Microsoft Word - 01【公表用】人権教育基本方針1次改訂(表紙).doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 01【公表用】人権教育基本方針1次改訂(表紙).doc"

Transcription

1 鳥 取 県 人 権 教 育 基 本 方 針 - 第 1 次 改 訂 - 平 成 24 年 1 月 鳥 取 県 教 育 委 員 会

2 一 人 ひとりが 輝 く 人 権 教 育 を 進 めよう( 人 権 教 育 推 進 全 体 概 要 図 ) 人 権 のための 教 育 ( 豊 かな 人 権 文 化 を 築 く 資 質 を 備 えた 人 間 の 育 成 ) [ 人 権 教 育 がめざすもの] 本 来 持 っている 能 力 を 発 揮 し 自 己 実 現 を 図 る 人 権 尊 重 の 社 会 づくりの 担 い 手 であることを 自 覚 する 多 様 な 人 々と 豊 かにつながり 共 に 生 きる 人 権 としての 教 育 生 涯 にわたり すべての 人 が 等 しく 教 育 を 保 障 される 教 育 の 機 会 が 十 分 に 保 障 されるよう 学 習 の 機 会 を 提 供 する [ 授 業 各 種 講 座 たより 等 ] 一 人 ひとりが 持 っている 能 力 を 最 大 限 に 伸 ばすきめ 細 かな 教 育 に 取 り 組 む 子 どもたちが 希 望 する 進 路 を 実 現 するための 学 力 と 進 路 を 保 障 していく 取 組 を 充 実 する 人 権 についての 教 育 人 権 や 人 権 問 題 について 学 ぶ 私 たちの 基 本 的 人 権 や 人 権 問 題 について 学 ぶ 人 権 の 概 念 内 容 にかかわる 学 習 権 利 と 責 任 憲 法 国 際 人 権 条 約 理 想 の 地 域 社 会 様 々な 分 野 にかかわる 学 習 同 和 問 題 男 女 共 同 参 画 障 がい 者 子 ども 高 齢 者 外 国 人 病 気 にかかわる 人 刑 を 終 えた 人 犯 罪 被 害 者 性 的 マイノリティ 非 正 規 雇 用 等 による 生 活 困 難 者 個 人 のプライバシー インターネット 等 人 権 が 尊 重 される 教 育 人 権 が 大 切 にされた 環 境 で 学 ぶ すべての 教 育 活 動 において 学 習 者 の 人 権 に 十 分 配 慮 する いじめや 体 罰 暴 力 をなくす 認 め 合 い 支 え 合 う 仲 間 づくりを 進 める 自 由 に 意 見 が 言 える 環 境 をつくる 人 権 が 尊 重 される 社 会 づくりを 進 める 学 校 や 家 庭 地 域 職 場 における 人 権 の 尊 重 行 事 や 習 慣 の 見 直 し 家 事 分 担 の 見 直 し [ 育 てたい 資 質 能 力 ] - 知 識 - - 技 能 (スキル) - - 態 度 - 人 権 の 概 念 内 容 人 権 確 立 の 歴 史 を 理 解 自 分 の 気 持 ちや 思 いを 表 現 できる 相 手 の 立 場 になって 考 え 行 動 しようとする する 相 手 を 受 け 止 め 相 手 を 尊 重 しながら 自 分 の 意 見 他 者 を 認 め 協 力 し 合 う 人 間 関 係 を 築 こうと 自 分 のことを 知 り 自 分 の 生 活 と 地 域 の を 述 べることができる する つながりを 知 る 差 別 や 偏 見 に 気 づくことができる よりよい 社 会 の 実 現 をめざして 行 動 しようと 自 分 たちとは 異 なる 社 会 や 文 化 を 理 解 する 物 事 を 多 角 的 にとらえ 自 ら 判 断 し 問 題 を 解 決 する できる 普 遍 的 な 視 点 からの 権 利 を 基 礎 にすえたアプローチ 個 別 的 な 視 点 からの 具 体 的 な 問 題 を 基 礎 にすえたアプローチ 重 要 なキーワード : 自 尊 感 情 参 加 型 エンパワメント

3 目 次 人 権 教 育 推 進 全 体 概 要 図 はじめに 1 第 1 章 人 権 教 育 をめぐる 動 き 2 第 1 節 同 和 教 育 で 培 われてきた 原 則 について 2 1 同 和 教 育 が 築 いてきたもの 2 差 別 の 現 実 から 深 く 学 ぶ 第 2 節 国 際 社 会 で 培 われてきた 人 権 教 育 の 原 則 について 3 1 人 権 について- 人 権 は すべての 人 が 持 つ 具 体 的 な 権 利 - 2 権 利 を 基 礎 にすえること- 自 分 の 権 利 に 気 づく- 3 具 体 的 な 問 題 を 基 礎 にすえること 4 行 動 ( 解 決 )を 志 向 する- 人 権 が 尊 重 される 社 会 を 実 現 する 推 進 力 - 5 エンパワメントの 重 視 6 参 加 型 の 重 視 第 3 節 人 権 救 済 と 人 権 教 育 の 有 機 的 かかわり 8 第 2 章 鳥 取 県 がめざす 人 権 教 育 について 9 1 同 和 教 育 で 培 われてきた 原 則 を 人 権 教 育 の 基 底 に 位 置 づける 2 国 際 社 会 で 培 われてきた 人 権 教 育 の 原 則 に 立 脚 する 3 鳥 取 県 の 人 権 教 育 がめざすもの- 豊 かな 人 権 文 化 を 築 く 資 質 を 備 えた 人 間 の 育 成 - 第 3 章 人 権 教 育 の 推 進 者 の 育 成 11 第 1 節 あらゆる 場 を 通 じた 人 権 教 育 の 推 進 11 第 2 節 あらゆる 場 を 通 じた 人 権 教 育 に 向 けた 推 進 者 の 育 成 11 1 学 校 2 家 庭 3 地 域 4 職 場 第 4 章 人 権 教 育 における 評 価 14 第 1 節 人 権 教 育 における 評 価 の 在 り 方 14 第 2 節 学 校 教 育 における 評 価 14 第 3 節 社 会 教 育 における 評 価 15 第 5 章 各 人 権 問 題 にかかわる 教 育 の 推 進 指 針 16 1 人 権 概 念 の 広 がり 2 人 権 教 育 の 概 念 及 びアプローチ 3 各 人 権 問 題 にかかわる 教 育 の 推 進 について 第 1 節 同 和 教 育 17 第 2 節 男 女 共 同 参 画 に 関 する 教 育 19 第 3 節 障 がいのある 人 の 人 権 に 関 する 教 育 23 第 4 節 子 どもの 人 権 に 関 する 教 育 26 第 5 節 高 齢 者 の 人 権 に 関 する 教 育 30 第 6 節 外 国 人 の 人 権 に 関 する 教 育 33 第 7 節 病 気 にかかわる 人 の 人 権 に 関 する 教 育 35 第 8 節 刑 を 終 えて 出 所 した 人 の 人 権 に 関 する 教 育 37 第 9 節 犯 罪 被 害 者 等 の 人 権 に 関 する 教 育 38 第 10 節 性 的 マイノリティの 人 権 に 関 する 教 育 39 第 11 節 非 正 規 雇 用 等 による 生 活 困 難 者 の 人 権 に 関 する 教 育 41 第 12 節 プライバシーの 権 利 に 関 する 教 育 42 第 13 節 インターネットにおける 人 権 に 関 する 教 育 44 参 考 資 料

4 はじめに ~ 今 後 の 人 権 教 育 の 推 進 に 向 けて~ 鳥 取 県 においては 平 成 8(1996) 年 にすべての 人 の 人 権 を 尊 重 することを 基 本 理 念 とする 鳥 取 県 人 権 尊 重 の 社 会 づくり 条 例 を 全 国 に 先 がけて 制 定 し 平 成 9(1997) 年 には 具 体 的 な 施 策 の 方 向 性 を 示 すため 鳥 取 県 人 権 施 策 基 本 方 針 を 平 成 11(1999) 年 には 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 鳥 取 県 行 動 計 画 -これからの 人 権 教 育 啓 発 - を 策 定 して 人 権 先 進 県 づくり を 県 政 の 主 要 な 課 題 として 取 り 組 んできました また 平 成 16(2004) 年 には 国 において 策 定 された 人 権 教 育 啓 発 に 関 する 基 本 計 画 ( 平 成 14 年 3 月 )との 整 合 性 を 持 たせるとともに これまで 基 本 方 針 と 並 行 して 人 権 教 育 啓 発 の 推 進 の 指 針 としてきた 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 鳥 取 県 行 動 計 画 -これからの 人 権 教 育 啓 発 - を 包 括 したものとして 鳥 取 県 人 権 施 策 基 本 方 針 - 第 1 次 改 訂 - を 策 定 しました さらに 平 成 22(2010) 年 には 新 たな 課 題 に 対 応 し 施 策 を 一 層 充 実 するため 鳥 取 県 人 権 施 策 基 本 方 針 - 第 2 次 改 訂 - を 策 定 しました 鳥 取 県 教 育 委 員 会 では 昭 和 44(1969) 年 の 同 和 対 策 事 業 特 別 措 置 法 の 制 定 を 機 に 市 町 村 同 和 教 育 推 進 事 業 実 施 要 領 を 示 し 昭 和 50(1975) 年 に 鳥 取 県 同 和 教 育 基 本 方 針 並 びに 同 和 教 育 推 進 の 指 針 を 定 め 教 育 を 受 ける 権 利 をはじめとする 人 権 の 保 障 と 人 権 意 識 を 育 む 同 和 教 育 を 推 進 してきました その 取 組 の 中 で 同 和 地 区 児 童 生 徒 の 就 学 の 促 進 と 学 力 の 向 上 進 路 の 保 障 支 え 合 う 集 団 づくりや 指 導 方 法 等 の 工 夫 改 善 等 に 努 めることにより 高 校 進 学 率 の 向 上 等 一 定 の 成 果 を 上 げてきています また 同 和 問 題 の 学 習 等 を 通 して すべての 児 童 生 徒 の 同 和 問 題 解 決 の 力 を 高 め 豊 かな 人 権 意 識 を 育 んできています 併 せて 教 職 員 の 資 質 指 導 力 の 向 上 も 図 られてきています さらに 各 市 町 村 において 推 進 体 制 の 整 備 が 進 めら れ 同 和 問 題 を 自 分 自 身 の 問 題 として 捉 え 同 和 問 題 解 決 のために 積 極 的 に 行 動 しようとする 人 が 増 えています その 後 平 成 7(1995) 年 には 同 和 教 育 の 内 容 の 深 まりと 拡 がりの 中 で 部 落 差 別 をはじめ すべての 偏 見 や 差 別 をなくすとともに すべての 人 々の 人 権 の 保 障 と 人 権 意 識 を 育 む 取 組 に 発 展 させていくため 鳥 取 県 同 和 教 育 基 本 方 針 を 一 部 改 正 しました こういった 経 緯 を 振 り 返 ると これまで 鳥 取 県 では 同 和 教 育 を 発 展 させながら 人 権 教 育 の 構 築 に 努 めてきたといっても 過 言 ではありません この 間 国 内 外 における 反 差 別 人 権 確 立 の 取 組 の 発 展 を 受 け プライバシーの 権 利 等 これ まで 人 権 として 理 解 されていなかった 権 利 や 配 偶 者 等 に 対 する 暴 力 (DV:ドメスティック バイオレンス) 等 新 たな 人 権 問 題 が 認 知 されたり 女 性 障 がいのある 人 子 ども 高 齢 者 外 国 人 等 に 関 する 人 権 問 題 の 解 決 を 図 るための 教 育 が 発 展 深 化 するなど 人 権 に 関 する 教 育 をめぐる 状 況 も 変 わってきました また 今 日 のように 情 報 化 や 国 際 化 が 進 み 世 界 の 国 々と 密 接 にかかわり 合 う 状 況 の 中 で 生 きている 私 たちは 他 国 で 生 起 する 様 々な 問 題 についても 自 らのかかわり 方 を 考 える 必 要 があ ります 他 国 における 反 差 別 の 運 動 や 人 権 教 育 の 取 組 に 学 ぶことは 同 和 教 育 の 中 で 私 たちの 先 輩 も 実 践 してきたことでもあります このようなことから 国 内 外 の 様 々な 取 組 にも 視 野 を 広 げて 人 権 教 育 を 推 進 していくことが 本 県 の 同 和 教 育 の 成 果 をさらに 発 展 させるものと 確 信 します 鳥 取 県 教 育 委 員 会 は 平 成 16(2004) 年 鳥 取 県 人 権 施 策 基 本 方 針 - 第 1 次 改 訂 - に 基 づ き 同 和 教 育 で 培 われてきた 原 則 を 人 権 教 育 の 基 底 に 位 置 づけながら 人 権 にかかわる 教 育 課 題 を 統 合 的 に 捉 えて 推 進 するため 鳥 取 県 人 権 教 育 基 本 方 針 を 策 定 し その 趣 旨 の 徹 底 に 努 めてきたところです このたび 策 定 する 鳥 取 県 人 権 教 育 基 本 方 針 - 第 1 次 改 訂 - は 新 たに 策 定 された 鳥 取 県 人 権 施 策 基 本 方 針 - 第 2 次 改 訂 - に 基 づき これまでの 取 組 を 基 盤 にすえながら 新 たな 課 題 に 対 応 し 人 権 尊 重 の 精 神 を 涵 養 する 教 育 を 一 層 進 めようとするものです - 1 -

5 第 1 章 人 権 教 育 をめぐる 動 き 第 1 節 同 和 教 育 で 培 われてきた 原 則 について 1 同 和 教 育 が 築 いてきたもの 日 本 における 人 権 尊 重 の 理 念 に 基 づく 教 育 は 戦 後 の 日 本 国 憲 法 成 立 以 降 本 格 的 に 始 まり 同 和 教 育 をはじめ 特 別 支 援 ( 障 害 児 ) 教 育 男 女 共 生 教 育 国 際 理 解 教 育 在 日 外 国 人 教 育 平 和 教 育 等 様 々な 形 で 行 われてきました 同 和 教 育 は 1950 年 代 に 学 校 教 育 の 中 で 被 差 別 部 落 の 子 どもたちの 長 期 欠 席 不 就 学 をいかに 解 消 するかを 出 発 点 にして 取 り 組 まれ 差 別 の 現 実 から 深 く 学 ぶ 身 近 な 生 活 の 中 にある 差 別 をな くしていく 仲 間 づくり 地 域 の 住 民 と 共 につくる 教 育 差 別 を 見 ぬき 差 別 に 負 けない 許 さな い 子 ども 足 でかせぐ 同 和 教 育 等 々 実 践 から 生 み 出 されてきた 原 則 や 教 訓 を 踏 まえ 50 数 年 に わたり 多 くの 教 育 関 係 者 によって 取 組 が 重 ねられてきました その 中 で 一 人 ひとりの 子 どもを 大 切 にした 教 育 同 和 地 区 の 子 どもをはじめ 障 がいのある 子 ど もや 外 国 人 の 子 ども その 他 人 権 上 の 配 慮 や 支 援 が 必 要 とされる 子 どもたちの 人 権 を 保 障 する 教 育 を 推 進 してきました その 結 果 例 えば 教 科 書 無 償 給 与 制 度 の 実 現 や 公 正 な 採 用 選 考 のための 統 一 応 募 用 紙 の 作 成 子 どもたちの 進 路 を 保 障 するために 身 元 調 査 や 就 職 差 別 をなくすための 取 組 戸 籍 の 公 開 制 限 等 同 和 地 区 の 子 どもたちだけでなく 人 権 上 の 配 慮 や 支 援 が 必 要 とされる 子 どもたちの 教 育 と 就 職 の 機 会 を 拡 大 し すべての 子 どもの 教 育 を 受 ける 権 利 の 確 立 を 求 めてきました また 同 和 地 区 児 童 生 徒 においては 保 護 者 や 地 域 の 関 係 者 の 理 解 と 協 力 を 得 ながら 地 区 進 出 学 習 会 や 家 庭 での 話 し 合 い 等 を 通 して 身 近 な 人 の 被 差 別 体 験 や 先 人 の 生 き 方 等 に 学 び 自 分 と 部 落 差 別 とのかかわりを 考 え 続 けました その 中 で 自 信 や 誇 りを 持 つとともに 主 体 的 に 部 落 差 別 を 解 消 しようとする 社 会 的 立 場 の 自 覚 を 深 めてきました 一 方 地 区 外 児 童 生 徒 においても 自 らと 部 落 差 別 とのかかわりを 考 える 中 で 一 人 ひとりが 部 落 差 別 をなくすることを 自 分 の 問 題 として 捉 えるよう になってきました このように 部 落 差 別 とのかかわりを 通 して すべての 児 童 生 徒 に 対 し 人 権 尊 重 の 社 会 づくりの 担 い 手 としての 社 会 的 立 場 の 自 覚 を 深 める 取 組 を 進 めてきました 社 会 教 育 の 中 でも 同 和 地 区 の 識 字 学 級 や 青 年 学 級 婦 人 学 級 高 齢 者 学 級 等 住 民 主 体 の 学 習 活 動 を 通 じて 解 放 への 自 覚 が 育 ってきました 例 えば 県 内 のある 同 和 地 区 における 高 齢 者 学 級 では 一 人 ひとりの 生 い 立 ちを 語 り 合 うこと 被 差 別 体 験 を 出 し 合 うことで 差 別 を 見 ぬく 力 をつけ 人 間 と しての 誇 りを 取 り 戻 すなど 自 発 的 な 学 習 が 行 われてきました 一 方 では 非 識 字 者 や 無 文 字 社 会 の 姿 を 通 して 識 字 社 会 の 課 題 を 考 え 差 別 のない 真 に 人 権 が 尊 重 される 社 会 づくりの 在 り 方 を 問 うて きました また 同 和 行 政 及 び 同 和 教 育 を 推 進 するために 行 政 職 員 の 同 和 問 題 研 修 が 取 り 組 まれてきました 例 えば 同 和 地 区 において 健 康 診 断 を 実 施 したところ 通 知 の 文 字 の 読 み 書 きができなかったり 身 体 が 不 自 由 で 健 康 診 断 を 受 けたくても 受 けられなかった 人 が 少 なくないことがわかってきました し かも そのような 人 たちが 一 番 健 康 に 問 題 を 抱 えていて 健 康 診 断 を 必 要 としていました このよう な 差 別 の 現 実 に 学 ぶ 中 から 社 会 的 に 弱 い 立 場 に 置 かれている 人 の 視 点 に 立 った 行 政 施 策 の 重 要 性 や 行 政 職 員 の 人 権 感 覚 の 必 要 性 に 気 づいてきました さらに 市 町 村 においても 推 進 体 制 の 整 備 が 図 られ あらゆる 地 域 や 職 場 PTAなどの 各 種 団 体 でも 同 和 教 育 に 取 り 組 んできました その 結 果 差 別 をしてはいけない という 意 識 にとどまらず 一 人 ひとりの 生 き 方 を 見 つめ 直 し 人 間 としてのより 豊 かな 生 き 方 をしようとする 人 の 輪 が 広 がって きました - 2 -

6 このように 同 和 教 育 は 同 和 問 題 の 解 決 を 基 本 課 題 としながら すべての 偏 見 や 差 別 を 積 極 的 に 解 消 する 人 間 を 育 成 する 教 育 へと 発 展 し さらにこれらの 取 組 の 中 で すべての 人 々の 権 利 回 復 とエン パワメント* そして 自 己 実 現 を 図 る 取 組 が 重 ねられてきました このアプローチは 他 の 各 々の 人 権 問 題 にかかわる 教 育 においても 同 様 に 必 要 とされることです そこで 重 要 なことは 個 別 の 人 権 問 題 にかかわる 教 育 が 単 に 集 合 的 に 人 権 教 育 と 呼 ばれるので はなく これまで 述 べてきたような 同 和 教 育 の 中 で 培 われてきた 原 則 を 共 有 しつつ 反 差 別 と 人 権 の 確 立 をめざす 教 育 として 発 展 的 に 再 構 築 することなのです * 差 別 や 抑 圧 に 気 づき 元 来 の 力 ( 能 力 )を 引 き 出 し 伸 ばすこと 2 差 別 の 現 実 から 深 く 学 ぶ 差 別 の 現 実 から 深 く 学 ぶ という 原 則 は 教 職 員 や 指 導 者 等 を 念 頭 に 強 調 されてきました この 考 え 方 は 被 差 別 の 子 どもの 生 活 と 願 いを 読 み 取 り 教 育 の 課 題 を 発 見 していくと 同 時 に それを 実 現 していく 教 育 力 を 今 まで 顧 みられることのなかった 被 差 別 民 衆 の 中 に 見 いだし 組 織 していくこ と ( 部 落 問 題 人 権 事 典 解 放 出 版 社 )と 言 われています 換 言 すれば 子 どもや 保 護 者 の 生 活 の 現 実 生 活 背 景 を 深 く 捉 え 何 が 差 別 なのか 差 別 の 現 実 がどこからくるのかということを 追 求 し そこから 教 育 課 題 を 明 らかにすることです 併 せて 差 別 の 厳 しい 現 実 を 知 ることを 通 じて 差 別 へ の 怒 りを 実 感 するとともに 差 別 に 立 ち 向 かっていく 人 たちの 強 さやたくましさ 温 かさに 気 づくこ とです そして 自 分 と 差 別 とのかかわりを 見 つめ 自 らのありようと 教 育 実 践 とをつないでいく 営 みを 積 み 重 ねていくことです そういった 意 味 で 差 別 の 現 実 から 深 く 学 ぶ とは 単 に 差 別 の 現 実 を 事 象 として 理 解 するの ではなく 教 職 員 や 指 導 者 等 が 社 会 的 に 弱 い 立 場 に 置 かれている 人 の 生 活 にふれたり 話 を 聞 いたり 共 に 語 り 合 う 中 で 教 育 課 題 を 明 らかにするとともに 自 らの 生 き 方 や 在 り 方 を 問 い 直 すこと です つまり 自 らがどのように 生 きてきたのか どのような 生 き 方 をするのかを 問 いながら 教 育 実 践 を 積 み 重 ねていくのです 第 2 節 国 際 社 会 で 培 われてきた 人 権 教 育 の 原 則 について 国 連 では 平 成 6(1994) 年 の 総 会 において 平 成 7(1995) 年 から 平 成 16(2004) 年 までの10 年 間 を 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 とする 国 連 決 議 が 採 択 され 世 界 の 国 々に 対 して 人 権 教 育 の 積 極 的 な 推 進 と 国 内 行 動 計 画 の 策 定 が 要 請 されました 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 の 終 了 の 際 には 人 権 教 育 のための 世 界 計 画 が 改 めて 設 けられ 期 間 を 短 くすると 同 時 に 評 価 軸 を 明 確 に 示 して 取 り 組 むこととされました その 計 画 の 第 1 段 階 (2005~2009 年 )では 初 等 中 等 教 育 に 焦 点 を 絞 って 人 権 教 育 の 推 進 を 図 る 取 組 が 進 められました 平 成 22(2010) 年 1 月 以 降 は 第 2 段 階 として 高 等 教 育 とあら ゆるレベルにおける 教 員 教 育 者 公 務 員 法 執 行 官 軍 関 係 者 の 人 権 研 修 に 重 点 を 置 き 平 成 26(2014) 年 末 まで 取 組 が 展 開 されることとなりました 我 が 国 においては 平 成 9(1997) 年 7 月 に 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 国 内 行 動 計 画 が 策 定 され これを 受 けて 鳥 取 県 でも 平 成 11(1999) 年 2 月 に 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 鳥 取 県 行 動 計 画 -これからの 人 権 教 育 啓 発 - を 策 定 しました 平 成 12(2000) 年 には 人 権 教 育 及 び 人 権 啓 発 の 推 進 に 関 する 法 律 が 制 定 され 人 権 教 育 の 目 的 が 人 権 尊 重 の 精 神 を 涵 養 する 教 育 と 定 義 されると ともに 人 権 教 育 に 関 する 施 策 の 推 進 についての 国 地 方 公 共 団 体 及 び 国 民 の 責 務 が 明 らかにされま した 平 成 14(2002) 年 には 人 権 教 育 啓 発 に 関 する 基 本 計 画 が 閣 議 決 定 され 取 組 を 推 進 する 人 権 問 題 として 女 性 子 ども 高 齢 者 等 12の 人 権 問 題 の 類 型 が 例 示 されました *さらに 平 成 16(2004) - 3 -

7 年 から 平 成 20(2010) 年 にかけて 人 権 教 育 の 指 導 方 法 等 の 在 り 方 について[ 第 一 次 ~ 第 三 次 とりまと め] が 公 表 され 人 権 教 育 を 推 進 するための 体 制 が 整 えられてきました 鳥 取 県 では これまで 取 り 組 まれてきた 同 和 教 育 の 原 則 を 踏 まえた 人 権 教 育 を 推 進 することをめざしています しかし 人 権 教 育 という 言 葉 が 普 及 する 一 方 で 何 をすることが 人 権 教 育 であるのか という ことについて 教 育 関 係 者 の 中 でも 十 分 にその 定 義 が 共 有 されないまま 言 葉 だけが 普 及 してきたと いうことも 否 めません 実 際 人 権 教 育 に 対 して 以 下 のような 疑 問 が 提 起 されています 人 権 教 育 で 同 和 問 題 への 理 解 が 薄 まる 同 和 教 育 が 拡 散 する 同 和 問 題 だけにとどまらず 女 性 障 がいのある 人 子 ども 高 齢 者 等 に 関 する 多 様 な 人 権 問 題 を 数 多 く 扱 うのが 人 権 教 育 である 権 利 が 何 であるかということよりも 思 いやり や やさしさ を 教 えるべき など その 背 景 には 人 権 という 言 葉 が 漠 然 と あるいは 抽 象 的 にしか 理 解 されていないという 問 題 があります そこで 人 権 人 権 教 育 が 国 際 社 会 の 中 でどのように 位 置 づけられているのかに 目 を 向 け 人 権 教 育 の 原 則 について 確 認 したいと 思 います * 平 成 23(2011) 年 に 一 部 改 正 され 北 朝 鮮 当 局 による 拉 致 問 題 等 が 個 別 的 な 人 権 問 題 として 追 加 されました 1 人 権 について- 人 権 は すべての 人 が 持 つ 具 体 的 な 権 利 - まず 人 権 とはなんでしょうか 人 々は 今 も 昔 も 自 由 に 安 全 に そして 将 来 に 可 能 性 を 感 じながら 生 きたいと 願 ってきました その 願 いをかなえるためには 何 がなければならないのか それぞれの 時 代 の 人 々が 自 分 たちの 生 きる 社 会 の 現 実 の 中 で 一 つ 一 つ 考 え それらを 権 利 として 要 求 し また 社 会 に 認 知 させようと 努 力 してき ました それらはすべての 人 に 保 障 されるべきものとして 合 意 され 社 会 の 共 通 ルールとして 法 に 定 式 化 されるようになりました 昭 和 23(1948) 年 に 国 連 で 採 択 された 世 界 人 権 宣 言 * は 世 界 で 初 めて 世 界 中 のすべての 人 に 保 障 されなければならない30の 権 利 をリストにしたものですが これらは 国 や 性 別 民 族 等 の 属 性 に かかわりなく すべての 人 が 享 受 するものであることが 記 されています その 後 国 連 では 現 在 まで 31もの 主 要 な 国 際 人 権 条 約 を 採 択 していますが このような 宣 言 や 条 約 は すべての 人 に 普 遍 的 に 保 障 されるべき 具 体 的 な 権 利 を 記 した 文 書 です したがって 人 権 は 単 なる 抽 象 的 な 価 値 観 等 ではなく すべての 人 に 保 障 されるべき 具 体 的 権 利 の 一 つ 一 つをさすのです 平 成 5(1993) 年 の 国 連 世 界 人 権 会 議 (ウィーン)で 採 択 された ウィーン 宣 言 及 び 行 動 計 画 では 人 権 及 び 基 本 的 自 由 は すべての 人 間 が 生 まれながら 有 する 権 利 である それらの 伸 長 及 び 保 護 は 政 府 の 第 一 義 的 義 務 である とし すべての 人 権 は 普 遍 的 且 つ 不 可 分 であり 相 互 に 依 存 し 且 つ 関 連 している と 明 記 しています これを 整 理 すると 以 下 のようになります 人 権 の 原 則 1 人 権 は 人 種 性 別 社 会 的 身 分 等 に 関 係 なく 人 間 であるというただそれだけで 誰 もが 持 っているものです ( 普 遍 性 ) 2 人 権 は ひとまとまりのものとして 成 立 しています つまり 一 部 分 を 優 先 して 受 け 入 れたり 不 都 合 なものだからと 一 部 分 を 拒 否 したりすることはできません ( 不 可 分 性 ) 3 すべての 権 利 は 相 互 にかかわり 合 い 補 強 しあっています ( 相 互 依 存 性 ) - 4 -

8 日 本 国 憲 法 は 人 種 信 条 性 別 社 会 的 身 分 門 地 等 によって 差 別 されないとする 法 の 下 の 平 等 自 由 に 生 きるための 自 由 権 また 生 存 権 教 育 を 受 ける 権 利 労 働 権 等 の 社 会 権 等 を 基 本 的 人 権 としてすべての 国 民 に 保 障 していますが 私 たちは 自 分 がどのような 権 利 を 持 って いるのか 自 覚 しているでしょうか 日 本 国 憲 法 とともにこれらの 人 権 諸 条 約 等 の 国 際 基 準 に 保 障 されている 具 体 的 諸 権 利 は 私 たちが 日 常 の 暮 らしの 中 に 生 起 する 人 権 侵 害 を 読 みとる 判 断 の 基 準 とすべきものです 国 連 では 私 たちの 先 人 たちがたたかい 取 り また 世 界 の 共 通 ルールにすえてきた これらの 具 体 的 権 利 に 対 するより 一 層 の 理 解 を 促 進 するために 平 成 7(1995) 年 から 平 成 16(2004) 年 までの10 年 間 を 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 とする 国 連 決 議 が 採 択 され 世 界 の 国 々に 対 して 人 権 教 育 の 積 極 的 な 推 進 と 国 内 行 動 計 画 の 策 定 が 要 請 されました これを 受 けて 鳥 取 県 でも 以 降 の 取 り 組 みを 推 進 し ているのです * 人 々の 市 民 的 政 治 的 自 由 のほか 経 済 的 社 会 的 な 権 利 について 各 国 が 達 成 すべき 基 準 を 定 めた 人 権 に 関 する 宣 言 すべての 人 民 とすべての 国 が 達 成 すべき 共 通 の 基 準 として 公 布 され 各 国 はその 理 念 を 自 国 において 実 現 し 国 民 に 保 障 するとともに 国 際 的 には その 内 容 を 具 体 的 な 国 際 人 権 規 約 として 実 体 化 することが 求 められ 昭 和 41(1966) 年 に 経 済 的 社 会 的 及 び 文 化 的 権 利 に 関 する 国 際 規 約 社 会 権 規 約 と 市 民 的 及 び 政 治 的 権 利 に 関 する 国 際 規 約 自 由 権 規 約 が 策 定 された 2 権 利 を 基 礎 にすえること- 自 分 の 権 利 に 気 づく- 世 界 人 権 宣 言 前 文 には 権 利 と 自 由 に 対 する 共 通 の 理 解 が 人 権 と 基 本 的 自 由 の 達 成 にとっ て 重 要 である と 記 されています また 人 権 教 育 の 重 要 性 が 提 起 された 世 界 人 権 会 議 ( 平 成 5(1993) 年 )で 採 択 された ウィーン 宣 言 及 び 行 動 計 画 では すべての 公 的 私 的 教 育 機 関 の 教 育 課 程 に 科 目 として 人 権 人 道 法 民 主 主 義 および 法 の 支 配 を 含 めるよう 求 めています さらに 平 成 6(1994) 年 12 月 の 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 の 国 連 総 会 の 決 議 には 人 権 教 育 は 単 なる 情 報 提 供 にとどまるものではない 人 権 教 育 とは あらゆる 発 達 段 階 の 人 々 あらゆる 社 会 層 の 人 々が 他 の 人 々の 尊 厳 について 学 び またその 尊 厳 をあらゆる 社 会 で 確 立 するための 方 法 と 手 段 について 学 ぶための 生 涯 にわたる 総 合 的 な 過 程 であると 明 記 しています これらは 人 権 侵 害 の 現 実 や 権 利 として 保 障 されている 人 権 の 内 容 具 体 的 には 国 際 的 な 人 権 宣 言 条 約 日 本 国 憲 法 や 人 権 に 関 する 法 律 や 制 度 さらにそれらを 有 効 に 活 用 する 方 法 等 について 学 ぶことです 法 や 条 約 に 記 された 人 権 は それ 自 体 が 人 権 運 動 を 通 して 獲 得 されたり また 歴 史 の 中 で 共 有 されてきたものです したがって みんながそれを 大 切 にしようと 合 意 して 決 めたものなのですから お 互 いにそれを 実 現 するために 努 力 する 責 任 があります また 自 分 自 身 が 人 間 として 尊 重 されたいと 願 うならば 同 じように 自 分 以 外 のすべての 人 の 人 権 も 尊 重 しなければなりません このように 国 際 社 会 の 中 で 議 論 されてきた 人 権 教 育 の 諸 原 則 を 振 り 返 ってみたとき 日 本 の 私 た ちに 最 も 重 要 なのは 権 利 を 基 礎 にすえたアプローチ の 原 則 といえます これは 条 約 や 法 を 学 ぶ ことを 通 じて 自 らがどんな 権 利 を 持 っているのかを 知 ること 正 しく 理 解 することが 人 権 教 育 にお いて 重 要 である という 原 則 です 誰 もが 自 分 自 身 の 権 利 を 知 ることは 侵 害 を 受 けたらそれに 気 づ き その 回 復 を 求 めて 行 動 することは 正 当 な 行 為 であると 確 信 できる 権 利 の 主 体 意 識 を 確 立 する ことにつながります すなわちこれは 学 習 者 のエンパワメントを 可 能 にする 方 法 でもあるのです 具 体 的 な 人 権 の 基 準 を 知 れば 自 らの 経 験 や 身 の 回 りで 起 こったできごと 文 化 や 習 慣 等 を 人 権 - 5 -

9 が 守 られているか という 視 点 から 検 証 し 課 題 を 発 見 することが 可 能 になります つまり 人 権 という 物 差 しを 使 って 人 権 侵 害 の 事 実 を 読 み 取 ったり 自 らのありようを 振 り 返 る 力 をつけることも できるのです 誰 もが 有 する 人 権 を 理 解 し 権 利 と 責 任 を 持 つ 主 体 として 多 様 な 問 題 解 決 に 取 り 組 むこ とが 私 たち 一 人 ひとりに 求 められているのです 3 具 体 的 な 問 題 を 基 礎 にすえること 第 二 に 大 切 なのは 具 体 的 な 問 題 を 学 習 の 中 心 にすえるということです そもそも 抽 象 的 な 人 権 問 題 などというものは 存 在 しないからです ただし それは 単 に 同 和 問 題 女 性 障 がいのある 人 子 ども 高 齢 者 等 に 関 する 多 様 な 個 別 具 体 的 問 題 について 知 識 として 学 べばよいということではありません 国 が 公 表 した 人 権 教 育 の 指 導 方 法 等 の 在 り 方 について[ 第 三 次 とりまとめ] は 人 権 教 育 の 目 標 を 自 分 の 人 権 を 守 り 他 者 の 人 権 を 守 るための 実 践 行 動 につながる 資 質 能 力 を 育 てることとし ています この 目 標 に 到 達 することをめざすにあたって まず 何 よりも 大 切 なのは 具 体 的 な 問 題 の 実 態 に 目 を 向 けることです 身 の 回 りで 起 こっている 問 題 に 目 を 向 け 具 体 的 に 権 利 を 侵 害 され ている 人 々の 声 に 耳 を 傾 けることを 通 じて 具 体 的 に 誰 のどのような 権 利 が 侵 害 されているのか な ぜそのような 侵 害 が 起 こるのかということを 捉 える 資 質 能 力 を 育 てることが 求 められているのです 4 行 動 ( 解 決 )を 志 向 する- 人 権 が 尊 重 される 社 会 を 実 現 する 推 進 力 - 人 権 が 尊 重 される 社 会 の 実 現 は 市 民 一 人 ひとりが 人 間 らしく 生 きることの 意 味 を 問 い 続 け そ れを 実 現 しようとする 情 熱 と 行 動 力 をもつことによって 可 能 になります したがって 単 に 法 に 定 式 化 された 権 利 の 学 習 にとどまらず 内 面 の 価 値 の 育 成 が 人 権 教 育 の 不 可 欠 の 要 素 であることは 言 うま でもありません しかし このことは 様 々な 問 題 が 個 人 個 人 の 心 がけの 問 題 として 解 決 されるべき だということではありません 人 間 性 を 回 復 したいという 願 い 思 いを 社 会 の 中 で 実 現 する 力 を 身 につけるのが 人 権 教 育 です 市 民 としての 権 利 を 行 使 しながら どこにどのように 働 きかけ いか なる 社 会 システムを 作 っていくことで 問 題 が 解 決 するのかを 見 極 め 実 践 する 資 質 能 力 を 育 てるこ とが 重 要 なのです 同 和 教 育 の 経 験 の 中 で 同 和 地 区 における 識 字 の 取 組 を 通 して 非 識 字 者 の 課 題 解 決 を 図 るととも に 社 会 全 体 の 課 題 を 考 えてきました そのことが 自 らの 課 題 としての 人 権 確 立 の 取 組 につながっ ていったのです 人 権 教 育 はまた 水 平 社 宣 言 にもあるように 自 主 解 放 の 思 想 に 基 づくものであり 人 間 としての 尊 厳 の 自 覚 が 人 間 変 革 を 生 み 出 します したがって 市 民 の 自 主 的 な 学 習 や 人 権 文 化 を 創 造 するため の 諸 活 動 を 尊 重 し 支 援 することが 重 要 です 現 在 同 和 問 題 を 中 心 にした 数 多 くの 取 組 のほか 男 女 共 同 参 画 障 がいのある 人 外 国 人 子 ども 高 齢 者 難 病 の 問 題 等 人 権 の 重 要 課 題 に 取 り 組 む グループが 鳥 取 県 内 では 活 発 に 活 動 しています 鳥 取 県 人 権 施 策 基 本 方 針 - 第 2 次 改 訂 - においては 特 に 個 別 的 に 取 り 上 げる 課 題 として 同 和 問 題 男 女 共 同 参 画 に 関 する 人 権 問 題 障 がいのある 人 の 人 権 問 題 子 どもの 人 権 問 題 高 齢 者 の 人 権 問 題 外 国 人 の 人 権 問 題 病 気 にかかわる 人 の 人 権 問 題 刑 を 終 えて 出 所 した 人 の 人 権 問 題 犯 罪 被 害 者 等 の 人 権 問 題 性 的 マイノリティの 人 権 問 題 非 正 規 雇 用 等 による 生 活 困 難 者 の 人 権 問 題 個 人 のプライバシーの 保 護 インターネットにおける 人 権 問 題 が 示 されていますが このような 多 様 な 分 野 での 学 習 や 諸 活 動 を 地 域 の 大 切 な 社 会 資 源 として 位 置 づけ それらの 学 習 のネットワーク 化 が - 6 -

10 図 られること 支 援 と 協 力 体 制 がとられることが 必 要 です さらに そのような 学 習 活 動 にすべての 人 々が 参 加 することで 差 別 と 被 差 別 という 関 係 から 解 き 放 たれ 人 権 が 尊 重 される 社 会 を 実 現 する 推 進 力 になることが 期 待 されています 5 エンパワメントの 重 視 エンパワメントとは 自 分 自 身 のかけがえのなさに 気 づき 自 らが 権 利 の 主 体 であるという 意 識 を 確 立 することによって 自 分 の 人 生 を 自 分 で 決 めていくことができる 資 質 能 力 すなわち 自 己 決 定 の 幅 を 広 げることを 意 味 します 人 権 は 歴 史 的 にみて 人 権 侵 害 に 対 する 当 事 者 の 申 し 立 てによって ほかの 誰 もが 代 弁 できなかっ た 概 念 を 言 葉 にし 訴 えたからこそ 確 立 されてきた 概 念 *です すなわち 誰 かが 決 めてくれる 誰 かが 守 ってくれるという 発 想 を 持 ち 続 ける 限 り 人 権 は 発 展 しえないのです 一 人 ひとりのエンパワメントを 重 視 する 人 権 教 育 は 人 権 を 侵 害 される 関 係 に 置 かれている 当 事 者 を 保 護 し 守 り 世 話 をしてあげる ことよりも 当 事 者 の 発 信 する 声 に 耳 を 傾 け 共 に 課 題 を 明 らかにし 共 に 課 題 の 解 決 を 志 向 することを 重 視 する 教 育 です *このことを 日 本 国 憲 法 は この 憲 法 が 日 本 国 民 に 保 障 する 基 本 的 人 権 は 人 類 の 多 年 にわたる 自 由 獲 得 の 努 力 の 成 果 であつて これらの 権 利 は 過 去 幾 多 の 試 練 に 堪 へ 現 在 及 び 将 来 の 国 民 に 対 し 侵 すことのできない 永 久 の 権 利 として 信 託 されたものである ( 第 97 条 )と 表 現 している 6 参 加 型 の 重 視 同 和 教 育 は 地 域 での 聞 き 取 りを 中 心 にした 調 査 活 動 やフィールドワーク 交 流 活 動 演 劇 活 動 等 数 多 くの 優 れた 手 法 を 生 み 出 してきました こうした 手 法 は まさに 先 にふれたように 具 体 的 な 問 題 を 基 礎 にすえ 学 習 者 のエンパワメント を 図 り 行 動 ( 解 決 )を 志 向 する 方 法 です また 近 年 ロールプレイやシミュレーション ディスカッションなどを 取 り 入 れた 参 加 型 学 習 の 方 法 論 が 注 目 され 学 習 者 の 主 体 性 や 問 題 を 解 決 する 力 を 引 き 出 す 方 法 として 現 場 への 導 入 が 進 んでいます 参 加 型 学 習 とは 協 力 的 な 人 間 関 係 をつくり 異 なる 立 場 意 見 を 有 する 人 々と 合 意 を 形 成 し 問 題 解 決 を 方 向 付 け 共 に 行 動 することを 促 す 包 括 的 な 学 習 プロセスを 指 します それは 学 習 者 が 一 人 の 市 民 として 現 実 の 社 会 にかかわるための いわば 民 主 主 義 社 会 の 担 い 手 を 育 成 することをめざ した 方 法 論 です これは 人 権 教 育 の 指 導 方 法 等 の 在 り 方 について[ 第 三 次 とりまとめ] が 協 力 参 加 体 験 を 中 核 とする 学 習 形 態 を 提 起 していることと 軌 を 一 にするものです この 学 習 方 法 の 良 いところは 信 頼 関 係 の 十 分 に 築 かれた 学 習 者 集 団 の 中 で 参 加 者 が 自 分 自 身 の 気 持 ちや 考 えを 自 由 に 述 べることができるので 本 音 を 語 りやすくなるという 点 です また 学 習 者 同 士 で 協 働 して 作 業 を 進 めたり 互 いの 感 じ 方 や 考 え 方 意 見 知 識 等 を 話 し 合 い 学 び 合 ったりすることによってコミュニケーション 能 力 を 高 め 非 攻 撃 的 自 己 主 張 *ができる 技 能 (ス キル)を 身 につけるために 有 効 です そして 何 よりも 人 権 侵 害 の 事 実 に 気 づいて そのことを 相 手 に 伝 え 話 し 合 い どう 働 きかければ 人 権 侵 害 が 解 消 されるかを 考 えるという 問 題 を 解 決 する 力 を 養 うためにも 役 立 ちます ただし 教 室 や 会 場 の 中 で 参 加 型 学 習 を 実 施 するに 当 たって 忘 れてはならないことがありま す 参 加 者 がグループや 全 体 での 活 動 の 中 で 体 を 動 かしたり 発 言 したりする 様 子 を 見 て 成 功 だ った 効 果 があった と 評 価 するべきではないということです 学 習 を 行 う 本 来 の 目 的 は 楽 しく - 7 -

11 学 習 に 参 加 することではなく あくまで 社 会 の 現 実 問 題 の 解 決 につながること つまり 最 終 的 には 学 習 者 が 教 室 や 会 場 の 外 の 世 界 に 参 加 し 行 動 することだからです そしてまた 楽 しいから これまでと 違 う 方 法 だから 学 習 者 をひきつけられる といった 安 易 な 動 機 から 参 加 型 学 習 を 導 入 しても 効 果 はなく 現 実 社 会 への 参 加 をめざす 学 習 内 容 であ ってこそ 参 加 型 学 習 の 真 価 が 発 揮 されるのだということも 十 分 理 解 する 必 要 があります * 自 分 と 相 手 をともに 大 切 にしながら 自 分 の 気 持 ち 考 えを 表 現 すること 第 3 節 人 権 救 済 と 人 権 教 育 の 有 機 的 かかわり 人 権 教 育 の 目 標 は 自 分 の 人 権 を 守 り 他 者 の 人 権 を 守 るための 実 践 行 動 につながる 資 質 能 力 を 育 てることにあります 人 権 教 育 施 策 の 立 案 に 当 たっては 誰 のどんな 人 権 が 侵 害 されているのか その 原 因 背 景 にある 要 因 は 何 かについて 具 体 的 に 把 握 し 分 析 することが 必 要 です 国 においては 平 成 9(1997) 年 3 月 に 人 権 擁 護 施 策 推 進 法 * が5 年 間 の 時 限 立 法 として 施 行 さ れ 同 法 に 基 づいて 法 務 省 に 人 権 擁 護 推 進 審 議 会 が 設 置 されました この 審 議 会 では 法 務 大 臣 文 部 科 学 大 臣 総 務 大 臣 又 は 関 係 各 大 臣 の 諮 問 に 応 え 人 権 尊 重 の 理 念 に 関 する 国 民 相 互 の 理 解 を 深 め るための 教 育 及 び 啓 発 に 関 する 施 策 及 び 人 権 が 侵 害 された 場 合 における 被 害 者 の 救 済 に 関 する 施 策 について 審 議 されました そして 救 済 に 関 しては 平 成 13(2001) 年 5 月 に 人 権 救 済 制 度 の 在 り 方 12 月 には 人 権 擁 護 委 員 制 度 の 改 革 について の 答 申 が 出 されました 鳥 取 県 においては 平 成 17(2005) 年 10 月 人 権 侵 害 の 救 済 を 図 ることを 目 的 とした 鳥 取 県 人 権 侵 害 救 済 推 進 及 び 手 続 に 関 する 条 例 ( 以 下 人 権 救 済 条 例 )が 成 立 しましたが 人 権 侵 害 の 定 義 があいまい など 多 くの 問 題 点 が 指 摘 され 平 成 18(2006) 年 3 月 条 例 は 施 行 停 止 となりました そ の 後 人 権 救 済 条 例 見 直 し 検 討 委 員 会 の 意 見 を 受 け 様 々な 検 討 を 重 ねた 結 果 人 権 救 済 条 例 の 代 替 策 として 平 成 21 年 (2009) 年 4 月 鳥 取 県 人 権 尊 重 の 社 会 づくり 条 例 により 制 度 化 した 人 権 相 談 窓 口 を 県 下 3カ 所 に 設 置 し 人 権 尊 重 の 社 会 づくり 相 談 ネットワークとして 相 談 者 への 支 援 を 充 実 しました 人 権 相 談 窓 口 は 県 民 からの 人 権 相 談 に 総 合 的 に 対 応 し 人 権 相 談 員 が 対 応 方 法 や 多 様 な 制 度 についての 情 報 提 供 や 関 係 機 関 への 伝 達 同 行 等 を 行 うほか ケース 会 議 の 開 催 等 関 係 機 関 との 緊 密 な 連 携 法 律 臨 床 心 理 教 育 福 祉 等 多 様 な 専 門 相 談 員 による 助 言 等 の 支 援 を 行 い 相 互 の 理 解 と 自 主 的 な 取 組 によって 解 決 の 促 進 を 図 ることとしています 鳥 取 県 教 育 委 員 会 としても 人 権 尊 重 の 社 会 づくり 相 談 ネットワーク 等 との 連 携 を 図 りながら 個 々の 相 談 に 適 切 に 対 応 するとともに 相 談 窓 口 の 一 層 の 周 知 に 努 めます また 相 談 ケースの 背 景 を 様 々な 角 度 から 分 析 し 具 体 的 な 人 権 侵 害 の 実 態 の 把 握 に 努 め そこから 明 らかにされた 課 題 を 人 権 教 育 に 明 確 に 位 置 づけた 取 組 の 充 実 に 努 めます * 人 権 の 擁 護 に 関 する 施 策 の 推 進 について 国 の 責 務 を 明 らかにするとともに 必 要 な 体 制 を 整 備 し もって 人 権 の 擁 護 に 資 することを 目 的 として 制 定 された 法 律 - 8 -

12 第 2 章 鳥 取 県 がめざす 人 権 教 育 について 同 和 教 育 の 中 で 私 たちが 培 ってきた 人 権 意 識 を 土 台 として 今 日 では 例 えば 女 性 障 がいのある 人 子 ども 高 齢 者 外 国 人 等 に 関 する 人 権 問 題 等 さらに 多 くの 人 権 侵 害 の 問 題 が 市 民 によって 提 起 されるようになっています このように 人 々の 意 識 変 革 と 人 権 の 発 展 にともなって 教 育 の 中 で 取 り 上 げるべき 課 題 も 増 え 人 権 に 関 する 教 育 をめぐる 状 況 も 変 わってきました しかし このことは 単 に 扱 うべき 教 育 課 題 が 増 え 拡 散 したということではありません ここで 重 要 なことは 同 和 教 育 で 培 われてきた 原 則 とともに 国 際 社 会 で 培 われてきた 人 権 教 育 の 原 則 に 立 脚 し 具 体 的 な 問 題 解 決 に 資 する 教 育 の 取 組 を 進 めていくことです 鳥 取 県 では こうした 認 識 に 立 って 学 校 教 育 と 社 会 教 育 の 連 携 を 深 め 人 権 問 題 に 取 り 組 む 関 係 諸 機 関 諸 団 体 等 との 緊 密 な 連 携 に 努 めます また 教 育 の 主 体 性 を 維 持 し 教 育 活 動 と 政 治 運 動 社 会 運 動 との 関 係 を 明 確 に 区 別 し 教 育 の 中 立 性 を 確 保 しながら 人 権 教 育 の 取 組 を 充 実 していきます 1 同 和 教 育 で 培 われてきた 原 則 を 人 権 教 育 の 基 底 に 位 置 づける 同 和 教 育 は 約 半 世 紀 にわたって 取 組 が 重 ねられ 実 践 の 中 から 多 くの 原 則 や 教 訓 を 生 み 出 してき ました そして 今 日 では 同 和 問 題 の 解 決 を 基 本 課 題 としながら すべての 偏 見 や 差 別 を 積 極 的 に 解 消 する 人 間 を 育 成 する 教 育 へと 発 展 し さらにこれらの 取 組 の 中 で すべての 人 々の 権 利 回 復 とエンパワメ ント そして 自 己 実 現 を 図 る 取 組 が 重 ねられてきました これらの 取 組 は まさに 国 際 社 会 で 推 進 されてきた 人 権 教 育 とつながるものです 2 国 際 社 会 で 培 われてきた 人 権 教 育 の 原 則 に 立 脚 する 私 たちのまわりには 同 和 問 題 や 女 性 障 がいのある 人 子 ども 高 齢 者 外 国 人 等 に 関 する 様 々 な 人 権 問 題 が 存 在 しています そして その 解 決 を 図 るための 同 和 教 育 をはじめ 特 別 支 援 教 育 男 女 共 生 教 育 国 際 理 解 教 育 在 日 外 国 人 教 育 等 が 推 進 されてきました しかし 差 別 や 人 権 侵 害 の 問 題 には 出 自 性 別 障 がいの 有 無 年 齢 等 様 々な 事 由 が 複 雑 に 絡 み 合 う 中 で 成 立 するという 側 面 があります 従 ってこれら 個 別 的 な 視 点 からの 具 体 的 な 問 題 を 基 礎 にすえたアプローチによる 教 育 実 践 が 分 離 してしまうのではなく 体 系 的 な 人 権 教 育 として 位 置 づけられるべきです そこで 重 要 となるのが 国 際 社 会 で 培 われてきた 人 権 教 育 の 原 則 - 普 遍 的 な 視 点 からの 権 利 を 基 礎 にすえたアプローチ-に 立 脚 することです つまり 国 連 が 中 心 となって 作 成 した 人 権 関 係 諸 条 約 を 学 ぶことなどを 通 じて 国 際 社 会 で 普 遍 性 を 認 められた 人 権 という 物 差 しを 獲 得 し それを 基 準 として 自 らの 経 験 や 文 化 習 慣 などを 検 証 し 具 体 的 な 問 題 の 発 見 とその 解 決 につなげようとするア プローチを 重 視 するということです 併 せて 具 体 的 な 問 題 の 解 決 を 志 向 する 中 で 人 権 は 真 に 普 遍 的 たり 得 ているか と 問 い 返 し 続 けることが 重 要 となります つまり 個 別 的 な 視 点 からの 具 体 的 な 問 題 を 基 礎 にすえたアプローチに よる 教 育 は 普 遍 性 への 指 向 を 有 することによって はじめて 人 権 教 育 に 体 系 的 に 位 置 づけることが できるということです この 関 係 性 をしっかり 捉 え 実 践 的 な 人 権 教 育 を 構 築 していかなければなりません 3 鳥 取 県 の 人 権 教 育 がめざすもの- 豊 かな 人 権 文 化 を 築 く 資 質 を 備 えた 人 間 の 育 成 - 人 権 教 育 の 指 導 方 法 等 の 在 り 方 について[ 第 三 次 とりまとめ] は 人 権 教 育 は 人 権 に 関 する 知 的 理 解 と 人 権 感 覚 *1の 涵 養 を 基 盤 として 意 識 態 度 実 践 的 な 行 動 力 など 様 々な 資 質 や 能 力 を 育 - 9 -

13 成 し 発 展 させることをめざす 総 合 的 な 教 育 であるとしています また 鳥 取 県 人 権 施 策 基 本 方 針 - 第 2 次 改 訂 - は 県 民 一 人 ひとりの 人 権 が 尊 重 され 差 別 や 偏 見 のない 社 会 の 実 現 をめざすためには 県 民 一 人 ひとりが 自 らが 人 権 尊 重 の 社 会 づくりの 担 い 手 であることを 認 識 し 主 体 的 に 行 動 することが 大 切 です そのため 人 権 意 識 *2を 高 め 実 践 す る 態 度 を 育 む 人 権 教 育 啓 発 を 積 極 的 に 推 進 します と 述 べています これらを 踏 まえ 鳥 取 県 教 育 委 員 会 は 以 下 の 基 本 理 念 を 掲 げ それをもとに 様 々な 教 育 施 策 を 総 合 的 に 展 開 していきます [ 人 権 教 育 がめざすもの] 本 来 持 っている 能 力 を 発 揮 し 自 己 実 現 を 図 る 人 権 尊 重 の 社 会 づくりの 担 い 手 であることを 自 覚 する 多 様 な 人 々と 豊 かにつながり 共 に 生 きる *1 人 権 感 覚 : 人 権 が 守 られていることを 良 しとする- 特 に 技 能 態 度 面 における- 感 覚 *2 人 権 意 識 : 人 権 に 関 する 知 的 理 解 と 人 権 感 覚 が 結 びついて 生 じる 人 権 侵 害 や 問 題 状 況 の 解 決 を 志 向 する 意 識

14 第 3 章 人 権 教 育 の 推 進 者 の 育 成 第 1 節 あらゆる 場 を 通 じた 人 権 教 育 の 推 進 一 人 ひとりの 人 権 が 尊 重 され 差 別 や 偏 見 のない 社 会 の 実 現 をめざすためには 一 人 ひとりが 自 らが 人 権 尊 重 の 社 会 づくりの 担 い 手 であることを 認 識 し 主 体 的 な 実 践 行 動 につなげることが 大 切 で す 実 践 的 な 行 動 力 を 身 につけるには 人 権 を 単 に 知 識 として 学 ぶだけでなく 人 権 感 覚 を 涵 養 するこ とが 大 切 です そのためには 学 校 家 庭 地 域 職 場 等 あらゆる 場 において 人 権 教 育 に 取 り 組 む 必 要 があります 幼 少 期 から 高 齢 期 までの 生 涯 を 通 じ 個 々の 理 解 度 到 達 度 に 応 じて 学 校 や 家 庭 地 域 さらに 職 場 において 様 々な 人 権 学 習 に 主 体 的 に 参 加 できる 機 会 を 提 供 することが 大 切 です 第 2 節 あらゆる 場 を 通 じた 人 権 教 育 に 向 けた 推 進 者 の 育 成 これまで 学 校 家 庭 地 域 職 場 等 あらゆる 場 において 人 権 教 育 を 推 進 していくため 様 々な 研 修 会 養 成 講 座 等 を 通 して 人 権 教 育 の 推 進 者 の 育 成 が 進 められてきました 今 後 も 様 々な 人 権 について 学 習 者 のそれぞれの 年 代 理 解 度 到 達 度 に 応 じた 教 育 を 効 果 的 に 推 進 するために 参 加 型 学 習 や 多 様 な 体 験 活 動 交 流 活 動 等 を 実 践 できる 推 進 者 を 育 成 してい くことが 必 要 となっています とりわけ 参 加 型 学 習 のファシリテーター( 学 習 促 進 者 )としての 資 質 能 力 を 育 成 する 必 要 があります ファシリテーターは 参 加 者 同 士 の 活 発 な 意 見 交 換 や 協 働 作 業 をとおして 参 加 者 が 互 い に 学 び 合 えるようにするための 技 能 を 磨 くとともに 参 加 者 と 共 に 学 び 共 に 問 題 解 決 を 志 向 すると いう 姿 勢 を 身 につけることが 必 要 です これらを 踏 まえ 鳥 取 県 教 育 委 員 会 をはじめ 各 行 政 機 関 は 研 修 会 や 養 成 講 座 等 の 学 習 機 会 の 一 層 の 充 実 と 情 報 の 発 信 に 努 め 人 権 教 育 の 推 進 者 を 育 成 する 必 要 があります そのためには 鳥 取 県 立 人 権 ひろば21(ふらっと) 鳥 取 県 男 女 共 同 参 画 センター(よりん 彩 ) をはじめとする 県 の 組 織 と 国 及 び 県 内 各 市 町 村 が 設 置 している 人 権 尊 重 の 社 会 づくりの 中 核 的 組 織 や 相 談 窓 口 が 連 携 協 働 することが 大 切 です また 公 益 社 団 法 人 鳥 取 県 人 権 文 化 センター 鳥 取 県 人 権 教 育 推 進 協 議 会 公 益 財 団 法 人 鳥 取 県 国 際 交 流 財 団 人 権 侵 害 の 相 談 を 日 常 的 に 受 けている 機 関 各 種 NPO 等 の 関 係 民 間 団 体 と 連 携 協 働 することが 大 切 です 連 携 協 働 に 当 たっては 政 治 運 動 社 会 運 動 との 関 係 を 明 確 に 区 別 し 教 育 の 中 立 性 を 確 保 しながら 取 り 組 む 必 要 があります 1 学 校 学 校 における 人 権 教 育 を 進 めていく 上 では まず 教 職 員 が 人 権 尊 重 の 理 念 について 十 分 理 解 し 児 童 生 徒 が 自 らの 大 切 さを 認 められていることを 実 感 できるような 環 境 づくりに 努 めることが 必 要 です 教 師 が 変 われば 子 どもも 変 わる といわれるように 教 職 員 の 言 動 は 日 々の 教 育 活 動 の 中 で 児 童 生 徒 の 心 身 の 発 達 や 人 間 形 成 に 大 きな 影 響 を 及 ぼし 豊 かな 人 間 性 を 育 成 する 上 でもきわめて 重 要 な 意 味 を 持 ちます 個 々の 児 童 生 徒 の 大 切 さを 強 く 自 覚 し 一 人 の 人 間 として 接 するという 教 職 員 の 姿 勢 そのものが 教 育 活 動 の 重 要 な 要 素 であり また 児 童 生 徒 の 安 心 感 や 自 尊 感 情 を 育 むことにも なります だからこそ 教 職 員 にあっては 児 童 生 徒 との 相 互 の 信 頼 関 係 の 上 に 愛 情 に 満 ちた 人 間 関 係 を 築 くよう 求 められます 教 職 員 が 仮 にも 自 らの 言 動 により 児 童 生 徒 の 人 権 を 侵 害 することのないよう

15 常 に 意 識 して 行 動 すべきことは 当 然 です 同 時 に 教 職 員 同 士 の 間 でも 互 いを 尊 重 する 態 度 は 大 切 です 例 えば 指 導 上 の 課 題 について 相 互 に 話 し 合 い 共 通 理 解 を 図 ることができるような 環 境 づくりに 努 めることが 求 められます 従 って 教 職 員 は 児 童 生 徒 の 心 の 痛 みに 気 づき 互 いの 人 権 が 尊 重 されているかを 判 断 できる 確 かな 人 権 感 覚 を 身 につけるよう 常 に 自 己 研 鑽 を 積 まなければなりません 教 育 活 動 や 日 常 の 生 活 場 面 の 中 で 言 動 に 潜 む 決 めつけや 偏 見 がないか 一 人 ひとりを 大 切 にしているかを 繰 り 返 し 点 検 し 自 らの 人 権 意 識 を 絶 えず 見 つめ 直 す 必 要 があります また 人 権 尊 重 の 精 神 を 基 盤 に 人 間 関 係 調 整 能 力 コミュニケーション 能 力 等 を 高 めること 児 童 生 徒 理 解 を 深 め 適 切 な 支 援 を 実 施 できるよう カウンセリングの 技 法 や 集 団 づくりへの 支 援 等 子 どもへの 働 きかけを 有 効 に 行 うための 技 法 を 身 に つけることも 必 要 です 併 せて 地 域 社 会 の 一 員 として 地 域 や 市 町 村 PTAなどで 行 われる 各 種 研 究 会 や 研 修 会 に 積 極 的 に 参 加 することが 必 要 です これらを 踏 まえ 教 育 委 員 会 及 び 学 校 は 教 職 員 のキャリアに 応 じた 様 々な 担 当 者 を 対 象 とする 研 修 授 業 研 究 会 公 開 授 業 等 の 機 会 を 整 備 し 内 容 を 充 実 させ 計 画 的 体 系 的 に 教 職 員 に 求 めら れる 資 質 能 力 の 育 成 に 努 める 必 要 があります 2 家 庭 人 権 が 尊 重 された 家 庭 が 築 かれるよう 学 校 や 地 域 社 会 と 連 携 しながら 学 習 機 会 の 充 実 を 図 ると 共 に 相 談 体 制 の 整 備 を 図 る 必 要 があります 家 庭 はすべての 教 育 の 出 発 点 であり 基 本 的 な 生 活 習 慣 や 生 活 能 力 倫 理 観 自 制 心 や 自 立 心 等 人 格 形 成 の 基 盤 は 家 庭 における 教 育 によって 培 われるといわれています 従 って 教 育 委 員 会 をはじ め 各 行 政 機 関 は 保 護 者 に 対 して 子 どもの 成 長 や 発 達 段 階 に 応 じて 生 命 の 大 切 さや 多 様 性 の 尊 重 等 に 関 する 子 どもの 理 解 を 進 め 子 どものコミュニケーション 能 力 や 自 尊 感 情 を 育 むための 学 習 機 会 や 子 育 て 情 報 の 提 供 を 図 る 必 要 があります また 固 定 的 な 性 別 役 割 分 担 意 識 を 解 消 し 家 事 子 育 て 介 護 介 助 等 家 族 全 員 が 協 力 し 助 け 合 って 暮 らすことの 大 切 さを 理 解 するための 学 習 機 会 や 情 報 の 提 供 を 図 る 必 要 があります そのためには 教 育 委 員 会 をはじめ 各 行 政 機 関 が 地 域 やPTAにおける 学 習 機 会 の 充 実 に 向 け 学 習 内 容 及 び 情 報 提 供 を 充 実 させ 家 庭 における 人 権 教 育 の 推 進 を 支 援 するとともに 市 町 村 やPT A 等 における 推 進 者 の 育 成 に 努 める 必 要 があります また 相 談 機 関 の 相 談 員 の 資 質 の 向 上 に 向 けた 研 修 の 実 施 と 気 軽 に 相 談 できる 相 談 体 制 の 整 備 が 大 切 です 3 地 域 地 域 において 豊 かで 生 きがいのある 生 活 を 送 ることができるためには お 互 いの 人 格 や 個 性 を 尊 重 し 多 様 性 を 認 め 合 いながら 生 活 していくことや すべての 人 が 社 会 での 役 割 を 持 ち 重 要 な 意 味 あ る 存 在 であることを 認 識 し 豊 かな 人 間 関 係 を 築 くことが 大 切 です また 様 々な 地 域 活 動 に 老 若 男 女 がともに 参 画 し 地 域 の 課 題 や 今 後 について 一 緒 に 話 し 合 い 地 域 全 体 でお 互 いに 支 え 合 いながら 暮 らしていくことのできる 地 域 づくりが 大 切 です そのためには 教 育 委 員 会 をはじめ 各 行 政 機 関 が 人 権 尊 重 の 理 念 についての 正 しい 理 解 を 図 り 様 々な 人 権 や 人 権 問 題 に 対 する 理 解 と 認 識 を 深 め 人 権 尊 重 の 精 神 に 立 った 地 域 づくりをめざし 住 民 が 主 体 的 に 取 り 組 むことができる 学 習 機 会 の 設 定 と 情 報 提 供 の 充 実 を 図 り 推 進 体 制 を 確 立 する 必 要 があります また 市 町 村 の 人 権 教 育 推 進 員 をはじめ 人 権 教 育 推 進 協 議 会 等 役 員 公 民 館 職 員 自 治 会 役 員 等 地 域 に 根 ざした 推 進 者 の 確 保 と 育 成 に 努 めることが 必 要 です その 際 権 利 そのもの

16 の 学 習 や 地 域 の 生 活 課 題 を 踏 まえた 学 習 参 加 型 学 習 の 導 入 等 学 習 内 容 や 方 法 を 工 夫 充 実 さ せることが 大 切 です 4 職 場 企 業 等 は 地 域 の 雇 用 をはじめ 地 域 社 会 の 一 員 としての 役 割 を 担 っています 差 別 のない 一 人 ひ とりの 人 権 が 尊 重 される 働 きやすい 職 場 づくりに 取 り 組 むことが 職 場 の 活 性 化 と 社 会 的 信 頼 の 獲 得 の 出 発 点 であり 企 業 自 身 が 成 長 する 重 要 な 要 因 であるという 理 解 が 広 く 定 着 することが 重 要 です そのためには 事 業 主 が 先 頭 に 立 って 幹 部 や 従 業 員 に 対 する 人 権 教 育 を 積 極 的 に 進 める 必 要 がありま す とりわけ 医 療 保 健 福 祉 関 係 等 は 特 に 人 権 に 関 係 の 深 い 職 業 であることから 人 権 教 育 の 取 組 を 強 化 する 必 要 があります また 公 務 員 の 業 務 は 多 岐 の 分 野 にわたり 住 民 に 深 いかかわりを 持 っています 従 って 警 察 消 防 医 療 保 健 福 祉 等 県 民 の 生 命 健 康 福 祉 に 深 くかかわる 公 務 員 はもとより 行 政 に 携 わ るすべての 職 員 が 人 権 について 正 しく 理 解 し 人 権 の 尊 重 が 行 政 の 根 幹 であることを 自 覚 して 職 務 を 遂 行 することが 必 要 です そのためには 鳥 取 県 職 員 人 材 開 発 センター 等 における 人 権 研 修 の 研 修 内 容 等 を 工 夫 し 計 画 的 体 系 的 な 研 修 を 実 施 する 必 要 があります また 地 域 社 会 の 一 員 として 地 域 や 市 町 村 PTAなど で 行 われる 各 種 研 修 会 や 各 種 事 業 等 に 積 極 的 に 参 加 することが 必 要 です それぞれの 職 場 における 人 権 教 育 を 充 実 させるためには 公 正 採 用 選 考 人 権 啓 発 推 進 員 人 権 問 題 研 修 推 進 員 等 の 育 成 に 努 め 参 加 型 学 習 の 導 入 等 人 権 研 修 の 内 容 や 方 法 を 工 夫 充 実 させるこ とが 必 要 です

17 第 4 章 人 権 教 育 における 評 価 第 1 節 人 権 教 育 における 評 価 の 在 り 方 人 権 教 育 を 一 層 充 実 させるためには 人 権 教 育 の 推 進 体 制 や 実 践 内 容 等 を 常 に 見 直 していく 必 要 が あります 見 直 しに 当 たっては PDCAサイクル( 実 態 把 握 に 基 づく 計 画 立 案 - 実 施 - 評 価 - 改 善 )の 考 え 方 を 取 り 入 れ あらかじめ 評 価 の 観 点 方 法 場 面 等 を 決 めておくことが 求 められます また 推 進 者 による 評 価 だけでなく 学 習 者 の 自 己 評 価 や 市 民 による 外 部 評 価 を 取 り 入 れるなど 多 角 的 な 視 点 から 評 価 するよう 努 めることが 大 切 です また 評 価 結 果 に 基 づき 人 権 教 育 の 推 進 体 制 や 実 践 内 容 等 について 主 体 的 な 見 直 しを 行 うとと もに それらの 取 組 について 積 極 的 に 情 報 発 信 することが 大 切 です 第 2 節 学 校 教 育 における 評 価 現 在 各 学 校 において 推 進 されている 学 校 評 価 システムの 考 え 方 に 基 づき 日 々の 指 導 で 誰 が 何 をどのように 評 価 するのかを 明 確 にし 評 価 を 定 期 的 に 行 うとともに 次 の 活 動 に 生 かす 評 価 計 画 を 立 てることが 大 切 です その 際 第 三 者 評 価 学 校 関 係 者 評 価 制 度 等 を 活 用 し 保 護 者 地 域 住 民 等 から 理 解 と 参 画 を 得 て 学 校 家 庭 地 域 が 連 携 しながら 自 校 の 人 権 教 育 の 評 価 にかかわる 体 制 を 整 備 していくことが 大 切 になります また 児 童 生 徒 が 自 らの 学 習 について 評 価 することは 人 権 教 育 に 対 する 意 欲 関 心 達 成 感 の 状 況 を 把 握 する 上 で 有 意 義 であるとともに 児 童 生 徒 の 学 習 の 在 り 方 を 検 証 し 今 後 の 指 導 方 法 等 の 工 夫 改 善 を 図 るためにも 不 可 欠 な 取 組 といえます その 際 人 権 教 育 を 通 じて 児 童 生 徒 に 育 てた い 資 質 能 力 ( 知 識 技 能 態 度 )を 各 学 校 の 実 態 に 応 じて 設 定 し それらの 資 質 能 力 を 育 てられたかという 観 点 から 実 践 を 評 価 し その 評 価 結 果 を 学 校 としての 評 価 に 反 映 させていくこ とが 教 育 効 果 を 高 めることにつながります 教 職 員 による 評 価 の 観 点 ( 例 ) 評 価 の 観 点 評 価 実 態 の 把 握 人 権 に 関 する 児 童 生 徒 の 意 識 や 行 動 について 把 握 している 推 進 体 制 校 内 の 人 権 教 育 推 進 委 員 会 などの 推 進 組 織 が 整 備 され 機 能 している 人 権 教 育 の 全 体 計 画 及 び 年 間 指 導 計 画 を 作 成 し 児 童 生 徒 に 育 てたい 資 質 能 力 を 共 通 理 解 している 保 護 者 や 学 校 評 議 員 等 学 校 外 の 人 々の 意 見 評 価 を 反 映 している 学 年 学 級 経 営 教 育 上 配 慮 や 支 援 を 要 する 児 童 生 徒 をはじめ 一 人 ひとりが 大 切 にされ ている 教 科 等 指 導 生 徒 指 導 児 童 生 徒 の 変 容 をもとに 学 習 内 容 を 振 り 返 り 次 の 学 習 に 生 かされた 協 力 的 参 加 的 な 学 習 を 取 り 入 れる 体 験 活 動 や 交 流 活 動 を 多 様 に 組 み 入 れるなど 指 導 方 法 の 工 夫 を 行 っている 現 象 面 のみにとらわれず その 背 景 を 探 り 内 面 的 共 感 的 な 理 解 に 努 め ている 児 童 生 徒 が 将 来 への 目 標 と 希 望 を 持 って 生 きることができるように 指 導 援 助 している

18 教 職 員 研 修 研 修 内 容 が 学 校 の 課 題 に 沿 ったものになっている 保 護 者 啓 発 授 業 参 観 や 学 級 懇 談 会 家 庭 訪 問 等 機 会 を 捉 えて 人 権 教 育 についての 理 解 を 図 っている 第 3 節 社 会 教 育 における 評 価 本 県 においては 県 内 のすべての 市 町 村 が 人 権 尊 重 の 社 会 づくり 条 例 等 を 制 定 しており また 多 くの 市 町 村 で 人 権 尊 重 に 関 する 基 本 方 針 や 総 合 実 施 計 画 等 が 策 定 されています こうした 基 本 方 針 や 総 合 実 施 計 画 等 に 基 づき 実 施 される 社 会 教 育 における 人 権 教 育 の 取 組 につ いて その 取 組 の 必 要 性 や 有 効 性 等 を 客 観 的 に 評 価 し 今 後 の 取 組 に 反 映 できるよう 工 夫 改 善 し ていくことが 求 められます 評 価 に 際 しては 推 進 者 ( 企 画 者 運 営 者 )による 評 価 のみとせず 学 習 者 の 自 己 評 価 (アンケー ト)を 行 うなど 多 角 的 な 視 点 を 確 保 することが 大 切 です それらに 基 づき 評 価 資 料 を 作 成 するな どして 成 果 と 課 題 をまとめ 事 後 検 討 会 等 において 学 習 のねらいが 達 成 できたかどうかを 話 し 合 い 今 後 の 課 題 を 明 らかにし 改 善 を 行 うことが 望 まれます その 際 成 果 や 課 題 について 地 域 住 民 の 意 見 を 聞 き 今 後 の 改 善 に 生 かすことが 必 要 です また 評 価 した 内 容 について 広 報 誌 冊 子 他 の 研 修 会 などにおいて 広 く 伝 えることが 大 切 です こうした 社 会 教 育 における 人 権 教 育 の 取 組 の 評 価 等 をもとに 人 権 教 育 の 成 果 と 課 題 を 明 らかにし また 人 権 教 育 啓 発 等 に 関 する 様 々な 調 査 の 結 果 等 と 合 わせて 総 合 実 施 計 画 等 の 見 直 しを 図 る ことが 大 切 です 推 進 者 ( 企 画 者 )の 評 価 の 観 点 ( 例 ) 評 価 の 観 点 評 価 生 活 実 態 に 表 れている 人 権 課 題 を 把 握 している 実 態 の 把 握 住 民 の 学 習 経 験 と 今 後 学 びたいと 考 えていることを 把 握 している 人 権 に 関 する 社 会 的 状 況 を 把 握 している 地 域 の 人 権 課 題 の 解 決 をめざした 具 体 的 な 学 習 目 標 の 設 定 がなさ 学 習 目 標 の 設 定 れている 行 動 化 を 志 向 することに 関 わる 目 標 を 明 確 化 している 地 域 の 実 態 を 踏 まえた 学 習 内 容 となっている 権 利 を 基 礎 にすえること 個 別 具 体 的 問 題 を 基 礎 にすえること 学 習 内 容 を 大 切 にしている 学 習 効 果 を 高 めるための 形 態 となっている 推 進 者 の 役 割 分 担 がなされている 推 進 者 研 修 実 態 目 標 学 習 内 容 学 習 形 態 学 習 の 流 れの 細 案 等 に ついて 検 討 している 事 前 の 開 催 案 内 や 事 後 の 評 価 結 果 等 について 可 能 な 方 法 を 組 み 合 住 民 への 周 知 わせて 周 知 を 行 っている (チラシ 行 政 無 線 CATV 広 報 誌 等 )

19 第 5 章 各 人 権 問 題 にかかわる 教 育 の 推 進 指 針 1 人 権 概 念 の 広 がり 人 権 は 歴 史 的 には 国 家 ( 公 権 力 )に 対 する 個 人 の 権 利 として まず 国 家 からの 自 由 と 称 され る 自 由 権 として 理 解 され その 保 障 を 確 実 にするために 国 家 への 自 由 と 称 される 参 政 権 さらに 国 家 による 自 由 と 称 される 受 益 権 ( 国 務 請 求 権 ) 社 会 権 をその 内 容 に 加 えてきました 日 本 国 憲 法 においても 包 括 的 基 本 権 法 の 下 の 平 等 といった 総 則 的 規 定 の 下 精 神 的 自 由 権 経 済 的 自 由 権 人 身 の 自 由 などの 自 由 権 生 存 権 教 育 を 受 ける 権 利 労 働 権 などの 社 会 権 が 基 本 的 人 権 として 定 められています このように 日 本 国 憲 法 では 豊 富 な 人 権 規 定 がおかれ ていますが 戦 後 の 急 激 な 社 会 経 済 の 変 動 によって 憲 法 制 定 当 時 には 想 定 できなかった 問 題 が 発 生 したり 人 権 意 識 が 高 まったりしたことなどにより プライバシーの 権 利 等 の 新 しい 人 権 が 認 識 されるようになりました 鳥 取 県 の 教 育 が 対 象 とする 人 権 は これらのあらゆる 人 権 を 視 野 に 入 れた 幅 広 いものです 2 人 権 教 育 の 概 念 及 びアプローチ 今 日 人 権 教 育 はその 概 念 として 四 つの 側 面 を 提 起 しています 一 つめの 側 面 は 人 権 についての 教 育 (education about human rights)です これは 人 権 侵 害 の 現 実 や 権 利 として 保 障 されている 人 権 の 内 容 について 学 ぶことです 二 つめの 側 面 は 人 権 としての 教 育 (education as human rights)です これは 教 育 を 受 ける 権 利 を 保 障 するものです 三 つめの 側 面 は 人 権 が 尊 重 される( 人 権 を 通 じての) 教 育 (education through human rights) です これは 人 権 が 保 障 された 教 育 環 境 の 中 で 学 べるようにすることです つまり 教 育 のプロセ スそのものが 学 習 者 の 人 権 を 大 切 にしていることです 四 つめの 側 面 は 人 権 のための 教 育 (education for human rights)です これは 豊 かな 人 権 文 化 を 築 く 資 質 を 備 えた 人 間 の 育 成 を 人 権 教 育 のめざすものとして 掲 げたものです これら 四 つの 側 面 は 人 権 教 育 に 取 り 組 む 上 ですべてが 不 可 欠 であり それぞれが 緊 密 にかかわり 合 うことが 必 要 です 具 体 的 には 次 の 二 つのアプローチを 大 切 にしながら 人 権 教 育 を 実 践 すべきで す 一 つには 普 遍 的 な 視 点 からの 権 利 を 基 礎 にすえたアプローチ そして 二 つには 個 別 的 な 視 点 から の 具 体 的 な 問 題 を 基 礎 にすえたアプローチです 二 つのアプローチのうち 個 別 的 な 視 点 からの 具 体 的 な 問 題 を 基 礎 にすえたアプローチで 大 切 にす べきこと それは 具 体 的 に 様 々な 人 の 立 場 に 立 つことによって 普 遍 性 に 近 づいていくこと すなわ ち 人 権 は 真 に 普 遍 的 たり 得 ているか と 問 い 返 し 続 けることです また 具 体 的 問 題 というのは できる 限 り 身 近 な 現 実 から 発 すべきもので それは 子 どもや 地 域 の 生 活 実 態 に 現 れている 人 権 課 題 を 大 切 にするということです 3 各 人 権 問 題 にかかわる 教 育 の 推 進 について 人 権 教 育 の 概 念 及 びアプローチを 踏 まえ 様 々な 人 権 問 題 の 解 決 に 取 り 組 むことを 人 権 教 育 の 重 要 な 課 題 として 個 別 的 な 人 権 問 題 にかかわる 教 育 として 同 和 教 育 男 女 共 同 参 画 に 関 する 教 育 障 が いのある 人 子 ども 高 齢 者 外 国 人 病 気 にかかわる 人 刑 を 終 えて 出 所 した 人 犯 罪 被 害 者 等 性 的 マイノリティ 非 正 規 雇 用 等 による 生 活 困 難 者 の 人 権 に 関 する 教 育 プライバシーの 権 利 に 関 す る 教 育 そしてインターネットにおける 人 権 に 関 する 教 育 の 推 進 を 図 ることとします ここに 個 別 的 な 人 権 問 題 にかかわる 教 育 推 進 のための 基 本 的 な 在 り 方 や 方 向 性 を 示 すことにしま す

20 第 1 節 同 和 教 育 1 これまでの 取 組 同 和 教 育 は 1950 年 代 に 学 校 教 育 の 中 で 今 日 も 机 にあの 子 がいない という 言 葉 に 象 徴 される 被 差 別 部 落 の 子 どもたちの 長 期 欠 席 不 就 学 をいかに 解 消 するかを 出 発 点 として 取 り 組 まれてきました その 間 教 科 書 無 償 給 与 制 度 の 実 現 や 公 正 な 採 用 選 考 のための 統 一 応 募 用 紙 の 作 成 子 ども たちの 進 路 を 保 障 するために 身 元 調 査 や 就 職 差 別 をなくすための 取 組 戸 籍 の 公 開 制 限 等 同 和 地 区 の 子 どもたちだけでなく 人 権 上 の 配 慮 や 支 援 が 必 要 とされる 子 どもたちの 教 育 と 就 職 の 機 会 を 拡 大 し すべての 子 どもの 教 育 を 受 ける 権 利 の 確 立 を 求 めてきました 鳥 取 県 教 育 委 員 会 では 同 和 対 策 審 議 会 答 申 を 受 け 昭 和 50(1975) 年 に 鳥 取 県 同 和 教 育 基 本 方 針 並 びに 同 和 教 育 推 進 の 指 針 を 定 め 教 育 を 受 ける 権 利 をはじめとする 人 権 の 保 障 と 人 権 意 識 を 育 む 同 和 教 育 を 推 進 してきました また 平 成 7(1995) 年 には 同 和 教 育 の 内 容 の 深 まりと 拡 がりの 中 で 部 落 差 別 をはじめすべての 偏 見 や 差 別 をなくすとともに すべ ての 人 々の 人 権 の 保 障 と 人 権 意 識 を 育 む 取 組 に 発 展 させていくため 鳥 取 県 同 和 教 育 基 本 方 針 を 一 部 改 正 しました その 取 組 の 中 で 同 和 地 区 児 童 生 徒 においては 保 護 者 や 地 域 の 関 係 者 の 理 解 と 協 力 を 得 な がら 地 区 進 出 学 習 会 や 家 庭 での 話 し 合 いなどを 通 して 身 近 な 人 の 被 差 別 体 験 や 先 人 の 生 き 方 に 学 び 自 分 と 部 落 差 別 とのかかわりを 考 え 続 けてきました その 中 で 自 信 や 誇 りを 持 つ とともに 主 体 的 に 部 落 差 別 を 解 消 しようとする 社 会 的 立 場 の 自 覚 を 深 めてきました 一 方 地 区 外 児 童 生 徒 においても 自 らと 部 落 差 別 とのかかわりを 考 える 中 で 一 人 ひとりが 部 落 差 別 をなくすることを 自 分 の 問 題 として 捉 えるようになってきました このように すべての 児 童 生 徒 に 対 し 人 権 尊 重 の 社 会 づくりの 担 い 手 としての 社 会 的 立 場 の 自 覚 を 深 める 取 組 を 進 め てきました また 市 町 村 においても 推 進 体 制 の 整 備 が 図 られ 同 和 地 区 における 識 字 学 級 や 青 年 学 級 婦 人 学 級 高 齢 者 学 級 等 住 民 主 体 の 学 習 活 動 を 通 じて 解 放 への 自 覚 が 育 ってきました ま た あらゆる 地 域 や 職 場 PTAなどの 各 種 団 体 でも 同 和 教 育 に 取 り 組 み 差 別 をしてはい けない という 意 識 にとどまらず 一 人 ひとりの 生 き 方 を 見 つめ 直 し 人 間 としてのより 豊 か な 生 き 方 をしようとする 人 の 輪 が 広 がってきました さらに 差 別 の 現 実 に 学 ぶ 中 から 行 政 施 策 の 在 り 方 が 問 われ 部 落 差 別 の 実 態 と 被 差 別 当 事 者 の 視 点 とニーズに 合 った 同 和 対 策 諸 事 業 の 推 進 が 求 められました そこで 同 和 問 題 の 基 本 認 識 と 人 権 意 識 を 培 う 行 政 職 員 の 研 修 等 も 取 り 組 まれてきました このように 同 和 教 育 は 同 和 問 題 の 解 決 を 基 本 課 題 としながら すべての 偏 見 や 差 別 を 積 極 的 に 解 消 する 人 間 を 育 成 する 教 育 へと 発 展 し さらにこれらの 取 組 の 中 で すべての 人 々の 権 利 回 復 とエンパワメント そして 自 己 実 現 を 図 る 取 組 が 重 ねられてきました このような 同 和 教 育 の 推 進 をめざす 取 組 が 大 きな 原 動 力 となって 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 の 取 組 の 推 進 や 人 権 教 育 及 び 人 権 啓 発 の 推 進 に 関 する 法 律 を 実 現 するなど 日 本 における 人 権 教 育 の 土 台 を 築 いてきたといえます 2 当 事 者 自 身 の 権 利 について 昭 和 40(1965) 年 の 同 和 対 策 審 議 会 答 申 は 同 和 問 題 とは 日 本 社 会 の 歴 史 的 発 展 の 過 程 に おいて 形 成 された 身 分 階 層 構 造 に 基 づく 差 別 により 日 本 国 民 の 一 部 の 集 団 が 経 済 的 社 会 的 文 化 的 に 低 位 の 状 態 におかれ 現 代 社 会 においても なおいちじるしく 基 本 的 人 権 を 侵 害 され

21 とくに 近 代 社 会 の 原 理 として 何 人 にも 保 障 されている 市 民 的 権 利 と 自 由 を 完 全 に 保 障 されて いないという もっとも 深 刻 にして 重 大 な 社 会 問 題 である さらに 市 民 的 権 利 と 自 由 の うち 職 業 選 択 の 自 由 すなわち 就 職 の 機 会 均 等 が 完 全 に 保 障 されていないことが 特 に 重 大 で ある と 述 べています しかし 長 年 にわたる 関 係 者 の 努 力 にもかかわらず 現 在 なお 完 全 には 権 利 回 復 に 至 ってい ません 当 事 者 の 職 業 選 択 の 自 由 教 育 の 機 会 均 等 が 保 障 される 権 利 居 住 および 移 転 の 自 由 結 婚 の 自 由 等 が 完 全 に 保 障 され 自 己 実 現 が 図 れる 社 会 の 実 現 に 向 けて 努 力 することが 大 切 で す 3 同 和 問 題 に 関 する 課 題 について これまでの 同 和 教 育 や 各 種 の 人 権 教 育 啓 発 の 取 組 とも 相 まって 県 民 の 人 権 意 識 は 以 前 に 比 べると 高 まりが 見 られます しかし 同 和 問 題 を 過 去 の 問 題 とし 無 関 心 であったり 避 けようとしたりする 意 識 も 見 受 けられます また 結 婚 就 職 における 差 別 差 別 発 言 や 差 別 落 書 き 戸 籍 等 の 不 正 取 得 インターネットを 利 用 した 誹 謗 や 中 傷 等 の 差 別 事 象 も 依 然 として 発 生 するなど 偏 見 や 差 別 は 根 強 く 存 在 しており 部 落 差 別 はいまだ 解 消 されていません さらに 新 たな 人 権 問 題 として 宅 地 建 物 取 引 の 場 で 同 和 地 区 かどうかを 調 べる 土 地 差 別 等 が 生 じており この 解 決 に 向 けた 取 組 が 求 められています 結 婚 における 差 別 については 差 別 事 象 としては 表 面 化 しにくいものですが 依 然 として 厳 しいものがあります 近 年 同 和 地 区 と 同 和 地 区 外 の 人 との 結 婚 は 婚 姻 率 は 高 まってきては いるものの そこに 差 別 が 内 在 していたり また 結 婚 後 も 家 族 や 親 戚 との 付 き 合 いができな いなどの 状 況 が 見 受 けられます 就 職 における 差 別 については 高 校 卒 業 時 の 公 正 採 用 選 考 に 向 けた 学 校 企 業 行 政 が 協 力 した 取 組 が 定 着 し 現 状 把 握 のもとでの 指 導 啓 発 等 により 具 体 的 な 改 善 が 図 られてきました しかし 就 職 時 の 面 接 における 違 反 質 問 等 プライバシーの 侵 害 や 差 別 につながる 恐 れのある 事 象 は 後 を 絶 ちません さらに 高 校 卒 業 時 に 比 して 専 門 専 修 学 校 や 大 学 等 の 卒 業 時 にお ける 公 正 採 用 選 考 のシステムは 十 分 ではありません 学 校 においては 同 和 問 題 に 関 する 差 別 事 象 が 依 然 として 発 生 しています また 同 和 地 区 生 徒 の 高 等 学 校 卒 業 者 の 進 学 率 は 格 差 が 縮 小 してきたものの 依 然 として 県 平 均 より 低 くなっ ています 中 学 校 卒 業 者 の 進 学 率 については ほぼ 県 平 均 となっています * 地 域 や 企 業 においても 差 別 落 書 きや 発 言 等 が 起 こっています 中 には 他 の 差 別 問 題 に 関 わる 内 容 を 併 記 した 差 別 落 書 きもあります また 身 元 調 査 聞 き 合 わせなど 差 別 につなが る 人 権 侵 害 も 後 を 絶 ちません そして 従 来 の 識 字 問 題 に 加 え 今 日 の 高 度 情 報 化 社 会 において 情 報 格 差 という 新 たな 問 題 も 現 れてきています * 平 成 17 年 度 同 和 地 区 実 態 把 握 等 調 査 ( 鳥 取 県 )による 4 権 利 の 獲 得 及 び 人 権 を 保 障 するために これまで 同 和 教 育 が 培 ってきたものの 見 方 や 考 え 方 を 今 後 も 受 け 継 ぎながら 取 組 を 進 めるこ とが 大 切 です 特 に 差 別 の 現 実 から 深 く 学 ぶ という 原 則 は 教 職 員 や 指 導 者 等 を 念 頭 に 強 調 されてきました 子 どもや 保 護 者 の 生 活 の 現 実 生 活 背 景 を 深 くとらえ 何 が 差 別 なのか 差 別 の 現 実 がどこからくるのかということを 追 求 し そこから 教 育 課 題 を 明 らかにしてきまし た 併 せて 差 別 の 厳 しい 現 実 を 知 ることを 通 して 差 別 への 怒 りを 実 感 するとともに 差 別

22 に 立 ち 向 かっていく 人 たちの 強 さやたくましさ 温 かさに 気 づきました そして 自 分 と 差 別 のかかわりをみつめ 自 らのありようと 教 育 実 践 をつないでいく 営 みを 重 ねることを 大 切 にし てきました 今 後 も この 原 則 を 学 校 教 育 においても 社 会 教 育 においても 堅 持 するとともに 人 権 尊 重 の 社 会 づくりの 担 い 手 としての 社 会 的 立 場 の 自 覚 を 深 めるという 視 点 をより 重 視 しな がら 自 己 実 現 を 果 たすことをめざした 同 和 問 題 解 決 の 取 組 を 進 める 必 要 があります (1) 学 校 教 育 ア 同 和 問 題 の 認 識 及 び 人 権 意 識 を 育 む 学 習 の 充 実 児 童 生 徒 が 同 和 問 題 に 関 する 知 的 理 解 を 深 めるとともに 人 権 感 覚 を 磨 き 自 他 の 人 権 を 守 ろうとする 意 識 を 育 成 できる 学 習 とすることが 大 切 です そのためには 児 童 生 徒 の 実 態 を 適 切 に 把 握 し 発 達 段 階 を 踏 まえながら 同 和 問 題 学 習 の 内 容 や 指 導 方 法 の 工 夫 改 善 及 び 児 童 生 徒 の 仲 間 づくりに 引 き 続 き 取 り 組 むことが 必 要 です 特 に 児 童 生 徒 が 具 体 的 な 問 題 を 学 習 しながら 自 分 自 身 や 周 りの 人 たちとの 関 係 をふりかえり 様 々にある 差 別 が 自 分 たちの 生 活 にどのように 影 響 しているのかを 考 えることと 差 別 のない 人 間 関 係 をつくり 上 げ る 教 育 実 践 を 積 み 重 ねていくことが 大 切 です イ 同 和 地 区 児 童 生 徒 への 支 援 同 和 地 区 児 童 生 徒 の 進 路 保 障 の 実 現 をめざして 就 学 前 からの 一 人 ひとりの 状 況 に 応 じた 取 組 がますます 重 要 です 鳥 取 県 進 学 奨 励 資 金 制 度 の 成 果 を 基 に 平 成 14 (2002) 年 に 一 般 施 策 として 新 設 された 鳥 取 県 育 英 奨 学 資 金 制 度 の 活 用 が 大 切 です また 児 童 生 徒 の 実 態 に 応 じ 授 業 改 善 に 取 り 組 むとともに 就 学 前 からの 読 み 聞 かせや 学 習 習 慣 の 定 着 等 子 どもの 発 達 段 階 に 応 じた 適 切 な 学 力 向 上 のための 取 組 が 大 切 です 今 後 も 保 護 者 や 地 域 の 関 係 者 の 理 解 と 協 力 を 得 ながら 身 近 な 人 の 被 差 別 体 験 や 先 人 の 生 き 方 に 学 び 自 分 と 部 落 差 別 とのかかわりを 考 え 続 けながら 主 体 的 に 部 落 差 別 を 解 消 しよ うとする 意 欲 や 態 度 を 育 てることが 大 切 です (2) 社 会 教 育 地 域 等 においては 市 町 村 人 権 教 育 推 進 協 議 会 等 が 主 催 する 小 地 域 懇 談 会 や 公 民 館 等 での 同 和 問 題 講 座 PTAなど 各 団 体 が 主 催 する 研 修 会 や 職 場 での 研 修 会 等 を 通 じて 参 加 者 一 人 ひとりが 同 和 問 題 を 自 らの 問 題 として 認 識 するよう 取 組 の 充 実 を 図 ることが 重 要 です そのために 身 近 な 課 題 を 取 り 上 げるなど 創 意 工 夫 し 差 別 の 現 実 から 深 く 学 ぶことを 通 して 同 和 問 題 に 関 する 知 的 理 解 を 深 めるとともに 人 権 感 覚 を 磨 き 自 他 の 人 権 を 守 ろう とする 意 識 を 育 成 できるような 活 動 にすることが 必 要 です また 一 回 完 結 型 の 研 修 だけで なく 継 続 的 な 研 修 により 参 加 者 の 課 題 意 識 に 即 し 問 題 を 具 体 的 に 解 決 していく 研 修 内 容 にすることが 大 切 です そして 学 習 のための 学 習 に 終 わることなく 具 体 的 に 実 践 するこ とが 重 要 です 第 2 節 男 女 共 同 参 画 に 関 する 教 育 1 これまでの 取 組 男 女 共 同 参 画 については すべての 国 民 は 法 の 下 に 平 等 であるとした 日 本 国 憲 法 と 国 際 的 な 動 向 を 勘 案 しつつ 法 整 備 が 進 められてきました 国 連 では 性 差 別 撤 廃 を 世 界 規 模 で 取 り 組 むために 昭 和 54(1979) 年 に 女 子 に 対 するあら

23 ゆる 形 態 の 差 別 の 撤 廃 に 関 する 条 約 ( 女 子 差 別 撤 廃 条 約 ) を 採 択 しました さらに 平 成 7(1995) 年 に 北 京 で 開 催 された 第 4 回 世 界 女 性 会 議 では 実 質 的 な 男 女 平 等 の 推 進 とあらゆる 分 野 への 女 性 の 全 面 的 参 加 等 38 項 目 からなる 北 京 宣 言 及 び 行 動 綱 領 を 採 択 しました その 後 平 成 12(2000) 年 の 国 連 特 別 総 会 女 性 2000 年 会 議 平 成 17(2005) 年 の 第 49 回 国 連 婦 人 の 地 位 委 員 会 ( 通 称 北 京 +10 )を 通 して 北 京 宣 言 及 び 行 動 綱 領 の 完 全 実 施 に 向 けた 一 層 の 取 組 を 求 めています 国 では 昭 和 60(1985) 年 の 女 子 差 別 撤 廃 条 約 の 批 准 によって 法 や 制 度 の 整 備 が 大 きく 進 展 し 平 成 11(1999) 年 には 男 女 共 同 参 画 社 会 基 本 法 を 公 布 し 性 別 にかかわりなくその 個 性 と 能 力 を 十 分 に 発 揮 できる 社 会 の 実 現 は 21 世 紀 の 我 が 国 社 会 を 決 定 する 最 重 要 課 題 であ るとして5つの 基 本 理 念 *1とともに 国 地 方 公 共 団 体 国 民 の 責 務 を 明 確 に 定 めました 同 法 に 基 づき 策 定 された 男 女 共 同 参 画 基 本 計 画 *2は 障 がいがあること 日 本 で 働 き 生 活 する 外 国 人 であること 同 和 問 題 等 に 加 え 女 性 であることで 更 に 複 合 的 に 困 難 な 状 況 に 置 か れている 場 合 があり 様 々な 困 難 な 状 況 に 置 かれている 人 々が 安 心 して 暮 らせる 環 境 整 備 を 進 める 必 要 があるとしています 雇 用 の 分 野 においても 昭 和 60(1985) 年 に 雇 用 の 分 野 におけ る 男 女 の 均 等 な 機 会 及 び 待 遇 の 確 保 等 女 子 労 働 者 の 福 祉 の 増 進 に 関 する 法 律 を 公 布 し 平 成 11(1999) 年 には 雇 用 の 分 野 における 男 女 の 均 等 な 機 会 及 び 待 遇 の 確 保 等 に 関 する 法 律 とし て 改 正 するなど 今 日 まで 改 正 を 経 ながら 取 組 が 進 められています *3 また 女 性 に 対 する 暴 力 等 の 急 増 から 平 成 12(2000) 年 に ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する 法 律 (ストーカー 防 止 法 ) 平 成 13(2001) 年 に 配 偶 者 からの 暴 力 の 防 止 及 び 被 害 者 の 保 護 に 関 する 法 律 (DV 防 止 法 ) が 施 行 されました 鳥 取 県 では 平 成 12(2000) 年 に 鳥 取 県 男 女 共 同 参 画 推 進 条 例 を 制 定 し 具 体 的 な 基 本 理 念 を 示 し 県 市 町 村 県 民 及 び 事 業 者 の 責 務 を 明 確 にするとともに 平 成 13(2001) 年 には 鳥 取 県 男 女 共 同 参 画 計 画 を 作 成 し その 後 第 2 次 計 画 ( 平 成 19(2007) 年 から 平 成 23(2011) 年 ) を 策 定 して その 推 進 計 画 や 行 動 指 針 等 の 基 本 テーマを 掲 げ それぞれに 重 点 目 標 を 設 定 して 男 女 の 人 権 が 尊 重 され 豊 かで 活 力 ある 社 会 の 実 現 をめざした 教 育 啓 発 活 動 を 推 進 しています 併 せて 鳥 取 県 教 育 委 員 会 では 男 女 共 同 参 画 の 視 点 に 立 った 人 権 教 育 学 習 事 例 集 ともに かがやく の 小 学 校 編 ( 平 成 16 年 3 月 ) 及 び 中 学 校 高 等 学 校 編 ( 平 成 17 年 3 月 )を 作 成 し 活 用 を 図 ってきました また 人 権 教 育 の 指 導 方 法 等 の 在 り 方 について[ 第 三 次 とりまとめ] は 男 女 の 取 扱 い 等 について 男 女 共 同 参 画 基 本 法 第 3 条 に 基 づく 男 女 共 同 参 画 基 本 計 画 の 記 述 を 念 頭 に 置 き つつ 的 確 に 対 応 する 必 要 があるとしています *1 男 女 の 人 権 の 尊 重 社 会 における 制 度 又 は 慣 行 についての 配 慮 政 策 等 の 立 案 及 び 決 定 への 共 同 参 画 家 庭 生 活 における 活 動 と 他 の 活 動 の 両 立 国 際 的 協 調 *2 男 女 共 同 参 画 基 本 法 に 基 づき 男 女 共 同 参 画 社 会 の 形 成 の 促 進 に 関 する 施 策 の 総 合 的 かつ 計 画 的 な 推 進 を 図 るため 政 府 が 定 める 計 画 平 成 12 年 12 月 の 第 1 次 基 本 計 画 決 定 以 降 5 年 ごとに 見 直 され 現 在 の 第 3 次 基 本 計 画 では 施 策 の 分 野 の 新 設 や 成 果 目 標 項 目 の 拡 大 が 行 われた *3 改 正 により 間 接 差 別 ( 身 長 体 重 を 採 用 要 件 とするなど 一 方 の 性 に 対 する 不 合 理 な 不 利 益 取 扱 )を 規 定 するなど 性 別 による 差 別 禁 止 の 範 囲 の 拡 大 妊 娠 出 産 等 を 理 由 とする 不 利 益 取 扱 の 禁 止 セクシュア ル ハラスメント 対 策 の 強 化 等 が 盛 り 込 まれた 2 当 事 者 自 身 の 権 利 について 女 子 差 別 撤 廃 条 約 では 女 性 が 政 治 活 動 をする 権 利 女 性 とその 子 が 国 籍 を 取 得 し 維 持

24 する 権 利 男 女 同 一 の 教 育 課 程 試 験 を 受 ける 権 利 労 働 する 権 利 職 業 訓 練 を 受 ける 権 利 男 女 ともに 親 として 家 庭 責 任 と 職 業 を 両 立 させることを 可 能 にする 権 利 金 融 上 の 信 用 につい ての 権 利 婚 姻 における 姓 を 選 ぶ 権 利 等 多 岐 にわたって 具 体 的 に 述 べられています 平 成 5(1993) 年 に 世 界 人 権 会 議 で 採 択 された ウィーン 宣 言 及 び 行 動 計 画 では 女 性 に 対 する 暴 力 の 根 絶 を 謳 うとともに 女 性 の 権 利 もまた 普 遍 的 で 不 可 欠 なものであり そこには 政 治 的 市 民 的 経 済 的 社 会 的 文 化 的 等 のあらゆる 権 利 を 含 むことが 確 認 されました また 平 成 6(1994) 年 のカイロで 開 催 された 国 際 人 口 開 発 会 議 において 健 康 と 性 と 生 殖 に 関 する 問 題 を 当 事 者 が 責 任 を 持 って 自 己 決 定 できる 権 利 であるリプロダクティブ ヘルス/ライ ツ( 性 と 生 殖 に 関 する 健 康 と 権 利 )がとり 上 げられました これらを 踏 まえ 鳥 取 県 人 権 施 策 基 本 方 針 - 第 2 次 改 訂 - においては ワーク ライフ バランス 固 定 的 な 性 別 役 割 分 担 意 識 等 のように 社 会 的 な 性 に 関 わる 問 題 は 女 性 だけの 問 題 ではなく 男 性 も 含 めたすべての 県 民 に 関 わる 問 題 であるとしています * * 本 方 針 も 同 じ 立 場 から 従 来 の 女 性 の 人 権 に 関 する 教 育 推 進 指 針 に 替 え 男 女 共 同 参 画 に 関 する 教 育 の 推 進 指 針 とし 社 会 的 性 別 (ジェンダー)の 視 点 - 男 性 像 女 性 像 は 社 会 的 につくられるもので あり 偏 見 や 差 別 につながっている 場 合 もあるとする 視 点 -を 採 用 している 3 男 女 共 同 参 画 に 関 する 課 題 について (1) 家 庭 における 状 況 平 成 18(2006) 年 社 会 生 活 基 本 調 査 ( 総 務 省 )では 男 性 の 家 事 育 児 関 連 生 活 時 間 は 女 性 の 約 1/6であるなど 固 定 的 な 性 別 役 割 分 担 意 識 が 根 強 く 存 在 する 現 状 があります 配 偶 者 等 に 対 する 暴 力 (DV)については 平 成 13(2001) 年 の DV 防 止 法 施 行 以 降 鳥 取 県 配 偶 者 暴 力 相 談 支 援 センター を 開 設 するなど DV 被 害 者 の 実 態 に 即 した 施 策 を 実 施 す る 中 関 係 機 関 への 相 談 件 数 は 増 加 傾 向 にあります また DVが 起 こっている 家 庭 では 子 ど もに 悪 影 響 を 及 ぼす 可 能 性 が 高 く 子 どもの 心 のケアの 重 要 性 が 広 く 認 識 されています (2) 学 校 における 状 況 学 校 においては 男 女 共 生 教 育 推 進 に 向 けて 教 育 課 程 学 校 運 営 行 事 の 企 画 運 営 の 見 直 し や 点 検 が 取 り 組 まれています 平 成 21(2009) 年 の 鳥 取 県 男 女 共 同 参 画 意 識 調 査 によると 学 校 教 育 の 分 野 において 男 女 の 地 位 が 平 等 であると 答 えた 人 は 女 性 の66.9% 男 性 の75.3%であり 他 の 分 野 に 比 べて 突 出 し て 高 くなっています しかし 学 校 でもセクシュアル ハラスメントが 発 生 したり 子 どもたち の 間 で 女 子 はこうあるべき 男 子 はこうあるべき という 固 定 的 な 性 別 役 割 分 担 意 識 が 存 在 したりしています また 児 童 生 徒 の 発 育 発 達 の 早 期 化 児 童 生 徒 を 取 り 巻 く 社 会 環 境 の 変 化 ( 性 情 報 の 氾 濫 ) 等 から 性 意 識 の 変 化 や 性 行 動 の 多 様 化 も 進 んでいます その 結 果 デートDV( 婚 姻 や 事 実 婚 の 関 係 にない 恋 人 等 の 親 密 な 間 柄 でおきる 身 体 的 精 神 的 な 暴 力 で 相 手 を 支 配 しようとする 行 為 ) 等 の 問 題 や 性 被 害 を 含 めた 性 に 関 する 問 題 行 動 が 生 じていま す (3) 職 場 における 状 況 女 性 の 賃 金 労 働 は 結 婚 出 産 子 育 て 期 に 減 少 し 子 育 て 後 の 再 就 職 は 大 半 がパートタイ ム 労 働 者 等 の 非 正 規 雇 用 となっています 平 成 20(2008) 年 の 厚 生 労 働 省 賃 金 構 造 基 本 統 計 調 査 による 県 内 の 一 般 労 働 者 の 平 均 賃 金 は 男 性 を100とすると 女 性 は72.9となり 男 女 での 格 差 は

25 縮 小 傾 向 にありますが 未 だに 存 在 しており また 女 性 の 管 理 職 登 用 における 格 差 も 依 然 とし て 存 在 しています また 平 成 17(2005) 年 の 鳥 取 県 労 働 条 件 等 実 態 調 査 によると 育 児 休 業 取 得 率 は 女 性 が70.2%に 対 し 男 性 は0%であり また 介 護 においても 女 性 が 主 として 担 わな ければならない 風 潮 があります 育 児 や 介 護 において 男 性 の 積 極 的 な 参 加 が 緊 急 の 課 題 です 職 場 でのセクシュアル ハラスメントについては 男 女 雇 用 機 会 均 等 法 の 改 正 で 事 業 主 の 防 止 措 置 を 講 じる 義 務 が 規 定 され 指 針 も 示 されるなど 防 止 に 向 けた 取 組 対 策 が 進 んでいま すが 苦 情 窓 口 に 相 談 しづらいといった 意 見 があるなど 言 葉 による 暴 力 や 身 体 接 触 等 があっ ても 告 発 及 び 改 善 に 向 けた 行 動 化 ができにくい 状 況 もあります (4) 地 域 社 会 における 状 況 社 会 通 念 慣 習 やしきたりなどにおける 男 女 平 等 感 は 平 成 21(2009) 年 の 鳥 取 県 男 女 共 同 参 画 意 識 調 査 によると 男 性 が 優 遇 されていると 感 じている 人 が76.7%を 占 めており 多 くの 人 が 男 女 の 不 平 等 を 感 じています 自 治 会 役 員 ( 会 長 副 会 長 )における 女 性 の 割 合 は 平 成 22(2010) 年 まで3% 前 後 で 推 移 し 地 域 社 会 の 運 営 への 女 性 の 参 画 は 少 ない 現 状 があります また 過 度 に 性 を 誇 張 した 表 現 のポスターや 各 種 PR 等 は 徐 々に 減 少 してきましたが 売 買 春 等 性 の 商 品 化 は 社 会 に 存 在 しています さらに ストーカーや 性 暴 力 等 人 権 を 軽 視 し 侵 害 する 行 為 があり 女 性 が 被 害 者 となる 事 例 が 多 い 状 況 にあります 4 権 利 の 獲 得 及 び 人 権 を 保 障 するために (1) 学 校 教 育 ア 男 女 共 生 教 育 の 推 進 学 校 教 育 全 体 を 通 じて 男 女 の 平 等 や 男 女 が 相 互 に 協 力 して 家 庭 や 社 会 の 一 員 としての 役 割 を 果 たすことの 重 要 性 等 について 指 導 の 充 実 を 図 ることが 大 切 です また 男 女 が 共 に 生 き 方 能 力 適 性 を 考 え 固 定 的 な 性 別 役 割 分 担 意 識 にとらわれず 主 体 的 に 進 路 を 選 択 する 能 力 態 度 を 身 に 付 けられるよう 男 女 共 同 参 画 の 視 点 に 立 ったキャリア 教 育 を 含 む 取 組 を 推 進 するとともに エンパワメントを 促 進 しきめ 細 やかな 支 援 を 行 うことが 大 切 です 学 校 運 営 の 面 でも 固 定 的 な 性 別 役 割 分 担 を 前 提 に 行 われることがないよう 留 意 し その 考 え 方 がPTA 活 動 等 の 地 域 活 動 にも 浸 透 するように 努 めることが 大 切 です 併 せて 雑 誌 テ レビ 等 のメディアに 描 かれている 性 差 別 の 情 報 を 読 み 解 く 能 力 を 高 めることも 大 切 です そして 子 どもが 暴 力 の 被 害 者 になることを 防 ぎ 将 来 暴 力 の 加 害 者 になることを 防 ぐた め 発 達 段 階 に 応 じて 暴 力 は 人 権 侵 害 であり 絶 対 に 許 されるものではないことについての 教 育 を 推 進 するとともに 人 間 尊 重 男 女 平 等 の 精 神 に 基 づく 豊 かで 対 等 な 関 係 を 築 くため に お 互 いの 身 体 や 健 康 に 関 することに 対 して 自 己 決 定 できる 学 習 の 推 進 が 重 要 です イ 児 童 生 徒 への 支 援 性 暴 力 やセクシュアル ハラスメント 等 の 人 権 侵 害 を 児 童 生 徒 が 正 しく 認 識 し 侵 害 がお きた 場 合 は 自 己 防 衛 できるように 積 極 的 に 支 援 することが 大 切 です そのためにも これら 人 権 侵 害 に 対 する 学 校 の 相 談 体 制 を 確 立 し 被 害 を 受 けた 児 童 生 徒 のプライバシー 保 護 を 含 めて 問 題 を 解 決 していく 取 組 が 大 切 です さらに 本 人 の 意 思 を 尊 重 しながら 継 続 した 心 のケアも 不 可 欠 です また 性 暴 力 やセクシュアル ハラスメント 等 の 被 害 を 受 けた 児 童 生 徒 そしてDVが 起 こっている 家 庭 の 児 童 生 徒 に 対 しては その 安 全 を 保 障 し 心 のケアや 安 心 して 学 習 に 取 り

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版) 福 島 県 警 察 職 員 男 女 共 同 参 画 推 進 行 動 計 画 ( 平 成 28 年 4 月 改 定 ) 福 島 県 警 察 目 次 第 1 総 論 1 計 画 改 定 の 趣 旨 2 計 画 期 間 第 2 具 体 的 取 組 Ⅰ 意 識 改 革 幹 部 を 始 めとした 全 職 員 の 意 識 改 革 の 徹 底 Ⅱ 女 性 警 察 官 の 採 用 拡 大 1 女 性 警 察 官 の

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革 第 2 分 野 男 女 共 同 参 画 の 視 点 に 立 った 社 会 制 度 慣 行 の 見 直 し 意 識 の 改 革 < 基 本 的 考 え 方 > 男 女 共 同 参 画 社 会 の 形 成 のためには 社 会 制 度 慣 行 が 実 質 的 に 男 女 にどのような 影 響 を 及 ぼすのか 常 に 検 討 されなければならない 社 会 制 度 や 慣 行 については それぞれの 目 的

More information

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること 第 三 者 の 道 具 箱 訪 問 調 査 表 ( 組 織 マネジメント) 訪 問 調 査 日 訪 問 先 評 価 者 1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 1-1-1 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目

More information

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事 資 料 5 これまでの 取 組 状 況 と 今 後 の 課 題 ( 年 金 分 野 ) 平 成 24 年 12 月 7 日 神 野 委 員 提 出 資 料 社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情 資 料 2-1 公 的 年 金 制 度 の 持 続 可 能 性 の 向 上 を 図 るための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 の 概 要 厚 生 労 働 省 年 金 局 平 成 28 年 4 月 21 日 公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 に 係 る 基 準 ( 案 )の 概 要 1. 子 ども 子 育 て 新 制 度 について 平 成 24 年 8 月 幼 児 期 の 学 校 教 育 保 育 の 総 合 的 な 提 供 保 育 の 量 的 拡 大 確 保 地 域 の 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 などを 目 的 に 子 ども 子 育 て3 法 (1 子 ども 子 育 て 支 援

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 法 律 ( 案 ) 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 第 二 条 ) 第 二 章 子 宮 頸 がん 予 防 方 針 等 ( 第 三 条 第 六 条 ) 第 三 章 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 具 体 的 な 施 策 第 一 節 子 宮 頸 がん 及 び 子 宮 頸 がんの 予

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために 第 6 次 出 入 国 管 理 政 策 懇 談 会 新 宿 区 1 新 宿 区 は 外 国 人 住 民 が 全 国 で 一 番 多 く 暮 らす 自 治 体 で 全 区 民 の10%を 超 えています 地 域 別 全 国 平 成 26 年 1 月 1 日 現 在 住 民 記 録 人 口 総 数 ( 人 ) 日 本 人 住 民 人 口 外 国 人 住 民 人 口 人 数 ( 人 ) 割 合 (%) 人

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 平 成 27 年 2 月 守 口 市 教 育 委 員 会 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

3 体 制 整 備 等 (1) 全 ての 特 定 事 業 主 が 共 同 して 取 組 むものとする () 総 務 部 人 事 管 理 室 人 事 課 を 計 画 推 進 の 主 管 課 とし 全 ての 市 職 員 により 推 進 する (3) 実 施 状 況 を 把 握 し 計 画 期 間 中 で

3 体 制 整 備 等 (1) 全 ての 特 定 事 業 主 が 共 同 して 取 組 むものとする () 総 務 部 人 事 管 理 室 人 事 課 を 計 画 推 進 の 主 管 課 とし 全 ての 市 職 員 により 推 進 する (3) 実 施 状 況 を 把 握 し 計 画 期 間 中 で 甲 府 市 における 女 性 職 員 の 活 躍 の 推 進 に 関 する 特 定 事 業 主 行 動 計 画 平 成 8 年 3 月 31 日 策 定 甲 府 市 長 甲 府 市 議 会 議 長 甲 府 市 教 育 委 員 会 甲 府 市 選 挙 管 理 委 員 会 甲 府 市 代 表 監 査 委 員 甲 府 市 農 業 委 員 会 甲 府 市 上 下 水 道 事 業 管 理 者 1 計 画 策

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

●労働基準法等の一部を改正する法律案

●労働基準法等の一部を改正する法律案 第 一 八 九 回 参 第 六 号 労 働 基 準 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 ( 労 働 基 準 法 の 一 部 改 正 ) 第 一 条 労 働 基 準 法 ( 昭 和 二 十 二 年 法 律 第 四 十 九 号 )の 一 部 を 次 のように 改 正 する 第 三 十 五 条 第 一 項 中 少 くとも を 少 なくとも に 改 め 休 日 を の 下 に 直 前 の 休

More information

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項 平 成 28 年 度 文 部 科 学 省 税 制 改 正 要 望 事 項 平 成 27 年 8 月 28 日 H27 税 制 改 正 要 望 事 項 1. 寄 附 税 制 の 拡 充 (1) 国 立 大 学 法 人 等 への 個 人 寄 附 に 係 る 税 額 控 除 の 導 入 等 所 得 税 等 新 設 (2) 学 校 法 人 への 個 人 寄 附 に 係 る 所 得 控 除 上 限 額 の 引

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 幼 児 教 育 の 無 償 化 について 資 料 3-1 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 (

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の 消 防 法 施 行 令 別 表 第 1(6) 項 ロに 掲 げる 施 設 の 概 要 ( 細 目 欄 の 印 は275m2 未 満 の 施 設 が 想 定 されるものを 示 す ) 細 目 根 拠 法 令 規 定 規 模 要 件 根 拠 規 定 構 造 要 件 根 拠 規 定 参 考 資 料 10 老 短 期 入 所 施 設 ( ) (ショートステイ) 第 20 条 の3 ( 老 短 期 入 所 施

More information

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc 第 3 期 長 岡 市 教 育 委 員 会 特 定 事 業 主 行 動 計 画 ( 市 職 員 ) 平 成 23 年 4 月 長 岡 市 教 育 委 員 会 Ⅰ 総 論 1 目 的 急 速 な 少 子 化 の 進 行 家 庭 地 域 を 取 巻 く 環 境 の 変 化 により 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ かつ 育 成 される 社 会 の 形 成 に 資 するため

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

小山市保育所整備計画

小山市保育所整備計画 第 1 章 計 画 策 定 にあたり 1. 計 画 策 定 の 趣 旨 (1) 本 格 的 な 少 子 化 時 代 の 到 来 近 年 合 計 特 殊 出 生 率 の 急 速 な 低 下 とともに 総 人 口 が 減 少 傾 向 にあるなど 我 が 国 は 本 格 的 な 少 子 化 時 代 を 迎 えようとしています 少 子 化 の 進 行 は 家 族 生 活 や 地 域 社 会 の 変 容 のほか

More information

平 成 23 年 度 における 子 ども 手 当 の 支 給 等 に 関 する 特 別 措 置 法 の 概 要 配 付 資 料 趣 旨 現 下 の 子 ども 及 び 子 育 て 家 庭 をめぐる 状 況 に 鑑 み 平 成 24 年 度 からの 恒 久 的 な 子 どものための 金 銭 の 給 付 の 制 度 に 円 滑 に 移 行 できるよう 平 成 23 年 度 における 子 ども 手 当 の

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務 職 場 積 立 NISAに 関 するガイドライン 第 1 章 総 則 1. 制 定 の 趣 旨 NISA 推 進 連 絡 協 議 会 は NISA 推 進 連 絡 協 議 会 に 参 加 する 業 界 団 体 等 に 属 する 金 融 商 品 取 引 業 者 及 び 金 融 機 関 等 ( 以 下 NISA 取 扱 業 者 という )が 取 り 扱 う 職 場 積 立 NISAについて 適 正 かつ

More information

国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力 研 究 開 発 機 構 防 災 業 務 計 画 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 25 年 3 月 8 日 修 正 平 成 26 年 6 月 19 日 修 正 平 成 27 年 12 月 1 日 修 正 国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力 研 究 開 発 機 構 国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る 第 4 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 及 びNBC 攻 撃 による 災 害 への 対 処 等 市 は 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 への 対 処 等 については 原 則 として 県 地 域 防 災 計 画 ( 原 子 力 等 防 災 計 画 ) 等 に 定 められた 措 置 に 準 じた 措 置 を 講 ずるものとし また NBC 攻 撃 による 災 害 への 対 処 については 国 の

More information

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用) 平 成 28 年 度 地 方 税 制 改 正 ( 税 負 担 軽 減 措 置 等 ) 要 望 事 項 ( 新 設 拡 充 延 長 その 他 ) No 1 府 省 庁 名 厚 生 労 働 省 対 象 税 目 個 人 住 民 税 法 人 住 民 税 事 業 税 不 動 産 取 得 税 固 定 資 産 税 事 業 所 税 その 他 ( ) 要 望 項 目 名 要 望 内 容 ( 概 要 ) セルフメディケーション

More information

Taro-07-1提言概要.jtd

Taro-07-1提言概要.jtd 新 たな 在 留 管 理 制 度 に 関 する 提 言 の 概 要 について 資 料 7 1 在 留 管 理 制 度 見 直 しのねらい 法 務 大 臣 が 外 国 人 の 在 留 管 理 に 必 要 な 情 報 を 一 元 的, 正 確 かつ 継 続 的 に 把 握 する 制 度 を 構 築 し, 的 確 な 在 留 管 理 を 行 う一 方 で, 市 区 町 村 において 整 備 される 予 定

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 2051102 87 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 2051102 87 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門 新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 2051101 86 取 組 施 策 地 方 政 府 を 担 う 職 員 像 の 策 定 と 人 材 育 成 ( 新 人 材 育 成 ビジョンの 策 定 ) 平 成 17 年 度 静 岡 市 人 材 育 成 ビジョン を 策 定 平 成 20 年 度 進 捗 管 理 に 伴 う 一 部 改 訂 職 員 セッションの 試 行 を 行 った

More information

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc 答 申 第 1 審 議 会 の 結 論 名 古 屋 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 本 件 異 議 申 立 ての 対 象 とな る 保 有 個 人 情 報 を 一 部 開 示 とした 決 定 は 妥 当 である 第 2 異 議 申 立 てに 至 る 経 過 1 平 成 27 年 5 月 29 日 異 議 申 立 人 は 名 古 屋 市 個 人 情 報 保 護 条 例 ( 平 成 17

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑 等 の 当 初 見 直 し 案 の 検 討 状 況 について 資 料 1-1 項 目 名 検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 都 道 府 県 担 当 者 との 意 見 交 換 では 結 果 精 度 の 低 下 に 伴 い 結 果 が 活 用 されなくなった 場 合 の 員 のモチベーション 低 下 の 可 能 性 や 員 の 配 置 換 え 等 についての 考 慮 が 必 要 との 意

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について 資 料 5 社 会 福 祉 施 設 職 員 等 退 職 手 当 共 済 制 度 の 見 直 し( 案 )について 社 会 福 祉 施 設 職 員 等 退 職 手 当 共 済 制 度 ( 現 行 制 度 )の 概 要 目 的 社 会 福 祉 施 設 職 員 等 退 職 手 当 共 済 制 度 は 民 間 社 会 福 祉 施 設 経 営 者 の 相 互 扶 助 の 精 神 に 基 づき 昭 和 36 年

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477> (2) 生 活 再 建 支 援 プロジェクト 全 県 民 が 将 来 の 生 活 設 計 を 描 くことができ 生 活 再 建 を 進 めることができるようにするため 早 期 に 帰 還 する 避 難 者 長 期 避 難 者 など 被 災 者 それぞれのおかれた 状 況 に 応 じた よりきめ 細 かな 支 援 を 行 う 取 組 を 進 め 1 県 内 避 難 者 支 援 一 新 1 里 山 いきいき

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 ( 平 成 21 年 7 月 3 日 決 裁 )の 全 部 を 改 正 する ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 保 護 者 の 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 るため 私 立 幼 稚 園 又 は 無 認 可 幼 稚 園 に 在 園 する

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 余 市 町 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 1 この 要 綱 は 私 立 幼 稚 園 の 設 置 者 が 保 育 料 等 の 減 免 をする 場 合 に 余 市 町 が 行 う 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 の 交 付 について 必 要 な 事 項 を 定 めるものとする 2 この 要 綱 でいう ひとり 親 世 帯 等 とは 保 護 者 又

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63> 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 < 概 要 版 > 平 成 22 年 3 月 北 海 道 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 の 背 景 国 では 公 的 直 接 供 給 やフローを 重 視 する 住 宅 建 設 計 画 法 を 廃 止 し 平 成 18 年 6 月 に 新 たな 時 代 の

More information

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C>

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C> 平 成 25年 度 事 業 計 画 書 1. 基 本 方 針 観 光 立 国 の 実 現 を 図 るためには 観 光 の 主 体 である 地 域 におけ る 観 光 振 興 のための 活 動 を 支 援 し その 促 進 を 図 るとともに 地 域 と 産 業 界 の 幅 広 い 連 携 を 促 進 し 提 言 活 動 や 各 種 の 事 業 等 を 行 うことが 重 要 である 今 年 度 より

More information

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この 現 員 退 された 元 地 方 公 務 員 の 退 管 理 の 適 正 の 確 保 について 員 のかたは ご 留 意 願 います 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 26 年 法 律 第 34 号 )が 公 布 され 地 方 公 共 団 体 における 退 管 理 の 確 保 にため 以 下 のことについて 規 定 され

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

2 積 極 的 な 接 種 勧 奨 の 差 し 控 え 国 は 平 成 25 年 4 月 から 定 期 接 種 化 したが ワクチン 接 種 との 関 連 を 否 定 できない 持 続 的 な 痛 みなどの 症 状 が 接 種 後 に 見 られたことから 平 成 25 年 6 月 定 期 接 種 と

2 積 極 的 な 接 種 勧 奨 の 差 し 控 え 国 は 平 成 25 年 4 月 から 定 期 接 種 化 したが ワクチン 接 種 との 関 連 を 否 定 できない 持 続 的 な 痛 みなどの 症 状 が 接 種 後 に 見 られたことから 平 成 25 年 6 月 定 期 接 種 と 子 宮 頸 がん 予 防 ワクチンの 状 況 について 1 接 種 費 用 の 公 費 助 成 (1) 県 の 助 成 制 度 子 宮 頸 がん 予 防 ワクチンの 接 種 費 用 は 3 回 の 接 種 で 約 45,000 円 (1 回 当 たり 約 15,000 円 )であり 被 接 種 者 の 経 済 的 負 担 が 大 きいものであった そのため がん 対 策 推 進 の 観 点 から 公

More information

Microsoft Word - 通達(参考).doc

Microsoft Word - 通達(参考).doc 参 考 1 基 発 第 0909001 号 平 成 20 年 9 月 9 日 都 道 府 県 労 働 局 長 殿 厚 生 労 働 省 労 働 基 準 局 長 ( 公 印 省 略 ) 多 店 舗 展 開 する 小 売 業 飲 食 業 等 の 店 舗 における 管 理 監 督 者 の 範 囲 の 適 正 化 について 小 売 業 飲 食 業 等 において いわゆるチェーン 店 の 形 態 により 相 当

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 東 庄 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 分 ( 年 度 末 ) A B B/A 1 年 度 の 件 費 率 千 千 千 年 度 15,408 5,093,505 1,033,984 517,441 0.3 0.8 ()

More information

定款

定款 地 方 公 務 員 共 済 組 合 連 合 会 定 款 ( 昭 和 59 年 4 月 1 日 ) 変 更 昭 和 59 年 12 月 1 日 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 21 年 3 月 31 日 昭 和 60 年 3 月 31 日 平 成 12 年 5 月 12 日 平 成 21 年 8 月 7 日 昭 和 61 年 4 月 1 日 平 成 13 年 5 月 8 日 平 成 24 年

More information

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3 1. 障 害 年 金 制 度 等 (1) 障 害 年 金 障 害 年 金 は 疾 病 又 は 負 傷 し これらに 起 因 する 傷 病 について 一 定 の 障 がい 等 級 に 該 当 する 程 度 の 障 がいの 状 態 にある 時 に 支 給 される 公 的 年 金 制 度 です 支 給 要 件 障 がいの 原 因 となった 傷 病 の 症 状 を 初 めて 医 師 に 診 察 してもらった

More information

Taro-29職員退職手当支給規程

Taro-29職員退職手当支給規程 国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 研 究 教 育 機 構 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 1 8 年 4 月 1 日 付 け 1 7 水 研 本 第 2 0 5 8 号 改 正 平 成 1 8 年 1 0 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 0 7 7 号 改 正 平 成 1 9 年 4 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 7 8 0 号 改 正 平 成

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

を 行 わなければならない 適 正 な 運 用 方 針 を 厳 格 に 運 用 することによっては じめて 人 がみだりにその 容 ぼう 等 を 撮 影 されない 自 由 や 権 利 の 保 護 と 犯 罪 発 生 の 抑 止 という 防 犯 カメラの 設 置 目 的 との 調 和 が 実 現 され

を 行 わなければならない 適 正 な 運 用 方 針 を 厳 格 に 運 用 することによっては じめて 人 がみだりにその 容 ぼう 等 を 撮 影 されない 自 由 や 権 利 の 保 護 と 犯 罪 発 生 の 抑 止 という 防 犯 カメラの 設 置 目 的 との 調 和 が 実 現 され 平 成 20 年 度 答 申 第 2 号 答 申 ( 一 部 省 略 ) 諮 問 件 名 防 犯 カメラによる 画 像 の 記 録 収 集 の 可 否 について 1 審 査 の 経 緯 米 子 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )から 平 成 21 年 2 月 16 日 付 けで 諮 問 があったことを 受 け 当 審 査 会 は 別 表 のとおり 審 査 を 行 った 2 当 審 査 会

More information

Taro-01 議案概要.jtd

Taro-01 議案概要.jtd 資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの

More information

Taro-データ公安委員会相互協力事

Taro-データ公安委員会相互協力事 公 安 委 員 会 相 互 協 力 事 務 処 理 要 綱 の 制 定 について( 例 規 ) 最 終 改 正 平 成 26.2.7 例 規 組 二 第 5 号 京 都 府 警 察 本 部 長 から 各 部 長 各 所 属 長 あて 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 事 務 取 扱 いに 関 する 訓 令 ( 平 成 4 年 京 都 府 警 察 本

More information

「一時預かり事業の実態について」の一部改正について

「一時預かり事業の実態について」の一部改正について 改 正 後 一 時 預 かり 事 業 実 施 要 綱 新 旧 対 照 表 改 正 前 27 文 科 初 第 238 号 雇 児 発 0717 第 11 号 平 成 27 年 7 月 17 日 27 文 科 初 第 238 号 雇 児 発 0717 第 11 号 平 成 27 年 7 月 17 日 一 次 改 正 28 文 科 初 第 519 号 雇 児 発 0705 第 1 号 平 成 2 8 年

More information

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交 1 マイナンバー 制 度 の 導 について( 案 ) 平 成 27 年 7 22 日 部 会 議 資 料 総 務 部 ( 政 管 理 課 情 報 政 策 課 庶 務 課 ) 市 活 部 ( 市 窓 課 籍 住 記 録 課 ) 通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら)

More information

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j2014220_\217C\220\263\201j.doc)

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j2014220_\217C\220\263\201j.doc) 平 成 26 年 2 月 20 日 日 本 医 師 従 業 員 国 民 年 金 基 金 年 金 資 産 運 用 の 基 本 方 針 日 本 医 師 従 業 員 国 民 年 金 基 金 ( 以 下 当 基 金 という)は 年 金 給 付 等 積 立 金 ( 以 下 年 金 資 産 という)の 運 用 にあたり 以 下 の 基 本 方 針 を 定 める 当 基 金 から 年 金 資 産 の 管 理 又

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B (21 年 度 末 ) 21 年 度 58,068 22,793,598 272,455 4,911,157 件 費 率 B/A % 21.5 ( 参 考 ) 20 年 度 の 件 費 率 % 24.8 (2) 職

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研 南 阿 蘇 村 農 業 研 修 生 受 入 協 議 会 青 年 就 農 給 付 金 ( 準 備 型 ) 農 業 研 修 生 受 入 要 項 平 成 24 年 4 月 27 日 制 定 平 成 24 年 6 月 13 日 一 部 改 正 平 成 24 年 10 月 31 日 一 部 改 正 ( 目 的 ) 第 1 条 本 要 項 は 新 規 就 農 総 合 支 援 事 業 実 施 要 綱 ( 農 林

More information

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230,008 238,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230,008 238,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分 健 康 福 祉 政 策 課 低 所 得 者 自 立 更 生 融 資 対 策 費 659,521 (1,516,423) 国 328,209 財 656 1 生 活 福 祉 資 金 貸 付 金 補 助 414,400 滋 賀 県 社 会 福 祉 協 議 会 が 実 施 する 低 所 得 者 等 が 必 要 とする 生 活 福 祉 資 金 の 貸 付 けに 要 する 原 資 を 助 成 する 660,000

More information

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 利 益 相 反 マネジメント 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 ( 以 下 本 法 人 という )が 本 法 人 利 益 相 反 マネジメントポリシー( 平 成 18 年 12 月 1 日 制 定 )の 精 神 に 則 り 教 職 員 等 の 産 学 官 連 携 活 動 に 伴 い

More information

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx 事 務 連 絡 平 成 27 年 11 月 5 日 各 都 道 府 県 障 害 福 祉 主 管 部 ( 局 ) 長 殿 厚 生 労 働 省 社 会 援 護 局 障 害 保 健 福 祉 部 企 画 課 長 期 入 所 者 等 がマイナンバー 通 知 カードを 入 所 等 先 で 受 け 取 るに 当 たっての 居 所 情 報 の 登 録 申 請 が 間 に 合 わなかった 場 合 の 取 扱 いについて(

More information

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状 資 料 2-2 定 時 制 課 程 通 信 制 課 程 高 等 学 校 の 現 状 1 学 校 の 設 置 形 態 及 び 規 模 組 織 形 態 等 1-1 高 等 学 校 の 学 校 数 ( 校 ) 6,000 5,000 4,856 4,812 4,960 5,222 5,466 5,518 5,506 5,507 5,476 5,517 5,505 5,488 5,477 5,452 5,383

More information

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な 事 務 連 絡 平 成 28 年 2 月 19 日 各 都 道 府 県 指 定 都 市 中 核 市 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 担 当 部 局 御 中 内 閣 府 子 ども 子 育 て 本 部 参 事 官 ( 子 ども 子 育 て 支 援 担 当 ) 文 部 科 学 省 初 等 中 等 教 育 局 幼 児 教 育 課 厚 生 労 働 省 雇 用 均 等 児 童 家 庭 局 保 育 課

More information

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで 定 年 後 再 雇 用 職 員 就 業 規 則 01- 一 般 -00006 平 成 13 年 4 月 1 日 改 正 03- 一 般 -00030 平 成 15 年 12 月 4 日 改 正 06- 一 般 -00117 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 09- 一 般 -00109 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 10- 一 般 -00258 平 成 22 年 6 月 30 日

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information