活用ガイド

Size: px
Start display at page:

Download "活用ガイド"

Transcription

1 -1-

2 目 次 はじめに はじめに 本 マニュアルの 表 記 について ユーザー アカウント 制 御 について 基 本 操 作 サポート 技 術 情 報 について ご 注 意 Windows 8.1の 画 面 操 作 について チャーム(チャーム バー) アプリ バー ナビゲーション バー 画 面 やアプリを 切 り 替 える つのアプリを 並 べて 表 示 する アプリを 終 了 する 本 機 の 機 能 各 部 の 名 称 各 部 の 名 称 と 説 明 表 示 ランプ 電 源 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 電 源 の 状 態 スリープ 状 態 / 休 止 状 態 使 用 上 の 注 意 スリープ 状 態 休 止 状 態 電 源 の 設 定 電 源 の 自 動 操 作 省 電 力 機 能 省 電 力 機 能 について ECOモード 機 能 ピークシフト 機 能 Intel SpeedStep テクノロジー バッテリ バッテリパック( 二 次 電 池 )について 使 用 上 の 注 意 バッテリパックの 取 り 付 け/ 取 り 外 し バッテリの 充 電 バッテリの 使 い 方 と 設 定 バッテリリフレッシュ バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール キーボード キーの 名 称 キーの 使 い 方 キーボードの 設 定 NXパッド 各 部 の 名 称 と 役 割 NXパッドの 使 い 方 NXパッドの 設 定 NXパッドのドライバを 変 更 する NXパッドドライバへ 戻 す マウス マウスを 使 用 する マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 水 平 スクロール 機 能 の 設 定 を 切 り 替 える マウスを 接 続 する 前 の 設 定 に 戻 す 液 晶 ディスプレイ 使 用 上 の 注 意 画 面 表 示 の 調 整 表 示 できる 解 像 度 と 表 示 色 ディスプレイストレッチ 機 能 外 部 ディスプレイ 使 用 上 の 注 意 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 解 像 度 と 表 示 色 外 部 ディスプレイコネクタ HDMIコネクタ 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 表 示 機 能 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 画 面 の 出 力 先 を 切 り 替 える ディスプレイに 合 わせた 設 定 ハードディスク 使 用 上 の 注 意 ハードディスクのメンテナンス SSD 使 用 上 の 注 意 SSDのメンテナンス 光 学 ドライブ 使 用 上 の 注 意 各 部 の 名 称 と 役 割 使 用 できるディスク 読 み 込 みと 再 生 書 き 込 みとフォーマット 非 常 時 のディスクの 取 り 出 し 方 サウンド 機 能 音 量 の 調 節 マイクの 設 定 LAN 機 能 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために 使 用 上 の 注 意 LANへの 接 続 LAN 機 能 の 設 定 リモートパワーオン (WoL(Wake on LAN)) 機 能 ネットワークブート 機 能 (PXE 機 能 ) 無 線 LAN 機 能

3 概 要 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために 無 線 LAN 製 品 ご 使 用 時 におけるセキュリティに 関 するご 注 意 使 用 上 の 注 意 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ 無 線 LANの 設 定 と 接 続 ワイヤレスLANの 設 定 無 線 LANに 関 する 用 語 一 覧 USBコネクタ 使 用 上 の 注 意 USB 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 し PCカード 使 用 上 の 注 意 PCカードのセットのしかた/ 取 り 出 し 方 PCカードの 割 り 込 みレベルの 設 定 メモリ 取 り 付 け 前 の 確 認 メモリの 取 り 付 け/ 取 り 外 し メモリ 変 更 時 の 確 認 セキュリティ 機 能 セキュリティ 機 能 について スーパバイザパスワード/ユーザパス ワード ハードディスクパスワード 機 能 I/O 制 限 盗 難 防 止 用 ロック DEP(Data Execution Prevention) 機 能 暗 号 化 ファイルシステム(EFS) ウイルス 検 出 駆 除 SecureRedirector DeviceProtector マネジメント 機 能 マネジメント 機 能 について リモートパワーオン(WoL(Wake on LAN)) 機 能 ネットワークブート 機 能 (PXE 機 能 ) システム 設 定 BIOSセットアップユーティリティについて BIOSセットアップユーティリティの 起 動 BIOSセットアップユーティリティの 基 本 操 作 BIOSセットアップユーティリティの 終 了 工 場 出 荷 時 の 設 定 値 に 戻 す 設 定 項 目 一 覧 Main メニュー Advanced メニュー Security メニュー Boot メニュー 割 り 込 みレベル DMAチャネル アプリケーションのインストール/アンインスト ール 便 利 な 機 能 とアプリケーション インストール/アンインストールについて ソフトウェア 占 有 量 について Office Personal Office Home and Business Office Professional ウイルスバスター Access Connections DeviceProtector Adobe Reader ECOモード 設 定 ツール ピークシフト 設 定 ツール オンスクリーン 表 示 の 設 定 ワイヤレスLANの 設 定 Roxio Creator LJB CyberLink PowerDVD ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NEC メンテナンスと 管 理 ハードディスクのメンテナンス SSDのメンテナンス お 手 入 れについて 別 売 のOSを 利 用 する 別 売 のOSを 利 用 する トラブルの 予 防 と 解 決 のヒント トラブルの 予 防 ウイルスから 守 る トラブル 発 生 に 備 えて 解 決 のヒント Windowsヘルプの 紹 介 トラブル 解 決 Q&A 電 源 はじめに 確 認 してください 電 源 が 入 らない ディスプレイに 何 も 表 示 されない Windowsが 起 動 しない 自 動 修 復 画 面 が 表 示 された パスワードが 正 しくありません 入 力 し 直 して ください と 表 示 された パスワードを 忘 れてしまった ネットワークブートができない 電 源 が 切 れない 自 動 的 にスリープ 状 態 にならない スリープ 状 態 または 休 止 状 態 から 復 帰 しようとし たらWindowsのサインイン 画 面 が 表 示 された スリープ 状 態 にできない スリープ 状 態 から 復 帰 できない 復 帰 に 失 敗 した

4 休 止 状 態 にできない チャーム バーの 電 源 から 休 止 状 態 に できない 休 止 状 態 から 復 帰 できない 復 帰 に 失 敗 した Windowsの 電 源 設 定 ができない 本 機 を 一 定 時 間 放 置 すると スリープ 状 態 になっ てしまう USBマウスでスリープ 状 態 から 復 帰 する/しないを 設 定 したい バッテリ 本 機 にACアダプタを 取 り 付 け ACコンセントに 接 続 してもバッテリの 充 電 が 始 まらない タスク バーの 通 知 領 域 に 電 源 アイコンが 表 示 さ れない 満 充 電 したのに バッテリ 充 電 ランプが 点 灯 する バッテリ 充 電 ランプが 点 滅 する NXパッド NXパッドが 動 作 しない NXパッドの 反 応 が 鈍 い NXパッドの 拡 張 機 能 を 使 用 したい 文 字 入 力 中 に NXパッドのタップ 機 能 が 動 作 し たり マウスカーソルが 移 動 してしまう 一 時 的 にNXパッドを 無 効 にしたい マウス はじめに 確 認 してください マウスを 動 かしても 何 も 反 応 しない マウスの 動 きが 悪 い 表 示 はじめに 確 認 してください 電 源 を 入 れてしばらくすると 画 面 が 真 っ 暗 に なる 表 示 できるはずの 高 解 像 度 を 選 択 できない ディスプレイに 何 も 表 示 されない 画 面 の 色 調 を 調 整 したい 再 生 中 の 動 画 がとぎれる なめらかに 再 生 され ない 動 画 の 再 生 中 に 画 面 が 消 えてしまう CyberLink PowerDVDでDVDが 再 生 できない CyberLink PowerDVDでディスクが 認 識 されない 画 面 の 表 示 位 置 やサイズがおかしい 外 部 ディスプレイで 画 面 が 流 れるように 表 示 さ れる HDMI 接 続 したテレビや 外 部 ディスプレイに 映 像 が 表 示 されない HDMIでテレビに 接 続 すると 画 面 の 周 りがはみ 出 してしまい 表 示 されない 部 分 がある 文 字 入 力 はじめに 確 認 してください キーボードのキーを 押 しても 何 も 反 応 しな い 記 号 などで 入 力 できない 文 字 がある 別 売 のキーボードを 接 続 したが キーを 押 しても 反 応 しない 使 えないキーがある 文 字 入 力 中 に NXパッドのタップ 機 能 が 動 作 した り マウスカーソルが 移 動 してしまう ファイル 保 存 はじめに 確 認 してください ハードディスクに 保 存 できない SSDに 保 存 できない DVD CDにデータを 書 き 込 めない ( 保 存 できない) LAN 機 能 はじめに 確 認 してください ネットワークに 接 続 できない ドライブやフォルダが 共 有 できない ネットワークブートができない 動 作 が 不 安 定 になった 無 線 LAN 機 能 はじめに 確 認 してください 通 信 ができない 通 信 がとぎれる または 通 信 速 度 が 遅 い ネットワーク で 相 手 のコンピュータが 表 示 され ない ネットワーク 上 のコンピュータのアイコンをダ ブルクリックしても 内 容 が 表 示 されない 接 続 している 無 線 LANアクセスポイントから い つのまにか 切 断 されてしまう サウンド はじめに 確 認 してください 音 が 出 ない HDMI 接 続 した 機 器 から 音 声 が 出 力 されない 音 楽 CDの 再 生 音 を 調 節 したい 音 楽 CDが 再 生 されない 音 楽 CDの 再 生 中 に 音 飛 びする 印 刷 はじめに 確 認 してください プリンタから 印 刷 が 正 しくできない PDF 形 式 のマニュアルがうまく 印 刷 できない ハードディスク ハードディスクの 動 作 速 度 が 遅 い ハードディスクに 障 害 が 起 きた ハードディスクに 保 存 できない ハードディスクから 異 常 な 音 がする ハードディスクの 空 き 領 域 が 足 りない 領 域 作 成 できる 容 量 が カタログなどに 記 載 され ている 値 より 少 ない 複 数 のパーティションを 利 用 したい ハードディスクをメンテナンスする 方 法 を 知 りた い

5 SSD SSDに 障 害 が 起 きた SSDに 保 存 できない SSDの 空 き 領 域 が 足 りない 領 域 作 成 できる 容 量 が カタログなどに 記 載 され ている 値 より 少 ない 複 数 のパーティションを 利 用 したい SSDをメンテナンスする 方 法 を 知 りたい 光 学 ドライブ はじめに 確 認 してください コンピューター に 光 学 ドライブが 表 示 され ない 光 学 ドライブのディスクトレイを 出 し 入 れできな い DVD CDをセットしても 自 動 再 生 しない DVD CDからデータを 読 み 出 せない DVD CDの 読 み 取 りエラーメッセージが 表 示 され た DVD CDにデータを 書 き 込 めない ( 保 存 できない) DVD CDへの 書 き 込 み 中 にエラーになった Roxio Creator LJBでデータディスクを 作 成 でき ない ドライブ 文 字 がおかしい 光 学 ドライブから 異 常 な 音 がする 添 付 されていたDVD CDが 使 えなくなった 壊 れ た CyberLink PowerDVDでDVDが 再 生 できない CyberLink PowerDVDでディスクが 認 識 されない 音 楽 CDの 再 生 中 に 音 飛 びする 音 楽 CDが 再 生 されない 周 辺 機 器 はじめに 確 認 してください 別 売 の 周 辺 機 器 を 取 り 付 けたが 動 作 しない 周 辺 機 器 を 取 り 付 けたら 本 機 が 起 動 しなくなった 他 の 機 能 が 使 えなくなった 別 売 のPCカードが 動 作 しない 周 辺 機 器 のドライバをインストールできない ド ライバを 更 新 できない アプリケーション はじめに 確 認 してください 表 示 されなくなった 動 作 が 遅 い 動 かなくなる ことがある CyberLink PowerDVDでDVDが 再 生 できない CyberLink PowerDVDでディスクが 認 識 されない アプリケーションをインストールできない アプリケーションを 強 制 的 に 終 了 させたい アプリケーションが 本 機 で 使 用 できるか 知 りたい 使 用 しているWindowsへの 対 応 が 明 記 されていな いWindows 用 アプリケーションを 使 用 したい Internet Explorerや 関 連 製 品 に 関 するサポート 技 術 情 報 について 知 りたい Internet Explorerが 起 動 しない 再 セットアップ 再 セットアップをすることはできません と 表 示 される その 他 日 付 や 時 刻 が 正 しく 表 示 されない クリップなどの 異 物 が 本 体 内 部 に 入 って しまった 本 機 が 動 かなくなった(フリーズした) マニュアルをなくしてしまった アフターケア 改 造 について 保 守 サービスについて 添 付 品 の 再 入 手 方 法 について 消 耗 品 と 有 寿 命 部 品 について 時 間 以 上 の 連 続 使 用 について 本 製 品 の 改 造 修 理 について 譲 渡 廃 棄 について 本 製 品 の 譲 渡 について 本 製 品 の 廃 棄 方 法 について パソコンの 廃 棄 譲 渡 時 のハードディスク 上 のデータ 消 去 に 関 するご 注 意 パソコンの 廃 棄 譲 渡 時 のSSD 上 のデータ 消 去 に 関 するご 注 意 ハードディスクのデータ 消 去 仕 様 一 覧 など(Web 専 用 コンテンツ) 仕 様 一 覧 など(Web 専 用 コンテンツ)

6 はじめに [ ] はじめに 本 マニュアルの 表 記 について ユーザー アカウント 制 御 について 基 本 操 作 サポート 技 術 情 報 について ご 注 意 Windows 8.1の 画 面 操 作 について

7 はじめに [ ] 本 マニュアルには 本 機 の 機 能 についての 説 明 添 付 またはインストールされているアプリケーションの 情 報 トラブ ル 発 生 時 などの 対 応 方 法 を 記 載 したQ&A アフターケアやサポートに 関 する 情 報 など 本 機 を 利 用 する 上 での 情 報 が 記 載 されています 本 マニュアルは Windowsの 基 本 的 な 操 作 がひと 通 りでき アプリケーションなどのヘルプを 使 って 操 作 方 法 を 理 解 解 決 できることを 前 提 に 本 機 固 有 の 情 報 を 中 心 に 記 載 されています もし あなたがコンピュータに 初 めて 触 れるのであれば 上 記 の 基 本 事 項 を 関 連 説 明 書 などでひと 通 り 経 験 してから 本 マニュアルをご 利 用 になることをおすすめします 本 機 の 仕 様 アプリケーションについては お 客 様 が 選 択 できるようになっているため 各 モデルの 仕 様 にあわせてお 読 みください 仕 様 についての 詳 細 は 下 記 のリンクよりお 使 いのモデルの 仕 様 一 覧 をご 覧 ください -7-

8 本 マニュアルの 表 記 について [ ] 本 マニュアルで 使 用 しているアイコンや 記 号 アプリケーション 名 などの 正 式 名 称 表 記 について 下 記 をご 覧 くださ い 本 マニュアルで 使 用 しているアイコンの 意 味 アイコン チェック メモ 意 味 してはいけないことや 注 意 していただきたいことを 説 明 しています よく 読 んで 注 意 を 守 ってください 場 合 によっては 作 ったデータの 消 失 使 用 しているアプ リケーションの 破 壊 パソコンの 破 損 の 可 能 性 があります 利 用 の 参 考 となる 補 足 的 な 情 報 をまとめています 参 照 マニュアルの 中 で 関 連 する 情 報 が 書 かれているところを 示 しています 本 マニュアルで 使 用 しているアプリケーション 名 などの 正 式 名 称 本 文 中 の 表 記 正 式 名 称 Windows Windows 8.1 Windows 8.1 Pro Windows 8.1 Pro 64ビット Internet Explorer Internet Explorer 11 Windows 8.1 Pro 64ビット Internet Explorer 11 Microsoft IME Microsoft IME 2012 Windows Media Player Microsoft Windows Media Player 12 Office Personal 2013 Microsoft Office Personal 2013 Office Home and Business 2013 Microsoft Office Home and Business 2013 Office Professional 2013 Microsoft Office Professional 2013 ウイルスバスター Adobe Reader CyberLink PowerDVD ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NEC ウイルスバスター クラウド TM Adobe Reader XI CyberLink PowerDVD ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NEC -8-

9 本 マニュアルで 使 用 している 表 記 の 意 味 本 文 中 の 表 記 本 機 本 体 光 学 ドライブ 光 学 ドライブモデル DVDスーパーマルチドライブモ デル DVD-ROMドライブモデル SSDモデル 無 線 LANモデル Office Personal 2013モデル Office Home and Business 2013モデル Office Professional 2013モデ ル アプリケーションディスク CyberLink PowerDVD ディス ク Roxio Creator LJB ディスク BIOSセットアップユーティリテ ィ 意 味 本 マニュアルの 対 象 機 種 を 指 します 特 に 周 辺 機 器 などを 含 まない 対 象 機 種 を 指 す 場 合 本 体 と 表 記 します DVDスーパーマルチドライブ またはDVD-ROMドライブを 指 します 書 き 分 け る 必 要 のある 場 合 は そのドライブの 種 類 を 記 載 します DVDスーパーマルチドライブ またはDVD-ROMドライブが 搭 載 または 添 付 さ れているモデルを 指 します DVDスーパーマルチドライブが 搭 載 または 添 付 されているモデルを 指 します DVD-ROMドライブが 搭 載 または 添 付 されているモデルを 指 します ハードディスクの 代 わりに SSDが 搭 載 されているモデルを 指 します 無 線 LANが 搭 載 されているモデルを 指 します Office Personal 2013のセットアップ モジュールがあらかじめインストールされ ているモデルを 指 します Office Home and Business 2013のセットアップ モジュールがあらかじめイン ストールされているモデルを 指 します Office Professional 2013のセットアップ モジュールがあらかじめインストール されているモデルを 指 します 本 機 に 添 付 されているアプリケーションを 格 納 したディスクを 指 します CyberLink PowerDVD ディスク または CyberLink PowerDVD / Roxio Creator LJB ディスク を 指 します CyberLink PowerDVD / Roxio Creator LJB ディスク を 指 します 本 文 中 に 記 載 されているBIOSセットアップユーティリティは 画 面 上 では InsydeH2O Setup Utility と 表 示 されます コントロール パネル を 表 示 し コントロール パネル を 表 示 し システムとセキュリティ 管 理 ツール システムとセキュリティ 管 システム 情 報 を 順 にクリックする 操 作 を 指 します 理 ツール システム 情 報 チャーム バー チャームの 載 った 右 端 から 表 示 されるバーを 指 します で 囲 んである 文 字 はキーボードのキーを 指 します Ctrl + Y と 表 記 してある 場 合 Ctrl キーを 押 したまま Y キーを 押 すこ とを 指 します で 囲 んである 文 字 は マニュアルの 名 称 を 指 します ECOボタン 本 体 前 面 にあるECOボタンを 指 します 本 マニュアルで 使 用 している 画 面 記 載 内 容 について 本 マニュアルに 記 載 の 図 や 画 面 は モデルによって 異 なることがあります 本 マニュアルに 記 載 の 画 面 は 実 際 の 画 面 とは 多 少 異 なることがあります -9-

10 ユーザー アカウント 制 御 について [ ] アプリケーションを 表 示 したり 本 機 を 操 作 したりしているときに ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 されること があります ユーザー アカウント 制 御 は コンピュータウイルスなどの 悪 意 のあるソフトウェア によって 本 機 のシステムに 影 響 を 及 ぼす 可 能 性 のある 操 作 が 行 われるのを 防 ぐため これらの 操 作 がユーザーが 意 図 して 行 った 操 作 によるものか を 確 認 するためのものです ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 表 示 された 内 容 をよく 確 認 し 操 作 を 行 ってください チェック ユーザー アカウント 制 御 画 面 で 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーのパスワード 入 力 が 求 めら れる 場 合 があります その 場 合 は 画 面 の 内 容 を 確 認 し 入 力 を 行 ってください -10-

11 基 本 操 作 [ ] アプリ 画 面 の 開 き 方 コントロール パネルの 開 き 方 デバイス マネージャの 開 き 方 アプリ 画 面 の 開 き 方 Internet Explorerやメールなどのアプリを 使 用 するときは はじめにアプリ 画 面 を 表 示 します スタート 画 面 にある をクリック アプリ 画 面 が 表 示 されます メモ デスクトップ 画 面 からは スタート ボタン( )をクリックしてスタート 画 面 を 表 示 し をクリック します コントロール パネルの 開 き 方 コントロール パネルは Windowsの 各 機 能 や 画 面 の 表 示 のしかた アプリケーションのインストール/アンインストー ルなど さまざまな 設 定 ができます スタート 画 面 から デスクトップ をクリック デスクトップでチャーム バーを 表 示 し 設 定 をクリック コントロール パネル をクリック コントロール パネルが 表 示 されます デバイス マネージャの 開 き 方 デバイス マネージャは 本 機 を 構 成 している 部 品 やディスプレイなどの 周 辺 機 器 が 正 常 に 認 識 されていることを 確 認 し たり ドライバの 更 新 をしたりすることができます スタート 画 面 から デスクトップ をクリック デスクトップでチャーム バーを 表 示 し 設 定 をクリック コントロール パネル をクリック -11-

12 コントロール パネルが 表 示 されます システムとセキュリティ をクリック システム をクリック デバイス マネージャー をクリック デバイス マネージャー が 表 示 されます -12-

13 サポート 技 術 情 報 について [ ] マイクロソフトで 確 認 された 問 題 の 説 明 や 解 決 方 法 がサポート 技 術 情 報 として 公 開 されています サポート 技 術 情 報 を 参 照 するには マイクロソフト サポート にアクセスし 該 当 する 文 書 番 号 を 入 力 して 検 索 してくだ さい マイクロソフト サポート チェック サポート 技 術 情 報 のタイトルや 内 容 は 変 更 される 場 合 があります -13-

14 ご 注 意 [ ] 1. 本 マニュアルの 内 容 の 一 部 または 全 部 を 無 断 転 載 することは 禁 じられています 2. 本 マニュアルの 内 容 に 関 しては 将 来 予 告 なしに 変 更 することがあります 3. 本 マニュアルの 内 容 については 万 全 を 期 して 作 成 いたしましたが 万 一 ご 不 審 な 点 や 誤 り 記 載 もれなどお 気 付 きの ことがありましたら ご 購 入 元 または121コンタクトセンターへご 連 絡 ください 4. 当 社 では 本 装 置 の 運 用 を 理 由 とする 損 失 逸 失 利 益 等 の 請 求 につきましては 3 項 にかかわらずいかなる 責 任 も 負 い かねますので あらかじめご 了 承 ください 5. 本 装 置 は 医 療 機 器 原 子 力 設 備 や 機 器 航 空 宇 宙 機 器 輸 送 設 備 や 機 器 など 人 命 に 関 わる 設 備 や 機 器 および 高 度 な 信 頼 性 を 必 要 とする 設 備 や 機 器 などへの 組 み 込 みや 制 御 等 の 使 用 は 意 図 されておりません これら 設 備 や 機 器 制 御 システムなどに 本 装 置 を 使 用 され 人 身 事 故 財 産 損 害 などが 生 じても 当 社 はいかなる 責 任 も 負 いかねます 6. 海 外 における 保 守 修 理 対 応 は 海 外 保 証 サービス[UltraCareサービス] 対 象 機 種 に 限 り 当 社 の 定 めるサービス 対 象 地 域 から 日 本 への 引 取 修 理 サービスを 行 います サービスの 詳 細 や 対 応 機 種 については 以 下 のホームページをご 覧 ください 7. 本 機 の 内 蔵 ハードディスク(またはSSD)にインストールされているWindowsは 本 機 でのみご 使 用 ください また 本 機 に 添 付 のDVD-ROM CD-ROMは 本 機 のみでしかご 使 用 になれません( 詳 細 は ソフトウェアのご 使 用 条 件 および ソフトウェア 使 用 条 件 適 用 一 覧 をお 読 みください) 8. ソフトウェアの 全 部 または 一 部 を 著 作 権 者 の 許 可 なく 複 製 したり 複 製 物 を 頒 布 したりすると 著 作 権 の 侵 害 となり ます 9. ハードウェアの 保 守 情 報 をセーブしています 10. 本 製 品 には Designed for Windows programのテストにパスしないソフトウェアを 含 みます 11. 本 マニュアルに 記 載 されている 内 容 は 制 作 時 点 のものです お 問 い 合 わせ 先 の 窓 口 住 所 電 話 番 号 ホームペー ジの 内 容 やアドレスなどが 変 更 されている 場 合 があります あらかじめご 了 承 ください 輸 出 に 関 する 注 意 事 項 本 製 品 (ソフトウェアを 含 む)は 日 本 国 内 仕 様 であり 外 国 の 規 格 等 には 準 拠 していません 本 製 品 を 日 本 国 外 で 使 用 された 場 合 当 社 は 一 切 責 任 を 負 いかねます また 当 社 は 本 製 品 に 関 し 海 外 での 保 守 サービスおよび 技 術 サポート 等 は 行 っていません (ただし 海 外 保 証 サービス [UltraCareサービス] 対 象 機 種 については 日 本 への 引 取 修 理 サービスを 実 施 致 します ) 本 製 品 の 輸 出 ( 個 人 による 携 行 を 含 む)については 外 国 為 替 及 び 外 国 貿 易 法 に 基 づいて 経 済 産 業 省 の 許 可 が 必 要 とな る 場 合 があります 必 要 な 許 可 を 取 得 せずに 輸 出 すると 同 法 により 罰 せられます 輸 出 に 際 しての 許 可 の 要 否 については ご 購 入 頂 いた 販 売 店 または 当 社 営 業 拠 点 にお 問 い 合 わせください Notes on export This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards. NEC *1 will not be held responsible for any consequences resulting from use of this product outside Japan. NEC *1 does not provide maintenance service or technical support for this product outside Japan.(Only some products which are eligible for Ultracare Services can be provided with acceptance service of repair inside Japan.) -14-

15 Export of this product (including carrying it as personal baggage) may require a permit from the Ministry of Economy, Trade and Industry under an export control law. Export without necessary permit is punishable under the said law. Customer shall inquire of NEC sales office whether a permit is required for export or not. *1:NEC Personal Computers, Ltd. * * * Microsoft Windows Internet Explorer Windows MediaおよびWindowsのロゴは 米 国 Microsoft Corporationの 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Windowsの 正 式 名 称 は Microsoft Windows Operating Systemです インテル Intel Celeron Intel SpeedStep インテル Core はアメリカ 合 衆 国 およびその 他 の 国 におけるインテル コーポレーションまたはその 子 会 社 の 商 標 または 登 録 商 標 です Adobe およびReaderは 合 衆 国 およびその 他 の 国 におけるAdobe Systems Incorporatedの 商 標 または 登 録 商 標 です HDMI High-Definition Multimedia Interfaceは HDMI Licensing LLCの 商 標 または 登 録 商 標 です Wi-Fi Wi-Fi Alliance Wi-Fiロゴ Wi-Fi CERTIFIEDロゴ Wi-Fi CERTIFIED WPAおよびWPA2は Wi-Fi Alliance の 商 標 または 登 録 商 標 です PS/2は IBM 社 が 所 有 している 商 標 です DeviceProtector SecureRedirectorはNECパーソナルコンピュータ 株 式 会 社 の 登 録 商 標 です WebSAMは 日 本 電 気 株 式 会 社 の 登 録 商 標 です Access Connectionsは 米 国 とその 他 の 国 々のいずれかまたはその 両 方 におけるLenovoの 商 標 です ファイナルパソコン 引 越 しおよびファイナルパソコンデータ 引 越 しはAOSテクノロジーズ 株 式 会 社 の 日 本 における 商 標 です PCMoverは 米 国 における 米 国 Laplink Software 社 の 登 録 商 標 です その 他 本 マニュアルに 記 載 されている 会 社 名 商 品 名 は 各 社 の 商 標 または 登 録 商 標 です NEC Personal Computers, Ltd NECパーソナルコンピュータ 株 式 会 社 の 許 可 なく 複 製 改 変 などを 行 うことはできません -15-

16 Windows 8.1の 画 面 操 作 について [ ] Windows 8.1のスタート 画 面 やアプリの 画 面 での 基 本 操 作 などを 紹 介 します チャーム(チャーム バー) アプリ バー ナビゲーション バー 画 面 やアプリを 切 り 替 える つのアプリを 並 べて 表 示 する アプリを 終 了 する

17 チャーム(チャーム バー) [ ] チャーム バーは よく 使 う 機 能 を 集 めたメニューです 表 示 しているアプリに 応 じて いろいろな 機 能 を 利 用 できます チャーム バーを 表 示 する チャーム バーを 表 示 するには 右 上 の 隅 にマウスポインタを 合 わせ 下 に 動 かします チャーム バー メモ チャーム バーを 表 示 すると 画 面 の 左 下 に 次 の 情 報 も 表 示 されます 時 間 日 付 ネットワーク 状 態 ( 電 波 強 度 など) バッテリの 残 量 (バッテリ 使 用 時 ) チャーム バーのアイコン アイコン 説 明 検 索 とアプリの 表 示 に 使 います 検 索 対 象 はアプリによって 変 わります ファイルや 情 報 を 他 のアプリで 利 用 するときに 使 います スタート 画 面 を 表 示 します 他 の 機 器 にデータを 送 ります 印 刷 するときなどに 使 います -17-

18 表 示 しているアプリの 設 定 を 行 います スタート 画 面 では Windows 全 般 の 設 定 ができます -18-

19 アプリ バー ナビゲーション バー [ ] アプリ バーとナビゲーション バーは 表 示 しているアプリに 対 してさまざまな 操 作 を 行 うためのバーです アプリ バ ーは 画 面 下 側 に ナビゲーション バーは 画 面 上 側 に 表 示 され それぞれが 表 示 されるかどうかはアプリによって 異 なり ます 表 示 されるメニューや 機 能 はアプリの 状 況 により 変 化 します アプリ バーを 表 示 する アプリ バーを 表 示 するには スタート 画 面 の 任 意 の 位 置 でマウスを 右 クリックします アプリ バー メモ アプリ バーを 表 示 すると アプリ バーの 右 側 に カスタマイズ ボタンが 表 示 されます カスタマイズ ボタンをクリックすると スタート 画 面 のタイルやタイルに 表 示 される 画 面 の 状 態 を 変 えることができます ナビゲーション バーを 表 示 する アプリのナビゲーション バーを 表 示 するには アプリの 画 面 の 任 意 の 位 置 でマウスを 右 クリックします -19-

20 ナビゲーション バー アプリ バー メモ アプリにより 画 面 上 側 にナビゲーション バーが 画 面 下 側 にアプリ バーが 表 示 されます -20-

21 画 面 やアプリを 切 り 替 える [ ] Windows 8.1では いろいろなアプリを 切 り 換 えて 使 うことができます ここでは 画 面 やアプリの 切 り 換 えの 主 な 方 法 を 紹 介 します 最 近 使 用 したアプリを 順 番 に 切 り 替 える 二 つのアプリを 切 り 替 えるときに 便 利 です 左 上 の 隅 にマウスポインタを 合 わせてクリックします クリックするたびにアプリが 順 番 に 切 り 換 わります 最 近 使 用 したアプリをアプリ 一 覧 から 選 ぶ 二 つ 以 上 のアプリを 使 用 していて 特 定 のアプリに 切 り 替 えたいときに 便 利 です 最 近 使 用 したアプリの 一 覧 を 表 示 するには 左 上 の 隅 にマウスポインタを 合 わせ 下 に 動 かします 最 近 使 用 したアプリをアプリ 一 覧 にあるサムネイル( 縮 小 画 像 )から 選 びます -21-

22 -22- アプリ 一 覧

23 2つのアプリを 並 べて 表 示 する [ ] 2つのアプリを 画 面 の 左 右 に 並 べて 表 示 できます これを スナップする といいます 境 界 線 をスライド(またはドラッグ)すると 画 面 の 分 割 位 置 を 変 えるなどの 調 整 ができます 2つの 画 面 にする 2つの 画 面 にするには アプリのサムネイルを 画 面 の 左 に 表 示 ( 最 近 使 用 したアプリをアプリ 一 覧 から 選 ぶ (P. 21) ) してから アプリのサムネイルを 目 的 の 位 置 までスライド(またはドラッグ)し 区 切 り 線 が 表 示 されたら 指 を 離 しま す 区 切 り 線 メモ 2つのアプリを 並 べて 表 示 をやめたいときは 各 アプリを 終 了 します スナップできるアプリの 最 大 数 は ディスプレイのサイズと 画 面 の 解 像 度 によって 異 なります 参 照 アプリの 終 了 について アプリを 終 了 する (P. 24) -23-

24 アプリを 終 了 する [ ] アプリを 終 了 するには 画 面 の 上 端 をクリックしたまま 画 面 の 下 端 までドラッグします 画 面 の 下 端 でマウスボタン を2 秒 間 押 したままにします 小 さな 画 像 が 回 転 したらマウスのボタンを 離 します メモ 画 面 の 下 端 で2 秒 間 待 たずに 枠 外 までスライド(またはドラッグ)すると アプリをサスペンド( 一 時 停 止 )できます -24-

25 本 機 の 機 能 [ ] 各 部 の 名 称 電 源 省 電 力 機 能 バッテリ キーボード NXパッド マウス 液 晶 ディスプレイ 外 部 ディスプレイ ハードディスク SSD 光 学 ドライブ サウンド 機 能 LAN 機 能 無 線 LAN 機 能 USBコネクタ PCカード メモリ セキュリティ 機 能 マネジメント 機 能

26 各 部 の 名 称 [ ] 各 部 の 名 称 と 説 明 表 示 ランプ

27 各 部 の 名 称 と 説 明 [ ] 各 部 の 名 称 本 体 前 面 / 右 側 面 1. 液 晶 ディスプレイ 4.キーボード 5.NXパッド 22.ECOボタン 3. 電 源 スイッチ 19.マイク 入 力 10.ライン/ヘッドフォン 共 用 出 力 2. 表 示 ランプ 30.ワイヤレススイッチ 17. 光 学 ドライブ 21.USBコネクタ (USB 3.0 対 応 ) -27-

28 本 体 背 面 / 左 側 面 23.PCカードスロット 24.PCカードイジェクトボタン 20.USBコネクタ 7. 盗 難 防 止 用 ロック 21.USBコネクタ(USB 3.0 対 応 ) 9. 通 風 孔 8.DCコネクタ 18.HDMIコネクタ 32.シリアルポート 11. 外 部 ディスプレイコネクタ 12.LANコネクタ 本 体 底 面 9. 通 風 孔 6.スピーカ 13.メモリスロット 6.スピーカ 14.バッテリロック 16.バッテリパック 15.バッテリイジェクトレバー 各 部 の 説 明 1. 液 晶 ディスプレイ 本 機 のディスプレイです 液 晶 ディスプレイ (P. 101) -28-

29 2. 表 示 ランプ 本 機 の 動 作 状 態 を 表 します 表 示 ランプ (P. 32) 3. 電 源 スイッチ( ) 電 源 のオン/オフや 電 源 状 態 の 変 更 などで 使 用 するスイッチです 電 源 (P. 34) 4.キーボード 文 字 の 入 力 や 画 面 の 操 作 をします キーボード (P. 77) 5.NXパッド Windowsでマウスカーソルの 移 動 やクリックなどの 操 作 をする 際 に 使 用 します NXパッド (P. 83) 6.スピーカ 内 蔵 のステレオスピーカです サウンド 機 能 (P. 139) 7. 盗 難 防 止 用 ロック( ) 別 売 のセキュリティケーブルを 取 り 付 けることができます セキュリティ 機 能 (P. 196) 8.DCコネクタ( ) 添 付 のACアダプタを 接 続 するための 端 子 です 9. 通 風 孔 本 体 内 部 の 熱 を 逃 がすための 孔 です チェック 布 や 手 などでふさがないようにしてください 10.ライン/ヘッドフォン 共 用 出 力 ( ) 市 販 のヘッドフォンやオーディオ 機 器 を 接 続 し 音 声 を 出 力 するための 端 子 です サウンド 機 能 (P. 139) 11. 外 部 ディスプレイコネクタ( ) 市 販 のディスプレイやプロジェクタを 接 続 し 本 機 の 画 面 を 出 力 するための 端 子 です 外 部 ディスプレイ (P. 107) -29-

30 12.LANコネクタ( ) LAN(ローカルエリアネットワーク)に 接 続 するための 端 子 です LAN 機 能 (P. 143) 13.メモリスロット 別 売 の 増 設 RAMボード(メモリ)を 取 り 付 けるためのスロットです メモリ (P. 188) 14.バッテリロック( ) バッテリパックが 外 れないように 固 定 しているロックです バッテリパックを 取 り 外 すときはここを 操 作 します バッテリ (P. 59) 15.バッテリイジェクトレバー( ) バッテリパックを 取 り 外 す 際 に 使 用 します バッテリロックを 解 除 してから ここを 操 作 してください バッテリ (P. 59) 16.バッテリパック AC 電 源 が 無 い 場 所 で 本 機 を 使 用 するための 充 電 式 電 池 です バッテリ (P. 59) 17. 光 学 ドライブ( 光 学 ドライブモデルのみ) お 使 いのモデルにより DVDスーパーマルチドライブ またはDVD-ROMドライブが 内 蔵 されています DVD CDなどのデータを 読 み 出 す 装 置 で モデルによってはDVD-RやCD-Rなどのディスクにデータを 書 き 込 むことが できます 光 学 ドライブ (P. 131) 18.HDMIコネクタ HDMI 対 応 の 大 画 面 テレビや HDMI 端 子 を 持 つ 外 部 ディスプレイなどを 接 続 するためのコネクタです 外 部 ディスプレイ (P. 107) 19.マイク 入 力 ( ) 市 販 のマイクロフォンを 接 続 し 音 声 を 入 力 するための 端 子 です サウンド 機 能 (P. 139) 20.USBコネクタ( ) USB 機 器 を 接 続 するコネクタです このUSBコネクタは USB 2.0およびUSB 1.1の 機 器 に 対 応 しています USB 2.0の 転 送 速 度 を 出 すためには USB 2.0 対 応 の 機 器 を 接 続 する 必 要 があります USBコネクタ (P. 179) -30-

31 21.USBコネクタ(USB 3.0 対 応 )( ) USB 機 器 を 接 続 するコネクタです このUSBコネクタは USB 3.0 USB 2.0およびUSB 1.1の 機 器 に 対 応 しています USB 3.0の 転 送 速 度 を 出 すためには USB 3.0 対 応 の 機 器 を 接 続 する 必 要 があります USBコネクタ (P. 179) 22.ECOボタン 本 機 のECOモード 機 能 のモードを 切 り 替 えるためのボタンです また ECOボタンのランプの 色 で 設 定 した3つのモードのうち どれを 使 用 しているかがわかります ECOモード 機 能 (P. 51) 23.PCカードスロット 市 販 のPCカードを 使 用 するためのスロットです PCカード (P. 183) 24.PCカードイジェクトボタン PCカードスロットから PCカードを 取 り 出 すときに 使 用 します PCカード (P. 183) 30.ワイヤレススイッチ( )(ワイヤレス 機 能 に 対 応 したモデルのみ) 本 機 のワイヤレス 機 能 のオン/オフをするためのスイッチです 外 付 け 接 続 したワイヤレスモジュールのオン/オフに も 対 応 します 無 線 LAN 機 能 (P. 156) 32.シリアルポート( ) シリアルポート 対 応 機 器 を 接 続 するための 端 子 です -31-

32 表 示 ランプ [ ] 電 源 ランプ ランプの 状 態 本 機 の 状 態 白 点 灯 電 源 が 入 っている 点 滅 スリープ 状 態 オレンジ 点 灯 バッテリ 容 量 が 少 ない 点 滅 1 速 い 点 滅 2 スリープ 状 態 でバッテリ 容 量 が 少 ない バッテリ 容 量 が 残 りわずか 消 灯 電 源 が 切 れている または 休 止 状 態 1 約 3 秒 に1 回 点 滅 2 約 2 秒 に1 回 点 滅 バッテリ 充 電 ランプ ランプの 状 態 本 機 の 状 態 オレンジ 点 灯 バッテリ 充 電 中 点 滅 バッテリのエラー 1 消 灯 ACアダプタが 接 続 されていない またはバッテリ 充 電 完 了 2 1 バッテリ 充 電 時 のエラー バッテリの 寿 命 または 劣 化 時 にエラーとなります 2 すでにバッテリが 満 充 電 されている 場 合 や 満 充 電 に 近 い 状 態 の 場 合 は ランプが 点 灯 せず それ 以 上 充 電 できな い 場 合 があります 通 電 アイコンランプ ランプの 状 態 本 機 の 状 態 緑 点 灯 消 灯 ACアダプタから 通 電 中 バッテリから 通 電 中 ディスクアクセスランプ ランプの 状 態 本 機 の 状 態 緑 点 灯 消 灯 ハードディスク(またはSSD)や 光 学 ドライブにアクセス 中 ハードディスク(またはSSD)や 光 学 ドライブにアクセスしていない -32-

33 ニューメリックロックキーランプ ランプの 状 態 本 機 の 状 態 緑 点 灯 消 灯 Num Lock がロックされている (キーボードの 一 部 がテンキーとして 機 能 します ) Num Lock がロックされていない キャップスロックキーランプ ランプの 状 態 本 機 の 状 態 緑 点 灯 消 灯 Caps Lock がロックされている( 英 字 を 入 力 すると 大 文 字 になります ) Caps Lock がロックされていない( 英 字 を 入 力 すると 小 文 字 になります ) -33-

34 電 源 [ ] 本 機 の 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 スリープ 状 態 や 休 止 状 態 などについて 説 明 しています 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 電 源 の 状 態 スリープ 状 態 / 休 止 状 態 使 用 上 の 注 意 スリープ 状 態 休 止 状 態 電 源 の 設 定 電 源 の 自 動 操 作

35 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 [ ] 電 源 を 入 れる 電 源 を 入 れる 際 は 次 の 手 順 に 従 って 正 しく 電 源 を 入 れてください チェック 光 学 ドライブなどにディスクがセットされた 状 態 で 電 源 を 入 れると Windowsが 起 動 しない 場 合 があり ます その 場 合 は セットされているディスクを 取 り 出 してから 電 源 を 入 れなおしてください いったん 電 源 を 切 った 後 で 電 源 を 入 れなおす 場 合 は 電 源 を 切 ってから5 秒 以 上 間 隔 をあけて 電 源 を 入 れてください メモリを 変 更 した 場 合 メモリの 組 み 合 わせによっては 初 期 化 のために 電 源 を 入 れてから 画 面 が 表 示 さ れるまでに 時 間 がかかる 場 合 があります ユーザー 選 択 画 面 が 表 示 された 場 合 は サインインするユーザーを 選 択 してください パスワード 入 力 画 面 が 表 示 された 場 合 は 選 択 したユーザーのパスワードを 入 力 してください 周 辺 機 器 の 電 源 を 入 れる 本 機 の 電 源 スイッチを 押 す 電 源 を 切 る 電 源 を 切 る 際 は 次 の 手 順 に 従 って 正 しく 電 源 を 切 ってください チェック Windowsやアプリケーションの 表 示 中 や アクセスランプなどが 点 灯 している 場 合 は 本 機 の 電 源 を 切 らないでください アプリケーションのエラーなどでWindowsの 操 作 ができない 場 合 の 電 源 の 強 制 切 断 方 法 については ト ラブル 解 決 Q&A の 電 源 - 電 源 が 切 れない - 強 制 的 に 電 源 を 切 る (P. 326) をご 覧 ください 通 信 を 行 っている 場 合 は 通 信 が 終 了 していることを 確 認 してから 電 源 を 切 ってください 通 信 中 に 電 源 を 切 ると 通 信 中 のデータが 失 われる 場 合 があります 作 業 中 のデータを 保 存 してアプリケーションを 終 了 する チャーム バーを 表 示 し 設 定 をクリック をクリック -35-

36 シャットダウン をクリック シャットダウン 処 理 終 了 後 電 源 が 自 動 で 切 れます チェック シャットダウン 処 理 中 は 電 源 スイッチを 押 さないでください また シャットダウン 処 理 中 に 液 晶 ディスプレイを 閉 じると 設 定 によってはスリープ 状 態 または 休 止 状 態 に 移 行 してしまう 場 合 があ ります 電 源 ランプが 消 灯 し 本 機 の 電 源 が 切 れたことを 確 認 したら 周 辺 機 器 の 電 源 を 切 る 高 速 スタートアップ について 高 速 スタートアップ とは 電 源 の 切 れた 状 態 からすばやく 起 動 するための 機 能 です 工 場 出 荷 時 の 設 定 では 高 速 ス タートアップ の 機 能 が 有 効 になっています 高 速 スタートアップ の 機 能 を 無 効 にする 周 辺 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 しをする 際 は 次 の 手 順 で 高 速 スタートアップ の 機 能 を 無 効 にし シャットダウンし てから 行 ってください チェックを 外 さずに 周 辺 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 しを 行 った 場 合 周 辺 機 器 を 認 識 しないことがあります コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション の 電 源 ボタンの 動 作 の 変 更 をクリック 現 在 利 用 可 能 ではない 設 定 を 変 更 します をクリック シャットダウン 設 定 の 高 速 スタートアップを 有 効 にする( 推 奨 ) のチェックを 外 す 変 更 の 保 存 ボタンをクリック -36-

37 電 源 の 状 態 [ ] 本 機 の 電 源 の 状 態 には 次 のように 電 源 が 入 っている 状 態 スリープ 状 態 休 止 状 態 電 源 が 切 れている 状 態 の4 つの 状 態 があります 電 源 が 入 っている 状 態 通 常 本 機 を 使 用 している 状 態 です スリープ 状 態 作 業 中 のメモリの 状 態 を 保 持 したまま ハードディスク(またはSSD)やディスプレイを 省 電 力 状 態 にして 消 費 電 力 を 抑 えている 状 態 です メモリには 電 力 が 供 給 され メモリの 状 態 を 保 持 しているので すぐに 作 業 を 再 開 できま す ハイブリッドスリープ スリープ 状 態 に 移 行 する 際 に ハードディスク(またはSSD)にもメモリの 情 報 をすべて 保 存 するスリープ 状 態 で す ハードディスク(またはSSD)にもメモリの 情 報 が 保 存 されているため スリープ 状 態 中 に 電 源 が 切 れた 場 合 でもハードディスク(またはSSD)から 復 帰 することができます 休 止 状 態 メモリの 情 報 をすべてハードディスク(またはSSD)に 保 存 してから 本 機 の 電 源 を 切 った 状 態 です もう 一 度 電 源 を 入 れると 休 止 状 態 にしたときと 同 じ 状 態 に 復 元 します 電 源 が 切 れている 状 態 本 機 の 電 源 を 完 全 に 切 った 状 態 です 電 源 の 状 態 は 本 機 の 電 源 ランプで 確 認 することができます 参 照 電 源 ランプについて 各 部 の 名 称 の 表 示 ランプ (P. 32) -37-

38 スリープ 状 態 / 休 止 状 態 使 用 上 の 注 意 [ ] スリープ 状 態 または 休 止 状 態 を 使 用 する 場 合 の 注 意 本 機 が 正 常 に 動 かなくなったり 正 しく 復 帰 できなくなることがありますので 次 のような 場 合 は スリープ 状 態 ま たは 休 止 状 態 にしないでください プリンタへ 出 力 中 通 信 を 行 うアプリケーションを 実 行 中 LANまたは 無 線 LANを 使 用 して ファイルコピーなどの 通 信 動 作 中 音 声 または 動 画 の 再 生 中 ハードディスク(またはSSD) DVD CDなどにアクセス 中 システムのプロパティ 画 面 を 表 示 中 Windowsの 起 動 / 終 了 処 理 中 スリープ 状 態 または 休 止 状 態 に 対 応 していないUSB 機 器 PCカード コンパクトフラッシュカードなどの 周 辺 機 器 やアプリケーションを 使 用 中 ハイブリッドスリープを 使 用 しない 設 定 にしている 場 合 スリープ 状 態 のときに 次 のことが 起 きると 作 業 中 のデー タが 失 われますので ご 注 意 ください バッテリのみで 使 用 している 状 態 で バッテリが 切 れた バッテリ 駆 動 に 十 分 なバッテリ 残 量 が 無 いときに 停 電 やACアダプタが 抜 けるなどの 理 由 で バッテリのみで 使 用 している 状 態 になった 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 し 続 けて 強 制 的 に 電 源 を 切 った スリープ 状 態 または 休 止 状 態 への 移 行 復 帰 などの 電 源 状 態 の 変 更 は 5 秒 以 上 の 間 隔 をあけてから 行 ってください スリープ 状 態 または 休 止 状 態 では ネットワーク 機 能 がいったん 停 止 しますので ファイルコピーなどの 通 信 動 作 が 終 了 してからスリープ 状 態 または 休 止 状 態 にしてください また 使 用 するアプリケーションによっては スリープ 状 態 または 休 止 状 態 から 復 帰 した 際 にデータが 失 われることがあります ネットワークを 使 用 するアプリケーショ ンを 使 う 場 合 には あらかじめ お 使 いのアプリケーションについてシステム 管 理 者 に 確 認 のうえ スリープ 状 態 ま たは 休 止 状 態 を 使 用 してください 通 信 を 行 うアプリケーションを 使 用 中 の 場 合 は 通 信 を 行 うアプリケーションを 終 了 させてから 休 止 状 態 にしてく ださい 通 信 状 態 のまま 休 止 状 態 にすると 強 制 的 に 通 信 が 切 断 されることがあります バッテリのみで 使 用 する 場 合 は あらかじめバッテリの 残 量 を 確 認 しておいてください また バッテリ 残 量 が 少 な くなってきた 場 合 の 本 機 の 動 作 について 設 定 しておくこともできます 参 照 バッテリについて バッテリ の バッテリの 使 い 方 と 設 定 (P. 68) スリープ 状 態 または 休 止 状 態 への 移 行 中 は 各 種 ディスク PCカードの 入 れ 替 えなどを 行 わないでください データ が 正 しく 保 存 されないことがあります スリープ 状 態 または 休 止 状 態 中 に 周 辺 機 器 の 取 り 付 けや 取 り 外 しなどの 機 器 構 成 の 変 更 を 行 うと 正 常 に 復 帰 でき なくなることがあります -38-

39 PCカードを 使 用 している 場 合 PCカードと 接 続 されている 機 器 の 組 み 合 わせによっては 正 しく 復 帰 できない 場 合 があります 復 帰 後 正 しく 認 識 されなかった 場 合 は PCカードの 抜 き 差 しまたは 再 起 動 を 行 ってください スリープ 状 態 または 休 止 状 態 にする 前 にPCカードを 取 り 外 すことをおすすめします スリープ 状 態 に 移 行 する 前 にUSB 機 器 (マウスまたはキーボード 以 外 )を 外 してください USB 機 器 を 接 続 した 状 態 ではスリープ 状 態 に 移 行 または 復 帰 できない 場 合 があります スリープ 状 態 時 や 休 止 状 態 時 スリープ 状 態 や 休 止 状 態 への 移 行 中 スリープ 状 態 や 休 止 状 態 からの 復 帰 中 は USB 機 器 を 抜 き 差 ししないでください 電 源 オプション で 各 設 定 を 変 更 する 場 合 は 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください 光 学 ドライブにディスクをセットしたまま 休 止 状 態 から 復 帰 すると 正 しく 復 帰 できずにディスクから 起 動 してしま うことがあります 休 止 状 態 にする 場 合 は ディスクを 取 り 出 してください 光 学 ドライブにPhoto CDをセットしたままスリープ 状 態 または 休 止 状 態 にすると 復 帰 に 時 間 がかかることがあり ます スリープ 状 態 または 休 止 状 態 から 復 帰 したときに プライマリディスプレイとセカンダリディスプレイが 逆 になった り 外 部 ディスプレイの 設 定 情 報 を 読 み 込 めない 場 合 があります 外 部 ディスプレイを 再 設 定 してください スリープ 状 態 または 休 止 状 態 からの 復 帰 を 行 った 場 合 本 体 は 復 帰 しているのに ディスプレイには 何 も 表 示 されな い 状 態 になることがあります この 場 合 は NXパッドを 操 作 するかキーボードのキーを 押 すことによってディスプレ イが 正 しく 表 示 されます 次 のような 場 合 には 復 帰 が 正 しく 実 行 されなかったことを 表 しています アプリケーションが 動 作 しない スリープ 状 態 または 休 止 状 態 にする 前 の 内 容 を 復 元 できない NXパッド キーボード 電 源 スイッチを 操 作 しても 復 帰 しない このような 状 態 になるアプリケーションを 使 用 しているときは スリープ 状 態 または 休 止 状 態 にしないでください 電 源 スイッチを 押 しても 復 帰 できなかったときは 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 し 続 けてください 電 源 ランプが 消 え 電 源 が 強 制 的 に 切 れます この 場 合 BIOSセットアップユーティリティの 内 容 が 工 場 出 荷 時 の 状 態 に 戻 っていることがあります 必 要 な 場 合 は 再 度 設 定 してください 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて (P. 215) -39-

40 スリープ 状 態 [ ] 作 業 中 のメモリの 内 容 を 保 持 したまま ハードディスク(またはSSD)やディスプレイを 省 電 力 状 態 にして 消 費 電 力 を 抑 えている 状 態 です メモリには 電 力 が 供 給 され 内 容 が 保 持 されているので すぐに 作 業 を 再 開 できます チェック スリープ 状 態 への 移 行 およびスリープ 状 態 からの 復 帰 は 状 態 の 変 更 が 完 了 してから5 秒 以 上 の 間 隔 をあ けて 行 ってください 本 機 を 長 時 間 使 用 しない 場 合 は 電 源 を 切 るか ACアダプタを 接 続 したうえでスリープ 状 態 にしてくださ い バッテリのみで 長 時 間 スリープ 状 態 にしておくと バッテリ 残 量 がなくなることがあります ハイブリッドスリープを 使 用 しない 設 定 にしている 場 合 スリープ 状 態 でバッテリの 残 量 がなくなると 作 成 中 のデータが 失 われたり データが 壊 れたりすることがあります スリープ 状 態 にする 工 場 出 荷 時 の 設 定 で 電 源 が 入 っている 状 態 から 手 動 でスリープ 状 態 にするには 次 の 方 法 があります 電 源 からスリープ 状 態 にする チャーム バーを 表 示 し 設 定 をクリック をクリック スリープ をクリック Windowsが 終 了 し スリープ 状 態 になります Windowsの 終 了 処 理 中 は 電 源 スイッチを 押 したり 液 晶 ディス プレイを 閉 じたりしないでください 本 機 がスリープ 状 態 になると 電 源 ランプが 点 滅 します 液 晶 ディスプレイを 閉 じる 電 源 スイッチを 押 す チェック 電 源 スイッチでスリープ 状 態 にする 場 合 は 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 さないでください 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 し 続 けると 強 制 的 に 電 源 が 切 れて 保 存 していないデータは 失 われてしまいます -40-

41 スリープ 状 態 から 復 帰 する スリープ 状 態 から 手 動 で 電 源 が 入 っている 状 態 に 復 帰 するためには 次 の 方 法 があります チェック ユーザー 選 択 画 面 が 表 示 された 場 合 は サインインするユーザーを 選 択 してください パスワード 入 力 画 面 が 表 示 された 場 合 は 選 択 したユーザーのパスワードを 入 力 してください スリープ 状 態 で 長 時 間 経 過 した 場 合 やバッテリ 残 量 が 少 なくなった 場 合 自 動 的 に 本 機 が 休 止 状 態 になっ ている 場 合 があります その 場 合 は 電 源 スイッチで 復 帰 させてください 電 源 スイッチを 押 す チェック 電 源 スイッチを 押 して 復 帰 する 場 合 は 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 し 続 けないでください 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 し 続 けると 強 制 的 に 電 源 が 切 れ 保 存 していないデータが 失 われます 液 晶 ディスプレイを 開 く 液 晶 ディスプレイを 閉 じてスリープ 状 態 にした 場 合 は 液 晶 ディスプレイを 開 くことでスリープ 状 態 から 復 帰 できます USBマウスを 操 作 する 設 定 を 行 うことで USBマウス 接 続 時 USBマウスを 操 作 することでスリープ 状 態 から 復 帰 できます チェック USBマウス 操 作 でスリープ 状 態 から 復 帰 できない 場 合 は 他 の 方 法 でスリープ 状 態 から 復 帰 を 行 ってくださ い 参 照 USBマウスでスリープ 状 態 から 復 帰 する/しないようにする 設 定 について トラブル 解 決 Q&A の 電 源 - USBマウスでスリープ 状 態 から 復 帰 する/しないを 設 定 したい (P. 337) ハイブリッドスリープ スリープ 状 態 に 移 行 する 際 に ハードディスク(またはSSD)にもメモリの 情 報 をすべて 保 存 するスリープ 状 態 です ハードディスク(またはSSD)にもメモリの 情 報 が 保 存 されているため スリープ 状 態 中 に 電 源 が 切 れた 場 合 でもハー ドディスク(またはSSD)から 復 帰 することができます チェック 工 場 出 荷 時 は ハイブリッドスリープを 使 用 しない 設 定 になっています 使 用 するには 設 定 の 変 更 が 必 要 で す -41-

42 参 照 電 源 プランの 設 定 の 変 更 について 電 源 の 設 定 (P. 44) -42-

43 休 止 状 態 [ ] メモリの 情 報 をすべてハードディスク(またはSSD)に 保 存 し 本 機 の 電 源 を 切 った 状 態 です もう 一 度 電 源 を 入 れる と 休 止 状 態 にしたときと 同 じ 状 態 に 復 元 しますので 本 機 での 作 業 を 長 時 間 中 断 する 場 合 消 費 電 力 を 抑 えるのに 有 効 です チェック 休 止 状 態 への 移 行 および 休 止 状 態 からの 復 帰 は 状 態 の 変 更 が 完 了 してから5 秒 以 上 の 間 隔 をあけて 行 ってく ださい 休 止 状 態 にする 工 場 出 荷 時 の 設 定 で 電 源 が 入 っている 状 態 から 手 動 で 休 止 状 態 にするには 次 の 手 順 で 行 います チャーム バーを 表 示 し 設 定 をクリック をクリック 休 止 状 態 をクリック 休 止 状 態 への 移 行 処 理 後 電 源 が 自 動 で 切 れます 電 源 スイッチを 押 さないでください 本 機 が 休 止 状 態 になると 電 源 ランプが 消 灯 します チェック 工 場 出 荷 時 は 電 源 のメニューに 休 止 状 態 は 表 示 されません 休 止 状 態 を 表 示 するには 電 源 の 設 定 の 電 源 メニューに 休 止 状 態 を 表 示 させる (P. 46) の 手 順 で 設 定 を 変 更 してください 休 止 状 態 から 復 帰 する 休 止 状 態 から 手 動 で 電 源 が 入 っている 状 態 に 復 帰 するには 電 源 スイッチを 押 してください チェック ユーザー 選 択 画 面 が 表 示 された 場 合 は サインインするユーザーを 選 択 してください パスワード 入 力 画 面 が 表 示 された 場 合 は 選 択 したユーザーのパスワードを 入 力 してください -43-

44 電 源 の 設 定 [ ] 電 源 の 設 定 は Windowsの 電 源 オプション で 行 います 電 源 オプション では あらかじめ 設 定 されている 電 源 プランから 使 用 するプランを 選 択 するほか 新 規 のプランを 作 成 することができます また プランごとに 電 源 の 状 態 を 変 更 する 操 作 の 設 定 や 電 源 の 状 態 が 変 更 されるまでの 時 間 を 設 定 することができま す 電 源 プランの 選 択 設 定 されている 電 源 プランから 選 択 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション をクリック 表 示 されているプランから 使 用 したいプランを 選 択 する 表 示 されているプラン 以 外 から 選 択 したい 場 合 は 追 加 プランの 表 示 をクリックし 表 示 されたプランから 選 択 してください ボタンをクリック 以 上 で 電 源 プランの 選 択 は 完 了 です 電 源 プランの 設 定 の 変 更 すでに 登 録 されている 電 源 プランの 設 定 を 変 更 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション をクリック 設 定 を 変 更 したいプランの プラン 設 定 の 変 更 をクリック 表 示 された 画 面 で 設 定 を 行 う 電 源 の 種 類 ごとに 設 定 できます 項 目 ディスプレイの 電 源 を 切 る 説 明 指 定 した 時 間 何 も 入 力 がない 場 合 ディスプレイの 電 源 を 切 ります -44-

45 コンピューターをスリープ 状 態 にする プランの 明 るさを 調 整 指 定 した 時 間 何 も 入 力 がない 場 合 本 機 がスリープ 状 態 になります ディスプレイの 輝 度 を 設 定 します チェック 設 定 時 間 を 変 更 したときに コンピューターをスリープ 状 態 にする 時 間 が ディスプレイの 電 源 を 切 る 時 間 よりも 短 くならないように 設 定 時 間 が 自 動 的 に 変 更 される 場 合 があります 個 別 に 設 定 する 場 合 は 詳 細 な 電 源 設 定 の 変 更 をクリックして 設 定 してください メモ 詳 細 な 電 源 設 定 の 変 更 をクリックすると 電 源 プランごとに 詳 細 な 設 定 が 行 えます このプランの 既 定 の 設 定 を 復 元 を 選 択 すると 設 定 値 が 既 定 の 値 に 戻 ります 変 更 の 保 存 ボタンをクリック 以 上 で 電 源 プランの 設 定 の 変 更 は 完 了 です 電 源 プランの 作 成 新 規 の 電 源 プランを 作 成 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション をクリック 左 のメニューから 電 源 プランの 作 成 をクリック 表 示 される 電 源 プランから 作 成 したいプランに 近 いプランを 選 択 する プラン 名 欄 に 作 成 する 電 源 プラン 名 を 入 力 し 次 へ ボタンをクリック 表 示 される 画 面 で 設 定 を 行 う 作 成 ボタンをクリック 以 上 で 電 源 プランの 作 成 は 完 了 です 作 成 した 電 源 プランは 電 源 プランの 選 択 (P. 44) の 手 順 で 選 択 できます -45-

46 電 源 の 状 態 を 変 更 する 操 作 の 設 定 電 源 スイッチを 押 す 液 晶 ディスプレイを 閉 じるなどの 操 作 により 移 行 する 電 源 の 状 態 を 変 更 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います チェック この 手 順 で 設 定 を 行 った 場 合 現 在 登 録 されているすべての 電 源 プランの 設 定 が 変 更 されます 電 源 プラン ごとに 設 定 を 行 いたい 場 合 は それぞれの 電 源 プランの 設 定 画 面 の 詳 細 な 電 源 設 定 の 変 更 から 行 ってく ださい コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション の 電 源 ボタンの 動 作 の 変 更 をクリック 電 源 ボタンとカバーの 設 定 欄 で 動 作 を 設 定 する 電 源 スイッチを 押 すことで 移 行 する 電 源 の 状 態 を 設 定 する 場 合 電 源 ボタンを 押 したときの 動 作 欄 で 設 定 します 液 晶 ディスプレイを 閉 じることで 移 行 する 電 源 の 状 態 を 設 定 する 場 合 カバーを 閉 じたときの 動 作 欄 で 設 定 します チェック 工 場 出 荷 時 の 設 定 は 次 のようになっています 電 源 ボタンを 押 したときの 動 作 : スリープ 状 態 カバーを 閉 じたときの 動 作 : スリープ 状 態 変 更 の 保 存 ボタンをクリック 以 上 で 設 定 は 完 了 です 電 源 メニューに 休 止 状 態 を 表 示 させる をクリックすると 表 示 されるメニューに 休 止 状 態 を 追 加 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション の 電 源 ボタンの 動 作 の 変 更 をクリック 現 在 利 用 可 能 ではない 設 定 を 変 更 します をクリック -46-

47 シャットダウン 設 定 の 休 止 状 態 にチェックを 付 ける 変 更 の 保 存 ボタンをクリック 以 上 で 設 定 は 完 了 です -47-

48 電 源 の 自 動 操 作 [ ] タイマ LANからのアクセス(WoL) によって 自 動 的 に 電 源 の 操 作 を 行 うことができます チェック タイマ LAN の 自 動 操 作 によるスリープ 状 態 からの 復 帰 を 行 った 場 合 本 体 はスリープ 状 態 から 復 帰 してい るのに ディスプレイには 何 も 表 示 されない 状 態 になることがあります この 場 合 NXパッドなどのポイン ティングデバイスを 操 作 するかキーボードのキーを 押 すことによってディスプレイが 表 示 されます タイマ 機 能 ( 電 源 オプション) 設 定 した 時 間 を 経 過 しても NXパッドやキーボードからの 入 力 やハードディスク(またはSSD)へのアクセスなどがな い 場 合 自 動 的 にディスプレイの 電 源 を 切 ったり スリープ 状 態 休 止 状 態 にすることができます 工 場 出 荷 時 は 次 のように 設 定 されています 使 用 している 電 源 電 源 プランの 名 称 ディスプレイの 電 源 を 切 る ハードディスク (またはSSD)の 電 源 を 切 るの 電 源 を 切 る スリープ 状 態 にす る 休 止 状 態 にする ACアダプタ 約 10 分 約 10 分 約 25 分 なし 標 準 バッテリ 約 2 分 約 3 分 約 5 分 約 15 分 メモ 工 場 出 荷 時 は 省 電 力 のためスリープ 状 態 になるように 設 定 してあります WoL(LANによる 電 源 の 自 動 操 作 ) LAN 経 由 で 離 れたところにあるパソコンの 電 源 を 操 作 する 機 能 です 参 照 WoLについて LAN 機 能 の リモートパワーオン(WoL(Wake on LAN)) 機 能 (P. 151) -48-

49 省 電 力 機 能 [ ] 本 機 の 省 電 力 機 能 について 説 明 しています 省 電 力 機 能 について ECOモード 機 能 ピークシフト 機 能 Intel SpeedStep テクノロジー

50 省 電 力 機 能 について [ ] Windowsには 一 定 時 間 本 機 を 使 用 していない 場 合 などに 電 源 の 状 態 を 変 更 し 消 費 電 力 を 抑 えるように 設 定 できる 電 源 管 理 機 能 があります また Windowsの 電 源 管 理 機 能 に 加 え 本 機 には 次 の 省 電 力 機 能 があります ECOモード 機 能 ECOボタンまたはホットキーを 押 すことで 簡 単 にECOモード 機 能 のモードを 切 り 替 えることができます ピークシフト 機 能 設 定 した 時 間 帯 の 間 バッテリにより 動 作 し AC 電 源 の 使 用 を 控 えることで 電 力 需 要 がピークに 達 する 時 間 帯 の 電 力 消 費 を 他 の 時 間 帯 に 移 行 することができます また お 使 いのモデルによっては 次 の 機 能 があります Intel SpeedStep テクノロジー 処 理 の 負 荷 などによって CPUの 動 作 性 能 を 切 り 替 える 機 能 です 対 応 したCPUが 搭 載 されているモデルでのみ 利 用 できます 参 照 Windowsの 電 源 管 理 機 能 について 電 源 (P. 34) ECOモード 機 能 について ECOモード 機 能 (P. 51) ピークシフト 機 能 について ピークシフト 機 能 (P. 55) Intel SpeedStep テクノロジーについて Intel SpeedStep テクノロジー (P. 58) -50-

51 ECOモード 機 能 [ ] 本 機 では 3つの 省 電 力 設 定 から 利 用 シーンにあわせて 最 適 な 設 定 に 切 り 替 えることができます 工 場 出 荷 時 の 設 定 では ECOモード 機 能 で 切 り 替 えることのできるモードには 次 の3つがあり 標 準 (ECOボタンのラ ンプは 水 色 )が 選 択 された 状 態 になっています モードの 種 類 モード ECOボタンのラ ンプの 色 通 知 領 域 のアイ コンおよび 色 説 明 高 性 能 青 ( 青 ) CPU 速 度 を 高 速 に 保 ち 時 間 が 経 過 してもスリープ 状 態 に 移 行 しない モードです 電 源 プランは 高 性 能 が 割 り 当 てられており 液 晶 デ ィスプレイの 輝 度 は56%に 設 定 されています 標 準 水 色 ( 水 色 ) 本 機 の 速 度 を 優 先 させる 設 定 ですが 操 作 がない 状 態 で 一 定 の 時 間 が 経 過 した 場 合 スリープ 状 態 に 移 行 します 電 源 プランは 標 準 が 割 り 当 てられており 液 晶 ディスプレイの 輝 度 は56%に 設 定 されてい ます ECO 緑 ( 緑 ) 電 力 をもっとも 節 約 する 設 定 で 標 準 よりも 早 い 時 間 でスリープ 状 態 に 移 行 します 電 源 プランは ECO が 割 り 当 てられており 液 晶 デ ィスプレイの 輝 度 は10%に 設 定 されています チェック 表 中 のアイコンは 工 場 出 荷 時 の 設 定 のものです 実 際 に 表 示 されるアイコンはモードに 割 り 当 てている 電 源 プランにより 異 なります Windowsのサインイン 画 面 が 表 示 されている 場 合 ECOボタン または 設 定 したホットキーを 押 しても モードは 変 更 されません 電 源 プランの 自 動 切 替 の 実 行 中 は ECOボタンや 設 定 したホットキーでの 電 源 プランの 切 り 替 えはできま せん 電 源 を 入 れたときや スリープ 状 態 休 止 状 態 から 復 帰 した 場 合 WindowsにサインインするまではECO ボタンのランプは 点 灯 しません 省 電 力 を 優 先 する 電 源 プランを 割 り 当 てているモードを 選 択 している 場 合 DVDの 再 生 などの 映 像 を 表 示 するアプリケーションで 再 生 品 質 が 低 下 する 可 能 性 があります そのような 場 合 は 高 性 能 などの 性 能 を 優 先 するモードを 選 択 してください モードを 切 り 替 える ECOボタンを 押 す オンスクリーン 表 示 の 設 定 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してください 表 示 する に 設 定 した 場 合 ECOボタンを 押 すと 現 在 設 定 されているECOモードが 表 示 され 以 後 ECOボタン を 押 すごとにモードが 切 り 替 わります 表 示 しない に 設 定 した 場 合 ECOボタンを 押 すごとにモードは 切 り 替 わりますが 現 在 設 定 されているECO モードは 表 示 されません -51-

52 参 照 ECOボタンについて 各 部 の 名 称 の 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 27) オンスクリーン 表 示 の 設 定 について アプリケーションのインストール/アンインストール の オンスクリーン 表 示 の 設 定 (P. 276) チェック 現 在 のモードは ECOボタンのランプの 色 またはタスク バーの 通 知 領 域 の をクリックすると 表 示 さ れるアイコンで 確 認 できます また 通 知 領 域 に 表 示 されたアイコンを 選 択 し クリックをしてもモードを 切 り 替 えることができます 指 定 したホットキーにモードの 切 り 替 えの 機 能 を 割 当 てることができます ホットキーの 設 定 (P. 53) ECOモード 機 能 の 設 定 モードの 設 定 の 変 更 ECOモード 機 能 で 切 り 替 える 各 モードの 設 定 を 変 更 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います アプリ 画 面 (P. 11)を 開 き アプリの 一 覧 で ECOモード 設 定 ツール をクリック 表 示 される 画 面 で 設 定 を 行 う 電 源 プラン それぞれのモードに 割 り 当 てる 電 源 プランを 選 択 します 詳 細 設 定 ボタン モードごとの 電 源 プランをカスタマイズできます 詳 細 設 定 画 面 の 初 期 設 定 に 戻 す ボタンをクリックすることで 各 モードの 設 定 を 工 場 出 荷 時 の 状 態 に 戻 せます 初 期 設 定 に 戻 す ボタン 3つのモードと 電 源 プランの 組 み 合 わせを 工 場 出 荷 時 の 設 定 に 戻 します OK ボタンをクリック チェック ECOボタンの 各 モードに 設 定 している 電 源 プランを 削 除 した 場 合 削 除 した 電 源 プランを 選 択 していたモ ードには 設 定 なし が 設 定 されます 初 期 設 定 に 戻 す ボタンで 工 場 出 荷 時 の 設 定 に 戻 したときに 工 場 出 荷 時 の 設 定 で 使 用 している 電 源 プ ランが 削 除 されていた 場 合 も 設 定 なし が 設 定 されます 以 上 で 設 定 は 完 了 です -52-

53 自 動 切 替 設 定 電 源 プランを 自 動 的 に 切 り 替 える 期 間 と 時 間 帯 の 設 定 ができます 設 定 した 時 間 帯 に 応 じて 本 機 の 電 源 プランを 変 更 し 消 費 電 力 を 抑 えることができます チェック 電 源 プランの 自 動 切 替 の 実 行 中 は ECOボタンや 設 定 したホットキーでの 電 源 プランの 切 り 替 えはできま せん 電 源 プランの 自 動 切 替 の 実 行 中 に 手 動 でECOボタンやWindowsの 電 源 オプション などで 電 源 プラ ンを 切 り 替 えた 場 合 は 自 動 切 替 時 間 の 終 了 後 もその 電 源 プランを 維 持 します ECOモード 設 定 の 切 り 替 わりには 数 分 かかる 場 合 があります アプリ 画 面 (P. 11)を 開 き アプリの 一 覧 で ECOモード 設 定 ツール をクリック 電 源 モード 自 動 切 替 の 設 定 ボタンをクリック ECOモード 設 定 ツール( 自 動 切 り 替 え 設 定 ) 画 面 が 表 示 されます 自 動 切 替 の 設 定 を 行 う 設 定 可 能 な 項 目 は 次 の 通 りです 項 目 時 間 帯 によりモード2ま たはモード3に 切 り 替 え る 使 用 期 間 説 明 チェックを 付 けると 時 間 帯 に 応 じて 電 源 プランを 切 り 替 えます 電 源 プランの 自 動 切 り 替 えを 使 用 する 期 間 の 開 始 日 終 了 日 を 設 定 します それぞれの 欄 の をクリックし 表 示 されるカレンダーから 日 付 を 選 択 してくだ さい さらに 各 モードに 時 間 帯 を 設 定 して 電 源 プランの 自 動 切 替 を 実 行 します 設 定 した 時 間 帯 は 使 用 できる 電 源 プランが 制 限 されます をクリックし 開 始 時 刻 終 了 時 刻 を 設 定 します OK ボタンをクリック 以 上 で 設 定 は 完 了 です ホットキーの 設 定 ECOボタンとは 別 に モードの 切 り 替 えに 使 用 するホットキーを1つ 設 定 できます ホットキーの 設 定 は 次 の 手 順 で 行 います アプリ 画 面 (P. 11)を 開 き アプリの 一 覧 で ECOモード 設 定 ツール をクリック -53-

54 ホットキーの 設 定 ボタンをクリック 使 用 するホットキーを 選 択 し OK ボタンをクリック メモ ホットキーには 次 のキーが 設 定 できます Alt + F1 ~ F3 Alt + F5 ~ F12 Ctrl + F1 ~ F12 初 期 設 定 に 戻 す ボタンをクリックすると ホットキーの 設 定 を 工 場 出 荷 時 の 状 態 に 戻 します 以 上 で 設 定 は 完 了 です -54-

55 ピークシフト 機 能 [ ] 電 力 需 要 がピークに 達 する 時 間 帯 の 電 力 消 費 を 他 の 時 間 帯 に 移 行 することをピークシフトといいます 本 機 は ピークシフト 設 定 ツール で 設 定 を 行 うことで ピークシフト 機 能 を 使 用 できます 使 用 上 の 注 意 ピークシフト 機 能 の 実 行 には ACアダプタおよびバッテリパックが 接 続 されている 必 要 があります ピークシフト 機 能 の 実 行 には バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール がインストールされている 必 要 があります ピークシフト 機 能 実 行 中 に ACアダプタまたはバッテリパックを 取 り 外 したり 本 機 をスリープ 状 態 や 休 止 状 態 に する シャットダウンを 行 うとピークシフト 機 能 は 中 断 します ピークシフト 機 能 の 設 定 はユーザーごとに 設 定 可 能 ですが 同 時 に 実 行 できるピークシフト 機 能 は1つのみです ユーザーの 切 り 替 えを 使 用 して 複 数 のユーザーがサインインしている 状 態 で いずれかのユーザーが 設 定 したピーク シフト 機 能 が 実 行 中 の 場 合 他 の 設 定 によるピークシフト 機 能 は 正 常 に 動 作 しません ピークシフト 機 能 実 行 中 に バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール でバッテリのリフレッシュを 実 行 すると ピー クシフト 機 能 が 正 常 に 動 作 しないことがあります バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール で 著 しい 劣 化 と 診 断 され 警 告 と 表 示 されたバッテリは 充 電 できませ ん ただちに 新 しいバッテリパックに 交 換 してください また 劣 化 したバッテリのままで ピークシフト 機 能 を 使 用 しないでください テキストやその 他 の 項 目 の 大 きさを 変 更 している 場 合 ピークシフト 設 定 ツール の 設 定 項 目 が 表 示 されない 場 合 があります その 場 合 は 次 の 手 順 でテキストなどの 大 きさを 変 更 してから 設 定 を 行 ってください コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する デスクトップのカスタマイズ をクリック ディスプレイ の テキストやその 他 の 項 目 の 大 きさの 変 更 をクリック すべてのディスプレイで 同 じ 拡 大 率 を 使 用 する にチェックを 付 けてから 小 - 100% を 選 択 し 適 用 ボタンをクリック サインアウトを 促 すメッセージが 表 示 されたら 今 すぐサインアウト ボタンをクリック 再 度 サインインし ピークシフト 機 能 の 設 定 (P. 56) へ 進 んでください バッテリ 駆 動 に 切 り 換 える バッテリへの 充 電 を 控 える の 時 間 帯 を 長 時 間 に 設 定 した 場 合 バッテリの 充 電 量 が 不 足 します バッテリの 充 電 時 間 が 最 低 5 時 間 は 確 保 されるように バッテリ 駆 動 に 切 り 換 える バッテリへの 充 電 を 控 える の 時 間 帯 を19 時 間 以 上 には 設 定 しないようにしてください バッテリへの 充 電 を 行 わない 時 間 の 開 始 終 了 は 本 機 の 運 用 状 況 により 若 干 の 誤 差 が 発 生 する 場 合 があります -55-

56 ピークシフト 機 能 の 設 定 ピークシフト 設 定 ツールで ピークシフト 機 能 に 関 する 各 種 設 定 を 行 うことができます ピークシフト 機 能 の 設 定 は 次 の 手 順 で 行 います アプリ 画 面 (P. 11)を 開 き アプリの 一 覧 で ピークシフト 設 定 ツール をクリック ピークシフト 設 定 ツール が 表 示 されます ピークシフト 機 能 の 設 定 を 行 う 設 定 可 能 な 項 目 は 次 の 通 りです 項 目 説 明 使 用 期 間 バッテリ 駆 動 に 切 り 換 える ( 更 にバッテリ 充 電 を 控 える) ピークシフト 機 能 を 使 用 する 期 間 の 開 始 日 終 了 日 を 設 定 します それぞれの 欄 の をクリックし 表 示 されるカレンダーから 日 付 を 選 択 して ください チェックを 付 けると 時 間 帯 を 指 定 してピークシフト 機 能 を 使 用 します 開 始 終 了 をクリックし 開 始 時 刻 終 了 時 刻 を 設 定 します バッテリへの 充 電 を 控 える にチェックを 付 けている 場 合 設 定 可 能 な 時 間 帯 は バッ テリへの 充 電 を 控 える で 設 定 している 時 間 帯 の 範 囲 内 になります バッテリの 残 容 量 が 次 を 切 っ たら AC 電 源 駆 動 に 切 り 換 え ます バッテリ 駆 動 する 開 始 時 間 を ランダムに 分 散 させる ピークシフト 実 施 中 に バッテリ 駆 動 からAC 電 源 による 駆 動 に 切 り 換 える バッテリの 残 容 量 を10%~100%の 間 で 設 定 します をクリックし 設 定 を 行 ってください チェックを 付 けると バッテリ 駆 動 を 開 始 / 終 了 する 時 間 を 分 散 させます チェック 終 了 時 間 の 分 散 により 設 定 画 面 で 設 定 した 終 了 時 間 を 越 えるこ とがあります バッテリへの 充 電 を 控 える チェックを 付 けると 設 定 した 時 間 帯 はバッテリ 充 電 を 行 いません 開 始 終 了 をクリックし バッテリへの 充 電 を 控 える 時 間 帯 の 開 始 時 刻 終 了 時 刻 を 設 定 します スリープ 電 源 オフ 中 に AC 電 源 からバッテリへ 充 電 を 行 なわない バッテリへの 充 電 スピードを ゆっくりにします ECOモードの 設 定 を 起 動 チェックを 付 けると ピークシフト 実 施 中 に 本 機 がスリープ 状 態 や 休 止 状 態 電 源 オフになってもバッテリの 充 電 を 行 いません チェックを 付 けると ピークシフト 実 施 中 にバッテリの 充 電 を 行 う 際 (スリ ープ 状 態 や 休 止 状 態 電 源 オフ 時 )の 充 電 電 流 を 控 えます ECOモード 設 定 ツールが 表 示 されます 供 給 電 力 不 足 が 予 想 される 時 間 帯 に 本 機 の 電 源 プランをECOモードに 切 り 替 えて PCの 消 費 電 力 を 抑 えるように 設 定 できます -56-

57 設 定 変 更 には 管 理 者 権 限 が 必 要 チェックを 付 けると 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーのみが ピークシフト 機 能 の 設 定 を 変 更 できるようになります 参 照 ECOモード 自 動 切 替 設 定 について ECOモード 機 能 (P. 51) OK ボタンをクリック 設 定 が 保 存 され ピークシフト 設 定 ツール が 閉 じます メモ キャンセル ボタンをクリックすると 設 定 を 変 更 しないで ピークシフト 設 定 ツール 画 面 を 閉 じます 以 上 でピークシフト 機 能 の 設 定 は 完 了 です ピークシフト 機 能 の 動 作 状 況 は ピークシフトの 実 施 時 間 になるとタスク バーの 通 知 領 域 に 表 示 されるアイコンで 確 認 できます 通 知 領 域 のアイコン 説 明 ピークシフトが 実 施 され バッテリのみで 動 作 しています バッテリ 残 量 が ピークシフト 停 止 バッテリ 残 容 量 以 下 またはバッテリパック が 取 り 付 けられていないなどの 理 由 で AC 電 源 で 動 作 しています -57-

58 Intel SpeedStep テクノロジー [ ] Intel SpeedStep テクノロジーに 対 応 したCPUが 搭 載 されているモデルでは 電 源 の 種 類 やCPUの 動 作 負 荷 によって 動 作 性 能 を 切 り 替 えることができます Intel SpeedStep テクノロジーへの 対 応 については 下 記 のリンクよりお 使 いのモデルの 仕 様 一 覧 をご 覧 ください 設 定 を 変 更 する 場 合 は 電 源 プランの 設 定 の 変 更 の 手 順 3で 詳 細 な 電 源 設 定 の 変 更 をクリックし 表 示 される 画 面 の プロセッサの 電 源 管 理 の 各 項 目 で 設 定 を 行 います 参 照 電 源 プランの 設 定 の 変 更 について 電 源 の 設 定 - 電 源 プランの 設 定 の 変 更 (P. 44) -58-

59 バッテリ [ ] 本 機 のバッテリパック( 二 次 電 池 )の 使 い 方 やバッテリリフレッシュ バッテリパックの 取 り 付 け/ 取 り 外 しなどにつ いて 説 明 しています バッテリパック( 二 次 電 池 )について 使 用 上 の 注 意 バッテリパックの 取 り 付 け/ 取 り 外 し バッテリの 充 電 バッテリの 使 い 方 と 設 定 バッテリリフレッシュ バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール

60 バッテリパック( 二 次 電 池 )について [ ] 本 機 に 使 用 しているリチウムイオン 電 池 は リサイクル 可 能 な 貴 重 な 資 源 です 不 要 になった 二 次 電 池 は 廃 棄 しな いでリサイクルにご 協 力 ください バッテリについてはJEITA( 一 般 社 団 法 人 電 子 情 報 技 術 産 業 協 会 )の バッテリ 関 連 Q&A 集 ( home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=121&ca=14)もあわせてご 覧 ください 二 次 電 池 をリサイクルとして 排 出 するまでのご 注 意 電 池 パックは 分 解 しないでください 雨 など 水 にぬれないように 保 管 してください 炎 天 下 に 放 置 しないでください 不 要 となった 二 次 電 池 は 回 収 拠 点 へお 持 ちください 詳 しくは NEC 環 境 ホームページ( ja/product/recycle/battery/index.html)をご 覧 ください Li-ion -60-

61 使 用 上 の 注 意 [ ] バッテリが 十 分 に 充 電 されている 場 合 は 特 に 必 要 でない 限 り バッテリパックの 取 り 付 けや 取 り 外 しをしないでく ださい 故 障 の 原 因 になります ハードディスク(またはSSD)などへの 読 み 書 き 中 にバッテリ 残 量 がなくなり 電 源 が 切 れてしまうと 作 成 中 のデ ータが 失 われたり ハードディスク(またはSSD)などのデータが 失 われたり 壊 れたりすることがあります 充 電 を 行 う 際 にはできるだけ 満 充 電 するようにしてください バッテリ 残 量 が 少 ない 場 合 などに 少 量 の 充 放 電 を 何 度 も 繰 り 返 して 本 機 を 使 用 すると バッテリ 残 量 に 誤 差 が 生 じることがあります バッテリ 残 量 の 表 示 精 度 を 良 くするには 定 期 的 にバッテリリフレッシュを 実 行 してください 満 充 電 (バッテリを 充 電 してバッテリ 充 電 ランプが 消 灯 した 状 態 )にしても 使 用 できる 時 間 が 短 くなった 場 合 は バ ッテリリフレッシュを 行 ってください 参 照 バッテリリフレッシュについて バッテリリフレッシュ (P. 70) 本 機 を 長 期 間 使 用 しない 場 合 は バッテリ 残 量 を50% 程 度 にしてバッテリパックを 取 り 外 し 涼 しいところに 保 管 し ておくとバッテリの 寿 命 を 長 くすることができます バッテリパックを 長 期 保 管 する 場 合 は 過 放 電 を 防 止 するために 半 年 に1 回 くらいの 割 合 で50% 程 度 の 充 電 をして ください 過 放 電 となったバッテリパックは 充 電 ができなくなったり 使 用 できなくなったりすることがあります バッテリだけで 本 機 を 長 時 間 使 用 する 場 合 は スリープ 状 態 や 休 止 状 態 を 利 用 したり 本 機 の 省 電 力 機 能 を 使 用 して ください 参 照 スリープ 状 態 / 休 止 状 態 について 電 源 (P. 34) 省 電 力 機 能 について 省 電 力 機 能 (P. 49) バッテリは 自 然 放 電 しています 本 機 を 長 期 間 使 用 しない 場 合 でも 2~3か 月 に 一 度 は 充 電 することをおすすめ します 交 換 の 目 安 バッテリリフレッシュを 行 っても 満 充 電 (バッテリを 充 電 してバッテリ 充 電 ランプが 消 灯 した 状 態 )から 使 用 できる 時 間 が 回 復 しない 場 合 は 新 しいバッテリパックを 購 入 して 交 換 してください チェック バッテリは 消 耗 品 です 充 放 電 を 繰 り 返 すと 充 電 能 力 が 低 下 します -61-

62 参 照 バッテリパックの 交 換 について バッテリパックの 取 り 付 け/ 取 り 外 し (P. 63) -62-

63 バッテリパックの 取 り 付 け/ 取 り 外 し [ ] チェック バッテリスロットの 端 子 部 分 には 絶 対 に 触 れないでください 接 触 不 良 の 原 因 になります 電 源 が 入 っているときや スリープ 状 態 にバッテリパックを 交 換 すると 作 業 中 のデータが 失 われます 電 源 ランプ( )が 点 滅 しているときには 一 度 スリープ 状 態 から 復 帰 し 作 業 中 のデータを 保 存 してか らWindowsを 終 了 し 本 機 の 電 源 を 切 ってください 特 に 必 要 でない 限 り バッテリパックの 取 り 付 けや 取 り 外 しをしないでください 故 障 の 原 因 になりま す バッテリパックの 取 り 付 け/ 取 り 外 しを 行 う 場 合 は 高 速 スタートアップ の 機 能 を 無 効 にしてくださ い 詳 しくは 高 速 スタートアップ について (P. 36) をご 覧 ください 本 機 で 使 用 できるバッテリパック 本 機 で 使 用 できるバッテリパックは 次 の 通 りです PC-VP-WP135(バッテリパック(M)(リチウムイオン)) PC-VP-WP134(バッテリパック(L)(リチウムイオン)) バッテリパックの 取 り 付 け 本 機 を 使 用 中 の 場 合 は 本 機 の 電 源 を 切 る 電 源 コードのプラグをACコンセントから 抜 き ACアダプタを 本 機 から 取 り 外 す 液 晶 ディスプレイを 閉 じて 本 体 を 裏 返 す バッテリロックを 矢 印 の 方 向 にスライドさせ ロックを 解 除 した 状 態 にする -63-

64 バッテリロック バッテリパックの 底 面 のツメを 本 体 のツメにひっかけて 取 り 付 ける 取 り 付 けるときは バッテリパックの 向 きに 注 意 してください バッテリパック ツメ バッテリパックを 矢 印 の 方 向 にゆっくりと 押 し 込 み カチッと 音 がするまでしっかり 取 り 付 け る -64-

65 バッテリロックを 矢 印 の 方 向 にスライドさせ バッテリパックをロックする バッテリロック 以 上 でバッテリパックの 取 り 付 けは 完 了 です バッテリパックの 取 り 外 し 本 機 を 使 用 中 の 場 合 は 本 機 の 電 源 を 切 る 電 源 コードのプラグをACコンセントから 抜 き ACアダプタを 本 機 から 取 り 外 す 液 晶 ディスプレイを 閉 じて 本 体 を 裏 返 す バッテリロックを 矢 印 の 方 向 にスライドさせ ロックを 解 除 する -65-

66 バッテリロック バッテリイジェクトレバーを 矢 印 の 方 向 にスライドさせ バッテリパックを 持 ち 上 げて 取 り 外 す バッテリパック バッテリイジェクトレバー 以 上 でバッテリパックの 取 り 外 しは 完 了 です -66-

67 バッテリの 充 電 [ ] チェック バッテリの 充 電 中 は バッテリパックを 本 機 から 取 り 外 さないでください ショートや 接 触 不 良 の 原 因 に なります 購 入 直 後 や 長 時 間 放 置 したバッテリでは バッテリ 駆 動 ができないことや 動 作 時 間 が 短 くなること バッ テリ 残 量 が 正 しく 表 示 されないことなどがあります 必 ず 満 充 電 してから 使 用 してください バッテリの 充 電 のしかた 本 機 にバッテリパックを 取 り 付 けてACアダプタをACコンセントに 接 続 すると 自 動 的 にバッテリの 充 電 が 始 まります 本 機 の 電 源 を 入 れて 使 用 していても 充 電 されます メモ 充 電 できる 電 池 容 量 は 周 囲 の 温 度 によって 変 わります また 高 温 になると 充 電 が 中 断 されることがあり ますので 18~28 での 充 電 をおすすめします バッテリの 充 電 時 間 については 下 記 のリンクよりご 覧 ください 充 電 状 態 を 表 示 ランプで 確 認 する バッテリの 充 電 状 態 を バッテリ 充 電 ランプで 確 認 することができます 参 照 バッテリ 充 電 ランプについて 表 示 ランプ (P. 32) -67-

68 バッテリの 使 い 方 と 設 定 [ ] バッテリ 残 量 の 確 認 バッテリ 残 量 は 次 の 方 法 で 確 認 できます タスク バーの 通 知 領 域 で 確 認 する タスク バーの 通 知 領 域 の または をクリックすると 現 在 のバッテリ 残 量 と 電 源 プランが 表 示 されます 電 源 ランプで 確 認 する 電 源 ランプの 状 態 で バッテリ 残 量 を 確 認 できます 参 照 電 源 ランプについて 表 示 ランプ (P. 32) バッテリ 残 量 による 動 作 の 設 定 バッテリ 残 量 が 一 定 の 値 以 下 になったときに 通 知 したり 自 動 的 にスリープ 状 態 や 休 止 状 態 になるように 設 定 できます チェック 工 場 出 荷 時 の 状 態 では バッテリ 残 量 が10% 以 下 になったときに 通 知 し 5% 以 下 になったときに 再 度 通 知 し 自 動 的 に 休 止 状 態 になるように 設 定 されています バッテリ 残 量 による 動 作 は 電 源 プランごとに 設 定 します バッテリ 残 量 による 動 作 の 設 定 を 変 更 するには 次 の 手 順 で 行 います コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション をクリック 設 定 を 変 更 したい 電 源 プランの プラン 設 定 の 変 更 をクリック 詳 細 な 電 源 設 定 の 変 更 をクリック バッテリ をダブルクリック -68-

69 バッテリ 以 下 に 表 示 される 項 目 で 設 定 を 行 う 設 定 可 能 な 項 目 は 次 の 通 りです 項 目 バッテリ 切 れの 動 作 説 明 バッテリ 残 量 が バッテリ 切 れのレベル 以 下 になったときに 行 う 動 作 を 設 定 します 低 残 量 バッテリのレベル バッテリ 残 量 がここで 設 定 した 値 以 下 になると 低 残 量 バッテリの 動 作 を 開 始 します バッテリ 切 れのレベル バッテリ 残 量 がここで 設 定 した 値 以 下 になると バッテリ 切 れの 動 作 を 開 始 します 低 残 量 バッテリの 通 知 低 残 量 バッテリの 動 作 省 電 源 移 行 バッテリ レベル バッテリ 残 量 が 低 残 量 バッテリのレベル 以 下 になったときに 通 知 するか どうかを 設 定 します バッテリ 残 量 が 低 残 量 バッテリのレベル 以 下 になったときに 行 う 動 作 を 設 定 します バッテリ 残 量 がここで 設 定 した 値 以 下 になると Windowsが 省 電 源 モード で 動 作 するようになります OK ボタンをクリック 以 上 で 設 定 の 変 更 は 完 了 です バッテリ 駆 動 中 にバッテリ 残 量 が 少 なくなったときは バッテリ 駆 動 中 にバッテリ 残 量 が 少 なくなった 場 合 は 状 況 に 応 じて 次 の 操 作 を 行 ってください ACコンセントから 電 源 を 供 給 できる 場 合 ACアダプタを 接 続 して ACコンセントから 電 源 を 供 給 してください バッテリ 充 電 ランプが 点 灯 し バッテリの 充 電 が 始 まります また バッテリを 充 電 しながら 本 機 を 使 用 できます ACコンセントが 使 えない 場 合 本 機 を 休 止 状 態 にするか 使 用 中 のアプリケーションを 終 了 して 本 機 の 電 源 を 切 ってください バッテリ 残 量 が 少 ない 状 態 で ACコンセントから 電 源 を 供 給 しないまま 本 機 を 使 用 していると バッテリ 残 量 に 応 じて 電 源 プランで 設 定 されている 動 作 が 実 行 されます -69-

70 バッテリリフレッシュ [ ] バッテリリフレッシュは 一 時 的 に 低 下 したバッテリの 性 能 を 回 復 させるときに 行 います 次 のような 場 合 には バッ テリリフレッシュを 実 行 してください バッテリでの 駆 動 時 間 が 短 くなった 購 入 直 後 やバッテリパック 交 換 直 後 また 長 期 間 バッテリを 使 用 しなかったため バッテリの 性 能 が 一 時 的 に 低 下 し ている バッテリの 残 量 表 示 に 誤 差 が 生 じている バッテリリフレッシュの 実 行 メモ 本 機 は バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール でWindows 上 からバッテリリフレッシュを 実 行 すること ができます 参 照 バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールについて バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール (P. 72) BIOSセットアップユーティリティからバッテリリフレッシュを 実 行 するには 次 の 手 順 で 行 います 本 機 を 使 用 中 の 場 合 は 本 機 の 電 源 を 切 る バッテリパックを 取 り 付 けていない 場 合 は バッテリパックを 本 体 に 取 り 付 ける 本 機 にACアダプタを 接 続 していない 場 合 は ACアダプタを 接 続 し 電 源 コードのプラグをAC コンセントに 接 続 する バッテリ 充 電 ランプが 点 滅 している 場 合 は 一 度 バッテリパックを 本 体 から 外 して 再 度 取 り 付 ける バッテリを 満 充 電 (バッテリ 充 電 ランプが 消 灯 した 状 態 )する 電 源 を 入 れ すぐに F2 を 数 回 押 す BIOSセットアップユーティリティが 表 示 されます -70-

71 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて (P. 215) 電 源 コードのプラグをACコンセントから 抜 き ACアダプタを 本 機 から 取 り 外 す Exit メニューの Battery Refresh を 選 択 し Enter を 押 す Refresh your battery now? と 表 示 されたら Yes を 選 択 し Enter を 押 す バッテリリフレッシュが 始 まります チェック バッテリリフレッシュ 中 は 液 晶 ディスプレイを 開 いたままにしてください バッテリリフレッシュが 完 了 しバッテリ 内 の 電 力 がなくなると 自 動 的 に 本 機 の 電 源 が 切 れますので 本 機 の 電 源 が 切 れるまでお 待 ちください 以 上 でバッテリリフレッシュは 完 了 です バッテリリフレッシュを 中 断 する バッテリリフレッシュを 中 断 するには 次 の 方 法 があります Ctrl + Alt + Delete を 押 す 本 機 が 再 起 動 します 電 源 スイッチを 押 す 本 機 の 電 源 が 切 れます Esc を 押 す 選 択 画 面 が 表 示 されるので で Cancel Battery Refresh を 選 択 し Enter を 押 してください バッテリリフレッシュが 中 断 し 本 機 が 再 起 動 します -71-

72 バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール [ ] バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 使 用 することで バッテリリフレッシュと 性 能 診 断 バッテリリフレッシュ と 診 断 の 自 動 実 行 ができます バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールの 表 示 バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールの 表 示 は 次 の 手 順 で 行 います アプリ 画 面 (P. 11)を 開 き アプリの 一 覧 で バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール をクリ ック バッテリリフレッシュや 性 能 診 断 についての 概 要 を 説 明 する 画 面 が 表 示 された 場 合 は 次 へ ボタンをクリック メモ 起 動 時 にこの 画 面 を 表 示 しない にチェックを 付 けてから 次 へ ボタンをクリックすると 概 要 説 明 画 面 を 次 回 から 表 示 しなくなります 概 要 説 明 画 面 は バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 表 示 して はじめにお 読 みください ボタ ンをクリックしても 表 示 されます バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールや 診 断 結 果 については バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールを 表 示 し ヘル プ ボタンをクリックすると 表 示 されるヘルプをご 覧 ください バッテリリフレッシュと 性 能 診 断 を 実 行 する バッテリリフレッシュと 性 能 診 断 は 次 の 手 順 で 行 います チェック バッテリリフレッシュと 性 能 診 断 を 行 う 場 合 には 本 機 にバッテリパックとACアダプタが 接 続 されている 必 要 があります バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 表 示 する 開 始 ボタンをクリック 確 認 画 面 が 表 示 されます 内 容 を 確 認 し はい ボタンをクリック -72-

73 バッテリリフレッシュが 開 始 されます バッテリリフレッシュ 終 了 後 性 能 診 断 が 行 われます メモ 確 認 画 面 および 実 行 中 の 画 面 で 終 了 後 自 動 的 にスリープ 状 態 にする にチェックを 付 けると バッテ リリフレッシュと 性 能 診 断 が 終 了 した 後 本 機 がスリープ 状 態 になります チェック バッテリリフレッシュを 中 断 する 場 合 は 中 止 ボタンをクリックし 画 面 の 指 示 に 従 ってください また バッテリリフレッシュを 中 断 した 場 合 性 能 診 断 は 行 われません バッテリ 状 態 に 劣 化 と 表 示 された 場 合 バッテリパックの 交 換 をおすすめします バッテリ 状 態 に 警 告 と 表 示 された 場 合 バッテリパックを 交 換 してください また バッテリパ ックへの 充 電 やバッテリリフレッシュは 安 全 のため 行 えなくなります バッテリリフレッシュと 性 能 診 断 を 自 動 実 行 する バッテリリフレッシュと 性 能 診 断 の 自 動 実 行 は 次 の 手 順 で 設 定 します チェック バッテリリフレッシュと 性 能 診 断 を 自 動 実 行 する 場 合 には 設 定 した 時 間 に 本 機 が 以 下 の 状 態 であることが 必 要 です ACアダプタとバッテリパックが 接 続 されている 電 源 がシャットダウンされていない( 起 動 中 スリープ 状 態 休 止 状 態 の 場 合 は 実 行 可 能 です) 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 たないユーザーで 自 動 実 行 を 設 定 した 場 合 設 定 したユーザーでサイ ンインしている 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 ち Windows パスワードを 持 たないユーザーで 自 動 実 行 を 設 定 した 場 合 設 定 したユーザーでサインインしている バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 表 示 する 次 回 開 始 日 時 の 設 定 ボタンをクリック 次 回 の 実 行 日 時 を 指 定 する を 選 択 し 実 行 時 間 を 設 定 する 必 要 に 応 じて 以 下 の 項 目 も 設 定 してください Windows パスワード Windows のサインインパスワードを 設 定 している 場 合 は この 欄 にパスワードを 入 力 する 終 了 後 自 動 的 にスリープ 状 態 にする 自 動 実 行 終 了 後 本 機 をスリープ 状 態 にする 場 合 にはチェックを 付 ける -73-

74 チェック 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 たないユーザーで 設 定 を 行 っている 場 合 Windows パスワー ド 欄 は 表 示 されません OK ボタンをクリック 以 上 でバッテリリフレッシュと 性 能 診 断 の 自 動 実 行 の 設 定 は 完 了 です バッテリパックの 充 電 モードを 設 定 する バッテリパックの 充 電 モードを 設 定 できます チェック 充 電 モードの 設 定 は バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールでのみ 変 更 可 能 です メモ 現 在 取 り 付 けているバッテリパックの 充 電 モードは バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールの 現 在 のモー ド 欄 で 確 認 できます バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 表 示 する 充 電 モードの 設 定 ボタンをクリック 設 定 するモードを 選 択 する 設 定 可 能 なモードは 次 のとおりです モード 説 明 フル 充 電 モード 100%まで 充 電 する 通 常 のモードです 8 割 充 電 モード 充 電 を80%までにすることで バッテリパックの 劣 化 を 抑 えるモードです 5 割 充 電 モード 50%まで 充 電 します バッテリパックを 取 り 外 して 保 管 する 場 合 に 使 用 します OK ボタンをクリック 以 上 で 充 電 モードの 設 定 は 完 了 です バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールのアンインストール バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールのアンインストールは 次 の 手 順 で 行 います -74-

75 チェック アンインストールは 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 選 択 し アンインストール をクリック バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール をアンインストールしますか? と 表 示 された 場 合 は はい ボタンをクリック 以 上 でバッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールのアンインストールは 完 了 です バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールの 再 インストール アンインストールした バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 再 インストールする 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います チェック インストールには 光 学 ドライブが 必 要 です インストールは 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください 光 学 ドライブに アプリケーションディスク をセットする アプリ 画 面 (P. 11)を 開 き アプリの 一 覧 で ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック D:\NECBATT\Setup.exe メモ 光 学 ドライブがDドライブ 以 外 の 場 合 は 先 頭 の D を お 使 いの 光 学 ドライブのドライブ 文 字 に 置 き 換 えて 入 力 してください バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール セットアップ ウィザードへようこそ と 表 示 された ら 次 へ ボタンをクリック バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールファイル 使 用 中 画 面 が 表 示 された 場 合 は NEC Battery Refresh Utility-Scheduler(Process Id: XXXX) をクリックし 継 続 ボタ ンをクリック -75-

76 インストールが 完 了 しました 画 面 が 表 示 されたら 閉 じる ボタンをクリック 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 された 場 合 は 光 学 ドライブから アプリケーションディスク を 取 り 出 し はい ボタンをクリック Windowsが 自 動 的 に 再 起 動 します チェック メッセージが 表 示 されない 場 合 は 光 学 ドライブから アプリケーションディスク を 取 り 出 し Windowsを 再 起 動 してください 以 上 でバッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールの 再 インストールは 完 了 です -76-

77 キーボード [ ] 本 機 のキーボードのキーの 名 称 や キーの 使 い 方 について 説 明 しています キーの 名 称 キーの 使 い 方 キーボードの 設 定

78 キーの 名 称 [ ] (1) (2) (3)(4)(5)(6) (22) (7) (21) (20) (8) (9) (9) (19)(11)(18)(13)(17) (16) (15)(14)(13)(12)(11) (10) 番 号 マニュアルでの 表 記 名 称 (1) Esc エスケープキー (2) F1 ~ F12 ファンクションキー (3) Num Lock ニューメリックロックキー (4) Pause ポーズキー (5) Insert インサートキー (6) Delete デリートキー (7) Back Space バックスペースキー (8) Enter エンターキー(リターンキー) (9) Shift シフトキー (10) カーソルキー (11) Ctrl コントロールキー (12) アプリケーションキー (13) Alt オルトキー (14) カタカナ ひらがな かなキー (15) 変 換 変 換 キー (16) スペースキー スペースキー (17) 無 変 換 無 変 換 キー (18) Windowsキー (19) Fn エフエヌキー -78-

79 (20) Caps Lock キャップスロックキー (21) Tab タブキー (22) 半 角 / 全 角 半 角 / 全 角 キー -79-

80 キーの 使 い 方 [ ] 日 本 語 入 力 のオン/オフ 本 機 は 工 場 出 荷 時 日 本 語 入 力 システムとしてMicrosoft IMEが 設 定 されています 工 場 出 荷 時 の 状 態 で 日 本 語 入 力 のオン/オフを 切 り 替 えるには 半 角 / 全 角 または Caps Lock を 押 してください ホットキー 機 能 ( Fn の 使 い 方 ) Fn と 他 のキーを 組 み 合 わせることで パソコンの 設 定 を 変 更 したり キーの 役 割 を 変 えることができます これをホ ットキー 機 能 といいます 組 み 合 わせが 可 能 なキーとその 機 能 を 表 すアイコンは Fn と 同 じ 色 でキー 上 面 に 印 字 されているものもあります チェック オンスクリーン 表 示 の 設 定 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してください 参 照 オンスクリーン 表 示 の 設 定 について アプリケーションのインストール/アンインストール の オンスクリーン 表 示 の 設 定 (P. 276) キー 操 作 機 能 説 明 Fn + F1 Fn + F3 1 音 声 のオン/オフ(ミ ュート 機 能 )( ) 画 面 表 示 先 の 切 り 替 え( ) 音 声 のオン/オフを 切 り 替 えます 市 販 の 外 部 ディスプレイを 接 続 しているときに パソコンの 画 面 を 表 示 するディスプレイを 切 り 換 えます 詳 しくは 画 面 の 出 力 先 を 切 り 替 える (P. 119) をご 覧 ください Fn + F8 輝 度 を 下 げる( ) キーを 押 すごとに 液 晶 ディスプレイの 輝 度 が 下 がります(11 段 階 ) Fn + F9 輝 度 を 上 げる( ) キーを 押 すごとに 液 晶 ディスプレイの 輝 度 が 上 がります(11 段 階 ) Fn + F10 音 量 を 下 げる( ) スピーカの 音 量 を 下 げます Fn + F11 音 量 を 上 げる( ) スピーカの 音 量 を 上 げます Fn + F12 2 スクロールロック Scr Lock として 機 能 します Fn + Insert プリントスクリーン Prt Scr として 機 能 します Fn + Pause Break Break として 機 能 します Fn + Delete システムリクエスト Sys Rq として 機 能 します Fn + Page Up Pg Up として 機 能 します -80-

81 Fn + Page Dn Pg Dn として 機 能 します Fn + Home Home として 機 能 します Fn + End End として 機 能 します Fn +スペースキー 6 NXパッドのオン/オ フ NXパッドのオン/オフを 切 り 替 えます Fn + 右 Windows 右 として 機 能 します 1 外 部 ディスプレイを 接 続 していない 場 合 は 動 作 しません 2 本 機 の 電 源 を 切 ったり 再 起 動 を 行 った 場 合 設 定 した 内 容 は 解 除 されます 6 NXパッドのドライバを 標 準 PS/2 ポート マウス に 変 更 した 場 合 は 動 作 しません -81-

82 キーボードの 設 定 [ ] Windowsでキーボードをより 使 いやすく 設 定 することができます 参 照 キーボードの 設 定 について Windowsのヘルプ -82-

83 NXパッド [ ] 本 機 のNXパッドの 使 い 方 や 拡 張 機 能 の 設 定 NXパッドのドライバを 変 更 する 方 法 などについて 説 明 しています 各 部 の 名 称 と 役 割 NXパッドの 使 い 方 NXパッドの 設 定 NXパッドのドライバを 変 更 する NXパッドドライバへ 戻 す

84 各 部 の 名 称 と 役 割 [ ] パッド スクロールボタン クリックボタン 各 部 の 役 割 は 次 の 通 りです 名 称 役 割 パッド クリックボタン スクロールボタン ここを 指 先 でなぞると マウスポインタが 動 きます 左 右 2つのボタンがあります 左 側 のボタンは 主 に 操 作 の 決 定 などに 使 い 右 側 の ボタンはマウスポインタが 示 す 場 所 に 関 連 するメニューを 表 示 するときなどに 使 います 画 面 に 内 容 を 表 示 しきれないときに スクロールボタンを 押 すことで 画 面 の 表 示 範 囲 を 変 え(スクロール) 隠 れている 部 分 を 表 示 できます -84-

85 NXパッドの 使 い 方 [ ] クリック/ダブルクリック/ドラッグ 操 作 名 称 操 作 説 明 クリック ダブルクリック ドラッグ アイコンやフォルダなどの 上 にポインタを 合 わせてから 左 のクリックボタンを1 回 押 し すぐに 離 します 右 のクリックボタンを 押 し すぐに 離 した 場 合 は 右 ク リックの 操 作 になります アイコンやフォルダなどの 上 にポインタを 合 わせてから 左 のクリックボタンを2 回 続 けてすばやくクリックします アイコンやフォルダなどの 上 にポインタを 合 わせ 左 のクリックボタンを 押 したま まパッド 上 で 指 を 動 かします メモ パッドを 指 先 で 軽 くたたくとクリックと 同 じ 操 作 になります また 2 回 続 けてすばやくパッドをたたく と ダブルクリックと 同 じ 操 作 になります パッドを 軽 くたたいてクリックやダブルクリックの 操 作 をす ることを タップ や ダブルタップ と 呼 びます クリックボタンを 使 わずに ポインタを 合 わせた 状 態 でパッドを 軽 くたたき もう 一 度 パッドに 触 れた 状 態 で 指 を 動 かしてもドラッグの 操 作 になります パッドのスクロール 領 域 を 使 用 したスクロール パッドの 特 定 の 領 域 (スクロール 領 域 )を 使 用 して 画 面 を 上 下 左 右 にスクロールさせることができます チェック スクロールの 機 能 に 対 応 していないアプリケーションでは 使 用 できません 画 面 をスクロールさせる スクロールバーが 表 示 されているアプリケーションのウィンドウをクリックし パッドの 右 端 または 下 端 をなぞるこ とで 画 面 を 上 下 または 左 右 にスクロールさせることができます また スクロール 中 にパッド 上 で 円 を 描 くように 指 を 動 かすことでもスクロールさせることができます(サークルスク ロール 機 能 ) 参 照 パッドのスクロール 領 域 の 設 定 について NXパッドの 設 定 の NXパッドの 拡 張 機 能 を 使 用 する - パッド 上 にスクロールの 機 能 や 領 域 を 設 定 す る (P. 87) -85-

86 マルチタッチジェスチャーを 使 用 したスクロール/ズーム 複 数 の 指 を 使 ってパッドを 操 作 することで 画 面 を 上 下 左 右 にスクロールさせたり 拡 大 / 縮 小 させたりすることがで きます チェック スクロールやズームの 機 能 に 対 応 していないアプリケーションでは 使 用 できません マルチタッチジェスチャーを 有 効 にするには NXパッドの 拡 張 機 能 で 設 定 が 必 要 です 参 照 マルチタッチジェスチャーの 設 定 について NXパッドの 設 定 の NXパッドの 拡 張 機 能 を 使 用 する - マルチタッチジェスチャーを 設 定 する (P. 87) 画 面 をスクロールさせる スクロールバーが 表 示 されているアプリケーションのウィンドウをクリックし パッドの2カ 所 に 触 れて そのまま ス クロールバーを 動 かしたい 方 向 に2 本 の 指 を 動 かすことで 画 面 を 上 下 または 左 右 にスクロールさせることができます パッドに 触 れる2 本 の 指 の 位 置 は 少 し 離 してください 画 面 を 拡 大 / 縮 小 する 拡 大 / 縮 小 の 操 作 を 行 いたいアプリケーションのウィンドウをクリックし パッドの2カ 所 に 触 れます そのまま 指 先 の 間 を 広 げたり 狭 めたりすることで 拡 大 / 縮 小 ができます -86-

87 NXパッドの 設 定 [ ] NXパッドのボタンやポインタの 動 作 拡 張 機 能 などの 設 定 は マウスのプロパティ で 行 います コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する ハードウェアとサウンド をクリックし デバイスとプリンター の マウス をクリック マウスのプロパティ が 表 示 されます マウスのプロパティ の 各 タブをクリックし NXパッドの 設 定 ができます NXパッドの 拡 張 機 能 を 使 用 する NXパッドには 次 のような 拡 張 機 能 があります パッド 上 にスクロールの 機 能 や 領 域 を 設 定 する ジェスチャー タブをクリックし スクロール 機 能 を 有 効 にする 場 合 はチェックを 付 けます また スクロール 機 能 の 領 域 の 変 更 は 設 定 ボタンをクリックして 表 示 される 画 面 で 行 います マルチタッチジェスチャーを 設 定 する マルチタッチジェスチャー タブをクリックし パンスクロールやピンチズームなど 使 用 する 機 能 を 有 効 にする 場 合 は チェックを 付 けます キーボードからの 入 力 時 に NXパッドを 無 効 にする タッピング タブをクリックし タイピング 欄 の キー 入 力 時 NX PADを 使 用 しない にチェックを 付 けます チェック 工 場 出 荷 時 の 設 定 では キー 入 力 時 NX PADを 使 用 しない にチェックが 付 いています USBマウス 接 続 時 のNXパッドの 有 効 / 無 効 を 設 定 する USBマウス 接 続 時 の 動 作 タブをクリックし 無 効 にするには USBマウスとNX PAD 欄 で 自 動 的 にNX PADを 無 効 にする を 選 択 します 有 効 にするには USBマウスとNX PAD 欄 で USBマウスと 同 時 に 使 用 する を 選 択 します チェック 工 場 出 荷 時 の 設 定 では 自 動 的 にNX PADを 無 効 にする が 選 択 されています -87-

88 NXパッドの 左 右 ボタン 同 時 押 しで パッド 部 分 での 操 作 を 一 時 的 に 無 効 / 有 効 にする ボタン タブをクリックし パッドボタン 設 定 欄 の 左 右 ボタン を Pad 操 作 面 機 能 停 止 に 設 定 します 手 書 きでお 助 けパッド を 使 用 する 手 書 きでお 助 けパッド は NXパッド 上 に 指 で 書 いた 文 字 を メモ 帳 などのテキスト 編 集 ソフトに 入 力 する 機 能 で す 手 書 きでお 助 けパッド を 使 用 する 場 合 は ボタン タブの パッドボタン 設 定 から 表 示 するよう 設 定 してく ださい チェック 手 書 きでお 助 けパッド 使 用 中 は NXパッドでのマウスカーソルなどの 操 作 はできなくなります また 手 書 きでお 助 けパッド を 終 了 する 場 合 は NXパッドの 左 右 のクリックボタンを 同 時 に 押 してください エッジスワイプを 使 用 する EdgeAction(TM) タブをクリックし 使 用 する 機 能 にチェックをつけてください メモ 右 側 に 表 示 されている 操 作 イメージの 動 画 をクリックすると 操 作 イメージの 動 画 が 表 示 されます チェック 工 場 出 荷 時 の 設 定 では 左 EdgeAction(L) 右 EdgeAction(R) 上 EdgeAction(U) にチェックが 付 いています -88-

89 NXパッドのドライバを 変 更 する [ ] 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 する 際 など NXパッドのドライバをOS 標 準 のドライバ( 標 準 PS/2 ポート マウス または 標 準 PS/2 互 換 マウス)に 変 更 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 ってください チェック 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください 使 用 中 のアプリケーションをすべて 終 了 させてください デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く マウスとそのほかのポインティング デバイス をダブルクリック NX PAD (for Wide) をダブルクリック ドライバー タブをクリックし ドライバーの 更 新 ボタンをクリック ドライバー ソフトウェアの 更 新 - NX PAD (for Wide) が 表 示 されます コンピューターを 参 照 してドライバー ソフトウェアを 検 索 します をクリック コンピューター 上 のデバイス ドライバーの 一 覧 から 選 択 します をクリック モデル 欄 から 標 準 PS/2 ポート マウス または 標 準 PS/2 互 換 マウス を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック 必 要 なファイルがコピーされます ドライバー ソフトウェアが 正 常 に 更 新 されました と 表 示 されます チェック モデル 欄 に 標 準 PS/2 ポート マウス または 標 準 PS/2 互 換 マウス が 表 示 されない 場 合 互 換 性 のあるハードウェアを 表 示 のチェックを 外 し 製 造 元 欄 から ( 標 準 マウス) を 選 択 し モデル 欄 から 標 準 PS/2 ポート マウス または 標 準 PS/2 互 換 マウス を 選 択 し てください モデル 欄 に 標 準 PS/2 ポート マウス または 標 準 PS/2 互 換 マウス が 複 数 表 示 されて いる 場 合 一 番 上 の 標 準 PS/2 ポート マウス または 標 準 PS/2 互 換 マウス を 選 択 してください -89-

90 閉 じる ボタンをクリック 閉 じる ボタンをクリック システム 設 定 の 変 更 が 表 示 されます はい ボタンをクリック Windowsが 再 起 動 します 以 上 でNXパッドのドライバの 変 更 は 完 了 です -90-

91 NXパッドドライバへ 戻 す [ ] 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 する 際 など NXパッドのドライバを 標 準 PS/2 ポート マウス に 変 更 した 場 合 NXパッ ドの 拡 張 機 能 を 使 用 するには 次 の 手 順 でドライバをNXパッドドライバへ 戻 してください チェック 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください 使 用 中 のアプリケーションをすべて 終 了 させてください デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く マウスとそのほかのポインティング デバイス をダブルクリック 標 準 PS/2 ポート マウス をダブルクリック ドライバー タブをクリックし ドライバーの 更 新 ボタンをクリック コンピューターを 参 照 してドライバーソフトウェアを 検 索 します をクリック コンピューター 上 のデバイスドライバーの 一 覧 から 選 択 します をクリック モデル 欄 から NX PAD (for Wide) を 選 択 する チェック モデル 欄 に NX PAD (for Wide) が 表 示 されていない 場 合 は 次 の 手 順 を 行 ってください ディスク 使 用 ボタンをクリック 参 照 から C: DRV NXPAD642 Vi64 フォルダを 開 く OK ボタンをクリック NX PAD (for Wide) を 選 択 する モデル 欄 に NX PAD (for Wide) が 複 数 表 示 されている 場 合 は 一 番 上 の NX PAD (for Wide) を 選 択 してください -91-

92 次 へ ボタンをクリック 必 要 なファイルがコピーされます この 操 作 以 降 は マウスポインタが 動 かない 場 合 があります その 場 合 は キーボードで 操 作 してください コピーが 完 了 すると ドライバー ソフトウェアが 正 常 に 更 新 されました と 表 示 されます 閉 じる ボタンをクリック 閉 じる ボタンをクリック システム 設 定 の 変 更 画 面 が 表 示 されます はい ボタンをクリック 再 起 動 後 NXパッドの 拡 張 機 能 が 有 効 になります チェック 再 起 動 後 ポインタが 動 かない 場 合 は 次 の 手 順 で キーボードを 使 用 して 本 機 を 再 起 動 してください Ctrl + Alt + Delete を 押 す Tab を 使 用 して を 選 択 し Enter を 押 す で 表 示 されたメニューから 再 起 動 を 選 択 し Enter を 押 す -92-

93 マウス [ ] 本 機 でマウスを 使 用 する 場 合 の 設 定 について 説 明 しています マウスを 使 用 する マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 水 平 スクロール 機 能 の 設 定 を 切 り 替 える マウスを 接 続 する 前 の 設 定 に 戻 す

94 マウスを 使 用 する [ ] 本 機 では USB 接 続 のマウスを 使 用 することができます 添 付 または 別 売 の 当 社 製 USBマウスを 使 用 する 場 合 は 特 に 設 定 を 行 う 必 要 はありません そのままUSBコネクタに 接 続 してください 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 する 場 合 は 設 定 が 必 要 になる 場 合 がありますので マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 を ご 覧 になり 設 定 を 行 ってください 購 入 時 に マウスを 選 択 した 場 合 に 添 付 されるマウスを 例 として 説 明 します USBレーザーマウス USB 光 センサーマウス スクロールホイール スクロールホイール 左 ボタン 右 ボタン 左 ボタン 右 ボタン チェック USBレーザーマウスやUSB 光 センサーマウスは マウス 底 面 に 光 源 があり それをセンサーで 検 知 すること でマウスの 動 きを 判 断 しています 次 のような 表 面 では 正 しく 動 作 しない( 操 作 どおりにマウスポインタが 動 かない) 場 合 があります 反 射 しやすいもの( 鏡 ガラスなど) 網 点 の 印 刷 物 など 同 じパターンが 連 続 しているもの( 雑 誌 や 新 聞 の 写 真 など) 濃 淡 のはっきりした 縞 模 様 や 柄 のもの USB 光 センサーマウスの 場 合 光 沢 があるもの( 透 明 半 透 明 な 素 材 を 含 む) 参 照 マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 本 機 の 機 能 の マウス - マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 (P. 96) マウスの 使 い 方 Windowsのヘルプ スクロールホイールの 使 い 方 チェック スクロールホイールの 機 能 に 対 応 していないアプリケーションでは 使 用 できません -94-

95 USBレーザーマウスの 場 合 垂 直 スクロール 機 能 スクロールホイールを 奥 または 手 前 方 向 に 回 転 させることで 画 面 を 上 下 にスクロールさせることができます 水 平 スクロール 機 能 次 の2つの 動 作 設 定 から 選 択 できます 現 在 の 設 定 は タスク バーの 通 知 領 域 の イコンをクリックして 確 認 できます をクリックすると 表 示 されるア 横 スクロール Charm/App 動 作 設 定 説 明 スクロールホイールを 左 または 右 側 に 傾 けると 画 面 を 左 右 にスクロールさせ ることができます スクロールホイールを 左 に 傾 けるとチャーム バーを 右 に 傾 けると 最 近 使 用 し たアプリの 一 覧 を 表 示 させることができます 参 照 水 平 スクロール 機 能 の 切 り 替 えについて 水 平 スクロール 機 能 の 設 定 を 切 り 替 える (P. 98) オートスクロール 機 能 スクロールホイールをクリックしたり 押 し 続 けるとスクロールアイコンが 表 示 されます その 状 態 で 三 角 マークの 方 向 にマウスを 動 かして 画 面 を 上 下 または 左 右 にスクロールさせることができます スクロールホイールを 再 度 クリックしたり 指 を 離 すとスクロールアイコンが 消 えます USB 光 センサーマウスの 場 合 垂 直 スクロール 機 能 スクロールホイールを 奥 または 手 前 方 向 に 回 転 させることで 画 面 を 上 下 にスクロールさせることができます オートスクロール 機 能 スクロールホイールをクリックしたり 押 し 続 けるとスクロールアイコンが 表 示 されます その 状 態 で 三 角 マークの 方 向 にマウスを 動 かして 画 面 を 上 下 または 左 右 にスクロールさせることができます スクロールホイールを 再 度 クリックしたり 指 を 離 すとスクロールアイコンが 消 えます -95-

96 マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 [ ] 当 社 製 USBマウス( 添 付 または 別 売 )を 使 用 する 当 社 製 USBマウス( 添 付 または 別 売 )を 使 用 する 場 合 は 特 に 設 定 を 行 う 必 要 はありません そのままUSBコネクタに 接 続 してください チェック 当 社 製 USBマウスとNXパッドを 同 時 に 使 用 できますが 工 場 出 荷 時 の 状 態 では USBマウス 接 続 時 にNXパ ッドが 無 効 になるように NXパッドドライバで 設 定 されています メモ USBマウスとNXパッドを 同 時 に 使 用 する 場 合 は マウスのプロパティ USBマウス 接 続 時 の 動 作 タブで USBマウスと 同 時 に 使 用 する に 設 定 してください NXパッドを 使 用 しない 場 合 は マウスのプロパティ USBマウス 接 続 時 の 動 作 タブで 常 時 NX PADを 使 用 しない に 設 定 してください また 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 する (P. 96) と 同 様 に BIOSの 設 定 でNXパッドを 無 効 にできます 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 する 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 する 場 合 は NXパッドのドライバをOS 標 準 のドライバ( 標 準 PS/2 ポート マウス)へ 変 更 してから 他 社 製 USBマウスに 添 付 のマニュアルをご 覧 になり 手 順 に 従 ってUSBマウスを 接 続 してください チェック NXパッドドライバをOS 標 準 のドライバに 変 更 することで 他 社 製 のUSBマウスとNXパッドを 同 時 に 使 用 できますが NXパッドの 拡 張 機 能 は 利 用 できません ドライバの 変 更 を 行 う 場 合 は 次 の 点 に 注 意 してください 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください 使 用 中 のアプリケーションをすべて 終 了 させてください マウスポインタが 動 かない 場 合 は 次 の 手 順 で キーボードを 使 用 して 本 機 を 再 起 動 してください Ctrl + Alt + Delete を 押 す Tab を 使 用 して を 選 択 し Enter を 押 す で 表 示 されたメニューから 再 起 動 を 選 択 し Enter を 押 す -96-

97 メモ NXパッドを 無 効 にしたい 場 合 は BIOSセットアップユーティリティの Advanced メニュー Device Configuration の Internal Mouse を Disabled に 設 定 してください 参 照 NXパッドのドライバを 変 更 する NXパッド の NXパッドのドライバを 変 更 する (P. 89) NXパッドを 無 効 にする システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて (P. 215) システム 設 定 の 設 定 項 目 一 覧 - Advanced メニュー (P. 222) -97-

98 水 平 スクロール 機 能 の 設 定 を 切 り 替 える [ ] USBレーザーマウスのスクロールホイールを 左 右 に 傾 けたときの 動 作 設 定 を 選 択 できます チェック USB 光 センサーマウスには 対 応 していません 水 平 スクロール 機 能 の 設 定 を 切 り 替 える タスク バーの 通 知 領 域 にある をクリック 表 示 されたアイコン( )をクリック 選 択 できる 動 作 設 定 が 表 示 されます 機 能 を 選 択 し クリック 選 択 した 動 作 設 定 に 切 り 替 わります 動 作 設 定 の 種 類 工 場 出 荷 時 の 設 定 では Charm/App が 選 択 された 状 態 になっています 横 スクロール Charm/App 動 作 設 定 説 明 スクロールホイールを 左 または 右 側 に 傾 けると 画 面 を 左 右 にスクロールさせるこ とができます スクロールホイールを 左 に 傾 けるとチャーム バーを 右 に 傾 けると 最 近 使 用 した アプリの 一 覧 を 表 示 させることができます -98-

99 マウスを 接 続 する 前 の 設 定 に 戻 す [ ] マウスを 取 り 外 すとき マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 (P. 96) で 変 更 する 前 の 設 定 に 戻 す(NXパッドの 拡 張 機 能 を 使 用 する) 場 合 は 次 の 操 作 を 行 ってください 当 社 製 USBマウス( 添 付 または 別 売 )を 使 用 している 場 合 そのままUSBコネクタから 取 り 外 してください メモ BIOSの 設 定 でNXパッドを 無 効 にした 場 合 は 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 している 場 合 と 同 様 に NXパッ ドを 有 効 に 戻 してください 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 している 場 合 チェック ドライバの 変 更 を 行 う 場 合 は 次 の 点 に 注 意 してください 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください 使 用 中 のアプリケーションをすべて 終 了 させてください マウスポインタが 動 かない 場 合 は 次 の 手 順 で キーボードを 使 用 して 本 機 を 再 起 動 してください Ctrl + Alt + Delete を 押 す Tab を 使 用 して を 選 択 し Enter を 押 す で 表 示 されたメニューから 再 起 動 を 選 択 し Enter を 押 す メモ BIOSの 設 定 でNXパッドを 無 効 にした 場 合 は BIOSセットアップユーティリティの Advanced メニュ ーで 次 の 設 定 を 行 い NXパッドを 有 効 に 戻 してください Device Configuration の Internal Mouse を Enabled に 設 定 する NXパッドのドライバをOS 標 準 のドライバ( 標 準 PS/2 ポート マウス)から NXパッドドライバに 戻 す と NXパッドの 拡 張 機 能 が 利 用 できるようになります -99-

100 参 照 NXパッドドライバへ 戻 す NXパッド の NXパッドドライバへ 戻 す (P. 91) NXパッドを 有 効 にする システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて (P. 215) システム 設 定 の 設 定 項 目 一 覧 - Advanced メニュー (P. 222) -100-

101 液 晶 ディスプレイ [ ] 本 機 の 液 晶 ディスプレイの 表 示 の 調 整 や 表 示 できる 解 像 度 と 表 示 色 表 示 に 関 する 機 能 の 設 定 などについて 説 明 してい ます 使 用 上 の 注 意 画 面 表 示 の 調 整 表 示 できる 解 像 度 と 表 示 色 ディスプレイストレッチ 機 能

102 使 用 上 の 注 意 [ ] 液 晶 ディスプレイは 非 常 に 高 精 度 な 技 術 で 作 られていますが 色 調 のズレなど 個 体 差 が 発 生 する 場 合 があります こ れは 液 晶 ディスプレイの 特 性 によるものであり 故 障 ではありません OpenGLのアプリケーションを 使 用 した 場 合 アプリケーションによっては 画 面 が 表 示 されない または 画 面 の 表 示 が 乱 れることがあります DVDの 再 生 画 面 の 上 に 他 のウィンドウを 重 ねると コマ 落 ちや 音 切 れ およびデスクトップ 上 のアイコンのちらつき が 発 生 したり 再 生 画 面 にゴミが 残 る 場 合 があります DVDの 再 生 時 に 画 面 がちらつく 場 合 があります また 再 生 するDVDの 種 類 によっては コマ 落 ちが 発 生 する 場 合 が あります Windowsの 状 態 によっては スクリーンセーバー 動 作 時 に 液 晶 ディスプレイの 電 源 がオフにならない 場 合 がありま す 各 種 ベンチマークが 正 常 に 実 行 できない 場 合 があります DVDや 動 画 の 再 生 中 は 休 止 状 態 やスリープ 状 態 にしないでください 解 像 度 または 画 面 の 出 力 先 の 変 更 を 行 う 場 合 は 動 画 や 音 楽 を 再 生 するアプリケーションを 表 示 したまま 行 わない でください 動 画 を 再 生 するアプリケーションによっては 画 質 が 低 下 する 場 合 があります 本 機 の 液 晶 ディスプレイを 開 閉 すると 画 面 がちらつくことがありますが 故 障 ではありません -102-

103 画 面 表 示 の 調 整 [ ] 表 示 を 調 整 する 本 機 では キーボードから 一 時 的 に 輝 度 を 調 整 できます 機 能 キー 操 作 説 明 輝 度 を 下 げる( ) Fn + F8 キーを 押 すごとに 液 晶 ディスプレイの 輝 度 が 下 がります 輝 度 を 上 げる( ) Fn + F9 キーを 押 すごとに 液 晶 ディスプレイの 輝 度 が 上 がります -103-

104 表 示 できる 解 像 度 と 表 示 色 [ ] チェック 設 定 により 次 の 表 に 記 載 されていない 解 像 度 を 選 択 することができる 場 合 がありますが 動 作 を 保 証 する ものではありません 必 ず 記 載 されている 解 像 度 で 使 用 してください 本 機 の 液 晶 ディスプレイは 標 準 で 次 の 解 像 度 と 表 示 色 を 表 示 できます 解 像 度 (ドット) 表 示 色 本 機 の 液 晶 ディスプレイのみに 表 示 1, ,677 万 色 1 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 2 ) 1, ,677 万 色 1 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 2 ) 1, ,677 万 色 1 フルスクリーン 表 示 可 能 1 本 機 の 液 晶 ディスプレイでは グラフィックアクセラレータのディザリング 機 能 により 実 現 します 2 拡 大 表 示 では 文 字 や 線 などの 太 さが 不 均 一 になることがあります 実 サイズ 表 示 では 画 面 中 央 に 実 サイズで 表 示 され まわりは 黒 く 表 示 されます 参 照 外 部 ディスプレイ 使 用 時 の 解 像 度 と 表 示 色 機 能 設 定 について 外 部 ディスプレイ (P. 107) -104-

105 ディスプレイストレッチ 機 能 [ ] ディスプレイストレッチ 機 能 とは 液 晶 ディスプレイの 解 像 度 よりもWindowsの 解 像 度 設 定 が 低 い 場 合 に 液 晶 ディス プレイに 画 面 イメージを 拡 大 して 表 示 する 機 能 です ディスプレイストレッチ 機 能 を 使 う 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います チェック ディスプレイストレッチ 機 能 を 使 用 して 拡 大 表 示 を 行 っている 場 合 表 示 される 文 字 などの 線 の 太 さが 不 均 一 になることがあります コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する デスクトップのカスタマイズ の 画 面 の 解 像 度 の 調 整 をクリック 詳 細 設 定 をクリック インテル(R) HD グラフィックス コントロール パネル タブをクリックし グラフィッ クス プロパティー ボタンをクリック ディスプレイ をクリック 左 上 の ディスプレイ をクリックし 表 示 されたメニューから ディスプレイの 設 定 をク リック 確 認 の 画 面 が 表 示 されます ディスプレイの 選 択 欄 で 内 蔵 ディスプレイ を 選 択 する スケーリング 欄 で 全 画 面 のスケールにする を 選 択 する 適 用 ボタンをクリック 設 定 の 保 存 を 確 認 するメッセージが 表 示 されます はい ボタンをクリック インテル HD グラフィックス コントロール パネル を 閉 じる -105-

106 OK ボタンをクリック 設 定 が 有 効 になり ディスプレイストレッチ 機 能 が 使 用 できます -106-

107 外 部 ディスプレイ 外 部 ディスプレイで 表 示 可 能 な 解 像 度 や 表 示 色 画 面 の 表 示 先 の 切 り 替 えなどについて 説 明 しています [ ] 使 用 上 の 注 意 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 解 像 度 と 表 示 色 外 部 ディスプレイコネクタ HDMIコネクタ 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 表 示 機 能 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 画 面 の 出 力 先 を 切 り 替 える ディスプレイに 合 わせた 設 定

108 使 用 上 の 注 意 [ ] 本 機 の 電 源 が 入 っている 状 態 スリープ 状 態 および 休 止 状 態 のときは 外 部 ディスプレイコネクタへのディスプレ イ 用 ケーブルの 取 り 付 け 取 り 外 しを 行 わないでください DVDや 動 画 の 再 生 中 は 休 止 状 態 やスリープ 状 態 にしないでください 解 像 度 または 画 面 の 出 力 先 の 変 更 を 行 う 場 合 は 動 画 や 音 楽 を 再 生 するアプリケーションを 表 示 したまま 行 わない でください 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイの 同 時 表 示 を 行 っている 場 合 オーバーレイを 使 用 して 再 生 する 動 画 は プライマリ 側 のディスプレイにのみ 表 示 されます デュアルディスプレイ 機 能 使 用 時 に 動 画 を 再 生 し 表 示 が 乱 れた 場 合 デュアルディスプレイ 機 能 を 使 用 せずに 本 機 の 液 晶 ディスプレイまたは 外 部 ディスプレイのみで 動 画 の 再 生 をしてください 高 解 像 度 で 外 部 ディスプレイに 表 示 している 場 合 DVD-Videoの 種 類 によっては コマ 落 ち 映 像 の 乱 れが 発 生 する 場 合 があります その 場 合 は より 低 い 解 像 度 に 設 定 することをおすすめします 外 部 ディスプレイに 表 示 している 状 態 で 本 機 の 液 晶 ディスプレイを 開 閉 すると 画 面 がちらつくことがあります が 故 障 ではありません HDMIコネクタ 使 用 時 の 注 意 すべてのHDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビでの 動 作 確 認 はしておりません そのため HDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビによっては 正 しく 表 示 されない 場 合 があります HDMIケーブルは 別 途 市 販 のものをお 買 い 求 めください 本 機 の 電 源 が 入 っている 状 態 スリープ 状 態 および 休 止 状 態 のときは HDMIコネクタへのHDMIケーブルの 取 り 付 け 取 り 外 しを 行 わないでください 著 作 権 保 護 されたコンテンツなどは 出 力 されない 場 合 があります HDMIディスプレイ 接 続 時 リフレッシュレートが30Hz(インターレース)に 設 定 されていると 本 機 の 操 作 中 にち らつく 場 合 があります その 場 合 はリフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に 変 更 してください 使 用 環 境 によっては 60Hz(プログレッシブ)に 変 更 するか 解 像 度 を 低 くしないと 描 画 性 能 が 上 がらない 場 合 があ ります HDMIディスプレイのタイプによっては 解 像 度 を 変 更 しないと 60Hz(プログレッシブ)に 変 更 できない 場 合 があ ります HDMIコネクタを 制 限 する 本 機 では BIOSセットアップユーティリティのI/O 制 限 で HDMIコネクタからの 出 力 を 制 限 することができます 参 照 I/O 制 限 について セキュリティ 機 能 の I/O 制 限 (P. 200) -108-

109 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 解 像 度 と 表 示 色 [ ] チェック お 使 いになる 外 部 ディスプレイによっては 次 の 表 に 記 載 されている 走 査 周 波 数 や 解 像 度 に 対 応 していな い 場 合 があります 外 部 ディスプレイをご 使 用 の 際 は 外 部 ディスプレイのマニュアルで 対 応 している 走 査 周 波 数 や 解 像 度 を 確 認 してください 初 回 接 続 時 の 外 部 ディスプレイやテレビは 本 機 の 液 晶 ディスプレイとのクローンモードに 設 定 されま す 設 定 により マニュアルに 記 載 されていない 解 像 度 や 周 波 数 を 選 択 できる 場 合 がありますが 動 作 を 保 証 するものではありません 必 ずマニュアルに 記 載 されている 解 像 度 や 周 波 数 で 使 用 してください 外 部 ディスプレイによっては 特 定 の 解 像 度 やリフレッシュレートに 設 定 できないことがあります 外 部 ディスプレイでは 次 の 解 像 度 と 表 示 色 を 表 示 できます -109-

110 外 部 ディスプレイコネクタ 使 用 時 の 解 像 度 と 表 示 色 解 像 度 (ドット) 表 示 色 外 部 ディスプレイのみに 表 示 1 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイ での 同 時 表 示 1 2 1, ,677 万 色 1, ,677 万 色 1, ,677 万 色 1,280 1,024 1,677 万 色 1, ,677 万 色 1,600 1,200 1,677 万 色 1,680 1,050 1,677 万 色 フルスクリーン 表 示 可 能 ( 表 示 可 能 な 垂 直 走 査 線 周 波 数 は 60Hzです) フルスクリーン 表 示 可 能 ( 表 示 可 能 な 垂 直 走 査 線 周 波 数 は 60Hzです) フルスクリーン 表 示 可 能 ( 表 示 可 能 な 垂 直 走 査 線 周 波 数 は 60Hzです) フルスクリーン 表 示 可 能 ( 表 示 可 能 な 垂 直 走 査 線 周 波 数 は 60Hzです) フルスクリーン 表 示 可 能 ( 表 示 可 能 な 垂 直 走 査 線 周 波 数 は 60Hzです) フルスクリーン 表 示 可 能 ( 表 示 可 能 な 垂 直 走 査 線 周 波 数 は 60Hzです) フルスクリーン 表 示 可 能 ( 表 示 可 能 な 垂 直 走 査 線 周 波 数 は 60Hzです) 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 4 ) 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 4 ) 表 示 不 可 3 表 示 不 可 3 表 示 不 可 3 表 示 不 可 3 表 示 不 可 3 1 外 部 ディスプレイによっては 特 定 の 解 像 度 やリフレッシュレートに 設 定 できないことがあります 2 外 部 ディスプレイ 未 接 続 時 は 本 機 の 液 晶 ディスプレイのみに 表 示 されます 3 デュアルディスプレイ 機 能 時 外 部 ディスプレイで 表 示 可 能 です 4 拡 大 表 示 では 文 字 や 線 などの 太 さが 不 均 一 になることがあります 実 サイズ 表 示 では 画 面 中 央 に 実 サイズで 表 示 され まわりは 黒 く 表 示 されます メモ 高 解 像 度 (1,920 1,080<フルHD> 1,920 1,200<WUXGA>)の 対 応 状 況 については jpn.nec.com/bpc/versapro/でお 使 いの 機 種 をクリックし スペック 詳 細 をご 覧 いただくか 121ware.comの サービス&サポート 商 品 情 報 検 索 からお 使 いの 機 種 を 検 索 して 仕 様 をご 確 認 く ださい -110-

111 HDMIコネクタ 使 用 時 の 解 像 度 と 表 示 色 解 像 度 (ドット) 表 示 色 映 像 信 号 形 式 HDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビのみ に 表 示 本 機 の 液 晶 ディスプレイとHDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビ での 同 時 表 示 1 3 1, ,677 万 色 1,280 1,024 1,677 万 色 1080i 1080p 拡 大 表 示 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サ 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 えが 可 能 7 イズ 表 示 との 切 り 替 えが 可 能 7 ) ) 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 えが 可 能 7 ) 1,920 1,080 1,677 万 色 フルスクリーン 表 示 可 能 1 別 売 の 外 部 ディスプレイやテレビ 未 接 続 時 は 本 機 の 液 晶 ディスプレイのみに 表 示 されます 3 すべてのHDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビでの 動 作 確 認 はしておりません したがって HDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビによっては 正 しく 表 示 されない 場 合 があります 4 別 売 の 外 部 ディスプレイやテレビによっては 選 択 できない 解 像 度 もあります 5 メニューには 59Hzと60Hzの2つのリフレッシュレートが 表 示 されますが どちらを 選 択 しても 実 際 のリフレッ シュレートは 同 じです また ご 使 用 のシステム 環 境 によっては 59Hzまたは60Hzに 固 定 される 場 合 があります 6 インテル HD グラフィックス コントロール パネル ではリフレッシュレートの 表 記 に p ヘルツ/ i ヘルツと 表 記 されます p ヘルツ 時 はプログレッシブ 表 示 i ヘルツ 時 はインターレース 表 示 となります 7 実 サイズ 表 示 では 画 面 中 央 に 実 サイズで 表 示 され まわりは 黒 く 表 示 されます -111-

112 外 部 ディスプレイコネクタ [ ] 外 部 ディスプレイコネクタへの 接 続 本 機 と 接 続 する 外 部 ディスプレイの 電 源 を 切 る ディスプレイ 用 ケーブルを 本 機 の 外 部 ディスプレイコネクタ( )に 接 続 する チェック ディスプレイ 用 ケーブルは コネクタ 両 端 のネジを 締 め しっかりと 固 定 してください 参 照 外 部 ディスプレイコネクタの 位 置 について 各 部 の 名 称 の 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 27) 外 部 ディスプレイと 本 機 の 電 源 を 入 れる 詳 しくは 外 部 ディスプレイのマニュアルをご 覧 ください 以 上 で 外 部 ディスプレイの 接 続 は 完 了 です プロジェクタの 接 続 本 機 の 外 部 ディスプレイコネクタ( )には 別 売 のプロジェクタを 接 続 することができます プロジェクタは プレ ゼンテーションなどに 利 用 することができます 別 売 のプロジェクタの 接 続 のしかたは プロジェクタのマニュアルを ご 覧 ください また 使 用 する 場 合 はプロジェクタのマニュアルを 参 考 にして 表 示 解 像 度 (ドット) 垂 直 走 査 周 波 数 (Hz)などを 確 認 してください -112-

113 HDMIコネクタ [ ] HDMIコネクタへの 接 続 HDMIコネクタ 使 用 時 の 音 声 出 力 について HDMIコネクタへの 接 続 本 機 と 接 続 する 外 部 ディスプレイやテレビの 電 源 を 切 る HDMIケーブルで HDMIコネクタとHDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビなど 接 続 する 参 照 HDMIコネクタの 位 置 について 各 部 の 名 称 の 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 27) 外 部 ディスプレイやテレビと 本 機 の 電 源 を 入 れる 詳 しくは 外 部 ディスプレイやテレビのマニュアルをご 覧 ください 以 上 で 外 部 ディスプレイの 接 続 は 完 了 です HDMIコネクタ 使 用 時 の 音 声 出 力 について HDMIコネクタに 映 像 を 出 力 すると 接 続 したHDMI 機 器 が 音 声 出 力 に 対 応 している 場 合 には 音 声 を 出 力 することができ ます 自 動 で 切 り 換 わる 場 合 もありますが 自 動 的 に 音 声 が 切 り 替 わらない 場 合 は 次 の 手 順 で 設 定 を 行 ってください サウンドデバイスを 使 用 しているすべてのソフトを 終 了 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する ハードウェアとサウンド をクリック サウンド をクリック サウンド が 表 示 されます 再 生 タブをクリック -113-

114 インテル(R) ディスプレイ 用 オーディオ を 選 択 して 既 定 値 に 設 定 ボタンをクリック OK ボタンをクリック 音 声 がHDMI 経 由 で 出 力 されるようになります チェック HDMIコネクタに 映 像 を 出 力 しているときに 音 声 が 出 力 されなくなった 場 合 は 本 機 を 再 起 動 すると 改 善 され ることがあります -114-

115 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 表 示 機 能 [ ] 外 部 ディスプレイを 接 続 して 使 用 する 場 合 本 機 の 液 晶 ディスプレイ または 接 続 した 外 部 ディスプレイのみに 表 示 す る 他 次 の 表 示 機 能 が 使 用 できます デュアルディスプレイ 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイを 使 用 して ひとつの 画 面 として 表 示 できる 機 能 です 液 晶 ディスプレイ と 外 部 ディスプレイを 続 き 画 面 として 利 用 できるので 表 示 できる 範 囲 が 広 くなります クローンモード 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイで 同 時 表 示 を 行 います 表 示 される 内 容 は 同 じものですが 選 択 した 解 像 度 によっては 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイが 異 なる 表 示 状 態 になる 場 合 があります チェック 接 続 している 外 部 ディスプレイやプロジェクタによっては これらの 機 能 の 選 択 時 に 画 面 の 解 像 度 が 変 更 される 場 合 があります その 場 合 は 解 像 度 を 設 定 しなおしてください 参 照 表 示 先 や 表 示 機 能 の 設 定 について 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 (P. 116) -115-

116 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 [ ] 外 部 ディスプレイなどを 接 続 した 場 合 次 の 方 法 で 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 ができます チェック 動 画 再 生 のソフトウェアを 表 示 中 は 設 定 の 変 更 を 行 わないでください 設 定 の 変 更 を 行 った 場 合 は 動 画 再 生 のソフトウェアを 再 起 動 してください インテル HD グラフィックス コントロール パネル で 設 定 する チェック DVDの 再 生 中 に 設 定 を 変 更 する 場 合 は DVDの 再 生 を 停 止 し DVD 再 生 のソフトウェアを 終 了 させてか ら 行 ってください 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイに 同 時 に 表 示 している 場 合 DVDの 種 類 によっては 映 像 の 乱 れが 発 生 する 場 合 があります 本 機 の 液 晶 ディスプレイまたは 外 部 ディスプレイのみに 表 示 させる 設 定 にすることをおすすめします 拡 張 から クローン へ または クローン から 拡 張 へ 設 定 を 直 接 変 更 できない 場 合 があります その 場 合 は 一 度 シングル に 変 更 してから 拡 張 または クローン への 変 更 を 行 ってください デュアルディスプレイ 機 能 を 使 用 中 は プライマリディスプレイとセカンダリディスプレイの 交 換 はでき ません 一 度 本 機 の 液 晶 ディスプレイのみの 表 示 などに 設 定 を 変 更 してから プライマリディスプレイ とセカンダリディスプレイを 設 定 しなおしてください コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する デスクトップのカスタマイズ の 画 面 の 解 像 度 の 調 整 をクリック 詳 細 設 定 をクリック インテル(R) HD グラフィックス コントロール パネル タブをクリックし グラフィッ クス プロパティー ボタンをクリック ディスプレイ をクリック 左 上 の ディスプレイ をクリックし 表 示 されたメニューから マルチ ディスプレイ を クリック ディスプレイ モードの 選 択 欄 で 表 示 したい 設 定 を 選 択 する 選 択 できる 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 は 次 の 通 りです -116-

117 項 目 設 定 される 表 示 先 表 示 機 能 シングル クローン 拡 張 アクティブ ディスプレイの 選 択 で 選 択 した1つのディスプレイのみに 表 示 クローンモード デュアルディスプレイ アクティブ ディスプレイの 選 択 欄 で 使 用 するディスプレイを 選 択 する 一 覧 には 内 蔵 ディスプレイ PCモニター などが 表 示 されます メモ シングル を 選 択 した 場 合 アクティブ ディスプレイの 選 択 欄 には 1つのみディスプレ イを 設 定 できる 欄 が 表 示 されます クローン 拡 張 を 選 択 した 場 合 は アクティブ ディスプレイの 選 択 欄 に 複 数 のディ スプレイを 設 定 できる 欄 が 表 示 されます 拡 張 を 選 択 した 場 合 は ディスプレイの 配 置 でディスプレイアイコンをドラッグして 位 置 を 調 整 することが 可 能 です 適 用 ボタンをクリック 設 定 の 保 存 を 確 認 するメッセージが 表 示 されます はい ボタンをクリック インテル HD グラフィックス コントロール パネル を 閉 じる OK ボタンをクリック 以 上 で 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 は 完 了 です キーボードで 設 定 を 切 り 替 える 本 機 では キーボードで 表 示 先 や 表 示 機 能 の 設 定 を 切 り 替 えることができます 設 定 を 切 り 替 えるには 次 の 方 法 があ ります + P を 押 す + P を 押 すと 選 択 できる 表 示 先 表 示 機 能 が 画 面 上 に 表 示 されます + P を 押 すごとに 表 示 先 表 示 機 能 が 切 り 替 わります 選 択 できる 表 示 先 表 示 機 能 は 次 の 通 りです 項 目 設 定 される 表 示 先 表 示 機 能 -117-

118 PC 画 面 のみ 複 製 拡 張 本 機 の 液 晶 ディスプレイ 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイ でのクローンモード 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイ でのデュアルディスプレイ セカンド スクリーンのみ 外 部 ディスプレイ 外 部 ディスプレイコネクタに 接 続 した 外 部 ディスプレイまたはHDMIコネクタに 接 続 した 外 部 ディスプレイのいずれ かに 表 示 されます ホットキー 機 能 を 使 う ホットキー 機 能 を 使 用 して 表 示 先 や 表 示 機 能 の 設 定 の 切 り 替 えが 行 えます 参 照 ホットキー 機 能 を 使 った 画 面 出 力 先 の 切 り 替 えについて 画 面 の 出 力 先 を 切 り 替 える (P. 119) -118-

119 画 面 の 出 力 先 を 切 り 替 える [ ] 本 機 は キーボードから 画 面 の 出 力 先 の 切 り 替 えを 行 うことができます チェック 外 部 ディスプレイを 接 続 していないときは この 操 作 を 行 わないでください Fn + F3 を 押 す 選 択 できる 出 力 先 が 表 示 されます 出 力 先 説 明 PC 画 面 のみ 複 製 拡 張 本 機 の 液 晶 ディスプレイ 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイ でのクローンモード 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイ でのデュアルディスプレイ セカンド スクリーンのみ 外 部 ディスプレイ -119-

120 外 部 ディスプレイコネクタに 接 続 した 外 部 ディスプレイまたはHDMIコネクタに 接 続 した 外 部 ディスプレイ のいずれかに 表 示 されます で 出 力 先 を 選 択 し Enter を 押 す 画 面 の 出 力 先 が 切 り 替 わります -120-

121 ディスプレイに 合 わせた 設 定 [ ] 外 部 ディスプレイ 使 用 時 に 表 示 が 適 切 でない 場 合 やプラグ&プレイに 対 応 していないディスプレイを 使 用 していると きは 次 の 操 作 を 行 ってください チェック プラグ&プレイに 対 応 したディスプレイを 使 用 しても ディスプレイの 情 報 が 反 映 されない 場 合 があります その 場 合 も 次 の 操 作 を 行 ってください お 使 いのディスプレイにドライバが 用 意 されている 場 合 ディスプレイのマニュアルをご 覧 になり ドライバのインストールを 行 ってください お 使 いのディスプレイにドライバが 用 意 されていない 場 合 次 の 手 順 で 設 定 を 行 ってください コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する デスクトップのカスタマイズ の 画 面 の 解 像 度 の 調 整 をクリック 外 部 ディスプレイのモニタアイコンをクリックし 詳 細 設 定 をクリック モニター タブをクリックし プロパティ ボタンをクリック ドライバー タブをクリックし ドライバーの 更 新 ボタンをクリック ドライバー ソフトウェアの 更 新 が 表 示 されます コンピューターを 参 照 してドライバー ソフトウェアを 検 索 します をクリック コンピューター 上 のデバイス ドライバーの 一 覧 から 選 択 します をクリック 互 換 性 のあるハードウェアを 表 示 のチェックを 外 す 製 造 元 と モデル を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック 一 覧 に 接 続 したディスプレイのモデルが 表 示 されない 場 合 は 製 造 元 欄 で ( 標 準 モニターの 種 類 ) を 選 択 し モデル 欄 で 接 続 したディスプレイに 対 応 した 解 像 度 を 選 択 してください -121-

122 閉 じる ボタンをクリック 閉 じる ボタンをクリック OK ボタンをクリック OK ボタンをクリック 以 上 でディスプレイの 設 定 は 完 了 です -122-

123 ハードディスク [ ] 本 機 のハードディスクの 使 用 上 の 注 意 などについて 説 明 しています SSDモデルでは ハードディスクの 代 わりにSSDが 内 蔵 されています SSDモデルをお 使 いの 場 合 は SSD (P. 127) を ご 覧 ください 使 用 上 の 注 意 ハードディスクのメンテナンス

124 使 用 上 の 注 意 [ ] ハードディスクは 非 常 に 精 密 に 作 られています 次 の 点 に 注 意 して 使 用 してください ハードディスクのデータを 破 損 させる 外 的 な 要 因 には 次 のようなものがあります 過 度 な 振 動 高 熱 落 雷 データの 読 み 書 き 中 (アクセスランプの 点 灯 中 )には 少 しの 衝 撃 が 故 障 の 原 因 になる 場 合 があります ハードディスクが 故 障 すると 記 録 されているデータが 使 用 できなくなる 場 合 があります 特 に お 客 様 が 作 成 した データは 再 セットアップしても 元 には 戻 りません 定 期 的 にバックアップをとることをおすすめします ハードディスクの 領 域 の 作 成 や 削 除 フォーマットは コンピューターの 管 理 の ディスクの 管 理 から 行 いま す 参 照 ドライブ 構 成 の 変 更 および ディスクの 管 理 の 表 示 について トラブル 解 決 Q&A の ハードディスク - 複 数 のパーティションを 利 用 したい (P. 419) 本 機 のハードディスクには ディスクの 管 理 でドライブ 文 字 が 割 り 当 てられていない 領 域 が 表 示 されます この 領 域 には システム 復 旧 時 に 必 要 なデータなどが 格 納 されています この 領 域 にあるデータは 削 除 しないでください -124-

125 ハードディスクのメンテナンス [ ] バックアップ 復 元 その 他 のメンテナンス ハードディスク 内 の 大 切 なデータを 守 り トラブルを 予 防 するには データのバックアップが 重 要 です また 突 然 のトラブルを 予 防 するために 定 期 的 にメンテナンスを 行 うことも 大 切 です ここでは ハードディスクのバックアップ 方 法 およびハードディスクのメンテナンスについて 説 明 しています バックアップ Windowsではファイルとフォルダ またはコンピュータ 全 体 をバックアップすることができます 大 切 なデータを 保 護 するには 定 期 的 にバックアップしてください バックアップの 方 法 についての 詳 細 は Windowsのヘルプをご 覧 ください 復 元 ファイルの 復 元 お 客 様 が 作 成 したファイル(データファイル)を 紛 失 あるいは 損 傷 してしまった 場 合 ファイルの 復 元 を 行 うことに より ファイルをバックアップした 時 の 状 態 に 戻 すことができます また ファイルの 復 元 は 個 別 グループ 単 位 で 復 元 することができます ファイルの 復 元 の 方 法 についての 詳 細 は Windowsのヘルプをご 覧 ください チェック ファイルの 復 元 を 行 うときは すべてのアプリケーションを 終 了 してください システムの 復 元 本 機 の 動 作 が 不 安 定 になるなど システムにトラブルが 起 きてしまった 場 合 には システムの 復 元 を 実 行 すると も との 状 態 に 戻 すことができます システムの 復 元 の 方 法 については 再 セットアップガイド をご 覧 ください チェック システムの 復 元 を 行 うときは すべてのアプリケーションを 終 了 してください システムの 復 元 では お 客 様 が 作 成 したファイル(データファイル)を 復 元 することはできません -125-

126 その 他 のメンテナンス ハードディスク 内 のデータの 障 害 をチェックし 効 率 的 に 利 用 するために 次 のメンテナンスツールがインストールさ れています これらのツールについて 詳 しくは Windowsのヘルプをご 覧 ください チェック ディスク ハードディスクやハードディスク 内 のデータの 障 害 を 検 査 するためのツールです ファイルシステムやFAT(ファイルアロケーションテーブル) クラスタ ディレクトリツリー 構 造 ハードディスクの 物 理 表 面 の 不 良 セクタなどをチェックすることができます ディスク デフラグ ハードディスクのデータの 並 び 替 えを 行 い データへのアクセスをしやすくするためのツールです ディスク クリーンアップ 不 必 要 なファイルを 削 除 し ハードディスクの 空 き 容 量 を 増 やすためのツールです -126-

127 SSD [ ] 使 用 上 の 注 意 SSDのメンテナンス

128 使 用 上 の 注 意 [ ] SSDは 非 常 に 精 密 に 作 られています 次 の 点 に 注 意 して 使 用 してください SSDのデータを 破 損 させる 外 的 な 要 因 には 次 のようなものがあります 高 熱 落 雷 SSDが 故 障 すると 記 録 されているデータが 使 用 できなくなる 場 合 があります 特 に お 客 様 が 作 成 したデータは 再 セットアップしても 元 には 戻 りません 定 期 的 にバックアップをとることをおすすめします SSDの 領 域 の 作 成 や 削 除 フォーマットは コンピューターの 管 理 の ディスクの 管 理 から 行 います 参 照 ドライブ 構 成 の 変 更 および ディスクの 管 理 の 表 示 について トラブル 解 決 Q&A の SSD - 複 数 のパーティションを 利 用 したい (P. 427) 本 機 のSSDには ディスクの 管 理 でドライブ 文 字 が 割 り 当 てられていない 領 域 が 表 示 されます この 領 域 には システム 復 旧 時 に 必 要 なデータなどが 格 納 されています この 領 域 にあるデータは 削 除 しないでください SSDのデータを 保 護 する SMART 機 能 本 機 のSSDは S.M.A.R.T.(Self Monitoring, Analysis and Reporting Technology)に 対 応 しているため SSDの 異 常 を 検 出 し SSDの 故 障 が 予 見 された 場 合 は 警 告 をします -128-

129 SSDのメンテナンス [ ] バックアップ 復 元 その 他 のメンテナンス SSD 内 の 大 切 なデータを 守 り トラブルを 予 防 するには データのバックアップが 重 要 です また 突 然 のトラブルを 予 防 するために 定 期 的 にメンテナンスを 行 うことも 大 切 です ここでは SSDのバックアップ 方 法 およびSSDのメンテナンスについて 説 明 しています バックアップ Windowsではファイルとフォルダ またはコンピュータ 全 体 をバックアップすることができます 大 切 なデータを 保 護 するには 定 期 的 にバックアップしてください バックアップの 方 法 についての 詳 細 は Windowsのヘルプをご 覧 ください 復 元 ファイルの 復 元 お 客 様 が 作 成 したファイル(データファイル)を 紛 失 あるいは 損 傷 してしまった 場 合 ファイルの 復 元 を 行 うことに より ファイルをバックアップした 時 の 状 態 に 戻 すことができます また ファイルの 復 元 は 個 別 グループ 単 位 で 復 元 することができます ファイルの 復 元 の 方 法 についての 詳 細 は Windowsのヘルプをご 覧 ください チェック ファイルの 復 元 を 行 うときは すべてのアプリケーションを 終 了 してください システムの 復 元 本 機 の 動 作 が 不 安 定 になるなど システムにトラブルが 起 きてしまった 場 合 には システムの 復 元 を 実 行 すると も との 状 態 に 戻 すことができます システムの 復 元 の 方 法 については 再 セットアップガイド をご 覧 ください チェック システムの 復 元 を 行 うときは すべてのアプリケーションを 終 了 してください システムの 復 元 では お 客 様 が 作 成 したファイル(データファイル)を 復 元 することはできません -129-

130 その 他 のメンテナンス SSD 内 のデータの 障 害 をチェックし 効 率 的 に 利 用 するために 次 のメンテナンスツールがインストールされています これらのツールについて 詳 しくは Windowsのヘルプをご 覧 ください チェック ディスク SSDやSSD 内 のデータの 障 害 を 検 査 するためのツールです ファイルシステムやFAT(ファイルアロケーションテーブル) クラスタ ディレクトリツリー 構 造 などをチェックする ことができます ディスク クリーンアップ 不 必 要 なファイルを 削 除 し SSDの 空 き 容 量 を 増 やすためのツールです -130-

131 光 学 ドライブ [ ] 本 機 の 光 学 ドライブの 使 用 上 の 注 意 や 使 い 方 などについて 説 明 しています 使 用 上 の 注 意 各 部 の 名 称 と 役 割 使 用 できるディスク 読 み 込 みと 再 生 書 き 込 みとフォーマット 非 常 時 のディスクの 取 り 出 し 方

132 使 用 上 の 注 意 [ ] 光 学 ドライブ 内 のレンズには 触 れないでください 指 紋 などの 汚 れによってデータが 正 しく 読 み 取 れなくなるおそ れがあります アクセスランプの 点 灯 中 は ディスクを 絶 対 に 取 り 出 さないでください データの 破 損 や 本 機 の 故 障 の 原 因 になりま す イジェクトボタンを 押 してからディスクトレイが 排 出 されるまで 数 秒 かかることがあります ディスクの 信 号 面 ( 文 字 などが 印 刷 されていない 面 )に 傷 を 付 けないように 注 意 してください 本 機 で 次 のような 形 式 や 規 格 異 なった 形 やサイズのディスクは 使 用 できません 無 理 に 使 用 した 場 合 再 生 や 作 成 ができないだけでなく 破 損 の 原 因 になる 場 合 があります AVCHD 形 式 またはAVCREC 形 式 のDVD 名 刺 型 星 型 などの 円 形 ではない 異 形 ディスク 厚 さが1.2mmを 大 きく 越 える または 大 きく 満 たないディスク 規 格 外 に 容 量 の 大 きな 書 き 込 みディスク また 特 殊 な 形 状 のディスクや ラベルがはってあるなど 重 心 バランスの 悪 いディスクを 使 用 すると ディスク 使 用 時 に 異 音 や 振 動 が 発 生 する 場 合 があります このようなディスクは 故 障 の 原 因 になるため 使 用 しないでくださ い 光 学 ドライブにディスクをセットすると 自 動 再 生 画 面 が 表 示 される 場 合 があります その 場 合 は 実 行 したい 操 作 をクリックしてください 実 行 したい 操 作 がない 場 合 は ウィンドウの 右 上 の をクリックしてください ディスクに 飲 み 物 などをこぼした 場 合 そのディスクは 使 用 しないでください 光 学 ドライブを 制 限 する 本 機 では BIOSセットアップユーティリティのI/O 制 限 で 光 学 ドライブの 有 効 / 無 効 を 設 定 して 使 用 を 制 限 するこ とができます また 添 付 のDeviceProtectorでも 光 学 ドライブの 有 効 / 無 効 の 設 定 や 書 き 込 みを 制 限 することができます 参 照 I/O 制 限 について セキュリティ 機 能 の I/O 制 限 (P. 200) DeviceProtectorについて セキュリティ 機 能 の DeviceProtector (P. 206) -132-

133 各 部 の 名 称 と 役 割 [ ] チェック アクセスランプ 点 灯 中 は 電 源 スイッチやイジェクトボタンを 押 さないでください 故 障 の 原 因 になります イジェクトボタン セットしたディスクを 取 り 出 すためのボタンです アクセスランプ ディスクアクセス 中 は 点 灯 します 非 常 時 ディスク 取 り 出 し 穴 非 常 時 に ディスクトレイを 手 動 で 引 き 出 すために 使 用 します メモ イジェクトボタンやアクセスランプ 非 常 時 ディスク 取 り 出 し 穴 の 位 置 や 形 状 は モデルによって 図 と 多 少 異 なることがあります また モデルによっては アクセスランプがないものもあります -133-

134 使 用 できるディスク [ ] お 使 いのモデルの 光 学 ドライブで 使 えるディスクは 異 なります 使 用 できるディスクについては 下 記 のリンクよりお 使 いのモデルの 仕 様 一 覧 をご 覧 ください ディスク 利 用 時 の 注 意 記 録 用 のDVDには 録 画 用 (for Video)とデータ 用 (for Data)とがありますので ご 購 入 の 際 にはご 注 意 くださ い DVD-RAMには カートリッジなしのディスクと TYPE1(ディスク 取 り 出 し 不 可 ) TYPE2(ディスク 取 り 出 し 可 能 ) TYPE4(ディスク 取 り 出 し 可 能 )の4 種 類 があります 本 機 の 光 学 ドライブでは カートリッジなし またはカ ートリッジからディスクを 取 り 出 せるタイプ(TYPE2 TYPE4)のみご 利 用 になることができます ご 購 入 の 際 に は ご 注 意 ください 片 面 2.6GBのDVD-RAMおよび 両 面 5.2GBのDVD-RAMは 使 用 できません 両 面 9.4GBのDVD-RAMは 面 ごとに4.7GBの 記 録 / 再 生 が 可 能 です 同 時 に 両 面 への 記 録 / 再 生 はできません ディ スクを 取 り 出 して 裏 返 して 使 用 してください -134-

135 読 み 込 みと 再 生 [ ] 本 機 の 光 学 ドライブで 読 み 込 みや 再 生 ができるディスクについては 下 記 のリンクよりお 使 いのモデルの 仕 様 一 覧 をご 覧 ください また 本 機 でDVDを 再 生 するには 添 付 の CyberLink PowerDVD を 使 用 してください チェック CyberLink PowerDVDは 工 場 出 荷 時 にはインストールされていません CyberLink PowerDVDでは 音 楽 CD ビデオCD およびDVD-Audioは 再 生 できません 参 照 CyberLink PowerDVDについて アプリケーションのインストール/アンインストール の CyberLink PowerDVD (P. 284) ディスク 再 生 時 の 注 意 本 機 でDVD CDの 読 み 込 みや 再 生 を 行 うときは 次 のことに 注 意 してください 本 機 で 記 録 したDVD CDを 他 の 機 器 で 使 用 する 場 合 フォーマット 形 式 や 装 置 の 種 類 などにより 使 用 できない 場 合 があります 他 の 機 器 で 記 録 したDVD CDは ディスク ドライブ 記 録 方 式 などの 状 況 により 本 機 では 再 生 および 再 生 性 能 を 保 証 できない 場 合 があります コピーコントロールCDなどの 一 部 の 音 楽 CDは 現 在 のCompact Discの 規 格 外 の 音 楽 CDです 規 格 外 の 音 楽 CDにつ いては 音 楽 の 再 生 や 取 り 込 みができないことがあります 本 機 で 音 楽 CDを 使 用 する 場 合 ディスクレーベル 面 にCompact Discの 規 格 準 拠 を 示 す ークの 入 ったディスクを 使 用 してください (CD 規 格 マーク)マ CD(Compact Disc) 規 格 外 ディスクを 使 用 すると 正 常 に 再 生 ができなかったり 音 質 が 低 下 したりすることがあ ります CD TEXTのテキストデータ 部 は 読 み 出 せません 本 機 では リージョンコード( 国 別 地 域 番 号 )が ALL または 2 が 含 まれているDVDのみ 再 生 することができ ます 本 機 で 再 生 できるCDまたはDVDのディスクサイズは8センチと12センチです DVDや 動 画 を 再 生 する 際 は 再 生 に 使 用 するアプリケーション 以 外 のソフトウェアを 終 了 することをおすすめしま す 本 機 での 動 画 再 生 には 高 い 処 理 能 力 が 必 要 とされ お 使 いのモデルや 設 定 によっては 複 数 のアプリケーション を 実 行 している 状 態 で 動 画 再 生 を 行 うと 映 像 の 乱 れやコマ 落 ちが 発 生 する 場 合 があります 詳 しくは トラブル 解 決 Q&A の 表 示 (P. 356) をご 覧 ください ECOモード 機 能 で 省 電 力 を 優 先 する 電 源 プランを 割 り 当 てているモードを 選 択 している 場 合 DVDや 動 画 の 再 生 品 質 が 低 下 する 可 能 性 があります そのような 場 合 は 高 性 能 などの 性 能 を 優 先 するモードを 選 択 してくださ い -135-

136 参 照 ECOモード 機 能 について 省 電 力 機 能 の ECOモード 機 能 (P. 51) 本 機 でDVDを 再 生 する 場 合 次 のことに 注 意 してください デュアルディスプレイ 機 能 使 用 時 に 動 画 を 再 生 し 表 示 が 乱 れた 場 合 デュアルディスプレイ 機 能 を 使 用 せずに 本 機 の 液 晶 ディスプレイまたは 外 部 ディスプレイのみで 動 画 の 再 生 をしてください DVDの 再 生 画 面 の 上 に 他 のウィンドウを 重 ねると コマ 落 ちや 音 飛 びが 発 生 したり 再 生 画 面 にゴミが 残 る 場 合 があります DVDの 再 生 中 は 再 生 画 面 の 上 に 他 のウィンドウを 重 ねないでください DVDの 再 生 時 に 画 面 がちらつく 場 合 があります また 再 生 するDVDの 種 類 によっては コマ 落 ちが 発 生 する 場 合 があります -136-

137 書 き 込 みとフォーマット [ ] DVDスーパーマルチドライブモデルで DVD CDへの 書 き 込 み 書 き 換 え およびフォーマットをするには Roxio Creator LJB を 使 用 してください 参 照 Roxio Creator LJBについて アプリケーションのインストール/アンインストール の Roxio Creator LJB (P. 280) メモ DVD CDへの 書 き 込 みはWindowsの 機 能 でも 行 うことができます 選 択 可 能 な 各 フォーマットの 説 明 につ いてはWindowsのヘルプをご 覧 ください ご 注 意 書 き 込 みに 失 敗 したDVD CDは 読 み 込 みできなくなります 書 き 込 みに 失 敗 したディスク およびディスクに 記 録 されていたデータの 補 償 はできませんのでご 注 意 ください データの 書 き 込 みを 行 った 後 に データが 正 しく 書 き 込 まれているかどうかを 確 認 してください 作 成 したメディアのフォーマット 形 式 や 装 置 の 種 類 などにより 他 の 光 学 ドライブでは 使 用 できない 場 合 があります のでご 注 意 ください お 客 様 がオリジナルのCD-ROM 音 楽 CD ビデオCD およびDVD-Videoなどの 複 製 や 改 変 を 行 う 場 合 著 作 権 を 保 有 していなかったり 著 作 権 者 から 複 製 改 変 の 許 諾 を 得 ていない 場 合 は 著 作 権 法 または 利 用 許 諾 条 件 に 違 反 する ことがあります 複 製 などの 際 は オリジナルのCD-ROMなどの 利 用 許 諾 条 件 や 複 製 などに 関 する 注 意 事 項 に 従 って ください コピーコントロールCDなどの 一 部 の 音 楽 CDは 現 在 のCompact Discの 規 格 外 の 音 楽 CDです 規 格 外 の 音 楽 CDにつ いては 音 楽 の 再 生 や 音 楽 CDの 作 成 ができないことがあります -137-

138 非 常 時 のディスクの 取 り 出 し 方 [ ] 停 電 やソフトウェアの 異 常 動 作 などにより イジェクトボタンを 押 してもディスクトレイが 出 てこない 場 合 は 非 常 時 ディスク 取 り 出 し 穴 に 太 さ1.3mm 程 の 針 金 を 押 し 込 むと トレイを 手 動 で 引 き 出 すことができます 針 金 は 太 めのペー パークリップなどを 引 き 伸 ばして 代 用 できます チェック 強 制 的 にディスクを 取 り 出 す 場 合 は 本 体 の 電 源 が 切 れていることを 確 認 してから 行 ってください 光 学 ドライブのイジェクトボタンを 押 してもディスクトレイが 出 てこないといった 非 常 時 以 外 は 非 常 時 ディスク 取 り 出 し 穴 を 使 用 して 取 り 出 さないようにしてください -138-

139 サウンド 機 能 [ ] 本 機 の 音 量 の 調 節 や サウンド 機 能 に 関 する 設 定 などについて 説 明 しています 音 量 の 調 節 マイクの 設 定

140 音 量 の 調 節 [ ] 音 量 ミキサーを 使 う Windowsの 音 量 ミキサー で 音 量 を 調 節 することができます タスク バーの 通 知 領 域 の ( 音 量 )をクリック 表 示 されたウィンドウから ミキサー をクリック 音 量 ミキサー が 表 示 されます 調 節 したいデバイスやアプリケーションのスライドで 音 量 を 調 節 する 参 照 音 量 ミキサーについて Windowsのヘルプ キーボードで 調 節 する Fn + F11 を 押 すと 音 量 を 大 きく Fn + F10 を 押 すと 音 量 を 小 さく 調 節 することができます 音 声 のオン/オフ(ミュート 機 能 ) Fn + F1 を 押 すと 音 声 のオン/オフを 切 り 替 えることができます 参 照 Fn について キーボード の キーの 使 い 方 (P. 80) 録 音 音 量 の 調 節 本 機 で 録 音 音 量 を 調 節 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 ってください マイクなどの 録 音 機 器 を 接 続 する タスク バーの 通 知 領 域 の ス をクリック ( 音 量 )を 右 クリックし 表 示 されたメニューから 録 音 デバイ 使 用 する 録 音 デバイスをクリックし プロパティ ボタンをクリック -140-

141 チェック 使 用 する 録 音 デバイスが 表 示 されていない 場 合 は 次 のオーディオ 録 音 デバイスがインストール されています の 枠 内 を 右 クリックし 無 効 なデバイスの 表 示 にチェックを 入 れ 表 示 され たデバイスを 有 効 にしてください 録 音 デバイスが 複 数 ある 場 合 は 使 用 するデバイスをクリックし 既 定 値 に 設 定 ボタンをク リックしてください レベル タブをクリックし 表 示 される 画 面 で 録 音 音 量 を 調 節 する OK ボタンをクリック OK ボタンをクリック チェック ステレオミキサーのプロパティ の 聴 く タブで このデバイスを 聴 く にチェックを 入 れないでくださ い チェックを 入 れると 常 時 ハウリングが 発 生 します -141-

142 マイクの 設 定 [ ] Realtek HD オーディオマネージャ で 設 定 する Realtek HD オーディオマネージャ でマイクの 設 定 を 行 うことができます マイクの 設 定 では マイクでの 録 音 時 の ノイズ 抑 制 やエコーの 軽 減 ビームフォーミング 機 能 の 設 定 などが 行 えます マイクの 設 定 は 次 の 手 順 で 行 ってくだ さい マイク 入 力 端 子 にマイクロフォンを 差 し 込 む( 外 付 けマイクを 使 用 する 場 合 ) タスク バーの 通 知 領 域 の をクリックし (Realtek HD オーディオマネージャ)をダ ブルクリック Realtek HD オーディオマネージャ が 表 示 されます 外 付 けマイク タブ または 内 蔵 マイク タブをクリック 設 定 する 機 能 にチェックを 付 ける 設 定 できる 機 能 には 次 のものがあります 機 能 説 明 ノイズ 抑 制 音 響 エコーキャンセル ビームフォーミング( 指 向 性 録 音 ) 録 音 時 のノイズ 抑 制 を 行 います 録 音 時 にスピーカが 引 き 起 こすエコーを 軽 減 します ステレオマイク 使 用 時 に マイクを 向 けていない 方 向 からの 雑 音 を 軽 減 しま す 設 定 が 完 了 したら OK ボタンをクリック 以 上 でマイクの 設 定 は 完 了 です -142-

143 LAN 機 能 本 機 のLAN(ローカルエリアネットワーク) 機 能 を 使 用 する 際 の 注 意 や 設 定 などについて 説 明 しています [ ] 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために 使 用 上 の 注 意 LANへの 接 続 LAN 機 能 の 設 定 リモートパワーオン(WoL(Wake on LAN)) 機 能 ネットワークブート 機 能 (PXE 機 能 )

144 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために [ ] コンピュータウイルスやセキュリティ 上 の 脅 威 を 避 けるためには お 客 様 自 身 が 本 機 のセキュリティを 意 識 し 常 に 最 新 のセキュリティ 環 境 に 更 新 する 必 要 があります 本 機 のLAN 機 能 や 無 線 LAN 機 能 を 使 用 して 安 全 にネットワークに 接 続 するために 次 の 対 策 を 行 うことを 強 くおすすめ します チェック 稼 働 中 のネットワークに 接 続 する 場 合 は 接 続 先 のネットワークの 管 理 者 の 指 示 に 従 って 接 続 を 行 ってくだ さい メモ Windowsのセキュリティ 機 能 (アクション センター)では ファイアウォールの 設 定 自 動 更 新 マルウェ ア 対 策 ソフトウェアの 設 定 インターネットセキュリティの 設 定 ユーザーアカウント 制 御 の 設 定 などの コンピュータ 上 のセキュリティに 関 する 重 要 事 項 の 状 態 をチェックすることができます 詳 しくは Windowsのヘルプをご 覧 ください ウイルス 対 策 アプリケーションの 利 用 コンピュータウイルスから 本 機 を 守 るために ウイルス 対 策 アプリケーションをインストールすることをおすすめしま す 本 機 を 利 用 する 環 境 で 使 用 するウイルス 対 策 アプリケーションが 定 められている 場 合 は そのアプリケーションを 使 用 してください また 本 機 にはウイルスを 検 査 駆 除 するアプリケーションとしてウイルスバスターが 添 付 されています 参 照 ウイルスバスターについて アプリケーションのインストール/アンインストール の ウイルスバスター (P. 254) ファイアウォールの 利 用 コンピュータウイルスによっては ネットワークに 接 続 しただけで 感 染 してしまう 例 も 確 認 されています このような コンピュータウイルスから 本 機 を 守 るためにファイアウォール(パーソナルファイアウォール)を 利 用 することをおす すめします 本 機 を 利 用 する 環 境 で ファイアウォールの 利 用 についての 規 則 などがある 場 合 は そちらの 規 則 に 従 ってください また 本 機 にインストールされているOSでは 標 準 で Windows ファイアウォール 機 能 が 有 効 になっています Windows ファイアウォール について 詳 しくはWindowsのヘルプをご 覧 ください -144-

145 Windows Update またはMicrosoft Update 最 新 かつ 重 要 な 更 新 プログラムが 提 供 されています Windowsを 最 新 の 状 態 に 保 つため ネットワークに 接 続 後 定 期 的 にWindows Update またはMicrosoft Update を 実 施 してください チェック 本 機 には 更 新 プログラムがインストールされております 更 新 プログラムをアンインストールすると 修 正 されていた 問 題 が 発 生 する 可 能 性 がありますので 更 新 プログラムのアンインストールは 行 わないでくださ い -145-

146 使 用 上 の 注 意 [ ] LANに 接 続 して 本 機 を 使 用 するときは 次 の 点 に 注 意 してください システム 運 用 中 は LANケーブルを 外 さないでください ネットワークが 切 断 されます ネットワーク 接 続 中 にLAN ケーブルが 外 れたときは すぐに 接 続 することで 復 旧 し 使 用 できる 場 合 もありますが 使 用 できない 場 合 は Windows を 再 起 動 してください LAN 回 線 を 接 続 してネットワーク 通 信 をする 場 合 は 本 機 にACアダプタを 接 続 して 使 用 するようにしてください バ ッテリのみで 使 用 すると 使 用 時 間 が 短 くなります スリープ 状 態 または 休 止 状 態 では ネットワーク 機 能 がいったん 停 止 しますので ネットワークの 通 信 中 にはスリー プ 状 態 または 休 止 状 態 にしないでください ネットワークを 使 用 するアプリケーションを 使 う 場 合 使 用 するアプリケーションによっては スリープ 状 態 または 休 止 状 態 から 復 帰 した 際 にデータが 失 われることがあります あらかじめお 使 いのアプリケーションについてシステム 管 理 者 に 確 認 のうえ スリープ 状 態 または 休 止 状 態 を 使 用 し てください 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-Tシステムの 保 守 については ご 購 入 元 または 当 社 指 定 のサービス 窓 口 にお 問 い 合 わせください ユニバーサル 管 理 アドレスについて ユニバーサル 管 理 アドレスは IEEE( 米 国 電 気 電 子 技 術 者 協 会 )で 管 理 されているアドレスで 主 に 他 のネットワーク に 接 続 するときなどに 使 用 します 次 のコマンドを 入 力 することで LANまたは 無 線 LANのユニバーサル 管 理 アドレスを 確 認 することができます コマンド プロンプトで 次 のいずれかのコマンドを 入 力 し Enter を 押 してください コマンド net config workstation ipconfig /all 確 認 方 法 アダプタがアクティブな 場 合 アクティブなネットワーク(ワークステーショ ン) という 項 目 の( ) 内 に 表 示 されます アダプタごとに 物 理 アドレス として 表 示 されます -146-

147 LANへの 接 続 [ ] 本 機 には 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(ギガビットイーサネット) 対 応 のLAN 機 能 が 搭 載 されています LANの 設 置 初 めてネットワークシステムを 設 置 するためには 配 線 工 事 などが 必 要 ですので ご 購 入 元 または 当 社 指 定 のサービス 窓 口 にお 問 い 合 わせください また 本 機 に 接 続 するケーブル 類 やハブなどは 当 社 製 品 を 使 用 してください 他 社 製 品 を 使 用 し システムに 異 常 が 発 生 した 場 合 の 責 任 は 負 いかねますので ご 了 承 ください 接 続 方 法 本 機 を 有 線 ネットワークに 接 続 するには 別 売 のLANケーブルが 必 要 です LANケーブルは 10BASE-Tで 接 続 するには カテゴリ3 以 上 100BASE-TXで 接 続 するにはカテゴリ5 以 上 1000BASE-Tで 接 続 するにはエンハンスドカテゴリ5 以 上 のLANケーブルを 使 用 してください また ネットワーク 側 のコネクタに 空 きがない 場 合 ハブやスイッチでコネクタ を 増 やす 必 要 があります LANケーブルの 接 続 は 次 の 手 順 で 行 います チェック 本 機 を 稼 働 中 のLANに 接 続 するには システム 管 理 者 またはネットワーク 管 理 者 の 指 示 に 従 って ネット ワークの 設 定 とLANケーブルの 接 続 を 行 ってください 搭 載 されているLANアダプタは 接 続 先 の 機 器 との 通 信 速 度 (1000Mbps/100Mbps/10Mbps)を 自 動 検 出 して 最 適 な 通 信 モードで 接 続 するオートネゴシエーション 機 能 をサポートしています なお セットア ップが 完 了 したときに オートネゴシエーション 機 能 は 有 効 に 設 定 されています 接 続 先 の 機 器 がオート ネゴシエーション 機 能 をサポートしていない 場 合 は ネットワークのプロパティ で 通 信 モードを 接 続 先 の 機 器 の 設 定 に 合 わせるか 接 続 先 の 機 器 の 通 信 モードを 半 二 重 (Half Duplex)に 設 定 してください オートネゴシエーションのみサポートしているネットワーク 機 器 でリンク 速 度 を 固 定 して 接 続 する 場 合 速 度 とデュプレックス(Speed & Duplex) の 設 定 は 半 二 重 (Half Duplex) を 選 択 してください 全 二 重 (Full Duplex) を 選 択 すると 通 信 速 度 が 異 常 に 遅 かったり 通 信 ができないなどの 問 題 が 発 生 します 本 機 の 電 源 を 切 る LANケーブルをLANコネクタ( )に 接 続 する 参 照 LANコネクタの 位 置 各 部 の 名 称 の 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 27) ハブなどのネットワーク 機 器 に LANケーブルのもう 一 方 のコネクタを 接 続 する -147-

148 本 機 の 電 源 を 入 れる ネットワーク 側 の 接 続 や 設 定 については 接 続 するネットワーク 側 の 機 器 のマニュアルをご 覧 ください -148-

149 LAN 機 能 の 設 定 [ ] ここでは LANに 接 続 するために 必 要 なネットワークのセットアップ 方 法 を 簡 単 に 説 明 します 参 照 必 要 な 構 成 要 素 の 詳 細 について Windowsのヘルプの 中 にあるネットワーク 関 連 の 項 目 ネットワーク 接 続 のセットアップ チェック 工 場 出 荷 時 は ネットワークプロトコル(TCP/IP)が 設 定 されています コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する ネットワークとインターネット の ネットワークの 状 態 とタスクの 表 示 をクリック 左 のメニューから アダプターの 設 定 の 変 更 をクリック イーサネット を 右 クリックし 表 示 されたメニューから プロパティ をクリック ネットワーク タブで 必 要 な 構 成 要 素 の 設 定 をする メモ 必 要 な 構 成 要 素 がわからない 場 合 は システム 管 理 者 またはネットワーク 管 理 者 に 相 談 してくださ い OK ボタンをクリック 以 上 でネットワーク 接 続 のセットアップは 完 了 です 続 いて コンピュータ 名 などの 設 定 を 行 います 接 続 するネットワークとコンピュータ 名 の 設 定 接 続 するネットワークに 関 する 設 定 と ネットワークで 表 示 されるコンピュータ 名 を 設 定 します コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する -149-

150 システムとセキュリティ をクリックし システム をクリック コンピューター 名 ドメインおよびワークグループの 設 定 欄 の 設 定 の 変 更 をクリック コンピューター 名 タブの 変 更 ボタンをクリック コンピューター 名 ワークグループ または ドメイン に 必 要 な 情 報 を 入 力 する メモ 入 力 する 情 報 がわからない 場 合 は システム 管 理 者 またはネットワーク 管 理 者 に 相 談 してください OK ボタンをクリック 確 認 のメッセージが 表 示 されます OK ボタンをクリック 閉 じる ボタンをクリック 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 された 場 合 は 今 すぐ 再 起 動 する ボタンをクリック 本 機 が 再 起 動 します 以 上 でLANの 設 定 は 完 了 です -150-

151 リモートパワーオン(WoL(Wake on LAN)) 機 能 本 機 におけるLANによるリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN)) 機 能 ( 以 降 WoL)は 次 の 通 りです [ ] 電 源 の 切 れている 状 態 から 電 源 を 入 れる スリープ 状 態 や 休 止 状 態 からの 復 帰 WoLを 使 うように 本 機 を 設 定 している 場 合 本 機 の 電 源 が 切 れているときも LANアダプタには 通 電 されています 管 理 者 のパソコンから 本 機 にパワーオンを 指 示 する 特 殊 なパケット(Magic Packet)を 送 信 し そのパケットを 本 機 の 専 用 コントローラが 受 信 するとパワーオン 動 作 を 開 始 します これにより 管 理 者 のパソコンが 離 れた 場 所 にあっても LANで 接 続 された 本 機 の 電 源 を 入 れたり スリープ 状 態 や 休 止 状 態 から 復 帰 させることができます チェック WoLを 利 用 するためには 管 理 者 パソコンにMagic Packetを 送 信 するためのソフトウェア(WebSAM Client Managerなど)のインストールが 必 要 です 前 回 のシステム 終 了 ( 電 源 を 切 る 休 止 状 態 にする スリープ 状 態 にする)が 正 常 に 行 われなかった 場 合 WoLを 行 うことはできない またはWoLで 起 動 してもLANが 正 常 に 動 作 しないことがあります 一 度 電 源 スイッチを 押 してWindowsを 起 動 させ 再 度 正 常 な 方 法 でシステム 終 了 を 行 ってください サポートする 速 度 が1000MbpsのみのハブではWoLは 使 用 できません 10M/100M/1000M Autonegotiation 機 能 が 搭 載 されたハブを 使 用 してください WoLの 設 定 を 行 った 場 合 は 工 場 出 荷 時 の 設 定 で 使 う 場 合 にくらべて 本 機 のバッテリの 消 費 量 が 大 きく なります バッテリ 駆 動 時 間 を 優 先 して 本 機 を 使 いたい 場 合 は WoLの 設 定 は 行 わずに 工 場 出 荷 時 の 設 定 で 使 用 してください WoLを 使 用 する 場 合 は 必 ずACアダプタを 接 続 した 状 態 で 本 機 をスリープ 状 態 休 止 状 態 または 電 源 が 切 れている 状 態 にしてください 電 源 の 切 れている 状 態 からWoLを 利 用 するための 設 定 電 源 が 切 れている 状 態 からのWoLを 利 用 するには 次 の 設 定 を 行 ってください 電 源 を 入 れ すぐに F2 を 数 回 押 す BIOSセットアップユーティリティが 表 示 されます 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて (P. 215) Advanced メニューの Remote Power On を Enabled に 設 定 する -151-

152 F10 を 押 す 確 認 の 画 面 が 表 示 されます Yes が 選 択 されていることを 確 認 して Enter を 押 す 設 定 値 が 保 存 され BIOSセットアップユーティリティが 終 了 し 本 機 が 再 起 動 します チェック 高 速 スタートアップ の 機 能 が 有 効 になっている 場 合 WoLを 利 用 することはできません 本 機 の 機 能 の 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 - 高 速 スタートアップ について (P. 36) をご 覧 になり 高 速 スタ ートアップ の 機 能 を 無 効 に 設 定 してください 必 要 に 応 じて 起 動 時 のパスワードの 設 定 も 行 ってください 参 照 起 動 時 のパスワードの 設 定 システム 設 定 の 設 定 項 目 一 覧 - Security メニュー (P. 225) 以 上 で 設 定 は 完 了 です スリープ 状 態 または 休 止 状 態 からWoLを 利 用 するための 設 定 チェック 以 下 の 設 定 を 行 う 場 合 は 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く ネットワーク アダプター をダブルクリック 表 示 されたLANアダプタをダブルクリック 詳 細 設 定 タブをクリック プロパティ 欄 の ウェイク オン マジック パケット をクリック 値 欄 で 有 効 を 選 択 し OK ボタンをクリック 再 度 表 示 されたLANアダプタをダブルクリック 電 源 の 管 理 タブをクリック -152-

153 次 の 項 目 を 確 認 し チェックが 付 いていない 場 合 はチェックを 付 ける 電 力 の 節 約 のために コンピューターでこのデバイスの 電 源 をオフにできるようにする このデバイスで コンピューターのスタンバイ 状 態 を 解 除 できるようにする Magic Packetでのみ コンピューターのスタンバイ 状 態 を 解 除 できるようにする OK ボタンをクリック をクリック をクリック 以 上 で 設 定 は 完 了 です 設 定 の 解 除 スリープ 状 態 または 休 止 状 態 からWoLを 利 用 する 設 定 を 解 除 する 場 合 は 次 の 手 順 で 設 定 を 行 ってください デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く ネットワーク アダプター をダブルクリック 表 示 されたLANアダプタをダブルクリック 電 源 の 管 理 タブをクリック 下 記 の 設 定 項 目 のチェックを 外 す このデバイスで コンピューターのスタンバイ 状 態 を 解 除 できるようにする Magic Packetでのみ コンピューターのスタンバイ 状 態 を 解 除 できるようにする 詳 細 設 定 タブをクリック プロパティ 欄 の ウェイク オン マジック パケット をクリック 値 欄 で 無 効 を 選 択 し OK ボタンをクリック をクリック をクリック -153-

154 本 機 を 再 起 動 する 以 上 で 設 定 は 完 了 です -154-

155 ネットワークブート 機 能 (PXE 機 能 ) [ ] ネットワークから 起 動 して 管 理 者 パソコンと 接 続 し 次 の 操 作 を 行 うことができます OSインストール BIOSフラッシュ(BIOS ROMの 書 き 換 え) BIOS 設 定 変 更 チェック お 使 いのパソコンはUEFI 機 能 をもつため ネットワークブートを 行 う 場 合 はネットワークブート 用 のサーバ をUEFI 用 に 変 更 する 必 要 があります ネットワークブートを 使 用 する 場 合 は BIOSセットアップユーティリティで 設 定 を 行 ってください 電 源 を 入 れ すぐに F2 を 数 回 押 す BIOSセットアップユーティリティが 表 示 されます 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて (P. 215) Advanced メニューの Network Boot Agent を Enabled に 設 定 する Boot メニューの Boot Priority Order で Network を 選 択 し F6 を 押 して 設 定 項 目 の 一 番 上 に 移 動 させる F10 を 押 す 確 認 の 画 面 が 表 示 されます Yes が 選 択 されていることを 確 認 して Enter を 押 す 設 定 値 が 保 存 され BIOSセットアップユーティリティが 終 了 し 本 機 が 再 起 動 します 以 上 でネットワークブートを 使 用 するための 設 定 は 完 了 です -155-

156 無 線 LAN 機 能 [ ] 本 機 の 無 線 LAN 機 能 の 概 要 について 説 明 しています 概 要 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために 無 線 LAN 製 品 ご 使 用 時 におけるセキュリティに 関 するご 注 意 使 用 上 の 注 意 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ 無 線 LANの 設 定 と 接 続 ワイヤレスLANの 設 定 無 線 LANに 関 する 用 語 一 覧

157 概 要 [ ] 無 線 LAN 機 能 でできること 無 線 LAN 機 能 を 使 用 することで 次 のようなことができます 無 線 LAN 対 応 周 辺 機 器 との 無 線 接 続 本 機 と 無 線 LANに 対 応 した 別 売 の 周 辺 機 器 を 使 用 すると ケーブルで 接 続 せずにLANを 利 用 できます 例 えば 無 線 LAN に 対 応 したルータやターミナルアダプタなどを 利 用 してインターネットに 接 続 できます 他 の 無 線 LAN 対 応 コンピュータとの 無 線 通 信 本 機 と 無 線 LANに 対 応 した 他 のコンピュータとの 間 で ケーブル 接 続 やメモリーカードなどの 媒 体 を 使 用 せずに ファイ ルのコピーなどが 行 えます チェック 無 線 LAN 機 能 は 周 囲 にあるIEEE802.11a(5GHz) IEEE802.11b(2.4GHz) IEEE802.11g(2.4GHz) およびIEEE802.11n(2.4/5GHz)に 対 応 した 無 線 LAN 機 器 を 検 出 し このうち1 台 を 選 択 して 接 続 でき ます 40MHz 80MHzの 帯 域 幅 を 利 用 した 無 線 LAN 通 信 を 行 うには 接 続 先 の 無 線 LAN 機 器 もそれらの 帯 域 幅 に 対 応 している 必 要 があります IEEE802.11n(2.4/5GHz) 規 格 またはDraft IEEE802.11ac(5GHz) 規 格 による 無 線 通 信 を 行 う 際 は 暗 号 化 方 式 をAESに 設 定 してください それ 以 外 の 方 式 に 設 定 した 場 合 これらの 規 格 が 利 用 できませ ん WPA - エンタープライズ WPA2 - エンタープライズまたは 認 証 機 能 (IEEE802.1X)を 使 用 した 接 続 を 行 う 場 合 は 各 項 目 の 設 定 内 容 をネットワークの 管 理 者 にお 問 い 合 わせください 無 線 LAN 機 能 使 用 上 の 注 意 通 信 速 度 通 信 距 離 は 無 線 LAN 対 応 機 器 や 電 波 環 境 障 害 物 設 置 環 境 などの 周 囲 条 件 によって 異 なります 電 波 の 性 質 上 通 信 距 離 が 離 れるに 従 って 通 信 速 度 が 低 下 する 傾 向 があります より 快 適 にお 使 いいただくために 無 線 LAN 対 応 機 器 同 士 は 近 い 距 離 で 使 用 することをおすすめします 2.4GHz 周 波 数 帯 を 利 用 する 機 器 ( 電 子 レンジなど)を 同 時 に 使 用 した 場 合 2.4GHz 無 線 LAN 対 応 機 器 の 通 信 速 度 通 信 距 離 が 低 下 する 場 合 があります 2.4GHz 無 線 LAN 対 応 機 器 と2.4GHz 周 波 数 帯 を 利 用 する 機 器 ( 電 子 レンジな ど)は 離 して 使 用 することをおすすめします 2.4GHz 無 線 LAN 対 応 機 器 とBluetooth 機 器 など 同 じ 周 波 数 帯 を 利 用 する 機 器 を 同 時 に 使 用 した 場 合 それぞれの 機 器 の 通 信 速 度 や 通 信 距 離 が 低 下 する 場 合 があります 同 じ 周 波 数 帯 を 利 用 する 機 器 はいずれかをオフにするか 離 し て 使 用 することをおすすめします ネットワークへの 接 続 には 別 売 の 無 線 LANアクセスポイントなどが 必 要 です -157-

158 医 療 機 関 で 使 用 する 場 合 には 医 療 機 関 側 が 本 製 品 の 使 用 を 禁 止 した 区 域 では 本 製 品 の 電 源 を 切 るか 無 線 LAN 機 能 をオフにしてください また 医 療 機 関 側 が 本 製 品 の 使 用 を 認 めた 区 域 でも 近 くで 医 療 機 器 が 使 用 されている 場 合 には 本 製 品 の 電 源 を 切 るか 無 線 LAN 機 能 をオフにしてください スリープ 状 態 または 休 止 状 態 では ネットワーク 機 能 がいったん 停 止 しますので ファイルコピーなどの 通 信 動 作 が 終 了 してからスリープ 状 態 または 休 止 状 態 にしてください また 使 用 するアプリケーションによっては スリープ 状 態 または 休 止 状 態 から 復 帰 した 際 にデータが 失 われることがあります ネットワークを 使 用 するアプリケーショ ンを 使 う 場 合 には あらかじめお 使 いのアプリケーションについてシステム 管 理 者 に 確 認 の 上 スリープ 状 態 または 休 止 状 態 を 使 用 してください 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 165) 無 線 LAN 対 応 製 品 との 接 続 無 線 LAN 対 応 製 品 本 製 品 と 接 続 できる 無 線 LAN 対 応 製 品 には 無 線 LAN 内 蔵 コンピュータ 無 線 LANアクセスポイント 無 線 LAN 周 辺 機 器 などがあります 無 線 LAN 機 器 同 士 の 接 続 互 換 性 については 業 界 団 体 Wi-Fi Alliance による Wi-Fi 認 定 を 取 得 している 同 じ 規 格 の 製 品 をご 購 入 されることをおすすめします -158-

159 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために [ ] コンピュータウイルスやセキュリティ 上 の 脅 威 を 避 けるためには お 客 様 自 身 が 本 機 のセキュリティを 意 識 し 常 に 最 新 のセキュリティ 環 境 に 更 新 する 必 要 があります 本 機 のLAN 機 能 や 無 線 LAN 機 能 を 使 用 して 安 全 にネットワークに 接 続 するために 次 の 対 策 を 行 うことを 強 くおすすめ します チェック 稼 働 中 のネットワークに 接 続 する 場 合 は 接 続 先 のネットワークの 管 理 者 の 指 示 に 従 って 接 続 を 行 ってくだ さい メモ Windowsのセキュリティ 機 能 (アクション センター)では ファイアウォールの 設 定 自 動 更 新 マルウェ ア 対 策 ソフトウェアの 設 定 インターネットセキュリティの 設 定 ユーザーアカウント 制 御 の 設 定 などの コンピュータ 上 のセキュリティに 関 する 重 要 事 項 の 状 態 をチェックすることができます 詳 しくは Windowsのヘルプをご 覧 ください ウイルス 対 策 アプリケーションの 利 用 コンピュータウイルスから 本 機 を 守 るために ウイルス 対 策 アプリケーションをインストールすることをおすすめしま す 本 機 を 利 用 する 環 境 で 使 用 するウイルス 対 策 アプリケーションが 定 められている 場 合 は そのアプリケーションを 使 用 してください また 本 機 にはウイルスを 検 査 駆 除 するアプリケーションとしてウイルスバスターが 添 付 されています 参 照 ウイルスバスターについて アプリケーションのインストール/アンインストール の ウイルスバスター (P. 254) ファイアウォールの 利 用 コンピュータウイルスによっては ネットワークに 接 続 しただけで 感 染 してしまう 例 も 確 認 されています このような コンピュータウイルスから 本 機 を 守 るためにファイアウォール(パーソナルファイアウォール)を 利 用 することをおす すめします 本 機 を 利 用 する 環 境 で ファイアウォールの 利 用 についての 規 則 などがある 場 合 は そちらの 規 則 に 従 ってください また 本 機 にインストールされているOSでは 標 準 で Windows ファイアウォール 機 能 が 有 効 になっています Windows ファイアウォール について 詳 しくはWindowsのヘルプをご 覧 ください -159-

160 Windows Update またはMicrosoft Update 最 新 かつ 重 要 な 更 新 プログラムが 提 供 されています Windowsを 最 新 の 状 態 に 保 つため ネットワークに 接 続 後 定 期 的 にWindows Update またはMicrosoft Update を 実 施 してください チェック 本 機 には 更 新 プログラムがインストールされております 更 新 プログラムをアンインストールすると 修 正 されていた 問 題 が 発 生 する 可 能 性 がありますので 更 新 プログラムのアンインストールは 行 わないでくださ い -160-

161 無 線 LAN 製 品 ご 使 用 時 におけるセキュリティに 関 するご 注 意 [ ] 無 線 LANでは LANケーブルを 使 用 する 代 わりに 電 波 を 利 用 してコンピュータ 等 と 無 線 LANアクセスポイント 間 で 情 報 のやり 取 りを 行 うため 電 波 の 届 く 範 囲 であれば 自 由 にLAN 接 続 が 可 能 であるという 利 点 があります その 反 面 電 波 はある 範 囲 内 であれば 障 害 物 ( 壁 等 )を 越 えてすべての 場 所 に 届 くため セキュリティに 関 する 設 定 を 行 っていない 場 合 以 下 のような 問 題 が 発 生 する 可 能 性 があります 通 信 内 容 を 盗 み 見 られる 悪 意 ある 第 三 者 によって 電 波 を 故 意 に 傍 受 され IDやパスワードまたはクレジットカード 番 号 等 の 個 人 情 報 メールの 内 容 等 の 通 信 内 容 を 盗 み 見 られる 可 能 性 があります 不 正 に 侵 入 される 悪 意 ある 第 三 者 によって 無 断 で 個 人 や 会 社 内 のネットワークへアクセスされ 個 人 情 報 や 機 密 情 報 を 取 り 出 す( 情 報 漏 えい) 特 定 の 人 物 になりすまして 通 信 し 不 正 な 情 報 を 流 す(なりすまし) 傍 受 した 通 信 内 容 を 書 き 換 えて 発 信 する( 改 ざん) コンピュータウイルスなどを 流 しデータやシステムを 破 壊 する( 破 壊 ) などの 行 為 をされてしまう 可 能 性 があります 本 来 無 線 LANカードや 無 線 LANアクセスポイントは これらの 問 題 に 対 応 するためのセキュリティの 仕 組 みを 持 ってい ますので 無 線 LAN 製 品 のセキュリティに 関 する 設 定 を 行 って 製 品 を 使 用 することで その 問 題 が 発 生 する 可 能 性 は 少 な くなります セキュリティの 設 定 を 行 わないで 使 用 した 場 合 の 問 題 を 十 分 理 解 した 上 で お 客 様 自 身 の 判 断 と 責 任 においてセキュリ ティに 関 する 設 定 を 行 い 製 品 を 使 用 することをおすすめします なお 無 線 LANの 仕 様 上 特 殊 な 方 法 によりセキュリティ 設 定 が 破 られることもあり 得 ますので ご 理 解 の 上 ご 使 用 く ださい セキュリティ 対 策 を 施 さず あるいは 無 線 LANの 仕 様 上 やむを 得 ない 事 情 によりセキュリティの 問 題 が 発 生 してしまっ た 場 合 当 社 は これによって 生 じた 損 害 に 対 する 責 任 を 負 いかねます 本 機 で 設 定 できるセキュリティ 盗 聴 ( 傍 受 )を 防 ぐ WEP 機 能 を 使 用 して 暗 号 キーを 設 定 すると 同 じ 暗 号 キーを 使 用 している 通 信 機 器 間 の 無 線 LAN 通 信 データを 暗 号 化 で きるので 通 信 の 盗 聴 や 関 係 のないコンピュータや 機 器 からの 接 続 を 防 ぐことができます WEP 機 能 には64bitWEP 対 応 128bitWEP 対 応 152bitWEP 対 応 のものがあり 本 機 の 無 線 LAN 機 能 は 64bitWEPと128bitWEPに 対 応 しています ただし 暗 号 キーを 設 定 していても 暗 号 キー 自 体 を 第 三 者 に 知 られたり 暗 号 解 読 技 術 によって 暗 号 を 解 読 されたり する 可 能 性 があるため 設 定 した 暗 号 キーは 定 期 的 に 変 更 することをおすすめします -161-

162 チェック WEP 機 能 を 利 用 するには 接 続 する 無 線 LAN 対 応 機 器 もWEP 機 能 に 対 応 している 必 要 があります 不 正 アクセスを 防 ぐ 無 線 LANアクセスポイントに 任 意 のネットワーク 名 (SSID)を 設 定 することで 同 じSSIDを 設 定 していない 通 信 機 器 からの 接 続 を 回 避 できます ただし 同 じSSIDを 設 定 していない 機 器 でも そのネットワークがどんなSSIDを 使 用 しているかは 検 出 できてしまうため SSIDを 設 定 しただけではセキュリティを 保 てません これを 回 避 するには 無 線 LANアクセスポイント 側 でSSIDを 通 知 しないようにSSIDの 隠 ぺいの 設 定 をする 必 要 があります 接 続 するコンピュータなどのMACアドレス(ネットワークカードが 持 っている 固 有 の 番 号 )を 無 線 LANアクセスポイ ントに 登 録 することで 登 録 した 機 器 以 外 は 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 できなくなります(MACアドレスフィ ルタリング) より 高 度 なセキュリティ 設 定 を 行 う Wi-Fi Allianceが 提 唱 するWPA(Wi-Fi Protected Access)やWPA2 機 能 を 利 用 します IEEE802.1X/EAP(Extensible Authentication Protocol) 規 格 によるユーザー 認 証 WEP 機 能 に 比 べて 大 幅 に 暗 号 解 読 が 困 難 とされる 暗 号 化 方 式 TKIP (Temporal Key Integrity Protocol)やAES(Advanced Encryption Standard)を 使 用 することで より 高 度 なセキ ュリティ 設 定 が 行 えます チェック WPA 機 能 を 利 用 するには 接 続 する 無 線 LAN 対 応 機 器 とネットワーク 環 境 がWPA 機 能 をサポートしている 必 要 があります WPA2 機 能 を 利 用 するには 接 続 する 無 線 LAN 対 応 機 器 とネットワーク 環 境 がWPA2 機 能 をサ ポートしている 必 要 があります -162-

163 使 用 上 の 注 意 [ ] 本 製 品 には 2.4GHz 帯 高 度 化 小 電 力 データ 通 信 システムが 内 蔵 されています 本 製 品 は 2.4GHz 全 帯 域 (2.4GHz ~2.4835GHz)を 使 用 する 無 線 設 備 であり 移 動 体 識 別 装 置 の 帯 域 (2.427GHz~ GHz)が 回 避 可 能 です 変 調 方 式 としてDS-SS 方 式 とOFDM 方 式 を 採 用 しており 与 干 渉 距 離 は40mです 本 製 品 には 5GHz 帯 小 電 力 データ 通 信 システムが 内 蔵 されています 本 製 品 に 内 蔵 されている 無 線 設 備 は 5GHz 帯 域 (5.15GHz~5.35GHz 5.47GHz~5.725GHz)を 使 用 しており 以 下 のチャンネルに 対 応 しています W52:Ch36(5180MHz),Ch40(5200MHz),Ch44(5220MHz),Ch48(5240MHz) W53:Ch52(5260MHz),Ch56(5280MHz),Ch60(5300MHz),Ch64(5320MHz) W56:Ch100(5500MHz),Ch104(5520MHz),Ch108(5540MHz),Ch112(5560MHz),Ch116 (5580MHz),Ch120(5600MHz),Ch124(5620MHz),Ch128(5640MHz),Ch132(5660MHz),Ch136 (5680MHz),Ch140(5700MHz) W52 W53 無 線 LANの 使 用 は 電 波 法 令 により 屋 内 に 限 定 されます 本 製 品 は 日 本 国 における 電 波 法 施 行 規 則 第 6 条 第 4 項 第 4 号 小 電 力 データ 通 信 システムの 無 線 局 を 満 足 した 無 線 設 備 であり 日 本 国 における 端 末 設 備 等 規 則 第 36 条 電 波 を 使 用 する 自 営 電 気 通 信 端 末 設 備 を 満 足 した 端 末 設 備 で す 分 解 や 改 造 などを 行 っての 運 用 は 違 法 であり 処 罰 の 対 象 になりますので 絶 対 に 行 わないでください また 本 製 品 は 日 本 国 以 外 ではご 使 用 になれません 本 製 品 の 電 波 出 力 は 一 般 社 団 法 人 電 波 産 業 会 が 策 定 した 電 波 防 護 標 準 規 格 (RCR STD-38) に 基 づく 基 準 値 を 下 回 っています 本 製 品 の 使 用 周 波 数 帯 では 電 子 レンジなどの 産 業 科 学 医 療 用 機 器 のほか 工 場 の 製 造 ラインなどで 使 用 されて いる 移 動 体 識 別 用 の 構 内 無 線 局 ( 免 許 を 要 する 無 線 局 ) 及 び 特 定 小 電 力 無 線 局 ( 免 許 を 要 しない 無 線 局 )が 運 用 され ています 万 一 本 製 品 から 移 動 体 識 別 用 の 構 内 無 線 局 に 対 して 電 波 干 渉 の 事 例 が 発 生 した 場 合 には 速 やかに 電 波 の 発 射 を 停 止 してください 自 動 ドアや 火 災 報 知 機 など 自 動 制 御 機 器 の 周 辺 では 本 製 品 は 使 用 しないでください 自 動 制 御 機 器 の 電 子 回 路 に 影 響 を 与 え 誤 動 作 の 原 因 になる 場 合 があります 一 般 の 電 話 機 やテレビ ラジオ その 他 の 無 線 を 使 用 する 機 器 などをお 使 いになっている 近 くで 本 製 品 を 使 用 する と それらの 機 器 に 影 響 を 与 えることがあります( 本 製 品 の 電 源 を 入 / 切 することで 影 響 の 原 因 になっているかどう か 判 別 できます) この 場 合 次 のような 方 法 で 電 波 干 渉 を 取 り 除 くようにしてください 本 製 品 と 影 響 を 受 けている 装 置 の 距 離 を 離 してください 影 響 を 受 けている 装 置 が 使 用 しているコンセントと 別 の 電 気 系 統 のコンセントから 本 製 品 の 電 力 を 供 給 してくだ さい 電 話 機 やテレビ ラジオの 干 渉 について 経 験 のある 技 術 者 に 相 談 してください トラック 無 線 (CB 無 線 )やアマチュア 無 線 などを 違 法 に 改 造 した 無 線 機 から 影 響 を 受 ける 場 合 には 影 響 を 受 ける 場 所 時 間 を 特 定 し ご 使 用 場 所 の 管 轄 の 電 波 管 理 局 へ 申 し 入 れてください 詳 しくは ご 使 用 場 所 管 轄 の 電 波 管 理 局 へお 問 い 合 わせください 他 の 無 線 機 器 から 影 響 を 受 ける 場 合 には 使 用 周 波 数 帯 域 を 変 更 するなど 混 信 回 避 のための 処 置 を 行 ってくださ い 電 子 レンジなど 本 製 品 と 同 じ 周 波 数 帯 域 を 使 用 する 産 業 科 学 医 療 用 機 器 から 影 響 を 受 ける 場 合 には 使 用 周 波 数 帯 域 を 変 更 するなど 混 信 回 避 のための 処 置 を 行 ってください 本 製 品 は 電 波 の 特 性 上 設 置 場 所 によって 通 信 距 離 や 通 信 速 度 が 異 なります -163-

164 ワイヤレス 注 意 ラベル( 本 体 底 面 ) IEEE802.11a/b/g/nに 対 応 している 場 合 -164-

165 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ [ ] 無 線 LAN 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えるには 次 の 方 法 があります すべてのワイヤレス デバイスを 切 り 替 える 無 線 LAN 機 能 のみを 切 り 替 える メモ オン/オフの 設 定 は 電 源 を 切 った 後 も 保 存 されます 外 付 け 接 続 した 無 線 LANモジュールの 無 線 LAN 機 能 のオン/オフにも 対 応 します チェック 無 線 LAN 機 能 のオン/オフを 行 う 場 合 は 切 り 替 えが 完 了 したのを 確 認 してから 行 うようにしてくださ い 他 の 機 器 に 影 響 を 与 える 場 合 やワイヤレス 機 能 を 使 用 しない 場 合 は ワイヤレス 機 能 をオフにすることを おすすめします BIOSセットアップユーティリティでワイヤレスデバイスそのものを 無 効 にしている 場 合 これらの 方 法 で 無 線 LAN 機 能 を 有 効 にすることはできません BIOSセットアップユーティリティでワイヤレスデバイ スを 有 効 に 設 定 してから 操 作 を 行 ってください 無 線 LAN 機 能 のオン/オフは 次 の 手 順 で 確 認 できます タスク バーの 通 知 領 域 のネットワークアイコン( )をクリック Wi-Fi を 確 認 する 参 照 BIOSセットアップユーティリティおよび 設 定 項 目 について システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて (P. 215) および 設 定 項 目 一 覧 (P. 220) すべてのワイヤレス デバイスを 切 り 替 える 無 線 LAN 機 能 を 含 むすべてのワイヤレス 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えることができます ワイヤレススイッチで 切 り 替 える 本 機 のワイヤレススイッチで ワイヤレス 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えることができます -165-

166 参 照 ワイヤレススイッチの 位 置 について 各 部 の 名 称 の 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 27) 機 内 モード で 切 り 替 える Windows 標 準 の 機 能 を 使 って ワイヤレス 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えることができます チェック 機 内 モード 中 でも 無 線 LAN 機 能 を 個 別 にオンにしておくことができます ワイヤレス 機 能 をオフにする 場 合 タスク バーの 通 知 領 域 のネットワークアイコン( )をクリック 機 内 モード をオンにする ワイヤレス 機 能 をオンにする 場 合 タスク バーの 通 知 領 域 のネットワークアイコン( )をクリック 機 内 モード をオフにする 無 線 LAN 機 能 のみを 切 り 替 える 無 線 LAN 機 能 のみのオン/オフを 切 り 替 えることができます 無 線 LAN 機 能 のみを 切 り 替 える Windows 標 準 の 機 能 を 使 って 無 線 LAN 機 能 のみのオン/オフを 切 り 替 えることができます 無 線 LAN 機 能 をオフにする 場 合 タスク バーの 通 知 領 域 のネットワークアイコン( )をクリック Wi-Fi をオフにする 無 線 LAN 機 能 をオンにする 場 合 タスク バーの 通 知 領 域 のネットワークアイコン( )をクリック Wi-Fi をオンにする -166-

167 無 線 LANの 設 定 と 接 続 [ ] 無 線 LANの 設 定 をする セキュリティとデータの 暗 号 化 について 設 定 済 みの 接 続 先 に 接 続 する 接 続 を 切 断 する

168 メモ セキュリティ 設 定 や 周 囲 の 無 線 環 境 によっては 接 続 までに 時 間 がかかる 場 合 や 通 信 速 度 が 低 下 する 場 合 があります 工 場 出 荷 時 の 状 態 では 2.4GHzのみを 使 用 できる 設 定 になっています 5GHzを 使 用 する 場 合 は ワイ ヤレスLANの 設 定 で 設 定 変 更 してください WPS(Wi-Fi Protected Setup)に 対 応 した 無 線 LANアクセスポイントと 接 続 する 場 合 PINの 入 力 や ルーターのボタンを 押 すことを 要 求 する 画 面 が 表 示 されることがあります これらの 操 作 でも 無 線 LANアクセスポイントと 接 続 できますが 機 器 の 組 み 合 わせによっては 接 続 に 失 敗 することもありますので その 場 合 はセキュリティ キーを 入 力 して 接 続 を 行 ってください WPSで 接 続 する 場 合 は セキュリティが 自 動 的 に 設 定 されます 設 定 されたセキュリティについては 無 線 LANアクセスポイントの 設 定 画 面 かマニュアルなどで 確 認 して ください PINの 記 載 箇 所 については 無 線 LANアクセスポイントのマニュアルをご 覧 ください 電 源 の 管 理 タブの 設 定 は 変 更 しないでください IEEE802.11n 規 格 による 無 線 LAN 通 信 を 行 う 場 合 工 場 出 荷 時 の 設 定 では 2.4GHz 帯 は20MHz 幅 で 接 続 されます 40MHz 幅 で 接 続 する 場 合 は 次 の 手 順 で 設 定 を 行 ってください デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く ネットワーク アダプター をダブルクリック Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7260 または Intel(R) Dual Band Wireless-N 7260 をダブルクリック 詳 細 設 定 タブをクリック プロパティ 欄 で 2.4 GHz 用 n チャネル 幅 を 選 択 する 値 欄 の をクリックし 自 動 を 選 択 する OK ボタンをクリック 無 線 LANユーティリティを 使 用 することで Windows 標 準 の 無 線 LAN 機 能 でサポートしていない 認 証 機 能 (LEAPなど)をご 利 用 いただけます 無 線 LANユーティリティは NECの ビジネスPC サイト( り 提 供 予 定 です 次 の 手 順 でダウンロードしてください NECの ビジネスPC サイト( サポート 情 報 (ダウンロード) をクリック ご 使 用 中 のお 客 様 欄 の ドライバ ソフトウェア をクリック モジュール ドライバ 欄 で 該 当 するユーティリティをダウンロードしてください -168-

169 参 照 ワイヤレスLANの 設 定 について ワイヤレスLANの 設 定 (P. 174) 無 線 LANの 設 定 をする 接 続 する 機 器 によって 設 定 手 順 が 異 なります お 使 いの 環 境 にあわせて 設 定 を 行 ってください ネットワーク 名 (SSID)を 通 知 する 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 する 場 合 無 線 LAN 機 能 がオンになっていることを 確 認 する 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ をご 覧 になり 無 線 LAN 機 能 がオフになっている 場 合 は 無 線 LAN 機 能 をオンに してください 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 165) タスク バーの 通 知 領 域 のネットワークアイコン( )をクリック ネットワーク 名 (SSID)と 信 号 状 態 の 一 覧 が 表 示 されます チェック 表 示 されるアイコンは 接 続 しているネットワークや 接 続 状 況 により 変 化 します 接 続 する 無 線 LANアクセスポイントのネットワーク 名 (SSID)をクリック チェック 選 択 した 無 線 LANアクセスポイントに 間 違 いがないか ネットワーク 名 (SSID)を 確 認 してくだ さい ネットワーク 名 (SSID)が 表 示 されない 場 合 は 無 線 LANアクセスポイントがネットワーク 名 (SSID)を 通 知 しない 設 定 になっている 場 合 があります 無 線 LANアクセスポイントの 設 定 を 確 認 し ネットワーク 名 (SSID)を 通 知 しない 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 する 場 合 (P. 170) の 手 順 で 設 定 を 行 ってください 自 動 的 に 接 続 する にチェックが 付 いていることを 確 認 して 接 続 ボタンをクリック メモ 自 動 的 に 接 続 する 設 定 は 後 から 変 更 できます -169-

170 セキュリティ キー の 入 力 を 要 求 する 画 面 が 表 示 された 場 合 は 接 続 先 に 設 定 されているも のと 同 じネットワーク セキュリティ キーを 入 力 して 次 へ ボタンをクリック これ 以 降 は 画 面 の 指 示 に 従 って 操 作 してください チェック 閉 じる ボタンが 表 示 された 場 合 は 閉 じる ボタンをクリックしてください これで 設 定 は 完 了 です ネットワーク 名 (SSID)を 通 知 しない 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 する 場 合 無 線 LAN 機 能 がオンになっていることを 確 認 する 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ をご 覧 になり 無 線 LAN 機 能 がオフになっている 場 合 は 無 線 LAN 機 能 をオンに してください 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 165) コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する ネットワークとインターネット をクリックし ネットワークと 共 有 センター をクリック ネットワーク 設 定 の 変 更 欄 の 新 しい 接 続 またはネットワークのセットアップ をクリック ワイヤレス ネットワークに 手 動 で 接 続 します を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック ワイヤレス ネットワークの 情 報 を 入 力 する 画 面 が 表 示 されます ネットワークがブロードキャストを 行 っていない 場 合 でも 接 続 する にチェックを 付 ける 接 続 先 の 無 線 LANアクセスポイントにあわせて 設 定 を 行 う ネットワーク 名 接 続 先 の 無 線 LANアクセスポイントのネットワーク 名 (SSID)を 入 力 します セキュリティの 種 類 暗 号 化 の 種 類 接 続 先 の 無 線 LANアクセスポイントの 設 定 にあわせて 選 択 します セキュリティと 暗 号 化 の 種 類 については セキュリティとデータの 暗 号 化 について (P. 171) をご 覧 くださ い -170-

171 セキュリティ キー 接 続 先 の 無 線 LANアクセスポイントに 設 定 されているものと 同 じネットワーク セキュリティ キーを 入 力 し ます この 接 続 を 自 動 的 に 開 始 します チェックを 付 けると 接 続 先 が 通 信 可 能 範 囲 にある 場 合 自 動 で 接 続 するように 設 定 されます 次 へ ボタンをクリック 正 常 に <ネットワーク 名 (SSID)> を 追 加 しました と 表 示 されたら 次 の 手 順 を 行 う 設 定 を 変 更 しない 場 合 手 順 10に 進 んでください 設 定 を 変 更 する 場 合 接 続 の 設 定 を 変 更 します をクリックし 表 示 される 画 面 で 設 定 を 行 ってください 設 定 が 完 了 したら OK ボタンをクリックし 手 順 10へ 進 んでください チェック 接 続 先 の 無 線 LANアクセスポイントにWEPキーが 設 定 されており 暗 号 化 キー 番 号 (キーインデッ クス)が 1 以 外 に 設 定 されている 場 合 は ここで 設 定 を 変 更 する 必 要 があります 接 続 の 設 定 を 変 更 します をクリックし セキュリティ タブの キー インデックス で 設 定 を 行 ってくださ い 閉 じる ボタンをクリック これで 設 定 は 完 了 です 手 順 7で この 接 続 を 自 動 的 に 開 始 します にチェックを 付 けなかった 場 合 は 設 定 済 みの 接 続 先 に 接 続 する (P. 172) をご 覧 になり 手 動 で 接 続 を 行 ってください セキュリティとデータの 暗 号 化 について セキュリティと 暗 号 化 の 方 式 は 無 線 LANアクセスポイントの 設 定 にあわせる 必 要 があります 本 機 の 無 線 LAN 機 能 で 設 定 できる セキュリティと 暗 号 化 の 方 式 は 次 の 通 りです 選 択 できるセキュリティと 暗 号 化 の 方 式 セキュリティの 種 類 暗 号 化 の 種 類 認 証 なし (オープン システム) WPA2 - パーソナル なし WEP TKIP AES WPA - パーソナル WPA2 - エンタープライズ WPA - エンタープライズ 802.1X WEP -171-

172 メモ セキュリティは 設 定 することを 強 く 推 奨 します セキュリティの 設 定 を 行 わない 場 合 は 無 線 LAN 製 品 ご 使 用 時 におけるセキュリティに 関 するご 注 意 (P. 161) の 内 容 をご 確 認 の 上 使 用 してください WPA2 - エンタープライズ WPA - エンタープライズ および 認 証 機 能 (IEEE802.1X)を 使 用 した 接 続 を 行 う 場 合 は 各 項 目 の 設 定 内 容 をネットワークの 管 理 者 にお 問 い 合 わせください ネットワーク セキュリティ キー データの 暗 号 化 を 行 う 場 合 ネットワーク セキュリティ キーを 設 定 します ネットワーク セキュリティ キーは 通 信 を 行 う 無 線 LANアクセスポイントと 同 じ 設 定 にします 暗 号 化 の 方 式 と ネットワーク セキュリティ キーとして 使 用 できる 文 字 種 と 文 字 数 は 以 下 の 通 りです WEPの 場 合 キーの 長 さが 長 い(bit 数 が 大 きい)ほど 通 信 内 容 の 解 読 がされにくくなり 安 全 性 が 高 くなります 入 力 形 式 長 さ キーに 使 用 する 文 字 説 明 ASCIIテ キスト 64bit 半 角 英 数 字 で5 文 字 相 手 の 機 器 が64bit 暗 号 キーに 対 応 している 場 合 に 使 えま 16 進 数 16 進 数 (0~9 A~Fの 半 角 英 数 ASCIIテ キスト 字 )で10 文 字 す 64bitのうち40bitをユーザーが 指 定 し 24bitはシステ ムが 設 定 します 128bit 半 角 英 数 字 で13 文 字 相 手 の 機 器 が128bit 暗 号 キーに 対 応 している 場 合 に 使 えま 16 進 数 16 進 数 (0~9 A~Fの 半 角 英 数 字 )で26 文 字 す 128bitのうち104bitをユーザーが 指 定 し 24bitはシス テムが 設 定 します WPA - パーソナル(TKIP AES)またはWPA2 - パーソナル(TKIP AES)の 場 合 入 力 されたネットワーク セキュリティ キーを 元 にして 一 定 時 間 ごとにキー 自 体 が 自 動 更 新 されるため WEPよりも 安 全 性 が 高 くなります ASCIIテキスト 入 力 形 式 半 角 英 数 字 で8 文 字 以 上 63 文 字 以 下 キーに 使 用 する 文 字 16 進 数 16 進 数 (0~9 A~Fの 半 角 英 数 字 )で64 文 字 チェック WPA - パーソナルやWPA2 - パーソナルによる 暗 号 化 を 使 用 するには 接 続 する 相 手 の 機 器 も 同 じセキュリ ティ 機 能 に 対 応 している 必 要 があります 設 定 済 みの 接 続 先 に 接 続 する 設 定 済 みの 接 続 先 に 接 続 するには 次 の 手 順 で 行 います 無 線 LAN 機 能 がオンになっていることを 確 認 する 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ をご 覧 になり 無 線 LAN 機 能 がオフになっている 場 合 は 無 線 LAN 機 能 をオンに してください -172-

173 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 165) タスク バーの 通 知 領 域 のネットワークアイコン( )をクリック ネットワーク 名 (SSID)と 信 号 状 態 の 一 覧 が 表 示 されます チェック 表 示 されるアイコンは 接 続 しているネットワークや 接 続 状 況 により 変 化 します 接 続 先 をクリックし 接 続 ボタンをクリック 以 上 で 接 続 は 完 了 です 接 続 を 切 断 する 接 続 中 のネットワーク 接 続 を 切 断 するには 次 の 手 順 で 行 います タスク バーの 通 知 領 域 のネットワークアイコン( )をクリック ネットワーク 名 (SSID)と 信 号 状 態 の 一 覧 が 表 示 されます チェック 表 示 されるアイコンは 接 続 しているネットワークや 接 続 状 況 により 変 化 します 切 断 する 接 続 先 をクリックし 切 断 ボタンをクリック メモ 現 在 接 続 中 の 接 続 先 には 接 続 済 み と 表 示 されています チェック 接 続 の 状 態 の 表 示 は 接 続 しているネットワークや 接 続 状 況 により 変 化 します 以 上 で 切 断 は 完 了 です -173-

174 ワイヤレスLANの 設 定 [ ] ワイヤレスLANの 設 定 で 本 機 の 無 線 LAN 機 能 で 使 用 する 周 波 数 帯 を 切 り 替 えることができます ワイヤレスLANの 設 定 を 表 示 する ワイヤレスLANの 設 定 の 表 示 は 次 の 手 順 で 行 います アプリ 画 面 (P. 11)を 開 き アプリの 一 覧 で ワイヤレスLANの 設 定 をクリック ワイヤレスLANの 設 定 画 面 が 表 示 されます 参 照 ワイヤレスLANの 設 定 について ワイヤレスLANの 設 定 のヘルプ メモ ワイヤレスLANの 設 定 のヘルプは ワイヤレスLANの 設 定 を 表 示 して ヘルプ ボタンをクリックす るか アプリ 画 面 (P. 11)を 開 き アプリの 一 覧 で ワイヤレスLANの 設 定 ワイヤレスLANの 設 定 ヘル プ をクリックすることで 表 示 できます 無 線 LANの 周 波 数 帯 を 切 り 替 える 本 機 の 無 線 LAN 機 能 で 使 用 する 周 波 数 帯 を 切 り 替 えるには 次 の 手 順 で 行 います チェック インターネット 接 続 中 やファイルの 転 送 中 などに 設 定 を 変 更 しないでください ワイヤレスLANの 設 定 を 表 示 する 次 の 操 作 を 行 う 2.4GHzと5GHz( 屋 内 モード)に 設 定 する 場 合 2.4GHzと5GHz( 屋 内 モード) 2.4GHz( 屋 外 モード)に 設 定 する 場 合 2.4GHz( 屋 外 モード) -174-

175 メモ 2.4GHzと5GHz( 屋 内 モード) /a/b/g/n/ac( 搭 載 機 種 のみ)で 接 続 されるモードです( /a/b/g/n/acで 設 定 さ れます その 他 のモードでは 設 定 されません) 2.4GHz( 屋 外 モード) /bgnで 接 続 されるモードです( /bgnで 設 定 されます その 他 のモードでは 設 定 されません) チェック IEEE802.11n (W52/W53)およびIEEE802.11a/ac(W52/W53) 無 線 LANの 使 用 は 電 波 法 令 により 屋 内 に 限 定 されます 2.4GHzと5GHz( 屋 内 モード) は 屋 外 で 使 用 しないでください OK ボタンをクリック 以 上 で 周 波 数 帯 の 切 り 替 えは 完 了 です -175-

176 無 線 LANに 関 する 用 語 一 覧 ここでは 無 線 LANに 関 する 用 語 について 説 明 します 無 線 LANの 設 定 をするときにご 覧 になると 便 利 です [ ] 用 語 説 明 AES Advanced Encryption Standardの 略 米 国 政 府 内 での 情 報 処 理 用 に 採 用 された 次 世 代 標 準 暗 号 化 方 式 のこと 規 定 の 基 準 ( 暗 号 強 度 処 理 速 度 など)を 満 足 しており その 仕 様 も 公 開 されていること から 広 い 分 野 での 利 用 が 行 われている IEEE802.11iの 暗 号 化 方 式 の1つに 採 用 されている ANYプローブ 応 答 禁 止 SSIDの 問 い 合 わせを 拒 否 する 設 定 ANY 接 続 拒 否 SSIDを ANY にセットした 無 線 LAN 端 末 もしくはSSIDに 任 意 の 文 字 列 を 入 れた 端 末 からの 接 続 を 拒 否 する 設 定 EAP Extensible Authentication Protocolの 略 任 意 の 認 証 機 能 を 用 いるための 仕 様 ダイヤルアップで 用 いられるPPP(Pointto-Point Protocol)の 拡 張 として 開 発 された ユーザー 名 パスワード 以 外 にもスマートカード(ICカード)やデジタル 証 明 書 などさまざまな 認 証 方 式 をサポートできる EAP-TLS EAP-TTLSなどがある EAP-TLS Transport Layer Security の 略 EAP 方 式 の 認 証 プロトコルの1つで 利 用 にはクライアント 証 明 書 とサーバ 証 明 書 が 必 要 となる EAP-TTLS Tunneled Transport Layer Security の 略 EAP 方 式 の 認 証 プロトコルの1つで EAP-TLSとは 異 なり クライアント 証 明 書 は 必 要 とせず 代 わりにユーザー 名 パスワードが 用 いられる IEEE802.11a IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11i IEEE802.11n IEEEが 標 準 化 した5GHz 帯 の 電 波 を 使 い 最 大 54Mbpsの 転 送 速 度 の 無 線 LANの 物 理 層 の 規 格 IEEEが 標 準 化 した2.4GHz 帯 の 電 波 を 使 い 最 大 11Mbpsの 転 送 速 度 の 無 線 LANの 物 理 層 の 規 格 IEEEが 標 準 化 した2.4GHz 帯 の 電 波 を 使 い 最 大 54Mbpsの 転 送 速 度 の 無 線 LANの 物 理 層 の 規 格 IEEEが 標 準 化 を 進 めている 無 線 LAN 用 セキュリティ 規 格 認 証 方 式 や 暗 号 化 方 式 暗 号 化 キーの 取 り 扱 いなどについて 規 定 している IEEEが 標 準 化 した2.4GHz 5GHz 帯 のいずれかの 電 波 を 使 い 最 大 600Mbps( 理 論 値 )の 転 送 速 度 の 無 線 LANの 物 理 層 の 規 格 IEEE802.1X 無 線 LAN 上 で 認 証 と 動 的 なキーの 生 成 と 配 送 を 行 う 仕 組 み IEEE 標 準 有 線 LANでポートアクセス 管 理 を 行 うためにも 用 いられる EAPと RADIUSを 用 いる MACアドレスフィルタリング 無 線 LAN 端 末 固 有 のMACアドレスを 無 線 LANアクセスポイントに 設 定 すること で 無 線 LAN 端 末 を 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 するか 否 かを 制 御 するセキュ リティ 方 式 -176-

177 PSK Pre-Shared Keyの 略 暗 号 化 キーを 生 成 するために 用 いられる 共 有 ( 秘 密 ) 鍵 のこと この 鍵 を 用 いて 直 接 暗 号 化 を 行 うものではなく 暗 号 鍵 を 生 成 するためのものであることから 事 前 共 有 鍵 と 呼 ばれる PSKとは 事 前 共 有 鍵 を 用 いる 認 証 方 式 を 表 す 場 合 がある RADIUS Remote Authentication Dial-in User Serviceの 略 ネットワークアクセス 全 般 に 対 する 認 証 アクセス 承 認 課 金 管 理 を 行 うプロトコ ル SSID Service Set Identifierの 略 無 線 LANを 構 成 する 無 線 LANアクセスポイントと 端 末 に 付 けられた 識 別 子 のこと 無 線 LANをグループ 化 するために 用 いられる 無 線 LANアクセスポイントと 端 末 に 同 じSSIDが 設 定 されていないと 通 信 できな い 無 線 LANアクセスポイントを 中 心 とした1つのグループであるBSS(Basic Service Set)が による 無 線 LANのインフラストラクチャ 通 信 の 最 小 単 位 となるが 複 数 の 無 線 LANアクセスポイントにまたがった 際 のローミングを 考 慮 し BSSを 複 数 束 ねたESS(Extended Service Set)が 定 義 されている このた め SSIDはESSIDと 呼 ばれることもある 無 線 LAN 接 続 ツールによっては ネットワーク 名 と 記 載 している 場 合 もある SSIDの 隠 ぺい SSIDを 無 線 LANアクセスポイントにより 定 期 的 に 送 信 されるビーコン 中 に 含 まな いように 設 定 すること TKIP Temporal Key Integrity Protocol の 略 暗 号 化 方 式 の 一 種 で WPAの 暗 号 化 方 式 として 採 用 されている PSKと 呼 ばれる 事 前 共 有 鍵 を 元 に 暗 号 化 キーを 一 定 のデータ 量 また 時 間 ごとに 生 成 し 暗 号 化 を 行 う WEPキー WEP 暗 号 化 方 式 で 用 いられる 暗 号 化 キー のこと 種 類 は 共 有 ( 秘 密 ) 鍵 である WPA 1 Wi-Fi Protected Accessの 略 Wi-Fi Alliance が 規 格 化 した 新 しいセキュリティ 規 格 のこと WEP 方 式 よりセキュリティ 強 度 が 強 化 されている 暗 号 化 方 式 と 認 証 プロトコル により 以 下 の4つに 分 類 できる 認 証 PSK EAP 暗 号 TKIP (1) (2) AES (3) (4) WPA 仕 様 書 では 暗 号 プロトコル AES は 必 須 ではないため WPAをサポー トしていても AESをサポートしていない 場 合 がある 2 WPAにて 認 証 に 外 部 サーバを 用 いる 方 式 を 表 す 上 記 表 内 の(2)または(4) の 方 式 WPA - パーソナル 暗 号 化 キー WPAにて 認 証 に 外 部 サーバも 用 いない 方 式 を 表 す 上 記 表 内 の(1)または(3) の 方 式 暗 号 化 を 行 う 鍵 のことで 暗 号 化 方 式 により 公 開 鍵 と 共 有 ( 秘 密 ) 鍵 の2 種 類 あ る インフラストラクチャ 通 信 無 線 LAN 端 末 と 無 線 LANアクセスポイントを 利 用 した 形 態 の 通 信 オープンシステム 認 証 無 線 LANの 認 証 方 式 の1つ 無 線 LAN 端 末 からは 資 格 情 報 なしに 無 線 LANアクセ スポイントに 認 証 依 頼 を 行 い 無 線 LANアクセスポイントは 依 頼 された 認 証 をその -177-

178 まま 受 け 入 れる そのため ネットワークキーによる 認 証 は 行 われていない(サー バ 認 証 とは 別 ) キーインデックス WEP 暗 号 化 方 式 では 仕 様 上 4つのWEPキーを 切 り 替 えることができる WEP 暗 号 化 方 式 では 無 線 LANアクセスポイントと 無 線 LAN 端 末 の 両 方 のキーインデック スを 同 じにしなければいけない 製 品 によってはキーインデックスの 値 が 0~3 のものと 1~4 のものがあり 設 定 に 注 意 しなければならない キー 更 新 間 隔 暗 号 化 キーを 生 成 するデータ 量 間 隔 または 時 間 間 隔 のこと 共 有 キー 認 証 ネットワークキー ネットワーク 認 証 無 線 LANアクセスポイント 無 線 LANの 認 証 方 式 の1つ 無 線 LANアクセスポイントと 端 末 はネットワークキ ーを 用 いたチャレンジレスポンス 認 証 を 行 う 共 有 キー 認 証 の 認 証 キー と 暗 号 化 機 能 の 暗 号 化 キー または PSK の 両 方 に 用 いられる キー のこと 無 線 LANの 認 証 方 式 の 総 称 オープンシステム 認 証 共 有 キー 認 証 WPA WPA - パーソナル WPA2 WPA2 - パーソナルなどがある ネットワークに 無 線 LAN 端 末 を 接 続 する 機 器 であり 一 般 的 には 有 線 LANのHUB に 相 当 する 機 能 を 持 つ -178-

179 USBコネクタ [ ] 使 用 上 の 注 意 USB 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 し

180 使 用 上 の 注 意 [ ] 本 機 のUSBコネクタには USB 1.1 対 応 機 器 USB 2.0 対 応 機 器 USB 3.0 対 応 機 器 が 取 り 付 け 可 能 です ただし 対 応 する 規 格 の 異 なるUSBコネクタにUSB 機 器 を 取 り 付 けたときの 動 作 規 格 ( 転 送 速 度 )については 次 の 表 をご 覧 ください 本 体 側 コネクタ USBコネクタ( ) USBコネクタ(USB 3.0 対 応 )( ) 取 り 付 ける 機 器 USB 1.1 対 応 機 器 USB 2.0 対 応 機 器 USB 3.0 対 応 機 器 USB 1.1(12Mbps 1 ) USB (480Mbps 1 ) USB (480Mbps 1 ) USB (5Gbps 1 ) 1 記 載 の 速 度 は 理 論 値 ( 最 大 )です 2 USBハブ USBケーブルもUSB 2.0に 対 応 したものを 使 用 する 必 要 があります 3 USBハブ USBケーブルもUSB 3.0に 対 応 したものを 使 用 する 必 要 があります USB 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 しを 行 うときは 3 秒 以 上 の 間 隔 をおいて 行 ってください USBコネクタにプラグをすばやく 抜 き 差 ししたり 斜 めに 差 したり 半 差 しにしたりすると 正 常 に 認 識 されないことが あります その 場 合 はプラグをUSBコネクタから 抜 いて 正 しく 差 しなおしてください 初 めてUSB 機 器 を 取 り 付 けたときに 画 面 に 何 も 表 示 されない 場 合 は USBコネクタにプラグを 正 しく 差 し 込 めてい ない 可 能 性 があります いったんプラグを 抜 き 再 度 差 し 込 んでみてください スリープ 状 態 に 移 行 する 前 にUSB 機 器 (マウスまたはキーボード 以 外 )を 取 り 外 してください USB 機 器 を 取 り 付 け た 状 態 ではスリープ 状 態 に 移 行 または 復 帰 できない 場 合 があります 省 電 力 状 態 (スリープ 状 態 や 休 止 状 態 )の 時 や 省 電 力 状 態 への 移 行 中 省 電 力 状 態 からの 復 帰 中 は USB 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 しをしないでください 省 電 力 状 態 への 移 行 中 は 取 り 付 けているUSB 機 器 を 操 作 しないでください 外 付 けUSBハブ 経 由 でUSB 機 器 を 使 用 する 場 合 は USBハブを 本 機 に 取 り 付 けてから USBハブにUSB 機 器 を 取 り 付 けるようにしてください USB 機 器 を 取 り 付 けた 状 態 でUSBハブを 本 機 に 取 り 付 けると USB 機 器 が 正 常 に 認 識 され ないことがあります USB 機 器 の 有 無 にかかわらず デバイス マネージャー にある ユニバーサル シリアル バス コントローラー は 削 除 無 効 にしないでください 印 刷 中 にプリンタが 停 止 し 印 刷 キュー に 印 刷 中 のドキュメントが 残 っている 場 合 は すべてのドキュメントを 一 度 キャンセルし プリンタに 取 り 付 けているUSBケーブルを 抜 き 差 ししてから 再 度 印 刷 してください なお 印 刷 中 ドキュメントのキャンセルには 時 間 がかかる 場 合 があります -180-

181 メモ 本 機 でのUSB 機 器 の 動 作 確 認 情 報 については 各 機 器 に 添 付 のマニュアルをご 覧 いただくか 各 機 器 の 発 売 元 にお 問 い 合 わせください なお NEC 製 のUSB 対 応 機 器 の 情 報 は NECの ビジネスPC サイト ( 次 の 手 順 で 確 認 してください サポート 情 報 (ダウンロード) をクリック ご 使 用 中 のお 客 様 にある 製 品 検 索 一 覧 をクリック 旧 モデル 検 索 ( 最 新 機 種 も 含 む) にある PC 本 体 型 番 検 索 をクリック お 使 いのモデルの 型 番 で 検 索 し 取 り 付 け 可 能 なUSB 対 応 機 器 を 確 認 してください 取 り 付 ける 機 器 によっては 接 続 ケーブルが 必 要 な 場 合 があります USB 機 器 を 制 限 する 本 機 では BIOSセットアップユーティリティのI/O 制 限 で USBコネクタの 有 効 / 無 効 を 設 定 して USB 機 器 の 使 用 を 制 限 することができます また 添 付 のDeviceProtectorでも 取 り 付 けているUSB 機 器 単 位 で 使 用 を 制 限 することができます 参 照 I/O 制 限 について セキュリティ 機 能 の I/O 制 限 (P. 200) DeviceProtectorについて セキュリティ 機 能 の DeviceProtector (P. 206) -181-

182 USB 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 し [ ] 取 り 付 けの 前 に 機 器 によっては 使 用 するためにドライバやアプリケーションのインストール 設 定 の 変 更 などが 必 要 になる 場 合 があ ります USB 機 器 に 添 付 のマニュアルなどをご 覧 になり 必 要 な 準 備 を 行 ってください メモ 取 り 付 けてすぐ 使 うことができるUSB 機 器 がありますが そのままではいくつかの 機 能 が 制 限 される 可 能 性 があります 必 ず 添 付 のマニュアルをよく 読 んでください USB 機 器 は 本 機 の 電 源 を 入 れたままの 状 態 でも 取 り 付 けることができます 取 り 付 け 前 に 電 源 を 切 る 必 要 はありません 外 付 けUSBハブ 経 由 でUSB 機 器 を 使 用 する 場 合 は はじめにUSBハブを 本 機 に 取 り 付 けてから USBハブ にUSB 機 器 を 取 り 付 けるようにしてください USB 機 器 の 取 り 付 け USBコネクタ( ) またはUSBコネクタ(USB 3.0 対 応 )( )にプラグを 差 し 込 む プラグの 向 きに 注 意 して 止 まるまで 軽 く 押 し 込 んでください 取 り 付 けたUSB 機 器 が 正 しく 本 機 に 認 識 されたかどうかを 確 認 してください 確 認 する 方 法 は 機 器 の 種 類 によって 異 なります 機 器 によっては 取 り 付 けた 後 で 別 の 設 定 作 業 が 必 要 になる 場 合 があります 詳 しくは 各 USB 機 器 に 添 付 のマニュアルなどをご 覧 ください USB 機 器 の 取 り 外 し タスク バーの 通 知 領 域 の をクリックし または をクリック このアイコンが 表 示 されていない 場 合 は 手 順 3に 進 んでください 表 示 された の 取 り 出 し から 取 り 外 したいUSB 機 器 をクリック 安 全 に 取 り 外 しができるという 内 容 のメッセージが 表 示 されます 表 示 された の 取 り 出 し に 取 り 外 したいUSB 機 器 がない 場 合 は 手 順 3に 進 んでください USB 機 器 を 取 り 外 す 以 上 でUSB 機 器 の 取 り 外 しは 完 了 です -182-

183 PCカード [ ] 使 用 上 の 注 意 PCカードのセットのしかた/ 取 り 出 し 方 PCカードの 割 り 込 みレベルの 設 定

184 使 用 上 の 注 意 [ ] 使 用 できるPCカードについて 使 用 できるPCカードについては 下 記 のリンクよりお 使 いのモデルの 仕 様 一 覧 をご 覧 ください PC Card Standardに 準 拠 していないPCカードは 使 用 できません 対 応 していないカードを 無 理 に 押 し 込 むと 故 障 の 原 因 になります PCカードの 取 り 扱 いについて PCカードは 精 密 にできています カードまたはスロットの 故 障 を 防 ぐため 次 の 点 に 注 意 してください 高 温 多 湿 あるいは 低 温 の 場 所 に 放 置 しない ぬらさない 重 いものを 載 せたり ねじ 曲 げたりしない ぶつけたり 落 としたりして 衝 撃 を 与 えない PCカードの 端 子 部 分 に 金 属 などを 差 し 込 まない PCカードの 取 り 扱 いについては 必 ず 添 付 の 安 全 にお 使 いいただくために をご 覧 ください 本 機 にはPCカードの 省 電 力 機 能 があります 本 機 の 省 電 力 機 能 に 対 応 していないPCカードをお 使 いの 場 合 は BIOS セットアップユーティリティで 設 定 をオフにしてください 参 照 PCカードの 省 電 力 機 能 をオフにするには トラブル 解 決 Q&A - 周 辺 機 器 - 別 売 のPCカードが 動 作 しない (P. 453) PCカードスロットを 制 限 する 本 機 では BIOSセットアップユーティリティのI/O 制 限 で PCカードスロットの 有 効 / 無 効 を 設 定 して 使 用 を 制 限 す ることができます また 添 付 のDeviceProtectorで PCカードスロットの 有 効 / 無 効 の 設 定 とPCカードを 使 用 して 接 続 されたメモリーカ ードやハードディスクドライブなどの 外 部 記 憶 装 置 への 書 き 込 みを 制 限 することができます 参 照 I/O 制 限 について セキュリティ 機 能 の I/O 制 限 (P. 200) DeviceProtectorについて セキュリティ 機 能 の DeviceProtector (P. 206) -184-

185 PCカードのセットのしかた/ 取 り 出 し 方 [ ] PCカードをセットする/ 取 り 出 すときの 注 意 PCカードには 表 と 裏 があり スロットに 差 し 込 む 方 向 も 決 まっています 間 違 った 向 きで 無 理 やり 差 し 込 むと コネ クタやスロット PCカードを 破 損 するおそれがあります 本 機 がスリープ 状 態 または 休 止 状 態 の 場 合 は セットや 取 り 出 しをしないでください 本 機 の 機 器 構 成 を 変 更 する と データが 消 失 してしまうことがあります PCカードスロットにセットしたときにスロットからはみ 出 るPCカードは 本 機 を 持 ち 運 ぶ 際 には 必 ず 取 り 出 してく ださい PCカードや 本 機 の 故 障 の 原 因 になります PCカードを 取 り 出 すとき 以 外 はイジェクトボタンを 収 納 しておいてください PCカードやPCカードスロットの 故 障 の 原 因 になります PCカードを 使 用 するアプリケーションの 実 行 中 は PCカードのセットや 取 り 出 しをしないでください PCカードのセットのしかた PCカードイジェクトボタンが 収 納 されていることを 確 認 する PCカードイジェクトボタンが 出 ているときは PCカードイジェクトボタンをカチッと 音 がするまで 押 し 込 んで 収 納 された 状 態 にしてください チェック PCカードイジェクトボタンが 突 き 出 た 状 態 でカードを 差 し 込 むと PCカードイジェクトボタンが 出 た 状 態 のままになり 本 機 やPCカードの 故 障 / 破 損 の 原 因 になるおそれがあります PCカードの 差 し 込 む 向 きを 確 認 する チェック 間 違 った 向 きで 無 理 やり 差 し 込 むと コネクタやスロット PCカードを 破 損 させるおそれがありま す PCカードの 向 きに 注 意 して スロットに 水 平 に 静 かに 差 し 込 む 参 照 PCカードスロットの 位 置 について 各 部 の 名 称 の 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 27) -185-

186 チェック PCカードスロットにカードをセットすると 自 動 再 生 画 面 が 表 示 される 場 合 があります このような 場 合 は 実 行 したい 操 作 をクリックしてください 実 行 したい 操 作 がない 場 合 は ウィンドウの 右 上 の を クリックしてください PCカードの 取 り 出 し 方 タスク バーの 通 知 領 域 の をクリックし または をクリック 表 示 される の 取 り 出 し から 取 り 外 すPCカードをクリック 安 全 に 取 り 外 しができるという 内 容 のメッセージが 表 示 されます 表 示 される の 取 り 出 し に 取 り 外 すPCカードがない 場 合 は 手 順 3に 進 んでください イジェクトボタンを 押 す ボタンが 手 前 に 飛 び 出 します もう 一 度 イジェクトボタンを 押 す PCカードが 少 し 出 てくるので 水 平 に 静 かに 引 き 抜 く -186-

187 PCカードの 割 り 込 みレベルの 設 定 [ ] PCカードによっては 割 り 込 みレベルの 設 定 が 本 機 の 他 の 設 定 と 重 なっていると 正 しく 動 作 しない 場 合 があります PC カードのマニュアルをご 覧 になり 本 機 の 割 り 込 みレベルと 重 なっていないか 確 認 してください 割 り 込 みレベルが 重 なる 場 合 は トラブル 解 決 Q&A の 周 辺 機 器 - 別 売 の 周 辺 機 器 を 取 り 付 けたが 動 作 しない 周 辺 機 器 を 取 り 付 け たら 本 機 が 起 動 しなくなった 他 の 機 能 が 使 えなくなった (P. 449) をご 覧 になり 重 ならないように 設 定 を 変 更 してく ださい 本 機 の 割 り 込 みレベル およびDMAチャネルの 割 り 当 てについては 下 記 のリンクよりご 覧 ください

188 メモリ [ ] 別 売 の 増 設 RAMボード( 以 降 メモリ)の 取 り 付 け 方 / 取 り 外 し 方 や 増 設 後 の 確 認 方 法 について 説 明 しています 取 り 付 け 前 の 確 認 メモリの 取 り 付 け/ 取 り 外 し メモリ 変 更 時 の 確 認

189 取 り 付 け 前 の 確 認 [ ] 取 り 付 けられるメモリ チェック 増 設 RAMボード(メモリ)を 本 機 に 取 り 付 ける 場 合 必 ずNECの ビジネスPC サイト( jpn.nec.com/bpc/)で 取 り 付 け 可 能 となっているメモリをお 使 いください なお 市 販 のメモリに 関 する 動 作 保 証 やサポートはNECでは 行 っていません 販 売 元 にお 問 い 合 わせくだ さい 最 大 16GBのメモリを 搭 載 可 能 ですが PCIデバイスなどのメモリ 領 域 を 確 保 するために すべての 領 域 を 使 用 することはできません なお 装 置 構 成 によって 利 用 可 能 なメモリ 容 量 は 異 なります 本 機 に 取 り 付 け 可 能 なメモリの 情 報 は NECの ビジネスPC サイト( 次 の 手 順 で 確 認 してください サポート 情 報 (ダウンロード) をクリック ご 使 用 中 のお 客 様 にある 製 品 検 索 一 覧 をクリック 旧 モデル 検 索 ( 最 新 機 種 も 含 む) にある PC 本 体 型 番 検 索 をクリック お 使 いのモデルの 型 番 で 検 索 し 取 り 付 け 可 能 なメモリを 確 認 してください -189-

190 メモリの 取 り 付 け/ 取 り 外 し [ ] チェック メモリは 静 電 気 に 大 変 弱 く 身 体 に 静 電 気 を 帯 びた 状 態 でメモリを 扱 うと 破 損 する 原 因 になります メモ リに 触 れる 前 に アルミサッシやドアのノブなど 身 近 な 金 属 に 手 を 触 れて 静 電 気 を 取 り 除 いてくださ い メモリのコネクタ 部 分 には 手 を 触 れないでください 接 触 不 良 など 故 障 の 原 因 になります ボード 上 の 部 品 やハンダ 付 け 面 には 触 れないよう 注 意 してください メモリを 間 違 った 向 きで 無 理 に 取 り 付 けようとすると 本 機 のコネクタ 部 やメモリが 故 障 する 原 因 になり ます 取 り 付 け 方 向 に 注 意 してください 取 り 付 け 前 に 本 機 で 使 用 できるメモリであることを 確 認 してください メモリスロットのカバーのネジを 外 すため プラスドライバーを 用 意 してください メモリの 取 り 付 け/ 取 り 外 しを 行 う 場 合 は 高 速 スタートアップ の 機 能 を 無 効 にしてください 詳 し くは 高 速 スタートアップ について (P. 36) をご 覧 ください メモリの 取 り 付 け 本 機 を 使 用 中 の 場 合 は 本 機 の 電 源 を 切 る 電 源 コードのプラグをACコンセントから 抜 き ACアダプタを 本 機 から 取 り 外 す 液 晶 ディスプレイを 閉 じて 本 体 を 裏 返 す バッテリパックを 本 体 から 取 り 外 す 参 照 バッテリパックの 取 り 外 しについて バッテリ の バッテリパックの 取 り 付 け/ 取 り 外 し (P. 63) 図 のネジをプラスドライバーで 取 り 外 し メモリスロットのカバーを 取 り 外 す -190-

191 メモリスロットのカバー メモリの 切 り 欠 き 部 分 を 本 体 のコネクタの 突 起 部 に 合 わせ 本 体 のコネクタに 対 して 約 30 度 の 挿 入 角 度 で メモリの 端 子 が 当 たるまで 挿 入 する チェック メモリ 上 の 部 品 やハンダ 付 け 面 には 手 を 触 れないよう 注 意 してください メモリを 手 に 持 つ 際 は メモリの 両 端 面 を 持 つようにしてください メモリの 表 と 裏 が 逆 の 場 合 は メモリの 切 り 欠 きとコネクタの 突 起 部 が 合 わず 挿 入 することが できませんので よく 確 認 してください 挿 入 するときに 固 いことがありますが 奥 までしっかり 押 し 込 んでください しっかり 押 し 込 まずに 次 の 手 順 を 行 うと コネクタを 破 損 するおそれがあります メモリの 基 板 は 薄 いため 破 損 しないよう 十 分 に 注 意 してください 突 起 部 切 り 欠 き 本 体 のコネクタ メモリ 約 30 度 横 から 見 たところ カチッと 音 がする 位 置 までメモリを 本 体 のコネクタに 強 く 倒 し 込 む -191-

192 メモリを 倒 し 込 むとき この 部 分 が 左 右 に 開 き メモリが 固 定 されると 元 の 位 置 に 戻 ります 実 物 と 図 は 多 少 異 なる 場 合 があります チェック 両 方 がロックされ メモリがコネクタにしっかり 固 定 されたことを 確 認 してください メモリスロットのカバーを 元 に 戻 し 外 したネジを 本 体 底 面 に 取 り 付 ける バッテリパックとACアダプタを 取 り 付 ける 参 照 バッテリパックの 取 り 付 けについて バッテリ の バッテリパックの 取 り 付 け/ 取 り 外 し (P. 63) 以 上 でメモリの 取 り 付 けは 完 了 です メモ メモリを 取 り 付 けた 後 は メモリ 変 更 時 の 確 認 (P. 195) に 従 って 変 更 が 正 しく 行 われたかどうか 確 認 して ください メモリの 取 り 外 し 本 機 を 使 用 中 の 場 合 は 本 機 の 電 源 を 切 る 電 源 コードのプラグをACコンセントから 抜 き ACアダプタを 本 機 から 取 り 外 す -192-

193 液 晶 ディスプレイを 閉 じて 本 体 を 裏 返 す バッテリパックを 本 体 から 取 り 外 す 参 照 バッテリパックの 取 り 外 しについて バッテリ の バッテリパックの 取 り 付 け/ 取 り 外 し (P. 63) 図 のネジをプラスドライバーで 取 り 外 し メモリスロットのカバーを 取 り 外 す メモリスロットのカバー コネクタの 両 端 部 分 を 左 右 に 押 し 広 げる メモリが 図 のように 起 き 上 がります 実 物 と 図 は 多 少 異 なる 場 合 があります チェック メモリの 基 板 は 薄 いため 破 損 しないよう 十 分 に 注 意 してください メモリ 上 の 部 品 やハンダ 付 け 面 には 手 を 触 れないよう 注 意 してください 引 き 抜 くときは 両 端 面 をつかんで 引 き 抜 いてください そのままメモリを 斜 めに 引 き 抜 く -193-

194 メモリスロットのカバーを 元 に 戻 し 外 したネジを 本 体 底 面 に 取 り 付 ける バッテリパックとACアダプタを 取 り 付 ける 参 照 バッテリパックの 取 り 付 けについて バッテリ の バッテリパックの 取 り 付 け/ 取 り 外 し (P. 63) 以 上 でメモリの 取 り 外 しは 完 了 です メモ メモリを 取 り 外 した 後 は メモリ 変 更 時 の 確 認 (P. 195) に 従 って 変 更 が 正 しく 行 われたかどうか 確 認 して ください -194-

195 メモリ 変 更 時 の 確 認 [ ] メモリの 取 り 付 け/ 取 り 外 しが 正 しく 行 われ メモリが 本 機 に 認 識 されているかどうかを 確 認 します コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する システムとセキュリティ をクリックし システム をクリック システム 欄 の 実 装 メモリ(RAM) に 表 示 されている ***GB が 総 メモリ 容 量 です メモリ 容 量 が 正 しくない 場 合 は メモリが 正 しく 取 り 付 けられているか 再 度 確 認 してください チェック 最 大 16GBのメモリを 搭 載 可 能 ですが PCIデバイスなどのメモリ 領 域 を 確 保 するために すべての 領 域 を 使 用 することはできません なお 装 置 構 成 によってご 利 用 可 能 なメモリ 容 量 は 異 なります BIOSセットアップユーティリティの Main メニューでも 確 認 することができます メモリを 増 設 した 後 に 休 止 状 態 の 機 能 を 使 用 する 場 合 は 増 設 したメモリ 容 量 分 のハードディスク(また はSSD)の 空 き 領 域 が 必 要 です -195-

196 セキュリティ 機 能 [ ] 本 機 で 利 用 可 能 なセキュリティ 機 能 について 説 明 しています セキュリティ 機 能 について スーパバイザパスワード/ユーザパスワード ハードディスクパスワード 機 能 I/O 制 限 盗 難 防 止 用 ロック DEP(Data Execution Prevention) 機 能 暗 号 化 ファイルシステム(EFS) ウイルス 検 出 駆 除 SecureRedirector DeviceProtector

197 セキュリティ 機 能 について [ ] 本 機 には 機 密 データの 漏 えいや 改 ざんを 防 止 したり コンピュータウイルスの 侵 入 を 防 ぐために 次 のようなセキュ リティ 機 能 があります チェック お 使 いのモデルによっては 使 用 できない 場 合 があります 詳 しくは 各 機 能 の 説 明 をご 覧 ください 工 場 出 荷 時 にインストールされていない 機 能 やアプリケーションのインストールには 光 学 ドライブが 必 要 です 本 機 の 各 種 セキュリティ 機 能 は 完 全 なセキュリティを 保 証 するものではありません セキュリティ 機 能 を 使 用 している 場 合 でも 重 要 なデータなどの 管 理 や 取 り 扱 いには 十 分 注 意 してください スーパバイザパスワード/ユーザパスワード ハードディスクパスワード 機 能 I/O 制 限 盗 難 防 止 用 ロック DEP(Data Execution Prevention) 機 能 暗 号 化 ファイルシステム(EFS) ウイルス 検 出 駆 除 SecureRedirector DeviceProtector

198 スーパバイザパスワード/ユーザパスワード [ ] スーパバイザパスワード/ユーザパスワードは BIOSセットアップユーティリティの 起 動 や 設 定 本 機 の 使 用 を 制 限 す るためのパスワードです BIOSセットアップユーティリティの 使 用 者 の 制 限 スーパバイザパスワード/ユーザパスワードを 設 定 すると BIOSセットアップユーティリティ 起 動 時 にパスワードの 入 力 画 面 が 表 示 されます スーパバイザパスワードまたはユーザパスワードを 入 力 しない 限 り BIOSセットアップユーテ ィリティは 起 動 できません また ユーザパスワードを 入 力 してBIOSセットアップユーティリティを 起 動 した 場 合 設 定 可 能 な 項 目 が 制 限 されます 本 機 の 管 理 者 と 使 用 者 が 異 なるときに 使 用 者 が 設 定 変 更 してしまうことを 防 止 する 場 合 などに 有 効 です 本 機 の 不 正 使 用 の 防 止 (BIOS 認 証 ) スーパバイザパスワード/ユーザパスワードを 設 定 し BIOSセットアップユーティリティの Security メニューで Password on boot を Enabled に 変 更 してください 本 機 の 起 動 時 にパスワード 入 力 画 面 が 表 示 され 本 機 を 使 用 するにはスーパバイザパスワードまたはユーザパスワード の 入 力 が 必 要 になります チェック ユーザパスワードは スーパバイザパスワードが 設 定 されていなければ 設 定 できません NECに 本 機 の 修 理 を 依 頼 される 際 は 設 定 してあるパスワードは 解 除 しておいてください 設 定 したパスワードは 忘 れないようにしてください パスワードは 本 機 を 再 セットアップしても 解 除 で きません パスワードを 忘 れてしまった 場 合 有 償 での 解 除 処 置 となります 詳 しくは トラブル 解 決 Q&A の 電 源 - パスワードを 忘 れてしまった (P. 323) をご 覧 ください 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて (P. 215) -198-

199 ハードディスクパスワード 機 能 [ ] 本 機 のハードディスク(またはSSD)にハードディスクパスワードを 設 定 することで 本 機 のハードディスク(または SSD)を 本 機 以 外 のパソコンに 取 り 付 けて 使 用 するときにパスワードの 入 力 が 必 要 になり 不 正 使 用 や 重 要 なデータの 漏 えいを 防 止 できます ハードディスクパスワードには ハードディスクマスタパスワードとハードディスクユーザパスワードの2つがありま す ハードディスクマスタパスワード ハードディスクユーザパスワードを 解 除 するためのパスワードです ハードディスクユーザパスワード 本 機 とハードディスク(またはSSD)の 認 証 を 行 うためのパスワードです ハードディスクユーザパスワードを 設 定 す ることで 本 機 のハードディスク(またはSSD)が 本 機 以 外 のパソコンで 不 正 使 用 されることを 防 止 できます チェック ハードディスクユーザパスワードは ハードディスクマスタパスワードが 設 定 されていなければ 設 定 でき ません ハードディスクパスワードは 本 機 のハードディスク(またはSSD)が 本 機 以 外 のパソコンで 不 正 使 用 さ れることを 防 止 するためのものであり 本 機 の 不 正 使 用 を 防 止 するものではありません 本 機 のデータへ の 不 正 アクセスを 防 止 するためにも 本 機 の 他 のセキュリティ 機 能 とあわせてお 使 いください 購 入 元 またはNECに 本 機 の 修 理 を 依 頼 される 際 は 設 定 したパスワードは 解 除 または 無 効 にしておいてく ださい また 起 動 できずにパスワードを 解 除 または 無 効 にできない 場 合 は 修 理 から 戻 ってきた 際 に 使 用 していたマスタパスワードとユーザパスワードを 再 設 定 してください ハードディスクパスワードを 忘 れてしまった 場 合 NECに 持 ち 込 んでもロックの 解 除 はできません ハー ドディスク(またはSSD)に 保 存 されているデータは 二 度 と 使 用 できなくなり ハードディスク(または SSD)も 有 償 で 交 換 することになります ハードディスクパスワードは 忘 れないように 十 分 注 意 してくだ さい 参 照 ハードディスクパスワードの 設 定 について システム 設 定 の 設 定 項 目 一 覧 - Security メニュー (P. 225) -199-

200 I/O 制 限 [ ] 本 機 では BIOSセットアップユーティリティで 各 種 デバイスのI/O(データの 入 出 力 )を 制 限 することができます この 機 能 を 利 用 することで 部 外 者 のデータアクセスや システムに 影 響 を 及 ぼすアプリケーションのインストールを 制 限 することができます 本 機 では 次 のデバイスのI/Oを 制 限 することができます 光 学 ドライブ 1 PCカードスロット USBコネクタ HDMIコネクタ 1 光 学 ドライブモデルの 場 合 のみ USB 接 続 の 光 学 ドライブを 使 用 する 場 合 は USBコネクタを 制 限 することで 使 用 を 制 限 します 参 照 I/O 制 限 について システム 設 定 の 設 定 項 目 一 覧 - Advanced メニュー (P. 222) -200-

201 盗 難 防 止 用 ロック [ ] 別 売 のセキュリティケーブル(PC-VP-WS15/PC-VP-WS16)を 利 用 することで 本 機 を 机 などに 繋 ぐことができ 本 機 の 盗 難 防 止 に 効 果 的 です チェック 当 社 製 セキュリティケーブル(PK-SC/CA01)は 本 機 では 使 用 できません ご 注 意 ください 参 照 盗 難 防 止 用 ロックについて 各 部 の 名 称 の 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 27) -201-

202 DEP(Data Execution Prevention) 機 能 [ ] 不 正 なプログラムやデータの 実 行 をハードウェア 的 に 防 止 する 機 能 です コンピュータウイルスが 不 正 にプログラムコ ードを 書 き 込 んだり 実 行 しないようにすることができます -202-

203 暗 号 化 ファイルシステム(EFS) [ ] EFS(Encrypting File System)は Windows 8.1の 標 準 ファイルシステムであるNTFSが 持 つファイルやフォルダの 暗 号 化 機 能 です 暗 号 化 を 行 ったユーザー 以 外 データ 復 号 化 が 行 えないため 高 いセキュリティ 効 果 をもたらすことが 可 能 です -203-

204 ウイルス 検 出 駆 除 [ ] チェック ウイルスバスターは 工 場 出 荷 時 にはインストールされていません コンピュータウイルスの 検 出 識 別 および 駆 除 を 行 うためのアプリケーションとして ウイルスバスター が 添 付 さ れています 参 照 ウイルスバスターについて アプリケーションのインストール/アンインストール の ウイルスバスター (P. 254) -204-

205 SecureRedirector [ ] チェック SecureRedirectorは SecureRedirector 選 択 時 のみ 添 付 されています SecureRedirectorは 工 場 出 荷 時 にはインストールされていません SecureRedirectorは 本 機 のハードディスク(またはSSD)へドキュメントファイルなどを 保 存 しようとした 場 合 に 自 動 的 にファイルサーバに 保 存 します 本 機 のハードディスク(またはSSD)にドキュメントファイルなどを 保 存 しな いため 情 報 の 漏 えい 防 止 に 効 果 があります 参 照 SecureRedirectorについて 添 付 の SecureRedirectorモデルをお 使 いの 方 へ -205-

206 DeviceProtector [ ] チェック DeviceProtectorは 工 場 出 荷 時 にはインストールされていません DeviceProtectorは 各 種 周 辺 機 器 の 使 用 を 制 限 することができるアプリケーションです 参 照 DeviceProtectorについて アプリケーションのインストール/アンインストール の DeviceProtector (P. 266) -206-

207 マネジメント 機 能 [ ] 本 機 で 利 用 可 能 なマネジメント 機 能 について 説 明 しています マネジメント 機 能 について リモートパワーオン(WoL(Wake on LAN)) 機 能 ネットワークブート 機 能 (PXE 機 能 )

208 マネジメント 機 能 について [ ] 本 機 には システム 管 理 者 のパソコンからネットワークに 接 続 された 他 のパソコンの 電 源 やシステムを 遠 隔 操 作 して 管 理 するために 次 のようなマネジメント 機 能 があります リモートパワーオン(WoL(Wake on LAN)) 機 能 ネットワークブート 機 能 (PXE 機 能 )

209 リモートパワーオン(WoL(Wake on LAN)) 機 能 本 機 におけるLANによるリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN)) 機 能 ( 以 降 WoL)は 次 の 通 りです [ ] 電 源 の 切 れている 状 態 から 電 源 を 入 れる スリープ 状 態 や 休 止 状 態 からの 復 帰 WoLを 使 うように 本 機 を 設 定 している 場 合 本 機 の 電 源 が 切 れているときも LANアダプタには 通 電 されています 管 理 者 のパソコンから 本 機 にパワーオンを 指 示 する 特 殊 なパケット(Magic Packet)を 送 信 し そのパケットを 本 機 の 専 用 コントローラが 受 信 するとパワーオン 動 作 を 開 始 します これにより 管 理 者 のパソコンが 離 れた 場 所 にあっても LANで 接 続 された 本 機 の 電 源 を 入 れたり スリープ 状 態 や 休 止 状 態 から 復 帰 させることができます チェック WoLを 利 用 するためには 管 理 者 パソコンにMagic Packetを 送 信 するためのソフトウェア(WebSAM Client Managerなど)のインストールが 必 要 です 前 回 のシステム 終 了 ( 電 源 を 切 る 休 止 状 態 にする スリープ 状 態 にする)が 正 常 に 行 われなかった 場 合 WoLを 行 うことはできない またはWoLで 起 動 してもLANが 正 常 に 動 作 しないことがあります 一 度 電 源 スイッチを 押 してWindowsを 起 動 させ 再 度 正 常 な 方 法 でシステム 終 了 を 行 ってください サポートする 速 度 が1000MbpsのみのハブではWoLは 使 用 できません 10M/100M/1000M Autonegotiation 機 能 が 搭 載 されたハブを 使 用 してください WoLの 設 定 を 行 った 場 合 は 工 場 出 荷 時 の 設 定 で 使 う 場 合 にくらべて 本 機 のバッテリの 消 費 量 が 大 きく なります バッテリ 駆 動 時 間 を 優 先 して 本 機 を 使 いたい 場 合 は WoLの 設 定 は 行 わずに 工 場 出 荷 時 の 設 定 で 使 用 してください WoLを 使 用 する 場 合 は 必 ずACアダプタを 接 続 した 状 態 で 本 機 をスリープ 状 態 休 止 状 態 または 電 源 が 切 れている 状 態 にしてください 電 源 の 切 れている 状 態 からWoLを 利 用 するための 設 定 電 源 が 切 れている 状 態 からのWoLを 利 用 するには 次 の 設 定 を 行 ってください 電 源 を 入 れ すぐに F2 を 数 回 押 す BIOSセットアップユーティリティが 表 示 されます 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて (P. 215) Advanced メニューの Remote Power On を Enabled に 設 定 する -209-

210 F10 を 押 す 確 認 の 画 面 が 表 示 されます Yes が 選 択 されていることを 確 認 して Enter を 押 す 設 定 値 が 保 存 され BIOSセットアップユーティリティが 終 了 し 本 機 が 再 起 動 します チェック 高 速 スタートアップ の 機 能 が 有 効 になっている 場 合 WoLを 利 用 することはできません 本 機 の 機 能 の 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 - 高 速 スタートアップ について (P. 36) をご 覧 になり 高 速 スタ ートアップ の 機 能 を 無 効 に 設 定 してください 必 要 に 応 じて 起 動 時 のパスワードの 設 定 も 行 ってください 参 照 起 動 時 のパスワードの 設 定 システム 設 定 の 設 定 項 目 一 覧 - Security メニュー (P. 225) 以 上 で 設 定 は 完 了 です スリープ 状 態 または 休 止 状 態 からWoLを 利 用 するための 設 定 チェック 以 下 の 設 定 を 行 う 場 合 は 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く ネットワーク アダプター をダブルクリック 表 示 されたLANアダプタをダブルクリック 詳 細 設 定 タブをクリック プロパティ 欄 の ウェイク オン マジック パケット をクリック 値 欄 で 有 効 を 選 択 し OK ボタンをクリック 再 度 表 示 されたLANアダプタをダブルクリック 電 源 の 管 理 タブをクリック -210-

211 次 の 項 目 を 確 認 し チェックが 付 いていない 場 合 はチェックを 付 ける 電 力 の 節 約 のために コンピューターでこのデバイスの 電 源 をオフにできるようにする このデバイスで コンピューターのスタンバイ 状 態 を 解 除 できるようにする Magic Packetでのみ コンピューターのスタンバイ 状 態 を 解 除 できるようにする OK ボタンをクリック をクリック をクリック 以 上 で 設 定 は 完 了 です 設 定 の 解 除 スリープ 状 態 または 休 止 状 態 からWoLを 利 用 する 設 定 を 解 除 する 場 合 は 次 の 手 順 で 設 定 を 行 ってください デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く ネットワーク アダプター をダブルクリック 表 示 されたLANアダプタをダブルクリック 電 源 の 管 理 タブをクリック 下 記 の 設 定 項 目 のチェックを 外 す このデバイスで コンピューターのスタンバイ 状 態 を 解 除 できるようにする Magic Packetでのみ コンピューターのスタンバイ 状 態 を 解 除 できるようにする 詳 細 設 定 タブをクリック プロパティ 欄 の ウェイク オン マジック パケット をクリック 値 欄 で 無 効 を 選 択 し OK ボタンをクリック をクリック をクリック -211-

212 本 機 を 再 起 動 する 以 上 で 設 定 は 完 了 です -212-

213 ネットワークブート 機 能 (PXE 機 能 ) [ ] ネットワークから 起 動 して 管 理 者 パソコンと 接 続 し 次 の 操 作 を 行 うことができます OSインストール BIOSフラッシュ(BIOS ROMの 書 き 換 え) BIOS 設 定 変 更 チェック お 使 いのパソコンはUEFI 機 能 をもつため ネットワークブートを 行 う 場 合 はネットワークブート 用 のサーバ をUEFI 用 に 変 更 する 必 要 があります ネットワークブートを 使 用 する 場 合 は BIOSセットアップユーティリティで 設 定 を 行 ってください 電 源 を 入 れ すぐに F2 を 数 回 押 す BIOSセットアップユーティリティが 表 示 されます 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて (P. 215) Advanced メニューの Network Boot Agent を Enabled に 設 定 する Boot メニューの Boot Priority Order で Network を 選 択 し F6 を 押 して 設 定 項 目 の 一 番 上 に 移 動 させる F10 を 押 す 確 認 の 画 面 が 表 示 されます Yes が 選 択 されていることを 確 認 して Enter を 押 す 設 定 値 が 保 存 され BIOSセットアップユーティリティが 終 了 し 本 機 が 再 起 動 します 以 上 でネットワークブートを 使 用 するための 設 定 は 完 了 です -213-

214 システム 設 定 [ ] BIOSセットアップユーティリティについて 設 定 項 目 一 覧 割 り 込 みレベル DMAチャネル

215 BIOSセットアップユーティリティについて BIOSセットアップユーティリティの 操 作 や 工 場 出 荷 時 に 戻 す 方 法 などについて 説 明 しています [ ] BIOSセットアップユーティリティの 起 動 BIOSセットアップユーティリティの 基 本 操 作 BIOSセットアップユーティリティの 終 了 工 場 出 荷 時 の 設 定 値 に 戻 す

216 BIOSセットアップユーティリティの 起 動 [ ] 電 源 を 入 れ すぐに F2 を 数 回 押 す BIOSセットアップユーティリティが 表 示 されます チェック BIOSセットアップユーティリティが 表 示 されない 場 合 は F2 を 押 す 間 隔 を 変 えてください -216-

217 BIOSセットアップユーティリティの 基 本 操 作 [ ] チェック BIOSセットアップユーティリティで 設 定 を 行 っている 間 は 本 機 の 電 源 スイッチで 電 源 を 切 らないでくださ い 電 源 を 切 る 場 合 は 必 ずBIOSセットアップユーティリティを 終 了 し Windows 起 動 後 にWindows 上 から 電 源 を 切 るか 設 定 を 保 存 しても 良 い 場 合 は Exit メニューから Save Changes and Power Off を 選 択 して 電 源 を 切 ってください BIOSセットアップユーティリティの 操 作 設 定 はキーボードで 行 います BIOSセットアップユーティリティでの 使 用 する 主 なキーについては 次 をご 覧 ください キー 機 能 操 作 Main Advanced などのメニューバーの 項 目 を 選 択 します 設 定 項 目 を 選 択 します 設 定 可 能 な 値 を 一 覧 表 示 している 場 合 は 設 定 値 を 選 択 します F5 F6 Enter 設 定 値 を 変 更 します 現 在 の 項 目 に 設 定 可 能 な 値 を 一 覧 表 示 し 選 択 するメニューを 表 示 します また 設 定 値 を 決 定 しメニューを 閉 じます 印 が 付 いた 設 定 項 目 でサブメニューを 表 示 します System Time System Date で 設 定 する 桁 を 移 動 します Esc 設 定 を 保 存 せず BIOSセットアップユーティリティを 終 了 します サブメニュー 表 示 時 前 の 画 面 に 戻 ります F9 F10 Tab BIOSセットアップユーティリティの 設 定 値 を 工 場 出 荷 時 の 状 態 に 戻 します 設 定 の 変 更 を 保 存 し 本 機 を 再 起 動 します System Time System Date で 設 定 する 桁 を 移 動 します -217-

218 BIOSセットアップユーティリティの 終 了 [ ] チェック BIOSセットアップユーティリティ 終 了 後 に 電 源 を 切 る 場 合 は 必 ずBIOSセットアップユーティリティを 終 了 し Windows 起 動 後 にWindows 上 から 電 源 を 切 るか 設 定 を 保 存 しても 良 い 場 合 は Exit メニューから Save Changes and Power Off を 選 択 して 電 源 を 切 ってください 変 更 を 保 存 して 終 了 する F10 を 押 す 確 認 の 画 面 が 表 示 されます 中 止 したいときは Esc を 押 してください Yes が 選 択 されていることを 確 認 して Enter を 押 す 設 定 値 が 保 存 され BIOSセットアップユーティリティが 終 了 し 本 機 が 再 起 動 します メモ メニューバーの Exit で Save Changes and Reset または Save Changes and Power Off を 選 択 し BIOSセットアップユーティリティを 終 了 することもできます Save Changes and Power Off を 選 択 した 場 合 は BIOSセットアップユーティリティ 終 了 後 に 本 機 の 電 源 が 切 れます 変 更 を 保 存 せず 終 了 する キーボードの でメニューバーの Exit を 選 択 する メニューが 表 示 されます キーボードの で Discard Changes and Exit を 選 択 し Enter を 押 す 設 定 の 保 存 についての 確 認 画 面 が 表 示 された 場 合 は Yes を 選 択 して Enter を 押 してください 設 定 値 を 変 更 せずにBIOSセットアップユーティリティが 終 了 し 本 機 が 再 起 動 します -218-

219 工 場 出 荷 時 の 設 定 値 に 戻 す [ ] チェック BIOSセットアップユーティリティ 終 了 後 に 電 源 を 切 る 場 合 は 必 ずBIOSセットアップユーティリティを 終 了 し Windows 起 動 後 にWindows 上 から 電 源 を 切 るか 設 定 を 保 存 しても 良 い 場 合 は Exit メニューから Save Changes and Power Off を 選 択 して 電 源 を 切 ってください 設 定 を 工 場 出 荷 時 の 値 に 戻 すときは 次 の 手 順 で 行 ってください BIOSセットアップユーティリティを 起 動 する F9 を 押 す 確 認 の 画 面 が 表 示 されます 中 止 したいときは Esc を 押 してください Yes が 選 択 されていることを 確 認 して Enter を 押 す 工 場 出 荷 時 の 設 定 値 を 読 み 込 みます F10 を 押 す 確 認 の 画 面 が 表 示 されます メモ メニューバーの Exit で Save Changes and Reset または Save Changes and Power Off を 選 択 し BIOSセットアップユーティリティを 終 了 することもできます Save Changes and Power Off を 選 択 した 場 合 は BIOSセットアップユーティリティ 終 了 後 に 本 機 の 電 源 が 切 れます Yes が 選 択 されていることを 確 認 して Enter を 押 す 設 定 値 が 保 存 され BIOSセットアップユーティリティが 終 了 し 本 機 が 再 起 動 します 以 上 で 設 定 は 完 了 です -219-

220 設 定 項 目 一 覧 [ ] Main メニュー Advanced メニュー Security メニュー Boot メニュー

221 Main メニュー [ ] 設 定 値 欄 の で 囲 まれた 値 は 工 場 出 荷 時 の 設 定 です 設 定 項 目 設 定 値 説 明 System Time 1 - 現 在 の 時 刻 を 時 : 分 : 秒 (24 時 間 形 式 )で 設 定 します System Date 1 - 現 在 の 日 付 を 月 / 日 / 年 ( 西 暦 )で 設 定 します Language 1 English (US) 日 本 語 (JP) BIOSセットアップユーティリティで 使 用 する 言 語 を 設 定 しま す SATA Port0 - 現 在 接 続 されているSATAデバイスが 表 示 されます ハードデ SATA Port1 - ィスク(またはSSD)が 接 続 されている 場 合 は 容 量 が 表 示 され ます SATA Port3 - Installed Memory - 搭 載 されている 総 メモリ 容 量 を 表 示 します CPU Type - CPUタイプを 表 示 します CPU Speed - CPU 速 度 を 表 示 します BIOS Version - BIOSのバージョンを 表 示 します EC Version - ECのバージョンを 表 示 します ME FW Version - ME FWのバージョンを 表 示 します Product Name - 型 番 を 表 示 します Serial Number - 製 造 番 号 を 表 示 します 1 ユーザパスワードでBIOSセットアップユーティリティを 起 動 した 場 合 でも 設 定 可 能 な 項 目 です -221-

222 Advanced メニュー [ ] チェック Advanced メニューの 設 定 項 目 を 変 更 する 場 合 は コンピュータの 再 起 動 ( ) 後 にBIOSセットアップユ ーティリティを 起 動 してください コンピュータの 再 起 動 は チャーム バーの 電 源 から 再 起 動 を 選 択 して 行 ってください 以 下 の 状 態 から 電 源 を 入 れ BIOSセットアップユーティリティを 起 動 して 設 定 項 目 を 変 更 すると 変 更 が 正 しく 反 映 されない 等 の 問 題 が 発 生 する 場 合 があります 休 止 状 態 高 速 スタートアップ 機 能 が 有 効 時 のシャットダウン 設 定 値 欄 の で 囲 まれた 値 は 工 場 出 荷 時 の 設 定 です 設 定 項 目 設 定 値 説 明 Fn/Left Ctrl key replacement 1 Legacy USB Support Enabled Disabled Enabled FD/CD Disabled Enabled に 設 定 すると 本 体 キーボードの Fn と Ctrl の 機 能 を 入 れ 換 えます USBレガシー 機 能 を 選 択 します Enabled:USBレガシー 機 能 を 使 用 します FD/CD:USB FD/CDを 使 用 します Disabled:USBレガシー 機 能 を 使 用 しません Network Boot Agent Remote Power On Force Network Boot 2 Enabled Disabled Enabled Disabled Enabled Disabled Enabled に 設 定 すると ネットワークからの 起 動 を 有 効 にす ることができます Enabled に 設 定 すると LANによって 電 源 をオンにすること ができます 電 源 の 切 れている 状 態 からリモートパワーオン 機 能 を 利 用 した いときは 高 速 スタートアップ の 機 能 を 無 効 に 設 定 してくだ さい Enabled に 設 定 すると LANによって 電 源 がオンになったと きに 起 動 順 位 の 設 定 に 関 わらず 強 制 的 にNetworkから 起 動 します Zero Watt AC Adapter Enabled 3 5 Disabled Enabled に 設 定 すると ゼロワットACアダプタモードを 有 効 にします No-Execute Memory Protection Intel(R) VT-x Enabled Disabled Enabled Disabled No-Execute Memory Protection 機 能 を 有 効 にします 通 常 は Enabled で 使 用 してください Enabled を 選 択 すると Intel VT-x 機 能 を 有 効 にします Device Configuration - 周 辺 入 出 力 機 器 の 設 定 をします Enter を 押 すとサブメニュ ーが 表 示 されます -222-

223 設 定 については Device Configuration (P. 223) をご 覧 くださ い 1 ユーザパスワードでBIOSセットアップユーティリティを 起 動 した 場 合 でも 設 定 可 能 な 項 目 です 2 Network Boot Agent と Remote Power On の 両 方 が Enabled の 場 合 のみ 設 定 可 能 です 3 Remote Power On が Disabled の 場 合 のみ 設 定 可 能 です 5 本 機 能 をサポートしておりません 設 定 を Disabled から 変 更 しないでください Device Configuration チェック 高 速 スタートアップ の 機 能 が 有 効 になっている 場 合 や 休 止 状 態 からBIOSセットアップユーティリティ を 起 動 した 場 合 は Device Configuration の 設 定 を 変 更 しないでください また PCカードなどのI/Oデバイスを 接 続 したまま 設 定 を 変 更 すると 正 しく 動 作 しなくなることがありま す 必 ず 接 続 を 解 除 してから 設 定 を 変 更 してください 設 定 項 目 設 定 値 説 明 Serial Port A Auto Enabled Disabled オプションを 使 用 して シリアルポートAを 設 定 します Auto:BIOSまたはOSによる 設 定 Enabled:ユーザ 設 定 Disabled: 設 定 なし Base I/O address Internal Mouse CardBus Card Slot Card Slot Power Saving Internal CD/DVD 6 Internal CD/DVD Boot 6 USB Port xhci Mode Wireless LAN 2 2E8 2F8 3E8 3F8 Enabled Disabled Enabled Disabled Enabled Disabled Enabled Disabled Enabled Disabled Enabled Disabled Smart Auto Disabled Enabled Disabled シリアルポートAにI/Oベースアドレスを 設 定 します Serial Port A を Enabled に 設 定 すると 表 示 されます USBマウスを 使 用 するときなど NXパッドを 無 効 にしたい 場 合 は Disabled に 設 定 します Disabled に 設 定 すると 内 蔵 のPCカードスロットが 使 用 でき なくなります 内 蔵 のPCカードスロットの 省 電 力 機 能 を 設 定 します Disabled に 設 定 すると 内 蔵 の 光 学 ドライブが 使 用 できなく なります Disabled に 設 定 すると 内 蔵 の 光 学 ドライブから 起 動 できな くなります Internal CD/DVD が Enabled の 場 合 に 設 定 可 能 です Disabled に 設 定 すると USBコネクタ USBコネクタ(USB 3.0 対 応 )が 使 用 できなくなります オプションを 使 用 して xhciモードの 設 定 を 行 います Disabled に 設 定 すると 内 蔵 の 無 線 LANが 使 用 できなくなり ます -223-

224 SATA Controller Mode 1 HDMI Port AHCI Enhanced Enabled Disabled SATAコントローラの 動 作 モードを 設 定 します Disabled に 設 定 すると HDMIポートが 使 用 できなくなりま す 1 AHCI から 設 定 を 変 更 しないでください 設 定 を 変 更 すると 内 蔵 ハードディスク(またはSSD)から 起 動 でき なくなる 場 合 があります 2 無 線 LANモデルを 選 択 した 場 合 のみ 表 示 されます 通 常 は Enabled から 設 定 を 変 更 しないでください 6 光 学 ドライブモデルを 選 択 した 場 合 のみ 表 示 されます -224-

225 Security メニュー [ ] 設 定 値 欄 の で 囲 まれた 値 は 工 場 出 荷 時 の 設 定 です 設 定 項 目 設 定 値 説 明 Supervisor Password Is - スーパバイザパスワードが 設 定 されているかどうかが 表 示 され ます User Password Is - ユーザパスワードが 設 定 されているかどうかが 表 示 されます Set Supervisor Password - スーパバイザパスワードの 設 定 変 更 を 行 います Enter を 押 すと 設 定 画 面 が 表 示 されます Set User Password ユーザパスワードの 設 定 変 更 を 行 います Enter を 押 すと 設 定 画 面 が 表 示 されます Password on boot 2 Enabled Disabled システム 起 動 時 にパスワードの 入 力 を 求 めるかどうかを 設 定 し ます Hard Disk Security - ハードディスクパスワードの 設 定 をします Enter を 押 すと サブメニューが 表 示 されます 設 定 については Hard Disk Security (P. 226) をご 覧 ください Secure Boot Option - Boot メニューの Boot Mode で Legacy が 選 択 されて いる 場 合 は 表 示 されません 設 定 については Secure Boot Option (P. 228) をご 覧 ください 1 ユーザパスワードでBIOSセットアップユーティリティを 起 動 した 場 合 でも 設 定 可 能 な 項 目 です 2 スーパバイザパスワードが 設 定 されている 場 合 のみ 設 定 可 能 です スーパバイザパスワード ユーザパスワードの 設 定 Set Supervisor Password または Set User Password にカーソルを 合 わせて Enter を 押 すと 表 示 される 設 定 画 面 で 設 定 します 新 しくパスワードを 設 定 する 場 合 は Enter New Password 欄 に 設 定 するパスワードを 入 力 して Enter を 押 し Confirm New Password 欄 に 確 認 のために 同 じパスワードを 入 力 して Enter を 押 してください 設 定 済 みのパスワードを 変 更 する 場 合 は Enter Current Password 欄 に 現 在 のパスワードを 入 力 して Enter を 押 した 後 で 新 しくパスワードを 設 定 する 場 合 と 同 様 にパスワードを 入 力 してください -225-

226 チェック パスワードは 半 角 50 文 字 以 内 で 以 下 の 文 字 のみ 使 用 することができます 大 文 字 / 小 文 字 の 区 別 はあり ません A~Z a~z 0~9 -^@[;:],./+ 半 角 スペース スーパバイザパスワードの 場 合 新 しいパスワードに 何 も 入 力 しないで Enter を 押 せば スーパバイ ザパスワード ユーザパスワードの 両 方 が 解 除 されます ユーザパスワードのみを 解 除 したい 場 合 は 一 度 スーパバイザパスワードを 解 除 し その 後 でスーパバ イザパスワードのみを 設 定 しなおしてください 設 定 したパスワードは 忘 れないようにしてください パスワードは 本 機 を 再 セットアップしても 解 除 で きません パスワードを 忘 れてしまった 場 合 有 償 での 解 除 処 置 となります 詳 しくは トラブル 解 決 Q&A の 電 源 - パスワードを 忘 れてしまった (P. 323) をご 覧 ください Hard Disk Security チェック ハードディスクパスワードの 設 定 を 変 更 する 場 合 は 本 機 の 電 源 が 切 れている 状 態 からBIOSセットアップユ ーティリティを 起 動 し 設 定 を 行 ってください ハードディスクパスワードの 設 定 を 行 います メモ 本 機 では 内 蔵 ハードディスクはSATA Port0 SSDはSATA Port1に 接 続 されています 設 定 項 目 設 定 値 説 明 SATA Port0 Password Is - SATA Port0にパスワードが 設 定 されているかどうかが 表 示 さ れます SATA Port1 Password Is - SATA Port1にパスワードが 設 定 されているかどうかが 表 示 さ れます SATA Port0 Master Password - SATA Port0のマスタパスワードの 設 定 変 更 を 行 います Enter を 押 すと 設 定 画 面 が 表 示 されます SATA Port0 User - SATA Port0のユーザパスワードの 設 定 変 更 を 行 います Password 1 Enter を 押 すと 設 定 画 面 が 表 示 されます SATA Port1 Master Password - SATA Port1のマスタパスワードの 設 定 変 更 を 行 います Enter を 押 すと 設 定 画 面 が 表 示 されます SATA Port1 User - SATA Port1のユーザパスワードの 設 定 変 更 を 行 います Password 1 Enter を 押 すと 設 定 画 面 が 表 示 されます 1 ユーザパスワードでBIOSセットアップユーティリティを 起 動 した 場 合 でも 設 定 可 能 な 項 目 です -226-

227 ハードディスクパスワードの 設 定 設 定 するパスワードの 項 目 にカーソルを 合 わせて Enter を 押 すと 設 定 画 面 が 表 示 されます すでにパスワードが 設 定 されている 場 合 は Enter Current Password 欄 が 表 示 されるので 現 在 のパスワードを 入 力 し Enter を 押 します Enter New Password 欄 に 新 しいパスワードを 入 力 して Enter を 押 し Confirm New Password 欄 に 確 認 のた めに 同 じパスワードを 入 力 して Enter を 押 すと 設 定 されます ハードディスクパスワードを 設 定 しても 設 定 したハードディスクマスタパスワードやハードディスクユーザパスワー ドを 本 機 の 起 動 時 に 入 力 する 必 要 はありません チェック パスワードは 半 角 32 文 字 以 内 で 以 下 の 文 字 のみ 使 用 することができます 大 文 字 / 小 文 字 の 区 別 はあり ません A~Z a~z 0~9 -^@[;:],./+ 半 角 スペース ハードディスクパスワードは 必 ずハードディスクマスタパスワード/ハードディスクユーザパスワード の 両 方 を 設 定 してください ユーザパスワードは マスタパスワードが 設 定 されていなければ 設 定 できません Enter Current Password 欄 は 一 度 入 力 すると 次 回 起 動 時 まで 表 示 されません 購 入 元 またはNECに 本 機 の 修 理 を 依 頼 される 際 は 設 定 したパスワードは 解 除 または 無 効 にしておいてく ださい また 起 動 できずにパスワードを 解 除 または 無 効 にできない 場 合 は 修 理 から 戻 ってきた 際 に 使 用 していたマスタパスワードとユーザパスワードを 再 設 定 してください ハードディスクパスワードを 忘 れてしまった 場 合 NECに 持 ち 込 んでもロックの 解 除 はできません ハー ドディスク(またはSSD)に 保 存 されているデータは 二 度 と 使 用 できなくなり ハードディスク(または SSD)も 有 償 で 交 換 することになります ハードディスクパスワードは 忘 れないように 十 分 注 意 してくだ さい ハードディスクのロックの 解 除 本 機 の 起 動 時 にハードディスク(またはSSD)がロックされたという 内 容 のメッセージが 表 示 された 場 合 は 次 の 手 順 でハードディスクパスワードを 再 設 定 し ハードディスク(またはSSD)のロックを 解 除 してください ハードディスクユーザパスワードがわかる 場 合 本 機 の 電 源 を 切 り もう 一 度 電 源 を 入 れてBIOSセットアップユーティリティを 起 動 し ハードディスクユーザパス ワードを 再 設 定 してください ハードディスクマスタパスワードがわかる 場 合 本 機 の 電 源 を 切 り もう 一 度 電 源 を 入 れてBIOSセットアップユーティリティを 起 動 し ハードディスクマスタパス ワードとハードディスクユーザパスワードを 再 設 定 してください チェック ハードディスク(またはSSD)がロックされたという 内 容 のメッセージが 表 示 された 状 態 で ハードディ スクユーザパスワードまたはハードディスクマスタパスワードを 入 力 すると 一 時 的 にロックを 解 除 する ことができます ロックを 一 時 的 に 解 除 している 状 態 では スリープ 状 態 および 休 止 状 態 にしないでください -227-

228 ハードディスクパスワードの 解 除 パスワードを 解 除 したいハードディスク(またはSSD)のマスタパスワードの 項 目 にカーソルを 合 わせて Enter を 押 し 設 定 画 面 を 表 示 させます Enter Current Password 欄 に 現 在 のパスワードを 入 力 し Enter を 押 し Enter New Password 欄 および Confirm New Password 欄 に 何 も 入 力 しないで Enter を 押 すとパスワードが 解 除 されます チェック Enter Current Password 欄 は 一 度 入 力 すると 次 回 起 動 時 まで 表 示 されません Secure Boot Option Secure Bootの 設 定 を 行 うことができます Status 設 定 項 目 設 定 値 説 明 Secure Boot State Secure Boot Mode Management Secure Boot Enabled Disabled Standard Custom Enabled Disabled 現 在 のSecure Boot 機 能 の 状 態 を 表 示 します Secure Bootが 無 効 の 場 合 は Disabled 有 効 の 場 合 は Enabled を 表 示 し ます Secure BootのKeyの 状 態 を 表 示 します 工 場 出 荷 時 のままの 場 合 は Standard 変 更 があった 場 合 は Custom を 表 示 し ます Secure Boot 機 能 の 有 効 / 無 効 を 設 定 します 通 常 は Enabled に 設 定 してください Clear Secure Boot Keys No Action Clear Clear にカーソルを 合 わせて Enter を 押 すと インストー ルされているKeyをクリアします Install Default Secure Boot Keys No Action Install Install にカーソルを 合 わせて Enter を 押 すと 工 場 出 荷 時 のKeyがインストールされます -228-

229 Boot メニュー [ ] チェック Boot メニューは ユーザパスワードで 起 動 したときには 変 更 できません 設 定 値 欄 の で 囲 まれた 値 は 工 場 出 荷 時 の 設 定 です 設 定 項 目 設 定 値 説 明 Boot Mode Boot Priority Order UEFI Legacy HDD SSD CD/DVD USB CD/DVD USB Memory USB HDD USB FDD Network Boot Modeの 設 定 をします この 項 目 の 設 定 は 変 更 しないでく ださい 本 機 を 起 動 するときに OSを 検 索 するデバイスの 順 番 を 設 定 し ます 上 にあるデバイスから 検 索 し OSが 存 在 しないなどの 理 由 で 起 動 に 失 敗 した 場 合 は 次 のデバイスを 検 索 します デバ イスの 順 番 を 変 更 するには 変 更 したいデバイスにカーソルを 合 わせて F5 F6 で 変 更 します 本 機 の 起 動 時 に OSを 起 動 するデバイスを 手 動 選 択 する 本 機 の 起 動 時 に OSを 起 動 するデバイスを 手 動 選 択 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います 電 源 を 入 れ すぐに F2 を 数 回 押 す チェック Security メニューの Password on boot を Enabled に 設 定 している 場 合 パスワード 入 力 画 面 が 表 示 されます その 場 合 は スーパバイザパスワードを 入 力 してください ユーザパ スワードを 入 力 した 場 合 本 機 能 は 使 用 できません BIOS セットアップユーティリティが 表 示 されない 場 合 は F2 を 押 す 間 隔 を 変 えてください キーボードの でメニューバーの Exit を 選 択 する キーボードの で Boot Override を 選 択 し Enter を 押 す Yes が 選 択 されていることを 確 認 し Enter を 押 す で 起 動 するデバイスを 選 択 し Enter を 押 す -229-

230 メモ 選 択 したデバイスからOSを 起 動 できない 場 合 は Boot メニューで 設 定 した 起 動 順 位 で 起 動 します -230-

231 割 り 込 みレベル DMAチャネル [ ] 割 り 込 みレベル およびDMAチャネルの 割 り 当 てについては 下 記 のリンクよりご 覧 ください

232 アプリケーションのインストール/アンインストール [ ] 便 利 な 機 能 とアプリケーション インストール/アンインストールについて ソフトウェア 占 有 量 について Office Personal Office Home and Business Office Professional ウイルスバスター Access Connections DeviceProtector Adobe Reader ECOモード 設 定 ツール ピークシフト 設 定 ツール オンスクリーン 表 示 の 設 定 ワイヤレスLANの 設 定 Roxio Creator LJB CyberLink PowerDVD ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NEC

233 便 利 な 機 能 とアプリケーション [ ] 本 機 にインストール または 添 付 されているアプリケーションはモデルによって 異 なります 標 準 でインストール または 添 付 されているアプリケーション アプリケーション ウイルスバスター Access Connections Adobe Reader DeviceProtector ECOモード 設 定 ツール ピークシフト 設 定 ツール ワイヤレスLANの 設 定 2 オンスクリーン 表 示 の 設 定 機 能 コンピュータウイルスを 検 出 して 除 去 する ネットワークの 設 定 接 続 切 り 替 えおよびロケーション プロファイルのインポ ートとエクスポートをする PDF 形 式 のマニュアルを 表 示 閲 覧 印 刷 する 周 辺 機 器 の 使 用 を 制 限 する ECOボタン または 設 定 したホットキーでモード( 電 源 プラン)を 切 り 替 える 電 力 需 要 がピークに 達 する 時 間 帯 の 電 力 消 費 を 他 の 時 間 帯 に 移 行 する ワイヤレスLANの 接 続 周 波 数 帯 を 切 り 替 える ECOボタンやホットキーを 押 したときに 表 示 される 通 知 画 面 の 設 定 を 行 う バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツ バッテリリフレッシュと 性 能 診 断 ール 4 ハードディスクデータ 消 去 ツール 6 ハードディスク(またはSSD)のデータを 消 去 する ファイナルパソコンデータ 引 越 し データ 移 行 9 plus for NEC 7 2 無 線 LANモデルのみ 工 場 出 荷 時 にインストールされています 4 機 能 の 詳 細 使 用 方 法 については 本 機 の 機 能 の バッテリ - バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール (P. 72) をご 覧 ください 6 機 能 の 詳 細 使 用 方 法 については ハードディスクのデータ 消 去 (P. 487) をご 覧 ください 7 VersaPro J( 型 名 が VJ ではじまるモデル)の 各 モデルのみ モデルによってインストール または 添 付 されているアプリケーション Office Personal 2013モデル アプリケーション 機 能 Word 2013 Excel 2013 Outlook 2013 文 章 を 作 成 する HTMLを 作 成 する 表 計 算 をする 予 定 やスケジュールを 管 理 する 住 所 録 を 作 る -233-

234 ファイルを 管 理 する 電 子 メールを 送 受 信 する Office Home and Business 2013モデル アプリケーション 機 能 Word 2013 Excel 2013 Outlook 2013 PowerPoint 2013 OneNote 2013 文 章 を 作 成 する HTMLを 作 成 する 表 計 算 をする 予 定 やスケジュールを 管 理 する 住 所 録 を 作 る ファイルを 管 理 する 電 子 メールを 送 受 信 する プレゼンテーションや 企 画 書 を 作 成 する 電 子 ノートブック 機 能 Office Professional 2013モデル アプリケーション 機 能 Word 2013 Excel 2013 Outlook 2013 PowerPoint 2013 OneNote 2013 Publisher 2013 Access 2013 文 章 を 作 成 する HTMLを 作 成 する 表 計 算 をする 予 定 やスケジュールを 管 理 する 住 所 録 を 作 る ファイルを 管 理 する 電 子 メールを 送 受 信 する プレゼンテーションや 企 画 書 を 作 成 する 電 子 ノートブック 機 能 印 刷 物 や 販 促 ツールを 作 成 する データベースを 作 成 する SecureRedirectorモデル アプリケーション SecureRedirector 1 データファイルをサーバに 自 動 保 存 する 機 能 1 インストール/アンインストールについては 添 付 の SecureRedirectorモデルをお 使 いの 方 へ をご 覧 ください DVD-ROMドライブモデル アプリケーション 機 能 CyberLink PowerDVD DVDを 再 生 する DVDスーパーマルチドライブモデル アプリケーション 機 能 CyberLink PowerDVD DVDを 再 生 する -234-

235 Roxio Creator LJB CD-Rなどにデータを 保 存 する -235-

236 インストール/アンインストールについて [ ] 本 機 にインストールまたは 添 付 されているアプリケーションの 概 要 とインストール 方 法 およびアンインストール 方 法 に ついて 説 明 します インストールやアンインストールをする 場 合 Windowsおよびインストールされているアプリケーションについての 知 識 が 必 要 になります インストールについて 本 機 にインストール または 添 付 されているアプリケーションをインストールする 場 合 の 手 順 を 説 明 します チェック アプリケーションのインストールは 必 ず 管 理 者 (ユーザー 名 は 半 角 英 数 字 )でサインインして 行 ってく ださい 再 セットアップ PCリセットおよびPCリフレッシュの 後 に 続 けてアプリケーションのインストールを 行 う 場 合 は 必 ずWindowsの 再 起 動 後 に 行 ってください 光 学 ドライブが 内 蔵 または 添 付 されていないモデルをお 使 いの 場 合 は 別 売 の 光 学 ドライブが 必 要 で す 本 マニュアルを 表 示 しながらインストールの 操 作 をすることができます Alt + Tab で 画 面 を 切 り 替 えてご 利 用 ください アプリケーションの 修 復 インストールはできません いったんアンインストールしてから インストールし 直 してください メモ 管 理 者 とはAdministrator 権 限 を 持 つユーザーを 指 し コンピュータの 全 体 的 な 構 成 を 管 理 することが できます ユーザーアカウントに 関 する 詳 細 についてはWindowsのヘルプをご 覧 ください 光 学 ドライブをDドライブとした 場 合 の 手 順 を 説 明 します 必 要 に 応 じて 読 み 替 えてください アンインストールについて 本 機 にインストールされているアプリケーションまたは 購 入 後 にインストールされた 本 機 添 付 のアプリケーションのア ンインストールの 手 順 を 説 明 します ご 自 分 でインストールされた 別 売 のアプリケーションのアンインストールについては そのアプリケーションに 添 付 さ れたマニュアルをご 覧 ください -236-

237 チェック アプリケーションのアンインストールは 必 ず 管 理 者 (ユーザー 名 は 半 角 英 数 字 )でサインインして 行 っ てください コントロール パネル の プログラムのアンインストール で アプリケーションを 選 択 して アンイ ンストール または アンインストールと 変 更 をクリックした 後 は 中 断 してもそのままではアプリ ケーションを 使 用 できない 場 合 があります その 際 にはWindowsを 再 起 動 後 アプリケーションを 使 用 してください アプリケーションをアンインストールした 後 に システムの 復 元 機 能 でアンインストール 前 の 状 態 に 復 元 しても 復 元 されたアプリケーションは 正 常 に 動 作 しない 場 合 があります また 復 元 されたアプリケーションを コントロール パネル の プログラムのアンインストール か らアンインストールしても アンインストールできない 場 合 があります その 場 合 は そのアプリケーションのマニュアルをご 覧 になり インストールの 操 作 を 行 ってください 復 元 の 状 況 によって インストールもしくはアンインストールが 開 始 されます アンインストールが 開 始 されたら 画 面 の 指 示 に 従 い アンインストールを 行 ってください インストールが 開 始 されたら 画 面 の 指 示 に 従 ってインストールを 行 い インストール 完 了 後 にマニュア ルをご 覧 になり アンインストールを 行 ってください 本 マニュアルを 表 示 しながらアンインストールの 操 作 をすることができます アプリケーションのアンインストール 中 に すでにアンインストールされている 旨 のメッセージが 表 示 さ れることがあります その 場 合 でも 正 常 にアンインストールは 完 了 しており 動 作 に 影 響 はありません -237-

238 ソフトウェア 占 有 量 について [ ] ソフトウェア 占 有 量 については 下 記 のリンクよりご 覧 ください

239 Office Personal 2013 [ ] 概 要 初 回 起 動 手 順 使 用 上 の 注 意 インストール アンインストール 概 要 Word 2013 Excel 2013 Outlook 2013が 同 梱 されています 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 最 新 情 報 については 以 下 をご 覧 ください 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 Office Personal 2013に 同 梱 されているマニュアル および 各 Office アプリケーションのヘルプ Office Personal 2013の 最 新 の 情 報 チェック Webサイトを 定 期 的 にご 覧 になり 最 新 情 報 を 確 認 することをおすすめします 初 回 起 動 手 順 Office Personal 2013では 工 場 出 荷 時 の 状 態 で Office Personal 2013のセットアップ モジュールがインストールさ れています 初 回 起 動 によりライセンス 認 証 を 含 めインストールを 完 了 させる 必 要 があります 以 下 の 初 回 起 動 手 順 を 行 ってください ライセンス 認 証 については Office Personal 2013に 同 梱 されているマニュアル 各 Office アプリケーションのヘルプ または 下 記 ホームページを 参 照 してください

240 チェック 初 回 起 動 はインターネットに 接 続 した 環 境 で 行 ってください 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してくだ さい 初 回 起 動 手 順 を 実 施 中 に ライセンスを 確 認 できませんでした と 表 示 される 場 合 があります 文 書 番 号 : Office 2013 のインストール 中 にアプリケーションを 起 動 すると "ライセンスを 確 認 できませんでした" メッセージが 表 示 される 場 合 がある 詳 しくは サポート 技 術 情 報 について (P. 13) を 参 照 してください スタート 画 面 の Microsoft Office をクリック Office をお 選 びいただき ありがとうございます それでは 始 めましょう と 表 示 された ら ライセンス 認 証 をクリック プロダクト キーを 入 力 してください と 表 示 されたら プロダクト キーを 入 力 し インス トール ボタンをクリック Office のインストールが 開 始 されます チェック プロダクト キーは 添 付 されているOffice Personal 2013のパッケージに 同 梱 されています 新 しい Office へようこそ と 表 示 されたら 次 へ をクリック 最 初 に 行 う 設 定 です と 表 示 されたら Office の 品 質 向 上 に 役 立 つ 情 報 を Microsoft に 送 る または いいえ のいずれかを 選 択 する 画 面 右 下 にある 使 用 許 諾 契 約 書 を 読 む をクリックし 内 容 を 確 認 後 同 意 する をクリッ ク これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください -240-

241 チェック 以 下 の 画 面 が 表 示 されますので 内 容 の 確 認 や 設 定 を 行 ってください サインインして Office を 最 大 限 に 活 用 しましょう SkyDrive についての 説 明 をご 覧 ください 新 機 能 に 関 する 説 明 をご 覧 ください 準 備 が 整 いました と 表 示 されたら 完 了 ボタンをクリック 以 上 で 初 回 起 動 手 順 は 終 了 です 使 用 上 の 注 意 Microsoft Updateについて Office の 安 定 性 と 安 全 性 を 向 上 させるための 更 新 プログラムが 提 供 されています Office を 最 新 の 状 態 に 保 つために Microsoft Updateを 定 期 的 に 実 施 してください チェック Microsoft Updateを 行 うにはインターネットに 接 続 できる 環 境 が 必 要 です Microsoft Updateは 必 ずOfficeの 初 回 起 動 手 順 (P. 239) を 済 ませてから 実 施 してください その 他 以 下 の 場 合 にイベントビューアに 警 告 または エラー が 表 示 されることがありますが 動 作 上 問 題 ありませ ん Office Personal 2013をインストールした 時 新 規 ユーザーでサインイン 後 Office Personal 2013に 含 まれるアプリケーションのいずれかを 初 めて 起 動 した 時 Office に 含 まれるアプリケーションを 起 動 した 状 態 ではスリープ 状 態 にできない 場 合 があります その 場 合 は アプリケーションを 終 了 させてから 再 度 スリープ 状 態 にしてください Office に 含 まれるアプリケーションを 起 動 した 状 態 でWindowsを 終 了 するとエラーが 表 示 される 場 合 があります すべてのアプリケーションを 終 了 してからWindowsを 終 了 してください カスタムテキストサイズの 設 定 (DPI)を 既 定 の100%から125%に 変 更 した 場 合 以 下 の 問 題 が 発 生 しますが 動 作 上 問 題 ありません Word 2013の 書 式 設 定 と 編 集 の 制 限 ウィンドウが 表 示 不 正 となる インストール ここでは 工 場 出 荷 時 と 同 じ 状 態 にインストールする 方 法 を 説 明 します その 他 のインストール 方 法 については Office Personal 2013に 同 梱 されているマニュアルをご 覧 ください -241-

242 チェック インストールを 行 うには インターネットへの 接 続 環 境 が 必 要 となります Office Personal 2013のインストール Internet Explorerのお 気 に 入 りに 登 録 されている Office を 再 インストールする へアクセスするか Office Personal 2013に 同 梱 されているマニュアルの 説 明 に 従 って 再 インストールを 行 ってください アンインストール チェック Office Personal 2013のアンインストール 後 にInternet Explorerでの 右 クリックメニューに 表 示 が 残 る 問 題 が 発 生 する 場 合 があります 文 書 番 号 : Internet Explorer で "Microsoft Excel にエクスポート" コマンドを 使 用 しようとしても 何 も 起 こらな い 詳 しくは サポート 技 術 情 報 について (P. 13) を 参 照 してください Office Personal 2013に 含 まれるアプリケーションを 起 動 している 場 合 は 終 了 させてください Microsoft SkyDrive のアンインストール チェック プログラムのアンインストール に Microsoft SkyDrive と 表 示 されている 場 合 は 以 下 の 手 順 を 行 って ください 表 示 されていない 場 合 は Office Personal 2013のアンインストール (P. 243) へ 進 んでください Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック Microsoft SkyDrive を 選 択 し アンインストール をクリック これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください アンインストールが 完 了 したら Windowsを 再 起 動 する -242-

243 以 上 で Microsoft SkyDrive のアンインストールは 終 了 です 次 に Office Personal 2013のアンインストール (P. 243) へ 進 んでください Office Personal 2013のアンインストール Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック Microsoft Office を 選 択 し アンインストール をクリック チェック Microsoft Office Personal ja-jp と 表 示 される 場 合 もあります これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください アンインストールが 完 了 したら 閉 じる ボタンをクリック Windowsを 再 起 動 する 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 された 場 合 は はい ボタンをクリックしてください 以 上 でOffice Personal 2013のアンインストールは 終 了 です -243-

244 Office Home and Business 2013 [ ] 概 要 初 回 起 動 手 順 使 用 上 の 注 意 インストール アンインストール 概 要 Word 2013 Excel 2013 Outlook 2013 PowerPoint 2013 OneNote 2013が 同 梱 されています 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 最 新 情 報 については 以 下 をご 覧 ください 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 Office Home and Business 2013に 同 梱 されているマニュアル および 各 Office アプリケーションのヘルプ Office Home and Business 2013の 最 新 の 情 報 チェック Webサイトを 定 期 的 にご 覧 になり 最 新 情 報 を 確 認 することをおすすめします 初 回 起 動 手 順 Office Home and Business 2013では 工 場 出 荷 時 の 状 態 で Office Home and Business 2013のセットアップ モジ ュールがインストールされています 初 回 起 動 によりライセンス 認 証 を 含 めインストールを 完 了 させる 必 要 があります 以 下 の 初 回 起 動 手 順 を 行 ってください ライセンス 認 証 については Office Home and Business 2013に 同 梱 されているマニュアル 各 Office アプリケーショ ンのヘルプ または 下 記 ホームページを 参 照 してください

245 チェック 初 回 起 動 はインターネットに 接 続 した 環 境 で 行 ってください 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してくだ さい 初 回 起 動 手 順 を 実 施 中 に ライセンスを 確 認 できませんでした と 表 示 される 場 合 があります 文 書 番 号 : Office 2013 のインストール 中 にアプリケーションを 起 動 すると "ライセンスを 確 認 できませんでした" メッセージが 表 示 される 場 合 がある 詳 しくは サポート 技 術 情 報 について (P. 13) を 参 照 してください スタート 画 面 の Microsoft Office をクリック Office をお 選 びいただき ありがとうございます それでは 始 めましょう と 表 示 された ら ライセンス 認 証 をクリック プロダクト キーを 入 力 してください と 表 示 されたら プロダクト キーを 入 力 し インス トール ボタンをクリック Office のインストールが 開 始 されます チェック プロダクト キーは 添 付 されているOffice Home and Business 2013のパッケージに 同 梱 されてい ます 新 しい Office へようこそ と 表 示 されたら 次 へ をクリック 最 初 に 行 う 設 定 です と 表 示 されたら Office の 品 質 向 上 に 役 立 つ 情 報 を Microsoft に 送 る または いいえ のいずれかを 選 択 する 画 面 右 下 にある 使 用 許 諾 契 約 書 を 読 む をクリックし 内 容 を 確 認 後 同 意 する をクリッ ク これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください -245-

246 チェック 以 下 の 画 面 が 表 示 されますので 内 容 の 確 認 や 設 定 を 行 ってください サインインして Office を 最 大 限 に 活 用 しましょう SkyDrive についての 説 明 をご 覧 ください 新 機 能 に 関 する 説 明 をご 覧 ください 準 備 が 整 いました と 表 示 されたら 完 了 ボタンをクリック 以 上 で 初 回 起 動 手 順 は 終 了 です 使 用 上 の 注 意 Microsoft Updateについて Office の 安 定 性 と 安 全 性 を 向 上 させるための 更 新 プログラムが 提 供 されています Office を 最 新 の 状 態 に 保 つために Microsoft Updateを 定 期 的 に 実 施 してください チェック Microsoft Updateを 行 うにはインターネットに 接 続 できる 環 境 が 必 要 です Microsoft Updateは 必 ずOfficeの 初 回 起 動 手 順 (P. 244) を 済 ませてから 実 施 してください その 他 以 下 の 場 合 にイベントビューアに 警 告 または エラー が 表 示 されることがありますが 動 作 上 問 題 ありませ ん Office Home and Business 2013をインストールした 時 新 規 ユーザーでサインイン 後 Office Home and Business 2013に 含 まれるアプリケーションのいずれかを 初 め て 起 動 した 時 Office に 含 まれるアプリケーションを 起 動 した 状 態 ではスリープ 状 態 にできない 場 合 があります その 場 合 は アプリケーションを 終 了 させてから 再 度 スリープ 状 態 にしてください Office に 含 まれるアプリケーションを 起 動 した 状 態 でWindowsを 終 了 するとエラーが 表 示 される 場 合 があります すべてのアプリケーションを 終 了 してからWindowsを 終 了 してください カスタムテキストサイズの 設 定 (DPI)を 既 定 の100%から125%に 変 更 した 場 合 以 下 の 問 題 が 発 生 しますが 動 作 上 問 題 ありません Word 2013の 書 式 設 定 と 編 集 の 制 限 ウィンドウが 表 示 不 正 となる インストール ここでは 工 場 出 荷 時 と 同 じ 状 態 にインストールする 方 法 を 説 明 します その 他 のインストール 方 法 については Office Home and Business 2013に 同 梱 されているマニュアルをご 覧 くださ い -246-

247 チェック インストールを 行 うには インターネットへの 接 続 環 境 が 必 要 となります Office Home and Business 2013のインストール Internet Explorerのお 気 に 入 りに 登 録 されている Office を 再 インストールする へアクセスするか Office Home and Business 2013に 同 梱 されているマニュアルの 説 明 に 従 って 再 インストールを 行 ってください アンインストール チェック Office Home and Business 2013のアンインストール 後 にInternet Explorerでの 右 クリックメニュー に 表 示 が 残 る 問 題 が 発 生 する 場 合 があります 文 書 番 号 : Internet Explorer で "Microsoft Excel にエクスポート" コマンドを 使 用 しようとしても 何 も 起 こらな い 文 書 番 号 : Internet Explorer で [OneNote に 送 る] コマンドが 機 能 しない 詳 しくは サポート 技 術 情 報 について (P. 13) を 参 照 してください Office Home and Business 2013に 含 まれるアプリケーションを 起 動 している 場 合 は 終 了 させてくだ さい Microsoft SkyDrive のアンインストール チェック プログラムのアンインストール に Microsoft SkyDrive と 表 示 されている 場 合 は 以 下 の 手 順 を 行 って ください 表 示 されていない 場 合 は Office Home and Business 2013のアンインストール (P. 248) へ 進 んでくださ い Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック Microsoft SkyDrive を 選 択 し アンインストール をクリック -247-

248 これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください アンインストールが 完 了 したら Windowsを 再 起 動 する 以 上 で Microsoft SkyDrive のアンインストールは 終 了 です 次 に Office Home and Business 2013のアンインストール (P. 248) へ 進 んでください Office Home and Business 2013のアンインストール Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック Microsoft Office を 選 択 し アンインストール をクリック チェック Microsoft Office Home and Business ja-jp と 表 示 される 場 合 もあります これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください アンインストールが 完 了 したら 閉 じる ボタンをクリック Windowsを 再 起 動 する 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 された 場 合 は はい ボタンをクリックしてください 以 上 でOffice Home and Business 2013のアンインストールは 終 了 です -248-

249 Office Professional 2013 [ ] 概 要 初 回 起 動 手 順 使 用 上 の 注 意 インストール アンインストール 概 要 Word 2013 Excel 2013 Outlook 2013 PowerPoint 2013 OneNote 2013 Publisher 2013 Access 2013が 同 梱 されています 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 最 新 情 報 については 以 下 をご 覧 ください 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 Office Professional 2013に 同 梱 されているマニュアル および 各 Office アプリケーションのヘルプ Office Professional 2013の 最 新 の 情 報 チェック Webサイトを 定 期 的 にご 覧 になり 最 新 情 報 を 確 認 することをおすすめします 初 回 起 動 手 順 Office Professional 2013では 工 場 出 荷 時 の 状 態 で Office Professional 2013のセットアップ モジュールがインスト ールされています 初 回 起 動 によりライセンス 認 証 を 含 めインストールを 完 了 させる 必 要 があります 以 下 の 初 回 起 動 手 順 を 行 ってください ライセンス 認 証 については Office Professional 2013に 同 梱 されているマニュアル 各 Office アプリケーションのヘル プ または 下 記 ホームページを 参 照 してください

250 チェック 初 回 起 動 はインターネットに 接 続 した 環 境 で 行 ってください 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してくだ さい 初 回 起 動 手 順 を 実 施 中 に ライセンスを 確 認 できませんでした と 表 示 される 場 合 があります 文 書 番 号 : Office 2013 のインストール 中 にアプリケーションを 起 動 すると "ライセンスを 確 認 できませんでした" メッセージが 表 示 される 場 合 がある 詳 しくは サポート 技 術 情 報 について (P. 13) を 参 照 してください スタート 画 面 の Microsoft Office をクリック Office をお 選 びいただき ありがとうございます それでは 始 めましょう と 表 示 された ら ライセンス 認 証 をクリック プロダクト キーを 入 力 してください と 表 示 されたら プロダクト キーを 入 力 し インス トール ボタンをクリック Office のインストールが 開 始 されます チェック プロダクト キーは 添 付 されているOffice Professional 2013に 同 梱 されています 新 しい Office へようこそ と 表 示 されたら 次 へ をクリック 最 初 に 行 う 設 定 です と 表 示 されたら Office の 品 質 向 上 に 役 立 つ 情 報 を Microsoft に 送 る または いいえ のいずれかを 選 択 する 画 面 右 下 にある 使 用 許 諾 契 約 書 を 読 む をクリックし 内 容 を 確 認 後 同 意 する をクリッ ク これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください -250-

251 チェック 以 下 の 画 面 が 表 示 されますので 内 容 の 確 認 や 設 定 を 行 ってください サインインして Office を 最 大 限 に 活 用 しましょう SkyDrive についての 説 明 をご 覧 ください 新 機 能 に 関 する 説 明 をご 覧 ください 準 備 が 整 いました と 表 示 されたら 完 了 ボタンをクリック 以 上 で 初 回 起 動 手 順 は 終 了 です 使 用 上 の 注 意 Microsoft Updateについて Office の 安 定 性 と 安 全 性 を 向 上 させるための 更 新 プログラムが 提 供 されています Office を 最 新 の 状 態 に 保 つために Microsoft Updateを 定 期 的 に 実 施 してください チェック Microsoft Updateを 行 うにはインターネットに 接 続 できる 環 境 が 必 要 です Microsoft Updateは 必 ずOfficeの 初 回 起 動 手 順 (P. 249) を 済 ませてから 実 施 してください その 他 以 下 の 場 合 にイベントビューアに 警 告 または エラー が 表 示 されることがありますが 動 作 上 問 題 ありませ ん Office Professional 2013をインストールした 時 新 規 ユーザーでサインイン 後 Office Professional 2013に 含 まれるアプリケーションのいずれかを 初 めて 起 動 し た 時 Office に 含 まれるアプリケーションを 起 動 した 状 態 ではスリープ 状 態 にできない 場 合 があります その 場 合 は アプリケーションを 終 了 させてから 再 度 スリープ 状 態 にしてください Office に 含 まれるアプリケーションを 起 動 した 状 態 でWindowsを 終 了 するとエラーが 表 示 される 場 合 があります すべてのアプリケーションを 終 了 してからWindowsを 終 了 してください カスタムテキストサイズの 設 定 (DPI)を 既 定 の100%から125%に 変 更 した 場 合 以 下 の 問 題 が 発 生 しますが 動 作 上 問 題 ありません Word 2013の 書 式 設 定 と 編 集 の 制 限 ウィンドウが 表 示 不 正 となる Access 2013の 新 しいタスク 作 成 メニューバーが 表 示 不 正 となる -251-

252 インストール ここでは 工 場 出 荷 時 と 同 じ 状 態 にインストールする 方 法 を 説 明 します その 他 のインストール 方 法 については Office Professional 2013に 同 梱 されているマニュアルをご 覧 ください チェック インストールを 行 うには インターネットへの 接 続 環 境 が 必 要 となります Office Professional 2013のインストール Internet Explorerのお 気 に 入 りに 登 録 されている Office を 再 インストールする へアクセスするか Office Professional 2013に 同 梱 されているマニュアルの 説 明 に 従 って 再 インストールを 行 ってください アンインストール チェック Office Professional 2013のアンインストール 後 にInternet Explorerでの 右 クリックメニューに 表 示 が 残 る 問 題 が 発 生 する 場 合 があります 文 書 番 号 : Internet Explorer で "Microsoft Excel にエクスポート" コマンドを 使 用 しようとしても 何 も 起 こらな い 文 書 番 号 : Internet Explorer で [OneNote に 送 る] コマンドが 機 能 しない 詳 しくは サポート 技 術 情 報 について (P. 13) を 参 照 してください Office Professional 2013に 含 まれるアプリケーションを 起 動 している 場 合 は 終 了 させてください Microsoft SkyDrive のアンインストール チェック プログラムのアンインストール に Microsoft SkyDrive と 表 示 されている 場 合 は 以 下 の 手 順 を 行 って ください 表 示 されていない 場 合 は Office Professional 2013のアンインストール (P. 253) へ 進 んでください Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック -252-

253 Microsoft SkyDrive を 選 択 し アンインストール をクリック これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください アンインストールが 完 了 したら Windowsを 再 起 動 する 以 上 で Microsoft SkyDrive のアンインストールは 終 了 です 次 に Office Professional 2013のアンインストール (P. 253) へ 進 んでください Office Professional 2013のアンインストール Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック Microsoft Office を 選 択 し アンインストール をクリック チェック Microsoft Office Professional ja-jp と 表 示 される 場 合 もあります これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください アンインストールが 完 了 したら 閉 じる ボタンをクリック Windowsを 再 起 動 する 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 された 場 合 は はい ボタンをクリックしてください 以 上 でOffice Professional 2013のアンインストールは 終 了 です -253-

254 ウイルスバスター [ ] 概 要 使 用 上 の 注 意 インストール アンインストール 概 要 ウイルスバスターはコンピュータウイルスの 検 出 識 別 および 除 去 を 行 うウイルス 対 策 ソフトです 機 能 の 詳 細 操 作 方 法 制 限 事 項 および 最 新 情 報 については 以 下 をご 覧 ください 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 定 期 的 にウイルスを 検 索 する 予 約 スキャン ネットワークや 外 付 けドライブを 経 由 したウイルスの 侵 入 を 常 に 見 張 る 機 能 やウイルスを 駆 除 する 機 能 などがあります ヘルプ(アプリ 画 面 (P. 11) ウイルスバスター クラウド ウイルスバスター ヘルプ をクリック) チェック ウイルスバスターのヘルプやサポート 情 報 などを 確 認 するには インターネットに 接 続 している 必 要 があ ります マルチランゲージには 対 応 していません 動 作 環 境 制 限 事 項 に 関 する 情 報 Readme( アプリケーションディスク 内 の VB フォルダにある readme.htm をダブルクリック)および 下 記 トレンドマイクロQ&Aページをご 覧 ください ウイルスバスターの 最 新 の 情 報

255 チェック ウイルスバスターに 関 する 緊 急 アップデート 等 の 重 要 な 製 品 情 報 が 掲 載 されますので トレンドマイクロ のホームページにて 定 期 的 に 最 新 情 報 を 確 認 することをおすすめします コンピュータウイルスを 検 出 した 場 合 は トラブルの 予 防 と 解 決 のヒント の ウイルスから 守 る (P. 303) をご 覧 の 上 対 処 してください 本 製 品 に 添 付 のウイルスバスター 迷 惑 メール 対 策 機 能 は Outlook 2013には 対 応 していません 詳 しくは トレンドマイクロの 下 記 Q&Aページをご 覧 ください 起 動 方 法 アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ウイルスバスター クラウド ウイルスバスターの 表 示 をクリック ウイルスバスターの 画 面 が 表 示 されます 使 用 上 の 注 意 ウイルスバスターについて 本 機 に 添 付 のウイルスバスターではパターンファイルの 大 半 をインターネット 上 に 配 置 しており インターネット 経 由 で 常 に 最 新 の 防 御 情 報 を 得 ることによりクライアント 上 の 安 全 性 維 持 を 実 現 しています インターネット 上 のパターンファイルを 利 用 することで 最 新 の 脅 威 に 対 抗 し 安 全 性 をより 高 めることができるため インターネットに 常 時 接 続 した 環 境 でウイルスバスターをご 利 用 ください チェック ウイルスバスターのアップデートやクラウドを 使 用 したウイルスチェックなどはインターネット 接 続 が 必 要 となるため インターネット 接 続 料 金 や 電 話 料 金 などがかかります 特 に 携 帯 電 話 など インター ネット 接 続 を 従 量 制 で 契 約 されている 場 合 は 通 信 料 金 にご 注 意 ください インターネットに 接 続 していない 場 合 は パソコンに 保 存 されている 情 報 をもとにウイルスチェックを 行 うため 最 新 の 情 報 でない 場 合 があります コンピュータ 全 体 のバックアップを 定 期 的 に 作 成 しておくことをおすすめします 万 一 ウイルスに 感 染 してしまった 場 合 にも ドライブを 初 期 化 し バックアップからデータを 復 元 するこ とで 復 旧 できます オンラインユーザ 登 録 について ウイルスバスターをインストール 後 インターネットに 接 続 することで 自 動 的 にユーザー 登 録 されます 登 録 状 況 を 確 認 するときは 次 の 手 順 で 行 います -255-

256 チェック セキュリティの 警 告 メッセージが 表 示 された 場 合 は はい ボタンをクリックしてください ユーザ 登 録 するにはインターネットに 接 続 できる 環 境 が 必 要 です ウイルスバスターをインストール 後 3 日 以 内 にユーザー 登 録 を 行 わないとウイルス 検 索 などのすべての 機 能 が 停 止 しますので インターネットに 接 続 し ユーザー 登 録 を 完 了 させてください アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ウイルスバスター クラウド ウイルスバスターの 表 示 をクリック ホーム にある シリアル 番 号 ( 以 下 をクリック) を 確 認 する 未 登 録 と 表 示 されている 場 合 は 手 順 4へ 進 んでください 有 効 期 限 が 表 示 されている 場 合 は ここで 終 了 です 未 登 録 をクリック お 客 さま 情 報 画 面 の 有 効 期 限 が 表 示 されていることを 確 認 する 試 用 期 間 はインターネット 接 続 後 90 日 間 です 90 日 間 は 無 料 で 試 用 することができますが 試 用 期 間 が 終 了 するとすべての 機 能 が 利 用 できなくなります 引 き 続 きお 使 いになる 場 合 は ウイルスバスターを 購 入 する 必 要 があります 購 入 に 関 する 詳 細 な 情 報 は 以 下 のホームページをご 覧 ください 以 上 でオンラインユーザ 登 録 は 終 了 です 次 に アップデートについて (P. 256) へ 進 んでください アップデートについて 本 機 に 添 付 しているウイルスバスターは トレンドマイクロのサーバに 定 期 的 にアクセスして 新 しい 脅 威 に 対 する 最 新 の 保 護 機 能 を 自 動 的 にダウンロードします チェック インストール 直 後 のウイルスバスターは 最 新 の 状 態 でない 場 合 がありますので 最 新 の 状 態 にアップデー トしてください ウイルスバスターのアップデートには インターネットに 接 続 できる 環 境 が 必 要 です アップデートを 行 うことにより 名 称 やユーザーインターフェイスなどが 変 更 される 可 能 性 があります 最 新 の 情 報 は お 使 いのソフトのヘルプをご 覧 ください -256-

257 アップデートが 成 功 しない 場 合 は インターネットに 接 続 できるか 確 認 してください インターネットに 接 続 できるにもかかわらず アップデートが 成 功 しない 場 合 は 以 下 のホームページをご 覧 ください 予 約 スキャンについて ウイルスバスターの 予 約 スキャン 機 能 で 実 行 タイミングに 応 じてウイルスの 検 査 を 自 動 的 に 実 行 することができます 以 下 の 手 順 で 予 約 スキャン 機 能 を 設 定 してください Windowsを 起 動 する アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ウイルスバスター クラウド ウイルスバスターの 表 示 をクリック コンピュータを 守 る をクリックし コンピュータの 保 護 設 定 をクリック ウイルス/スパイウェア 対 策 の 予 約 スキャン をクリックし 予 約 スキャンを 開 始 する 時 刻 と 曜 日 / 毎 日 / 毎 月 1 日 のいずれかを 設 定 する スキャンの 種 類 を 選 択 する 設 定 を 変 更 したら 適 用 ボタンをクリック OK ボタンをクリック 設 定 についてはウイルスバスターのヘルプをご 覧 ください 以 上 で 予 約 スキャンの 設 定 は 終 了 です ファイル/フォルダのセキュリティ 監 視 について アプリケーションのインストール アンインストール または 使 用 中 に 警 告 を 受 けたときは 対 象 のアプリケーション が 安 全 なものであることを 確 認 した 上 で ウイルスバスターのヘルプをご 覧 になり 例 外 設 定 に 追 加 してください ボリューム 削 除 時 のウィンドウについて ディスクの 管 理 より ボリュームの 削 除 を 行 うと ボリューム 使 用 中 を 表 す 警 告 ウィンドウが 表 示 される 場 合 があ りますが 動 作 に 影 響 はありません 警 告 ウィンドウが 表 示 された 場 合 は はい ボタンをクリックしてください -257-

258 有 料 のサービスについて リモートファイルロック をご 使 用 になる 場 合 は ウイルスバスター 製 品 版 へのアップグレード( 有 償 )が 必 要 です 詳 細 については トレンドマイクロ オンラインショップをご 覧 ください オンラインショップへは タスク バーの 通 知 領 域 にあるウイルスバスターのアイコンを 右 クリック シリアル 番 号 の 確 認 をクリック お 客 さま 情 報 画 面 に ある 今 すぐ 購 入 をクリックし 進 んでください インストール ウイルスバスターのインストール チェック インストールには ユーザー 登 録 するためのメールアドレスが 必 要 です 登 録 するメールアドレスを 準 備 してください VersaPro Jをお 使 いの 場 合 デスクトップにある ウイルスバスター クラウド インストール アイコン をダブルクリックすることで 簡 単 にインストールできます なお 本 機 を 再 セットアップした 場 合 デスクトップに ウイルスバスター クラウド インストール ア イコンはありません この 場 合 は 次 の 手 順 を 行 い ウイルスバスターをインストールしてください Windowsを 起 動 する 光 学 ドライブに アプリケーションディスク をセットする アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック D:\Nxsetup.exe ウイルスバスター クラウド を 選 択 し インストール ボタンをクリック これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください メールアドレスを 入 力 してください と 表 示 されたら メールアドレスを 入 力 し 完 了 ボ タンをクリック チェック メールアドレスは ユーザー 登 録 を 行 うメールアドレスを 入 力 してください トレンドマイクロの 最 新 情 報 を 受 信 しないときは トレンドマイクロの 最 新 情 報 を 受 信 する のチェックを 外 してください -258-

259 ウイルスバスター クラウド 画 面 が 表 示 されたら 終 了 をクリック 光 学 ドライブから アプリケーションディスク を 取 り 出 し Windowsを 再 起 動 する 以 上 でウイルスバスターのインストールは 終 了 です 次 に オンラインユーザ 登 録 について (P. 255) へ 進 んでください アンインストール ウイルスバスターのアンインストール Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック ウイルスバスター クラウド を 選 択 し アンインストール をクリック これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください 正 常 にアンインストールしました と 表 示 されたら 今 すぐ 再 起 動 ボタンをクリック Windowsが 再 起 動 します 以 上 でウイルスバスターのアンインストールは 終 了 です -259-

260 Access Connections [ ] 概 要 使 用 上 の 注 意 Access Connectionsでの 無 線 LANの 設 定 と 接 続 Access Connectionsでの 有 線 LANの 設 定 と 接 続 インストール アンインストール 概 要 Access Connectionsはネットワークの 設 定 接 続 切 り 替 えおよびロケーション プロファイルのインポートとエクス ポートができます 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 最 新 情 報 については 以 下 をご 覧 ください メモ Windows 標 準 の 無 線 LAN 機 能 を 使 用 して 無 線 LANのオン/オフや 設 定 接 続 をする 場 合 は 本 機 の 機 能 の 無 線 LAN 機 能 (P. 156) をご 覧 ください 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 Access Connectionsのヘルプ(Access Connectionsを 起 動 し をクリック) ボタンをクリック Access Connections ヘルプ チェック ヘルプに 記 載 されている 機 能 は 実 際 に 利 用 できる 機 能 と 多 少 異 なる 場 合 があります 起 動 方 法 アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で Access Connections をクリック Access Connectionsのメインウィンドウが 表 示 されます -260-

261 チェック Access Connectionsは 複 数 のユーザーで 同 時 に 使 用 することはできません 複 数 のユーザーがログオンしている 環 境 で 他 のユーザーがAccess Connectionsのメインウィンドウを 起 動 すると Access Connectionsは 別 のユーザーによって 使 用 されています と 表 示 され Access Connectionsを 使 用 することができません ユーザーの 切 り 替 えを 行 う 場 合 Access Connectionsのメインウィンドウを 閉 じてからユーザーを 切 り 替 え てください 使 用 上 の 注 意 本 アプリケーションを 使 用 する 前 に 本 機 の 機 能 の 無 線 LAN 機 能 に 記 載 している 以 下 の 内 容 をあわせてご 覧 ください 概 要 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために 無 線 LAN 製 品 ご 使 用 時 におけるセキュリティに 関 するご 注 意 使 用 上 の 注 意 有 線 LANのリモートパワーオンについて 有 線 LANのプロファイルの 設 定 にある イーサネットのWake-On-LAN 設 定 を 選 択 する をご 使 用 になる 場 合 は 以 下 をご 覧 になり リモートパワーオン 機 能 を 有 効 にしてください 参 照 リモートパワーオン(WoL(Wake on LAN)) 機 能 について 本 機 の 機 能 の LAN 機 能 - リモートパワーオン(WoL(Wake on LAN)) 機 能 (P. 151) ネットワークの 切 断 について ネットワークの 切 断 を 行 うと 無 線 LAN 機 能 が 自 動 的 にオフに 変 更 されます 無 線 LAN 機 能 がオフになった 場 合 下 記 の 手 順 で 無 線 LAN 機 能 をオンにしてください タスク バーの 通 知 領 域 にある アイコンを 右 クリック 表 示 されたメニューから 問 題 のトラブルシューティング をクリック これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください ワイヤレス 機 能 を 有 効 にします と 表 示 されたら この 修 正 を 適 用 します をクリック トラブルシューティングが 完 了 しました と 表 示 されたら 閉 じる ボタンをクリック カスタムテキストサイズの 設 定 について カスタムテキストサイズの 設 定 (DPI)を125% 以 上 に 変 更 した 場 合 Access Connectionsが 画 面 からはみ 出 る 場 合 があります その 場 合 は カスタムテキストサイズの 設 定 (DPI)を 変 更 してご 使 用 ください DPIの 変 更 方 法 ( 例 :100%に 設 定 する 場 合 ) コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する -261-

262 デスクトップのカスタマイズ ディスプレイ をクリック すべてのディスプレイで 同 じ 拡 大 率 を 使 用 する にチェックを 付 けてから 小 - 100% ( 既 定 )(S) を 選 択 し 適 用 ボタンをクリック これらの 変 更 を 適 用 するには コンピューターからサインアウトする 必 要 があります と 表 示 されたら 今 すぐサインアウト ボタンをクリック Windowsからサインアウトします サインイン 画 面 が 表 示 されたら サインインしなおしてください Access Connectionsでの 無 線 LANの 設 定 と 接 続 無 線 LANの 設 定 をする 無 線 LAN 機 能 がオンになっていることを 確 認 する アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で Access Connections をクリック インターネットに 接 続 タブをクリック ネットワーク 名 (SSID)の 一 覧 が 表 示 されます 接 続 する 無 線 LANアクセスポイントのネットワーク 名 (SSID)をクリック チェック 選 択 した 無 線 LANアクセスポイントに 間 違 いがないか ネットワーク 名 (SSID)を 確 認 してくだ さい ネットワーク 名 (SSID)の 一 覧 に 接 続 するネットワーク 名 (SSID)が 表 示 されない 場 合 は 再 検 索 ボタンをクリックしてください それでもネットワーク 名 (SSID)が 表 示 されない 場 合 は 無 線 LANアクセスポイントがネットワーク 名 (SSID)を 通 知 しない 設 定 になっている 場 合 が あります 無 線 LANアクセスポイントの 設 定 を 確 認 し Access Connections ヘルプ をご 覧 に なり ロケーション プロファイルの 作 成 で 無 線 LANの 設 定 を 行 ってください 接 続 ボタンをクリック ネットワークにはネットワーク キーが 必 要 です と 表 示 されたら パスワード を 入 力 し て 接 続 ボタンをクリック -262-

263 この 接 続 をロケーションの1つとして 保 存 しますか? と 表 示 されたら ロケーション 名 を 入 力 して 保 存 ボタンをクリック 以 上 で 設 定 は 完 了 です 設 定 済 みの 接 続 先 に 接 続 する 無 線 LAN 機 能 がオンになっていることを 確 認 する アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で Access Connections をクリック ロケーション にある 接 続 先 から 接 続 するロケーション プロファイルを 選 択 し 接 続 ボタ ンをクリック 以 上 で 接 続 は 完 了 です Access Connectionsでの 有 線 LANの 設 定 と 接 続 Access Connectionsで 有 線 LANでの 設 定 や 接 続 をする 場 合 は Access Connections ヘルプ をご 覧 ください インストール Access Connectionsのインストール Windowsを 起 動 する 光 学 ドライブに アプリケーションディスク をセットする アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック D:\Nxsetup.exe Access Connections を 選 択 し インストール ボタンをクリック これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください -263-

264 InstallShield ウィザードを 完 了 しました と 表 示 されたら 完 了 ボタンをクリック 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 されたら いいえ ボタンをクリック 光 学 ドライブから アプリケーションディスク を 取 り 出 し Windowsを 再 起 動 する 以 上 でAccess Connectionsのインストールは 終 了 です アンインストール Access Connectionsのアンインストール チェック アンインストールはネットワークに 接 続 した 状 態 で 行 ってください ネットワークに 切 断 した 状 態 でアンイ ンストールを 行 うと 無 線 LAN 機 能 がオフになります 無 線 LAN 機 能 がオフになった 場 合 ネットワークの 切 断 について (P. 261) を 参 照 して 無 線 LAN 機 能 をオン にしてください Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック Access Connections を 選 択 し アンインストール をクリック Access Connections をアンインストールしますか? と 表 示 されたら はい ボタンを クリック チェック ユーザー アカウント 制 御 画 面 にある 発 行 元 が 不 明 と 表 示 されますが 問 題 ありません システムの 実 行 中 に 更 新 できないファイルまたはサービスを セットアップで 更 新 する 必 要 が あります と 表 示 されたら OK ボタンをクリック Access Connections プロファイルを 続 けてご 利 用 になりますか? と 表 示 されたら い いえ ボタンをクリック アンインストール 後 に 再 度 Access Connectionsをインストールしてご 使 用 になる 場 合 は はい ボタンをクリ ックしてください 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 されたら はい ボタンをクリック -264-

265 Windowsが 再 起 動 します 以 上 でAccess Connectionsのアンインストールは 終 了 です -265-

266 DeviceProtector [ ] 概 要 使 用 上 の 注 意 インストール アンインストール 概 要 DeviceProtectorは 各 種 周 辺 機 器 の 使 用 を 制 限 することができるアプリケーションです DeviceProtectorで 周 辺 機 器 を 無 効 にすることで 情 報 漏 えいやコンピュータウイルス 不 正 なプログラムの 流 入 を 防 ぐ ことができます DeviceProtectorは 次 のような 周 辺 機 器 を 制 限 することができます 内 蔵 の 光 学 ドライブなどのIDE 機 器 PCカード USB 機 器 (USB 接 続 の 内 蔵 機 器 を 含 む) ネットワーク 機 器 IDE 機 器 USB 機 器 については 機 器 単 位 で 有 効 無 効 の 設 定 ができるため より 高 度 で 柔 軟 な 管 理 ができます 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 制 限 事 項 については 以 下 をご 覧 ください 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 制 限 事 項 DeviceProtector User's Guide( アプリケーションディスク 内 の DeviceProtector doc DeviceProtector User's Guide.chm ) 起 動 方 法 アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で DeviceProtector DeviceProtector 管 理 者 用 設 定 ツール をクリッ ク -266-

267 チェック DeviceProtector 管 理 者 用 設 定 ツール は 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーでサ インインして 使 用 してください インストール 後 初 めて 起 動 した 場 合 は パスワード 設 定 画 面 が 表 示 されます パスワード と パスワードの 確 認 欄 にパスワードを 入 力 し OK ボタンをクリックしてく ださい 何 も 入 力 せずに OK ボタンをクリックした 場 合 は 空 のパスワードが 設 定 されます 2 回 目 以 降 は 管 理 者 確 認 画 面 が 表 示 されますので パスワード 欄 に 設 定 したパスワードを 入 力 し OK ボタンをクリックしてください 使 用 上 の 注 意 パスワードについて DeviceProtector 管 理 者 用 設 定 ツール の 起 動 にはパスワードが 必 要 です また このパスワードはアンインストールするときにも 必 要 です 絶 対 に 忘 れないようにしてください チェック パスワードを 忘 れてしまった 場 合 NECに 持 ち 込 んでも 解 除 はできません 再 セットアップが 必 要 になりますので 再 セットアップガイド をご 覧 になり 本 機 を 再 セットアップして ください Roxio Creator LJBと 同 時 に 使 用 する 場 合 の 注 意 DeviceProtectorで 書 き 込 みを 制 限 していると Roxio Creator LJBを 使 用 してメディアへ 書 き 込 みやファイルバックア ップはできません メディアへ 書 き 込 みやファイルバックアップを 行 う 場 合 は DeviceProtectorで 光 学 ドライブを 機 器 単 位 で 有 効 に 設 定 す るか 書 き 込 み 制 限 を 解 除 してください PCカードスロットを 制 限 する 場 合 について PCカードスロットの 有 効 / 無 効 の 設 定 およびPCカードを 使 用 して 接 続 されたメモリーカードやハードディスクドライ ブなどの 外 部 記 憶 装 置 への 書 き 込 みを 制 限 することができます インストール DeviceProtectorのインストール チェック DeviceProtectorをインストールする 前 に デバイス マネージャー ですべてのデバイスを 有 効 に 設 定 して ください Windowsを 起 動 する -267-

268 光 学 ドライブに アプリケーションディスク をセットする アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック D:\Nxsetup.exe DeviceProtector v8.1 を 選 択 し インストール ボタンをクリック これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください InstallShield Wizard の 完 了 と 表 示 されたら いいえ 後 でコンピュータを 再 起 動 しま す にチェックを 付 け 完 了 ボタンをクリック 光 学 ドライブから アプリケーションディスク を 取 り 出 し Windowsを 再 起 動 する チェック 万 一 に 備 え 再 起 動 後 に DeviceProtector 管 理 者 用 設 定 ツール を 起 動 し ロック 解 除 用 パスワ ード および ロック 解 除 キー を 必 ず 設 定 してください 設 定 方 法 については DeviceProtector User's Guide をご 覧 ください 以 上 でDeviceProtectorのインストールは 終 了 です アンインストール DeviceProtectorのアンインストール Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック DeviceProtector を 選 択 し アンインストール をクリック ようこそ と 表 示 されたら 次 へ ボタンをクリック -268-

269 選 択 したアプリケーション およびすべての 機 能 を 完 全 に 削 除 しますか? と 表 示 されたら はい ボタンをクリック パスワード 画 面 が 表 示 されたら 管 理 者 パスワードを 入 力 し 次 へ ボタンをクリック チェック 入 力 するパスワードは DeviceProtector 管 理 者 用 設 定 ツール の 起 動 時 に 入 力 するパスワードです このパスワードを 忘 れてしまった 場 合 は DeviceProtectorをアンインストールすることはできませ ん なお パスワードが 設 定 されていない 状 態 ( 空 のパスワードが 設 定 されている 場 合 は 除 く)でアン インストールする 場 合 は パスワード 画 面 は 表 示 されません ドライバをアンインストールします と 表 示 されたら OK ボタンをクリック アンインストールが 始 まります ドライバのアンインストールが 終 了 しました と 表 示 されたら OK ボタンをクリック メンテナンスの 完 了 と 表 示 されたら はい 今 すぐコンピュータを 再 起 動 します にチェ ックを 付 け 完 了 ボタンをクリック Windowsが 再 起 動 します 以 上 でDeviceProtectorのアンインストールは 終 了 です -269-

270 Adobe Reader [ ] 概 要 使 用 上 の 注 意 インストール アンインストール 概 要 Adobe ReaderはPDF(Portable Document Format) 形 式 のマニュアルの 表 示 閲 覧 印 刷 を 行 うことができるビュー アです 機 能 の 詳 細 操 作 方 法 および 最 新 情 報 については 以 下 をご 覧 ください 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 ヘルプ(Adobe Readerを 起 動 し ヘルプ Adobe Reader XI ヘルプ をクリック) チェック ヘルプを 参 照 するにはインターネットに 接 続 できる 環 境 が 必 要 です Adobe Readerの 最 新 の 情 報 チェック Webサイトを 定 期 的 にご 覧 になり 最 新 情 報 を 確 認 することをおすすめします 起 動 方 法 アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で Adobe Reader XI をクリック チェック インストール 後 初 めてお 使 いになる 場 合 は 起 動 時 に Adobe Reader XI - パーソナル コンピュ ーターでの 使 用 に 関 する 配 布 の 使 用 許 諾 契 約 画 面 が 表 示 されます 内 容 を 確 認 し 同 意 する ボタンをクリックしてください Adobe Readerの 画 面 が 表 示 されます -270-

271 使 用 上 の 注 意 マルチランゲージには 対 応 していません Windows 8.1ではPDF 形 式 のファイルを 表 示 するビューアが 標 準 に 搭 載 されております Adobe Readerを 使 用 してPDF 形 式 のファイルを 表 示 する 場 合 は 下 記 の 手 順 を 行 ってください PDF 形 式 のファイルを 右 クリック プログラムから 開 く をクリックして Adobe Reader をクリック インストール Adobe Readerのインストール Windowsを 起 動 する 光 学 ドライブに アプリケーションディスク をセットする D: AdobeReader フォルダをハードディスク(またはSSD)の 任 意 の 場 所 にコピーする メモ ここでは C: TEMP にコピーした 場 合 の 手 順 を 説 明 します 必 要 に 応 じて 読 み 替 えてください 光 学 ドライブから アプリケーションディスク を 取 り 出 す アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック C:\TEMP\AdobeReader\AdbeRdr11003_ja_JP.exe これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください インストールが 完 了 したら Windowsを 再 起 動 する -271-

272 メモ 手 順 3でコピーしたフォルダは 自 動 的 に 削 除 されません Adobe Readerのインストールが 終 了 したら 削 除 することをおすすめします 以 上 でAdobe Readerのインストールは 終 了 です アンインストール Adobe Readerのアンインストール Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック Adobe Reader XI ( ) - Japanese を 選 択 し アンインストール をクリック これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください アンインストールが 完 了 したら Windowsを 再 起 動 する 以 上 でAdobe Readerのアンインストールは 終 了 です -272-

273 ECOモード 設 定 ツール [ ] 概 要 ECOボタン または 設 定 したホットキーで 簡 単 にモード( 電 源 プラン)を 切 り 替 えることができます 機 能 の 詳 細 操 作 方 法 については 以 下 をご 覧 ください チェック 本 機 では ECOモード 設 定 ツールはインストールされています 追 加 の 必 要 はありません 参 照 機 能 の 詳 細 操 作 方 法 について 本 機 の 機 能 の 省 電 力 機 能 - ECOモード 機 能 (P. 51) 設 定 方 法 アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ECOモード 設 定 ツール ECOモード 設 定 ツール をクリック ECOモード 設 定 ツールの 設 定 画 面 が 表 示 されます -273-

274 ピークシフト 設 定 ツール [ ] 概 要 インストール アンインストール 概 要 電 力 需 要 がピークに 達 する 時 間 帯 の 電 力 消 費 を 他 の 時 間 帯 に 移 行 することをピークシフトといいます 本 機 は ピークシフト 設 定 ツール で 設 定 を 行 うことで ピークシフト 機 能 を 使 用 できます 機 能 の 詳 細 や 使 用 上 の 注 意 操 作 方 法 については 以 下 をご 覧 ください 参 照 機 能 の 詳 細 や 使 用 上 の 注 意 操 作 方 法 について 本 機 の 機 能 の 省 電 力 機 能 - ピークシフト 機 能 (P. 55) インストール ピークシフト 設 定 ツールのインストール Windowsを 起 動 する 光 学 ドライブに アプリケーションディスク をセットする アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック D:\Nxsetup.exe ピークシフト 設 定 ツール を 選 択 し インストール ボタンをクリック ピークシフト 設 定 ツール セットアップ ウィザードへようこそ 画 面 が 表 示 されたら 次 へ ボタンをクリック インストールが 完 了 しました 画 面 が 表 示 されたら 光 学 ドライブから アプリケーション ディスク を 取 り 出 し 閉 じる ボタンをクリック -274-

275 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 されたら はい ボタンをクリック Windowsが 再 起 動 します 以 上 でピークシフト 設 定 ツールのインストールは 終 了 です アンインストール ピークシフト 設 定 ツールのアンインストール Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック ピークシフト 設 定 ツール を 選 択 し アンインストール をクリック ピークシフト 設 定 ツール をアンインストールしますか? と 表 示 されたら はい ボタンを クリック インストールを 続 行 するには 次 のアプリケーションを 終 了 する 必 要 があります と 表 示 され た 場 合 は セットアップの 完 了 後 アプリケーションを 自 動 的 に 終 了 して 再 起 動 する を 選 択 し OK ボタンをクリック 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 されたら はい ボタンをクリック Windowsが 再 起 動 します 以 上 でピークシフト 設 定 ツールのアンインストールは 終 了 です -275-

276 オンスクリーン 表 示 の 設 定 [ ] 概 要 初 回 設 定 手 順 起 動 手 順 使 用 上 の 注 意 概 要 ECOボタンや Fn +スペースキーを 押 したときに 状 態 を 通 知 する 画 面 の 表 示 / 非 表 示 を 設 定 します チェック 本 機 では オンスクリーン 表 示 の 設 定 はインストールされています 追 加 の 必 要 はありません 初 回 設 定 手 順 ECOボタンまたは Fn +スペースキーを 押 す 本 機 をお 使 いになって 初 めてECOボタンまたは Fn +スペースキーを 押 したときに オンスクリーン 表 示 の 設 定 画 面 が 表 示 されます 参 照 ECOボタンについて 各 部 の 機 能 - 省 電 力 機 能 - ECOモード 機 能 (P. 51) Fn +スペースキーについて 各 部 の 機 能 - キーボード - キーの 使 い 方 (P. 80) 表 示 する または 表 示 しない を 選 択 して OK ボタンをクリック 次 回 から 設 定 が 適 用 されます また 次 回 以 降 オンスクリーン 表 示 の 設 定 画 面 は 表 示 されません メモ キャンセル ボタンをクリックするか 表 示 する 表 示 しない のどちらも 選 択 しない 状 態 で OK ボタンをクリックして 通 知 画 面 の 設 定 をしないでおくこともできます その 場 合 は 設 定 を 行 うまで オンスクリーン 表 示 の 設 定 画 面 が 表 示 されます -276-

277 起 動 手 順 一 度 設 定 したあとで 再 度 設 定 を 変 更 したい 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います アプリ 画 面 (P. 11)を 開 き オンスクリーン 表 示 の 設 定 オンスクリーン 表 示 の 設 定 を クリック オンスクリーン 表 示 の 設 定 画 面 が 表 示 されます 表 示 する または 表 示 しない を 選 択 して OK ボタンをクリック 次 回 から 設 定 が 適 用 されます 使 用 上 の 注 意 オンスクリーン 表 示 の 設 定 をアンインストールした 場 合 でも 通 知 画 面 を 表 示 するかどうかの 設 定 は 維 持 されます -277-

278 ワイヤレスLANの 設 定 [ ] 概 要 インストール アンインストール 概 要 ワイヤレスLANの 周 波 数 帯 を 切 り 替 えることができます 機 能 の 詳 細 操 作 方 法 については 以 下 をご 覧 ください 参 照 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 について 本 機 の 機 能 の 無 線 LAN 機 能 - ワイヤレスLANの 設 定 (P. 174) インストール ワイヤレスLANの 設 定 のインストール Windowsを 起 動 する 光 学 ドライブに アプリケーションディスク をセットする アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック D:\Nxsetup.exe ワイヤレスLANの 設 定 を 選 択 し インストール ボタンをクリック インストール ボタンをクリック Visual C++ ランタイム ライブラリのインストール 画 面 が 表 示 された 場 合 は インスト ール ボタンをクリック ワイヤレスLANの 設 定 セットアップ ウィザードへようこそ 画 面 が 表 示 されたら 次 へ ボタンをクリック -278-

279 これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください インストールが 完 了 しました 画 面 が 表 示 されたら 光 学 ドライブから アプリケーション ディスク を 取 り 出 し 閉 じる ボタンをクリック 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 されたら はい ボタンをクリック 以 上 でワイヤレスLANの 設 定 のインストールは 終 了 です アンインストール ワイヤレスLANの 設 定 のアンインストール Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック ワイヤレスLANの 設 定 を 選 択 し アンインストール をクリック ワイヤレスLANの 設 定 をアンインストールしますか? と 表 示 されたら はい ボタンをク リック インストールを 続 行 するには 次 のアプリケーションを 終 了 する 必 要 があります と 表 示 され た 場 合 は セットアップの 完 了 後 アプリケーションを 自 動 的 に 終 了 して 再 起 動 する を 選 択 し OK ボタンをクリック 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 されたら はい ボタンをクリック 以 上 でワイヤレスLANの 設 定 のアンインストールは 終 了 です -279-

280 Roxio Creator LJB [ ] 概 要 使 用 上 の 注 意 インストール アンインストール 概 要 Roxio Creator LJBは CD-Rなどの 対 応 している 媒 体 にデータを 書 き 込 むことができるライティングソフトです Roxio Creator LJBは CD-RなどへRoxio Creator LJBのウィンドウ 上 でコピーするデータを 選 択 し 一 括 してコピーす ることができますので 大 量 のデータを 記 録 するのに 適 しています Roxio Creator LJBは Roxio BackOnTrackのファイルバックアップ 機 能 を 利 用 してファイルをバックアップすること ができます 対 応 している 媒 体 は 以 下 の 通 りです ドライブ 対 応 している 媒 体 DVDスーパーマルチドライブ CD-R CD-RW DVD-R DVD-R DL DVD-RW DVD+R DVD+R DL DVD+RW DVD-RAM 機 能 の 詳 細 操 作 方 法 制 限 事 項 および 最 新 情 報 については 以 下 をご 覧 ください チェック お 使 いのモデルによってはRoxio Creator LJBはインストールまたは 添 付 されていない 場 合 があります 便 利 な 機 能 とアプリケーション (P. 233) をご 覧 になり 確 認 してください 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 Roxio Creator LJBのヘルプ Roxio Creator LJBを 起 動 する ヘルプ メニューの ヘルプ をクリック Roxio BackOnTrackのファイルバックアップのヘルプ Roxio Creator LJBを 起 動 する データ - コピー タブの バックアップ/リストア をクリック -280-

281 Roxio BackOnTrackが 起 動 します ヘルプ メニューの ヘルプ をクリック Roxio Creator LJBの 最 新 の 情 報 チェック Webサイトを 定 期 的 にご 覧 になり 最 新 情 報 を 確 認 することをおすすめします 起 動 方 法 アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で Roxio Roxio Creator LJB をクリック Roxio Creator LJB の 画 面 が 表 示 されます チェック Roxio Creator LJBを 初 めて 起 動 する 場 合 製 品 の 登 録 の 画 面 が 表 示 されます ユーザー 登 録 を 行 う 場 合 は 画 面 の 指 示 に 従 って 手 続 きを 完 了 させてください ユーザー 登 録 を 中 止 した 場 合 は 以 下 の 手 順 で ユーザー 登 録 を 行 うことができます なお 製 品 の 登 録 を 行 うにはインターネットに 接 続 できる 環 境 が 必 要 です Roxio Creator LJBを 起 動 する ヘルプ メニューをクリック 今 すぐ 登 録 をクリック これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください 使 用 上 の 注 意 マルチランゲージには 対 応 していません Roxio Creator LJBはCD TEXT 情 報 をサポートしていますが Windows Media Player 上 ではCD TEXT 情 報 は 反 映 さ れません 書 き 込 みに 失 敗 した 媒 体 は 使 用 できなくなります 書 き 込 みの 失 敗 による 媒 体 の 補 償 はできません 媒 体 に 傷 が 付 いていたり 誤 ってデータを 削 除 してしまうと データの 復 旧 ができません 重 要 なデータは 必 ずバッ クアップを 取 るようにしてください -281-

282 書 き 込 みまたはフォーマットを 行 っている 際 スリープ 休 止 またはシャットダウンを 行 うとメディアが 破 損 する 場 合 があります データ - コピー の ディスクイメージを 作 成 を 実 行 する 際 ISOイメージファイル またはグローバルイメージ ファイル( 以 下 giファイル)で 作 成 することができます giファイルでイメージを 作 成 する 際 データの 容 量 が 大 きい 場 合 はイメージファイルが 複 数 に 分 割 されることがあり ます その 場 合 giファイルのファイル 名 を 変 更 するとDVDおよびCDへのイメージの 書 き 込 みができなくなりますので gi ファイルのファイル 名 は 変 更 しないでください 媒 体 へのデータ 書 き 込 み 中 に 他 のアプリケーションを 使 用 したり 自 動 的 に 省 電 力 機 能 が 働 いたり 一 定 時 間 が 経 過 すると 動 作 するスクリーンセーバーやメールの 自 動 受 信 プログラムなどが 常 駐 していると 書 き 込 みエラー(バッフ ァアンダーラン)が 発 生 する 場 合 があります 書 き 込 みエラーの 発 生 を 抑 えるため データ 書 き 込 みの 際 は 他 の 動 作 プログラムを 終 了 し 省 電 力 機 能 や 常 駐 するプ ログラムを 無 効 (オフ)にすることをおすすめします 本 機 や 外 付 けドライブに 振 動 や 衝 撃 をあたえないでください 書 き 込 みエラーの 原 因 となります 媒 体 をコピーする 場 合 ハードディスク(またはSSD) 内 (1つのパーティション)にコピーするデータ 分 の 空 き 容 量 が 必 要 になります 必 要 な 容 量 を 確 保 できないと 媒 体 をコピーすることができませんので 大 量 のデータが 入 っている 媒 体 をコピーする 場 合 は ハードディスク(またはSSD)に 十 分 な 空 き 容 量 があることを 事 前 に 確 認 してください バッテリの 残 量 がなくなると 書 き 込 みエラーの 原 因 になります 書 き 込 みを 行 う 場 合 は ACアダプタを 接 続 して ACコンセントから 電 源 を 供 給 してください オプション 製 品 の 光 学 ドライブなどをご 利 用 の 場 合 は オプション 製 品 に 添 付 のアプリケーションを 使 用 してくださ い 書 き 込 みまたはフォーマットを 行 っている 際 に 表 示 される 進 捗 状 況 バー および 推 定 残 り 時 間 は 実 際 の 処 理 と 合 わ ない 場 合 がありますが 動 作 に 影 響 はありません ファイルバックアップを 実 行 中 に <ファイル 名 >は 他 のプログラムで 排 他 的 に 開 かれています 再 試 行 しますか? と 表 示 された 場 合 は そのファイルを 開 いているプログラムを 終 了 してから はい ボタンをクリックしてください ファイルを 開 いているプログラムが 分 からない 場 合 や 終 了 できない 場 合 はバックアップすることはできませんので いいえ ボタンをクリックしてください カスタムテキストサイズの 設 定 (DPI)を 既 定 の100%から150%に 変 更 した 場 合 Roxio Creatorのホームウィンド ウが 画 面 からはみ 出 る 場 合 があります その 場 合 は カスタムテキストサイズの 設 定 (DPI)を 既 定 の150%から 100%に 変 更 してご 使 用 ください インストール Roxio Creator LJBのインストール チェック Roxio Creator LJBをインストールすると Roxio BackOnTrackのファイルバックアップ 機 能 が 同 時 にイン ストールされます Windowsを 起 動 する 光 学 ドライブに Roxio Creator LJB ディスク をセットする アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する -282-

283 アプリの 一 覧 で ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック D: RC Win81\setup.exeΔDisableProducts=MSXMLMSI_40SP3ΔDISABLE_XML4=1 Δは 半 角 スペースを 意 味 しています これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 されたら いいえ ボタンをクリック 光 学 ドライブから Roxio Creator LJB ディスク を 取 り 出 し Windowsを 再 起 動 する 以 上 でRoxio Creator LJBのインストールは 終 了 です アンインストール Roxio Creator LJBのアンインストール チェック Roxio Creator LJBをアンインストールすると Roxio BackOnTrackのファイルバックアップ 機 能 が 同 時 に アンインストールされます Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック Roxio Creator LJB を 選 択 し アンインストールと 変 更 をクリック これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください アンインストールが 完 了 したら Windowsを 再 起 動 する 以 上 でRoxio Creator LJBのアンインストールは 終 了 です -283-

284 CyberLink PowerDVD [ ] 概 要 使 用 上 の 注 意 インストール アンインストール 概 要 DVDを 再 生 することができます 機 能 の 詳 細 操 作 方 法 については 以 下 をご 覧 ください 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 CyberLink PowerDVD のヘルプ( 画 面 右 上 の? ボタンをクリックすることで 開 くことができます) チェック CyberLink PowerDVDでは 音 楽 CD ビデオCD およびDVD-Audioの 再 生 はサポートしていません 本 機 では リージョンコード( 国 別 地 域 番 号 )が ALL または 2 が 含 まれているDVDのみ 再 生 する ことができます お 使 いのモデルによってはCyberLink PowerDVDは 添 付 されていない 場 合 があります 便 利 な 機 能 とア プリケーション (P. 233) をご 覧 になり 確 認 してください 起 動 方 法 アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で CyberLink PowerDVD CyberLink PowerDVD をクリック CyberLink PowerDVD 画 面 が 表 示 されます 使 用 上 の 注 意 CyberLink PowerDVDの 起 動 中 は 次 のことに 注 意 してください 他 のソフトを 起 動 しないでください コマ 落 ちが 発 生 する 場 合 があります ソフトによっては( 同 じように 映 像 を 表 示 するタイプのソフトなど) 他 のソフトが 起 動 できないことがあります 再 生 中 は 省 電 力 状 態 (スリープや 休 止 状 態 )へ 移 行 しないようになっています 電 源 スイッチやスタートメニュー などを 使 って 強 制 的 にスリープや 休 止 状 態 にしないでください CyberLink PowerDVDを 起 動 中 に 解 像 度 / 表 示 色 / 表 示 するディスプレイ/デュアルディスプレイ 環 境 時 のモニタ 位 置 の 変 更 など おこなわないでください デュアルディスプレイ 機 能 を 使 っているときにディスクを 再 生 すると プライマリに 設 定 されているデバイスのみに 表 示 される 場 合 があります -284-

285 HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection) 規 格 に 対 応 していない 外 部 ディスプレイでは 著 作 権 保 護 さ れた 映 像 をデジタル 出 力 できません 画 面 回 転 機 能 使 用 時 の 再 生 はサポートしていません スナップ 機 能 をご 利 用 の 場 合 デスクトップ 画 面 のサイズによっては PowerDVDの 一 部 の 機 能 が 使 用 できない 場 合 があります PowerDVDをご 使 用 になる 場 合 は デスクトップを 全 画 面 表 示 にしてください 電 源 プランを ECO にすると CyberLink PowerDVDは 正 常 に 動 作 しない 可 能 性 があります その 場 合 は 電 源 プラ ンを 高 性 能 や 標 準 に 変 更 してください お 使 いの 外 部 ディスプレイによっては PowerDVDのフルスクリーン 表 示 時 に 再 生 画 面 が 画 面 サイズに 収 まりきらな かったり 画 面 サイズより 小 さく 表 示 される 場 合 があります このような 場 合 は 次 の 手 順 でディスプレイの 設 定 を 変 更 してください コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する デスクトップのカスタマイズ ディスプレイ をクリック すべてのディスプレイで 同 じ 拡 大 率 を 使 用 する にチェックを 付 けて 適 用 ボタンをク リック これらの 変 更 を 適 用 するには コンピューターからサインアウトする 必 要 があります と 表 示 されたら 今 すぐサインアウト ボタンをクリック Windowsからサインアウトします サインイン 画 面 が 表 示 されたら サインインしなおしてください DVD 再 生 開 始 時 やDVDディスク 内 タイトルの 切 り 替 え 時 に 時 間 がかかることがあります ビットレートの 高 い 映 像 では スムーズな 再 生 品 質 を 得 られない 場 合 があります DVDコンテンツの 作 り 方 により メニュー 等 でマウス 選 択 できない 場 合 があります DVDタイトルの 中 には DVD 再 生 用 アプリケーションを 含 んだものがありますが インストールする 必 要 はありませ ん ディスク 再 生 時 にACアダプタを 接 続 した 状 態 で 使 用 することをおすすめします CyberLink PowerDVD でディスクが 認 識 しない 場 合 は 次 のような 原 因 が 考 えられます <ディスクの 確 認 > 記 録 面 に 傷 や 指 紋 などの 汚 れがついている ディスクに 傷 が 付 いていると 使 用 できない 場 合 があります また 汚 れている 場 合 は 乾 いたやわらかい 布 で 内 側 から 外 側 に 向 かって 拭 いてから 使 用 してください ディスクが 光 学 ドライブに 正 しくセットされていない セットされているディスクの 表 裏 を 確 認 して 光 学 ドライブのディスクトレイの 中 心 に きちんとセットしてくだ さい 書 き 込 みに 失 敗 したディスク 書 き 込 みに 失 敗 したディスクは 読 み 込 めない 場 合 があります ファイナライズされていないディスク デジタルビデオカメラや ライティングソフトで 作 成 した 場 合 ファイナライズを 行 わないと 光 学 ドライブで 読 -285-

286 めない 場 合 があります 映 像 データファイルを 記 録 したディスク CyberLink PowerDVDはファイル 再 生 には 対 応 しておりません 他 の 映 像 再 生 アプリケーション(Windows Media Playerなど)をご 利 用 ください(その 場 合 には 他 社 コミュ ニティなどが 用 意 するコーデックが 必 要 になることがあります) ディスクの 劣 化 記 録 ディスクの 品 質 により 経 年 劣 化 光 劣 化 などを 起 こすことがあります ディスクを 交 換 して 試 してみてください <ディスクの 規 格 の 確 認 > AVCREC AVCHD BDを 再 生 させようとした 可 能 性 があります 本 機 で 使 用 できるディスクの 規 格 を 確 認 してください AVCREC 規 格 で 記 録 されたDVD 著 作 権 保 護 付 きで DVD 媒 体 にハイビジョン 画 質 のデータを 記 録 するための 規 格 AVCHD 規 格 で 記 録 されたDVD ハイビジョン 映 像 を 撮 影 録 画 するデジタルビデオカメラの 規 格 参 照 本 機 で 使 用 できるディスク 下 記 のリンクよりお 使 いのモデルの 仕 様 一 覧 をご 覧 ください < 光 学 ドライブの 確 認 > 光 学 ドライブの 読 み 取 りレンズが 汚 れているため 読 み 取 り 不 良 になる ほこりや 油 膜 などによりレンズが 汚 れていると 読 み 込 みに 失 敗 したり 読 み 込 み 時 間 が 長 くなったりすることが あります レンズクリーナーでレンズをクリーニングしてください 光 学 ドライブが 使 用 可 能 ハードウェアとして 認 識 されていない BIOSセットアップユーティリティのI/O 制 限 DeviceProtectorは 周 辺 機 器 の 使 用 を 制 限 することができます 光 学 ドライブを 使 用 不 可 に 設 定 していないか 確 認 してください インストール CyberLink PowerDVDのインストール Windowsを 起 動 する 光 学 ドライブに CyberLink PowerDVD ディスク をセットする -286-

287 アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック D:\POWERDVD\Win81\setup.exe CyberLink PowerDVD の InstallShield Wizard へようこそ 画 面 が 表 示 されます これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください InstallShield Wizard の 完 了 と 表 示 されたら 完 了 ボタンをクリック 光 学 ドライブから CyberLink PowerDVD ディスク を 取 り 出 し Windowsを 再 起 動 する 以 上 でCyberLink PowerDVDのインストールは 終 了 です アンインストール CyberLink PowerDVDのアンインストール Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック CyberLink PowerDVD を 選 択 し アンインストール をクリック これにより CyberLink PowerDVD はコンピューターから 削 除 されます 続 行 します か? と 表 示 されたら はい ボタンをクリック CyberLink PowerDVD の 個 人 設 定 を 保 持 しますか? と 表 示 されたら いいえ をクリ ック InstallShield Wizard の 完 了 と 表 示 されたら 完 了 ボタンをクリック 以 上 でCyberLink PowerDVDのアンインストールは 終 了 です -287-

288 ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NEC [ ] メモ ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NECは VersaPro J( 型 名 が VJ ではじまるモデル)の 各 モ デルにのみ 添 付 されています 概 要 使 用 上 の 注 意 インストール アンインストール 概 要 古 いパソコンから 本 機 へデータを 引 越 しします 機 能 の 詳 細 操 作 方 法 については 以 下 をご 覧 ください 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 機 能 の 詳 細 や 操 作 方 法 についてはファイナルパソコンデータ 引 越 しのヘルプをご 覧 ください( 画 面 右 下 の ヘルプ ボ タンをクリックすることで 開 くことができます) チェック DeviceProtector SecureRedirectorをインストールした 環 境 ではご 利 用 いただけません 起 動 方 法 アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NEC ファイナルパソコ ンデータ 引 越 し 9 plus for NEC をクリック ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は はい ボタンをクリック ようこそ ファイナルパソコン 引 越 しへ の 画 面 が 表 示 されます 使 用 上 の 注 意 データ 引 越 し 元 のパソコンのOutlookがOutlook 2007 以 前 のバージョンの 場 合 データの 引 越 しをすると メールデ ータは 引 越 し 元 のパソコンと 同 じ 場 所 に 保 存 されます Outlookのデータの 移 行 については ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NEC のヘルプをご 覧 くださ い ソフト(アプリケーション) 自 体 を 引 越 しすることはできません -288-

289 特 定 のソフト(アプリケーション)に 関 連 付 けられているデータは 引 越 しできない 場 合 があります その 他 の 注 意 事 項 は ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NEC のヘルプの 概 要 - 注 意 事 項 をご 覧 ください インストール ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NECのインストール Windowsを 起 動 する 光 学 ドライブに ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus ディスク をセットする アプリ 画 面 (P. 11)を 表 示 する アプリの 一 覧 で ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック D:\PCMover\Setup.exe /v"/lvx C:\Windows\Temp\PCMover.txt" ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は はい ボタンをクリック ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NEC 用 のInstallShield ウィザードへようこ そ と 表 示 されたら 次 へ ボタンをクリック 使 用 許 諾 契 約 画 面 が 表 示 されたら 使 用 許 諾 契 約 の 条 項 に 同 意 します を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック 重 要 な 情 報 画 面 で はい 上 記 注 意 事 項 に 同 意 します を 選 択 し 次 へ ボタンをクリッ ク ユーザ 情 報 画 面 で 任 意 の ユーザ 名 会 社 名 を 入 力 し 次 へ ボタンをクリック インストール 先 のフォルダ 画 面 で 次 へ ボタンをクリック プログラムをインストールする 準 備 ができました 画 面 で インストール ボタンをクリック InstallShield ウィザードを 完 了 しました 画 面 で 完 了 ボタンをクリック -289-

290 チェック ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NECを 実 行 しない 場 合 は ファイナルパソコンデ ータ 引 越 し 9 plus for NEC を 実 行 のチェックを 外 して 完 了 ボタンをクリックして 下 さい インストール 後 光 学 ドライブから ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus ディスク を 取 り 出 してください 以 上 でファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NECのインストールは 終 了 です アンインストール ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NECのアンインストール Windowsを 起 動 する コントロール パネル (P. 11) を 表 示 する プログラム の プログラムのアンインストール をクリック ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NEC を 選 択 し アンインストール をクリ ック ファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NEC をアンインストールしますか? と 表 示 されたら はい ボタンをクリック ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は はい ボタンをクリック 以 上 でファイナルパソコンデータ 引 越 し 9 plus for NECのアンインストールは 終 了 です -290-

291 メンテナンスと 管 理 [ ] ハードディスクのメンテナンス SSDのメンテナンス お 手 入 れについて

292 ハードディスクのメンテナンス [ ] バックアップ 復 元 その 他 のメンテナンス ハードディスク 内 の 大 切 なデータを 守 り トラブルを 予 防 するには データのバックアップが 重 要 です また 突 然 のトラブルを 予 防 するために 定 期 的 にメンテナンスを 行 うことも 大 切 です ここでは ハードディスクのバックアップ 方 法 およびハードディスクのメンテナンスについて 説 明 しています バックアップ Windowsではファイルとフォルダ またはコンピュータ 全 体 をバックアップすることができます 大 切 なデータを 保 護 するには 定 期 的 にバックアップしてください バックアップの 方 法 についての 詳 細 は Windowsのヘルプをご 覧 ください 復 元 ファイルの 復 元 お 客 様 が 作 成 したファイル(データファイル)を 紛 失 あるいは 損 傷 してしまった 場 合 ファイルの 復 元 を 行 うことに より ファイルをバックアップした 時 の 状 態 に 戻 すことができます また ファイルの 復 元 は 個 別 グループ 単 位 で 復 元 することができます ファイルの 復 元 の 方 法 についての 詳 細 は Windowsのヘルプをご 覧 ください チェック ファイルの 復 元 を 行 うときは すべてのアプリケーションを 終 了 してください システムの 復 元 本 機 の 動 作 が 不 安 定 になるなど システムにトラブルが 起 きてしまった 場 合 には システムの 復 元 を 実 行 すると も との 状 態 に 戻 すことができます システムの 復 元 の 方 法 については 再 セットアップガイド をご 覧 ください チェック システムの 復 元 を 行 うときは すべてのアプリケーションを 終 了 してください システムの 復 元 では お 客 様 が 作 成 したファイル(データファイル)を 復 元 することはできません -292-

293 その 他 のメンテナンス ハードディスク 内 のデータの 障 害 をチェックし 効 率 的 に 利 用 するために 次 のメンテナンスツールがインストールさ れています これらのツールについて 詳 しくは Windowsのヘルプをご 覧 ください チェック ディスク ハードディスクやハードディスク 内 のデータの 障 害 を 検 査 するためのツールです ファイルシステムやFAT(ファイルアロケーションテーブル) クラスタ ディレクトリツリー 構 造 ハードディスクの 物 理 表 面 の 不 良 セクタなどをチェックすることができます ディスク デフラグ ハードディスクのデータの 並 び 替 えを 行 い データへのアクセスをしやすくするためのツールです ディスク クリーンアップ 不 必 要 なファイルを 削 除 し ハードディスクの 空 き 容 量 を 増 やすためのツールです -293-

294 SSDのメンテナンス [ ] バックアップ 復 元 その 他 のメンテナンス SSD 内 の 大 切 なデータを 守 り トラブルを 予 防 するには データのバックアップが 重 要 です また 突 然 のトラブルを 予 防 するために 定 期 的 にメンテナンスを 行 うことも 大 切 です ここでは SSDのバックアップ 方 法 およびSSDのメンテナンスについて 説 明 しています バックアップ Windowsではファイルとフォルダ またはコンピュータ 全 体 をバックアップすることができます 大 切 なデータを 保 護 するには 定 期 的 にバックアップしてください バックアップの 方 法 についての 詳 細 は Windowsのヘルプをご 覧 ください 復 元 ファイルの 復 元 お 客 様 が 作 成 したファイル(データファイル)を 紛 失 あるいは 損 傷 してしまった 場 合 ファイルの 復 元 を 行 うことに より ファイルをバックアップした 時 の 状 態 に 戻 すことができます また ファイルの 復 元 は 個 別 グループ 単 位 で 復 元 することができます ファイルの 復 元 の 方 法 についての 詳 細 は Windowsのヘルプをご 覧 ください チェック ファイルの 復 元 を 行 うときは すべてのアプリケーションを 終 了 してください システムの 復 元 本 機 の 動 作 が 不 安 定 になるなど システムにトラブルが 起 きてしまった 場 合 には システムの 復 元 を 実 行 すると も との 状 態 に 戻 すことができます システムの 復 元 の 方 法 については 再 セットアップガイド をご 覧 ください チェック システムの 復 元 を 行 うときは すべてのアプリケーションを 終 了 してください システムの 復 元 では お 客 様 が 作 成 したファイル(データファイル)を 復 元 することはできません -294-

295 その 他 のメンテナンス SSD 内 のデータの 障 害 をチェックし 効 率 的 に 利 用 するために 次 のメンテナンスツールがインストールされています これらのツールについて 詳 しくは Windowsのヘルプをご 覧 ください チェック ディスク SSDやSSD 内 のデータの 障 害 を 検 査 するためのツールです ファイルシステムやFAT(ファイルアロケーションテーブル) クラスタ ディレクトリツリー 構 造 などをチェックする ことができます ディスク クリーンアップ 不 必 要 なファイルを 削 除 し SSDの 空 き 容 量 を 増 やすためのツールです -295-

296 お 手 入 れについて [ ] お 手 入 れを 始 める 前 に チェック 可 燃 性 のエアダスターは 使 用 しないでください 発 火 火 災 の 原 因 となることがあります シンナーやベンジンなど 揮 発 性 の 有 機 溶 剤 は 使 わないでください これらの 有 機 溶 剤 を 含 む 化 学 ぞうき んも 使 わないでください キーボードなどを 傷 め 故 障 の 原 因 になります 水 やぬるま 湯 は 絶 対 に 本 体 やキーボードに 直 接 かけないでください 故 障 の 原 因 になります 準 備 するもの 軽 い 汚 れのとき 乾 いたきれいなやわらかい 布 ひどい 汚 れのとき 水 かぬるま 湯 を 含 ませて よくしぼったやわらかい 布 お 手 入 れのしかた チェック お 手 入 れの 前 には 必 ず 本 体 や 周 辺 機 器 の 電 源 を 切 ってください 使 用 していないときも スリープ 状 態 になっている 場 合 があります 一 度 Windowsを 起 動 してから 電 源 を 切 ってください 電 源 コードのプラグはコンセントから 抜 いて バッテリパックも 外 してください 電 源 を 切 らずにお 手 入 れを 始 めると 感 電 することがあります 水 やぬるま 湯 は 絶 対 に 直 接 かけないでください 故 障 の 原 因 になります シンナーやベンジンなどの 有 機 溶 剤 は 使 用 しないでください 外 装 を 傷 めたり 故 障 の 原 因 になったり します 本 体 キーボード NXパッド やわらかい 布 でふいてください 汚 れがひどいときは 水 かぬるま 湯 を 布 に 含 ませ よくしぼってからふき 取 ってください 液 晶 ディスプレイ やわらかい 布 でふいてください 化 学 ぞうきんやぬらした 布 は 使 わないでください ディスプレイの 画 面 は 傷 などが 付 かないように 軽 くふいてください -296-

297 電 源 コード/ACアダプタ やわらかい 布 でふいてください 電 源 コードのプラグを 長 期 間 コンセントに 接 続 したままにすると プラグにほこりがたまることがありますので 定 期 的 に 清 掃 してください 通 風 孔 通 風 孔 にほこりがたまっている 場 合 は 本 体 の 外 側 から 掃 除 機 などを 使 って 掃 除 してください ほこりの 付 着 がひどい 場 合 には ハケや 綿 棒 使 用 済 み 歯 ブラシなどを 使 って ほこりをかき 出 しながら 掃 除 機 で 吸 引 するときれいに 掃 除 す ることができます 本 機 は 装 置 内 部 の 電 子 部 品 を 冷 却 するため 冷 却 ファンにより 常 に 外 気 を 取 り 入 れています そのため 本 体 の 背 面 や 側 面 などに 通 風 孔 を 設 けていますが この 通 風 孔 にほこりがたまってしまうと 本 体 内 部 の 冷 却 能 力 が 低 下 し 本 機 の 誤 作 動 や 部 品 故 障 の 原 因 となる 可 能 性 がありますので 本 体 の 通 風 孔 を 定 期 的 にお 手 入 れすることをおすすめします 参 照 通 風 孔 の 位 置 について 本 機 の 機 能 の 各 部 の 名 称 - 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 27) マウス やわらかい 布 でふいてください 汚 れがひどいときは 水 かぬるま 湯 を 布 に 含 ませ よくしぼってからふき 取 ってください マウスの 底 面 のセンサーにほこりなどが 付 着 して マウスの 移 動 を 正 しく 読 み 取 ることができなくなる 場 合 があります センサー 周 辺 の 汚 れやほこりを 軽 くはらってください -297-

298 別 売 のOSを 利 用 する [ ] 別 売 のOSを 利 用 する

299 別 売 のOSを 利 用 する [ ] 本 機 でボリュームライセンスや 市 販 パッケージなどの 別 売 OS(お 使 いの 装 置 専 用 の 再 セットアップ 用 ディスク 以 外 ) を 利 用 する 場 合 に 必 要 な 装 置 固 有 のドライバおよびセットアップ 手 順 を 次 のサイトで 紹 介 しています NECの ビジネスPC サイト ソフトウェア をクリックし ドライバ ソフトウェア の モジュール ドライバ から 必 要 なドライバを 選 択 してください チェック 利 用 できるOSは 機 種 によって 異 なりますので ご 注 意 ください ご 利 用 にあたり 使 用 許 諾 契 約 書 への 同 意 が 必 要 になります また いくつか 制 限 事 項 がありますので 必 ずご 利 用 前 にサイト 中 の 制 限 事 項 や 注 意 事 項 および ご 利 用 前 に 必 ずお 読 みください ドライバ 利 用 手 順 を 確 認 してください ドライバ 適 用 時 には 特 別 な 手 順 が 必 要 なドライバがありますので 必 ず 各 ドライバの SETUP.TXT を 確 認 してください また OS 自 体 に 起 因 するトラブルに 関 しましては 対 応 しかねますので OS 媒 体 の 購 入 元 にお 問 い 合 わせ ください NECの ビジネスPC サイトで サポート 情 報 (ダウンロード) を 選 択 して ご 使 用 中 のお 客 様 から ドライバ -299-

300 トラブルの 予 防 と 解 決 のヒント [ ] トラブルの 予 防 ウイルスから 守 る トラブル 発 生 に 備 えて 解 決 のヒント Windowsヘルプの 紹 介

301 トラブルの 予 防 [ ] 電 源 は 正 しい 順 序 で 操 作 する 参 照 正 しい 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 本 機 の 機 能 の 電 源 - 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 (P. 35) Windowsを 最 新 の 状 態 に 保 つ Windows Update またはMicrosoft Updateでは 最 新 かつ 重 要 な 更 新 プログラムが 提 供 されています Windowsを 最 新 の 状 態 に 保 つために Windows Update またはMicrosoft Updateを 定 期 的 に 実 施 してください チェック 本 機 には 更 新 プログラムがインストールされております 更 新 プログラムをアンインストールすると 修 正 されていた 問 題 が 発 生 する 可 能 性 がありますので 更 新 プログラムのアンインストールは 行 わないでくださ い チェック ディスクを 使 って 定 期 的 にハードディスク(またはSSD)のメンテナン スを 行 う チェック ディスクを 使 って 定 期 的 にハードディスク(またはSSD)にエラーがないかどうかを 調 べてください チェ ック ディスクは 次 の 手 順 で 表 示 することができます また チェック ディスク 以 外 のメンテナンスについては メンテナンスと 管 理 の ハードディスクのメンテナンス (P. 292) または SSDのメンテナンス (P. 294) をご 覧 ください チェック 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してください 参 照 ユーザー アカウント 制 御 画 面 はじめに の ユーザー アカウント 制 御 について (P. 10) アプリ 画 面 (P. 11)を 開 き アプリの 一 覧 で PC をクリック エラーチェックするハードディスク(またはSSD)のアイコンを 右 クリックし 表 示 されたメ ニューから プロパティ をクリック ツール タブをクリック -301-

302 チェック ボタンをクリック オプションを 設 定 して 開 始 ボタンをクリック 保 守 契 約 を 結 び 定 期 的 にメンテナンスをする 本 機 を 長 時 間 連 続 で 運 用 するなど 信 頼 性 を 必 要 とする 設 備 として 利 用 する 場 合 は 必 ず 保 守 契 約 を 行 い 定 期 的 にメ ンテナンスを 実 施 してもらうとともに 有 寿 命 部 品 などの 交 換 を 依 頼 してください 改 造 をしない 本 機 のマニュアルに 記 載 されている 方 法 以 外 で 本 機 の 改 造 や 修 理 をしないでください チェック 本 機 のマニュアルに 記 載 されている 方 法 以 外 で 改 造 や 修 理 をした 製 品 については 当 社 のサービスの 対 象 外 となります -302-

303 ウイルスから 守 る [ ] ウイルスとは ウイルスバスターを 使 ってウイルスを 駆 除 する ウイルスとは ウイルス(コンピュータウイルス)とはプログラムの 一 種 です ユーザー( 使 用 者 )が 気 づかないうちにシステムに 入 り 込 み 異 常 なメッセージを 表 示 するものや プログラムやデー タの 一 部 を 破 壊 するものなど さまざまなものがあります ウイルスの 感 染 を 防 ぐために ウイルスの 感 染 を 少 しでも 防 止 するために 次 の 方 法 を 参 考 にしてください オリジナルプログラムは ライトプロテクト 措 置 バックアップの 確 保 等 の 安 全 な 方 法 で 保 管 する 出 所 が 不 明 なCDなどのメディアは 使 用 しない マクロ 感 染 型 ウイルスのおそれがあるので 出 所 が 不 明 なデータファイルを 開 かない プログラムを 実 行 する 時 は ウイルス 検 査 を 済 ませてから 使 用 する (インターネットからプログラムをダウンロードするときも 直 接 実 行 せず いったんディスクに 保 存 し ウイルス 検 査 を 済 ませてから 使 用 する) ウイルスチェックを 定 期 的 に 行 う ウイルスパターンファイルはこまめに 更 新 する ソフトウェアのセキュリティホールをふさぐ また 定 期 的 にデータのバックアップを 作 成 しておくことをおすすめします 万 一 ウイルスに 感 染 してしまった 場 合 にも ドライブを 初 期 化 し バックアップからデータを 復 元 することで 復 旧 でき ます ウイルスを 発 見 したら ウイルスを 駆 除 するには 該 当 ファイルを 削 除 して アプリケーションを 再 インストールすることが 一 番 安 全 で 確 実 な 方 法 です ただし 発 見 されたウイルスがブートセクタ 型 の 場 合 ブートセクタがウイルスに 感 染 した 可 能 性 のある 段 階 ではこの 方 法 は 使 えません また 二 次 感 染 を 防 ぐため ウイルスが 発 見 されたパソコンで 使 用 した 媒 体 をすべて 検 査 する 必 要 があります 本 機 添 付 のウイルスバスターをご 使 用 の 場 合 は ウイルスバスターを 使 ってウイルスを 駆 除 する (P. 304) をご 覧 くださ い ウイルスバスター 以 外 のウイルス 対 策 ソフトをご 使 用 の 場 合 使 用 されているウイルス 対 策 ソフトの 指 示 に 従 ってくだ さい -303-

304 チェック パソコンの 電 源 は 切 らないでください ウイルスによっては 症 状 が 悪 化 することがあります ウイルスの 被 害 届 について 日 本 では ウイルスを 発 見 した 場 合 所 定 の 機 関 への 届 出 が 義 務 付 けられています 届 出 をしなくても 罰 則 の 規 定 はありませんが 今 後 の 対 策 や 被 害 状 況 の 把 握 のためにも 積 極 的 な 報 告 をお 願 いします 届 け 出 先 : 独 立 行 政 法 人 情 報 処 理 推 進 機 構 (IPA) IPAセキュリティセンター FAX: virus@ipa.go.jp URL: 同 機 構 ではウイルスに 関 する 相 談 を 下 記 の 電 話 でも 対 応 しています (IPA)コンピュータウイルス110 番 TEL: ウイルスバスターを 使 ってウイルスを 駆 除 する ウイルスの 感 染 を 検 査 するには ウイルスバスターを 使 ったウイルス 検 査 には 次 のような 方 法 があります 脅 威 を 検 査 する ファイルを 開 く 保 存 する またはダウンロードする 時 に 検 査 を 実 行 します インストール 時 の 状 態 では 脅 威 の 検 査 を 行 う 設 定 になっています すぐに 検 査 する(カスタムスキャン) ウイルスに 感 染 していないかの 検 査 を その 場 ですぐに 実 行 します 外 部 からファイルを 受 け 取 ったときなどには カスタムスキャン を 実 行 し 受 け 取 ったファイルがウイルスに 感 染 し ていないことを 確 認 することをおすすめします 定 期 的 に 検 査 する( 予 約 スキャン) 設 定 した 実 行 タイミングに 応 じて ウイルス 感 染 の 検 査 を 自 動 的 に 実 行 します ウイルスを 検 出 した 場 合 インストール 時 の 状 態 ではウイルスが 検 出 された 場 合 ウイルスに 感 染 したファイル 名 や 実 行 した 処 理 の 情 報 が 表 示 さ れます ウイルスバスターは インターネット 上 のパターンファイルを 利 用 しており 通 信 を 行 いながらウイルスチェックをし ます インターネットに 接 続 している 状 態 でウイルスの 駆 除 を 行 ってください -304-

305 新 種 のウイルスに 備 えるには インターネットに 常 時 接 続 し インターネット 上 のパターンファイルを 利 用 することで 最 新 の 脅 威 に 対 抗 し 安 全 性 を より 万 全 にすることができるため できるだけインターネットに 接 続 した 環 境 でウイルスバスターをご 利 用 ください -305-

306 トラブル 発 生 に 備 えて [ ] 大 切 なデータはバックアップをとっておく トラブル 発 生 によるデータの 消 失 や 破 損 に 備 え 大 切 なデータはバックアップをとっておくことをおすすめします あらかじめ 復 元 ポイントを 作 成 しておく Windowsの 設 定 の 変 更 や 周 辺 機 器 の 接 続 などをする 場 合 に あらかじめ 復 元 ポイントを 作 成 しておくことで Windows の 設 定 を 復 元 ポイント 作 成 時 の 状 態 まで 戻 すことができます 復 元 ポイント 作 成 後 に 行 った 変 更 によってトラブルが 発 生 した 場 合 の 解 決 策 として 有 効 です 復 元 ポイントの 作 成 方 法 は コントロール パネル (P. 11) を 表 示 し システムとセキュリティ システム システムの 保 護 作 成 で 行 ってください システムの 復 元 については 再 セットアップガイド をご 覧 ください あらかじめ システム 修 復 ディスク を 作 っておく ファイルの 破 損 などにより セーフモードや 前 回 正 常 起 動 時 の 構 成 を 使 用 してもWindowsが 正 常 に 起 動 しないときに 備 え あらかじめ システム 修 復 ディスク を 作 成 することをおすすめします( システム 修 復 ディスク の 機 能 により 正 常 に 起 動 しないWindowsを 修 復 できる 場 合 があります) システム 修 復 ディスク の 作 成 / 使 用 方 法 は 再 セットアップガイド をご 覧 ください あらかじめ 回 復 ドライブ を 作 成 しておく 本 機 は ハードディスク(またはSSD) 内 にシステム 復 旧 時 に 必 要 な 回 復 ドライブ を 作 成 するためのデータを 格 納 しています ファイルの 破 損 などにより Windowsが 正 常 に 起 動 しないときに 備 え 市 販 のUSBフラッシュメモリを 使 用 して あら かじめ 回 復 ドライブ を 作 成 しておくことをおすすめします 回 復 ドライブ の 作 成 / 使 用 方 法 は 再 セットアップガイド をご 覧 ください 飲 み 物 をこぼした 場 合 はすぐにシャットダウンする 液 体 をこぼした 場 合 は すぐにシャットダウンしてください キーボード 底 面 の 防 水 シートにより 液 体 をこぼしても 水 滴 の 内 部 浸 入 を 遅 らせ 安 全 にシャットダウンできる 時 間 を 確 保 できる 防 滴 構 造 になっていますが 本 体 内 部 への 防 水 を 保 証 するものではありません シャットダウン 後 点 検 と 修 理 ( 有 償 )が 必 要 となります -306-

307 解 決 のヒント [ ] パソコンは さまざまなアプリケーションや 周 辺 機 器 を 組 み 合 わせて 使 うので 予 期 しないトラブルが 発 生 することが あります トラブルをうまく 解 決 するためには いくつかのポイントがあります 落 ちついて 対 処 する あわてて 電 源 を 切 ったり マウスで 何 度 もクリックしたりしないでください 本 機 が 反 応 していない(フリーズした)ように 見 えても アプリケーションなどの 処 理 に 時 間 がかかっているだけのこ ともあります しばらく 待 って 処 理 が 終 わり 操 作 ができるようにならないか 確 認 してください メッセージが 表 示 されている 場 合 は 記 録 する 本 機 で 発 生 している 問 題 の 状 況 を 示 している 場 合 や サポートに 問 い 合 わせる 際 に 有 効 な 情 報 である 場 合 があります 数 字 や 英 語 など 意 味 のわからないメッセージであってもメモにとるなどして 記 録 してください トラブル 発 生 直 前 に 行 った 変 更 を 確 認 する トラブルが 発 生 する 直 前 に 周 辺 機 器 の 取 り 付 けやアプリケーションのインストールなどの 変 更 をした 場 合 その 変 更 がトラブルの 原 因 になっている 場 合 があります 行 った 変 更 を 元 に 戻 すことができるならば 1つずつ 元 に 戻 し トラブ ルが 発 生 しなくならないか 確 認 してください 原 因 がわかると 対 処 しやすくなります セーフモードを 利 用 する Windowsの 状 態 や 設 定 などの 理 由 でトラブルが 発 生 し 通 常 の 手 順 で 起 動 できないときは セーフモードで 本 機 を 起 動 して 状 態 を 調 べたり 設 定 を 変 更 したりできます 詳 しくは セーフモードでWindowsを 起 動 する (P. 449) をご 覧 ください システム 情 報 を 利 用 する 本 機 の 構 成 情 報 や 関 連 情 報 などを 収 集 表 示 し システムの 問 題 を 解 決 するために 必 要 なデータをすばやく 探 すことが できます システム 情 報 を 表 示 するには 次 の 手 順 で 行 ってください コントロール パネル (P. 11) を 表 示 し システムとセキュリティ 管 理 ツール システム 情 報 をダブルクリック システムの 復 元 を 利 用 する 本 機 に 行 った 不 適 切 な 変 更 を 取 り 消 し 設 定 を 元 に 戻 すことができます システムの 復 元 を 表 示 するには 次 の 手 順 で 行 ってください -307-

308 コントロール パネル (P. 11) を 表 示 し システムとセキュリティ システム シ ステムの 保 護 システムの 復 元 をクリック システムの 復 元 の 方 法 については 再 セットアップガイド をご 覧 ください Windowsのヘルプを 使 う Windowsヘルプの 紹 介 (P. 310) をご 覧 ください トラブル 解 決 Q&A でトラブルが 起 きている 項 目 を 確 認 し あてはまるトラブ ルの 記 載 がないか 探 す あてはまる 記 載 があったら その 記 載 をお 読 みください 周 辺 機 器 やアプリケーションのマニュアルやヘルプ READMEファイルを 見 る 周 辺 機 器 やアプリケーションに 関 係 してトラブルが 発 生 した 場 合 は それらに 添 付 のマニュアルやヘルプ READMEフ ァイルを 確 認 してください NECの ビジネスPC サイトを 見 る NECの ビジネスPC サイトでは 企 業 向 け 情 報 機 器 に 関 する 最 新 のサポート 情 報 やアップデート 情 報 を 紹 介 しています 覧 になり 最 新 の 情 報 をご 確 認 ください BIOSセットアップユーティリティの 設 定 を 工 場 出 荷 時 の 設 定 値 に 戻 す システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて - 工 場 出 荷 時 の 設 定 値 に 戻 す をご 覧 になり BIOS セットアップユーティリティの 設 定 を 工 場 出 荷 時 に 戻 してみてください BIOSセットアップユーティリティについて 詳 しくは システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて をご 覧 ください 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の BIOSセットアップユーティリティについて (P. 215) システムを 修 復 する Windowsが 起 動 できなくなった 場 合 再 セットアップガイド をご 覧 になり システムを 修 復 してください トラブルチェックシートに 記 入 して 問 い 合 わせる NECのお 問 い 合 わせ 先 については 本 機 添 付 の 保 証 規 定 & 修 理 に 関 するご 案 内 をご 覧 ください なお お 問 い 合 わせの 際 には どんなトラブルかを 保 証 規 定 & 修 理 に 関 するご 案 内 にある トラブルチェックシー ト に 記 入 してください また 必 ず 保 証 書 を 準 備 してください 型 番 や 保 守 に 必 要 な 情 報 が 記 載 されています -308-

309 本 機 と 別 に 購 入 した 周 辺 機 器 やメモリ アプリケーションに 関 するトラブルは その 製 品 のお 問 い 合 わせ 先 にご 相 談 く ださい 本 機 に 添 付 されていたものでも アプリケーションの 問 題 は そのアプリケーションのお 問 い 合 わせ 先 からの 方 が 適 切 な 回 答 を 得 られます 本 機 に 添 付 されているアプリケーションのお 問 い 合 わせ 先 本 機 添 付 の ソフトウェア 使 用 条 件 適 用 一 覧 / 添 付 ソフトウェアサポート 窓 口 一 覧 に 従 い 各 社 へお 問 い 合 わせください その 他 のアプリケーションについては 本 機 添 付 の 保 証 規 定 & 修 理 に 関 するご 案 内 をご 覧 ください -309-

310 Windowsヘルプの 紹 介 [ ] Windowsには 機 能 の 紹 介 やトラブルが 起 きた 場 合 に 役 立 つ 機 能 や 操 作 解 決 方 法 などが 記 載 された ヘルプ があり ます トラブル 解 決 Q&A の 中 から 解 決 策 が 見 つからなかったときは サポート 窓 口 に 問 い 合 わせる 前 にWindowsのヘルプ から 解 決 策 を 探 してみてください Windows 8.1のヘルプ 表 示 方 法 アプリ 画 面 (P. 11)を 開 き アプリの 一 覧 で ヘルプとサポート をクリックすると Windows ヘルプとサポート 画 面 が 表 示 されます -310-

311 問 題 解 決 方 法 キーワードで 検 索 する 次 の 手 順 で キーワードを 入 力 して 検 索 することができます Windows ヘルプとサポート 画 面 の 検 索 欄 に 調 べたい 項 目 やキーワードを 入 力 する 検 索 欄 の 横 の をクリック 検 索 結 果 が 表 示 されます -311-

ユーザーズマニュアル

ユーザーズマニュアル 1 2 3 4 This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards. NEC *1 will not be held responsible for any consequences resulting

More information

PC 移 行 は 以 下 の 流 れで 行 います 次 ページ 以 降 に 各 手 順 を 記 載 しますのでご 確 認 ください ( をクリックすると 該 当 の 説 明 にジャンプします ) 移 行 元 のPCでの 作 業 Step1 移 行 するデータをバックアップする (3ページ) [データ

PC 移 行 は 以 下 の 流 れで 行 います 次 ページ 以 降 に 各 手 順 を 記 載 しますのでご 確 認 ください ( をクリックすると 該 当 の 説 明 にジャンプします ) 移 行 元 のPCでの 作 業 Step1 移 行 するデータをバックアップする (3ページ) [データ 奉 行 i8/i シリーズ(スタンドアロン 版 ) PC 移 行 の 手 順 書 新 しいPCを 購 入 したので このPCで 奉 行 製 品 を 利 用 したい など 現 在 ご 利 用 のPCから 別 PCで 奉 行 製 品 をご 利 用 になる 場 合 の 移 行 手 順 を 説 明 します 次 ページに 各 作 業 の 流 れを 記 載 しますのでご 確 認 ください 移 行 元 のPC 1

More information

ユーザーズマニュアル

ユーザーズマニュアル 1 2 3 This product (including software) is designed under Japanese domestic specifi cations and does not conform to overseas standards. NEC *1 will not be held responsible for any consequences resulting

More information

Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標

Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標 バックアップおよび 復 元 ユーザ ガイド Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標 です 製 品 についての 注 意 事 項 このユーザ ガイドでは

More information

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13 積 算 内 訳 書 の 作 成 マニュアル 平 成 26 年 1 形 県 県 整 備 部 建 設 企 画 課 目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 )

More information

AGT10 ( Android(TM) 4.1) ファームウェア更新方法

AGT10 ( Android(TM) 4.1) ファームウェア更新方法 AGT10( Android 4.1 )ファームウェア 更 新 方 法 2014 年 2 月 25 日 日 本 電 気 株 式 会 社 1 対 象 製 品 型 番 無 線 LAN モデル N8730-41104W (AGT10-W1), N8730-41104B (AGT10-B1) N8730-41105W (AGT10-W1), N8730-41105B (AGT10-B1) 3G モデル N8730-41106S1

More information

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e-rad の ID パ ス ワード を 入 力 し [ログイン]をクリックします 9 4 応 募 者

More information

目 次 1. はじめに 3 2. システム 要 件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の 場 合 5 Mac の 場 合 8 4. HDD Password Tool の 使 い 方 10 4-1 HDD Password Tool を 起 動 する

目 次 1. はじめに 3 2. システム 要 件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の 場 合 5 Mac の 場 合 8 4. HDD Password Tool の 使 い 方 10 4-1 HDD Password Tool を 起 動 する HDD Password Tool USB3.0/2.0 東 芝 製 外 付 けハードディスク CANVIO 用 パスワードツールソフトウェア 取 扱 説 明 書 1.10 版 - 1 - 目 次 1. はじめに 3 2. システム 要 件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の 場 合 5 Mac の 場 合 8 4. HDD Password Tool

More information

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?.

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?. よこしん 外 為 インターネットバンキング 基 本 操 作 編 最 終 更 新 日 :2014 年 12 月 25 日 目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?...

More information

入退室インストールマニュアル.pdf

入退室インストールマニュアル.pdf TimeCharger AirTouch 入 退 室 インストールマニュアル 目 次 1.はじめに.......................... 1 2. 注 意............................ 1 3. 前 準 備 3-1.Windows 10 にインストールする 場 合 3-1-1.スクリーンセーバ-の 設 定................ 2 3-1-2. 自

More information

ユーザーズマニュアル

ユーザーズマニュアル 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards. NEC* 1 will not be held responsible for any consequences

More information

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e 2.2.1 科 研 費 電 子 申 請 システム( 交 付 申 請 手 続 き)へログイン 1 Web ブラウザを 起 動 し 日 本 学 術 振 興 会 の 電 子 申 請 のご 案 内 サイト (http://www-shinsei.jsps.go.jp/)を 表 示 し 科 学 研 究 費 助 成 事 業 をクリックします 8 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が

More information

目 次 ログインする 前 に... 4 メンバー 管 理 編 ( 管 理 者 )... 5 ログインする... 6 トップページについて... 7 メンバー 管 理 をする... 8 メンバー 管 理 画 面 について... 8 1 医 療 機 関 指 定... 9 2 新 規 追 加 指 定...

目 次 ログインする 前 に... 4 メンバー 管 理 編 ( 管 理 者 )... 5 ログインする... 6 トップページについて... 7 メンバー 管 理 をする... 8 メンバー 管 理 画 面 について... 8 1 医 療 機 関 指 定... 9 2 新 規 追 加 指 定... 取 扱 説 明 書 心 電 クラウド ブラウザ 編 Ver.1.6C 目 次 ログインする 前 に... 4 メンバー 管 理 編 ( 管 理 者 )... 5 ログインする... 6 トップページについて... 7 メンバー 管 理 をする... 8 メンバー 管 理 画 面 について... 8 1 医 療 機 関 指 定... 9 2 新 規 追 加 指 定... 9 3 ユーザー 権 限 指

More information

あいち電子調達共同システム

あいち電子調達共同システム (2) 提 出 依 頼 書 の 確 認 提 出 依 頼 書 が 発 行 されると 利 用 者 登 録 で 指 定 したメールアドレスへお 知 らせが 送 信 されま すので 提 出 依 頼 書 を 確 認 します 調 達 案 件 一 覧 画 面 で 案 件 情 報 を 確 認 し 提 出 依 頼 書 を 表 示 します 操 作 1 調 達 案 件 検 索 画 面 で 検 索 条 件 を 入 力 し

More information

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル 操 作 マニュアル やさしく 名 刺 ファイリング 基 本 操 作 目 次 1. はじめに 2. やさしく 名 刺 ファイリングの 起 動 2-1.データベースの 作 成 2-2.スキャナの 設 定 3. 名 刺 の 読 み 込 み 3-1. 専 用 スキャナでの 読 み 込 み 3-2. 市 販 スキャナでの 読 み 込 み 4. 名 刺 の 認 識 修 正 登 録 4-1. 名 刺 の 認 識

More information

この 章 では 電 子 入 札 システムをご 利 用 いただくための 事 前 準 備 について 説 明 します 事 前 準 備 と して ID 初 期 パスワードの 確 認 初 期 パスワード 初 期 見 積 用 暗 証 番 号 の 変 更 IC カード 登 録 またはICカード 更 新 を 行 っ

この 章 では 電 子 入 札 システムをご 利 用 いただくための 事 前 準 備 について 説 明 します 事 前 準 備 と して ID 初 期 パスワードの 確 認 初 期 パスワード 初 期 見 積 用 暗 証 番 号 の 変 更 IC カード 登 録 またはICカード 更 新 を 行 っ 目 次... 1 1.1 ID 初 期 パスワードの 確 認... 3 1.2 初 期 パスワード 初 期 見 積 用 暗 証 番 号 の 変 更... 6 1.3 ICカード 登 録... 10 1.4 ICカード 更 新... 18 1.5 Internet Explorer の 設 定... 25 目 次 をクリックすると 当 該 ページへ 遷 移 します この 章 では 電 子 入 札 システムをご

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション インターネット 出 願 手 引 き (システムWAKABA 継 続 入 学 申 請 手 引 き) 目 次 1.システムWAKABAトップ 画 面 2 2. 学 生 種 選 択 画 面 3 3. 出 願 申 請 画 面 (1) 全 科 履 修 生 の 場 合 4 (2) 全 科 履 修 生 以 外 の 場 合 6 4.オンライン 授 業 8 5. 科 目 登 録 申 請 画 面 (1) 授 業 種 別

More information

Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 です HP 製 品 およびサービスに 関 する 保

Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 です HP 製 品 およびサービスに 関 する 保 バックアップおよび 復 元 ユーザー ガイド Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 です HP 製 品 およびサービスに 関 する 保 証 は 当 該 製 品 およびサービスに 付 属 の 保

More information

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 27 8.2 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 28 8.3 高

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 27 8.2 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 28 8.3 高 雇 用 保 険 マイナンバー 改 定 向 け 操 作 説 明 書 < 目 次 > 1.マイナンバー 等 の 法 令 改 定 対 応 について 3 1.1 法 令 改 定 の 変 更 点 3 1.2 その 他 主 要 な 変 更 点 4 2.マイナンバー 管 理 システムとの 連 携 設 定 5 2.1 マイナ de 社 労 夢 の 運 用 設 定 5 2.2 マイナ de 社 労 夢 CL の 運

More information

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用)

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用) 事 前 チェック 提 出 用 現 況 報 告 書 作 成 ツール 入 力 マニュアル ( 法 人 用 ) 平 成 26 年 7 月 一 般 社 団 法 人 日 本 補 償 コンサルタント 協 会 目 次 1. ツールの 概 要 1 2. 動 作 環 境 1 3. マクロの 設 定 (1) Excel のバージョンの 確 認 2 (2) マクロの 設 定 3 4. 現 況 報 告 書 の 作 成 (1)

More information

ファクス送信用変換ソフト 操作説明書_VA

ファクス送信用変換ソフト 操作説明書_VA ファクス 送 信 用 変 換 ソフト 操 作 説 明 書 ファクス 送 信 用 変 換 ソフトのインストールから 操 作 までを 説 明 します 本 書 では ファクス 送 信 用 変 換 ソフトを 本 ソフト と 表 記 している 場 合 があります ファクス 送 信 用 変 換 ソフトについて...2 ファクス 送 信 用 変 換 ソフトをインストールする...3 ファクス 送 信 用 変 換

More information

Microsoft PowerPoint - US291-2016-02-kakeya-win10.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - US291-2016-02-kakeya-win10.ppt [互換モード] 雲 南 夢 ネットインターネット 接 続 サービス 設 定 手 順 書 ( 掛 合 中 継 所 用 ) Windows 10 版 雲 南 市 飯 南 町 事 務 組 合 US291-2016-02 設 定 手 順 書 の 構 成 導 入 編 設 定 を 行 う 前 にお 読 みください 1 ケーブルモデムの 設 置 ケーブルモデムの 概 要 と 接 続 についてご 説 明 いたします 設 定 手 順

More information

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は 小 牧 市 地 域 防 犯 カ メ ラ 等 設 置 補 助 金 交 付 要 綱 平 成 2 8 年 3 月 2 2 日 2 7 小 市 安 第 7 5 7 号 ( 通 則 ) 第 1 条 小 牧 市 地 域 防 犯 カ メ ラ 等 設 置 補 助 金 ( 以 下 補 助 金 と い う )の 交 付 に つ い て は 市 費 補 助 金 等 の 予 算 執 行 に 関 す る 規 則 ( 昭 和

More information

V-CUBE One

V-CUBE One V-CUBE One Office 365 連 携 マニュアル ブイキューブ 2016/06/03 この 文 書 は V-CUBE One の Office 365 連 携 用 ご 利 用 マニュアルです 更 新 履 歴 更 新 日 内 容 2016/02/09 新 規 作 成 2016/03/11 Office 365 ID を 既 存 の One 利 用 者 と 紐 付 ける 機 能 に 関 する

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所 得 が 給 与 のみ 公 的 年 金 のみ 給 与 と 公 的 年 金 のみ の 方 で 入 力 方 法 選 択 画 面 で 給 与 年 金 の 方 を 選 択 された 場 合 の 確 定 申 告 書 作 成 の 操 作 手 順 を 説 明 します ~ この 操 作 の 手 引 きをご 利 用 になる 前 に ~ この 操 作 の 手 引 きでは 確 定 申 告 書 の 作 成 方 法 をご 説

More information

Memo

Memo 第 8 章 電 子 申 請 の 方 法 取 消 申 請 ( 全 部 取 消 ) 名 簿 共 通 平 成 28 年 4 月 1 日 公 開 版 Memo 目 次 第 8 章 電 子 申 請 の 方 法 取 消 申 請 ( 全 部 取 消 ) 共 通 1.はじめに... 1 2. 手 続 きの 流 れ... 3 3. 取 消 申 請 ( 全 部 取 消 ) の 電 子 申 請... 5 1.はじめに 本

More information

<4D F736F F D2090C389AA8CA72D92F18F6F2D D F ED28CFC82AF91808DEC837D836A B E838B A815B816A2E646F6378>

<4D F736F F D2090C389AA8CA72D92F18F6F2D D F ED28CFC82AF91808DEC837D836A B E838B A815B816A2E646F6378> 1. 基 本 事 項 1.1. システムで 行 えること デジタルライブラリー では データベース 上 に 登 録 されている 様 々なカテゴリのデータを 検 索 閲 覧 できます データを 検 索 する キーワード 検 索 全 データをフリーワードで 検 索 できます 簡 易 検 索 データの 共 通 項 目 に 条 件 を 指 定 し 全 データを 横 断 して 検 索 できます 詳 細 検 索

More information

DIGNO® C 404KC ユーザーガイド Chapter8

DIGNO® C 404KC ユーザーガイド Chapter8 Wi-Fi/ 接 続 パソコンとUSBで 接 続 する...146 Wi-Fiで 接 続 する...146 テザリングを 利 用 する... 150 Bluetooth 機 能 を 利 用 する...151 146 パソコンとUSBで 接 続 する Wi-Fiで 接 続 する USBを 利 用 してパソコンと 接 続 し 本 機 の 内 部 ストレージやSDカー ド 内 のデータをパソコンで 利 用

More information

スライド 1

スライド 1 Android 版 目 視 録 運 用 操 作 マニュアル 作 成 2012/03/22 更 新 2014/09/26 目 視 録 とは 携 帯 またはパソコンで 施 工 写 真 を 登 録 確 認 できるシステムです ご 利 用 の 為 にはIDとパスワードが 必 要 です TEG ログインID ( ) パスワード ( ) https://teg.mokusiroku.com/

More information

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「1  所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編 既 に 提 出 した 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 の 確 定 申 告 の 申 告 額 に 誤 り があった 場 合 で 納 める 税 金 が 多 すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 少 なす ぎた 場 合 に 提 出 する 更 正 の 請 求 書 や 申 告 をした 税 額 等 が 実 際 より 少 な すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 多 すぎた 場

More information

1-1 一覧画面からの印刷

1-1 一覧画面からの印刷 第 7 章 公 報 の 印 刷 7-1 一 覧 画 面 からの 印 刷 検 索 された 公 報 は 印 刷 することができます 目 次 印 刷 や 公 報 全 文 複 数 件 の 公 報 印 刷 も 可 能 です はじめに 検 索 画 面 から 結 果 一 覧 ボタンを 押 して 検 索 結 果 一 覧 画 面 を 表 示 させます 印 刷 方 法 をご 確 認 ください 一 括 選 択 ( 反 転

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Android OS 向 け 新 規 インストールガイド 安 心 ネットセキュリティ このインストールガイド( 以 下 本 ガイド )に 従 い アプリケーションをインストールして ください ご 注 意 : 安 心 ネットセキュリティ( 以 下 本 製 品 )は インターネットからアプリケーションを ダウンロードしてインストールします 本 ガイド 中 に 記 載 されている ホームキー メニューキー

More information

アプリケーション補足説明書(Office2003)

アプリケーション補足説明書(Office2003) 目 次 はじめに................................................... 2 1 Office 2003 について...................................... 4 プレインストールソフトウェア................................. 4 プレインストールソフトウェアの 起 動 について....................

More information

1.2. ご 利 用 環 境 1.2.1. 推 奨 ブラウザ Internet Explorer 10 11 Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7

1.2. ご 利 用 環 境 1.2.1. 推 奨 ブラウザ Internet Explorer 10 11 Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7 1. アーカイブデータベースを 検 索 / 閲 覧 する 1.1. データの 検 索 方 法 東 京 アーカイブ では 以 下 に 分 類 されるカテゴリの 画 像 データ 資 料 データを 閲 覧 できます 江 戸 城 浮 世 絵 双 六 和 漢 書 江 戸 東 京 の 災 害 記 録 絵 葉 書 写 真 帖 近 代 の 地 図 東 京 府 東 京 市 関 係 資 料 番 付 建 築 図 面 書

More information

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情 報 入 力 項 目 2 1.2.2 子 ども 医 療 費 明 細 入 力 項 目 3 1.2.3 ひとり

More information

スライド 1

スライド 1 セキュリティ 安 心 ブラウザ Android 版 WEBフィルタリングソフト 簡 単 マニュアル 本 マニュアルはAndroid4.2.2をベースに 構 成 しております 端 末 やOSのバージョンによって 名 称 が 違 う 場 合 があります ファイナル スマホ セキュリティのインストール ファイナル スマホ セキュリティの 初 期 設 定 ファイナル スマホ セキュリティの 使 い 方 (ブラウザ)

More information

目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書 類 の 取 得 75ページ お 問 い

目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書 類 の 取 得 75ページ お 問 い 概 算 保 険 料 の 申 告 ( 継 続 ) 手 続 電 子 申 請 操 作 マニュアル 平 成 28 年 4 月 1 日 Ver.1.3 目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書

More information

Microsoft Word - 203MSWord2013

Microsoft Word - 203MSWord2013 3.1 Word 2013 の 起 動 第 3 章 ワープロ 1.Word 2013 の 起 動 (1)マウスの 左 ボタンでスタートボタンをクリックします (2)[すべてのプログラム] [Microsoft Office 2013] [Word 2013]の 順 にマウスをクリックすると Word 2013 の 初 期 画 面 ( 図 3-1)が 開 かれます クイックアクセスツールバー タイトルバー

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C8140928692B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C8140928692B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289 官 庁 施 設 情 報 管 理 システム (BIMMS-N) 操 作 説 明 書 9 施 設 維 持 管 理 9.4 中 長 期 保 全 計 画 作 成 ( 東 北 版 ) 平 成 26 年 10 月 国 土 交 通 省 東 北 地 方 整 備 局 営 繕 部 目 次 9 施 設 維 持 管 理 9.4 中 長 期 保 全 計 画 作 成 ( 東 北 版 ) 9.4.0 中 長 期 保 全 計 画

More information

確 定 申 告 書 作 成 システム 操 作 手 順 書 ~ 個 人 利 用 者 向 け 操 作 説 明 書 ~ 平 成 27 年 1 月 JA 長 野 県 営 農 センター ( 株 ) 長 野 県 協 同 電 算 目 次 1.システムの 起 動... 1 ... 1 ... 2 2.ログインとログアウト... 2 ... 3 ...

More information

事 前 確 認 2 1 事 前 確 認 1-1.ノート/メモパッドを 取 り 付 ける ノートブックタイプ 1 本 体 左 側 のはくりフィルムをはがす 2ノートの 表 紙 を 透 明 ポケットに 挿 入 する 3 表 紙 を 本 体 のへこみに 合 わせ 貼 り 付 ける 1 2 3 4 本 体

事 前 確 認 2 1 事 前 確 認 1-1.ノート/メモパッドを 取 り 付 ける ノートブックタイプ 1 本 体 左 側 のはくりフィルムをはがす 2ノートの 表 紙 を 透 明 ポケットに 挿 入 する 3 表 紙 を 本 体 のへこみに 合 わせ 貼 り 付 ける 1 2 3 4 本 体 事 前 確 認 1 CamiApp S 設 定 マニュアル (Android 版 ) 目 次 1 事 前 確 認... 2 2 アプリをインストールする... 4 3 本 体 を 準 備 する... 4 4 かんたん 設 定 を 行 う... 5 5 データの 取 得 編 集 ( 合 成 機 能 )... 11 6 クラウド 連 携... 15 7 Google カレンダー 連 携... 19 8

More information

1.ログインするためのパソコンの 設 定 (USBトークンの 設 定 ) Internet Explorer(IE)の 場 合 方 法 1 情 報 バーからアドオン(ActiveXコントロール)をインストールする 画 面 はIE8です またIEのバージョンにより 操 作 方 法 画 面 や 表 示

1.ログインするためのパソコンの 設 定 (USBトークンの 設 定 ) Internet Explorer(IE)の 場 合 方 法 1 情 報 バーからアドオン(ActiveXコントロール)をインストールする 画 面 はIE8です またIEのバージョンにより 操 作 方 法 画 面 や 表 示 Web4BA vol.3 Web 建 設 物 価 初 期 設 定 方 法 (ご 利 用 の 手 引 き) Web 建 設 物 価 を 初 めてご 利 用 になる 場 合 には 次 の2つの 設 定 と 登 録 が 必 要 です 1 パソコンの 設 定 USBトークンを 認 識 させるためのソフトウェアをインストールします ご 利 用 になるパソコン1 台 ごとに 設 定 が 必 要 です 設 定 できるパソコンの

More information

目 次 はじめに.... デジカメからの 画 像 取 込...2 2. 画 像 情 報 の 登 録...4 2. 部 位 の 設 定...4 2.2 目 的 の 設 定...7 2.3 目 的 の 追 加...8 2.4 画 像 情 報 の 登 録 ( 備 考 の 設 定 )...0 2.5 備 考

目 次 はじめに.... デジカメからの 画 像 取 込...2 2. 画 像 情 報 の 登 録...4 2. 部 位 の 設 定...4 2.2 目 的 の 設 定...7 2.3 目 的 の 追 加...8 2.4 画 像 情 報 の 登 録 ( 備 考 の 設 定 )...0 2.5 備 考 オペレーションマニュアル 画 像 管 理 編 目 次 はじめに.... デジカメからの 画 像 取 込...2 2. 画 像 情 報 の 登 録...4 2. 部 位 の 設 定...4 2.2 目 的 の 設 定...7 2.3 目 的 の 追 加...8 2.4 画 像 情 報 の 登 録 ( 備 考 の 設 定 )...0 2.5 備 考 の 追 加... 3. スキャナからの 画 像 取 込...

More information

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操 平 成 19 年 11 月 9 日 目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操 作 方 法... 4 4.2. 項 目 の 入 力 値 制 限

More information

WCS β版用簡易マニュアル

WCS β版用簡易マニュアル OmniJoin クイックガイド Windows は 米 国 および / またはその 他 の 国 における Microsoft Corporation の 登 録 商 標 です ブラザーの 製 品 関 連 するドキュメントおよびその 他 の 資 料 に 表 示 された 社 名 および 商 品 名 はすべて 各 社 の 商 標 または 登 録 商 標 です 目 次 主 催 者 編 会 議 を 始 める

More information

1.1 方 法 1 PC の 操 作 による 暗 号 化 1.Windows PC を 起 動 し スタート 画 面 を 表 示 します 2. 画 面 右 端 から 左 方 へスワイプし 設 定 をタップします - 2 -

1.1 方 法 1 PC の 操 作 による 暗 号 化 1.Windows PC を 起 動 し スタート 画 面 を 表 示 します 2. 画 面 右 端 から 左 方 へスワイプし 設 定 をタップします - 2 - Windows 8.1 がプリインストールされたタブレット PC では PC 出 荷 時 にデバイス 暗 号 化 機 能 が 有 効 となっております たよれーる デバイスマネジメントサービス にて BitLocker 方 式 のリモートワイプを 実 行 するためには 本 手 順 により BitLocker による 暗 号 化 を 行 っていただく 必 要 があります 以 降 の 手 順 は Microsoft

More information

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション 送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション  送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用 デジタル 化 資 料 送 信 サービス の 利 用 方 法 目 次 1 はじめに(サービスの 概 要 利 用 上 の 注 意 利 用 方 法 ) p.1 2 検 索 の 仕 方 ( 本 を 探 す) p.3 3 閲 覧 の 仕 方 ( 本 を 読 む) p.7 1 はじめに 1.1 サービスの 概 要 について デジタル 化 資 料 送 信 サービス ( 送 信 サービス)は 国 立 国 会 図 書

More information

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修 平 成 25 年 度 札 幌 市 10 年 経 験 者 研 修 校 外 における 研 修 ( 共 通 研 修 教 科 指 導 等 研 修 等 )の 入 力 の 手 引 ( 校 外 における 研 修 の 留 意 点 及 び 別 紙 様 式 3 別 紙 様 式 4の 入 力 について) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 (p1) 校 外 における 研 修 ( 別 紙 様 式 3)の

More information

活用ガイド

活用ガイド -1- 目 次 はじめに......................... 5 はじめに............................. 6 本 マニュアルの 表 記 について................ 7 ユーザー アカウント 制 御 について......... 10 基 本 操 作............................ 11 サポート 技 術 情 報 について................

More information

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること 大 好 きポイント コンサドーレ 札 幌 サービス 利 用 規 約 第 1 条 ( 目 的 ) 1. 本 規 約 は フェリカポケットマーケティング 株 式 会 社 ( 以 下 当 社 )が 発 行 する 大 好 きコンサドーレ 札 幌 WAON カ ード 及 びポイントサービスの 利 用 条 件 について 定 めます 2. 利 用 者 が 大 好 きコンサドーレ 札 幌 WAON カードの 利 用

More information

Windows8. スタート 画 面 とデスクトップ 画 面 の 切 替 方 法 Windows 8. では 種 類 のInternet Explorer( 以 下 IE)が 存 在 します ()スタート 画 面 に 表 示 されているタイルより 起 動 するIE(ストアアプリ 版 IE) ()デス

Windows8. スタート 画 面 とデスクトップ 画 面 の 切 替 方 法 Windows 8. では 種 類 のInternet Explorer( 以 下 IE)が 存 在 します ()スタート 画 面 に 表 示 されているタイルより 起 動 するIE(ストアアプリ 版 IE) ()デス Windows8. Internet Explorer 0 の 設 定 Windows8.および Internet Explorer 0 をご 利 用 いただくために 奈 良 市 電 子 入 札 システムではこの 度 Windows 8. 及 び Internet Explorer 0 を 推 奨 環 境 に 追 加 しました これらをスムーズにご 利 用 頂 くためには 各 設 定 が 必 要 となります

More information

2

2 運 用 上 の 参 考 事 項 及 び Q&A 目 次 1. 運 用 上 のトラブル... 3 図 書 データを CSV 出 力 すると ISBN コードが 指 数 表 示 になる... 3 図 書 データの CSV 読 込 ( 入 力 )についての 注 意 事 項... 3 図 書 登 録 番 号 の 重 複... 3 図 書 登 録 番 号 の 変 更... 4 禁 貸 フラグと 廃 棄 フラグの

More information

インストール インストール ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると 下 記 のファイルが 展 開 されます JigenApp.exe JigenRestart.exe JIGENctrl.dll PC 内 の 任 意 の 同 一 フォルダに 上 記 ファイル 全 てコピーします インストール

インストール インストール ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると 下 記 のファイルが 展 開 されます JigenApp.exe JigenRestart.exe JIGENctrl.dll PC 内 の 任 意 の 同 一 フォルダに 上 記 ファイル 全 てコピーします インストール 時 限 消 去 & 暗 号 化 HDD ケース JIGEN マニュアル WINDOWS 版 対 応 OS:Windows XP Vista 7 8 型 番 CT-25-ERP 組 み 立 て 注 意 すでに 使 用 中 の HDD を 暗 号 化 することはできません 本 機 にて 使 用 する HDD の 内 容 は 消 去 されます 誤 って 本 機 を 使 用 してデータ データが 消 失 しても

More information

サービス説明書 - STP 10000TLEE-JP-10 / STP 10000TLEE-JP-11 / STP 20000TLEE-JP-11 / STP 25000TL-JP-30

サービス説明書 - STP 10000TLEE-JP-10 / STP 10000TLEE-JP-11 / STP 20000TLEE-JP-11 / STP 25000TL-JP-30 故 障 したファンの 交 換 STP 10000TLEE-JP-10 / STP 10000TLEE-JP-11 / STP 20000TLEE-JP-11 / STP 25000TL-JP-30 1 本 書 について 1.1 適 用 範 囲 本 書 は 以 下 の 型 式 のファンの 交 換 方 法 を 説 明 しています STP 10000TLEE-JP-10 / STP 10000TLEE-JP-11

More information

目 次 目 次... 本 書 の 見 かた... 2 商 標 について... 2 オープンソースライセンス 公 開... 2 はじめに... 3 概 要... 3 使 用 環 境 について... 4 対 応 している OS およびアプリケーション... 4 ネットワーク 設 定... 4 Googl

目 次 目 次... 本 書 の 見 かた... 2 商 標 について... 2 オープンソースライセンス 公 開... 2 はじめに... 3 概 要... 3 使 用 環 境 について... 4 対 応 している OS およびアプリケーション... 4 ネットワーク 設 定... 4 Googl Google ク ラ ウ ド プ リ ン ト ガイ ド 目 次 目 次... 本 書 の 見 かた... 2 商 標 について... 2 オープンソースライセンス 公 開... 2 はじめに... 3 概 要... 3 使 用 環 境 について... 4 対 応 している OS およびアプリケーション... 4 ネットワーク 設 定... 4 Google クラウド プリントの 設 定... 5 手

More information

Xbox 360 TM HDMI AV ケーブル Xbox 360 HDMI AV ケーブル ( 以 下 本 製 品 ) をお 買 い 上 げいただきありがとうございます はじめに この 取 扱 説 明 書 と Xbox 360 本 体 の 取 扱 説 明 書 をよくお 読 みください とくに Xb

Xbox 360 TM HDMI AV ケーブル Xbox 360 HDMI AV ケーブル ( 以 下 本 製 品 ) をお 買 い 上 げいただきありがとうございます はじめに この 取 扱 説 明 書 と Xbox 360 本 体 の 取 扱 説 明 書 をよくお 読 みください とくに Xb Xbox 360 TM HDMI AV ケーブル 取 扱 説 明 書 Xbox 360 TM HDMI AV ケーブル Xbox 360 HDMI AV ケーブル ( 以 下 本 製 品 ) をお 買 い 上 げいただきありがとうございます はじめに この 取 扱 説 明 書 と Xbox 360 本 体 の 取 扱 説 明 書 をよくお 読 みください とくに Xbox 360 本 体 の 取 扱

More information

スライド 1

スライド 1 ログイン 登 録 確 認 編 集 Copyright(C)2013 Agilecore Co.,Ltd.All right reserved. 1 ログイン Copyright(C)2013 Agilecore Co.,Ltd.All right reserved. 2 1 パソコンのWEBブラウザから 下 記 URLに 接 続 してください https://www.kintai-ebisu.com/koara-series/

More information

WEB保守パック申込

WEB保守パック申込 保 守 パックWeb 受 付 システム 操 作 ガイド はじめに 1. 本 サイトについて 2. 本 操 作 ガイドについて 3. 動 作 環 境 4. 注 意 事 項 5. 登 録 の 流 れ 仮 IDでのログインから 登 録 まで 6. 登 録 書 について 7. 登 録 書 記 載 の 仮 IDおよびパスワードでのログイン 8. 登 録 情 報 の 確 認 変 更 9. 機 器 情 報 の 確

More information

1. 概 要 Webで 申 込 みした 手 続 きの 内 容 とNEXIでの 手 続 状 況 を Web 申 込 状 況 一 覧 で 確 認 することができます また 各 種 手 続 きにおいて 申 込 みを 完 了 せずに 保 存 状 態 にした 手 続 きを この 一 覧 から 再 開 すること

1. 概 要 Webで 申 込 みした 手 続 きの 内 容 とNEXIでの 手 続 状 況 を Web 申 込 状 況 一 覧 で 確 認 することができます また 各 種 手 続 きにおいて 申 込 みを 完 了 せずに 保 存 状 態 にした 手 続 きを この 一 覧 から 再 開 すること 日 本 貿 易 保 険 Webサービス 操 作 マニュアル 4. Web 申 込 状 況 一 覧 照 会 (C) Copyright Nippon Export and Investment Insurance. All rights reserved. 1. 概 要 Webで 申 込 みした 手 続 きの 内 容 とNEXIでの 手 続 状 況 を Web 申 込 状 況 一 覧 で 確 認 することができます

More information

Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー 項 目 説 明 各 種 文 書 作 成 メニューでは 共 通 で 使 える 便 利 な 機 能 がございます テンプレート 機 能 引 用 文 を 貼 り 付 けることができます 複 写 (コピー) 機 能 作 成 した 帳 票 をコピー 編 集 することがで

Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー 項 目 説 明 各 種 文 書 作 成 メニューでは 共 通 で 使 える 便 利 な 機 能 がございます テンプレート 機 能 引 用 文 を 貼 り 付 けることができます 複 写 (コピー) 機 能 作 成 した 帳 票 をコピー 編 集 することがで 各 種 文 書 作 成 メニュー 居 宅 支 援 事 業 者 版 特 定 施 設 事 業 者 版 居 宅 支 援 事 業 者 版 の 各 種 文 書 の 作 成 方 法 を 中 心 にご 案 内 します 特 定 施 設 事 業 者 版 をお 使 いの 場 合 は 居 宅 を 施 設 に 読 み 替 えてご 覧 ください 目 次 各 種 文 書 作 成 メニュー Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー

More information

達人Cube Mini MN収集(Android版) 運用ガイド

達人Cube Mini MN収集(Android版) 運用ガイド 達 人 Cube Mini シリーズ 運 用 ガ イド MN 収 集 (Android 版 ) 達 人 Cube Mini MN 収 集 (Android 版 ) MN 収 集 (Android 版 ) は お 手 持 ちのスマフォ タブレット 端 末 を 利 用 して 利 用 者 本 人 や 配 偶 者 扶 養 親 族 等 のマイナンバーの 登 録 本 人 確 認 に 必 要 な 書 類 を 撮

More information

04-03-02_禑暥ã†�ã…“ã……ã…‹ç«¯æœ«ã‡»ã……ã…‹ã‡¢ã……ã…Šæ›‰é€ƒæł¸ã•’10ã•‚V1.3.xls

04-03-02_禑暥ã†�ã…“ã……ã…‹ç«¯æœ«ã‡»ã……ã…‹ã‡¢ã……ã…Šæ›‰é€ƒæł¸ã•’10ã•‚V1.3.xls HumanBridge EHRソリューション 01. 福 来 たネット 端 末 セットアップツール 利 用 手 順 書 (Windows 10 端 末 用 ) V 1.0 1セットアップ 前 に インターネットに 接 続 出 来 るパソコンへ 福 来 たネット 接 続 (VPN)の 設 定 を 施 し 福 来 たネットをご 利 用 するための 設 定 手 順 書 となります ただし 地 域 連 携

More information

( 運 用 制 限 ) 第 5 条 労 働 基 準 局 は 本 システムの 維 持 補 修 の 必 要 があるとき 天 災 地 変 その 他 の 事 由 によりシステムに 障 害 又 は 遅 延 の 生 じたとき その 他 理 由 の 如 何 を 問 わず その 裁 量 により システム 利 用 者

( 運 用 制 限 ) 第 5 条 労 働 基 準 局 は 本 システムの 維 持 補 修 の 必 要 があるとき 天 災 地 変 その 他 の 事 由 によりシステムに 障 害 又 は 遅 延 の 生 じたとき その 他 理 由 の 如 何 を 問 わず その 裁 量 により システム 利 用 者 労 災 レセプト 電 算 処 理 システム 利 用 規 約 ( 目 的 及 び 定 義 ) 第 1 条 本 規 約 は 厚 生 労 働 省 労 働 基 準 局 ( 以 下 労 働 基 準 局 という )が 運 営 する 労 災 レセプト 電 算 処 理 システムを 利 用 する 場 合 に 必 要 な 事 項 を 定 めるものです 2 本 規 約 において 使 用 する 用 語 の 意 義 は 次

More information

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく 2.6. 研 究 成 果 報 告 書 の 作 成 2.6.1 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイルを 作 成 1 科 学 研 究 費 助 成 事 業 の Web ページ 等 から 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 をダウンロードし ます 2 ダウンロードした 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 に 報 告 内 容 を 記 入 し 保 存 します 所 定 の 様 式

More information

付属ソフトウェアの概要

付属ソフトウェアの概要 付 属 ソフトウェアの 概 要 TurboPC EX 付 属 ソフトウェアは Mac ではお 使 いになれませんのでご 注 意 ください TurboPC EX は Windows のファイルコピー/ 移 動 の 機 能 を 高 速 化 するソフトウェアです Backup Utility Backup Utility は バックアップソフトウェアです バックアップするドライブを 指 定 しておく ことで

More information

参 考 1 無 線 局 情 報 入 力 支 援 ( 基 地 局 と 固 定 局 の 事 項 書 のみに 対 応 ) 無 線 局 情 報 入 力 支 援 機 能 とは 過 去 に 申 請 したデータをダウンロードし 無 線 局 インターネット 申 請 アプリケーション で 利 用 できる 便 利 な

参 考 1 無 線 局 情 報 入 力 支 援 ( 基 地 局 と 固 定 局 の 事 項 書 のみに 対 応 ) 無 線 局 情 報 入 力 支 援 機 能 とは 過 去 に 申 請 したデータをダウンロードし 無 線 局 インターネット 申 請 アプリケーション で 利 用 できる 便 利 な 3-2. 申 請 の 新 規 作 成 3 内 容 確 認 A-4. 申 請 手 数 料 画 面 (もしくは A-6. 申 請 手 数 料 の 前 納 の 申 出 事 項 その2 画 面 ) において 入 力 完 了 ボタンをクリックすると 送 信 画 面 が 表 示 されます ここで 内 容 確 認 ボタンをクリックし 入 力 内 容 を 確 認 します 上 書 き 保 存 しておくことをお 勧 め

More information

Windows 7 Professional (Windows 8.1 Pro 64bitダウングレード)モデルをお使いの方へ

Windows 7 Professional (Windows 8.1 Pro 64bitダウングレード)モデルをお使いの方へ Windows 7 Professional (Windows 8.1 Pro 64bit ダウングレード)モデルをお 使 いの 方 へ - 必 ずお 読 みください- C80170012 お 買 い 上 げのコンピューターは Windows 7 Professional (Windows 8.1 Pro 64bit ダウング レード)モデル( 以 降 本 機 )です 本 書 では 通 常 の Windows

More information

H21

H21 H23.01.17 電 子 申 告 事 前 準 備 ツール 操 作 マニュアル 本 マニュアルでは イータックス( 電 子 申 告 )をおこなうにあたり 必 要 な 事 前 準 備 につい て 解 説 します すでにイータックスの 初 期 登 録 等 がお 済 みの 場 合 には 再 度 おこなう 必 要 は ありません ブルーリターンAイータックス 機 能 の 操 作 方 法 については イータックス

More information

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 目 次 動 作 環 境 特 長 方 法 方 法 起 動 終 了 方 法 方 法 操 作 方 法 使 方 使 方 使 方 詳 細 設 定 使 方 KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 KINGSOFT Office 2016 特 長 主 特 長 以

More information

目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7.

目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7. Web メール 操 作 説 明 書 京 都 与 謝 野 町 有 線 テレビ 0 目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7. メール 一 覧 画 面...

More information

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド 本 書 では 管 理 者 向 けに MetaMoJi ClassRoom/ゼミナールで 年 度 更 新 を 実 施 する 手 順 について 説 明 して います 管 理 者 ガイドと 合 わせてご 覧 ください Excelは 米 国 Microsoft Corporationの 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Apache OpenOffice Apache

More information

富士山チェックリスト

富士山チェックリスト 富 士 山 決 算 マニュアル 富 士 山 賃 貸 管 理 財 務 会 計 を 使 用 して 決 算 を 行 う 場 合 の 一 般 的 な 手 順 をご 説 明 します 個 人 不 動 産 の 決 算 を 行 う 場 合 P1~P8 個 人 一 般 の 決 算 を 行 う 場 合 P4~P8 P11 青 色 申 告 特 別 控 除 額 の 入 力 個 人 農 業 の 決 算 を 行 う 場 合 P4~P11

More information

もくじ はじめに 本 書 はスマートフォンやタブレットのアプリ LINE の 設 定 を 行 うためのマニュアルとなります 詳 しい 操 作 方 法 については メーカーホームページ 上 の 基 本 的 な 使 い 方 を 参 照 ください LINE 基 本 的 な 使 い 方 http://hel

もくじ はじめに 本 書 はスマートフォンやタブレットのアプリ LINE の 設 定 を 行 うためのマニュアルとなります 詳 しい 操 作 方 法 については メーカーホームページ 上 の 基 本 的 な 使 い 方 を 参 照 ください LINE 基 本 的 な 使 い 方 http://hel 本 書 は 大 切 に 保 管 ください LINE 設 定 マニュアル LINEバージョン 5.0.4 第 1 版 もくじ はじめに 本 書 はスマートフォンやタブレットのアプリ LINE の 設 定 を 行 うためのマニュアルとなります 詳 しい 操 作 方 法 については メーカーホームページ 上 の 基 本 的 な 使 い 方 を 参 照 ください LINE 基 本 的 な 使 い 方 http://help.line.me/line/?lang=ja

More information

重 要 BB セキュリティ powered by Symantec TM Plus をご 利 用 いただくためには 本 資 料 の 手 順 にしたがって 必 ずアクティブ 化 してください アクティブ 化 とは BB セキュリティの 各 サービスをご 利 用 いただくために 必 要 なオン ライン

重 要 BB セキュリティ powered by Symantec TM Plus をご 利 用 いただくためには 本 資 料 の 手 順 にしたがって 必 ずアクティブ 化 してください アクティブ 化 とは BB セキュリティの 各 サービスをご 利 用 いただくために 必 要 なオン ライン ご 利 用 方 法 Softbank ブロードバンド サービスをご 利 用 のお 客 様 最 終 更 新 日 :2016/08/18 1 / 24 重 要 BB セキュリティ powered by Symantec TM Plus をご 利 用 いただくためには 本 資 料 の 手 順 にしたがって 必 ずアクティブ 化 してください アクティブ 化 とは BB セキュリティの 各 サービスをご 利

More information

活用ガイド

活用ガイド -1- 目 次 はじめに......................... 5 はじめに............................. 6 本 マニュアルの 表 記 について................ 7 ユーザー アカウント 制 御 について......... 10 デバイス マネージャの 開 き 方.............. 11 サポート 技 術 情 報 について................

More information

各 種 調 査 書 様 式 の 操 作 Q12 調 査 書 様 式 をダウンロードしようとしたが エラー 表 示 が 出 て 取 得 出 来 ません 調 査 書 様 式 の 公 開 直 後 は アクセスが 集 中 し ダウンロードの 際 に エラーが 出 ることがあります 時 間 をおいて 再 度

各 種 調 査 書 様 式 の 操 作 Q12 調 査 書 様 式 をダウンロードしようとしたが エラー 表 示 が 出 て 取 得 出 来 ません 調 査 書 様 式 の 公 開 直 後 は アクセスが 集 中 し ダウンロードの 際 に エラーが 出 ることがあります 時 間 をおいて 再 度 Q1 パソコン 基 本 設 定 Windows Vista 又 は Windows 7 は 利 用 できますか ご 利 用 できます ただし Windows 8 については 動 作 の 確 認 がされていないため ご 利 用 になれません また 2014 年 4 月 をもって Windows XP のサポート 期 間 が 終 了 しております なるべくご 利 用 はお 控 えください 編 Q2 Q3

More information

表紙

表紙 インストールマニュアル(Windows 8) ( 第 4.0 版 ) 群 馬 県 国 民 健 康 保 険 団 体 連 合 会 改 訂 履 歴 版 数 日 付 改 訂 内 容 第 1.0 版 平 成 21 年 8 月 10 日 初 版 第 2.0 版 平 成 24 年 4 月 1 日 Windows 7(32bit/64bit) 対 応 受 給 者 情 報 コピー 機 能 追 加 第 2.1 版 平

More information

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参 あいち 電 子 調 達 共 同 システム( 物 品 等 ) 入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル - 業 者 - 目 次... 8-1 8-1 本 店 ID( 業 者 用 ID)の 確 認 ~ 初 期 パスワード 変 更... 8-3 8-1-1 入 札 参 加 資 格 申 請 システム メニュー... 8-3 8-1-2 契 約 営 業 所 等 ID 確 認 (パスワード

More information

WebMail ユーザーズガイド

WebMail ユーザーズガイド ニフティクラウド ビジネスメール メール 共 有 サービス ユーザーズガイド 第 1.1 版 平 成 26 年 5 月 19 日 ニフティ 株 式 会 社 目 次 はじめに... 3 1. 共 有 メールボックスとは... 4 2. 共 有 メールボックスを 表 示 する... 5 3. 閲 覧 履 歴 操 作 履 歴 を 表 示 する... 8 4. 共 有 メールボックスからメールを 送 信 する...

More information

file:///L|/kajo/_RESOURCE/index.html

file:///L|/kajo/_RESOURCE/index.html はじめに 設 備 基 準 金 額 と 設 備 台 帳 作 成 要 領 設 備 基 準 金 額 設 備 台 帳 作 成 要 領 使 い 方 基 本 設 定 をする 学 校 情 報 を 登 録 する 現 有 状 況 を 登 録 する 整 備 状 況 を 入 力 する FAQ(よくある 質 問 ) インストールができない バックアップファイルが 読 み 込 めない 新 しいパソコンにデータが 移 行 できない

More information

 

  オーパス スポーツ 施 設 情 報 システム ガイドブック 操 作 編 インターネット 携 帯 ウェブ http://opas.jp/ http://opas.jp/m/ 豊 中 市 スポーツ 施 設 情 報 システム 大 阪 地 域 情 報 サービスネットワーク 目 次 インターネットでの 利 用 1 パスワードの 登 録 と メール 通 知 サービスの 設 定 について

More information

WebCaster600MNファームウェアバージョンアップ手順 (Macintosh編)

WebCaster600MNファームウェアバージョンアップ手順 (Macintosh編) ADSL ファームウェアバージョンアップ 手 順 書 (Macintosh 編 ) ファームウェアバージョンアップを 行 う 前 に 本 書 をよくお 読 みのうえ 内 容 を 理 解 してからバージョンアップを 行 ってください はじめに 本 書 では Web Caster 600MN のファームウェアバージョンアップ 手 順 について 説 明 します ファームウェアバージョンアップ 手 順 WebCaster600MN

More information

Microsoft Word - Active.doc

Microsoft Word - Active.doc 利 マニュアル 梅 校 メールサーバをご 利 されていた 教 員 の 皆 さまへ 2009 年 1 7 のメールサーバ 移 に 伴 い 学 外 からの 電 メールの 送 受 信 はウェブメール(Active!mail) からのみ 可 能 となりました Active!mail の 利 法 については 本 マニュアルをご 確 認 ください 次 Active!mail にログインする...2 Active!mail

More information

目 次 1.Office 365 ProPlus とは 2 2.Office 365 ProPlus のインストール 2 3.ライセンス 認 証 の 確 認 10 4.Office 365 ProPlus を 使 用 しているパソコンの 確 認 12 5.Office 365 ProPlus を 複

目 次 1.Office 365 ProPlus とは 2 2.Office 365 ProPlus のインストール 2 3.ライセンス 認 証 の 確 認 10 4.Office 365 ProPlus を 使 用 しているパソコンの 確 認 12 5.Office 365 ProPlus を 複 東 海 大 学 コミュニケーション&コラボレーションシステム(T365) の 利 用 について Office 365 ProPlus インストールマニュアル(Windows 版 ) 2015 年 5 月 25 日 (1.0 版 ) 総 合 情 報 センター 情 報 システム 課 目 次 1.Office 365 ProPlus とは 2 2.Office 365 ProPlus のインストール 2

More information

検 索 出 力 画 面

検 索 出 力 画 面 eb office 操 作 マニュアル 2015/02/23 ebase 株 式 会 社 検 索 出 力 画 面 検 索 出 力 画 面 の 起 動 ExcelまたはPower Pointに 貼 り 付 ける 商 品 を 検 索 出 力 の 縮 小 表 示 画 面 で 検 索 する 方 法 やブックマークの 作 成 方 法 を 説 明 します カテゴリ( 階 層 ) 検 索 1.eBASEをインストールするとデスクトップに

More information

タイトル位置

タイトル位置 シンプルモード(Biz) 利 用 者 マニュアル 目 次 1. アプリ 概 要 2 1. 機 能 概 要 4 2. 各 画 面 の 名 称 と 機 能 5 2. ご 利 用 までの 流 れ 6 3. 画 面 説 明 8 1. 中 央 画 面 11 1. 中 央 画 面 共 通 機 能 12 2. 中 央 画 面 (6ボタン) 13 3. 中 央 画 面 (3ボタンとアイコン) 14 2. サイドスクリーン

More information

目 次 機 能 概 要 ン/ チャ 引 新 規 注 文 - WAY 新 規 注 文 - WAY OCO 新 規 注 文 - 成 行 新 規 注 文 - 指 値 逆 指 値 新 規 注 文 - IFD 新 規 注 文 - OCO 新 規 注 文 - IFDOCO 新 規 注 文 - 決 済 注 文 -

目 次 機 能 概 要 ン/ チャ 引 新 規 注 文 - WAY 新 規 注 文 - WAY OCO 新 規 注 文 - 成 行 新 規 注 文 - 指 値 逆 指 値 新 規 注 文 - IFD 新 規 注 文 - OCO 新 規 注 文 - IFDOCO 新 規 注 文 - 決 済 注 文 - BI FX 新 ン 版 操 作 ニュ 座 開 設 維 持 費 び 引 手 数 料 無 料 引 元 及 び 利 益 保 証 あ 引 引 金 約 定 代 金 対 少 引 必 要 証 拠 金 引 行 う 引 必 要 証 拠 金 比 多 利 益 得 あ 一 方 短 期 間 う 多 損 失 被 可 能 性 あ 引 通 貨 等 価 格 又 金 融 指 標 数 値 変 動 損 失 生 あ 損 失 預 証 拠 金

More information

Microsoft PowerPoint - 06 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 06  資料6 技術基準.ppt [互換モード] 資 料 6 通 信 放 送 の 法 体 系 における 技 術 基 準 について 平 成 21 年 2 月 27 日 現 行 の 技 術 基 準 の 概 要 放 送 中 止 事 故 への 対 処 1 現 在 の 技 術 基 準 の 概 要 1.コンテンツに 係 る 技 術 基 準 (1) 目 的 放 送 の 品 質 の 確 保 受 信 端 末 の 安 定 的 な 供 給 の 確 保 等 (2) 概 要

More information

基 本 操 作 2

基 本 操 作 2 名 刺 えびす 操 作 マニュアル 2015/09/15 ebase 株 式 会 社 1 基 本 操 作 2 名 刺 画 像 登 録 ログイン 別 途 ご 案 内 をしているログインIDとパスワードを 入 力 し ログイン ボタンをクリックして 下 さい 登 録 方 法 3 ログイン 後 左 上 の 名 刺 画 像 登 録 ボタンをクリックして 下 さい 名 刺 画 像 一 括 登 録 ツール の

More information

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編 POWER EGG V2.0 ユーザーズマニュアル ファイル 管 理 編 Copyright 2009 D-CIRCLE,INC. All Rights Reserved 2009.4 はじめに 本 書 では POWER EGG 利 用 者 向 けに 以 下 の POWER EGG のファイル 管 理 機 能 に 関 する 操 作 を 説 明 しま す なお 当 マニュアルでは ファイル 管 理 機

More information

スライド 0

スライド 0 障 害 福 祉 サービス 費 等 の インターネット 請 求 について 目 次 1. 平 成 19 年 10 月 より 請 求 方 法 が 変 わります 2. 電 子 請 求 受 付 システムで ができること 3. 電 子 請 求 受 付 システムの 運 用 イメージ 4. インターネット 請 求 の 利 用 イメージ 5. マニュアル 6. その 他 7. 用 語 集 1. 平 成 19 年 10

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63> 商 品 管 理 商 品 管 理 を 行 うためのメニューです 4.1 商 品 管 理 のサイドメニュー 商 品 管 理 には 以 下 のサイドメニューがあります 商 品 一 覧 登 録 済 みの 商 品 の 一 覧 を 表 示 します 既 に 登 録 済 みの 商 品 の 検 索 検 索 した 商 品 を 編 集 する 際 に 使 用 します 新 規 作 成 商 品 を 新 規 登 録 する 画 面

More information

端 末 型 払 い 出 しの 場 合 接 続 構 成 図 フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /32 NTT 西 日 本 地 域 IP 網 フレッツ グループ フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /

端 末 型 払 い 出 しの 場 合 接 続 構 成 図 フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /32 NTT 西 日 本 地 域 IP 網 フレッツ グループ フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス / CTU 端 末 型 接 続 設 定 例 H19 年 10 月 端 末 型 払 い 出 しの 場 合 接 続 構 成 図 フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス 172.25.1.1/32 NTT 西 日 本 地 域 IP 網 フレッツ グループ フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス 172.25.1.2/32 172.25.1.1 172.25.1.2 192.168.24.1

More information

名 刺 データ 登 録 最 初 の 名 刺 の 登 録 の 際 には ボタンを 押 します 名 刺 登 録 画 面 が 開 きますので ボタンを 押 すと 新 規 の 登 録 画 面 が 現 れます 各 項 目 に 名 刺 データを 入 力 していきます グループは 事 前 に 登 録 したてあるも

名 刺 データ 登 録 最 初 の 名 刺 の 登 録 の 際 には ボタンを 押 します 名 刺 登 録 画 面 が 開 きますので ボタンを 押 すと 新 規 の 登 録 画 面 が 現 れます 各 項 目 に 名 刺 データを 入 力 していきます グループは 事 前 に 登 録 したてあるも 名 刺 業 務 管 理 システム 使 用 マニュアル はじめに 名 刺 管 理 用 のソフトウェアは 様 々な 種 類 のものが 販 売 されております しかしながら 操 作 が 難 しかったり 検 索 が 複 雑 であったり 入 力 が 面 倒 であったりすることが 少 なくなく なかなか 痒 いところに 手 が 届 かない 状 態 で 悩 まれている 方 が 多 いと 言 われています このソフトウェアは

More information

ESET Smart Security 8 リリースノート

ESET Smart Security 8 リリースノート ================================================================== ESET Smart Security 8 リリースノート キヤノンITソリューションズ 株 式 会 社 ================================================================== はじめに キヤノンITソリューションズ

More information

ユーザーズマニュアル_EveryPhone_3.接続_cc20151218

ユーザーズマニュアル_EveryPhone_3.接続_cc20151218 3. 接 続 インターネット 3- ブラウザ(Edge ) 3-5 Ver.. インターネット 携 帯 ネットワークと SIM の 設 定 [ 携 帯 ネットワークと SIM の 設 定 ]では 接 続 されている 携 帯 ネットワークの 確 認 と データ 接 続 の 設 定 を 行 うことができ ま スタート 画 面 で [ 設 定 ] を[ネットワークとワイヤレス] [ 携 帯 ネット ワークと

More information

CSV_Backup_Guide

CSV_Backup_Guide ActiveImage Protector による クラスター 共 有 ボリュームのバックアップ 運 用 ガイド 第 5 版 - 2015 年 4 月 20 日 Copyright NetJapan, Inc. All Rights Reserved. 無 断 複 写 転 載 を 禁 止 します 本 ソフトウェアと 付 属 ドキュメントは 株 式 会 社 ネットジャパンに 所 有 権 および 著 作

More information

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編]

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編] 参 考 の 章 で 当 行 のソリューションセンターに 多 く 寄 せられる その 解 決 方 法 を 説 明 します 1. ValueDoorID( 管 理 専 用 ID 管 理 専 用 ID( 副 ) 利 用 者 ID)/パスワード について 86 2. PC の 環 境 変 更 / 各 種 変 更 申 込 /その 他 について 89 85 / 1. ValueDoorID( 管 理 専 用 ID

More information

Microsoft Word - 参考資料:SCC_IPsec_win8__リモート設定手順書_20140502

Microsoft Word - 参考資料:SCC_IPsec_win8__リモート設定手順書_20140502 セキュアカメラクラウドサービス リモート 接 続 設 定 順 書 Windows 8 版 Ver1.0 株 式 会 社 NTTPC コミュニケーションズ Copyright 2014 NTT PC Communications Incorporated, All Rights Reserved. 次 1. はじめに... 2 2. 実 施 前 ご 確 認 事 項... 2 3. VPN 接 続 設

More information

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc 総 務 省 消 防 庁 統 計 調 査 系 システム 操 作 マニュアル 石 油 コンビナート 等 実 態 調 査 業 務 (オフライン オフラインソフト 編 ) 第 0.2 版 平 成 25 年 3 月 総 務 省 消 防 庁 改 訂 履 歴 版 改 訂 日 改 訂 内 容 第 0.1 版 平 成 24 年 1 月 24 日 新 規 作 成 第 0.2 版 平 成 24 年 3 月 2 日 第 4

More information