- 中 数 学 - 数 学 的 活 動 ( 中 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 数 学 編 より) 第 1 学 年 第 2,3 学 年 ア 数 や 図 形 の 性 質 など を 見 いだす 活 動 既 習 の 数 学 を 基 にして, 数 や 図 形 の 性 質 などを 見 いだす 活 動

Size: px
Start display at page:

Download "- 中 数 学 - 数 学 的 活 動 ( 中 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 数 学 編 より) 第 1 学 年 第 2,3 学 年 ア 数 や 図 形 の 性 質 など を 見 いだす 活 動 既 習 の 数 学 を 基 にして, 数 や 図 形 の 性 質 などを 見 いだす 活 動"

Transcription

1 数 学 活 用 型 学 力 を 育 む 指 導 と 評 価 に 関 する 研 究 - 数 学 のよさを 実 感 することができる 数 学 的 活 動 を 通 して- - 中 数 学 - 研 究 の 概 要 本 研 究 は, 数 学 活 用 型 学 力 を 育 むための 授 業 づくりを 目 標 としている それは, 新 学 習 指 導 要 領 で 具 体 的 に 位 置 付 けられた 数 学 的 活 動 に 生 徒 が 主 体 的 に 取 り 組 むことによって, 数 学 のよさを 実 感 し, 思 考 力 判 断 力 表 現 力 を 高 め, 既 習 の 知 識 や 技 能 を 活 用 して 問 題 を 解 決 する 力 を 向 上 させようとするも のである 具 体 的 には, 生 徒 が 日 常 生 活 での 事 象 を 数 学 的 に 解 釈 し, 数 学 的 活 動 を 通 して 問 題 解 決 を 図 る 場 面 で, 数 学 を 活 用 する 様 子 や 思 考 過 程 を 見 取 る 指 導 モデルを 作 成 し, 実 践 を 通 して, 指 導 モデルの 有 効 性 を 検 証 した キーワード 数 学 的 活 動 数 学 活 用 型 学 力 数 学 化 サイクル パフォーマンス 課 題 Ⅰ 主 題 設 定 の 理 由 1 新 学 習 指 導 要 領 と 数 学 的 活 動 今 回 の 改 訂 により, 現 行 の 目 標 では 数 学 的 活 動 の 楽 しさを 知 る となっていた 部 分 が, 実 感 する に 変 わった( 注 1) その 楽 しさを 実 感 して, 従 来 よりもさらに 意 欲 的 に 数 学 を 学 ぶことができるように することがねらいである これまでも, 数 学 的 活 動 という 言 葉 は 現 行 の 学 習 指 導 要 領 の 中 に 出 てきてお り,もちろん 授 業 の 中 でも 行 われてきた 活 動 であるが,これからは 数 学 的 活 動 を 生 かした 指 導 を 一 層 充 実 し,また, 言 語 活 動 や 体 験 活 動 を 重 視 した 指 導 が 行 われるように, 各 学 年 の 内 容 に 数 学 的 活 動 が 具 体 的 に 位 置 付 けられた 中 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 数 学 編 ( 平 成 20 年 )によれば, 数 学 的 活 動 とは 生 徒 が 目 的 意 識 をもって 主 体 的 に 取 り 組 む 数 学 に 関 わりのある 様 々な 営 み とされており( 注 2),それは 指 導 者 の 説 明 を 一 方 的 に 聞 くことやドリル 形 式 の 計 算 練 習 をするなどの 学 習 を 指 すものではなく, 操 作 的 活 動, 観 察 や 実 験 などを 通 して, 事 象 を 観 察 したり 試 行 錯 誤 したりすることなどである 見 いだす, 発 展 させる, 利 用 する, 説 明 し 伝 え 合 う といった 数 学 的 活 動 の4つの 形 態 が, 数 と 式, 図 形, 関 数, 資 料 の 活 用 の4つ 領 域 すべてにおいて, 横 断 的 に 行 われるような 授 業 づくりをしていかなければならな い( 図 1) ( 図 1)4つの 領 域 と 数 学 的 活 動 A 数 と 式 B 図 形 数 学 的 活 動 C 関 数 D 資 料 の 活 用 見 い だ す 発 展 さ せ る 利 用 す る 説 明 し 伝 え 合 う -1 -

2 - 中 数 学 - 数 学 的 活 動 ( 中 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 数 学 編 より) 第 1 学 年 第 2,3 学 年 ア 数 や 図 形 の 性 質 など を 見 いだす 活 動 既 習 の 数 学 を 基 にして, 数 や 図 形 の 性 質 などを 見 いだす 活 動 既 習 の 数 学 を 基 にして, 数 や 図 形 の 性 質 などを 見 いだし, 発 展 させ る 活 動 イ 数 学 を 利 用 する 活 動 日 常 生 活 で, 数 学 を 利 用 する 活 動 日 常 生 活 や 社 会 で, 数 学 を 利 用 す る 活 動 ウ 数 学 的 に 説 明 し 伝 え 合 う 活 動 数 学 的 な 表 現 を 用 いて, 自 分 なり に 説 明 し 伝 え 合 う 活 動 数 学 的 な 表 現 を 用 いて, 根 拠 を 明 らかにし 筋 道 立 てて 説 明 し 伝 え 合 う 活 動 また, 数 学 的 活 動 の 指 導 に 当 たっては, 次 の(1)~(3)の 事 項 に 配 慮 するものとされている (1) 数 学 的 活 動 を 楽 しめるようにするとともに, 数 学 を 学 習 することの 意 義 や 数 学 の 必 要 性 などを 実 感 する 機 会 を 設 けること (2) 自 ら 課 題 を 見 いだし, 解 決 するための 構 想 を 立 て, 実 践 し,その 結 果 を 評 価 改 善 する 機 会 を 設 けること (3) 数 学 的 活 動 の 過 程 を 振 り 返 り,レポートにまとめ 発 表 することなど を 通 して,その 成 果 を 共 有 する 機 会 を 設 けることである 2 学 習 指 導 の 現 状 中 学 校 の 現 場 で 数 学 を 教 えていて, 数 学 が 嫌 いである, 何 のために 数 学 を 勉 強 するのか 分 からな い といった 生 徒 の 声 を 聞 くことが 少 なくない また, 文 章 題 に 取 り 組 むときなどによく 見 られること であるが, 基 本 的 な 計 算 ができ, 言 葉 や 公 式 を 知 っている 生 徒 でも,その 知 識 や 技 能 を 問 題 と 結 び 付 け, それらを 活 用 して 問 題 解 決 を 図 ることができない 場 合 が 多 い そして, 文 章 題 を 解 くことができる 生 徒 でも,パターン 学 習 的 に 練 習 された 問 題 には 対 応 できるが, 初 めて 見 るような 文 脈 で 構 成 された 問 題 に は 対 応 できないことが 多 い さらに, 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 を 記 述 式 で 問 われると, 思 考 したのかどう かさえも 見 取 ることができない 無 解 答 が 多 くなる 近 年 の 各 調 査 からは,このことを 裏 付 ける 結 果 が 報 告 されている (1) 平 成 22 年 度 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 平 成 22 年 7 月, 国 立 教 育 政 策 研 究 所 より 平 成 22 年 度 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 報 告 書 が 公 表 された( 注 3) 以 下 は,[ 数 学 B: 主 として 活 用 ]の 中 でも, 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 を 記 述 式 で 答 えさせた 設 問 の 無 解 答 率 を 表 したものである ほとんどの 設 問 で, 約 2 割 から 多 いものでは4 割 以 上 の 生 徒 が 無 解 答 で ある 活 用 すること,とりわけ 記 述 で 自 分 の 考 えを 説 明 することについて 課 題 が 見 られる [ 数 学 B: 主 として 活 用 ]の 無 解 答 率 設 問 番 号 設 問 の 概 要 出 題 の 趣 旨 無 解 答 率 (%) 卓 球 をした 場 合 と 同 じ 身 体 活 動 問 題 解 決 のための 構 想 を 立 て 実 践 し, 量 で, 運 動 の 実 施 時 間 を 半 分 に その 結 果 を 数 学 的 な 表 現 を 用 いて 説 1(3) 4.1 できる 別 の 運 動 を 選 び,その 理 明 することができる 由 を 説 明 する 連 続 する3つの 奇 数 の 和 が3の 筋 道 立 てて 考 え, 事 柄 が 一 般 的 に 成 り 2(2) 27.3 倍 数 になることを 説 明 する 立 つ 理 由 を 説 明 することができる 連 続 する4つの 奇 数 の 和 につい 発 展 的 に 考 え, 見 いだした 事 柄 を 説 明 2(3) 18.7 て 成 り 立 つ 事 柄 を 表 現 する することができる 3(2) 4(2) T シャツ 35 枚 のプリント 料 金 が 最 も 安 い 店 をグラフから 判 断 す る 方 法 を 説 明 する 2つの 線 分 の 長 さが 等 しいこと を, 三 角 形 の 合 同 を 利 用 して 証 明 する 事 象 を 数 学 的 に 解 釈 し, 問 題 解 決 の 方 法 を 数 学 的 に 説 明 することができる 27.2 発 展 的 に 考 えて 証 明 することができ る

3 5(2) 6(1) 平 行 四 辺 形 になることを 証 明 す るための 根 拠 となる 事 柄 を 書 く L 字 型 の 厚 紙 を 引 き 出 すとき,そ の 長 さと 面 積 の 関 係 を 表 すグラ フの 特 徴 を 説 明 する - 中 数 学 - 事 象 を 数 学 的 に 解 釈 し, 成 り 立 つ 事 柄 の 特 徴 を 数 学 的 な 表 現 を 用 いて 説 明 42.9 することができる グラフに 表 れた 変 化 する 数 量 の 特 徴 を 数 学 的 に 表 現 することができる 45.8 また, 質 問 紙 調 査 は, 当 てはまる, どちらかといえば 当 てはまる, どちらかといえば 当 てはま らない, 当 てはまらない の4 択 で 回 答 させている 当 てはまる と 答 えた 生 徒 の 割 合 は 以 下 のとお りである 当 てはまる と 答 えた 生 徒 の 割 合 (%) H22 H21 H20 H19 質 問 数 学 の 勉 強 は 好 きですか 質 問 数 学 の 授 業 の 内 容 はよくわかりますか 質 問 69 数 学 の 授 業 で 学 習 したことは, 将 来, 社 会 に 出 たときに 役 に 立 つと 思 いますか いずれの 質 問 に 対 しても, 当 てはまる と 答 えた 生 徒 は3 割 程 度 という 結 果 から, 多 くの 生 徒 が 数 学 の 有 用 性 を 実 感 できておらず, 学 習 内 容 の 定 着 が 曖 昧 なまま 学 習 が 進 んでいるため, 数 学 嫌 いな 生 徒 が 多 いということが 分 かる しかしその 一 方 で, 以 下 のような 結 果 も 出 ている 当 てはまる と 答 えた 生 徒 の 割 合 (%) H22 H21 H20 H19 質 問 数 学 ができるようになりたいと 思 いますか この 結 果 を 見 ると 約 7 割 の 生 徒 が 当 てはまる と 答 えており, 数 学 ができるようになりたいと 強 く 感 じている 生 徒 が 非 常 に 多 く, 増 加 傾 向 にあることが 分 かる (2) PISA2009 また, 平 成 22 年 12 月, 文 部 科 学 省 より OECD 生 徒 の 学 習 到 達 度 調 査 (PISA2009)の 調 査 結 果 が 発 表 された( 注 4) この 調 査 は, 義 務 教 育 修 了 段 階 の 15 歳 児 がもっている 知 識 や 技 能 を, 実 生 活 の 様 々な 場 面 でどれだけ 活 用 することができるかを 見 るもので, 読 解 力, 数 学 的 リテラシー, 科 学 的 リテ ラシー の 3 分 野 で 調 査 された PISA 型 学 力 の 特 徴 は, 既 習 の 知 識 や 技 能 を 実 生 活 の 様 々な 場 面 で 活 用 し, 問 題 解 決 する 力 であると 表 現 できるだろう PISA による 定 義 ( 注 5, 注 6) 問 題 解 決 能 力 問 題 解 決 の 道 筋 が 瞬 時 には 明 白 でなく, 応 用 可 能 と 思 われるリテラシー 領 域 あるいはカリキュラム 領 域 が 数 学, 科 学,または 読 解 のうちの 単 一 の 領 域 だけには 存 在 していない, 現 実 の 領 域 横 断 的 な 状 況 に 直 面 した 場 合 に, 認 知 プロセスを 用 いて, 問 題 に 対 処 し, 解 決 することができる 能 力 -3 -

4 - 中 数 学 - 数 学 的 リテラシー 数 学 が 世 界 で 果 たす 役 割 を 見 つけ, 理 解 し, 現 在 及 び 将 来 の 個 人 の 生 活, 職 業 生 活, 友 人 や 家 族 や 親 族 の 社 会 生 活, 建 設 的 で 関 心 をもった 思 慮 深 い 市 民 としての 生 活 において 確 実 な 数 学 的 根 拠 にも とづき 判 断 を 行 い, 数 学 に 携 わる 能 力 数 学 的 リテラシーについて, 過 去 に 遡 って 見 た 日 本 の 得 点 と 順 位 の 結 果 は 以 下 のとおりである 数 学 的 リテラシー の 調 査 結 果 2009 年 度 2006 年 度 2003 年 度 2000 年 度 日 本 の 得 点 529 点 523 点 534 点 557 点 OECD 平 均 496 点 498 点 500 点 500 点 OECD 加 盟 国 中 の 順 位 4 位 /34 か 国 6 位 /30 か 国 4 位 /30 か 国 1 位 /28 か 国 全 参 加 国 中 の 順 位 9 位 /65 か 国 10 位 /57 か 国 6 位 /41 か 国 1 位 /32 か 国 この 結 果 より, 前 回 の 平 均 点 との 比 較 では 上 昇 はしているものの 統 計 的 な 有 意 差 はなく, 逆 に PISA2000 と 比 較 すると 28 点 下 がっていて,PISA2003 のころから 横 ばい 状 態 が 続 いていることが 分 かる 読 解 力 の 平 均 正 答 率 については, 情 報 へのアクセス 取 り 出 し が 74%, 統 合 解 釈 が 62%, 熟 考 評 価 が 59%で, 必 要 な 情 報 を 見 付 け 出 し 取 り 出 すことは 得 意 だが,それらの 関 係 性 を 理 解 して 解 釈 したり, 自 らの 知 識 や 経 験 と 結 び 付 けたりすることがやや 苦 手 であるとされている そして,PISA2009の 課 題 を 受 けた 今 後 の 取 組 では, 新 学 習 指 導 要 領 の 着 実 な 実 施 を 行 うことが 挙 げら れており, 理 数 教 育 の 充 実 ( 算 数 数 学 )として, 数 量 や 図 形 の 知 識 技 能 を 実 際 の 場 面 で 活 用 する 活 動 の 充 実 を 図 ること, 言 語 活 動 の 充 実 ( 各 教 科 )では,レポートの 作 成 や 論 述 などを 重 視 し, 言 語 活 動 を 充 実 させることが 求 められている (3)TIMSS2007 一 方, 平 成 20 年 12 月 に 文 部 科 学 省 より,IEA( 国 際 教 育 到 達 度 評 価 学 会 )による 国 際 数 学 理 科 教 育 動 向 調 査 (TIMSS2007)の 結 果 も 発 表 されている( 注 7) この 調 査 は, 小 学 校 4 年 生 と 中 学 校 2 年 生 を 対 象 に, 算 数 数 学, 理 科 の 教 育 到 達 度 を 国 際 的 な 尺 度 によって 測 定 するものである その 中 の, 中 学 校 2 年 生 の 結 果 については 下 表 のとおりで,TIMSS2007の 結 果 は570 点 で49か 国 中 5 位 だった この 結 果 について TIMSS2003と 同 じであるが,TIMSS1999よりも9 点, TIMSS1995よりも11 点,いずれも 有 意 に 低 くなっている と 報 告 されており, 学 力 は 低 下 傾 向 のまま 向 上 していないことが 分 かる また, 小 学 校 4 年 生 の 調 査 に 参 加 した 学 年 を4 年 後 の 中 学 校 2 年 生 で 調 査 したことについても 触 れら れているが,どちらの 学 年 でも TIMSS 平 均 値 より 有 意 に 高 い という 分 析 結 果 にとどめられている TIMSS2007 TIMSS2003 TIMSS1999 TIMSS1995 日 本 の 中 学 2 年 生 の 得 点 日 本 の 小 学 4 年 生 の 得 点 TIMSS1995より 前 に 行 われた 国 際 的 な 数 学 教 育 に 関 する 調 査 は,1981 年 に 実 施 されたSIMSSで あり, 同 学 年 の 小 学 校 4 年 時 から 中 学 校 2 年 時 への 推 移 を 見 ることができない TIMSS1999は, 中 学 2 年 生 のみ 実 施 中 でも, 数 学 の 勉 強 は 楽 しい の 質 問 に4つの 選 択 肢 (1 強 くそう 思 う,2そう 思 う,3そう 思 わ ない,4まったくそう 思 わない)で 答 えさせた 結 果 は 以 下 のとおりである -4 -

5 - 中 数 学 - 1 強 くそう 思 う 2そう 思 う 1+2( 肯 定 ) 日 本 の 生 徒 の 割 合 (%) 国 際 平 均 (%) 肯 定 の1,2と 答 えた 数 を 合 わせると39%になるが,この 数 値 は49か 国 中 45 位 ( 韓 国 と 同 率 )である また, 数 学 の 勉 強 に 対 する 自 信 を 問 う 質 問 では,(1) 数 学 の 成 績 はいつもよい,(2) 私 は,クラス の 友 達 よりも 数 学 を 難 しいと 感 じる,(3) 数 学 は 私 の 得 意 教 科 ではない,(4) 数 学 で 習 うことはすぐ に 分 かる,の4つの 質 問 に 対 し, 同 様 に1~4の 選 択 肢 で 答 えさせた その 結 果,すべての 質 問 に1, 2( 否 定 的 な 質 問 では3,4)と 回 答 した 生 徒 の 割 合 は 以 下 のとおりである 数 学 の 自 信 に 対 して 肯 定 的 な 意 見 日 本 の 生 徒 の 割 合 (%) 17 国 際 平 均 (%) 43 この 数 値 は,49か 国 中 最 下 位 の49 位 だった このことについては 色 々な 原 因 があると 思 われるが,そ のひとつとして, 授 業 の 中 で, 最 後 の 答 えまでは 行 き 着 かなかったけれども,ここまでは 考 えること ができた というような 評 価,つまり, 学 習 活 動 の 様 子 や 思 考 の 過 程 などを 見 取 るような 学 習 評 価 がで きていないのではないかと 考 えた また 学 習 評 価 については, 今 回 の 学 習 指 導 要 領 改 訂 を 受 け, 平 成 22 年 3 月 に 文 部 科 学 省 から, 児 童 生 徒 の 学 習 評 価 の 在 り 方 について( 報 告 )が 出 ている( 注 8) その 中 でも, 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 技 能,それらを 活 用 して 課 題 を 解 決 するために 必 要 な 思 考 力 判 断 力 表 現 力,そして 主 体 的 に 学 習 に 取 り 組 む 態 度 の 育 成 が 確 実 に 図 られるよう, 学 習 評 価 を 通 じて, 学 習 指 導 の 在 り 方 を 見 直 すことの 重 要 性 が 示 されている これらの 調 査 結 果 などから, 次 の4つのことを 授 業 の 中 で 行 っていかなければならないと 考 えた 数 学 の 有 用 性 や 楽 しさを 実 感 させる 事 象 の 中 から 必 要 な 情 報 を 見 付 け 出 し,それらの 関 係 性 を 理 解 解 釈 する 力 を 育 てる 習 得 した 知 識 や 技 能 を 活 用 しながら 問 題 解 決 する 力 を 育 てる 既 習 の 知 識 や 技 能 を 活 用 する 様 子 や 思 考 の 過 程 を 適 切 に 評 価 する 3 日 本 の 将 来 を 支 える 人 材 の 育 成 前 述 までの, 日 本 の 中 学 生 の 数 学 における 学 力 分 析 については 様 々な 考 え 方 があり, 日 本 の 子 どもた ちは 高 い 学 力 水 準 を 保 っているという 議 論 もある しかし, 単 に 学 力 調 査 における 日 本 の 順 位 だけでは なく, 第 2 次 世 界 大 戦 後 の 復 興 に 始 まり, 我 が 国 が GDP 世 界 第 2 位 になるまでに 遂 げてきた 高 度 経 済 成 長 の 背 景 や, 私 たちが 現 在 置 かれている 状 況 などに 考 えを 巡 らせるとどうだろう 平 成 23 年 3 月 に, 産 業 競 争 力 懇 談 会 COCN(Council on Competitiveness-Nippon) による 平 成 22 年 度 研 究 会 最 終 報 告 が 行 われた COCN とは, 日 本 の 民 間 企 業 の 役 員 や 大 学 の 学 長 などにより, 国 の 持 続 的 発 展 基 盤 となる 産 業 の 競 争 力 を 高 めるために, 民 間 企 業, 政 府 自 治 体, 教 育 機 関 の 協 力 を 得 ながら, 政 策 提 言 をとりまとめて 関 連 機 関 への 働 きかけを 行 い,その 実 現 を 図 ろうとする 団 体 である COCN は,その 報 告 書 の 冒 頭 で, 今 後 の 少 子 化 の 現 象 は 明 らかであり, 絶 対 的 な 母 数 が 減 少 する 中 で, 日 本 を 支 える 産 業 界 にとって 従 来 通 りの 人 材 が 確 保 できるかどうかについて 懸 念 が 大 きい 中 でも, これまでの 日 本 の 成 長 を 支 えてきた 製 造 業 にとって, 優 秀 な 技 術 系 人 材 の 確 保 については, 質 と 量 の 両 -5 -

6 - 中 数 学 - 面 から 次 第 に 難 しさを 増 すと 考 えられる としている( 注 9) 先 ず, 質 的 な 面 について 考 えてみたい 物 がなかった 時 代, Made in Japan という 言 葉 があったよう に, 世 界 でもトップレベルの 高 品 質 な 製 品 の 製 造 や 高 い 技 術 開 発 により 我 が 国 は 高 度 経 済 成 長 を 遂 げて きた しかし, 今 日 では 新 興 国 のメーカーにより, 日 本 製 の 製 品 と 同 品 質 でしかも 安 価 な 製 品 が 世 界 中 に 出 回 っている 時 代 だ これまで 日 本 のメーカーが 造 ってきた 水 準 の 製 品 が 世 の 中 にあふれているので ある このように, 物 質 的 に 飽 和 している 時 代 では,たとえ 安 価 でなくても 付 加 価 値 の 高 い 製 品 を 生 産 したり 新 たな 技 術 を 開 発 したりすること,そして,その 開 発 や 生 産 に 携 わることのできる 人 材 を 確 保 す ることが, 我 が 国 にとって 必 要 なのではないか それができなければ, 海 外 の 安 価 な 製 品 や 労 働 力 と 渡 り 合 うことができず, 我 が 国 の 製 品 や 技 術 は 淘 汰 されていくことが 想 像 される また,PISA 2006 年 調 査 結 果 発 表 では,OECDのアンヘル グリア 事 務 総 長 のスピーチがあった その 中 で, 日 本 の 生 徒 について もし 生 徒 が 単 に 科 学 的 知 識 を 記 憶 し,その 知 識 とスキルを 再 現 することだ けを 学 習 しているとのだとすれば, 彼 らは 将 来 の 労 働 市 場 に 出 たときに 必 要 とされるスキルを 身 に 付 け ていない と 述 べている( 注 10) 習 得 型 学 習 中 心 の 教 育 によって 育 った 日 本 人 の 技 術 力 は, 高 度 経 済 成 長 期 の 世 の 中 が 求 めるものに 応 えることができた しかし,これからは 子 どもたちに 身 に 付 けさせな ければならない 学 力 について, 質 的 な 面 から 見 直 さなければならない 時 期 がきている 次 に, 量 的 な 面 について 考 えてみたい 少 子 化 により 子 どもたちの 人 口 が 減 った 上 に, 理 数 嫌 いの 子 どもが 増 える そして,すべての 人 が 理 数 に 携 わるわけではないから,その 子 どもたちが 年 齢 を 重 ねる ごとに, 理 数 に 携 わる 人 の 数 が 減 っていく その 底 辺 である 義 務 教 育 の 段 階 で, 理 数 嫌 いの 子 どもたち が 増 えれば 増 えるほど, 当 然 だが,その 先 にある 技 術 系 人 材 は 少 なくなると 考 えられる( 図 2) 言 い 方 を 換 えれば, 義 務 教 育 の 段 階 で 底 辺 の 拡 大 を 行 うことによって, 将 来 の 技 術 系 人 材 を 少 しでも 多 く 確 保 できるのである ( 図 2) 理 数 に 携 わる 人 の 数 子 どもたちは, 義 務 教 育 を 終 えると 早 け れば3 年 以 内 に, 遅 くとも 10 年 もすれば 社 会 に 出 て 働 くことになる だが,そもそ も 我 が 国 の 近 い 将 来 を 担 う 子 どもたちの 絶 対 数 が 少 ないのに 加 えて,その 多 くが 理 数 嫌 い, 理 工 系 進 学 離 れ の 傾 向 が 強 いとすれば, 大 きな 資 源 や 豊 かな 国 土 も なく, 造 る( 作 る 創 る) ことで 発 展 し てきた 我 が 国 の 経 済 が 危 機 的 状 況 に 追 い 込 まれることは, 火 を 見 るよりも 明 らかで はなかろうか 技 術 系 人 材 大 学 専 門 学 校 高 等 学 校 小 中 学 校 理 数 に 携 わる 人 の 数 理 数 嫌 い 少 子 化 による 人 数 減 一 方 で, 濱 中 ( 平 成 21 年 )が 産 学 官 連 携 ジャーナル の 中 の 連 載 工 学 部 離 れ という 錯 覚 で 述 べているように,あたかも 理 数 離 れや 理 工 系 進 学 離 れが 深 刻 な 問 題 であるように 取 り 上 げられている ことを 疑 問 視 する 声 もある( 注 11) 現 に, 株 式 会 社 野 村 総 合 研 究 所 によれば, 近 年 の 工 学 部 志 願 者 数 の 推 移 の 観 点 からは 工 学 離 れは 進 んでいると 言 えるが, 工 学 部 志 願 者 比 率 の 視 点 からは, 志 願 者 比 率 は 長 期 的 に 増 減 を 繰 返 しており, 近 年 の 工 学 離 れは 一 時 的 なものであるかもしれないことが 示 された また, 学 生 ( 高 校 生 工 学 部 の 大 学 生 )に 対 して, 工 学 部 の 魅 力 についての 調 査 では, 高 校 生 アンケー トや 大 学 生 アンケートからは, 現 在 の 学 生 が 工 学 に 魅 力 を 感 じなくなったといえるだけの 結 果 は 得 られ なかった とした 上 で, 工 学 離 れ は 進 んでいるとは 必 ずしもいえないのが 現 状 である と 結 論 付 -6 -

7 - 中 数 学 - けながらも, 志 願 者 の 減 少 が 起 こっていることは 事 実 であり,それぞれの 大 学 が 対 応 するべき 状 況 と なっていることには 間 違 いない と 分 析 している( 注 12) 図 3は, 文 部 科 学 省 学 校 基 本 調 査 報 告 ( 図 3) 工 学 系 学 部 志 願 者 の 推 移 書 を 基 に, 工 学 部 と 理 工 学 部 への 志 願 者 数 について,1990 年 から2006 年 までの 推 移 を 表 したものである ちなみに,2010 年 は 461,020 人 である 様 々な 議 論 があるが, 工 学 系 学 部 へ 進 んで 理 数 に 携 わろうとする 人 間 の 数 が 減 少 していることに 間 違 いはない そして, 平 成 22 年 3 月 には, 国 会 議 員 有 志 による 人 づくり モノづくり 日 本 の 教 育 を 支 える 会 の 設 立 総 会 が, 東 京 大 学 の 濱 田 総 長, 京 都 大 学 の 松 本 総 長 らも 出 席 し, 国 会 内 で 行 われた その 設 立 趣 意 書 の ( 産 学 官 連 携 ジャーナル より) 中 で, このままでは, 日 本 の 国 力 の 源 であった 高 品 質 な 物 づくりを 支 えてきた 人 材 も,また 新 興 国 の 追 従 を 許 さない 高 い 技 術 開 発 を 発 揮 した 研 究 者 層 も 維 持 できないと 危 惧 される 我 が 国 の 知 的 基 盤 を 支 える 土 台 が 根 底 から 崩 壊 しかねない 危 機 である とした 上 で, 我 が 国 の 生 命 線 が 人 材 育 成 であること を 忘 れてはならない と 述 べている 一 方, 広 い 意 味 の 人 材 育 成 について 考 えれば,それは 理 工 系 の 技 術 者 や 研 究 者 のことだけに 限 らない 数 学 を 学 ぶことによって, 計 算 能 力 やグラフの 扱 いなどの 知 識 技 能 だけではなく, 論 理 的 な 思 考 力 が 身 に 付 いたり, 数 学 的 なものの 見 方 や 考 え 方 を 応 用 して 問 題 を 解 決 する 力 が 身 に 付 いたりするからであ る そういった 力 は, 技 術 系 の 職 種 でなくとも 経 済 の 分 野 から 事 務 的 な 職 種 に 至 るまで, 時 には 仕 事 の 中 で 無 意 識 のうちに 役 立 てている 力 である さらには, 職 業 的 な 側 面 だけではなく, 人 が 日 常 生 活 を 営 む 上 で 必 要 な 知 恵 と 呼 ばれるようなものに 結 び 付 くことも 多 い 従 って, 義 務 教 育 の 数 学 教 育 では, 広 い 意 味 での 人 材 育 成 を 念 頭 におき, 教 科 や 領 域 を 越 えた 論 理 的 な 思 考 力 や 知 識 技 能 の 活 用 力 を 育 てるための 指 導 に,これまで 以 上 に 力 を 注 いでいく 必 要 があると 考 える 生 徒 に 粘 り 強 く 考 えさせ, 結 果 的 に 成 就 感 や 達 成 感 を 味 わうことができるような 指 導 の 工 夫 を 行 い,これ 程 までに 多 くの 子 どもたちを 数 学 嫌 い にさせないよう 努 めなくてはならない Ⅱ 研 究 のねらい 数 学 活 用 型 学 力 を 育 成 するための 指 導 方 法 の 工 夫 として, 数 学 を 活 用 する 場 面 での 思 考 過 程 を 見 取 る 課 題 やその 評 価 方 法 のモデルを 作 成 し, 授 業 研 究 を 通 してその 有 効 性 を 検 証 するとともにモデルの 改 善 を 図 る Ⅲ 研 究 の 基 本 的 な 考 え 方 1 活 用 型 学 力 の 向 上 数 学 活 用 型 学 力 の 定 義 についてはこの 後 詳 しく 述 べることにして, 本 研 究 の 基 本 的 なスタンスについ て 触 れておきたい -7 -

8 - 中 数 学 - 知 識 や 技 能 の 習 熟 度 を 見 取 る 場 合 は, 従 来 の 筆 記 試 験 によるドメイン 準 拠 評 価 が 最 も 適 しており, 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 についても, 筆 記 試 験 の 発 問 を 工 夫 することや 生 徒 の 記 述 内 容 を 精 査 することで, その 力 を 見 取 ることが 可 能 だと 考 える 一 般 に, 活 用 型 学 力 は 筆 記 試 験 でその 力 を 計 ることが 難 しいと されているが, 現 に PISA 調 査 や 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 (B 問 題 )は 筆 記 試 験 で 行 われており 難 し い 場 合 もある のであって, 内 容 によって,または 発 問 次 第 で 可 能 であると 考 える しかし, 西 村 ( 平 成 23 年 )は PISA 調 査 について, 調 査 問 題 では 数 学 化 のサイクル 全 体 を 問 うので はなく, 部 分 に 焦 点 を 当 てている これは PISA 調 査 の 限 界 でもある としている( 注 13) つまり, 活 用 型 学 力 を 育 むためには, 普 段 の 授 業 において 数 学 化 サイクル( 後 述 )を 実 現 させる 場 面 が 必 要 で, 現 実 世 界 の 問 題 からスタートし 現 実 世 界 の 問 題 に 戻 る 活 動 を, 授 業 の 中 で 必 要 に 応 じて 仕 組 む 必 要 があるということである 本 研 究 では,この 部 分 に 焦 点 を 当 て, 活 用 型 学 力 を 向 上 させるとともに, 数 学 は 現 実 の 世 界 ( 実 生 活 ) でほとんど 役 に 立 たないのではないかといった, 生 徒 の 不 満 や 疑 問 の 解 消 を 図 る 一 助 としたい これらのことから, 単 元 の 中 での 一 連 の 学 習 評 価 は, 適 宜 手 段 方 法 を 変 える 必 要 があり,また, 活 用 型 学 力 を 向 上 させるためには, 必 要 に 応 じて 授 業 の 中 で 数 学 化 サイクルの 実 現 を 図 ることが 重 要 だと 考 えた 従 って, 思 考 過 程 を 見 取 りながら 数 学 化 サイクルを 実 現 する 方 法 として,パフォーマンス 課 題 の 実 施 を 試 みることにした 2 数 学 活 用 型 学 力 の 定 義 (1) 学 力 の 3 つの 要 素 と 4 観 点 平 成 19 年 に 改 正 された 学 校 教 育 法 の 第 三 十 条 2には, 基 礎 的 な 知 識 及 び 技 能 を 習 得 させるとともに, これらを 活 用 して 課 題 を 解 決 するために 必 要 な 思 考 力, 判 断 力, 表 現 力 その 他 の 能 力 をはぐくみ, 主 体 的 に 学 習 に 取 り 組 む 態 度 を 養 うこと と 記 されている 要 するに, 知 識 技 能, 思 考 力 判 断 力 表 現 力, 主 体 的 に 取 り 組 む 態 度 の3つの 力 を 子 どもたちに 付 けさせようということであり, 学 力 の3つの 要 素 と 言 われる これを, 実 際 に 現 場 で 使 われている 評 価 の4 観 点 と 照 らし 合 わせて, 以 下 のように 整 理 することができよう 学 力 の3つの 要 素 評 価 の4 観 点 趣 旨 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 技 能 数 量 や 図 形 などに ついての 知 識 理 解 数 学 的 な 技 能 数 学 的 な 事 象 に 関 心 をもつとともに, 数 学 的 活 動 の 楽 しさや 数 学 のよさを 実 感 し, 数 学 を 活 用 して 考 えたり 判 断 したりしようとする 事 象 を 数 量 や 図 形 などで 数 学 的 に 表 現 し 処 理 する 技 能 を 身 に 付 けている 知 識 技 能 を 活 用 して 課 題 数 学 的 な 事 象 を 数 学 的 にとらえて 論 理 的 に 考 察 し 表 を 解 決 するために 必 要 な 見 方 や 考 え 方 現 したり,その 過 程 を 振 り 返 って 考 えを 深 め たりするなど, 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 を 身 に 思 考 力 判 断 力 表 現 力 等 付 けている 主 体 的 に 学 習 に 取 り 組 む 数 学 への 数 学 的 な 事 象 に 関 心 をもつとともに, 数 学 的 態 度 関 心 意 欲 態 度 活 動 の 楽 しさや 数 学 のよさを 実 感 し, 数 学 を 活 用 して 考 えたり 判 断 したりしようとする 思 考 力 判 断 力 表 現 力 の 表 現 と, 従 来 の 数 学 的 な 表 現 処 理 の 観 点 の 表 現 との 混 同 を 避 けるため, 数 学 的 な 技 能 と 改 められた -8 -

9 - 中 数 学 - (2) 習 得 活 用 探 究 習 得, 活 用, 探 究 については, 文 部 科 学 省 により 定 義 されている( 注 14) それによると, 習 得 型 の 学 習 とは, 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 技 能 の 育 ( 図 4) 習 得 活 用 探 究 の 関 係 成 を 指 しており, 探 究 型 の 学 習 とは, 自 ら 学 び 自 ら 考 え る 力 の 育 成 を 指 している そして, 習 得 と 探 究 の 間 に, 知 識 技 能 を 活 用 するという 過 程 を 重 視 する 活 用 型 の 学 習 を 位 置 付 けている 中 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 数 学 編 では, 習 得, 活 用 及 び 探 究 はこの 順 番 に 進 むだけではなく, 相 互 に 関 連 しあって 展 開 していくと 考 えられることである 知 識 及 び 技 能 を 活 用 することでその 習 得 がより 一 層 深 まっ たり, 探 究 の 過 程 で 知 識 及 び 技 能 の 習 得 やそれを 活 用 することについて 見 直 したりすることにも 留 意 しなけ ればならない としている このことを 踏 まえ, 筆 者 はこ の 関 係 を 図 4のように 捉 えた (3)PISA 調 査 における 評 価 の 枠 組 み( 注 5, 注 6) ア 数 学 的 リテラシーについて (ア) 数 学 的 な 内 容 ( 包 括 的 アイディア) 実 生 活 でみられるような 数 学 的 概 念 のまとまりのことで, a 量,b 空 間 と 形,c 変 化 と 関 係,d 不 確 実 性 の4つに 分 類 されている (イ) 数 学 的 プロセス( 能 力 クラスター) 生 徒 が 数 学 的 な 内 容 に 取 り 組 むのに 必 要 な 技 能 のまとまりのことで, 以 下 の3つに 分 類 されている a 再 現 クラスター 比 較 的 よく 見 慣 れた, 練 習 された 知 識 の 再 現 を 主 に 要 する 問 題 を 解 く 能 力 それらは, 数 学 的 事 実 についての 知 識,ありふれた 問 題 の 表 現 の 知 識, 等 しいものの 認 識, 身 近 な 数 学 的 対 象 や 性 質 を 思 い 出 すこと, 決 まりきった 手 順 を 行 うこと,アルゴリズムや 技 術 的 な 技 能 をそのまま 適 用 すること, 見 慣 れた 標 準 形 式 の 記 号 や 公 式 を 使 うこと, 簡 単 な 計 算 を 行 うことである b 関 連 付 けクラスター 再 現 クラスターの 上 に 位 置 付 くもので,やや 見 慣 れた 場 面,または, 見 慣 れた 場 面 から 拡 張 され 発 展 された 場 面 において, 手 順 がそれほど 決 まりきってはいない 問 題 を 解 く 能 力 この 能 力 を 評 価 する 典 型 的 な 問 題 は, 解 釈 を 大 いに 要 求 し, 異 なる 表 現 を 結 びつけ, 解 を 求 めるために 問 題 場 面 の 異 なる 面 を 結 びつけるものである c 熟 考 クラスター 関 連 付 けクラスターのさらに 上 に 位 置 付 くもので, 洞 察, 反 省 的 思 考, 関 連 する 数 学 を 見 つけ 出 す 創 造 性, 解 を 生 み 出 すために 関 連 する 知 識 を 結 びつける 能 力 この 能 力 を 評 価 する 典 型 的 な 問 題 は, より 多 くの 要 素 を 含 んでおり, 結 果 の 一 般 化 や 説 明 や 正 当 化 を 要 求 する そして, 上 記 a~c の 数 学 的 プロセス に 関 わるとされる8つの 能 力 が 以 下 の8つである 1 思 考 と 推 論 2 論 証 3コミュニケーション 4モデル 化 5 問 題 設 定 と 問 題 解 決 6 表 現 7 記 号 言 語, 公 式 言 語, 技 術 的 言 語, 演 算 を 使 用 すること 8 支 援 手 段 と 道 具 の 使 用 -9 -

10 - 中 数 学 - (ウ) 数 学 が 用 いられる 状 況 実 生 活 で 生 徒 が 遭 遇 するような 状 況 で,a 私 的,b 教 育 的,c 職 業 的,d 公 共 的,e 科 学 的 の5つに 分 類 されている イ 読 解 力 の3つの 側 面 ( 問 題 の 分 類 の 方 法 のひとつ) PISA2009 の 読 解 力 の 問 題 では,(ア) 情 報 へのアクセス 取 り 出 し,(イ) 統 合 解 釈,(ウ) 熟 考 評 価 の3つの 側 面 について 測 定 されている (4) 数 学 活 用 型 学 力 の 構 造 中 原 ( 平 成 20 年 )は, 前 A 包 括 的 な 能 力 B 数 学 的 な 方 法 に 関 わる 能 力 述 の 数 学 的 プロセス に 関 A1モデル 化 力 B1 思 考 力, 推 論 力, 論 証 力 わる8つの 能 力 の 表 現 を 改 め, A2 問 題 設 定 力 B2 表 現 力,コミュニケーション 力 A 包 括 的 な 能 力, B 数 学 A3 問 題 解 決 力 B3 式 や 公 式 の 活 用, 道 具 の 活 用 的 な 方 法 に 関 わる 能 力 に 分 類 し,その 上 で B2へ 読 解 P1: 思 考 力, 推 論 力, 論 証 力 ( 推 論 力 ) 力,B3へ 数 学 的 内 容 を P2: 読 解 力, 表 現 力,コミュニケーション 力 ( 読 解 表 現 力 ) 加 え, 右 のように 整 理 してい P3: 式 公 式 等 の 数 学 的 内 容 の 活 用, 道 具 の 活 用 ( 活 用 力 ) る P1をまとめて 推 論 力, P2を 読 解 表 現 力,P3を 活 用 力 と 呼 び,この3 者 が 相 互 に 作 用 し 合 う 関 係 になっており, 推 論 力 や 読 解 表 現 力 は 活 用 力 を 支 える 役 割 を 果 たす 関 係 にあるとしている そして,こうした 構 造 をも つ 学 力 を, 算 数 型 PISA 型 学 力 あるいは 算 数 活 用 型 学 力 と 呼 んでいる( 注 15) また, 中 原 が 読 解 力 を 加 ( 表 1) 中 教 審 版 の 活 用 型 探 究 型 学 習 と PISA の 枠 組 みの 対 応 えた 理 由 は, 算 数 の 文 章 題 に 学 習 対 象 状 況 能 力 クラスター おいて, 文 と 段 落 から 構 成 され 算 数 科 の 学 習 場 面 再 現 た 連 続 型 テキスト に 対 する 活 用 型 授 業 日 常 生 活 の 場 面 関 連 付 け 読 解 力 が 問 われることはこれ 他 教 科 の 学 習 場 面 関 連 付 け までも 指 摘 されてきたが,デー 探 究 型 授 業 日 常 生 活 の 場 面 熟 考 タを 視 覚 的 に 表 現 した 図 グラ フ, 表 マトリクスによる 非 連 続 型 テキスト の 読 解 も 重 視 されており,これは 算 数 数 学 と 大 きく 関 わるものであるから としており, 筆 者 も 同 じ 立 場 をとることとする なお, 中 央 教 育 審 議 会 版 の 活 用 型 授 業 と 探 究 型 授 業 の 特 徴 や,PISA の 能 力 クラスターについて, 磯 部 ( 平 成 20 年 )は, 表 1のように 対 応 させている( 注 15) これらのことを 参 考 に,ここでは B 数 学 的 な 方 法 に 関 わる 能 力 の 部 分 に, 同 様 に 読 解 力 を 加 え, G 数 学 の 問 題 解 決 に 関 わる 能 力 とした G 数 学 の 問 題 解 決 に 関 わる 能 力 G1: 思 考 力, 推 論 力, 論 証 力, 表 現 力, コミュニケーション 力, 読 解 力 ( 思 考 力 判 断 力 表 現 力 ) G2: 記 号 言 語 公 式 言 語 技 術 的 言 語 演 算 の 使 用, 支 援 手 段 と 道 具 の 使 用 ( 知 識 技 能 の 活 用 力 )

11 - 中 数 学 - そして, 学 校 教 育 法 の 中 に 示 された 学 力 の3つの 要 素 と 関 連 付 けて, 上 のように G1を 思 考 力 判 断 力 表 現 力,G2を 知 識 技 能 の 活 用 力 と 分 類 した 読 解 力 は, 思 考 力 判 断 力 表 現 力 と 大 きく 関 わるため,G1に 入 れた 数 学 的 な 概 念 に 関 わる 理 解 や 処 理 の 能 力 は, 思 考 力 や 推 論 力 の 中 に 含 まれている これら G1と G2の 能 力 が, 相 互 に 作 用 し 合 いながら, 数 学 を 活 用 して 問 題 解 決 を 図 る 力 を 数 学 活 用 型 学 力 と 定 義 する( 図 5) ( 図 6) 数 学 活 用 型 学 力 の 高 まり そして, 生 徒 が 習 得 型 学 習, 活 用 型 学 習, 探 究 型 学 習 の 場 面 を, 相 互 に 繰 り 返 して 経 験 していくことによって, 数 学 活 用 型 学 力 や 関 心 意 欲 などが 高 められていくと 考 える( 図 6) ( 図 5) 数 学 活 用 型 学 力 の 構 造 思 考 力 推 論 力 論 証 力 表 現 力 コミュニケーション 力 読 解 力 相 互 作 用 記 号 言 語 公 式 言 語 技 術 的 言 語 演 算 の 使 用 支 援 手 段 と 道 具 の 使 用 3 数 学 的 活 動 の 楽 しさ 数 学 的 活 動 の 楽 しさ については, 人 によ ってその 捉 えに 大 きな 幅 があると 思 う 例 えば, 計 算 ドリルを 解 くことが 楽 しい と 感 じる 生 徒 がいることも 事 実 であり,それが 楽 しいと 感 じることはよいことである しかし,ことの 善 し 悪 しは 別 として, 前 述 のとおり 数 学 的 活 動 自 体 がドリル 形 式 の 計 算 練 習 を 行 う 学 習 を 指 さないことから,この 類 の 楽 しさは, 数 学 的 活 動 の 楽 しさに 当 てはまらないということを 押 さえておきたい 今 回 の 学 習 指 導 要 領 改 訂 では, 数 や 図 形 の 性 質 などを 見 いだすことや, 既 習 の 数 学 を 利 用 すること, またその 過 程 で 数 学 的 な 表 現 を 用 いて 説 明 し 伝 え 合 うことを, 各 学 年 の 内 容 の 数 学 的 活 動 に 位 置 付 けた 中 学 校 指 導 要 領 解 説 数 学 編 によると, 数 学 的 活 動 は, 基 本 的 に 問 題 解 決 の 形 で 行 われる とさ れており( 注 2),その 場 面 を 通 して, 数 学 の 必 要 性 や 有 用 性 を 実 感 する 機 会 をもたらしてくれるとし ている そして,それは 数 学 を 学 ぶことの 面 白 さや 考 えることの 楽 しさを 実 感 することにつながるだろ うということである 例 えば, 日 常 生 活 で 起 きている 事 象 についてグラフを 使 って 問 題 解 決 するような 事 例 がこれに 当 たる 特 に 中 学 生 の 発 達 の 段 階 では, 論 理 的 抽 象 的 な 思 考 が 次 第 にできるようになるので, 具 体 物 を 操 作 する 活 動 だけでなく, 考 えたり 説 明 したりする 活 動 を 大 切 にしたい つまり, 単 に 具 体 物 を 操 作 する ことが 楽 しい という 段 階 の 楽 しさではなく, 考 えることが 楽 しい とか 習 ったことを 活 用 して 解 決 できることが 楽 しい など, 知 的 成 長 がもたらされるような 質 的 側 面 の 楽 しさを 実 感 させることが 必 要 なのである -11 -

12 - 中 数 学 - また, 活 動 の 場 面 では 生 徒 に 粘 り 強 く 考 え 抜 くことをさせ,そこで 出 した 結 論 やそれに 至 るまでの 自 分 の 思 考 過 程 を 説 明 し 伝 え 合 うことにより, 異 なる 考 え 方 を 相 互 に 取 り 入 れ 深 めていくことができるよ うにさせることが 大 切 である そういったことが, 自 分 または 自 分 たちで 問 題 解 決 を 行 ったという 成 就 感 や 達 成 感 を 高 めることにつながる また, 活 動 の 様 子 を 適 切 に 評 価 することにより, 個 々の 数 学 に 対 する 自 信 を 高 めることも 期 待 できる 4 数 学 のよさ 数 学 のよさ についても, 数 学 的 活 動 の 楽 しさと 同 様, 人 によって 捉 え 方 に 大 きな 幅 がある しか し, 中 学 校 指 導 要 領 解 説 数 学 編 では, 数 学 のよさ とは, 例 えば 数 量 の 関 係 を 方 程 式 で 表 すことが できれば, 形 式 的 に 変 形 して 解 を 求 めることができる といった 数 学 的 な 表 現 や 処 理 のよさや, 数 量 や 図 形 などに 関 する 基 礎 的 な 概 念 や 原 理 法 則 のよさ, 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 のよさなどを 意 味 する ま た, 数 学 が 生 活 に 役 立 つことや 数 学 が 科 学 技 術 を 支 え 相 互 にかかわって 発 展 してきていることなどにか かわる 知 識 も 含 まれる と, 数 学 のよさについて 定 義 されているので( 注 2),この 捉 え 方 をしていか なければならないだろう 例 えば, 既 習 の 知 識 や 技 能 を 活 用 して,ものごとを 効 率 よく 処 理 することができるようになるといっ た 体 験 は, 生 徒 が 数 学 のよさを 実 感 できる 場 面 であろう また, 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 で 事 柄 を 捉 える ことにより,より 適 切 に 課 題 を 解 決 することができたり, 情 報 を 的 確 に 分 析 したりすることができたと きに, 生 徒 は 数 学 のよさを 実 感 するだろう ただし, 解 説 の 中 では, その 過 程 を 振 り 返 るなどして 明 確 に 意 識 できるようにすることが 大 切 である とされている 5 数 学 化 サイクル 高 等 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 数 学 編 ( 平 成 20 年 )では, 数 学 的 活 動 の 配 慮 事 項 として, 以 下 の(1)~ (3)を 挙 げ, 図 式 化 している( 注 16)( 図 7) 高 等 学 校 における 数 学 的 活 動 (1) 自 ら 課 題 を 見 いだし, 解 決 するための 構 想 を 立 て, 考 察 処 理 し,その 過 程 を 振 り 返 って 得 られた 結 果 の 意 義 を 考 えたり,それを 発 展 させたりすること (2) 学 習 した 内 容 を 生 活 と 関 連 付 け, 具 体 的 な 事 象 の 考 察 に 活 用 すること (3) 自 らの 考 えを 数 学 的 に 表 現 し 根 拠 を 明 らかにして 説 明 したり, 議 論 したりすること 特 に,(2)については, 日 常 生 活 や 社 会 生 活 などにおける 事 象 の 数 学 的 な 側 面 に 着 目 し, 数 学 的 に 表 現 ( 数 学 化 )することが 必 要 である ま ( 図 7) 高 等 学 校 における 数 学 的 活 動 た, 数 学 的 な 結 果 が 得 られたら, 結 果 を 元 の 事 象 に 戻 し,その 意 味 を 考 えることも 必 要 である このような 活 動 が, 数 学 的 な 表 現 を 見 直 し,そのよさを 認 識 することにつ ながる とされており, 重 要 視 すべき 事 項 だと 考 える 一 方,PISA では, 生 徒 が 現 実 生 活 の 問 題 を 解 決 するために 使 用 する 基 本 的 なプ ロセスを 数 学 化 と 呼 んでいる 国 立 教 育 政 策 研 究 所 監 訳 PISA2003 年 調 査 評 価 の 枠 組 み ( 平 成 16 年 )の 中 で, 数 学 化 サイクル が 次 のように 示 されている( 注 5)( 図 8)

13 そして,(1)~(5)の5 段 階 のステッ プを 踏 むとされている ( 図 8)PISA による 数 学 科 サイクル - 中 数 学 - 活 用 型 の 学 力 が 育 まれない 原 因 のひとつ (5) 現 実 的 解 答 として, 図 8の(4)のステップに 焦 点 を 数 学 的 解 答 当 てた 指 導 に 偏 っていることが 挙 げられる のではないか 習 得 型 の 学 習 の 場 面 では, (5) (4) 指 導 者 の 説 明 を 一 方 的 に 聞 くことやドリル 現 実 世 界 の (1),(2),(3) 形 式 の 計 算 練 習 をするなどの 学 習 が 必 要 だ 問 題 数 学 的 問 題 が, 活 用 型 の 学 力 は, 図 8のようなサイク 現 実 の 世 界 数 学 的 世 界 ルの 過 程 で 育 まれると 考 える 以 上 2つの 事 柄 に 共 通 することは, 実 生 活 の 事 象 を 数 学 の 問 題 に 変 換 し( 数 学 化 ), 数 学 の 問 題 とし て 処 理 し,その 解 答 を 実 生 活 の 事 象 と 照 らし 合 わせ, 何 らかの 解 釈 や 意 味 付 けをするということである 従 って, 本 研 究 では, 図 8の 数 学 化 サイクルの 考 えのもとに 指 導 モデルを 作 成 した PISA による 数 学 化 サイクル (1) 現 実 に 根 差 した 問 題 から 開 始 すること (2) 数 学 的 概 念 に 即 してその 問 題 を 構 成 し, 関 連 する 数 学 を 特 定 すること (3) 仮 説 の 設 定, 一 般 化, 定 式 化 などのプロセスと 通 じて, 次 第 に 現 実 を 整 理 すること それによ り, 状 況 の 数 学 的 特 徴 を 高 め, 現 実 世 界 の 問 題 をその 状 況 を 忠 実 に 表 現 する 数 学 の 問 題 へと 変 化 することができる (4) 数 学 の 問 題 を 解 く (5) 数 学 的 な 解 答 を 現 実 の 状 況 に 照 らして 解 釈 すること これには 解 答 に 含 まれる 限 界 を 明 らかに することも 含 む 6 思 考 過 程 を 見 取 る 課 題 指 導 と 評 価 の 一 体 化 という 言 葉 があるが,その 言 葉 があること 自 体,これまで 指 導 と 評 価 は 別 物 であるという 認 識 のもとに 学 習 指 導 が 行 われてきたということの 現 れではないか 評 価 につ いては, 生 徒 の 学 習 を 深 めることや 学 習 意 欲 の 向 上 を 図 ること,そして 授 業 改 善 を 目 的 としていること から,そもそも 指 導 という 言 葉 の 中 には, 評 価 すること も 含 まれている そういった 意 味 で, パフォーマンス 課 題 は, 本 指 導 モデルの 教 材 として 適 していると 考 える (1)パフォーマンス 課 題 パフォーマンス 課 題 とは, 思 考 力 判 断 力 表 現 力 などの 学 力 を 評 価 するために, 筆 記 試 験 では 評 価 しにくい 種 類 の 学 力 を, 課 題 に 取 り 組 んでいる 生 徒 の 様 子 や, 課 題 に 取 り 組 むことによって 得 られた 作 品,レポートやワークシート,プレゼンテーションや 実 技 実 演 などによって 様 々な 観 点 から 評 価 しよ うというものである 今 までも, 保 健 体 育 科 や 芸 術 系 各 教 科 などにおいて, 取 り 入 れられてきたもので, 近 年 ではほとんどすべての 教 科 で 研 究, 実 践 が 行 われている パフォーマンス 課 題 では,そのパフォーマンスがどの 程 度 まで 達 しているかを 評 価 するための 指 針 と なる 評 価 項 目 がどうしても 必 要 になってくる そこで,このパフォーマンス 課 題 や 評 価 項 目,そして, それらを 用 いた 一 連 の 指 導 モデルを 作 成 するに 当 たっては,いくつかの 文 献 や 先 行 研 究 を 参 考 にした

14 - 中 数 学 - 西 岡 ( 平 成 20 年 )は, 求 められている 結 果 ( 目 標 ), 評 価 方 法, 授 業 の 進 め 方 の 順 で 指 導 方 法 を 設 計 することを 提 唱 している( 注 17) 本 研 究 では, 題 材 や 課 題 ありきで 発 問 や 評 価 項 目 を 考 える のではなく, 学 習 者 に 何 を 身 に 付 けさせればよいのか という 成 果 の 部 分 を 出 発 点 に, 指 導 モデルを 作 成 した 先 ず, 教 科 書 や 学 習 指 導 要 領, 国 立 教 育 政 策 研 究 所 が 提 示 している 評 価 規 準 ( 注 18)などを 参 照 し, 単 元 を 全 体 として 捉 えた 時 に 把 握 させたい 内 容 や, 単 元 を 超 えて 繰 り 返 し 発 揮 されるべき 能 力 などに 注 目 する 具 体 的 には,4つの 観 点 の 中 でも3つの 観 点 に 重 複 して 出 てくる 文 言 に 着 目 することにより, 単 元 の 中 核 部 分 ( 注 17)を 見 極 めるという 作 業 を 行 った ここで, 表 2により, 中 学 校 第 2 学 年 の 1 次 関 数 で 例 えてみることにする( 注 18) ただし, 重 複 する 文 言 が 少 ないため,3つの 観 点 に 重 複 していなくても 単 元 の 中 核 になると 思 われる 文 言 であれば 着 目 することにした ここでは4 種 類 の 下 線 を 引 いてある すると, 様 々な 事 象 を1 次 関 数 として 捉 え, 表, 式,グラフを 用 いて 表 したり,2 元 1 次 方 程 式 を 関 数 関 係 を 表 す 式 とみてグラフに 表 したりするなど, 基 礎 的 な 知 識 や 技 能 を 活 用 して, 論 理 的 に 考 察 し 表 現 して 問 題 解 決 を 図 る ということが, 単 元 の 中 核 部 分 に 相 当 する 内 容 になることが 分 かる こ の 単 元 の 中 核 部 分 見 極 めることによって,パフォーマンス 課 題 として 何 を 求 めればよいのかが 見 え てくる ( 表 2) C 関 数 の 評 価 規 準 に 盛 り 込 むべき 事 項 数 学 への 数 学 的 な 数 量 や 図 形 など 数 学 的 な 技 能 関 心 意 欲 態 度 見 方 や 考 え 方 についての 知 識 理 解 様 々な 事 象 を 一 次 関 数 としてとらえたり, 表, 式,グラフなどで 表 し たりするなど, 数 学 的 に 考 え 表 現 することに 関 心 をもち, 意 欲 的 に 一 次 関 数 についての 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 活 用 しなが ら, 事 象 を 数 学 的 な 推 論 の 方 法 を 用 いて 論 理 的 に 考 察 し 表 現 した 一 次 関 数 の 関 係 を, 表, 式,グラフを 用 いて 的 確 に 表 現 したり, 数 学 的 に 処 理 したり, 二 元 一 次 方 程 式 を 関 数 関 係 を 表 す 式 とみてグラフ 事 象 の 中 には 一 次 関 数 としてとらえられるも のがあることや 一 次 関 数 の 表, 式,グラフの 関 連 などを 理 解 し, 知 識 を 身 に 付 けている 数 学 を 問 題 の 解 決 に 活 用 して 考 えたり 判 断 し たりしようとしてい る り,その 過 程 を 振 り 返 って 考 えを 深 めたりす るなど, 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 を 身 に 付 けて いる に 表 したりするなど, 技 能 を 身 に 付 けてい る ( 国 立 教 育 政 策 研 究 所 評 価 規 準 の 作 成, 評 価 方 法 等 の 工 夫 改 善 のための 参 考 資 料 ( 平 成 23 年 )より 下 線 は 筆 者 による ) また, 学 習 者 が 思 考 を 十 分 に 巡 らせることができるような 課 題 を 作 成 しなくてはならない ここで, 本 質 的 な 問 い ( 注 17)の 概 念 が 大 いに 参 考 になる 以 下 に, 本 質 的 な 問 い と 本 質 的 ではない 問 い の 例 を 一 部 示 す( 表 3) ( 表 3) 本 質 的 な 問 い と 本 質 的 ではない 問 い の 例 本 質 的 ではない 問 い の 例 本 質 的 な 問 い の 例 ( 重 要 ではない 問 い ではない) 1) 立 場 や 境 遇 を 超 えて, 友 情 は 成 立 するか? 1) 閏 土 は,なぜ だんな 様! と 言 ったのか? 2)その 国 の 特 徴 は,どのように 捉 えられるのか? 2) 中 国 の 人 口 は 何 人 か? 3) 自 然 や 社 会 の 中 にある,ともなって 変 わる2 3) 品 物 の 値 段 と 消 費 税 の 関 係 は 比 例 か? つの 数 量 の 関 係 はどのように 捉 えられるか? ( 逆 向 き 設 計 で 確 かな 学 力 を 保 障 する より 一 部 抜 粋 )

15 - 中 数 学 - この 例 から 分 かる 本 質 的 な 問 い の 特 徴 は, 一 問 一 答 では 答 えられないような 問 いであるという 点 である これらのことから, 本 質 的 な 問 い とは, 単 に 授 業 中 の 発 問 を 指 すだけではなく, 教 科 全 体 や 単 元 全 体 を 通 して 探 究 していく,テーマのようなものだということが 分 かる (2) 思 考 過 程 を 見 取 る 評 価 項 目 これまでに,パフォーマンス 課 題 や 学 習 評 価 に 関 する 先 行 研 究 により, 評 価 項 目 ついて 数 多 くの 研 究 事 例 がある しかし,その 中 には 中 学 校 現 場 の 実 態 にそぐわないものもある 教 職 員 が, 毎 時 間 の 授 業 の 準 備 で 評 価 項 目 を 吟 味 し,それに 従 って 授 業 の 中 で1クラス 40 人 一 人 一 人 を 評 価 し,さらには, 毎 時 間 の 評 価 の 蓄 積 をすべて 総 括 的 評 価 ( 評 定 など)に 結 び 付 けることは, 現 実 には 難 しい ましてや, 部 活 動 など 生 徒 会 活 動 がある 放 課 後 に 何 人 もの 教 職 員 が 集 まって, 日 常 的 に 評 価 項 目 について 検 討 会 を 開 くことも 考 えにくい 現 場 に 浸 透 しない 実 践 例 があるのは,このような 理 由 ではないだろうか しかしながら,パフォーマンス 課 題 に 取 り 組 んで 評 価 するのであれば, 何 らかの 評 価 項 目 は 必 要 であ る そして,その 評 価 項 目 は 研 究 のためのアイテムではなく, 日 常 的 に 現 場 で 利 用 される 現 実 的 なもの でなくてはならない パフォーマンス 課 題 に 取 り 組 もうと 思 っても, 評 価 することが 目 的 になってしま ったり, 評 価 項 目 の 作 成 が 壁 になって 実 施 そのものをやめてしまったりすることがあってはならない ところで 本 研 究 では, 数 学 活 用 型 学 力 を 高 めることが 目 標 である 数 学 活 用 型 学 力 を 構 成 する2つの 力 は,G1( 思 考 力 判 断 力 表 現 力 ),G2( 知 識 技 能 の 活 用 力 )であると 定 義 した その 中 でも,G1( 思 考 力 判 断 力 表 現 力 )は,G2( 知 識 技 能 の 活 用 力 )が 身 に 付 いていなけ れば 発 揮 できないものであり, 本 研 究 のパフォーマンス 課 題 は, 生 徒 の 思 考 過 程 を 見 取 ることが 目 的 で ある 従 って, 評 価 では, 学 力 の3つの 要 素 のひとつである G1( 思 考 力 判 断 力 表 現 力 )に 当 たる 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 の 観 ( 図 9) 本 研 究 における 評 価 項 目 作 成 の 流 れ 点 に 的 を 絞 って 評 価 を 行 うこと にした 単 元 ごとの パフォーマンス 課 題 に 合 わせた そこで, 国 立 教 育 政 策 研 究 所 見 方 考 え 方 の 評 価 項 目 評 価 項 目 が 提 示 している 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 の 評 価 規 準 を 参 考 に, 単 元 ごとの 見 方 考 え 方 の 評 価 項 目 を,あらかじめ 作 成 し ておく そして,その 評 価 項 目 指 導 者 による の 中 から 必 要 なものを 選 び 出 し, 具 体 的 な 言 葉 への 書 き 換 え 指 導 者 がパフォーマンス 課 題 に 合 わせた 言 葉 に 置 き 換 える このように,1ステップの 置 き 換 えで 評 価 項 目 ができるようにした( 図 9) また, 評 価 の 段 階 については, 複 雑 化 や 混 乱 を 避 けるため, 現 場 で 使 用 されている 指 導 要 録 に 合 わせて A,B,C(C は B に 達 しないものとして, 表 記 しない)の3 段 階 で 作 成 するものとした( 表 4) また,パフォーマンス 課 題 は, 総 括 的 評 価 として 単 元 の 最 後 に 実 施 するという 考 え 方 もあるが, 筆 者 は, 必 要 に 応 じて, 単 元 の 途 中 にも 形 成 的 評 価 としてのパフォーマンス 課 題 を 実 施 することがあっても よいと 考 えている また,そこで 行 われた 形 成 的 評 価 については, 必 ずしも 評 定 に 結 び 付 ける 必 要 はな く, 生 徒 の 学 習 がさらに 深 まることや 次 の 学 習 への 意 欲 が 高 まることにつなげたり, 授 業 改 善 につなげ たりするにとどめるものであってもよいと 考 える

16 - 中 数 学 - ( 表 4)パフォーマンス 課 題 における 評 価 項 目 単 元 ごとの 評 価 項 目 ( 第 2 学 年 1 次 関 数 ) 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 項 目 A B 具 体 的 な 事 象 の 中 具 体 的 な 事 象 の 中 にある2つの 数 量 の 関 にある2つの 数 量 の 関 係 を, 変 化 や 対 応 の 係 を, 変 化 や 対 応 の 1 次 関 数 の 関 係 様 子 に 着 目 して 調 べ, 様 子 に 着 目 して 調 べ, 1 次 関 数 として 捉 えら 1 次 関 数 として 捉 えら れる2つの 数 量 を 見 い れる2つの 数 量 を 見 い だし, 対 応 の 特 徴 を 捉 だすことができる えることができる 1 次 関 数 の 特 徴 2 元 1 次 方 程 式 と1 次 関 数 1 次 関 数 を 用 いて 事 象 を 捉 え 説 明 すること 1 次 関 数 の 特 徴 を, 1 次 関 数 の 特 徴 を, 表, 式,グラフを 相 互 表, 式,グラフを 相 互 に 関 連 付 けながら, 比 に 関 連 付 けるなどして 例 や 反 比 例 とも 関 連 見 いだすことができ 付 けて 考 察 することが る できる 2 元 1 次 方 程 式 を 関 2 元 1 次 方 程 式 を 関 数 関 係 を 表 す 式 とみる 数 関 係 を 表 す 式 とみる ことで,2 元 1 次 方 程 ことで,2 元 1 次 方 程 式 の 解 と1 次 関 数 のグ 式 の 解 と1 次 関 数 のグ ラフの 関 係 を 見 いだ ラフの 関 係 を 見 いだす し, 連 立 方 程 式 の 解 ことができる の 意 味 や 存 在 など, 事 象 を 広 く 考 察 するこ とができる 具 体 的 な 事 象 から 取 具 体 的 な 事 象 から 取 り 出 した2つの 数 量 の り 出 した2つの 数 量 の 関 係 が1 次 関 数 であ 関 係 が1 次 関 数 であ るかどうかを 判 断 し, るかどうかを 判 断 し, その 変 化 や 対 応 の 特 その 変 化 や 対 応 の 特 徴 を 捉 え, 簡 潔 に 分 か 徴 を 捉 え, 説 明 するこ りやすく 説 明 すること とができる ができる 具 体 的 な 事 象 から 取 り 出 した2つの 数 量 の 関 係 を, 理 想 化 したり 単 純 化 したりして1 次 関 数 とみなし, 変 化 や 対 応 の 様 子 を 調 べた り, 明 確 な 根 拠 をもと に 予 測 したりすること ができる 具 体 的 な 事 象 から 取 り 出 した2つの 数 量 の 関 係 を, 理 想 化 したり 単 純 化 したりして1 次 関 数 とみなし, 変 化 や 対 応 の 様 子 を 調 べた り, 予 測 したりすること ができる 1 次 関 数 を 用 いて 調 1 次 関 数 を 用 いて 調 べたり, 予 測 したりし べたり, 予 測 したりし た 結 果 や 思 考 過 程 が た 結 果 が 適 切 である 適 切 であるかどうか 振 かどうか 振 り 返 って 考 り 返 って 考 えることが えることができる できる パフォーマンス 課 題 に 合 わせた 評 価 項 目 1 ソメイヨシノの 開 花 予 測 課 題 評 価 A B 3 月 の 平 均 気 温 と 桜 の 開 花 日 の 関 係 を 表 す 点 3 月 の 平 均 気 温 と 桜 の 開 花 日 の 関 係 を 表 す 点 をグラフ 用 紙 にかき 入 れ,1 次 関 数 とみなしてグ をグラフ 用 紙 にかき 入 れ,1 次 関 数 とみなしてグ ラフをかくことにより 開 花 日 を 予 測 し,グラフを ラフをかくことにより 開 花 日 を 予 測 し,グラフを パフォーマンス 課 題 1-1 使 って,3 月 の 平 均 気 温 と 開 花 日 の 関 係 の 特 徴 使 って 自 分 の 考 えを 説 明 することができる に 触 れながら, 簡 潔 に 分 かりやすく 自 分 の 考 え を 説 明 することができる 1 次 関 数 を 用 いて 調 べたり, 予 測 したりした 内 1 次 関 数 を 用 いて 調 べたり, 予 測 したりした 内 容 が 適 切 であるかどうか 振 り 返 って, 自 分 の 考 容 が 適 切 であるかどうか 振 り 返 って, 自 分 の 考 パフォーマンス 課 題 1-2 えを 修 正 または 発 展 させ,グループの 仲 間 に 適 えを 修 正 または 発 展 させることができる 切 なアドバイスをすることができる 2 電 球 の 販 売 課 題 評 価 A B 電 球 の 使 用 時 間 と 総 費 用 の 関 係 を 表 す 点 を 電 球 の 使 用 時 間 と 総 費 用 の 関 係 を 表 す 点 を グラフ 用 紙 にかき 入 れ,1 次 関 数 とみなしてグラ グラフ 用 紙 にかき 入 れ,1 次 関 数 とみなしてグラ フをかくことにより, 白 熱 電 球 とLED 電 球 のどち フをかくことにより, 白 熱 電 球 とLED 電 球 のどち パフォーマンス 課 題 2-1 らが 経 済 的 かを 調 べ,グラフを 使 って,グラフの らが 経 済 的 かを 調 べ,グラフを 使 って 自 分 の 考 交 点 やグラフの 上 下 関 係 と 関 連 させて, 簡 潔 に えを 説 明 することができる 分 かりやすく 自 分 の 考 えを 説 明 することができ る 1 次 関 数 を 用 いて 調 べたり, 予 測 したりした 内 1 次 関 数 を 用 いて 調 べたり, 予 測 したりした 内 容 が 適 切 であるかどうか 振 り 返 って, 自 分 の 考 容 が 適 切 であるかどうか 振 り 返 って, 自 分 の 考 パフォーマンス 課 題 2-2 えを 修 正 または 発 展 させ,グループの 仲 間 に 適 えを 修 正 または 発 展 させることができる 切 なアドバイスをすることができる 3 オリジナルTシャツの 販 売 課 題 評 価 A B Tシャツの 枚 数 とプリント 代 金 の 関 係 を 表 す 点 Tシャツの 枚 数 とプリント 代 金 の 関 係 を 表 す 点 をグラフ 用 紙 にかき 入 れ,1 次 関 数 とみなしてグ をグラフ 用 紙 にかき 入 れ,1 次 関 数 とみなしてグ パフォーマンス 課 題 3-1 ラフをかくことにより,プリント 代 金 の 変 化 の 様 子 を 調 べ,グラフを 使 って,グラフの 交 点 や 変 域,グラフの 上 下 関 係 と 関 連 させて, 簡 潔 に 分 かりやすく 自 分 の 考 えを 説 明 することができる ラフをかくことにより,プリント 代 金 の 変 化 の 様 子 を 調 べ,グラフを 使 って 自 分 の 考 えを 説 明 す ることができる 1 次 関 数 を 用 いて 調 べたり, 予 測 したりした 内 1 次 関 数 を 用 いて 調 べたり, 予 測 したりした 内 容 が 適 切 であるかどうか 振 り 返 って, 自 分 の 考 容 が 適 切 であるかどうか 振 り 返 って, 自 分 の 考 パフォーマンス 課 題 3-2 えを 修 正 または 発 展 させ,グループの 仲 間 に 適 えを 修 正 または 発 展 させることができる 切 なアドバイスをすることができる 指 導 者 が,それぞれのパフォーマンス 課 題 に 合 うような 具 体 的 な 記 述 に 書 き 換 える 国 立 教 育 政 策 研 究 所 評 価 規 準 の 作 成, 評 価 方 法 等 の 工 夫 改 善 のための 参 考 資 料 ( 平 成 23 年 )を 参 考 に 作 成 Ⅳ 研 究 の 仮 説 数 学 の 授 業 において, 数 学 を 活 用 する 場 面 での 思 考 過 程 を 見 取 るパフォーマンス 課 題 を 取 り 入 れた 指 導 を 行 うことにより, 数 学 活 用 型 学 力 の 向 上 を 図 ることができるだろう

17 - 中 数 学 - Ⅴ 研 究 の 方 法 と 内 容 1 研 究 の 方 法 (1) 指 導 モデルの 作 成 手 順 ア 国 立 教 育 政 策 研 究 所 の 評 価 規 準 をもとに, 何 を 身 に 付 けさせればよいのかを 検 討 した イ その 内 容 をもとに,パフォーマンス 課 題 とその 評 価 項 目 について 検 討 した ウ パフォーマンス 課 題 とその 評 価 項 目 の 検 討 内 容 をもとに, 指 導 案 を 作 成 した (2) 数 学 の 授 業 実 践 ア 研 究 の 対 象 中 学 校 第 2 学 年 71 名 (A 校 64 名,B 校 7 名 の2 校 3 学 級 ) そのうち, 前 後 調 査 と 授 業 の 全 ての 時 間 に 出 席 した 生 徒 58 名 を 検 証 の 対 象 とした イ 研 究 の 単 元 1 次 関 数 ( 第 2 節 3 項 1 次 関 数 の 利 用 ) ウ 研 究 授 業 の 期 間 及 び 時 間 数 A 校 : 平 成 23 年 9 月 下 旬 ~10 月 中 旬 ( 授 業 :9 時 間, 前 後 調 査 :2 時 間 ) B 校 : 平 成 23 年 10 月 下 旬 ~11 月 中 旬 ( 授 業 :9 時 間, 前 後 調 査 :2 時 間 ) (3) 検 証 授 業 前 後 の 実 態 調 査, 学 習 活 動 時 の 生 徒 の 様 子 やワークシートの 内 容, 研 究 協 力 員 による 授 業 観 察 か ら, 数 学 活 用 型 学 力 を 育 成 するために 指 導 モデルが 有 効 であったかどうかを 確 かめた 2 研 究 の 内 容 (1) 単 元 名 1 次 関 数 ( 第 2 節 3 項 1 次 関 数 の 利 用 ) (2) 単 元 について 小 学 校 6 年 生 では 2つの 伴 って 変 わる 数 量 の 関 係 を 表 やグラフに 表 し, 変 化 の 特 徴 を 調 べることを 通 して, 比 例 の 関 係 を 理 解 する という 学 習 を 進 めてきている 中 学 校 1 年 では, 関 数 の 意 味 を 理 解 し, 具 体 的 な 事 象 の 中 にある2つの 数 量 の 変 化 や 対 応 を 調 べ, 比 例 反 比 例 の 関 係 を 見 いだしたり, 表 式 グラフを 用 いて 比 例 反 比 例 を 表 したりしてきた また, 具 体 的 な 事 象 の 考 察 に 比 例 反 比 例 の 見 方 や 考 え 方 を 活 用 することも 学 習 している 中 学 校 2 年 では, 既 習 内 容 をもとに1 次 関 数 について 考 察 して いく 1 次 関 数 は 比 例 に 続 く 内 容 であり, 中 学 校 で 扱 う 関 数 の 中 心 となる 教 材 である 最 初 に, 伴 って 変 わる2つの 量 の 対 応 関 係 を 調 べることにより 関 数 の 意 味 を 理 解 し,1 次 関 数 につい て 学 習 していく その 後,1 次 関 数 の 一 番 の 特 徴 である 変 化 の 割 合 が 一 定 であることを, 表 や 式 を 用 いて 具 体 的 に 把 握 し, 変 化 の 割 合 がグラフの 傾 きになることを 理 解 する 変 化 の 割 合 の 指 導 やグラフ のかき 方 の 指 導 は,1 次 関 数 の 本 質 に 関 わる 部 分 であり, 特 に 丁 寧 に 指 導 していく 必 要 がある さらに,グラフを 使 って 増 減 や 変 域 の 対 応 関 係 を 調 べることや, 与 えられた 条 件 をみたす1 次 関 数 の 式 を 求 めることができるようにする また,2 元 1 次 方 程 式 のグラフや, 連 立 方 程 式 の 解 と2 直 線 の 交 点 の 座 標 の 関 係 について 理 解 し, 交 点 の 座 標 を 計 算 で 求 めることができるようにする ここでは,その 求 め 方 など 知 識 技 能 の 面 ばかりが 生 徒 の 印 象 に 強 く 残 ってしまい, 具 体 的 な 事 象 の 中 での 式 の 意 味 や, 表 と 式 とグラフの 関 連 性,そして1 次 関 数 を 活 用 することの 有 用 性 などが 見 失 われてしまう 可 能 性 もある 従 って, 第 2 節 1 次 関 数 と 方 程 式 の 中 でも 特 に 1 次 関 数 の 利 用 は, 既 習 内 容 をも とに1 次 関 数 を 活 用 させる 絶 好 の 機 会 であることから,グラフや 式 表 を 活 用 して 具 体 的 な 事 象 を 考 察 することにより, 未 知 の 事 柄 について 予 測 したり,より 考 えやすいものに 置 き 換 えて 解 決 したりするこ との 有 用 性 や 便 利 さを 実 感 させながら, 課 題 に 取 り 組 ませたい 学 習 内 容 である

18 - 中 数 学 - (3) 単 元 の 目 標 と 節 の 観 点 別 目 標 ア 単 元 の 目 標 具 体 的 な 事 象 の 中 から2つの 数 量 を 取 り 出 し,それらの 変 化 や 対 応 を 調 べることを 通 して,1 次 関 数 について 理 解 することができるようにするとともに, 関 数 関 係 を 見 いだし, 表 現 し, 考 察 することがで きるようにする 事 象 の 中 にある1 次 関 数 を 見 いだし, 表 現 することができるようにする 表, 式,グラフを 用 いて,1 次 関 数 の 特 徴 を 調 べることができるようにする 具 体 的 な 事 象 の 考 察 に,1 次 関 数 を 活 用 することができるようにする 2 元 1 次 方 程 式 を, 関 数 を 表 す 式 と 見 ることができるようにする イ 節 の 観 点 別 目 標 ( 第 2 節 1 次 関 数 と 方 程 式 ) ( 関 : 関 心 意 欲 態 度, 考 : 見 方 考 え 方, 技 : 技 能, 知 : 知 識 理 解 を 表 す ) 関 2 元 1 次 方 程 式 を2つの 変 数 の 関 数 関 係 と 捉 えられることに 気 付 く 身 のまわりに1 次 関 数 とみなせる 事 象 が 多 くあることに 気 付 き,その 事 象 を 考 察 するのに, 関 数 の 見 方 考 え 方 を 活 用 しようとする 考 問 題 解 決 にグラフを 活 用 することができる 2 元 1 次 方 程 式 のグラフを,その2 元 1 次 方 程 式 の 解 の 集 合 であると 捉 えることができる 技 2 元 1 次 方 程 式 のグラフをかくことができる 連 立 方 程 式 の 解 とグラフの 交 点 の 座 標 との 関 係 を 利 用 して, 連 立 方 程 式 の 解 やグラフの 交 点 の 座 標 を 求 めることができる 知 2 元 1 次 方 程 式 のグラフの 意 味 を 理 解 する (4) 指 導 計 画 ア 時 間 数 や 学 習 内 容 とその 位 置 付 け (ア) 単 元 1 次 関 数 ( 全 23 時 間 )について 研 究 協 力 校 の 年 間 指 導 計 画 では 19 時 間 であるが, 検 証 の 関 係 上, 生 徒 の 変 容 を 見 るために3つの パフォーマンス 課 題 (6 時 間 )を 実 施 したため, 今 回 は4 時 間 多 くなっている 節 項 時 数 1 1 次 関 数 (10 時 間 ) 導 入 1 1 関 数 1 発 展 : 階 段 の 形 をしたグラフ (0.5) 2 1 次 関 数 次 関 数 の 値 の 変 化 次 関 数 のグラフ 次 関 数 を 求 めること 次 関 数 と 方 程 式 (12 時 間 ) 1 2 元 1 次 方 程 式 のグラフ 2 2 連 立 方 程 式 とグラフ 次 関 数 の 利 用 9 問 題 演 習 1 発 展 : x=h のグラフ (1)

19 (イ) 第 2 節 1 次 関 数 と 方 程 式 について 項 時 学 習 事 項 1 2 元 1 次 方 程 式 のグラフ 2 2 連 立 方 程 式 とグラフ 次 関 数 の 利 用 9 (ウ) 第 2 節 3 項 1 次 関 数 の 利 用 について 次 - 中 数 学 - 2 元 1 次 方 程 式 のグラフを, 点 を 多 くとってかくこと 2 元 1 次 方 程 式 と1 次 関 数 のグラフの 関 係 2 元 1 次 方 程 式 のグラフをかくこと y=k のグラフの 意 味 とグラフをかくこと 連 立 方 程 式 の 解 を,グラフを 利 用 して 求 めること グラフの 交 点 の 座 標 を, 連 立 方 程 式 を 解 いて 求 めること 実 験 の 結 果 を1 次 関 数 とみなして, 結 果 を 考 察 すること 図 形 の 辺 上 を 点 が 動 いてできる 図 形 の 面 積 の 変 化 の 様 子 を 式 やグラフで 表 すこと 列 車 や 人 の 動 きをグラフに 表 し,グラフを 利 用 して 問 題 を 考 えること グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 くこと パフォーマンス 課 題 学 習 事 項 1 実 験 の 結 果 を1 次 関 数 とみなして, 結 果 を 考 察 すること 2 グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 くこと パフォーマンス 課 題 グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 くこと パフォーマンス 課 題 図 形 の 辺 上 を 点 が 動 いてできる 図 形 の 面 積 の 変 化 の 様 子 を 式 やグラフで 表 すこと 5 列 車 や 人 の 動 きをグラフに 表 し,グラフを 利 用 して 問 題 を 考 えること 6 グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 くこと パフォーマンス 課 題 グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 くこと パフォーマンス 課 題 グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 くこと パフォーマンス 課 題 グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 くこと パフォーマンス 課 題 3-2 イ 評 価 について 国 立 教 育 政 策 研 究 所 の 評 価 規 準 作 成 のための 参 考 資 料 ( 平 成 23 年 )によれば, 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 に 関 わる 評 価 規 準 例 は 以 下 のとおりである これに 基 づいて 評 価 項 目 を 作 成 し,パフォーマン ス 課 題 に 対 する 生 徒 の 学 習 活 動 を 評 価 した (ア) 第 2 学 年 の 評 価 の 観 点 の 趣 旨 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 数 量 や 図 形 などについての 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 活 用 しながら, 事 象 を 数 学 的 な 推 論 の 方 法 を 用 いて 論 理 的 に 考 察 し 表 現 したり,その 過 程 を 振 り 返 って 考 えを 深 めたりするなど, 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 を 身 に 付 けている (イ) 領 域 C 関 数 の 評 価 規 準 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 に 盛 り 込 むべき 事 項 1 次 関 数 についての 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 及 び 技 能 を 活 用 しながら, 事 象 を 数 学 的 な 推 論 の 方 法 を 用 いて 論 理 的 に 考 察 し 表 現 したり,その 過 程 を 振 り 返 って 考 えを 深 めたりするなど, 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 を 身 に 付 けている (ウ) 領 域 C 関 数 の 評 価 規 準 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 の 設 定 例 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 1 次 関 数 の 関 係 具 体 的 な 事 象 の 中 にある2つの 数 量 の 関 係 を, 変 化 や 対 応 の 様 子 に 着 目 して 調 べ,1 次 関 数 として とらえられる2つの 数 量 を 見 いだすことができる

20 - 中 数 学 - 1 次 関 数 の 特 徴 1 次 関 数 の 特 徴 を, 表, 式,グラフを 相 互 に 関 連 付 けるなどして 見 いだすことができる 2 元 1 次 方 程 式 と1 次 関 数 2 元 1 次 方 程 式 を 関 数 関 係 を 表 す 式 とみることで,2 元 1 次 方 程 式 の 解 と1 次 関 数 のグラフの 関 係 を 見 いだすことができる 1 次 関 数 を 用 いて 事 象 をとらえ 説 明 すること 具 体 的 な 事 象 から 取 り 出 した2つの 数 量 の 関 係 が1 次 関 数 であるかどうかを 判 断 し,その 変 化 や 対 応 の 特 徴 をとらえ, 説 明 することができる 具 体 的 な 事 象 の 中 から 取 り 出 した2つの 数 量 の 関 係 を, 理 想 化 したり 単 純 化 したりして1 次 関 数 と みなし, 変 化 や 対 応 の 様 子 を 調 べたり, 予 測 したりすることができる 1 次 関 数 を 用 いて 調 べたり, 予 測 したりした 結 果 が 適 切 であるかどうか 振 り 返 って 考 えることがで きる (5) 評 価 計 画 ここでは,パフォーマンス 課 題 1に 関 わる 部 分 のみを 載 せた 全 体 計 画 は, 補 助 資 料 を 参 照 ア 指 導 計 画 及 び 評 価 計 画 ( 第 2 節 3 項 1 次 関 数 の 利 用 ) 次 学 習 活 動 評 価 規 準 評 価 の 方 法 2 グラフを 利 用 し て 現 実 問 題 を 解 くこと パフォーマンス 課 題 1-1 グラフを 利 用 し て 現 実 問 題 を 解 くこと 3 パフォーマンス 課 題 1-2 b-1 具 体 的 な 事 象 から 取 り 出 した2つの 数 量 の 関 係 が1 次 関 数 であるかどうかを 判 断 し,その 変 化 や 対 応 の 特 徴 を 捉 え, 説 明 することができる b-2 具 体 的 な 事 象 から 取 り 出 した2つの 数 量 の 関 係 を, 理 想 化 したり 単 純 化 したりして1 次 関 数 とみなし, 変 化 や 対 応 の 様 子 を 調 べたり, 予 測 したりすることができる b-3 1 次 関 数 を 用 いて 調 べたり, 予 測 したりした 結 果 が 適 切 で あるかどうか 振 り 返 って 考 えることができる 授 業 観 察 ワークシート 授 業 観 察 ワークシート イ パフォーマンス 課 題 の 評 価 計 画 ( B に 達 していないものは C ) 学 習 事 項 と 数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 評 価 項 目 A B グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 く こと パフォーマンス 課 題 1-1 評 価 :b-1 b-2 3 月 の 平 均 気 温 と 桜 の 開 花 日 の 関 係 を 表 す 点 をグ ラフ 用 紙 にかき 入 れ,1 次 関 数 とみなしてグラフを かくことにより 開 花 日 を 予 測 し,グラフを 使 って, 3 月 の 平 均 気 温 と 開 花 日 の 関 係 の 特 徴 に 触 れながら, 簡 潔 に 分 かりやすく 自 分 の 考 えを 説 明 することが できる 3 月 の 平 均 気 温 と 桜 の 開 花 日 の 関 係 を 表 す 点 をグラ フ 用 紙 にかき 入 れ,1 次 関 数 とみなしてグラフをか くことにより 開 花 日 を 予 測 し,グラフを 使 って 自 分 の 考 えを 説 明 することが できる 評 価 の 方 法 授 業 観 察 ワークシート

21 グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 く こと パフォーマンス 課 題 1-2 評 価 :b-3 1 次 関 数 を 用 いて 調 べた り, 予 測 したりした 内 容 が 適 切 であるかどうか 振 り 返 って, 自 分 の 考 えを 修 正 または 発 展 させ,グループ の 仲 間 に 適 切 なアドバイ スをすることができる 1 次 関 数 を 用 いて 調 べた り, 予 測 したりした 内 容 が 適 切 であるかどうか 振 り 返 って, 自 分 の 考 えを 修 正 または 発 展 させることが できる ウ パフォーマンス 課 題 において C と 判 断 される 生 徒 への 支 援 学 習 事 項 と 評 価 項 目 グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 くこと 第 1 次 パフォーマンス 課 題 1-1 第 4 次 パフォーマンス 課 題 2-1 第 6 次 パフォーマンス 課 題 3-1 評 価 :b-1 b-2 グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 くこと 第 2 次 パフォーマンス 課 題 1-2 第 5 次 パフォーマンス 課 題 2-2 第 7 次 パフォーマンス 課 題 3-2 評 価 :b-3 (6) 指 導 案 C と 判 断 される 生 徒 への 支 援 - 中 数 学 - 授 業 観 察 ワークシート 支 援 -A この 時 間 の 中 では 特 に 支 援 はしないが, 次 回 の 自 力 解 決 の 時 間 に,グループの 仲 間 からのアドバイスを 参 考 にさ せた 上 で, 2つの 数 量 の 関 係 を 表 す 点 のプロットの 仕 方 を 確 認 する 1 次 関 数 のグラフのかき 方 を 確 認 する 先 ず, 自 分 の 考 えを 本 人 なりの 言 葉 で 記 述 させた 後, 何 を 述 べたいのかを 整 理 させる などの 支 援 を 必 要 に 応 じて 行 う 支 援 -B 適 切 な 記 述 ができていない 生 徒 グループの 仲 間 からのアドバイスや 支 援 -A をも とに,その 生 徒 の 記 述 のどこに 問 題 点 があるのかを 確 認 し, 修 正 させる 既 に 適 切 な 記 述 ができている 生 徒 考 えを 発 展 させられるような 補 助 発 問 を 投 げかけた り, 別 の 解 決 方 法 や 考 え 方 を 検 討 させたりする ここでは,パフォーマンス 課 題 1の 指 導 案 のみを 載 せた 他 の 指 導 案 については, 補 助 資 料 を 参 照 ア 第 2 節 3 項 1 次 関 数 の 利 用 第 2 次 (ア) 本 時 の 目 標 3 月 の 平 均 気 温 と 桜 の 開 花 日 の 関 係 を1 次 関 数 とみなして 予 測 し,グラフを 利 用 して 自 分 の 考 えを 説 明 することができる パフォーマンス 課 題 1-1 (イ) 本 時 の 展 開 ( 小 グループは,1 班 3~4 人 で, 班 によって 学 力 の 偏 りが 出 ないように 構 成 ) 学 習 活 動 内 容 指 導 者 の 支 援 学 習 の 流 れ 生 徒 の 動 き 発 言 等 支 援 評 価 形 態 導 入 ( 5 分 ) 本 時 の 学 習 事 項 の 確 認 をする ワークシート 1-1 を 配 付 する パフォーマンス 課 題 の 評 価 項 目 の 確 認 を 行 い, 評 価 項 目 を 生 徒 と 共 有 する 5 分 一 斉

22 - 中 数 学 - グラフを 利 用 して 現 実 問 題 を 解 く 一 斉 パフォーマンス 課 題 1 右 の 資 料 は, 青 森 県 弘 前 市 における1989 年 から2010 年 までの,3 月 の 平 均 気 温 ( )とソメイヨシノの 開 花 日 を 記 録 したものです 今 年 (2011 年 )の 弘 前 市 の 3 月 の 平 均 気 温 は 0.8 でしたが,これらのデータの 関 係 について 考 察 し, 数 学 的 な 根 拠 を もとに 今 年 の 弘 前 市 の 開 花 日 を 予 測 し, 考 えを 説 明 しなさい ただし,3 月 の 平 均 気 温 が x のときの 開 花 日 を4 月 y 日 とします 展 開 1 ( 2 0 分 ) 岩 木 山 と 弘 前 公 園 ( 青 森 県 ) 弘 前 公 園 情 報 ホームページ 展 開 2 ( 2 2 分 ) ま と め ( 3 分 ) 自 力 解 決 20 分 特 別 な 支 援 はせず, 時 間 をかけ て 思 考 させる ワークシート b-1 b-2 それぞれの 考 えを 共 有 する グループ 内 でワークシート 1-1 の 回 し 読 みをし,アドバイスや 質 問 を 記 入 し 合 う 20 分 次 回 の 予 告 をする パフォーマンス 課 題 の 評 価 項 目 の 再 確 認 を 行 い, 評 価 項 目 を 生 徒 と 共 有 する 2 分 ワークシート 1-1 を 回 収 する グループ 一 斉

23 - 中 数 学 - イ 第 2 節 3 項 1 次 関 数 の 利 用 第 3 次 (ア) 本 時 の 目 標 1 次 関 数 を 用 いて 調 べたり 予 測 したりした 内 容 が 適 切 であるかどうか 振 り 返 って, 自 分 の 考 えを 修 正 または 発 展 させることができる パフォーマンス 課 題 1-2 (イ) 本 時 の 展 開 ( 小 グループは,1 班 3~4 人 で, 班 によって 学 力 の 偏 りが 出 ないように 構 成 ) 学 習 活 動 内 容 指 導 者 の 支 援 学 習 の 流 れ 生 徒 の 動 き 発 言 等 支 援 評 価 形 態 前 時, 本 時 の 学 習 事 項 の 確 認 をする ワークシート 1-1 を 返 却 一 斉 導 入 し,ワークシート 1-2 を ( 5 配 付 する 分 パフォーマンス 課 題 の 評 価 項 目 ) の 再 確 認 を 行 い, 評 価 項 目 を 生 徒 と 共 有 する 展 開 ワークシート 1-2 に 取 り 組 む ワークシート b-3 一 斉 1 ( 2 0 分 ) 自 力 解 決 20 分 机 間 指 導 により, 支 援 を 要 する 生 徒 には, 適 宜 補 助 を 行 う 支 援 -A 支 援 -B 何 種 類 かの 代 表 的 な 考 え 方 を 記 述 した 生 徒 の 発 机 間 指 導 により, 何 種 類 かの 代 一 斉 表 を 聴 く( 実 物 投 影 機 で,ワークシートを 映 し ながら) 表 的 な 考 え 方 を 記 述 した 生 徒 を 指 名 して 発 表 させる 生 徒 の 発 表 を 参 考 にしながら,どのような 解 決 方 法 が 適 切 だったか, 指 導 者 の 説 明 により 振 り 返 る 解 答 例 を 配 付 する 散 布 図 の 点 が 広 範 囲 の 楕 円 形 に なったが,このような 相 関 図 や 相 関 図 について 知 る グラフを 利 用 することで,2つ 展 開 の 数 量 のおよその 変 化 の 様 子 や 2 ( 2 0 解 答 例 を 確 認 する 特 徴 が 捉 えやすくなったこと や, 今 回 の 事 象 も1 次 関 数 とみ 分 なすことで, 未 知 の 値 を 予 測 で ) きたことを 確 認 する 実 測 値 と 理 論 値 は 必 ずしも 一 致 しないことを 確 認 する 3 月 の 平 均 気 温 のみならず, 色 々なデータを 考 慮 すると,も っと 正 確 な 値 が 得 られることを 紹 介 する( 例 えば,2 月 からの 1 日 の 平 均 気 温 の 積 算 など) ま と 自 己 評 価 を 行 う ワークシート 一 斉 め ワークシートの 記 入 欄 に 評 価 を 記 入 する を 回 収 する ( 5 分 ) 次 回 の 予 告 をする

24 - 中 数 学 - Ⅵ 研 究 の 結 果 と 考 察 1 事 前 事 後 調 査 から 事 前 事 後 調 査 として, 対 象 生 徒 の 数 学 の 学 習 に 対 する 意 識, 関 数 の 学 習 に 対 する 意 識 を 問 うアンケ ートを 実 施 した( 対 象 : 中 学 校 第 2 学 年 58 名 ) 調 査 内 容 の 一 部 は, 平 成 22 年 度 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 や TIMSS2007 の 内 容 を 引 用 した 調 査 結 果 については t 検 定 を 実 施 したが, 水 準 5%で 有 意 差 が 認 められたものの 中 から, 特 徴 的 なものを 以 下 に 示 す (1) 数 学 の 学 習 全 般 について 数 学 の 学 習 全 般 についての 質 問 の 中 で, 前 後 の 変 容 が 顕 著 に 見 られたものが 図 10~ 図 12 である これらの 結 果 について 共 通 することは, 数 学 と 生 活 の 関 連 性 を 肯 定 的 に 捉 える 生 徒 が 増 加 したというこ とである ( 図 10) 数 学 の 授 業 で 学 習 したことを 普 段 の 生 活 の 中 で 活 用 できないか 考 える ( 水 準 5%で 有 意 差 あり) ( 図 11) 数 学 の 授 業 で 学 習 したことは, 将 来, 社 会 に 出 たとき に 役 に 立 つ ( 水 準 5%で 有 意 差 あり) 事 前 事 前 事 後 事 後 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 当 てはまる 2どちらかと 言 えば, 当 てはまる 3どちらかと 言 えば, 当 てはまらない 4 当 てはまらない 特 に, 図 10 の 数 学 の 授 業 で 学 習 したことを 普 段 の 生 活 の 中 で 活 用 できないか 考 える については, 1 当 てはまる 2どちらかと 言 えば, 当 てはま る の 肯 定 的 な 回 答 をした 生 徒 数 の 合 計 が,3 割 を 下 回 っていたものが6 割 を 越 えるまでに 増 加 した (2) 関 数 の 学 習 について 次 に, 関 数 の 学 習 についての 質 問 の 中 で, 最 も 顕 著 に 前 後 の 変 容 が 見 られたものが, 図 13~ 図 19 で ある ( 図 13) 関 数 の 学 習 は 楽 しい 事 前 事 後 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 当 てはまる 2どちらかと 言 えば, 当 てはまる 3どちらかと 言 えば, 当 てはまらない 4 当 てはまらない ( 図 12) 数 学 は, 社 会 の 中 で 役 に 立 っていると 思 う ( 水 準 5%で 有 意 差 あり) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 当 てはまる 2どちらかと 言 えば, 当 てはまる 3どちらかと 言 えば, 当 てはまらない 4 当 てはまらない ( 図 14) 関 数 は, 私 たちの 生 活 と 関 わりのあるものだと 思 う ( 水 準 5%で 有 意 差 あり) ( 水 準 5%で 有 意 差 あり) 事 前 事 前 事 後 事 後 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 当 てはまる 2どちらかと 言 えば, 当 てはまる 3どちらかと 言 えば, 当 てはまらない 4 当 てはまらない 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 当 てはまる 2どちらかと 言 えば, 当 てはまる 3どちらかと 言 えば, 当 てはまらない 4 当 てはまらない

25 - 中 数 学 - ここで, 関 数 の 学 習 に 対 する, 生 徒 の 情 意 的 な 部 分 を 問 う2つの 質 問 について, 1 当 てはまる 2 どちらかと 言 えば, 当 てはまる の 肯 定 的 な 回 答 をした 生 徒 数 の 合 計 を 見 てみる すると, 図 13 の 関 数 の 学 習 は 楽 しい, 図 14 の 関 数 は, 私 たちの 生 活 と 関 わりのあるものだと 思 う の 両 方 とも,20 ポ イント 以 上 増 加 している ( 図 15) 問 題 を 解 くときに, 関 数 のグラフを 使 うことができる ( 水 準 5%で 有 意 差 あり) ( 図 16) 日 常 生 活 で 起 きることがらを 考 えるときに, 関 数 の 式 を 使 うと 便 利 だと 思 う ( 水 準 5%で 有 意 差 あり) 事 前 事 前 事 後 事 後 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 当 てはまる 2どちらかと 言 えば, 当 てはまる 3どちらかと 言 えば, 当 てはまらない 4 当 てはまらない 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 当 てはまる 2どちらかと 言 えば, 当 てはまる 3どちらかと 言 えば, 当 てはまらない 4 当 てはまらない また, 図 15 は,グラフを 使 うことができるかど うかを 問 う 質 問 についても 同 様 に 見 ると,これも 約 ( 図 17) 日 常 生 活 で 起 きることがらを 考 えるときに, 関 数 の 表 を 使 うと 便 利 だと 思 う 20 ポイント 増 えており,グラフを 使 えるようにな ( 水 準 5%で 有 意 差 あり) ったと 実 感 した 生 徒 が 増 加 したことが 分 かる さらに, 図 16~ 図 18 は, 関 数 の 式 や 表,グラフ 事 前 のような 数 学 の 技 能 を 活 用 することの 有 用 性 を 実 事 後 感 しているかどうかを 問 う 質 問 であるが, 少 ないも 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% のでも 約 20 ポイント, 多 いものでは 約 40 ポイント 1 当 てはまる 程 度 増 加 している 特 に,グラフを 活 用 することの 2どちらかと 言 えば, 当 てはまる 3どちらかと 言 えば, 当 てはまらない 4 当 てはまらない 有 用 性,とりわけ 日 常 生 活 で 起 きることがらへの 活 用,また, 自 分 の 考 えを 説 明 するときの 手 段 としての 活 用 に,そのよさを 実 感 しているということが 分 かる 特 に, 図 18 の 日 常 生 活 で 起 きることがらを 考 えるときに, 関 数 のグラフを 使 うと 便 利 だと 思 う や, 図 19 の 自 分 の 考 えを, 書 いて 説 明 したり 話 して 説 明 したりするとき, 関 数 のグラフを 使 う と 相 手 に 考 えを 伝 えやすくなる については, 今 回 の 取 組 を 実 施 することによって 生 徒 に 実 感 させた かった 代 表 的 な 項 目 であり,この 項 目 の 増 加 率 が 極 めて 高 かったことは, 大 きな 成 果 の1つだと 考 える ( 図 18) 日 常 生 活 で 起 きることがらを 考 えるときに, 関 数 のグ ラフを 使 うと 便 利 だと 思 う ( 水 準 5%で 有 意 差 あり) ( 図 19) 自 分 の 考 えを, 書 いて 説 明 したり 話 して 説 明 するとき, 関 数 のグラフを 使 うと 相 手 に 考 えを 伝 えやすくなる ( 水 準 5%で 有 意 差 あり) 事 前 事 前 事 後 事 後 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 当 てはまる 2どちらかと 言 えば, 当 てはまる 3どちらかと 言 えば, 当 てはまらない 4 当 てはまらない 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 当 てはまる 2どちらかと 言 えば, 当 てはまる 3どちらかと 言 えば, 当 てはまらない 4 当 てはまらない

26 - 中 数 学 - 2 パフォーマンス 課 題 の 結 果 から (1) 全 体 的 な 課 題 の 達 成 度 について パフォーマンス 課 題 1~3の 達 成 度 を 表 したものが 図 20~ 図 22 である これら 全 てに 共 通 していえ ることは, 自 分 の 考 えを 説 明 することができた 生 徒 の 数 (ア~ウ)が,1 時 間 目 は2~3 割 だったもの が,2 時 間 目 には7~8 割 に 増 加 しているということである この 結 果 は, 1 時 間 目 の 自 力 解 決 回 し 読 みによるアドバイス( 考 えの 交 流 ) 2 時 間 目 の 自 力 解 決 ( 指 導 者 の 支 援 あり) 全 体 での 発 表 と 学 習 の 振 り 返 り の 仕 組 みが, 有 効 に 機 能 していることを 示 していると 考 える ( 図 20) パフォーマンス 課 題 1 ( 図 21) パフォーマンス 課 題 2 1 時 間 目 1 時 間 目 2 時 間 目 2 時 間 目 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ア イ ウ エ オ カ 1 時 間 目 A]で,2 時 間 目 に 修 正 または 発 展 させた A の 記 述 ができた B の 記 述 までできた グラフ 描 画 までしかできなかった 点 のプロットまでしかできなかった 何 もできなかった( 誤 答 や 作 業 途 中 も 含 む) ただし,それぞれの 課 題 の 内 容 が 異 なるので, 3 回 の 課 題 の 達 成 度 を 単 純 に 比 較 して 推 移 を 捉 え 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ア イ ウ エ オ カ 1 時 間 目 A]で,2 時 間 目 に 修 正 または 発 展 させた A の 記 述 ができた B の 記 述 までできた グラフ 描 画 までしかできなかった 点 のプロットまでしかできなかった 何 もできなかった( 誤 答 や 作 業 途 中 も 含 む) ( 図 22) パフォーマンス 課 題 3 ることは 難 しい 何 もできなかった 生 徒 数 ( 誤 答 や 作 業 途 中 も 含 む) について 見 ると,パフォーマ 1 時 間 目 ンス 課 題 2だけ 数 が 多 くなっている これは, 考 え 方 の 方 向 性 は 間 違 えていなかったものの, 購 入 した 電 球 の 代 金 を 考 慮 するという 視 点 に 欠 けてい た 生 徒 が 多 かったためである そして,パフォー マンス 課 題 3でグラフの 間 違 いが 少 なかったのは, パフォーマンス 課 題 2の 反 省 が 生 きたからだと 考 えられる 2 時 間 目 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% ア イ ウ エ オ カ 1 時 間 目 A]で,2 時 間 目 に 修 正 または 発 展 させた A の 記 述 ができた B の 記 述 までできた グラフ 描 画 までしかできなかった 点 のプロットまでしかできなかった 何 もできなかった( 誤 答 や 作 業 途 中 も 含 む) そこで, 課 題 の 内 容 にあまり 影 響 を 受 けずに 変 容 したと 考 えられる2つの 項 目 に 着 目 し, 本 指 導 モデルがどのように 機 能 したのかを 考 察 した 先 ず, 図 23 の 考 えを 記 述 する 欄 が 白 紙 ( 無 解 答 )だった 生 徒 数 ( 点 のプロットやグラフ 描 画 が できた 生 徒 も 含 む) である これには, 例 えば, 正 確 なグラフ 描 画 ができたにも 関 わらず, 自 分 の 考 えを 記 述 する 欄 が 白 紙 だった 生 徒 も 含 まれる 1 時 間 目 に 考 えを 記 述 する 欄 が 白 紙 だった 生 徒 数 は, 回 を 追 うごとに 明 らかに 減 少 し,パフォーマ ( 人 ) ( 図 23) 考 えを 記 述 する 欄 が 白 紙 ( 無 解 答 )だった 生 徒 数 ( 点 のプロットやグラフ 描 画 ができた 生 徒 も 含 む) パフォーマンス 課 題 1 パフォーマンス 課 題 2 パフォーマンス 課 題 3 1 時 間 目 2 時 間 目 ンス 課 題 1では 29 名 だったものが,パフォーマンス 課 題 2では 16 名 に,パフォーマンス 課 題 3では2 名 となった さらに,それぞれの 課 題 において2 時 間 目 で 白 紙 だった 生 徒 は,パフォーマンス 課 題 2,

27 パフォーマンス 課 題 3では1 人 もいなかった 次 に, 図 24 の 説 明 ができた 生 徒 数 ( A の 生 徒 も 含 む) における2 時 間 目 の 生 徒 数 である こ 50 れを 見 ると, 少 しずつではあるものの, 回 を 追 う ごとに 自 分 の 考 えを 説 明 することができた 生 徒 数 が 増 加 していることが 分 かる 25 これらの 理 由 として 考 えられることは,2つあ る 1つ 目 は, 回 を 重 ねるごとに 自 分 の 考 えを 記 10 5 述 することに 対 する 抵 抗 感 が 減 ったということで 0 ある そして2つ 目 は, 何 をどのように 記 述 した らよいのかという, 表 現 方 法 が 分 かるようになってきたということである ( 人 ) ( 図 24) 説 明 ができた 生 徒 数 ( A の 生 徒 も 含 む) - 中 数 学 - パフォーマンス 課 題 1 パフォーマンス 課 題 2 パフォーマンス 課 題 3 1 時 間 目 2 時 間 目 この2 点 は, 単 なる 課 題 に 対 する 慣 れ による 結 果 という 可 能 性 もあるが, 決 してそればかりでは ない 仲 間 のレポートを 読 んでアドバイスを 考 えたり 自 分 の 思 考 過 程 を 振 り 返 ったりする 作 業 や,もら ったアドバイスや 指 導 者 の 支 援 をもとに,もう 一 度 自 分 の 考 えを 練 り 上 げる 作 業 を 通 して, 生 徒 は,ど のように 表 現 すれば 自 分 の 考 えを 効 果 的 に 相 手 に 伝 えることができるのかを 試 行 錯 誤 したはずである そこで, 次 の 項 目 では, 達 成 度 の 伸 び という 観 点 から, 図 23 の 結 果 と 図 24 の 結 果 の 間 にある 相 関 関 係 について 考 察 した また, 図 24 では, 数 の 増 加 しか 確 認 することができないが, 記 述 内 容 の 質 も 向 上 している これについては, 後 に 述 べることとする (2) 達 成 度 の 伸 びについて ここでは, 表 5のように 達 成 度 の ( 表 5)パフォーマンス 課 題 における 達 成 度 の 段 階 段 階 に 点 数 を 付 けて 数 値 化 し,3 点 階 点 ~5 点 を α 層,0 点 ~2 点 を β 層 と 層 数 達 成 度 の 段 階 分 類 した そして,1 時 間 目 の 各 達 5 1 時 間 目 A で,2 時 間 目 に 修 正 または 発 展 させた α 4 A の 記 述 ができた 成 度 の 生 徒 が,2 時 間 目 ではどの 程 3 B の 記 述 までできた 度 伸 びたのかを 見 た それが, 表 6 2 グラフ 描 画 までしかできなかった ~ 表 8である この 表 の 中 の 伸 び β 1 点 のプロットまでしかできなかった 0 何 もできなかった( 誤 答 や 作 業 途 中 も 含 む) の 合 計 とは,(1 時 間 目 の 各 達 成 度 の 人 数 ) ( 各 達 成 度 の 伸 び)の 和 を 計 算 したものである 先 ず, 伸 びの 合 計 を 見 ると,3 回 実 施 したパフォーマンス 課 題 のどれを 見 ても,1 時 間 目 で B の 記 述 をすることができなかった β 層 の 生 徒 の 伸 びが 大 きいことが 分 かる ここでいう β 層 とは,グラフ 描 画 や 表 の 作 成, 点 のプロットができなかった 生 徒 も 多 く 含 まれるので,この 層 の 伸 びの 大 きさから, β 層 の 生 徒 における 知 識 技 能 の 向 上 に, 確 実 に 効 果 があることが 確 認 できる また, 伸 びた 生 徒 の 割 合 を 見 ると, 課 題 によって 異 なるが,β 層 では8~9 割 の 生 徒 が 伸 びており, A や B の 記 述 ができた α 層 でも5~7 割 の 生 徒 が 伸 びていることが 分 かる 次 に, 図 24 とも 関 連 するが, 表 6~ 表 8の 網 掛 け 部 分 は,β 層 の 生 徒 の 中 でも,1 時 間 目 から2 時 間 目 にかけての 伸 びが 足 りずに,2 時 間 目 でも B の 記 述 ができなかった 生 徒 数 を 表 している この 数 値 は,パフォーマンス 課 題 1では 15 名,パフォーマンス 課 題 2では 11 名,パフォーマンス 課 題 3では 9 名 と, 回 を 追 うごとに 減 少 している このことから,β 層 の 生 徒 の 伸 びが, 回 を 追 うごとに 増 加 して いるということが 分 かる そして,この β 層 の 生 徒 における 伸 びの 増 加 は, 考 えを 記 述 することができた 生 徒 の 増 加 ( 図 24)と

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑 等 の 当 初 見 直 し 案 の 検 討 状 況 について 資 料 1-1 項 目 名 検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 都 道 府 県 担 当 者 との 意 見 交 換 では 結 果 精 度 の 低 下 に 伴 い 結 果 が 活 用 されなくなった 場 合 の 員 のモチベーション 低 下 の 可 能 性 や 員 の 配 置 換 え 等 についての 考 慮 が 必 要 との 意

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

文化政策情報システムの運用等

文化政策情報システムの運用等 名 開 始 終 了 ( 予 定 ) 年 度 番 号 0406 平 成 25 年 行 政 レビューシート ( 文 部 科 学 省 ) 文 化 政 策 情 報 システム 運 用 等 担 当 部 局 庁 文 化 庁 作 成 責 任 者 平 成 8 年 度 なし 担 当 課 室 長 官 官 房 政 策 課 政 策 課 長 清 水 明 会 計 区 分 一 般 会 計 政 策 施 策 名 根 拠 法 令 ( 具

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94 4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94.3% 国 語 84.7% 73.9% 10.8% 79.0% 算 数 87.7% 74.3% 13.4%

More information

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則 第 323 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 事 項 (5)-4 2015 年 11 月 6 日 プロジェクト 項 目 税 効 果 会 計 公 開 草 案 に 対 するコメントへの 対 応 - 合 理 的 な 説 明 に 関 する 取 扱 い 本 資 料 の 目 的 1. 本 資 料 は 企 業 会 計 基 準 適 用 指 針 公 開 草 案 第 54 号 繰

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する 調 査 分 析 レポート 21-9 平 成 21 年 12 月 16 日 調 査 統 計 課 調 査 分 析 担 当 一 人 当 たり 市 町 村 民 所 得 の 増 加 要 因 について 平 成 19 市 町 村 民 所 得 推 計 において 市 町 村 民 所 得 の 分 配 ( 以 下 分 配 という ) 及 び 一 人 当 たり 市 町 村 民 所 得 ( 以 下 所 得 という

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親 第 265 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 事 項 (3) 2013 年 5 月 29 日 プロジェクト 項 目 企 業 結 合 (ステップ2) 公 開 草 案 に 対 するコメントへの 対 応 I. 検 討 の 経 緯 1. 平 成 25 年 1 月 に 企 業 会 計 基 準 公 開 草 案 第 49 号 企 業 結 合 に 関 する 会 計 基 準 (

More information

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定 資 料 10 減 損 損 失 及 び 資 本 金 の 変 動 に 関 する 調 査 記 載 上 の 注 意 事 項 当 調 査 は 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 資 本 金 の の 変 動 等 を 把 握 するために 調 査 する ものである 調 査 対 象 は 地 方 公 営 企 業 状 況 調 査 の 対 象 となっている 法 適 用 企 業 とする Ⅰ 提 出 物 について

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 学 社 会 理 科 英 語 の5 教 科 ) すべての 高 校 で 資 料 とする 2 調 査 書 (

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

Taro-H19退職金(修正版).jtd

Taro-H19退職金(修正版).jtd 調 査 結 果 の 概 要 1 退 職 金 制 度 (1) 採 用 状 況 ( 表 1) 集 計 第 1 表 第 2 表 退 職 金 制 度 の 採 用 状 況 をみると 退 職 一 時 金 制 度 のみ 14 社 ( 退 職 金 制 度 採 用 企 業 246 社 の5.7 %) 退 職 年 金 制 度 のみ 27 社 ( 同 11.0%) 退 職 一 時 金 制 度 と 退 職 年 金 制 度

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63> 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 平 成 27 年 6 月 18 日 一 般 社 団 法 人 日 本 電 設 工 業 協 会 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 について 1. 調 査 の 目 的 社 会 保 険 加 入 促 進 計 画 の 計 画 期 間 (H24 年 度 ~H28 年 度 までの5 年 間 )の 中 間 時 点 として 1

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

スライド 1

スライド 1 OECD 生 徒 の 学 習 到 達 度 調 査 (PISA09) デジタル 読 解 力 調 査 のポイント 調 査 概 要 PISA 調 査 では 将 来 的 に 筆 記 型 調 査 からコンピュータ 使 用 型 調 査 に 移 行 する 予 定 このためPISA09の 国 際 オプションとして デジタル 読 解 力 調 査 (コンピュータ 使 用 型 調 査 )とコンピュータ 利 用 等 に 関

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB9640939982C982C282A282C4816995BD90AC8251824F944E93788EC08E7B95AA814191E6825194C5816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB9640939982C982C282A282C4816995BD90AC8251824F944E93788EC08E7B95AA814191E6825194C5816A2E707074> ( 平 成 20 年 度 実 施 分 ) 自 己 評 価 の 方 法 等 について 高 等 専 門 学 校 機 関 別 認 証 評 価 に 関 する 自 己 評 価 担 当 者 等 に 対 する 研 修 会 独 立 行 政 法 人 大 学 評 価 学 位 授 与 機 構 自 己 評 価 書 の 作 成 自 己 評 価 書 の 作 成 高 等 専 門 学 校 機 関 別 認 証 評 価 と 選 択 的

More information

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73> 株 式 会 社 国 際 協 力 銀 行 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 国 会 で 認 められた 予 算 に 従 い 国 家 公 務 員 指 定 職 に 準 じた 水 準 としている なお 役 員

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208169959F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208169959F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378> ( 別 様 式 第 4の1-1/3-) 復 興 産 業 集 積 区 域 における 研 究 開 発 税 制 の 特 例 等 ( 法 第 39 条 ) 指 定 を 行 った 認 定 地 方 公 共 法 人 の 場 合 事 業 年 度 又 は 連 結 事 業 年 度 終 了 後 団 体 の 長 の 氏 名 を 載 してく 1か 月 以 内 に 提 出 し ださい 個 人 の 場 合 事 業 年 度 ( 暦

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ⅱ 国 地 方 公 共 団 体 公 共 公 益 法 人 等 の 消 費 税 Q&A ( 問 1) 免 税 期 間 における 起 債 の 償 還 元 金 に 充 てるための 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 Q 地 方 公 共 団 体 の 特 別 会 計 が 消 費 税 の 納 税 義 務 が 免 除 される 課 税 期 間

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

大田市固定資産台帳整備業務(プロポーザル審査要項)

大田市固定資産台帳整備業務(プロポーザル審査要項) 大 田 市 整 備 業 務 プロポーザル 審 査 要 項 大 田 市 業 務 プロポーザルの 審 査 は 提 案 書 等 を 下 記 のとおり 審 査 評 価 するものとす る. 審 査 の 対 象 事 業 者 審 査 の 対 象 事 業 者 は 次 の()から()に 掲 げる 条 件 をすべて 満 たし 一 つでも 満 たない 場 合 は 審 査 の 対 象 事 業 者 に 該 当 しないものとする

More information

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項 平 成 28 年 度 文 部 科 学 省 税 制 改 正 要 望 事 項 平 成 27 年 8 月 28 日 H27 税 制 改 正 要 望 事 項 1. 寄 附 税 制 の 拡 充 (1) 国 立 大 学 法 人 等 への 個 人 寄 附 に 係 る 税 額 控 除 の 導 入 等 所 得 税 等 新 設 (2) 学 校 法 人 への 個 人 寄 附 に 係 る 所 得 控 除 上 限 額 の 引

More information

Microsoft Word - 140611行革PF法案-0概要

Microsoft Word - 140611行革PF法案-0概要 行 政 改 革 に 関 する 野 党 実 務 者 協 議 共 同 立 法 行 革 プラットフォーム 法 案 について ( 総 合 的 な 行 財 政 改 革 を 推 進 するための 基 盤 の 整 備 に 関 する 法 律 案 ) 1. 行 政 改 革 に 関 する 野 党 実 務 者 協 議 について (1) 構 成 ( 共 同 代 表 ) 前 原 誠 司 衆 議 院 議 員 ( 民 主 党 )

More information

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66 平 成 26 年 度 健 保 組 合 予 算 早 期 集 計 結 果 の 概 要 平 成 26 年 4 月 18 日 健 康 保 険 組 合 連 合 会 問 い 合 わせ 先 : 健 保 連 企 画 部 調 査 分 析 グループ :03-3403-0926 本 概 要 は 平 成 26 年 度 における 健 保 組 合 の 財 政 状 況 等 を 早 期 に 把 握 するため 26 年 度 予 算

More information

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が 参 考 資 料 2 時 効 特 例 給 付 の 業 務 実 態 等 に 関 す る 調 査 結 果 に つ い て ( 報 告 書 で 取 り 上 げられた 10 ケースに 該 当 する 事 例 の 具 体 的 イメージ) (1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303282D382E982B382C68AF1958D8BE090A7937882C98AD682B782E9834183938350815B83678C8B89CA81698CF6955C9770816A2E70707478>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303282D382E982B382C68AF1958D8BE090A7937882C98AD682B782E9834183938350815B83678C8B89CA81698CF6955C9770816A2E70707478> ふるさと 納 税 に 関 する 調 査 結 果 ( 概 要 ) ( 対 象 団 体 : 都 道 府 県 47 団 体 市 区 町 村 1,742 団 体 ) 総 務 省 自 治 税 務 局 1 寄 附 金 の 納 付 手 続 きについて ふるさと 納 税 に 関 する 調 査 結 果 ( 概 要 ) 寄 附 手 続 きに 係 る 改 善 すべき 点 としては クレジットカード 決 済 コンビニ 納

More information

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 幼 児 教 育 の 無 償 化 について 資 料 3-1 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 (

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A>

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A> - 1 - 省 百 七 旅 客 部 改 省 令 平 成 省 令 伴 並 平 成 省 令 並 ま づ 並 令 づ く 領 平 成 月 大 臣 前 田 武 志 づ く 領 語 お 使 語 監 督 針 平 成 省 千 百 お 使 語 - 2 - 務 名 簿 款 寄 附 為 登 記 証 明 組 織 図 保 制 証 機 器 機 器 設 設 備 記 載 決 算 報 足 経 的 礎 証 績 分 証 程 七 イ 概

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030332D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B8343836883898343839381698267825182558144825789FC92F9814594BD896694C5816A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030332D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B8343836883898343839381698267825182558144825789FC92F9814594BD896694C5816A2E646F6378> 1 343 344 2 3 345 346 - 1-347 348-2 - - 3-349 350 分 野 別 実 務 修 習 のガイドライン 1 検 察 の 分 野 別 実 務 修 習 における 指 導 目 標 指 導 方 法 司 法 修 習 においては, 法 曹 として 活 動 を 開 始 するに 当 たり 必 要 な 事 実 調 査 能 力, 法 的 分 析 能 力, 事 実 認 定 能 力,

More information

<30338140926E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A7937882CC8CA992BC82B582C982C282A282C48140483234944E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477>

<30338140926E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A7937882CC8CA992BC82B582C982C282A282C48140483234944E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477> Ⅳ 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 の 見 直 しについて 見 直 しの 背 景 と 基 本 的 考 え 方 総 務 省 では 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 の 今 後 のあり 方 等 について 検 討 を 行 うため 平 成 年 6 月 8 日 から 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 等 研 究 会 を 開 催 し その 研 究 会 で 報 告 書 が 取 り まとめられました

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合 決 済 WG 7-1 論 点 の 整 理 1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合 紙 ICチップ 等 の 有 体 物 にその 価 値 が 記

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

Microsoft Word - A6001A.doc

Microsoft Word - A6001A.doc 第 3 章 障 害 者 の 配 置 転 換 昇 進 の 現 状 と 課 題 ~ 障 害 者 の 雇 用 管 理 との 関 連 から~ 1 障 害 者 のキャリア 形 成 と 企 業 内 異 動 1.1 配 置 転 換 通 常 人 事 管 理 の 世 界 では 職 務 に 従 業 員 を 配 置 することを 配 置 管 理 といい その 中 には 従 業 員 が 企 業 内 で 異 なる 職 務 や

More information

https://www.online3.tdnet.info/onre/jsp/tdzz.download?uji.verb=

https://www.online3.tdnet.info/onre/jsp/tdzz.download?uji.verb= 平 成 21 年 3 月 期 平 成 20 年 7 月 31 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コード 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 問 合 せ 先 責 任 者 ( 役 職 名 ) 管 理 本 部 経 理 部 長 (

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

<31352095DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

<31352095DB8CAF97BF97A6955C2E786C73> 標 準 報 酬 月 額 等 級 表 ( 厚 生 年 金 ) 標 準 報 酬 報 酬 月 額 厚 生 年 金 保 険 料 厚 生 年 金 保 険 料 率 14.642% ( 平 成 18 年 9 月 ~ 平 成 19 年 8 月 ) 等 級 月 額 全 額 ( 円 ) 折 半 額 ( 円 ) 円 以 上 円 未 満 1 98,000 ~ 101,000 14,349.16 7,174.58 2 104,000

More information

Q IFRSの特徴について教えてください

Q IFRSの特徴について教えてください Q 改 正 後 の 退 職 給 付 に 関 する 会 計 基 準 と 改 訂 IAS 第 19 号 との 差 異 を 教 え てください A 数 理 計 算 上 の 差 異 過 去 勤 務 費 用 の 会 計 処 理 退 職 給 付 見 込 額 の 期 間 配 分 方 式 および 期 待 運 用 収 益 という 概 念 の 廃 止 が 主 な 差 異 として 残 っています 平 成 24 年 5 月

More information

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で ( 平 成 22 年 12 月 15 日 報 道 資 料 抜 粋 ) 年 金 記 録 に 係 る 苦 情 のあっせん 等 について 年 金 記 録 確 認 鹿 児 島 地 方 第 三 者 委 員 会 分 1. 今 回 のあっせん 等 の 概 要 (1) 年 金 記 録 の 訂 正 の 必 要 があるとのあっせんを 実 施 するもの 1 件 厚 生 年 金 関 係 1 件 (2) 年 金 記 録 の

More information

39_1

39_1 三 井 住 友 信 託 銀 行 調 査 月 報 215 年 7 月 号 高 齢 化 財 政 悪 化 が 変 える 個 人 消 費 構 造 < 要 旨 > 日 本 では 年 金 受 給 者 数 が 給 与 所 得 者 数 の 約 7 割 に 達 し 高 齢 者 が 消 費 全 体 に 与 え る 影 響 は 年 々 増 してきている 214 年 は 給 与 所 得 環 境 が 改 善 したにもかかわらず

More information

1

1 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 改 正 に 向 けての 考 え 方 ( 案 ) 平 成 27 年 4 月 精 華 町 0 1 目 次 1 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 体 系 と 番 号 法 における 特 定 個 人 情 報 の 保 護 措 置... 1 2 番 号 法 と 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 における 個 人 情 報 の 定 義 上 の 差 異...

More information

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf 奨 学 金 相 談 Q&A 1 奨 学 金 制 度 の 何 が 問 題 か 1 金 融 事 業 に 変 質 した 奨 学 金 制 度 日 本 育 英 会 が2004 年 に 廃 止 されて 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 に 移 行 してから 金 融 事 業 として 位 置 づけられ 返 還 金 の 回 収 強 化 が 進 められてきました 2010 年 4 月 から 返 済

More information

の 基 礎 の 欄 にも 記 載 します ア 法 人 税 の 中 間 申 告 書 に 係 る 申 告 の 場 合 は 中 間 イ 法 人 税 の 確 定 申 告 書 ( 退 職 年 金 等 積 立 金 に 係 るものを 除 きます ) 又 は 連 結 確 定 申 告 書 に 係 る 申 告 の 場

の 基 礎 の 欄 にも 記 載 します ア 法 人 税 の 中 間 申 告 書 に 係 る 申 告 の 場 合 は 中 間 イ 法 人 税 の 確 定 申 告 書 ( 退 職 年 金 等 積 立 金 に 係 るものを 除 きます ) 又 は 連 結 確 定 申 告 書 に 係 る 申 告 の 場 第 20 号 様 式 記 載 の 手 引 1 この 申 告 書 の 用 途 等 (1) この 申 告 書 は 仮 決 算 に 基 づく 中 間 申 告 ( 連 結 法 人 以 外 の 法 人 が 行 う 中 間 申 告 に 限 ります ) 確 定 した 決 算 に 基 づく 確 定 申 告 及 びこれらに 係 る 修 正 申 告 をする 場 合 に 使 用 します (2) この 申 告 書 は 千

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j2014220_\217C\220\263\201j.doc)

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j2014220_\217C\220\263\201j.doc) 平 成 26 年 2 月 20 日 日 本 医 師 従 業 員 国 民 年 金 基 金 年 金 資 産 運 用 の 基 本 方 針 日 本 医 師 従 業 員 国 民 年 金 基 金 ( 以 下 当 基 金 という)は 年 金 給 付 等 積 立 金 ( 以 下 年 金 資 産 という)の 運 用 にあたり 以 下 の 基 本 方 針 を 定 める 当 基 金 から 年 金 資 産 の 管 理 又

More information

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 19 年 9 月 6 日 ( 平 成 19 年 ( 行 個 ) 諮 問 第 86 号 ) 答 申 日 : 平 成 20 年 1 月 30 日 ( 平 成 19 年 度 ( 行 個 ) 答 申 第 94 号 ) 事 件 名 : 本 人 に 係 る 公 的 年 金 等 の 源 泉 徴 収 票 の 不 開 示 決 定 ( 存 否 応 答 拒 否

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状 資 料 2-2 定 時 制 課 程 通 信 制 課 程 高 等 学 校 の 現 状 1 学 校 の 設 置 形 態 及 び 規 模 組 織 形 態 等 1-1 高 等 学 校 の 学 校 数 ( 校 ) 6,000 5,000 4,856 4,812 4,960 5,222 5,466 5,518 5,506 5,507 5,476 5,517 5,505 5,488 5,477 5,452 5,383

More information

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル は じ め に 合 格 (うかる) 勉 強 とは 1 試 験 に 合 格 するのに 絶 対 的 に 必 要 なことは 問 いに 正 しく 答 えることである このあたりまえのことを 考 えたこと 有 りますか 2 試 験 問 題 の 出 題 (= 作 問 )の 仕 方 から 勉 強 方 法 を 考 える 択 一 試 験 では 必 ず 正 誤 が 問 われるのでついつい 思 考 が 二 者 択 一 的

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受 第 337 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 (2)-3 2016 年 5 月 31 日 プロジェクト 項 目 概 念 フレームワーク 概 念 フレームワークの 見 直 しに 関 する IASB における 議 論 の 状 況 Ⅰ. 本 資 料 の 目 的 1. 2016 年 5 月 の 国 際 会 計 基 準 審 議 会 (IASB)ボード 会 議 では 公 開

More information

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 募 集 要 領 第 1 趣 旨 この 要 領 は 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 費 補 助 金 交 付 要 綱 に 基 づき 当 該 補 助 金 の 交 付 の 対 象 となる 事 業 者 を 公 募 して 選 定 する 手 続 等 当 該 事 業 の 円 滑 な 実 施 を 図 るために 必 要 な 事 項 を 定

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 法 律 ( 案 ) 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 第 二 条 ) 第 二 章 子 宮 頸 がん 予 防 方 針 等 ( 第 三 条 第 六 条 ) 第 三 章 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 具 体 的 な 施 策 第 一 節 子 宮 頸 がん 及 び 子 宮 頸 がんの 予

More information

スライド 1

スライド 1 本 資 料 は 学 会 代 議 員 との 意 見 交 換 を 踏 まえて 多 数 意 見 をまとめたものです しかし 学 術 団 体 として 多 様 な 意 見 があります これを 契 機 に 議 論 が 活 性 化 することを 期 待 します マンション 建 替 えに 関 する 意 見 ( 第 2 版 ) 当 日 の 口 頭 説 明 を 一 部 加 筆 千 葉 大 学 小 林 秀 樹 < 一 般

More information

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 58 条 第 1 項 に 定 める 財 政 再 計 算 の 実 施 第 2 号 議 案 : 基 金 規

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63> 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 2 1 年 6 月 1 8 日 ( 平 成 2 1 年 ( 行 情 ) 諮 問 第 2 9 5 号 ) 答 申 日 : 平 成 2 2 年 2 月 8 日 ( 平 成 2 1 年 度 ( 行 情 ) 答 申 第 5 1 4 号 ) 事 件 名 : 法 人 課 税 部 門 における 消 費 税 還 付 申 告 に 係 る 事 務 処 理 手

More information

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す (1) 単 元 の 評 価 規 準 と 小 単 元 の 評 価 規 準 科 目 名 会 計 実 務 単 位 数 4 単 位 研 究 事 例 国 税 庁 Webサイトを 利 用 した 授 業 展 開 例 単 元 名 第 4 編 税 と 会 計 第 11 章 税 のあらまし 第 12 章 法 人 税 の 計 算 第 13 章 法 人 税 の 申 告 と 納 付 税 の 意 義 種 類 体 系 のあらましを

More information

厚 生 年 金 は 退 職 後 の 所 得 保 障 を 行 う 制 度 であり 制 度 発 足 時 は 在 職 中 は 年 金 を 支 給 しないこととされていた しかしながら 高 齢 者 は 低 賃 金 の 場 合 が 多 いと いう 実 態 に 鑑 み 在 職 者 にも 支 給 される 特 別

厚 生 年 金 は 退 職 後 の 所 得 保 障 を 行 う 制 度 であり 制 度 発 足 時 は 在 職 中 は 年 金 を 支 給 しないこととされていた しかしながら 高 齢 者 は 低 賃 金 の 場 合 が 多 いと いう 実 態 に 鑑 み 在 職 者 にも 支 給 される 特 別 第 9 回 社 会 保 障 審 議 会 年 金 部 会 平 成 2 0 年 6 月 1 9 日 資 料 1-8 高 齢 者 雇 用 と 整 合 的 な 仕 組 み( 在 職 老 齢 年 金 等 )について 現 行 制 度 の 仕 組 み 趣 旨 在 職 老 齢 年 金 制 度 厚 生 年 金 の 適 用 事 業 所 に 勤 務 する70 歳 未 満 の 者 は 被 保 険 者 として 適 用 され

More information

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情 資 料 2-1 公 的 年 金 制 度 の 持 続 可 能 性 の 向 上 を 図 るための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 の 概 要 厚 生 労 働 省 年 金 局 平 成 28 年 4 月 21 日 公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8, 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 の 給 与 定 員 管 理 等 について 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 年 度 の 件 費 率 年 度,,1,9 1, 9,9 1.1 1. 件 費 には 村 長 副 村 長 教 育 長 の 給 与 議 会 議 員 各 種 委 員

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

市街化区域と市街化調整区域との区分

市街化区域と市街化調整区域との区分 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 平 成 27 年 9 月 埼 玉 県 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 趣 旨 本 県 では 昭 和 45 年 に 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 ( 以 下 区 域 区 分 という )を 都 市 計

More information