My Frontier Life 電 公 社 は 大 阪 大 学 のシステムで 実 績 のある 日 本 電 気 と 組 み, 開 発 を 開 始 したものです. ハードウェアは 汎 用 コンピュータを 用 いることが 方 針 として 決 まっており,NEAC2200 モデル 500 でした. 手 元

Size: px
Start display at page:

Download "My Frontier Life 電 公 社 は 大 阪 大 学 のシステムで 実 績 のある 日 本 電 気 と 組 み, 開 発 を 開 始 したものです. ハードウェアは 汎 用 コンピュータを 用 いることが 方 針 として 決 まっており,NEAC2200 モデル 500 でした. 手 元"

Transcription

1 NTT のネットワークと ともに 40 年 NTT アドバンステクノロジ( 株 ) 特 別 顧 問 石 川 宏 Hiroshi Ishikawa ラジオ 少 年, 電 電 公 社 に 入 社 小 学 生 の 頃 から 秋 葉 原 に 通 い, 部 品 を 集 めてラジオを 作 る,ラジオ 少 年 でありました. 早 稲 田 大 学 修 士 課 程 を 修 了 し, 平 山 博 教 授 の 推 薦 で, 何 の 迷 いもなく 1967 年, 日 本 電 信 電 話 公 社 ( 以 下, 電 電 公 社 ), 今 の NTT に 入 社 し ました. 入 社 直 後 の 幹 部 の 挨 拶 で 開 口 一 番, 日 本 にはア メリカのような 防 衛 産 業 はない.その 代 わりを 担 うのが, 電 電 公 社 の 技 術 開 発. 裾 野 が 広 く 日 本 の 産 業 を 引 っ 張 っ ている. 君 たち 技 術 系 の 責 任 は 重 い. と 言 われ, 以 来 そ の 言 葉 が 今 もよみがえります. 新 入 社 員 の 真 っ 白 な 頭 に このことが 何 の 疑 いもなくすり 込 まれ, 技 術 者 として 情 熱 をかきたてられました. 電 電 公 社 の 独 占 の 弊 害 とよく いわれますが, 少 なくとも 私 は, 他 ができないのだから こそ 責 任 を 果 たそう,と 意 気 に 感 じたものでした. 通 信 ソサイエティマガジン に, 私 の 技 術 者 歴 を 書 く 光 栄 を 得 ましたので, 果 たしてその 責 任 を 果 たせたか, 反 省 をし つつ 振 り 返 りたいと 存 じます. テーマごとに 一 くくりに 記 述 したことから, 前 後 関 係 が 必 ずしも 正 確 でないこと, 企 業 名 組 織 名 に, 通 称 を 用 いたことをお 許 し 頂 きたい. 初 仕 事 は TSS の 開 発 理 工 系 出 身 者 は 電 電 公 社 入 社 時 に, 研 究 部 門 と 事 業 部 門 に 配 属 分 けされ, 更 に 事 業 部 門 は 技 術 専 門 分 野 を 定 め て,それを 基 本 に 人 事 育 成 がなされます. 私 は 事 業 部 門, 専 門 は データ 通 信 の 配 属 となりました. 当 時, 電 電 公 社 は, 電 信 電 話 に 次 ぐ 新 しい 事 業 として,データ 通 信 事 業 ( 後 の NTT データの 母 体 )を 開 始 しておりました.デー タ 通 信 はデータ 伝 送 システムと 情 報 処 理 を 統 合 した 技 術 と 定 義 され, 最 も 先 端 的 な 分 野 でした. 今 にして 思 えば, 当 時 既 に 電 信 電 話 の 将 来 を 予 想 し, 次 の 新 しい 事 業 を 立 ち 上 げた 幹 部 の 先 見 性 はすばらしいものです. 私 の 担 当 したシステムは, 科 学 技 術 計 算 システム (DEMOS:Dendenkosha Multi-access Online System) で, 大 形 計 算 機 (といっても 今 のパーソナルコンピュー タ( 以 下,パソコン)より 性 能 が 落 ちる)を 多 数 の 利 用 者 と 通 信 回 線 で 結 び, 相 互 に 干 渉 することなく 共 同 利 用 す るシステムで,いわゆる TSS(Time Shearing System) でありました. 当 時 の 米 国 の 状 況 は MIT(Massachusetts Institute of Technology)が IBM の 機 械 を 使 い,CTSS (Compatible Time Shearing System)を 開 発 し, 更 に MULTICS(Multiplexed Information and Computing Service) (1) の 開 発 が 開 始 されたところでした. 純 国 産, 日 本 で 初 めての 商 用 サービス という 錦 の 御 旗 の 下, 電 4 通 信 ソサイエティマガジン No.16[ 春 号 ]2011

2 My Frontier Life 電 公 社 は 大 阪 大 学 のシステムで 実 績 のある 日 本 電 気 と 組 み, 開 発 を 開 始 したものです. ハードウェアは 汎 用 コンピュータを 用 いることが 方 針 として 決 まっており,NEAC2200 モデル 500 でした. 手 元 にこのマシンの 諸 元 があります. IBM1401 の 流 れをく むキャラクタマシン (2) で(まだバイトという 概 念 はあり ません),クロック 5.3 MHz,メインメモリは 磁 気 コアメ モリで 最 大 512 キロキャラクタ, 本 体 重 量 800 kg, 消 費 (3) 電 力 4.2 kv A, 国 産 機 で 初 めてモノリシック 集 積 回 路 を 全 面 的 に 採 用 した 大 形 機 とあります. 私 が 今 使 って いるパソコンは 2 年 前 のもので,RAM 2 GByte,クロッ ク 2 GHz ですから,3 桁 以 上 性 能 が 高 く, 重 量, 消 費 電 力 は 2 桁 小 さいということになります. ソフトウェアは,NEAC の 標 準 OS は 使 わず,TSS 用 と しての 専 用 OS を 開 発 することとなりました.TSS におい ては 動 作 中 の 利 用 者 のプログラムは 全 部 をメインメモリ に 置 くことはメインメモリが 不 足 してできません.その ため 端 末 からの 入 出 力 待 ちの 時 間 などで 利 用 者 プログラ ムが 走 っていない 間,あるいは 長 時 間 特 定 のプログラム が 占 有 しないように, 二 次 記 憶 装 置 ( 当 時 は 磁 気 ドラム) にはき 出 されます.IBM360 以 降 のハードウェアにおい ては( 現 在 のパソコンも), 仮 想 記 憶 装 置 という 機 構 が 準 備 されていますが, 当 時 のハードにはなく,ベースレジ スタとソフトウェアによって 実 現 しました.また 利 用 者 に 提 供 する 基 本 となる,FORTRAN コンパイラもコアメモ リの 占 有 を 小 さくするため 新 規 開 発 となりました.また, 利 用 者 のプログラムやデータを 記 憶 する 集 合 ディスク パック 装 置 も 新 規 開 発 となり, 更 にシステムの 処 理 能 力 評 価 を GPSS(General Purpose Simulation System) (4) に より 並 行 して 行 うという, 現 在 で 言 うコンカレントエン ジニアリングによる 大 形 プロジェクトでした. 私 の 担 当 は,システムの 高 信 頼 性 の 実 現 でした. 新 入 社 員 でありながら,まだフォールトトレランスなどとい う 概 念 のないときに, 汎 用 機 でできるだけ 高 い 信 頼 性 を 実 現 するよう,システム 構 成 やソフトウェアの 方 式 を 検 討 しました.これらの 開 発 は, 我 々 電 電 公 社 の 技 術 者 と 日 本 電 気 の 技 術 者 が, 工 場 で 机 を 並 べ 一 体 となって 行 わ れました. 毎 日 のように 新 しいアイデアを 出 し, 開 発 工 程 も 一 体 で 行 っていました.また,OS 開 発 の 一 部,コー ディングからデバッグ, 結 合 試 験 まで 一 連 の 作 業 を 担 当 し,マシンの 前 で 寝 袋 にくるまり, 泊 まり 込 みで 日 夜 頑 張 ったものです. 最 近 のように 発 注 者 が 仕 様 を 定 め, 受 注 者 がそれに 従 っ て 開 発 を 行 うというクールな 関 係 で は,とてもこのような 大 規 模 で 先 端 的 なシステム 開 発 は 成 功 しなかったと 思 います. 大 規 模 システムでは, 明 確 な 設 計 方 針 があり,それを 現 場 の 作 業 者 まで 共 有 することが 重 要 です. 開 発 現 場 で の 創 意 工 夫 で, 性 能 やバグの 発 生 が 桁 違 いに 向 上 するこ と, 大 規 模 システムの 開 発 は 良 い 人 間 関 係 から,など 教 えられることが 多 く, 後 の 現 場 重 視 の 姿 勢 はこの 体 験 からです.プロジェクトリーダは,データ 通 信 本 部 調 査 役 大 前 義 次 氏 (その 後 茨 城 大 学 教 授 )で, 世 界 に 冠 たる システムを 作 ろう が 合 言 葉 でした.また 川 村 敏 郎 氏 ( 後 に 日 本 電 気 副 社 長 ), 浜 口 友 一 君 ( 後 に NTT データ 社 長 ) はじめ, 様 々な 優 秀 な 方 と 御 一 緒 しました. DEMOS は, 苦 労 の 末 1971 年 3 月 に 東 京 で, 同 年 6 月 に 大 阪 で,1972 年 8 月 に 名 古 屋 でそれぞれサービスが 開 始 され,1973 年 度 末 ユーザ 数 458, 端 末 数 520 を 数 えました[1].その 後,DEMOS は, 電 電 公 社 が 開 発 し た 標 準 大 形 電 子 計 算 機 DIPS(Dendenkosha Information Processing System)による,DEMOS-E に 引 き 継 がれ, 当 初 の 目 的 を 達 成 しました. 最 近,シンクライアント,クラウドコンピューティン グが 時 流 ですが, 当 時 の 端 末 はプリンタとキーボードの みでしたから,まさしくセンタ 集 中 で, 歴 史 は 繰 り 返 す を 実 感 致 します. 私 の 担 当 した 高 信 頼 機 能 については, サービス 開 始 時 に 間 に 合 わず,その 後 のバージョンアッ プで 追 加 されました. 少 々 凝 りすぎと 反 省 しています. 自 分 たちに 与 えられた, 時 間 と 開 発 リソースを 考 え, 適 切 なものと 割 り 切 る 姿 勢 も 重 要 と 痛 感 致 しました. ディジタルデータ 交 換 網 の 開 発 次 に 開 発 に 関 わったのはディジタルデータ 交 換 網 [2] でした. 従 来 のデータ 通 信 システムは,コンピュ ータ を 中 心 とし, 多 数 の 端 末 が 専 用 線 を 通 じてスター 形 に 接 続 される 形 式 のものが 大 部 分 でした.しかし,1970 年 代 になり,コンピュータが 広 い 分 野 に 普 及 し, 社 会 活 動 が 多 様 化 してくるのに 伴 い, 一 つの 端 末 で 様 々 なコン ピュ ータと 通 信 したいとの 要 望 が 出 てきており, 更 に, 分 散 設 置 された 複 数 のコンピュータを 結 合 してより 高 度 のシステムを 構 成 する,いわゆるコンピュ ータネット ワーク 形 成 の 動 きが 出 てきていました.そのため, 専 用 線 を 電 電 公 社 から 借 用 し, 利 用 者 が 設 置 したコンピュー 私 の 技 術 者 歴 5

3 タにより,データを 蓄 積, 交 換 し,データ 網 を 構 成 した り, 公 衆 網 ( 電 話 網 )で 集 線 し,それを 専 用 線 で 高 速 に コンピュータに 接 続 するなど, 自 由 な 回 線 の 利 用 形 態 を 認 めよとの 要 望 が, 電 電 公 社 や 郵 政 省 に 出 されていまし た.これらの 回 線 開 放 の 要 望 に 公 衆 電 気 通 信 法 の 改 正 で 応 える 一 方, 電 電 公 社 自 身 でそのような 要 望 に 応 える 新 しいネットワークを 開 発 するということになりました. 当 時, 電 電 公 社 の 電 気 通 信 研 究 所 では, 二 つの 方 式 の ディジタルデータ 交 換 網 を 開 発 していました. 回 線 交 換 方 式 とパケット 交 換 方 式 です. 前 者 はディジタル 伝 送 されたデータをディジタルのまま 交 換 し,ディジタル の 1 リンクを 構 成 し, 高 速 の(といっても 最 大 48 kbit/s) データ 伝 送 するネットワークです. 後 者 は 蓄 積 交 換 シス テムで, 現 在 のインターネットでも 使 われているパケッ トによるネットワークでした. 開 発 当 初,その 二 つの 方 式 は 並 行 して 行 われ, 私 としては DEMOS の 開 発 経 験 か らして,コンピュ ータ 通 信 は,データはバースト 的 に 流 れるので,パケット 方 式 が 親 和 性 があると 固 く 信 じて おり,パケット 方 式 に 絞 り 商 用 化 すべきと 考 えておりま した.しかし 社 内 では 2 方 式 とも 譲 らず,なかなか 絞 り きれず, 適 用 領 域 が 異 なるとして, 結 局 2 方 式 が 導 入 さ れました. その 後,ISDN(Integrated Services Digital Network) (5) になって, 回 線 交 換 方 式 とパケット 交 換 方 式 は 一 つのサービスとして 統 合 されることになります. 私 は 1976 年 から, 技 術 局 において, 片 山 泰 祥 君 ( 現 在,NTT 常 務 取 締 役 )や 成 瀬 秀 夫 君 ( 現 在, フジクラ 取 締 役 )などとともに,ディジタルデータ 交 換 網 の 導 入 計 画, 料 金 体 系, 番 号 方 式, 標 準 化 など 外 部 条 件 を 担 当 しました. 当 時,データグラムかバーチャルコー ルかの 議 論 が 盛 んにありました.パケットは ARPANET (Advanced Research Projects Agency Network)がルー ツですが,もともとコールという 概 念 がなくパケット 一 つ 一 つが 独 立 で, 通 信 の 接 続 関 係 (コネクション)はエン ドシステム 同 士 で 行 うとするもので,データグラムと 呼 ばれていました.それに 対 し,カナダ,フランス,イギ リスそして 日 本 の 電 気 通 信 事 業 者 ( 電 電 公 社 )は,デー タグラムでは 網 の 品 質 を 保 証 できないとして,バーチャ ルコールを 開 発 すべきと 主 張 していました. このプロトコルは,ITU-T( 当 時 は CCITT)の Study Group VII で X.25 として 標 準 化 されました.この 標 準 化 に 当 たって,NTT 研 究 所 の 石 野 福 弥 氏 ( 後 に 早 稲 田 大 学 教 授 )が 活 躍 しますが, 私 もそのサポートで 何 度 もジュ ネーブに 足 を 運 びました.X. 25 は, 通 信 の 開 始 時 に 経 路 を 設 定 し, 以 降 のパケットは 同 じ 経 路 を 通 るバーチャ (6) ルコール 方 式 を 基 本 とし,フロー 制 御 を 行 い,ネット ワークによる 品 質 を 保 証 するサービスで,これを 採 用 し ました. 一 方 のデータグラムは,ネットワークの 機 能 は 軽 く, 後 のインターネットで TCP/IP として 標 準 となり ました. 網 品 質 を 保 証 する(ギャランティ)か, 保 証 し ない(ベストエフォート)かの 議 論 は,その 後 も 続 くこ とになります. もう 一 つお 話 ししておきたいのは, 料 金 方 式 です. 当 時 は 電 話 網 の 距 離 別 時 間 課 金 が 常 識 で, 回 線 交 換 方 式 は それに 準 ずるにしても,パケット 方 式 はどのようにすべ きか 大 いに 議 論 がありました.ユーザごとに, 利 用 した リソースに 応 じ 情 報 量 課 金 とすること, 回 線 効 率 が 高 い ので 全 国 一 律 料 金 にできることを 社 内, 郵 政 省 に 理 解 し てもらうのに, 大 変 苦 労 しました. 窓 口 の 営 業 局 ととも に 準 備 した 資 料 は, 積 み 上 げると 1 m を 超 えたことを 記 憶 します.これらの 議 論 に, 大 学 間 コンピュータネット ワークを 推 進 しておられた, 故 猪 瀬 博 教 授 の 絶 大 なる 後 押 しがありました. NTT のパケット 交 換 網 は 最 盛 期 85 万 回 線 の 利 用 者 を 抱 え, 法 人 向 けネットワークとして 発 展 し, 最 近 その 使 命 を 終 えました.また,パケット 開 発 に 関 わった, 多 く の 技 術 者 は 後 のインターネット 事 業 の 中 核 として 活 躍 し ています. 開 発 以 外 のことも 電 電 公 社 事 業 部 門 の 人 材 育 成 方 針 は, 転 々 公 社 と 呼 ばれ,2 ~ 3 年 で 転 勤 します. 専 門 技 術 をしっかり 持 つことの 他 に, 将 来 経 営 幹 部 になるためと 称 し, 人 事 異 動 が 定 期 的 に 行 われました. 私 の 場 合 は, 近 畿 電 気 通 信 局 の 調 査 課 長, 技 術 局 総 括 調 査 員, 四 国 電 気 通 信 局 の 保 全 部 長 を 体 験 させてもらいました. 前 者 は, 技 術 局 の 行 う 商 用 試 験 の 現 場 協 力 や, 地 方 独 自 の 技 術 開 発 を 行 う 他, 若 手 技 術 系 社 員 の 育 成, 技 術 系 新 入 社 員 の 採 用 業 務 を 担 当 します.その 際, 故 喜 田 村 善 一 教 授 をはじめ, 大 阪 大 学, 京 都 大 学 の 多 士 済 々の 先 生 方 にお 近 づきになること ができました. 技 術 局 の 総 括 担 当 においては, 電 電 公 社 の 技 術 戦 略 の 中 枢 に 触 れ, 前 田 光 治 技 術 局 長, 桑 原 守 二 総 括 調 査 役 の 薫 陶 を 得 ました.また, 保 全 部 長 は 電 気 通 信 設 備 全 体 の 保 守 の 担 当 でした. 現 場 の 大 勢 の 人 たちに 6 通 信 ソサイエティマガジン No.16[ 春 号 ]2011

4 My Frontier Life 支 えられて 通 信 設 備 が 維 持 されていること, 技 術 開 発 の 責 任 は 大 きいことを 改 めて 認 識 した 次 第 です. 新 電 話 サービス 1982 年, 武 蔵 野 電 気 通 信 研 究 所 交 換 応 用 研 究 室 長 と なりました. 主 に 移 動 通 信 網 ( 携 帯 電 話 のネットワーク) の 開 発 や,ファクシミリネットワークの 開 発 を 担 当 する 研 究 室 で, 研 究 部 長 の 加 藤 満 左 夫 氏, 統 括 調 査 役 の 塚 田 啓 一 氏 の 方 針 で, 自 由 な 雰 囲 気 が 残 っておりました. 当 時 は 研 究 室 長 の 予 算 の 自 由 裁 量 の 範 囲 が 大 きく, 全 体 予 算 の 範 囲 であれば 新 しい 研 究 を 立 ち 上 げることができ ました.また, 私 の 専 門 のデータ 部 門 から 見 ると, 同 じ ソフトウェアを 扱 っていながら, 交 流 はほとんどなく, ネットワークの 制 御 にコンピュータを 利 用 することはま だ 行 われていませんでした. この 頃, 日 本 の 電 話 保 有 台 数 は 米 国 に 次 いで 2 位,し かし 電 話 機 当 りの 通 話 回 数 は 米 国 の 半 分 以 下 でありまし た.また 市 外 トラヒックを 見 ると, 米 国 では 800 番 サー ビス(フリーホン)を 始 めとする 新 電 話 サービスの 伸 び がすさまじい. 日 本 はそれまで, 電 話 設 備 が 不 足 し, 電 話 架 設 を 申 し 込 みがあったらすぐに 付 けること, 全 国 を ダイヤルでつながるようにすることを 目 標 にしてきまし たので, 新 しい 電 話 サービスまで 手 が 回 っていませんで した.そこで,サービス 機 能 の 面 で 米 国 に 追 いつくもの を 開 発 しようと 取 り 組 みました. その 際, 柔 軟 で 多 量 のデータを 処 理 できるコンピュー タを 利 用 することを 前 提 に 考 えました.またサービスを 個 別 に 開 発 するのではなく, 新 サービスのための 網 機 能 をどのように 配 備 するかネットワークアーキテクチャを 定 め, 統 一 的 な 考 え 方 で 機 能 を 追 加 できるようにしまし た[3],[4]. 新 サービスのための 網 機 能 は, 呼 制 御 機 能 の 他,ディジタル 信 号 処 理 機 能, 制 御 用 のデータです が,それらを 特 性 に 応 じ 2 層 に 分 離 配 備 し, 層 間 を 共 通 (7) 線 信 号 網 で 結 ぶというものです. 制 御 用 データは 交 換 機 個 々に 分 散 させるのではなく,サービス 制 御 局 に 集 中 させ, 一 方 音 声 を 変 換 蓄 積 したり,マルチ 接 続 のた めのディジタル 信 号 処 理 機 能 は,トラヒックの 流 れに 応 じ 分 散 させるという 考 えでした.これは 後 に,インテリ ジェントネットワーク(IN) (8) と 呼 ばれました[5]. 交 換 応 用 研 究 室 では, 相 沢 洌 君, 重 松 直 樹 君 とともに 手 始 めにフリーホンサービス( 商 品 名 フリーダイヤル) を 開 発 し,その 後,この 体 系 で 提 供 された 新 電 話 サービ スはマスコーリングサービス(テレドーム)[6], 呼 数 カ ウントサービス( テレゴング), 全 国 ユニバーサル 番 号 サービス(eコール), 仮 想 専 用 網, 音 声 蓄 積 サービス ( 伝 言 ダイヤル)などです.これらのサービスは 現 在 も, NTT コミュニケーションズ,NTT 東 日 本,NTT 西 日 本 に 引 き 継 がれ, 高 収 益 を 上 げています. 付 け 加 えれば,この 研 究 室 の 主 流 であった, 移 動 通 信 網 のチーム( 小 山 稔 君, 中 島 昭 久 君 など)は,ドコモ 社 発 足 と 同 時 に 転 籍 し,ドコモにおけるネットワーク 開 発 の 中 核 となります. 私 は,コンピュータシミュレーション を 駆 使 し[7], 階 層 構 成 ネットワークの 設 計 方 法 を 研 究 し,1985 年 早 稲 田 大 学 より 学 位 を 授 与 されました. ネットワークアーキテクチャの 確 立 1985 年, 研 究 所 から 再 び 技 術 部 ( 以 前 の 技 術 局,その 後,ネットワークシステム 開 発 センタ)へ 転 勤 となりま した.それはちょうど, 電 電 公 社 が 民 営 化 し,NTT となっ たその 日 でありました. 担 当 は 通 信 網 部 門 長 で,NTT の ネットワークの 基 本 構 想 を 練 る, 重 要 な 担 当 でした. それより 前,1978 年 に 国 際 コンピュ ータ 通 信 会 議 において, 電 電 公 社 副 総 裁 の 故 北 原 安 定 氏 は 現 代 社 会 におけるコンピュ ータと 電 気 通 信 と 題 し, 記 念 講 演 を 行 い, 高 度 情 報 通 信 システム (INS:Information Network System)の 構 想 を 提 唱 されていました.この INS を 実 現 するネットワークの 具 体 化 の 推 進 が, 私 の 役 割 となりました. 具 体 的 には,ネットワークのディジタル 化, 共 通 線 ネットワークアーキテクチャの 基 本 モデル[9] 大 規 模 なネットワークを 構 築 する 場 合, 統 一 的 な 構 造 を 定 めるの がよい. 何 を 集 中 して, 何 を 分 散 配 備 するか, 考 え 方 を 整 理 し, それをネットワークアーキテクチャと 名 付 けた. 私 の 技 術 者 歴 7

5 信 号 網 の 全 面 的 導 入,それによる ISDN の 提 供 [8],IN (Intelligent Network)による 高 度 電 話 サービスの 提 供 などです.このため, 研 究 所 から 専 門 家 を 集 め, 当 初 20 名 程 度 の 部 門 は 100 名 を 超 える 大 部 隊 となり, 組 織 も 通 信 網 技 術 部 となりました. 検 討 分 野 は,ネットワーク 構 成 法 のみならず,アクセス 系,ネットワーク 品 質,ネッ トワークの 信 頼 性,トラヒック 理 論, 信 号 方 式,インタ フェ ース 条 件,OSI プロトコル, 番 号 方 式, 料 金 方 式, 階 層 ソフトウェアなど 多 岐 にわたり,ネットワークに 関 わる 全 ての 知 見 を 集 めました.そのとき INS 通 信 網 基 本 計 画 として, 定 めたネットワークアーキテクチャ( 図 1) [9]は,NTT のネットワークの 構 築,オープン 化 のため の 標 準 となり, 海 外 でも 広 く 認 められ, 第 三 世 代 の 携 帯 電 話 網 に 影 響 を 与 えました. 新 ノードシステムの 開 発 1990 年 に 研 究 開 発 本 部 長 戸 田 巌 氏 から 声 が 掛 かり, 新 ノードシステム の 開 発 に 交 換 システム 研 究 所 長 とし て, 取 り 組 むこととなりました. 新 ノードシステムは, 従 来 のディジタル 交 換 機 D70 の 後 継 機 種 の 位 置 付 けで, 本 格 的 なマルチメディア 時 代 の 到 来 に 向 け, 既 存 の 電 話 サービスのほか,ISDN,B-ISDN (Broadband Integrated Services Digital Network) (9), IN 系 サービスを 同 一 設 計 思 想 で 実 現 するものです[10]. ハードウェア,ソフトウェア 共 に, 新 規 設 計 新 規 開 発 の 大 型 プロジェクトで,ねらいは 1 要 求 条 件 に 応 じ 柔 軟 なシステム 構 成 がとれる 2 ネットワークのオープン 化, 最 新 技 術 に 対 する オープン 化 に 柔 軟 に 対 応 する 3 ソフトウェアの 生 産 性 の 向 上 を 図 る 4 オペレーションの 高 度 化 を 図 る という 高 い 目 標 を 掲 げていました.そして,ネットワー クアーキテクチャ と 同 様,トップダウン 形 のアーキテ クチャを 定 め,ハードウェアのモジュール 化 を 図 り,ソ フトウェアについても CTRON(Communication and Central TRON) (10) をベースとした 階 層 化 ソフトウェア 構 造 を 採 用 しました. このシステムの 開 発 には, 研 究 所 員 のみならず, 日 本 電 気, 日 立, 富 士 通, 沖 電 気,ノーザンテレコムの 開 発 メーカの 皆 さんを 含 めると, 千 人 を 超 える 人 たちが 参 加 しました.そのための 開 発 情 報 の 共 有 化 ツールも 併 せて 整 備 し, 全 員 の 仕 事 の 進 捗 状 況 を 共 有 化 し, 開 発 の 効 率 化 を 図 りました. 全 所 員 を 集 めて 講 演 を 行 う 繰 り 返 し 施 政 方 針 講 演 を 行 うと,しだいに 組 織 として 一 体 感 が 出 てくる. 大 型 プロジェクトのトップとしての 重 要 な 仕 事 は,プ ロジェクトの 構 成 員 からいかにして 能 力 を 引 き 出 すかで す.どのような 組 織 でも, 構 成 員 は 次 のような 3 層 構 造 になっているといわれています. 第 1 層 は, 刺 激 を 与 え るだけで, 自 発 的 に 能 力 を 発 揮 する 人. 第 2 層 は, 安 定 を 保 証 すれば 成 果 を 出 す 人, 第 3 層 は 刺 激 を 与 えても, 安 定 を 保 証 しても 成 果 を 出 せない 人.そして,その 割 合 は2:6:2などといわれています. 任 された 組 織 は, 幸 い 上 の 層 に 分 布 が 偏 る 優 れた 組 織 でしたが, 組 織 運 営 を 成 功 させるには, 最 大 多 数 の 層 の 成 果 にかかっていま す.そのため,たびたび 全 員 を 講 堂 に 集 め 所 内 講 演 を 行 い, 情 報 を 共 有 し, 力 を 鼓 舞 しました( 図 2). NTT の 中 には,この 大 きな 開 発 の 是 非 について 議 論 も ありました. 開 発 の 意 義 を 確 信 し, 反 対 を 振 り 切 って 社 内 意 識 統 一 を 図 りながらの 開 発 でした. 新 ノードシステ ムの 開 発 は 後 任 の 鈴 木 滋 彦 氏 (その 後 NTT アドバンステ クノロジ 社 長 )に 引 き 継 がれて 完 成 し,1996 年 から NTT の 設 備 ビル( 電 話 局 )に 大 量 に 導 入 され, 大 幅 なネット ワークコストの 削 減 が 図 られました.その 後 の 変 化 にも 対 応 し, 現 在 も 現 役 でサービスを 提 供 しています. マルチメディア 時 代 への 対 応 1994 年 NTT は マルティメディア 基 本 構 想 という, 経 営 戦 略 を 発 表 しました[11]. 当 時 の 副 社 長 の 宮 津 純 一 郎 氏 が 構 想 されたもので, 従 来 の 電 話 サービスの 維 持, 8 通 信 ソサイエティマガジン No.16[ 春 号 ]2011

6 My Frontier Life 高 度 化 に 加 え, 高 速 コンピュータ 通 信, 映 像 通 信 など 魅 力 ある 新 しいサービスの 積 極 的 な 展 開 を 図 ろうとする ものでした.NTT の 経 営 もインフラストラクチャ 整 備 か ら 新 たなサービスを 開 拓 する 需 要 開 拓 形 経 営 への 転 換 の 意 思 表 示 でありました. 私 は,1994 年 にこのための 司 令 塔 であるネットワーク 部 長 と, 合 わせて 技 術 局 の 流 れ をくむ, 開 発 部 隊 の 責 任 者,ユーザシステム 部 長 を 兼 務 することとなりました. マルチメディアはインターネットがその 中 心 的 役 割 を 果 たすと 予 見 されましたが, 当 時 はまだ 愛 好 家 のための もので,モデムと 電 話 回 線 のダイヤルアップが 主 体 で, 料 金 が 高 く 低 速 でした.それを 料 金 を 気 にせず 使 える 常 時 接 続 にすること, 映 像 も 伝 送 可 能 な 高 速 化 が 主 要 課 題 でした. 地 域 IP 網 と ISDN を 組 み 合 わせた, 常 時 接 続 形 のアクセス 系 を 提 案 し 開 発 を 開 始 しました. 現 在 の, NTT 東 西 会 社 によるフレッツサービスの 原 形 となったも のです.また, 光 回 線 の FTTH(Fiber To The Home)サー ビスとしては 映 像 伝 送 サービスが 本 命 と 考 えられ, 研 究 所 とともに 様 々な 方 式 の 試 作 を 行 いました. 浦 安, 横 須 賀, 立 川 で,CATV 会 社 の 協 力 の 下,900 世 帯 のモニタ を 対 象 に マルチメディア 共 同 利 用 実 験 として, 大 掛 かりな 実 験 を 行 いました.その 後 も FTTH の 研 究 開 発 は 進 み, 現 在 それは,IP 多 重 による 方 式, 光 波 長 多 重 によ る 方 式 に 集 約 され, 前 者 は NTT ぷらら 社 により ひかり TV, 後 者 は NTT 東 西 会 社 により フレッツ テレビ として 提 供 されています. 高 速 インターネットには 光 が 本 命 とは 承 知 してい ても, 本 格 導 入 まで 時 間 があり,かとい っ て ISDN で は 不 十 分 で し た.1990 年 代 に 米 国 で は VOD(Video on Demand) のサービスとして, 既 設 のメタルケー ブルで 高 速 伝 送 のできる ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line) (11) に 注 目 が 集 まっていました.イン ターネットへの 適 用 のため,1997 年 頃 NTT のアクセ ス 網 研 究 所 において, 細 い 銅 線 ( 我 が 国 では 米 国 と 違 い 0.32 mm 銅 線 が 一 部 に 使 われている)のための 損 失, ISDN の 時 分 割 伝 送 方 式 (いわゆるピンポン 伝 送 )の 漏 話 雑 音 による 伝 送 速 度 劣 化,あるいはケーブルの 分 岐 の 影 響 などを 調 査 するため,フィールド 試 験 が 行 われました. その 結 果 お 客 様 の 収 容 条 件 によ っ て 伝 送 速 度 が 異 なる, ベストエフォート 形 のサービスという 条 件 で 提 供 するこ ととなります. ここで 一 つエピソード.1994 年 に 技 術 調 査 部 の 飯 塚 久 夫 君 ( 現 在 ビッグローブ 社 長 )とともに,ワシントン DC 郊 外 のベルアトランティ ックの 電 話 局 に ADSL による VOD の 見 学 に 行 ったことがあります.その 際, 孫 正 義 氏 (ソフトバンク 社 長 )を 御 案 内 しました. 私 も 感 動 しまし たが,そのときの 孫 さんの 興 奮 の 様 子 が 忘 れられません. ソフトバンク 社 の ADSL 事 業 による 大 発 展 の 原 点 はここ にあると 思 います. ネットワークのオープン 化 後 先 になりましたが,1985 年 に 明 治 以 来 独 占 が 続 い ていた 電 気 通 信 市 場 に 競 争 原 理 が 導 入 されることとな りました. 電 電 公 社 は 民 営 化 され 日 本 電 信 電 話 株 式 会 社 (NTT)となる 一 方, 新 規 に 電 気 通 信 事 業 者 (NCC:New Common Carrier)が 参 入 できるようにし, 複 数 の 事 業 者 により 通 信 サービスが 提 供 されることとなりました. 電 電 公 社 は, 競 争 による 刺 激 がないため, 合 理 化 の 努 力 の 不 足, 労 働 意 欲 の 低 下 など 独 占 の 弊 害 が 指 摘 され,そのた め 新 規 参 入 を 認 め 競 争 による 市 場 メカニズムを 通 じ 電 電 公 社 の 効 率 化 を 図 ることとしたものです. 私 は 通 信 網 技 術 部 長,あるいはネットワーク 部 長 として,NCC を 迎 え 撃 つための 新 規 サービスの 開 発 とともに, ネットワーク の 相 互 接 続 の 問 題 に 少 なからず 関 わることとなります. エンドユーザ 間 を 接 続 して 初 めて 成 立 する 通 信 サービ スの 場 合, 利 用 者 から 見 ると, 通 信 する 相 手 の 数 が 多 い 方 が 利 便 性 は 高 く, 大 きなネットワークを 持 っている 事 業 者 が 有 利 で,NCC は 圧 倒 的 に 不 利 になります. 通 信 事 業 は 自 然 に 寡 占 化 されることから 自 然 独 占 と 呼 ばれ たりします.したがって 新 たな 通 信 事 業 者 が 参 入 する 場 合, 孤 立 した 独 立 のネットワークはあり 得 ず, 既 存 事 業 者 との 相 互 接 続 が 必 須 になります. 通 信 事 業 者 間 の 接 続 条 件 や 接 続 点 を 明 らかにし, 接 続 に 必 要 な 機 能 情 報 を 提 供 することを,NTT は ネットワークのオープン 化 と 呼 びました. 競 争 の 導 入 は,いわゆる 長 距 離 系 NCC の 参 入 により 採 算 の 良 い 県 間 の 長 距 離 通 信 の 分 野 から 始 まりました. そのため 相 互 接 続 点 を POI(Point of Interface)と 定 め, 原 則, 県 に 一 つの 関 門 中 継 交 換 機 を 新 たに 設 置 しました. 技 術 的 に 見 ても,まだ 電 話 網 はアナログからディジタル への 移 行 期 であ っ たため,NCC への 通 話 品 質 を 一 定 に すること, 相 互 接 続 のための 機 能 ( 事 業 者 識 別 のための 番 号 翻 訳, 発 ID 送 出, 回 線 接 続, 課 金, 故 障 時 の 切 分 私 の 技 術 者 歴 9

7 NTT ネットワークのオープン 化 [13] NTT のネットワークに, 相 互 接 続 点 (POI)を 用 意 し, 様 々な 参 入 事 業 者 (NCC)が 事 業 展 開 できるようにした. け 機 能 など)を 集 約 する 必 要 性 からそのようになったも のです. その 後,NTT は 1995 年 に 更 なる 競 争 環 境 整 備 (ボト ルネック 解 消 )のため 全 ての 接 続 要 望 に 応 える. 他 事 業 者 と NTT との 相 互 接 続 の 条 件 に 関 してイコールフッ ティングを 確 保 する という,オープン 化 宣 言 ともいう べき 画 期 的 な 発 表 を, 当 時 の 社 長 児 島 仁 氏 から 行 いま した[12].それに 基 づき,ネットワークのオープン 化 を 次 々と 行 っていきました( 図 3)[13].まず 地 域 系 市 場 での 競 争 に 対 応 するため, 相 互 接 続 点 を 市 内 交 換 機 に 広 げること,NTT の 加 入 回 線 を 活 用 した 事 業 も 可 能 とす る,アクセス 系 のオープン 化 が 図 られました.これらに より, 市 内 網 を NCC に 開 放 することとなり, 今 まで 各 県 に 1 ~ 2 か 所 しかなかった POI は, 全 ての 電 話 局 に 拡 大 し, 地 域 系 通 信 業 者,CATV 系 通 信 事 業 者 を 含 めた 新 たな 参 入 者 が 続 きました. 更 に, 競 争 は 単 純 な 料 金 の 競 争 からサービスの 競 争 も 可 能 とするよう 要 望 がありました.そのためネットワー クとネットワークの 間 で, 制 御 用 の 信 号 を 送 受 するた め,NTT の 共 通 線 信 号 網 を NCC の 信 号 網 と 直 接 接 続 す ることとなりました. 加 えて,NTT の 市 内 交 換 機 と NCC のサービス 制 御 局 と 連 動 させるため, 市 内 交 換 機 ソフト ウェアを 改 造 し, 付 加 機 能 をメニュー 化 しオープン 化 し ました[14].これにより,フリーホンサービスや 仮 想 専 用 網 のような 高 度 サービスを, 複 数 事 業 者 にまたがって 提 供 することができるようになりました.ネットワーク 機 能 をソフトレベルまでオープン 化 した 例 は 世 界 にあり ません. 以 上 の 他, 利 用 者 が 事 業 者 を 変 えても 電 話 番 号 を 持 ち 回 れるナンバポータビリティ[15]の 実 現, 電 柱 管 路 の 開 放, 網 同 期 クロックの 開 放 など, 積 極 的 なオー プン 化 が 図 られました. これらのネットワークのオープン 化 を 可 能 としたの は,NTT が 従 前 からネットワークのディジタル 化, 共 通 線 信 号 化, 光 化 を 推 進 していたためです.またネット ワークの 構 造 自 体 をオープンにしなければならず,それ には 前 述 のネットワークアーキテクチャが 役 に 立 ちまし た. 技 術 的 検 討 は, 加 納 貞 彦 氏 (その 後 早 稲 田 大 学 教 授 ) を 中 心 に 行 われ, 事 業 者 間 の 標 準 化 は, 当 時 私 が 議 長 を していた 電 信 電 話 技 術 委 員 会 (TTC)において 行 われま した. 時 間 が 後 になりますが, 高 速 インターネットのため に,NTT のメタルケーブルを 活 用 し,NCC による ADSL の 提 供 が 強 く 要 請 され, 技 術 的 制 度 的 議 論 の 末,NTT の 加 入 電 話 回 線 を MDF(Main Distributing Frame)で 直 接 NCC に 接 続 することとなりました.これは 究 極 のオー プン 化 でドライカッパと 呼 ばれています.その 接 続 の ために 必 要 となる,NCC 所 有 の 設 備 (スプリッタ, 集 合 モデムなど)を NTT の 電 話 局 に 設 置 すること(コロケー ション)を 可 能 とし,NCC による ADSL サービスを 提 供 しやすくする 環 境 が 整 えられています( 図 4)[16]. 以 降, 我 が 国 においては,ボトルネックは 完 全 に 解 消 され, 膨 大 な 設 備 を 用 意 しなくとも 事 業 が 可 能 となりました. 当 初 NTT では オープン 化 は 敵 に 塩 を 送 るもの とし て, 社 内 に 強 い 抵 抗 がありました.しかし, 私 はネット 10 通 信 ソサイエティマガジン No.16[ 春 号 ]2011

8 My Frontier Life コロケーション(ADSL の 例 )[16] NTT の 通 信 用 建 物 ( 電 話 局 )に,NCC の 設 備 を 設 置 することをコロケーションという. 空 調, 電 力,クロックなども 提 供 する.ADSL の 場 合, メタルケーブルは NTT の MDF から NCC のスプリッタ( 通 話 の 音 声 周 波 数 帯 とデータの 高 周 波 数 帯 を 分 離 する 装 置 )に 接 続 され, 通 話 の 情 報 は 再 び NTT 側 に 戻 ってくるため,POI は 利 用 者 ごとに 2 点 となる. ワークのオープン 化 は 通 信 市 場 の 活 性 化 をもたらし, 情 報 通 信 産 業 全 体 を 発 展 させるとともに,NTT 自 身 の 体 質 も 改 善 され 発 展 できると 信 じておりました. 結 果 として, NTT のネットワークは 世 界 で 最 も 開 かれたネットワーク となり, 競 争 の 進 展 で 急 速 な 料 金 の 低 下 をもたらし,そ の 後 の 携 帯 通 信 インターネットを 含 む 情 報 通 信 の 大 発 展 に 寄 与 することとなったと 確 信 しています. 最 後 の 大 仕 事 は,NTT の 再 編 成 民 営 化 5 年 目 に 当 たる 1990 年,NTT の 巨 大 性, 独 占 性 の 弊 害 を 除 去 する 措 置 として,NTT の 構 造 的 措 置 ( 再 編 成 )の 議 論 が 始 まりました.NTT は 上 に 述 べた,ネッ トワークの 完 全 なオープン 化 によりボトルネック 独 占 は 解 消 されたと 主 張 しましたが, 様 々 な 長 い 議 論 の 後, NTT は 1996 年, 持 株 会 社 の 下 に, 長 距 離 会 社 ( 国 際 通 信 事 業 を 含 む)と,2 社 の 地 域 会 社 に 再 編 成 するという 方 針 を 受 諾 しました. このことはネットワークの 分 割 を 意 味 します.ネット ワークの 責 任 者 として, 今 まで 手 塩 にかけてきたネット ワークを 分 断 することとなり,やむにやまれぬ 気 持 ちで した.ただし 救 いは, 研 究 部 門 が 日 本 の 国 際 競 争 力 の 源 泉 であるということが 認 められ, 基 盤 的 研 究 は 持 株 会 社 に 継 承 されることとなったことでした. NTT における 私 の 最 後 の 仕 事 が, 地 域 会 社 と NTT 長 距 離 会 社 との 間 の 接 続 形 態 は, 地 域 会 社 と NCC との 間 のものと 同 等 にする [17]ために, 再 編 成 後 のネット ワークを 長 距 離, 東 日 本, 西 日 本 に, 物 理 的 に3 分 割 す ることだったというのは, 皮 肉 なことでした. む す び 1998 年,NTT 常 務 取 締 役 を 最 後 に NTT を 退 職 し, 関 連 会 社 に 転 出 しました.そこでも,NTT のネットワーク の 保 守,ADSL や 光 アクセスの 開 通 工 事,インターネット プロバイダの 立 上 げなど,ネットワークの 仕 事 は 続 きま した. NTT のネットワークとともに 40 年 でありまし た. 様 々な 環 境 激 変 の 中, 巨 大 インフラストラクチャで ある NTT のネットワークを, 常 に 最 新 最 良 の 状 態 に 改 良 し 続 け, 世 界 で 最 も 進 んだブロードバンドネットワー クに 到 達 できたことは, 技 術 者 冥 利 に 尽 きます. 大 形 電 子 計 算 機, 電 子 交 換 機, 光 システムなどの 開 発 が, 知 的 財 産 の 確 保, 人 材 の 育 成, 周 辺 技 術 への 波 及 などを 含 め ると, 産 業 界 に 果 たした 役 割 は 大 変 大 きなものでした. とはいえ, 手 掛 けたシステムの 中 に, 残 念 ながら 思 い の 外, 短 命 に 終 わりつつあるシステムもあります.それ は,ISDN,PHS(Personal Handyphone System) (12), ATM(Asynchronous Transfer Mode) (13) などです.こ れらは, 世 界 で 先 頭 切 って 開 発 したものですが,その 後 に 開 発 された 技 術, 特 にインターネットによる IP 技 術 私 の 技 術 者 歴 11

9 の 経 済 優 位 性 により, 主 流 の 座 を 譲 ったものです.だか らといって 研 究 開 発 は 後 追 いの 2 位 で 良 いはずはあ りません. 1 位 を 目 指 し, 必 要 なリスクは 取 らないと いけません. 更 に 最 近,インターネットのぜい 弱 性 が 指 摘 されており, 品 質 を 保 証 したネットワークの 必 要 性 が 叫 ばれ, 次 世 代 ネットワーク(NGN:Next Generation Network) (14) が 主 流 になる 日 も 近 いと 考 えております. 日 本 は 今, 閉 塞 状 況 といわれています.もの 作 りにお いて 隣 の 国 々にお 株 を 取 られてしまいました. 誤 解 を 恐 れず 言 えば, 日 本 を 救 うために NTT の 技 術 力 組 織 力 を 使 わない 手 はありません. 通 信 に 競 争 を 導 入 したとき, 新 規 参 入 業 者 に 比 べ,NTT の 力 が 大 きすぎるので,NTT を 弱 くして 競 争 環 境 を 整 えるという, 非 対 称 規 制 は 適 切 なものであったかもしれません.しかし 昨 今 の 状 況 を 見 ると, 競 争 事 業 者 も 十 分 に 力 を 付 けて 活 躍 しており, そろそろ NTT に 対 する 規 制 を 緩 め, 対 等 に 競 争 できるよ うにする 時 代 になっているのではないでしょうか. 加 え てグローバル 競 争 の 時 代, 国 内 予 選 で 苦 労 した NTT をも う 一 度 復 活 させ, 本 戦 に 参 加 させるのがよろしいのでは, と 考 えます. 最 後 に, 通 信 ソサイエティの 若 手 会 員 の 皆 さん, 技 術 革 新 で 我 が 国 の 産 業 力 向 上 に 寄 与 するという 原 点 に 立 ち 返 って, 世 界 市 場 に 向 け 頑 張 る 必 要 がありま す. 遠 慮 は 無 用, 志 を 高 く 持 って 奮 起 して 頂 きたい. 実 名 を 挙 げた 方 々 以 外 にもたくさんの 人 たちにお 世 話 になりました. 苦 楽 を 共 にした 仲 間 たち,これは 私 のも う 一 つの 大 切 なネットワークです. 改 めて 感 謝 申 し 上 げ ます. 家 族 の 温 かい 支 援 のあったことも 付 記 致 したい. 記 憶 を 頼 りにしたため 正 確 性 を 欠 いていること, 耳 障 り な 自 慢 話 となったことをお 許 し 下 さい. 意 見 はあくまで も 個 人 的 なものです. [ 用 語 解 説 ] MULTICS(Multiplexed Information and Computing Service): 様 々な 斬 新 で 貴 重 なアイデアを 盛 り 込 み,MIT とゼネラル エレクトリック (GE) 社 が 開 発 した TSS システム. 必 ずしも 十 分 な 性 能 が 出 ず, 商 用 には 至 らなかったが,その 後 MULTICS に 関 わっていた 人 々が AT & T に 移 籍 し, その 反 省 を 踏 まえ UNIX システムを 開 発.UNIX は 多 くの 領 域 で MULTICS の 影 響 を 受 けたといわ れている. キャラクタマシン:キャラクタ 単 位 でデータ を 扱 うコンピュータ.キャラクタマシンのメモ リ 構 成 はデータ 部 6 bit に 加 え 2 bit の 制 御 ビッ トがあり, 都 合 8 bit 単 位 である. 制 御 ビットで 可 変 長 データを 扱 うことができた. モノリシック 集 積 回 路 : 単 一 のシリコン 上 に 全 ての 回 路 を 搭 載 した 集 積 回 路. 現 在 の 集 積 回 路 の こと.ハイブリッド 集 積 回 路 に 対 比 した 言 葉. GPSS(General Purpose Simulation System): 汎 用 シミュレーション 言 語. 離 散 系 のシミュレー ションを 行 う. ISDN(Integrated Services Digital Network): サービス 総 合 ディジタル 網. 交 換 機 中 継 回 線 加 入 者 線 まで 全 てディジタル 化 されたディ ジ タ ル 回 線 網.64 kbit/s の B チ ャ ネ ル 2 本 と 16 kbit/s の D チャネルからなる.D チャネルに は 網 制 御 信 号 の 他 パケットデータも 伝 送 できる. フロー 制 御 :ネットワークの 中 に 準 備 されたバッ ファの 量 以 上 にパケットが 流 入 すると, 過 負 荷 が 生 じパケット 損 が 発 生 する.それを 防 止 するため 帰 還 信 号 により, 流 入 パケットを 制 御 する 方 式. 当 時 電 電 公 社 は,エンドツーエンドで 送 達 確 認 を 行 うフロー 制 御 方 式 を 提 案 していた. 共 通 線 信 号 網 : 電 話 網 や ISDN において, 全 て の 交 換 機 を 有 機 的 に 動 作 させるために, 電 話 番 号 や 交 換 機 状 態 などの 信 号 を 交 換 機 間 でやり 取 りする 必 要 がある.そのための 信 号 を 伝 送 する ネットワークを 共 通 線 信 号 網 という. 信 号 はパ ケットの 形 で 伝 送 される. 交 換 機 がこの 網 の 端 末 の 位 置 付 けで, 高 い 品 質 が 要 求 され 完 全 二 重 化 している. 通 常 は 開 放 されることはない. IN(Intelligent Network):ネットワーク 内 にサー ビス 制 御 局 と 呼 ぶコンピュータを 設 置 し,その データベースや 処 理 機 能 を 使 って 高 度 (インテ リジェント)な 通 信 サービスを 提 供 可 能 にした ネットワーク. B-ISDN( Broadband Integrated Services Digital Network): 広 帯 域 サービス 総 合 ディジタル 通 信 網.ITU-T 標 準 の 一 つ で 150 ~ 622 Mbit/s の 伝 送 速 度 を 持 つ 高 速 な ISDN のこと. 動 画 (いわゆ るテレビ 電 話 なども 含 む)などの 広 帯 域 アプリ (13) ケーションの 利 用 を 目 的 の 一 つとし,ATM 技 術 12 通 信 ソサイエティマガジン No.16[ 春 号 ]2011

10 My Frontier Life を 前 提 としていた. CTRON(Communication and Central TRON): 坂 村 健 教 授 ( 東 京 大 学 )によって 提 唱 された TRON プロジェクトによって 仕 様 が 作 成 された, 通 信 機 器 制 御 に 特 化 したリアルタイムオペレー ティングシステム. ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line): 一 般 のアナログ 電 話 加 入 回 線 を 使 用 する, 上 り と 下 りの 速 度 が 非 対 称 (Asymmetric)な 高 速 ディ ジタル 伝 送 技 術. 通 常 のアナログ 電 話 が 4 khz 程 度 の 帯 域 のため,それより 上 の 帯 域 を 用 い, 高 速 伝 送 を 行 う.ADSL のほか,VDSL(Very highbit-rate DSL), 長 距 離 向 きの Reach DSL,HDSL (High-bit-rate DSL),SDSL(Symmetric DSL)な どがある. PHS(Personal Handyphone System): 通 信 のパーソナル 化 を 目 指 して,ISDN と IN をベース に 開 発 された 移 動 通 信 システム. 時 分 割 多 重 方 式 のエアインタフェースで ISDN の 加 入 者 線 を 延 長 し,IN により 追 跡 接 続 する 方 式. ATM(Asynchronous Transfer Mode): 多 重 化 方 式 の 一 つで,データを 53 Byte の 固 定 長 デー タに 分 割 して ATM セル という 単 位 で 送 受 信 する 方 式.セルフルーチングスイッチによるハー ドウェアによる 交 換 機 を 前 提 とし, 高 速 の 品 質 保 証 サービスを 目 指 した. NGN(Next Generation Network): 従 来 の 電 話 網 がもつ 信 頼 性 安 定 性 を 確 保 しながら,IP ネットワークの 柔 軟 性 経 済 性 を 備 えた, 次 世 代 の 情 報 通 信 ネットワーク.2008 年 3 月 から 商 用 サービス 開 始. [1] 郵 政 省, 昭 和 48 年 度 通 信 白 書 電 電 公 社 の 情 報 通 信 事 業,Dec [2] 高 月 敏 晴, 石 川 宏, ディジタルデータ 交 換 網, 信 学 誌, vol. 61, no. 12, pp , Dec [3] 石 川 宏, 相 沢 洌, 重 松 直 樹, 高 度 電 話 網 方 式 の 構 想, 信 学 技 報,SE84-40, May [4] 重 松 直 樹, 相 沢 洌, 石 川 宏, 遠 隔 接 続 制 御 方 式, 特 許 公 報, 特 許 , Feb. 27, [5] H. Ishikawa, New concept in telecommunications network architecture, NTT Review, vol. 1, no. 1, pp , [6] 大 貫 雅 史, 石 川 宏, 相 沢 洌, 木 村 勝 重, マルチ 接 続 による 情 報 案 内 交 換 方 式, 特 許 公 報, 特 許 , Nov. 22, [7] 石 川 宏,パソコン シミュレーション 入 門, 企 画 センター, [8] 石 川 宏, サービス 総 合 デジタル 網, 信 学 誌,vol. 70, no. 11, pp , Nov [9] 石 川 宏, ネットワークアーキテクチャとネットワークのオー プン 化, 信 学 論 (B-I),vol. J74-B-I, no. 11, pp , Nov [10] 鈴 木 滋 彦, 石 川 宏, 新 ノードシステムの 実 用 化, 信 学 誌, vol. 81, no. 8, pp , Aug [11] 宮 津 純 一 郎,NTT 改 革,NTT 出 版,2003. [12] NTT 広 報 部, ネットワークのオープン 化 について, NTT 報 道 発 表 資 料,1995. [13] 石 川 宏, 福 沢 進, ネットワークのオープン 化 今 後 の 通 信 産 業 の 飛 躍 のために, NTT 技 術 ジャーナル,pp , Oct [14] 大 宮 知 己, 祖 父 江 和 夫, 大 西 邦 宏, 信 号 網 接 続 の 取 り 組 み, NTT 技 術 ジャーナル,pp , Oct [15] 菱 沼 千 明, 石 川 宏, 着 信 選 択 方 式, 特 許 公 報, 特 許 ,Jan. 19, [16] NTT 東 日 本, 相 互 接 続 ガイドブック, co.jp/info-st/conguide/index-e.html [17] 郵 政 省, 日 本 電 信 電 話 株 式 会 社 の 再 編 成 に 関 する 基 本 方 針 の 公 表, 報 道 発 表 資 料,Dec. 4, 石 川 宏 ( 名 誉 員 :フェロー) 1965 早 大 理 工 電 気 通 信 卒.1967 同 大 学 大 学 院 修 士 課 程 了. 同 年, 日 本 電 信 電 話 公 社 入 社.1980 四 国 通 信 局 保 全 部 長, 1982 交 換 応 用 研 究 室 長,1985 日 本 電 信 電 話 株 式 会 社 通 信 網 技 術 部 長,1990 交 換 システム 研 究 所 長,1994 ネットワーク 部 長 兼 ユーザシステム 部 長,1996 取 締 役,1997 常 務 取 締 役 再 編 成 室,2002 NTT エムイー 代 表 取 締 役 社 長,2004 NTT ア ドバンステクノロジ 代 表 取 締 役 社 長. 現 在, 同 社 特 別 顧 問, 東 京 特 殊 電 線 非 常 勤 役 員. 工 博. 元 電 信 電 話 技 術 委 員 会 標 準 化 会 議 議 長,PHS MoU Group 初 代 議 長. 日 本 産 業 技 術 内 閣 総 理 大 臣 賞, 前 島 賞 ( 発 明 ), 日 本 ITU 協 会 賞, 本 会 功 績 賞 など 受 賞. 経 済 同 友 会 幹 事.IEEE, 日 本 工 学 アカデミー,もっ たいない 学 会, 情 報 処 理 学 会,オペレーションズリサーチ 学 会 各 会 員. 早 稲 田 電 気 工 学 会 会 長, 六 本 木 男 声 合 唱 団 団 員. ishikawa@m.ieice.org 私 の 技 術 者 歴 13

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73> 株 式 会 社 国 際 協 力 銀 行 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 国 会 で 認 められた 予 算 に 従 い 国 家 公 務 員 指 定 職 に 準 じた 水 準 としている なお 役 員

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情 資 料 2-1 公 的 年 金 制 度 の 持 続 可 能 性 の 向 上 を 図 るための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 の 概 要 厚 生 労 働 省 年 金 局 平 成 28 年 4 月 21 日 公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項 平 成 28 年 度 文 部 科 学 省 税 制 改 正 要 望 事 項 平 成 27 年 8 月 28 日 H27 税 制 改 正 要 望 事 項 1. 寄 附 税 制 の 拡 充 (1) 国 立 大 学 法 人 等 への 個 人 寄 附 に 係 る 税 額 控 除 の 導 入 等 所 得 税 等 新 設 (2) 学 校 法 人 への 個 人 寄 附 に 係 る 所 得 控 除 上 限 額 の 引

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

・モニター広告運営事業仕様書

・モニター広告運営事業仕様書 秋 田 市 新 庁 舎 動 画 広 告 放 映 事 業 仕 様 書 1 目 的 多 く の 市 民 の 目 に 触 れ る 市 役 所 の 特 性 を 活 か し 映 像 や 音 声 を 活 用 し た モ ニ タ ー に よ る 動 画 広 告 を 新 庁 舎 内 に 導 入 し 新 庁 舎 の 主 要 機 能 の 一 つ で あ る 情 報 発 信 拠 点 と し て の 役 割 を 果 た す

More information

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環 資 料 2-2 容 積 率 規 制 等 について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

慶應義塾利益相反対処規程

慶應義塾利益相反対処規程 慶 應 義 塾 利 益 相 反 マネジメント 内 規 平 成 17 年 12 月 6 日 制 定 平 成 23 年 4 月 1 日 施 行 平 成 26 年 4 月 1 日 改 正 平 成 27 年 10 月 30 日 改 正 ( 目 的 ) 第 1 条 慶 應 義 塾 利 益 相 反 マネジメント 内 規 ( 以 下 本 内 規 という )は, 慶 應 義 塾 利 益 相 反 マネジメント ポリシー(

More information

別紙3

別紙3 別 紙 3 1 総 括 平 成 26 年 度 栃 木 市 の 給 与 定 員 管 理 等 に つ い て (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 1 月 1 日 ) A B B / A 24 年 度 の 件 費 率 % % 25 年 度 146,544 56,331,297

More information

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案) 監 督 指 針 Ⅱ 保 険 監 督 上 の 評 価 項 目 Ⅱ-2-7 商 品 開 発 に 係 る 内 部 管 理 態 勢 Ⅱ-2-7-2 主 な 着 眼 点 (1)~(4) (5) 関 連 部 門 との 連 携 1~3 4 関 連 部 門 は 販 売 量 拡 大 や 収 益 追 及 を 重 視 する 例 えば 営 業 推 進 部 門 や 収 益 部 門 から 不 当 な 影 響 を 受 けることなく

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている. 別 紙 高 山 村 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 月 日 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 年 度 千 千 千 2,9 2,64,628 6,8 467,928 8. 2.4 (2) 職 員 給 与 費

More information

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用) 平 成 28 年 度 地 方 税 制 改 正 ( 税 負 担 軽 減 措 置 等 ) 要 望 事 項 ( 新 設 拡 充 延 長 その 他 ) No 1 府 省 庁 名 厚 生 労 働 省 対 象 税 目 個 人 住 民 税 法 人 住 民 税 事 業 税 不 動 産 取 得 税 固 定 資 産 税 事 業 所 税 その 他 ( ) 要 望 項 目 名 要 望 内 容 ( 概 要 ) セルフメディケーション

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F632303133303832362E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F632303133303832362E646F63> リスクマネジメントおよび コンプライアンス 規 程 株 式 会 社 不 二 ビルサービス リスクマネジメントおよびコンプライアンス 規 程 1 リスクマネジメントおよびコンプライアンス 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 本 規 程 は 当 社 におけるリスクマネジメントに 関 して 必 要 な 事 項 を 定 め もってリスクの 防 止 および 会 社 損 失 の 最 小 化

More information

Microsoft Word - 140611行革PF法案-0概要

Microsoft Word - 140611行革PF法案-0概要 行 政 改 革 に 関 する 野 党 実 務 者 協 議 共 同 立 法 行 革 プラットフォーム 法 案 について ( 総 合 的 な 行 財 政 改 革 を 推 進 するための 基 盤 の 整 備 に 関 する 法 律 案 ) 1. 行 政 改 革 に 関 する 野 党 実 務 者 協 議 について (1) 構 成 ( 共 同 代 表 ) 前 原 誠 司 衆 議 院 議 員 ( 民 主 党 )

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図 平 成 2 8 年 3 月 25 日 NACSIS-CAT 検 討 作 業 部 会 NACSIS-CAT/ILL の 軽 量 化 合 理 化 について( 基 本 方 針 )( 案 ) これからの 学 術 情 報 システム 構 築 検 討 委 員 会 ( 以 下, これから 委 員 会 ) は これか らの 学 術 情 報 システムの 在 り 方 について ( 平 成 27 年 5 月 29 日 )

More information

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5> 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 会 計 事 務 取 扱 規 則 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 規 則 第 36 号 制 定 平 成 16 年 4 月 1 日 一 部 改 正 平 成 17 年 2 月 23 日 一 部 改 正 平 成 18 年 2 月 28 日 一 部 改 正 平 成 19 年 3 月 30 日 一 部 改 正 平 成

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交 1 マイナンバー 制 度 の 導 について( 案 ) 平 成 27 年 7 22 日 部 会 議 資 料 総 務 部 ( 政 管 理 課 情 報 政 策 課 庶 務 課 ) 市 活 部 ( 市 窓 課 籍 住 記 録 課 ) 通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら)

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

<81696D373188A4955191E58A77816A3233944E93788D9191E5834B83438368838983438393976C8EAE82502E786C73>

<81696D373188A4955191E58A77816A3233944E93788D9191E5834B83438368838983438393976C8EAE82502E786C73> 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 大 学 法 人 愛 媛 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 22 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 の 期 末 特 別 手 当 の 額 は 国 立 大 学 法 人 愛

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 58 条 第 1 項 に 定 める 財 政 再 計 算 の 実 施 第 2 号 議 案 : 基 金 規

More information

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の 地 域 づくり 一 括 交 付 金 の 交 付 に 関 する 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 川 西 市 地 域 分 権 の 推 進 に 関 する 条 例 ( 平 成 26 年 川 西 市 条 例 第 10 号 以 下 条 例 という ) 第 14 条 の 規 定 に 基 づく 地 域 づくり 一 括 交 付 金 ( 以 下 交 付 金 という )の 交 付 に 関 し 必 要

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 に 係 る 基 準 ( 案 )の 概 要 1. 子 ども 子 育 て 新 制 度 について 平 成 24 年 8 月 幼 児 期 の 学 校 教 育 保 育 の 総 合 的 な 提 供 保 育 の 量 的 拡 大 確 保 地 域 の 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 などを 目 的 に 子 ども 子 育 て3 法 (1 子 ども 子 育 て 支 援

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

別記

別記 富 山 大 学 における 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 則 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 平 成 18 年 9 月 21 日 改 正 平 成 19 年 4 月 1 日 改 正 平 成 20 年 4 月 1 日 改 正 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 平 成 22 年 4 月 1 日 改 正 平 成 27 年 4

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

入札公告 機動装備センター

入札公告 機動装備センター 千 葉 県 一 般 競 争 入 札 公 告 県 警 第 18 号 機 動 装 備 センター 屋 内 舗 装 改 修 工 事 の 一 般 競 争 入 札 ( 事 後 審 査 型 )の 実 施 について 地 方 自 治 法 第 234 条 第 1 項 の 規 定 により 一 般 競 争 入 札 を 次 のとおり 実 施 する なお この 入 札 は ちば 電 子 調 達 システムに 係 る 電 子 入

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 20 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 秋 田 河 川 国 道 事 務 所 長 渡 邊 政 義 1. 業 務 概 要

More information

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 の 供 給 計 画 に 関 する 選 定 基 準 制 定 平 成 24 年 10 月 10 日 改 正 平 成 25 年 5 月 1 日 改 正 平 成 26 年 7 月 8 日 改 正 平 成 27 年 12 月 4 日 改 正 平 成 28 年 6 月 27 日 第 1 目 的 この 基 準 は 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 制

More information

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税 項 目 : 153. 不 動 産 取 得 税 岩 手 県 ( 商 工 労 働 観 光 部 企 業 立 地 推 進 課 ) 被 災 地 域 の 企 業 が 投 資 する 再 生 可 能 エネルギー 設 備 に 対 する 課 税 免 除 大 震 災 津 波 において 被 災 地 域 では 電 気 水 道 ガスなどのインフラ 機 能 が 喪 失 し 工 場 では 稼 働 再 開 まで 長 期 間 を 要

More information

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63> 平 成 18 年 7 月 独 立 行 政 法 人 国 立 大 学 財 務 経 営 センター 国 立 大 学 法 人 等 による 国 立 大 学 財 務 経 営 センターへの 土 地 譲 渡 収 入 の 一 部 納 付 の 仕 組 みについて 国 立 大 学 法 人 等 が 国 から 出 資 された 土 地 を 譲 渡 した 場 合 文 部 科 学 大 臣 が 定 める 基 準 に より 算 定 した

More information

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果 平 成 7 年 度 検 査 結 果 について () 検 査 体 制 等 農 政 部 農 地 整 備 課 の 検 査 員 名 以 上 により 土 地 改 良 区 等 あたり 日 間 から 日 間 実 施 しました 農 業 振 興 事 務 所 の 土 地 改 良 区 指 導 担 当 職 員 及 び 関 係 市 町 職 員 が 立 会 いました () 検 査 件 数 定 期 検 査 8( 土 地 改 良

More information

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この 現 員 退 された 元 地 方 公 務 員 の 退 管 理 の 適 正 の 確 保 について 員 のかたは ご 留 意 願 います 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 26 年 法 律 第 34 号 )が 公 布 され 地 方 公 共 団 体 における 退 管 理 の 確 保 にため 以 下 のことについて 規 定 され

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 93,8 33,985,381 9,329 5,769,881 17. 17.8 (2) 職 員 給 与 費 の

More information

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8, 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 の 給 与 定 員 管 理 等 について 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 年 度 の 件 費 率 年 度,,1,9 1, 9,9 1.1 1. 件 費 には 村 長 副 村 長 教 育 長 の 給 与 議 会 議 員 各 種 委 員

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63> 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 平 成 27 年 6 月 18 日 一 般 社 団 法 人 日 本 電 設 工 業 協 会 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 について 1. 調 査 の 目 的 社 会 保 険 加 入 促 進 計 画 の 計 画 期 間 (H24 年 度 ~H28 年 度 までの5 年 間 )の 中 間 時 点 として 1

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 に 準 じた 手 続 による 手 続 開 始 掲 示 次 とおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 選 定 手 続 を 開 始 します 平 成 23 年 6 月 1 日 中 根 金 田 台 開 発 事 務 所 長 関 根 宣 由 1 務 概 要 (1) 務 名 中 根 金 田 台 地 区 平 成 23 年 度 補 償 説 明 務 (2) 務 内 容 研

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73>

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73> 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (18 年 度 末 ) むつ 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について A B B/A 17 年 度 の 件 費 率 18 年 度 65,960 32,435,254 2,134,451 5,440,498 16.77 18.00 (2)

More information

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1 松 山 市 条 制 定 時 の 市 民 意 見 聴 取 経 過 表 ( 3 月 市 議 会 提 出 分 ) 総 務 部 文 書 法 制 作 成 条 名 条 の 概 要 提 出 日 番 号 手 続 の 種 別 実 施 日 ( 期 間 ) 実 施 した 聴 取 手 続 の 内 容 を 実 施 しない 場 合 はその 理 由 担 当 1 松 山 市 職 員 の 分 限 に 関 する 条 等 の 一 部 を

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2081694832302E36816A984A93AD8C5F96F1964082CC837C8343839383678140838A815B8374838C836283672E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2081694832302E36816A984A93AD8C5F96F1964082CC837C8343839383678140838A815B8374838C836283672E707074> 労 働 契 約 法 のポイント 労 働 契 約 法 がスタート! ~ 平 成 20 年 3 月 施 行 ~ 就 業 形 態 が 多 様 化 し が 個 別 に 決 定 変 更 される ようになり 個 別 労 働 紛 争 が 増 えています この 紛 争 の 解 決 の 手 段 とし ては 裁 判 制 度 のほかに 平 成 13 年 から 個 別 労 働 紛 争 解 決 制 度 が 平 成 18 年

More information

<5461726F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F5797768D80>

<5461726F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F5797768D80> 平 成 21 年 度 宮 崎 大 学 大 学 院 農 学 研 究 科 修 士 課 程 社 会 人 特 別 選 抜 学 生 募 集 要 項 ( 第 3 次 ) 平 成 21 年 2 月 宮 崎 大 学 大 学 院 農 学 研 究 科 社 会 人 の 受 け 入 れについて 急 速 な 技 術 革 新 や 社 会 経 済 の 進 展 等 により 様 々な 分 野 で 活 躍 している 社 会 人 の 間

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに 第 7 章 会 計 規 程 1. 会 計 規 程 の 概 要 (1) 規 程 及 び 目 的 平 成 18 年 度 に 病 院 事 業 管 理 者 を 設 置 して 札 幌 市 病 院 局 会 計 規 程 ( 平 成 18 年 札 幌 市 病 院 局 規 程 第 37 号 以 下 この 章 で 規 程 という )を 定 め これに 則 って 会 計 処 理 が 行 わ れていなお 規 程 の 具 体

More information

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる 独 立 行 政 法 人 の 役 員 の 退 職 金 に 係 る 業 績 勘 案 率 の 算 定 ルールについて 平 成 27 年 5 月 25 日 総 務 大 臣 決 定 独 立 行 政 法 人 特 殊 法 人 及 び 認 可 法 人 の 役 員 の 退 職 金 について ( 平 成 27 年 3 月 24 日 閣 議 決 定 以 下 閣 議 決 定 という )に 基 づき 独 立 行 政 法 人

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ⅱ 国 地 方 公 共 団 体 公 共 公 益 法 人 等 の 消 費 税 Q&A ( 問 1) 免 税 期 間 における 起 債 の 償 還 元 金 に 充 てるための 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 Q 地 方 公 共 団 体 の 特 別 会 計 が 消 費 税 の 納 税 義 務 が 免 除 される 課 税 期 間

More information

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 幼 児 教 育 の 無 償 化 について 資 料 3-1 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 (

More information

第316回取締役会議案

第316回取締役会議案 貸 借 対 照 表 ( 平 成 27 年 3 月 31 日 現 在 ) 科 目 金 額 科 目 金 額 ( 資 産 の 部 ) ( 負 債 の 部 ) 流 動 資 産 30,235,443 流 動 負 債 25,122,730 現 金 及 び 預 金 501,956 支 払 手 形 2,652,233 受 取 手 形 839,303 買 掛 金 20,067,598 売 掛 金 20,810,262

More information

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 東 庄 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 分 ( 年 度 末 ) A B B/A 1 年 度 の 件 費 率 千 千 千 年 度 15,408 5,093,505 1,033,984 517,441 0.3 0.8 ()

More information

波佐見町の給与・定員管理等について

波佐見町の給与・定員管理等について 波 佐 見 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) (24 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 の 人 件 費 24 年 度 15,253 人 5,698,68 113,830 46,156 13.1 %

More information

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定 射 水 市 建 設 工 事 施 行 に 関 する 工 事 成 績 評 定 要 領 平 成 8 年 3 月 7 告 示 第 44 号 ( 目 的 ) 第 条 この 要 領 は 射 水 市 が 所 掌 する 工 事 の 成 績 評 定 ( 以 下 評 定 という )に 必 要 な 事 項 を 定 め 公 正 かつ 的 確 な 評 定 を 行 うことにより もって 請 負 業 者 の 選 定 及 び 指

More information

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) (2) 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) (3) 特 記 事 項 (4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均

More information

<9056976C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D80814595CA8E86816A2E786C73>

<9056976C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D80814595CA8E86816A2E786C73> 厚 生 労 働 省 職 業 安 定 局 需 給 調 整 事 業 課 労 働 者 派 遣 事 業 書 記 入 のポイント 実 際 の 記 入 にあたっては 様 式 第 11 号 ( 第 3 面 )の 記 載 要 領 をご 覧 の 上 正 確 に 記 入 して 下 さい 一 般 派 遣 元 事 業 主 及 び 特 定 派 遣 元 事 業 主 は 労 働 者 派 遣 事 業 を 行 う 事 業 所 ごとに

More information

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし 3 会 計 基 準 の 見 直 しの 主 な 内 容 (1) 借 入 金 借 入 金 制 度 を 廃 止 し 建 設 又 は 改 良 に 要 する 資 金 に 充 てるための 企 業 債 及 び 一 般 会 計 又 は 他 の 特 別 会 計 からの 長 期 借 入 金 は に 計 上 することとなりまし た に 計 上 するに 当 たり 建 設 又 は 改 良 等 に 充 てられた 企 業 債 及

More information

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A> 平 成 25 年 度 国 土 交 通 省 税 制 改 正 事 項 ( 住 宅 関 係 抜 粋 ) 平 成 25 年 5 月 国 土 交 通 省 住 宅 局 平 成 25 年 度 住 宅 関 連 税 制 の 改 正 概 要 ( 主 要 事 項 目 次 ) 1. 消 費 税 率 引 上 げを 踏 まえた 住 宅 取 得 対 策 P2 1 住 宅 ローン 減 税 P2 2 投 資 型 減 税 ( 現 金

More information

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について 理 化 学 研 究 所 の 役 職 員 への 兼 業 ( 兼 職 ) 依 頼 について 役 職 員 が 兼 業 を 行 なう 場 合 事 前 に 弊 所 の 承 認 が 必 要 です 役 職 員 へ 兼 業 を 依 頼 さ れる 場 合 は 下 記 を 御 一 読 戴 き 役 職 員 本 人 宛 に 御 依 頼 くださいますようお 願 い 致 し ます 1. 兼 業 依 頼 から 承 認 までの 流

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

様式(補助金)

様式(補助金) 別 添 1 提 案 書 の 様 式 1. 提 案 書 は 次 頁 以 下 の 記 載 例 に 従 って 記 入 して 下 さい 2. 用 紙 は A4 版 を 利 用 し 左 とじにして 下 さい 3. 提 案 書 は 9 部 ( 正 1 部 副 ( 正 のコピー)8 部 )を 提 出 して 下 さい 4. 提 案 書 は それぞれA4フラットファイルに 綴 じた 上 で 提 出 してください 5.

More information

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令 岡 山 県 警 察 用 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 訓 令 ( 平 成 6 年 3 月 22 日 警 察 訓 令 第 9 号 ) 改 正 平 成 6 年 12 月 22 日 警 察 訓 令 第 26 号 平 成 12 年 3 月 14 日 警 察 訓 令 第 8 号 平 成 13 年 7 月 2 日 警 察 訓 令 第 19 号 平 成 21 年 3 月 19 日 警 察 訓 令 第

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information