文化フォーラムレジュメ2014(本文)最終.indd

Size: px
Start display at page:

Download "文化フォーラムレジュメ2014(本文)最終.indd"

Transcription

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11 柳之御所遺跡第 75 次調査の成果 平泉町 岩手県平泉遺跡群調査事務所 櫻井友梓 伊藤みどり 岩渕 計 佐藤郁哉 1 今年度の調査位置と目的 今年度の調査は柳之御所遺跡の南西部にあたり 無量光院跡と近接し 猫間が淵跡と呼ばれ る低地帯にかけての範囲を対象にしました 堀内部と外部とを区切る2条の堀跡が位置すると 考えられてきた範囲を対象としています 図1 この地点は 水田として利用されてきました が 周囲の調査状況から2条の堀跡が延長すると考えられ 後世の改変が少なく良好に残存す ることが期待されていた範囲です 以前の調査で一部トレンチを設定し調査を行っており 堀 跡を確認していますが 周辺の状況など不明な点が多く残されていました 今年度は 2条の堀跡の存在が推測され 無量光院跡周囲の地形の観察から遺構の所在が想 定できる範囲の遺構を確認し 一部にトレンチを設定して遺構の分布や堆積の状況 遺物の様 相を検討することを目的に調査を行いました 2 調査成果 調査範囲では内側と外側の堀跡 2時期 にわたる整地層 橋状の遺構を確認しまし ②72次調査区 た 内側の堀跡 内側の堀跡は 現在の町道に沿うように 確認しました 柳之御所遺跡側の上端は現 在の道路の下に伸びており確認できていま ③73次調査区 ④今年度調査範囲 今年度調査位置 2 2 5& & せんが 底面からの立ち上がりから幅は10 12m程と考えられます 深さは2m程 で 断面の形状は逆台形となっています 25年度調査範囲 他の地点では4m程の深さで確認されて おり やや浅く感じられますが 柳之御所 遺跡の内部からの比高を考えると 今回確 中心建物 認した外側部分との比高より深くなること が想定でき 遺跡内部からみた際には他地 点と同規模の堀跡であったと考えられま 池跡 す また 断面の形状は今回確認した範囲 では逆台形状ですが V字の範囲があるな ① 次調査区 ど 地点によって異なっていたことがわか 堀跡 ります 外側の堀跡 幅は5 6m程 深さ2m程の逆台形の 図1 柳之御所遺跡第75次調査位置図 8

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39 餺 餺 餺 餺 餺 餺 餺 餺 餺 餺 餺

40 餺 餺 餺 餺

41 餺 揪 餺 虀

42

43

44

45

46

EPSON

EPSON B K L & & & & & & & & L & & & & & & & K & & & & & L L L & & & K L L L & & L L L & & & & & & & & & & & & & & & & & & & & & & & & & & & L & K L K & & & & & & & L L & & L & & L L & & & & &

More information

™…

™… 2/10 15 2010. No1362 1 1 216315 91430 Q A & 0.23% 1 1.4% 04-7120-2020 050-5540-2023 Q A & 1 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

More information

bumon_pro.indd

bumon_pro.indd q w e r t y u i o!0 !1!2!3 !4!5!6 !7!8!9 @0 @1 @2 @3 @4 @5 @6 @7 @8 @9 #0 #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #0 $0 $1 $2 $3 $4 $5 $6 $7 $8 $9 %0 %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9 ^0 ^1 ^2 ^3 ^4 ^5 ^6 ^7 ^8 ^9 &0 &1 &2

More information

2012_10_A_cover.indd

2012_10_A_cover.indd c %& r Z \ W n % & & % % & % & & % % % & % & % & & % & % %& % & % & % % % & & & W W W W A

More information

2012_05_GLK_cover.indd

2012_05_GLK_cover.indd c %& r Z \ W W n q & F % % & & % & & % % % & % & % & % & % & % & F F % % % & & & & % & A

More information

2.8% 2.0% 2.4% 2.4% 0.4% 0.1% 0.3% 0.5% 3.8% 5.6% 25.6% 29.3% 64.6% 60.0% 1

2.8% 2.0% 2.4% 2.4% 0.4% 0.1% 0.3% 0.5% 3.8% 5.6% 25.6% 29.3% 64.6% 60.0% 1 2.8% 2.0% 2.4% 2.4% 0.4% 0.1% 0.3% 0.5% 3.8% 5.6% 25.6% 29.3% 64.6% 60.0% 1 16 24 21 20 20 23 10 11 9 10 3 3 3 2 3 1 3 4 6 8 2 0 1 2 3 4 5 6 0 1 2 3 4 5 6 0 1 2 3 4 5 6 3 4 Q & A Q1 A1 Q2 A2 Q3 A3 7

More information

Q&A最低資本金特例030131.PDF

Q&A最低資本金特例030131.PDF & 1 2 2 3 2 2 3 2 2 3 10 11 10 90 12 13 14 15 16 17 18 19 20 2 2 3 21 2 2 3 22 23 24 25 20 10 26 27 28 10 8 1 29 30 10 8 2 31 32 2 2 3 33 10 8 3 10 11 2 34 10 8 3 10 12 2 35 36 20 10 37 38 39 40 41 42

More information

‡o‡P†C‡P‡Q”R„û†^‡P†C‡P‡Q

‡o‡P†C‡P‡Q”R„û†^‡P†C‡P‡Q ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, Q & A ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

More information

KANTO_21539.pdf

KANTO_21539.pdf 8 20 5 6 9 4 10 21 1 11 13 7 3 2 12 22 14 摩国府 17 定域 18 15 19 23 25 16 24 33 26 32 27 28 29 31 0 500 1000 1500 第5図 2000ⅿ 遺跡の位置及び周辺の遺跡 1 25,000) 16 30 2.7ⅿ

More information

昼飯大塚現説資料050822.indd

昼飯大塚現説資料050822.indd 史跡 昼飯大塚古墳 第 9 次調査 現地説明会資料 2005.08.27 岐阜県大垣市教育委員会 1 古墳の概要と今回の調査目的 1 葺石と埴輪が確認された調査区 昼飯大塚古墳は大垣市昼飯町字大塚に所 在する4世紀末に築造された墳丘長約 150 第 19 トレンチ mに及ぶ岐阜県最大の前方後円墳です 古 後円部の2段目および3段目斜面の範囲 墳の大きさは後円部径 96 m 高さ 13 m と遺存状況の確認を目的として

More information

H5

H5 P K M H4 H5 Ra Ra P M K N S H H6 スモウカム再研方法 ヘッド交換時期の判断基準 ①摩耗量 ②切削力の増加 0.2-0.3 ③加工径の変化 1 2 P P 1.25 ④加工面の劣化 φ>d 新品 0.15 D 新品 φ

More information

象鼻山ペラ校正

象鼻山ペラ校正 第98 図 象鼻山山頂部の地形分類 S 1/1,000 162 第5章 考 察 出土した土器は 質 量ともに十分であり 具体的な編年的位置を示すことができる 一方 ②盛土中や遺構面から土器が出土し その編年的位置が築造時期の上限や下限を示すのみの 墳墓として 3号墳 砂岩礫集積 や4号墳 6号墳 9号墳がある また 遺構として平坦面2が ある このうち 遺構面から出土した3号墳 砂岩礫集積 の土器はその下限

More information

PX-047A Series

PX-047A Series B K L & L & A B C D E F A B A B C A B C A B A B A B C D E F G P BB H I y y & & K L L & & K L L L L & & & & L d L & & & & L L & & & L & & & & L & & & & & & & & L L L L L L & & & A B C D E F G

More information

- 1 - - 2 - 320 421 928 1115 12 8 116 124 2 7 4 5 428 515 530 624 921 1115 1-3 - 100 250-4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - - 9 - & & - 11 - - 12 - GT GT - 13 - GT - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - - 19 - -

More information

タフ・住まいの保険(エコノミー・新価版)

タフ・住まいの保険(エコノミー・新価版) Ⅲ 保険証券の見方 ご注意 保険証券の記載内容をよくお確かめください 記載内容が事実と異なる場合は ご契約が解除されたり 保険金をお支払いできないこと があります ので ご注意ください 万一 記載内容に ご不明な点 や お気づきの点 等がございましたら ご契約の代理店 扱者ま たは弊社までお問合わせください 保険金を削減してお支払いする場合を含みます タフ 住まいの保険 家庭総合保険 証券イメージ

More information

6 6 6 6 1 2 3 4 5 6 7 8 R B1 B1 1 2 3 4 5 6 7 8 9

6 6 6 6 1 2 3 4 5 6 7 8 R B1 B1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 6 6 6 6 1 2 3 4 5 6 7 8 R B1 B1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 B1F 7306730 96730 1F & 1069 2F & & 93069 3F 4F 1069 969 5F 6F 7F & & 8F 8F 9F 8306515 96.0534582130 1068 1066 4.0534582180 83069 0120-53-4305 0534542218

More information

はじめにお読みください

はじめにお読みください START 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 @ 33 34 35 36 37 38 39 40 41 & @ 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 & 60 61 62 63 64 65 66 67 68

More information

2006.3 深谷市教育委員会 2006.3 深谷市教育委員会 巻頭写真 1 幡羅遺跡 ( 北西より ) 第 1 号建物跡 巻頭写真 2 1 号建物 6 号礎石地業跡 1 号建物 3 号地業跡断面 序 例 言 発掘調査の組織 ( 平成 13 年度 ) 発掘調査の組織 ( 平成 17 年度 ) 目次挿図目次 凡 例 Ⅰ 調査の契機 1 西別府廃寺跡と西別府祭祀遺跡 2 調査の契機 Ⅱ 位置と環境

More information

TK747取扱説明書

TK747取扱説明書 D D D D D D D E D D D D D D D D ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; D D D D D D D D C C C C C ;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;;; C C C C C C C C C C C C C C C C C D D D

More information

014.indb

014.indb 津山弥生の里文化財センターは 名称のとおり沼弥生住居址群 ( 沼遺跡 ) に隣接して建てられ その資料館も兼ねて平成 2 年 11 月に開館しました この沼遺跡の調査は昭和 27 年にまで遡りますが 当初より遺跡は教材公園として位置づけられ 幅広い市民の支援を受けて 逐次津山市が整備を重ねてきました すでに昭和 30 年 1 月には 発見された火災住居跡の炭化材を基にして大型の竪穴住居を復元し 同

More information

›Á‚q‹ä‹â’Õ_Ł\”ƒ.ec6

›Á‚q‹ä‹â’Õ_Ł\”ƒ.ec6 ;㧩 㧩 :㧩 0 第1図 加倉井忠光館跡調査区設定図 2 00m 24 ᚭᏒ 26 33 32 23 3 5 25 27 29 30 28 4 2 Ԙ 3 2 9 0 8 5 4 22 6 6 9 20 2 3 7 7 0 8 第2図 加倉井忠光館跡周辺遺跡分布図 国土地理院 水戸 1 50 000 4 2km 40.0m 2 3 39.0m 4 5 6 7 K 7 8 9 38.0m K

More information

76

76 ! # % & % & %& %& " $ 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 % & &! & $ & " & $ & # & ' 91 92 $ % $'%! %(% " %(% # &)% & 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 !$!$ "% "%

More information

†ı25”Y„o-PDF.ren

†ı25”Y„o-PDF.ren 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 1,200 1,000 800 600 400 200 0 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 $ "! ''" '' ''$ ''% ''& '''! " ' & % $ "! ''" ' '$ '% '& ''!

More information

5 6 9 16 12 13 14 7 8 15 19 18 10 33 17 21 32 35 34 20 36 22 11 37 23 24 25 1 38 39 40 41 26 27 28 29 30 31 4 3 2 42 43 47 45 48 44 51 46 49 50 52 53 54 55 59 60 56 57 58 61 63 62 64 69 65 70 71 67 66

More information

10 10 10095 95 100 108

10 10 10095 95 100 108 25491231 21 21 114 10 10 10095 95 100 108 10 10 2510 079685 10 100 109 20 2015 110 134 e [ 350 350 145 18 111 112 16 18 16 18 1816 18 20 48 25 20315 28 113 114 25 05 03 01 20 100150 Q & A Q A 18 16 Q &

More information

I.平 成12年 遺跡発掘調査 につ い て 加茂市教育委員会社会教育課主事 伊 藤 秀 和 本年 の発掘調査 は下条陣ケ峰線道路建設工事 に伴 い 中沢遺跡が調査 され 加 茂市 では唯 一 の 弥生時代 の集落跡が確認 された 試掘 確認調査 は下条地区で行 われ 3遺 跡 4遺 跡周辺地 を 対象 に行 つた 1口 中沢遺跡 一弥生 平安 一 所 在 地 加 茂市大字下条字芝野地内 調 査 面

More information

23 132

23 132 23 132 133 16 10 12 Q & A Q A Q & A 30 38 0 0 2.1 2.1 134 135 2015 550 136 2015 550 385 e 55 [ f 60 20 i f - e[fi f20 e 137 f [ f 2015 14 15 18 138 18 17 1231 16 15171231 15 15 139 15 350 350 140 141 e

More information

! & # # w w w w w w w w l & w_ # w_ w # w w w # w w # w w # w w w w bw w bw w bw w w bw w b w w_ l !!!!!! 6!!!! 6 ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' '! ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' '! ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' '

More information

22 22 22 22 22 33 33 33 33 33 44 44 44 44 44 55 55 55 55 55 66 66 66 66 66 88 88 88 88 22 22 3 3 33 4 4 44 44 5 5 55 55 66 66 66 66 77 77 8 8 88 88 33 33 33 44 44 55 55 66 66 77 77 @ 2 2 2 2 2 2 2 2 2

More information

新潟県立歴史博物館研究紀要第4号

新潟県立歴史博物館研究紀要第4号 新潟県立歴史博物館研究紀要 写真1 第4号 2003年3月 塙東遺跡の土器1 6 層 は 3層 に隣接して ローム の直上に堆積する 石組の南側で 5ピットの開口部の平面位 置から出土した土器4及び その 下部より出土 した土器5は ローム の直上 3層 相当の垂 直位置にある 第1図D これらの土器3 5は 土器1に共伴して 同じ住居跡の床面付近から出 土したものと想定されることになる この想定は

More information

14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 B1 B2 N

14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 B1 B2 N 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 B1 B2 N L B1 K M K 1F 2F 2 j 5 L 3F 4F É 5F 6F 7F 8F & 9F 10F k & 11F 14F 12F 14F 10 13F 12F 1 2 3 11 12 13 15 14 16 4 5 28 17 7 12 6 19 18 27 8 11 10 9 1 2 3 4 5 6 7 8

More information

40 国光原遺跡 41 湯牟田遺跡 42 西ノ別府遺跡 43 尾花A遺跡 45 崩戸遺跡 46 野首第1遺跡 47 野首第2遺跡 48 南中原第1遺跡 50 老瀬坂上第3遺跡 81 尾花坂上遺跡 40 50 は東九州自動車道 都農 西都間 関連遺跡 第1図 周辺遺跡位置図 第2図 遺跡間断面模式図 -4- A5

More information

神武の来た道

神武の来た道 -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12- -13- -14- -15- -16- -17- -18- -19- 0 0-20- -21- -22- -23- -24- -25- -26- -27- -28- -29- -30- -31- -32- -33- -34- -35- -36- -37- -38- -39- -40- -41- -42- -43- -44- -45-

More information

Ł\”ƒ.ec6

Ł\”ƒ.ec6 27 28 30 32 34 25 24 29 33 26 31 35 23 22 15 14 36 21 20 19 16 13 18 17 3 11 37 2 38 50 4 8 1 5 12 39 49 7 10 9 54 6 42 40 53 43 44 52 51 45 48 41 47 46 56 57 55 58 59 84 60 61 64 62 63 83 65 79 69 67

More information

相続財産の評価P64~75

相続財産の評価P64~75 18 相続財産の評価 1 相続財産の評価額は国税庁が決めた評価の仕方 財産 評価基本通達 で行う 1 路線価方式とは 路線価とは国税庁が道路に設定する 1 当たりの土地の 相続財産の金銭価値を見積もる方法には いろいろなや 金額のことです 毎年 1 月 1 日時点で評価されている公 に公平さが保てません そこで 国税庁は相続財産の評価 線価をもとにその形状 接道状況によって決められている り方があります

More information

9 図表 9 ①日本海中部地震 ②新潟地震相当 ③想定北断層 ④想定南断層 全域 3,600m メッシュで計算した 4 地震の予想最高津波高さの平面分布図 (3) シミュレーションの結果 その2 詳細検討 津波高さがより高い想定北断層及び想定南断層を対象として さらに兵庫県沿岸に 近づくほどに細かなメッシュ 沖合 3,600m 陸域 200m で詳細な検討を行った結果 が 図表 10 である 図表

More information

<93FA8E9698418C9A927A8E9696B18F8A94858F9E90D394438370839383742D926391CC9770412E696E6464>

<93FA8E9698418C9A927A8E9696B18F8A94858F9E90D394438370839383742D926391CC9770412E696E6464> 社団法人日本建築士事務所協会連合会の会員および非会員の皆さまへ 日事連 建築士事務所 賠償責任保険 建築家賠償責任保険 社団法人 日本建築士事務所協会連合会 Japan Association of Architectural Firms 平成 1 9年1 2月作成 平成23年12月作成 本保険の特色 ①社団法人日本建築士事務所協会連合会 日事連 構成員のための制度です 注 注 日事連の会員以外の建築士事務所も加入可能ですが

More information

5. 先端的科学 技術による保存研究アブ シール南丘陵遺跡における GPR 探査 101 アブ シール南丘陵遺跡における GPR 探査 * 岸田徹 1 * 津村宏臣 2 * 3 渡邊俊祐 1. はじめに 本調査では 遺跡の保存管理のための地下遺跡マップを作成することを目的として アブ シール南丘陵遺

5. 先端的科学 技術による保存研究アブ シール南丘陵遺跡における GPR 探査 101 アブ シール南丘陵遺跡における GPR 探査 * 岸田徹 1 * 津村宏臣 2 * 3 渡邊俊祐 1. はじめに 本調査では 遺跡の保存管理のための地下遺跡マップを作成することを目的として アブ シール南丘陵遺 5. 先端的科学 技術による保存研究アブ シール南丘陵遺跡における GPR 探査 11 アブ シール南丘陵遺跡における GPR 探査 * 岸田徹 1 * 津村宏臣 2 * 3 渡邊俊祐 1. はじめに 本調査では 遺跡の保存管理のための地下遺跡マップを作成することを目的として アブ シール南丘陵遺跡において GPR(ground penetrating radar: 地中レーダ ) 探査を実施した

More information

06横1-山本先生-三.indd

06横1-山本先生-三.indd 24 2014 89 89 2 1937 1 1 1 2 1937 8 30 12 1938 1 3 1939 1 4 8 1922 90 1942 2002 29 1989 1996 6 3 430 2010 125 2005 4 132 2007 1 91 2 1 6 1897 1922 1937 12 38 1 1898 1914 1914 1922 1922 1928 1928 1937 1938

More information

, 2%, 1%, 8%, 0%, 1%, 3%, 4%, 7%, 25%, 14%, 9%, 1%, 12%, 4%, 5%, 0%, 4%

, 2%, 1%, 8%, 0%, 1%, 3%, 4%, 7%, 25%, 14%, 9%, 1%, 12%, 4%, 5%, 0%, 4% - 47 - , 2%, 1%, 8%, 0%, 1%, 3%, 4%, 7%, 25%, 14%, 9%, 1%, 12%, 4%, 5%, 0%, 4% - 48 - 1% 9% 7% 10% 19% 54% 2% 5% 5% 2% 25% 19% 32% 9% 1% - 49 - 5 33 97 96 122 212 231 499 685 0 100 200 300 400 500 600

More information

20003 10 1110101018 1016 320101,000 10 / 1. 1. 2 7. 7. 7 10. 10 10. 14 14 14 24 i 10 11 12 1 2 4 9 11 12 13 15 16 17 22 23 5 18 19 20 21 ii PL PL PL PL TR18TR18 TR19TR20 PL SN PL NNN PL PL 101415 PL 11121316

More information

夕 妥 ゥ 孝 一 一 一 一 一 鞠 バ ヽこ 尋サ 1 7,1瀬 甲 ッ原遺跡 2 宮地第 2遺 跡 3 宮地第 3遺 跡 4 古林第 4遺 跡 5 東姥神遺跡 6 姥神遺跡 天神遺跡 8 山崎第 4遺 跡 9 寺所遺跡 10 金生遺跡 豆生 田第 3遺 跡 12 御所遺跡 13 方城第 1遺 跡 14 大和田遺跡 15 小坂遺跡 16 糀屋敷遺跡 17 中込遺跡 18 別当遺跡 19 柳坪遺跡

More information

3. 槌の ~r ~ 乙の試掘調査の結果, 現地表下 7 0 ~80cm の深さで遺構とおぼしき土色の変化が認めら ニグ ~I ~7 6~1 4~ 器より 6 世紀後半 ~ 7 世紀初頭に, 大溝 ( 溝 2) は, 前者より少し遡って 6 世紀中葉頃には 三主 ~5 ζ~ 1. 弥生土器壷 ( B 地点方形周構墓 2~5. 須恵器杯身 (A 地点大溝 6. 鉄鉱 ( ~t: 治山 利用したものである

More information

第 2章 地 理 的 歴 史 的 環 境 第 1節 地 理 的環境 富士見一丁目 遺跡(以下 本遺跡と表記する )は 四方を 山に固まれた甲府盆地の 北西部から南西方 向に貫 流する荒川左岸の標高 275m の位置 に立地している 荒川は 富士川 の支流で その源を金峰 山 朝日岳 国師 ヶ岳などの 山岳に発し 甲府市街地で相川 貢川 を 合わせて盆地南部で笛吹川 と合流する その 流域面積は 182.3

More information

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 6.1.1 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 断面形状のモデル化 (2) 土質構成のモデル化 検討条件 検討項目 検討内容 必要な検討条件 堤防のモデル化

More information

Microsoft Word - 24_11景観.doc

Microsoft Word - 24_11景観.doc 10-13 電波障害 存在 供用時における施設の存在に伴う電波受信状況の悪化が考えられるため 計画地周辺の電波の受信状況に及ぼす影響について予測及び評価を行った また 予測及び評価するための基礎資料を得ることを目的として 電波の受信状況等の調査を行った 1. 調査 1) 調査内容 (1) 電波の発信送信状況地上デジタル放送 衛星放送 (BS) 及び通信衛星による放送 (CS) 等のチャンネル 送信場所

More information

取扱説明書[N-03E]

取扱説明書[N-03E] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 a a a 10 11 12 13 14 15 a a a a 16 17 18 19 20 a 21 22 23 24 25 26 2.4 FH 1/XX 4 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 1 2 3 4 5 6 7 S 8 9 a b c d P e f g h i e j k l m n o u p d

More information

.Z.................\111...R.s.[

.Z.................\111...R.s.[ floor Q & A CONTENTS Q1 Q & A 2 Q.1 Q2 Q3 2 2 A.1 Q4 3 Q5 3 Q6 3 4 4 Q.2 Q.7 Q.8 5 6 6 6 A.2 7 9 9 Q.3 A.3 1 2 Q & A Q.4 A.4 Q.5 A.5 Q.6 A.6 3 4 5 6 7 8 9 10 2 3 4 5 7 7 7 8 9 9 10 10 11 12 13 14 14 P.3

More information

<30352D88E9924A81458BB48B6C90E690B62E706466>

<30352D88E9924A81458BB48B6C90E690B62E706466> No.47 pp.5781, 2011 Komazawa Journal of Geography The Relocation of Settlements from the Riverside land by the Arakawa River Improvement Projects ISOGAI Yuki and HASHIZUME Naomichi 1918 4 1999 2005, Keywords:

More information

~ 4 月 ~ 7 月 8 月 ~ 11 月 4 月 ~ 7 月 4 月 ~ 8 月 7 月 ~ 9 月 9 月 ~ 12 月 7 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 6 月 4 月 ~ 6 月 4 月 ~ 8 月 4 月 ~ 6 月 6 月 ~ 9 月 9 月 ~ 12 月 9 月 ~ 12 月 9 月 ~ 11 月 4 月 ~

More information

小白木防波堤 L=135.0m 沖防波堤 L=120.0m 甲防波堤 改良 L=30.0m A防波堤 改良 L=280.0m M護岸 L=100.0m 用地 A=3,000.0 用地護岸 L=90.0m 日除け用屋根 1基 用地 A=4,500.0 B護岸 L=10.0m -4.0m岸壁 改良 L=150.0m 防暑対策用屋根 1基 -4.0m岸壁 L=40.0m -4.0m岸壁 改良 L=150.0m

More information

3-4

3-4 84 3-4 3-4 3-4 3-4-1 1868 1590 3-10 4 3-2 3-11 3-2 85 3-12 3-13 86 3-4-21868 1912 3-4-31912 1945 3-14 87 3-4-4 戦後期 1945 第二次世界大戦後 大規模な土地の個人所有は困難となった そのため大地主は土地の一部も しくは全部を売却するか国に物納するようになった その結果 斜面地では大規模の土地が切り

More information

Title 傾 斜 農 地 における 土 壌 の 空 間 変 動 に 関 する 研 究 Author(s) 柏 木, 淳 一 北 海 道 大 学 大 学 院 農 学 研 究 院 邦 文 紀 要 (Memories of the Citation Research Faculty of Agriculture, Ho 215-308 Issue Date 2008-02-29 DOI Doc URLhttp://hdl.handle.net/2115/32914

More information

電 子 納 品 運 用 ガイドライン( 案 ) 測 量 編 平 成 20 年 11 月 相 模 原 市 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 2 47 48 49 50 51

More information

そ の 他 の 支 援 緊急時安心キットの配布 緊急時安心キットとは いつも通っている病院 や 緊急連絡先 などの情報 を緊急情報シートに記載し 保険証の写しなどと一緒に専 用の容器に入れて ご家庭の 配布するキットの内容 容器1本 取扱説明書 冷蔵庫に保管するものです 緊急情報シート 5枚 これにより 病気やけがな 記入例 どで救急隊が駆け付けたとき シール2枚 に 容器の中の情報を確認し 玄関用

More information

同志社大学所蔵堺市城ノ山古墳出土資料調査報告 1 城ノ山古墳 城ノ山古墳は現在の大阪府堺市北区百舌鳥西之町1丁目 百舌鳥古墳群の東南部分 に所在していた 丘陵上に前方部を西に向けて築かれた古墳である 大山古墳の南側 百舌鳥川左 岸の台地が一段高くなる部分に築かれている 墳丘上からは大山古墳や御廟山古

同志社大学所蔵堺市城ノ山古墳出土資料調査報告 1 城ノ山古墳 城ノ山古墳は現在の大阪府堺市北区百舌鳥西之町1丁目 百舌鳥古墳群の東南部分 に所在していた 丘陵上に前方部を西に向けて築かれた古墳である 大山古墳の南側 百舌鳥川左 岸の台地が一段高くなる部分に築かれている 墳丘上からは大山古墳や御廟山古 同志社大学所蔵堺市城ノ山古墳出土資料調査報告 1 城ノ山古墳 城ノ山古墳は現在の大阪府堺市北区百舌鳥西之町1丁目 百舌鳥古墳群の東南部分 に所在していた 丘陵上に前方部を西に向けて築かれた古墳である 大山古墳の南側 百舌鳥川左 岸の台地が一段高くなる部分に築かれている 墳丘上からは大山古墳や御廟山古墳など百舌鳥古墳 群を一望に見渡せたであろう 百舌鳥古墳群では平坦な土地に築かれる古墳が多いなか 眺望のよ

More information

c c & % c 0 c N r l % *# 5 c c% c c % c c c % % c % % % c j % % % % % % % % &% &% % a % a &% c % cc % & s& cc c c & c & % c & c c & % % %c c %c & c % & % %c c %c & c % % % % % c c c a 28 % c% 13 5 6

More information

16-6-1

16-6-1 8 2016 No.268 2 8 2016 No.268 3 4 5 6 7 8 9 0234-24-0484 10 11 11 13 Jewelry Reform Jewelry Reform 14 15 15 みつけろ アモーレ 庄内地区農協 庄内 内地区農協 青年 年部連絡会 青年部連絡会 庄内産の旬の食材を使ったおいしい食事と素敵な出会いを 庄内産の旬の食材を 庄内産の旬 庄 内産 内産

More information

阿智村概報.indd

阿智村概報.indd 長野県下伊那郡阿智村 狐塚1号古墳の調査 第1次調査概要報告書 2009 東海大学文学部歴史学科 考古学第1研究室 1 3 2 4 5 6 7 8 9 1 武陵地1号古墳 2 北本城古墳 3 高岡1号古墳 4 石塚1号 2号古墳 5 郭1号古墳 6 飯沼雲彩寺古墳 7 姫塚古墳 8 上溝天神塚古墳 9 おかん塚古墳 10 塚越1号古墳 11 御猿堂古墳 12 馬背塚古墳 10 11 12 狐塚1号古墳

More information

IF_SUPRECUR_N29

IF_SUPRECUR_N29 ! @ # $ % ^ & * ( ) _ + )# ! a s d a s d f g h a s d @ a s d a s # a s d f g h j $ a s d f g h a s d % a s a a s a s a s d f g ^ a s a s a s & a s d f a s d f g h a s d f g a s d f g a s d a s d * s

More information

00020P81_製品サイズ.indd

00020P81_製品サイズ.indd 1 政府統計オンライン調査総合窓口 へのログイン 1 政府統計オンライン調査総合窓口 トップページにアクセスし ログイン画面へ進みます URL https://www.e-survey.go.jp/ トップページ 1 http://www.e-survey.go.jp/ からもアクセスできます 2 Windows XP はご利用いただけません https:// ではアクセスできず http:// ではアク

More information

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書 第 5 章評価等の結果 5.1 都市計画の一体性 総合性の確保に関する評価結果 (1) 沿道土地利用など他の都市計画との整合性本事業の市川市 ~ 船橋市間は 昭和 44 年に都市計画決定されてから既に 50 年近く経過しており 現行の都市計画決定区域に基づいて 民間の建築物等の建築に際しては建築行為の制限を受けているほか 土地区画整理事業や鉄道事業 他の都市計画道路についても 現行の都市計画決定区域に基づき北千葉道路が整備されることを前提として計画

More information

西垣.indd

西垣.indd 復 興 リーダー 会 議 第 2 期 Discussion Paper No.1 2013 5 復 興 を 担 うリーダーに 求 められること 西 垣 克 慶 應 義 塾 大 学 グローバルセキュリティ 研 究 所 Discussion Paper 復 興 リーダー 会 議 第 2 期 Discussion Paper No.1 2013 年 5 月 復 興 を 担 うリーダーに 求 められること

More information