重 要 なお 知 らせ 本 書 の 内 容 の 一 部 または 全 部 を 無 断 で 転 載 したり 複 写 することは 固 くお 断 わりします 本 書 の 内 容 について 改 良 のため 予 告 なしに 変 更 することがあります 本 書 の 内 容 については 万 全 を 期 しております

Size: px
Start display at page:

Download "重 要 なお 知 らせ 本 書 の 内 容 の 一 部 または 全 部 を 無 断 で 転 載 したり 複 写 することは 固 くお 断 わりします 本 書 の 内 容 について 改 良 のため 予 告 なしに 変 更 することがあります 本 書 の 内 容 については 万 全 を 期 しております"

Transcription

1 BS2500 ホットプラグ 操 作 手 順 書 (HVM 編 )

2 重 要 なお 知 らせ 本 書 の 内 容 の 一 部 または 全 部 を 無 断 で 転 載 したり 複 写 することは 固 くお 断 わりします 本 書 の 内 容 について 改 良 のため 予 告 なしに 変 更 することがあります 本 書 の 内 容 については 万 全 を 期 しておりますが 万 一 ご 不 審 な 点 や 誤 りなど お 気 付 きのことがありましたら お 買 い 求 め 先 へご 一 報 くださいますようお 願 いいたします 本 書 に 準 じないで 本 製 品 を 運 用 した 結 果 については 責 任 を 負 いかねますので あらかじめご 了 承 ください 登 録 商 標 商 標 について Microsoft Windows Windows Server Hyper-V は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Intel Pentium Xeon はアメリカ 合 衆 国 および/またはその 他 の 国 における Intel Corporation の 商 標 です Linux は Linus Torvalds 氏 の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Red Hat は 米 国 およびその 他 の 国 における Red Hat,Inc. の 登 録 商 標 または 商 標 です その 他 本 マニュアル 中 の 製 品 名 および 会 社 名 は 各 社 の 登 録 商 標 または 商 標 です 版 権 について このマニュアルの 内 容 はすべて 著 作 権 に 保 護 されています このマニュアルの 内 容 の 一 部 または 全 部 を 無 断 で 転 載 することは 禁 じられています All Rights Reserved, Copyright, 2015, 2016, Hitachi, Ltd.

3 はじめに このマニュアルは ホットプラグにより PCIe ボードの 交 換 を 行 う 際 の 交 換 手 順 注 意 事 項 などの 事 柄 につい て 記 載 しています マニュアルの 表 記 マークについて マニュアル 内 で 使 用 しているマークの 意 味 は 次 のとおりです : 人 身 の 安 全 や 装 置 の 重 大 な 損 害 と 直 接 関 係 しない 注 意 書 きを 示 します : 装 置 を 活 用 するためのアドバイスを 示 します 画 面 表 記 例 について 本 マニュアルに 記 載 されている 画 面 等 の 表 記 は すべて 表 記 例 であり お 使 いの 環 境 によって 一 部 表 記 が 異 なる 場 合 があります オペレーティングシステム(OS)の 略 称 について 本 マニュアルでは 次 の OS 名 称 を 省 略 して 表 記 します また Service Pack については SP と 省 略 して 記 載 します Microsoft Windows Server 2008 R2 Standard Service Pack 1 日 本 語 版 ( 以 下 Windows Server 2008 R2 Standard または Windows Server 2008 R2 Windows) Microsoft Windows Server 2008 R2 Enterprise Service Pack 1 日 本 語 版 ( 以 下 Windows Server 2008 Enterprise または Windows Server 2008 R2 Windows) Microsoft Windows Server 2008 R2 Datacenter Service Pack 1 日 本 語 版 ( 以 下 Windows Server 2008 Datacenter または Windows Server 2008 R2 Windows) Microsoft Windows Server 2012 Standard 日 本 語 版 ( 以 下 Windows Server 2012 Standard または Windows Server 2012,Windows) Microsoft Windows Server 2012 Datacenter 日 本 語 版 ( 以 下 Windows Server 2012 Datacenter または Windows Server 2012,Windows) Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard 日 本 語 版 ( 以 下 Windows Server 2012 R2 Standard または Windows Server 2012 R2,Windows) Microsoft Windows Server 2012 R2 Datacenter 日 本 語 版 ( 以 下 Windows Server 2012 R2 Datacenter または Windows Server 2012 R2,Windows) 3

4 次 のとおり 省 略 した OS 表 記 は 対 象 OS 中 のすべてまたは 一 部 を 表 すときに 用 います OS 表 記 対 象 OS Windows Windows Server 2008 R2Standard Service Pack 1 Windows Server 2008 R2Enterprise Service Pack 1 Windows Server 2008 R2Datacenter Service Pack 1 Windows Server 2012 Standard Windows Server 2012 Datacenter Windows Server 2012 R2Standard Windows Server 2012 R2Datacenter Windows Server 2008 R2 Windows Server 2008 R2Standard Service Pack 1 Windows Server 2008 R2Enterprise Service Pack 1 Windows Server 2008 R2Datacenter Service Pack 1 Windows Server 2012 Windows Server 2012 Standard Windows Server 2012 Datacenter Windows Server 2012 R2 Windows Server 2012 R2Standard Windows Server 2012 R2Datacenter Red Hat Enterprise Linux 6.5 Red Hat Enterprise Linux 6.5 Server Red Hat Enterprise Linux 6.6 Red Hat Enterprise Linux 6.6 Server Red Hat Enterprise Linux 7.1 Red Hat Enterprise Linux 7.1 Server Red Hat Enterprise Linux 7.2 Red Hat Enterprise Linux 7.2 Server 4

5 目 次 重 要 なお 知 らせ... 2 登 録 商 標 商 標 について... 2 版 権 について... 2 マニュアルの 表 記 PCIe 機 器 の 交 換 を 行 う 前 に PCI 障 害 の 種 類 と 障 害 処 理 について HVM ホットプラグについて サポートホットプラグ 方 式 システム 装 置 /サーバブレード デバイス 名 称 PCIe 機 器 の 動 作 環 境 ファームウェア 冗 長 化 ソフトウェア ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Windows) ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) 注 意 事 項 LAN ボード 交 換 時 の 注 意 事 項 Fibre Channel ボード 交 換 時 の 注 意 事 項 その 他 の 注 意 事 項 ホットプラグ 手 順 概 要 PCIe ボードの 交 換 手 順 概 要 BS2500 I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュールの 交 換 手 順 概 要 BS2500 I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブルの 交 換 手 順 概 要 BS2500 I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボードの 交 換 手 順 概 要 ホットプラグ 手 順 の 選 定 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 PCIe ボード 搭 載 位 置 の 特 定 PCIe ボード 動 作 環 境 の 特 定 ゲスト OS の 特 定

6 3.2 ホットプラグ 手 順 の 選 定 ホットプラグ 実 施 の 前 提 条 件 ホットプラグ 手 順 の 選 定 ゲスト OS 停 止 による PCIe 機 器 交 換 手 順 ゲスト OS の 事 前 準 備 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) PCIe 機 器 の 交 換 保 守 員 による PCIe 機 器 の 交 換 PCIe 機 器 の 認 識 確 認 PCIe 機 器 の HVM 認 識 確 認 (Windows/Linux 共 通 ) 事 後 確 認 事 後 確 認 (Windows/Linux 共 通 ) 事 後 確 認 (Windows) 事 後 確 認 (Linux) ゲスト OS 稼 働 中 の PCIe 機 器 交 換 手 順 ゲスト OS の 事 前 準 備 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) PCIe 機 器 の 交 換 保 守 員 による PCIe 機 器 の 交 換 PCIe 機 器 の 認 識 確 認 PCIe 機 器 の HVM 認 識 確 認 (Windows/Linux 共 通 ) PCIe 機 器 の OS 認 識 確 認 (Windows) PCIe 機 器 の OS 認 識 確 認 (Linux) 事 後 確 認 事 後 確 認 (Windows/Linux 共 通 ) 事 後 確 認 (Windows) 事 後 確 認 (Linux) バックアップソフト 起 動 停 止 バックアップソフト 起 動 停 止 (Windows) NetBackup サービス 停 止 手 順 (Windows 編 ) NetBackup サービス 開 始 手 順 (Windows 編 ) バックアップソフト 起 動 停 止 (Linux)

7 6.2.1 NetBackup デーモン 停 止 手 順 (Linux 編 ) NetBackup デーモン 起 動 手 順 (Linux 編 ) トラブルシューティング PCIe 機 器 交 換 中 のトラブルシューティング 付 録 PCIe 機 器 の 搭 載 位 置 とデバイスの 特 定 PCI Bus 番 号 の 特 定 (Windows/ LAN ボード) PCI Bus 番 号 の 特 定 (Windows/Fibre Channel ボード) PCI Bus 番 号 の 特 定 (Linux /LAN ボード) PCI Bus 番 号 の 特 定 (Linux /Fibre Channel ボード) PCIe 機 器 の 搭 載 位 置 の 特 定 (Windows/Linux 共 通 )

8 1 PCIe 機 器 の 交 換 を 行 う 前 に この 章 では ホットプラグによる PCIe 機 器 の 交 換 を 実 施 する 前 に 知 っていただきたい 内 容 について 説 明 します 1.1 PCI 障 害 の 種 類 と 障 害 処 理 について PCI 障 害 の 種 類 とその 影 響 範 囲 について 説 明 します 障 害 の 種 類 説 明 PCI Express 訂 正 可 能 障 害 誤 り 検 出 符 号 エラーなどデータの 再 送 により 訂 正 可 能 な 障 害 です 訂 正 可 能 障 害 で は PCI Express デバイスおよび OS が 動 作 継 続 可 能 です 訂 正 可 能 障 害 が 頻 発 する 場 合 は ハード 障 害 の 予 兆 ですので 予 防 保 守 として 交 換 を 推 奨 いたします PCI Express 訂 正 不 可 障 害 PCI リンクダウンや 完 了 タイムアウトなど 訂 正 不 可 能 な 障 害 です 訂 正 不 可 障 害 に 対 して アダプタの 冗 長 化 パスおよび 障 害 処 理 モードの 設 定 がない 場 合 OS は 動 作 継 続 できず システムリブートとなります また PCI の 障 害 処 理 モードの 違 いにより 訂 正 不 可 障 害 に 対 する 障 害 処 理 が 異 なります 障 害 処 理 モード 障 害 処 理 説 明 PCI Express 閉 塞 有 効 PCI Express 訂 正 不 可 障 害 に 対 して EFI による 障 害 閉 塞 を 行 います 障 害 により 閉 塞 された PCI Express デバイスの 機 能 は 回 復 しませんが アダプタのパス 冗 長 化 機 能 を 用 いた 冗 長 パスへの 切 り 替 えにより 機 能 を 維 持 したシステムの HBA および NIC を 含 む IO アダプタを 冗 長 構 成 とし ている 場 合 は PCI Express 閉 塞 有 効 を 推 奨 します 継 続 が 可 能 となります ただし 一 部 の 重 度 な 障 害 につい ては PCIe 閉 塞 無 効 時 と 同 様 NMI によるシステムリブートと なります また PCI Express 訂 正 不 可 障 害 が 発 生 した 際 は EFI によ り 障 害 上 の 採 取 処 理 が 実 行 される 為 約 500ms の 期 間 にお いて OS の 動 作 が 停 止 します システム 設 計 の 際 には 障 害 発 生 時 の OS 停 止 時 間 を 考 慮 する 必 要 があります PCI Express 閉 塞 無 効 EFI による PCI Express 障 害 閉 塞 を 行 いません PCI Express 訂 正 不 可 障 害 が 発 生 した 場 合 NMI を OS に 通 知 しシステム リブートを 促 します 障 害 処 理 モードの 違 いによるデバイスおよび OS の 動 作 継 続 と デバイス 稼 働 時 交 換 可 否 は 以 下 の 通 りです 障 害 の 種 類 障 害 処 理 モード 障 害 デバイス 動 作 継 続 OS 動 作 継 続 デバイスの OS 稼 働 時 交 換 訂 正 可 能 障 害 - ( 注 1) 訂 正 不 可 障 害 PCI Express 閉 塞 有 効 ( 注 2) PCI Express 閉 塞 無 効 注 1:デバイスが 稼 働 中 のホットプラグに 対 応 している 必 要 があります 注 2:デバイスが PCI Express 閉 塞 に 対 応 している 必 要 があります 8

9 1.2 HVM ホットプラグについて HVM ホットプラグは HVM を 停 止 させることなく PCIe 機 器 (*1)の 交 換 ができる 機 能 です HVM ホットプラグ 機 能 は PCIe 機 器 が 稼 働 状 態 での 交 換 と 閉 塞 状 態 での 交 換 が 可 能 です また PCIe 機 器 は スケジューリングモー ド(*2)が 占 有 モードと 共 有 モード(*3)での 交 換 が 可 能 です 表 1 にホットプラグの 機 能 詳 細 とサポート 状 況 を 示 します ただし LPAR に 割 り 当 てられていない PCIe ボードのホットプラグは 非 サポートです *1:PCIe 機 器 は PCIe ボード I/O スロット 拡 張 装 置 の 総 称 です また I/O スロット 拡 張 装 置 は I/O スロ ット 拡 張 装 置 I/O モジュール I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブル および I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボードの 総 称 です *2: 以 降 本 手 順 書 ではスケジューリングモードを 動 作 モードと 記 載 します *3: 動 作 モードが 共 有 モードでの 論 理 HotSwap の 場 合 LPAR 共 有 数 が 4 までのホットプラグが 可 能 です 表 1 ホットプラグの 機 能 詳 細 とサポート 状 況 No. ホットプラグ 機 能 の 詳 細 PCIe 機 器 サポート 稼 働 状 態 動 作 モード 状 況 1 Hot Swap HVM 稼 働 中 に PCIe ボードを 取 り 除 いた 後 同 一 スロット 本 表 の No.2, No.3 を 参 照 に 同 一 種 別 の PCIe ボードを 搭 載 すること LPAR 環 境 における Hot Swap は レイヤ( 論 理 レイヤと 物 理 レイヤ)によって2つの 機 能 ( 論 理 Hot Swap と 物 理 Hot Swap)に 分 類 される 2 論 理 Hot Swap LPAR 上 の 論 理 レイヤで 行 う Hot Swap 機 能 対 象 ゲスト OS を 停 止 させることなく 対 象 デバイスの 交 換 を 行 うこと 稼 働 / 閉 塞 占 有 / 共 有 サポート 済 3 物 理 Hot Swap 物 理 レイヤで 行 う Hot Swap 機 能 HVM を 停 止 させることなく 対 象 ゲスト OS のみを 停 止 させて 対 象 デバイスの 交 換 を 行 うこと 稼 働 / 閉 塞 占 有 / 共 有 サポート 済 4 Hot Add HVM 稼 働 中 に PCIe ボードを 増 設 すること 稼 働 / 閉 塞 占 有 / 共 有 未 サポート 5 Hot Remove HVM 稼 働 中 に PCIe ボードを 減 設 すること 稼 働 / 閉 塞 占 有 / 共 有 未 サポート 6 Hot Replace HVM 稼 働 中 に PCIe ボードを 異 種 ボードに 交 換 すること 稼 働 / 閉 塞 占 有 / 共 有 未 サポート ホットプラグでの 交 換 を 行 う 場 合 作 業 手 順 の 間 違 いや 不 慣 れな 作 業 などにより 思 わぬシステムの 故 障 に つながるおそれがあります PCIe 機 器 の 交 換 作 業 は 保 守 員 をお 呼 びください ホットプラグ 作 業 中 に PCIe 機 器 を 抜 いた 状 態 でブレードの 電 源 ON/OFF やリブートを 行 うとホットプラグ 作 業 が 正 常 に 完 了 しなくなります 本 交 換 作 業 は お 客 様 作 業 によるゲスト OS 操 作 と 保 守 員 による PCIe 機 器 の 交 換 作 業 等 が 必 要 となります 作 業 を 行 う 前 に 保 守 員 との 作 業 手 順 を 十 分 に 確 認 してください 9

10 1.3 サポートホットプラグ 方 式 HVM ホットプラグでは ACPI 方 式 のみをサポートします 設 定 方 法 (1) ホットプラグ 方 式 BladeSymphony BS2500 UEFI セットアップガイド を 参 照 し Device and I/O Ports サブメニュー PCI Express Native Control を Disable に 設 定 してください (2) PCIe 閉 塞 BladeSymphony BS2500 UEFI セットアップガイド を 参 照 し Recovery and RAS サブメニュー Advanced RAS 設 定 から PCIe Isolation を Enable に 設 定 してください 上 記 設 定 が 異 なるサーバブレードとは LPAR マイグレーションができなくなります LPAR マイグレーションを 利 用 する 場 合 は 移 動 元 と 移 動 先 で 上 記 の 設 定 を 合 わせてください 1.4 システム 装 置 /サーバブレード HVM ホットプラグ 機 能 が 対 応 しているシステム 装 置 サーバブレードを 以 下 に 示 します 以 下 のシステム 装 置 サーバブレード 以 外 でのホットプラグは 実 施 しないでください BladeSymphony BS2500 標 準 サーバブレード HC0A1 モデル BladeSymphony BS2500 高 性 能 サーバブレード HE0A1/HE0E1/HE0A2/HE0E2 モデル 10

11 1.5 デバイス 名 称 本 マニュアルでは 以 下 の 図 に 示 すデバイス 名 称 を 使 用 します ブレード(パーティション) I/O ボードモジュールスロット 前 面 背 面 サーバシャーシ PCIe ボード I/O モジュール I/O モジュール I/O スロット 拡 張 装 置 ( 背 面 ) I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボード I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブル(2 本 1 組 ) 図 1 デバイス 名 称 11

12 1.6PCIe 機 器 の 動 作 環 境 HVM ホットプラグ 機 能 が 対 応 している PCIe 機 器 および PCIe 機 器 の 形 名 を 以 下 に 示 します 以 下 の PCIe 機 器 以 外 でのホットプラグは 実 施 しないでください 交 換 対 象 の PCIe 機 器 を 特 定 する 手 順 は 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 を 参 照 してください LAN ボード(1000BASE-T 4-port LAN adapter) GV-SCN4N1G2N1BX, GV-SCN4N1G2N1, GZ-SCN4N1G2N1BX, GZ-SCN4N1G2N1, GV-CN4D1G2N1BX, GV-CN4D1G2N1, GZ-CN4D1G2N1BX, GZ-CN4D1G2N1 LAN ボード(10GBASE-SR 2-port LAN adapter) GV-SCN4NXG1N1BX, GV-SCN4NXG1N1, GZ-SCN4NXG1N1BX, GZ-SCN4NXG1N1, GV-CN4DXG1N1BX, GV-CN4DXG1N1, GZ-CN4DXG1N1BX, GZ-CN4DXG1N1 LAN ボード(10GBASE-T 2-port LAN adapter) GV-SCN4NXG2N1BX, GV-SCN4NXG2N1, GZ-SCN4NXG2N1BX, GZ-SCN4NXG2N1, GV-CN4DXG2N1BX, GV-CN4DXG2N1, GZ-CN4DXG2N1BX, GZ-CN4DXG2N1 Fibre Channel ボード(Hitachi 8Gb 1-port/2-portFibre Channel adapter) GV-SCC4N8G1N1BX, GV-SCC4N8G1N1, GZ-SCC4N8G1N1BX, GZ-SCC4N8G1N1, GV-SCC4N8G2N1BX, GV-SCC4N8G2N1, GZ-SCC4N8G2N1BX, GZ-SCC4N8G2N1, GV-CC4D8G2N1BX, GV-CC4D8G2N1, GZ-CC4D8G2N1BX, GZ-CC4D8G2N1 Fibre Channel ボード(Hitachi 16Gb 1-port/2-portFibre Channel adapter) GV-SCC4N161N1BX, GV-SCC4N161N1, GZ-SCC4N161N1BX, GZ-SCC4N161N1, GV-SCC4N162N1BX, GV-SCC4N162N1, GZ-SCC4N162N1BX, GZ-SCC4N162N1, GV-CC4D162N1BX, GV-CC4D162N1, GZ-CC4D162N1BX, GZ-CC4D162N1 BS2500 用 I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール GV-SBS4DWA1N1, GV-SBS4DWA1D1, GZ-SBS4DWE1N1 BS2500 用 I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブル GV-LT4DPE1N1, GV-LT4DPE2N1 BS2500 用 I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボード GV-CB4NPT1N1, GV-CB4NPT1N1BX,GZ-CB4NPT1N1,GZ-CB4NPT1N1BX HVM ホットプラグ 機 能 が 対 応 している PCIe 機 器 は PCIe 機 器 の 稼 働 状 態 PCIe 機 器 の 動 作 モード ゲスト OS サーバブレード 種 により 異 なります また 交 換 対 象 PCIe 機 器 のドライババージョンは 特 定 のバージョン 以 降 である 必 要 があります ドライババージョンは PCIe 機 器 の 稼 働 状 態 PCIe 機 器 の 動 作 モード ゲスト OS により 異 なります HVM ホットプラグに 対 応 している PCIe 機 器 の 動 作 環 境 マトリクスとドライババージョン 一 覧 を 表 2 ~ 表 6 に 示 します 12

13 LAN ボード(1000BASE-T 4-port LAN adapter) GV-SCN4N1G2N1BX, GV-SCN4N1G2N1, GZ-SCN4N1G2N1BX, GZ-SCN4N1G2N1, GV-CN4D1G2N1BX, GV-CN4D1G2N1, GZ-CN4D1G2N1BX, GZ-CN4D1G2N1 表 2HVM ホットプラグに 対 応 している PCIe ボードの 動 作 環 境 マトリクスとドライババージョン 一 覧 (1) :サポート : 非 サポート PCIeボード 状 態 ゲストOS ホットプラグ 機 能 ドライババージョン 稼 働 動 作 物 理 論 理 HotSwap ( 記 載 のバージョン 以 降 であること) 状 態 モード HotSwap HC0A1 HE0A1 HE0A2 HE0E1 HE0E2 稼 働 中 占 有 Windows 2008 R (e1r62x64.sys) / 閉 塞 済 / 共 有 (e1r63x64.sys) * R (e1r64x64.sys) RHEL h1 (igb) h1 (igb) h1 (igb) h1 (igb) *1: 動 作 モードが 共 有 での 論 理 HotSwapは LPAR 共 有 数 が4までのホットプラグが 可 能 LAN ボード(10GBASE-SR 2-port LAN adapter) GV-SCN4NXG1N1BX, GV-SCN4NXG1N1, GZ-SCN4NXG1N1BX, GZ-SCN4NXG1N1, GV-CN4DXG1N1BX, GV-CN4DXG1N1, GZ-CN4DXG1N1BX, GZ-CN4DXG1N1 表 3HVM ホットプラグに 対 応 している PCIe ボードの 動 作 環 境 マトリクスとドライババージョン 一 覧 (2) :サポート : 非 サポート PCIeボード 状 態 ゲストOS ホットプラグ 機 能 ドライババージョン 稼 働 動 作 物 理 論 理 HotSwap ( 記 載 のバージョン 以 降 であること) 状 態 モード HotSwap HC0A1 HE0A1 HE0A2 HE0E1 HE0E2 稼 働 中 占 有 Windows 2008 R (ixn62x64.sys) / 閉 塞 済 (ixn63x64.sys) 2012 R (ixn64x64.sys) RHEL h1 (ixgbe) h1 (ixgbe) h1 (ixgbe) h1 (ixgbe) 共 有 全 OS LAN ボード(10GBASE-T 2-port LAN adapter) GV-SCN4NXG2N1BX, GV-SCN4NXG2N1, GZ-SCN4NXG2N1BX, GZ-SCN4NXG2N1, GV-CN4DXG2N1BX, GV-CN4DXG2N1, GZ-CN4DXG2N1BX, GZ-CN4DXG2N1 表 4HVM ホットプラグに 対 応 している PCIe ボードの 動 作 環 境 マトリクスとドライババージョン 一 覧 (3) :サポート : 非 サポート PCIeボード 状 態 ゲストOS ホットプラグ 機 能 ドライババージョン 稼 働 動 作 物 理 論 理 HotSwap ( 記 載 のバージョン 以 降 であること) 状 態 モード HotSwap HC0A1 HE0A1 HE0A2 HE0E1 HE0E2 稼 働 中 占 有 Windows 2008 R (ixt62x64.sys) / 閉 塞 済 (ixt63x64.sys) 2012 R (ixt64x64.sys) RHEL h1 (ixgbe) h1 (ixgbe) h1 (ixgbe) h1 (ixgbe) 共 有 全 OS 13

14 Fibre Channel ボード(Hitachi 8Gb 1-port/2-portFibre Channel adapter) GV-SCC4N8G1N1BX, GV-SCC4N8G1N1, GZ-SCC4N8G1N1BX, GZ-SCC4N8G1N1, GV-SCC4N8G2N1BX, GV-SCC4N8G2N1, GZ-SCC4N8G2N1BX, GZ-SCC4N8G2N1, GV-CC4D8G2N1BX, GV-CC4D8G2N1, GZ-CC4D8G2N1BX, GZ-CC4D8G2N1 表 5HVM ホットプラグに 対 応 している PCIe ボードの 動 作 環 境 マトリクスとドライババージョン 一 覧 (4) :サポート : 非 サポート PCIeボード 状 態 ゲストOS ホットプラグ 機 能 上 段 :ドライババージョン 稼 働 動 作 物 理 論 理 HotSwap 下 段 :ファームウェアバージョン 状 態 モード HotSwap HC0A1 HE0A1 HE0A2 ( 記 載 のバージョン 以 降 であること) HE0E1 HE0E2 稼 働 中 占 有 Windows 2008 R (hfcwdd.sys) / 閉 塞 済 / 共 有 * (hfcwdd.sys) R (hfcwdd.sys) RHEL (hfcldd) (hfcldd) (hfcldd) (hfcldd) *1: 動 作 モードが 共 有 での 論 理 HotSwapは LPAR 共 有 数 が4までのホットプラグが 可 能 Fibre Channel ボード(Hitachi 16Gb 1-port/2-portFibre Channel adapter) GV-SCC4N161N1BX, GV-SCC4N161N1, GZ-SCC4N161N1BX, GZ-SCC4N161N1, GV-SCC4N162N1BX, GV-SCC4N162N1, GZ-SCC4N162N1BX, GZ-SCC4N162N1, GV-CC4D162N1BX, GV-CC4D162N1, GZ-CC4D162N1BX, GZ-CC4D162N1 表 6HVM ホットプラグに 対 応 している PCIe ボードの 動 作 環 境 マトリクスとドライババージョン 一 覧 (5) :サポート : 非 サポート PCIeボード 状 態 ゲストOS ホットプラグ 機 能 上 段 :ドライババージョン 稼 働 動 作 物 理 論 理 HotSwap 下 段 :ファームウェアバージョン 状 態 モード HotSwap HC0A1 HE0A1 HE0A2 ( 記 載 のバージョン 以 降 であること) HE0E1 HE0E2 稼 働 中 占 有 Windows 2008 R (hfcwdd.sys) / 閉 塞 済 / 共 有 B * (hfcwdd.sys) B 2012 R (hfcwdd.sys) B RHEL (hfcldd) B (hfcldd) B (hfcldd) B (hfcldd) B *1: 動 作 モードが 共 有 での 論 理 HotSwapは LPAR 共 有 数 が4までのホットプラグが 可 能 14

15 BS2500 用 I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール GV-SBS4DWA1N1, GV-SBS4DWA1D1, GZ-SBS4DWE1N1 BS2500 用 I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブル GV-LT4DPE1N1, GV-LT4DPE2N1 BS2500 用 I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボード GV-CB4NPT1N1, GV-CB4NPT1N1BX, GZ-CB4NPT1N1, GZ-CB4NPT1N1BX I/O スロット 拡 張 装 置 は 物 理 Hot Swap 機 能 のみに 対 応 しています I/O スロット 拡 張 装 置 の 交 換 を 実 施 する 場 合 (1) 交 換 する I/O モジュールに 搭 載 されたすべての PCIe ボードがホットプラグに 対 応 している 必 要 がありま す (2) 1000BASE-T 4-port LAN adapter, 10GBASE-SR 2-port LAN adapter, 10GBASE-T 2-port LAN adapter が 搭 載 されている 場 合 は 稼 働 中 交 換 / 閉 塞 後 交 換 ともに 不 可 能 になります (3) すべてのゲスト OS をシャットダウンする 必 要 があります 最 新 のドライバは BladeSymphony ホームページから 入 手 できます ホームページアドレス: 15

16 1.7 ファームウェア ホットプラグ 機 能 に 対 応 している 各 ファームウェアのバージョンを 表 7 に 示 します 表 7 に 示 すファーム ウェアのバージョン 以 外 でのホットプラグは 実 施 しないでください 表 7 ホットプラグに 対 応 する 各 ファームウェアのバージョン No. サーバブレード PCIe ボード ファームウェアバージョン *1 HVM ホット プラグ 機 能 1 標 準 サーバ ブレード HC0A1 モデル 稼 働 状 態 稼 働 中 閉 塞 済 高 性 能 サーバ ブレード HE0A1/HE0E1 モデル HE0A2/HE0E2 稼 働 中 閉 塞 済 稼 働 中 5 モデル 閉 塞 済 動 作 モード 占 有 共 有 占 有 共 有 占 有 共 有 占 有 共 有 占 有 共 有 HVM 統 合 ファーム ウェア SVP 論 理 HotSwap 物 理 HotSwap 02-40~ 07-34~ A0130~ * ~ 07-34~ A0130~ 02-29~ 07-34~ A0130~ * ~ 09-11~ A0130~ 02-29~ 07-34~ A0130~ *2 *1:サーバブレードのファームウェアレビジョンの 確 認 方 法 については BladeSymphony BS2500 マネジメントモジュ ールユーザーズガイド の 現 在 使 用 しているサーバブレードファームウェアのバージョンを 確 認 する を 参 照 し てください また 各 ファームウェアがサポートしているゲスト OS のバージョンは 保 守 員 にご 確 認 ください *2: 交 換 対 象 の PCIe ボードが Fibre Channel ボード(Hitachi 8Gb 1-port/2-portFibre Channel adapter)の 場 合 は 論 理 HotSwap の 実 施 可 否 を Logical Partition(LPAR) Front Panel スクリーンで 確 認 してください Logical Partition(LPAR) Front Panel スクリーンにて 交 換 対 象 の PCIe ボードを 使 用 しているすべての LPAR の Ver が xx-xx 表 示 となって いる 場 合 のみ 論 理 HotSwap が 可 能 です 交 換 対 象 の PCIe ボードが Fibre Channel ボード(Hitachi 8Gb 1-port/2-portFibre Channel adapter) 以 外 の 場 合 は LPAR の Ver 表 示 に 関 係 なく 論 理 HotSwap が 可 能 です +- Logical Partition(LPAR) Front Panel # Name Sta Liquid Crystal Display Dump CLD CLE Ver 1 LPAR1 Act S0001 Active Dump Dsp Ers LPAR2 Act S0001 Active Dump Dsp Ers LPAR3 Act S0001 Active Dump Dsp Ers x 4 LPAR4 Act S0001 Active Dump Dsp Ers x 5 LPAR5 Dea B0002 System Power-off Void Dsp Ers - 6 LPAR6 Dea B0002 System Power-off Void Dsp Ers - 7 LPAR7 Dea B0002 System Power-off Void Dsp Ers - 8 LPAR8 Dea B0002 System Power-off Void Dsp Ers [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Dump logical partition Esc:Menu 16

17 1.8 冗 長 化 ソフトウェア 冗 長 化 ソフトウェアを 使 用 している 場 合 冗 長 化 ソフトウェアがホットプラグに 対 応 しているバージョンである 必 要 があります ホットプラグに 対 応 している 冗 長 化 ソフトウェア 製 品 とそのバージョンを 以 下 に 示 します ホット プラグの 対 応 についてはそれぞれの 冗 長 化 ソフトウェアのマニュアルを 参 照 してください 閉 塞 済 デバイスの 交 換 を 行 うためには 冗 長 化 ソフトウェアが PCI Error Isolation 機 能 に 対 応 している 必 要 があります LAN ボード (1) HA Network Driver for Linux (02-03 以 降 ) (2) Intel PROset (*1) *1: 対 応 する LAN ドライバがホットプラグに 対 応 していればホットプラグ 実 施 可 能 ( 1.6PCIe 機 器 の 動 作 環 境 参 照 ) Fibre Channel ボード (1) Hitachi Fibre Channel Path Control Manager for Linux(x64: 以 降 ) (2) Hitachi Dynamic Link Manager Software(Windows:06-50 以 降 Linux:06-40 以 降 ) (3) Microsoft DSM 17

18 1.9 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 閉 塞 済 の PCIe ボードの 交 換 を 行 う 場 合 PCIe ボード 閉 塞 前 の 情 報 取 得 済 が 必 要 です PCIe ボード 閉 塞 前 の 情 報 は ゲスト OS 構 築 時 に 取 得 しておくことを 推 奨 します ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Windows) (1) LAN ボード 固 有 設 定 情 報 の 取 得 コマンドプロンプトからコマンドを 実 行 し LAN ボードの 固 有 設 定 情 報 をバックアップしてください 以 下 に Windows2008 R2 において 保 存 先 フォルダを C:\Hitachi とした 場 合 の 実 行 例 を 示 します Windows2012/2012 R2 の 場 合 本 作 業 は 不 要 です C:\Users\Administrator>cd C:\Program Files\Intel\DMIX C:\Program Files\Intel\DMIX>cscript SavResDX.vbs save C:\Hitachi\lanconf.txt (2) PCIe ボード 情 報 の 取 得 ホットプラグによる 交 換 前 後 の PCIe ボード 情 報 の 差 異 を 確 認 するため 平 常 時 の PCIe ボード 情 報 を 事 前 に 取 得 してください 本 情 報 は 交 換 後 の PCIe ボードの 認 識 可 否 を 確 認 するために 必 要 な 情 報 となります PCI デバイスが 閉 塞 した 場 合 OS 上 からリムーブされた 状 態 となり PCIe ボード 情 報 およびカード 固 有 の 設 定 情 報 を 取 得 することができません したがって 閉 塞 した PCI デバイスのホットプラグを 実 施 するため に ボード 固 有 の 設 定 情 報 と 平 常 時 の PCIe ボード 情 報 を 取 得 しておく 必 要 があります 以 下 (a)~(c)の 作 業 を 実 施 し OS 起 動 時 に PCIe ボード 情 報 が 自 動 取 得 できる 環 境 を 構 築 してください 以 下 に 作 業 フォルダとして C:\Hitachi ディレクトリを 使 用 した 例 を 示 します 本 作 業 は 管 理 者 権 限 を 持 つ ユーザによる 実 施 が 必 要 です (a) PCIe ボード 情 報 取 得 用 スクリプト 作 成 以 下 に 示 す PCIe ボード 情 報 取 得 用 のスクリプト show_pcidevlist.vbs を C:\Hitachi ディレクト リに 作 成 してください show_pcidevlist.vbs strcomputer = "." Set objwmiservice = GetObject("winmgmts:\\" & strcomputer & "\root\cimv2") Set objitems = objwmiservice.execquery _ ("Select * from Win32_PnPSignedDriver Where DeviceID Like 'PCI\\%'") For Each objitem in objitems If Not IsNULL(objItem.FriendlyName) Then Wscript.Echo "Device Name: " & objitem.friendlyname Else Wscript.Echo "Device Name: " & objitem.devicename End If Wscript.Echo "Device Name: " & objitem.devicename WScript.Echo "Location: " & objitem.location Wscript.Echo "" Next 18

19 (b) PCIe ボード 情 報 取 得 用 バッチファイル 作 成 PCIe ボード 情 報 取 得 用 のスクリプト C:\Hitachi\show_pcidevlist.vbs を 実 行 するため 以 下 に 示 す バッチファイル backup_pcidevlist.bat を 作 成 してください backup_pcidevlist.bat cscript C:\Hitachi\show_pcidevlist.vbs > C:\Hitachi\pcidevlist.txt (c) PCIe ボード 情 報 取 得 用 バッチファイルの OS 起 動 タスクへの 登 録 コマンドプロンプトから 以 下 のコマンドを 実 行 し C:\Hitachi\backup_pcidevlist.bat を OS 起 動 時 の タスクとして 登 録 してください C:\Hitachi>SCHTASKS /Create /TN "Backup PCI Device List" /TR C:\Hitachi\backup_pcidevlist.bat /SC ONSTART /V1 タスク 名 次 回 の 実 行 時 刻 状 態 ==================================== ======================== =============== Backup PCI Device List システムの 開 始 時 タスクは 現 在 ログオンしているユーザー 名 ("SSSS\UUUU") の 名 前 の 下 で 作 成 されます SSSS\UUUU の 実 行 者 パスワードを 入 力 してください: ********** 成 功 : スケジュールタスク "Backup PCI Device List" は 正 しく 作 成 されました 以 降 OS 起 動 時 に PCIe ボード 情 報 が 取 得 されます (3) VLAN 設 定 情 報 の 取 得 動 作 モードが 占 有 モードに 設 定 されている LAN ボードで VLAN を 用 いてネットワークを 構 成 していた 場 合 VLAN 設 定 情 報 を 控 えてください 動 作 モードが 共 有 モードの 場 合 または VLAN を 用 いてネットワークを 構 成 していない 場 合 本 作 業 は 不 要 です 19

20 1.9.2 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) (1) PCIe ボード 情 報 の 取 得 ホットプラグによる 交 換 前 後 の PCIe ボード 情 報 の 差 異 を 確 認 するため 平 常 時 の PCIe ボード 情 報 を 事 前 に 取 得 してください 本 情 報 は 交 換 後 の PCIe ボードの 認 識 可 否 を 確 認 するために 必 要 な 情 報 となります また システム 構 成 変 更 等 により PCIe ボードを 追 加 削 除 した 場 合 も 以 下 の 手 順 により 最 新 の PCIe ボー ド 情 報 を 取 得 してください 以 下 (a)~(f)の 作 業 を 実 施 し PCIe ボード 情 報 を 取 得 してください 以 下 に /root 上 に PCIe ボード 情 報 (lspci_ before.txt, hfcldd.txt, lslan_before.txt)を 取 得 する 例 を 示 します 本 作 業 は root ユーザで 実 施 することを 前 提 とします (a) PCIe ボード 情 報 ファイルの 取 得 以 下 のコマンドを 実 行 し /root に 平 常 時 の PCIe ボード 情 報 のファイル(lspci_before.txt)を 取 得 して ください # /sbin/lspci -vt > /root/lspci_before.txt (b) PCIe ボード 情 報 の 出 力 確 認 取 得 したファイル(lspci_before.txt)に PCIe ボード 情 報 を 出 力 していることを 確 認 してください # cat /root/lspci_before.txt 上 記 コマンドを 実 行 し 作 成 したファイル(lspci_before.txt)の 出 力 例 は 以 下 のとおりです 作 成 された ファイルは 事 後 確 認 (Linux) または PCIe 機 器 の OS 認 識 確 認 (Linux) の 手 順 で 使 用 します # cat /root/ lspci_before.txt -[0000:00] Intel Corporation X58 I/O Hub to ESI Port [0000:01] Intel Corporation Gigabit Network Connection \-00.1 Intel Corporation Gigabit Network Connection [0000:03-2c] Intel Corporation Gigabit Network Connector \-00.1 Intel Corporation Gigabit Network Connector [0000:2e-57] [0000:2f] \00.2-[0000:30] Hitachi, Ltd 8Gbps Fiber Channel to PCI-X HBA 300b \04.1 Hitachi, Ltd 8Gbps Fiber Channel to PCI-X HBA 300b ( 以 下 省 略 ) (c) Fibre Channel ボード 情 報 の 取 得 以 下 のコマンドを 実 行 し /root に 平 常 時 の Fibre Channel ボード 情 報 のファイル(hfcldd.txt)を 取 得 してください 実 行 するコマンドはゲスト OS により 異 なります RHEL6 の 場 合 :#cat /proc/scsi/hfcldd/* > /root/hfcldd.txt RHEL7 の 場 合 :#cat /sys/class/scsi_host/host*/hfcldd_proc > /root/hfcldd.txt 20

21 (d) Fibre Channel ボード 情 報 の 出 力 確 認 取 得 したファイル(hfcldd.txt)に Fibre Channel ボード 情 報 を 出 力 していることを 確 認 してください # cat /root/hfcldd.txt less 上 記 コマンドを 実 行 し 作 成 したファイル(hfcldd.txt)の 出 力 例 は 以 下 のとおりです Hitachi PCI to Fibre Channel Host Bus Adapter Driver version Firmware version 30040d Package_ID = 0x91 Special file name = hfcldd0 Major_number = 253 Minor_number = 0 Instance_number = 0 Host# = 5, Unique id = 0 PCI memory space address= 0xffffc (8) Adapter information Vender ID = 1054 Device ID = 3020 Port name = a0b4 Node name = a0b5 DID = adapter ID = a0b a0b5 port number = 0 manufacturer ID = HITACHI parts number = 3HAC81100-A ec level = E model name = HFCE0802 location = 30:04.00 slot location = 2f:00.00 Current Information Connection Type = Point to Point Link Speed = 8Gbps Max Transfer Size = 16MB Link Down Time = 15sec Reset Delay Time = 7sec 以 降 の 表 示 内 容 は 省 略 論 理 デバイス 名 WWPN Bus 番 号 (e) LAN ボード 情 報 ファイルの 取 得 以 下 のコマンドを 実 行 し /root に 平 常 時 の LAN ボード 情 報 のファイル(lslan_before.txt)を 取 得 して ください # ls -l /sys/class/net/*/device > /root/lslan_before.txt (f) LAN ボード 情 報 の 出 力 確 認 取 得 したファイル(lslan_before.txt)に LAN ボード 情 報 を 出 力 していることを 確 認 してください # cat /root/lslan_before.txt 上 記 コマンドを 実 行 し 作 成 したファイル(lslan_before.txt)の 出 力 例 は 以 下 のとおりです 作 成 された ファイルは 事 後 確 認 (Linux) または PCIe 機 器 の OS 認 識 確 認 (Linux) の 手 順 で 使 用 します # cat /root/lslan_before.txt lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth0/device ->../../../0000:0f:00.1 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth1/device ->../../../0000:0f:00.0 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 8 17: /sys/class/net/eth2/device ->../../../0000:1a:00.0 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 8 17: /sys/class/net/eth3/device ->../../../0000:1a:00.1 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 8 17: /sys/class/net/eth4/device ->../../../0000:7f:01.0 インターフェース 名 Bus 番 号 21

22 (2) VLAN 設 定 情 報 の 取 得 動 作 モードが 占 有 モードに 設 定 されている LAN ボードで VLAN を 用 いてネットワークを 構 成 していた 場 合 交 換 作 業 において VLAN 設 定 情 報 が 失 われるため ケーブル 接 続 後 に VLAN の 再 構 成 をする 必 要 があります そのため ifconfig -a コマンドを 実 行 し 再 構 成 に 必 要 となる VLAN 設 定 情 報 を 控 えてください 動 作 モー ドが 共 有 モードの 場 合 または VLAN を 用 いてネットワークを 構 成 していない 場 合 本 作 業 は 不 要 です (3) チーミング 設 定 情 報 の 取 得 動 作 モードが 占 有 モードに 設 定 されている LAN ボードで チーミングを 用 いてネットワークを 構 成 していた 場 合 交 換 作 業 後 にチーミング 設 定 の 確 認 をする 必 要 があります そのため ifconfig a コマンドを 実 行 し チーミング 設 定 情 報 を 控 えてください 動 作 モードが 共 有 モードの 場 合 またはチーミングを 用 いてネ ットワークを 構 成 していない 場 合 本 作 業 は 不 要 です (4) 省 電 力 機 能 の 有 効 化 ゲスト OS が RHEL7 の 場 合 は ホットプラグ および PCIe 閉 塞 の 実 行 に 必 要 となるため OS の 省 電 力 機 能 を 有 効 に 設 定 してください 以 下 (a)~(b)の 作 業 を 実 施 し OS の 省 電 力 機 能 を 有 効 に 設 定 してください 本 作 業 は root ユーザで 実 施 す ることを 前 提 とします (a) ASPM の 有 効 化 以 下 のコマンドを 実 行 し grub ファイルを 出 力 してください vi /etc/default/grub 出 力 後 GRUB_CMDLINE_LINUX 行 に pcie_aspm=force と intel_pstate=disable を 追 記 してくだ さい GRUB_CMD_LINE_LINUX="rd.lvm.lv=rhel/swap crashkernel=auto rd.lvm.lv=rhel/root rhgb quiet pcie_aspm=force intel_pstate=disable" (b) 設 定 内 容 のの 反 映 以 下 のコマンドを 実 行 し ASPM の 有 効 化 を 反 映 してください # grub2-mkconfig -o /boot/efi/efi/redhat/grub.cfg 上 記 コマンドを 実 行 後 ゲスト OS を 再 起 動 してください 22

23 1.10 注 意 事 項 PCIe ボード 交 換 に 伴 い PCIe ボードの F/W が 変 更 になる 可 能 性 があります 本 手 順 書 どおりにゲスト OS やアプリケーションが 動 作 しない 場 合 ホットプラグによる PCIe ボードの 交 換 を 中 止 し システム 停 止 して PCIe ボードの 交 換 を 実 施 してください LAN ボード 交 換 時 の 注 意 事 項 (1) 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 MAC アドレスが 変 更 されます Windows 環 境 において 以 下 条 件 をすべて 満 たす 場 合 冗 長 構 成 を 組 んでいても 交 換 後 の MAC アドレスを 反 映 させるためにチームの 再 設 定 が 必 要 です このとき 通 信 が 一 定 期 間 途 切 れることになります N+1 チーミングキットを 使 用 して 仮 想 MAC アドレスを 指 定 していない 交 換 対 象 のデバイスがチームのプライマリデバイスである (2) Linux6.x 環 境 において LAN ボードを 交 換 する 場 合 交 換 後 のデバイス 名 は 交 換 前 と 異 なるデバイス 名 が 付 与 されます 交 換 後 のデバイス 名 を 交 換 前 と 同 一 にするため udev 機 能 のルールファイル (/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules ファイル)から 該 当 する LAN ボードに 対 する 設 定 行 をあらかじめ 削 除 してください udev 機 能 の 詳 細 については udev のオンラインマニュアルなどを 参 照 してください (3) Linux 環 境 において 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 交 換 後 に VLAN の 再 設 定 を 行 う 必 要 があります Fibre Channel ボード 交 換 時 の 注 意 事 項 (1) Fibre Channel ボードを 交 換 しても HVM モードで 使 用 される LPAR 上 の WWN や EFI ドライバのブート 設 定 は 変 化 しませんが Basic モードに 設 定 を 切 り 換 えた 時 に 使 用 される WWN は Fibre Channel ボード 交 換 に 伴 い 変 更 されます 交 換 後 に Basic モードでご 利 用 される 場 合 WWN を 設 定 している 各 種 設 定 を 交 換 後 の Fibre Channel ボードの WWN に 変 更 する 必 要 があります ( 例 ) 外 付 けディスクアレイ 装 置 の LUN セキュリティ LUN マネージメント 機 能 FC スイッチの WWN ゾーニング FC アダプタドライバのドライバパラメータの 設 定 およびパーシステントバインディング 機 能 WWN の 詳 細 および 使 用 条 件 は BladeSymphony BS2500 マネジメントモジュールユーザーズガ イド の WWN および MAC アドレスの 設 定 を 参 照 してください (2) Windows 環 境 で 以 下 の 条 件 で 使 用 されている Fibre Channel ボードの 場 合 デバイスを OS が 常 時 使 用 するため ハードウェアの 安 全 な 取 り 外 し が 失 敗 します 以 下 の 条 件 に 該 当 する 場 合 冗 長 化 ソフトの 有 無 に 関 わら ずホットプラグを 実 施 することができません (a) Windows のページファイルが 格 納 されているディスクへの 接 続 で 使 用 されているアダプタ(デフォルト では ページファイルは C:ドライブに 格 納 されます) (b) Windows のメモリダンプの 格 納 先 として 指 定 されているディスクへの 接 続 で 使 用 されているアダプタ (デフォルトでは C: Windows フォルダの 下 が 指 定 されています) (c) OS のブートディスクへの 接 続 で 使 用 されているアダプタ 23

24 その 他 の 注 意 事 項 (1) Linux Tough Dump( 日 立 サポート 360 ダンプ 取 得 機 能 強 化 サポートオプション 提 供 のツール)を 使 用 してい る 場 合 ホットプラグ 作 業 前 にツールを 一 旦 停 止 してください Linux Tough Dump の 停 止 方 法 は 取 扱 説 明 書 Linux Tough Dump メモリダンプツール を 参 照 してください (2) 本 手 順 書 で 参 照 する Hitachi Fibre Channel - Path Control Manager for Linux ユーザーズガイド の サポート 機 能 の OS 稼 働 中 のアダプタ 交 換 機 能 (PCI Hot Plug) に 日 立 サーバ 仮 想 化 機 構 の LPAR モードでは 本 機 能 は 使 用 できません と 記 載 されている 場 合 があります 現 在 は 使 用 可 能 となっておりますので 本 手 順 を 実 施 する 際 は 本 手 順 書 の 記 載 を 優 先 してください 24

25 2 ホットプラグ 手 順 概 要 この 章 ではホットプラグによる 交 換 手 順 の 概 要 について 説 明 します 2.1 PCIe ボードの 交 換 手 順 概 要 表 8PCIe ボードが 搭 載 される 部 位 に PCIe ボードが 搭 載 される 部 位 を 示 します 以 下 に 示 すフローに 従 いホットプラグによる 交 換 作 業 を 行 います 図 において ( 二 重 枠 )はユーザ 作 業 を ( 一 重 枠 )は 保 守 員 による 作 業 を 示 します (1) 事 前 確 認 詳 細 は 1 章 PCIe 機 器 の 交 換 を 行 う 前 に を 参 照 (2) 交 換 対 象 PCIe の 特 定 詳 細 は 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 を 参 照 (3)ホットプラグ 手 順 の 選 定 詳 細 は 3.2 ホットプラグ 手 順 の 選 定 を 参 照 ゲスト OS 停 止 による 交 換 手 順 (4)ゲスト OS の 事 前 準 備 詳 細 は 4.1 ゲスト OS の 事 前 準 備 を 参 照 ゲスト OS 稼 働 中 の 交 換 手 順 (4)ゲスト OS の 事 前 準 備 詳 細 は 5.1 ゲスト OS の 事 前 準 備 を 参 照 (5) 保 守 員 による PCIe ボードの 交 換 作 業 詳 細 は 4.2PCIe 機 器 の 交 換 を 参 照 (5) 保 守 員 による PCIe ボードの 交 換 作 業 詳 細 は 5.2PCIe 機 器 の 交 換 を 参 照 (6) 交 換 後 の PCIe ボードの HVM 認 識 確 認 詳 細 は 4.3PCIe 機 器 の 認 識 確 認 を 参 照 (6) 交 換 後 の PCIe ボードの HVM 認 識 確 認 詳 細 は 5.3PCIe 機 器 の 認 識 確 認 を 参 照 (7) 事 後 確 認 詳 細 は 4.4 事 後 確 認 節 を 参 照 (7) 事 後 確 認 詳 細 は 5.4 事 後 確 認 を 参 照 図 2 PCIe ボードの 交 換 手 順 表 8PCIe ボードが 搭 載 される 部 位 No. PCIe ボード 搭 載 部 位 PCIe ボード BS2500 I/O ボードモジュールス Fibre Channel ボード 1 ロット LAN ボード Fibre Channel ボード 2 BS2500 I/O スロット 拡 張 装 置 LAN ボード 25

26 2.2 BS2500 I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュールの 交 換 手 順 概 要 以 下 に 示 すフローに 従 いホットプラグによる 交 換 作 業 を 行 います 図 において ( 二 重 枠 )はユーザ 作 業 を ( 一 重 枠 )は 保 守 員 による 作 業 を 示 します (1) 事 前 確 認 詳 細 は 1 章 PCIe 機 器 の 交 換 を 行 う 前 に を 参 照 (2)システム 監 視 者 からの 交 換 部 位 の 情 報 収 集 交 換 部 位 から I/O モジュールを 共 有 するサーバパーティションをす べて 特 定 してください 詳 細 は 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 を 参 照 HVM モードのパーティション( ) (3)ゲスト OS の 事 前 準 備 詳 細 は 4.1 ゲスト OS の 事 前 準 備 参 照 (4) 保 守 員 による I/O モジュールの 交 換 作 業 詳 細 は 4.2PCIe 機 器 の 交 換 を 参 照 HVM モードのパーティション( ) (5) 交 換 後 の PCIe 機 器 の HVM 認 識 確 認 詳 細 は 4.3PCIe 機 器 の 認 識 確 認 を 参 照 HVM モードのパーティション( ) (6) 事 後 確 認 詳 細 は 4.4 事 後 確 認 節 を 参 照 図 3 BS2500 I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュールの 交 換 手 順 交 換 対 象 の I/O モジュールを 共 有 するすべてのサーバパーティションが 対 象 となります 26

27 2.3 BS2500 I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブルの 交 換 手 順 概 要 以 下 に 示 すフローに 従 いホットプラグによる 交 換 作 業 を 行 います 図 において ( 二 重 枠 )はユーザ 作 業 を ( 一 重 枠 )は 保 守 員 による 作 業 を 示 します (1) 事 前 確 認 詳 細 は 1 章 PCIe 機 器 の 交 換 を 行 う 前 に を 参 照 (2)システム 監 視 者 からの 交 換 部 位 の 情 報 収 集 交 換 部 位 から I/O モジュールを 共 有 するサーバパーティションをす べて 特 定 してください 詳 細 は 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 を 参 照 HVM モードのパーティション( ) (3)ゲスト OS の 事 前 準 備 詳 細 は 4.1 ゲスト OS の 事 前 準 備 参 照 (4) 保 守 員 による 接 続 ケーブル 交 換 作 業 詳 細 は 4.2PCIe 機 器 の 交 換 を 参 照 HVM モードのパーティション( ) (5) 交 換 後 の PCIe 機 器 の HVM 認 識 確 認 詳 細 は 4.3PCIe 機 器 の 認 識 確 認 を 参 照 HVM モードのパーティション( ) (6) 事 後 確 認 詳 細 は 4.4 事 後 確 認 節 を 参 照 図 4 BS2500 I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブルの 交 換 手 順 交 換 対 象 の 接 続 ケーブルを 共 有 するすべてのサーバパーティションが 対 象 となります 27

28 2.4 BS2500 I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボードの 交 換 手 順 概 要 以 下 に 示 すフローに 従 いホットプラグによる 交 換 作 業 を 行 います 図 において ( 二 重 枠 )はユーザ 作 業 を ( 一 重 枠 )は 保 守 員 による 作 業 を 示 します (1) 事 前 確 認 詳 細 は 1 章 PCIe 機 器 の 交 換 を 行 う 前 に を 参 照 (2)システム 監 視 者 からの 交 換 部 位 の 情 報 収 集 交 換 部 位 から I/O モジュールを 共 有 するサーバパーティションをす べて 特 定 してください 詳 細 は 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 を 参 照 HVM モードのパーティション( ) (3)ゲスト OS の 事 前 準 備 詳 細 は 4.1 ゲスト OS の 事 前 準 備 参 照 (4) 保 守 員 による 接 続 ボードの 交 換 作 業 詳 細 は 4.2PCIe 機 器 の 交 換 を 参 照 HVM モードのパーティション( ) (5) 交 換 後 の PCIe 機 器 の HVM 認 識 確 認 詳 細 は 4.3PCIe 機 器 の 認 識 確 認 を 参 照 HVM モードのパーティション( ) (6) 事 後 確 認 詳 細 は 4.4 事 後 確 認 節 を 参 照 図 5 BS2500 I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボードの 交 換 手 順 交 換 対 象 の 接 続 ボードを 共 有 するすべてのサーバパーティションが 対 象 となります 28

29 3 ホットプラグ 手 順 の 選 定 この 章 では ホットプラグによる PCIe 機 器 の 交 換 手 順 の 選 定 について 説 明 します 以 下 に 交 換 手 順 の 概 略 を 示 します ホットプラグによる 交 換 対 象 となる PCIe 機 器 は 1.6PCIe 機 器 の 動 作 環 境 を 参 照 してください 1.6PCIe 機 器 の 動 作 環 境 に 記 載 されている PCIe ボード 以 外 でのホットプラグは 実 施 しないでください START 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 ホットプラグ 手 順 の 選 定 3.1 節 3.2 節 ゲスト OS 停 止 による 交 換 手 順 ゲスト OS 稼 働 中 の 交 換 手 順 ゲスト OS の 事 前 準 備 4.1 節 ゲスト OS の 事 前 準 備 5.1 節 PCIe 機 器 の 交 換 4.2 節 PCIe 機 器 の 交 換 5.2 節 PCIe 機 器 の 認 識 確 認 4.3 節 PCIe 機 器 の 認 識 確 認 5.3 節 事 後 確 認 4.4 節 事 後 確 認 5.4 節 END 図 6 ホットプラグ 手 順 END *1) I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブル I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボードの 交 換 を 行 う 場 合 すべてのゲスト OS をシャットダウンさせる 必 要 があります 29

30 ゲスト OS が 以 下 (1)~(3)に 示 す 要 因 によりハングアップして 参 照 できない 場 合 が 考 えられます ゲスト OS を 参 照 できない 場 合 以 下 内 容 の 該 当 有 無 を 確 認 してください (3)に 関 しては 保 守 員 と 連 携 して 確 認 して ください LPAR が 正 常 に 動 作 していない 場 合 LPAR を Deactivate 後 再 度 Activate を 行 ない ゲスト OS が 正 常 に 起 動 することを 確 認 してください また システム 監 視 者 に 障 害 通 知 (ASSIST 通 報 )の 有 無 を 確 認 し 保 守 員 と 連 携 して 搭 載 位 置 を 特 定 してく ださい (1) FCSW 機 器 故 障 設 定 変 更 に 伴 う 影 響 (2) ゲスト OS のアプリケーションによる 影 響 (3) FC ケーブルの 断 線 接 触 不 良 I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブル I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボード の 障 害 の 場 合 I/O モジュールに 搭 載 している PCIe ボードはすべて 故 障 しているように 見 えます 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 システム 監 視 者 が 障 害 通 知 (ASSIST 通 報 )を 受 けて お 客 様 作 業 により PCIe 機 器 の 搭 載 位 置 を 特 定 する 手 順 を 説 明 します お 客 様 作 業 によりゲスト OS エラーログから PCIe 機 器 の 搭 載 位 置 を 特 定 する 手 順 は 8.1 PCIe 機 器 の 搭 載 位 置 とデバイスの 特 定 を 参 照 してください システム 監 視 者 からの 交 換 部 位 情 報 収 集 交 換 対 象 のハードウェアに 関 する 情 報 を 収 集 してください 表 9 交 換 対 象 のハードウェアに 関 する 情 報 交 換 部 位 情 報 収 集 内 容 交 換 対 象 が I/O ボードモジュールスロ 交 換 対 象 のハードウェアが 接 続 されているサーバシャーシのシリアル 番 号 ットに 搭 載 された PCIe ボードの 場 合 I/O ボードモジュールスロット 番 号 交 換 対 象 が I/O スロット 拡 張 装 置 の I/O 交 換 対 象 のハードウェアが 接 続 されているサーバシャーシのシリアル 番 号 モジュール 上 に 搭 載 された PCIe ボード I/Oスロット 拡 張 装 置 のシリアル 番 号 の 場 合 交 換 対 象 のPCIeボードが 搭 載 されたI/OモジュールのI/Oモジュール 番 号 PCIeボードが 搭 載 されたI/Oモジュールの 動 作 モード 交 換 対 象 のPCIeボードが 搭 載 されたI/Oスロット 拡 張 装 置 スロット 位 置 交 換 対 象 が I/O スロット 拡 張 装 置 の I/O モジュールである 場 合 交 換 対 象 のハードウェアが 接 続 されているサーバシャーシのシリアル 番 号 I/O スロット 拡 張 装 置 のシリアル 番 号 交 換 対 象 の PCIe ボードが 搭 載 された I/O モジュールの I/O モジュール 番 号 PCIe ボードが 搭 載 された I/O モジュールの 動 作 モード 交 換 対 象 の PCIe ボードの 稼 働 状 態 ( 稼 働 中 / 閉 塞 済 ) 30

31 交 換 対 象 PCIe ボードと PCIe ボードスロット 番 号 の 特 定 (I/O ボードモジュールスロットに 搭 載 された PCIe ボードの 場 合 ) 以 下 の 手 順 で 交 換 対 象 の PCIe ボードを 特 定 してください (1) 交 換 対 象 PCIe ボードの 特 定 システム 監 視 者 から 情 報 収 集 した I/O ボードモジュールスロット 番 号 xxx の 場 合 xxx と 一 致 する Slot#を PCI Device Information スクリーン 上 に 表 示 される Slot#から 検 索 し 交 換 対 象 の PCIe ボードを 特 定 してください 以 下 にシステム 監 視 者 から 情 報 収 集 した I/O ボードモジュールスロット 番 号 が 13B の 場 合 の 例 を 示 します この 場 合 交 換 対 象 の PCIe ボードは #3 の 列 の PCIe ボードとなります +-- PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U13 M - 1 Emulex Corp. 10GbE Controller 4Port G13 S 1 2 Intel Corp. GbE Controller 4Port 13A S 2 3 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B S - 4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) I102 S PCI Device Information スクリーンでの [PageUp]:Page PCIe Up / ボード [PageDown]:Page 特 定 の 例 Down F2:MappingInfo Esc:Menu (2) 交 換 対 象 PCIe ボードスロット 番 号 の 特 定 交 換 対 象 の PCIe ボードスロット 番 号 は [PageUp]:Page 位 置 システム 監 Up 視 / 者 [PageDown]:Page から 情 報 収 集 したDown I/O ボードモジュールスロット 番 号 xxx と 同 一 です F2:MappingInfo Esc:Menu 31

32 交 換 対 象 PCIe ボードと PCIe ボードスロット 位 置 情 報 の 特 定 (I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール 上 に 搭 載 された PCIe ボードの 場 合 ) 以 下 の 手 順 で 交 換 対 象 の PCIe ボードを 特 定 してください (1) 交 換 対 象 PCIe ボードの 特 定 システム 監 視 者 から 情 報 収 集 した I/O スロット 拡 張 装 置 のシリアル 番 号 が x の 場 合 Ixyy ( yy は 00~15 の 任 意 の 数 字 )と 一 致 する Slot#を PCI Device Information スクリーン 上 に 表 示 される Slot#から 検 索 し 交 換 対 象 の PCIe ボードを 特 定 してください 対 象 の I/O ボードモジュールスロットが 閉 塞 済 の 場 合 Slot#の 末 尾 に! を 付 加 して 表 示 します 以 下 にシステム 監 視 者 から 情 報 収 集 した I/O ボードモジュールスロット 番 号 が 1 の 場 合 の 例 を 示 します この 場 合 交 換 対 象 は #4 の 列 の PCIe ボードとなります +-- PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U13 M - 1 Emulex Corp. 10GbE Controller 4Port G13 S 1 2 Intel Corp. GbE Controller 4Port 13A S 2 3 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B S - 4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) I102 S PCI Device Information スクリーンでの [PageUp]:Page PCIe Up / ボード [PageDown]:Page 特 定 の 例 Down F2:MappingInfo Esc:Menu (2) 交 換 対 象 PCIe ボードスロット 番 号 の 特 定 交 換 対 象 の PCIe ボードスロット 番 号 は 上 記 (1)で 特 定 した PCIe ボードの PCI Device Information スクリーン 上 に 表 示 される Slot# Ixyy の yy となります 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 1 交 換 対 象 の PCIe 機 器 が 特 定 できていること 2 3 交 換 対 象 の PCIe 機 器 が PCIe ボードの 場 合 PCIe ボードの 搭 載 機 器 (I/O ボードモジュールスロット または I/O スロット 拡 張 装 置 の I/O モジュール)が 特 定 できていること 交 換 対 象 の PCIe 機 器 が PCIe ボードの 場 合 PCIe ボードのスロッ ト 番 号 が 特 定 できていること 32

33 3.1.2 PCIe ボード 搭 載 位 置 の 特 定 PCIe ボードの 搭 載 位 置 は 図 7BS2500 サーバシャーシおよび I/O スロット 拡 張 装 置 から 特 定 してください 図 7BS2500 サーバシャーシおよび I/O スロット 拡 張 装 置 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 1 PCIe ボードの 搭 載 位 置 (Slot 番 号 )および 動 作 モードが 特 定 でき ていること 33

34 3.1.3 PCIe ボード 動 作 環 境 の 特 定 PCIe ボード 動 作 環 境 の 特 定 以 下 の 手 順 で 交 換 対 象 PCIe ボードの 動 作 環 境 (*1)を 特 定 してください *1:PCIe ボードの 種 別 動 作 ボード および 稼 働 状 態 特 定 した PCIe ボードから PCIe ボードの 種 別 (*2) 動 作 モード(*3) および 稼 働 状 態 (*4)を 特 定 してくださ い 以 下 に 特 定 した PCIe ボードが #4 の 列 の PCIe ボード の 場 合 の 例 を 示 します この 場 合 PCIe ボードの 種 別 は Fibre Channel カード PCIe ボードの 動 作 モードは 共 有 モード PCIe ボードの 稼 働 状 態 は 稼 働 中 と なります +-- PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U13 M - 1 Emulex Corp. 10GbE Controller 4Port G13 S 1 2 Intel Corp. GbE Controller 4Port 13A S 2 3 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B S - 4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) I102 S - PCIe ボードの PCIe ボードの PCIe ボードの 種 別 *2 稼 働 状 態 *4 動 作 モード * PCI Device Information スクリーンでの [PageUp]:Page PCIe ボード Up / [PageDown]:Page 動 作 環 境 特 定 の Down 例 F2:MappingInfo Esc:Menu *2:PCIe ボードの 種 別 の 特 定 は 以 下 を 参 照 してください Device Name の 表 示 が GbE Controller を 含 む 場 合 :LAN カード Device Name の 表 示 が Fibre Channel の 場 合 :Fibre Channel カード *3:PCIe ボードの 動 作 モードの 特 定 は 以 下 を 参 照 してください LPAR#の 表 示 が 数 字 または M の 場 合 : 占 有 モード LPAR#の 表 示 が S の 場 合 : 共 有 モード *4:PCIe ボードの 稼 働 状 態 を 特 定 は 以 下 を 参 照 してください Slot# 表 示 の 末 尾 に! がない 場 合 : 稼 働 中 Slot# 表 示 の 末 尾 に! がある 場 合 : 閉 塞 済 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 交 換 対 象 の PCIe 機 器 が PCIe ボードの 場 合 PCIe ボードの 種 別 (LAN ボード または Fibre Channel ボード)が 特 定 できていること 交 換 対 象 の PCIe 機 器 が PCIe ボードの 場 合 PCIe ボードの 動 作 モー ド( 占 有 モード または 共 有 モード)が 特 定 できていること 交 換 対 象 の PCIe 機 器 が PCIe ボードの 場 合 PCIe ボードの 稼 働 状 態 ( 稼 働 中 または 閉 塞 済 )が 特 定 できていること 34

35 3.1.4 ゲスト OS の 特 定 交 換 対 象 の PCIe ボードを 使 用 しているすべての LPAR のゲスト OS を 特 定 してください ゲスト OS の 特 定 ( 占 有 LAN ボード または 占 有 Fibre Channel ボードの 場 合 ) 以 下 の 手 順 で 交 換 対 象 PCIe ボードの LPAR で 使 用 しているゲスト OS を 特 定 してください (1) 特 定 した PCIe ボードから 交 換 対 象 の PCIe ボードを 使 用 している LPAR#を 特 定 してください 以 下 に 特 定 し た PCIe ボードが #3 の 列 の PCIe ボード の 場 合 の 例 を 示 します この 場 合 交 換 対 象 の PCIe ボードを 使 用 し ている LPAR#は 1 となります +-- PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U13 M - 1 Emulex Corp. 10GbE Controller 4Port G13 S 1 2 Intel Corp. GbE Controller 4Port 13A S 2 3 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B 1-4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) I1022 S - PCIe ボードを 使 用 している LPAR# PCI Device Information スクリーンでの [PageUp]:Page LPAR# Up / [PageDown]:Page 特 定 の 例 Down F2:MappingInfo Esc:Menu LPAR#に M と 表 示 されている 場 合 は PCI Device Assignment スクリーンで PCIe ボードが 割 り 当 てられて いる LPAR#をすべて 特 定 してください [PageUp]:Page 以 下 に 特 定 したUp PCIe / [PageDown]:Page ボードが PCI Device#が Down 4 の PCIe ボード の 場 合 の 例 を 示 します この 場 合 交 換 対 象 の PCIe ボードを 使 用 している LPAR#は 2 と 9 になります F2:MappingInfo Esc:Menu +- PCI Device Assignment PCI Device#: Type: U N N N F N N F Schd: E S+ S+ S+ D+ D+ D+ S+ # Name Sta 1 LPAR1 Dea A * * * - 2 LPAR2 Dea A - - A A * * - 3 LPAR3 Dea A * * * - 4 LPAR4 Act A * * * - PCIe ボードを 5 LPAR5 Act A * * R - 使 用 している 6 LPAR6 Dea A * * * - 7 LPAR7 Dea LPAR# A * * * - 8 LPAR8 Dea A * * * - 9 LPAR9 Dea A A * * - 10 LPAR10 Dea A * * * - [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down PCI Device Assignment スクリーンでの LPAR 特 定 の 例 (2) 特 定 した LPAR#で 使 用 しているゲスト OS を 特 定 してください 35

36 ゲスト OS の 特 定 ( 共 有 LAN ボードの 場 合 ) 以 下 の 手 順 で 交 換 対 象 PCIe ボードの LPAR で 使 用 しているゲスト OS を 特 定 してください (1) 特 定 した PCIe ボードから 交 換 対 象 の PCIe ボードの SNIC#を 特 定 してください 以 下 に 特 定 した PCIe ボード が #2 の 列 の PCIe ボード の 場 合 の 例 を 示 します この 場 合 交 換 対 象 の PCIe ボードを 使 用 している SNIC# は 2 となります +-- PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U13 M - 1 Emulex Corp. 10GbE Controller 4Port G13 S 1 2 Intel Corp. GbE Controller 4Port 13A S 2 3 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B S - 4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) I102 S - PCIe ボードの SNIC# PCI Device Information スクリーンでの [PageUp]:Page SNIC# Up / [PageDown]:Page 特 定 の 例 Down F2:MappingInfo Esc:Menu (2) 任 意 の LPAR#の Virtual NIC Number(VNIC No.)の 行 上 でカーソルを 動 かし 下 方 に 表 示 されている VNIC Information 内 の Shared NIC#が(1)で 特 定 した [PageUp]:Page SNIC#と 一 致 Up する / [PageDown]:Page VNIC No.を 特 定 してください Down 特 定 した VNIC No. 列 中 の * 表 示 以 外 の LPAR#を 特 定 してください 特 定 した LPAR#が 交 換 対 象 の PCIe ボードを 使 用 している LPAR F2:MappingInfo となります PageUp PageDown キーで LPAR#11 以 降 の 情 報 も 表 Esc:Menu 示 されますので 注 意 してくださ い 以 下 に 特 定 した SNIC#が 2 の 場 合 に LPAR# 1 の VNIC No.の 行 上 でカーソルを 動 かす 例 を 示 します この 場 合 交 換 対 象 の PCIe ボードを 使 用 しているすべての LPAR は となります +- Virtual NIC Assignment Virtual NIC Number # Name Sta #VNIC W28R2 Act 2 * * 2b 3b * * * * * * 2 W2K12 Dea 0 * * * * * * * * * * 3 W2K12 Dea 0 * * * * * * * * * * 4 W2K12R2 Act 2 * * 2b 3b * * * * * * 5 RHEL65 Dea 2 1a 1b * * * * * * * * 6 RHEL65 Dea 2 1a 1b * * * * * * * * 7 RHEL65 SNIC#2 Dea に 2 1a 1b * * * * * * * * 8 RHEL66 Dea 2 1a 1b * * * * * * * * 対 応 する PCIe ボードの 9 RHEL66 Dea 0 * * * * * * * * * * 10 RHEL66 VNIC Act No. 2 * * 2b 3b * * * * * SNIC# * [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down VNIC Information No: 2 MAC Address: e Shared NIC#: 2 Tag: Undef Prm: T Inter-LPAR Packet Filtering: Disable VLANID: F2:Disp Virtual F5:Set NIC Prom. Number Mode スクリーンでの F6:Change MAC Addr SNIC# F7:Select 特 定 の 例 VLAN F8:Packet Filter F11:Left F12:Right Esc:Menu (3) 特 定 したすべての LPAR#で 使 用 しているすべてのゲスト OS を 特 定 してください 36

37 ゲスト OS の 特 定 ( 共 有 Fibre Channel ボードの 場 合 ) 以 下 の 手 順 で 交 換 対 象 PCIe ボードの LPAR で 使 用 しているゲスト OS を 特 定 してください (1) 特 定 した PCIe ボードから 交 換 対 象 の PCIe ボードの Slot#を 特 定 してください 以 下 に 特 定 した PCIe ボード が #3 の 列 の PCIe ボード の 場 合 の 例 を 示 します この 場 合 交 換 対 象 の PCIe ボードを 使 用 している Slot# は 13B となります +-- PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U13 M - 1 Emulex Corp. 10GbE Controller 4Port G13 S 1 2 Intel Corp. GbE Controller 4Port 13A S 2 3 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B S - 4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) I102 S - PCIe ボードの Slot# PCI Device Information スクリーンでの [PageUp]:Page SNIC# Up / [PageDown]:Page 特 定 の 例 Down F2:MappingInfo Esc:Menu (2) 特 定 した Slot# 列 中 の * 表 示 以 外 の LPAR#を 特 定 してください 特 定 した LPAR#が 交 換 対 象 の PCIe ボード を 使 用 している LPAR となります PageUp PageDown キーで [PageUp]:Page / [PageDown]:Page LPAR#11 Down 以 降 の 情 報 も 表 示 されますので 注 意 してください 以 下 に 特 定 した Slot#が 13B の 場 合 の 例 を 示 します この 場 合 交 換 対 象 の PCIe ボード を 使 用 しているすべての LPAR は [PageUp]:Page Up となります / [PageDown]:Page Down F2:MappingInfo Esc:Menu +- Shared FC Assignment Shared FC#: Slot#: 13B 13B I102 I102 Port#: PortStatus: A A D A # Name Sta 1 W28R2 Act * 1 * 1 2 W28R2 Act * 2 * 2 3 RHEL65 Act * 3 * 3 4 RHEL66 Act * 4 * 4 5 NO_NAME Dea * * * * 6 NO_NAME Dea * * * * PCIe ボードの 7 NO_NAME Dea * * * * 8 NO_NAME Dea * * * * Slot# 9 NO_NAME Dea * * * * 10 NO_NAME Dea * * * * [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Selected Virtual FC Port WWN Information # LPAR# WWPN WWNN Bus# Dev# Func# vfcid# F11:Left F12:Right Esc:Menu Shared FC Assignment スクリーンでの Slot# 特 定 の 例 (3) 特 定 したすべての LPAR#で 使 用 しているすべてのゲスト OS を 特 定 してください 37

38 3.1.4 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 1 交 換 対 象 のPCIe 機 器 が 割 り 当 てられているすべてのLPAR のゲス ト OS が 特 定 できていること 38

39 3.2 ホットプラグ 手 順 の 選 定 ホットプラグ 実 施 の 前 提 条 件 HVM ホットプラグの 前 提 条 件 を 表 10 に 示 します HVM 稼 働 中 のホットプラグを 実 施 する 場 合 前 提 条 件 をす べて 満 たしている( 表 10 の 確 認 結 果 がすべて Yes である) 必 要 があります 前 提 条 件 を 1 つでも 満 たしてい ない 場 合 ホットプラグは 実 施 しないでください 表 10HVM ホットプラグの 前 提 条 件 No. チェック 内 容 確 認 結 果 対 象 装 置 が HVM モードで 起 動 して HVM が 動 作 していること また HVM スクリ ーン 操 作 が 可 能 であること 交 換 対 象 PCIe ボードの 動 作 環 境 が HVM ホットプラグ 機 能 ( 物 理 HotSwap または 論 理 HotSwap)に 対 応 していること 詳 細 は 1.6PCIe 機 器 の 動 作 環 境 を 参 照 してください 交 換 対 象 PCIe ボードの 特 定 方 法 は 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 を 参 照 してください 各 ファームウェアが HVM ホットプラグ 機 能 ( 物 理 HotSwap または 論 理 HotSwap) に 対 応 していること 詳 細 は 1.7 ファームウェア を 参 照 してください 冗 長 化 ソフトを 使 用 している 場 合 冗 長 化 ソフトがホットプラグ 機 能 に 対 応 してい ること 詳 細 は 1.8 冗 長 化 ソフトウェア を 参 照 してください 閉 塞 済 デバイスの 交 換 をする 場 合 当 該 ゲスト OS で 事 前 準 備 が 実 施 済 みであるこ と 詳 細 は 1.9 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 を 参 照 してください Yes / No Yes / No Yes / No Yes / No Yes / No ホットプラグ 手 順 の 選 定 交 換 する PCIe 機 器 の 動 作 環 境 により 以 下 のようにホットプラグ 手 順 が 異 なります (1) ゲスト OS 稼 働 状 態 ( 停 止 不 要 ) (2) 対 象 ゲスト OS のみシャットダウン( 停 止 要 ) (3) 全 ゲスト OS シャットダウン( 停 止 要 ) 以 下 のフローにしたがい ホットプラグ 手 順 を 確 認 してください ゲスト OS を 稼 働 したまま ホットプラグが 可 能 な 場 合 交 換 対 象 の PCIe 機 器 を 使 用 しているアプリケーションを 終 了 してください 39

40 Start PCIe 機 器 の 動 作 環 境 が 論 理 HotSwapに 対 応 しているか? ( 1.6 PCIeボードの 動 作 環 境 参 照 ) No Yes HVMのファームウェアバージョンが 論 理 HotSwapに 対 応 しているか? ( 1.7 ファームウェア 参 照 ) No Yes OSが 正 常 に 動 作 しているか? No Yes No 交 換 対 象 が 冗 長 化 ソフトで 冗 長 化 されているか? Yes 冗 長 化 ソフトがホットプラグに 対 応 しているか? ( 1.8 冗 長 化 ソフトウェア を 参 照 ) No Yes 冗 長 化 されたそれぞれのパスに H/Wの 共 通 部 分 は 無 いか? (*1) Yes 交 換 対 象 アダプタ 以 外 から 1パス 以 上 が 正 常 に 動 作 しているか? (*2) Yes No No No (LAN) 交 換 対 象 がFibre Channelボードか? Yes (Fibre Channel) ゲストOSはWindowsか? Yes (Windows) No (Linux) 交 換 対 象 のアダプタはページファイルが 格 納 されているディスクへの 接 続 で 使 用 していないか? No 交 換 対 象 のアダプタは ブートパス 接 続 で 使 用 していないか? No Yes Yes 交 換 対 象 のアダプタは メモリダンプ 格 納 先 として 指 定 されている ディスクへの 接 続 で 使 用 していないか? No 交 換 対 象 が 冗 長 化 ソフトで 冗 長 化 されているか? No Yes Yes 交 換 対 象 のアダプタは ブートパス 接 続 で 使 用 していないか? Yes No 5 章 ゲストOS 稼 働 中 のPCIe 機 器 交 換 手 順 によるホットプラグが 可 能 です 交 換 対 象 のデバイスを 使 用 しているアプ リケーションを 終 了 してください (*3) 4 章 ゲストOS 停 止 によるPCIe 機 器 交 換 手 順 によるホットプラグが 可 能 です ゲストOSが 正 常 動 作 していない 場 合 LPARを 強 制 的 にDeactivateしてください *1 交 換 対 象 がI/Oモジュールであれば 別 のPCIeボードと 冗 長 化 していても 同 一 のI/Oモジュール 上 に 搭 載 している 場 合 ゲストOS 停 止 によるPCIeボード 交 換 手 順 でホットプラグを 行 ってください *2 ホットプラグをしても 冗 長 パスに 切 り 替 わり データディスクとの 接 続 が 途 切 れることがないことを 意 味 します *3 LANボードで 冗 長 化 していない 場 合 交 換 時 はネットワーク 通 信 が 不 可 となります 図 8 ホットプラグ 手 順 の 選 定 3.2 節 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 1 ホットプラグ 手 順 が 確 定 していること 40

41 4 ゲスト OS 停 止 による PCIe 機 器 交 換 手 順 この 章 では ゲスト OS 停 止 時 のホットプラグによる PCIe 機 器 の 交 換 手 順 について 説 明 します 4.1 ゲスト OS の 事 前 準 備 ホットプラグにおけるゲスト OS の 事 前 準 備 について 説 明 します 交 換 対 象 の PCIe 機 器 を 使 用 している LPAR のゲスト OS 交 換 対 象 PCIe ボードの 状 態 ( 稼 働 中 または 閉 塞 済 )に より 事 前 準 備 の 手 順 が 異 なります ゲスト OS 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 状 態 にあった 事 前 準 備 を 実 施 してください 交 換 対 象 の PCIe 機 器 を 使 用 しているすべての LPAR のゲスト OS 上 で 以 下 の 手 順 を 実 施 してください なお ゲスト OS がハングアップしている 場 合 は 当 該 LPAR の Deactivate のみを 実 施 してください 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) 対 象 ゲスト OS へのログイン 交 換 対 象 LPAR 上 の OS にログインしてください チーミング 設 定 情 報 の 取 得 (Windows2008 R2) 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 チーミング 設 定 情 報 を 控 えてく ださい 動 作 モードが 共 有 モードまたはチーミング 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 で す (1) スタートメニューの ファイル 名 を 指 定 して 実 行 を 選 択 してください (2) ファイル 名 を 指 定 して 実 行 画 面 で devmgmt.msc を 入 力 し [OK]ボタンをクリックしてください デバ イスマネージャー 画 面 が 表 示 されます (3) Intel PROSet にて LAN のチーミング 構 成 を 組 んでいる 場 合 対 象 デバイスが 組 み 込 まれているチーム 名 を 確 認 してください ( 図 の 例 では チーム 名 チーム 番 号 0 ) 事 後 確 認 (Windows) においてチーム 名 を 使 用 しますのでチーム 名 を 控 えてください 41

42 デバイス マネージャ 画 面 ( 例 ) VLAN 設 定 情 報 の 取 得 (Windows2008 R2) 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 情 報 を 控 えてください 動 作 モードが 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です (1) スタートメニューの ファイル 名 を 指 定 して 実 行 を 選 択 してください (2) ファイル 名 を 指 定 して 実 行 画 面 で devmgmt.msc を 入 力 し [OK]ボタンをクリックしてください デバ イスマネージャー 画 面 が 表 示 されます (3) ネットワークアダプタ の 一 覧 に 表 示 されるデバイスのプロパティを 開 き VLAN タグを 選 択 し VLAN 設 定 情 報 を 確 認 してください ( 図 の 例 では VLAN 名 VLAN777 VLAN ID 777 ) 事 後 確 認 (Windows) において VLAN の 再 設 定 を 行 う 際 VLAN 設 定 情 報 を 使 用 しますので VLAN 設 定 情 報 を 控 えてください デバイス マネージャ 画 面 ( 例 ) 42

43 チーミング 設 定 情 報 の 取 得 および VLAN 設 定 情 報 の 取 得 (Windows2012/2012 R2) 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 チーミング 設 定 情 報 を 控 えてく ださい 動 作 モードが 共 有 モードまたはチーミング 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 で す また 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 情 報 を 控 えてくだ さい 動 作 モードが 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です (1) サーバマネージャーメニュー 画 面 の ローカルサーバー をクリック 後 NIC チーミング をクリックし てください (2) LAN のチーミング 構 成 を 組 んでいる 場 合 NIC チーミング 画 面 で チームインターフェイス をクリックし チーム 名 を 確 認 してください ( 図 の 例 では チーム 名 Team-10GbE ) 事 後 確 認 (Windows) におい てチーム 名 を 使 用 しますのでチーム 名 を 控 えてください 43

44 (3) チームインターフェイス の 一 覧 に 表 示 されるチーム 名 のプロパティを 開 き VLAN 設 定 情 報 を 確 認 してくだ さい ( 図 の 例 では VLAN 名 VLAN777 VLAN ID 777 ) 事 後 確 認 (Windows) において VLAN の 再 設 定 を 行 う 際 VLAN 設 定 情 報 を 使 用 しますので VLAN 設 定 情 報 を 控 えてください ゲスト OS のシャットダウン ゲスト OS をシャットダウンしてください I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブル I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボー ドの 交 換 を 行 う 場 合 すべてのゲスト OS をシャットダウンしてください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 が 控 えてあること 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 している LAN ボードを 交 換 す る 場 合 チーミング 設 定 情 報 が 控 えてあること PCIe ボードを 交 換 する 場 合 対 象 となるゲスト OS をシャットダウンした こと I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブ ル I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボードのいずれかを 交 換 する 場 合 全 ゲス ト OS をシャットダウンしてあること 44

45 4.1.2 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) 対 象 ゲスト OS へのログイン 交 換 対 象 LPAR 上 の OS にログインしてください PCIe ボード 情 報 の 取 得 コマンドプロンプトから 以 下 のコマンドを 実 行 し ホットプラグ 前 の PCIe ボード 情 報 を 取 得 してください C:\Users\Administrator>cd C:\Hitachi C:\Hitachi>cscript show_pcidevlist.vbs >pcidevlist_before_hp.txt チーミング 設 定 情 報 の 取 得 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 チーミング 設 定 情 報 を 控 えてく ださい 動 作 モードが 共 有 モードまたはチーミング 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 で す (1) コマンドプロンプトから 以 下 のコマンドを 実 行 し 表 示 されている Location: 以 降 の PCI バス 番 号 とデバイ ス 番 号 を 確 認 してください (2) Intel PROSet にて LAN の 冗 長 化 構 成 を 組 んでいる 場 合 対 象 デバイスの 組 み 込 まれているチーム 名 を 確 認 し てください ( 図 の 例 では チーム 名 チーム 番 号 0 ) 事 後 確 認 (Windows) の 項 においてチーム 名 を 使 用 しますのでチーム 名 を 控 えてください C:\Users\Administrator>cd C:\Hitachi C:\Hitachi>fc pcidevlist.txtpcidevlist_before_hp.txt ファイル pcidevlist.txt と pcidevlist_before_hp.txt を 比 較 しています ***** pcidevlist.txt Device Name: チーム:チーム 番 号 0 - Intel(R) Ethernet Server Adapter I350-T4 #73 Location: PCI バス 39, デバイス 0, 機 能 0 Device Name: チーム:チーム 番 号 0 - Intel(R) Ethernet Server Adapter I350-T4 #90 Location: PCI バス 39, デバイス 0, 機 能 1 ***** pcidevlist_before_hp.txt ***** VLAN 設 定 情 報 の 取 得 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 交 換 後 に VLAN の 再 設 定 を 行 う 必 要 があります 事 後 確 認 (Windows) において 再 設 定 に 必 要 となる VLAN 設 定 情 報 を 控 えてください 動 作 モ ードが 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です 45

46 Fibre Channel ボード 情 報 の 取 得 Fibre Channel ボードを 交 換 する 場 合 コマンドプロンプトから 以 下 のコマンドを 実 行 し 表 示 されている Location: 以 降 の PCI バス 番 号 とデバイス 番 号 を 確 認 してください Fibre Channel ボード 以 外 の PCIe ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です C:\Users\Administrator>cd C:\Hitachi C:\Hitachi>fc pcidevlist.txtpcidevlist_before_hp.txt ファイル pcidevlist.txt と pcidevlist_before_hp.txt を 比 較 しています ***** pcidevlist.txt Device Name: Hitachi PCI Fibre Channel Adapter Location: PCI バス 39, デバイス 0, 機 能 0 Device Name: Hitachi PCI Fibre Channel Adapter Location: PCI バス 39, デバイス 0, 機 能 1 ***** pcidevlist_before_hp.txt ***** ゲスト OS のシャットダウン ゲスト OS をシャットダウンしてください I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブル I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボー ドの 交 換 を 行 う 場 合 すべてのゲスト OS をシャットダウンしてください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 が 控 えてあること 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 している LAN ボードを 交 換 す る 場 合 チーミング 設 定 情 報 が 控 えてあること PCIe ボードを 交 換 する 場 合 対 象 とするゲスト OS をシャットダウンして あること I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブ ル I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボードのいずれかを 交 換 する 場 合 全 ゲス ト OS をシャットダウンしてあること 46

47 4.1.3 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) ゲスト OS 構 築 時 準 備 の 実 施 確 認 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) 記 載 の 項 目 がすべて 実 施 済 みであることを 確 認 してください 未 実 施 である 場 合 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) 記 載 の 項 目 をすべて 実 施 してください VLAN 設 定 情 報 の 確 認 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 を 確 認 してください 動 作 モードが 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です インターフェース 名 の 特 定 と udev ルールファイルの 変 更 (LAN) (1) 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 以 下 のコマンドを 実 行 してアダプタポートの 情 報 を 表 示 してください 表 示 したアダプタポートの 情 報 から 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 で 特 定 した Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 し 当 該 アダプタのインターフェース 名 (ethx)を 特 定 し 控 えてください # ls -l /sys/class/net/*/device # ls -l /sys/class/net/*/device lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth0/device ->../../../0000:0f:00.0 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth1/device ->../../../0000:0f:00.1 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 8 17: /sys/class/net/eth2/device ->../../../0000:1a:00.0 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 8 17: /sys/class/net/eth3/device ->../../../0000:1a:00.1 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 8 17: /sys/class/net/eth4/device ->../../../0000:7f:01.0 インターフェース 名 Bus 番 号 Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 してください (2) Linux6.x 環 境 で 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 交 換 後 のデバイスは 交 換 前 とは 別 の デバイス 名 が 付 与 されます 交 換 前 と 同 じデバイス 名 で 使 用 するため udev 機 能 のルールファイル (/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules)から 該 当 する LAN ボードに 対 する 設 定 行 をあらかじめ 削 除 して ください udev 機 能 の 詳 細 については udev のオンラインマニュアルなどを 参 照 してください 47

48 ゲスト OS のシャットダウン ゲスト OS をシャットダウンしてください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) 記 載 の 項 目 がすべて 実 施 済 みである こと (1) /root/lspci_before.txt に PCIe ボードの 情 報 が 取 得 済 であること (2) VLAN 設 定 している 場 合 VLAN 設 定 が 控 えてあること (3) チーミング 設 定 している 場 合 チーミング 設 定 情 報 が 控 えてあること 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 2 VLAN 設 定 が 確 認 済 みであること 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 Bus 番 号 が 一 致 する 3 ものを 探 し 当 該 アダプタのインターフェース 名 が 特 定 できていること ゲスト OS が Linux6.x 環 境 で 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 す 4 る 場 合 udev ルールファイルが 変 更 済 であること 5 対 象 となるゲスト OS をシャットダウンしたこと 48

49 4.1.4 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) ゲスト OS 構 築 時 準 備 の 実 施 確 認 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) 記 載 の 項 目 がすべて 実 施 済 みであることを 確 認 してください 未 実 施 である 場 合 ホットプラグ 作 業 を 中 止 してください VLAN 設 定 情 報 の 確 認 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 を 確 認 してください 動 作 モードが 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です インターフェース 名 の 特 定 と udev ルールファイルの 変 更 (LAN) (1) 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 以 下 のコマンドを 実 行 してアダプタポートの 情 報 を 表 示 してください 表 示 したアダプタポートの 情 報 から (2) 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 で 特 定 した Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 し 当 該 アダプタのインターフ ェース 名 (ethx)を 特 定 し 控 えてください # ls -l /sys/class/net/*/device > /root/lslan_before2.txt # diff /root/lslan_before.txt /root/lslan_before2.txt # ls -l /sys/class/net/*/device > /root/lslan_before2r.txt # diff /root/lslan_before.txt /root/lslan _before2.txt < lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth0/device ->../../../0000:0f:00.0 < lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth1/device ->../../../0000:0f:00.1 インターフェース 名 Bus 番 号 Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 してください (3) Linux6.x 環 境 で 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 交 換 後 のデバイスは 交 換 前 とは 別 の デバイス 名 が 付 与 されます 交 換 前 と 同 じデバイス 名 で 使 用 するため udev 機 能 のルールファイル (/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules)から 該 当 する LAN ボードに 対 する 設 定 行 をあらかじめ 削 除 して ください udev 機 能 の 詳 細 については udev のオンラインマニュアルなどを 参 照 してください 49

50 ゲスト OS のシャットダウン ゲスト OS をシャットダウンしてください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) 記 載 の 項 目 がすべて 実 施 済 みである こと (1) /root/lspci_before.txt に PCIe ボードの 情 報 が 取 得 済 であること (2) VLAN 設 定 している 場 合 VLAN 設 定 が 控 えてあること (3) チーミング 設 定 している 場 合 チーミング 設 定 情 報 が 控 えてあること 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 が 確 認 済 みであること 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 Bus 番 号 が 一 致 する ものを 探 し 当 該 アダプタのインターフェース 名 が 特 定 できていること ゲスト OS が Linux6.x 環 境 で 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 す る 場 合 udev ルールファイルが 変 更 済 であること PCIe ボードを 交 換 する 場 合 対 象 とするゲスト OS をシャットダウンしてある こと I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブル I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボードのいずれかを 交 換 する 場 合 全 ゲスト OS を シャットダウンしてあること 50

51 4.2PCIe 機 器 の 交 換 保 守 員 による PCIe 機 器 の 交 換 保 守 員 による PCIe 機 器 の 交 換 について 説 明 します 保 守 員 による PCIe 機 器 の 交 換 交 換 する PCIe 機 器 を 使 用 しているすべての LPAR で 事 前 準 備 が 完 了 したら 保 守 員 に 連 絡 し PCIe 機 器 の 交 換 を 実 施 してください 交 換 する PCIe 機 器 を 使 用 しているすべてのゲスト OS がシャットダウンしていることを 確 認 してください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 1 PCIe 機 器 の 交 換 が 実 施 されていること 2 ケーブルの 接 続 が 実 施 されていること 51

52 4.3PCIe 機 器 の 認 識 確 認 PCIe 機 器 の HVM 認 識 確 認 (Windows/Linux 共 通 ) PCIe ボード 交 換 後 の HVM 認 識 確 認 について 説 明 します PCIe 機 器 の HVM 認 識 確 認 (1) HVM スクリーンの HVM System Logs スクリーンによりイベントログを 確 認 し ホットプラグが 正 常 に 完 了 していることを 確 認 してください ホットプラグが 正 常 に 完 了 している 場 合 以 下 の 2 つのイベントロ グが 採 取 されます ただし PCIe 障 害 閉 塞 時 は Host PCI HotAdd successes. のみが 採 取 されます +- HVM System Logs All level --+ Level Date Time Event Info. 2015/05/11 15:30:32 Host PCI HotAdd succeeded. Info. 2015/05/11 15:27:31 Host PCI HotRemove succeeded. Info. 2015/05/11 15:16:14 HVM detected available Shared FC Link. Info. 2015/05/11 15:16:11 HVM detected available Shared FC Link Esc:Menu Host PCI HotRemove succeeded. や Host PCI HotAdd succeeded. のイベントログが 採 取 されない 場 合 7 章 の トラブルシューティング を 参 照 してください 52

53 (2) PCIe 機 器 の 交 換 後 は HVM の PCI Device Assignment スクリーンで デバイスの 列 の 冒 頭 に! が 無 いことを 確 認 してください また PCI Device Information スクリーンでは Slot 番 号 の 部 分 に! が 無 いことを 確 認 し てください 無 い 場 合 ホットプラグが 正 常 に 完 了 していることを 意 味 します 以 下 に 交 換 対 象 の PCIe 機 器 が Fibre Channel ボードで 動 作 モードが 占 有 モードの 場 合 の PCI Device Assignment スクリーンと PCI Device Information スクリーンでの 表 示 画 面 例 を 示 します PCIe 機 器 が LAN ボード または 動 作 モードが 共 有 モード の 場 合 も 同 様 に 確 認 してください +- PCI Device Assignment PCI Device#: Type: U N N N F N N F Hot Removeされたデバイスの 列 Schd: E S+ S+ S+ D+ D+ D+ S+ の 冒 頭 に! が 無 いこと # Name Sta 1 LPAR1 Dea A * * * - 2 LPAR2 Dea A A A * - 3 LPAR3 Dea A * * * - 4 LPAR4 Act A * * * - 5 LPAR5 Act A * * R - 6 LPAR6 Dea A * * * - 7 LPAR7 Dea A * * * - 8 LPAR8 Dea A * * * - 9 LPAR9 Dea A A * * - 10 LPAR10 Dea A * * * - [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Selected PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# Bus# Dev# Func# 0 Intel Corp. USB Controller U13 0 1d F5:Attach/Detach F10:Update PCI Dev Schd F11:Left F12:Right Esc:Menu PCI Device Assignment 画 面 ( 例 ) +-- PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U13 Slot 番 M 号 の 横 - に! が 無 いこと 1 Emulex Corp. 10GbE Controller 4Port G13 S 1 2 Intel Corp. GbE Controller 4Port 13A S 2 3 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B S - 4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) I102 S [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down F2:MappingInfo Esc:Menu PCI Device Information 画 面 ( 例 ) 53

54 PCIe ボードの 交 換 中 (Hot Remove)は HVM スクリーンの PCI Device Assignment スクリーンではデバイ ス 列 の 冒 頭 に! が 付 きます また PCI Device Information スクリーンでは Slot 番 号 の 部 分 に! が 付 きます +- PCI Device Assignment PCI Device#: 物 15 理 的 に Hot Remove されたデ Type: U N N N F N N F バイスの 列 の 冒 頭 に! が 表 示 Schd: E S+ S+ S+ D+ D+ D+ S+ されます # Name Sta! 1 LPAR1 Dea A * * * - 2 LPAR2 Dea A A A * - 3 LPAR3 Dea A * * * - 4 LPAR4 Act A * * * - 5 LPAR5 Act A * * R - 6 LPAR6 Dea A * * * - 7 LPAR7 Dea A * * * - 8 LPAR8 Dea A * * * - 9 LPAR9 Dea A A * * - 10 LPAR10 Dea A * * * - [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Selected PCI Device Information 物 理 的 に Hot Remove されたデ # Vendor Device Name Slot# Bus# Dev# バイスの Func# 搭 載 位 置 は 最 後 に! 3 Hitachi, Ltd.Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B! 30 0 が 付 0 いて 表 示 されます F5:Attach/Detach F10:Update PCI Dev Schd F11:Left F12:Right Esc:Menu PCI Device Assignment 画 面 ( 例 ) +-- PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U13 M - 1 Emulex Corp. 10GbE Controller 4Port G13 S 物 理 1 的 に Hot Remove されたデ 2 Intel Corp. GbE Controller 4Port 13A S バイスの 2 搭 載 位 置 は 最 後 に! 3 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B! S が 付 - いて 表 示 されます 4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) I102 S [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down F2:MappingInfo Esc:Menu PCI Device Information 画 面 ( 例 ) 54

55 4.3.1 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 1 稼 働 中 のデバイス 交 換 の 場 合 HVM のイベントログで 交 換 対 象 のス ロットに 対 する Host PCI HotRemove succeeded. と Host PCI HotAdd succeeded. の 2 つのイベントログが 採 取 されていること 閉 塞 時 のデバイス 交 換 の 場 合 HVM のイベントログで 交 換 対 象 のス ロットに 対 する Host PCI HotAdd succeeded. のみのイベントログが 採 取 されていること 2 PCIe 機 器 の 交 換 後 は HVM の PCI Device Assignment スクリーンでは Activate 状 態 の LPAR の 状 態 に! がないこと 55

56 4.4 事 後 確 認 事 後 確 認 (Windows/Linux 共 通 ) ホットプラグによる 交 換 後 の 事 後 確 認 について 説 明 します ここでは ケーブル 接 続 が 正 常 にリンクアップしているかを 確 認 してください ただし 動 作 モードが 共 有 モード の 場 合 のみ HVM スクリーン(System Service State) 画 面 で 確 認 することができます Fibre Channel ボードの 場 合 ( 動 作 モードが 共 有 モードの 場 合 ) HVM の System Service State スクリーンの Shared PCI Device Port State 1 部 分 が D (LinkDown)から A (Available)の 状 態 になることを 確 認 してください LAN ボードの 場 合 ( 動 作 モードが 共 有 モードの 場 合 ) HVM の System Service State スクリーンの Shared PCI Device Port State 1 部 分 が D (LinkDown)から U (LinkUp)の 状 態 になることを 確 認 してください +- System Service State System Service Virtual LAN Segment State SVP Access : RUN PORT#/NIC# : V BSM Access : RUN a : D A D HA Monitor : RUN b : D A D c : D Force Recovery d : D Hardware Component Internal Path State BMC : RUN Connect:Success Link:Yes PCIe ボードの 交 換 中 は デバ +- Shared PCI Device Port State イスの 状 態 を - と 表 示 しま TYPE : N F N す NIC# : 1-2 PORT#/SLOT# : G5 13A 13B 0 : U A U 1 : D A U 2 : 3 : 1 System Service State 画 F11:Left 面 ( 例 ) F12:Right 動 作 モードが Space 占 Key:Status 有 モードの Refresh 場 合 HVM スクリーン 画 面 では 確 認 することができません Esc:Menu 直 接 交 換 した PCIe 機 器 に 対 して 割 り 当 てている LPAR を Activate してゲスト OS が 起 動 することを 確 認 してくだ さい ゲスト OS が 起 動 することにより Fibre Channel ボードがリンクアップしていることを 判 断 できます LAN ボードの 場 合 ゲスト OS 上 から 疎 通 確 認 してください または 保 守 員 に PCIe ボードのランプ 状 態 が 正 常 である かを 確 認 してください 次 に ゲスト OS の 事 後 設 定 を 行 ないます ゲスト OS が Windows の 場 合 事 後 確 認 (Windows) へ Linux の 場 合 事 後 確 認 (Linux) へ 進 んでください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 1 2 Fibre Channel ボードの 場 合 ケーブル 接 続 後 System Service State Screen で FC ケーブルが 接 続 された 共 有 FC ポートの 状 態 が A の 状 態 になること LAN ボードの 場 合 ケーブル 接 続 後 System Service State Screen で LAN ケーブルが 接 続 された 共 有 LAN ポートの 状 態 が U の 状 態 になること 56

57 4.4.2 事 後 確 認 (Windows) ホットプラグによる 交 換 後 の 事 後 設 定 について 説 明 します 交 換 した PCIe ボードを 使 用 しているすべての LPAR を Activate して 以 下 の 手 順 を 実 施 してください I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブル I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボー ドの 交 換 を 行 う 場 合 すべてのゲスト OS をシャットダウンする 必 要 があります 交 換 前 に Activate してい た LPAR を 対 象 に Activate する 必 要 があります Fibre Channel ボードの 事 後 確 認 デバイスマネージャーから 交 換 した Hitachi PCI Fibre Channel Adapter のプロパティを 開 いてください 全 般 タブの デバイスの 状 態 を 確 認 し 交 換 後 のデバイスが 正 常 に 動 作 していることを 確 認 してください Fibre Channel アダブタのプロパティ 画 面 ( 例 ) 57

58 LAN ボードの 事 後 確 認 (1) デバイス マネージャを 開 き ネットワークアダプタに 表 示 されるデバイスに 交 換 したデバイス 名 があるこ とを 確 認 してください 以 下 の 例 では Intel(R) Ethernet Server Adapter I350-T4 を 示 します デバイス マネージャ 画 面 ( 例 ) (2) 対 象 デバイスのプロパティを 開 き 全 般 タブの 場 所 に 表 示 されている PCI Bus 番 号 が 交 換 前 と 同 じに 認 識 されていることを 確 認 してください また デバイスの 状 態 を 確 認 し 交 換 後 のデバイスが 正 常 に 動 作 していることを 確 認 してください LAN アダブタのプロパティ 画 面 ( 例 ) 58

59 (3) 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 チーミング 設 定 を 確 認 してく ださい 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) で 控 えたチームに 組 み 込 まれていることを 確 認 してください 動 作 モードが 共 有 モードまたはチーミング 設 定 していない LAN ボードを 交 換 した 場 合 チーミング 設 定 の 確 認 は 不 要 です デバイス マネージャ 画 面 ( 例 ) (4) 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 VLAN 設 定 を 再 設 定 してくださ い VLAN 設 定 情 報 は 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) で 控 えた 内 容 を 設 定 してください 動 作 モード が 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 した 場 合 VLAN 設 定 は 不 要 です 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 交 換 した PCIe 機 器 に 対 して 割 り 当 てている LPAR を Activate 実 施 すること 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 していた LAN ボード を 交 換 した 場 合 交 換 前 と 同 一 のチーム 名 でチーミングが 設 定 されていること 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 VLAN を 再 設 定 すること 59

60 4.4.3 事 後 確 認 (Linux) ホットプラグによる 交 換 後 の 事 後 設 定 について 説 明 します 交 換 した PCIe 機 器 を 使 用 しているすべての LPAR を Activate して 以 下 の 手 順 を 実 施 してください I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュール I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ケーブル I/O スロット 拡 張 装 置 接 続 ボー ドの 交 換 を 行 う 場 合 すべてのゲスト OS をシャットダウンする 必 要 があります 交 換 前 に Activate してい た LPAR を 対 象 に Activate する 必 要 があります PCIe ボード 情 報 の 事 後 確 認 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) で 取 得 した PCIe ボード 情 報 (lspci_before.txt) LAN ボード 情 報 (lslan_before.txt)を 用 いて PCIe ボードの 交 換 後 に 取 得 する PCIe ボード 情 報 の 内 容 を 比 較 して 交 換 前 と 同 一 の PCIe ボードが 接 続 されていることを 確 認 するための 手 順 を 示 します なお 本 手 順 では 交 換 前 と 交 換 後 の PCIe ボード 情 報 LAN ボード 情 報 はそれぞれ 以 下 に 示 したファイルに 保 存 さ れていることを 前 提 とします (a) 交 換 前 の PCIe ボード 情 報 :/root/lspci_before.txt (b) 交 換 後 の PCIe ボード 情 報 :/root/lspci_after.txt (c) 交 換 前 の LAN ボード 情 報 :/root/lslan_before.txt (d) 交 換 後 の LAN ボード 情 報 :/root/lslan_after.txt (1) LAN ボード 交 換 後 のデバイス 確 認 (Linux6.x) (a) 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) で 控 えたインターフェース 名 (ethx)と Bus 番 号 の 対 応 が 同 じであるこ とを 確 認 してください 以 下 に 交 換 対 象 の LAN ボードのインターフェース 名 が eth0 と eth1 である 場 合 のコマンド 実 施 例 を 示 します #ls -l /sys/class/net/eth0/device #ls -l /sys/class/net/eth1/device インターフェース 名 と Bus 番 号 の 対 応 を 確 認 してください # ls -l /sys/class/net/eth0/device lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth0/device ->../../../0000:0f:00.1 # ls -l /sys/class/net/eth1/device lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth1/device ->../../../0000:0f:00.0 インターフェース 名 と Bus 番 号 の 対 応 を 確 認 してください (b) 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) で 控 えたインターフェース 名 (ethx)と Bus 番 号 の 対 応 が 異 なる 場 合 以 下 のコマンド 結 果 から 該 当 LAN ボードの MAC アドレスを 確 認 し udev 機 能 のルールファイル (/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules)を MAC アドレスに 対 応 するインターフェース 名 (ethx)に 変 更 し てください 以 下 に 交 換 対 象 の LAN ボードのインターフェース 名 が eth0 と eth1 である 場 合 のコマ ンド 実 施 例 を 示 します #ifconfig -a grep eth0 #ifconfig -a grep eth1 #ifconfig -a grep eth0 eth0 Link encap:ethernet HWaddr 00:1B:21:62:5C:B0 #ifconfig -a grep eth1 eth1 Link encap:ethernet HWaddr 00:1B:21:62:5C:B1 60

61 (c) udev 機 能 のルールファイル(/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules)を 変 更 した 場 合 は ファイルの 変 更 を 適 用 してください 詳 細 については udev のオンラインマニュアルなどを 参 照 してください (2) 交 換 後 の PCIe ボード 情 報 の 取 得 PCIe ボード 交 換 後 に PCIe ボード 情 報 を 取 得 する 手 順 は PCIe ボード 交 換 前 に PCIe ボード 情 報 を 取 得 する 手 順 と 同 様 です ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) の (1)PCIe ボード 情 報 の 取 得 を 参 考 にして PCIe ボー ド 情 報 (lspci_after.txt)を 取 得 してください # /sbin/lspci -vt > /root/lspci_after.txt (3) 交 換 前 後 の PCIe ボード 情 報 の 比 較 交 換 前 の PCIe ボード 情 報 (/root/lspci_before.txt)と 交 換 後 の PCIe ボード 情 報 (/root/lspci_after.txt)の 出 力 内 容 に 差 分 がないことを 確 認 するため 以 下 のコマンドを 実 行 してください # /usr/bin/diff/root/lspci_before.txt /root/lspci_after.txt 上 記 コマンドの 実 行 結 果 として 何 も 出 力 しないことを 確 認 してください 何 も 出 力 がない 場 合 情 報 が 一 致 し ていることを 意 味 します 上 記 コマンドの 実 行 結 果 として 文 字 列 を 出 力 した 場 合 PCIe ボードが 正 しく 交 換 さ れているか 保 守 員 に 確 認 してください (4) 交 換 後 の LAN ボード 情 報 の 取 得 LAN ボード 交 換 後 に LAN ボード 情 報 を 取 得 する 手 順 は LAN ボード 交 換 前 に LAN ボード 情 報 を 取 得 する 手 順 と 同 様 です ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) の (1)PCIe ボード 情 報 の 取 得 を 参 考 にして LAN ボー ド 情 報 (lslan_after.txt)を 取 得 してください # ls -l /sys/class/net/*/device > /root/lslan_after.txt (5) 交 換 前 後 の LAN ボード 情 報 の 比 較 交 換 前 の LAN ボード 情 報 (/root/lslan_before.txt)と 交 換 後 の LAN ボード 情 報 (/root/lslan_after.txt)の 出 力 内 容 に 差 分 がないことを 確 認 するため 以 下 のコマンドを 実 行 してください # /usr/bin/diff/root/lslan_before.txt /root/lslan_after.txt 上 記 コマンドの 実 行 結 果 として 何 も 出 力 しないことを 確 認 してください 何 も 出 力 がない 場 合 情 報 が 一 致 し ていることを 意 味 します 上 記 コマンドの 実 行 結 果 として 文 字 列 を 出 力 した 場 合 LAN ボードが 正 しく 交 換 さ れているか 保 守 員 に 確 認 してください 61

62 LAN ボードの 事 後 確 認 (1) ご 使 用 の 冗 長 化 ソフトウェア 製 品 ごとに 設 定 を 実 施 してください HA Network Driver for Linux 取 扱 説 明 書 HA Network Driver for Linux 高 信 頼 ネットワーク 二 重 化 機 能 に 記 載 の ホットプラグ 利 用 時 の 注 意 事 項 を 参 照 し 事 後 設 定 を 実 施 してください (2) チーミング 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 チーミング 設 定 を 確 認 してください 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) で 控 えたチームに 組 み 込 まれていることを 確 認 してください チーミング 設 定 していない LAN ボードを 交 換 した 場 合 チーミング 設 定 の 確 認 は 不 要 です (3) 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 VLAN 設 定 を 再 設 定 してくださ い 動 作 モードが 共 有 モードで VLAN 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 VLAN 設 定 を 確 認 してくだ さい VLAN 設 定 情 報 は 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) で 控 えた 内 容 を 設 定 してください VLAN 設 定 して いない LAN ボードを 交 換 した 場 合 VLAN 設 定 および 確 認 は 不 要 です Fibre Channel ボードの 事 後 確 認 (1) ご 使 用 の 冗 長 化 ソフトウェア 製 品 ごとに 設 定 を 実 施 してください Hitachi Fibre Channel Path Control Manager for Linux Hitachi Fibre Channel - Path Control Manager for Linux ユーザーズガイド に 記 載 の パスのオフライン /オンライン 手 順 を 参 照 し 事 後 設 定 を 実 施 してください Dynamic Link Manager Software ソフトウェア 添 付 資 料 Hitachi Dynamic Link Manager Software ユーザーズガイド(Linux(R) 用 ) に 記 載 の 以 下 の 手 順 を 実 施 してください HBA の 交 換 の 交 換 手 順 7 以 降 にて HBA の 交 換 後 にホストを 再 起 動 した 場 合 HBA の 交 換 ホ スト 再 起 動 後 のパス 情 報 の 更 新 に 示 す 手 順 を 実 行 して パスの 情 報 を 更 新 してください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 交 換 した PCIe 機 器 に 対 して 割 り 当 てている LPAR を Activate 実 1 施 すること 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードの 場 合 交 換 前 後 のイン 2 ターフェース 名 と Bus 番 号 が 同 一 であること 3 交 換 前 後 の PCIe ボード 情 報 の 比 較 結 果 が 一 致 していること 4 交 換 前 後 の LAN ボード 情 報 の 比 較 結 果 が 一 致 していること 5 冗 長 化 ソフトウェア 製 品 ごとの 設 定 が 完 了 していること 6 7 交 換 した PCIe 機 器 がチーミング 設 定 していた LAN ボードの 場 合 チーミング 設 定 を 再 設 定 すること 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 していた LAN ボードの 場 合 VLAN 設 定 を 再 設 定 すること 動 作 モードが 共 有 モードで VLAN 設 定 していた LAN ボードの 場 合 VLAN 設 定 を 確 認 すること 62

63 5 ゲスト OS 稼 働 中 の PCIe 機 器 交 換 手 順 この 章 では ゲスト OS 稼 働 中 のホットプラグによる PCIe ボードの 交 換 手 順 について 説 明 します 5.1 ゲスト OS の 事 前 準 備 ホットプラグにおけるゲスト OS の 事 前 準 備 について 説 明 します 交 換 対 象 の PCIe 機 器 を 使 用 している LPAR のゲスト OS 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 状 態 ( 稼 働 中 または 閉 塞 済 )によ り 事 前 準 備 の 手 順 が 異 なります ゲスト OS 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 状 態 にあった 事 前 準 備 を 実 施 してください 交 換 対 象 の PCIe 機 器 を 使 用 しているすべての LPAR のゲスト OS 上 で 以 下 の 手 順 を 実 施 してください 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) バックアップソフトの 停 止 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトで 利 用 している 場 合 バックアップソフトのサービスを 停 止 させてくださ い サービスの 停 止 方 法 については 6 章 の バックアップソフト 起 動 停 止 を 参 照 し 実 施 してください バッ クアップソフトを 停 止 しない 場 合 バックアップソフトのエラーメッセージがシステムログに 出 力 されます 対 象 ゲスト OS へのログイン 交 換 対 象 LPAR 上 の OS にログインしてください 63

64 チーミング 設 定 情 報 の 取 得 (Windows2008 R2) 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 チーミング 設 定 情 報 を 控 えてく ださい 動 作 モードが 共 有 モードまたはチーミング 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 で す (1) スタートメニューの ファイル 名 を 指 定 して 実 行 を 選 択 してください (2) ファイル 名 を 指 定 して 実 行 画 面 で devmgmt.msc を 入 力 し [OK]ボタンをクリックしてください デバ イスマネージャー 画 面 が 表 示 されます (3) Intel PROSet にて LAN のチーミング 構 成 を 組 んでいる 場 合 対 象 デバイスが 組 み 込 まれているチーム 名 を 確 認 してください ( 図 の 例 では チーム 名 チーム 番 号 0 ) 事 後 確 認 (Windows) においてチーム 名 を 使 用 しますのでチーム 名 を 控 えてください デバイス マネージャ 画 面 ( 例 ) 64

65 VLAN 設 定 情 報 の 取 得 (Windows2008 R2) 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 情 報 を 控 えてください 動 作 モードが 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です (1) スタートメニューの ファイル 名 を 指 定 して 実 行 を 選 択 してください (2) ファイル 名 を 指 定 して 実 行 画 面 で devmgmt.msc を 入 力 し [OK]ボタンをクリックしてください デバ イスマネージャー 画 面 が 表 示 されます (3) ネットワークアダプタ の 一 覧 に 表 示 されるデバイスのプロパティを 開 き VLAN タグを 選 択 し VLAN 設 定 情 報 を 確 認 してください ( 図 の 例 では VLAN 名 VLAN777 VLAN ID 777 ) 事 後 確 認 (Windows) において VLAN の 再 設 定 を 行 う 際 VLAN 設 定 情 報 を 使 用 しますので VLAN 設 定 情 報 を 控 えてください デバイス マネージャ 画 面 ( 例 ) 65

66 チーミング 設 定 情 報 の 取 得 および VLAN 設 定 情 報 の 取 得 (Windows2012/2012 R2) 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 チーミング 設 定 情 報 を 控 えてく ださい 動 作 モードが 共 有 モードまたはチーミング 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 で す また 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 情 報 を 控 えてくだ さい 動 作 モードが 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です (1) サーバマネージャーメニュー 画 面 の ローカルサーバー をクリック 後 NIC チーミング をクリック してください (2) LAN のチーミング 構 成 を 組 んでいる 場 合 NIC チーミング 画 面 で チームインターフェイス をクリックし チーム 名 を 確 認 してください ( 図 の 例 では チーム 名 Team-10GbE ) 事 後 確 認 (Windows) におい てチーム 名 を 使 用 しますのでチーム 名 を 控 えてください 66

67 (3) チームインターフェイス の 一 覧 に 表 示 されるチーム 名 のプロパティを 開 き VLAN 設 定 情 報 を 確 認 してくだ さい ( 図 の 例 では VLAN 名 VLAN777 VLAN ID 777 ) 事 後 確 認 (Windows) において VLAN の 再 設 定 を 行 う 際 VLAN 設 定 情 報 を 使 用 しますので VLAN 設 定 情 報 を 控 えてください errord サービスの 停 止 対 象 PCIe 機 器 が Fibre Channel ボードの 場 合 メニューの スタート - 管 理 ツール - サービス を 選 択 し errord のサービスを 停 止 してください errord のサービスがない 場 合 本 作 業 は 不 要 です 67

68 対 象 PCIe 機 器 の 取 り 外 し 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボード または Fibre Channel ボードを 交 換 する 場 合 対 象 PCIe 機 器 の 取 り 外 しを 実 施 してください 対 象 PCIe 機 器 の 取 り 外 し 手 順 はゲスト OS 種 によって 異 なる 場 合 があります ゲスト OS 種 に 従 った 手 順 にて 実 施 してください 以 下 にゲスト OS が Windows2012 での PCIe 機 器 の 取 り 外 し 手 順 を 示 します (1) タスクバーの 左 下 へマウスカーソルを 移 動 し スタート アイコンを 右 クリックしてください (2) 表 示 された 一 覧 から ファイル 名 を 指 定 して 実 行 (R) をクリックしてください (3) ファイル 名 を 指 定 して 実 行 で rundll32 shell32.dll,control_rundll hotplug.dll と 入 力 し OK をクリッ クしてください (4) ハードウェアの 安 全 な 取 り 外 し 画 面 で デバイス コンポーネントを 表 示 する にチェックしてくださ い ハードウェアデバイス に 表 示 されるデバイス 一 覧 の 中 から 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 で 確 認 した 対 象 デバイス 名 と PCISlot 番 号 が 一 致 するデバイスを 選 択 して[ 停 止 ]を クリックしてください 68

69 (5) ハードウェアデバイスの 停 止 画 面 に 対 象 デバイス 名 が 表 示 されていることを 確 認 し[OK]をクリックして ください 複 数 のデバイスや 複 数 の PCI ブリッジが 1 枚 の PCIe ボード 上 に 搭 載 されている 場 合 対 象 デバイス を 停 止 するために 同 時 に 停 止 する 必 要 のあるすべてのデバイスが 表 示 されます 表 示 されたすべての デバイスを 停 止 しても 問 題 ないか 事 前 に 確 認 してください (6) 安 全 に 取 り 外 すことができます とポップアップが 表 示 されることを 確 認 してください Windows の 環 境 により 表 示 されない 場 合 もあります 上 記 メッセージが 表 示 されない 場 合 再 度 (1)(2)を 実 施 して ハードウェアの 安 全 な 取 り 外 し 画 面 にデバイス 名 が 表 示 されていなければ 取 り 外 しが 正 常 にできたことを 意 味 します デバイスを 安 全 に 停 止 できない 場 合 再 度 (1)~(3)を 実 施 してください 3 回 繰 り 返 してもデバイスを 安 全 に 停 止 できな い 場 合 ホットプラグによるボード 交 換 作 業 は 実 施 できません システム 装 置 を 停 止 した 上 で 交 換 作 業 を 実 施 してください (7) デバイスマネージャーから 対 象 のデバイス 名 が 消 えていることを 確 認 してください 69

70 対 象 PCIe 機 器 の 無 効 化 動 作 モードが 共 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 対 象 PCIe 機 器 を 無 効 にしてください 対 象 PCIe 機 器 の 無 効 化 手 順 はゲスト OS 種 によって 異 なる 場 合 があります ゲスト OS 種 に 従 った 手 順 にて 実 施 してください 以 下 にゲスト OS が Windows2012 での PCIe 機 器 の 無 効 化 手 順 を 示 します (1) タスクバーの 左 下 へマウスカーソルを 移 動 し スタート アイコンを 右 クリックしてください (2) 表 示 された 一 覧 から コンピュータの 管 理 (G) をクリックしてください (3) コンピュータの 管 理 の デバイスマネージャー で 対 象 PCIe 機 器 を 右 クリックし 無 効 (D) をクリ ックしてください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 が 控 えてあること 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 チーミング 設 定 情 報 が 控 えてあること 動 作 モードが 占 有 モードで errord のサービスがある Fibre Channel ボード を 交 換 する 場 合 errord のサービスを 停 止 してあること 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボード または Fibre Channel ボードを 交 換 する 場 合 対 象 デバイスの 取 り 外 しが 正 常 にできていること 動 作 モードが 共 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 対 象 デバイスの 無 効 化 が 正 常 にできていること 続 けて PCIe ボードの 交 換 作 業 を 実 施 するよう 保 守 員 に 連 絡 してください 70

71 5.1.2 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) バックアップソフトの 停 止 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトで 利 用 している 場 合 バックアップソフトのサービスを 停 止 させてくださ い サービスの 停 止 方 法 については 6 章 の バックアップソフト 起 動 停 止 を 参 照 し 実 施 してください バッ クアップソフトを 停 止 しない 場 合 バックアップソフトのエラーメッセージがシステムログに 出 力 されます 対 象 ゲスト OS へのログイン 交 換 対 象 LPAR 上 の OS にログインしてください PCIe ボード 情 報 の 取 得 コマンドプロンプトから 以 下 のコマンドを 実 行 し ホットプラグ 前 の PCIe ボード 情 報 を 取 得 してください C:\Users\Administrator>cd C:\Hitachi C:\Hitachi>cscript show_pcidevlist.vbs >pcidevlist_before_hp.txt チーミング 設 定 情 報 の 取 得 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 チーミング 設 定 情 報 を 控 えてく ださい 動 作 モードが 共 有 モードまたはチーミング 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 で す (1) コマンドプロンプトから 以 下 のコマンドを 実 行 し 表 示 されている Location: 以 降 の PCI バス 番 号 とデバイ ス 番 号 を 確 認 してください (2) Intel PROSet にて LAN の 冗 長 化 構 成 を 組 んでいる 場 合 対 象 デバイスの 組 み 込 まれているチーム 名 を 確 認 し てください ( 図 の 例 では チーム 名 チーム 番 号 0 ) 事 後 確 認 (Windows) の 項 においてチーム 名 を 使 用 しますのでチーム 名 を 控 えてください C:\Users\Administrator>cd C:\Hitachi C:\Hitachi>fc pcidevlist.txtpcidevlist_before_hp.txt ファイル pcidevlist.txt と pcidevlist_before_hp.txt を 比 較 しています ***** pcidevlist.txt Device Name: チーム:チーム 番 号 0 - Intel(R) Ethernet Server Adapter I350-T4 #73 Location: PCI バス 39, デバイス 0, 機 能 0 Device Name: チーム:チーム 番 号 0 - Intel(R) Ethernet Server Adapter I350-T4 #90 Location: PCI バス 39, デバイス 0, 機 能 1 ***** pcidevlist_before_hp.txt ***** 71

72 VLAN 設 定 情 報 の 取 得 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 交 換 後 に VLAN の 再 設 定 を 行 う 必 要 があります 事 後 確 認 (Windows) において 再 設 定 に 必 要 となる VLAN 設 定 情 報 を 控 えてください 動 作 モ ードが 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です Fibre Channel ボード 情 報 の 取 得 Fibre Channel ボードを 交 換 する 場 合 コマンドプロンプトから 以 下 のコマンドを 実 行 し 表 示 されている Location: 以 降 の PCI バス 番 号 とデバイス 番 号 を 控 えてください Fibre Channel ボード 以 外 の PCIe ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です C:\Users\Administrator>cd C:\Hitachi C:\Hitachi>fc pcidevlist.txtpcidevlist_before_hp.txt ファイル pcidevlist.txt と pcidevlist_before_hp.txt を 比 較 しています ***** pcidevlist.txt Device Name: Hitachi PCI Fibre Channel Adapter Location: PCI バス 39, デバイス 0, 機 能 0 Device Name: Hitachi PCI Fibre Channel Adapter Location: PCI バス 39, デバイス 0, 機 能 1 ***** pcidevlist_before_hp.txt ***** 72

73 errord サービスの 停 止 対 象 PCIe 機 器 が Fibre Channel ボードの 場 合 メニューの スタート - 管 理 ツール - サービス を 選 択 し errord のサービスを 停 止 してください errord のサービスがない 場 合 本 作 業 は 不 要 です 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 が 控 えてあること 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 チーミング 設 定 情 報 が 控 えてあること Fibre Channel ボードを 交 換 する 場 合 PCI バス 番 号 とデバイス 番 号 が 控 えてあること 動 作 モードが 占 有 モードで errord のサービスがある Fibre Channel ボード を 交 換 する 場 合 errord のサービスを 停 止 してあること 続 けて PCIe ボードの 交 換 作 業 を 実 施 するよう 保 守 員 に 連 絡 してください 73

74 5.1.3 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) 交 換 対 象 デバイス 稼 働 時 の 事 前 準 備 ゲスト OS 構 築 時 準 備 の 実 施 確 認 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) 記 載 の 項 目 がすべて 実 施 済 みであることを 確 認 してください 未 実 施 である 場 合 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) 記 載 の 項 目 をすべて 実 施 してください ブートパスの 確 認 交 換 対 象 PCIe ボードがブートディスク 接 続 の 場 合 その 他 のパスが 正 常 に 動 作 していることを 確 認 してください バックアップソフトの 停 止 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトで 利 用 している 場 合 バックアップソフトのサービスを 停 止 させてくださ い サービスの 停 止 方 法 については 6 章 の バックアップソフト 起 動 停 止 を 参 照 し 実 施 してください バッ クアップソフトを 停 止 しない 場 合 バックアップソフトのエラーメッセージがログに 出 力 されます VLAN 設 定 情 報 の 確 認 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 を 確 認 してください 動 作 モードが 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です インターフェース 名 の 特 定 と udev ルールファイルの 変 更 (LAN) (1) 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 以 下 のコマンドを 実 行 してアダプタポートの 情 報 を 表 示 してください 表 示 したアダプタポートの 情 報 から 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 で 特 定 した Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 し 当 該 アダプタのインターフェース 名 (ethx)を 特 定 し 控 えてください # ls -l /sys/class/net/*/device # ls -l /sys/class/net/*/device lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth0/device ->../../../0000:0f:00.0 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth1/device ->../../../0000:0f:00.1 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 8 17: /sys/class/net/eth2/device ->../../../0000:1a:00.0 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 8 17: /sys/class/net/eth3/device ->../../../0000:1a:00.1 lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 8 17: /sys/class/net/eth4/device ->../../../0000:7f:01.0 インターフェース 名 Bus 番 号 Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 してください 74

75 (2) Linux6.x 環 境 で 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 交 換 後 のデバイスは 交 換 前 とは 別 の デバイス 名 が 付 与 されます 交 換 前 と 同 じデバイス 名 で 使 用 するため udev 機 能 のルールファイル (/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules)から 該 当 する LAN ボードに 対 する 設 定 行 をあらかじめ 削 除 して ください udev 機 能 の 詳 細 については udev のオンラインマニュアルなどを 参 照 してください 論 理 デバイス 名 と WWPN の 特 定 (Fibre Channel) 以 下 のコマンドを 実 行 してアダプタポートの 情 報 を 表 示 します 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 で 特 定 した Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 し 当 該 アダプタの 論 理 デバイス 名 と WWPN を 特 定 してください 論 理 デバイス 名 と WWPN を 控 えてください # cat /proc/scsi/hfcldd/* less Hitachi PCI to Fibre Channel Host Bus Adapter Driver version Firmware version 30040d Package_ID = 0x91 Special file name = hfcldd0 Major_number = 253 Minor_number = 0 Instance_number = 0 Host# = 5, Unique id = 0 PCI memory space address= 0xffffc (8) Adapter information Vender ID = 1054 Device ID = 3020 Port name = a0b4 Node name = a0b5 DID = adapter ID = a0b a0b5 port number = 0 manufacturer ID = HITACHI parts number = 3HAC81100-A ec level = E model name = HFCE0802 location = 30:04.00 slot location = 2f:00.00 Current Information Connection Type = Point to Point Link Speed = 8Gbps Max Transfer Size = 16MB Link Down Time = 15sec Reset Delay Time = 7sec 論 理 デバイス 名 WWPN Bus 番 号 Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 してください 以 降 の 表 示 内 容 は 省 略 75

76 冗 長 化 ソフトウェアの 事 前 準 備 冗 長 化 ソフトウェア 製 品 ごとに 事 前 準 備 内 容 が 異 なりますので ご 使 用 の 冗 長 化 製 品 のドキュメントをご 参 照 の 上 事 前 準 備 を 実 施 してください Hitachi Fibre Channel Path Control Manager for Linux Hitachi Fibre Channel - Path Control Manager for Linux ユーザーズガイド に 記 載 の パスのオフライン/オ ンライン 手 順 を 参 照 し 事 前 準 備 を 実 施 してください Hitachi Dynamic Link Manager Software ソフトウェア 添 付 資 料 Hitachi Command Suite Dynamic Link Manager ユーザーズガイド(Linux 用 ) に 記 載 の HBA の 交 換 (2) HBA の 交 換 の 交 換 手 順 1~3 を 参 照 し 事 前 準 備 を 実 施 してください HA Network Driver for Linux 取 扱 説 明 書 HA Network Driver for Linux 高 信 頼 ネットワーク 二 重 化 機 能 に 記 載 の ホットプラグ 利 用 時 の 注 意 事 項 を 参 照 し 事 前 準 備 を 実 施 してください I/O モジュールを 共 有 しているすべてのパーティションで OS シャットダウンもしくは 冗 長 化 ソフトウェア の 事 前 準 備 が 終 了 していることを 確 認 し 続 けて I/O モジュールの 交 換 作 業 を 実 施 するよう 保 守 員 に 連 絡 して ください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) 記 載 の 項 目 がすべて 実 施 済 みである こと (1) /root/lspci_before.txt に PCIe ボードの 情 報 が 取 得 済 であること (2) VLAN 設 定 している 場 合 VLAN 設 定 が 控 えてあること (3) チーミング 設 定 している 場 合 チーミング 設 定 情 報 が 控 えてあること 交 換 対 象 PCIe ボードがブートディスク 接 続 の 場 合 その 他 のパスが 正 常 に 動 作 していること 以 下 に 示 すサポートする 冗 長 化 ソフトウェアが 使 用 され パスが 冗 長 化 されて いること (1) Hitachi Fibre Channel Path Control Manager for Linux (2) Hitachi Dynamic Link Manager Software (3) HA Network Driver for Linux 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトで 利 用 している 場 合 バックアップソ フトのサービスが 停 止 していること 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 が 確 認 済 みであること 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 Bus 番 号 が 一 致 する ものを 探 し 当 該 アダプタのインターフェース 名 が 特 定 できていること ゲスト OS が Linux6.x 環 境 で 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 す る 場 合 udev ルールファイルが 変 更 済 であること Fibre Channel ボードを 交 換 する 場 合 Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 し 当 該 アダプタの 論 理 デバイス 名 と WWPN が 特 定 できていること 続 けて PCIe ボードの 交 換 作 業 を 実 施 するよう 保 守 員 に 連 絡 してください 76

77 5.1.4 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) ゲスト OS 構 築 時 準 備 の 実 施 確 認 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) 記 載 の 項 目 がすべて 実 施 済 みであることを 確 認 してください 未 実 施 である 場 合 ホットプラグ 作 業 を 中 止 してください ブートパスの 確 認 交 換 対 象 PCIe ボードがブートディスク 接 続 の 場 合 その 他 のパスが 正 常 に 動 作 していることを 確 認 してください バックアップソフトの 停 止 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトで 利 用 している 場 合 バックアップソフトのサービスを 停 止 させてくださ い サービスの 停 止 方 法 については 6 章 の バックアップソフト 起 動 停 止 を 参 照 し 実 施 してください バッ クアップソフトを 停 止 しない 場 合 バックアップソフトのエラーメッセージがログに 出 力 されます VLAN 設 定 情 報 の 確 認 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 を 確 認 してください 動 作 モードが 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 する 場 合 本 作 業 は 不 要 です インターフェース 名 の 特 定 と udev ルールファイルの 変 更 (LAN) (1) 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 以 下 のコマンドを 実 行 してアダプタポートの 情 報 を 表 示 してください 表 示 したアダプタポートの 情 報 から 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 で 特 定 した Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 し 当 該 アダプタのインターフェース 名 (ethx)を 特 定 し 控 えてください # ls -l /sys/class/net/*/device > /root/lslan_before2.txt # diff /root/lslan_before.txt /root/lslan_berore2.txt # ls -l /sys/class/net/*/device > /root/lslan_berore2.txt # diff /root/lslan_before.txt /root/lslan _before2.txt < lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth0/device ->../../../0000:0f:00.0 < lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth1/device ->../../../0000:0f:00.1 インターフェース 名 Bus 番 号 Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 してください 77

78 (2) Linux6.x 環 境 で 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 交 換 後 のデバイスは 交 換 前 とは 別 の デバイス 名 が 付 与 されます 交 換 前 と 同 じデバイス 名 で 使 用 するため udev 機 能 のルールファイル (/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules)から 該 当 する LAN ボードに 対 する 設 定 行 をあらかじめ 削 除 して ください udev 機 能 の 詳 細 については udev のオンラインマニュアルなどを 参 照 してください 論 理 デバイス 名 と WWPN の 特 定 (Fibre Channel) 以 下 のコマンドを 実 行 してアダプタポートの 情 報 を 表 示 します 3.1 交 換 対 象 PCIe 機 器 の 特 定 で 特 定 した Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 し 当 該 アダプタの 論 理 デバイス 名 と WWPN を 特 定 してください 論 理 デバイス 名 と WWPN を 控 えてください #cat /proc/scsi/hfcldd/* > /root/hfcldd.before_hp.txt #diff /root/hfcldd.txt /root/hfcldd.before_hp.txt less <Hitachi PCI to Fibre Channel Host Bus Adapter < Driver version Firmware version 30040d < Package_ID = 0x91 < Special file name = hfcldd0 < Major_number = 253 < Minor_number = 0 < Instance_number = 0 <Host# = 5, Unique id = 0 < PCI memory space address= 0xffffc (8) <Adapter information < Vender ID = 1054 < Device ID = 3020 <Port name = a0b4 < Node name = a0b5 < DID = < adapter ID = a0b a0b5 < port number = 0 < manufacturer ID = HITACHI < parts number = 3HAC81100-A <ec level = E < model name = HFCE0802 < location = 30:00.00 < slot location = 2f:00.00 < Current Information < Connection Type = Point to Point < Link Speed = 8Gbps < Max Transfer Size = 16MB < Link Down Time = 15sec < Reset Delay Time = 7sec 論 理 デバイス 名 WWPN Bus 番 号 Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 してください 以 降 の 表 示 内 容 は 省 略 78

79 冗 長 化 ソフトウェアの 事 前 準 備 冗 長 化 ソフトウェア 製 品 ごとに 事 前 準 備 内 容 が 異 なりますので ご 使 用 の 冗 長 化 製 品 のドキュメントをご 参 照 の 上 事 前 準 備 を 実 施 してください Hitachi Fibre Channel Path Control Manager for Linux Hitachi Fibre Channel - Path Control Manager for Linux ユーザーズガイド に 記 載 の パスのオフライン/オ ンライン 手 順 を 参 照 し 事 前 準 備 を 実 施 してください Hitachi Dynamic Link Manager Software ソフトウェア 添 付 資 料 Hitachi Dynamic Link Manager Software ユーザーズガイド(Linux(R) 用 ) に 記 載 の HBA の 交 換 (2) HBA の 交 換 の 交 換 手 順 1~7 を 参 照 し 事 前 準 備 を 実 施 してください HA Network Driver for Linux 取 扱 説 明 書 HA Network Driver for Linux 高 信 頼 ネットワーク 二 重 化 機 能 に 記 載 の ホットプラグ 利 用 時 の 注 意 事 項 を 参 照 し 事 前 準 備 を 実 施 してください I/O モジュールを 共 有 しているすべてのパーティションで OS シャットダウンもしくは 冗 長 化 ソフトウェア の 事 前 準 備 が 終 了 していることを 確 認 し 続 けて I/O モジュールの 交 換 作 業 を 実 施 するよう 保 守 員 に 連 絡 して ください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) 記 載 の 項 目 がすべて 実 施 済 みである こと (1) /root/lspci_before.txt に PCIe ボードの 情 報 が 取 得 済 であること (2) VLAN 設 定 している 場 合 VLAN 設 定 が 控 えてあること (3) チーミング 設 定 している 場 合 チーミング 設 定 情 報 が 控 えてあること 交 換 対 象 PCIe ボードがブートディスク 接 続 の 場 合 その 他 のパスが 正 常 に 動 作 していること 以 下 に 示 すサポートする 冗 長 化 ソフトウェアが 使 用 され パスが 冗 長 化 されて いること (1) Hitachi Dynamic Link Manager Software Hitachi Dynamic Link Manager Software のバージョンは /opt/dynamiclinkmanager/bin/dlnkmgr view -sys で 確 認 することがで きます 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトで 利 用 している 場 合 バックアップソ フトのサービスが 停 止 していること 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 している LAN ボードを 交 換 する 場 合 VLAN 設 定 が 確 認 済 みであること 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 する 場 合 Bus 番 号 が 一 致 する ものを 探 し 当 該 アダプタのインターフェース 名 が 特 定 できていること ゲスト OS が Linux6.x 環 境 で 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードを 交 換 す る 場 合 udev ルールファイルが 変 更 済 であること Fibre Channel ボードを 交 換 する 場 合 Bus 番 号 が 一 致 するものを 探 し 当 該 アダプタの 論 理 デバイス 名 と WWPN が 特 定 できていること 続 けて PCIe ボードの 交 換 作 業 を 実 施 するよう 保 守 員 に 連 絡 してください 79

80 5.2PCIe 機 器 の 交 換 保 守 員 による PCIe 機 器 の 交 換 保 守 員 による PCIe 機 器 の 交 換 について 説 明 します 保 守 員 による PCIe 機 器 の 交 換 交 換 する PCIe 機 器 を 使 用 しているすべての LPAR で 事 前 準 備 が 完 了 したら 保 守 員 に 連 絡 し PCIe 機 器 の 交 換 を 実 施 してください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 1 PCIe 機 器 の 交 換 が 実 施 されていること 2 ケーブルの 接 続 が 実 施 されていること 80

81 5.3PCIe 機 器 の 認 識 確 認 5.3.1PCIe 機 器 の HVM 認 識 確 認 (Windows/Linux 共 通 ) PCIe 機 器 交 換 後 の HVM 認 識 確 認 について 説 明 します PCIe 機 器 の HVM 認 識 確 認 (1) HVM スクリーンの HVM System Logs スクリーンによりイベントログを 確 認 し ホットプラグが 正 常 に 完 了 していることを 確 認 してください ホットプラグが 正 常 に 完 了 している 場 合 以 下 の 2 つのイベントログ が 採 取 されます ただし PCIe 障 害 閉 塞 時 は Host PCI HotAdd successes. のみが 採 取 されます +- HVM System Logs All level --+ Level Date Time Event Info. 2015/02/05 15:30:32 Host PCI HotAdd succeeded. Info. 2015/02/05 15:27:31 Host PCI HotRemove succeeded. Info. 2015/02/05 15:16:14 HVM detected available Shared FC Link. Info. 2015/02/05 15:16:11 HVM detected available Shared FC Link Esc:Menu Host PCI HotRemove succeeded. や Host PCI HotAdd succeeded. のイベントログが 採 取 されない 場 合 7 章 の トラブルシューティング を 参 照 してください 81

82 (2) 動 作 モードが 占 有 モードの PCIe ボードの 場 合 は 交 換 後 に PCI Device Assignment スクリーンで デバイ スの 列 の 冒 頭 と Activate 中 を 示 す R の 右 横 に! が 無 いことを 確 認 してください また PCI Device Information スクリーンでは Slot 番 号 の 部 分 に! がないことを 確 認 してください ない 場 合 ホットプ ラグが 正 常 に 完 了 していることを 意 味 します 以 下 に LPAR2 において 交 換 対 象 の PCIe ボードが Fibre Channel ボードで 動 作 モードが 占 有 モードの 場 合 の PCI Device Assignment スクリーンと PCI Device Information スクリーンでの 表 示 画 面 例 を 示 します +- PCI Device Assignment PCI Device#: Type: U N N N F N N F Hot Removeされたデバイスの 列 Schd: E S+ S+ S+ D+ D+ D+ S+ # Name Sta の 冒 頭 に! がないこと 1 LPAR1 Dea A * * * - Activate 中 を 示 す R の 右 横 に 2 LPAR2 Act R R A * -! がないこと 3 LPAR3 Dea A * * * - 4 LPAR4 Act A * * * - 5 LPAR5 Act A * * R - 6 LPAR6 Dea A * * * - 7 LPAR7 Dea A * * * - 8 LPAR8 Dea A * * * - 9 LPAR9 Dea A A * * - 10 LPAR10 Dea A * * * - [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Selected PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# Bus# Dev# Func# 3 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B F5:Attach/Detach F10:Update PCI Dev Schd F11:Left F12:Right Esc:Menu PCI Device Assignment 画 面 ( 例 ) +-- PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U13 Slot 番 M 号 の 横 - に! がないこと 1 Emulex Corp. 10GbE Controller 4Port G13 S 1 2 Intel Corp. GbE Controller 4Port 13A S 2 3 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B S - 4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) I102 S [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down F2:MappingInfo Esc:Menu PCI Device Information 画 面 ( 例 ) 82

83 動 作 モードが 共 有 モードの Fibre Channel ボードの 場 合 は 交 換 後 に Shared FC Assignment スクリーンで 共 有 FC ポート 番 号 の 右 横 に! がないことを 確 認 してください ない 場 合 ホットプラグが 正 常 に 完 了 していることを 意 味 します 以 下 に Shared FC Assignment スクリーンでの 表 示 画 面 例 を 示 します +- Shared FC Assignment Shared FC#: Slot#: 13B 13B I102 I102 Port#: PortStatus: A A D A # Name Sta 1 W28R2 Act * 1 * 1 2 W28R2 Act * 2 * 2 3 RHEL65 Act * 3 * 3 4 RHEL66 Act * 4 * 4 共 有 FC ポート 番 号 の 横 に! がないこと 5 NO_NAME Dea * * * * 6 NO_NAME Dea * * * * 7 NO_NAME Dea * * * * 8 NO_NAME Dea * * * * 9 NO_NAME Dea * * * * 10 NO_NAME Dea * * * * [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Selected Virtual FC Port WWN Information # LPAR# WWPN WWNN Bus# Dev# Func# vfcid# F11:Left F12:Right Esc:Menu Shared FC Assignment 画 面 ( 例 ) 動 作 モードが 共 有 モードの LAN ボードの 場 合 は 交 換 後 に Virtual NIC Assignment スクリーンで 仮 想 NIC ポート 番 号 の 右 横 に! がないことを 確 認 してください ない 場 合 ホットプラグが 正 常 に 完 了 している ことを 意 味 します 以 下 に Virtual NIC Assignment スクリーンでの 表 示 画 面 例 を 示 します +- Virtual NIC Assignment Virtual NIC Number # Name Sta #VNIC W28R2 Act 2 * * 2b 3b * * * * * * 2 W2K12 Dea 0 * * * * * * * * * * 3 W2K12 Dea 0 * * * * * * * 仮 想 * NIC * ポート * 番 号 の 横 に! がないこと 4 W2K12R2 Act 2 * * 2b 3b * * * * * * 5 RHEL65 Dea 2 1a 1b * * * * * * * * 6 RHEL65 Dea 2 1a 1b * * * * * * * * 7 RHEL65 Dea 2 1a 1b * * * * * * * * 8 RHEL66 Dea 2 1a 1b * * * * * * * * 9 RHEL66 Dea 0 * * * * * * * * * * 10 RHEL66 Act 2 * * 2b 3b * * * * * * [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down VNIC Information No: 2 MAC Address: e Shared NIC#: 2 Tag: Undef Prm: T Inter-LPAR Packet Filtering: Disable VLANID: Virtual NIC Assignment 画 面 ( 例 ) 83

84 5.3.1 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 1 稼 働 中 のデバイス 交 換 の 場 合 HVM のイベントログで 交 換 対 象 のス ロットに 対 する Host PCI HotRemove succeeded. と Host PCI HotAdd succeeded. の 2 つのイベントログが 採 取 されていること 閉 塞 時 のデバイス 交 換 の 場 合 HVM のイベントログで 交 換 対 象 のス ロットに 対 する Host PCI HotAdd succeeded. のみのイベントログが 採 取 されていること 2 動 作 モードが 占 有 モードの PCIe ボードの 場 合 は 交 換 後 に PCI Device Assignment スクリーンでデバイスの 列 の 冒 頭 と Activate 中 を 示 す R の 右 横 に! がないことを 確 認 すること 3 動 作 モードが 共 有 モードの Fibre Channel ボードの 場 合 は 交 換 後 に Shared FC Assignment スクリーンで 共 有 FC ポート 番 号 の 右 横 に! がないことを 確 認 すること 4 動 作 モードが 共 有 モードの LAN ボードの 場 合 は 交 換 後 に Virtual NIC Assignment スクリーンで 仮 想 NIC ポート 番 号 の 右 横 に! がないこ とを 確 認 すること 84

85 動 作 モードが 占 有 モードの PCIe ボードの 場 合 交 換 中 (Hot Remove)は PCI Device Assignment スクリ ーンでデバイス 列 の 冒 頭 と Activate 中 を 示 す R の 右 横 に! が 付 きます また PCI Device Information スクリーンでは Slot 番 号 の 部 分 に! が 付 きます 動 作 モードが 共 有 モードの Fibre Channel ボードの 場 合 交 換 中 (Hot Remove)は Shared FC Assignment スクリーンで 共 有 FC ポート 番 号 の 右 横 に! が 付 きます 動 作 モードが 共 有 モードの LAN ボードの 場 合 交 換 中 (Hot Remove)は Virtual NIC Assignment スクリ ーンで 仮 想 NIC ポート 番 号 の 右 横 に! が 付 きます +- PCI Device Assignment 物 理 的 に Hot Remove されたデ バイスの 列 の 冒 頭 に! が 表 示 PCI Device#: されます 15 Type: U N N N F N N F Activate 中 を 示 す R の 右 横 に Schd: E S+ S+ S+ D+ D+ D+ S+! が 表 示 されます # Name Sta! 1 LPAR1 Dea A * * * - 2 LPAR2 Act R R! A * - 3 LPAR3 Dea A * * * - 4 LPAR4 Act A * * * - 5 LPAR5 Act A * * R - 6 LPAR6 Dea A * * * - 7 LPAR7 Dea A * * * - 8 LPAR8 Dea A * * * - 9 LPAR9 Dea A A * * - 10 LPAR10 Dea A * * * - [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down 物 理 的 に Hot Remove されたデ +-Selected PCI Device Information バイスの 搭 載 位 置 は 最 後 に! # Vendor Device Name Slot# Bus# Dev# が 付 Func# いて 表 示 されます 3 Hitachi, Ltd.Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B! F5:Attach/Detach F10:Update PCI Dev Schd F11:Left F12:Right Esc:Menu PCI Device Assignment 画 面 ( 例 ) +-- PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U13 M - 1 Emulex Corp. 10GbE Controller 4Port G13 S 物 理 1 的 に Hot Remove されたデ 2 Intel Corp. GbE Controller 4Port 13A S バイスの 2 搭 載 位 置 は 最 後 に! 3 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) 13B! S が 付 - いて 表 示 されます 4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 8Gbps 2Port(S) I102 S [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down F2:MappingInfo Esc:Menu PCI Device Information 画 面 ( 例 ) 85

86 +- Shared FC Assignment Shared FC#: Slot#: 13B 13B I102 I102 Port#: PortStatus: A A D A # Name Sta 1 W28R2 Act * 1! * 1 2 W28R2 Act * 2! * 2 3 RHEL65 Act * 3! * 3 4 RHEL66 Act * 4! * 4 物 理 的 に Hot Remove されたデバイスの 共 有 FC 5 NO_NAME Dea * * * * ポート 番 号 は 最 後 に! が 付 いて 表 示 されます 6 NO_NAME Dea * * * * 7 NO_NAME Dea * * * * 8 NO_NAME Dea * * * * 9 NO_NAME Dea * * * * 10 NO_NAME Dea * * * * [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Selected Virtual FC Port WWN Information # LPAR# WWPN WWNN Bus# Dev# Func# vfcid# F11:Left F12:Right Esc:Menu Shared FC Assignment 画 面 ( 例 ) +- Virtual NIC Assignment Virtual NIC Number # Name Sta #VNIC W28R2 Act 2 * * 2b 3b! * * * * * * 2 W2K12 Dea 0 * * * * * * * * * * 3 W2K12 Dea 0 * * * * * * * * * * 物 理 的 に Hot Remove されたデバイスの 仮 4 W2K12R2 Act 2 * * 2b 3b! * * * * * * 想 NIC ポート 番 号 は 最 後 に! が 付 いて 表 5 RHEL65 Dea 2 1a 1b * * * * * 示 されます * * * 6 RHEL65 Dea 2 1a 1b * * * * * * * * 7 RHEL65 Dea 2 1a 1b * * * * * * * * 8 RHEL66 Dea 2 1a 1b * * * * * * * * 9 RHEL66 Dea 0 * * * * * * * * * * 10 RHEL66 Act 2 * * 2b 3b! * * * * * * [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down VNIC Information No: 2 MAC Address: e Shared NIC#: 2 Tag: Undef Prm: T Inter-LPAR Packet Filtering: Disable VLANID: Virtual NIC Assignment 画 面 ( 例 ) 86

87 5.3.2 PCIe 機 器 の OS 認 識 確 認 (Windows) ホットプラグによる 交 換 後 の 事 後 設 定 について 説 明 します 交 換 した PCIe 機 器 を 使 用 しているすべての LPAR を Activate して 以 下 の 手 順 を 実 施 してください LAN ボードの OS 認 識 確 認 対 象 LAN ボードの OS 認 識 確 認 を 実 施 してください 対 象 LAN ボードの OS 認 識 確 認 手 順 はゲスト OS 種 によって 異 なる 場 合 があります ゲスト OS 種 に 従 った 手 順 にて 実 施 してください 以 下 にゲスト OS が Windows2012 で の LAN ボードの OS 認 識 確 認 手 順 を 示 します (1) タスクバーの 左 下 へマウスカーソルを 移 動 し スタート アイコンを 右 クリックしてください (2) 表 示 された 一 覧 から コンピュータの 管 理 (G) をクリックしてください (3) コンピュータの 管 理 の デバイスマネージャー でネットワークアダプタに 表 示 されるデバイスに 交 換 し たデバイス 名 があることを 確 認 してください また 対 象 PCIe ボード を 右 クリックし 有 効 (E) が 選 択 可 能 な 場 合 は 有 効 (E) をクリックしてください 87

88 (4) 対 象 デバイスのプロパティを 開 き 全 般 タブの 場 所 に 表 示 されている PCISlot 番 号 と PCI バス/デバ イスが 交 換 前 と 同 じに 認 識 されていることを 確 認 してください また デバイスの 状 態 を 確 認 し 交 換 後 のデバイスが 正 常 に 動 作 していることを 確 認 してください 対 象 デバイスを 停 止 する 際 同 時 に 停 止 したデバイスについても 同 様 に(3)から(4)を 確 認 してください デバイスマネージャーを 起 動 し メニューの[ 表 示 ]-[デバイス( 接 続 別 )]を 選 び 表 示 をツリー 構 造 に 切 り 替 えると 確 認 作 業 が 容 易 になります 88

89 Fibre Channel ボードの OS 認 識 確 認 (1) デバイスマネージャーから 交 換 した Hitachi PCI Fibre Channel Adapter のプロパティを 開 いてください 全 般 タブの デバイスの 状 態 を 確 認 し 交 換 後 のデバイスが 正 常 に 動 作 していることを 確 認 してくださ い 対 象 デバイスを 停 止 する 際 同 時 に 停 止 したデバイスについても 同 様 に(1)を 確 認 してください デバイス マネージャーを 起 動 し メニューの[ 表 示 ]-[デバイス( 接 続 別 )]を 選 び 表 示 をツリー 構 造 に 切 り 替 えると 確 認 作 業 が 容 易 になります (2) サービスメニューの スタート - 管 理 ツール - サービス を 選 択 し errord のサービスを 開 始 し てください errord のサービスが 無 い 場 合 本 作 業 は 不 要 です 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 1 PCISlot 番 号 と PCI バス/デバイス 名 が 交 換 前 と 同 じであるこ と 89

90 5.3.3 PCIe 機 器 の OS 認 識 確 認 (Linux) ホットプラグによる 交 換 後 の 事 後 設 定 について 説 明 します 交 換 した PCIe 機 器 を 使 用 しているすべての LPAR を Activate して 以 下 の 手 順 を 実 施 してください PCIe ボード 情 報 の 事 後 確 認 ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) で 取 得 した PCIe ボード 情 報 (lspci_before.txt) LAN ボード 情 報 (lslan_before.txt)を 用 いて PCIe ボードの 交 換 後 に 取 得 する PCIe ボード 情 報 の 内 容 を 比 較 して 交 換 前 と 同 一 の PCIe ボードが 接 続 されていることを 確 認 するための 手 順 を 示 します なお 本 手 順 では 交 換 前 と 交 換 後 の PCIe ボード 情 報 LAN ボード 情 報 はそれぞれ 以 下 に 示 したファイルに 保 存 さ れていることを 前 提 とします (a) 交 換 前 の PCIe ボード 情 報 :/root/lspci_before.txt (b) 交 換 後 の PCIe ボード 情 報 :/root/lspci_after.txt (c) 交 換 前 の LAN ボード 情 報 :/root/lslan_before.txt (d) 交 換 後 の LAN ボード 情 報 :/root/lslan_after.txt (1) LAN ボード 交 換 後 のデバイス 確 認 (Linux6.x) (a) 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) で 控 えたインターフェース 名 (ethx)と Bus 番 号 の 対 応 が 同 じであるこ とを 確 認 してください 以 下 に 交 換 対 象 の LAN ボードのインターフェース 名 が eth0 と eth1 である 場 合 のコマンド 実 施 例 を 示 します # ls -l /sys/class/net/eth0/device # ls -l /sys/class/net/eth1/device インターフェース 名 と Bus 番 号 の 対 応 を 確 認 してください # ls -l /sys/class/net/eth0/device lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth0/device ->../../../0000:0f:00.1 # ls -l /sys/class/net/eth1/device lrwxrwxrwx. 1 root root 0 5 月 9 10: /sys/class/net/eth1/device ->../../../0000:0f:00.0 インターフェース 名 と Bus 番 号 の 対 応 を 確 認 してください (b) 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Linux) で 控 えたインターフェース 名 (ethx)と Bus 番 号 の 対 応 が 異 なる 場 合 以 下 のコマンド 結 果 から 該 当 LAN ボードの MAC アドレスを 確 認 し udev 機 能 のルールファイル (/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules)を MAC アドレスに 対 応 するインターフェース 名 (ethx)に 変 更 し てください 以 下 に 交 換 対 象 の LAN ボードのインターフェース 名 が eth0 と eth1 である 場 合 のコマ ンド 実 施 例 を 示 します # ifconfig -a grep eth0 # ifconfig -a grep eth1 #ifconfig -a grep eth0 eth0 Link encap:ethernet HWaddr 00:1B:21:62:5C:B0 #ifconfig -a grep eth1 eth1 Link encap:ethernet HWaddr 00:1B:21:62:5C:B1 (c) udev 機 能 のルールファイル(/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules)を 変 更 した 場 合 は ファイルの 変 更 を 適 用 してください 詳 細 については udev のオンラインマニュアルなどを 参 照 してください 90

91 (2) 交 換 後 の PCIe ボード 情 報 の 取 得 PCIe ボード 交 換 後 に PCIe ボード 情 報 を 取 得 する 手 順 は PCIe ボード 交 換 前 に PCIe ボード 情 報 を 取 得 する 手 順 と 同 様 です ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) の (1)PCIe ボード 情 報 の 取 得 を 参 考 にして PCIe ボー ド 情 報 (lspci_after.txt)を 取 得 してください # /sbin/lspci -vt > /root/lspci_after.txt (3) 交 換 前 後 の PCIe ボード 情 報 の 比 較 (a) 交 換 前 の PCIe ボード 情 報 (/root/lspci_before.txt)と 交 換 後 の PCIe ボード 情 報 (/root/lspci_after.txt)の 出 力 内 容 に 差 分 がないことを 確 認 するため 以 下 のコマンドを 実 行 してください # /usr/bin/diff/root/lspci_before.txt /root/lspci_after.txt (b) 上 記 コマンドの 実 行 結 果 として 日 時 以 外 の 記 載 は 差 分 がないことを 確 認 してください 日 時 以 外 の 記 載 に 差 分 がない 場 合 情 報 が 一 致 していることを 意 味 します 上 記 コマンドの 実 行 結 果 として 日 時 以 外 に 差 分 を 出 力 した 場 合 PCIe ボードが 正 しく 交 換 されていること を 保 守 員 に 確 認 してください (4) 交 換 後 の LAN ボード 情 報 の 取 得 LAN ボード 交 換 後 に LAN ボード 情 報 を 取 得 する 手 順 は LAN ボード 交 換 前 に LAN ボード 情 報 を 取 得 する 手 順 と 同 様 です ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) の (1)PCIe ボード 情 報 の 取 得 を 参 考 にして LAN ボー ド 情 報 (lslan_after.txt)を 取 得 してください # ls -l /sys/class/net/*/device > /root/lslan_after.txt (5) 交 換 前 後 の LAN ボード 情 報 の 比 較 (a) 交 換 前 の LAN ボード 情 報 (/root/lslan_before.txt)と 交 換 後 の LAN ボード 情 報 (/root/lslan_after.txt)の 出 力 内 容 に 差 分 がないことを 確 認 するため 以 下 のコマンドを 実 行 してください # /usr/bin/diff/root/lslan_before.txt /root/lslan_after.txt (b) 上 記 コマンドの 実 行 結 果 として 日 時 以 外 の 記 載 は 差 分 がないことを 確 認 してください 日 時 以 外 の 記 載 に 差 分 がない 場 合 情 報 が 一 致 していることを 意 味 します 上 記 コマンドの 実 行 結 果 として 日 時 以 外 に 差 分 を 出 力 した 場 合 LAN ボードが 正 しく 交 換 されていること を 保 守 員 に 確 認 してください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードの 場 合 交 換 前 後 のイン 1 ターフェース 名 と Bus 番 号 が 同 一 であること 2 交 換 前 後 の PCIe ボード 情 報 の 比 較 結 果 に 差 分 がないこと 3 交 換 前 後 の LAN ボード 情 報 の 比 較 結 果 に 差 分 がないこと 91

92 5.4 事 後 確 認 事 後 確 認 (Windows/Linux 共 通 ) ホットプラグによる 交 換 後 の 事 後 確 認 について 説 明 します ここでは ケーブル 接 続 が 正 常 にリンクアップしているかを 確 認 します ただし 動 作 モードが 共 有 モードの 場 合 のみ HVM スクリーン(System Service State) 画 面 で 確 認 することができます Fibre Channel ボードの 場 合 ( 動 作 モードが 共 有 モードの 場 合 ) HVM の System Service State スクリーンの Shared PCI Device Port State 1 部 分 が D (LinkDown)から A (Available)の 状 態 になることを 確 認 してください LAN ボードの 場 合 ( 動 作 モードが 共 有 モードの 場 合 ) HVM の System Service State スクリーンの Shared PCI Device Port State 1 部 分 が D (LinkDown)から U (LinkUp)の 状 態 になることを 確 認 してください +- System Service State System Service Virtual LAN Segment State SVP Access : RUN PORT#/NIC# : V BSM Access : RUN a : D A D HA Monitor : RUN b : D A D c : D Force Recovery d : D Hardware Component Internal Path State BMC : RUN Connect:Success Link:Yes PCIe ボードの 交 換 中 は デバ +- Shared PCI Device Port State イスの 状 態 を - と 表 示 しま TYPE : N F N す NIC# : 1-2 PORT#/SLOT# : G5 13A 13B 0 : U A U 1 : D A U 2 : 3 : 1 System Service State 画 F11:Left 面 ( 例 ) F12:Right 動 作 モードが Space Key:Status 占 有 モードの Refresh 場 合 HVM スクリーン 画 面 では 確 認 することができません Esc:Menu 直 接 Fibre Channel ボードがリンクアップしていることを 確 認 してください LAN ボードの 場 合 ゲスト OS 上 か ら 疎 通 確 認 してください または 保 守 員 に PCIe ボードのランプ 状 態 が 正 常 であるかを 確 認 してください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 動 作 モードが 占 有 モードの LAN ボードの 場 合 ゲスト OS 上 か ら 疎 通 確 認 できること 動 作 モードが 占 有 モードの Fibre Channel ボードの 場 合 リンク アップしていること 動 作 モードが 共 有 モードの LAN ボードの 場 合 ケーブル 接 続 後 System Service State Screen で LAN ケーブルが 接 続 された 共 有 LAN ポートの 状 態 が U の 状 態 になること 動 作 モードが 共 有 モードの Fibre Channel ボードの 場 合 ケーブ ル 接 続 後 System Service State Screen で FC ケーブルが 接 続 さ れた 共 有 FC ポートの 状 態 が A の 状 態 になること 92

93 5.4.2 事 後 確 認 (Windows) ホットプラグによる 交 換 後 の 事 後 設 定 について 説 明 します 交 換 した PCIe 機 器 を 使 用 しているすべての LPAR で 以 下 の 手 順 を 実 施 してください LAN ボードの 事 後 確 認 (1) 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトのバックアップサーバで 利 用 している 場 合 バックアップソフトの サービスを 起 動 させてください サービスの 起 動 方 法 については 6 章 の バックアップソフト 起 動 停 止 を 参 照 し 実 施 してください (2) 対 象 デバイスを 使 用 した 通 信 ができるか ping コマンドなどを 使 い 疎 通 確 認 してください (3) 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 チーミング 設 定 を 確 認 して ください 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) で 控 えたチーム 名 に 組 み 込 まれていることを 確 認 してくださ い また 以 下 条 件 をすべて 満 たす 場 合 冗 長 構 成 を 組 んでいても 交 換 後 の MAC アドレスを 反 映 させる ためにチームを 再 設 定 してください (チーム 構 成 の 削 除 作 成 についてはシステム 装 置 に 付 属 するマニュ アル LAN 拡 張 機 能 設 定 手 順 書 を 参 照 してください ) 動 作 モードが 共 有 モードまたはチーミング 設 定 し ていない LAN ボードを 交 換 した 場 合 チーミング 設 定 の 確 認 および 再 設 定 は 不 要 です N+1 チーミングキットを 使 用 して 仮 想 MAC アドレスを 指 定 していない 交 換 対 象 のデバイスがチームのプライマリデバイスである (4) 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 VLAN 設 定 を 確 認 してください VLAN 設 定 情 報 は 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 稼 働 中 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) または 交 換 対 象 PCIe 機 器 が 閉 塞 済 のゲスト OS 事 前 準 備 (Windows) で 控 えた 内 容 を 確 認 してください 動 作 モードが 共 有 モードまたは VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 した 場 合 確 認 は 不 要 です 93

94 Fibre Channel ボードの 事 後 確 認 (1) FC ケーブル 接 続 後 Hitachi PCI Fibre Channel Adapter を 選 択 し 有 効 であることを 確 認 してください 無 効 の 場 合 右 クリックして 有 効 をクリックして 有 効 にしてください (2) 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトのバックアップサーバで 利 用 している 場 合 バックアップソフトの サービスを 起 動 させてください サービスの 起 動 方 法 については 6 章 の バックアップソフト 起 動 停 止 を 参 照 し 実 施 してください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 Fibre Channel ボードを 交 換 した 場 合 Fibre Channel ボードの 設 定 が 有 効 であること 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトのバックアップサーバ で 利 用 している 場 合 バックアップソフトのサービスを 起 動 し ていること 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 していた LAN ボード を 交 換 した 場 合 交 換 前 と 同 一 のチーム 名 でチーミングが 設 定 されていること 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 VLAN を 再 設 定 すること 94

95 5.4.3 事 後 確 認 (Linux) ホットプラグによる 交 換 後 の 事 後 設 定 について 説 明 します 交 換 した PCIe 機 器 を 使 用 しているすべての LPAR で 以 下 の 手 順 を 実 施 してください LAN ボードの 事 後 確 認 (1) ご 使 用 の 冗 長 化 ソフトウェア 製 品 ごとに 設 定 を 実 施 してください HA Network Driver for Linux 取 扱 説 明 書 HA Network Driver for Linux 高 信 頼 ネットワーク 二 重 化 機 能 に 記 載 の ホットプラグ 利 用 時 の 注 意 事 項 を 参 照 し 事 後 設 定 を 実 施 してください (2) 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトのバックアップサーバで 利 用 している 場 合 バックアップソフトの サービスを 起 動 させてください サービスの 起 動 方 法 については 6 章 の バックアップソフト 起 動 停 止 を 参 照 し 実 施 してください (3) 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 チーミング 設 定 を 確 認 して ください ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) で 控 えたチームに 組 み 込 まれていることを 確 認 してくだ さい チーミング 設 定 していない LAN ボードを 交 換 した 場 合 チーミング 設 定 の 確 認 は 不 要 です (4) 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 VLAN 設 定 を 再 設 定 してくださ い VLAN 設 定 情 報 は ゲスト OS 構 築 時 の 準 備 (Linux) で 控 えた 内 容 を 設 定 してください VLAN 設 定 していない LAN ボードを 交 換 した 場 合 VLAN 設 定 は 不 要 です Fibre Channel ボードの 事 後 確 認 (1) ご 使 用 の 冗 長 化 ソフトウェア 製 品 ごとに 設 定 を 実 施 してください Hitachi Fibre Channel Path Control Manager for Linux Hitachi Fibre Channel - Path Control Manager for Linux ユーザーズガイド に 記 載 の パスのオフライン /オンライン 手 順 を 参 照 し 事 後 設 定 を 実 施 してください Dynamic Link Manager Software ソフトウェア 添 付 資 料 Hitachi Dynamic Link Manager Software ユーザーズガイド(Linux(R) 用 ) に 記 載 の 以 下 の 手 順 を 実 施 してください HBA の 交 換 の 交 換 手 順 7 以 降 にて HBA の 交 換 後 にホストを 再 起 動 した 場 合 HBA の 交 換 ホ スト 再 起 動 後 のパス 情 報 の 更 新 に 示 す 手 順 を 実 行 して パスの 情 報 を 更 新 してください (2) 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトのバックアップサーバで 利 用 している 場 合 バックアップソフトの サービスを 起 動 させてください サービスの 起 動 方 法 については 6 章 の バックアップソフト 起 動 停 止 を 参 照 し 実 施 してください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト No. チェック 内 容 確 認 結 果 1 冗 長 化 ソフトウェア 製 品 ごとの 設 定 が 完 了 していること 交 換 対 象 デバイスをバックアップソフトのバックアップサーバ で 利 用 している 場 合 バックアップソフトのサービスを 起 動 し ていること 動 作 モードが 占 有 モードでチーミング 設 定 していた LAN ボード を 交 換 した 場 合 交 換 前 と 同 一 のチーム 名 でチーミングが 設 定 されていること 動 作 モードが 占 有 モードで VLAN 設 定 していた LAN ボードを 交 換 した 場 合 VLAN を 再 設 定 すること 95

96 6 バックアップソフト 起 動 停 止 この 章 では バックアップソフトの 起 動 手 順 サービス 停 止 手 順 について 説 明 します 6.1 バックアップソフト 起 動 停 止 (Windows) この 節 では Windows におけるバックアップソフトの 起 動 手 順 サービス 停 止 手 順 について 説 明 します NetBackup サービス 停 止 手 順 (Windows 編 ) 対 象 PCIeボードに 接 続 されているデバイスをJP1/VERITAS NetBackupのバックアップサーバで 使 用 している 場 合 PCIeボードを 交 換 する 前 に PCIeボードを 交 換 するマシン 上 でJP1/VERITAS NetBackupのサービスを 停 止 する 必 要 が あります 注 意 JP1/VERITAS NetBackupのサービス 停 止 はバックアップ リストアが 実 行 された 状 態 で 行 わないでください バックアップ リストアが 実 行 されている 場 合 それらが 終 了 してからサービスを 停 止 してください また Administration Consoleを 起 動 している 場 合 Administration Consoleを 終 了 してください (1) 管 理 者 権 限 のあるユーザでコマンドプロンプトを 起 動 して bpdown コマンドを 実 行 しNetBackupのサービスを 停 止 してください 本 手 順 で 使 用 するコマンドは NetBackupインストールディレクトリ\NetBackup\bin の 下 に 存 在 します C:\Program Files\Veritas にインストールした 場 合 C:\Program Files\Veritas\NetBackup\bin の 下 にインストールされます 以 下 の 手 順 は NetBackupインストールディレクトリ\NetBackup\bin でコマンドを 実 行 するものとします C:\Program Files\Veritas\NetBackup\bin> bpdown -f 上 記 コマンドを 実 行 した 出 力 結 果 例 は 以 下 のとおりです C: Program Files Veritas NetBackup bin>bpdown -f NetBackup Shutdown Utility Shutting down services Shutdown completed successfully. 96

97 (2) コマンドプロンプトからbppsコマンドを 実 行 してください プロセスが 停 止 していることを 確 認 してください C:\Program Files\Veritas\NetBackup\bin>bpps 上 記 コマンドを 実 行 した 出 力 結 果 例 は 以 下 のとおりです C: Program Files Veritas NetBackup bin>bpps * V-1101GD 9/13/10 17:48: COMMAND PID LOAD TIME MEM START bpps % M 9/13/10 17:48: ほかにプロセスが 表 示 されないことを 確 認 してください 本 手 順 はバージョンアップにより 手 順 が 変 更 になる 場 合 があります 詳 細 は NetBackupに 付 属 の ソフトウェア 添 付 資 料 を 参 照 願 います 以 上 で NetBackup サービス 停 止 手 順 は 終 了 です NetBackup サービス 開 始 手 順 (Windows 編 ) (1) 管 理 者 権 限 のあるユーザでコマンドプロンプトを 起 動 して bpup コマンドを 実 行 しNetBackupのサービスを 開 始 してください 本 手 順 で 使 用 するコマンドは NetBackupインストールディレクトリ\NetBackup\bin の 下 に 存 在 します C:\Program Files\Veritas にインストールした 場 合 C:\Program Files\Veritas\NetBackup\bin の 下 にインストールされます 以 下 の 手 順 は NetBackupインストールディレクトリ\NetBackup\bin でコマンドを 実 行 するものとします C:\Program Files\Veritas\NetBackup\bin> bpup -f 上 記 コマンドを 実 行 した 出 力 結 果 例 は 以 下 のとおりです C: Program Files Veritas NetBackup bin>bpup -f NetBackup Startup Utility Starting services Start up completed successfully. バックアップサーバに 重 複 排 除 デバイスを 設 定 していない 環 境 では サービス 起 動 時 に Start up of one or more service failed. が 表 示 されますが これは 異 常 を 示 すメッセージではありません また 本 手 順 はバージョンアップにより 手 順 が 変 更 になる 場 合 があります 詳 細 は NetBackup に 付 属 の ソフトウェア 添 付 資 料 を 参 照 願 います 以 上 で NetBackupサービス 起 動 手 順 は 終 了 です 97

98 6.2 バックアップソフト 起 動 停 止 (Linux) この 節 では Linux におけるバックアップソフトの 起 動 手 順 サービス 停 止 手 順 について 説 明 します NetBackup デーモン 停 止 手 順 (Linux 編 ) 対 象 PCIeボードに 接 続 されているデバイスをJP1/VERITAS NetBackupのバックアップサーバで 使 用 している 場 合 PCIeボードを 交 換 する 前 に PCIeボードを 交 換 するマシン 上 でJP1/VERITAS NetBackupのデーモンを 停 止 する 必 要 が あります 注 意 JP1/VERITAS NetBackupのサービス 停 止 はバックアップ リストアが 実 行 された 状 態 で 行 わないでください バ ックアップ リストアが 実 行 されている 場 合 それらが 終 了 してからサービスを 停 止 してください また Administration Consoleを 起 動 している 場 合 Administration Consoleを 終 了 してください (1) 管 理 者 権 限 のあるユーザでコンソールを 起 動 して bp.kill_all コマンドを 実 行 しNetBackupのサービスを 停 止 し てください 本 手 順 で 使 用 するコマンドは /usr/openv/netbackup/bin の 下 に 存 在 します # /usr/openv/netbackup/bin/bp.kill_all 上 記 コマンドを 実 行 した 出 力 結 果 例 は 以 下 のとおりです # /usr/openv/netbackup/bin/bp.kill_all Looking for NetBackup processes that need to be terminated. Stopping bmrbd... Stopping nbsvcmon... Stopping nbvault... Stopping bmrd... (2) コンソールからbppsコマンドを 実 行 してください プロセスが 停 止 していることを 確 認 してください # /usr/openv/netbackup/bin/bpps -a 上 記 コマンドを 実 行 した 出 力 結 果 例 は 以 下 のとおりです # /usr/openv/netbackup/bin/bpps -a NB Processes MM Processes プロセスが 表 示 されないことを 確 認 してください 本 手 順 はバージョンアップにより 手 順 が 変 更 になる 場 合 があります 詳 細 は NetBackupに 付 属 の ソフトウェ ア 添 付 資 料 を 参 照 願 います 以 上 で NetBackup サービス 停 止 手 順 は 終 了 です 98

99 6.2.2 NetBackup デーモン 起 動 手 順 (Linux 編 ) (1) 管 理 者 権 限 のあるユーザでコンソールを 起 動 して bp.start_all コマンドを 実 行 しNetBackupのデーモンを 開 始 してください 本 手 順 で 使 用 するコマンドは /usr/openv/netbackup/bin の 下 に 存 在 します # /usr/openv/netbackup/bin/bp.start_all 上 記 コマンドを 実 行 した 出 力 結 果 例 は 以 下 のとおりです # /usr/openv/netbackup/bin/bp.start_all Starting vnetd... Starting bpcd... Starting nbftclnt... Starting VxDBMS database server... Starting nbevtmgr... Starting nbaudit... Starting spad... Starting spoold... Starting nbemm... Starting nbrb... Starting ltid... Starting bprd... Starting bpcompatd... Starting nbjm... Starting nbpem... Starting nbstserv... Starting nbrmms... Starting nbkms... Starting nbsl... Starting nbars... Starting bmrd... Starting nbvault... Starting nbsvcmon... Starting bmrbd... 本 手 順 はバージョンアップにより 手 順 が 変 更 になる 場 合 があります 詳 細 は NetBackupに 付 属 の ソフトウェア 添 付 資 料 を 参 照 願 います 以 上 で NetBackupデーモン 起 動 手 順 は 終 了 です 99

100 7 トラブルシューティング この 章 では PCIe ボード 交 換 中 のトラブルシューティングについて 説 明 します 7.1PCIe 機 器 交 換 中 のトラブルシューティング Hot Remove に 失 敗 した 場 合 (1) HVM スクリーンの HVM System Logs スクリーンに Host PCI HotRemove failed. のイベントログが 採 取 さ れていることを 確 認 してください HVM System Logs All level --+ Level Date Time Event Warn. 2015/02/2218:35:21 Host PCI HotRemove failed. Info. 2015/02/22 18:34:03 HVM detected available Shared FC Link. Info. 2015/02/20 18:34:00 HVM detected available Shared FC Link. Hot Remove 失 敗 を 示 すイベ ントログ (2)HVM システムログにカーソルを 合 わせて[Enter]を 押 して 詳 細 情 報 を 確 認 してください イベントログの 詳 細 情 報 から ホットプラグが 発 生 したスロット 識 別 子 と Hot Remove 失 敗 した 理 由 および 取 り 外 しを 拒 否 した LPAR 番 号 が 表 示 されます スロット 番 号 HVM System Logs All level --+ Type=Warn. Date=2015/02/22 Time=18:35:21 Esc:Menu Host PCI HotRemove was rejected by HVM (Slot=13A Reason= LPAR 2 did not free the device.), please check the device status, and retry hotplug l ater. LPAR 番 号 HVM システムログ 詳 細 画 面 ( 例 ) [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Esc:Menu

101 (3) ユーザ/ 保 守 員 の 操 作 ミスで Hot Remove に 失 敗 する 場 合 以 下 に 示 す 原 因 が 考 えられます 交 換 するデバイスを 使 用 する LPAR のゲスト OS がシャットダウンされていない 場 合 ゲスト OS をシャットダウンしてください ゲスト OS が 正 常 に 動 作 されていない 場 合 LPAR を Deactivate してください 交 換 するスロットのアダプタモジュールではなく 間 違 えて 別 のスロットのアダプタモジュールの ATN ボ タン(AttentionButton)を 押 した 場 合 正 しいスロットのアダプタモジュールの ATN ボタン(AttentionButton)を 押 してください また 搭 載 されている I/O ボードモジュールスロット または I/O スロット 拡 張 装 置 I/O モジュールに 異 常 がある 場 合 も 考 えられます 異 常 がないかを 保 守 員 に 確 認 依 頼 してください 上 記 対 処 で 問 題 解 決 しなければ お 買 い 求 め 先 にご 連 絡 いただくか 保 守 員 に 連 絡 してください 101

102 Hot Add に 失 敗 した 場 合 (その 1) (1) HVM スクリーンの HVM System Logs に Host PCI HotAdd failed. のイベントログが 採 取 されていること を 確 認 してください 本 イベントログが 採 取 された 場 合 以 下 の 原 因 が 考 えられますので 保 守 員 に 確 認 依 頼 をしてください 交 換 した PCIe ボードの 種 類 が 交 換 前 と 同 一 になっているか 交 換 した PCIe ボードを 交 換 前 と 同 じスロット 位 置 に 搭 載 しているか +- HVM System Logs All level --+ Level Date Time Event Warn. 2015/03/29 15:30:32 Host PCI HotAdd failed. Info. 2015/03/29 15:27:31 Host PCI HotRemove succeeded. Info. 2015/03/29 15:16:14 HVM detected available Shared FC Link. Info. 2015/03/29 15:16:11 HVM detected available Shared FC Link. Hot Add 失 敗 を 示 す イベントログ Esc:Menu (2) (1)の 対 処 が 完 了 し Host PCI HotAdd succeeded. のイベントログが 採 取 されたら Hot Add 失 敗 前 の 手 順 に 戻 り ホットプラグ 作 業 を 再 開 してください 102

103 Hot Add に 失 敗 した 場 合 (その 2) (1) HVM スクリーンの HVM System Logs に HVM could not power on the PCI slot. のイベントログが 採 取 さ れていることを 確 認 してください 本 イベントログが 採 取 された 場 合 以 下 の 原 因 が 考 えられますので 保 守 員 に 確 認 依 頼 をしてください 交 換 した PCIe ボードが 正 しく 取 り 付 けられていない 交 換 した PCIe ボードが 故 障 している +- HVM System Logs All level --+ Level Date Time Event Warn. 2015/02/21 15:30:32 HVM could not power on the PCI slot. Info. 2015/02/21 15:27:31 Host PCI HotRemove succeeded. Info. 2015/02/21 15:16:14 HVM detected available Shared FC Link. Info. 2015/02/21 15:16:11 HVM detected available Shared FC Link. Hot Add 失 敗 を 示 す イベントログ Esc:Menu (2) (1)の 対 処 が 完 了 し Host PCI HotAdd succeeded. のイベントログが 採 取 されたら Hot Add 失 敗 前 の 手 順 に 戻 り ホットプラグ 作 業 を 再 開 してください 103

104 Hot Add に 失 敗 した 場 合 (その 3) (1) HVM スクリーンの HVM System Logs スクリーンに HVM detected uninitialized Shared device. のイベント ログが 採 取 されていることを 確 認 してください +- HVM System Logs All level --+ Level Date Time Event Warn. 2015/03/29 15:31:44HVM detected uninitialized Shared device. Info. 2015/03/29 15:27:31 Host PCI HotRemove succeeded. Info. 2015/03/29 15:16:14 HVM detected available Shared FC Link. Info. 2015/03/29 15:16:11 HVM detected available Shared FC Link. Hot Add 失 敗 を 示 す イベントログ Esc:Menu 104

105 (2) HVM スクリーンの Shared FC Assignment スクリーンで 定 義 しているすべての LPAR が Act でない ことを 確 認 してください 定 義 しているすべての LPAR が Act でない 場 合 (3)~(5)を 実 施 してくだ さい 定 義 している LPAR に1つでも Act が ある 場 合 (6)~(15)を 実 施 してください +- Shared FC Assignment Shared FC#: Slot#: 13B 13B I102 I102 Port#: PortStatus: A A A A # Name Sta 1 LPAR1 Dea LPAR2 Dea 定 義 している 全 LPAR が Act 6 でないこと [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Selected Virtual FC Port WWN Information # LPAR# WWPN WWNN Bus# Dev# Func# vfcid# c c F11:Left F12:Right Esc:Menu 105

106 (3) HVM スクリーンの System Service State スクリーンから Force Recovery を 実 行 してください Force Recovery 実 施 中 はすべての LPAR の 共 有 NIC の 通 信 が 2~3 分 間 リンクダウン 状 態 になります +- SystemServiceState System Service Virtual LAN Segment State SVP Access : RUN PORT#/NIC# : V BSM Access : RUN a : D A D D HA Monitor : RUN b : D A D D c : D Force Recovery d : D Hardware Component Internal PathState BMC : RUN Connect:Success Link:Yes Shared PCIDevicePortState TYPE : N F F N N NIC# : PORT#/SLOT# : G1313A13BI102I102 0 : U A A U 1 : U A A D 2 : U 3 : D Space Key:Status Refresh Esc:Menu 106

107 (4) Force Recovery が 完 了 した 後 HVM スクリーンの Shared FC Assignment スクリーンで PortStatus が - から A に 変 わることを 確 認 してください +- Shared FC Assignment Shared FC#: Slot#: 13 B13B I102 I102 PortStatus が - から A に 変 Port#: わることを 確 認 する PortStatus: A A A A # Name Sta 1 LPAR1 Act LPAR2 Act [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Selected Virtual FC Port WWN Information # LPAR# WWPN WWNN Bus# Dev# Func# vfcid# c c F11:Left F12:Right Esc:Menu (5) (3)~(4)の 対 処 が 完 了 したら ホットプラグの 全 作 業 は 完 了 です 保 守 員 に 連 絡 してホットプラグの 作 業 を 終 了 してください 107

108 (6) 保 守 員 に 連 絡 し Hot Remove の 実 施 を 依 頼 してください (7) HVM スクリーンの HVM System Logs スクリーンに"Host PCI HotRemove succeeded."のイベントログが 採 取 されていることを 確 認 してください +- HVM System Logs All level --+ Level Date Time Event Info. 2015/03/29 15:27:31 Host PCI HotRemove succeeded. Info. 2015/03/29 15:16:14 HVM detected available Shared FC Link. Info. 2015/03/29 15:16:11 HVM detected available Shared FC Link. HotRemove 成 功 を 示 す イベントログ Esc:Menu 108

109 (8) 保 守 員 に 連 絡 し FC ケーブルの 抜 取 り と Hot Add の 実 施 を 依 頼 してください (9) HVM スクリーンの HVM System Logs スクリーンに"Host PCI HotAdd succeeded."のイベントログが 採 取 さ れていることを 確 認 してください +- HVM System Logs All level --+ Level Date Time Event Info. 2015/03/29 15:30:32 Host PCI HotAdd succeeded. Info. 2015/03/29 15:27:31 Host PCI HotRemove succeeded. Info. 2015/03/29 15:16:14 HVM detected available Shared FC Link. Info. 2015/03/29 15:16:11 HVM detected available Shared FC Link Esc:Menu 109

110 (10) HVM スクリーンの Shared FC Assignment スクリーンで PortStatus が - から D に 変 わることを 確 認 してください また すべての LPAR の! が 消 えることを 確 認 してください +- Shared FC Assignment Shared FC#: Slot#: 13B 13B I102 I102 PortStatus が - から D に 変 Port#: わることを 確 認 する (この 時 点 PortStatus: D D A A では FCケーブルが 接 続 されてい # Name Sta ないので 必 ず D となる) 1 LPAR1 Act LPAR2 Act すべての LPAR の! が 3 消 えることを 確 認 する [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Selected Virtual FC Port WWN Information # LPAR# WWPN WWNN Bus# Dev# Func# vfcid# c c F11:Left F12:Right Esc:Menu (11) 保 守 員 に 連 絡 し 以 下 の 手 順 を 実 施 してください 対 象 ゲスト OS のみシャットダウンの 場 合 : 4.3PCIe 機 器 の 認 識 確 認 ゲスト OS 稼 働 状 態 の 場 合 : 5.3PCIe 機 器 の 認 識 確 認 (12) 保 守 員 に 連 絡 し FC ケーブルの 接 続 の 実 施 を 依 頼 してください 110

111 (13) HVM スクリーンの Shared FC Assignment スクリーンで PortStatus が D から A に 変 わることを 確 認 してください +- Shared FC Assignment Shared FC#: Slot#: 13B 13B I PortStatus が D から A に Port#: 変 わることを 確 認 する PortStatus: A A A A # Name Sta 1 LPAR1 Act LPAR2 Act [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down Selected Virtual FC Port WWN Information # LPAR# WWPN WWNN Bus# Dev# Func# vfcid# c c F11:Left F12:Right Esc:Menu (14) 以 下 の 手 順 を 実 施 してください 対 象 ゲスト OS のみシャットダウンの 場 合 : 4.4 事 後 確 認 ゲスト OS 稼 働 状 態 の 場 合 : 5.4 事 後 確 認 (15) (6)~(14)の 対 処 が 完 了 したら ホットプラグの 全 作 業 は 完 了 です 保 守 員 に 連 絡 してホットプラグの 作 業 を 終 了 してください 111

112 8 付 録 8.1 PCIe 機 器 の 搭 載 位 置 とデバイスの 特 定 お 客 様 作 業 による 交 換 時 の PCIe 機 器 の 搭 載 位 置 をゲスト OS エラーログから 特 定 する 方 法 について 説 明 します PCI Bus 番 号 の 特 定 (Windows/ LAN ボード) LAN ボードのプロパティから PCI Bus 番 号 の 確 認 リモートデスクトップ 接 続 またはリモートコンソールの 接 続 から 確 認 してください (1)デバイスのエラーが 記 録 されるログとして 代 表 的 なものにイベントログがあります イベントログには デバイスの 場 所 に 関 する 情 報 がイベントに 記 録 されるため デバイス 名 から 交 換 部 位 を 特 定 してください 以 下 の 例 では Intel(R) PRO/1000 MF Dual Port Network Connection #7 を 確 認 します イベントログ 画 面 ( 例 ) 112

113 (2) スタートメニューの ファイル 名 を 指 定 して 実 行 を 選 択 してください (3) ファイル 名 を 指 定 して 実 行 画 面 で devmgmt.msc を 入 力 し [OK]ボタンをクリックしてください デバイスマネージャ 画 面 が 表 示 されます (4) デバイス マネージャより LAN アダブタのプロパティ 画 面 を 開 いてください 以 下 の 例 では Intel(R) PRO/1000 MF Dual Port Network Connection #7 を 開 きます デバイス マネージャ 画 面 ( 例 ) (5) LAN アダブタのプロパティから PCI Bus 番 号 を 確 認 してください また デバイス 名 と PCI Slot ( 以 下 の 例 では 2 を 示 します )の 番 号 を 控 えてください 動 作 モードが 占 有 モードなおかつゲスト OS を 稼 働 時 での 交 換 の 場 合 の 対 象 デバイスの 取 り 外 し の 際 に 必 要 となります PCI Bus 番 号 10 進 数 LAN アダブタのプロパティ 画 面 ( 例 ) 113

114 (6) 以 下 条 件 を 確 認 し 進 んでください <PCI Bus 番 号 判 定 1> No サーバブレード 種 別 PCI Bus 番 号 チーミング 設 定 有 無 次 の 処 理 1 標 準 サーバブレード E55R3/E55S3 125 有 動 作 モードが 共 有 モード でチーミング 設 定 している 場 合 の 確 認 へ 進 んでくだ さい 2 無 次 の(7)へ 進 んでください 以 外 有 / 無 8.1.5PCIe 機 器 の 搭 載 位 置 の 特 定 (Windows/Linux 共 通 ) へ 進 んでください 4 標 準 サーバブレード E55R3/E55S3 以 外 127 有 動 作 モードが 共 有 モード でチーミング 設 定 している 場 合 の 確 認 へ 進 んでくだ さい 5 無 次 の(7)へ 進 んでください 以 外 有 / 無 8.1.5PCIe 機 器 の 搭 載 位 置 の 特 定 (Windows/Linux 共 通 ) へ 進 んでください (7) コマンドプロンプトを 開 いてください (8) コマンドプロンプトで ipconfig /all と 入 力 してください (9) (1)で 確 認 したデバイス 名 と 説 明 部 分 が 一 致 する 所 を 探 してください 続 いて 一 致 したら 物 理 アドレス (MAC アドレス)を 確 認 してください ~( 省 略 )~ イーサネットアダプタローカルエリア 接 続 17: メディアの 状 態 : メディアは 接 続 されていません 接 続 固 有 の DNS サフィックス... : in.kanagawa.hitachi.co.jp 説 明 : Intel(R) PRO/1000 MF Dual Port Network Connection #7 物 理 アドレス : E2-00-7A DHCP 有 効 : はい 自 動 構 成 有 効 : はい ~(( 省 略 ))~ コマンドプロンプト 画 面 ( 例 ) 114

115 (10) ここでは LPAR2 VNIC=2a の 例 で 説 明 します HVM スクリーン(Virtual NIC Assignment)で 1Virtual NIC Number の 列 の 所 にカーソルを 当 てると 2の 部 分 に MAC アドレスが 表 示 されます カーソルを 移 動 さ せて (9)で 確 認 した MAC アドレスと 一 致 するものを 探 してください MAC アドレスが 一 致 したら 3 Shared NIC#を 確 認 してください あわせて PCI Device Information スクリーンを 確 認 してください +- Virtual NIC Assignment Virtual NIC Number の 列 の 所 にカー Virtual NIC Number # Name Sta #VNIC ソルを 7 当 てて MAC アドレスが 一 致 1 LPAR1 Act 4 1a 1b 2a 2b * * * するものを * 探 してください 2 LPAR2 Act 4 1a 1b 2a 2b * * * * 3 LPAR3 Act 4 1a 1b 2a 2b * * * * 4 LPAR4 Act 4 1a 1b 2a 2b * * * * 5 LPAR5 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * 6 LPAR6 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * 7 LPAR7 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * 8 LPAR8 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * 9 LPAR9 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * 10 LPAR10 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down VNIC Information No: 2 MAC Address: e2.00.7a Shared NIC#: 2 Tag: Undef Prm: T Inter-LPAR Packet Filtering: Disable VLANID: 2 3 Shared NIC#を 確 認 してくだ 一 致 する MAC アドレスを 確 認 さい F2:Disp してください F5:Set Prom. Mode F6:Change MAC Addr F7:Select VLAN F8:Packet Filter Esc:Menu Virtual NIC Assignment 画 面 ( 例 ) 115

116 (11) HVM スクリーン(PCI Device Information)で 1SNIC#の 列 で(10)で 確 認 した Shared NIC#と 一 致 する 行 の2 Slot 番 号 が 交 換 対 象 の 搭 載 位 置 となります 以 下 の 例 では I111 が 該 当 となります 搭 載 位 置 の 特 定 が 完 了 しましたので 8.1.5PCIe 機 器 の 搭 載 位 置 の 特 定 (Windows/Linux 共 通 ) へ 進 む 必 要 はありません 3.2 ホットプラグ 手 順 の 選 定 へ 進 んでください PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U2 M - 1 Intel Corp. GbE Controller G2 S 1 2 Intel Corp. GbE Controller 4 S 2 3 Intel Corp. GbE Controller 4 S 3 4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 4Gbps 2Port(S) 5 M - 5 Intel Corp. GbE Controller I Intel Corp. GbE Controller E Hitachi, Ltd. Fibre Channel 4Gbps 2Port(S) I101 S - 1Shared NIC# PCIe ボード 種 別 2PCIe ボードの 搭 載 位 置 識 別 子 * PCI Device Information [PageUp]:Page 画 Up 面 (/ 例 [PageDown]:Page ) Down *1) Slot#は 当 該 PCI デバイスが 搭 載 されているスロット 番 号 を 表 示 します PCI Esc:Menu デバイスとスロット 番 号 の 対 応 は 表 12 PCI デバイスのスケジューリングモードについて を 参 照 してください 表 11 Slot#の 表 示 について No. デバイス 種 別 スロット 番 号 1 オンボード USB(フロント USB リモートコンソール) Ux 2 オンボード SAS Sx 3 オンボード NIC Gx 4 PCI カードスロット 0~15 0~15 5 拡 張 カードスロット 0 Ex0 6 拡 張 カードスロット 1 Ex1 7 I/O スロット 番 号 0~15 Iy00~Iy15 x : サーバブレード 番 号 y : I/O スロット 拡 張 装 置 番 号 116

117 動 作 モードが 共 有 モードでチーミング 設 定 している 場 合 の 確 認 ここでは PCI Bus 番 号 判 定 1 で 確 認 した 結 果 動 作 モードが 共 有 モードでチーミング 設 定 を 行 っている 場 合 搭 載 位 置 を 特 定 する 手 順 について 説 明 します (1) ゲスト OS が Windows2012/2012 R2 の 場 合 は 以 下 の 手 順 で MAC アドレスを 特 定 してください (a) サーバマネージャーメニュー 画 面 の ローカルサーバー をクリック 後 NIC チーミング をクリ ックしてください (b) LAN のチーミング 構 成 を 組 んでいる 場 合 NIC チーミング 画 面 で ネットワークアダプター をクリ ックし 交 換 対 象 のチーミング 設 定 しているネットワークアダプターを 選 択 し プロパティ(R) をクリ ックしてください 117

118 (c) NIC チーミング 画 面 で 恒 久 アドレス (MAC アドレス)を 確 認 してください (2) ゲスト OS が Windows2003 R2/2008/2008 R2 の 場 合 は 以 下 の 手 順 で MAC アドレスを 特 定 してください (a)デバイス マネージャ 画 面 で 交 換 対 象 のチーミング 設 定 しているネットワークアダプタを 選 択 し プロ パティを 開 いてください デバイス マネージャ 画 面 ( 例 ) 118

119 (b) ネットワークアダプタのプロパティ 画 面 の[アダプタの 識 別 ]をクリックしてください ネットワークアダプタプロパティ( 例 ) (c) アダプタの 識 別 画 面 で 個 々イーサネットアドレス(MAC アドレス)を 確 認 してください 以 下 の 例 では E2007A が MAC アドレスを 示 します アダプタの 識 別 ( 例 ) 119

120 (3) ここでは LPAR2 VNIC=2a の 例 で 説 明 します HVM スクリーン(Virtual NIC Assignment)で 1Virtual NIC Number の 列 の 所 にカーソルを 当 てると 2の 部 分 に MAC アドレスが 表 示 されます カーソルを 移 動 さ せて (3)で 確 認 した MAC アドレスと 一 致 するものを 探 してください MAC アドレスが 一 致 したら 3 Shared NIC#を 確 認 してください あわせて PCI Device Information スクリーンを 確 認 してください +- Virtual NIC Assignment Virtual NIC Number の 列 の 所 にカー Virtual NIC Number # Name Sta #VNIC ソルを 7 当 てて MAC アドレスが 一 致 1 LPAR1 Act 4 1a 1b 2a 2b * * * するものを * 探 してください 2 LPAR2 Act 4 1a 1b 2a 2b * * * * 3 LPAR3 Act 4 1a 1b 2a 2b * * * * 4 LPAR4 Act 4 1a 1b 2a 2b * * * * 5 LPAR5 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * 6 LPAR6 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * 7 LPAR7 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * 8 LPAR8 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * 9 LPAR9 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * 10 LPAR10 Dea 4 1a 1b 2a 2b * * * * [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down VNIC Information No: 2 MAC Address: e2.00.7a Shared NIC#: 2 Tag: Undef Prm: T Inter-LPAR Packet Filtering: Disable VLANID: 2 3 Shared NIC#を 確 認 してくだ 一 致 する MAC アドレスを 確 認 さい F2:Disp F5:Set してください Prom. Mode F6:Change MAC Addr F7:Select VLAN F8:Packet Filter Esc:Menu Virtual NIC Assignment 画 面 ( 例 ) (4) HVM スクリーン(PCI Device Information)で 1SNIC#の 列 で(4)で 確 認 した Shared NIC#と 一 致 する 行 の2Slot 番 号 が 交 換 対 象 の 搭 載 位 置 となります 以 下 の 例 では I111 が 該 当 となります 搭 載 位 置 の 特 定 が 完 了 しましたので 8.1.5PCIe 機 器 の 搭 載 位 置 の 特 定 (Windows/Linux 共 通 ) へ 進 む 必 要 は ありません 3.2 ホットプラグ 手 順 の 選 定 へ 進 んでください PCI Device Information # Vendor Device Name Slot# LPAR# SNIC# 0 Intel Corp. USB Controller U2 M - 1 Intel Corp. GbE Controller G2 S 1 2 Intel Corp. GbE Controller 4 S 2 3 Intel Corp. GbE Controller 4 S 3 4 Hitachi, Ltd. Fibre Channel 4Gbps 2Port(S) 5 M - 5 Intel Corp. GbE Controller I Intel Corp. GbE Controller E Hitachi, Ltd. Fibre Channel 4Gbps 2Port(S) I101 S - PCIe ボード 種 別 PCIe ボードの 搭 載 位 置 識 別 子 *1 Shared NIC# PCI Device Information 画 面 ( 例 ) *1) Slot#は 当 該 PCI デバイスが 搭 載 されているスロット 番 号 を 表 示 します PCI デバイスとスロット 番 号 の 対 応 は 表 11 Slot#の 表 示 について を 参 照 してください 項 の 実 施 項 目 のチェックリスト [PageUp]:Page Up / [PageDown]:Page Down No. チェック 内 容 確 認 結 果 Esc:Menu PCIe 機 器 の PCI Bus 番 号 または 搭 載 位 置 (Slot 番 号 )が 特 定 で 1 きていること 2 PCIe 機 器 のデバイス 名 と PCI Slot 番 号 を 控 えること 120

121 8.1.2 PCI Bus 番 号 の 特 定 (Windows/Fibre Channel ボード) リモートデスクトップ 接 続 またはリモートコンソールの 接 続 から 確 認 してください PCI Bus 番 号 の 特 定 ゲスト OS が 割 り 当 てたデバイスから 交 換 対 象 ボードの 搭 載 位 置 および 交 換 対 象 ボードに 割 り 当 てられた PCI Bus 番 号 を 特 定 するためには 以 下 の 手 順 を 実 施 してください (1)デバイスのエラーが 記 録 されるログとして 代 表 的 なものにイベントログがあります イベントログに は デバイスの 場 所 に 関 する 情 報 がイベントに 記 録 されるため デバイス 名 から 交 換 部 位 を 特 定 してく ださい PCI Bus 番 号 10 進 数 イベントログ 画 面 ( 例 ) ハードウェア 障 害 を 疑 ったデバイスの 交 換 時 は イベントログのみでなく デバイスのユーティリテ ィやハードウェアのログ 情 報 なども 十 分 精 査 した 上 で 交 換 部 位 を 特 定 するようにしてください 交 換 対 象 ボードの 搭 載 位 置 を 特 定 するためには デバイスマネージャで 記 憶 域 コントローラ も しくは SCSI と RAID コントローラ に 列 挙 されている Hitachi PCI Fibre Channel Adapter のプロ パティを 開 き 全 般 タブの 場 所 に 表 示 されている PCI Bus 番 号 を 確 認 してください なお Windows 上 では 10 進 数 で 表 示 されます 121

BS2500 HotPlug 操作手順書 12346101-17 重要なお知らせ 本書の内容の一部, または全部を無断で転載し, 複写することは固くお断わりします 本書の内容について, 改良のため予告なしに変更することがあります 本書の内容については万全を期しておりますが, 万一ご不審な点や誤りなど, お気付きのことがありました ら, お買い求め先へご一報くださいますようお願いいたします 本書に準じないで本製品を運用した結果については責任を負いかねますので,

More information

BS2500 HotPlug 操作手順書

BS2500 HotPlug 操作手順書 BS2500 HotPlug 操作手順書 12346101-18 重要なお知らせ 本書の内容の一部, または全部を無断で転載し, 複写することは固くお断わりします 本書の内容について, 改良のため予告なしに変更することがあります 本書の内容については万全を期しておりますが, 万一ご不審な点や誤りなど, お気付きのことがありました ら, お買い求め先へご一報くださいますようお願いいたします 本書に準じないで本製品を運用した結果については責任を負いかねますので,

More information

CSV_Backup_Guide

CSV_Backup_Guide ActiveImage Protector による クラスター 共 有 ボリュームのバックアップ 運 用 ガイド 第 5 版 - 2015 年 4 月 20 日 Copyright NetJapan, Inc. All Rights Reserved. 無 断 複 写 転 載 を 禁 止 します 本 ソフトウェアと 付 属 ドキュメントは 株 式 会 社 ネットジャパンに 所 有 権 および 著 作

More information

iStorage ソフトウェア VMware vSphere Web Client Plug-in インストールガイド

iStorage ソフトウェア VMware vSphere Web Client Plug-in インストールガイド istorage ソフトウェア VMware vsphere Web Client Plug-in インストールガイド はじめに このインストールガイドでは WebSAM Storage VMware vsphere Web Client Plug-in のインストールに 関 して 説 明 しています 本 製 品 は VMware vcenter Server VMware vsphere Web

More information

AGT10 ( Android(TM) 4.1) ファームウェア更新方法

AGT10 ( Android(TM) 4.1) ファームウェア更新方法 AGT10( Android 4.1 )ファームウェア 更 新 方 法 2014 年 2 月 25 日 日 本 電 気 株 式 会 社 1 対 象 製 品 型 番 無 線 LAN モデル N8730-41104W (AGT10-W1), N8730-41104B (AGT10-B1) N8730-41105W (AGT10-W1), N8730-41105B (AGT10-B1) 3G モデル N8730-41106S1

More information

目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書 類 の 取 得 75ページ お 問 い

目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書 類 の 取 得 75ページ お 問 い 概 算 保 険 料 の 申 告 ( 継 続 ) 手 続 電 子 申 請 操 作 マニュアル 平 成 28 年 4 月 1 日 Ver.1.3 目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書

More information

ファイルサーバー(NFS) 構築ガイド

ファイルサーバー(NFS) 構築ガイド CLUSTERPRO D for Linux ファイルサーバー(NFS) 構 築 ガイド 改 版 履 歴 版 数 改 版 日 付 内 容 1 2016/04/20 新 規 作 成 i 目 次 第 1 章 はじめに... 1 1.1 対 象 読 者 と 目 的...2 1.2 適 用 範 囲...2 1.3 表 記 規 則...2 1.4 免 責 事 項...2 1.5 商 標 情 報...3 1.6

More information

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13 積 算 内 訳 書 の 作 成 マニュアル 平 成 26 年 1 形 県 県 整 備 部 建 設 企 画 課 目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 )

More information

PC 移 行 は 以 下 の 流 れで 行 います 次 ページ 以 降 に 各 手 順 を 記 載 しますのでご 確 認 ください ( をクリックすると 該 当 の 説 明 にジャンプします ) 移 行 元 のPCでの 作 業 Step1 移 行 するデータをバックアップする (3ページ) [データ

PC 移 行 は 以 下 の 流 れで 行 います 次 ページ 以 降 に 各 手 順 を 記 載 しますのでご 確 認 ください ( をクリックすると 該 当 の 説 明 にジャンプします ) 移 行 元 のPCでの 作 業 Step1 移 行 するデータをバックアップする (3ページ) [データ 奉 行 i8/i シリーズ(スタンドアロン 版 ) PC 移 行 の 手 順 書 新 しいPCを 購 入 したので このPCで 奉 行 製 品 を 利 用 したい など 現 在 ご 利 用 のPCから 別 PCで 奉 行 製 品 をご 利 用 になる 場 合 の 移 行 手 順 を 説 明 します 次 ページに 各 作 業 の 流 れを 記 載 しますのでご 確 認 ください 移 行 元 のPC 1

More information

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 b

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 b 購 買 ポータルサイト yoasis 簡 易 説 明 書 横 河 電 機 株 式 会 社 本 書 は 購 買 ポータルサイト yoasis の 簡 易 的 な 基 本 操 作 について 記 載 してあります 詳 細 な 操 作 方 法 については 別 冊 の 購 買 ポータルサイト yoasis 操 作 説 明 書 をご 覧 下 さい 本 書 の 内 容 は 性 能 / 機 能 の 向 上 などにより

More information

変 更 履 歴 日 付 版 数 変 更 内 容 2012/07/13 Rev 1.0.0 初 版 発 行 2013/07/03 Rev 1.3.3 1.2. 対 応 機 器 一 覧 機 器 一 覧 を 更 新 3.2.1.[Settings] 画 面 の 表 示 時 刻 を 挿 入 する 機 能 を

変 更 履 歴 日 付 版 数 変 更 内 容 2012/07/13 Rev 1.0.0 初 版 発 行 2013/07/03 Rev 1.3.3 1.2. 対 応 機 器 一 覧 機 器 一 覧 を 更 新 3.2.1.[Settings] 画 面 の 表 示 時 刻 を 挿 入 する 機 能 を キーボードエミュレーションツール RFID2KBD 取 扱 説 明 書 2015 年 5 月 29 日 第 2.0.0 版 株 式 会 社 アートファイネックス 変 更 履 歴 日 付 版 数 変 更 内 容 2012/07/13 Rev 1.0.0 初 版 発 行 2013/07/03 Rev 1.3.3 1.2. 対 応 機 器 一 覧 機 器 一 覧 を 更 新 3.2.1.[Settings]

More information

目 次 1. はじめに 用 語 説 明 サポートするFC SAN 接 続 方 法 と 推 奨 するFC SAN 接 続 方 法 G HBA 直 結 接 続 FCスイッチ 経 由 接 続... 7

目 次 1. はじめに 用 語 説 明 サポートするFC SAN 接 続 方 法 と 推 奨 するFC SAN 接 続 方 法 G HBA 直 結 接 続 FCスイッチ 経 由 接 続... 7 ホワイトペーパー Hitachi Gigabit Fibre Channel アダプタ - FC SAN 接 続 に 関 する 推 奨 設 定 - 2014 年 4 月 発 行 株 式 会 社 日 立 製 作 所 1 / 18 Copyright 2014 Hitachi, Ltd. All rights reserved 目 次 1. はじめに... 3 2. 用 語 説 明... 4 3. サポートするFC

More information

1-1 一覧画面からの印刷

1-1 一覧画面からの印刷 第 7 章 公 報 の 印 刷 7-1 一 覧 画 面 からの 印 刷 検 索 された 公 報 は 印 刷 することができます 目 次 印 刷 や 公 報 全 文 複 数 件 の 公 報 印 刷 も 可 能 です はじめに 検 索 画 面 から 結 果 一 覧 ボタンを 押 して 検 索 結 果 一 覧 画 面 を 表 示 させます 印 刷 方 法 をご 確 認 ください 一 括 選 択 ( 反 転

More information

スライド 1

スライド 1 Android 版 目 視 録 運 用 操 作 マニュアル 作 成 2012/03/22 更 新 2014/09/26 目 視 録 とは 携 帯 またはパソコンで 施 工 写 真 を 登 録 確 認 できるシステムです ご 利 用 の 為 にはIDとパスワードが 必 要 です TEG ログインID ( ) パスワード ( ) https://teg.mokusiroku.com/

More information

(Microsoft PowerPoint - Ver12\203o\201[\203W\203\207\203\223\203A\203b\203v\216\221\227\277.ppt)

(Microsoft PowerPoint - Ver12\203o\201[\203W\203\207\203\223\203A\203b\203v\216\221\227\277.ppt) ACAD-DENKI DENKI Ver.12 新 機 能 / 改 善 機 能 アルファテック 株 式 会 社 1 新 機 能 改 善 機 能 一 覧 ACAD-DENKI/EL Ver.12 新 機 能 と 改 善 機 能 新 メニュー/ 新 機 能 拡 張 プロジェクト 管 理 外 部 端 子 コネクタ 端 子 ネット 分 割 化 リアルタイム 線 番 挿 入 改 善 項 目 図 題 情 報 編

More information

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e-rad の ID パ ス ワード を 入 力 し [ログイン]をクリックします 9 4 応 募 者

More information

前 書 き 広 域 機 関 システム System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) rev:2016-01-00 商 標 類 Windows Office Excel

前 書 き 広 域 機 関 システム System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) rev:2016-01-00 商 標 類 Windows Office Excel 広 域 機 関 システム 操 作 マニュアル 共 通 2016-01-00 前 書 き 広 域 機 関 システム System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) rev:2016-01-00 商 標 類 Windows Office Excel Word Internet

More information

AKiTiO Thunderboltシリーズ 設定ガイド -ソフトウェアRAIDの構成(Mac OS X)

AKiTiO Thunderboltシリーズ 設定ガイド -ソフトウェアRAIDの構成(Mac OS X) 本 書 は Mac OS X の 機 能 として 提 供 される ソフトウェア RAID の 設 定 について 解 説 したものです AKiTiO Thunderbolt シリーズに 付 属 の 取 扱 説 明 書 ( 別 紙 )と 合 わせてご 参 照 ください アミュレット 株 式 会 社 店 頭 営 業 部 101-0021 東 京 都 千 代 田 区 外 神 田 3-5-12 TEL 03-5295-8418

More information

変 更 履 歴 日 付 Document ver. 変 更 箇 所 変 更 内 容 2015/3/27 1.0.0 新 規 追 加 2015/9/24 誤 字 修 正 2016/2/19 1.01 動 作 環 境 最 新 のものへ 変 更 全 体 オペレーター の 表 記 を 削 除 2016/5/

変 更 履 歴 日 付 Document ver. 変 更 箇 所 変 更 内 容 2015/3/27 1.0.0 新 規 追 加 2015/9/24 誤 字 修 正 2016/2/19 1.01 動 作 環 境 最 新 のものへ 変 更 全 体 オペレーター の 表 記 を 削 除 2016/5/ KDDI Smart Mobile Safety Manager Mac ユーザーマニュアル 最 終 更 新 日 2016 年 5 月 26 日 Document ver.1.0.2 1 変 更 履 歴 日 付 Document ver. 変 更 箇 所 変 更 内 容 2015/3/27 1.0.0 新 規 追 加 2015/9/24 誤 字 修 正 2016/2/19 1.01 動 作 環 境

More information

入退室インストールマニュアル.pdf

入退室インストールマニュアル.pdf TimeCharger AirTouch 入 退 室 インストールマニュアル 目 次 1.はじめに.......................... 1 2. 注 意............................ 1 3. 前 準 備 3-1.Windows 10 にインストールする 場 合 3-1-1.スクリーンセーバ-の 設 定................ 2 3-1-2. 自

More information

ご 注 意 (1) 本 書 の 内 容 の 一 部 又 は 全 部 を 無 断 で 転 載 することは 禁 止 されています (2) 本 書 の 内 容 は 将 来 予 告 無 しに 変 更 することがあります (3) 本 書 の 内 容 は 万 全 を 期 して 作 成 しておりますが ご 不 審

ご 注 意 (1) 本 書 の 内 容 の 一 部 又 は 全 部 を 無 断 で 転 載 することは 禁 止 されています (2) 本 書 の 内 容 は 将 来 予 告 無 しに 変 更 することがあります (3) 本 書 の 内 容 は 万 全 を 期 して 作 成 しておりますが ご 不 審 固 定 資 産 税 ( 償 却 資 産 ) 申 告 に 関 する 操 作 ガイド 1.8 版 ご 注 意 (1) 本 書 の 内 容 の 一 部 又 は 全 部 を 無 断 で 転 載 することは 禁 止 されています (2) 本 書 の 内 容 は 将 来 予 告 無 しに 変 更 することがあります (3) 本 書 の 内 容 は 万 全 を 期 して 作 成 しておりますが ご 不 審 な 点

More information

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「1  所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編 既 に 提 出 した 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 の 確 定 申 告 の 申 告 額 に 誤 り があった 場 合 で 納 める 税 金 が 多 すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 少 なす ぎた 場 合 に 提 出 する 更 正 の 請 求 書 や 申 告 をした 税 額 等 が 実 際 より 少 な すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 多 すぎた 場

More information

マスタの 登 録 処 理 月 の 登 録 勤 怠 管 理 対 象 となる 処 理 月 を 設 定 します 1つのエクセルのファイル(ブック)で1ヵ 月 分 の 勤 怠 管 理 ができます 初 めてご 使 用 になる 場 合! 本 エクセルを 初 めてご 使 用 になる 場 合 は 処 理 月 を 設

マスタの 登 録 処 理 月 の 登 録 勤 怠 管 理 対 象 となる 処 理 月 を 設 定 します 1つのエクセルのファイル(ブック)で1ヵ 月 分 の 勤 怠 管 理 ができます 初 めてご 使 用 になる 場 合! 本 エクセルを 初 めてご 使 用 になる 場 合 は 処 理 月 を 設 タイムカード for Z170 操 作 説 明 目 次 タイムカードforZ170 について マスタの 登 録 処 理 月 の 登 録 勤 務 形 態 の 登 録 社 員 マスタの 登 録 データの 管 理 タイムレコーダとの 連 携 タイムカード 月 次 集 計 マスタ 未 登 録 データ 使 用 許 諾 条 件 および 著 作 権 タイムカードforZ170 について ソフト 名 タイムカード

More information

目 次 1. はじめに 3 2. システム 要 件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の 場 合 5 Mac の 場 合 8 4. HDD Password Tool の 使 い 方 10 4-1 HDD Password Tool を 起 動 する

目 次 1. はじめに 3 2. システム 要 件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の 場 合 5 Mac の 場 合 8 4. HDD Password Tool の 使 い 方 10 4-1 HDD Password Tool を 起 動 する HDD Password Tool USB3.0/2.0 東 芝 製 外 付 けハードディスク CANVIO 用 パスワードツールソフトウェア 取 扱 説 明 書 1.10 版 - 1 - 目 次 1. はじめに 3 2. システム 要 件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の 場 合 5 Mac の 場 合 8 4. HDD Password Tool

More information

あいち電子調達共同システム

あいち電子調達共同システム (2) 提 出 依 頼 書 の 確 認 提 出 依 頼 書 が 発 行 されると 利 用 者 登 録 で 指 定 したメールアドレスへお 知 らせが 送 信 されま すので 提 出 依 頼 書 を 確 認 します 調 達 案 件 一 覧 画 面 で 案 件 情 報 を 確 認 し 提 出 依 頼 書 を 表 示 します 操 作 1 調 達 案 件 検 索 画 面 で 検 索 条 件 を 入 力 し

More information

端 末 型 払 い 出 しの 場 合 接 続 構 成 図 フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /32 NTT 西 日 本 地 域 IP 網 フレッツ グループ フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /

端 末 型 払 い 出 しの 場 合 接 続 構 成 図 フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /32 NTT 西 日 本 地 域 IP 網 フレッツ グループ フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス / CTU 端 末 型 接 続 設 定 例 H19 年 10 月 端 末 型 払 い 出 しの 場 合 接 続 構 成 図 フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス 172.25.1.1/32 NTT 西 日 本 地 域 IP 網 フレッツ グループ フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス 172.25.1.2/32 172.25.1.1 172.25.1.2 192.168.24.1

More information

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?.

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?. よこしん 外 為 インターネットバンキング 基 本 操 作 編 最 終 更 新 日 :2014 年 12 月 25 日 目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?...

More information

第 1 章 共 通 操 作 1.1 ログイン PIN 番 号 入 力 (1) 大 阪 府 電 子 入 札 システム トップ 画 面 より 1 電 子 入 札 システム ボタンをクリックし ます 1 1-2

第 1 章 共 通 操 作 1.1 ログイン PIN 番 号 入 力 (1) 大 阪 府 電 子 入 札 システム トップ 画 面 より 1 電 子 入 札 システム ボタンをクリックし ます 1 1-2 第 1 章 共 通 操 作 第 1 章 共 通 操 作...2 1.1 ログイン PIN 番 号 入 力... 2 1.2 調 達 案 件 一 覧 表 示... 6 1.3 連 絡 事 項 の 確 認... 14 1.4 企 業 プロパティの 変 更... 18 1-1 第 1 章 共 通 操 作 1.1 ログイン PIN 番 号 入 力 (1) 大 阪 府 電 子 入 札 システム トップ 画 面

More information

Red Hat Enterprise Linux Server 7 動作確認表

Red Hat Enterprise Linux Server 7 動作確認表 Red Hat Enterprise Linux Server 7 All Rights Reserved. Copyright (C) 2015, 2016, Hitachi, Ltd. はじめに Red Hat Enterprise Linux Server 7( 以 下 RHEL と 表 記 します)の 動 作 確 認 結 果 についてまとめた 資 料 です 注 意 事 項 ( 必 ずお 読

More information

参加表明書・企画提案書様式

参加表明書・企画提案書様式 秋 田 市 道 路 除 排 雪 車 両 運 行 管 理 システム( 仮 称 ) 導 入 業 務 委 託 公 募 型 プロポーザル 参 加 表 明 書 企 画 提 案 書 様 式 平 成 25 年 7 月 秋 田 市 建 設 部 道 路 維 持 課 ( 様 式 1) 参 加 表 明 書 業 務 の 名 称 秋 田 市 除 排 雪 車 両 運 行 管 理 システム( 仮 称 ) 導 入 業 務 委 託

More information

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく 2.6. 研 究 成 果 報 告 書 の 作 成 2.6.1 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイルを 作 成 1 科 学 研 究 費 助 成 事 業 の Web ページ 等 から 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 をダウンロードし ます 2 ダウンロードした 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 に 報 告 内 容 を 記 入 し 保 存 します 所 定 の 様 式

More information

前 書 き 広 域 機 関 システム System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) 2016-01-00 商 標 類 Windows Office Excel Word

前 書 き 広 域 機 関 システム System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) 2016-01-00 商 標 類 Windows Office Excel Word 広 域 機 関 システム 操 作 マニュアル 系 統 情 報 公 表 ( 一 般 用 ) 2016-01-00 前 書 き 広 域 機 関 システム System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) 2016-01-00 商 標 類 Windows Office Excel

More information

Microsoft Word - 参考資料:SCC_IPsec_win8__リモート設定手順書_20140502

Microsoft Word - 参考資料:SCC_IPsec_win8__リモート設定手順書_20140502 セキュアカメラクラウドサービス リモート 接 続 設 定 順 書 Windows 8 版 Ver1.0 株 式 会 社 NTTPC コミュニケーションズ Copyright 2014 NTT PC Communications Incorporated, All Rights Reserved. 次 1. はじめに... 2 2. 実 施 前 ご 確 認 事 項... 2 3. VPN 接 続 設

More information

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操 平 成 19 年 11 月 9 日 目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操 作 方 法... 4 4.2. 項 目 の 入 力 値 制 限

More information

次 NV*** レコーダーの 管 理 者 名 /パスワード 登 録 順... 3 NV*** レコーダーの 管 理 者 名 /パスワード 変 更 順... 4 NV*** レコーダーへのカメラの 管 理 者 ユーザー 名 /パスワード 設 定 順... 5 NV*** レコーダーへの 認 証 対 応

次 NV*** レコーダーの 管 理 者 名 /パスワード 登 録 順... 3 NV*** レコーダーの 管 理 者 名 /パスワード 変 更 順... 4 NV*** レコーダーへのカメラの 管 理 者 ユーザー 名 /パスワード 設 定 順... 5 NV*** レコーダーへの 認 証 対 応 ユーザー 認 証 の 初 期 設 定 の 変 更 に 伴 うカメラ 登 録 法 の 順 2016 年 3 初 版 パナソニック システムネットワークス 株 式 会 社 セキュリティシステム 事 業 部 1 次 NV*** レコーダーの 管 理 者 名 /パスワード 登 録 順... 3 NV*** レコーダーの 管 理 者 名 /パスワード 変 更 順... 4 NV*** レコーダーへのカメラの

More information

Ver.30 改 版 履 歴 版 数 日 付 内 容 担 当 V..00 007/09/5 初 版 発 行 STS V..0 009/0/8 証 明 書 バックアップ 作 成 とインストール 手 順 追 加 STS V..0 009/0/7 文 言 と 画 面 修 正 STS V..30 0//6

Ver.30 改 版 履 歴 版 数 日 付 内 容 担 当 V..00 007/09/5 初 版 発 行 STS V..0 009/0/8 証 明 書 バックアップ 作 成 とインストール 手 順 追 加 STS V..0 009/0/7 文 言 と 画 面 修 正 STS V..30 0//6 Ver.30 証 明 書 発 行 マニュアル Mozilla Firefox 0 年 月 6 日 セコムトラストシステムズ 株 式 会 社 Copyright 0 SECOM Trust Systems CO.,LTD. All Rights Reserved i Ver.30 改 版 履 歴 版 数 日 付 内 容 担 当 V..00 007/09/5 初 版 発 行 STS V..0 009/0/8

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63> 商 品 管 理 商 品 管 理 を 行 うためのメニューです 4.1 商 品 管 理 のサイドメニュー 商 品 管 理 には 以 下 のサイドメニューがあります 商 品 一 覧 登 録 済 みの 商 品 の 一 覧 を 表 示 します 既 に 登 録 済 みの 商 品 の 検 索 検 索 した 商 品 を 編 集 する 際 に 使 用 します 新 規 作 成 商 品 を 新 規 登 録 する 画 面

More information

1. 概 要 Webで 申 込 みした 手 続 きの 内 容 とNEXIでの 手 続 状 況 を Web 申 込 状 況 一 覧 で 確 認 することができます また 各 種 手 続 きにおいて 申 込 みを 完 了 せずに 保 存 状 態 にした 手 続 きを この 一 覧 から 再 開 すること

1. 概 要 Webで 申 込 みした 手 続 きの 内 容 とNEXIでの 手 続 状 況 を Web 申 込 状 況 一 覧 で 確 認 することができます また 各 種 手 続 きにおいて 申 込 みを 完 了 せずに 保 存 状 態 にした 手 続 きを この 一 覧 から 再 開 すること 日 本 貿 易 保 険 Webサービス 操 作 マニュアル 4. Web 申 込 状 況 一 覧 照 会 (C) Copyright Nippon Export and Investment Insurance. All rights reserved. 1. 概 要 Webで 申 込 みした 手 続 きの 内 容 とNEXIでの 手 続 状 況 を Web 申 込 状 況 一 覧 で 確 認 することができます

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 楽 天 市 場 Yahooショッピング! 商 品 複 製 マニュアル 1 在 庫 連 携 を 行 うためには 事 前 に 各 モールのコード 合 わせの 作 業 が 必 要 です 詳 しくは 各 モールとの 在 庫 連 携 に 必 要 なコード 連 携 マニュアルをご 覧 ください 2 楽 天 Yahooショッピング!の 仕 様 は 変 更 になっている 場 合 があります 各 モールの 仕 様 も

More information

文科省様式3-2集計オプションマニュアル

文科省様式3-2集計オプションマニュアル 文 科 省 様 式 3-2 集 計 オプション 利 用 マニュアル 平 成 25 年 3 月 8 日 日 本 加 除 出 版 株 式 会 社 1 文 科 省 様 式 3-2 集 計 オプション とは 文 科 省 様 式 3-2 集 計 オプションは 日 本 加 除 出 版 株 式 会 社 発 行 の 小 学 校 理 科 教 育 等 設 備 台 帳 ( 平 成 23 年 度 ~ 平 成 34 年 度

More information

G-Web操作マニュアル

G-Web操作マニュアル G-Web 地 盤 調 査 システム 操 作 マニュアル 目 次 1.G-Web 調 査 システムにログインする... 3 2. 調 査 データを 検 索 表 示 する... 4 3. 調 査 予 定 を 登 録 修 正 する... 7 4. 調 査 情 報 に 認 証 設 定 を 行 う... 9 5. 調 査 測 点 情 報 の 編 集 確 認 する... 10 6. 調 査 画 像 データの

More information

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編 POWER EGG V2.0 ユーザーズマニュアル ファイル 管 理 編 Copyright 2009 D-CIRCLE,INC. All Rights Reserved 2009.4 はじめに 本 書 では POWER EGG 利 用 者 向 けに 以 下 の POWER EGG のファイル 管 理 機 能 に 関 する 操 作 を 説 明 しま す なお 当 マニュアルでは ファイル 管 理 機

More information

目 次 利 用 に 際 しての 注 意 事 項... ユーザー 登 録... ログイン... 課 題 申 請... 5 装 置 予 約... 6 ライセンス 取 得 方 法... 7 利 用 料 金 の 確 認 ( 準 備 中 )... 5 8 外 部 発 表 登 録 の 方 法... 5 < 附

目 次 利 用 に 際 しての 注 意 事 項... ユーザー 登 録... ログイン... 課 題 申 請... 5 装 置 予 約... 6 ライセンス 取 得 方 法... 7 利 用 料 金 の 確 認 ( 準 備 中 )... 5 8 外 部 発 表 登 録 の 方 法... 5 < 附 NIMS 蓄 電 池 基 盤 プラットフォーム 装 置 管 理 システム ユーザーマニュアル https://www.battery-pf.jp/ 第 版 作 成 日 更 新 平 成 6 年 0 月 0 日 平 成 6 年 0 月 0 日 目 次 利 用 に 際 しての 注 意 事 項... ユーザー 登 録... ログイン... 課 題 申 請... 5 装 置 予 約... 6 ライセンス 取

More information

贈与税 faq

贈与税 faq 電 子 申 告 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせ 贈 与 税 の 電 子 申 告 に 関 する 概 要 と よくあるお 問 い 合 わせについて 説 明 します 26 年 分 の 贈 与 税 の 電 子 申 告 について 2015 年 1 月 21 日 1 目 次 確 認 したい 項 目 の 場 所 でクリックしてください 例 ) 対 応 プログラム 対 応 帳 票 他 の 税 目 と 異

More information

WEBメールシステム 操作手順書

WEBメールシステム 操作手順書 ひ む か ネ ッ ト WEB メールシステム 操 作 手 順 書 目 次 認 証 画 面 を 表 示 する 認 証 画 面 を 表 示 する 3 ID パスワードの 入 力 3 パスワードを 忘 れてしまった 場 合 の 認 証 方 法 4 メール 送 受 信 メールを 受 信 する 5 メールを 送 信 する 5 メールを 確 認 する メールを 全 選 択 する 7 メールを 削 除 する 7

More information

5-2.操作説明書(支店連携)_xlsx

5-2.操作説明書(支店連携)_xlsx お 客 さま 向 け 送 り 状 発 行 システム 5-2. 操 作 説 明 書 ( 支 店 連 携 ) ゆうパックプリントR は 日 本 郵 便 株 式 会 社 がお 客 さまに 無 料 で 提 供 する ゆうパックや 郵 便 商 品 の 送 り 状 をパソコンで 印 刷 するためのソフトウェアです ゆうパックプリントRを 以 降 ゆうプリR と 表 記 します 本 マニュアルは 支 店 連 携

More information

電子証明書の更新

電子証明書の更新 < 電 子 証 明 書 更 新 マニュアル > 電 子 証 明 書 の 更 新 は 有 効 期 限 の 前 後 で 手 順 が 異 なります 下 図 をご 確 認 いただき 更 新 をお 願 いします 30 日 前 有 効 期 限 終 了 日 90 日 ログイン 後 電 子 証 明 書 更 新 ボタン から 更 新 します 電 子 証 明 書 取 得 ボタン から 更 新 します 再 発 行 の 申

More information

目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5. 操 作 方 法 (ワークシート 取 込 ) 3.

目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5. 操 作 方 法 (ワークシート 取 込 ) 3. カシオグリーン 調 達 調 査 (ProChemist) カシオ 調 査 票 回 答 マニュアル Ver.20131116 カシオ 計 算 機 株 式 会 社 目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5.

More information

アプリケーション補足説明書(Office2003)

アプリケーション補足説明書(Office2003) 目 次 はじめに................................................... 2 1 Office 2003 について...................................... 4 プレインストールソフトウェア................................. 4 プレインストールソフトウェアの 起 動 について....................

More information

V-CUBE One

V-CUBE One V-CUBE One Office 365 連 携 マニュアル ブイキューブ 2016/06/03 この 文 書 は V-CUBE One の Office 365 連 携 用 ご 利 用 マニュアルです 更 新 履 歴 更 新 日 内 容 2016/02/09 新 規 作 成 2016/03/11 Office 365 ID を 既 存 の One 利 用 者 と 紐 付 ける 機 能 に 関 する

More information

3. [ 送 信 ]をクリックすると パスワード 作 成 画 面 が 表 示 されます 4. [パスワードを 作 成 ]フィールドにパスワードを 入 力 します パスワードを 入 力 すると プライベートなファイルが 保 護 されます パスワードの 強 度 は 選 択 した 基 準 によ って 決

3. [ 送 信 ]をクリックすると パスワード 作 成 画 面 が 表 示 されます 4. [パスワードを 作 成 ]フィールドにパスワードを 入 力 します パスワードを 入 力 すると プライベートなファイルが 保 護 されます パスワードの 強 度 は 選 択 した 基 準 によ って 決 EncryptStick Lite セキュリティソフトウェア 用 Lexar クイックスタートガイド EncryptStick Lite スタートアップガイド 1. Lexar フラッシュドライブを PC または Mac コンピューターに 挿 入 します [EncryptStick Lite 登 録 ]ページが 表 示 されます EncryptStick が 自 動 的 に 起 動 します 自 動

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D90939994AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F57814589C28E8B89BB2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D90939994AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F57814589C28E8B89BB2E646F63> 1.ログイン 方 法 1-1: 県 域 統 合 型 GIS 総 合 ポータルから 研 修 用 のユーザID 及 びパスワードを 入 力 後 ログインする 1-2:ログイン 後 マップ 編 集 を 選 択 します 1-3:マップ 一 覧 から 編 集 したいマップを 選 ぶ 今 回 の 場 合 1. 避 難 勧 告 等 発 令 までの 情 報 収 集 可 視 化 ( 班 ) を 選 択 する 1 2.

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817982B382F182AC82F18A4F88D75765628354815B83728358817A82B297989770837D836A83858341838B5F8F898AFA90DD92E85F2057696E646F7773389770566572312E302E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817982B382F182AC82F18A4F88D75765628354815B83728358817A82B297989770837D836A83858341838B5F8F898AFA90DD92E85F2057696E646F7773389770566572312E302E646F6378> さんぎん 外 為 Web サービス ご 利 用 マニュアル 初 期 設 定 編 Ver.1.0 ( ) 2015 年 5 月 21 日 - 1 - 目 次 1.1 本 マニュアルで 記 載 する 内 容... 4 1.2 システム 要 件... 4 1.2.1 対 応 OS(オペレーティングシステム) 要 件... 4 1.2.2 対 応 Web ブラウザ 要 件... 6 1.2.3 ディスプレイ

More information

入札方式別操作

入札方式別操作 4.5 公 募 型 プロポーザル 公 募 型 プロポーザルとは 発 注 者 が 業 者 の 参 加 を 公 示 により 募 り 見 積 参 加 希 望 者 の 技 術 力 などを 判 断 するための 技 術 提 案 書 などの 提 出 を 求 めます 発 注 者 は 提 出 された 技 術 提 案 書 な どをもとに 審 査 し その 結 果 選 定 された 業 者 が 見 積 を 行 う 方 式

More information

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編]

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編] 参 考 の 章 で 当 行 のソリューションセンターに 多 く 寄 せられる その 解 決 方 法 を 説 明 します 1. ValueDoorID( 管 理 専 用 ID 管 理 専 用 ID( 副 ) 利 用 者 ID)/パスワード について 86 2. PC の 環 境 変 更 / 各 種 変 更 申 込 /その 他 について 89 85 / 1. ValueDoorID( 管 理 専 用 ID

More information

Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標

Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標 バックアップおよび 復 元 ユーザ ガイド Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標 です 製 品 についての 注 意 事 項 このユーザ ガイドでは

More information

この 章 では 電 子 入 札 システムをご 利 用 いただくための 事 前 準 備 について 説 明 します 事 前 準 備 と して ID 初 期 パスワードの 確 認 初 期 パスワード 初 期 見 積 用 暗 証 番 号 の 変 更 IC カード 登 録 またはICカード 更 新 を 行 っ

この 章 では 電 子 入 札 システムをご 利 用 いただくための 事 前 準 備 について 説 明 します 事 前 準 備 と して ID 初 期 パスワードの 確 認 初 期 パスワード 初 期 見 積 用 暗 証 番 号 の 変 更 IC カード 登 録 またはICカード 更 新 を 行 っ 目 次... 1 1.1 ID 初 期 パスワードの 確 認... 3 1.2 初 期 パスワード 初 期 見 積 用 暗 証 番 号 の 変 更... 6 1.3 ICカード 登 録... 10 1.4 ICカード 更 新... 18 1.5 Internet Explorer の 設 定... 25 目 次 をクリックすると 当 該 ページへ 遷 移 します この 章 では 電 子 入 札 システムをご

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2016 年 1 月 インターネット 出 願 手 引 き ( 登 録 内 容 修 正 顔 写 真 登 録 ) 目 次 1.ログイン (1)ログイン 手 順 2 (2)パスワード 変 更 ( 初 回 ) 3 2. 出 願 申 請 進 行 状 況 確 認 (1)トップ 画 面 4 (2) 科 目 申 請 修 正 5 (3) 出 願 科 目 申 請 状 況 照 会 9 (4) 顔 写 真 登 録 10 3.パスワードの

More information

Microsoft Word - SoftAP設定_BKK1.doc

Microsoft Word - SoftAP設定_BKK1.doc ぼうけんくん Windows 7 / Windows 8 での 受 信 設 定 無 線 LAN 機 能 を 標 準 搭 載 している Windows 7 / Windows 8 のパソコン パソコンでは では SoftAP / Virtual WiFi 機 能 を 利 用 してパソコン パソコンをアクセスポイント アクセスポイントとして 設 定 すれば ぼうけんくんからの 画 像 を 受 信 することができます

More information

WebMail ユーザーズガイド

WebMail ユーザーズガイド ニフティクラウド ビジネスメール メール 共 有 サービス ユーザーズガイド 第 1.1 版 平 成 26 年 5 月 19 日 ニフティ 株 式 会 社 目 次 はじめに... 3 1. 共 有 メールボックスとは... 4 2. 共 有 メールボックスを 表 示 する... 5 3. 閲 覧 履 歴 操 作 履 歴 を 表 示 する... 8 4. 共 有 メールボックスからメールを 送 信 する...

More information

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合 TIPS 目 次 TIPS 項 目 棚 割 りを 開 始 するまで 商 品 画 像 の 追 加 方 法 商 品 情 報 の 一 括 更 新 登 録 方 法 棚 割 情 報 の 連 携 方 法 小 売 様 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 他 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 棚 割 情 報 のExcel 取 込 について 棚 板 設 定 の 詳 細 商 品 設

More information

工事記録写真チェックシステム 操作説明書

工事記録写真チェックシステム 操作説明書 工 事 記 録 写 真 チェックシステム - 操 作 説 明 書 - 平 成 24 年 11 月 東 日 本 高 速 道 路 株 式 会 社 中 日 本 高 速 道 路 株 式 会 社 西 日 本 高 速 道 路 株 式 会 社 - 目 次 - 1. 概 要 1-1. 対 象 要 領 1-2. 動 作 環 境 1-3. チェック 内 容 2. 操 作 方 法 2-1. システムの 起 動 2-2.

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所 得 が 給 与 のみ 公 的 年 金 のみ 給 与 と 公 的 年 金 のみ の 方 で 入 力 方 法 選 択 画 面 で 給 与 年 金 の 方 を 選 択 された 場 合 の 確 定 申 告 書 作 成 の 操 作 手 順 を 説 明 します ~ この 操 作 の 手 引 きをご 利 用 になる 前 に ~ この 操 作 の 手 引 きでは 確 定 申 告 書 の 作 成 方 法 をご 説

More information

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e 2.2.1 科 研 費 電 子 申 請 システム( 交 付 申 請 手 続 き)へログイン 1 Web ブラウザを 起 動 し 日 本 学 術 振 興 会 の 電 子 申 請 のご 案 内 サイト (http://www-shinsei.jsps.go.jp/)を 表 示 し 科 学 研 究 費 助 成 事 業 をクリックします 8 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が

More information

ソフトウェア説明書

ソフトウェア説明書 人 事 給 与 給 与 基 本 ソフトウェア 説 明 書 サポートサービス 製 品 平 成 28 年 度 保 険 料 額 表 対 応 プログラム まえがき このソフトウェア 説 明 書 ( 以 降 本 書 と 略 記 )は GLOVIA smart 人 事 給 与 BP 給 与 基 本 サポートサービス 製 品 : 平 成 28 年 度 保 険 料 額 表 対 応 プログラム V36L01 の 導

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 履 修 履 歴 データベースの 仕 組 み 学 生 が 履 修 履 歴 を 登 録 して 企 業 へデータを 送 信 すると 企 業 担 当 者 が 履 修 履 歴 データを 見 られるようになります 不 特 定 の 企 業 に 履 修 履 歴 データが 閲 覧 されるわけではありません < 基 本 的 な 流 れ> A 社 データ ベース 応 募 企 業 へ データを 送 信 学 生 A 専

More information

1.システム 構 成 1.1 ハードウェア 及 ぶ 基 本 ソフトウェア (1) システム 構 成 の 基 本 方 針 システム 構 成 のコンセンプトについて 2 頁 以 内 で 記 述 してください 1ハードウェア 構 成 のコンセプト

1.システム 構 成 1.1 ハードウェア 及 ぶ 基 本 ソフトウェア (1) システム 構 成 の 基 本 方 針 システム 構 成 のコンセンプトについて 2 頁 以 内 で 記 述 してください 1ハードウェア 構 成 のコンセプト 様 式 6 小 松 島 市 基 幹 業 務 システム 再 構 築 業 務 要 件 提 案 書 例 例 ( 記 入 例 )を 朱 書 きしている 記 入 方 法 を 水 色 で 表 示 する 平 成 22 年 11 月 徳 島 県 小 松 島 市 1.システム 構 成 1.1 ハードウェア 及 ぶ 基 本 ソフトウェア (1) システム 構 成 の 基 本 方 針 システム 構 成 のコンセンプトについて

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20323031343037313896C098668381815B838B91CE8DF491808DEC837D836A83858341838B76312E342E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20323031343037313896C098668381815B838B91CE8DF491808DEC837D836A83858341838B76312E342E646F63> 迷 惑 メール 対 策 システム 操 作 マニュアル 第 1.4 版 平 成 26 年 7 月 18 日 総 合 情 報 システム 部 (KUDOS) 制 定 改 訂 履 歴 版 数 制 改 訂 年 月 日 改 訂 内 容 1.0 2013 年 10 月 10 日 初 版 作 成 1.1 2013 年 10 月 24 日 メールの 破 棄 に 関 する 記 載 を 追 記 1.2 2014 年 7

More information

Microsoft Word - 第3章.doc

Microsoft Word - 第3章.doc 第 3 章 関 数 この 章 では 日 付 と 時 刻 を 扱 う 関 数 や 検 索 条 件 に 一 致 するデータを 取 り 出 す 関 数 の 使 い 方 また 複 数 の 関 数 を 組 み 合 わせてエラー 値 を 非 表 示 にする 方 法 を 学 習 します STEP 1: 日 付 / 時 刻 関 数 TODAY 関 数 NOW 関 数 TODAY 関 数 は パソコンの 内 蔵 時

More information

Mac OS Xでの利用設定 マニュアル

Mac OS Xでの利用設定 マニュアル Enterprise Architect on Mac OS X setup guide by SparxSystems Japan Mac OS X 環 境 での 利 用 設 定 マニュアル (2015/12/01 最 終 更 新 ) 1. はじめに このドキュメントでは Enterprise Architect を Mac OS X で 動 作 させるための 設 定 につ いて 説 明 したドキュメントです

More information

はじめに ~アイコン 説 明 1.TOP 画 面 2.カメラTOP 切 替 会 社 選 択 画 面 へ 遷 移 + カメラアプリの 新 規 フォルダーを 作 成 編 集 カメラアプリのフォルダーを 編 集 更 新 設 定 の 変 更 が 反 映 されない 場 合 更 新 をしてください メニュー カ

はじめに ~アイコン 説 明 1.TOP 画 面 2.カメラTOP 切 替 会 社 選 択 画 面 へ 遷 移 + カメラアプリの 新 規 フォルダーを 作 成 編 集 カメラアプリのフォルダーを 編 集 更 新 設 定 の 変 更 が 反 映 されない 場 合 更 新 をしてください メニュー カ TOOLS Camera ~ 写 真 の 達 人 連 携 ~ 利 用 方 法 株 式 会 社 ツールズ All Rights Reserved, Copyright 2011 TOOLS Inc 1 はじめに ~アイコン 説 明 1.TOP 画 面 2.カメラTOP 切 替 会 社 選 択 画 面 へ 遷 移 + カメラアプリの 新 規 フォルダーを 作 成 編 集 カメラアプリのフォルダーを 編

More information

5 振 込 依 頼 書 の 作 成 方 法 ()ツールの 起 動 コピーまたはダウンロードしたツールをダブルクリックして 開 いてください (ツール 起 動 の 際 マクロを 有 効 にしてください ) ダブルクリック 後 以 下 のメッセージが 出 力 されますので 読 み 取 り 専 用 ボタン

5 振 込 依 頼 書 の 作 成 方 法 ()ツールの 起 動 コピーまたはダウンロードしたツールをダブルクリックして 開 いてください (ツール 起 動 の 際 マクロを 有 効 にしてください ) ダブルクリック 後 以 下 のメッセージが 出 力 されますので 読 み 取 り 専 用 ボタン 振 込 依 頼 書 作 成 ツール のご 利 用 説 明 書 はじめに 振 込 依 頼 書 作 成 ツール( 以 下 ツール という ) は パソコンを 使 用 し 全 国 の ろうきんが 統 一 して 使 用 する 振 込 依 頼 書 を 作 成 するためのツールです ツールを 利 用 して 頂 くことで お 客 様 が 振 込 依 頼 書 を 手 書 きで 作 成 する 負 担 をなくし また

More information

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 4ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step (3ペー

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 4ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step (3ペー 人 事 奉 行 iシリーズ 汎 用 データ 受 入 の 手 順 書 汎 用 データの 作 成 方 法 を 知 りたい 汎 用 データのフォーマットがわからない 汎 用 データ 受 入 をしたら 受 入 エラーが 発 生 した について 社 員 情 報 データの 受 入 を 例 に 説 明 します 本 手 順 書 では OBC 受 入 形 式 ( ) の 汎 用 データの 受 入 を 受 入 フォーマットに

More information

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 目 次 動 作 環 境 特 長 方 法 方 法 起 動 終 了 方 法 方 法 操 作 方 法 使 方 使 方 使 方 詳 細 設 定 使 方 KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 KINGSOFT Office 2016 特 長 主 特 長 以

More information

同 期 を 開 始 する( 初 期 設 定 ) 2 1 Remote Link PC Sync を 起 動 する 2 1 接 続 機 器 の [PIN コード ] [ ユーザー 名 ] [ パスワード ] を 入 力 する [PIN コード ] などの 情 報 は 接 続 機 器 の 設 定 画 面

同 期 を 開 始 する( 初 期 設 定 ) 2 1 Remote Link PC Sync を 起 動 する 2 1 接 続 機 器 の [PIN コード ] [ ユーザー 名 ] [ パスワード ] を 入 力 する [PIN コード ] などの 情 報 は 接 続 機 器 の 設 定 画 面 画 面 で 見 る マ ニ ュ ア ル Remote Link 3 対 応 自 動 同 期 アプリ Remote Link PC Sync Remote Link PC Sync は 接 続 機 器 とパソコンとの 間 でファイルの 自 動 同 期 をするアプリです 本 アプリサイトの 対 応 製 品 型 番 に 記 載 された 機 器 動 作 環 境 機 種 OS Windows 8.1(32/64

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

スライド 1

スライド 1 2014.10 版 Ver.5.04 遠 藤 照 明 設 計 支 援 ツール:Jobサポート 2 次 元 照 度 計 算 ソフト Luxsheet マニュアル ルクスシート 1 P 3 型 番 入 力 による 検 索 P 4 P 5 P 7 P 9 P10 P11 P12 P13 P14 P16 P17 P18 P19 P21 2 平 均 照 度 計 算 を 一 覧 表 で 簡 単 に 作 成 できます

More information

18-1-1. 名 刺 Scan とは 18-1-2. 名 刺 Scan 情 報 を 顧 客 パーソン 情 報 として 登 録 する 名 刺 Scan とは 複 合 機 やスマートフォンなどでスキャンした 名 刺 データを 弊 社 指 定 の 名 刺 管 理 ソフトを 利 用 して 文 字 認 識

18-1-1. 名 刺 Scan とは 18-1-2. 名 刺 Scan 情 報 を 顧 客 パーソン 情 報 として 登 録 する 名 刺 Scan とは 複 合 機 やスマートフォンなどでスキャンした 名 刺 データを 弊 社 指 定 の 名 刺 管 理 ソフトを 利 用 して 文 字 認 識 18-1.... 2 18-1-1. 名 刺 Scan とは...2 18-1-2. 名 刺 Scan 情 報 を 顧 客 パーソン 情 報 として 登 録 する...3 操 作.1 新 規 取 り 込 みを 行 う 顧 客 を 編 集 する...8 操 作.2 類 似 顧 客 を 選 択 編 集 する...9 操 作.3 類 似 パーソンを 選 択 編 集 する... 11 Copyright (

More information

エ CarotDAV が 起 動 すると 次 のようなウィンドウが 表 示 されます メニューバーにある File から New Connection の WebDAV を 選 択 します オ 次 のような 設 定 画 面 が 表 示 されたら General タブでネットワークアドレスなどを 設

エ CarotDAV が 起 動 すると 次 のようなウィンドウが 表 示 されます メニューバーにある File から New Connection の WebDAV を 選 択 します オ 次 のような 設 定 画 面 が 表 示 されたら General タブでネットワークアドレスなどを 設 Windows7での WebDAV 接 続 Windows7 などでは ネットワークドライブの 割 り 当 て や ネットワークドライブの 割 り 当 て という 従 来 の 方 法 では 認 証 がうまく 通 らず WebDAV の 利 用 が 簡 単 に 利 用 できなくなってきました そこで ここでは 次 の フリーソフト CarotDAV の 利 用 についてご 紹 介 します ご 参 考

More information

WATCH LOGGER

WATCH LOGGER WATCH LOGGER 取 扱 説 明 書 Ver1.0.10 ハル エンジニアリング 株 式 会 社 2016/05/26 目 次 1. はじめに... 3 1.1. 履 歴... 3 2. アプリケーション 起 動 準 備... 4 2.1. NFC の 準 備 (スマートフォンの 場 合 )... 4 2.2. NFC の 準 備 (タブレットの 場 合 )... 4 2.3. アプリケーション

More information

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1 データのインポート/エクスポートについて 概 要 スタッフエクスプレスでは 他 のソフトウェアで 作 成 されたスタッフデータ 得 意 先 データなどを 取 り 込 む(インポートする)ことができます また スタッフエクスプレスに 登 録 済 みのデータを Excel 形 式 CSV 形 式 で 出 力 (エクスポート)す ることができます 注 意 インポートできるデータは 次 の 条 件 を 満

More information

( 運 用 制 限 ) 第 5 条 労 働 基 準 局 は 本 システムの 維 持 補 修 の 必 要 があるとき 天 災 地 変 その 他 の 事 由 によりシステムに 障 害 又 は 遅 延 の 生 じたとき その 他 理 由 の 如 何 を 問 わず その 裁 量 により システム 利 用 者

( 運 用 制 限 ) 第 5 条 労 働 基 準 局 は 本 システムの 維 持 補 修 の 必 要 があるとき 天 災 地 変 その 他 の 事 由 によりシステムに 障 害 又 は 遅 延 の 生 じたとき その 他 理 由 の 如 何 を 問 わず その 裁 量 により システム 利 用 者 労 災 レセプト 電 算 処 理 システム 利 用 規 約 ( 目 的 及 び 定 義 ) 第 1 条 本 規 約 は 厚 生 労 働 省 労 働 基 準 局 ( 以 下 労 働 基 準 局 という )が 運 営 する 労 災 レセプト 電 算 処 理 システムを 利 用 する 場 合 に 必 要 な 事 項 を 定 めるものです 2 本 規 約 において 使 用 する 用 語 の 意 義 は 次

More information

目 次 1.はじめに... 3 2.ドライバのダウンロード... 3 3.ドライバのインストール... 5 4.プログラムの 実 行... 11 警 告 表 示 の 用 語 と 説 明 このマニュアルでは, 誤 った 取 り 扱 いによる 事 故 を 未 然 に 防 ぐために 以 下 の 表 示 を

目 次 1.はじめに... 3 2.ドライバのダウンロード... 3 3.ドライバのインストール... 5 4.プログラムの 実 行... 11 警 告 表 示 の 用 語 と 説 明 このマニュアルでは, 誤 った 取 り 扱 いによる 事 故 を 未 然 に 防 ぐために 以 下 の 表 示 を imcs04 Windowsマニュアル Ver. 1.1 株 式 会 社 イクシスリサーチ UUSBD.DLL はフリーソフトで, 開 発 者 の 柏 野 氏 のご 好 意 により 使 用 させていただいておりま す.そのため, 本 マニュアルに 記 載 されております 内 容 は,あくまでユーザー 様 個 人 で 使 用 する 場 合 のみ, 個 人 の 責 任 の 下 ご 使 用 いただけます.UUSBD.DLL

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20454343554245838283578385815B838B90DD92E8837D836A83858341838B323031343032205B8CDD8AB78382815B83685D>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20454343554245838283578385815B838B90DD92E8837D836A83858341838B323031343032205B8CDD8AB78382815B83685D> SMBCファイナンスサービス 決 済 モジュール 設 定 マニュアル EC-CUBEバージョン2.4 系 2.11 系 2.12 2.13 系 対 応 版 2014 年 2 月 更 新 Copyright(C)2014 SMBC Finance Service Co.,Ltd. All rights reserved. 1 1. 管 理 画 面 へのログイン オーナーズストア(http://store.ec

More information

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参 あいち 電 子 調 達 共 同 システム( 物 品 等 ) 入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル - 業 者 - 目 次... 8-1 8-1 本 店 ID( 業 者 用 ID)の 確 認 ~ 初 期 パスワード 変 更... 8-3 8-1-1 入 札 参 加 資 格 申 請 システム メニュー... 8-3 8-1-2 契 約 営 業 所 等 ID 確 認 (パスワード

More information

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図 平 成 2 8 年 3 月 25 日 NACSIS-CAT 検 討 作 業 部 会 NACSIS-CAT/ILL の 軽 量 化 合 理 化 について( 基 本 方 針 )( 案 ) これからの 学 術 情 報 システム 構 築 検 討 委 員 会 ( 以 下, これから 委 員 会 ) は これか らの 学 術 情 報 システムの 在 り 方 について ( 平 成 27 年 5 月 29 日 )

More information

表紙

表紙 インストールマニュアル(Windows 8) ( 第 4.0 版 ) 群 馬 県 国 民 健 康 保 険 団 体 連 合 会 改 訂 履 歴 版 数 日 付 改 訂 内 容 第 1.0 版 平 成 21 年 8 月 10 日 初 版 第 2.0 版 平 成 24 年 4 月 1 日 Windows 7(32bit/64bit) 対 応 受 給 者 情 報 コピー 機 能 追 加 第 2.1 版 平

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

HTG-35U ブルーバック表示の手順書 (2014年12月改定)

HTG-35U ブルーバック表示の手順書 (2014年12月改定) HTG-35U ブルーバック 表 示 の 手 順 書 概 要 本 書 は HTG-35U にてブルーバックの 画 面 を 出 力 するための 手 順 書 です HTG-35U のビットマップ 出 力 機 能 及 び 固 定 文 字 表 示 機 能 を 使 用 してブルーバックの 表 示 を 設 定 します また ブルーバックの 表 示 / 非 表 示 をタイマーで 自 動 に 切 り 替 えを 行

More information

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること 大 好 きポイント コンサドーレ 札 幌 サービス 利 用 規 約 第 1 条 ( 目 的 ) 1. 本 規 約 は フェリカポケットマーケティング 株 式 会 社 ( 以 下 当 社 )が 発 行 する 大 好 きコンサドーレ 札 幌 WAON カ ード 及 びポイントサービスの 利 用 条 件 について 定 めます 2. 利 用 者 が 大 好 きコンサドーレ 札 幌 WAON カードの 利 用

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション インターネット 出 願 手 引 き (システムWAKABA 継 続 入 学 申 請 手 引 き) 目 次 1.システムWAKABAトップ 画 面 2 2. 学 生 種 選 択 画 面 3 3. 出 願 申 請 画 面 (1) 全 科 履 修 生 の 場 合 4 (2) 全 科 履 修 生 以 外 の 場 合 6 4.オンライン 授 業 8 5. 科 目 登 録 申 請 画 面 (1) 授 業 種 別

More information

医療費控除の入力編

医療費控除の入力編 医 療 費 控 除 の 入 力 編 画 面 イメージは 実 際 の 画 面 と 異 なる 場 合 があります 1 医 療 費 控 除 画 面 の 表 示 医 療 費 控 除 を 入 力 する 画 面 の 表 示 方 法 は 入 力 方 法 選 択 画 面 において 給 与 年 金 の 方 を 選 択 した 場 合 と 左 記 以 外 の 所 得 のある 方 を 選 択 した 場 合 で 異 なります

More information

機 能 概 要 概 要 平 成 24 年 度 シームレスな 地 域 連 携 医 療 の 実 現 実 証 事 業 に 対 応 するため 地 域 連 携 システム( 能 登 北 部 版 )を 構 築 する 機 能 < 機 能 追 加 変 更 一 覧 > 1. 画 像 連 携 機 能 院 内 で 撮 影

機 能 概 要 概 要 平 成 24 年 度 シームレスな 地 域 連 携 医 療 の 実 現 実 証 事 業 に 対 応 するため 地 域 連 携 システム( 能 登 北 部 版 )を 構 築 する 機 能 < 機 能 追 加 変 更 一 覧 > 1. 画 像 連 携 機 能 院 内 で 撮 影 厚 生 労 働 省 シームレスな 健 康 情 報 活 用 基 盤 実 証 事 業 地 域 連 携 システム システム 仕 様 書 1 機 能 概 要 概 要 平 成 24 年 度 シームレスな 地 域 連 携 医 療 の 実 現 実 証 事 業 に 対 応 するため 地 域 連 携 システム( 能 登 北 部 版 )を 構 築 する 機 能 < 機 能 追 加 変 更 一 覧 > 1. 画 像 連

More information

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用)

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用) 事 前 チェック 提 出 用 現 況 報 告 書 作 成 ツール 入 力 マニュアル ( 法 人 用 ) 平 成 26 年 7 月 一 般 社 団 法 人 日 本 補 償 コンサルタント 協 会 目 次 1. ツールの 概 要 1 2. 動 作 環 境 1 3. マクロの 設 定 (1) Excel のバージョンの 確 認 2 (2) マクロの 設 定 3 4. 現 況 報 告 書 の 作 成 (1)

More information

スライド 1

スライド 1 ログイン 登 録 確 認 編 集 Copyright(C)2013 Agilecore Co.,Ltd.All right reserved. 1 ログイン Copyright(C)2013 Agilecore Co.,Ltd.All right reserved. 2 1 パソコンのWEBブラウザから 下 記 URLに 接 続 してください https://www.kintai-ebisu.com/koara-series/

More information

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 27 8.2 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 28 8.3 高

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 27 8.2 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 28 8.3 高 雇 用 保 険 マイナンバー 改 定 向 け 操 作 説 明 書 < 目 次 > 1.マイナンバー 等 の 法 令 改 定 対 応 について 3 1.1 法 令 改 定 の 変 更 点 3 1.2 その 他 主 要 な 変 更 点 4 2.マイナンバー 管 理 システムとの 連 携 設 定 5 2.1 マイナ de 社 労 夢 の 運 用 設 定 5 2.2 マイナ de 社 労 夢 CL の 運

More information

・モニター広告運営事業仕様書

・モニター広告運営事業仕様書 秋 田 市 新 庁 舎 動 画 広 告 放 映 事 業 仕 様 書 1 目 的 多 く の 市 民 の 目 に 触 れ る 市 役 所 の 特 性 を 活 か し 映 像 や 音 声 を 活 用 し た モ ニ タ ー に よ る 動 画 広 告 を 新 庁 舎 内 に 導 入 し 新 庁 舎 の 主 要 機 能 の 一 つ で あ る 情 報 発 信 拠 点 と し て の 役 割 を 果 た す

More information

- INDEX - 1 ご 利 用 時 間 1 2 メニュー 1 3 ご 利 用 になる 前 に 行 っていただきたいこと 3 (1) 所 在 地 沿 線 設 定 3 (2) 会 員 情 報 の 管 理 ( 自 社 情 報 の 設 定 ) 5 4 物 件 情 報 の 登 録 8 (1) 操 作 概

- INDEX - 1 ご 利 用 時 間 1 2 メニュー 1 3 ご 利 用 になる 前 に 行 っていただきたいこと 3 (1) 所 在 地 沿 線 設 定 3 (2) 会 員 情 報 の 管 理 ( 自 社 情 報 の 設 定 ) 5 4 物 件 情 報 の 登 録 8 (1) 操 作 概 ハトマークサイト 会 員 用 利 用 マニュアル 社 団 法 人 愛 知 県 宅 地 建 物 取 引 業 協 会 第 6 版 2010 年 10 月 - INDEX - 1 ご 利 用 時 間 1 2 メニュー 1 3 ご 利 用 になる 前 に 行 っていただきたいこと 3 (1) 所 在 地 沿 線 設 定 3 (2) 会 員 情 報 の 管 理 ( 自 社 情 報 の 設 定 ) 5 4 物

More information

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情 報 入 力 項 目 2 1.2.2 子 ども 医 療 費 明 細 入 力 項 目 3 1.2.3 ひとり

More information

Microsoft Word - 20150728_Office365ProPlus利用マニュアル.docx

Microsoft Word - 20150728_Office365ProPlus利用マニュアル.docx Office365ProPlus 利 用 マニュアル ( 学 生 教 職 員 共 通 ) 敬 愛 大 学 千 葉 敬 愛 短 期 大 学 メディアセンター Ver1.1 2015 年 7 月 28 日 制 改 訂 履 歴 バージョン 年 月 日 改 訂 履 歴 1.0 2015/6/24 初 版 1.1 2015/7/28 Microsoft アカウント の 記 述 を Office365 のアカウント

More information