<82E082C182C6926D82EB82A490678BDF82C895B689BB8DE CE8EEB816A E338C8E2E786C73>

Size: px
Start display at page:

Download "<82E082C182C6926D82EB82A490678BDF82C895B689BB8DE0816990CE8EEB816A3130944E338C8E2E786C73>"

Transcription

1 国 指 定 道 指 定 文 化 財 概 要 一 覧 ( 石 狩 管 内 ) 番 号 管 内 市 町 村 指 定 種 別 名 称 指 定 年 月 日 所 在 地 説 明 主 な 交 通 機 関 連 絡 先 公 開 参 考 文 献 HP 備 考 NB1 石 狩 札 幌 市 国 重 要 文 化 財 太 刀 銘 国 俊 昭 和 8 年 1 月 23 日 国 俊 は 山 城 国 ( 現 在 の 京 都 府 ) 粟 田 口 の 刀 鍛 冶 国 行 の 子 で 孫 太 郎 と 称 し 弘 安 (1278~1287)の 年 号 の ある 国 俊 作 の 太 刀 があることから 日 本 刀 の 黄 金 時 代 といわれる 鎌 倉 中 期 の 代 表 的 な 刀 鍛 冶 といわれて いま この 太 刀 はもともと 加 賀 ( 現 在 の 金 沢 県 ) 百 万 石 の 城 主 前 田 家 に 伝 えられたもので 刀 文 は 華 美 ではない が 鍛 えが 優 れ 古 来 名 刀 として 名 高 いもので 公 開 していま せん NB2 石 狩 札 幌 市 国 重 要 文 化 財 八 窓 庵 ( 旧 舎 那 院 忘 筌 ) 昭 和 25 年 8 月 29 日 中 島 公 園 1 番 地 八 窓 庵 は 小 堀 遠 州 ( 遠 江 守 )が 江 州 ( 現 在 の 滋 賀 県 )に 建 てた 茶 室 で 遠 州 晩 年 の 作 といわれていま この 茶 室 は 窓 の 配 置 や 室 内 の 構 成 に 遠 州 の 作 風 が 色 濃 く 残 っており 貴 重 な 建 物 で 遠 州 は 豊 臣 徳 川 の 両 家 に 仕 えた 大 名 で 元 和 寛 永 時 代 (1615~1643)のすぐれた 茶 人 であり また 建 築 や 庭 造 りの 技 術 もすぐれ いまでも 京 都 市 内 などに 有 名 な 作 品 が 残 っていま 大 正 8 年 (1919) 札 幌 の 持 田 謹 也 氏 が 買 い 受 け 北 4 条 西 12 丁 目 の 同 氏 邸 内 に 修 理 のうえ 移 築 しました このとき 本 席 に 接 続 して 水 屋 と 茶 室 三 分 庵 を 付 設 し 現 在 の 三 室 一 構 となりました 昭 和 25 年 (1950)に 長 沢 氏 が 譲 り 受 け 保 存 管 理 をしておりましたが 昭 和 46 年 (1971)に 札 幌 市 に 寄 付 さ れ 現 在 の 中 島 公 園 内 に 移 設 されました 忘 筌 大 有 宗 甫 老 人 と 記 した 扁 額 があることから 旧 舎 那 院 忘 筌 と 呼 ばれていま 地 下 鉄 南 北 線 中 島 公 園 駅 から 徒 歩 5 分 市 電 中 島 公 園 通 り から 徒 歩 5 分 現 地 警 備 員 詰 め 所 概 ね4 月 下 旬 ~11 月 3 日 まで 9:00~17:00 年 末 年 始 閉 園 NB5 石 狩 札 幌 市 国 重 要 文 化 財 刀 無 銘 伝 来 国 昭 和 31 年 6 月 28 日 行 NB7 石 狩 札 幌 市 国 重 要 文 化 財 豊 平 館 昭 和 39 年 5 月 26 日 NB9 石 狩 札 幌 市 国 重 要 文 化 財 北 海 道 庁 旧 本 昭 和 44 年 3 月 12 日 庁 舎 NB11 石 狩 札 幌 市 国 重 要 文 化 財 北 海 道 大 学 農 学 部 ( 旧 東 北 帝 国 大 学 農 科 昭 和 44 年 8 月 19 日 大 学 ) 第 二 農 場 NB12 石 狩 札 幌 市 国 重 要 文 化 財 NB24 石 狩 札 幌 市 国 重 要 文 化 財 旧 札 幌 農 学 校 演 武 場 ( 時 計 昭 和 45 年 6 月 17 日 台 ) 北 海 道 大 学 農 学 部 植 物 園 平 成 1 年 5 月 19 日 博 物 館 中 島 公 園 1 番 地 北 3 条 西 6 丁 目 1 番 地 北 18 条 西 7 丁 目 北 1 条 西 2 丁 目 北 3 条 西 8 丁 目 来 国 行 は 山 城 国 ( 現 在 の 京 都 府 ) 来 派 の 始 祖 で 国 俊 の 父 と 伝 えられていま この 刀 は 無 銘 ですが その 作 風 と 優 れた 技 量 からみて 来 派 の 作 と 鑑 定 されるもので 国 行 の 作 と 見 ら れる 健 全 な 名 刀 で 豊 平 館 は 開 拓 使 が 洋 風 ホテルとして 明 治 13 年 (1880)に 建 てたもので 建 物 本 体 は 米 国 風 様 式 で 正 面 玄 関 の 車 寄 せ 装 飾 的 な 手 すりをまわしたバルコニーは ヨーロッパ 風 様 式 となっており 開 拓 使 建 築 の 代 表 的 作 品 で 建 築 当 時 は 現 在 の 中 央 区 北 1 条 西 1 丁 目 にあり 開 拓 使 や 宮 内 省 の 接 待 所 札 幌 市 の 公 会 堂 として 使 用 されていました 昭 和 33 年 (1958) 中 島 公 園 に 移 築 され 以 来 結 婚 式 場 として 多 くの 人 に 利 用 されていま 全 国 的 にも 文 化 財 施 設 を 結 婚 式 場 として 利 用 していることは 非 常 にめずらしいもので 明 治 21 年 (1888)に 建 てられたアメリカ 風 ネオ バロック 様 式 の 建 物 で 広 く 道 民 から 赤 レンガ の 愛 称 で 親 しまれていま 材 料 のレンガ 硬 石 木 材 石 灰 などは 北 海 道 産 のものを 使 用 しており 明 治 20 年 代 の 日 本 人 の 設 計 によ る 大 きなレンガ 造 りの 官 庁 建 築 として 貴 重 な 建 物 で 明 治 42 年 (1909)の 火 災 で 内 部 を 焼 失 しましたが 幸 いなことに 赤 レンガの 壁 はそれほどの 損 傷 もなく 翌 年 には 復 旧 工 事 に 取 りかかり 同 44 年 (1911)に 工 事 が 終 了 しました その 後 北 海 道 百 年 を 記 念 して 昭 和 43 年 (1968)に 創 建 当 時 の 姿 に 復 元 されました 現 在 建 物 の 一 部 が 道 立 文 書 館 となり 他 は 会 議 室 として 広 く 利 用 されていま この 建 物 群 は 明 治 42 年 (1909)ごろから 大 正 元 年 (1912)にかけて それまで 放 牧 地 だった 現 在 地 に 建 物 をもとの 第 2 農 場 コーンバーンから 移 転 したり 新 築 して 酪 農 経 営 の 実 習 施 設 としたもので 建 築 年 代 により 構 造 工 法 に 違 いがあり 建 築 史 上 の 価 値 が 高 いといえま 農 場 の 産 室 追 込 所 耕 馬 舎 種 牛 舎 はクラーク 博 士 が 母 校 のマサチューセッツ 農 科 大 学 の 家 畜 房 など にならって 建 てたもので この 農 場 は 北 海 道 酪 農 の 模 範 農 場 として 指 導 者 の 育 成 や 農 業 技 術 の 向 上 に 役 立 った 面 が 多 く ま た 当 時 の 酪 農 経 営 の 形 態 を 知 る 上 でも 貴 重 な 建 物 で この 建 物 は 札 幌 農 学 校 ( 北 海 道 大 学 の 前 身 )の 演 武 場 として 初 代 教 頭 クラーク 博 士 の 帰 国 後 第 2 代 教 頭 ホイラー 博 士 の 構 想 に 基 づき 開 拓 史 使 工 業 局 の 設 計 監 督 により 明 治 11 年 (1878)10 月 に 完 成 したも ので 時 計 塔 部 分 は 明 治 14 年 (1881)に 付 設 され この 建 物 は 大 時 計 や 時 計 台 の 名 で 農 学 校 生 徒 や 札 幌 市 民 に 親 しまれて 来 ました 時 計 台 は 簡 素 で 装 飾 の 少 ない 米 国 の 中 西 部 建 築 の 影 響 をうけた 実 用 建 物 で 全 国 でも 数 少 ない 開 拓 使 時 代 の 建 物 として 貴 重 なもので 建 築 技 法 は 19 世 紀 中 頃 アメリカ 西 部 開 拓 で 考 案 された 木 構 造 手 法 のバルーンフレーム( 風 船 構 造 )が 採 用 され 梁 を 用 いず 桁 をつなぎ 棒 でつないだもので 建 築 技 術 史 的 にも 貴 重 なもので 建 築 当 時 は 今 ある 場 所 より 約 130メートル 北 側 にありましたが 道 路 整 備 のため 明 治 39 年 (1906)に 現 在 の 場 所 に 移 されました 地 下 鉄 南 北 線 中 島 公 園 駅 から 徒 歩 5 分 豊 平 館 市 電 中 島 公 園 通 り から 徒 歩 5 分 地 下 鉄 南 北 線 さっ ぽろ 駅 から 徒 歩 5 分 JR 札 幌 駅 から 徒 歩 5 分 地 下 鉄 南 北 線 北 18 条 駅 から 徒 歩 10 分 地 下 鉄 大 通 駅 から 徒 歩 5 分 JR 札 幌 駅 から 徒 歩 10 分 現 在 の 北 海 道 庁 ( 中 央 区 北 3 条 西 6 丁 目 )の 西 部 一 帯 は かつて 開 拓 使 の 牧 羊 場 があり その 一 隅 に 札 幌 博 物 場 ( 博 物 館 本 館 )が 明 治 15 年 (1882)に 建 てられました その 後 博 物 館 倉 庫 が 明 治 17 年 (1884)に 博 物 地 下 鉄 南 北 線 さっ 館 事 務 所 が 明 治 33 年 (1990)に 植 物 園 門 衛 所 が 明 治 44 年 (1911)に 建 てられました ぽろ 駅 から 徒 歩 10 この 間 の 明 治 17 年 (1884)に 牧 羊 場 は 植 物 園 用 地 として 札 幌 農 学 校 に 移 管 されて 園 路 がつくられ 植 分 物 園 として 整 備 されました JR 札 幌 駅 から 徒 歩 その 他 の 建 物 として 博 物 館 便 所 ( 明 治 17 年 (1884) 建 築 ) 博 物 館 鳥 舎 ( 大 正 13 年 (1924) 建 築 )などがあり 10 分 ま 北 海 道 総 務 部 管 財 課 北 海 道 大 学 事 務 局 経 理 課 札 幌 農 学 校 演 武 場 ( 時 計 台 ) 北 海 道 大 学 農 学 部 附 属 植 物 園 公 開 していま せん 9:00~17:00 公 開 第 2 火 曜 年 末 年 始 休 館 ただし 6~10 月 は 第 2 火 曜 も 開 館 8:45~18:00 年 末 年 始 休 館 8:30~17:00 外 観 のみ 公 開 土 日 曜 日 休 館 8:45~17:10 月 曜 休 館 ( 祝 日 の 場 合 は 翌 日 ) ただし 6~10 月 は 第 4 月 曜 のみ 休 館 9:00~16:00(4 月 29 日 ~9 月 30 日 ) 9:00~15: 30(10 月 1 日 ~ 11 月 3 日 ) 月 曜 日 冬 期 間 休 館 一 般 400 円 小 中 学 生 280 円 員 会 1980 さっ oheikan.com/ ぽろ 文 庫 15 員 会 1978 さっ ぽろ 文 庫 6 ref.hokkaido.jp /kankodb/kzksnkolink/400- akarenga/akar enga-2.htm keidai/index.h tml

2 番 号 管 内 市 町 村 指 定 種 別 名 称 指 定 年 月 日 所 在 地 説 明 主 な 交 通 機 関 連 絡 先 公 開 参 考 文 献 HP 備 考 NB42 石 狩 札 幌 市 国 重 要 文 化 財 NY1 石 狩 札 幌 市 国 重 要 有 形 民 俗 文 化 財 NS16 石 狩 札 幌 市 国 史 跡 NS32 石 狩 札 幌 市 国 史 跡 箱 館 奉 行 所 文 平 成 16 年 6 月 8 日 書 アイヌのまる きぶね( 河 沼 用 ) 昭 和 32 年 6 月 3 日 北 海 道 立 文 書 館 札 幌 市 中 央 区 北 3 条 西 6 丁 目 赤 れんが 庁 舎 内 北 海 道 大 学 農 学 部 附 属 博 物 館 札 幌 市 中 央 区 北 3 条 西 8 丁 目 開 拓 使 札 幌 本 庁 本 庁 舎 跡 お 昭 和 42 年 12 月 15 日 北 2 条 西 5 6 丁 よび 旧 北 海 道 目 庁 本 庁 舎 琴 似 屯 田 兵 村 昭 和 57 年 5 月 7 日 兵 屋 跡 NT3 石 狩 札 幌 市 国 天 然 記 念 物 藻 岩 原 始 林 大 正 10 年 3 月 3 日 NT2 石 狩 札 幌 市 国 天 然 記 念 物 円 山 原 始 林 大 正 10 年 3 月 3 日 DY12 石 狩 札 幌 市 道 有 形 文 化 財 琴 似 屯 田 兵 屋 昭 和 39 年 10 月 3 日 札 幌 市 西 区 琴 似 2 条 5 丁 目 札 幌 市 南 区 藻 岩 山 円 山 琴 似 神 社 境 内 札 幌 市 西 区 琴 似 1 条 7 丁 目 箱 館 奉 行 所 文 書 は 安 政 元 年 (1854)に 締 結 された 神 奈 川 条 約 に 基 づいて 設 置 された 箱 館 奉 行 所 及 び 出 先 機 関 で 作 成 された 一 群 の 文 書 で 箱 館 における 諸 外 国 との 交 渉 に 関 わる 文 書 や 蝦 夷 地 ( 北 海 道 )のモンベツやエトロフなどにおけるアイヌ 政 策 また 北 蝦 夷 ( 樺 太 )のシラヌシなどでのアイヌほかの 異 民 族 政 策 にかかわる 文 書 などを 含 みま この 箱 館 奉 行 所 文 書 は 幕 末 外 交 史 アイヌ 史 研 究 上 貴 重 な 資 料 で このまるきぶねは 八 雲 町 の 椎 久 年 蔵 氏 (アイヌ 名 シイク トヨタリケ)が 大 正 末 期 に 製 作 し 遊 楽 部 川 で 使 用 したものを 昭 和 9 年 (1934) 頃 北 海 道 大 学 農 学 部 附 属 博 物 館 に 寄 贈 したもので このまるきぶねは 長 さ6.05メートル 最 大 幅 49センチメートルで 材 料 はヤチダモを 使 い 船 底 が 浅 く 水 深 の 浅 い 川 や 沼 で 使 用 したもので まるきぶねの 材 料 は 一 般 的 に センノキやシナノキ ドロシキ シコロなどが 使 われました ふねの 製 作 は アイヌにとって 神 聖 な 仕 事 で 山 の 神 と 木 の 神 にお 祈 りをしてから 作 業 をしました 細 工 にはモッタと 称 する 小 さいクワ 型 の 彫 り 具 を 使 い ほぼふねの 形 にととのえてから 鋭 利 な 刃 物 で 仕 上 げま 完 成 すると ふねつくりのお 礼 とふねの 安 全 を 祈 るカムイノミ(お 祈 りの 儀 式 )をしました 開 拓 使 札 幌 本 庁 舎 は 明 治 6 年 (1873)に 建 てられた 木 造 総 2 階 建 ての 屋 上 に 八 角 塔 を 設 けた 洋 風 建 物 で すが 明 治 12 年 (1879)に 失 火 で 付 属 舎 を 除 き 全 焼 しました その 後 明 治 15 年 (1882)に 開 拓 使 が 廃 止 され 3 県 1 局 時 代 を 経 て 明 治 19 年 (1886)には 新 たに 北 海 道 庁 が 設 けられ 2 年 後 に 庁 舎 ( 北 海 道 庁 旧 本 庁 舎 )が 建 てられました この 建 物 は レンガ 造 り 半 地 下 1 階 地 上 2 階 建 てで 屋 上 に 八 角 塔 を 設 けたもので 明 治 42 年 (1909) の 火 災 によって 内 部 と 屋 根 を 全 焼 しましたが 外 壁 はそのまま 残 り 同 44 年 (1911)の 改 築 を 経 て 今 日 に 及 んでいま 昭 和 42 年 (1967)の 調 査 により 開 拓 使 札 幌 本 庁 本 庁 舎 の 基 礎 杭 跡 と 捨 土 台 の 一 部 が 発 見 され これを 実 質 的 に 継 承 した 旧 北 海 道 庁 本 庁 舎 をあわせて 明 治 年 間 の 北 海 道 開 拓 の 意 義 を 伝 えるものとして 史 跡 に 指 定 されました 屯 田 兵 制 度 は 明 治 6 年 (1873)の 開 拓 使 次 官 黒 田 清 隆 の 上 表 に 基 づき 北 海 道 樺 太 の 警 備 や 開 拓 など を 目 的 として 発 足 したもので 翌 7 年 (1874) 開 拓 使 屯 田 兵 例 規 が 制 定 されました 最 初 の 兵 村 は 琴 似 村 に 設 けられることとなり 明 治 8 年 (1875)に 第 1 回 召 募 兵 が 琴 似 兵 村 に 入 植 しまし た 琴 似 屯 田 兵 村 は 中 隊 本 部 ( 週 番 所 と 呼 ばれました) 学 校 練 兵 場 墓 地 等 中 心 施 設 を 南 側 に 集 め そ の 北 側 に 計 208 戸 の 兵 屋 を 密 集 させ 周 辺 に 農 地 一 戸 あたり5,000 坪 ( 約 16,500 平 方 メートル)を 配 するとい うものでした 琴 似 兵 村 の 一 戸 分 の 兵 屋 の 敷 地 は150 坪 ( 約 495 平 方 メートル)あり そこに17.5 坪 の 兵 屋 1 戸 が 建 てられ ました 兵 村 跡 一 帯 は 著 しく 変 わりましたが 兵 村 の 建 設 の 時 に 整 備 された 区 画 道 路 は 拡 幅 されたものもあると はいえ 昔 の 面 影 をとどめていま 藻 岩 山 は 札 幌 市 の 中 心 街 の 南 にあって 海 抜 531メートル 石 狩 平 野 を 一 望 に 見 下 ろす 眺 望 のすぐれた 山 で この 山 の 森 林 は 開 拓 使 時 代 から 保 護 され 大 正 4 年 (1915)に 北 海 道 庁 の 原 生 天 然 保 存 林 になり さら に 大 正 10 年 (1921)に 天 然 記 念 物 に 指 定 されました 原 始 林 といっていますが 原 生 林 に 近 い 天 然 林 でシナノキ エゾイタヤにより 代 表 される 広 葉 樹 林 で サ ワシバ オヒョウ シウリザクラ ヤマモミジ アオダモなどが 混 生 していまかつては 谷 沿 いにカツラ 林 がありましたが 今 ではほとんど 姿 を 消 し ミズナラ 林 やウダイカンバ 林 は 名 残 が 見 られるだけで 針 葉 樹 としては 小 面 積 ながらトドマツの 純 林 が 見 られるほか エゾマツも 散 在 していま 藻 岩 山 一 体 の 植 物 は 樹 林 と 草 木 類 を 合 わせて414 種 と 豊 富 な 種 類 を 誇 り 大 変 貴 重 で 藻 岩 山 の 南 西 斜 面 は 明 治 時 代 の 数 回 の 山 火 事 で 原 生 林 が 焼 失 し 戦 後 は 市 民 スキー 場 などに 利 用 さ 地 下 鉄 さっぽろ 駅 か ら 徒 歩 5 分 JR 札 幌 駅 から 徒 歩 10 分 地 下 鉄 南 北 線 さっ ぽろ 駅 から 徒 歩 10 分 JR 札 幌 駅 から 徒 歩 10 分 地 下 鉄 南 北 線 さっ ぽろ 駅 から 徒 歩 5 分 JR 札 幌 駅 から 徒 歩 5 分 地 下 鉄 東 西 線 琴 似 駅 から 徒 歩 5 分 JR 琴 似 駅 から 徒 歩 15 分 市 電 ロープウエイ 電 停 から 徒 歩 10 分 円 山 は 札 幌 市 の 中 心 街 の 西 にある 海 抜 226メートルの 小 高 い 山 で 札 幌 を 飾 る 美 しい 山 で この 山 の 森 林 は 藻 岩 山 と 同 様 に 開 拓 使 時 代 から 保 護 され 大 正 4 年 (1915)に 北 海 道 庁 の 原 生 天 然 保 存 林 になり さらに 大 正 10 年 (1921)に 天 然 記 念 物 に 指 定 されました 地 下 鉄 東 西 線 円 山 原 始 林 といっていますが 原 始 林 ( 原 生 林?)に 近 い 天 然 林 で 山 麓 にはカツラ オヒョウ 林 が 発 達 し 上 部 公 園 駅 から 徒 歩 10 にはミズナラ シナノキ エゾイタヤ カツラなどが 混 生 していま 分 円 山 は 藻 岩 山 と 同 様 に 山 の 大 きさの 割 りに 極 めて 豊 富 な 樹 種 を 誇 っていま 市 街 地 に 藻 岩 山 と 円 山 の2つの 原 始 林 を 持 っている 都 市 は 全 国 的 にも 例 が 少 なく 大 変 貴 重 で 札 幌 で 最 初 に 屯 田 兵 が 入 植 した 琴 似 屯 田 兵 村 に 明 治 7 年 (1874)に 建 てられた208 戸 の 屯 田 兵 用 住 宅 のう ちの1 戸 で 現 在 まで 原 形 を 残 している 数 少 ない 遺 構 で この 兵 屋 は 木 造 平 屋 建 てで 土 間 居 間 兼 住 宅 和 室 (8 畳 と4.5 畳 )などからなっており 約 17 坪 ( 約 56.1 平 方 メートル)の 大 きさの 建 物 で 構 造 については 壁 体 は 土 壁 の 真 壁 に 下 見 板 張 りとし かつ 壁 は 中 塗 り 仕 上 げとなっており 小 屋 組 み は 洋 小 屋 のキングポスト 形 式 でその 細 部 は 和 風 手 法 を 加 味 した 独 特 のもので 最 初 に 屯 田 兵 が 琴 似 に 入 植 した 後 山 鼻 発 寒 新 琴 似 篠 路 などに 入 植 しましたが この 形 式 の 建 物 は ほとんど 形 式 を 変 えず 続 けられました 北 海 道 立 文 書 館 北 海 道 大 学 農 学 部 附 属 植 物 園 北 海 道 総 務 部 管 財 課 琴 似 屯 田 兵 村 兵 屋 跡 石 狩 森 林 管 理 署 石 狩 森 林 管 理 署 地 下 鉄 東 西 線 琴 似 駅 から 徒 歩 5 分 琴 似 神 社 JR 琴 似 駅 から 徒 歩 分 北 海 道 立 文 書 館 ( 通 常 は 公 開 しておりませ ん) 8:45~17:00 休 館 : 日 曜 休 日 毎 月 第 3 木 9:00~16:00(4 月 29 日 ~9 月 30 日 ) 9:00~15: 30(10 月 1 日 ~ 11 月 3 日 ) 月 曜 日 冬 期 間 休 館 一 般 400 円 小 中 学 生 280 円 8:00~21:00 9:00~16:00 延 長 10.9キロ メートルの 自 然 歩 道 がありま ロープウエイや 観 光 道 路 で 山 頂 まで 上 ること もできま 延 長 2.7キロ メートルの 自 然 歩 道 がありま 4 月 上 旬 ~11 月 下 旬 9:00~16:00 北 海 道 立 文 書 館 所 蔵 資 料 目 録 10 幕 府 文 書 箱 館 府 ( 県 ) 文 書 藩 県 文 書 開 拓 使 文 書 (1) 員 会 1985 さっ ぽろ 文 庫 33 員 会 1985 さっ ぽろ 文 庫 33 w.city.sap poro.jp/sh imin/bunk a w.city.sap poro.jp/sh imin/bunk a 琴 似 神 社 HP eocities.co.jp/ HeartLand- Momiji/1970/

3 番 号 管 内 市 町 村 指 定 種 別 名 称 指 定 年 月 日 所 在 地 説 明 主 な 交 通 機 関 連 絡 先 公 開 参 考 文 献 HP 備 考 札 幌 市 K-446 DY44 石 狩 札 幌 市 道 有 形 文 化 財 遺 跡 出 土 の 遺 昭 和 55 年 8 月 12 日 物 DY53 石 狩 札 幌 市 道 有 形 文 化 財 札 幌 市 埋 蔵 文 化 財 センター 南 22 条 西 13 丁 目 旧 永 山 武 四 郎 昭 和 62 年 11 月 27 日 邸 北 2 条 東 6 丁 目 K-446 遺 跡 出 土 の 遺 物 は 昭 和 53 年 (1978)に 市 内 北 区 麻 生 7 丁 目 の 市 営 麻 生 球 場 の 建 設 のため 発 掘 調 査 によって 出 土 した 遺 物 群 で 本 道 における 擦 文 文 化 期 の 生 活 の 様 子 や 本 州 との 交 流 を 知 る 上 で 貴 重 な 資 料 で 発 掘 調 査 では 11 軒 の 竪 穴 住 居 跡 が 発 見 され 多 くの 擦 文 土 器 とともに 須 恵 器 土 製 紡 錘 車 土 製 支 脚 が 出 土 し 土 器 12 個 (うち 須 恵 器 1 個 ) 土 製 紡 錘 車 2 個 土 製 支 脚 3 個 が 文 化 財 に 指 定 され これ 以 外 の 遺 物 とともに 公 開 されていま 市 電 中 央 図 書 館 前 擦 文 時 代 :7~13 世 紀 ( 飛 鳥 時 代 から 鎌 倉 時 代 )に 北 海 道 を 中 心 とする 地 域 で 営 まれた 文 化 をさす 文 化 から 徒 歩 1 分 期 須 恵 器 : 古 墳 時 代 に 朝 鮮 半 島 から 伝 わった 製 作 技 術 による 土 器 で 陶 窯 の 中 で 温 度 を 高 めた 後 に 空 気 を 少 なくし 不 完 全 燃 焼 させ 1200 度 くらいの 高 温 で 焼 くため 青 灰 色 になる 土 製 紡 錘 車 : 繊 維 に 撚 りをかけるための はずみ 車 土 製 支 脚 : 土 器 を 使 用 し 煮 炊 きをする 時 に 土 器 を 支 えるためカマドの 中 に 置 き 使 用 する 道 具 明 治 10 年 代 前 半 (1877 頃 ) 後 の 第 2 代 北 海 道 長 官 となった 永 山 武 四 郎 が 私 邸 として 建 築 したもので 三 菱 合 資 会 社 は 明 治 44 年 (1911)にこの 建 物 を 買 収 した 後 昭 和 12 年 頃 (1937 頃 ) 建 物 の 北 側 部 分 を 解 体 して この 木 造 のクラブ( 新 棟 )を 建 築 し 旧 棟 部 分 を 貴 賓 室 として 使 用 しました この 建 物 は 洋 風 の 玄 関 ホール 応 接 室 および 和 室 等 からなり 全 体 として 重 厚 かつ 簡 素 な 意 匠 でまと められ 開 拓 使 が 手 がけた 和 洋 折 衷 の 住 宅 様 式 の 特 色 をよく 伝 えていま 昭 和 60 年 (1985)9 月 市 街 地 再 開 発 事 業 の 一 環 として 当 時 の 三 菱 鉱 業 セメント 株 式 会 社 から 札 幌 市 が 譲 り 受 けました 地 下 鉄 東 西 バスセ ンター 前 駅 から 徒 歩 10 分 JR 苗 穂 駅 から 徒 歩 10 分 札 幌 市 埋 蔵 文 化 財 センター 旧 永 山 武 四 朗 邸 :45~17:15 9:00~16:00 kankobunka/ maibun/ NB22 石 狩 江 別 市 国 重 要 文 化 財 土 面 ( 北 海 道 千 歳 市 真 々 地 町 ママチ 遺 跡 昭 和 63 年 6 月 6 日 第 三 一 〇 号 土 壙 墓 出 土 ) NB32 石 狩 江 別 市 国 重 要 文 化 財 NB33 石 狩 江 別 市 国 重 要 文 化 財 NB43 石 狩 江 別 市 国 重 要 文 化 財 北 海 道 江 別 太 平 成 5 年 6 月 10 日 遺 跡 出 土 品 北 海 道 元 江 別 1 遺 跡 土 壙 墓 平 成 7 年 6 月 15 日 出 土 品 北 海 道 美 々8 遺 跡 出 土 品 平 成 17 年 6 月 9 日 江 別 市 西 野 幌 北 海 道 立 埋 蔵 文 化 財 センター 江 別 市 郷 土 資 料 館 江 別 市 緑 町 西 1 丁 目 38 番 地 この 土 面 は 昭 和 61 年 に 千 歳 市 ママチ 遺 跡 第 310 号 土 壙 墓 から 出 土 した 縄 文 時 代 晩 期 終 末 ( 今 から23 00 年 前 ころ)のもので 土 面 を 詳 しく 見 ていくと 鼻 を 中 心 に 全 体 が 膨 らみ 曲 面 で 表 現 されており とても 写 実 的 で 楕 円 形 の 目 と 口 は 貫 通 していま 頭 と 耳 には 直 径 5ミリメートル 前 後 の 貫 通 孔 があり 紐 をとおせば 顔 に 装 着 する ことも 可 能 で 眉 は まわりより もり 上 げて 表 現 されており 左 右 につながっていま 鼻 は 眉 よりも 一 段 高 く 表 現 されていま 全 体 として 端 正 な 顔 立 ちで ほりが 深 い 点 鼻 が 直 線 的 で 高 い 点 口 が 受 け 口 ぎみである 点 など 縄 文 人 の 顔 の 特 徴 を 良 く 示 した 土 面 であるといえま また 顔 の 感 じからモデルは 大 人 の 男 性 と 思 われま この 土 面 は 墓 の 上 から 発 見 されたことから 墓 標 に 付 けられていたものが 落 下 したと 考 えられま 縄 文 時 代 の 土 製 仮 面 としては 最 北 の 出 土 で 北 アジアや 極 北 地 域 の 諸 民 族 との 関 連 が 考 えられる 貴 重 な 資 料 で 指 定 を 受 けた 出 土 品 は 江 別 太 遺 跡 出 土 の 木 製 品 類 を 中 心 とした 続 縄 文 時 代 の 道 具 類 で 江 別 太 遺 跡 は 昭 和 53 年 道 央 自 動 車 道 の 千 歳 川 橋 梁 工 事 の 際 に 発 見 された 漁 撈 活 動 を 中 心 とする 続 縄 文 時 代 の 生 産 遺 跡 で 川 沿 いに 位 置 していたため 土 器 や 石 器 類 のほか 通 常 腐 ってしまう 植 物 質 の 遺 物 が 豊 富 に 残 されていました 指 定 を 受 けた 出 土 品 は 深 鉢 形 土 器 や 皿 などの 容 器 簪 や 琥 珀 玉 などの 装 身 具 漁 撈 活 動 や 樹 木 の 伐 採 加 工 などに 使 用 されたとみなされる 石 器 類 や 木 製 品 など59 点 で 1 世 紀 頃 の 人 々の 生 活 や 河 川 での 漁 撈 活 動 を 解 き 明 かす 貴 重 な 資 料 で 特 に 柄 付 石 ナイフは 当 時 の 道 具 の 使 用 方 法 や 石 器 と 石 の 組 み 合 わせ 方 を 知 る 上 で 欠 かせない 資 料 で 元 江 別 1 遺 跡 は 続 縄 文 時 代 の 中 頃 の 遺 跡 で 昭 和 年 に 発 掘 調 査 が 行 われました 遺 跡 は 南 北 2ヵ 所 の 墓 群 からなり 総 計 41 基 の 土 壙 墓 (どこうぼ)が 発 見 されました 土 壙 墓 からは 深 鉢 江 別 市 緑 町 西 1 形 土 器 壷 形 土 器 等 の 土 器 類 72 個 琥 珀 玉 碧 玉 (へきぎょく) 製 の 玉 類 3,669 個 石 鍬 (せきぞく) 石 銛 磨 丁 目 38 番 地 江 製 石 斧 石 ナイフ 等 の 石 器 類 308 点 等 総 計 4,000 点 以 上 の 副 葬 品 が 発 見 されました 別 市 郷 土 資 料 これらの 豊 富 な 副 葬 品 は 人 々の 生 活 文 化 の 豊 かさを 示 すとともに 当 時 の 日 本 列 島 に 存 在 した 南 の 館 弥 生 文 化 に 対 する 北 方 の 続 縄 文 文 化 の 特 色 を 器 物 器 具 の 製 作 技 術 の 面 で 代 表 するものであり 当 時 の 人 々の 習 俗 や 交 流 の 様 子 を 知 る 上 で 貴 重 な 資 料 で 江 別 市 西 野 幌 北 海 道 立 埋 蔵 文 化 財 センター 千 歳 市 と 苫 小 牧 市 の 境 を 流 れる 美 沢 川 の 低 地 から 出 土 した 木 製 品 を 中 心 とする 資 料 で 主 に 樽 前 b 火 山 灰 (1667 年 )と 樽 前 a 火 山 灰 (1739 年 )にはさまれた 近 世 前 半 期 の 泥 炭 層 から 出 土 したもの で それに 擦 文 時 代 の 遺 物 も 加 わりま メカジキの 彫 刻 のある 船 の 櫂 (かい) 幾 何 学 模 様 で 飾 られた 矢 筒 や 山 刀 などの 狩 猟 用 具 漆 器 を 含 む 食 膳 具 など 多 彩 で これらは 擦 文 時 代 アイヌ 文 化 期 における 文 化 内 容 を 考 える 上 で 貴 重 なもので 土 器 陶 磁 器 土 製 品 64 点 木 製 品 858 点 漆 器 38 点 繊 維 製 品 17 点 石 製 品 56 点 ガラス 玉 5 点 骨 角 製 品 7 点 金 属 製 品 119 点 の 合 計 1164 点 が 指 定 されていま JR 大 麻 駅 から 徒 歩 20 分 JRバス 夕 鉄 バスく りの 木 公 園 前 バス 停 から 徒 歩 5 分 JR 江 別 駅 から 徒 歩 15 分 JRバス 江 別 3 丁 目 バス 停 から 徒 歩 5 分 中 央 バス 青 年 セン ターバス 停 から 徒 歩 2 分 JR 江 別 駅 から 徒 歩 15 分 JRバス 江 別 3 丁 目 バス 停 から 徒 歩 5 分 中 央 バス 青 年 セン ターバス 停 から 徒 歩 2 分 JR 大 麻 駅 から 徒 歩 20 分 JRバス 夕 鉄 バスく りの 木 公 園 前 バス 停 から 徒 歩 5 分 北 海 道 立 埋 蔵 文 化 財 センター 江 別 市 郷 土 資 料 館 江 別 市 郷 土 資 料 館 北 海 道 立 埋 蔵 文 化 財 センター :30~16:30 入 館 料 9:30~17:00 ( 入 館 は16:30ま で) 休 館 日 : 月 曜 日 ( 休 日 の 時 は 開 館 ) 休 日 の 翌 日 ( 休 日 が 連 続 する 場 合 は 最 後 の 休 日 の 翌 日 ) 年 末 年 始 (12 月 29 日 ~1 月 3 日 ) 大 人 200 円 小 中 学 生 100 円 9:30~17:00 ( 入 館 は16:30ま で) 休 館 日 : 月 曜 日 ( 休 日 の 時 は 開 館 ) 休 日 の 翌 日 ( 休 日 が 連 続 する 場 合 は 最 後 の 休 日 の 翌 日 ) 年 末 年 始 (12 月 29 日 ~1 月 3 日 ) 大 人 200 円 小 中 学 生 100 円 9:30~16:30 入 館 料 財 団 法 人 北 海 道 埋 蔵 文 化 財 センター2004 omaibun.or.jp/ 遺 跡 が 語 る 北 海 道 の 歴 史 江 別 市 教 育 委 員 会 1978 江 別 太 遺 跡 江 別 市 教 委 1981 元 江 別 遺 跡 群 ty.ebetsu.hokk aido.jp/kyouik u/koukyosiset u/kyoudo/kyo udo.html ty.ebetsu.hokk aido.jp/kyouik u/koukyosiset u/kyoudo/kyo udo.html 財 団 法 人 北 海 道 埋 蔵 文 化 財 センター2004 omaibun.or.jp/ 遺 跡 が 語 る 北 海 道 の 歴 史 国 保 有 国 保 有

4 番 号 管 内 市 町 村 指 定 種 別 名 称 指 定 年 月 日 所 在 地 説 明 主 な 交 通 機 関 連 絡 先 公 開 参 考 文 献 HP 備 考 NS45 石 狩 江 別 市 国 史 跡 江 別 古 墳 群 平 成 10 年 9 月 11 日 江 別 市 元 江 別 世 紀 後 半 から9 世 紀 中 頃 に 作 られた 径 3~10メートル 高 さ0.3~1メートル 程 度 の 墳 丘 をもつ18 基 の 円 墳 からなる 古 墳 群 で 中 央 バス 見 晴 台 バ 出 土 品 は 東 北 地 方 北 部 の 群 集 墳 との 強 い 関 連 性 がありま ス 停 から400メート 北 海 道 では 古 墳 群 はここだけに 残 っていま ル 徒 歩 5 分 この 種 の 群 集 墳 の 北 限 を 示 す 唯 一 の 現 存 する 遺 跡 として 貴 重 であるとともに 北 海 道 地 域 と 律 令 支 配 の 及 んだ 地 域 との 交 流 を 考 える 上 で 重 要 です 江 別 市 郷 土 資 料 館 いつでも 見 学 できま 江 別 市 1970 江 別 市 史 上 江 別 市 教 委 1981 元 江 別 遺 跡 群 ty.ebetsu.hokk aido.jp/kyouik u/koukyosiset u/kyoudo/kyo udo.html DY2 石 狩 江 別 市 道 有 形 文 化 財 野 幌 屯 田 兵 第 昭 和 33 年 4 月 10 日 二 中 隊 本 部 江 別 市 野 幌 代 々 木 町 38 番 地 野 幌 屯 田 兵 第 二 中 隊 本 部 は 北 海 道 開 拓 に 大 きな 足 跡 を 残 した 屯 田 兵 機 関 の 中 で 最 も 古 く 明 治 期 の 官 庁 建 築 としても 数 少 ない 貴 重 な 建 物 で 野 幌 屯 田 兵 村 には 明 治 18 年 (1855)と19 年 (1886)の 二 次 にわたって 225 戸 が 入 地 しました 中 隊 本 部 は 兵 村 の 兵 事 事 務 医 療 のほか 農 業 指 導 戸 籍 学 事 土 木 などの 事 務 も 取 り 扱 う 中 心 施 設 で 屯 田 兵 入 地 直 前 の 明 治 17 年 (1884) 頃 に 建 てられたものと 推 定 されま 建 物 は 洋 風 二 階 建 て 建 築 面 積 平 方 メートル 延 べ 床 面 積 平 方 メートル 屋 根 は 急 勾 配 の 切 妻 造 りで 柾 葺 これに 切 妻 造 りの 玄 関 ポーチがついていま1 階 は 中 隊 長 室 軍 医 室 下 士 集 会 室 事 務 室 などに 階 上 は 兵 器 演 習 材 料 などの 格 納 庫 として 使 用 されていたようで JR 野 幌 駅 から 徒 歩 15 分 JRバス 野 幌 駅 通 バ ス 停 から 徒 歩 5 分 中 央 バス 第 2 中 学 校 前 バス 停 から 徒 歩 2 分 江 別 市 郷 土 資 料 館 江 別 市 屯 田 資 料 館 4 月 29 日 ~11 月 3 日 の 土 曜 日 日 曜 日 祝 日 開 館 9:30~17:00 ( 入 館 は16:30ま で) 大 人 100 円 小 中 学 生 50 円 w.city.ebe tsu.hokkai do.jp/kyo uiku/kouk yosisetu/ tonden/to nden.html DY74 石 狩 江 別 市 道 有 形 文 化 財 知 里 幸 恵 ノー ト 平 成 22 年 3 月 16 日 NB20 石 狩 千 歳 市 国 重 要 文 化 財 動 物 形 土 製 品 昭 和 54 年 6 月 6 日 NS27 石 狩 千 歳 市 国 史 跡 ウサクマイ 遺 跡 群 昭 和 54 年 5 月 23 日 江 別 市 文 京 台 東 町 41( 北 海 道 立 図 書 館 ) 千 歳 市 千 歳 市 東 雲 町 2 丁 目 千 歳 市 蘭 越 この 知 里 幸 恵 ノートは アイヌ 語 を 母 語 とする 女 性 知 里 幸 恵 ( 明 治 36 年 (1903)~ 大 正 11 年 (1922))が 祖 母 や 伯 母 から 聞 き 覚 えたアイヌ 民 族 に 伝 わるユーカラ( 英 雄 叙 事 詩 )などの 口 承 文 芸 作 品 を ローマ 字 を 用 い 自 らの 工 夫 で 書 き 綴 ったもので このノートは 刊 行 本 アイヌ 神 謡 集 と 比 較 研 究 する 上 で また アイヌ 語 を 母 語 とし 日 本 語 にも 精 通 す る 知 里 幸 恵 資 料 として 貴 重 であるばかりでなく 明 治 大 正 期 を 生 きた 一 人 のアイヌ 民 族 の 女 性 が 遺 した 歴 史 遺 産 として 極 めて 重 要 で 昭 和 51 年 (1976) 千 歳 市 と 苫 小 牧 市 の 境 界 を 流 れる 美 沢 川 左 岸 の 美 々4 遺 跡 から 発 見 されました 土 製 品 は 頭 首 胴 指 の 刻 まれた 手 足 を 持 ち カメ ミズドリ ムササビそしてアザラシなどの 海 獣 にも 見 える 不 思 議 な 姿 をしていま 生 き 物 全 てを 表 現 したものかもしれません 全 長 31.5センチメートル 最 大 幅 16.2センチメートル 最 大 厚 9.8センチメートルで 中 は 空 洞 で 全 身 に 美 し い 模 様 が 描 かれていま 約 2500 年 前 の 縄 文 時 代 晩 期 に 作 られたもので 千 歳 市 街 地 から 南 東 に 約 5キロメートル 支 笏 湖 に 向 かう 途 中 に 全 国 の 日 本 名 水 百 選 に 選 ばれたナイ ベツ 川 がありま 全 長 2.5キロメートルの 小 さな 川 で この 川 を 中 心 に 人 々が 暮 らし 始 めたのは 約 7000 年 前 の 縄 文 時 代 早 期 からで 以 後 続 縄 文 擦 文 近 世 そして 近 代 の 炭 焼 きまで 川 辺 には 先 人 たちの 足 跡 が 数 多 く 残 されてきました 現 在 は ナイベツ 川 の 両 岸 に 残 る20カ 所 の 遺 跡 と 千 歳 川 右 岸 のウサクマイC 遺 跡 を 中 心 に 146ヘクター ルにおよぶ 広 大 な 地 域 が 史 跡 として 保 護 されていま 見 学 に 適 しているのは 竪 穴 住 居 跡 が 地 表 のくぼみとして 観 察 できるウサクマイC 遺 跡 で ウサクマイとは アイヌ 語 の オサクマコマナイ: 尻 無 川 に 入 る 沢 と オサクマイ: 川 口 に 魚 を 乾 かす 棚 が ある 所 を 語 源 とする 二 つの 説 がありま ナイベツとは アイヌ 語 の ナイ プトゥ: 沢 口 という 地 名 が 語 源 で 音 が 変 化 して 川 の 名 になりました JR 大 麻 駅 南 口 から 徒 歩 8 分 千 歳 相 互 バス 青 葉 公 園 前 バス 停 から 徒 歩 3 分 道 々 支 笏 湖 公 園 線 の 烏 柵 舞 橋 直 前 の 道 を 右 折 1kmほど 北 海 道 立 図 書 北 海 道 立 図 書 館 館 にお 問 い 合 5749 わせ 下 さい 千 歳 市 埋 蔵 文 化 財 センター 千 歳 市 立 図 書 館 千 歳 市 埋 蔵 文 化 財 センター 千 歳 市 立 図 書 館 ( 複 製 品 の み 公 開 10: 00~19:00 定 休 日 第 3 月 曜 日 積 雪 期 間 を 除 き 見 学 可 能 北 海 道 教 育 委 員 会 1977 美 沢 川 流 域 の 遺 跡 群 Ⅰ 千 歳 市 教 育 委 員 会 1977 ウ サクマイ 遺 跡 群 NS28 石 狩 千 歳 市 国 史 跡 キウス 周 堤 墓 群 昭 和 54 年 10 月 23 日 千 歳 市 中 央 410 番 2ほか 今 から 約 3000 年 前 の 縄 文 時 代 後 期 につくられたお 墓 で 縄 文 時 代 の 大 規 模 な 土 木 工 事 を 直 接 観 察 する ことができま 地 面 を 丸 く 掘 り 掘 った 土 を 周 囲 に 土 手 状 に 積 み 上 げ その 内 側 を 墓 地 にしていました 周 囲 に 堤 がある ことから 周 堤 墓 と 呼 ばれていま 全 部 で8 基 あり 一 番 大 きなものは 土 手 の 直 径 が75メートル 土 手 の 上 からの 深 さが5メートルもありま 仮 に 1 人 が1 日 に1 1 1メートルの 穴 を 掘 ることができるとすると 25 人 でおよそ4ヶ 月 もかかることに なりま 指 定 面 積 は 約 5ヘクタールで 現 在 地 表 面 から 観 察 できる 日 本 一 大 きな 縄 文 時 代 のお 墓 で 国 道 が 最 も 広 い 周 堤 墓 と 最 も 深 い 周 堤 墓 を 分 断 して 南 北 に 通 っていま キウスとは アイヌ 語 の キ ウシ:カヤの 群 生 する 所 という 地 名 が 語 源 で 国 道 337 号 を 千 歳 市 千 歳 市 埋 蔵 文 内 から 長 沼 に 向 かっ 化 財 センター て 約 8kmほど 積 雪 期 間 を 除 き 見 学 可 能 駐 車 場 あり 北 海 道 カリン NB47 石 狩 恵 庭 市 国 重 要 文 化 財 バ 遺 跡 墓 坑 出 平 成 18 年 6 月 9 日 土 品 恵 庭 市 南 島 松 恵 庭 市 に 所 在 するカリンバ 遺 跡 の 縄 文 時 代 後 期 から 晩 期 の 墓 から 発 見 された 副 葬 品 の 一 括 で 赤 漆 によって 塗 彩 された 櫛 (くし) 紐 (ひも)などの 装 飾 品 はデザインも 多 様 で 量 も 多 いで 縄 文 時 代 の 彩 漆 技 術 の 高 さ 葬 法 の 実 態 を 知 る 上 で 貴 重 なもので 漆 製 品 24 点 玉 類 51 点 土 器 4 点 ( 以 上 第 118 号 墓 出 土 ) 漆 製 品 30 点 玉 類 131 点 ( 以 上 第 119 号 墓 出 土 ) 漆 製 品 16 点 玉 類 139 点 サメ 歯 製 品 1 点 土 器 1 点 ( 以 上 第 123 号 墓 出 土 )の 合 計 397 点 が 指 定 され ていま JR 恵 み 野 駅 島 松 恵 庭 市 郷 土 資 駅 から 徒 歩 40 分 料 館 恵 み 野 東 7 丁 目 バス 停 から 徒 歩 10 分 恵 庭 市 郷 土 資 料 館 9:30~17:00 月 曜 日 休 館 ty.eniwa.hokka ido.jp/www/c ontents/ /in dex.html

5 番 号 管 内 市 町 村 指 定 種 別 名 称 指 定 年 月 日 所 在 地 説 明 主 な 交 通 機 関 連 絡 先 公 開 参 考 文 献 HP 備 考 NS48 石 狩 恵 庭 市 国 史 跡 カリンバ 遺 跡 平 成 17 年 3 月 2 日 恵 庭 市 戸 磯 10-1 黄 金 町 ほか カリンバ 遺 跡 は 千 歳 川 支 流 の 旧 カリンバ 川 に 面 した 低 位 段 丘 面 とその 北 側 の 低 地 面 にかけて 立 地 して いま 平 成 11 年 度 に 恵 庭 市 教 育 委 員 会 が 土 地 区 画 整 理 事 業 に 伴 い 発 掘 調 査 を 行 ったところ 縄 文 時 代 後 期 後 半 から 晩 期 初 頭 にかけての 竪 穴 住 居 跡 土 坑 土 坑 墓 焼 土 などを 検 出 しました 土 坑 墓 は 低 位 段 球 面 に 多 数 まとまって 分 布 し 複 数 の 人 骨 が 出 土 する 合 葬 墓 と 単 一 の 単 葬 墓 がありま 後 期 末 の 時 期 には 長 径 1.5メートル 以 上 深 さ1メートル 近 くもある 合 葬 墓 が 増 加 し 多 数 の 赤 漆 塗 り 櫛 の ほかに 頭 飾 り 額 飾 り 耳 飾 り 腰 飾 り 帯 紐 状 製 品 など これまでに 例 を 見 ない 漆 製 装 身 具 類 に 加 えて 玉 類 などが 出 土 していま その 後 の 確 認 調 査 により 遺 跡 全 体 で 東 西 約 160メートル 南 北 約 120メートルの 範 囲 に3000 基 ほどの 土 坑 墓 があるものと 推 測 されていま また 低 地 面 からは 貯 蔵 穴 柱 穴 焼 土 などのほかに 赤 色 顔 料 赤 色 顔 料 入 りの 土 器 赤 色 顔 料 を 粉 末 にする 際 に 使 用 したと 推 測 される 板 状 の 礫 などが 出 土 し この 区 域 が 作 業 空 間 及 び 生 活 空 間 として 昨 日 し ていたことも 判 明 しました カリンバ 遺 跡 は 北 海 道 を 代 表 する 縄 文 時 代 後 期 後 半 から 晩 期 初 頭 の 大 規 模 な 墓 地 であり 豊 富 な 副 葬 品 を 持 つ 土 坑 墓 群 や 数 多 くの 合 葬 墓 は 縄 文 時 代 の 埋 葬 習 俗 装 身 文 化 漆 工 技 術 を 考 える 上 で 極 め て 重 要 で JR 恵 庭 駅 の 北 方 約 恵 庭 市 郷 土 資 800メートル 徒 歩 約 料 館 分 いつでも 見 学 できま 恵 庭 市 郷 土 資 ty.eniwa.hokka 料 館 2002 図 ido.jp/www/c 録 カリンバ3 遺 ontents/1200 跡 /in dex.html DY3 石 狩 恵 庭 市 道 有 形 文 化 財 阿 弥 陀 如 来 立 昭 和 34 年 2 月 24 日 像 天 融 寺 恵 庭 市 上 山 口 476 番 地 明 治 38 年 (1905) 天 融 寺 を 開 山 した 新 羅 天 融 が 京 都 の 仏 師 からゆずりうけ 本 尊 として 安 置 したもので ヒノキ 材 寄 木 造 りの 漆 泊 像 で 百 毫 と 眼 ( 玉 眼 )に 水 晶 が 用 いられていま 左 肩 から 右 肩 をおおっている 衲 衣 のひだ ふっくらとした 顔 両 手 の 肉 付 きなどが 鎌 倉 時 代 の 代 表 的 な 仏 師 法 印 運 慶 の 作 風 を 伝 えており その 門 人 法 眼 安 阿 弥 快 慶 の 作 と 言 われていま 修 理 の 際 鎌 倉 時 代 に 造 られたことを 示 す 建 保 2 年 (1214)と 記 された 文 書 が 体 内 から 発 見 され 製 作 年 代 が 明 らかにされた 像 として 注 目 されていま 像 の 高 さは77.5センチメートルありま JRバス 恵 明 中 バス 停 から 徒 歩 5 分 恵 庭 市 郷 土 資 料 館 浄 土 真 宗 大 谷 派 天 融 寺 一 般 公 開 して いません 恵 庭 市 1979 恵 庭 市 史 nyuji/ NS35 石 狩 北 広 島 市 国 史 跡 旧 島 松 駅 逓 所 昭 和 59 年 7 月 25 日 北 広 島 市 島 松 1 番 地 駅 逓 所 は 開 拓 初 期 のころ 交 通 不 便 の 地 に 駅 舎 と 人 馬 を 備 えて 宿 泊 と 運 送 のため 道 内 各 地 におかれ た 施 設 で この 島 松 駅 逓 所 は 道 央 の 稲 作 の 祖 と 言 われた 中 山 久 蔵 宅 で 334 平 方 メートルの 建 物 は 明 治 14 年 (1881)の 明 治 天 皇 北 海 道 御 巡 幸 に 際 して 御 昼 行 在 所 にあてられるなど 敷 地 内 の 付 属 施 設 とともに 明 治 初 期 の 歴 史 的 景 観 を 残 していま 明 治 14 年 当 時 の 姿 に 復 元 された 建 物 は 切 妻 の 柾 葺 屋 根 に 広 い 土 間 ( 通 り 庭 ) 座 敷 を 囲 む 廊 下 など 本 州 の 旅 館 の 形 態 を 残 していま この 地 はまた 札 幌 農 学 校 ( 北 海 道 大 学 の 前 身 )の 教 頭 に 迎 えられたW.S.クラークが 明 治 10 年 (1877)4 月 帰 米 の 途 中 学 生 らと 最 後 の 別 れを 惜 しみ ボーイズ ビー アンビシャス( 青 年 よ 大 志 をいだけ) の 名 言 を 残 した 場 所 でもありました 中 央 バス 島 松 ゴル フ 場 バス 停 から 徒 歩 12 分 北 広 島 市 教 育 委 員 会 月 下 旬 ~11 広 島 町 1991 月 上 旬 公 開 国 史 跡 旧 島 10:00~17:00 松 駅 逓 所 保 存 大 人 200 円 小 修 理 工 事 報 告 中 学 生 100 円 書 duc.city.kitahi roshima.hokka ido.jp/ecomu/ NTT2 石 狩 北 広 島 市 国 特 別 天 然 記 念 物 野 幌 原 始 林 大 正 10 年 3 月 3 日 天 然 記 念 物 昭 和 27 年 3 月 29 日 特 別 天 然 記 念 物 昭 和 34 年 5 月 23 日 地 域 一 部 解 除 昭 和 37 年 9 月 18 日 地 域 一 部 解 除 北 広 島 市 西 の 里 大 正 10 年 (1921)に 天 然 記 念 物 に 指 定 され 昭 和 27 年 (1952)に 特 別 天 然 記 念 物 に 指 定 されました 野 幌 原 始 林 は 石 狩 低 地 帯 の 中 央 に 広 がる 森 林 で トドマツが 混 じる 針 広 混 交 林 が 主 体 で 樹 種 はセ ンノキ ミズナラ シナノキ エゾイタヤ ホオノキ エゾヤマザクラ カツラ ナナカマド ミズキなどがあり 下 草 としてはササ シダ 類 フッキソウ ハイイヌガヤなどが 見 られま 以 前 は 原 生 状 態 に 近 い 天 然 林 でしたが 昭 和 29 年 (1954)の 台 風 15 号 などたびたび 重 なる 台 風 の 被 害 によって 変 わってしまったことから 昭 和 34 年 (1959)と37 年 (1962)に 指 定 地 域 の 一 部 が 解 除 されました 現 在 は 約 40ヘクタールの 指 定 面 積 ですが 低 緯 度 の 平 野 に 残 る 森 林 として 学 術 的 にも 貴 重 な 存 在 で JR 北 広 島 駅 から 徒 歩 15 分 中 央 バス 総 合 体 育 館 バス 停 から 徒 歩 5 分 北 広 島 市 教 育 委 員 会 札 幌 営 林 局 1973 北 海 道 石 狩 国 野 幌 森 林 の 植 物 学 的 研 究 duc.city.kitahi roshima.hokka ido.jp/ecomu/ NS40 石 狩 石 狩 市 国 史 跡 荘 内 藩 ハママ シケ 陣 屋 跡 昭 和 63 年 5 月 17 日 石 狩 市 浜 益 区 柏 木 同 川 下 史 跡 荘 内 藩 ハママシケ 陣 屋 跡 は 安 政 6 年 (1859)に 幕 府 より 蝦 夷 地 警 備 の 命 を 受 けた 荘 内 藩 が 奉 行 所 や 大 手 門 御 家 中 長 屋 などを 建 設 し 主 に 北 方 警 備 や 村 での 土 地 開 拓 などの 任 にあららせた 浜 益 村 開 拓 の 中 枢 となるものでした 中 央 バス 川 下 バス 慶 長 4 年 (1868)に 戊 辰 戦 争 が 起 こると 藩 士 農 民 は 建 物 を 焼 き 払 い 総 引 揚 げが 行 われ 陣 屋 は10 停 から 徒 歩 5 分 年 余 りで 放 棄 されました 現 在 陣 屋 跡 は 復 元 された 大 手 門 のほか 土 塁 堀 建 物 跡 の 造 成 跡 や 建 設 資 材 を 輸 送 するために 千 両 を 要 したことからつけられた 千 両 堀 などの 跡 を 見 ることができま 石 狩 市 浜 益 生 涯 学 習 課 団 体 の 見 学 に あたっては 事 前 に 連 絡 願 い ま 浜 益 村 教 育 委 員 会 1992 史 跡 荘 内 藩 ハマ マシケ 陣 屋 跡 w.city.ishi kari.hokka ido.jp/prof ile/hchiikis html DYM5 石 狩 石 狩 市 道 有 形 民 俗 文 化 財 石 狩 弁 天 社 の 鮫 様 ( 妙 亀 法 平 成 19 年 3 月 20 日 亀 大 明 神 像 ) 石 狩 市 弁 天 町 18 石 狩 弁 天 社 石 狩 弁 天 社 の 鮫 様 は 文 政 8 年 (1825)に 石 狩 場 所 の 元 小 屋 支 配 人 であった 山 田 仁 右 衛 門 が 奉 納 したも ので この 像 は 金 泥 に 塗 られた 台 座 上 に 鎧 を 着 け 亀 の 背 に 乗 った 妙 亀 像 と 衣 冠 束 帯 で 鮫 の 背 に 乗 る 法 鮫 像 の2 像 で 構 成 されていまこの2 体 で 構 成 される 本 像 の 名 称 は 妙 亀 法 鮫 の 他 に 妙 鮫 法 亀 と 呼 称 されることもありま 石 狩 場 所 請 負 人 であった 村 山 家 が 作 成 した 妙 鮫 法 亀 大 明 神 由 来 によれば 文 政 元 年 (1818) 石 狩 場 所 関 係 者 の 夢 枕 に 石 狩 川 の 主 とされる 巨 大 な 鮫 と 亀 が 現 われて 祭 祀 を 依 頼 したことから 祠 が 建 立 され 続 いて 文 政 8 年 にこの 妙 鮫 法 亀 大 明 神 の 像 が 奉 納 されました 以 後 場 所 関 係 者 などにより 祀 られ 現 在 も 地 元 漁 業 者 の 信 仰 の 対 象 となっている 鮫 は 石 狩 地 方 のアイヌの 人 たちの 伝 承 に 見 える 石 狩 川 の 主 としてのチョウザメと 結 び 付 くものと 考 え られ アイヌの 伝 承 と 和 人 の 信 仰 が 混 淆 した 北 海 道 の 特 色 ある 様 相 を 呈 していま なお 厨 子 には 墨 書 がありその 由 来 を 知 ることができまこのことから これを 付 としま 中 央 バス 石 狩 バス 停 から 徒 歩 3 分 いしかり 砂 丘 の 風 資 料 館 見 学 の 際 は 石 狩 観 光 協 会 まで 連 絡 下 さ い

6 番 号 管 内 市 町 村 指 定 種 別 名 称 指 定 年 月 日 所 在 地 説 明 主 な 交 通 機 関 連 絡 先 公 開 参 考 文 献 HP 備 考 DYM6 石 狩 石 狩 市 道 有 形 民 俗 文 化 財 金 龍 寺 の 鮫 様 ( 龍 神 妙 亀 菩 平 成 19 年 3 月 20 日 薩 鮫 神 像 ) 石 狩 市 新 町 4 宝 珠 山 金 龍 寺 この 像 は 明 治 22 年 (1889)に 生 振 村 で 鮭 漁 場 を 経 営 していた 古 谷 長 兵 衛 が 奉 納 したもので 台 座 の 中 央 に 唐 風 の 衣 装 をまとい 龍 に 乗 る 龍 神 像 宝 珠 を 持 ち 緋 色 の 袴 を 着 け 鮫 の 上 に 立 つ 鮫 神 像 剣 を 携 え 亀 の 上 に 立 つ 妙 亀 菩 薩 像 の 三 体 の 神 像 で 構 成 されていま 鮫 は 石 狩 地 方 のアイヌの 人 たちの 伝 承 に 見 えるチョウザメと 結 び 付 くものと 考 えられ アイヌの 伝 承 と 和 中 央 バス 石 狩 バス 人 の 信 仰 が 混 淆 した 北 海 道 の 特 色 ある 様 相 を 呈 していまこの 像 は 石 狩 弁 天 社 の 鮫 様 像 とともに 鮫 停 から 徒 歩 3 分 様 信 仰 を 伝 える 資 料 で なお 厨 子 には 漆 塗 りによる 修 復 が 施 されていますが かつては 朱 書 きがありその 由 来 を 知 ることができ たことから これを 付 としま いしかり 砂 丘 の 風 資 料 館 金 龍 寺 いしかり 砂 丘 の 風 資 料 館 NM3 石 狩 石 狩 市 国 名 勝 NM1 胆 振 日 高 上 川 十 勝 釧 路 石 狩 白 老 町 平 取 町 新 ひだか 町 旭 川 市 浦 河 町 帯 広 市 釧 路 市 札 幌 市 千 歳 市 むか わ 町 日 高 町 新 冠 町 様 似 町 弟 子 屈 町 白 糠 町 国 重 要 無 形 民 俗 文 化 財 ピリカノカ 黄 金 山 平 成 21 年 7 月 23 日 ピンネタイオ ルシペ アイヌ 古 式 舞 踊 昭 和 59 年 1 月 21 日 石 狩 市 浜 益 区 川 下 黄 金 山 は 標 高 731.1メートルの 山 で その 名 称 は 樹 叢 の 平 原 の 中 にそびえる 雄 山 を 意 味 する 黄 金 山 を 中 心 とする 一 帯 は アイヌのユカラに 登 場 する 英 雄 ポイヤウンペ の 拠 点 としての 伝 承 をもつ アイヌ 古 式 舞 踊 は アイヌの 人 々によって 伝 承 されている 芸 能 で 祭 祀 の 祝 宴 家 庭 の 行 事 での 祝 宴 等 さまざまな 行 事 に 際 して 踊 られ アイヌ 独 自 の 信 仰 に 根 差 している 歌 舞 で その 様 式 には 古 い 形 態 をとど めているものが 数 多 くありま 特 に 信 仰 と 芸 能 と 生 活 が 密 接 に 結 びついているところに 特 色 があり 芸 能 史 的 な 価 値 が 高 いもので 舞 踊 の 種 類 は 祭 のための 酒 を 醸 す 時 に 歌 われる 杵 搗 き 歌 や ざるこし 歌 に 合 わせて 踊 る 作 業 歌 舞 祭 祀 的 性 格 の 強 い 剣 の 舞 弓 の 舞 のような 儀 式 舞 踊 鶴 の 舞 バッタの 舞 のような 模 擬 舞 保 護 団 体 北 海 踊 棒 踊 り 盆 とり 踊 り 馬 追 い 踊 り などの 娯 楽 舞 踊 さらには 男 色 の 舞 のような 即 興 性 を 加 味 道 アイヌ 古 式 舞 した 舞 踊 がありま 踊 連 合 保 存 会 このような 多 種 多 彩 な 曲 目 もそれぞれのコタンによって 伝 承 曲 目 や 舞 い 方 が 異 なりますが いずれも 歌 (ウポポ)を 中 心 とし 踊 りは 輪 舞 (リムセ)を 基 本 として 構 成 されていま 信 仰 あるいは 生 活 の 中 から 生 まれた 舞 踏 性 を 今 でも 色 濃 く 伝 えており 舞 踊 の 発 生 を 考 える 上 でも 重 要 なものと 考 えられま 昭 和 59 年 1 月 21 日 重 要 無 形 民 俗 文 化 財 として 指 定 された アイヌ 古 式 舞 踊 は 保 護 団 体 アイヌ 古 式 舞 踊 連 合 保 存 会 構 成 団 体 8 保 存 会 であったが 平 成 6 年 12 月 21 日 付 けで 構 成 団 体 に9 保 存 会 が 追 加 されまし た 中 央 バス 柏 木 下 車 滝 川 方 面 へ 約 6 キロメートル 国 道 451 号 から 登 山 口 ま で 約 5キロメートル いしかり 砂 丘 の 風 資 料 館 いしかり 砂 丘 の 風 資 料 館 こがね 山 岳 会 事 務 局 ( 財 )アイヌ 民 族 博 物 館 白 老 町 若 草 町 2 丁 目 3-4 電 話 &4199 北 海 道 アイヌ 古 阿 寒 湖 アイヌコ 式 舞 踊 連 合 保 タン 存 会 阿 寒 電 話 町 字 阿 寒 湖 畔 0462 電 話 川 村 アイヌ 記 念 館 070 旭 川 市 北 門 町 11 電 話 ty.ishikari.hok kaido.jp/sight seeing/sights eeing/hchiikis00221.h tml 国 指 定 重 要 文 化 財 札 幌 市 八 窓 庵 ( 旧 舎 那 院 忘 筌 ) 国 指 定 重 要 文 化 財 札 幌 市 豊 平 館

7 国 指 定 重 要 文 化 財 札 幌 市 北 海 道 庁 旧 本 庁 舎 国 指 定 重 要 文 化 財 札 幌 市 北 海 道 大 学 農 学 部 第 二 農 場 国 指 定 重 要 文 化 財 札 幌 市 北 海 道 大 学 農 学 部 植 物 園 博 物 館 国 指 定 重 要 文 化 財 札 幌 市 箱 館 奉 行 所 文 書 国 指 定 重 要 文 化 財 札 幌 市 旧 札 幌 農 学 校 演 武 場 国 指 定 重 要 有 形 民 俗 文 化 財 札 幌 市 あいぬのまるきぶね

8 国 指 定 史 跡 札 幌 市 開 拓 使 札 幌 本 庁 舎 跡 及 び 旧 北 海 道 庁 本 庁 舎 国 指 定 史 跡 札 幌 市 琴 似 屯 田 兵 村 兵 屋 跡 国 指 定 天 然 記 念 物 札 幌 市 藻 岩 原 始 林 国 指 定 天 然 記 念 物 札 幌 市 円 山 原 始 林 道 指 定 有 形 文 化 財 札 幌 市 琴 似 屯 田 兵 屋 道 指 定 有 形 文 化 財 札 幌 市 札 幌 市 K-446 遺 跡 出 土 の 遺 物

9 道 指 定 有 形 文 化 財 札 幌 市 永 山 武 四 郎 邸 国 指 定 重 要 文 化 財 江 別 市 土 面 国 指 定 重 要 文 化 財 江 別 市 江 別 太 遺 跡 出 土 品 国 指 定 重 要 文 化 財 江 別 市 元 江 別 1 遺 跡 土 壙 墓 出 土 品 国 指 定 重 要 文 化 財 江 別 市 美 々8 遺 跡 出 土 品 国 指 定 史 跡 江 別 市 江 別 古 墳 群

10 道 指 定 有 形 文 化 財 江 別 市 知 里 幸 恵 ノート 道 指 定 有 形 文 化 財 江 別 市 野 幌 屯 田 兵 第 二 中 隊 本 部 国 指 定 史 跡 千 歳 市 ウサクマイ 遺 跡 群 国 指 定 史 跡 千 歳 市 キウス 周 堤 墓 群 国 指 定 重 要 文 化 財 千 歳 市 動 物 形 土 製 品 国 指 定 重 要 文 化 財 恵 庭 市 カリンバ 遺 跡 墓 坑 出 土 品

11 国 指 史 跡 恵 庭 市 カリンバ 遺 跡 道 指 有 形 文 化 財 恵 庭 市 阿 弥 陀 如 来 立 像 国 指 定 史 跡 北 広 島 市 旧 島 松 駅 逓 所 国 指 定 特 別 天 然 記 念 物 北 広 島 市 野 幌 原 始 林

12 国 指 史 跡 石 狩 市 荘 内 藩 ハママシケ 陣 屋 道 指 有 形 民 俗 文 化 財 石 狩 市 石 狩 弁 天 社 の 鮫 様 道 指 有 形 民 俗 文 化 財 石 狩 市 金 龍 寺 の 鮫 様 国 指 名 勝 石 狩 市 ピリカノカ 黄 金 山 (ピンネタイオルシペ)

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行 1. 都 市 計 画 区 域 等 について (1) 全 体 総 括 表 (H27.3.31 現 在 ) 行 政 区 域 都 市 計 画 区 域 石 巻 市 (A) (B) 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 B/A (C) C/A C/B (D) D/A D/B ha ha % ha % % ha % % 旧 石 巻 市 11,765.0 21.2 3,001.2 5.4 25.5 8,763.8

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

第 1 号 様 式 ( 第 2 条 関 係 ) 平 成 28 年 度 千 歳 市 発 注 予 定 一 覧 平 成 28 年 4 月 1 日 現 在 名 1 市 民 環 境 部 廃 棄 物 理 課 焼 却 処 理 場 クレーン 整 備 機 械 器 具 設 置 場 所 工 期 美 々 概 要 240 ク

第 1 号 様 式 ( 第 2 条 関 係 ) 平 成 28 年 度 千 歳 市 発 注 予 定 一 覧 平 成 28 年 4 月 1 日 現 在 名 1 市 民 環 境 部 廃 棄 物 理 課 焼 却 処 理 場 クレーン 整 備 機 械 器 具 設 置 場 所 工 期 美 々 概 要 240 ク 平 成 28 年 度 千 歳 市 発 注 予 定 情 報 < 平 成 28 年 4 月 1 日 現 在 > 掲 載 内 容 平 成 28 年 度 に 発 注 予 定 の ( 予 定 価 格 が250 万 円 を 超 えると 見 込 まれるもの) < 注 意 > 掲 載 内 容 は 公 表 後 に 中 止 追 加 又 は 変 更 する 場 合 があります 千 歳 市 総 務 部 契 約 財 課 第 1

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 内 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

入 札 入 札 の 勇 払 東 部 ( 二 期 ) 地 区 取 水 施 設 撤 去 設 計 等 業 務 厚 真 町 平 成 27 年 10 月 9 日 から 平 成 28 年 3 月 11 農 土 コンサル 北 海 道 札 幌 市 北 区 北 七 条 39,074,400 34,689,600 88

入 札 入 札 の 勇 払 東 部 ( 二 期 ) 地 区 取 水 施 設 撤 去 設 計 等 業 務 厚 真 町 平 成 27 年 10 月 9 日 から 平 成 28 年 3 月 11 農 土 コンサル 北 海 道 札 幌 市 北 区 北 七 条 39,074,400 34,689,600 88 勇 払 東 部 ( 二 期 ) 地 区 厚 幌 導 水 路 豊 沢 工 区 その 1 用 地 外 一 連 業 務 厚 真 町 平 成 27 年 10 月 2 日 から 平 成 28 年 2 月 8 入 札 入 札 の 道 建 コンサルタント 北 海 道 伊 達 市 舟 岡 町 18 5,896,800 5,346,000 90.659 2 番 地 室 蘭 港 絵 鞆 地 区 防 波 護 岸 改 良

More information

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477>

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477> Ⅰ 試 験 研 究 機 関 の 沿 革 明 治 大 正 昭 和 明 治 33.5 昭 和 11.8 昭 和 31.7 昭 和 37.3 農 事 試 験 場 ( 安 倍 郡 豊 田 村 曲 金 ) ( 静 岡 市 北 安 東 ) 農 業 試 験 場 改 築 昭 和 33.4 三 方 原 田 畑 転 換 試 験 地 ( 浜 松 市 東 三 方 町 ) 昭 和 40.4 西 遠 農 業 昭 和 11.3

More information

札 幌 圏 都 市 計 画 の 変 更 ( 札 幌 市 決 定 ) 都 市 計 画 中 号 桑 園 発 寒 ほか181 を 次 のように 変 更 する 名 称 位 置 区 域 構 種 別 番 号 名 起 点 終 点 主 な 経 由 地 延 長 大 桑 園 発

札 幌 圏 都 市 計 画 の 変 更 ( 札 幌 市 決 定 ) 都 市 計 画 中 号 桑 園 発 寒 ほか181 を 次 のように 変 更 する 名 称 位 置 区 域 構 種 別 番 号 名 起 点 終 点 主 な 経 由 地 延 長 大 桑 園 発 議 案 第 1 号 札 幌 圏 都 市 計 画 の 変 更 ( 案 ) ( 札 幌 市 決 定 ) 3 4 19 桑 園 発 寒 ほか 181 平 成 24 年 7 月 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 総 合 交 計 画 部 札 幌 圏 都 市 計 画 の 変 更 ( 札 幌 市 決 定 ) 都 市 計 画 中 3 4 19 号 桑 園 発 寒 ほか181 を 次 のように 変 更 する 名 称

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 191-0011 日 野 本 町 7-5-23) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 191-0011 日 野 本 町 7-5-23) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51 日 野 第 五 小 学 校 ( 所 在 地 191-0062 多 摩 平 6-21-1) 生 活 科 室 40 人 63m2 ピアノあり 大 ホール 200 人 330m2 ピアノあり 大 ホールは 平 成 27 年 1 月 から1 年 半 位 の 予 定 で 校 舎 増 築 に 伴 う 改 修 工 事 のため 使 用 不 可 となります 詳 細 についてはお 問 合 せください 問 合 せ 先 日

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63> 東 京 都 市 計 画 地 区 計 画 の 決 定 ( 豊 島 区 決 定 ) 都 市 計 画 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 を 次 のように 決 定 する 名 称 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 位 置 豊 島 区 上 池 袋 二 丁 目 上 池 袋 三 丁 目 上 池 袋 四 丁 目 及 び 池 袋 本 町 一 丁 目 各 地 内 面 積 約 46.5ha

More information

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 外 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx 様 式 (7)~1 建 売 住 宅 共 同 住 宅 宅 地 分 譲 公 営 住 宅 公 共 施 設 関 係 1. 転 用 目 的 とその 内 容 イ. 建 売 住 宅 ロ. 共 同 住 宅 ハ. 宅 地 分 譲 ニ. 公 営 住 宅 ホ. 公 共 施 設 ( ) 転 用 敷 地 総 面 積 ( 内 農 地 面 積 その 他 ) 土 地 利 用 計 画 住 宅 用 地 店 舗 集 会 所 等 施 設

More information

地 区 追 浜 N0 施 設 名 契 約 年 月 日 備 考 21 追 浜 下 水 ポンプ 場 旧 海 軍 天 神 用 地 235 - - - 平 成 7 年 7 月 18 日 22 市 道 敷 ( 第 4,818 号 ) 旧 第 一 海 軍 技 術 廠 42 - - 昭 和 26 年 3 月 2

地 区 追 浜 N0 施 設 名 契 約 年 月 日 備 考 21 追 浜 下 水 ポンプ 場 旧 海 軍 天 神 用 地 235 - - - 平 成 7 年 7 月 18 日 22 市 道 敷 ( 第 4,818 号 ) 旧 第 一 海 軍 技 術 廠 42 - - 昭 和 26 年 3 月 2 地 区 N0 施 設 名 1 日 向 公 園 旧 海 軍 運 輸 部 日 向 地 区 1,509-3 昭 和 26 年 3 月 2 日 昭 和 26 年 6 月 1 日 2 夏 島 小 学 校 旧 海 軍 鉈 切 山 用 地 21,302-12 昭 和 29 年 12 月 20 日 昭 和 31 年 11 月 7 日 3 鷹 取 公 園 旧 海 軍 追 浜 高 等 官 宿 舎 11,963-17 昭

More information

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て 第 60 回 (n300)nsri 都 市 環 境 フォーラム 2013.1.17 超 高 齢 社 会 をむかえた 東 京 23 区 の 将 来 人 口 と 建 物 の 関 係 から 見 て 早 稲 田 大 学 特 命 教 授 伊 藤 滋 1 総 人 口 の 推 移 予 測 東 京 23 区 の 人 口 東 京 23 区 の 総 人 口 は 2010 年 の907 万 人 から 2030 年 には985

More information

第1章 総則

第1章 総則 第 8 節 市 街 化 調 整 区 域 内 の 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1 法 第 43 条 に 基 づく 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1-1 建 築 許 可 等 の 手 続 きフロー 市 街 化 調 整 区 域 における 建 築 許 可 に 関 する 標 準 的 な 手 続 きについては 次 のフローのと おりとなります 建 築 主 地 目 が 農 地 の 場 合 建 築 許

More information

34 福 祉 高 齢 者 ふれあいプラザ 矢 上 福 祉 香 梅 苑 矢 上 福 祉 桃 源 の 家 矢 上 福 祉 くるみ 邑 美 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 空

34 福 祉 高 齢 者 ふれあいプラザ 矢 上 福 祉 香 梅 苑 矢 上 福 祉 桃 源 の 家 矢 上 福 祉 くるみ 邑 美 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 空 資 料 13. 邑 南 町 の 公 共 施 設 一 覧 1. 公 共 施 設 一 覧 石 見 地 域 番 号 区 分 名 称 所 在 地 備 考 1 庁 舎 邑 南 町 役 場 庁 舎 矢 上 6000 2 集 会 所 日 貫 生 活 改 善 センター 日 貫 3330-5 3 集 会 所 いわみ 中 央 自 治 会 館 矢 上 4 集 会 所 御 謝 山 自 治 会 館 矢 上 5 集 会 所 大

More information

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第 伊 達 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 目 的 ) 第 1 条 この 運 用 基 準 は 本 市 の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 及 び 地 区 計 画 の 原 案 を 作 成 するための 案 ( 以 下 地 区 計 画 の 素 案 という )の 作 成 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めることにより

More information

                         庁議案件No

                         庁議案件No 庁 議 案 件 No.1 平 成 24 年 4 月 24 日 所 管 市 長 公 室 企 画 部 件 名 関 西 広 域 連 合 への 加 入 について 経 過 現 状 政 策 課 題 対 応 方 針 今 後 の 取 組 ( 案 ) 関 係 局 と の 政 策 連 携 関 西 広 域 連 合 の 概 要 複 数 府 県 により 設 立 される 全 国 初 の 広 域 連 合 として 平 成 22 年

More information

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用 駐 輪 場 ( 都 市 整 備 部 総 合 交 通 課 所 管 ) 市 が 設 置 している 有 料 駐 輪 場 は 市 内 に 2か 所 あります 松 山 駅 前 駐 輪 場 基 本 情 報 施 設 名 所 在 地 敷 地 面 積 構 造 階 層 延 べ 面 積 建 築 年 管 理 形 態 敷 地 の 状 態 松 山 駅 前 駐 輪 場 三 番 町 八 丁 目 364-6 681.25 m2 軽

More information

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1 松 山 市 条 制 定 時 の 市 民 意 見 聴 取 経 過 表 ( 3 月 市 議 会 提 出 分 ) 総 務 部 文 書 法 制 作 成 条 名 条 の 概 要 提 出 日 番 号 手 続 の 種 別 実 施 日 ( 期 間 ) 実 施 した 聴 取 手 続 の 内 容 を 実 施 しない 場 合 はその 理 由 担 当 1 松 山 市 職 員 の 分 限 に 関 する 条 等 の 一 部 を

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他 地 方 税 法 ( 固 定 資 産 税 の 非 課 税 の 範 囲 ) 第 三 百 四 十 八 条 市 町 村 は 国 並 びに 都 道 府 県 市 町 村 特 別 区 これらの 組 合 財 産 区 及 び 合 併 特 例 区 に 対 しては 固 定 資 産 税 を 課 することができない 2 固 定 資 産 税 は 次 に 掲 げる 固 定 資 産 に 対 しては 課 することができない ただし

More information

<8D488E9694AD928D8CA992CA82B52893968F89915391CC816A2E786C73>

<8D488E9694AD928D8CA992CA82B52893968F89915391CC816A2E786C73> 1 情 報 化 機 器 賃 貸 借 常 総 市 内 50 日 間 物 品 指 名 競 争 第 3 四 半 期 パソコン100 台 情 報 政 策 課 2 消 防 団 指 令 車 購 入 常 総 市 内 120 日 間 物 品 指 名 競 争 第 1 四 半 期 団 指 令 車 安 全 安 心 課 3 消 防 団 車 庫 詰 所 建 設 本 豊 田 180 日 間 一 般 競 争 第 2 四 半 期

More information

京成成田駅東口地区地区計画運用基準

京成成田駅東口地区地区計画運用基準 京 成 成 田 駅 東 口 地 区 地 区 計 画 運 用 基 準 1. 目 的 この 運 用 基 準 は 成 田 市 京 成 成 田 駅 東 口 地 区 地 区 計 画 ( 以 下 地 区 計 画 という ) の 都 市 計 画 決 定 に 伴 い 地 区 整 備 計 画 に 規 定 する 事 項 に 関 する 運 用 の 基 準 を 定 める ことにより 適 正 な 都 市 機 能 と 健 全

More information

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神 平 成 27 年 1 月 5 日 ( 株 ) 昭 建 滋 賀 県 大 津 市 浜 大 津 259 名 神 高 速 道 路 滋 賀 高 速 道 路 事 務 所 管 内 舗 装 補 修 工 事 滋 賀 県 東 近 江 市 尻 無 町 ~ 滋 賀 県 大 津 市 追 分 町 他 舗 装 工 事 本 工 事 は 車 線 規 制 内 で 行 う 切 削 オーバーレイ 工 による 舗 装 補 修 工 事 を 行

More information

水戸市内のAED設置箇所(公的機関).xls

水戸市内のAED設置箇所(公的機関).xls 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 水 戸 市 民 会 館 中 央 1 丁 目 1 階 受 付 水 戸 市 常 澄 出 張 所 大 串 町 1 階 事 務

More information

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx 2011 1 25 075029 4 61 29 1 1 2 1.1 2 1.2 3 1.3 5 1.4 6 2 12 2.1 12 2.2 13 3 15 3.1 15 3.2 17 3.3 19 20 21 web 21 はじめに 研 究 概 要 2 研 究 方 法 CSV ArcGIS 21 1 第 1 章 新 聞 業 界 の 現 状 1.1 全 体 の 売 上 1 図 1: 業 界 全 体

More information

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産 川 崎 市 木 造 宅 耐 震 改 修 制 度 を 利 用 された 方 へ 得 税 額 の 特 別 控 除 固 定 資 産 税 ( 家 屋 )の 減 額 資 料 3 についての 御 案 内 平 成 26 年 4 月 1 日 以 降 に 耐 震 改 修 を 行 った 場 合 1 得 税 の 特 別 控 除 耐 震 改 修 が 完 了 した 年 の 翌 年 に 必 要 書 類 を 添 付 して 管 の

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

市街化調整区域における地区計画の

市街化調整区域における地区計画の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 の 運 用 方 針 平 成 23 年 8 月 日 野 市 1. 背 景 及 び 目 的 平 成 18 年 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 における 開 発 行 為 については 大 規 模 な 開 発 計 画 などを 開 発 許 可 制 度 により 認 める 制 度 が 廃 止 され 改 正 後 地 区 計

More information

道路位置指定(位置指定道路)とは

道路位置指定(位置指定道路)とは 位 置 指 定 手 引 き 1. 位 置 指 定 ( 位 置 指 定 )とは.. 建 築 基 準 法 ( 以 下 基 準 法 という )では 建 築 物 敷 地 は に2メートル 以 上 接 しなけ ればならない と 定 めています 建 築 物 を 計 画 している 敷 地 が ( 種 類 は 下 表 参 照 ) に 接 していない 場 合 や 新 たに 小 規 模 な 宅 地 造 成 を 行 う

More information

untitled

untitled 資 料 年 度 別 表 彰 分 野 受 賞 者 数 の 実 績 年 / 回 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回 6 回 7 回 8 回 9 回 10 回 分 野 昭 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 小 計 人 命 救 助 等 93 203 156 157 213 197 235 255 230 183 1922 国 際 社 会 への 貢 献 0 青 少 年 育 成 スポーツの

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

天 然 記 念 物 の 指 定 区 域 (9) 鳥 獣 の 保 護 及 び 狩 猟 の 適 正 化 に 関 する 法 律 ( 平 成 14 年 法 律 第 88 号 ) 第 28 条 第 1 項 の 規 定 による 鳥 獣 保 護 区 (10) 急 傾 斜 地 の 崩 壊 による 災 害 の 防 止

天 然 記 念 物 の 指 定 区 域 (9) 鳥 獣 の 保 護 及 び 狩 猟 の 適 正 化 に 関 する 法 律 ( 平 成 14 年 法 律 第 88 号 ) 第 28 条 第 1 項 の 規 定 による 鳥 獣 保 護 区 (10) 急 傾 斜 地 の 崩 壊 による 災 害 の 防 止 長 浜 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 目 的 ) 第 1 条 この 運 用 基 準 は 本 市 の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 及 び 地 区 計 画 の 原 案 を 作 成 するための 案 ( 以 下 地 区 計 画 の 素 案 という )の 作 成 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めるこ

More information

Taro-事務処理要綱250820

Taro-事務処理要綱250820 大 分 県 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 事 務 処 理 要 綱 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 知 事 は 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 の 貸 付 事 務 を 円 滑 に 処 理 するため 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 ( 昭 和 54 年 法 律 第 25 号 ) 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 施 行 令 ( 昭 和 54 年 政 令 第 124

More information

表紙(第1巻)

表紙(第1巻) 神 奈 川 県 県 土 整 備 部 住 宅 課 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 結 果 報 告 書 < 第 1 巻 > 平 成 21 年 3 月 目 次 第 1 巻 第 1 調 査 方 法 について 1 調 査 結 果 報 告 利 用 上 の 注 意 2 2 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 実 施 要 領 3 3 調 書 の 記 載 方 法 5 第 2 調

More information

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 に 準 じた 手 続 による 手 続 開 始 掲 示 次 とおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 選 定 手 続 を 開 始 します 平 成 23 年 6 月 1 日 中 根 金 田 台 開 発 事 務 所 長 関 根 宣 由 1 務 概 要 (1) 務 名 中 根 金 田 台 地 区 平 成 23 年 度 補 償 説 明 務 (2) 務 内 容 研

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093738E738C698ACF837D8358835E815B83768389839381698C8892E8816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093738E738C698ACF837D8358835E815B83768389839381698C8892E8816A2E646F63> 住 宅 地 板 橋 区 の 景 観 要 素 戸 建 て 住 宅 地 板 橋 の 景 8 板 橋 区 の 歴 史 を 伝 える 良 好 な 住 宅 地 の 姿 常 盤 台 一 二 丁 目 は 昭 和 11 年 には 田 園 都 市 構 想 の 一 環 として 東 武 鉄 道 による 常 盤 台 住 宅 地 の 分 譲 が 始 まり 公 園 駅 前 広 場 街 路 樹 を 配 置 する など 健 康 住

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

H28 地価公示結果1(黒)

H28 地価公示結果1(黒) 平 成 28 年 に 基 づく 地 価 動 向 について 千 葉 県 県 土 整 備 部 用 地 課 第 1 制 度 の 概 要 1 の 目 的 は 法 第 2 条 の 規 定 により 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 回 標 準 地 の 正 常 な 価 格 を 調 査 し その 結 果 を 公 示 するものである この と 都 道 府 県 知 事 が 行 う 地 価

More information

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - H27概要版 本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました

More information

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医 指 定 大 学 院 (コース) 一 覧 第 1 種 指 定 大 学 院 (155 校 / 修 了 後 直 近 の 審 査 の 受 験 可 ) 所 在 県 名 種 別 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 領 域 (コース) 名 1 北 海 道 国 北 海 道 大 学 大 学 院 教 育 学 院 教 育 学 専 攻 臨 床 心 理 学 講 座 2 北 海 道 私 札 幌 学 院 大 学 大 学

More information

基 地 交 付 金 等 に 関 す る 要 望 書

基 地 交 付 金 等 に 関 す る 要 望 書 立 川 飛 行 場 に 関 する 要 望 書 立 川 飛 行 場 は 南 関 東 地 域 の 広 域 的 な 災 害 対 策 活 動 の 拠 点 となる 広 域 防 災 基 地 内 にありますが 同 飛 行 場 は 人 口 が 密 集 した 市 街 地 に 所 在 しております そのため 立 川 飛 行 場 の 周 辺 自 治 体 の 住 民 からは 航 空 機 騒 音 に 対 する 苦 情 や 航

More information

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前 平 成 24 年 度 地 震 に 備 えて 補 強 し 住 み 慣 れた 家 に 住 み 続 けよう 旧 耐 震 基 準 ( 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前 )によって 建 設 された 木 造 住 宅 の 耐 震 診 断 費 耐 震 改 修 費 の 一 部 を 補 助 します 必 ず 事 前 に 申 請 してください 事 前 に 着 手 した 場 合 には 補 助 対 象 になりませんのでご

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63> H18.6.21 連 絡 会 資 料 資 料 1 国 道 43 号 沿 道 環 境 改 善 に 向 けた 社 会 実 験 の 実 験 概 要 1. 実 験 の 内 容 ( 別 紙 チラシ 参 照 ) 一 般 国 道 43 号 の 沿 道 環 境 改 善 を 図 るため 阪 神 高 速 5 号 湾 岸 線 を 活 用 した 環 境 ロードプライシ ング 社 会 実 験 を 実 施 し 交 通 実 態

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について 参 考 資 料 7 災 害 時 の 賃 貸 住 宅 居 住 者 の 居 住 の 安 定 確 保 について 平 成 24 年 11 月 国 土 交 通 省 住 宅 局 1. 東 日 本 大 震 災 で 住 居 を 失 われた 方 への 居 住 の 安 定 の 確 保 震 災 発 生 復 旧 期 復 興 期 東 日 本 大 震 災 住 宅 が 滅 失 避 難 所 等 2012.3.11 17:00 時

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2034325F8253814490EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE81698251816A8341935393B9836C83628367838F815B834E2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2034325F8253814490EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE81698251816A8341935393B9836C83628367838F815B834E2E646F63> (2) 分 野 別 の 現 況 課 題 ア 鉄 道 ネットワーク (ア) 市 内 の 鉄 道 市 では 6 事 業 者 15 路 線 54 駅 で 運 行 を 行 っている 京 王 相 模 原 線 (イ) 駅 密 度 市 の 駅 密 度 は 政 令 指 定 都 市 19 都 市 中 3 番 目 の.37 駅 / 平 方 km であり おおよそ 半 径 9m の 円 内 に1 駅 ある 換 算 となる

More information

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率 (1) 区 区 分 市 街 化 区 及 び 市 街 化 調 整 区 都 市 計 画 区 のうち すでに 市 街 化 を 形 成 している 区 及 びおおむね10 年 以 内 に 優 先 的 かつ 計 画 的 に 市 街 化 を 図 るべき 区 として 市 街 化 区 を また 市 街 化 を 抑 制 すべき 区 として 市 街 化 調 整 区 をそれぞれ 決 定 しています 計 画 書 ( 平 成

More information

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等 8 資 料 ( 1 ) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) ( 2 ) 最 近 の 主 な 制 改 正 一 覧 (1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し

More information

Taro-01 議案概要.jtd

Taro-01 議案概要.jtd 資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

01 都市再生整備計画

01 都市再生整備計画 都 市 再 生 整 備 計 画 ち ゅ う お う おうら 中 央 地 区 ぐ ん ま け ん お う ら ま ち 群 馬 県 邑 楽 町 平 成 26 年 3 月 都 市 再 生 整 備 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 都 道 府 県 名 群 馬 県 市 町 村 名 おうらまち 邑 楽 町 地 区 名 ちゅうおうちく おうら 中 央 地 区 面 積 931 ha 計 画 期 間 平 成

More information

新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 熊 本 7:11 発 博 多 行 き つばめ 306 号 を N700 系 車 両 8 両 編 成 で 運 転 します 定 員 は 546 名 (+162 名 )となり 着 席 チャンスを 拡 大

新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 熊 本 7:11 発 博 多 行 き つばめ 306 号 を N700 系 車 両 8 両 編 成 で 運 転 します 定 員 は 546 名 (+162 名 )となり 着 席 チャンスを 拡 大 平 成 27 年 12 月 18 日 平 成 28 年 春 ダイヤ 改 正 JR 九 州 では 平 成 28 年 3 月 26 日 ( 土 )にダイヤ 改 正 を 実 施 します 具 体 的 な 内 容 がまとまりましたのでお 知 らせします 今 回 のダイヤ 改 正 のポイント 新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 週 末 のお 出

More information

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁 平 成 地 価 公 示 一 覧 ( 青 森 県 分 ) 標 準 地 番 号 所 在 地 住 居 表 示 等 青 森 - 1 青 森 市 大 字 野 尻 字 今 田 1 番 10 19,400-5.4 18,700-3.6 青 森 - 2 青 森 市 大 字 石 江 字 岡 部 164 番 10 外 42,400-3.4 41,400-2.4 青 森 - 3 青 森 市 大 字 三 内 字 沢 部 399

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A> 第 1 編 共 通 業 務 共 通 仕 様 書 平 成 27 年 7 月 第 1 章 一 般 1.1 目 的 業 務 共 通 仕 様 書 ( 以 下 技 研 仕 様 書 という )は 阪 神 高 速 技 研 株 式 会 社 ( 以 下 会 社 という )が 発 注 する 調 査 検 討 資 料 作 成 設 計 補 助 測 量 作 業 その 他 こ れらに 類 する 業 務 に 係 る 業 務 請 負

More information

近畿中部防衛局広報誌

近畿中部防衛局広報誌 近 畿 中 部 防 衛 局 広 報 誌 舞 鶴 地 方 総 監 部 大 講 堂 海 軍 記 念 館 近 中 くん 多 々 見 良 三 舞 鶴 市 長 と 田 渕 眞 二 近 畿 中 部 防 衛 局 長 との 対 談 自 衛 隊 施 設 巡 り ~ 海 上 自 衛 隊 舞 鶴 地 区 と 歴 史 的 建 造 物 ~ シリーズ 各 課 紹 介 防 音 対 策 課 当 局 のマスコットキャラクター 決 定!

More information

平成15年5月  日

平成15年5月  日 平 成 2 8 年 5 月 25 日 平 成 28 年 度 都 立 霊 園 の 使 用 者 を 募 集 します 募 集 スケジュール 申 込 書 配 布 6 月 24 日 ( 金 )から7 月 5 日 ( 金 )まで 申 込 期 間 7 月 日 ( 金 )から7 月 5 日 ( 金 )まで 抽 選 日 8 月 25 日 ( 木 ) 使 用 許 可 2 月 中 旬 募 集 数 申 込 霊 園 名 種

More information

国からの委託交付額

国からの委託交付額 平 成 16 年 度 補 助 金 等 報 告 書 (1) 年 間 収 入 ( 総 収 入 - 前 期 総 繰 越 ) (2) 補 助 金 等 の 交 付 実 績 額 名 称 平 成 16 年 度 管 理 方 針 検 討 調 査 ( 阿 寒 湖 の 水 環 境 と 水 生 生 物 の 保 全 管 理 手 法 に 関 する 検 討 調 査 ) 委 託 事 業 1,435,768 千 円 (A) 補 助

More information

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4 資 料 1 土 地 区 画 整 理 事 業 画 書 ( 案 ) ( 仮 称 ) 箕 面 市 船 場 東 地 区 土 地 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 12 章 市 街 化 調 整 区 域 内 の 土 地 における 建 築 等 の 制 限 1 開 発 許 可 を 受 けた 土 地 における 建 築 等 の 制 限 ( 都 市 計 画 法 第 42 条 ) 法 律 ( 開 発 許 可 を 受 けた 土 地 における 建 築 等 の 制 限 ) 第 四 十 二 条 何 人 も 開 発 許 可 を 受 けた 開 発 区 域 内 においては 第 三 十

More information

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来 とうおん まちづくりプラ プラン 東 温 市 の 都 市 計 画 に 関 する 基 本 的 な 方 針 都 市 づくりの 全 体 構 想 編 愛 媛 県 東 温 市 目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人

More information

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動 8 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 価 格 時 点 8 月 日 国 土 交 通 省 8 3 月 3 日 地 価 公 示 調 査 価 格 一 覧 表 (ポイント) 地 価 調 査 地 との 共 通 地 点 (7ポイント) 3 資 料 編 用 途 地 域 別 均 価 格 変 動 率 一 覧 表 およびグラフ 住 宅 地 及 び 商 業 地 地 価 公 示 地 価 調 査 の 価 格 及 び 変 動

More information

Microsoft Word - 会館利用のしおり(H 鳥居場・玉見改修後)

Microsoft Word - 会館利用のしおり(H 鳥居場・玉見改修後) ( 学 習 等 供 用 施 設 コミュニティ 施 設 ) あきる 野 市 役 所 地 域 防 災 課 地 域 振 興 係 ( 平 成 27 年 4 月 1 日 現 在 ) 会 館 使 用 申 込 み 及 び 使 用 料 納 入 の 方 法 1 会 館 の 使 用 を 希 望 される 方 は まず 管 理 人 に 使 いたい 日 時 に 部 屋 の 空 きがあるか どうかを 問 い 合 わせ 空 きがあれば

More information

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案) 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 に お け る 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 ( 案 ) 平 成 2 4 年 12 月 三 郷 市 ま ち づ く り 推 進 部 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 における 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 都 市 計 画 法 第 34 条 第 10 号 に 該 当 する 開 発 行 為

More information

【発注見通し】7月集計.xlsx

【発注見通し】7月集計.xlsx 28 15 45 1 001 千 波 市 民 センター 駐 車 場 整 備 工 事 千 波 町 とび 指 名 競 争 砕 石 舗 装,フェンス 外 灯 等 設 置 工 事 一 4 ヶ 月 第 1 四 半 期 とりやめ 28 15 45 1 004 酒 門 市 民 センタートイレ 改 修 工 事 酒 門 町 管 指 名 競 争 トイレ 改 修 工 事 一 4 ヶ 月 第 2 四 半 期 変 更 28

More information

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

千葉県高校受験 私立高校学費一覧 神 奈 川 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学

More information

国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20

国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20 1 国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 235 1 236 2,262 67 2,329 神 奈 川 17 1 18 289 54 343 千 葉 8 0 8 116 28 144 埼 玉 3 0 3 54 24 78 京 都 205 48 235 1,951 287 2,238 大 阪 56 5 61 592 97 689 兵

More information

などは 別 の 事 業 所 とせず その 高 等 学 校 に 含 めて 調 査 した 5 調 査 事 項 単 独 事 業 所 調 査 票 全 産 業 共 通 事 項 ( 単 独 事 業 所 ) ア 名 称 及 び 電 話 番 号 イ 所 在 地 ウ 経 営 組 織 ( 協 同 組 合 においては 協

などは 別 の 事 業 所 とせず その 高 等 学 校 に 含 めて 調 査 した 5 調 査 事 項 単 独 事 業 所 調 査 票 全 産 業 共 通 事 項 ( 単 独 事 業 所 ) ア 名 称 及 び 電 話 番 号 イ 所 在 地 ウ 経 営 組 織 ( 協 同 組 合 においては 協 平 成 24 年 経 済 センサス- 活 動 調 査 の 概 要 1 調 査 の 目 的 平 成 24 年 経 済 センサス- 活 動 調 査 は 我 が 国 の 全 産 業 分 野 における 事 業 所 及 び 企 業 の 経 済 活 動 の 実 態 を 全 国 及 び 地 域 別 に 明 らかにするとともに 事 業 所 及 び 企 業 を 調 査 対 象 とする 各 種 統 計 調 査 の 精

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水 警 察 の 名 称 位 置 及 び 管 轄 区 域 平 成 18 年 4 月 1 日 現 在 名 称 位 置 管 轄 区 域 兵 庫 県 東 灘 警 察 神 戸 市 東 灘 区 神 戸 市 のうち 東 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 灘 警 察 神 戸 市 灘 区 神 戸 市 のうち 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203031208E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E9926E8BE68C7689E6895E97708AEE8F802E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D203031208E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E9926E8BE68C7689E6895E97708AEE8F802E646F6378> 東 広 島 市 街 化 調 における 運 用 基 準 の 1 作 目 的 成 この に 関 運 し 用 必 基 要 準 な は 事 項 本 を 市 定 の めることにより 市 街 化 調 整 区 域 内 市 における 街 化 調 整 地 区 区 域 計 における 画 制 度 の 良 運 好 用 な 及 環 び 境 地 の 区 維 計 持 画 及 の び 素 形 案 成 に 寄 与 することを 目 的

More information

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年 年 1 年 制 度 の 概 要 1 厚 生 年 と 基 礎 年 の 種 類 組 合 員 又 は 組 合 員 であった 方 が 一 定 の 年 齢 に 達 したとき 病 気 やけがによって 障 害 の 状 態 になったとき 死 亡 したときなどに 給 付 され 組 合 員 又 は 組 合 員 であった 方 とその 家 族 の 生 活 の 安 定 を 図 ることを 目 的 としています 厚 生 年 (

More information

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区 道 路 ( 高 速 道 路 の 復 旧 整 備 ) 1. 常 磐 自 動 車 道 1 箇 所 名 : 常 磐 自 動 車 道 の 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 及 び 整 備 区 間 2 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 については 応 急 復 旧 により 平 成 23 年 4 月 28 日 までに 旧 警 戒 区 域 にかかる 区 間 ( 常 磐 道 広 野 IC~ 常 磐 富 岡

More information

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧 埼 玉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

貸 借 対 照 表 内 訳 表 212 年 3 月 31 日 現 在 公 益 財 団 法 人 神 奈 川 県 公 園 協 会 科 目 公 益 目 的 事 業 会 計 収 益 事 業 等 会 計 法 人 会 計 内 部 取 引 消 去 合 計 Ⅰ 資 産 の 部 1. 流 動 資 産 現 金 預 金

貸 借 対 照 表 内 訳 表 212 年 3 月 31 日 現 在 公 益 財 団 法 人 神 奈 川 県 公 園 協 会 科 目 公 益 目 的 事 業 会 計 収 益 事 業 等 会 計 法 人 会 計 内 部 取 引 消 去 合 計 Ⅰ 資 産 の 部 1. 流 動 資 産 現 金 預 金 貸 借 対 照 表 212 年 3 月 31 日 現 在 公 益 財 団 法 人 神 奈 川 県 公 園 協 会 科 目 当 年 度 前 年 度 ( 注 ) 増 減 Ⅰ 資 産 の 部 1. 流 動 資 産 現 金 預 金 286,929,827 217,799,894 69,129,933 未 収 金 24,691,586 24,68,834 82,752 前 払 金 2,857,973 2,75,243

More information

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc 3 目 標 使 用 年 数 の 設 定 3-1. 耐 用 年 数 と 目 標 使 用 年 数 の 考 え 方 1. 目 標 使 用 年 数 の 考 え 方 (1) 台 東 区 施 設 白 書 ( 平 成 26 年 7 月 ) における 使 用 年 数 ( 更 新 周 期 ) 台 東 区 施 設 白 書 ( 平 成 26 年 7 月 ) においては 国 が 示 す 試 算 基 準 ( 地 方 公 共

More information

表1-4.indd

表1-4.indd http://www.bunka-toyama.jp/kenminkaikan/ 6June, 2016 奥 田 新 町 富 岩 運 河 環 公 園 富 山 県 民 共 生 とやま センター 自 遊 館 (サンフォルテ) いたち 川 新 桜 町 ボルファート とやま N 牛 島 町 インテック 本 社 前 カナルパーク ホテル 富 山 オーバード ホール タワー 111 あいの 風 とやま 鉄 道

More information

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

(Microsoft Word - \203A  \225\345\217W\227v\227\314 .doc) ま ち づ く り 推 進 の た め の ア ン ケ ー ト 調 査 及 び 分 析 業 務 委 託 プ ロ ポ ー ザ ル 募 集 要 領 1 趣 旨 本 要 領 は, ま ち づ く り 推 進 の た め の ア ン ケ ー ト 調 査 及 び 分 析 業 務 委 託 の 受 託 者 を 特 定 す る た め, 企 画 提 案 型 プ ロ ポ ー ザ ル 方 式 ( 以 下 プ ロ ポ ー

More information

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生 統 計 表 一 覧 統 計 表 1 統 計 表 2 統 計 表 3 統 計 表 4 統 計 表 5 統 計 表 6 統 計 表 7 統 計 表 8 統 計 表 9 統 計 表 10 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 主 な 生 活 衛 生 関 係 数, 年 次 別 許 可 を 要 する 主 な 食 品 関 係 営 業 数, 年 次 別 年 齢 階 級 別

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819B8C49938C8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E9926E8BE68C7689E690A7937882CC895E97708AEE8F802E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819B8C49938C8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E9926E8BE68C7689E690A7937882CC895E97708AEE8F802E646F63> 栗 東 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 目 的 ) 第 1 条 この 運 用 基 準 は 本 市 の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めることにより 市 街 化 調 整 区 域 における 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 形 成 並 びに 適 正

More information

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0 パイプスラブ 施 工 実 績 表 (H27 年 4 月 現 在 ) 発 注 者 工 名 高 知 県 国 道 351 号 道 路 改 築 ( 半 家 橋 ) 工 上 路 トラス 橋 252.0 2,835 H 18.3 第 502 工 区 ( 桶 井 川 ~ 堤 ) 新 設 工 (その13) 開 断 面 (7 径 間 連 続 ) 400.0 4,175 H 19.6 綾 部 市 小 貝 橋 床 版 工

More information

庁舎・行政サービスセンターの概要

庁舎・行政サービスセンターの概要 資 料 2 第 1 回 米 原 市 庁 舎 等 の 在 り 方 検 討 市 民 委 員 会 庁 舎 行 政 サービスセンターの 概 要 庁 舎 行 政 サービスセンターの 位 置 図 庁 舎 と 行 政 サービスセンターは 各 地 区 に 下 記 のとおり 分 散 して 配 置 されている 伊 吹 地 区 : 伊 吹 庁 舎 吉 槻 行 政 サービスセンター 山 東 地 区 : 山 東 庁 舎 柏

More information

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt 真 間 総 合 治 水 対 策 特 定 河 事 業 ( 千 葉 県 ) 大 柏 都 市 基 盤 整 備 事 業 ( 市 市 ) 事 業 再 評 価 社 会 情 勢 と 公 共 事 業 のこれまで 我 が 国 の 経 済 状 況 S30~48 高 度 成 長 期 S48~H1 安 定 成 長 期 円 高 不 況 S58~60 バブル 景 気 S61~H3 真 間 の 治 水 事 業 31 年 経 過

More information

<5461726F2D91E6825181408A4A94AD8D7388D782CC8B9689C22E6A7464>

<5461726F2D91E6825181408A4A94AD8D7388D782CC8B9689C22E6A7464> 第 2 開 発 行 為 の 許 可 第 1 節 許 可 を 要 する 開 発 行 為 1 面 積 要 件 ( 法 第 29 条 第 1 項 第 1 号 第 2 項 本 文 ) 下 表 のそれぞれの 区 域 ごとに 定 めた 規 模 以 上 の 開 発 行 為 ( 法 令 により 許 可 不 要 及 び 協 議 が 必 要 とされるものを 除 く )を 行 おうとする 者 は あらかじめ 知 事 の

More information

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で 内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で 叡 は 高 堂 隆 の 議 に 従 って 三 統 に 通 ず J の 挙 に 出 たので~~ このことと 後 に 述 べる 鏡 は 形 状 や 図 文 の 上 から 独 特 の 風 格 を 持 ち 中 国 の 各 種 の 銅 鏡 とは 顕 著 な 差 異 が

More information

★計画書(石江地区計画).doc

★計画書(石江地区計画).doc 名 称 新 城 地 区 計 画 位 置 青 森 市 大 字 新 城 字 山 田 一 部 区 域 計 画 図 表 示 とおり 面 積 約 2.6ha 区 域 整 備 開 発 及 び 保 全 方 針 地 区 計 画 目 標 土 地 利 用 方 針 建 築 物 等 整 備 方 針 本 地 区 は 本 市 中 心 部 から 約 6.5km 西 部 市 街 地 縁 辺 部 に 位 置 し 工 業 及 び 流

More information

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日 年 1 年 制 度 の 概 要 1 長 期 給 付 の 種 類 ( 共 済 年 と 基 礎 年 の 種 類 ) 長 期 給 付 は 組 合 員 又 は 組 合 員 であった 方 が 一 定 の 年 齢 に 達 したとき 病 気 やけがによっ て 障 害 の 状 態 になったとき 死 亡 したときなどに 給 付 され 組 合 員 又 は 組 合 員 であった 方 とそ の 家 族 の 生 活 の 安

More information

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 20 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 秋 田 河 川 国 道 事 務 所 長 渡 邊 政 義 1. 業 務 概 要

More information

県 出 先 機 関 神 奈 川 県 東 京 事 務 所 048-300-9 調 査 課 2458 FAX( 調 査 課 ) 2459 安 全 防 災 局 -425 温 泉 地 学 研 究 所 観 測 室 研 究 部 長 室 事 務 室 FAX( 観 測 室 ) 9200 安 全 防 災 局 -407

県 出 先 機 関 神 奈 川 県 東 京 事 務 所 048-300-9 調 査 課 2458 FAX( 調 査 課 ) 2459 安 全 防 災 局 -425 温 泉 地 学 研 究 所 観 測 室 研 究 部 長 室 事 務 室 FAX( 観 測 室 ) 9200 安 全 防 災 局 -407 神 奈 川 県 庁 危 機 管 理 対 策 課 維 持 防 災 G 9345 議 会 局 -400 政 策 局 知 事 室 知 事 室 秘 書 G 総 務 G 9210 自 治 振 興 部 市 町 村 課 調 整 G 9211 総 務 局 総 務 G 情 報 通 信 G 9302 9303 消 防 課 企 画 G 9305 工 業 保 安 課 火 薬 電 気 G 9225 危 機 管 理 センター

More information