(3) 全 体 構 想 と 地 区 別 構 想 の 関 連 地 区 別 構 想 では 全 体 構 想 でのまちづくりの 課 題 やまちの 目 標 像 分 野 別 整 備 方 針 を 踏 まえ 住 民 目 線 での 主 要 課 題 やまちづくりの 目 標 の 設 定 実 現 のための 取 り 組 み

Size: px
Start display at page:

Download "(3) 全 体 構 想 と 地 区 別 構 想 の 関 連 地 区 別 構 想 では 全 体 構 想 でのまちづくりの 課 題 やまちの 目 標 像 分 野 別 整 備 方 針 を 踏 まえ 住 民 目 線 での 主 要 課 題 やまちづくりの 目 標 の 設 定 実 現 のための 取 り 組 み"

Transcription

1 第 3 章 地 区 別 構 想 1. 地 区 別 構 想 とは (1) 目 的 地 区 別 構 想 は 全 体 構 想 で 示 した 都 市 整 備 の 方 針 を 受 け 各 地 区 のまちづくりの 主 要 な 課 題 の 抽 出 やまちづくりの 目 標 設 定 を 行 い 市 民 企 業 行 政 との 協 働 のまちづ くりを 展 開 していくための 指 針 とするものです (2) 地 区 区 分 地 区 区 分 は 自 治 会 の 構 成 単 位 を 考 慮 し 中 条 地 区 築 地 地 区 乙 地 区 黒 川 地 区 の4 区 分 とします 図 3-1 地 区 区 分 図 65

2 (3) 全 体 構 想 と 地 区 別 構 想 の 関 連 地 区 別 構 想 では 全 体 構 想 でのまちづくりの 課 題 やまちの 目 標 像 分 野 別 整 備 方 針 を 踏 まえ 住 民 目 線 での 主 要 課 題 やまちづくりの 目 標 の 設 定 実 現 のための 取 り 組 み を 示 します 全 体 構 想 まちづくりの 課 題 (1) 環 境 との 共 生 と 胎 内 市 の 歴 史 文 化 の 保 存 (2) 安 心 快 適 に 暮 らし 続 けられるまちづくり (3) 都 市 と 農 村 との 交 流 による 産 業 の 振 興 (4) 市 民 参 加 による 特 色 のあるまちづくり まちの 目 標 像 基 本 理 念 自 然 が 活 きる 人 が 輝 く 交 流 のまち ~ 胎 内 川 に 活 かされた 水 辺 と 花 の 里 づくり ~ 4つの 基 本 方 向 1. 水 辺 が 映 える 環 境 づくり( 環 境 ) 2. 人 にやさしいまちの 形 成 ( 社 会 ) 3. 新 たな 産 業 が 花 開 くまち( 経 済 ) 4. 協 働 で 取 り 組 む 土 壌 づくり( 協 働 ) 8つの 基 本 施 策 1 水 辺 と 花 の 拠 点 とネットワークの 形 成 2 自 然 と 共 生 した 住 みよい 市 街 地 の 形 成 3 人 にやさしい 交 通 移 動 環 境 の 整 備 4 安 全 安 心 なまちづくり 5 観 光 産 業 の 強 化 と 新 産 業 の 育 成 6 活 力 を 生 む 産 業 づくり 7 歴 史 と 文 化 を 活 かしたまちなみの 整 備 8 市 民 企 業 参 加 の 仕 組 みづくり 分 野 別 整 備 方 針 1 都 市 計 画 区 域 に 関 する 方 針 2 土 地 利 用 の 方 針 3 道 路 交 通 の 方 針 4 公 園 緑 地 の 方 針 5 環 境 景 観 の 方 針 6 観 光 レクリエーシ ョンの 方 針 7 安 全 安 心 の 方 針 8その 他 の 都 市 施 設 の 方 針 これからのまちづくりの 視 点 4つの 分 野 ( 環 境 社 会 経 済 協 働 )のバランスの 取 れたコンパクトなまちの 構 築 既 存 ストックを 活 用 した 都 市 機 能 の 複 合 化 独 自 の 魅 力 を 活 かした 小 さくても 生 き 残 れるまちづくり 地 区 別 構 想 地 区 の 特 性 主 要 課 題 まちづくりの 目 標 実 現 のための 取 り 組 み 66

3 2. 中 条 地 区 (1) 地 区 の 特 性 1) 全 体 構 想 からみた 地 区 の 位 置 付 け 中 条 地 区 は 中 条 駅 や 市 役 所 周 辺 を 中 心 としたエリアが 市 街 地 ゾーンに 位 置 づけら れています また 西 部 に 広 がる 農 地 は 農 業 環 境 保 全 ゾーン 東 部 に 広 がる 山 林 は 自 然 環 境 保 全 ゾーンに 位 置 づけられています 南 北 に 縦 断 するJR 羽 越 本 線 は 鉄 道 軸 国 道 7 号 は 広 域 連 携 軸 主 要 地 方 道 と 一 般 県 道 が 地 域 連 携 軸 として 位 置 づけられています 中 条 駅 から 市 役 所 までの 約 2km の 間 を 中 心 としたエリアは 店 舗 や 公 共 施 設 住 居 等 が 集 積 しており 徒 歩 や 自 転 車 で 暮 らせるコンパクトなまちづくりを 形 成 するエリア (まちなかエリア)として 位 置 づけられています 2) 現 況 特 性 中 条 地 区 の 概 要 中 条 地 区 は 中 条 駅 を 中 心 として 行 政 機 能 商 工 業 機 能 医 療 保 健 福 祉 機 能 観 光 交 流 機 能 が 集 積 し その 周 辺 には 田 園 地 帯 や 櫛 形 山 脈 が 広 がる 地 区 です また 中 世 の 歴 史 を 展 示 している 奥 山 荘 歴 史 館 や 中 心 市 街 地 の 歴 史 的 建 造 物 等 の 地 域 文 化 が 数 多 く 残 っています 市 民 アンケート 調 査 では 就 業 の 場 雇 用 機 会 の 充 実 対 して 優 先 的 な 取 り 組 みが 求 めら れています 写 真 3-1 歴 史 あるまち 並 み 図 3-2 現 況 図 ( 中 条 地 区 ) 67

4 中条地区の人口 中条地区 1.20 中条地区の人口は 15,697 人で市全体の 1.10 約半分を占めています また 人口増加率の推移は H12 年と比較 すると横ばいとなっています 一方 胎内市 胎内市全体 全体では減少傾向となっています 0.70 胎内市全体 32,040 中条地区 15, 割合( ) 49% H12 H17 H22 図 3-3 人口増加率の推移 資料 住民基本台帳 H 資料 住民基本台帳 3 住民の意見 市民アンケート調査結果 満足度が低く 重要度が高い項目は 産業関係 安全安心関係が多くなっています 特に 就業の場 雇用機会の充実 に対して 優先的な取り組みが求められています 問 胎内市のまちづくりの現状に対する満足度 重要度についての回答 安全安心関係 低 満足度 高 1 日常生活の買い物等の利便性 1.40 産業関係 3 胎内リゾート等の観光資源を活かした環境整備 1.20 4 住民がまちづくりに参加できる環境 高 1.00 5 商業地 工業地 住宅地の適切な配置 0.80 6 まちの特徴を活かした中心市街地の形成 7 工業団地の市の経済発展への貢献 0.60 重 要 度 8 住宅地の広さ ゆとりの快適性 9 農業用地の適切な保全 10 胎内市外へ向かう幹線道路の整備 低 2 就業の場 雇用機会の充実 身近な生活道路の整備 鉄道 デマンドタクシー 路線バスの利便性 13 歩行者や自転車が安全に移動できる空間の整備 14 山 川等の自然環境の豊かさ 河川 海辺を活用した潤い空間の充実 16 公園 広場整備の充実 街並み景観の充実 避難路 避難所の配置や充実度 地震災害や火災の延焼への対策 街路灯の設置数や死角のない街の構造 21 悪臭 大気汚染 騒音等の公害対策 N 363 図 3-4 市民アンケート調査(中条地区) 市民アンケート調査について 配付 回収時期 平成 21 年 12 月 22 日 平成 22 年 1 月 8 日 配付数 3,000 枚 回収数 1,266 枚 回収率 42 数値は 4 地区の合計 68

5 (2) 主 要 課 題 中 条 地 区 の 主 要 課 題 は 次 の 通 りです 1) 土 地 利 用 1 中 条 駅 西 側 や 市 役 所 周 辺 では 低 未 利 用 地 が 存 在 しているため 必 要 に 応 じて 計 画 的 な 住 宅 地 の 形 成 が 求 められています 2 市 街 地 周 辺 部 や 国 道 7 号 沿 道 では 基 盤 整 備 が 不 十 分 なまま 農 地 や 商 業 地 住 宅 地 が 混 在 した 地 域 が 見 られるため 土 地 利 用 の 適 切 な 誘 導 と 現 状 に 合 った 土 地 利 用 が 求 められています 3 本 町 通 り 商 店 街 の 持 つ 個 性 と 国 道 7 号 沿 いの 大 型 店 の 持 つ 集 客 力 が 連 携 を 図 り 魅 力 ある 商 業 地 の 形 成 が 求 められています 4 地 区 の 北 部 にある 新 潟 中 条 中 核 工 業 団 地 への 企 業 の 進 出 は 十 分 とはいえず 環 境 産 業 等 の 新 たな 産 業 の 成 長 分 野 を 取 り 込 んだ 活 用 が 求 められています 5 中 条 駅 の 西 側 は 医 療 保 健 福 祉 機 能 や 居 住 機 能 を 強 化 し 西 側 の 交 流 拠 点 として 中 条 駅 西 口 広 場 の 整 備 が 求 められています 6 西 部 に 広 がる 農 地 では 耕 地 面 積 の 減 少 が 続 くことが 想 定 されるため 適 切 な 保 全 とともに 農 業 体 験 の 機 会 を 提 供 する 場 等 の 新 たな 活 用 が 求 められています 2) 道 路 交 通 1JR 羽 越 本 線 の 線 路 を 横 断 する 市 街 地 内 の 道 路 は 平 面 交 差 となっており 冬 期 間 や 悪 天 候 の 日 には 渋 滞 が 発 生 しているため 線 路 を 挟 んだ 東 西 の 移 動 環 境 を 容 易 にす る 整 備 が 求 められています ( 都 市 計 画 道 路 西 町 線 ) 2 都 市 計 画 道 路 本 町 通 り 線 をはじめとした 市 街 地 内 の 道 路 は 中 条 駅 や 国 道 7 号 へのアクセス 向 上 が 求 められています 3 市 街 地 内 の 長 期 未 着 手 道 路 (20 年 以 上 未 着 手 となっている 道 路 )である 都 市 計 画 道 路 東 中 央 通 り 線 五 輪 線 は 市 民 の 意 向 を 踏 まえながら 見 直 しの 検 討 が 求 められています 4 小 学 校 や 中 学 校 の 通 学 路 等 の 生 活 に 密 着 した 道 路 については 歩 行 者 の 安 全 確 保 が 求 められています 5 中 条 駅 東 口 では 朝 夕 の 送 迎 による 渋 滞 が 発 生 しており 公 共 交 通 の 利 用 促 進 のた めの 方 策 や 中 条 駅 西 口 広 場 の 整 備 が 求 められています 6 国 道 7 号 の 半 山 交 差 点 等 をはじめとした 交 差 点 では 渋 滞 の 解 消 や 安 全 のための 方 策 づくりが 求 められています 3) 公 園 緑 地 1 市 街 地 ゾーンでは 身 近 な 街 区 公 園 等 の 配 置 や 遊 具 の 充 実 が 求 められています 2 胎 内 川 では 水 辺 に 触 れ 合 える 親 水 空 間 として リバーサイドパークの 充 実 が 求 め られています 3 奥 山 の 荘 歴 史 の 広 場 では 施 設 の 積 極 的 なPRと 活 用 が 求 められます 69

6 4) 環 境 景 観 1 市 街 地 には 奥 山 荘 歴 史 館 や 歴 史 的 建 造 物 が 数 多 く 残 されているため 景 観 計 画 の 策 定 を 視 野 に 入 れた 歴 史 と 調 和 した 景 観 づくりが 求 められています 2まちなかの 防 火 水 路 や 中 条 川 柴 橋 川 の 水 辺 の 生 活 景 を 活 用 した 景 観 づくりが 求 め られています 3 市 街 地 周 辺 を 流 れる 舟 戸 川 では 生 物 の 生 息 環 境 に 配 慮 した 水 質 の 向 上 が 求 められ ています 4 市 街 地 の 道 路 空 間 や 公 園 では 歩 道 の 清 掃 や 植 栽 の 手 入 れ 等 の 適 切 な 環 境 整 備 が 求 められています 5) 観 光 レクリエーション 1 歴 史 的 建 造 物 や 柴 橋 川 から 分 岐 する 防 火 用 水 路 等 を 活 用 し 歴 史 や 水 辺 を 活 かした 観 光 散 策 ルートの 整 備 が 求 められています 2 商 店 街 のおもてなしの 充 実 や 歴 史 や 水 辺 の 散 策 ルート 等 を 案 内 する 人 材 の 育 成 が 必 要 です 3 三 八 市 開 催 時 の 周 辺 環 境 整 備 や 集 落 単 位 の 小 さなまつりの 保 存 が 求 められています 4 歴 史 的 建 造 物 やまちなかの 水 路 の 活 用 とともに 商 店 街 とも 連 携 したにぎわいづく りが 必 要 です 5 櫛 形 山 脈 や 胎 内 川 等 の 自 然 を 活 かした 散 策 路 やサイクリングロードの 充 実 が 求 めら れます 6) 安 全 安 心 1 中 条 駅 や 医 療 保 健 福 祉 施 設 多 くの 人 が 訪 れる 観 光 施 設 を 含 むまちなかエリアでは 段 差 が 無 く 滑 りにくい 歩 道 の 整 備 とネットワーク 化 が 求 められています 2 学 校 の 体 育 館 など 避 難 施 設 として 指 定 されている 公 共 公 益 施 設 については 救 援 復 旧 避 難 に 必 要 な 機 能 の 充 実 が 求 められています 3 犯 罪 の 予 防 のため 死 角 の 除 去 や 街 路 灯 の 設 置 が 求 められています 7)その 他 都 市 施 設 等 1 海 や 河 川 の 水 質 改 善 や 環 境 保 全 を 図 るため 下 水 道 の 利 用 を 推 進 する 必 要 がありま す 2 胎 内 小 学 校 の 環 境 に 優 しい 施 設 としてPRを 検 討 する 必 要 があります 3 中 条 体 育 館 の 規 模 の 拡 大 を 検 討 し 利 用 しやすい 施 設 とすることが 求 められていま す 4 小 学 校 の 統 合 によって 生 じた 旧 小 学 校 施 設 の 有 効 活 用 の 検 討 が 求 められています 70

7 71 図 3-5 主要課題図 中条地区

8 3 まちづくりの目標 住民が安心して暮らしやすく にぎわいのあるまちづくり 胎内市の中心としての充実 歴史の集積 三八市の充実 ①水辺や歴史を活かしたまちづくり 環境 市街地に張り巡らされた柴橋川から分岐する防火用水路やまちなかに数多く存在す る歴史ある建物や土蔵を活かした魅力あるまちづくりを目指します ②お年寄りや子供が安心して暮らせるまちづくり 社会 駅西側の交流拠点の整備や鉄道で挟まれた東西の移動環境の改善による買い物しや すさの向上 住宅地における裏通りの整備 身近な公園の整備等により お年寄りや子 供が安心して暮らせるまちづくりを目指します ③地域の魅力や個性を活かしたにぎわいのあるまちづくり 経済 三八市や中条まつり等の地域文化をまちづくりに活用するとともにまちなかでの新 たな観光資源の発掘やツアーの実施等により 地域の魅力や個性を活かしたにぎわいの あるまちづくりを目指します 4 実現のための取り組み 1 土地利用 ①交流拠点の充実 鉄道を挟んだ西側に新たに整備された住宅地の住民や医療福祉拠点の利用者等への 対応 東西の交流促進のため 中条駅西口広場の整備を推進します 関沢地区の土地利用については 市街地内の遊休地の利用を優先としながら交流 拠点の候補地として有効な活用の検討を進めます ②コンパクトなまちづくりの推進 中条駅西側の遊休地では 交通拠点や商業 行政 医療保健福祉が近接する利便性 の高い地区として住宅地等の整備を検討し コンパクトなまちづくりを推進します また 市街地内の遊休地である大川町地区や市役所周辺は まちなか居住のための 受け皿として位置づけ 必要に応じて整備の検討を行います ③魅力ある商業地の形成 都市計画道路 本町通りの未整備区間については 人口減少や高齢化社会等を 踏まえ検討するとともに 暮らしに必要な機能の集積や交流施設等の整備により魅 力ある商業地を形成します また 都市計画道路 西町線の整備により 線路 を挟んだ西側の住民ニーズに対応した商業環境の形成を図ります 中条駅から本町までの商店街では 駅からのメインルートとして空き店舗の活用や まちなみの統一 各店のおもてなしの充実等により活性化を図ります 国道7号の沿道では 現況の土地の利用状況を踏まえ用途地域の変更を検討すると ともに 未利用地の利用促進を図ります 72

9 ④市街地周辺農地の保全 活用 市街地周辺の農地では 農業の維持や発展を支えるとともに 新たな活用として農 業体験等の機会を提供する場として検討を進めます 2 道路 交通 ①既存道路の活用 長期未着手道路 都市計画道路 東中央通り線 五輪線 の見直しにつ いて検討を進めるとともに 既存の道路を有効活用しポケットパークや中条駅から 市役所まで案内サイン等を設置することにより 誘導ルートを明確にします ②東西を結ぶ道路の整備 都市計画道路 西町線は 西側の医療保健福祉拠点や住宅地と東側の商業地や 公共公益施設 まちなかの観光エリアを結ぶ重要な道路として位置づけ 連絡性の 向上を図ります また 渋滞が発生する踏切については 踏切歩道の拡幅や高度な 踏切遮断システムの導入により交通の円滑化を検討します ③生活に密着した裏通りの整備 住宅地における裏通りについては ハンプの設置や速度規制等により 歩行者優先 の道路整備を進め 子供やお年寄りが安心して通れるみちづくりを進めます 3 公園 緑地 ①子供が安全で楽しく遊べる公園づくり 市街地部では 子供が安全で楽しく遊べる公園の充実やポケットパークの整備を進 めます また 住民は利用しやすい公園とするため 積極的に維持管理に係わるよう努めま す ②自然や歴史を活かした交流の場を整備する 櫛形山脈では 登山等を中心として身近な自然と触れ合える環境づくりを進めます 奥山の荘歴史の広場では 都市部の住民との交流の場として積極的に活用するとと もに 荘園の歴史についても広報を進めます 4 環境 景観 ①水辺を活かしたまちづくり 住宅地の脇を流れる中条川 柴橋川や市街地内に張り巡らされた防火用水路を活用 した水辺散策ルートの形成や水辺のオープンカフェ等を整備し水辺を活かしたまち づくりを進めます ②古い建物を活かしたまちづくり 市街地周辺には 歴史ある建物や土蔵などが数多く存在するため 景観計画の策定 や都市計画法や建築基準法に基づいた規制を検討し 良好な景観づくりを進めます 73

10 5 観光 レクリエーション ①歴史や文化を活かしたまちづくり まちなかの歴史的建造物の保存や三八市 中条まつり等の地域文化を継承し 歴史 や文化を活用した賑わいのあるまちづくりを進めます また 住民はそのまつり等 に積極的に参加し 地域のコミュニケーションを図るとともに 文化の継承に努め ます ②独自の魅力や個性を創出する まちなかの水路や歴史的建造物を案内する新たな観光資源を発掘するとともに ツ アーの実施や既存の商店街のおもてなしを充実させ個性の創出に努めます また 観光施設へのサインの設置による案内のわかりやすさやサイクリングロード の充実により 各地域に存在する観光施設間の連携を図り 回遊性の向上に努めま す 6 安全 安心 ①安全で安心な生活環境づくり 高齢者化社会の進展にむけ 高齢者が安全に生活するため 公共施設や医療健康福 祉施設へのバリアフリー化を進めます 防犯対策では 道路 公園との植栽について周囲からの見通しを確保するよう配慮 するとともに防犯灯の設置や適切な維持管理に努めます 7 その他都市施設等 ①低炭素地域づくり 地球規模の温暖化に対応するため 低炭素都市づくりガイドラインを活用するとと もに 風力発電施設をシンボルとした低炭素化の取り組みを検討します ②公共施設の有効利用 学校の統合により生じる旧小学校施設については 生涯学習や地区のコミュニティ 形成の拠点として活用を進めます 74

11 75 図 3-6 まちづくり方針図 中条地区

12 3 築地地区 1 地区の特性 1 全体構想からみた地区の位置付け 築地地区は 国道113号 主要地方道 一般県道沿いに田園集落ゾーンが位置づけ られています 日本海側の海岸線は 自然環境保全ゾーンに 地区の東側に広がる農地 は農業環境保全ゾーンに位置づけられています また 南北に縦断する日本海東北自動車道と国道 113 号が広域連携軸に 地区内を縦 横断する主要地方道と一般県道が地域連携軸に位置づけられています 海岸線の森林と胎内川は 自然環境レクリエーション軸として 位置づけられていま す 2 現況特性 築地地区の概要 築地地区は 県北の産業拠点として 新潟中条中核工業団地が整備されてい ます また 日本海東北自動車道の中 条 IC が建設され 新潟都市圏からの アクセスが大変良くなりました 白砂青松の美しい海岸線やチューリ ップ畑 新鮮な農産物等の地域資源が 数多くあります 市民アンケート調査では 満足度が 低く 重要度が高い項目は 産業関係 安心安全関係が多くなっています 特に 悪臭 大気汚染 騒音等の公 害対策 に対して優先的な取り組みが 求められています 図 3-7 現況図 築地地区 写真 3-2 チューリップフェスティバル 76

13 築地地区の人口 築地地区の人口は 5,426 人で 胎内市 人口増加率の推移は H12 年と比較 すると減少傾向にあります また 胎内市 0.90 全体と比較すると減少率が大きくなってい 0.80 ます 0.70 築地地区 5,426 胎内市全体 1.10 全体の約 17 を占めています 胎内市全体 32,040 築地地区 1.20 割合( ) 17% H12 H17 H22 図 3-8 人口増加率の推移 資料 住民基本台帳 H 資料 住民基本台帳 3 住民の意見 市民アンケート調査結果 満足度が低く 重要度が高い項目は 産業関係 安全安心関係が多くなっていま す 特に 悪臭 大気汚染 騒音等の公害対策 に対して 優先的な取り組みが求め られています 問 胎内市のまちづくりの現状に対する満足度 重要度についての回答 安全安心関係 低 満足度 高 1 日常生活の買い物等の利便性 1.50 2 就業の場 雇用機会の充実 高 1.30 3 胎内リゾート等の観光資源を活かした環境整備 1.10 4 住民がまちづくりに参加できる環境 5 商業地 工業地 住宅地の適切な配置 0.90 6 まちの特徴を活かした中心市街地の形成 産業関係 重 要 度 0.70 7 工業団地の市の経済発展への貢献 0.50 8 住宅地の広さ ゆとりの快適性 9 農業用地の適切な保全 0.30 10 胎内市外へ向かう幹線道路の整備 身近な生活道路の整備 0.40 低 鉄道 デマンドタクシー 路線バスの利便性 13 歩行者や自転車が安全に移動できる空間の整備 山 川等の自然環境の豊かさ 河川 海辺を活用した潤い空間の充実 公園 広場整備の充実 17 街並み景観の充実 避難路 避難所の配置や充実度 地震災害や火災の延焼への対策 街路灯の設置数や死角のない街の構造 21 悪臭 大気汚染 騒音等の公害対策 図 3-9 市民アンケート調査 築地地区 市民アンケート調査結果 配付 回収時期 平成 21 年 12 月 22 日 平成 22 年 1 月 8 日 配付数 3,000 枚 回収数 1,266 枚 回収率 42 数値は 4 地区の合計 77 N 264

14 2 主要課題 築地地区の主要課題は 次の通りです 1 土地利用 ①地区の北部にある新潟中条中核工業団地への企業の進出は十分とはいえず 環境産 業等の新たな産業の成長分野を取り込んだ活用が求められています ②集落周辺では 都市部と農村との交流を促進し グリーン ツーリズムや農業体験 等の地域拠点としての整備が求められています ③東部に広がる農地では 耕地面積の減少が続くことが想定されるため 適切な保全 とともに 農業体験の機会を提供する場等 新たな活用 支援が求められています 2 道路 交通 ①日本海東北自動車道や国道113号の広域幹線道路を基本に 観光拠点や公共公益 施設への分かり易いネットワークの形成が求められています ②公共交通手段を充実させることにより 市民や観光客が移動する上での利便性及び 回遊性の向上が求められています ③周辺景観と調和の取れた 観光施設への案内サイン設置が求められています ④主要地方道新潟新発田村上線では 歩行者や近隣住民にとって安全な道路の整備改 善 見通しの良い交差点の整備改善が求められています ⑤落堀川沿いの藤塚浜工業団地へ通じる農道では 交通量の抑制とマナー向上が求め られています 3 公園 緑地 ①海岸線の森林は 防砂林としての機能を果たすとともに積極的な保全 復元が求め られています ②長池公園周辺は 水辺環境の保全や周辺の松林の保全を行い 自然を体験できる場 として整備が求められています 4 環境 景観 ①東部に広がる農地では 生物が生息し続ける適切な維持管理が求められています ②白砂青松の海岸線は 貴重な景観要素として保全 復元が求められています ③良好な生活環境の維持や水生生物の生息域の確保のため 良好な水辺環境の維持が 求められています ④築地小学校周辺では 強風による飛砂の防止が求められています ⑤畜産事業所からの臭気低減方策を更に進めることによる 生活環境の改善が求めら れています 78

15 5 観光 レクリエーション ①塩の湯温泉は 観光客の日帰り温泉施設として 機能の充実が求められています ②特産品のイメージアップや新たなブランド品の開発により 農業部門と連携した観 光産業の活性化が求められています ③チューリップフェスティバルでは 多くの観光客が訪れていますが さらに地域の 経済への波及効果の向上が求められています 6 安全 安心 ①学校の体育館等 避難施設として指定されている公共公益施設については 救援 復旧 避難に必要な機能の充実が求められています ②犯罪の予防のため 死角の除去やスクールゾーンへの街路灯の設置が求められてい ます ③消防団による地域の防災 防犯への積極的な取り組みの検討が求められています ④近年多発する自然災害に対応するため 落堀川をはじめとした河川の防災対策が求 められています 7 その他の都市施設等 ①海岸線において 風力発電施設の設置を推進します ②農地では 排水路の整備が求められています 79

16 図 3-10 主要課題図 築地地区 80

17 3 まちづくりの目標 人と自然が調和した交流のあるまちづくり 景観を活かす海岸線の保全 チューリップフェスティバルの活性化 ①安全で生活しやすいまちづくり 環境 通学路や公共施設へのアクセス路においては 歩行者や自転車利用者にとって安全な 道路空間の整備を図るとともに 集落周辺では悪臭防止に努め 安全で生活しやすいま ちづくりを目指します ②豊かな自然と調和した集落づくり 社会 集落では 防風林の機能を果たす周辺の森林と周辺農地を保全し 自然と調和した集 落づくりを目指します ③チューリップを活かした交流のあるまちづくり 経済 チューリップフェスティバル等の充実や周辺観光施設との連携を図り 交流のあるま ちづくりを目指します 4 実現のための取り組み 1 土地利用 ①自然と調和した集落づくり 地区では 防風林の機能を果たす周辺の森林と 田園景観を構成する農地を保全し 自然と調和した集落づくりを進めます ②農地の適切な保全と新たな活用 集落を囲む農地は 農業施策を推進するための農業振興基本計画と連携し 維持 保全に努めます 長池公園周辺では 地区外との交流拠点となる農業体験の場の創出を図ります ③新たな成長産業の誘致 新潟中条中核工業団地は 自然と共生する工業団地として風力発電等の新エネルギ ー産業等の誘致を進めます 2 道路 交通 ①地域の生活に配慮したみちづくり 通学路や公共施設へのアクセス路においては ハンプの設置やカラー舗装等により 歩行者や自転車利用者にとって安全 安心な道路空間の整備を進めます 危険な交差点については 周囲の見通しを確保した交差点へ改良する等 地域の生 活に配慮したみちづくりを進めます 日本海東北自動車道の交通アクセスを活かし 中条 IC から長池公園や塩の湯温泉 等の主要観光地までの区間には案内 誘導サインを設置する等 メインルートの明 確化を図ります ②地域に適した持続可能な交通体系の構築 デマンドタクシーをはじめとする公共交通手段等の充実を図り すべての市民にと 81

18 って外出しやすい環境を整えることにより 社会参加の機会を広げるとともに 地 域のにぎわいを創出します あわせて観光施策と連携しながら 魅力的なまちづく りに繋げます 3 公園 緑地 ①自然とふれ合える環境づくり 海岸線や長池公園では 生物の生息 生育地の確保 景観への配慮から 松林の保 全や復元に努めるとともに 水辺とふれ合える子供の遊び場として充実を図ります 4 環境 景観 ①自然景観の保全 白砂青松の良好な景観を持つ里海 沿岸海域及び隣接する区域 では 陸域と沿岸 域を一体的に管理 保全します また 夕日を楽しめる場の創出を図ります ②生活環境の向上 強風による飛砂を防止するほか 畜産事業所からの臭気低減に向け 現在策定中の 環境基本計画において 更なる改善を図ります ③循環型社会の形成 地区における家畜糞尿や生活活動に伴う生ゴミ等の有機資源を活用したサイクルを 構築するとともに バイオマスタウン構想と連携し 循環型社会の形成に努めます 5 観光 レクリエーション ①チューリップを活かした観光産業の活性化 チューリップフェスティバルが開催される長池公園周辺や塩の湯温泉等の既存スト ックを活かし 観光散策ルートの開発を進めます 長池公園は 観光交流拠点としての充実を図ります 季節の花を活用した 花いっぱい運動を市民主導により展開を図ります ②農業 漁業部門との連携 イベントでは 地域参画型の取り組みを行う中で基幹産業である農業や漁業との連 携について検討します やわ肌ネギやチューリップ等の既存商品の品質向上や 新たなブランド品の開発を 推進し 創意工夫に満ちたその地域ならではの新たな観光資源づくりに努めます 6 安全 安心 ①地域内の共助と施設整備の促進による防災 防犯の機能強化 通学路への街路灯の設置等により 人の目を確保する地域づくりを進めます 防災 防犯への共助活動として消防団 警察 PTA 等が連携し 地域コミュニティ によるエリアマネジメントを目指します 河川の氾濫については 予防的な治水対策として河道の掘削等を計画的に進めます 7 その他都市施設等 ①公共施設の有効活用 築地小学校跡地や竹嶋小学校跡地 村松浜小学校跡地 高浜小学校跡地は 子供達 や地区住民が集まる交流拠点として活用します ②風力発電の導入 海岸線では風力発電のための風車を設置し 自然エネルギーの利用を図ります 82

19 図 3-11 まちづくり方針図 築地地区 83

20 4 乙地区 1 地区の特性 1 全体構想からみた地区の位置付け 乙地区は 平木田駅周辺と胎内川沿いの2つの工業団地が市街地ゾーンに位置づけら れています また 主要地方道 一般県道沿いに田園集落ゾーンが広がります さらに 田園集落ゾーンを囲む農地が農業環境保全ゾーンに位置づけられています 南北に縦断する JR 羽越本線が鉄道軸 日本海東北自動車道と国道 113 号が広域連携 軸 縦横断する主要地方道と一般県道が地域連携軸に位置づけられています 海岸線の森林と胎内川は 自然環境レクリエーション軸として 位置づけられていま す 2 現況特性 乙地区の概要 乙地区は 国の重要文化財である三重塔が ある乙宝寺や登録有形文化財等歴史のある建 物が数多くあります また 胎内川の伏流水で形成される湿地帯 には 水芭蕉の群生や希少な水生生物である イバラトミヨが生息しています 市民アンケート調査では 満足度が低く 重要度が高い項目は 産業関係 安全安心関 係が多くなっています 特に 就業の場 雇用機会の充実 に対 して 優先的な取り組みが求められています 写真 3-3 乙宝寺三重塔 図 3-12 現況図 乙地区 84

21 乙 地 区 の 人 口 乙 地 区 の 人 口 は 5,156 人 で 胎 内 市 全 体 の 約 16%を 占 めています 人 口 増 加 率 の 推 移 は H12 年 と 比 較 すると 減 少 傾 向 にあります また 胎 内 市 全 体 と 比 較 すると 減 少 率 が 大 きくなっ ています 胎 内 市 全 体 乙 地 区 割 合 (%) 32,040 5,156 16% 資 料 : 住 民 基 本 台 帳 (H ) ~ 乙 地 区 胎 内 市 全 体 H12 H17 H22 図 3-13 人 口 増 加 率 の 推 移 資 料 : 住 民 基 本 台 帳 3) 住 民 の 意 見 市 民 アンケート 調 査 結 果 満 足 度 が 低 く 重 要 度 が 高 い 項 目 は 産 業 関 係 安 全 安 心 関 係 が 多 くなってい ます 特 に 就 業 の 場 雇 用 機 会 の 充 実 に 対 して 優 先 的 な 取 り 組 みが 求 められて います 問 胎 内 市 のまちづくりの 現 状 に 対 する 満 足 度 重 要 度 についての 回 答 高 安 全 安 心 関 係 産 業 関 係 低 満 足 度 高 日 常 生 活 の 買 い 物 等 の 利 便 性 2. 就 業 の 場 雇 用 機 会 の 充 実 3. 胎 内 リソ ート 等 の 観 光 資 源 を 活 かした 環 境 整 備 4. 住 民 がまちづくりに 参 加 できる 環 境 5. 商 業 地 工 業 地 住 宅 地 の 適 切 な 配 置 6.まちの 特 徴 を 活 かした 中 心 市 街 地 の 形 成 7. 工 業 団 地 の 市 の 経 済 発 展 への 貢 献 8. 住 宅 地 の 広 さ ゆとりの 快 適 性 0.20 重 0.00 要 度 低 農 業 用 地 の 適 切 な 保 全 10. 胎 内 市 外 へ 向 かう 幹 線 道 路 の 整 備 11. 身 近 な 生 活 道 路 の 整 備 12. 鉄 道 テ マント タクシー 路 線 バスの 利 便 性 13. 歩 行 者 や 自 転 車 が 安 全 に 移 動 できる 空 間 の 整 備 14. 山 川 等 の 自 然 環 境 の 豊 かさ 15. 河 川 海 辺 を 活 用 した 潤 い 空 間 の 充 実 16. 公 園 広 場 整 備 の 充 実 17. 街 並 み 景 観 の 充 実 18. 避 難 路 避 難 所 の 配 置 や 充 実 度 19. 地 震 災 害 や 火 災 の 延 焼 への 対 策 20. 街 路 灯 の 設 置 数 や 死 角 のない 街 の 構 造 図 3-14 市 民 アンケート 調 査 ( 乙 地 区 ) 21. 悪 臭 大 気 汚 染 騒 音 等 の 公 害 対 策 市 民 アンケート 調 査 結 果 配 付 回 収 時 期 : 平 成 21 年 12 月 22 日 ~ 平 成 22 年 1 月 8 日 配 付 数 :3,000 枚 回 収 数 :1,266 枚 回 収 率 :42% ( 数 値 は 4 地 区 の 合 計 ) N=277 85

22 (2) 主 要 課 題 乙 地 区 の 主 な 課 題 は 次 の 通 りです 1) 土 地 利 用 1 集 落 周 辺 では 都 市 部 と 農 村 部 との 交 流 を 促 進 し グリーン ツーリズムや 農 業 体 験 等 の 地 域 拠 点 としての 整 備 が 求 められています 2 東 部 に 広 がる 農 地 では 耕 地 面 積 の 減 少 が 続 くことが 想 定 されるため 適 切 な 保 全 とともに 農 業 体 験 の 機 会 を 提 供 する 場 等 新 たな 活 用 が 求 められています 3 平 木 田 駅 周 辺 の 居 住 エリアでは 新 築 住 宅 が 増 加 しており 今 後 も 居 住 エリアへの 立 地 による 適 切 な 土 地 利 用 が 求 められています 2) 道 路 交 通 1 日 本 海 東 北 自 動 車 道 の 荒 川 胎 内 IC や 国 道 113 号 の 広 域 幹 線 道 路 を 基 本 に 観 光 拠 点 や 公 共 公 益 施 設 への 分 かり 易 いネットワークの 形 成 が 求 められています 2 公 共 交 通 手 段 を 充 実 させることにより 市 民 や 観 光 客 が 移 動 する 上 での 利 便 性 及 び 回 遊 性 の 向 上 が 求 められています 3 周 辺 景 観 と 調 和 の 取 れた 観 光 施 設 への 案 内 サイン 設 置 が 求 められています 3) 公 園 緑 地 1 海 岸 線 の 森 林 は 防 砂 林 としての 機 能 を 果 たすとともに 積 極 的 な 保 全 復 元 が 求 め られています 2 地 本 の 水 芭 蕉 群 生 地 は 自 然 と 触 れ 合 える 場 として 整 備 の 充 実 が 求 められています 3 集 落 周 辺 では 子 供 やお 年 寄 りが 利 用 しやすい 公 園 整 備 が 求 められています 4) 環 境 景 観 1 胎 内 川 の 伏 流 水 で 形 成 される 湿 地 帯 には 水 芭 蕉 の 群 生 や 希 少 な 水 生 生 物 であるイ バラトミヨが 生 息 していることから これらの 水 生 生 物 の 生 息 環 境 の 保 全 が 求 めら れています 2 東 部 に 広 がる 農 地 では 生 物 が 生 息 し 続 ける 適 切 な 維 持 管 理 が 求 められています 3 乙 宝 寺 や 登 録 有 形 文 化 財 等 を 歴 史 的 な 景 観 要 素 として 活 用 が 求 められています 4 海 岸 線 の 砂 浜 の 浸 食 対 策 や 松 林 の 復 元 による 白 砂 青 松 の 景 観 の 保 全 が 求 められてい ます 5 集 落 周 辺 の 家 畜 飼 育 施 設 では 悪 臭 の 防 止 等 による 生 活 環 境 の 改 善 が 求 められます 6 海 岸 線 の 森 林 には 海 浜 植 物 が 生 息 しており 松 林 の 森 林 の 保 全 とともに 海 浜 植 物 の 保 全 も 求 められています 7 道 路 脇 や 空 き 地 等 への 不 法 投 棄 に 対 する 対 応 が 求 められています 86

23 5) 観 光 レクリエーション 1 乙 宝 寺 周 辺 は 観 光 交 流 拠 点 として 位 置 づけ きのと 観 光 物 産 館 の 機 能 充 実 ととも に 乙 宝 寺 ときのと 観 光 物 産 館 をつなぐ 歩 行 者 空 間 の 形 成 が 求 められています 2 特 産 品 のイメージアップや 新 たなブランド 品 の 開 発 により 農 業 部 門 と 連 携 した 観 光 産 業 の 活 性 化 が 求 められています 3 地 本 の 水 芭 蕉 群 生 地 に 生 息 する 湧 水 特 有 の 貴 重 な 水 生 生 物 の 情 報 発 信 が 求 められて います 4 子 供 やお 年 寄 り 等 の 健 康 増 進 のため スポーツ 施 設 の 充 実 が 求 められています 6) 安 全 安 心 1 学 校 の 体 育 館 等 避 難 施 設 として 指 定 されている 公 共 公 益 施 設 については 救 援 復 旧 避 難 に 必 要 な 機 能 の 充 実 が 求 められています 2 犯 罪 の 予 防 のため 死 角 の 除 去 や 街 路 灯 の 設 置 が 求 められています 3 乙 宝 寺 で 行 われる 防 災 訓 練 を 通 じた 共 助 の 取 り 組 みの 充 実 が 求 められています 4 空 き 家 が 増 加 し 防 災 防 犯 機 能 の 低 下 が 懸 念 されているため 地 域 のコミュニテ ィの 充 実 を 図 ることが 求 められています 7)その 他 の 都 市 施 設 等 1 少 子 高 齢 化 が 進 行 する 中 地 域 の 担 い 手 育 成 や 人 材 の 確 保 が 必 要 です 2 地 区 内 での 子 育 て 支 援 サービス 等 の 育 児 環 境 の 整 備 が 必 要 です 3きのと 観 光 物 産 館 前 のどっこん 水 の 湧 水 量 の 確 保 が 必 要 です 87

24 図 3-15 主 要 課 題 図 ( 乙 地 区 ) 88

25 (3)まちづくりの 目 標 水 と 歴 史 と 自 然 を 活 かした 住 みよいまちづくり - 伏 流 水 や 乙 宝 寺 水 芭 蕉 群 生 地 の 活 用 - 1 安 心 して 住 み 続 けられるまちづくり( 環 境 ) 自 然 や 歴 史 と 調 和 した 集 落 景 観 を 創 出 するとともに 集 落 周 辺 では 悪 臭 防 止 に 努 め 安 全 で 生 活 しやすいまちづくりを 目 指 します 2 水 辺 や 自 然 とふれあえるまちづくり( 社 会 ) 地 本 の 水 芭 蕉 群 生 地 や 海 岸 線 の 松 林 を 活 用 し 散 策 路 の 整 備 や 貴 重 な 生 物 の 観 察 地 等 として 水 辺 や 自 然 とふれあえるまちづくりを 目 指 します 3 歴 史 を 活 かしたまちづくり( 経 済 ) 乙 宝 寺 や 集 落 に 存 在 する 歴 史 的 建 物 を 利 用 し 登 録 有 形 文 化 財 等 の 活 用 により 歴 史 を 活 かしたまちづくりを 目 指 します (4) 実 現 のための 取 り 組 み 1) 土 地 利 用 1 田 園 環 境 の 保 全 海 岸 線 の 森 林 や 集 落 を 囲 む 農 地 を 積 極 的 に 保 全 し 地 区 の 田 園 環 境 の 保 全 に 努 めま す 地 区 内 の 集 落 では 集 落 固 有 の 歴 史 的 景 観 要 素 を 保 全 しつつ 空 き 家 情 報 登 録 制 度 ( 空 き 家 バンク) 等 の 検 討 により 良 好 な 居 住 環 境 の 形 成 を 進 めます 2 地 区 のシンボル 拠 点 の 充 実 乙 宝 寺 周 辺 では 何 気 ない 集 落 風 景 なども 地 域 の 価 値 として 再 認 識 し きのと 観 光 物 産 館 から 門 前 通 りまでの 区 間 の 歩 行 空 間 や きのと 観 光 物 産 館 の 駐 車 場 の 拡 幅 等 を 進 め 地 区 のシンボルにふさわしい 景 観 整 備 について 検 討 します 2) 道 路 交 通 1 歩 行 者 にやさしいみちづくり 通 学 路 や 公 共 施 設 観 光 施 設 へのアクセス 路 においては ハンプの 設 置 やカラー 舗 装 等 により 歩 行 者 や 自 転 車 利 用 者 にとって 安 全 安 心 な 道 路 空 間 の 整 備 を 進 めます 2 地 域 に 適 した 持 続 可 能 な 交 通 体 系 の 構 築 デマンドタクシーをはじめとする 公 共 交 通 手 段 等 の 充 実 を 図 り すべての 市 民 にと って 外 出 しやすい 環 境 を 整 えることにより 社 会 参 加 の 機 会 を 広 げるとともに 地 域 のにぎわいを 創 出 します あわせて 観 光 施 策 と 連 携 しながら 魅 力 的 なまちづく りに 繋 げます 3 地 域 の 内 外 をつなぐ 交 通 網 の 強 化 荒 川 胎 内 IC から 訪 れる 観 光 客 が きのと 観 光 物 産 館 や 乙 宝 寺 地 本 の 水 芭 蕉 群 生 地 等 へ 円 滑 に 移 動 できるよう メインルートを 明 確 化 し 案 内 誘 導 サインの 設 置 を 進 めます 89

26 3) 公 園 緑 地 1 自 然 とふれ 合 える 場 の 整 備 海 岸 線 の 松 林 は 生 物 の 生 息 生 育 地 の 確 保 景 観 への 配 慮 から 積 極 的 に 保 全 復 元 し 防 風 林 としての 機 能 強 化 を 図 るとともに 人 が 散 策 することのできるルートを 検 討 します 地 本 の 水 芭 蕉 群 生 地 は イバラトミヨ 等 の 貴 重 な 水 生 生 物 を 観 察 学 習 できる 緑 地 として 保 全 します 2 身 近 な 憩 いの 場 の 充 実 集 落 ごとに 立 地 する 神 社 等 を 維 持 保 全 し 地 域 住 民 の 憩 いの 場 や 子 供 の 遊 び 場 と しての 機 能 の 充 実 を 図 ります 3 生 物 多 様 性 の 保 全 胎 内 川 や 湧 水 地 等 の 陸 水 域 は 生 物 多 様 性 の 重 要 な 基 盤 となっているため 住 民 企 業 行 政 等 多 様 な 主 体 の 参 加 による 保 全 の 取 り 組 みに 努 めます 4) 環 境 景 観 1 自 然 歴 史 が 創 り 出 す 景 観 の 保 全 白 砂 青 松 の 良 好 な 景 観 を 持 つ 里 海 ( 沿 岸 海 域 及 び 隣 接 する 区 域 )では 陸 域 と 沿 岸 域 を 一 体 的 に 管 理 保 全 します また はまなすの 丘 展 望 台 は 夕 日 を 楽 しめる 場 として 充 実 を 図 ります 荒 井 浜 の 切 妻 の 家 並 みや 桃 崎 浜 の 集 落 は 文 化 財 登 録 制 度 等 を 活 用 し 歴 史 ある 景 観 として 保 全 します 2 生 活 環 境 の 改 善 畜 産 事 業 所 からの 臭 気 低 減 に 向 け 現 在 策 定 中 の 環 境 基 本 計 画 において 更 なる 改 善 を 図 ります 3 循 環 型 社 会 の 形 成 地 区 における 家 畜 糞 尿 や 生 活 活 動 に 伴 う 生 ゴミ 等 の 有 機 資 源 を 活 用 したサイクルを 構 築 するとともに バイオマスタウン 構 想 と 連 携 し 循 環 型 社 会 の 形 成 に 努 めます 5) 観 光 レクリエーション 1 乙 宝 寺 を 地 域 拠 点 とした 観 光 産 業 の 活 性 化 きのと 観 光 物 産 館 から 乙 宝 寺 までを 歩 行 者 空 間 として 整 備 を 進 めるとともに 駐 車 場 の 整 備 など 観 光 客 が 訪 れやすい 環 境 を 整 えます 2 観 光 ネットワークの 形 成 きのと 観 光 物 産 館 から 乙 宝 寺 登 録 有 形 文 化 財 等 をつなぐ 観 光 散 策 ルートづくりを 進 めるほか 胎 内 川 の 沿 道 の 利 用 や 観 光 施 設 を 繋 ぐ 自 転 車 ネットワークの 形 成 を 図 ります 6) 安 全 安 心 1 防 災 防 犯 への 取 組 みの 充 実 乙 宝 寺 で 行 われる 防 災 訓 練 を 支 援 するほか 消 防 団 など 市 民 主 体 の 防 災 組 織 の 機 能 強 化 に 努 めます 2 防 犯 対 策 防 犯 対 策 は 街 路 灯 の 設 置 や 地 区 で 行 っている 見 守 りを 継 続 します 90

27 図 3-16 まちづくり方針図 築地地区 91

28 5 黒川地区 1 地区の特性 1 全体構想からみた地区の位置付け 黒川地区は 国道7号や国道290号 主要地方道沿いで田園集落ゾーンが広がり ます その周辺の農地は 農業景観保全ゾーンに位置づけられ さらにそれを取りか こむ櫛形山脈や奥胎内周辺は 自然環境保全ゾーンとして位置づけられています 国道 7 号と国道 290 号が広域連携軸に 主要地方道と一般県道が地域連携軸に位置 づけられています さらに 南北に縦断する櫛形山脈と胎内川が 自然環境レクリエーション軸に位置 づけられています 2 現況特性 黒川地区の概要 黒川地区は 黒川支所を中心として住宅地 が形成されています また 樽ヶ橋周辺には クアハウスたいないや胎内観音等の観光施設 があります さらに 胎内リゾートには スキー場 キャンプ場等の自然環境が楽しめ る場やホテル ハムやウインナー等の食品加 工場等の施設があり リゾート空間が形成さ れています 市民アンケート調査では 満足度が低く 重要度が高い項目は 産業関係 安全安心関 写真 3-4 ロイヤル胎内パークホテル 係が多くなっています 特に 就業の場 雇 用機会の充実 に対して 優先的な取り組み が求められています 図 3-17 現況図 黒川地区 92

29 黒川地区の人口 黒川地区の人口は 5,761 人で 胎内市 人口増加率の推移は H12 年と比較 すると減少傾向にあります また 胎内市 0.90 全体と比較すると減少率が大きくなってい 0.80 ます 0.70 黒川地区 5,761 胎内市全体 1.10 全体の約 18 を占めています 胎内市全体 32,040 黒川地区 1.20 割合( ) 18% H12 H17 H22 図 3-18 人口増加率の推移 資料 住民基本台帳 H 資料 住民基本台帳 3 住民の意見 市民アンケート調査結果 満足度が低く 重要度が高い項目は 産業関係 安全安心関係が多くなってい ます 特に 就業の場 雇用機会の充実 に対して 優先的な取り組みが求められて います 問 胎内市のまちづくりの現状に対する満足度 重要度についての回答 低 安全安心関係 満足度 高 1.40 1 日常生活の買い物等の利便性 2 就業の場 雇用機会の充実 1.20 3 胎内リゾート等の観光資源を活かした環境整備 1.00 4 住民がまちづくりに参加できる環境 5 商業地 工業地 住宅地の適切な配置 0.80 産業関係 6 まちの特徴を活かした中心市街地の形成 0.60 高 重 要 度 7 工業団地の市の経済発展への貢献 8 住宅地の広さ ゆとりの快適性 9 農業用地の適切な保全 10 胎内市外へ向かう幹線道路の整備 11 身近な生活道路の整備 低 鉄道 デマンドタクシー 路線バスの利便性 13 歩行者や自転車が安全に移動できる空間の整備 14 山 川等の自然環境の豊かさ 15 河川 海辺を活用した潤い空間の充実 16 公園 広場整備の充実 街並み景観の充実 18 避難路 避難所の配置や充実度 地震災害や火災の延焼への対策 街路灯の設置数や死角のない街の構造 21 悪臭 大気汚染 騒音等の公害対策 図 3-19 市民アンケート調査 黒川地区 市民アンケート調査結果 配付 回収時期 平成 21 年 12 月 22 日 平成 22 年 1 月 8 日 配付数 3,000 枚 回収数 1,266 枚 回収率 42 数値は 4 地区の合計 93 N 343

30 2 主要課題 ワークショップより 黒川地区の主な課題は 次の通りです 1 土地利用 ①集落周辺では 都市部と農村部との交流を促進し グリーン ツーリズムや農業体 験等の地域拠点としての整備が求められています ②櫛形山脈の森林や胎内川の河川は開発を抑制することを基本として多様な生物の生 息域として適切な保全が求められています また 豊かな自然環境を活かし 市民 の憩いの場やレクリエーションの場として 土地利用を進めることが求められてい ます ③胎内リゾートは 自然体験やレクリエーションの拠点として施設の充実や観光客に 対するおもてなしの体制を整えるとともに 良好な自然環境の中で立地することが なじまない施設等については 抑制を前提とし適切な土地利用が求められています ④地区においては 奥山にある水源かんよう林の保全や奥山と集落の緩衝地となる里 山の維持管理を適切に行うことによる 獣害の防止が求められています ⑤黒川地区の国道7号は 生活環境の保全のため 適切な土地利用が求められてい ます 2 道路 交通 ①広域幹線道路や幹線道路の分かり易いネットワークの形成とともに周辺の自然景観 に配慮した案内サインの統一が求められています ②胎内リゾート周辺では 一体的に観光レクリエーションを楽しめるサイクリングロ ードやレンタサイクルの導入が求められています ③公共交通手段を充実させることにより 市民や観光客が移動する上での利便性及び 回遊性の向上が求められています ④国道 290 号をはじめとした山間部の道路については 豊かな自然環境を満喫できる サイクリングロードの整備が求められます 3 公園 緑地 ①胎内フラワーパーク等の花の拠点の充実が求められています ②公共施設や街路等の緑化により花と緑のまちづくりが求められています ③胎内川は 生きた自然の教科書として自然とふれあえる親水空間づくりが求められ ています ④胎内リゾート周辺の施設は 有効に活用できるよう検討が求められています 4 環境 景観 ①奥胎内にはイヌワシやクマタカ ユキグニカンアオイ等貴重な動植物が多く生息し ており これらの生息し易い環境の保全が求められています ②胎内川や櫛形山脈 胎内渓谷等の自然景観の保全が求められています ③夏井の頭首工の下流では 周辺の自然と調和した景観整備が求められます 94

31 5 観光 レクリエーション ①胎内リゾートの充実とともに周辺環境の維持や散策路の充実が求められています ②樽ヶ橋では 観光交流センターを拠点とし 周辺施設と連携した観光交流拠点の充 実が求められています ③自然を紹介する案内人の育成が必要です ④胎内リゾートや樽ヶ橋周辺の各施設と自然との連携が求められています ⑤フルーツパークは 都市との交流に向けてさらなる充実が求められます ⑥胎内リゾート周辺の物産施設では 地域ブランドの充実が求められます ⑦胎内リゾートでは グリーン ツーリズム等を取り入れ 観光 レクリエーション 拠点としての機能強化が必要です ⑧地区内に分散する観光 交流施設相互の連携が求められています 6 安全 安心 ①学校の体育館等 避難施設として指定されている公共公益施設については 救援 復旧 避難に必要な機能の充実が求められています ②犯罪の予防のため 死角の除去や街路灯の設置が求められています ③国道 290 号では 児童が安全に通学できる歩道の整備が求められています ④集落や道路に出没する熊等の獣害の防止が求められています 7 その他の都市施設等 ①高齢化が進む地区の拠点として 福祉センターの充実が求められます 95

32 96 図 3-20 主要課題図 黒川地区

33 3 まちづくりの目標 水と緑と山に活かされるまちづくり 胎内川と奥胎内の豊富な自然 飯豊連峰と調和した生活環境創出 ①自然と共存する集落づくり 環境 自然や農地の中で快適に暮らせるよう生活基盤の維持を図るとともに 良好な自然景 観の保全に努め 自然と共存した集落づくりを目指します ②豊かな自然とふれあえるまちづくり 社会 夏井河川公園や胎内川沿岸 胎内リゾートの周辺の森林等では 豊かな自然とふれあ えるまちづくりを目指します ③観光資源を活かしたまちづくり 経済 胎内リゾートや樽ヶ橋等の観光施設の充実を図るとともに 各施設の連携や自然を活 用した着地型観光の充実等により 地区の観光資源を活かしたまちづくりを目指しま す 4 実現のための取り組み 1 土地利用 ①豊かな自然環境の保全 奥胎内や櫛形山脈の森林は 多様な生物の生息 生育の場や良好な自然景観を創出 する場として積極的に保全します ②国道7号沿道の生活環境の保全 黒川地区の国道7号沿道は 都市計画区域に含めることを検討し 無秩序な開発を 防止するとともに 適切な土地利用による生活環境の保全に努めます ③暮らしやすい集落環境の形成 自然や農地の中で快適に暮らせるように道路や公共交通等の生活基盤の維持に努め ます ④奥山と里山の保全 胎内川の水を育む水源涵養林や動物が生息する奥山の保全と奥山と集落の緩衝地で ある里山を適切に管理し 動物と人間の共存を目指し奥山と里山の保全に努めます 2 道路 交通 ①胎内リゾートへのメインルートの整備 日本海東北自動車道の延伸を受け 都市部からの観光客に対して胎内リゾートまで のメインルートを整備します また メインルートでは 道路標識や観光サイン等 の整備を進め観光客の円滑な誘導を進めます ②地域に適した持続可能な交通体系の構築 デマンドタクシーをはじめとする公共交通手段等の充実を図り すべての市民にと って外出しやすい環境を整えることにより 社会参加の機会を広げるとともに 地 域のにぎわいを創出します あわせて観光施策と連携しながら 魅力的なまちづく りに繋げます 97

34 3 公園 緑地 ①自然と触れ合える場の整備 夏井河川公園は 身近な自然空間として活用できるよう整備を進めるとともに 胎 内川では自然と触れ合える場として整備を進めます ②夏井の大波石の周辺整備 海底のプランクトンや泥が交互に層をなし 地殻変動によって波のように曲がって 作られた大波石を積極的にPRするとともに訪れやすい環境整備を検討します ③生物多様性の保全 胎内川や奥胎内の森林は 生物多様性の重要な基盤となっているため 住民 企業 行政等多様な主体の参加による保全の取り組みに努めます 4 環境 景観 ①胎内リゾート周辺の自然景観の保全 胎内市全体を区域とした景観計画策定の検討を進め 胎内リゾート周辺についても 良好な自然景観の保全に努めます また 奥胎内や夏井の頭首工周辺についても眺 めがよい場所の確保等 良好な景観づくりに努めます 5 観光 レクリエーション ①胎内リゾート 樽ヶ橋の充実 胎内リゾートや樽ヶ橋では 施設の充実とともに既に設置されている散策路やラン ニングコースと整合を図り 観光拠点としての充実を図ります ②観光施設との連携 回遊性を高めるため 胎内リゾートや樽ヶ橋等の観光施設をつなぐルートでは サ イクリングロードの充実を図るとともにレンタサイクルの導入を進め観光拠点の 連携の向上に努めます ③着地型観光の充実 都市部住民との交流のためグリーン ツーリズムの推進やイベントの開催 自然案 内人の育成に努めます また 都市部住民への積極的なPRを行います 6 安全 安心 ①安全で安心な生活環境の確保 通学路では児童が安心して通学できるよう 歩道の設置や防犯灯の設置を進めます 7 その他の都市施設等 ①公共施設の活用 福祉施設や小学校等を地区の交流拠点として充実を図ります 98

35 99 図 3-21 まちづくり方針図 黒川地区

36 第4章 実現化方策 1 実現化方策とは 実現化方策は 全体構想や地区別構想に示した将来像を実現するために必要な協働 のまちづくりの役割分担やその進め方 事業の推進スケジュール等を示すものです 全体構想 まちの目標像 まちづくりの課題 基本理念 (1)環境との共生と胎内市 自 然 が活 きる 人 が輝 く 交 流 のまち 胎 内 川 に活 かされた 水 辺 と花 の里 づくり の歴史 文化の保存 分野別整備方針 ①都市計画区域に 関する方針 4つの基本方向 1 水辺が映える環境づくり 環境 (2)安心 快適に暮らし 続けられるまちづくり 2 人にやさしいまちの形成 社会 3 新たな産業が花開くまち 経済 (3)都市と農村との交流 4 協働で取り組む土壌づくり 協働 ②土地利用の方針 ③道路 交通の方針 ④公園 緑地の方針 ⑤環境 景観の方針 による産業の振興 8つの基本施策 (4)市民参加による特色の あるまちづくり ①水辺と花の拠点とネットワークの形成 ②自然と共生した住みよい市街地の形成 ③人にやさしい交通移動環境の整備 ④安全 安心なまちづくり ⑤観光産業の強化と新産業の育成 ⑥活力を生む産業づくり ⑦歴史と文化を活かしたまちなみの整備 ⑧市民 企業参加の仕組みづくり ⑥観光 レクリエーション の方針 ⑦安全 安心の方針 ⑧その他の都市施設 の方針 これからのまちづくりの視点 4つの分野(環境 社会 経済 協働)のバランスの取れたコンパクトなまちの構築 既存ストックを活用した都市機能の複合化 独自の魅力を活かした小さくても生き残れるまちづくり 地区別構想 地区の特性 主要課題 まちづくりの目標 方針 実現のための 取り組み 実現化方策 ①協働のまちづくり ②これからのまちづくりの視点を軸とした実現化方策 ③都市計画マスタープランの運用 100

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来 とうおん まちづくりプラ プラン 東 温 市 の 都 市 計 画 に 関 する 基 本 的 な 方 針 都 市 づくりの 全 体 構 想 編 愛 媛 県 東 温 市 目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8> 第 2 章 住 まい まちづくりの 課 題 これまで 整 理 した 能 代 市 の 住 宅 住 環 境 の 現 況 及 び 住 民 意 向 調 査 結 果 上 位 関 連 計 画 等 を 考 慮 すると 1. 高 齢 化 の 進 展 2. 社 会 ニーズの 多 様 化 3. 住 宅 を 取 り 巻 く 環 境 の 変 化 4. 能 代 市 独 自 の 地 域 性 5. 市 営 住 宅 ストックの 質

More information

Microsoft Word - 資料3(用途)

Microsoft Word - 資料3(用途) 姶 良 用 途 地 域 見 直 し 方 針 について 資 料 4 1 用 途 地 域 現 状 都 計 画 区 域 内 に 地 域 地 区 として 用 途 地 域 を 定 めることができます 用 途 地 域 は 地 域 地 区 制 うち 最 も 基 本 的 なもで 建 築 物 用 途 形 態 高 さなどに 制 限 を 加 えることにより 都 機 能 維 持 増 進 居 住 環 境 保 護 商 工 業

More information

第7章

第7章 4. 成 果 指 標 (1) 成 果 指 標 の 設 定 住 生 活 基 本 計 画 の 目 標 実 現 に 向 けた 基 本 方 針 について その 達 成 状 況 を 市 民 住 宅 関 連 事 業 者 行 政 等 が 評 価 できるよう 成 果 指 標 を 次 のように 定 めます 基 本 目 標 基 本 方 針 成 果 指 標 安 全 に 安 心 し て 生 活 で き る 住 まい まちづ

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

Microsoft Word - 概要版.doc

Microsoft Word - 概要版.doc 杉 戸 町 都 市 計 画 マスタープラン 概 要 版 平 成 20 年 3 月 杉 戸 町 1 杉 戸 町 都 市 計 画 マスタープランについて 都 市 計 画 マスタープラン とは 都 市 及 び 地 域 の 将 来 像 を 明 ら かにし その 実 現 化 を 計 画 的 に 進 めていくための 基 本 方 針 です 本 町 では 平 成 7 年 度 に 都 市 計 画 マスタープラン を

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

Microsoft Word - 【最新】都市マス131219.docx

Microsoft Word - 【最新】都市マス131219.docx 5-4 南 部 地 区 () 南 部 地 区 の 概 要 地 域 資 源 本 地 区 は 市 の 南 に 位 置 し 東 から 熊 川 緑 地 拝 島 駅 を 経 由 し 福 生 南 公 園 に 至 る 地 区 です 歴 史 的 に 古 くから 開 けてきた 地 区 ですが 基 盤 整 備 が 整 わないまま 市 街 化 が 進 展 したため 狭 あい 道 路 や 行 き 止 まりなどの 問 題 が

More information

稲 美 町 都 市 計 画 マスタープラン 概 要 版 稲 美 町 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ 1) 総 合 計 画 との 関 係 2) 人 口 動 向 の 変 化 3) 市 街 化 調 整 区 域 におけるまちづくりの 必 要 性 4) 地 域 コミュニティの 役 割 の 増 大 Ⅱ 1) 都 市 づくりの 理 念 稲 美 町 総 合 計 画 都 市 づくりの 理 念 Ⅱ 2) 基 本 方 針 1 2 3

More information

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - H27概要版 本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました

More information

Microsoft Word - ...S.. .y.n...p.v...doc

Microsoft Word - ...S.. .y.n...p.v...doc 第 4 章 土 地 利 用 計 画 第 4 章 土 地 利 用 計 画 4-1 都 市 計 画 区 域 の 設 定 現 在 本 市 には 松 阪 都 市 計 画 嬉 野 都 市 計 画 三 雲 都 市 計 画 の3つの 都 市 計 画 があ るが 新 市 としての 一 体 的 な 都 市 づくりに 向 けて 本 市 の 都 市 計 画 区 域 を 以 下 のように 設 定 されることを 前 提 に

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

市街化調整区域における地区計画の

市街化調整区域における地区計画の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 の 運 用 方 針 平 成 23 年 8 月 日 野 市 1. 背 景 及 び 目 的 平 成 18 年 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 における 開 発 行 為 については 大 規 模 な 開 発 計 画 などを 開 発 許 可 制 度 により 認 める 制 度 が 廃 止 され 改 正 後 地 区 計

More information

市街化区域と市街化調整区域との区分

市街化区域と市街化調整区域との区分 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 平 成 27 年 9 月 埼 玉 県 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 趣 旨 本 県 では 昭 和 45 年 に 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 ( 以 下 区 域 区 分 という )を 都 市 計

More information

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備 松 原 市 の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 地 区 計 画 は 市 街 化 調 整 区 域 における 大 規 模 な 開 発 や 広 域 的 な 都 市 機 能 の 立 地 などを 可 能 とするものであり その 内 容 によっては 都 市 機 能 の 拡 散 により 都 市 施 設 の 維 持 管 理 福 祉 施 設 等 の 行 政 コストの 増 大 自

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 北 の 防 人 大 湊 地 区 都 市 再 生 整 備 計 画 事 業 事 後 評 価 原 案 の 概 要 平 成 27 年 12 月 1 事 業 計 画 概 要 地 区 名 : 北 の 防 人 大 湊 地 区 面 積 :510 ha 交 付 期 間 : 平 成 23 年 度 ~ 平 成 27 年 度 事 業 費 :1,316 百 万 円 ( 交 付 対 象 額 ) 国 費 率 :0.4 計 画 段

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63> 東 京 都 市 計 画 地 区 計 画 の 決 定 ( 豊 島 区 決 定 ) 都 市 計 画 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 を 次 のように 決 定 する 名 称 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 位 置 豊 島 区 上 池 袋 二 丁 目 上 池 袋 三 丁 目 上 池 袋 四 丁 目 及 び 池 袋 本 町 一 丁 目 各 地 内 面 積 約 46.5ha

More information

25 年 度 アクションプラン 補 助 制 度 目 標 定 住 人 口 :198 人 増 1 九 州 大 学 学 生 への 電 動 バイクレンタル 事 業 学 研 都 市 づくり 課 進 学 糸 島 市 内 に 居 住 する 九 州 大 学 の 学 生 に 民 間 業 者 と 連 携 し て 電 動

25 年 度 アクションプラン 補 助 制 度 目 標 定 住 人 口 :198 人 増 1 九 州 大 学 学 生 への 電 動 バイクレンタル 事 業 学 研 都 市 づくり 課 進 学 糸 島 市 内 に 居 住 する 九 州 大 学 の 学 生 に 民 間 業 者 と 連 携 し て 電 動 直 接 的 施 策 25 年 度 アクションプラン 一 覧 表 補 助 制 度 1. 九 州 大 学 学 生 への 電 動 バイクレンタル 事 業 進 学 期 2. 九 州 大 学 学 生 への 自 転 車 購 入 補 助 事 業 進 学 期 3. 九 州 大 学 と 連 携 した 空 き 家 リノベーション 進 学 期 4. 空 き 家 リフォーム 補 助 金 就 職 期 結 婚 期 子 育 て

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63> 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 < 概 要 版 > 平 成 22 年 3 月 北 海 道 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 の 背 景 国 では 公 的 直 接 供 給 やフローを 重 視 する 住 宅 建 設 計 画 法 を 廃 止 し 平 成 18 年 6 月 に 新 たな 時 代 の

More information

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 ) 加 古 川 市 域 の 市 街 化 調 整 区 域 では 加 古 川 市 都 市 計 画 マスター プラン( 土 地 利 用 方 針 )に 基 づき 地 域 の 皆 さんが 主 体 となっ て 定 める 地 区 計 画 制 度 により 周 辺 環 境 と 調 和 した 適 切 な 建 築 開 発 行 為 が 容 認 されます この 地 区 計 画 制 度 を 有 効 に 活 用 し 市 街 化 調

More information

概要版

概要版 あま 市 都 市 計 画 マスタープラン( 平 成 24 年 度 策 定 ) 概 要 版 都 市 計 画 マスタープランとは 策 定 の 趣 旨 目 的 都 市 計 画 マスタープラン とは 都 市 計 画 法 第 18 条 の 2 に 規 定 される 市 町 村 の 都 市 計 画 に 関 する 基 本 方 針 を 指 します 都 市 計 画 マスタープラン は 概 ね 次 に 示 す 基 本 的

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093738E738C698ACF837D8358835E815B83768389839381698C8892E8816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093738E738C698ACF837D8358835E815B83768389839381698C8892E8816A2E646F63> 住 宅 地 板 橋 区 の 景 観 要 素 戸 建 て 住 宅 地 板 橋 の 景 8 板 橋 区 の 歴 史 を 伝 える 良 好 な 住 宅 地 の 姿 常 盤 台 一 二 丁 目 は 昭 和 11 年 には 田 園 都 市 構 想 の 一 環 として 東 武 鉄 道 による 常 盤 台 住 宅 地 の 分 譲 が 始 まり 公 園 駅 前 広 場 街 路 樹 を 配 置 する など 健 康 住

More information

主要生活道路について

主要生活道路について 議 題 2 資 料 1. 本 日 の 検 討 テーマ 主 要 生 活 道 路 について 基 本 構 想 ( 平 成 23 年 3 月 の 中 間 報 告 資 料 )では 主 要 生 活 道 路 A~C 主 要 生 活 道 路 D~G の2 種 類 の 主 要 生 活 道 路 整 備 を 提 言 しています 各 路 線 の 具 体 的 な 整 備 手 法 については 地 区 計 画 制 度 の 適 用

More information

都 市 再 生 整 備 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 宇 都 宮 市 地 区 名 下 平 地 区 面 積 93.9 ha 計 画 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 19 年 度 交 付 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 1

都 市 再 生 整 備 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 宇 都 宮 市 地 区 名 下 平 地 区 面 積 93.9 ha 計 画 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 19 年 度 交 付 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 1 だ い 都 市 再 生 整 備 計 画 ( 第 し も ひ ら ち く 下 平 地 区 か い 1 回 へ ん こ う 変 更 ) と ち ぎ けん 栃 木 県 うつのみや し 宇 都 宮 市 平 成 2 年 3 月 都 市 再 生 整 備 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 宇 都 宮 市 地 区 名 下 平 地 区 面 積 93.9 ha

More information

京成成田駅東口地区地区計画運用基準

京成成田駅東口地区地区計画運用基準 京 成 成 田 駅 東 口 地 区 地 区 計 画 運 用 基 準 1. 目 的 この 運 用 基 準 は 成 田 市 京 成 成 田 駅 東 口 地 区 地 区 計 画 ( 以 下 地 区 計 画 という ) の 都 市 計 画 決 定 に 伴 い 地 区 整 備 計 画 に 規 定 する 事 項 に 関 する 運 用 の 基 準 を 定 める ことにより 適 正 な 都 市 機 能 と 健 全

More information

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477> (2) 生 活 再 建 支 援 プロジェクト 全 県 民 が 将 来 の 生 活 設 計 を 描 くことができ 生 活 再 建 を 進 めることができるようにするため 早 期 に 帰 還 する 避 難 者 長 期 避 難 者 など 被 災 者 それぞれのおかれた 状 況 に 応 じた よりきめ 細 かな 支 援 を 行 う 取 組 を 進 め 1 県 内 避 難 者 支 援 一 新 1 里 山 いきいき

More information

平成24年度市政懇談会 質問および回答の概要

平成24年度市政懇談会 質問および回答の概要 平 成 24 年 度 市 政 懇 談 会 質 問 および 回 答 概 要 < 開 催 : 平 成 24 年 7 月 15 日 ~8 月 26 日 > 羽 生 市 総 務 部 秘 書 広 報 課 羽 生 地 区 観 光 交 流 人 口 100 万 人 について 防 犯 灯 の 設 置 について 市 職 員 研 修 等 について 防 災 について 市 議 会 議 員 の 定 数 について 信 号 機 の

More information

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上 上 士 幌 町 住 生 活 基 本 計 画 ( 概 要 版 ) 平 成 27 年 2 月 上 士 幌 町 1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

佐渡市都市計画区域の見直し

佐渡市都市計画区域の見直し 都 市 計 画 区 域 の 拡 大 について 佐 渡 市 建 設 課 都 市 計 画 とは 土 地 の 使 い 方 や 建 物 の 建 て 方 についての ルールをはじめ まちづくりに 必 要 なことがら について 総 合 的 一 体 的 に 定 め まちづく り 全 体 を 秩 序 だてて 進 めていくことを 目 的 と した 都 市 計 画 法 という 法 律 で 定 められた 計 画 です 住

More information

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第 伊 達 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 目 的 ) 第 1 条 この 運 用 基 準 は 本 市 の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 及 び 地 区 計 画 の 原 案 を 作 成 するための 案 ( 以 下 地 区 計 画 の 素 案 という )の 作 成 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めることにより

More information

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案) 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 に お け る 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 ( 案 ) 平 成 2 4 年 12 月 三 郷 市 ま ち づ く り 推 進 部 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 における 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 都 市 計 画 法 第 34 条 第 10 号 に 該 当 する 開 発 行 為

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

土師地区地区計画

土師地区地区計画 資 料 1-2 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 に 関 する 運 用 基 準 ( 案 ) 平 成 27 年 月 堺 市 目 次 第 1 章 背 景 目 的... 2 第 2 章 対 象 外 区 域... 3 第 3 章 運 用 の 考 え 方... 4 第 4 章 運 用 の 基 準... 5 第 5 章 提 案 の 審 査... 7 1 第 1 章 背 景 目 的 市 街 化

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

<93B9984890AE94F5>

<93B9984890AE94F5> 7. 道 路 整 備 7.1. 広 域 的 な 道 路 網 状 況 三 好 町 は 愛 知 県 のほぼ 中 央 部 に 位 置 し 東 名 高 速 道 路 ( 東 名 三 好 IC) 等 を 介 し 名 古 屋 市 中 心 部 や 空 港 港 湾 他 県 等 広 域 的 に 繋 がれている 近 隣 の 名 古 屋 市 や 豊 田 市 へは 東 西 に 走 る 国 道 153 号 により 結 ばれ 東

More information

Microsoft Word - A都市マス本編.doc

Microsoft Word - A都市マス本編.doc 5-3 交 通 体 系 の 方 針 1) 現 状 と 課 題 (1) 道 路 交 通 1 幹 線 道 路 幹 線 道 路 網 は 周 辺 市 町 との 広 域 連 携 を 担 う 一 般 国 道 11 号 32 号 438 号 さぬき 浜 街 道 を 中 心 に 市 内 各 地 の 連 絡 を 担 う 主 要 地 方 道 一 般 県 道 及 び 主 要 な 市 道 により 概 ね 格 子 状 に 道

More information

untitled

untitled 別 紙 2 事 業 実 施 基 準 適 合 検 証 調 書 地 区 名 さいたま 市 北 袋 町 一 丁 目 地 区 地 区 の 概 要 所 在 埼 玉 県 さいたま 市 大 宮 区 北 袋 町 一 丁 目 事 業 手 法 防 災 公 園 街 区 整 備 事 業 土 地 区 画 整 理 事 業 地 区 面 積 約 13ha 採 択 年 度 平 成 26 年 度 位 置 JR 京 浜 東 北 線 高

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

<87433137323130378146926E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

<87433137323130378146926E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73> 地 域 住 宅 計 画 ひ だ し 平 成 22 年 3 月 地 域 住 宅 計 画 計 画 の 名 称 地 域 住 宅 計 画 都 道 府 県 名 岐 阜 県 作 成 主 体 名 計 画 期 間 平 成 17 年 度 ~ 22 年 度 1. 地 域 の 住 宅 政 策 の 経 緯 及 び 現 況 本 市 は 岐 阜 県 の 北 部 に 位 置 し 人 口 約 3 万 人 世 帯 数 約 9200

More information

岸 和 田 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 1. 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 策 定 の 趣 旨 大 阪 府 では 平 成 23 年 3 月 に 策 定 された 南 部 大 阪 都 市 計 画 区 域 の 整 備 開

岸 和 田 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 1. 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 策 定 の 趣 旨 大 阪 府 では 平 成 23 年 3 月 に 策 定 された 南 部 大 阪 都 市 計 画 区 域 の 整 備 開 岸 和 田 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 24 年 11 月 岸 和 田 市 岸 和 田 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 1. 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 策 定 の 趣 旨 大 阪 府 では 平 成 23 年 3 月 に 策 定 された 南 部 大 阪 都 市 計

More information

Microsoft Word - 14_1パンフレット最終版v02_111024【決定版】.docx

Microsoft Word - 14_1パンフレット最終版v02_111024【決定版】.docx 石 神 井 公 園 駅 南 地 まちづくり 計 画 1 まちづくり 計 画 目 標 ------------------------------------------------ 2 2 まちづくり 計 画 ------------------------------------------------ 3 3 土 地 利 用 考 え 方 ----------------------------------------------------

More information

(2) 田 園 景 観 自 然 景 観 ゾーン 市 の 大 部 分 を 占 める 都 市 計 画 区 域 外 の 地 域 や 市 街 化 調 整 区 域 の 農 地 集 落 河 川 等 からな る 田 園 景 観 山 林 山 間 農 地 集 落 河 川 等 からなる 自 然 景 観 ゾーンは 地 域

(2) 田 園 景 観 自 然 景 観 ゾーン 市 の 大 部 分 を 占 める 都 市 計 画 区 域 外 の 地 域 や 市 街 化 調 整 区 域 の 農 地 集 落 河 川 等 からな る 田 園 景 観 山 林 山 間 農 地 集 落 河 川 等 からなる 自 然 景 観 ゾーンは 地 域 5. 景 観 形 成 及 び 自 然 環 境 保 全 の 方 針 5-1. 景 観 形 成 の 方 針 景 観 形 成 の 方 針 市 街 地 のシンボル 景 観 軸 形 成 や 景 観 拠 点 ゾーンの 景 観 維 持 市 民 との 協 働 による 景 観 形 成 と 自 然 環 境 の 保 全 活 用 市 民 やまちを 訪 れる 人 々が 潤 いや 安 らぎを 感 じるとともに 市 民 の 誇

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案) 大 阪 狭 山 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 27 年 4 月 大 阪 狭 山 市 大 阪 狭 山 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 10 年 5 月 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 においても 市 町 村 が 定 める 地 区 計 画 の 内 容 に 適 合

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

Taro-01 議案概要.jtd

Taro-01 議案概要.jtd 資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの

More information

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 に 係 る 基 準 ( 案 )の 概 要 1. 子 ども 子 育 て 新 制 度 について 平 成 24 年 8 月 幼 児 期 の 学 校 教 育 保 育 の 総 合 的 な 提 供 保 育 の 量 的 拡 大 確 保 地 域 の 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 などを 目 的 に 子 ども 子 育 て3 法 (1 子 ども 子 育 て 支 援

More information

4. 基 本 な 事 項 (1) 地 区 計 画 の 区 域 は 原 則 として 道 路 その 他 の 施 設 河 川 その 他 の 地 形 地 物 等 土 地 の 範 囲 を 明 示 するのに 適 切 なものにより 定 めることとし できるだけ 整 形 なものにするものとする また 必 要 以 上

4. 基 本 な 事 項 (1) 地 区 計 画 の 区 域 は 原 則 として 道 路 その 他 の 施 設 河 川 その 他 の 地 形 地 物 等 土 地 の 範 囲 を 明 示 するのに 適 切 なものにより 定 めることとし できるだけ 整 形 なものにするものとする また 必 要 以 上 会 津 若 松 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 ( 都 市 計 画 法 第 34 条 第 10 号 )の 運 用 基 準 1. 背 景 地 方 都 市 においては 高 度 成 長 期 に 都 市 部 への 人 口 都 市 機 能 の 集 中 が 進 み 都 市 の 外 延 化 の 進 行 に 伴 うモータリゼーションの 進 展 を 背 景 に 住 宅 や 公 共 公 益 施

More information

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 平 成 27 年 2 月 守 口 市 教 育 委 員 会 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

1 調査名称:太田市総合交通体系調査

1 調査名称:太田市総合交通体系調査 ( 様 式 -1 表 紙 ) 1 調 査 名 称 : 太 田 市 総 合 都 市 交 通 体 系 調 査 2 調 査 主 体 : 太 田 市 3 調 査 圏 域 : 群 馬 県 太 田 市 ( 両 毛 都 市 圏 ) 4 調 査 期 間 : 平 成 23 年 度 ~ 平 成 24 年 度 5 調 査 費 :7,980 千 円 ( 当 年 度 までの 合 計 :7,980 千 円 ) ( 総 合 都

More information

【1

【1 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 19 年 11 月 大 阪 府 都 市 整 備 部 総 合 計 画 課 目 次 1. 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 策 定 の 趣 旨 1 2. 大 阪 府 が 目 指 す 都 市 の 将 来 像 1 3. 市 街 化 調 整 区 域 の 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方

More information

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 の 供 給 計 画 に 関 する 選 定 基 準 制 定 平 成 24 年 10 月 10 日 改 正 平 成 25 年 5 月 1 日 改 正 平 成 26 年 7 月 8 日 改 正 平 成 27 年 12 月 4 日 改 正 平 成 28 年 6 月 27 日 第 1 目 的 この 基 準 は 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 制

More information

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207 平 成 28 年 度 当 初 予 算 ( 案 ) ( 計 数 資 料 編 ) 平 成 28 年 度 当 初 予 算 ( 案 ) 計 数 資 料 編 1 歳 入 歳 出 予 算 の 概 要 1 (1) 歳 入 予 算 の 概 要 2 (2) 歳 出 予 算 の 概 要 5 2 計 数 に よ る 予 算 の 概 要 8 ( 参 考 ) 予 算 の 推 移 等 12 3 特 別 会 計 予 算 の 概

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208379815B83578F4390B3814090E797748CA797709372926E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A3130303430312E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208379815B83578F4390B3814090E797748CA797709372926E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A3130303430312E646F63> 千 葉 県 用 途 地 域 指 定 基 準 千 葉 県 県 土 整 備 部 都 市 計 画 課 平 成 22 年 4 月 - 目 次 - 1. 用 途 地 域 指 定 の 目 的 1 2. 用 途 地 域 指 定 の 基 本 方 針 1 3. 土 地 利 用 と 用 途 地 域 の 指 定 方 針 2 (1) 住 宅 地 (2) 商 業 地 (3) 工 業 地 (4) 幹 線 道 路 の 沿 道 等

More information

で 見 直 しが 必 要 です 3 観 光 客 が 楽 しく 回 れる ワークづくりが 必 要 です 市 街 地 ゾーン 内 の 観 光 施 設 をはじめ その 他 の 観 光 拠 点 に 観 光 客 を 誘 導 するための 道 路 ネットワークの 強 化 が 望 まれます 自 動 車 道 に 加

で 見 直 しが 必 要 です 3 観 光 客 が 楽 しく 回 れる ワークづくりが 必 要 です 市 街 地 ゾーン 内 の 観 光 施 設 をはじめ その 他 の 観 光 拠 点 に 観 光 客 を 誘 導 するための 道 路 ネットワークの 強 化 が 望 まれます 自 動 車 道 に 加 4-2. ワークづくりの 方 針 ワークづくりの 方 針 の 構 成 ワークづくり の 課 題 ワークづくり の 方 針 盆 地 地 域 における 基 本 方 針 実 現 に 向 けた 幹 線 道 路 づくりの 取 り 組 み 市 街 地 ゾーンにおける 基 本 方 針 実 現 に 向 けた 幹 線 道 路 補 助 幹 線 道 路 づくりの 取 り 組 み (1) ワークづくりの 課 題 1 中 部

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

全国都市再生モデル調査調書(様式1)

全国都市再生モデル調査調書(様式1) 環 境 モデル 都 市 提 案 書 ( 様 式 1) 游 学 のまち 長 崎 推 進 協 議 会 推 進 協 議 会 などにおいて 大 学 関 係 者 などが 参 画 することとしている 5 年 以 内 に 具 体 化 する 予 定 の 取 組 については その 実 施 箇 所 を 一 覧 できる 地 図 を 添 付 すること 必 要 に 応 じて 適 宜 行 や 欄 の 追 加

More information

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4 資 料 1 土 地 区 画 整 理 事 業 画 書 ( 案 ) ( 仮 称 ) 箕 面 市 船 場 東 地 区 土 地 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1

More information

<92508F838F578C76816948509770816A2E786C73>

<92508F838F578C76816948509770816A2E786C73> 平 成 24 年 2 月 1 日 現 在 ( 単 純 集 ) ( 大 槌 町 復 興 局 復 興 推 進 室 ) 1/26 住 宅 再 建 に 関 する 意 向 調 査 について 1. 調 査 目 的 被 災 者 住 宅 再 建 について 見 通 しや 考 え 方 を 明 らかにすることにより 大 槌 町 東 日 本 大 震 災 津 波 復 興 画 ( 実 施 画 ) 策 定 に 係 る 基 礎 資

More information

<837083758352838194C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E9926E8BE68C7689E6895E97708AEE8F802E786477>

<837083758352838194C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E9926E8BE68C7689E6895E97708AEE8F802E786477> 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 運 用 基 準 平 成 28 年 3 月 富 津 市 目 次 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 運 用 基 準 1. 運 用 基 準 策 定 の 趣 旨... 1 1 都 市 計 画 制 度 変 更 への 対 応 2 市 街 化 調 整 区 域 における 土 地 利 用 方 針 の 実 現 に 向 けた 運 用 基 準 策 定

More information

(2) 国 道 196 号 自 転 車 走 行 空 間 社 会 実 験 ( 平 成 21 年 度 ) 概 要 松 山 市 内 の 国 道 196 号 において 自 転 車 レーンを 設 置 する 社 会 実 験 を 実 施 し 歩 行 者 と 自 転 車 の 分 離 による 走 行 空 間 の 安

(2) 国 道 196 号 自 転 車 走 行 空 間 社 会 実 験 ( 平 成 21 年 度 ) 概 要 松 山 市 内 の 国 道 196 号 において 自 転 車 レーンを 設 置 する 社 会 実 験 を 実 施 し 歩 行 者 と 自 転 車 の 分 離 による 走 行 空 間 の 安 2.2 自 転 車 ネットワーク 構 築 に 向 けたこれまでの 取 組 み (1) 概 要 自 転 車 ネットワーク 構 築 に 向 け これまで 様 々な 手 法 による 社 会 実 験 を 行 い 自 転 車 走 行 空 間 について 検 討 を 重 ねている 2 社 会 実 験 の 実 施 箇 所 4 1 1 ロープウェイ 街 (H15 トラン ジ ッ ト モ ー ル 社 会 実 験 ) L=500m

More information

用 途 地 域 等 に 関 す る 指 定 方 針 及 び 指 定 基 準 平 成 24 年 4 月 昭 島 市 は じ め に 平 成 23 年 8 月 地 域 の 自 主 性 及 び 自 立 性 を 高 めるための 改 革 の 推 進 を 図 る ための 関 係 法 律 の 整 備 に 関 する 法 律 ( 分 権 一 括 法 ) の 公 布 に 伴 い 都 市 計 画 法 が 一 部 改 正

More information

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用 駐 輪 場 ( 都 市 整 備 部 総 合 交 通 課 所 管 ) 市 が 設 置 している 有 料 駐 輪 場 は 市 内 に 2か 所 あります 松 山 駅 前 駐 輪 場 基 本 情 報 施 設 名 所 在 地 敷 地 面 積 構 造 階 層 延 べ 面 積 建 築 年 管 理 形 態 敷 地 の 状 態 松 山 駅 前 駐 輪 場 三 番 町 八 丁 目 364-6 681.25 m2 軽

More information

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能 事 業 の 目 的 生 活 困 窮 者 自 立 支 援 事 業 費 生 活 困 窮 者 自 立 支 援 法 に 基 づき づき 生 活 保 護 に 至 る 前 の 段 階 の 自 立 支 援 策 の 強 化 を 図 るため 生 活 困 窮 の 方 々に 々に 対 し し 各 種 事 業 を 実 施 福 祉 保 健 課 予 算 額 50,265 千 円 自 立 相 談 支 援 事 業 23,960 千

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

hennkouzenngo.doc

hennkouzenngo.doc 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン( 改 定 案 前 後 対 照 表 ) 改 定 後 改 定 前 1. 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 策 定 の 趣 旨 1. 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 策 定 の 趣 旨 平 成 23 年 3 月 に 策 定 した 北 部 大 阪 東 部 大 阪 南

More information

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 の 実 施 要 領 1 調 査 の 名 称 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 ( ) 2 調 査 の 対 象 松 戸 市 東 松 戸 二 丁 目 5 番 地 1 および 14 番 地 4 他 6 筆 ( 以 下 ( 旧 ) 紙 敷 土 地 区 画 整 理 66 65 街 区 と 言 う)の 土 地 約 13,876 m2

More information

資 料 1-2 1 町 内 アンケート 調 査 結 果 概 要 1. 調 査 方 法 調 査 対 象 者 : 町 内 に 居 住 する 15 歳 以 上 の 男 女 抽 出 方 法 : 無 作 為 に 抽 出 配 布 回 収 方 法 : 郵 送 配 布 郵 送 回 収 実 施 期 間 : 平 成 2

資 料 1-2 1 町 内 アンケート 調 査 結 果 概 要 1. 調 査 方 法 調 査 対 象 者 : 町 内 に 居 住 する 15 歳 以 上 の 男 女 抽 出 方 法 : 無 作 為 に 抽 出 配 布 回 収 方 法 : 郵 送 配 布 郵 送 回 収 実 施 期 間 : 平 成 2 府 中 町 内 外 の 居 住 者 に 対 する 居 住 意 向 アンケート 調 査 結 果 のポイント 町 内 居 住 者 アンケート 町 外 居 住 者 アンケート 資 料 1-1 平 成 27 年 6 月 実 施 15 歳 以 上 1500 人 を 無 作 為 抽 出 し 郵 送 で 配 布 回 収 平 成 27 年 6 月 実 施 マツダ( 株 ) イオンモール 広 島 府 中 府 中 町

More information

表紙

表紙 2-1 本 市 の 現 況 2-2 都 市 計 画 マスタープラン 策 定 に 向 けた 課 題 のとりまとめ 2. 現 況 と 課 題 の 整 理 2-1 本 市 の 現 況 (1) 歴 史 本 市 は 明 治 の 大 合 併 時 に2 町 9 村 となり 昭 和 29~35 年 の 昭 和 の 大 合 併 時 に 現 在 の 市 の 前 身 の6 市 町 村 になっています さらに 平 成 18

More information

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt 真 間 総 合 治 水 対 策 特 定 河 事 業 ( 千 葉 県 ) 大 柏 都 市 基 盤 整 備 事 業 ( 市 市 ) 事 業 再 評 価 社 会 情 勢 と 公 共 事 業 のこれまで 我 が 国 の 経 済 状 況 S30~48 高 度 成 長 期 S48~H1 安 定 成 長 期 円 高 不 況 S58~60 バブル 景 気 S61~H3 真 間 の 治 水 事 業 31 年 経 過

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

書類番号9 23年度区長施策要望

書類番号9 23年度区長施策要望 平 成 24 年 度 区 長 施 策 要 望 書 類 番 号 9 要 望 項 目 1 西 淀 川 区 スポーツセンターの 整 備 継 続 当 区 の 運 営 方 針 における 目 標 である 区 民 主 体 の 協 働 による 明 るく 住 みよい 西 淀 川 区 の 実 現 に 資 するため スポーツを 通 じて 健 康 づくりやコミュニティの 醸 成 に 資 す るスポーツセンターの 整 備 について

More information

天 然 記 念 物 の 指 定 区 域 (9) 鳥 獣 の 保 護 及 び 狩 猟 の 適 正 化 に 関 する 法 律 ( 平 成 14 年 法 律 第 88 号 ) 第 28 条 第 1 項 の 規 定 による 鳥 獣 保 護 区 (10) 急 傾 斜 地 の 崩 壊 による 災 害 の 防 止

天 然 記 念 物 の 指 定 区 域 (9) 鳥 獣 の 保 護 及 び 狩 猟 の 適 正 化 に 関 する 法 律 ( 平 成 14 年 法 律 第 88 号 ) 第 28 条 第 1 項 の 規 定 による 鳥 獣 保 護 区 (10) 急 傾 斜 地 の 崩 壊 による 災 害 の 防 止 長 浜 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 目 的 ) 第 1 条 この 運 用 基 準 は 本 市 の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 及 び 地 区 計 画 の 原 案 を 作 成 するための 案 ( 以 下 地 区 計 画 の 素 案 という )の 作 成 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めるこ

More information

untitled

untitled - 1 - - 2 - -3- - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - 2008 年 アクションプラン 事 業 一 覧 ( 千 円 ) 12,108 新 規 50,000 32,000 12,000 再 掲 248,000 20,000 2,000 10,000 11,900 9,500 新 規 1,000 16,465 1,500 18,035 新 規 7,500 新 規 7,500

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - 6 章 市 街 化 調 整 区 域 における 整 備 保 全 の 方 策 本 構 想 を 実 現 していくためには 地 域 別 構 想 で 定 めた 地 区 区 分 ごとにその 方 針 に 基 づく 具 体 的 な 整 備 及 び 保 全 手 法 を 展 開 していく 必 要 がある そこで 本 市 で 適 用 が 考 えられる 手 法 内 容 及 びその 適 用 の 方 針 について 以 下 に

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2088B089AE95F18D908F9120955C8E86814596DA8E9F283131323929>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2088B089AE95F18D908F9120955C8E86814596DA8E9F283131323929> 芦 屋 町 町 営 住 宅 長 寿 命 化 計 画 ( 素 案 ) 平 成 24 年 月 芦 屋 町 目 次 1. 計 画 の 目 的 と 方 針 (1) 計 画 の 目 的 と 背 景 1 (2) 計 画 策 定 の 流 れ 1 (3) 計 画 の 位 置 づけ 2 (4) 計 画 期 間 2 2. 芦 屋 町 の 住 宅 事 情 (1) 人 口 世 帯 数 等 3 (2) 住 宅 事 情 5 3.

More information

Microsoft Word - 220401 要綱.doc

Microsoft Word - 220401 要綱.doc 国 立 市 開 発 行 為 等 指 導 要 綱 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 国 立 市 における 開 発 行 為 等 によって 無 秩 序 な 市 街 化 が 行 われる ことを 規 制 し 良 好 な 市 街 地 の 造 成 並 びに 快 適 な 生 活 環 境 を 保 持 するとともに 人 間 を 大 切 にするまちづくり の 実 現 をはかることを 目 的

More information

船橋市地域住宅計画(第1回変更)様式変更

船橋市地域住宅計画(第1回変更)様式変更 地 域 ( 第 三 期 ) 地 域 住 宅 計 画 ふ な ば し し 平 成 28 年 3 月 ( 第 1 回 変 更 ) 地 域 住 宅 計 画 計 画 の 名 称 地 域 ( 第 三 期 ) 地 域 住 宅 計 画 都 道 府 県 名 千 葉 県 作 成 主 体 名 計 画 期 間 1. 地 域 の 住 宅 政 策 の 経 緯 及 び 現 況 平 成 27 年 度 ~ 31 年 度 は 東 京

More information

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他 地 方 税 法 ( 固 定 資 産 税 の 非 課 税 の 範 囲 ) 第 三 百 四 十 八 条 市 町 村 は 国 並 びに 都 道 府 県 市 町 村 特 別 区 これらの 組 合 財 産 区 及 び 合 併 特 例 区 に 対 しては 固 定 資 産 税 を 課 することができない 2 固 定 資 産 税 は 次 に 掲 げる 固 定 資 産 に 対 しては 課 することができない ただし

More information

(Microsoft Word - \202P\201`3\217\315_H16\224N3\214\216.doc)

(Microsoft Word - \202P\201`3\217\315_H16\224N3\214\216.doc) 1 章 現 況 調 査 1-1 筑 紫 野 市 の 現 況 (1) 都 市 計 画 の 概 要 筑 紫 野 市 においては 昭 和 23 年 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 が 行 われた その 後 幾 度 かの 変 更 が 行 われ 平 成 12 年 に 現 在 の 4,393ha に 達 している 一 方 線 引 き 指 定 については 昭 和 45 年 に 当 初 決 定 され その

More information

目 次 整 備 方 針 の 策 定 目 的 P1 公 民 館 の 現 状 P2~P4 1 公 民 館 の 施 設 概 要 P2~P3 2 施 設 の 老 朽 化 について P3 3 公 民 館 の 耐 震 化 について P3 4 施 設 の 利 便 性 について P3~P4 公 民 館 整 備 の

目 次 整 備 方 針 の 策 定 目 的 P1 公 民 館 の 現 状 P2~P4 1 公 民 館 の 施 設 概 要 P2~P3 2 施 設 の 老 朽 化 について P3 3 公 民 館 の 耐 震 化 について P3 4 施 設 の 利 便 性 について P3~P4 公 民 館 整 備 の 津 山 市 公 民 館 整 備 方 針 平 成 25 年 4 月 津 山 市 津 山 市 教 育 委 員 会 目 次 整 備 方 針 の 策 定 目 的 P1 公 民 館 の 現 状 P2~P4 1 公 民 館 の 施 設 概 要 P2~P3 2 施 設 の 老 朽 化 について P3 3 公 民 館 の 耐 震 化 について P3 4 施 設 の 利 便 性 について P3~P4 公 民 館 整

More information

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 19 8020 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 19 8020 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病 資 料 22 ( 別 紙 第 1 2 号 様 式 ) 平 成 24 年 度 医 療 提 供 体 制 推 進 費 補 助 金 における 計 画 評 価 シート 1 の 概 要 神 奈 川 県 ( 金 額 の 単 位 は 千 円 ) 補 助 金 等 名 称 医 療 提 供 体 制 推 進 費 補 助 金 補 助 年 度 平 成 24 年 度 担 当 課 神 奈 川 県 保 健 福 祉 局 保 健 医 療

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

01 都市再生整備計画

01 都市再生整備計画 都 市 再 生 整 備 計 画 ち ゅ う お う おうら 中 央 地 区 ぐ ん ま け ん お う ら ま ち 群 馬 県 邑 楽 町 平 成 26 年 3 月 都 市 再 生 整 備 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 都 道 府 県 名 群 馬 県 市 町 村 名 おうらまち 邑 楽 町 地 区 名 ちゅうおうちく おうら 中 央 地 区 面 積 931 ha 計 画 期 間 平 成

More information

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C>

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C> 平 成 25年 度 事 業 計 画 書 1. 基 本 方 針 観 光 立 国 の 実 現 を 図 るためには 観 光 の 主 体 である 地 域 におけ る 観 光 振 興 のための 活 動 を 支 援 し その 促 進 を 図 るとともに 地 域 と 産 業 界 の 幅 広 い 連 携 を 促 進 し 提 言 活 動 や 各 種 の 事 業 等 を 行 うことが 重 要 である 今 年 度 より

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

はじめに 用 途 地 域 とは 都 市 活 動 の 機 能 性 都 市 生 活 の 安 全 性 利 便 性 快 適 性 等 の 増 進 を 目 的 と して 住 宅 地 商 業 地 工 業 地 等 の 主 要 な 構 成 要 素 の 配 置 及 び 密 度 について 公 共 施 設 との バランスに

はじめに 用 途 地 域 とは 都 市 活 動 の 機 能 性 都 市 生 活 の 安 全 性 利 便 性 快 適 性 等 の 増 進 を 目 的 と して 住 宅 地 商 業 地 工 業 地 等 の 主 要 な 構 成 要 素 の 配 置 及 び 密 度 について 公 共 施 設 との バランスに 用 途 地 域 等 に 関 する 指 定 方 針 及 び 指 定 基 準 平 成 27(2015) 年 4 月 立 川 市 はじめに 用 途 地 域 とは 都 市 活 動 の 機 能 性 都 市 生 活 の 安 全 性 利 便 性 快 適 性 等 の 増 進 を 目 的 と して 住 宅 地 商 業 地 工 業 地 等 の 主 要 な 構 成 要 素 の 配 置 及 び 密 度 について 公 共 施

More information

4. 長 期 優 良 住 宅 に 係 る 特 例 の 延 長 長 期 優 良 住 宅 に 係 る 以 下 の 特 例 措 置 の 適 用 期 限 ( 平 成 28 年 3 月 31 日 )を 延 長 する 1 登 録 免 許 税 の 特 例 ( 所 有 権 の 保 存 登 記 : 本 則 0.4%

4. 長 期 優 良 住 宅 に 係 る 特 例 の 延 長 長 期 優 良 住 宅 に 係 る 以 下 の 特 例 措 置 の 適 用 期 限 ( 平 成 28 年 3 月 31 日 )を 延 長 する 1 登 録 免 許 税 の 特 例 ( 所 有 権 の 保 存 登 記 : 本 則 0.4% 平 成 28 年 度 税 制 改 正 要 望 平 成 27 年 9 月 17 日 一 般 社 団 法 人 不 動 産 協 会 我 が 国 の 経 済 は 緩 やかな 回 復 を 続 けているが 少 子 化 高 齢 化 を 伴 う 人 口 減 少 社 会 の 到 来 や 産 業 構 造 の 転 換 グローバル 化 の 急 激 な 進 展 等 著 しい 構 造 変 化 に 直 面 している そのような

More information

H28【滋賀県】滋賀県地域住宅計画(第3期)

H28【滋賀県】滋賀県地域住宅計画(第3期) し が け ん ち い き 地 域 じ ゅ う た く 住 宅 け い か く 計 画 し が け ん ち い き 地 域 だ い ( 第 き 3 期 ) し が け ん 平 成 28 年 3 月 社 会 資 本 総 合 整 備 計 画 計 画 の 名 称 地 域 住 宅 計 画 ( 第 3 期 ) 都 道 府 県 名 作 成 主 体 名 計 画 期 間 1. 地 域 の 住 宅 政 策 の 経 緯

More information

はじめに 都 市 計 画 は 健 康 で 文 化 的 な 都 市 生 活 及 び 機 能 的 な 都 市 活 動 を 確 保 するため 適 正 な 制 限 のもとに 土 地 の 合 理 的 な 利 用 を 図 ることを 目 的 としている 用 途 地 域 は その 最 も 基 礎 的 な 制 度 と

はじめに 都 市 計 画 は 健 康 で 文 化 的 な 都 市 生 活 及 び 機 能 的 な 都 市 活 動 を 確 保 するため 適 正 な 制 限 のもとに 土 地 の 合 理 的 な 利 用 を 図 ることを 目 的 としている 用 途 地 域 は その 最 も 基 礎 的 な 制 度 と 三 鷹 市 用 途 地 域 等 に 関 する 指 定 方 針 及 び 指 定 基 準 平 成 25 年 12 月 三 鷹 市 はじめに 都 市 計 画 は 健 康 で 文 化 的 な 都 市 生 活 及 び 機 能 的 な 都 市 活 動 を 確 保 するため 適 正 な 制 限 のもとに 土 地 の 合 理 的 な 利 用 を 図 ることを 目 的 としている 用 途 地 域 は その 最 も 基

More information

<926E88E68F5A91EE8C7689E6816990E591E48E7381408356815B8367825081608253816A816993C192E88C7689E6816A2E786C73>

<926E88E68F5A91EE8C7689E6816990E591E48E7381408356815B8367825081608253816A816993C192E88C7689E6816A2E786C73> 社 会 資 本 総 合 整 備 計 画 ( 特 定 計 画 ) 地 域 住 宅 計 画 ( 第 11 回 変 更 ) せ ん だ い ち い き 仙 台 地 域 せんだい 平 成 24 年 1 月 地 域 住 宅 計 画 計 画 の 名 称 仙 台 地 域 都 道 府 県 名 宮 城 県 作 成 主 体 名 計 画 期 間 平 成 17 年 度 ~ 24 年 度 1. 地 域 の 住 宅 政 策 の

More information

目 次 1. 策 定 の 目 的 と 位 置 づけ --------------------------------------------------------- 1 (1) 策 定 の 目 的 --------------------------------------------------

目 次 1. 策 定 の 目 的 と 位 置 づけ --------------------------------------------------------- 1 (1) 策 定 の 目 的 -------------------------------------------------- 市 街 化 調 整 区 域 における 土 地 利 用 方 針 及 び 地 区 計 画 運 用 基 準 平 成 28 年 1 月 大 網 白 里 市 目 次 1. 策 定 の 目 的 と 位 置 づけ --------------------------------------------------------- 1 (1) 策 定 の 目 的 ------------------------------------------------------------------

More information

第 2 節 関 連 計 画 1. 国 の 方 針 計 画 国 が 示 している 一 般 廃 棄 物 の 減 量 化 等 に 関 する 目 標 値 を 以 下 に 示 します (1) 廃 棄 物 の 減 量 その 他 その 適 正 な 処 理 に 関 する 施 策 の 総 合 的 かつ 計 画 的 な

第 2 節 関 連 計 画 1. 国 の 方 針 計 画 国 が 示 している 一 般 廃 棄 物 の 減 量 化 等 に 関 する 目 標 値 を 以 下 に 示 します (1) 廃 棄 物 の 減 量 その 他 その 適 正 な 処 理 に 関 する 施 策 の 総 合 的 かつ 計 画 的 な 第 4 章 関 係 法 令 関 連 計 画 第 1 節 関 係 法 令 政 府 は 平 成 12 年 度 を 循 環 型 社 会 元 年 と 位 置 づけ 循 環 型 社 会 形 成 推 進 基 本 法 を はじめとする 循 環 関 係 法 6 本 を 成 立 させ 21 世 紀 の 循 環 型 社 会 の 構 築 を 目 指 した 廃 棄 物 リ サイクル 関 連 法 体 系 を 整 備 しました

More information

今 後 の 道 路 行 政 についての 意 見 提 案 1 道 路 行 政 全 般 について 改 善 すべき 点 要 望 や 提 案 など ( 改 善 すべき 点 ) 様 式 1 地 方 の 道 路 整 備 は マスコミなどの 情 報 とはかけ 離 れたものがあり 必 要 なところに 必 要 なもの

今 後 の 道 路 行 政 についての 意 見 提 案 1 道 路 行 政 全 般 について 改 善 すべき 点 要 望 や 提 案 など ( 改 善 すべき 点 ) 様 式 1 地 方 の 道 路 整 備 は マスコミなどの 情 報 とはかけ 離 れたものがあり 必 要 なところに 必 要 なもの 今 後 の 道 路 行 政 についての 意 見 提 案 1 道 路 行 政 全 般 について 改 善 すべき 点 要 望 や 提 案 など ( 改 善 すべき 点 ) 様 式 1 地 方 の 道 路 整 備 は マスコミなどの 情 報 とはかけ 離 れたものがあり 必 要 なところに 必 要 なもの としては まだまだ 立 ち 遅 れているのが 実 情 です 特 に 市 町 村 合 併 に 際 し

More information