4 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 あるということである これに 関 しては, 避 難 指 示 や 交 通 規 制 に 対 する 指 摘 がある そして, 究 極 の 災 害 ソフト 対 策 は 人 と 人 をつなぐ まちづくり である,ということが 語 られているように 思 われ る 以 上

Size: px
Start display at page:

Download "4 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 あるということである これに 関 しては, 避 難 指 示 や 交 通 規 制 に 対 する 指 摘 がある そして, 究 極 の 災 害 ソフト 対 策 は 人 と 人 をつなぐ まちづくり である,ということが 語 られているように 思 われ る 以 上"

Transcription

1 自 然 災 害 科 学 J.JSNDS (2013) 特 集 記 事 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 - 平 成 24 年 7 月 九 州 北 部 豪 雨 災 害 熊 本 県 での 経 験 から- 編 集 委 員 会 * 企 画 総 括 坂 本 麻 衣 子 本 特 集 の 趣 旨 * 坂 本 麻 衣 子 近 年, 局 所 的 に 激 甚 な 災 害 が 発 生 する 事 例 が 多 発 している 気 象 庁 により 熊 本 県 と 大 分 県 を 中 心 にこれまでに 経 験 したことのないような 大 雨 と 発 表 され, 平 成 24 年 7 月 九 州 北 部 豪 雨 と 命 名 さ れた 平 成 24 年 7 月 11 日 から14 日 にかけての 大 雨 に 起 因 する 災 害 もそのひとつである 被 害 を 軽 減 す るためには, 自 助 共 助 公 助,リスクコミュニ ケーションといったハード 対 策 のみに 頼 らないソ フト 対 策 の 充 実 が 必 要 不 可 欠 であると 認 識 されて から 久 しい それではソフト 対 策 の 充 実 はいった いどれほどの 効 果 をもたらしているのだろうか 自 然 災 害 に 対 して 絶 対 安 全 という 言 い 方 はできな い 以 上,ハード 対 策 のみならずソフト 対 策 におい ても,その 効 果 を 検 証 し, 新 たな 備 えに 活 かして いくべきである 熊 本 大 学 では 熊 本 市 と 連 携 した 地 域 水 害 リス クマネジメントシステムの 構 築 と 実 践 ( 研 究 代 表 者 : 熊 本 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 教 授 大 本 照 憲 ) というテーマで, 文 部 科 学 省 平 成 20 年 度 安 全 安 心 科 学 技 術 プロジェクト に 採 択 されてい る( 研 究 期 間 : 平 成 20~22 年 度 ) この 取 組 では, 地 域 防 災 情 報 発 信 システムとリスクコミュニケー ション 支 援 システムを 統 合 化 した 地 域 水 害 リスク * 前 長 崎 大 学 大 学 院 工 学 研 究 科 ( 現 東 京 大 学 大 学 院 新 領 域 創 成 科 学 研 究 科 ) マネジメントシステムを 構 築 し, 地 域 コミュニ ティの 視 点 に 立 って, 水 害 に 対 して 安 全 安 心 な 地 域 社 会 を 実 現 する 実 践 システムを 熊 本 大 学 か ら 地 域 社 会 へ 提 供 することが 企 図 されていた ま た, 平 成 24 年 12 月 1 日 には, 熊 本 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 附 属 減 災 型 社 会 システム 実 践 研 究 教 育 センターが 設 置 され,さらに, 文 部 科 学 省 大 学 間 連 携 共 同 教 育 推 進 事 業 減 災 型 地 域 社 会 の リーダー 養 成 プログラム に 採 択 されて 代 表 校 と なるなど, 地 域 防 災 活 動 の 実 践 に 関 して 九 州 にお いて 非 常 に 存 在 感 がある 本 特 集 記 事 は, 地 域 防 災 に 長 らく 取 り 組 み,ま た, 平 成 24 年 7 月 九 州 北 部 豪 雨 の 渦 中 に 居 合 わせ た 熊 本 大 学 の 研 究 者 に, 特 にソフト 対 策 に 関 わる 内 容 を 中 心 に 原 稿 をご 執 筆 頂 き, 構 成 したもので ある それぞれの 執 筆 者 が,それぞれの 専 門 性 に 依 拠 して 問 題 を 眺 め, 考 察 し, 課 題 を 指 摘 されて いる 内 容 には 重 複 するところもあるが, 逆 にそ の 点 が 興 味 深 い 繰 り 返 し 指 摘 されているという ことは, 当 然,それが 重 要 な 内 容 であるというこ とである 一 方 で,その 語 られ 方 が 同 じではな く, 指 摘 の 内 容 がまったく 一 致 しているわけでは ない 大 きくは 同 じであるが, 細 かく 見 れば 同 じ ではない すなわち, 災 害 に 対 する 社 会 の 脆 弱 性 が 複 眼 的 に 検 証 されている 総 じて 言 うならば, まず, 過 去 の 災 害 の 経 験 が 十 分 に 活 かされていな いということである これに 関 しては, 都 市 計 画 や 個 人 のリスク 認 知 の 観 点 からの 指 摘 がある 次 に, 災 害 発 生 時 の 意 思 決 定 の 体 制 に 改 革 が 必 要 で 3

2 4 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 あるということである これに 関 しては, 避 難 指 示 や 交 通 規 制 に 対 する 指 摘 がある そして, 究 極 の 災 害 ソフト 対 策 は 人 と 人 をつなぐ まちづくり である,ということが 語 られているように 思 われ る 以 上 の 指 摘 は, 防 災 が 総 合 的 な 営 みであると いうことを 端 的 に 示 している 本 特 集 記 事 におい て, 執 筆 者 の 方 々が 専 門 性 と 災 害 経 験 のリアリ ティを 持 って 指 摘 されている 社 会 の 脆 弱 性 は, 防 災 の 総 合 性 の 綻 びとして 表 出 するものであり, 人 智 の 限 界 からは,これらに 対 してしらみつぶしに 対 応 していかざるを 得 ないだろう これらの 脆 弱 性 の 観 点 が, 今 後 のさらなる 議 論 の 端 緒 となるこ とが 望 まれる 一 方 で,しらみつぶしの 活 動 を 行 っていくその 背 後 には, 防 災 の 総 合 性 をも 包 み 込 む まちづくり の 営 みが 必 要 であるというこ とを 忘 れてはならないだろう 1. 豪 雨 被 害 の 概 況 * 大 本 照 憲 1.1 まえがき 気 象 庁 が 平 成 24 年 7 月 12 日 6 時 41 分 に 熊 本 県 と 大 分 県 を 中 心 に これまでに 経 験 したことのない ような 大 雨 この 地 域 の 方 は 厳 重 に 警 戒 を と 発 表 した 梅 雨 末 期 に 見 られる 典 型 的 豪 雨 は, 未 曾 有 の 被 害 をもたらした 国 土 交 通 省 九 州 地 方 整 備 局 によれば 坊 中 および 平 真 城 における1 時 間 雨 量 お よび3 時 間 雨 量 は 観 測 史 上 第 一 位 であった この ため, 白 川 水 系 では 各 地 で 越 流 氾 濫 が 生 起 すると 共 に, 阿 蘇 地 域 の 山 間 部 では 土 砂 崩 れや 土 石 流 が 発 生 し, 熊 本 県 に 未 曾 有 の 被 害 をもたらした 熊 本 県 危 機 管 理 防 災 課 のまとめ( 平 成 24 年 8 月 15 日 付 61 報 )によれば 人 的 被 害 は, 阿 蘇 地 域 にお いて 死 者 23 人, 行 方 不 明 者 2 人 であり, 住 家 被 害 は 全 壊 209 棟 ( 阿 蘇 市 103 棟, 南 阿 蘇 村 9 棟, 熊 本 市 85 棟 ), 半 壊 1262 棟 ( 阿 蘇 市 1120 棟, 熊 本 市 135 棟 ), 床 上 浸 水 523 棟, 床 下 浸 水 1579 棟 であった また, 熊 本 県 の 被 害 総 額 は 平 成 24 年 8 月 14 日 付 け で621 億 円,そのうち 農 林 水 産 業 関 係 374 億 円, 公 共 土 木 施 設 175 億 円, 商 工 観 光 施 設 等 48 億 円 に 達 した このような 短 期 集 中 型 の 豪 雨 による 甚 大 な 被 害 を 踏 まえ, 本 調 査 研 究 では 白 川 水 系 における 流 量 ハイドログラフおよび 阿 蘇 地 域 における 降 雨 継 続 時 間 と 水 文 統 計 量 との 関 係, 河 川 災 害 の 実 態 およ び 土 地 利 用 形 態 について 検 討 した 1.2 白 川 の 流 域 特 性 白 川 は 熊 本 県 の 中 央 部 に 位 置 し, 図 1-1に 示 す 様 にその 源 を 熊 本 県 阿 蘇 郡 高 森 町 の 根 子 岳 ( 標 高 1,433m)に 発 し, 阿 蘇 カルデラの 南 側 の 南 郷 谷 を 流 下 し, 同 じく 阿 蘇 カルデラの 北 側 の 阿 蘇 谷 を 流 れる 黒 川 と 立 野 において 合 流 した 後, 熊 本 平 野 を 貫 流 して 有 明 海 に 注 ぐ, 幹 川 流 路 延 長 74km, 流 域 面 積 480km 2 の 一 級 河 川 である その 流 域 地 形 は, 北 側 に 熊 本 市, 阿 蘇 市 をはじめとする2 市 3 町 2 村 からなり, 流 域 の 土 地 利 用 は, 山 地 等 が 64.5%, 水 田 や 畑 地 等 の 農 地 が28.0%, 宅 地 等 の 市 街 地 が7.5%となっている 白 川 の 流 域 内 人 口 は 約 13.4 万 人 であり, 下 流 の 氾 濫 域 には 九 州 第 3 の 都 市 であり 平 成 24 年 4 月 に 政 令 指 定 都 市 となっ た 熊 本 市 が 存 在 する 流 域 地 形 は, 北 側 に 大 観 峰 ( 標 高 936m), 南 側 に 高 千 穂 野 ( 標 高 1,101m)を 主 峰 とする 外 輪 山 が 分 水 嶺 として 阿 蘇 カルデラを 囲 い, 中 央 火 口 丘 に は 最 高 峰 の 高 岳 (1,592.3m)を 始 めとする 中 岳 (1,506m), 根 子 岳 (1,408m), 烏 帽 子 岳 (1,337m), 杵 島 岳 (1,270m)の 阿 蘇 五 岳 そびえ 立 つという 特 徴 を 有 している 白 川 上 流 部 及 び 支 川 黒 川 は,ともに 火 口 丘 を 取 り 巻 くように 流 れ, * 熊 本 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 図 1-1 白 川 の 流 域 地 形

3 5 自然災害科学 J.J SNDS 外輪山の唯一の切目である立野火口瀬において合 亘って浸水していることが分かる 浸水面積およ 流して西流する 白川中流部は かつて形成した び浸水量については平成2年の浸水と同程度であ 扇状地を段丘状の河谷となって蛇行しながら流下 る 一方 南郷谷を流下する白川の中松では し 熊本市街地部を貫流する 白川下流部は 阿 水位については1山に近い波形で 黒川に較べて 蘇火山噴出物の堆積により天井川の河道形態を取 シャープな形状であり 比較的短時間の浸水で り 殆ど流域を持たない あった 図14は 阿蘇地域における黒川末端の黒川第 1 3雨量および流量時系列 一発電所 白川末端に近い妙見橋および白川と黒 図12は 7月11日における阿蘇地域の1 0分間降 川の合流点下流の立野 陣内および基準点である 水量および累積降水量の時系列を示す 阿蘇谷を 代継橋において得られた流量時系列である 阿蘇 流下する白川の支川である黒川側の降雨は 南郷 s 地域においては黒川での最大流量が1 126m3/ 谷の白川側に較べて累加雨量は約2倍の大きさで s 代 継 橋 地 点 で 白 川 の 妙 見 橋 地 点 で8 40m3/ あること 阿蘇谷では1時 8時の間で弱いが2 sであり河道の疎通能を大幅に超えた 2 311m3/ 山に近い波形 一方の南郷谷では2時 9時の間 で明瞭な2山の波形であることが認められる 図13は 白川水系の水位時系列を示す 黒川 1 4雨量の統計特性 図15は 阿蘇地域の AMeDAS地点である阿蘇 のピーク水位は 7時10分に対して白川側の中松 では7時2 0分であり 水位に関してはピーク水位 の発生時刻が近いことが分かる 白川の基準点で ある代継橋におけるピーク水位の発生時刻は1 0時 3 0分であることから 黒川から約3時間2 0分の遅 れであり 既往の遅れ時間に近いことが認められ た なお 大きな被害が発生した熊本市北区龍田 1丁目および龍田陳内4丁目に対する避難指示が 発令された時刻は9時20分であるのに対して 代 継橋における氾濫危険水位6時3 5分であることか ら避難指示は大幅に遅れた さらに 黒川の水位は危険水位4 35mを3時 3 0分 1 6時の間で超えており 極めて長時間に 図13白川水系の水位ハイドログラフ 図12阿蘇地域の雨量ハイエトグラフ 図14白川水系の流量ハイドログラフ

4 6 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 乙 姫 における 年 最 大 日 雨 量, 年 最 大 1 時 間 雨 量 お よび 年 最 大 6 時 間 雨 量 の 再 現 期 間 を 示 す 統 計 解 析 では, 財 団 法 人 国 土 技 術 研 究 センターで 公 開 さ れている 水 文 統 計 ユーティリティーを 用 いた 統 計 に 用 いたデータは, 気 象 庁 ホームページで 公 開 された1978 年 ~2011 年 の 毎 正 時 の 時 間 雨 量 で ある 比 較 的 適 合 度 の 高 い 指 数 分 布 (Exp),ガン ベル 分 布 (Gumbel), 平 方 根 指 数 型 最 大 値 分 布 (SqrEt), 一 般 化 極 値 分 布 (Eev), 対 数 ピアソン I 型 分 布 (LogP3),3 母 数 対 数 正 規 分 布 ( 岩 井 法 : Iwai),3 母 数 対 数 正 規 分 布 ( 石 原 高 瀬 法 : IshiTaka),3 母 数 対 数 正 規 分 布 分 布 クォンタイ ル 法 (Ln3Q)および3 母 数 対 数 正 規 分 布 スレイド I 法 (Ln3PM)の9 種 類 の 確 率 分 布 および 母 数 推 定 を 行 った 確 率 分 布 の 適 合 度 評 価 基 準 である 標 準 最 小 二 乗 基 準 SLSC(StandardLeast-SuareCriterion)によれば,SLSC<0.04( 相 関 係 数 COR >0.98)の 条 件 を 満 足 する 各 年 最 大 時 間 雨 量 の 確 率 分 布 は, 一 般 極 値 分 布 であった 図 1-5から 阿 蘇 乙 姫 における 平 成 24 年 度 7 月 12 日 の 降 雨 の 再 現 期 間 は, 最 大 日 雨 量 で50 年, 最 大 1 時 間 雨 量 で70 年, 最 大 6 時 間 雨 量 130 年 である ことが 分 かる 図 1-6は, 降 雨 継 続 時 間 と 再 現 期 間 との 関 係 を 示 す 再 現 期 間 は, 一 般 極 値 分 布 を 基 に 評 価 し た なお, 図 中 には 阿 蘇 谷 ( 阿 蘇 乙 姫 )および 南 郷 谷 ( 高 森 )の 累 加 雨 量 を 示 す 平 成 24 年 7 月 12 の 降 水 量 は 阿 蘇 乙 姫 で 降 雨 継 続 時 間 が 約 6 時 間, 高 森 では6~8 時 間 において 再 現 期 間 がピークを 示 すことが 分 かる また, 黒 川 側 の 阿 蘇 谷 に 降 雨 が 集 中 し, 南 郷 谷 の 白 川 側 では 再 現 期 間 が 最 大 で 25 年 である 1.5 白 川 水 系 の 河 川 災 害 白 川 水 系 における 主 要 な 豪 雨 災 害 を 表 1-1に 示 す 白 川 水 系 の 基 準 点 である 代 継 橋 における 流 域 平 均 雨 量 は, 昭 和 28 年 6 月 26 日 水 害 が 最 大 値 を 示 し, 平 成 24 年 7 月 12 日 水 害 は3 番 目 である ま た, 黒 川 末 端 に 位 置 する 九 州 電 力 黒 川 第 一 発 電 所 における 流 域 平 均 6 時 間 雨 量 は433.2mm を 示 し, 流 域 面 積 188.6km 2 に 対 して 平 均 降 雨 強 度 72.2mm/hrであった 黒 川 の 破 堤 箇 所 は 黒 川 下 流 端 より15.8kmおよ び20.6km 上 流 位 置 の 左 岸 側 2 地 点 で 発 生 し,そ の 破 堤 延 長 はそれぞれ30mおよび40mであり, 川 幅 は 約 40m 程 度 であった また, 洪 水 痕 跡 か ら 黒 川 の 越 流 延 長 は, 右 岸 で L=19.25km, 左 岸 で L=15.7kmに 達 し, 越 流 延 長 は 両 岸 で L= 34.5kmに 達 し, 堤 防 長 さ55.85kmの 約 62%から 越 流 した 洪 水 痕 跡 から 特 に 大 きな 越 流 深 は, 左 岸 側 では 下 流 端 から km 地 点 で1.4m, km 地 点 で1-1.2mであった また, 浸 水 面 積 は2,059.8haにおよび 平 成 2 年 7 月 2 日 水 害 の2,226ha 1) と 同 レベルの 大 きさであった 黒 川 は 阿 蘇 地 域 に 対 して 甚 大 な 被 害 をもたらした が, 一 方 で 黒 川 の 氾 濫 によって 白 川 と 黒 川 の 合 流 図 1-5 黒 川 ( 阿 蘇 乙 姫 )における 雨 量 確 率 年

5 自 然 災 害 科 学 J.JSNDS 32-1(2013) 7 点 より 下 流 ではピーク 流 量 の 低 減,ピーク 流 量 発 生 時 刻 の 遅 延 により 熊 本 市 は 大 きな 人 的 被 害 を 免 れた 熊 本 市 で 特 に 被 害 の 大 きい 龍 田 1 丁 目 および 龍 田 陳 内 4 丁 目 地 点 における 河 道 の 疎 通 能 が 約 1,500m 3 /sに 対 して, 約 2,300m 3 /sの 濁 流 が 通 過 し, 特 に 龍 田 陳 内 4 丁 目 では 逃 げ 遅 れた 住 民 は, 県 警, 自 衛 隊, 消 防 団 によりヘリコプター32 名, ゴムボートにより50 名 が 救 出 された 図 1-7は, 龍 田 陳 内 4 丁 目 における 浸 水 深 を 示 す この 地 域 の 土 地 利 用 は 本 来, 水 田 や 畑 地 で あったが1971 年 5 月 に 市 街 化 調 整 区 域 から 市 街 化 区 域 への 変 更 があり,1973 年 以 降 にリバーサイ ド ニュータウン 計 画 が 持 ち 上 がり, 急 激 な 都 市 化 が 勧 められ 現 在 に 至 っている 住 居 の 大 半 は 0.5m-1.0mの 範 囲 で 盛 土 されたが, 濁 流 は 特 殊 堤 1.7mの 高 さを 約 1.5m 乗 り 越 え 堤 内 地 は 川 の 一 部 と 化 した 更 に, 白 川 から 運 ばれた 泥 土 が 龍 田 陳 内 4 丁 目 を 埋 め 尽 くすとともに, 水 衝 部 に 位 置 する2 戸 の 住 居 が 流 木 によって 大 破 した 1.6 土 地 の 利 用 形 態 と 河 川 災 害 図 1-8は, 昭 和 48 年 1 月 31 日 および 平 成 12 年 に おける 航 空 写 真 を 示 す 昭 和 48 年 の 航 空 写 真 は 米 軍 による 昭 和 23 年 2 月 18 日 のそれと 大 きな 違 いは 無 く, 水 田 または 畑 地 であり, 顕 著 な 差 は 無 かっ 図 1-6 降 雨 継 続 時 間 における 再 現 期 間 および 最 大 雨 量 図 1-7 熊 本 市 北 区 龍 田 神 内 4 丁 目 の 浸 水 状 況 表 1-1 白 川 水 系 の 代 表 的 河 川 災 害 洪 水 発 生 年 月 日 流 域 平 均 2 日 間 雨 量 ( 代 継 橋 上 流 ) (mm) 死 者 行 方 不 明 者 数 ( 人 ) ( 流 木 災 害 ) 0 25( 土 砂 災 害 ) 全 壊 半 壊 家 屋 ( 戸 数 ) 床 上 [1197] 床 下 流 域 平 均 6 時 間 雨 量 浸 水 面 積 ( 黒 川 第 一 (ha) 発 電 所 ) (mm) [2226] [283] [2059.8] [ ]: 黒 川 の 浸 水 被 害

6 8 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 図 1-8 熊 本 市 北 区 龍 田 1 丁 目 および 龍 田 陳 内 4 丁 目 の 航 空 写 真 た 一 方, 平 成 12 年 の 航 空 写 真 では 土 地 利 用 が 一 変 しており, 龍 田 1 丁 目 および 龍 田 陳 内 4 丁 目 で はその 大 半 は 住 宅 地 になっていることが 分 かる 図 1-9は 航 空 写 真 から 読 み 取 られた 住 宅 戸 数 の 経 年 変 化 を 示 す 昭 和 23 年 に 龍 田 1 丁 目 では16 戸, 龍 田 陳 内 4 丁 目 で10 戸 であった 家 屋 数 は1970 年 代 を 境 に 急 上 昇 し,2000 年 代 には 龍 田 1 丁 目 で は347 戸, 龍 田 陳 内 4 丁 目 で170 戸 にまで 達 してい る 住 居 密 度 は,1973 年 には 龍 田 1 丁 目 2.9 戸 /ha, 龍 田 陣 内 4 丁 目 2.39 戸 /haであったが2012 年 には 龍 田 1 丁 目 18.6 戸 /ha, 龍 田 陣 内 4 丁 目 24.4 戸 /haに 達 し,この 間 に10 倍 程 度 高 くなって いる また, 水 害 危 険 度 の 高 い 龍 田 陣 内 4 丁 目 の 方 が 住 居 密 度 は 高 い この 地 域 においては,1971 年 5 月 に 市 街 化 区 域 ( 第 2 種 住 居 専 用 地 域 )への 告 示 があり,この 都 市 計 画 が 住 宅 戸 数 の 増 大 の 主 因 であることが 示 唆 さ れる なお,この 間 に および に 大 きな 水 害 を 受 けているが 住 宅 戸 数 には 影 響 し ていないことが 認 められる 1.7 まとめ 気 象 庁 が これまでに 経 験 したことのないよう な 大 雨 この 地 域 の 方 は 厳 重 に 警 戒 を と 発 表 し た 梅 雨 末 期 に 見 られる 典 型 的 豪 雨 は, 短 時 間 集 中 型 の 豪 雨 で 白 川 水 系 に 未 曾 有 の 被 害 をもたらし た 本 調 査 研 究 で 得 られた 成 果 は 以 下 の 通 りであ る 図 1-9 熊 本 市 北 区 龍 田 1 丁 目 および 龍 田 陳 内 4 丁 目 における 住 宅 戸 数 の 経 年 変 化 (1) 降 水 量 の 再 現 期 間 は,SLSC<0.04で 適 合 性 の 高 い 一 般 極 値 分 布 を 基 に 評 価 した 阿 蘇 乙 姫 に おける 平 成 24 年 度 7 月 12 日 の 降 雨 の 再 現 期 間 は, 最 大 日 雨 量 で70 年, 最 大 1 時 間 雨 量 で50 年, 最 大 6 時 間 雨 量 130 年 であった 降 雨 継 続 時 間 と 再 現 期 間 との 関 係 から 降 水 量 は 阿 蘇 乙 姫 で 降 雨 継 続 時 間 が 約 6 時 間, 高 森 では6~8 時 間 において 再 現 期 間 がピークを 示 すことが 認 められた また, 黒 川 側 の 阿 蘇 谷 に 降 雨 が 集 中 し, 南 郷 谷 の 白 川 側 で は 再 現 期 間 が 最 大 で25 年 程 度 であった (2) 黒 川 は 阿 蘇 地 域 に 対 して 甚 大 な 被 害 をもたら したが, 一 方 で 黒 川 の 氾 濫 によって 白 川 と 黒 川 の 合 流 点 より 下 流 ではピーク 流 量 の 低 減,ピーク 流 量 発 生 時 刻 の 遅 延 により 熊 本 市 は 大 きな 人 的 被 害

7 自 然 災 害 科 学 J.JSNDS 32-1(2013) 9 を 免 れた 洪 水 痕 跡 から 黒 川 堤 防 長 さ55.85km の 約 62%から 越 流 し,2カ 所 で 越 流 破 堤 した (3) 熊 本 市 で 特 に 被 害 の 大 きい 龍 田 1 丁 目 および 龍 田 陳 内 4 丁 目 における 河 道 の 疎 通 能 が 約 1500m 3 /sに 対 して, 約 2300m 3 /sの 濁 流 が 通 過 し, 特 に 龍 田 陳 内 4 丁 目 では 逃 げ 遅 れた 住 民 は, 県 警, 自 衛 隊, 消 防 団 によりヘリコプター32 名, ゴムボートにより50 名 が 救 出 された 外 水 氾 濫 に よって 川 と 化 した 堤 内 地 に 対 するハザードマップ では, 浸 水 深 に 加 えて 氾 濫 流 速 の 情 報 が 必 要 であ る (4) 土 地 の 利 用 形 態 と 河 川 災 害 との 関 係 から, 河 川 災 害 は 都 市 開 発 を 抑 制 する 効 果 は 無 いことが 認 められた 危 険 地 帯 においては 何 らかの 土 地 規 制, 建 築 規 制 が 必 要 である 2. 繰 返 された 土 砂 災 害 * 北 園 芳 人 と 平 年 値 の579.8mm の1.4 倍 を 記 録 している ま た, 阿 蘇 乙 姫 の 平 年 の7 月 中 の 降 水 量 は 570.1mm であるが, 平 成 24 年 7 月 の 降 水 量 は mm と2.2 倍 を 記 録 し, 平 成 24 年 は 非 常 に 降 水 量 の 多 い 梅 雨 であったと 言 える 平 成 24 年 7 月 12 日 未 明 から 降 り 出 した 雨 ( 図 2-2)は12 日 0 時 過 ぎから 激 しさを 増 し, 熊 本 気 象 台 の 観 測 4) では 阿 蘇 乙 姫 で3 時 には1 時 間 降 水 量 106mm,2 時 ~5 時 にかけての3 時 間 降 水 量 288.5mm の 観 測 史 上 1 位 の 値 を 更 新 した この 激 しい 雨 は8 時 頃 に 小 康 状 態 になるまで 降 り 続 け, 阿 蘇 谷 地 域 では 熊 本 県 の 雨 量 観 測 所 の 坊 中 の 6 時 間 雨 量 479mm をはじめ, 阿 蘇 (458mm), 県 乙 姫 (467mm), 狩 尾 (513mm), 阿 蘇 土 木 (440mm), 一 の 宮 (431mm), 坂 梨 (452mm)と 平 年 の7 月 の 降 水 量 の 75% ~90%に 相 当 する 降 水 量 がわずか6 時 間 で 降 っており,その 激 しさが 分 かる 一 方, 南 郷 谷 地 域 では,この 時 間 帯 では 2.1 まえがき 阿 蘇 地 方 においては, 平 成 2 年 7 月 にも 阿 蘇 一 の 宮 土 石 流 災 害 があった 根 子 岳 を 源 流 とした 古 恵 川 で 土 石 流 が 発 生 し, 国 道 57 号 線 の 松 原 橋 が 流 木 で 閉 塞 され, 流 れ 下 ってきた 土 石 流 が 氾 濫 し 多 くの 犠 牲 者 が 出 た その 後, 災 害 復 旧 で 古 恵 川 を 始 め, 土 石 流 が 発 生 した 渓 流 については 大 規 模 な 土 石 流 対 策 が 施 された これまで 平 成 2 年 7 月 の 降 水 量 ( 図 2-1)は 阿 蘇 地 域 の 最 大 日 降 水 量 を 記 録 していた しかし, 平 成 24 年 7 月 12 日 の 降 水 量 は これを 上 回 る 降 水 量 を 記 録 したため, 平 成 2 年 の 土 砂 災 害 を 上 回 る 災 害 になった 図 2-1 平 成 2 年 7 月 2 日 の 降 水 量 ( 阿 蘇 乙 姫 ) 2.2 気 象 概 要 平 成 24 年 の 熊 本 県 ( 九 州 北 部 )の 梅 雨 入 りは5 月 30 日 頃 で 平 年 より1 週 間 程 度 早 く, 平 成 23 年 よ り10 日 程 度 遅 かった 11) しかしながら,6 月 中 の 降 水 量 は 阿 蘇 乙 姫 ( 熊 本 地 方 気 象 台 )で829.0mm * 熊 本 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 図 2-2 平 成 24 年 7 月 12 日 の 降 水 量 ( 阿 蘇 乙 姫 )

8 10 脆弱性の複眼的検証 湯 の 谷 415mm は 多 い が そ の 他 の 地 域 は 害をもたらし 平成2 5年1月3 1日現在死者2 3名 350mm以下で少ない所は200mm程度と阿蘇カル 行方不明2名の大災害となった12 また 住家被 デラ内でも中央火口丘を境に降水量が大きく異 害は阿蘇市 南阿蘇村で全壊6 9棟 半壊1125棟で なっている ある 阿蘇地方では平成2年 平成13年にも豪雨によ る土砂災害が発生している 平成2年は6月の降 2 4阿蘇地域の主な土砂災害発生箇所 調査箇所 水量が500mm程度で平年値よりも少ない雨量で 阿蘇地域の主な土砂災害は阿蘇谷のカルデラ壁 あったが 災害の発生した7月2日までの連続雨 内側を中心に発生したが 中央火口丘北側の牧野 量は600mm 図23 を越えており 古恵川で大 地帯でも無数の表層崩壊が発生した 崩壊土砂は 規模な土石流が発生し 多数の人的被害が発生し 多量の雨水と混ざって土石流となって流下した た 平成24年は7月12日以前の無降雨が4日間 阿蘇谷では平成2年にも豪雨による斜面崩壊とそ あったが それ以前の降水量 図24 が1000mm の崩壊土砂を巻き込んだ土石流で被災している を越えており 地盤内は飽和に近い状態にあった わずか約2 0年の間隔で同じような土砂災害が発生 ことと 時間80mmを越える猛烈な降雨が3 4 した さらに 人的被害は無かったが平成1 3年に 時間続くというこれまで経験したことの無い降雨 も豪雨に牧野地帯では多数の表層崩壊が発生して によって阿蘇谷の至る所で土砂災害が発生した いる それを考慮すると10年間隔ということにな る そこで 航空写真が入手できた部分の平成2 2 3被害状況 年と平成24年の崩壊地を重ね合わせたものが図2- この記録的な豪雨により 阿蘇谷地域 黒川流 5である 図25には平成2年の土砂災害箇所を黒 域 では山腹崩壊が至る所で発生し 豪雨と一緒 枠で 平成24年の土砂災害箇所を赤枠で示してい に崩壊土石が土石流となって多数の箇所で人的被 る さらに 平成2年の災害後に設置された砂防 堰堤や谷止工を加えて示している 但し 砂防堰 堤は場所を示しているのみで大きさは実際と異な る 数については最下流部の堰堤のみを示してい る 東手野地区 中園川 土井川付近 と三野地 区 阿蘇品川1 大門川 塩井川2 とその南側の 北坂梨地区は平成2年の土砂災害は少なく 今回 の場合は拡大あるいは新規の箇所が多い 一方 坂梨地区 福岡 豆札川 妻子ヶ鼻地区にかけ ては平成2年の土砂災害箇所が多いため 今回は 図23平成2年の67月の降水量 阿蘇乙姫 新規の箇所は少なく 崩壊範囲の拡大した箇所が 多くなっている 防災対策 谷止工 砂防堰堤 については 豆 札川 平保の木川や神上川等の坂梨地区について は 十分に機能し下流側への流木や巨岩の流出は 無かった 三野地区については塩井川2について は崩壊土砂量が多かったため 谷止工や砂防堰堤 でも多量に受け止めては入るが 流木や巨岩が流 出し 下流の家屋数軒に全壊の被害が発生した 東手野地区の中園川では崩壊による流木や巨岩が 図24平成24年の67月の降水量 阿蘇乙姫 流出したが 複数の谷止工と砂防堰堤で受け止め

9 自然災害科学 J.J SNDS 図25平成2年と平成24年の土砂災害箇所図 11

10 1 2 脆弱性の複眼的検証 ていた 2 5土砂災害の形態とその特徴 平成2 4年の豪雨災害の最大の特徴は圧倒的な降 水量が短時間に集中したため 崩壊土砂が土石流 化したことである 今回の阿蘇地域の豪雨災害で は それこそ至る所で まるで爪痕のように表層 崩壊が発生している 表層崩壊は草地 草本のみ で被覆された阿蘇特有の斜面 のみならず 大規 模土石流の源頭部 土石流発生渓流流域の側面斜 面でも数多く発生している 写真21比較的緩勾配エリアの表面浸食 現地調の結果 ある一つの共通点を見いだすこ とが出来る それは 地形的に崩壊の源頭部が遷 急線に沿っていることである 更に 集水地形を なしている場合が多いようである これらは微地 形観察によって判別できる 地質的には 表土は概ね黒ぼくでその下に赤ぼ くや火砕流堆積物の風化層が分布し 透水性とせ ん断強度に大きな差がある 滑落崖の上部斜面を詳細に観察すると 次のよ うな特徴的な2つのタイプの痕跡が見られた タイプ1 表面水が集まり 浅い表面浸食 浅い ガリー浸食 遷急線で流速を増し深く下刻し崩壊 写真22浅いガリー浸食 に至っているものである この場合 滑落崖上部緩斜面の微地形が集水域であること を示すエリアに 浅い流水痕が認められる 写真 21 流水痕は 斜面勾配が変化しなければ 斜面下 方に向かってその深さを微増する 僅かな斜面勾配の変化地点 遷急線 で流水痕 がガリーに変化する 写真22 流量の増加と流速の増加によりガリーは深く下 刻され 崩壊地に連なる 写真23 タイプ2 遷急線で潜在的に黒ぼく層に引っ張り 写真23ガリー浸食による表層崩壊 亀裂 写真24 を生じていたところに 上流の集 水地形の緩斜面からの表面水が浸透し 下位の不 透水層との境界で滑り落ちたものである 写真2- れる 5 人工林の根曲りに統一性がなく 顕著な根曲り この場合 木の傍には数 数十 c mの段差とクラックが認め 滑落崖の背面斜面には微細な集水地形が認めら られ 表面水が浸透したような痕跡が認められ

11 13 自然災害科学 J.J SNDS 図26外輪カルデラ急崖の土砂災害地の模式断面図 写真24根曲がりした樹木と微妙な段差 2 6まとめ わずか2 0年の間隔で繰り返した梅雨末期の集中 豪雨による阿蘇地域の土砂災害だったが 斜面崩 壊の形態は平成2年と今回では大きな違いは見ら れなかった 平成2年の災害後に整備された谷止 工や砂防堰堤は完璧とは言えないが ほぼ流木や 巨岩を捕捉し 被害の拡大を防いだ そのため 平成2年時の被災箇所での人的被害は無かった しかしながら 土砂災害の発生箇所は 降雨時間 帯が集中ししかも降水量も多かったため 平成2 年時は崩壊しなかった斜面の崩壊とそれが土石流 写真25黒ぼく層との境界で表層崩壊 化した渓流が増えたため 被災箇所が増加した それらの箇所で多数の犠牲者が出た る これに対して 避難に経験は活かされたのか 滑落崖は不規則な平面形状を示し 残存部の立 平成2年の時は1週間前から 降雨が続き7月2 木の根曲りは小さく 山側に深く滑落した箇所で 日朝からの豪雨で11時に最大1時間雨量67mmを は顕著な根曲りをしている 記録し この時間帯に土砂災害が発生している 何れの場合も 滑落崖背面の集水面積は大きな それに対して今回は前4日間降雨がなく7月1 2日 ものでは無い 通常の降雨では大事に至らなかっ なってから降り出した雨は 3時には80mm たものの 浸食や変形は降雨の度に進行蓄積され 100mmを超える降水量となりそれが3 4時間 ていたところに 今回の先行降雨 記録的短時間 連続した この真夜中の これまで経験したこと 豪雨が引き金となって大規模な崩壊に至ったもの のないような大雨 ということで 避難が非常に と考える 困難な状況にあったと考えられる この時間帯と また 表層崩壊と多量の雨水によって土石流化 降水量の違いが 避難 に経験を活かせなかった し急崖を滑落するときに巨岩を巻き込み 更に崖 要因だと考えられる 今後 避難対策を考えるに 下の崖錐堆積物を浸食し 大規模な土石流となり は深夜の豪雨時を想定した対策が必要と考えられ 集落まで達する土砂災害となった 図26 る

12 14 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 3. 市 の 防 災 体 制 と 災 害 の 3.1 熊 本 市 の 避 難 指 示 等 の 検 証 結 果 * 山 田 文 彦 (1)はじめに 前 章 までで 述 べたように, 平 成 24 年 7 月 11 日 か ら14 日 にかけて, 猛 烈 な 豪 雨 が 九 州 北 部 地 域 を 襲 い, 各 地 で 甚 大 な 被 害 が 発 生 した 特 に,12 日 の 深 夜 から 未 明 にかけて, 阿 蘇 地 方 では 時 間 当 たり の 雨 量 が100ミリを 超 えるような 大 雨 が 長 時 間 続 くなど, これまでに 経 験 したことがないような 大 雨 に 見 舞 われることとなった 2-4) この 豪 雨 の 影 響 により, 熊 本 市 内 では 北 部 の 合 志 川 に 加 え, 白 川 が 短 時 間 の 間 に 急 激 に 増 水 し, 一 部 の 地 域 で 河 川 が 氾 濫 する 事 態 に 至 った この 結 果, 河 川 近 隣 の 住 家 を 中 心 に 全 壊 86 戸 半 壊 136 戸 を 含 む 甚 大 な 浸 水 被 害 が 生 じるとともに, 周 辺 の 農 地 等 にも 大 きな 被 害 が 出 た 5) 今 回 の 災 害 においては, 熊 本 市 内 においては 犠 牲 者 が 出 ることは 避 けられたものの, 阿 蘇 地 方 を 中 心 に 多 くの 尊 い 人 命 が 失 われ, 今 なお 行 方 不 明 の 方 もおられる 状 況 が 続 いている 被 災 された 方 々に 心 からお 見 舞 い 申 し 上 げるとともに, 一 日 も 早 く 元 の 生 活 を 取 り 戻 されることを 祈 るばかり である 今 回 の 災 害 において, 熊 本 市 内 の 白 川 流 域 すべ てに 避 難 指 示 が 発 令 されたのは 平 成 24 年 7 月 12 日 の 午 前 9 時 20 分 である 一 方,この 時 点 には, 龍 田 方 面 を 中 心 に 市 内 の 白 川 上 流 域 の 河 川 近 接 地 域 では, 甚 大 な 浸 水 被 害 が 既 に 発 生 しており, 一 部 地 域 ではヘリコプターによる 救 出 が 必 要 な 事 態 にまで 至 っていた( 写 真 3-1-1) 幸 いにしていず れの 地 区 においても 適 切 な 避 難 誘 導 や 救 助 活 動 等 により, 一 人 の 犠 牲 者 も 出 なかったものの, 市 の 避 難 発 令 の 遅 れが 指 摘 されている 熊 本 市 では 本 件 に 関 して, 平 成 24 年 7 月 26 日 に 検 証 部 会 を 設 置 し, 災 害 当 日, 市 の 避 難 発 令 の 判 断 がどのような 状 況 下 でどういう 情 報 に 基 づき 行 われていたか, 関 係 機 関 や 現 場 からの 情 報 がどう * 熊 本 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 写 真 白 川 越 流 時 の 状 況 平 成 24 年 7 月 12 日 ( 熊 本 市 立 田 陳 内 4 丁 目 )( 熊 本 大 学 撮 影 ) 処 理 されていたか, 現 場 での 避 難 誘 導 や 救 助 活 動 がどう 行 われていたかなどを 中 心 に 事 実 関 係 を 整 理 し, 問 題 点 の 有 無 に 関 する 検 証 を 行 った ここ では 被 災 から 約 1ケ 月 後 となる 平 成 24 年 8 月 23 日 に 提 出 された 検 証 部 会 報 告 書 6) の 内 容 と 現 在 の 対 応 状 況 を 要 約 する (2) 災 害 当 日 の 水 防 本 部 の 体 制 熊 本 市 には 危 機 管 理 事 象 に 対 応 する 部 局 とし て, 総 務 局 内 に 危 機 管 理 防 災 総 室 が 設 置 され ており, 通 常 時 は 危 機 管 理 監 1 名, 危 機 管 理 防 災 総 室 長 1 名 の 元 に,13 名 の 職 員 が 配 置 されてい る これらの 通 常 態 勢 に 加 え, 災 害 時 には, 熊 本 市 地 域 防 災 計 画 において,それぞれの 災 害 態 様 に 応 じた 職 員 の 参 集 体 制 が 予 め 用 意 されている 大 雨 時 には 気 象 庁 から 発 表 される 注 意 報 や 警 報 に 基 づき, 注 意 報 発 令 態 勢 (3 名 ) 警 報 待 機 態 勢 (45 名 ) 警 報 発 令 態 勢 (98 名 ) 待 機 配 備 態 勢 (182 名 ) 1 号 配 備 態 勢 (241 名 ) という 態 勢 強 化 の 流 れとなるが, 今 回 は 午 前 0 時 30 分 に3の 警 報 発 令 態 勢, 午 前 4 時 20 分 に4の 待 機 配 備 態 勢,7 時 15 分 に 最 高 ランクである5の 1 号 配 備 態 勢 が 取 られた また, 平 成 24 年 4 月 の 政 令 指 定 都 市 移 行 に 伴 い, 新 設 された5つの 区 役 所 については,この 態 勢 の 下 で 区 水 防 部 がそ

13 自 然 災 害 科 学 J.JSNDS 32-1(2013) 15 れぞれ 設 置 されることとなっており,1 号 配 備 態 勢 においては 区 ごとに 責 任 者 副 責 任 者 3 名 のも と,10 名 から19 名 の 職 員 が 参 集 していた 検 証 部 会 では, 当 日, 市 の 避 難 発 令 の 判 断 がど のような 状 況 下 でどういう 情 報 に 基 づき 行 われて いたか, 関 係 機 関 や 現 場 からの 情 報 がどう 処 理 さ れていたか, 現 場 での 避 難 誘 導 や 救 助 活 動 がどう 行 われていたかなどを 中 心 に 事 実 関 係 を 整 理 し, 問 題 点 の 有 無 に 関 する 検 証 を 行 った 個 別 のヒアリングや 時 系 列 の 整 理, 突 合 などの 検 証 作 業 は, 座 長 の 指 示 の 元 で 検 証 チームが 各 セ クションに 残 された 記 録 や 関 係 者 の 証 言 などを 元 に 一 次 的 に 行 うこととし,その 結 果 を 踏 まえて, 危 機 管 理 防 災 総 室 や 消 防 局 の 職 員 が 出 席 した 検 証 部 会 の 中 で 検 証 議 論 を 行 った (3) 検 証 結 果 から 得 られた 問 題 点 と 具 体 的 課 題 検 証 結 果 から 得 られた6つの 問 題 点 と8つの 具 体 的 課 題 は 以 下 のとおりである 1 市 として 必 要 な 判 断 や 対 応 を 行 うためには,で きる 限 り 正 確 な 情 報 をどれだけ 迅 速 に 収 集 できる かが 大 きな 鍵 となる また, 災 害 は, 同 時 多 発 的 に 発 生 することや 視 界 の 効 かない 夜 間 に 発 生 する ことも 少 なくない 今 回 の 検 証 では,この 情 報 収 集 に 関 し, 以 下 の2つの 課 題 が 浮 かび 上 がった 課 題 1 水 位 情 報 を 入 手 できない 区 間 がある 課 題 2 水 防 本 部 が 消 防 局 や 県 との 双 方 向 の 情 報 収 集 ができていない 2 情 報 共 有 の 問 題 点 災 害 時 には 市 役 所 本 庁 にある 水 防 本 部 や 災 害 対 策 本 部 だけで 災 害 対 策 を 実 施 するわけではない 災 害 による 被 害 を 最 小 化 するために, 災 害 対 応 を 行 う 市 役 所 のそれぞれの 部 署 が 必 要 な 情 報 を 共 有 することが 非 常 に 重 要 である この 情 報 共 有 につ いて, 以 下 の 課 題 が 浮 かび 上 がった 3 情 報 伝 達 の 問 題 点 検 証 の 過 程 で, 避 難 発 令 などの 情 報 を 如 何 にマ スコミや 市 民 に 伝 達 するかについても 議 論 が 行 わ れた 課 題 4 マスコミ, 市 民 への 情 報 提 供 をもっと 円 滑 化 すべき 4 情 報 トリアージの 問 題 点 災 害 時 に 収 集 される 情 報 は 正 確 なもの,そうで ないもの, 重 要 なものなど 様 々である 災 害 の 規 模 が 大 きくなればなるほど, 情 報 量 は 相 対 的 に 増 えるが, 情 報 を 処 理 し, 判 断 できる 量 は 限 界 があ る 災 害 時 の 医 療 活 動 で 使 用 される 手 法 として, トリアージがある 災 害 時 の 情 報 分 析 においても 同 様 に, 情 報 処 理 の 優 先 度 を 選 別 する 作 業 が 必 要 であるが, 今 回 の 災 害 時 においては, 以 下 の 課 題 が 指 摘 される 課 題 5 重 要 な 情 報 が 避 難 発 令 を 判 断 する 職 員 に 認 識 されていない 5 意 思 決 定 の 問 題 点 必 要 な 情 報 が 収 集 共 有 され,その 重 要 度 に 関 する 選 別 が 適 切 に 行 われたとしても, 意 思 決 定 を 行 うべき 者 のある 種 の 思 い 込 み によっては, 重 要 な 情 報 がそうでない 情 報 として 扱 われ, 誤 っ た 判 断 に 導 くこともある 災 害 がいつどんな 体 制 のもとに 発 生 しても, 適 切 な 意 思 決 定 が 可 能 とな る 仕 組 みづくりが 必 要 である 今 回 の 検 証 では, この 意 思 決 定 に 関 し, 以 下 の2つの 課 題 が 浮 かび 上 がった 課 題 6 現 場 指 揮 情 報 収 集 する 場 所 と 分 析 判 断 する 場 所 が 同 じ 課 題 7 現 場 で 避 難 呼 びかけ 誘 導 は 行 っている が, 現 場 判 断 による 避 難 発 令 には 至 って いない 課 題 3 消 防 局 消 防 団 の 現 場 情 報 が 水 防 本 部 と 共 有 されていない 6 防 災 担 当 職 員 のスキルの 問 題 点 水 防 本 部 等 は, 常 設 する 組 織 ではなく, 災 害 発

14 16 脆弱性の複眼的検証 生時に 危機管理防災総室を中心として 当番制 ①情報収集共有体制の強化 度により組織されるものであるため 従事する職 専用回線による情報伝達体制 員のスキルが一定レベル以上確保されない場合 国 県 ライフラインなどの防災関係機関と や 地理 地形や危険箇所に関する知識が十分で のホットライン整備 はない場合がある ②適切な意志決定の実施環境の整備 課題8当番体制や人事異動にかかわらず 同質 同等の防災体制を確保する必要がある 4 市が講ずるべき対策に関する勧告 災害対策指揮室 の設置 情報トリアージ体制の整備 防災訓練の実施 ③自主防災のさらなる涵養 検証部会では 1 市が単独で対応可能なもの 地域版ハザードマップ マニュアルの作成 2 国や県などの関係機関との連携で対応すべき 地域版ハザードマップの作成支援 もの 3 市民 マスコミ等との連携で対応すべ きものに分けて 勧告を行った 熊本市の現在の対応の一例として 新年度から 本格的に実施を行う地域版ハザードマップの作成 1 市単独での対応が可能なもの a 水防本部と消防局等の現場対応機関との情 報共有体制の強化 支援について私見を述べる 図311は熊本市が平成23年に作成し配布した 改訂版 我が家の防災マニュアル に掲載された b 情報のトリアージに必要な体制の整備 白川ハザードマップを拡大したものである 今回 c 冷静に情報を分析し 重要な決定を行うこ の白川越流の浸水範囲と比較すると概ね一致して とができる環境の確保 d 避難発令等の基準や手順の再検討及び明確 化 e 適切な情報処理や判断を行うための訓練の 実施 いることが確認できる 聞き取り調査では 同図 中の熊本市内の龍田1丁目 龍田陳内4丁目で は 早朝6時過ぎから部分的な浸水が確認されて おり 午前8時ごろから水が堤防を越えて浸水し たとのことであった ではなぜ このハザード マップが今回の水害時に行政にとっては早めの避 2 関係機関との連携で対応すべきもの 難発令に また 住民にとっては早めの避難行動 f ホットラインの整備 g 水位計の設置など河川観測体制の強化 h 災害時における市民への情報提供体制の強 化 3 市民 マスコミ等との連携で対応すべきもの i 自らの身は自らで守る 自主防災意識の涵 養 5 熊本市の対応状況 検証部会の報告を受け 熊本市は昨年8月末に 17項目の改善策を発表し できるものから対応を 始めている 具体的な例を挙げると 図311白川ハザードマップの拡大図の一例 熊 本市 2011

15 自 然 災 害 科 学 J.JSNDS 32-1(2013) 17 に 有 効 に 活 用 されなかったのであろうか? 住 民 へ の 聞 き 取 り 調 査 では,ハザードマップを 知 ってい た 住 民 でも,どこから,いつ,どのくらいの 時 間 でハザードマップのような 浸 水 状 況 に 至 るのかが 判 断 できず, 水 害 の 発 生 を 自 分 の 身 や 自 宅 の 周 り の 状 況 として 捉 えられなかったとの 意 見 も 多 かっ た 複 合 的 な 要 因 が 関 係 する 問 題 であるので, 単 にハザードマップのみに 帰 着 させて 解 決 できる 問 題 ではない しかし, 現 在 のハザードマップの 問 題 点 を 整 理 し, 空 間 時 間 の 解 像 度 を 向 上 し,よ り 使 いやすく,よりわかりやすく 改 善 する 地 域 版 ハザードマップの 作 成 支 援 には 期 待 が 大 きい (6)おわりに 今 回 の 熊 本 県 を 中 心 とする 豪 雨 災 害 は, 極 端 事 象, 巨 大 規 模 の 災 害 もふまえた, 減 災 への 備 え 災 害 時 の 社 会 や 地 域 の 対 応 力 災 害 後 の 対 策 の 重 要 性 を 我 々に 再 認 識 させた 災 害 への 備 え とし ては, 地 球 規 模 の 気 候 変 動 等 も 懸 念 されるため, 降 雨 洪 水 等 の 発 生 可 能 性 の 予 測 精 度 を 向 上 する とともに, 行 政 主 導 による 防 災 施 設 などのハード 整 備 が 今 後 も 必 要 不 可 欠 である しかしながら, 予 算 的 時 間 的 な 制 約 が 存 在 す ることに 加 えて, 計 画 規 模 を 超 える 豪 雨 等 は 常 に 起 こりえるため,ハード 整 備 のみで 人 命 を 守 りき るにはおのずと 限 界 がある そこで, 災 害 への 備 えを 確 実 なものとするためには, 住 民 への 情 報 伝 達 のあり 方 災 害 時 の 社 会 や 地 域 の 対 応 力 の 育 成 が 必 要 である これは, 地 域 住 民 や 地 域 コミュニ ティが 主 体 ( 自 助 共 助 )となり, 行 政 や 専 門 家 などと 連 携 した 地 域 防 災 力 向 上 の 実 質 化 ( 避 難 等 のソフト 対 応 )を 図 ることにほかならない 災 害 に 対 する 防 災 から 減 災 へのこのような 方 向 転 換 は,ハードとソフト 対 策 を 両 輪 として 実 施 し, 実 効 的 な 自 助 共 助 により 被 害 最 小 化 を 目 指 す 減 災 型 地 域 社 会 の 構 築 の 必 要 性 を 我 々に 示 して いる こうした 基 本 的 な 認 識 において, 今 後, 行 政 機 関 が 地 域 住 民 の 安 全 で 安 心 な 暮 らしを 守 るた めに 実 践 すべき 防 災 減 災 上 の 課 題 は, 短 期 間 で 対 応 可 能 なものから 長 期 間 必 要 なもの,また, 個 別 の 行 政 機 関 内 で 完 結 するものから, 他 の 行 政 機 関 や 住 民 等 との 連 携 強 化 が 必 要 な 取 り 組 みまで, 多 岐 に 及 ぶものと 考 えられる このような 危 機 的 事 象 に 対 し, 住 民 にもっとも 近 い 行 政 主 体 である 市 町 村 ができる 限 り 高 い 対 応 能 力 を 備 えることは, 適 切 に 公 助 機 能 を 発 揮 する 観 点 から 必 要 不 可 欠 である それと 同 時 に, 公 助 に 頼 る 以 前 に, 住 民 が 自 らの 身 は 自 ら 守 る,さらに 共 に 助 け 合 って 守 りあうという 自 助 共 助 の 意 識 を 徹 底 していくことも 重 要 であ る これからの しなやかでたくましい 地 域 社 会 の 創 造 には つなぐしくみ 作 り と コミュニケー ション とが 重 要 な 要 素 となる 特 に, 減 災 の 基 本 となる 自 助 共 助 公 助 を 有 機 的 につなぐため には, 産 学 公 市 民 等 が 主 体 的 に 関 われる 場 づくりが 何 より 求 められる 3.2 交 通 に 対 する 豪 雨 の 影 響 (1)はじめに * 溝 上 章 志 これまでに 経 験 したことのないような 大 雨 この 地 域 の 方 は 厳 重 に 警 戒 を と 気 象 庁 が 警 告 し た7/12の 豪 雨 は, 道 路 交 通 や 公 共 交 通 機 関 にも 多 大 な 影 響 を 及 ぼした 幸 いにして, 交 通 機 関 内 で の 人 的 被 害 は 聞 いていないが, 熊 本 県 の 報 告 で は, 県 内 の 公 共 土 木 施 設 等 の 被 害 のうち, 道 路 の 工 種 では483カ 所,35.64 億 円 の 被 害 ( 平 成 24 年 11 月 22 日 現 在 )となっている これは 総 被 害 額 億 円 の23.1%にのぼる その 他, 民 間 の 交 通 事 業 者 の 直 接 的 被 害 に 加 え て, 長 期 の 交 通 遮 断 による 社 会 経 済 的 な 損 失 ま で 考 慮 すると, 莫 大 な 損 失 額 になっていることは 疑 う 余 地 がない 以 下 では, 主 に 熊 本 市 とその 近 郊 で, 道 路 の 崩 壊 や 危 険 性 の 増 大 への 対 応 として 実 施 された1) 道 路 の 通 行 規 制 と2) 公 共 交 通 機 関 の 運 行 規 制 の 実 態 データを 詳 細 に 収 集 し,それ を 地 図 上 に 示 すことによって, 降 雨 や 洪 水 の 時 系 列 データとの 対 応 を 可 能 にする 試 案 を 提 示 する * 熊 本 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科

16 18 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 (2) 道 路 と 公 共 交 通 機 関 の 規 制 道 路 と 公 共 交 通 機 関 に 発 動 された 何 らかの 規 制 について, 規 制 路 線 名, 規 制 区 間, 規 制 の 種 類, 規 制 開 始 の 日 時, 規 制 解 除 の 日 時, 規 制 の 意 志 決 定 者, 規 制 開 始 解 除 の 伝 達 方 法, 物 的 人 的 被 害 とその 算 定 被 害 額,その 他 の 特 記 事 項 を 時 系 列 的 に 収 集 した 表 3-2-1と 図 3-2-1には 道 路 の, 表 3-2-2と 図 3-2-2には 公 共 交 通 機 関 のデータ,および 箇 所 を 示 す 道 路 については,20 路 線 で 規 制 が 発 動 され,そ のうち7 区 間 が 橋 梁, 白 川 に 平 行 する 県 道 337や 207, 国 道 3 号 の 区 間 が4 区 間 である 最 も 早 く 規 制 が 発 動 されたのは 西 原 地 下 道 で1:30, 甚 大 な 洪 水 被 害 を 受 けた 白 川 にかかる 橋 梁 やその 周 辺 の 区 間 は8:30になってからであった この 時 刻 は 水 位 がピークに 達 し, 越 流 したために 甚 大 な 洪 水 被 害 のあった 陣 内 での 水 位 のピーク 時 刻 8:30 と 同 一 時 刻 であり,10:10にピークに 達 した 子 飼 橋 でも,わずか1 時 間 40 分 前 である 下 流 の 世 継 橋 でも6:00には 氾 濫 危 険 水 位 を 超 えていたこと を 考 えると, 規 制 の 発 動 はかなり 遅 かったと 考 え ても 良 い 幸 いにして 被 害 は 路 面 冠 水 かその 恐 れ に 留 まり, 物 的, 人 的 被 害 は 共 になかった 決 壊 があった 道 路 区 間 や 損 壊 のあった 橋 梁 を 除 いて, 7/12の 昼 過 ぎには 規 制 は 解 除 されている 公 共 交 通 機 関 については, 熊 本 市 交 通 局 市 電, JR 九 州, 熊 本 電 鉄,および 熊 本 電 鉄 と 九 州 産 交 のバス 路 線 に, 総 計 20 区 間 の 規 制 があった JR 九 州 は 白 川 に 沿 って 運 行 している 豊 肥 本 線 の 光 の 森 ~ 肥 後 大 津 間 で1:56,より 下 流 部 の 水 前 寺 ~ 光 の 森 間 で5:55には 早 々に 運 転 休 止 を 発 動 して いる 両 区 間 はそれぞれ 当 日 の10:46,19:21に は 運 転 を 開 始 した 熊 本 市 交 通 局 市 電 は9:00より 全 面 運 転 を 休 止 道 路 管 理 者 道 路 規 制 路 線 名 規 制 区 間 市 道 新 南 部 町 第 43 号 線 西 原 地 下 道 県 道 330 号 線 熊 本 山 鹿 自 転 車 道 線 植 木 町 伊 知 坊 県 道 53 号 植 木 インター 菊 池 線 伊 知 坊 橋 国 道 501 号 県 道 231 号 託 麻 北 部 線 並 建 町 ~ 無 田 口 町 吉 原 橋 表 道 路 の 規 制 箇 所 とその 内 容 規 制 開 始 日 時 1:30 4:30 5:40 4:00 規 制 の 種 類 規 制 解 除 日 時 意 志 決 定 者 2 16:00 道 路 管 理 者 ( 東 ) 2012/7/12 11:30 道 路 管 理 者 ( 北 ) 11: /8/1715:00 規 制 開 始 解 除 の 伝 達 方 法 物 的 被 害 状 況 物 的 算 定 被 害 額 人 的 被 害 状 況 人 的 算 定 被 害 額 現 地 で の 活 動 その 他 特 記 事 項 路 面 冠 水 6 里 道 長 嶺 南 8 丁 目 長 嶺 南 8 丁 目 1:30 16:00 7 里 道 八 反 田 3 丁 目 八 反 田 8 丁 目 5 6:00 14:00 道 路 管 理 者 ( 東 ) 2012/7/12 現 場 8 竜 神 橋 竜 神 橋 12:20 無 線 熊 全 面 土 木 セン 冠 水 の 恐 れ 9 本 小 磧 橋 小 磧 橋 12:50 通 行 止 め ター 市 10 竜 神 橋 ~ 小 磧 橋 3:00 FAX 無 無 無 無 無 県 道 337 号 線 熊 本 菊 陽 線 2012/7/ /7/13 道 路 管 理 者 ( 北 ) 水 防 本 部 路 面 冠 水 11 小 磧 橋 ~ 黒 髪 7 丁 目 585 4:00 し し し し し 8:30 12 県 道 232 号 線 小 池 竜 田 線 三 協 橋 11:55 冠 水 の 恐 れ 2012/7/12 13 県 道 235 号 線 益 城 菊 陽 線 弓 削 橋 22:00 道 路 管 理 者 ( 東 ) 路 面 冠 水 県 道 207 号 線 瀬 田 竜 田 線 弓 削 橋 ~ 菊 陽 町 銀 座 橋 左 岸 九 品 寺 1 丁 目 市 道 東 阿 高 第 2 南 団 地 線 城 南 町 東 阿 高 市 道 余 内 舟 島 線 18 国 土 国 道 3 号 19 交 通 20 省 国 道 208 号 舟 島 橋 銀 座 橋 ~ 新 世 継 橋 植 木 町 正 清 植 木 町 豊 岡 6:25 3:00 11:06 1 片 側 相 互 6:00 通 行 1: 下 り 線 2 車 線 のうち1 車 線 規 制 2:( 東 ): 東 部 土 木 センター ( 北 ): 北 部 土 木 センター ( 西 ): 西 部 土 木 センター 2012/8/2 13:00 道 路 管 理 者 ( 北 ) 20:00 道 路 管 理 者 ( 東 ) 2012/7/12 15:00 道 路 管 理 者 ( 西 ) - - 道 路 管 理 者 ( 北 ) 16:30 国 土 交 通 2012/7/12 7:23 道 路 管 理 者 省 FAX 9:30 水 防 本 部 道 路 決 壊 路 面 冠 水 がけ 崩 れの 恐 れ 路 面 冠 水 冠 水 の 恐 れ 法 面 崩 壊

17 19 自然災害科学 J.J SNDS し 14 00には運転を再開した 県道337号熊本菊陽線竜神橋 黒髪7丁目の道路 これに対して バスは一律 8 30に運行休止や 交通規制の発動に伴うものである しかし この 迂回運行の規制を始め 当日中には正常の運行に 時点ですでに上記区間は路面冠水になっていたは もどっている 8 30の運行休止や迂回運行は ずであることから 一時は冠水した道路上を運行 していたことになる また 8 30には最大の推 移となった陣内地区より下流にあり バス路線が ある子飼橋や大甲橋などでは道路の通行規制がな かったこともあり 全てのバス系統に運行規制は なかった 運転士や車庫管理者への情報の伝達 は 鉄道については無線で バスについては携帯 電話による緊急連絡で行われている 幸いにし て 公共交通機関でも人的被害はなかった 3 白川沿線の道路の交通実態 熊本県警のトラフィックカウンターによる常時 観測交差点進入方向別の時間帯別観測交通量デー タを収集し 7/ 12当日と1年前の2 011年6月1 7日 の正常時の道路の交通実態を比較析する 図323は白川沿線の道路上の交差点における 両日の0時 24時の24時間 7時 19時の昼間12 時間交通量を 引き出し線の上部に正常時の 下 図321道路の規制箇所 部に7/ 12の値を並べて示す 図324は市内の全 常時観測地点のうち 上記観測点以外の地点にお ける両日の観測値である これらの値は 基本的 には各交差点への全ての流入路の交通量の合計値 であるが 上記2時点のいずれかで観測値に欠損 がある流入路があれば その流入路の交通量は除 外した合計値となっている したがって 両時点 での比較は可能である 道路の通行規制が出た県道337や207の交差点で は 24時間 昼間1 2時間とも 交差点への流入交 通量の合計値は1割減から約半分になっている しかし 上流部の運動公園西 2051 や下流部の 熊本駅白川口入り口 1 009 や田崎橋 1 013 な ど 通常日よりも交通量が増加している地点も見 られる 4 河川横断方向の交通 図325は代継橋や子飼橋などでの白川の水位 とこれらの橋梁直近の交差点における方向別時間 図322公共交通機関の運行規制路線 交通量の推移を示す 残念ながら小磧橋では何ら

18 20 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 表 公 共 交 通 機 関 の 運 行 規 制 路 線 と 運 行 規 制 の 内 容 事 業 者 規 制 路 線 名 規 制 区 間 1 熊 本 市 交 通 局 熊 本 市 電 辛 島 町 ~ 交 通 局 前 JR 九 州 7 8 鹿 児 島 本 線 豊 肥 本 線 上 熊 本 駅 ~ 熊 本 駅 熊 本 駅 ~ 川 尻 水 前 寺 ~ 光 の 森 光 の 森 ~ 肥 後 大 津 肥 後 大 津 ~ 立 野 立 野 ~ 宮 地 宮 地 ~ 豊 後 大 野 規 制 開 始 日 時 運 転 取 り やめや 徐 行 運 転 な どの 種 別 9:00 運 転 休 止 2:49 徐 行 運 転 2:29 4:55 規 制 解 除 日 時 14:00 9: /7/12 5:50 10:46 19: /7/24 5:47 運 転 休 止 2012/9/3 5:29 1: 運 転 士 や 車 庫 への 意 志 決 定 者 伝 達 情 報 の 内 容 伝 達 方 法 無 線 物 的 被 害 状 況 物 的 算 定 被 害 額 無 し 無 し 人 的 被 害 状 況 人 的 算 定 被 害 額 現 地 で の 活 動 その 他 特 記 事 項 白 川 水 位 上 昇 ( 大 甲 橋 付 近 )のため 代 行 バス 運 行 中 H25 年 8 月 末 頃 復 旧 見 込 み 熊 本 電 鉄 9 全 線 鉄 道 全 線 6:20 徐 行 運 転 8:48 駅 等 での 連 絡 鉄 道 線 の 状 況 の 徒 歩 巡 回 を 実 施 熊 本 電 鉄 バス 九 州 産 交 バス 子 1 子 18 子 1 子 18 子 20 子 7 子 8 子 9 西 18 交 通 セ ンター 発 西 部 車 庫 行 子 9 北 高 前 ~ 子 飼 橋 高 杉 ~ 子 飼 橋 全 区 間 交 通 センター 発 西 部 車 庫 行 弓 削 変 電 所 前 ~ 青 葉 台 団 地 入 口 1: 土 石 流 入 / 橋 桁 変 状 2: 線 路 流 出 /トンネル 3: 災 害 復 旧 費 は 全 体 で 約 45 億 円 2012/7/12 8:30 迂 回 運 行 運 転 休 止 7/12 運 転 休 止, 7/13~8/2 迂 回 運 行 23:00 19:30 21: /7/12 22:00 運 行 管 理 者 18:30 23:30 0:00 15:30 21: /8/2 13:00 無 無 携 帯 電 話 し し による 緊 急 連 絡 県 道 337 号 熊 本 菊 陽 線 ( 竜 神 橋 ~ 黒 髪 7 丁 目 ) 道 路 交 通 規 制 に 伴 い, 清 水 ヶ 丘 方 面 へ 迂 回 運 行 ( 交 通 セ ンター 行 16 本, 武 蔵 ヶ 丘 行 17 本 ) 県 道 337 号 熊 本 菊 陽 線 ( 竜 神 橋 ~ 黒 髪 7 丁 目 ) 道 路 交 通 規 制 に 伴 い, 清 水 ヶ 丘 方 面 へ 迂 回 運 行 ( 交 通 セ ンター 行 5 本, 武 蔵 ヶ 丘 行 7 本 ) 県 道 337 号 熊 本 菊 陽 線 ( 竜 神 橋 ~ 黒 髪 7 丁 目 ) 道 路 交 通 規 制 に 伴 い, 運 行 休 止 ( 交 通 センター 行 24 本, 武 蔵 ヶ 丘 行 36 本 ) 無 無 無 県 道 337 号 熊 本 菊 陽 線 ( 竜 神 橋 し し し ~ 黒 髪 7 丁 目 ) 道 路 交 通 規 制 に 伴 い, 運 行 休 止 ( 交 通 センター 行 3 本, 武 蔵 ヶ 丘 行 3 本 ) 県 道 337 号 熊 本 菊 陽 線 ( 竜 神 橋 ~ 黒 髪 7 丁 目 ) 道 路 交 通 規 制 に 伴 い, 運 行 休 止 ( 交 通 センター 行 11 本, 武 蔵 ヶ 丘 行 15 本 ) 県 道 337 号 熊 本 菊 陽 線 ( 竜 神 橋 ~ 黒 髪 7 丁 目 ) 道 路 交 通 規 制 に 伴 い, 運 行 休 止 ( 交 通 センター 行 25 本, 武 蔵 ヶ 丘 行 29 本 ) 県 道 337 号 熊 本 菊 陽 線 ( 竜 神 橋 ~ 黒 髪 7 丁 目 ) 道 路 交 通 規 制 に 伴 い, 運 行 休 止 ( 交 通 センター 行 23 本, 武 蔵 ヶ 丘 行 29 本 ) 県 道 337 号 熊 本 菊 陽 線 ( 竜 神 橋 ~ 黒 髪 7 丁 目 ) 道 路 交 通 規 制 に 伴 い, 運 行 休 止 ( 交 通 センター 行 7 本, 武 蔵 ヶ 丘 行 4 本 ) 県 道 337 号 熊 本 菊 陽 線 ( 竜 神 橋 ~ 黒 髪 7 丁 目 ) 道 路 交 通 規 制 に 伴 い, 運 行 休 止 ( 楠 団 地 行 14 本 ) 西 部 車 庫 に 水 害 の 恐 れ があったため 運 行 休 止 (15 本 ) 県 道 337 号 熊 本 菊 陽 線 ( 弓 削 橋 ~ 菊 陽 町 ) 道 路 交 通 規 制 に 伴 い,7/12 運 行 休 止 ( 交 通 センター 行 8 本, 菊 陽 行 5 本 ) 7/13~8/5まで 迂 回 運 行

19 自然災害科学 J.J SNDS 図323白川沿線の道路上の交差点における平常日 および豪雨日の24時間 昼間12時間交通量 図324熊本県警の常時観測地点の平常日 および豪雨日の24時間 昼間12時間交通量 21

20 22 脆弱性の複眼的検証 図325白川水系の水位と沿線道路上の交差点における方向別時間帯別交通量の推移 かの理由で河川横断方向の時間交通量が全時間 流の陣内では8 3 0に 子飼橋では10 10に水位 観測されていなかった 県道337の上りの交通量 はピークを迎えている また 代継橋では6 35 は9 00以降 100台 / 時ほどの減少した しかし には氾濫危険水位5 0mを超え 10 20ころには その他の橋梁直近の交差点の河川横断方向では 水位が6 mを超えてピークとなっている それ 甚大な洪水災害を受けた小磧橋から1 kmほど上 にもかかわらず これらの橋梁直近の交差点にお

21 自 然 災 害 科 学 J.JSNDS 32-1(2013) 23 いては, 接 続 道 路 の 上 下 方 向 とも, 時 間 交 通 量 の 大 きな 減 少 は 見 られない さらに 白 川 横 断 方 向 の 交 通 量 も 通 常 の 変 動 パターンと 変 わらず, 大 きな 減 少 はないことがわかる 小 磧 橋 から 代 継 橋 間 では, 水 位 がピークを 迎 え る 時 刻 よりも 前 に 氾 濫 危 険 水 位 を 超 過 していたに もかかわらず, 白 川 を 横 断 する 全 ての 橋 梁 で, 自 動 車 交 通 量 は 通 常 とあまり 変 わらない また, 公 共 交 通 機 関, 特 に, 白 川 を 横 断 する 橋 梁 を 通 過 す る 路 線 バスの 全 系 統 で, 運 行 規 制 がとられていな い 熊 本 市 内 では, 道 路 交 通, 公 共 交 通 機 関 のい ずれに 対 しても, 人 的, 物 的 な 被 害 は 起 きなかっ たが, 橋 梁 などの 河 川 横 断 物 に 流 木 が 補 足 されて 流 れが 阻 害 されて 水 位 が 上 昇 した 場 合, 越 流 や 橋 梁 の 流 出 などにより, 甚 大 な 被 害 が 生 じた 可 能 性 もあった 3.3 避 難 と 社 会 環 境 : 熊 本 市 龍 田 地 区 を 例 に * 柿 本 竜 治 (1)はじめに 2012 年 7 月 12 日 の 熊 本 市 北 区 の 龍 田 地 区 の 白 川 氾 濫 による 水 害 では, 多 数 の 住 民 が 逃 げ 遅 れ, 浸 水 家 屋 内 での 退 避 やヘリやボートにより 救 助 され ることとなった 龍 田 地 区 の 住 民 は, 早 朝 の 水 害, 避 難 指 示 の 遅 れなどがある 中 で, 避 難 の 意 思 決 定 をしなければならない 状 況 にあった 7) この ような 状 況 の 中, 住 民 は, 雨 や 河 川 状 況, 周 辺 住 民 の 避 難 状 況, 避 難 の 呼 び 掛 け, 浸 水 状 況 などの 時 々 刻 々と 変 化 する 情 報 を 取 得 しながら 避 難 の 意 思 決 定 を 行 っていたものと 考 えられる 災 害 時 に 住 民 が 避 難 の 意 思 決 定 を 円 滑 に 行 うか 否 かは, 主 に 災 害 発 生 以 前 に 持 つ 災 害 知 識 やそれ により 醸 成 される 住 民 個 々の 災 害 意 識 のありよ う,さらには, 性 別 や 年 齢, 身 体 の 条 件 などが 大 きな 影 響 を 及 ぼすことが 知 られている 8) また, 災 害 に 対 する 知 識 や 意 識 は, 地 域 コミュニティと の 日 常 の 関 わりが 重 要 な 役 割 を 果 たしていること も 知 られている 9) 今 回 の 水 害 で 被 災 した 熊 本 市 * 熊 本 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 北 区 龍 田 陳 内 4 丁 目 と 龍 田 1 丁 目 は, 同 じような 地 形 条 件 にあるが 避 難 状 況 に 差 があったと 言 われ ている そこで 本 節 では, 龍 田 地 区 で 被 災 した 住 民 を 対 象 に 実 施 したアンケート 調 査 をもとに, 避 難 決 定 の 要 因 を 分 析 し,さらに,その 要 因 と 地 域 コミュ ニティとの 関 連 性 について 報 告 する (2) 対 象 地 域 とアンケート 調 査 の 概 要 熊 本 市 北 区 龍 田 陳 内 4 丁 目 と 龍 田 1 丁 目 は, 両 地 区 ともに 白 川 が 蛇 行 している 箇 所 の 右 岸 に 位 置 している また, 両 地 区 とも 河 岸 段 丘 下 にあり, 熊 本 市 の 洪 水 ハザードマップで 予 想 浸 水 深 2 m 以 上 の 区 域 が 広 く 存 在 し, 水 害 の 危 険 性 が 高 い 地 区 であった 両 地 区 は,1990 年 の 豪 雨 時 にも 浸 水 被 害 を 受 けており,その 後, 白 川 の 特 殊 堤 が 嵩 上 げされている 2012 年 7 月 12 日 の 両 地 区 の 状 況 は,6 時 過 ぎか ら 道 路 冠 水 が 始 まり,8:00 頃 には 一 部 の 世 帯 で 床 上 浸 水 の 被 害 を 受 けている 龍 田 地 区 より2~ 3 km 下 流 側 の 黒 髪 地 区 では,5:45に 避 難 準 備 情 報,6:20に 避 難 勧 告,そして7:45に 避 難 指 示 が 発 令 された しかしながら, 両 地 区 への 避 難 指 示 発 令 は9:20であり,また,それ 以 前 の 避 難 情 報 も 発 令 されていなかった そのため, 避 難 所 の 開 設 も 浸 水 被 害 発 生 後 となった このような 状 況 の 中, 両 地 区 は 熊 本 市 の 洪 水 ハ ザードマップに 示 されている 状 況 と 同 じ 浸 水 被 害 に 遭 い, 多 くの 住 民 が 避 難 出 来 ずに 自 宅 に 取 り 残 された そのため, 陸 上 消 防 隊 のゴムボートなど により 多 数 の 住 民 が 救 助 された 特 に 龍 田 陳 内 4 丁 目 では, 濁 流 の 中 の 家 屋 に 取 り 残 された 住 民 32 名 が, 県 の 防 災 ヘリと 自 衛 隊 ヘリにより 救 助 され た 今 回 の 水 害 により, 両 地 区 では, 家 屋 の 全 半 壊 が211 世 帯, 浸 水 が309 世 帯 と 甚 大 な 被 害 を 被 った 浸 水 被 害 にあった 両 地 区 の 避 難 意 識 や 避 難 行 動 に 関 するアンケート 調 査 を 熊 本 大 学 と 熊 本 市 総 務 局 危 機 管 理 防 災 総 室 の 共 同 で 行 った 調 査 対 象 世 帯 は, 両 地 区 の 道 路 冠 水 した 範 囲 の 全 世 帯 で あり,2012 年 12 月 8 日,9 日 に,17 名 の 調 査 員 が 対 象 世 帯 を 訪 問 し, 聞 き 取 り 形 式 で 行 った な

22 24 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 お, 調 査 時 に 地 区 外 に 避 難 し, 居 住 していた 世 帯 については,12 月 24 日 までの 間 に 同 様 に 調 査 員 が 訪 問 し, 聞 き 取 りを 行 った 調 査 日 両 日 とも 不 在 や 転 居 先 不 明 の 世 帯 が 多 数 あり, 対 象 世 帯 610 世 帯 中 301 世 帯 から 回 答 が 得 られた 調 査 の 実 施 概 要 を 表 3-3-1に 示 す (3) 避 難 状 況 水 害 の 危 機 意 識 と 避 難 率 の 時 間 的 推 移 を 図 に 示 す 水 害 を 疑 い 始 めた 世 帯 や 確 信 した 世 帯, 避 難 を 決 めた 世 帯 が,6 時 から 増 加 している ま た, 同 様 に 避 難 率 も6 時 から 増 加 している 早 朝 の 水 害 であったため, 朝 起 きたときにはすでに 浸 水 していた 世 帯 も 多 く, 意 識 の 推 移 は, 起 きた 時 点 で 水 害 を 確 信 し, 避 難 を 決 めた 世 帯 が 多 数 存 在 した これは, 図 3-3-2に 示 す 当 日 の 自 宅 周 辺 の 社 会 状 況 の 把 握 状 況 からも 分 かる 両 地 区 とも 半 数 以 上 の 世 帯 が, 近 所 の 世 帯 の 通 勤 通 学 状 況 や 自 宅 周 辺 の 主 要 道 路 や 商 店 の 状 況 についての 分 から ないと 回 答 している 周 囲 の 社 会 状 況 を 確 認 する 余 裕 もなく, 避 難 判 断 を 強 いられていたようである 質 問 項 目 の 概 要 対 象 地 区 期 間 方 法 対 象 世 帯 数 回 収 数 表 アンケート 調 査 の 概 要 個 人 属 性 世 帯 属 性 熊 本 市 北 区 龍 田 陳 内 4 丁 目, 龍 田 1 丁 目 2012 年 12 月 8 日,9 日 訪 問 による 聞 き 取 り 龍 田 陳 内 4 丁 目 175 世 帯, 龍 田 1 丁 目 435 世 帯 龍 田 陳 内 4 丁 目 92 世 帯, 龍 田 1 丁 目 209 世 帯 性 別, 年 齢, 自 力 避 難 の 可 否 世 帯 人 数, 居 住 年 数, 住 居 形 態, 住 居 構 造 水 害 発 生 前 後 の 意 識 と 行 動 の 推 移, 避 難 行 動 と 意 識 気 象 および 水 害 関 連 情 報 の 取 得 状 況 周 辺 社 会 状 況 の 近 所 の 通 勤 通 学 状 況, 近 所 の 避 難 状 況, 把 握 周 辺 の 商 店 等 の 営 業 状 況, 周 辺 道 路 の 状 況 防 災 意 識 地 域 コミュニ ティとの 関 係 水 害 経 験, 白 川 氾 濫 の 可 能 性, 水 害 への 備 え 近 所 付 き 合 いの 程 度, 町 内 会 や 行 事 へ の 参 加 の 程 度,まちづくりへの 参 加 等 9 時 までに 避 難 することを 決 めた 世 帯 は 約 65% であるが, 避 難 した 世 帯 はその 内 70% 程 度 であ り, 実 際 避 難 した 世 帯 は40% 程 度 であった 避 難 することを 決 めた 世 帯 の 内,30% 程 度 が 避 難 が 出 来 ず 浸 水 家 屋 に 取 り 残 され, 家 屋 内 での 退 避 や ボートやヘリにより 救 助 された 浸 水 被 害 が 発 生 した 地 域 の 世 帯 を 対 象 にアン ケート 調 査 を 行 っているにも 関 わらず,30% 程 度 の 世 帯 が 避 難 しようとしていないことも 明 らかと なった それらの 世 帯 の 中 には,1990 年 の 水 害 の 際 に 大 きな 浸 水 被 害 を 受 けておらず,また, 特 殊 堤 の 嵩 上 げが 行 われているので, 今 回 もたいした 水 害 にはならないと 思 っていた 世 帯 が 複 数 存 在 し た また,22 世 帯 が 通 勤 や 外 出 等 により, 水 害 時 に 地 区 外 にいた (4) 情 報 と 避 難 ここでは, 水 害 の 際 に 避 難 した 世 帯 と 避 難 しな かった 世 帯 の 間 で, 水 害 や 避 難 に 関 する 各 種 情 報 の 取 得 状 況 に 差 異 があったかを 検 証 し, 避 難 促 進 に 有 効 な 情 報 を 明 らかにする 避 難 した 世 帯, 避 難 しなかった 世 帯 の 各 情 報 の 手 段 別 取 得 率 を 表 3-3-2に 示 す また, 避 難 した 世 帯 と 避 難 しなかっ た 世 帯 の 各 情 報 の 取 得 率 の 差 の 検 定 結 果 を 右 欄 に 示 す なお, 通 勤 や 外 出 等 で 水 害 発 生 時 に 地 区 外 にいた 世 帯 については, 対 象 から 除 外 している 河 川 状 況 の 情 報 については, 全 体 として 自 分 自 身 で 確 認 した 世 帯 が 最 も 多 かった 自 分 自 身 で 河 川 状 況 を 確 認 した 割 合 は, 避 難 した 世 帯 と 避 難 し なかった 世 帯 の 間 で, 有 意 な 差 があった 実 際 に, 避 難 した 世 帯 の82%が 自 分 自 身 で 河 川 状 況 を 確 認 しており, 多 くの 世 帯 が 河 川 の 状 況 から 避 難 を 決 定 していることが 分 かる 一 方, 気 象 情 報 に ついては, 避 難 した 世 帯 と 避 難 しなかった 世 帯 の 間 で, 自 分 自 身 で 確 認 した 世 帯 の 割 合 に 差 がな かった これは, 水 害 の 発 生 の 前 後 の 時 間 帯 に, 雨 がほとんど 降 っていなかったことに 起 因 する 一 方,テレビやラジオに 関 しては, 避 難 しなかっ た 世 帯 での 割 合 が 有 意 に 高 い これは,テレビを 見 ていて 外 の 状 況 に 気 づくのが 遅 れたり, 地 区 以 外 の 情 報 に 多 く 触 れることで, 自 分 の 居 住 してい

23 自 然 災 害 科 学 J.JSNDS 32-1(2013) 25 る 地 区 が 危 険 な 状 況 にあると 認 識 されなかったり したためである 避 難 勧 告 避 難 指 示 については, 先 述 している ように 発 令 が 遅 れたため, 避 難 した 世 帯 と 避 難 し なかった 世 帯 の 間 で, 有 意 な 差 は 見 られなかった 何 らかの 手 段 で, 避 難 の 呼 び 掛 けを 受 けた 世 帯 は, 全 体 の36% 程 度 と 少 なかった しかしなが ら, 避 難 した 世 帯 と 避 難 しなかった 世 帯 の 間 で, 自 治 会 や 近 所 の 人, 消 防 団 等 から 避 難 の 呼 び 掛 け を 受 けた 世 帯 の 割 合 に 有 意 な 差 が 見 られた 避 難 については, 率 先 避 難 者 の 必 要 性 が 認 識 されてい るように, 避 難 の 呼 び 掛 けが 避 難 促 進 に 結 び 付 い ているようである 以 上 のことから, 避 難 した 世 帯 が 避 難 しなかっ た 世 帯 より 有 意 に 高 い 割 合 で 得 ていた 情 報 は, 身 近 な 河 川 状 況 と 避 難 の 呼 び 掛 けであった そこ で,これらの 情 報 の 有 無 による 避 難 率 の 時 間 的 推 移 を 図 3-3-3に 示 す 自 分 自 身 で 河 川 状 況 を 確 認 図 水 害 の 危 機 意 識 と 避 難 率 の 時 間 的 推 移 (N=286) 図 自 宅 周 辺 の 社 会 状 況 の 把 握 状 況 (N=288)

24 26 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 している 世 帯 としていない 世 帯 では, 最 終 的 な 避 難 率 に2 倍 の 開 きがある また, 避 難 の 呼 び 掛 け を 受 けたかどうかでも, 大 きく 避 難 率 に 差 があ る そして,それらの 情 報 を 得 ていた 世 帯 の 方 が,より 早 い 時 間 帯 に 避 難 を 開 始 している 傾 向 に ある これらのことから, 避 難 を 促 進 させる 情 報 として, 身 近 な 河 川 状 況 と 避 難 の 呼 び 掛 けである ことが 明 らかとなった 事 前 準 備 の 項 目 については 事 前 準 備 を 行 っている 項 目 は1, 行 っていない 項 目 は0と 設 定 してい る 地 域 コミュニティとの 関 わりについては, 各 項 目 とも 関 わり 度 合 いが 高 いほど 評 点 が 高 くなる ように 設 定 している 避 難 した 世 帯 と 避 難 しな かった 世 帯 の 各 項 目 の 評 点 の 平 均 値 を 表 3-3-4に 示 す また, 避 難 した 世 帯 と 避 難 しなかった 世 帯 の 各 項 目 の 平 均 値 の 差 の 検 定 結 果 を 右 欄 に 示 す 避 難 した 世 帯 ほど, 白 川 が 氾 濫 する 可 能 性 が 高 (5) 避 難 と 事 前 準 備 状 況 や 社 会 との 関 わり ここでは, 白 川 氾 濫 への 意 識, 災 害 への 事 前 準 備 状 況,および 普 段 の 地 域 コミュニティとの 関 わ りに 関 する 項 目 のうち,どの 項 目 が 避 難 行 動 に 影 響 しているかを 把 握 する 各 カテゴリーの 各 項 目 の 評 価 点 の 付 け 方 は 表 3-3-3に 示 すとおりである 白 川 氾 濫 への 意 識 については, 白 川 氾 濫 の 可 能 性 を 高 く 思 っているほど 値 が 高 く,また, 災 害 への いと 評 価 しており,また, 災 害 への 事 前 準 備 に 関 しては, 避 難 場 所 や 避 難 ルートを 確 認 したり, 防 災 グッズを 用 意 したりしていた 地 域 コミュニ ティとの 関 わりについては, 避 難 した 世 帯 ほど, 近 所 付 き 合 いや 近 所 の 面 識 の 度 合 いが 高 い 傾 向 に あり,また,スポーツやまちづくりといった 地 域 活 動 への 参 加 割 合 が 高 い 傾 向 にある 前 項 で 避 難 の 促 進 に 地 域 社 会 からの 呼 び 掛 けが 表 避 難 した 世 帯 と 避 難 しなかった 世 帯 の 情 報 取 得 状 況 全 体 (N=264) 避 難 した 世 帯 (N=121) 避 難 しなかった 世 帯 (N=143) t 値 自 分 自 身 で 70% 82% 59% 4.13 ** テレビ ラジオ 17% 19% 15% 0.77 河 川 状 況 インターネット 知 人 親 戚 自 治 会 近 所 2% 6% 12% 2% 6% 13% 2% 6% 10% 消 防 団 等 3% 3% 3% 0.24 携 帯 メール 0% 1% 0% 1.00 自 分 自 身 で 32% 32% 31% 0.13 テレビ ラジオ 22% 17% 26% * 気 象 情 報 インターネット 知 人 親 戚 自 治 会 近 所 3% 5% 7% 3% 7% 7% 3% 4% 6% 消 防 団 等 1% 2% 1% 0.70 携 帯 メール 0% 1% 0% 1.00 テレビ ラジオ 4% 2% 5% 避 難 勧 告 避 難 指 示 インターネット 知 人 親 戚 自 治 会 近 所 消 防 団 等 2% 2% 6% 3% 2% 2% 7% 4% 1% 3% 5% 2% 携 帯 メール 1% 0% 1% 避 難 の 呼 び 掛 け 知 人 親 戚 自 治 会 近 所 消 防 団 等 11% 25% 10% 14% 31% 14% 9% 19% 6% * 2.06 * * 信 頼 水 準 5%, ** 信 頼 水 準 1%

25 自 然 災 害 科 学 J.JSNDS 32-1(2013) 27 影 響 していることを 明 らかにしたが, 次 に 地 域 コ ミュニティとどのような 関 わり 方 をしている 世 帯 が, 呼 び 掛 けを 受 けているかを 確 認 する 呼 び 掛 けを 受 けた 世 帯 と 受 けなかった 世 帯 の 地 域 コミュ ニティとの 関 わりに 関 する 各 項 目 の 平 均 値 と 呼 び 掛 けを 受 けた 世 帯 と 受 けなかった 世 帯 の 平 均 値 の 差 の 検 定 結 果 を 表 3-3-5に 示 す 地 域 コミュニティとの 関 わりの 大 部 分 の 項 目 で 避 難 の 呼 び 掛 けを 受 けた 世 帯 の 平 均 値 が 大 きいこ とが 分 かる 呼 び 掛 けを 受 けた 世 帯 は, 普 段 から 地 区 の 住 民 をよく 知 っており, 近 所 付 き 合 いが 活 発 で, 心 配 事 や 愚 痴 を 聞 いてくれる 人 がいる 傾 向 図 河 川 状 況 の 確 認 および 避 難 の 呼 び 掛 けと 避 難 率 の 時 間 的 推 移

26 28 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 白 川 の 氾 濫 可 能 性 水 害 への 事 前 準 備 地 域 コ ミ ュ ニ テ ィ と の 関 わ り 近 所 愚 痴 近 所 世 話 近 所 付 き 合 い 近 所 面 識 挨 拶 頻 度 表 アンケート 項 目 の 評 点 のつけ 方 必 ず 氾 濫 する:4, 氾 濫 の 可 能 性 は 高 い:3, 氾 濫 の 可 能 性 はある 程 度 ある:2, 氾 濫 の 可 能 性 は 低 い:1,ありえない:0 水 害 ハザードマップで 危 険 性 を 確 認 していた:1,していない:0 避 難 場 所 や 避 難 ルートを 確 認 していた:1,していない:0 防 災 グッズを 用 意 していた:1,していない:0 地 域 の 避 難 訓 練 に 参 加 していた:1,していない:0 自 主 防 災 組 織 や 消 防 団 で 活 動 していた:1,していない:0 近 所 に 心 配 事 や 愚 痴 を 聞 いてくれる 人 がいる:1,いない:0 病 気 のとき 近 所 に 看 病 や 世 話 をしてくれる 人 がいる:1,いない:0 互 いに 相 談 したり, 生 活 面 で 協 力 しあったりしている 人 がいる:3, 日 常 的 に 立 ち 話 をす る 程 度 の 付 き 合 いをしている:2, 挨 拶 程 度 の 最 小 限 の 付 き 合 いしかしていない:1, 付 き 合 いはまったくない:0 地 域 のほぼすべての 人 と 面 識 交 流 がある:3, 地 域 の 半 分 程 度 の 人 と 面 識 交 流 がある:2, 地 域 のごく 少 数 の 人 と 面 識 交 流 がある:1, 地 域 の 人 ほとんどと 面 識 交 流 がない:0 毎 日 ~ 週 数 回 程 度 :4, 週 1 回 ~ 月 に 数 回 程 度 :3, 月 に1 回 ~ 年 に 数 回 程 度 :2, 年 に 1 回 ~ 数 年 に1 回 程 度 :1,まったくない:0 町 内 会 等 の 活 動 町 内 会, 婦 人 会, 青 年 会, 子 供 会 等 に 参 加 :1,それ 以 外 :0 消 防 防 犯 活 動 消 防 団 や 防 犯 パトロール 等 に 参 加 :1,それ 以 外 :0 地 域 学 習 活 動 地 域 の 歴 史, 文 化 伝 統 を 守 るための 活 動 に 参 加 :1,それ 以 外 :0 地 域 活 性 化 直 売 や 加 工 所 など 地 域 活 性 化 のための 活 動 に 参 加 :1,それ 以 外 :0 スポーツ スポーツ 趣 味 娯 楽 活 動 に 参 加 :1,それ 以 外 :0 まちづくり まちづくり, 高 齢 者 障 害 者 や 子 育 て 支 援 に 参 加 :1,それ 以 外 :0 表 避 難 した 世 帯 と 避 難 しなかった 世 帯 の 日 常 活 動 の 比 較 避 難 した 世 帯 避 難 しなかった 世 帯 t 値 白 川 の 氾 濫 可 能 性 ハザードマップ 確 認 避 難 場 所 避 難 ルート 水 害 への 防 災 グッズの 準 備 事 前 準 備 避 難 訓 練 への 参 加 自 主 防 災 組 織 消 防 団 近 所 愚 痴 近 所 世 話 近 所 付 き 合 い 近 所 面 識 地 域 挨 拶 頻 度 コミュニ 町 内 会 等 の 活 動 ティとの 関 わり 消 防 防 犯 活 動 地 域 学 習 活 動 地 域 活 性 化 スポーツ まちづくり 1.41(120) 0.12(121) 0.29(121) 0.22(121) 0.19(121) 0.07(121) 0.80(116) 0.57 (96) 2.26(121) 2.02(121) 3.62(121) 0.70(120) 0.16(120) 0.13(120) 0.09(120) 0.35(120) 0.23(120) 1.06(140) 0.08(143) 0.29(143) 0.12(143) 0.10(143) 0.03(143) 0.72(132) 0.52(116) 2.07(143) 1.83(143) 3.66(143) 0.70(142) 0.12(142) 0.10(142) 0.07(142) 0.27(142) 0.11(142) 2.18 * * 2.11 * * 1.64 * ** () 内 はサンプル 数, * 信 頼 水 準 5%, ** 信 頼 水 準 1%

27 自 然 災 害 科 学 J.JSNDS 32-1(2013) 29 表 地 域 コミュニティとの 関 わりと 避 難 の 呼 び 掛 けの 関 係 呼 び 掛 けを 受 けた 受 けていない t 値 地 域 コミュニ ティとの 関 わり 近 所 愚 痴 近 所 世 話 近 所 付 き 合 い 近 所 面 識 挨 拶 頻 度 町 内 会 等 の 活 動 消 防 防 犯 活 動 地 域 学 習 活 動 地 域 活 性 化 スポーツ まちづくり 0.86 (94) 0.60 (75) 2.31(100) 2.20(100) 3.64(100) 0.75(100) 0.20(100) 0.16(100) 0.07(100) 0.33(100) 0.24(100) 0.69(154) 0.51(137) 2.06(164) 1.74(164) 3.65(164) 0.67(162) 0.10(162) 0.08(162) 0.09(162) 0.30(162) 0.12(162) 3.23 ** ** 4.06 ** * 1.87 * * () 内 はサンプル 数, * 信 頼 水 準 5%, ** 信 頼 水 準 1% にある また, 地 域 の 学 習 会 やまちづくり 活 動 に 参 加 している 傾 向 にある このように, 地 域 コ ミュニティの 中 での 普 段 の 生 活 や 活 動 を 通 じて, 顔 の 見 える 関 係 を 築 いている 世 帯 が 避 難 の 呼 び 掛 けを 受 けているようである (6) 避 難 とまちづくり 避 難 の 促 進 に 避 難 の 呼 び 掛 けが 有 効 であり,ま た, 避 難 の 呼 び 掛 けは, 地 域 コミュニティとの 関 わりが 深 いことが 明 らかになった 今 回 の 水 害 で, 龍 田 陳 内 4 丁 目 と 龍 田 1 丁 目 は, 同 じような 被 害 を 受 けたが, 龍 田 陳 内 4 丁 目 では, 避 難 遅 れ により32 名 の 方 がヘリにより 救 出 された さて, このような 危 機 的 な 避 難 遅 れの 背 景 に, 地 域 コ ミュニティと 住 民 との 関 わりの 強 さが 関 係 あるか を 最 後 に 検 証 する 龍 田 陳 内 4 丁 目 および 龍 田 1 丁 目 の 災 害 への 事 前 準 備 状 況 と 地 域 コミュニティ との 関 わりに 関 する 各 項 目 の 平 均 値, 両 地 区 の 平 均 値 の 差 の 検 定 結 果 を 表 3-3-6に 示 す 災 害 への 事 前 準 備 の 項 目 を 見 ると, 避 難 訓 練 や 自 主 防 災 組 織 消 防 団 の 活 動 に 関 する 項 目 につい て 龍 田 1 丁 目 の 方 が 大 きくなっている 地 域 コ ミュニティとの 関 わりの 項 目 については, 心 配 事 や 愚 痴 を 聞 いてくれる 人 や 自 治 会 等 への 参 加 に 関 して 龍 田 1 丁 目 より 龍 田 陳 内 4 丁 目 の 方 が 高 い 結 果 となっている これは, 龍 田 陳 内 4 丁 目 ではほ とんどの 世 帯 が1 戸 建 てに 居 住 しているのに 対 し, 龍 田 1 丁 目 には 自 治 会 への 参 加 率 の 低 い 集 合 住 宅 の 世 帯 が10% 以 上 含 まれていることが 影 響 し ているだろう 挨 拶 の 頻 度, 消 防 団 活 動 や 防 犯 パトロールやま ちづくりに 関 しては, 龍 田 1 丁 目 の 方 が 大 きく なっている 災 害 に 対 する 事 前 準 備 状 況 と 合 わせ て 考 えると, 龍 田 1 丁 目 の 世 帯 の 方 が, 地 域 コ ミュニティとの 関 わりがより 深 いレベルでなされ ているようである 地 域 コミュニティの 日 常 レベ ルでの 活 動 の 差 が, 水 害 という 非 日 常 の 事 態 での 避 難 勧 誘 や 誘 導 といった 活 動 の 差 に 繋 がったのか もしれない 以 上 のことから, 今 回 の 水 害 は, 日 常 の 地 域 におけるまちづくり 活 動 の 重 要 性 が 改 め て 認 識 される 事 例 となった (7)おわりに 2012 年 7 月 12 日 の 九 州 北 部 豪 雨 で 水 害 に 遭 った 龍 田 地 区 の 世 帯 を 対 象 としたアンケート 調 査 か ら, 避 難 をした 世 帯 は, 避 難 をしなかった 世 帯 に 比 べて, 自 ら 河 川 を 見 に 行 きその 状 況 を 確 かめて いる 世 帯 が 多 かった また, 避 難 した 世 帯 は, 避 難 の 呼 び 掛 けを 受 けている 傾 向 が 高 かった 一 方 で,テレビ 等 から 河 川 情 報 等 を 得 ていた 世 帯 は 避 難 していない 世 帯 に 多 く 見 られた テレビ 等 から 受 け 取 る 情 報 は, 広 域 で 多 様 な 情 報 である ため, 水 害 が 身 近 に 迫 っていると 感 じていなかっ たようである 河 川 を 直 接 見 に 行 くことで 水 害 が

28 30 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 表 地 区 毎 の 地 域 コミュニティとの 関 わり 龍 田 陳 内 4 丁 目 龍 田 1 丁 目 t 値 水 害 への 事 前 準 備 地 域 コミュニ ティとの 関 わり ハザードマップ 確 認 避 難 場 所 避 難 ルート 防 災 グッズの 準 備 避 難 訓 練 への 参 加 自 主 防 災 組 織 消 防 団 近 所 愚 痴 近 所 世 話 近 所 付 き 合 い 近 所 面 識 挨 拶 頻 度 町 内 会 等 の 活 動 消 防 防 犯 活 動 地 域 学 習 活 動 地 域 活 性 化 スポーツ まちづくり 0.13( 92) 0.23( 92) 0.16( 92) 0.04( 92) 0.02( 92) 0.83( 88) 0.56( 77) 2.22( 92) 2.01( 92) 3.50( 92) 0.81( 91) 0.08( 91) 0.11( 91) 0.07( 91) 0.30( 91) 0.12( 91) 0.08(208) 0.31(208) 0.16(208) 0.16(208) 0.07(208) 0.73(194) 0.53(162) 2.11(208) 1.85(208) 3.71(208) 0.63(207) 0.14(207) 0.10(207) 0.08(207) 0.30(207) 0.19(207) ** * 1.99 * * 3.40 ** * * () 内 はサンプル 数, * 信 頼 水 準 5%, ** 信 頼 水 準 1% 身 近 に 迫 っていることを 感 じたかも 知 れないが, 行 為 そのものは 危 険 である 地 区 内 の 適 切 な 箇 所 にカメラ 等 を 設 置 し,それで 確 認 できるようにす ることが 望 まれよう 避 難 の 呼 び 掛 けを 受 けた 世 帯 は, 地 域 コミュニティとの 繋 がりが 強 い 傾 向 に あった このように, 避 難 を 促 進 させる 要 因 に, 地 域 コミュニティでの 活 動 の 高 さに 依 存 する 部 分 があった 龍 田 1 丁 目 では, 避 難 訓 練 や 自 主 防 災 組 織 の 活 動 といった 共 助 で 災 害 に 備 える 活 動 はも ちろんのこと, 防 犯 パトロールやまちづくりと いった 日 常 の 地 域 コミュニティの 活 動 の 高 さが, 結 果 として 危 機 的 な 避 難 遅 れを 避 けさせていたよ うである 4. 阿 蘇 の 創 造 的 復 興 と 文 化 的 景 観 保 全 * 田 中 尚 人 4.1 はじめに 本 稿 では, 世 界 文 化 遺 産 登 録 を 念 頭 においた 阿 蘇 地 域 における 九 州 北 部 豪 雨 災 害 からの 復 興 ヴィ ジョンづくりに 対 して, 持 続 可 能 な 地 域 づくりに * 熊 本 大 学 政 策 創 造 研 究 教 育 センター つながる 文 化 的 景 観 保 全 の 取 り 組 みが 成 し 得 るこ とについて 解 説 する 平 成 24 年 7 月 12 日 に 阿 蘇 地 域 を 襲 った 九 州 北 部 豪 雨 災 害 に 対 して, 蒲 島 郁 夫 熊 本 県 知 事 は, 哀 悼 の 意 を 表 するとともに, 阿 蘇 の 創 造 的 復 興 を 方 針 として 打 ち 出 した この 創 造 的 復 興 の 骨 子 は, 以 下 のようなものであった 1 痛 みを, 最 小 限 に 押 さえる 2ピンチを,チャンスにする 3 復 旧 ではなく, 復 興 である つまり, 九 州 北 部 豪 雨 災 害 を 深 く 受 け 止 め, 地 域 の 方 々の 生 活 の 早 期 復 旧 に 努 めるとともに, 阿 蘇 は 阿 蘇 らしく, 今 より 暮 らしやすい 地 域 となる ように,という 主 旨 であると 理 解 している 阿 蘇 地 域 は, 日 本 有 数 の 観 光 地 であり, 多 くの 観 光 客 が 訪 れるとともに, 農 林 牧 畜 業 が 盛 んな 土 地 で, 巨 大 な 阿 蘇 カルデラ 内 には, 少 なくとも 千 年 以 上 も 前 から 暮 らしを 営 み, 現 在 でも 約 5 万 人 の 人 々が 居 住 している この 阿 蘇 地 域 の7 市 町 村 ( 阿 蘇 市 南 阿 蘇 村 高 森 町 産 山 村 小 国 町 南 小 国 町 西 原 村 )は, 熊 本 県 企 画 振 興 部 地 域 文 化 振 興 局 文 化 企 画 課 文 化 世 界 遺 産 推 進 室 ととも に, 世 界 文 化 遺 産 登 録 の 要 件 となる, 国 選 定 の 重

29 自 然 災 害 科 学 J.JSNDS 32-1(2013) 31 要 文 化 的 景 観 選 定 を 目 指 している 4.2 文 化 的 景 観 保 全 と 地 域 づくり (1) 文 化 的 景 観 制 度 の 概 要 文 化 的 景 観 制 度 は, 平 成 17 年 4 月 1 日 施 行 の 文 化 財 保 護 法 の 改 正 により, 日 本 で 一 番 新 しい 第 6 番 目 の 文 化 財 類 型 として 位 置 づけられた 文 化 的 景 観 は 地 域 における 人 々の 生 活 又 は 生 業 及 び 当 該 地 域 の 風 土 により 形 成 された 景 観 地 で 我 が 国 民 の 生 活 又 は 生 業 の 理 解 のため 欠 くことのできない もの と 定 義 される 文 化 的 景 観 は, 地 域 固 有 の 歴 史, 自 然 環 境, 生 活 生 業 の 保 存 を 要 件 として いるが,これらの 要 素 は 既 存 の 文 化 財 5 類 型 では 保 護 することが 難 しかった 移 ろいゆくもの で ある これらの 変 化 を 許 容 しながらも, 地 域 固 有 の 本 質 的 価 値 ( 世 界 遺 産 では OutstandingUniversalValue)つまり, 風 景 生 成 メカニズムを 継 承 し ていくことが, 文 化 的 景 観 保 全 の 真 意 である こ のうち, 景 観 法 に 基 づいた 景 観 地 区, 保 全 計 画, 条 例 など 保 護 措 置 の 条 件 を 備 えた 文 化 的 景 観 の 中 から, 特 に 重 要 なものを, 地 元 自 治 体 の 申 出 に 対 して 国 が 重 要 文 化 的 景 観 に 選 定 することがで きる (2) 持 続 可 能 な 地 域 づくり 現 在, 筆 者 らは, 文 化 的 景 観 制 度 を, 景 観 法 に 謳 われた 歴 史 と 文 化 を 活 かした 景 観 づくり に, 地 域 住 民 と 行 政 が 協 働 し 最 も 上 手 く 取 り 組 んでい る 制 度 の 一 つだと 感 じている 1 文 化 的 景 観 保 存 調 査 においては, 各 地 域 の 風 土 を 形 成 してきた, 歴 史, 自 然 環 境, 生 活 生 業 か ら 構 成 される 文 化 的 景 観 の 本 質 的 価 値 を, 市 町 村 の 文 化 的 景 観 担 当 者 ( 行 政 )が, 地 理, 歴 史, 生 態 系, 民 俗, 建 築 など 様 々な 分 野 の 専 門 家 や 地 域 住 民 との 協 働 の 下 に, 風 景 の 中 に 発 見 してい くことが 重 要 となる 2 文 化 的 景 観 保 存 計 画 の 策 定 においては, 地 域 に 暮 らす 様 々なステークホルダー 間 で 本 質 的 価 値 を 共 有 し, 現 在 の 人 々の 暮 らしと 折 り 合 いを 付 け ながら, 地 域 固 有 の 風 景 生 成 メカニズムを 継 承 し ていく 方 法 ( 手 法 とルール,そして 枠 組 み)を, みなで 腑 に 落 ちるまで 議 論 することが 重 要 であ る 景 観 づくりは 目 的 ではなく, 風 土 に 則 して 暮 らしてきた 結 果 として,はじめてその 土 地 らしい 風 景 が 成 立 する 3 文 化 的 景 観 に 関 連 した 公 共 事 業 においては, 選 定 地 域 や 隣 接 地 域 において, 本 質 的 価 値 を 損 なわ ないように, 風 景 を 創 造 し 継 承 していく ことが 重 要 である これは, 文 化 的 景 観 選 定 地 域 のみならず, 人 々の 暮 らしを 支 える 社 会 基 盤 施 設 や 社 会 システム,その 舞 台 となる 公 共 空 間 を 整 備 する,という 公 共 事 業 本 来 の 姿 を 示 している 文 化 的 景 観 保 全 は, 地 域 に 暮 らす 人 々が, 先 達 から 継 承 してきた 歴 史 的 環 境 に 畏 敬 の 念 を 持 ちつ つ, 持 続 可 能 な 生 活 生 業 の 上 に, 様 々な 協 働 の カタチを 生 み 出 し 改 善 していく, 終 わることのな い 地 域 づくり 活 動 そのものである 4.3 阿 蘇 地 域 における 景 観 まちづくり 筆 者 らは 平 成 23 年 4 月 から, 熊 本 県 が 音 頭 をと り, 阿 蘇 市 や 南 阿 蘇 村 を 含 む7 市 町 村 が 一 体 と なって 取 り 組 んでいる, 重 要 文 化 的 景 観 選 定 さら には 世 界 文 化 遺 産 登 録 へと 繋 がる 景 観 まちづくり の 活 動 に 取 り 組 んでいる 南 阿 蘇 村 を 主 な 対 象 とした 土 木 史, 景 観 分 野 の 調 査 として, 平 成 23 年 度 は 主 要 な 交 通 基 盤 整 備 と 観 光 地 域 づくり,6.26 災 害 後 の 地 域 の 復 興 プロセ スと 災 害 意 識, 平 成 24 年 度 は 南 阿 蘇 鉄 道 敷 設 と 地 域 形 成 に 関 する 調 査 研 究 を 行 った また, 筆 者 は 世 界 文 化 遺 産 登 録 を 目 指 す 阿 蘇 環 境 デザイン 策 定 委 員 会 の 景 観 形 成 検 討 部 会 に おいて,7 市 町 村,8 地 域 で 各 3 回 行 われた 地 域 別 検 討 会 などを 開 催 しながら, 文 化 企 画 課 文 化 世 界 遺 産 推 進 室, 阿 蘇 地 域 振 興 局 の 土 木, 都 市 計 画, 地 域 振 興 担 当,7 市 町 村 の 地 域 づくり 担 当 者 と 議 論 を 行 ってきた ここでは, 次 のような 考 え を 基 本 方 針 としてきた 1 文 化 的 景 観 ( 歴 史, 自 然 環 境, 生 活 生 業 )の アプローチにより, 阿 蘇 のことをよく 知 る 2 無 いものねだりをするのではなく, 地 域 にある もの( 地 域 の 宝 )を 活 かす 3 自 地 域 の 生 活 生 業 に 根 ざした, 持 続 可 能 な

30 32 脆 弱 性 の 複 眼 的 検 証 ヴィジョンを, 地 域 住 民 と 行 政 が 自 らが 描 く これらの 取 り 組 みは, 農 業 や 牧 畜 業 に 携 わる 地 域 住 民 を 中 心 にして 盛 り 上 がりを 見 せている, WHO 世 界 農 業 遺 産 登 録 推 進 など, 市 民 活 動 な どとも 軌 を 一 にしている 4.4 景 観 保 全 面 での 熊 本 県 と 熊 本 大 学 との 恊 働 (1) 熊 本 県 被 災 者 支 援 及 び 被 災 地 の 復 旧 復 興 九 州 北 部 災 害 から 阿 蘇 の 創 造 的 復 興 に 取 り 組 む プロジェクトチーム( 熊 本 県 被 災 者 支 援 及 び 被 災 地 の 復 旧 復 興 本 部, 以 下 復 旧 復 興 本 部 と 略 )が 設 置 された これは, 熊 本 県 が 阿 蘇 地 域 振 興 局 などと 連 携 を 取 りながら, 関 連 部 局 が 集 い, 災 害 からの 復 旧 復 興 に 携 わる 土 木 建 設 課 の 各 部 局 ( 農 地, 河 川, 砂 防, 治 山 など), 世 界 遺 産 登 録, 文 化 財 行 政 に 携 わる 文 化 企 画 課 文 化 世 界 遺 産 推 進 室,そして 知 事 部 局 が,それぞれの 専 門 を 活 かし 議 論 を 行 う 場 である (2) 熊 本 県 復 旧 復 興 本 部 等 の 開 催 状 況 以 下, 熊 本 県 の 被 災 者 支 援 及 び 被 災 地 の 復 旧 復 興 に 関 する 取 り 組 みを 整 理 した H 第 1 回 熊 本 県 被 災 者 支 援 及 び 被 災 地 の 復 旧 復 興 本 部 会 議 ( 以 下 本 部 会 議 と 略 ) 復 旧 復 興 本 部 の 設 置, 今 後 の 進 め 方 等 H 第 2 回 本 部 会 議 五 百 旗 頭 熊 本 県 立 大 学 理 事 長 訓 話 被 害 状 況 等 の 報 告 復 旧 復 興 に 向 けた 取 組 み 状 況 H 第 3 回 本 部 会 議 被 害 状 況 等 の 報 告 復 旧 復 興 に 向 けた 取 組 み 状 況 阿 蘇 へ 元 気 です! 熊 本 は 元 気 です! キャンペーン 等 の 取 組 み 状 況 熊 本 広 域 大 水 害 災 害 対 応 に 係 る 検 証 の 進 め 方 H 第 1 回 阿 蘇 地 域 の 復 興 と 再 生 に 向 け たワーキング( 以 下,WGと 略 ) WGの 設 置, 今 後 の 進 め 方 等 H 第 2 回 WG 復 旧 復 興 に 向 けた 取 組 み 状 況 復 旧 復 興 のイメージ H 第 4 回 本 部 会 議 被 害 状 況 等 の 報 告 復 旧 復 興 に 向 けた 取 組 み 状 況 阿 蘇 地 域 の 復 興 と 再 生 に 向 けた 支 援 の 取 組 み H 第 3 回 WG 各 部 からの 状 況 報 告 阿 蘇 地 域 振 興 局 からの 状 況 報 告 H 第 5 回 本 部 会 議 被 害 状 況 等 の 報 告 復 旧 復 興 に 向 けた 取 組 み 状 況 応 急 復 旧 工 事 と 今 後 の 改 良 事 業 等 ( 第 1 回 状 況 報 告 ) 県 内 経 済 への 影 響 阿 蘇 みんなの 家 の 取 組 み 熊 本 広 域 大 水 害 の 災 害 対 応 に 係 る 検 証 ( 中 間 報 告 ) H 第 4 回 WG 被 害 状 況 復 旧 工 事 等 の 状 況 説 明 ( 県 ) 県 公 共 工 事 への 景 観 面 での 配 慮 について ( 熊 本 大 学 ) H 第 1 回 本 庁 振 興 局 連 絡 会 議 阿 蘇 地 域 振 興 局 の 取 組 み 状 況 等 H 第 2 回 本 庁 振 興 局 連 絡 会 議 阿 蘇 の 創 造 的 復 旧 復 興 に 関 する 提 案 ( 熊 本 大 学 ) 及 び 意 見 交 換 H 第 3 回 本 庁 振 興 局 連 絡 会 議 復 旧 工 事 における 景 観 への 配 慮 等 に 係 る 意 見 交 換 H 第 6 回 本 部 会 議 被 害 状 況 等 の 報 告 復 旧 復 興 に 向 けた 取 組 み 状 況 熊 本 広 域 大 水 害 の 災 害 対 応 に 係 る 検 証 熊 本 広 域 大 水 害 からの 復 旧 復 興 プラン H 第 7 回 本 部 会 議 被 害 状 況 等 の 報 告 復 旧 復 興 に 向 けた 取 組 み 状 況 熊 本 広 域 大 水 害 からの 復 旧 復 興 プラン( 案 ) 阿 蘇 地 域 振 興 局 管 内 の 事 業 の 進 捗 状 況 (3) 景 観 面 からの 創 造 的 復 興 この 一 連 の 会 議 中,H ( 第 4 回 WG)

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0- 平 成 20 年 度 事 後 評 価 対 象 事 業 の 概 要 事 業 名 特 定 構 造 物 改 築 事 業 ( ) 事 業 区 分 河 川 事 業 事 業 箇 所 新 潟 県 三 条 市 須 頃 地 先 事 業 採 択 平 成 9 年 度 都 市 計 画 決 定 - 用 地 着 手 - 工 事 着 手 平 成 9 年 度 完 成 に 至 る 経 緯 平 成 9 年 度 特 定 構 造 物 改

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 ) 加 古 川 市 域 の 市 街 化 調 整 区 域 では 加 古 川 市 都 市 計 画 マスター プラン( 土 地 利 用 方 針 )に 基 づき 地 域 の 皆 さんが 主 体 となっ て 定 める 地 区 計 画 制 度 により 周 辺 環 境 と 調 和 した 適 切 な 建 築 開 発 行 為 が 容 認 されます この 地 区 計 画 制 度 を 有 効 に 活 用 し 市 街 化 調

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件 熊 谷 市 地 域 防 災 計 画 平 成 27 年 8 月 熊 谷 市 防 災 会 議 目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件 6 第 3

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情 資 料 2-1 公 的 年 金 制 度 の 持 続 可 能 性 の 向 上 を 図 るための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 の 概 要 厚 生 労 働 省 年 金 局 平 成 28 年 4 月 21 日 公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可

More information

資料8(第2回水害WG)

資料8(第2回水害WG) 資 料 8 水 害 保 険 について 平 成 27 年 12 月 18 日 水 害 時 の 避 難 応 急 対 策 検 討 ワーキンググループ( 第 2 回 ) 住 宅 家 財 の 被 害 に 対 する 自 助 による 備 え 1 今 回 の 水 害 時 における 主 な 状 況 床 上 浸 水 により 畳 床 や 壁 等 の 交 換 修 理 が 必 要 になった 電 化 製 品 等 の 家 財 が

More information

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版 添 付 資 料 東 京 事 務 所 版 BCP 実 施 要 領 この 実 施 要 領 は 非 常 時 における 具 体 的 な 対 応 方 法 必 要 な 人 員 体 制 連 携 体 制 を 想 定 し これを 実 現 するために 事 前 に 準 備 しておかなければならないこと 等 について 定 めるものです 実 施 要 領 は 次 のように 構 成 します 項 目 非 常 時 事 前 の 備 え(

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令 岡 山 県 警 察 用 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 訓 令 ( 平 成 6 年 3 月 22 日 警 察 訓 令 第 9 号 ) 改 正 平 成 6 年 12 月 22 日 警 察 訓 令 第 26 号 平 成 12 年 3 月 14 日 警 察 訓 令 第 8 号 平 成 13 年 7 月 2 日 警 察 訓 令 第 19 号 平 成 21 年 3 月 19 日 警 察 訓 令 第

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030315F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030315F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63> ( 別 紙 2) 再 評 価 調 書 ( 案 ) Ⅰ 概 要 名 床 上 浸 水 対 策 特 別 緊 急 地 区 名 一 級 河 川 箇 所 岡 崎 市 西 尾 市 幸 田 町 あ らまし は 幸 田 町 桐 山 を 源 とし 右 支 川 である 等 を 合 流 させ 岡 崎 市 市 街 地 を 貫 流 し て 矢 作 古 川 に 注 ぐ 流 域 面 積 約 101km 2 河 川 延 長 約 19km

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与 電 子 版 職 員 給 与 のあらまし < 公 営 企 業 版 > 平 成 24 年 度 目 次 公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 2 工 業 用 水 道 事 業 3 下 水 道 事 業 4 自 動 車 運 送 事 業 5 高 速 度 鉄 道 事 業 6 病 院 事 業 < 問 い 合 わせ 先 > 上 下 水 道 局 総 務 部 総 務 課 交 通 局 総 務 部 労 務 課

More information

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環 資 料 2-2 容 積 率 規 制 等 について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保

More information

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産 川 崎 市 木 造 宅 耐 震 改 修 制 度 を 利 用 された 方 へ 得 税 額 の 特 別 控 除 固 定 資 産 税 ( 家 屋 )の 減 額 資 料 3 についての 御 案 内 平 成 26 年 4 月 1 日 以 降 に 耐 震 改 修 を 行 った 場 合 1 得 税 の 特 別 控 除 耐 震 改 修 が 完 了 した 年 の 翌 年 に 必 要 書 類 を 添 付 して 管 の

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D90939994AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F57814589C28E8B89BB2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D90939994AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F57814589C28E8B89BB2E646F63> 1.ログイン 方 法 1-1: 県 域 統 合 型 GIS 総 合 ポータルから 研 修 用 のユーザID 及 びパスワードを 入 力 後 ログインする 1-2:ログイン 後 マップ 編 集 を 選 択 します 1-3:マップ 一 覧 から 編 集 したいマップを 選 ぶ 今 回 の 場 合 1. 避 難 勧 告 等 発 令 までの 情 報 収 集 可 視 化 ( 班 ) を 選 択 する 1 2.

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

Taro-01 議案概要.jtd

Taro-01 議案概要.jtd 資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの

More information

<483233899396EC8E73904588F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

<483233899396EC8E73904588F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73> の 給 与 定 員 管 理 等 について ( 平 成 23 年 4 月 1 日 ) 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 (21 年 度 末 ) A 21 年 度 3,455 19,33,478 実 質 収 支 472,685 件 費 B 3,364,471 件 費 率 ( 参 考 ) B/A 2 年 度 の 件 費 率 17.7

More information

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt 真 間 総 合 治 水 対 策 特 定 河 事 業 ( 千 葉 県 ) 大 柏 都 市 基 盤 整 備 事 業 ( 市 市 ) 事 業 再 評 価 社 会 情 勢 と 公 共 事 業 のこれまで 我 が 国 の 経 済 状 況 S30~48 高 度 成 長 期 S48~H1 安 定 成 長 期 円 高 不 況 S58~60 バブル 景 気 S61~H3 真 間 の 治 水 事 業 31 年 経 過

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案) 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 に お け る 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 ( 案 ) 平 成 2 4 年 12 月 三 郷 市 ま ち づ く り 推 進 部 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 における 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 都 市 計 画 法 第 34 条 第 10 号 に 該 当 する 開 発 行 為

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A>

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A> - 1 - 省 百 七 旅 客 部 改 省 令 平 成 省 令 伴 並 平 成 省 令 並 ま づ 並 令 づ く 領 平 成 月 大 臣 前 田 武 志 づ く 領 語 お 使 語 監 督 針 平 成 省 千 百 お 使 語 - 2 - 務 名 簿 款 寄 附 為 登 記 証 明 組 織 図 保 制 証 機 器 機 器 設 設 備 記 載 決 算 報 足 経 的 礎 証 績 分 証 程 七 イ 概

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 の 実 施 要 領 1 調 査 の 名 称 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 ( ) 2 調 査 の 対 象 松 戸 市 東 松 戸 二 丁 目 5 番 地 1 および 14 番 地 4 他 6 筆 ( 以 下 ( 旧 ) 紙 敷 土 地 区 画 整 理 66 65 街 区 と 言 う)の 土 地 約 13,876 m2

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63> 東 京 都 市 計 画 地 区 計 画 の 決 定 ( 豊 島 区 決 定 ) 都 市 計 画 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 を 次 のように 決 定 する 名 称 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 位 置 豊 島 区 上 池 袋 二 丁 目 上 池 袋 三 丁 目 上 池 袋 四 丁 目 及 び 池 袋 本 町 一 丁 目 各 地 内 面 積 約 46.5ha

More information

人事行政の運営状況の報告について

人事行政の運営状況の報告について 市 職 員 の 給 与 などの 状 況 目 次 給 与 決 定 の 仕 組 み 2 給 与 や 報 酬 の 削 減 2 退 職 手 当 制 度 の 見 直 し 4 給 与 制 度 の 見 直 し 5 人 件 費 の 抑 制 5 給 与 水 準 (ラスパイレス 指 数 ) 6 職 員 数 の 推 移 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) 7 一 般 行 政 職 の 級 別 職 員 数 等 の 状 況

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 93,8 33,985,381 9,329 5,769,881 17. 17.8 (2) 職 員 給 与 費 の

More information

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 東 庄 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 分 ( 年 度 末 ) A B B/A 1 年 度 の 件 費 率 千 千 千 年 度 15,408 5,093,505 1,033,984 517,441 0.3 0.8 ()

More information

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑 等 の 当 初 見 直 し 案 の 検 討 状 況 について 資 料 1-1 項 目 名 検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 都 道 府 県 担 当 者 との 意 見 交 換 では 結 果 精 度 の 低 下 に 伴 い 結 果 が 活 用 されなくなった 場 合 の 員 のモチベーション 低 下 の 可 能 性 や 員 の 配 置 換 え 等 についての 考 慮 が 必 要 との 意

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力 研 究 開 発 機 構 防 災 業 務 計 画 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 25 年 3 月 8 日 修 正 平 成 26 年 6 月 19 日 修 正 平 成 27 年 12 月 1 日 修 正 国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力 研 究 開 発 機 構 国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) (2) 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) (3) 特 記 事 項 (4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均

More information

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 平 成 27 年 2 月 守 口 市 教 育 委 員 会 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2 日 田 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) 年 度 (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 人 件 費 率 22 71,889 39,061,738 人 % % 1,444,329 6,050,275

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

佐渡市都市計画区域の見直し

佐渡市都市計画区域の見直し 都 市 計 画 区 域 の 拡 大 について 佐 渡 市 建 設 課 都 市 計 画 とは 土 地 の 使 い 方 や 建 物 の 建 て 方 についての ルールをはじめ まちづくりに 必 要 なことがら について 総 合 的 一 体 的 に 定 め まちづく り 全 体 を 秩 序 だてて 進 めていくことを 目 的 と した 都 市 計 画 法 という 法 律 で 定 められた 計 画 です 住

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的 矢 掛 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 25 年 度 5,055 千 7,78,45 千 48,9 千 877,259.3 2.8 (2) 職 員 給

More information

主要生活道路について

主要生活道路について 議 題 2 資 料 1. 本 日 の 検 討 テーマ 主 要 生 活 道 路 について 基 本 構 想 ( 平 成 23 年 3 月 の 中 間 報 告 資 料 )では 主 要 生 活 道 路 A~C 主 要 生 活 道 路 D~G の2 種 類 の 主 要 生 活 道 路 整 備 を 提 言 しています 各 路 線 の 具 体 的 な 整 備 手 法 については 地 区 計 画 制 度 の 適 用

More information

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36.

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36. 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 仕 様 書 1. 適 用 範 囲 本 仕 様 書 は 十 和 田 市 ( 以 下 発 注 者 という )が 実 施 する 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 ( 以 下 本 業 務 委 託 という )に 適 用 するものとする 2. 業 務 目 的 十 和 田 市 営 住

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

<30338140926E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A7937882CC8CA992BC82B582C982C282A282C48140483234944E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477>

<30338140926E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A7937882CC8CA992BC82B582C982C282A282C48140483234944E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477> Ⅳ 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 の 見 直 しについて 見 直 しの 背 景 と 基 本 的 考 え 方 総 務 省 では 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 の 今 後 のあり 方 等 について 検 討 を 行 うため 平 成 年 6 月 8 日 から 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 等 研 究 会 を 開 催 し その 研 究 会 で 報 告 書 が 取 り まとめられました

More information

基 準 地 価 格 3 年 に1 度 審 議 直 近 ではH23 年 12 月 に 審 議 土 地 評 価 替 えの 流 れと 固 定 資 産 評 価 審 議 会 基 準 地 とは 土 地 評 価 の 水 準 と 市 町 村 間 の 均 衡 を 確 保 するための 指 標 となるものであり 各 市

基 準 地 価 格 3 年 に1 度 審 議 直 近 ではH23 年 12 月 に 審 議 土 地 評 価 替 えの 流 れと 固 定 資 産 評 価 審 議 会 基 準 地 とは 土 地 評 価 の 水 準 と 市 町 村 間 の 均 衡 を 確 保 するための 指 標 となるものであり 各 市 資 料 1 山 梨 県 固 定 資 産 評 価 審 議 会 の 概 要 1 設 置 の 根 拠 地 方 税 法 第 401 条 の2 山 梨 県 附 属 機 関 の 設 置 に 関 する 条 例 2 設 置 の 趣 旨 固 定 資 産 評 価 の 適 正 均 衡 の 確 保 3 組 織 委 員 11 名 ( 国 及 び 市 町 村 の 職 員 並 びに 学 識 経 験 者 ) 4 任 期 2 年 (

More information

第1章 総則

第1章 総則 第 8 節 市 街 化 調 整 区 域 内 の 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1 法 第 43 条 に 基 づく 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1-1 建 築 許 可 等 の 手 続 きフロー 市 街 化 調 整 区 域 における 建 築 許 可 に 関 する 標 準 的 な 手 続 きについては 次 のフローのと おりとなります 建 築 主 地 目 が 農 地 の 場 合 建 築 許

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月 別 紙 3 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 23 年 度 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B 73,89 18,96,951 629,218,05,29 ( 注 )1 件 費 とは 一 般 職 に 支 給 される 給 与 と 市 長

More information

第7章

第7章 4. 成 果 指 標 (1) 成 果 指 標 の 設 定 住 生 活 基 本 計 画 の 目 標 実 現 に 向 けた 基 本 方 針 について その 達 成 状 況 を 市 民 住 宅 関 連 事 業 者 行 政 等 が 評 価 できるよう 成 果 指 標 を 次 のように 定 めます 基 本 目 標 基 本 方 針 成 果 指 標 安 全 に 安 心 し て 生 活 で き る 住 まい まちづ

More information

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H25.11.15 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H25.11.15 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支 長 野 県 における 行 政 財 政 改 革 の 取 組 について 参 考 資 料 3 1 行 政 財 政 改 革 を 推 進 するための 計 画 1 財 政 改 革 推 進 プログラム(H14~H18 ) 2 長 野 県 行 財 政 改 革 プラン(H19~H23 ) 3 長 野 県 行 政 財 政 改 革 方 針 (H24~H28 ) 事 務 事 業 の 見 直 し 民 間 委 託 など 外 部

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F632303133303832362E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F632303133303832362E646F63> リスクマネジメントおよび コンプライアンス 規 程 株 式 会 社 不 二 ビルサービス リスクマネジメントおよびコンプライアンス 規 程 1 リスクマネジメントおよびコンプライアンス 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 本 規 程 は 当 社 におけるリスクマネジメントに 関 して 必 要 な 事 項 を 定 め もってリスクの 防 止 および 会 社 損 失 の 最 小 化

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

市街化調整区域における地区計画の

市街化調整区域における地区計画の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 の 運 用 方 針 平 成 23 年 8 月 日 野 市 1. 背 景 及 び 目 的 平 成 18 年 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 における 開 発 行 為 については 大 規 模 な 開 発 計 画 などを 開 発 許 可 制 度 により 認 める 制 度 が 廃 止 され 改 正 後 地 区 計

More information

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は 加 西 市 賃 貸 共 同 住 宅 等 建 設 促 進 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 賃 貸 共 同 住 宅 等 を 新 築 した 者 に 対 して 補 助 金 を 交 付 することにより 賃 貸 共 同 住 宅 等 の 建 設 を 促 進 し 人 口 の 増 加 に 資 することを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 2 条 この 要 綱 において 次

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 110 105 100 (H20.4.1) 96.7 (H25.4.1) (H25.7.1) 106.4 106.2 (H25.4.1), 105.2 (H25.4.1) 参 考 値 98.3 (H25.7.1) 103.1 (H20.4.1) (H25.4

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 110 105 100 (H20.4.1) 96.7 (H25.4.1) (H25.7.1) 106.4 106.2 (H25.4.1), 105.2 (H25.4.1) 参 考 値 98.3 (H25.7.1) 103.1 (H20.4.1) (H25.4 鉾 田 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 )23 年 実 質 収 支 (24 年 度 末 ) A B B/A 度 の 人 件 費 率 人 千 千 千 % 24 年 度 51,778 20,041,814 1,173,725

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8> 第 2 章 住 まい まちづくりの 課 題 これまで 整 理 した 能 代 市 の 住 宅 住 環 境 の 現 況 及 び 住 民 意 向 調 査 結 果 上 位 関 連 計 画 等 を 考 慮 すると 1. 高 齢 化 の 進 展 2. 社 会 ニーズの 多 様 化 3. 住 宅 を 取 り 巻 く 環 境 の 変 化 4. 能 代 市 独 自 の 地 域 性 5. 市 営 住 宅 ストックの 質

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし 3 会 計 基 準 の 見 直 しの 主 な 内 容 (1) 借 入 金 借 入 金 制 度 を 廃 止 し 建 設 又 は 改 良 に 要 する 資 金 に 充 てるための 企 業 債 及 び 一 般 会 計 又 は 他 の 特 別 会 計 からの 長 期 借 入 金 は に 計 上 することとなりまし た に 計 上 するに 当 たり 建 設 又 は 改 良 等 に 充 てられた 企 業 債 及

More information

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8, 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 の 給 与 定 員 管 理 等 について 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 年 度 の 件 費 率 年 度,,1,9 1, 9,9 1.1 1. 件 費 には 村 長 副 村 長 教 育 長 の 給 与 議 会 議 員 各 種 委 員

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : 円 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,600 185,800 222,900 261,900 289,200 320,600 最

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : 円 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,600 185,800 222,900 261,900 289,200 320,600 最 飛 騨 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) 実 質 収 支 (H23 年 度 末 ) A B B/A H22 年 度 の 人 件 費 率 人 千 円 千 円 千 円 % % 23 年 度 26,858 17,655,457 1,317,559

More information

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用 駐 輪 場 ( 都 市 整 備 部 総 合 交 通 課 所 管 ) 市 が 設 置 している 有 料 駐 輪 場 は 市 内 に 2か 所 あります 松 山 駅 前 駐 輪 場 基 本 情 報 施 設 名 所 在 地 敷 地 面 積 構 造 階 層 延 べ 面 積 建 築 年 管 理 形 態 敷 地 の 状 態 松 山 駅 前 駐 輪 場 三 番 町 八 丁 目 364-6 681.25 m2 軽

More information

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議 第 6 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 個 別 理 論 題 の 出 題 であった 1については 固 定 資 産 評 価 員 及 び 固 定 資 産 評 価 補 助 員 に 関 する 出 題 であったが 個 別 理 論 での 出 題 であり 判 断 に 迷 う 点 もなく 高 得 点 を 取 ることが 可 能 な 問 題 であった については 区 分 所

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63> 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 < 概 要 版 > 平 成 22 年 3 月 北 海 道 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 の 背 景 国 では 公 的 直 接 供 給 やフローを 重 視 する 住 宅 建 設 計 画 法 を 廃 止 し 平 成 18 年 6 月 に 新 たな 時 代 の

More information

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る 第 4 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 及 びNBC 攻 撃 による 災 害 への 対 処 等 市 は 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 への 対 処 等 については 原 則 として 県 地 域 防 災 計 画 ( 原 子 力 等 防 災 計 画 ) 等 に 定 められた 措 置 に 準 じた 措 置 を 講 ずるものとし また NBC 攻 撃 による 災 害 への 対 処 については 国 の

More information

<5461726F2D926E88E6895E977089DB81608E528CFB8CA78C788E4082CC8D71>

<5461726F2D926E88E6895E977089DB81608E528CFB8CA78C788E4082CC8D71> 山 口 県 警 察 の 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 訓 令 平 成 6 年 9 月 1 日 本 部 訓 令 第 26 号 山 口 県 警 察 の 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 訓 令 を 次 のように 定 める 目 次 第 1 章 総 則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章 航 空 隊 ( 第 3 条 - 第 13 条 ) 第 3 章 運 用 ( 第 14- 第 25

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率 (1) 区 区 分 市 街 化 区 及 び 市 街 化 調 整 区 都 市 計 画 区 のうち すでに 市 街 化 を 形 成 している 区 及 びおおむね10 年 以 内 に 優 先 的 かつ 計 画 的 に 市 街 化 を 図 るべき 区 として 市 街 化 区 を また 市 街 化 を 抑 制 すべき 区 として 市 街 化 調 整 区 をそれぞれ 決 定 しています 計 画 書 ( 平 成

More information

別紙3

別紙3 美 濃 加 茂 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 (24 年 度 末 ) 歳 出 額 A 実 質 収 支 人 件 費 B 人 件 費 率 B/A ( 参 考 ) 23 年 度 の 人 件 費 率 24 年 度 55,018 人 17,404,089 1,057,991 2,446,300

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

資 料 1-1 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン

資 料 1-1 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 に 関 する 関 係 府 省 庁 連 絡 会 議 ( 第 1 回 ) 平 成 26 年 7 月 18 日 ( 金 )14:00~14:30 於 : 総 理 大 臣 官 邸 4 階 大 会 議 室 1 開 会 2 下 村 東 京 オリンピック パラリンピック 担 当 大 臣 挨 拶 3 世 耕 内 閣

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135,600 185,800 222,900 261,900 289,200 320,600

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135,600 185,800 222,900 261,900 289,200 320,600 本 巣 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 21 年 度 住 民 基 本 台 帳 口 (21 年 度 末 ) (A) (B) 35,523 歳 出 額 14,360,892 実 質 収 支 件 費 999,985 2,521,801 件 費 率 ( 参 考 ) B/A 17.6 20 年 度 の 件 費 率 18.8

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 美 作 市 防 犯 カメラ 設 置 支 援 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 告 示 は 地 域 の 防 犯 活 動 を 推 進 し 安 全 安 心 のまちづくりの 実 現 を 図 るため 犯 罪 等 の 防 止 を 目 的 に 防 犯 カメラの 設 置 を 行 う 住 民 団 体 に 対 し 予 算 の 範 囲 内 において その 設 置 に 要 する 経 費

More information

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案) 高 松 市 民 間 建 築 物 耐 震 改 修 等 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 耐 震 改 修 等 事 業 を 実 施 す る 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 又 は 要 安 全 確 認 計 画 記 載 建 築 物 の 所 有 者 ( 以 下 所 有 者 という )に 対 し 予 算 の 範 囲 内 に お い て 高 松 市

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information