自己点検評価報告書

Size: px
Start display at page:

Download "自己点検評価報告書"

Transcription

1 資 料 編

2 - 目 次 - 青 森 大 学 学 則... 1 青 森 大 学 大 学 院 学 則 Ⅰ. 各 種 規 程 青 森 大 学 部 長 会 規 程 青 森 大 学 教 授 会 規 程 青 森 大 学 教 務 委 員 会 規 程 青 森 大 学 ファカルティ ディベロップメント(FD) 委 員 会 規 程 青 森 大 学 教 職 課 程 委 員 会 規 程 青 森 大 学 学 生 委 員 会 規 程 青 森 大 学 ハラスメント 防 止 対 策 規 程 青 森 大 学 就 職 委 員 会 規 程 青 森 大 学 地 域 貢 献 委 員 会 規 程 青 森 大 学 入 学 試 験 実 施 規 程 青 森 大 学 附 属 図 書 館 規 程 青 森 大 学 附 属 図 書 館 利 用 細 則 青 森 大 学 図 書 委 員 会 規 程 青 森 大 学 将 来 計 画 委 員 会 規 程 青 森 大 学 教 育 職 員 選 考 規 程 青 森 大 学 教 育 職 員 資 格 基 準 規 程 青 森 大 学 自 己 点 検 評 価 委 員 会 規 程 青 森 大 学 国 際 交 流 委 員 会 規 程 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 情 報 IT 化 に 関 する 規 程 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 における 危 機 管 理 に 関 する 規 則 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 危 機 管 理 委 員 会 規 程 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 会 則 青 森 大 学 付 属 総 合 研 究 所 規 則 青 森 大 学 オープンカレッジ 規 則 青 森 大 学 学 生 規 則 Ⅱ. 教 員 の 履 歴 研 究 教 育 活 動 等 に 関 する 関 する 記 録 Ⅱ-1. 経 営 学 部 Ⅱ-2. 社 会 学 部 Ⅱ-3.ソフトウェア 情 報 学 部 Ⅱ-4. 薬 学 部 Ⅱ-5. 大 学 院 Ⅲ.その 他 の 資 料 Ⅲ-1. 青 森 大 学 短 期 大 学 ニュース 青 森 大 学 短 期 大 学 ニュース No i

3 青 森 大 学 短 期 大 学 ニュース No Ⅲ-2. 災 害 避 難 訓 練 要 項 平 成 24 年 度 災 害 避 難 訓 練 実 施 要 項 平 成 24 年 度 災 害 避 難 訓 練 ( 係 分 担 ) 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 緊 急 時 避 難 経 路 図 ii

4 青 森 大 学 学 則 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 本 大 学 は 教 育 基 本 法 及 び 学 校 教 育 法 に 基 づき 学 術 の 理 論 と 応 用 を 教 授 研 究 し て 有 能 にして 良 識 ある 人 材 を 育 成 し 文 化 の 発 展 並 びに 人 類 の 福 祉 に 貢 献 するととも に 地 域 社 会 の 向 上 に 資 することを 目 的 とする 2 各 学 部 学 科 における 人 材 養 成 に 関 する 目 的 教 育 研 究 上 の 目 的 は 次 に 掲 げる とおりとする 経 営 学 部 経 営 学 科 経 営 学 経 済 学 商 学 に 関 する 基 礎 的 な 知 識 技 術 を 教 授 し 企 業 人 として 必 要 な 理 解 力 実 務 能 力 対 人 関 係 能 力 を 涵 養 し 経 済 のグローバル 化 や IT 化 などに 対 応 できる 人 材 多 角 的 な 視 点 で 課 題 を 捉 え 柔 軟 で 創 造 的 な 発 想 解 決 法 を 提 案 出 来 る 人 材 を 育 成 する 社 会 学 部 社 会 学 科 現 代 社 会 の 理 解 に 必 要 な 社 会 学 を 中 心 とした 関 連 諸 学 問 に 関 する 幅 広 い 知 見 を 身 に 付 け 現 代 社 会 の 諸 問 題 を 深 く 理 解 し 専 門 的 な 社 会 調 査 分 析 能 力 を 持 って 地 域 社 会 や 国 際 社 会 が 直 面 している 諸 問 題 を 実 践 的 に 解 決 していく 人 材 を 育 成 する また 基 本 的 人 権 の 尊 重 権 利 擁 護 を 基 礎 とした 社 会 福 祉 の 知 識 技 術 価 値 観 の 学 び と 実 践 を 通 して 総 合 的 で 高 度 な 専 門 知 識 を 教 授 し 地 域 社 会 に 貢 献 できる 人 材 を 育 成 する ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 基 礎 的 な 知 識 や 情 報 技 術 からネットワー ク&プログラミング CG マルチメディア インテリジェントシステム 等 の 高 度 な 情 報 技 術 までを 教 授 することにより 応 用 力 実 践 力 を 身 に 付 けさせ 情 報 通 信 社 会 の 発 展 に 寄 与 する 人 材 を 育 成 する 薬 学 部 薬 学 科 薬 学 の 基 礎 となる 科 学 的 知 識 技 術 を 授 け さらに 医 療 薬 学 的 知 識 技 術 及 び 医 療 人 としての 心 構 えと 態 度 を 身 につけ わが 国 の 医 療 環 境 の 進 展 に 応 え 得 る 薬 剤 師 を 育 成 することを 目 的 とする 3 本 大 学 の 基 本 理 念 は 次 に 掲 げるとおりとする 1 青 森 の 豊 かな 自 然 と 文 化 の 中 で 人 間 性 と 確 かな 教 養 を 培 い 社 会 に 役 立 つ 基 礎 学 力 技 術 及 び 専 門 知 識 を 身 に 付 けさせるための 実 践 的 な 教 育 を 行 う 2 教 員 と 学 生 の 親 密 なコミュニケーションを 通 じて 教 員 が 個 々の 学 生 の 能 力 を 十 分 に 引 き 出 すための 親 身 な 指 導 を 行 う 3 大 学 の 知 的 財 産 を 活 用 することにより 地 域 への 社 会 貢 献 を 行 うとともに 地 域 との 親 密 な 交 流 を 通 じて 地 域 から 愛 される 大 学 となることを 目 指 す ( 学 部 及 び 学 科 ) 第 2 条 本 大 学 に 次 の 学 部 学 科 を 置 く 学 部 学 科 経 営 学 部 経 営 学 科 1

5 社 会 学 部 社 会 学 科 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 薬 学 部 薬 学 科 ( 大 学 院 ) 2 本 大 学 に 大 学 院 を 置 き 大 学 院 に 関 する 規 程 は 別 に 定 める ( 学 生 定 員 ) 第 3 条 学 生 定 員 は 次 のとおりとする 学 部 学 科 入 学 定 員 収 容 定 員 経 営 学 部 経 営 学 部 100 名 400 名 社 会 学 部 社 会 学 部 90 名 360 名 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 部 40 名 160 名 薬 学 部 薬 学 部 90 名 540 名 ( 修 業 年 限 ) 第 4 条 修 業 年 限 は 薬 学 部 を 除 き 4 年 とする 2 薬 学 部 の 修 業 年 限 は 6 年 とする ( 最 長 在 学 年 限 ) 第 5 条 在 学 期 間 は 薬 学 部 を 除 く 学 部 は 8 年 薬 学 部 は 12 年 を 超 えることができない ただし 編 入 学 転 入 学 および 再 入 学 した 者 の 最 長 在 学 年 限 は その 者 の 修 業 すべき 年 数 の2 倍 に 相 当 する 年 数 とする 第 2 章 学 年 学 期 及 び 休 業 日 ( 学 年 及 び 学 期 ) 第 6 条 学 年 は 4 月 1 日 に 始 まり 翌 年 3 月 31 日 に 終 わる 2 前 項 の 規 定 にかかわらず 学 年 は 10 月 1 日 に 始 まり 翌 年 9 月 30 日 に 終 わること がある 3 学 年 を 分 けて 次 の 2 学 期 とする 4 月 1 日 を 学 年 の 始 期 とする 場 合 前 学 期 4 月 1 日 から 9 月 30 日 まで 後 学 期 10 月 1 日 から 翌 年 3 月 31 日 まで 10 月 1 日 を 学 年 の 始 期 とする 場 合 前 学 期 10 月 1 日 から 翌 年 3 月 31 日 まで 後 学 期 4 月 1 日 から 9 月 30 日 まで 4 1 年 間 の 授 業 を 行 う 期 間 は 定 期 試 験 等 の 期 間 を 含 め 35 週 にわたることを 原 則 する 2

6 ( 休 業 日 ) 第 7 条 休 業 日 は 次 のとおりとする 1 日 曜 日 2 国 民 の 祝 日 に 関 する 法 律 ( 昭 和 23 年 法 律 第 178 号 )に 定 める 休 日 3 創 立 記 念 日 4 月 15 日 4 夏 季 休 業 8 月 3 日 から9 月 17 日 まで 冬 季 休 業 12 月 23 日 から 翌 年 1 月 9 日 まで 春 季 休 業 3 月 20 日 から3 月 31 日 まで 2 学 長 は 必 要 と 認 める 場 合 前 項 の 休 業 日 を 変 更 し 又 は 臨 時 の 休 業 日 を 定 めること ができる 3 学 長 は 特 別 必 要 があると 認 めるときは 休 業 日 においても 授 業 日 を 設 けることができ る 第 3 章 教 育 課 程 及 び 履 修 方 法 ( 授 業 科 目 及 び 単 位 数 ) 第 8 条 各 学 部 学 科 の 授 業 科 目 及 びその 単 位 数 は 別 表 (1)のとおりとする ( 特 別 講 義 ) 第 9 条 前 条 のほか 必 要 がある 場 合 には 特 別 講 義 を 行 うことができる ( 単 位 の 計 算 方 法 ) 第 10 条 授 業 科 目 の 単 位 計 算 方 法 は 1 単 位 の 授 業 科 目 を 45 時 間 の 学 修 を 必 要 とする 内 容 をもって 構 成 することとし 授 業 の 方 法 に 応 じ 当 該 授 業 による 教 育 効 果 授 業 時 間 外 に 必 要 な 学 修 等 を 考 慮 して 次 の 基 準 により 計 算 する 1 講 義 については 15 時 間 の 講 義 をもって1 単 位 とする 2 演 習 については 15 時 間 又 は 30 時 間 の 演 習 をもって1 単 位 とする 3 実 験 実 習 又 は 実 技 については 30 時 間 又 は 45 時 間 の 実 験 実 習 又 は 実 技 をもっ て1 単 位 とする ( 履 修 方 法 及 び 卒 業 要 件 単 位 ) 第 11 条 第 8 条 に 定 める 授 業 科 目 の 履 修 方 法 及 び 修 得 すべき 単 位 数 は 次 のとおりとする (1) 基 礎 スタンダード 科 目 1 経 営 学 部 経 営 学 科 基 礎 スタンダード 科 目 群 から 48 単 位 以 上 を 履 修 しなければならない 2 社 会 学 部 社 会 学 科 基 礎 スタンダード 科 目 群 から 40 単 位 以 上 を 履 修 しなければならない 3ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 基 礎 スタンダード 科 目 群 から 40 単 位 以 上 を 履 修 しなければならない 4 薬 学 部 薬 学 科 3

7 基 礎 スタンダード 科 目 群 から 40 単 位 以 上 を 履 修 しなければならない (2) 専 門 科 目 1 経 営 学 部 経 営 学 科 専 門 科 目 群 より 76 単 位 以 上 を 履 修 しなければならない 2 社 会 学 部 社 会 学 科 専 門 科 目 群 より 84 単 位 以 上 を 履 修 しなければならない 3ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 専 門 科 目 群 より 84 単 位 以 上 を 履 修 しなければならない 4 薬 学 部 薬 学 科 専 門 科 目 群 より 181 単 位 を 履 修 しなければならない (3) 教 職 に 関 する 科 目 教 育 職 員 の 免 許 を 得 ようとする 者 は 各 学 部 の 授 業 科 目 のほか 教 育 職 員 免 許 法 及 び 教 育 職 員 免 許 法 施 行 規 則 に 定 める 授 業 科 目 を 履 修 しなければならない これらの 細 則 については 別 に 定 める 本 大 学 において 取 得 できる 免 許 状 の 種 類 は 次 のとおりである 学 部 学 科 教 員 免 許 の 種 類 免 許 教 科 経 営 学 部 経 営 学 科 中 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 保 健 体 育 高 等 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 商 業 保 健 体 育 社 会 学 部 社 会 学 科 中 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 社 会 高 等 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 公 民 ソフトウェ ソフトウェ 中 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 数 学 ア 情 報 学 部 ア 情 報 学 科 高 等 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 数 学 情 報 薬 学 部 薬 学 科 中 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 理 科 高 等 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 理 科 (4) 司 書 に 関 する 科 目 社 会 学 部 社 会 学 科 に 司 書 養 成 課 程 を 設 置 する 司 書 資 格 を 取 得 しようとする 者 は 図 書 館 法 及 び 図 書 館 法 施 行 規 則 に 定 める 図 書 館 に 関 する 科 目 を 履 修 しなければならない この 細 則 については 別 に 定 める ( 他 学 部 他 学 科 他 大 学 の 授 業 科 目 の 履 修 及 び 単 位 認 定 ) 第 12 条 本 大 学 において 教 育 上 有 益 と 認 めるときは 学 生 に 本 大 学 の 異 なる 学 部 又 は 学 科 の 授 業 科 目 を 履 修 させることができる 2 教 育 上 有 益 と 認 めるときは 他 の 大 学 又 は 短 期 大 学 との 協 議 により 学 生 に 当 該 大 学 又 は 短 期 大 学 の 授 業 科 目 を 履 修 させることができる 3 前 項 の 規 定 により 履 修 した 授 業 科 目 について 修 得 した 単 位 は 教 授 会 の 議 を 経 て 30 4

8 単 位 を 超 えない 範 囲 で 本 大 学 の 卒 業 要 件 単 位 として 認 めることができる ( 第 1 年 次 入 学 者 の 既 修 得 単 位 の 認 定 ) 第 13 条 大 学 又 は 短 期 大 学 を 卒 業 又 は 中 途 退 学 し 新 たに 本 大 学 の 第 1 年 次 に 入 学 した 学 生 の 既 修 得 単 位 について 教 育 上 有 益 と 認 めるときは これを 本 学 において 修 得 した ものとして 認 定 することができる 2 前 項 の 単 位 認 定 は 教 授 会 の 議 を 経 て 30 単 位 を 限 度 としてこれを 行 う 第 4 章 第 入 学 退 学 転 学 及 び 除 籍 ( 入 学 の 時 期 ) 第 14 条 入 学 の 時 期 は 学 期 の 始 めとする ( 入 学 資 格 ) 第 15 条 入 学 資 格 を 有 する 者 は 次 の 各 号 の 一 に 該 当 する 者 とする 1 高 等 学 校 もしくは 中 等 教 育 学 校 を 卒 業 した 者 2 通 常 の 課 程 による 12 年 の 学 校 教 育 を 修 了 した 者 又 は 通 常 の 課 程 以 外 の 課 程 により これに 相 当 する 学 校 教 育 を 修 了 した 者 3 外 国 において 学 校 教 育 における 12 年 の 課 程 を 修 了 した 者 又 はこれに 準 ずる 者 で 文 部 科 学 大 臣 の 指 定 した 者 4 文 部 科 学 大 臣 が 高 等 学 校 の 課 程 と 同 等 の 課 程 を 有 するものとして 認 定 した 在 外 教 育 施 設 の 当 該 課 程 を 修 了 した 者 5 文 部 科 学 大 臣 の 指 定 した 者 6 高 等 学 校 卒 業 程 度 認 定 試 験 規 則 による 高 等 学 校 卒 業 程 度 認 定 試 験 に 合 格 した 者 7 本 大 学 において 相 当 の 年 齢 に 達 し 高 等 学 校 を 卒 業 した 者 と 同 等 以 上 の 学 力 がある と 認 めた 者 で 18 歳 に 達 した 者 ( 入 学 志 願 ) 第 16 条 入 学 を 志 願 する 者 は 別 に 定 める 入 学 検 定 料 を 添 えて 次 の 書 類 を 所 定 の 期 日 ま でに 提 出 しなければならない 1 入 学 願 書 2 出 身 学 校 長 の 卒 業 証 明 書 又 は 卒 業 見 込 証 明 書 3 出 身 学 校 長 の 調 査 書 4 最 近 撮 影 の 写 真 (3ヵ 月 以 内 ) 5 推 薦 入 学 の 場 合 には 出 身 高 等 学 校 長 の 推 薦 書 6 大 学 入 学 資 格 検 定 試 験 に 合 格 した 者 は 合 格 証 明 書 及 び 成 績 証 明 書 7その 他 本 大 学 において 必 要 と 認 める 書 類 ( 入 学 者 の 選 抜 ) 第 17 条 入 学 者 の 選 抜 は 調 査 書 学 力 検 査 面 接 その 他 能 力 適 性 等 に 関 する 検 査 等 により 行 う 5

9 ( 編 入 学 ) 第 18 条 本 大 学 に 編 入 学 を 志 願 する 者 は 選 考 のうえ 相 当 年 次 に 入 学 を 許 可 することが できる 2 前 項 の 規 定 により 各 学 部 の2 年 次 以 上 に 入 学 できる 者 は 次 の 各 号 の 一 に 該 当 する 者 で かつ 本 大 学 の 所 定 の 単 位 を 修 得 した 者 と 同 等 以 上 の 学 力 を 有 する 者 でなければな らない 1 大 学 を 卒 業 した 者 又 は2 年 以 上 在 学 した 者 2 短 期 大 学 又 は 高 等 専 門 学 校 を 卒 業 した 者 3 外 国 の 大 学 又 はこれに 相 当 する 課 程 を 卒 業 した 者 又 は2 年 以 上 在 学 した 者 3 前 2 項 の 規 定 により 入 学 を 許 可 された 者 の 既 に 履 修 した 授 業 科 目 及 び 単 位 数 の 取 り 扱 い 並 びに 入 学 すべき 年 次 については 教 授 会 の 議 を 経 て 決 定 する ( 転 入 学 ) 第 19 条 他 の 大 学 に 在 学 する 者 で その 大 学 の 許 可 を 得 て 本 大 学 に 転 入 学 を 願 い 出 た 者 については 選 考 のうえ 相 当 年 次 に 入 学 を 許 可 することができる ( 再 入 学 ) 第 20 条 第 24 条 の 規 定 により 本 大 学 をいったん 退 学 した 者 で 再 入 学 を 願 い 出 た 者 に ついては 選 考 のうえ 相 当 年 次 に 入 学 を 許 可 することができる ( 転 入 学 再 入 学 者 の 取 り 扱 い) 第 21 条 前 2 条 の 規 定 による 転 入 学 及 びに 再 入 学 については 第 18 条 第 3 項 の 規 定 を 準 用 する ( 入 学 手 続 ) 第 22 条 第 17 条 から 前 条 までの 規 定 により 選 抜 又 は 選 考 に 合 格 した 者 は 指 定 の 期 日 までに 所 定 の 書 類 を 提 出 するとともに 入 学 金 その 他 定 められた 学 費 を 納 付 して 入 学 手 続 きを 完 了 しなけれ 7 ばならない 2 入 学 の 許 可 は 前 項 の 手 続 を 完 了 した 者 に 対 して 行 う ( 保 証 人 ) 第 23 条 学 生 は 同 人 の 在 学 中 の 一 切 の 責 任 を 保 証 するため 保 証 人 を 定 め 届 け 出 なけ ればならない 2 保 証 人 は 独 立 して 生 計 を 営 む 者 で 保 証 人 の 責 を 果 し 得 る 者 とし 父 母 のいずれか 又 はこれに 準 ずる 者 とする 3 学 生 は 保 証 人 が 死 亡 したとき 又 はその 他 の 事 由 により 保 証 人 の 責 を 果 し 得 ない 状 況 になった 場 合 は 新 たに 保 証 人 を 定 め 届 け 出 なければならない 保 証 人 が 住 所 又 は 氏 名 を 変 更 した 場 合 も 同 様 とする 6

10 ( 退 学 転 学 ) 第 24 条 疾 病 その 他 の 事 由 により 退 学 しようとする 者 又 は 他 の 大 学 等 に 転 学 しようと する 者 は その 事 由 を 付 し 保 証 人 連 署 のうえ 学 長 に 願 い 出 て 許 可 を 得 なければならな い ( 入 学 退 学 及 び 転 学 の 許 可 ) 第 25 条 入 学 退 学 及 び 転 学 の 許 可 は 教 授 会 の 議 を 経 て 学 長 がこれを 行 う ( 転 学 部 ) 第 26 条 学 内 で 他 の 学 部 に 転 じようとする 者 があるときは 転 出 及 び 転 入 する 学 部 の 教 授 会 の 議 を 経 て 学 長 が 許 可 することができる 2 転 学 部 の 時 期 は 学 期 の 始 めとする ( 転 学 科 ) 第 27 条 学 部 内 で 他 の 学 科 に 転 じようとする 者 があるときは 教 授 会 の 議 を 経 て 学 長 が 許 可 することができる 2 転 学 科 の 時 期 は 学 期 の 始 めとする ( 除 籍 ) 第 28 条 次 の 各 号 の 一 に 該 当 する 者 は 教 授 会 の 議 を 経 て 学 長 が 除 籍 にする (1) 第 5 条 に 規 定 する 在 学 期 間 を 超 える 者 (2) 第 30 条 第 2 項 に 定 める 休 学 期 間 を 超 えてもなお 復 学 できない 者 (3) 授 業 料 その 他 の 納 付 金 の 納 付 を 怠 り 督 促 をしてもなお 納 付 しない 者 (4)1 年 以 上 にわたり 行 方 不 明 の 者 2 6ヶ 月 以 上 にわたり 音 信 不 通 又 は 行 方 不 明 の 者 に 対 しては 学 長 は 教 授 会 の 議 を 経 て 除 籍 することができる ( 二 重 学 籍 の 禁 止 ) 第 29 条 学 生 は 在 学 中 に 学 位 取 得 を 目 的 として 他 の 大 学 に 在 籍 することはできない 第 5 章 休 学 復 学 及 び 留 学 ( 休 学 ) 第 30 条 疾 病 その 他 やむを 得 ない 事 由 により3か 月 以 上 出 席 できない 場 合 は 期 間 及 び その 事 実 を 証 明 する 書 面 を 添 えて 保 証 人 連 署 うえ 学 長 に 願 い 出 てその 許 可 を 得 て 休 学 することができる ( 休 学 期 間 ) 第 31 条 休 学 できる 期 間 は 1 年 以 内 とする ただし 教 授 会 の 承 認 を 得 たときは 更 に 1 年 延 長 することができる 7

11 2 休 学 の 期 間 は 通 算 して2 年 をこえることはできない 3 休 学 の 期 間 は 在 学 期 間 に 算 入 しない ( 復 学 ) 第 32 条 休 学 した 学 生 は その 事 由 が 消 滅 したときは 必 要 な 書 面 を 添 えて 保 証 人 連 署 の うえ 学 長 に 願 い 出 許 可 を 得 て 復 学 することができる ( 留 学 ) 第 33 条 学 長 は 教 育 上 有 益 と 認 めるとき 又 は 学 生 からの 申 し 出 があり 教 育 上 有 益 と 認 めるときは 学 生 を 外 国 の 大 学 に 留 学 させることができる 2 前 項 の 規 定 により 留 学 した 場 合 は 第 12 条 第 2 項 の 規 定 を 準 用 する 第 6 章 試 験 卒 業 及 び 学 位 ( 試 験 及 び 単 位 ) 第 34 条 所 定 の 授 業 科 目 を 履 修 した 者 に 対 して 試 験 を 行 い 合 格 した 者 に 単 位 を 与 える 2 授 業 料 その 他 の 納 付 金 の 納 付 を 怠 っている 者 は 試 験 を 受 けることができない 3 やむを 得 ない 事 由 のため 試 験 を 受 けることができなかった 者 については 臨 時 に 試 験 をおこなうことができる ( 成 績 ) 第 35 条 授 業 科 目 の 履 修 成 績 は 優 良 可 不 可 に 分 け 優 良 及 び 可 を 合 格 とし 不 可 を 不 合 格 とする ( 卒 業 ) 第 36 条 第 4 条 に 定 める 期 間 在 学 し 所 定 の 単 位 を 修 得 した 者 を 卒 業 と 認 定 し 学 長 は 学 位 記 を 授 与 する ( 学 士 ) 第 37 条 前 条 により 卒 業 を 認 定 された 者 に 学 長 は 次 の 学 士 の 学 位 を 授 与 する 経 営 学 部 経 営 学 科 学 士 ( 経 営 学 ) 社 会 学 部 社 会 学 科 学 士 ( 社 会 学 ) ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 学 士 ( 情 報 工 学 ) 薬 学 部 薬 学 科 学 士 ( 薬 学 ) 第 7 章 入 学 金 授 業 料 その 他 の 納 付 金 ( 入 学 金 授 業 料 等 ) 第 38 条 入 学 金 授 業 料 その 他 の 納 付 金 は 別 表 (2)のとおりとする 8

12 ( 授 業 料 等 の 納 入 ) 第 39 条 授 業 料 その 他 の 納 付 金 は 毎 学 年 の 初 めに 全 額 又 は 分 割 により 指 定 された 期 日 までに 納 入 しなければならない 2 既 納 の 授 業 料 その 他 の 納 付 金 は いかなる 理 由 があっても 返 還 しない ただし 第 40 条 の 規 定 により 減 額 された 場 合 にあっては この 限 りでない 3 学 年 の 中 途 で 退 学 をした 者 に 対 しても 前 項 と 同 様 とする 4 第 2 項 の 規 定 にかかわらず 入 学 手 続 きのために 授 業 料 その 他 の 納 付 金 を 納 入 した 者 が 入 学 を 辞 退 した 場 合 は 入 学 金 を 除 いて 返 還 することがある ( 休 学 者 の 扱 い) 第 40 条 休 学 期 間 中 は 授 業 料 を 減 額 することがある これについては 別 に 定 める (その 他 の 納 付 金 ) 第 41 条 学 部 又 は 学 科 によっては 実 験 費 及 び 実 習 費 等 を 徴 収 することがある 第 8 章 社 会 人 学 生 委 託 学 生 外 国 人 学 生 科 目 等 履 修 生 及 び 研 究 生 ( 社 会 人 学 生 等 科 目 等 履 修 生 及 び 研 究 生 ) 第 42 条 本 大 学 は 広 く 社 会 に 門 戸 を 開 き 志 願 する 者 に 社 会 人 学 生 委 託 学 生 外 国 人 学 生 科 目 等 履 修 生 及 び 研 究 生 として 選 考 のうえ 入 学 を 許 可 する ( 入 学 資 格 ) 第 43 条 社 会 人 学 生 委 託 学 生 外 国 人 学 生 及 び 科 目 等 履 修 生 の 入 学 資 格 は 第 15 条 の 規 定 を 準 用 する 2 研 究 生 の 入 学 資 格 は 学 士 の 学 位 を 有 することとする ( 入 学 許 可 及 び 時 期 ) 第 44 条 第 42 条 の 入 学 の 許 可 は 教 授 会 の 議 を 経 て 学 長 がこれを 行 う 2 入 学 の 時 期 は 学 年 又 は 学 期 の 始 めとする ( 単 位 の 修 得 ) 第 45 条 社 会 人 学 生 委 託 学 生 外 国 人 学 生 及 び 科 目 等 履 修 生 が 履 修 した 授 業 科 目 につ いて 試 験 をうけ 合 格 したときは 単 位 の 修 得 を 認 める この 場 合 においては 第 34 条 及 び 第 35 条 の 規 定 を 準 用 する (その 他 の 定 め) 第 46 条 社 会 人 学 生 委 託 学 生 外 国 人 学 生 科 目 等 履 修 生 及 び 研 究 生 の 取 り 扱 いにつ いて 必 要 な 事 項 は 別 に 定 める 第 9 章 職 員 及 び 運 営 組 織 9

13 ( 職 員 ) 第 47 条 本 大 学 に 学 長 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 事 務 職 員 及 び 技 術 職 員 そ の 他 必 要 な 職 員 を 置 く 2 本 大 学 に 教 育 研 究 を 向 上 させるとともに 大 学 の 円 滑 な 運 営 に 資 するために 特 任 教 授 を 置 くことができる 3 本 大 学 薬 学 部 に 5 年 以 上 の 薬 剤 師 としての 実 務 経 験 を 有 する 特 任 教 授 特 任 准 教 授 特 任 講 師 特 任 助 教 を 置 くことができる ( 副 学 長 ) 第 48 条 本 大 学 に 必 要 に 応 じ 副 学 長 を 置 くことができる ( 学 部 長 次 長 ) 第 49 条 各 学 部 に 学 部 長 を 置 き その 学 部 の 教 授 をもってあてる 2 学 部 には 必 要 に 応 じて 学 部 次 長 を 置 くことができる ( 学 科 長 ) 第 50 条 学 部 の 各 学 科 に 学 科 長 を 置 き その 学 科 の 教 授 をもってあてる ( 選 任 ) 第 51 条 学 長 副 学 長 学 部 長 学 部 次 長 学 科 長 教 授 准 教 授 講 師 助 教 及 び 助 手 並 びに 第 47 条 第 3 項 に 規 定 する 特 任 教 授 特 任 准 教 授 特 任 講 師 及 び 特 任 助 教 の 選 任 についてはこれを 別 11 に 定 める ( 部 長 会 ) 第 52 条 本 大 学 に 部 長 会 を 置 く 2 部 長 会 は 学 長 副 学 長 学 部 長 研 究 科 長 教 務 部 長 学 生 部 長 図 書 館 長 総 合 研 究 所 長 及 び 事 務 局 長 をもって 組 織 する ただし 必 要 があるときは その 他 の 職 員 を 加 えることができる 3 部 長 会 は 次 の 事 項 を 審 議 する 1 大 学 運 営 の 基 本 事 項 に 関 すること 2 学 部 間 の 連 絡 調 整 に 関 すること3その 他 学 長 が 必 要 と 認 めた 事 項 ( 教 授 会 ) 第 53 条 各 学 部 に 教 授 会 を 置 く 2 教 授 会 は 当 該 学 部 に 所 属 する 教 授 及 び 特 任 教 授 をもって 組 織 する ただし 必 要 あ るときは その 他 の 教 職 員 を 加 えることができる 3 教 授 会 は 当 該 学 部 に 係 わる 次 の 事 項 を 審 議 する 1 教 育 研 究 の 基 本 方 針 に 関 すること 2 教 育 課 程 に 関 すること 10

14 3 教 授 准 教 授 講 師 助 教 及 び 助 手 の 選 考 に 関 すること 4 教 育 職 員 の 留 学 及 び 派 遣 に 関 すること 5 学 則 その 他 重 要 な 規 程 に 関 すること 6 学 生 の 入 学 退 学 転 学 留 学 休 学 復 学 及 び 卒 業 等 に 関 すること 7 学 生 の 指 導 賞 罰 及 び 除 籍 に 関 すること 8 定 期 試 験 及 び 追 再 試 験 等 に 関 すること 9 学 長 又 は 学 部 長 が 諮 問 した 事 項 10 その 他 学 事 に 関 すること ( 学 科 会 議 ) 第 54 条 学 部 の 各 学 科 に 学 科 会 議 を 置 く 2 学 科 会 議 は 当 該 学 科 の 教 授 准 教 授 講 師 助 教 及 び 助 手 並 びに 特 任 教 授 特 任 准 教 授 特 任 講 師 及 び 特 任 助 教 をもって 組 織 する 3 学 科 会 議 は 当 該 学 科 の 教 育 研 究 及 び 運 営 について 必 要 な 事 項 を 審 議 する (その 他 の 定 め) 第 55 条 部 長 会 教 授 会 及 び 学 科 会 議 の 運 営 については 別 にこれを 定 める ( 各 種 委 員 会 ) 第 56 条 本 大 学 の 教 務 学 生 その 他 に 関 する 事 項 を 審 議 するため 教 務 委 員 会 学 生 委 員 会 その 他 各 種 委 員 会 を 置 く 2 教 務 委 員 会 学 生 委 員 会 その 他 各 種 委 員 会 の 組 織 及 び 運 営 については 別 にこれを 定 める 第 10 章 附 属 教 育 研 究 施 設 ( 図 書 館 ) 第 57 条 本 大 学 に 図 書 館 を 設 置 し 図 書 文 献 資 料 等 を 収 集 管 理 して 学 生 職 員 及 び 一 般 市 民 の 閲 覧 に 供 する 2 図 書 館 の 運 営 については 別 にこれを 定 める ( 附 置 研 究 所 ) 第 58 条 本 大 学 に 総 合 研 究 所 を 付 置 する 2 総 合 研 究 所 には 次 の 研 究 班 を 置 く 1 産 業 研 究 班 2 地 域 問 題 研 究 班 3 学 際 情 報 研 究 班 4 文 化 環 境 研 究 班 3 総 合 研 究 所 の 運 営 については 別 にこれを 定 める 第 11 章 厚 生 保 健 施 設 及 びその 他 の 施 設 11

15 ( 学 生 寮 ) 第 59 条 本 大 学 は 通 学 困 難 な 学 生 を 収 容 して 修 学 の 便 を 図 るため 学 生 寮 を 置 く 2 学 生 寮 の 運 営 については 別 にこれを 定 める ( 保 健 施 設 ) 第 60 条 学 生 及 び 職 員 の 保 健 管 理 のため 保 健 施 設 を 置 く ( 文 化 体 育 活 動 等 施 設 ) 第 61 条 学 生 の 文 化 及 び 体 育 活 動 等 に 資 するため 必 要 な 施 設 を 置 く ( 学 生 食 堂 ) 第 62 条 本 大 学 に 学 生 食 堂 を 置 く 第 12 章 公 開 講 座 ( 公 開 講 座 ) 第 63 条 社 会 人 の 教 養 を 高 め 文 化 の 向 上 に 資 するため 本 大 学 に 公 開 講 座 を 設 けること ができる 第 13 章 賞 罰 ( 表 彰 ) 第 64 条 学 業 人 物 ともに 優 秀 な 学 生 については これを 表 彰 することがある ( 懲 戒 ) 第 65 条 学 則 及 び 諸 規 程 に 違 反 し 又 は 学 生 の 本 分 に 反 する 行 為 をした 者 は 懲 戒 する 2 懲 戒 は 訓 告 停 学 及 び 退 学 とする ただし 退 学 は 次 の 各 号 の 一 に 該 当 する 場 合 と する 1 性 行 不 良 で 改 善 の 見 込 がないと 認 められる 者 2 学 力 劣 等 で 成 業 の 見 込 がないと 認 められる 者 3 正 当 の 理 由 がなくて 出 席 常 でない 者 4 大 学 の 秩 序 を 乱 し その 他 学 生 としての 本 分 に 反 した 者 ( 賞 罰 の 手 続 ) 第 66 条 賞 罰 は 教 授 会 の 議 を 経 て 学 長 がこれを 行 う 第 14 章 改 正 及 び 雑 則 ( 改 正 ) 12

16 第 67 条 本 学 則 の 改 正 は 教 授 会 の 議 を 経 なければならない ( 施 行 細 則 その 他 ) 第 68 条 本 学 則 施 行 についての 細 則 その 他 必 要 な 事 項 は 別 に 定 める 附 則 この 学 則 は 昭 和 43 年 4 月 1 日 からこれを 施 行 する 附 則 この 学 則 は 昭 和 44 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 昭 和 48 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 昭 和 54 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 昭 和 56 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 昭 和 59 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 昭 和 60 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 昭 和 62 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 昭 和 63 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 1 この 学 則 は 平 成 2 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 2 本 学 則 施 行 の 際 従 前 の 旧 免 許 状 授 与 の 所 要 資 格 を 得 させるための 専 門 教 育 科 目 の 教 育 課 程 ( 以 下 旧 課 程 と 言 う )については 平 成 2 年 3 月 31 日 に 当 該 旧 課 程 が 適 用 される 学 科 に 在 学 していた 者 が 当 該 学 科 に 在 学 しなくなるまでの 間 存 続 するものとす る 附 則 13

17 1 この 学 則 は 平 成 3 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 2 第 3 条 の 規 定 にかかわらず 平 成 3 年 度 から 平 成 11 年 度 までの 入 学 定 員 は 次 のとおり とする 学 部 学 科 名 入 学 定 員 経 営 学 部 経 営 学 科 180 名 社 会 学 部 社 会 学 科 180 名 附 則 この 学 則 は 平 成 4 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 平 成 5 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 平 成 6 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 平 成 7 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 平 成 8 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 1 この 学 則 は 平 成 9 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 2 この 学 則 改 正 施 行 の 際 現 に 存 する 社 会 学 部 社 会 学 科 の 教 育 課 程 は 当 該 学 生 の 在 学 する 間 なお 従 前 の 例 による 3 第 3 条 の 規 定 にかかわらず 平 成 9 年 度 から 平 成 11 年 度 までの 入 学 定 員 は 次 のとおり とする 学 部 学 科 名 入 学 定 員 経 営 学 部 経 営 学 科 160 名 社 会 学 部 社 会 学 科 180 名 附 則 この 学 則 は 平 成 10 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 附 則 この 学 則 は 平 成 11 年 4 月 1 日 からこれを 施 行 する 附 則 1 この 学 則 は 平 成 12 月 4 月 1 日 からこれを 施 行 する 2 第 3 条 の 規 定 にかかわらず 平 成 12 年 度 から 平 成 16 年 度 までの 入 学 定 員 は 次 のとお 14

18 りとする 学 部 学 科 入 学 定 員 年 度 12 年 度 13 年 度 14 年 度 15 年 度 16 年 度 経 営 学 部 経 営 学 科 社 会 学 部 社 会 学 科 この 学 則 施 行 の 際 従 前 の 旧 免 許 状 授 与 の 所 要 資 格 を 得 させるための 専 門 教 育 科 目 及 び 教 職 に 関 する 科 目 の 教 育 課 程 ( 以 下 旧 課 程 と 言 う )については 平 成 12 年 3 月 31 日 に 当 該 旧 課 程 が 適 用 される 学 科 に 在 学 していた 者 が 当 該 学 科 に 在 学 しなくなるま での 間 存 続 するものとする 附 則 1 この 学 則 は 平 成 13 年 4 月 1 日 からこれを 施 行 する 2 この 学 則 施 行 の 際 現 に 入 学 している 者 で 高 等 学 校 教 諭 一 種 免 許 の 福 祉 又 は 情 報 の 教 科 を 取 得 しようとする 場 合 は 改 正 後 の 規 定 を 適 用 する 附 則 1 この 学 則 は 平 成 14 年 4 月 1 日 からこれを 施 行 する 2 この 学 則 施 行 の 際 経 営 学 部 産 業 学 科 および 工 学 部 電 子 情 報 工 学 科 は 平 成 14 年 3 月 31 日 に 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 当 該 学 科 に 在 学 しなくなるまでの 間 存 続 するものとす る 附 則 この 学 則 は 平 成 15 年 4 月 1 日 からこれを 施 行 する 附 則 1 この 学 則 は 平 成 16 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 2 経 営 学 部 産 業 デザイン 学 科 並 びに 工 学 部 電 子 システム 学 科 情 報 システム 学 科 及 び 生 物 工 学 科 は 改 正 後 の 第 2 条 の 規 定 にかかわらず 平 成 16 年 3 月 31 日 に 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 当 該 学 科 に 在 学 しなくなるまでの 間 なお 存 続 するものとする この 場 合 において 履 修 方 法 習 得 すべき 単 位 数 取 得 できる 教 育 職 員 免 許 状 卒 業 を 認 定 され た 者 に 授 与 する 学 位 に 関 する 改 正 前 の 第 11 条 及 び 37 条 の 規 定 は なお 効 力 を 有 するも のとする 3 経 営 学 部 産 業 デザイン 学 科 及 び 工 学 部 に 係 る 授 業 科 目 及 びその 単 位 数 並 びに 工 学 部 の 学 生 納 付 金 は 改 正 後 の 改 正 後 の 第 8 条 関 係 別 表 (1) 及 び 第 38 条 関 係 別 表 (2)の 規 定 にかかわらず 平 成 16 年 3 月 31 日 に 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 当 該 学 科 に 在 学 し なくなるまでの 間 は なお 効 力 を 有 するものとする 4 平 成 12 年 4 月 1 日 改 正 施 行 の 附 則 第 2 項 の 表 中 経 営 学 部 経 営 学 科 社 会 学 部 社 会 学 科 の 平 成 16 年 度 の 入 学 定 員 を それぞれ 105 を 80 に 138 を 1 00 に 読 み 替 えるものとする 15

19 附 則 1 この 学 則 は 平 成 17 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 2 経 営 学 部 ビジネス 情 報 学 科 は 改 正 後 の 第 2 条 の 規 定 にかかわらず 平 成 17 年 3 月 31 日 に 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 当 該 学 科 に 在 学 しなくなるまでの 間 なお 存 続 するも のとする この 場 合 において 履 修 方 法 習 得 すべき 単 位 数 取 得 できる 教 育 職 員 免 許 状 卒 業 を 認 定 された 者 に 授 与 する 学 位 に 関 する 改 正 前 の 第 11 条 及 び 37 条 の 規 定 は なお 効 力 を 有 するものとする 3 経 営 学 部 ビジネス 情 報 学 科 に 係 る 授 業 科 目 及 びその 単 位 数 並 びに 学 生 納 付 金 は 改 正 後 の 改 正 後 の 第 8 条 関 係 別 表 (1) 及 び 第 38 条 関 係 別 表 (2)の 規 定 にかかわらず 平 成 17 年 3 月 31 日 に 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 当 該 学 科 に 在 学 しなくなるまでの 間 は なお 効 力 を 有 するものとする 附 則 1 この 学 則 は 平 成 18 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 2 薬 学 部 医 療 薬 学 科 は 改 正 後 の 第 2 条 の 規 定 にかかわらず 平 成 18 年 3 月 31 日 に 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 当 該 学 科 に 在 学 しなくなるまでの 間 存 続 するものとする この 場 合 において 学 生 定 員 修 業 年 限 履 修 方 法 習 得 すべき 単 位 数 取 得 できる 教 育 職 員 免 許 状 の 種 類 卒 業 を 認 定 された 者 に 授 与 する 学 位 に 関 する 改 正 前 の 第 3 条 第 4 条 第 11 条 及 び 37 条 の 規 定 は なお 効 力 を 有 するものとする 3 平 成 18 年 3 月 31 日 に 薬 学 部 医 療 薬 学 科 に 在 学 する 者 に 係 る 授 業 科 目 及 びその 単 位 数 並 びに 学 生 納 付 金 は 改 正 後 の 第 8 条 関 係 別 表 (1) 及 び 第 38 条 関 係 別 表 (2)の 規 定 にかかわらず 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 当 該 学 科 に 在 学 しなくなるまでの 間 は なお 従 前 の 規 定 が 効 力 を 有 するものとする 附 則 1 この 学 則 は 平 成 19 年 4 月 1 日 から 改 正 施 行 する 2 教 員 免 許 の 種 類 のうち 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 において 取 得 できる 養 護 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 に 関 する 規 定 は 第 11 条 第 3 号 に 掲 げる 表 の 規 定 にかかわらず 平 成 19 年 3 月 31 日 に 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 当 該 学 科 に 在 学 しなくなるまでの 間 は なお 従 前 の 規 定 が 効 力 を 有 するものとする 附 則 1 この 学 則 は 平 成 20 年 4 月 1 日 から 改 正 施 行 する 2 卒 業 に 必 要 な 単 位 数 については 改 正 後 の 第 11 条 の 規 定 にかかわらず 平 成 19 年 度 以 前 の 入 学 者 については なお 改 正 前 の 規 定 が 効 力 を 有 する 附 則 平 成 17 年 4 月 に 募 集 停 止 した 経 営 学 部 ビジネス 情 報 学 科 は 平 成 17 年 3 月 31 日 に 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 平 成 20 年 3 月 に 当 該 学 科 に 在 学 しなくなったので 廃 止 する 16

20 附 則 1 この 学 則 は 平 成 21 年 4 月 1 日 から 改 正 施 行 する 2 第 3 条 の 規 定 にかかわらず 学 年 進 行 中 に 係 る 各 年 次 の 学 生 の 収 容 定 員 は 次 のとおり とする 学 部 学 科 収 容 定 員 平 成 21 年 度 平 成 22 年 度 平 成 23 年 度 平 成 24 年 度 平 成 25 年 度 経 営 学 部 経 営 学 科 社 会 学 部 社 会 学 科 社 会 福 祉 学 科 ソフトウェ ソフトウェア ア 情 報 学 部 情 報 学 科 薬 学 部 薬 学 科 平 成 16 年 4 月 に 募 集 停 止 した 工 学 部 は 平 成 16 年 3 月 31 日 に 当 該 学 部 に 在 学 する 者 が 平 成 21 年 3 月 に 当 該 学 部 に 在 学 しなくなったため 廃 止 する 附 則 この 学 則 は 平 成 23 年 4 月 1 日 から 改 正 施 行 する 附 則 平 成 18 年 4 月 に 募 集 停 止 した 薬 学 部 医 療 薬 学 科 は 平 成 18 年 3 月 31 日 に 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 平 成 23 年 3 月 に 当 該 学 科 に 在 学 しなくなったので 廃 止 する 附 則 この 学 則 は 平 成 24 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 2 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 は 改 正 後 の 第 2 条 の 規 定 にかかわらず 平 成 23 年 3 月 31 日 に 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 当 該 学 科 に 在 学 しなくなるまでの 間 存 続 するものとする こ の 場 合 において 学 生 定 員 修 業 年 限 履 修 方 法 修 得 すべき 単 位 数 取 得 できる 教 育 職 員 免 許 状 の 種 類 卒 業 を 認 定 された 者 に 授 与 する 学 位 に 関 する 改 正 前 の 第 3 条 第 4 条 第 11 条 及 び 第 37 条 の 規 定 は なお 効 力 を 有 するものとする 3 平 成 23 年 3 月 31 日 に 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 に 在 学 する 者 に 係 る 授 業 科 目 及 びその 単 位 数 並 びに 学 生 納 付 金 は 改 正 後 の 第 8 条 関 係 別 表 (1) 及 び 第 38 条 関 係 別 表 (2)の 規 定 に かかわらず 当 該 学 科 に 在 学 する 者 が 当 該 学 科 に 在 学 しなくなるまでの 間 は なお 従 前 の 規 定 が 効 力 を 有 するものとする 附 則 この 学 則 は 平 成 24 年 12 月 7 日 から 改 正 施 行 する 17

21 附 則 1 この 学 則 は 平 成 25 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 2 改 正 後 の 別 表 (1)の 規 定 にかかわらず 平 成 25 年 3 月 31 日 に 在 学 する 学 生 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 以 降 に 編 入 学 した 学 生 を 含 む )の 教 育 課 程 については なお 従 前 の 例 に よる 18

22 別 表 (1) ( 第 8 条 関 係 ) 青 森 大 学 教 育 課 程 経 営 学 部 経 営 学 科 授 業 科 目 の 種 目 及 び 単 位 数 基 礎 ス タ ン ダ ー ド 科 目 群 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 選 択 学 問 のすすめ 1 卒 業 要 件 基 礎 演 習 A 2 基 礎 スタンダード 科 目 48 単 位 以 上 基 礎 演 習 B 2 専 門 必 修 科 目 28 単 位 文 章 の 理 解 と 表 現 2 専 門 選 択 必 修 科 目 12 単 位 以 上 人 間 と 文 化 2 専 門 選 択 科 目 36 単 位 以 上 哲 学 2 合 計 124 単 位 以 上 修 得 すること 倫 理 学 2 心 理 学 2 文 学 2 芸 術 ( 美 術 ) 2 芸 術 ( 音 楽 ) 2 言 語 学 2 日 本 史 2 外 国 史 2 社 会 と 環 境 2 経 済 学 2 国 際 経 済 含 む 地 理 学 2 環 境 論 2 情 報 社 会 と 情 報 倫 理 2 法 学 ( 国 際 法 含 む) 2 日 本 国 憲 法 2 政 治 学 2 国 際 政 治 含 む 教 育 学 2 英 語 ⅠA 2 英 語 ⅠB 2 英 語 ⅡA 2 英 語 ⅡB 2 英 語 ⅢA 2 英 語 ⅢB 2 英 語 ⅣA 2 英 語 ⅣB 2 英 会 話 A 2 英 会 話 B 2 ドイツ 語 ⅠA 2 ドイツ 語 ⅠB 2 ドイツ 語 ⅡA 2 ドイツ 語 ⅡB 2 フランス 語 ⅠA 2 フランス 語 ⅠB 2 フランス 語 ⅡA 2 フランス 語 ⅡB 2 中 国 語 ⅠA 2 中 国 語 ⅠB 2 中 国 語 ⅡA 2 中 国 語 ⅡB 2 韓 国 語 ⅠA 2 韓 国 語 ⅠB 2 韓 国 語 ⅡA 2 韓 国 語 ⅡB 2 基 礎 日 本 語 ⅠA 2 基 礎 日 本 語 ⅠB 2 備 考 19

23 基 礎 ス タ ン ダ ー ド 科 目 群 専 門 必 修 科 目 専 門 選 択 必 修 科 目 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 基 礎 日 本 語 ⅡA 2 選 択 基 礎 日 本 語 ⅡB 2 実 用 日 本 語 ⅠA 2 実 用 日 本 語 ⅠB 2 実 用 日 本 語 ⅡA 2 実 用 日 本 語 ⅡB 2 日 本 語 会 話 A 2 日 本 語 会 話 B 2 体 育 実 技 A 1 体 育 実 技 B 1 保 健 体 育 理 論 2 シーズンスポーツ A 1 シーズンスポーツ A 1 情 報 リテラシー 1 情 報 の 集 計 分 析 1 プレゼンテーション 1 メディア 活 用 演 習 1 キャリアデザインⅠA 1 キャリアデザインⅠB 1 キャリアデザインⅡA 1 キャリアデザインⅡB 1 就 職 活 動 実 践 演 習 A 1 就 職 活 動 実 践 演 習 B 1 インターンシップ A 1 インターンシップ B 1 インターンシップ C 1 インターンシップ D 1 ボランティア 活 動 A 1 ボランティア 活 動 B 1 ボランティア 活 動 C 1 ボランティア 活 動 D 1 経 営 学 総 論 Ⅰ 2 経 営 学 総 論 Ⅱ 2 企 業 会 計 入 門 4 数 的 処 理 2 経 済 原 論 Ⅰ 2 経 済 原 論 Ⅱ 2 経 営 管 理 論 Ⅰ 2 経 営 管 理 論 Ⅱ 2 マーケティング 論 Ⅰ 2 マーケティング 論 Ⅱ 2 科 学 方 法 論 演 習 2 専 門 演 習 (3 年 ) 2 専 門 演 習 (4 年 ) 2 経 営 戦 略 論 Ⅰ 2 経 営 戦 略 論 Ⅱ 2 経 営 史 Ⅰ 2 経 営 史 Ⅱ 2 企 業 論 Ⅰ 2 企 業 論 Ⅱ 2 流 通 システム 論 Ⅰ 2 流 通 システム 論 Ⅱ 2 経 営 組 織 論 Ⅰ 2 経 営 組 織 論 Ⅱ 2 備 考 20

24 専 門 選 択 必 修 科 目 専 門 選 択 科 目 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 管 理 会 計 論 Ⅰ 2 選 択 管 理 会 計 論 Ⅱ 2 財 務 会 計 論 Ⅰ 2 財 務 会 計 論 Ⅱ 2 人 事 労 務 管 理 論 Ⅰ 2 人 事 労 務 管 理 論 Ⅱ 2 経 営 統 計 学 Ⅰ 2 経 営 統 計 学 Ⅱ 2 ベンチャー 経 営 論 2 経 営 情 報 論 Ⅰ 2 経 営 情 報 論 Ⅱ 2 情 報 活 用 論 Ⅰ 2 情 報 活 用 論 Ⅱ 2 情 報 システム 論 Ⅰ 2 情 報 システム 論 Ⅱ 2 環 境 経 営 論 2 情 報 活 用 論 演 習 Ⅰ 2 情 報 活 用 論 演 習 Ⅱ 2 経 営 技 術 論 Ⅰ 2 経 営 技 術 論 Ⅱ 2 経 営 情 報 数 学 2 プログラミング 2 データベース 2 アルゴリズムと 数 値 解 析 2 基 本 情 報 処 理 Ⅰ 2 基 本 情 報 処 理 Ⅱ 2 基 本 情 報 処 理 演 習 2 スポーツ 経 営 学 Ⅰ 2 スポーツ 経 営 学 Ⅱ 2 スポーツ 心 理 学 2 スポーツマネジメント 論 2 スポーツ 社 会 学 2 スポーツ 実 習 Ⅰ 2 スポーツ 実 習 Ⅱ 2 スポーツ 指 導 論 2 スポーツ 産 業 論 2 スポーツマーケティング 論 2 衛 生 学 2 運 動 学 2 生 理 学 2 体 育 方 法 学 ( 球 技 ) 2 体 育 方 法 学 ( 武 道 ダンス) 2 体 育 方 法 学 ( 雪 上 スポーツ) 2 商 業 簿 記 ( 基 礎 ) 4 商 業 簿 記 基 礎 総 合 演 習 Ⅰ 2 商 業 簿 記 基 礎 総 合 演 習 Ⅱ 2 商 業 簿 記 ( 中 級 Ⅰ) 2 商 業 簿 記 ( 中 級 Ⅱ) 2 工 業 簿 記 ( 中 級 Ⅰ) 2 工 業 簿 記 ( 中 級 Ⅱ) 2 ビジネス 実 践 4 企 業 財 務 論 Ⅰ 2 企 業 財 務 論 Ⅱ 2 簿 記 中 級 総 合 演 習 Ⅰ 2 備 考 21

25 専 門 選 択 科 目 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 原 価 計 算 論 Ⅰ 2 選 択 原 価 計 算 論 Ⅱ 2 経 営 分 析 論 2 コンピュータ 会 計 Ⅰ 2 コンピュータ 会 計 Ⅱ 2 会 計 監 査 論 2 コンピュータ 概 論 2 現 代 日 本 経 済 論 Ⅰ 2 現 代 日 本 経 済 論 Ⅱ 2 国 際 経 済 論 Ⅰ 2 国 際 経 済 論 Ⅱ 2 地 域 産 業 論 2 中 小 企 業 論 Ⅰ 2 中 小 企 業 論 Ⅱ 2 アジア 経 済 論 Ⅰ 2 アジア 経 済 論 Ⅱ 2 地 域 経 済 論 Ⅰ 2 地 域 経 済 論 Ⅱ 2 工 業 経 営 論 2 サービス 産 業 論 Ⅰ 2 サービス 産 業 論 Ⅱ 2 外 書 購 読 Ⅰ 2 外 書 購 読 Ⅱ 2 金 融 論 2 民 法 2 商 法 会 社 法 Ⅰ 2 商 法 会 社 法 Ⅱ 2 経 済 法 2 体 育 実 習 ( 陸 上 競 技 ) 1 体 育 実 習 ( 水 泳 ) 1 体 育 実 習 ( 体 力 づくり 運 動 ) 1 体 育 実 習 ( 器 械 体 操 ) 1 救 急 法 2 体 育 実 習 ( 球 技 ) 1 体 育 実 習 ( 剣 道 ) 1 体 育 実 習 (アルペンスキー) 1 学 校 保 健 1 水 泳 教 授 法 2 職 業 指 導 Ⅰ 2 職 業 指 導 Ⅱ 2 計 備 考 22

26 社 会 学 部 社 会 学 科 授 業 科 目 の 種 目 及 び 単 位 数 基 礎 ス タ ン ダ ー ド 科 目 群 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 選 択 学 問 のすすめ 1 卒 業 要 件 基 礎 演 習 A 2 基 礎 スタンダード 科 目 40 単 位 以 上 基 礎 演 習 B 2 専 門 必 修 科 目 16 単 位 文 章 の 理 解 と 表 現 2 専 門 選 択 必 修 科 目 48 単 位 以 上 人 間 と 文 化 2 専 門 選 択 科 目 20 単 位 以 上 哲 学 2 合 計 124 単 位 以 上 修 得 すること 倫 理 学 2 心 理 学 2 文 学 2 芸 術 ( 美 術 ) 2 芸 術 ( 音 楽 ) 2 言 語 学 2 日 本 史 2 外 国 史 2 社 会 と 環 境 2 経 済 学 2 国 際 経 済 含 む 地 理 学 2 環 境 論 2 情 報 社 会 と 情 報 倫 理 2 法 学 ( 国 際 法 含 む) 2 日 本 国 憲 法 2 政 治 学 2 国 際 政 治 含 む 教 育 学 2 英 語 ⅠA 2 英 語 ⅠB 2 英 語 ⅡA 2 英 語 ⅡB 2 英 語 ⅢA 2 英 語 ⅢB 2 英 語 ⅣA 2 英 語 ⅣB 2 英 会 話 A 2 英 会 話 B 2 ドイツ 語 ⅠA 2 ドイツ 語 ⅠB 2 ドイツ 語 ⅡA 2 ドイツ 語 ⅡB 2 フランス 語 ⅠA 2 フランス 語 ⅠB 2 フランス 語 ⅡA 2 フランス 語 ⅡB 2 中 国 語 ⅠA 2 中 国 語 ⅠB 2 中 国 語 ⅡA 2 中 国 語 ⅡB 2 韓 国 語 ⅠA 2 韓 国 語 ⅠB 2 韓 国 語 ⅡA 2 韓 国 語 ⅡB 2 基 礎 日 本 語 ⅠA 2 基 礎 日 本 語 ⅠB 2 基 礎 日 本 語 ⅡA 2 基 礎 日 本 語 ⅡB 2 備 考 23

27 基 礎 ス タ ン ダ ー ド 科 目 群 専 門 必 修 科 目 専 門 選 択 必 修 科 目 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 実 用 日 本 語 ⅠA 2 選 択 実 用 日 本 語 ⅠB 2 実 用 日 本 語 ⅡA 2 実 用 日 本 語 ⅡB 2 日 本 語 会 話 A 2 日 本 語 会 話 B 2 体 育 実 技 A 1 体 育 実 技 B 1 保 健 体 育 理 論 2 シーズンスポーツ A 1 シーズンスポーツ A 1 情 報 リテラシー 1 情 報 の 集 計 分 析 1 プレゼンテーション 1 メディア 活 用 演 習 1 キャリアデザインⅠA 1 キャリアデザインⅠB 1 キャリアデザインⅡA 1 キャリアデザインⅡB 1 就 職 活 動 実 践 演 習 A 1 就 職 活 動 実 践 演 習 B 1 インターンシップ A 1 インターンシップ B 1 インターンシップ C 1 インターンシップ D 1 ボランティア 活 動 A 1 ボランティア 活 動 B 1 ボランティア 活 動 C 1 ボランティア 活 動 D 1 社 会 学 概 論 Ⅰ 2 社 会 学 概 論 Ⅱ 2 現 代 社 会 と 福 祉 Ⅰ 2 現 代 社 会 と 福 祉 Ⅱ 2 社 会 学 理 論 Ⅰ 2 社 会 学 理 論 Ⅱ 2 社 会 調 査 論 Ⅰ 2 社 会 調 査 論 Ⅱ 2 社 会 学 演 習 Ⅰ 4 社 会 学 演 習 Ⅱ 4 相 談 援 助 の 理 論 と 方 法 Ⅰ 2 相 談 援 助 の 理 論 と 方 法 Ⅱ 2 ソーシャルワーク 演 習 A 2 ソーシャルワーク 演 習 B 2 精 神 保 健 福 祉 の 理 論 と 相 談 援 助 の 展 開 Ⅰ 2 精 神 保 健 福 祉 の 理 論 と 相 談 援 助 の 展 開 Ⅱ 2 精 神 保 健 福 祉 援 助 演 習 ( 基 礎 ) 2 精 神 障 害 者 の 生 活 支 援 システム 2 社 会 学 演 習 Ⅲ 4 社 会 学 演 習 Ⅳ 4 相 談 援 助 の 理 論 と 方 法 Ⅲ 2 相 談 援 助 の 理 論 と 方 法 Ⅳ 2 ソーシャルワーク 演 習 C 2 ソーシャルワーク 演 習 D 2 精 神 保 健 福 祉 の 理 論 と 相 談 援 助 の 展 開 Ⅲ 2 精 神 保 健 福 祉 の 理 論 と 相 談 援 助 の 展 開 Ⅳ 2 備 考 24

28 単 位 数 選 択 必 須 授 業 科 目 必 須 選 択 備 考 精 神 保 健 福 祉 援 助 演 習 ( 専 門 )Ⅰ 2 専 門 選 択 必 修 科 目 精 神 保 健 福 祉 援 助 演 習 ( 専 門 )Ⅱ 2 社 会 学 演 習 Ⅴ 4 社 会 学 演 習 Ⅵ 4 卒 業 論 文 指 導 Ⅰ 2 卒 業 論 文 指 導 Ⅱ 2 卒 業 論 文 8 地 域 社 会 学 Ⅰ 2 地 域 社 会 学 Ⅱ 2 観 光 社 会 学 Ⅰ 2 観 光 社 会 学 Ⅱ 2 メディアとコミュニケーションⅠ 2 メディアとコミュニケーションⅡ 2 産 業 社 会 学 Ⅰ 2 産 業 社 会 学 Ⅱ 2 家 族 社 会 学 Ⅰ 2 家 族 社 会 学 Ⅱ 2 社 会 心 理 学 Ⅰ 2 社 会 心 理 学 Ⅱ 2 環 境 社 会 学 Ⅰ 2 環 境 社 会 学 Ⅱ 2 文 化 社 会 学 Ⅰ 2 文 化 社 会 学 Ⅱ 2 教 育 社 会 学 Ⅰ 2 教 育 社 会 学 Ⅱ 2 社 会 思 想 史 Ⅰ 2 社 会 思 想 史 Ⅱ 2 人 体 の 構 造 と 機 能 および 疾 病 2 地 域 福 祉 の 理 論 と 方 法 Ⅰ 2 地 域 福 祉 の 理 論 と 方 法 Ⅱ 2 福 祉 行 財 政 と 福 祉 計 画 2 社 会 保 障 Ⅰ 2 社 会 保 障 Ⅱ 2 低 所 得 者 に 対 する 支 援 と 生 活 保 護 制 度 2 保 健 医 療 サービス 2 権 利 擁 護 と 成 年 後 見 制 度 2 障 害 者 に 対 する 支 援 と 障 害 者 自 立 支 援 制 度 2 相 談 援 助 の 基 盤 と 専 門 職 Ⅰ 2 相 談 援 助 の 基 盤 と 専 門 職 Ⅱ 2 福 祉 サービスの 組 織 と 経 営 2 高 齢 者 に 対 する 支 援 と 介 護 保 険 制 度 Ⅰ 2 高 齢 者 に 対 する 支 援 と 介 護 保 険 制 度 Ⅱ 2 児 童 や 家 庭 に 対 す る 支 援 と 児 童 家 庭 福 祉 制 度 2 就 労 支 援 サービス 1 更 生 保 護 制 度 1 ソーシャルワーク 演 習 E 2 ソーシャルワーク 実 習 指 導 Ⅰ 1 ソーシャルワーク 実 習 指 導 Ⅱ 1 ソーシャルワーク 実 習 指 導 Ⅲ 1 ソーシャルワーク 実 習 Ⅰ 1 ソーシャルワーク 実 習 Ⅱ 3 精 神 疾 患 とその 治 療 Ⅰ 2 精 神 疾 患 とその 治 療 Ⅱ 2 精 神 保 健 福 祉 相 談 援 助 の 基 盤 ( 基 礎 ) 2 精 神 保 健 福 祉 相 談 援 助 の 基 盤 ( 専 門 ) 2 25

29 専 門 選 択 必 修 科 目 専 門 選 択 科 目 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 精 神 保 健 福 祉 に 関 する 制 度 とサービスⅠ 2 選 択 精 神 保 健 福 祉 に 関 する 制 度 とサービスⅡ 2 精 神 保 健 福 祉 援 助 実 習 指 導 Ⅰ 1 精 神 保 健 の 課 題 と 支 援 Ⅰ 2 精 神 保 健 の 課 題 と 支 援 Ⅱ 2 精 神 保 健 福 祉 援 助 実 習 指 導 Ⅱ 1 精 神 保 健 福 祉 援 助 実 習 指 導 Ⅲ 1 精 神 保 健 福 祉 援 助 実 習 4 情 報 処 理 Ⅰ 2 情 報 処 理 Ⅱ 2 人 間 理 解 と 福 祉 2 コミュニケーション 技 術 2 図 書 館 概 論 2 生 涯 学 習 論 Ⅰ 2 生 涯 学 習 論 Ⅱ 2 地 域 産 業 論 2 応 用 社 会 学 2 認 知 症 の 理 解 2 医 療 ソーシャルワーク 論 2 介 護 技 術 演 習 2 福 祉 環 境 論 2 心 理 学 理 論 と 心 理 的 支 援 2 臨 床 心 理 学 2 図 書 館 サービス 概 論 2 図 書 館 情 報 資 源 概 論 2 図 書 館 制 度 経 営 論 2 社 会 調 査 実 習 2 異 文 化 コミュニケーション 2 社 会 統 計 学 Ⅰ 2 社 会 統 計 学 Ⅱ 2 生 活 構 造 論 2 非 営 利 活 動 論 2 地 域 マーケティング 論 2 スポーツ 社 会 学 2 レクリエーション 指 導 法 Ⅰ 2 スポーツ 指 導 論 2 スポーツ 指 導 者 実 習 Ⅰ 2 スポーツ 指 導 者 実 習 Ⅱ 2 地 域 計 画 論 2 社 会 教 育 計 画 Ⅰ 2 社 会 教 育 計 画 Ⅱ 2 建 築 社 会 学 2 社 会 教 育 特 講 Ⅰ 2 社 会 教 育 特 講 Ⅱ 2 社 会 教 育 実 習 4 地 誌 学 2 計 備 考 26

30 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 授 業 科 目 の 種 目 及 び 単 位 数 基 礎 ス タ ン ダ ー ド 科 目 群 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 選 択 学 問 のすすめ 1 卒 業 要 件 基 礎 演 習 A 2 基 礎 スタンダード 科 目 40 単 位 以 上 基 礎 演 習 B 2 専 門 必 修 科 目 31 単 位 文 章 の 理 解 と 表 現 2 専 門 選 択 必 修 科 目 4 単 位 以 上 人 間 と 文 化 2 専 門 選 択 科 目 49 単 位 以 上 哲 学 2 合 計 124 単 位 以 上 修 得 すること 倫 理 学 2 心 理 学 2 文 学 2 芸 術 ( 美 術 ) 2 芸 術 ( 音 楽 ) 2 言 語 学 2 日 本 史 2 外 国 史 2 社 会 と 環 境 2 経 済 学 2 国 際 経 済 含 む 地 理 学 2 環 境 論 2 情 報 社 会 と 情 報 倫 理 2 法 学 ( 国 際 法 含 む) 2 日 本 国 憲 法 2 政 治 学 2 国 際 政 治 含 む 教 育 学 2 英 語 ⅠA 2 英 語 ⅠB 2 英 語 ⅡA 2 英 語 ⅡB 2 英 語 ⅢA 2 英 語 ⅢB 2 英 語 ⅣA 2 英 語 ⅣB 2 英 会 話 A 2 英 会 話 B 2 ドイツ 語 ⅠA 2 ドイツ 語 ⅠB 2 ドイツ 語 ⅡA 2 ドイツ 語 ⅡB 2 フランス 語 ⅠA 2 フランス 語 ⅠB 2 フランス 語 ⅡA 2 フランス 語 ⅡB 2 中 国 語 ⅠA 2 中 国 語 ⅠB 2 中 国 語 ⅡA 2 中 国 語 ⅡB 2 韓 国 語 ⅠA 2 韓 国 語 ⅠB 2 韓 国 語 ⅡA 2 韓 国 語 ⅡB 2 基 礎 日 本 語 ⅠA 2 基 礎 日 本 語 ⅠB 2 基 礎 日 本 語 ⅡA 2 基 礎 日 本 語 ⅡB 2 備 考 27

31 基 礎 ス タ ン ダ ー ド 科 目 群 専 門 必 修 科 目 専 門 必 修 科 目 専 修 門 科 選 目 択 必 専 門 選 択 科 目 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 実 用 日 本 語 ⅠA 2 選 択 実 用 日 本 語 ⅠB 2 実 用 日 本 語 ⅡA 2 実 用 日 本 語 ⅡB 2 日 本 語 会 話 A 2 日 本 語 会 話 B 2 体 育 実 技 A 1 体 育 実 技 B 1 保 健 体 育 理 論 2 シーズンスポーツ A 1 シーズンスポーツ A 1 情 報 リテラシー 2 プレゼンテーション 1 メディア 活 用 演 習 1 キャリアデザインⅠA 1 キャリアデザインⅠB 1 キャリアデザインⅡA 1 キャリアデザインⅡB 1 就 職 活 動 実 践 演 習 A 1 就 職 活 動 実 践 演 習 B 1 インターンシップ A 1 インターンシップ B 1 インターンシップ C 1 インターンシップ D 1 ボランティア 活 動 A 1 ボランティア 活 動 B 1 ボランティア 活 動 C 1 ボランティア 活 動 D 1 情 報 数 学 2 コンピュータ 基 礎 2 ディジタル 回 路 2 プログラミング 演 習 Ⅰ 3 プログラミング 演 習 Ⅱ 3 プログラミングワークショップⅠ 3 プログラミングワークショップⅡ 3 アルゴリズムとデータ 構 造 Ⅰ 2 創 作 ゼミナールⅠ 2 創 作 ゼミナールⅡ 2 学 外 実 習 1 卒 業 研 究 6 基 礎 数 学 Ⅰ 2 基 礎 数 学 Ⅱ 2 代 数 学 Ⅰ 2 解 析 学 Ⅰ 2 代 数 学 Ⅱ 2 解 析 学 Ⅱ 2 幾 何 学 2 確 率 統 計 2 物 理 学 Ⅰ 2 物 理 学 Ⅱ 2 アルゴリズムとデータ 構 造 Ⅱ 2 プログラミング 言 語 2 データベース 2 ソフトウェア 設 計 2 オペレーションズリサーチ 2 備 考 28

32 専 門 選 択 科 目 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 人 工 知 能 2 選 択 コンピュータシミュレーション 2 情 報 理 論 2 数 値 解 析 2 コンピュータアーキテクチャ 2 オペレーティングシステム 2 コンピュータネットワーク 2 情 報 と 職 業 2 CG 基 礎 数 学 2 コンピュータグラフィックス 2 コンピュータグラフィックス 演 習 2 画 像 処 理 2 コンピュータミュージック 2 Webデザイン 2 エレクトロニクス 2 マイコンシステム 2 センサデバイス 2 3D-CAD 演 習 2 ロボティクス 2 ソフトウェア 情 報 学 特 講 Ⅰ 2 ソフトウェア 情 報 学 特 講 Ⅱ 2 ソフトウェア 情 報 学 特 講 Ⅲ 2 ソフトウェア 情 報 学 特 講 Ⅳ 2 計 備 考 29

33 薬 学 部 薬 科 授 業 科 目 の 種 目 及 び 単 位 数 基 礎 ス タ ン ダ ー ド 科 目 群 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 選 択 学 問 のすすめ 1 卒 業 要 件 基 礎 演 習 A 2 基 礎 スタンダード 科 目 40 単 位 以 上 基 礎 演 習 B 2 専 門 必 修 科 目 181 単 位 文 章 の 理 解 と 表 現 2 合 計 221 単 位 以 上 修 得 すること 人 間 と 文 化 2 哲 学 2 倫 理 学 2 心 理 学 2 文 学 2 芸 術 ( 美 術 ) 2 芸 術 ( 音 楽 ) 2 言 語 学 2 日 本 史 2 外 国 史 2 社 会 と 環 境 2 経 済 学 2 国 際 経 済 含 む 地 理 学 2 環 境 論 2 情 報 社 会 と 情 報 倫 理 2 法 学 ( 国 際 法 含 む) 2 日 本 国 憲 法 2 政 治 学 2 国 際 政 治 含 む 教 育 学 2 英 語 ⅠA 2 英 語 ⅠB 2 英 語 ⅡA 2 英 語 ⅡB 2 英 語 ⅢA 2 英 語 ⅢB 2 英 語 ⅣA 2 英 語 ⅣB 2 英 会 話 A 2 英 会 話 B 2 ドイツ 語 ⅠA 2 ドイツ 語 ⅠB 2 ドイツ 語 ⅡA 2 ドイツ 語 ⅡB 2 フランス 語 ⅠA 2 フランス 語 ⅠB 2 フランス 語 ⅡA 2 フランス 語 ⅡB 2 中 国 語 ⅠA 2 中 国 語 ⅠB 2 中 国 語 ⅡA 2 中 国 語 ⅡB 2 韓 国 語 ⅠA 2 韓 国 語 ⅠB 2 韓 国 語 ⅡA 2 韓 国 語 ⅡB 2 体 育 実 技 A 1 体 育 実 技 B 1 保 健 体 育 理 論 2 備 考 30

34 基 礎 ス タ ン ダ ード 科 目 群 専 門 必 修 科 目 専 門 必 修 科 目 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 シーズンスポーツ A 1 選 択 シーズンスポーツ A 1 情 報 リテラシー 1 情 報 の 集 計 分 析 1 プレゼンテーション 1 メディア 活 用 演 習 1 キャリアデザインⅠA 1 キャリアデザインⅠB 1 キャリアデザインⅡA 1 キャリアデザインⅡB 1 就 職 活 動 実 践 演 習 A 1 就 職 活 動 実 践 演 習 B 1 インターンシップ A 1 インターンシップ B 1 インターンシップ C 1 インターンシップ D 1 ボランティア 活 動 A 1 ボランティア 活 動 B 1 ボランティア 活 動 C 1 ボランティア 活 動 D 1 基 礎 数 学 2 数 学 2 基 礎 物 理 学 2 物 理 学 2 分 析 化 学 2 物 理 化 学 Ⅰ 2 物 理 化 学 Ⅱ 2 放 射 化 学 1 機 器 分 析 学 2 有 機 構 造 解 析 学 2 生 物 物 理 化 学 2 生 体 分 析 化 学 2 基 礎 化 学 Ⅰ 2 基 礎 化 学 Ⅱ 2 有 機 化 学 Ⅰ 2 有 機 化 学 Ⅱ 2 生 薬 学 2 薬 化 学 2 医 薬 品 化 学 2 有 機 合 成 化 学 2 天 然 物 化 学 2 植 物 薬 品 化 学 2 漢 方 薬 学 概 論 1 生 物 学 2 物 質 生 化 学 2 代 謝 生 化 学 2 基 礎 微 生 物 学 2 機 能 形 態 学 Ⅰ 2 機 能 形 態 学 Ⅱ 2 細 胞 生 理 学 2 分 子 生 物 学 2 遺 伝 子 工 学 2 免 疫 学 2 衛 生 化 学 Ⅰ 2 衛 生 化 学 Ⅱ 2 備 考 31

35 専 門 必 修 科 目 す 教 る 科 科 に 目 関 授 業 科 目 必 須 公 衆 衛 生 学 2 単 位 数 選 択 必 須 選 択 食 品 衛 生 学 2 環 境 科 学 2 臨 床 医 学 概 論 2 病 原 微 生 物 学 2 薬 理 学 Ⅰ 2 薬 理 学 Ⅱ 2 薬 理 学 Ⅲ 2 臨 床 薬 理 学 2 医 療 統 計 学 2 病 態 生 化 学 Ⅰ 2 病 態 生 化 学 Ⅱ 2 臨 床 検 査 学 2 化 学 療 法 学 2 医 療 薬 学 Ⅰ 2 医 療 薬 学 Ⅱ 2 薬 物 療 法 学 Ⅰ 2 薬 物 療 法 学 Ⅱ 2 日 本 薬 局 方 概 論 1 物 理 薬 剤 学 2 製 剤 学 2 生 物 薬 剤 学 2 臨 床 薬 剤 学 2 調 剤 学 2 処 方 解 析 学 1 薬 物 動 態 学 2 医 薬 品 情 報 学 2 薬 事 関 係 法 規 制 度 2 創 薬 学 概 論 2 薬 学 英 語 Ⅰ 2 薬 学 英 語 Ⅱ 2 基 礎 薬 学 実 習 1 分 析 化 学 放 射 化 学 実 習 1 有 機 化 学 天 然 物 化 学 実 習 1 生 化 学 実 習 1 微 生 物 衛 生 化 学 実 習 1 薬 理 学 実 習 1 薬 剤 学 実 習 1 調 剤 学 実 習 1 実 務 実 習 事 前 実 習 3 病 院 実 習 10 薬 局 実 習 10 特 別 実 習 5 薬 学 総 合 演 習 Ⅰ 5 薬 学 総 合 演 習 Ⅱ 12 基 礎 物 理 学 実 験 1 地 学 2 地 学 実 験 1 計 備 考 32

36 教 職 に 関 する 授 業 科 目 の 種 類 及 び 単 位 数 教 職 に 関 す る 科 目 授 業 科 目 必 須 単 位 数 選 択 必 須 教 職 概 論 2 選 択 教 育 原 理 2 教 育 心 理 学 2 教 育 行 政 論 2 教 育 課 程 論 2 社 会 科 教 育 法 Ⅰ 2 社 会 科 教 育 法 Ⅱ 2 社 会 科 教 育 法 Ⅲ 2 社 会 科 教 育 法 Ⅳ 2 公 民 科 教 育 法 Ⅰ 2 公 民 科 教 育 法 Ⅱ 2 商 業 科 教 育 法 Ⅰ 2 商 業 科 教 育 法 Ⅱ 2 保 健 体 育 科 教 育 法 Ⅰ 2 保 健 体 育 科 教 育 法 Ⅱ 2 保 健 体 育 科 教 育 法 Ⅲ 2 保 健 体 育 科 教 育 法 Ⅳ 2 数 学 科 教 育 法 Ⅰ 2 数 学 科 教 育 法 Ⅱ 2 数 学 科 教 育 法 Ⅲ 2 数 学 科 教 育 法 Ⅳ 2 情 報 科 教 育 法 Ⅰ 2 情 報 科 教 育 法 Ⅱ 2 理 科 教 育 法 Ⅰ 2 理 科 教 育 法 Ⅱ 2 理 科 教 育 法 Ⅲ 2 理 科 教 育 法 Ⅳ 2 道 徳 教 育 の 指 導 法 2 特 別 活 動 の 指 導 法 2 教 育 方 法 学 2 生 徒 進 路 指 導 論 2 教 育 相 談 2 教 育 実 習 Ⅰ 1 教 育 実 習 Ⅱ 2 教 育 実 習 Ⅲ 2 教 職 実 践 演 習 ( 中 高 ) 2 介 護 等 体 験 実 習 計 71 備 考 33

37 別 表 (2)( 第 37 条 関 係 ) 学 校 徴 収 金 1 入 学 検 定 料 30,000 円 2 学 費 年 次 金 額 経 営 学 部 社 会 学 部 ソフトウェア 情 報 学 部 薬 学 部 経 営 学 科 社 会 学 科 社 会 福 祉 学 科 ソフトウェア 情 報 学 科 薬 学 科 入 学 金 200, , , , , , ,000 1,030,000 1,300, , , ,000 1,030,000 1,300,000 授 業 料 3 642, , ,000 1,030,000 1,300, , , ,000 1,030,000 1,300, ,300, ,300, , , , , , , , , , ,000 教 育 充 実 費 3 300, , , , , , , , , , , , ,000 30, , ,000 80, ,000 実 験 実 習 費 3 25,000 80, , ,000 80, , , , ,142,000 1,142,000 1,167,000 1,460,000 2,185, , , ,000 1,310,000 1,885,000 計 3 942, , ,000 1,310,000 1,885, , , ,000 1,310,000 1,8850,00 5 1,885, ,8850,00 34

38 青 森 大 学 大 学 院 学 則 第 1 章 総 則 ( 大 学 院 の 目 的 ) 第 1 条 本 大 学 院 は 本 大 学 の 目 的 及 び 使 命 に 基 づき 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し その 深 奥 をきわめて 文 化 の 進 展 に 寄 与 することを 目 的 とする ( 修 士 課 程 の 目 的 ) 第 2 条 修 士 課 程 は 広 い 視 野 に 立 って 精 深 な 学 識 を 授 け 環 境 に 関 する 実 践 的 な 技 術 を 身 につけた 環 境 管 理 技 術 者 としての 研 究 能 力 並 びに 自 然 学 校 指 導 者 教 員 及 び 企 業 行 政 等 の 専 門 家 として 高 度 の 専 門 性 を 要 する 職 業 に 必 要 な 能 力 を 培 うことを 目 的 とす る ( 自 己 点 検 評 価 ) 第 3 章 本 大 学 院 は その 研 究 水 準 の 向 上 を 図 り 第 一 条 及 び 前 条 の 目 的 及 び 社 会 的 使 命 を 達 成 するため 別 に 定 める 規 程 により 本 大 学 院 における 教 育 研 究 活 動 等 の 状 況 につ いて 自 ら 点 検 及 び 評 価 を 行 うものとする ( 研 究 科 及 び 専 攻 ) 第 4 条 本 大 学 院 に 次 の 研 究 科 専 攻 を 置 く 環 境 科 学 研 究 科 環 境 管 理 学 専 攻 環 境 教 育 学 専 攻 ( 課 程 ) 第 5 条 本 大 学 院 の 課 程 は 修 士 課 程 とする ( 学 生 定 員 ) 第 6 条 学 生 定 員 は 次 の 通 りとする 研 究 科 専 攻 入 学 定 員 収 容 定 員 環 境 管 理 学 専 攻 10 名 20 名 環 境 科 学 研 究 科 環 境 教 育 学 専 攻 10 名 20 名 ( 標 準 修 業 年 限 ) 第 7 条 修 士 課 程 の 標 準 修 業 年 限 は 2 年 とする ( 最 長 在 学 年 限 ) 第 8 条 本 大 学 院 における 最 長 在 学 年 限 は 4 年 とする 第 2 章 学 年 学 期 及 び 休 日 35

39 ( 学 年 及 び 学 期 ) 第 9 条 学 年 は4 月 に 始 まり 翌 年 3 月 31 日 に 終 わる 2 学 年 を 分 けて 次 の2 学 期 とする 前 期 4 月 1 日 から9 月 30 日 まで 後 期 10 月 1 日 から 翌 年 3 月 31 日 まで 3 1 年 間 の 授 業 を 行 う 期 間 は 定 期 試 験 等 の 期 間 を 含 め 原 則 として 35 週 以 上 とする ( 休 業 日 ) 第 10 条 休 日 は 次 の 各 号 とする (1) 日 曜 日 (2) 国 民 の 祝 日 に 関 する 法 律 に 規 定 する 休 日 (3) 創 立 記 念 日 4 月 15 日 (4) 夏 季 休 業 8 月 1 日 から9 月 6 日 まで (5) 冬 季 休 業 12 月 21 日 から1 月 8 日 まで (6) 春 季 休 業 3 月 19 日 から3 月 31 日 まで 2 前 項 第 4 号 から 第 6 号 までに 定 める 休 業 日 の 変 更 については その 都 度 公 示 する 3 臨 時 休 業 は 学 長 が 定 める 第 3 章 授 業 科 目 及 び 履 修 方 法 ( 授 業 科 目 及 び 履 修 方 法 ) 第 11 条 本 大 学 院 における 授 業 科 目 及 び 履 修 方 法 は 別 表 第 1に 掲 げる 通 りとする 2 本 大 学 院 が 教 育 研 究 上 有 益 と 認 めるときは 本 大 学 院 と 協 定 した 他 の 大 学 院 ( 外 国 に あってはこれに 相 当 する 高 等 教 育 研 究 機 関 を 含 む )の 授 業 科 目 を 履 修 することができ る 3 前 項 の 規 程 により 修 得 した 授 業 科 目 の 単 位 は 10 単 位 を 超 えない 範 囲 で 課 程 修 了 に 必 要 な 単 位 として 認 定 することができる ( 学 部 の 授 業 科 目 の 履 修 及 び 単 位 認 定 ) 第 12 条 本 大 学 院 において 教 育 上 有 益 と 認 めるときは 学 生 に 本 大 学 学 部 の 授 業 科 目 を 履 修 させることができる 第 4 章 入 学 退 学 転 学 及 び 除 籍 ( 入 学 の 時 期 ) 第 13 条 入 学 の 時 期 は 学 年 又 は 学 期 の 始 めとする ( 入 学 資 格 ) 36

40 第 14 条 本 大 学 院 に 入 学 することのできる 者 は 次 の 資 格 をもち 所 定 の 試 験 に 合 格 し た 者 とする (1) 大 学 を 卒 業 した 者 (2) 外 国 において 学 校 教 育 における 16 年 の 課 程 を 修 了 した 者 (3) 文 部 大 臣 の 指 定 した 者 (4) 本 大 学 院 において 大 学 を 卒 業 した 者 と 同 等 以 上 の 学 力 があると 認 めた 者 ( 入 学 志 願 ) 第 15 条 入 学 を 志 願 する 者 は 別 に 定 める 入 学 願 書 その 他 必 要 書 類 を 入 学 検 定 料 を 添 え て 所 定 の 期 日 までに 提 出 しなければならない ( 入 学 者 の 選 抜 ) 第 16 条 入 学 者 の 選 抜 は 調 査 書 学 力 検 査 その 他 能 力 適 性 等 に 関 する 検 査 等 によ り 行 う ( 転 入 学 ) 第 17 条 他 の 大 学 院 等 から 本 大 学 院 に 転 入 学 を 希 望 する 者 があるときは 選 考 の 上 入 学 を 許 可 することができる ( 再 入 学 ) 第 18 条 第 21 条 の 規 定 により 本 大 学 院 を 退 学 した 者 で 再 入 学 を 願 い 出 た 者 について は 選 考 の 上 入 学 を 許 可 することができる ( 入 学 手 続 き) 第 19 条 第 16 条 から 前 条 までの 規 定 により 選 抜 又 は 選 考 の 結 果 に 基 づき 合 格 の 通 知 を 受 けた 者 は 所 定 の 期 日 までに 保 証 人 連 署 の 誓 約 書 その 他 必 要 書 類 をもって 入 学 手 続 きを 完 了 しなければならない 2 学 長 は 前 項 の 入 学 手 続 きを 完 了 した 者 に 入 学 を 許 可 する ( 保 証 人 ) 第 20 条 学 生 は 同 人 の 在 学 中 の 一 切 の 責 任 を 保 証 するため 保 証 人 を 定 め 届 け 出 なけれ ばならない 2 保 証 人 は 独 立 して 生 計 を 営 む 者 で 保 証 人 の 責 を 果 たし 得 る 者 とし 父 母 のいずれか 又 はこれに 準 ずる 者 とする 3 学 生 は 保 証 人 が 死 亡 したとき 又 はその 他 の 事 由 により 保 証 人 の 責 を 果 たし 得 ない 状 況 になった 場 合 は 新 たに 保 証 人 を 届 け 出 なければならない 保 証 人 が 住 所 又 は 氏 名 を 変 更 した 場 合 も 同 様 とする ( 退 学 転 学 ) 37

41 第 21 条 疾 病 その 他 の 事 由 で 退 学 しようとする 者 又 は 他 の 大 学 に 転 学 しようとする 者 は その 事 由 を 付 し 保 証 人 連 署 の 上 学 長 に 願 い 出 て その 許 可 を 得 なければならない ( 除 籍 ) 第 22 条 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 は 除 籍 とする (1) 第 8 条 に 規 程 する 在 学 年 数 を 超 過 した 者 (2) 第 24 条 に 定 める 休 学 期 間 を 超 えてもなお 復 学 できない 者 (3) 授 業 料 その 他 の 納 付 を 怠 り 督 促 をしてもなお 納 付 しない 者 (4)1 年 以 上 にわたり 行 方 不 明 の 者 第 5 章 休 学 復 学 及 び 留 学 ( 休 学 ) 第 23 条 学 生 が 疾 病 その 他 やむを 得 ない 事 由 で3か 月 以 上 修 学 ができないときは その 事 由 を 証 明 する 書 類 を 添 えて 保 証 人 連 署 の 上 学 長 に 願 い 出 て 許 可 を 得 て 休 学 すること ができる ( 休 学 の 期 間 ) 第 24 条 休 学 の 期 間 は 該 当 年 度 限 りとする ただし 特 別 の 事 由 がある 場 合 には 引 き 続 き 休 学 を 許 可 することができる 2 休 学 は 通 算 して2 学 年 を 超 えることはできない 3 休 学 の 期 間 は 在 学 期 間 に 算 入 しない ( 復 学 ) 第 25 条 休 学 者 は その 事 由 が 消 滅 したときは 保 証 人 連 署 の 上 学 長 に 願 い 出 て そ の 許 可 を 得 て 復 学 することができる ( 留 学 ) 第 26 条 本 大 学 院 が 教 育 上 有 益 と 認 めるときは 本 大 学 院 と 協 定 する 外 国 の 大 学 院 に 留 学 することができる 第 6 章 課 程 修 了 の 認 定 ( 課 程 の 修 了 要 件 ) 第 27 条 修 士 課 程 の 修 了 要 件 は 修 士 課 程 に2 年 以 上 在 学 し 30 単 位 以 上 を 修 得 し かつ 必 要 な 研 究 指 導 を 受 けた 上 修 士 論 文 又 は 特 定 の 課 題 についての 研 究 の 成 果 の 審 査 及 び 試 験 に 合 格 することとする ただし 在 学 期 間 に 関 しては 優 れた 業 績 をあげた 者 につ いては 修 士 課 程 に1 年 以 上 在 学 すれば 足 りるものとする ( 試 験 ) 38

42 第 28 条 前 条 の 試 験 は 修 士 論 文 又 は 特 定 の 課 題 についての 研 究 を 中 心 としてこれに 関 連 のある 授 業 科 目 について 行 う ( 期 限 ) 第 29 条 修 士 論 文 又 は 特 定 の 課 題 についての 研 究 の 成 果 の 審 査 及 び 試 験 は 2 月 末 日 又 は7 月 末 日 までに 行 う 第 7 章 学 位 授 与 ( 学 位 の 授 与 ) 第 30 条 本 大 学 院 において 研 究 科 の 課 程 修 了 の 認 定 を 得 た 者 には 青 森 大 学 学 位 規 程 に 基 づき 次 の 学 位 を 授 与 するものとし 学 位 には 専 攻 分 野 を 付 記 する 環 境 科 学 研 究 科 修 士 ( 環 境 科 学 ) 第 8 章 教 職 課 程 ( 教 職 課 程 ) 第 31 条 研 究 科 の 専 攻 に 応 じて 修 士 課 程 に 中 学 校 教 諭 並 びに 高 等 学 校 教 諭 の 専 修 免 許 状 授 与 の 所 要 資 格 を 得 させるための 課 程 をおく 2 前 項 の 免 許 状 の 種 類 は 次 の 通 りとする 研 究 科 専 攻 教 員 の 免 許 状 の 種 類 免 許 教 科 環 境 管 理 学 専 攻 環 境 科 学 研 究 科 環 境 教 育 学 専 攻 中 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 理 科 高 等 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 理 科 中 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 社 会 高 等 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 公 民 第 9 章 入 学 金 授 業 料 その 他 の 納 付 金 ( 入 学 金 授 業 料 等 ) 第 32 条 入 学 金 授 業 料 その 他 の 納 付 金 は 別 表 第 2に 掲 げる 通 りとする ( 授 業 料 等 の 納 入 ) 第 33 条 入 学 金 は 入 学 時 に 授 業 料 その 他 の 学 費 は 本 大 学 院 の 定 める 期 間 内 にそれぞ れ 納 入 しなければならない 2 既 に 納 入 した 授 業 料 その 他 の 学 費 納 入 金 は 理 由 のいかんにかかわらず 返 還 しない 3 学 年 の 中 途 で 退 学 した 者 に 対 しても 前 項 と 同 様 とする ( 休 学 者 の 扱 い) 39

43 第 34 条 休 学 期 間 中 は 授 業 料 その 他 の 学 費 を 減 額 する (その 他 の 納 付 金 ) 第 35 条 必 要 によって 実 験 実 習 費 等 を 徴 収 することができる 第 10 章 社 会 人 学 生 委 託 学 生 外 国 人 留 学 生 研 究 生 及 び 科 目 等 履 修 生 ( 社 会 人 学 生 等 及 び 科 目 等 履 修 生 ) 第 36 条 本 大 学 院 は 広 く 社 会 に 門 戸 を 開 き 志 願 する 者 に 社 会 人 学 生 委 託 学 生 外 国 人 留 学 生 研 究 生 及 び 科 目 等 履 修 生 として 選 考 の 上 入 学 を 許 可 する ( 入 学 資 格 ) 第 37 条 社 会 人 学 生 委 託 学 生 外 国 人 留 学 生 研 究 生 及 び 科 目 等 履 修 生 の 入 学 資 格 は 第 14 条 の 規 定 を 準 用 する ( 入 学 許 可 及 び 時 期 ) 第 38 条 第 36 条 の 入 学 の 許 可 は 大 学 院 委 員 会 の 議 を 経 て 学 長 がこれを 行 う 2 入 学 の 時 期 は 学 年 又 は 学 期 の 始 めとする ( 単 位 の 修 得 ) 第 39 条 社 会 人 学 生 委 託 学 生 外 国 人 留 学 生 研 究 生 及 び 科 目 等 履 修 生 が 履 修 した 授 業 科 目 について 試 験 を 受 け 合 格 したときは 単 位 の 修 得 を 認 める この 場 合 において 第 27 条 の 規 定 を 準 用 する (その 他 の 定 め) 第 40 条 社 会 人 学 生 委 託 学 生 外 国 人 留 学 生 研 究 生 及 び 科 目 等 履 修 生 の 取 扱 いにつ いて 必 要 な 事 項 は 別 に 定 める 第 11 章 職 員 及 び 運 営 組 織 ( 教 員 ) 第 41 条 本 大 学 院 における 授 業 及 び 指 導 は 本 大 学 院 専 任 の 教 授 准 教 授 及 び 講 師 がこ れを 担 当 する ただし 特 別 の 事 情 があるときは 兼 任 講 師 に 担 当 させることができる 2 本 大 学 院 の 事 務 運 営 のため 一 定 数 の 職 員 を 置 く ( 研 究 科 長 ) 第 42 条 研 究 科 に 研 究 科 長 を 置 く 2 研 究 科 長 の 任 期 は 2 年 とし 再 任 をさまたげない ( 大 学 院 委 員 会 ) 40

44 第 43 条 本 大 学 院 に 大 学 院 委 員 会 を 置 く 2 大 学 院 委 員 会 は 学 長 副 学 長 研 究 科 長 及 び 事 務 局 長 をもって 組 織 し 学 長 は 必 要 に 応 じて 他 の 教 職 員 を 加 えることができる 3 大 学 院 委 員 会 の 委 員 長 は 学 長 とする 4 大 学 院 委 員 会 は 本 大 学 院 共 通 の 重 要 事 項 のほか 次 の 事 項 について 審 議 する (1) 入 学 修 了 退 学 休 学 除 籍 等 に 関 すること (2) 試 験 に 関 すること (3) 学 位 論 文 審 査 に 関 すること 第 12 章 研 究 指 導 施 設 ( 研 究 指 導 施 設 ) 第 44 条 研 究 指 導 施 設 については 本 大 学 の 研 究 諸 施 設 及 び 図 書 館 を 学 生 に 利 用 させて 研 究 の 便 宜 を 図 る 第 13 章 賞 罰 ( 表 彰 ) 第 45 条 学 業 人 物 ともに 優 秀 な 学 生 については これを 表 彰 することがある ( 懲 戒 ) 第 46 条 学 則 及 び 諸 規 程 に 違 反 し 又 は 学 生 の 本 分 に 反 する 行 為 をした 者 は 懲 戒 する 2 懲 戒 は 訓 戒 停 学 及 び 退 学 とする ただし 退 学 は 次 の 各 号 の 一 に 該 当 する 場 合 とする (1) 性 行 不 良 で 改 善 の 見 込 みがないと 認 められる 者 (2) 学 力 劣 等 で 成 業 の 見 込 みがないと 認 められる 者 (3) 正 当 の 理 由 がなく 出 席 常 でない 者 (4) 大 学 の 秩 序 を 乱 し その 他 学 生 としての 本 文 に 反 した 者 ( 賞 罰 の 手 続 き) 第 47 条 賞 罰 は 大 学 院 委 員 会 の 議 を 経 て 学 長 がこれを 行 う 第 14 章 改 正 及 び 雑 則 ( 改 正 ) 第 48 条 この 学 則 は 大 学 院 委 員 会 の 審 議 及 び 学 長 の 決 裁 によって 変 更 することができる ( 施 行 細 則 その 他 ) 第 49 条 本 学 則 施 行 についての 細 則 その 他 必 要 な 事 項 は 別 に 定 める 41

45 付 則 1. 本 学 則 は 平 成 11 年 4 月 1 日 から 施 行 する 付 則 1. 本 学 則 は 平 成 19 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 付 則 1. 本 学 則 は 平 成 20 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 付 則 1. 本 学 則 は 平 成 21 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 付 則 1. 本 学 則 は 平 成 22 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 付 則 1. 本 学 則 は 平 成 23 年 4 月 1 日 からこれを 改 正 施 行 する 42

46 別 表 1 基 礎 必 修 科 目 専 攻 必 修 科 目 専 攻 選 択 科 目 修 了 要 件 環 境 科 学 研 究 科 環 境 管 理 学 専 攻 授 業 科 目 の 種 類 及 び 単 位 数 授 業 科 目 の 名 称 環 境 科 学 研 究 科 環 境 教 育 学 専 攻 授 業 科 目 の 種 類 及 び 単 位 数 単 位 数 単 位 数 授 業 科 目 の 名 称 必 修 選 択 自 由 必 修 選 択 自 由 環 境 科 学 総 論 4 基 礎 必 修 科 目 環 境 科 学 総 論 4 環 境 原 論 2 環 境 原 論 2 環 境 法 政 策 論 2 環 境 法 政 策 論 2 地 球 環 境 論 2 地 球 環 境 論 2 環 境 管 理 学 演 習 Ⅰ 2 専 攻 必 修 科 目 環 境 教 育 学 演 習 Ⅰ 2 環 境 管 理 学 演 習 Ⅱ 2 環 境 教 育 学 演 習 Ⅱ 2 環 境 管 理 学 実 習 Ⅰ 2 環 境 教 育 学 実 習 Ⅰ 2 環 境 管 理 学 実 習 Ⅱ 2 環 境 教 育 学 実 習 Ⅱ 2 環 境 管 理 学 研 究 Ⅰ 2 環 境 教 育 学 研 究 Ⅰ 2 環 境 管 理 学 研 究 Ⅱ 2 環 境 教 育 学 研 究 Ⅱ 2 環 境 学 概 論 2 専 攻 選 択 科 目 環 境 学 概 論 2 環 境 経 済 学 2 環 境 経 済 学 2 環 境 経 営 論 2 環 境 経 営 論 2 環 境 保 全 学 2 生 活 環 境 論 2 環 境 分 子 生 物 学 2 自 然 環 境 論 2 森 林 管 理 論 2 学 校 環 境 教 育 論 2 自 然 資 源 環 境 論 2 社 会 環 境 教 育 論 2 自 然 環 境 論 2 自 然 環 境 教 育 論 2 自 然 環 境 教 育 論 2 自 然 保 護 論 2 寒 冷 地 域 環 境 論 2 地 域 環 境 概 論 2 エコツーリズム 論 2 森 林 管 理 論 2 環 境 教 育 実 践 論 2 地 域 環 境 概 論 2 自 然 環 境 教 育 基 礎 2 環 境 市 民 生 活 活 動 論 2 基 礎 必 修 科 目 10 単 位 専 攻 必 修 科 目 10 単 位 専 攻 選 択 科 目 10 単 位 計 30 単 位 寒 冷 地 域 環 境 論 2 NPO 環 境 論 2 環 境 保 全 学 2 自 然 環 境 教 育 基 礎 2 以 上 を 履 修 しかつ 修 士 論 文 又 は 特 定 の 課 題 についての 研 究 の 成 果 を 提 出 し 審 査 に 合 格 すること 43

47 別 表 2 学 校 徴 収 金 ( 学 費 等 の 内 訳 ) 1 入 学 検 定 料 30,000 円 2 学 費 ( 単 位 : 円 ) 年 次 金 額 環 境 科 学 研 究 科 環 境 管 理 学 専 攻 環 境 科 学 研 究 科 環 境 教 育 学 専 攻 入 学 金 200, ,000 授 業 料 1 720, , , ,000 教 育 充 実 費 1 100, , , ,000 実 験 実 習 費 1 120, , , ,000 計 1 1,140,000 1,140, , ,000 44

48 Ⅰ. 各 種 規 程 青 森 大 学 部 長 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 学 則 第 54 条 の 規 定 に 基 づき 部 長 会 の 運 営 について 必 要 な 事 項 を 定 めるもので 全 学 的 に 重 要 かつ 調 整 を 必 要 とする 事 項 について 審 議 し 大 学 の 管 理 運 営 を 円 滑 化 することを 目 的 とする ( 構 成 員 ) 第 2 条 部 長 会 は 次 の 各 号 の 者 をもって 組 織 する (1) 学 長 副 学 長 学 部 長 大 学 院 研 究 科 長 (2) 教 務 部 長 学 生 部 長 図 書 館 長 総 合 研 究 所 長 就 職 委 員 長 (3) 理 事 長 法 人 本 部 長 事 務 総 局 長 事 務 局 長 入 試 広 報 局 長 (4) 必 要 あるときは その 他 の 教 職 員 を 加 えることができる ( 所 掌 事 項 ) 第 3 条 部 長 会 においては 次 の 事 項 を 審 議 する (1) 大 学 運 営 の 基 本 事 項 に 関 すること (2) 教 育 研 究 環 境 の 整 備 に 関 すること (3) 学 部 及 び 他 の 機 関 の 連 絡 調 整 に 関 すること (4)その 他 学 長 が 必 要 と 認 めた 事 項 ( 召 集 及 び 議 長 ) 第 4 条 部 長 会 は 学 長 が 招 集 し その 議 長 となる 2 学 長 が 不 在 のときは 学 長 があらかじめ 指 定 した 者 が 議 長 の 職 務 を 代 行 する ( 開 催 ) 第 5 条 部 長 会 は 定 例 とする ただし 必 要 に 応 じて 臨 時 に 開 催 をすることができる 2 定 例 部 長 会 は 原 則 として 毎 月 第 3 水 曜 日 に 開 催 する 3 臨 時 部 長 会 は 学 長 が 必 要 と 認 めたとき これを 召 集 する ( 構 成 員 以 外 の 出 席 ) 第 6 条 学 長 は 必 要 があるときは 本 法 人 の 理 事 評 議 員 及 びその 他 の 教 職 員 の 出 席 を 求 め その 意 見 を 聞 くことができる ( 議 事 録 及 び 報 告 ) 第 7 条 学 長 は 部 長 会 の 開 催 の 都 度 選 出 された2 名 の 署 名 捺 印 した 議 事 録 を 作 成 し 保 管 するとともに その 写 しを 添 えて 審 議 の 結 果 を 理 事 長 に 報 告 しなければならない 45

49 ( 庶 務 ) 第 8 条 部 長 会 の 庶 務 は 大 学 事 務 局 が 処 理 する 第 9 条 本 規 程 の 改 正 は 教 授 会 の 議 を 経 て 部 長 会 において 行 う 附 則 1.この 規 程 は 平 成 9 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 46

50 青 森 大 学 教 授 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 学 則 第 54 条 の 規 定 に 基 づき 各 学 部 に 設 置 する 教 授 会 に ついて 必 要 な 事 項 を 定 めることを 目 的 とする ( 構 成 員 ) 第 2 条 教 授 会 は 当 該 学 部 の 教 授 をもって 組 織 する 2 必 要 あるときは 准 教 授 講 師 及 び 助 教 を 加 えることができる ただし 第 3 条 第 3 号 及 び 第 4 号 に 規 定 する 事 項 の 審 議 を 除 く ( 所 掌 事 項 ) 第 3 条 教 授 会 は 次 の 事 項 を 審 議 する (1) 教 育 研 究 基 本 の 方 針 に 関 すること (2) 教 育 課 程 及 び 履 修 方 法 に 関 すること (3) 教 授 准 教 授 講 師 助 教 及 び 助 手 に 関 すること (4) 教 育 職 員 の 留 学 及 び 派 遣 に 関 すること (5) 学 則 その 他 重 要 な 規 程 に 関 すること (6) 学 生 の 入 学 退 学 転 学 留 学 休 学 復 学 及 び 卒 業 等 に 関 すること (7) 学 生 の 指 導 賞 罰 及 び 除 籍 に 関 すること (8) 定 期 試 験 及 び 追 再 試 験 等 に 関 すること (9) 学 長 又 は 学 部 長 が 諮 問 した 事 項 (10)その 他 学 事 及 び 学 部 運 営 に 関 すること ( 招 集 及 び 議 長 ) 第 4 条 教 授 会 は 学 部 長 が 招 集 し その 議 長 となる 2 学 部 長 が 不 在 のときは 学 部 長 があらかじめ 指 名 した 者 が 議 長 の 職 務 を 代 行 する ( 定 足 数 及 び 議 決 ) 第 5 条 教 授 会 は 構 成 員 の3 分 の2 以 上 の 出 席 をもって 成 立 する 2 構 成 員 のうち 長 期 研 修 または 病 気 その 他 の 事 由 のため3ヵ 月 以 上 出 席 できない 者 は 定 足 数 に 含 めない 3 教 授 会 の 議 事 は 出 席 者 の 過 半 数 をもって 決 する ただし 可 否 同 数 のときは 議 長 の 決 するところによる ( 開 催 ) 第 6 条 教 授 会 は 定 例 とする ただし 学 部 長 が 必 要 に 応 じて 臨 時 に 開 催 することがで きる 2 定 例 教 授 会 は 原 則 として 毎 月 1 回 とする 47

51 3 臨 時 教 授 会 は 学 部 長 が 必 要 と 認 めたとき これを 招 集 する ただし 構 成 員 の 過 半 数 以 上 からの 要 請 があったときは 招 集 しなければならない ( 構 成 員 以 外 の 出 席 ) 第 7 条 学 部 長 は 必 要 があると 認 めるときは 構 成 員 以 外 の 者 を 出 席 させ 意 見 をきくこと ができる ( 議 事 録 及 び 報 告 ) 第 8 条 学 部 長 は 教 授 会 の 開 催 の 都 度 選 出 された2 名 の 署 名 捺 印 した 議 事 録 を 作 成 し 保 管 するとともに その 写 しを 添 えて 審 議 の 結 果 を 学 長 に 報 告 しなければならない ( 庶 務 ) 第 9 条 教 授 会 の 庶 務 は 事 務 局 が 処 理 する ( 細 則 ) 第 10 条 前 条 までに 定 めるもののほか 各 学 部 において 必 要 な 事 項 は 学 部 細 則 において 別 に 定 める 附 則 1.この 規 程 は 平 成 4 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 9 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 19 年 4 月 1 日 から 施 行 する 48

52 青 森 大 学 教 務 委 員 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 学 則 第 55 条 の 規 定 に 基 づき 本 大 学 に 教 務 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 置 き その 必 要 な 事 項 を 定 めることを 目 的 とする ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 委 員 会 は 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 を 審 議 する (1) 学 年 学 期 その 他 教 務 に 関 すること (2) 教 育 課 程 及 び 履 修 方 法 の 運 用 に 関 すること (3) 教 養 教 育 の 実 施 及 び 学 部 間 調 整 に 関 する 事 項 (4) 各 学 部 の 教 務 に 関 する 調 整 事 項 (5)その 他 全 学 的 に 共 通 な 教 務 事 項 ( 構 成 員 ) 第 3 条 委 員 会 は 次 の 各 号 に 掲 げる 委 員 をもって 組 織 する (1) 教 務 部 長 (2) 各 学 部 の 教 授 准 教 授 講 師 及 び 助 教 のうちから 各 学 科 それぞれ3 名 以 内 2 委 員 長 は 教 務 部 長 があたる 3 委 員 会 に 副 委 員 長 を 置 き 学 長 が 命 ずる 4 第 1 項 第 2 号 の 委 員 は 学 長 が 命 ずる ( 学 部 教 務 委 員 会 ) 第 4 条 委 員 会 に 学 部 ごとに 学 部 教 務 委 員 会 を 置 き 委 員 会 及 び 教 授 会 から 付 託 さ れた 当 該 学 部 にかかわる 事 項 を 審 議 するものとする 2 学 部 教 務 委 員 会 の 運 営 については 委 員 会 が 定 める ( 召 集 と 議 長 ) 第 5 条 委 員 会 は 委 員 長 が 召 集 し その 議 長 となる 2 委 員 長 が 不 在 のときは 副 委 員 長 が 議 長 の 職 務 を 代 行 する ( 定 足 数 ) 第 6 条 委 員 会 は 構 成 員 の3 分 の2 以 上 の 出 席 をもって 成 立 する ( 委 員 の 任 期 ) 第 7 条 委 員 の 任 期 は 2 年 とする ただし 補 欠 の 委 員 の 任 期 は 前 任 者 の 残 任 期 間 とする 2 委 員 は 再 任 されることができる 49

53 ( 委 員 以 外 の 者 の 出 席 ) 第 8 条 委 員 長 は 必 要 に 応 じ 委 員 以 外 の 者 を 出 席 させて 意 見 を 聞 くことができる ( 議 事 録 及 び 報 告 ) 第 9 条 委 員 長 は 議 事 録 を 作 成 し 学 長 及 び 教 授 会 に 報 告 するものとする ( 庶 務 ) 第 10 条 委 員 会 の 庶 務 は 事 務 局 が 処 理 する 附 則 1.この 規 程 は 昭 和 56 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 は 平 成 4 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 9 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 19 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 50

54 青 森 大 学 ファカルティ ディベロップメント(FD) 委 員 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 ファカルティ ディベロップメント 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )の 構 成 役 割 運 営 等 について 定 める ( 構 成 ) 第 2 条 委 員 会 は 次 に 掲 げる 委 員 をもって 構 成 する (1) 委 員 長 学 長 を 充 てる (2) 副 委 員 長 (3) 委 員 学 部 長 研 究 科 長 教 務 委 員 会 委 員 長 短 期 大 学 部 長 事 務 総 局 長 事 務 局 長 教 務 課 長 学 長 が 委 嘱 する 委 員 若 干 名 2 前 項 第 2 号 の 副 委 員 長 は 委 員 長 が 委 員 の 中 から 指 名 する 3 委 員 の 任 期 は1 年 とする ただし 再 任 を 妨 げない ( 役 割 ) 第 3 条 委 員 会 は 全 学 のファカルティ ディベロップメント( 以 下 FD という ) 活 動 が 持 続 的 に 実 行 されるよう 次 の 事 項 について 審 議 するとともに 各 年 度 における FD 活 動 の 推 進 機 能 を 併 せもつものとする (1)FD 活 動 の 企 画 立 案 (2)FD 活 動 の 実 施 計 画 の 立 案 (3)FD 活 動 の 評 価 (4)FD 活 動 に 関 する 情 報 の 収 集 (5)その 他 委 員 長 ( 学 長 )の 諮 問 事 項 ( 会 議 ) 第 4 条 委 員 会 は 年 6 回 以 上 開 催 する 2 委 員 会 は 委 員 長 が 招 集 し その 議 長 となる 3 委 員 長 に 事 故 あるときは 副 委 員 長 がその 職 務 を 行 う 4 委 員 長 は 必 要 と 認 めた 場 合 委 員 以 外 の 者 を 出 席 させることができる 5 委 員 会 は 委 員 の 過 半 数 をもって 成 立 し 審 議 事 項 の 決 裁 には 出 席 委 員 の 過 半 数 の 賛 成 を 必 要 とする 51

55 ( 事 務 局 ) 第 5 条 委 員 会 の 事 務 局 は 青 森 大 学 教 務 課 が 担 当 する 規 程 の 改 廃 第 6 条 この 規 程 の 改 廃 は 委 員 会 の 議 を 経 て 学 長 が 判 断 する 附 則 この 規 程 は 2010 年 10 月 20 日 から 施 行 する 52

56 青 森 大 学 教 職 課 程 委 員 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 青 森 大 学 に 教 職 課 程 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 置 き 教 職 課 程 の 運 営 に 資 するため 必 要 な 事 項 を 定 めることを 目 的 とする ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 委 員 会 は 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 を 審 議 する (1) 教 職 課 程 の 履 修 方 法 及 び 運 用 に 関 すること (2) 教 育 実 習 に 関 すること (3) 教 員 採 用 試 験 に 関 すること (4)その 他 教 職 課 程 を 履 修 する 学 生 に 関 すること ( 構 成 員 ) 第 3 条 委 員 会 は 各 学 部 の 教 授 准 教 授 講 師 及 び 助 教 のうちから 各 学 科 3 名 以 内 の 委 員 を 持 って 組 織 する 2 委 員 会 に 委 員 長 及 び 副 委 員 長 を 置 き 学 長 が 命 ずる 3 第 1 項 の 委 員 は 学 長 が 命 ずる ( 学 部 教 職 課 程 委 員 会 ) 第 4 条 委 員 会 に 必 要 に 応 じて 学 部 ごとに 学 部 教 職 課 程 委 員 会 を 置 き 委 員 会 及 び 教 授 会 から 付 託 された 事 項 を 審 議 する 2 学 部 教 職 課 程 委 員 会 の 運 営 については 委 員 会 が 別 に 定 める ( 召 集 と 議 長 ) 第 5 条 委 員 会 は 委 員 長 が 召 集 し その 議 長 となる 2 委 員 長 が 不 在 のときは 副 委 員 長 が 議 長 の 職 務 を 代 行 する ( 定 足 数 ) 第 6 条 委 員 会 は 構 成 員 の3 分 の2 以 上 の 出 席 をもって 成 立 する ( 委 員 の 任 期 ) 第 7 条 委 員 の 任 期 は 2 年 とする ただし 補 欠 の 委 員 の 任 期 は 前 任 者 の 残 任 期 間 と する 2 委 員 は 再 任 されることができる ( 委 員 以 外 の 者 の 出 席 ) 第 8 条 委 員 長 は 必 要 に 応 じ 委 員 以 外 の 者 を 出 席 させて 意 見 を 聞 くことができる 53

57 ( 議 事 録 及 び 報 告 ) 第 9 条 委 員 長 は 議 事 録 を 作 成 し 学 長 及 び 教 授 会 に 報 告 するものとする ( 庶 務 ) 第 10 条 委 員 会 の 庶 務 は 事 務 局 が 処 理 する 附 則 この 規 程 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 54

58 青 森 大 学 学 生 委 員 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 学 則 第 55 条 の 規 定 に 基 づき 本 大 学 に 学 生 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 置 き その 必 要 な 事 項 を 定 めることを 目 的 とする ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 委 員 会 は 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 を 審 議 する (1) 課 外 活 動 に 関 すること (2) 福 利 厚 生 及 び 健 康 管 理 に 関 すること (3) 生 活 相 談 及 び 指 導 に 関 すること (4) 奨 学 金 及 び 授 業 料 の 減 免 に 関 すること (5) 学 生 の 賞 罰 に 関 すること (6)その 他 学 生 に 関 すること ( 構 成 員 ) 第 3 条 委 員 会 は 次 の 各 号 に 掲 げる 委 員 をもって 組 織 する (1) 学 生 部 長 (2) 各 学 部 の 教 授 准 教 授 講 師 及 び 助 教 のうちから 各 学 科 それぞれ3 名 以 内 2 委 員 長 は 学 生 部 長 があたる 3 委 員 会 に 副 委 員 長 を 置 き 学 長 が 命 ずる 4 第 1 項 第 2 号 の 委 員 は 学 長 が 命 ずる ( 学 部 学 生 委 員 会 ) 第 4 条 委 員 会 に 学 部 ごとに 学 部 学 生 委 員 会 を 置 き 委 員 会 及 び 教 授 会 から 付 託 された 事 項 を 審 議 するものとする 2 学 部 学 生 委 員 会 の 運 営 については 委 員 会 が 定 める ( 召 集 と 議 長 ) 第 5 条 委 員 会 は 委 員 長 が 召 集 し その 議 長 となる 2 委 員 長 が 不 在 のときは 副 委 員 長 が 議 長 の 職 務 を 代 行 する ( 定 足 数 ) 第 6 条 委 員 会 は 構 成 員 の3 分 の2 以 上 の 出 席 をもって 成 立 する ( 委 員 の 任 期 ) 第 7 条 委 員 の 任 期 は 2 年 とする ただし 補 欠 の 委 員 の 任 期 は 前 任 者 の 残 任 期 間 と する 2 委 員 は 再 任 されることができる 55

59 ( 委 員 以 外 の 者 の 出 席 ) 第 8 条 委 員 長 は 必 要 に 応 じ 委 員 以 外 の 者 を 出 席 させて 意 見 を 聞 くことができる ( 議 事 録 及 び 報 告 ) 第 9 条 委 員 長 は 議 事 録 を 作 成 し 学 長 及 び 教 授 会 に 報 告 するものとする ( 庶 務 ) 第 10 条 委 員 会 の 庶 務 は 事 務 局 が 処 理 する 附 則 1.この 規 程 は 昭 和 56 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 は 平 成 4 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 9 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 19 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 56

60 青 森 大 学 ハラスメント 防 止 対 策 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 青 森 大 学 ( 以 下 大 学 という )は 学 内 におけるハラスメントを 防 止 するこ とにより 学 生 ( 以 下 学 生 という ) 並 びに 教 育 職 員 及 び 事 務 職 員 ( 以 下 教 職 員 という)が 個 人 として 人 権 を 尊 重 され 学 生 の 勉 学 及 び 教 職 員 の 業 務 遂 行 が 快 適 な 環 境 で 行 えることを 保 障 するため この 規 程 を 定 める ( 定 義 ) 第 2 条 ハラスメントとは 教 育 研 究 就 業 及 び 課 外 活 動 等 においてなされる 以 下 の 各 号 に 掲 げる 用 語 ごとに 定 めるところによる (1)セクシュアル ハラスメント 教 職 員 が 他 の 教 職 員 学 生 又 は 関 係 者 を 不 快 にさせる 性 的 な 言 動 学 生 が 教 職 員 他 の 学 生 又 は 関 係 者 を 不 快 にさせる 性 的 な 言 動 及 び 関 係 者 が 教 職 員 又 は 学 生 を 不 快 にさせ る 性 的 な 言 動 (2)アカデミック ハラスメント 教 員 がその 職 務 上 の 地 位 又 は 権 限 を 不 当 に 利 用 して 他 の 教 員 又 は 学 生 に 対 して 行 う 研 究 若 しくは 教 育 上 又 は 就 学 上 の 不 適 切 な 言 動 (3)パワー ハラスメント 教 職 員 が 職 務 上 の 地 位 又 は 権 限 を 不 当 に 利 用 して 他 の 教 職 員 に 対 して 行 う 就 労 上 の 不 適 切 な 言 動 (4)ハラスメント 前 3 号 に 掲 げる 言 動 及 びこれに 類 する 言 動 第 2 章 ハラスメント 関 連 委 員 会 等 の 設 置 ( 設 置 ) 第 3 条 大 学 にハラスメント 防 止 のため 次 のものを 置 く (1)ハラスメント 防 止 対 策 委 員 会 ( 以 下 防 止 対 策 委 員 会 という) (2)ハラスメント 相 談 員 ( 以 下 相 談 員 という) (3)ハラスメント 調 停 委 員 ( 以 下 調 停 委 員 という) (4)ハラスメント 調 査 委 員 ( 以 下 調 査 委 員 という) 第 3 章 防 止 対 策 委 員 会 ( 構 成 ) 第 4 条 防 止 対 策 委 員 会 の 構 成 員 は 次 の 通 りとする (1) 学 生 委 員 長 (2) 学 生 課 長 (3) 大 学 の 学 生 委 員 会 のうちから 7 名 (4) 大 学 の 事 務 職 員 のうちから 学 長 が 指 名 した 者 2 名 (5) 本 会 の 運 営 に 必 要 とされる 女 性 教 職 員 若 干 名 57

61 (6) 必 要 に 応 じて 青 森 大 学 の 学 長 が 指 名 した 者 若 干 名 2 委 員 の 構 成 に 当 たっては 男 女 のバランスに 配 慮 するものとする ( 任 務 ) 第 5 条 防 止 対 策 委 員 会 の 任 務 は 次 の 通 りとする (1)ハラスメントによる 人 権 侵 害 を 防 止 するための 調 査 及 び 啓 発 に 関 すること (2)ハラスメントの 紛 争 解 決 ( 相 談 調 停 調 査 裁 定 )に 関 すること (3)ハラスメントについて 学 長 から 諮 問 のあった 事 項 に 関 すること (4)その 他 学 内 におけるハラスメント 防 止 に 関 すること ( 任 期 ) 第 6 条 委 員 の 任 期 は 2 年 とする 但 し 再 任 は 妨 げない 2 委 員 が 任 期 途 中 で 辞 任 した 場 合 後 任 者 の 任 期 は 前 任 者 の 残 存 期 間 とする 3 任 期 満 了 に 伴 う 選 任 に 当 たっては 少 なくとも 委 員 のうちの 半 数 は 留 任 とする ( 委 員 長 ) 第 7 条 防 止 対 策 委 員 会 の 委 員 長 は 学 生 委 員 長 とする 2 委 員 長 に 事 故 あるときは 学 長 が 指 名 した 者 がその 職 務 を 代 行 する 3 委 員 長 は 防 止 対 策 委 員 会 を 招 集 し その 議 長 となる ( 議 決 ) 第 8 条 防 止 対 策 委 員 会 は 委 員 の 過 半 数 が 出 席 しなければ 議 決 することはできない 2 防 止 対 策 委 員 会 の 議 事 は 出 席 した 委 員 の 過 半 数 で 決 し 可 否 同 数 の 時 は 委 員 長 の 決 するところによる ( 委 員 以 外 の 扱 い) 第 9 条 委 員 長 は 必 要 があると 認 める 時 は 防 止 対 策 委 員 会 の 議 を 経 て 委 員 以 外 の 者 の 出 席 を 求 めることができる ( 報 告 ) 第 10 条 防 止 対 策 委 員 会 は ハラスメントの 救 済 処 分 及 び 環 境 の 改 善 のためにとるべ き 措 置 その 他 個 別 の 事 案 への 対 応 策 をまとめたときは 直 ちに 学 長 に 報 告 しなければ ならない ( 措 置 ) 第 11 条 学 長 は 前 条 の 報 告 を 受 けたときは 直 ちに 必 要 な 措 置 を 講 ずるものとする 2 前 項 のうち 教 職 員 及 び 学 生 の 処 分 については 第 8 章 の 規 定 によるものとする 第 4 章 相 談 ( 相 談 窓 口 ) 第 12 条 大 学 はハラスメントの 被 害 を 受 けた 者 がその 保 護 や 救 済 について 相 談 し 易 い 環 境 を 保 持 するため 学 生 課 を 相 談 窓 口 とする 2 相 談 窓 口 の 担 当 者 は ハラスメントの 被 害 を 受 けた 者 から 相 談 の 申 し 出 があったとき は 次 条 に 定 める 相 談 員 を 紹 介 し 相 談 員 に 連 絡 するものとする ( 相 談 員 ) 第 13 条 大 学 は ハラスメントの 相 談 に 応 じるために 相 談 員 を 置 く ( 委 嘱 ) 第 14 条 相 談 員 は 防 止 対 策 委 員 会 の 委 員 より 選 任 する 58

62 2 相 談 員 の 選 任 に 当 たっては 所 属 部 署 並 びに 男 女 のバランスに 配 慮 するものとする ( 任 務 ) 第 15 条 相 談 員 の 任 務 は 次 の 通 りとする (1)ハラスメントの 被 害 を 受 けた 者 の 申 し 立 てがあった 場 合 ( 以 下 申 し 立 て 者 を 申 立 人 という) 直 ちに 相 談 に 応 ずること (2) 調 停 または 裁 定 の 申 し 立 てを 受 けた 時 は 相 談 に 応 じ その 手 続 きの 説 明 を 行 うこと (3)ハラスメントの 相 談 内 容 を 防 止 対 策 委 員 会 に 報 告 すること (4) 申 立 人 に 対 し 専 門 的 カウンセラーを 紹 介 し もしくは 医 療 的 対 応 が 必 要 な 場 合 に 適 切 な 措 置 を 講 ずること (5)ハラスメントを 防 止 し かつ 啓 発 するために 必 要 な 活 動 を 行 うこと ( 任 期 ) 第 16 条 相 談 員 の 任 期 は 2 年 とする ただし 再 任 は 妨 げない 2 相 談 員 が 任 期 の 途 中 で 辞 任 した 場 合 後 任 者 の 任 期 は 前 任 者 の 残 存 期 間 とする 3 任 期 満 了 に 伴 う 選 任 に 当 たっては 少 なくとも 相 談 員 のうちの 半 数 は 留 任 とする ( 公 示 ) 第 17 条 大 学 は 相 談 員 の 氏 名 所 属 連 絡 用 電 話 及 び 電 子 メールアドレスを 大 学 が 発 行 する 印 刷 物 もしくは 掲 示 板 により 公 示 するものとする ( 相 談 方 法 ) 第 18 条 申 立 人 は 相 談 員 と 直 接 面 談 するほか 手 紙 電 話 または 電 子 メール 等 でも 相 談 を 行 うことができる ( 協 議 等 ) 第 19 条 相 談 員 は 当 該 事 案 について 必 要 な 場 合 は 他 の 相 談 員 とその 対 応 について 協 議 するほか カウンセラー 等 の 専 門 家 に 意 見 を 求 めることができる ( 報 告 ) 第 20 条 相 談 員 は ハラスメントについて 相 談 に 応 じた 内 容 及 び 対 応 の 経 緯 について 防 止 対 策 委 員 会 に 報 告 しなければならない 2 相 談 員 は 事 態 が 重 大 で 速 やかな 措 置 が 必 要 であると 認 めたときは 直 ちに 防 止 対 策 委 員 会 にその 旨 を 報 告 しなければならない 3 相 談 員 は 第 1 項 及 び 前 項 の 報 告 を 行 った 後 において 重 要 な 事 実 を 知 り 得 たときは 直 ちに 防 止 対 策 委 員 会 にその 旨 を 報 告 しなければならない ( 遵 守 事 項 ) 第 21 条 相 談 窓 口 の 担 当 者 及 び 相 談 員 は 任 務 を 遂 行 するにあたり 次 の 事 項 を 遵 守 しな ければならない (1) 申 立 人 の 名 誉 及 びプライバシーなどの 人 格 権 を 侵 害 することのないよう 慎 重 に 対 処 すること (2) 申 立 人 の 意 向 をできる 限 り 尊 重 し 解 決 策 を 押 しつけることのないよう 留 意 するこ と (3) 申 立 人 に 対 する 救 済 や 対 応 策 を 講 じるにあたってハラスメントにあたるような 言 動 を 行 わないこと 第 5 章 調 停 59

63 ( 設 置 ) 第 22 条 防 止 対 策 委 員 会 は ハラスメントに 関 して 申 立 人 から 調 停 の 申 し 立 てがあり 必 要 と 認 めたときは 調 停 委 員 による 調 停 をしなければならない ( 任 務 ) 第 23 条 調 停 委 員 は 申 立 人 及 び 被 申 立 人 ( 以 下 双 方 を 含 めて 当 事 者 という)の 主 体 的 な 判 断 により 円 満 に 解 決 することができるよう 調 停 を 進 めることを 任 務 とする 調 停 にあたっては 当 事 者 がハラスメントについての 認 識 を 深 めることができるよう 配 慮 するものとする 第 24 条 調 停 委 員 は 事 案 ごとに 原 則 として 3 人 とし 防 止 対 策 委 員 会 の 委 員 より 選 任 する ( 選 任 ) 第 25 条 構 成 員 の 選 任 にあたっては 次 の 事 項 に 留 意 しなければならない (1) 男 女 のバランスに 配 慮 すること (2) 当 事 者 所 属 部 署 の 関 係 者 をできるだけ 除 外 すること 2 防 止 対 策 委 員 会 は 必 要 に 応 じて 外 部 の 者 を 調 停 委 員 として 加 えることができる ( 任 期 ) 第 26 条 委 員 の 任 期 は 当 該 事 案 に 関 する 調 停 が 終 了 したときまでとする ( 委 員 ) 第 27 条 調 停 委 員 長 は 防 止 対 策 委 員 長 の 指 名 した 者 とし 調 停 の 進 行 を 統 括 する ( 通 知 ) 第 28 条 調 停 委 員 長 は 申 立 人 からの 調 停 の 申 し 出 に 応 じて 直 ちに 調 停 の 日 時 及 び 場 所 を 決 め 当 事 者 に 通 知 する ( 付 添 人 ) 第 29 条 当 事 者 は 調 停 に 際 して 付 添 人 を 1 人 つけることができる ( 命 令 ) 第 30 条 防 止 対 策 委 員 長 は 必 要 と 認 める 場 合 には 調 停 前 及 び 調 停 中 の 措 置 として 被 申 立 人 に 対 して 調 停 の 内 容 の 実 現 を 不 能 にし もしくは 著 しく 困 難 にするおそれの ある 行 為 の 停 止 または 排 除 を 命 ずることができる ( 注 意 義 務 ) 第 31 条 調 停 委 員 は 調 停 を 進 めるにあたり 次 の 事 項 に 注 意 しなければならない (1) 委 員 として 何 らかの 解 決 策 を 当 事 者 に 押 しつけることのないよう 配 慮 すること (2) 調 停 にあたり 被 害 者 の 抑 圧 や 被 害 の 揉 み 消 しになるような 言 動 は 慎 むこと (3) 被 申 立 人 から 同 意 があった 旨 の 抗 弁 があった 場 合 は その 有 無 について 証 明 責 任 を 申 立 人 に 負 わせないこと ( 調 停 の 終 了 ) 第 32 条 調 停 は 次 の 各 号 の 一 に 該 当 したときをもって 終 了 することができる (1) 当 事 者 間 で 書 面 による 合 意 が 成 立 したとき (2) 申 立 て 人 が 調 停 の 途 中 で 調 停 の 打 ち 切 りを 申 し 出 たとき (3) 相 当 期 間 内 に 当 事 者 間 に 合 意 が 成 立 する 見 込 みがないと 判 断 したとき ( 報 告 ) 60

64 第 33 条 調 停 委 員 長 は 調 停 が 終 了 した 場 合 には 直 ちに 防 止 対 策 委 員 会 に 経 過 及 び 結 果 を 報 告 しなければならない 第 6 章 調 査 ( 設 置 ) 第 34 条 防 止 対 策 委 員 会 は 次 の 各 号 の 一 に 該 当 する 場 合 は ハラスメントの 事 実 関 係 について 調 査 を 行 うため 調 査 委 員 を 設 ける (1) 申 立 人 からハラスメントの 裁 定 の 申 し 立 てがあったとき (2) 防 止 対 策 委 員 会 が 救 済 制 裁 及 び 環 境 改 善 のための 措 置 が 必 要 と 判 断 したとき ( 任 務 ) 第 35 条 調 査 委 員 は ハラスメントの 事 実 関 係 について 調 査 した 結 果 を 前 条 第 1 号 の 申 し 立 てがあったとき 又 は 前 条 第 2 号 の 判 断 がなされたとき 以 後 2 カ 月 以 内 に 防 止 対 策 委 員 会 に 報 告 しなければならない ただし 2 カ 月 以 内 に 調 査 が 完 了 しないときで やむをえない 事 由 がある 場 合 には 相 当 期 間 延 長 することができる 2 前 項 の 任 務 遂 行 のため 調 査 委 員 は 次 のことを 行 う (1) 当 事 者 及 び 関 係 者 から 事 情 を 聴 取 すること (2)その 他 当 該 事 案 の 事 実 関 係 を 明 らかにするために 必 要 な 事 項 ( 人 数 ) 第 36 条 調 査 委 員 は 一 つの 事 案 につき 3 人 とし 防 止 対 策 委 員 会 の 委 員 より 選 任 する ( 選 任 ) 第 37 条 防 止 対 策 委 員 会 は 調 査 委 員 の 選 任 にあたっては 客 観 性 中 立 性 及 び 公 平 性 を 確 保 するため 次 の 事 項 に 留 意 しなければならない (1) 男 女 のバランスに 配 慮 すること (2) 当 事 者 所 属 部 署 の 関 係 者 をできるだけ 除 外 すること 2 調 査 委 員 には 必 要 に 応 じて 外 部 の 専 門 家 もしくは 弁 護 士 を 委 員 として 加 えることが できる ( 任 期 ) 第 38 条 委 員 の 任 期 は 当 該 事 案 に 関 する 調 査 の 任 務 が 終 了 した 時 までとする ( 兼 務 ) 第 39 条 防 止 対 策 委 員 会 の 委 員 は 複 数 の 事 案 の 調 査 委 員 となることができる ( 委 員 ) 第 40 条 調 査 委 員 長 は 防 止 対 策 委 員 長 が 指 名 する ( 委 員 以 外 の 扱 い) 第 41 条 調 査 委 員 長 は 必 要 があると 認 めるときは 防 止 対 策 委 員 会 の 議 を 経 て 委 員 以 外 の 者 の 出 席 を 求 めることができる ( 注 意 義 務 ) 第 42 条 調 査 委 員 は 調 査 を 進 めるにあたり 次 の 事 項 に 注 意 しなければならない (1) 調 査 にあたり 被 等 者 の 抑 圧 や 被 害 の 挟 み 消 しになるような 言 動 を 慎 むこと (2) 被 申 立 人 から 同 意 があった 旨 の 抗 弁 があった 場 合 は その 有 無 についての 証 明 責 任 を 被 害 者 に 負 わせないこと ( 調 査 の 終 了 ) 61

65 第 43 条 調 査 は 次 の 各 号 の 一 に 該 当 したときをもって 終 了 することができる (1) 調 査 委 員 の 調 査 が 終 了 した 時 (2)2 カ 月 以 内 に 調 査 が 完 了 せず 相 当 期 間 延 長 しても 完 了 する 見 込 みがないとき (3)その 他 調 査 委 員 の 調 査 の 必 要 がなくなったと 判 断 したとき ( 報 告 ) 第 44 条 調 査 委 員 長 は 調 査 が 終 了 した 場 合 には 直 ちに 防 止 対 策 委 員 会 に 経 過 と 結 果 を 報 告 しなければならない 第 7 章 裁 定 第 45 条 防 止 対 策 委 員 会 が 前 条 の 報 告 を 受 けた 場 合 当 該 事 案 に 対 して 裁 定 を 行 うも のとする 第 8 章 処 分 ( 教 職 員 の 処 分 ) 第 46 条 青 森 大 学 の 学 長 は 防 止 対 策 委 員 会 から 教 職 員 によるハラスメントに 関 する 報 告 があったときは 学 部 長 学 科 長 会 議 の 議 を 経 て その 内 容 及 び 対 応 について 理 事 長 に 報 告 し 理 事 長 はそれを 理 事 会 に 諮 ったうえ 学 園 の 就 業 規 則 に 基 づき 必 要 な 処 分 を 行 うものとする ( 学 生 の 処 分 ) 第 47 条 学 長 は 防 止 対 策 委 員 会 から 学 生 によるハラスメントに 関 する 報 告 があったと きは その 内 容 及 び 対 応 について 学 生 委 員 会 に 諮 り 教 授 会 の 議 を 経 てこれの 処 分 を 決 定 する ( 意 見 表 明 ) 第 48 条 処 分 について 審 議 する 際 は 当 事 者 に 意 見 を 表 明 する 機 会 を 与 えなければなら ない ( 報 告 ) 第 49 条 防 止 対 策 委 員 長 は 学 長 から 諮 問 のあった 事 項 についてすみやかに 審 議 し そ の 結 果 を 学 長 に 報 告 しなければならない 第 9 章 守 秘 義 務 ( 委 員 等 の 義 務 ) 第 50 条 各 委 員 及 び 相 談 窓 口 者 は 次 の 事 項 を 遵 守 しなければならない (1) 任 務 において 知 り 得 た 事 項 について 任 期 中 及 び 退 任 後 も この 規 定 で 定 める 場 合 を 除 き 決 して 他 に 漏 らさないこと (2) 当 事 者 の 名 誉 及 びプライバシーなどの 人 格 権 を 侵 害 することのないよう 慎 重 に 行 動 すること ( 守 秘 義 務 違 反 の 処 分 ) 第 51 条 学 長 は 各 委 員 及 び 相 談 窓 口 担 当 者 が 前 条 に 定 める 義 務 に 反 した 時 は 防 止 対 策 委 員 会 にその 調 査 と 対 応 策 を 検 討 させ 学 部 長 学 科 長 会 議 の 議 を 経 て その 結 果 を 理 事 長 に 報 告 する 理 事 長 は 学 長 の 報 告 に 基 づき 理 事 会 の 議 を 経 て 学 園 の 就 業 規 則 に 基 づく 必 要 な 処 分 を 行 うものとする ( 意 見 表 明 ) 第 52 条 処 分 について 審 議 する 際 は 当 事 者 に 意 見 を 表 明 する 機 会 を 与 えなければなら 62

66 ない 第 10 章 雑 則 ( 事 務 ) 第 53 条 防 止 対 策 委 員 会 及 び 各 委 員 の 事 務 は 学 生 課 長 が 行 う ( 資 料 の 保 管 ) 第 54 条 ハラスメントに 関 する 資 料 は 学 生 課 で 保 管 する 2 保 管 期 間 は 10 年 とする 附 則 1 この 規 程 は 平 成 23 年 6 月 15 日 から 施 行 する 2 青 森 大 学 セクシュアル ハラスメント 防 止 対 策 規 程 は 平 成 23 年 6 月 15 日 をもって 廃 止 する 附 則 この 規 程 の 改 正 は 平 成 25 年 4 月 1 日 より 施 行 する 附 則 この 規 程 の 改 正 は 平 成 25 年 5 月 10 日 より 施 行 する 63

67 青 森 大 学 就 職 委 員 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 学 生 の 就 職 を 円 滑 に 進 めるために 本 大 学 に 就 職 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 置 き その 必 要 な 事 項 を 定 めることを 目 的 とする ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 委 員 会 は 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 を 審 議 する (1) 学 生 の 就 職 指 導 及 び 対 策 に 関 すること (2) 学 内 企 業 セミナーに 関 すること (3) 学 生 への 就 職 ガイダンスに 関 すること (4)インターンシップに 関 すること (5) 就 職 情 報 の 収 集 並 びに 提 供 に 関 すること (6)その 他 就 職 に 関 すること ( 構 成 員 ) 第 3 条 委 員 会 は 次 の 各 号 に 掲 げる 委 員 をもって 組 織 する (1) 就 職 委 員 長 (2) 各 学 部 の 教 授 准 教 授 講 師 及 び 助 教 のうちから 各 学 科 それぞれ3 名 以 内 2 委 員 長 は 学 長 が 命 ずる ( 学 部 就 職 委 員 ) 第 4 条 委 員 会 に 必 要 に 応 じて 学 部 ごとに 学 部 就 職 委 員 会 を 置 き 委 員 会 及 び 教 授 会 から 付 託 された 事 項 を 審 議 するものとする 2 学 部 就 職 委 員 会 の 運 営 については 委 員 会 が 定 める ( 召 集 と 議 長 ) 第 5 条 委 員 会 は 委 員 長 が 招 集 し その 議 長 となる ( 定 足 数 ) 第 6 条 委 員 会 は 構 成 員 の 過 半 数 以 上 の 出 席 をもって 成 立 する ( 委 員 の 任 期 ) 第 7 条 委 員 の 任 期 は 1 年 とする 2 委 員 は 再 任 されることができる ( 委 員 以 外 の 者 の 出 席 ) 第 8 条 委 員 長 は 必 要 に 応 じて 委 員 以 外 の 者 を 出 席 させて 意 見 を 聞 くことができる 64

68 ( 議 事 録 及 び 報 告 ) 第 9 条 委 員 長 は 議 事 録 を 作 成 し 学 長 学 部 長 及 び 学 科 長 へ 報 告 するものとする ( 事 務 処 理 ) 第 10 条 委 員 会 の 事 務 処 理 は 事 務 局 が 処 理 する 附 則 この 規 程 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 65

69 青 森 大 学 地 域 貢 献 委 員 会 規 程 ( 目 的 設 置 ) 第 1 条 青 森 大 学 ( 以 下 本 学 という ) 学 則 において 本 大 学 の 目 的 として 教 育 研 究 人 材 育 成 を 通 じて 地 域 社 会 の 向 上 に 資 することが 揚 げられていることにかん がみ 本 学 における 地 域 貢 献 に 関 することを 審 議 する 目 的 として 地 域 貢 献 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 置 く ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 委 員 会 は 次 の 事 項 を 審 議 する (1) 地 域 社 会 と 連 携 して 行 う 教 育 研 究 に 関 すること (2) 産 学 連 携 その 他 地 域 の 団 体 企 業 等 と 連 携 して 行 う 教 育 研 究 に 関 すること (3) 高 大 連 携 その 他 高 等 学 校 等 と 連 携 して 行 う 教 育 研 究 に 関 すること (4)オープンカレッジ 生 涯 学 習 講 座 その 他 生 涯 学 習 活 動 に 関 すること (5) 図 書 館 その 他 大 学 施 設 の 開 放 に 関 すること (6) 社 会 人 特 別 入 試 科 目 等 履 修 生 の 受 入 れその 他 社 会 人 の 受 入 れに 関 すること (7) 付 属 総 合 研 究 所 が 行 う 地 域 貢 献 に 資 する 研 究 等 に 関 すること (8) 第 7 条 に 基 づき 設 置 する 地 域 貢 献 センターに 関 すること (9)その 他 本 学 における 地 域 貢 献 のための 活 動 に 関 すること ( 構 成 員 ) 第 3 条 委 員 会 は 次 に 挙 げる 委 員 をもって 組 織 する (1) 学 長 (2) 法 人 本 部 長 (3) 学 長 補 佐 (4) 研 究 科 長 学 部 長 教 務 部 長 学 生 部 長 図 書 館 長 (5) 付 属 総 合 研 究 所 長 オープンカレッジ 所 長 (6) 事 務 局 長 教 務 課 長 学 生 課 長 図 書 館 課 長 (7) 各 学 部 から 学 長 が 指 名 する2 名 以 内 の 教 員 ( 委 員 長 等 ) 第 4 条 委 員 会 に 委 員 長 を 置 き 学 長 をもって 充 てる 2 委 員 長 は 委 員 会 を 招 集 し 議 長 となる 3 委 員 長 に 事 故 あるときは 委 員 長 があらかじめ 指 名 した 者 がその 職 務 を 代 行 する ( 議 事 ) 第 5 条 委 員 会 は 委 員 の3 分 の2 以 上 の 出 席 をもって 成 立 する 2 委 員 会 の 議 事 は 出 席 委 員 の 過 半 数 をもって 決 し 可 否 同 数 のときは 議 長 の 決 す ところによる 66

70 ( 委 員 以 外 の 者 の 出 席 ) 第 6 条 委 員 会 は 必 要 に 応 じ 委 員 以 外 の 者 の 出 席 を 求 め 意 見 を 聴 くことができる ( 地 域 貢 献 センター) 第 7 条 委 員 会 の 目 的 を 円 滑 かつ 適 切 に 達 成 するため 青 森 大 学 に 地 域 貢 献 センター を 設 置 する 2 地 域 貢 献 センターは 次 の 業 務 を 行 う (1) 青 森 大 学 における 地 域 貢 献 のための 活 動 についての 総 合 的 な 企 画 及 び 調 整 に 関 すること (2) 青 森 大 学 における 地 域 貢 献 のための 活 動 についての 内 外 からの 相 談 問 合 せ 等 に 応 じ 助 言 し 支 援 すること 3 地 域 貢 献 センターに 学 長 の 指 名 により センター 長 及 びセンター 員 若 干 名 を 置 く ( 事 務 ) 第 8 条 委 員 会 及 び 地 域 貢 献 センターの 事 務 は 事 務 局 が 行 う ( 雑 則 ) 第 9 条 この 規 程 に 定 めるものの 他 委 員 会 の 運 営 等 に 必 要 な 事 項 は 委 員 会 が 別 に 定 める ( 改 正 ) 第 10 条 この 規 程 の 改 正 は 委 員 会 の 議 を 経 て 委 員 長 が 行 う 附 則 1 この 規 程 は 平 成 24 年 10 月 24 日 から 施 行 する 67

71 青 森 大 学 入 学 試 験 実 施 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 学 則 第 17 条 の 規 定 による 入 学 者 の 選 抜 を 適 正 に 行 うため その 運 営 について 必 要 な 事 項 を 定 めることを 目 的 とする ( 選 抜 の 方 法 ) 第 2 条 本 学 への 入 学 志 願 者 の 選 抜 は 調 査 書 学 力 検 査 小 論 文 面 接 その 他 能 力 適 性 に 関 する 検 査 等 により 推 薦 入 学 試 験 一 般 入 学 試 験 AO(アドミッションオフイ ス) 入 学 試 験 大 学 入 試 センター 試 験 利 用 入 学 試 験 及 び 社 会 人 特 別 入 学 試 験 に 分 けて 行 う ( 入 試 管 理 委 員 会 ) 第 3 条 入 学 試 験 の 企 画 及 び 実 施 についての 統 括 並 びに 選 抜 方 法 の 調 査 研 究 のため 入 試 管 理 委 員 会 ( 以 下 管 理 委 員 会 という )を 置 く 2 管 理 委 員 会 は 次 の 者 をもって 組 織 する ただし 学 長 が 必 要 と 認 めたときは 他 の 教 職 員 を 委 員 として 加 えることができる (1) 各 学 部 長 (2) 各 学 科 長 (3) 各 学 部 の 入 学 者 選 抜 委 員 のうちから 各 学 科 それぞれ1 名 (4) 広 報 部 長 及 び 本 部 広 報 部 員 1 名 (5) 事 務 局 長 入 試 広 報 課 長 及 び 事 務 局 員 3 名 3 管 理 委 員 会 に 委 員 長 を 置 き 学 部 長 の 中 から 学 長 がこれを 命 ずる 4 第 2 項 第 3 号 の 委 員 は 学 長 がこれを 命 ずる 5 管 理 委 員 の 任 期 は4 月 1 日 から 翌 年 3 月 31 日 までの1 年 間 とする ( 入 学 者 選 抜 委 員 会 ) 第 4 条 入 学 者 選 抜 の 具 体 的 な 実 施 のため 学 部 ごとに 入 学 者 選 抜 委 員 会 ( 以 下 選 抜 委 員 会 という )を 置 く 2 選 抜 委 員 会 は 次 の 業 務 を 行 う (1) 入 試 要 項 の 作 成 (2) 入 学 許 可 者 の 選 考 基 準 及 び 合 格 予 定 者 の 決 定 (3) 入 試 終 了 後 に 入 試 総 括 書 の 作 成 3 選 抜 委 員 会 は 次 の 者 をもって 組 織 する (1) 学 部 長 (2) 学 科 長 (3) 学 部 の 教 授 及 び 准 教 授 のうちから 各 学 科 それぞれ3 名 4 選 抜 委 員 会 に 委 員 長 を 置 き 学 部 長 がこれにあたる 5 第 3 項 第 3 号 の 委 員 は 教 授 会 において 選 出 し 学 部 長 がこれを 命 ずる 6 選 抜 委 員 の 任 期 は 第 3 条 第 5 項 の 規 定 を 準 用 する ( 専 門 委 員 ) 68

72 第 5 条 学 力 検 査 小 論 文 の 出 題 及 び 採 点 の 実 施 のために 出 題 専 門 委 員 及 び 採 点 専 門 委 員 を 置 く 2 専 門 委 員 は 管 理 委 員 会 の 推 薦 により 学 長 が 命 ずる 3 専 門 委 員 の 任 期 は 第 3 条 第 5 項 の 規 定 を 準 用 する ( 合 格 者 の 決 定 ) 第 6 条 選 抜 委 員 長 は 合 格 予 定 者 を 決 定 したときは 教 授 会 の 議 を 経 て 学 長 に 報 告 する ものとする 2 学 長 は 前 項 の 報 告 に 基 づき 合 格 者 を 決 定 するものとする ( 事 務 ) 第 7 条 管 理 委 員 会 及 び 選 抜 委 員 会 の 運 営 事 務 は 事 務 局 が 行 う 附 則 1.この 規 程 は 平 成 9 年 4 月 1 日 から 施 行 する 2. 青 森 大 学 入 学 者 選 抜 規 程 ( 昭 和 43 年 4 月 1 日 施 行 )は 廃 止 する 附 則 1.この 規 程 は 平 成 19 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 24 年 9 月 19 日 から 施 行 する 69

73 青 森 大 学 附 属 図 書 館 規 程 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 ( 以 下 大 学 という ) 学 則 第 56 条 の 規 定 に 基 づき 青 森 大 学 附 属 図 書 館 ( 以 下 附 属 図 書 館 という )の 運 営 について 定 める ( 目 的 ) 第 2 条 附 属 図 書 館 は 教 育 研 究 及 び 学 習 活 動 に 資 するため 図 書 雑 誌 その 他 の 資 料 ( 以 下 図 書 館 資 料 という)を 収 集 管 理 し その 有 効 な 利 用 を 大 学 の 教 職 員 及 び 学 生 に 図 るとともに 地 域 社 会 と 協 力 し 学 術 情 報 の 提 供 に 寄 与 することを 目 的 とする ( 組 織 ) 第 3 条 附 属 図 書 館 に 本 館 と 新 館 を 置 く ( 館 長 ) 第 4 条 附 属 図 書 館 に 館 長 を 置 く 2. 館 長 は 館 務 を 統 括 する ( 次 長 ) 第 5 条 附 属 図 書 館 に 次 長 を 置 くことができる 2. 次 長 は 館 長 を 補 佐 し 業 務 を 処 理 する ( 図 書 委 員 会 ) 第 6 条 附 属 図 書 館 の 管 理 運 営 に 関 する 事 項 を 審 議 するため 図 書 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 置 く 2. 委 員 会 に 関 し 必 要 な 事 項 は 別 に 定 める ( 附 属 図 書 館 の 利 用 ) 第 7 条 附 属 図 書 館 の 利 用 に 関 し 必 要 な 事 項 は 別 に 定 める ( 事 務 ) 第 8 条 附 属 図 書 館 内 に 事 務 局 を 置 いて 処 理 をする (その 他 ) 第 9 条 この 規 程 の 変 更 及 び 附 属 図 書 館 の 運 営 に 関 し 必 要 な 事 項 は 委 員 会 の 議 を 経 て 定 める 附 則 1 この 規 程 は, 平 成 25 年 4 月 1 日 から 施 行 する 70

74 2 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 附 属 図 書 館 規 則 ( 昭 和 56 年 4 月 1 日 施 行 )は 平 成 22 年 3 月 31 日 をもって 廃 止 する 3 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 附 属 図 書 館 規 程 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 施 行 )は 平 成 25 年 3 月 31 日 をもって 廃 止 する 71

75 青 森 大 学 附 属 図 書 館 利 用 細 則 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 細 則 は 青 森 大 学 附 属 図 書 館 ( 以 下 附 属 図 書 館 という ) 規 程 第 7 条 の 規 定 に 基 づき 附 属 図 書 館 の 利 用 について 必 要 な 事 項 を 定 める ( 利 用 者 の 範 囲 ) 第 2 条 附 属 図 書 館 を 利 用 できる 者 は 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 青 森 大 学 ( 以 下 本 学 という )の 教 職 員 (2) 本 学 の 学 生 (3) 青 森 山 田 学 園 の 教 職 員 (4) 本 学 の 元 職 員 (5) 本 学 の 卒 業 生 青 森 短 期 大 学 の 卒 業 生 及 び 青 森 大 学 大 学 院 の 修 了 生 (6)その 他 学 術 研 究 を 目 的 とする 一 般 利 用 者 ( 以 下 一 般 利 用 者 という ) ( 利 用 証 ) 第 3 条 前 条 第 1 号 に 掲 げる 者 は 利 用 にあたって 本 学 身 分 証 ( 以 下 利 用 証 とい う )を 持 参 するものとする 2. 前 条 第 2 号 に 掲 げる 者 は 利 用 にあたって 本 学 学 生 証 ( 以 下 利 用 証 という ) を 持 参 するものとする 3. 前 条 第 3 号 に 掲 げる 者 は 利 用 にあたって 青 森 山 田 学 園 身 分 証 ( 以 下 利 用 証 と いう )を 持 参 するものとする 4. 前 条 第 4 号 第 5 号 及 び 第 6 号 に 掲 げる 者 は 利 用 にあたって 所 定 の 手 続 きを 経 る ものとする ( 図 書 館 資 料 ) 第 4 条 この 細 則 において 図 書 館 資 料 ( 以 下 図 書 等 という )とは 次 の 各 号 に 掲 げ るものをいう (1) 図 書 (2) 逐 次 刊 行 物 (3) 記 録 及 び 古 文 書 (4) 視 聴 覚 資 料 (5)その 他 の 資 料 ( 開 館 時 間 ) 第 5 条 開 館 時 間 は 次 のとおりとする (1) 本 館 平 日 午 前 8 時 30 分 から 午 後 7 時 50 分 まで ( 休 講 期 午 後 4 時 50 分 まで) 土 曜 日 午 前 8 時 30 分 から 午 後 4 時 30 分 まで 72

76 ( 休 講 期 午 後 12 時 まで) (2) 新 館 平 日 午 前 8 時 30 分 から 午 後 4 時 50 分 まで ( 休 館 日 ) 第 6 条 休 館 日 は 次 のとおりとする (1) 日 曜 日 及 び 振 替 休 日 (2) 国 民 の 祝 日 に 関 する 法 律 ( 昭 和 23 年 法 律 第 178 号 )に 規 定 する 休 日 (3) 夏 季 冬 季 休 業 の 若 干 日 数 2. 前 項 の 規 定 にかかわらず 館 長 が 必 要 と 認 めたときは 臨 時 に 休 館 することがある ( 館 内 閲 覧 ) 第 7 条 開 架 閲 覧 室 ( 以 下 閲 覧 室 という )に 備 付 けの 図 書 等 は 閲 覧 できる ただし 閲 覧 室 外 で 利 用 するときは 所 定 の 手 続 を 経 なければならない 2. 次 の 各 号 に 掲 げる 場 合 においては 閲 覧 を 制 限 することができる (1) 図 書 に 情 報 公 開 法 第 5 条 第 1 号 から 第 3 号 までに 掲 げる 情 報 ( 個 人 情 報 に 係 る 部 分 等 )が 記 録 されていると 認 められる 場 合 当 該 情 報 が 記 録 されている 部 分 (2) 図 書 の 全 部 又 は 一 部 を 一 定 の 期 間 公 にしないことを 条 件 に 個 人 及 び 情 報 公 開 法 第 5 条 第 2 号 に 規 定 する 法 人 等 から 寄 贈 や 寄 託 を 受 けた 場 合 当 該 期 間 が 経 過 するまでの 間 (3) 図 書 の 原 本 を 利 用 させることにより 当 該 原 本 の 破 損 若 しくはその 汚 損 を 生 じるおそ れがある 場 合 又 は 図 書 館 において 当 該 原 本 が 現 に 使 用 されている 場 合 ( 書 庫 内 図 書 等 の 利 用 ) 第 8 条 書 庫 内 図 書 等 の 閲 覧 及 び 館 外 貸 出 を 希 望 するときは 備 付 けの 図 書 請 求 用 紙 に 所 定 の 事 項 を 記 入 の 上 係 員 に 提 出 しなければならない ( 図 書 等 の 返 却 ) 第 9 条 館 内 で 利 用 する 図 書 等 は 当 日 の 閉 館 時 刻 までに 返 却 しなければならない ( 館 外 貸 出 ) 第 10 条 館 外 貸 出 を 希 望 する 者 は 当 該 図 書 等 に 利 用 証 を 添 え 係 員 に 提 出 しなければ ならない ( 貸 出 禁 止 図 書 等 ) 第 11 条 次 の 各 号 に 掲 げる 図 書 は 館 外 貸 出 を 行 わない (1) 貴 重 図 書 (2) 参 考 図 書 (3) 雑 誌 新 聞 (4) 視 聴 覚 資 料 (5)その 他 館 長 が 指 定 した 図 書 等 73

77 ( 貸 出 の 種 類 ) 第 12 条 館 外 貸 出 は 次 の 各 号 に 掲 げる 種 類 により 行 う (1) 通 常 貸 出 (2) 特 別 貸 出 (3) 研 究 室 貸 出 (4) 講 義 貸 出 ( 通 常 貸 出 の 冊 数 及 び 期 間 ) 第 13 条 通 常 貸 出 の 対 象 となる 図 書 等 の 冊 数 及 び 期 間 は 次 の 各 号 のとおりとする (1) 本 学 の 教 職 員 5 冊 以 内 30 日 以 内 (2) 本 学 の 学 生 3 冊 以 内 10 日 以 内 (3) 本 学 以 外 の 青 森 山 田 学 園 の 教 職 員 5 冊 以 内 30 日 以 内 (4) 本 学 の 元 職 員 卒 業 生 青 森 短 期 大 学 卒 業 生 青 森 大 学 大 学 院 修 了 生 及 び 一 般 利 用 者 2 冊 以 内 10 日 以 内 ( 貸 出 期 間 の 更 新 ) 第 14 条 前 条 の 規 定 にかかわらず ほかに 利 用 者 がいないときは 1 回 を 限 度 として 期 間 を 更 新 することができる ( 貸 出 予 約 ) 第 15 条 貸 出 希 望 図 書 等 が 貸 出 中 のときは 所 定 の 手 続 を 経 て 予 約 することができる ( 転 貸 の 禁 止 ) 第 16 条 館 外 貸 出 を 受 けた 図 書 等 は 転 貸 してはならない ( 貸 出 図 書 等 の 返 却 ) 第 17 条 館 外 貸 出 を 受 けた 図 書 等 は 当 該 貸 出 期 間 内 に 返 却 しなければならない 2. 利 用 資 格 を 失 った 者 は 貸 出 を 受 けた 図 書 等 を 直 ちに 返 却 しなければならない 3. 貸 出 期 間 中 であっても 必 要 に 応 じ 返 却 を 求 めることがある ( 貸 出 の 停 止 ) 第 18 条 貸 出 図 書 等 の 返 却 期 限 を 超 過 したときは 館 外 貸 出 を 停 止 する 2. 貸 出 停 止 期 間 は 当 該 図 書 等 が 返 却 された 日 から 起 算 して その 延 滞 した 日 数 が 経 過 する 日 までとする ( 特 別 貸 出 ) 第 19 条 第 13 条 第 3 号 の 規 定 にかかわらず 本 学 の 学 生 に 対 しては 特 別 貸 出 を 行 う ことができるものとする なお 貸 出 冊 数 及 び 貸 出 期 間 は 次 の 各 号 のとおりとし 貸 出 期 間 の 更 新 は 行 わない 74

78 (1) 夏 季 冬 季 休 業 貸 出 5 冊 以 内 各 休 業 期 間 内 (2) 卒 業 論 文 作 成 貸 出 5 冊 以 内 30 日 以 内 ( 研 究 室 貸 出 ) 第 20 条 研 究 室 貸 出 の 対 象 となる 図 書 等 は 教 員 が 本 学 から 予 算 配 分 された 個 人 研 究 費 等 により 購 入 した 図 書 等 ( 以 下 研 究 図 書 という ) 2. 研 究 図 書 の 貸 出 期 間 は 教 員 の 在 職 期 間 とし その 管 理 に 努 めなければならない なお 退 職 のとき すべて 返 却 しなければならない ( 講 義 貸 出 ) 第 21 条 本 学 の 教 員 が 講 義 等 教 育 研 究 上 必 要 と 認 められた 場 合 第 11 条 第 2 号 第 3 号 第 4 号 の 規 定 にかかわらず 講 義 貸 出 を 行 うことができるものとする なお 貸 出 期 間 は1 日 間 を 限 度 とし 更 新 は 行 わない ( 入 庫 検 索 ) 第 22 条 本 学 の 教 職 員 並 びに 館 長 が 認 めた 者 は 所 定 の 手 続 を 経 た 上 で 入 庫 し 書 庫 内 の 図 書 等 を 検 索 することができる 2. 入 庫 検 索 のできる 時 間 は 次 のとおりとする (1) 平 日 午 前 8 時 30 分 から 午 後 7 時 30 分 まで ( 休 講 期 午 後 4 時 30 分 まで) (2) 土 曜 日 午 前 8 時 30 分 から 午 後 4 時 まで ( 休 講 期 午 前 11 時 30 分 まで) 3. 前 項 の 規 定 にかかわらず 館 長 が 認 めた 場 合 は 検 索 時 間 を 変 更 又 は 休 止 することが できる ( 複 写 ) 第 23 条 利 用 者 は 教 育 及 び 研 究 の 用 に 供 することを 目 的 とする 場 合 に 限 り 所 定 の 手 続 を 経 て 図 書 等 の 複 写 を 依 頼 することができる 2. 図 書 等 の 複 写 に 係 る 著 作 権 法 上 の 責 任 については これを 依 頼 した 者 が 負 わなければ ならない 3. 複 写 の 経 費 は 依 頼 者 が 負 担 する ( 参 考 調 査 ) 第 24 条 利 用 者 は 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 について 調 査 を 依 頼 することができる (1) 文 献 の 所 在 調 査 及 び 利 用 案 内 (2) 文 献 の 書 誌 的 事 項 に 関 する 調 査 (3) 文 献 及 び 学 術 情 報 に 関 する 調 査 並 びに 機 械 検 索 (4) 特 定 事 項 に 関 する 調 査 (5)その 他 図 書 等 及 び 図 書 館 利 用 に 関 する 事 項 2. 前 項 の 調 査 に 要 した 経 費 は 依 頼 者 の 負 担 とする 75

79 ( 相 互 利 用 ) 第 25 条 本 学 の 教 職 員 又 は 学 生 が 教 育 研 究 又 は 学 習 のために 必 要 とする 場 合 は 附 属 図 書 館 を 通 じて 他 の 機 関 が 所 蔵 する 図 書 等 の 複 写 又 は 借 受 け 等 の 利 用 を 依 頼 すること ができる 2. 前 項 に 係 る 経 費 は 依 頼 者 の 負 担 とする 第 26 条 他 の 大 学 等 から 学 内 に 所 蔵 する 図 書 等 の 貸 出 の 申 込 みがあったときは 支 障 が ない 範 囲 内 でこれに 応 ずるものとする 2. 貸 出 期 間 その 他 の 貸 出 条 件 については その 都 度 定 める ( 紛 失 汚 損 等 の 届 出 ) 第 27 条 閲 覧 又 は 貸 出 中 の 図 書 等 を 紛 失 汚 損 又 は 機 器 その 他 の 設 備 をき 損 したときは 速 やかに 館 長 に 届 け 出 なければならない 2. 館 長 は 紛 失 汚 損 又 は 機 器 その 他 の 設 備 をき 損 した 者 には 弁 償 を 求 めることがで きる ( 利 用 の 制 限 ) 第 28 条 この 細 則 に 違 反 したときは 附 属 図 書 館 の 利 用 を 制 限 又 は 停 止 することができ る 2. 教 育 研 究 に 支 障 をきたす 恐 れがある 場 合 においては 附 属 図 書 館 の 利 用 を 制 限 するこ とができる (その 他 ) 第 29 条 図 書 等 を 利 用 者 の 閲 覧 に 供 するため 図 書 等 の 目 録 及 びこの 細 則 を 常 時 閲 覧 室 に 備 え 付 けるものとする 第 30 条 この 細 則 に 定 めるもののほか 附 属 図 書 館 の 利 用 に 関 し 必 要 な 事 項 は 館 長 が 別 に 定 める 附 則 1 この 細 則 は 平 成 25 年 4 月 1 日 から 施 行 する 2 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 附 属 図 書 館 細 則 は 平 成 22 年 3 月 31 日 をもって 廃 止 する 3 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 附 属 図 書 館 利 用 細 則 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 施 行 )は 平 成 2 5 年 3 月 31 日 をもって 廃 止 する 76

80 青 森 大 学 図 書 委 員 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 ( 以 下 大 学 という ) 学 則 第 56 条 により 設 置 する 図 書 館 の 適 正 な 運 営 をおこなうために 委 員 会 を 設 置 し その 運 営 について 定 める ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 委 員 会 は 次 の 事 項 を 審 議 する (1) 図 書 館 の 企 画 運 営 の 基 本 方 針 に 関 すること (2) 特 別 収 書 公 開 講 座 展 示 等 図 書 館 が 主 催 して 行 う 特 別 事 業 に 関 すること (3)その 他 図 書 館 に 関 する 重 要 なこと ( 委 員 ) 第 3 条 委 員 会 は 次 の 委 員 をもって 組 織 する (1) 図 書 館 長 (2) 図 書 館 次 長 (3) 専 任 教 員 若 干 名 (4)その 他 学 長 が 指 名 する 者 若 干 名 2. 委 員 は 学 長 が 任 命 する ( 任 期 ) 第 4 条 委 員 の 任 期 は1 年 以 内 とする ただし 再 任 を 妨 げない ( 会 議 ) 第 5 条 委 員 会 は 原 則 として 年 4 回 開 催 する 2. 図 書 館 長 が 必 要 と 認 めるときは 随 時 開 催 することができる 3. 会 議 は 図 書 館 長 が 招 集 し その 議 長 となる 4. 議 長 に 事 故 あるときは 図 書 館 次 長 が 図 書 館 長 及 び 図 書 館 次 長 がともに 事 故 あると きは あらかじめ 議 長 が 指 名 した 者 がその 職 務 を 代 行 する 5. 議 長 が 必 要 と 認 めたときは 委 員 以 外 の 教 職 員 を 出 席 させ 意 見 を 述 べさせることが できる 第 6 条 委 員 会 は 審 議 の 結 果 を 速 やかに 学 長 に 報 告 する 第 7 条 学 長 は 前 条 の 報 告 について 予 算 を 伴 うもの 及 び 重 要 な 事 項 は 理 事 長 に 報 告 す るものとする ( 庶 務 ) 第 8 条 委 員 会 の 事 務 は 事 務 局 が 処 理 する 77

81 附 則 この 規 程 は 平 成 4 年 4 月 1 日 から 施 行 する この 規 程 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 改 正 施 行 する この 規 程 は 平 成 25 年 4 月 1 日 から 改 正 施 行 する 78

82 青 森 大 学 将 来 計 画 委 員 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 における 今 後 のあり 方 及 び 計 画 に 関 することを 審 議 するた めに 本 学 に 将 来 計 画 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 置 き その 必 要 な 事 項 を 定 め ることを 目 的 とする ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 委 員 会 は 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 を 審 議 する (1) 青 森 大 学 の 現 状 の 分 析 と 課 題 に 関 すること (2) 青 森 大 学 の 将 来 像 に 関 すること (3) 青 森 大 学 の 今 後 の 計 画 に 関 すること (4) 青 森 大 学 の 経 営 改 善 に 関 すること (5) 特 定 の 学 科 の 改 善 に 関 すること (6) 理 事 長 から 特 に 指 示 があった 事 項 (7)その 他 青 森 大 学 の 将 来 に 関 すること ( 構 成 員 ) 第 3 条 委 員 会 は 学 長 並 びに 各 学 部 の 教 授 准 教 授 講 師 及 び 助 教 のうちから 各 学 科 4 名 以 内 の 委 員 をもって 組 織 する 2 委 員 会 に 委 員 長 及 び 副 委 員 長 を 置 く 3 委 員 長 は 学 長 とする 4 副 委 員 長 及 び 第 1 項 の 委 員 は 学 長 が 命 ずる ( 召 集 と 議 長 ) 第 4 条 委 員 会 は 委 員 長 が 召 集 し その 議 長 となる 2 委 員 長 が 不 在 のときは 副 委 員 長 が 議 長 の 職 務 を 代 行 する ( 定 足 数 ) 第 5 条 委 員 会 は 構 成 員 の3 分 の2 以 上 の 出 席 をもって 成 立 する ( 委 員 の 任 期 ) 第 6 条 委 員 の 任 期 は 2 年 とする ただし 補 欠 の 委 員 の 任 期 は 前 任 者 の 残 任 期 間 と する 2 委 員 は 再 任 されることができる ( 委 員 以 外 の 者 の 出 席 ) 第 7 条 委 員 長 は 必 要 に 応 じ 委 員 以 外 の 者 を 出 席 させて 意 見 を 聞 くことができる 79

83 ( 議 事 録 及 び 報 告 ) 第 8 条 委 員 長 は 議 事 録 を 作 成 し 理 事 長 及 び 教 授 会 に 報 告 するものとする ( 庶 務 ) 第 9 条 委 員 会 の 庶 務 は 事 務 局 が 処 理 する 附 則 この 規 程 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 80

84 青 森 大 学 教 育 職 員 選 考 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 学 則 第 50 条 に 基 づく 教 育 職 員 の 採 用 及 び 昇 任 の 選 考 につ いて 必 要 な 事 項 を 定 めることを 目 的 とする ( 選 考 の 基 準 ) 第 2 条 本 学 の 教 授 准 教 授 講 師 助 教 助 手 及 び 非 常 勤 講 師 並 びに 特 任 教 授 特 任 准 教 授 特 任 講 師 及 び 特 任 助 教 の 資 格 基 準 については 別 に 定 める ( 資 格 審 査 委 員 会 ) 第 3 条 教 育 職 員 の 資 格 審 査 を 行 うため 教 授 会 の 付 託 により 教 育 職 員 資 格 審 査 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 置 き 調 査 審 議 にあたる ( 構 成 員 ) 第 4 条 委 員 会 の 委 員 は 次 の 者 をもって 組 織 する (1) 学 長 (2) 副 学 長 学 監 (3) 各 学 部 長 大 学 院 研 究 科 長 (4) 教 授 の 中 から 各 学 部 1 名 2 委 員 会 の 委 員 長 は 学 長 があたる 3 調 査 審 議 の 整 理 は 事 務 局 があたる 4 委 員 会 は 審 査 対 象 者 の 専 攻 分 野 に 関 連 する 全 学 の 教 授 ( 客 員 教 授 を 含 む) 又 は 准 教 授 を 出 席 させて 意 見 を 聞 くことができる ( 調 査 審 議 ) 第 5 条 委 員 会 は 審 査 対 象 者 について 第 2 条 に 定 める 基 準 により 次 に 掲 げる 事 項 等 に ついて 調 査 審 議 を 行 う (1) 学 歴 (2) 職 歴 その 他 の 経 歴 (3) 著 書 学 術 論 文 創 作 活 動 その 他 の 業 績 (4) 学 会 および 社 会 における 活 動 状 況 (5)その 他 ( 報 告 ) 第 6 条 学 長 は 審 査 の 結 果 について 当 該 学 部 教 授 会 に 報 告 するとともに 理 事 長 に 報 告 す る 81

85 ( 庶 務 ) 第 7 条 資 格 審 査 委 員 会 の 庶 務 は 大 学 事 務 局 が 行 う 附 則 1.この 規 程 は 平 成 9 年 4 月 1 日 から 施 行 する 2. 青 森 大 学 教 育 職 員 資 格 審 査 規 程 ( 昭 和 47 年 4 月 1 日 施 行 )は 廃 止 する 附 則 1.この 規 程 は 平 成 19 年 4 月 1 日 から 改 正 施 行 する 附 則 1.この 規 程 は 平 成 21 年 4 月 1 日 から 改 正 施 行 する 附 則 1.この 規 程 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 改 正 施 行 する 82

86 青 森 大 学 教 育 職 員 資 格 基 準 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 教 育 職 員 選 考 規 程 第 2 条 に 規 定 する 選 考 の 基 準 を 定 めるこ とを 目 的 とする ( 共 通 事 項 ) 第 2 条 本 学 の 教 育 職 員 となることのできる 者 は 本 学 の 建 学 精 神 と 教 育 方 針 への 深 い 理 解 と 熱 意 を 有 し 人 格 高 潔 で かつ 教 育 研 究 に 識 見 を 有 する 者 でなければならない ( 教 授 の 資 格 ) 第 3 条 教 授 となることのできる 者 は 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 し 大 学 における 教 育 を 担 当 するのにふさわしい 教 育 研 究 上 の 能 力 を 有 すると 認 められる 者 とする (1) 博 士 の 学 位 ( 外 国 において 授 与 されたこれに 相 当 する 学 位 を 含 む )を 有 し 研 究 上 の 業 績 を 有 する 者 (2) 研 究 上 の 業 績 が 前 号 の 者 に 準 ずると 認 められる 者 (3) 大 学 において 教 授 准 教 授 専 任 講 師 の 経 歴 がある 者 (4) 芸 術 体 育 等 については 特 殊 の 技 能 に 秀 でていると 認 められる 者 (5) 専 攻 分 野 について 特 に 優 れた 知 識 及 び 経 験 を 有 すると 認 められる 者 ( 准 教 授 の 資 格 ) 第 4 条 准 教 授 となることのできる 者 は 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 し 大 学 における 教 育 を 担 当 するのにふさわしい 教 育 研 究 上 の 能 力 を 有 すると 認 められる 者 とする (1) 前 条 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 (2) 大 学 において 准 教 授 専 任 講 師 又 は 助 教 の 経 歴 がある 者 (3) 修 士 の 学 位 ( 外 国 において 授 与 されたこれに 相 当 する 学 位 を 含 む )を 有 する 者 (4) 研 究 所 試 験 所 調 査 所 等 に 在 籍 し 研 究 上 の 業 績 があると 認 められる 者 (5) 専 攻 分 野 について 特 に 優 れた 知 識 及 び 経 験 を 有 すると 認 められる 者 ( 講 師 の 資 格 ) 第 5 条 講 師 となることのできる 者 は 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 し 大 学 における 教 育 を 担 当 するのにふさわしい 教 育 研 究 上 の 能 力 を 有 すると 認 められる 者 とする (1) 第 3 条 又 は 第 4 条 に 規 定 する 教 授 又 は 準 教 授 となることができる 者 (2) 修 士 の 学 位 ( 外 国 において 授 与 されたこれに 相 当 する 学 位 を 含 む )を 有 する 者 (3) 専 攻 分 野 について 大 学 における 教 育 を 担 当 するにふさわしい 教 育 上 の 能 力 を 有 す ると 認 められる 者 ( 助 教 の 資 格 ) 第 6 条 助 教 となることのできる 者 は 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 し 大 学 における 教 育 83

87 を 担 当 するのにふさわしい 教 育 上 の 能 力 を 有 すると 認 められる 者 とする (1) 第 3 条 各 号 又 は 第 4 条 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 (2) 修 士 の 学 位 ( 外 国 において 授 与 されたこれに 相 当 する 学 位 を 含 む )を 有 する 者 (3) 専 攻 分 野 について 知 識 及 び 経 験 を 有 すると 認 められる 者 ( 助 手 の 資 格 ) 第 7 条 助 手 となることのできる 者 は 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 とする (1) 学 士 の 学 位 ( 外 国 において 授 与 されたこれに 相 当 する 学 位 を 含 む )を 有 する 者 (2) 前 号 に 準 ずる 能 力 を 有 すると 認 められる 者 ( 特 任 教 授 の 資 格 ) 第 8 条 特 任 教 授 となることのできる 者 は 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 し 大 学 における 教 育 を 担 当 するのにふさわしい 教 育 研 究 上 の 能 力 を 有 すると 認 められる 者 とする (1) 専 攻 分 野 について 特 に 優 れた 知 識 及 び 経 験 を 有 すると 認 められる 者 (2) 専 門 分 野 において 長 年 の 優 れた 実 務 経 験 がある 者 ( 特 任 准 教 授 ) 第 9 条 特 任 准 教 授 となることのできる 者 は 次 の 号 に 該 当 し 大 学 における 教 育 を 担 当 するのにふさわしい 教 育 研 究 上 の 能 力 を 有 すると 認 められる 者 とする (1) 専 攻 分 野 について 特 に 優 れた 知 識 及 び 経 験 を 有 すると 認 められる 者 (2) 専 門 分 野 において 長 年 の 優 れた 実 務 経 験 がある 者 ( 特 任 講 師 ) 第 10 条 特 任 講 師 となることのできる 者 は 次 の 号 に 該 当 し 大 学 における 教 育 を 担 当 するのにふさわしい 教 育 研 究 上 の 能 力 を 有 すると 認 められる 者 とする (1) 専 攻 分 野 について 特 に 優 れた 知 識 及 び 経 験 を 有 すると 認 められる 者 (2) 専 門 分 野 において 長 年 の 優 れた 実 務 経 験 がある 者 ( 特 任 助 教 ) 第 11 条 特 任 助 教 となることのできる 者 は 次 の 号 に 該 当 し 大 学 における 教 育 を 担 当 するのにふさわしい 教 育 研 究 上 の 能 力 を 有 すると 認 められる 者 とする (1) 専 攻 分 野 について 特 に 優 れた 知 識 及 び 経 験 を 有 すると 認 められる 者 (2) 専 門 分 野 において 長 年 の 優 れた 実 務 経 験 がある 者 ( 大 学 院 教 員 の 資 格 ) ( 削 除 ) ( 非 常 勤 講 師 の 資 格 ) 第 13 条 非 常 勤 講 師 の 資 格 については 第 5 条 の 規 定 を 準 用 する 84

88 附 則 1.この 規 程 は 平 成 9 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 19 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 程 の 改 正 は 平 成 25 年 4 月 1 日 から 施 行 する 85

89 青 森 大 学 自 己 点 検 評 価 委 員 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 学 則 第 1 条 の 目 的 及 び 社 会 的 使 命 の 達 成 に 向 けて 本 学 に おける 教 育 研 究 活 動 等 の 状 況 について 自 ら 点 検 評 価 を 行 うために 本 学 に 自 己 点 検 評 価 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 置 き その 必 要 な 事 項 を 定 めることを 目 的 とす る ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 委 員 会 は 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 を 審 議 する (1) 点 検 項 目 に 関 すること (2) 評 価 方 法 に 関 すること (3) 学 部 間 の 評 価 の 調 整 に 関 すること (4) 点 検 評 価 の 報 告 書 の 取 扱 いに 関 すること (5) 点 検 評 価 結 果 の 公 表 に 関 すること (6) 理 事 長 から 特 に 指 示 があった 事 項 (7)その 他 点 検 評 価 に 関 すること ( 構 成 ) 第 3 条 委 員 会 は 次 の 委 員 をもって 構 成 する (1) 学 長 学 部 長 研 究 科 長 (2) 教 務 部 長 学 生 部 長 図 書 館 長 総 合 研 究 所 長 (3) 法 人 本 部 長 事 務 総 局 長 事 務 局 長 (4) 各 学 部 の 教 授 准 教 授 講 師 及 び 助 教 のうちから 学 長 が 指 名 する 各 学 科 2 名 以 内 の 教 員 2 委 員 会 に 委 員 長 及 び 副 委 員 長 を 置 く 3 委 員 長 は 学 長 とする 4 副 委 員 長 は 学 長 が 命 ずる 5 委 員 会 の 下 に 必 要 に 応 じて 専 門 委 員 会 を 設 けることができる ( 召 集 と 議 長 ) 第 4 条 委 員 会 は 委 員 長 が 召 集 し その 議 長 となる 2 委 員 長 が 不 在 のときは 副 委 員 長 が 議 長 の 職 務 を 代 行 する ( 定 足 数 ) 第 5 条 委 員 会 は 構 成 員 の3 分 の2 以 上 の 出 席 をもって 成 立 する ( 委 員 の 任 期 ) 第 6 条 委 員 の 任 期 は 2 年 とする ただし 補 欠 の 委 員 の 任 期 は 前 任 者 の 残 任 期 間 と 86

90 する 2 委 員 は 再 任 されることができる ( 委 員 以 外 の 者 の 出 席 ) 第 7 条 委 員 長 は 必 要 に 応 じ 委 員 以 外 の 者 を 出 席 させて 意 見 を 聞 くことができる ( 議 事 録 及 び 報 告 ) 第 8 条 委 員 長 は 議 事 録 を 作 成 し 理 事 長 及 び 教 授 会 に 報 告 するものとする ( 庶 務 ) 第 9 条 委 員 会 の 庶 務 は 事 務 局 が 処 理 する 附 則 この 規 程 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 87

91 青 森 大 学 国 際 交 流 委 員 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 における 国 際 交 流 を 促 進 するために 本 学 に 国 際 交 流 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 置 き その 必 要 な 事 項 を 定 めることを 目 的 とする ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 委 員 会 は 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 を 審 議 する (1) 国 際 交 流 のありかたに 関 すること (2) 国 際 交 流 を 円 滑 に 進 める 活 動 に 関 すること (3) 国 際 交 流 を 先 んずる 人 材 の 育 成 に 関 すること (4) 国 際 交 流 を 進 めるための 地 域 との 連 携 に 関 すること (5) 外 国 との 間 における 人 材 の 派 遣 受 け 入 れに 関 すること (6)その 他 国 際 交 流 に 関 すること ( 構 成 員 ) 第 3 条 1. 委 員 会 は 各 学 部 の 教 授 准 教 授 講 師 及 び 助 教 のうちから 各 学 科 2 名 以 内 の 委 員 を もって 組 織 する 2. 委 員 会 に 委 員 長 及 び 副 委 員 長 を 置 く 3. 第 1 項 の 委 員 及 び 委 員 長 副 委 員 長 は 学 長 が 命 ずる ( 召 集 と 議 長 ) 第 4 条 1. 委 員 会 は 委 員 長 が 召 集 し その 議 長 となる 2. 委 員 長 が 不 在 のときは 副 委 員 長 が 議 長 の 職 務 を 代 行 する ( 定 足 数 ) 第 5 条 委 員 会 は 構 成 員 の3 分 の2 以 上 の 出 席 をもって 成 立 する ( 委 員 の 任 期 ) 第 6 条 1. 委 員 の 任 期 は 2 年 とする ただし 補 欠 の 委 員 の 任 期 は 前 任 者 の 残 任 期 間 とする 2. 委 員 は 再 任 されることができる 88

92 ( 委 員 以 外 の 者 の 出 席 ) 第 7 条 委 員 長 は 必 要 に 応 じ 委 員 以 外 の 者 を 出 席 させて 意 見 を 聞 くことができる ( 議 事 録 及 び 報 告 ) 第 8 条 委 員 長 は 議 事 録 を 作 成 し 学 長 及 び 教 授 会 に 報 告 するものとする ( 庶 務 ) 第 9 条 委 員 会 の 庶 務 は 事 務 局 が 処 理 する 附 則 この 規 程 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 89

93 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 情 報 IT 化 に 関 する 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 本 規 程 は 青 森 大 学 及 び 青 森 短 期 大 学 ( 以 下 本 学 という )における 教 育 研 究 の 充 実 と 事 務 の 効 率 化 を 図 るために 情 報 システムのコンピュータ 化 とネットワー ク 化 を 促 進 していく 体 制 を 明 らかにすることを 目 的 とする ( 組 織 ) 第 2 条 本 学 に 情 報 システムのコンピュータ 化 とネットワーク 化 を 促 進 していくために 情 報 IT 化 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 設 置 する 2 委 員 会 には 企 画 運 営 班 システム 運 用 作 業 班 及 びホームページ 班 ( 以 下 班 という )を 置 く ( 構 成 員 ) 第 3 条 委 員 会 は 次 の 委 員 で 構 成 する (1) 青 森 大 学 学 長 (2) 大 学 院 1 名 以 内 (3) 各 学 科 4 名 以 内 ただし ソフトウェア 情 報 学 科 は6 名 以 内 (4) 青 森 山 田 学 園 理 事 長 (5) 事 務 局 長 及 び 事 務 局 員 若 干 名 (6)その 他 委 員 長 が 指 名 する 者 2 委 員 会 の 委 員 長 は 青 森 大 学 学 長 とする 3 委 員 会 には 委 員 長 が 指 名 する 副 委 員 長 を 置 くものとし 委 員 長 に 事 故 あるときは 委 員 長 の 業 務 を 行 う 4 班 の 構 成 は 別 表 のとおりとし 班 長 は 委 員 の 中 から 学 長 が 指 名 する 7 委 員 と 班 員 は 兼 務 を 妨 げないものとする 6 委 員 及 び 班 員 の 任 期 は1 年 とし 再 任 は 妨 げないものとする ( 業 務 ) 第 4 条 委 員 会 は 次 の 事 項 について 審 議 する (1) 情 報 システムのコンピュータ 化 とネットワーク 化 を 促 進 していく 計 画 に 関 する 重 要 事 項 (2) 情 報 システムの 管 理 運 用 に 関 する 重 要 事 項 (3) 班 の 業 務 推 進 状 況 に 関 する 重 要 事 項 (4)その 他 情 報 システムの 改 善 に 関 する 重 要 事 項 2 班 の 業 務 は 別 表 のとおりとする 3 委 員 長 は 班 長 に 対 して 必 要 に 応 じて 業 務 の 推 進 を 指 示 する 90

94 ( 情 報 システムの 利 用 ) 第 5 条 本 学 の 情 報 機 器 及 びネットワークの 利 用 に 関 する 規 程 について 別 に 定 める (ホームページの 管 理 運 用 ) 第 6 条 本 学 のホームページの 管 理 運 用 に 関 する 規 程 について 別 に 定 める ( 保 守 点 検 ) 第 7 条 本 学 の 情 報 システムの 保 守 点 検 については 学 長 が 指 名 する 者 があたる ( 報 告 ) 第 8 条 委 員 長 は 審 議 結 果 を 理 事 長 に 速 やかに 報 告 するものとする 2 委 員 は 審 議 結 果 を 各 委 員 の 承 認 母 体 ( 教 授 会 大 学 院 委 員 会 事 務 局 )へ 報 告 するもの とする 3 班 長 は 委 員 長 に 対 して 班 会 議 の 結 果 を 報 告 するとともに 班 における 業 務 の 進 捗 状 況 等 を 必 要 に 応 じて 報 告 するものとする ( 庶 務 ) 第 9 条 委 員 会 の 庶 務 は 青 森 大 学 事 務 局 が 行 う (その 他 ) 第 10 条 青 森 大 学 青 森 大 学 大 学 院 青 森 短 期 大 学 情 報 システムに 関 する 規 程 は 平 成 22 年 3 月 31 日 をもって 廃 止 する 附 則 この 規 程 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 別 表 ( 第 3 条 第 4 項 及 び 第 4 条 第 2 項 関 係 班 の 構 成 と 業 務 ) 班 名 構 成 員 業 務 備 考 班 ごとに 学 長 が 指 名 する 次 の 者 1 情 報 システムの 管 理 運 とする 用 に 関 する 事 項 (1) 大 学 院 経 営 学 部 社 会 2 情 報 システムの 計 画 立 学 部 ソフトウェア 情 報 学 部 案 に 関 する 委 員 会 への 提 薬 学 部 短 大 それぞれ1~3 名 案 事 項 (2) 事 務 局 1~2 名 1 本 学 ホ 1 教 育 支 援 システムの 開 ームページの 管 理 運 営 に 関 する 発 運 用 に 関 する 事 項 事 項 2 本 学 ホームページに 掲 載 2 情 報 システムの 管 理 運 する 情 報 の 収 集 に 関 する 事 項 必 用 に 関 する 技 術 的 な 事 項 要 に 応 じて 班 会 議 を 開 催 する 1 企 画 運 営 班 2 システム 運 用 作 業 班 3 ホームペ ージ 班 1 本 学 ホームページの 管 理 運 営 に 関 する 事 項 2 本 学 ホームページに 掲 載 する 情 報 の 収 集 に 関 す る 事 項 必 要 に 応 じて 班 会 議 を 開 催 する 1 同 上 2 21 年 度 IT 化 検 討 会 作 業 部 会 の 役 割 も 担 う 必 要 に 応 じて 班 会 議 を 開 催 する 91

95 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 における 危 機 管 理 に 関 する 規 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 大 学 において 発 生 する 様 々な 事 象 に 伴 う 危 機 に 迅 速 かつ 的 確 に 対 処 するため 青 森 大 学 及 び 青 森 短 期 大 学 ( 以 下 本 学 という )における 危 機 管 理 及 び 危 機 対 策 等 を 定 めることにより 本 学 の 教 職 員 及 び 学 生 等 の 安 全 確 保 を 図 るとともに 大 学 の 社 会 的 な 責 任 を 果 たすことを 目 的 とする 2 本 学 の 危 機 管 理 及 び 危 機 対 策 については 他 の 法 令 等 並 びに 本 学 の 規 則 等 に 定 めるも ののほか この 規 則 の 定 めるところによる ( 定 義 ) 第 2 条 この 規 則 において 次 の 各 号 に 掲 げる 用 語 の 意 義 は それぞれ 当 該 各 号 に 定 める ところによる (1) 職 員 及 び 学 生 等 本 学 の 教 職 員 並 びに 本 学 の 学 生 をいう (2) 危 機 災 害 及 び 火 災 のほか テロ 重 篤 な 感 染 症 などの 重 大 な 事 件 や 事 故 で 職 員 及 び 学 生 等 の 生 命 若 しくは 身 体 又 は 本 学 の 財 産 名 誉 若 しくは 組 織 の 存 続 に 重 大 な 被 害 が 生 じ 又 は 生 ずるおそれがある 緊 急 の 事 象 及 び 状 態 をいう (3) 危 機 管 理 危 機 が 生 じた 際 にどのように 対 応 すべきか 組 織 を 指 導 し 管 理 する 調 整 され た 活 動 をいう (4) 危 機 対 策 危 機 発 生 の 予 防 及 び 被 害 軽 減 のために 平 常 時 から 行 う 措 置 並 びに 危 機 発 生 時 において 被 害 を 最 小 限 に 抑 制 するための 緊 急 の 対 応 をいう (5) 部 局 等 学 部 大 学 院 短 期 大 学 事 務 局 附 属 図 書 館 及 び 付 属 研 究 所 をいう ( 学 長 等 の 責 務 ) 第 3 条 青 森 大 学 学 長 ( 以 下 学 長 という )は 本 学 における 危 機 管 理 及 び 危 機 対 策 を 統 括 する 責 任 者 であり 青 森 短 期 大 学 学 長 と 連 携 をとって 危 機 管 理 を 推 進 するとともに 必 要 な 措 置 を 講 じなければならない 2 学 部 長 研 究 科 長 短 期 大 学 部 長 事 務 総 局 長 図 書 館 長 及 び 研 究 所 長 は 学 長 を 補 佐 し 危 機 管 理 の 推 進 に 努 めなければならない 3 部 局 等 の 長 ( 短 期 大 学 にあっては 部 長 ) は 当 該 部 局 等 における 危 機 管 理 及 び 危 機 対 策 の 責 任 者 であり 全 学 的 な 危 機 管 理 体 制 と 連 携 を 図 りつつ 当 該 部 局 等 の 危 機 管 理 を 推 進 するとともに 必 要 な 措 置 を 講 じなけれ ばならない 4 職 員 は その 職 務 の 遂 行 にあたり 危 機 管 理 に 努 めなければならない ( 学 長 の 代 理 者 ) 第 4 条 学 長 が 出 張 等 により 不 在 の 場 合 並 びに 学 長 に 事 故 があるときは 学 長 が 指 名 するも のが 代 理 者 としてその 職 務 を 代 行 する 92

96 ( 平 常 時 における 危 機 管 理 ) 第 5 条 学 長 は 平 常 時 より 全 学 的 な 危 機 管 理 を 統 括 するとともに 必 要 な 措 置 を 講 ず るものとする 2 部 局 等 の 長 は 次 の 各 号 に 掲 げる 危 機 管 理 を 行 うものとする (1) 情 報 の 収 集 分 析 及 び 対 応 策 の 検 討 (2) 職 員 及 び 学 生 等 に 対 する 適 切 な 情 報 提 供 (3) 個 別 マニュアル 等 の 作 成 見 直 し (4) 職 員 及 び 学 生 等 の 危 機 意 識 の 涵 養 を 図 る 研 修 会 及 び 訓 練 の 実 施 (5) 緊 急 時 の 危 機 対 策 の 組 織 体 制 活 動 内 容 及 び 意 思 決 定 づくり (6) 緊 急 時 の 情 報 伝 達 方 法 の 整 備 (7) その 他 危 機 管 理 に 係 る 必 要 な 事 項 ( 危 機 管 理 委 員 会 ) 第 6 条 学 長 は 本 学 における 危 機 管 理 の 実 施 に 関 し 必 要 な 事 項 を 検 討 するため 危 機 管 理 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 設 置 する 2 委 員 会 の 運 営 等 に 関 し 必 要 な 事 項 は 別 に 定 める ( 危 機 に 関 する 通 報 等 ) 第 7 条 教 職 員 及 び 学 生 は 緊 急 に 対 処 すべき 危 機 が 発 生 し 又 は 発 生 するおそれがあるこ とを 発 見 した 場 合 は 部 局 等 の 長 に 通 報 しなければならない 2 前 項 の 通 報 を 受 けた 部 局 等 の 長 は 速 やかに 当 該 危 機 の 状 況 を 確 認 し 必 要 な 措 置 を 講 じなければならない ( 危 機 対 策 本 部 の 設 置 ) 第 8 条 学 長 は 危 機 が 発 生 し 又 は 発 生 するおそれがある 場 合 において 危 機 対 策 を 講 じ る 必 要 があると 判 断 する 場 合 は 速 やかに 危 機 対 策 本 部 ( 以 下 対 策 本 部 という)を 設 置 するものとする 2 前 項 の 対 策 本 部 は 原 則 として 学 長 室 に 設 置 するものとし 学 長 室 に 置 くことができ ない 場 合 は 状 況 に 応 じて 他 の 部 局 等 に 設 置 するものとする 3 対 策 本 部 の 構 成 は 次 のとおりとする (1) 本 部 長 は 学 長 をもって 充 て 対 策 本 部 の 業 務 を 総 括 する (2) 副 本 部 長 は 学 部 長 研 究 科 長 の 中 から 本 部 長 が 指 名 する 者 をもって 充 て 本 部 長 を 補 佐 する (3) 本 部 員 は 各 部 局 の 長 等 とする なお 必 要 に 応 じて 学 長 が 指 名 するものを 加 える 4 対 策 本 部 の 業 務 については 学 長 が 状 況 に 応 じて 学 校 法 人 青 森 山 田 学 園 理 事 長 に 報 告 するものとする 5 対 策 本 部 の 事 務 は 事 務 局 が 主 管 する 6 対 策 本 部 の 組 織 及 び 緊 急 連 絡 体 制 等 の 必 要 な 事 項 は 学 長 があらかじめ 定 め 職 員 に 93

97 周 知 しておくものとする 7 対 策 本 部 は 本 部 長 が 危 機 の 終 息 の 宣 言 を 行 ったときに 解 散 するものとする ( 危 機 対 策 本 部 の 権 限 ) 第 9 条 対 策 本 部 は 本 部 長 の 指 揮 の 下 に 迅 速 に 危 機 に 対 処 しなければならない 2 教 職 員 は 対 策 本 部 の 指 示 に 従 わなければならない 3 対 策 本 部 は その 事 案 処 理 にあたり 本 学 の 学 内 規 則 等 により 必 要 とされる 手 続 きを 省 略 することができる ( 危 機 対 策 本 部 の 業 務 ) 第 10 条 対 策 本 部 の 業 務 は 次 の 各 号 に 掲 げるとおりとする (1) 危 機 の 情 報 収 集 及 び 情 報 分 析 (2) 危 機 において 必 要 な 対 策 の 決 定 及 び 実 施 (3) 職 員 及 び 学 生 等 への 危 機 に 関 する 情 報 提 供 (4) 危 機 に 係 る 関 係 機 関 との 連 絡 調 整 (5) 危 機 に 関 する 報 道 機 関 への 情 報 提 供 (6) 部 局 等 の 危 機 対 策 本 部 との 連 携 に 関 すること (7) その 他 危 機 への 対 応 に 関 して 必 要 な 事 項 ( 部 局 等 における 危 機 対 策 本 部 ) 第 11 条 部 局 等 の 長 は 危 機 が 発 生 し 又 は 発 生 するおそれがある 場 合 において 危 機 対 策 を 講 じる 必 要 があると 判 断 する 場 合 は 当 該 部 局 の 危 機 対 策 本 部 ( 以 下 部 局 本 部 という )を 設 置 するものとする 2 前 項 の 部 局 本 部 を 設 置 したときは 遅 滞 なく 学 長 に 報 告 するとともに その 内 容 対 策 方 針 及 び 対 策 状 況 等 について 随 時 学 長 に 報 告 するものとする この 場 合 において 学 長 は 当 該 危 機 が 全 学 に 影 響 を 及 ぼすものと 判 断 するときは 対 策 本 部 を 設 置 し 全 学 的 に 対 応 することができる 3 部 局 等 の 長 は 当 該 部 局 等 のみに 係 る 危 機 であっても 全 学 的 に 対 応 すべきものと 判 断 する 場 合 は 学 長 に 対 し 対 策 本 部 の 設 置 を 申 し 出 るものとする 4 部 局 本 部 の 組 織 及 び 業 務 並 びに 緊 急 連 絡 体 制 等 の 必 要 な 事 項 は 部 局 等 の 長 があらか じめ 定 め 部 局 等 の 職 員 に 周 知 しておくものとする 5 部 局 本 部 は 部 局 等 の 長 が 危 機 の 終 息 の 宣 言 を 行 ったときに 解 散 するものとする ( 雑 則 ) 第 12 条 この 規 則 に 定 めるもののほか 必 要 な 事 項 は 学 長 が 別 に 定 める 附 則 この 規 則 は 平 成 22 年 10 月 20 日 から 施 行 する 94

98 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 危 機 管 理 委 員 会 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 青 森 大 学 危 機 管 理 に 関 する 規 則 第 6 条 に 基 づき 青 森 大 学 危 機 管 理 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めるものとする ( 職 務 ) 第 2 条 委 員 会 は 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 について 審 議 する (1) 本 学 の 危 機 管 理 に 関 する 事 項 (2)その 他 全 学 的 な 危 機 管 理 に 関 する 事 項 ( 組 織 ) 第 3 条 委 員 会 は 次 に 掲 げる 委 員 をもって 組 織 する (1) 青 森 大 学 学 長 (2) 青 森 短 期 大 学 学 長 (3) 研 究 科 長 (4) 学 部 長 (5) 学 生 部 長 (6) 教 務 委 員 会 委 員 長 (7) 短 期 大 学 部 長 (8) 事 務 総 局 長 (9) 事 務 局 長 (10)その 他 委 員 会 が 必 要 と 認 めた 者 ( 委 員 長 ) 第 4 条 委 員 長 は 青 森 大 学 学 長 をもって 充 てる ( 副 委 員 長 ) 第 5 条 副 委 員 長 は 学 長 が 指 名 する 2 委 員 長 に 事 故 あるときは 副 委 員 長 がその 職 務 を 代 理 する ( 会 議 ) 第 6 条 委 員 会 の 会 議 は 委 員 長 が 招 集 し 委 員 長 が 会 務 を 総 理 する 2 委 員 会 は 委 員 の 過 半 数 の 出 席 にて 成 立 する 3 委 員 会 の 議 決 は 出 席 委 員 の 過 半 数 をもって 決 する ( 庶 務 ) 第 7 条 委 員 会 の 庶 務 は 総 務 課 において 行 う 95

99 ( 改 廃 ) 第 8 条 本 規 程 の 改 廃 は 委 員 会 の 議 決 による 附 則 この 規 程 は 平 成 22 年 10 月 20 日 から 施 行 する 96

100 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 会 則 ( 名 称 ) 第 1 条 本 会 は 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 と 称 する ( 事 務 局 ) 第 2 条 本 会 は 事 務 局 を 青 森 大 学 内 におき 部 局 を 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 内 におく ( 目 的 ) 第 3 条 本 会 は 学 術 研 究 ならびに 地 域 住 民 生 活 に 関 する 調 査 研 究 を 行 い あわせて 会 員 相 互 の 協 力 と 親 睦 をはかる ( 事 業 ) 第 4 条 本 会 は 前 条 の 目 的 達 成 のために 次 の 事 業 を 行 う 1. 研 究 会 講 演 会 の 開 催 2. 研 究 紀 要 ( 年 2 回 ) 会 報 ( 年 数 回 ) その 他 の 刊 行 3. 共 同 調 査 研 究 の 実 施 4.その 他 本 会 の 目 的 に 合 致 する 事 業 ( 会 員 ) 第 5 条 本 会 の 会 員 は 左 の 通 りとする 1. 正 会 員 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 の 教 員 2. 学 生 会 員 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 の 在 学 生 3. 賛 助 会 員 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 の 卒 業 生 および 本 会 員 になることを 希 望 する 青 森 県 在 住 者 で 現 会 員 の 紹 介 により 役 員 会 の 承 認 を 得 た 者 Ⅱ 会 員 は 機 関 誌 の 配 布 をうける ( 評 議 員 総 会 ) 第 6 条 総 会 は 評 議 員 をもって 毎 年 1 回 これを 開 き 事 業 および 決 算 報 告 事 業 計 画 およ び 予 算 を 決 定 役 員 の 選 出 を 行 う Ⅱ 評 議 員 は 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 の 専 任 教 員 および 学 生 をもってこれにあたる Ⅲ 評 議 員 総 会 は 評 議 員 の3 分 の2 以 上 の 出 席 をもって 成 立 する ( 役 員 ) 第 7 条 本 会 に 会 長 副 会 長 (2 名 ) 役 員 を 置 く Ⅱ 会 長 には 青 森 大 学 学 長 を 推 挙 する Ⅲ 副 会 長 には 青 森 短 期 大 学 学 長 および 青 森 大 学 より1 名 を 推 挙 する Ⅳ 評 議 員 中 より 役 員 として 事 務 局 長 事 務 局 次 長 会 計 会 計 監 査 編 集 研 究 会 担 当 の 各 委 員 を 互 選 する 但 し 事 務 局 長 には 青 森 大 学 事 務 局 次 長 には 青 森 短 期 大 学 の 専 97

101 任 教 員 をもってこれにあてる Ⅴ 役 員 の 任 期 は 一 年 とする 但 し 再 任 をさまたげない ( 役 員 会 ) 第 8 条 本 会 の 運 営 は 役 員 会 がこれにあたる Ⅱ 議 長 は 会 長 がこれにあたり 議 長 事 故 あるときは 副 会 長 がこれにあたる ( 財 務 ) 第 9 条 本 会 の 経 費 は 会 費 と 寄 付 金 その 他 をもってこれにあたる Ⅱ 経 費 の 処 理 は 役 員 会 の 決 議 にもとづいてこれを 行 う Ⅲ 会 費 徴 収 事 務 は 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 校 務 事 務 局 に 委 託 する Ⅳ 会 費 は 役 員 会 の 定 めによる Ⅴ 本 会 の 会 計 年 度 は4 月 1 日 より 翌 年 の3 月 31 日 までとする ( 改 正 ) 第 10 条 本 会 の 会 則 を 改 正 するには 役 員 会 の 提 案 により 評 議 員 総 会 において3 分 の2 以 上 の 賛 成 を 得 なければならない 附 則 本 会 則 は 昭 和 53 年 7 月 7 日 より 施 行 する 申 合 せ 事 項 評 議 員 数 は 次 の 通 りとする 教 員 青 森 大 学 (8 名 ) 青 森 短 期 大 学 (7 名 ) 学 生 青 森 大 学 ( 各 ゼミより 各 1 名 1~3 年 より 各 1 名 ) 青 森 短 期 大 学 ( 各 部 各 学 年 より 各 1 名 ) 確 認 事 項 学 生 研 究 発 表 会 において 事 業 計 画 予 算 決 算 の 報 告 を 行 う 義 務 を 有 する 98

102 青 森 大 学 付 属 総 合 研 究 所 規 則 ( 設 置 ) 第 1 条 青 森 大 学 に 青 森 大 学 付 属 総 合 研 究 所 ( 以 下 総 合 研 究 所 という )を 設 置 する 2 総 合 研 究 所 には 以 下 の 研 究 班 を 置 く (1) 産 業 研 究 班 (2) 地 域 問 題 研 究 班 (3) 学 際 情 報 研 究 班 (4) 雪 国 環 境 研 究 班 (5) 考 古 学 研 究 班 ( 目 的 ) 第 2 条 総 合 研 究 所 は 人 文 科 学 社 会 科 学 及 び 自 然 科 学 にわたる 総 合 的 又 は 学 際 的 な 研 究 を 行 い あわせて 総 合 研 究 所 に 置 かれた 各 研 究 班 の 機 能 を 統 括 する ( 事 業 ) 第 3 条 総 合 研 究 所 は 前 条 の 目 的 を 達 成 するために 次 の 事 業 を 行 う (1) 地 域 社 会 の 総 合 的 問 題 に 関 する 調 査 研 究 (2) 産 学 官 の 連 携 および 交 流 と 共 同 研 究 の 実 施 (3) 調 査 および 研 究 の 成 果 の 公 表 (4) 研 究 会 講 演 会 シンポジウム 等 の 開 催 (5) 調 査 研 究 資 料 の 収 集 整 理 および 保 管 (6) 総 合 研 究 所 における 図 書 刊 行 物 その 他 資 料 の 公 開 および 利 用 (7) 各 種 機 関 からの 委 託 調 査 研 究 (8)その 他 総 合 研 究 所 の 目 的 に 合 致 すると 認 められる 事 業 ( 構 成 ) 第 4 条 総 合 研 究 所 には 所 長 及 び 必 要 に 応 じて 副 所 長 研 究 員 客 員 研 究 員 および 助 手 を 置 く ( 所 長 ) 第 5 条 総 合 研 究 所 所 長 は 総 合 研 究 所 の 活 動 に 関 する 事 項 を 統 轄 する 2 総 合 研 究 所 所 長 は 第 9 条 に 定 める 運 営 委 員 会 議 の 同 意 を 得 て 理 事 長 が 任 命 する 3 総 合 研 究 所 所 長 の 任 期 は2 年 とする 但 し 再 任 を 妨 げない ( 副 所 長 ) 第 6 条 総 合 研 究 所 副 所 長 は 総 合 研 究 所 長 を 補 佐 し 総 合 研 究 所 所 長 に 事 故 のあるとき は その 職 務 を 代 行 する 2 総 合 研 究 所 副 所 長 は 運 営 委 員 会 議 の 議 を 経 て 理 事 長 が 任 命 する 99

103 3 総 合 研 究 所 副 所 長 の 任 期 は2 年 とする 但 し 再 任 を 妨 げない ( 研 究 員 ) 第 7 条 総 合 研 究 所 研 究 員 は 青 森 大 学 の 専 任 教 員 ( 助 手 を 含 む )とする 2 総 合 研 究 所 研 究 員 は 運 営 委 員 会 議 の 議 を 経 て 理 事 長 の 承 認 を 得 て 総 合 研 究 所 所 長 が 任 命 する 3 総 合 研 究 所 研 究 員 の 地 位 は 教 授 准 教 授 講 師 助 教 及 び 助 手 とする 4 総 合 研 究 所 の 任 期 は2 年 とする 但 し 再 任 を 妨 げない ( 客 員 研 究 員 ) 第 8 条 総 合 研 究 所 には 客 員 研 究 員 を 置 くことができる 2 客 員 研 究 員 は 理 事 会 の 承 認 を 得 て 総 合 研 究 所 所 長 が 任 命 する 3 客 員 研 究 員 の 任 期 は2 年 とする 但 し 再 任 は 妨 げない ( 運 営 委 員 会 議 ) 第 9 条 総 合 研 究 所 に 運 営 委 員 会 議 を 置 く 2 運 営 委 員 会 議 は 各 研 究 班 を 含 めた 総 合 研 究 所 の 組 織 運 営 に 関 するすべての 事 項 を 審 議 する 3 運 営 委 員 会 議 は 総 合 研 究 所 の 所 長 規 則 第 10 条 に 定 める 研 究 班 長 及 び 総 合 研 究 所 所 長 が 指 名 する 委 員 若 干 名 をもって 構 成 する 4 運 営 委 員 会 議 は 総 合 研 究 所 所 長 が 招 集 し その 議 長 となる 5 総 合 研 究 所 所 長 に 事 故 のあるときは 総 合 研 究 所 所 長 が 指 名 する 者 がこれを 代 行 する ( 研 究 班 の 構 成 及 び 事 業 ) 第 10 条 各 研 究 班 に 班 長 及 び 班 員 若 干 名 を 置 く 2 班 長 班 員 は 学 長 の 承 認 を 得 て 総 合 研 究 所 長 が 任 命 する 3 班 員 の 地 位 は 教 授 准 教 授 講 師 助 教 及 び 助 手 とする 4 各 研 究 班 の 事 業 は 別 表 のとおりとし 総 合 研 究 所 長 の 指 示 のもとに 行 うものとする ( 事 務 局 ) 第 11 条 総 合 研 究 所 に 事 務 局 を 置 く 2 事 務 局 には 事 務 局 長 および 職 員 を 置 く 3 事 務 局 は 各 研 究 班 を 含 めた 総 合 研 究 所 の 庶 務 および 会 計 事 務 を 担 当 する ( 会 計 ) 第 12 条 総 合 研 究 所 の 経 費 は 青 森 山 田 学 園 の 予 算 研 究 補 助 委 託 調 査 研 究 費 寄 付 金 及 びその 他 の 収 入 をもってこれにあてる ( 会 計 年 度 ) 第 13 条 総 合 研 究 所 の 会 計 年 度 は 毎 年 4 月 1 日 から 翌 年 3 月 31 日 までとする 100

104 ( 決 算 ) 第 14 条 総 合 研 究 所 の 経 費 は 別 途 会 計 として 処 理 し 毎 会 計 年 度 終 了 後 2 箇 月 以 内 に 決 算 報 告 書 を 作 成 し 公 表 する ( 著 作 権 ) 第 15 条 総 合 研 究 所 の 調 査 研 究 等 による 著 作 物 等 に 関 する 権 利 の 帰 属 または 利 用 につい ては 運 営 委 員 会 議 でこれを 決 める ( 改 正 ) 第 16 条 この 規 則 の 改 正 は 運 営 委 員 会 議 の 議 を 経 るものとする ( 補 則 ) 第 17 条 この 規 則 に 定 めるもののほか 必 要 な 事 項 は 別 に 定 める 2 青 森 大 学 付 属 産 業 研 究 所 青 森 大 学 地 域 問 題 研 究 所 青 森 大 学 学 際 情 報 研 究 所 青 森 大 学 雪 国 環 境 研 究 所 及 び 青 森 大 学 考 古 学 研 究 所 に 帰 属 していた 財 産 等 は 平 成 22 年 4 月 1 日 をもって 総 合 研 究 所 に 帰 属 するものとする 3 青 森 大 学 付 属 産 業 研 究 所 規 則 青 森 大 学 地 域 問 題 研 究 所 規 則 青 森 大 学 学 際 情 報 研 究 所 規 則 青 森 大 学 雪 国 環 境 研 究 所 規 則 及 び 青 森 大 学 考 古 学 研 究 所 規 則 については 平 成 2 2 年 3 月 31 日 をもって 廃 止 する 附 則 ( 施 行 期 日 ) この 規 則 は 平 成 7 年 4 月 1 日 から 施 行 する 平 成 17 年 4 月 1 日 に 一 部 改 正 する 平 成 19 年 4 月 1 日 に 一 部 改 正 する 平 成 22 年 4 月 1 日 に 一 部 改 正 する 101

105 青 森 大 学 オープンカレッジ 規 則 ( 設 置 ) 第 1 条 青 森 大 学 に 青 森 大 学 オープンカレッジ( 以 下 オープンカレッジ という )を 設 置 する ( 目 的 ) 第 2 条 オープンカレッジは 青 森 大 学 における 研 究 と 教 育 の 成 果 を 社 会 に 還 元 し 地 域 文 化 の 向 上 と 活 性 化 に 貢 献 することを 目 的 とする ( 事 業 ) 第 3 条 オープンカレッジは 前 条 の 目 的 を 達 成 するために 次 の 事 業 を 行 う (1) 総 合 学 習 講 座 としての オープンカレッジ 市 民 大 学 講 座 の 開 講 (2) 趣 味 教 養 を 深 めるための 講 座 の 開 講 (3)ふるさとの 文 化 自 然 などを 学 ぶ 講 座 の 開 講 (4)その 他 オープンカレッジの 目 的 に 合 致 すると 認 められる 事 業 ( 構 成 ) 第 4 条 オープンカレッジには 所 長 及 び 必 要 に 応 じて 副 所 長 事 務 員 を 置 く ( 所 長 ) 第 5 条 オープンカレッジ 所 長 は オープンカレッジの 活 動 に 関 する 事 項 を 統 括 する 2 オープンカレッジ 所 長 は 学 長 が 任 命 する 3 オープンカレッジ 所 長 の 任 期 は 2 年 とする ただし 再 任 を 妨 げない ( 副 所 長 ) 第 6 条 オープンカレッジ 副 所 長 は オープンカレッジ 所 長 を 補 佐 し 所 長 に 事 故 のある ときは その 職 務 を 代 行 する 2 オープンカレッジ 副 所 長 は 学 長 が 任 命 する 3 オープンカレッジ 副 所 長 の 任 期 は2 年 とする ただし 再 任 を 妨 げない ( 運 営 委 員 会 議 ) 第 7 条 オープンカレッジに 運 営 委 員 会 議 を 置 く 2 運 営 委 員 会 議 は 運 営 に 関 するすべての 事 項 を 審 議 する 3 運 営 委 員 会 議 は 次 の 委 員 をもって 組 織 する (1) 青 森 大 学 学 長 (2) 法 人 本 部 長 (3) 事 務 局 長 地 域 貢 献 センター 長 (4)オープンカレッジ 所 長 及 び 副 所 長 102

106 ( 事 務 局 ) 第 8 条 オープンカレッジの 事 務 は 青 森 大 学 事 務 局 が 行 う 2 事 務 局 は 各 講 座 の 庶 務 及 び 会 計 事 務 を 担 当 する ( 改 正 ) 第 9 条 この 規 則 の 改 正 は 運 営 委 員 会 議 の 議 を 経 るものとする 付 則 この 規 則 は 平 成 25 年 4 月 1 日 から 施 行 する 103

107 青 森 大 学 学 生 規 則 第 1 章 趣 旨 ( 趣 旨 ) 第 1 条 本 学 学 生 の 行 為 及 び 学 生 の 学 内 におけるサークル 集 会 等 については この 規 則 の 定 めるところによる 第 2 章 誓 約 書 在 学 保 証 人 ( 誓 約 書 ) 第 2 条 新 たに 本 学 学 生 となる 者 は 別 記 様 式 1の 誓 約 書 に 署 名 捺 印 し 入 学 手 続 きのと きに 学 長 に 提 出 しなければならない ( 在 学 保 証 人 ) 第 3 条 新 たに 本 学 学 生 となる 者 は その 者 の 本 学 学 生 としての 行 為 について 責 任 を 負 う 保 証 人 を 定 め 当 該 保 証 人 が 署 名 捺 印 した 別 記 様 式 1の 在 学 保 証 書 を 入 学 手 続 きのとき 学 長 に 提 出 しなければならない 2. 保 証 人 は 次 に 定 めるもの1 名 とする 父 母 又 はこれに 準 ずる 者 3. 保 証 人 を 変 更 し 又 は 保 証 人 の 住 所 に 変 更 のあったときは 当 該 学 生 は 直 ちにその 旨 を 別 記 様 式 2により 学 長 に 届 け 出 なければならない 第 3 章 学 生 証 ( 学 生 証 の 所 持 ) 第 4 条 学 生 は 学 生 証 を 常 に 所 持 するとともに 本 学 関 係 者 の 請 求 があったときは こ れを 提 示 しなければならない 2. 学 生 証 は 他 人 に 貸 与 又 は 譲 渡 してはならない 3. 学 生 証 を 所 持 しない 者 については 教 室 研 究 室 図 書 館 等 本 学 施 設 の 使 用 を 禁 止 す ることがある ( 学 生 証 の 取 扱 い) 第 5 条 学 生 証 は 入 学 年 の 学 期 初 めに 交 付 し 卒 業 まで 有 効 とする 2. 学 生 証 を 紛 失 したときは 直 ちに 届 け 出 て 再 交 付 を 受 けなければならない 3. 卒 業 退 学 等 により 学 生 の 身 分 を 失 ったときは 学 生 証 を 返 納 しなければならない 第 4 章 服 装 健 康 診 断 ( 服 装 ) 104

108 第 6 条 学 生 は 本 学 学 生 としての 品 位 を 汚 すことがないよう 常 にその 服 装 に 留 意 しなけ ればならない ( 健 康 診 断 ) 第 7 条 学 生 は 大 学 が 行 う 健 康 診 断 を 受 診 しなければならない 2. 学 生 は 健 康 診 断 の 結 果 大 学 が 行 う 健 康 上 の 指 示 に 従 わなければならない 第 5 章 サークル ( 設 立 の 許 可 ) 第 8 条 学 生 が 学 内 においてサークルを 設 立 しようとするときは 別 記 様 式 3の 学 生 サー クル 設 立 願 を 学 長 に 提 出 し その 許 可 を 受 けなければならない 2. 前 項 のサークル 設 立 にあたっては 原 則 として 本 学 の 教 授 准 教 授 及 び 講 師 のうち から 顧 問 教 員 を 定 めなければならない ( 許 可 の 期 限 ) 第 9 条 前 条 第 1 項 に 規 定 する 許 可 の 有 効 期 限 は 当 該 サークルが 許 可 を 受 けた 日 の 属 する 学 年 の 末 日 までとする ただし あらかじめ 別 記 様 式 4の 学 年 サークル 更 新 願 を 学 長 に 提 出 したものについては1 年 ごとに 更 新 を 認 めることができる ( 事 業 等 の 報 告 ) 第 10 条 サークルは 毎 年 3 月 末 日 までに 別 記 様 式 5の 事 業 報 告 書 を 学 長 に 提 出 しなけ ればならない 2.サークルは 毎 年 5 月 末 日 までに 新 入 生 に 係 わる 構 成 員 の 名 簿 を 学 長 に 提 出 しなけれ ばならない ( 目 的 等 の 変 更 及 び 解 散 の 届 出 ) 第 11 条 サークルがサークルの 目 的 組 織 その 他 第 8 条 に 規 定 する 学 生 サークル 設 立 願 の 記 載 事 項 を 変 更 しようとするときは 別 記 様 式 6の 学 生 サークル 規 約 等 変 更 願 を 学 長 に 提 出 し その 許 可 を 受 けなければならない 2.サークルを 解 散 しようとするときは 別 記 様 式 7の 学 生 サークル 解 散 届 を 学 長 に 提 出 しなければならない ( 学 外 団 体 への 加 入 ) 第 12 条 サークルが 学 外 のサークルに 加 入 しようとするときは あらかじめ 別 記 様 式 8 の 学 外 団 体 加 入 願 に 第 8 条 第 2 項 に 規 定 する 顧 問 教 員 の 署 名 捺 印 を 受 け 当 該 学 外 サー クルの 規 約 を 添 え 学 長 に 提 出 し その 許 可 を 受 けなければならない (サークル 活 動 の 制 限 ) 第 13 条 サークルは 学 内 において 特 定 の 政 党 を 支 持 し 若 しくはこれに 反 対 するための 105

109 政 治 活 動 又 は 特 定 の 宗 教 活 動 を 行 ってはならない ( 活 動 の 停 止 又 は 解 散 ) 第 14 条 サークルが 次 の 各 号 の 一 に 該 当 するときは 学 長 は 当 該 サークルの 活 動 を 停 止 又 解 散 を 命 ずることがある (1) 学 則 又 は 諸 規 則 に 違 反 した 活 動 を 行 ったとき (2)サークル 活 動 中 に 事 故 が 発 生 する 等 団 体 の 運 営 が 円 滑 に 行 われなかったとき (3)サークル 構 成 員 が 不 祥 事 に 関 係 し それがサークル 活 動 に 密 接 な 関 連 のあったとき (4) 長 期 にわたってサークル 活 動 が 行 われなかったとき 又 は 事 業 報 告 書 が 提 出 されな かったとき 第 6 章 集 会 等 ( 開 催 の 許 可 ) 第 15 条 学 生 又 は 学 生 のサークルが 学 内 において 集 会 ( 集 団 示 威 行 動 を 含 む 以 下 同 じ)を 開 催 しようとするときは あらかじめ 責 任 者 を 定 め 別 記 様 式 9の 学 生 集 会 願 を 開 催 10 日 前 ( 休 日 は 期 間 に 算 入 しない)までに 学 長 に 提 出 し その 許 可 を 受 けなけれ ばならない 2. 前 項 の 学 生 集 会 願 を 提 出 しようとするときは あらかじめ 当 該 集 会 を 開 催 しようとす る 場 所 の 使 用 について 当 該 場 所 の 管 理 者 の 承 認 を 得 なければならない ( 集 会 の 制 限 ) 第 16 条 学 生 又 は 学 生 のサークルは 学 内 において 特 定 の 政 党 又 は 宗 教 サークルに 係 る 活 動 を 目 的 とする 集 会 を 開 催 することができない ( 留 意 事 項 ) 第 17 条 学 生 又 は 学 生 サークルが 学 内 において 集 会 を 開 催 するときは 教 職 員 の 指 示 に 従 うとともに 大 学 の 教 育 研 究 に 支 障 を 生 じさせ 若 しくは 大 学 の 施 設 設 備 環 境 を 損 なうことがないようにしなければならない ( 集 会 の 報 告 ) 第 18 条 集 会 の 責 任 者 は 集 会 の 終 了 後 直 ちにその 状 況 等 を 学 長 に 報 告 しなければな らない ( 集 会 の 禁 止 又 は 解 散 ) 第 19 条 集 会 の 責 任 者 又 は 参 加 者 が 学 則 又 は 諸 規 則 に 違 反 した 行 為 を 行 い 若 しくは 大 学 の 指 示 に 応 じないときは 学 長 はその 集 会 の 開 催 の 禁 止 又 は 集 会 の 解 散 を 命 ずるこ とがある ( 募 金 販 売 等 ) 106

110 第 20 条 学 生 又 は 学 生 のサークルが 学 内 において 募 金 販 売 等 金 銭 上 の 収 受 を 伴 う 行 為 をしようとするときは 第 15 条 から 前 条 までの 規 定 を 準 用 する 第 7 章 文 書 等 の 掲 示 配 布 拡 声 器 の 利 用 ( 掲 示 の 許 可 ) 第 21 条 学 生 又 は 学 生 のサークルが 学 内 において 文 書 ポスター 立 看 板 等 ( 以 下 文 書 等 という )を 掲 示 しようとするときは 別 記 様 式 10の 文 書 等 掲 示 配 布 願 を 学 長 に 提 出 し その 許 可 を 受 けなければならない 2. 学 長 は 前 項 の 規 定 により 掲 示 を 許 可 した 文 書 等 に 掲 示 承 認 印 を 押 印 する ( 掲 示 の 制 限 ) 第 22 条 学 生 又 は 学 生 のサークルは 学 内 において 特 定 の 政 党 又 は 宗 教 サークルに 係 わ る 活 動 を 目 的 とし 若 しくは 他 人 の 名 誉 を 傷 つけることを 目 的 とする 文 書 等 を 掲 示 する ことができない ( 氏 名 等 の 明 記 ) 第 23 条 文 書 等 には 当 該 文 書 等 を 掲 示 しようとする 者 がサークルであるときはサーク ル 名 その 他 のものであるときは 掲 示 責 任 者 の 氏 名 及 びその 者 が 所 属 する 学 年 学 籍 番 号 等 を 明 記 しなければならない ( 文 書 等 の 大 きさ 等 ) 第 24 条 文 書 は 80cm 110cm 以 下 とする ただし 特 別 に 許 可 したものについては この 限 りでない 2. 文 書 等 は 別 に 指 定 する 学 生 用 掲 示 板 に 掲 示 しなければならない ただし 特 別 に 許 可 したものについてはこの 限 りでない 3. 同 一 の 掲 示 板 には 同 一 の 目 的 の 文 書 等 を2 枚 以 上 同 時 に 掲 示 してはならない 4. 掲 示 の 期 間 は 原 則 として2 週 間 以 内 とする 5. 掲 示 の 期 間 を 経 過 した 文 書 等 は 当 該 文 書 等 に 係 る 掲 示 責 任 者 が 直 ちに 撤 去 しなけれ ばならない ( 留 意 事 項 ) 第 25 条 学 生 又 は 学 生 のサークルが 学 内 において 文 書 等 を 掲 示 しようとするときは 第 17 条 の 規 定 を 準 用 する ( 掲 示 文 書 等 の 撤 去 ) 第 26 条 第 21 条 第 1 項 及 び 第 24 条 第 5 項 までの 規 定 に 違 反 して 掲 示 された 文 書 等 は 当 該 文 書 等 が 掲 示 された 場 所 の 管 理 者 が 撤 去 する ( 文 書 等 の 配 布 ) 107

111 第 27 条 学 生 又 は 学 生 のサークルが 学 内 において 文 書 図 書 その 他 の 物 品 を 配 布 しよ うとするときは 第 17 条 第 21 条 第 1 項 第 22 条 及 び 第 23 条 の 規 定 を 準 用 する 2. 前 項 の 規 定 に 違 反 する 配 布 物 は 学 長 がその 配 布 を 禁 止 することがある ( 拡 声 器 の 使 用 ) 第 28 条 学 生 又 は 学 生 のサークルが 学 内 において 拡 声 器 を 使 用 しようとするときは 別 記 様 式 11 拡 声 器 使 用 願 を 提 出 し その 許 可 を 受 けなければならない 2. 第 17 条 及 び 第 22 条 の 規 定 は 拡 声 器 の 使 用 について 準 用 する 第 8 章 諸 設 備 施 設 の 利 用 ( 設 備 の 使 用 ) 第 29 条 学 生 又 は 学 生 のサークルが 学 内 において 設 備 を 使 用 しようとするときは 別 記 様 式 12の 設 備 使 用 願 を 学 長 に 提 出 し その 許 可 を 受 けなければならない 2. 第 17 条 及 び 第 22 条 の 規 定 は 設 備 の 使 用 について 準 用 する ( 諸 施 設 の 利 用 ) 第 30 条 学 生 又 は 学 生 のサークルが 諸 施 設 を 利 用 しようとするときは 当 該 施 設 の 利 用 に 係 る 規 則 の 定 めるところに 従 わなければならない 附 則 1.この 規 則 は 昭 和 53 年 4 月 1 日 から 施 行 する 附 則 1.この 規 則 の 改 正 は 平 成 22 年 4 月 1 日 から 施 行 する 108

112 Ⅱ. 教 員 の 履 歴 研 究 教 育 活 動 等 に 関 する 関 する 記 録 Ⅱ-1. 経 営 学 部 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 戸 塚 茂 雄 経 営 学 部 経 営 学 科 職 位 役 職 教 授 学 部 長 入 試 選 抜 委 員 会 校 学 生 募 集 委 員 会 務 資 格 審 査 委 員 会 分 認 証 評 価 再 審 査 委 員 会 掌 大 学 協 議 会 留 学 生 支 援 局 履 歴 生 年 月 日 1947 年 9 月 20 日 学 歴 1971 年 3 月 専 修 大 学 商 学 部 卒 業 1974 年 3 月 専 修 大 学 経 済 学 研 究 科 修 士 課 程 修 了 1980 年 3 月 専 修 大 学 経 済 学 研 究 科 博 士 課 程 修 了 学 位 1974 年 3 月 経 済 学 修 士 ( 専 修 大 学 ) 職 歴 1984 年 4 月 専 修 大 学 付 属 高 等 学 校 非 常 勤 講 師 1987 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 専 任 講 師 1993 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 助 教 授 1999 年 5 月 青 森 大 学 経 営 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 経 済 統 計 学 会 経 済 理 論 学 会 経 済 学 史 学 会 東 北 経 済 学 会 109

113 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 経 済 学 Ⅰ 68 2 一 般 教 養 経 済 学 Ⅱ 30 2 一 般 教 養 現 代 日 本 経 済 論 5 Ⅰ 2 専 門 現 代 日 本 経 済 論 2 Ⅱ 2 専 門 専 門 演 習 (3 年 ) 9 2 専 門 専 門 演 習 (4 年 ) 8 2 専 門 総 計 122 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (4 名 1 回 ) 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 として 不 登 校 学 生 の 指 導 就 職 活 動 の 助 言 をした 研 究 活 動 著 書 過 剰 富 裕 化 と 過 剰 労 働 時 間 第 2 版 開 成 出 版 2009 年 4 月 学 会 発 表 過 剰 富 裕 化 論 の 学 説 的 考 察 - 形 成 展 開 意 義 馬 場 宏 二 追 悼 研 究 集 会 ( 東 京 大 学 社 会 科 学 研 究 所 )2012 年 6 月 16 日 論 文 過 剰 富 裕 化 論 の 学 説 的 考 察 - 形 成 展 開 意 義 青 森 大 学 研 究 紀 要 第 35 巻 第 1 号 2012 年 7 月 部 長 会 年 11 回 資 格 審 査 委 員 会 3 回 校 務 社 会 貢 献 講 演 過 剰 富 裕 化 と 過 剰 労 働 時 間 2012 年 9 月 21 日 青 森 大 学 オープン カレッジ その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 110

114 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 経 営 経 営 三 上 純 一 職 位 役 職 教 授 学 科 長 入 試 選 抜 委 員 会 校 入 試 管 理 委 員 会 務 教 職 課 程 部 会 分 将 来 計 画 委 員 会 掌 留 学 生 総 合 支 援 局 履 歴 生 年 月 日 1949 年 1 月 22 日 学 歴 1972 年 3 月 千 葉 商 科 大 学 商 経 学 部 商 学 科 卒 業 学 位 1972 年 3 月 商 学 士 職 歴 1972 年 4 月 大 湊 高 等 学 校 川 内 分 校 ~1976 年 青 森 県 立 青 森 商 業 高 等 学 校 教 諭 1988 年 4 月 青 森 県 情 報 処 理 教 育 センター 指 導 主 事 1994 年 4 月 青 森 県 情 報 処 理 教 育 センター 研 修 指 導 課 長 1999 年 4 月 青 森 県 総 合 学 校 教 育 センター 産 業 教 育 課 長 2000 年 4 月 木 造 高 等 学 校 車 力 分 校 教 頭 ~2002 年 青 森 商 業 高 等 学 校 教 頭 2004 年 4 月 青 森 県 立 弘 前 実 業 高 等 学 校 校 長 2005 年 4 月 青 森 県 総 合 学 校 教 育 センター 副 所 長 2006 年 4 月 青 森 県 教 育 庁 県 立 学 校 課 参 事 2008 年 4 月 青 森 県 立 青 森 商 業 高 等 学 校 校 長 2010 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 商 業 教 育 学 会 111

115 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 企 業 会 計 入 門 35 4 専 門 必 修 商 業 簿 記 基 礎 15 4 専 門 選 択 商 業 実 習 Ⅰ 17 2 教 職 商 業 実 習 Ⅱ 17 2 教 職 生 徒 進 路 指 導 教 職 25 2 論 商 業 科 教 育 法 Ⅰ 0 2 教 職 履 修 者 なし 商 業 科 教 育 法 Ⅱ 0 2 教 職 履 修 者 なし 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 2010 年 ~2012 年 教 員 採 用 模 擬 試 験 実 施 (4 年 生 ) 2010 年 ~2012 年 教 員 採 用 試 験 直 前 対 策 指 導 (4 年 生 ) 2012 年 ~ 教 員 採 用 試 験 対 策 講 座 指 導 (3 年 生 ) 教 育 活 動 112

116 研 究 活 動 高 等 学 校 商 業 教 育 研 究 協 議 会 出 席 ( 於 : 千 葉 商 科 大 学 ) 校 務 教 職 課 程 委 員 会 教 職 課 程 部 会 運 営 入 試 選 抜 委 員 会 運 営 入 試 管 理 委 員 会 出 席 学 生 募 集 委 員 会 出 席 青 森 大 学 入 試 懇 談 会 出 席 青 森 大 学 後 援 会 青 森 支 部 総 会 保 護 者 面 談 社 会 貢 献 2010 年 ~ 青 森 県 アマチュアボクシング 連 盟 顧 問 2010 年 東 青 地 区 教 科 用 図 書 採 択 協 議 会 委 員 ( 小 学 校 ) 2010 年 ~2011 年 青 森 市 教 育 委 員 会 の 事 務 の 点 検 評 価 アドバイザー 2011 年 東 青 地 区 教 科 用 図 書 採 択 協 議 会 委 員 ( 中 学 校 ) 2011 年 ~ 青 森 県 教 育 委 員 会 指 導 改 善 研 修 対 象 教 員 審 査 会 委 員 長 2012 年 ~ 公 益 財 団 法 人 青 森 県 学 校 給 食 会 評 議 員 2012 年 青 森 県 立 高 等 学 校 入 学 者 選 抜 研 究 協 議 会 委 員 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 113

117 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 経 営 経 営 赤 坂 道 俊 職 位 役 職 教 授 校 学 生 募 集 連 絡 会 委 員 務 学 部 教 務 委 員 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1950 年 5 月 30 日 学 歴 1988 年 3 月 明 治 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 博 士 後 期 課 程 単 位 取 得 満 期 退 学 学 位 1977 年 3 月 商 学 修 士 明 治 大 学 職 歴 1988 年 4 月 青 森 中 央 短 期 大 学 経 営 情 報 学 科 専 任 講 師 1991 年 4 月 八 戸 大 学 商 学 部 専 任 講 師 1992 年 4 月 同 大 学 同 学 部 助 教 授 1998 年 4 月 同 大 学 同 学 部 教 授 2005 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 教 授 2013 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 経 営 学 会 経 営 史 学 会 経 済 理 論 学 会 114

118 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 キャリア 開 発 の 90 2 必 修 基 本 ベンチャー 経 営 9 2 選 択 論 経 営 組 織 論 Ⅰ 6 2 選 択 経 営 学 総 論 Ⅰ 必 修 経 営 史 Ⅰ 6 2 選 択 専 門 演 習 ( 必 修 年 ) 専 門 演 習 ( 必 修 年 ) 経 営 組 織 論 Ⅱ 10 2 選 択 経 営 学 総 論 Ⅱ 95 2 必 修 経 営 史 Ⅱ 6 2 必 修 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 学 生 の 就 職 指 導 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (6 名 2 回 ) 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 ( 個 人 面 談 を 行 い 指 導 と 激 励 を 行 っ た) 留 学 生 のビザ 関 連 種 類 作 成 大 学 院 修 士 論 文 の 指 導 及 び 審 査 大 学 連 携 事 業 の 学 外 会 議 に 出 席 (10 回 ) 115

119 研 究 活 動 [ 著 書 論 文 総 説 ] 赤 坂 道 俊 第 二 次 大 戦 後 ユニリーバの 戦 略 的 M&A と 経 営 統 合 研 究 紀 要 第 31 巻 3 号 2009 年 2 月 赤 坂 道 俊 1980 年 代 中 葉 ユニリーバのコア ビジネス 戦 略 の 展 開 研 究 紀 要 第 35 巻 3 号 2013 年 2 月 赤 坂 道 俊 求 められる 経 営 革 新 - 内 発 的 な 新 興 に 力 を 東 奥 日 報 2012 年 7 月 2 日 [ 学 会 発 表 ] 赤 坂 道 俊 1980 年 代 中 葉 ユニリーバのコア ビジネス 戦 略 とM&A の 展 開 第 三 回 経 営 史 学 会 東 北 ワークショップ 2010 年 9 月 10 日 [ 公 開 講 座 講 演 セミナー] 1. 新 しい 小 売 業 の 成 長 と 経 営 革 新, 青 森 アドバンス クラブ 2007 年 9 月 2. 新 しい 小 売 業 の 成 長 と 流 通 業 の 変 化 カントリー ジェントル マン クラブ 2007 年 11 月 3. 経 済 のグローバリゼーションと 私 たちの 暮 らし オープンカレッ ジ 市 民 大 学 2008 年 11 月 校 務 三 沢 六 ヶ 所 地 区 の 高 等 学 校 学 生 募 集 活 動 岩 手 地 区 後 援 会 支 部 総 会 への 出 席 教 員 研 修 会 への 参 加 (2 回 ) 社 会 貢 献 [ 学 外 各 種 委 員 ] 青 森 地 方 最 低 賃 金 審 議 会 委 員 会 長 代 理 (2008 年 4 月 ~ 現 在 に 至 る) 独 立 行 政 法 人 雇 用 能 力 開 発 機 構 運 営 協 議 会 会 長 (2008 年 4~2010 年 3 月 ) 青 森 市 ものづくり 推 進 会 議 委 員 (2008 年 4~2010 年 3 月 ) 七 大 学 連 携 事 業 (コンソーシアム 青 森 ) 教 育 部 会 委 員 (2010 年 4~ 2012 年 3 月 ) 独 立 行 政 法 人 高 齢 障 害 求 職 者 雇 用 支 援 機 構 運 営 協 議 会 委 員 会 長 (2011 年 10 月 ~ 現 在 に 至 る ) その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 116

120 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 経 営 経 営 五 十 嵐 則 夫 職 位 役 職 教 授 校 就 職 委 員 会 務 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1946 年 12 月 23 日 学 歴 1971 年 3 月 東 京 経 済 大 学 経 済 学 部 卒 業 学 位 1981 年 3 月 経 済 学 修 士 青 山 学 院 大 学 大 学 青 山 学 院 大 学 大 学 院 経 済 学 研 究 科 経 済 政 策 専 攻 博 士 課 程 修 了 職 歴 1971 年 4 月 民 間 企 業 入 社 1975 年 3 月 民 間 企 業 退 社 1981 年 4 月 日 本 電 子 専 門 学 校 講 師 1991 年 3 月 日 本 電 子 専 門 学 校 退 職 1991 年 4 月 青 森 大 学 専 任 講 師 経 営 学 部 経 営 学 科 1992 年 2 月 青 森 大 学 助 教 授 経 営 学 部 経 営 学 科 2002 年 4 月 青 森 大 学 教 授 経 営 学 部 経 営 学 科 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 ロシア 東 欧 学 会 比 較 経 済 学 会 日 本 経 営 学 会 117

121 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 経 済 原 論 96 4 必 修 工 業 経 営 論 8 4 選 択 必 修 経 営 分 析 論 34 4 選 択 必 修 工 業 経 営 論 入 門 4 4 選 択 必 修 演 習 (3 年 ) 18 4 必 修 演 習 (4 年 ) 11 4 必 修 新 聞 を 読 む 26 2 必 修 後 期 開 講 総 計 197 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 学 生 の 教 育 指 導 ( 就 職 への 助 言 ) 学 生 の 所 見 作 成 (3 名 1 回 ) 卒 業 研 究 指 導 研 究 活 動 学 術 研 究 活 動 ( 著 書 ) 近 代 経 済 学 酒 井 書 店 1986 単 著 近 代 経 済 学 ( 増 補 版 ) 酒 井 書 店 1993 単 著 ロシア 工 作 機 械 工 業 酒 井 書 店 1998 単 著 ロシアの 工 作 機 械 工 業 津 軽 書 房 2002 単 著 ( 学 術 論 文 ) 工 場 管 理 機 構 としての 内 部 請 負 制 度 の 普 及 と 消 滅 --- 日 米 の 比 較

122 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 研 究 紀 要 2010 年 2 月 Vol.32-3 単 著 日 本 での 科 学 的 管 理 の 変 容 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 研 究 紀 要 2011 年 7 月 Vol.34-1 単 著 科 学 的 管 理 法 の 普 及 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 研 究 紀 要 2012 年 11 月 Vol.35-2 単 著 校 務 大 学 見 学 会 模 擬 授 業 2012 年 7 月 18 日 オープンキャンパス 模 擬 授 業 2012 年 6 月 16 日 就 職 委 員 会 会 議 及 び 大 学 見 学 会 班 会 議 出 席 社 会 貢 献 大 学 見 学 会 模 擬 授 業 オープンキャンパス 模 擬 授 業 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 119

123 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 経 営 学 部 経 営 職 位 役 職 教 授 校 務 分 掌 入 試 管 理 委 員 会 入 試 選 抜 委 員 会 情 報 IT 委 員 会 氏 名 石 川 祥 三 履 歴 生 年 月 日 1955 年 7 月 25 日 学 歴 1979 年 3 月 山 形 大 学 工 学 部 精 密 工 学 科 卒 業 学 位 1979 年 3 月 工 学 士 山 形 大 学 ( 最 終 学 位 を 記 載 する) 職 歴 1979 年 4 月 山 洋 電 気 ( 株 ) 入 社 1984 年 12 月 伊 藤 工 業 ( 株 ) 入 社 1990 年 4 月 青 森 短 期 大 学 助 手 1992 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 情 報 システム 工 学 科 助 手 1997 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 産 業 学 科 講 師 2004 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 ビジネス 情 報 学 科 助 教 授 2008 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 経 営 学 科 助 教 授 2011 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 経 営 学 科 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 ( 社 ) 情 報 処 理 学 会 日 本 情 報 経 営 学 会 120

124 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 コンピュータ 概 論 16 名 2 専 門 選 択 数 的 処 理 54 名 2 教 養 必 修 情 報 活 用 論 Ⅰ 15 名 2 専 門 コース 必 修 情 報 活 用 論 Ⅲ 15 名 2 専 門 コース 必 修 一 般 教 養 演 習 Ⅰ 15 名 2 教 養 必 修 一 般 教 養 演 習 Ⅱ 15 名 2 教 養 必 修 基 本 情 報 処 理 Ⅰ 3 名 2 専 門 コース 必 修 基 本 情 報 処 理 演 習 0 名 2 専 門 選 択 共 担 プログラミングⅠ 3 名 2 専 門 コース 必 修 プログラミングⅡ 3 名 2 専 門 コース 必 修 コンピュータリテラシ-IA 61 名 2 専 門 選 択 コンピュータリテラシ-IB 31 名 2 専 門 選 択 情 報 活 用 論 演 習 Ⅱ 1 名 2 専 門 選 択 総 計 232 名 26 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (3 名 ) 国 家 試 験 受 験 指 導 (H24 年 度 は IT パスポート 試 験 は 1 名 基 本 情 報 技 術 者 試 験 は 3 名 合 格 ) 経 営 学 部 学 生 データベースの 作 成 研 究 活 動 石 川 祥 三 競 争 的 優 位 実 現 の 技 術 力 とイノベーション 研 究 紀 要 ( 青 森 大 青 森 短 大 ) 33 巻 3 号 (2011) 1-18 頁 石 川 祥 三 戦 略 的 展 開 による 技 術 経 営 研 究 紀 要 ( 青 森 大 青 森 短 大 ) 32 巻 3 号 (2010) 頁 石 川 祥 三 情 報 品 質 の 効 用 と 意 義 研 究 紀 要 ( 青 森 大 青 森 短 121

125 大 )31 巻 3 号 (2009) 頁 石 川 祥 三 サービスサイエンスの 視 点 と ICT サービスの 可 能 性 研 究 紀 要 ( 青 森 大 青 森 短 大 )30 巻 3 号 (2008)1-20 頁 ( 上 記 4 項 目 は 平 成 20 年 ~23 年 の 過 去 4 年 分 を 掲 載 ) 校 務 情 報 IT 委 員 として 学 部 HP の 編 集 業 務 に 従 事 入 試 選 抜 委 員 として 合 否 判 定 会 議 に 必 要 な 判 定 資 料 の 作 成 に 従 事 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 122

126 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 経 営 経 営 職 位 役 職 教 授 校 務 分 掌 自 己 点 検 自 己 評 価 委 員 氏 名 井 上 隆 履 歴 生 年 月 日 1949 年 11 月 25 日 学 歴 1974 年 3 月 法 政 大 学 経 済 学 部 経 済 学 科 卒 業 1976 年 3 月 早 稲 田 大 学 大 学 院 商 学 研 究 科 商 学 専 攻 修 士 課 程 修 了 1984 年 3 月 法 政 大 学 大 学 院 社 会 科 学 研 究 科 経 済 学 専 攻 博 士 後 期 課 程 満 期 退 学 学 位 1974 年 3 月 経 済 学 士 [ 法 政 大 学 ] 1976 年 3 月 商 学 修 士 [ 早 稲 田 大 学 ] 職 歴 1976 年 4 月 東 京 家 政 大 学 付 属 高 等 学 校 非 常 勤 講 師 (~1980 年 3 月 ) 1983 年 4 月 法 政 大 学 経 済 学 部 非 常 勤 講 師 (~1989 年 3 月 ) 1987 年 4 月 駒 澤 大 学 経 済 学 部 非 常 勤 講 師 (~1988 年 3 月 ) 1989 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 助 教 授 (~1997 年 3 月 ) 1997 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 教 授 (~ 現 在 ) 1998 年 4 月 経 営 学 科 長 (~2002 年 3 月 ) 2002 年 4 月 経 営 学 部 長 (~2012 年 3 月 ).2013 年 4 月 ~ 教 授. 所 属 学 会 経 済 理 論 学 会 東 北 経 済 学 会 東 北 都 市 学 会 NPO 法 人 ひろだいリサーチ 123

127 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 地 域 経 済 論 Ⅰ 30 名 2 単 位 専 門 選 択 地 域 経 済 論 Ⅱ 30 名 2 単 位 専 門 選 択 外 書 講 読 Ⅰ 10 名 2 単 位 専 門 選 択 外 書 講 読 Ⅱ 10 名 2 単 位 専 門 選 択 日 本 経 済 入 門 20 名 2 単 位 専 門 選 択 隔 年 開 講 専 門 演 習 (3 年 ) 10 名 4 単 位 専 門 必 修 専 門 演 習 (4 年 ) 10 名 4 単 位 専 門 必 修 総 計 120 名 18 単 位 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 研 究 活 動 (1) 専 門 演 習 では 専 門 書 ( 日 本 経 済 論 ) 輪 読 と 並 行 して 随 時 会 社 四 季 報 等 の 読 み 方 指 導 や 会 社 工 場 見 学 などを 通 じて 就 職 意 識 を 醸 成 し 一 定 の 成 果 をあげてきた (2) 専 門 演 習 では 学 生 が 企 業 経 営 の 実 際 に 直 接 接 触 する 機 会 を 増 やすべく 様 々な 取 り 組 みを 行 っている 平 成 24 年 度 は 青 森 市 中 心 市 街 地 活 性 化 協 議 会 中 心 商 店 街 にぎわい 創 出 事 業 学 生 による 商 店 街 コンセプト 提 案 調 査 研 究 事 業 に 4 年 ゼミ 生 を 参 画 させ 成 果 を 上 げた (3) 随 時 学 外 講 師 による 時 事 問 題 学 習 会 を 企 画 実 施 し 学 習 機 会 の 多 様 化 を 図 っている 平 成 24 年 度 は 財 務 省 大 臣 官 房 総 合 政 策 課 長 ( 西 田 安 範 氏 )を 招 聘 し 社 会 保 障 と 税 の 一 体 改 革 に 関 する 講 演 会 座 談 会 を 開 催 し 好 評 を 得 た [ 論 文 書 評 評 論 その 他 ]( 過 去 5 年 分 ) 1. 共 著 東 日 本 大 震 災 時 における 八 戸 圏 域 企 業 の 行 動 pp3-30, 分 担 執 筆 脱 稿.NPO 法 人 ひろだいリサーチ 編 集 あおも り 県 民 政 策 ネットワーク 発 行. 2. 複 雑 な 仕 組 み 平 明 に- 福 士 隆 三 著 初 心 者 のための 経 済 読 本 北 の 街 社 書 評 - 東 奥 日 報 青 森 県 経 済 の 実 態 と 今 後 の 振 興 方 向 - 青 森 県 の 経 済 産 業 事 情 北 の 街 社 書 評 - 青 森 大 学 研 究 紀 要 Vol.32.No

128 校 務 4. 男 女 共 同 参 画 社 会 づくりへの 視 座 第 2 ステージに 立 った 女 性 たち (プルミエール 10 周 年 記 念 誌 ) 所 収 地 域 政 策 原 案 を 地 元 で 創 る 意 義 可 能 性 課 題 政 策 ネット 通 信 No 地 方 財 政 制 度 改 革 に 伴 う 地 方 財 政 逼 迫 と 地 域 経 済 地 域 社 会 - そ の 1 - 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要 vol.31,no3.pp [ 学 会 発 表 学 会 活 動 など] 1. 経 済 志 林 誌 上 座 談 会 テーマ: 人 と 学 問. 於 ボアソナードタ ワー 参 加 者 : 増 田 壽 男 ( 法 政 大 総 長 ) 山 本 健 児 ( 九 州 大 大 学 院 ) 菅 井 益 郎 ( 國 學 院 大 ) 柿 崎 繁 ( 明 治 大 ) 井 上 隆 ( 青 森 大 ) 小 澤 光 利 ( 法 政 大 ) [ 研 究 費 取 得 状 況 ] 1. 東 日 本 大 震 災 における 八 戸 圏 域 の 企 業 行 動 調 査 2012 年 度 円 助 成 機 関 :あおもり 県 民 政 策 ネット( 青 森 県 企 画 政 策 部 ) 受 託 機 関 :NPO 法 人 ひろだいリサーチ 代 表 研 究 者 : 佐 々 木 純 一 郎 ( 弘 前 大 大 学 院 ), 井 上 隆 ( 青 森 大 ) 2. 新 七 戸 物 件 商 業 環 境 調 査 および 販 売 可 能 額 推 計 , 100,000 円 イオンリテール 株 式 会 社 開 発 本 部 東 北 開 発 部 自 己 点 検 自 己 評 価 委 員 経 営 学 部 の 社 会 活 動 社 会 貢 献 の 取 り 纏 め 社 会 貢 献 [ 公 開 講 座 講 演 セミナー シンポジウムなど]( 過 去 5 年 分 ) 1.コーディネーター 青 森 県 高 規 格 道 路 建 設 促 進 期 成 会 上 北 横 断 道 路 事 業 促 進 会 議 共 催 上 北 道 路 開 通 と 地 域 を 考 えるシンジポジ ム コメンテーター: 三 村 伸 吾 青 森 県 知 事 盛 谷 明 弘 青 森 河 川 国 道 事 務 所 長 六 戸 町 メイプルホール 講 演 東 日 本 大 震 災 における 八 戸 圏 域 企 業 の 行 動 八 戸 グランド ホテル あおもり 県 民 政 策 ネットワーク 平 成 24 年 度 調 査 研 究 報 告 会 コーディネーター 青 森 市 主 催 みなとまちづくり 市 民 フォーラ ム ワラッセ パネルディスカッション ウォーターフロント 活 性 化 とは 講 演 都 市 再 生 街 づくりの 課 題 と 方 法 青 森 大 学 後 援 会 宮 城 県 支 部 座 長 東 北 地 方 整 備 局 国 道 四 号 七 戸 バイパス 開 通 座 談 会 七 戸 柏 葉 館 参 加 : 井 上 隆 小 又 勉 七 戸 町 長 米 内 山 正 義 商 工 会 長 久 保 田 一 青 森 河 川 国 道 事 務 所 長 講 演 新 幹 線 開 業 が 地 域 社 会 に 与 える 影 響 について 青 森 大 学 オ 125

129 ープンカレッジ 講 演 新 幹 線 開 業 と 地 域 社 会 の 変 容 野 辺 地 町 教 育 委 員 会 野 辺 地 生 涯 学 習 大 学 野 辺 地 町 立 図 書 館 講 演 新 幹 線 開 業 と 地 域 社 会 の 変 容 修 養 会 十 和 田 おいらせ 荘 講 演 商 業 統 計 と 地 域 商 業 政 策 青 森 県 統 計 分 析 課 平 成 22 年 度 地 方 統 計 職 員 業 務 研 修 基 礎 研 修 会 プラス 青 い 森 コーディネーター 青 森 県 民 政 策 ネット 研 究 成 果 発 表 会 グラン ドホテル 基 調 講 演 モデルタウン 構 想 と 街 づくり 青 森 県 青 森 市 共 催 青 い 森 セントラルパーク 低 炭 素 型 モデルタウン 構 想 シンポジ ウム ラプラス 青 い 森 講 演 東 北 新 幹 線 新 青 森 駅 開 業 とコンパクトシティの 今 後 ス ピリッツネットワーク 研 修 会 青 森 市 アウガ 講 演 新 幹 線 開 業 と 地 域 社 会 の 変 容 平 成 21 年 度 十 和 田 市 民 大 学 公 開 講 座 十 和 田 市 民 文 化 センター コーディネーター 国 交 省 青 森 河 川 国 道 事 務 所 青 森 県 上 北 県 民 局 東 北 風 景 街 道 協 議 会 共 催 フォーラム 上 北 の 街 道 づくり 十 和 田 富 士 屋 グランドホール 講 演 新 幹 線 開 業 と 地 域 社 会 の 変 容 平 成 20 年 度 青 森 県 産 業 教 育 振 興 会 東 青 地 区 協 議 会 生 徒 研 究 発 表 大 会 青 森 市 文 化 会 館 講 演 財 政 再 建 地 方 政 府 と 国 民 へのしわ 寄 せの 構 図 青 森 大 学 オープンカレッジ [ 学 外 各 種 委 員 など](2008~2012 年 度 )( 過 去 5 年 分 ) 財 務 省 東 北 財 務 局 財 務 行 政 モニター 法 務 省 青 森 地 方 法 務 局 事 務 評 価 委 員 会 委 員 長 国 交 省 東 北 地 方 整 備 局 上 十 三 地 域 広 域 連 携 塾 塾 長 国 交 省 東 北 地 方 整 備 局 青 森 の 道 づくり 懇 談 会 座 長 国 交 省 東 北 地 方 整 備 局 とうほく 街 道 会 議 委 員 国 交 省 東 北 地 方 整 備 局 青 森 県 県 土 整 備 部 道 路 交 通 環 境 安 全 推 進 連 絡 会 議 委 員 青 森 県 健 康 福 祉 部 公 衆 浴 場 入 浴 料 金 協 議 会 委 員 長 青 森 県 健 康 福 祉 部 地 域 医 療 再 生 計 画 有 識 者 会 議 委 員 青 森 県 健 康 福 祉 部 地 域 医 療 再 生 計 画 地 域 選 定 委 員 会 委 員 青 森 県 健 康 福 祉 部 母 子 家 庭 等 自 立 支 援 推 進 計 画 検 討 委 員 長 青 森 県 環 境 生 活 部 青 森 県 男 女 共 同 参 画 アドバイザー 青 森 県 県 土 整 備 部 県 営 住 宅 等 指 定 管 理 者 審 査 会 委 員 青 森 県 県 土 整 備 部 青 森 市 都 市 整 備 部 青 い 森 セントラルパーク を 考 える 会 会 長 126

130 青 森 県 県 土 整 備 部 青 森 市 都 市 整 備 部 青 い 森 セントラルパーク 低 炭 素 型 モデルタウン 事 業 審 査 委 員 会 委 員 青 森 県 企 画 政 策 部 あおもり 県 民 政 策 ネット 運 営 委 員 会 委 員 長 青 森 県 企 画 政 策 部 あおもり 県 民 政 策 ネット 政 策 形 成 専 門 委 員 会 委 員 長 青 森 県 企 画 政 策 部 あおもり 県 民 政 策 研 究 選 考 委 員 会 委 員 長 青 森 県 上 北 地 域 県 民 局 地 域 連 携 部 上 北 の 元 気 結 集 協 議 会 顧 問 青 森 県 上 北 地 域 県 民 局 地 域 連 携 部 VIEW 上 北 推 進 協 議 会 会 長 青 森 県 上 北 地 域 県 民 局 上 北 食 の 健 康 プレミアム 便 商 品 認 定 審 査 会 会 長 青 森 市 新 製 品 開 発 審 査 会 会 長 青 森 市 総 合 都 市 交 通 対 策 協 議 会 会 長 青 森 市 青 い 森 鉄 道 活 用 会 議 座 長 青 森 市 中 心 市 街 地 活 性 化 協 議 会 副 会 長 青 森 市 青 森 駅 周 辺 整 備 推 進 会 議 委 員 青 森 市 東 北 新 幹 線 新 青 森 駅 西 口 立 体 駐 車 場 整 備 事 業 審 査 委 員 会 副 委 員 長 青 森 市 ウォーターフロント 活 性 化 検 討 委 員 会 委 員 長 青 森 市 みなとまちづくりミーティング 座 長 七 戸 町 東 北 新 幹 線 七 戸 駅 活 用 プロモーション 会 議 座 長 七 戸 町 東 北 新 幹 線 七 戸 十 和 田 駅 舎 デザインコンセプト 調 整 会 議 委 員 外 ヶ 浜 町 津 軽 エコエネ 非 常 勤 監 査 役 青 森 県 社 会 福 祉 協 議 会 福 祉 施 設 経 営 改 善 推 進 委 員 会 委 員 青 森 商 工 会 議 所 若 手 後 継 者 等 育 成 事 業 運 営 委 員 会 委 員 ( 一 財 法 人 ) 青 森 地 域 社 会 研 究 所 客 員 研 究 員 RAB ニュースレーダー コメンテイター その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 127

131 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 江 川 静 英 経 営 学 部 経 営 学 科 職 位 役 職 教 授 校 語 学 部 会 務 学 部 の 図 書 委 員 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1951 年 9 月 2 日 学 歴 1976 年 3 月 御 茶 の 水 女 子 大 学 家 政 学 部 被 服 学 科 服 飾 美 学 専 攻 卒 業 学 位 1976 年 3 月 家 政 学 学 士 職 歴 1976 年 04 月 御 茶 の 水 女 子 大 学 家 政 学 部 被 服 学 科 服 飾 美 学 研 究 生 1978 年 03 月 研 究 修 了 研 究 テーマ 近 代 服 飾 における 美 の 意 識 1978 年 10 月 青 森 短 期 大 学 非 常 勤 講 師 1981 年 04 月 青 森 大 学 非 常 勤 講 師 1986 年 04 月 青 森 大 学 講 師 兼 青 森 山 田 高 校 非 常 勤 講 師 ( 調 理 科 )( 1997 年 03 月 まで) 1992 年 04 月 青 森 大 学 助 教 授 2006 年 04 月 青 森 大 学 経 営 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 国 際 服 飾 学 会 日 本 中 国 語 学 会 服 飾 美 学 会 日 本 聞 一 多 学 会 128

132 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 中 国 語 ⅠA 45 名 2 単 位 語 学 3クラス 合 計 中 国 語 ⅠB 58 名 2 単 位 語 学 3クラス 合 計 中 国 語 ⅡA 25 名 2 単 位 語 学 中 国 語 ⅡB 29 名 2 単 位 語 学 基 礎 日 本 語 ⅡB 留 学 生 1 名 2 単 位 講 義 異 文 化 コ ミ ュ 26 名 2 単 位 講 義 ニケーション 一 般 教 養 演 習 Ⅰ 留 学 生 1 名 1 単 位 演 習 一 般 教 養 演 習 Ⅱ 2 名 1 単 位 演 習 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 研 究 活 動 1. 中 国 語 検 定 試 験 参 加 する 学 生 に 課 外 指 導 中 国 語 履 修 学 生 の 海 外 語 学 研 修 ( 台 湾 ) 引 率 2. 中 国 文 化 研 究 部 顧 問 中 華 料 理 中 国 功 夫 ( 香 功 ) 諺 から 人 生 観 を 学 ぶ 台 湾 人 の 信 仰 について 台 湾 人 の 宗 教 観 ( 儒 教 道 教 仏 教 ) 3. 留 学 生 の 支 援 日 本 文 化 交 流 会 の 開 催 日 本 茶 道 のお 茶 会 に 留 学 生 を 引 率 外 国 人 スピーチコンテスト 開 催 に 協 力 協 賛 留 学 生 の 学 習 生 活 相 談 を 受 け 持 ち 留 学 生 の 奨 学 金 申 請 書 類 作 成 [ 研 究 テーマ] 1. 中 国 少 数 民 族 の 服 飾 文 化 について 2. 台 湾 の 信 仰 について( 台 湾 佛 光 山 寺 日 本 分 院 の 活 動 に 参 加 協 力 ) 129

133 3. 中 国 古 代 民 族 服 飾 について 4. 葬 礼 の 装 いから 見 た 文 化 比 較 の 研 究 会 に 参 加 葬 礼 の 装 いから 見 た 文 化 比 較 ( 仮 題 ) 出 版 についての 企 画 に 台 湾 の 葬 送 儀 礼 と 装 いを 担 当 5. E-ラーニング 中 国 語 教 材 再 検 討 作 成 2006~2013 年 3 月 [ 学 会 発 表 ] 1. 第 22 回 国 際 服 飾 学 会 でポスタ-セッション 発 表 宋 代 の 背 子 についてー 場 所 : 台 湾 台 南 市 2006 年 8 月 2. 中 国 雲 南 省 の 昆 明, 大 理 ( 白 族 ) 麗 江 ( 納 西 族 ) 現 地 調 査 した 白 族 についての 成 果 を 発 表 2008 年 3 月 3. 第 23 回 国 際 服 飾 学 会 でポスタ-セッション 発 表 白 族 の 服 飾 文 化 と 生 活 環 境 について 場 所 : 高 山 国 際 コンベンションセンター 日 時 2008 年 8 月 4. 第 23 回 国 際 服 飾 学 会 総 会 国 際 理 事 会 開 会 式 閉 会 式 に 通 訳 担 当 開 催 国 : 日 本 5. 第 24 回 国 際 服 飾 学 会 総 会 国 際 理 事 会 開 会 式 閉 会 式 に 通 訳 担 当 開 催 国 : 韓 国 6. 第 25 回 国 際 服 飾 学 会 総 会 国 際 理 事 会 開 会 式 閉 会 式 に 通 訳 担 当 開 催 国 : 中 華 民 国 ( 台 湾 ) [その 他 の 活 動 ] 年 2 月 2012 年 度 第 2 回 外 国 語 教 育 研 究 発 表 会 中 国 語 E-learning の 授 業 について 年 2 月 学 生 を 台 湾 の 大 学 に 訪 問 し 語 学 研 修 と 親 善 交 流 に 引 率 した 校 務 学 内 の 先 生 が 計 画 する 講 演 会 に 参 加 協 力 語 学 部 会 の 会 議 出 席 外 国 語 教 育 研 究 発 表 親 睦 会 の 準 備 学 内 行 事 に 参 加 社 会 貢 献 [ 学 外 各 種 委 員 ] 年 7 月 青 森 市 国 際 交 流 ボランティア 協 会 会 員 ( 現 在 に 至 る) 年 9 月 国 際 ソロプチミスト 青 森 会 員 ( 現 在 に 至 る) 2010 年 7 月 ~ R セクレタリー 2011 年 7 月 ~ 会 長 エレクト 2012 年 7 月 ~ 会 長 2013 年 7 月 ~ 理 事 年 4 月 から 2013 年 3 月 幸 畑 小 学 校 評 議 員 年 5 月 から 2012 年 5 月 財 団 法 人 21あおもり 産 業 総 合 支 援 センター 理 事 130

134 年 7 月 から 2013 年 青 森 県 中 華 総 会 会 長 ( 現 在 に 至 る) 年 6 月 から 2013 年 国 際 服 飾 学 会 理 事 ( 現 在 に 至 る) 年 7 月 からウイメンズ 青 森 ( DV に 関 する 援 助 活 動 )の 会 員 [ 地 域 活 動 ] ~2012 年 年 2 回 財 団 法 人 21 あおもり 産 業 総 合 支 援 センター 理 事 会 に 出 席 ~2012 年 年 2 回 幸 畑 小 学 校 評 議 員 会 議 に 出 席 ~2013 年 国 際 ソロプチミスト 青 森 の 役 員 として 国 際 や 地 域 社 会 で 女 性 と 女 子 の 生 活 向 上 の 活 動 に 参 加 年 7 月 サンファンシスコで 開 催 された 第 41 回 国 際 ソロプチ ミストアメリカ 連 盟 大 会 に 青 森 クラブ 会 長 デレゲートとし て 出 席 年 から 2012 年 毎 年 9 月 開 催 された 国 際 ソロプチミストアメ リカ 日 本 北 リジョン 研 修 会 (クラブ 役 員 セミナー)に 出 席 年 3 月 11 日 岩 手 県 大 船 渡 市 東 日 本 大 震 災 一 周 年 鎮 魂 と 追 悼 市 民 のつどい に 台 湾 の 佛 光 山 寺 在 日 法 師 たちと 御 経 を 唱 えた 年 3 月 11 日 青 森 明 の 星 中 学 高 校 が 開 催 した 東 日 本 大 震 災 二 周 年 追 悼 集 会 に 参 加 し 共 同 祈 願 文 を 朗 読 した 年 4 月 27,28 日 青 森 で 国 際 ソロプチミスト 日 本 北 リジョン 大 会 開 催 に サポーティングクラブ 会 長 担 当 [ 国 際 交 流 ] 年 7 月 ~2009 年 6 月 青 森 県 知 事 一 行 などリンゴの 宣 伝 に 台 湾 訪 問 際 に 協 力 する 年 7 月 国 際 ソロプチミストアメリカ 連 盟 年 次 大 会 デレゲ-ト として 参 加 年 10 月 台 湾 にリンゴの 宣 伝 や 観 光 を 推 進 する 活 動 に 協 力 年 ~2012 年 冬 台 湾 の 陽 明 国 民 中 学 と 青 森 県 むつ 中 学 校 の 親 善 交 流 活 動 に 協 力 年 10 月 13 日 台 湾 の 林 檎 商 社 など 関 係 訪 問 視 察 団 に 協 力 年 3 月 15 日 台 湾 のテレビ 会 社 の 東 日 本 大 震 災 現 地 取 材 ( 青 森 県 )に 協 力 年 ~2012 年 日 華 親 善 協 会 の 活 動 に 青 森 県 華 僑 総 会 を 青 森 で 会 長 として 参 加 年 ~2012 年 7 月 日 大 間 天 妃 様 と 台 湾 媽 祖 様 ( 海 の 女 神 ) の 共 同 祭 りを 開 催 協 力 131

135 その 他 年 ~2012 年 国 際 ソロプチミスト 青 森 の 会 長 役 員 としてチ ャリティーコンサートを 主 催 奉 仕 寄 付 活 動 に 参 加 年 ~2013 年 国 際 交 流 関 係 教 育 ビジネス 観 光 ピーアー ルの 資 料 や 文 書 など 多 数 翻 訳 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 132

136 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 櫛 田 豊 経 営 学 部 経 営 学 科 職 位 役 職 教 授 全 学 学 生 委 員 会 副 委 員 長 学 生 委 員 会 校 資 格 審 査 委 員 会 務 学 術 研 究 会 ( 紀 要 編 集 委 員 分 長 ) 掌 自 己 点 検 委 員 会 kushida@edu.aomori-u.ac.jp 履 歴 生 年 月 日 1954 年 4 月 13 日 学 歴 1978 年 3 月 早 稲 田 大 学 商 学 部 商 学 科 卒 業 学 位 1981 年 3 月 商 学 修 士 早 稲 田 大 学 2005 年 9 月 経 済 学 博 士, 駒 澤 大 学 職 歴 1991 年 4 月 ~1992 年 3 月 横 浜 国 立 大 学 非 常 勤 講 師 1992 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 専 任 講 師 1996 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 助 教 授 に 昇 格 2008 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 教 授 に 昇 格 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 経 済 理 論 学 会, 生 活 経 済 学 会, 経 済 教 育 学 会, 日 本 協 同 組 合 学 会, 社 会 政 策 学 会, 東 北 経 済 学 会 133

137 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 スポーツ 経 営 学 68 名 2 単 位 コース 必 修 Ⅰ スポーツ 経 営 学 70 名 2 単 位 コース 必 修 Ⅱ 経 営 管 理 論 入 門 25 名 2 単 位 自 由 選 択 経 営 管 理 論 43 名 2 単 位 自 由 選 択 スポーツ 産 業 論 37 名 2 単 位 自 由 選 択 スポーツマーケ 38 名 2 単 位 自 由 選 択 ティング 論 科 学 方 法 論 演 習 17 名 1 単 位 必 修 Ⅰ 科 学 方 法 論 演 習 19 名 1 単 位 必 修 Ⅱ 専 門 演 習 (3 11 名 2 単 位 必 修 年 ) 専 門 演 習 ( 4 年 ) 15 名 2 単 位 必 修 総 計 343 名 18 単 位 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 硬 式 テニス 部 顧 問 ゼミ 学 生 に 対 する 就 職 指 導 留 学 生 に 対 する 大 学 院 受 験 指 導 担 任 学 生 の 後 援 会 所 見 作 成 (6 名 ) 留 学 生 のビザ 関 連 種 類 ( 所 見 書 ) 作 成 134

138 研 究 活 動 学 術 研 究 活 動 学 術 論 文 2008 年 1 月 社 会 的 再 生 産 とサービス 部 門 日 本 大 学 経 済 集 志 第 77 巻 第 4 号 2012 年 3 月 サービス 商 品 の 共 同 生 産 過 程 佐 賀 大 学 経 済 論 集 第 44 巻 第 5 号 学 会 発 表 2011 年 10 月 経 済 理 論 学 会 ( 於 立 教 大 学 ) 分 科 会 コメンテイター 校 務 社 会 貢 献 全 学 学 生 委 員 会 への 出 席 ( 毎 月 第 3 週 水 曜 日 開 催 ) 2012 年 6 月 経 営 学 部 スポーツ 大 会 のコーディネイト 2012 年 10 月 青 森 大 学 文 化 祭 のコーディネイト 資 格 審 査 委 員 会 への 出 席 (2012 年 12 月,2013 年 2 月 ) 経 営 学 部 教 員 会 議 への 出 席 ( 毎 月 第 1 週 水 曜 日 開 催 ) 青 森 県 教 育 庁 第 2 回 (2012 年 度 ) 青 森 県 スポーツ 施 設 指 定 管 理 者 審 査 審 査 委 員 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 135

139 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 経 営 経 営 田 村 早 苗 職 位 役 職 教 授 校 学 生 募 集 委 員 会 務 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1955 年 6 月 15 日 学 歴 2000 年 9 月 東 京 大 学 大 学 院 農 学 生 命 科 学 研 究 科 森 林 科 学 専 攻 ( 博 士 課 程 ) 修 了 学 位 2000 年 9 月 博 士 ( 農 学 ) 東 京 大 学 職 歴 2001 年 10 月 東 京 大 学 大 学 院 農 学 生 命 科 学 研 究 科 農 学 研 究 院 2002 年 4 月 青 森 大 学 大 学 院 環 境 科 学 研 究 科 青 森 大 学 経 営 学 部 助 教 授 就 任 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 森 林 学 会 林 業 経 済 学 会 136

140 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 環 境 学 概 論 Ⅰ 26 人 2 選 択 環 境 学 概 論 Ⅱ 38 人 2 選 択 環 境 論 54 人 1 選 択 一 般 教 養 演 習 Ⅰ 16 人 1 必 修 一 般 教 養 演 習 Ⅱ 16 人 1 必 修 科 学 方 法 論 演 習 Ⅰ 22 人 1 必 修 科 学 方 法 論 演 習 Ⅱ 22 人 1 必 修 新 聞 を 読 む 15 人 1 必 修 総 計 209 人 10 教 育 活 動 研 究 活 動 校 務 担 任 学 生 の 所 見 作 成 野 外 活 動 ( 環 境 学 概 論 履 修 者 を 対 象 に 環 境 への 理 解 を 深 めるた め 平 成 17 年 度 より 青 森 市 水 道 部 水 源 林 において 植 樹 活 動 を 行 って いる この 活 動 が 評 価 され 同 22 年 同 市 水 道 創 設 100 周 年 記 念 事 業 において 感 謝 状 を 受 けた) 1. 学 術 研 究 活 動 平 成 21 年 度 24 年 度 各 年 度 版 林 業 事 業 体 就 業 環 境 改 善 対 策 に 関 わる 調 査 報 告 書 全 国 森 林 組 合 連 合 会 ( 分 担 執 筆 ) 平 成 21 年 度 現 在 東 日 本 入 会 山 村 研 究 会 事 務 局 長 2. 研 究 助 成 金 の 獲 得 平 成 21 年 度 あおもり 県 民 政 策 ネットワーク 県 との 共 同 研 究 事 業 助 成 額 400 千 円 ナラ 枯 れ 被 害 早 期 警 戒 システムの 構 築 に 向 けた 調 査 研 究 学 生 募 集 委 員 会 会 議 出 席 オープンキャンパス 班 会 議 出 席 大 学 案 内 作 成 班 会 議 出 席 社 会 貢 献 学 外 委 員 等 ( 過 去 5 年 分 ) 農 林 水 産 省 独 立 行 政 法 人 評 価 委 員 会 委 員 林 野 庁 東 北 森 林 管 理 局 国 有 林 野 管 理 審 議 会 委 員 林 野 庁 東 北 森 林 管 理 局 白 神 山 地 周 辺 の 森 林 と 人 との 共 生 活 動 に 関 す る 協 議 会 委 員 青 森 県 内 水 面 漁 場 管 理 委 員 会 委 員 青 森 県 森 林 審 議 会 委 員 青 森 県 公 共 事 業 再 評 価 等 委 員 会 委 員 青 森 県 入 会 林 野 整 備 等 コンサルタント 青 森 市 横 内 川 水 道 水 源 保 護 審 議 会 委 員 青 森 市 地 域 における 再 生 可 能 エネルギーの 利 用 と 普 及 に 関 する 調 137

141 査 研 究 委 員 会 委 員 青 森 市 地 球 温 暖 化 対 策 地 域 協 議 会 委 員 一 般 財 団 法 人 日 本 森 林 林 業 振 興 会 理 事 公 益 財 団 法 人 青 森 県 建 設 技 術 センター 監 事 青 森 県 国 土 利 用 計 画 審 議 会 青 森 県 ふるさとの 森 と 川 と 海 保 全 創 造 審 議 会 青 森 県 環 境 公 共 推 進 委 員 会 青 森 県 間 伐 シミュレーションソフト 検 討 会 全 国 森 林 組 合 連 合 会 緑 の 雇 用 事 業 推 進 委 員 会 全 国 森 林 組 合 連 合 会 林 業 労 働 力 確 保 育 成 優 良 事 業 体 選 定 表 彰 委 員 全 国 森 林 組 合 連 合 会 林 業 事 業 体 就 業 環 境 改 善 事 業 にかかる 委 員 会 ( 財 ) 林 政 総 合 調 査 研 究 所 緑 の 雇 用 評 価 調 査 検 討 委 員 会 講 演 公 開 講 座 セミナー 等 ( 過 去 5 年 分 ) 全 国 森 林 組 合 職 員 連 盟 全 国 研 究 集 会 座 長 青 森 大 学 オープンカレッジ 講 演 青 森 県 あおもりウィメンズアカデミー 講 演 青 森 テレビ この 人 に 出 演 青 森 県 立 南 高 校 水 を 守 る 森 づくり 講 演 あおもりウィメンズアカデミー 森 林 保 全 と 地 球 温 暖 化 防 止 講 演 青 森 県 漁 港 漁 場 協 会 漁 業 と 森 林 講 演 青 森 県 林 業 労 働 力 確 保 支 援 センター 青 森 県 における 緑 の 雇 用 事 業 の 成 果 と 課 題 講 演 日 本 造 林 協 会 森 林 整 備 推 進 セミナーコメンテーター 林 業 雇 用 改 善 アドバイザー 全 国 研 修 会 林 業 労 働 者 の 戦 略 的 な 確 保 育 成 に 向 けて 講 演 秋 田 県 鹿 角 市 役 所 快 適 エコライフ 実 践 講 座 地 球 温 暖 化 における 森 林 の 役 割 と 管 理 講 義 青 森 県 土 地 改 良 事 業 団 研 修 会 農 の 川 上 としての 森 林 講 演 巨 木 を 語 ろう 全 国 フォーラムin 青 森 パネルディスカッションコーデ ィネーター 秋 田 県 森 林 組 合 連 合 会 大 会 森 林 を 通 じた 海 の 人 たちとの 交 流 講 演 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 138

142 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 経 営 学 部 経 営 学 科 中 田 和 一 職 位 役 職 教 授 全 学 教 務 委 員 会 委 員 校 務 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1955 年 12 月 10 日 学 歴 1982 年 3 月 山 形 大 学 大 学 院 工 学 研 究 科 電 子 工 学 専 攻 修 了 学 位 2004 年 3 月 工 学 博 士 山 形 大 学 職 歴 1982 年 4 月 新 日 本 無 線 株 式 会 社 入 社 1992 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 電 子 情 報 工 学 科 助 手 1996 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 電 子 情 報 工 学 科 講 師 2004 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 経 営 学 科 助 教 授 2008 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 経 営 学 科 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 電 子 情 報 通 信 学 会 日 本 雪 氷 学 会 139

143 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 数 的 処 理 38 2 必 修 情 報 活 用 論 Ⅱ 20 2 選 択 必 修 情 報 活 用 論 Ⅳ 17 2 選 択 必 修 情 報 活 用 論 演 習 Ⅰ 1 2 選 択 基 本 情 報 処 理 Ⅱ 3 2 選 択 システム 開 発 論 Ⅰ 4 2 選 択 必 修 システム 開 発 論 Ⅱ 2 2 選 択 必 修 計 測 制 御 プログラ 27 2 選 択 ミング 数 学 入 門 34 2 必 修 基 礎 数 学 43 2 必 修 物 理 学 42 2 選 択 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 国 家 資 格 IT パスポート 受 験 対 策 講 座 を 夏 季 および 春 季 に 開 催 研 究 活 動 学 術 論 文 ILS GP の 近 傍 モニタによる 遠 方 特 性 推 定 電 子 情 報 通 信 学 会 論 文 誌 (B) 平 成 23 年 1 月 積 雪 空 港 におけるローカライサ アンテナの 着 雪 積 雪 問 題 に 関 する 研 究 科 学 研 究 費 補 助 金 基 盤 研 究 C 成 果 報 告 書 平 成 23 年 6 月 学 会 発 表 140

144 積 雪 によるローカライサ のコース 偏 位 発 生 抑 制 法 について 電 子 航 法 研 究 所 発 表 会 平 成 21 年 6 月 ILS GP の 近 傍 モニターアンテナ 最 適 化 による 遠 方 特 性 推 定 電 子 情 報 通 信 学 会 総 合 大 会 平 成 22 年 3 月 ILS LOC 反 射 面 の 積 雪 によるコース 偏 位 電 子 情 報 通 信 学 会 総 合 大 会 平 成 22 年 3 月 UHF 帯 複 素 比 誘 電 率 測 定 用 矩 形 同 軸 キャヒ ティセンサ 電 気 関 係 学 会 東 北 支 部 連 合 大 会 平 成 22 年 8 月 Development of Measurement Instrument for a Dielectric Constant The Second International Workshop on ATM/CNS 平 成 22 年 11 月 研 究 助 成 金 積 雪 空 港 におけるローカライザアンテナの 着 雪 積 雪 問 題 に 関 する 研 究 科 学 研 究 費 補 助 金 ( 基 盤 C) 平 成 20~22 年 校 務 全 学 教 務 委 員 会 委 員 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 留 学 生 問 題 学 内 調 査 委 員 ( 平 静 23 年 3 月 ) 社 会 貢 献 ITS あおもりフォーラム 2008 ハ ネルテ ィスカッションコーテ ィネータ( 平 成 20 年 2 月 ) 独 立 行 政 法 人 電 子 航 法 研 究 所 客 員 研 究 員 ( 平 成 20 年 4 月 ~23 年 3 月 ) ITS あおもりフォーラム 2009 ハ ネルテ ィスカッションコーテ ィネータ( 平 成 21 年 2 月 ) 青 森 市 交 通 政 策 協 議 会 委 員 ( 平 成 22 年 4 月 ~) ITS セミナー in 青 森 ハ ネルテ ィスカッションモテ レータ( 平 成 23 年 7 月 ) ITS 地 域 交 流 会 (ITS Japan)モテ レータ( 平 成 24 年 9 月 ) その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 141

145 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 経 営 学 部 経 営 学 科 宮 澤 すむ 子 職 位 役 職 教 授 校 務 図 書 委 員 会 委 員 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1944 年 9 月 5 日 学 歴 1968 年 3 月 早 稲 田 大 学 第 二 文 学 部 卒 業 1989 年 3 月 日 本 大 学 大 学 院 経 済 学 研 究 科 博 士 後 期 課 程 満 期 退 学 1992 年 3 月 明 治 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 博 士 前 期 課 程 修 了 学 位 1992 年 3 月 商 学 修 士 明 治 大 学 職 歴 1988 年 4 月 日 本 大 学 理 工 学 部 非 常 勤 講 師 1992 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 専 任 講 師 1995 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 助 教 授 2004 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 142

146 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 企 業 会 計 入 門 23 名 4 単 位 専 門 必 修 商 業 簿 記 基 礎 18 名 4 単 位 専 門 選 択 新 聞 を 読 む 19 名 2 単 位 専 門 必 修 都 市 論 16 名 2 単 位 専 門 選 択 地 域 産 業 論 Ⅰ 29 名 2 単 位 専 門 選 択 地 域 産 業 論 Ⅱ 30 名 2 単 位 専 門 選 択 専 門 演 習 ( 3 13 名 2 単 位 専 門 必 修 年 ) 専 門 演 習 (4 年 ) 10 名 2 単 位 専 門 必 修 総 計 158 名 20 単 位 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 1. 就 職 に 関 する 指 導 1 提 出 書 類 作 成 の 指 導 およびチェック 2 模 擬 面 接 の 実 施 3 推 薦 書 の 作 成 2. ゼミ 生 の 所 見 および 後 援 会 報 告 加 藤 貴 俊 君 は 私 のゼミで 財 務 会 計 に 関 する 専 門 知 識 を 習 得 するべ く 努 力 中 である 前 期 におけるゼミへの 出 席 率 は 7 割 強 であったが ゼミ 生 による 報 告 の 一 番 バッターとして 事 前 準 備 を 十 分 に 行 い きち 143

147 んとその 義 務 を 果 たしている 学 習 態 度 は 極 めて 真 面 目 であり 授 業 に 集 中 できている 加 藤 君 は 硬 式 野 球 部 に 所 属 しており ゼミよりも 部 活 への 思 いが 強 いように 見 受 けられるが それでも 文 武 両 道 型 で 頑 張 ろうとする 意 志 が 感 じられる 4 年 ゼミの 目 標 は 内 定 獲 得 および 卒 論 作 成 である 後 藤 成 輝 君 の 場 合 は 部 活 関 係 者 の 紹 介 で 日 本 原 燃 の 子 会 社 にチャレンジ 中 である 内 定 を 獲 得 し 次 第 卒 論 作 成 にとりかかる 手 はずとなっている 後 藤 君 の 寡 黙 さと 人 懐 こい 笑 顔 は 入 学 時 から 変 わらない ゼミの 時 間 での 発 言 は 少 ないものの 義 務 としての 報 告 は 果 たしている 学 習 態 度 は 真 面 目 である 後 藤 君 は 硬 式 野 球 部 に 所 属 している ゼミよりも 部 活 への 思 いが 強 いようにも 見 受 けられることもあるが それはそれでよいと 思 ってい る その 時 々を 真 剣 に 過 ごすことの 大 切 さを 知 っている 学 生 だからで ある 後 援 会 における 個 人 面 談 の 状 況 は 次 のとおりである( 面 談 順 ) 社 会 学 部 3 学 年 在 籍 の 筒 井 一 樹 君 ( 社 22032)の 保 護 者 ( 父 親 )は 3 年 次 前 期 における 授 業 への 出 席 率 の 高 さおよびその 評 価 に 安 堵 してお られる 様 子 であった また 大 学 生 活 において 部 活 ( 吹 奏 部 )と 学 業 とを 両 立 させていることに 対 して 満 足 そうであった 今 後 の 目 標 は 教 員 免 許 および 社 会 調 査 士 の 資 格 取 得 ひいてはそれに 関 わる 内 定 獲 得 で あり わが 子 に 対 する 期 待 が 伝 わってきた 学 生 が 目 標 を 定 めて 努 力 することの 大 切 さを 強 調 した 後 就 職 環 境 の 厳 しさから 民 間 企 業 も 就 職 活 動 の 対 象 にすることの 意 義 を 説 明 した 経 営 学 部 2 学 年 在 籍 の 石 橋 壮 幸 君 ( 経 23013)の 保 護 者 ( 父 親 母 親 )の 心 配 事 は 学 業 と 部 活 ( 新 体 操 部 )との 両 立 の 如 何 であった とりわけ 教 職 に 就 きたいにもかかわらず 当 該 科 目 の 単 位 を 数 多 く 落 としている 点 を 気 にかけていた 結 論 的 には 筆 記 試 験 で 一 定 の 点 数 以 上 をとれなければ たとえ 出 席 率 100%であっても 単 位 取 得 は 無 理 で あるということで 納 得 されたようである 本 人 にも 再 度 その 旨 伝 える とのことであった 経 営 学 部 4 学 年 在 籍 の 川 島 弘 之 君 ( 経 21016)の 保 護 者 ( 母 親 )は 満 面 の 笑 顔 で 入 室 退 出 された これまで 川 島 君 の 就 職 活 動 における 最 大 の 課 題 はコミュニケーション 能 力 の 向 上 であったが 努 力 の 甲 斐 あって 本 人 の 第 一 志 望 であるJR 北 海 道 から 内 定 をもらうことが 出 来 たとのことであった 大 学 への 感 謝 を 幾 度 となく 口 にされていた な お 後 期 は 卒 論 作 成 にエネルギーを 注 ぐとのことであった 3. 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 144

148 単 位 取 得 の 可 能 性 を 残 した 状 況 で 留 年 を 申 し 出 る あるいは 無 断 欠 席 を 始 める 学 生 に 対 しては 最 善 を 尽 くすことの 意 義 を 説 明 してその 後 学 習 継 続 に 至 る 研 究 活 動 都 市 環 境 問 題 としての 土 壌 汚 染 (Ⅲ 完 ) 雪 国 環 境 研 究 第 15 号 青 森 大 学 雪 国 環 境 研 究 所 2009 年 3 月 わが 国 の 財 政 問 題 に 関 する 一 考 察 国 債 管 理 政 策 の 視 点 から 研 究 紀 要 第 31 巻 第 3 号 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 2009 年 2 月 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 図 書 委 員 会 出 席 2012 年 5 月 9 日 ( 水 ) 2012 年 7 月 4 日 ( 水 ) 2012 年 11 月 7 日 ( 水 ) 大 学 見 学 会 における 模 擬 授 業 2012 年 7 月 13 日 ( 金 ) 後 援 会 出 席 ( 札 幌 ) 2012 年 9 月 1 日 ( 土 ) なし 青 森 地 方 労 働 審 議 会 委 員 (1993 年 6 月 ~2009 年 9 月 ) 青 森 地 方 労 働 審 議 会 家 内 労 働 部 会 委 員 (1993 年 6 月 ~2009 年 9 月 ) 青 森 県 固 定 資 産 評 価 審 議 会 会 長 代 理 (1995 年 1 月 ~2013 年 12 月 ) 青 森 労 働 局 公 共 調 達 監 視 委 員 会 委 員 (2007 年 12 月 ~2009 年 11 月 ) 青 森 県 入 札 監 視 委 員 会 委 員 (2008 年 8 月 ~2010 年 7 月 ) 平 成 25 年 3 月 31 日 145

149 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 岩 淵 護 経 営 学 部 経 営 学 科 職 位 役 職 准 教 授 校 教 務 委 員 会 務 学 生 募 集 委 員 会 (25 年 より) 分 IT 情 報 委 員 会 掌 履 歴 生 年 月 日 1972 年 1 月 12 日 学 歴 2001 年 3 月 駒 澤 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 経 営 学 専 攻 修 士 課 程 修 了 2004 年 3 月 駒 澤 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 経 営 学 専 攻 博 士 後 期 課 程 満 期 退 学 学 位 2001 年 3 月 経 営 学 修 士 駒 澤 大 学 職 歴 2001 年 10 月 学 校 法 人 国 際 理 工 専 門 学 校 情 報 処 理 科 非 常 勤 講 師 2004 年 7 月 長 岡 技 術 科 学 大 学 工 学 部 非 常 勤 講 師 2005 年 4 月 敬 愛 大 学 経 済 学 部 非 常 勤 講 師 2008 年 4 月 駒 澤 大 学 経 営 学 部 非 常 勤 講 師 2008 年 4 月 創 価 大 学 経 営 学 部 非 常 勤 講 師 2009 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 講 師 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 経 営 学 会 日 本 情 報 経 営 学 会 国 際 環 境 マネジメント 学 会 工 業 経 営 研 究 学 会 組 織 学 会 日 本 経 営 行 動 科 学 学 会 経 営 戦 略 学 会 アジア 市 場 経 済 学 会 その 他 146

150 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 経 営 戦 略 論 Ⅰ 7 名 2 コース 科 目 経 営 戦 略 論 Ⅱ 15 名 2 コース 科 目 生 産 管 理 論 13 名 2 専 門 選 択 科 目 25 年 より 技 術 経 営 論 Ⅱ 品 質 管 理 論 7 名 2 専 門 選 択 科 目 25 年 より 技 術 経 営 論 Ⅰ 経 営 情 報 論 Ⅰ 24 名 2 コース 科 目 経 営 情 報 論 Ⅱ 34 名 2 コース 科 目 専 門 演 習 3 年 12 名 2 専 門 必 修 科 目 専 門 演 習 4 年 16 名 2 専 門 必 修 科 目 環 境 経 営 論 2 名 2 専 門 選 択 科 目 25 年 よりコース 科 目 新 聞 を 読 む 19 名 2 専 門 必 修 科 目 24 年 で 担 当 を 終 了 した 総 計 149 名 20 単 位 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 研 究 活 動 2010 年 4 月 より 八 戸 工 業 大 学 システム 情 報 工 学 科 にて 非 常 勤 講 師 として 経 営 情 報 論 を 担 当 している 青 森 大 学 弓 道 部 にて 顧 問 を 務 めている ゼミナール 学 生 など 所 見 作 成 : 3 名 1 回 専 門 ゼミナールを 通 じて 問 題 学 生 の 論 文 指 導 や 就 職 活 動 を 随 時 行 っている 校 務 分 掌 以 外 の 学 科 学 部 全 学 に 関 する 教 育 活 動 についても 随 時 参 加 している ( 学 術 論 文 ) 平 成 24 年 日 本 経 営 学 会 編 リーマン ショック 後 の 企 業 経 営 と 経 営 学 - 経 営 学 論 集 第 82 集 - 千 倉 書 房,2012 年, 頁 147

151 ( 学 会 発 表 ) 平 成 25 年 6 月 工 業 経 営 研 究 学 会 グローバリゼーション 研 究 分 科 会 地 域 経 済 のハブ 化 とイスラム 経 済 圏 ネットワーク 形 成 -マレーシ ア,トルコの 自 動 車 メーカより 捉 えた 産 業 政 策 と 市 場 特 性 の 一 考 察 - 平 成 25 年 6 月 アジア 市 場 経 済 学 会 第 17 回 全 国 大 会 マレーシ アにおける 産 業 政 策 と 日 系 企 業 による 戦 略 の 方 向 性 - 自 動 車 産 業 にお ける 政 策 と 日 系 企 業 による 現 地 経 営 の 考 察 - 基 幹 分 掌 以 外 のプロジェクトにも 随 時 参 加 校 務 社 会 貢 献 出 張 講 義 など その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 148

152 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 経 営 学 部 経 営 学 科 職 位 役 職 准 教 授 校 務 分 掌 就 職 委 員 会 経 営 学 部 代 表 留 学 生 特 別 委 員 ( 就 職 生 活 ) 氏 名 恵 良 二 郎 履 歴 生 年 月 日 1946 年 06 月 24 日 keirajiro@aomoriu.ac.jp 学 歴 1969 年 03 月 : 日 本 大 学 経 済 学 部 経 済 学 科 卒 業 1971 年 03 月 : 日 本 大 学 大 学 院 経 済 学 研 究 科 修 士 課 程 修 了 学 位 1971 年 03 月 経 済 学 修 士 ( 最 終 学 位 を 記 載 する) 職 歴 1981 年 04 月 東 京 相 互 銀 行 ( 現 東 京 スター 銀 行 ) 古 川 橋 支 店 支 店 長 代 理 1982 年 01 月 東 京 相 互 銀 行 国 際 資 金 部 部 長 代 理 外 国 為 替 チーフディラー 1987 年 10 月 東 京 相 和 銀 行 ( 現 東 京 スター 銀 行 ) 新 宿 西 口 支 店 外 国 為 替 課 長 2001 年 06 月 東 京 スター 銀 行 経 営 監 査 本 部 市 場 関 連 リスク 担 当 主 任 検 査 役 2003 年 11 月 三 井 住 友 銀 行 田 無 法 人 営 業 部 推 進 役 2 期 連 続 優 秀 賞 受 賞 2006 年 10 月 三 井 住 友 銀 行 練 馬 法 人 営 業 部 推 進 役 2 期 連 続 優 秀 賞 受 賞 2010 年 04 月 青 森 大 学 経 営 学 部 准 教 授 2013 年 03 月 青 森 大 学 経 営 学 部 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 1998 年 10 月 国 際 商 取 引 学 会 ( 専 門 科 目 : 外 国 為 替 と 国 際 金 融 論 ) 1998 年 10 月 日 本 貿 易 学 会 ( 専 門 科 目 : 外 国 為 替 と 国 際 金 融 論 と 損 益 ) 1999 年 02 月 アジア 市 場 経 済 学 会 ( 専 門 科 目 : 外 国 為 替 論 ) 1999 年 02 月 産 業 経 済 学 会 ( 専 門 科 目 : 外 国 為 替 論 ) 2012 年 12 月 日 本 簿 記 会 計 学 会 ( 専 門 科 目 : 企 業 会 計 論 原 価 計 算 論 ) 149

153 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 管 理 会 計 論 Ⅰ 45 2 専 門 科 目 会 計 コース 管 理 会 計 論 Ⅱ 52 2 専 門 科 目 会 計 コース 財 務 会 計 論 Ⅰ 49 2 専 門 科 目 会 計 コース 財 務 会 計 論 Ⅱ 54 2 専 門 科 目 会 計 コース 科 学 方 法 論 Ⅰ 19 2 教 養 科 目 演 習 科 学 方 法 論 Ⅱ 20 2 教 養 科 目 演 習 簿 記 特 別 演 習 10 4 教 養 科 目 専 門 科 目 選 択 科 目 商 業 簿 記 基 礎 28 4 専 門 科 目 専 門 科 目 選 択 科 目 企 業 会 計 入 門 38 4 専 門 科 目 専 門 科 目 必 修 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 簿 記 検 定 7 専 門 科 目 2010 年 10 月 :2,3 級 日 商 簿 記 検 定 補 習 授 業 の 実 施 簿 記 検 定 10 専 門 科 目 2011 年 10 月 :2,3 級 日 商 簿 記 検 定 補 習 授 業 の 実 施 簿 記 検 定 11 専 門 科 目 2012 年 05 月 :2,3 級 日 商 簿 記 検 定 補 習 授 業 の 実 施 簿 記 検 定 10 専 門 科 目 2012 年 10 月 :2,3 級 日 商 簿 記 検 定 補 習 授 業 の 実 施 教 育 活 動 担 当 科 目 以 外 の 教 育 経 営 学 部 就 職 アドバイザーとして 学 生 の 就 職 活 動 の 支 援 の 実 施 指 導 内 容 : (1) 就 職 事 前 準 備 の 心 掛 け (2) 興 味 ある 就 職 企 業 先 をリストアップさせる (3) 自 己 分 析 は 就 職 の 要 (4) 業 界 研 究 について (5) 会 社 の 探 し 方 (6) エントリーシート 履 歴 書 の 書 き 方 (7) 面 接 試 験 のポイント (8) 企 業 セミナーの 活 用 150

154 研 究 活 動 校 務 社 会 貢 献 その 他 学 会 2010 年 12 月 日 本 貿 易 学 会 第 5 回 東 部 部 会 報 告 会 ( 於 : 愛 知 大 学 ) 2010 年 12 月 青 森 大 学 新 任 教 員 外 国 為 替 と 国 際 金 融 論 ( 於 : 青 森 大 学 ) 2011 年 05 月 アジア 市 場 経 済 学 会 第 15 回 全 国 大 会 ( 於 : 専 修 大 学 ) 2012 年 11 月 国 際 商 取 引 学 会 全 国 大 会 及 びシンポジウム 国 際 商 取 引 における 不 正 ~ビジネス 関 係 者 の 留 意 事 項 ( 於 : 神 戸 大 学 ) 研 究 紀 要 論 文 2010 年 07 月 外 国 為 替 と 国 際 金 融 論 とその 損 益 青 森 大 学 新 任 教 員 発 表 2011 年 06 月 金 銭 債 権 の 分 記 法 による 会 計 処 理 青 森 大 学 研 究 紀 要 6 月 号 2012 年 06 月 変 動 する 外 国 為 替 の 損 益 の 概 念 とその 考 察 青 森 大 学 研 究 紀 要 6 月 号 2012 年 10 月 外 国 為 替 相 場 とその 決 定 理 論 青 森 大 学 研 究 紀 要 10 月 号 2013 年 01 月 天 候 デリバィブ 取 引 とその 実 際 青 森 大 学 研 究 紀 要 1 月 号 2012 年 06 月 子 供 達 のキャリア 教 育 を 考 えるフォーラム 熟 議 の 実 施 場 所 : 青 森 中 央 学 院 大 学 学 術 交 流 会 館 2 階 大 講 堂 内 容 : 学 校 家 庭 地 域 企 業 等 との 連 携 協 働 による 地 域 ぐ るみの 教 育 2012 年 12 月 業 界 研 究 会 の 実 施 場 所 : 青 森 大 学 350 教 室 内 容 : 青 森 大 学 経 営 社 会 学 部 の 3 年 生 を 対 象 に 実 施 今 回 招 待 した 企 業 は 地 元 のみちのく 銀 行 をはじめ 3 社 を 招 待 2012 年 12 月 経 営 社 会 学 部 合 同 グループ 内 定 報 告 会 の 実 施 ( 第 1 回 ) 場 所 : 青 森 大 学 350 教 室 および 各 10 教 室 内 容 : 内 定 した 4 年 生 14 名 が 3 年 生 に 対 して 具 体 的 にどのよ うにして 内 定 を 勝 ち 取 ったかの 報 告 と 3 年 生 の 自 由 なフリート ーキングの 実 施 2011 年 10 月 公 開 講 座 青 森 経 済 と 青 森 新 幹 線 開 通 により 経 済 効 果 2012 年 01 月 公 開 講 座 世 界 情 勢 からみた 年 金 と 外 国 為 替 2012 年 02 月 公 開 講 座 団 塊 世 代 のための 経 済 設 計 2012 年 04 月 公 開 講 座 金 融 商 品 の 基 礎 知 識 特 になし 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 151

155 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 経 営 学 部 経 営 学 科 職 准 教 授 位 役 職 中 田 吉 光 学 生 委 員 会 校 教 職 課 程 委 員 会 務 ハラスメント 防 止 対 策 委 員 会 分 体 育 部 会 掌 履 歴 生 年 月 日 1966 年 1 月 6 日 生 学 歴 1989 年 3 月 国 士 舘 大 学 体 育 学 部 体 育 学 科 卒 業 学 位 1989 年 3 月 体 育 学 士 職 歴 1989 年 4 月 ~1990 年 3 月 大 阪 府 大 阪 市 立 生 野 工 業 高 等 学 校 非 常 勤 講 師 1990 年 4 月 ~1991 年 3 月 香 川 県 坂 出 市 立 坂 出 中 学 校 常 勤 講 師 1991 年 4 月 ~2002 年 3 月 香 川 県 立 坂 出 工 業 高 等 学 校 教 諭 2002 年 4 月 ~2003 年 3 月 青 森 山 田 学 園 本 部 事 務 2003 年 4 月 ~2004 年 3 月 青 森 短 期 大 学 助 手 2004 年 4 月 ~2009 年 3 月 青 森 短 期 大 学 講 師 2009 年 4 月 ~2012 年 3 月 青 森 短 期 大 学 准 教 授 2012 年 4 月 ~ 青 森 大 学 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 体 育 学 会 日 本 スポーツ 心 理 学 会 152

156 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 単 位 人 数 数 科 目 分 類 備 考 スポーツ 心 理 学 40 2 専 門 科 目 群 大 学 科 目 スポーツ 政 策 論 26 2 専 門 科 目 群 救 急 法 38 2 専 門 科 目 群 体 育 実 習 ( 器 械 運 動 ) 28 2 専 門 科 目 群 体 育 実 習 ( 体 力 づくり 運 動 ) 23 2 専 門 科 目 群 体 育 実 技 Ⅰ 前 (ソフト) 28 1 教 養 科 目 群 体 育 実 技 Ⅰ 後 (ソフト) 28 1 教 養 科 目 群 体 育 実 技 Ⅰ 後 ( 経 ) 18 1 教 養 科 目 群 人 間 関 係 論 16 2 ビジネス 専 攻 選 択 科 目 短 大 科 目 専 門 演 習 Ⅰ 6 2 全 学 共 通 必 修 科 目 専 門 演 習 Ⅱ 5 2 全 学 共 通 必 修 科 目 スポーツ 前 36 2 全 学 共 通 必 修 科 目 スポーツ 指 導 法 ( 卓 球 ) 1 2 子 ども 専 攻 選 択 科 目 スポーツ 教 育 22 2 コース 必 修 科 目 子 ども 専 攻 選 択 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 [ 卒 業 研 究 指 導 ] スポーツコース( 短 大 )の 学 生 らしく 自 分 の 競 技 経 験 等 からテー マを 選 び 自 分 にしか 書 けない( 調 査 や 統 計 ) 卒 論 に 取 り 組 むよう 指 導 している そこで 週 一 回 の 授 業 では 学 生 一 人 ずつが 調 査 研 究 の 進 行 状 況 を 発 表 したり 周 りからのアドバイスを 受 けたり 協 力 した りなどを 行 っている それを 通 して 個 々の 学 生 の 発 言 力 が 高 まり 153

157 研 究 活 動 校 務 コミュニケーション 能 力 も 向 上 している 2008 年 度 3 名 2009 年 度 6 名 2010 年 度 4 名 2011 年 度 2 名 2012 年 度 6 名 ( 過 去 5 年 ) [ 問 題 行 動 のある 学 生 への 指 導 ] 1. 出 席 統 計 を 取 っているため 学 生 に 対 しては 早 め 早 めの 対 応 ができて いる ( 保 護 者 との 連 携 や 本 人 を 家 まで 迎 えに 行 くなど) 2. 現 在 はオフィスアワーとして 学 生 を 迎 え 入 れる 体 制 を 取 っており 7 時 30 分 には 研 究 室 にいるようにしている ( 年 は 10 名 前 後 の 来 談 者 ) 3. 短 大 勤 務 時 学 生 委 員 長 として 2008 年 10 名 25 ページ 2009 年 10 名 46 ページ 年 8 名 50 ページに 及 ぶ 記 録 がある [ 研 究 テーマ] 1. 男 子 新 体 操 ( 徒 手 運 動 )について 2. 転 回 系 (マット 運 動 )の 指 導 及 び 補 助 について 3. 男 子 新 体 操 の 普 及 発 展 について [ 著 書 ] 男 子 新 体 操 [ 学 会 発 表 ] - 選 手 とコーチの 独 習 マニュアル- (アイオーエム 社 ) 第 16 回 日 本 レーザー スポーツ 医 科 学 学 会 においてシンポジウ ム: 運 動 器 疼 痛 対 策 と 運 動 連 鎖 を 応 用 としたスポーツ 外 傷 障 害 から の 復 帰 予 防 の 取 り 組 み 男 子 新 体 操 の 現 状 と 取 り 組 みを 発 表 する ( 於 : 慶 應 義 塾 大 学 日 吉 キャンパススポーツ 棟 )スポーツ レーザー 医 科 学 学 会 ( ) [ 学 内 委 員 会 ] 短 大 学 生 委 員 会 委 員 長 (2006~2012)として 大 きく 2 点 のことに 取 り 組 んだ 1. 支 援 システムとは 別 に 毎 月 の 欠 席 者 ( 公 休 は 除 く)を 専 任 教 員 が 集 計 しその 統 計 を 全 教 員 が 把 握 することにより 生 活 の 乱 れ 等 を 早 期 に 指 導 できるようにしている 保 護 者 との 連 絡 を 密 にし 必 要 あれ ば 家 庭 訪 問 を 行 い 登 校 を 促 している 2. 月 一 回 学 生 (クラスの 代 表 )と 学 生 委 員 会 の 教 員 とのミーティング を 行 い 快 適 な 学 校 生 活 を 送 っていくことを 目 的 とする 忌 憚 のない 意 見 交 換 をして 相 互 理 解 に 努 めている [ 学 内 行 事 ] 1. 大 学 祭 ではゼミ 単 位 (ニュースポーツ 体 験 ) 新 体 操 部 ( 演 技 会 )で の 催 しに 学 生 とともに 参 加 している 2. 寺 山 修 司 忌 には 短 大 学 生 を 全 員 出 席 掌 握 している 3. 全 ての 行 事 において 補 助 役 的 ( 会 場 係 や 警 備 等 )なことを 新 体 操 部 員 とともに 担 っている 154

158 社 会 貢 献 その 他 1. 全 国 指 導 者 選 手 合 同 合 宿 (2008~2012) 2 日 間 の 合 同 合 宿 (ジュニア 中 学 高 校 大 学 )を 行 い 全 国 か らの 指 導 者 ( 特 に 講 習 ) 選 手 ( 特 に 実 技 )を 対 象 に 主 催 者 として 開 催 した ( 参 加 者 は 2011 年 191 名 2012 年 323 名 2013 年 449 名 である) 2.スーパーバイザー 青 森 インターハイに 向 けて( ~8) 県 教 委 県 体 協 主 催 の 行 事 である 平 成 20 年 度 スーパーバイザー 事 業 の 強 化 コーチとして 委 嘱 を 受 け 指 導 にあたる 3. 男 子 新 体 操 審 判 技 術 研 修 会 ( ~ ~ ~29) 2 日 間 において 新 体 操 第 1 種 公 認 審 判 員 認 定 講 習 会 の 講 師 として 講 習 会 を 開 催 する 1 日 目 講 習 2 日 目 筆 記 試 験 及 び 実 技 試 験 を 担 当 し 合 否 の 判 定 も 行 った 4.ラジオの 生 出 演 :RKB 毎 日 放 送 ( ) 情 報 番 組 ホークス! 花 の 応 援 団 の 中 で スポーツで 頑 張 って いる 人 を 取 り 上 げるコーナーに 青 森 大 学 新 体 操 部 監 督 日 本 体 操 協 会 新 体 操 委 員 会 委 員 長 という 立 場 で 電 話 による 生 出 演 を 行 った 5. 男 子 キッズ 選 手 権 大 会 ( ) 男 子 新 体 操 委 員 会 委 員 長 として 普 及 の 一 環 を 目 的 に 5 歳 ~ 小 6 ま でを 対 象 に 特 設 ルールのもと 全 国 初 となる 大 会 を 長 野 県 の 協 力 を 得 開 催 した 6. 男 子 新 体 操 公 認 審 判 員 : 元 審 判 部 副 部 長 現 男 子 新 体 操 委 員 会 委 員 長 (2009~ 現 在 ) 各 種 全 国 大 会 において(インターハイ 全 国 高 校 選 抜 全 日 本 ジ ュニア 全 日 本 社 会 人 等 ) 主 任 審 判 員 として 重 責 を 担 い 業 務 にあた っている 日 本 最 高 峰 の 全 日 本 選 手 権 では 上 級 審 判 員 として 審 判 業 務 の 最 高 責 任 者 を 担 っている 7. 講 演 ( ) 一 般 教 養 研 修 の 講 師 として 社 会 保 険 診 療 報 酬 支 払 基 金 青 森 支 部 の 職 員 に 講 演 する [ 学 外 各 種 委 員 ] 1.( 公 財 ) 日 本 体 操 協 会 男 子 新 体 操 委 員 会 委 員 長 (2011.4~ 現 在 ) 2. 全 日 本 学 生 体 操 連 盟 常 任 理 事 (2008.4~ 現 在 ) 3. 東 北 北 海 道 学 生 体 操 連 盟 副 会 長 (2009.4~ 現 在 ) 4. 東 北 体 操 協 会 新 体 操 男 子 専 門 委 員 長 (2009.4~ 現 在 ) 5. 青 森 県 体 操 協 会 新 体 操 男 子 専 門 委 員 長 (2009.4~ 現 在 ) 6. 青 森 県 ラジオ 体 操 連 盟 理 事 (2012.4~ 現 在 ) 7. 第 67 回 国 民 体 育 大 会 新 体 操 競 技 競 技 副 委 員 長 ( ~ ) 8. 第 13 回 全 国 体 操 小 学 生 大 会 団 体 体 操 役 員 長 ( ~ ) 155

159 [ 課 外 活 動 ] 現 在 新 体 操 部 部 長 < 国 内 競 技 会 > 2002~2012 全 日 本 学 生 新 体 操 選 手 権 大 会 優 勝 (11 連 覇 中 ) < 海 外 > 全 日 本 新 体 操 選 手 権 大 会 優 勝 (4 年 連 続 9 回 目 の 優 勝 ) 1. 国 際 活 動 ドイツ ニーダーザクセン 州 体 操 協 会 主 催 ヨーロッパで 最 も 人 気 のあるショー 2011 Feuerwerk der Turnkunst に 3 度 目 の 招 待 をう ける ベルリン 他 23 都 市 32 公 演 観 客 17 万 人 から 絶 賛 を 受 ける ( ~ ) < 特 別 活 動 > 1.CM(コマーシャル):カルピスソーダ 出 演 ( ~24 撮 影 ) 岩 木 山 総 合 公 園 体 育 館 において 同 年 5 月 から 全 国 ネットで 一 ヶ 月 間 放 映 されるCM 撮 りを 行 う 6 月 の 月 間 CM 好 感 度 ランキングで ( 株 )カルピス 始 まって 以 来 の 5 位 に 入 る 2.CMカルピスソーダ 2 年 連 続 出 演 ( ~10 撮 影 ) 神 奈 川 県 において 屋 外 でのCM 撮 りを 行 う 月 間 CM 好 感 度 ランキ ングで 2 位 に 入 る その 他 WEB 選 手 権 と 題 し インターネット 上 での 国 際 大 会 を 開 催 そのモデルとなる 演 技 を 作 成 する 3.イベント (1) 北 海 道 健 康 サ 美 (ミ)ット 2008( ) カルピスソーダ のサンプリングイベントとしてテレビCM やWEBに 出 演 している 選 手 による 特 設 ステージでのパフォーマ ンス 及 び 健 康 な 体 づくりについての 講 義 を 行 う (2) 名 古 屋 ( ) 名 古 屋 ナディアパークにおいて 特 設 ステージでのパフォーマン ス 及 び 健 康 な 体 づくりについての 講 義 を 行 う (3) 新 宿 ( ) 新 宿 アルタ 前 の 特 設 ステージでのパフォーマンス 及 び 健 康 な 体 づくりについての 講 義 を 行 う (4) 青 森 ( ~7) 青 森 ねぶた 祭 り(5 日 間 )で カルピスソーダ の 山 車 とともに パフォーマンスを 披 露 する 4. 協 力 (1)アーティスト( ) 某 アーティストのバックダンサーとして 学 生 2 名 が 抜 擢 され 年 末 の 紅 白 歌 合 戦 ラストイヤーコンサートで 活 躍 した それが 現 在 (25 年 )も 続 いており 今 年 初 の 青 森 コンサートが 開 かれ る (2)TBS 系 列 連 続 ドラマ タンブリング 156

160 ( ~ 毎 週 土 曜 19:56~) 2010 年 4 月 17 日 放 送 予 定 を 前 にし 1 月 25 日 TBS ドリマック スプロデューサー 達 とドラマ 製 作 に 際 し 思 い(お 笑 いにしたく ない) 等 含 めた 打 ち 合 わせを 行 う 第 1 話 から 私 の 著 書 や 写 真 の 使 用 許 可 ( 提 供 )をし 第 8 話 (5 月 9 日 撮 影 ) 最 終 話 の 出 演 等 を 協 力 する (3)CIRQUE DU SOLEIL:シルク ト ュ ソレイユ( ~18) 世 界 最 大 のパフォーマンス 集 団 CIRQUE DU SOLEIL と 東 京 ディズ ニーランドに 隣 接 する 会 場 ZED で 6 日 間 のワークショップ 並 びに 契 約 等 を 行 う 現 在 3 名 の 卒 業 生 が 世 界 ツアーに 参 加 更 に 2 名 を 新 たに 契 約 しモントリオールに(24 年 9 月 ) 派 遣 している (4) 報 道 マスコミ JAL 機 内 誌 (SKYWARD) 見 開 き 3 ページ 掲 載 ( 国 内 外 411 万 人 に 読 まれている)( ) テレビ 朝 日 マツコ& 有 吉 の 怒 り 新 党 の 番 組 において 新 3 大 青 森 大 学 男 子 新 体 操 部 の 演 技 と し て 紹 介 ( ) リクルートカレッジマネージメント 第 176 号 に 新 体 操 部 が 紹 介 ( ) TBS 中 居 正 弘 の 金 スマ に 2 回 に 渡 り 出 演 ( 共 に 16 万 人 視 聴 する)( )( ) TBS 火 曜 曲 に 生 出 演 ( ) 報 道 ステーション 松 岡 修 造 のコーナーで BLUE が 特 集 される ( ) フ ジ テ レ ビ と く ダ ネ! 世 界 で 活 躍 す る 青 森 大 学 卒 業 生 ( ) スーパーJチャンネル aba で 福 島 の 被 災 地 荒 井 小 学 校 での 演 技 会 の 模 様 を 特 集 される( ) (5) 舞 台 (BLUE)( ) 亡 き 教 え 子 の 夢 と 青 森 の 文 化 の 構 築 のために 新 体 操 界 初 となる 舞 台 公 演 BLUE を 開 催 その 想 いに 賛 同 してい ただいたプロのダンサーや 振 付 師 舞 台 関 係 の 協 力 を 得 リンク ステーションホール( 青 森 市 文 化 会 館 ) 超 満 員 の 2000 人 を 集 客 し た 青 森 山 田 高 青 森 大 の 他 卒 業 生 で 結 成 している BLUE TOKYO キッズから 中 学 生 までの BLUE TOKYO KIDS というアス リートとアーティストの 融 合 を 創 り 上 げた < 社 会 貢 献 演 技 会 > 1. 青 森 市 立 野 内 小 学 校 クラブ 活 動 (ダンス) 講 師 実 技 指 導 ( 月 ~10 月 の 月 一 平 均 計 6 回 ) 年 の 演 技 会 西 目 屋 中 学 校 演 技 発 表 と 体 験 学 習 はやせ 保 育 園 年 の 演 技 会 青 森 市 インドアオープン( 室 内 ローラースケート) 記 念 のイベン 157

161 ト 碇 ヶ 関 小 学 校 学 習 発 表 会 岩 手 県 滝 沢 村 新 体 操 フェスタ in たきさわ 2009 山 形 県 遊 佐 町 第 2 回 男 子 新 体 操 演 技 会 YUZA GALA 2009 岡 山 県 井 原 市 第 4 回 井 原 新 体 操 フェスティバル 福 島 新 体 操 クラブ 発 表 会 年 の 演 技 会 東 京 RISING DANCE FESTIVA UNITED 2 RISING DANCE FESTIVA UNITED 3 舞 戸 小 学 校 鯵 ヶ 沢 地 区 合 併 する 小 学 校 4 校 交 流 会 イベ ント 岩 手 県 滝 沢 村 新 体 操 フェスタ in たきさわ 2010 第 5 回 井 原 新 体 操 フェスティバル 福 島 新 体 操 クラブ 発 表 会 年 の 演 技 会 盛 岡 市 スタジオ Danse One こんなステージ 観 たことない 東 京 都 RISING DANCE FESTIVA UNITED 4 第 4 回 青 森 県 民 スポーツ レ クリエーション 祭 でのラジオ 体 操 模 範 演 技 青 森 市 平 成 23 年 度 子 どものスポーツ 活 動 推 進 事 業 模 範 演 技 及 び 補 助 役 大 学 祭 特 別 記 念 演 技 会 全 日 本 学 生 新 体 操 選 手 権 大 会 10 連 覇 弘 前 市 トップア スリート 招 致 支 援 事 業 演 技 会 並 びに 講 習 東 京 ドームシティ RISING DANCE FESTIVA UNITED 6 北 上 市 体 育 協 会 主 催 KITAKAMI アーティスティックフェスタ 2011 福 島 新 体 操 クラブ 発 表 会 板 橋 区 立 文 化 会 館 東 京 ジュニア 新 体 操 クラブ 発 表 会 年 の 演 技 会 第 5 回 青 森 県 民 スポーツ レクリエーション 祭 でのラジオ 体 操 模 範 演 技 北 上 アーティスティックフェスタ 2012 福 島 新 体 操 クラブ 発 表 会 年 の 演 技 会 (1 月 ~3 月 ) 福 島 市 荒 井 小 学 校 福 島 会 津 華 舞 翔 新 体 操 倶 楽 部 男 子 新 体 操 の 初 の 舞 台 BLUE 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 158

162 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 経 営 経 営 中 村 和 彦 職 位 役 職 准 教 授 入 試 委 員 会 校 拡 大 教 務 委 員 会 務 IT 委 員 会 分 留 学 生 委 員 会 生 活 支 援 班 掌 高 大 連 携 推 進 事 業 委 員 履 歴 生 年 月 日 1972 年 1 月 30 日 学 歴 1996 年 3 月 明 治 学 院 大 学 経 済 学 部 商 学 科 卒 業 1999 年 3 月 明 治 学 院 大 学 大 学 院 経 済 学 研 究 科 経 営 学 専 攻 博 士 前 期 課 程 修 了 2003 年 3 月 名 古 屋 学 院 大 学 大 学 院 経 済 経 営 研 究 科 経 営 政 策 専 攻 博 士 後 期 課 程 単 位 取 得 満 期 退 学 学 位 1999 年 3 月 経 営 学 修 士 明 治 学 院 大 学 大 学 院 職 歴 2001 年 4 月 ~2003 年 3 月 名 古 屋 学 院 大 学 大 学 院 ティーチングアシスタント 2003 年 4 月 ~2006 年 3 月 名 古 屋 学 院 大 学 商 学 部 非 常 勤 講 師 (5 科 目 担 当 ) 2006 年 4 月 ~2007 年 3 月 秋 田 経 済 法 科 大 学 経 済 学 部 専 任 講 師 2007 年 4 月 ~2010 年 3 月 ノースアジア 大 学 経 済 学 部 専 任 講 師 ( 同 大 学 法 学 部 兼 担 講 師 同 法 人 秋 田 栄 養 短 期 大 学 兼 担 講 師 ) 2010 年 4 月 ~2011 年 3 月 青 森 大 学 経 営 学 部 専 任 講 師 2012 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 商 業 学 会 日 本 経 営 学 会 アジア 市 場 経 済 学 会 経 営 哲 学 学 会 日 本 消 費 者 教 育 学 会 159

163 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 マーケティング 論 Ⅰ 38 2 専 門 コース 別 必 修 科 目 マーケティング 論 Ⅱ 36 2 専 門 コース 別 必 修 科 目 流 通 経 営 論 Ⅰ 15 2 専 門 コース 別 必 修 科 目 流 通 経 営 論 Ⅱ 13 2 専 門 コース 別 必 修 科 目 3 年 専 門 演 習 8 2 専 門 必 修 科 目 4 年 専 門 演 習 11 2 専 門 必 修 科 目 科 学 方 法 論 演 習 5 1 教 養 科 目 I 科 学 方 法 論 演 習 6 1 教 養 科 目 Ⅱ サービス 産 業 論 19 2 専 門 選 択 科 目 Ⅰ サービス 産 業 論 Ⅱ 18 2 専 門 選 択 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 160

164 教 育 活 動 青 森 県 内 商 業 高 校 用 リテラシーテキストの 監 修 (2012~2013) 青 森 県 高 等 学 校 教 育 研 究 会 商 業 部 会 青 森 県 高 等 学 校 商 業 教 育 研 究 会 編 (2013) 未 来 を 切 り 拓 くビジネス チャレンジ 青 森 県 高 等 学 校 教 育 研 究 会 商 業 部 会 ゼミ 担 当 学 生 の 所 見 作 成 (6 名 ) 研 究 活 動 消 費 者 庁 と 消 費 者 問 題 (2009) 経 済 論 集 (ノースアジア 大 学 総 合 研 究 センター 経 済 研 究 所 ) 第 7 号 pp 地 域 ブランドと 伝 統 野 菜 (2009) 国 際 観 光 論 集 (ノースアジア 大 学 総 合 研 究 センター 観 光 研 究 所 ) 第 3 号 pp 小 売 業 の 福 袋 と 消 費 者 購 買 行 動 (2011) 研 究 紀 要 ( 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 ) 第 34 巻 第 2 号 pp レコード レーベルの 変 遷 1~レーベルのブランド 価 値 と M&A とを 中 心 として~ (2012) 研 究 紀 要 ( 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 ) 第 34 巻 第 3 号 pp レコード レーベルの 変 遷 2 (2012) 研 究 紀 要 ( 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 ) 第 34 巻 第 3 号 pp 校 務 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 161

165 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 沼 田 郷 経 営 経 営 職 位 役 職 准 教 授 校 入 試 委 員 会 務 学 生 募 集 委 員 会 分 留 学 生 支 援 ( 入 試 学 業 ) 掌 numata@aomori-u.ac.jp 履 歴 生 年 月 日 1973 年 6 月 14 日 学 歴 1997 年 3 月 駒 澤 大 学 経 済 学 部 卒 業 1997 年 4 月 駒 澤 大 学 大 学 院 経 済 学 研 究 科 修 士 課 程 入 学 1999 年 3 月 駒 澤 大 学 大 学 院 経 済 学 研 究 科 修 士 課 程 修 了 1999 年 4 月 駒 澤 大 学 大 学 院 経 済 学 研 究 科 博 士 課 程 入 学 2002 年 3 月 駒 澤 大 学 大 学 院 経 済 学 研 究 科 博 士 課 程 満 期 退 学 学 位 1999 年 修 士 ( 経 済 学 ) 駒 澤 大 学 職 歴 2001 年 4 月 ~2003 年 3 月 日 本 大 学 経 済 学 部 経 済 科 学 研 究 所 非 常 勤 研 究 員 2004 年 4 月 ~2010 年 3 月 学 校 法 人 嘉 悦 学 園 嘉 悦 大 学 非 常 勤 講 師 2006 年 4 月 ~2010 年 3 月 駒 澤 大 学 経 済 学 部 非 常 勤 講 師 2009 年 4 月 ~ 学 校 法 人 青 森 山 田 学 園 青 森 大 学 経 営 学 部 専 任 講 師 2009 年 4 月 ~2011 年 3 月 日 本 大 学 経 済 学 部 経 済 科 学 研 究 所 非 常 勤 研 究 員 2012 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 国 際 経 済 学 会 多 国 籍 企 業 学 会 アジア 市 場 経 済 学 会 ほか 研 究 会 多 数 162

166 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 一 般 教 養 演 習 Ⅰ 16 1 必 修 一 般 教 養 演 習 Ⅱ 16 1 必 修 現 代 企 業 論 Ⅰ 38 2 専 門 選 択 現 代 企 業 論 Ⅱ 34 2 専 門 選 択 アジア 経 済 論 Ⅰ 31 2 専 門 選 択 アジア 経 済 論 Ⅱ 29 2 専 門 選 択 国 際 経 済 論 Ⅰ 51 2 専 門 選 択 国 際 経 済 論 Ⅱ 37 2 専 門 選 択 専 門 演 習 ( 必 修 年 ) 専 門 演 習 (4 年 ) 9 4 必 修 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 東 日 本 大 震 災 による 被 災 高 校 支 援 活 動 ( 代 表 顧 問 ) 青 森 大 学 学 園 祭 展 示 東 日 本 大 震 災 による 被 災 地 の 現 状 ( 現 地 調 査 から 見 えてきたもの) にぎわい 創 出 事 業 ( 青 森 市 商 店 街 活 性 化 事 業 )に 沼 田 ゼミとして 参 加 ヒアリング 調 査 などを 中 心 に 報 告 書 を 作 成 青 森 国 際 ホテルにお いて 報 告 会 を 実 施 (2 月 13 日 ) 就 職 進 路 指 導 の 一 貫 として ゼミ 生 と 個 別 面 談 を 行 っている( 専 門 演 習 3 4 年 生 を 対 象 ) 大 学 生 生 活 における 相 談 等 ( 一 般 教 養 演 習 の 学 生 を 対 象 ) 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (10 名 分 ) 163

167 講 義 への 出 席 学 業 成 績 に 問 題 の 見 られる 学 生 に 対 する 指 導 は 適 宜 行 っている 留 学 生 に 対 する 個 別 面 談 指 導 を 行 っている 2013 年 度 から 開 始 が 予 定 されている 青 森 大 学 基 礎 スタンダードの 準 備 留 学 生 のビザ 関 連 書 類 作 成 拡 大 教 務 委 員 会 委 員 ( 経 営 学 部 ) 学 術 論 文 東 アジア 地 域 における 貿 易 と 直 接 投 資 アジア 市 場 経 済 学 会 年 報 アジア 市 場 経 済 学 会 第 11 号 2008 年 カメラの 技 術 革 新 研 究 紀 要 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 第 33 巻 第 3 号 2011 年 台 湾 デジタル スチル カメラ 産 業 の 台 頭 日 本 大 学 経 済 学 部 経 済 科 学 研 究 所 紀 要 第 42 号 2012 年 3 月 研 究 活 動 書 評 関 志 雄 著 チャイナ アズ ナンバーワン 東 洋 経 済 新 報 社 ( 研 究 紀 要 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 第 34 巻 第 3 号 2012 年 1 月 ) 川 上 桃 子 著 圧 縮 された 産 業 発 展 - 台 湾 ノートパソコン 企 業 の 成 長 メ カニズム 名 古 屋 大 学 出 版 会 ( 研 究 紀 要 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 第 35 巻 第 2 号 2012 年 11 月 ) 学 会 発 表 2008 年 6 月 29 日 多 国 籍 企 業 学 会 全 国 大 会 報 告 ( 於 明 治 大 学 ) 2011 年 11 月 26 日 多 国 籍 企 業 学 会 西 部 部 会 例 会 報 告 ( 於 阪 南 大 学 ) 2012 年 7 月 1 日 アジア 市 場 経 済 学 会 全 国 大 会 報 告 ( 於 近 畿 大 学 ) 研 究 助 成 金 の 申 請 獲 得 など 2009 年 4 月 ~2011 年 3 月 日 本 大 学 経 済 学 部 経 済 科 学 研 究 所 ( 研 究 助 成 : 共 同 研 究 ) 校 務 学 会 活 動 2009 年 4 月 ~2011 年 7 月 多 国 籍 企 業 学 会 理 事 2011 年 8 月 ~2013 年 7 月 多 国 籍 企 業 学 会 監 事 岩 手 県 北 部 地 域 への 高 校 訪 問 (2009 年 ~) 私 学 研 修 福 祉 会 主 催 学 生 生 活 指 導 主 務 者 研 究 会 (2012 年 7 月 ) 平 成 24 年 度 青 森 大 学 学 園 祭 展 示 東 日 本 大 震 災 による 被 災 地 の 現 状 ( 現 地 調 査 から 見 えてきたもの) 164

168 社 会 貢 献 2009 年 9 月 1 日 ~2010 年 3 月 31 日 まで 独 立 行 政 法 人 雇 用 能 力 開 発 機 構 青 森 センター 民 間 教 育 訓 練 期 等 による 離 転 職 者 訓 練 の 実 施 に 関 わる 企 画 書 評 価 委 員 会 委 員 2010 年 3 月 1 日 ~2011 年 3 月 31 日 まで 独 立 行 政 法 人 雇 用 能 力 開 発 機 構 青 森 センター 委 託 訓 練 の 委 託 先 及 び 訓 練 科 の 選 定 に 係 る 委 託 訓 練 委 員 会 委 員 2010 年 11 月 15 日 ~2012 年 11 月 14 日 青 森 市 公 共 事 業 再 評 価 審 議 委 員 会 委 員 2012 年 11 月 14 日 ~2014 年 11 月 13 日 青 森 市 社 会 資 本 整 備 評 価 委 員 会 委 員 2010 年 6 月 青 森 大 学 オープンカレッジ 講 師 寄 稿 2011 年 3 月 9 日 東 奥 日 報 夕 刊 5 面 実 践 者 リレーエッセー 執 筆 連 載 2012 年 3 月 ~ 東 奥 日 報 ニュース 力 アップ( 隔 週 連 載 中 ) 東 日 本 大 震 災 による 被 災 高 校 支 援 活 動 代 表 顧 問 ( 継 続 ) にぎわい 創 出 事 業 ( 青 森 市 商 店 街 活 性 化 事 業 ) ( 継 続 ) その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 165

169 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 経 営 学 部 経 営 学 科 吉 川 昌 則 職 位 役 職 准 教 授 校 入 試 選 抜 委 員 会 務 体 育 部 会 分 社 会 人 の 学 習 ニーズに 関 する 協 掌 議 会 履 歴 生 年 月 日 1965 年 9 月 20 日 学 歴 1988 年 3 月 日 本 体 育 大 学 体 育 学 部 社 会 体 育 学 科 卒 業 学 位 1988 年 3 月 体 育 学 士 日 本 体 育 大 学 大 学 ( 最 終 学 位 を 記 載 する) 職 歴 1998 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 情 報 システム 工 学 科 講 師 2004 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 学 科 講 師 2008 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 学 科 准 教 授 2010 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 経 営 学 科 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 体 育 学 会 日 本 スキー 学 会 日 本 フットボール 学 会 日 本 スポーツ 心 理 学 会 日 本 安 全 教 育 学 会 166

170 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 体 育 実 技 Ⅰ 前 70 1 一 般 教 養 体 育 実 技 Ⅱ 前 14 1 一 般 教 養 スポーツ 実 習 専 門 選 択 体 育 実 技 Ⅰ 後 55 1 一 般 教 養 体 育 実 技 Ⅱ 後 2 1 一 般 教 養 スポーツ 実 習 専 門 選 択 体 育 社 会 学 専 門 選 択 スポーツ 指 導 論 46 2 専 門 選 択 保 健 体 育 科 教 育 法 Ⅳ 11 2 教 職 オムニバス 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 関 連 幼 稚 園 スキー 教 室 主 任 講 師 社 会 学 部 社 会 学 科 卒 業 論 文 指 導 (2010 年 度 まで) キャリアデザイン 講 義 スポーツ 選 手 とキャリアデザイン (2011 年 度 より) サッカー 部 部 長 監 督 としての 教 育 指 導 (2008 年 度 まで) 研 究 活 動 学 術 論 文 テレマークビンディングの 取 り 付 け 位 置 がアルペン 用 スキー 板 の 操 作 性 に 及 ぼす 影 響 に 関 する 一 考 察 2(2013) 研 究 紀 要 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 35(3) パーソナル スペース 研 究 の 概 観 サッカーにおける 対 人 距 離 解 明 の 足 がかりとして (2012) 研 究 紀 要 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 35(1) ジュニア 期 におけるアルペンスキーの 指 導 方 法 論 (2011) 研 究 紀 要 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 34(1) 167

171 アルペンスキーにおける 谷 回 り 部 分 を 重 視 した 指 導 方 法 (2010) 研 究 紀 要 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 33(2) アルペンスキーにおける 谷 回 り 局 面 についての 一 考 察 : 指 導 方 法 と その 重 要 性 の 観 点 から(2009) 研 究 紀 要 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 32(2) 学 会 発 表 1 対 1 場 面 におけるティフェンターかプレッシャーを 感 じる 距 離 の 測 定 パーソナルスペース 理 論 との 関 連 性 の 検 討 -(2012) 日 本 フッ トボール 学 会 10th Congress 日 本 フットボール 学 会 学 術 活 動 日 本 体 育 学 会 東 北 支 部 監 事 (2009 年 度 2010 年 度 ) 日 本 スキー 学 会 理 事 (2010 年 度 現 在 ) 校 務 経 営 学 部 入 試 選 抜 委 員 会 体 育 部 会 後 援 会 支 部 総 会 への 出 席 ( 宮 城 ) 基 礎 スタンダード 導 入 に 関 する 会 議 等 に 参 加 書 物 の 森 ( 図 書 館 情 報 誌 ) 巻 頭 言 寄 稿 センター 入 試 試 験 監 督 社 会 人 の 学 習 ニーズに 関 する 協 議 会 社 会 貢 献 東 北 地 区 大 学 サッカー 連 盟 総 務 副 部 長 フェアプレー 規 律 部 副 部 長 青 森 県 サッカー 協 会 フットサル 委 員 会 委 員 (2009 年 度 まで) その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 168

172 Ⅱ-2. 社 会 学 部 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 菅 社 会 学 部 社 会 学 科 勝 彦 職 位 役 職 教 授 学 部 長 大 学 協 議 会 校 FD 委 員 会 務 入 試 管 理 委 員 会 分 入 試 選 抜 委 員 会 掌 地 域 貢 献 委 員 会 履 歴 1943 年 7 月 29 日 学 歴 1967 年 3 月 同 志 社 大 学 文 学 部 社 会 学 科 卒 業 学 位 1967 年 3 月 文 学 士 職 歴 1968 年 4 月 株 式 会 社 東 奥 日 報 社 入 社 2003 年 4 月 東 奥 日 報 社 取 締 役 論 説 委 員 長 2004 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 マス コミュニケーション 学 会 日 本 NIE 学 会 169

173 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 政 治 学 Ⅰ 教 養 政 治 学 Ⅱ 92 2 教 養 メディアとコミ ュニケーション 28 2 選 択 必 修 Ⅰ メディアとコミ ュニケーション 28 2 選 択 必 修 Ⅱ 演 習 Ⅱ 13 2 必 修 演 習 Ⅲ 7 2 必 修 演 習 Ⅳ 14 2 必 修 情 報 社 会 と 情 報 倫 理 8 2 選 択 必 修 総 計 314 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 170

174 研 究 活 動 校 務 部 長 会 大 学 協 議 会 FD 委 員 会 入 試 管 理 委 員 会 入 試 選 抜 委 員 会 資 格 審 査 委 員 会 自 己 点 検 委 員 会 認 証 評 価 対 策 委 員 会 学 術 研 究 会 留 学 生 募 集 検 討 班 社 会 貢 献 青 森 地 方 最 低 賃 金 審 議 会 会 長 青 森 地 方 労 働 審 議 会 会 長 青 森 地 方 労 働 紛 争 担 当 参 与 青 森 県 NIE 協 議 会 副 会 長 青 森 県 NIE 研 究 会 会 長 青 森 県 攻 めの 農 林 水 産 業 賞 審 査 委 員 青 森 県 中 山 間 地 域 対 策 協 議 会 委 員 青 森 県 医 療 費 適 正 化 懇 談 会 委 員 その 他 作 成 年 月 日 2013 年 3 月 31 日 171

175 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 社 会 学 科 職 位 役 職 教 授 学 科 長 地 域 貢 献 センタ ー 長 (12 月 ~) 柏 谷 至 校 務 分 掌 ( 全 学 ) 地 域 貢 献 委 員 入 試 管 理 委 員 資 格 審 査 委 員 ( 学 部 ) 入 試 選 抜 委 員 学 生 募 集 委 員 管 理 委 員 将 来 計 画 委 員 地 域 研 究 倫 理 審 査 委 員 認 証 評 価 報 告 書 委 員 kasiwaya@aomori-u.ac.jp 履 歴 生 年 月 日 1966 年 6 月 22 日 学 歴 1989 年 3 月 筑 波 大 学 第 1 学 群 社 会 学 類 卒 業 1989 年 4 月 筑 波 大 学 大 学 院 社 会 科 学 研 究 科 社 会 学 専 攻 入 学 (5 年 一 貫 制 ) 1991 年 3 月 同 研 究 科 に 中 間 評 価 論 文 を 提 出 社 会 学 修 士 号 を 取 得 1996 年 3 月 同 研 究 科 単 位 取 得 退 学 学 位 社 会 学 修 士 職 歴 1992 年 4 月 日 本 学 術 振 興 会 特 別 研 究 員 (1994 年 3 月 まで) 1992 年 4 月 茨 城 県 きぬ 看 護 専 門 学 校 非 常 勤 講 師 ( 担 当 科 目 : 社 会 学 社 会 病 理 1997 年 3 月 まで) 1996 年 8 月 筑 波 大 学 文 部 技 官 ( 社 会 科 学 系 担 当 準 研 究 員 1999 年 2 月 まで) 1997 年 4 月 流 通 経 済 大 学 社 会 学 部 非 常 勤 講 師 ( 担 当 科 目 : 環 境 社 会 学 1999 年 3 月 まで) 1999 年 3 月 筑 波 大 学 社 会 科 学 系 助 手 ( 同 年 3 月 31 日 まで) 1999 年 4 年 青 森 大 学 社 会 学 部 専 任 講 師 2000 年 4 月 青 森 公 立 大 学 非 常 勤 講 師 ( 担 当 科 目 : 社 会 と 人 間 2004 年 9 月 まで) 2003 年 4 月 青 森 大 学 大 学 院 環 境 科 学 研 究 科 を 兼 務 (2013 年 3 月 まで) 2006 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 助 教 授 (2007 年 4 月 まで) 2007 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 准 教 授 (2012 年 4 月 まで) 2012 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 2012 年 12 月 青 森 大 学 地 域 貢 献 センター 長 ( 現 在 に 至 る) 172

176 所 属 学 会 環 境 社 会 学 会 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 社 会 調 査 論 I 43 2 必 修 科 目 社 会 調 査 士 資 格 認 定 科 目 社 会 調 査 論 II 41 2 必 修 科 目 社 会 調 査 士 資 格 認 定 科 目 環 境 社 会 学 I 44 2 選 択 必 修 科 目 環 境 社 会 学 II 44 2 選 択 必 修 科 目 社 会 福 祉 調 査 論 36 2 選 択 科 目 社 会 福 祉 学 科 社 会 調 査 実 習 14 2 選 択 科 目 社 会 調 査 士 資 格 認 定 科 目 社 会 学 演 習 IV 11 4 必 修 科 目 卒 業 論 文 演 習 I 6 2 選 択 必 修 科 目 卒 業 論 文 演 習 II 6 2 選 択 必 修 科 目 卒 業 論 文 6 8 選 択 必 修 科 目 NPO 環 境 論 2 2 選 択 科 目 大 学 院 環 境 教 育 学 実 習 4 2 必 修 科 目 大 学 院 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 なし 教 育 活 動 研 究 活 動 上 記 以 外 に 社 会 学 科 旧 カリキュラムの 社 会 学 専 門 演 習 I~IV (3 ~4 年 次 必 修 科 目 ) で 計 44 名 (H.23 年 度 14 名 22 年 度 13 名 21 年 度 5 名 20 年 度 12 名 ) の 卒 業 論 文 指 導 を 行 っている 社 会 学 科 の 担 任 制 度 において 担 当 学 生 の 学 業 生 活 就 職 の 指 導 にあたった (H.24 年 度 実 績 11 名 ) 上 記 担 当 学 生 に 関 し 後 援 会 の 所 見 作 成 を 2 名 1 回 =2 回 (H.24 年 度 実 績 ) 行 った 大 学 院 への 進 学 を 希 望 する 学 生 への 指 導 ( 専 攻 分 野 研 究 テーマの 確 定 進 学 先 指 導 教 員 への 紹 介 研 究 計 画 書 小 論 文 の 添 削 など) を 行 った (H.24 年 度 1 名 H.20 年 度 1 名 ) 大 学 院 環 境 科 学 研 究 科 では H.19~20 年 度 に 2 名 の 修 士 論 文 指 導 に あたった 論 文 ( 過 去 5 年 間 ) 2013 ( 共 著 ) フレーム 概 念 の 検 討 環 境 配 慮 行 動 の 分 析 にむ けて 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要 35(3):73-94, 青 森 大 学 学 術 研 究 会 ( 中 村 和 生 柏 谷 至 渋 谷 泰 秀 佐 々 木 てる). 173

177 2010 ( 単 著 ) 地 域 の 地 球 温 暖 化 対 策 に 向 けた 温 室 効 果 ガス 排 出 量 算 定 に 関 する 考 察 青 森 県 40 市 町 村 の 2006 年 度 推 計 を 例 と して 地 域 社 会 研 究 18:1-37, 青 森 大 学 地 域 問 題 研 究 所. 報 告 書 ( 過 去 5 年 間 ) 2009 ( 共 著 ) 大 鰐 町 における 地 域 公 共 交 通 再 構 築 に 向 けて 平 成 20 年 度 地 方 の 元 気 再 生 事 業 パートナーシップで 進 める 小 さな 希 望 創 出 育 成 事 業 取 組 3 報 告 書 NPO 推 進 青 森 会 議. ( 分 担 執 筆 第 3~5 章 を 担 当 ). その 他 ( 過 去 5 年 間 ) 2012 書 評 脱 原 発 の 市 民 戦 略 上 岡 直 見 岡 将 男 著 環 境 科 学 会 誌 25(5):397-8, ( 社 ) 環 境 科 学 会 平 成 23 年 度 協 会 フォーラム 講 演 録 地 域 活 動 財 団 法 人 明 るい 選 挙 推 進 協 会. (2011 年 11 月 17 日 に 青 森 市 で 行 った 講 演 参 加 と 協 働 を 通 じた 地 域 づくり~NPO に 学 ぶ 活 動 活 性 化 の ヒント の 講 演 録 ) 2011 地 域 に 貢 献 する 風 力 発 電 を 目 指 して 市 民 風 車 をめぐる 現 状 と 課 題 環 境 と 文 明 19(7):9-10, NPO 法 人 環 境 文 明 地 域 を 元 気 にする 風 車 の 模 索 市 民 風 車 わんずの 経 験 か ら 風 力 エネルギー 34(2):9-12, 日 本 風 力 エネルギー 協 会. 学 会 発 表 ( 過 去 5 年 間 ) 2012 ポスト 開 発 主 義 としての 再 生 可 能 エネルギー 事 業 のための 環 境 社 会 学 環 境 社 会 学 会 第 45 回 大 会 ( 秋 田 県 大 潟 村 ) 自 由 報 告, 2012 年 6 月 3 日 ( 西 城 戸 誠 丸 山 康 司 柏 谷 至 藤 公 晴 ) 2011 再 生 可 能 エネルギーと 内 発 的 発 展 ~ 青 森 県 における 風 力 発 電 事 業 の 担 い 手 をめぐって~ 環 境 社 会 学 会 第 44 回 大 会 ( 関 西 学 院 大 学 ) 自 由 報 告, 2011 年 12 月 11 日 ( 柏 谷 至 丸 山 康 司 西 城 戸 誠 藤 公 晴 ) コミュニティ 風 車 及 び 風 力 発 電 ファームの 導 入 にかかる 欧 米 のガイドライン 概 観 環 境 社 会 学 会 第 42 回 大 会 ( 法 政 大 学 ) 自 由 報 告, 2010 年 12 月 5 日 ( 藤 公 晴 丸 山 康 司 西 城 戸 誠 柏 谷 至 ) 再 生 可 能 エネルギーの 需 要 形 成 と 社 会 的 受 容 性 環 境 社 会 学 会 第 41 回 大 会 ( 岩 手 県 葛 巻 町 ) 自 由 報 告, 2010 年 6 月 5 日 ( 丸 山 康 司 西 城 戸 誠 柏 谷 至 藤 公 晴 ). 研 究 助 成 金 の 獲 得 状 況 ( 過 去 5 年 間 ) 2012~14 年 度 ( 予 定 ) 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C) 環 境 配 慮 行 動 における 文 化 的 フレームと 意 思 決 定 モデルとの 統 合 的 アプローチ ( 研 究 代 表 者 ), 4,200 千 円 ( 総 額 ). 2012~13 年 度 ( 予 定 ) 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 挑 戦 的 萌 芽 研 究 ) 原 発 事 故 に 伴 う 広 域 避 難 と 支 援 の 社 会 学 転 換 後 の 社 会 像 と 生 き 方 モデルの 探 求 ( 研 究 分 担 者 研 究 代 174

178 校 務 社 会 貢 献 表 者 : 後 藤 範 章 日 本 大 学 教 授 ), 2,800 千 円 ( 総 額 ). 2009~11 年 度 科 学 技 術 振 興 機 構 社 会 技 術 開 発 研 究 センター 地 域 に 根 ざした 脱 温 暖 化 環 境 共 生 社 会 研 究 課 題 地 域 間 連 携 による 地 域 エネルギーと 地 域 ファイナンスの 統 合 的 活 用 政 策 及 びその 事 業 化 研 究 ( 研 究 分 担 者 研 究 代 表 : 舩 橋 晴 俊 法 政 大 学 教 授 ), 5,369 千 円 ( 総 額 ) 年 度 財 団 法 人 青 森 学 術 文 化 振 興 財 団 地 域 の 実 情 に 即 した 温 暖 化 防 止 教 育 の 手 法 に 関 する 調 査 研 究 ( 研 究 代 表 者 ) 278 千 円. H.24 年 度 は 社 会 学 科 長 として 学 科 に 関 わる 業 務 全 般 の 統 括 にあた るとともに 関 連 する 全 学 の 委 員 会 に 参 加 した H.24 年 度 に 新 設 された 地 域 貢 献 委 員 会 の 委 員 および 地 域 貢 献 センタ ー 長 として 各 種 規 定 類 の 整 備 学 内 外 の 機 関 との 連 絡 調 整 にあた った H.23 年 度 は 社 会 学 部 教 務 委 員 長 として H.24 年 度 より 開 始 される 社 会 学 科 社 会 福 祉 学 科 統 合 後 の 新 カリキュラムの 編 成 および 司 書 養 成 課 程 の 設 置 学 生 の 履 修 指 導 等 にあたった 現 代 音 楽 研 究 部 の 顧 問 として 部 の 運 営 への 指 導 助 言 各 種 行 事 へ の 引 率 を 行 った (H.22 年 度 まで) 青 森 大 学 オープンキャンパスでの 模 擬 授 業 1 回 大 学 見 学 会 での 模 擬 授 業 2 回 を 実 施 した (H.24 年 度 実 績 ) 各 種 委 員 役 員 等 ( 過 去 5 年 間 ) 特 定 非 営 利 活 動 法 人 グリーンエネルギー 青 森 副 理 事 長 (2002 年 ~ 現 在 ) 特 定 非 営 利 活 動 法 人 アニマルサポート 青 森 監 事 (2004 年 ~ 現 在 ) 大 鰐 町 地 域 公 共 交 通 会 議 委 員 (2009 年 ~ 現 在 ) 鹿 角 市 新 エネルギー 利 活 用 促 進 協 議 会 委 員 (2011 年 ~ 現 在 ) 一 般 社 団 法 人 グリーンエネルギー 鰺 ヶ 沢 理 事 (2011 年 ~ 現 在 ) 青 森 県 明 るい 選 挙 推 進 協 議 会 委 員 (2012 年 ~ 現 在 ) 弘 前 大 学 北 日 本 新 エネルギー 研 究 所 地 中 熱 利 用 普 及 拡 大 委 員 会 委 員 (2012 年 度 ) 鹿 角 市 地 熱 エネルギー 等 地 産 地 消 検 討 委 員 会 委 員 (2012 年 度 ) 青 森 大 学 出 張 講 義 ( 過 去 5 年 間 ) 地 球 とお 財 布 にやさしい 省 エネのすすめ 大 鰐 町 連 合 婦 人 会, 2012 年 4 月 13 日, 大 鰐 町. 自 然 エネルギー 先 進 地 青 森 をめざして 弘 前 地 区 安 全 運 転 管 理 事 業 主 会 事 業 主 の 集 い 2011 年 11 月 16 日, 弘 前 市. 自 然 エネルギー 先 進 地 青 森 をめざして 青 森 東 高 校 大 学 模 擬 授 業 体 験 2010 年 9 月 17 日, 青 森 市. NPO でまちを 変 える~ 非 営 利 活 動 入 門 ~ 青 森 市 中 央 市 民 センタ ー 中 央 寿 大 学 2010 年 7 月 14 日, 青 森 市. NPO でまちを 変 える~ 非 営 利 活 動 入 門 ~ 青 森 市 西 部 市 民 センタ ー 西 部 寿 大 学 院 2010 年 7 月 9 日, 青 森 市. 175

179 地 球 とお 財 布 にやさしい 省 エネのすすめ 生 活 クラブ 生 活 協 同 組 合, 2009 年 12 月 11 日, 青 森 市. NPO でまちを 変 える!: 非 営 利 活 動 入 門 中 部 上 北 議 会 協 議 会, 2009 年 6 月 29 日, 七 戸 町. その 他 の 講 演 セミナー 講 師 ワークショップ 等 ( 過 去 5 年 間 ) 参 加 と 協 働 を 通 じた 地 域 づくり~NPO に 学 ぶ 活 動 活 性 化 のヒント ~ 青 森 県 選 挙 管 理 委 員 会 平 成 24 年 度 市 町 村 明 るい 選 挙 推 進 協 議 会 組 織 活 動 活 性 化 研 修 会 ( 第 1 ブロック) 2013 年 3 月 5 日, 青 森 市. 環 境 にやさしいエネルギーを 私 たちの 手 で!~ 市 民 エネルギー 事 業 入 門 ~ 鹿 角 市 再 生 可 能 エネルギー 学 習 会 ( 講 演 およびワー クショップ), 2012 年 10 月 21 日, 31 日, 秋 田 県 鹿 角 市. 明 推 協 活 動 における 協 働 を 考 える~ 何 を 誰 と どうやっ てコラボするか~ ( 財 ) 明 るい 選 挙 推 進 協 会 地 域 コミュニティ フォーラム ( 北 海 道 東 北 ブロック) ワークショップ, 2012 年 10 月 17 日, 札 幌 市. 情 報 通 信 技 術 と 大 学 の 地 域 貢 献 ~ 社 会 学 研 究 者 から 見 た 可 能 性 ~ 青 森 大 学 学 術 研 究 会 研 究 発 表 大 会, 2012 年 7 月 25 日. 地 球 とお 財 布 にやさしい 省 エネのすすめ 大 鰐 町 エコと 交 通 検 討 会 エコ 講 演 会 2012 年 1 月 21 日, 大 鰐 町. 参 加 と 協 働 を 通 じた 地 域 づくり~NPO に 学 ぶ 活 動 活 性 化 のヒント ~ ( 財 ) 明 るい 選 挙 推 進 協 会 地 域 ボランティアフォーラム ( 北 海 道 東 北 ブロック) 2011 年 11 月 17 日, 青 森 市 自 然 エネルギー 先 進 地 をめざして 鹿 角 市 快 適 エコライフ 実 践 講 座 2011 年 10 月 12 日, 秋 田 県 鹿 角 市. 無 いものねだり から あるもの 探 し へ 深 浦 町 まちづく り 推 進 室 ふかうら 未 来 塾 ワークショップ, 2010 年 10 月 1 日, 深 浦 町. 地 域 の 課 題 解 決 と 地 図 の 力 ~ 青 森 市 幸 畑 地 区 における ヒ ヤリ ハット 体 験 マップの 試 み~ 青 森 大 学 総 合 研 究 所 公 開 フ ォーラム 青 森 をみる 2010 年 2 月 26 日. 大 鰐 地 域 公 共 交 通 会 議 町 民 ワークショップ ( 計 4 回 ) 2009 年 10 月 26 日 ~11 月 28 日, 大 鰐 町. グリーンエネルギー 青 森 と 市 民 風 車 わんず について 東 洋 学 園 大 学 人 文 学 部 地 球 環 境 コース ゼミ 合 宿, 2009 年 8 月 2 日, 鰺 ヶ 沢 町. その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 176

180 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 社 会 職 位 教 授 役 職 学 長 補 佐 澁 谷 泰 秀 校 務 分 掌 部 長 会 将 来 計 画 委 員 会 自 己 点 検 評 価 委 員 会 入 試 管 理 委 員 会 地 域 貢 献 委 員 会 青 森 大 学 教 育 職 員 資 格 審 査 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1959 年 2 月 1 日 学 歴 1981 年 3 月 順 天 堂 大 学 体 育 学 部 健 康 学 科 卒 業 学 位 1983 年 順 天 堂 大 学 大 学 院 体 育 学 研 究 科 ( 修 士 課 程 環 境 衛 生 学 専 攻 ) 卒 業 1985 年 University of South Florida, Master Program (Master of Art in Education) 1994 年 University of South Florida, Doctor Program (Ph.D in Psychometrics) 職 歴 1985 年 8 月 University of South Florida 非 常 勤 講 師 ( 教 育 測 定 評 価 学 : Educational Measurement) 1986 年 5 月 フロリダ 州 ピネラス 群 教 育 研 究 所 フェローシップ 研 究 員 1987 年 8 月 University of South Florida 教 育 研 究 所 (Institute of Instructional Research and Practice) 研 究 員 1990 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 専 任 講 師 1995 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 助 教 授 2006 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 教 授 2012 年 4 月 青 森 大 学 学 長 補 佐 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 行 動 計 量 学 会 日 本 テスト 学 会 国 際 健 康 コミュニケーション 学 会 日 本 ヒューマンケア 学 会 American Educational Research Association 177

181 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 教 育 方 法 学 35 2 教 職 科 目 教 職 ( 教 職 教 養 科 目 ) 教 職 実 践 演 習 37 2 教 職 科 目 教 職 ( 教 職 教 養 科 目 ) 教 育 原 理 41 2 教 職 科 目 教 職 ( 教 職 教 養 科 目 ) 教 育 社 会 学 Ⅰ 31 2 専 門 科 目 社 会 学 各 論 教 育 社 会 学 Ⅱ 31 2 専 門 科 目 社 会 学 各 論 社 会 統 計 学 Ⅰ 14 2 専 門 科 目 社 会 調 査 士 資 格 認 定 科 目 社 会 統 計 学 Ⅱ 14 2 専 門 科 目 社 会 調 査 士 資 格 認 定 科 目 生 理 学 34 2 専 門 科 目 教 職 ( 教 職 専 門 科 目 ) 人 間 と 社 会 55 2 基 礎 スタンダード 科 目 教 養 コア 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 社 会 学 科 の7 名 の 学 生 を 担 任 として 指 導 している 科 研 及 び 一 般 の 公 益 財 団 などが 提 供 する 研 究 助 成 金 を 用 いた 社 会 調 査 をほぼ 毎 年 行 ってきたが 選 挙 人 名 簿 からのサンプリングを 含 む 一 連 の 社 会 調 査 プロセスを 学 生 と 共 に 行 ってきた 2006 年 度 以 降 の 論 文 は 全 てこのような 社 会 調 査 の 結 果 に 基 づいたものであり( 研 究 業 績 参 照 ) 学 生 も 実 際 の 研 究 活 動 に 触 れることにより 社 会 調 査 論 で 学 んだ 事 項 を 応 用 する 場 があることから 社 会 調 査 に 関 する 実 務 的 能 力 を 伸 ばしている 本 学 における 社 会 調 査 士 資 格 の 整 備 を 行 い 毎 年 数 名 の 社 会 調 査 士 の 輩 出 に 貢 献 している 教 育 方 法 学 を 担 当 して 20 年 目 であるが 最 近 の 学 生 に 対 しては 講 義 を 行 っているだけでは 十 分 な 学 習 効 果 が 望 めない 為 パワーポイン トや 演 習 型 のハンドアウトを 自 作 し ある 程 度 講 義 が 進 行 した 段 階 で 学 生 がその 講 義 の 復 習 をハンドアウトにショートアンサーを 書 き 込 む 事 でできるようにしている 講 義 後 に 自 宅 で 学 習 する 事 が 望 ま しいのは 勿 論 であるが この 方 法 では 講 義 中 に 全 ての 学 生 が 少 な くともショートアンサーを 要 求 された 部 分 については 理 解 できるの が 利 点 である 学 生 の 授 業 評 価 で 効 果 を 確 認 している 178

182 [ 著 書 論 文 総 説 ] 澁 谷 泰 秀, 渡 部 諭,(2008). における 右 脳 左 脳 機 能 の 志 向 性 と 幸 福 感 との 関 連 性 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要,31, 1, 渡 部 諭, 澁 谷 泰 秀,(2008). 者 と 非 高 齢 者 の 意 思 決 定 方 略 と 生 活 の 質 (QOL)との 関 係, 地 域 社 会 研 究, 16, 澁 谷 泰 秀, (2008). 目 反 応 理 論 を 用 いたST 簡 便 QOL 尺 度 の 分 析 - 実 測 データと 2 パラメタロジスティックモデルの 比 較 -, 地 域 社 会 研 究, 16, 澁 谷 泰 秀, 浦 野 茂, 大 平 肇 子,(2008). ケアモデルの 枠 組 みの 作 成 過 程 エスノメソドロジー 的 相 互 行 為 分 析 を 用 いた 助 産 師 のケ アモデル 作 成 に 関 する 研 究 ( 平 成 18 年 度 20 年 度 科 学 研 究 費 補 助 金 ( 基 盤 研 究 B: 代 表 村 本 淳 子 ) 研 究 成 果 報 告 書, 7-13, 2008 年 3 月 ( 報 告 書 ) 澁 谷 泰 秀, 渡 部 諭,(2008).フレーミング 効 果 は 高 齢 者 とのコミ ュニケーションにおいてどのような 意 味 があるか 財 団 法 人 大 川 情 報 通 信 基 金 助 成 研 究 報 告 書 ),1-20,2008 年 11 月 ( 報 告 書 ) 中 村 由 美 子, 澁 谷 泰 秀,(2009). 病 気 の 子 供 を 持 つ 家 族 の 家 族 機 能 モデルの 構 築, 科 学 研 究 費 補 助 金 ( 基 盤 研 究 C) 研 究 成 果 報 告 書,2009 年 3 月 ( 報 告 書 ) 研 究 活 動 澁 谷 泰 秀, 渡 部 諭,(2009). 高 齢 者 における 右 脳 左 脳 機 能 の 志 向 性 と 幸 福 感 との 関 連 性, 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要, 31, 1, 大 関 信 子, 澁 谷 泰 秀, 他,(2009). 青 森 県 の 出 産 率 減 少 の 要 因 分 析 と 対 応 策 の 検 討, 青 森 県 立 保 健 大 学 特 別 研 究 ( 研 究 代 表 者 大 関 信 子 ) 研 究 成 果 報 告 書,( 報 告 書 ) 澁 谷 泰 秀, 渡 部 諭,(2009). 半 球 優 位 性 とフレーミング 効 果 および QOL との 関 連 性 - 高 齢 者 と 若 年 者 との 比 較, 地 域 社 会 研 究, 17, 渡 部 諭, 澁 谷 泰 秀,(2009). 高 齢 者 の 意 思 決 定 特 性 とQOL との 関 係 の 研 究, 科 学 研 究 費 補 助 金 ( 基 盤 研 究 C) 研 究 成 果 報 告 書,2009 年 3 月 ( 報 告 書 ) Shibutani, H. and Watanabe, S., (2009). Risky-choice framing effect and risk-seeking propensity: An application of IRT for analyzing a scale with a very small number of items, Aomori University and Aomori Community College Academic Journal, 32, 2, Watanabe, S., and Shibutani, H., (2010). Aging and decision making: Differences in susceptibility to the riskychoice framing effect between older and younger adults in Japan, Japanese Psychological Research, 52, 3, Shibutani,H. & Watanabe,S., ( 2010 ) "An application of classical test theory, item response theory, and partially ordered scalogram analysis for evaluating 179

183 the scalability of the risky-seeking propensity", Journal of Aomori University and Aomori Junior College, 33, 澁 谷 泰 秀 渡 部 諭,(2011). 詐 欺 犯 罪 被 害 傾 向 と 生 活 の 質 : 高 齢 者 と 若 年 成 人 との 比 較, 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要, 第 34 巻, Shibutani,H. & Watanabe,S., (2011).A comparison of binary and polytomous IRT models in terms of the amount of information extracted from items in a risk-seeking propensity scale.", Journal of Aomori University and Aomori Junior College, 34, 澁 谷 泰 秀, (2011). 余 暇 満 足 度 の 妥 当 性 評 価 : QOL 尺 度 の 下 位 尺 度 としての 余 暇 満 足 度, 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要, 34, 澁 谷 泰 秀 渡 部 諭,(2012). 高 齢 者 における 自 己 効 力 と 詐 欺 犯 罪 被 害 傾 向 及 び 生 活 の 質 との 関 連 性 : 高 齢 者 の 未 来 展 望 からの 示 唆, 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要,35, Watanabe,S. & Shibutani,H.,(2012).Interactions between Risky Choice Framing Effect and Risk-seeking Propensity, 秋 田 県 立 大 学 総 合 科 学 研 究 彙 報, 13,9-20. 渡 部 諭 澁 谷 泰 秀,( 2012). 犯 罪 被 害 に 遭 いやすい 高 齢 者 の 認 知 バ イアス- 高 齢 者 はなぜ 犯 罪 に 狙 われやすいか 社 会 安 全 研 究 財 団 2010 年 度 助 成 研 究 最 終 報 告 書,A4 版 23ページ,2012 年 1 月 提 出. 澁 谷 泰 秀 渡 部 諭 2013 高 齢 者 犯 罪 を 防 止 するための 再 帰 属 プログラム の 開 発 研 究 公 益 財 団 法 人 三 菱 財 団 助 成 研 究, 2011 年 度 報 告 書,1-19 (2013). 渡 部 諭 澁 谷 泰 秀,(2013). 振 り 込 め 詐 欺 被 害 に 遭 いやすい 高 齢 者 の 認 知 バイアスの 研 究 - 社 会 情 動 的 選 択 性 理 論 からの 認 知 心 理 学 的 研 究 - 公 益 財 団 法 人 三 井 住 友 財 団 助 成 研 究, 2012 年 度 報 告 書,1-25 中 村 和 生 柏 谷 至 澁 谷 泰 秀 佐 々 木 てる(2013) フレーム 概 念 の 検 討 環 境 配 慮 行 動 の 分 析 にむけて 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要 35(3): 小 久 保 温 澁 谷 泰 秀 吉 村 治 正 渡 部 諭 (2013). Web 社 会 調 査 のため のマルチ デバイスに 対 応 したユーザー インターフェイスの 設 計 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要,35(3): [ 学 会 発 表 ] 渡 部 諭, 澁 谷 泰 秀,(2008). 高 齢 者 におけるフレーミング 効 果, 日 本 認 知 心 理 学 会 第 25 回 大 会, 千 葉 大 学, 2008 年 5 月 31 日 渡 部 諭, 澁 谷 泰 秀,(2008). 高 齢 者 におけるフレーミング 効 果 につい て- 意 思 決 定 方 との 関 係 -, 日 本 行 動 計 量 学 会 第 36 回 大 会, 成 蹊 大 学 2008 年 9 月 3 日. 渡 部 諭, 澁 谷 泰 秀,(2008). 高 齢 者 におけるフレーミング 効 果 意 180

184 思 決 定 方 略 と 半 球 優 位 性, 日 本 心 理 学 会 第 72 回 大 会, 北 海 道 大 学,2008 年 9 月 21 日. 澁 谷 泰 秀, 渡 部 諭,(2008). 項 目 反 応 理 論 を 用 いたフレーミング 効 果 とリスク 志 向 性 の 関 連 性 の 分 析, 2008 年 統 計 関 連 学 会 連 合 大 会, 慶 応 義 塾 大 学,2008 年 9 月 8 日. Shibutani, H., and Watanabe, S., (2008). A Comparison of binary and polytomous IRT Models for analyzing a relationship between the risky-choice framing effect and risk-seeking propensity, International Association of Statistical Computing 2008, Yokohama Japan, December 7 th 澁 谷 泰 秀, 渡 部 諭,(2009). 高 齢 者 におけるフレーミング 効 果 に 関 す る 項 目 反 応 理 論 分 析, 日 本 認 知 科 学 会 老 年 心 理 学 研 究 会 ( 高 齢 者 心 理 学 研 究 部 会 第 1 回 研 究 会 ), 明 治 学 院 大 学,2009 年 1 月 31 日 渡 部 諭 澁 谷 泰 秀 (2009). 社 会 調 査 における 高 齢 者 のフレーミング 効 果 日 本 心 理 学 会 第 73 回 大 会, 2009 年 9 月 26 日, 立 命 館 大 学. 渡 部 諭, 澁 谷 泰 秀, (2010). 意 思 決 定 方 略 における 年 齢 による 相 違 と 生 活 の 質 (QOL), 日 本 認 知 心 理 学 会 ( 高 齢 者 心 理 研 究 部 会 第 4 回 研 究 会 ), 東 京 都 健 康 長 寿 医 療 センター 研 究 所,2010 年 3 月 27 日 澁 谷 泰 秀, 渡 部 諭,(2010). 社 会 調 査 における 測 定 と 誤 差 - 計 量 心 理 学 的 視 点 -, Japanese General Social Survey Study Session, 大 阪 商 科 大 学, 2010 年 3 月 28 日 渡 部 諭 澁 谷 泰 秀 (2010). 意 思 決 定 方 略 に 対 する 年 齢 の 影 響 と 生 活 の 質 (QOL) 調 査 データの 分 析 日 本 行 動 計 量 学 会 第 38 回 大 会, 2011 年 9 月 14 日, 埼 玉 大 学. 澁 谷 泰 秀, 渡 部 諭,(2010). 項 目 反 応 理 論 による 情 報 関 数 とクロンバ ックのαによる 尺 度 の 信 頼 性 評 価, 2010 年 統 計 関 連 学 会 連 合 大 会, 早 稲 田 大 学,2010 年 9 月 5 日. 渡 部 諭 澁 谷 泰 秀 (2011). 積 極 性 効 果 が 高 齢 者 のウェブ 探 索 行 動 と ウェブ 上 の 意 思 決 定 に 与 える 影 響 日 本 行 動 計 量 学 会 第 39 回 大 会, 2011 年 9 月 14 日, 富 山 理 科 大 学. 澁 谷 泰 秀, 渡 部 諭,(2011). 回 答 者 のリスク 志 向 性 がフレーミング 効 果 に 及 ぼす 影 響 の 評 価, 2011 年 統 計 関 連 学 会 連 合 大 会, 九 州 大 学,2011 年 9 月 5 日. 渡 部 諭 澁 谷 泰 秀 (2012). 高 齢 者 の 詐 欺 被 害 傾 向 と 未 来 展 望 日 本 心 理 学 会 第 76 回 大 会, 2012 年 9 月 11 日, 専 修 大 学. 渡 部 諭 澁 谷 泰 秀 (2012). 高 齢 者 の 詐 欺 被 害 傾 向 と 未 来 展 望 の 検 討 日 本 行 動 計 量 学 会 第 40 回 大 会, 2012 年 9 月 16 日, 新 潟 県 立 大 学. 澁 谷 泰 秀 渡 部 諭 (2012). 高 齢 者 における 詐 欺 被 害 傾 向 と 未 来 展 望 の 関 連 性 日 本 認 知 科 学 会 第 29 回 大 会, 2012 年 12 月 13 日, 東 北 大 学. 澁 谷 泰 秀 渡 部 諭 (2013). 詐 欺 犯 罪 被 害 傾 向 と 意 思 決 定 モー 181

185 ド 認 知 心 理 学 会 高 齢 者 心 理 研 究 部 会 第 7 回 研 究 会,2013 年 2 月 19 日, 明 治 学 園 大 学 小 久 保 温 澁 谷 泰 秀 吉 村 治 正 渡 部 諭 (2013). 社 会 調 査 のための マルチデバイスWebアンケートシステムの 開 発 情 報 処 理 学 会 第 75 回 全 国 大 会,2013 年 3 月 7 日, 東 北 大 学 [ 研 究 費 の 取 得 状 況 ] 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 B) エスノメソドロジー 的 相 互 行 為 分 析 を 用 いた 助 産 師 のケアモデル 作 成 に 関 する 研 究 ( 代 表 研 究 者 村 本 淳 子 : 三 重 県 立 看 護 大 学 ) 澁 谷 泰 秀 ( 研 究 分 担 者 ) (2006 年 4 月 ~2009 年 3 月 ) 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C) 郵 送 調 査 におけるデータ 精 度 向 上 のための 実 験 的 社 会 調 査 の 実 施 ( 代 表 研 究 者 吉 村 治 正 : 青 森 大 学 ) 澁 谷 泰 秀 ( 研 究 分 担 者 )(2008 年 4 月 ~2010 年 3 月 ) 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C) 高 齢 者 の 意 思 決 定 特 性 と QOL と の 関 係 の 研 究 ( 代 表 研 究 者 渡 部 諭 : 青 森 大 学 ( 当 時 )) 澁 谷 泰 秀 ( 研 究 分 担 者 )(2008 年 4 月 ~2009 年 3 月 ) 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C) 病 気 の 子 供 を 持 つ 家 族 の 家 族 機 能 モデルの 構 築 ( 代 表 研 究 者 中 村 由 美 子 : 青 森 県 立 保 健 大 学 ) 澁 谷 泰 秀 ( 研 究 分 担 者 )(2008 年 4 月 ~2009 年 3 月 ) 財 団 法 人 日 本 興 亜 福 祉 財 団 ( 研 究 助 成 50 万 円 ) 高 齢 者 の 意 思 決 定 と 幸 福 感 および QOL( 生 活 の 質 )との 関 係 に 関 する 研 究 - す ぐれた 意 思 決 定 を 行 なっている 高 齢 者 は 幸 福 か?- ( 代 表 研 究 者 澁 谷 泰 秀 )2006 年 12 月 ~2008 年 3 月 ) 財 団 法 人 大 川 情 報 通 信 基 金 ( 研 究 助 成 100 万 円 ) 高 齢 者 とのコミュ ニケーションにおけるフレーミング 効 果 ( 代 表 研 究 者 渡 部 諭 : 東 北 芸 術 工 科 大 学 ) 澁 谷 泰 秀 ( 研 究 分 担 者 )(2008 年 4 月 ~2009 年 3 月 ) 財 団 法 人 電 気 通 信 普 及 財 団 ( 研 究 助 成 120 万 円 ) 高 齢 者 のウェブサ ービスとフレーミング 効 果 -これからの 高 齢 者 ネットリテラ シーに 期 待 するためには 何 が 必 要 か- ( 代 表 研 究 者 渡 部 諭 : 東 北 芸 術 工 科 大 学 ) 澁 谷 泰 秀 ( 研 究 分 担 者 )(2008 年 4 月 ~2010 年 3 月 ) 財 団 法 人 吉 田 秀 雄 記 念 事 業 財 団 ( 研 究 助 成 万 円 ) 社 会 情 動 性 選 択 理 論 に 基 づく 高 齢 者 のウェブメディア リテラシーに 関 す る 研 究 - 情 動 広 告 が 高 齢 者 に 与 える 影 響 - ( 代 表 研 究 者 渡 部 諭 ; 東 北 芸 術 工 科 大 学 ) 澁 谷 泰 秀 ( 研 究 分 担 者 )(2009 年 4 月 ~2011 年 3 月 ) 財 団 法 人 三 井 住 友 財 団 助 成 研 究, 渡 部 諭 ( 代 表 研 究 者 ) 澁 谷 泰 秀 振 り 込 め 詐 欺 被 害 に 遭 いやすい 高 齢 者 の 認 知 バイアスの 研 究 - 社 会 情 動 的 選 択 性 理 論 からの 認 知 心 理 学 的 研 究 ~2012 年 度, 600 千 円 ( 総 額 ). 公 益 財 団 法 人 三 菱 財 団, 澁 谷 泰 秀 ( 代 表 研 究 者 ) 渡 部 諭 高 齢 者 犯 罪 を 防 止 するための 再 帰 属 プログラムの 開 発 研 究 2009 年 11 月 ~2012 年 10 月, 1,800 千 円 ( 総 額 ). 182

186 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C), 2011~2013 年 度, 澁 谷 泰 秀 ( 代 表 研 究 者 ) 吉 村 治 正 渡 部 諭 高 齢 者 の 社 会 情 動 的 選 択 性 と リスク 志 向 性 が 及 ぼす 生 活 の 質 への 影 響, 4,680 千 円 ( 総 額 ). 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C), 2011~2013 年 度, 吉 村 治 正 ( 代 表 研 究 者 ) 澁 谷 泰 秀 渡 部 諭 郵 送 インターネットによる 実 験 的 な 職 歴 調 査 の 実 施 5,200 千 円 ( 総 額 ). 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C), 渡 部 諭 ( 代 表 研 究 者 ) 澁 谷 泰 秀 吉 村 治 正 社 会 情 動 的 選 択 性 から 見 た 高 齢 者 のソーシャ ルネットワークの 研 究 2012~2014 年 度, 4,680 千 円 ( 総 額 ). 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C), 柏 谷 至 ( 代 表 研 究 者 ), 澁 谷 泰 秀 ( 研 究 分 担 者 ) 環 境 配 慮 行 動 における 文 化 的 フレームと 意 志 決 定 モデルとの 統 合 的 アプロ-チ 2012~2014 年 度, 4,800 千 円 ( 総 額 ). 学 長 補 佐 としての 校 務 校 務 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 183

187 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 社 会 学 科 鈴 木 康 弘 職 位 役 職 教 授 教 務 部 長 校 教 務 委 員 会 務 FD 委 員 会 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1957 年 1 月 1 日 学 歴 1980 年 3 月 東 北 大 学 教 育 学 部 教 育 心 理 学 科 卒 業 1982 年 3 月 東 北 大 学 大 学 院 教 育 学 研 究 科 博 士 前 期 修 了 1987 年 3 月 同 後 期 課 程 満 期 退 学 学 位 1982 年 3 月 教 育 学 修 士 職 歴 1987 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 専 任 講 師 ( 平 成 3 年 3 月 まで) 1992 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 助 教 授 ( 平 成 5 年 3 月 まで) 1993 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 助 教 授 ( 平 成 14 年 3 月 まで) 2002 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 2003 年 教 員 審 査 青 森 大 学 教 授 担 当 授 業 科 目 教 育 心 理 学 教 育 原 理 教 職 総 合 演 習 所 属 学 会 日 本 教 育 心 理 学 会 日 本 発 達 心 理 学 会 184

188 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 心 理 学 Ⅰ 単 位 一 般 教 科 目 2 クラスに 分 けて 授 業 心 理 学 Ⅱ 単 位 一 般 教 科 目 2 クラスに 分 けて 授 業 教 育 心 理 学 47 2 単 位 教 職 科 目 教 育 原 理 57 2 単 位 教 職 科 目 社 会 学 演 習 Ⅰ 11 2 単 位 専 門 科 目 社 会 学 演 習 Ⅵ 11 2 単 位 専 門 科 目 認 知 心 理 学 20 2 単 位 専 門 科 目 発 達 心 理 学 13 2 単 位 専 門 科 目 心 理 学 A 5 2 単 位 一 般 教 科 目 社 会 福 祉 士 国 家 試 験 指 定 科 目 心 理 学 B 4 2 単 位 一 般 教 科 目 社 会 福 祉 士 国 家 試 験 指 定 科 目 総 計 単 位 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 国 家 試 験 対 策 講 座 20 人 心 理 学 理 論 と 心 理 的 支 社 会 福 祉 学 科 国 試 対 策 委 員 会 が 企 画 運 営 前 期 週 1 回 援 就 職 活 動 実 践 演 習 60 人 自 分 の 性 格 を 知 る 1/15 回 を 担 当 教 育 活 動 2008~2012 社 会 福 祉 学 科 国 家 試 験 対 策 の 心 理 学 理 論 と 心 理 的 支 援 担 当 ( 社 会 福 祉 士 / 精 神 保 健 福 祉 士 ) 2010~2012 社 会 学 科 2 学 年 演 習 履 修 者 への 夏 季 休 暇 中 の 指 導 ( 青 森 県 統 計 グラフコンクール 及 び 全 国 統 計 グラフコンクール 作 品 制 作 指 導 ) 2008~2012 就 職 指 導 (3,4 年 生 への 履 歴 書 添 削 業 界 企 業 研 究 就 職 活 動 のスケジュール 点 検 ) 185

189 2012 教 員 採 用 試 験 対 策 講 座 教 育 原 理 教 育 心 理 学 担 当 特 別 指 導 ) 研 究 活 動 校 務 2008 高 齢 者 のための 心 理 学 保 育 出 版 社 ( 共 著 ) 2013 年 1 月 子 どもの 発 達 をみる 大 人 の 眼 ( 講 演 青 森 市 佃 保 育 園 ) 2012 教 務 委 員 ( 委 員 長 ) FD 委 員 ( 委 員 長 ) 社 会 学 部 教 務 委 員 社 会 学 部 FD 委 員 留 学 生 支 援 局 員 青 森 大 学 基 礎 スタンダード 作 業 部 会 員 冬 季 研 修 会 報 告 者 社 会 貢 献 2009~ 現 在 青 森 県 消 費 生 活 審 議 会 ( 会 長 ) 2009~2010 青 森 キッズカレッジ( 青 森 県 NPO サポートセンター 主 催 事 業 計 画 への 参 加 土 器 作 りの 指 導 ) その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 186

190 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 社 会 学 科 佐 藤 豊 職 位 役 職 教 授 就 職 委 員 会 校 語 学 部 会 務 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1952 年 8 月 27 日 学 歴 1993 年 3 月 学 習 院 大 学 人 文 科 学 研 究 科 イギリス 文 学 後 期 課 程 満 期 退 学 学 位 1991 年 3 月 学 習 院 大 学 人 文 科 学 研 究 科 を 修 了 し 文 学 修 士 を 取 得 職 歴 1993 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 学 科 専 任 講 師 1999 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 学 科 助 教 授 2002 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 学 科 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 英 文 学 会 東 北 英 文 学 会 日 本 比 較 文 化 学 会 187

191 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 英 語 ⅢA 19 人 2 教 養 ( 外 国 語 ) 各 学 科 英 語 ⅢB 15 人 2 教 養 ( 外 国 語 ) 各 学 科 英 語 ⅠA 32 人 2 教 養 ( 外 国 語 ) 経 営 ソフト 英 語 ⅠB 29 人 2 教 養 ( 外 国 語 ) 経 営 ソフト 英 語 ⅠA 36 人 2 教 養 ( 外 国 語 ) 社 会 学 科 英 語 ⅠB 29 人 2 教 養 ( 外 国 語 ) 社 会 学 科 英 語 Ⅰ 42 人 1 教 養 ( 外 国 語 ) 薬 学 科 英 語 Ⅱ 44 人 1 教 養 ( 外 国 語 ) 薬 学 科 西 洋 史 Ⅰ/Ⅱ 8 人 /8 人 2/2 専 門 選 択 社 会 学 科 3 年 異 文 化 コミュⅠ 18 人 2 専 門 選 択 社 会 学 科 3 年 異 文 化 コミュⅡ 17 人 2 専 門 選 択 社 会 学 科 3 年 就 活 実 践 演 習 Ⅰ 56 人 0 専 門 選 択 社 会 社 会 福 祉 3 年 総 計 345 人 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 研 究 活 動 4 年 生 の 就 職 活 動 の 指 導 4 年 生 の 未 内 定 者 に 対 する 就 職 活 動 終 盤 に おける 電 話 や 直 接 面 談 による 指 導 の 実 施 とくに 澤 野 翔 平 君 に 関 しては 介 護 職 を 希 望 するため 必 要 な 資 格 取 得 を 勧 めた 他 卒 業 後 も 指 導 して 職 に 就 くことができた また 藤 崎 慶 太 君 に 関 しては 先 生 方 の 協 力 も 得 ながらコミュニケーションの 訓 練 を 一 時 的 に 施 したが 就 職 内 定 という 結 果 には 結 びついていない 担 当 学 生 に 関 しては 3 年 千 葉 大 樹 君 が 前 期 にきて 急 に 大 学 を 辞 めて 働 きたいと 申 し 出 てきたため 慰 留 を 何 度 か 伝 えたが 本 人 の 意 思 が 固 かったため 退 学 することとなった ( 刊 行 本 ) ドライデン 平 信 徒 の 宗 教 と メダル - 近 代 イギリ ス 史 の 中 の 詩 と 政 治 彩 流 社 より 12 月 10 日 に 出 版 した( 第 13 回 日 本 詩 人 クラブ 詩 界 賞 にノミネートされたが 受 賞 には 至 らなかっ 188

192 た) ( 口 頭 発 表 ) ドライデンとジェイムズ 二 世 日 本 比 較 文 化 学 会 東 北 支 部 大 会 ( 弘 前 学 院 大 学 )2013 年 3 月. 校 務 就 職 委 員 会 の 会 議 ( 月 一 回 )の 出 席 およびその 前 日 に 行 われる 学 科 代 表 者 会 議 への 出 席 就 職 関 係 では 今 年 新 たに 実 施 した 3 年 生 対 象 のグループ 内 定 報 告 会 (11 月 と 12 月 )の 二 回 実 施 した 語 学 部 会 ( 月 一 回 )への 出 席 と 入 試 問 題 の 作 成 ( 既 設 学 部 と 薬 学 部 の あわせて 3 種 類 ) 社 会 貢 献 学 生 のサークル 活 動 に 関 しては バスケット サークルの 顧 問 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 189

193 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 社 会 学 科 工 藤 雅 世 職 位 役 職 教 授 校 情 報 IT 委 員 会 務 学 生 委 員 会 分 就 職 委 員 会 掌 大 学 案 内 作 成 小 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1952 年 10 月 5 日 学 歴 1975 年 3 月 弘 前 大 学 人 文 学 部 文 学 科 卒 業 1995 年 7 月 筑 波 大 学 大 学 院 修 士 課 程 修 了 学 位 1995 年 7 月 体 育 学 修 士 筑 波 大 学 職 歴 1975 年 4 月 NHK 青 森 放 送 局 FM 放 送 ディスクジョッキー 1977 年 4 月 青 森 県 立 高 等 学 校 教 諭 1983 年 4 月 フリーランス ジャーナリスト 1995 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 講 師 1997 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 助 教 授 2008 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 レジャー レクリエーション 学 会 全 国 大 学 国 語 国 文 学 会 日 本 教 育 保 健 学 会 190

194 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 社 会 学 演 習 Ⅱ 15 4 専 門 必 修 科 目 社 会 学 演 習 Ⅲ 16 4 専 門 必 修 科 目 社 会 学 演 習 Ⅵ 14 4 専 門 必 修 科 目 観 光 社 会 学 Ⅰ 7 2 社 会 学 各 論 観 光 社 会 学 Ⅱ 7 2 社 会 学 各 論 観 光 マーケティ 5 2 専 門 選 択 科 目 ング 論 地 域 遺 産 研 究 10 2 専 門 選 択 科 目 図 書 館 概 論 8 2 専 門 選 択 科 目 エコツーリズム 論 1 2 選 択 科 目 大 学 院 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 1) 工 藤 研 究 室 の 学 生 が あおもり 街 てく ( 青 森 市 観 光 課 の 事 業 によ る 中 心 市 街 地 散 策 プログラム)のショートコースを 開 発 その 指 導 をした 同 開 発 の 活 動 は ソフトウェア 情 報 学 部 デジタル 青 森 プロジェクトとのコラボレーションによるもの 同 プロジェクトは あおもり 街 てく を3D CG 化 し 公 開 済 み 工 藤 研 究 室 の 学 生 は あおもり 街 てく 3D CG 版 のコンテンツ 充 実 のために 活 動 した 2) 演 習 講 義 科 目 において アクティブ ラーニングに 力 を 入 れてい る 3) 就 職 指 導 として 講 義 ゼミにおいても こういう 知 識 に 関 して 就 191

195 研 究 活 動 校 務 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 職 試 験 に 出 題 される 等 就 職 試 験 就 職 活 動 に 関 する 情 報 提 供 を 積 極 的 にしている 4) 就 職 面 談 を4 人 3 回 3 人 3 回 2 人 2 回 1 人 2 回 を 行 った 5) 担 任 学 生 の 所 見 作 成 として 11 人 1 回 3 人 1 回 を 作 成 した 6) 問 題 のある 担 当 学 生 に 関 して: 精 神 症 状 を 抱 える 不 登 校 傾 向 の 学 生 1 人 に 対 し カンファレンスを 行 いつつ 助 言 指 導 している 1) 歴 史 的 町 並 みを 対 象 としたフィールド 調 査 を 継 続 して 行 っている 2) 中 心 商 店 街 の 観 光 資 源 化 に 向 け 調 査 研 究 を 行 っている 3) スローネット ( 西 垣 通 )の 考 え 方 を 導 入 した ツーリズム 研 究 を 行 っている 4) 平 成 25 年 度 科 学 研 究 費 補 助 金 挑 戦 的 萌 芽 研 究 に 研 究 代 表 者 ( 単 独 研 究 )として 申 請 した 1) 就 職 委 員 会 委 員 として 就 職 ガイダンスにおける 講 義 司 会 就 職 未 内 定 者 に 対 するカンファレンス 等 を 行 った 2) 情 報 IT 委 員 会 委 員 として 1 本 学 ホームページにおける 社 会 学 科 ページのリニューアル 更 新 作 業 2 大 学 HP トップページ 新 着 情 報 への 記 事 公 開 3 学 内 ネットワークの 円 滑 な 運 営 に 関 する 業 務 を 行 った 3) 就 職 委 員 会 情 報 IT 委 員 会 学 生 委 員 会 学 生 台 帳 グループ 大 学 案 内 作 成 小 委 員 会 の 各 会 議 に 出 席 してきた 4) 学 生 個 人 調 書 の 取 りまとめ 整 備 学 生 台 帳 の 整 備 を 担 当 した 5) 司 書 養 成 課 程 の 主 任 として 業 務 を 行 った 6) 大 学 案 内 作 成 小 委 員 会 委 員 として 同 案 内 2014 年 度 版 の 製 作 を 行 っ た 7)2012 年 度 ガイダンスにおいて 就 職 委 員 会 情 報 IT 委 員 会 の 委 員 として 説 明 を 行 った 8) 第 5 回 オープンキャンパス(2013 年 3 月 )において シンポジウム のパネリストを 務 めた 9) 後 援 会 東 青 支 部 総 会 において 父 母 と 面 談 し 問 題 を 抱 える 学 生 に 関 しカンファレンスを 行 った 1) あおもり 街 てく ( 青 森 市 観 光 課 の 事 業 による 中 心 市 街 地 散 策 プロ グラム)のショートコースを 観 光 学 マーケティング 論 に 基 づき 開 発 同 コースの 訴 求 力 ある 見 せ 方 を 検 討 し 同 観 光 課 に 提 案 した 2) 青 森 県 立 郷 土 館 協 議 会 委 員 として 活 動 している 3) 特 定 非 営 利 活 動 法 人 あおもりNPOサポートセンター 顧 問 として 活 動 している 特 になし 平 成 25 年 3 月 31 日 192

196 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 社 会 学 科 久 慈 きみ 代 職 位 役 職 教 授 図 書 委 員 会 校 教 務 委 員 会 ( 社 会 学 部 ) 務 学 術 研 究 会 ( 学 生 研 究 発 表 委 分 員 ) 掌 kuji@aomori-u.ac.jp 履 歴 生 年 月 日 1948 年 5 月 13 日 学 歴 1971 年 3 月 駒 澤 大 学 文 学 部 国 文 学 科 卒 業 学 位 1996 年 3 月 弘 前 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 地 域 文 化 論 専 攻 修 士 課 程 修 了 文 学 修 士 職 歴 1971 年 10 月 公 立 中 教 諭 ( 国 語 )(1974 年 3 月 まで) 1977 年 4 月 私 立 青 森 山 田 高 等 学 校 教 諭 (1983 年 3 月 まで) 1996 年 4 月 青 森 大 学 非 常 勤 講 師 (1997 年 3 月 まで) 1997 年 4 月 青 森 短 期 大 学 商 経 学 科 専 任 講 師 並 びに 青 森 大 学 非 常 勤 講 師 2004 年 4 月 青 森 短 期 大 学 ビジネス 創 造 学 科 助 教 授 (2006 年 3 月 まで) 2006 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 准 教 授 2009 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 1971 年 4 月 駒 澤 大 学 国 文 学 会 会 員 ( 現 在 に 至 る) 1996 年 4 月 弘 前 大 学 国 語 国 文 学 会 会 員 ( 現 在 に 至 る) 1996 年 4 月 中 古 文 学 会 会 員 ( 現 在 に 至 る) 2006 年 5 月 国 際 寺 山 修 司 学 会 東 北 地 区 運 営 委 員 ( 現 在 に 至 る 193

197 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 文 学 教 養 科 目 文 学 Ⅱ 教 養 科 目 社 会 史 専 門 科 目 社 会 史 Ⅱ 12 2 専 門 科 目 本 の 読 み 方 22 2 教 養 科 目 日 本 語 応 用 Ⅰ 3 2 教 養 科 目 対 象 留 学 生 ( 本 の 読 み 方 ) 演 習 Ⅲ 15 2 専 門 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 青 森 大 学 演 劇 団 健 康 文 芸 部 幸 畑 文 学 顧 問 として イベント 等 の 参 加 や 引 率 指 導 担 任 及 び 文 芸 部 幸 畑 文 学 学 生 の 就 職 相 談 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (3 名 2 回 ) 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 女 子 学 生 1 名 に 問 題 行 動 があり 家 族 や 本 人 と 話 し 合 いを 重 ね 休 学 の 処 置 をとる 新 入 生 対 象 のオリエンテーション 履 修 届 等 の 個 別 指 導 ( 教 務 委 員 会 ) 入 試 問 題 ( 国 語 ) 作 問 採 点 ( 全 学 ) 入 学 時 クラス 分 けのための 基 礎 問 題 作 成 採 点 センター 試 験 監 督 194

198 研 究 活 動 著 書 孤 独 な 少 年 ジャーナリスト 寺 山 修 司 ( 津 軽 新 報 社 刊 2009 年 3 月 ) 学 術 論 文 1) 他 者 の 視 線 にさらされる 女 君 たちの 宿 世 - 源 氏 物 語 の 宿 世 - 駒 澤 國 文 ( 第 四 十 五 号 2008 年 2 月 ) 2) 源 氏 物 語 に 於 ける 契 り と 宿 世 - 二 語 の 棲 み 分 けはどの ようになされているか 研 究 紀 要 第 30 巻 - 第 3 号 (2008 年 3 月 ) 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 3) 孤 独 な 少 年 ジャーナリスト 寺 山 修 司 中 学 校 ( 学 級 ) 新 聞 の 中 に みる 編 集 者 寺 山 修 司 ( 寺 山 修 司 研 究 2 文 化 書 房 博 文 社 2008 年 9 月 ) 4) 宿 世 定 まりたる 女 君 明 石 君 ( 一 族 ) 宿 世 の 物 語 駒 澤 國 文 ( 第 四 十 六 号 2009 年 2 月 ) 5) 寺 山 修 司 の 原 点 別 冊 文 芸 寺 山 修 司 の 時 代 ( 河 出 書 房 新 2009 年 9 月 ) 6) 寺 山 短 歌 誕 生 における 価 値 ある 事 件 摸 倣 問 題 寺 山 修 司 研 究 3 文 化 書 房 博 文 社 2009 年 11 月 ) 7) 作 文 を 書 かない 少 年 寺 山 修 司 新 発 見 白 鳥 にみる 寺 山 芸 術 の 核 寺 山 修 司 研 究 4 ( 文 化 書 房 博 文 社 2010 年 12 月 ) 8) 源 氏 物 語 いまめかし 考 その 一 研 究 紀 要 第 34 巻 - 第 2 (2011 年 11 月 ) 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 9) 寺 山 修 司 空 白 の 半 年 古 間 木 中 学 校 から 青 森 野 脇 中 学 校 への 転 校 はいつか 寺 山 修 司 研 究 5 ( 文 化 書 房 博 文 社 2012 年 3 月 ) 学 会 発 表 1) 国 際 寺 山 修 司 学 会 春 季 大 会 2009 年 5 月 16 日 寺 山 修 司 青 森 時 代 の 芸 術 活 動 について 三 ツ 葉 ( 青 森 県 立 黒 石 高 校 俳 句 会 )にみる 寺 山 修 司 の 創 作 活 動 について 2) 国 際 寺 山 修 司 学 会 秋 季 大 会 愛 知 学 院 大 学 2011 年 10 月 29 日 寺 山 修 司 空 白 の 半 年 についてー 古 間 木 中 から 野 脇 中 への 転 校 はい つか 学 術 活 動 出 版 など 1) 東 北 近 代 文 学 辞 典 ( 勉 誠 社 2012 年 8 月 ) 寺 山 修 司 福 井 緑 渡 辺 金 次 郎 を 執 筆 2) 世 田 谷 文 学 館 帰 ってきた 寺 山 修 司 展 図 録 に 少 年 編 集 者 寺 山 修 司 を 寄 稿 (2012 年 12 月 5 日 刊 ) 研 究 助 成 金 の 申 請 獲 得 など 平 成 20 年 度 財 団 法 人 青 森 学 術 文 化 振 興 財 団 助 成 出 版 事 業 について ( 助 成 額 800,000) 孤 独 な 少 年 ジャーナリスト 寺 山 修 司 ( 津 軽 新 報 社 2009 年 3 月 ) 平 成 23 年 度 基 盤 研 究 (c) 一 般 応 募 高 照 神 社 所 蔵 の 巻 子 本 源 氏 物 語 之 詞 不 採 択 平 成 24 年 度 基 盤 研 究 (c) 一 般 源 氏 物 語 之 詞 -( 元 近 衛 家 所 蔵 現 高 照 神 社 所 蔵 ) の 源 氏 物 語 享 受 史 上 の 意 義 不 採 択 平 成 25 年 度 基 盤 研 究 (c) 一 般 青 森 県 弘 前 市 高 照 神 社 所 蔵 源 氏 物 語 之 詞 の 調 査 研 究 不 採 択 講 演 書 評 など 1) 青 森 時 代 の 寺 山 修 司 の 活 動 青 森 時 代 における 創 作 活 動 の 意 義 青 森 大 学 第 16 回 寺 山 修 司 忌 記 念 講 演 (2009 年 5 月 27 日 ) 2)ELM 文 化 センター( 五 所 川 原 市 ) 生 涯 学 習 フエア2009 公 開 講 座 講 師 :2009 年 9 月 13 日 3)つがる 市 稲 垣 こころ 塾 講 師 寺 山 修 司 の 世 界 つがる 市 稲 垣 公 民 館 :2009 年 9 月 24 日 195

199 4) 無 形 文 化 財 津 軽 筝 曲 郁 田 流 の 調 べ 企 画 随 行 講 師 (NHK 青 森 文 化 センター2009 年 10 月 31 日 ) 5) 辺 境 を 越 えた 発 信 北 奧 氣 圏 第 7 号 を 読 む 陸 奥 新 報 2011 年 8 月 21 日 ( 日 ) 校 務 平 成 24 年 度 社 会 学 部 社 会 学 科 学 術 研 学 生 研 究 発 表 大 会 図 書 委 員 会 出 席 読 書 感 想 文 審 査 教 務 委 員 会 教 授 会 学 術 研 究 委 員 会 の 各 委 員 会 へ 出 席 青 森 大 学 寺 山 修 司 忌 企 画 ( 第 5 回 から 第 20 回 まで 担 当 ) ( 第 15 回 寺 山 修 司 忌 & 第 5 回 春 季 国 際 寺 山 修 司 学 会 主 催 事 務 局 ) 社 会 貢 献 その 他 青 森 大 学 オープンカレッジ 源 氏 物 語 を 読 む 講 師 ( 継 続 12 年 目 ) あおもり 古 典 を 楽 しむ 会 顧 問 及 び 講 師 紫 式 部 日 記 を 読 む 2011 年 5 月 から 継 続 中 NHK 青 森 文 化 センター じっくり 読 みたい 源 氏 物 語 講 師 ( 継 続 9 年 目 ) 青 森 県 近 代 文 学 館 国 際 寺 山 修 司 学 会 共 催 の 企 画 展 寺 山 修 司 孤 独 な 少 年 ジャーナリストからの 出 発 ゲストキュレーター& 日 曜 講 座 講 師 (2008 年 4 月 26 日 ~6 月 8 日 ) 高 照 神 社 源 氏 物 語 之 詞 公 開 企 画 の 講 師 (2008 年 11 月 22 日 ) 誰 でもわかる 源 氏 物 語 ワンコイン 講 演 会 講 師 つがる 市 稲 垣 稲 垣 いこいの 里 (2011 年 8 月 27 日 ) 平 成 24 年 度 寺 山 修 司 市 民 大 学 教 養 学 科 第 3 回 講 師 (2012 年 11 月 3 日 ) 上 北 歴 史 文 化 研 究 会 主 催 講 演 講 師 おいらせ 町 向 山 カワヨグリー ンロッジ 演 題 寺 山 修 司 の 少 年 時 代 (2013 年 1 月 27 日 ) 主 なイベント 企 画 協 同 実 施 等 1 あおもり 古 典 を 楽 しむ 会 ( 特 別 顧 問 ) 設 立 2011 年 5 月 あおもり 古 典 を 楽 しむ 会 発 足 記 念 講 演 会 鈴 木 日 出 男 源 氏 物 語 の 光 と 影 を 企 画 実 施 ( 青 森 市 文 化 芸 術 振 興 基 金 助 成 事 業 助 成 額 100,000)2011 年 9 月 リンクステーションホール 参 加 者 約 120 名 2 布 えほん 合 同 展 示 久 慈 きみ 代 研 究 室 企 画 実 施 協 力 ( 主 催 青 森 市 民 図 書 館 ライブラリーフレンズ 青 森 市 文 化 芸 術 振 興 基 金 助 成 対 象 事 業 ( 助 成 額 100,000)2011 年 10 月 8 日 ~10 日 市 民 図 書 館 各 階 フロアー 会 議 室 等 使 用 見 学 者 約 2000 名 3 古 典 を 楽 しむ 会 第 2 回 特 別 講 演 会 鈴 木 日 出 男 夕 顔 の 女 2012 年 10 月 リンクステーションホール ( 青 森 大 学 オープンカレ ッジ 共 催 ) 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 196

200 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 職 位 社 会 役 職 笠 島 明 教 授 事 務 局 入 試 広 報 課 課 長 補 佐 校 社 会 学 部 学 生 委 員 会 務 社 会 学 部 情 報 IT 委 員 会 分 社 会 学 部 学 生 募 集 委 員 会 掌 社 会 学 部 教 職 課 程 委 員 会 ac jp 履 歴 生 年 月 日 1949 年 10 月 16 日 学 歴 1972 年 3 月 弘 前 大 学 教 育 学 部 中 学 校 教 員 養 成 課 程 卒 業 学 位 1972 年 3 月 教 育 学 士 職 歴 1972 年 4 月 ~1975 年 3 月 青 森 県 立 鯵 ケ 沢 高 等 学 校 教 諭 1975 年 4 月 ~1983 年 3 月 青 森 県 立 青 森 南 高 等 学 校 教 諭 1983 年 4 月 ~1995 年 3 月 青 森 県 立 青 森 戸 山 高 等 学 校 教 諭 1995 年 4 月 ~2004 年 3 月 青 森 県 立 青 森 高 等 学 校 教 諭 2004 年 4 月 ~2006 年 3 月 青 森 県 立 弘 前 南 高 等 学 校 教 頭 2006 年 4 月 ~2008 年 3 月 青 森 県 立 弘 前 南 高 等 学 校 校 長 2008 年 4 月 ~2010 年 3 月 青 森 県 立 青 森 南 高 等 学 校 校 長 (2010 年 3 月 定 年 退 職 ) 2010 年 4 月 ~ 青 森 大 学 社 会 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 弘 前 大 学 地 理 学 研 究 会 197

201 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 地 理 学 73 2 教 養 地 誌 学 Ⅰ 36 2 専 門 選 択 地 誌 学 Ⅱ 42 2 専 門 選 択 経 済 地 理 学 Ⅰ 4 2 専 門 選 択 経 済 地 理 学 Ⅱ 7 2 専 門 選 択 本 の 読 み 方 26 4 教 養 地 理 歴 史 科 教 育 法 Ⅰ 4 2 教 職 地 理 歴 史 科 教 育 法 Ⅱ 4 2 教 職 教 育 実 習 Ⅰ 23 1 教 職 集 中 講 義 教 育 実 習 Ⅱ 21 2 教 職 集 中 講 義 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 員 採 用 試 験 受 験 対 策 講 座 10 教 職 教 育 活 動 4 年 学 生 への 就 職 活 動 についての 指 導 助 言 (3 名 6 回 ) 3 年 学 生 への 就 職 活 動 についての 指 導 助 言 (4 名 4 回 ) 教 員 採 用 試 験 の 特 別 指 導 (4 年 学 生 対 象 ) 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (11 名 2 回 ) 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 ( 社 会 学 部 から 経 営 学 部 への 転 部 希 望 の 学 生 の 指 導 その 結 果 転 部 実 現 ) 社 会 学 科 学 生 台 帳 の 作 成 ( 出 欠 状 況 単 位 取 得 状 況 等 の 記 録 ) バレーボール 部 部 長 として 指 導 助 言 のほか 大 会 引 率 198

202 研 究 活 動 弘 前 大 学 地 理 学 研 究 会 による 論 文 発 表 会 での 指 導 助 言 県 内 外 の 地 理 巡 検 コースの 研 究 作 成 校 務 社 会 貢 献 県 内 高 等 学 校 への 学 生 募 集 に 関 しての 学 校 訪 問 ( 県 南 地 区 各 校 1 回 むつ 下 北 地 区 各 校 1 回 青 森 市 内 各 校 数 回 ) 教 職 課 程 部 会 での 活 動 情 報 IT 委 員 会 での 活 動 ( 大 学 HP 作 成 ) 青 森 県 バレーボール 協 会 副 会 長 青 森 市 バレーボール 協 会 副 会 長 青 森 県 大 学 バレーボール 連 盟 会 長 として 県 内 中 学 高 校 大 学 への バレーボール の 指 導 普 及 活 動 に 努 める その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 199

203 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 社 会 学 科 齋 藤 直 人 職 位 役 職 教 授 学 生 部 長 学 生 委 員 会 校 ハラスメント 委 員 会 務 学 友 会 副 会 長 分 体 育 部 会 長 掌 バレーボール 部 監 督 履 歴 生 年 月 日 1958 年 6 月 25 日 学 歴 1981 年 3 月 日 本 体 育 大 学 体 育 学 部 体 育 学 科 卒 業 学 位 1981 年 3 月 体 育 学 士 日 本 体 育 大 学 職 歴 1985 年 4 月 青 森 県 立 弘 前 中 央 高 校 非 常 勤 講 師 (1987 年 3 月 まで) 1987 年 4 月 青 森 山 田 高 校 教 諭 (1990 年 3 月 まで) 1990 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 講 師 (1994 年 3 月 まで) 1994 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 助 教 授 (2007 年 4 月 より 準 教 授 ) 2000 年 4 月 弘 前 大 学 教 育 学 部 講 師 (2002 年 3 月 まで) 2012 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 教 授 現 在 に 至 る 所 属 学 会 全 国 体 育 連 合 日 本 体 育 学 会 200

204 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 体 育 実 技 Ⅰ 前 42 1 保 健 体 育 薬 学 部 体 育 実 技 Ⅰ 前 59 1 保 健 体 育 社 会 学 部 体 育 実 技 Ⅱ 前 46 1 保 健 体 育 経 営 学 部 スポーツマネジ 60 2 保 健 体 育 免 許 状 関 連 保 健 体 育 メント 論 体 育 実 技 Ⅰ 後 42 1 保 健 体 育 薬 学 部 体 育 実 技 Ⅰ 後 59 1 保 健 体 育 社 会 学 部 体 育 実 技 Ⅱ 後 46 1 保 健 体 育 経 営 学 部 体 育 実 習 ( 球 技 ) 39 1 保 健 体 育 保 健 体 育 免 許 状 関 連 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 テニス 教 授 法 3 経 営 学 部 通 年 教 育 活 動 各 運 動 部 からのトレーニング 処 方 や 個 人 的 なトレーニング 指 導 とリ ハビリ 相 談 運 動 部 の 運 営 指 導 並 び 相 談 学 友 会 の 運 営 指 導 担 任 所 見 作 成 4 年 生 の 就 職 活 動 指 導 卒 業 生 からの 相 談 201

205 研 究 活 動 校 務 社 会 貢 献 体 育 実 技 授 業 における 初 心 者 の 導 入 方 法 を 考 えながら 実 践 実 技 中 心 から 競 技 運 営 方 法 を 学 ぶ 事 に 比 重 を 移 動 してみた 結 果 リ ーグ 戦 方 法 やトーナメント 方 法 の 勝 敗 決 定 方 法 が 分 かってきた ( 自 主 的 運 営 方 法 への 第 一 歩 ) 学 生 委 員 会 の 招 集 部 長 会 への 出 席 学 部 教 授 会 への 出 席 学 部 スポーツ 大 会 の 計 画 実 施 事 件 事 故 学 生 への 対 応 青 森 県 バレーボール 協 会 理 事 長 青 森 県 高 体 連 バレーボール 専 門 部 顧 問 日 本 バレーボール 協 会 県 代 表 委 員 青 森 県 体 育 協 会 評 議 委 員 全 日 本 大 学 バレーボール 連 盟 男 子 強 化 委 員 東 北 大 学 バレーボール 連 盟 理 事 青 森 県 大 学 バレーボール 連 盟 理 事 長 東 北 管 内 各 種 バレーボール 大 会 大 会 委 員 青 い 森 アリーナ 管 理 運 営 委 員 県 内 県 外 高 校 バレーボールチームとの 合 同 練 習 会 開 催 青 森 県 成 年 男 子 選 抜 チーム 監 督 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 202

206 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 社 会 学 科 佐 藤 賢 職 位 役 職 准 教 授 なし 教 職 部 会 ( 全 学 ) 校 学 生 委 員 会 ( 社 会 学 部 ) 務 分 掌 satoken@aomori-u.ac.jp 履 歴 生 年 月 日 1939 年 2 月 20 日 学 歴 1961 年 3 月 弘 前 大 学 教 育 学 部 卒 業 ( 教 育 学 士 ) 1985 年 8 月 文 部 省 中 堅 教 員 研 修 講 座 修 了 職 歴 1961 年 4 月 むつ 市 立 田 名 部 中 学 校 教 諭 (1964 年 3 月 迄 ) 1964 年 4 月 青 森 県 立 青 森 東 高 等 学 校 教 諭 (1970 年 3 月 迄 ) 1970 年 4 月 青 森 県 教 育 センター 指 導 主 事 (1975 年 3 月 迄 ) 1975 年 4 月 青 森 県 立 青 森 南 高 等 学 校 教 諭 (1986 年 3 月 迄 ) 1986 年 4 月 青 森 県 立 青 森 高 等 学 校 教 諭 (1993 年 3 月 迄 ) 1993 年 4 月 青 森 県 立 三 本 木 農 業 高 等 学 校 教 頭 (1995 年 3 月 迄 ) 1995 年 4 月 青 森 県 立 青 森 高 等 学 校 教 頭 (1996 年 3 月 迄 ) 1996 年 4 月 青 森 県 立 大 湊 高 等 学 校 校 長 (1999 年 3 月 迄 ) 2000 年 10 月 青 森 大 学 事 務 局 長 2004 年 4 月 青 森 大 学 助 教 授 2007 年 4 月 青 森 大 学 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 なし 203

207 担 当 している 単 位 認 定 科 目 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 教 職 概 論 48 人 2 単 位 教 職 科 目 前 期 全 学 部 教 育 相 談 23 人 2 単 位 教 職 科 目 前 期 全 学 部 一 般 教 養 演 習 Ⅰ 13 人 2 単 位 一 般 教 養 科 目 前 期 社 会 学 部 社 会 学 科 一 般 教 養 演 習 Ⅱ 14 人 2 単 位 一 般 教 養 科 目 後 期 社 会 学 部 社 会 学 科 教 育 行 政 論 31 人 2 単 位 教 職 科 目 後 期 全 学 部 道 徳 教 育 の 指 導 法 28 人 2 単 位 教 職 科 目 後 期 全 学 部 教 育 実 習 Ⅰ 50 人 1 単 位 教 職 科 目 全 学 部 3 年 21 人 4 年 29 人 教 育 実 習 Ⅱ Ⅲ 29 人 4 単 位 教 職 科 目 全 学 部 4 年 29 人 理 科 教 育 法 Ⅰ 1 人 2 単 位 教 職 科 目 前 期 薬 学 部 理 科 教 育 法 Ⅱ 1 人 2 単 位 教 職 科 目 前 期 薬 学 部 理 科 教 育 法 Ⅲ 0 2 単 位 教 職 科 目 後 期 薬 学 部 理 科 教 育 法 Ⅳ 0 2 単 位 教 職 科 目 後 期 薬 学 部 総 計 238 人 25 単 位 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 員 採 用 試 験 対 3 人 教 職 科 目 全 学 部 対 象 策 講 座 上 記 のように 教 職 に 関 する 科 目 を 中 心 に 授 業 を 担 当 し 指 導 に 当 た っている 毎 日 の 在 室 時 間 を 研 究 室 前 に 掲 示 し 遠 慮 なく 相 談 できるように 案 内 し ている 教 職 科 目 履 修 に 関 わる 相 談 や 教 員 採 用 試 験 に 関 する 相 談 ( 受 験 勉 強 の 仕 方 受 験 に 関 する 資 料 の 提 供 等 )が 多 い 担 当 教 員 として 学 生 の 個 人 調 書 作 成 や 面 談 ( 履 修 科 目 の 確 認 就 職 教 育 活 動 指 導 等 )(4 年 生 1 名 2 回 3 年 生 7 名 3 回 2 年 生 4 名 2 回 1 年 生 1 名 2 回 ) 特 に 2 年 生 で 進 級 が 危 ぶまれた 学 生 とは 電 話 あるいは 面 談 で 指 導 を 続 けてきたが 徐 々に 本 人 も 変 わりだしクリアすることができた 学 生 台 帳 の 作 成 社 会 学 科 全 学 生 の 単 位 修 得 状 況 や 出 席 状 況 をまと め 学 科 所 属 教 員 全 体 で 共 通 理 解 を 持 って 指 導 に 当 たることを 提 言 し てきた 教 員 志 望 学 生 の 指 導 力 の 向 上 を 図 る 実 践 的 研 究 を 継 続 している 研 究 活 動 学 生 台 帳 を 基 に 社 会 学 科 教 員 研 修 会 で 学 生 台 帳 作 成 から 見 える こと というタイトルで 口 頭 発 表 した (2010 年 11 月 ) 204

208 校 務 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 全 学 教 職 部 会 の 出 席 ( 現 段 階 で 年 2 回 開 催 ) 学 科 会 議 学 部 教 授 会 に 毎 回 出 席 学 生 募 集 のための 高 校 訪 問 (9 月 三 沢 上 北 地 区 の 高 校 5 校 を 訪 問 ) 学 内 で 開 催 された 講 演 会 担 当 する 1 年 ゼミの 学 生 と 共 に 聴 講 ま た 社 会 学 部 球 技 大 会 にゼミの 学 生 と 共 に 出 場 幸 畑 町 会 監 事 を 務 めている 幸 畑 町 会 の 子 どもたちに 夏 休 みラジオ 体 操 を 指 導 (7 月 23 日 ~8 月 12 日 まで 21 日 間 ) 特 になし 平 成 25 年 3 月 31 日 205

209 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 社 会 社 会 職 位 役 職 准 教 授 校 務 分 掌 入 試 委 員 会 学 生 募 集 連 絡 委 員 会 (オープン キャンパス 作 業 班 ) 氏 名 中 村 和 生 (NAKAMURA Kazuo) Knakamura@aomori-u.ac.jp 履 歴 生 年 月 日 1970 年 1 月 22 日 学 歴 1993 年 3 月 東 京 都 立 大 学 社 会 学 社 会 学 科 卒 業 1995 年 3 月 明 治 学 院 大 学 大 学 院 社 会 学 社 会 福 祉 学 研 究 科 社 会 学 専 攻 博 士 前 期 課 程 修 了 1999 年 3 月 明 治 学 院 大 学 大 学 院 社 会 学 社 会 福 祉 学 研 究 科 社 会 学 専 攻 博 士 後 期 課 程 単 位 取 得 満 期 退 学 学 位 1995 年 3 月 社 会 学 修 士 明 治 学 院 大 学 職 歴 2001 年 4 月 明 治 学 院 大 学 社 会 学 部 非 常 勤 講 師 2002 年 4 月 清 泉 女 子 大 学 文 学 部 非 常 勤 講 師 2004 年 4 月 武 蔵 工 業 大 学 環 境 情 報 学 部 非 常 勤 講 師 2007 年 4 月 一 橋 大 学 大 学 院 非 常 勤 講 師 2010 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 講 師 2012 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 社 会 学 会 関 東 社 会 学 会 206

210 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 社 会 学 理 論 Ⅰ 80 2 専 門 必 修 社 会 学 理 論 Ⅱ 80 2 専 門 必 修 文 化 社 会 学 Ⅰ 40 2 社 会 学 各 論 文 化 社 会 学 Ⅱ 34 2 社 会 学 各 論 社 会 学 演 習 Ⅱ 8 4 専 門 必 修 社 会 学 演 習 Ⅲ 11 4 専 門 必 修 社 会 学 演 習 Ⅴ 6 4 専 門 必 修 物 語 としての 哲 27 2 一 般 教 養 学 近 現 代 哲 学 17 2 一 般 教 養 就 職 活 動 実 践 演 習 4 オムニバス 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 研 究 活 動 学 生 の 教 育 指 導 に 関 する 事 項 (4 年 1 名 /3 年 2 名 の 就 職 活 動 特 別 支 援 ) 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (1 年 3 名,2 年 2 名,3 年 2 名,4 年 1 名 1 回 ) 後 援 会 個 人 調 書 の 作 成 問 題 ある 担 任 学 生 の 調 書 作 成 ならびに 継 続 的 指 導 [ 著 書 論 文 総 説 ] 1. 中 村 和 生 浦 野 茂 水 川 喜 文 2013( 掲 載 決 定 ) 心 の 理 論 と 社 会 的 場 面 の 理 解 可 能 性 自 閉 症 スペクトラム 児 への 療 育 場 面 の エスノメソドロジーにむけて 年 報 社 会 学 論 集 ( 関 東 社 会 学 会 ) 第 26 号, 159 頁 170 頁 2. 水 川 喜 文 中 村 和 生 浦 野 茂 2013( 掲 載 決 定 ) 社 会 生 活 技 能 訓 練 におけるカテゴリーと 社 会 秩 序 自 閉 症 スペクトラム 児 への 療 育 場 面 のエスノメソドロジー, 保 健 医 療 社 会 学 会 論 集 第 24 号 第 1 巻, 31 頁 -40 頁 3. 中 村 和 生 柏 谷 至 渋 谷 泰 秀 佐 々 木 てる 2013 フレーム 概 念 の 検 討 環 境 配 慮 行 動 の 分 析 にむけて, 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要, 73 頁 -94 頁 4. 浦 野 茂 水 川 喜 文 中 村 和 生 2012 社 会 生 活 技 能 訓 練 における 207

211 発 話 の 共 同 産 出 広 汎 性 発 達 障 害 児 への 療 育 場 面 のエスノメソド ロジー, 三 重 県 立 看 護 大 学 紀 要 第 16 号, 1 頁 10 頁 5. 中 村 和 生 2012 インスクリプション 現 実 を 描 き 出 す 道 具 立 て, 茂 呂 雄 二 有 元 典 文 青 山 征 彦 伊 藤 崇 香 川 秀 太 岡 部 大 介 ( 編 ) ワードマップ 社 会 文 化 活 動 の 心 理 学 世 界 思 想 社, 90 頁 - 95 頁 6. マイケル リンチ 2012 エスノメソドロジーと 科 学 実 践 の 社 会 学 勁 草 書 房, 水 川 喜 文 中 村 和 生 ( 監 修 ) 7. 中 村 和 生 2009 科 学 社 会 学 における 社 会 概 念 の 変 遷, ナビ ゲーション 3, 酒 井 泰 斗 浦 野 茂 前 田 泰 樹 中 村 和 生 ( 編 ) 概 念 分 析 の 社 会 学 社 会 的 経 験 と 人 間 の 科 学 ナカニシヤ 出 版 188 頁 頁, 233 頁 -260 頁 [ 学 会 発 表 ] 1. 中 村 和 生 ポスト 分 析 的 エスノメソドロジーの 可 能 性, エスノ メソドロジー 会 話 分 析 研 究 大 会, 北 星 学 園 大 学, 2012 年 11 月 2. 中 村 和 生 科 学 実 践 への 社 会 学 的 アプローチ, 応 用 哲 学 会 大 会, 千 葉 大 学, 2012 年 4 月 3. Shigeru Urano Yoshifumi Mizukawa Kazuo Nakamura,"Coproduction of utterances in Social Skills Training for children with autistic spectrum disorder," International committee of Ethnomethodology and Conversation Analysis, University of Fribourg, Switzerland, July 中 村 和 生 浦 野 茂 水 川 喜 文 心 の 理 論 と 社 会 的 場 面 の 理 解 可 能 性 自 閉 症 スペクトラム 児 への 療 育 場 面 のエスノメソドロジー (1), 日 本 社 会 学 会 大 会, 関 西 大 学, 2011 年 9 月 5. 水 川 喜 文 中 村 和 生 浦 野 茂 社 会 生 活 技 能 訓 練 におけるカテゴ リーと 社 会 秩 序 自 閉 症 スペクトラム 児 への 療 育 場 面 のエスノメ ソドロジー(2), 日 本 社 会 学 会 大 会, 関 西 大 学, 2011 年 9 月 6. 浦 野 茂 水 川 喜 文 中 村 和 生 社 会 生 活 技 能 訓 練 における 発 話 の 共 同 産 出 自 閉 症 スペクトラム 児 への 療 育 場 面 のエスノメソドロ ジー(3), 日 本 社 会 学 会 大 会, 関 西 大 学, 2011 年 9 月 7. 中 村 和 生 科 学 技 術 のエスノメソドロジー 研 究, 応 用 哲 学 会 臨 時 大 会, 京 都 大 学, 2011 年 9 月 8. 中 村 和 生 概 念 分 析 的 手 法 による 新 たな 科 学 現 象 の 研 究 へ, エ スノメソドロジー 会 話 分 析 研 究 大 会, 東 海 大 学 高 輪 校 舎, 2009 年 10 月 [ 研 究 費 の 取 得 状 況 ] 1. 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C) 発 達 障 害 の 養 育 現 場 におけ る 相 互 行 為 の 構 造 :エスノメソドロジー 会 話 分 析 による 解 明 ( 研 208

212 校 務 究 代 表 者 : 浦 野 茂 三 重 県 立 看 護 大 ) 連 携 研 究 者 (2012 年 3 月 ま で) 研 究 分 担 者 (2012 年 4 月 より)(2010 年 4 月 2013 年 3 月 ) 2. 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C) 環 境 配 慮 行 動 における 文 化 的 フレームと 意 思 決 定 モデルとの 統 合 的 アプローチ ( 研 究 代 表 者 : 柏 谷 至 青 森 大 学 ) 分 担 研 究 者 (2012 年 4 月 2015 年 3 月 ) 入 試 委 員 校 務 : 各 入 試 の 運 営 副 委 員 長 学 生 暮 集 委 員 校 務 :オープンキャンパス(5 回 )の 企 画 ならびに 運 営 会 議 : 入 試 委 員 会 ( 随 時 ) オープンキャンパス 作 業 班 会 議 ( 不 定 期 ) 全 学 入 試 管 理 委 員 会 ( 不 定 期 ) 推 薦 入 試 Ⅱ 期 AO 入 試 (5 回 ) センター 入 試 の 実 施 大 学 見 学 会 模 擬 授 業 (2 回 ) オープンキャンパス 出 席 (5 回 ) 社 会 貢 献 その 他 岩 手 県 山 田 町 山 田 幼 稚 園 において 紙 芝 居 を 見 せる 等 のボランティア 活 動 を 一 度 行 った 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 209

213 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 社 会 学 科 佐 々 木 てる 職 位 役 職 准 教 授 校 教 務 委 員 務 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1968 年 6 月 17 日 学 歴 1989 年 4 月 ~1994 年 3 月 東 洋 大 学 社 会 学 部 (1992 年 ~1993 年 ドイツマールブルク 大 学 交 換 留 学 ) 1994 年 4 月 ~1996 年 3 月 筑 波 大 学 修 士 課 程 地 域 研 究 研 究 科 1996 年 4 月 ~2003 年 4 月 筑 波 大 学 博 士 課 程 社 会 科 学 研 究 科 社 会 学 専 攻 学 位 2003 年 3 月 博 士 筑 波 大 学 ( 社 会 学 ) 職 歴 2003 年 4 月 ~2003 年 11 月 筑 波 大 学 博 士 特 別 研 究 員 2003 年 11 月 ~2008 年 11 月 筑 波 大 学 社 会 科 学 研 究 科 文 部 科 学 技 官 ( 助 手 ) 2012 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 筑 波 社 会 学 会 関 東 社 会 学 会 日 本 社 会 学 会 日 本 移 民 学 会 移 民 政 策 学 会 オーラルヒストリー 学 会 210

214 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 社 会 学 概 論 Ⅰ 必 修 科 目 社 会 学 Ⅰを 含 む 社 会 学 概 論 Ⅱ 96 2 必 修 科 目 社 会 学 演 習 Ⅰ 14 4 必 修 科 目 社 会 学 演 習 Ⅵ 12 4 必 修 科 目 地 域 社 会 学 Ⅰ 51 2 必 修 科 目 地 域 社 会 学 を 含 む 地 域 社 会 学 Ⅱ 33 2 必 修 科 目 社 会 調 査 士 関 連 科 目 家 族 社 会 学 Ⅰ 51 2 必 修 科 目 家 族 社 会 学 を 含 む 家 族 社 会 学 Ⅱ 50 2 必 修 科 目 応 用 社 会 学 16 2 専 門 選 択 科 目 社 会 調 査 士 関 連 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) なし 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 研 究 活 動 高 大 連 携 授 業 として 青 森 中 央 高 校 あすなろ 学 を 担 当 した 授 業 は 2H 7 回 社 会 調 査 士 連 絡 責 任 者 として 調 査 資 格 の 取 得 に 関 する 指 導 を 行 っ た H25 年 度 から 開 始 される 青 森 スタンダード の 特 に 社 会 と 環 境 に 関 するコーディネートを 担 当 した 4 年 生 のゼミを 担 当 し ゼミ 論 集 を 発 行 した 2012 年 著 書 編 集 1. 陳 天 璽 近 藤 敦 小 森 宏 美 佐 々 木 てる 編 越 境 とアイデンティフ ィケーション 新 曜 社 2012 年 3 月 2. 東 日 本 大 震 災 と 在 日 コリアン 駒 井 洋 監 修 鈴 木 絵 里 子 編 移 民 ディアスポラ 研 究 2 東 日 本 大 震 災 と 外 国 人 移 住 者 たち 明 石 書 店 2012 年 2 月 翻 訳 1. 佐 々 木 てる 監 訳 グローバリゼーション 事 典 明 石 書 店 2012 年 11 月 論 文 1. 国 内 避 難 民 と 地 域 社 会 芝 浦 工 業 大 学 研 究 報 告 人 文 系 編 46 No1 芝 浦 工 業 大 学 2012 年 3 月 報 告 1. オリジン 国 籍 アイデンティティ 司 会 : 柳 赫 秀 教 授 冒 頭 発 表 : 古 田 清 悟 姜 成 明 さん( 日 本 代 表 李 忠 成 北 朝 鮮 代 表 鄭 大 世 ( 光 文 社 2011 年 )の 共 同 執 筆 者 ) 主 要 討 論 者 : 高 英 毅 弁 護 士 金 211

215 美 徳 教 授 黄 盛 彬 教 授 佐 々 木 てる 若 手 ゲスト 討 論 者 : 金 昌 浩 弁 護 士 ショートショートフィルムフェスティバル&アジア 柳 俊 熙 第 23 回 韓 国 人 研 究 者 フォーラム 於 : 明 治 大 学 駿 河 台 キャンパス ( 御 茶 ノ 水 駅 前 ) 研 究 棟 4 階 第 1 会 議 室 (2012 年 3 月 10 ) 2. 研 究 報 告 会 青 森 ねぶた を 考 える 司 会 : 佐 々 木 てる( 青 森 大 学 社 会 学 部 准 教 授 ) コメンテーター: 野 崎 剛 ( 青 森 短 期 大 学 地 域 創 造 学 科 教 授 ) 佐 々 木 てる 日 時 :2012 年 7 月 22 日 ( 日 ) 15:30~17:45 於 :ねぶたの 家 ワ ラッセ 多 目 的 室 (2) 基 調 報 告 : 佐 々 木 てる 今 ねぶたを 考 えること 3. 佐 々 木 てる 在 日 コリアンの 社 会 学 :ネーションの 脱 構 築 に 向 け て 青 森 大 学 学 術 研 究 会 日 時 :2012 年 7 月 25 日 ( 水 )12: 40~14:10 於 : 青 森 大 学 2011 年 学 会 報 告 等 1. 震 災 と 集 合 的 トラウマ- 永 住 外 国 人 から 見 る 震 災 経 験 - シ ンポジウム 東 日 本 大 震 災 と 日 本 社 会 報 告 者 : 副 田 義 也 佐 々 木 てる 司 会 : 黄 順 姫 討 論 者 : 藤 村 正 之 五 十 嵐 康 正 第 23 回 筑 波 社 会 学 会 筑 波 大 学 於 : 東 京 文 京 キャンパス(2011 年 10 月 29 日 ) 2. グローバリゼーションと 複 数 国 籍 制 度 ~ 現 代 日 本 における 国 籍 制 度 を 通 じてにネーションの 再 編 を 問 う~ 第 84 回 日 本 社 会 学 会 於 : 関 西 大 学 (2011 年 9 月 15 日 ) 2010 年 論 文 1. 日 本 人 と 外 国 人 の 間 ~コリア 系 日 本 人 という 試 み~ フォーラム 現 代 社 会 学 第 10 号 関 西 社 会 学 会 2010 年 5 月 2. 国 籍 取 得 をめぐる 在 日 コリアンへの 調 査 研 究 社 会 と 調 査 第 4 号 一 般 社 団 法 人 社 会 調 査 協 会 2010 年 3 月 学 会 報 告 その 他 の 報 告 1. ライフストーリー 研 究 の 射 程 と 地 平 ( 司 会 ) 第 83 回 日 本 社 会 学 会 テーマセッション(2010 年 11 月 6~7 日 ) 2. 重 国 籍 の 現 状 と 可 能 性 移 民 政 策 研 究 所 研 究 会 於 : 港 区 勤 労 福 祉 会 館 1F 第 一 集 会 室 (2010 年 5 月 14 日 ) コラム 1. 小 林 多 寿 子 編 ライフストーリー ガイドブック 嵯 峨 野 書 院 2010 年 ( 蘭 信 三 満 州 移 民 の 歴 史 社 会 学 見 田 宗 助 まなざしの 地 獄 担 当 2009 年 著 書 ( 分 担 執 筆 ) 1. 外 国 人 とは 誰 か 好 井 裕 明 編 排 除 と 差 別 の 社 会 学 有 斐 閣 212

216 2009 年 12 月 2. 日 本 の 移 民 政 策 とネーションのゆくえ 佐 藤 成 基 編 ナショナリ ズムとトランスナショナリズム- 変 容 する 公 共 圏 - 法 政 大 学 出 版 会 2009 年 3 月 学 会 報 告 など 1. Nationality System of Japan and the problem :From the aspect of foreigner and immigration policy in Japan, International Symposium KOREA CHINA JAPAN'S Nationality Act, Konkuk Law School, College of Law Konkuk University (2009 年 12 月 28 日 ) 2. Possibility of Asian Nationalisum :from the view point of dual citizenship International Workshop on Subjectivity of Other Graduate Institute of Anthropology, National Chinan University, Taiwan Room206(2009 年 8 月 29 日 ) 3. Politics of Foreigner and Immigration in Japan Third Critical Asian Studies workshop on Social conflict and collective action 於 : 愛 媛 大 学 (2009 年 8 月 20 日 ) 4. 日 本 人 と 外 国 人 の 間 -コリア 系 日 本 人 という 試 み- 第 60 回 関 西 社 会 学 会 大 会 シンポジウム 包 摂 と 排 除 のアポリア 多 文 化 状 況 でのエスニック アイデンティティ 司 会 : 沢 田 善 太 郎 野 々 山 久 也 討 報 告 者 : 佐 々 木 てる 高 畑 幸 アンワル アディ ナ 論 者 : 谷 富 夫 安 里 和 晃 於 : 京 都 大 学 ( 共 北 28 教 室 )(2009 年 5 月 24 日 ) 8. 日 本 の 国 籍 制 度 と 重 国 籍 の 可 能 性 について 移 民 政 策 学 会 第 二 回 研 究 会 於 : 早 稲 田 大 学 15 号 館 03 教 室 (2009 年 3 月 21 日 ) 9. 国 籍 とエスニシティの 狭 間 で 愛 媛 大 学 香 港 大 学 ワークショ ップ 曖 昧 さと 東 アジア 社 会 西 欧 近 代 の 呪 縛 からの 脱 却 を 求 めて 於 : 愛 媛 大 学 (2009 年 3 月 18 日 ) 10. 人 の 移 動 と 監 理 ~ 鑑 札 もしくは 関 所 手 形 を 題 材 に~ 国 立 民 族 学 博 物 館 ミニ シンポジウム 国 籍 とパスポートの 人 類 学 於 : 国 立 民 族 学 博 物 館 (2009 年 3 月 7 日 ) 校 務 2008 年 論 文 1. ネーションという 語 り~ 山 村 政 明 の 遺 稿 集 を 手 がかりに~ 社 会 学 ジャーナル 33 号 筑 波 大 学 社 会 学 研 究 室 2008 年 初 年 度 ではあるが 社 会 学 部 社 会 学 科 の 教 務 委 員 として 成 績 不 振 の 学 生 への 面 談 両 親 への 書 類 の 送 付 などを 行 った 秋 田 支 部 後 援 会 出 張 し 社 会 学 部 の 学 生 の 両 親 と 面 談 を 行 った オープンキャンパスにおいて 2 回 高 校 生 にむけ 模 擬 授 業 を 行 っ た AO 入 試 の 担 当 を 2 回 ( 青 森 東 京 ) 行 った 213

217 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 214

218 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 美 濃 香 社 会 学 部 社 会 学 科 職 位 役 職 講 師 学 生 委 員 会 校 内 外 研 修 委 員 会 務 就 職 委 員 会 分 学 生 募 集 委 員 会 掌 (オープンキャンパス 班 ) 履 歴 生 年 月 日 1959 年 3 月 19 日 学 歴 1981 年 3 月 弘 前 学 院 大 学 英 米 文 学 科 卒 業 2005 年 3 月 弘 前 学 院 大 学 大 学 院 社 会 福 祉 学 研 究 科 修 了 2010 年 3 月 弘 前 大 学 大 学 院 地 域 社 会 研 究 科 地 域 社 会 専 攻 地 域 政 策 研 究 講 座 後 期 博 士 課 程 単 位 取 得 満 期 退 学 学 位 2005 年 3 月 社 会 福 祉 学 修 士 弘 前 学 院 大 学 大 学 院 社 会 福 祉 学 研 究 科 にて 取 得 職 歴 1981 年 4 月 農 用 地 開 発 公 団 2007 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 講 師 所 属 学 会 日 本 社 会 福 祉 学 会 215

219 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 高 齢 者 の 支 援 と コース 必 修 介 護 保 険 制 度 Ⅰ 高 齢 者 の 支 援 と コース 必 修 介 護 保 険 制 度 Ⅱ 地 域 福 祉 の 理 論 コース 必 修 と 方 法 Ⅰ 地 域 福 祉 の 理 論 と 方 法 Ⅱ コース 必 修 福 祉 計 画 論 専 門 選 択 福 祉 行 財 政 論 専 門 選 択 現 代 社 会 と 福 祉 必 修 Ⅰ 現 代 社 会 と 福 祉 必 修 Ⅱ 社 会 福 祉 学 応 用 専 門 必 修 演 習 ⅠA 社 会 福 祉 学 応 用 専 門 必 修 演 習 ⅠB 社 会 福 祉 学 応 用 専 門 必 修 演 習 ⅡA 社 会 福 祉 学 応 用 専 門 必 修 演 習 ⅡB ソーシャルワー 実 習 関 連 ク 演 習 C ソーシャルワー 実 習 関 連 ク 演 習 D ソーシャルワー 実 習 関 連 ク 演 習 E 総 計 448 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 216

220 教 育 活 動 社 会 福 祉 士 国 家 試 験 対 策 の 補 講 および 個 別 指 導 担 任 の 学 生 以 外 でも 就 職 や 学 習 の 個 別 指 導 等 研 究 活 動 美 濃 香 渡 部 諭 介 護 現 場 における 問 題 と 課 題 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 研 究 紀 要 第 31 巻 第 1 号 美 濃 香 高 齢 者 福 祉 の 変 遷 高 齢 化 社 会 に 至 る 以 前 を 中 心 に 地 域 社 会 研 究 VoL.17 校 務 平 成 25 年 7 月 後 援 会 中 弘 南 黒 支 部 総 会 オープンキャンパスおよび 各 委 員 会 等 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 217

221 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 社 会 福 祉 藤 林 正 雄 職 位 役 職 教 授 社 会 福 祉 学 科 長 校 社 会 学 部 教 務 委 員 務 社 会 学 部 入 試 選 抜 委 員 分 社 会 学 部 地 域 研 究 倫 理 委 員 掌 社 会 福 祉 学 科 国 家 試 験 対 策 委 員 履 歴 生 年 月 日 1956 年 5 月 11 日 学 歴 1979 年 3 月 東 北 福 祉 大 学 社 会 福 祉 学 部 福 祉 心 理 学 科 卒 業 学 位 1979 年 3 月 社 会 学 士 東 北 福 祉 大 学 職 歴 1979 年 5 月 布 施 病 院 精 神 科 ソーシャルワーカー 2000 年 4 月 精 神 障 害 者 地 域 生 活 支 援 センター ラ プリマべラ 施 設 長 2000 年 4 月 青 森 大 学 非 常 勤 講 師 2002 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 助 教 授 2007 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 精 神 保 健 福 祉 士 学 会 日 本 老 健 行 動 科 学 会 日 本 マイクロカウンセリング 学 会 東 北 精 神 保 健 福 祉 学 会 218

222 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 精 神 保 健 福 祉 援 10 2 専 門 選 択 助 演 習 Ⅱ 精 神 保 健 福 祉 援 10 7 専 門 選 択 助 実 習 精 神 保 健 福 祉 相 7 2 専 門 選 択 精 神 保 健 福 祉 援 助 技 術 総 論 談 援 助 の 基 盤 ( 基 礎 ) 精 神 保 健 福 祉 相 5 2 専 門 選 択 精 神 保 健 福 祉 援 助 技 術 総 論 談 援 助 の 基 盤 ( 専 門 ) 精 神 保 健 福 祉 の 15 2 精 神 科 リハビリテーション 学 理 論 と 相 談 援 助 の 展 開 Ⅰ 専 門 選 択 精 神 保 健 福 祉 の 15 2 精 神 科 リハビリテーション 学 理 論 と 相 談 援 助 の 展 開 Ⅱ 専 門 選 択 精 神 保 健 福 祉 に 専 門 選 択 精 神 保 健 福 祉 論 関 する 制 度 とサ ービスⅠ 22 2 精 神 保 健 福 祉 援 12 1 専 門 選 択 助 実 習 指 導 Ⅰ 卒 業 論 文 指 導 Ⅰ 1 2 専 門 選 択 ボランティア 活 2 1 専 門 選 択 動 Ⅲ Ⅳ A 学 校 保 健 ( 精 神 1 教 職 科 目 経 営 学 部 科 目 保 健 ) 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているもの) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 219

223 教 育 活 動 社 会 福 祉 士 精 神 保 健 福 祉 士 国 家 試 験 対 策 として 学 内 模 擬 試 験 の 実 施 や 夏 季 特 別 補 講 全 国 統 一 模 擬 試 験 などの 実 施 担 任 学 生 の 面 談 指 導 及 び 所 見 作 成 (15 名 3 回 ) 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 ( 休 学 希 望 退 希 望 出 席 不 良 学 生 との 数 回 に わたる 面 談 及 び 保 護 者 との 面 談 を 行 っている) 大 学 見 学 会 やオープンキャンパスの 模 擬 授 業 を 毎 年 数 回 担 当 出 張 講 義 を 年 数 回 担 当 している 研 究 活 動 日 本 精 神 保 健 福 祉 士 協 会 編 集 分 担 執 筆 バウンダリーを 理 解 する 第 8 巻 精 神 保 健 福 祉 士 援 助 演 習 ( 基 礎 専 門 )2012 中 央 法 規 p 日 本 精 神 保 健 福 祉 士 協 会 編 集 分 担 執 筆 逆 抵 抗 の 防 止 第 8 巻 精 神 保 健 福 祉 士 援 助 演 習 ( 基 礎 専 門 )2012 中 央 法 規 p 藤 林 正 雄 田 中 志 子 佐 々 木 てる 鶴 田 町 心 の 健 康 調 査 報 告 書 鶴 田 町 校 務 社 会 貢 献 出 張 講 義 2010 年 6 月 7 日 ゲートキパー 自 殺 予 防 後 援 会 八 戸 市 2010 年 11 月 9 日 ストレスに 対 処 する 十 和 田 市 保 健 協 力 員, 十 和 田 市 2010 年 11 月 11 日 人 間 関 係 で 悩 まないために 青 森 県 立 青 森 中 央 高 校 2010 年 11 月 19 日 人 間 関 係 で 悩 まないために 八 戸 市 立 白 銀 中 学 校 2010 年 12 月 2 日 テレビゲームと 心 中 泊 町 立 武 田 小 学 校 2011 年 10 月 25 日 28 日 ストレスと 上 手 に 付 き 合 う~ 自 殺 予 防 のために~ 中 泊 町 2011 年 12 月 20 日 認 知 症 への 接 し 方 地 域 で 支 える 認 知 症 サポーター 研 修 むつ 市 2011 年 12 月 22 日 ストレスに 対 処 する 法 青 森 県 障 害 者 職 業 センター 2012 年 3 月 29 日 相 談 技 法 ほのぼの 交 流 事 業 平 内 町 2012 年 4 月 20 日 人 間 関 係 で 悩 まないために 青 森 大 学 オープンカレッジ 2012 年 9 月 20 日 21 日 人 間 関 係 とストレス 職 員 研 修 ( 社 福 )つくし 会 2012 年 12 月 15 日 人 間 関 係 力 (コミュニケーション 能 力 )を 高 めるために 鹿 角 市 教 育 委 員 会 2013 年 3 月 1 日 ゲートキーパーについて おいらせ 町 後 援 会 支 部 総 会 への 出 席 ( 毎 年 ) 学 外 各 種 委 員 青 森 県 精 神 医 療 審 査 会 委 員 青 森 県 運 営 適 正 化 委 員 会 委 員 ( 苦 情 解 決 部 会 ) 青 森 県 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 調 査 推 進 委 員 会 委 員 つがる 西 北 五 広 域 連 合 地 域 自 立 支 援 協 議 会 委 員 青 森 県 老 人 福 祉 協 会 理 事 青 森 県 精 神 保 健 福 祉 会 評 議 員 社 会 福 祉 法 人 花 理 事 及 び 評 議 員 青 森 県 精 神 保 健 福 祉 士 協 会 理 事 NPO 法 人 あおもりいのちの 電 話 理 事 ( 研 修 委 員 長 ) 医 療 観 察 法 参 与 員 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 調 査 者 講 演 220

224 2010 年 5 月 14 日 6 月 4 日 8 月 2 日 介 護 基 礎 講 習 講 師 きらら 弘 前 2010 年 5 月 21 日 6 月 1 日 9 月 17 日 社 会 福 祉 主 事 講 習 講 師 青 森 県 2010 年 5 月 22 日 ゲートキーパー 研 修 下 北 ケアマネ 連 絡 会 2010 年 5 月 27 日 こころを 預 かる 西 北 五 生 活 協 同 組 合 2010 年 6 月 19 日 精 神 医 療 の 歴 史 と 精 神 保 健 福 祉 法 青 森 県 精 神 科 看 護 技 術 協 会 2010 年 9 月 3 日 認 知 症 (ホームヘルパースキルアップ 研 修 ) 青 森 市 雇 用 促 進 協 会 2010 年 9 月 4 日 10 月 9 日 11 月 13 日 12 月 4 日 2011 年 1 月 8 日 2 月 9 日 3 月 5 日 精 神 保 健 福 祉 ボランティア 養 成 講 座 講 師 精 神 保 健 福 祉 ボランティアエールの 会 2010 年 10 月 15 日 ボランティアの 意 義 プライバシーと 人 権 精 神 保 健 福 祉 ボランティア 養 成 講 座 NPO 法 人 ほほえみの 会 2010 年 10 月 25 日 第 三 者 評 価 推 進 フォーラム コーディネーター 青 森 県 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 推 進 委 員 会 2010 年 11 月 22 日 12 月 3 日 12 日 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 調 査 者 養 成 研 修 講 師 青 森 県 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 推 進 委 員 会 2011 年 2 月 22 日 保 育 所 保 育 士 のための 自 己 評 価 研 修 会 青 森 県 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 推 進 委 員 会 2011 年 3 月 22 日 いのちの 電 話 の 対 応 自 殺 予 防 研 修 会 鶴 田 町 2011 年 4 月 23 日 傾 聴 研 修 会 ADRG 研 修 会 ( 青 森 県 歯 科 医 師 研 究 会 ) 2011 年 6 月 25 日 精 神 医 療 の 歴 史 と 精 神 保 健 福 祉 法 青 森 県 精 神 科 看 護 技 術 協 会 2011 年 7 月 1 日 7 月 26 日 傾 聴 について つがる 市 保 健 師 研 修 つがる 市 2011 年 7 月 29 日 8 月 16 日 9 月 15 日 介 護 基 礎 講 習 講 師 きらら 弘 前 2011 年 7 月 30 日 プライバシーと 人 権 ボランティア 精 神 保 健 福 祉 ボラ ンティアエールの 会 2011 年 8 月 24 日 精 神 障 害 を 抱 えた 知 的 障 害 者 への 支 援 りんどう 園 ( 浪 岡 ) 2011 年 8 月 27 日 9 月 17 日 10 月 29 日 11 月 19 日 12 月 17 日 傾 聴 講 座 精 神 保 健 福 祉 ボランティアエールの 会 2011 年 9 月 13 日 9 月 27 日 10 月 7 日 社 会 福 祉 主 事 講 習 講 師 青 森 県 2011 年 9 月 18 日 精 神 保 健 福 祉 士 基 幹 研 修 Ⅲ 専 門 性 日 本 精 神 保 健 福 祉 士 協 会 2011 年 10 月 22 日 精 神 保 健 福 祉 士 のこれまでの10 年 これからの10 年 福 島 県 精 神 保 健 福 祉 士 協 会 10 周 年 記 念 講 演 2011 年 11 月 15 日 29 日 12 月 13 日 2012 年 1 月 17 日 2 月 21 日 3 月 13 日 傾 聴 講 座 野 辺 地 町 2011 年 11 月 22 日 相 談 技 法 研 修 会 講 師 ( 民 生 児 童 委 員 対 象 ) 青 森 県 社 会 福 祉 協 議 会 2011 年 12 月 9 日 苦 情 事 例 研 修 会 青 森 県 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 推 進 委 員 会 2011 年 12 月 10 日 福 祉 サービス 談 三 者 評 価 調 査 者 継 続 研 修 講 師 青 森 県 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 推 進 委 員 会 2012 年 3 月 12 日 いのちの 電 話 の 活 動 鶴 田 町 傾 聴 講 座 鶴 田 町 2012 年 6 月 23 日 精 神 医 療 の 歴 史 と 精 神 保 健 福 祉 法 青 森 県 精 神 科 看 護 技 術 協 会 221

225 2012 年 6 月 29 日 8 月 3 日 9 月 25 日 介 護 基 礎 講 習 講 師 きらら 弘 前 2012 年 7 月 17 日 31 日 8 月 28 日 9 月 4 日 18 日 10 月 9 日 傾 聴 ボラン ティア 養 成 講 座 平 川 市 2012 年 10 月 12 日 精 神 障 害 ( 者 )の 理 解 青 森 県 弁 護 士 会 2013 年 1 月 22 日 苦 情 事 例 研 修 会 青 森 県 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 推 進 委 員 会 2013 年 2 月 3 日 福 祉 サービス 談 三 者 評 価 調 査 者 継 続 研 修 講 師 青 森 県 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 推 進 委 員 会 2013 年 2 月 12 日 19 日 26 日 鶴 田 町 傾 聴 ボランティア 養 成 講 座 講 師 鶴 田 町 2013 年 3 月 3 日 いまこそ 手 を 携 えてあおもり 県 シンポジウム コー ディネーター 青 森 県 自 殺 対 策 に 係 る 民 間 団 体 ネットワーク 構 築 事 業 青 森 県 精 神 保 健 福 祉 ボランティア 団 体 連 絡 会 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 222

226 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 船 木 昭 夫 職 位 役 職 教 授 校 学 生 委 員 会 務 学 術 研 究 会 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1956 年 6 月 6 日 学 歴 1979 年 3 月 東 北 福 祉 大 学 社 会 福 祉 学 部 社 会 福 祉 学 科 卒 業 学 位 1979 年 3 月 社 会 福 祉 学 士 東 北 福 祉 大 学 職 歴 1979 年 4 月 青 森 保 健 生 活 協 同 組 合 八 甲 病 院 ( 精 神 科 ソーシャルワーカー) 入 職 1997 年 4 月 青 森 保 健 生 活 協 同 組 合 精 神 障 害 者 地 域 生 活 支 援 センター 八 甲 ( 精 神 科 ソーシャルワーカー) 転 任 2001 年 3 月 青 森 保 健 生 活 協 同 組 合 精 神 障 害 者 地 域 生 活 支 援 センター 八 甲 ( 精 神 保 健 福 祉 士 ) 退 職 2001 年 4 月 一 部 事 務 組 合 下 北 医 療 センターむつ 総 合 病 院 精 神 科 ( 精 神 保 健 福 祉 士 ) 非 常 勤 ) 入 職 2002 年 3 月 一 部 事 務 組 合 下 北 医 療 センターむつ 総 合 病 院 精 神 科 ( 精 神 保 健 福 祉 士 ) 非 常 勤 ) 退 職 2002 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 ( 准 教 授 ) 入 職 2007 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 教 授 任 命 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 精 神 保 健 福 祉 士 学 会 日 本 医 療 社 会 事 業 学 会 SST 普 及 協 会 223

227 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 医 療 ソーシャル 51 2 専 門 選 択 2008 ワーク 業 務 論 家 族 関 係 学 18 2 専 門 選 択 2008 社 会 福 祉 学 演 習 19 2 必 修 2008 ⅡA 精 神 保 健 福 祉 援 20 4 専 門 選 択 2008 助 技 術 各 論 精 神 保 健 福 祉 援 13 4 実 習 関 連 2008 助 演 習 社 会 福 祉 援 助 技 4 4 実 習 関 連 2008 術 演 習 医 療 ソーシャル 52 2 専 門 選 択 2008 ワーク 援 助 論 社 会 福 祉 学 演 習 ⅡB 19 2 必 修 2008 医 療 ソーシャル 26 2 専 門 選 択 2009 ワーク 援 助 論 更 生 保 護 制 度 32 2 専 門 選 択 2009 精 神 保 健 福 祉 援 14 2 実 習 関 連 2009 助 演 習 Ⅰ 社 会 福 祉 学 演 習 20 4 必 修 2009 A コミュニケーシ 9 4 専 門 必 修 2009 ョントレーニン グ 精 神 保 健 福 祉 援 17 4 専 門 選 択 2009 助 技 術 各 論 精 神 保 健 福 祉 援 14 4 実 習 関 連 2009 助 演 習 Ⅰ 社 会 福 祉 援 助 技 11 4 実 習 関 連 2009 術 演 習 Ⅱ 人 間 関 係 とコミ 39 2 専 門 必 修 2009 ュニケーション 家 族 関 係 学 33 2 専 門 選 択 2009 社 会 福 祉 学 演 習 21 2 専 門 必 修

228 B 保 健 医 療 サービ ス 20 2 専 門 選 択 2009 医 療 ソーシャル 30 2 専 門 選 択 2010 ワーク 論 精 神 保 健 福 祉 援 24 2 実 習 関 連 2010 助 演 習 Ⅰ 社 会 福 祉 学 演 習 16 2 専 門 必 修 2010 A 精 神 保 健 福 祉 援 18 4 専 門 選 択 2010 助 技 術 各 論 社 会 福 祉 援 助 技 5 4 実 習 関 連 2010 術 演 習 Ⅱ 人 間 関 係 とコミ 38 2 専 門 必 修 2010 ュニケーション 家 族 関 係 学 16 2 専 門 選 択 2010 社 会 福 祉 学 演 習 B 15 2 専 門 必 修 2010 医 療 ソーシャル 30 2 専 門 選 択 2011 ワーク 論 保 健 医 療 概 論 31 2 専 門 選 択 2011 社 会 福 祉 学 基 礎 19 2 必 修 2011 演 習 A 社 会 福 祉 学 演 習 14 2 専 門 必 修 2011 A 精 神 保 健 福 祉 援 15 4 専 門 選 択 2011 助 技 術 各 論 精 神 保 健 福 祉 援 16 4 実 習 関 連 2011 助 演 習 Ⅰ 薬 学 セミナーⅡ 52 2 専 門 2011 人 間 関 係 とコミ 48 2 専 門 選 択 2011 ュニケーション 家 族 関 係 学 14 2 専 門 選 択 2011 社 会 福 祉 学 基 礎 18 2 必 修 2011 演 習 B 社 会 福 祉 学 演 習 B 14 2 専 門 必 修

229 更 生 保 護 論 16 2 専 門 選 択 2011 保 健 医 療 概 論 23 2 専 門 選 択 2012 一 般 教 養 演 習 Ⅰ 17 2 教 養 2012 医 療 ソーシャル 29 2 専 門 選 択 2012 ワーク 論 精 神 保 健 福 祉 援 17 4 専 門 選 択 2012 助 技 術 各 論 精 神 保 健 福 祉 援 11 4 実 習 関 連 2012 助 演 習 Ⅰ 精 神 保 健 学 42 4 専 門 選 択 2012 薬 学 セミナーⅡ 44 2 専 門 2012 コミュニケーシ 23 2 専 門 選 択 2012 ョン 技 術 一 般 教 養 演 習 Ⅱ 17 2 教 養 2012 更 生 保 護 論 34 2 専 門 選 択 2012 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 社 会 福 祉 士 国 家 試 験 支 援 のため 特 別 講 義 を 行 っている 精 神 保 健 福 祉 士 国 家 試 験 支 援 のため 特 別 講 義 を 行 っている 精 神 保 健 福 祉 の 理 解 のため 学 生 とともに 精 神 科 病 院 精 神 保 健 福 祉 施 設 等 に 訪 問 し 利 用 者 等 と 交 流 している 更 生 保 護 の 理 解 のため 学 生 とともに 更 生 保 護 施 設 プラザあすなろ に 訪 問 し 利 用 者 と 交 流 している 226

230 研 究 活 動 発 達 障 害 児 への SST 実 践 ( 青 森 県 上 北 地 方 養 護 教 員 研 修 会 講 演 報 告 書 )2011 年 10 月 介 護 福 祉 士 養 成 施 設 動 向 調 査 青 森 県 健 康 福 祉 部 委 託 事 業 (1,710,000 円 )2009 年 度 青 森 県 自 殺 防 止 対 策 取 り 組 み 検 証 事 業 青 森 県 健 康 福 祉 部 障 害 福 祉 課 委 託 事 業 (2,000,000 円 ) 青 森 県 自 殺 対 策 検 証 研 究 会 ( 会 長 船 木 ) 2011 年 度 2011 年 度 青 森 県 自 殺 防 止 対 策 取 り 組 み 検 証 事 業 報 告 書 青 森 県 自 殺 防 止 対 策 取 り 組 み 検 証 事 業 青 森 県 健 康 福 祉 部 障 害 福 祉 課 委 託 事 業 (4,440,000 円 ) 青 森 県 自 殺 対 策 検 証 研 究 会 ( 会 長 船 木 ) 2012 年 度 2012 年 度 青 森 県 自 殺 防 止 対 策 取 り 組 み 検 証 事 業 報 告 書 校 務 青 森 大 学 公 開 講 座 の 企 画 開 催 運 営 を 担 当 する 1,ルーテル 学 院 大 総 合 人 間 学 研 究 科 教 授 前 田 ケイ 氏 豊 かな 社 会 生 活 と 人 間 関 係 力 2008 年 6 月 2,ホテル 青 森 社 長 久 保 和 見 氏 ホテル 経 営 と 心 の 健 康 2008 年 10 月 3, 弘 前 愛 成 会 病 院 長 田 崎 博 一 氏 精 神 障 害 治 療 への 取 り 組 みの 現 状 2008 年 10 月 出 張 講 義 担 当 過 去 5 年 延 べ 回 数 50 回 教 員 免 許 証 更 新 講 習 子 ども 大 人 のためのSST を 担 当 社 会 貢 献 SST 普 及 協 会 北 東 北 支 部 長 函 館 刑 務 所 SSTアドバイザー 盛 岡 少 年 刑 務 所 SSTスーパーバイザー 更 生 保 護 施 設 プラザあすなろ SSTリーダー 児 童 養 護 施 設 藤 聖 母 園 SSTアドバイザー 精 神 保 健 参 与 員 ( 法 務 省 ) 青 森 県 精 神 障 害 者 社 会 復 帰 施 設 協 会 監 事 青 森 県 精 神 保 健 福 祉 協 会 評 議 員 青 森 県 自 殺 対 策 連 絡 協 議 会 委 員 青 森 県 男 女 共 同 参 画 センター 相 談 員 スーパーバイザー 青 森 県 自 殺 対 策 検 証 研 究 会 会 長 青 森 県 女 性 相 談 所 苦 情 処 理 第 三 者 委 員 会 委 員 長 青 森 県 社 会 福 祉 協 議 会 理 事 青 森 県 医 療 ソーシャルワーカー 協 会 会 長 青 森 県 福 祉 オンブズマン 研 究 会 代 表 青 森 市 健 康 福 祉 審 議 会 委 員 227

231 その 他 青 森 市 国 保 運 営 協 議 会 委 員 青 森 地 域 介 護 認 定 審 査 会 委 員 青 森 地 域 障 害 程 度 区 分 判 定 委 員 会 委 員 青 森 県 消 費 生 活 センター 障 害 者 のための 講 座 へ 学 生 とともにボ ランテイア 活 動 青 森 大 学 BBS 会 への 活 動 支 援 青 森 家 庭 裁 判 所 友 の 会 ( 学 生 ボランテイア) 活 動 支 援 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 228

232 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 職 位 社 会 福 祉 学 科 役 職 安 藤 清 美 教 授 セクシャル ハラスメント 防 止 校 対 策 委 員 会 委 員 務 就 職 委 員 会 委 員 分 入 学 試 験 作 題 委 員 採 点 委 員 掌 履 歴 生 年 月 日 1962 年 4 月 26 日 学 歴 1987 年 3 月 亜 細 亜 大 学 法 学 部 法 律 学 科 卒 業 1994 年 3 月 亜 細 亜 大 学 大 学 院 法 学 研 究 科 博 士 前 期 課 程 修 了 1998 年 3 月 帝 京 大 学 大 学 院 法 学 研 究 科 博 士 後 期 課 程 単 位 取 得 満 期 退 学 学 位 1994 年 3 月 法 学 修 士 亜 細 亜 大 学 職 歴 1987 年 4 月 ~1989 年 3 月 NTT System Service 第 1 システム 部 1989 年 4 月 ~ 現 在 安 藤 建 設 取 締 役 1997 年 9 月 教 員 組 織 審 査 青 森 中 央 学 院 大 学 経 営 法 学 部 専 任 講 師 ( 民 法 総 則 基 礎 演 習 専 門 演 習 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 外 書 講 読 ) 1998 年 4 月 ~2004 年 3 月 青 森 中 央 学 院 大 学 経 営 法 学 部 専 任 講 師 ( 民 法 総 則 親 族 相 続 法 債 権 各 論 基 礎 演 習 専 門 演 習 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 外 書 購 読 ) 2000 年 9 月 ~2001 年 3 月 中 央 大 学 法 学 部 通 信 教 育 部 非 常 勤 講 師 ( 民 法 ) 2001 年 4 月 ~2004 年 3 月 弘 前 大 学 人 文 学 部 非 常 勤 講 師 ( 家 族 法 ) 2001 年 4 月 ~2003 年 3 月 青 森 公 立 大 学 経 営 経 済 学 部 非 常 勤 講 師 ( 民 法 ) 2002 年 11 月 教 員 組 織 審 査 弘 前 学 院 大 学 大 学 院 社 会 福 祉 学 研 究 科 人 間 福 祉 専 攻 兼 任 講 師 ( 家 族 法 特 論 ) 2003 年 11 月 教 員 組 織 審 査 東 京 法 科 大 学 院 助 教 授 ( 家 族 法 演 習 ) 2004 年 4 月 ~2010 年 3 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 准 教 授 2004 年 9 月 ~ 現 在 弘 前 学 院 大 学 大 学 院 社 会 福 祉 学 研 究 科 人 間 福 祉 専 攻 兼 任 講 師 ( 家 族 法 特 論 2009 年 度 より 社 会 福 祉 法 制 特 論 ) 2004 年 9 月 ~2006 年 3 月 青 森 県 営 農 大 学 校 非 常 勤 講 師 ( 法 学 ) 2010 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 福 士 学 科 教 授 ( 現 在 に 至 る) 229

233 所 属 学 会 日 本 私 法 学 会 日 本 家 族 < 社 会 と 法 > 学 会 青 森 法 学 会 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 日 本 国 憲 法 法 学 国 際 法 含 む 権 利 擁 護 論 30 1 成 年 後 見 制 度 論 30 1 財 産 法 8 2 家 族 法 8 2 社 会 福 祉 学 演 習 9 1 A(2 年 ) 社 会 福 祉 学 演 習 9 1 B(2 年 ) 社 会 福 祉 学 演 習 15 1 A(4 年 ) 社 会 福 祉 学 演 習 B(4 年 ) 15 1 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 権 利 擁 護 と 成 年 後 見 制 度 10 社 会 福 祉 士 国 家 試 験 対 策 講 座 230

234 教 育 活 動 社 会 福 祉 士 国 家 試 験 支 援 のため 特 講 を 行 っている 社 会 福 祉 士 国 家 試 験 公 務 員 試 験 教 員 採 用 試 験 等 を 目 指 す 学 生 は 勿 論 就 職 試 験 対 策 としても 有 用 となるよう 過 去 問 や 法 学 検 定 試 験 4 級 3 級 問 題 を 中 心 とした 小 テストを 実 施 している 担 任 所 見 (3 名 ) 研 究 活 動 選 択 的 夫 婦 別 氏 制 に 関 する 一 考 察 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要 第 32 巻 第 1 号 ( ) 校 務 学 術 研 究 会 (2004 年 4 月 1 日 ~2011 年 3 月 ) セクシャル ハラスメント 防 止 対 策 委 員 会 委 員 (2004 年 4 月 1 日 ~2013 年 3 月 ) 入 学 試 験 作 題 委 員 採 点 委 員 (2009 年 度 小 論 文 2012 年 度 現 代 社 会 2013 年 度 現 代 社 会 ) 社 会 貢 献 公 開 講 座 講 演 法 と 裁 判 裁 判 員 制 度 を 中 心 として 青 森 大 学 オープンカレッジ 市 民 大 学 (2008 年 6 月 27 日 ) 民 法 学 の 立 場 から 福 祉 を 考 える 夫 婦 別 姓 遺 言 五 所 川 原 市 教 育 委 員 会 寿 大 学 (2008 年 9 月 25 日 ) 知 っておきたい 相 続 の 概 要 青 森 大 学 オープンカレッジ 市 民 大 学 (2009 年 7 月 10 日 ) 身 近 な 法 律 ~ 遺 言 の 知 識 社 団 法 人 青 森 県 高 齢 障 害 者 雇 用 支 援 協 会 (2009 年 11 月 20 日 ) 遺 言 の 書 き 方 と 手 続 き 青 森 大 学 オープンカレッジ 市 民 大 学 (2010 年 9 月 17 日 ) 民 法 学 の 立 場 から 福 祉 を 考 える 夫 婦 別 姓 遺 言 平 川 市 (2012 年 7 月 26 日 ) 学 外 各 種 委 員 青 森 家 庭 裁 判 所 委 員 会 委 員 (2002 年 6 月 1 日 ~2008 年 5 月 31 日 ) 青 森 県 土 地 収 用 事 業 認 定 審 議 会 委 員 ( 副 会 長 ) (2002 年 7 月 10 日 ~2012 年 7 月 9 日 ) 青 森 山 田 高 校 野 球 部 死 亡 事 故 調 査 委 員 会 委 員 (2012 年 ) その 他 皮 膚 筋 炎 ( 特 定 疾 患 )のため 休 職 中 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 231

235 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 武 蔵 恵 美 子 職 位 役 職 准 教 授 校 将 来 計 画 委 員 会 務 福 祉 士 国 家 試 験 対 策 委 員 会 分 図 書 委 員 会 ( 福 祉 総 務 ) 掌 musashi@aomori-u.ac.jp 履 歴 生 年 月 日 1951 年 5 月 4 日 学 歴 1970 年 3 月 青 森 県 立 青 森 東 高 等 学 校 卒 業 1973 年 3 月 青 森 県 立 青 森 高 等 看 護 学 院 ( 現 青 森 県 立 保 健 大 学 ) 臨 床 看 護 学 部 卒 業 1986 年 3 月 厚 生 労 働 省 看 護 研 修 研 究 センター 看 護 教 員 養 成 課 程 看 護 師 養 成 所 教 員 専 攻 課 程 修 了 学 位 職 歴 1973 年 4 月 青 森 県 立 中 央 病 院 ( 看 護 業 務 ) 1985 年 6 月 青 森 県 立 青 森 高 等 看 護 学 院 ( 専 任 教 員 ) 1992 年 4 月 青 森 県 立 中 央 病 院 ( 看 護 業 務 ) 1998 年 7 月 青 森 市 駒 井 胃 腸 科 内 科 ( 看 護 業 務 ) 2003 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 ( 介 護 福 祉 コース) 講 師 2008 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 ( 介 護 福 祉 コース) 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 232

236 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 医 学 概 論 46 名 2 単 位 専 門 科 目 専 門 選 択 科 目 生 活 支 援 技 術 Ⅱc 8 名 1 単 位 専 門 科 目 コース 必 修 ( 介 護 福 祉 ) 科 目 介 護 総 合 演 習 Ⅱ 9 名 1 単 位 専 門 科 目 コース 必 修 ( 介 護 福 祉 ) 科 目 介 護 の 基 本 Ⅱ 9 名 4 単 位 コース 必 修 ( 介 護 福 祉 ) 科 専 門 科 目 目 介 護 実 習 Ⅱ 専 門 科 目 コース 必 修 ( 介 護 福 祉 ) 科 8 名 3 単 位 目 介 護 概 論 59 名 2 単 位 専 門 科 目 コース 必 修 ( 介 護 福 祉 ) 科 目 介 護 各 論 16 名 2 単 位 専 門 科 目 専 門 選 択 科 目 生 活 支 援 技 術 Ⅲ 8 名 1 単 位 専 門 科 目 コース 必 修 ( 介 護 福 祉 ) 科 目 介 護 実 習 Ⅲ 8 名 5 単 位 専 門 科 目 コース 必 修 ( 介 護 福 祉 ) 科 目 生 活 支 援 技 術 Ⅳ 2 名 1 単 位 専 門 科 目 コース 必 修 ( 介 護 福 祉 ) 科 目 終 末 期 論 21 名 1 単 位 専 門 科 目 専 門 選 択 科 目 子 どもの 保 健 Ⅲ 16 名 1 単 位 専 門 科 目 青 森 短 大 地 域 創 造 学 科 総 計 210 名 24 単 位 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 233

237 教 育 活 動 3 年 生 及 び 4 年 生 に 卒 業 共 通 試 験 対 策 として 過 去 の 試 験 問 題 を 提 供 し 解 説 した また 口 頭 試 問 を 行 い 強 化 を 図 った ( 介 護 福 祉 コース) 現 場 実 習 前 に 授 業 時 間 外 に 実 技 の 演 習 を 行 った ( 介 護 福 祉 コース) 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (4 名 2 回 奨 学 金 申 請 資 料 支 部 総 会 面 談 資 料 等 )その 間 月 に 一 回 のペースで 担 任 面 談 ( 就 職 活 動 大 学 生 活 状 況 等 )をした 現 場 実 習 後 のレポート 作 成 時 授 業 時 間 外 にも 個 別 に 面 談 しながら 指 導 している 研 究 活 動 校 務 社 会 貢 献 2012 年 8 月 青 森 大 学 介 護 技 術 講 習 会 企 画 運 営 講 師 (2005 年 ~) 2012 年 7 月 青 森 大 学 後 援 会 ( 三 八 地 区 支 部 ) 出 席 ( 保 護 者 面 談 懇 親 会 ) 2012 年 6 月 救 護 施 設 白 鳥 ホーム ( 東 郡 平 内 町 ) 運 動 会 参 列 2003 年 ~ 週 一 回 :サークル 活 動 としてシニアを 対 象 としてのモダン ダンス 指 導 (ボディコントロール 介 護 予 防 ) その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 234

238 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 職 位 役 職 准 教 授 校 務 分 掌 教 務 委 員 会 入 試 委 員 会 国 家 試 験 受 験 対 策 委 員 会 氏 名 田 中 志 子 履 歴 生 年 月 日 1973 年 5 月 27 日 学 歴 1991 年 4 月 東 北 福 祉 大 学 社 会 福 祉 学 部 社 会 福 祉 学 科 入 学 1995 年 3 月 東 北 福 祉 大 学 社 会 福 祉 学 部 社 会 福 祉 学 科 卒 業 1996 年 4 月 東 北 福 祉 大 学 大 学 院 社 会 福 祉 学 研 究 科 社 会 福 祉 学 専 攻 修 士 課 程 入 学 1998 年 3 月 東 北 福 祉 大 学 大 学 院 社 会 福 祉 学 研 究 科 社 会 福 祉 学 専 攻 修 士 課 程 修 了 学 位 1998 年 3 月 社 会 福 祉 学 修 士 ( 東 北 福 祉 大 学 大 学 院 ) 職 歴 1995 年 4 月 学 校 法 人 城 東 学 園 弘 前 ホスピタリティーアカデミー 介 護 福 祉 科 助 手 勤 務 1996 年 3 月 学 校 法 人 城 東 学 園 弘 前 ホスピタリティーアカデミー 介 護 福 祉 科 助 手 退 職 1997 年 4 月 宮 城 県 教 育 委 員 会 教 育 研 修 センター 勤 務 電 話 教 育 相 談 員 ( 非 常 勤 ) 1998 年 3 月 宮 城 県 教 育 委 員 会 教 育 研 修 センター 退 職 1998 年 4 月 青 森 県 立 保 健 大 学 健 康 科 学 部 社 会 福 祉 学 科 助 手 勤 務 2000 年 6 月 青 森 県 事 務 吏 員 青 森 県 立 中 央 病 院 勤 務 ( 兼 務 ) 2002 年 3 月 青 森 県 事 務 吏 員 青 森 県 立 中 央 病 院 兼 務 辞 令 解 除 2008 年 3 月 青 森 県 立 保 健 大 学 健 康 科 学 部 社 会 福 祉 学 科 退 職 2008 年 4 月 秋 田 看 護 福 祉 大 学 看 護 福 祉 学 部 社 会 福 祉 学 科 講 師 として 勤 務 2010 年 3 月 秋 田 看 護 福 祉 大 学 看 護 福 祉 学 部 社 会 福 祉 学 科 退 職 2010 年 4 月 青 森 大 学 非 常 勤 講 師 235

239 2010 年 4 月 弘 前 学 院 大 学 非 常 勤 講 師 2010 年 4 月 青 森 明 の 星 短 期 大 学 非 常 勤 講 師 2011 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 常 勤 講 師 2011 年 3 月 弘 前 学 院 大 学 非 常 勤 講 師 退 職 2011 年 3 月 青 森 明 の 星 短 期 大 学 非 常 勤 講 師 退 職 2012 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 准 教 授 現 在 に 至 る 所 属 学 会 日 本 社 会 福 祉 学 会 日 本 社 会 福 祉 学 会 東 北 部 会 非 薬 物 療 法 研 究 会 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 ソーシャルワー ク 実 習 Ⅰ ソーシャルワー ク 実 習 Ⅱ ソーシャルワー ク 実 習 指 導 Ⅰ ソーシャルワー ク 実 習 指 導 Ⅱ ソーシャルワー ク 実 習 指 導 Ⅲ 社 会 福 祉 学 応 用 演 習 ⅠA 社 会 福 祉 学 応 用 演 習 ⅠB 社 会 福 祉 学 演 習 A 社 会 福 祉 学 演 習 B ソーシャルワー ク 論 B ソーシャルワー ク 論 C ソーシャルワー ク 演 習 A ソーシャルワー ク 演 習 B 9 人 1 単 位 専 門 選 択 11 人 3 単 位 専 門 選 択 9 人 2 単 位 専 門 選 択 11 人 2 単 位 専 門 選 択 11 人 2 単 位 専 門 選 択 16 人 2 単 位 専 門 必 修 16 人 2 単 位 専 門 必 修 3 人 2 単 位 専 門 必 修 3 人 2 単 位 専 門 必 修 38 人 2 単 位 コース 必 修 37 人 2 単 位 コース 必 修 16 人 2 単 位 専 門 選 択 16 人 2 単 位 専 門 選 択 236

240 障 害 者 福 祉 論 47 人 2 単 位 専 門 選 択 総 計 243 人 28 単 位 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 障 害 者 に 対 する 支 援 と 障 害 者 自 立 支 援 制 度 就 労 支 援 サービ ス 論 教 育 活 動 10 人 国 家 試 験 受 験 対 策 特 別 講 義 10 人 国 家 試 験 受 験 対 策 特 別 講 義 担 当 科 目 以 外 の 教 育 活 動 など 学 生 の 教 育 指 導 に 関 する 事 項 ( 就 職 資 格 試 験 大 学 院 受 験 等 の 特 別 指 導 ) 国 家 試 験 受 験 対 策 学 内 模 試 の 準 備 及 び 試 験 監 督 国 家 試 験 受 験 手 続 の 学 内 調 整 等 担 任 学 生 の 所 見 作 成 ( 担 当 学 生 :14 名 分 ) 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 就 職 活 動 で 中 国 に 帰 国 したまま 半 年 近 く 大 学 に 帰 学 しなかった 学 生 への 連 絡 調 整 及 び 対 応 指 導 退 学 を 希 望 した 学 生 に 対 する 保 護 者 および 学 外 関 係 機 関 との 連 絡 調 整 校 務 分 掌 以 外 の 学 科 学 部 全 学 に 関 する 教 育 活 動 留 学 生 ビザ 関 連 種 類 作 成 留 学 生 支 援 に 関 するヒアリング 調 査 のた めの 資 料 作 成 及 びヒアリングへの 同 席 特 定 活 動 ( 就 職 活 動 のた め)ビザ 取 得 卒 業 生 の 動 向 把 握 等 研 究 活 動 報 告 書 等 鶴 田 町 心 の 健 康 に 関 する 調 査 報 告 書 作 成 学 会 シンポジスト ハンセン 病 市 民 学 会 分 科 会 C 地 域 との 共 生 を 考 える シンポジス ト 研 究 助 成 金 の 申 請 獲 得 など 科 研 費 若 手 研 究 B 高 齢 者 福 祉 施 設 の 生 活 相 談 員 とケアマネージャ ーの 役 割 分 担 に 関 する 研 究 ( 不 採 択 ) 科 研 費 基 盤 研 究 C 障 害 者 ケアマネジメントの 視 点 からみた 地 域 生 活 ネットワーク 構 築 の 課 題 ( 不 採 択 ) 科 研 費 基 盤 研 究 C 電 子 エコマネーを 活 用 したボランティア コー ディネート 支 援 ツールの 開 発 ( 採 択 : 分 担 研 究 者 ) 青 森 県 学 術 文 化 振 興 財 団 助 成 金 郊 外 型 住 宅 団 地 における 地 域 課 題 とコミュニティ 再 生 に 関 する 調 査 研 究 ( 採 択 ) その 他 研 究 活 動 一 般 に 関 わる 事 項 ( 勉 強 会 学 術 セミナーなど) 237

241 校 務 社 会 貢 献 校 務 として 行 った 活 動 に 関 する 記 述 ( 校 務 分 掌 を 含 む) 高 校 生 対 象 の 模 擬 授 業 :3 回 担 当 (7/5,7/21,11/27) 後 援 会 への 出 席 :1 回 ( 宮 城 県 ) 留 学 生 指 導 集 会 への 出 席 と 面 談 の 実 施 :4 回 青 森 県 内 福 祉 系 4 大 学 実 習 連 絡 調 整 会 議 出 席 :5 回 学 内 の 会 議 出 席 など( 校 務 分 掌 を 含 む) 教 務 委 員 会 ( 学 科 内 ):4 回 入 試 委 員 会 ( 学 科 内 ):12 回 学 内 行 事 への 参 加 など 社 会 貢 献 活 動 に 関 する 全 ての 事 項 青 森 市 地 域 密 着 型 サービス 等 運 営 審 議 会 委 員 国 立 療 養 所 松 丘 保 養 園 の 将 来 構 想 をすすめる 会 幹 事 ハンセン 病 市 民 学 会 現 地 開 催 実 行 委 員 ( 社 ) 青 森 県 社 会 福 祉 士 会 主 催 社 会 福 祉 士 実 習 指 導 者 講 習 会 実 習 指 導 概 論 講 師 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 238

242 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 学 部 社 会 学 科 長 内 直 人 職 位 役 職 講 師 校 就 職 委 員 会 ( 副 ) 務 学 生 募 集 委 員 会 分 国 家 試 験 対 策 委 員 会 ( 副 ) 掌 IT 委 員 会 N0371@aomori-u.ac.jp 履 歴 生 年 月 日 1967 年 8 月 27 日 学 歴 1992 年 東 北 福 祉 大 学 大 学 院 社 会 福 祉 学 研 究 科 社 会 福 祉 学 専 攻 修 士 課 程 卒 業 学 位 1992 年 3 月 社 会 福 祉 学 修 士 東 北 福 祉 大 学 職 歴 1992 年 4 月 青 森 短 期 大 学 専 任 講 師 1996 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 学 科 助 手 1997 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 福 祉 学 科 専 任 講 師 2013 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 学 科 準 教 授 現 在 に 至 る 所 属 学 会 239

243 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 ソーシャルワー 約 30 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 論 A ソーシャルワー 約 30 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 論 D ソーシャルワー 約 30 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 論 E ソーシャルワー 約 20 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 演 習 A ソーシャルワー 約 20 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 演 習 A ソーシャルワー 約 20 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 演 習 B ソーシャルワー 約 20 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 演 習 E ソーシャルワー 約 20 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 実 習 指 導 Ⅰ ソーシャルワー 約 20 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 実 習 指 導 Ⅱ ソーシャルワー 約 20 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 実 習 指 導 Ⅲ ソーシャルワー 約 20 名 4 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 実 習 Ⅰ ソーシャルワー 約 20 名 6 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ク 実 習 Ⅱ 社 会 保 障 論 Ⅰ 約 40 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 社 会 保 障 論 Ⅱ 約 40 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 相 談 援 助 の 基 盤 約 30 名 2 単 位 専 門 選 択 科 目 平 成 25 年 度 担 当 科 目 と 専 門 職 Ⅰ 基 礎 スタンダー 平 成 25 年 度 担 当 科 目 ド 人 間 と 文 化 総 計 15 約 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 社 会 福 祉 士 精 神 保 健 福 祉 士 国 約 20 名 社 会 福 祉 士 精 神 保 社 会 精 神 両 福 祉 士 国 家 試 験 対 策 とし て 夏 季 講 習 等 を 行 っている 240

244 家 試 験 共 通 科 目 健 福 祉 士 国 家 試 験 共 通 科 目 社 会 福 祉 士 国 家 約 20 名 社 会 福 祉 士 社 会 福 祉 士 国 家 試 験 対 策 として 夏 季 講 試 験 専 門 科 目 国 家 試 験 専 習 等 を 行 っている 門 科 目 教 育 活 動 研 究 活 動 社 会 福 祉 援 助 技 術 演 習 Ⅰ(2 年 ゼミ)において 福 祉 実 習 に 関 わる 指 導 を 行 った フィールドワークⅡ(3,4 年 ゼミ)において 研 究 活 動 と 就 職 指 導 を 行 い 平 成 21 年 度 卒 業 生 からは 当 ゼミ 生 から 青 森 県 教 職 採 用 ( 特 殊 学 校 )の 合 格 者 を 出 した また 社 会 福 祉 学 応 用 演 習 Ⅰ A B においては 社 会 福 祉 士 精 神 保 健 福 祉 士 両 福 祉 士 の 国 家 試 験 合 格 率 向 上 を 図 るべく 試 験 対 策 に 特 化 した 演 習 内 容 を 展 開 してき た 担 任 制 担 当 学 生 に 対 する 学 生 生 活 指 導 及 び 面 接 を 主 とした 就 職 活 動 指 導 ( 主 に 3 4 年 生 ) 担 任 制 担 当 学 生 の 所 見 作 成 学 生 募 集 委 員 会 による 大 学 見 学 会 における 模 擬 授 業 を 担 当 オープンキャンパスにおける 模 擬 授 業 を 担 当 単 親 家 族 離 婚 における 今 日 的 課 題 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要 34 巻 第 3 号 (2012 年 2 月 ) 自 殺 における 今 日 的 課 題 ~ 社 会 福 祉 社 会 病 理 的 視 点 から~ 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要 35 巻 第 3 号 (2013 年 2 月 ) 講 演 平 成 20 年 (2008 年 )9 月 27 日 青 森 県 民 主 医 療 機 関 連 合 会 欧 米 の 社 会 福 祉 講 演 平 成 21 年 (2009 年 )3 月 6 日 青 森 県 福 祉 介 護 人 材 確 保 対 策 事 業 ( 進 路 選 択 学 生 等 支 援 事 業 ) 講 演 平 成 23 年 (2011 年 )7 月 16 日 青 森 県 社 会 福 祉 士 会 実 習 指 導 者 フォローアップ 研 修 会 実 習 生 に 対 する 実 習 指 導 の 在 り 方 講 演 平 成 23 年 (2011 年 )10 月 26 日 青 森 中 央 市 民 センター 北 欧 の 社 会 福 祉 その 他 オープンキャンパス 及 び 大 学 見 学 会 における 講 義 多 数 241

245 校 務 社 会 貢 献 福 祉 士 国 家 試 験 対 策 委 員 会 として 国 家 試 験 対 策 に 関 する 学 生 指 導 講 習 等 を 行 っている 学 生 募 集 委 員 会 として 大 学 見 学 会 の 模 擬 授 業 担 当 教 員 の 割 り 振 り 及 び 模 擬 授 業 を 担 当 している オープンキャンパスにおける 模 擬 授 業 担 当 講 演 平 成 20 年 (2008 年 )9 月 27 日 青 森 県 民 主 医 療 機 関 連 合 会 欧 米 の 社 会 福 祉 講 演 平 成 21 年 (2009 年 )3 月 6 日 青 森 県 福 祉 介 護 人 材 確 保 対 策 事 業 ( 進 路 選 択 学 生 等 支 援 事 業 ) 講 演 平 成 23 年 (2011 年 )7 月 16 日 青 森 県 社 会 福 祉 士 会 実 習 指 導 者 フォローアップ 研 修 会 実 習 生 に 対 する 実 習 指 導 の 在 り 方 講 演 平 成 23 年 (2011 年 )10 月 26 日 青 森 中 央 市 民 センター 北 欧 の 社 会 福 祉 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 242

246 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 社 会 職 位 社 会 福 祉 役 職 宮 川 愛 子 講 師 校 教 務 委 員 会 務 入 試 委 員 会 分 地 域 貢 献 委 員 会 掌 実 習 委 員 会 ( 学 科 内 のみ) miyakawa@aomori-u.ac.jp 履 歴 生 年 月 日 1974 年 6 月 3 日 学 歴 1997 年 3 月 日 本 社 会 事 業 大 学 社 会 福 祉 学 部 児 童 福 祉 学 科 卒 業 学 位 1997 年 3 月 社 会 福 祉 学 士 ( 日 本 社 会 事 業 大 学 ) 職 歴 1997 年 4 月 社 会 福 祉 法 人 福 音 会 入 職 2003 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 講 師 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 介 護 福 祉 学 会 243

247 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 介 護 過 程 Ⅱ 8 4 専 門 科 目 介 護 過 程 Ⅲ 8 4 専 門 科 目 介 護 の 基 本 Ⅲ 8 4 専 門 科 目 介 護 総 合 演 習 Ⅲ 8 1 専 門 科 目 介 護 総 合 演 習 Ⅳ 2 1 専 門 科 目 生 活 支 援 技 術 Ⅱ 8 3 A 専 門 科 目 生 活 支 援 技 術 Ⅱ 8 1 C 専 門 科 目 介 護 実 習 Ⅱ 8 3 専 門 科 目 介 護 実 習 Ⅲ 8 5 専 門 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 なし 教 育 活 動 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (4 名 分 ) 履 歴 書 添 削 指 導 (8 名 分 ) 経 済 特 待 推 薦 書 作 成 (2 名 分 ) 学 生 指 導 ( 留 年 学 生 への 個 別 指 導 警 告 状 対 象 者 の 履 修 指 導 出 席 不 良 学 生 への 指 導 及 び 保 護 者 との 面 談 等 ) 介 護 福 祉 士 等 修 学 資 金 貸 付 制 度 の 学 内 担 当 として 青 森 県 社 会 福 祉 協 議 会 担 当 者 及 び 学 生 との 連 絡 調 整 社 会 福 祉 運 営 管 理 論 ( 非 常 勤 講 師 担 当 科 目 )の 施 設 見 学 引 率 ( 引 率 先 : 青 森 県 三 沢 市 ) 後 援 会 岩 手 支 部 総 会 及 び 個 人 面 談 に 参 加 244

248 研 究 活 動 介 護 福 祉 士 養 成 校 協 会 東 北 ブロック 教 員 研 修 会 に 参 加 校 務 社 会 福 祉 士 及 び 介 護 福 祉 士 法 施 行 令 第 5 条 の 規 定 に 基 づく 報 告 書 類 を 作 成 し 東 北 厚 生 局 へ 提 出 介 護 実 習 に 係 る 事 務 全 般 ( 実 習 費 の 請 求 及 び 実 習 謝 礼 の 支 払 実 習 調 整 会 議 への 出 席 等 ) 介 護 福 祉 士 養 成 施 設 協 会 関 係 に 係 る 事 務 全 般 ( 年 会 費 の 払 込 総 会 への 出 席 会 長 表 彰 申 請 手 続 卒 業 時 共 通 試 験 の 手 続 及 び 実 施 等 ) 介 護 福 祉 士 資 格 登 録 のための 手 続 き( 社 会 福 祉 振 興 試 験 センター へ) 社 会 学 部 教 授 会 及 び 社 会 学 科 社 会 福 祉 学 科 合 同 学 科 会 議 への 出 席 教 務 委 員 会 ( 不 定 期 開 催 )への 参 加 入 試 委 員 会 ( 不 定 期 開 催 )への 参 加 入 試 準 備 及 び 採 点 入 力 業 務 地 域 貢 献 委 員 会 への 参 加 (12 月 21 日 1 月 15 日 ) 学 生 向 けガイダンス 説 明 担 当 ( 教 務 部 分 ) 大 学 入 試 センター 試 験 監 督 ( 青 森 会 場 ) オープンキャンパス 座 談 会 の 司 会 進 学 相 談 会 参 加 社 会 貢 献 知 的 障 害 者 施 設 こぶし 園 納 涼 祭 に 学 生 と 共 にボランティアとして 参 加 青 森 大 学 主 催 介 護 技 術 講 習 会 指 導 者 きらら 弘 前 主 催 ホームヘルパー2 級 講 座 講 師 きらら 弘 前 主 催 介 護 職 員 基 礎 研 修 講 座 講 師 青 森 市 社 会 福 祉 協 議 会 主 催 ホームヘルパー2 級 講 座 講 師 青 森 県 原 子 力 政 策 懇 話 会 委 員 (11 月 14 日 福 島 第 2 原 発 視 察 ) スペシャルオリンピックス 日 本 青 森 事 務 局 長 としての 業 務 ( 毎 月 の 運 営 委 員 会 の 実 施 及 び 理 事 会 総 会 の 準 備 実 施 スペシャルオ リンピックス 日 本 との 連 絡 調 整 等 ) 介 護 福 祉 士 国 家 試 験 実 技 試 験 実 地 委 員 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 245

249 Ⅱ-3.ソフトウェア 情 報 学 部 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 友 田 敏 章 職 位 役 職 教 授 学 部 長 入 試 管 理 委 員 会 委 員 長 校 留 学 生 総 合 支 援 局 委 員 務 地 域 貢 献 委 員 会 委 員 分 自 己 点 検 評 価 委 員 掌 再 審 査 対 策 委 員 会 委 員 履 歴 生 年 月 日 1947 年 7 月 4 日 学 歴 1976 年 3 月 東 京 大 学 大 学 院 理 学 系 研 究 科 博 士 課 程 修 了 学 位 1976 年 3 月 理 学 博 士 東 京 大 学 職 歴 1976 年 4 月 日 本 学 術 振 興 会 奨 励 研 究 員 1979 年 9 月 Max-Planck-Institut für Kernphysik (Heidelberg, Germany) 客 員 研 究 員 1982 年 9 月 Technische Universität München (Germany) 研 究 員 1983 年 5 月 Universität Tübingen (Germany) 研 究 員 1987 年 9 月 Paul-Scherrer-Institut (Villigen, Switzerland) 研 究 員 1992 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 情 報 システム 工 学 科 教 授 1994 年 4 月 ~1998 年 3 月 2002 年 4 月 ~2009 年 3 月 情 報 システム 工 学 科 長 2004 年 4 月 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 教 授 ( 現 在 に 至 る) 2004 年 4 月 ~2008 年 3 月 ソフトウェア 情 報 学 部 長 2008 年 4 月 ~2011 年 3 月 ソフトウェア 情 報 学 科 長 2011 年 4 月 ソフトウェア 情 報 学 部 長 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 情 報 処 理 学 会 情 報 処 理 学 会 音 楽 情 報 科 学 研 究 会 日 本 工 学 教 育 協 会 CIEC コンピュ ータ 利 用 教 育 学 会 日 本 物 理 学 会 IEEE Computer Society American Physical Society 246

250 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 代 数 学 Ⅱ 11 2 専 門 科 目 群 コンピュータ 28 2 専 門 科 目 群 基 礎 コンピュータ 21 2 ネットワーク 専 門 科 目 群 コンピュータ 専 門 科 目 群 26 2 ミュージック 基 礎 ゼミナール 各 5 各 1 専 門 科 目 群 Ⅰ Ⅱ 創 作 ゼミナール 各 2 各 2 専 門 科 目 群 Ⅰ Ⅱ 卒 業 研 究 3 6 専 門 科 目 群 基 礎 物 理 学 46 2 専 門 教 育 科 目 薬 学 部 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 2012 年 度 は 研 究 室 に 配 属 された 3 名 の 4 年 生 がすべて 中 国 人 留 学 生 であったので アルバイトなど 生 活 面 の 指 導 にも 気 を 配 った 卒 業 論 文 作 成 や 発 表 会 でのプレゼンテーションの 準 備 には 邦 人 学 生 の 場 合 と 比 べてかなり 多 くの 時 間 を 割 いて 指 導 した また そのうち 1 名 は 秋 卒 業 であったので 夏 季 休 業 中 も 閉 館 期 間 を 除 いて 指 導 に 当 たった 上 記 留 学 生 のうち 1 名 について 資 格 外 活 動 許 可 申 請 などの 件 で 入 国 管 理 局 青 森 出 張 所 に 出 向 き 事 情 を 説 明 して 理 解 を 求 めた 247

251 研 究 活 動 校 務 社 会 貢 献 2010 年 度 より 学 部 教 員 4 名 で 高 速 探 索 アルゴリズムに 関 する 勉 強 会 を 行 っている 2012 年 度 は 7 回 の 集 まりを 持 ち 最 近 の 文 献 の 輪 講 や それらで 提 示 されている 方 法 の 拡 張 などについての 議 論 を 行 っ た リズム 同 期 型 伴 奏 システムの 開 発 を 進 めている アナログ 入 力 音 声 に 含 まれる 和 音 の 構 成 音 の 認 識 方 法 や テンポが 変 動 する 入 力 メロ ディーに 休 符 が 含 まれる 場 合 の 拍 の 認 識 などについて アルゴリズ ムの 比 較 検 討 とプログラムの 試 作 およびテストを 行 った 学 部 長 として 2012 年 度 には 12 回 の 教 授 会 を 開 催 毎 月 開 催 される 学 科 会 議 に 出 席 学 部 入 試 選 抜 委 員 会 (2012 年 度 11 回 開 催 )に 出 席 学 部 学 生 募 集 検 討 会 (2012 年 度 12 回 開 催 )に 出 席 学 部 新 カリキュラム 検 討 会 議 (2012 年 度 10 回 開 催 )に 出 席 毎 月 開 催 される 部 長 会 に 出 席 大 学 協 議 会 に 出 席 入 試 管 理 委 員 会 委 員 長 として 2012 年 度 には 8 回 の 委 員 会 を 開 催 2013 年 1 月 日 の 大 学 入 試 センター 試 験 実 施 に 際 して 青 森 大 学 会 場 における 試 験 実 施 委 員 として 業 務 に 当 たった 2013 年 度 推 薦 入 試 Ⅰ Ⅱ 期 一 般 入 試 A B 日 程 の 試 験 実 施 に 際 し て 試 験 本 部 要 員 として 業 務 に 当 たった 留 学 生 総 合 支 援 局 留 学 生 奨 学 金 選 考 班 委 員 として 日 本 学 生 支 援 機 構 私 費 外 国 人 留 学 生 学 習 奨 励 費 その 他 の 奨 学 金 受 給 者 推 薦 のため 2012 年 度 は 3 回 の 選 考 委 員 会 に 出 席 経 済 的 に 修 学 困 難 な 者 に 対 する 奨 学 制 度 審 査 委 員 会 に 出 席 スポーツ 特 待 生 文 芸 特 待 生 審 査 委 員 会 に 出 席 青 森 大 学 社 会 人 の 学 修 ニーズに 関 する 協 議 会 に 出 席 青 森 大 学 地 域 貢 献 委 員 会 に 出 席 自 己 点 検 評 価 委 員 会 (2012 年 度 2 回 開 催 )に 出 席 再 審 査 対 策 委 員 会 (2012 年 度 2 回 開 催 )に 出 席 青 森 市 立 高 等 看 護 学 院 学 生 対 象 パソコン 演 習 授 業 の 企 画 および 講 師 担 当 (2008 年 度 ~2011 年 度 ) その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 248

252 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 ソフトウェア 情 報 氏 矢 萩 正 人 名 職 位 役 職 教 授 学 科 長 入 試 管 理 委 員 校 入 試 選 抜 委 員 務 資 格 審 査 委 員 分 将 来 計 画 委 員 会 委 員 掌 履 歴 生 年 月 日 1949 年 1 月 8 日 学 歴 1973 年 3 月 法 政 大 学 工 学 部 電 気 工 学 科 卒 業 1975 年 3 月 法 政 大 学 大 学 院 工 学 研 究 科 電 気 工 学 専 攻 修 士 課 程 修 了 1983 年 3 月 法 政 大 学 大 学 院 工 学 研 究 科 電 気 工 学 専 攻 博 士 課 程 修 了 学 位 1983 年 3 月 工 学 博 士 法 政 大 学 職 歴 1983 年 4 月 法 政 大 学 工 学 部 非 常 勤 講 師 東 京 都 立 工 業 高 等 専 門 学 校 非 常 勤 講 師 1987 年 4 月 山 形 県 立 長 井 工 業 高 等 学 校 教 諭 1992 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 電 子 情 報 工 学 科 助 教 授 1999 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 電 子 情 報 工 学 科 教 授 2001 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 電 子 システム 工 学 科 ( 学 科 名 変 更 ) 教 授 2004 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 教 授 ( 現 在 に 至 る) 2004 年 4 月 ~2008 年 3 月 ソフトウェア 情 報 学 科 長 2011 年 4 月 ソフトウェア 情 報 学 科 長 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 物 理 学 会 応 用 物 理 学 会 日 本 原 子 力 学 会 日 本 工 学 教 育 協 会 249

253 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 代 数 学 Ⅰ 20 2 講 義 数 学 教 育 基 礎 Ⅰ 8 2 講 義 基 礎 数 学 Ⅰ 11 2 講 義 基 礎 数 学 Ⅱ 10 2 講 義 情 報 と 職 業 23 2 講 義 ロボティクス 12 2 講 義 電 子 デバイス 16 2 講 義 創 作 ゼミナールⅠ 4 2 演 習 創 作 ゼミナールⅡ 4 2 演 習 工 業 科 教 育 法 Ⅰ 0 2 講 義 工 業 科 教 育 法 Ⅱ 0 2 講 義 卒 業 研 究 3 6 演 習 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 研 究 活 動 後 援 会 支 部 総 会 資 料 の 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (2 名 1 回 ) シニアネットワーク 東 北 と 青 森 大 学 の 学 生 との 対 話 会 の 企 画 運 営 大 学 祭 への 参 加 研 究 室 の 製 作 物 の 展 示 弘 前 大 学 理 工 学 部 非 常 勤 講 師 ( 物 理 学 の 基 礎 担 当 ) 学 術 論 文 D. Nishioka, K. Nakamura, Y. Michihiro, T. Ohno, T. Kanashiro, K. Kuriyama, H. Hamanaka and M. Yahagi,:NMR study on Defect Structure in β-liga. J. Phys. Soc. Japan, 77, , (2008) Sun-Chan Jeong, Ichiro Katayama, Hirokane Kawakami, Yutaka Watanabe, Hironobu Ishiyama, Nobuaki Imai, Yoshikazu Hirayama, Hiroari Miyatake, Masao Satake, Hiroyuki Sugai,Satoru Okayasu, Shin-Ichi Ichikawa, Katsuhisa Nishio, Shinichi Mituoka, Takamitsu Nakanoya, Takashi Hashimoto, Masahito Yahagi, and Takanori Hashimoto : On-Line Diffusion 250

254 Tracing in Li Ionic Conductors by the Short-Lived Radioactive Beam of 8 Li, Jpn. J. Appl. Phys. 47 (2008) Daisuke Nishioka, Koichi Nakamura, Yoshitaka Michihiro, Takashi Ohno, Tatsuo Kanashiro, Kazuo Kuriyama, Hiromi Hamanaka, and Masahito Yahagi : NMR Study on Defect Structure in β-liga, J. Phys. Soc. Jpn. 77 (2008) Shigeki Endou, Takashi Ohno, Yutaka Kishimoto, Daisuke Nishioka, Yoshitaka Michihiro, Yu Kawasaki, Yukiichi Ideta, Kazuo Kuriyama, Hiromi Hamanaka, and Masahito Yahagi : 7 Li Spin-Lattice Relaxation at Low Temperatures in a Superionic Conductor β-liga, J. Phys. Soc. Jpn. 78 (2009) 鄭 淳 讃 須 貝 宏 行 矢 萩 正 人 - 最 近 の 研 究 から - Liイオンの 振 舞 いを 捉 まえる: 再 加 速 短 寿 命 核 ビーム 8 LiによるLi 拡 散 実 験 日 本 物 理 学 会 誌 Vol.64, No.9, (2009) 学 会 発 表 鄭 淳 讃 石 山 博 恒 片 山 一 郎 川 上 宏 金 渡 邊 裕 今 井 伸 明 平 山 賀 一 宮 武 宇 也 左 高 正 雄 岡 安 悟 須 貝 宏 之 市 川 進 一 西 尾 勝 久 仲 野 谷 孝 充 光 岡 真 一 矢 萩 正 人 橋 本 恭 能 短 寿 命 核 8 Li を 用 いたリチウムイオン 伝 導 体 における 拡 散 実 験 -マイクロからナノ 拡 散 へ 第 12 回 超 イオン 導 電 体 物 性 研 究 会 第 49 回 固 体 イオニクス 研 究 会 合 同 2008 年 6 月 日 山 形 市 市 民 活 動 支 援 センター Sun-Chan Jeong, Ichiro Katayama, Hirokane Kawakami, Yutaka Watanabe, Hironobu Ishiyama, Nobuaki Imai, Yoshikazu Hirayama, Hiroari Miyatake, Masao Sakata, Hiroyuki Sugai, Satoru Okayasu, Shin-Ichi Ichikawa, Katsuhisa Nishio, Shinichi Mitsuoka, Takamitsu Nakanoya, Takashi Hashimoto, Takanori Hashimoto, and Masahito Yahagi : Diffusion Experiment in Lithium Ionic Conductors with the Radiotracer of 8 Li : from Micro- to Nano-diffusion, The 6 th Japan-Italy symposium on Heavy Ion Physics th Nov Tokai. 研 究 報 告 S.C. Jeong, I. Katayama, H. Kawakami, H. Ishiyama, Y. Watanabe N. Imai, Y. Hirayama, H. Miyatake, M. Sataka, S. Okayasu, H. Sugai, S. Ichikawa, K. Nishio, T. Nakanoya, S. Mitsuoka, Takahasi Hashimoto, Takanori Hashimoto, M. Yahagi, K. Takada, M. Watanabe, T. Ishikawa and A. Iwase : Measurement of the Diffusion Coefficients in β-liga by Using Short-Lived Radiotracer of 8 Li JAEA-Tokai TANDEM Annual Report 2006, 85-86, 251

255 January H. Sugai, M. Sataka, S. Okayasu, S. Ichikawa, K. Nishio, S. Mitsuoka, T. Nakanoya, A. Osa, T.K. Sato, T. Hashimoto, S.C. Jeong, I. Katayama, H. Kawakami, H. Ishiyama,Y. Watanabe H. Ishiyama, N. Imai, Y. Hirayama, H. Miyatake,Takanori Hashimoto and M. Yahagi : Diffusion of 8 Li short-lived radiotracer in Li ionic conductors of NaTl-type intermetallic compounds, JAEA-Tokai TANDEM Annual Report 2007, 91-92, November H. Sugai, M. Sataka, S. Okayasu, S. Ichikawa, K. Nishio, S. Mitsuoka, T. Nakanoya, S.C. Jeong, I. Katayama, H. Kawakami, H. Ishiyama, Y. Watanabe, H. Ishiyama, N. Imai, Y. Hirayama, H. Miyatake, T. Hashimoto and M. Yahagi : Diffusion of 8 Li short-lived radiotracer in NaTl-type intermetallic compound LiAl, JAEA-Tokai TANDEM Annual Report 2008, 93-94, November 公 募 研 究 課 題 の 採 択 2009 年 度 下 期 J-PARC(Japan Proton Accelerator Research Complex) 物 質 生 命 科 学 実 験 施 設 の 実 験 課 題 ( 成 果 公 開 型 ) 課 題 名 : Hydrogen diffusion in NaTl-type intermetallic compound LiAl 須 貝 宏 行 ( 日 本 原 子 力 研 究 開 発 機 構 ) 矢 萩 正 人 橋 本 恭 能 ( 青 森 大 学 ) 校 務 社 会 貢 献 学 術 セミナー 矢 萩 正 人 LabVIEWを 用 いた 計 測 制 御 システムの 構 築 ソフトウェア 情 報 学 科 第 7 回 学 科 セミナー 2009 年 3 月 11 日 高 校 訪 問 ( 青 森 県 内 ) 進 学 相 談 会 ( 弘 前 ) 入 試 懇 談 会 ( 八 戸 ) 第 26 回 東 北 地 区 工 学 系 私 立 大 学 懇 談 会 への 出 席 イノベーション ネットワークあおもり(タスクフォース 6 回 )へ の 出 席 東 北 エネルギー 懇 談 会 平 成 24 年 度 定 時 総 会 への 出 席 原 子 力 平 和 利 用 連 絡 協 議 会 平 成 24 年 度 上 期 及 び 下 期 委 員 会 への 出 席 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 252

256 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 ソフトウエア 情 報 学 部 ソフトウエア 情 報 学 科 塚 本 知 夫 職 位 役 職 教 授 校 国 際 交 流 委 員 会 委 員 長 務 語 学 部 会 代 表 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1948 年 7 月 4 日 学 歴 1973 年 3 月 明 治 学 院 大 学 文 学 部 英 文 学 科 卒 業 1975 年 5 月 米 国 インディアナ 大 学 教 育 学 部 大 学 院 修 了 (TESOL 応 用 言 語 学 ) 学 位 1975 年 5 月 教 育 学 修 士 (MS in Ed) 米 国 インディアナ 大 学 (TESOL 応 用 言 語 学 ) 職 歴 [ 英 語 教 育 関 係 ] 1969 年 5 月 年 8 月 米 軍 スターズ アンド ストライプス 社 1970 年 8 月 年 8 月 米 陸 軍 科 学 技 術 センター 翻 訳 課 ( 技 術 翻 訳 ) 1975 年 9 月 年 3 月 グリーン 英 会 話 専 門 学 校 講 師 1979 年 4 月 年 3 月 獨 協 大 学 外 国 語 学 部 英 語 科 非 常 勤 講 師 1981 年 4 月 年 3 月 フェリス 女 学 院 短 期 大 学 非 常 勤 講 師 1982 年 4 月 年 3 月 明 治 学 院 大 学 文 学 部 英 文 科 兼 任 講 師 1988 年 4 月 年 3 月 法 政 大 学 第 二 教 養 部 兼 任 講 師 1992 年 4 月 - 青 森 大 学 ソフトウエア 情 報 学 部 教 授 [ 現 職 ] [ 日 本 語 教 育 関 係 ] 1984 年 4 月 年 3 月 朝 日 カルチャーセンター 外 国 人 のための 日 本 語 コース 講 師 1986 年 4 月 年 3 月 ソニー 新 橋 スクール 虎 ノ 門 病 院 委 託 日 本 語 研 修 担 当 所 属 学 会 現 在 は なし 253

257 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 平 成 24 年 度 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 英 語 Ⅲ - 2 ( 薬 ) 23 (2) 語 学 週 2 時 間 (-1 ー2) で 2 単 位 -1は 他 の 教 員 が 担 当 英 語 Ⅳ - 2 ( 薬 ) 23 (2) 語 学 週 2 時 間 (-1 ー2) で 2 単 位 -1は 他 の 教 員 が 担 当 英 語 Ⅲ - 1 ( 薬 ) 25 (2) 語 学 週 2 時 間 (-1 ー2) で 2 単 位 -2は 他 の 教 員 が 担 当 英 語 Ⅳ - 1 ( 薬 ) 25 (2) 語 学 週 2 時 間 (-1 ー2) で 2 単 位 -2は 他 の 教 員 が 担 当 英 語 Ⅲ A ( 経 語 学 経 営 とソフトウエア 合 同 39 2 ソ) 英 語 Ⅲ B ( 経 39 2 語 学 経 営 とソフトウエア 合 同 ソ) 英 語 ⅠA( 社 ) 31 2 語 学 英 語 ⅠB( 社 ) 31 2 語 学 英 語 Ⅰ - 1 ( 薬 ) 41 (2) 語 学 週 2 時 間 (-1 ー2) で 2 単 位 -2は 他 の 教 員 が 担 当 英 語 Ⅱ - 1 ( 薬 ) 41 (2) 語 学 週 2 時 間 (-1 ー2) で 2 単 位 -2は 他 の 教 員 が 担 当 英 語 Ⅰ A ( 経 40 2 語 学 経 営 とソフトウエア 合 同 ソ) 英 語 Ⅰ B ( 経 40 2 語 学 経 営 とソフトウエア 合 同 ソ) 英 語 ⅡA( 社 ) 58 2 語 学 英 語 ⅡB( 社 ) 58 2 語 学 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 254

258 教 育 活 動 研 究 活 動 校 務 TOEIC IP( 英 語 検 定 試 験 )の 準 会 場 の 責 任 者 として 試 験 を 準 備 実 施 また 受 験 者 の 為 の 勉 強 会 等 も 開 催 ボランティア セッション( 研 究 室 での 質 問 相 談 ): 研 究 室 での 指 導 を 活 発 化 させる 為 に 私 の 研 究 室 を 訪 問 しての 質 問 や 相 談 を ボラ ンティア セッション と 称 して 学 生 の 最 終 評 価 にポイントを 提 供 する 自 作 テキスト 制 作 ( 平 成 24 年 度 ): アーサー コナン ドイル 原 作 の シャーロック ホームズの 冒 険 の 英 国 テレビドラマ 版 を 基 に テキストを 制 作 編 集 それぞれのク ラスの 事 情 レベルに 合 わせて テキスト 内 容 を 変 える 練 習 問 題 と して 構 文 単 語 文 法 書 き 換 え 問 題 などを 加 える 学 術 研 究 活 動 : (1) 塚 本 知 夫 : Quick Training for the TOEIC TEST Quick Training for the TOEIC TEST Teacher s Manual 制 作 :アスク 発 行 :センゲー (2) センゲージラーニング アスク ( 2008 年 1 月 20 日 ) M.Yamaguchi, H. Matsuura, M.H.Maesaka, G.W.Pifer, T. Tsukamoto 他 :The TOEIC Test Trainer Teacher s Manual 出 版 社 JRM( 韓 国 ) 2008 年 9 月 19 日 (3) Tomoo Tsukamoto & Geoffrey Tozer :Eiken Lodestart 株 式 会 社 アスク センゲージラーニング 2009 年 1 月 20 日 外 国 語 教 育 研 究 会 ( 語 学 部 会 メンバーによる 学 内 の 組 織 ); ( 平 成 25/2/8) 授 業 研 究 : 江 川 ( 中 国 語 ) ケチャスン( 英 語 )な ど 年 1,2 回 の 研 究 会 を 実 施 自 作 テキスト 制 作 : (1) 英 文 を 平 易 に 書 き 換 える(ディケンズの 小 説 群 から):A Christmas Carol, David Copperfield, Oliver Twist (2) 映 画 シナリオから:Wizard of Oz; The Lion, the Witch and the Wardrobe; Mary Poppins ほか (3)シャーロックのテレビ 番 組 シナリオから:The Crooked Man, The Illustrious Client, The Dying Detective, The Solitary Cyclist 等 語 学 部 会 ( 語 学 科 目 担 当 者 による 連 絡 会 ): 英 語 フランス 語 中 国 語 韓 国 語 の 教 員 により 構 成 ほぼ 毎 月 会 議 を 開 催 英 語 フランス 語 ドイツ 語 中 国 語 韓 国 語 日 本 語 ( 留 学 生 ) などの 検 定 試 験 を 実 施 実 施 : 255

259 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 国 際 交 流 委 員 会 委 員 長 英 語 入 試 作 問 グループ( 語 学 部 会 メンバー) 拡 大 教 務 委 員 会 実 用 英 語 検 定 試 験 ( 英 検 )の 準 1 級 面 接 委 員 ( 年 3 回 の 二 次 面 接 ) TOEIC 公 開 試 験 ( 一 般 向 け)の 実 施 役 員 として 青 森 大 学 での 試 験 実 施 に 加 わる 私 の 研 究 活 動 はほぼ 全 て 自 身 の 授 業 研 究 に 関 係 するものです 外 部 での 発 表 は 少 ないので 客 観 的 評 価 はされにくいかもしれません が 常 に 授 業 改 善 への 努 力 を 怠 らないよう 自 作 テキストの 制 作 に 多 くの 時 間 と 労 力 を 費 やしています 平 成 25 年 3 月 31 日 256

260 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 ソフトウェア 情 報 職 学 部 位 ソフトウェア 情 報 役 学 科 職 堀 端 孝 俊 教 授 図 書 館 長 教 務 委 員 会 入 試 選 抜 委 員 会 校 学 生 募 集 委 員 会 務 図 書 委 員 会 分 地 域 貢 献 委 員 会 掌 自 己 点 検 評 価 委 員 会 認 証 評 価 再 審 査 対 策 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1949 年 9 月 16 日 学 歴 1974 年 3 月 東 京 理 科 大 学 卒 業 1980 年 3 月 東 京 都 立 大 学 理 学 研 究 科 博 士 課 程 ( 物 理 学 専 攻 ) 単 位 取 得 満 期 退 学 学 位 1982 年 2 月 理 学 博 士 東 京 都 立 大 学 職 歴 1982 年 8 月 東 京 大 学 原 子 核 研 究 所 研 究 員 1983 年 7 月 チュービンゲン 大 学 ( 西 ドイツ) 研 究 員 1985 年 10 月 日 本 ユニシス 株 式 会 社 1991 年 10 月 青 森 大 学 工 学 部 開 設 準 備 室 嘱 託 1992 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 助 教 授 ( 情 報 システム 工 学 科 ) 1992 年 4 月 理 化 学 研 究 所 共 同 研 究 員 ( 兼 任 ) 2004 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 物 理 学 会 会 員 情 報 処 理 学 会 正 会 員 コンピュータ 利 用 教 育 学 会 正 会 員 257

261 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 解 析 学 I 24 2 単 位 数 学 的 基 礎 前 期 解 析 学 II 11 2 単 位 数 学 的 基 礎 後 期 ディジタル 回 路 26 2 単 位 コンピュータ 後 期 基 礎 物 理 学 I 14 2 単 位 物 理 学 基 礎 後 期 人 工 知 能 13 2 単 位 問 題 解 決 手 法 前 期 基 礎 演 習 6 各 2 単 位 学 びの 基 礎 前 期 A 後 期 B 社 会 と 環 境 55 2 単 位 社 会 と 環 境 前 期 創 作 ゼミナール 2 各 2 単 位 演 習 と 実 習 前 期 I 後 期 II 卒 業 研 究 1 6 単 位 演 習 と 実 習 通 年 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 力 学 の 世 界 - マ ク ロ な 視 3 外 部 委 託 高 校 教 員 免 許 状 更 新 講 習 矢 萩 教 授 と 分 担 点 ミクロな 視 点 - ソフトウェア 情 報 学 特 講 I 8 特 講 前 期 15 コマ 中 2 コマ 担 当 基 本 情 報 処 理 技 術 者 試 験 対 策 講 座 教 育 活 動 青 森 市 高 等 看 護 学 院 非 常 勤 講 師 ( 情 報 科 学 担 当 ) 弘 前 大 学 理 工 学 部 非 常 勤 講 師 ( 医 学 部 物 理 学 の 基 礎 担 当 ) 担 任 学 生 の 所 見 作 成 ( 後 援 会 資 料 として 4 名 の 所 見 作 成 ) 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 ( 担 当 ゼミ 生 2 名 について 指 導 ) 校 務 分 掌 以 外 の 学 科 学 部 全 学 に 関 する 教 育 活 動 ( 学 びの 森 市 民 セミナー 実 施 高 校 生 科 学 研 究 コンテスト 実 施 委 員 ) 夏 期 集 中 講 座 の 開 講 ( 基 礎 演 習 を 受 講 している 学 生 を 対 象 に ここ 数 年 基 礎 数 学 の 補 講 を1 週 間 にわたり 実 施 している) 研 究 活 動 学 術 研 究 活 動 ( 学 術 論 文 学 会 発 表 学 術 活 動 出 版 など) 著 書 湯 田 春 雄, 堀 端 孝 俊 共 著 しっかり 学 べる 基 礎 ディジタル 回 路 森 北 出 版, 2006 年 2 月 初 版 発 行,2009 年 3 月 第 3 刷 発 行,A5 版 208 頁. 学 術 論 文 ( 査 読 審 査 ) (1)Y.Hashimoto and T.Horibata, Tilted axis rotation and t-band 258

262 in 182Os with the three-dimensional craked Hartree-Fock- Bogoliubov method, European Physics Jounal A 42 (2009) (2)Y.Hashimoto and T.Horibata, A description of t-band in 182Os within the fully microscopic calculation, Infromation Vol.13 (2010) 国 際 会 議 Proceedings( 査 読 審 査 ) (1)Y.Hashimoto and T. Horibata, Possible mechanism of the t- band based on the fully microscopic calculation, Proceedings of the Fifth International Conference on Information, Kyoto (2009) (2)Y.Hashimoto and T. Horibata, Quantum mechanical effects in tilted axis rotation in 182Os, Proceedings of the JCNP2009, Tsukuba (2010). (3)Y.Hashimoto and T. Horibata, Study of t-band in 182Os with cranked three-dimensional Hartree-Fock-Bogoliubov method, Proceedings of the Sixth International Conference on Information, Tokyo (2013) 講 演 セミナー 等 (1) GCM description of rotational motions in 182Os (Poster presentation). The Nuclear structure 2008(NS2008), Michigan, June 3-6, (2) Tilted axis rotation and t-band in 182Os with the threedimensional cranked Hartree-Fock-Bogoliubov method (Poster presentation). The Fifth International Conference on Exotic Nuclei and Atomic Masses(ENAM'2008), Ryn, Poland, September 7-14, 学 内 報 告 書 ( 紀 要 ) (1) 堀 端 孝 俊 木 村 容 秀 山 本 修 身 反 復 深 化 A*アルゴリズムによる 15 パズルにおける 新 評 価 関 数 の 性 能 評 価, 青 森 大 学 研 究 紀 要 第 30 巻 第 3 号 (2008) 校 務 校 務 として 行 った 活 動 に 関 する 記 述 ( 校 務 分 掌 を 含 む) 図 書 委 員 会 4 回 開 催 図 書 館 の 利 用 活 性 化 を 目 標 に 学 生 と 教 員 を 対 象 に 図 書 館 利 用 ア ンケートを 実 施 した 分 析 の 結 果 空 調 設 備 と 無 線 LAN への 要 望 が 高 いことが 分 かった 教 務 FD 委 員 会 12 回 出 席 基 礎 スタンダードの 導 入 の 議 論 を 行 った 学 科 教 務 委 員 会 17 回 開 催 学 科 カリキュラムの 改 革 などについて 議 論 を 行 った 259

263 学 内 行 事 への 参 加 など 研 究 室 の 学 生 指 導 の 一 環 として 例 年 大 学 祭 期 間 中 研 究 室 を 開 放 し 来 客 に 対 して 名 刺 作 りを 行 っている 社 会 貢 献 学 びの 森 市 民 セミナーの 立 ち 上 げ( 薬 学 部 上 田 教 授 と 連 携 ) 青 森 明 の 星 短 期 大 学 と 協 力 し 年 2 回 相 互 のキャンパスで 講 演 会 を 開 催 して 学 生 がキャンパスを 訪 問 し 合 うこと 及 び 周 辺 住 民 にも 参 加 を 促 し 生 涯 教 育 にも 役 立 てることを 目 的 とする 平 成 25 年 5 月 25 日 に 第 1 回 目 のセミナーを 本 学 で 開 催 予 定 である 高 校 生 科 学 研 究 コンテストの 立 ち 上 げ( 薬 学 部 上 田 教 授 と 連 携 ) 高 校 生 の 日 頃 の 学 習 研 究 活 動 を 支 援 する 目 的 で 平 成 25 年 11 月 16 日 に 第 1 回 目 を 開 催 することを 目 標 に 準 備 を 進 めている サイ エンス 部 門 テクノロジー 部 門 ポスター 部 門 を 用 意 し 8 高 校 29 テ ーマの 応 募 が 来 ている その 他 学 術 誌 Information Editorial Board 編 集 委 員 The Fifth International Conference on Information(2013) 組 織 委 員 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 260

264 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 緑 川 章 一 職 位 役 職 教 授 図 書 委 員 会 校 入 試 管 理 委 員 会 務 入 試 選 抜 委 員 会 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1951 年 5 月 15 日 学 歴 1974 年 3 月 東 北 大 学 理 学 部 物 理 学 第 二 学 科 卒 業 学 位 1979 年 3 月 理 学 博 士 東 北 大 学 職 歴 1979 年 4 月 ~1980 年 3 月 東 京 大 学 原 子 核 研 究 所 教 務 補 佐 員 1980 年 4 月 ~1981 年 3 月 日 本 学 術 振 興 会 奨 励 研 究 員 1981 年 4 月 ~1983 年 3 月 京 都 大 学 基 礎 物 理 学 研 究 所 教 務 補 佐 員 1983 年 4 月 ~1984 年 3 月 京 都 大 学 基 礎 物 理 学 研 究 所 非 常 勤 講 師 1986 年 4 月 ~1994 年 3 月 明 治 大 学 兼 任 講 師 1989 年 4 月 ~1994 年 3 月 北 里 大 学 非 常 勤 講 師 1994 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 助 教 授 2004 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 助 教 授 2007 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 物 理 学 会 アメリカ 物 理 学 会 情 報 処 理 学 会 IEEE 261

265 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 確 率 統 計 27 2 専 門 科 目 数 学 科 教 育 法 Ⅲ 6 2 教 職 科 目 数 学 科 教 育 法 Ⅳ 6 2 教 職 科 目 情 報 リテラシー 24 2 基 礎 スタンダード CG 基 礎 数 学 25 2 専 門 科 目 プログラミング 26 3 専 門 科 目 ワークショップⅢ プログラミング 26 3 専 門 科 目 ワークショップⅣ ソフトウェア 情 20 2 専 門 科 目 報 学 特 講 Ⅰ 創 作 ゼミナールⅠ 3 2 専 門 科 目 創 作 ゼミナールⅡ 3 2 専 門 科 目 卒 業 研 究 1 6 専 門 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 研 究 活 動 CG-Arts 協 会 検 定 試 験 担 当 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (3 名 1 回 ) 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 ( 保 護 者 に 電 話 で 学 生 の 状 況 を 知 らせる とともに 今 後 について 話 し 合 った ) 学 術 研 究 活 動 ( 学 術 論 文 ) Atmospheric neutrino flux at INO, South Pole and Pyhäsalmi M. Sajjad Athar (Aligarh Muslim U.), M. Honda (Tokyo U., 262

266 ICRR), T. Kajita (Tokyo U., IPMU & Tokyo U., ICRR), K. Kasahara (Waseda U., RISE), S. Midorikawa (Aomori U.). Oct Published in Phys.Lett. B718 (2013) Improvement of low energy atmospheric neutrino flux calculation using the JAM nuclear interaction model M. Honda, T. Kajita (Tokyo U., ICRR), K. Kasahara (Weizmann Inst. & Waseda U., RISE), S. Midorikawa (Aomori U.). Feb pp. Published in Phys.Rev. D83 (2011) 理 化 学 研 究 所 客 員 研 究 員 東 京 大 学 宇 宙 線 研 究 所 共 同 研 究 者 高 校 訪 問 ( 西 北 五 地 区 上 十 三 地 区 ) 校 務 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 263

267 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 ソフトウェア 情 報 氏 李 孝 烈 名 職 位 役 職 教 授 就 職 部 長 校 就 職 委 員 会 委 員 長 務 留 学 生 生 活 支 援 班 長 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1952 年 3 月 21 日 学 歴 1976 年 3 月 東 京 都 立 大 学 理 学 部 物 理 学 科 卒 業 1982 年 3 月 東 京 都 立 大 学 理 学 研 究 科 物 理 学 専 攻 博 士 課 程 修 了 学 位 1982 年 3 月 理 学 博 士 東 京 都 立 大 学 職 歴 1985 年 4 月 東 京 工 業 大 学 一 般 教 育 教 務 補 佐 員 1990 年 4 月 学 習 院 大 学 理 学 部 物 理 学 科 助 手 1992 年 4 月 筑 波 研 究 学 園 専 門 学 校 教 員 1996 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 情 報 システム 工 学 科 助 教 授 2004 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 助 教 授 2007 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 オペレーションズリサーチ 学 会 情 報 処 理 学 会 日 本 物 理 学 会 264

268 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 幾 何 学 18 2 専 門 コミュニケーション 技 法 26 2 専 門 コンピュータシミュレーション 23 2 専 門 物 理 学 II 6 2 専 門 数 学 教 育 基 礎 II 7 2 専 門 ソフトウェア 情 報 学 特 講 I 8 2 専 門 ソフトウェア 情 報 学 特 講 II 7 2 専 門 職 業 と 人 生 42 2 教 養 創 作 ゼミナール I 2 2 専 門 創 作 ゼミナール II 2 2 専 門 卒 業 研 究 2 6 専 門 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 学 部 就 職 委 員 として 3 社 の 企 業 による 業 界 セミナー(12 月 6 日 ) を 企 画 実 施 した 学 部 就 職 委 員 として 4 年 生 全 員 の 面 談 を 実 施 就 職 活 動 状 況 の 把 握 と 指 導 を 行 った 学 部 資 格 取 得 委 員 として 情 報 処 理 試 験 合 格 を 目 指 して 指 導 を 行 っ た ( 平 成 24 年 度 は 応 用 情 報 技 術 者 合 格 1 名 基 本 情 報 技 術 者 合 格 2 名 の 実 績 ) 創 作 ゼミナール 担 当 として 研 究 室 テーマ 発 表 会 を 前 期 に 成 果 発 表 会 を 後 期 に 実 施 した 265

269 研 究 活 動 李 孝 烈 グラフ 上 のランダムウォーク 青 森 大 学 研 究 紀 要 第 31 巻 第 2 号 (2008 年 11 月 ) 李 孝 烈 ( 共 著 ) ウェブ 検 索 における 重 要 度 計 算 青 森 大 学 研 究 紀 要 第 32 巻 第 3 号 (2010 年 2 月 ) 李 孝 烈 グラフ 上 のランダムウォーク 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 科 学 科 セミナー(2008 年 6 月 ) 校 務 就 職 部 長 として 部 長 会 に 出 席 就 職 委 員 会 ( 毎 月 1 回 )を 開 催 後 援 会 宮 城 支 部 研 修 会 (7 月 1 日 )および 東 青 支 部 研 修 会 (1 月 26 日 )において 就 職 状 況 について 講 演 高 校 生 の 大 学 見 学 会 において 青 森 大 学 における 就 職 支 援 につい て 講 演 ( 合 計 4 回 ) 青 森 大 学 教 員 免 許 状 更 新 講 習 ウェブ 検 索 における 重 要 度 計 算 の 数 理 について 実 施 (9 月 1 日 ) 青 森 県 留 学 生 学 生 交 流 推 進 協 議 会 留 学 生 事 務 担 当 者 研 修 会 (1 月 24 日 ) 出 席 大 学 リレー 熟 議 子 どもたちのキャリア 教 育 を 考 えるフォーラ ム (6 月 23 日 青 森 中 央 学 院 大 学 ) 出 席 社 会 貢 献 青 森 県 立 青 森 工 業 高 等 学 校 学 校 評 議 員 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 266

270 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 石 田 努 職 位 役 職 准 教 授 就 職 委 員 会 校 学 生 募 集 委 員 会 務 将 来 計 画 委 員 会 分 教 職 課 程 委 員 会 掌 履 歴 生 年 月 日 1968 年 11 月 14 日 学 歴 1991 年 3 月 弘 前 大 学 理 学 部 情 報 科 学 科 卒 業 1991 年 4 月 弘 前 大 学 大 学 院 理 科 学 研 究 科 情 報 科 学 専 攻 入 学 1993 年 3 月 弘 前 大 学 大 学 院 理 科 学 研 究 科 情 報 科 学 専 攻 修 了 2009 年 4 月 弘 前 大 学 大 学 院 理 工 学 研 究 科 安 全 工 学 システム 専 攻 入 学 2012 年 3 月 弘 前 大 学 大 学 院 理 工 学 研 究 科 安 全 工 学 システム 専 攻 修 了 学 位 2012 年 3 月 博 士 ( 工 学 ) 弘 前 大 学 職 歴 1993 年 4 月 弘 前 大 学 理 学 部 文 部 技 官 1995 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 情 報 システム 工 学 科 助 手 2005 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 講 師 2009 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 情 報 処 理 学 会 コンピュータ 利 用 教 育 学 会 267

271 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 プログラミング WS3 7 2 専 門 科 目 必 修 情 報 科 教 育 法 I 3 2 専 門 科 目 選 択 プログラミング WS4 6 2 専 門 科 目 必 修 数 学 科 教 育 法 III 7 2 専 門 科 目 選 択 情 報 数 学 24 2 専 門 科 目 必 修 マイコンシステム 20 2 専 門 科 目 選 択 創 作 ゼミナール I 2 1 専 門 科 目 必 須 創 作 ゼミナール II 2 1 専 門 科 目 必 修 卒 業 研 究 3 6 専 門 科 目 必 修 ソフトウェア 情 報 学 特 講 I - 専 門 科 目 選 択 一 部 担 当 情 報 リテラシー - - 専 門 科 目 必 修 一 部 担 当 インターンシップ - - 専 門 科 目 選 択 成 績 評 価 担 当 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 就 職 支 援 のためのワークブック 作 成 情 報 技 術 者 試 験 対 策 の 指 導 教 育 活 動 研 究 活 動 石 田 努 長 瀬 智 行 吉 岡 良 雄 二 進 GCD 法 によるワードベース 逆 元 計 算 の 改 良 とその 効 率 第 50 回 CSEC 研 究 会 2010 年 5 月 石 田 努 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 メネンデス フランシス コ 和 島 茂 上 谷 彊 輔 デジタル 青 森 を 活 用 した 高 校 生 セミナ 268

272 ー CIEC 研 究 会 論 文 誌 Vol.2, pp , 2011 年 T. Ishida, T. Nagase and Y. Yoshioka, "Improvement of Inversion Computation based on Binary GCD Method using Coefficient Tables", The Fifth Joint Workshop on Information Security (JWIS2010), Aug. 5-6, Guangzhou, China. T. Ishida, T. Nagase and Y. Yoshioka, "Hardware Implementation of Pre-arranged Tables based Modular Inversion", Sixth International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications (BWCCA2011), Oct , Barcelona, Spain. T. Ishida, T. Nagase and Y. Yoshioka, "A Look-up Table based Binary GCD for Fast Modular Inversion", INFORMATION,Vol.14, No.8, August 2011 石 田 努 GF(p) 上 における 乗 法 的 逆 元 の 計 算 高 速 化 に 関 する 研 究 弘 前 大 学 ( 博 士 論 文 ) 2012 年 3 月 石 田 努 拡 張 二 進 GCD 法 のハードウェアによる 高 速 化 について 電 気 学 会 2012 年 度 C 部 門 大 会 2012 年 9 月 校 務 大 学 見 学 会 ( 学 生 募 集 委 員 )の 調 整 担 当 高 校 生 セミナー( 青 森 山 田 高 校 東 奥 学 園 高 校 )の 企 画 担 当 社 会 貢 献 オープンキャンパス(5/18) 講 師 大 学 見 学 会 (9/12) 講 師 青 森 中 央 高 校 あすなろ 学 講 師 青 森 大 学 軟 式 野 球 部 顧 問 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 269

273 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 小 久 保 温 職 位 役 職 准 教 授 校 情 報 IT 委 員 会 ホームページ 班 務 班 長 分 学 生 募 集 委 員 会 オープンキャン 掌 パス 班 班 長 履 歴 生 年 月 日 1968 年 2 月 22 日 学 歴 1990 年 3 月 東 京 理 科 大 学 理 学 部 第 I 部 物 理 学 科 卒 業 1992 年 3 月 東 北 大 学 大 学 院 理 学 研 究 科 原 子 核 理 学 専 攻 博 士 前 期 2 年 の 課 程 修 了 1996 年 3 月 東 北 大 学 大 学 院 理 学 研 究 科 原 子 核 理 学 専 攻 博 士 後 期 3 年 の 課 程 修 了 学 位 1996 年 3 月 博 士 ( 理 学 ) 東 北 大 学 大 学 院 職 歴 1996 年 12 月 郵 政 省 認 可 法 人 通 信 放 送 機 構 国 内 招 へい 研 究 者 として 東 北 大 学 加 齢 医 学 研 究 所 に 勤 務 1997 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 情 報 システム 工 学 科 助 手 2004 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 講 師 2009 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 物 理 学 会 情 報 処 理 学 会 270

274 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 プログラミング 29 4 専 門 科 目 3 人 で 担 当 ワークショップ I 基 礎 ゼミナール 6 2 専 門 科 目 I 創 作 ゼミナール 2 2 専 門 科 目 I 卒 業 研 究 2 6 専 門 科 目 プログラミング 専 門 科 目 4 人 で 担 当 ワークショップ II 29 4 基 礎 ゼミナール 6 2 専 門 科 目 II Web デザイン 26 2 専 門 科 目 創 作 ゼミナール 2 2 専 門 科 目 II コンピュータグ ラフィックス 演 習 35 2 専 門 科 目 カリキュラム 移 行 期 間 に つき 2 3 年 生 に 開 講 2 人 で 担 当 ソフトウェア 情 報 学 概 論 26 2 専 門 科 目 専 門 科 目 担 当 者 全 員 で 担 当 ソフトウェア 情 報 学 特 講 I 9 2 専 門 科 目 専 門 科 目 担 当 者 全 員 で 担 当 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 271

275 教 育 活 動 卒 業 研 究 (4 年 生 2 名 ) 創 作 ゼミナール I II(それぞれ 3 年 生 2 名 ) の 就 職 指 導 を 実 施 基 礎 ゼミナール I II(それぞれ 1 年 生 6 名 )の 生 活 学 習 指 導 を 実 施 青 森 県 新 産 業 創 造 課 情 報 産 業 人 財 育 成 連 携 事 業 など 学 生 の 就 職 につながる 連 携 事 業 をマネジメント 学 術 研 究 活 動 ( 学 術 論 文 学 会 発 表 学 術 活 動 出 版 など) 著 書 訳 書 日 本 脱 カルト 協 会 (JSCPR) 編 ( 共 著 ), カルトからの 脱 会 と 回 復 の ための 手 引 き, 遠 見 書 房, 2009 年 ロバート トッド キャロル 著, 小 内 亨 菊 池 聡 菊 池 誠 高 橋 昌 一 郎 皆 神 龍 太 郎 日 本 語 版 編 集 委 員, 小 久 保 温 高 橋 信 夫 長 澤 裕 福 岡 洋 一 共 訳, 懐 疑 論 者 の 事 典 ( 上 下 ), 楽 工 社, 2008 年 ( 原 著 Robert Todd Carroll, "The Skeptic's Dictionary -- A Collection of Strange Beliefs, Amusing Deceptions, and Dangerous Delusions", John Wiley & Sons, 2003) 学 術 論 文 小 久 保 温 澁 谷 泰 秀 吉 村 治 正 渡 部 諭 Web 社 会 調 査 のための マルチ デバイスに 対 応 したユーザー インターフェイスの 設 計 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要 第 35 巻 第 3 号 pp 年 2 月 1 日 ( 査 読 有 ) 研 究 活 動 小 久 保 温 角 田 均 和 島 茂, AIT 視 覚 障 害 者 が 楽 しむこ とができる 触 れる 絵 画 の 制 作, 映 像 情 報 メディア 学 会 技 術 報 告 Vol.36, No.16, pp 年 ( 査 読 無 ) 三 上 一 小 久 保 温 角 田 均, 3D GIS システム デジタル 青 森 による 岩 木 川 水 系 の 水 質 の 可 視 化 と 評 価 について, 第 46 回 日 本 水 環 境 学 会 年 会 講 演 集, p.6, 2012 年 ( 査 読 無 ) Menendez Francisco Javier 新 谷 敬 石 田 努 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 和 島 茂 上 谷 彊 輔, 大 規 模 地 形 の 高 速 表 示 と 3 次 元 GIS の 開 発, 第 10 回 NICOGRAPH 春 季 大 会 予 稿 集, DVD 媒 体 の ためページ 番 号 なし, 2011 年 ( 査 読 有 ) 平 成 年 度 青 森 を 実 感 できる 情 報 発 信 3D GIS システ ム デジタル 青 森 の 研 究 開 発 と 若 者 の IT 離 れ 対 策 の 実 施 報 告 書 総 務 省 戦 略 的 情 報 通 信 研 究 開 発 推 進 制 度 (SCOPE) 地 域 ICT 振 興 型 研 究 開 発 成 果 報 告 書 2011 年 3 月 ( 査 読 無 ) 石 田 努 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 メネンデス フランシス 272

276 コ 和 島 茂 上 谷 彊 輔 デジタル 青 森 を 活 用 した 高 校 生 セミ ナー - 情 報 技 術 の 魅 力 を 喚 起 する 試 み- CIEC 研 究 会 論 文 誌 vol.2 pp 年 ( 査 読 有 ) 新 谷 敬 石 田 努 上 谷 彊 輔 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 和 島 茂, 3 次 元 地 理 情 報 システム デジタル 青 森 の 開 発 と 応 用, 青 森 大 学 研 究 紀 要, 第 32 巻 pp.61-73, 2010 年 ( 査 読 有 ) 小 久 保 温 李 孝 烈 角 田 均, ウェブ 検 索 における 重 要 度 計 算, 青 森 大 学 研 究 紀 要, 第 32 巻 pp , 2010 年 ( 査 読 有 ) 小 久 保 温 上 谷 彊 輔 角 田 均 坂 井 雄 介 石 田 努 和 島 茂 新 谷 敬, 詳 細 な 青 森 県 の 3D 景 観 の 高 速 表 示 を 実 現 する 3D GIS デ ジタル 青 森, 第 72 回 情 報 処 理 学 会 全 国 大 会 講 演 論 文 集, pp."4-451"-"4-452", 2010 年 ( 査 読 無 ) 角 田 均 上 谷 彊 輔 新 谷 敬 石 田 努 小 久 保 温 坂 井 雄 介 和 島 茂, 3 次 元 地 図 の 高 速 表 示 システムの 開 発 と 応 用, 第 72 回 情 報 処 理 学 会 全 国 大 会 講 演 論 文 集, pp."4-51"-"4-52", 2010 年 ( 査 読 無 ) 小 久 保 温, あおもり OSS 中 核 人 材 育 成 事 業 ブログの 試 み, 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会 研 究 紀 要, 第 30 巻 第 3 号, pp.79-87, 2008 年 ( 査 読 無 ) 学 会 発 表 など 佐 々 木 一 成 小 久 保 温 OctPhotoVR による 三 内 丸 山 遺 跡 の VR コ ンテンツ 平 成 24 年 度 第 4 回 芸 術 科 学 会 東 北 支 部 研 究 会 日 本 大 学 工 学 部 2013 年 3 月 28 日 小 久 保 温 澁 谷 泰 秀 吉 村 治 正 渡 部 諭 社 会 調 査 のためのマル チデバイス Web アンケートシステムの 開 発 情 報 処 理 学 会 第 75 回 全 国 大 会 東 北 大 学 2013 年 3 月 7 日 小 久 保 温 太 田 大 貴 土 屋 薫 散 策 型 観 光 のためのモバイル Web アプリケーションの 開 発 平 成 24 年 度 第 2 回 芸 術 科 学 会 東 北 支 部 研 究 会 2012 年 9 月 29 日 秋 田 公 立 美 術 工 芸 短 期 大 学 小 久 保 温 角 田 均 和 島 茂 視 覚 障 害 者 が 楽 しむことができる 触 れる 絵 画 の 制 作 芸 術 科 学 会 芸 術 科 学 フォーラム 年 3 月 16 日 東 京 工 芸 大 学 中 野 キャンパス 芸 術 情 報 館 Menendez Francisco Javier 小 久 保 温 角 田 均 三 上 一 3D 273

277 GIS による BOD の 長 期 評 価 第 46 回 日 本 水 環 境 学 会 年 会 ノンポ イント 汚 染 研 究 委 員 会 2012 年 3 月 14 日 東 洋 大 学 三 上 一 小 久 保 温 角 田 均 3D GIS システム デジタル 青 森 による 岩 木 川 水 系 の 水 質 の 可 視 化 と 評 価 について 第 46 回 日 本 水 環 境 学 会 年 会 2012 年 3 月 14 日 東 洋 大 学 小 久 保 温 清 野 理 衣 子 和 島 茂 角 田 均 上 谷 彊 輔 情 報 技 術 を 活 用 した 触 れる 絵 画 によるユニバーサルミュージアムの 試 み 平 成 23 年 度 第 1 回 芸 術 科 学 会 東 北 支 部 研 究 会 2011 年 11 月 25 日 岩 手 大 学 逢 坂 翔 平 小 久 保 温 HTML5+CSS3+jQuery によるパノラマ ウォ ークスルーシステム OctPhotoVR の 開 発 平 成 23 年 度 第 1 回 芸 術 科 学 会 東 北 支 部 研 究 会 2011 年 11 月 25 日 岩 手 大 学 小 久 保 温 HTML5+CSS3+jQuery による 3D パノラマシステム OctPhotoVR の 開 発 ソフトウェア 情 報 学 科 セミナーおよび 学 術 研 究 会 秋 期 教 員 発 表 大 会 2011 年 1 月 26 日 青 森 大 学 石 田 努 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 メネンデス フランシス コ 和 島 茂 上 谷 彊 輔 デジタル 青 森 を 活 用 した 高 校 生 セミナ ー - 情 報 技 術 の 魅 力 を 喚 起 する 試 み- CIEC 春 季 研 究 会 年 3 月 26 日 大 学 生 協 杉 並 会 館 Menendez Francisco Javier 新 谷 敬 石 田 努 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 和 島 茂 上 谷 彊 輔 大 規 模 地 形 の 高 速 表 示 と 3 次 元 GIS の 開 発 第 10 回 NICOGRAPH 春 季 大 会 2011 年 6 月 11 日 神 奈 川 工 科 大 学 佐 々 木 若 菜 上 谷 彊 輔 小 久 保 温 本 田 楽 人 メネンデス フラ ンシス CSS3 の 3 次 元 的 表 現 を 利 用 した 店 舗 紹 介 Web コンテン ツの 制 作 平 成 22 年 度 第 1 回 情 報 処 理 学 会 東 北 支 部 研 究 会 2010 年 12 月 7 日 弘 前 大 学 清 野 理 衣 子 上 谷 彊 輔 小 久 保 温 和 島 茂 情 報 技 術 を 活 用 した 触 れる 絵 画 の 研 究 平 成 22 年 度 第 1 回 情 報 処 理 学 会 東 北 支 部 研 究 会 2010 年 12 月 7 日 弘 前 大 学 石 田 努 上 谷 彊 輔 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 和 島 茂 メネ ンデス フランシスコ 三 次 元 地 図 システム デジタル 青 森 大 林 組 協 力 会 社 災 害 防 止 協 会 東 北 支 部 青 森 分 会 平 成 22 年 度 災 害 防 止 協 会 労 働 安 全 衛 生 大 会 2010 年 10 月 21 日 青 森 県 社 会 教 育 274

278 センター 石 田 努 上 谷 彊 輔 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 和 島 茂 メネ ンデス フランシスコ 3 次 元 地 図 システム デジタル 青 森 に よる 環 境 の 可 視 化 を 目 指 して 日 本 水 環 境 学 会 東 北 支 部 セミナ ー 2010 年 9 月 25 日 青 森 県 労 働 福 祉 会 館 石 田 努 上 谷 彊 輔 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 和 島 茂 メネ ンデス フランシスコ グーグルアースを 超 えたい! 青 森 大 学 デ ジタル 青 森 プロジェクト 青 森 県 建 築 士 会 平 成 22 年 度 青 森 大 会 ワ ークショップ 2010 年 7 月 25 日 浅 虫 温 泉 南 部 屋 新 谷 敬 石 田 努 上 谷 彊 輔 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 和 島 茂 3 次 元 地 図 の 高 速 表 示 システムの 開 発 と 応 用 第 72 回 情 報 処 理 学 会 全 国 大 会 2010 年 3 月 11 日 東 京 大 学 小 久 保 温 上 谷 彊 輔 角 田 均 坂 井 雄 介 石 田 努 和 島 茂 新 谷 敬 詳 細 な 青 森 県 の 3D 景 観 の 高 速 表 示 を 実 現 する 3D GIS デジ タル 青 森 第 72 回 情 報 処 理 学 会 全 国 大 会 平 成 22 年 3 月 10 日 東 京 大 学 研 究 助 成 金 の 申 請 獲 得 など 平 成 年 度 小 久 保 温 吉 村 治 正 ( 奈 良 大 学 ) 渡 部 諭 ( 秋 田 県 立 大 学 ) 電 気 通 信 普 及 財 団 インターネット 社 会 調 査 と 多 様 化 す る 情 報 端 末 スマートフォン タブレット 端 末 時 代 の 社 会 調 査 に 向 けて 各 年 度 600,000 円 ずつ 計 1,200,000 円 平 成 24 年 度 青 森 県 立 美 術 館 ペリグーの 街 角 立 体 教 材 製 作 業 務 100,000 円 平 成 23 年 度 青 森 県 健 康 福 祉 部 障 害 福 祉 課 視 覚 障 害 者 向 け 障 害 者 アート 作 品 研 究 開 発 業 務 91,664 円 平 成 22 年 度 青 森 県 健 康 福 祉 部 障 害 福 祉 課 視 覚 障 害 者 向 け 障 害 者 アート 作 品 研 究 開 発 業 務 311,671 円 平 成 22 年 度 青 森 県 青 森 市 情 報 通 信 技 術 を 活 用 した 産 業 振 興 に 係 る 調 査 研 究 業 務 委 託 633,771 円 ( 青 森 県 ) 633,770 円 ( 青 森 市 ) 青 森 県 東 青 地 域 県 民 局 地 域 連 携 部 地 域 支 援 室 青 森 市 商 工 業 政 策 課 平 成 年 度 総 務 省 戦 略 的 情 報 通 信 研 究 開 発 推 進 制 度 (SCOPE) 青 森 を 実 感 できる 情 報 発 信 3D GIS システム デジタル 青 275

279 森 の 研 究 開 発 と 若 者 の IT 離 れ 対 策 の 実 施 14,613,000 円 平 成 21 年 度 青 森 県 商 工 労 働 部 新 産 業 創 造 課 情 報 関 連 産 業 の 魅 力 発 掘 調 査 研 究 業 務 891,240 円 その 他 研 究 活 動 一 般 に 関 わる 事 項 ( 勉 強 会 学 術 セミナーなど) 招 待 講 演 小 久 保 温, すばやく 小 さくはじめられる HTML5 CSS3 JavaScript で 青 森 の コ ン テ ン ツ を つ く る, CSS Nite in AOMORI, Vol.6 with Microsoft, 青 森 県 観 光 物 産 館 アスパム, 2012 年 4 月 28 日 講 演 小 久 保 温 遠 藤 嵩 大 小 山 智 也 平 成 24 年 度 青 森 県 情 報 産 業 人 財 育 成 連 携 事 業 報 告 青 森 県 情 報 産 業 人 財 養 成 連 携 に 向 けた 情 報 交 換 会 2013 年 3 月 26 日 小 久 保 温 平 成 24 年 度 青 森 県 情 報 産 業 人 財 育 成 連 携 事 業 報 告 青 森 県 オープンデータ 活 用 推 進 フォーラム 2013 年 2 月 8 日 Menendez Francisco Javier 新 谷 敬 石 田 努 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 和 島 茂 上 谷 彊 輔 " 青 森 "を 実 感 できる 情 報 発 信 3D GIS デジタル 青 森 の 研 究 開 発 と 若 者 の IT 離 れ 対 策 の 実 施 総 務 省 SCOPE 成 果 発 表 会 2011 年 10 月 4 日 幕 張 メッセ 小 久 保 温 上 谷 彊 輔 角 田 均 坂 井 雄 介 石 田 努 和 島 茂 新 谷 敬 ほか デジタル 青 森 で 瞰 る 青 森 大 学 付 属 総 合 研 究 所 公 開 フォーラム 2010 年 2 月 26 日 青 森 グランドホテル 小 久 保 温 青 森 をまるごとデジタル 化 デジタル 青 森 プロジ ェクト 大 学 コンソーシアム 青 森 第 6 回 ワイガヤ 会 2009 年 12 月 4 日 小 久 保 温 "Lightweight CMS" WDHA(ウェブ デザイナーズ&デベ ロッパーズ ハブ あおもり)レギュラーミーティング# 年 7 月 19 日 ホテル 山 上 展 示 発 表 会 小 久 保 温 和 島 茂 三 浦 元 太 郎 ペリグーの 街 角 立 体 絵 画 完 成 披 露 報 告 会 青 森 県 視 覚 障 害 者 情 報 センター 2013 年 3 月 28 日 小 久 保 温 角 田 均 和 島 茂 触 れる 絵 画 展 示 青 森 県 視 覚 障 害 者 情 報 センター 三 者 ( 利 用 者 奉 仕 員 職 員 ) 交 歓 会 2012 年

280 月 28 日 小 久 保 温 成 果 展 示 青 い 森 のメディアアートワークショップ A-Factory 2012 年 3 月 日 小 久 保 温 成 果 展 示 青 い 森 のメディアアートワークショップ 東 京 日 本 橋 CREATIVE HUB 年 3 月 日 小 久 保 温 角 田 均 和 島 茂 触 れる 絵 画 青 森 県 立 美 術 館 特 別 展 Touch the Art! 展 2011 年 10 月 15 日 -11 月 6 日 小 久 保 温 角 田 均 和 島 茂 触 れる 絵 画 吹 田 市 立 博 物 館 秋 季 特 別 展 さわる-みんなで 楽 しむ 博 物 館 2011 年 9 月 4 日 -10 月 10 日 石 田 努 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 メネンデス フランシス コ 和 島 茂 上 谷 彊 輔 デジタル 青 森 ICT クラウドフェス タ 2011 年 10 月 日 新 青 森 県 総 合 運 動 公 園 マエダアリー ナ 逢 坂 翔 平 小 久 保 温 三 内 丸 山 縄 文 時 遊 館 バーチャルリアリティ マップ ICT クラウドフェスタ 2011 年 10 月 日 新 青 森 県 総 合 運 動 公 園 マエダアリーナ 石 田 努 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 メネンデス フランシス コ 和 島 茂 上 谷 彊 輔 デジタル 青 森 第 6 回 ICT ユビキタス フェア 2009 in 青 森 2009 年 11 月 4 日 石 田 努 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 メネンデス フランシス コ 和 島 茂 上 谷 彊 輔 デジタル 青 森 体 験 コーナー 黒 石 こみ せ 祭 2009 年 9 月 日 アプリケーション 開 発 小 久 保 温 土 屋 薫 ながれやまオープンガーデン 2013 散 策 支 援 スマートフォンアプリ 2013 年 5 月 26 日 公 開 小 久 保 温 土 屋 薫 第 4 回 モノマチ スマートフォン 版 イベント マップ 2013 年 5 月 24 日 公 開 小 久 保 研 究 室 中 三 青 森 本 店 VR 店 舗 案 内 2010 年 12 月 公 開 277

281 小 久 保 温 デジタルアーカイブあおもり Web サイト 構 築 2009 年 1 月 公 開 校 務 成 果 物 販 売 デジタルアーカイブあおもり 小 島 一 郎 展 記 念 複 製 画 青 森 県 立 美 術 館 小 島 一 郎 北 を 撮 る 展 2009 年 1 月 10 日 3 月 8 日 情 報 IT 委 員 会 ホームページ 班 班 長 学 生 募 集 委 員 会 オープンキャンパス 班 班 長 東 日 本 大 震 災 からの 復 興 を 目 指 したイベント 東 北 IT コンセプト 福 島 GameJam in 南 相 馬 にゲーム 開 発 者 として 2011 年 2012 年 2013 年 に 参 加 また 2012 年 より 国 際 ゲーム 開 発 者 協 会 (IGDA) 東 北 メンバ ー "International Open Data Day in AOMORI" 青 森 大 学 2013 年 2 月 23 日 に 開 催 オープンデータ 流 通 推 進 コンソーシアムより 優 秀 賞 日 本 IBM 賞 として 2013 年 3 月 18 日 に 表 彰 された 社 会 貢 献 小 久 保 温 青 森 高 校 職 業 ガイダンス 未 来 を 創 る 情 報 技 術 : クラウ ド ビッグデータ ゲーム 2012 年 11 月 15 日 青 森 高 校 小 久 保 温 コンピュータウィルス 八 戸 市 学 校 事 務 研 究 協 議 会 夏 期 研 修 会 2012 年 7 月 26 日 八 戸 市 三 八 教 育 会 館 小 久 保 温 青 森 県 立 美 術 館 ワークショップ バーチャルリアリティ マップをつくる 青 森 県 立 美 術 館 2011 年 5 月 14 日 15 日 石 田 努 小 久 保 温 坂 井 雄 介 角 田 均 メネンデス フランシスコ 和 島 茂 上 谷 彊 輔 デジタル 青 森 縄 文 セミナー 三 内 丸 山 縄 文 時 遊 館 2010 年 8 月 9-10 日 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 278

282 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 ソフトウェア 情 報 氏 坂 井 雄 介 名 職 位 役 職 准 教 授 教 務 委 員 校 FD 委 員 務 教 職 課 程 部 会 委 員 分 情 報 IT 委 員 掌 履 歴 生 年 月 日 1968 年 3 月 13 日 学 歴 1990 年 3 月 東 京 農 工 大 学 工 学 部 数 理 情 報 工 学 科 卒 業 1992 年 3 月 東 京 農 工 大 学 大 学 院 工 学 研 究 科 電 子 情 報 工 学 専 攻 前 期 課 程 修 了 1994 年 3 月 東 京 農 工 大 学 大 学 院 工 学 研 究 科 電 子 情 報 工 学 専 攻 後 期 課 程 中 途 退 学 学 位 1992 年 3 月 工 学 修 士 東 京 農 工 大 学 職 歴 1994 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 情 報 システム 工 学 科 助 手 2002 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 情 報 システム 工 学 科 講 師 2004 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 講 師 2009 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 情 報 処 理 学 会 日 本 工 学 教 育 協 会 279

283 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 プログラミングワ 29 名 4 演 習 他 2 名 と 共 同 で 担 当 ークショップⅠ プログラミングワ 29 名 4 演 習 他 3 名 と 共 同 で 担 当 ークショップⅡ コンピュータアー 32 名 2 講 義 キテクチャ 情 報 科 教 育 法 Ⅰ 0 名 2 講 義 教 科 に 関 する 科 目 オペレーティング 講 義 25 名 2 システム ソフトウェア 設 計 12 名 2 講 義 学 外 実 習 28 名 1 実 習 創 作 ゼミナールⅠ 4 名 2 演 習 創 作 ゼミナールⅡ 4 名 2 演 習 卒 業 研 究 1 名 6 演 習 総 計 164 名 27 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 青 森 大 学 基 礎 スタンダード 作 業 部 会 メンバー ソフトウェア 情 報 学 概 論 を 4 時 限 分 担 当 ソフトウェア 情 報 学 特 講 Ⅰ を 1 時 限 分 担 当 学 部 学 生 データベース の 運 用 担 当 学 部 学 生 カルテ の 運 用 担 当 280

284 研 究 活 動 校 務 私 立 学 校 振 興 共 済 事 業 団 特 別 補 助 事 業 教 育 学 習 方 法 改 善 支 援 申 請 ( 平 成 20 年 度 ) 総 務 省 戦 略 的 情 報 通 信 研 究 開 発 推 進 事 業 (SCOPE) 採 択 実 施 ( 平 成 21 年 度 平 成 22 年 度 ) 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 助 成 事 業 申 請 ( 平 成 24 年 度 ) 第 52 回 東 北 地 区 大 学 電 気 教 員 懇 談 会 出 席 東 北 地 域 大 学 教 育 推 進 連 絡 会 議 出 席 後 援 会 三 八 上 十 三 支 部 総 会 出 席 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 教 員 免 許 状 更 新 講 習 担 当 ( 平 成 21 年 度 ) 青 森 県 青 森 市 情 報 通 信 技 術 を 活 用 した 産 業 振 興 に 係 る 調 査 研 究 業 務 委 託 実 施 ( 平 成 22 年 度 ) 入 学 試 験 における 合 格 発 表 作 業 分 担 学 部 新 入 生 オリエンテーション 企 画 運 営 における 学 生 スタッ フとりまとめ 学 部 スポーツ 大 会 企 画 運 営 における 学 生 スタッフとりまとめ 平 成 25 年 3 月 31 日 281

285 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 部 白 岩 職 位 役 職 貢 准 教 授 校 務 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1965 年 10 月 1 日 学 歴 1988 年 3 月 玉 川 大 学 文 学 部 芸 術 学 科 卒 業 1998 年 6 月 ドイツ 国 立 カールスルーエ 音 楽 大 学 大 学 院 修 士 課 程 修 了 学 位 1988 年 3 月 文 学 士 玉 川 大 学 1998 年 6 月 芸 術 修 士 カールスルーエ 音 楽 大 学 職 歴 1989 年 4 月 ~1991 年 3 月 大 東 学 園 高 等 学 校 教 諭 1991 年 4 月 ~1993 年 3 月 大 東 学 園 専 門 学 校 講 師 1993 年 4 月 ~1996 年 3 月 大 東 学 園 高 等 学 校 教 諭 1999 年 4 月 ~2003 年 3 月 青 森 山 田 高 等 学 校 教 諭 2003 年 4 月 ~2009 年 3 月 青 森 短 期 大 学 地 域 創 造 学 科 講 師 2009 年 4 月 ~2012 年 3 月 青 森 短 期 大 学 地 域 創 造 学 科 准 教 授 2012 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 演 奏 連 盟 282

286 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 音 楽 一 般 Ⅰ 96 2 一 般 教 養 科 目 経 営 社 会 薬 学 部 音 楽 表 現 の 基 礎 Ⅰ 18 2 専 門 科 目 ソフトウェア 情 報 学 部 音 楽 一 般 Ⅱ 75 2 一 般 教 養 科 目 経 営 社 会 薬 学 部 音 楽 表 現 の 基 礎 Ⅱ 15 2 専 門 科 目 ソフトウェア 情 報 学 部 基 礎 技 能 ( 器 専 門 科 目 短 期 大 学 17 2 楽 ) 基 礎 技 能 ( 声 楽 ) 17 2 専 門 科 目 短 期 大 学 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 ピアノレッスンⅠ 17 専 門 科 目 短 期 大 学 保 育 士 資 格 関 連 科 目 ピアノレッスンⅡ 17 専 門 科 目 短 期 大 学 保 育 士 資 格 関 連 科 目 教 育 活 動 青 森 山 田 高 等 学 校 演 劇 部 声 楽 指 導 青 森 大 学 オープンカレッジ 市 民 講 座 講 師 研 究 活 動 < 演 奏 歴 リサイタル> 2008 年 9 月 白 岩 貢 & 小 木 曽 美 津 子 リートデュオリサイタル( 東 京 オペラシティ) 2009 年 7 月 白 岩 貢 & 梅 本 実 リートデュオリサイタル( 東 京 オペラシティ) 2011 年 2 月 白 岩 貢 & 小 木 曽 美 津 子 リートデュオリサイタル( 横 浜 市 イギリス 館 ) 2012 年 3 月 白 岩 貢 & 小 木 曽 美 津 子 リートデュオリサイタル( 青 森 市 アウガ5 階 ) 283

287 2012 年 3 月 白 岩 貢 & 小 木 曽 美 津 子 リートデュオリサイタル( 横 浜 市 イギリス 館 ) < 演 奏 歴 オペラ 出 演 > 2008 年 12 月 プッチーニ 生 誕 150 年 記 念 公 演 ジャンニ スキッキ アマンティオ 役 (イタリア 文 化 会 館 ) 2008 年 3 月 第 18 回 首 都 オペラ 公 演 マルタ リッチモンドの 判 事 役 ( 神 奈 川 県 民 ホー ル) <CD 録 音 > 2008 年 8 月 クラシカル オマージュ: 尾 尻 雅 弘 (モーツァルト 歌 曲 独 唱 ) レコード 芸 術 誌 準 特 選 版 ( 発 売 元 :オクタヴィアレコード) < 助 成 金 の 獲 得 > 2009 年 2 月 リートデュオ 研 究 演 奏 会 ( 青 森 市 文 化 芸 術 活 動 振 興 基 金 :100 千 円 ) 2011 年 7 月 ドイツと 青 森 のハーモニーを 楽 しむ( 財 団 法 人 青 森 県 国 際 交 流 協 会 助 成 :100 千 円 ) < 演 奏 歴 ジョイントコンサート 等 > 2008 年 8 月 ブラームス 愛 の 歌 と 新 愛 の 歌 ( 大 阪 神 戸 ) 2008 年 9 月 オータムチャリティーコンサート( 十 和 田 市 ) 2008 年 11 月 日 本 の 心 とラテンの 魂 を 歌 う( 青 森 市 ) 2008 年 12 月 第 9 回 国 際 文 化 交 流 の 夕 べ( 島 根 県 立 大 学 ) 2009 年 2 月 ウィーン 音 楽 の 夕 べ( 弘 前 市 ) 2009 年 3 月 県 病 ふれあいコンサート( 青 森 市 ) 2009 年 5 月 国 際 ソロプチミスト 青 森 チャリティーコンサート( 青 森 市 ) 2009 年 10 月 オータムチャリティーコンサート( 十 和 田 市 ) 2009 年 10 月 連 弾 と 重 唱 のひととき( 青 森 市 ) 2010 年 3 月 県 病 ふれあいコンサート( 青 森 市 ) 2010 年 7 月 ミッド ヨーロッパ 特 別 コンサート(オーストリア) 2010 年 8 月 木 造 高 校 同 窓 会 ミニコンサート(つがる 市 ) 2010 年 12 月 オータムチャリティーコンサート( 十 和 田 市 ) 2010 年 12 月 第 10 回 国 際 文 化 交 流 の 夕 べ( 島 根 県 立 大 学 ) 2011 年 5 月 ぶらっとブラームス( 旧 東 京 音 楽 学 校 奏 楽 堂 ) 2011 年 5 月 県 病 ふれあいコンサート( 青 森 市 ) 2011 年 7 月 リスト&マーラー 記 念 の 年 に 寄 せて( 日 暮 里 サニーホール) 2010 年 12 月 オペラとミュージカルの 楽 しみ( 十 和 田 市 ) 2012 年 1 月 歌 曲 とオペラ~ 歌 謡 曲 まで( 青 森 市 ) 2012 年 4 月 色 とりどりのドイツリートを 楽 しむ( 青 森 市 ) 2012 年 11 月 歌 とピアノの 音 楽 玉 手 箱 ( 青 森 市 ) 2013 年 2 月 歌 で 綴 る 名 曲 の 旅 ( 青 森 市 ) < 講 演 セミナー 等 > 2009 年 8 月 オペラを 身 近 に!~ドン ジョヴァンニの 楽 しみ 方 ( 青 森 市 ) 2010 年 6 月 啄 木 と 越 谷 の 世 界 (NHK 文 化 センター 青 森 教 室 ) 2011 年 6 月 白 岩 貢 のオペラの 楽 しみ 方 (NHK 文 化 センター 青 森 教 室 ) 2012 年 6 月 歌 曲 集 詩 人 の 恋 とハイネ 歌 曲 の 世 界 (NHK 文 化 センター 青 森 教 室 ) 2012 年 12 月 朗 読 とともに 楽 しむ 歌 曲 の 世 界 (NHK 文 化 センター 青 森 教 室 ) 2013 年 3 月 モーツァルトのひととき( 青 森 市 ) < 執 筆 > 284

288 2011 年 11 月 読 売 新 聞 音 楽 を 身 近 に 3~4 エッセイ 執 筆 青 森 県 高 等 学 校 文 化 連 盟 器 楽 管 弦 楽 部 門 監 事 校 務 社 会 貢 献 2008 年 4 月 ~ 現 在 NHK 文 化 センター 青 森 教 室 にて 講 座 を 開 設 わらべ 歌 唱 歌 を 歌 う はじめてのドイツ 語 普 段 着 のクラシッ ク 朝 のさわやかコーラス 叙 情 歌 愛 唱 歌 を 歌 う 2011 年 10 月 五 所 川 原 市 立 第 三 中 学 校 合 唱 コンクール 審 査 員 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 285

289 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 角 田 均 職 位 役 職 准 教 授 校 教 務 委 員 会 務 FD 委 員 会 分 情 報 IT 委 員 会 掌 履 歴 生 年 月 日 1965 年 2 月 4 日 学 歴 1989 年 3 月 大 阪 市 立 大 学 理 学 部 物 理 学 科 卒 業 1991 年 3 月 大 阪 市 立 大 学 大 学 院 前 期 博 士 課 程 終 了 1994 年 3 月 大 阪 市 立 大 学 大 学 院 後 期 博 士 課 程 単 位 取 得 退 学 学 位 1995 年 3 月 博 士 ( 理 学 ) 大 阪 市 立 大 学 職 歴 1995 年 4 月 大 阪 大 学 核 物 理 研 究 センター 非 常 勤 講 師 1996 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 情 報 システム 工 学 科 助 手 2003 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 情 報 システム 工 学 科 講 師 2004 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 講 師 2006 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 助 教 授 2007 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 准 教 授 所 属 学 会 物 理 学 科 情 報 処 理 学 会 芸 術 科 学 会 リモートセンシング 学 会 写 真 測 量 学 会 環 境 科 学 会 水 環 境 学 会 286

290 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 プログラミング 29 4 演 習 協 同 担 当 ワークショップ I プログラミング 29 4 演 習 協 同 担 当 ワークショップ II 基 礎 ゼミナール 6 1 演 習 I 基 礎 ゼミナール 6 1 II 演 習 ソフトウェア 情 講 義 一 部 分 担 28 2 報 学 概 論 データベース 25 2 講 義 アルゴリズムと 25 2 講 義 データ 構 造 I 創 作 ゼミナール 2 2 演 習 I 創 作 ゼミナール 2 2 演 習 II 卒 業 研 究 2 6 演 習 ソフトウェア 情 報 学 特 講 I 9 2 講 義 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 287

291 教 育 活 動 研 究 活 動 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (4 名 1 回 ) 入 学 時 対 応 ( 初 年 次 教 育 ) 大 学 入 学 時 における 導 入 教 育 として 入 学 直 後 の 最 初 の 1 週 間 の 専 門 科 目 の 1 コマ 目 すべてを 使 った 初 年 次 教 育 の 取 り 組 みを 提 案 2008 年 度 から 実 施 最 初 のタイミングでの 学 習 意 欲 の 向 上 や グループワークによるコミュニケーション 能 力 の 向 上 を 目 指 すとともに 学 生 同 士 または 教 員 との 交 流 を 深 めることで 孤 立 やドロップアウトを 防 ぐことを 目 的 とする 研 究 室 グループ 複 数 の 研 究 室 で 研 究 室 グループを 構 成 し 3 年 生 の 創 作 ゼミナール や 4 年 生 の 卒 業 研 究 を 複 数 教 員 で 指 導 する 体 制 を 構 築 2010 年 度 から 実 施 グループ 全 体 での 勉 強 会 やプロジェクト 活 動 と 個 別 テ ーマでの 研 究 指 導 を 組 み 合 わせ 指 導 のためのコストの 効 果 的 な 配 分 や 指 導 内 容 のクロスチェック 体 制 の 確 立 を 目 指 す [ 論 文 ] "3 次 元 地 理 情 報 システム デジタル 青 森 の 開 発 と 応 用 ", 上 谷 彊 輔, 新 谷 敬, 石 田 努, 小 久 保 温, 坂 井 雄 介, 角 田 均, 和 島 茂, 青 森 大 学 研 究 紀 要 第 32 巻 第 3 号 (2010 年 2 月 ) "ウェブ 検 索 における 重 要 度 計 算 ", 小 久 保 温, 李 孝 烈, 角 田 均, 青 森 大 学 研 究 紀 要 第 32 巻 第 3 号 (2010 年 2 月 ) " 大 規 模 地 形 の 高 速 表 示 と 3 次 元 GIS の 開 発 ", Menendez Francisco Javier, 新 谷 敬, 石 田 努, 小 久 保 温, 坂 井 雄 介, 角 田 均, 和 島 茂, 上 谷 彊 輔, 第 10 回 NICOGRAPH 春 季 大 会 予 稿 集, DVD 媒 体 のた めページ 番 号 なし(2011) " デジタル 青 森 を 活 用 した 高 校 生 セミナー - 情 報 技 術 の 魅 力 を 喚 起 する 試 み-", 石 田 努, 小 久 保 温, 坂 井 雄 介, 角 田 均,メネンデ ス フランシスコ, 和 島 茂, 上 谷 彊 輔, CIEC 研 究 会 論 文 誌, vol.2, pp (2011) [ 学 会 発 表 ] "3 次 元 地 図 の 高 速 表 示 システム デジタル 青 森 の 開 発 と 応 用 ", 新 谷 敬, 石 田 努, 上 谷 彊 輔, 小 久 保 温, 坂 井 雄 介, 角 田 均, 和 島 茂, 情 報 処 理 学 会 第 72 回 大 会, 東 京 大 (2010 年 3 月 ) " 大 規 模 地 形 の 高 速 表 示 と 3 次 元 GIS の 開 発 ", Menendez Francisco Javier, 新 谷 敬, 石 田 努, 小 久 保 温, 坂 井 雄 介, 角 田 均, 和 島 茂, 上 谷 彊 輔, 第 10 回 NICOGRAPH 春 季 大 会 ( 神 奈 川 工 科 大 ) (2011/6/11) " 斜 め 写 真 からの 3 次 元 地 形 テクスチャ 生 成 の 研 究 ", 角 田 均, 和 島 茂, リ モ ー ト セ ン シ ン グ 学 会 第 51 回 学 術 講 演 会 ( 弘 前 大 )(2011/11/10-11) "3DGIS における 建 物 モデルの 表 示 高 速 化 ", 菅 野 駿 哉,Menendez Francisco Javier, 角 田 均, 芸 術 科 学 会 東 北 支 部 大 会 ( 岩 手 大 )(2012/1/6) "3D GIS による BOD の 長 期 評 価 ", Menendez Francisco Javier, 小 288

292 校 務 社 会 貢 献 久 保 温, 角 田 均, 三 上 一, 第 46 回 水 環 境 学 会 年 会 ノンポイント 汚 染 研 究 委 員 会 ( 東 洋 大 )(2012/3/14-16) "3D GIS システム デジタル 青 森 による 岩 木 川 水 系 の 水 質 の 可 視 化 と 評 価 について", 三 上 一, 小 久 保 温, 角 田 均, 第 46 回 水 環 境 学 会 年 会 ( 東 洋 大 )(2012/3/14-16) " 視 覚 障 害 者 が 楽 しむことができる 触 れる 絵 画 の 制 作 ", 小 久 保 温, 角 田 均, 和 島 茂, 芸 術 科 学 会 芸 術 科 学 フォーラム 2012( 東 京 工 芸 大 )(2012/3/16) " 航 空 写 真 の 簡 易 的 なオルソ 化 と3 次 元 地 形 テクスチャの 生 成 ", 角 田 均, 和 島 茂, 写 真 測 量 学 会 平 成 24 年 度 年 次 学 術 講 演 会 ( 東 京 大 )(2012/5/21-22) "3 次 元 GIS による 水 質 可 視 化 の 研 究 ", 角 田 均, 三 上 一, 環 境 科 学 会 2012 年 会 ( 横 浜 国 大 )(2012/9/13-14) " 被 写 体 の 形 状 模 様 を 用 いた 航 空 写 真 のオルソ 化 ", 和 島 茂, 角 田 均, 写 真 測 量 学 会 秋 季 学 術 講 演 会 ( 秋 田 アトリオン)(2012/11/1-2) " 情 報 技 術 の 活 用 による 自 然 学 習 の 高 度 化 と 継 続 的 な 環 境 教 育 のし くみづくり", 三 上 一, 角 田 均, 第 47 回 水 環 境 学 会 年 会 ( 大 工 大 )(2012/3/11-13) [ 研 究 助 成 金 ] " 青 森 "を 実 感 できる 情 報 発 信 3D GIS システム デジタル 青 森 の 研 究 開 発 と 若 者 の IT 離 れ 対 策 の 実 施 ", 石 田 努, 小 久 保 温, 坂 井 雄 介, 角 田 均,メネンデス フランシスコ, 和 島 茂, 上 谷 彊 輔, 総 務 省 戦 略 的 情 報 通 信 研 究 開 発 推 進 制 度 (SCOPE), 8,377 千 円 (2009 年 度 ) 6,236 千 円 (2010 年 度 ) " 情 報 通 信 技 術 を 活 用 した 産 業 振 興 に 係 る 調 査 研 究 委 託 業 務 ", 坂 井 雄 介, 角 田 均, 上 谷 彊 輔, 東 青 県 民 局, 2,000 千 円 (2010 年 度 ) [セミナ] "3 次 元 地 理 情 報 システム デジタル 青 森 とその 周 辺 ", 角 田 均, 青 森 大 学 学 術 研 究 会 秋 季 教 員 研 究 発 表 会 ( 青 森 大 学 )(2012/12/05) 大 学 祭 への 参 加 研 究 室 グループによる 研 究 展 示 説 明 ゼミ 学 生 による 制 作 展 示 デジタルコンテンツサークル 立 ち 上 げ ソフトウェア 情 報 学 部 の 学 生 有 志 によるプログラミング 勉 強 会 を ベースにサークルを 立 ち 上 げ 高 度 なプログラミングへの 挑 戦 と デジタルコンテンツ 制 作 などに 取 り 組 む 高 大 連 携 の 活 動 研 究 プロジェクトを 通 じて 県 内 の 高 校 との 教 育 連 携 に 取 り 組 んで いる 主 な 活 動 として 高 校 のインターンシップ 受 け 入 れ(2008 年 度 から) 高 校 の 課 題 研 究 と 連 動 した 特 別 講 義 指 導 (2010 年 度 か ら) 情 報 技 術 の 魅 力 を 伝 えるための 講 演 (2011 年 度 から)などを 実 施 している また 青 森 県 高 等 学 校 教 育 研 究 会 商 業 部 会 との 高 大 連 携 推 進 協 議 会 に 参 加 地 域 での 高 度 人 材 育 成 のための 様 々な 取 り 289

293 組 みを 進 めている 平 成 24 年 度 は 商 業 高 校 のビジネス 科 目 の 副 教 材 ビジネス チャレンジノート のプレゼンテーション 部 分 の 執 筆 を 担 当 [ 講 演 セミナ] " 学 校 の 情 報 化 ", 青 森 総 合 学 校 教 育 センター 主 催 情 報 化 リーダー 養 成 講 座 (2008/7/8) "ネットワークの 教 育 利 用 について", 青 森 総 合 学 校 教 育 センター 主 催 校 内 LAN 講 座 (2008/7/16, 2008/9/10) "インターネトとのつきあい 方 ", 山 田 高 校 修 養 会 ( 十 和 田 おいらせ 荘 ) (2008/9/5) " 石 橋 を 叩 いて 渡 るインターネット", 青 森 県 警 主 催 青 森 県 情 報 セキュリティコミュニティセンターセミナー ( 八 戸 市 総 合 福 祉 会 館 ) (2009/2/11) " 学 校 の 情 報 化 と 仕 事 環 境 ", 青 森 総 合 学 校 教 育 センター 主 催 情 報 化 リーダー 養 成 講 座 (2009/7/7) "ネットワークの 教 育 利 用 について", 青 森 総 合 学 校 教 育 センター 主 催 校 内 LAN 講 座 (2009/7/29, 2009/9/9) "ネットワーク 社 会 で 安 全 に 暮 らす 知 恵 ", 山 田 高 校 修 養 会 ( 十 和 田 おいらせ 荘 ) (2011/8/30) "セカイをつなげる 情 報 技 術 ", 三 沢 商 業 高 校 講 演 会 (2011/8/31) " 人 間 とコンピュータの 未 来 ", 商 業 部 会 高 大 連 携 事 業 による 講 演 会, 黒 石 商 業 高 校 (2012/9/3), 青 森 商 業 高 校 (2012/10/2) "ネットワーク 社 会 で 安 全 に 暮 らす 知 恵 ", 出 張 講 義, 弘 前 第 五 中 学 校 (2013/01/08) その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 290

294 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 橋 本 恭 能 職 位 役 職 准 教 授 学 術 研 究 会 編 集 委 員 校 情 報 IT 化 委 員 会 務 ホームページ 委 員 分 保 守 点 検 委 員 掌 履 歴 生 年 月 日 1970 年 11 月 8 日 学 歴 1993 年 3 月 弘 前 大 学 理 学 部 物 理 学 科 卒 業 1995 年 3 月 弘 前 大 学 大 学 院 理 学 研 究 科 物 理 学 専 攻 終 了 学 位 1995 年 3 月 修 士 ( 理 学 ) 弘 前 大 学 職 歴 1995 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 電 子 情 報 工 学 科 助 手 2006 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 講 師 2012 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 准 教 授 ( 現 職 ) 所 属 学 会 情 報 処 理 学 会 291

295 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 プログラミングワ ークショップⅡ 7 4 専 門 科 目 1 学 年 26 名 を 3 名 の 教 員 で 分 担 知 能 システム 入 門 16 2 専 門 科 目 エレクトロニクス 10 2 専 門 科 目 (1 年 生 ) 基 礎 ゼミナールⅠ 4 1 専 門 科 目 基 礎 ゼミナールⅡ 4 1 専 門 科 目 エレクトロニクス 10 2 専 門 科 目 (2 年 生 以 上 ) マイコンシステム 21 2 専 門 科 目 マイコンシステム 21 2 専 門 科 目 演 習 創 作 ゼミナールⅠ 3 2 専 門 科 目 創 作 ゼミナールⅡ 3 2 専 門 科 目 卒 業 研 究 1 4 専 門 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 ET ロボコン 2012 参 加 東 北 地 区 大 会 (9/22) 盛 岡 いわて 県 民 情 報 交 流 センター 技 術 教 育 (5/20, 5/27, 6/24) 試 走 会 (8/4, 9/9, 9/17) 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (3 名 ) 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 (1 名 ) 単 位 不 足 で 留 年 した 4 年 生 1 名 に 週 1 回 の 面 接 指 導 を 実 施 秋 に 卒 業 することができた 292

296 研 究 活 動 校 務 社 会 貢 献 ET ロボコン 東 北 勉 強 会 (6/2 岩 手 県 立 大 学 ) 電 気 学 会 制 御 研 究 会 (12/1 関 東 学 院 大 学 関 内 メディアセンター) 情 報 処 理 学 会 東 北 支 部 研 究 会 (12/10 八 戸 工 業 大 学 ) 学 外 実 習 の 学 生 引 率 (11/14, 15 横 浜 ) オープンキャンパス 模 擬 授 業 担 当 (6/16, 3/23) 大 学 見 学 会 木 造 高 校 講 師 担 当 (10/16) 高 校 生 向 けインターンシップ 青 森 工 業 高 校 講 師 担 当 (7/4~5 9/25~26) 青 森 山 田 高 校 講 師 担 当 (10/25) 教 員 免 許 状 更 新 講 習 講 師 担 当 (7/28) 研 究 室 で 大 学 祭 参 加 (10/13,14) 高 校 生 科 学 研 究 コンテスト 実 行 委 員 会 委 員 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 293

297 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 ソフトウエア 職 情 報 位 学 科 ソフトウエア 役 情 報 職 氏 ケチャスン ワード 名 履 歴 生 年 月 日 1954 年 1 月 4 日 准 教 授 校 国 際 交 流 員 会 務 分 掌 w.r.ketch7@aomori-u.ac.jp 学 歴 May 1979 Graduated: University of Winnipeg, Bachelor of Arts May 1984 Graduated: College-Universitaire de St.Boniface, Bachelor of Education. Bachelor of Arts (English), Bachelor of Education (French) Completed a Postgraduate Certificate of Japanese Language and Society at Scheffield University (Distance Learning Program) 学 位 月 Bachelor of Arts 月 Bachelor of Education 職 歴 French teaching for Portage la Prairie School Division and Winnipeg School Board French teaching in the French Immersion program at O Kelly School in Shilo, Manitoba English and French teaching for the Vancouver School Board French teaching in the French Immersion program at Ecole Brackendale School in Brackendale, B.C Taught conversational English at James Language School in Aomori City Taught English at Yamada High School and Aomori University English and French teaching at Aomori University. ( 講 師 ) 2007 Aomori University: Associate Professor ( 准 教 授 )( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 J.A.L.T. 294

298 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 英 会 話 11 2 英 語 英 語 IA,IB 48 2 英 語 英 語 IIA,IIB 47 2 英 語 英 語 III,IV 36 2 英 語 仏 語 IA,IB 17 2 フランス 語 総 計 159 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 Students have come to my study room to prepare for TOEIC exams and French Exams. ( 仏 検 ) Professors have come for help with English translations used in titles for academic writing. Language Teachers presentation ( 語 学 部 )on current Education methodology and materials. (Feb. 2013) Helped correct students English for Sato sensei s English Film Class. Worked on a Team Teaching project for Aomori University Standards (July 2013). Duties included research on French manners and food, developing questions for a student international culture quiz and being part of a panel to discuss students quiz questions during the lesson. 295

299 研 究 活 動 [ 研 究 テーマ] 1. Japan s Modernization or Westernization in the Meiji era. 2. Was Japan s Militarization of the 1930s Inevitable? 校 務 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 296

300 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 ソフトウェア 情 報 氏 和 島 茂 名 職 位 役 職 准 教 授 校 務 学 生 委 員 会 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1970 年 6 月 30 日 学 歴 1993 年 3 月 弘 前 大 学 理 学 部 物 理 学 科 卒 業 1995 年 3 月 弘 前 大 学 大 学 院 理 学 研 究 科 物 理 学 専 攻 修 了 学 位 1995 年 3 月 理 学 修 士 弘 前 大 学 職 歴 1995 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 電 子 情 報 工 学 科 助 手 2001 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 電 子 システム 工 学 科 助 手 2004 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 助 手 2007 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 助 教 2008 年 4 月 青 森 大 学 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 講 師 所 属 学 会 日 本 情 報 処 理 学 会 日 本 写 真 測 量 学 会 297

301 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 プログラミングワー 6 4 専 門 必 修 科 目 クショップ III プログラミングワー 9 4 専 門 必 修 科 目 クショップ IV 3D-CAD 演 習 18 2 専 門 選 択 科 目 プログラミング 言 語 28 2 専 門 選 択 科 目 情 報 理 論 16 2 専 門 選 択 科 目 学 外 実 習 27 2 専 門 必 修 科 目 創 作 ゼミナール I 2 2 専 門 必 修 科 目 創 作 ゼミナール II 2 2 専 門 必 修 科 目 卒 業 研 究 2 6 専 門 必 修 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (2 名 ) 研 究 活 動 角 田 均 和 島 茂, 斜 め 写 真 からの 3 次 元 テクスチャ 生 成 の 研 究, 日 本 リモートセンシング 学 会 第 51 回 学 術 講 演 会 (2011 年 ) 角 田 均 和 島 茂, 航 空 写 真 の 簡 易 的 なオルソ 化 と 3 次 元 地 形 テク スチャの 生 成, 日 本 写 真 測 量 学 会 平 成 24 年 度 年 次 学 術 講 演 会 和 島 茂 角 田 均, 被 写 体 の 形 状 模 様 を 用 いた 航 空 写 真 のオルソ 化, 日 本 写 真 測 量 学 会 平 成 24 年 度 秋 季 学 術 講 演 会 298

302 校 務 学 生 委 員 会 大 学 祭 への 学 部 イベント 出 展 のとりまとめ 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 和 島 茂, アデコ 株 式 会 社 電 子 教 材 開 発 室 への 教 材 提 供 (2011 年 9 月 14 日 2009 年 度 卒 業 生 畑 本 義 明 君 制 作 の 太 陽 系 シミュレー タ を 高 校 生 向 け 教 材 のコンテンツとして 提 供 青 森 大 学 ソフト ウェア 情 報 学 部 のクレジットを 入 れる) 和 島 茂, NHK 青 森 放 送 局 あっぷるワイド 出 演 (2012 年 5 月 16 日 同 太 陽 系 シミュレータ の 紹 介 ) 小 久 保 温 角 田 均 和 島 茂, 青 森 県 視 覚 障 害 者 情 報 センター 主 催 平 成 24 年 度 三 者 交 歓 会 (2012 年 10 月 28 日 触 れる 絵 画 の 紹 介 ) 和 島 茂, RAB ラジオ RAB 耳 の 新 聞 出 演 (2012 年 12 月 9 日 触 れる 絵 画 の 紹 介 ) 小 久 保 温 角 田 均 和 島 茂, RAB ラジオ チャリティミュージック ソン 出 演 (2012 年 12 月 25 日 触 れる 絵 画 の 紹 介 ) 平 成 25 年 3 月 31 日 299

303 Ⅱ-4. 薬 学 部 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 熊 﨑 職 位 役 職 隆 教 授 薬 学 部 長 大 学 協 議 会 部 長 会 FD 委 員 校 会 入 試 管 理 委 員 会 入 試 選 抜 委 務 員 会 学 生 募 集 委 員 会 地 域 貢 献 分 委 員 会 資 格 審 査 委 員 会 自 己 点 掌 検 評 価 委 員 会 将 来 計 画 委 員 会 学 術 研 究 会 役 員 履 歴 生 年 月 日 1949 年 8 月 28 日 学 歴 1973 年 3 月 北 海 道 大 学 薬 学 部 製 薬 化 学 科 卒 業 1975 年 3 月 北 海 道 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科 製 薬 化 学 専 攻 修 士 課 程 修 了 1977 年 8 月 北 海 道 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科 製 薬 化 学 専 攻 博 士 課 程 中 退 学 位 1981 年 9 月 薬 学 博 士 北 海 道 大 学 職 歴 1977 年 9 月 北 海 道 大 学 薬 学 部 製 薬 化 学 科 助 手 1998 年 4 月 北 海 道 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科 生 体 分 子 薬 学 専 攻 助 教 授 1999 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 生 物 工 学 科 教 授 2001 年 4 月 青 森 大 学 大 学 院 環 境 科 学 研 究 科 教 授 ( 併 任 ) 2004 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 医 療 薬 学 科 教 授 2006 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 医 療 薬 学 科 長 2010 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 薬 学 科 長 ( 学 科 名 変 更 による) 2012 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 長 ( 現 在 に 至 る) この 間 1982 年 7 月 ~1984 年 8 月 City of Hope National Medical Center ( 米 国 ) 博 士 研 究 員 所 属 学 会 日 本 薬 学 会 日 本 生 化 学 会 日 本 蛋 白 質 科 学 会 300

304 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 平 成 24 年 度 ) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 生 体 分 析 化 学 78 2 専 門 必 修 科 目 分 担 ( 講 義 回 数 7 回 ) 生 物 物 理 化 学 71 2 専 門 必 修 科 目 機 器 分 析 学 72 2 専 門 必 修 科 目 分 担 ( 講 義 回 数 8 回 ) 特 別 実 習 7 5 専 門 必 修 科 目 薬 学 総 合 演 習 Ⅰ 66 3 専 門 必 修 科 目 分 担 ( 講 義 回 数 6 回 ) 薬 学 総 合 演 習 Ⅱ 専 門 必 修 科 目 分 担 ( 講 義 回 数 8 回 ) 分 析 化 学 放 射 化 学 実 習 50 1 専 門 必 修 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 卒 業 延 期 生 対 象 補 講 講 義 14 演 習 卒 業 延 期 生 14 名 対 象 の 特 別 講 義 分 担 ( 講 義 回 数 3 回 ) 教 育 活 動 担 当 科 目 以 外 の 教 育 活 動 など 薬 学 部 基 礎 学 力 向 上 委 員 会 薬 学 部 入 学 前 準 備 教 育 担 当 ( 東 進 ハイスクール) 薬 学 部 共 用 試 験 (CBT OSCE) 実 施 責 任 者 薬 学 部 経 済 特 待 生 選 考 委 員 会 申 請 者 ( 約 70 名 )の 書 類 審 査 と 審 議 薬 学 部 学 業 特 待 生 継 続 審 議 委 員 会 該 当 者 ( 約 20 名 )の 成 績 評 価 と 審 議 学 生 の 教 育 指 導 に 関 する 事 項 担 任 学 生 の 後 援 会 所 見 作 成 (7 名 ) 後 援 会 東 青 支 部 総 会 面 談 出 席 2012 年 6 月 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 301

305 薬 学 部 学 生 の 休 学 転 学 退 学 に 関 する 相 談 手 続 き 1 年 次 2 名 2 年 生 1 名 ( 社 会 学 部 への 転 部 手 続 き)2013 年 3 月 校 務 分 掌 以 外 の 学 科 学 部 全 学 に 関 する 教 育 活 動 大 学 教 員 として 行 っている 上 記 以 外 の 活 動 研 究 活 動 学 術 研 究 活 動 学 術 論 文 Hemmi H, Kumazaki T, Kojima S, Yoshida T, Ohkubo T, Yokosawa H, Miura K, Kobayashi Y. Increasing the hydrolysis constant of the reactive site upon introduction of an engineered Cys¹⁴-Cys³⁹ bond into the ovomucoid third domain from silver pheasant. J Pept Sci. Aug; 17 (8): 著 書 Ishii, S-I. and Kumazaki, T. Griselysin. In: Neil D. Rawlings and Guy S. Salvesen, editors, Handbook of Proteolytic Enzymes. Oxford: Academic Press, 2013, pp 学 会 発 表 金 光 兵 衛 熊 﨑 隆 タンパク 質 分 解 酵 素 を 用 いた csrcr の chb 結 合 部 位 の 検 索 第 81 回 日 本 生 化 学 会 第 31 回 日 本 分 子 生 物 学 会 合 同 大 会 2008 年 12 月 横 浜 柳 谷 和 美 金 光 兵 衛 熊 﨑 隆 csrcr と 細 菌 との 相 互 作 用 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 2012 年 10 月 青 森 佐 藤 京 輔 三 浦 幸 子 金 光 兵 衛 熊 﨑 隆 実 務 実 習 を 終 えて 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 2012 年 10 月 青 森 櫻 井 雄 基 柴 田 美 代 子 金 光 兵 衛 熊 﨑 隆 実 務 実 習 を 終 えて 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 2012 年 10 月 青 森 学 術 活 動 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 幹 事 (2012 年 4 月 から) 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 組 織 委 員 会 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 開 催 2012 年 10 月 青 森 大 学 日 本 私 立 薬 科 大 学 協 会 ( 定 例 総 会 )(2012 年 6 月 11 月 開 催 ) 全 国 薬 科 大 学 長 学 部 長 会 議 会 ( 定 例 総 会 )(2012 年 6 月 11 月 開 催 ) 薬 学 教 育 協 議 会 ( 定 例 総 会 )(2012 年 6 月 11 月 開 催 ) 薬 学 教 育 評 価 機 構 (2012 年 6 月 開 催 ) 研 究 助 成 金 の 申 請 獲 得 など その 他 研 究 活 動 一 般 に 関 わる 事 項 出 張 講 義 ( 薬 剤 師 の 仕 事 内 容 ) 青 森 県 立 北 斗 高 校 2012 年 7 月 進 学 説 明 会 ( 青 森 大 学 薬 学 部 について) 青 森 山 田 高 校 2012 年 12 月 302

306 校 務 校 務 として 行 った 活 動 に 関 する 記 述 大 学 センター 試 験 実 施 本 部 (むつ 会 場 ) 責 任 者 2013 年 1 月 青 森 大 学 入 試 懇 談 会 ( 青 森 八 戸 弘 前 ) 2012 年 6 月 高 校 訪 問 ( 青 森 市 内 6 校 )2012 年 6 月 学 内 の 会 議 出 席 など 薬 学 部 教 授 会 主 催 ( 平 成 24 年 度 定 例 12 回 臨 時 2 回 ) 学 内 行 事 への 参 加 など 社 会 貢 献 社 会 貢 献 活 動 に 関 する 全 ての 事 項 第 31 回 青 森 県 薬 剤 師 会 学 術 大 会 in 五 所 川 原 ( 来 賓 )2012 年 10 月 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 303

307 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 徳 光 職 位 役 職 幸 子 教 授 薬 学 次 長 校 入 試 管 理 委 員 会 入 試 選 抜 委 員 務 会 学 生 募 集 委 員 会 地 域 貢 献 委 分 員 会 自 己 点 検 評 価 委 員 会 就 職 掌 委 員 会 実 験 動 物 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1936 年 10 月 4 日 学 歴 1960 年 3 月 北 海 道 大 学 医 学 部 薬 学 科 卒 業 学 位 1965 年 4 月 薬 学 博 士 北 海 道 大 学 職 歴 1960 年 4 月 北 海 道 札 幌 逓 信 病 院 臨 床 検 査 部 技 官 1962 年 5 月 北 海 道 大 学 医 学 部 薬 学 科 薬 効 学 教 務 職 員 1969 年 4 月 北 海 道 大 学 薬 学 部 薬 学 科 助 手 1983 年 10 月 北 海 道 大 学 薬 学 部 薬 学 科 助 教 授 1991 年 3 月 北 海 道 大 学 薬 学 部 薬 学 科 教 授 2000 年 3 月 北 海 道 大 学 定 年 退 官 2000 年 4 月 北 海 道 医 療 大 学 客 員 教 授 2004 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 医 療 薬 学 科 教 授 2006 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 教 授 ( 次 長 )( 現 在 に 至 る) この 間 1978 年 10 月 ~1980 年 9 月 Department of Physiology, Vanderbilt University ( 米 国 ) 博 士 研 究 員 所 属 学 会 日 本 薬 学 会 日 本 薬 理 学 会 304

308 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 平 成 24 年 度 ) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 医 療 薬 学 I 70 2 専 門 必 修 科 目 医 療 薬 学 II 70 2 専 門 必 修 科 目 病 態 生 化 学 I 72 2 専 門 必 修 科 目 病 態 生 化 学 II 72 2 専 門 必 修 科 目 分 担 ( 講 義 回 数 10 回 ) 薬 学 総 合 演 習 Ⅰ 66 3 専 門 必 修 科 目 分 担 ( 講 義 回 数 13 回 ) 薬 学 総 合 演 習 Ⅱ 専 門 必 修 科 目 分 担 ( 講 義 回 数 20 回 ) 分 析 化 学 放 射 50 1 専 門 必 修 科 目 化 学 実 習 特 別 実 習 7 5 専 門 必 修 科 目 薬 学 概 論 60 2 専 門 必 修 科 目 分 担 ( 講 義 回 数 1 回 ) 薬 倫 理 学 60 2 専 門 必 修 科 目 分 担 ( 講 義 回 数 1 回 ) 生 理 学 15 2 専 門 必 修 科 目 分 担 ( 講 義 回 数 6 回 ) 学 校 保 健 15 2 専 門 必 修 科 目 分 担 ( 講 義 回 数 2 回 ) 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 卒 業 延 期 生 対 象 補 講 講 義 14 演 習 卒 業 延 期 生 14 名 対 象 の 特 別 講 義 分 担 ( 講 義 回 数 13 回 ) 教 育 活 動 担 当 科 目 以 外 の 教 育 活 動 など 薬 学 部 基 礎 学 力 向 上 委 員 会 薬 学 部 入 学 前 教 育 担 当 ( 化 学 生 物 ) 薬 学 部 経 済 特 待 生 選 考 委 員 会 申 請 者 ( 約 70 名 )の 書 類 審 査 と 審 議 該 当 者 ( 約 20 名 )の 成 績 評 価 と 審 議 学 生 の 教 育 指 導 に 関 する 事 項 担 任 学 生 の 後 援 会 所 見 作 成 後 援 会 東 青 支 部 総 会 函 館 支 部 総 会 面 談 出 席 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 薬 学 部 学 生 の 休 学 転 学 退 学 に 関 する 相 談 手 続 き 305

309 研 究 活 動 出 張 講 義 ( 薬 剤 師 の 仕 事 内 容 ) 進 学 説 明 会 ( 青 森 大 学 薬 学 部 について) 青 森 県 内 高 校 校 務 社 会 貢 献 社 会 貢 献 活 動 に 関 する 全 ての 事 項 青 森 県 立 病 院 治 験 委 員 会 委 員 ( 月 1 回 ) 出 張 講 義 : 青 森 県 内 からの 中 学 高 校 一 般 市 民 : 講 義 講 演 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 306

310 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 上 田 條 二 薬 学 部 薬 学 科 職 位 役 職 教 授 学 科 長 地 域 貢 献 センター 校 入 試 管 理 委 員 会 務 入 試 選 抜 委 員 会 分 地 域 貢 献 委 員 会 掌 将 来 検 討 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1947 年 2 月 3 日 学 歴 1969 年 3 月 東 北 薬 科 大 学 薬 学 部 薬 学 科 卒 業 1971 年 3 月 東 北 薬 科 大 学 大 学 院 修 士 課 程 修 了 学 位 1976 年 3 月 薬 学 博 士 東 北 薬 科 大 学 ( 最 終 学 位 を 記 載 する) 職 歴 1971 年 4 月 東 北 薬 科 大 学 助 手 1980 年 4 月 東 北 薬 科 大 学 講 師 1993 年 4 月 東 北 薬 科 大 学 助 教 授 2004 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 薬 学 会 日 本 生 薬 学 会 307

311 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 生 薬 学 90 2 天 然 物 化 学 90 2 漢 方 薬 学 概 論 90 1 有 機 化 学 天 然 90 1 物 化 学 実 習 薬 学 総 合 演 習 I 薬 学 総 合 演 習 II 特 別 実 習 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 研 究 活 動 薬 学 概 論 I 担 任 学 生 の 所 見 作 成 5 名 1 教 員 免 許 状 更 新 講 習 講 師 実 務 実 習 病 院 薬 局 訪 問 (2 施 設 4 回 ) 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 308

312 校 務 高 校 訪 問 学 生 募 集 連 絡 会 (4 回 ) 入 試 懇 談 会 (2 回 ) オープンキャンパス(3 回 ) 後 援 会 (むつ 支 部 山 形 支 部 秋 田 支 部 福 島 支 部 ) 社 会 貢 献 出 張 講 義 (8 回 ) 青 森 県 登 録 販 売 者 試 験 委 員 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 309

313 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 職 位 薬 学 科 役 職 長 内 有 教 授 校 務 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1950 年 5 月 21 日 学 歴 1975 年 3 月 北 海 道 大 学 理 学 部 化 学 第 2 学 科 卒 業 1978 年 3 月 北 海 道 大 学 大 学 院 理 学 研 究 科 化 学 第 2 専 攻 博 士 前 期 課 程 終 了 1984 年 3 月 北 海 道 大 学 大 学 院 理 学 研 究 科 化 学 第 2 専 攻 博 士 後 期 課 程 単 位 修 得 満 期 退 学 学 位 1991 年 6 月 理 学 博 士 北 海 道 大 学 職 歴 1980 年 4 月 北 海 道 立 札 幌 北 高 等 学 校 非 常 勤 講 師 ( 定 時 制 課 程 ) 1983 年 3 月 まで( 数 学 ) 1981 年 4 月 札 幌 予 備 学 院 非 常 勤 講 師 2003 年 3 月 まで( 化 学 ) 1993 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 助 手 1995 年 4 月 青 森 大 学 経 営 学 部 助 教 授 ( 総 合 研 究 所 兼 務 ) 2004 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 助 教 授 2006 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 1979 年 3 月 日 本 物 理 学 会 会 員 1993 年 7 月 The American Physical Society 会 員 2003 年 4 月 日 本 化 学 会 会 員 310

314 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 基 礎 化 学 I 59 2 専 門 必 修 基 礎 化 学 II 53 2 専 門 必 修 物 理 化 学 I 72 2 専 門 必 修 物 理 化 学 II 73 2 専 門 必 修 特 別 実 習 3 5 専 門 必 修 薬 学 総 合 演 習 I 5 専 門 必 修 分 担 (12 講 ) 薬 学 総 合 演 習 II 12 専 門 必 修 分 担 (7 講 ) 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 実 務 実 習 実 施 施 設 ( 調 剤 薬 局 )の 訪 問 および 評 価 実 務 実 習 発 表 会 の 担 当 学 生 の 発 表 指 導 担 当 学 生 の 就 職 活 動 ( 履 歴 書 の 書 き 方 面 接 対 応 など)に 関 する 指 導 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (3 名 ) 大 学 に 出 て 来 ない 学 生 や 極 めて 勉 学 意 欲 に 欠 ける 学 生 に 対 する 指 導 311

315 研 究 活 動 学 術 論 文 1. Revised model core potentials for first-row transition-metal atoms from Sc to Zn, Y. Osanai, M. S. Mon, T. Noro, H. Mori, H. Nakashima, M. Klobukowski and E. Miyoshi, Chem. Phys. Lett. 452, (2008) 2. Revised model core potentials for second-row transition-metal atoms from Y to Cd, Y. Osanai, E. Soejima, T. Noro, H. Mori, M. S. Mon, M. Klobukowski and E. Miyoshi, Chem. Phys. Lett. 463, (2008) 3. Revised model core potentials for third-row transition-metal atoms from Lu to Hg, H. Mori, K. Ueno-Noto, Y. Osanai, T. Noro, T. Fujiwara, M. Klobukowski and E. Miyoshi, Chem. Phys. Lett. 476, (2009) 4. 4f-in-core model core potentials for trivalent lanthanides, T. Fujiwara, H. Mori, Y. Mochizuki, Y. Osanai, E. Miyoshi, Chem. Phys. Lett. 510, (2011) 口 頭 発 表 1. 第 2 遷 移 金 属 原 子 に 対 するモデル 内 殻 ポテンシャルの 改 良, 長 内 有, 副 島 英 子,Ma San Mon, 三 好 永 作, 野 呂 武 司, 森 寛 敏,M. Klobukowski, 第 2 回 分 子 科 学 討 論 会 福 岡 (2008) 2. 第 3 遷 移 金 属 原 子 に 対 するモデル 内 殻 ポテンシャルの 改 良, 能 登 香, 森 寛 敏, 長 内 有, 野 呂 武 司, 藤 原 崇 幸,M. Klobukowski, 三 好 永 作, 第 12 回 理 論 化 学 討 論 会 東 京 (2009) 3. Recent developments and applications of Relativistic Model Core Potentials for Heavy elements, H. Mori, K. Ueno-Noto, M. S. Mon, S. Tsukamoto, T. Zeng, T. Fujiwara, E. Soejima, Y. Osanai, T. Noro, M. Klobukowski, E. Miyoshi, XIIIth International Congress of Quantum Chemistry Satellite Meeting: Molecular Properties (MP2009), Oslo, Norway (2009) 4. Revised Model Core Potential for Third-Row Transition Metal Atoms From Lu to Hg, K. Ueno-Noto, H. Mori, Y. Osanai, T. Noro, T. Fujiwara, M. Klobukowski, E. Miyoshi, XIIIth International Congress of Quantum Chemistry (ICQC 2009), B136, Helsinki, Finland (2009) 5. 三 価 ランタニドイオンに 対 する 4f-in-core モデル 内 殻 ポテンシャル 法 の 開 発, 森 寛 敏, 藤 原 崇 幸, 望 月 祐 志, 長 内 有, 三 好 永 作, 日 本 化 学 会 第 5 回 関 東 支 部 大 会 小 金 井 (2011) 312

316 校 務 薬 学 部 教 務 委 員 会 委 員 薬 学 部 基 礎 教 育 小 委 員 会 委 員 長 薬 学 部 入 試 委 員 会 委 員 薬 学 部 入 学 試 験 問 題 作 題 委 員 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 313

317 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 佐 藤 栄 作 職 位 役 職 教 授 校 教 務 委 員 会 務 学 術 研 究 会 分 組 換 え DNA 実 験 安 全 委 員 会 掌 履 歴 生 年 月 日 1966 年 2 月 14 日 学 歴 1988 年 3 月 東 北 大 学 薬 学 部 薬 学 科 卒 業 1990 年 3 月 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科 前 期 課 程 修 了 学 位 2003 年 3 月 博 士 ( 医 学 ) 秋 田 大 学 職 歴 1990 年 4 月 三 菱 化 学 株 式 会 社 横 浜 総 合 研 究 所 薬 理 グループ 員 1996 年 4 月 秋 田 大 学 医 学 部 薬 理 学 講 座 助 手 2004 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 医 療 薬 学 科 助 教 授 2007 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 薬 学 科 准 教 授 2009 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 教 授 所 属 学 会 日 本 薬 理 学 会 日 本 循 環 器 学 会 日 本 生 化 学 会 日 本 心 脈 管 作 動 物 質 学 会 314

318 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 薬 理 学 Ⅰ 89 2 専 門 教 育 科 目 医 療 統 計 学 67 2 専 門 教 育 科 目 創 薬 学 概 論 61 2 専 門 教 育 科 目 薬 理 学 実 習 49 1 専 門 教 育 科 目 分 担 薬 学 総 合 演 習 Ⅰ 65 3 専 門 教 育 科 目 分 担 薬 学 総 合 演 習 Ⅱ 専 門 教 育 科 目 分 担 実 務 実 習 事 前 実 習 65 3 専 門 教 育 科 目 分 担 薬 学 セミナーⅠ 42 2 専 門 教 育 科 目 分 担 特 別 実 習 22 5 専 門 教 育 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (2 名 各 1 回 ) 学 力 不 足 の 学 生 に 対 する 学 習 方 法 の 指 導 研 究 室 内 での 国 家 試 験 対 策 補 講 の 実 施 研 究 活 動 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 参 加 ( 青 森 ) 学 術 研 究 活 動 ( 分 担 出 筆 ): 京 都 廣 川 パザパ 薬 学 演 習 シリーズ3 薬 理 学 演 習 京 都 廣 川 書 店 2009 年 9 月 ( 分 担 出 筆 ): 新 薬 理 学 テキスト 改 訂 第 3 版 ( 佐 藤 進 編 ) 廣 川 書 店 2011 年 3 月 315

319 校 務 第 31 回 日 本 私 立 薬 科 大 学 協 会 教 務 部 長 会 出 席 ( 東 京 ) 学 内 教 務 委 員 会 FD 委 員 会 出 席 ( 月 1 回 ) 社 会 貢 献 出 張 講 義 ( 平 成 24 年 度 ) 1. 大 学 教 授 になるには 市 立 西 中 学 校 平 成 24 年 6 月 2. 高 齢 者 とクスリについて 戸 山 市 民 センター 平 成 24 年 7 月 3. 薬 はなぜ 効 くか? 大 館 市 老 壮 大 学 平 成 24 年 9 月 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 316

320 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 嶋 田 職 教 授 位 役 職 雄 介 OSCE 運 営 委 員 会 校 学 生 募 集 委 員 会 教 務 委 員 会 務 国 試 対 策 委 員 会 卒 試 委 員 会 分 青 大 薬 学 部 連 絡 協 議 会 掌 倫 理 委 員 会 WS 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1950 年 3 月 28 日 学 歴 1973 年 3 月 東 京 薬 科 大 学 薬 学 部 製 薬 学 科 卒 業 学 位 1973 年 3 月 薬 学 士 職 歴 1973 年 12 月 青 森 県 職 員 採 用 ( 薬 剤 師 職 ) 1996 年 4 月 青 森 県 環 境 保 健 部 医 務 薬 務 課 薬 務 指 導 班 長 ( 薬 務 等 担 当 ) 2001 年 4 月 青 森 県 健 康 福 祉 部 健 康 医 療 課 薬 事 指 導 監 ( 薬 務 等 担 当 ) 2008 年 4 月 青 森 県 健 康 福 祉 部 保 健 衛 生 課 総 括 副 参 事 ( 新 型 インフルエンザ 対 策 推 進 担 当 ) 2010 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 公 益 社 団 法 人 日 本 薬 剤 師 会 317

321 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 薬 事 関 係 法 規 90 2 制 度 薬 学 概 論 Ⅰ 90 2 薬 倫 理 学 90 1 食 品 衛 生 学 90 2 実 務 実 習 事 前 学 習 薬 学 総 合 演 習 Ⅰ 薬 学 総 合 演 習 Ⅱ 特 別 実 習 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 学 生 の 就 職 活 動 県 職 員 採 用 試 験 等 に 関 する 相 談 指 導 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (4 名 1 回 ) 教 育 活 動 研 究 活 動 薬 局 薬 剤 師 等 の 責 任 義 務 並 びに 社 会 貢 献 に 関 する 制 度 法 律 等 の 最 新 の 情 報 集 及 び 調 査 のため 薬 剤 師 会 等 が 開 催 する 研 修 会 等 に 参 加 する 薬 物 乱 用 防 止 指 導 員 の 活 動 に 関 する 情 報 収 集 のため 指 導 員 研 修 会 に 参 加 する 318

322 校 務 ( 学 外 ) 薬 学 共 用 試 験 OSCE 実 施 に 関 する 会 議 の 出 席 薬 剤 師 国 家 試 験 問 題 検 討 委 員 会 の 出 席 薬 学 と 社 会 教 科 担 当 教 員 会 議 の 出 席 ( 学 内 ) 学 生 募 集 高 校 訪 問 班 会 議 の 出 席 社 会 貢 献 青 森 県 医 薬 品 配 置 協 会 会 員 に 対 する 薬 事 関 係 講 義 ( 年 1 回 ) 青 森 県 登 録 販 売 者 協 会 会 員 に 対 する 薬 事 関 係 講 義 献 血 推 進 に 関 する 研 修 その 他 青 森 県 社 会 保 険 診 療 報 酬 請 求 書 審 査 委 員 会 学 識 経 験 者 審 査 委 員 選 考 協 議 会 委 員 青 森 県 登 録 販 売 者 試 験 委 員 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 319

323 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 伴 場 光 一 職 位 役 職 教 授 事 前 学 習 実 施 委 員 会 校 実 務 実 習 実 施 委 員 会 務 ワークショップ(WS) 委 員 会 分 青 森 大 学 薬 学 部 連 絡 協 議 会 掌 倫 理 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1959 年 3 月 16 日 学 歴 1981 年 3 月 東 北 薬 科 大 学 薬 学 部 衛 生 薬 学 科 卒 業 1983 年 3 月 東 北 薬 科 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科 博 士 前 期 課 程 修 了 2007 年 3 月 東 北 薬 科 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科 博 士 後 期 課 程 修 了 学 位 2007 年 博 士 ( 薬 学 ) 東 北 薬 科 大 学 職 歴 1983 年 4 月 福 島 県 厚 生 農 業 協 同 組 合 連 合 会 塙 厚 生 病 院 1986 年 4 月 福 島 県 厚 生 農 業 協 同 組 合 連 合 会 双 葉 厚 生 病 院 1994 年 4 月 福 島 県 厚 生 農 業 協 同 組 合 連 合 会 双 葉 厚 生 病 院 主 任 1995 年 4 月 福 島 県 厚 生 農 業 協 同 組 合 連 合 会 鹿 島 厚 生 病 院 主 任 1997 年 4 月 福 島 県 厚 生 農 業 協 同 組 合 連 合 会 鹿 島 厚 生 病 院 薬 剤 科 長 2009 年 4 月 福 島 県 厚 生 農 業 協 同 組 合 連 合 会 双 葉 厚 生 病 院 薬 剤 科 長 2009 年 4 月 公 立 双 葉 准 看 護 学 院 講 師 ( 嘱 託 ) 2011 年 5 月 福 島 県 厚 生 農 業 協 同 組 合 連 合 会 本 所 業 務 部 薬 剤 科 長 2012 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 薬 学 会, 日 本 医 療 薬 学 会, 日 本 東 洋 医 学 会, 日 本 化 学 療 法 学 会 320

324 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 臨 床 薬 剤 学 50 2 専 門 科 目 処 方 解 析 学 専 門 科 目 調 剤 学 実 習 53 1 専 門 科 目 実 務 実 習 事 前 学 65 3 習 専 門 科 目 薬 学 総 合 演 習 Ⅰ 65 3 専 門 科 目 実 務 担 当 薬 学 総 合 演 習 Ⅱ 専 門 科 目 実 務 担 当 実 務 実 習 / 薬 局 実 習 専 門 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 OSCE 直 前 練 習 OSCE 評 価 者 直 前 講 習 会 および OSCE 本 試 験 評 価 担 任 学 生 の 所 見 作 成 研 究 活 動 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 321

325 24 年 度 病 院 薬 局 実 務 実 習 東 北 地 区 調 整 機 構 大 学 間 小 委 員 会 会 議 校 務 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 322

326 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 職 位 役 職 村 井 繁 夫 教 授 校 学 術 研 究 会 務 組 換 え DNA 実 験 安 全 委 員 会 分 動 物 センター 運 営 委 員 会 掌 履 歴 生 年 月 日 1944 年 9 月 1 日 学 歴 1967 年 3 月 東 北 大 学 医 学 部 薬 学 科 卒 業 1972 年 3 月 東 北 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科 博 士 課 程 修 了 学 位 1972 年 3 月 薬 学 博 士 東 北 大 学 職 歴 1972 年 4 月 東 北 大 学 歯 学 部 助 手 1976 年 8 月 岩 手 医 科 大 学 歯 学 部 講 師 1979 年 10 月 岩 手 医 科 大 学 歯 学 部 助 教 授 2005 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 薬 理 学 会 日 本 薬 学 会 323

327 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 薬 理 学 Ⅱ 78 2 薬 理 学 Ⅲ 58 2 臨 床 薬 理 学 58 2 薬 理 学 実 習 58 2 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (8 名 ) 青 森 県 配 置 薬 協 会 研 修 会 講 師 八 戸 看 護 専 門 学 校 講 師 研 究 活 動 第 63 回 日 本 薬 理 学 会 北 部 会 :マウスにおける 食 習 慣 の 質 的 低 下 による 情 動 行 動 への 影 響 について 八 百 板 ら 新 潟 平 成 24 年 9 月 324

328 校 務 青 森 大 学 学 術 研 究 会 事 務 局 長 青 森 大 学 研 究 紀 要 編 集 委 員 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 325

329 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 米 谷 悟 薬 学 部 薬 学 科 職 位 役 職 教 授 校 務 入 試 選 抜 委 員 会 分 学 生 募 集 連 絡 会 掌 履 歴 生 年 月 日 1947 年 10 月 28 日 学 歴 1970 年 3 月 北 海 道 大 学 薬 学 部 製 薬 化 学 科 卒 業 学 位 1970 年 3 月 薬 学 士 北 海 道 大 学 職 歴 1970 年 4 月 山 之 内 製 薬 ( 現 アステラス 製 薬 ) 中 央 研 究 所 2006 年 8 月 味 の 素 ( 現 味 の 素 製 薬 ) 医 薬 カンパニー 医 薬 研 究 所 2009 年 9 月 青 森 大 学 薬 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 薬 学 会 日 本 薬 剤 学 会 ISPE(International Society for Pharmaceutical Engineering) 326

330 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 物 理 薬 剤 学 53 名 2 製 剤 学 56 名 2 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 薬 剤 学 実 習 特 別 実 習 薬 学 セミナー 薬 学 概 論 I 総 合 演 習 I II 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (2 名 ) 教 員 免 許 状 更 新 講 習 講 師 模 擬 授 業 ( 本 学 見 学 高 校 生 対 象 ) 研 究 活 動 327

331 校 務 実 務 実 習 施 設 訪 問 (5 施 設 ) 青 森 県 内 高 校 訪 問 (6 校 ) 学 生 募 集 連 絡 会 (4 回 ) 入 試 懇 談 会 (2 回 ) 社 会 貢 献 青 森 県 後 発 医 薬 品 安 心 使 用 促 進 協 議 会 委 員 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 328

332 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 職 位 役 職 渡 邉 隆 教 授 校 務 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1948 年 11 月 16 日 学 歴 1972 年 3 月 東 京 工 業 大 学 理 学 部 化 学 科 卒 業 学 位 1972 年 3 月 理 学 士 東 京 工 業 大 学 ( 最 終 学 位 を 記 載 する) 職 歴 1972 年 4 月 山 之 内 製 薬 ( 後 のアステラス 製 薬 ) 中 央 研 究 所 入 社 2008 年 11 月 アステラス リサーチテクノロジー 定 年 退 職 2010 年 3 月 青 森 大 学 薬 学 部 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 なし 329

333 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 生 物 薬 剤 学 60 2 必 修 薬 物 動 態 学 60 2 必 修 薬 剤 学 実 習 60 1 必 修 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 薬 剤 師 国 家 試 験 を 中 心 とした 指 導 研 究 活 動 平 成 24 年 度 卒 業 学 生 (6 年 生 )に 対 する 卒 業 研 究 指 導 (4 名 全 員 卒 業 薬 剤 師 国 試 合 格 薬 剤 師 として 活 躍 中 ) タイトル フラビンモノヌクレオチドを 用 いた 1-コンパートメント モデルの 解 析 330

334 校 務 教 授 会 への 出 席 OSCE 試 験 試 験 官 の 担 当 社 会 貢 献 青 森 市 市 民 講 座 講 師 担 当 :くすりの 正 しい 使 い 方 複 数 回 行 った その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 331

335 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 金 光 兵 衛 職 位 役 職 准 教 授 校 務 組 換 え DNA 委 員 会 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1967 年 8 月 30 日 学 歴 1992 年 3 月 北 海 道 大 学 薬 学 部 薬 学 科 卒 業 1992 年 4 月 北 海 道 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科 修 士 課 程 入 学 1994 年 3 月 北 海 道 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科 修 士 課 程 修 了 2000 年 4 月 大 阪 市 立 大 学 大 学 院 医 学 研 究 科 博 士 課 程 入 学 2004 年 3 月 大 阪 市 立 大 学 大 学 院 医 学 研 究 科 博 士 課 程 修 了 以 上 学 位 2004 年 3 月 博 士 ( 医 学 ) 大 阪 市 立 大 学 大 学 院 医 学 研 究 科 職 歴 1994 年 4 月 北 海 道 医 療 大 学 薬 学 部 助 手 ( 免 疫 微 生 物 学 教 室 ) 2000 年 3 月 退 職 2004 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 医 療 薬 学 科 助 手 ( 生 体 分 析 化 学 研 究 室 ) 2006 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 薬 学 科 講 師 ( 生 体 分 析 化 学 研 究 室 ) 2010 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 薬 学 科 准 教 授 ( 生 体 分 析 化 学 研 究 室 ) 現 在 に 至 る 所 属 学 会 日 本 生 化 学 会 日 本 神 経 化 学 会 補 体 研 究 会 332

336 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 分 析 化 学 専 門 教 育 科 目 専 任 生 体 分 析 化 学 70 2 専 門 教 育 科 目 分 担 分 析 化 学 実 習 50 2 専 門 教 育 科 目 分 担 薬 学 基 礎 実 習 60 1 専 門 教 育 科 目 分 担 薬 学 総 合 演 習 I 60 5 専 門 教 育 科 目 分 担 薬 学 総 合 演 習 II 専 門 教 育 科 目 分 担 実 務 実 習 事 前 学 習 60 3 専 門 教 育 科 目 分 担 特 別 実 習 4 5 専 門 教 育 科 目 専 任 ( 当 研 究 室 内 ) 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 卒 業 研 究 の 指 導 研 究 室 内 での6 年 生 に 対 する 国 家 試 験 対 策 勉 強 会 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (1 名 1 回 ) 実 務 実 習 発 表 会 準 備 の 指 導 333

337 研 究 活 動 校 務 社 会 貢 献 学 術 論 文 Tomiyama T., Nagata T., Shimada H., Teraoka T., Fukushima A., Kanemitsu H., Takuma H., Kuwano R., Imagawa M., Ataka S., Wada Y., Yoshioka E., Nishizaki T., Watanabe Y., Mori H. A new amyloid β variant favoring oligomerization in Alzheimer-type dementia. Ann Neurol., 63, (2008) 学 会 発 表 金 光 兵 衛 柳 谷 和 美 熊 崎 隆 csrcr と 細 菌 との 相 互 作 用 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 青 森 2012 年 10 月 佐 藤 京 輔 三 浦 幸 子 金 光 兵 衛 熊 崎 隆 実 務 実 習 を 終 えて 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 青 森 2012 年 10 月 櫻 井 雄 基 柴 田 美 代 子 金 光 兵 衛 熊 崎 隆 実 務 実 習 を 終 えて 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 青 森 2012 年 10 月 金 光 兵 衛 藤 友 千 夏 柳 谷 和 美 熊 崎 隆 csrcr は LPS と 結 合 する 第 83 回 日 本 生 化 学 会 大 会 (BMB2010) 神 戸 2010 年 12 月 金 光 兵 衛 熊 崎 隆 タンパク 質 分 解 酵 素 を 用 いた csrcr の chb 結 合 部 位 の 探 索 第 81 回 日 本 生 化 学 会 大 会 (BMB2008) 神 戸 2008 年 12 月 一 期 実 務 実 習 受 入 施 設 への 事 前 中 間 訪 問 ( 平 成 24 年 4 月 6 月 ) 二 期 実 務 実 習 受 入 施 設 への 事 前 中 間 訪 問 ( 平 成 24 年 8 月 10 月 ) 青 森 大 学 後 援 会 北 海 道 支 部 総 会 出 席 ( 平 成 24 年 9 月 ) オープンキャンパスでの 模 擬 講 義 担 当 ( 平 成 24 年 9 月 ) 教 員 免 許 更 新 制 免 許 状 更 新 講 習 ( 平 成 21 年 7 月 ) 教 員 免 許 更 新 制 免 許 状 更 新 講 習 ( 平 成 22 年 7 月 ) 青 森 県 薬 剤 師 会 青 森 支 部 幹 事 ( 平 成 24 年 5 月 ) 実 務 実 習 指 導 薬 剤 師 との 情 報 交 換 会 出 席 ( 平 成 24 年 7 月 ) ミニ 身 に 健 康 イベントへの 参 加 ( 平 成 24 年 10 月 ) その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 334

338 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 上 家 勝 芳 職 位 役 職 講 師 校 務 分 掌 情 報 IT 委 員 会 組 換 え DNA 実 験 安 全 委 員 会 基 礎 教 育 委 員 会 学 生 実 習 委 員 会 卒 業 試 験 委 員 会 CBT 運 営 委 員 会 OSCE 運 営 委 員 会 共 通 機 器 運 営 委 員 会 ホームページ 運 営 委 員 会 薬 学 部 同 窓 会 事 務 局 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 実 施 委 員 会 k_kamiieaaomori-u.ac.jp 履 歴 生 年 月 日 1976 年 7 月 6 日 学 歴 1990 年 3 月 岩 手 大 学 農 学 部 農 芸 化 学 学 科 卒 業 1992 年 3 月 岩 手 大 学 大 学 院 農 学 研 究 科 修 士 課 程 修 了 1995 年 3 月 岩 手 大 学 大 学 院 連 合 農 学 研 究 科 博 士 課 程 中 退 学 位 2003 年 9 月 博 士 ( 農 学 ) 岩 手 大 学 職 歴 1995 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 生 物 工 学 科 助 手 2004 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 医 療 薬 学 科 助 手 2006 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 薬 学 科 講 師 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 分 子 生 物 学 会 日 本 生 化 学 会 日 本 農 芸 化 学 会 335

339 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 物 質 生 化 学 48 2 分 子 生 物 学 77 2 食 品 衛 生 学 57 2 薬 学 総 合 演 習 I 66 3 薬 学 総 合 演 習 II 実 務 実 習 事 前 実 66 3 習 基 礎 薬 学 実 習 69 1 生 化 学 実 習 48 1 特 別 実 習 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 薬 剤 師 国 家 試 験 と CBT 対 策 の 授 業 を 行 い 学 生 の 質 問 に 研 究 室 に 在 室 している 時 間 内 はいつでも 答 えている 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (7 名 1 回 ) 担 任 になっている 学 生 で 4 回 留 年 した 学 生 1 名 に 対 して 4 回 の 面 談 をし テスト 前 に 課 題 や 小 テストを 一 緒 に 考 え(12 時 間 ) 着 眼 点 や 解 決 方 法 を 指 導 した 物 質 生 化 学 と 分 子 生 物 学 の 補 講 を 行 った 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 会 で 学 生 に 発 表 させるため 発 表 指 導 を 行 っ た 学 生 4 名 の 卒 業 研 究 の 指 導 を 行 った 卒 業 研 究 発 表 会 に 向 けて 9 名 の 学 生 のプレゼンテーションの 指 導 を 行 った 実 務 実 習 発 表 会 に 向 けて 4 名 の 学 生 のプレゼンテーションの 指 導 を 行 った 336

340 研 究 活 動 著 書 1. 上 家 勝 芳 ( 分 担 執 筆 ): 医 療 生 命 薬 学 英 語 ムイスリ 出 版 2013 年 3 月 学 術 論 文 1. Yamaguchi H, Kidachi Y, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H. Homology modeling and structural analysis of human P- glycoprotein. Bioinformation. 8(22): (2012). 2. Yamaguchi H, Kidachi Y, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H. Structural insight into the ligand-receptor interaction between glycyrrhetinic acid (GA) and the high-mobility group protein B1 (HMGB1)-DNA complex. Bioinformation. 8(23): (2012). 3. Yamaguchi H, Akitaya T, Yu T, Kidachi Y, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H, Ryoyama K. Molecular docking and structural analysis of cofactor-protein interaction between NAD+ and 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 2. J Mol Model. 18(3): (2012). 4. Yamaguchi H, Akitaya T, Yu T, Kidachi Y, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H, Ryoyama K. Homology modeling and structural analysis of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 2. Eur J Med Chem. 46(4): (2011). 5. Yamaguchi H, Yu T, Kidachi Y, Akitaya T, Yoshida K, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H, Ryoyama K. Selective toxicity of glycyrrhetinic acid against tumorigenic r/m HM-SFME-1 cells is potentially attributed to downregulation of glutathione. Biochimie. 93(7): (2011). 6. Yamaguchi H, Yu T, Noshita T, Kidachi Y, Kamiie K, Yoshida K, Akitaya T, Umetsu H, Ryoyama K. Ligand-receptor interaction between triterpenoids and the 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 2 (11betaHSD2) enzyme predicts their toxic effects against tumorigenic r/m HM-SFME-1 cells. J Biol Chem. 286(42): (2011). 7. Yamaguchi H, Akitaya T, Kidachi Y, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H, Ryoyama K. Mouse 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 2 for human application: homology modeling, structural analysis and ligand-receptor interaction. Cancer Inform. 10: (2011). 8. Yamaguchi H, Kidachi Y, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H, Ryoyama K. Glycyrrhetinic acid induces anoikis-like death and cytoskeletal disruption in the central nervous system tumorigenic cells. Biol Pharm Bull. 33(2):321-4.(2010). 9. Yamaguchi H, Noshita T, Yu T, Kidachi Y, Kamiie K, Umetsu H, Ryoyama K. Novel effects of glycyrrhetinic acid on the central 337

341 nervous system tumorigenic progenitor cells: induction of actin disruption and tumor cell-selective toxicity. Eur J Med Chem. 45(7): (2010). 学 会 発 表 1. イソチオシアネートとグリチルレチン 酸 のマウスがん 細 胞 にあたえ る 影 響. 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 ( 青 森 ) 2012 年 2. 薬 局 実 務 実 習 を 終 えて 補 色 による 調 剤 過 誤 防 止 策. 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 ( 青 森 ) 2012 年 3. 甘 草 成 分 の 選 択 的 抗 がん 細 胞 作 用 におけるグルタチオン 抑 制 につい て. 日 本 薬 学 会 フォーラム 2012: 衛 生 薬 学 環 境 トキシコロジー ( 名 古 屋 ) 2012 年 4. Antiproliferative effects of isothiocyanates and glycyrrhetinic acid on mouse tumor cells are attributed to downregulation of glutathione. 第 34 日 本 分 子 生 物 学 会 年 会 ( 横 浜 ) 2011 年 5. Selective toxicity of glycyrrhetinic acid against the CNSrelated tumorigenic cells. Drug Discovery & Diagnostic Development Week 2011 (New Frontiers in Cancer). 6. Selective antiproliferative effects of glycyrrhetinic acid on r/m HM-SFME-1 cells. 日 本 農 芸 化 学 会 2010 年 度 大 会 ( 東 京 ) 2010 年 校 務 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 の 開 催 準 備 と 学 会 発 表 を 行 った 薬 学 共 用 試 験 CBT のモニター 員 の 説 明 会 ( 慶 応 大 学 )に 参 加 した 岩 手 医 科 大 学 薬 学 部 で CBT モニター 員 を 勤 めた(2 日 2 回 ) 実 務 実 習 の 弘 前 黒 石 地 区 の 実 習 施 設 ( 薬 局 4 店 舗 )を 5 回 訪 問 し 実 習 生 の 指 導 と 中 間 評 価 を 行 った 薬 学 共 用 試 験 CBT の 準 備 と 運 営 薬 学 共 用 試 験 OSCE の 準 備 と 運 営 教 員 免 許 更 新 講 習 会 ( 生 命 科 学 の 最 前 線 ) 講 師 センター 試 験 (むつ 市 田 名 部 高 校 会 場 )で 主 任 監 督 者 を 勤 めた 卒 業 試 験 の 試 験 問 題 の 作 成 試 験 監 督 を 行 った また 3 回 の 卒 業 試 験 の 全 科 目 の 採 点 を 行 い 成 績 を 集 計 した 共 通 機 器 であるジェネティックアナライザのメンテナンスと 使 用 者 への 説 明 を 行 った 社 会 貢 献 特 になし その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 338

342 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 木 立 由 美 職 位 役 職 講 師 校 学 生 実 習 委 員 会 卒 業 試 験 委 員 務 会 基 礎 学 力 向 上 委 員 会 OSCE 運 分 営 委 員 会 共 通 機 器 運 営 委 員 会 掌 動 物 センター 運 営 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1966 年 8 月 25 日 学 歴 1989 年 3 月 弘 前 大 学 理 学 部 生 物 学 科 卒 業 学 位 2010 年 8 月 薬 学 博 士 北 海 道 薬 科 大 学 職 歴 1989 年 4 月 株 式 会 社 エス アール エル 臨 床 化 学 部 1994 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 生 物 工 学 科 技 術 員 2000 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 生 物 工 学 科 助 手 2004 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 医 療 薬 学 科 助 手 2006 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 薬 学 科 助 手 2008 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 薬 学 科 助 教 2010 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 薬 学 科 講 師 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 癌 学 会 日 本 分 子 生 物 学 会 339

343 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 生 物 学 Ⅰ 45 2 必 修 機 能 形 態 学 Ⅰ 45 2 必 修 基 礎 薬 学 実 習 60 1 必 修 分 担 生 化 学 実 習 55 1 必 修 分 担 薬 学 総 合 演 習 Ⅰ 50 1 必 修 分 担 薬 学 総 合 演 習 Ⅱ 60 1 必 修 分 担 実 務 実 習 事 前 実 50 1 必 修 分 担 習 特 別 実 習 60 5 必 修 分 担 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (3 名 ) 問 題 学 生 の 指 導 実 務 実 習 病 院 薬 局 訪 問 (2 施 設 6 回 ) OSCE ステーション 管 理 者 CBT 試 験 監 督 業 務 模 擬 試 験 監 督 業 務 バレーボール 大 会 参 加 成 績 不 振 の 学 生 に 対 して 補 講 卒 業 試 験 (1 次 2 次 秋 ) 作 問 まとめ 印 刷 採 点 集 計 340

344 研 究 活 動 マウス 腹 腔 マクロファージに 対 する 食 品 成 分 の 炎 症 抑 制 効 果 財 団 法 人 青 森 学 術 文 化 振 興 財 団 ( 助 成 金 ) 900,000 円 2011 年 4 月 ~ 2012 年 3 月 科 研 費 申 請 Yamazaki A, Kidachi Y, Minokawa T., "Micromere" formation and expression of endomesoderm regulatory genes during embryogenesis of the primitive echinoid Prionocidaris baculosa. Dev Growth Differ., 54, (2012) Yamaguchi H, Akitaya T, Kidachi Y, Kamiie K, Umetsu H, Homology modeling and structural analysis of human γ- glutamylcysteine ligase catalytic subunit for antitumor drug development. J Biophys Chem., 3, (2012) Yamaguchi H, Kidachi Y, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H, Homology modeling and structural analysis of human P- glycoprotein. Bioinformation, 8, (2012) Yamaguchi H, Kidachi Y, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H, Structural insight into the ligand-receptor interaction between glycyrrhetinic acid (GA) and the high-mobility group protein B1 (HMGB1)-DNA complex. Bioinformation, 8, (2012) 西 川 耀 野 下 俊 朗 大 内 秀 一 木 立 由 美 齊 藤 安 貴 子 Aptenia cordifolia から 単 離 されたネオリグナン Apteniol 類 の 合 成 2012 年 9 月 農 芸 化 学 会 中 四 国 支 部 大 会 第 34 回 講 演 会 山 嵜 敦 子 木 立 由 美 美 濃 川 拓 哉 原 始 的 ウニ キダリスの 間 充 織 特 異 化 メカニズム 2012 年 9 月 日 本 動 物 学 会 第 83 回 大 会 山 口 秀 明 木 立 由 美 上 家 勝 芳 野 下 俊 朗 梅 津 博 紀 猟 山 一 雄 甘 草 成 分 の 選 択 的 抗 がん 細 胞 作 用 におけるグルタチオン 抑 制 につい て 2012 年 10 月 日 本 薬 学 会 フォーラム 2012: 衛 生 薬 学 環 境 トキ シコロジー 木 立 由 美 猟 山 一 雄 6-(Methylsulfinyl)hexyl Isothiocyanate (6-MITC)の 潰 瘍 性 大 腸 炎 に 対 する 治 療 効 果 2012 年 10 月 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 上 家 勝 芳 木 立 由 美 野 下 俊 朗 猟 山 一 雄 イソチオシアネートと グリチルレチン 酸 のマウスがん 細 胞 にあたえる 影 響 2012 年 10 月 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 校 務 薬 学 教 育 モデル コアカリキュラム 改 訂 に 関 する 調 査 研 究 チーム 委 員 (2012 年 ) センター 試 験 監 督 業 務 就 職 ガイダンス 懇 談 会 動 物 センター 管 理 運 営 341

345 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 342

346 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 清 川 繁 人 薬 学 部 薬 学 科 職 位 役 職 准 教 授 校 学 生 委 員 会 務 組 換 え DNA 安 全 委 員 会 分 ハラスメント 防 止 対 策 委 員 会 掌 履 歴 生 年 月 日 1960 年 7 月 11 日 学 歴 1984 年 3 月 筑 波 大 学 第 二 学 群 生 物 学 類 卒 業 学 位 1999 年 3 月 農 学 博 士 千 葉 大 学 職 歴 1984 年 4 月 協 和 発 酵 工 業 ( 株 ) 生 物 研 究 所 研 究 員 1993 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 講 師 2000 年 4 月 青 森 大 学 工 学 部 助 教 授 2004 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 助 教 授 2007 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 植 物 生 理 学 会 日 本 植 物 細 胞 分 子 生 物 学 会 343

347 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 生 物 学 II 50 2 専 門 遺 伝 子 工 学 60 2 専 門 生 化 学 実 習 60 1 専 門 薬 学 英 語 60 1 専 門 薬 学 総 合 演 習 I 70 5 専 門 薬 学 総 合 演 習 Ⅱ 専 門 特 別 実 習 70 5 専 門 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (2 名 1 回 ) 問 題 のある 担 当 学 生 の 指 導 ( 成 績 不 振 者 および 事 故 を 起 こした 学 生 への 指 導 ) 研 究 活 動 植 物 バイオテクノロジー 幸 書 房 平 成 21 年 ( 分 担 執 筆 ) 葛 西 粛 隆 加 藤 康 子 清 川 繁 人 縄 文 人 に 固 有 な DNA マーカーの 現 代 人 における 分 布 平 成 24 年 度 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 平 成 24 年 10 月 344

348 校 務 岩 手 地 区 高 校 訪 問 実 施 大 学 祭 における 薬 学 部 展 示 指 導 社 会 貢 献 その 他 柏 木 農 業 高 校 において 12 年 連 続 の 出 張 講 義 日 本 学 生 支 援 機 構 学 生 生 活 にかかるリスクの 把 握 と 対 応 に 関 する セミナー 出 席 日 本 私 立 薬 科 大 学 協 会 第 32 回 学 生 部 長 会 出 席 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 345

349 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 職 位 役 職 齋 藤 俊 昭 准 教 授 校 務 分 掌 基 礎 教 育 委 員 会 CBT 運 営 委 員 会 OSCE 運 営 委 員 会 学 生 実 習 委 員 会 卒 業 試 験 委 員 会 共 通 機 器 運 営 委 員 会 危 険 物 管 理 委 員 会 HP 企 画 運 営 委 員 会 東 北 支 部 大 会 実 施 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1967 年 5 月 7 日 学 歴 1996 年 3 月 昭 和 薬 科 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 科 博 士 課 程 修 了 学 位 1996 年 3 月 博 士 ( 薬 学 ) 職 歴 1996 年 4 月 昭 和 薬 科 大 学 薬 品 化 学 研 究 室 助 手 2002 年 4 月 昭 和 薬 科 大 学 薬 品 化 学 研 究 室 講 師 2012 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 医 薬 品 化 学 研 究 室 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 薬 学 会 日 本 医 療 薬 学 会 日 本 医 薬 品 情 報 学 会 日 本 社 会 薬 学 会 コンピューター 利 用 教 育 学 会 346

350 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 有 機 化 学 Ⅰ 44 2 有 機 化 学 Ⅱ 65 2 医 薬 品 化 学 58 2 有 機 合 成 化 学 70 2 有 機 化 学 天 然 物 化 学 実 習 59 1 薬 学 総 合 演 習 Ⅰ 70 5 薬 学 総 合 演 習 Ⅱ 卒 業 研 究 指 導 8 5 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 各 科 目 の 個 別 指 導 基 礎 学 力 向 上 のための 個 別 指 導 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (3 名 ) 研 究 活 動 原 書 論 文 1) Synthesis of chiral 3-methyl- and 3-methyl-N-propargyl- 1,2,3,4- tetrahydroisoquinoline and prevention of MPP + - induced cytotoxicity, Toshiaki Saitoh, Aki Yamashita, Kenji Abe, Keita Ogawa, Michikazu Kitabatake, Kyoji Taguchi and Yoshie Horiguchi, Medicinal Chemistry, 4, (2008). 347

351 2) Facile synthesis of 1-aryl-2,3-dihydro-1H-isoindoles by cyclization of N-formyliminium ion via geometrical disfavored 5-endo-trig process, Michikazu Kitabatake, Toshiaki Saitoh, Takehiro Sano and Yoshie Horiguchi, Heterocycles, 78(5), (2009). 3) An Efficient and convenient synthesis of 4,5,6,7- tetrahydrothieno[3,2-c]- pyridines by modified Pictet- Spengler reaction via a formyliminium ion intermediate, Michikazu Kitabatake, Aki Hashimoto, Toshiaki Saitoh, Takehiro Sano, Kunihiko Mohri, Yoshie Horiguchi, Heterocycles, 81(8), (2010). 4) Properties of 3-methyl- and 3-methyl-N-propargyl-TIQ for preventing MPTP-induced parkisonism-like symptoms in mice, Kanako Saitoh, Kenji Abe, Terumasa Chiba, Nobuyuki Katagiri, Toshiaki Saitoh, Yoshie Horiguchi, Hiroshi Nojima, Kyoji Taguchi, Neurological Report, accepted (2013). 学 会 発 表 1) 薬 学 6 年 制 教 育 おける 新 しい 化 学 系 教 育 のあり 方 : 第 2 報, 斉 藤 俊 昭, 串 田 一 樹, 村 山 純 一 郎, 緑 川 淳, 小 早 川 寿 一, 榛 澤 雄 二, 日 本 薬 学 会 第 128 年 会 ( 横 浜 ), 平 成 20 年 3 月. 2) 薬 学 6 年 制 における Chemistry-based Medicine の 意 義, 斉 藤 俊 昭, 村 山 純 一 郎, 外 山 聡, 榛 澤 雄 二, 串 田 一 樹, 第 63 回 医 薬 品 相 互 作 用 研 究 会 シンポジウム( 秋 田 ), 平 成 20 年 5 月. 3) 医 薬 品 およびその 代 謝 物 の 環 境 負 荷 ( 第 2 報 ), 串 田 一 樹, 斉 藤 俊 昭, 第 11 回 医 薬 品 情 報 学 会 総 会 学 術 大 会 ( 東 京 ), 平 成 20 年 7 月. 4) 調 剤 を 化 学 する, 斉 藤 俊 昭, 村 山 純 一 郎, 外 山 聡, 串 田 一 樹, 榛 澤 雄 二, 第 18 回 日 本 医 療 薬 学 年 会 ( 札 幌 ), 平 成 20 年 9 月. 5) 薬 学 6 年 制 教 育 における 数 理 教 育 のあり 方, 斉 藤 俊 昭, 榛 澤 雄 二, 日 本 薬 学 会 第 129 年 会 ( 京 都 ), 平 成 21 年 3 月. 6) 薬 学 6 年 制 教 育 おいて 薬 を 本 質 的 に 理 解 するための 化 学 系 教 育, 斉 藤 俊 昭 (シンポジスト), 第 18 回 日 本 医 療 薬 学 年 会 ( 長 崎 ), 平 成 21 年 10 月. 7) 4-Oxyquinolinequinone 類 と isoprene の Diels-Alder 反 応 にお ける 位 置 選 択 性 の 計 算 化 学 的 解 析, 斉 藤 俊 昭, 藤 田 健 司, 堀 口 よし 江, 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 ( 青 森 ), 平 成 24 年 10 月. 348

352 8) 在 宅 医 療 における 情 報 共 有 医 薬 品 情 報 から 医 療 情 報 へ, 串 田 一 樹, 斉 藤 俊 昭, 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 ( 青 森 ), 平 成 24 年 10 月. 校 務 出 張 講 義 体 験 入 学 各 種 委 員 会 会 議 社 会 貢 献 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 事 務 局 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 349

353 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 職 準 教 授 位 役 職 齊 藤 弘 子 学 生 実 習 委 員 会 校 卒 業 試 験 委 員 会 務 OSCE 運 営 委 員 会 分 実 務 実 習 実 施 委 員 会 掌 学 生 委 員 会 動 物 センター 運 営 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1955 年 4 月 19 日 学 歴 1978 年 3 月 共 立 薬 科 大 学 薬 学 部 薬 学 科 卒 業 学 位 1990 年 5 月 歯 学 博 士 岩 手 医 科 大 学 職 歴 1978 年 6 月 岩 手 医 科 大 学 歯 学 部 副 手 1978 年 10 月 岩 手 医 科 大 学 歯 学 部 助 手 2005 年 7 月 青 森 大 学 薬 学 部 助 手 2006 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 講 師 2012 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 準 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 薬 理 学 会 日 本 東 洋 医 学 会 350

354 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 薬 理 学 III 49 2 必 修 化 学 療 法 学 62 2 必 修 臨 床 検 査 学 62 2 必 修 薬 学 総 合 演 習 I 15 必 修 薬 学 総 合 演 習 必 修 66 II 特 別 実 習 59 必 修 総 計 313 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 担 任 学 生 の 所 見 作 成 (4 名 ) 青 森 県 立 保 健 大 学 大 学 院 前 期 課 程 非 常 勤 講 師 研 究 活 動 第 63 回 日 本 薬 理 学 会 北 部 会 :マウスにおける 食 習 慣 の 質 低 下 による 常 道 行 動 への 影 響 について 八 百 板 ら 新 潟 平 成 24 年 9 月 351

355 校 務 社 会 貢 献 学 生 実 習 委 員 会 卒 業 試 験 委 員 会 OSCE 運 営 委 員 会 実 務 実 習 実 施 委 員 会 学 生 委 員 会 に 出 席 大 学 祭 への 参 加 実 務 実 習 施 設 への 訪 問 青 森 県 環 境 審 議 会 青 森 県 環 境 審 議 会 温 泉 部 会 への 出 席 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 352

356 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 職 位 役 職 天 内 博 康 講 師 情 報 IT 委 員 会 企 画 運 営 班 校 情 報 IT 委 員 会 ホームページ 班 務 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1967 年 1 月 29 日 学 歴 1990 年 4 月 青 森 短 期 大 学 商 経 科 第 二 部 入 学 1992 年 3 月 青 森 短 期 大 学 商 経 科 第 二 部 卒 業 1993 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 学 科 入 学 1995 年 3 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 学 科 卒 業 学 位 1995 年 3 月 社 会 学 士 青 森 大 学 職 歴 1985 年 4 月 株 式 会 社 日 誠 情 報 システムズ 入 社 1987 年 3 月 株 式 会 社 日 誠 情 報 システムズ 退 社 1987 年 4 月 青 森 県 ソフトウェアサービス 株 式 会 社 入 社 1993 年 3 月 青 森 県 ソフトウェアサービス 株 式 会 社 退 社 1995 年 4 月 青 森 短 期 大 学 助 手 2005 年 4 月 青 森 短 期 大 学 講 師 2012 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 薬 学 科 講 師 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 情 報 処 理 学 会 情 報 文 化 学 会 353

357 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 情 報 科 学 演 習 I 演 習 情 報 科 学 演 習 I 演 習 情 報 科 学 演 習 II 演 習 情 報 科 学 演 習 II 演 習 情 報 処 理 I 37 2 演 習 情 報 処 理 III 22 2 演 習 情 報 処 理 IV 20 2 演 習 OS 9 2 講 義 青 森 短 大 ウェブデザイン 演 習 9 2 演 習 青 森 短 大 キャリアガイダンス II 35 1 実 習 青 森 短 大 表 計 算 実 習 Ⅱ 2 2 演 習 青 森 短 大 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 プレゼンテーシ 県 立 青 森 中 央 高 校 の 総 合 的 な 時 間 35 高 大 連 携 ョン 法 (10 回 ) 教 育 活 動 学 生 からの 相 談 への 対 応 (3 名 計 10 回 ) 漫 画 研 究 部 顧 問 研 究 活 動 授 業 用 テキスト( 情 報 リテラシー)の 開 発 および そのテキストを 利 用 した 教 授 法 の 研 究 Moodle を 活 用 した 教 授 法 の 研 究 354

358 校 務 企 画 運 営 班 ホームページ 班 合 同 連 絡 会 への 出 席 (9 回 ) 試 験 答 案 電 子 化 のためのレクチャー 及 び 作 業 (7 回 7 時 間 ) CBT 体 験 受 験 試 験 監 督 (2 時 間 ) OSCE 試 験 運 営 OSCE 点 数 入 力 (3 時 間 ) 卒 業 試 験 試 験 監 督 (2 回 ) 国 試 模 試 試 験 監 督 (1 回 ) 教 職 員 研 修 会 (2 回 ) 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 運 営 4 号 館 コンピュータルームの PC メンテナンス(2 回 10 時 間 ) 寺 山 修 司 忌 への 参 加 ( 写 真 撮 影 ) 教 授 会 ( 定 例 12 回 臨 時 6 回 ) 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 355

359 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 佐 藤 昌 泰 薬 学 部 薬 学 科 職 位 役 職 講 師 校 務 分 掌 履 歴 生 年 月 日 1969 年 8 月 2 日 学 歴 1995 年 3 月 北 海 道 大 学 大 学 水 産 学 部 水 産 化 学 科 卒 業 1995 年 4 月 北 海 道 大 学 大 学 大 学 院 地 球 環 境 科 学 研 究 科 大 気 海 洋 圏 環 境 科 学 専 攻 入 学 2002 年 3 月 北 海 道 大 学 大 学 大 学 院 地 球 環 境 科 学 研 究 科 大 気 海 洋 圏 環 境 科 学 専 攻 卒 業 学 位 2002 年 3 月 博 士 ( 地 球 環 境 科 学 ) 北 海 道 大 学 職 歴 2002 年 4 月 北 海 道 東 海 大 学 非 常 勤 講 師 2004 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 助 手 2007 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 助 教 2004 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 助 手 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 地 球 化 学 会 日 本 環 境 化 学 会 356

360 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 情 報 科 学 45 1 環 境 科 学 53 2 総 計 98 3 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 現 代 音 楽 研 究 部 の 顧 問 担 当 教 育 活 動 研 究 活 動 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 研 究 発 表 校 務 357

361 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 358

362 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 薬 学 部 薬 学 科 職 位 役 職 講 師 校 務 分 掌 学 生 実 習 委 員 会 卒 業 試 験 委 員 会 OSCE 運 営 委 員 会 事 前 学 習 実 施 委 員 会 ワークショップ 委 員 会 氏 名 門 馬 則 子 実 務 実 習 実 施 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1967 年 4 月 11 日 学 歴 1990 年 3 月 東 北 薬 科 大 学 薬 学 部 衛 生 薬 学 科 卒 業 学 位 1990 年 3 月 薬 学 士 東 北 薬 科 大 学 職 歴 1990 年 4 月 東 北 薬 科 大 学 薬 学 部 助 手 1995 年 4 月 内 科 星 陵 ホスピタル 薬 剤 師 1997 年 5 月 慈 誠 会 猪 又 病 院 薬 剤 師 2002 年 10 月 東 北 メディカル ( 現 ( 株 )ライフファーマ) 入 社 みなみ 調 剤 薬 局 薬 剤 師 2003 年 11 月 同 社 あおば 西 調 剤 薬 局 管 理 薬 剤 師 2011 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 講 師 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 薬 剤 師 会 359

363 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 薬 物 療 法 学 Ⅰ 54 2 専 門 科 目 薬 物 療 法 学 Ⅱ 66 2 専 門 科 目 実 務 実 習 事 前 学 65 3 専 門 科 目 習 薬 学 総 合 演 習 Ⅰ 65 3 専 門 科 目 実 務 担 当 薬 学 総 合 演 習 Ⅱ 12 専 門 科 目 実 務 担 当 調 剤 学 実 習 53 1 専 門 科 目 実 務 実 習 / 薬 局 専 門 科 目 実 習 特 別 実 習 2 5 専 門 科 目 薬 学 概 論 1 2 専 門 科 目 早 期 体 験 学 習 担 当 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 OSCE 直 前 練 習 OSCE 評 価 者 直 前 講 習 会 および OSCE 本 試 験 評 価 担 任 学 生 の 所 見 作 成 中 学 生 調 剤 体 験 研 究 活 動 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 平 成 24 年 度 薬 局 実 務 実 習 指 導 薬 剤 師 研 修 会 360

364 校 務 平 成 24 年 度 薬 学 共 用 試 験 OSCE 評 価 者 養 成 伝 達 講 習 会 平 成 24 年 度 薬 局 実 務 実 習 受 入 に 関 する 東 北 ブロック 会 議 社 会 貢 献 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 361

365 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 氏 名 薬 学 部 薬 学 科 職 位 役 職 川 村 美 奈 子 助 教 CBT 委 員 会 OSCE 委 員 会 校 実 務 実 習 実 施 委 員 会 務 学 生 実 習 委 員 会 分 事 前 実 習 実 施 委 員 会 掌 ワークショップ 委 員 会 履 歴 生 年 月 日 1987 年 1 月 16 日 学 歴 2009 年 3 月 青 森 大 学 薬 学 部 医 療 薬 学 科 卒 業 学 位 2009 年 3 月 薬 学 士 職 歴 2009 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 助 手 2012 年 4 月 青 森 大 学 薬 学 部 助 教 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 日 本 薬 剤 師 会 362

366 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 分 析 放 射 化 学 実 習 49 1 専 門 教 育 科 目 有 機 天 然 物 学 実 習 51 1 専 門 教 育 科 目 生 化 学 実 習 48 1 専 門 教 育 科 目 微 生 物 衛 生 学 実 習 51 1 専 門 教 育 科 目 薬 理 学 実 習 49 1 専 門 教 育 科 目 薬 剤 学 実 習 50 1 専 門 教 育 科 目 調 剤 学 実 習 53 1 専 門 教 育 科 目 基 礎 薬 学 実 習 64 1 専 門 教 育 科 目 事 前 実 務 実 習 65 3 専 門 教 育 科 目 薬 学 総 合 演 習 Ⅰ 65 5 専 門 教 育 科 目 総 計 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 共 用 試 験 (CBT OSCE)のため 補 講 を 行 っています 研 究 活 動 校 務 オープンキャンパスで 模 擬 授 業 調 剤 をしてみよう! を 行 い 高 校 生 に 実 際 に 薬 剤 師 の 仕 事 を 体 験 してもらいました 教 授 会 各 種 担 当 委 員 会 の 会 議 に 出 席 しています 363

367 社 会 貢 献 その 他 学 校 薬 剤 師 として 尿 検 査 寄 生 虫 卵 検 査 給 食 検 査 照 度 検 査 プー ル 検 査 冬 期 環 境 検 査 などを 行 っています ( 担 当 校 : 浜 舘 小 学 校 ) 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 364

368 Ⅱ-5. 大 学 院 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 大 学 院 環 境 科 学 研 究 科 職 位 役 職 教 授 研 究 科 長 校 務 分 資 格 審 査 委 員 会 自 己 点 検 評 価 委 員 会 将 来 計 画 検 討 委 員 会 学 術 研 究 会 入 試 管 理 委 員 会 氏 名 藤 田 均 掌 個 人 情 報 保 護 委 員 会 留 学 生 総 合 支 援 局 留 学 生 奨 学 金 選 考 班 履 歴 生 年 月 日 1947 年 9 月 29 日 学 歴 1971 年 6 月 東 京 大 学 農 学 部 林 学 科 卒 業 学 位 1971 年 6 月 農 学 士 東 京 大 学 職 歴 1971 年 6 月 厚 生 省 大 臣 官 房 国 立 公 園 部 ( 国 家 公 務 員 上 級 ( 甲 ) 造 園 取 得 月 ) 1971 年 7 月 環 境 庁 自 然 保 護 局 企 画 調 整 課 1980 年 11 月 同 国 立 環 境 研 究 所 研 究 企 画 官 1984 年 4 月 同 企 画 調 整 局 研 究 調 整 課 調 整 専 門 官 1992 年 7 月 同 自 然 保 護 局 沖 縄 地 区 事 務 所 長 1995 年 4 月 同 東 北 地 区 事 務 所 長 1997 年 7 月 同 東 北 海 道 地 区 事 務 所 長 1998 年 4 月 同 北 関 東 地 区 事 務 所 長 1999 年 4 月 青 森 大 学 大 学 院 環 境 科 学 研 究 科 環 境 教 育 学 専 攻 主 任 教 授 2003 年 4 月 同 大 学 院 研 究 科 長 ( 月 まで) 所 属 学 会 日 本 造 園 学 会 日 本 環 境 教 育 学 会 365

369 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 環 境 論 以 外 全 て 大 学 院 科 目 ) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 環 境 科 学 総 論 1 年 生 全 員 4 基 礎 必 修 科 目 大 学 院 教 員 8 人 が 担 当 環 境 法 政 策 論 1 年 生 全 員 2 基 礎 必 修 科 目 大 学 院 藤 田 担 当 ( 以 下 同 ) 環 境 教 育 学 演 習 Ⅰ 1 年 ゼミ 生 2 教 育 専 攻 必 修 藤 田 ゼ ミ 生 ( 1 人 ~ 5 人 ) 環 境 教 育 学 演 習 Ⅱ 2 年 ゼミ 生 2 藤 田 ゼ ミ 生 ( 1 人 ~ 5 教 育 専 攻 必 修 人 ) 環 境 教 育 学 実 習 Ⅰ 1 年 生 全 員 2 教 育 専 攻 必 修 環 境 教 育 学 実 習 Ⅱ 2 年 生 全 員 2 教 育 専 攻 必 修 環 境 教 育 学 研 究 Ⅰ 1 年 ゼミ 生 2 教 育 専 攻 必 修 藤 田 ゼミ 生 あて 修 士 論 文 指 導 環 境 教 育 学 研 究 Ⅱ 2 年 ゼミ 生 2 教 育 専 攻 必 修 藤 田 ゼミ 生 あて 修 士 論 文 指 導 自 然 環 境 教 育 論 1 年 生 2 1 年 選 択 科 目 大 体 1 年 生 の8 割 が 受 講 自 然 保 護 論 1 年 生 2 1 年 選 択 科 目 大 体 1 年 生 の8 割 が 受 講 環 境 論 学 部 1 年 生 2 全 学 部 1 年 生 選 択 科 目 経 営 学 部 田 村 早 苗 教 授 と 共 同 担 当 大 体 60 人 / 年 総 計 11 科 目 計 150 人 前 後 24 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 大 学 院 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 青 森 大 学 自 然 学 校 プロ 指 導 者 は2 人 前 後 / 年 を 養 成 一 般 の CONE 指 導 者 は 10 人 前 後 / 年 を 養 成 ( 実 習 受 講 生 全 員 ) 自 然 環 境 教 育 学 実 習 自 然 学 校 ト レーナー 自 然 体 験 活 動 推 進 協 議 会 (CONE) ( 社 ) 日 本 環 境 教 育 フォーラムと の 連 携 によるプロの 自 然 学 校 指 導 者 トレーナーを 養 成 366

370 教 育 活 動 大 学 院 教 員 として 行 っている 活 動 上 記 記 載 の 担 当 科 目 等 は 1999 年 より 2012 年 まで 環 境 論 以 外 は 全 て 大 学 院 教 員 として 行 っていたものである 研 究 活 動 学 術 研 究 活 動 ( 学 術 論 文 学 会 発 表 学 術 活 動 出 版 など) 論 文 理 科 年 表 に 見 る 日 本 の 温 暖 化 青 森 大 学 研 究 紀 要 31-3 号 月 藤 田 均 論 文 自 然 公 園 内 における 野 生 動 物 の 保 護 管 理 下 北 のサルの 保 護 管 理 を 事 例 としてー 青 森 大 学 研 究 紀 要 32-3 号 月 藤 田 均 論 文 自 然 観 察 の 切 り 口 新 しい 自 然 観 察 指 導 者 教 育 法 青 森 大 学 研 究 紀 要 35-3 号 月 藤 田 均 学 会 発 表 藤 田 均 : 講 演 国 立 公 園 の 管 理 という 視 点 増 え 過 ぎた 野 生 動 物 の 管 理 問 題 日 本 造 園 学 会 東 北 支 部 青 森 大 会 2008 年 8 月 青 森 大 学 藤 田 均 : 公 開 シンポジウムコーディネーター 国 立 公 園 利 用 に 当 たっての 安 全 性 の 確 保 日 本 造 園 学 会 東 北 支 部 青 森 大 会 2008 年 8 月 青 森 大 学 藤 田 均 : 日 本 環 境 教 育 学 会 第 22 回 の 開 催 青 森 大 会 実 行 委 員 長 として 参 画 会 場 : 青 森 大 学 公 開 講 演 会 対 談 奇 跡 のリンゴ ー 土 から 学 んだ 生 きる 力 木 村 秋 則 氏 鬼 頭 秀 一 氏 及 び 藤 田 均 (コーディネーター) 研 究 助 成 金 の 申 請 獲 得 など 藤 田 均 ら 共 同 : 自 然 学 校 指 導 者 養 成 事 業 500 千 円 国 土 緑 化 推 進 機 構 ( 緑 と 水 の 森 林 基 金 ) 2006 年 藤 田 均 ら 共 同 : 中 国 内 モンゴル 自 治 区 シリンホト 市 における 草 原 保 護 プロジェクト 及 び 環 境 教 育 の 推 進 2,000 千 円 公 益 信 託 日 本 経 団 連 自 然 保 護 基 金 2007 年 藤 田 均 ら 青 森 大 学 自 然 学 校 共 同 : 官 民 学 連 携 による 小 学 生 1 週 間 の 自 然 体 験 活 動 プログラムの 開 発 2,466 千 円 文 部 科 学 省 2008 年 藤 田 均 ら 青 森 大 学 大 学 院 共 同 :ライフサイクルアセスメントを 通 した 総 合 的 環 境 教 育 システムの 開 発 2,000 千 円 3 年 文 部 科 学 省 私 学 助 成 金 年 その 他 研 究 活 動 一 般 に 関 わる 事 項 ( 勉 強 会 学 術 セミナーなど) 藤 田 の 出 張 講 義 公 開 セミナー 講 演 白 神 山 地 解 説 活 動 連 絡 協 議 会 主 催 : 知 床 白 神 屋 久 島 をガイドする ー 保 全 保 護 の 現 況 から 地 域 観 光 を 考 える ー 基 調 講 演 を 担 当 弘 前 市 総 合 学 習 センター 2008 年 3 月 日 本 の 温 暖 化 が 植 生 に 及 ぼす 影 響 三 沢 市 中 央 公 民 館 2008 年 7 月 367

371 校 務 社 会 貢 献 同 むつ 市 中 央 公 民 館 2008 年 7 月 環 境 省 東 北 地 方 環 境 事 務 所 主 催 :パークボランティア 研 修 会 公 園 利 用 者 への 適 切 な 自 然 解 説 方 法 について( 講 演 ) 八 幡 平 ビジターセ ンター 2008 年 8 月 青 森 県 主 催 : 公 園 フォーラム 体 験 活 動 実 践 フォーラム で 基 調 講 演 自 然 体 験 上 の 刃 物 の 効 用 青 森 市 アピオ 青 森 イベントホール 2009,1 月 公 開 シンポジウム ( 財 ) 日 立 環 境 財 団 主 催 : 環 境 省 文 部 科 学 省 青 森 県 日 本 経 団 連 自 然 保 護 協 議 会 等 後 援 2009 年 みんなが 主 役 の 環 境 教 育 シンポジウム 青 森 ( 循 環 型 社 会 ) で 基 調 講 演 及 びコーディ ネーターを 勤 める 青 森 市 アウガ 男 女 共 同 参 画 プラザ 月 青 森 県 教 育 委 員 会 主 催 : 陸 奥 湾 ホタテ 養 殖 体 験 として 平 内 町 土 屋 漁 港 周 辺 でホタテ 養 殖 磯 の 観 察 を 青 森 県 小 学 生 に 体 験 させるイベン ト あおもり 体 験 活 動 推 進 会 議 ( 会 長 藤 田 )として 実 施 月 同 : 津 軽 里 山 食 農 体 験 としてのリンゴ 狩 り 稲 刈 り 体 験 及 び 企 業 によ る 出 前 授 業 弘 果 弘 前 中 央 青 果 見 学 会 東 北 電 力 による 発 電 実 験 等 あおもり 体 験 活 動 推 進 会 議 ( 会 長 藤 田 )として 実 施 月 公 開 基 礎 講 座 文 部 科 学 省 環 境 省 主 催 : 09 年 度 東 北 6 県 環 境 教 育 リーダー 研 修 基 礎 講 座 青 森 大 会 ( 三 沢 市 )で 講 演 子 どももわか る 自 然 環 境 教 育 及 び 観 察 会 指 導 気 づきから 自 然 のふしぎを 見 つ ける 科 学 的 真 実 の 講 師 公 立 小 川 原 湖 青 年 の 家 月 校 務 分 掌 の 委 員 としての 仕 事 多 数 自 然 公 園 指 導 員 環 境 省 自 然 環 境 局 長 より 委 嘱 2000~2011 ( 財 ) 国 立 公 園 協 会 評 議 員 国 立 公 園 協 会 2003~2011 森 林 計 画 の 策 定 に 係 る 検 討 会 委 員 東 北 森 林 管 理 局 2006~ 現 在 青 森 県 環 境 審 議 会 委 員 青 森 県 2006~2011(2009~2011 会 長 ) 青 森 県 環 境 影 響 評 価 審 査 会 委 員 ( 会 長 ) 青 森 県 2006~2011 青 森 県 公 共 事 業 再 評 価 等 審 議 委 員 会 委 員 ( 副 会 長 ) 青 森 県 2010 ~ 現 在 青 森 県 環 境 保 全 施 策 推 進 協 議 会 委 員 ( 会 長 ) 青 森 県 2009~2011 下 北 半 島 ニホンザル 保 護 管 理 対 策 協 議 会 委 員 ( 会 長 ) 青 森 県 2007~ 現 在 青 森 県 内 水 面 漁 場 管 理 委 員 会 委 員 青 森 県 2004~2012 三 沢 市 仏 沼 保 全 活 用 審 議 会 委 員 三 沢 市 2006~ 現 在 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 368

372 教 育 研 究 校 務 社 会 貢 献 等 活 動 記 録 学 部 学 科 大 学 院 環 境 科 学 研 究 科 職 位 役 職 准 教 授 法 人 本 部 本 部 長 補 佐 青 森 山 田 学 園 評 議 員 校 務 分 掌 法 人 本 部 語 学 部 会 国 際 交 流 部 会 氏 名 藤 公 晴 履 歴 生 年 月 日 1968 年 9 月 21 日 学 歴 1993 年 12 月 カリフォルニア 州 立 Humboldt State University 資 源 利 用 に 関 する 社 会 科 学 - Natural Resources Economics and Policy 卒 業 2001 年 3 月 青 森 大 学 大 学 院 環 境 科 学 研 究 科 修 士 課 程 修 了 2005 年 1 月 より ニューヨーク 州 立 大 学 大 学 院 環 境 科 学 森 林 学 部 博 士 課 程 後 期 在 籍 中 2008 年 1 月 博 士 学 位 候 補 生 学 位 2001 年 3 月 青 森 大 学 大 学 院 環 境 科 学 研 究 科 環 境 科 学 修 士 博 士 学 位 (Ph.D.)については 2013 年 後 期 取 得 予 定 職 歴 2001 年 4 月 社 団 法 人 日 本 環 境 教 育 フォーラム 国 際 事 業 部 2002 年 4 月 9 月 ヨハネスブルグ サミット 提 言 フォーラム 事 務 局 へ 出 向 国 連 サミット 参 加 にかかる 日 本 代 表 団 コーディネート 業 務 2004 年 12 月 退 職 (2005 年 1 月 より ニューヨーク 州 立 大 学 大 学 院 環 境 科 学 森 林 学 部 博 士 課 程 後 期 在 籍 中 ) 2009 年 4 月 青 森 大 学 大 学 院 環 境 科 学 研 究 科 専 任 講 師 2013 年 4 月 青 森 大 学 社 会 学 部 社 会 学 科 准 教 授 ( 現 在 に 至 る) 所 属 学 会 1. 日 本 環 境 社 会 学 会 2. International Environmental Communication Association(Founding member) 3. Academic Council on the UN System( 国 連 システム 学 術 評 議 会 ) 4. 環 境 思 想 教 育 研 究 会 5. 日 本 環 境 教 育 学 会 ( 2011) 369

373 担 当 している 単 位 認 定 科 目 ( 大 学 院 科 目 はその 旨 を 記 載 する) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 単 位 数 科 目 分 類 備 考 地 域 環 境 概 論 0 大 学 院 募 集 停 止 後 のため 環 境 教 育 実 践 論 0 大 学 院 募 集 停 止 後 のため 環 境 保 全 学 0 大 学 院 募 集 停 止 後 のため 生 活 環 境 論 0 大 学 院 募 集 停 止 後 のため 環 境 教 育 学 演 習 大 学 院 募 集 停 止 後 のため 0 Ⅰ 環 境 教 育 学 実 習 0 大 学 院 募 集 停 止 後 のため Ⅰ 環 境 論 40 2 学 部 教 養 分 担 総 計 40 資 格 関 連 の 特 別 講 義 など( 単 位 として 認 められていないが 学 部 として 行 っているも の) 担 当 科 目 名 履 修 人 数 科 目 分 類 備 考 教 育 活 動 修 士 論 文 指 導 3 名 修 士 論 文 副 査 6 名 研 究 活 動 学 会 委 員 活 動 など 1. 日 本 環 境 教 育 学 会 編 集 委 員 会 依 頼 研 究 論 文 の 原 稿 査 読 ( 平 成 24 年 5 月 ) 2. 日 本 環 境 教 育 学 会 青 森 大 会 論 文 の 書 き 方 セミナー 協 力 ( 平 成 23 年 7 月 ) 370

374 3. 日 本 環 境 教 育 学 会 第 22 回 大 会 青 森 大 会 実 行 委 員 4. 日 本 環 境 教 育 学 会 編 集 委 員 会 依 頼 報 告 論 文 の 原 稿 閲 読 ( 平 成 21 年 12 月 ) 論 文 藤 公 晴 インタープリテーション 哲 学 エコロジー 運 動 アルネ ネス 氏 追 悼 環 境 思 想 教 育 研 究 会 誌 年 第 3 号 査 読 付 著 書 (Forthcoming) Kimiharu To (2013) In Transpacific Fraternity: Peter Berg s planet drumming in Japan. Edited by Glotfelty A. Cheryll and Quesnel Eve. Peter Berg Project 井 上 有 一 藤 公 晴 ( 共 訳 )ディープ エコロジー 生 き 方 から 考 える 環 境 の 思 想 昭 和 堂 第 5 刷 2010 年 2 月 1 日 ( 初 刷 2000 年 ) 藤 公 晴 ( 共 著 ) 日 本 型 環 境 教 育 の 知 恵 : 人 自 然 社 会 をつなぎ 直 す 小 学 館 2008 年 9 月 第 6 章 官 民 協 働 の 意 義 と 課 題 ペー ジ 藤 公 晴 ( 共 著 ) 環 境 革 命 の 時 代 :21 世 紀 の 環 境 概 論 財 団 法 人 地 球 環 境 戦 略 研 究 機 関 (IGES) 編 東 京 書 籍 第 2 章 6 青 秋 林 道 建 設 反 対 運 動 と 赤 石 川 流 域 住 民 の 関 与 ページ 藤 公 晴 ( 共 著 ) 自 然 との 共 生 をめざして 自 治 体 地 域 の 環 境 戦 略 3 巻 第 3 章 14 ディープ エコロジー ページ 環 境 思 想 教 育 研 究 会 第 1 回 研 究 大 会 ( 会 場 弘 前 大 学 ) 環 境 教 育 特 別 セミナー 青 森 の 自 然 を 書 ( 描 )く ネイチャーライティングの 授 業 への 導 入 の 可 能 性 をさぐる 総 合 討 論 コーディネーター( 平 成 24 年 9 月 ) 環 境 社 会 学 会 第 45 回 大 会 ( 秋 田 県 大 潟 村 ) 自 由 報 告 ( 共 同 発 表 : 西 城 戸 誠 丸 山 康 司 柏 谷 至 藤 公 晴 ) ポスト 開 発 主 義 としての 再 生 可 能 エネルギー 事 業 のための 環 境 社 会 学 ( 平 成 24 年 6 月 ) 環 境 社 会 学 会 第 44 回 大 会 ( 関 西 学 院 大 学 ) 自 由 報 告 ( 共 同 発 表 : 柏 谷 至 丸 山 康 司 西 城 戸 誠 藤 公 晴 ) 再 生 可 能 エネルギーと 内 発 的 発 展 青 森 県 における 風 力 発 電 事 業 の 担 い 手 をめぐって ( 平 成 23 年 12 月 ) 371

375 環 境 社 会 学 会 第 42 回 大 会 ( 法 政 大 学 ) 自 由 報 告 ( 共 同 発 表 : 藤 公 晴 丸 山 康 司 西 城 戸 誠 柏 谷 至 ) コミュニティ 風 車 及 び 風 力 発 電 ファームの 導 入 にかかる 欧 米 のガイドライン 概 観 ( 平 成 22 年 12 月 ) 環 境 社 会 学 会 第 41 回 大 会 ( 岩 手 県 葛 巻 町 ) 自 由 報 告 ( 共 同 発 表 : 丸 山 康 司 西 城 戸 誠 柏 谷 至 藤 公 晴 ) 再 生 可 能 エネルギーの 需 要 形 成 と 社 会 的 受 容 性 ( 平 成 22 年 6 月 ) 日 本 環 境 教 育 学 会 第 20 回 大 会 ( 東 京 農 工 大 学 ) 自 主 課 題 研 究 発 表 藤 公 晴 ESD 研 究 にかかる 解 釈 学 的 アプローチの 可 能 性 と 課 題 ( 平 成 21 年 7 月 ) [ 共 同 研 究 参 画 ] 科 学 技 術 振 興 機 構 社 会 技 術 研 究 会 開 発 センター 助 成 研 究 ( の 三 カ 年 ) 地 域 連 携 による 地 域 エネルギーと 地 域 ファイナンスの 統 合 的 活 用 政 策 及 びその 事 業 化 研 究 ( 代 表 飯 田 哲 也 ) 校 務 法 人 本 部 副 本 部 長 兼 広 報 部 長 評 議 員 として 大 学 部 長 会 や 評 議 員 会 理 事 会 などに 出 席 1 官 公 庁 関 係 平 成 24 年 度 独 立 行 政 法 人 国 立 青 少 年 教 育 振 興 機 構 諸 外 国 の 青 少 年 教 育 施 設 等 調 査 担 当 : 米 国 農 務 省 等 における4 H の 国 立 青 少 年 施 設 青 少 年 行 政 等 に 関 す る 現 地 調 査 ( Washington D.C. and New York) 渡 米 調 査 を 平 成 24 年 10 月 28 日 同 年 11 月 13 日 (16 日 間 ) で 実 施 社 会 貢 献 平 成 21 年 度 平 成 21 年 度 農 林 水 産 省 グリーンツーリズム 促 進 等 緊 急 対 策 事 業 1. 青 森 県 のグリーンツーリズム 調 査 にかかる 以 下 の 3 部 門 を 担 当 a. 青 森 県 内 グリーンツーリズム 実 践 者 を 対 象 とした 意 識 動 向 調 査 b. 着 地 型 をベースにしたグリーンツーリズム モデルコース 構 想 c. 青 森 県 内 グリーンツーリズムにかかる 潜 在 的 指 導 者 のリスト 作 成 2. 勉 強 会 主 宰 ファシリテーター a. 藤 公 晴 青 森 県 内 グリーンツーリズム 実 践 者 の 意 識 と 動 向 に 関 する 勉 強 会 場 所 :アウガ 男 女 共 同 参 画 プラザ 研 修 室 (3 月 12 日 ) 2 青 森 県 関 係 平 成 24 年 度 青 森 県 環 境 審 議 会 委 員 372

376 平 成 23 年 度 青 森 県 教 育 庁 : 青 い 森 水 辺 を 守 る 環 境 サミット 全 体 会 コーディネーター 青 森 県 総 合 学 校 教 育 センタ ー 2011 年 11 月 平 成 21 年 青 森 県 立 社 会 教 育 センター あすなろマスターカレ ッジ 自 然 科 学 コース( 青 森 校 ) 講 師 第 12 回 環 境 コミュニケーション 論 1(9 月 13 日 ) 第 18 回 環 境 コミュニケーション 論 2(11 月 7 日 ) 3 企 業 など 平 成 23 年 損 保 ジャパン SAVE JAPAN 希 少 動 植 物 の 保 全 にかかる 啓 発 事 業 80 万 円 9 月 3 日 ( 土 ) みんなで 守 ろう! 希 少 動 物 オオセッカの 生 息 地 観 察 会 場 所 : 岩 木 川 下 流 部 のヨシ 原 ( 中 泊 町 ) 講 師 : 竹 内 健 悟 氏 協 力 : 中 泊 町 博 物 館 日 本 環 境 教 育 フォーラム 日 本 NPO センター 損 保 ジャパン 9 月 17 日 ( 土 ) みんなで 守 ろう! 希 少 動 物 オオセッカの 生 息 地 観 察 会 場 所 : 岩 木 川 下 流 部 のヨシ 原 ( 中 泊 町 ) 講 師 : 竹 内 健 悟 氏 協 力 : 中 泊 町 博 物 館 日 本 環 境 教 育 フォーラム 日 本 NPO センター 損 保 ジャパン 9 月 18 日 ( 日 ) みんなで 守 ろう! 希 少 動 物 オオセッカの 生 息 地 観 察 & 調 査 場 所 : 岩 木 川 下 流 部 のヨシ 原 ( 中 泊 町 ) 講 師 : 竹 内 健 悟 氏 協 力 : 中 泊 町 博 物 館 日 本 環 境 教 育 フォーラム 日 本 NPO センター 損 保 ジャパン 10 月 23 日 ( 日 ) メダカの 生 活 水 辺 の 健 康 私 たちによる 保 全 活 動 場 所 : 青 森 中 央 インターループ 内 ビオトープ 講 師 : 佐 原 雄 二 教 授 ( 弘 前 大 学 農 学 生 命 科 学 部 ) 協 力 : 東 日 本 高 速 道 路 ( 株 ) 東 北 支 社 青 森 管 理 事 務 所 日 本 環 境 教 育 フ ォーラム 日 本 NPO センター 損 保 ジャパン 4 団 体 等 への 所 属 社 団 法 人 日 本 環 境 教 育 フォーラム 正 会 員 (2005 ) Planet Drum Foundation 理 事 (2001 ) 青 森 大 学 自 然 学 校 OB/OG 会 顧 問 (2009 ) 特 定 非 営 利 活 動 法 人 持 続 可 能 な 開 発 のための 教 育 推 進 会 議 (ESD-J) 設 立 会 員 373

377 5 国 際 交 流 1.Kimiharu To Teacher Bill. Planet Drum Pulse Planet Drum Foundation Newsletter なお 同 記 事 は 2009 年 10 月 10 日 の 故 ビ ル ディボル 氏 (カリフォルニア 州 立 大 学 ハンボルト 校 社 会 学 部 名 誉 教 授 )の 偲 ぶ 会 における 追 悼 頌 徳 演 説 2.Kimiharu To Planet Drum Foundation ( 米 国 環 境 NPO ) の 理 事 (Board of Director)の 業 務 a. エクアドル 共 和 国 Bahia de Caraquez 市 郊 外 の Bioregional Sustainability Institute (2010 年 春 開 校 予 定 ) 設 立 準 備 への 参 画 お よびコンサルティング b.2010 年 バンクーバーと 2014 年 ソチ 冬 季 五 輪 における 環 境 負 荷 に 関 する 提 言 活 動 c.2011 年 9 月 30 日 10 月 10 日 米 国 プラネットドラム 協 会 代 表 理 事 ピーターバーグ 氏 逝 去 に 伴 う 訪 米 : 偲 ぶ 会 準 備 偲 ぶ 会 における 弔 詞 (The Randall Museum) 理 事 会 出 席 サンフランシスコ 本 部 とエク アドル 国 Bioregional Sustainability Institute の 運 営 業 務 支 援 6 機 関 誌 や 新 聞 記 事 藤 公 晴 インタープリテーション 哲 学 エコロジー 運 動 アルネ ネス 氏 追 悼 地 球 のこども( 社 ) 日 本 環 境 教 育 フォーラム 機 関 誌 2009 年 7&8 月 号 9 10 河 北 新 報 紙 面 対 談 :はぐくもう グリーンツーリズム 王 国 特 集 記 事 にかかる 座 談 会 への 出 席 討 論 主 催 :NPO 法 人 元 気 王 国 共 催 : 河 北 新 報 社 荘 内 銀 行 3 月 29 日 付 (10 段 分 23ページ) 掲 載 その 他 作 成 年 月 日 平 成 25 年 3 月 31 日 374

378 Ⅲ.その 他 の 資 料 Ⅲ-1. 青 森 大 学 短 期 大 学 ニュース 2012 年 7 月 1 日 青 森 大 学 短 期 大 学 ニュース No.22 青 森 大 学 ルネッサンスを 進 めよう 学 長 崎 谷 康 文 はじめに 本 年 4 月 第 7 代 の 青 森 大 学 学 長 に 就 任 し 青 森 大 学 ルネッサンス を 進 めよう と 呼 びか けてきた 3 月 30 日 の 青 森 山 田 学 園 の 全 体 会 議 で 青 森 大 学 ルネッサンスという 目 標 その 考 え 方 進 め 方 について ご 説 明 し 4 月 18 日 の 部 長 会 において さらに 具 体 的 な 見 解 をお 示 しした 青 森 大 学 と 学 校 法 人 青 森 山 田 学 園 にかかわる 皆 様 には 是 非 とも 大 学 学 長 としての 私 の 目 指 すところを 酌 みとっていただき 前 向 きに 動 いていただきたいと 切 に 願 っている 青 森 大 学 ルネッサンスとは ルネッサンスは 14 世 紀 から 16 世 紀 にかけてイタリアを 中 心 に 興 った 古 代 ギリシャ ロ ーマ 文 化 を 復 興 し 新 しい 文 化 を 創 造 しようとする 革 新 的 な 運 動 である 覚 えておきたいの は ルネッサンスは 静 止 した 状 態 を 目 指 すものではなく 絶 えず 改 革 を 求 める 運 動 であるこ とである 青 森 大 学 ルネッサンスは 青 森 大 学 の 再 興 と 新 生 を 目 指 す 活 動 であり どこかに 到 達 すれば 終 わるものではない 青 森 大 学 が 大 学 としての 基 本 に 立 ち 返 りつつ 新 しい 時 代 を 切 り 開 いてい く その 姿 がはっきりと 見 えるようにすることが 青 森 大 学 ルネッサンスという 目 標 の 意 味 で ある 青 森 大 学 ルネッサンスの 理 念 ( 考 え 方 ) (1) 基 本 に 返 る 原 点 を 大 切 にする 青 森 大 学 ルネッサンスの 考 え 方 として まず 基 本 に 返 ること 原 点 を 大 切 にすることが 大 切 である 青 森 大 学 は 昭 和 43 年 に 設 立 され 当 初 の 経 営 学 部 に 加 え 今 や 社 会 学 部 ソフトウェア 情 報 学 部 薬 学 部 を 加 え 文 系 理 系 の4 学 部 の 総 合 大 学 である 設 立 当 初 は ベビーブーム の 世 代 が 大 学 入 学 を 迎 える 頃 であり 大 学 進 学 率 が 上 昇 している 時 期 であった 学 校 法 人 青 森 山 田 学 園 は 昭 和 37 年 に 青 森 短 期 大 学 を 設 立 していたが 四 年 制 大 学 を 設 立 することとし 地 375

379 域 の 期 待 に 応 えて 青 森 大 学 を 設 置 した 設 立 以 来 青 森 大 学 は 地 域 社 会 と 密 接 な 連 携 をと りつつ 教 育 研 究 の 充 実 を 図 り 地 域 社 会 に 貢 献 し 日 本 で 世 界 で 活 躍 できる 人 材 の 育 成 に 成 果 を 上 げてきた このような 建 学 の 基 本 理 念 に 立 ち 返 りつつ 地 方 の 私 立 大 学 として 培 ってきた 伝 統 を 生 かし 一 層 の 充 実 発 展 を 図 ることが 何 よりも 必 要 である (2) 時 代 を 先 取 りする 青 森 大 学 は 平 成 24 年 度 が 創 立 44 年 目 である その 間 の 時 代 の 変 化 は 極 めて 著 しい 大 学 進 学 率 は 全 国 的 に 上 昇 し 50%を 超 えているが 少 子 化 の 影 響 で 大 学 特 に 私 立 大 学 を 囲 む 状 況 は 深 刻 と 言 っていいほど 厳 しい 少 子 高 齢 化 に 加 え 都 市 化 の 進 展 核 家 族 化 の 進 行 などもある 情 報 化 や 交 通 通 信 の 革 新 と 充 実 などで 産 業 構 造 も 大 きく 変 わってきており 大 学 の 教 育 研 究 に 求 められるものは 常 に 変 化 している 青 森 大 学 は 少 子 高 齢 化 科 学 技 術 の 進 歩 などの 時 代 の 変 化 に 応 じて 新 しい 学 部 や 学 科 を 作 ってきた 教 育 研 究 の 内 容 も 時 代 の 要 望 に 応 じ 工 夫 改 善 を 続 けたことは 間 違 いがない し かし 時 代 の 後 を 追 うだけでは 不 十 分 であり これからは むしろ 時 代 の 変 化 の 一 歩 前 を 進 むことが 必 要 となる 青 森 大 学 は 時 代 を 先 取 りする 大 学 に 変 わっていくことが 必 要 である (3) 大 学 の 魅 力 を 高 める 基 本 に 立 ち 返 り 時 代 を 先 取 りする 大 学 として 青 森 大 学 は 魅 力 を 高 めていかなければな らない 大 学 は 立 ち 止 まっていてはならない 教 育 研 究 活 動 と 社 会 貢 献 活 動 を 常 時 刷 新 し 前 進 していかなければならない このような 生 き 生 きと 輝 く 大 学 の 姿 を 広 く 地 域 社 会 に 向 け て 発 信 し 存 在 感 を 示 す 必 要 がある 大 学 の 魅 力 がはっきりと 見 えるようになってこそ 地 域 の 人 々に 信 頼 される 大 学 になることができる 青 森 大 学 ルネッサンスの 手 法 ( 進 め 方 ) (1) 一 人 ひとりが 力 強 く 能 力 を 発 揮 する 青 森 大 学 ルネッサンスの 担 い 手 は 青 森 大 学 を 構 成 するすべての 教 員 すべての 職 員 そし てすべての 学 生 である 教 員 職 員 学 生 の 一 人 ひとりが 持 てる 力 のすべてを 出 し 切 ることが 必 要 である 現 実 の 一 人 ひとりの 個 性 と 能 力 はさまざまであるが 誰 もが 積 極 的 な 向 上 心 を 持 って 自 分 の 能 力 を 伸 長 させようとする 努 力 を 続 けることが 大 切 である (2) 組 織 の 総 合 的 な 力 量 を 高 める 個 人 プレーだけではなく 組 織 プレーが 必 要 である すべての 構 成 員 が 課 題 意 識 を 共 有 し 相 互 の 連 携 と 一 致 協 力 を 進 める 体 制 を 築 くことが 肝 要 である 教 員 職 員 と 学 生 が 青 森 大 学 ルネッサンスへ 向 かって 心 を 合 わせて 行 動 することによって 青 森 大 学 の 組 織 としての 総 合 的 な 力 量 が 高 まる (3) 地 域 社 会 との 連 携 を 図 り 信 頼 を 得 る 大 学 大 衆 化 の 時 代 が 到 来 しており 大 学 の 機 能 は 多 様 化 している 青 森 大 学 は 地 域 に 根 ざ 376

380 し 地 域 とともに 生 きる 大 学 である 青 森 大 学 が 行 う 人 材 の 育 成 教 育 研 究 活 動 等 を 通 じ 地 域 社 会 の 発 展 に 貢 献 することが 肝 要 であり それにより 地 域 の 人 々から 確 固 たる 信 頼 を 得 ることができる 青 森 大 学 は 地 域 社 会 の 活 性 化 と 発 展 にとって なくてはならない 存 在 とな る 必 要 がある 具 体 的 な 進 め 方 青 森 大 学 ルネッサンスを 具 体 的 に 進 めるには 次 の3 点 について 考 えることが 必 要 である 1 進 めるべき 活 動 を 体 系 化 し 全 体 の 形 が 見 えるようにすること 教 育 研 究 社 会 貢 献 などの 様 々な 活 動 がばらばらに 考 えられていては 無 駄 が 生 じ また 漏 れが 出 る 項 目 別 に 整 理 し 関 連 性 を 示 すなど 大 学 としての 活 動 を 体 系 化 し 全 体 の 姿 が 見 えるようにしなければならない 2 すべての 活 動 について 進 行 管 理 を 的 確 に 行 うこと 物 事 を 進 めるには 早 期 に 準 備 をし 順 次 段 階 的 に 計 画 を 実 施 していくことが 必 要 であ る その 場 合 あらゆる 段 階 において 中 途 の 検 証 と 分 析 が 不 可 欠 である それにより 常 に 改 善 を 図 りつつ 着 実 に 進 めていくことができる 3 最 後 の 詰 め- 目 標 達 成 -まで 全 力 を 尽 くし 確 認 すること 目 標 を 定 め 動 き 出 した 活 動 は 最 後 の 詰 めまでしっかりと 確 認 することが 大 切 である ともすれば 終 わり 近 くで 気 がゆるみがちになるが 詰 めを 怠 ってはならない 最 後 まで 全 力 を 尽 くしてこそ 次 の 活 動 へ 進 むことができる スローガンの 言 いっぱなしは 許 され ない 心 得 るべき 基 本 青 森 大 学 の 教 職 員 は 現 在 ありとあらゆる 組 織 や 団 体 について 求 められている 基 本 を 心 得 ておく 必 要 がある 1 組 織 統 御 の 体 制 確 立 (ガバナンス) ガバナンスは 企 業 統 治 とも 言 われ 組 織 における 意 思 決 定 執 行 監 督 に 関 わる 体 制 が 整 って 機 能 していることである 青 森 大 学 において 学 長 の 指 導 力 が 発 揮 され 各 学 部 等 が 連 携 協 力 して 教 育 研 究 活 動 等 が 確 実 に 実 施 され 組 織 統 御 が 円 滑 に 行 われる 体 制 を 確 立 する 必 要 がある 2 法 令 遵 守 と 使 命 感 倫 理 観 (コンプライアンス) 企 業 や 組 織 体 におけるコンプライアンスとは 様 々な 業 務 を 実 施 するに 当 たり 法 律 や 規 則 を 守 るとともに 使 命 感 と 倫 理 観 を 持 って 正 しく 行 動 することである 特 に 財 務 や 権 利 義 務 などに 関 しては 明 文 の 根 拠 は 何 かを 確 認 して 具 体 的 行 動 をとることが 大 切 に なる 3 透 明 性 と 説 明 責 任 (トランスペアレンシー) トランスペアレンシーとは 要 するに 隠 さないことである 外 部 からもよく 見 える 状 態 を 保 つことが 必 要 であり 透 明 度 が 高 くなると 堂 々と 外 に 向 かって 説 明 ができ 説 明 責 任 を 果 たすことができる 説 明 責 任 は アカウンタビリティとも 言 われるが 青 森 大 学 は 377

381 学 生 や 地 域 社 会 の 人 々に 対 し 大 きな 説 明 責 任 を 負 っている 意 思 決 定 の 在 り 方 青 森 大 学 は 自 立 した 教 育 研 究 機 関 であり 大 学 としての 意 思 決 定 を 明 確 に 行 い 決 定 した 事 柄 を 着 実 に 実 施 するとともに 常 に 点 検 評 価 を 加 え 改 善 方 策 を 打 ち 出 していく 必 要 がある 1 大 学 に 関 する 事 項 については 大 学 の 自 立 性 にかんがみ 学 長 に 集 約 して 決 定 し 実 行 する 必 要 がある 教 育 研 究 等 の 大 学 の 任 務 に 関 することは 各 学 部 等 の 実 態 や 教 職 員 の 意 見 等 を 踏 まえ 最 終 的 に 学 長 が 明 快 に 判 断 できるようにする 必 要 がある 2 青 森 大 学 を 設 置 する 学 校 法 人 青 森 山 田 学 園 は 大 学 の 自 立 性 を 尊 重 して 大 学 の 教 育 研 究 活 動 等 が 学 長 の 指 揮 の 下 で 的 確 に 行 われるよう 支 援 し 援 助 する 責 任 がある 学 校 法 人 と 大 学 とが 常 に 意 見 と 情 報 を 交 換 して 意 思 疎 通 を 緊 密 にすることで 設 置 者 としての 法 人 の 責 任 が 適 切 に 果 たされなければならない 3 青 森 大 学 と 学 校 法 人 青 森 山 田 学 園 は それぞれ 重 要 な 責 任 を 負 っており それぞれの 役 割 を 明 確 にするとともに 健 全 で 建 設 的 な 関 係 を 構 築 して 一 体 的 に 活 動 ができるようにする ことが 青 森 大 学 の 再 興 と 新 生 にとって そして 青 森 山 田 学 園 の 体 制 立 て 直 しにとって 不 可 欠 である 青 森 大 学 ルネッサンスは もう 動 き 出 している 今 一 度 確 認 していただきたい 次 に 私 が 青 森 大 学 の 学 生 に 身 に 付 けてほしいと 考 える 三 つの 力 の 意 味 を 理 解 していただ きたく 4 月 2 日 の 入 学 式 のあいさつ 文 を 掲 載 する 式 辞 青 森 大 学 への 入 学 を 許 可 された 皆 様 ご 入 学 おめでとうございます 青 森 から 見 上 げる 大 空 にみなさんの 夢 と 希 望 を 大 きく 描 いてください 初 心 を 忘 れず 充 実 した 大 学 生 活 を 送 られるよう 心 から 期 待 しています 青 森 大 学 の 教 員 職 員 すべての 関 係 者 が 皆 様 を 歓 迎 し 皆 様 が 大 学 生 として 目 標 の 達 成 に 向 かって 力 一 杯 励 んでいかれるよう お 手 伝 いしたいと 考 えています 大 学 は 高 等 学 校 までの 学 校 と 連 続 すると 同 時 に 異 なる 性 格 を 持 っています 学 問 の 府 で あり 高 等 教 育 機 関 として 新 入 生 の 皆 様 がこれまで 身 に 付 けてきた 経 験 と 知 識 技 能 をさら に 高 く 引 き 上 げていくことが 重 要 な 使 命 です 私 は 青 森 大 学 の 学 長 として 大 学 生 となった 皆 様 に 今 から 申 し 上 げる 三 つの 力 を 付 けて いただきたいと 願 っています 一 つは 生 涯 をかけて 学 び 続 ける 力 です 経 済 社 会 は 変 転 極 まりなく 科 学 技 術 の 進 歩 は 著 しく 学 ぶべきことは 次 々に 生 まれています 知 識 社 会 とも 言 われる 今 日 大 切 なことは 基 礎 基 本 をしっかりと 繰 り 返 して 理 解 すること そして 広 い 視 野 と 確 かな 教 養 を 持 って 深 く 考 え ることです 生 涯 にわたり 学 び 続 ける 力 を 培 うためには 知 的 好 奇 心 を 持 って 次 々と 新 たな 課 題 に 挑 戦 していく 積 極 性 が 求 められます 次 は 人 とつながる 力 です 昨 年 3 月 11 日 のマグニチュード9の 東 日 本 大 震 災 からの 復 興 が 大 きな 課 題 となっています 地 震 津 波 などの 大 きな 被 害 から 復 旧 復 興 を 図 っていく 努 力 378

382 の 中 で 親 と 子 のきずな 家 族 のつながり 友 人 との 心 のふれあいなど 人 と 人 がお 互 いに 助 け 合 い 思 い 合 うことの 大 切 さが 見 直 されています 大 学 では 先 生 友 人 家 族 など 多 くの 人 々と 様 々な 場 面 でつながっていく 機 会 がありま す 大 学 生 活 において 友 達 の 輪 を 広 げ 人 とつながる 力 を 付 けることは 社 会 でたくましく 生 きる 原 動 力 になります 人 とつながる 力 の 基 礎 は 古 典 を 読 む 手 紙 を 書 くなどにより 身 に ついてくる 確 かな 言 語 能 力 人 の 話 をしっかりと 聞 き 誠 意 を 持 って 話 し 接 することがで きる コミュニケーション 能 力 コンピューターなど 最 新 の 情 報 技 術 を 活 用 して 豊 かな 表 現 ができる 能 力 などです 言 語 能 力 コミュニケーション 能 力 表 現 能 力 を 持 つことは 人 とつ ながり 社 会 の 一 員 として 生 きていくために 不 可 欠 です 3つ 目 は 自 分 自 身 を 見 据 え 確 かめる 力 です 誰 にも 得 意 不 得 意 はあります 現 代 社 会 は 競 争 社 会 であるとも 言 われますが すべてが 一 つの 尺 度 で 決 まるわけではないことは 十 分 に 覚 えておく 必 要 があります 失 敗 して 悩 み どうしてよいか 分 からず 悩 むことは 悪 いことで はありません 悩 み 考 えることで 一 歩 ずつ 前 へ 進 むことができるのです 苦 しい 経 験 も 次 の 自 分 を 作 るための 糧 となり 礎 となると 考 えることが 大 切 です 自 分 を 肯 定 的 に 見 つめ 前 向 きに 考 えていく 力 を 持 つことは 人 間 として 成 長 するために 必 要 なことです 自 分 の 性 格 や 能 力 をしっかりと 見 据 え 自 分 に 自 信 を 持 って 未 来 へ 向 けて 努 力 することを 皆 様 に 期 待 します 今 私 がお 話 したことは 孔 子 が 論 語 の 冒 頭 で 述 べていることとほとんど 同 じ 人 生 に とって 大 切 な 三 つのことです 学 びて 時 にこれを 習 うまたよろこばしからずや 朋 あり 遠 方 よ り 来 るまた 楽 しからずや 人 知 らずしていきどおらずまた 君 子 ならずやと 孔 子 は 言 っていま す かくいう 私 も 皆 様 と 同 じくこの4 月 に 学 長 に 就 任 したばかりです 皆 様 とともに 青 森 大 学 がこれまでの 伝 統 をさらに 伸 ばし 東 北 日 本 の 光 輝 く 大 学 としての 魅 力 をますます 高 めていける よう 精 一 杯 努 力 したいと 考 えています 青 森 大 学 の 教 員 職 員 すべてのスタッフは 新 入 生 の 皆 様 が 生 涯 をかけて 学 び 続 ける 力 人 とつながる 力 そして 自 分 自 身 を 見 据 え 確 かめる 力 を しっかりと 身 に 付 けていかれるよう 有 意 義 な 大 学 生 活 を 過 ごされるよう 全 力 で 取 り 組 んで いく 覚 悟 です ご 入 学 おめでとう ともに 努 力 しましょう 平 成 24 年 4 月 2 日 青 森 大 学 学 長 崎 谷 康 文 次 に 掲 げるのは 教 育 プロ 平 成 24 年 5 月 15 日 22 日 号 に 掲 載 した 時 評 である ご 参 考 になれば 幸 いである 時 評 秋 入 学 への 移 行 はできるか 東 京 大 学 の 浜 田 純 一 総 長 が 大 学 への 入 学 時 期 を 全 面 的 に9 月 に 変 更 することを 検 討 すると 発 表 し 東 大 では 平 成 23 年 4 月 入 学 時 期 の 在 り 方 に 関 する 懇 談 会 が 検 討 を 始 めた 東 大 が 秋 入 学 へ 全 面 的 に 移 行 しようとする 目 的 は 地 球 規 模 の 国 際 化 に 対 処 し 国 際 社 会 で 活 躍 で きる 人 材 を 育 てるということに 尽 きる 日 本 では 3 月 卒 業 で4 月 入 学 の 春 入 学 なので 秋 入 379

383 学 の 欧 米 の 制 度 と 半 年 近 くずれており 欧 米 の 大 学 への 留 学 外 国 から 日 本 の 大 学 への 留 学 に 支 障 がある 秋 入 学 に 移 行 すれば 疑 いなく 留 学 が 双 方 向 で 増 え 高 校 卒 業 から 大 学 入 学 ま での 猶 予 期 間 に 日 本 人 学 生 は 様 々な 体 験 を 積 むという 利 点 が 生 じる これが 東 京 大 学 の 主 張 で ある 東 京 大 学 は 北 海 道 大 学 東 北 大 学 名 古 屋 大 学 京 都 大 学 大 阪 大 学 九 州 大 学 慶 応 義 塾 大 学 等 に 呼 びかけ 協 議 体 を 結 成 しようとしており また 経 済 界 では 経 済 団 体 連 合 会 な どが 国 際 社 会 に 通 用 する 人 材 の 育 成 が 必 要 との 観 点 から 賛 意 を 示 した 政 府 も 国 家 戦 略 会 議 において 高 校 卒 業 から 秋 入 学 までの 半 年 間 や 企 業 の 採 用 時 期 の 問 題 などについて 検 討 する との 方 針 である 言 い 出 したのが 東 京 大 学 であることで 乗 り 遅 れまいとする 意 見 表 明 も 多 い 他 方 問 題 点 をきちっと 整 理 して 冷 静 に 議 論 すべきとの 考 え 方 も 示 されている いくつかの 問 題 点 が 指 摘 さ れている 秋 入 学 にすれば 当 然 に 留 学 生 が 多 くなり 国 際 化 が 進 むのか 秋 までの 半 年 で 十 分 な 社 会 経 験 が 得 られるのか 初 等 中 等 教 育 との 接 続 はどうなるか 経 済 界 は 就 職 慣 行 を 弾 力 化 できるのか 外 国 の 高 校 や 大 学 との 接 続 を 円 滑 にし 優 秀 な 人 材 の 交 流 を 図 るという 狙 いであるが 外 国 の 優 秀 な 学 生 が 日 本 に 留 学 してこないのは 入 学 時 期 が 理 由 であるのか 疑 問 である 教 育 研 究 環 境 が 優 れており 研 究 成 果 が 学 術 論 文 等 に 明 確 に 示 され 大 学 の 評 価 が 高 ければ 自 然 と 優 秀 な 人 材 が 集 まるであろう また 日 本 人 学 生 が 高 校 や 学 部 を 卒 業 して 外 国 の 大 学 や 大 学 院 へ 留 学 する 場 合 半 年 の 猶 予 期 間 は 準 備 や 移 行 の 上 では 都 合 がよいとも 言 える 本 質 的 に 大 事 なのは 教 育 研 究 の 充 実 である 逆 に 外 国 からの 留 学 生 に 対 しては 準 備 や 猶 予 の 期 間 がない 方 が 教 育 的 に 適 切 であると 言 い 切 れるのか 日 本 から 外 国 への 留 学 が 減 っているのは 入 学 や 卒 業 の 時 期 があるからではなく むしろ 若 者 を 始 め 関 係 者 の 内 向 き 志 向 が 強 いことが 主 な 原 因 である 時 期 が 変 われば 積 極 的 になると は 考 えられない 東 京 大 学 は 入 学 までの 半 年 間 を 海 外 での 異 文 化 体 験 などで 過 ごせば 学 生 の 積 極 性 が 育 つ とする これをギャップ タームと 呼 ぶのは 和 製 英 語 であり 最 初 の 頃 は 浜 田 総 長 は 正 しくギャップ イヤーと 呼 んでいたのに 途 中 で 変 わった 私 が 英 国 の 大 学 に 留 学 していた1 970 年 代 に ギャップ イヤーという 言 葉 を 聞 いた 覚 えはない ギャップ イヤーは 多 分 40 年 くらい 前 から 英 国 などで 広 まってきた 慣 行 である 東 大 が 考 えるギャップ タームとは 似 ているが 異 なる 英 国 の 慣 行 は 大 学 合 格 者 に 本 人 の 申 し 出 により 一 年 間 の 入 学 猶 予 を 認 めるもので 一 律 ではなく 高 校 卒 業 後 すぐに 大 学 に 入 学 する 者 も 多 い 一 年 間 の 経 験 が 大 学 卒 業 時 の 評 価 につながり 就 職 にも 有 利 と 考 えれば ギャップ イヤーを 選 ぶ 学 生 が 増 えるが 一 年 後 は 学 費 値 上 げなどが 予 想 されるとなると ただちに 入 学 する 学 生 が 増 える 現 在 の 制 度 で 東 大 が 合 格 者 は 一 年 後 に 入 学 することも 選 択 できることに 改 めることはできる 東 京 大 学 の 主 張 は 大 学 だけを9 月 入 学 にする 必 要 があるというもので 高 等 教 育 と 初 等 中 等 教 育 との 接 続 についての 考 慮 がない 大 学 が9 月 入 学 であれば 小 中 高 等 学 校 も9 月 入 学 に 改 めることが 自 然 で 外 国 の 学 校 との 間 の 転 校 が 円 滑 になる 東 大 としては 大 学 だけが 国 際 化 の 波 に 遅 れなければよく 初 等 中 等 教 育 の 学 校 は 多 少 の 不 便 があってもいいと 考 えて いるのであろうか 東 大 の 懇 談 会 は 3 月 29 日 将 来 の 入 学 時 期 の 在 り 方 について よりグローバルに より 380

384 タフに との 副 題 を 持 つ 報 告 書 をまとめた 報 告 書 は 新 たな 教 育 システムの 実 現 に 向 けて は 多 くの 課 題 が 依 然 として 残 されていること また 入 学 時 期 の 変 更 が 社 会 的 影 響 の 極 めて 大 きい 問 題 で 学 外 の 幅 広 い 理 解 と 協 力 が 欠 かせないことが 確 認 され 今 後 本 報 告 書 を 学 内 外 における 議 論 のたたき 台 として 有 効 に 活 用 したいと 述 べている 現 行 の 制 度 において 学 年 の 始 期 及 び 終 期 は 学 長 が 定 めることとなっており 4 月 に 加 え 9 月 又 は10 月 ( 学 期 の 初 め)に 入 学 を 認 めることは 大 学 の 判 断 でできる 東 京 大 学 では 平 成 23 年 度 に 入 学 者 全 体 の8 6%に 当 たる438 人 が10 月 入 学 である 国 際 教 養 大 学 な ど 10 月 入 学 を 進 め 国 際 交 流 の 成 果 を 上 げている 大 学 もある 東 大 の 報 告 書 は 4 月 入 学 と10 月 入 学 が 併 存 すると 入 学 試 験 やカリキュラム 編 成 において 余 分 な 時 間 やコスト さ らには 混 乱 が 生 じる 恐 れがあると 述 べている 東 大 が 一 律 に 秋 入 学 を 求 める 理 由 として 本 音 の ところは このあたりにあるのではないだろうか 東 大 の 問 題 提 起 は 大 学 の 改 革 意 欲 を 示 し 各 界 に 一 石 を 投 じた しかし 大 衆 化 の 時 代 を 迎 え 東 大 のように 世 界 のトップクラスの 教 育 研 究 活 動 により 国 際 社 会 に 活 躍 する 人 材 の 育 成 が 期 待 される 大 学 もあれば 地 域 社 会 と 連 携 した 教 育 研 究 活 動 により 地 域 を 担 う 人 材 の 育 成 に 貢 献 する 大 学 もある 大 学 の 役 割 機 能 の 多 様 化 の 状 況 を 十 分 認 識 した 検 討 が 必 要 である ( 崎 谷 康 文 ) 学 長 の 活 動 ( 平 成 24 年 4 月 ~6 月 ) [ 随 筆 評 論 等 ] 青 森 大 学 ホームページの 学 長 ブログ 随 想 大 空 を 見 上 げて 第 1 回 春 を 待 ちつつ 第 2 回 春 の 気 分 第 3 回 寺 山 修 司 と 祖 国 評 論 学 びの 温 故 知 新 第 1 回 教 育 政 策 を 考 える 基 本 第 2 回 教 育 改 革 の 考 え 方 時 評 原 子 力 行 政 体 制 を 考 える 教 育 プロ 平 成 24 年 4 月 3 日 10 日 号, 株 式 会 社 ERP 時 評 秋 入 学 への 移 行 はできるか 教 育 プロ 平 成 24 年 4 月 3 日 10 日 号, 株 式 会 社 ERP 国 立 能 楽 堂 の 役 割 と 展 望 能 と 狂 言 第 10 号, 能 楽 学 会 編 [ 講 師 等 ] 国 立 劇 場 おきなわ 設 立 時 の 状 況 についての 座 談 会 ( 国 立 劇 場 おきなわ 運 営 財 団 )(4 月 6 日 ) 青 森 大 学 生 涯 学 習 講 座 ( 講 演 日 本 の 文 化 財 と 世 界 遺 産 6 月 22 日 ) [ 社 会 的 活 動 等 ] 公 益 財 団 法 人 文 化 財 建 造 物 保 存 技 術 協 会 理 事 ( 理 事 会 6 月 12 日 ) 公 益 財 団 法 人 がん 研 究 会 評 議 員 ( 評 議 員 会 6 月 15 日 ) 日 本 イコモス 国 内 委 員 会 監 事 ( 理 事 会 6 月 16 日 ) 日 本 イコモス 国 内 委 員 会 第 8 委 員 会 委 員 長 日 本 イコモス 国 内 委 員 会 世 界 遺 産 特 別 委 員 会 委 員 ( 特 別 委 員 会 6 月 16 日 ) 姫 路 城 大 天 守 保 存 修 理 検 討 会 ( 姫 路 市 ) 副 会 長 ( 検 討 会 5 月 16 日 ) 381

385 青森大学 青森短期大学 [ 第19回 寺山修司忌 ] 青森大学 青森短期大学の校歌は 寺山修司の作詞である その縁により 寺山の祥月であ る 5 月 第 19 回 寺山修司忌 が以下の日程で行われた 日時 平成 24 年 5 月 23 日(水) 場所 青森大学 4 号館 内容 第 1 部 式典 校歌 10 時 30 分 12 時 歌碑前 挨拶 献花 偲ぶことば 校歌斉唱等 第 2 部 特別パフォーマンス 寺山修司へのオマージュ われに五月を 今年度は 崎谷新学長の下 新しいスタイルで寺山の偉業に想いを馳せる一日となった ゲ ストには寺山とゆかりの深いお二人 三沢市寺山修司記念館館長で詩人の佐々木英明氏 舞踏 家の福士正一氏をお招きした ライラックの香る校歌歌碑前に 約百名の学生 大学 短大 と教職員が集い 寺山の作品を朗読し 校歌を斉唱した 第 2 部では ゲストの方と学生たちの共演による 寺山修司へのオマージュ われに五月を (構成 演出 佐々木英明) が奉げられた 第 1 部 私の好きな作品 (学生が選んだ寺山作品) の朗読 杉澤菜穂子(経 4) 三上絢佳 (ソ 2) 佐藤翔太朗 (社 2) 加藤舞(短 2) 第 2 部 寺山修司へのオマージュ われに五月を 海沼有紗 (社 3) 柴田志帆 (薬 1) 筒井葵 (薬 1) 吹田拓也 (短 2) 来年は 寺山修司没後 30 周年 青森市で 唯一行われている本学の 寺山修司忌 は 故郷 の鬼才寺山修司に想いを馳せる意義ある行事となっている [青森大学名誉教授に新たに 3 名] 昨年度を以て退職された末永洋一前学長 奈良安規前社会学部長 及び佐藤栄助前薬学 部教授の 3 名が 6 月 1 日付で名誉教授に青木正久教授が退職されました 末永前学長は 1974 年の赴任以来産業研究所 総合研究所の所長 研究紀要の編集長を多年にわたってさ れ 経営学部 大学に多大な貢献をされました 6 月に名誉教授に推戴されました 青木 教授は 1991 年赴任され 20 年間教育に尽力されました 長年にわたる経営学部の発展に 対し末永教授 青木教授に感謝申し上げます [世界遺産縄文講座を開催] 世界遺産登録を目指している縄文遺跡群の価値や魅力を次の世代に伝えるため 6 月 22 日に青森大学記念ホールにおいて 世界遺産縄文講座 が開催された 最初の講演で は崎谷康文青森大学学長が 日本の文化財と世界遺産 をテーマに講演し 文化財保 護法により 我が国の有形文化財や無形文化財が保護されている仕組みや世界遺産条約 が顕著な普遍的価値を有する世界の文化遺産と自然遺産を保護していることなどが紹介 された 続いて青森県教育庁文化財保護課の岡田康博課長が 縄文遺跡群の顕著な普遍 的価値 と題して講演し 三内丸山遺跡などの縄文遺跡群の重要性について解説が行わ れた この講座には約 330 名の方が参加し 大盛況であった 382

386 大 学 院 青 森 県 スクラム 体 験 推 進 事 業 への 参 加 報 告 : 藤 田 均 大 学 院 研 究 科 長 教 授 スクラム 体 験 推 進 事 業 というのは 青 森 県 教 育 委 員 会 ( 青 森 県 教 育 委 員 会 生 涯 学 習 課 ) 自 然 体 験 活 動 を 行 っているNPO 及 び 企 業 がスクラムを 組 んで 青 森 県 の 子 どもたちに 社 会 性 を 高 め 生 きる 力 を 育 む 体 験 活 動 を 提 供 する 事 業 のことで 平 成 19 年 度 からの3ヶ 年 はモデ ル 事 業 のマニュアル 作 り 22 年 度 からの3ヶ 年 は 事 業 実 施 のための 仕 組 みを 県 内 各 地 に 普 及 し 支 援 体 制 整 備 を 進 めている 青 森 大 学 大 学 院 は 当 初 の 平 成 19 年 度 からこの 事 業 に 組 織 参 加 しており このコーディネーター 役 として 藤 田 が 会 長 を 務 めている 提 供 する 体 験 活 動 のマ ニュアルは 既 に 本 にまとめられており その 本 から 県 内 全 市 町 村 の 教 育 委 員 会 を 介 して 小 学 校 や 地 区 子 供 会 等 から 出 前 講 義 や 科 学 実 験 自 然 観 察 会 などの 要 望 が 寄 せられる それに 応 える 形 で 今 年 度 も8つの 体 験 活 動 を 無 料 で 提 供 することが 決 められた 具 体 的 には 地 域 の 偏 りを 無 くすように 考 慮 して 7 月 には 脇 野 沢 子 ども 教 室 あてにホタルの 観 察 会 蓬 田 村 子 ども 相 手 の 東 北 電 力 日 本 原 燃 によるエネルギー 実 験 の 出 前 講 座 8 月 には 弘 前 高 杉 公 民 館 の 子 ど も 教 室 相 手 のテイクオフ 三 沢 による 科 学 ショー( 液 体 窒 素 によって 凍 った 花 による 各 種 体 験 な ど)の 実 施 階 上 町 小 中 学 校 生 相 手 のペットボトルのロケットの 製 作 と 飛 ばし 体 験 五 戸 町 遊 びの 広 場 の 子 ども 相 手 の 川 下 り 体 験 等 々の 実 施 である 来 年 度 にはこの6 年 に 及 んだ 事 業 は 終 了 となるが 今 度 は 県 教 育 庁 生 涯 学 習 課 が 窓 口 となっ て 県 内 の 市 町 村 教 育 委 員 会 からの 要 望 を 受 け 企 業 や 自 然 観 察 会 指 導 者 の 会 からなるNPOを 紹 介 して 体 験 を 希 望 する 子 ども 会 などに 体 験 活 動 を 提 供 する 事 業 が 続 けられていくことにな っている [ 平 成 23 年 度 大 学 院 の 修 論 発 表 会 と 修 士 の 学 位 の 授 与 ] 秋 修 了 生 高 橋 純 一 君 ( 修 論 題 : 青 森 県 上 北 地 域 及 び 青 森 市 内 におけるビスフェノールA エ ストラジオール 界 面 活 性 剤 の 分 析 ) 及 び 蔡 萌 君 ( 同 : 北 京 の 環 境 政 策 における 都 市 公 園 利 用 のあり 方 )が7 月 及 び9 月 に 修 士 論 文 の 発 表 を 行 い 平 成 23 年 9 月 23 日 の 修 了 式 で 修 士 の 学 位 が 授 与 された 383

387 続 いて 春 修 了 の 工 藤 圭 ( 修 論 題 :スポーツフィッシングにおける 環 境 教 育 に 関 する 一 考 察 ) 張 旭 ( 同 : 中 国 フフホトにおけるエコツーリズム 普 及 への 提 言 ) 一 条 直 ( 同 : 末 梢 血 流 量 改 善 作 用 を 有 する 食 品 の 可 能 性 ) 大 内 香 織 ( 同 :ドジョウのメタボリックシンドロームの 予 防 治 療 薬 への 期 待 ) 及 び 神 名 川 博 史 (ドジョウ 成 分 のNO 産 生 阻 害 活 性 の 検 討 )の5 人 が2 月 8 日 に 学 内 で 修 論 発 表 会 を 行 った これら5 人 には3 月 9 日 修 了 式 が 行 われ 修 士 の 学 位 が 授 与 さ れている [ 実 習 報 告 ] インタープリテーションの 野 外 実 習 5 月 日 2 年 必 修 実 習 地 : 十 和 田 湖 奥 入 瀬 蔦 野 鳥 の 森 ( 蔦 温 泉 泊 ) 参 加 : 大 学 院 2 年 4 人 引 率 : 藤 田 内 容 : 自 然 解 説 としての 風 景 の 見 せ 方 として 必 要 なブラインド 効 果 の 修 得 ( 十 和 田 湖 ) 一 般 的 インタープリテーション ( 自 然 解 説 法 の1つ)の 事 例 紹 介 ( 奥 入 瀬 蔦 野 鳥 の 森 ) 及 び 院 生 各 自 によるインタープリテ ーションの 企 画 と 実 施 今 回 を 持 ってインタープリテーション 技 術 の 修 得 は 終 了 となった 写 真 十 和 田 湖 との 劇 的 な 出 会 い( 中 湖 の 旧 展 望 台 ) 十 和 田 湖 中 湖 の 見 える 旧 展 望 台 までの 路 は 森 に 覆 われており 十 和 田 湖 がまるで 見 えない ブラインド 効 果 である 森 を 抜 けたとたん 眼 前 に 大 きく 十 和 田 湖 が 姿 を 現 し 感 動 を 覚 える このブライド 効 果 の 体 験 と 技 術 の 習 得 を 目 的 としたものである 写 真 は 参 加 した 大 学 院 生 4 人 写 真 ツキノワグマの 冬 眠 についてのインタープリテーション 蔦 の 月 沼 の 裏 手 で 大 量 のクマの 糞 を 発 見 した その 近 くの 石 の 洞 に 熊 の 臭 いも 着 いていた ことから クマの 冬 眠 の 様 子 を 思 い 浮 かべるインタープリテーションを 行 った( 冬 眠 を 確 認 する 自 然 解 説 ) 384

388 6月の学外実習 6 月 28 日 木 には弘前地区環境整備センターでの実習が予定 次回報 告予定 青森大学自然学校報告 国有林雲谷の遊々の森の返地に伴う仮設物の撤去 大学院の平成24年度新入生募集停止 に伴って 大学院の実習及び自然学校の指導者養成地としての遊々の森を返地することと なった このため青森森林管理署の指導を受け 6月1日現地で展望台 空中廊下ほかの 仮設物を撤去 材木 ボルト 鎹 かすがい 等を敷地外に運び出し 処分した 大学側 からは教授の藤田及び院生2年の氷見山が 協力者として青森大学自然学校修了生の新山 隆治氏他6名の手伝いを得て行った 撤去持ち出しのための仮設材は 同自然学校修了生 の阿部文博氏の軽トラックを無償で提供頂き 実施している 今後は 再度青森森林管理署に現場を確認頂き 手直し等をした上で 今年度末に返地 の手続きを行う予定である 地域活動 藤田 均 青森県 青森県環境審議会会長 下北半島ニホンザル保護管理対策協議会会長 青森県公共 385

389 事 業 評 価 システム 検 討 委 員 会 委 員 青 森 県 内 水 面 漁 場 管 理 委 員 会 委 員 青 森 県 教 育 委 員 会 :あおもり 体 験 活 動 推 進 会 議 会 長 林 野 庁 東 北 森 林 管 理 局 : 地 域 森 林 計 画 策 定 検 討 会 委 員 三 沢 市 : 仏 沼 (オオセッカ) 保 全 活 用 協 議 会 委 員 農 林 水 産 省 : 農 作 物 野 生 鳥 獣 被 害 対 策 アドバイザー 登 録 ( 青 森 県 スクラム 体 験 推 進 事 業 ) [ 学 会 発 表 ] 藤 公 晴 6 月 3 日 環 境 社 会 学 会 第 45 回 大 会 発 表 :ポスト 開 発 主 義 としての 再 生 可 能 エネ ルギー 事 業 の 環 境 社 会 学 共 同 発 表 : 西 城 戸 誠 丸 山 康 司 柏 谷 至 藤 公 晴 経 営 学 部 [ 経 営 学 部 専 門 演 習 (ゼミ) 時 事 問 題 合 同 学 習 会 開 催 ] 去 る 5 月 7 日 図 書 館 視 聴 覚 室 に 於 いて 財 務 省 大 臣 官 房 総 合 政 策 課 長 西 田 安 範 氏 を 迎 えて 社 会 保 障 と 税 の 一 体 改 革 をテーマに 講 演 会 と 座 談 会 が 開 催 された 戸 塚 学 部 長 挨 拶 に 始 まり 井 上 による 講 師 紹 介 西 田 氏 の 講 演 川 名 義 章 氏 ( 東 北 財 務 局 青 森 財 務 事 務 所 長 ) 司 会 の 座 談 会 と 続 いた 少 子 高 齢 化 社 会 の 到 来 に 伴 う 財 政 逼 迫 の 話 しから 始 まり 消 費 税 増 税 の 必 要 性 まで 丁 寧 な 説 明 が 行 われた 当 初 3 年 生 と4 年 生 ( 希 望 者 )を 対 象 に 約 100 名 の 参 加 を 見 込 んでいたが 実 際 は 予 想 を 超 える 150 名 前 後 が 集 ま り 準 備 した 資 料 (120 部 )が 足 りなくなるほど 盛 況 だった 学 生 にはやや 難 しいテーマ であったとみえて 居 眠 りやメールをしている 学 生 も 少 数 いたが 大 半 の 学 生 は 資 料 のペ ージをめくりながら 熱 心 に 聴 講 していた 座 談 会 では 3 名 の 学 生 から 的 確 な 質 問 がでた 教 員 からは 経 営 学 経 済 学 学 習 の 刺 激 になり 糧 となった 就 職 活 動 に 大 変 役 立 つ 学 習 会 だった 大 変 有 意 義 な 企 画 だった との 声 が 数 多 く 寄 せられた ( 文 責 : 井 上 隆 撮 影 : 中 村 和 彦 ) 386

390 東 日 本 大 震 災 による 被 災 高 校 支 援 活 動 経 営 学 部 有 志 大 震 災 によって 甚 大 な 被 害 を 受 けた 高 校 および 高 校 生 を 支 援 することを 目 的 としたボラ ンティア 活 動 を 開 始 しました 活 動 の 中 心 は,ペットボトルのキャップを 回 収, 洗 浄 し, リサイクル 業 者 の 方 に 買 っていただき,それを 被 災 高 校 に 寄 付 するというものです 本 活 動 は, 学 内 の 協 力 はもとより, 学 外 の 方 ( 企 業 およびコンビニ)の 協 力 を 得 ながら 継 続 し ています ( 文 責 : 沼 田 郷 ) [ 日 商 簿 記 検 定 試 験 第 130 回 131 回 合 格 者 ] 日 本 商 工 会 議 所 主 催 の 第 130 回 簿 記 検 定 試 験 が 平 成 24 年 2 月 19 日 ( 日 )に 実 施 され 2 級 に 1 名 3 級 に 3 名 が 合 格 した 2 級 合 格 者 : 経 木 村 祥 哉 3 級 合 格 者 : 経 伊 藤 拓 也 経 中 野 航 希 経 藤 井 秀 また 第 131 回 簿 記 検 定 試 験 が 平 成 24 年 6 月 10 日 ( 日 )に 実 施 され 2 級 に 3 名 3 級 に 1 名 が 合 格 した 2 級 合 格 者 : 経 安 田 祐 平 経 三 浦 康 弘 経 山 谷 統 3 級 合 格 者 : 経 三 浦 雅 斗 3 級 合 格 者 の 1 年 生 三 浦 雅 斗 君 は 見 事 満 点 で 合 格 した 早 くも 2 級 に 向 けての 意 気 込 み を 見 せていた 平 成 24 年 度 の 検 定 試 験 は6 月 が 初 めての 検 定 だが 今 年 度 は 2 級 に 10 人 以 上 合 格 することを 目 標 としております 近 年 一 般 学 生 が 減 少 傾 向 にあり 検 定 試 験 で 成 果 をあげるには 厳 しい 環 境 にあるが 今 後 大 学 理 念 に 基 づいた 親 身 になっての 個 々の 指 導 を 徹 底 し 簿 記 検 定 の 青 森 大 学 という イメージ アップを 少 しずつでも 広 めていければと 考 えている ( 文 責 : 恵 良 二 郎 ) [ 平 成 23 年 度 第 2 回 日 本 語 能 力 試 験 結 果 ] ( 財 ) 日 本 国 際 教 育 支 援 協 会 と 独 立 行 政 法 人 国 際 交 流 基 金 が 主 催 する 2011 年 度 第 2 回 日 本 語 能 力 試 験 が 12 月 4 日 ( 日 )に 実 施 された この 試 験 は 日 本 語 を 母 語 としない 者 の 日 本 語 能 力 を 測 定 する 試 験 で 本 学 の 留 学 生 13 名 が 岩 手 大 学 で 受 験 し 以 下 の 3 名 が 最 難 関 の 1 級 (N1 レベル)に 合 格 した 387

391 経 黄 淑 萍 経 姜 牧 麟 経 周 正 馨 日 本 語 能 力 試 験 は 留 学 生 にとって 就 職 や 進 学 等 に 活 かせる 重 要 な 資 格 である 今 後 も 補 講 を 充 実 させ 卒 業 までの 間 に 一 人 でも 多 くの 学 生 が 合 格 できるよう 支 援 していきたい ( 文 責 : 石 塚 ゆ かり) [ 中 国 語 検 定 試 験 合 格 者 ]( 江 川 静 英 教 授 提 供 ) 2012 年 3 月 に 第 76 回 中 国 語 検 定 試 験 が 実 施 され 下 記 学 生 が 合 格 しました 準 4 級 経 営 学 部 高 橋 龍 之 介 4 級 経 営 学 部 高 橋 龍 之 介 [ 植 樹 活 動 参 加 ]( 田 村 早 苗 教 授 提 供 ) 5 月 に 環 境 学 概 論 履 修 者 15 名 が 青 森 市 水 道 部 主 催 植 樹 活 動 に 参 加 しました [ 経 営 学 部 スポーツ 大 会 ] 平 成 24 年 6 月 13 日 ( 水 )3 限 目 (12:40)より 本 学 正 徳 館 ( 第 2 体 育 館 )においてゼ ミ 対 抗 によるバレーボールを 行 った ゼミ 毎 に 整 列 し 出 席 を 取 り 開 会 宣 言 戸 塚 学 部 長 挨 拶 ルール 説 明 準 備 体 操 の 後 試 合 を 開 始 した 全 18 チームの 参 加 で 決 勝 には 田 村 ゼミ 櫛 田 ゼミの 両 2 年 生 が 勝 ち 上 がってきた ゲームは 勿 論 だが 応 援 する 学 生 の 方 も 白 熱 していた 審 判 や 得 点 掲 示 用 具 の 準 備 等 には バレーボール 部 員 に 手 伝 っていただき またケガ 無 く 楽 しく 終 了 できたことに 対 し 関 係 者 には 感 謝 している 優 勝 田 村 ゼミ(2 年 ) 2 位 櫛 田 ゼミ(2 年 ) 3 位 櫛 田 ゼミ(3 年 ) 石 川 ゼミ(1 年 )( 文 責 : 中 田 吉 光 ) [ 人 物 往 来 ]( 文 責 戸 塚 茂 雄 ) 2011 年 度 末 永 洋 一 教 授 学 長 青 木 正 久 教 授 が 退 職 されました 末 永 前 学 長 は 1974 年 の 赴 任 以 来 産 業 研 究 所 総 合 研 究 所 の 所 長 研 究 紀 要 の 編 集 長 を 多 年 にわたってされ 経 営 学 部 大 学 に 多 大 な 貢 献 をされました 6 月 に 名 誉 教 授 に 推 戴 されました 青 木 教 授 は 1991 年 赴 任 され 20 年 間 教 育 に 尽 力 されました 長 年 にわたる 経 営 学 部 の 発 展 に 対 し 末 永 教 授 青 木 教 授 に 感 謝 申 し 上 げます 本 年 度 青 森 短 期 大 学 から 中 田 吉 光 准 教 授 をお 迎 えしました 経 営 学 部 の 発 展 にご 尽 力 願 います [ 著 書 論 文 研 究 ノート 評 論 書 評 翻 訳 寄 稿 調 査 報 告 書 など] 櫛 田 豊 佐 賀 大 学 飯 盛 信 男 教 授 退 官 記 念 号 への 寄 稿 論 文 サービス 商 品 の 共 同 生 産 過 程 飯 盛 教 授 の 拙 論 批 判 への 回 答 ( 佐 賀 大 学 経 済 論 集 第 44 巻 第 5 号,2012 年 3 月 ) 田 村 早 苗 1 月 山 林 ( 大 日 本 山 林 会 発 行 月 刊 誌 ) みちのく 森 の 聞 き 語 り 第 9 回 2 月 平 成 23 年 度 緑 の 雇 用 現 場 技 能 者 育 成 対 策 事 業 の 評 価 に 関 する 調 査 報 告 書. 全 国 森 林 組 合 連 合 会.( 分 担 執 筆 ) 388

392 山 林 ( 大 日 本 山 林 会 発 行 月 刊 誌 ) みちのく 森 の 聞 き 語 り 第 10 回 3 月 山 林 ( 大 日 本 山 林 会 発 行 月 刊 誌 ) みちのく 森 の 聞 き 語 り 最 終 回 中 田 和 一 国 交 省 公 募 事 業 ITS スポット 周 辺 における 災 害 情 報 に 関 する 社 会 実 験 報 告 書 青 森 ITS 推 進 研 究 会 平 成 24 年 3 月 電 波 特 性 の 監 視 に 関 する 研 究 (ILS 近 傍 モニタに 関 する 研 究 ) 報 告 書 ) ( 独 ) 電 子 航 法 研 究 所 平 成 23 年 12 月 中 村 和 彦 レコード レーベルの 変 遷 1~レーベルのブランド 価 値 と M&A とを 中 心 として ~ 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要 第 34 巻 第 3 号 pp 年 2 月 沼 田 郷 台 湾 デジタル スチル カメラ 産 業 の 台 頭 日 本 大 学 経 済 学 部 経 済 科 学 研 究 所 紀 要 第 42 号,2012 年 3 月 書 評 関 志 雄 著 チャイナ アズ ナンバーワン 東 洋 経 済 新 報 社 ( 研 究 紀 要 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会, 第 34 巻 第 3 号,2012 年 1 月 ) 東 奥 日 報 社 ニュース 力 アップ 2012 年 4 月 より 隔 週 連 載 [ 学 会 報 告 学 会 活 動 など] 戸 塚 茂 雄 過 剰 富 裕 化 論 の 学 説 史 的 考 察 形 成 展 開 意 義 馬 場 宏 二 追 悼 研 究 集 会 東 京 大 学 社 会 科 学 研 究 所 2012 年 6 月 16 日 岩 淵 護 ASEANネットワーク 構 築 と 日 本 のモノづくり- 日 系 製 造 業 における 製 造 観 の 変 化 について の 一 考 察 - 工 業 経 営 研 究 学 会 2011 年 度 海 外 企 業 視 察 ワーキングペーパー 報 告 会 2012 年 6 月 2 日 ( 於 : 中 央 大 学 後 楽 園 キャンパス) 沼 田 郷 2012 年 6 月 30 日 ~7 月 1 日 第 16 回 アジア 市 場 経 済 学 会 全 国 大 会 ( 於 : 近 畿 大 学 ) 報 告 デジタル スチル カメラ 生 産 における 新 潮 流 多 国 籍 企 業 学 会 監 事 (2011 年 7 月 ~2013 年 7 月 ) 石 塚 ゆかり ことばの 力 心 の 通 うコミュニケーションを 目 指 して 国 際 和 合 医 療 学 会 第 9 回 国 際 和 合 医 セミナー 於 : 青 森 市 民 文 化 会 館 6 月 17 日 [ 社 会 活 動 ] 地 域 貢 献 講 演 など] 平 成 24 年 1 月 ~6 月 赤 坂 道 俊 平 成 24 年 12 月 8 日 第 三 回 高 大 連 携 合 同 協 議 会 アラスカ 平 成 24 年 3 月 55 日 第 七 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 審 議 会 於 :ラプラス 青 い 森 平 成 24 年 3 月 12 日 青 森 県 独 立 行 政 法 人 高 齢 障 害 求 職 者 雇 用 支 援 機 構 運 営 協 議 会 ( 会 長 ) 於 : 青 森 県 独 立 行 政 法 人 高 齢 障 害 求 職 者 雇 用 支 援 機 青 森 職 業 訓 練 支 援 センター 井 上 隆 2 月 青 森 市 都 市 整 備 部 ウォーターフロント 活 性 化 検 討 委 員 会 委 員 長 青 函 連 絡 船 メモリアルシップ 八 甲 田 丸 (2/3) 2 月 青 森 市 中 心 市 街 地 活 性 化 協 議 会 副 会 長 青 森 商 工 会 議 所 (2/3) 2 月 青 森 県 環 境 生 活 部 青 森 県 男 女 共 同 参 画 アドバイザー( 再 任 )(2/8) 2 月 あおもりウォーターフロント 活 性 化 ビジョン 報 告 会 青 森 市 役 所 市 長 室 (2/9) 2 月 国 交 省 青 森 河 川 国 道 事 務 所 平 成 23 年 度 青 森 県 道 路 交 通 環 境 安 全 推 進 連 絡 会 議 < 事 故 ゼロプラン 推 進 状 況 について> 結 果 報 告 会 (2/10) 389

393 2 月 RABニュースレーダー コメンテーター 青 森 県 平 成 24 年 度 予 算 案 の 特 長 と 課 題 (2/22) 3 月 青 森 市 都 市 整 備 部 青 森 市 総 合 都 市 交 通 対 策 協 議 会 (3/30) 会 長 福 祉 増 進 センタ ー 4 月 あおもり 県 民 政 策 ネットワーク 運 営 委 員 会 (H24 年 度 第 1 回 ) 青 森 銀 行 新 町 ビル 5 月 談 話 検 証 暴 風 雪 国 道 279 号 立 ち 往 生 に 寄 せて. 東 奥 日 報 5 月 4 日 付. 5 月 青 森 市 都 市 整 備 部 青 森 みなとまちづくりミーティング 準 備 会 座 長 青 函 連 絡 船 メモリアルシップ 八 甲 田 丸 (5/10) 5 月 青 森 市 中 心 市 街 地 活 性 化 協 議 会 総 会 (5/30) 副 会 長 青 森 国 際 ホテル5F 芙 蓉 の 間 5 月 法 務 省 青 森 地 方 法 務 局 乙 号 事 務 評 価 委 員 会 委 員 ( 再 任 ) 6 月 東 北 財 務 局 青 森 財 務 事 務 所 財 務 行 政 モニター 会 議 (6/13) 委 員 青 森 合 同 庁 舎 6 月 青 森 市 都 市 整 備 部 青 森 みなとまちづくりミーティング 準 備 会 ( 第 2 回 ) 座 長 青 函 連 絡 船 メモリアルシップ 八 甲 田 丸 (6/14) 6 月 青 森 市 中 心 市 街 地 活 性 化 協 議 会 運 営 委 員 会 副 会 長 青 森 商 工 会 議 所 (6/22) 6 月 NPO 法 人 ひろだいリサーチ 通 常 総 会 弘 大 大 学 院 地 域 社 会 研 究 科 演 習 室 (6/30) 江 川 静 英 2 月 17 日 11 年 度 幸 畑 小 学 校 評 議 員 会 議 4 月 1 日 幸 畑 小 学 校 評 議 員 再 任 6 月 22 日 12 年 度 幸 畑 小 学 校 評 議 員 会 議 3 月 26 日 21 あおもり 総 合 支 援 センター 理 事 会 理 事 6 月 9 10 日 国 際 服 飾 学 会 理 事 会 大 妻 女 子 大 学 6 月 29 日 女 性 の 生 き 方 について 講 演 明 の 星 高 校 田 村 早 苗 1 月 日 本 森 林 林 業 振 興 会 理 事 会 ( 東 京 ) 2 月 青 森 県 循 環 型 社 会 形 成 推 進 委 員 会 ( 青 森 市 ) 3 月 林 野 庁 入 会 林 野 中 央 コンサルタント 会 議 ( 東 京 ) 青 森 県 土 地 改 良 事 業 団 研 修 会 講 演 ( 青 森 市 ) 農 林 水 産 省 独 立 行 政 法 人 評 価 委 員 会 林 野 分 科 会 ( 東 京 ) 5 月 青 森 県 公 共 事 業 評 価 システム 検 討 委 員 会 6 月 東 北 森 林 管 理 局 白 神 山 地 周 辺 の 森 林 と 人 との 共 生 活 動 に 関 する 協 議 会 ( 鰺 ヶ 沢 町 ) 農 林 水 産 省 独 立 行 政 法 人 評 価 委 員 会 林 野 分 科 会 ( 東 京 ) 中 田 和 一 1 月 あおもり ITS 推 進 研 究 会 座 長 ( 平 成 23 年 度 第 2 回 )しあわせプラザ 2 月 国 交 省 公 募 事 業 ITS スポット 周 辺 における 災 害 情 報 に 関 する 社 会 実 験 意 見 交 換 会 ( 国 交 省 あおもり ITS 推 進 研 究 会 ) 青 森 三 菱 電 機 ビル 3 月 あおもり ITS 推 進 研 究 会 座 長 ( 平 成 23 年 度 第 3 回 )ワラッセ 会 議 室 3 月 青 森 市 総 合 都 市 交 通 対 策 協 議 会 分 科 会 委 員 ( 平 成 23 年 度 第 3 回 )しあわせプ ラザ 5 月 ITS 地 域 交 流 会 in 青 森 開 催 打 ち 合 わせ 会 議 (ITS Japan 青 森 市 役 所 あお もり ITS 推 進 研 究 会 ) 青 森 三 菱 電 機 ビル 6 月 ITS Japan 平 成 24 年 度 総 会 経 団 連 会 館 ( 東 京 ) 390

394 岩 淵 護 講 演 自 動 車 産 業 のエレクトロニクス 化 と 情 報 化 - 社 会 資 本 活 用 と 戦 略 的 アプロー チより 捉 えた 一 考 察 - ルネサス 北 日 本 セミコンダクタ 技 術 者 講 演 会 2012 年 3 月 23 日 ( 於 : 津 軽 工 場 大 会 議 室 ) 石 塚 ゆかり 1 月 28 日 中 上 級 学 習 者 の 知 的 好 奇 心 を 満 たす 工 夫 日 本 語 教 育 ボランティア 養 成 講 座 青 森 県 国 際 交 流 協 会 5 月 17 日 外 国 語 としての 日 本 語 黒 石 ロータリークラブ 定 例 会 講 和 4 月 10 日 ~6 月 26 日 ( 全 6 回 ) 中 級 韓 国 語 会 話 在 日 本 大 韓 民 国 民 団 青 森 地 方 本 部 社 会 学 部 社 会 学 科 [ 2011 年 度 の 卒 業 論 文 発 表 会 を 開 催 ] 1 月 24 日 2011 年 度 の 学 生 研 究 発 表 大 会 ( 主 催 青 森 大 学 学 術 研 究 会 ) が 図 書 館 視 聴 覚 室 において 開 催 された 同 大 会 では 卒 業 論 文 の 成 果 について 4 年 生 6 人 が 以 下 のテーマで 発 表 した 1. 加 賀 敬 史 ( 石 橋 ゼミ): ゴジラ から 考 える 日 本 人 の 核 に 対 する 意 識 の 変 化 2. 東 梅 早 奈 恵 ( 石 橋 ゼミ): 日 本 女 子 サッカーにおける 課 題 と 今 後 の 展 望 3. 丸 山 耕 生 ( 工 藤 ゼミ): 青 森 市 における 観 光 ビジネスの 良 質 化 のための 方 策 に 関 す る 考 察 4. 木 村 大 悟 ( 奈 良 ゼミ): 農 を 中 心 とした 地 域 活 性 化 を 探 る 農 業 法 人 羽 白 開 発 の 活 動 事 例 を 通 して 5. 玉 熊 正 也 ( 柏 谷 ゼミ): 様 々な 主 体 の 連 携 による 公 共 交 通 の 活 性 化 6. 太 田 翔 ( 柏 谷 ゼミ): 大 鰐 町 デマンドバス 新 予 約 システムの 分 析 と 考 察 今 年 度 も 今 日 的 な 社 会 問 題 や 地 域 社 会 の 問 題 解 決 を 志 向 した 多 彩 なテーマの 報 告 となり 発 表 後 は 質 疑 応 答 が 活 発 に 行 われた [ 平 成 23 年 度 社 会 福 祉 士 精 神 保 健 福 祉 士 の 国 家 試 験 結 果 ] 3 月 15 日 平 成 23 年 度 の 社 会 福 祉 士 および 精 神 保 健 福 祉 士 の 国 家 試 験 の 合 格 発 表 があった 本 学 関 係 の 合 格 者 数 は 以 下 の 通 りである 現 役 受 験 者 合 格 者 (%) 既 卒 者 含 む 受 験 者 合 格 者 (%) 社 会 福 祉 士 7 0 (0%) (9.6%) 精 神 保 健 福 祉 士 4 2 (50%) 22 3 (13.6%) 今 回 の 合 格 率 は 残 念 ながら 芳 しくなかった このため 平 成 24 年 度 は 前 期 に 4 回 の 模 擬 試 験 とそのデータに 基 づく 個 別 指 導 を 行 って 夏 季 休 業 中 の 集 中 補 講 につなげ 後 期 には 自 主 学 習 する 環 境 づくりを 進 めることになった また 指 定 科 目 の 担 当 教 員 は 定 期 試 験 で 過 去 問 題 や 模 擬 問 題 を 取 り 入 れ 実 施 することで 学 生 の 受 験 への 意 欲 の 喚 起 と 試 験 対 策 の 準 備 を 醸 成 することとした これらの 取 り 組 みを 通 じ 391

395 今 後 の 合 格 率 向 上 につなげたいと 考 えている ( 国 家 試 験 対 策 委 藤 林 ) [ 2012 年 第 5 回 スペシャルオリンピックス 日 本 冬 季 ナショナルゲーム 福 島 ] 社 会 学 部 の 学 生 を 中 心 とするサークル スペシャルオリンピックス Liberty が スペシャル オリンピックス 青 森 選 手 団 を 支 援 する 活 動 を 行 っている スペシャルオリンピックス (SO) は 知 的 発 達 障 害 のある 人 たちに 日 常 的 なスポーツト レーニングとその 発 表 の 場 である 競 技 会 を 提 供 する 国 際 組 織 である 2 月 10 日 ( 金 )~12 日 ( 日 ) 福 島 県 猪 苗 代 町 において 冬 季 ナショナルゲーム ( 全 国 大 会 ) が 開 催 され 青 森 県 からは アルペンスキーに 出 場 する 10 選 手 を 含 む 15 名 の 選 手 団 が 参 加 した 出 場 選 手 のモヤヒルズでの 練 習 を 支 えたのが Liberty のメンバーである 在 学 生 や 卒 業 生 そ の 友 人 等 が 協 力 し 合 い さまざまな 障 害 を 抱 える 選 手 それぞれのペースに 合 わせながら 毎 週 日 曜 日 の 午 前 中 2 時 間 程 度 の 練 習 を 支 援 してきた ナショナルゲームで 青 森 選 手 団 は 金 メダル 1 銀 メダル 2 銅 メダル 1 の 計 4 個 のメダルを 獲 得 することができた 2013 年 には 韓 国 で 冬 季 世 界 大 会 が 行 われることになっており 青 森 選 手 団 から 2 名 の 選 手 が 日 本 選 手 団 として 出 場 する 予 定 である SO の 大 会 では 出 場 した 選 手 全 てにメダルまたはリボンが 与 えられる 惜 しくもメダルを 逃 した 選 手 も 今 大 会 のロゴが 入 ったリボンを 掛 けてもらい どの 選 手 も 皆 誇 らしげな 表 情 をして いたのが 印 象 的 でだった これからも Liberty は SO の 活 動 をサポートしていきたいと 考 えてい る (Liberty 顧 問 /SO 日 本 青 森 事 務 局 長 宮 川 ) [ 新 生 社 会 学 科 がスタート ] 4 月 から 社 会 学 コースと 社 会 福 祉 学 コースの 2 コースからなる 新 しい 社 会 学 科 がスタート し 新 入 生 46 名 を 迎 え 入 れた 従 来 の 社 会 福 祉 学 科 に 代 わって 社 会 学 科 が 社 会 福 祉 士 および 精 神 保 健 福 祉 士 の 養 成 校 とし ての 指 定 を 受 け これにあわせてカリキュラムの 全 面 的 な 見 直 しを 行 ったものである (なお 従 来 の 介 護 福 祉 士 養 成 課 程 は 平 成 23 年 度 入 学 者 の 卒 業 をもって 廃 止 される) あわせて 図 書 館 司 書 の 養 成 課 程 を 設 置 ( 詳 細 は 別 項 を 参 照 ) し 学 生 の 多 様 なニーズに 対 応 できるようにした 今 年 度 から 数 年 間 は 移 行 期 間 となり 学 年 ごとに 複 数 のカリキュラムが 併 存 することになる 担 当 者 の 負 担 は 大 きいが 従 来 の 専 門 領 域 を 越 えた 教 育 の 充 実 や 学 生 教 員 の 交 流 を 図 ってゆ きたいと 考 えている ( 学 科 長 柏 谷 ) [ 司 書 養 成 課 程 を 新 たに 設 置 ] 司 書 養 成 課 程 を 今 年 度 (2012 年 度 ) 社 会 学 部 社 会 学 科 に 設 置 した 同 課 程 設 置 により 司 書 の 資 格 を 社 会 学 科 で 取 得 できるようになった 司 書 資 格 を 取 得 するために 履 修 が 必 要 な 科 目 は 全 部 で 13 科 目 ( 計 24 単 位 ) である 社 会 学 部 以 外 の 学 部 に 所 属 する 学 生 も この 13 科 目 を 社 会 学 科 で 履 修 することにより 資 格 取 得 が 可 能 である 司 書 資 格 を 持 っていると 図 書 館 以 外 の 職 場 においても 情 報 探 索 資 料 管 理 などのスキルを 生 かすことができ 学 生 の 就 職 後 に 有 益 となる 情 報 社 会 に 有 効 な 資 格 である ( 司 書 養 成 課 392

396 程 担 当 者 工 藤 ) [ 4 年 生 就 職 活 動 を 励 ます 会 を 開 催 ] 今 年 度 の 新 しい 企 画 として 4 年 生 の 就 職 活 動 を 励 ます 会 が 4 月 18 日 ( 水 )2 時 間 目 に 350 教 室 にて 行 われた この 会 の 発 案 者 である 菅 学 部 長 などから 激 励 の 言 葉 が 社 会 社 会 福 祉 の 4 年 生 に 熱 っぽく 語 られたほか すでに 内 定 をとった 4 年 生 3 名 からは 内 定 をとるにあたっ て 重 要 なことは 何 かなど 自 分 の 経 験 を 踏 まえた 方 策 が 発 表 されました 今 後 の 就 職 活 動 に 大 いに 役 立 つ 内 容 だったと 思 われる ( 就 職 委 員 佐 藤 豊 ) [ 社 会 調 査 士 9 名 が 認 定 ] 一 般 社 団 法 人 社 会 調 査 協 会 の 認 定 する 社 会 調 査 士 資 格 の 認 定 結 果 が 6 月 1 日 に 公 表 され 本 学 からは 新 たに 9 名 の 社 会 調 査 士 が 誕 生 した この 資 格 は 社 会 学 科 で 開 講 する 所 定 の 科 目 を 履 修 することで 卒 業 後 に 社 会 調 査 士 の 資 格 を 得 るものである これで 本 学 出 身 の 社 会 調 査 士 は 37 名 となった 2004 年 に 制 度 を 導 入 し 2008 年 に 初 の 認 定 者 を 出 して 以 来 本 学 では 毎 年 着 実 に 認 定 者 数 を 増 加 させている ( 社 会 調 査 士 委 員 佐 々 木 ) [ 学 術 論 文 著 書 ] ( 五 十 音 順 ) 久 慈 きみ 代 2012 寺 山 修 司 空 白 の 半 年 古 間 木 中 学 校 から 青 森 野 脇 中 学 校 への 転 校 はいつか? 寺 山 修 司 研 究 5, 文 化 書 房 博 文 社. 佐 藤 豊 2012 メダルの 表 裏 に 描 かれた 事 実 とは 何 か ドライデンの メダル を 読 む 松 島 正 一 編 ヘルメスたちの 饗 宴 音 羽 書 房 鶴 見 書 店, p 藤 林 正 雄 2012 バウンダリーを 理 解 する 逆 抵 抗 の 防 止 日 本 精 神 保 健 福 祉 士 協 会 編 集 新 精 神 保 健 福 祉 士 養 成 講 座 8 精 神 保 健 福 祉 援 助 演 習 ( 基 礎 専 門 ) p , , 中 央 法 規 出 版 ( 分 担 執 筆 ). 藤 林 正 雄 2012 バウンダリーを 理 解 する 逆 抵 抗 の 防 止 日 本 精 神 保 健 福 祉 士 協 会 編 集 新 精 神 保 健 福 祉 士 養 成 講 座 8 精 神 保 健 福 祉 援 助 演 習 ( 基 礎 専 門 ) 教 員 指 導 ガイド p.28-29, 30-31, 中 央 法 規 出 版 ( 分 担 執 筆 ). [ 学 会 発 表 ] ( 五 十 音 順 ) 柏 谷 至 中 村 和 生 中 村 和 生 西 城 戸 誠 丸 山 康 司 柏 谷 至 藤 公 晴 ポスト 開 発 主 義 としての 再 生 可 能 エネルギー 事 業 の ための 環 境 社 会 学 環 境 社 会 学 会 第 45 回 大 会 ( 秋 田 県 大 潟 村 ) 自 由 報 告, 2012 年 6 月 3 日. エスノメソドロジー& 会 話 分 析 研 究 会 春 の 例 会 書 評 セッションにおいてコメンテーターと して 登 壇 発 表 ( 明 治 学 院 大 学 ), 2012 年 3 月 31 日. 科 学 実 践 への 社 会 学 的 アプローチ (ワークショップ 哲 学 と 社 会 学 のコラボレーション のために(Ⅱ) ) 応 用 哲 学 会 大 会 ( 千 葉 大 学 ), 2012 年 4 月 22 日. [ 報 告 書 書 評 寄 稿 など ] ( 五 十 音 順 ) 柏 谷 至 澁 谷 泰 秀 参 加 と 協 働 を 通 じた 地 域 づくり~NPOに 学 ぶ 活 動 活 性 化 のヒント~ 明 るい 選 挙 推 進 協 会 ( 編 ) 平 成 23 年 度 協 会 フォーラム 講 演 録 地 域 活 動 財 団 法 人 明 るい 選 挙 推 進 協 会, 2012 年, p (2011 年 11 月 17 日 に 青 森 市 で 行 った 講 演 の 講 演 録 ). 渡 部 諭 澁 谷 泰 秀 2012 犯 罪 被 害 に 遭 いやすい 高 齢 者 の 認 知 バイアス- 高 齢 者 はなぜ 犯 罪 に 狙 われやすいか 社 会 安 全 研 究 財 団 2010 年 度 助 成 研 究 最 終 報 告 書,A4 版 23ページ,2012 年 1 月 提 出. 393

397 [ 学 術 活 動 助 成 研 究 など ] ( 五 十 音 順 ) 柏 谷 至 ( 研 究 代 表 者 ), 澁 谷 泰 秀, 中 村 和 生, 佐 々 木 てる 環 境 配 慮 行 動 における 文 化 的 フレームと 意 思 決 定 モデルとの 統 合 的 アプローチ 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C), 2012~2014 年 度, 4,200 千 円 ( 総 額 ). 柏 谷 至 澁 谷 泰 秀 後 藤 範 章 ( 研 究 代 表 者 ) ほか 原 発 事 故 に 伴 う 広 域 避 難 と 支 援 の 社 会 学 転 換 後 の 社 会 像 と 生 き 方 モデルの 探 求 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 挑 戦 的 萌 芽 研 究 ), 2012~2013 年 度, 2,800 千 円 ( 総 額 ). 渡 部 諭 ( 代 表 研 究 者 ) 澁 谷 泰 秀 吉 村 治 正 社 会 情 動 的 選 択 性 から 見 た 高 齢 者 のソーシャル ネットワークの 研 究 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C), 2012~2014 年 度, 4,680 千 円 ( 総 額 ). 澁 谷 泰 秀 ( 代 表 研 究 者 ) 吉 村 治 正 渡 部 諭 高 齢 者 の 社 会 情 動 的 選 択 性 とリスク 志 向 性 が 及 ぼす 生 活 の 質 への 影 響 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C), 2011~2012 年 度, 4,680 千 円 ( 総 額 ). 澁 谷 泰 秀 澁 谷 泰 秀 吉 村 治 正 ( 代 表 研 究 者 ) 澁 谷 泰 秀 渡 部 諭 郵 送 インターネットによる 実 験 的 な 職 歴 調 査 の 実 施 文 部 科 学 省 科 学 研 究 費 ( 基 盤 研 究 C), 2011~2012 年 度, 5,200 千 円 ( 総 額 ). 渡 部 諭 ( 代 表 研 究 者 ) 澁 谷 泰 秀 振 り 込 め 詐 欺 被 害 に 遭 いやすい 高 齢 者 の 認 知 バイアスの 研 究 - 社 会 情 動 的 選 択 性 理 論 からの 認 知 心 理 学 的 研 究 - 財 団 法 人 三 井 住 友 財 団 助 成 研 究, 2011~2012 年 度, 600 千 円 ( 総 額 ). 澁 谷 泰 秀 ( 代 表 研 究 者 ) 渡 部 諭 高 齢 者 犯 罪 を 防 止 するための 再 帰 属 プログラムの 開 発 研 究 公 益 財 団 法 人 三 菱 財 団, 2009 年 11 月 ~2012 年 10 月, 1,800 千 円 ( 総 額 ). [ 出 張 講 義 講 演 など ] ( 五 十 音 順 ) 柏 谷 至 地 球 とお 財 布 にやさしい 省 エネのすすめ 青 森 大 学 出 張 講 義, 大 鰐 町 連 合 婦 人 会, 2012 年 4 月 13 日. 藤 林 正 雄 いのちの 電 話 活 動 から 青 森 大 学 出 張 講 義, 鶴 田 町 自 殺 予 防 傾 聴 講 座, 2012 年 3 月 12 日. 藤 林 正 雄 相 談 技 法 入 門 青 森 大 学 出 張 講 義, 平 内 町 社 会 福 祉 協 議 会, 2012 年 3 月 29 日. 藤 林 正 雄 人 間 関 係 で 悩 まないために 青 森 大 学 オープンカレッジ, 2012 年 4 月 20 日. 藤 林 正 雄 傾 聴 ボランティア 講 座 全 3 回, 野 辺 地 町, 2012 年 1 月 31 日 2 月 14 日 3 月 13 日. 藤 林 正 雄 いのちの 電 話 カウンセリング 講 座 全 4 回, あおもりいのちの 電 話, 2012 年 5 月 19 日 ~6 月 9 日. 藤 林 正 雄 精 神 医 療 の 歴 史 と 精 神 保 健 福 祉 法 ~ 患 者 の 人 権 ~ 日 精 看 青 森 県 支 部, 2012 年 6 月 23 日 [ 地 域 活 動 ] ( 五 十 音 順 ) 柏 谷 至 青 森 県 明 るい 選 挙 推 進 協 議 会 委 員 (2012 年 4 月 から) 久 慈 きみ 代 2012 年 5 月 4 日 三 沢 市 寺 山 修 司 記 念 館 の 修 司 忌 に 参 加 青 森 大 学 演 劇 団 健 康 及 び 文 芸 部 幸 畑 文 学 の 学 生 3 名 ( 筒 井 志 帆 柴 田 葵 海 沼 有 紗 )が 約 150 人 の 寺 山 ファンを 前 に して 寺 山 修 司 の 詩 を 朗 読 をした 照 明 スッタフとして 萱 森 由 介 ( 健 康 顧 問 ) 周 宗 瑾 ( 社 会 学 科 4 年 ) も 参 加 学 生 たちの 朗 読 は 来 館 者 に 好 評 であった 5 月 5 日 付 けの 東 奥 日 奥 新 聞 で 写 真 入 りで 大 きく 報 道 され 参 加 学 生 たちの 貴 重 な 体 験 となった 菅 勝 彦 誰 にでもわかる 源 氏 物 語 ( 昨 年 の 講 演 ) が 朝 日 新 聞 の 青 森 版 の あおもりブレーン トー クⅡ20 津 軽 の 古 民 家 対 馬 逸 子 で 紹 介 される (2012 年 5 月 23 日 ) 昨 年 立 ち 上 げた あおもり 古 典 を 楽 しむ 会 は 伊 勢 物 語 を 読 了 して 今 年 度 は 紫 式 部 日 記 に 入 り 順 調 な 活 動 をみせている 青 森 地 方 最 低 賃 金 審 議 会 会 長 青 森 地 方 労 働 審 議 会 会 長 青 森 労 働 局 労 働 関 係 紛 争 担 当 参 与 青 森 県 攻 めの 農 林 水 産 業 賞 選 考 委 員 青 森 県 医 療 費 適 正 化 懇 談 会 委 員 青 森 県 中 山 間 地 域 対 策 協 議 会 委 員 青 森 県 NIE 研 究 会 会 長 青 森 県 NIE 推 進 協 議 会 副 会 長 日 本 自 動 車 連 盟 青 森 支 部 交 通 安 全 実 行 委 員 会 委 員 長 新 青 森 市 史 編 纂 執 筆 協 力 員 394

398 東 奥 日 報 ニュース 力 アップ 連 載 (2012 年 3 月 まで) 藤 林 正 雄 青 森 県 精 神 医 療 審 査 会 委 員 青 森 県 運 営 適 正 化 委 員 会 ( 苦 情 解 決 部 会 ) 委 員 青 森 県 福 祉 サ ービス 第 三 者 評 価 推 進 員 会 委 員 青 森 県 精 神 保 健 福 祉 士 協 会 理 事 青 森 県 老 人 福 祉 協 会 理 事 ソフトウェア 情 報 学 部 ソフトウェア 情 報 学 科 [ 石 田 准 教 授 が 博 士 の 学 位 を 取 得 ] 石 田 努 准 教 授 が 学 位 論 文 テーマ GF(p) 上 における 乗 法 的 逆 元 の 計 算 高 速 化 に 関 する 研 究 で 平 成 24 年 3 月 に 博 士 ( 工 学 )( 弘 前 大 学 )の 学 位 を 取 得 しました [ 人 事 往 来 ] 昇 格 : 橋 本 恭 能 准 教 授 ( 講 師 から) [ 平 成 23 年 度 卒 業 研 究 発 表 会 ] 例 年 年 度 末 に 行 われている 卒 業 研 究 発 表 会 が 2 月 13 日 ( 月 )9:00~14:00に 本 学 5 号 館 5102 教 室 で 実 施 された 発 表 は 11 研 究 室 に 所 属 して 情 報 システム CG マルチメディ ア ロボット 組 込 みシステムの 各 々の 分 野 で 取 り 組 できた19のテーマについて 実 演 を 交 えながら 行 われた これらのテーマは 3 年 の 創 作 ゼミナールから 継 続 して 行 われてき たものや4 年 になり 新 たにスタートしたものなどがあり 興 味 深 いものであった また こ の 発 表 に 対 して 学 生 教 員 から 多 くの 質 問 が 出 され 活 発 な 質 疑 応 答 が 行 われた [ 小 山 君 が 基 本 情 報 技 術 者 試 験 に 合 格 ] ( 李 孝 烈 ) 本 学 部 3 年 生 の 小 山 智 也 君 が 平 成 24 年 4 月 15 日 に 実 施 された 基 本 情 報 技 術 者 試 験 に 合 格 し た 学 科 の 資 格 取 得 対 策 のためのカリキュラムである ソフトウェア 情 報 学 特 講 を2 年 次 に 受 講 した 成 果 が 現 れた 今 回 の 受 験 者 数 は52582 名 合 格 者 数 は12437 名 であり 合 格 率 は23.7%という 難 関 を 見 事 に 突 破 した [ 和 島 研 究 室 で 開 発 した 太 陽 系 シミュレータのテレビ 報 道 5/17] ( 和 島 茂 ) NHK 青 森 放 送 局 の あっぷるワイド で 2009 年 度 卒 業 生 の 畑 本 義 明 君 が 卒 業 研 究 で 開 発 した 太 陽 系 シミュレータ が 紹 介 された 教 員 による 日 食 の 原 理 の 説 明 のあと ソフ トウェア 情 報 学 部 の4 名 の 学 生 も 出 演 して 操 作 などを 行 い 5 月 21 日 の 金 環 日 食 を 再 現 した [ 青 い 森 のメディアアートワークショップ 2/19-20, 3/2-3] ( 小 久 保 温 角 田 均 ) 文 化 庁 メディア 芸 術 人 材 育 成 支 援 事 業 青 い 森 のメディアアートワークショップ が 開 催 され ソフトウェア 情 報 学 部 の1 年 生 ~4 年 生 の12 名 が3つのチームで 参 加 して Android アプリを 制 作 した 395

399 弘 前 のteco LLCを 会 場 に アーティストの 講 師 による 指 導 を 受 けながら 地 域 を 活 かし たアプリの 開 発 に 取 り 組 んだ 開 発 したアプリケーションは 成 果 展 示 として 青 森 駅 前 の A-Factoryで3/16-20 東 京 日 本 橋 のCREATIVE HUB 131で3/23-25に 一 般 公 開 された [ 黒 石 商 業 高 校 との 連 携 による 課 題 研 究 ] ( 小 久 保 温 角 田 均 メネンデス フランシスコ 和 島 茂 ) 青 森 県 高 等 学 校 教 育 研 究 会 商 業 部 会 との 高 大 連 携 の 一 環 として 黒 石 商 業 高 校 の 情 報 処 理 科 とソフトウェア 情 報 学 部 の4 研 究 室 が 共 同 で バーチャルリアリティマップの 制 作 の 課 題 研 究 に 取 り 組 んでいる 黒 石 商 業 高 校 情 報 処 理 科 の3 年 生 が 本 学 の 開 発 による OctPhotoVRのシステムを 用 いて 黒 石 市 の 観 光 情 報 を 疑 似 的 な3 次 元 のマップとして 構 築 す る 取 り 組 みで 平 成 26 年 度 の 完 成 を 目 指 している 研 究 室 の 学 生 (3,4 年 生 )が 講 師 役 として 高 校 生 を 指 導 サポートし 資 料 作 成 やデータ 準 備 も 学 生 主 体 で 進 めている 事 前 準 備 と して3/21に 黒 石 商 業 高 校 の 情 報 科 2 年 生 39 名 を 対 象 にOctPhotoVRのセミナを 実 施 システム の 使 い 方 やデータの 作 成 方 法 を 紹 介 した さらに5/8には 今 年 度 課 題 研 究 に 取 り 組 む3 年 生 のグループを 対 象 に 現 地 での 撮 影 を 含 めたフォローアップセミナを 実 施 している [ 二 輪 ロボットモデリング 実 践 研 修 3/14-16]( 橋 本 恭 能 ) 東 北 6 県 が 連 携 して 実 施 している 平 成 23 年 度 東 北 地 域 IT 関 連 産 業 活 性 化 人 材 育 成 事 業 の 一 環 として 二 輪 ロボットモデリング 実 践 研 修 が 東 北 各 県 で 開 催 された 青 森 市 では 平 成 24 年 3 月 14 日 ( 水 )から16 日 ( 金 )にかけて 青 森 大 学 を 会 場 に 行 われ 研 修 講 師 を ソフトウェア 情 報 学 部 橋 本 講 師 が 務 めた また 受 講 生 として 学 内 から6 名 の 学 生 学 外 か ら4 名 の 方 が 参 加 した 研 修 では 教 育 用 レゴマインドストームNXTを 使 用 したロボットレースを 課 題 として システム 開 発 工 程 ( 分 析 設 計 実 装 テスト) 全 体 を 体 験 し UML( 統 一 モデリング 言 語 )を 使 って 開 発 対 象 となるシステムの 仕 様 を 抽 象 化 し 複 雑 なシステム 全 体 を 可 視 化 す る 技 術 を 学 んだ さらにC 言 語 を 使 ったロボットの 動 作 プログラムを 作 成 した [ 研 究 発 表 ] 菅 野 駿 哉 Menendez Francisco Javier 角 田 均 3DGISにおける 建 物 モデルの 表 示 高 速 化 芸 術 科 学 会 東 北 支 部 大 会 ( 岩 手 大 学, 1/6) Menendez Francisco Javier 小 久 保 温 角 田 均 三 上 一 ( 青 森 環 境 管 理 事 務 所 ) 3D GISによ るBODの 長 期 評 価 第 46 回 日 本 水 環 境 学 会 年 会 ノンポイント 汚 染 研 究 委 員 会 ( 東 洋 大 学, 3/14-16) [ 学 会 発 表 ] 小 久 保 温 角 田 均 和 島 茂 視 覚 障 害 者 が 楽 しむことができる 触 れる 絵 画 の 制 作 芸 術 科 学 会 芸 術 科 学 フォーラム2012( 東 京 工 芸 大 学 中 野 キャンパス 芸 術 情 報 館 3/16) 396

400 三 上 一 ( 青 森 環 境 管 理 事 務 所 ) 小 久 保 温 角 田 均 3D GISシステム デジタル 青 森 に よる 岩 木 川 水 系 の 水 質 の 可 視 化 と 評 価 について 第 46 回 日 本 水 環 境 学 会 年 会 ( 東 洋 大 学, 3/14-16) 角 田 均 和 島 茂 航 空 写 真 の 簡 易 的 なオルソ 化 と3 次 元 地 形 テクスチャの 生 成 写 真 測 量 学 会 平 成 24 年 度 年 次 学 術 講 演 会 ( 東 京 大 学 生 産 技 術 研 究 所, 5/21-22) [ 研 究 報 告 書 ] 小 久 保 温 角 田 均 和 島 茂 AIT 視 覚 障 害 者 が 楽 しむことができる 触 れる 絵 画 の 制 作 映 像 情 報 メディア 学 会 技 術 報 告 Vol.36, No.16, pp 年 3 月 三 上 一 ( 青 森 環 境 管 理 事 務 所 ) 小 久 保 温 角 田 均 3D GISシステム デジタル 青 森 に よる 岩 木 川 水 系 の 水 質 の 可 視 化 と 評 価 について 第 46 回 日 本 水 環 境 学 会 年 会 講 演 集 p.6 角 田 均 和 島 茂 航 空 写 真 の 簡 易 的 なオルソ 化 と3 次 元 地 形 テクスチャの 生 成 写 真 測 量 学 会 平 成 24 年 度 年 次 学 術 講 演 会 発 表 論 文 集 pp [ 講 演 ] 小 久 保 温 すばやく 小 さくはじめられるHTML5 CSS3 JavaScriptで 青 森 のコンテンツを つくる CSS Nite in AOMORI, Vol.6 with Microsoft(アスパム 4/28) [ 研 究 資 金 ] 小 久 保 温 吉 村 治 正 ( 奈 良 大 学 ) 渡 部 諭 ( 秋 田 県 立 大 学 ) 電 気 通 信 普 及 財 団 インターネッ ト 社 会 調 査 と 多 様 化 する 情 報 端 末?スマートフォン タブレット 端 末 時 代 の 社 会 調 査 に 向 け て? 平 成 年 度 各 年 60 万 円 ずつ( 平 成 24 年 度 は 予 定 ) 小 久 保 温 青 森 県 平 成 23 年 度 視 覚 障 害 者 向 け 障 害 者 アート 作 品 研 究 開 発 業 務 91,664 円 内 容 は 触 れる 絵 画 の 研 究 開 発 薬 学 部 [ 薬 学 部 から] ( 薬 学 部 長 熊 崎 隆 ) 4 月 から 薬 学 部 長 に 就 任 しました 須 賀 哲 弥 先 生 渡 邊 隆 史 先 生 に 続 き 3 代 目 ということに なります 平 成 16 年 に 青 森 大 学 薬 学 部 が 開 設 されて 8 年 が 経 ちました 4 年 制 度 最 後 の 2 年 間 新 制 度 になってからの 6 年 間 は 変 革 の 時 期 であり 我 々 教 員 にとっても 共 用 試 験 長 期 実 務 実 習 などいつも 初 めて 経 験 することの 連 続 でした しかし 教 職 員 の 粘 り 強 い 努 力 によって 山 積 する 課 題 を1つ1つクリアして 現 在 の 基 礎 が 作 られたと 考 えています 平 成 23 年 度 末 ま でに 290 名 が 本 学 から 薬 剤 師 として 巣 立 ち 多 くは 地 元 青 森 県 を 中 心 に 活 躍 しています さて 現 在 の 本 学 部 の 抱 える 課 題 は 学 力 面 で 多 様 化 する 入 学 生 に 対 してそれぞれに 見 合 っ 397

401 た 指 導 をいかに 行 うか とりわけ 基 礎 力 をいかに 身 に 付 けさせるかに 尽 きると 言 っても 過 言 で はないでしょう これには あー そうだったのか という 体 験 をできるだけ 早 い 時 期 にもた せることが 大 切 で これにより 専 門 科 目 の 内 容 修 得 が 容 易 になります ここで 大 切 なことは 教 員 の 辛 抱 忍 耐 でしょう この 薬 学 部 から 辛 抱 強 く 頑 張 る 人 材 を 一 人 でも 多 く 輩 出 していきた いと 考 えております どうぞ よろしくお 願 い 致 します [ 新 入 生 オリエンテーション] ( 清 川 繁 人 ) 昨 年 度 より 新 入 生 オリエンテーションの 宿 泊 が 廃 止 された のに 伴 い 薬 学 部 では1 年 生 対 象 の 授 業 薬 学 セミナーⅠ を 利 用 し 2 週 にわたってスモールグループディスカッショ ンと 自 己 紹 介 を 実 施 しました 初 日 はグループ 分 けの 後 グループ 内 で 自 己 紹 介 を 行 い 次 にグループ 名 とグループのスローガン 出 し 物 の 内 容 につい てディスカッションしてもらいました 2 日 目 は 各 グループ による 出 し 物 で 盛 り 上 がった 後 クラスメイトへのメッセー ジを 書 かせた 紙 を 持 たせ 一 人 一 人 の 写 真 を 撮 影 して 全 員 の 顔 写 真 を 後 日 配 布 しました 以 上 の 実 施 により 宿 泊 を 実 施 した 時 と 比 べてもクラス 内 の 融 和 が 一 層 進 み 和 やかな 雰 囲 気 が 形 成 されたと 感 じられ ます [ 早 期 体 験 学 習 ] ( 学 部 長 記 ) 薬 学 部 1 年 生 の 早 期 体 験 学 習 が6 月 13 日 ( 水 )と20 日 ( 水 )の2 回 にわたり 例 年 通 り 実 施 された 病 院 薬 局 の 場 合 は 弘 前 大 学 医 学 部 付 属 病 院 青 森 県 立 中 央 病 院 青 森 市 立 病 院 の3か 所 を7~8 名 のグループで 保 険 薬 局 の 場 合 は 青 森 市 内 の11か 所 を2 名 ずつで 訪 ね 薬 剤 師 の 先 生 から 仕 事 の 内 容 などの 説 明 を 受 けた 病 院 訪 問 の 引 率 者 : 伴 場 清 川 門 馬 保 険 薬 局 の 場 合 は 引 率 なし 一 方 6 月 27 日 ( 水 )には 青 森 市 農 業 指 導 センター 薬 用 植 物 園 を 訪 問 し 園 内 で 育 てられている 多 くの 薬 用 植 物 を 実 際 に 見 て その 薬 効 などについて 勉 強 した これらの 体 験 学 習 は 薬 学 部 新 入 生 の 薬 学 あるいは 薬 剤 師 業 務 に 関 するモチベーションを 高 め る あるいは 維 持 するために 実 施 されるものであり 6 年 制 薬 学 部 教 育 の 初 年 度 教 育 にとって 重 要 な 位 置 を 占 めるものである [ 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 について] ( 大 会 事 務 局 齋 藤 俊 昭 ) 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 が 下 記 の 要 領 で 本 学 にて 開 催 されます 特 別 講 演 一 般 講 演 ( 部 会 発 表 ) 398

402 日 時 : 平 成 24 年 10 月 7 日 ( 日 ) 午 前 9 時 より 会 場 : 青 森 大 学 ( 青 森 市 幸 畑 2-3-1) 参 加 費 : 日 本 薬 学 会 会 員 3,000 円 大 学 院 生 1,000 円 学 部 生 無 料 非 会 員 および 当 日 申 込 み 4,000 円 主 催 : 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 後 援 : 青 森 県 病 院 薬 剤 師 会 大 会 は 特 別 講 演 と 一 般 学 術 講 演 で 構 成 され ランチョンセミナーも 催 されます 特 別 講 演 は 合 理 的 分 子 設 計 に 基 づく 創 薬 化 学 研 究 と 題 し 北 海 道 大 学 薬 学 研 究 院 教 授 周 東 智 先 生 に 最 先 端 の 創 薬 研 究 に 関 するご 講 演 をしていただきます 一 般 学 術 講 演 では 薬 学 の 特 徴 であ る 基 礎 科 学 から 地 域 医 療 に 至 るまでの 幅 広 い 分 野 におよぶ 研 究 成 果 の 発 表 がなされ 活 発 な 議 論 が 行 われます とりわけ 大 学 院 生 や 学 部 高 学 年 生 にとっては 学 会 デビューの 場 として 活 用 さ れております 今 大 会 では 特 に 学 部 学 生 の 卒 業 研 究 や 実 務 実 習 の 成 果 発 表 の 場 としてこれま で 以 上 に 支 部 大 会 を 活 用 して 頂 くためにポスターセッションも 用 意 しました さらに ランチ ョンセミナーは 世 界 が 5 番 目 の 基 本 味 として 認 めたうま 味 の 魅 力 と 題 し 市 民 講 座 とし て 本 学 教 授 栗 原 堅 三 先 生 にご 講 演 していただきます このように 支 部 大 会 は 薬 学 の 教 育 研 究 に 携 わる 者 のみならず 学 生 日 々 臨 床 現 場 で 奮 闘 する 薬 剤 師 医 療 や 薬 疾 患 等 々に 興 味 を 持 つ 一 般 市 民 の 方 々にも 開 かれたものであり 日 本 薬 学 会 の 公 益 社 団 法 人 としての 社 会 貢 献 活 動 の1つであります 薬 学 部 は 本 大 会 を 成 功 させるために 一 丸 となって 鋭 意 努 力 しております 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 の 皆 様 におかれましても より 多 くの 方 にご 参 加 ご 協 力 をいただけますようお 願 い 申 し 上 げます [ 学 会 発 表 ] 1. 井 上 咲 子 大 髙 幸 子 緒 方 正 裕 後 藤 郁 子 齋 藤 亜 由 子 松 尾 眞 理 子 山 本 章 二 西 川 哲 史 村 松 薫 : 東 日 本 大 震 災 における 現 場 の 対 応 と 今 後 の 災 害 に 対 する 対 策 要 望 について 青 森 県 薬 剤 師 会 学 術 大 会 2011 年 10 月 ( 青 森 ) 2. 緒 方 正 裕 岡 健 太 郎 田 中 守 :ビタミン E とカプサイシン 二 量 体 の 生 物 活 性 第 23 回 ビ タミン E 研 究 会 2012 年 1 月 ( 東 京 ) 青 森 短 期 大 学 [ 第 19 回 寺 山 修 司 忌 への 参 加 ] 399

403 5 月 23 日 ( 水 )10:30 より 第 19 回 寺 山 修 司 忌 が 開 催 された 思 い 起 こせば 平 成 6 年 5 月 18 日 に 寺 山 修 司 歌 碑 除 幕 式 が 行 われて 今 回 で 19 回 目 を 迎 えた 歌 碑 建 立 にあたって は 青 森 短 期 大 学 開 学 30 周 年 の 記 念 事 業 とし て 行 われ 寺 山 修 司 さんがご 生 前 お 好 きだっ た 忘 名 草 の 花 を 飾 って 歌 碑 の 除 幕 を 行 わ れたことを 思 い 出 します 本 学 としてこの 式 典 に 出 席 するのは 最 後 と なったが 青 森 大 学 の 校 歌 として 歌 い 続 けて いただけることに 喜 びを 感 じるところである ( 部 長 宍 戸 聡 純 ) [ 保 育 実 習 Ⅱ Ⅲ] 保 育 実 習 Ⅱ 又 はⅢが 青 森 市 五 所 川 原 市 の 保 育 所 や 児 童 館 情 緒 障 害 児 短 期 治 療 施 設 な ど 13 か 所 で 平 成 24 年 6 月 4 日 ~7 月 20 日 の 10 日 間 のスケジュールで 行 われている [ 子 ども 専 攻 活 動 ] JAF 交 通 安 全 ミュージックキャラバン 隊 ド レミぐるーぷ 公 演 平 和 台 保 育 園 平 成 24 年 5 月 11 日 ( 金 ) 10:00~10:30 大 釈 迦 保 育 園 平 成 24 年 5 月 18 日 ( 金 ) 10:30~11:00 野 木 和 保 育 園 平 成 24 年 5 月 25 日 ( 金 ) 10:30~11:00 歌 や 大 型 紙 芝 居 等 で 交 通 安 全 啓 発 活 動 を 行 い 子 どもたちの 交 通 事 故 防 止 に 寄 与 ( 子 ども 専 攻 主 任 今 村 百 合 子 ) 400

404 2013 年 1 月 1 日 青 森 大 学 短 期 大 学 ニュース No.23 地 域 とともに 生 きる 大 学 へ 学 長 崎 谷 康 文 はじめに 平 成 25 年 の 新 春 を 迎 えた 青 森 大 学 の 再 興 と 新 生 に 向 けて 新 たな 気 持 ちで 様 々な 課 題 に 取 り 組 んでいきたい 昨 年 4 月 に 学 長 に 就 任 して 以 来 すべての 教 職 員 そして 学 生 の みなさんに 支 えられながら 青 森 大 学 ルネッサンス を 進 めてきた 青 森 大 学 ルネッサ ンス を 進 めていくには 一 人 ひとりが 最 大 限 に 力 を 発 揮 しつつ 一 致 協 力 する 必 要 があり 今 最 も 重 要 なことは 青 森 大 学 が 地 域 とともに 生 きる 大 学 へ 向 けて 努 力 することで あると 考 える 地 域 とともに 生 きる 大 学 について 私 の 考 えを 述 べたい 建 学 の 精 神 青 森 大 学 は 昭 和 43 年 に 設 立 され 今 年 は 46 年 目 である 設 立 当 初 は 経 営 学 部 のみ であったが 今 や 社 会 学 部 ソフトウェア 情 報 学 部 薬 学 部 を 加 え 文 系 理 系 の4 学 部 の 総 合 大 学 である 青 森 大 学 の 設 置 者 は 学 校 法 人 青 森 山 田 学 園 である 学 園 の 前 身 は 大 正 7 年 に 発 足 した 山 田 きみ 裁 縫 教 授 所 である 山 田 きみ 裁 縫 教 授 所 は 教 育 の 理 念 として 誠 実 勤 勉 純 潔 明 朗 を 掲 げ 地 域 の 子 弟 特 に 女 性 に 対 し 手 に 職 を 付 けさせるとともに 自 立 して 地 域 社 会 で 生 きることができる 力 を 付 けさせるための 教 育 を 行 った その 後 昭 和 23 年 に 青 森 山 田 高 等 学 校 が 開 設 され 昭 和 37 年 に 青 森 短 期 大 学 が 設 立 さ れた そして 青 森 大 学 が 設 立 されたのは 第 二 次 世 界 大 戦 後 のベビーブーム 世 代 が 次 々 に 高 校 を 卒 業 し 大 学 への 進 学 率 が 上 昇 している 頃 である 昭 和 43 年 であり 地 域 の 期 待 に 応 えて 青 森 県 を 中 心 として 若 者 を 大 学 に 受 け 入 れ 青 森 県 をはじめとする 我 が 国 の 科 学 技 術 の 進 展 や 経 済 の 発 展 に 貢 献 できる 人 材 を 育 てていこうとする 考 えが 基 本 にあったか らであると 言 える 青 森 山 田 学 園 が 設 置 してきたすべての 学 校 ( 大 学 を 含 む )を 貫 く 建 学 の 精 神 が 地 域 の 子 弟 を 受 け 入 れ 育 て 社 会 に 有 為 の 人 材 を 送 り 出 すことであることは 疑 いがない およ そ 私 学 は 建 学 の 精 神 を 持 ち 独 自 の 校 風 を 育 てており 青 森 山 田 学 園 全 体 そして 青 森 大 学 に とって 地 域 とともに 生 きる ことが 原 点 である 青 森 大 学 の 使 命 と 基 本 理 念 青 森 大 学 学 則 の 第 1 条 は 青 森 大 学 の 目 的 を 示 している 第 1 条 第 1 項 は 本 大 学 は 401

405 教 育 基 本 法 及 び 学 校 教 育 法 に 基 づき 学 術 の 理 論 と 応 用 を 教 授 研 究 して 有 能 にして 良 識 ある 人 材 を 育 成 し 文 化 の 発 展 並 びに 人 類 の 福 祉 に 貢 献 するとともに 地 域 社 会 の 向 上 に 資 することを 目 的 とする と 定 めている この 規 定 を 整 理 してみると 1 教 育 基 本 法 と 学 校 教 育 法 に 基 づくということが 大 前 提 としてあり 2 学 術 の 理 論 と 応 用 を 教 授 研 究 する こと そして そのような 教 授 研 究 の 活 動 を 通 じて 有 能 で 良 識 ある 人 材 を 育 成 すること が 大 学 が 行 うべき 活 動 であって 3そのような 活 動 によって 文 化 の 発 展 並 びに 人 類 の 福 祉 に 貢 献 することと 地 域 社 会 の 向 上 に 資 することという 目 的 を 達 成 しなければならな いことが 規 定 されていると 言 えよう また 青 森 大 学 の 開 設 時 に 示 された 経 営 学 部 の 理 念 は 1 中 小 企 業 を 対 象 に 経 営 の 近 代 化 を 目 指 し 研 究 調 査 と 教 育 指 導 を 行 う 2 中 小 企 業 の 発 展 に 寄 与 する 人 材 を 育 成 する 3 地 域 企 業 と 連 携 を 強 化 し 地 域 の 産 業 発 展 に 貢 献 する という3 点 に 要 約 されるが こ の 経 営 学 部 の 理 念 からも 青 森 大 学 が 地 域 社 会 と 密 接 な 連 携 を 図 り 地 域 社 会 の 発 展 に 貢 献 すべき 使 命 を 有 することが 明 確 である 教 育 基 本 法 第 7 条 第 1 項 は 大 学 は 学 術 の 中 心 として 高 い 教 養 と 専 門 的 能 力 を 培 うとともに 深 く 真 理 を 探 求 して 新 たな 知 見 を 創 造 し これらの 成 果 を 広 く 社 会 に 提 供 す ることにより 社 会 の 発 展 に 寄 与 するものとする と 規 定 している 青 森 大 学 の 学 則 に おいて 広 く 社 会 とせず 地 域 社 会 の 向 上 に 資 する と 定 めていることは 建 学 の 精 神 を 踏 まえた 青 森 大 学 の 使 命 を 明 確 にする 意 図 によると 考 えられる 平 成 24 年 12 月 7 日 付 で 青 森 大 学 学 則 の 第 1 条 に 次 のような 第 3 項 を 加 え 青 森 大 学 の 基 本 理 念 を 明 示 した 3 本 大 学 の 基 本 理 念 は 次 に 掲 げるとおりとする 1 青 森 の 豊 かな 自 然 と 文 化 の 中 で 人 間 性 と 確 かな 教 養 を 培 い 社 会 に 役 立 つ 基 礎 学 力 技 術 及 び 専 門 知 識 を 身 に 付 けさせるための 実 践 的 な 教 育 を 行 う 2 教 員 と 学 生 の 親 密 なコミュニケーションを 通 じて 教 員 が 個 々の 学 生 の 能 力 を 十 分 に 引 き 出 すための 親 身 な 指 導 を 行 う 3 大 学 の 知 的 財 産 を 活 用 することにより 地 域 への 社 会 貢 献 を 行 うとともに 地 域 との 親 密 な 交 流 を 通 じて 地 域 から 愛 される 大 学 となることを 目 指 す 基 本 理 念 においても 青 森 大 学 が 青 森 の 豊 かな 自 然 と 文 化 の 中 で 教 員 の 親 身 な 指 導 により 社 会 に 役 立 つ 実 践 的 能 力 を 身 に 付 けた 学 生 を 育 てるとともに 地 域 への 社 会 貢 献 を 行 い 地 域 との 親 密 な 交 流 を 通 じて 地 域 から 愛 される 大 学 を 目 指 すことを 明 確 にし ている 青 森 の 豊 かな 自 然 と 文 化 の 中 で との 文 言 には 青 森 大 学 の 周 りの 様 々な 環 境 や 資 源 を 教 育 研 究 に 生 かそうとする 考 えが 込 められている 大 学 大 衆 化 の 時 代 における 地 方 私 立 大 学 の 役 割 米 国 の 教 育 社 会 学 者 マーチン トロウは 高 等 教 育 の 該 当 教 育 年 齢 の 在 学 率 が15%ま ではエリート 段 階 15%から50%まではマス 段 階 50%を 超 えるとユニバーサル 段 階 と 推 移 し 教 育 課 程 選 抜 の 仕 方 などが 質 的 に 異 なっていくと 論 じた 我 が 国 の 大 学 短 期 大 学 への 進 学 率 は50%を 超 え 大 衆 化 時 代 を 迎 えている 平 成 24 年 度 の 高 等 学 校 卒 業 者 の 大 学 等 への 進 学 率 は 全 国 平 均 で53.5%である 都 道 府 県 別 に 見 ると 北 海 道 及 び 東 北 6 県 はすべて50% 以 下 であり 青 森 県 は41.2%である すなわち 高 等 402

406 教 育 がユニバーサル 段 階 であると 言 っても 東 京 京 都 大 阪 など 大 都 会 を 有 する 地 域 の 進 学 率 が 高 いからであって 多 くの 地 方 では まだ 進 学 率 が 高 いとは 言 えない 状 況 にある 我 が 国 がこれからさらに 発 展 し 国 力 を 高 めていくためには 大 都 市 への 集 中 ではなく むしろ 地 方 から 特 色 のある 様 々な 産 業 や 文 化 の 活 動 が 発 信 されるようになる 必 要 がある そのためにも 大 学 には 地 域 社 会 と 密 接 な 連 携 を 保 ちながら 地 域 社 会 の 中 における 教 育 研 究 活 動 社 会 貢 献 活 動 を 通 じて 地 域 社 会 の 活 性 化 と 発 展 を 担 う 大 きな 役 割 を 果 たす ことが 求 められる このような 視 点 に 立 ってみると 青 森 大 学 は 大 きな 可 能 性 を 持 っている 青 森 大 学 は 青 森 県 を 中 心 に 東 北 北 海 道 から 多 数 の 学 生 を 受 け 入 れており 卒 業 後 も 出 身 の 道 県 へ 就 職 する 者 が 多 い 大 学 等 への 進 学 率 が 低 い 地 域 に 立 地 していることについては 進 学 率 向 上 の 余 地 があると 肯 定 的 にとらえる 必 要 がある そして 高 校 生 等 には 大 学 で 学 ぶこと によって 将 来 社 会 で 活 躍 する 可 能 性 が 広 がっていくことを 強 く 訴 えていくべきである また 地 域 社 会 への 貢 献 のため 高 齢 者 を 含 めた 多 くの 社 会 人 に 対 し 大 学 で 学 ぶ 機 会 を 提 供 していくことがますます 必 要 となる 加 えて 青 森 大 学 の 知 的 資 源 を 大 いに 活 用 して 地 域 社 会 の 文 化 産 業 生 活 などの 向 上 につながる 活 動 を 充 実 させ 青 森 大 学 が 地 域 の 発 展 にとってなくてはならない 存 在 と 認 められ 信 頼 されていくようにしなければならない 平 成 17 年 1 月 の 中 教 審 答 申 我 が 国 における 高 等 教 育 の 将 来 像 は 高 等 教 育 機 関 の うち, 大 学 は, 全 体 として 世 界 的 研 究 教 育 拠 点 高 度 専 門 職 業 人 養 成 幅 広 い 職 業 人 養 成 総 合 的 教 養 教 育 特 定 の 専 門 的 分 野 ( 芸 術, 体 育 等 )の 教 育 研 究 地 域 の 生 涯 学 習 機 会 の 拠 点 社 会 貢 献 機 能 ( 地 域 貢 献, 産 学 官 連 携, 国 際 交 流 等 ) 等 の 各 種 の 機 能 を 併 有 しており 今 後 各 々の 大 学 は, 自 らの 選 択 に 基 づき,これらの 機 能 のすべてではなく 一 部 分 のみを 保 有 しつつ 緩 やかに 機 能 別 に 分 化 すると 述 べている 大 学 大 衆 化 の 時 代 に あっては すべての 大 学 が 同 じことを 目 指 すのではなく 緩 やかに 機 能 別 分 化 をすること が 望 ましいということである 青 森 大 学 は 薬 学 部 の 高 度 専 門 職 業 人 育 成 その 他 の 学 部 の 幅 広 い 職 業 人 養 成 社 会 貢 献 機 能 地 域 の 生 涯 学 習 の 拠 点 などを 中 心 とする 機 能 を 果 たしてきているし これからも そのような 機 能 を 強 化 していくことになる 大 学 改 革 実 行 プランとセンターオブコミュニティ 昨 年 ( 平 成 24 年 )6 月 平 野 博 文 文 部 科 学 大 臣 は 大 学 改 革 実 行 プラン を 発 表 し た 現 在 これが 文 部 科 学 省 の 大 学 政 策 の 最 も 基 本 的 な 政 策 文 書 である 平 野 大 臣 は 目 指 すべき 新 しい 大 学 像 として 学 生 がしっかり 学 び 自 らの 人 生 と 社 会 の 未 来 を 主 体 的 に 切 り 拓 く 能 力 を 培 う 大 学 グローバル 化 の 中 で 世 界 的 な 存 在 感 を 発 揮 する 大 学 世 界 的 な 研 究 成 果 やイノベーションを 創 出 する 大 学 地 域 再 生 の 核 となる 大 学 生 涯 学 習 の 拠 点 となる 大 学 403

407 社 会 の 知 的 基 盤 としての 役 割 を 果 たす 大 学 を 示 した 地 方 の 私 立 大 学 としての 青 森 大 学 は これらのうち 学 生 がしっか り 学 び 自 らの 人 生 と 社 会 の 未 来 を 主 体 的 に 切 り 拓 く 能 力 を 培 う 大 学 地 域 再 生 の 核 となる 大 学 生 涯 学 習 の 拠 点 となる 大 学 社 会 の 知 的 基 盤 としての 役 割 を 果 たす 大 学 を 目 指 すべきであると 考 える そのうち 最 も 重 要 な 目 標 が 地 域 再 生 の 核 となる 大 学 である 平 野 大 臣 は 地 域 再 生 の 核 となる 大 学 づくりをCOC 構 想 の 推 進 と 呼 んでい る COCとは センターオブコミュニティということである COC 構 想 の 推 進 のための 施 策 として 次 のような 課 題 が 示 されている 地 域 ( 社 会 産 業 行 政 )と 大 学 との 組 織 的 な 連 携 強 化 ( 地 域 課 題 等 の 解 決 のための 地 域 の 大 学 間 連 携 地 域 の 枠 を 越 えた 大 学 間 連 携 ) 大 学 の 生 涯 学 習 機 能 の 強 化 地 域 のイノベーション 創 出 人 材 の 育 成 地 域 の 雇 用 創 造 産 業 振 興 への 貢 献 地 域 の 課 題 解 決 への 貢 献 多 様 な 活 動 を 支 える 教 育 研 究 水 準 の 保 証 現 在 文 部 科 学 省 が 財 務 省 に 提 出 している 平 成 25 年 度 予 算 の 概 算 要 求 にお いて センターオブコミュニティ 構 想 を 推 進 する 大 学 を 支 援 するための 事 業 が 組 み 込 まれている 地 方 の 私 立 大 学 は ただ 待 っていれば 支 援 を 受 け 入 れるこ とができるのでは 決 してない 自 ら 体 制 を 整 え 努 力 していることを 示 すことが できる 大 学 のみが 支 援 を 受 けることができることは 銘 記 しておかなければな らない 青 森 大 学 地 域 貢 献 委 員 会 の 設 置 と 地 域 貢 献 センターの 発 足 昨 年 10 月 の 部 長 会 において 青 森 大 学 地 域 貢 献 委 員 会 を 設 置 することを 決 め 併 せて 地 域 貢 献 センターを 発 足 させることとした 12 月 21 日 に 第 一 回 の 青 森 大 学 地 域 貢 献 委 員 会 を 開 催 し 同 日 付 けで 青 森 大 学 地 域 貢 献 センターを 発 足 させた 地 域 貢 献 委 員 会 は 青 森 大 学 が 地 域 とともに 生 きる 大 学 を 目 指 して 行 う 活 動 を 推 進 して いくための 方 針 を 示 すための 機 関 である 学 長 が 委 員 長 であり 青 森 大 学 の 地 域 貢 献 に 関 する 様 々な 活 動 について 審 議 する 機 関 である 地 域 貢 献 委 員 会 は 地 域 社 会 と 連 携 して 行 う 教 育 研 究 に 関 すること 産 学 連 携 その 他 地 域 の 団 体 企 業 等 と 連 携 して 行 う 教 育 研 究 に 関 すること 高 大 連 携 その 他 高 等 学 校 等 と 連 携 して 行 う 教 育 研 究 に 関 すること オープン カレッジ 生 涯 学 習 講 座 その 他 生 涯 学 習 活 動 に 関 すること 図 書 館 その 他 大 学 施 設 の 開 放 に 関 すること 社 会 人 特 別 入 試 科 目 等 履 修 生 の 受 入 れその 他 社 会 人 の 受 入 れに 関 するこ と 付 属 総 合 研 究 所 が 行 う 地 域 貢 献 に 資 する 研 究 等 に 関 すること 地 域 貢 献 センターに 関 することなど 青 森 大 学 における 地 域 貢 献 のための 活 動 に 関 することについて 審 議 する 404

408 例 示 されている 個 々の 活 動 は それぞれの 部 署 等 において 具 体 的 な 計 画 を 作 り 実 施 してい く 責 任 があるが それらの 実 施 状 況 等 を 掌 握 し 地 域 貢 献 の 活 動 全 般 について 方 向 付 けを 行 うのが 地 域 貢 献 委 員 会 の 役 割 である 地 域 貢 献 センターは 地 域 貢 献 委 員 会 の 目 的 を 円 滑 かつ 適 切 に 達 成 するために 設 置 した 常 設 の 機 関 である 地 域 貢 献 センターの 業 務 は 青 森 大 学 における 地 域 貢 献 のための 活 動 についての 総 合 的 な 企 画 及 び 調 整 に 関 すること 及 び 青 森 大 学 における 地 域 貢 献 のため の 活 動 についての 内 外 からの 相 談 問 合 せ 等 に 応 じ 助 言 し 支 援 することである 地 域 貢 献 センターのセンター 長 は 柏 谷 至 社 会 学 部 社 会 学 科 長 であり 事 務 局 は 教 務 課 が 担 当 する 地 域 貢 献 センターは 青 森 大 学 が 行 っている 多 様 な 地 域 貢 献 のための 活 動 について 大 学 内 外 の 調 整 相 談 等 の 窓 口 としての 機 能 を 的 確 に 果 たすことが 期 待 されている 地 域 貢 献 活 動 の 充 実 活 性 化 へ 向 けて 青 森 大 学 は 長 年 生 涯 教 育 を 目 的 とした 公 開 講 座 オープンカレッジ を 開 催 し 出 張 講 義 を 開 講 して 各 方 面 に 講 師 を 派 遣 するなど 地 域 社 会 の 人 々のニーズを 踏 ま え 大 学 の 知 的 資 源 を 生 かした 社 会 貢 献 の 活 動 を 行 ってきている また 青 森 大 学 は 青 森 の 県 庁 所 在 地 である 青 森 市 にある 唯 一 の 総 合 大 学 であるから 青 森 県 や 青 森 市 の 各 種 委 員 会 に 多 数 の 委 員 を 派 遣 し 地 域 の 発 展 に 尽 力 している 各 学 部 の 教 育 研 究 において 教 員 や 学 生 が 地 域 の 団 体 や 企 業 学 校 等 に 出 向 いて 協 力 し て 活 動 を 行 うことなどは 既 に 頻 繁 になされているが 今 後 は このような 地 域 社 会 との 連 携 協 力 活 動 について 事 前 の 打 ち 合 わせから 具 体 的 な 実 施 とその 成 果 の 確 認 そして 次 への 展 開 というように 相 互 の 交 流 を 一 段 と 深 めながら 計 画 的 体 系 的 に 実 施 していくこ とが 必 要 となる 平 成 25 年 度 からの 青 森 大 学 基 礎 スタンダードの 導 入 に 伴 う 教 育 内 容 と 教 育 方 法 の 改 革 に 当 たっては 学 生 がこれまで 以 上 に 能 動 的 に 学 ぶように 指 導 することが 求 められている 学 生 の 主 体 的 な 学 修 を 進 めていくために ボランティアなどの 形 で 学 生 が 地 域 社 会 へ 関 わっていく 活 動 を 工 夫 することも 有 効 であると 考 えられる 地 域 貢 献 のための 活 動 について 青 森 大 学 としては 地 方 公 共 団 体 NPOその 他 の 民 間 の 団 体 などとできるだけ 総 合 的 継 続 的 に 協 力 できる 関 係 を 築 いていきたい 青 森 大 学 が 地 域 社 会 とともに 生 きる 大 学 へ 脱 皮 していくためには 教 職 員 すべてが 改 め て 我 が 大 学 の 本 来 の 使 命 を 強 く 自 覚 して 大 学 全 体 としての 協 力 体 制 を 整 え 地 域 貢 献 の ための 活 動 の 充 実 と 活 性 化 を 推 進 していくことが 必 要 である 青 森 大 学 が 地 域 に 根 差 す 大 学 としての 活 動 を 充 実 させ 地 域 再 生 の 中 心 となって 大 学 の 魅 力 を 高 めていくことにより 地 域 社 会 の 人 々から 信 頼 され 支 えられていくよう 皆 様 とともに 全 力 で 取 り 組 んでいきたいと 考 えている 次 に 掲 げるのは 教 育 プロ 平 成 24 年 10 月 2 日 号 に 掲 載 した 時 評 である ご 参 考 になれば 幸 いである [ 時 評 ] 地 域 とともに 生 きる 大 学 405

409 米 国 の 教 育 社 会 学 者 のマーチン トロウは 高 学 歴 社 会 の 教 育 エリートからマス へ において 高 等 教 育 の 該 当 教 育 年 齢 の 在 学 率 が15%まではエリート 段 階 15%か ら50%まではマス 段 階 50%を 超 えるとユニバーサル 段 階 と 推 移 し 教 育 課 程 選 抜 の 仕 方 などが 質 的 に 異 なっていくと 論 じた 我 が 国 の 大 学 短 期 大 学 への 進 学 率 は50% を 超 え 大 衆 化 時 代 を 迎 えている 平 野 博 文 文 部 科 学 大 臣 は 平 成 24 年 6 月 4 日 政 府 の 国 家 戦 略 会 議 において 教 育 改 革 の 方 針 を 総 括 的 に 説 明 した 平 野 大 臣 は 大 学 について 入 試 改 革 大 学 の 教 育 機 能 の 再 構 築 とミスマッチ 解 消 国 立 大 学 のミッション 再 定 義 と 重 点 支 援 学 生 の75%を 占 め る 私 学 の 質 的 充 実 に 向 け 支 援 メリハリある 配 分 世 界 で 戦 える リサーチ ユニバーシ ティ の 倍 増 地 域 再 生 の 拠 点 としての 大 学 の 機 能 強 化 などが 重 要 と 説 明 した 4 月 の 会 議 では 民 間 議 員 から 学 制 の 見 直 し 大 学 の 統 廃 合 国 立 大 学 運 営 費 交 付 金 や 私 学 助 成 の 配 分 の 強 化 などの 指 摘 があり その 時 は 平 野 大 臣 が 六 三 三 制 の 学 制 は 定 着 していること 統 廃 合 で 地 域 から 大 学 をなくすとの 発 想 ではなく 大 学 の 教 育 研 究 能 力 を 高 め 人 材 の 質 を 高 める 努 力 こそが 必 要 であり 取 組 みが 不 十 分 な 大 学 が 結 果 として 淘 汰 されたとしても 統 廃 合 自 体 を 目 的 とする 政 策 の 推 進 はできないと 反 論 した しかし そ れでは 不 十 分 で 明 確 な 政 策 を 打 ち 出 す 必 要 があった 6 月 5 日 平 野 大 臣 は 大 学 改 革 実 行 プラン を 発 表 した この 政 策 文 書 は 大 学 政 策 の 基 本 方 針 である 大 学 ビジョン を 今 年 度 中 に 策 定 するとし 激 しく 変 化 する 社 会 に おける 大 学 の 機 能 の 再 構 築 と 大 学 の 機 能 の 再 構 築 のための 大 学 ガバナンスの 充 実 強 化 が 大 きく 二 つの 課 題 であるとする 大 学 の 機 能 の 再 構 築 のため 1 大 学 教 育 の 質 的 転 換 大 学 入 試 改 革 2グローバル 化 に 対 応 した 人 材 育 成 3 地 域 再 生 の 核 となる 大 学 づくり (COC (Center of Community) 構 想 の 推 進 ) 及 び4 研 究 力 強 化 ( 世 界 的 な 研 究 成 果 とイ ノベーションの 創 出 )を 進 めることを 示 している 大 学 ガバナンスの 充 実 強 化 のために は 5 国 立 大 学 改 革 6 大 学 改 革 を 促 すシステム 基 盤 整 備 7 財 政 基 盤 の 確 立 とメリハ リある 資 金 配 分 の 実 施 私 学 助 成 の 改 善 充 実 ~ 私 立 大 学 の 質 の 促 進 向 上 を 目 指 して ~ 8 大 学 の 質 保 証 の 徹 底 推 進 私 立 大 学 の 質 保 証 の 徹 底 推 進 と 確 立 ( 教 学 経 営 の 両 面 から) を 行 うとしている 大 学 の COC (Center of Community) 機 能 を 強 化 するとの 方 針 を 文 部 科 学 省 が 示 したこ とに 注 目 したい 私 立 大 学 は 600 校 近 くにまで 増 加 した 入 学 定 員 が800 人 以 上 の158 校 の 私 立 大 学 は 交 通 至 便 な 都 市 部 に 多 く 27,693 名 の 定 員 超 過 である 入 学 定 員 が800 人 未 満 の 私 立 大 学 は 全 私 立 大 学 の73%の419 校 で 計 8,591 名 分 の 定 員 割 れで ある 地 方 私 立 大 学 は ベビーブーム 世 代 が 大 学 に 進 学 する 昭 和 40 年 代 頃 から 増 えてき た 我 が 国 の 大 学 政 策 は 国 際 社 会 に 通 用 する 教 育 研 究 水 準 の 維 持 向 上 のため 国 立 大 学 の 整 備 充 実 を 重 点 とし 増 大 する 大 学 進 学 希 望 者 の 受 入 れは 私 立 大 学 の 拡 充 に 依 存 して きた 私 学 助 成 の 仕 組 みはできたが 補 助 金 額 は 依 然 として 少 なく 補 助 率 は 低 い その 間 18 歳 人 口 の 減 少 などのため 多 くの 地 方 私 立 大 学 は 建 学 の 理 念 多 くは 地 域 社 会 と の 連 携 に 関 することーを 生 かすことが 困 難 となった センターオブコミュニティの 考 え 方 は 地 方 私 立 大 学 が 地 域 社 会 の 現 実 的 な 課 題 の 解 決 に 取 り 組 むことで 大 学 の 教 育 研 究 がより 現 実 的 な 課 題 を 直 視 するものになり 地 域 社 会 の 406

410 大 学 への 理 解 が 進 むこと フィールドワーク 等 を 通 じ 学 生 が 社 会 の 現 実 の 課 題 解 決 に 参 加 することで 実 践 力 を 育 成 し 学 修 の 意 欲 を 刺 激 すること 大 学 の 連 携 により 様 々な 資 源 が 有 機 的 に 結 合 し 問 題 解 決 に 向 け 教 育 研 究 活 動 が 活 性 化 することが 有 意 義 で 効 果 的 とする 6 月 23 日 の 朝 日 新 聞 の 大 学 改 革 ー 減 らせばよくなるのか と 題 する 社 説 は 国 家 戦 略 会 議 で 企 業 経 営 者 や 閣 僚 が 大 学 が 増 え 学 生 の 質 が 下 がったので 競 争 と 予 算 配 分 で 淘 汰 して 校 数 が 減 り 大 学 進 学 率 が 下 がってもよいとの 主 張 をしたことに 反 論 している 社 説 は 日 本 の 学 生 が 授 業 以 外 に 勉 強 する 時 間 が 少 ない 新 卒 の3 割 が3 年 以 内 に 離 職 す るなどの 問 題 は 分 かるが 大 学 の 淘 汰 や 統 廃 合 により 都 会 と 地 方 の 格 差 が 広 がり 体 力 のない 地 方 の 小 さい 私 大 からつぶれるとする そして 地 方 の 裕 福 でない 家 庭 の 子 は 進 学 の 機 会 を 奪 われると 言 う 日 本 の 大 学 進 学 率 は 先 進 国 の 中 でも 低 く 大 学 教 育 への 公 費 負 担 の 割 合 も 低 く 下 から 切 り 捨 てれば 人 材 の 層 がますます 薄 くなると 警 告 する 国 家 戦 略 会 議 は 平 成 24 年 7 月 31 日 日 本 再 生 戦 略 を 決 定 した 日 本 再 生 戦 略 が 示 した11の 分 野 の 成 長 戦 略 のうち 人 材 育 成 戦 略 と 国 土 地 域 活 力 戦 略 は 本 年 度 中 の 大 学 ビジョンの 策 定 地 域 再 生 の 拠 点 としての 大 学 の 機 能 強 化 の 推 進 人 口 減 少 社 会 の 中 で 地 域 のコミュニティを 維 持 発 展 させるため 地 域 と 大 学 との 連 携 な ど 知 の 蓄 積 連 携 等 を 通 じた 自 立 的 な 地 域 づくりの 推 進 などの 方 針 を 示 している 地 方 の 私 立 大 学 は 地 域 社 会 に 貢 献 するための 教 育 研 究 活 動 を 活 性 化 し 地 域 社 会 の 再 生 発 展 に 不 可 欠 な 存 在 となるよう 自 ら 努 力 をする 必 要 がある その 上 で そのような 自 己 努 力 をしている 大 学 を 支 援 する 仕 組 みが 強 化 され 適 切 に 実 行 されなければならない ( 崎 谷 康 文 ) 学 長 の 活 動 ( 平 成 24 年 7 月 ~12 月 ) [ 随 筆 評 論 等 ] 青 森 大 学 ホームページの 学 長 ブログ 随 想 大 空 を 見 上 げて 第 4 回 水 田 の 風 景 第 5 回 ねぶたの 夏 第 6 回 国 立 劇 場 の 夏 を 過 ぎて 第 7 回 大 学 祭 を 終 えて 第 8 回 能 を 楽 しむ 第 9 回 師 走 の 光 景 評 論 学 びの 温 故 知 新 第 3 回 芸 術 と 学 問 第 4 回 文 化 と 教 育 第 5 回 学 びのすすめ のすす め 第 6 回 ゆとりの 復 活 の 誤 算 第 7 回 過 度 の 受 験 競 争 の 弊 害 という 幻 想 第 8 回 平 成 15 年 の 学 習 指 導 要 領 の 手 直 し 教 育 プロ ( 株 式 会 社 ERP 発 行 ) 掲 載 の 時 評 武 道 の 必 修 化 と 柔 道 ( 平 成 24 年 7 月 3 日 号 ) 経 験 から 学 ぶか 歴 史 から 学 ぶ か ( 平 成 24 年 8 月 28 日 号 ) 地 域 とともに 生 きる 大 学 ( 平 成 24 年 10 月 2 日 号 ) いじめ 問 題 を 考 える ( 平 成 24 年 11 月 20 日 号 ) [ 講 師 等 ] サロン 土 あおもり11 月 例 会 ( 講 演 日 本 の 無 形 文 化 遺 産 どう 守 りどう 育 てる か 11 月 30 日 ) 青 森 大 学 オープンカレッジ 市 民 大 学 ( 講 演 生 涯 学 習 社 会 における 学 びの 意 義 1 407

411 2 月 7 日 ) 国 立 劇 場 おきなわ 設 立 時 の 状 況 についての 座 談 会 ( 国 立 劇 場 おきなわ 運 営 財 団 12 月 26 日 ) [ 社 会 的 活 動 等 ] 公 益 財 団 法 人 文 化 財 建 造 物 保 存 技 術 協 会 理 事 ( 理 事 会 11 月 29 日 ) 公 益 財 団 法 人 文 化 財 建 造 物 保 存 技 術 協 会 東 日 本 大 震 災 等 被 災 文 化 財 建 造 物 保 存 修 理 支 援 委 員 会 委 員 ( 委 員 会 8 月 27 日 委 員 会 9 月 24 日 ) 公 益 財 団 法 人 がん 研 究 会 評 議 員 ( 評 議 員 会 6 月 15 日 評 議 員 会 11 月 20 日 評 議 員 会 12 月 4 日 ) 姫 路 城 大 天 守 保 存 修 理 検 討 会 姫 路 城 大 天 守 登 閣 者 対 策 部 会 ( 姫 路 市 ) 会 長 ( 部 会 8 月 28 日 ) 日 本 イコモス 国 内 委 員 会 会 員 ( 総 会 12 月 15 日 ) 日 本 イコモス 国 内 委 員 会 監 事 ( 理 事 会 9 月 8 日 理 事 会 12 月 15 日 ) 日 本 イコモス 国 内 委 員 会 第 8 委 員 会 委 員 長 ( 委 員 会 8 月 27 日 ) 日 本 イコモス 国 内 委 員 会 世 界 遺 産 特 別 委 員 会 委 員 ( 特 別 委 員 会 9 月 8 日 ) 全 学 の 動 向 外 部 資 金 の 獲 得 状 況 科 研 費 獲 得 状 況 ( 平 成 24(2012) 年 度 ) 研 究 者 研 究 テーマ 補 助 金 額 助 成 区 分 ( 研 究 代 表 者 ) 経 営 学 科 日 韓 の 苦 情 とクレームに 関 する 社 会 言 語 学 研 究 ビジネス 現 場 と 医 療 機 関 を 中 心 1,040 千 円 若 手 研 究 (B) 石 塚 ゆかり 専 任 講 師 にー ( 前 年 度 からの 継 続 研 究 ) ( 研 究 代 表 者 ) 高 齢 者 の 社 会 情 動 的 選 択 性 とリスク 志 向 1,690 千 円 基 盤 研 究 (C) 社 会 学 科 澁 谷 泰 秀 教 授 性 が 及 ぼす 生 活 の 質 への 影 響 ( 研 究 代 表 者 ) 環 境 配 慮 行 動 における 文 化 的 フレームと 2,340 千 円 基 盤 研 究 (C) 社 会 学 科 柏 谷 至 教 授 ( 研 究 分 担 者 ) 澁 谷 泰 秀 教 授 中 村 和 生 准 教 授 佐 々 木 てる 准 教 授 意 志 決 定 モデルとの 統 合 的 アプロ-チ ( 研 究 分 担 者 ) 社 会 学 科 澁 谷 泰 秀 教 授 郵 送 インターネットによる 実 験 的 な 履 歴 調 査 の 実 施 ( 前 年 度 からの 継 続 分 ) 863 千 円 奈 良 大 学 ( 吉 村 治 正 ) 基 盤 研 究 (C) ( 研 究 分 担 者 ) 社 会 学 科 澁 谷 泰 秀 教 授 社 会 情 動 的 選 択 性 から 見 た 高 齢 者 のソー シャルネットワークに 関 する 研 究 1,014 千 円 秋 田 県 立 大 学 ( 渡 部 諭 ) 基 盤 研 究 (C) ( 研 究 分 担 者 ) 社 会 学 科 柏 谷 至 教 授 原 発 事 故 に 伴 う 広 域 避 難 と 支 援 の 社 会 学 転 換 後 の 社 会 像 と 行 き 方 モデルの 探 究 195 千 円 日 本 大 学 ( 後 藤 範 章 ) 基 盤 研 究 (C) 408

412 ( 研 究 分 担 者 ) 社 会 学 科 中 村 和 生 准 教 授 発 達 障 害 の 療 育 現 場 における 相 互 行 為 の 構 造 :エスノメソドロジー 会 話 分 析 に よる 解 明 156 千 円 三 重 県 立 看 護 大 学 ( 浦 野 茂 ) 基 盤 研 究 (C) 計 7 件 7,298 千 円 その 他 の 研 究 助 成 金 ( 平 成 24 年 (2012) 年 度 ) 研 究 者 研 究 テーマ 助 成 額 交 付 機 関 等 ( 研 究 代 表 者 ) 栗 原 堅 三 特 任 教 授 うま 味 アミノ 酸 を 中 心 とした 味 覚 研 究 に 関 する 調 査 1,000 千 円 ( 株 ) 味 の 素 ( 研 究 代 表 者 ) 薬 学 科 上 田 條 二 教 授 ( 研 究 代 表 者 ) ソフトウェア 情 報 学 科 小 久 保 温 准 教 授 ( 研 究 代 表 者 ) 社 会 学 科 澁 谷 泰 秀 教 授 ( 研 究 分 担 者 ) 社 会 学 科 澁 谷 泰 秀 教 授 代 表 研 究 者 : 秋 田 県 立 大 学 ( 渡 部 諭 ) ドジョウの 活 性 成 分 を 明 らかにすると 共 に 活 性 を 評 価 インターネット 社 会 調 査 と 多 様 化 する 情 報 端 末 スマートフォン タブレット 端 末 時 代 の 社 会 調 査 に 向 けて 高 齢 者 犯 罪 を 防 止 するための 再 帰 属 プロ グラムの 開 発 研 究 振 り 込 め 詐 欺 被 害 に 遭 いやすい 高 齢 者 の 認 知 バ イアスの 研 究 - 社 会 情 動 的 選 択 性 理 論 からの 認 知 心 理 学 的 研 究 - 計 5 件 3,600 千 円 600 千 円 ( 株 ) 竹 田 測 量 設 計 600 千 円 財 団 法 人 電 気 通 信 普 及 財 団 1,800 千 円 公 益 財 団 法 人 三 菱 財 団 600 千 円 財 団 法 人 三 井 住 友 財 団 出 張 講 義 などの 実 施 状 況 平 成 24 年 度 の 出 張 講 義 は 平 成 25 年 1 月 9 日 現 在 で 派 遣 教 員 は 22 名 全 体 の 講 義 開 講 延 べ 数 は 65 回 となっている( 依 頼 機 関 は 31 機 関 ) NO 依 頼 先 講 義 日 氏 名 学 科 講 義 テーマ 1 青 森 大 学 オープンカレッジ 4 月 13 日 藤 田 均 大 学 院 自 然 の 観 察 2 大 鰐 町 連 合 婦 人 会 4 月 13 日 柏 谷 至 社 会 学 科 3 青 森 大 学 オープンカレッジ 4 月 20 日 藤 林 正 雄 社 会 福 祉 学 科 省 エネルギーのすす め 人 間 関 係 に 悩 まない ために 4 株 ) 医 薬 品 情 報 センター 4 月 27 日 上 田 條 二 薬 学 科 漢 方 薬 の 基 礎 5 青 森 大 学 オープンカレッジ 5 月 18 日 徳 光 幸 子 薬 学 科 生 活 習 慣 病 の 予 防 と 治 療 6 青 森 障 害 者 職 業 センター 6 月 11 日 船 木 昭 夫 社 会 福 祉 学 科 対 人 援 助 のためのケ 409

413 ースカンファレンス の 方 法 7 公 社 ) 鉄 道 貨 物 協 会 青 森 支 部 6 月 14 日 中 村 郁 子 薬 学 科 薬 の 上 手 な 使 い 方 8 青 森 大 学 オープンカレッジ 6 月 15 日 白 岩 貢 ソフトウェア 情 報 学 科 9 NPO 法 人 大 一 朝 日 サポート 6 月 15 日 船 木 昭 夫 社 会 福 祉 学 科 歌 唱 を 楽 しむ( 春 夏 ) ケースカンファレン スの 方 法 10 株 ) 医 薬 品 情 報 センター 6 月 15 日 上 田 條 二 薬 学 科 漢 方 薬 の 基 礎 2 11 県 立 黒 石 商 業 高 等 学 校 6 月 23 日 小 久 保 温 角 田 均 12 市 立 西 中 学 校 6 月 28 日 佐 藤 栄 作 薬 学 科 ソフトウェア 情 報 学 科 VR マップの 制 作 方 法 マップデータの 記 述 方 法 について 大 学 教 授 になるに は 13 青 森 大 学 後 援 会 宮 城 支 部 研 修 会 7 月 1 日 崎 谷 康 文 学 長 これからの 青 森 大 学 14 青 森 大 学 後 援 会 宮 城 支 部 研 修 会 7 月 1 日 李 孝 烈 ソフトウェア 情 報 学 科 15 青 森 大 学 オープンカレッジ 7 月 6 日 大 平 幸 子 事 務 局 長 調 理 実 習 就 職 状 況 について 16 株 ) 医 薬 品 情 報 センター 7 月 13 日 上 田 條 二 薬 学 科 漢 方 薬 の 基 礎 4 17 平 川 市 役 所 健 康 推 進 課 予 防 係 7 月 17 日 藤 林 正 雄 社 会 福 祉 学 科 18 戸 山 市 民 センター 7 月 19 日 佐 藤 栄 作 薬 学 科 19 八 戸 市 学 校 事 務 研 究 協 議 会 7 月 26 日 小 久 保 温 ソフトウェア 情 報 学 科 20 平 川 市 教 育 委 員 会 平 賀 公 民 館 7 月 27 日 安 藤 清 美 社 会 福 祉 学 科 21 平 川 市 役 所 健 康 推 進 課 予 防 係 7 月 31 日 藤 林 正 雄 社 会 福 祉 学 科 22 函 館 少 年 刑 務 所 8 月 10 日 船 木 昭 夫 社 会 福 祉 学 科 23 平 川 市 役 所 健 康 推 進 課 予 防 係 8 月 28 日 藤 林 正 雄 社 会 福 祉 学 科 24 平 川 市 役 所 健 康 推 進 課 予 防 係 9 月 4 日 藤 林 正 雄 社 会 福 祉 学 科 25 鹿 角 市 役 所 市 民 部 市 民 共 動 課 環 境 生 活 班 9 月 5 日 藤 田 均 大 学 院 自 己 理 解 自 己 の 感 性 を 引 き 出 す 高 齢 者 とクスリにつ いて コンピュータ ウィ ルスについて 民 法 学 の 立 場 から 福 祉 を 考 える 価 値 観 の 多 様 性 を 知 る 問 題 解 決 場 面 への 対 応 聴 くスキルを 身 につ ける1 2 聴 くスキルを 身 につ ける3 日 本 の 温 暖 化 が 植 生 に 及 ぼす 影 響 26 大 館 市 老 壮 大 学 9 月 12 日 佐 藤 栄 作 薬 学 科 薬 はなぜ 効 くか? 27 青 森 大 学 オープンカレッジ 9 月 14 日 佐 藤 鷹 敏 社 会 学 科 28 県 立 北 斗 高 等 学 校 通 信 制 の 課 程 9 月 19 日 熊 崎 隆 薬 学 科 29 平 川 市 役 所 健 康 推 進 課 予 防 係 9 月 18 日 藤 林 正 雄 社 会 福 祉 学 科 人 間 の 行 動 の 成 り 立 ちと 初 期 の 学 習 薬 剤 師 の 仕 事 内 容 と 薬 学 部 に 合 格 するた めには 聴 くスキルを 身 につ ける4 410

414 30 県 立 黒 石 商 業 高 等 学 校 9 月 18 日 小 久 保 温 角 田 均 ソ フ ト ウ ェ ア 情 報 学 科 OctPhotoVR マップ 髙 橋 家 の 制 作 に ついて 髙 橋 家 マップデ ータの 記 述 設 定 につ いて 31 社 会 法 人 つくし 会 9 月 20 日 藤 林 正 雄 社 会 福 祉 学 科 人 間 関 係 とストレス 32 平 内 町 民 生 委 員 児 童 委 員 協 議 会 9 月 20 日 菅 勝 彦 社 会 学 科 先 人 に 学 ぶ 年 をと る 技 術 33 社 会 法 人 つくし 会 9 月 21 日 藤 林 正 雄 社 会 福 祉 学 科 人 間 関 係 とストレス 34 青 森 大 学 オープンカレッジ 9 月 21 日 戸 塚 茂 雄 経 営 学 科 過 剰 富 裕 化 と 過 剰 労 働 時 間 35 株 ) 医 薬 品 情 報 センター 9 月 21 日 上 田 條 二 薬 学 科 漢 方 薬 の 基 礎 5 36 青 森 障 害 者 職 業 センター 9 月 25 日 船 木 昭 夫 社 会 福 祉 学 科 SST 研 修 37 平 川 市 役 所 健 康 推 進 課 予 防 係 10 月 9 日 藤 林 正 雄 社 会 福 祉 学 科 38 青 森 大 学 オープンカレッジ 10 月 12 日 白 岩 貢 ソフトウェア 情 報 学 科 改 めて 聴 くことの 大 切 さを 理 解 する 歌 唱 を 楽 しむ( 秋 冬 ) 39 青 森 大 学 オープンカレッジ 10 月 19 日 久 慈 きみ 代 社 会 学 科 源 氏 物 語 の 時 代 背 景 40 つがる 市 稲 垣 公 民 館 10 月 23 日 雨 森 輝 昌 社 会 福 祉 学 科 41 平 内 町 社 会 福 祉 協 議 会 11 月 1 日 菅 勝 彦 社 会 学 科 42 秋 田 市 立 御 所 野 学 院 高 等 学 校 11 月 2 日 上 田 條 二 薬 学 科 43 青 森 山 田 中 学 校 11 月 8 日 船 木 昭 夫 社 会 福 祉 学 科 44 青 森 高 校 11 月 15 日 小 久 保 温 ソフトウェア 情 報 学 科 中 高 年 の 体 力 健 康 づくり 運 動 の 実 際 先 人 に 学 ぶ 老 いの 生 き 方 薬 と 心 の 健 康 につい て 中 学 校 の 心 の 健 康 ~ いじめとは 何 か~ 未 来 を 創 る 情 報 技 術 :クラウド ビッ クデータ ゲーム 45 青 森 大 学 オープンカレッジ 11 月 16 日 藤 公 晴 大 学 院 環 境 問 題 と 環 境 保 全 46 青 森 大 学 オープンカレッジ 11 月 16 日 雨 森 輝 昌 社 会 福 祉 学 科 シニアの 健 康 講 座 47 株 ) 医 薬 品 情 報 センター 11 月 16 日 上 田 條 二 薬 学 科 漢 方 薬 の 基 礎 6 48 青 森 県 社 会 福 祉 協 議 会 11 月 22 日 船 木 昭 夫 社 会 福 祉 学 科 相 談 技 法 研 修 会 49 中 央 市 民 センター 11 月 22 日 中 村 郁 子 薬 学 科 薬 の 上 手 な 使 い 方 50 呉 竹 幼 稚 園 11 月 22 日 大 平 幸 子 事 務 局 長 未 就 園 児 教 室 (ぴよ ちゃん 教 室 ) 51 十 和 田 市 中 央 公 民 館 11 月 27 日 上 田 條 二 薬 学 科 身 近 な 民 間 薬 52 NPO 法 人 子 どもネットワーク ステップ 12 月 3 日 柏 谷 至 社 会 学 科 NPO 法 人 子 どもネ ットワーク すてっ ぷ の 活 動 を 事 業 化 する 53 県 立 青 森 中 央 高 等 学 校 12 月 6 日 菅 勝 彦 社 会 学 科 おもしろメディア 学 54 青 森 大 学 オープンカレッジ 12 月 7 日 崎 谷 康 文 学 長 生 涯 学 習 社 会 におけ 411

415 55 青 森 障 害 者 職 業 センター 12 月 11 日 船 木 昭 夫 社 会 福 祉 学 科 る 学 びの 意 義 SST 研 修 ( 就 労 支 援 と 個 別 SST) 56 中 央 市 民 センター 12 月 12 日 中 村 郁 子 薬 学 科 薬 の 上 手 な 使 い 方 57 鹿 角 市 教 育 委 員 会 生 涯 学 習 課 12 月 15 日 藤 林 正 雄 社 会 福 祉 学 科 58 黒 石 市 立 六 郷 公 民 館 12 月 15 日 大 平 幸 子 事 務 局 長 59 NPO 法 人 子 どもネットワーク ステップ 12 月 20 日 柏 谷 至 社 会 学 科 60 弘 前 市 立 第 五 中 学 校 1 月 9 日 角 田 均 ソフトウェア 情 報 学 科 61 中 央 市 民 センター 1 月 9 日 菅 勝 彦 社 会 学 科 62 NPO 法 人 子 どもネットワーク ステップ 1 月 21 日 柏 谷 至 社 会 学 科 63 黒 石 市 立 六 郷 公 民 館 1 月 26 日 大 平 幸 子 事 務 局 長 人 間 関 係 で 悩 まない ために 地 産 りんごの 活 用 医 者 いらずレシ ピ 活 動 のバージョンア ップ これからの 活 動 の 見 通 しを 立 てる ネットワーク 社 会 で 安 全 に 暮 らす 知 恵 先 人 に 学 ぶ 年 をと る 技 術 NPO 法 人 子 どもネ ットワーク すてっ ぷ の 活 動 を 事 業 化 する 活 動 を 事 業 化 す るための 具 体 案 の 絞 り 込 みとその 準 備 に ついて 健 康 食 1 骨 元 気 レ シピ 64 中 央 市 民 センター 1 月 23 日 菅 勝 彦 社 会 学 科 先 人 に 学 ぶ 年 をと る 技 術 65 黒 石 市 立 六 郷 公 民 館 2 月 16 日 大 平 幸 子 事 務 局 長 健 康 食 2 血 液 さら さらレシピ [ 平 成 24 年 度 秋 の 学 位 授 与 式 が 挙 行 される] 平 成 24 年 度 秋 卒 業 の 学 位 授 与 式 が 夏 休 み 明 けの 9 月 29 日 に 挙 行 された 平 成 24 年 度 の 秋 卒 業 生 は 経 営 学 部 の 留 学 生 16 名 社 会 学 部 の 留 学 生 6 名 邦 人 2 名 ( 計 8 名 ) そ して 薬 学 部 の 邦 人 15 名 の 総 勢 47 名 であった 今 回 卒 業 した 留 学 生 22 名 にとっての 青 森 大 学 における 4 年 間 の 勉 学 は 勉 学 のみならず 色 々な 経 験 や 困 難 を 乗 り 越 えての 卒 業 であ った 盛 田 理 事 長 の 祝 辞 の 中 では 盛 田 理 事 長 ご 自 身 の 中 国 での 体 験 と 留 学 生 の 日 本 での 体 験 とのつながりについてのお 話 を 頂 き 皆 さんが 青 森 大 学 で 学 んだことは 皆 さんが 本 国 と 日 本 の 架 け 橋 なるための 礎 になるものであると 述 べられた 崎 谷 学 長 は 式 辞 の 中 で 青 森 大 学 で 学 んだことを 誇 りに 思 い 学 び 続 け そして 与 えられた 場 所 を 大 切 にするこ とで 大 きく 成 長 してほしい また 卒 業 して 何 年 かしたら 青 森 に 戻 ってきてほしい と 述 べられ 式 辞 を 聞 いていた 留 学 生 の 表 情 には 苦 難 を 乗 り 越 えた 達 成 感 と また 青 森 に 帰 ってきてほしい と 言 われた 事 の 安 堵 感 からか 微 笑 がひろがった この 日 の 学 位 授 412

416 与 式 で 青 森 大 学 を 卒 業 した 学 生 の 総 数 は 12,735 名 となり 青 森 市 で 最 も 伝 統 のある 4 年 制 大 学 としての 重 みを 改 めて 認 識 する 機 会 でもあった [ 第 18 回 図 書 館 文 化 講 演 会 を 開 催 ] 大 学 図 書 館 は 大 学 における 広 範 な 教 育 研 究 活 動 を 支 える 重 要 な 役 割 を 担 っている 本 学 図 書 館 においても 毎 年 実 施 している 文 化 講 演 会 や 読 書 感 想 文 コンクールなどは 主 要 な 活 動 に 位 置 づけられている 第 18 回 図 書 館 文 化 講 演 会 は11 月 14 日 に 図 書 館 新 館 3 階 視 聴 覚 室 で 開 かれた 今 回 は 崎 谷 康 文 学 長 が 柔 道 と 私 というテーマで 講 演 された 高 校 大 学 そして 社 会 人 になってからも 柔 道 一 筋 に 明 け 暮 れ 講 道 館 柔 道 5 段 位 を 取 得 柔 道 の 魅 力 や 柔 道 をやってよかったことなど 約 80 名 の 学 生 に 熱 っぽく 語 りかけ 感 銘 を 与 え た 柔 道 の 魅 力 について 学 長 は 井 上 靖 の 言 葉 を 引 用 し 相 手 との 闘 いであり 同 時 に 自 分 との 闘 い 勝 ち 負 けも 成 立 した 瞬 間 に 消 える 美 しさ 自 分 より 強 い 者 に 向 かって 行 く 必 勝 の 精 神 を 持 つ 柔 道 の 勝 負 は 本 来 生 死 の 問 題 スポーツではない 真 剣 勝 負 それが 根 底 にある と 説 かれていた 最 近 は 武 道 の 必 修 化 と 柔 道 などの 評 論 も 公 にされ 生 涯 スポーツとしての 柔 道 への 熱 い 思 いを 語 り 続 けておられる [ 読 書 感 想 文 コンクールに 応 募 が 殺 到 ] 読 書 感 想 文 コンクールでは 全 学 から83 点 の 応 募 があり 審 査 の 結 果 銀 賞 3 点 銅 賞 3 点 が 入 賞 した 銀 賞 には 社 会 福 祉 学 科 2 年 菊 池 貴 光 君 の 新 美 南 吉 童 話 集 社 会 学 科 3 年 近 孝 義 君 の 海 流 のなかの 島 々 そして 社 会 福 祉 学 科 2 年 西 舘 翔 子 さんの 人 間 失 格 が 選 ばれた ともに 優 れた 内 容 で 12 月 5 日 に 開 催 された 表 彰 式 においてそれぞれ 講 評 が 読 み 上 げられた 今 回 の 読 書 感 想 文 には 硬 式 野 球 部 からの 応 募 が50 点 以 上 あり 監 督 の 指 導 のもと 質 の 高 い 作 品 が 多 く 寄 せられその 中 から 入 賞 作 品 も 出 た 図 書 館 の 本 年 度 の 主 要 な 活 動 としては 一 般 図 書 の 充 実 に 力 を 入 れ 特 に 震 災 関 連 の 書 籍 などを 多 数 取 り 揃 えた また 青 森 山 田 学 園 理 事 長 の 盛 田 稔 先 生 から 郷 土 の 歴 史 にかかわる 貴 重 な 書 籍 の 寄 贈 を 受 け 図 書 館 新 館 に 寄 贈 図 書 コーナーを 新 たに 設 置 して 利 用 者 への 便 宜 を 図 って いる さらに 図 書 館 利 用 活 性 化 を 掲 げ 学 生 のみでなく 全 教 員 をも 対 象 とした 図 書 館 利 用 アンケートを 実 施 した 現 在 アンケート 結 果 の 分 析 を 進 めており より 利 用 しやすい 図 書 館 を 目 指 し 活 動 を 続 けている 413

417 [ 地 域 貢 献 センターの 発 足 にあたって ] 地 域 貢 献 センターのセンター 長 という 大 任 をお 引 き 受 けすることとなりました 微 力 で はありますが これまでの 経 験 も 生 かしながら 精 一 杯 務 めさせていただきたいと 思 います 地 域 貢 献 センターの 事 業 内 容 等 は 今 後 の 議 論 を 通 じて 具 体 化 させていくことになりま すが 個 人 的 には 3 つほどの 方 向 性 を 考 えていきたいと 思 っています 第 1 は 学 内 の 地 域 貢 献 活 動 に 関 する 環 境 の 整 備 です 本 学 の 学 生 教 職 員 はボランテ ィアや 各 種 委 員 NPO 等 の 役 員 として またゼミや 実 習 などを 通 じて 多 様 な 地 域 貢 献 活 動 に 関 わっていますが 大 学 として 支 援 促 進 する 仕 組 みをつくり さらなる 量 的 拡 大 と 質 的 向 上 を 図 っていく 必 要 があります 地 域 貢 献 センターでは 学 内 外 からの 問 い 合 わせや 相 談 に 対 応 するワンストップサービスを 出 発 点 に 学 内 の 体 制 整 備 について 提 案 してゆき たいと 考 えています 第 2 は 青 森 の 地 域 性 と 本 学 の 特 徴 を 踏 まえた 地 域 貢 献 活 動 を 企 画 し 実 行 してゆくこと です 青 森 には 少 子 高 齢 化 への 対 応 地 場 産 業 の 育 成 豊 かな 自 然 と 文 化 的 資 源 の 活 用 な どさまざまな 地 域 課 題 があります こうした 課 題 の 解 決 に 向 けて 青 森 大 学 ならではの 方 策 を 考 え 実 現 させてゆくことが 求 められます 第 3 は 地 域 貢 献 活 動 の 成 果 を 生 かすことです 地 域 貢 献 活 動 を 学 生 の 教 育 に 結 びつけ たり 活 動 の 中 から 新 たな 研 究 テーマや 方 法 論 を 発 見 したりするために 他 の 委 員 会 など と 連 携 協 力 を 深 めていきたいと 思 います また 本 学 の 地 域 貢 献 活 動 を 学 外 にアピール し 地 域 に 貢 献 する 青 森 大 学 としての 評 価 を 高 めてゆくことも 地 域 貢 献 センターの 重 要 な 使 命 と 考 えています 各 学 部 のセンター 員 は 以 下 の 方 々です 地 域 貢 献 に 関 する 情 報 やアイディア 企 画 提 案 をお 持 ちの 方 は ぜひご 相 談 ください 地 域 貢 献 センター センター 員 ( 敬 称 略 ) 経 営 学 部 ( 宮 澤 沼 田 ) 社 会 学 部 ( 柏 谷 宮 川 ) ソフトウェア 情 報 学 部 ( 角 田 ) 薬 学 部 ( 上 田 ) ( 柏 谷 至 ) 特 任 教 授 著 書 栗 原 堅 三 うま 味 って 何 だろう 岩 波 ジュニア 新 書 2012 年 1 月 ( 書 評 読 売 新 聞 ファルマシア( 日 本 薬 学 会 誌 ) 日 本 生 理 学 会 誌 日 本 味 と 匂 学 会 誌 など) 総 説 栗 原 堅 三 世 界 が 認 めた umami とその 作 用 おいしさの 科 学 4 巻 ページ 2012 年 7 月 栗 原 堅 三 世 界 に 広 がるうま 味 の 魅 力 日 本 味 と 匂 学 会 誌 19 巻 2 号 頁 2012 年 8 月 栗 原 堅 三 味 を 感 じる 舌 のタンパク 質 生 命 の 万 能 素 材 ニュートン 特 集 号 2013 年 2 月 ( 予 定 ) 論 文 414

418 K. Osada, K. Kurihara, H. Izumi, M. Kashiwayanagi Pyrazine analogues are active components of wolf urine that induce avoidance and freezing behaviours in mice, PLOS ONE, in press. 講 演 等 栗 原 堅 三 世 界 に 広 がるうま 味 の 魅 力 うま 味 シンポジウム 品 川 コクヨ 会 館 2012 年 5 月 25 日 栗 原 堅 三 History/safety/perception of glutamate 韓 国 食 品 科 学 工 学 会 韓 国 太 田 市 2012 年 6 月 14 日 栗 原 堅 三 世 界 が 第 5 番 目 の 基 本 味 として 認 めたうま 味 の 魅 力 日 本 薬 学 会 東 北 部 会 ランチョンセミナー 青 森 大 学 記 念 ホール 2012 年 10 月 7 日 栗 原 堅 三 世 界 に 広 がるうま 味 の 魅 力 かわさき 市 民 講 座 川 崎 市 生 涯 学 習 プラザ 2012 年 10 月 12 日 10 月 23 日 栗 原 堅 三 韓 国 テレビのインタビュー うま 味 について 2012 年 9 月 30 日 福 岡 大 学 院 日 本 造 園 学 会 主 催 日 本 の 風 景 遺 産 目 録 青 森 県 内 22 箇 所 の 選 定 報 告 : 藤 田 均 大 学 院 研 究 科 長 日 本 造 園 学 会 では ランドスケープ 遺 産 インベントリー( 目 録 )づくり を 進 めている これは 2006 年 9 月 に 同 学 会 委 員 会 がまとめた 近 代 ランドスケープ 遺 産 の 保 全 に 関 する 目 録 の 作 成 推 進 の 提 言 から 設 立 90 周 年 (2015 年 ) 事 業 として 全 国 に 所 在 する 造 園 遺 産 の 把 握 と 公 表 を 行 うというものである 作 品 としては(1) 意 匠 された 空 間 ( 庭 園 公 園 など) (2) 生 活 生 業 としての 景 観 ( 農 山 漁 村 などの 風 景 ) 及 び(3) 自 然 景 観 が 対 象 で 本 2012 年 度 から 各 支 部 が 選 定 主 体 となって 動 き 出 している 筆 者 は 東 北 支 部 の 幹 事 のため 急 きょ 青 森 県 を1 人 で 担 当 することとなった 美 しい 風 景 地 を 登 録 するというよ りも 住 民 との 関 わりの 深 い 残 すことが 担 保 されている という2つの 条 件 を 充 たす 22 箇 所 の 風 景 地 の 選 定 を 行 った 選 定 した 主 な 風 景 地 は 次 の 通 りである (1) 庭 園 等 作 品 としての 空 間 弘 前 公 園 藤 田 記 念 庭 園 三 内 丸 山 の 遺 跡 群 等 (2) 文 化 的 景 観 生 業 としての 景 観 小 牧 野 環 状 列 石 種 差 海 岸 草 原 艫 作 崎 段 々 畑 等 (3) 自 然 景 観 十 和 田 湖 奥 入 瀬 白 神 山 地 世 界 自 然 遺 産 など 415

419 写真 左 小牧野の環状列石 新川の両岸に広がる田園集落を見 下ろす展望地点があって その集 落住民の祭事がここでなされたこ とを伺わせる広場が環状列石の土 留めにより作られている 世界 遺産登録候補地の1つ 写真 左 十和田湖中湖を囲む御倉半島のカル デラ壁 国立公園の第一種特別地域として厳 正に保護されている十和田湖は 世 界で2箇所しかない二重式カルデラ 湖で 周りはブナ キタゴヨウマツ などの原生林に囲まれている 写真(左) コスモスの花について説明し ている大学院生の様子 大学図書館の伊藤英俊氏から寄贈頂いた 落花生の地上部と子房部が地下に潜って ピーナッツの実がなっている様子 実の でき方の説明用教材 416

420 [ 大 学 祭 における 自 然 教 室 ] < 子 ども 相 手 の 自 然 教 室 の 開 催 >10 月 13 日 14 日 の2 日 間 本 大 学 正 門 入 り 口 の 大 学 院 B 棟 中 庭 においてテントを 建 て 大 学 祭 参 加 活 動 としての 在 学 生 及 び 青 森 大 学 自 然 学 校 修 了 社 会 人 による 子 どもの 自 然 遊 び 教 室 を 実 施 した 雨 の 合 間 に 子 どもたち 及 びその 保 護 者 の 方 も 合 わせて20 数 名 の 参 加 があり コスモスの 花 の 中 に あるおしべ 状 の 黄 色 い 筒 状 花 の 集 まり( 種 子 を 作 る 花 々)と 周 りのピンク 色 の 花 びら 状 の 舌 状 花 ( 花 弁 1 枚 に 見 えているのは1 輪 の 合 弁 花 で 雄 蘂 も 雌 蕊 も 退 化 しており 種 子 を 作 らない 花 )の 違 いなど 自 然 の 見 方 を 熱 心 に 学 んでもらった [ 蛍 が 丘 幼 稚 園 における 恒 例 の 自 然 教 室 ] 11 月 28 日 これまで 大 学 院 生 の 自 然 環 境 教 育 指 導 法 マスターのためと 園 児 の 自 然 体 験 活 動 教 育 のために 青 森 大 学 附 属 蛍 が 丘 幼 稚 園 と 共 同 で 続 けていた 恒 例 の 自 然 教 室 ( 大 学 院 廃 校 に 伴 い 最 終 回 となる )を 4 歳 児 を 対 象 に 蛍 が 丘 幼 稚 園 の 協 力 の 下 同 幼 稚 園 前 の 公 園 広 場 で 行 った 冬 に 備 える 動 植 物 というタイトルで 園 児 に 動 植 物 が 冬 に 備 えてどんな 工 夫 をしてい るかについて 次 の5つの 問 題 を 出 し クイズ 形 式 で 行 った 1 冬 芽 の 力 2サクラと アジサイの 冬 芽 探 し 3ドウダンツツジの 葉 が 赤 くなるしくみと 理 由 4ヨモギの 葉 と 根 の 秘 密 及 び5ワラジムシの 冬 の 過 ごし 方 である 雪 に 薄 く 覆 われた 公 園 の 中 園 児 たちは 生 き 生 きとクイズに 挑 戦 し 自 然 を 満 喫 してくれた 写 真 ( 左 ) 4 歳 児 担 当 の 根 井 華 子 教 諭 とその 園 児 たちがソメイヨシ ノの 冬 芽 探 しをしているとこ ろである [ 地 域 活 動 ] 藤 田 均 青 森 県 : 青 森 県 公 共 事 業 評 価 等 審 議 委 員 会 委 員 下 北 半 島 ニホンザル 保 護 管 理 対 策 協 議 会 会 長 青 森 県 教 育 委 員 会 :あすなろマスターカレッジ 企 画 委 員 検 討 委 員 あおもり 体 験 活 動 推 進 会 議 会 長 (なお 11 月 30 日 子 どもの 体 験 活 動 を 広 げるための 情 報 417

421 交 換 会 が 青 森 県 教 育 委 員 会 主 催 で 県 総 合 社 会 教 育 センターで 開 かれ 藤 田 は 会 長 として 県 内 市 町 村 教 育 委 員 会 職 員 を 前 に 子 どもたちに 自 然 体 験 活 動 を とい うタイトルで 講 演 を 行 った ) 林 野 庁 東 北 森 林 管 理 局 : 地 域 森 林 計 画 策 定 検 討 会 委 員 籐 公 晴 青 森 県 : 環 境 審 議 会 委 員 [ 学 会 活 動 ] 藤 公 晴 9 月 30 日 環 境 思 想 第 1 回 教 育 研 究 大 会 環 境 教 育 特 別 セミナー 青 森 の 自 然 を 書 ( 描 )く ネイチャーライティングの 授 業 への 導 入 の 可 能 性 をさぐる 総 合 討 論 コーディネーター( 会 場 : 弘 前 大 学 ) [ 研 究 活 動 ] 藤 公 晴 ( 独 ) 科 学 技 術 振 興 機 構 より 依 頼 の 研 究 社 会 技 術 研 究 開 発 事 業 ( 平 成 24 年 度 前 期 まで) 地 域 間 連 携 による 地 域 エネルギーと 地 域 ファイナンスの 統 合 的 活 用 政 策 及 びそ の 事 業 化 研 究 ( 代 表 : 舩 橋 晴 俊 ) [ 社 会 貢 献 ] 藤 公 晴 11 月 16 日 オープンカレッジ 講 師 環 境 問 題 と 環 境 保 全 [ 海 外 調 査 ] 藤 公 晴 10 月 28 日 ~11 月 13 日 諸 外 国 の 青 少 年 教 育 施 設 等 調 査 米 国 農 務 省 等 にお ける4 H の 国 立 青 少 年 施 設 青 少 年 行 政 等 に 関 する 現 地 調 査 (Washington D.C. New York)Association of Public and Land-Grant Universities, Cornell University Cooperative, Extension Administration(Ithaca,NY),NYS Agricultural Experiment Station(Geneva,NY) [ 著 書 ] 藤 公 晴 書 籍 名 :Think Biospherically, Act Bioregionally(2013 年 4 月 出 版 予 定 ) ( 編 者 :Dr. Cheryll A Glotfelty University of Nevada)の 中 In Transpacific Fraternity: Peter Berg s planet drumming in Japan.を 分 担 執 筆 し 原 稿 提 出 済 み 経 営 学 部 平 成 24 年 度 ITパスポート 試 験 合 格 者 1 名 基 本 情 報 技 術 者 試 験 合 格 者 は3 名 ( 主 催 : 情 報 処 理 推 進 機 構 ) 10 月 14 日 に 行 われた ITパスポート 試 験 において1 名 (2 年 生 : 阿 部 勝 也 君 )の 合 格 者 を 出 すことができた 試 験 は 例 年 4 月 と 10 月 の 年 2 回 実 施 されていたが 平 成 23 年 11 月 から 随 時 開 催 されるようになり 受 験 生 は 自 分 の 都 合 の 良 い 日 時 と 会 場 を 選 択 できるようになった これに 伴 い 試 験 方 式 も 従 来 のマークシート 方 式 からコンピュータ を 利 用 する CBT(Computer Based Testing) 方 式 に 変 わり 試 験 終 了 時 には 結 果 がすぐに 確 認 できるようになった 試 験 の 申 し 込 みから 結 果 確 認 までの 期 間 が 大 幅 に 短 縮 され 学 生 にとっては 身 近 に 取 得 可 能 な 国 家 資 格 である 418

422 さらに 10 月 21 日 に 行 われた 平 成 24 年 度 秋 期 基 本 情 報 技 術 者 試 験 では 3 名 (い ずれも3 年 生 : 工 藤 遼 君 高 橋 龍 之 介 君 盛 恭 兵 君 )が 見 事 合 格 を 果 たした この 試 験 は 情 報 産 業 界 では 以 前 から 重 要 視 されている 国 家 試 験 であり 現 在 はシステム 開 発 者 利 用 者 の 双 方 を 想 定 した 試 験 となっている プログラマからシステムエンジニアへの 登 竜 門 とされ 就 職 活 動 にはたいへん 有 利 な 資 格 である 学 生 たちの 真 摯 な 取 り 組 みの 成 果 は 今 回 の 結 果 と 平 成 21 年 で 最 後 となった 初 級 システムアドミニストレーター の 合 格 者 総 数 14 名 を 加 えて 8 年 連 続 合 計 27 名 という 合 格 実 績 に 表 れている 今 後 も 広 く 学 生 にチャレンジを 呼 びかけながら 学 生 自 らが 目 標 に 向 かって 積 極 的 な 姿 勢 で 臨 むよ うに これまでの 対 策 講 習 会 で 得 た 多 くの 経 験 を 活 かした 指 導 を 行 っていく 考 えである ( 文 責 : 石 川 祥 三 中 田 和 一 ) 日 本 商 工 会 議 所 主 催 簿 記 検 定 試 験 平 成 24 年 11 月 18 日 ( 日 )に 実 施 された 第 132 回 日 本 商 工 会 議 所 簿 記 検 定 試 験 におい て 2 級 合 格 者 2 名 ( 今 年 度 通 算 5 名 ) 3 級 合 格 者 2 名 ( 今 年 度 通 算 3 名 )の 4 名 ( 今 年 度 通 算 8 名 )が 見 事 合 格 した 2 級 合 格 者 : 経 三 浦 雅 斗 経 伊 藤 拓 哉 3 級 合 格 者 : 経 北 川 美 里 経 藤 本 和 貴 中 でも 2 級 合 格 者 の2 年 生 伊 藤 拓 哉 君 は 88 点 の 高 得 点 で 見 事 合 格 した 早 くも 1 級 の 取 得 に 向 けての 意 気 込 みを 見 せていた 年 度 内 にあと 1 回 の 検 定 試 験 が 残 されており 平 成 24 年 度 内 には 2 級 合 格 者 を 通 算 10 人 以 上 の 合 格 者 を 目 標 としている 近 年 一 般 学 生 が 減 少 傾 向 にあり 検 定 試 験 で 成 果 をあげるには 厳 しい 環 境 にあるが 今 後 大 学 理 念 に 基 づい た 親 身 になっての 個 々の 指 導 を 徹 底 し 簿 記 検 定 の 青 森 大 学 というイメージ アップ を 少 しずつでも 広 めていければと 考 えている ( 文 責 : 恵 良 二 郎 ) 中 国 語 検 定 試 験 高 橋 龍 之 介 君 (3 年 )が 中 国 語 検 定 試 験 (3 級 )に 合 格 しました 多 くの 学 生 諸 君 がチャレンジしてくれることを 期 待 しています 経 営 社 会 学 部 合 同 グループ 内 定 報 告 会 ( 第 1 回 目 ) 平 成 24 年 12 月 19 日 に 青 森 大 学 350 教 室 および 各 教 室 で 4 年 生 14 名 の 内 定 者 ( 青 森 県 警 日 本 郵 政 さくらの 百 貨 店 青 森 県 信 用 保 証 協 会 東 奥 信 金 等 )が 3 年 生 に 対 し て 具 体 的 にどのようにして 内 定 を 勝 ち 取 ったかの 報 告 会 を 実 施 3 年 生 にとっては 今 度 の 4 年 生 の 経 験 に 基 づく 話 を 聞 き 大 きな 刺 激 になったと 思 われる 今 後 の 就 活 に 役 立 つもの と 期 待 している 様 子 は 当 日 18:00 にATVにて 放 映 された ( 文 責 : 恵 良 二 郎 ) 人 物 往 来 ( 文 責 戸 塚 茂 雄 ) 塚 本 新 治 教 授 が 8 月 退 職 されました 1973 年 の 赴 任 以 来 39 年 の 長 きにわたって 本 学 の 特 にスポーツの 発 展 に 貢 献 されましたことを 感 謝 いたします( 戸 塚 茂 雄 ) 外 部 研 究 助 成 事 業 助 成 419

423 井 上 隆 助 成 機 関 :あおもり 県 民 政 策 ネット( 青 森 県 庁 企 画 政 策 部 ) 受 託 事 務 局 :NPO 法 人 ひろだいリサーチ( 佐 々 木 井 上 他 ) 調 査 研 究 事 業 費 補 助 金 :40 万 円 調 査 研 究 テーマ: 東 日 本 大 震 災 における 八 戸 圏 域 企 業 の 行 動 著 書 論 文 研 究 ノート 評 論 書 評 翻 訳 寄 稿 調 査 報 告 書 など 井 上 隆 井 上 隆 佐 々 木 純 一 郎 谷 口 清 和 竹 ヶ 原 公 共 著 東 日 本 大 震 災 における 八 戸 圏 域 企 業 の 行 動, 製 造 業 宿 泊 業 分 担 執 筆,NPO 法 人 ひろだいリサーチより 近 刊. 恵 良 二 郎 変 動 する 外 国 為 替 に 関 する 損 益 の 概 念 についての 考 察 青 森 大 学 短 期 大 学 研 究 紀 要 第 35 巻 第 1 号 ( 通 巻 112 号 )pp23~ 年 7 月. 恵 良 二 郎 外 国 為 替 相 場 とその 決 定 理 論 3 つの 学 説 史 から 青 森 大 学 短 期 大 学 研 究 紀 要 第 35 巻 第 2 号 ( 通 巻 113 号 )pp81~ 年 11 月. 沼 田 郷 書 評 川 上 桃 子 著 圧 縮 された 産 業 発 展 名 古 屋 大 学 出 版 会 ( 研 究 紀 要 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 学 術 研 究 会, 第 35 巻 第 2 号,2012 年 11 月. 沼 田 郷 東 奥 日 報 社 ニュース 力 アップ 2012 年 4 月 より 隔 週 連 載. 学 会 報 告 学 会 活 動 など 恵 良 二 郎 10 月 日 本 貿 易 学 会 第 2 回 東 部 会 報 告 会 2012 年 10 月 6 日 ( 於 明 治 大 学 ) 11 月 国 際 商 取 引 学 会 2012 年 全 国 大 会 及 びシンポジウム 国 際 商 取 引 におけ る 不 正 ~ビジ ネス 関 係 者 の 留 意 事 項 2012 年 11 月 3 日 ~4 日 ( 於 神 戸 大 学 ) 中 田 吉 光 平 成 24 年 12 月 1 日 第 16 回 日 本 レーザー スポーツ 医 科 学 学 会 におい てシンポジウム: 運 動 器 疼 痛 対 策 と 運 動 連 鎖 を 応 用 としたスポーツ 外 傷 障 害 からの 復 帰 予 防 の 取 り 組 み 男 子 新 体 操 の 現 状 と 取 り 組 み を 発 表 する ( 於 : 慶 應 義 塾 大 学 日 吉 キャンパススポーツ 棟 ) 沼 田 郷 台 湾 電 子 産 業 の 発 展 カメラ 産 業 研 究 会, 日 本 大 学 経 済 学 部,2012 年 10 月 13 日 多 国 籍 企 業 学 会 監 事 (2011 年 7 月 ~2013 年 7 月 ) 識 者 インタビュー 赤 坂 道 俊 平 成 24 年 7 月 2 日 識 者 インタビュー: 求 められる 経 営 革 新 - 内 発 的 新 興 に 力 を 東 奥 日 報 平 成 24 年 7 月 2 日 朝 刊 社 会 活 動 地 域 貢 献 講 演 など ] 平 成 24 年 7 月 ~12 月 420

424 戸 塚 茂 雄 2012 年 9 月 21 日 青 森 大 学 オープンカレッジ 過 剰 富 裕 化 と 過 剰 労 働 時 間 赤 坂 道 俊 平 成 24 年 7 月 6 日 第 一 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 審 議 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 7 月 6 日 青 森 県 独 立 行 政 法 人 高 齢 障 害 求 職 者 雇 用 支 援 機 構 運 営 協 議 会 ( 会 長 ) 於 : 青 森 県 独 立 行 政 法 人 高 齢 障 害 求 職 者 雇 用 支 援 機 青 森 職 業 訓 練 支 援 センター 平 成 24 年 7 月 20 日 第 一 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 専 門 部 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 7 月 31 日 第 二 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 審 議 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 8 月 3 日 第 二 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 専 門 部 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 8 月 8 日 第 三 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 専 門 部 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 8 月 9 日 第 四 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 専 門 部 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 8 月 16 日 第 五 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 専 門 部 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 8 月 16 日 第 三 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 審 議 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 9 月 3 日 第 四 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 審 議 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 9 月 19 日 第 一 回 産 業 別 最 低 賃 金 検 討 小 委 員 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 9 月 21 日 第 二 回 産 業 別 最 低 賃 金 検 討 小 委 員 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 9 月 21 日 第 五 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 審 議 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 9 月 24 日 第 二 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 産 業 別 小 委 員 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 10 月 15 日 青 森 県 各 種 小 売 業 最 低 賃 金 専 門 部 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 10 月 17 日 青 森 県 電 気 機 械 器 具 等 製 造 業 最 低 賃 金 専 門 部 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 10 月 22 日 第 二 回 青 森 県 各 種 小 売 業 最 低 賃 金 専 門 部 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 平 成 24 年 10 月 22 日 第 六 回 青 森 地 方 最 低 賃 金 審 議 会 於 : 青 森 合 同 庁 舎 井 上 隆 7 月 青 森 市 都 市 整 備 部 青 森 みなとまちづくりミーティング( 第 3 回 ) 座 長 青 函 連 絡 船 メモリアルシップ 八 甲 田 丸 (7/12) 7 月 青 い 森 鉄 道 線 東 青 森 青 森 間 筒 井 地 区 新 駅 設 置 工 事 安 全 祈 願 祭 来 賓 参 加 鉄 建 藤 本 特 定 建 設 工 事 共 同 企 業 体 主 催, 於 : 青 森 市 筒 井 三 丁 目 (7/14) 7 月 青 森 市 都 市 整 備 部 青 森 市 総 合 都 市 交 通 対 策 協 議 会 (H24 年 度 第 1 回 ) 会 長 青 森 市 福 祉 増 進 センター(7/18) 8 月 青 森 市 都 市 整 備 部 青 森 市 総 合 都 市 交 通 対 策 協 議 会 ( 第 2 回 ) 会 長 青 森 市 福 祉 増 進 センター(8/24) 9 月 あおもり 県 民 政 策 ネット 政 策 ワーキング( 第 1 回 ) ( 財 ) 青 森 地 域 社 会 研 究 所 (9/11) 9 月 法 務 省 青 森 地 方 法 務 局 事 務 評 価 委 員 会 ( 第 1 回 ) 委 員 長 青 森 第 二 合 同 庁 舎 (9/26) 9 月 青 森 市 青 森 商 工 会 議 所 中 心 市 街 地 活 性 化 協 議 会 中 心 商 店 街 にぎわい 創 出 事 業 421

425 作 業 委 員 会 ( 第 1 回 ) 新 町 パサージュ 広 場 会 議 室 (9/28) 10 月 財 務 省 東 北 財 務 局 財 務 行 政 モニター 再 任 [ 任 期 : 平 成 26 年 9 月 30 日 迄 ] (10/1) 10 月 青 森 市 中 心 市 街 地 活 性 化 協 議 会 中 心 商 店 街 にぎわい 創 出 事 業 打 合 会 新 町 商 店 街 振 興 組 合 (10/4) 10 月 法 務 省 青 森 地 方 法 務 局 事 務 評 価 委 員 会 ( 第 2 回 ) 委 員 長 青 森 第 二 合 同 庁 舎 (10/10) 10 月 あおもり 県 民 政 策 ネット 政 策 ワーキング( 第 2 回 ) ( 財 ) 青 森 地 域 社 会 研 究 所 (10/11) 10 月 法 務 省 青 森 地 方 法 務 局 事 務 評 価 委 員 会 ( 第 3 回 ) 委 員 長 青 森 第 二 合 同 庁 舎 (10/16) 10 月 青 森 市 新 町 商 店 街 振 興 組 合 青 年 部 との 意 見 交 換 会 新 町 商 店 街 振 興 組 合 (10/18) 11 月 青 森 市 中 心 市 街 地 活 性 化 協 議 会 中 心 商 店 街 にぎわい 創 出 事 業 WS.アウ ガ5F(11/2) 11 月 あおもり 政 策 ネット 東 日 本 大 震 災 1 年 半 復 旧 復 興 現 地 調 査 調 査 対 象 : 星 野 リゾート 青 森 屋 桃 川 酒 造 三 菱 製 紙 八 戸 工 場 北 日 本 造 船 マル ヨ 水 産 (11/15~16) 11 月 青 森 市 都 市 整 備 部 青 森 市 総 合 都 市 交 通 対 策 協 議 会 ( 第 3 回 ) 会 長 青 森 市 福 祉 増 進 センター(11/22) 11 月 法 務 省 青 森 地 方 法 務 局 事 務 評 価 委 員 会 ( 第 4 回 ) 委 員 長 青 森 第 二 合 同 庁 舎 (11/27) 11 月 青 森 市 中 心 市 街 地 活 性 化 協 議 会 中 心 商 店 街 にぎわい 創 出 事 業 研 究 進 捗 報 告 会 新 町 パサージュ 広 場 会 議 室 (11/28) 12 月 あおもり 政 策 ネット 東 日 本 大 震 災 1 年 半 復 旧 復 興 現 地 調 査 ( 第 2 回 ) 調 査 対 象 : 八 戸 シーガルビュー 武 輪 水 産 三 井 金 属 八 戸 精 錬 所 (12/7) 恵 良 二 郎 6 月 子 供 達 のキャリア 教 育 を 考 えるフォーラム 熟 議 の 実 施 青 森 中 央 学 院 大 学 学 術 交 流 会 館 2 階 大 講 堂 主 催 : 文 部 科 学 省 共 催 : 青 森 県 教 育 委 員 会 学 校 家 庭 地 域 企 業 NPO 等 との 連 携 協 働 による 地 域 ぐるみの 教 育 が 一 層 重 要 な 課 題 となっている 基 調 講 演 後 テーマ 毎 にグループ 別 討 論 とグループ 別 発 表 が 行 われた 12 月 業 界 研 究 会 の 実 施 青 森 大 学 350 教 室 ( 第 5 回 目 ) 経 営 学 部 社 会 学 部 の 3 年 生 を 対 象 に 実 施 された 今 回 の 参 加 企 業 は 東 和 電 材 ( 株 ) 老 人 福 祉 施 設 カトレア みちのく 銀 行 の 3 社 が 参 加 中 でもみちのく 銀 行 の 岩 澤 氏 からは 弘 前 大 や 公 立 大 も 皆 さんの 競 争 相 手 です 是 非 頑 張 って 下 さい との 話 があり 3 年 生 からは 活 発 な 意 見 が 出 ていた 田 村 早 苗 7 月 農 林 水 産 省 独 立 行 政 法 人 評 価 委 員 会 林 野 分 科 会 専 門 委 員 東 京 8 月 青 森 市 横 内 川 水 道 水 源 林 保 護 審 議 会 委 員 青 森 市 422

426 青 森 県 公 共 事 業 再 評 価 等 委 員 会 委 員 青 森 市 9 月 青 森 県 公 共 事 業 再 評 価 等 委 員 会 委 員 青 森 市 10 月 青 森 県 公 共 事 業 再 評 価 等 委 員 会 委 員 青 森 市 11 月 秋 田 県 森 林 組 合 連 合 会 大 会 講 演 秋 田 市 12 月 青 森 県 内 水 面 漁 場 管 理 委 員 会 委 員 青 森 市 (12/4) 青 森 県 地 方 港 湾 審 議 会 委 員 青 森 市 青 森 県 内 水 面 漁 場 管 理 委 員 会 委 員 青 森 市 (12/19) 青 森 県 森 林 審 議 会 委 員 青 森 市 中 田 吉 光 平 成 24 年 5 月 ~10 月 ( 月 一 平 均 計 6 回 ) 青 森 市 立 野 内 小 学 校 クラブ 活 動 (ダンス) 講 師 実 技 指 導 ( 学 生 補 助 ) 平 成 24 年 11 月 JAL 機 内 誌 (SKYWARD) 見 開 き 3 ページ 掲 載 ( 国 内 外 411 万 人 に 読 まれている) 平 成 24 年 7 月 11 日 テレビ 朝 日 マツコ& 有 吉 の 怒 り 新 党 の 番 組 におい て 新 3 大 青 森 大 学 男 子 新 体 操 部 の 演 技 として 紹 介 平 成 24 年 9 月 1 日 リクルートカレッジマネージメント 第 176 号 に 新 体 操 部 が 紹 介 平 成 24 年 11 月 2 16 日 新 体 操 部 がTBS 中 居 正 弘 の 金 スマ に 出 演 ( 共 に 16 万 人 視 聴 する) 平 成 24 年 12 月 9 日 新 体 操 部 が 北 上 アーティスティックフェスタ 2012 で 演 技 披 露 平 成 24 年 12 月 25 日 新 体 操 部 がTBS 火 曜 曲 に 生 出 演 沼 田 郷 東 日 本 大 震 災 支 援 活 動 代 表 顧 問 9 月 青 森 大 学 大 学 祭 パネル 展 示 東 日 本 大 震 災 支 援 活 動 の 広 報 と 被 災 地 の 現 状 ( 現 地 調 査 から 見 えてきたもの) ( 沼 田 ゼミ) 9 月 ~2013 年 2 月 にぎわい 創 出 事 業 ( 青 森 市 商 店 街 活 性 化 事 業 ) 沼 田 ゼミ 11 月 青 森 市 公 共 事 業 再 評 価 委 員 会 ( 平 成 24 年 11 月 ~ 平 成 26 年 11 月 ), 青 森 市 役 所 議 会 棟 社 会 学 部 社 会 学 科 社 会 福 祉 学 科 [ 青 森 ねぶたをテーマに 研 究 報 告 会 を 開 催 ] 7 月 22 日 ( 日 ) 社 会 学 部 社 会 学 科 2 年 佐 々 木 ゼミの 2012 年 度 前 期 研 究 報 告 会 が ねぶたの 家 ワ ラッセ にて 行 われた 報 告 会 では 青 森 ねぶたを 考 える のテー マのもと 佐 々 木 ゼミの 学 生 12 名 が 班 ごとに 報 告 を 行 った 報 告 テーマは (1) ねぶ た と 立 佞 武 多 の 比 較 (2)ワ ラッセについて (3)ねぶたポスターについて (4) 名 人 と 呼 ばれるねぶた 師 について (5)ねぶた 師 の 後 継 者 問 題 について などである ね ぶたを 含 めた 祭 りについて 研 究 している 青 森 短 期 大 学 の 野 崎 教 授 をお 招 きし 活 発 な 議 論 が 交 わされた 一 般 の 方 の 参 加 もあり 充 実 した 研 究 報 告 会 となった 423

427 [ 平 成 24 年 度 統 計 グラフ 全 国 コンクールに 作 品 入 選 ] 社 会 学 科 2 年 生 の 鈴 木 ゼミ 生 らが 製 作 した 電 気 自 動 車 (EV) の 今 とこれから~ 大 学 生 に 聞 いてみた が 統 計 グラフ 全 国 コンクール(パソコン 統 計 グラフの 部 )において 佳 作 に 入 選 した また 青 森 県 コンクールでは 再 生 エネルギー 全 量 買 い 取 り 制 度 で 増 える か? 太 陽 光 風 力 発 電 も 佳 作 に 入 選 した 統 計 グラフ 全 国 コンクール(パソコン 統 計 グラフの 部 ) 表 題 : 電 気 自 動 車 (EV)の 今 とこれから~ 大 学 生 に 聞 いてみた 製 作 学 生 : 宮 本 康 佑 赤 石 祐 介 阿 部 泰 昴 一 戸 佑 成 種 市 港 成 績 : 佳 作 ( 全 国 ) 統 計 グラフ 青 森 県 コンクール(パソコン 統 計 グラフの 部 ) 表 題 : 再 生 エネルギー 全 量 買 い 取 り 制 度 で 増 えるか? 太 陽 光 風 力 発 電 製 作 学 生 : 小 笠 原 智 哉 堀 合 健 央 高 谷 祐 介 阿 部 宏 次 郎 石 川 大 湖 成 績 : 佳 作 ( 青 森 県 ) [ 社 会 学 部 スポーツ 大 会 結 果 ] 10 月 24 日 ( 水 ) 社 会 学 部 スポーツ 大 会 を 開 催 した 社 会 社 会 福 祉 両 学 科 の 1~4 年 ゼ ミから 計 20 チームが 参 加 して トーナメント 方 式 のバレーボール 競 技 で 優 勝 を 争 った ( 齋 藤 直 人 ) 結 果 順 位 優 勝 3 年 長 内 ゼミ 準 優 勝 1 年 森 ゼミ 3 位 2 年 林 ゼミ 4 年 工 藤 ゼミ [ 福 祉 現 場 実 習 を 実 施 ( 介 護 福 祉 士 )] 平 成 24 年 度 の 介 護 実 習 が 下 記 の 通 り 行 われ 無 事 に 終 了 した 介 護 実 習 II (2 年 生 ) は 約 3 週 間 介 護 実 習 III (3 年 生 ) は 約 6 週 間 にわたり 様 々な 現 場 で 高 齢 者 や 障 害 者 等 の 要 介 護 者 に 接 し 学 内 の 講 義 演 習 だけでは 得 ることのできない 介 護 福 祉 士 に 必 要 な 知 識 や 技 術 を 学 んできた 介 護 実 習 Ⅲ 履 修 学 年 :3 年 生 履 修 者 数 :8 名 実 習 期 間 : 平 成 24 年 6 月 4 日 ( 月 )~7 月 11 日 ( 水 )のうち 28 日 間 実 習 施 設 : 介 護 老 人 福 祉 施 設 介 護 老 人 保 健 施 設 障 害 者 支 援 施 設 救 護 施 設 介 護 実 習 Ⅱ 履 修 学 年 :2 年 生 履 修 者 数 :8 名 実 習 期 間 : 平 成 24 年 10 月 29 日 ( 月 )~11 月 17 日 ( 土 )のうち 16 日 間 実 習 施 設 : 介 護 老 人 保 健 施 設 障 害 者 支 援 施 設 救 護 施 設 ( 宮 川 愛 子 ) [ 精 神 保 健 福 祉 援 助 現 場 実 習 が 終 了 ] 平 成 24 年 度 精 神 保 健 福 祉 援 助 実 習 ( 現 場 実 習 )が 11 月 に 終 了 しました 履 修 学 生 9 名 中 7 名 が 完 了 し 2 名 は 体 調 不 良 のため 中 止 し 来 年 度 再 チャレンジする 予 定 である これからは 実 習 報 告 書 作 成 と 実 習 報 告 会 があり 履 修 学 生 は 最 後 まで 頑 張 る 気 概 でいる 424

428 [ グループ 内 定 報 告 会 を 実 施 ] 11 月 7 日 ( 水 ) 5 時 間 目 3 号 館 2 階 において 内 定 のとれた 4 年 生 7 名 が 社 会 学 部 3 年 生 に 対 してどのようにして 内 定 をとったかを 紹 介 してもらう 報 告 会 を 実 施 した 3 年 生 を 希 望 職 種 等 でグループ 分 けし 少 人 数 で 報 告 会 をするという 新 しい 試 みである 4 年 生 の 具 体 的 な 経 験 談 は 様 々な 点 において 役 にたち 刺 激 になったのではないかと 思 われる 3 年 生 からも 積 極 的 に 質 問 が 寄 せられ 充 実 した 報 告 会 になった 12 月 19 日 ( 水 ) の 5 時 間 目 には 経 営 社 会 学 部 で 同 様 のグループ 内 定 報 告 会 を 実 施 し 4 年 生 14 名 の 内 定 者 ( 青 森 県 警 日 本 郵 政 岩 手 生 協 さくら 野 百 貨 店 紅 屋 商 事 東 奥 信 用 金 庫 など) から 報 告 してもらった なお 報 道 関 係 では ATV が 取 材 に 来 て 当 日 の 夕 方 のニュース 番 組 で 本 学 の 内 定 報 告 会 を 簡 単 に 紹 介 してくれた 東 奥 日 報 も 25 日 朝 刊 に 写 真 付 きで 報 道 してくれた ( 佐 藤 豊 ) [ 青 森 中 央 高 校 と 高 大 連 携 の 授 業 を 実 施 ] 11 月 ~12 月 にかけて 青 森 中 央 高 校 の 総 合 授 業 あすなろ 学 に 社 会 学 部 からは 佐 々 木 が 参 加 した これは 高 校 3 年 生 が 一 年 間 の 自 由 研 究 や 実 習 体 験 で 学 んだことを 最 終 的 に 全 校 生 徒 や 来 賓 を 前 に 報 告 するものである 本 学 からは 薬 学 部 天 内 先 生 とソフトウ エア 学 部 の 石 田 先 生 も 参 加 され パワーポイントの 説 明 を 含 め プレゼンテーションの 指 導 を 行 った ( 全 7 回 14 時 間 ) 12 月 には 県 知 事 の 前 にて 報 告 さらに 全 校 生 徒 の 前 での 報 告 会 が 行 われ 高 校 生 らしい 素 晴 らしいものとなった この 高 大 連 携 に 関 しては 今 後 継 続 的 に 行 っていく 予 定 である ( 佐 々 木 てる) [ 第 五 回 業 界 研 究 会 を 実 施 ] 12 月 5 日 ( 水 )の 5 時 間 目 に 経 営 学 部 と 社 会 学 部 3 年 生 対 象 の 業 界 研 究 会 ( 今 回 で 5 回 目 ) を 本 学 の 350 教 室 にて 実 施 した 今 回 の 参 加 企 業 担 当 者 は 東 和 電 材 ( 株 )の 石 沢 秀 光 総 務 部 長 老 人 保 健 施 設 カトレアの 中 井 堅 司 副 施 設 長 ( 本 学 卒 業 生 ) みちのく 銀 行 岩 澤 直 樹 人 事 部 主 任 の 3 人 である 岩 澤 氏 からは 弘 前 大 や 公 立 大 青 森 中 央 学 院 大 もみ な 皆 さんの 競 争 相 手 です 是 非 頑 張 ってください との 話 があった フロアの 3 年 生 から は 質 問 も 比 較 的 よく 出 ていて 無 事 終 了 した ( 佐 藤 豊 ) [ 選 挙 へGO!! 選 挙 啓 発 イベントを 実 施 ] 12 月 11 日 ( 火 ) 若 者 の 投 票 率 向 上 を 目 的 に 各 種 活 動 を 展 開 している 学 生 団 体 選 挙 へ GO!! が 衆 議 院 議 員 選 挙 への 投 票 を 呼 びかけるための 啓 発 活 動 を 行 った ( 財 ) 明 るいせ んきょ 推 進 協 会 のキャラクター めいすいくん の 着 ぐるみも 登 場 し 学 生 ホールや 学 生 食 堂 5 号 館 1 階 などで 投 票 日 時 期 日 前 投 票 の 場 所 などを 記 載 したビラを 配 布 した 選 挙 へ GO!! は 社 会 学 科 4 年 阿 保 朝 隆 君 が 副 代 表 を 務 めており 本 年 度 の 第 7 回 マニフェスト 大 賞 市 民 部 門 優 秀 マニフェスト 推 進 賞 を 受 賞 するなど 活 動 が 全 国 的 にも 高 く 評 価 されている 今 回 のイベントでは 選 挙 へ GO!! メンバーのほかに 社 会 学 科 経 営 学 科 の 学 生 など 約 10 名 が 参 加 した ( 柏 谷 至 ) 425

429 [ 教 職 を 目 指 す 学 生 高 校 で 授 業 参 観 ] 来 年 度 の 教 育 実 習 に 向 けて 後 期 地 理 歴 史 科 教 育 法 II を 履 修 中 の 3 年 生 を 対 象 に 12 月 12 日 ( 水 ) 青 森 南 高 校 にて 授 業 参 観 を 実 施 した 参 加 者 は 江 刺 家 祥 平 兼 平 翔 筒 井 一 樹 中 沢 翔 馬 田 中 匠 瑛 の 5 名 で 青 森 南 高 校 2 年 3 組 の 世 界 史 A の 授 業 を 参 観 授 業 担 当 の 張 間 亮 先 生 の 事 前 指 導 の 後 教 室 に 移 動 し 熱 心 に 教 授 法 や 生 徒 の 活 動 を 観 察 来 年 度 の 教 育 実 習 に 向 けて 自 信 を 深 めることができた 青 森 南 高 校 の 協 力 で 実 施 できたこの 企 画 を 通 じて 教 師 の 道 を 目 指 す 青 大 生 がひとりで も 多 く 育 ってくれることを 期 待 したい ( 笠 島 明 ) [ 社 会 福 祉 学 科 国 家 試 験 対 策 委 員 会 より ] 社 会 福 祉 学 科 で 国 家 試 験 受 験 資 格 を 取 得 する 4 年 生 が 受 験 する 今 年 度 の 国 家 試 験 は 社 会 福 祉 士 が 平 成 25 年 1 月 26 日 青 森 市 において 精 神 保 健 福 祉 士 が 平 成 25 年 1 月 25 日 ~ 26 日 仙 台 市 においてそれぞれ 行 われる 合 格 率 の 向 上 に 向 け 今 年 度 は 前 期 後 期 を 合 わせ 5 回 の 模 擬 試 験 と 全 国 統 一 模 擬 試 験 を 実 施 するとともに 模 試 の 成 績 をもとに 個 別 指 導 を おこなった また 後 期 は 学 生 が 自 主 的 に 勉 強 できるよう 教 室 を 確 保 した 1 月 24 日 には 国 家 試 験 直 前 オリエンテーション ( 激 励 会 ) を 行 う 予 定 である 昨 年 度 以 上 の 合 格 者 が 出 ることを 期 待 したい ( 藤 林 正 雄 ) [ 学 術 論 文 著 書 ] ( 五 十 音 順 ) 佐 々 木 てる ( 監 訳 ) 2012 グローバリゼーション 事 典 明 石 書 店. 佐 藤 豊 2012 ドライデン 平 信 徒 の 宗 教 と メダル - 近 代 イギリス 史 の 詩 と 政 治 彩 流 社. 澁 谷 泰 秀 渡 部 諭 2012 高 齢 者 における 自 己 効 力 と 詐 欺 犯 罪 被 害 傾 向 及 び 生 活 の 質 との 関 連 性 : 高 齢 者 の 未 来 展 望 からの 示 唆 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 研 究 紀 要 35: Watanabe, S. & Shibutani, H "Interactions between Risky Choice Framing Effect and Risk-seeking Propensity", 秋 田 県 立 大 学 総 合 科 学 研 究 彙 報 13:9-20. 水 川 喜 文 中 村 和 生 ( 監 訳 ) 2012 マイケル リンチ エスノメソドロジーと 科 学 実 践 の 社 会 学 勁 草 書 房. [ 学 会 発 表 など ] ( 五 十 音 順 ) 柏 谷 至 情 報 通 信 技 術 と 大 学 の 地 域 貢 献 ~ 社 会 学 研 究 者 から 見 た 可 能 性 ~ 青 森 大 学 学 術 研 究 会 研 究 発 表 大 会, 2012 年 7 月 25 日. 佐 々 木 てる 在 日 コリアンの 社 会 学 :ネーションの 脱 構 築 に 向 けて 青 森 大 学 学 術 研 究 会 研 究 発 表 大 会, 2012 年 7 月 25 日. 佐 藤 豊 ジョン ドライデン 雌 鹿 と 豹 ( 1687 年 )を 読 む- 第 一 部 の 化 体 説 (transubstantiation) をめぐって- 日 本 比 較 文 化 学 会 関 東 東 北 支 部 合 同 大 会, 2012 年 12 月 1 日, 東 北 福 祉 大 学. 渡 部 諭 澁 谷 泰 秀 高 齢 者 の 詐 欺 被 害 傾 向 と 未 来 展 望 日 本 心 理 学 会 第 76 回 大 会, 2012 年 9 月 11 日, 専 修 大 学. 426

430 渡 部 諭 澁 谷 泰 秀 高 齢 者 の 詐 欺 被 害 傾 向 と 未 来 展 望 の 検 討 日 本 行 動 計 量 学 会 第 40 回 大 会, 2012 年 9 月 16 日, 新 潟 県 立 大 学. 澁 谷 泰 秀 渡 部 諭 2012 高 齢 者 における 詐 欺 被 害 傾 向 と 未 来 展 望 の 関 連 性 日 本 認 知 科 学 会 第 29 回 大 会, 2012 年 12 月 13 日, 東 北 大 学. 中 村 和 生 ポスト 分 析 的 エスノメソドロジーの 可 能 性 エスノメソドロジー& 会 話 分 析 研 究 会 秋 の 例 会, 2012 年 11 月 1 日, 北 星 学 園 大 学. 中 村 和 生 マイケル リンチ エスノメソドロジーと 科 学 実 践 の 社 会 学 合 評 会 に 訳 者 代 表 として 参 加 社 会 学 互 助 会 ( 酒 井 泰 斗 主 催 ), 2012 年 12 月 22 日, 東 京 大 学. 評 者 : 伊 勢 田 哲 治 ( 科 学 哲 学 ) 立 石 佑 二 ( 科 学 社 会 学 / 環 境 社 会 学 ). [ 報 告 書 書 評 寄 稿 など ] ( 五 十 音 順 ) 柏 谷 至 書 評 脱 原 発 の 市 民 戦 略 上 岡 直 見 岡 将 男 著 環 境 科 学 会 誌 25(5):397-8, ( 社 ) 環 境 科 学 会. 久 慈 きみ 代 東 北 近 代 文 学 辞 典 勉 誠 社, 寺 山 修 司 福 井 緑 渡 辺 金 次 郎 を 担 当. 久 慈 きみ 代 寺 山 文 学 の 源 泉 少 年 ジャーナリスト 別 冊 太 陽 寺 山 修 司 平 凡 社, 所 収. 久 慈 きみ 代 少 年 編 集 者 寺 山 修 司 世 田 谷 文 学 館 帰 ってきた 寺 山 修 司 展 図 録 に 所 収. [ 出 張 講 義 講 演 など ] ( 五 十 音 順 ) 柏 谷 至 ワークショップ 明 推 協 活 動 における 協 働 を 考 える~ 何 を 誰 と どうや ってコラボするか~ ( 財 ) 明 るい 選 挙 推 進 協 会 地 域 コミュニティフォーラ ム ( 北 海 道 東 北 ブロック) 2012 年 10 月 17 日, 札 幌 市. 柏 谷 至 柏 谷 至 環 境 にやさしいエネルギーを 私 たちの 手 で!~ 市 民 エネルギー 事 業 入 門 ~ 鹿 角 市 第 1 回 再 生 可 能 エネルギー 学 習 会 第 1 回 ( 講 演 ) 2012 年 10 月 21 日, 第 2 回 (ワークショップ) 10 月 31 日. 私 達 の 活 動 未 来 予 想 図 ワークショップ NPO 法 人 子 どもネットワーク す てっぷ スタッフ 研 修 会, 2012 年 12 月 3 日 20 日, 五 所 川 原 市. 久 慈 きみ 代 源 氏 物 語 の 時 代 背 景 青 森 大 学 オープンカレッジ 市 民 講 座, 2012 年 10 月 19 日. 久 慈 きみ 代 孤 独 な 少 年 ジャーナリスト 寺 山 修 司 寺 山 修 司 市 民 大 学 教 養 学 科 第 3 回 ( 三 沢 市 寺 山 修 司 記 念 館 ), 2012 年 11 月 3 日. 菅 勝 彦 精 神 の 風 を 吹 き 込 むには 風 間 浦 村 学 事 研 究 会, 2012 年 7 月 31 日. 菅 勝 彦 おもしろメディア 学 青 森 大 学 出 張 講 義, 青 森 中 央 高 校, 2012 年 12 月 6 日. 菅 勝 彦 先 人 に 学 ぶ 老 いの 生 き 方 青 森 大 学 出 張 講 義, 平 内 町 民 生 委 員 協 議 会 研 修 会, 2012 年 10 月. 藤 林 正 雄 平 川 市 傾 聴 ボランティア 養 成 講 座 6 回 シリーズ 講 師 ( 自 殺 対 策 ), 7 月 17 日 31 日 8 月 28 日 9 月 4 日 18 日 10 月 9 日 藤 林 正 雄 人 間 関 係 で 悩 まないために ( 自 殺 対 策 を 含 め) 鹿 角 市 教 育 委 員 会, 平 成 24 年 12 月 15 日 427

431 [ 地 域 活 動 ] ( 五 十 音 順 ) 柏 谷 至 弘 前 大 学 北 日 本 新 エネルギー 研 究 所 地 中 熱 利 用 普 及 拡 大 委 員 会 委 員 (7 月 より) 鹿 角 市 地 熱 エネルギー 等 地 産 地 消 検 討 委 員 会 委 員 (11 月 より) 久 慈 きみ 代 12 月 21 日 青 森 古 典 を 楽 しむ 会 と 青 森 大 学 オープンカレッジの 主 催 で あお もり 古 典 を 楽 しむ 会 第 2 回 特 別 講 演 を 開 催 東 京 大 学 名 誉 教 授 鈴 木 日 出 男 先 生 による 夕 顔 の 物 語 源 氏 物 語 の 女 君 と 題 された 講 演 を 参 加 者 120 数 名 が 聴 講 した 講 演 後 は ワンコイン 交 流 会 も 開 かれ 盛 況 であった 今 回 社 会 学 部 伊 東 紗 有 里 さん 西 舘 祥 子 さん 薬 学 部 筒 井 志 帆 さんがスタ ッフとして 参 加 してくれた 久 慈 きみ 代 青 森 大 学 オープンカレッジ 市 民 講 座 源 氏 物 語 を 読 む ( 全 10 回 ) 2012 年 5 月 ~11 月 久 慈 きみ 代 NHK 青 森 文 化 センター じっくり 読 みたい 源 氏 物 語 の 講 座 講 師 2004 年 4 月 ~ 継 続 中 久 慈 きみ 代 あおもり 古 典 を 楽 しむ 会 顧 問 及 び 講 師 紫 式 部 日 記 を 読 む 2011 年 ~ 継 続 中 齋 藤 直 人 東 北 中 学 校 バレーボール 選 手 権 大 会 大 会 運 営 委 員 (8 月 8 日 ( 水 )~10 日 ( 金 ) 青 森 県 新 総 合 運 動 公 園 マエダアリーナ) 天 皇 杯 皇 后 杯 全 日 本 バレーボー ル 東 北 ブロックラウンド 開 催 地 責 任 者 (9 月 8 日 ( 土 )~9 日 ( 日 ) 青 森 県 新 総 合 運 動 公 園 マエダアリーナ) 東 北 高 校 新 人 バレーボール 選 手 権 大 会 大 会 運 営 委 員 ( 平 成 25 年 2 月 8 日 ( 金 )~10 日 ( 日 ) 青 森 県 新 総 合 運 動 公 園 マエダアリー ナで 開 催 予 定 ) 菅 勝 彦 青 森 地 方 最 低 賃 金 審 議 会 会 長 青 森 地 方 労 働 審 議 会 会 長 青 森 労 働 局 労 働 関 係 紛 争 担 当 参 与 青 森 県 攻 めの 農 林 水 産 業 賞 選 考 委 員 青 森 県 医 療 費 適 正 化 懇 談 会 委 員 青 森 県 中 山 間 地 域 対 策 協 議 会 委 員 青 森 県 NIE 研 究 会 会 長 青 森 県 NIE 推 進 協 議 会 副 会 長 日 本 自 動 車 連 盟 青 森 支 部 交 通 安 全 実 行 委 員 会 委 員 長 青 森 市 特 別 職 報 酬 審 議 会 会 長 青 森 市 操 車 場 跡 地 利 用 計 画 審 議 会 会 長 新 青 森 市 史 編 纂 執 筆 協 力 員 藤 林 正 雄 NPO 法 人 あおもりいのちの 電 話 研 修 委 員 長 ( 毎 月 委 員 会 を 開 催 相 談 員 養 成 の 実 施 相 談 員 の 継 続 研 修 等 を 運 営 ) 青 森 県 運 営 適 正 化 委 員 会 委 員 ( 苦 情 解 決 部 会 委 員 として2ヶ 月 に1 回 参 加 ) 青 森 県 精 神 医 療 審 査 会 委 員 (2ヶ 月 に 1 回 の 審 査 会 に 参 加 及 び 退 院 請 求 に 伴 う 意 見 聴 取 ) 青 森 県 精 神 保 健 福 祉 士 協 会 理 事 ( 理 事 選 出 細 則 作 成 ) 青 森 県 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 推 進 員 会 員 及 び 青 森 県 社 会 福 祉 協 議 会 福 祉 サービス 第 三 者 評 価 調 査 者 として 調 査 を 実 施 宮 川 愛 子 スペシャルオリンピックス 日 本 青 森 の 事 務 局 長 として 2012 年 12 月 11 日 青 森 県 知 事 への 表 敬 訪 問 に 同 行 した これは 2013 年 スペシャルオリンピッ クス 冬 季 世 界 大 会 ピョンチャン に 青 森 県 から 選 手 2 名 コーチ1 名 が 日 本 選 手 団 に 選 ばれたため 2013 年 1 月 からの 大 会 を 前 に 抱 負 等 を 述 べるもので ある なお 12 月 22 日 ~24 日 ( 北 海 道 名 寄 市 ) 1 月 4 日 ~6 日 ( 長 野 県 白 馬 村 )で 行 われる 日 本 選 手 団 の 合 宿 に 青 森 県 から 選 出 された 選 手 の 引 率 ボ ランティアとして 参 加 する 予 定 となっている ソフトウエア 情 報 学 部 428

432 [ 大 学 祭 への 参 加 ] 10 月 13 日 ( 土 ) 14( 日 )に 実 施 された 大 学 祭 で ソフトウェア 情 報 学 部 では5 号 館 におい て 学 部 および 各 研 究 室 ( 石 田 研 小 久 保 研 坂 井 研 角 田 研 メネンデス 研 矢 萩 研 和 島 研 )の 紹 介 ETロボコン 紹 介 とデモ( 橋 本 研 ) 名 刺 作 り( 堀 端 研 ) 謎 解 きはティータイ ムの 前 に( 緑 川 研 )を 出 展 した [ソフトウェア 情 報 学 部 業 界 セミナー 開 催 ] ( 李 孝 烈 石 田 努 ) 12 月 6 日 ( 木 )4 5 時 限 に 第 7 回 ソフトウェア 情 報 学 部 業 界 セミナーを 開 催 しました 今 年 度 は 株 式 会 社 ラデックス 株 式 会 社 光 和 コンピューター 株 式 会 社 富 士 通 システム ズ イーストより 講 師 をお 招 きし ソフトウェア 業 界 の 動 向 や 最 新 の 技 術 動 向 また 各 社 の 事 業 内 容 等 について 講 演 をしていただきました 講 演 を 通 じて 学 生 達 がソフトウェア 業 界 への 理 解 を 深 め また 進 路 について 考 える 上 で 絶 好 の 機 会 になりました [ 平 成 24 年 度 創 作 ゼミナール 成 果 発 表 会 ] ( 李 孝 烈 坂 井 雄 介 ) 12 月 15 日 ( 土 )8:50~14:30に 5102 教 室 において3 年 生 全 員 による 成 果 発 表 会 が 実 施 され た 創 作 ゼミナール は 2 年 次 終 了 時 に 配 属 された 研 究 室 において 教 員 の 指 導 のも とで 学 生 が 主 体 的 に 研 究 テーマの 設 定 研 究 開 発 および 成 果 発 表 と 報 告 書 作 成 を 行 う 本 学 部 の 主 要 科 目 の 一 つである なお 学 生 はこれらの 活 動 の 中 で 得 られた 知 見 や 成 果 物 を 就 職 活 動 の 中 でアピールできるようにもなっている 今 年 度 も 制 作 したソフトウェア コンテンツ および 組 込 みシステムやロボット 設 計 などの 多 様 なプレゼンテーションが 行 われ 予 定 時 間 を 大 きく 超 えるほどの 活 発 な 質 疑 応 答 が 交 わされた [ 応 用 情 報 および 基 本 情 報 技 術 者 試 験 合 格 ] ( 李 孝 烈 ) 本 学 部 の 伊 藤 匠 君 (2 年 生 )が 平 成 24 年 4 月 15 日 に 実 施 された 応 用 情 報 技 術 者 試 験 に 合 格 した 平 成 24 年 3 月 に 卒 業 した 逢 坂 翔 平 君 ( 現 在 NECソフトウェア)に 続 いて 2 人 目 の 快 挙 となった 本 試 験 はIT 人 材 育 成 の 指 標 である ITスキル 標 準 のレベル3に 位 置 づけられ ている その 対 象 として 高 度 IT 人 材 となるために 必 要 な 応 用 的 知 識 技 能 を 持 ち 高 度 IT 人 材 としての 方 向 性 を 確 立 した 者 とされ 試 験 出 題 範 囲 はテクノロジ 系 のみならず マネジメント 系 およびストラテジ 系 も 含 む 幅 広 い 分 野 となっている また 平 成 24 年 10 月 21 日 に 実 施 された 基 本 情 報 技 術 者 試 験 (レベル2)に 中 村 開 君 (3 年 生 )が 合 格 した 本 学 部 からの 基 本 情 報 技 術 者 試 験 合 格 者 は3 年 連 続 の 実 績 となった [ 青 森 県 情 報 産 業 人 財 育 成 連 携 事 業 ] 青 森 県 では これまで 情 報 産 業 で 活 躍 できる 人 財 を 育 成 する 取 り 組 みを 続 けてきた 今 年 度 青 森 県 情 報 サービス 産 業 協 会 が 受 託 し 情 報 産 業 人 財 育 成 連 携 事 業 として 大 学 と 企 業 が 交 流 を 深 めることを 目 的 に 青 森 県 内 情 報 関 連 企 業 見 学 会 と 県 内 情 報 関 連 企 業 と 県 内 大 学 との 連 携 による 出 前 研 修 が 実 施 されている 青 森 県 内 情 報 関 連 企 業 見 学 会 は 12 月 13 日 に 実 施 され 青 森 大 学 と 八 戸 工 業 大 学 が 合 同 で 青 森 電 子 計 算 センター NECソフトウェア 東 北 青 森 支 社 を 訪 問 した 青 森 大 学 からは 429

433 ソフトウェア 情 報 学 部 の3 年 生 が 参 加 した 県 内 情 報 関 連 企 業 と 県 内 大 学 との 連 携 による 出 前 研 修 は 青 森 大 学 ではソフトウェア 情 報 学 部 の3 年 生 が 参 加 し 富 士 通 システムズ イースト およびNPO 法 人 地 域 情 報 化 モデル 研 究 会 の 米 田 剛 氏 を 講 師 として 全 3 回 が 実 施 される 米 田 氏 は IT 特 にオープンデー タを 活 用 して 地 域 社 会 を 活 性 化 するビジネスに 取 り 組 んでいる 本 研 修 は そのような ビジネスをワークショップ 形 式 で 学 生 が 考 えて 発 表 するというものである 第 1 回 目 が12 月 18 日 に 実 施 され テーマの 提 示 とディスカッションが 行 なわれた 東 奧 日 報 12 月 19 日 朝 刊 20 面 でも 取 り 上 げられた [ETロボコン2012 東 北 地 区 大 会 でゴールドモデル 受 賞 ] ( 橋 本 恭 能 ) 9 月 22 日 に 岩 手 県 盛 岡 市 のアイーナ(いわて 県 民 情 報 交 流 センター)で ETロボコン 2012 東 北 地 区 大 会 が 開 催 されました 東 北 各 地 の 企 業 大 学 高 専 高 校 など26チームが 参 加 し ロボットの 走 行 タイムやソフトウェアシステムの 設 計 内 容 で 競 い 合 いました 本 学 ソフトウェア 情 報 学 部 から 参 加 したチーム 青 大 ロボコン 研 (4 年 田 中 大 統 3 年 遠 藤 嵩 大 寺 山 皓 貴 渡 邊 光 児 )は ソフトウェア 設 計 モデルを 審 査 するモデル 部 門 におい て ゴールドモデル( 第 2 位 )を 受 賞 しました [ 青 森 商 業 高 校 課 題 研 究 指 導 ] ( 小 久 保 温 角 田 均 ) 青 森 県 高 等 学 校 教 育 研 究 商 業 部 会 との 高 大 連 携 推 進 協 議 会 の 取 り 組 みの 一 環 として 青 森 商 業 高 校 3 年 生 7 名 を 対 象 に 課 題 研 究 の 指 導 サポートを 行 った 課 題 研 究 のテーマに 青 森 商 業 高 校 の 校 舎 の3 次 元 CG 化 を 設 定 し 8/30-10/11の 期 間 に4 回 大 学 での 実 習 を 実 施 大 学 講 師 による 指 導 に 加 えて ソフトウェア 情 報 学 部 3,4 年 生 による 実 習 サポート も 行 った さらに12/6には 講 師 1 名 と4 年 生 2 名 が 高 校 に 出 張 して 進 捗 状 況 の 確 認 と 追 加 指 導 を 実 施 した 年 度 末 には 成 果 発 表 会 でのレビューを 行 う 予 定 である [ 商 業 高 校 における 講 演 ] ( 小 久 保 温 角 田 均 ) 青 森 県 高 等 学 校 教 育 研 究 商 業 部 会 との 高 大 連 携 推 進 協 議 会 の 取 り 組 みの 一 環 として 以 下 の3 校 で 情 報 技 術 の 魅 力 に 関 する 講 演 を 行 なった 9/3 黒 石 商 業 高 校 1 年 生 全 員 講 師 : 角 田 9/19 三 沢 商 業 高 校 1 年 生 全 員 講 師 : 小 久 保 10/2 青 森 商 業 高 校 1 年 生 全 員 講 師 : 角 田 講 演 では 人 間 とコンピュータの 未 来 というタイトルで スーパーコンピュータ 京 をは じめとするコンピュータの 進 化 の 現 状 と これからの 人 間 の 生 活 や 仕 事 との 関 わり ゲー ムの 進 化 などを 動 画 を 使 いながら 紹 介 した [ 高 校 生 向 けのインターンシップ セミナー 実 施 ] ( 小 久 保 温 角 田 均 メネンデス 和 島 茂 橋 本 恭 能 ) ソフトウェア 情 報 学 部 で 取 り 組 んでいる 研 究 プロジェクトの 内 容 をベースに 高 校 生 に 研 究 を 体 験 してもらう 形 でインターンシップ セミナーを 実 施 している ソフトウェア 情 報 学 部 の3 4 年 生 を 中 心 に 研 究 プロジェクトに 取 り 組 んでいる 大 学 生 が 講 師 および 実 習 430

434 サポートを 行 うことで プロジェクトの 研 究 レベルの 向 上 をはかるとともに 学 生 自 身 の コミュニケーション 能 力 やプレゼンテーション 能 力 の 向 上 に 高 い 効 果 を 上 げている 青 森 工 業 高 校 インターンシップ(7 月 4-6 日 ) 対 象 : 2 年 生 17 名 内 容 : 青 森 市 の 臨 海 エリアの 建 造 物 の3Dモデル 制 作 デジタル 青 森 の3DCGプログラミング マインドストームによるロボット 実 習 青 森 商 業 高 校 インターンシップ(9 月 4-6 日 ) 対 象 : 1 年 生 10 名 内 容 : 三 内 丸 山 縄 文 遺 跡 のVRマップ 制 作 OctPhotoVRシステムを 使 用 9 月 5 日 午 前 中 に 三 内 丸 山 遺 跡 で 取 材 を 実 施 青 森 工 業 高 校 インターンシップ(9 月 日 ) 対 象 : 2 年 生 8 名 内 容 : 青 森 市 の 臨 海 エリアの 建 造 物 の3Dモデル 制 作 マインドストームによるロボット 実 習 [ 社 会 学 部 との 連 携 による 街 てくショートコース 開 発 ] ( 小 久 保 温 メネンデス 角 田 均 和 島 茂 工 藤 雅 代 ( 社 会 )) 昨 年 度 から 社 会 学 部 の 工 藤 ゼミとの 共 同 研 究 として 進 めている 青 森 市 の 観 光 コ ンテンツ あおもり 街 てく のショートコース 開 発 について 11/21に 青 森 市 観 光 課 へのプレゼン レビューを 行 った 前 期 から 夏 休 みの 期 間 に4 研 究 室 の2-4 年 生 の 学 生 がコース 周 辺 を 取 材 撮 影 して 3Dの 建 物 モデルを 作 成 3 次 元 GIS デジタル 青 森 を 用 いて 工 藤 ゼミの 学 生 がデザ インしたショートコースの 街 並 みを 再 現 した さらに 工 藤 ゼミからコース 上 の 観 光 スポットの 解 説 文 や 画 像 データの 提 供 を 受 け それを3 次 元 再 現 した 街 並 み 上 に 表 示 できるようにした 観 光 課 でのプレゼンでは 様 々な 指 摘 リクエストが 出 され コ ースを 再 現 したDVD 動 画 を 作 成 街 てくツアーガイドのメンバーの 評 価 意 見 を 集 約 することになった [ 黒 石 商 業 高 校 課 題 研 究 サポート] ( 小 久 保 温 角 田 均 ) 昨 年 度 黒 石 商 業 高 校 で2 年 生 を 対 象 に 青 森 大 学 で 開 発 したOctPhotoVRシステムを 使 用 した VRパノラマコンテンツの 制 作 実 習 を 実 施 した 今 年 度 その 受 講 生 の 一 部 が 課 題 研 究 として 黒 石 こみせ 通 りのVRパノラマコンテンツを 制 作 している 青 森 大 学 では 実 習 のフォローアップとして 今 年 度 何 回 か 訪 問 して 課 題 研 究 の 指 導 をしている 9/18の 訪 問 では VRパノラマコンテンツにマップを 複 数 追 加 したり さまざまな 情 報 を 追 加 する 方 法 を 指 導 した [ 商 業 高 校 合 同 見 学 会 ]( 小 久 保 温 角 田 均 ) 青 森 県 高 等 学 校 教 育 研 究 商 業 部 会 との 高 大 連 携 推 進 協 議 会 の 事 業 として 県 内 の6 商 業 431

435 高 校 による 県 内 大 学 の 合 同 見 学 会 を 実 施 した 9/11の 青 森 大 学 の 見 学 では 経 営 学 部 とソ フトウェア 情 報 学 部 による 模 擬 授 業 を 実 施 した ソフトウェア 情 報 学 部 では 小 久 保 による 講 演 ( Amazon/Google/ 楽 天 集 合 知 を 活 用 したeコマース )と CG 系 の 研 究 室 グループ に 所 属 する3,4 年 生 による 研 究 紹 介 を 行 い 弘 前 実 業 高 校 三 沢 商 業 高 校 八 戸 商 業 高 校 の1 年 生 約 60 名 が 聴 講 した [ 青 森 県 視 覚 障 害 者 情 報 センター 三 者 交 歓 会 ] ( 小 久 保 温 角 田 均 和 島 茂 ) 10 月 28 日 に 開 催 された 青 森 県 視 覚 障 害 者 情 報 センターの 三 者 ( 利 用 者 奉 仕 員 職 員 ) 交 歓 会 において ソフトウェア 情 報 学 部 で 取 り 組 んでいる 触 れる 絵 画 を 紹 介 した 触 れる 絵 画 は 情 報 技 術 を 活 用 して 絵 画 を 立 体 化 して 触 れるようにしたもので 視 覚 障 害 者 の 方 たちと 一 緒 にアートを 楽 しみたいと 青 森 県 立 美 術 館 と 連 携 してすすめてきた 今 回 の 三 者 交 流 会 では これまでの 取 り 組 みで 制 作 した 作 品 のうち 触 ってわかりやすいも のを 中 心 に9 点 の 作 品 を 展 示 し 鑑 賞 していただいた また 取 り 組 みの 全 体 像 について 説 明 した [デジタルコンテンツサークルの 立 ち 上 げ] ( 小 久 保 温 角 田 均 メネンデス 和 島 茂 ) ソフトウェア 情 報 学 部 のCG 系 の 研 究 室 を 中 心 に デジタルコンテンツサークル を 立 ち 上 げた 今 年 度 前 期 から 開 始 した2 年 生 のグループによるCGプログラミングとCGコンテン ツ 制 作 の 勉 強 会 のメンバ5 名 を 中 心 に 構 成 CGプログラミングによるゲーム 開 発 や アニ メーションの 作 成 などを 行 っている [ 東 北 ITコンセプト 福 島 GameJam in 南 相 馬 2012] ( 小 久 保 温 ) ITによる 震 災 復 興 を 目 的 とした 30 時 間 でゲームを 制 作 するイベント 東 北 ITコンセプト 福 島 GameJam in 南 相 馬 2012 が8 月 4 5 日 に 福 島 県 南 相 馬 市 のゆめはっとで 開 催 された ゲ ーム 開 発 者 として 小 久 保 温 が 参 加 した [FUSE 01および 国 際 ゲーム 開 発 者 協 会 東 北 ] ( 小 久 保 温 ) 開 発 イベントを 通 じて クリエイティビティの 向 上 を 目 指 し 福 島 県 のゲーム 開 発 者 が 中 心 になって 立 ち 上 げた FUSEというイベントの 第 1 回 目 が11 月 17 日 に 福 島 県 郡 山 市 の 国 際 アート&デザイン 専 門 学 校 で 開 催 された 内 容 は ゲームエンジンenchant.jsによる ゲーム 開 発 ワークショップ ゲーム 開 発 者 として 小 久 保 温 が 参 加 した また 本 イベント で 国 際 ゲーム 開 発 者 協 会 (IGDA)の 東 北 支 部 の 設 立 がされ 小 久 保 温 も 参 加 することになっ た [ 学 科 セミナー] これまで 本 学 科 教 員 の 研 究 に 対 するアクティヴィティーの 向 上 を 目 的 として 定 期 的 に 開 催 されてきた 学 科 セミナーは 第 17 回 目 を 迎 えることになりました 今 回 は 平 成 24 年 12 月 5 日 に 角 田 均 准 教 授 が 3 次 元 地 理 情 報 システム デジタル 青 森 とその 周 辺 のテーマで 発 表 を 行 いました この 発 表 では 2008 年 に 立 ち 上 がった 3 次 元 地 理 情 報 シス 432

436 テム デジタル 青 森 の 研 究 開 発 プロジェクトのこれまでの 研 究 経 過 や これらをもと にした 現 在 の 取 り 組 みとその 課 題 などを 紹 介 しました [ラジオ 出 演 ] 和 島 茂 RAB 耳 の 新 聞 12 月 9 日 小 久 保 温 角 田 均 和 島 茂 三 浦 元 太 郎 RAB ラジオチャリティーミュージックソン 12 月 25 日 [ 学 会 発 表 ] 石 田 努 拡 張 二 進 GCD 法 のハードウェアによる 高 速 化 について 平 成 24 年 度 電 気 学 会 電 子 情 報 システム 部 門 大 会 ( 弘 前 大 学 9 月 5 日 ~7 日 ) 角 田 均 三 上 一 ( 青 森 環 境 管 理 事 務 所 ) 3 次 元 GISによる 水 質 可 視 化 の 研 究 環 境 科 学 会 2012 年 会 2012 年 9 月 日 横 浜 国 立 大 学 小 久 保 温 太 田 大 貴 土 屋 薫 ( 江 戸 川 大 学 ) 散 策 型 観 光 のためのモバイルWebアプリケ ーションの 開 発 平 成 24 年 度 第 2 回 芸 術 科 学 会 東 北 支 部 研 究 会 2012 年 9 月 29 日 秋 田 公 立 美 術 工 芸 短 期 大 学 和 島 茂 角 田 均 被 写 体 の 形 状 模 様 を 用 いた 航 空 写 真 のオルソ 化 写 真 測 量 学 会 秋 季 学 術 講 演 会 2012 年 11 月 1-2 日 秋 田 アトリオン [ 研 究 会 発 表 ] 橋 本 恭 能 ETロボコン2012 設 計 モデルの 改 善 事 例 電 気 学 会 制 御 研 究 会 (2012 年 12 月 1 日 関 東 学 院 大 学 関 内 メディアセンター) 橋 本 恭 能 動 的 しきい 値 法 によるライントレースロボットの 走 行 方 法 の 検 討 情 報 処 理 学 会 東 北 支 部 研 究 会 (2012 年 12 月 10 日 八 戸 工 業 大 学 ) [ 出 張 講 義 ] 小 久 保 温 コンピュータウィルス 八 戸 市 学 校 事 務 研 究 協 議 会 夏 期 研 修 会 平 成 24 年 7 月 26 日 八 戸 市 三 八 教 育 会 館 小 久 保 温 青 森 高 校 職 業 ガイダンス 未 来 を 創 る 情 報 技 術 : クラウド ビッグデータ ゲ ーム 11 月 15 日 青 森 高 校 [ 学 外 委 員 ] 小 久 保 温 青 森 県 Androidアプリ 事 業 化 研 修 業 務 企 画 提 案 競 技 審 査 会 審 査 員 9 月 24 日 青 森 県 庁 小 久 保 温 青 い 森 地 域 創 造 基 金 評 議 員 [ 研 究 費 ] 委 託 元 : 青 森 県 立 美 術 館 委 託 業 務 名 : ペリグーの 街 角 立 体 教 材 製 作 業 務 委 託 金 額 : 10 万 円 内 容 : 青 森 県 視 覚 障 害 者 情 報 センターに 寄 贈 された 小 林 麗 ペリグーの 街 角 という 絵 画 433

437 を 立 体 化 する 薬 学 部 [ 薬 学 部 から( 薬 学 部 長 熊 崎 隆 )] 4 月 に 薬 学 部 長 に 就 任 してすでに 9 ヶ 月 が 経 ちました 現 在 の 薬 学 部 には 多 くの 懸 案 事 項 がありますが 当 面 の 問 題 を 整 理 するきっかけとなったのは 何 と 言 っても 文 科 省 主 催 の 検 討 会 質 の 高 い 入 学 者 の 確 保 に 向 けてのフォローアップ からの 一 連 の 調 査 依 頼 でした 6 月 に 調 査 書 類 の 提 出 7 月 にヒアリング 調 査 への 出 席 11 月 に 結 果 伝 達 説 明 会 に 出 席 しました 調 査 結 果 には 本 学 薬 学 部 の 今 後 改 善 すべき 事 項 がかなり 具 体 的 記 載 されておりました ここでは 現 在 までに 講 じた 策 及 び 案 について 記 載 しておきま す まず 入 学 前 教 育 をより 一 層 の 充 実 させることを 目 的 として 東 進 ハイスクールの 入 学 前 準 備 教 育 を 新 たに 採 用 し すでに 推 薦 入 学 AO 入 学 試 験 合 格 者 を 対 象 にス タートさせております 次 に 6 年 制 度 薬 学 部 がスタートしてから 顕 著 になったことで すが 基 礎 学 力 が 無 いために 起 こる 2 年 次 留 年 問 題 です 留 年 生 の 数 を 少 しでも 減 少 さ せるための 策 として 次 年 度 から 基 礎 学 力 向 上 を 目 的 としたフォローアップ 講 義 を 対 象 学 生 を 絞 った 形 で 実 施 することにします また 科 目 の 単 位 認 定 基 準 の 教 員 間 のバラツ キを 是 正 することが 求 められているため そのための 話 し 合 いも 行 う 必 要 があります 次 に 卒 業 研 究 を 充 実 させる 必 要 に 迫 られ その 第 一 歩 として 今 年 度 の 研 究 室 配 属 時 期 を 3 ヶ 月 繰 り 上 げました 次 年 度 からは 配 属 時 期 を 4 年 次 進 級 早 々の 5 月 頃 に 早 めるこ とも 決 めています しかし これに 付 随 する 問 題 が 4~6 年 次 配 属 学 生 のための 実 習 室 自 習 室 の 確 保 であることは 明 らかです 最 後 ですが 次 年 度 4 月 のオリエンテーシ ョン 時 には 全 入 学 生 に 対 して プレスメントテスト を 行 って 入 学 時 の 成 績 をきちんと した 数 値 として 残 すことにします これは 学 生 一 人 一 人 の 成 績 を 追 跡 するための 基 本 資 料 となります これ 以 外 にもやるべきことはたくさんありますが 要 は 入 学 させた 学 生 を 一 人 一 人 色 々な 手 法 で 後 押 し して 最 終 的 に 一 人 前 に 育 て 上 げた---という 実 績 を 出 し 続 け ることが 求 められているということでしょう これが 実 を 結 ぶか 否 かは ひとえに 教 職 員 学 生 それぞれが 相 互 に 信 頼 し 合 う 中 で 進 めて 行 けるかどうかにかかっていると 思 っています これには 色 んな 手 立 ても 必 要 となるでしょう さらに 教 員 個 人 の 負 担 も 増 えることが 予 想 されます しかし 年 度 の 終 わりには よくぞ 頑 張 ったよ 本 当 に --- とお 互 いに 言 える 様 目 的 達 成 に 集 中 できる 様 学 部 長 としても 努 力 する 積 もり です どうぞ よろしくお 願 い 致 します [ 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 開 催 ] 10 月 7 日 ( 土 ) 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 が 本 学 で 開 催 されました 同 支 部 大 会 は 東 北 地 区 の 薬 学 部 をもつ 大 学 が 毎 年 この 時 期 に 持 ち 回 りで 開 くものです 青 森 大 学 434

438 での 開 催 は 今 回 が 初 めてのものとなります 特 別 講 演 では 北 海 道 大 学 大 学 院 薬 学 研 究 院 周 東 智 教 授 に 合 理 的 分 子 設 計 に 基 づく 創 薬 化 学 研 究 と 題 して 講 演 して 頂 きまし た 一 方 公 開 講 演 会 では 栗 原 堅 三 青 森 大 学 教 授 ( 北 海 道 大 学 名 誉 教 授 )に 世 界 が 5 番 目 の 基 本 味 と 認 めたうま 味 の 魅 力 と 題 して 講 演 して 頂 きました 会 場 となった 青 森 大 学 記 念 ホールには 多 数 の 聴 衆 が 集 まりました 研 究 発 表 の 演 題 数 は 口 頭 発 表 103 題 ポスター 発 表 45 題 で 7 会 場 に 約 300 名 が 参 加 して 活 発 な 議 論 が 交 わされました [サリドマイド 被 害 者 の 講 演 会 ( 演 者 : 佐 藤 嗣 道 氏 )] 靑 森 大 学 薬 学 部 において 12 月 12 日 ( 水 ) 薬 害 をテーマに した 講 義 の 一 端 として 3 年 生 と 4 年 生 を 対 象 に サリドマイド 被 害 者 の 講 演 会 が 開 かれました 演 者 の 佐 藤 嗣 道 氏 は 母 親 が 妊 娠 時 にサリドマイドを 服 用 したの で 左 手 が 未 発 達 でほとんど 使 えない 状 態 です 右 手 の 親 指 も 自 由 には 使 えません こうしたハンデイキャップを 背 負 いながら 北 海 道 大 学 薬 学 部 を 卒 業 後 東 京 医 科 歯 科 大 学 の 大 学 院 に 進 学 し 学 位 ( 博 士 )を 取 得 しまし た 現 在 は 東 京 大 学 大 学 院 医 学 系 研 究 科 薬 剤 疫 学 講 座 の 助 教 を 務 めています また 佐 藤 氏 は 財 団 法 人 いしずえ(サイリドマイド 福 祉 センター)の 理 事 長 も 務 めています 佐 藤 氏 の 母 親 は 胃 の 調 子 が 悪 く 近 所 の 薬 局 で 勧 められて 胃 腸 薬 プロパン M (サ リドマイド 配 合 剤 )を 服 用 しました そのとき 母 親 は 妊 娠 に 気 づく 前 でした 胃 の 調 子 が 悪 かったのは つわりのためだったようです 435

439 講 演 では サリドマイド 薬 害 の 歴 史 的 経 過 やサリドマイド 薬 害 のメカニズムなどを 系 統 的 に 話 されました 被 害 者 自 身 が 話 をされたので 学 生 は 食 い 入 るように 講 演 に 聴 き 入 っていました 学 生 は 将 来 薬 剤 師 となり 日 常 的 に 薬 を 扱 う 職 業 に 就 くので 学 生 にとっ ては 非 常 にインパクトのある 講 演 でした 佐 藤 氏 も 講 演 の 中 で 将 来 薬 剤 師 になる 皆 さん が 新 聞 などの 報 道 で 薬 の 副 作 用 を 知 り その 薬 が 処 方 箋 として 薬 局 に 出 されたときは 直 ちに 医 師 に 問 い 合 わせる 勇 気 を 持 ちましょう と 言 われました 学 生 はこの 講 演 の 強 烈 な 印 象 を 生 涯 忘 れないことと 思 います [ 県 立 青 森 中 央 高 等 学 校 との 高 大 連 携 ] ( 天 内 博 康 ) 県 立 青 森 中 央 高 等 学 校 が 総 合 的 な 学 習 の 時 間 として 実 施 している あすなろ 学 の 実 践 研 究 発 表 のためのプレゼンテーション 法 を 高 大 連 携 で 実 施 しました 社 会 学 部 佐 々 木 てる 准 教 授 とソフトウェア 情 報 学 部 石 田 努 准 教 授 と 共 に3 人 が 担 当 しました 平 成 24 年 度 の あすなろ 学 はテーマが13あり 3 学 年 全 員 がいずれかのテーマを 学 習 してい ます その 発 表 会 に 向 けたプレゼンテーションの 仕 方 と PowerPoint を 利 用 した 資 料 の 作 り 方 を 教 えました 1 保 育 ボランティアⅠ 2ファッションデザイン 3 地 産 地 消 4 福 祉 ボランティア Ⅰ 5 保 育 ボランティアⅡ 6 国 際 交 流 7 学 校 CM 作 成 8 青 森 県 の 医 療 の 現 状 9アニメーションの 作 成 10リサイクル ボランティア 11 地 域 の 現 状 とこれから 12 社 会 をきる 13 言 語 と 文 化 実 施 内 容 プレゼンテーションの 例 ( 青 森 大 学 の 学 生 発 表 ) ストーリーの 作 り 方 PowerPoint 資 料 の 作 成 方 法 プレゼンテーションの 方 法 プレゼンテーションのリハ ーサル 実 施 日 10 月 11,25 日 11 月 1,8,15,29 日 12 月 6 日 発 表 会 12 月 13 日 参 考 県 立 青 森 中 央 高 等 学 校 HP PPファイル 作 成 プレゼンテーションのリハーサル [ 研 究 論 文 ] Yamazaki A, Kidachi Y, Minokawa T.: "Micromere" formation and expression of 436

440 endomesoderm regulatory genes during embryogenesis of the primitive echinoid Prionocidaris baculosa. (2012) Dev Growth Differ. 54, Yamaguchi H, Akitaya T, Kidachi Y, Kamiie K, Umetsu H.: Homology modeling and structural analysis of human γ-glutamylcysteine ligase catalytic subunit for antitumor drug development. (2012) J Biophys Chem. 3, Yamaguchi H, Kidachi Y, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H.: Structural insight into the ligand-receptor interaction between glycyrrhetinic acid (GA) and the highmobility group protein B1 (HMGB1)-DNA complex. (2012) Bioinformation, 8, Yamaguchi H, Kidachi Y, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H.: Homology modeling and structural analysis of human P-glycoprotein. (2012) Bioinformation, 8, Yamaguchi H, Akitaya T, Yu T, Kidachi Y, Kamiie K, Noshita T, Umetsu H, Ryoyama K.: Molecular docking and structural analysis of cofactor-protein interaction between NAD + and 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 2. (2012) J Mol Model. 18, [ 学 会 発 表 ] 江 國 仁 美 野 下 俊 朗 大 内 秀 一 清 田 洋 正 山 田 てい 子 : 呉 茱 萸 に 含 まれるラジカル 補 足 成 分 に 関 する 研 究 平 成 23 年 度 日 本 農 芸 化 学 会 西 日 本 支 部 中 四 国 支 部 合 同 大 会 2011 年 9 月 ( 宮 崎 市 ) 西 川 耀 野 下 俊 朗 大 内 秀 一 木 立 由 美 齊 藤 安 貴 子 : Aptenia cordifolia から 単 離 されたネオリグナン Apteniol 類 の 合 成 日 本 農 芸 化 学 会 中 四 国 支 部 第 34 回 支 部 大 会 2012 年 9 月 ( 宇 部 市 ) 白 濱 夏 季 相 内 茜 大 内 秀 一 : 環 状 ニトロンを 用 いた N-ヒドロキシアザ-C-ヌクレオシ ド 類 の 合 成 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 2012 年 10 月 ( 青 森 市 ) 佐 藤 稔 浩 大 内 秀 一 柴 田 美 代 子 : 青 森 県 立 中 央 病 院 での 実 務 実 習 を 終 えて 調 剤 過 誤 防 止 の 工 夫 について 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 2012 年 10 月 ( 青 森 市 ) 高 橋 蘭 菅 原 彩 香 大 内 秀 一 柴 田 美 代 子 : 青 森 県 立 中 央 病 院 での 実 務 実 習 を 終 えて 糖 尿 病 患 者 に 対 する 取 り 組 み 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 2012 年 10 月 ( 青 森 市 ) 上 家 勝 芳, 木 立 由 美, 野 下 俊 朗, 猟 山 一 雄 : イソチオシアネートとグリチルレチン 酸 の マウスがん 細 胞 にあたえる 影 響 (2012 年 10 月 ) 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 木 立 由 美, 猟 山 一 雄 : 6-(Methylsulfinyl)hexyl Isothiocyanate (6-MITC) の 潰 瘍 性 大 腸 炎 に 対 する 治 療 効 果 (2012 年 10 月 ) 第 51 回 日 本 薬 学 会 東 北 支 部 大 会 山 口 秀 明, 木 立 由 美, 上 家 勝 芳, 野 下 俊 朗, 梅 津 博 紀, 猟 山 一 雄 : 甘 草 成 分 の 選 択 的 抗 がん 細 胞 作 用 におけるグルタチオン 抑 制 について(2012 年 10 月 ) 日 本 薬 学 会 フォーラ ム 2012: 衛 生 薬 学 環 境 トキシコロジー 山 嵜 敦 子, 木 立 由 美, 美 濃 川 拓 哉 : 原 始 的 ウニ キダリスの 間 充 織 特 異 化 メカニズム (2012 年 9 月 ) 日 本 動 物 学 会 第 83 回 大 会 437

441 青 森 短 期 大 学 [ 海 外 研 修 旅 行 ]( 短 期 大 学 部 長 宍 戸 聡 純 ) 本 学 の 学 生 募 集 停 止 に 伴 い 海 外 研 修 旅 行 は 今 年 度 をもって 終 了 する その 最 後 の 海 外 研 修 旅 行 への 思 いはこれまでとは 違 うものがあった そのような 中 今 年 度 の 研 修 旅 行 も これまで 同 様 計 画 したスケジュールを 確 実 に 消 化 し 無 事 終 了 した 例 年 通 り 事 前 ガイダンスを 旅 行 を 担 当 する JTB の 添 乗 員 康 永 さんを 招 いて 10 月 16 日 ( 火 )に 実 施 前 日 の 10 月 22 日 ( 月 )には 学 長 の 訓 示 を 受 け 万 全 の 態 勢 で 研 修 旅 行 に 臨 んだ よく 言 われる 日 本 と 韓 国 は 歴 史 的 に 交 流 が 深 く 隣 国 であるが 近 くて 遠 い 国 と 言 わ れてきたが ここ 数 年 はそのような 過 去 のイメージは 払 拭 されたと 思 える しかし ここ にきて 竹 島 問 題 が 浮 上 して 日 韓 の 状 況 が 思 わしくない そのよう 中 での 研 修 旅 行 であ った 今 年 度 の 参 加 学 生 は 29 名 ( 男 子 13 名, 女 子 16 名 ). 引 率 は 宍 戸 を 団 長 に 今 村 の 二 人 が 引 率 参 加 学 生 のうち 海 外 渡 航 経 験 者 は 1 名 ほかは 海 外 旅 行 が 始 めてという 状 況 であった 初 めての 経 験 の 中 で 不 安 と 期 待 が 交 差 するものがあったようだ 最 後 の 海 外 研 修 を 無 事 に 終 了 できたのは 学 生 が 研 修 の 意 義 を 理 解 して 臨 んだ 姿 があっ たからである [ 子 ども 専 攻 活 動 ( 子 ども 専 攻 主 任 今 村 百 合 子 ) 保 育 実 習 Ⅱ 又 はⅢ(2 年 生 ) 平 成 23 年 6 月 13 日 ~7 月 16 日 の 10 日 間 青 森 市 弘 前 市 大 館 市 の 保 育 所 や 児 童 館 8か 所 で 実 習 438

442 保 育 実 習 Ⅰ B(2 年 生 ) 平 成 23 年 8 月 15 日 ~9 月 3 日 の 10 日 間 青 森 市 と 弘 前 市 の 乳 児 院 や 障 害 児 施 設 など 4か 所 の 施 設 で 実 習 保 育 観 察 実 習 (1 年 生 ) 平 成 23 年 8 月 22 日 ~8 月 26 日 青 森 市 14か 所 五 所 川 原 市 2ヵ 所 弘 前 市 1か 所 の 保 育 所 で 実 習 JAF 交 通 安 全 ミュージックキャラバン 隊 ドレミぐるーぷ 公 演 呉 竹 幼 稚 園 平 成 23 年 7 月 8 日 ( 金 )10:40~11:10 蛍 ヶ 丘 幼 稚 園 平 成 23 年 10 月 21 日 ( 金 )10:40~11:10 甲 田 幼 稚 園 平 成 23 年 11 月 11 日 ( 金 )10:30~11:00 泉 川 保 育 園 平 成 23 年 12 月 16 日 ( 金 )10:30~11:00 歌 や 大 型 紙 芝 居 等 で 交 通 安 全 啓 発 活 動 を 行 い 子 どもたちの 交 通 事 故 防 止 に 寄 与 平 成 23 年 12 月 2 日 ( 金 )10:00 ~ 11:45 青 森 大 学 記 念 ホール 第 6 回 青 森 短 期 大 学 子 ども 専 攻 発 表 会 影 絵 や 劇 楽 器 演 奏 ダ ンスなど 授 業 で 習 得 し た 保 育 技 術 を 発 表 し 277 名 の 来 場 があった( 左 写 真 ) 平 成 23 年 12 月 18 日 ( 日 )13:00~16:00: 青 森 県 警 察 本 部 主 催 次 世 代 交 通 安 全 リ ーダー 育 成 事 業 交 通 安 全 フォーラム において JAF 交 通 安 全 ミュージックキ ャラバン 隊 ドレミぐるーぷの 活 動 をとおして というテーマで 三 浦 穂 乃 佳 今 響 子 の2 名 が 意 見 発 表 439

443 Ⅲ-2. 災 害 避 難 訓 練 要 項 平 成 24 年 度 災 害 避 難 訓 練 実 施 要 項 1 実 施 日 時 平 成 24 年 7 月 12 日 ( 木 )5 時 限 目 (17 時 15 分 頃 ) 2 災 害 の 想 定 強 い 地 震 発 生 2 次 災 害 として1 号 館 介 護 実 習 室 付 近 より 同 時 出 火 3 目 的 (1) 青 森 大 学 に 於 ける 防 災 の 徹 底 を 期 し 地 震 火 災 による 人 的 物 的 災 害 を 軽 減 することを 目 的 とする (2) 地 震 火 災 発 生 の 際 には 定 められた 経 路 に 従 い 安 全 かつ 迅 速 に 授 業 担 当 者 の 指 示 に 従 い 退 避 できるよう にする (3) 避 難 行 動 は 迅 速 かつ 整 然 と 行 ない とくに 次 のことを 厳 守 する ア 各 号 館 内 では 早 足 で 行 動 する イ 号 館 外 では 駆 け 足 で 行 動 する ウ 前 行 者 の 身 体 を 押 さないこと エ 伝 達 以 外 は 私 語 をつつしむこと 4 避 難 場 所 本 学 中 庭 5 編 成 ( 総 括 ) 学 長 6 参 加 者 ( 学 生 )1178 名 ( 大 学 院 5 名 大 学 1135 名 短 大 38 名 ) ( 教 職 員 )132 名 7 指 導 内 容 (1) 事 前 指 導 [ 各 学 部 ゼミ 研 究 室 ] 内 容 避 難 訓 練 の 予 告 避 難 経 路 集 合 場 所 の 確 認 と 行 動 の 仕 方 地 震 発 生 時 の 基 本 行 動 について 説 明 確 認 する ア 机 の 下 に 頭 部 を 保 護 するように 潜 る イ 火 気 を 使 用 している 場 合 は 直 ちに 消 火 する ウ 出 入 口 を 確 保 する エ 退 避 する 場 合 は 頭 部 を 保 護 し 押 さない 走 らな い 私 語 をしないことを 徹 底 する オ 火 災 が 発 生 した 場 合 は 有 害 な 煙 が 発 生 することが 考 がえられるので 鼻 口 をハンカチで 覆 うようにす る (2) 避 難 訓 練 留 意 点 避 難 訓 練 を 説 明 する 館 外 での 避 難 行 動 について 確 認 する 地 震 の 危 険 度 や 二 次 災 害 が 発 生 することを 理 解 させる 教 職 員 の 姿 勢 訓 練 だといっても 現 実 の 災 害 を 念 頭 に 置 いた 上 で 避 難 行 動 の 重 要 性 を 説 明 する ハンカチ 等 がない 場 合 は 身 近 にある 布 等 を 使 用 する 教 室 を 空 けることになるので この 訓 練 では 学 生 は 貴 重 品 を 身 につけて 避 難 するよう 指 示 内 容 教 師 の 指 示 措 置 留 意 点 地 震 発 生 17 時 15 分 避 難 誘 導 ( 火 災 発 生 ) 学 内 放 送 で 地 震 発 生 を 放 送 指 示 大 丈 夫 だ 静 かに 落 ち 着 け 外 へ 出 るな 机 の 下 に 潜 れ 頭 を 保 護 しなさい 揺 れがおさまったら 近 くの 火 の 始 末 電 源 を 切 り ガスの 元 栓 をしめて 下 さい 出 口 を 確 認 しなさい 大 きな 声 で 明 確 に 学 生 に 指 示 を 与 える 冷 静 沈 着 に 指 示 し 学 生 の 動 揺 を 抑 え 行 動 を 掌 握 する 学 生 に 机 に 潜 り 頭 部 を 保 護 するように 指 示 を 与 える 指 示 と 同 時 に 出 口 を 確 認 し 火 気 電 気 ガスの 安 全 を 確 保 する 非 常 ベル 及 び 学 内 放 送 による 避 難 命 令 に 従 い 避 難 非 常 ベル 放 送 等 が 地 震 により 故 障 で 通 知 不 可 能 な を 開 始 する ゆっくり 机 の 下 から 出 なさい 大 丈 夫 ですか 怪 我 をした 学 生 はいませんか 場 合 は 口 頭 またはハンドマイクで 通 知 する 避 難 は 必 ず 指 定 された 経 路 非 常 口 を 通 って 指 定 された 場 所 ( 中 庭 )に 避 難 する 440

444 今 から 中 庭 に 退 避 します 廊 下 に 二 列 に 並 んで 各 教 室 の 出 入 口 及 び 窓 は 完 全 に 閉 鎖 する ( 火 災 発 先 生 の 後 ろについてきなさい 生 時 ) 先 生 などが 現 場 にいない 時 は 責 任 を 持 って 行 動 して 館 内 では 急 ぎ 足 で 行 動 し 号 館 外 では 団 体 行 動 をと 下 さい って 駆 け 足 で 移 動 する 前 行 者 の 身 体 を 押 さない 伝 達 以 外 のことは 口 にしない 先 に 中 庭 に 到 着 した 順 に 中 庭 ステージ 前 に 中 央 付 近 より 整 列 する 負 傷 者 の 有 無 を 確 認 する 人 員 確 認 人 員 点 呼 学 生 を 落 ち 着 かせ 素 早 く 人 員 確 認 をして 本 部 に 報 ( 中 庭 ステーシ ) 学 部 ゼミ( 研 究 室 )はここに 並 びなさい 静 かに 座 って 待 機 しなさい ( 出 席 簿 で 確 認 ) 告 する 負 傷 者 がいる 場 合 は 併 せて 報 告 する ( 本 部 学 生 部 長 まで) 本 部 の 次 の 行 動 指 示 があるまでここで 待 機 して 下 さ 避 難 解 除 後 は 本 部 の 指 示 に 従 い 学 生 は 係 教 員 ( 授 い 業 担 当 教 員 )の 指 示 のもとに 迅 速 かつ 整 然 と 行 動 する 総 評 学 長 より 総 評 移 動 学 生 を 誘 導 し 玄 関 非 常 口 から 各 号 館 内 に 入 れ る 8 各 号 館 の 避 難 非 常 口 ( 大 学 ) * 原 則 として 各 号 館 の 上 の 階 から 優 先 に 避 難 する 1 本 館 (2 階 ) 事 務 局 ( 教 務 課 学 生 課 ) 印 刷 室 家 政 調 理 実 習 室 学 生 ホール (1 階 ) 校 務 員 室 学 友 会 部 室 ( 写 真 部 現 代 音 楽 研 究 部 トータルミュージックークス) 2 新 研 究 棟 (3 階 ) 研 究 室 (2 階 ) 研 究 室 (1 階 ) 応 接 室 第 一 会 議 室 研 究 室 3 研 究 棟 (2 階 ) 研 究 室 41 号 館 (2 階 ) 121 教 室 精 神 保 健 福 祉 実 習 室 A B 社 会 情 報 調 査 実 習 室 A B 社 会 調 査 実 習 室 A B C (1 階 ) 介 護 福 祉 実 習 室 52 号 館 (2 階 ) LWS-A LWS-B 222 教 室 (1 階 ) 211 教 室 実 習 室 63 号 館 (2 階 ) 321 教 室 322 教 室 323 教 室 324 教 室 325 教 室 326 教 室 350 教 室 328 教 室 329 教 室 330 教 室 340 教 室 (1 階 ) 留 学 生 支 援 室 留 学 生 支 援 課 公 務 員 受 験 対 策 室 就 職 課 就 職 支 援 室 社 会 福 祉 実 習 室 A B C 社 会 学 部 長 室 311 教 室 312 教 室 74 号 館 (3 階 ) 学 生 ホール コンピュータルーム 431 教 室 保 育 実 習 室 434 教 室 (2 階 ) 就 職 資 料 室 421 教 室 422 教 室 423 教 室 424 教 室 425 教 室 426 教 室 教 務 教 員 室 書 庫 会 議 室 (1 階 ) 短 大 部 長 室 図 書 館 85 号 館 (6 階 ) 5601 研 究 実 験 室 5602 研 究 室 5603 研 究 室 5604 研 究 実 験 室 小 会 議 室 第 5 会 議 室 薬 学 部 長 室 湯 沸 室 ソフトウェア 情 報 学 部 長 室 5610 研 究 室 5611 研 究 室 5612 研 究 実 験 室 (5 階 ) 5501 研 究 実 験 室 5502 研 究 室 5503 研 究 室 5504 研 究 実 験 室 5505 研 究 実 験 室 5506 研 究 室 5507 研 究 室 5508 研 究 実 験 室 5509 研 究 室 5510 研 究 室 5511 研 究 室 5512 研 究 実 験 室 5513 研 究 室 5514 研 究 実 験 室 5515 研 究 実 験 室 5516 研 究 実 験 室 5517 研 究 実 験 室 5518 研 究 室 5519 研 究 室 5520 研 究 室 5521 研 究 実 験 室 5522 中 央 機 器 室 第 2 事 務 室 研 究 室 5525 談 話 室 5526 低 温 実 験 室 恒 温 培 養 室 5528 薬 学 部 会 議 室 5529 研 究 室 5530 研 究 室 5531 研 究 室 (4 階 ) 5401 研 究 実 験 室 5402 研 究 室 5403 研 究 室 5404 研 究 室 5405 研 究 実 験 室 5406 研 究 実 験 室 5407 研 究 室 5408 研 究 実 験 室 5409 研 究 室 5410 研 究 室 5411 研 究 実 験 室 5412 研 究 実 験 室 5413 研 究 室 5414 研 究 用 計 算 機 室 5415 研 究 実 験 室 5416 研 究 実 験 室 441

445 5417 研 究 実 験 室 5418 研 究 室 5419 研 究 室 5420 研 究 実 験 室 5421 研 究 実 験 室 5422 研 究 室 5423 研 究 室 5524 研 究 実 験 室 5425 研 究 実 験 室 5426 研 究 室 5427 研 究 室 5428 研 究 室 5429 研 究 室 (3 階 ) 5301 コンピュータ 演 習 室 A 5302 研 究 室 5303 研 究 室 5304 学 生 実 験 室 5305 共 用 試 験 実 習 室 5306 演 習 室 5307 学 生 実 験 室 5308 研 究 室 5309 研 究 室 5310 コンピュータ 演 習 室 C 5311 サーバ 室 5312 コンピュータ 演 習 室 B (2 階 ) 5201 共 用 試 験 実 習 室 5202 準 備 室 5203 準 備 室 5204 情 報 処 理 室 5205 教 室 5206 教 室 5207 研 究 実 験 室 学 生 実 験 準 備 室 5208 研 究 室 5209 研 究 室 5210 学 生 実 験 室 5211 学 生 実 験 室 (1 階 ) 5101 教 室 5102 教 室 5103 教 室 5104 教 室 5105 教 室 5106 研 究 実 験 室 5107 総 務 課 応 接 室 学 生 ホール 96 号 館 (4 階 ) 641 教 室 642 教 室 (3 階 ) 631 教 室 632 教 室 633 教 室 (2 階 ) 621 教 室 622 教 室 玄 関 ホール 記 念 ホール 107 号 館 (7 階 ) 771 事 務 室 773 経 営 学 部 長 室 774 研 究 室 775 学 長 室 (6 階 ) 761 研 究 室 762 研 究 室 763 大 学 院 研 究 科 長 室 764 第 7 会 議 室 (5 階 ) 751 研 究 室 752 研 究 室 753 研 究 室 754 研 究 室 755 研 究 室 756 研 究 室 757 ゼミ 室 (4 階 ) 741 研 究 室 742 研 究 室 743 研 究 室 744 研 究 室 745 研 究 室 746 研 究 室 747 ゼミ 室 (3 階 ) 731 研 究 室 732 研 究 室 733 研 究 室 734 研 究 室 735 研 究 室 736 研 究 室 737 ゼミ 室 (2 階 ) 721 ゼミ 室 722 ゼミ 室 723 研 究 室 724 研 究 室 755 講 師 控 室 (1 階 ) 711 保 健 室 712 講 師 控 室 713 学 生 相 談 室 714 客 員 教 授 室 118 号 館 B 棟 (2 階 ) 大 学 院 生 ホール (1 階 ) 大 学 院 生 研 究 室 実 習 室 128 号 館 C 棟 (2 階 ) 大 学 院 生 研 究 室 A 大 学 院 生 研 究 室 B (1 階 ) 教 員 研 究 室 A 教 員 研 究 室 B 実 験 室 13 正 徳 館 (2 階 ) 研 究 室 1 研 究 室 2 研 究 室 3 研 修 室 ミーティングルーム (1 階 ) 事 務 室 応 接 室 会 議 室 研 究 室 4 研 究 室 5 トレーニングルーム 男 子 更 衣 室 女 子 更 衣 室 アリーナ 14 図 書 館 ( 新 館 )(3 階 ) 視 聴 覚 室 ホール 準 備 室 (2 階 ) 閲 覧 室 整 理 室 (1 階 ) 事 務 室 閲 覧 室 15レ ストラン 棟 (3 階 ) 学 生 ラウンジ (2 階 ) レストラン 厨 房 (1 階 ) ショップ 学 生 ラウンジ 16 第 一 体 育 館 (1 階 ) 事 務 室 アリーナ 17 部 室 棟 (2 階 ) 新 聞 委 員 会 ねぶた 実 行 委 員 会 ローターアクトクラフ 文 芸 部 第 2 ミーティンク ルーム ゴルフ 部 スヘ シャルオリンヒ ックス リハ ティ 手 話 研 究 部 部 室 硬 式 野 球 部 (1 階 ) 体 育 会 室 文 化 会 室 学 友 会 執 行 部 第 1 ミーティンク ルーム 演 劇 団 準 硬 式 野 球 部 陸 上 硬 式 テニス 部 スキー 部 18 法 人 本 部 棟 (3 階 ) 理 事 長 室 来 客 控 室 (2 階 ) 学 園 本 部 (1 階 ) 管 理 事 務 室 応 接 室 442

446 平 成 24 年 度 災 害 避 難 訓 練 ( 係 分 担 ) 1 地 震 発 生 指 示 ( 大 平 事 務 局 長 ) 平 成 24 年 7 月 12 日 ( 木 )5 時 間 目 地 震 発 生 の 放 送 ( 中 村 事 務 局 次 長 ) 17:15( 大 平 事 務 局 長 が 地 震 発 生 を 学 長 に 報 告 ) ただ 今 地 震 が 発 生 しております 揺 れが 治 まるまで 机 の 下 に 頭 部 を 保 護 するように 潜 ってください ま たは 身 近 にある 本 などで 頭 部 を 保 護 してください 次 の 指 示 があるまで 勝 手 な 行 動 をしないでください た だ 今 地 震 が 発 生 しております 揺 れが 治 まるまで 机 の 下 に 身 体 を 隠 すようにしてください 次 の 指 示 があ るまで 勝 手 な 行 動 をしないでください 2 非 常 ベル 始 動 ( 総 務 課 長 ) 地 震 により 火 災 発 生 17:16(1 号 館 1 階 廊 下 の 非 常 ベルを 押 す) 3 全 校 通 報 ( 中 村 事 務 局 次 長 ) 全 校 通 報 17:17 4 避 難 命 令 ( 学 長 ) 5 避 難 放 送 避 難 命 令 17:18( 大 平 事 務 局 長 が 学 長 に 現 状 報 告 し 退 避 命 令 を 確 認 ) 鎌 田 総 務 課 長 は 消 防 署 に 連 絡 避 難 放 送 ( 中 村 事 務 局 次 長 ) 17:19 [ 避 難 時 間 計 測 開 始 ] 6 避 難 開 始 ( 直 川 学 生 課 長 ) 避 難 命 令 と 同 時 に 避 難 時 間 を 計 測 開 始 ストップウォッチを 準 備 して 計 測 7 全 員 集 合 [ 中 庭 ステージ] [4 号 館 ] 竹 内 張 部 平 葭 [ 正 徳 館 ] 櫻 井 大 久 保 8 人 員 を 確 認 し 報 告 ただ 今 1 号 館 1 階 介 護 実 習 室 付 近 より 地 震 による 火 災 が 発 生 しました 各 号 館 にいる 学 生 及 び 教 職 員 はすみやかに 避 難 準 備 をし 次 の 放 送 の 指 示 を 待 ってください 緊 急 連 絡 です 各 号 館 内 の 学 生 及 び 教 職 員 はすみやかに 中 庭 ステージ 前 に 避 難 してください 繰 り 返 します 各 号 館 内 の 学 生 及 び 教 職 員 はすみやかに 中 庭 ステージ 前 に 避 難 してください 中 庭 ステージを 本 部 とする 早 い 避 難 順 に 中 央 にクラスごと 整 列 [ 整 列 担 当 ] 内 海 [ 時 間 計 測 ] 直 川 各 号 館 管 理 者 [ 本 館 ] 中 村 次 長 [1 号 館 ] 奥 崎 [2 号 館 ] 鳥 谷 部 [3 号 館 ] 中 村 ( 豊 ) 萱 森 [ 図 書 館 新 館 ] 伊 藤 日 隅 [5 号 館 ] 鎌 田 兼 平 牧 野 [6 号 館 ] 小 野 [7 号 館 ] 阿 [ 大 学 院 棟 B C] 足 澤 [ 第 一 体 育 館 ] 間 山 [レ ストラン 棟 ] 柴 田 [ 新 研 究 棟 ] 高 橋 林 高 岩 [ 法 人 本 部 ] 稲 見 渡 邉 藤 学 生 の 確 認 授 業 担 当 者 各 学 科 長 各 学 部 長 学 長 教 職 員 の 確 認 教 員 教 務 課 職 員 教 務 課 長 事 務 局 長 学 長 職 員 各 課 長 学 生 課 長 事 務 局 長 学 長 本 部 報 告 終 了 時 間 平 成 24 年 度 分 秒 9 非 常 ベル 消 化 ポンプ 等 の 復 旧 ( 鎌 田 総 務 課 長 久 保 ) 復 旧 作 業 ボイラー 室 の 消 火 栓 の 水 圧 を 下 げる 非 常 ベルの 復 旧 作 業 10 各 号 館 点 検 者 報 告 各 号 館 点 検 者 各 号 館 管 理 者 ( 上 記 8 参 照 ) 443

447 点 検 ア 校 舎 内 の 生 徒 の 確 認 イ 窓 消 灯 火 気 ガスなどの 始 末 の 確 認 ウ 消 火 栓 の 確 認 ( 消 火 ホース 等 の 確 認 ) 報 告 校 内 点 検 者 大 平 事 務 局 長 学 長 11 総 評 ( 学 長 ) 12 退 場 ( 学 生 課 長 ) 各 号 館 管 理 者 を 事 前 に 各 号 館 に 配 置 する 各 号 館 管 理 者 ( 上 記 8 参 照 ) 444

448 青 森 大 学 青 森 短 期 大 学 緊 急 時 避 難 経 路 図 445

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び 戸 田 市 学 童 保 育 室 運 営 等 事 業 費 補 助 事 業 実 施 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 市 内 で 放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 ( 児 童 福 祉 法 ( 昭 和 22 年 法 律 第 164 号 ) 第 6 条 の 3 第 2 項 に 規 定 する 放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 をい う 以 下 同 じ )を 実 施 するものに

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 利 益 相 反 マネジメント 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 ( 以 下 本 法 人 という )が 本 法 人 利 益 相 反 マネジメントポリシー( 平 成 18 年 12 月 1 日 制 定 )の 精 神 に 則 り 教 職 員 等 の 産 学 官 連 携 活 動 に 伴 い

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

( 延 納 ) 第 6 条 前 第 5 条 第 1 項 の 期 日 までに 学 費 の 納 入 ができない 者 は 次 の 期 日 までに 延 納 願 いを 提 出 し 許 可 を 得 なければならない 前 期 分 延 納 願 い 4 月 15 日 後 期 分 延 納 願 い 9 月 10 日 2

( 延 納 ) 第 6 条 前 第 5 条 第 1 項 の 期 日 までに 学 費 の 納 入 ができない 者 は 次 の 期 日 までに 延 納 願 いを 提 出 し 許 可 を 得 なければならない 前 期 分 延 納 願 い 4 月 15 日 後 期 分 延 納 願 い 9 月 10 日 2 人 間 環 境 大 学 学 費 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 人 間 環 境 大 学 学 則 第 55 条 から 第 60 条 人 間 環 境 大 学 大 学 院 学 則 第 54 条 か ら 第 59 条 に 基 づき 学 費 及 びその 他 の 納 付 金 について 必 要 な 事 項 を 定 めるものとする ( 学 費 ) 第 2 条 学 費 とは 入 学 金 授 業

More information

ず 第 1 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は4,000 円 とし 第 2 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は13,000 円 と する 4 第 1 項 に 規 定 する 幼 稚 園 小 学 校 及 び 中 学 校 並 びに 特 別 支 援 学 校 の 小 学 部 中 学 部 及 び

ず 第 1 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は4,000 円 とし 第 2 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は13,000 円 と する 4 第 1 項 に 規 定 する 幼 稚 園 小 学 校 及 び 中 学 校 並 びに 特 別 支 援 学 校 の 小 学 部 中 学 部 及 び 国 立 大 学 法 人 高 知 大 学 における 授 業 料 等 費 用 に 関 する 規 則 平 成 16 年 4 月 1 日 規 則 第 8 3 号 最 終 改 正 平 成 27 年 3 月 31 日 規 則 第 166 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 国 立 大 学 法 人 高 知 大 学 ( 以 下 本 学 という )における 授 業 料 等 費 用 に 関 して は 法 令 等 に 定 めるもののほか

More information

島根大学における学生等の授業料その他の費用に関する規則

島根大学における学生等の授業料その他の費用に関する規則 島 根 大 学 における 学 生 等 の 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 則 ( 平 成 16 年 島 大 規 則 第 164 号 ) ( 平 成 16 年 4 月 1 日 制 定 ) 平 成 17 年 3 月 31 日 一 部 改 正 平 成 17 年 9 月 26 日 一 部 改 正 平 成 1 8 年 3 月 8 日 一 部 改 正 平 成 18 年 9 月 19 日 一

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

財団法人山梨社会保険協会寄付行為 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 山 梨 県 甲 府 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 山 梨

More information

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 の 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 43 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 ( 以 下 法 人 という )が 徴 収 する 授 業 料 その 他 の 料 金 について 定 めることを 目 的 とする ( 料 金 ) 第 2 条 法 人 の

More information

4 研 究 生 納 付 金, 委 託 生 納 付 金, 外 国 人 留 学 生 納 付 金 については, 入 学 手 続 終 了 後, 所 定 の 期 日 までに 入 学 辞 退 を 届 け 出 た 場 合 に 限 り, 返 還 するものとする 5 手 数 料 等 は,その 都 度 納 入 しなけれ

4 研 究 生 納 付 金, 委 託 生 納 付 金, 外 国 人 留 学 生 納 付 金 については, 入 学 手 続 終 了 後, 所 定 の 期 日 までに 入 学 辞 退 を 届 け 出 た 場 合 に 限 り, 返 還 するものとする 5 手 数 料 等 は,その 都 度 納 入 しなけれ 松 山 大 学 納 付 金 規 程 平 成 10 年 4 月 1 日 制 定 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 13 年 4 月 1 日 平 成 15 年 4 月 1 日 平 成 17 年 4 月 1 日 平 成 19 年 4 月 1 日 平 成 21 年 4 月 1 日 平 成 12 年 4 月 1 日 平 成 14 年 4 月 1 日 平 成 16 年 4 月 1 日 平 成 18 年

More information

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx 全 国 エリアマネジメントネットワーク 規 約 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 会 は 全 国 エリアマネジメントネットワーク( 以 下 本 会 という )と 称 する ( 目 的 ) 第 2 条 本 会 は 全 国 のエリアマネジメント 組 織 による 連 携 協 議 の 場 を 提 供 し エリアマネジメン トに 係 る 政 策 提 案 情 報 共 有 及 び 普 及 啓

More information

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な ( 名 称 ) 第 1 条 1 当 団 は うらかぜ 吹 奏 楽 団 と 称 する うらかぜ 吹 奏 楽 団 規 約 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 2 条 1 当 団 の 主 たる 目 的 は 演 奏 活 動 であり これを 通 じて 豊 かな 音 楽 性 と 技 術 的 な 向 上 および 地 域 社 会 への 文 化 的 貢 献 をめざす ( 事 業 ) 第 3 条 1 当 団 は 前

More information

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の 東 京 成 徳 短 期 大 学 幼 児 教 育 科 履 修 規 程 (26.4) ( 趣 旨 ) 第 条 東 京 成 徳 短 期 大 学 幼 児 教 育 科 ( 以 下 本 科 という )の 履 修 に 関 する 事 項 については 東 京 成 徳 短 期 大 学 学 則 の 規 定 によるほか この 規 程 の 定 めるところによる ( 教 育 課 程 の 編 成 ) 第 2 条 本 科 における

More information

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱 川 崎 市 重 度 障 害 者 等 入 院 時 コミュニケーション 支 援 事 業 実 施 要 綱 制 定 平 成 28 年 2 月 25 日 27 川 健 障 福 第 1192 号 ( 市 長 決 裁 ) ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 意 思 の 疎 通 が 困 難 な 障 害 者 及 び 障 害 児 が 医 療 機 関 ( 精 神 科 病 院 および 一 般 病 院 の 精 神

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378> 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 利 益 相 反 マネジメント 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 ( 以 下 本 学 会 と 略 す)は その 活 動 におい て 社 会 的 責 任 と 倫 理 性 が 求 められていることに 鑑 み 利 益 相 反 マネジメント 規 程 を 策 定 する その 目

More information

定款

定款 地 方 公 務 員 共 済 組 合 連 合 会 定 款 ( 昭 和 59 年 4 月 1 日 ) 変 更 昭 和 59 年 12 月 1 日 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 21 年 3 月 31 日 昭 和 60 年 3 月 31 日 平 成 12 年 5 月 12 日 平 成 21 年 8 月 7 日 昭 和 61 年 4 月 1 日 平 成 13 年 5 月 8 日 平 成 24 年

More information

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口 国 立 大 学 法 人 横 浜 国 立 大 学 年 俸 制 教 職 員 給 与 規 則 ( 平 成 19 年 3 月 27 日 規 則 第 56 号 ) 改 正 平 成 19 年 11 月 29 日 規 則 第 130 号 平 成 20 年 2 月 28 日 規 則 第 14 号 平 成 20 年 3 月 27 日 規 則 第 56 号 平 成 21 年 5 月 29 日 規 則 第 67 号 平

More information

Taro-事務処理要綱250820

Taro-事務処理要綱250820 大 分 県 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 事 務 処 理 要 綱 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 知 事 は 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 の 貸 付 事 務 を 円 滑 に 処 理 するため 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 ( 昭 和 54 年 法 律 第 25 号 ) 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 施 行 令 ( 昭 和 54 年 政 令 第 124

More information

別記

別記 富 山 大 学 における 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 則 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 平 成 18 年 9 月 21 日 改 正 平 成 19 年 4 月 1 日 改 正 平 成 20 年 4 月 1 日 改 正 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 平 成 22 年 4 月 1 日 改 正 平 成 27 年 4

More information

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱 山 ノ 内 町 福 祉 医 療 費 給 付 金 支 給 要 綱 平 成 20 年 3 月 31 日 告 示 第 19 号 改 正 平 成 20 年 7 月 7 日 告 示 第 46 号 平 成 21 年 3 月 31 日 告 示 第 25 号 平 成 21 年 8 月 3 日 告 示 第 46 号 平 成 22 年 3 月 24 日 告 示 第 17 号 平 成 23 年 6 月 28 日 告 示

More information

第 5 章 役 員 ( 役 員 ) 第 8 条 本 連 盟 に 次 の 役 員 をおく (1) 会 長 1 名 副 会 長 7 名 顧 問 若 干 名 (2) 理 事 20 名 理 事 のうちから 理 事 長 1 名 副 理 事 長 1 名 (3) 会 計 監 査 ( 理 事 )2 名 (4) 連

第 5 章 役 員 ( 役 員 ) 第 8 条 本 連 盟 に 次 の 役 員 をおく (1) 会 長 1 名 副 会 長 7 名 顧 問 若 干 名 (2) 理 事 20 名 理 事 のうちから 理 事 長 1 名 副 理 事 長 1 名 (3) 会 計 監 査 ( 理 事 )2 名 (4) 連 広 島 六 大 学 学 生 軟 式 野 球 連 盟 規 約 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 本 連 盟 は 広 島 六 大 学 学 生 軟 式 野 球 連 盟 と 称 する ( 目 的 ) 第 2 条 本 連 盟 は アマチュアスポーツとしての 正 しい 軟 式 野 球 を 本 連 盟 に 所 属 する 全 ての 学 生 に 普 及 し その 健 全 なる 発 展 を 図 るとともに

More information

○ 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 22 年 10 月 1 日 ) 平 成 22 年 規 則 第 9 号 改 正 平 成 22 年 11 月 30 日 規 則 第 11 号 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 10 年 愛 知 県 都 市 職 員 共 済

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 ( 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 定 款 第 1 章 総 則 認 可 平 成 25 年 12 月 24 日 施 行 平 成 26 年 1 月 6 日 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 ( 以 下 協 会 という ) と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 協 会 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 港 区

More information

第1条を次のように改める

第1条を次のように改める 公 益 財 団 法 人 西 熊 谷 病 院 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 財 団 法 人 西 熊 谷 病 院 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 埼 玉 県 熊 谷 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 精 神 疾 患 を 持 つ 人

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

岩手県立大学学則

岩手県立大学学則 公 立 大 学 法 人 岩 手 県 立 大 学 の 授 業 料 等 に 関 する 規 則 平 成 17 年 12 月 19 日 規 程 第 97 号 改 正 平 成 19 年 1 月 17 日 規 則 第 1 号 平 成 20 年 3 月 31 日 規 則 第 5 号 平 成 23 年 2 月 16 日 規 則 第 2 号 平 成 23 年 5 月 9 日 規 則 第 4 号 平 成 24 年 3

More information

○00106 年俸制適用職員給与規則( 改正)

○00106 年俸制適用職員給与規則( 改正) 国 立 大 学 法 人 熊 本 大 学 年 俸 制 適 用 職 員 給 与 規 則 目 次 第 1 章 総 則 ( 第 1 条 - 第 7 条 ) 第 2 章 基 本 年 俸 給 の 決 定 ( 第 8 条 - 第 11 条 ) 第 3 章 業 績 給 ( 第 12 条 第 13 条 ) 第 4 章 手 当 ( 第 14 条 - 第 40 条 ) 第 5 章 給 与 の 特 例 等 ( 第 41 条

More information

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研 南 阿 蘇 村 農 業 研 修 生 受 入 協 議 会 青 年 就 農 給 付 金 ( 準 備 型 ) 農 業 研 修 生 受 入 要 項 平 成 24 年 4 月 27 日 制 定 平 成 24 年 6 月 13 日 一 部 改 正 平 成 24 年 10 月 31 日 一 部 改 正 ( 目 的 ) 第 1 条 本 要 項 は 新 規 就 農 総 合 支 援 事 業 実 施 要 綱 ( 農 林

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B (21 年 度 末 ) 21 年 度 58,068 22,793,598 272,455 4,911,157 件 費 率 B/A % 21.5 ( 参 考 ) 20 年 度 の 件 費 率 % 24.8 (2) 職

More information

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 ( 平 成 21 年 7 月 3 日 決 裁 )の 全 部 を 改 正 する ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 保 護 者 の 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 るため 私 立 幼 稚 園 又 は 無 認 可 幼 稚 園 に 在 園 する

More information

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同 半 田 市 立 学 校 職 員 に 係 る 自 家 用 自 動 車 の 公 務 使 用 に 関 する 取 扱 要 領 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 領 は 公 務 の 円 滑 な 執 行 に 資 するため 半 田 市 立 学 校 に 勤 務 する 県 費 負 担 教 職 員 ( 以 下 学 校 職 員 という )が 出 張 に 際 し 職 員 等 の 旅 費 に 関 する 条 例 ( 昭 和

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画 企 画 課 企 画 部 満 了 2 1 総 務 部 企 画 室 会 議 学 外 会 議 平 成 12 年 度 佐 賀 大 学 運 営 諮 問 会 議 企 画 室 企 画 調 査 係 2000 年 度 30 年 2001/4/1 2030 年 度 末 紙 事 務 室 総 務 部 企 画 室 廃 棄 2 2 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 文 化 教 育 学 部 設 置

More information

( 会 員 資 格 の 取 得 ) 第 6 条 本 会 の 会 員 になろうとする 者 は 別 に 定 める 入 会 届 により 申 し 込 みを し 理 事 会 の 承 認 を 得 なければならない ( 会 員 の 権 利 義 務 ) 第 7 条 会 員 は 本 会 の 事 業 活 動 につき そ

( 会 員 資 格 の 取 得 ) 第 6 条 本 会 の 会 員 になろうとする 者 は 別 に 定 める 入 会 届 により 申 し 込 みを し 理 事 会 の 承 認 を 得 なければならない ( 会 員 の 権 利 義 務 ) 第 7 条 会 員 は 本 会 の 事 業 活 動 につき そ 一 般 社 団 法 人 宮 崎 県 法 人 会 連 合 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 社 団 法 人 宮 崎 県 法 人 会 連 合 会 ( 以 下 本 会 とう ) と 称 ( 事 務 所 ) 第 2 条 本 会 は 主 たる 事 務 所 を 宮 崎 県 宮 崎 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで 定 年 後 再 雇 用 職 員 就 業 規 則 01- 一 般 -00006 平 成 13 年 4 月 1 日 改 正 03- 一 般 -00030 平 成 15 年 12 月 4 日 改 正 06- 一 般 -00117 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 09- 一 般 -00109 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 10- 一 般 -00258 平 成 22 年 6 月 30 日

More information

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の 消 防 法 施 行 令 別 表 第 1(6) 項 ロに 掲 げる 施 設 の 概 要 ( 細 目 欄 の 印 は275m2 未 満 の 施 設 が 想 定 されるものを 示 す ) 細 目 根 拠 法 令 規 定 規 模 要 件 根 拠 規 定 構 造 要 件 根 拠 規 定 参 考 資 料 10 老 短 期 入 所 施 設 ( ) (ショートステイ) 第 20 条 の3 ( 老 短 期 入 所 施

More information

【労働保険事務組合事務処理規約】

【労働保険事務組合事務処理規約】 労 働 保 険 事 務 組 合 事 務 処 理 規 約 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 約 は 熊 本 商 工 会 議 所 ( 以 下 本 所 という )の 定 款 第 7 条 第 18 項 の 規 定 により 本 所 が 労 働 保 険 の 保 険 料 の 徴 収 等 に 関 する 法 律 ( 以 下 法 という ) 第 4 章 及 び 石 綿 による 健 康 被 害 の

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C532816932303133944E37944E313393FA8141918D89EF8FB39446816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C532816932303133944E37944E313393FA8141918D89EF8FB39446816A> 多 国 籍 企 業 学 会 規 約 2013 年 7 月 13 日 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 本 会 は 多 国 籍 企 業 学 会 と 称 する 英 文 名 は Academy of Multinational Enterprises とする ( 目 的 ) 第 2 条 本 会 は 多 国 籍 企 業 全 般 に 関 する 調 査 研 究 を 行 い わが 国 における 多

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

(2) 勤 続 5 年 を 超 え 10 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の140 (3) 勤 続 10 年 を 超 え 20 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の180 (4)

(2) 勤 続 5 年 を 超 え 10 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の140 (3) 勤 続 10 年 を 超 え 20 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の180 (4) 独 立 行 政 法 人 労 働 政 策 研 究 研 修 機 構 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 ( 平 成 15 年 10 月 1 日 施 行 ) ( 平 成 19 年 3 月 1 日 改 正 ) ( 平 成 26 年 3 月 31 日 改 正 ) ( 平 成 26 年 5 月 31 日 改 正 ) ( 目 的 ) 第 1 条 独 立 行 政 法 人 労 働 政 策 研 究 研 修 機 構

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

Taro-01 議案概要.jtd

Taro-01 議案概要.jtd 資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの

More information

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿 日 本 学 生 支 援 機 構 ファイ 簿 等 名 1 2 ファ イの 名 称 ファイ 奨 学 金 振 込 明 奨 学 事 業 細 データファ 戦 略 イ 貸 与 債 権 管 奨 学 スター 奨 学 事 業 データファイ 戦 略 貸 与 債 権 管 1 奨 学 金 の 定 期 送 金 又 は 手 作 業 送 金 時 金 融 機 関 に 振 込 みを 依 頼 するた 2 金 融 機 関 店 舗 等 の

More information

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業 鳥 取 県 私 立 中 学 校 生 徒 授 業 料 減 免 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 鳥 取 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 32 年 鳥 取 県 規 則 第 22 号 以 下 規 則 とい う ) 第 4 条 の 規 定 に 基 づき 鳥 取 県 私 立 中 学 校 生 徒 授 業 料 減 免 補 助 金 ( 以 下 本 補 助 金

More information

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 呉 医 療 センタ- 医 療 機 器 安 全 管 理 規 程 目 次 第 1 章 総 則 ( 第 1 条 ~ 第 4 条 ) 第 2 章 組 織 及 び 職 務 ( 第 5 条 ~ 第 10 条 ) 第 3 章 研 修 ( 第 11 条 ~ 第 12 条 ) 第 4 章 保 守 点 検 及 び 修 理 ( 第 13 条 ~ 第 16 条 ) 第 5 章

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63> 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 大 阪 府 大 阪 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 上 方 落 語 を 中

More information

27-045人事規程270401

27-045人事規程270401 国 立 研 究 開 発 法 人 産 業 技 術 総 合 研 究 所 人 事 規 程 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 17 規 程 第 21 号 最 終 改 正 平 成 27 年 4 月 1 日 27 規 程 第 45 号 一 部 改 正 第 1 章 総 則 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 程 は 国 立 研 究 開 発 法 人 産 業 技 術 総 合 研 究 所 職 員 就 業 規

More information

大阪府理容環境衛生同業組合支部規程要項

大阪府理容環境衛生同業組合支部規程要項 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 吹 田 支 部 規 程 要 項 21 ( 目 的 ) 箏 1 条 吹 田 支 部 は 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 の 定 款 で 定 める 目 的 を 達 するために 必 要 な 連 絡 と 事 業 指 導 を 行 うことを 目 的 とする ( 事 業 ) 第 2 条 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 吹

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的 矢 掛 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 25 年 度 5,055 千 7,78,45 千 48,9 千 877,259.3 2.8 (2) 職 員 給

More information

1_扉-配布用.indd

1_扉-配布用.indd 私 立 高 校 の 学 費 負 担 を 軽 減 する 制 度 のご 案 内 平 成 26 年 度 の 内 容 です 私 立 高 等 学 校 等 に 通 学 する 生 徒 の 学 費 負 担 を 軽 くする 制 度 をご 紹 介 します 下 記 の3つの 制 度 はあわ せて 受 けることができます また いずれも 保 護 者 の 所 得 による 制 限 があります ⑴ 就 学 支 援 金 : 私 立

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

< F2D824F C D9197A791E58A C938C8B9E>

< F2D824F C D9197A791E58A C938C8B9E> 国 立 大 学 法 人 東 京 外 国 語 大 学 職 員 退 職 手 当 規 程 平 成 18 年 3 月 22 日 規 則 第 23 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 国 立 大 学 法 人 東 京 外 国 語 大 学 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 16 年 規 則 第 52 号 以 下 職 員 就 業 規 則 という ) 第 38 条 の 規 定 に 基 づき 国 立 大

More information

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等 Ⅱ 入 学 者 選 抜 試 験 学 生 募 集 要 項 ( 自 然 科 学 研 究 科 環 境 学 研 究 科 共 通 ) ( 入 学 時 期 : 平 成 18 年 10 月 又 は 平 成 19 年 4 月 ) 1 出 願 資 格 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 です (1) 修 士 の 学 位 若 しくは 専 門 職 学 位 を 有 する 者 又 は 平 成 19 年 3 月 (

More information

大阪府住宅供給公社定款

大阪府住宅供給公社定款 大 阪 府 住 宅 供 給 公 社 定 款 ( 認 可 昭 和 40 年 11 月 1 日 ) 一 部 変 更 認 可 平 成 19 年 9 月 3 日 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 地 方 住 宅 供 給 公 社 は 住 宅 を 必 要 とする 勤 労 者 に 対 し 住 宅 の 積 立 分 譲 等 の 方 法 により 居 住 環 境 の 良 好 な 集 団 住 宅 及 びその

More information

ずれかに 属 しなければならないものとする 但 し パートは 同 一 種 類 の 楽 器 に 1 パート 以 上 形 成 できないものとし 運 営 委 員 会 の 承 認 を 経 たものであ ることを 要 する ( 団 員 の 義 務 ) 第 8 条 団 員 は 次 の 義 務 を 負 う (1)こ

ずれかに 属 しなければならないものとする 但 し パートは 同 一 種 類 の 楽 器 に 1 パート 以 上 形 成 できないものとし 運 営 委 員 会 の 承 認 を 経 たものであ ることを 要 する ( 団 員 の 義 務 ) 第 8 条 団 員 は 次 の 義 務 を 負 う (1)こ 東 村 山 交 響 楽 団 規 約 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 本 団 は 東 村 山 交 響 楽 団 と 称 する ( 所 在 地 ) 第 2 条 本 団 の 所 在 地 を 次 のとおりとする 東 京 都 東 村 山 市 秋 津 町 4 丁 目 41 番 地 4 ( 目 的 ) 第 3 条 本 団 は 音 楽 愛 好 家 による 演 奏 活 動 を 行 うこと 並 びにその

More information

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令 岡 山 県 警 察 用 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 訓 令 ( 平 成 6 年 3 月 22 日 警 察 訓 令 第 9 号 ) 改 正 平 成 6 年 12 月 22 日 警 察 訓 令 第 26 号 平 成 12 年 3 月 14 日 警 察 訓 令 第 8 号 平 成 13 年 7 月 2 日 警 察 訓 令 第 19 号 平 成 21 年 3 月 19 日 警 察 訓 令 第

More information

<81696D373188A4955191E58A77816A3233944E93788D9191E5834B83438368838983438393976C8EAE82502E786C73>

<81696D373188A4955191E58A77816A3233944E93788D9191E5834B83438368838983438393976C8EAE82502E786C73> 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 大 学 法 人 愛 媛 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 22 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 の 期 末 特 別 手 当 の 額 は 国 立 大 学 法 人 愛

More information

Microsoft Word - 04特定任期付職員(特任事務)給与規程【溶込】

Microsoft Word - 04特定任期付職員(特任事務)給与規程【溶込】 特 定 任 期 付 職 員 ( 特 定 事 務 ) 給 与 規 程 平 成 20 年 3 月 31 日 平 成 19 年 度 規 程 第 56 号 一 部 改 正 平 成 21 年 3 月 31 日 平 成 20 年 度 規 程 第 45 号 一 部 改 正 平 成 21 年 12 月 1 日 平 成 21 年 度 規 程 第 42 号 一 部 改 正 平 成 22 年 3 月 31 日 平 成 21

More information

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4,6 6 4.4 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4,6 6 4.4 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7, 別 紙 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 4 年 度 (4 年 度 末 ),7 4,,4 A 千 千 千,4 4, B. B/A 年 度 の 件 費 率. () 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 4 年 度

More information

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 職 員 退 職 手 当 規 程 ( 平 成 16 年 7 月 1 日 規 程 第 8 号 ) 最 終 改 正 平 成 27 年 4 月 1 日 ( 総 則 ) 第 1 条 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 ( 以 下 機 構 という )の 職 員 に 対 する 退 職 手 当 の 支 給 については この 規 程 の 定 めるところによる

More information

一般財団法人

一般財団法人 一 般 財 団 法 人 東 京 都 アイスホッケー 連 盟 運 営 規 程 ( 一 財 ) 東 京 都 アイスホッケー 連 盟 制 定 平 成 27 年 5 月 12 日 臨 時 代 議 員 会 - 1 - 一 般 財 団 法 人 東 京 都 アイスホッケー 連 盟 運 営 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 運 営 規 程 は 一 般 財 団 法 人 東 京 都 アイスホッケー

More information

( 会 員 の 資 格 喪 失 ) 第 8 条 会 員 が 次 のいずれか に 該 当 する 場 合 には その 資 格 を 喪 失 する (1) 退 会 したとき (2) 成 年 被 後 見 人 又 は 被 保 佐 人 となったとき (3) 死 亡 し 若 しくは 失 踪 宣 告 を 受 け 又

( 会 員 の 資 格 喪 失 ) 第 8 条 会 員 が 次 のいずれか に 該 当 する 場 合 には その 資 格 を 喪 失 する (1) 退 会 したとき (2) 成 年 被 後 見 人 又 は 被 保 佐 人 となったとき (3) 死 亡 し 若 しくは 失 踪 宣 告 を 受 け 又 一 般 社 団 法 人 青 森 県 計 量 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 本 協 会 は 一 般 社 団 法 人 青 森 県 計 量 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 本 協 会 は 主 たる 事 務 所 を 青 森 県 青 森 市 に 置 く ( 目 的 ) 第 3 条 本 協 会 は 県 民 の 正 しい 計 量 思 想 の 啓 発 及 び

More information

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に 契 約 書 ( 案 ) 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 契 約 担 当 役 石 井 信 芳 ( 以 下 甲 という) と ( 以 下 乙 という)の 間 に 医 療 情 報 データベースに 関 するデータマッピング 業 務 ( 千 葉 大 学 医 学 部 附 属 病 院 )( 以 下 業 務 という)について 下 記 条 項 により 請 負 契 約 を 締 結 する

More information

J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に よ っ て 定 め ら れ て い る が 定 款 の 第 6 条 の 規 定 に よ り 定 款 に 記 載 さ れ な い 必 要 事 項

J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に よ っ て 定 め ら れ て い る が 定 款 の 第 6 条 の 規 定 に よ り 定 款 に 記 載 さ れ な い 必 要 事 項 J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 H23/4/25 に 第 9 回 通 常 総 会 理 事 会 で 採 択 済 H23/12 月 現 在 J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に

More information

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 38 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 第 1 章 目 的 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 教 職 員 の 勤 務 時 間 休 日 休 暇 等 に 関 す る 規 則 ( 以 下 教 職 員 勤 務 時 間 等 規 則 という ) 第 36

More information

<5461726F2D323030346B61696B693031328EF68BC697BF82BB82CC91BC94EF>

<5461726F2D323030346B61696B693031328EF68BC697BF82BB82CC91BC94EF> 国 立 大 学 法 人 九 州 大 学 における 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 16 年 度 九 大 会 規 第 12 号 制 定 : 平 成 16 年 4 月 1 日 最 終 改 正 : 平 成 28 年 3 月 31 日 ( 平 成 27 年 度 九 大 会 規 第 14 号 ) ( 趣 旨 ) 第 1 条 国 立 大 学 法 人 九 州 大 学 ( 以 下 本

More information

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として 川 崎 市 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 一 般 事 務 職 の 候 補 者 登 録 案 内 川 崎 市 総 務 企 画 局 人 事 部 人 事 課 概 要 登 録 選 考 ( 教 養 考 査 及 び 作 文 考 査 )を 実 施 し ます 登 録 選 考 実 施 日 平 成 2 8 年 7 月 31 日 ( 日 ) 受 付 期 間 平 成 28 年 6 月 1 日 ( 水 ) ~ 平

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この 現 員 退 された 元 地 方 公 務 員 の 退 管 理 の 適 正 の 確 保 について 員 のかたは ご 留 意 願 います 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 26 年 法 律 第 34 号 )が 公 布 され 地 方 公 共 団 体 における 退 管 理 の 確 保 にため 以 下 のことについて 規 定 され

More information

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の 大 和 市 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 大 和 市 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 ( 平 成 4 年 大 和 市 条 例 第 4 号 )の 一 部 を 次 のよ うに 改 正 する 第 1 条 中 第 8 条 の 次 に 第 10 条 第 1 項 及 び 第 2 項 第 14 条 及 び 第 15 条 (こ れらの

More information

職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 15 年 10 月 1 日 規 程 第 号 改 正 平 成 17 年 1 月 31 日 規 程 第 17-1 号 改 正 平 成 20 年 12 月 22 日 規 程 第 号 改 正 平 成 22 年 3 月 18 日 規 程

職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 15 年 10 月 1 日 規 程 第 号 改 正 平 成 17 年 1 月 31 日 規 程 第 17-1 号 改 正 平 成 20 年 12 月 22 日 規 程 第 号 改 正 平 成 22 年 3 月 18 日 規 程 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 国 立 研 究 開 発 法 人 宇 宙 航 空 研 究 開 発 機 構 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 15 年 10 月 1 日 規 程 第 15-29 号 改 正 平 成 17 年 1 月 31 日 規 程 第 17-1 号 改 正 平 成 20 年 12 月 22 日 規 程 第 20-92 号 改 正 平 成 22 年 3 月 18 日

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A> 第 1 編 共 通 業 務 共 通 仕 様 書 平 成 27 年 7 月 第 1 章 一 般 1.1 目 的 業 務 共 通 仕 様 書 ( 以 下 技 研 仕 様 書 という )は 阪 神 高 速 技 研 株 式 会 社 ( 以 下 会 社 という )が 発 注 する 調 査 検 討 資 料 作 成 設 計 補 助 測 量 作 業 その 他 こ れらに 類 する 業 務 に 係 る 業 務 請 負

More information

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長 宮 崎 県 住 宅 供 給 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 地 方 公 社 は 住 宅 を 必 要 とする 勤 労 者 に 対 し 住 宅 の 積 立 分 譲 等 の 方 法 により 居 住 環 境 の 良 好 な 集 団 住 宅 及 びその 用 に 供 する 宅 地 を 供 給 し もつて 住 民 の 生 活 の 安 定 と 社 会 福 祉 の 増 進 に 寄

More information

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令 海 上 自 衛 隊 訓 令 第 10 号 自 衛 隊 法 施 行 令 ( 昭 和 29 年 政 令 第 179 号 ) 第 32 条 の 規 定 に 基 づき 航 空 隊 の 編 制 に 関 する 訓 令 ( 昭 和 36 年 海 上 自 衛 隊 訓 令 第 48 号 )の 全 部 を 次 のように 改 正 する 昭 和 40 年 3 月 20 日 防 衛 庁 長 官 小 泉 純 也 航 空 隊 及

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030385F303088A4926D8CA78E8497A79763927489808EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF0957497768D6A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030385F303088A4926D8CA78E8497A79763927489808EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF0957497768D6A2E646F63> 愛 知 県 私 立 幼 稚 園 授 業 料 等 軽 減 補 助 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 愛 知 県 私 立 幼 稚 園 授 業 料 等 軽 減 補 助 金 ( 以 下 補 助 金 という )は 私 立 の 幼 稚 園 及 び 幼 保 連 携 型 認 定 こども 園 ( 以 下 幼 稚 園 等 という )に 在 籍 する 幼 児 の 就 園 に 係 る 父 母 負 担 の 軽

More information

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例 共 立 蒲 原 総 合 病 院 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 平 成 4 年 3 月 2 6 日 条 例 第 1 号 改 正 平 成 7 年 3 月 16 日 条 例 第 2 号 平 成 13 年 3 月 26 日 条 例 第 4 号 平 成 14 年 12 月 24 日 条 例 第 8 号 平 成 21 年 3 月 19 日 条 例 第 5 号 平 成 22 年 9

More information

2 立 候 補 するには 次 に 掲 げる 条 件 を 満 たしていることとする (1) 理 事 又 は 評 議 員 2 名 以 上 の 推 薦 があること (2) 連 続 5 年 以 上 本 学 会 の 正 会 員 で 会 費 を 完 納 していること (3) 選 考 が 行 われる 前 年 の1

2 立 候 補 するには 次 に 掲 げる 条 件 を 満 たしていることとする (1) 理 事 又 は 評 議 員 2 名 以 上 の 推 薦 があること (2) 連 続 5 年 以 上 本 学 会 の 正 会 員 で 会 費 を 完 納 していること (3) 選 考 が 行 われる 前 年 の1 一 般 社 団 法 人 日 本 潰 瘍 学 会 選 挙 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 選 挙 規 程 は 一 般 社 団 法 人 日 本 潰 瘍 学 会 ( 以 下 当 法 人 という )の 次 に 掲 げる 選 挙 規 定 について 定 める (1) 評 議 員 を 選 任 するための 選 挙 (2) 理 事 及 び 監 事 を 選 任 するための 選 挙 ( 決

More information

福山市立駅家南中学校P T A 規約

福山市立駅家南中学校P T A 規約 福 山 市 立 駅 家 南 中 学 校 PTA 規 約 第 1 章 名 称 第 1 条 本 会 は 福 山 市 立 駅 家 南 中 学 校 PTAという 第 2 章 事 務 局 第 2 条 本 会 の 事 務 局 を 駅 家 南 中 学 校 におく 第 3 章 目 的 及 び 事 業 第 3 条 本 会 は 本 校 生 徒 の 健 全 な 成 長 と 福 祉 の 増 進 を 図 り,あわせて, 教

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和 福 山 市 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 家 庭 の 所 得 状 況 に 応 じて 保 護 者 の 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 るとともに, 公 私 立 幼 稚 園 間 の 保 護 者 負 担 の 格 差 の 是 正 を 図 るため, 予 算 の 範 囲 内 において 福 山 市 が 行 う 私 立 幼 稚 園 就 園 奨

More information

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め 国 立 研 究 開 発 法 人 国 立 環 境 研 究 所 フェロー 採 用 等 規 程 平 成 23 年 3 月 31 日 平 22 規 程 第 3 号 平 成 25 年 3 月 8 日 一 部 改 正 平 成 26 年 10 月 27 日 一 部 改 正 平 成 27 年 3 月 13 日 一 部 改 正 平 成 28 年 3 月 31 日 一 部 改 正 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則 国 立 大 学 法 人 東 京 医 科 歯 科 大 学 育 児 休 業 等 規 則 平 成 16 年 4 月 1 日 規 則 第 3 3 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 則 は 国 立 大 学 法 人 東 京 医 科 歯 科 大 学 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 16 年 規 程 第 2 号 以 下 就 業 規 則 という ) 第 37 条 第 2 項 の 規 定 に 基 づき 国

More information

無年金外国人高齢者福祉手当要綱

無年金外国人高齢者福祉手当要綱 東 浦 町 無 年 金 外 国 人 住 民 高 齢 者 福 祉 手 当 支 給 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 昭 和 56 年 法 律 第 86 号 )の 施 行 に 伴 う 改 正 後 の 年 金 制 度 において 国 民 年 金 の 受 給 資 格 を 有 しない 在 日 の 外 国 人 住 民 高 齢 者

More information

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について 理 化 学 研 究 所 の 役 職 員 への 兼 業 ( 兼 職 ) 依 頼 について 役 職 員 が 兼 業 を 行 なう 場 合 事 前 に 弊 所 の 承 認 が 必 要 です 役 職 員 へ 兼 業 を 依 頼 さ れる 場 合 は 下 記 を 御 一 読 戴 き 役 職 員 本 人 宛 に 御 依 頼 くださいますようお 願 い 致 し ます 1. 兼 業 依 頼 から 承 認 までの 流

More information

特 別 研 究 学 生 月 額 29,700 円 3 大 学 院 学 則 第 79 条 第 4 項 の 法 人 規 程 で 定 める 学 修 料 は 月 額 2,330 円 とする ただ し 当 初 の 受 入 れである 場 合 は 身 分 証 明 書 発 行 費 として860 円 を 学 修 料

特 別 研 究 学 生 月 額 29,700 円 3 大 学 院 学 則 第 79 条 第 4 項 の 法 人 規 程 で 定 める 学 修 料 は 月 額 2,330 円 とする ただ し 当 初 の 受 入 れである 場 合 は 身 分 証 明 書 発 行 費 として860 円 を 学 修 料 筑 波 大 学 科 目 等 履 修 生 等 の 授 業 料 等 に 関 する 規 程 平 成 17 年 3 月 24 日 法 人 規 程 第 34 号 改 正 平 成 17 年 法 人 規 程 第 47 号 平 成 19 年 法 人 規 程 第 40 号 平 成 19 年 法 人 規 程 第 58 号 平 成 21 年 法 人 規 程 第 22 号 平 成 22 年 法 人 規 程 第 31 号 平

More information

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 余 市 町 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 1 この 要 綱 は 私 立 幼 稚 園 の 設 置 者 が 保 育 料 等 の 減 免 をする 場 合 に 余 市 町 が 行 う 私 立 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 の 交 付 について 必 要 な 事 項 を 定 めるものとする 2 この 要 綱 でいう ひとり 親 世 帯 等 とは 保 護 者 又

More information

学校教育法施行令・施行規則等の改正について

学校教育法施行令・施行規則等の改正について 地 方 公 務 員 法 等 の 改 正 について 平 成 26 年 5 月 14 日 に 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 が 公 布 されました 施 行 期 日 は 公 布 の 日 から 起 算 して 2 年 を 超 えない 範 囲 内 において 政 令 で 定 める 日 となっておりますが, 現 在 未 施 行 の 状 態

More information

<5461726F2D8E9197BF8251817C825381409359957495B68F9182C98AD682B7>

<5461726F2D8E9197BF8251817C825381409359957495B68F9182C98AD682B7> 薬 事 法 ( 昭 和 35 年 法 律 第 145 号 ) ( 抄 ) ( 医 薬 品 等 の 製 造 販 売 の 承 認 ) 第 十 四 条 医 薬 品 ( 厚 生 労 働 大 臣 が 基 準 を 定 めて 指 定 する 医 薬 品 及 び 第 二 十 三 条 の 二 第 一 項 の 規 定 により 指 定 する 体 外 診 断 用 医 薬 品 を 除 く ) 医 薬 部 外 品 ( 厚 生 労

More information