活用ガイド

Size: px
Start display at page:

Download "活用ガイド"

Transcription

1 -1-

2 目 次 はじめに はじめに 本 マニュアルの 表 記 について ユーザー アカウント 制 御 について デバイス マネージャの 開 き 方 サポート 技 術 情 報 について ご 注 意 本 機 の 機 能 各 部 の 名 称 各 部 の 名 称 と 説 明 表 示 ランプ 電 源 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 電 源 の 状 態 スリープ 状 態 / 休 止 状 態 使 用 上 の 注 意 スリープ 状 態 休 止 状 態 電 源 の 設 定 電 源 の 自 動 操 作 省 電 力 機 能 省 電 力 機 能 について ECOモード 機 能 ピークシフト 機 能 Intel SpeedStep テクノロジー バッテリ バッテリ( 二 次 電 池 )について 使 用 上 の 注 意 バッテリの 充 電 バッテリの 使 い 方 と 設 定 バッテリリフレッシュ バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール キーボード キーの 名 称 キーの 使 い 方 キーボードの 設 定 NXパッド NXパッドの 使 い 方 NXパッドの 設 定 マウス マウスを 使 用 する マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 マウスを 接 続 する 前 の 設 定 に 戻 す 液 晶 ディスプレイ 使 用 上 の 注 意 画 面 表 示 の 調 整 液 晶 ディスプレイの 回 転 画 面 の 回 転 表 示 できる 解 像 度 と 表 示 色 ディスプレイストレッチ 機 能 外 部 ディスプレイ 使 用 上 の 注 意 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 解 像 度 と 表 示 色 HDMIコネクタ Intel WiDi 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 表 示 機 能 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 画 面 の 出 力 先 を 切 り 替 える ディスプレイに 合 わせた 設 定 Webカメラ Webカメラについて SSD 使 用 上 の 注 意 光 学 ドライブ 使 用 上 の 注 意 外 付 け 光 学 ドライブの 取 り 付 け 各 部 の 名 称 と 役 割 使 用 できるディスク 読 み 込 みと 再 生 書 き 込 みとフォーマット 非 常 時 のディスクの 取 り 出 し 方 SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット 使 用 上 の 注 意 セットのしかた/ 取 り 出 し 方 サウンド 機 能 音 量 の 調 節 マイクの 設 定 LAN 機 能 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために 使 用 上 の 注 意 LANへの 接 続 LAN 機 能 の 設 定 無 線 LAN 機 能 概 要 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために 無 線 LAN 製 品 ご 使 用 時 におけるセキュリティに 関 するご 注 意 使 用 上 の 注 意 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ 無 線 LANの 設 定 と 接 続 無 線 LANに 関 する 用 語 一 覧 USBコネクタ 使 用 上 の 注 意

3 USB 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 し Bluetooth 機 能 概 要 セキュリティに 関 するご 注 意 使 用 上 の 注 意 Bluetooth 機 能 の 設 定 と 接 続 Bluetooth 機 能 のオン/オフ セキュリティ 機 能 セキュリティ 機 能 について スーパバイザパスワード/ユーザパスワード ハードディスクパスワード 機 能 I/O 制 限 盗 難 防 止 用 ロック DEP(Data Execution Prevention) 機 能 暗 号 化 ファイルシステム(EFS) インテル アイデンティティー プロテクション テクノロジー ウイルス 検 出 駆 除 セキュリティチップ 機 能 NASCA DeviceLock Lite セキュリティチップ ユーティリティ 概 要 セキュリティチップ 機 能 を 利 用 する 準 備 セキュリティチップを 有 効 にする スーパバイザパスワード/ユーザパスワードの 設 定 セキュリティチップ ユーティリティのインス トール Security Platformの 初 期 化 Security Platform ユーザーの 初 期 化 セキュリティチップ ユーティリティの 使 い 方 利 用 できるセキュリティ 機 能 電 子 メールの 保 護 機 能 ファイルとフォルダの 暗 号 化 (EFS) 機 能 Personal Secure Drive(PSD) 機 能 辞 書 攻 撃 防 御 機 能 セキュリティチップ 機 能 のバックアップと 復 元 セキュリティチップ 機 能 のバックアップ セキュリティチップ 機 能 の 復 元 その 他 の 注 意 事 項 本 機 を 修 理 に 出 す 前 の 準 備 本 機 を 修 理 に 出 した 後 イベントビューアに 記 録 される 警 告 ログ について セキュリティチップ ユーティリティのアンイン ストール 便 利 な 機 能 とアプリケーション アプリケーションの 種 類 と 機 能 アプリケーションのインストール/アンインストールに ついて Service Pack について Internet Explorer Office Home and Business Office Home & Business Premium Access Connections DeviceLock Lite Acrobat Reader DC ECOモード 設 定 ツール ピークシフト 設 定 ツール 画 面 表 示 設 定 切 替 ツール CyberLink Power2Go CyberLink PowerDVD CyberLink PowerBackup セカンドブック グループ マカフィー リブセーフ WinZip PaintShop Pro X トラブル 解 決 Q&A 電 源 ユーザー 名 またはパスワードが 正 しくありませ ん と 表 示 された USBキーボードから 復 帰 する 際 に 使 用 したキーが 復 帰 後 に 入 力 されていることがある バッテリ 本 機 にACアダプタを 取 り 付 け ACコンセントに 接 続 してもバッテリの 充 電 が 始 まらない タスク バーの 通 知 領 域 に 電 源 アイコンが 表 示 さ れない 満 充 電 したのに バッテリ 充 電 ランプが 点 灯 する バッテリ 充 電 ランプが 点 滅 する 表 示 外 部 ディスプレイで 画 面 が 流 れるように 表 示 さ れる 外 部 ディスプレイ 接 続 時 にアイコンの 位 置 がお かしい ファイル 保 存 はじめに 確 認 してください DVD CDにデータを 書 き 込 めない( 保 存 できない) LAN 機 能 動 作 が 不 安 定 になった 無 線 LAN 機 能 ネットワーク 上 のコンピュータのアイコンをダ ブルクリックしても 内 容 が 表 示 されない Windows 7のService Pack 1(KB976932)を アンインストール 後 デバイス マネージャーの Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7265 に! が 表 示 される

4 サウンド HDMI 接 続 した 機 器 から 音 声 が 出 力 されない 印 刷 PDF 形 式 のマニュアルがうまく 印 刷 できない セキュリティチップ 機 能 パスワードを 忘 れてしまった Security Platform サービスとの 接 続 に 失 敗 しま した と 表 示 される SSD 領 域 作 成 できる 容 量 が カタログなどに 記 載 され ている 値 より 少 ない 光 学 ドライブ はじめに 確 認 してください DVD CDにデータを 書 き 込 めない( 保 存 できない) ドライブ 文 字 がおかしい 周 辺 機 器 はじめに 確 認 してください Bluetooth 機 能 はじめに 確 認 してください アプリケーション はじめに 確 認 してください アプリケーションをインストールできない アプリケーションを 強 制 的 に 終 了 させたい アプリケーションが 本 機 で 使 用 できるか 知 りたい 使 用 しているWindowsへの 対 応 が 明 記 されていな いWindows 用 アプリケーションを 使 用 したい Internet Explorerや 関 連 製 品 に 関 するサポート 技 術 情 報 について 知 りたい 再 セットアップ 再 セットアップをすることはできません と 表 示 される 再 セットアップ 用 ディスク を 要 求 する 画 面 が 繰 り 返 し 表 示 され 先 に 進 めない その 他 クリップなどの 異 物 が 本 体 内 部 に 入 って しまった Windows 7のService Pack 1(KB976932)を アンインストール 後 デバイス マネージャーの Intel(R) Management Engine Interfaceに! が 表 示 される 仕 様 一 覧 (タイプ 別 仕 様 詳 細 ) 仕 様 一 覧 (タイプ 別 仕 様 詳 細 )

5 はじめに [ ] はじめに 本 マニュアルの 表 記 について ユーザー アカウント 制 御 について デバイス マネージャの 開 き 方 サポート 技 術 情 報 について ご 注 意

6 はじめに [ ] 本 マニュアルには 本 機 の 機 能 についての 説 明 添 付 またはインストールされているアプリケーションの 情 報 サポー トに 関 する 情 報 トラブル 発 生 時 などの 対 応 方 法 を 記 載 したQ&Aなど 本 機 を 利 用 する 上 での 情 報 が 記 載 されています 本 マニュアルに 記 載 していないトラブル 発 生 時 などの 対 応 方 法 については 121wareの サービス&サポート をご 覧 く ださい 本 マニュアルは Windowsの 基 本 的 な 操 作 がひと 通 りでき アプリケーションなどのヘルプを 使 って 操 作 方 法 を 理 解 解 決 できることを 前 提 に 本 機 固 有 の 情 報 を 中 心 に 記 載 されています もし あなたがコンピュータに 初 めて 触 れるのであれば 上 記 の 基 本 事 項 を 関 連 説 明 書 などでひと 通 り 経 験 してから 本 マニュアルをご 利 用 になることをおすすめします 本 機 の 仕 様 アプリケーションについては お 客 様 が 選 択 できるようになっているため 各 モデルの 仕 様 にあわせてお 読 みください 仕 様 についての 詳 細 は 電 子 マニュアルビューアでお 使 いの 機 種 の タイプ 別 仕 様 詳 細 をご 覧 ください -6-

7 本 マニュアルの 表 記 について [ ] 本 マニュアルで 使 用 しているアイコンや 記 号 アプリケーション 名 などの 正 式 名 称 表 記 について 下 記 をご 覧 くださ い 本 マニュアルで 使 用 しているアイコンの 意 味 アイコン メモ 意 味 してはいけないことや 注 意 していただきたいことを 説 明 しています よく 読 んで 注 意 を 守 ってください 場 合 によっては 作 ったデータの 消 失 使 用 しているアプ リケーションの 破 壊 パソコンの 破 損 の 可 能 性 があります 利 用 の 参 考 となる 補 足 的 な 情 報 をまとめています 参 照 マニュアルの 中 で 関 連 する 情 報 が 書 かれているところを 示 しています 本 マニュアルで 使 用 しているアプリケーション 名 などの 正 式 名 称 本 文 中 の 表 記 正 式 名 称 Windows Windows 7 次 のいずれかを 指 します Windows 7 Professional 64ビット with Service Pack 1(SP1)(Windows 10 Proライセンスからのダウングレード) Windows 7 Professional 32ビット with Service Pack 1(SP1)(Windows 10 Proライセンスからのダウングレード) Windows 7 Professional 32ビット with Service Pack 1(SP1) Windows 7 Professional 次 のいずれかを 指 します Windows 7 Professional 64ビット with Service Pack 1(SP1)(Windows 10 Proライセンスからのダウングレード) Windows 7 Professional 32ビット with Service Pack 1(SP1)(Windows 10 Proライセンスからのダウングレード) Windows 7 Professional 32ビット with Service Pack 1(SP1) Windows 7 Professional 64 ビット Windows 7 Professional 32 ビット Windows 7 Professional 64ビット with Service Pack 1(SP1)(Windows 10 Proライセンスからのダウングレード) Windows 7 Professional 32ビット with Service Pack 1(SP1)(Windows 10 Proライセンスからのダウングレード) Windows 7 Professional 32ビット with Service Pack 1(SP1) -7-

8 Windows 7 SP1 Internet Explorer Internet Explorer 11 Microsoft IME Windows 7 Service Pack 1 (SP1) Internet Explorer 11 次 のいずれかを 指 します Microsoft IME Microsoft Office IME 2010 Windows Media Player Microsoft Windows Media Player 12 Office Home and Business 2013 Office Home & Business Premium Acrobat Reader DC NASCA CyberLink PowerDVD Microsoft Office Home and Business 2013 Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス Adobe Acrobat Reader DC NEC Authentication Agent CyberLink PowerDVD CyberLink Power2Go CyberLink Power2Go 8 CyberLink PowerBackup CyberLink PowerBackup 2.6 YouCam 5 BE CyberLink YouCam 5 BE WinZip WinZip 19 PaintShop Pro PaintShop Pro X7 Corel PaintShop Pro X7 for NEC 本 マニュアルで 使 用 している 表 記 の 意 味 本 文 中 の 表 記 本 機 本 体 光 学 ドライブ 光 学 ドライブモデル DVDスーパーマルチドライブモ デル DVD-ROMドライブモデル ワイヤレス 機 能 Webカメラ 搭 載 モデル 意 味 本 マニュアルの 対 象 機 種 を 指 します 特 に 周 辺 機 器 などを 含 まない 対 象 機 種 を 指 す 場 合 本 体 と 表 記 します DVDスーパーマルチドライブ またはDVD-ROMドライブを 指 します 書 き 分 け る 必 要 のある 場 合 は そのドライブの 種 類 を 記 載 します DVDスーパーマルチドライブ またはDVD-ROMドライブが 添 付 されているモデ ルを 指 します DVDスーパーマルチドライブが 添 付 されているモデルを 指 します DVD-ROMドライブが 添 付 されているモデルを 指 します 無 線 LAN 機 能 Bluetooth 機 能 を 指 します ご 購 入 時 に 選 択 したモデルによって 異 なります Webカメラが 搭 載 されているモデルを 指 します -8-

9 Office Home and Business 2013モデル Office Home & Business Premiumモデル アプリケーションディスク Office Home and Business 2013のセットアップ モジュールがあらかじめイン ストールされているモデルを 指 します Office Home & Business Premiumのセットアップ モジュールがあらかじめイ ンストールされているモデルを 指 します Windows 7 用 の 次 のいずれかのディスクを 指 します アプリケーションディスク(64bit) アプリケーションディスク(32bit) 利 用 しているOS 用 のディスクをご 使 用 ください CyberLink PowerDVD ディス ク CyberLink Power2Go ディス ク CyberLink PowerBackup ディ スク SDカード SDメモリーカード BIOSセットアップユーティリテ ィ CyberLink PowerDVD ディスク または CyberLink PowerDVD / CyberLink Power2Go / CyberLink PowerBackup ディスク を 指 します CyberLink PowerDVD / CyberLink Power2Go / CyberLink PowerBackup デ ィスク を 指 します CyberLink PowerDVD / CyberLink Power2Go / CyberLink PowerBackup デ ィスク を 指 します SDメモリーカード SDHCメモリーカード SDXCメモリーカード を 指 し ます 特 定 のSDカードを 指 す 場 合 個 別 に 記 載 します 本 文 中 に 記 載 されているBIOSセットアップユーティリティは 画 面 上 では Aptio Setup Utility と 表 示 されます スタート ボタン Windowsのタスク バーにある を 指 します スタート ボタン すべてのプ スタート ボタンをクリックし 表 示 されたスタートメニューから すべてのプ ログラム アクセサリ メ ログラム アクセサリ メモ 帳 を 順 にクリックする 操 作 を 指 します モ 帳 スタート ボタン コントロー スタート ボタンをクリックし 表 示 されたスタートメニューから コントロー ル パネル ル パネル をクリックする 操 作 を 指 します また コントロール パネルはカテゴ リ 表 示 された 状 態 を 指 します で 囲 んである 文 字 はキーボードのキーを 指 します Ctrl + Y と 表 記 してある 場 合 Ctrl キーを 押 したまま Y キーを 押 すこ とを 指 します で 囲 んである 文 字 は マニュアルの 名 称 を 指 します ECOボタン Fn + F4 を 指 します 本 マニュアルで 使 用 している 画 面 記 載 内 容 について 本 マニュアルに 記 載 の 図 や 画 面 は モデルによって 異 なることがあります 本 マニュアルに 記 載 の 画 面 は 実 際 の 画 面 とは 多 少 異 なることがあります -9-

10 ユーザー アカウント 制 御 について [ ] アプリケーションを 起 動 したり 本 機 を 操 作 したりしているときに ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 されること があります ユーザー アカウント 制 御 は コンピュータウイルスなどの 悪 意 のあるソフトウェア によって 本 機 のシステムに 影 響 を 及 ぼす 可 能 性 のある 操 作 が 行 われるのを 防 ぐため これらの 操 作 がユーザーが 意 図 して 行 った 操 作 によるものか を 確 認 するためのものです ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 表 示 された 内 容 をよく 確 認 し 操 作 を 行 ってください ユーザー アカウント 制 御 画 面 で 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーのパスワード 入 力 が 求 めら れる 場 合 があります その 場 合 は 画 面 の 内 容 を 確 認 し 入 力 を 行 ってください -10-

11 デバイス マネージャの 開 き 方 [ ] デバイス マネージャを 開 く 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタン コントロール パネル をクリック システムとセキュリティ をクリック システム の デバイス マネージャー をクリック デバイス マネージャー が 表 示 されます -11-

12 サポート 技 術 情 報 について [ ] マイクロソフトで 確 認 された 問 題 の 説 明 や 解 決 方 法 がサポート 技 術 情 報 として 公 開 されています サポート 技 術 情 報 を 参 照 するには マイクロソフト サポート にアクセスし 該 当 する 文 書 番 号 を 入 力 して 検 索 してくだ さい マイクロソフト サポート サポート 技 術 情 報 のタイトルや 内 容 は 変 更 される 場 合 があります -12-

13 ご 注 意 [ ] 1. 本 マニュアルの 内 容 の 一 部 または 全 部 を 無 断 転 載 することは 禁 じられています 2. 本 マニュアルの 内 容 に 関 しては 将 来 予 告 なしに 変 更 することがあります 3. 本 マニュアルの 内 容 については 万 全 を 期 して 作 成 いたしましたが 万 一 ご 不 審 な 点 や 誤 り 記 載 もれなどお 気 付 きの ことがありましたら ご 購 入 元 または121コンタクトセンターへご 連 絡 ください 4. 当 社 では 本 装 置 の 運 用 を 理 由 とする 損 失 逸 失 利 益 等 の 請 求 につきましては 3 項 にかかわらずいかなる 責 任 も 負 い かねますので あらかじめご 了 承 ください 5. 本 装 置 は 医 療 機 器 原 子 力 設 備 や 機 器 航 空 宇 宙 機 器 輸 送 設 備 や 機 器 など 人 命 に 関 わる 設 備 や 機 器 および 高 度 な 信 頼 性 を 必 要 とする 設 備 や 機 器 などへの 組 み 込 みや 制 御 等 の 使 用 は 意 図 されておりません これら 設 備 や 機 器 制 御 システムなどに 本 装 置 を 使 用 され 人 身 事 故 財 産 損 害 などが 生 じても 当 社 はいかなる 責 任 も 負 いかねます 6. 海 外 における 保 守 修 理 対 応 は 海 外 保 証 サービス[UltraCareサービス] 対 象 機 種 に 限 り 当 社 の 定 めるサービス 対 象 地 域 から 日 本 への 引 取 修 理 サービスを 行 います サービスの 詳 細 や 対 応 機 種 については 以 下 のホームページをご 覧 ください 7. 本 機 の 内 蔵 SSDにインストールされているWindowsは 本 機 でのみご 使 用 ください また 本 機 に 添 付 のDVD-ROM CD-ROMは 本 機 のみでしかご 使 用 になれません( 詳 細 は ソフトウェアのご 使 用 条 件 および ソフトウェア 使 用 条 件 適 用 一 覧 をお 読 みください) 8. ソフトウェアの 全 部 または 一 部 を 著 作 権 者 の 許 可 なく 複 製 したり 複 製 物 を 頒 布 したりすると 著 作 権 の 侵 害 となり ます 9. ハードウェアの 保 守 情 報 をセーブしています 10. 本 製 品 には Designed for Windows programのテストにパスしないソフトウェアを 含 みます 11. 本 マニュアルに 記 載 されている 内 容 は 制 作 時 点 のものです お 問 い 合 わせ 先 の 窓 口 住 所 電 話 番 号 ホームページ の 内 容 やアドレスなどが 変 更 されている 場 合 があります あらかじめご 了 承 ください 輸 出 に 関 する 注 意 事 項 本 製 品 (ソフトウェアを 含 む)は 日 本 国 内 仕 様 であり 外 国 の 規 格 等 には 準 拠 していません 本 製 品 を 日 本 国 外 で 使 用 された 場 合 当 社 は 一 切 責 任 を 負 いかねます また 当 社 は 本 製 品 に 関 し 海 外 での 保 守 サービスおよび 技 術 サポート 等 は 行 っていません (ただし 海 外 保 証 サービス [UltraCareサービス] 対 象 機 種 については 日 本 への 引 取 修 理 サービスを 実 施 致 します ) 本 製 品 の 輸 出 ( 個 人 による 携 行 を 含 む)については 外 国 為 替 及 び 外 国 貿 易 法 に 基 づいて 経 済 産 業 省 の 許 可 が 必 要 とな る 場 合 があります 必 要 な 許 可 を 取 得 せずに 輸 出 すると 同 法 により 罰 せられます 輸 出 に 際 しての 許 可 の 要 否 については ご 購 入 頂 いた 販 売 店 または 当 社 営 業 拠 点 にお 問 い 合 わせください Notes on export This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards. NEC *1 will not be held responsible for any consequences resulting from use of this product outside Japan. NEC *1 does not provide maintenance service or technical support for this product outside Japan.(Only some products which are eligible for Ultracare Services can be provided with acceptance service of repair inside Japan.) -13-

14 Export of this product (including carrying it as personal baggage) may require a permit from the Ministry of Economy, Trade and Industry under an export control law. Export without necessary permit is punishable under the said law. Customer shall inquire of NEC sales office whether a permit is required for export or not. *1:NEC Personal Computers, Ltd. * * * Microsoft Windows Aero Internet Explorer Windows MediaおよびWindowsのロゴは 米 国 Microsoft Corporationの 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Windowsの 正 式 名 称 は Microsoft Windows Operating Systemです インテル Intel Intel SpeedStep インテル Coreはアメリカ 合 衆 国 およびその 他 の 国 におけるインテルコーポレーシ ョンまたはその 子 会 社 の 商 標 または 登 録 商 標 です McAfee マカフィーは 米 国 法 人 McAfee, Inc.またはその 関 係 会 社 の 米 国 またはその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Adobe およびReaderは 合 衆 国 およびその 他 の 国 におけるAdobe Systems Incorporatedの 商 標 または 登 録 商 標 です Bluetoothワードマークとロゴは Bluetooth SIG, Inc.の 所 有 であり NECパーソナルコンピュータはライセンスに 基 づきこのマークを 使 用 しています HDMI High-Definition Multimedia Interfaceは HDMI Licensing LLCの 商 標 または 登 録 商 標 です Wi-Fi Wi-Fi Alliance Wi-Fiロゴ Wi-Fi CERTIFIEDロゴ Wi-Fi CERTIFIED WPAおよびWPA2は Wi-Fi Alliance の 商 標 または 登 録 商 標 です PS/2は IBM 社 が 所 有 している 商 標 です UltraLiteはNECパーソナルコンピュータ 株 式 会 社 の 登 録 商 標 です DeviceLockおよびDeviceLockロゴは DeviceLock, Inc.の 登 録 商 標 です Access Connectionsは 米 国 とその 他 の 国 々のいずれかまたはその 両 方 におけるLenovoの 商 標 です WinZip は WinZip International LLC の 登 録 商 標 です Corel Corel のロゴはCorel Corporation およびその 関 連 会 社 の 商 標 または 登 録 商 標 です Corel PaintShopは カナダ 米 国 および/またはその 他 の 国 におけるCorel Corporationおよび/またはその 子 会 社 の 商 標 または 登 録 商 標 です その 他 本 マニュアルに 記 載 されている 会 社 名 商 品 名 は 各 社 の 商 標 または 登 録 商 標 です NEC Personal Computers, Ltd NECパーソナルコンピュータ 株 式 会 社 の 許 可 なく 複 製 改 変 などを 行 うことはできません -14-

15 本 機 の 機 能 [ ] 各 部 の 名 称 電 源 省 電 力 機 能 バッテリ キーボード NXパッド マウス 液 晶 ディスプレイ 外 部 ディスプレイ Webカメラ SSD 光 学 ドライブ SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット サウンド 機 能 LAN 機 能 無 線 LAN 機 能 USBコネクタ Bluetooth 機 能 セキュリティ 機 能

16 各 部 の 名 称 [ ] 各 部 の 名 称 と 説 明 表 示 ランプ

17 各 部 の 名 称 と 説 明 [ ] 各 部 の 名 称 本 体 前 面 / 右 側 面 1. 液 晶 ディスプレイ 27. 内 蔵 マイク 26.Webカメラ 27. 内 蔵 マイク 4.キーボード 2. 表 示 ランプ 5.NXパッド 32.ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック 18.HDMIコネクタ 21.USBコネクタ(USB 3.0 対 応 ) 28.USBコネクタ (USB 3.0 対 応 パワーオフUSB 充 電 機 能 対 応 ) 25.SD(SDHC/SDXC) メモリーカードスロット -17-

18 本 体 背 面 / 左 側 面 9. 通 風 孔 7. 盗 難 防 止 用 ロック 3. 電 源 スイッチ 2. 表 示 ランプ 8.DCコネクタ 本 体 底 面 6.スピーカ 9. 通 風 孔 各 部 の 説 明 1. 液 晶 ディスプレイ 本 機 のディスプレイです 液 晶 ディスプレイ (P. 76) -18-

19 2. 表 示 ランプ 本 機 の 動 作 状 態 を 表 します 表 示 ランプ (P. 21) 3. 電 源 スイッチ( ) 電 源 のオン/オフや 電 源 状 態 の 変 更 などで 使 用 するスイッチです 電 源 (P. 22) 4.キーボード 文 字 の 入 力 や 画 面 の 操 作 をします キーボード (P. 59) 5.NXパッド Windowsでマウスカーソルの 移 動 やクリックなどの 操 作 をする 際 に 使 用 します NXパッド (P. 65) 6.スピーカ 内 蔵 のステレオスピーカです サウンド 機 能 (P. 125) 7. 盗 難 防 止 用 ロック( ) 別 売 のセキュリティケーブルを 取 り 付 けることができます セキュリティ 機 能 (P. 179) 8.DCコネクタ( ) 添 付 のACアダプタを 接 続 するための 端 子 です 9. 通 風 孔 本 体 内 部 の 熱 を 逃 がすための 孔 です 布 や 手 などでふさがないようにしてください 18.HDMIコネクタ HDMI 対 応 の 大 画 面 テレビや HDMI 端 子 を 持 つ 外 部 ディスプレイなどを 接 続 するためのコネクタです 外 部 ディスプレイ (P. 85) -19-

20 21.USBコネクタ(USB 3.0 対 応 )( ) USB 機 器 を 接 続 するコネクタです このUSBコネクタは USB 3.0 USB 2.0およびUSB 1.1の 機 器 に 対 応 しています USB 3.0の 転 送 速 度 を 出 すためには USB 3.0 対 応 の 機 器 を 接 続 する 必 要 があります USBコネクタ (P. 162) 25.SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット SDメモリーカードを 読 み 書 きするためのスロットです SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット (P. 120) 26.Webカメラ(Webカメラが 搭 載 されているモデルのみ) テレビ 電 話 をするときなどに 使 用 します Webカメラ 使 用 時 は Webカメラ 横 のランプが 点 灯 します Webカメラ (P. 106) 27. 内 蔵 マイク テレビ 電 話 をするときなどに 使 用 するマイクです このマイクを 使 用 して 録 音 している 場 合 録 音 している 音 を 同 時 にスピーカなどで 再 生 することはできませ ん 28.USBコネクタ(USB 3.0 対 応 パワーオフUSB 充 電 機 能 対 応 )( ) USB 機 器 を 接 続 するコネクタです このUSBコネクタは USB 3.0 USB 2.0およびUSB 1.1の 機 器 に 対 応 しています USB 2.0の 転 送 速 度 を 出 すためには USB 2.0 対 応 の 機 器 を 接 続 する 必 要 があります USB 3.0の 転 送 速 度 を 出 すために は USB 3.0 対 応 の 機 器 を 接 続 する 必 要 があります USBコネクタ (P. 162) またこのUSBコネクタは パワーオフUSB 充 電 機 能 に 対 応 しています USBケーブルを 使 って 充 電 できる 機 器 を 充 電 す るとき このUSBコネクタでは 電 源 が 切 れた 状 態 でも 充 電 できます この 機 能 を 使 用 するには BIOSセットアップユーティリティの Advanced メニューで 設 定 が 必 要 です 参 照 Advanced メニューの 設 定 について システム 設 定 の システム 設 定 - 設 定 項 目 一 覧 - Advanced メニュー 32.ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャック( ) ヘッドフォンやヘッドフォンマイク(4 極 (CTIA)ミニプラグ) または 外 付 けスピーカやオーディオ 機 器 を 接 続 し 音 声 信 号 を 出 力 入 力 するための 端 子 です サウンド 機 能 (P. 125) 入 力 機 能 としてはヘッドフォンマイク(4 極 (CTIA)ミニプラグ)のみ 使 用 できます 市 販 のステレオマイ クやモノラルマイクは 使 用 できません -20-

21 表 示 ランプ [ ] 電 源 ランプ ランプの 状 態 本 機 の 状 態 青 点 灯 電 源 が 入 っている 点 滅 スリープ 状 態 オレンジ 点 灯 バッテリ 容 量 が 少 ない 点 滅 1 速 い 点 滅 2 スリープ 状 態 でバッテリ 容 量 が 少 ない バッテリ 容 量 が 残 りわずか 消 灯 電 源 が 切 れている または 休 止 状 態 1 約 3 秒 に1 回 点 滅 2 約 2 秒 に1 回 点 滅 バッテリ 充 電 ランプ ランプの 状 態 本 機 の 状 態 オレンジ 点 灯 バッテリ 充 電 中 点 滅 バッテリのエラー 1 消 灯 本 機 がAC 電 源 に 接 続 されていない またはバッテリ 充 電 完 了 2 1 バッテリ 充 電 時 のエラー バッテリの 寿 命 または 劣 化 時 にエラーとなります 2 すでにバッテリが 満 充 電 されている 場 合 や 満 充 電 に 近 い 状 態 の 場 合 は ランプが 点 灯 せず それ 以 上 充 電 できな い 場 合 があります キャップスロックキーランプ ランプの 状 態 本 機 の 状 態 緑 点 灯 消 灯 Caps Lock がロックされている( 英 字 を 入 力 すると 大 文 字 になります ) Caps Lock がロックされていない( 英 字 を 入 力 すると 小 文 字 になります ) -21-

22 電 源 [ ] 本 機 の 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 スリープ 状 態 や 休 止 状 態 などについて 説 明 しています 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 電 源 の 状 態 スリープ 状 態 / 休 止 状 態 使 用 上 の 注 意 スリープ 状 態 休 止 状 態 電 源 の 設 定 電 源 の 自 動 操 作

23 電 源 の 入 れ 方 と 切 り 方 [ ] 電 源 を 入 れる 電 源 を 入 れる 際 は 次 の 手 順 に 従 って 正 しく 電 源 を 入 れてください 光 学 ドライブなどにディスクがセットされた 状 態 で 電 源 を 入 れると Windowsが 起 動 しない 場 合 があり ます その 場 合 は セットされているディスクを 取 り 出 してから 電 源 を 入 れなおしてください いったん 電 源 を 切 った 後 で 電 源 を 入 れなおす 場 合 は 電 源 を 切 ってから5 秒 以 上 間 隔 をあけて 電 源 を 入 れてください ユーザー 選 択 画 面 が 表 示 された 場 合 は ログオンするユーザーを 選 択 してください パスワード 入 力 画 面 が 表 示 された 場 合 は 選 択 したユーザーのパスワードを 入 力 してください 周 辺 機 器 の 電 源 を 入 れる 本 機 の 電 源 スイッチを 押 す 電 源 を 切 る 電 源 を 切 る 際 は 次 の 手 順 に 従 って 正 しく 電 源 を 切 ってください Windowsやアプリケーションの 表 示 中 や アクセスランプなどが 点 灯 している 場 合 は 本 機 の 電 源 を 切 らないでください 通 信 を 行 っている 場 合 は 通 信 が 終 了 していることを 確 認 してから 電 源 を 切 ってください 通 信 中 に 電 源 を 切 ると 通 信 中 のデータが 失 われる 場 合 があります 作 業 中 のデータを 保 存 してアプリケーションを 終 了 する スタート ボタンをクリック シャットダウン ボタンをクリック シャットダウン 処 理 終 了 後 電 源 が 自 動 で 切 れます -23-

24 シャットダウン 処 理 中 は 電 源 スイッチを 押 さないでください また シャットダウン 処 理 中 に 液 晶 ディスプレイを 閉 じると 設 定 によってはスリープ 状 態 または 休 止 状 態 に 移 行 してしまう 場 合 があ ります 電 源 ランプが 消 灯 し 本 機 の 電 源 が 切 れたことを 確 認 したら 周 辺 機 器 の 電 源 を 切 る -24-

25 電 源 の 状 態 [ ] 本 機 の 電 源 の 状 態 には 次 のように 電 源 が 入 っている 状 態 スリープ 状 態 休 止 状 態 電 源 が 切 れている 状 態 の4 つの 状 態 があります 電 源 が 入 っている 状 態 通 常 本 機 を 使 用 している 状 態 です スリープ 状 態 作 業 中 のメモリの 状 態 を 保 持 したまま SSDやディスプレイを 省 電 力 状 態 にして 消 費 電 力 を 抑 えている 状 態 です メ モリには 電 力 が 供 給 され メモリの 状 態 を 保 持 しているので すぐに 作 業 を 再 開 できます ハイブリッドスリープ スリープ 状 態 に 移 行 する 際 に SSDにもメモリの 情 報 をすべて 保 存 するスリープ 状 態 です SSDにもメモリの 情 報 が 保 存 されているため スリープ 状 態 中 に 電 源 が 切 れた 場 合 でもSSDから 復 帰 することができます 休 止 状 態 メモリの 情 報 をすべてSSDに 保 存 してから 本 機 の 電 源 を 切 った 状 態 です もう 一 度 電 源 を 入 れると 休 止 状 態 にし たときと 同 じ 状 態 に 復 元 します 電 源 が 切 れている 状 態 本 機 の 電 源 を 完 全 に 切 った 状 態 です 電 源 の 状 態 は 本 機 の 電 源 ランプで 確 認 することができます 参 照 電 源 ランプについて 各 部 の 名 称 の 表 示 ランプ (P. 21) -25-

26 スリープ 状 態 / 休 止 状 態 使 用 上 の 注 意 [ ] スリープ 状 態 または 休 止 状 態 を 使 用 する 場 合 の 注 意 本 機 が 正 常 に 動 かなくなったり 正 しく 復 帰 できなくなることがありますので 次 のような 場 合 は スリープ 状 態 ま たは 休 止 状 態 にしないでください プリンタへ 出 力 中 通 信 を 行 うアプリケーションを 実 行 中 LANまたは 無 線 LANを 使 用 して ファイルコピーなどの 通 信 動 作 中 音 声 または 動 画 の 再 生 中 SSD DVD CDなどにアクセス 中 システムのプロパティ 画 面 を 表 示 中 Windowsの 起 動 / 終 了 処 理 中 スリープ 状 態 または 休 止 状 態 に 対 応 していないUSB 機 器 などの 周 辺 機 器 やアプリケーションを 使 用 中 ハイブリッドスリープを 使 用 しない 設 定 にしている 場 合 スリープ 状 態 のときに 次 のことが 起 きると 作 業 中 のデー タが 失 われますので ご 注 意 ください バッテリのみで 使 用 している 状 態 で バッテリが 切 れた バッテリ 駆 動 に 十 分 なバッテリ 残 量 が 無 いときに 停 電 やACアダプタが 抜 けるなどの 理 由 で バッテリのみで 使 用 している 状 態 になった 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 し 続 けて 強 制 的 に 電 源 を 切 った スリープ 状 態 または 休 止 状 態 への 移 行 復 帰 などの 電 源 状 態 の 変 更 は 5 秒 以 上 の 間 隔 をあけてから 行 ってください スリープ 状 態 または 休 止 状 態 では ネットワーク 機 能 がいったん 停 止 しますので ファイルコピーなどの 通 信 動 作 が 終 了 してからスリープ 状 態 または 休 止 状 態 にしてください また 使 用 するアプリケーションによっては スリープ 状 態 または 休 止 状 態 から 復 帰 した 際 にデータが 失 われることがあります ネットワークを 使 用 するアプリケーショ ンを 使 う 場 合 には あらかじめ お 使 いのアプリケーションについてシステム 管 理 者 に 確 認 のうえ スリープ 状 態 ま たは 休 止 状 態 を 使 用 してください 通 信 を 行 うアプリケーションを 使 用 中 の 場 合 は 通 信 を 行 うアプリケーションを 終 了 させてから 休 止 状 態 にしてく ださい 通 信 状 態 のまま 休 止 状 態 にすると 強 制 的 に 通 信 が 切 断 されることがあります バッテリのみで 使 用 する 場 合 は あらかじめバッテリの 残 量 を 確 認 しておいてください また バッテリ 残 量 が 少 な くなってきた 場 合 の 本 機 の 動 作 について 設 定 しておくこともできます 参 照 バッテリについて バッテリ の バッテリの 使 い 方 と 設 定 (P. 50) スリープ 状 態 または 休 止 状 態 への 移 行 中 は 各 種 ディスク SDメモリーカードなどの 各 種 メモリーカードの 入 れ 替 え などを 行 わないでください データが 正 しく 保 存 されないことがあります スリープ 状 態 または 休 止 状 態 中 に 周 辺 機 器 の 取 り 付 けや 取 り 外 しなどの 機 器 構 成 の 変 更 を 行 うと 正 常 に 復 帰 でき なくなることがあります スリープ 状 態 に 移 行 する 前 にUSB 機 器 (マウスまたはキーボード 以 外 )を 外 してください USB 機 器 を 接 続 した 状 態 ではスリープ 状 態 に 移 行 または 復 帰 できない 場 合 があります -26-

27 スリープ 状 態 時 または 休 止 状 態 時 スリープ 状 態 または 休 止 状 態 への 移 行 中 スリープ 状 態 または 休 止 状 態 からの 復 帰 中 は USB 機 器 を 抜 き 差 ししないでください 電 源 オプション で 各 設 定 を 変 更 する 場 合 は 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください 光 学 ドライブにディスクをセットしたまま 休 止 状 態 から 復 帰 すると 正 しく 復 帰 できずにディスクから 起 動 してしま うことがあります 休 止 状 態 にする 場 合 は ディスクを 取 り 出 してください 光 学 ドライブにPhoto CDをセットしたままスリープ 状 態 または 休 止 状 態 にすると 復 帰 に 時 間 がかかることがあり ます スリープ 状 態 または 休 止 状 態 から 復 帰 したときに プライマリディスプレイとセカンダリディスプレイが 逆 になった り 外 部 ディスプレイの 設 定 情 報 を 読 み 込 めない 場 合 があります 外 部 ディスプレイを 再 設 定 してください スリープ 状 態 または 休 止 状 態 からの 復 帰 を 行 った 場 合 本 体 は 復 帰 しているのに ディスプレイには 何 も 表 示 されな い 状 態 になることがあります この 場 合 は NXパッドを 操 作 するかキーボードのキーを 押 すことによってディスプレ イが 正 しく 表 示 されます 次 のような 場 合 には 復 帰 が 正 しく 実 行 されなかったことを 表 しています アプリケーションが 動 作 しない スリープ 状 態 または 休 止 状 態 にする 前 の 内 容 を 復 元 できない NXパッド キーボード 電 源 スイッチを 操 作 しても 復 帰 しない このような 状 態 になるアプリケーションを 使 用 しているときは スリープ 状 態 または 休 止 状 態 にしないでください 電 源 スイッチを 押 しても 復 帰 できなかったときは 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 し 続 けてください 電 源 ランプが 消 え 電 源 が 強 制 的 に 切 れます この 場 合 BIOSセットアップユーティリティの 内 容 が 工 場 出 荷 時 の 状 態 に 戻 っていることがあります 必 要 な 場 合 は 再 度 設 定 してください 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の システム 設 定 - BIOSセットアップユーティリティについて -27-

28 スリープ 状 態 [ ] 作 業 中 のメモリの 内 容 を 保 持 したまま SSDやディスプレイを 省 電 力 状 態 にして 消 費 電 力 を 抑 えている 状 態 です メモ リには 電 力 が 供 給 され 内 容 が 保 持 されているので すぐに 作 業 を 再 開 できます スリープ 状 態 への 移 行 およびスリープ 状 態 からの 復 帰 は 状 態 の 変 更 が 完 了 してから5 秒 以 上 の 間 隔 をあ けて 行 ってください 本 機 を 長 時 間 使 用 しない 場 合 は 電 源 を 切 るか 本 機 にACアダプタを 取 り 付 け ACコンセントに 接 続 した うえでスリープ 状 態 にしてください バッテリのみで 長 時 間 スリープ 状 態 にしておくと バッテリ 残 量 が なくなることがあります ハイブリッドスリープを 使 用 しない 設 定 にしている 場 合 スリープ 状 態 でバッテリの 残 量 がなくなると 作 成 中 のデータが 失 われたり データが 壊 れたりすることがあります スリープ 状 態 にする 工 場 出 荷 時 の 設 定 で 電 源 が 入 っている 状 態 から 手 動 でスリープ 状 態 にするには 次 の 方 法 があります スタート ボタンからスリープ 状 態 にする スタート ボタンをクリック シャットダウン ボタンの 横 の リック をクリックし 表 示 されたメニューから スリープ をク Windowsが 終 了 し スリープ 状 態 になります Windowsの 終 了 処 理 中 は 電 源 スイッチを 押 さないでください 本 機 がスリープ 状 態 になると 電 源 ランプが 点 滅 します 液 晶 ディスプレイを 閉 じる 電 源 スイッチを 押 す 電 源 スイッチでスリープ 状 態 にする 場 合 は 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 さないでください 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 し 続 けると 強 制 的 に 電 源 が 切 れて 保 存 していないデータは 失 われてしまいます スリープ 状 態 から 復 帰 する スリープ 状 態 から 手 動 で 電 源 が 入 っている 状 態 に 復 帰 するためには 次 の 方 法 があります -28-

29 ユーザー 選 択 画 面 が 表 示 された 場 合 は ログオンするユーザーを 選 択 してください パスワード 入 力 画 面 が 表 示 された 場 合 は 選 択 したユーザーのパスワードを 入 力 してください スリープ 状 態 で 長 時 間 経 過 した 場 合 やバッテリ 残 量 が 少 なくなった 場 合 自 動 的 に 本 機 が 休 止 状 態 になっ ている 場 合 があります その 場 合 は 電 源 スイッチで 復 帰 させてください USBキーボードから 復 帰 する 際 復 帰 のために 押 したキーが 複 数 回 入 力 され 正 しくパスワードが 入 力 さ れずログオンできない 場 合 があります 詳 しくは トラブル 解 決 Q&A の 電 源 - USBキーボードか ら 復 帰 する 際 に 使 用 したキーが 復 帰 後 に 入 力 されていることがある (P. 309) をご 覧 ください 電 源 スイッチを 押 す 電 源 スイッチを 押 して 復 帰 する 場 合 は 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 し 続 けないでください 電 源 スイッチを4 秒 以 上 押 し 続 けると 強 制 的 に 電 源 が 切 れ 保 存 していないデータが 失 われます 液 晶 ディスプレイを 開 く 液 晶 ディスプレイを 閉 じてスリープ 状 態 にした 場 合 は 液 晶 ディスプレイを 開 くことでスリープ 状 態 から 復 帰 できます USBマウスを 操 作 する 設 定 を 行 うことで USBマウス 接 続 時 USBマウスを 操 作 することでスリープ 状 態 から 復 帰 できます USBマウス 操 作 でスリープ 状 態 から 復 帰 できない 場 合 は 他 の 方 法 でスリープ 状 態 から 復 帰 を 行 ってくださ い ハイブリッドスリープ スリープ 状 態 に 移 行 する 際 に SSDにもメモリの 情 報 をすべて 保 存 するスリープ 状 態 です SSDにもメモリの 情 報 が 保 存 されているため スリープ 状 態 中 に 電 源 が 切 れた 場 合 でもSSDから 復 帰 することができます 工 場 出 荷 時 は ハイブリッドスリープを 使 用 しない 設 定 になっています 使 用 するには 設 定 の 変 更 が 必 要 です ハイブリッドスリープを 使 用 する 設 定 にした 場 合 休 止 状 態 の 休 止 状 態 にする の 手 順 で 休 止 状 態 にできなくなります ハイブリッドスリープを 使 用 する 設 定 のときに 直 接 休 止 状 態 にしたい 場 合 は 電 源 の 設 定 の 電 源 の 状 態 を 変 更 する 操 作 の 設 定 (P. 34) の 手 順 で 休 止 状 態 にする 操 作 を 設 定 し そ の 操 作 により 休 止 状 態 にしてください -29-

30 参 照 電 源 プランの 設 定 の 変 更 について 電 源 の 設 定 (P. 32) -30-

31 休 止 状 態 [ ] メモリの 情 報 をすべてSSDに 保 存 し 本 機 の 電 源 を 切 った 状 態 です もう 一 度 電 源 を 入 れると 休 止 状 態 にしたときと 同 じ 状 態 に 復 元 しますので 本 機 での 作 業 を 長 時 間 中 断 する 場 合 消 費 電 力 を 抑 えるのに 有 効 です 休 止 状 態 への 移 行 および 休 止 状 態 からの 復 帰 は 状 態 の 変 更 が 完 了 してから5 秒 以 上 の 間 隔 をあけて 行 ってく ださい 休 止 状 態 にする 工 場 出 荷 時 の 設 定 で 電 源 が 入 っている 状 態 から 手 動 で 休 止 状 態 にするには 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタンをクリック シャットダウン ボタンの 横 の リック をクリックし 表 示 されたメニューから 休 止 状 態 をク 休 止 状 態 への 移 行 処 理 後 電 源 が 自 動 で 切 れます 電 源 スイッチを 押 さないでください 本 機 が 休 止 状 態 になると 電 源 ランプが 消 灯 します ハイブリッドスリープを 使 用 する 設 定 にした 場 合 この 方 法 で 休 止 状 態 にすることはできません 直 接 休 止 状 態 にしたい 場 合 は 電 源 の 設 定 の 電 源 の 状 態 を 変 更 する 操 作 の 設 定 (P. 34) の 手 順 で 休 止 状 態 にす る 操 作 を 設 定 し その 操 作 により 休 止 状 態 にしてください 参 照 電 源 プランの 設 定 の 変 更 について 電 源 の 設 定 (P. 32) 休 止 状 態 から 復 帰 する 休 止 状 態 から 手 動 で 電 源 が 入 っている 状 態 に 復 帰 するには 電 源 スイッチを 押 してください ユーザー 選 択 画 面 が 表 示 された 場 合 は ログオンするユーザーを 選 択 してください パスワード 入 力 画 面 が 表 示 された 場 合 は 選 択 したユーザーのパスワードを 入 力 してください -31-

32 電 源 の 設 定 [ ] 電 源 の 設 定 は Windowsの 電 源 オプション で 行 います 電 源 オプション では あらかじめ 設 定 されている 電 源 プランから 使 用 するプランを 選 択 するほか 新 規 のプランを 作 成 することができます また プランごとに 電 源 の 状 態 を 変 更 する 操 作 の 設 定 や 電 源 の 状 態 が 変 更 されるまでの 時 間 を 設 定 することができま す 電 源 プランの 選 択 設 定 されている 電 源 プランから 選 択 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタン コントロール パネル をクリック システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション をクリック 表 示 されているプランから 使 用 したいプランを 選 択 する 表 示 されているプラン 以 外 から 選 択 したい 場 合 は 追 加 のプランを 表 示 します をクリックし 表 示 されたプ ランから 選 択 してください ボタンをクリック 以 上 で 電 源 プランの 選 択 は 完 了 です 電 源 プランの 設 定 の 変 更 すでに 登 録 されている 電 源 プランの 設 定 を 変 更 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタン コントロール パネル をクリック システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション をクリック 設 定 を 変 更 したいプランの プラン 設 定 の 変 更 をクリック 表 示 された 画 面 で 設 定 を 行 う 電 源 の 種 類 ごとに 設 定 できます 項 目 ディスプレイを 暗 くする 説 明 指 定 した 時 間 何 も 入 力 がない 場 合 ディスプレイの 輝 度 を 下 げます -32-

33 ディスプレイの 電 源 を 切 る コンピューターをスリープ 状 態 にする プランの 明 るさを 調 整 指 定 した 時 間 何 も 入 力 がない 場 合 ディスプレイの 電 源 を 切 ります 指 定 した 時 間 何 も 入 力 がない 場 合 本 機 がスリープ 状 態 になります ディスプレイの 輝 度 を 設 定 します 設 定 時 間 を 変 更 したときに コンピューターをスリープ 状 態 にする 時 間 が ディスプレイの 電 源 を 切 る 時 間 よりも 短 くならないように 設 定 時 間 が 自 動 的 に 変 更 される 場 合 があります 個 別 に 設 定 する 場 合 は 詳 細 な 電 源 設 定 の 変 更 をクリックして 設 定 してください メモ 詳 細 な 電 源 設 定 の 変 更 をクリックすると 電 源 プランごとに 詳 細 な 設 定 が 行 えます このプランの 既 定 の 設 定 を 復 元 を 選 択 すると 設 定 値 が 既 定 の 値 に 戻 ります 変 更 の 保 存 ボタンをクリック 以 上 で 電 源 プランの 設 定 の 変 更 は 完 了 です 電 源 プランの 作 成 新 規 の 電 源 プランを 作 成 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタン コントロール パネル をクリック システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション をクリック 左 のメニューから 電 源 プランの 作 成 をクリック 表 示 される 電 源 プランから 作 成 したいプランに 近 いプランを 選 択 する プラン 名 欄 に 作 成 する 電 源 プラン 名 を 入 力 し 次 へ ボタンをクリック 表 示 される 画 面 で 設 定 を 行 う 作 成 ボタンをクリック 以 上 で 電 源 プランの 作 成 は 完 了 です 作 成 した 電 源 プランは 電 源 プランの 選 択 (P. 32) の 手 順 で 選 択 できます -33-

34 電 源 の 状 態 を 変 更 する 操 作 の 設 定 電 源 スイッチを 押 す 液 晶 ディスプレイを 閉 じるなどの 操 作 により 移 行 する 電 源 の 状 態 を 変 更 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います この 手 順 で 設 定 を 行 った 場 合 現 在 登 録 されているすべての 電 源 プランの 設 定 が 変 更 されます 電 源 プラン ごとに 設 定 を 行 いたい 場 合 は それぞれの 電 源 プランの 設 定 画 面 の 詳 細 な 電 源 設 定 の 変 更 から 行 ってく ださい スタート ボタン コントロール パネル をクリック システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション の 電 源 ボタンの 動 作 の 変 更 をクリック 電 源 ボタンとカバーの 設 定 欄 で 動 作 を 設 定 する 電 源 スイッチを 押 すことで 移 行 する 電 源 の 状 態 を 設 定 する 場 合 電 源 ボタンを 押 したときの 動 作 欄 で 設 定 します 液 晶 ディスプレイを 閉 じることで 移 行 する 電 源 の 状 態 を 設 定 する 場 合 カバーを 閉 じたときの 動 作 欄 で 設 定 します 工 場 出 荷 時 の 設 定 は 次 のようになっています 電 源 ボタンを 押 したときの 動 作 : スリープ 状 態 カバーを 閉 じたときの 動 作 : スリープ 状 態 変 更 の 保 存 ボタンをクリック 以 上 で 設 定 は 完 了 です -34-

35 電 源 の 自 動 操 作 [ ] タイマによって 自 動 的 に 電 源 の 操 作 を 行 うことができます タイマ の 自 動 操 作 によるスリープ 状 態 からの 復 帰 を 行 った 場 合 本 体 はスリープ 状 態 から 復 帰 しているのに ディスプレイには 何 も 表 示 されない 状 態 になることがあります この 場 合 NXパッドなどのポインティング デバイスを 操 作 するかキーボードのキーを 押 すことによってディスプレイが 表 示 されます タイマ 機 能 ( 電 源 オプション) 設 定 した 時 間 を 経 過 しても NXパッドやキーボードからの 入 力 やSSDへのアクセスなどがない 場 合 自 動 的 にディスプ レイの 電 源 を 切 ったり スリープ 状 態 休 止 状 態 にすることができます 工 場 出 荷 時 は 次 のように 設 定 されています 使 用 している 電 源 電 源 プランの 名 称 ディスプレイの 電 源 を 切 る SSDの 電 源 を 切 る スリープ 状 態 にす る 休 止 状 態 にする AC 電 源 約 10 分 約 10 分 約 25 分 なし 標 準 バッテリ 約 2 分 約 3 分 約 5 分 約 15 分 メモ 工 場 出 荷 時 は 省 電 力 のためスリープ 状 態 になるように 設 定 してあります -35-

36 省 電 力 機 能 [ ] 本 機 の 省 電 力 機 能 について 説 明 しています 省 電 力 機 能 について ECOモード 機 能 ピークシフト 機 能 Intel SpeedStep テクノロジー

37 省 電 力 機 能 について [ ] Windowsには 一 定 時 間 本 機 を 使 用 していない 場 合 などに 電 源 の 状 態 を 変 更 し 消 費 電 力 を 抑 えるように 設 定 できる 電 源 管 理 機 能 があります また Windowsの 電 源 管 理 機 能 に 加 え 本 機 には 次 の 省 電 力 機 能 があります ECOモード 機 能 ECOボタンまたはホットキーを 押 すことで 簡 単 にECOモード 機 能 のモードを 切 り 替 えることができます ピークシフト 機 能 設 定 した 時 間 帯 の 間 バッテリにより 動 作 し AC 電 源 の 使 用 を 控 えることで 電 力 需 要 がピークに 達 する 時 間 帯 の 電 力 消 費 を 他 の 時 間 帯 に 移 行 することができます Intel SpeedStep テクノロジー 処 理 の 負 荷 などによって CPUの 動 作 性 能 を 切 り 替 える 機 能 です 参 照 Windowsの 電 源 管 理 機 能 について 電 源 (P. 22) ECOモード 機 能 について ECOモード 機 能 (P. 38) ピークシフト 機 能 について ピークシフト 機 能 (P. 42) Intel SpeedStep テクノロジーについて Intel SpeedStep テクノロジー (P. 45) -37-

38 ECOモード 機 能 [ ] 本 機 では 2つの 省 電 力 設 定 から 利 用 シーンにあわせて 最 適 な 設 定 に 切 り 替 えることができます 工 場 出 荷 時 の 設 定 では ECOモード 機 能 で 切 り 替 えることのできるモードには 次 の2つがあり 標 準 が 選 択 された 状 態 になっています モードの 種 類 モード 通 知 領 域 のアイ コンおよび 色 説 明 標 準 ( 青 ) 本 機 の 速 度 を 優 先 させる 設 定 ですが 操 作 がない 状 態 で 一 定 の 時 間 が 経 過 した 場 合 ス リープ 状 態 に 移 行 します 電 源 プランは 標 準 が 割 り 当 てられており 液 晶 ディスプ レイの 輝 度 は56%に 設 定 されています ECO ( 緑 ) 電 力 をもっとも 節 約 する 設 定 で 標 準 よりも 早 い 時 間 でスリープ 状 態 に 移 行 します 電 源 プランは ECO が 割 り 当 てられており 液 晶 ディスプレイの 輝 度 は10%に 設 定 され ています 表 中 のアイコンは 工 場 出 荷 時 の 設 定 のものです 実 際 に 表 示 されるアイコンはモードに 割 り 当 てている 電 源 プランにより 異 なります 電 源 プラン ECO は 固 定 的 に 割 り 当 てられるモードのため 変 更 はできません Windowsのログオン 画 面 が 表 示 されている 場 合 ECOボタン または 設 定 したホットキーを 押 してもモ ードは 変 更 されません 電 源 プランの 自 動 切 替 の 実 行 中 は ECOボタンや 設 定 したホットキーでの 電 源 プランの 切 り 替 えはできま せん 省 電 力 を 優 先 する 電 源 プランを 割 り 当 てているモードを 選 択 している 場 合 DVDの 再 生 などの 映 像 を 表 示 するアプリケーションで 再 生 品 質 が 低 下 する 可 能 性 があります そのような 場 合 は 標 準 などの 性 能 を 優 先 するモードを 選 択 してください モードを 切 り 替 える ECOボタンを 押 す 設 定 されているモードが 表 示 され 以 後 ECOボタンを 押 すごとに モードが 切 り 替 わります 参 照 キーの 使 い 方 について キーボード の キーの 使 い 方 (P. 62) -38-

39 現 在 のモードは タスク バーの 通 知 領 域 の をクリックすると 表 示 されるアイコンで 確 認 できます また 通 知 領 域 に 表 示 されたアイコンを 選 択 し クリックをしてもモードを 切 り 替 えることができます 指 定 したホットキーに モードの 切 り 替 えの 機 能 を 割 当 てることもできます ホットキーの 設 定 (P. 40) ECOモード 機 能 の 設 定 モードの 設 定 の 変 更 ECOモード 機 能 で 切 り 替 える 各 モードの 設 定 を 変 更 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタン すべてのプログラム ECOモード 設 定 ツール ECOモード 設 定 ツール をクリック 表 示 される 画 面 で 設 定 を 行 う 電 源 プラン 変 更 可 能 なモードに 割 り 当 てる 電 源 プランを 選 択 します 電 源 プランのカスタマイズ ボタン コントロール パネルの 電 源 オプションが 表 示 されます 初 期 設 定 に 戻 す ボタン 2つのモードと 電 源 プランの 組 み 合 わせを 工 場 出 荷 時 の 設 定 に 戻 します OK ボタンをクリック 初 期 設 定 に 戻 す ボタンで 工 場 出 荷 時 の 設 定 に 戻 したときに 工 場 出 荷 時 の 設 定 で 使 用 している 電 源 プラン が 削 除 されていた 場 合 も 設 定 なし が 設 定 されます 以 上 で 設 定 は 完 了 です 自 動 切 替 設 定 電 源 プランを 自 動 的 に 切 り 替 える 期 間 と 時 間 帯 の 設 定 ができます 設 定 した 時 間 帯 に 応 じて 本 機 の 電 源 プランを 変 更 し 消 費 電 力 を 抑 えることができます -39-

40 電 源 プランの 自 動 切 替 の 実 行 中 は ECOボタンや 設 定 したホットキーでの 電 源 プランの 切 り 替 えはできま せん 電 源 プランの 自 動 切 替 の 実 行 中 に 手 動 でECOボタンやWindowsの 電 源 オプション などで 電 源 プラ ンを 切 り 替 えた 場 合 は 自 動 切 替 時 間 の 終 了 後 もその 電 源 プランを 維 持 します ECOモード 設 定 の 切 り 替 わりには 数 分 かかる 場 合 があります スタート ボタン すべてのプログラム ECOモード 設 定 ツール ECOモード 設 定 ツール をクリック 電 源 モード 自 動 切 替 の 設 定 ボタンをクリック ECOモード 設 定 ツール( 自 動 切 り 替 え 設 定 ) 画 面 が 表 示 されます 自 動 切 替 の 設 定 を 行 う 設 定 可 能 な 項 目 は 次 の 通 りです 項 目 時 間 帯 により 切 り 替 える 使 用 期 間 説 明 を 付 けると 時 間 帯 に 応 じて 電 源 プランを 切 り 替 えます 電 源 プランの 自 動 切 り 替 えを 使 用 する 期 間 の 開 始 日 終 了 日 を 設 定 します それぞれの 欄 の をクリックし 表 示 されるカレンダーから 日 付 を 選 択 して ください さらに 各 モードに 時 間 帯 を 設 定 して 電 源 プランの 自 動 切 替 を 実 行 します 設 定 した 時 間 帯 は 使 用 できる 電 源 プランが 制 限 されます をクリックし 開 始 時 刻 終 了 時 刻 を 設 定 します OK ボタンをクリック 以 上 で 設 定 は 完 了 です ホットキーの 設 定 ECOボタンとは 別 に モードの 切 り 替 えに 使 用 するホットキーを1つ 設 定 できます ホットキーの 設 定 は 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタン すべてのプログラム ECOモード 設 定 ツール ECOモード 設 定 ツール をクリック ホットキーの 設 定 ボタンをクリック 使 用 するホットキーを 選 択 し OK ボタンをクリック -40-

41 メモ ホットキーには 次 のキーが 設 定 できます Alt + F1 ~ F3 Alt + F5 ~ F12 Ctrl + F1 ~ F12 初 期 設 定 に 戻 す ボタンをクリックすると ホットキーの 設 定 を 工 場 出 荷 時 の 状 態 に 戻 します 以 上 で 設 定 は 完 了 です -41-

42 ピークシフト 機 能 [ ] 電 力 需 要 がピークに 達 する 時 間 帯 の 電 力 消 費 を 他 の 時 間 帯 に 移 行 することをピークシフトといいます 本 機 は ピークシフト 設 定 ツール で 設 定 を 行 うことで ピークシフト 機 能 を 使 用 できます 使 用 上 の 注 意 ピークシフト 機 能 の 実 行 には 本 機 にACアダプタを 取 り 付 け ACコンセントに 接 続 しておく 必 要 があります ピークシフト 機 能 の 実 行 には バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール がインストールされている 必 要 があります ピークシフト 機 能 実 行 中 にACアダプタを 本 機 またはACコンセントから 取 り 外 したり 本 機 をスリープ 状 態 や 休 止 状 態 にする シャットダウンを 行 うとピークシフト 機 能 は 中 断 します ピークシフト 機 能 の 設 定 はユーザーごとに 設 定 可 能 ですが 同 時 に 実 行 できるピークシフト 機 能 は1つのみです ユーザーの 切 り 替 えを 使 用 して 複 数 のユーザーがログオンしている 状 態 で いずれかのユーザーが 設 定 したピークシ フト 機 能 が 実 行 中 の 場 合 他 の 設 定 によるピークシフト 機 能 は 正 常 に 動 作 しません ピークシフト 機 能 実 行 中 に バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール でバッテリのリフレッシュを 実 行 すると ピー クシフト 機 能 が 正 常 に 動 作 しないことがあります バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール で 著 しい 劣 化 と 診 断 され 警 告 と 表 示 されたバッテリは 充 電 できませ ん ただちに 新 しいバッテリに 交 換 してください また 劣 化 したバッテリのままで ピークシフト 機 能 を 使 用 しな いでください バッテリの 交 換 については 121コンタクトセンターまたはビジネスPC 修 理 受 付 センターにご 相 談 くださ い テキストやその 他 の 項 目 の 大 きさを 変 更 している 場 合 ピークシフト 設 定 ツール の 設 定 項 目 が 表 示 されない 場 合 があります その 場 合 は 次 の 手 順 でテキストなどの 大 きさを 変 更 してから 設 定 を 行 ってください スタート ボタン コントロール パネル をクリック デスクトップのカスタマイズ をクリック ディスプレイ の テキストやその 他 の 項 目 の 大 きさの 変 更 をクリック 小 - 100% を 選 択 し 適 用 ボタンをクリック ログオフを 促 すメッセージが 表 示 されたら 今 すぐログオフ ボタンをクリック Windowsからログオフします ログオン 画 面 が 表 示 されたら ログオンしなおしてください バッテリ 駆 動 に 切 り 換 える バッテリへの 充 電 を 控 える の 時 間 帯 を 長 時 間 に 設 定 した 場 合 バッテリの 充 電 量 が 不 足 します バッテリの 充 電 時 間 が 最 低 5 時 間 は 確 保 されるように バッテリ 駆 動 に 切 り 換 える バッテリへの 充 電 を 控 える の 時 間 帯 を19 時 間 以 上 には 設 定 しないようにしてください -42-

43 バッテリへの 充 電 を 行 わない 時 間 の 開 始 終 了 は 本 機 の 運 用 状 況 により 若 干 の 誤 差 が 発 生 する 場 合 があります ピークシフト 機 能 の 設 定 ピークシフト 設 定 ツールで ピークシフト 機 能 に 関 する 各 種 設 定 を 行 うことができます ピークシフト 機 能 の 設 定 は 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタン すべてのプログラム ピークシフト 設 定 ツール ピークシフト 設 定 ツール をクリック ピークシフト 設 定 ツール が 表 示 されます ピークシフト 機 能 の 設 定 を 行 う 設 定 可 能 な 項 目 は 次 の 通 りです 項 目 説 明 使 用 期 間 バッテリ 駆 動 に 切 り 換 える ( 更 にバッテリ 充 電 を 控 える) バッテリの 残 容 量 が 次 を 切 っ たら AC 電 源 駆 動 に 切 り 換 え ます バッテリ 駆 動 する 開 始 時 間 を ランダムに 分 散 させる ピークシフト 機 能 を 使 用 する 期 間 の 開 始 日 終 了 日 を 設 定 します それぞれの 欄 の をクリックし 表 示 されるカレンダーから 日 付 を 選 択 して ください を 付 けると 時 間 帯 を 指 定 してピークシフト 機 能 を 使 用 します 開 始 終 了 をクリックし 開 始 時 刻 終 了 時 刻 を 設 定 します 終 了 時 刻 は バッテ リへの 充 電 を 控 える で 設 定 している 時 間 帯 の 範 囲 内 になります ピークシフト 実 施 中 に バッテリ 駆 動 からAC 電 源 による 駆 動 に 切 り 換 える バッテリの 残 容 量 を10%~100%の 間 で 設 定 します をクリックし 設 定 を 行 ってください を 付 けると バッテリ 駆 動 を 開 始 / 終 了 する 時 間 を 分 散 させます 終 了 時 間 の 分 散 により 設 定 画 面 で 設 定 した 終 了 時 間 を 越 えるこ とがあります バッテリへの 充 電 を 控 える スリープ 電 源 オフ 中 に AC 電 源 からバッテリへ 充 電 を 行 なわない 設 定 変 更 には 管 理 者 権 限 が 必 要 設 定 した 時 間 帯 はバッテリ 充 電 を 行 いません 終 了 をクリックし バッテリへの 充 電 を 控 える 時 間 帯 の 終 了 時 刻 を 設 定 しま す 開 始 時 刻 はバッテリ 駆 動 開 始 時 刻 と 同 じ 時 間 になります を 付 けると ピークシフト 実 施 中 に 本 機 がスリープ 状 態 や 休 止 状 態 電 源 オフになってもバッテリの 充 電 を 行 いません を 付 けると 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーのみが ピークシフト 機 能 の 設 定 を 変 更 できるようになります OK ボタンをクリック 設 定 が 保 存 され ピークシフト 設 定 ツール が 閉 じます -43-

44 メモ キャンセル ボタンをクリックすると 設 定 を 変 更 しないで ピークシフト 設 定 ツール 画 面 を 閉 じます 以 上 でピークシフト 機 能 の 設 定 は 完 了 です ピークシフト 機 能 の 動 作 状 況 は ピークシフトの 実 施 時 間 になるとタスク バーの 通 知 領 域 に 表 示 されるアイコンで 確 認 できます 通 知 領 域 のアイコン 説 明 ピークシフトが 実 施 され バッテリのみで 動 作 しています バッテリ 残 量 が ピークシフト 停 止 バッテリ 残 容 量 以 下 などの 理 由 で AC 電 源 で 動 作 しています -44-

45 Intel SpeedStep テクノロジー [ ] Intel SpeedStep テクノロジーに 対 応 したCPUが 搭 載 されているモデルでは 電 源 の 種 類 やCPUの 動 作 負 荷 によって 動 作 性 能 を 切 り 替 えることができます Intel SpeedStep テクノロジーへの 対 応 については 電 子 マニュアルビューアでお 使 いの 機 種 の タイプ 別 仕 様 詳 細 をご 覧 ください 設 定 を 変 更 する 場 合 は 電 源 プランの 設 定 の 変 更 の 手 順 3で 詳 細 な 電 源 設 定 の 変 更 をクリックし 表 示 される 画 面 の プロセッサの 電 源 管 理 の 各 項 目 で 設 定 を 行 います 参 照 電 源 プランの 設 定 の 変 更 について 電 源 の 設 定 - 電 源 プランの 設 定 の 変 更 (P. 32) -45-

46 バッテリ [ ] 本 機 のバッテリ( 二 次 電 池 )の 使 い 方 やバッテリリフレッシュなどについて 説 明 しています バッテリ( 二 次 電 池 )について 使 用 上 の 注 意 バッテリの 充 電 バッテリの 使 い 方 と 設 定 バッテリリフレッシュ バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール

47 バッテリ( 二 次 電 池 )について [ ] 本 機 はリチウムイオン 電 池 を 内 蔵 しています バッテリの 交 換 については 121コンタクトセンターまたはビジネス PC 修 理 受 付 センターにご 相 談 ください バッテリについてはJEITA( 一 般 社 団 法 人 電 子 情 報 技 術 産 業 協 会 )の PC 用 バッテリ 関 連 Q&A 集 ( home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=121&ca=14)もあわせてご 覧 ください 本 機 に 使 用 しているリチウムイオン 電 池 は リサイクル 可 能 な 貴 重 な 資 源 です Li-ion -47-

48 使 用 上 の 注 意 [ ] SSDなどへの 読 み 書 き 中 にバッテリ 残 量 がなくなり 電 源 が 切 れてしまうと 作 成 中 のデータが 失 われたり SSDな どのデータが 失 われたり 壊 れたりすることがあります 充 電 を 行 う 際 にはできるだけ 満 充 電 するようにしてください バッテリ 残 量 が 少 ない 場 合 などに 少 量 の 充 放 電 を 何 度 も 繰 り 返 して 本 機 を 使 用 すると バッテリ 残 量 に 誤 差 が 生 じることがあります バッテリ 残 量 の 表 示 精 度 を 良 くするには 定 期 的 にバッテリリフレッシュを 実 行 してください 満 充 電 (バッテリを 充 電 してバッテリ 充 電 ランプが 消 灯 した 状 態 )にしても 使 用 できる 時 間 が 短 くなった 場 合 は バ ッテリリフレッシュを 行 ってください 参 照 バッテリリフレッシュについて バッテリリフレッシュ (P. 52) 本 機 を 長 期 間 使 用 しない 場 合 は バッテリ 残 量 を50% 程 度 にして 涼 しいところに 保 管 しておくとバッテリの 寿 命 を 長 くすることができます バッテリだけで 本 機 を 長 時 間 使 用 する 場 合 は スリープ 状 態 や 休 止 状 態 を 利 用 したり 本 機 の 省 電 力 機 能 を 使 用 して ください 参 照 スリープ 状 態 / 休 止 状 態 について 電 源 (P. 22) 省 電 力 機 能 について 省 電 力 機 能 (P. 36) バッテリは 自 然 放 電 しています 本 機 を 長 期 間 使 用 しない 場 合 でも 2~3か 月 に 一 度 は 充 電 することをおすすめ します -48-

49 バッテリの 充 電 [ ] 購 入 直 後 や 長 時 間 放 置 したバッテリでは バッテリ 駆 動 ができないことや 動 作 時 間 が 短 くなること バッテ リ 残 量 が 正 しく 表 示 されないことなどがあります 必 ず 満 充 電 してから 使 用 してください バッテリの 充 電 のしかた 本 機 にACアダプタを 取 り 付 け ACコンセントに 接 続 すると 自 動 的 にバッテリの 充 電 が 始 まります 本 機 の 電 源 を 入 れて 使 用 していても 充 電 されます メモ 充 電 できる 電 池 容 量 は 周 囲 の 温 度 によって 変 わります また 高 温 になると 充 電 が 中 断 されることがあり ますので 18~28 での 充 電 をおすすめします バッテリの 充 電 時 間 については 電 子 マニュアルビューアでお 使 いの 機 種 の タイプ 別 仕 様 詳 細 をご 覧 ください 充 電 状 態 を 表 示 ランプで 確 認 する バッテリの 充 電 状 態 を バッテリ 充 電 ランプで 確 認 することができます 参 照 バッテリ 充 電 ランプについて 表 示 ランプ (P. 21) -49-

50 バッテリの 使 い 方 と 設 定 [ ] バッテリ 残 量 の 確 認 バッテリ 残 量 は 次 の 方 法 で 確 認 できます タスク バーの 通 知 領 域 で 確 認 する タスク バーの 通 知 領 域 の または をクリックすると 現 在 のバッテリ 残 量 と 電 源 プランが 表 示 されます 電 源 ランプで 確 認 する 電 源 ランプの 状 態 で バッテリ 残 量 を 確 認 できます 参 照 電 源 ランプについて 表 示 ランプ (P. 21) バッテリ 残 量 による 動 作 の 設 定 バッテリ 残 量 が 一 定 の 値 以 下 になったときに 通 知 したり 自 動 的 にスリープ 状 態 や 休 止 状 態 になるように 設 定 できます 工 場 出 荷 時 の 状 態 では バッテリ 残 量 が10% 以 下 になったときに 通 知 し 5% 以 下 になったときに 再 度 通 知 し 自 動 的 に 休 止 状 態 になるように 設 定 されています バッテリ 残 量 による 動 作 は 電 源 プランごとに 設 定 します バッテリ 残 量 による 動 作 の 設 定 を 変 更 するには 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタン コントロール パネル をクリック システムとセキュリティ をクリックし 電 源 オプション をクリック 設 定 を 変 更 したい 電 源 プランの プラン 設 定 の 変 更 をクリック 詳 細 な 電 源 設 定 の 変 更 をクリック バッテリ をダブルクリック -50-

51 バッテリ 以 下 に 表 示 される 項 目 で 設 定 を 行 う 設 定 可 能 な 項 目 は 次 の 通 りです 項 目 バッテリ 切 れの 操 作 説 明 バッテリ 残 量 が バッテリ 切 れのレベル 以 下 になったときに 行 う 動 作 を 設 定 します バッテリ 低 下 のレベル バッテリ 残 量 がここで 設 定 した 値 以 下 になると バッテリ 低 下 の 操 作 を 開 始 します バッテリ 切 れのレベル バッテリ 残 量 がここで 設 定 した 値 以 下 になると バッテリ 切 れの 操 作 を 開 始 します バッテリ 低 下 の 通 知 バッテリ 低 下 の 操 作 省 電 源 移 行 バッテリ レベル バッテリ 残 量 が バッテリ 低 下 のレベル 以 下 になったときに 通 知 するかど うかを 設 定 します バッテリ 残 量 が バッテリ 低 下 のレベル 以 下 になったときに 行 う 操 作 を 設 定 します バッテリ 残 量 がここで 設 定 した 値 以 下 になると Windowsが 省 電 源 モード で 動 作 するようになります OK ボタンをクリック 以 上 で 設 定 の 変 更 は 完 了 です バッテリ 駆 動 中 にバッテリ 残 量 が 少 なくなったときは バッテリ 駆 動 中 にバッテリ 残 量 が 少 なくなった 場 合 は 状 況 に 応 じて 次 の 操 作 を 行 ってください ACコンセントから 電 源 を 供 給 できる 場 合 ACアダプタを 接 続 して ACコンセントから 電 源 を 供 給 してください バッテリ 充 電 ランプが 点 灯 し バッテリの 充 電 が 始 まります また バッテリを 充 電 しながら 本 機 を 使 用 できます ACコンセントが 使 えない 場 合 本 機 を 休 止 状 態 にするか 使 用 中 のアプリケーションを 終 了 して 本 機 の 電 源 を 切 ってください バッテリ 残 量 が 少 ない 状 態 で ACコンセントから 電 源 を 供 給 しないまま 本 機 を 使 用 していると バッテリ 残 量 に 応 じて 電 源 プランで 設 定 されている 動 作 が 実 行 されます -51-

52 バッテリリフレッシュ [ ] バッテリリフレッシュは 一 時 的 に 低 下 したバッテリの 性 能 を 回 復 させるときに 行 います 次 のような 場 合 には バッ テリリフレッシュを 実 行 してください バッテリでの 駆 動 時 間 が 短 くなった 購 入 直 後 や 長 期 間 バッテリを 使 用 しなかったため バッテリの 性 能 が 一 時 的 に 低 下 している バッテリの 残 量 表 示 に 誤 差 が 生 じている バッテリリフレッシュの 実 行 メモ 本 機 は バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール でWindows 上 からバッテリリフレッシュを 実 行 すること ができます 参 照 バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールについて バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール (P. 54) BIOSセットアップユーティリティからバッテリリフレッシュを 実 行 するには 次 の 手 順 で 行 います 本 機 を 使 用 中 の 場 合 は 本 機 の 電 源 を 切 る 本 機 にACアダプタを 接 続 していない 場 合 は ACアダプタを 接 続 し 電 源 コードのプラグをAC コンセントに 接 続 する バッテリを 満 充 電 (バッテリ 充 電 ランプが 消 灯 した 状 態 )にする 電 源 を 入 れ すぐに F2 を 数 回 押 す BIOSセットアップユーティリティが 表 示 されます 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の システム 設 定 - BIOSセットアップユーティリティについて 電 源 コードのプラグをACコンセントから 抜 き ACアダプタを 本 機 から 取 り 外 す Exit メニューの Battery Refresh を 選 択 し Enter を 押 す -52-

53 Do you want to refresh battery? と 表 示 されたら Yes を 選 択 し Enter を 押 す バッテリリフレッシュが 始 まります バッテリリフレッシュ 中 は 液 晶 ディスプレイを 開 いたままにしてください バッテリリフレッシュが 完 了 しバッテリ 内 の 電 力 がなくなると 自 動 的 に 本 機 の 電 源 が 切 れますので 本 機 の 電 源 が 切 れるまでお 待 ちください 以 上 でバッテリリフレッシュは 完 了 です バッテリリフレッシュを 中 断 する バッテリリフレッシュを 中 断 するには 次 の 方 法 があります Ctrl + Alt + Delete を 押 す 本 機 が 再 起 動 します 電 源 スイッチを 押 す 本 機 の 電 源 が 切 れます Esc を 押 す 選 択 画 面 が 表 示 されるので で Cancel Battery Refresh を 選 択 し Enter を 押 してください バッテリリフレッシュが 中 断 し 本 機 が 再 起 動 します -53-

54 バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール [ ] バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 使 用 することで バッテリのリフレッシュと 性 能 診 断 バッテリのリフレッ シュと 診 断 の 自 動 実 行 ができます バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールがインストールされていない 場 合 ピークシフト 機 能 は 使 用 できませ ん また 著 しく 劣 化 したバッテリの 充 電 停 止 機 能 も 使 用 できません バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールの 起 動 バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールの 起 動 は 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタン すべてのプログラム バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール をクリック バッテリリフレッシュや 性 能 診 断 についての 概 要 を 説 明 する 画 面 が 表 示 された 場 合 は 次 へ ボタンをクリック メモ 起 動 時 にこの 画 面 を 表 示 しない にを 付 けてから 次 へ ボタンをクリックすると 概 要 説 明 画 面 を 次 の 起 動 時 から 表 示 しなくなります 概 要 説 明 画 面 は バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 起 動 して はじめにお 読 みください ボタ ンをクリックしても 表 示 されます バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールや 診 断 結 果 については バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールを 起 動 し ヘル プ ボタンをクリックすると 表 示 されるヘルプをご 覧 ください バッテリのリフレッシュと 性 能 診 断 を 実 行 する バッテリのリフレッシュと 性 能 診 断 は 次 の 手 順 で 行 います バッテリのリフレッシュと 性 能 診 断 を 行 う 場 合 には 本 機 にACアダプタを 取 り 付 け ACコンセントに 接 続 し ておく 必 要 があります バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 起 動 する 開 始 ボタンをクリック -54-

55 確 認 画 面 が 表 示 されます 内 容 を 確 認 し はい ボタンをクリック バッテリのリフレッシュが 開 始 されます バッテリのリフレッシュ 終 了 後 性 能 診 断 が 行 われます メモ 確 認 画 面 および 実 行 中 の 画 面 で 終 了 後 自 動 的 にスリープ 状 態 にする にを 付 けると バッテ リのリフレッシュと 性 能 診 断 が 終 了 した 後 本 機 がスリープ 状 態 になります バッテリのリフレッシュを 中 断 する 場 合 は 中 止 ボタンをクリックし 画 面 の 指 示 に 従 ってください また バッテリのリフレッシュを 中 断 した 場 合 性 能 診 断 は 行 われません バッテリ 状 態 に 劣 化 と 表 示 された 場 合 バッテリの 交 換 をおすすめします バッテリ 状 態 に 警 告 と 表 示 された 場 合 バッテリを 交 換 してください また バッテリへの 充 電 やバッテリリフレッシュは 安 全 のため 行 えなくなります バッテリの 交 換 については 121コンタクトセンターまたはビジネスPC 修 理 受 付 センターにご 相 談 くださ い バッテリのリフレッシュと 性 能 診 断 を 自 動 実 行 する バッテリのリフレッシュと 性 能 診 断 の 自 動 実 行 は 次 の 手 順 で 設 定 します バッテリのリフレッシュと 性 能 診 断 を 自 動 実 行 する 場 合 には 設 定 した 時 間 に 本 機 が 以 下 の 状 態 であること が 必 要 です 本 機 にACアダプタを 取 り 付 け ACコンセントに 接 続 されている 電 源 がシャットダウンされていない( 起 動 中 スリープ 状 態 休 止 状 態 の 場 合 は 実 行 可 能 です) 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 たないユーザーで 自 動 実 行 を 設 定 した 場 合 設 定 したユーザーでログ オンしている 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 ち Windows パスワードを 持 たないユーザーで 自 動 実 行 を 設 定 した 場 合 設 定 したユーザーでログオンしている バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 起 動 する 次 回 開 始 日 時 の 設 定 ボタンをクリック 次 回 の 実 行 日 時 を 指 定 する を 選 択 し 実 行 時 間 を 設 定 する 必 要 に 応 じて 以 下 の 項 目 も 設 定 してください -55-

56 Windows パスワード Windowsのログオンパスワードを 設 定 している 場 合 は この 欄 にパスワードを 入 力 する 終 了 後 自 動 的 にスリープ 状 態 にする 自 動 実 行 終 了 後 本 機 をスリープ 状 態 にする 場 合 にはを 付 ける 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 たないユーザーで 設 定 を 行 っている 場 合 Windows パスワー ド 欄 は 表 示 されません OK ボタンをクリック 以 上 でバッテリのリフレッシュと 性 能 診 断 の 自 動 実 行 の 設 定 は 完 了 です バッテリの 充 電 モードを 設 定 する バッテリの 充 電 モードを 設 定 できます 充 電 モードの 設 定 は バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールでのみ 変 更 可 能 です メモ 現 在 内 蔵 しているバッテリの 充 電 モードは バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールの 現 在 のモード 欄 で 確 認 できます バッテリは 使 い 続 けていくうちに バッテリの 電 源 のみでパソコンを 使 用 できる 時 間 が 以 前 よりも 短 く なっていきます このようなときは バッテリのリフレッシュを 実 行 することでバッテリの 性 能 を 回 復 で きます バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 起 動 する 充 電 モードの 設 定 ボタンをクリック 設 定 するモードを 選 択 する 設 定 可 能 なモードは 次 のとおりです モード 説 明 フル 充 電 モード 100%まで 充 電 する 通 常 のモードです 8 割 充 電 モード 充 電 を80%までにすることで バッテリの 劣 化 を 抑 えるモードです 5 割 充 電 モード 50%まで 充 電 します OK ボタンをクリック -56-

57 以 上 で 充 電 モードの 設 定 は 完 了 です バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールのアンインストール バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールのアンインストールは 次 の 手 順 で 行 います アンインストールは 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください スタート ボタン コントロール パネル をクリック プログラム の プログラムのアンインストール をクリック バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 選 択 し アンインストール をクリック バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール をアンインストールしますか? と 表 示 された 場 合 は はい ボタンをクリック 以 上 でバッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールのアンインストールは 完 了 です バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールの 再 インストール アンインストールした バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 再 インストールする 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います インストールには 光 学 ドライブが 必 要 です インストールは 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーで 行 ってください 光 学 ドライブに アプリケーションディスク をセットする スタート ボタン すべてのプログラム アクセサリ ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック D:\Nxsetup.exe メモ 光 学 ドライブがDドライブ 以 外 の 場 合 は 先 頭 の D を お 使 いの 光 学 ドライブのドライブ 文 字 に 置 き 換 えて 入 力 してください -57-

58 バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツール を 選 択 し インストール をクリック バッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールファイル 使 用 中 画 面 が 表 示 された 場 合 は NEC Battery Refresh Utility-Scheduler(Process Id: XXXX) をクリックし 継 続 ボタ ンをクリック インストールが 完 了 しました 画 面 が 表 示 されたら 閉 じる ボタンをクリック 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 された 場 合 は 光 学 ドライブから アプリケーションディスク を 取 り 出 し はい ボタンをクリック Windowsが 自 動 的 に 再 起 動 します メッセージが 表 示 されない 場 合 は 光 学 ドライブから アプリケーションディスク を 取 り 出 し Windowsを 再 起 動 してください 以 上 でバッテリ リフレッシュ& 診 断 ツールの 再 インストールは 完 了 です -58-

59 キーボード [ ] 本 機 のキーボードのキーの 名 称 や キーの 使 い 方 について 説 明 しています キーの 名 称 キーの 使 い 方 キーボードの 設 定

60 キーの 名 称 [ ] (1) (2) (4)(5)(6) (22) (21) (20) (9) (7) (8) (9) (19) (11)(18)(13)(17) (16) (15) (14) (12)(11) (10) 番 号 マニュアルでの 表 記 名 称 (1) Esc エスケープキー (2) F1 ~ F12 ファンクションキー (4) Pause ポーズキー (5) Insert インサートキー (6) Delete デリートキー (7) Back Space バックスペースキー (8) Enter エンターキー(リターンキー) (9) Shift シフトキー (10) カーソルキー (11) Ctrl コントロールキー (12) アプリケーションキー (13) Alt オルトキー (14) カタカナ ひらがな かなキー (15) 変 換 変 換 キー (16) スペースキー スペースキー (17) 無 変 換 無 変 換 キー (18) Windowsキー -60-

61 (19) Fn エフエヌキー (20) Caps Lock キャップスロックキー (21) Tab タブキー (22) 半 角 / 全 角 半 角 / 全 角 キー -61-

62 キーの 使 い 方 [ ] 日 本 語 入 力 のオン/オフ 本 機 は 工 場 出 荷 時 日 本 語 入 力 システムとしてMicrosoft IMEが 設 定 されています 工 場 出 荷 時 の 状 態 で 日 本 語 入 力 のオン/オフを 切 り 替 えるには 半 角 / 全 角 または Caps Lock を 押 してください また 入 力 を 行 う 際 の 操 作 方 法 については Microsoft IMEのヘルプをご 覧 ください Microsoft IMEのヘルプ Microsoft IMEの 言 語 バーの ツール ヘルプ 目 次 とキーワード をクリック ホットキー 機 能 ( Fn の 使 い 方 ) Fn と 他 のキーを 組 み 合 わせることで パソコンの 設 定 を 変 更 したり キーの 役 割 を 変 えることができます これをホ ットキー 機 能 といいます 組 み 合 わせが 可 能 なキーとその 機 能 を 表 すアイコンは Fn と 同 じ 色 でキー 上 面 に 印 字 されているものもあります キー 操 作 機 能 説 明 Fn + F1 Fn + F2 Fn + F3 1 音 声 のオン/オフ(ミ ュート 機 能 )( ) ワイヤレススイッチ ( ) 画 面 表 示 先 の 切 り 替 え( ) 音 声 のオン/オフを 切 り 替 えます ワイヤレス 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えます 詳 しくは 無 線 LAN 機 能 (P. 137) Bluetooth 機 能 (P. 166) をご 覧 ください 外 部 ディスプレイが 接 続 されているとき キーを 押 すごとに 画 面 の 表 示 先 を 切 り 替 えます 詳 しくは 画 面 の 出 力 先 を 切 り 替 える (P. 103) をご 覧 ください Fn + F4 4 ECOボタン( ) ECOモードを 切 り 替 えます 詳 しくは ECOモード 機 能 (P. 38) をご 覧 ください Fn + F7 輝 度 を 下 げる( ) 液 晶 ディスプレイの 輝 度 が 下 がります(11 段 階 ) Fn + F8 輝 度 を 上 げる( ) 液 晶 ディスプレイの 輝 度 が 上 がります(11 段 階 ) Fn + F9 音 量 を 下 げる( ) スピーカの 音 量 を 下 げます Fn + F10 音 量 を 上 げる( ) スピーカの 音 量 を 上 げます Fn + F11 2 スクロールロック Scr Lock として 機 能 します Fn + Insert プリントスクリーン Prt Scr として 機 能 します Fn + Pause Break Break として 機 能 します Fn + Delete システムリクエスト Sys Rq として 機 能 します Fn + Page Up Pg Up として 機 能 します Fn + Page Dn Pg Dn として 機 能 します Fn + Home Home として 機 能 します -62-

63 Fn + End End として 機 能 します Fn +スペースキー 5 NXパッドのオン/オ フ NXパッドのオン/オフを 切 り 替 えます Fn + 右 Windows 右 として 機 能 します 1 外 部 ディスプレイを 接 続 していない 場 合 は 動 作 しません 2 本 機 の 電 源 を 切 ったり 再 起 動 を 行 った 場 合 設 定 した 内 容 は 解 除 されます 4 ECOモード 設 定 ツール をアンインストールした 場 合 は 動 作 しません 5 NXパッドのドライバを 標 準 PS/2 ポート マウス に 変 更 した 場 合 は 動 作 しません -63-

64 キーボードの 設 定 [ ] Windowsでキーボードをより 使 いやすく 設 定 することができます 参 照 キーボードの 設 定 について Windowsのヘルプ -64-

65 NXパッド [ ] 本 機 のNXパッドの 使 い 方 や 拡 張 機 能 の 設 定 タッチパッドの 設 定 NXパッドのドライバを 変 更 する 方 法 などについて 説 明 しています NXパッドの 使 い 方 NXパッドの 設 定

66 NXパッドの 使 い 方 [ ] NXパッドでの 操 作 工 場 出 荷 時 の 状 態 で 使 用 できるNXパッドでの 操 作 には 次 のようなものがあります 操 作 名 称 マウスポインタの 移 動 クリック 右 クリック ダブルクリック ドラッグ スクロール ズーム 回 転 操 作 説 明 パッドに 触 れ マウスポインタを 動 かしたい 方 向 に 指 を 動 かします パッドの 右 下 以 外 の 部 分 を 押 し 込 んで すぐに 離 します パッドの 右 下 部 分 を 押 し 込 んで すぐに 離 します アイコンやフォルダなどの 上 にポインタを 合 わせてからクリックの 操 作 を2 回 続 けてすばやくクリックします アイコンやフォルダなどの 上 にポインタを 合 わせ パッドを 押 し 込 んだままパッド 上 で 指 を 動 かします スクロールバーが 表 示 されているアプリケーションのウィンドウをクリックし パ ッドの2カ 所 に 触 れます 触 れる 位 置 は 少 し 離 してください そのまま スクロールバーを 動 かしたい 方 向 に2 本 の 指 を 動 かします 拡 大 / 縮 小 の 操 作 を 行 いたいアプリケーションのウィンドウをクリックし パッド の2カ 所 に 触 れます そのまま 指 先 の 間 を 広 げたり 狭 めたりすることで 拡 大 / 縮 小 ができます 回 転 の 操 作 を 行 いたいアプリケーションのウィンドウをクリックし パッドの2カ 所 に 触 れます そのまま 2つの 指 をひねるように 回 転 させます スクロールやズーム 回 転 は 対 応 していないアプリケーションでは 使 用 できません メモ パッドを 指 先 で 軽 くたたくとクリックと 同 じ 操 作 になります また 2 回 続 けてすばやくパッドをたたく と ダブルクリックと 同 じ 操 作 になります パッドを 軽 くたたいてクリックやダブルクリックの 操 作 をす ることを タップ や ダブルタップ と 呼 びます クリックボタンを 使 わずに アイコンやフォルダなどの 上 にポインタを 合 わせてからパッドを 二 回 すばや く 軽 くたたき 指 を 動 かすと ドラッグの 操 作 になります -66-

67 NXパッドの 設 定 [ ] NXパッドのボタンやポインタの 動 作 などの 設 定 は マウスのプロパティ で 行 います スタート ボタン コントロール パネル をクリック ハードウェアとサウンド をクリックし デバイスとプリンター の マウス をクリック マウスのプロパティ が 表 示 されます マウスのプロパティ の 各 タブをクリックし NXパッドの 設 定 ができます マルチタッチやジェスチャーなどの 機 能 の 設 定 マルチタッチやジェスチャー スクロールなどの 機 能 の 設 定 は マウスのプロパティ の NX パッド タブから Elan Smart-Pad 画 面 を 表 示 して 行 います Elan Smart-Pad 画 面 の 表 示 は 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタン コントロール パネル をクリック ハードウェアとサウンド をクリックし デバイスとプリンター の マウス をクリック マウスのプロパティ が 表 示 されます NX パッド タブをクリック NX パッド タブ 内 の オプション ボタンをクリック NXパッドの Elan Smart-Pad 画 面 が 表 示 されます Fn + Space でNXパッドを 無 効 にしていた 場 合 オプション ボタンは 操 作 できません 設 定 できる 項 目 オプション 画 面 では 次 の 項 目 の 設 定 ができます 基 本 項 目 タッピング 一 本 指 説 明 有 効 にすると タップ 操 作 が 使 用 可 能 になります クリック/ 選 択 の 操 作 が 使 用 可 能 になります -67-

68 二 本 指 三 本 指 クリック 一 本 指 二 本 指 三 本 指 左 隅 右 隅 ドラッグ&ドロ ップ 二 本 指 を 使 ったタップ 操 作 が 可 能 になります ご 使 用 になりたい 機 能 をドロップダウンメニ ューから 選 択 してください 三 本 指 を 使 ったタップ 操 作 が 可 能 になります ご 使 用 になりたい 機 能 をドロップダウンメニ ューから 選 択 してください パッドを 押 し 込 む 操 作 がクリックとして 機 能 します クリック/ 選 択 の 操 作 が 使 用 可 能 になります 二 本 指 を 使 ったクリック 操 作 が 可 能 になります ご 使 用 になりたい 機 能 をドロップダウンメ ニューから 選 択 してください 三 本 指 を 使 ったクリック 操 作 が 可 能 になります ご 使 用 になりたい 機 能 をドロップダウンメ ニューから 選 択 してください パッドの 左 下 隅 を 使 ったクリック/ 選 択 が 可 能 になります パッドの 右 下 隅 を 使 ったポップアップメニューが 可 能 になります 有 効 にすると ドラッグおよびドロップの 操 作 が 使 用 可 能 になります 操 作 の 設 定 について は 以 下 の 項 目 から 選 択 してください スクリーンから 指 を 離 すとフレーム 選 択 が 解 除 されます もう 一 度 タッピングしてリリース 一 定 時 間 遅 延 後 リリース 拡 張 エッジスクロー ル 縦 方 向 ス クロール 横 方 向 ス クロール スクロー ルエリア スクロー ル 速 度 円 形 スク ロール 連 続 スク ロール ズーム ズーム 率 スクロール 縦 方 向 ス クロール 横 方 向 ス クロール パッドの 右 端 や 下 端 をなぞることでスクロールができるスクロール 領 域 が 使 用 可 能 になりま す 操 作 の 設 定 については 以 下 の 項 目 から 選 択 してください 縦 方 向 へのスクロールが 使 用 可 能 になります 横 方 向 へのスクロールが 使 用 可 能 になります 新 しいスクロールエリアを 設 定 できます 縦 方 向 または 横 方 向 のスクロールが 有 効 なときの み 操 作 が 可 能 になります スクロール 速 度 を 設 定 できます 縦 方 向 または 横 方 向 のスクロールが 有 効 なときのみ 操 作 が 可 能 になります 指 で 円 を 描 く 動 作 により 連 続 スクロールを 可 能 にします 縦 方 向 または 横 方 向 のスクロール が 有 効 なときのみ 操 作 が 可 能 になります ウィンドウを 縦 または 横 にスクロールし 続 けることができます 縦 方 向 または 横 方 向 のスク ロールが 有 効 なときのみ 操 作 が 可 能 になります 有 効 にすると ズームイン/ズームアウト 機 能 が 使 用 可 能 になります ズーム 機 能 を 有 効 にすることで ズーム 率 の 速 さを 設 定 できます 二 本 指 でのスクロール 機 能 が 使 用 可 能 になります 操 作 の 設 定 については 以 下 の 項 目 から 選 択 してください 縦 方 向 へのスクロールが 使 用 可 能 になります 横 方 向 へのスクロールが 使 用 可 能 になります -68-

69 スクロー ル 速 度 慣 性 スク ロール 逆 方 向 スクロール 速 度 を 設 定 できます 縦 方 向 または 横 方 向 のスクロールが 有 効 なときのみ 操 作 が 可 能 になります 有 効 にすると 慣 性 スクロール 機 能 が 使 用 できます 縦 方 向 または 横 方 向 のスクロールが 有 効 なときのみ 操 作 が 可 能 になります 標 準 のマウスホイールの 実 装 とスクロール 方 向 が 反 対 にできます 縦 方 向 または 横 方 向 のス クロールが 有 効 なときのみ 操 作 が 可 能 になります 回 転 三 本 指 スワイプ 有 効 にすると 時 計 回 り/ 反 時 計 回 りの 回 転 機 能 が 使 用 可 能 になります 有 効 にすると 三 本 指 でスワイプするジェスチャーが 使 用 可 能 になります 左 右 にスワイプ: 前 ページ/ 次 ページへの 操 作 上 下 にスワイプ:スライドショーの 開 始 / 停 止 追 加 パーム 測 定 感 度 スマートモーシ ョン 誤 って 手 がパッドに 触 れたときなどに ポインタが 誤 動 作 しないようにする 感 度 を 設 定 できま す 設 定 画 面 でパッドの 感 度 が 設 定 できます 有 効 にすると スマートモーション 機 能 が 使 用 可 能 になります 常 に:スマートモーションが 常 に 有 効 になります ドラッグ 時 のみ:スマートモーションがドラッグの 動 作 時 のみ 有 効 になります モーション 速 度 :スマートモーション 速 度 を 設 定 できます それぞれの 項 目 の 操 作 イメージを 表 示 するには 構 成 画 面 の をクリックしてください それぞれの 項 目 の 設 定 画 面 を 表 示 するには 構 成 画 面 の をクリックしてください 項 目 のヘルプを 見 る 場 合 は 項 目 を 選 択 し をクリックしてください 工 場 出 荷 時 の 設 定 に 戻 す NXパッドの 設 定 を 工 場 出 荷 時 の 状 態 に 戻 す 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います NX パッド タブの オプション ボタンをクリック NXパッドの Elan Smart-Pad 画 面 が 表 示 されます すべてデフォルトに 設 定 ボタンをクリック OK ボタンをクリック Fn + Space でNXパッドを 無 効 にしていた 場 合 オプション ボタンは 操 作 できません -69-

70 NXパッドのオン/オフ Fn +スペースキーを 押 すことで NXパッドのオン/オフを 切 り 替 えることができます ただし マウスを 接 続 した 場 合 NX パッドを 無 効 にする にを 付 けた 状 態 でマウスを 接 続 した 場 合 Fn + スペースキーを 押 してもNXパッドは 有 効 になりません また USBマウスを 接 続 しているときに NXパッドが 自 動 的 に 無 効 になるように 設 定 できます 設 定 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 ってください メモ 工 場 出 荷 時 の 状 態 では マウスを 接 続 した 場 合 NX パッドを 無 効 にする にが 付 いています スタート ボタン コントロール パネル をクリック ハードウェアとサウンド をクリックし デバイスとプリンター の マウス をクリック マウスのプロパティ が 表 示 されます NX パッド タブをクリック マウスを 接 続 した 場 合 NX パッドを 無 効 にする にを 付 ける OK ボタンをクリック 以 上 で 設 定 は 完 了 です -70-

71 マウス [ ] 本 機 でマウスを 使 用 する 場 合 の 設 定 について 説 明 しています マウスを 使 用 する マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 マウスを 接 続 する 前 の 設 定 に 戻 す

72 マウスを 使 用 する [ ] 本 機 では USB 接 続 のマウスを 使 用 することができます 添 付 または 別 売 の 当 社 製 USBマウスを 使 用 する 場 合 は 特 に 設 定 を 行 う 必 要 はありません そのままUSBコネクタに 接 続 してください 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 する 場 合 は 設 定 が 必 要 になる 場 合 がありますので マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 を ご 覧 になり 設 定 を 行 ってください ご 購 入 時 に マウスを 選 択 した 場 合 に 添 付 されるマウスを 例 として 説 明 します USBレーザーマウス USB 光 センサーマウス スクロールホイール スクロールホイール 左 ボタン 右 ボタン 左 ボタン 右 ボタン USBレーザーマウスやUSB 光 センサーマウスは マウス 底 面 に 光 源 があり それをセンサーで 検 知 すること でマウスの 動 きを 判 断 しています 次 のような 表 面 では 正 しく 動 作 しない( 操 作 どおりにマウスポインタが 動 かない) 場 合 があります 反 射 しやすいもの( 鏡 ガラスなど) 網 点 の 印 刷 物 など 同 じパターンが 連 続 しているもの( 雑 誌 や 新 聞 の 写 真 など) 濃 淡 のはっきりした 縞 模 様 や 柄 のもの USB 光 センサーマウスの 場 合 光 沢 があるもの( 透 明 半 透 明 な 素 材 を 含 む) 参 照 マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 本 機 の 機 能 の マウス - マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 (P. 74) マウスの 使 い 方 Windowsのヘルプ スクロールホイールの 使 い 方 スクロールホイールの 機 能 に 対 応 していないアプリケーションでは 使 用 できません -72-

73 USBレーザーマウスの 場 合 垂 直 スクロール 機 能 スクロールホイールを 奥 または 手 前 方 向 に 回 転 させることで 画 面 を 上 下 にスクロールさせることができます 水 平 スクロール 機 能 スクロールホイールを 左 または 右 側 に 傾 けると 画 面 を 左 右 にスクロールさせることができます オートスクロール 機 能 スクロールホイールをクリックしたり 押 し 続 けるとスクロールアイコンが 表 示 されます その 状 態 で 三 角 マークの 方 向 にマウスを 動 かして 画 面 を 上 下 または 左 右 にスクロールさせることができます スクロールホイールを 再 度 クリックしたり 指 を 離 すとスクロールアイコンが 消 えます USB 光 センサーマウスの 場 合 垂 直 スクロール 機 能 スクロールホイールを 奥 または 手 前 方 向 に 回 転 させることで 画 面 を 上 下 にスクロールさせることができます オートスクロール 機 能 スクロールホイールをクリックしたり 押 し 続 けるとスクロールアイコンが 表 示 されます その 状 態 で 三 角 マークの 方 向 にマウスを 動 かして 画 面 を 上 下 または 左 右 にスクロールさせることができます スクロールホイールを 再 度 クリックしたり 指 を 離 すとスクロールアイコンが 消 えます -73-

74 マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 [ ] 当 社 製 USBマウス( 添 付 または 別 売 )を 使 用 する 当 社 製 USBマウス( 添 付 または 別 売 )を 使 用 する 場 合 は 特 に 設 定 を 行 う 必 要 はありません そのままUSBコネクタに 接 続 してください 当 社 製 USBマウスとNXパッドを 同 時 に 使 用 できますが 工 場 出 荷 時 の 状 態 では USBマウス 接 続 時 にNXパ ッドが 無 効 になるように NXパッドドライバで 設 定 されています メモ USBマウスとNXパッドを 同 時 に 使 用 する 場 合 は マウスのプロパティ NX パッド タブで マウ スを 接 続 した 場 合 NX パッドを 無 効 にする のを 外 してください NXパッドを 使 用 しない 場 合 は BIOSの 設 定 でNXパッドを 無 効 にできます 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 する (P. 74) を 参 照 してください 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 する 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 する 場 合 は 他 社 製 USBマウスに 添 付 のマニュアルをご 覧 になり 手 順 に 従 ってUSBマウス を 接 続 してください メモ NXパッドを 無 効 にしたい 場 合 は BIOSセットアップユーティリティの Advanced メニュー Device Configuration の Internal Mouse を Disabled に 設 定 してください 参 照 NXパッドを 無 効 にする システム 設 定 の システム 設 定 - BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の システム 設 定 - 設 定 項 目 一 覧 - Advanced メニュー -74-

75 マウスを 接 続 する 前 の 設 定 に 戻 す [ ] マウスを 取 り 外 すとき マウスを 接 続 するための 設 定 方 法 (P. 74) で 変 更 する 前 の 設 定 に 戻 す(NXパッドの 拡 張 機 能 を 使 用 する) 場 合 は 次 の 操 作 を 行 ってください 当 社 製 USBマウス( 添 付 または 別 売 )を 使 用 している 場 合 そのままUSBコネクタから 取 り 外 してください メモ BIOSの 設 定 でNXパッドを 無 効 にした 場 合 は 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 している 場 合 と 同 様 に NXパッ ドを 有 効 に 戻 してください 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 している 場 合 他 社 製 のUSBマウスを 使 用 している 場 合 は 他 社 製 USBマウスに 添 付 のマニュアルをご 覧 になり 手 順 に 従 ってUSBマ ウスを 取 り 外 してください メモ BIOSの 設 定 でNXパッドを 無 効 にした 場 合 は BIOSセットアップユーティリティの Advanced メニュー で 次 の 設 定 を 行 い NXパッドを 有 効 に 戻 してください Device Configuration の Internal Mouse を Enabled に 設 定 する 参 照 NXパッドを 有 効 にする システム 設 定 の システム 設 定 - BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の システム 設 定 - 設 定 項 目 一 覧 - Advanced メニュー -75-

76 液 晶 ディスプレイ [ ] 本 機 の 液 晶 ディスプレイの 表 示 の 調 整 や 表 示 できる 解 像 度 と 表 示 色 表 示 に 関 する 機 能 の 設 定 などについて 説 明 してい ます 使 用 上 の 注 意 画 面 表 示 の 調 整 液 晶 ディスプレイの 回 転 画 面 の 回 転 表 示 できる 解 像 度 と 表 示 色 ディスプレイストレッチ 機 能

77 使 用 上 の 注 意 [ ] 液 晶 ディスプレイは 非 常 に 高 精 度 な 技 術 で 作 られていますが 色 調 のズレなど 個 体 差 が 発 生 する 場 合 があります こ れは 液 晶 ディスプレイの 特 性 によるものであり 故 障 ではありません OpenGLのアプリケーションを 使 用 した 場 合 アプリケーションによっては 画 面 が 表 示 されない または 画 面 の 表 示 が 乱 れることがあります DVDの 再 生 画 面 の 上 に 他 のウィンドウを 重 ねると コマ 落 ちや 音 切 れ およびデスクトップ 上 のアイコンのちらつき が 発 生 したり 再 生 画 面 にゴミが 残 る 場 合 があります DVDの 再 生 時 に 画 面 がちらつく 場 合 があります また 再 生 するDVDの 種 類 によっては コマ 落 ちが 発 生 する 場 合 が あります DVDや 動 画 の 再 生 中 は 休 止 状 態 やスリープ 状 態 にしないでください 解 像 度 表 示 色 または 画 面 の 出 力 先 の 変 更 を 行 う 場 合 は 動 画 や 音 楽 を 再 生 するアプリケーションを 起 動 したまま 行 わないでください 動 画 を 再 生 するアプリケーションによっては 画 質 が 低 下 する 場 合 があります 本 機 の 液 晶 ディスプレイを 開 閉 すると 画 面 がちらつくことがありますが 故 障 ではありません -77-

78 画 面 表 示 の 調 整 [ ] 輝 度 を 調 整 する キーボードから 一 時 的 に 輝 度 を 調 整 できます 輝 度 は11 段 階 で 調 整 することができます 機 能 キー 操 作 説 明 輝 度 を 下 げる( ) Fn + F7 液 晶 ディスプレイの 輝 度 が 下 がります 輝 度 を 上 げる( ) Fn + F8 液 晶 ディスプレイの 輝 度 が 上 がります -78-

79 液 晶 ディスプレイの 回 転 [ ] 本 機 は 液 晶 ディスプレイを180 度 回 転 した 状 態 で 使 用 できます フラット スタイルの 状 態 で 机 などに 設 置 して 使 用 する 場 合 そのまま 本 体 を 引 きずらないでください パソコンに 傷 が 付 いたり 塗 装 がはがれたりする 可 能 性 があります 無 理 な 力 で 液 晶 ディスプレイを 開 閉 しないでください 液 晶 ディスプレイやヒンジ 部 分 が 損 傷 するおそ れがあります ノートPC スタイル 文 書 やメールの 作 成 では ノートPC スタイルが 適 しています フラット スタイル 手 元 で 操 作 しながら 対 面 の 相 手 に 図 や 表 を 表 示 したい 場 合 は フラット スタイルが 適 しています -79-

80 対 面 の 相 手 に 画 面 を 見 せる 場 合 は キーボードを 使 って 画 面 を 回 転 します Ctrl + Alt + を 押 すと 画 面 を180 回 転 します 参 照 キーボードを 使 った 画 面 の 回 転 について 液 晶 ディスプレイ の 画 面 の 回 転 (P. 81) -80-

81 画 面 の 回 転 [ ] 画 面 を 回 転 させる キーボードを 使 って 画 面 を 任 意 の 方 向 に 回 転 させることができます 押 すキー 画 面 が 回 転 する 方 向 Ctrl + Alt + Ctrl + Alt + Ctrl + Alt + Ctrl + Alt + 時 計 回 りに90 度 回 転 時 計 回 りに180 度 回 転 時 計 回 りに270 度 回 転 時 計 回 りに360 度 回 転 参 照 スタイルについて 液 晶 ディスプレイ の 液 晶 ディスプレイの 回 転 (P. 79) -81-

82 表 示 できる 解 像 度 と 表 示 色 [ ] 設 定 により 次 の 表 に 記 載 されていない 解 像 度 を 選 択 することができる 場 合 がありますが 動 作 を 保 証 する ものではありません 必 ず 記 載 されている 解 像 度 で 使 用 してください 本 機 の 液 晶 ディスプレイは 標 準 で 次 の 解 像 度 と 表 示 色 を 表 示 できます 解 像 度 (ドット) 表 示 色 本 機 の 液 晶 ディスプレイのみに 表 示 ,536 色 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 2 ) 1,677 万 色 1 1, ,536 色 1,677 万 色 1 1, ,536 色 1,677 万 色 1 1, ,536 色 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 2 ) 1,677 万 色 1 1,280 1,024 65,536 色 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 2 ) 1,677 万 色 1 1, ,536 色 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 2 ) 1,677 万 色 1 1,680 1,050 65,536 色 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 2 ) 1,677 万 色 1 1,920 1,080 65,536 色 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 2 ) 1,677 万 色 1 2,560 1,440 65,536 色 フルスクリーン 表 示 可 能 1,677 万 色 1 1 本 機 の 液 晶 ディスプレイでは グラフィックアクセラレータのディザリング 機 能 により 実 現 します 2 拡 大 表 示 では 文 字 や 線 などの 太 さが 不 均 一 になることがあります 実 サイズ 表 示 では 画 面 中 央 に 実 サイズで 表 示 され まわりは 黒 く 表 示 されます -82-

83 参 照 外 部 ディスプレイ 使 用 時 の 解 像 度 と 表 示 色 機 能 設 定 について 外 部 ディスプレイ (P. 85) -83-

84 ディスプレイストレッチ 機 能 [ ] ディスプレイストレッチ 機 能 とは 液 晶 ディスプレイの 解 像 度 よりもWindowsの 解 像 度 設 定 が 低 い 場 合 に 液 晶 ディス プレイに 画 面 イメージを 拡 大 して 表 示 する 機 能 です ディスプレイストレッチ 機 能 を 使 う 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います ディスプレイストレッチ 機 能 を 使 用 して 拡 大 表 示 を 行 っている 場 合 表 示 される 文 字 などの 線 の 太 さが 不 均 一 になることがあります スタート ボタン コントロール パネル をクリック デスクトップのカスタマイズ の 画 面 の 解 像 度 の 調 整 をクリック 詳 細 設 定 をクリック インテル HD グラフィックス コントロール パネル タブをクリックし グラフィック ス プロパティー ボタンをクリック ディスプレイ ボタンをクリック 左 上 の ディスプレイ をクリックし 表 示 されたメニューから 一 般 設 定 をクリック ディスプレイの 選 択 欄 で 内 蔵 ディスプレイ を 選 択 する スケーリング 欄 で 全 画 面 のスケールにする を 選 択 する 適 用 ボタンをクリック 設 定 の 保 存 を 確 認 するメッセージが 表 示 されます はい ボタンをクリック インテル HD グラフィックス コントロール パネル を 閉 じる OK ボタンをクリック 設 定 が 有 効 になり ディスプレイストレッチ 機 能 が 使 用 できます -84-

85 外 部 ディスプレイ 外 部 ディスプレイで 表 示 可 能 な 解 像 度 や 表 示 色 画 面 の 表 示 先 の 切 り 替 えなどについて 説 明 しています [ ] 使 用 上 の 注 意 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 解 像 度 と 表 示 色 HDMIコネクタ Intel WiDi 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 表 示 機 能 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 画 面 の 出 力 先 を 切 り 替 える ディスプレイに 合 わせた 設 定

86 使 用 上 の 注 意 [ ] DVDや 動 画 の 再 生 中 は 休 止 状 態 やスリープ 状 態 にしないでください 解 像 度 表 示 色 または 画 面 の 出 力 先 の 変 更 を 行 う 場 合 は 動 画 や 音 楽 を 再 生 するアプリケーションを 起 動 したまま 行 わないでください 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイの 同 時 表 示 を 行 っている 場 合 オーバーレイを 使 用 して 再 生 する 動 画 は プライマリ 側 のディスプレイにのみ 表 示 されます デュアルディスプレイ 機 能 使 用 時 に 動 画 を 再 生 し 表 示 が 乱 れた 場 合 デュアルディスプレイ 機 能 を 使 用 せずに 本 機 の 液 晶 ディスプレイまたは 外 部 ディスプレイのみで 動 画 の 再 生 をしてください 高 解 像 度 で 外 部 ディスプレイに 表 示 している 場 合 DVD-Videoの 種 類 によっては コマ 落 ち 映 像 の 乱 れが 発 生 する 場 合 があります その 場 合 は より 低 い 解 像 度 に 設 定 することをおすすめします 外 部 ディスプレイに 表 示 している 状 態 で 本 機 の 液 晶 ディスプレイを 開 閉 すると 画 面 がちらつくことがあります が 故 障 ではありません 外 部 ディスプレイ 接 続 時 にアイコンがメイン ディスプレイに 正 しく 表 示 されない 場 合 があります 参 照 外 部 ディスプレイ 接 続 時 にアイコンの 位 置 がおかしい 場 合 トラブル 解 決 Q&A の 表 示 - 外 部 ディスプレイ 接 続 時 にアイコンの 位 置 がおかしい (P. 317) HDMIコネクタ 使 用 時 の 注 意 すべてのHDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビでの 動 作 確 認 はしておりません そのため HDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビによっては 正 しく 表 示 されない 場 合 があります HDMIケーブルは 別 途 市 販 のものをお 買 い 求 めください 本 機 の 電 源 が 入 っている 状 態 スリープ 状 態 および 休 止 状 態 のときは HDMIコネクタへのHDMIケーブルの 取 り 付 け 取 り 外 しを 行 わないでください 著 作 権 保 護 されたコンテンツなどは 出 力 されない 場 合 があります HDMIディスプレイ 接 続 時 リフレッシュレートが30Hz(インターレース)に 設 定 されていると 本 機 の 操 作 中 にち らつく 場 合 があります その 場 合 はリフレッシュレートを60Hz(プログレッシブ)に 変 更 してください 使 用 環 境 によっては 60Hz(プログレッシブ)に 変 更 するか 解 像 度 を 低 くしないと 描 画 性 能 が 上 がらない 場 合 があ ります HDMIディスプレイのタイプによっては 解 像 度 を 変 更 しないと 60Hz(プログレッシブ)に 変 更 できない 場 合 があ ります HDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビに 表 示 する 際 に 解 像 度 によっては 表 示 色 の 変 更 ができないことが あります その 場 合 は いったん 別 の 解 像 度 に 変 更 した 後 表 示 色 の 変 更 を 行 ってから 解 像 度 を 変 更 してください HDMIコネクタを 制 限 する 本 機 では BIOSセットアップユーティリティのI/O 制 限 で HDMIコネクタからの 出 力 を 制 限 することができます -86-

87 参 照 I/O 制 限 について セキュリティ 機 能 の I/O 制 限 (P. 183) Intel WiDi 使 用 時 の 注 意 Intel WiDi 使 用 時 の 注 意 事 項 については Intel WiDi (P. 94) をご 覧 ください -87-

88 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 解 像 度 と 表 示 色 [ ] お 使 いになる 外 部 ディスプレイによっては 次 の 表 に 記 載 されている 走 査 周 波 数 や 解 像 度 に 対 応 していな い 場 合 があります 外 部 ディスプレイをご 使 用 の 際 は 外 部 ディスプレイのマニュアルで 対 応 している 走 査 周 波 数 や 解 像 度 を 確 認 してください 初 回 接 続 時 の 外 部 ディスプレイやテレビは 本 機 の 液 晶 ディスプレイとのクローンモードに 設 定 されま す 設 定 により マニュアルに 記 載 されていない 解 像 度 や 周 波 数 を 選 択 できる 場 合 がありますが 動 作 を 保 証 するものではありません 必 ずマニュアルに 記 載 されている 解 像 度 や 周 波 数 で 使 用 してください 外 部 ディスプレイによっては 特 定 の 解 像 度 やリフレッシュレートに 設 定 できないことがあります 外 部 ディスプレイでは 次 の 解 像 度 と 表 示 色 を 表 示 できます -88-

89 VGA 接 続 の 外 部 ディスプレイ 使 用 時 の 解 像 度 と 表 示 色 VGA 接 続 の 外 部 ディスプレイと 本 機 を 接 続 するには VGA 変 換 アダプタが 必 要 です 著 作 権 保 護 に 対 応 したコンテンツは 出 力 することができません すべてのアナログRGBコネクタを 持 った 外 部 ディスプレイ テレビでの 動 作 確 認 はしておりません 解 像 度 (ドット) 表 示 色 外 部 ディスプレイのみに 表 示 1 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイ での 同 時 表 示 1 2 1, ,280 1,024 1,920 1,080 65,536 色 1,677 万 色 フルスクリーン 表 示 可 能 ( 表 示 可 能 な 垂 直 走 査 線 周 波 数 は 60Hzです) 65,536 色 フルスクリーン 表 示 可 能 ( 表 示 可 能 な 垂 直 走 査 線 周 波 数 は 1,677 万 色 60Hzです) 65,536 色 フルスクリーン 表 示 可 能 ( 表 示 可 能 な 垂 直 走 査 線 周 波 数 は 1,677 万 色 60Hzです) 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 4 ) 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 4 ) 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 4 ) 1 外 部 ディスプレイによっては 特 定 の 解 像 度 やリフレッシュレートに 設 定 できないことがあります 2 外 部 ディスプレイ 未 接 続 時 は 本 機 の 液 晶 ディスプレイのみに 表 示 されます 4 拡 大 表 示 では 文 字 や 線 などの 太 さが 不 均 一 になることがあります 実 サイズ 表 示 では 画 面 中 央 に 実 サイズで 表 示 され まわりは 黒 く 表 示 されます メモ 高 解 像 度 (1,920 1,200<WUXGA>)の 対 応 状 況 については 使 いの 機 種 をクリックし スペック 詳 細 をご 覧 いただくか サービス&サポート 商 品 情 報 検 索 からお 使 いの 機 種 を 検 索 して 仕 様 をご 確 認 ください -89-

90 HDMIコネクタ 使 用 時 の 解 像 度 と 表 示 色 解 像 度 (ドット) 表 示 色 映 像 信 号 形 式 HDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビのみ に 表 示 本 機 の 液 晶 ディスプレイとHDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビ での 同 時 表 示 ,536 色 1,677 万 色 表 示 不 可 , , ,536 色 1,677 万 色 65,536 色 1,677 万 色 65,536 色 1,677 万 色 480p 720p 1080i 1080p 拡 大 表 示 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サ 能 で 実 サイズ 表 示 との 切 り イズ 表 示 との 切 り 替 えが 可 能 7 ) 替 えが 可 能 7 ) 1,280 1,024 65,536 色 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サ 1,677 万 色 イズ 表 示 との 切 り 替 えが 可 能 7 ) 1,920 1,080 65,536 色 1,677 万 色 フルスクリーン 表 示 可 能 拡 大 表 示 (ディスプレイストレッチ 機 能 で 実 サ イズ 表 示 との 切 り 替 え 可 能 7 ) 3,840 2, ,536 色 1,677 万 色 p フルスクリーン 表 示 可 能 表 示 不 可 2 1 別 売 の 外 部 ディスプレイやテレビ 未 接 続 時 は 本 機 の 液 晶 ディスプレイのみに 表 示 されます 2 デュアルディスプレイ 機 能 時 は 別 売 の 外 部 ディスプレイやテレビで 表 示 が 可 能 です 3 すべてのHDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビでの 動 作 確 認 はしておりません したがって HDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビによっては 正 しく 表 示 されない 場 合 があります 4 別 売 の 外 部 ディスプレイやテレビによっては 選 択 できない 解 像 度 もあります 5 メニューには 59Hzと60Hzの2つのリフレッシュレートが 表 示 されますが どちらを 選 択 しても 実 際 のリフレッ シュレートは 同 じです また ご 使 用 のシステム 環 境 によっては 59Hzまたは60Hzに 固 定 される 場 合 があります 6 インテル HD グラフィックス コントロール パネル ではリフレッシュレートの 表 記 に p ヘルツ/ i ヘルツと 表 記 されます p ヘルツ 時 はプログレッシブ 表 示 i ヘルツ 時 はインターレース 表 示 となります 7 実 サイズ 表 示 では 画 面 中 央 に 実 サイズで 表 示 され まわりは 黒 く 表 示 されます 8 リフレッシュレートは 24Hzと30Hzに 対 応 しています -90-

91 HDMIコネクタ [ ] HDMIコネクタへの 接 続 HDMIコネクタ 使 用 時 の 音 声 出 力 について VGA 変 換 アダプタを 使 用 した 接 続 HDMIコネクタへの 接 続 本 機 と 接 続 する 外 部 ディスプレイやテレビの 電 源 を 切 る HDMIケーブルで HDMIコネクタとHDMI 規 格 に 対 応 した 外 部 ディスプレイやテレビなどを 接 続 する 参 照 HDMIコネクタの 位 置 について 各 部 の 名 称 の 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 17) 外 部 ディスプレイやテレビと 本 機 の 電 源 を 入 れる 詳 しくは 外 部 ディスプレイやテレビのマニュアルをご 覧 ください 以 上 で 外 部 ディスプレイの 接 続 は 完 了 です HDMIコネクタ 使 用 時 の 音 声 出 力 について HDMIコネクタに 映 像 を 出 力 すると 接 続 したHDMI 機 器 が 音 声 出 力 に 対 応 している 場 合 には 音 声 を 出 力 することができ ます 自 動 で 切 り 替 わる 場 合 もありますが 自 動 的 に 音 声 が 切 り 替 わらない 場 合 は 次 の 手 順 で 設 定 を 行 ってください サウンドデバイスを 使 用 しているすべてのソフトを 終 了 する スタート ボタン コントロール パネル をクリック ハードウェアとサウンド をクリック サウンド をクリック サウンド が 表 示 されます -91-

92 再 生 タブをクリック インテル(R) ディスプレイ 用 オーディオ を 選 択 して 既 定 値 に 設 定 ボタンをクリック OK ボタンをクリック 音 声 がHDMI 経 由 で 出 力 されるようになります HDMIコネクタに 映 像 を 出 力 しているときに 音 声 が 出 力 されなくなった 場 合 は 本 機 を 再 起 動 すると 改 善 され ることがあります VGA 変 換 アダプタを 使 用 した 接 続 VGA 変 換 アダプタを 使 用 することで 本 機 とアナログインターフェースの 外 部 ディスプレイやプロジェクタを 接 続 する ことができます VGA 変 換 アダプタは ご 購 入 時 に 選 択 した 場 合 に 添 付 されます また 別 途 購 入 することもできます 著 作 権 保 護 に 対 応 したコンテンツは 出 力 することができません すべてのアナログRGBコネクタを 持 った 外 部 ディスプレイやテレビでの 動 作 確 認 はしておりません そ のため 接 続 する 機 器 やケーブルによっては 正 しく 表 示 されない 選 択 できない 解 像 度 もあります 本 機 と 接 続 する 外 部 ディスプレイの 電 源 を 切 る 本 機 のHDMIコネクタに VGA 変 換 アダプタを 接 続 する VGA 変 換 アダプタは HDMIコネクタにしっかりと 取 り 付 けてください 参 照 HDMIコネクタの 位 置 について 各 部 の 名 称 の 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 17) ディスプレイ 用 ケーブルをVGA 変 換 アダプタに 接 続 する ディスプレイ 用 ケーブルは VGA 変 換 アダプタにしっかりと 取 り 付 けてください -92-

93 外 部 ディスプレイと 本 機 の 電 源 を 入 れる 詳 しくは 外 部 ディスプレイのマニュアルをご 覧 ください 以 上 で 外 部 ディスプレイの 接 続 は 完 了 です プロジェクタの 接 続 のしかたは プロジェクタのマニュアルをご 覧 ください また 使 用 する 場 合 はプロジ ェクタのマニュアルを 参 考 にして 表 示 解 像 度 (ドット) 垂 直 走 査 周 波 数 (Hz)などを 確 認 してください -93-

94 Intel WiDi [ ] Intel WiDi(インテル ワイヤレス ディスプレイ)は Intel WiDi 用 アダプターを 取 り 付 けた 外 部 ディスプレイや テレビに 無 線 LAN 機 能 を 利 用 して 接 続 し 本 機 の 画 面 を 表 示 する 機 能 です 外 部 ディスプレイやテレビに 別 売 のIntel WiDi 用 アダプターを 取 り 付 ける 必 要 があります 必 要 な 機 器 について Intel WiDiを 使 用 するには 別 売 のIntel WiDi 用 アダプターが 必 要 です また 表 示 先 の 外 部 ディスプレイやテレビには HDMI 入 力 端 子 またはコンポジット 映 像 音 声 入 力 端 子 が 搭 載 され Intel WiDi 用 アダプターが 取 り 付 け 可 能 であることが 必 要 です お 使 いの 外 部 ディスプレイやテレビで Intel WiDi 用 アダプターが 使 用 可 能 かどうかについては ご 購 入 前 にメーカーなどにご 確 認 ください 外 部 ディスプレイやテレビとIntel WiDi 用 アダプターは HDMIで 接 続 することをおすすめします コ ンポジット 映 像 音 声 入 力 端 子 での 接 続 の 場 合 表 示 情 報 が 読 み 取 れないことがあります 詳 しくはIntel WiDi 用 アダプターの 仕 様 をご 確 認 ください 接 続 するIntel WiDi 用 アダプターは WiDi 5.1に 対 応 したパソコンとの 接 続 に 対 応 している 必 要 があり ます アダプターのメーカーにご 確 認 ください お 使 いの 外 部 ディスプレイやテレビの 仕 様 によっては Intel WiDiでの 接 続 時 に 外 部 ディスプレイや テレビの 電 源 が 自 動 でオンになる 場 合 があります 本 機 を 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 していない 場 合 IEEE802.11g(2.4GHz) またはIEEE802.11n (2.4GHz)の1~11chでのみIntel WiDi 用 アダプターと 接 続 します 本 機 を 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 している 場 合 Intel WiDi 用 アダプターとの 接 続 は 無 線 LAN アクセスポイントと 接 続 している 通 信 規 格 のチャンネルでのみ 使 用 できます 通 信 規 格 と 使 用 できるチャンネルは 次 の 通 りです IEEE802.11g(2.4GHz) またはIEEE802.11n(2.4GHz):1~13ch IEEE802.11a(5GHz) またはIEEE802.11n(5GHz):W52( ch)のみ IEEE802.11a(5GHz) またはIEEE802.11n(5GHz)で 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 している 場 合 IEEE802.11g(2.4GHz) またはIEEE802.11n(2.4GHz)の 規 格 にのみ 対 応 したIntel WiDi 用 ア ダプターとは 接 続 できません -94-

95 使 用 上 の 注 意 Intel WiDiは 無 線 LAN 機 能 を 利 用 しています また 高 解 像 度 の 画 面 を 転 送 するためには 高 速 で 安 定 した 無 線 LANの 通 信 環 境 が 必 要 です ご 使 用 の 前 に 無 線 LAN 機 能 をご 覧 になり 無 線 LAN 機 能 使 用 時 の 注 意 事 項 や 通 信 環 境 についてご 確 認 ください 参 照 無 線 LAN 機 能 について 無 線 LAN 機 能 (P. 137) 通 信 速 度 や 通 信 処 理 の 負 荷 によっては 外 部 ディスプレイやテレビの 映 像 や 音 声 が 乱 れる 場 合 があります 動 画 を 表 示 する 場 合 カクツキやコマ 落 ちなどが 目 立 つ 場 合 があります 特 にHD 画 質 ( p/ 毎 秒 30フレー ム 以 上 )の 動 画 の 場 合 画 質 の 低 下 が 見 られます 外 部 ディスプレイやテレビに 表 示 している 映 像 と 音 声 は 本 機 の 映 像 や 音 声 から 約 0.3 秒 の 遅 延 があります そのた め マウスでの 操 作 や キーボードでの 操 作 文 字 入 力 が 行 いにくい 場 合 があります Intel WiDiはHDCP(High-bandwidth Digital Content Protection) 規 格 に 対 応 しています コンテンツが 採 用 している 著 作 権 保 護 方 式 によっては 再 生 できない 場 合 があります Intel WiDi 利 用 時 に 表 示 画 面 を 複 製 する を 選 択 した 場 合 選 択 可 能 な 解 像 度 が 制 限 されます Intel WiDiで 外 部 ディスプレイやテレビに 接 続 中 は サウンドの 設 定 を 変 更 することができません 出 力 先 を 変 更 した 場 合 接 続 が 切 断 されます Intel WiDiで 外 部 ディスプレイやテレビに 接 続 中 画 面 の 表 示 先 を 本 機 の 液 晶 ディスプレイのみに 切 り 替 えた 場 合 外 部 ディスプレイやテレビには 何 も 表 示 されませんが Intel WiDiがCPUおよび 無 線 LAN 機 能 を 使 用 したままの 状 態 になっています Intel WiDiで 接 続 した 外 部 ディスプレイやテレビに 表 示 する 必 要 がない 場 合 は 接 続 を 切 断 す ることをおすすめします Intel WiDiで 外 部 ディスプレイやテレビに 接 続 中 は スリープ 状 態 や 休 止 状 態 に 自 動 で 移 行 しません また 画 面 を 暗 くする 設 定 をしても 接 続 している 外 部 ディスプレイやテレビには 適 用 されません Intel WiDi 接 続 中 に 手 動 でスリープ 状 態 ハイブリッドスリープ 状 態 休 止 状 態 などに 移 行 する 場 合 または Windowsのユーザーアカウントを 切 り 替 えたい 場 合 は 一 度 WiDiアプリケーションを 終 了 させ WiDiを 切 断 してく ださい WiDiの 対 話 的 使 用 に 最 適 化 から 応 答 速 度 を 優 先 するモード( 速 度 の 優 先 順 位 を 付 ける )を 選 択 することがで きますが このモードを 選 択 した 場 合 はHDCPが 無 効 となり 外 部 ディスプレイやテレビ 上 でDVDなどの 著 作 権 保 護 コンテンツが 再 生 できません 外 部 ディスプレイやテレビとの 接 続 Intel WiDiで 外 部 ディスプレイやテレビに 接 続 するには 次 の 手 順 で 行 います Intel WiDi 用 アダプターを 外 部 ディスプレイやテレビに 取 り 付 ける Intel WiDiの 待 ち 受 け 画 面 が 表 示 されるように 準 備 する 参 照 Intel WiDi 用 アダプターのマニュアル -95-

96 スタート ボタン すべてのプログラム Intel(R) WiDi をクリック 初 回 起 動 時 のみ INTEL WiDiソフトウェア 使 用 許 諾 契 約 が 表 示 されるので 内 容 を 確 認 し 同 意 ボタン をクリックしてください Intel WiDi 画 面 が 表 示 されます アプリケーションに 問 題 があります アプリケーションを 閉 じて 再 起 動 するかIntel(R) WiDiヘル プで 多 くの 問 題 の 一 般 的 な 解 決 方 法 を 参 照 してください や WiDiAppは 動 作 を 停 止 しました な どと 表 示 された 場 合 は プログラムを 終 了 し 時 間 をおいてからIntel WiDiを 起 動 しなおしてくだ さい 接 続 先 のワイヤレス ディスプレイを 選 択 する が 表 示 されたら 接 続 したいアダプターをクリ ック 初 めて 接 続 するアダプターの 場 合 は 手 順 5に 進 んでください 接 続 したことのあるアダプターの 場 合 以 上 で 接 続 は 完 了 です スキャン 中 の 画 面 では アダプターが 検 出 されてもアダプターをクリックしないでください 何 も 検 出 されない 場 合 は スキャン ボタンを 何 度 かクリックして 表 示 内 容 を 更 新 してください PINコードを 入 力 する 画 面 が 表 示 された 場 合 は 外 部 ディスプレイやテレビの 画 面 に 表 示 され ているセキュリティコード( 数 字 4 桁 または8 桁 )を 半 角 英 数 文 字 で 入 力 し 続 行 ボタンを クリック 接 続 が 完 了 し 外 部 ディスプレイやテレビに 本 機 の 画 面 が 表 示 されます 参 照 Intel WiDi について Intel WiDi のヘルプ およびヘルプ 中 の トラブルシューティング および よくあるお 問 い 合 わせ (FAQ) 外 部 ディスプレイやテレビの 解 像 度 の 変 更 外 部 ディスプレイやテレビの 解 像 度 を 変 更 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います スタート ボタン コントロール パネル をクリック デスクトップのカスタマイズ の 画 面 の 解 像 度 の 調 整 をクリック ディスプレイ 表 示 の 変 更 画 面 が 表 示 されます 複 数 のディスプレイ 欄 で 表 示 したい 設 定 を 選 択 する -96-

97 表 示 画 面 を 複 製 する に 設 定 した 場 合 選 択 可 能 な 解 像 度 が 制 限 されます 適 用 ボタンをクリック 確 認 のメッセージが 表 示 されます 変 更 を 維 持 する ボタンをクリック 設 定 が 変 更 されます 元 に 戻 す ボタンをクリックすると 変 更 前 の 設 定 に 戻 ります ディスプレイ 欄 で 接 続 した 外 部 ディスプレイやテレビを 選 択 する 解 像 度 欄 で 外 部 ディスプレイやテレビの 解 像 度 を 設 定 する 推 奨 と 表 示 されている 解 像 度 に 設 定 してご 利 用 ください OK ボタンをクリック 確 認 のメッセージが 表 示 されます 変 更 を 維 持 する ボタンをクリック 設 定 が 変 更 されます 元 に 戻 す ボタンをクリックすると 変 更 前 の 設 定 に 戻 ります 以 上 で 設 定 は 完 了 です メモ 表 示 色 や リフレッシュレート は 変 更 できません そのまま 使 用 してください 解 像 度 変 更 後 外 部 ディスプレイやテレビの 画 面 サイズと 表 示 されているサイズがあっていない 場 合 は 次 の 手 順 で 調 整 してください ボタンの 表 示 が 隠 れている 場 合 は ウィンドウ 内 のスクロールバーを 下 にドラッグしてください Intel WiDi 画 面 の 画 像 サイズ をクリック ボタンをクリックして 表 示 サイズを 調 整 する 終 了 ボタンをクリック -97-

98 外 部 ディスプレイやテレビの 切 断 外 部 ディスプレイやテレビとの 接 続 を 切 断 するには 次 の 手 順 で 行 います Intel WiDi 画 面 の 切 断 ボタンをクリック -98-

99 外 部 ディスプレイ 接 続 時 の 表 示 機 能 [ ] 外 部 ディスプレイを 接 続 して 使 用 する 場 合 本 機 の 液 晶 ディスプレイ または 接 続 した 外 部 ディスプレイのみに 表 示 す る 他 次 の 表 示 機 能 が 使 用 できます デュアルディスプレイ 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイを 使 用 して ひとつの 画 面 として 表 示 できる 機 能 です 液 晶 ディスプレイ と 外 部 ディスプレイを 続 き 画 面 として 利 用 できるので 表 示 できる 範 囲 が 広 くなります クローンモード 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイで 同 時 表 示 を 行 います 表 示 される 内 容 は 同 じものですが 選 択 した 解 像 度 によっては 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイが 異 なる 表 示 状 態 になる 場 合 があります 接 続 している 外 部 ディスプレイやプロジェクタによっては これらの 機 能 の 選 択 時 に 画 面 の 解 像 度 が 変 更 される 場 合 があります その 場 合 は 解 像 度 を 設 定 しなおしてください 参 照 表 示 先 や 表 示 機 能 の 設 定 について 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 (P. 100) -99-

100 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 [ ] 外 部 ディスプレイなどを 接 続 した 場 合 次 の 方 法 で 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 ができます 動 画 再 生 のソフトウェアを 起 動 中 は 設 定 の 変 更 を 行 わないでください 設 定 の 変 更 を 行 った 場 合 は 動 画 再 生 のソフトウェアを 再 起 動 してください インテル HD グラフィックス コントロール パネル で 設 定 する スタート ボタン コントロール パネル をクリック デスクトップのカスタマイズ の 画 面 の 解 像 度 の 調 整 をクリック 詳 細 設 定 をクリック インテル HD グラフィックス コントロール パネル タブをクリックし グラフィック ス プロパティー ボタンをクリック ディスプレイ をクリック 左 上 の ディスプレイ をクリックし 表 示 されたメニューから マルチ ディスプレイ を クリック ディスプレイ モードの 選 択 欄 で 表 示 したい 設 定 を 選 択 する DVDの 再 生 中 に 設 定 を 変 更 する 場 合 は DVDの 再 生 を 停 止 し DVD 再 生 のソフトウェアを 終 了 させてか ら 行 ってください 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 外 部 ディスプレイに 同 時 に 表 示 している 場 合 DVDの 種 類 によっては 映 像 の 乱 れが 発 生 する 場 合 があります 本 機 の 液 晶 ディスプレイまたは 外 部 ディスプレイのみに 表 示 させる 設 定 にすることをおすすめします 拡 張 デスクトップ から クローン ディスプレイ へ または クローン ディスプレイ から 拡 張 デスクトップ へ 設 定 を 直 接 変 更 できない 場 合 があります その 場 合 は 一 度 シングル ディスプレイ に 変 更 してから 拡 張 デスクトップ または クローン ディスプレイ への 変 更 を 行 ってください デュアルディスプレイ 機 能 を 使 用 中 は プライマリディスプレイとセカンダリディスプレイの 交 換 はでき ません 一 度 本 機 の 液 晶 ディスプレイのみの 表 示 などに 設 定 を 変 更 してから プライマリディスプレイ とセカンダリディスプレイを 設 定 しなおしてください -100-

101 選 択 できる 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 は 次 の 通 りです 項 目 シングル ディスプレイ クローン ディスプレイ 拡 張 デスクトップ 設 定 される 表 示 先 表 示 機 能 アクティブ ディスプレイの 選 択 で 選 択 した1つのディスプレイのみに 表 示 クローンモード デュアルディスプレイ アクティブ ディスプレイの 選 択 欄 で 使 用 するディスプレイを 選 択 する 一 覧 には 内 蔵 ディスプレイ PCモニター などが 表 示 されます メモ シングル ディスプレイ を 選 択 した 場 合 アクティブ ディスプレイの 選 択 欄 には 1つ のみディスプレイを 設 定 できる 欄 が 表 示 されます クローン ディスプレイ 拡 張 デスクトップ を 選 択 した 場 合 は アクティブ ディスプレ イの 選 択 欄 に 複 数 のディスプレイを 設 定 できる 欄 が 表 示 されます 拡 張 デスクトップ を 選 択 した 場 合 は ディスプレイの 配 置 でディスプレイアイコンをド ラッグして 位 置 を 調 整 することが 可 能 です 適 用 ボタンをクリック 設 定 の 保 存 を 確 認 するメッセージが 表 示 されます はい ボタンをクリック インテル HD グラフィックス コントロール パネル を 閉 じる OK ボタンをクリック 以 上 で 表 示 先 表 示 機 能 の 設 定 は 完 了 です キーボードで 設 定 を 切 り 替 える 本 機 では キーボードで 表 示 先 や 表 示 機 能 の 設 定 を 切 り 替 えることができます 設 定 を 切 り 替 えるには 次 の 方 法 があ ります + P を 押 す + P を 押 すと 選 択 できる 表 示 先 表 示 機 能 が 画 面 上 に 表 示 されます + P を 押 すごとに 表 示 先 表 示 機 能 が 切 り 替 わります 選 択 できる 表 示 先 表 示 機 能 は 次 の 通 りです -101-

102 項 目 コンピューターのみ または プ ロジェクターの 切 断 複 製 拡 張 プロジェクターのみ 設 定 される 表 示 先 表 示 機 能 本 機 の 液 晶 ディスプレイのみに 表 示 クローンモード デュアルディスプレイ 外 部 ディスプレイまたはプロジェクターのみに 表 示 ホットキー 機 能 を 使 う ホットキー 機 能 を 使 用 して 表 示 先 や 表 示 機 能 の 設 定 の 切 り 替 えが 行 えます 参 照 ホットキー 機 能 を 使 った 画 面 出 力 先 の 切 り 替 えについて 画 面 の 出 力 先 を 切 り 替 える (P. 103) -102-

103 画 面 の 出 力 先 を 切 り 替 える [ ] 本 機 は キーボードから 画 面 の 出 力 先 の 切 り 替 えを 行 うことができます Fn + F3 を 押 す 選 択 できる 出 力 先 が 画 面 上 に 表 示 され Fn + F3 を 押 すごとに 出 力 先 が 切 り 替 わります 出 力 先 説 明 コンピューターのみ /プロジェクターの 切 断 複 製 拡 張 プロジェクターのみ 本 機 の 液 晶 ディスプレイ 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 接 続 した 外 部 ディスプレイでのクローンモード 本 機 の 液 晶 ディスプレイと 接 続 した 外 部 ディスプレイでのデュアルディス プレイ( 本 機 の 液 晶 ディスプレイがセカンダリ) 本 機 に 接 続 した 外 部 ディスプレイ -103-

104 ディスプレイに 合 わせた 設 定 [ ] 外 部 ディスプレイ 使 用 時 に 表 示 が 適 切 でない 場 合 やプラグ&プレイに 対 応 していないディスプレイを 使 用 していると きは 次 の 操 作 を 行 ってください プラグ&プレイに 対 応 したディスプレイを 使 用 しても ディスプレイの 情 報 が 反 映 されない 場 合 があります その 場 合 も 次 の 操 作 を 行 ってください お 使 いのディスプレイにドライバが 用 意 されている 場 合 ディスプレイのマニュアルをご 覧 になり ドライバのインストールを 行 ってください お 使 いのディスプレイにドライバが 用 意 されていない 場 合 次 の 手 順 で 設 定 を 行 ってください スタート ボタン コントロール パネル をクリック デスクトップのカスタマイズ の 画 面 の 解 像 度 の 調 整 をクリック 外 部 ディスプレイのモニタアイコンをクリックし 詳 細 設 定 をクリック モニター タブをクリックし プロパティ ボタンをクリック ドライバー タブをクリックし ドライバーの 更 新 ボタンをクリック ドライバー ソフトウェアの 更 新 が 表 示 されます コンピューターを 参 照 してドライバー ソフトウェアを 検 索 します をクリック コンピューター 上 のデバイス ドライバーの 一 覧 から 選 択 します をクリック 互 換 性 のあるハードウェアを 表 示 のを 外 す 製 造 元 と モデル を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック 一 覧 に 接 続 したディスプレイのモデルが 表 示 されない 場 合 は 製 造 元 欄 で ( 標 準 モニターの 種 類 ) を 選 択 し モデル 欄 で 接 続 したディスプレイに 対 応 した 解 像 度 を 選 択 してください -104-

105 閉 じる ボタンをクリック 閉 じる ボタンをクリック OK ボタンをクリック OK ボタンをクリック 以 上 でディスプレイの 設 定 は 完 了 です -105-

106 Webカメラ 本 機 のWebカメラやWebカメラアプリケーション YouCam 5 BE について 説 明 しています [ ] Webカメラについて

107 Webカメラについて [ ] YouCam 5 BE でできること YouCam 5 BE のインストール YouCam 5 BE のアンインストール YouCam 5 BE でできること 本 機 のWebカメラでは 動 画 静 止 画 の 撮 影 や 本 機 に 添 付 されているWebカメラアプリケーション YouCam 5 BE と 組 み 合 わせて 以 下 のような 機 能 を 使 用 することができます カメラに 顔 が 写 らなくなったときに 自 動 で 画 面 オフ 休 止 状 態 スリープ 状 態 へ 移 行 する(Face-out) コンピュータを 監 視 カメラとして 使 う プレゼンテーションビデオを 作 成 する Webカメラ 映 像 にフリーハンドで 描 画 を 追 加 し インスタントメッセンジャーを 利 用 して テレビ 電 話 で 共 有 する 参 照 Webカメラの 位 置 について 各 部 の 名 称 - 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 17) YouCam 5 BE のインストール YouCam 5 BE を 使 用 するには インストールが 必 要 です 次 の 手 順 でインストールしてください YouCam 5 BEをインストールすると YouCamのミラー 機 能 が 同 時 にインストールされます 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 されたときは 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してください 参 照 ユーザー アカウント 制 御 画 面 はじめに の ユーザー アカウント 制 御 について (P. 10) Windowsを 起 動 する 光 学 ドライブに CyberLink YouCam 5 BE ディスク をセットする スタート ボタン すべてのプログラム アクセサリ ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック -107-

108 D:\YC\Setup.exe 以 降 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください InstallShield Wizard の 完 了 と 表 示 されたら 完 了 ボタンをクリック 以 上 で YouCam 5 BE のインストールは 完 了 です YouCam 5 BE のアンインストール YouCam 5 BE のアンインストールは 次 の 手 順 で 行 います YouCam 5 BEをアンインストールすると YouCamのミラー 機 能 が 同 時 にアンインストールされます 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してください 参 照 ユーザー アカウント 制 御 画 面 はじめに の ユーザー アカウント 制 御 について (P. 10) スタート ボタン コントロール パネル をクリック プログラム の プログラムのアンインストール をクリック CyberLink YouCam 5 を 選 択 し アンインストール をクリック アンインストールの 確 認 ダイアログが 表 示 されます これにより CyberLink YouCam 5 はコンピューターから 削 除 されます 続 行 しますか? と 表 示 されたら はい ボタンをクリック これ 以 降 の 操 作 は 画 面 の 指 示 に 従 ってください アンインストールが 完 了 したら Windowsを 再 起 動 する 以 上 で YouCam 5 BE のアンインストールは 完 了 です 使 用 上 の 注 意 本 機 の 画 面 回 転 機 能 で 画 面 の 表 示 方 向 を 切 り 替 えた 場 合 ご 利 用 になるWebカメラ 用 ソフトウェアによっては 表 示 さ れるWebカメラの 映 像 が 正 常 な 方 向 に 回 転 しない 場 合 があります そのような 場 合 には 画 面 の 向 きを 元 に 戻 してご 使 用 ください -108-

109 SSD [ ] 本 機 のSSDの 使 用 上 の 注 意 について 説 明 しています 使 用 上 の 注 意

110 使 用 上 の 注 意 [ ] SSDは 非 常 に 精 密 に 作 られています 次 の 点 に 注 意 して 使 用 してください SSDのデータを 破 損 させる 外 的 な 要 因 には 次 のようなものがあります 高 熱 落 雷 SSDが 故 障 すると 記 録 されているデータが 使 用 できなくなる 場 合 があります 特 に お 客 様 が 作 成 したデータは 再 セットアップしても 元 には 戻 りません 定 期 的 にバックアップをとることをおすすめします SSDの 領 域 の 作 成 や 削 除 フォーマットは コンピューターの 管 理 の ディスクの 管 理 から 行 います 本 機 のSSDには ディスクの 管 理 でドライブ 文 字 が 割 り 当 てられていない 領 域 が 表 示 されます この 領 域 には 再 セットアップ 時 に 必 要 になる 再 セットアップ 用 データが 格 納 されています なお 再 セットアップ 用 データの 保 存 されていた 領 域 を 削 除 することはできません SSD 内 の 大 切 なデータを 守 り トラブルを 予 防 するには 定 期 的 にメンテナンスを 行 うことも 大 切 です SSD のメンテナンスについては メンテナンスとアフターケアについて をご 覧 ください -110-

111 光 学 ドライブ [ ] 本 機 の 光 学 ドライブの 使 用 上 の 注 意 や 使 い 方 などについて 説 明 しています 使 用 上 の 注 意 外 付 け 光 学 ドライブの 取 り 付 け 各 部 の 名 称 と 役 割 使 用 できるディスク 読 み 込 みと 再 生 書 き 込 みとフォーマット 非 常 時 のディスクの 取 り 出 し 方

112 使 用 上 の 注 意 [ ] 光 学 ドライブ 内 のレンズには 触 れないでください 指 紋 などの 汚 れによってデータが 正 しく 読 み 取 れなくなるおそ れがあります アクセスランプの 点 灯 中 は ディスクを 絶 対 に 取 り 出 さないでください データの 破 損 や 本 機 の 故 障 の 原 因 になりま す イジェクトボタンを 押 してからディスクトレイが 排 出 されるまで 数 秒 かかることがあります ディスクの 信 号 面 ( 文 字 などが 印 刷 されていない 面 )に 傷 を 付 けないように 注 意 してください 本 機 で 次 のような 形 式 や 規 格 異 なった 形 やサイズのディスクは 使 用 できません 無 理 に 使 用 した 場 合 再 生 や 作 成 ができないだけでなく 破 損 の 原 因 になる 場 合 があります AVCHD 形 式 またはAVCREC 形 式 のDVD 名 刺 型 星 型 などの 円 形 ではない 異 形 ディスク 厚 さが1.2mmを 大 きく 越 える または 大 きく 満 たないディスク 規 格 外 に 容 量 の 大 きな 書 き 込 みディスク また 特 殊 な 形 状 のディスクや ラベルがはってあるなど 重 心 バランスの 悪 いディスクを 使 用 すると ディスク 使 用 時 に 異 音 や 振 動 が 発 生 する 場 合 があります このようなディスクは 故 障 の 原 因 になるため 使 用 しないでくださ い 光 学 ドライブにディスクをセットすると 自 動 再 生 画 面 が 表 示 される 場 合 があります その 場 合 は 実 行 したい 操 作 をクリックしてください 実 行 したい 操 作 がない 場 合 は ウィンドウの 右 上 の をクリックしてください ディスクに 飲 み 物 などをこぼした 場 合 そのディスクは 使 用 しないでください 光 学 ドライブを 制 限 する 本 機 では BIOSセットアップユーティリティのI/O 制 限 で 光 学 ドライブの 有 効 / 無 効 を 設 定 して 使 用 を 制 限 するこ とができます また 添 付 のDeviceLockで 光 学 ドライブに 対 し 読 み 込 みや 書 き 込 みを 制 御 することができます 参 照 I/O 制 限 について セキュリティ 機 能 の I/O 制 限 (P. 183) DeviceLockについて セキュリティ 機 能 の DeviceLock Lite (P. 191) -112-

113 外 付 け 光 学 ドライブの 取 り 付 け [ ] 接 続 のしかた 外 付 け 光 学 ドライブを 選 択 した 場 合 に 添 付 される 光 学 ドライブをお 使 いになるには 次 の 手 順 で 本 機 に 接 続 してくださ い メモ 添 付 される 光 学 ドライブは 次 の 通 りです DVD-ROMドライブ(PC-VP-BU50)(DVD-ROM( 外 付 け USB 接 続 ) 選 択 時 ) DVDスーパーマルチドライブ(PC-VP-BU52)(DVDスーパーマルチドライブ( 外 付 け USB 接 続 ) 選 択 時 ) 光 学 ドライブ 背 面 に 光 学 ドライブ 用 ケーブルのBマークのある 方 のプラグを 接 続 する プラグの 向 きに 注 意 して 差 し 込 んでください 光 学 ドライブ 用 ケーブルを 本 機 のUSBコネクタに 接 続 する プラグの 向 きに 注 意 して 差 し 込 んでください 参 照 USBコネクタ 使 用 時 の 注 意 USBコネクタ (P. 162) -113-

114 各 部 の 名 称 と 役 割 [ ] アクセスランプ 点 灯 中 は 本 機 の 電 源 スイッチやイジェクトボタンを 押 さないでください 故 障 の 原 因 になり ます イジェクトボタン セットしたディスクを 取 り 出 すためのボタンです アクセスランプ ディスクアクセス 中 は 点 灯 します 非 常 時 ディスク 取 り 出 し 穴 非 常 時 に ディスクトレイを 手 動 で 引 き 出 すために 使 用 します メモ イジェクトボタンやアクセスランプ 非 常 時 ディスク 取 り 出 し 穴 の 位 置 や 形 状 は 図 と 多 少 異 なることがあ ります また アクセスランプがないものもあります -114-

115 使 用 できるディスク [ ] お 使 いのモデルの 光 学 ドライブで 使 えるディスクは 異 なります 使 用 できるディスクについては 電 子 マニュアルビュ ーアでお 使 いの 機 種 の タイプ 別 仕 様 詳 細 をご 覧 ください ディスク 利 用 時 の 注 意 記 録 用 のDVDには 録 画 用 (for Video)とデータ 用 (for Data)とがありますので ご 購 入 の 際 にはご 注 意 くださ い DVD-RAMには カートリッジなしのディスクと TYPE1(ディスク 取 り 出 し 不 可 ) TYPE2(ディスク 取 り 出 し 可 能 ) TYPE4(ディスク 取 り 出 し 可 能 )の4 種 類 があります 本 機 の 光 学 ドライブでは カートリッジなし またはカ ートリッジからディスクを 取 り 出 せるタイプ(TYPE2 TYPE4)のみご 利 用 になることができます ご 購 入 の 際 に は ご 注 意 ください 片 面 2.6GBのDVD-RAMおよび 両 面 5.2GBのDVD-RAMは 使 用 できません 両 面 9.4GBのDVD-RAMは 面 ごとに4.7GBの 記 録 / 再 生 が 可 能 です 同 時 に 両 面 への 記 録 / 再 生 はできません ディ スクを 取 り 出 して 裏 返 して 使 用 してください -115-

116 読 み 込 みと 再 生 [ ] 本 機 の 光 学 ドライブで 読 み 込 みや 再 生 ができるディスクについては 電 子 マニュアルビューアでお 使 いの 機 種 の タ イプ 別 仕 様 詳 細 をご 覧 ください また 本 機 でDVDを 再 生 するには 添 付 の CyberLink PowerDVD を 使 用 してください CyberLink PowerDVDは 工 場 出 荷 時 にはインストールされていません CyberLink PowerDVDでは 音 楽 CD ビデオCD およびDVD-Audioは 再 生 できません 参 照 CyberLink PowerDVDについて 便 利 な 機 能 とアプリケーション の CyberLink PowerDVD (P. 283) ディスク 再 生 時 の 注 意 本 機 でDVD CDの 読 み 込 みや 再 生 を 行 うときは 次 のことに 注 意 してください 本 機 で 記 録 したDVD CDを 他 の 機 器 で 使 用 する 場 合 フォーマット 形 式 や 装 置 の 種 類 などにより 使 用 できない 場 合 があります 他 の 機 器 で 記 録 したDVD CDは ディスク ドライブ 記 録 方 式 などの 状 況 により 本 機 では 再 生 および 再 生 性 能 を 保 証 できない 場 合 があります コピーコントロールCDなどの 一 部 の 音 楽 CDは 現 在 のCompact Discの 規 格 外 の 音 楽 CDです 規 格 外 の 音 楽 CDにつ いては 音 楽 の 再 生 や 取 り 込 みができないことがあります 本 機 で 音 楽 CDを 使 用 する 場 合 ディスクレーベル 面 にCompact Discの 規 格 準 拠 を 示 す ークの 入 ったディスクを 使 用 してください (CD 規 格 マーク)マ CD(Compact Disc) 規 格 外 ディスクを 使 用 すると 正 常 に 再 生 ができなかったり 音 質 が 低 下 したりすることがあ ります CD TEXTのテキストデータ 部 は 読 み 出 せません 本 機 では リージョンコード( 国 別 地 域 番 号 )が ALL または 2 が 含 まれているDVDのみ 再 生 することができ ます 本 機 で 再 生 できるCDまたはDVDのディスクサイズは8センチと12センチです DVDや 動 画 を 再 生 する 際 は 再 生 に 使 用 するアプリケーション 以 外 のソフトウェアを 終 了 することをおすすめしま す 本 機 での 動 画 再 生 には 高 い 処 理 能 力 が 必 要 とされ お 使 いのモデルや 設 定 によっては 複 数 のアプリケーション を 実 行 している 状 態 で 動 画 再 生 を 行 うと 映 像 の 乱 れやコマ 落 ちが 発 生 する 場 合 があります ECOモード 機 能 で 省 電 力 を 優 先 する 電 源 プランを 割 り 当 てているモードを 選 択 している 場 合 DVDや 動 画 の 再 生 品 質 が 低 下 する 可 能 性 があります そのような 場 合 は 標 準 などの 性 能 を 優 先 するモードを 選 択 してくださ い -116-

117 参 照 ECOモード 機 能 について 省 電 力 機 能 の ECOモード 機 能 (P. 38) 本 機 でDVDを 再 生 する 場 合 次 のことに 注 意 してください デュアルディスプレイ 機 能 使 用 時 に 動 画 を 再 生 し 表 示 が 乱 れた 場 合 デュアルディスプレイ 機 能 を 使 用 せずに 本 機 の 液 晶 ディスプレイまたは 外 部 ディスプレイのみで 動 画 の 再 生 をしてください DVDの 再 生 画 面 の 上 に 他 のウィンドウを 重 ねると コマ 落 ちや 音 飛 びが 発 生 したり 再 生 画 面 にゴミが 残 る 場 合 があります DVDの 再 生 中 は 再 生 画 面 の 上 に 他 のウィンドウを 重 ねないでください DVDの 再 生 時 に 画 面 がちらつく 場 合 があります また 再 生 するDVDの 種 類 によっては コマ 落 ちが 発 生 する 場 合 があります -117-

118 書 き 込 みとフォーマット [ ] DVDスーパーマルチドライブモデルで DVD CDへの 書 き 込 み 書 き 換 え およびフォーマットをするには CyberLink Power2Go を 使 用 してください 参 照 CyberLink Power2Goについて 便 利 な 機 能 とアプリケーション の CyberLink Power2Go (P. 280) メモ DVD CDへの 書 き 込 みはWindowsの 機 能 でも 行 うことができます 選 択 可 能 な 各 フォーマットの 説 明 につ いてはWindowsのヘルプをご 覧 ください ご 注 意 書 き 込 みに 失 敗 したDVD CDは 読 み 込 みできなくなります 書 き 込 みに 失 敗 したディスク およびディスクに 記 録 されていたデータの 補 償 はできませんのでご 注 意 ください データの 書 き 込 みを 行 った 後 に データが 正 しく 書 き 込 まれているかどうかを 確 認 してください 作 成 したメディアのフォーマット 形 式 や 装 置 の 種 類 などにより 他 の 光 学 ドライブでは 使 用 できない 場 合 があります のでご 注 意 ください お 客 様 がオリジナルのCD-ROM 音 楽 CD ビデオCD およびDVD-Videoなどの 複 製 や 改 変 を 行 う 場 合 著 作 権 を 保 有 していなかったり 著 作 権 者 から 複 製 改 変 の 許 諾 を 得 ていない 場 合 は 著 作 権 法 または 利 用 許 諾 条 件 に 違 反 する ことがあります 複 製 などの 際 は オリジナルのCD-ROMなどの 利 用 許 諾 条 件 や 複 製 などに 関 する 注 意 事 項 に 従 って ください コピーコントロールCDなどの 一 部 の 音 楽 CDは 現 在 のCompact Discの 規 格 外 の 音 楽 CDです 規 格 外 の 音 楽 CDにつ いては 音 楽 の 再 生 や 音 楽 CDの 作 成 ができないことがあります -118-

119 非 常 時 のディスクの 取 り 出 し 方 [ ] 停 電 やソフトウェアの 異 常 動 作 などにより イジェクトボタンを 押 してもディスクトレイが 出 てこない 場 合 は 非 常 時 ディスク 取 り 出 し 穴 に 太 さ1.3mm 程 の 針 金 を 押 し 込 むと トレイを 手 動 で 引 き 出 すことができます 針 金 は 太 めのペー パークリップなどを 引 き 伸 ばして 代 用 できます 強 制 的 にディスクを 取 り 出 す 場 合 は 本 体 の 電 源 が 切 れていることを 確 認 してから 行 ってください 光 学 ドライブのイジェクトボタンを 押 してもディスクトレイが 出 てこないといった 非 常 時 以 外 は 非 常 時 ディスク 取 り 出 し 穴 を 使 用 して 取 り 出 さないようにしてください -119-

120 SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロットの 使 用 上 の 注 意 や 使 い 方 などについて 説 明 しています [ ] 使 用 上 の 注 意 セットのしかた/ 取 り 出 し 方

121 使 用 上 の 注 意 [ ] Windows 上 でSDメモリーカードのフォーマットやディスクデフラグを 行 わないでください 各 メモリーカード 対 応 機 器 との 互 換 性 や 性 能 などで 問 題 が 生 じる 場 合 があります 静 電 気 や 電 気 的 ノイズの 影 響 を 受 ける 場 所 ではSDメモリーカードを 使 わないでください SDメモリーカードの 取 り 扱 いについては それぞれのSDメモリーカード 製 品 に 添 付 のマニュアルや 取 扱 説 明 などの 指 示 に 従 ってください 本 機 やSDメモリーカードの 不 具 合 により 音 楽 データの 録 音 ができなかったり データの 破 損 消 去 が 起 きた 場 合 データの 内 容 の 補 償 はいたしかねます お 客 様 が 画 像 音 楽 データなどを 記 録 ( 録 画 録 音 などを 含 む)したものは 個 人 として 楽 しむなどのほかは 著 作 権 法 上 権 利 者 に 無 断 で 使 用 できません 大 切 なファイルはコピーして バックアップを 取 ることをおすすめします 本 機 のSSD 以 外 からSDメモリーカードにデータを 保 存 する 場 合 は 一 度 本 機 のSSDにデータを 保 存 し そこから SDメモリーカードにデータを 保 存 してください データの 保 存 中 にスリープ/ 休 止 状 態 にしないでください メモリーカード 内 のデータが 破 損 したり 誤 動 作 の 原 因 になります 本 機 がスリープ/ 休 止 状 態 にあるときは メモリーカードを 抜 き 挿 ししないでください また スリープ/ 休 止 状 態 から 復 帰 する 際 は Windowsのログオン 画 面 またはデスクトップ 画 面 が 表 示 されるまでメモリーカードを 抜 き 挿 しし ないでください メモリーカード 内 のデータが 破 損 したり 誤 動 作 の 原 因 になる 場 合 があります すべてのSDメモリーカードの 動 作 を 保 証 するものではありません さまざまな 規 格 のメディアがありますので 本 機 のSD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロットで 使 えるメディアか どうかや メディアの 使 用 方 法 をお 確 かめになり お 使 いください メモリーカードの 端 子 面 が 汚 れていると メモリーカードを 認 識 しなかったり データの 読 み 込 み 書 き 出 しができ ないことがあります 端 子 面 が 汚 れた 場 合 は メモリーカードに 添 付 のマニュアルをご 覧 になり 処 置 してくださ い メモリーカードにデータを 保 存 中 または 読 み 込 み 中 に 周 辺 機 器 を 接 続 しないでください DVD CDを 再 生 中 にメモリーカードへの 読 み 書 きを 行 ったり メモリーカード 内 の 音 声 や 動 画 ファイルを 再 生 中 に ファイルのコピーを 行 うと 音 声 や 動 画 がとぎれるなどの 影 響 が 出 る 場 合 があります SDメモリーカードを 使 用 するときの 注 意 SDメモリーカードは 標 準 フォーマットとして それぞれ SDメモリーカード 規 格 SDHCメモリーカード 規 格 SDXCメモリーカード 規 格 に 準 拠 したフォーマットで 出 荷 されており すぐにお 使 いになれます フォーマッ トが 必 要 な 場 合 は デジタルカメラなどのSDメモリーカード 対 応 機 器 か SD 規 格 対 応 フォーマット 機 能 を 搭 載 した アプリなどでフォーマットを 行 ってください デジタルカメラなどでのフォーマット 方 法 については ご 使 用 の 機 器 などに 添 付 のマニュアルをご 覧 ください minisdカード minisdhcカード microsdカード microsdhcカード を 使 用 するときは 必 ず 使 用 するメ モリーカードに 対 応 した SD/SDHC 変 換 アダプタに 装 着 してからセットしてください 詳 しくはお 使 いのメモリー カードの 取 扱 説 明 書 をご 覧 ください microsdカード microsdhcカード をご 使 用 の 際 minisd/minisdhc 変 換 アダプタに 装 着 し さらにSD/SDHC 変 換 アダプタに 装 着 しての 動 作 は 保 証 しておりません 本 機 では 2Gバイトまでの SDメモリーカード 32Gバイトまでの SDHCメモリーカード および128Gバイト までの SDXCメモリーカード で 動 作 確 認 を 行 っています 2Gバイトを 超 える 容 量 の SDメモリーカード 32G -121-

122 バイトを 超 える 容 量 の SDHCメモリーカード および128Gバイトを 超 える 容 量 の SDXCメモリーカード での 動 作 は 保 証 しておりません 本 機 では マルチメディアカード(MMC) には 対 応 していません 本 機 は SDIOには 対 応 していません 裏 面 に 通 電 性 ( 電 気 を 通 す 性 質 )がある 金 属 が 使 用 されているSDメモリーカードや 変 換 アダプタは 使 用 しないでくだ さい 本 機 内 部 のコネクタと 接 触 し 本 機 やメモリーカードの 故 障 の 原 因 になる 場 合 がありますので ご 注 意 くださ い SDカード 変 換 アダプタを 利 用 した 場 合 高 速 転 送 規 格 UHS-I および UHS-Ⅱ はサポートしておりません SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロットを 制 限 する 本 機 では BIOSセットアップユーティリティのI/O 制 限 で SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロットの 有 効 / 無 効 を 設 定 して 使 用 を 制 限 することができます また 添 付 のDeviceLockで SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロットへの 読 み 込 みや 書 き 込 みを 制 限 することがで きます 参 照 I/O 制 限 について セキュリティ 機 能 の I/O 制 限 (P. 183) DeviceLockについて セキュリティ 機 能 の DeviceLock Lite (P. 191) -122-

123 セットのしかた/ 取 り 出 し 方 [ ] セットのしかた ダミーカードがセットされている 場 合 は セットをする 前 に 取 り 出 し 方 をご 覧 になり ダミーカード を 取 り 出 してください minisdカード minisdhcカード microsdカード および microsdhcカード も 使 用 できま す ただしSD/SDHC 変 換 アダプタが 必 要 になります 詳 しくは 使 用 上 の 注 意 (P. 121) をご 覧 くだ さい SDメモリーカードには 表 面 と 裏 面 があり スロットへ 差 し 込 む 方 向 が 決 まっています 間 違 った 向 きで 無 理 やり 差 し 込 むと カードやスロットが 破 損 することがあります 詳 しくは SDメモリーカードに 添 付 のマニュアルをご 覧 ください SDメモリーカードを 向 きに 注 意 して SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロットに 奥 まで しっかり 差 し 込 む 表 面 を 上 にして 差 し 込 んでください SDメモリーカード 取 り 外 し 方 タスク バーの 通 知 領 域 の をクリックし または をクリック 表 示 される の 取 り 出 し から 取 り 外 す 周 辺 機 器 をクリック -123-

124 安 全 に 取 り 外 しができるという 内 容 のメッセージが 表 示 されます 表 示 される の 取 り 出 し に 取 り 外 す 周 辺 機 器 がない 場 合 は 手 順 3に 進 んでください SDメモリーカードを 押 す SDメモリーカードが 飛 び 出 します SDメモリーカード SDメモリーカードを 水 平 に 引 き 抜 く -124-

125 サウンド 機 能 [ ] 本 機 の 音 量 の 調 節 や サウンド 機 能 に 関 する 設 定 などについて 説 明 しています 音 量 の 調 節 マイクの 設 定

126 音 量 の 調 節 [ ] 音 量 ミキサーを 使 う Windowsの 音 量 ミキサー で 音 量 を 調 節 することができます タスク バーの 通 知 領 域 の ( 音 量 )をクリック 表 示 されたウィンドウから ミキサー をクリック 音 量 ミキサー が 表 示 されます 調 節 したいデバイスやアプリケーションのスライドで 音 量 を 調 節 する 参 照 音 量 ミキサーについて Windowsのヘルプ キーボードで 調 節 する Fn + F10 を 押 すと 音 量 を 大 きく Fn + F9 を 押 すと 音 量 を 小 さく 調 節 することができます 音 声 のオン/オフ(ミュート 機 能 ) Fn + F1 を 押 すと 音 声 のオン/オフを 切 り 替 えることができます 参 照 Fn について キーボード の キーの 使 い 方 (P. 62) 録 音 音 量 の 調 節 本 機 で 録 音 音 量 を 調 節 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 ってください タスク バーの 通 知 領 域 の ス をクリック ( 音 量 )を 右 クリックし 表 示 されたメニューから 録 音 デバイ サウンド が 表 示 されます ヘッドフォンマイクなどの 録 音 機 器 を 使 用 する 場 合 は 接 続 してください 使 用 する 録 音 デバイスをクリックし プロパティ ボタンをクリック -126-

127 使 用 する 録 音 デバイスが 表 示 されていない 場 合 は 次 のオーディオ 録 音 デバイスがインストール されています の 枠 内 を 右 クリックし 無 効 なデバイスの 表 示 にを 入 れ 表 示 され たデバイスを 有 効 にしてください 録 音 デバイスが 複 数 ある 場 合 は 使 用 するデバイスをクリックし 既 定 値 に 設 定 ボタンをク リックしてください レベル タブをクリックし 表 示 される 画 面 で 録 音 音 量 を 調 節 する OK ボタンをクリック OK ボタンをクリック 内 蔵 マイクのプロパティ や ステレオミキサーのプロパティ の 聴 く タブで このデバイスを 聴 く にを 入 れないでください を 入 れると 常 時 ハウリングが 発 生 します -127-

128 マイクの 設 定 [ ] Realtek HD オーディオマネージャ で 設 定 する Realtek HD オーディオマネージャ でマイクの 設 定 を 行 うことができます マイクの 設 定 では マイクでの 録 音 時 の ノイズ 抑 制 やエコーの 軽 減 ビームフォーミング 機 能 の 設 定 などが 行 えます マイクの 設 定 は 次 の 手 順 で 行 ってくだ さい ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク ジャックにヘッドフォンマイクを 差 し 込 む(ヘッドフォン マイクを 使 用 する 場 合 ) タスク バーの 通 知 領 域 の をクリックし (Realtek HD オーディオマネージャ)をダ ブルクリック Realtek HD オーディオマネージャ が 表 示 されます 外 付 けマイク タブ または 内 蔵 マイク タブをクリック 設 定 する 機 能 にを 付 ける 設 定 できる 機 能 には 次 のものがあります 機 能 説 明 ノイズ 抑 制 音 響 エコーキャンセル ビームフォーミング( 指 向 性 録 音 ) 録 音 時 のノイズ 抑 制 を 行 います 録 音 時 にスピーカが 引 き 起 こすエコーを 軽 減 します ステレオマイク 使 用 時 に マイクを 向 けていない 方 向 からの 雑 音 を 軽 減 しま す 外 付 けのヘッドフォンマイク 使 用 時 は ビームフォーミングを 利 用 できません 設 定 が 完 了 したら OK ボタンをクリック 以 上 でマイクの 設 定 は 完 了 です -128-

129 LAN 機 能 本 機 のLAN(ローカルエリアネットワーク) 機 能 を 使 用 する 際 の 注 意 や 設 定 などについて 説 明 しています [ ] 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために 使 用 上 の 注 意 LANへの 接 続 LAN 機 能 の 設 定

130 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために [ ] コンピュータウイルスやセキュリティ 上 の 脅 威 を 避 けるためには お 客 様 自 身 が 本 機 のセキュリティを 意 識 し 常 に 最 新 のセキュリティ 環 境 に 更 新 する 必 要 があります 本 機 のLAN 機 能 や 無 線 LAN 機 能 を 使 用 して 安 全 にネットワークに 接 続 するために 次 の 対 策 を 行 うことを 強 くおすすめ します 稼 働 中 のネットワークに 接 続 する 場 合 は 接 続 先 のネットワークの 管 理 者 の 指 示 に 従 って 接 続 を 行 ってくだ さい メモ Windowsのセキュリティ 機 能 (アクション センター)では ファイアウォールの 設 定 自 動 更 新 マルウェ ア 対 策 ソフトウェアの 設 定 インターネットセキュリティの 設 定 ユーザーアカウント 制 御 の 設 定 などの コンピュータ 上 のセキュリティに 関 する 重 要 事 項 の 状 態 をすることができます 詳 しくは Windowsのヘルプをご 覧 ください セキュリティ 対 策 アプリケーションの 利 用 コンピュータウイルスから 本 機 を 守 るために セキュリティ 対 策 アプリケーションをインストールすることをおすすめ します 本 機 を 利 用 する 環 境 で 使 用 するセキュリティ 対 策 アプリケーションが 定 められている 場 合 は そのアプリケーション を 使 用 してください また 本 機 にはウイルスを 検 査 駆 除 するアプリケーションとしてマカフィー リブセーフが 添 付 されています 参 照 マカフィー リブセーフについて 便 利 な 機 能 とアプリケーション の マカフィー リブセーフ (P. 293) ファイアウォールの 利 用 コンピュータウイルスによっては ネットワークに 接 続 しただけで 感 染 してしまう 例 も 確 認 されています このような コンピュータウイルスから 本 機 を 守 るためにファイアウォール(パーソナルファイアウォール)を 利 用 することをおす すめします 本 機 を 利 用 する 環 境 で ファイアウォールの 利 用 についての 規 則 などがある 場 合 は そちらの 規 則 に 従 ってください また 本 機 にインストールされているOSでは 標 準 で Windows ファイアウォール 機 能 が 有 効 になっています Windows ファイアウォール について 詳 しくはWindowsのヘルプをご 覧 ください -130-

131 Windows Update またはMicrosoft Update 最 新 かつ 重 要 な 更 新 プログラムが 提 供 されています Windowsを 最 新 の 状 態 に 保 つため ネットワークに 接 続 後 定 期 的 にWindows Update またはMicrosoft Update を 実 施 してください PCの 安 定 動 作 およびセキュリティ 向 上 のため Windows Update またはMicrosoft Updateを 可 能 な 限 りOSのセットアップ 直 後 に 実 施 してください アップデートの 前 にInternet Explorerのダウングレ ードなど 必 要 な 作 業 項 目 がある 場 合 は 各 手 順 に 従 って 対 応 してください 本 機 には 更 新 プログラムがインストールされています 更 新 プログラムをアンインストールすると 修 正 されていた 問 題 が 発 生 する 可 能 性 がありますので 更 新 プログラムのアンインストールは 行 わないでくだ さい -131-

132 使 用 上 の 注 意 [ ] LANに 接 続 して 本 機 を 使 用 するときは 次 の 点 に 注 意 してください システム 運 用 中 は LANケーブルを 外 さないでください ネットワークが 切 断 されます ネットワーク 接 続 中 にLAN ケーブルが 外 れたときは すぐに 接 続 することで 復 旧 し 使 用 できる 場 合 もありますが 使 用 できない 場 合 は Windowsを 再 起 動 してください LAN 回 線 を 接 続 してネットワーク 通 信 をする 場 合 は 本 機 にACアダプタを 接 続 して 使 用 するようにしてください バ ッテリのみで 使 用 すると 使 用 時 間 が 短 くなります スリープ 状 態 または 休 止 状 態 では ネットワーク 機 能 がいったん 停 止 しますので ネットワークの 通 信 中 にはスリー プ 状 態 または 休 止 状 態 にしないでください ネットワークを 使 用 するアプリケーションを 使 う 場 合 使 用 するアプリケーションによっては スリープ 状 態 または 休 止 状 態 から 復 帰 した 際 にデータが 失 われることがあります あらかじめお 使 いのアプリケーションについてシステム 管 理 者 に 確 認 のうえ スリープ 状 態 または 休 止 状 態 を 使 用 し てください 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-Tシステムの 保 守 については ご 購 入 元 または 当 社 指 定 のサービス 窓 口 にお 問 い 合 わせください ユニバーサル 管 理 アドレスについて ユニバーサル 管 理 アドレスは IEEE( 米 国 電 気 電 子 技 術 者 協 会 )で 管 理 されているアドレスで 主 に 他 のネットワーク に 接 続 するときなどに 使 用 します 次 のコマンドを 入 力 することで LANまたは 無 線 LANのユニバーサル 管 理 アドレスを 確 認 することができます コマンド プロンプトで 次 のいずれかのコマンドを 入 力 し Enter を 押 してください コマンド net config workstation ipconfig /all 確 認 方 法 アダプタがアクティブな 場 合 アクティブなネットワーク(ワークステーショ ン) という 項 目 の( ) 内 に 表 示 されます アダプタごとに 物 理 アドレス として 表 示 されます -132-

133 LANへの 接 続 [ ] LANの 設 置 初 めてネットワークシステムを 設 置 するためには 配 線 工 事 などが 必 要 ですので ご 購 入 元 または 当 社 指 定 のサービス 窓 口 にお 問 い 合 わせください また 本 機 に 接 続 するケーブル 類 やハブなどは 当 社 製 品 を 使 用 してください 他 社 製 品 を 使 用 し システムに 異 常 が 発 生 した 場 合 の 責 任 は 負 いかねますので ご 了 承 ください 接 続 方 法 本 機 を 有 線 ネットワークに 接 続 するには ご 購 入 時 に 選 択 した 場 合 に 添 付 されるUSB-LAN 変 換 アダプタと 別 売 のLANケ ーブルが 必 要 です LANケーブルは 10BASE-Tで 接 続 するにはカテゴリ3 以 上 100BASE-TXで 接 続 するにはカテゴリ 5 以 上 1000BASE-Tで 接 続 するにはエンハンスドカテゴリ5 以 上 のLANケーブルを 使 用 してください また ネットワ ーク 側 のコネクタに 空 きがない 場 合 ハブやスイッチでコネクタを 増 やす 必 要 があります LANケーブルの 接 続 は 次 の 手 順 で 行 います USB-LAN 変 換 アダプタは ご 購 入 時 に 選 択 した 場 合 に 添 付 されますが 別 途 購 入 することもできます USB-LAN 変 換 アダプタは 本 機 のUSBポートに 直 接 接 続 してください USBハブでは 使 用 できません 本 機 を 稼 働 中 のLANに 接 続 するには システム 管 理 者 またはネットワーク 管 理 者 の 指 示 に 従 って ネット ワークの 設 定 とLANケーブルの 接 続 を 行 ってください 搭 載 されているLANアダプタは 接 続 先 の 機 器 との 通 信 速 度 (1000Mbps/100Mbps/10Mbps)を 自 動 検 出 して 最 適 な 通 信 モードで 接 続 するオートネゴシエーション 機 能 をサポートしています なお セットア ップが 完 了 したときに オートネゴシエーション 機 能 は 有 効 に 設 定 されています 接 続 先 の 機 器 がオート ネゴシエーション 機 能 をサポートしていない 場 合 は ネットワークのプロパティ で 通 信 モードを 接 続 先 の 機 器 の 設 定 に 合 わせるか 接 続 先 の 機 器 の 通 信 モードを 半 二 重 に 設 定 してください オートネゴシエーションのみサポートしているネットワーク 機 器 でリンク 速 度 を 固 定 して 接 続 する 場 合 速 度 とデュプレックス/スピードと 二 重 の 設 定 は ハーフデュプレックス/ 半 二 重 に 設 定 してくだ さい フルデュプレックス/ 全 二 重 に 設 定 すると 通 信 速 度 が 異 常 に 遅 かったり 通 信 ができないな どの 問 題 が 発 生 します 本 機 の 電 源 を 切 る 本 機 のUSBコネクタにUSB-LAN 変 換 アダプタを 接 続 する USB-LAN 変 換 アダプタは USBコネクタにしっかりと 取 り 付 けてください -133-

134 参 照 USBコネクタの 位 置 各 部 の 名 称 の 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 17) LANケーブルをUSB-LAN 変 換 アダプタに 接 続 する LANケーブルは USB-LAN 変 換 アダプタにしっかりと 取 り 付 けてください ハブなどのネットワーク 機 器 に LANケーブルのもう 一 方 のコネクタを 接 続 する 本 機 の 電 源 を 入 れる ネットワーク 側 の 接 続 や 設 定 については 接 続 するネットワーク 側 の 機 器 のマニュアルをご 覧 ください -134-

135 LAN 機 能 の 設 定 [ ] ここでは LANに 接 続 するために 必 要 なネットワークのセットアップ 方 法 を 簡 単 に 説 明 します 参 照 必 要 な 構 成 要 素 の 詳 細 について Windowsのヘルプの 中 にあるネットワーク 関 連 の 項 目 ネットワーク 接 続 のセットアップ 工 場 出 荷 時 は ネットワークプロトコル(TCP/IP)が 設 定 されています スタート ボタン コントロール パネル をクリック ネットワークとインターネット の ネットワークの 状 態 とタスクの 表 示 をクリック 左 のメニューから アダプターの 設 定 の 変 更 をクリック ローカル エリア 接 続 を 右 クリックし 表 示 されたメニューから プロパティ をクリック ネットワーク タブで 必 要 な 構 成 要 素 の 設 定 をする メモ 必 要 な 構 成 要 素 がわからない 場 合 は システム 管 理 者 またはネットワーク 管 理 者 に 相 談 してくださ い OK ボタンをクリック をクリック 以 上 でネットワーク 接 続 のセットアップは 完 了 です 続 いて コンピュータ 名 などの 設 定 を 行 います 接 続 するネットワークとコンピュータ 名 の 設 定 接 続 するネットワークに 関 する 設 定 と ネットワークで 表 示 されるコンピュータ 名 を 設 定 します -135-

136 スタート ボタン コントロール パネル をクリック システムとセキュリティ をクリックし システム をクリック コンピューター 名 ドメインおよびワークグループの 設 定 欄 の 設 定 の 変 更 をクリック コンピューター 名 タブの 変 更 ボタンをクリック コンピューター 名 ワークグループ または ドメイン に 必 要 な 情 報 を 入 力 する メモ 入 力 する 情 報 がわからない 場 合 は システム 管 理 者 またはネットワーク 管 理 者 に 相 談 してください OK ボタンをクリック 確 認 のメッセージが 表 示 されます OK ボタンをクリック 閉 じる ボタンをクリック 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 された 場 合 は 今 すぐ 再 起 動 する ボタンをクリック 本 機 が 再 起 動 します 以 上 でLANの 設 定 は 完 了 です -136-

137 無 線 LAN 機 能 [ ] 本 機 の 無 線 LAN 機 能 の 概 要 について 説 明 しています 概 要 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために 無 線 LAN 製 品 ご 使 用 時 におけるセキュリティに 関 するご 注 意 使 用 上 の 注 意 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ 無 線 LANの 設 定 と 接 続 無 線 LANに 関 する 用 語 一 覧

138 概 要 [ ] 無 線 LAN 機 能 でできること 無 線 LAN 機 能 を 使 用 することで 次 のようなことができます 無 線 LAN 対 応 周 辺 機 器 との 無 線 接 続 本 機 と 無 線 LANに 対 応 した 別 売 の 周 辺 機 器 を 使 用 すると ケーブルで 接 続 せずにLANを 利 用 できます 例 えば 無 線 LAN に 対 応 したルータやターミナルアダプタなどを 利 用 してインターネットに 接 続 できます 他 の 無 線 LAN 対 応 コンピュータとの 無 線 通 信 本 機 と 無 線 LANに 対 応 した 他 のコンピュータとの 間 で ケーブル 接 続 やメモリーカードなどの 媒 体 を 使 用 せずに ファイ ルのコピーなどが 行 えます 無 線 LAN 機 能 は 周 囲 にあるIEEE802.11a(5GHz) IEEE802.11b(2.4GHz) IEEE802.11g(2.4GHz) IEEE802.11n(2.4/5GHz)およびIEEE802.11ac(5GHz)(IEEE802.11ac 搭 載 無 線 LANモデルの 場 合 ) に 対 応 した 無 線 LAN 機 器 を 検 出 し このうち1 台 を 選 択 して 接 続 できます 40MHz 80MHzの 帯 域 幅 を 利 用 した 無 線 LAN 通 信 を 行 うには 接 続 先 の 無 線 LAN 機 器 もそれらの 帯 域 幅 に 対 応 している 必 要 があります IEEE802.11n(2.4/5GHz) 規 格 またはIEEE802.11ac(5GHz) 規 格 による 無 線 通 信 を 行 う 際 は 暗 号 化 方 式 をAESに 設 定 してください それ 以 外 の 方 式 に 設 定 した 場 合 これらの 規 格 が 利 用 できません WPA - エンタープライズ WPA2 - エンタープライズまたは 認 証 機 能 (IEEE802.1X)を 使 用 した 接 続 を 行 う 場 合 は 各 項 目 の 設 定 内 容 をネットワークの 管 理 者 にお 問 い 合 わせください IEEE802.11a(5GHz)モード IEEE802.11n(2.4/5GHz)モード IEEE802.11ac(5GHz)モード (IEEE802.11ac 搭 載 無 線 LANモデルの 場 合 )でのアドホック 接 続 はサポートしていません 無 線 LAN 機 能 使 用 上 の 注 意 通 信 速 度 通 信 距 離 は 無 線 LAN 対 応 機 器 や 電 波 環 境 障 害 物 設 置 環 境 などの 周 囲 条 件 によって 異 なります 電 波 の 性 質 上 通 信 距 離 が 離 れるに 従 って 通 信 速 度 が 低 下 する 傾 向 があります より 快 適 にお 使 いいただくために 無 線 LAN 対 応 機 器 同 士 は 近 い 距 離 で 使 用 することをおすすめします 2.4GHz 周 波 数 帯 を 利 用 する 機 器 ( 電 子 レンジなど)を 同 時 に 使 用 した 場 合 2.4GHz 無 線 LAN 対 応 機 器 の 通 信 速 度 通 信 距 離 が 低 下 する 場 合 があります 2.4GHz 無 線 LAN 対 応 機 器 と2.4GHz 周 波 数 帯 を 利 用 する 機 器 ( 電 子 レンジな ど)は 離 して 使 用 することをおすすめします Bluetooth 機 能 やIntel WiDiと 無 線 LAN 機 能 を 同 時 に 使 用 した 場 合 それぞれの 通 信 速 度 や 通 信 距 離 が 低 下 する 場 合 があります 2.4GHz 無 線 LAN 対 応 機 器 とBluetooth 機 器 など 同 じ 周 波 数 帯 を 利 用 する 機 器 を 同 時 に 使 用 した 場 合 それぞれの 機 器 の 通 信 速 度 や 通 信 距 離 が 低 下 する 場 合 があります 同 じ 周 波 数 帯 を 利 用 する 機 器 はいずれかをオフにするか 離 し て 使 用 することをおすすめします -138-

139 ネットワークへの 接 続 には 別 売 の 無 線 LANアクセスポイントなどが 必 要 です 医 療 機 関 で 使 用 する 場 合 には 医 療 機 関 側 が 本 製 品 の 使 用 を 禁 止 した 区 域 では 本 製 品 の 電 源 を 切 るか 無 線 LAN 機 能 をオフにしてください また 医 療 機 関 側 が 本 製 品 の 使 用 を 認 めた 区 域 でも 近 くで 医 療 機 器 が 使 用 されている 場 合 には 本 製 品 の 電 源 を 切 るか 無 線 LAN 機 能 をオフにしてください スリープ 状 態 または 休 止 状 態 では ネットワーク 機 能 がいったん 停 止 しますので ファイルコピーなどの 通 信 動 作 が 終 了 してからスリープ 状 態 または 休 止 状 態 にしてください また 使 用 するアプリケーションによっては スリープ 状 態 または 休 止 状 態 から 復 帰 した 際 にデータが 失 われることがあります ネットワークを 使 用 するアプリケーショ ンを 使 う 場 合 には あらかじめお 使 いのアプリケーションについてシステム 管 理 者 に 確 認 の 上 スリープ 状 態 または 休 止 状 態 を 使 用 してください 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 146) 無 線 LAN 対 応 製 品 との 接 続 無 線 LAN 対 応 製 品 本 製 品 と 接 続 できる 無 線 LAN 対 応 製 品 には 無 線 LAN 内 蔵 コンピュータ 無 線 LANアクセスポイント 無 線 LAN 周 辺 機 器 などがあります 無 線 LAN 機 器 同 士 の 接 続 互 換 性 については 業 界 団 体 Wi-Fi Alliance による Wi-Fi 認 定 を 取 得 している 同 じ 規 格 の 製 品 をご 購 入 されることをおすすめします -139-

140 本 機 を 安 全 にネットワークに 接 続 するために [ ] コンピュータウイルスやセキュリティ 上 の 脅 威 を 避 けるためには お 客 様 自 身 が 本 機 のセキュリティを 意 識 し 常 に 最 新 のセキュリティ 環 境 に 更 新 する 必 要 があります 本 機 のLAN 機 能 や 無 線 LAN 機 能 を 使 用 して 安 全 にネットワークに 接 続 するために 次 の 対 策 を 行 うことを 強 くおすすめ します 稼 働 中 のネットワークに 接 続 する 場 合 は 接 続 先 のネットワークの 管 理 者 の 指 示 に 従 って 接 続 を 行 ってくだ さい メモ Windowsのセキュリティ 機 能 (アクション センター)では ファイアウォールの 設 定 自 動 更 新 マルウェ ア 対 策 ソフトウェアの 設 定 インターネットセキュリティの 設 定 ユーザーアカウント 制 御 の 設 定 などの コンピュータ 上 のセキュリティに 関 する 重 要 事 項 の 状 態 をすることができます 詳 しくは Windowsのヘルプをご 覧 ください セキュリティ 対 策 アプリケーションの 利 用 コンピュータウイルスから 本 機 を 守 るために セキュリティ 対 策 アプリケーションをインストールすることをおすすめ します 本 機 を 利 用 する 環 境 で 使 用 するセキュリティ 対 策 アプリケーションが 定 められている 場 合 は そのアプリケーション を 使 用 してください また 本 機 にはウイルスを 検 査 駆 除 するアプリケーションとしてマカフィー リブセーフが 添 付 されています 参 照 マカフィー リブセーフについて 便 利 な 機 能 とアプリケーション の マカフィー リブセーフ (P. 293) ファイアウォールの 利 用 コンピュータウイルスによっては ネットワークに 接 続 しただけで 感 染 してしまう 例 も 確 認 されています このような コンピュータウイルスから 本 機 を 守 るためにファイアウォール(パーソナルファイアウォール)を 利 用 することをおす すめします 本 機 を 利 用 する 環 境 で ファイアウォールの 利 用 についての 規 則 などがある 場 合 は そちらの 規 則 に 従 ってください また 本 機 にインストールされているOSでは 標 準 で Windows ファイアウォール 機 能 が 有 効 になっています Windows ファイアウォール について 詳 しくはWindowsのヘルプをご 覧 ください -140-

141 Windows Update またはMicrosoft Update 最 新 かつ 重 要 な 更 新 プログラムが 提 供 されています Windowsを 最 新 の 状 態 に 保 つため ネットワークに 接 続 後 定 期 的 にWindows Update またはMicrosoft Update を 実 施 してください PCの 安 定 動 作 およびセキュリティ 向 上 のため Windows Update またはMicrosoft Updateを 可 能 な 限 りOSのセットアップ 直 後 に 実 施 してください アップデートの 前 にInternet Explorerのダウングレ ードなど 必 要 な 作 業 項 目 がある 場 合 は 各 手 順 に 従 って 対 応 してください 本 機 には 更 新 プログラムがインストールされています 更 新 プログラムをアンインストールすると 修 正 されていた 問 題 が 発 生 する 可 能 性 がありますので 更 新 プログラムのアンインストールは 行 わないでくだ さい -141-

142 無 線 LAN 製 品 ご 使 用 時 におけるセキュリティに 関 するご 注 意 [ ] 無 線 LANでは LANケーブルを 使 用 する 代 わりに 電 波 を 利 用 してコンピュータ 等 と 無 線 LANアクセスポイント 間 で 情 報 のやり 取 りを 行 うため 電 波 の 届 く 範 囲 であれば 自 由 にLAN 接 続 が 可 能 であるという 利 点 があります その 反 面 電 波 はある 範 囲 内 であれば 障 害 物 ( 壁 等 )を 越 えてすべての 場 所 に 届 くため セキュリティに 関 する 設 定 を 行 っていない 場 合 以 下 のような 問 題 が 発 生 する 可 能 性 があります 通 信 内 容 を 盗 み 見 られる 悪 意 ある 第 三 者 によって 電 波 を 故 意 に 傍 受 され IDやパスワードまたはクレジットカード 番 号 等 の 個 人 情 報 メールの 内 容 等 の 通 信 内 容 を 盗 み 見 られる 可 能 性 があります 不 正 に 侵 入 される 悪 意 ある 第 三 者 によって 無 断 で 個 人 や 会 社 内 のネットワークへアクセスされ 個 人 情 報 や 機 密 情 報 を 取 り 出 す( 情 報 漏 えい) 特 定 の 人 物 になりすまして 通 信 し 不 正 な 情 報 を 流 す(なりすまし) 傍 受 した 通 信 内 容 を 書 き 換 えて 発 信 する( 改 ざん) コンピュータウイルスなどを 流 しデータやシステムを 破 壊 する( 破 壊 ) などの 行 為 をされてしまう 可 能 性 があります 本 来 無 線 LANカードや 無 線 LANアクセスポイントは これらの 問 題 に 対 応 するためのセキュリティの 仕 組 みを 持 ってい ますので 無 線 LAN 製 品 のセキュリティに 関 する 設 定 を 行 って 製 品 を 使 用 することで その 問 題 が 発 生 する 可 能 性 は 少 な くなります セキュリティの 設 定 を 行 わないで 使 用 した 場 合 の 問 題 を 十 分 理 解 した 上 で お 客 様 自 身 の 判 断 と 責 任 においてセキュリ ティに 関 する 設 定 を 行 い 製 品 を 使 用 することをおすすめします なお 無 線 LANの 仕 様 上 特 殊 な 方 法 によりセキュリティ 設 定 が 破 られることもあり 得 ますので ご 理 解 の 上 ご 使 用 く ださい セキュリティ 対 策 を 施 さず あるいは 無 線 LANの 仕 様 上 やむを 得 ない 事 情 によりセキュリティの 問 題 が 発 生 してしまっ た 場 合 当 社 は これによって 生 じた 損 害 に 対 する 責 任 を 負 いかねます 本 機 で 設 定 できるセキュリティ 盗 聴 ( 傍 受 )を 防 ぐ WEP 機 能 を 使 用 して 暗 号 キーを 設 定 すると 同 じ 暗 号 キーを 使 用 している 通 信 機 器 間 の 無 線 LAN 通 信 データを 暗 号 化 で きるので 通 信 の 盗 聴 や 関 係 のないコンピュータや 機 器 からの 接 続 を 防 ぐことができます WEP 機 能 には64bitWEP 対 応 128bitWEP 対 応 152bitWEP 対 応 のものがあり 本 機 の 無 線 LAN 機 能 は 64bitWEPと128bitWEPに 対 応 しています ただし 暗 号 キーを 設 定 していても 暗 号 キー 自 体 を 第 三 者 に 知 られたり 暗 号 解 読 技 術 によって 暗 号 を 解 読 されたり する 可 能 性 があるため 設 定 した 暗 号 キーは 定 期 的 に 変 更 することをおすすめします -142-

143 WEP 機 能 を 利 用 するには 接 続 する 無 線 LAN 対 応 機 器 もWEP 機 能 に 対 応 している 必 要 があります 不 正 アクセスを 防 ぐ 無 線 LANアクセスポイントに 任 意 のネットワーク 名 (SSID)を 設 定 することで 同 じSSIDを 設 定 していない 通 信 機 器 からの 接 続 を 回 避 できます ただし 同 じSSIDを 設 定 していない 機 器 でも そのネットワークがどんなSSIDを 使 用 しているかは 検 出 できてしまうため SSIDを 設 定 しただけではセキュリティを 保 てません これを 回 避 するには 無 線 LANアクセスポイント 側 でSSIDを 通 知 しないようにSSIDの 隠 ぺいの 設 定 をする 必 要 があります 接 続 するコンピュータなどのMACアドレス(ネットワークカードが 持 っている 固 有 の 番 号 )を 無 線 LANアクセスポイ ントに 登 録 することで 登 録 した 機 器 以 外 は 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 できなくなります(MACアドレスフィ ルタリング) より 高 度 なセキュリティ 設 定 を 行 う Wi-Fi Allianceが 提 唱 するWPA(Wi-Fi Protected Access)やWPA2 機 能 を 利 用 します IEEE802.1X/EAP(Extensible Authentication Protocol) 規 格 によるユーザー 認 証 WEP 機 能 に 比 べて 大 幅 に 暗 号 解 読 が 困 難 とされる 暗 号 化 方 式 TKIP (Temporal Key Integrity Protocol)やAES(Advanced Encryption Standard)を 使 用 することで より 高 度 なセキ ュリティ 設 定 が 行 えます WPA 機 能 を 利 用 するには 接 続 する 無 線 LAN 対 応 機 器 とネットワーク 環 境 がWPA 機 能 をサポートしている 必 要 があります WPA2 機 能 を 利 用 するには 接 続 する 無 線 LAN 対 応 機 器 とネットワーク 環 境 がWPA2 機 能 をサ ポートしている 必 要 があります -143-

144 使 用 上 の 注 意 [ ] 本 製 品 には 2.4GHz 帯 高 度 化 小 電 力 データ 通 信 システムが 内 蔵 されています 本 製 品 は 2.4GHz 全 帯 域 (2.4GHz ~2.4835GHz)を 使 用 する 無 線 設 備 であり 移 動 体 識 別 装 置 の 帯 域 (2.427GHz~ GHz)が 回 避 可 能 です 変 調 方 式 としてDS-SS 方 式 とOFDM 方 式 を 採 用 しており 与 干 渉 距 離 は40mです 本 製 品 には 5GHz 帯 小 電 力 データ 通 信 システムが 内 蔵 されています 本 製 品 に 内 蔵 されている 無 線 設 備 は 5GHz 帯 域 (5.15GHz~5.35GHz 5.47GHz~5.725GHz)を 使 用 しており 以 下 のチャンネルに 対 応 しています W52:Ch36(5180MHz),Ch40(5200MHz),Ch44(5220MHz),Ch48(5240MHz) W53:Ch52(5260MHz),Ch56(5280MHz),Ch60(5300MHz),Ch64(5320MHz) W56:Ch100(5500MHz),Ch104(5520MHz),Ch108(5540MHz),Ch112(5560MHz),Ch116 (5580MHz),Ch120(5600MHz),Ch124(5620MHz),Ch128(5640MHz),Ch132(5660MHz),Ch136 (5680MHz),Ch140(5700MHz) W52 W53 無 線 LANの 使 用 は 電 波 法 令 により 屋 内 に 限 定 されます 本 製 品 は 日 本 国 における 電 波 法 施 行 規 則 第 6 条 第 4 項 第 4 号 小 電 力 データ 通 信 システムの 無 線 局 を 満 足 した 無 線 設 備 であり 日 本 国 における 端 末 設 備 等 規 則 第 36 条 電 波 を 使 用 する 自 営 電 気 通 信 端 末 設 備 を 満 足 した 端 末 設 備 で す 分 解 や 改 造 などを 行 っての 運 用 は 違 法 であり 処 罰 の 対 象 になりますので 絶 対 に 行 わないでください また 本 製 品 は 日 本 国 以 外 ではご 使 用 になれません 本 製 品 の 電 波 出 力 は 一 般 社 団 法 人 電 波 産 業 会 が 策 定 した 電 波 防 護 標 準 規 格 (RCR STD-38) に 基 づく 基 準 値 を 下 回 っています 本 製 品 の 使 用 周 波 数 帯 では 電 子 レンジなどの 産 業 科 学 医 療 用 機 器 のほか 工 場 の 製 造 ラインなどで 使 用 されて いる 移 動 体 識 別 用 の 構 内 無 線 局 ( 免 許 を 要 する 無 線 局 ) 及 び 特 定 小 電 力 無 線 局 ( 免 許 を 要 しない 無 線 局 )が 運 用 され ています 万 一 本 製 品 から 移 動 体 識 別 用 の 構 内 無 線 局 に 対 して 電 波 干 渉 の 事 例 が 発 生 した 場 合 には 速 やかに 電 波 の 発 射 を 停 止 してください 自 動 ドアや 火 災 報 知 機 など 自 動 制 御 機 器 の 周 辺 では 本 製 品 は 使 用 しないでください 自 動 制 御 機 器 の 電 子 回 路 に 影 響 を 与 え 誤 動 作 の 原 因 になる 場 合 があります 一 般 の 電 話 機 やテレビ ラジオ その 他 の 無 線 を 使 用 する 機 器 などをお 使 いになっている 近 くで 本 製 品 を 使 用 する と それらの 機 器 に 影 響 を 与 えることがあります( 本 製 品 の 電 源 を 入 / 切 することで 影 響 の 原 因 になっているかどう か 判 別 できます) この 場 合 次 のような 方 法 で 電 波 干 渉 を 取 り 除 くようにしてください 本 製 品 と 影 響 を 受 けている 装 置 の 距 離 を 離 してください 影 響 を 受 けている 装 置 が 使 用 しているコンセントと 別 の 電 気 系 統 のコンセントから 本 製 品 の 電 力 を 供 給 してくだ さい 電 話 機 やテレビ ラジオの 干 渉 について 経 験 のある 技 術 者 に 相 談 してください トラック 無 線 (CB 無 線 )やアマチュア 無 線 などを 違 法 に 改 造 した 無 線 機 から 影 響 を 受 ける 場 合 には 影 響 を 受 ける 場 所 時 間 を 特 定 し ご 使 用 場 所 の 管 轄 の 電 波 管 理 局 へ 申 し 入 れてください 詳 しくは ご 使 用 場 所 管 轄 の 電 波 管 理 局 へお 問 い 合 わせください 他 の 無 線 機 器 から 影 響 を 受 ける 場 合 には 使 用 周 波 数 帯 域 を 変 更 するなど 混 信 回 避 のための 処 置 を 行 ってくださ い 電 子 レンジなど 本 製 品 と 同 じ 周 波 数 帯 域 を 使 用 する 産 業 科 学 医 療 用 機 器 から 影 響 を 受 ける 場 合 には 使 用 周 波 数 帯 域 を 変 更 するなど 混 信 回 避 のための 処 置 を 行 ってください 本 製 品 は 電 波 の 特 性 上 設 置 場 所 によって 通 信 距 離 や 通 信 速 度 が 異 なります -144-

145 ワイヤレス 注 意 ラベル( 本 体 底 面 ) IEEE802.11a/b/g/n/acに 対 応 していて かつBluetoothにも 対 応 している 場 合 -145-

146 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ [ ] 無 線 LAN 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えるには 次 の 方 法 があります ワイヤレススイッチ( Fn + F2 )で 切 り 替 える ワイヤレス ネットワーク 接 続 で 切 り 替 える Access Connections で 切 り 替 える メモ 無 線 LAN 機 能 のオン/オフの 設 定 は 電 源 を 切 った 後 も 保 存 されます 無 線 LAN 機 能 のオン/オフを 行 う 場 合 は 切 り 替 えが 完 了 したのを 確 認 してから 行 うようにしてくださ い 他 の 機 器 に 影 響 を 与 える 場 合 や 無 線 LAN 機 能 を 使 用 しない 場 合 は 無 線 LAN 機 能 をオフにすることをおす すめします 無 線 LAN 機 能 をオフにすると 無 線 LAN 機 能 を 利 用 しているIntel WiDiが 使 用 できなくなります BIOSセットアップユーティリティで 無 線 LAN 機 能 そのものを 無 効 にしている 場 合 これらの 方 法 で 無 線 LAN 機 能 を 有 効 にすることはできません BIOSセットアップユーティリティで 無 線 LAN 機 能 を 有 効 に 設 定 してから 操 作 を 行 ってください 無 線 LAN 機 能 のオン/オフは Windows モビリティ センターから 確 認 できます スタート ボタン コントロール パネル をクリック ハードウェアとサウンド をクリックし Windows モビリティ センター を クリック ワイヤレス ネットワーク を 確 認 する 参 照 Intel WiDiについて 外 部 ディスプレイ の Intel WiDi (P. 94) BIOSセットアップユーティリティおよび 設 定 項 目 について システム 設 定 の システム 設 定 - BIOSセットアップユーティリティについて および 設 定 項 目 一 覧 -146-

147 ワイヤレススイッチ( Fn + F2 )で 切 り 替 える キーボードの Fn + F2 を 押 すことで 無 線 LAN 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えることができます この 方 法 でオフにした 場 合 無 線 LAN 機 能 を 含 むすべてのワイヤレス 機 能 がオフになります 無 線 LAN 機 能 を 含 むワイヤレス 機 能 をオンにしたときに Bluetoothのドライバのインストールが 始 まっ た 場 合 は インストールが 完 了 するまでお 待 ちください また 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 された 場 合 は 本 機 を 再 起 動 してください 無 線 LAN 機 能 を 含 むワイヤレス 機 能 のオン/オフの 際 Bluetoothのドライバの 組 み 込 み/ 取 り 外 しに 時 間 がかかる 場 合 があります 再 度 無 線 LAN 機 能 を 含 むワイヤレス 機 能 のオン/オフを 行 う 場 合 は Bluetooth 機 能 の 切 り 替 えが 完 了 したのを 確 認 してから 行 うようにしてください Bluetooth 機 能 の 切 り 替 えが 完 了 しないうちに 連 続 し てオン/オフの 操 作 を 行 わないようにしてください 参 照 Fn について キーボード の キーの 使 い 方 (P. 62) ワイヤレス ネットワーク 接 続 で 切 り 替 える Windows 標 準 の 無 線 LAN 機 能 を 使 って 無 線 LAN 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えることができます オンにする 場 合 スタート ボタン コントロール パネル をクリック ネットワークとインターネット をクリックし ネットワークと 共 有 センター をクリック 左 側 の アダプターの 設 定 の 変 更 をクリック ワイヤレス ネットワーク 接 続 を 右 クリックし 表 示 されたメニューから 有 効 にする を クリック オフにする 場 合 スタート ボタン コントロール パネル をクリック ネットワークとインターネット をクリックし ネットワークと 共 有 センター をクリック 左 側 の アダプターの 設 定 の 変 更 をクリック -147-

148 ワイヤレス ネットワーク 接 続 を 右 クリックし 表 示 されたメニューから 無 効 にする を クリック Access Connections で 切 り 替 える Access Connections を 使 って 無 線 LAN 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えることができます 参 照 Access Connectionsについて Access Connections の Access Connectionsでの 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 263) -148-

149 無 線 LANの 設 定 と 接 続 [ ] 無 線 LANの 設 定 をする セキュリティとデータの 暗 号 化 について 設 定 済 みの 接 続 先 に 接 続 する 接 続 を 切 断 する 接 続 の 確 認 メモ セキュリティ 設 定 や 周 囲 の 無 線 環 境 によっては 接 続 までに 時 間 がかかる 場 合 や 通 信 速 度 が 低 下 する 場 合 があります 工 場 出 荷 時 の 状 態 では 2.4GHzのみを 使 用 できる 設 定 になっています 5GHzを 使 用 する 場 合 は 次 の 手 順 で 設 定 を 変 更 してください デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く ネットワーク アダプター をダブルクリック Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7265 をダブルクリック 詳 細 設 定 タブをクリック プロパティ 欄 で ワイヤレス モード を 選 択 する 値 欄 の をクリックし a/b/g を 選 択 する OK ボタンをクリック WPS(Wi-Fi Protected Setup)に 対 応 した 無 線 LANアクセスポイントと 接 続 する 場 合 PINの 入 力 や ルーターのボタンを 押 すことを 要 求 する 画 面 が 表 示 されることがあります これらの 操 作 でも 無 線 LANアクセスポイントと 接 続 できますが 機 器 の 組 み 合 わせによっては 接 続 に 失 敗 することもありますので その 場 合 はセキュリティ キーを 入 力 して 接 続 を 行 ってください WPSで 接 続 する 場 合 は セキュリティが 自 動 的 に 設 定 されます 設 定 されたセキュリティについては 無 線 LANアクセスポイントの 設 定 画 面 かマニュアルなどで 確 認 して ください PINの 記 載 箇 所 については 無 線 LANアクセスポイントのマニュアルをご 覧 ください 電 源 の 管 理 タブの 設 定 は 変 更 しないでください -149-

150 メモ IEEE802.11n 規 格 による 無 線 LAN 通 信 において 2.4GHz 帯 のチャンネルを40MHz 幅 で 接 続 する 場 合 は 次 の 手 順 で 設 定 を 確 認 してください デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く ネットワーク アダプター をダブルクリック Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7265 をダブルクリック 詳 細 設 定 タブをクリック プロパティ 欄 で 2.4 GHz 用 n チャネル 幅 を 選 択 する 値 欄 が 自 動 になっているかを 確 認 する 自 動 になっていない 場 合 は をクリックして 自 動 を 選 択 してください OK ボタンをクリック IEEE802.11ac(5GHz)モード(IEEE802.11ac 搭 載 無 線 LANモデルの 場 合 )による 通 信 を 行 う 場 合 次 の 手 順 で 設 定 を 行 ってください デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く ネットワーク アダプター をダブルクリック Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7265 をダブルクリック 詳 細 設 定 タブをクリック プロパティ 欄 で HT モード を 選 択 する 値 欄 の をクリックし VHT モード を 選 択 する OK ボタンをクリック Access Connections を 使 用 して 設 定 と 接 続 を 行 う 場 合 は 便 利 な 機 能 とアプリケーション の Access Connections (P. 261) をご 覧 ください -150-

151 無 線 LANの 設 定 をする 接 続 する 機 器 によって 設 定 手 順 が 異 なります お 使 いの 環 境 にあわせて 設 定 を 行 ってください ネットワーク 名 (SSID)を 通 知 する 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 する 場 合 無 線 LAN 機 能 がオンになっていることを 確 認 する 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ をご 覧 になり 無 線 LAN 機 能 がオフになっている 場 合 は 無 線 LAN 機 能 をオンに してください 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 146) スタート ボタン コントロール パネル をクリック ネットワークとインターネット をクリックし ネットワークと 共 有 センター をクリック ネットワーク 設 定 の 変 更 欄 の ネットワークに 接 続 をクリック ネットワーク 名 (SSID)と 信 号 状 態 の 一 覧 が 表 示 されます 接 続 する 無 線 LANアクセスポイントのネットワーク 名 (SSID)をクリック 選 択 した 無 線 LANアクセスポイントに 間 違 いがないか ネットワーク 名 (SSID)を 確 認 してくだ さい ネットワーク 名 (SSID)の 一 覧 に 接 続 するネットワーク 名 (SSID)が 表 示 されない 場 合 は ボタンをクリックしてください それでもネットワーク 名 (SSID)が 表 示 されない 場 合 は 無 線 LANアクセスポイントがネットワーク 名 (SSID)を 通 知 しない 設 定 になっている 場 合 がありま す 無 線 LANアクセスポイントの 設 定 を 確 認 し ネットワーク 名 (SSID)を 通 知 しない 無 線 LAN アクセスポイントに 接 続 する 場 合 (P. 152) の 手 順 で 設 定 を 行 ってください 自 動 的 に 接 続 する にが 付 いていることを 確 認 して 接 続 ボタンをクリック メモ 自 動 的 に 接 続 する のを 外 した 場 合 設 定 は 保 存 されません 自 動 的 に 接 続 する 設 定 は 後 から 変 更 できます -151-

152 セキュリティ キー の 入 力 を 要 求 する 画 面 が 表 示 された 場 合 は 接 続 先 に 設 定 されているも のと 同 じネットワーク セキュリティ キーを 入 力 して OK ボタンをクリック これで 設 定 は 完 了 です ネットワーク 名 (SSID)を 通 知 しない 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 する 場 合 無 線 LAN 機 能 がオンになっていることを 確 認 する 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ をご 覧 になり 無 線 LAN 機 能 がオフになっている 場 合 は 無 線 LAN 機 能 をオンに してください 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 146) スタート ボタン コントロール パネル をクリック ネットワークとインターネット をクリックし ネットワークと 共 有 センター をクリック ネットワーク 設 定 の 変 更 欄 の 新 しい 接 続 またはネットワークのセットアップ をクリック ワイヤレス ネットワークに 手 動 で 接 続 します を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック ワイヤレス ネットワークの 情 報 を 入 力 する 画 面 が 表 示 されます ネットワークがブロードキャストを 行 っていない 場 合 でも 接 続 する にを 付 ける 接 続 先 の 無 線 LANアクセスポイントにあわせて 設 定 を 行 う ネットワーク 名 接 続 先 の 無 線 LANアクセスポイントのネットワーク 名 (SSID)を 入 力 します セキュリティの 種 類 暗 号 化 の 種 類 接 続 先 の 無 線 LANアクセスポイントの 設 定 にあわせて 選 択 します セキュリティと 暗 号 化 の 種 類 については セキュリティとデータの 暗 号 化 について (P. 155) をご 覧 くださ い セキュリティ キー 接 続 先 の 無 線 LANアクセスポイントに 設 定 されているものと 同 じネットワーク セキュリティ キーを 入 力 し ます この 接 続 を 自 動 的 に 開 始 します を 付 けると 接 続 先 が 通 信 可 能 範 囲 にある 場 合 自 動 で 接 続 するように 設 定 されます 次 へ ボタンをクリック -152-

153 正 常 に <ネットワーク 名 (SSID)> を 追 加 しました と 表 示 されたら 次 の 手 順 を 行 う 設 定 を 変 更 しない 場 合 手 順 10に 進 んでください 設 定 を 変 更 する 場 合 接 続 の 設 定 を 変 更 します をクリックし 表 示 される 画 面 で 設 定 を 行 ってください 設 定 が 完 了 したら OK ボタンをクリックし 手 順 10へ 進 んでください 接 続 先 の 無 線 LANアクセスポイントにWEPキーが 設 定 されており 暗 号 化 キー 番 号 (キーインデッ クス)が 1 以 外 に 設 定 されている 場 合 は ここで 設 定 を 変 更 する 必 要 があります 接 続 の 設 定 を 変 更 します をクリックし セキュリティ タブの キー インデックス で 設 定 を 行 ってくださ い 閉 じる ボタンをクリック これで 設 定 は 完 了 です 手 順 7で この 接 続 を 自 動 的 に 開 始 します にを 付 けなかった 場 合 は 設 定 済 みの 接 続 先 に 接 続 する (P. 157) をご 覧 になり 手 動 で 接 続 を 行 ってください コンピュータ 同 士 で 通 信 (アドホック 通 信 )する 場 合 本 機 では IEEE802.11a(5GHz)モード IEEE802.11n(2.4/5GHz)モード IEEE802.11ac(5GHz) モード(IEEE802.11ac 搭 載 無 線 LANモデルの 場 合 )でのアドホック 接 続 はサポートしていません アドホック 接 続 の 通 信 状 況 が 不 安 定 な 場 合 は 一 度 接 続 を 切 断 してから 電 波 状 況 のよい 場 所 にコンピュー タを 移 動 させ 再 度 接 続 設 定 を 行 ってください 他 のコンピュータに 本 機 を 接 続 する 場 合 アドホック 接 続 の 設 定 が 完 了 している 他 のコンピュータと 本 機 を 接 続 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います 無 線 LAN 機 能 がオンになっていることを 確 認 する 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ をご 覧 になり 無 線 LAN 機 能 がオフになっている 場 合 は 無 線 LAN 機 能 をオンに してください 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 146) スタート ボタン コントロール パネル をクリック ネットワークとインターネット をクリックし ネットワークと 共 有 センター をクリック -153-

154 ネットワーク 設 定 の 変 更 欄 の ネットワークに 接 続 をクリック ネットワーク 名 (SSID)と 信 号 状 態 の 一 覧 が 表 示 されます 接 続 先 のコンピュータのネットワーク 名 (SSID)を 選 択 して 接 続 ボタンをクリック セキュリティ キー または パスフレーズ の 入 力 を 要 求 する 画 面 が 表 示 された 場 合 は 接 続 先 に 設 定 されているものと 同 じネットワーク セキュリティ キーを 入 力 して OK ボタン をクリック これで 設 定 は 完 了 です 他 のコンピュータが 本 機 に 接 続 できるようにする 場 合 他 のコンピュータが 接 続 できるように 本 機 を 設 定 するには 次 の 手 順 で 行 います 無 線 LAN 機 能 がオンになっていることを 確 認 する 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ をご 覧 になり 無 線 LAN 機 能 がオフになっている 場 合 は 無 線 LAN 機 能 をオンに してください 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 146) スタート ボタン コントロール パネル をクリック ネットワークとインターネット をクリックし ネットワークと 共 有 センター をクリック ネットワーク 設 定 の 変 更 欄 の 新 しい 接 続 またはネットワークのセットアップ をクリック ワイヤレス アドホック(コンピューター 相 互 ) ネットワークを 設 定 します を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック 次 へ ボタンをクリック ワイヤレス ネットワークの 情 報 を 入 力 する 画 面 が 表 示 されます ネットワーク 名 欄 にアドホック 接 続 に 使 用 するネットワーク 名 (SSID)を 入 力 する セキュリティの 種 類 を 設 定 する セキュリティ キー 欄 にネットワーク セキュリティ キーを 入 力 する -154-

155 このネットワークを 保 存 します にを 付 けて 次 へ ボタンをクリック 閉 じる ボタンをクリック 接 続 設 定 が 保 存 され アドホック 接 続 待 ちの 状 態 になります これで 設 定 は 完 了 です アドホック 接 続 を 接 続 待 ちの 状 態 にする 場 合 設 定 済 みのアドホック 接 続 を 接 続 待 ちの 状 態 にする 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います 無 線 LAN 機 能 がオンになっていることを 確 認 する 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ をご 覧 になり 無 線 LAN 機 能 がオフになっている 場 合 は 無 線 LAN 機 能 をオンに してください 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 146) スタート ボタン コントロール パネル をクリック ネットワークとインターネット をクリックし ネットワークと 共 有 センター をクリック ネットワーク 設 定 の 変 更 欄 の ネットワークに 接 続 をクリック ネットワーク 名 (SSID)と 信 号 状 態 の 一 覧 が 表 示 されます 接 続 待 ち 状 態 にするアドホック 接 続 のネットワーク 名 (SSID)を 選 択 し 接 続 ボタンをク リック 以 上 で 設 定 は 完 了 です セキュリティとデータの 暗 号 化 について セキュリティと 暗 号 化 の 方 式 は 無 線 LANアクセスポイントや 接 続 する 機 器 同 士 で 設 定 をあわせる 必 要 があります 本 機 の 無 線 LAN 機 能 で 設 定 できる セキュリティと 暗 号 化 の 方 式 は 次 の 通 りです 選 択 できるセキュリティと 暗 号 化 の 方 式 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 する 場 合 セキュリティの 種 類 暗 号 化 の 種 類 -155-

156 認 証 なし (オープン システム) 共 有 キー WPA2 - パーソナル なし WEP WEP TKIP AES WPA - パーソナル WPA2 - エンタープライズ WPA - エンタープライズ 802.1X WEP コンピュータ 同 士 で 通 信 (アドホック 通 信 )する 場 合 セキュリティの 種 類 暗 号 化 の 種 類 認 証 なし (オープン システム) WPA2 - パーソナル なし WEP AES メモ セキュリティは 設 定 することを 強 く 推 奨 します セキュリティの 設 定 を 行 わない 場 合 は 無 線 LAN 製 品 ご 使 用 時 におけるセキュリティに 関 するご 注 意 (P. 142) の 内 容 をご 確 認 の 上 使 用 してください WPA2 - エンタープライズ WPA - エンタープライズ および 認 証 機 能 (IEEE802.1X)を 使 用 した 接 続 を 行 う 場 合 は 各 項 目 の 設 定 内 容 をネットワークの 管 理 者 にお 問 い 合 わせください ネットワーク セキュリティ キー データの 暗 号 化 を 行 う 場 合 ネットワーク セキュリティ キーを 設 定 します ネットワーク セキュリティ キーは 通 信 を 行 う 無 線 LANアクセスポイントや 相 手 のコンピュータと 同 じ 設 定 にします 暗 号 化 の 方 式 と ネットワーク セキュリティ キーとして 使 用 できる 文 字 種 と 文 字 数 は 以 下 の 通 りです WEPの 場 合 キーの 長 さが 長 い(bit 数 が 大 きい)ほど 通 信 内 容 の 解 読 がされにくくなり 安 全 性 が 高 くなります 入 力 形 式 長 さ キーに 使 用 する 文 字 説 明 ASCIIテ キスト 64bit 半 角 英 数 字 で5 文 字 相 手 の 機 器 が64bit 暗 号 キーに 対 応 している 場 合 に 使 えま 16 進 数 16 進 数 (0~9 A~Fの 半 角 英 数 ASCIIテ キスト 字 )で10 文 字 す 64bitのうち40bitをユーザーが 指 定 し 24bitはシステ ムが 設 定 します 128bit 半 角 英 数 字 で13 文 字 相 手 の 機 器 が128bit 暗 号 キーに 対 応 している 場 合 に 使 えま 16 進 数 16 進 数 (0~9 A~Fの 半 角 英 数 字 )で26 文 字 す 128bitのうち104bitをユーザーが 指 定 し 24bitはシス テムが 設 定 します -156-

157 WPA - パーソナル(TKIP AES)またはWPA2 - パーソナル(TKIP AES)の 場 合 入 力 されたネットワーク セキュリティ キーを 元 にして 一 定 時 間 ごとにキー 自 体 が 自 動 更 新 されるため WEPよりも 安 全 性 が 高 くなります ASCIIテキスト 入 力 形 式 半 角 英 数 字 で8 文 字 以 上 63 文 字 以 下 キーに 使 用 する 文 字 16 進 数 16 進 数 (0~9 A~Fの 半 角 英 数 字 )で64 文 字 WPA - パーソナルやWPA2 - パーソナルによる 暗 号 化 を 使 用 するには 接 続 する 相 手 の 機 器 も 同 じセキュリ ティ 機 能 に 対 応 している 必 要 があります 設 定 済 みの 接 続 先 に 接 続 する 設 定 済 みの 接 続 先 に 接 続 するには 次 の 手 順 で 行 います 無 線 LAN 機 能 がオンになっていることを 確 認 する 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ をご 覧 になり 無 線 LAN 機 能 がオフになっている 場 合 は 無 線 LAN 機 能 をオンに してください 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 146) タスク バーの 通 知 領 域 のネットワークアイコン( )をクリック ネットワーク 名 (SSID)と 信 号 状 態 の 一 覧 が 表 示 されます 表 示 されるアイコンは 接 続 しているネットワークや 接 続 状 況 により 変 化 します 接 続 先 をクリックし 接 続 ボタンをクリック 以 上 で 接 続 は 完 了 です 接 続 を 切 断 する 接 続 中 のネットワーク 接 続 を 切 断 するには 次 の 手 順 で 行 います タスク バーの 通 知 領 域 のネットワークアイコン( )をクリック ネットワーク 名 (SSID)と 信 号 状 態 の 一 覧 が 表 示 されます -157-

158 表 示 されるアイコンは 接 続 しているネットワークや 接 続 状 況 により 変 化 します 切 断 する 接 続 先 をクリックし 切 断 ボタンをクリック メモ 現 在 接 続 中 の 接 続 先 には 接 続 と 表 示 されています 接 続 の 状 態 の 表 示 は 接 続 しているネットワークや 接 続 状 況 により 変 化 します 以 上 で 切 断 は 完 了 です 接 続 の 確 認 接 続 の 状 態 を 確 認 するには 次 の 手 順 で 行 います タスク バーの 通 知 領 域 のネットワークアイコン( )をクリック ネットワーク 名 (SSID)と 信 号 状 態 の 一 覧 が 表 示 されます 表 示 されるアイコンは 接 続 しているネットワークや 接 続 状 況 により 変 化 します 状 態 を 確 認 したい 接 続 先 にマウスカーソルを 合 わせる 接 続 先 の 詳 細 な 情 報 が 表 示 されます 参 照 無 線 LANの 設 定 について Windows 標 準 の 無 線 LAN 機 能 の 詳 細 については Windowsのヘルプをご 覧 ください -158-

159 無 線 LANに 関 する 用 語 一 覧 ここでは 無 線 LANに 関 する 用 語 について 説 明 します 無 線 LANの 設 定 をするときにご 覧 になると 便 利 です [ ] 用 語 説 明 AES Advanced Encryption Standardの 略 米 国 政 府 内 での 情 報 処 理 用 に 採 用 された 次 世 代 標 準 暗 号 化 方 式 のこと 規 定 の 基 準 ( 暗 号 強 度 処 理 速 度 など)を 満 足 しており その 仕 様 も 公 開 されていること から 広 い 分 野 での 利 用 が 行 われている IEEE802.11iの 暗 号 化 方 式 の1つに 採 用 されている ANYプローブ 応 答 禁 止 SSIDの 問 い 合 わせを 拒 否 する 設 定 ANY 接 続 拒 否 SSIDを ANY にセットした 無 線 LAN 端 末 もしくはSSIDに 任 意 の 文 字 列 を 入 れた 端 末 からの 接 続 を 拒 否 する 設 定 EAP Extensible Authentication Protocolの 略 任 意 の 認 証 機 能 を 用 いるための 仕 様 ダイヤルアップで 用 いられるPPP(Pointto-Point Protocol)の 拡 張 として 開 発 された ユーザー 名 パスワード 以 外 にもスマートカード(ICカード)やデジタル 証 明 書 などさまざまな 認 証 方 式 をサポートできる EAP-TLS EAP-TTLSなどがある EAP-TLS Transport Layer Security の 略 EAP 方 式 の 認 証 プロトコルの1つで 利 用 にはクライアント 証 明 書 とサーバ 証 明 書 が 必 要 となる EAP-TTLS Tunneled Transport Layer Security の 略 EAP 方 式 の 認 証 プロトコルの1つで EAP-TLSとは 異 なり クライアント 証 明 書 は 必 要 とせず 代 わりにユーザー 名 パスワードが 用 いられる IEEE802.11a IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11i IEEE802.11n IEEE802.11ac IEEEが 標 準 化 した5GHz 帯 の 電 波 を 使 い 最 大 54Mbpsの 転 送 速 度 の 無 線 LANの 物 理 層 の 規 格 IEEEが 標 準 化 した2.4GHz 帯 の 電 波 を 使 い 最 大 11Mbpsの 転 送 速 度 の 無 線 LANの 物 理 層 の 規 格 IEEEが 標 準 化 した2.4GHz 帯 の 電 波 を 使 い 最 大 54Mbpsの 転 送 速 度 の 無 線 LANの 物 理 層 の 規 格 IEEEが 標 準 化 を 進 めている 無 線 LAN 用 セキュリティ 規 格 認 証 方 式 や 暗 号 化 方 式 暗 号 化 キーの 取 り 扱 いなどについて 規 定 している IEEEが 標 準 化 した2.4GHz 5GHz 帯 のいずれかの 電 波 を 使 い 最 大 600Mbps( 理 論 値 )の 転 送 速 度 の 無 線 LANの 物 理 層 の 規 格 IEEEが 標 準 化 した5GHz 帯 の 電 波 を 使 い 最 大 6.93Gbps( 理 論 値 )の 転 送 速 度 の 無 線 LANの 物 理 層 の 規 格 IEEE802.1X 無 線 LAN 上 で 認 証 と 動 的 なキーの 生 成 と 配 送 を 行 う 仕 組 み IEEE 標 準 有 線 LANでポートアクセス 管 理 を 行 うためにも 用 いられる EAPと RADIUSを 用 いる -159-

160 MACアドレスフィルタリング 無 線 LAN 端 末 固 有 のMACアドレスを 無 線 LANアクセスポイントに 設 定 すること で 無 線 LAN 端 末 を 無 線 LANアクセスポイントに 接 続 するか 否 かを 制 御 するセキュ リティ 方 式 PSK Pre-Shared Keyの 略 暗 号 化 キーを 生 成 するために 用 いられる 共 有 ( 秘 密 ) 鍵 のこと この 鍵 を 用 いて 直 接 暗 号 化 を 行 うものではなく 暗 号 鍵 を 生 成 するためのものであることから 事 前 共 有 鍵 と 呼 ばれる PSKとは 事 前 共 有 鍵 を 用 いる 認 証 方 式 を 表 す 場 合 がある RADIUS Remote Authentication Dial-in User Serviceの 略 ネットワークアクセス 全 般 に 対 する 認 証 アクセス 承 認 課 金 管 理 を 行 うプロトコ ル SSID Service Set Identifierの 略 無 線 LANを 構 成 する 無 線 LANアクセスポイントと 端 末 に 付 けられた 識 別 子 のこと 無 線 LANをグループ 化 するために 用 いられる 無 線 LANアクセスポイントと 端 末 に 同 じSSIDが 設 定 されていないと 通 信 できな い 無 線 LANアクセスポイントを 中 心 とした1つのグループであるBSS(Basic Service Set)が による 無 線 LANのインフラストラクチャ 通 信 の 最 小 単 位 となるが 複 数 の 無 線 LANアクセスポイントにまたがった 際 のローミングを 考 慮 し BSSを 複 数 束 ねたESS(Extended Service Set)が 定 義 されている このた め SSIDはESSIDと 呼 ばれることもある 無 線 LAN 接 続 ツールによっては ネットワーク 名 と 記 載 している 場 合 もある SSIDの 隠 ぺい SSIDを 無 線 LANアクセスポイントにより 定 期 的 に 送 信 されるビーコン 中 に 含 まな いように 設 定 すること TKIP Temporal Key Integrity Protocol の 略 暗 号 化 方 式 の 一 種 で WPAの 暗 号 化 方 式 として 採 用 されている PSKと 呼 ばれる 事 前 共 有 鍵 を 元 に 暗 号 化 キーを 一 定 のデータ 量 また 時 間 ごとに 生 成 し 暗 号 化 を 行 う WEPキー WEP 暗 号 化 方 式 で 用 いられる 暗 号 化 キー のこと 種 類 は 共 有 ( 秘 密 ) 鍵 である WPA 1 Wi-Fi Protected Accessの 略 Wi-Fi Alliance が 規 格 化 した 新 しいセキュリティ 規 格 のこと WEP 方 式 よりセキュリティ 強 度 が 強 化 されている 暗 号 化 方 式 と 認 証 プロトコル により 以 下 の4つに 分 類 できる 認 証 PSK EAP 暗 号 TKIP (1) (2) AES (3) (4) WPA 仕 様 書 では 暗 号 プロトコル AES は 必 須 ではないため WPAをサポー トしていても AESをサポートしていない 場 合 がある 2 WPAにて 認 証 に 外 部 サーバを 用 いる 方 式 を 表 す 上 記 表 内 の(2)または(4) の 方 式 WPA - パーソナル アドホック(ad hoc) 通 信 WPAにて 認 証 に 外 部 サーバも 用 いない 方 式 を 表 す 上 記 表 内 の(1)または(3) の 方 式 無 線 LANアクセスポイントを 使 わず 無 線 LAN 端 末 同 士 で 通 信 を 行 うモードの 通 信 -160-

161 暗 号 化 キー 暗 号 化 を 行 う 鍵 のことで 暗 号 化 方 式 により 公 開 鍵 と 共 有 ( 秘 密 ) 鍵 の2 種 類 あ る インフラストラクチャ 通 信 無 線 LAN 端 末 と 無 線 LANアクセスポイントを 利 用 した 形 態 の 通 信 オープンシステム 認 証 キーインデックス 無 線 LANの 認 証 方 式 の1つ 無 線 LAN 端 末 からは 資 格 情 報 なしに 無 線 LANアクセ スポイントに 認 証 依 頼 を 行 い 無 線 LANアクセスポイントは 依 頼 された 認 証 をその まま 受 け 入 れる そのため ネットワークキーによる 認 証 は 行 われていない(サー バ 認 証 とは 別 ) WEP 暗 号 化 方 式 では 仕 様 上 4つのWEPキーを 切 り 替 えることができる WEP 暗 号 化 方 式 では 無 線 LANアクセスポイントと 無 線 LAN 端 末 の 両 方 のキーインデック スを 同 じにしなければいけない 製 品 によってはキーインデックスの 値 が 0~3 のものと 1~4 のものがあり 設 定 に 注 意 しなければならない キー 更 新 間 隔 暗 号 化 キーを 生 成 するデータ 量 間 隔 または 時 間 間 隔 のこと 共 有 キー 認 証 ネットワークキー ネットワーク 認 証 無 線 LANアクセスポイント 無 線 LANの 認 証 方 式 の1つ 無 線 LANアクセスポイントと 端 末 はネットワークキ ーを 用 いたチャレンジレスポンス 認 証 を 行 う 共 有 キー 認 証 の 認 証 キー と 暗 号 化 機 能 の 暗 号 化 キー または PSK の 両 方 に 用 いられる キー のこと 無 線 LANの 認 証 方 式 の 総 称 オープンシステム 認 証 共 有 キー 認 証 WPA WPA - パーソナル WPA2 WPA2 - パーソナルなどがある ネットワークに 無 線 LAN 端 末 を 接 続 する 機 器 であり 一 般 的 には 有 線 LANのHUB に 相 当 する 機 能 を 持 つ -161-

162 USBコネクタ [ ] 使 用 上 の 注 意 USB 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 し

163 使 用 上 の 注 意 [ ] 本 機 のUSBコネクタには USB 1.1 対 応 機 器 USB 2.0 対 応 機 器 USB 3.0 対 応 機 器 が 取 り 付 け 可 能 です ただし 対 応 する 規 格 の 異 なるUSBコネクタにUSB 機 器 を 取 り 付 けたときの 動 作 規 格 ( 転 送 速 度 )については 次 の 表 をご 覧 ください 本 体 側 コネクタ USBコネクタ(USB 3.0 対 応 )( ) 取 り 付 ける 機 器 USB 1.1 対 応 機 器 USB 1.1(12Mbps 1 ) USB 2.0 対 応 機 器 USB 3.0 対 応 機 器 USB (480Mbps 1 ) USB (5Gbps 1 ) 1 記 載 の 速 度 は 理 論 値 ( 最 大 )です 2 USBハブ USBケーブルもUSB 2.0に 対 応 したものを 使 用 する 必 要 があります 3 USBハブ USBケーブルもUSB 3.0に 対 応 したものを 使 用 する 必 要 があります USB 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 しを 行 うときは 3 秒 以 上 の 間 隔 をおいて 行 ってください USBコネクタにプラグをすばやく 抜 き 差 ししたり 斜 めに 差 したり 半 差 しにしたりすると 正 常 に 認 識 されないことが あります その 場 合 はプラグをUSBコネクタから 抜 いて 正 しく 差 しなおしてください 初 めてUSB 機 器 を 取 り 付 けたときに 画 面 に 何 も 表 示 されない 場 合 は USBコネクタにプラグを 正 しく 差 し 込 めてい ない 可 能 性 があります いったんプラグを 抜 き 再 度 差 し 込 んでみてください スリープ 状 態 に 移 行 する 前 にUSB 機 器 (マウスまたはキーボード 以 外 )を 取 り 外 してください USB 機 器 を 取 り 付 け た 状 態 ではスリープ 状 態 に 移 行 または 復 帰 できない 場 合 があります 省 電 力 状 態 (スリープ 状 態 や 休 止 状 態 )の 時 や 省 電 力 状 態 への 移 行 中 省 電 力 状 態 からの 復 帰 中 は USB 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 しをしないでください 省 電 力 状 態 への 移 行 中 は 取 り 付 けているUSB 機 器 を 操 作 しないでください 外 付 けUSBハブ 経 由 でUSB 機 器 を 使 用 する 場 合 は USBハブを 本 機 に 取 り 付 けてから USBハブにUSB 機 器 を 取 り 付 けるようにしてください USB 機 器 を 取 り 付 けた 状 態 でUSBハブを 本 機 に 取 り 付 けると USB 機 器 が 正 常 に 認 識 され ないことがあります USB 機 器 の 有 無 にかかわらず デバイス マネージャー にある ユニバーサル シリアル バス コントローラー は 削 除 無 効 にしないでください 印 刷 中 にプリンタが 停 止 し 印 刷 キュー に 印 刷 中 のドキュメントが 残 っている 場 合 は すべてのドキュメントを 一 度 キャンセルし プリンタに 取 り 付 けているUSBケーブルを 抜 き 差 ししてから 再 度 印 刷 してください なお 印 刷 中 ドキュメントのキャンセルには 時 間 がかかる 場 合 があります -163-

164 メモ 本 機 でのUSB 機 器 の 動 作 確 認 情 報 については 各 機 器 に 添 付 のマニュアルをご 覧 いただくか 各 機 器 の 発 売 元 にお 問 い 合 わせください なお NEC 製 のUSB 対 応 機 器 の 情 報 は NECの ビジネスPC サイト ( 次 の 手 順 で 確 認 してください サポート 情 報 (ダウンロード) をクリック ご 使 用 中 のお 客 様 にある 製 品 型 番 検 索 にお 使 いのモデル 型 番 を 入 力 し 検 索 をクリック お 使 いのモデルの 型 番 で 検 索 し 取 り 付 け 可 能 なUSB 対 応 機 器 を 確 認 してください 取 り 付 ける 機 器 によっては 接 続 ケーブルが 必 要 な 場 合 があります USB 機 器 を 制 限 する 本 機 では BIOSセットアップユーティリティのI/O 制 限 で USBコネクタの 有 効 / 無 効 を 設 定 して USB 機 器 の 使 用 を 制 限 することができます また 添 付 のDeviceLockでも 取 り 付 けているUSB 機 器 単 位 で 読 み 込 みや 書 き 込 みを 制 限 することができます 参 照 I/O 制 限 について セキュリティ 機 能 の I/O 制 限 (P. 183) DeviceLockについて セキュリティ 機 能 の DeviceLock Lite (P. 191) -164-

165 USB 機 器 の 取 り 付 け/ 取 り 外 し [ ] 取 り 付 けの 前 に 機 器 によっては 使 用 するためにドライバやアプリケーションのインストール 設 定 の 変 更 などが 必 要 になる 場 合 があ ります USB 機 器 に 添 付 のマニュアルなどをご 覧 になり 必 要 な 準 備 を 行 ってください メモ 取 り 付 けてすぐ 使 うことができるUSB 機 器 がありますが そのままではいくつかの 機 能 が 制 限 される 可 能 性 があります 必 ず 添 付 のマニュアルをよく 読 んでください USB 機 器 は 本 機 の 電 源 を 入 れたままの 状 態 でも 取 り 付 けることができます 取 り 付 け 前 に 電 源 を 切 る 必 要 はありません 外 付 けUSBハブ 経 由 でUSB 機 器 を 使 用 する 場 合 は はじめにUSBハブを 本 機 に 取 り 付 けてから USBハブ にUSB 機 器 を 取 り 付 けるようにしてください USB 機 器 の 取 り 付 け USBコネクタ(USB 3.0 対 応 )( または )にプラグを 差 し 込 む プラグの 向 きに 注 意 して 止 まるまで 軽 く 押 し 込 んでください 取 り 付 けたUSB 機 器 が 正 しく 本 機 に 認 識 されたかどうかを 確 認 してください 確 認 する 方 法 は 機 器 の 種 類 によって 異 なります 機 器 によっては 取 り 付 けた 後 で 別 の 設 定 作 業 が 必 要 になる 場 合 があります 詳 しくは 各 USB 機 器 に 添 付 のマニュアルなどをご 覧 ください USB 機 器 の 取 り 外 し タスク バーの 通 知 領 域 の をクリックし または をクリック このアイコンが 表 示 されていない 場 合 は 手 順 3に 進 んでください 表 示 された の 取 り 出 し から 取 り 外 したいUSB 機 器 をクリック 安 全 に 取 り 外 しができるという 内 容 のメッセージが 表 示 されます 表 示 された の 取 り 出 し に 取 り 外 したいUSB 機 器 がない 場 合 は 手 順 3に 進 んでください USB 機 器 を 取 り 外 す 以 上 でUSB 機 器 の 取 り 外 しは 完 了 です -165-

166 Bluetooth 機 能 [ ] 本 機 のBluetooth 機 能 について 説 明 しています 概 要 セキュリティに 関 するご 注 意 使 用 上 の 注 意 Bluetooth 機 能 の 設 定 と 接 続 Bluetooth 機 能 のオン/オフ

167 概 要 [ ] Bluetooth 機 能 について Bluetooth(ワイヤレステクノロジー) 機 能 は Bluetoothワイヤレステクノロジーが 搭 載 された 機 器 とデータ 通 信 を 行 うBluetooth Special Interest Group(SIG)が 策 定 した 世 界 標 準 の 通 信 規 格 です Bluetooth 機 能 でできること 次 のような Bluetooth 機 器 とワイヤレスで 接 続 することができます マウスやキーボード 携 帯 電 話 タブレット ヘッドセット ヘッドフォン など 最 大 で7 台 のBluetooth 機 器 を 同 時 に 接 続 できます Bluetooth 機 能 をお 使 いになる 前 に 添 付 の 安 全 にお 使 いいただくために を 必 ずご 覧 ください 同 時 に 利 用 するBluetooth 機 器 の 台 数 が 多 い 場 合 通 信 負 荷 が 大 きくなり 動 作 に 影 響 をおよぼすことがあ ります Bluetooth 機 器 によっては 複 数 同 時 に 使 用 できない 仕 様 のものがあります 同 じ 種 類 のBluetooth 機 器 でも 機 能 差 がある 場 合 があります Bluetooth 機 能 は すべてのBluetooth 機 器 に 対 して 動 作 を 保 証 するものではありません Bluetooth 機 器 の 動 作 環 境 と 接 続 の 可 否 を 確 認 してください 接 続 できる 機 器 本 機 のBluetooth 機 能 は Ver.1.1 以 降 でVer.4.0までのいずれかの 規 格 に 対 応 した 機 器 (マウスやキーボードなど)と 接 続 できます ただし 接 続 する 機 器 が Bluetoothプロファイルに 対 応 している 必 要 があります また 使 用 する 機 器 や ソフトによっては 接 続 できないことがあります 機 器 をご 購 入 する 前 に 製 造 元 や 販 売 店 に 確 認 してください 対 応 しているBluetoothプロファイルについては 電 子 マニュアルビューアでお 使 いの 機 種 の タイプ 別 仕 様 詳 細 をご 覧 ください シンプルペアリング 機 能 (Ver.2.1 以 降 )に 対 応 した 機 器 と 接 続 する 場 合 は パスキー(PINコード)を 入 力 することな く 機 器 同 士 をペアリングすることができます また 次 の 機 能 が 強 化 されています -167-

168 省 電 力 機 能 (Ver.2.1 以 降 ) Ver.2.0+EDRよりも 省 電 力 が 強 化 され マウスやキーボードなどのバッテリ 駆 動 時 間 の 延 長 に 効 果 があります ペアリング 機 能 第 三 者 の 介 入 によって 情 報 が 傍 受 される 可 能 性 を 排 除 する 防 御 機 能 が 搭 載 されています Enhanced Data Rate(EDR) 機 能 従 来 の 規 格 の 約 3 倍 ( 理 論 上 )の 速 度 で 通 信 を 行 えます Advanced Frequency Hopping(AFH) 機 能 無 線 LAN(IEEE802.11b/g/n)など 他 の2.4GHz 帯 域 を 利 用 する 無 線 機 器 が 利 用 している 周 波 数 を 避 けて 干 渉 の 可 能 性 を 低 減 させます 回 避 できる 周 波 数 帯 域 が 確 保 できない 場 合 は この 機 能 の 効 果 が 得 られないことがあります 2.4GHz 帯 域 の 中 でも 無 線 LAN(IEEE802.11n)はより 強 い 干 渉 を 受 ける 場 合 があります Low Energy 機 能 (Ver.4.0 以 降 ) 従 来 の 機 器 に 比 べて 低 消 費 電 力 のBluetooth Smart 機 器 (マウスなど)と 接 続 することが 可 能 です 通 信 距 離 と 速 度 通 信 できる 距 離 本 機 は 相 手 の 機 器 間 と 見 通 しで 約 10mの 範 囲 まで 通 信 できます ただし 10m 以 内 でもデータ 通 信 タイミングを 必 要 とする 音 楽 データ 通 信 などは 音 とびが 発 生 する 場 合 があります 通 信 速 度 実 際 の 通 信 速 度 は 各 通 信 モードの 規 格 値 の 半 分 程 度 を 目 安 にしてください Enhanced Data Rate(EDR) 規 格 に 対 応 した 機 器 同 士 の 最 大 通 信 速 度 は3Mbps( 規 格 値 )です 前 述 のHSおよびEDRに 対 応 していない 機 器 の 場 合 (Basic Rate:BR)は 最 大 通 信 速 度 ( 非 同 期 )は1Mbps( 規 格 値 ) です 接 続 する 機 器 電 波 環 境 周 囲 の 障 害 物 設 置 環 境 使 用 状 況 ご 使 用 のソフト およびOSなどによって 通 信 速 度 や 距 離 は 大 きく 変 化 します -168-

169 セキュリティに 関 するご 注 意 [ ] Bluetooth 機 能 では セキュリティを 確 保 するため 機 器 ごとに 割 り 振 られた 固 有 のIDで 機 器 の 識 別 をしています さら にパスキー(PINコード)を 設 定 して 接 続 認 証 を 行 ったり 通 信 データを 暗 号 化 することで 通 信 を 傍 受 された 場 合 にもデ ータの 内 容 を 守 ることができます また 通 信 中 に 使 用 する 周 波 数 帯 域 を 接 続 単 位 ごとにランダムに 変 更 しながら 通 信 することで 通 信 傍 受 されにくくなっています これらの 設 定 は 危 険 性 をより 低 くするための 手 段 であり 安 全 性 を100% 保 証 するものではありません 身 に 覚 えのない 接 続 を 要 求 された 場 合 は 無 視 するか 受 付 をしないでください -169-

170 使 用 上 の 注 意 [ ] 接 続 相 手 と 通 信 中 (ファイル 転 送 中 やプリンタで 印 刷 中 オーディオ 機 器 で 音 楽 再 生 中 など)に 本 機 を 休 止 状 態 や スリープ 状 態 にしないでください 本 製 品 に 標 準 内 蔵 以 外 のBluetooth ワイヤレステクノロジー 機 器 をセットアップして 使 用 しないでください Bluetooth 対 応 オーディオ 機 器 をご 使 用 になる 場 合 は SCMS-T 方 式 の 著 作 権 保 護 機 能 をサポートした 機 器 をおすす めします 本 機 を 用 いて 著 作 権 保 護 されたデータのコピーを 作 成 することは 違 法 となる 場 合 があります 本 製 品 には 2.4GHz 帯 高 度 化 小 電 力 データ 通 信 システムが 内 蔵 されています 本 製 品 は 2.4GHz 全 帯 域 (2.4GHz ~2.4835GHz)を 使 用 する 無 線 設 備 であり 移 動 体 識 別 装 置 の 帯 域 (2.427GHz~ GHz)と 重 複 しており この 重 複 する 周 波 数 帯 での 干 渉 を 回 避 することができません 変 調 方 式 としてFH-SS 方 式 を 採 用 しており 与 干 渉 距 離 は80mです 本 製 品 は 日 本 国 における 電 波 法 施 行 規 則 第 6 条 第 4 項 第 4 号 小 電 力 データ 通 信 システムの 無 線 局 を 満 足 した 無 線 設 備 であり 日 本 国 における 端 末 設 備 等 規 則 第 36 条 電 波 を 使 用 する 自 営 電 気 通 信 端 末 設 備 を 満 足 した 端 末 設 備 で す 分 解 や 改 造 などを 行 っての 運 用 は 違 法 であり 処 罰 の 対 象 になりますので 絶 対 に 行 わないでください また 本 製 品 は 日 本 国 以 外 ではご 使 用 になれません 本 製 品 の 電 波 出 力 は 一 般 社 団 法 人 電 波 産 業 会 が 策 定 した 電 波 防 護 標 準 規 格 (RCR STD-38) に 基 づく 基 準 値 を 下 回 っています 本 製 品 の 使 用 周 波 数 帯 では 電 子 レンジ 等 の 産 業 科 学 医 療 用 機 器 のほか 工 場 の 製 造 ライン 等 で 使 用 されている 移 動 体 識 別 用 の 構 内 無 線 局 ( 免 許 を 要 する 無 線 局 ) 及 び 特 定 小 電 力 無 線 局 ( 免 許 を 要 しない 無 線 局 )が 運 用 されてい ます 本 製 品 を 使 用 する 前 に 近 くで 移 動 体 識 別 用 の 構 内 無 線 局 及 び 特 定 小 電 力 無 線 局 が 運 用 されていないことを 確 認 して ください 万 一 本 製 品 から 移 動 体 識 別 用 の 構 内 無 線 局 に 対 して 電 波 干 渉 の 事 例 が 発 生 した 場 合 には 速 やかに 電 波 の 発 射 を 停 止 してください 自 動 ドアや 火 災 報 知 機 等 自 動 制 御 機 器 の 周 辺 では 本 製 品 は 使 用 しないでください 自 動 制 御 機 器 の 電 子 回 路 に 影 響 を 与 え 誤 動 作 の 原 因 になる 場 合 があります 一 般 の 電 話 機 やテレビ ラジオ その 他 の 無 線 を 使 用 する 機 器 などをお 使 いになっている 近 くで 本 製 品 を 使 用 する と それらの 機 器 に 影 響 を 与 えることがあります( 本 製 品 の 電 源 を 入 / 切 することで 影 響 の 原 因 になっているかどう か 判 別 できます) この 場 合 次 のような 方 法 で 電 波 干 渉 を 取 り 除 くようにしてください 本 製 品 と 影 響 を 受 けている 装 置 の 距 離 を 離 してください 影 響 を 受 けている 装 置 が 使 用 しているコンセントと 別 の 電 気 系 統 のコンセントから 本 製 品 の 電 力 を 供 給 してくだ さい 電 話 機 やテレビ ラジオの 干 渉 について 経 験 のある 技 術 者 に 相 談 してください トラック 無 線 (CB 無 線 )やアマチュア 無 線 などを 違 法 に 改 造 した 無 線 機 から 影 響 を 受 ける 場 合 には 影 響 を 受 ける 場 所 時 間 を 特 定 し ご 使 用 場 所 の 管 轄 の 電 波 管 理 局 へ 申 し 入 れてください 詳 しくは ご 使 用 場 所 の 管 轄 の 電 波 管 理 局 へお 問 い 合 わせください 本 製 品 は 電 波 の 特 性 上 設 置 場 所 によって 通 信 距 離 や 通 信 速 度 が 異 なります 本 製 品 は Bluetooth パスキー(PINコード)や 暗 号 化 機 能 等 を 使 用 することにより 無 線 ネットワークでの 不 正 アクセスを 防 止 することが 可 能 ですが 日 頃 からの 接 続 デバイスの 管 理 をされることをおすすめします -170-

171 病 院 内 や 航 空 機 内 など 電 子 機 器 無 線 機 器 の 使 用 が 禁 止 されている 区 域 では 使 用 しないでください 機 器 の 電 子 回 路 に 影 響 を 与 え 誤 作 動 や 事 故 の 原 因 になるおそれがあります 埋 め 込 み 型 心 臓 ペースメーカーを 装 備 されているかたは 本 商 品 をペースメーカー 装 置 部 から30cm 以 上 離 して 使 用 してください その 他 本 製 品 から 移 動 体 識 別 用 特 定 小 電 力 無 線 局 に 対 して 電 波 干 渉 の 事 例 が 発 生 した 場 合 など 何 かお 困 りのことが 起 きたときは NECまたはご 購 入 元 にお 問 い 合 わせください -171-

172 Bluetooth 機 能 の 設 定 と 接 続 [ ] メモ 安 定 した 通 信 のため 次 の 点 にご 注 意 ください 本 機 と 接 続 するBluetooth 機 器 との 距 離 は できるだけ 近 くする 接 続 するBluetooth 機 器 との 間 に 障 害 物 を 置 かないようにする 金 属 製 のパソコンラックなどで 本 機 を 使 用 しない 通 信 中 は 近 くで 同 じ 周 波 数 帯 域 を 使 用 する 電 子 レンジや 他 の 無 線 機 器 を 使 用 しない Bluetooth 機 器 の 接 続 Bluetooth 機 器 を 接 続 するときは 機 器 に 添 付 のマニュアルもあわせてご 覧 ください 接 続 するBluetooth 機 器 を 接 続 可 能 な 状 態 にする タスク バーの 通 知 領 域 の をクリックして 表 示 される (Bluetooth デバイス)をクリック し 表 示 されたメニューから デバイスの 追 加 をクリック メモ (Bluetooth デバイス)がない 場 合 は Bluetooth 機 能 のオン/オフ (P. 177) をご 覧 になり Bluetooth 機 能 をオンにしてください デバイスの 追 加 画 面 が 表 示 され Bluetooth 機 器 が 検 索 され 一 覧 に 表 示 されます 接 続 するBluetooth 機 器 を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック デバイスの 追 加 で 認 証 エラーが 発 生 し 自 動 で 接 続 できない 場 合 には 再 実 行 をクリックし デバ イスを 選 んで 次 へ をクリックします ペアリングオプションの 選 択 でデバイスのマニュアル に 記 載 のデバイスのペアリングコードを 入 力 するか もしくはペアリングコードを 使 用 しないを 選 択 して 接 続 を 繰 り 返 してみてください -172-

173 メモ 接 続 したい 対 象 が 表 示 されない 場 合 は 画 面 下 の Windowsでデバイスが 検 出 されない 場 合 の 対 処 方 法 をクリックして 対 処 を 実 施 してください 登 録 済 みのデバイスを 確 認 する 場 合 は タスク バーの 通 知 領 域 の をクリックして 表 示 される (Bluetooth デバイス)をクリックし Bluetooth デバイスの 表 示 をクリックして 一 覧 を 開 いて 確 認 してください このデバイスは このコンピューターに 正 常 に 追 加 されました と 表 示 されたら 閉 じる ボ タンをクリック Bluetoothキーボードを 接 続 するときにパスキー(PINコード)の 入 力 を 求 められたときは 画 面 に 表 示 されたコードを 入 力 して 最 後 に Enter を 押 してください その 他 の 機 器 でパスキー(PINコード)の 入 力 を 求 められたときは その 製 品 に 添 付 のマニュアルなどでご 確 認 ください ドライバのインストール 中 に 本 機 の 動 作 が 遅 くなる 場 合 があります ドライバによっては 再 起 動 を 求 められる 場 合 があります Bluetooth 対 応 オーディオ 機 器 を 使 用 する 場 合 は SCMS-T 方 式 の 著 作 権 保 護 機 能 をサポートした 機 器 を おすすめします Bluetooth 機 器 によってサポートしている 機 能 に 差 分 があったりアプリケーションソフトが 対 応 できなか ったりする 場 合 がありますので ご 購 入 前 にサポート 機 能 の 確 認 を 行 ってください メモ Bluetooth 対 応 オーディオ 機 器 (ステレオヘッドフォンなど)を 接 続 していて 音 が 切 れる( 音 飛 びする) 場 合 は 一 度 切 断 して 本 機 のBluetooth 側 から 再 接 続 することをおすすめします これはオーディオ 機 器 によるホスト 処 理 の 負 荷 が 高 いため 遅 れが 出 る 場 合 があるからです 解 決 しない 場 合 は 本 機 と 接 続 機 器 の 距 離 を 近 くするか バッテリ 駆 動 の 機 器 の 場 合 はバッテリ 容 量 の 残 量 を 確 認 してください 無 線 LANを 使 用 していない(アクセスポイントに 接 続 していない)ときに 接 続 しているBluetooth 機 器 の 動 作 が 不 安 定 (オーディオ 機 器 のノイズ マウスのカクツキなど)な 場 合 は 無 線 LAN 機 能 のみをオフ にしてください システム 処 理 の 負 荷 を 軽 減 することができます 参 照 無 線 LAN 機 能 のオン/オフについて 無 線 LAN 機 能 の 無 線 LAN 機 能 のオン/オフ (P. 146) Bluetooth 機 能 の 設 定 を 変 更 する 必 要 に 応 じてBluetooth 機 能 の 設 定 を 変 更 することができます 設 定 の 変 更 は 次 の 手 順 で 行 ってください タスク バーの 通 知 領 域 の をクリックして 表 示 される (Bluetooth デバイス)をクリック し 表 示 されたメニューから 設 定 を 開 く をクリック -173-

174 メモ (Bluetooth デバイス)がない 場 合 は Bluetooth 機 能 のオン/オフ (P. 177) をご 覧 になり Bluetooth 機 能 をオンにしてください Bluetooth 設 定 - オプション タブの 詳 細 は Bluetooth デバイスの 設 定 を 変 更 します をクリックして 表 示 され る Windows ヘルプとサポート を 参 照 ください Bluetooth 設 定 - COM ポート タブの 詳 細 は Bluetooth デバイスの COMポートを 選 択 します をクリックし て 表 示 される Windows ヘルプとサポート を 参 照 ください 接 続 したBluetooth 機 器 の 設 定 変 更 の 方 法 は 機 器 に 添 付 のマニュアルを 参 照 ください Bluetooth 接 続 でのファイルの 送 受 信 Bluetooth 機 器 間 で 一 時 的 に 小 さなファイルを 簡 単 にやりとりすることができます ファイルの 送 信 ファイルの 送 信 は 次 の 手 順 で 行 います 送 信 するファイルを 右 クリックし 表 示 されたメニューから 送 る Bluetooth をクリ ック 複 数 のファイルをまとめて 送 信 したい 場 合 でも フォルダの 送 信 はできません ファイルを 送 信 し てください 次 へ をクリック リストに 表 示 される 送 信 先 のデバイスを 選 択 し 次 へ ボタンをクリック 送 信 先 が 見 つからない 場 合 は 更 新 ボタンをクリックしてください 受 信 側 ( 送 信 先 )でファイルの 受 け 取 りを 承 諾 する メモ 受 信 側 のBluetooth 機 器 でのファイル 受 信 については 機 器 により 異 なるので 受 信 側 の 機 器 のマニュ アルをご 覧 ください -174-

175 受 信 側 で 受 信 を 許 可 すると Bluetoothデバイスのファイル 送 信 ウィザード 上 でファイルの 送 信 が 開 始 され ます 転 送 が 完 了 しました と 表 示 されれば 送 信 終 了 です 完 了 ボタンをクリック ファイルの 受 信 送 信 元 のBluetooth 機 器 で 本 機 へファイルを 送 信 する 処 理 を 行 う メモ 送 信 元 のBluetooth 機 器 でのファイル 送 信 については 機 器 により 異 なるので 送 信 元 の 機 器 のマニュ アルをご 覧 ください ファイルを 受 信 中 です 画 面 で 承 諾 をクリック 身 に 覚 えのない 相 手 の 場 合 は 拒 否 をクリックし キャンセルしてください ファイルの 受 信 が 終 了 し 受 信 したオブジェクト 画 面 が 表 示 されたら リストの 受 信 したフ ァイル 名 を 選 び 開 く をクリック 受 信 したファイルを 確 認 することができます ファイルの 受 信 に 使 用 するフォルダは 工 場 出 荷 時 の 状 態 では 次 のフォルダに 設 定 されています ファイル 受 信 時 の 格 納 先 フォルダ 共 有 時 の 共 有 フォルダ: スタート ボタン ドキュメント の 受 信 したファイル Bluetooth 機 器 の 接 続 の 切 断 接 続 先 のデバイスのマニュアルを 参 照 し 切 断 してください Bluetooth 機 器 の 登 録 削 除 使 用 しないBluetooth 機 器 の 登 録 を 削 除 する 場 合 は 次 の 手 順 で 行 います タスク バーの 通 知 領 域 の をクリックして 表 示 される (Bluetooth デバイス)をクリック し 表 示 されたメニューから Bluetooth デバイスの 表 示 をクリック メモ (Bluetooth デバイス)がない 場 合 は Bluetooth 機 能 のオン/オフ (P. 177) をご 覧 になり Bluetooth 機 能 をオンにしてください -175-

176 Bluetooth 機 器 の 一 覧 が 表 示 されます 登 録 を 削 除 したいBluetooth 機 器 のアイコンを 右 クリックし 表 示 されたメニューから デバ イスの 削 除 をクリック デバイス 削 除 の 確 認 画 面 が 表 示 されます はい ボタンをクリック -176-

177 Bluetooth 機 能 のオン/オフ [ ] Bluetooth 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えるには 次 の 方 法 があります ワイヤレススイッチ( Fn + F2 )で 切 り 替 える デバイス マネージャー で 切 り 替 える 他 の 機 器 に 影 響 を 与 える 場 合 やBluetooth 機 能 を 使 用 しない 場 合 Bluetooth 機 能 が 使 用 できない 環 境 で 本 機 を 使 用 する 場 合 は Bluetooth 機 能 をオフにしてください Bluetooth 機 能 の 状 態 については タスク バーの 通 知 領 域 の アイコン をクリックして 表 示 されるアイコンで 確 認 できます Bluetooth 機 能 の 状 態 スタンバイ/ 動 作 中 アイコン 無 し オフ ワイヤレススイッチ( Fn + F2 )で 切 り 替 える Fn + F2 を 押 すことで Bluetooth 機 能 を 含 むワイヤレス 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えることができます この 方 法 でオフにした 場 合 Bluetooth 機 能 を 含 むすべてのワイヤレス 機 能 がオフになります Bluetooth 機 能 を 含 むワイヤレス 機 能 をオンにした 時 に Bluetoothのドライバのインストールが 始 まっ た 場 合 は インストールが 完 了 するまでお 待 ちください また 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 された 場 合 は 本 機 を 再 起 動 してください Intel WiDiを 使 用 している 場 合 接 続 に 利 用 している 無 線 LAN 機 能 もオフになるため 使 用 できなくなり ます この 方 法 でBluetooth 機 能 を 含 むワイヤレス 機 能 のオン/オフを 切 り 替 えた 場 合 BIOSセットアップユー ティリティの Advanced メニュー- Wireless Device RF の 設 定 値 が 変 更 されます Bluetooth 機 能 のオン/オフ 切 り 替 え 時 ドライバの 組 み 込 み/ 取 り 外 しに 時 間 がかかる 場 合 があります 再 度 Bluetooth 機 能 のオン/オフを 行 う 場 合 は 切 り 替 えが 完 了 したのを 確 認 してから 行 うようにして ください 切 り 替 えが 完 了 しないうちに 連 続 してオン/オフの 操 作 を 行 わないようにしてください 参 照 Fn について キーボード の キーの 使 い 方 (P. 62) BIOSセットアップユーティリティおよび 設 定 項 目 について システム 設 定 の システム 設 定 - BIOSセットアップユーティリティについて および 設 定 項 目 一 覧 -177-

178 デバイス マネージャー で 切 り 替 える Bluetooth 機 能 のみをオフにしたい 場 合 は デバイス マネージャー でBluetooth 機 能 を 無 効 にしてください デバイス マネージャー でのBluetooth 機 能 のオン/オフの 切 り 替 えは 次 の 手 順 で 行 います この 方 法 で 切 り 替 えるには ワイヤレス 機 能 がオンになっている 必 要 があります ワイヤレス 機 能 がオフに なっている 場 合 は ワイヤレススイッチ( Fn + F2 )を 押 して ワイヤレス 機 能 をオンにしてくださ い オンにする デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く Bluetooth 無 線 をダブルクリック インテル(R) ワイヤレス Bluetooth(R) を 右 クリックし 表 示 されたメニューから 有 効 をクリック オフにする デバイス マネージャー (P. 11) を 開 く Bluetooth 無 線 をダブルクリック インテル(R) ワイヤレス Bluetooth(R) を 右 クリックし 表 示 されたメニューから 無 効 をクリック 確 認 画 面 が 表 示 されます はい ボタンをクリック -178-

179 セキュリティ 機 能 [ ] 本 機 で 利 用 可 能 なセキュリティ 機 能 について 説 明 しています セキュリティ 機 能 について スーパバイザパスワード/ユーザパスワード ハードディスクパスワード 機 能 I/O 制 限 盗 難 防 止 用 ロック DEP(Data Execution Prevention) 機 能 暗 号 化 ファイルシステム(EFS) インテル アイデンティティー プロテクション テクノロジー ウイルス 検 出 駆 除 セキュリティチップ 機 能 NASCA DeviceLock Lite

180 セキュリティ 機 能 について [ ] 本 機 には 機 密 データの 漏 えいや 改 ざんを 防 止 したり コンピュータウイルスの 侵 入 を 防 ぐために 次 のようなセキュ リティ 機 能 があります お 使 いのモデルによっては 使 用 できない 場 合 があります 詳 しくは 各 機 能 の 説 明 をご 覧 ください 工 場 出 荷 時 にインストールされていない 機 能 やアプリケーションのインストールには 光 学 ドライブが 必 要 です 本 機 の 各 種 セキュリティ 機 能 は 完 全 なセキュリティを 保 証 するものではありません セキュリティ 機 能 を 使 用 している 場 合 でも 重 要 なデータなどの 管 理 や 取 り 扱 いには 十 分 注 意 してください スーパバイザパスワード/ユーザパスワード ハードディスクパスワード 機 能 I/O 制 限 盗 難 防 止 用 ロック DEP(Data Execution Prevention) 機 能 暗 号 化 ファイルシステム(EFS) インテル アイデンティティー プロテクション テクノロジー ウイルス 検 出 駆 除 セキュリティチップ 機 能 NASCA DeviceLock Lite

181 スーパバイザパスワード/ユーザパスワード [ ] スーパバイザパスワード/ユーザパスワードは BIOSセットアップユーティリティの 起 動 や 設 定 本 機 の 使 用 を 制 限 す るためのパスワードです BIOSセットアップユーティリティの 使 用 者 の 制 限 スーパバイザパスワード/ユーザパスワードを 設 定 すると BIOSセットアップユーティリティ 起 動 時 にパスワードの 入 力 画 面 が 表 示 されます スーパバイザパスワードまたはユーザパスワードを 入 力 しない 限 り BIOSセットアップユーテ ィリティは 起 動 できません また ユーザパスワードを 入 力 してBIOSセットアップユーティリティを 起 動 した 場 合 設 定 可 能 な 項 目 が 制 限 されます 本 機 の 管 理 者 と 使 用 者 が 異 なるときに 使 用 者 が 設 定 変 更 してしまうことを 防 止 する 場 合 などに 有 効 です 本 機 の 不 正 使 用 の 防 止 (BIOS 認 証 ) スーパバイザパスワード/ユーザパスワードを 設 定 し BIOSセットアップユーティリティの Security メニューで Password Check を Always に 変 更 してください 本 機 の 起 動 時 にパスワード 入 力 画 面 が 表 示 され 本 機 を 使 用 するにはスーパバイザパスワードまたはユーザパスワード の 入 力 が 必 要 になります ユーザパスワードは スーパバイザパスワードが 設 定 されていなければ 設 定 できません NECに 本 機 の 修 理 を 依 頼 される 際 は 設 定 してあるパスワードは 解 除 しておいてください 設 定 したパスワードは 忘 れないようにしてください パスワードは 本 機 を 再 セットアップしても 解 除 で きません パスワードを 忘 れてしまった 場 合 有 償 での 解 除 処 置 となります 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の システム 設 定 - BIOSセットアップユーティリティについて -181-

182 ハードディスクパスワード 機 能 [ ] 本 機 のSSDにハードディスクパスワードを 設 定 することで 本 機 のSSDを 本 機 以 外 のパソコンに 取 り 付 けて 使 用 すると きにパスワードの 入 力 が 必 要 になり 不 正 使 用 や 重 要 なデータの 漏 えいを 防 止 できます ハードディスクパスワードには ハードディスクマスタパスワードとハードディスクユーザパスワードの2つがありま す ハードディスクマスタパスワード 管 理 者 がハードディスクの 認 証 やハードディスクパスワードの 設 定 変 更 を 行 うパスワードです ハードディスクユーザパスワード 使 用 者 がSSDの 認 証 やハードディスクパスワードの 設 定 変 更 を 行 うためのパスワードです ハードディスクユーザパスワードは ハードディスクマスタパスワードが 設 定 されていなければ 設 定 でき ません 購 入 元 またはNECに 本 機 の 修 理 を 依 頼 される 際 は 設 定 したパスワードは 解 除 または 無 効 にしておいてく ださい また 起 動 できずにパスワードを 解 除 または 無 効 にできない 場 合 は 修 理 から 戻 ってきた 際 に 使 用 していたマスタパスワードとユーザパスワードを 再 設 定 してください ハードディスクパスワードを 忘 れてしまった 場 合 NECに 持 ち 込 んでもロックの 解 除 はできません SSD に 保 存 されているデータは 二 度 と 使 用 できなくなり SSDも 有 償 で 交 換 することになります ハードディ スクパスワードは 忘 れないように 十 分 注 意 してください 参 照 ハードディスクパスワードの 設 定 について システム 設 定 の システム 設 定 - 設 定 項 目 一 覧 - Security メニュー -182-

183 I/O 制 限 [ ] 本 機 では BIOSセットアップユーティリティで 各 種 デバイスのI/O(データの 入 出 力 )を 制 限 することができます この 機 能 を 利 用 することで 部 外 者 のデータアクセスや システムに 影 響 を 及 ぼすアプリケーションのインストールを 制 限 することができます 本 機 では 主 にこれらのデバイスのI/Oを 制 限 することができます 光 学 ドライブ 1 SD(SDHC/SDXC)メモリーカードスロット USBコネクタ HDMIコネクタ 無 線 LAN Webカメラ 3 NXパッド 1 USB 接 続 の 光 学 ドライブを 使 用 する 場 合 は USBコネクタを 制 限 することで 使 用 を 制 限 します 3 Webカメラが 搭 載 されているモデルの 場 合 のみ 参 照 I/O 制 限 について システム 設 定 の システム 設 定 - 設 定 項 目 一 覧 - Advanced メニュー -183-

184 盗 難 防 止 用 ロック [ ] 別 売 のセキュリティケーブル(PC-VP-WS16)を 利 用 することで 本 機 を 机 などに 繋 ぐことができ 本 機 の 盗 難 防 止 に 効 果 的 です 当 社 製 セキュリティケーブル(PK-SC/CA01)は 本 機 では 使 用 できません ご 注 意 ください 参 照 盗 難 防 止 用 ロックについて 各 部 の 名 称 の 各 部 の 名 称 と 説 明 (P. 17) -184-

185 DEP(Data Execution Prevention) 機 能 [ ] 不 正 なプログラムやデータの 実 行 をハードウェア 的 に 防 止 する 機 能 です コンピュータウイルスが 不 正 にプログラムコ ードを 書 き 込 んだり 実 行 しないようにすることができます -185-

186 暗 号 化 ファイルシステム(EFS) [ ] EFS(Encrypting File System)は Windows 7 Professionalの 標 準 ファイルシステムであるNTFSが 持 つファイルや フォルダの 暗 号 化 機 能 です 暗 号 化 を 行 ったユーザー 以 外 データ 復 号 化 が 行 えないため 高 いセキュリティ 効 果 をも たらすことが 可 能 です -186-

187 インテル アイデンティティー プロテクション テク ノロジー [ ] 本 機 は インテル アイデンティティー プロテクション テクノロジーに 対 応 しています インテル アイデンティティー プロテクション テクノロジーに 対 応 したWebサイトにアクセスする 際 ユーザー 名 やパスワードなどに 30 秒 ごとに 更 新 されるワンタイムパスワードを 組 み 合 わせて 使 用 することで 不 正 アクセス 防 止 を 強 化 します -187-

188 ウイルス 検 出 駆 除 [ ] マカフィー リブセーフは 工 場 出 荷 時 にはインストールされていません コンピュータウイルスの 検 出 識 別 および 駆 除 を 行 うためのアプリケーションとして マカフィー リブセーフ が 添 付 されています 参 照 マカフィー リブセーフについて 便 利 な 機 能 とアプリケーション の マカフィー リブセーフ (P. 293) -188-

189 セキュリティチップ 機 能 [ ] 本 機 はTPM(Trusted Platform Module)と 呼 ばれるセキュリティチップを 実 装 しており セキュリティチップ 内 で 暗 号 化 や 復 号 化 鍵 の 生 成 を 行 うことで 強 固 なセキュリティを 実 現 します また セキュリティチップ 上 に 暗 号 化 キーを 持 つため SSDを 取 り 外 して 持 ち 出 されても セキュリティチップ 上 の 暗 号 化 キーを 用 いて 暗 号 化 したデータは 読 み 取 られることはありません 参 照 セキュリティチップ 機 能 について セキュリティチップ ユーティリティ - 概 要 (P. 193) -189-

190 NASCA [ ] NASCAは 工 場 出 荷 時 にはインストールされていません セキュリティチップを 利 用 した 機 能 を 利 用 する 場 合 は セキュリティチップを 有 効 にする (P. 196) をご 覧 になり 確 認 してください NASCAは 複 数 の 認 証 方 法 を 使 用 した 高 度 な 個 人 認 証 機 能 です 認 証 情 報 を 登 録 していない 第 三 者 が 本 機 を 使 用 することを 防 止 したり Webサイトへのアクセスやアプリケーションの 実 行 に 必 要 な 情 報 (パスワードなど)を 自 動 的 に 保 存 入 力 することができます 保 存 された 情 報 は セキュリティチップと 連 携 することによって 安 全 に 管 理 されます 参 照 NASCAについて アプリケーションディスク の NASCA フォルダの NASCA User's Guide.chm -190-

191 DeviceLock Lite [ ] DeviceLock Liteは 工 場 出 荷 時 にはインストールされていません DeviceLock Lite( 以 下 DeviceLock)は 各 種 周 辺 機 器 の 使 用 を 制 限 することができるアプリケーションです 参 照 DeviceLockについて 便 利 な 機 能 とアプリケーション の DeviceLock Lite (P. 268) -191-

192 セキュリティチップ ユーティリティ [ ] 概 要 セキュリティチップ 機 能 を 利 用 する 準 備 セキュリティチップ ユーティリティの 使 い 方 利 用 できるセキュリティ 機 能 セキュリティチップ 機 能 のバックアップと 復 元 その 他 の 注 意 事 項 セキュリティチップ ユーティリティのアンインストール

193 概 要 [ ] セキュリティチップ ユーティリティでは 電 子 メールの 保 護 機 能 や ファイルとフォルダの 暗 号 化 (EFS) 機 能 Personal Secure Drive(PSD) 機 能 を 利 用 することができます セキュリティチップ ユーティリティで 保 護 されたファイルは 認 証 パスワードがないと 開 くことはできません 本 機 は 本 体 にハードウェア 的 にTPM(Trusted Platform Module)と 呼 ばれるセキュリティチップを 実 装 し セキュ リティチップ 内 で 暗 号 化 や 復 号 化 鍵 の 生 成 を 行 うことで 強 固 なセキュリティを 実 現 します また セキュリティチップ 上 に 暗 号 化 キーを 持 つため SSDを 取 り 外 して 持 ち 出 されても セキュリティチップ 上 の 暗 号 化 キーを 用 いて 暗 号 化 したデータは 読 み 取 られることはありません セキュリティチップ ユーティリティをインストールすると セキュリティチップ ユーティリティで 暗 号 化 したファイル を 開 くときなどに Infineon Security Platform ユーザー 認 証 画 面 が 表 示 されます ここでパスワードを 入 力 しなか った 場 合 暗 号 化 されているファイルなどを 開 くことはできません パスワードを 入 力 し 認 証 されたユーザーだけが アクセスできます 管 理 者 はセキュリティポリシーを 設 定 できるので 必 要 に 応 じてユーザーのアクセス 権 限 を 変 更 してセキュリティを 管 理 できます 機 能 や 操 作 方 法 の 詳 細 については 以 下 をご 覧 ください 機 能 や 操 作 方 法 の 詳 細 Infineon Security Platform 設 定 ツールのオンラインヘルプ(セキュリティチップ ユーティリティを 起 動 し Infineon Security Platform 設 定 ツール 画 面 にある ヘルプ ボタンをクリック) 参 照 セキュリティチップ ユーティリティの 起 動 について セキュリティチップ ユーティリティの 使 い 方 (P. 211) -193-

194 セキュリティチップ ユーティリティをインストールした 場 合 は Windows 7 標 準 のセキュリティチップ 機 能 は 使 用 しないでください セキュリティチップは データやハードウェアの 完 全 な 保 護 を 保 証 していません 重 要 なデータなどの 管 理 や 取 り 扱 いには 十 分 注 意 して 運 用 を 行 ってください メモ カスタムテキストサイズの 設 定 (DPI)が100% 以 外 の 場 合 セキュリティチップ ユーティリティの 画 面 か らはみ 出 る 場 合 があります その 場 合 は カスタムテキストサイズの 設 定 (DPI)を 下 げて(または100% に 変 更 して)ご 使 用 ください -194-

195 セキュリティチップ 機 能 を 利 用 する 準 備 [ ] セキュリティチップを 有 効 にする スーパバイザパスワード/ユーザパスワードの 設 定 セキュリティチップ ユーティリティのインストール Security Platformの 初 期 化 Security Platform ユーザーの 初 期 化

196 セキュリティチップを 有 効 にする [ ] 本 機 のセキュリティチップ 機 能 を 利 用 するには BIOSセットアップユーティリティでセキュリティチップを 有 効 にする 必 要 があります BIOSセットアップユーティリティでセキュリティチップ 機 能 を 有 効 にしていない 場 合 本 機 にセキュリ ティチップ ユーティリティをインストールすることはできません 本 機 の 再 セットアップやOSの 再 インストールを 行 った 場 合 または 別 売 のOSを 利 用 する 場 合 は セキュ リティチップ 機 能 を 有 効 にする 前 にセキュリティチップの 初 期 化 を 行 ってください セキュリティチップの 初 期 化 手 順 については トラブル 解 決 Q&A の セキュリティチップ 機 能 - パ スワードを 忘 れてしまった (P. 332) をご 覧 ください セキュリティチップ 機 能 を 有 効 にするには 次 の 手 順 でBIOSセットアップユーティリティの 設 定 をしてください 電 源 を 入 れ すぐに F2 を 数 回 押 す BIOSセットアップユーティリティが 表 示 されます 参 照 BIOSセットアップユーティリティについて システム 設 定 の システム 設 定 - BIOSセットアップユーティリティについて Security メニューの Security Chip Configuration を 選 択 し Enter を 押 す Security Chip Selection が dtpm 1.2 になっていることを 確 認 する dtpm 1.2 の 場 合 は 手 順 4から7の 手 順 は 行 わずに 手 順 8に 進 んでください PTT の 場 合 は dtpm 1.2 に 変 更 し 手 順 4に 進 んでください F10 を 押 す 確 認 の 画 面 が 表 示 されます Yes が 選 択 されていることを 確 認 して Enter を 押 す 設 定 値 が 保 存 され BIOSセットアップユーティリティが 終 了 し 本 機 が 再 起 動 します すぐに F2 を 数 回 押 す -196-

197 BIOSセットアップユーティリティが 表 示 されます Security メニューの Security Chip Configuration を 選 択 し Enter を 押 す TPM Support が Enabled になっていることを 確 認 する Disabled の 場 合 は Enabled に 変 更 してください Change TPM State を Enable&Activate にする F10 を 押 す 確 認 の 画 面 が 表 示 されます Yes が 選 択 されていることを 確 認 して Enter を 押 す 設 定 値 が 保 存 され BIOSセットアップユーティリティが 終 了 し 本 機 が 再 起 動 します これでセキュリティチップ 機 能 が 有 効 になりました 本 機 のセキュリティチップ 機 能 の 設 定 は Change TPM State を Clear にすることで 初 期 化 すること ができます このため セキュリティチップ 機 能 をご 利 用 になる 場 合 は 第 三 者 にセキュリティチップの 設 定 を 初 期 化 さ れないように スーパバイザパスワード/ユーザパスワードを 設 定 して セキュリティを 強 化 することをお すすめします -197-

198 スーパバイザパスワード/ユーザパスワードの 設 定 [ ] 本 機 でセキュリティチップ 機 能 をお 使 いになる 場 合 は BIOSセットアップユーティリティにスーパバイザパスワード またはユーザパスワードを 設 定 して 管 理 することをおすすめします BIOSセットアップユーティリティにパスワードを 設 定 しておくことで 第 三 者 にセキュリティチップ 機 能 を 初 期 化 または 無 効 化 されることを 防 ぐことができます スーパバイザパスワード/ユーザパスワードの 設 定 をしない 場 合 は セキュリティチップ ユーティリティのインストー ル (P. 199) をご 覧 になり 設 定 を 行 ってください 参 照 スーパバイザパスワード ユーザパスワードについて システム 設 定 の システム 設 定 - 設 定 項 目 一 覧 - Security メニュー -198-

199 セキュリティチップ ユーティリティのインストール [ ] 本 機 のセキュリティチップ 機 能 を 利 用 するためには セキュリティチップ ユーティリティのインストール 初 期 設 定 が 必 要 になります セキュリティチップ ユーティリティのインストールは 必 ず 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザー (ユーザー 名 は 半 角 英 数 字 )で 行 ってください 光 学 ドライブが 添 付 されていないモデルをお 使 いの 場 合 は 別 売 の 光 学 ドライブが 必 要 です BIOSセットアップユーティリティでセキュリティチップ 機 能 を 有 効 にしていない 場 合 セキュリティチ ップ ユーティリティのインストールはできません セキュリティチップを 有 効 にする (P. 196) をご 覧 になり 設 定 してください 次 の 手 順 で セキュリティチップ ユーティリティをインストールしてください 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してください 参 照 ユーザー アカウント 制 御 画 面 はじめに の ユーザー アカウント 制 御 について (P. 10) Windowsを 起 動 する 光 学 ドライブに アプリケーションディスク をセットする スタート ボタン すべてのプログラム をクリック アクセサリ ファイル 名 を 指 定 して 実 行 をクリック 名 前 に 次 のように 入 力 し OK ボタンをクリック D:\TPM\Setup.exe メモ 光 学 ドライブがDドライブ 以 外 の 場 合 は 先 頭 の D を お 使 いの 光 学 ドライブのドライブ 文 字 に 置 き 換 えて 入 力 してください -199-

200 Infineon TPM Professional Package - InstallShield Wizard 画 面 が 表 示 されたら 次 へ ボタンをクリック 使 用 許 諾 契 約 と 表 示 されたらライセンス 契 約 を 読 み ライセンス 契 約 の 全 条 項 に 同 意 しま す を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック ユーザ 情 報 と 表 示 されたら ユーザー 名 と 所 属 を 入 力 し 次 へ ボタンをクリック セットアップ タイプ と 表 示 されたら すべて が 選 択 されていることを 確 認 し 次 へ ボ タンをクリック プログラムをインストールする 準 備 ができました と 表 示 されたら インストール ボタンを クリック InstallShield ウィザードを 完 了 しました と 表 示 されたら 完 了 ボタンをクリック Readme ファイルを 表 示 する にを 付 けていると Readmeファイルが 表 示 されます 再 起 動 を 促 すメッセージが 表 示 されたら いいえ ボタンをクリック 光 学 ドライブから アプリケーションディスク を 取 り 出 し Windowsを 再 起 動 する 以 上 でセキュリティチップ ユーティリティのインストールは 完 了 です Security Platformの 初 期 化 (P. 201) に 進 んでください -200-

201 Security Platformの 初 期 化 [ ] セキュリティチップ ユーティリティのインストールが 完 了 したら 次 にSecurity Platformの 初 期 化 を 行 います Security Platformの 初 期 化 には クイック 初 期 化 (P. 201) と 詳 細 設 定 初 期 化 (P. 203) の2つがあります クイック 初 期 化 では Security Platformの 基 本 的 な 機 能 の 設 定 を 一 度 に 行 うことができます より 詳 細 な 設 定 を 行 い たい 場 合 は 詳 細 設 定 初 期 化 を 選 択 してください 詳 細 設 定 初 期 化 では セキュリティチップ 機 能 のバックアップに 必 要 なファイルの 設 定 各 機 能 のファイ ルの 保 存 先 の 変 更 など より 詳 細 な 設 定 を 行 うことができます 詳 細 設 定 初 期 化 は Infineon Security Platform 設 定 ツールのオンラインヘルプをご 覧 になり 行 うことをおすすめします クイック 初 期 化 クイック 初 期 化 を 行 う 場 合 は 次 の 手 順 で 行 ってください 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してください 参 照 ユーザー アカウント 制 御 画 面 はじめに の ユーザー アカウント 制 御 について (P. 10) タスク バーの 通 知 領 域 の をクリック を 右 クリックし 表 示 されたメニューから Security Platform の 初 期 化 をクリック Security Platform クイック 初 期 化 ウィザード が 表 示 されます クイック 初 期 化 を 選 択 する 使 用 するドライブ 欄 でシークレットデータの 保 存 先 を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック 保 存 先 にリムーバブルメディア 以 外 を 選 択 した 場 合 は 確 認 のメッセージが 表 示 されるので 内 容 を 確 認 し は い ボタンをクリックしてください -201-

202 クイック 初 期 化 選 択 時 に 作 成 されるシークレットデータは 管 理 と 緊 急 時 に 必 要 になります データの 保 存 先 には リムーバブルメディアの 使 用 をおすすめします 保 存 先 にリムーバブルメデ ィアを 選 択 しない 場 合 初 期 化 設 定 完 了 時 に 追 加 のデータ 保 護 が 必 要 になります 詳 しくはInfineon Security Platform 設 定 ツールのオンラインヘルプをご 覧 ください 設 定 画 面 が 表 示 されたら Security Platformで 使 用 する 機 能 にを 付 ける 選 択 できる 機 能 は 次 の 通 りです ハードウェアによる 暗 号 化 ファイル システム(EFS) Personal Secure Drive(PSD) 参 照 各 機 能 の 概 要 について 利 用 できるセキュリティ 機 能 (P. 217) Infineon Security Platform 設 定 ツールのオンラインヘルプ 基 本 ユーザー パスワードを 設 定 してください Security Platform 機 能 を 使 うために 必 要 な 基 本 ユーザー キーをこのパスワードで 保 護 します 欄 と 新 しいパスワードの 確 認 入 力 欄 にパスワードを 入 力 し 次 へ ボタンをクリック サマリー 画 面 が 表 示 されます 次 へ ボタンをクリック ウィザードが 正 常 に 終 了 しました と 表 示 されます 手 順 4でシークレットデータの 保 存 先 にリムーバブルメディアを 選 択 した 場 合 は 手 順 12へ 進 んでください リムーバブルメディア 以 外 を 選 択 した 場 合 は 手 順 8へ 進 んでください 詳 細 ボタンをクリック プロトコル ファイル 画 面 が 表 示 されたら 保 存 または 印 刷 を 選 択 し 作 成 したシー クレットデータを 保 管 する シークレットデータを 含 んだプロトコル ファイルを 保 存 もしくは 印 刷 して 保 管 することをおすす めします 詳 しくはInfineon Security Platform 設 定 ツールのオンラインヘルプをご 覧 ください -202-

203 シークレットデータを 含 んだプロトコル ファイルを 保 存 もしくは 印 刷 が 完 了 したら 閉 じ る ボタンをクリック 確 認 のメッセージが 表 示 されたら 内 容 を 確 認 し OK ボタンをクリック 完 了 ボタンをクリック Windowsを 再 起 動 する 以 上 でSecurity Platformのクイック 初 期 化 は 完 了 です クイック 初 期 化 でSecurity Platformの 初 期 化 を 行 ったユーザーは Security Platform ユーザーの 初 期 化 は 完 了 しています Security Platform ユーザーの 初 期 化 を 行 う 必 要 はありません クイック 初 期 化 完 了 後 に 詳 細 な 設 定 を 行 いたい 場 合 は Security Platform 設 定 ツール から 設 定 を 行 うことができま す Security Platformの 初 期 化 の 途 中 でフリーズした 場 合 は 本 機 の 電 源 を 切 り トラブル 解 決 Q&A の セキュリティチップ 機 能 - パスワードを 忘 れてしまった (P. 332) で BIOSセットアップユーティリ ティからセキュリティチップを 初 期 化 してから Security Platformの 初 期 化 をやりなおしてください 初 期 化 完 了 後 は 設 定 ツールの バックアップ タブからバックアップを 行 ってください バックアップについて 詳 しくは オンラインヘルプをご 覧 ください 詳 細 設 定 初 期 化 詳 細 設 定 初 期 化 を 行 う 場 合 は 次 の 手 順 で 行 ってください 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してください 参 照 ユーザー アカウント 制 御 画 面 はじめに の ユーザー アカウント 制 御 について (P. 10) タスク バーの 通 知 領 域 の をクリック を 右 クリックし 表 示 されたメニューから Security Platform の 初 期 化 をクリック Security Platform クイック 初 期 化 ウィザード が 表 示 されます 詳 細 設 定 初 期 化 を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック -203-

204 Infineon Security Platform 初 期 化 ウィザードへようこそ 画 面 が 表 示 されます 次 へ ボタンをクリック 初 期 化 画 面 が 表 示 されたら Security Platform の 初 期 化 を 選 択 し 次 へ ボタンを クリック Security Platform 所 有 者 の 作 成 と 表 示 されたら パスワード 欄 と パスワードの 確 認 入 力 欄 に 所 有 者 パスワードを 入 力 し 次 へ ボタンをクリック 所 有 者 パスワード は Security Platformの 復 元 などの 際 に 必 要 なパスワードです パスワードを 忘 れてしまった 場 合 Security Platformの 設 定 や 暗 号 化 ファイルの 復 元 などができなくなってし まうので 忘 れないように 注 意 してください Security Platform の 機 能 を 選 択 してください と 表 示 されたら 次 へ ボタンをクリッ ク 自 動 バックアップ 画 面 が 表 示 されます 参 照 ボタンをクリックし 自 動 バックアップを 行 う 場 所 とファイル 名 を 指 定 して 保 存 ボ タンをクリック スケジュール ボタンをクリック 自 動 で 緊 急 時 復 元 用 のバックアップ アーカイブを 作 成 するスケジュールを 設 定 し OK ボタ ンをクリック 次 へ ボタンをクリック 緊 急 時 復 元 画 面 が 表 示 されます 新 しい 復 元 用 トークンを 作 成 する を 選 択 する 復 元 用 トークンを 保 存 する 場 所 を 変 更 する 場 合 は 参 照 ボタンをクリックし 復 元 用 トーク ンを 保 存 する 場 所 とファイル 名 を 指 定 して 保 存 ボタンをクリック 復 元 用 トークンは セキュリティチップが 破 損 した 場 合 など 緊 急 時 のSecurity Platform 復 元 の 際 に 必 要 となります USBメモリなどの 外 部 メディアに 保 存 し 紛 失 しないよう 保 管 してください -204-

205 メモ ファイルの 場 所 には 初 期 値 として ドキュメント の Security Platform SPEmRecToken.xml が 指 定 されています パスワード 欄 と パスワードの 確 認 入 力 欄 に 復 元 用 トークンのパスワードを 入 力 する 次 へ ボタンをクリック パスワード リセット 画 面 が 表 示 されます 新 しいトークンを 作 成 する を 選 択 する パスワードリセットトークンを 保 存 する 場 所 を 変 更 する 場 合 は 参 照 ボタンをクリックし パスワードリセットトークンを 保 存 する 場 所 とファイル 名 を 指 定 して 保 存 ボタンをクリッ ク メモ ファイルの 場 所 には 初 期 値 として ドキュメント の Security Platform SPPwdResetToken.xml が 指 定 されています パスワード 欄 と パスワードの 確 認 入 力 欄 にパスワードリセットトークンのパスワードを 入 力 する 次 へ ボタンをクリック サマリー 画 面 が 表 示 されます 次 へ ボタンをクリック ウィザードが 正 常 に 終 了 しました と 表 示 されます 自 動 バックアップを 今 すぐ 実 行 する にが 付 いていることを 確 認 する が 付 いていない 場 合 は を 付 けてください メモ バックアップのファイル 名 は SPSystemBackup_<コンピュータ 名 >.xml です このファイル および 同 時 に 作 成 される SPSystemBackup_<コンピュータ 名 > フォルダ 内 のファイル SPSystemBackupConfig.xml SPSystemBackupData.xml は 復 元 処 理 に 必 要 不 可 欠 のファイ ルです -205-

206 Security Platformの 初 期 化 終 了 後 に Security Platform ユーザー 初 期 化 ウィザードを 起 動 する 場 合 は Security Platform ユーザー 初 期 化 ウィザードを 起 動 する にを 付 ける 完 了 ボタンをクリック Security Platformの 初 期 化 終 了 と 同 時 に 自 動 でバックアップファイルが 作 成 されます 以 上 でSecurity Platformの 初 期 化 は 完 了 です Security Platform ユーザーの 初 期 化 (P. 207) に 進 んでください Security Platformの 初 期 化 の 途 中 でフリーズした 場 合 は 本 機 の 電 源 を 切 り トラブル 解 決 Q&A の セ キュリティチップ 機 能 - パスワードを 忘 れてしまった (P. 332) で BIOSセットアップユーティリティか らセキュリティチップを 初 期 化 してから Security Platformの 初 期 化 をやりなおしてください -206-

207 Security Platform ユーザーの 初 期 化 Security Platformの 初 期 化 が 完 了 したら 次 の 手 順 でSecurity Platform ユーザーの 初 期 化 を 行 ってください [ ] Security Platformの 初 期 化 を クイック 初 期 化 で 行 ったユーザーは Security Platform ユーザーの 初 期 化 を 行 う 必 要 はありません 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してくだ さい 参 照 ユーザー アカウント 制 御 画 面 はじめに の ユーザー アカウント 制 御 について (P. 10) タスク バーの 通 知 領 域 の をクリック を 右 クリックし 表 示 されたメニューから Security Platform ユーザーの 初 期 化 をク リック Security Platform クイック 初 期 化 ウィザード が 表 示 されます 詳 細 設 定 初 期 化 を 選 択 し 次 へ ボタンをクリック Infineon Security Platform ユーザー 初 期 化 ウィザードへようこそ 画 面 が 表 示 されます クイック 初 期 化 を 選 択 した 場 合 は クイック 初 期 化 (P. 201) の 手 順 をご 覧 になり ユーザー の 初 期 化 を 行 ってください 次 へ ボタンをクリック 基 本 ユーザー パスワード 画 面 が 表 示 されます パスワード 欄 と パスワードの 確 認 入 力 欄 に 基 本 ユーザー パスワードを 入 力 し 次 へ ボタンをクリック 基 本 ユーザー パスワードのリセット 画 面 が 表 示 されます -207-

208 緊 急 時 の 基 本 ユーザー パスワードのリセットを 有 効 にする にが 付 いていることを 確 認 する 個 人 シークレットを 保 存 する 場 所 を 変 更 する 場 合 は 参 照 ボタンをクリックし 個 人 シーク レットを 保 存 する 場 所 とファイル 名 を 指 定 して 保 存 ボタンをクリック メモ ファイルの 場 所 には 初 期 値 として ドキュメント の Security Platform SPPwdResetSecret_ <コンピュータ 名 >_<ユーザー 名 >.xml が 指 定 されています 次 へ ボタンをクリック パスワードと 認 証 画 面 が 表 示 されます 次 へ ボタンをクリック Security Platform の 機 能 を 選 択 してください と 表 示 されます Security Platformで 使 用 する 機 能 にを 付 けて 次 へ ボタンをクリック 選 択 できる 機 能 は 次 の 通 りです 電 子 メールの 保 護 ファイルとフォルダの 暗 号 化 - 暗 号 化 ファイルシステム(EFS) ファイルとフォルダの 暗 号 化 - Personal Secure Drive(PSD) 参 照 各 機 能 の 概 要 について 利 用 できるセキュリティ 機 能 (P. 217) Infineon Security Platform 設 定 ツールのオンラインヘルプ 電 子 メールの 設 定 について 確 認 する 手 順 10で 電 子 メールの 保 護 にを 付 けた 場 合 は 電 子 メールの 保 護 の 設 定 をしてください 画 面 が 表 示 されます 必 要 に 応 じて 電 子 メールの 設 定 についての 確 認 を 行 ってください 手 順 10で 電 子 メールの 保 護 のみにを 付 けた 場 合 は 次 へ ボタンをクリックし 手 順 21へ 進 んでく ださい 次 へ ボタンをクリック 暗 号 化 証 明 書 と 表 示 されたら 次 の 操 作 を 行 う -208-

209 自 動 で 新 規 に 作 成 される 証 明 書 を 使 用 する 場 合 手 順 15に 進 んでください すでにある 証 明 書 を 使 用 するなど 手 動 で 証 明 書 を 選 択 する 場 合 変 更 ボタンをクリックし 手 順 14に 進 んでください リストから 使 用 する 証 明 書 を 選 択 し 選 択 ボタンをクリック 利 用 できる 証 明 書 がない 場 合 は ドメイン 内 の 証 明 機 関 へ 証 明 書 を 要 求 したり 作 成 ボタンで 自 己 署 名 付 きの 証 明 書 を 作 成 したりできます また インポート ボタンで 別 のファイルからインポ ートすることや 外 部 の 証 明 機 関 へ 証 明 書 を 要 求 することもできます 証 明 書 は 表 示 ボタンで 情 報 を 確 認 できます 詳 しくは ヘルプ ボタンをクリックして 表 示 されるヘルプをご 覧 ください 次 へ ボタンをクリック 手 順 10で ファイルとフォルダの 暗 号 化 - 暗 号 化 ファイルシステム(EFS) にを 付 けた 場 合 は 暗 号 化 ファイル システム(EFS)を 設 定 してください と 表 示 されます 手 順 16に 進 んで 設 定 を 行 ってください を 付 けていない 場 合 は 手 順 17に 進 んでください 古 い 暗 号 証 明 書 は 既 存 の 暗 号 化 されたデータを 復 号 化 するために 必 要 です と 表 示 された 場 合 は OK ボタンをクリックしてください EFS フォルダ にを 付 け 次 へ ボタンをクリック 必 要 に 応 じて デスクトップ ショートカット にもを 付 けてください Personal Secure Driveに 割 り 当 てるドライブ 文 字 とドライブ ラベルを 設 定 する 手 順 10で ファイルとフォルダの 暗 号 化 - Personal Secure Drive(PSD) にを 付 けた 場 合 は Personal Secure Drive を 設 定 してください と 表 示 されます を 付 けていない 場 合 は 手 順 20に 進 んでください Personal Secure Driveに 使 用 するドライブ 文 字 は 既 存 のドライブ 文 字 と 重 複 しない 未 使 用 の 文 字 を 選 択 してください 必 要 に 応 じて 次 の 設 定 を 行 い 次 へ ボタンをクリック Personal Secure Driveをログオン 時 にロードする 場 合 Personal Secure Drive をログオン 時 にロードする にを 付 ける -209-

210 デスクトップにPersonal Secure Driveのショートカットを 作 成 する 場 合 デスクトップ ショートカットの 作 成 にを 付 ける Personal Secure Driveの 容 量 と 保 存 するドライブを 設 定 して 次 へ ボタンをクリック Personal Secure Driveの 実 際 の 容 量 は ここで 設 定 した 値 よりも 少 なめになります 使 用 したい 容 量 よりも 多 めの 値 を 設 定 するようにしてください 設 定 の 確 認 (ステップ 2) と 表 示 されたら 次 へ ボタンをクリック ウィザードが 正 常 に 終 了 しました と 表 示 されたら 完 了 ボタンをクリック Windowsを 再 起 動 する 以 上 でSecurity Platform ユーザーの 初 期 化 は 完 了 です Security Platform ユーザーの 初 期 化 の 途 中 でフリーズした 場 合 は 本 機 の 電 源 を 切 り トラブル 解 決 Q&A の セキュリティチップ 機 能 - パスワードを 忘 れてしまった (P. 332) で BIOSセットアップユー ティリティからセキュリティチップを 初 期 化 してから Security Platformの 初 期 化 (P. 201) からやりな おしてください -210-

211 セキュリティチップ ユーティリティの 使 い 方 [ ] セキュリティチップ ユーティリティの 起 動 セキュリティチップ ユーティリティを 使 うと ファイルとフォルダの 暗 号 化 (EFS) 機 能 Personal Secure Drive(PSD) 機 能 のほか ユーザーの 管 理 や 暗 号 化 キー 証 明 書 の 発 行 や 移 行 復 元 などができます セキュリティチップ ユーティリティには 管 理 者 特 権 がある 状 態 と 管 理 者 特 権 のない 状 態 があり それぞれ 次 の 手 順 で 起 動 します 管 理 者 特 権 のある 状 態 で 起 動 する 場 合 管 理 者 特 権 のある 状 態 でセキュリティチップ ユーティリティを 起 動 するには Windowsに 管 理 者 (Administrator) 権 限 を 持 つユーザーでログオンしてください 標 準 ユーザーのアカウントでは 管 理 者 特 権 のある 状 態 でセキュリティチップ ユーティリティを 起 動 することはできません 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してくだ さい 参 照 ユーザー アカウント 制 御 画 面 はじめに の ユーザー アカウント 制 御 について (P. 10) 通 知 領 域 から 起 動 する 場 合 タスク バーの 通 知 領 域 の をクリック を 右 クリックし 表 示 されたメニューから Security Platform を 管 理 する をクリ ック Infineon Security Platform 設 定 ツール 画 面 が 表 示 されます Infineon Security Platform 設 定 ツール の 左 側 に 管 理 者 と 表 示 されます スタート メニューから 起 動 する 場 合 スタート ボタン すべてのプログラム をクリック Infineon Security Platform ソリューション Security Platform の 管 理 を 右 クリ ック 表 示 されたメニューから 管 理 者 として 実 行 をクリック -211-

212 Infineon Security Platform 設 定 ツール 画 面 が 表 示 されます Infineon Security Platform 設 定 ツール の 左 側 に 管 理 者 と 表 示 されます 管 理 者 特 権 のない 状 態 で 起 動 する 場 合 管 理 者 特 権 のない 状 態 でセキュリティチップ ユーティリティを 起 動 した 場 合 設 定 可 能 な 項 目 が 制 限 されま す 通 知 領 域 から 起 動 する 場 合 タスク バーの 通 知 領 域 の をクリック を 右 クリックし 表 示 されたメニューから Security Platform を 管 理 する をクリック Infineon Security Platform 設 定 ツール 画 面 が 表 示 されます スタート メニューから 起 動 する 場 合 スタート ボタン すべてのプログラム をクリック Infineon Security Platform ソリューション Security Platform の 管 理 をクリッ ク Infineon Security Platform 設 定 ツール 画 面 が 表 示 されます -212-

213 メモ セキュリティチップ ユーティリティは コントロール パネル から 起 動 することもできます スタート ボタン コントロール パネル をクリック システムとセキュリティ をクリックし Infineon Security Platform をクリ ック Infineon Security Platform 設 定 ツール 画 面 が 表 示 されます タブの 機 能 パスワードリセット タブの 機 能 Infineon Security Platform 設 定 ツール 画 面 右 下 の ヘルプ ボタンをクリックすると 表 示 されているタブごとに 設 定 できる 機 能 や 関 連 した 機 能 について 説 明 しているオンラインヘルプが 起 動 します それぞれのタブにあるボタンや 機 能 について 詳 しくは オンラインヘルプをご 覧 ください 全 般 タブ セキュリティチップの 状 態 や Infineon Security Platform 設 定 ツールのバージョンや 設 定 内 容 を 確 認 することがで きます ユーザー 設 定 タブ 基 本 ユーザーのパスワード 変 更 や Security Platformの 機 能 を 設 定 できます バックアップ タブ 自 動 システムバックアップの 設 定 や システムバックアップからの 復 元 ユーザーごとの 手 動 バックアップと 復 元 を 行 うことができます 管 理 者 特 権 のない 状 態 では 現 在 のユーザーの 手 動 バックアップと 復 元 のみ 利 用 可 能 です 移 行 タブ Infineon Security Platform 設 定 ツールで 設 定 した 暗 号 化 キーや 証 明 書 を 他 のセキュリティチップ 搭 載 コンピュー タでも 利 用 できるように 移 行 や 認 証 を 行 うことができます 管 理 者 特 権 のない 状 態 では Security Platformの 情 報 の 保 存 と 移 行 の 承 認 は 行 えません 暗 号 化 キーや 証 明 書 の 移 行 ができるのは Windows 7 Professionalをインストールしたコンピュータ 同 士 のみです パスワード リセット タブ 各 ユーザーのパスワードリセット トークンの 作 成 や パスワードのリセットを 行 うことができます -213-

214 管 理 者 特 権 のない 状 態 では 現 在 のユーザーに 対 しての パスワードリセットの 有 効 化 とパスワードリセ ットのみ 行 えます アドバンス タブ Infineon Security Platform 設 定 ツールの 所 有 者 パスワードの 変 更 や 各 機 能 の 設 定 の 変 更 ができます また セキ ュリティポリシーの 設 定 を 変 更 することができます セキュリティポリシーを 設 定 することで 利 用 可 能 な 機 能 や 設 定 を 制 限 できます アドバンス タブは 管 理 者 特 権 がある 場 合 のみ 表 示 されます 管 理 者 特 権 のない 状 態 では 設 定 できませ ん パスワードのリセット 基 本 ユーザー パスワードを 忘 れてしまった 場 合 次 の 手 順 で 基 本 ユーザー パスワードをリセットすることができます ここでは 管 理 者 に Administrator 一 般 ユーザーに User1 がセットアップされている 場 合 を 例 として 説 明 しま す 管 理 者 ユーザーのパスワードリセット 機 能 はサポートしておりません Administrator としてログオンする スタート コントロール パネル システムとセキュリティ をクリックし Infineon Security Platform をクリック パスワード リセット タブをクリックし 基 本 ユーザー パスワードのリセット - 管 理 タ スク にある 準 備 ボタンをクリック Infineon Security Platform パスワード リセット ウィザード が 起 動 します パスワードをリセットするユーザーを 選 択 する User1 を 選 択 します 次 へ ボタンをクリック リセット トークンの 場 所 欄 にファイルを 指 定 し パスワード 欄 にこのファイルへのパス ワードを 入 力 する 次 へ ボタンをクリック -214-

215 リセット 承 認 コードとサムが 表 示 されます リセット 承 認 コードおよびサムをメモする または ファイルに 保 存 ボタンでファ イルに 保 存 する デフォルト 名 は SPPwdResetCode.xml となります 次 へ ボタンをクリック 完 了 ボタンをクリック ウィザードが 終 了 します 閉 じる ボタンをクリック Windowsをログオフする 以 上 で 管 理 者 の 作 業 は 終 了 です 続 いてパスワードをリセットするユーザー User1 が 作 業 を 行 います User1 でWindowsにログオンする Infineon Security Platform 設 定 ツール を 起 動 する パスワード リセット タブをクリックし 基 本 ユーザー パスワードのリセット - ユーザ ー タスク にある リセット ボタンをクリック Infineon Security Platform パスワード リセット ウィザード が 起 動 します ファイルを 参 照 するか あるいは 個 人 シークレットを 入 力 してください 欄 にファイルを 指 定 し ファイルを 参 照 するか リセット 承 認 コードを 直 接 入 力 してください 欄 に 管 理 者 から 渡 されたコードを 直 接 入 力 する または ファイルから 取 得 をクリックして 手 順 8で 管 理 者 が 作 成 したファイルを 指 定 して 入 力 する 次 へ ボタンをクリック 新 しいパスワードを パスワード 欄 と パスワードの 確 認 入 力 欄 に 入 力 し 次 へ ボタン をクリック 設 定 を 確 認 してください と 表 示 されます 次 へ ボタンをクリック -215-

216 基 本 ユーザーパスワードがリセットされます 完 了 ボタンをクリック ウィザードが 終 了 します 閉 じる ボタンをクリック -216-

217 利 用 できるセキュリティ 機 能 [ ] 電 子 メールの 保 護 機 能 ファイルとフォルダの 暗 号 化 (EFS) 機 能 Personal Secure Drive(PSD) 機 能 辞 書 攻 撃 防 御 機 能

218 電 子 メールの 保 護 機 能 [ ] お 使 いの 電 子 メールソフトで セキュリティチップ ユーティリティの 証 明 書 を 利 用 して 暗 号 化 による 送 受 信 メールの 保 護 や 電 子 署 名 による 安 全 な 電 子 メールのやり 取 りをする 機 能 です 電 子 メールの 保 護 機 能 について 詳 しくは ヘルプをご 覧 ください また お 使 いの 電 子 メールソフトで 証 明 書 を 利 用 する 方 法 については 電 子 メールソフトに 添 付 のマニュアルなどをご 覧 ください 参 照 電 子 メールの 保 護 機 能 について Infineon Security Platform 設 定 ツールのオンラインヘルプ -218-

219 ファイルとフォルダの 暗 号 化 (EFS) 機 能 [ ] 指 定 したファイルやフォルダを AESやRSAなどのアルゴリズムを 用 いた 高 度 な 技 術 で 暗 号 化 する 機 能 です 暗 号 化 したファイルやフォルダは Infineon Security Platform 設 定 ツールで 認 証 されたユーザー 以 外 は 読 み 書 きでき なくなるので 第 三 者 にファイルを 盗 み 見 られたり 改 ざんされたりすることがなく 機 密 性 と 安 全 性 が 確 保 されます ファイルやフォルダの 暗 号 化 は 次 の 手 順 で 設 定 できます FAT32でフォーマットされたドライブでは ファイルやフォルダの 暗 号 化 はできません 次 のフォルダは 暗 号 化 しないでください C: Users <ユーザー 名 > AppData Local Microsoft C: Users <ユーザー 名 > AppData Roaming Microsoft デスクトップ(C: Users <ユーザー 名 > Desktop)にあるフォルダまたはショートカットの 暗 号 化 を 行 うと Windowsログオン 時 に Infineon Security Platform ユーザー 認 証 画 面 を 表 示 します Windows ログオン 時 での 基 本 ユーザーパスワードの 入 力 を 省 きたい 方 は デスクトップにあるフォルダまたはショ ートカットの 暗 号 化 を 解 除 し 対 象 ファイルを 個 別 に 暗 号 化 してください 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してくだ さい ファイルを 個 別 に 暗 号 化 する 場 合 は エクスプローラの 詳 細 ウィンドウが 非 表 示 になっている 必 要 があり ます エクスプローラの 整 理 レイアウト メニューで 詳 細 ウィンドウ のを 外 してくださ い 参 照 ユーザー アカウント 制 御 画 面 はじめに の ユーザー アカウント 制 御 について (P. 10) 暗 号 化 したいファイルやフォルダを 右 クリックし 表 示 されたメニューから プロパティ を クリック 全 般 タブをクリックし 詳 細 設 定 ボタンをクリック 内 容 を 暗 号 化 してデータをセキュリティで 保 護 する にを 付 ける -219-

220 OK ボタンをクリック OK ボタンをクリック 暗 号 化 に 関 する 警 告 画 面 または 属 性 変 更 の 確 認 画 面 が 表 示 された 場 合 は 動 作 を 選 択 し て OK ボタンをクリック Infineon Security Platform ユーザー 認 証 画 面 が 表 示 された 場 合 は 基 本 ユーザー パ スワード 欄 に 基 本 ユーザーパスワードを 入 力 し OK ボタンをクリック 暗 号 化 したファイルをロックする EFS 機 能 を 利 用 してファイルやフォルダを 暗 号 化 している 場 合 でも 一 度 パスワードを 入 力 して 認 証 を 行 うと 以 後 は 暗 号 化 したファイルにアクセスが 可 能 になります 再 度 暗 号 化 したファイルやフォルダをロックするには 次 の 手 順 でEFSからのログアウトを 行 います EFSからのログアウトの 機 能 は 本 機 の 再 起 動 やWindowsからのログオフをせず 一 時 的 に 別 の 人 に 本 機 を 使 用 させる 際 に 暗 号 化 したファイルやフォルダへのアクセスを 制 限 するのに 有 効 です タスク バーの 通 知 領 域 の をクリック を 右 クリックし 表 示 されたメニューから 暗 号 化 ファイル システム(EFS)からログアウ トする をクリック また EFSからログアウトする 以 外 にも 次 の 場 合 に 暗 号 化 したファイルやフォルダがロックされ アクセスする 際 には パスワードの 入 力 が 必 要 になります 本 機 をシャットダウンする 本 機 を 再 起 動 する -220-

221 本 機 をスリープ 状 態 にする 本 機 を 休 止 状 態 にする Windowsからログオフする -221-

222 Personal Secure Drive(PSD) 機 能 [ ] Personal Secure Drive(PSD) 機 能 とは SSDの 一 部 に 暗 号 化 された 仮 想 ドライブを 作 成 して 重 要 なデータを 保 護 する 機 能 のことです ファイルやフォルダをPersonal Secure Driveに 保 存 すると 自 動 的 にデータが 暗 号 化 されます Personal Secure Driveは Infineon Security Platform 設 定 ツールで 認 証 されたユーザーが 使 用 する 場 合 データの 暗 号 化 と 復 号 化 が 自 動 的 に 行 われるので 暗 号 化 や 復 号 化 を 意 識 することなく 利 用 できます また Personal Secure Driveは 作 成 したユーザー 以 外 には ドライブ 自 体 が 見 えなくなるため 第 三 者 にアクセスされ ることがありません Personal Secure Drive(PSD) 機 能 は 保 護 したいファイルやフォルダをPersonal Secure Driveとして 設 定 したドラ イブに 移 動 またはコピーすることで 自 動 的 に 暗 号 化 され パスワードを 入 力 していないユーザーからはアクセスで きなくなります Personal Secure Drive 機 能 を 利 用 する 設 定 にしていない 場 合 は Infineon Security Platform 設 定 ツー ルの ユーザー 設 定 タブで Security Platform の 機 能 の 設 定 ボタンをクリックし Personal Secure Driveの 設 定 を 行 ってください 設 定 方 法 については Security Platform ユーザーの 初 期 化 (P. 207) を 参 照 してください Personal Secure Driveを 利 用 する 設 定 にした 場 合 は Infineon Security Platform 設 定 ツールの バッ クアップ タブから 手 動 バックアップを 行 い PSD バックアップ イメージ ファイルを 作 成 することをお すすめします 設 定 を 行 っただけではPSD バックアップ イメージ ファイルが 作 成 されないため 復 元 時 にPersonal Secure Driveが 復 元 されません Guestアカウントでログオンしている 場 合 Personal Secure Driveの 作 成 はできません Personal Secure Drive のロード Personal Secure Drive(PSD)をロードする 方 法 は 必 要 なときにロードする 方 法 とログオン 時 にロードする 方 法 があ ります 次 にそれぞれのロード 方 法 を 説 明 します 必 要 なときにロードする 次 の 手 順 に 従 って PSDをロードします タスク バーの 通 知 領 域 の をクリック を 右 クリックし 表 示 されたメニューから Personal Secure Drive ロードする をクリック Infineon Security Platform ユーザー 認 証 画 面 が 表 示 されます 基 本 ユーザーパスワード 欄 にパスワードを 入 力 して OK ボタンをクリック -222-

223 PSDがロードされます ログオン 時 にロードする タスク バーの 通 知 領 域 の をクリック を 右 クリックし 表 示 されたメニューから Personal Secure Drive ログオン 時 に ロードする を 選 択 次 回 ログオン 時 にPSDがロードされます メモ ログオンからPSDをロードするまでの 手 順 は 次 の 通 りです ログオンする Personal Secure Drive 画 面 が 表 示 された 場 合 は OK ボタンをクリック Infineon Security Platform ユーザー 認 証 画 面 が 表 示 されます 基 本 ユーザー パスワード 欄 にパスワードを 入 力 して OK ボタンをクリック PSDがロードされます -223-

224 辞 書 攻 撃 防 御 機 能 [ ] パスワードで 保 護 されたセキュリティを 破 るために 用 いられる 辞 書 攻 撃 という 手 法 から 本 機 を 防 御 するための 機 能 です セキュリティチップ ユーティリティやWindowsのBitLocker ドライブ 暗 号 化 など セキュリティチップに 関 連 する 機 能 で 誤 ったパスワードを10 回 入 力 すると 一 時 的 にパスワードの 入 力 ができなくなります 再 度 パスワードの 入 力 を 行 うには 本 機 の 再 起 動 と 一 定 時 間 の 経 過 が 必 要 です なお 再 度 パスワードの 入 力 が 可 能 になるまでの 時 間 は 誤 入 力 の 回 数 によって 決 定 され 誤 入 力 の 回 数 が 多 ければ 多 いほど 入 力 可 能 になるまでの 時 間 も 長 くなります 参 照 辞 書 攻 撃 防 御 辞 書 攻 撃 防 御 機 能 Infineon Security Platform 設 定 ツールのオンラインヘルプ -224-

225 セキュリティチップ 機 能 のバックアップと 復 元 [ ] セキュリティチップ 機 能 のバックアップ セキュリティチップ 機 能 の 復 元

226 セキュリティチップ 機 能 のバックアップ [ ] セキュリティチップ 機 能 のバックアップに 関 する 注 意 セキュリティチップやSSDの 故 障 による 修 理 後 など セキュリティチップ 機 能 を 故 障 前 の 状 態 に 復 元 するためには あ らかじめ 必 要 なデータ ファイルのバックアップと 情 報 の 確 認 が 必 要 です 復 元 処 理 に 必 要 なアーカイブファイル バックアップファイルを 必 ず 作 成 してください バックアップについて 詳 しくはオンラインヘルプをご 覧 ください 復 元 を 行 うには 復 元 作 業 時 に 必 要 なファイルにアクセスできる 環 境 が 必 要 です SSDの 故 障 などにより 復 元 に 必 要 なファイルを 破 損 消 去 した 場 合 や 復 元 作 業 時 にアクセスできないメディアに 保 存 されている 場 合 は 復 元 は 行 えませんのでご 注 意 ください 復 元 に 必 要 なファイルは USBメモリなどアクセスが 容 易 な 外 部 メディアに 保 存 しておくことをおすすめします アーカイブファイル バックアップファイルなどに 関 する 注 意 セキュリティチップのバックアップを 実 行 することにより アーカイブファイル バックアップファイル 復 元 用 ト ークン などのファイルが 作 成 されます これらのファイルは ハードウェアの 故 障 やSSDの 故 障 などが 発 生 した 場 合 にセキュリティチップに 格 納 されているユーザーキーや 証 明 書 などの 復 旧 に 利 用 します そのため これらのファイル を 暗 号 化 した 場 合 緊 急 時 の 復 元 ができなくなりますので 暗 号 化 しないでください なお バックアップファイルや 復 元 用 トークンなどのファイルは バックアップ 用 のデータですので サーバやリムー バブルメディアへの 保 存 を 強 く 推 奨 します 下 記 のファイル 名 やフォルダ 名 は 詳 細 設 定 初 期 化 を 行 った 場 合 の 初 期 設 定 の 値 です お 使 いの 環 境 やSecurity Platformの 初 期 化 の 方 法 によって 内 容 が 異 なる 場 合 がありますので 下 記 のファイルの 詳 細 に 関 しては オンラインヘルプをご 覧 ください 自 動 バックアップファイル ファイル 名 :SpSystemBackup_<コンピュータ 名 >.xml 自 動 バックアップデータ 格 納 フォルダ フォルダ 名 :SpSystemBackup_<コンピュータ 名 > ( 自 動 バックアップファイル(SpSystemBackup_<コンピュータ 名 >.xml)が 作 成 されるフォルダに サブフォル ダとして 作 成 されます ) 復 元 用 トークン ファイル 名 :SPEmRecToken.xml パスワードリセットトークン ファイル 名 :SPPwdResetToken.xml パスワードリセットシークレットファイル ファイル 名 :SPPwdResetSecret_<コンピュータ 名 >_<ユーザー 名 >.xml キーと 証 明 書 用 バックアップ ファイル 名 :SpBackupArchive.xml PSD バックアップ イメージ ファイル ファイル 名 :*-Personal Secure Drive.fsb(*には 任 意 の 文 字 が 入 ります) -226-

227 参 照 バックアップについて Infineon Security Platform 設 定 ツールのオンラインヘルプ 復 元 に 必 要 な 情 報 とファイル セキュリティチップ 機 能 の 復 元 には 次 の 情 報 とファイルが 必 要 になります セキュリティチップの 内 容 の 復 元 に 必 要 な 情 報 ファイル 所 有 者 パスワード 緊 急 時 復 元 用 のバックアップ アーカイブ セキュリティチップの 内 部 情 報 やユーザー 固 有 情 報 の 一 部 を 含 む 重 要 なファイルです 緊 急 時 復 元 用 のバックアップ アーカイブは Infineon Security Platform 初 期 化 ウィザードまたはInfineon Security Platform 設 定 ツールで 設 定 した 内 容 に 従 って 自 動 で 作 成 されます 復 元 用 トークン Infineon Security Platform 初 期 化 ウィザードで 作 成 した 復 元 用 トークンのファイルです 復 元 用 トークンのパスワード Infineon Security Platform 初 期 化 ウィザードで 設 定 した 復 元 用 トークンを 使 用 するために 必 要 なパスワードで す ユーザー 環 境 の 復 元 に 必 要 な 情 報 ファイル 基 本 ユーザー パスワード PSD バックアップ アーカイブ Personal Secure Driveの 内 容 を 復 元 する 場 合 は PSD バックアップ イメージ ファイルが 必 要 です PSD バックア ップ イメージ ファイルは Infineon Security Platform 設 定 ツールの バックアップ タブで 作 成 できます 電 子 メールの 保 護 機 能 を 使 用 している 場 合 SSD 故 障 時 に 受 信 済 みの 自 分 あての 暗 号 メールも 復 号 できる 環 境 に 復 元 す るには 電 子 メールソフトのデータのバックアップも 必 要 になります 電 子 メールソフトのデータのバックアップ 復 元 に 必 要 なファイルのうち PSD バックアップ イメージ ファイルと 電 子 メールソフトのデータのバッ クアップを 除 くファイルの 保 存 に 必 要 な 容 量 は 大 きくても 数 10KB 程 度 です PSD バックアップ イメージ ファイルの 容 量 は Personal Secure Driveに 設 定 した 容 量 により 異 なりま す 電 子 メールソフトのデータのバックアップは 環 境 にもよりますが 数 10MBから 数 100MBの 容 量 が 必 要 に なる 場 合 があります 電 子 メールソフトのデータのバックアップについては 電 子 メールソフトに 添 付 のマニュアルなどをご 覧 ください 復 元 に 必 要 な 情 報 の 確 認 とファイルのバックアップ ここでは セキュリティチップ 機 能 の 復 元 に 必 要 な 情 報 の 確 認 とファイルのバックアップを 行 います -227-

228 設 定 作 成 済 みの 情 報 ファイルの 確 認 Infineon Security Platform 初 期 化 ウィザードで 設 定 済 み または 作 成 済 みのファイル 復 元 に 必 要 な 情 報 とファイル で 説 明 した 情 報 ファイルのうち 次 のものは Infineon Security Platform 初 期 化 ウ ィザードで 設 定 済 み または 作 成 済 みのものです 所 有 者 パスワード 復 元 用 トークン 復 元 用 トークンのパスワード 基 本 ユーザー パスワード それぞれのパスワードは 復 元 作 業 の 際 に 入 力 が 必 要 になる 場 面 があります 復 元 用 トークンについては 復 元 用 トークンのファイルを 保 存 したUSBメモリなどの 外 部 メディアを 用 意 しておいてください Security Platform 初 期 化 時 にSSD 上 に 作 成 した 場 合 は 外 部 メディアにコピーし ておくことをおすすめします 設 定 により 自 動 で 作 成 されるファイル 次 のファイルはInfineon Security Platform 初 期 化 ウィザードまたはInfineon Security Platform 設 定 ツールで 設 定 し た 内 容 に 従 って 自 動 的 に 作 成 されます 緊 急 時 復 元 用 のバックアップ アーカイブ 自 動 で 作 成 する 設 定 にしていない 場 合 は Infineon Security Platform 設 定 ツールで 設 定 を 変 更 し 自 動 的 に 作 成 するように 設 定 することをおすすめします Infineon Security Platform 設 定 ツールで 作 成 するファイル 次 のファイルはInfineon Security Platform 設 定 ツールで 作 成 します PSD バックアップ アーカイブ 参 照 PSD バックアップ アーカイブの 作 成 Infineon Security Platform 設 定 ツールのオンラインヘルプ お 使 いの 電 子 メールソフトのデータのバックアップ メールデータのバックアップ お 使 いの 電 子 メールソフトのメールデータやアドレス 帳 のバックアップを 行 ってください メモ データのバックアップについては 電 子 メールソフトに 添 付 のマニュアルなどをご 覧 ください -228-

229 セキュリティチップ 機 能 の 復 元 [ ] セキュリティチップ 機 能 の 復 元 に 関 する 注 意 セキュリティチップやSSDの 故 障 による 修 理 後 など セキュリティチップ 機 能 を 故 障 前 の 状 態 に 復 元 するためには あらかじめバックアップしたデータ ファイルや 情 報 が 必 要 です 復 元 作 業 は 必 ずSecurity Platformの 所 有 者 が 行 ってください メモ ここでいう 所 有 者 とは Security Platformの 初 期 化 を 行 ったユーザーを 指 します 参 照 復 元 について Infineon Security Platform 設 定 ツールのオンラインヘルプ 復 元 時 のユーザー 選 択 に 関 する 注 意 本 機 を 複 数 のユーザーで 利 用 している 場 合 復 元 処 理 実 行 中 の ユーザーの 選 択 で セキュリティチップを 利 用 して いるユーザーをすべて 選 択 し 復 元 を 行 う 必 要 があります 本 機 をドメインに 接 続 した 状 態 で 運 用 している 場 合 の 注 意 本 機 をドメインに 接 続 した 状 態 で 運 用 している 場 合 は ドメインへの 接 続 が 可 能 な 状 態 で 復 元 作 業 を 行 ってください ネットワークに 接 続 されていないなどドメインへの 接 続 ができない 状 態 で ローカルの 管 理 者 でログオンして 復 元 作 業 を 行 うと 現 在 のユーザー や ユーザー 名 にドメインのユーザーが 表 示 されない 場 合 があります その 場 合 は 復 元 作 業 をキャンセルしドメインへの 接 続 が 可 能 な 状 態 にしてください その 後 で 再 度 復 元 作 業 を 開 始 し ドメインのユーザー 名 が 表 示 されることを 確 認 してから 復 元 作 業 を 継 続 してくだ さい ドメインのユーザーが 表 示 されない 状 態 のまま 復 元 作 業 を 継 続 すると ドメインのユーザーのセキュリテ ィチップの 設 定 が 失 われ 問 題 が 発 生 します 各 ユーザーを 復 元 する 場 合 の 注 意 復 元 後 にそれぞれのユーザーでログオンすると 基 本 ユーザーキーがロードできません もしくは キーと 証 明 書 及 び 設 定 を 復 元 してください などのメッセージが 表 示 されます その 場 合 は 指 示 に 従 って 復 元 を 行 ってください 本 機 でセキュリティチップ 機 能 を 利 用 している それぞれのユーザーでログオンして 行 ってください -229-

230 セキュリティチップ 機 能 の 復 元 方 法 ここでは Infineon Security Platform 設 定 ツール の バックアップ タブの すべて 復 元 ボタンからの 復 元 方 法 を 説 明 します 復 元 手 順 手 順 の 途 中 で ユーザー アカウント 制 御 画 面 が 表 示 された 場 合 は 画 面 の 表 示 を 確 認 し 操 作 してください 参 照 ユーザー アカウント 制 御 画 面 はじめに の ユーザー アカウント 制 御 について (P. 10) 所 有 者 のアカウントでログオンする スタート ボタン すべてのプログラム Infineon Security Platform ソリューシ ョン Security Platform の 管 理 を 右 クリックし 表 示 されたメニューから 管 理 者 として 実 行 をクリック Infineon Security Platform 設 定 ツール 画 面 が 表 示 されます バックアップ タブをクリック Security Platform の 状 態 は [ 初 期 化 未 了 ]です 初 期 化 を 開 始 しますか? と 表 示 された 場 合 は いいえ ボタンをクリック すべて 復 元 ボタンをクリック -230-

ユーザーズマニュアル

ユーザーズマニュアル 1 2 3 4 This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards. NEC *1 will not be held responsible for any consequences resulting

More information

ユーザーズマニュアル

ユーザーズマニュアル 1 2 3 This product (including software) is designed under Japanese domestic specifi cations and does not conform to overseas standards. NEC *1 will not be held responsible for any consequences resulting

More information

目 次 1. はじめに 3 2. システム 要 件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の 場 合 5 Mac の 場 合 8 4. HDD Password Tool の 使 い 方 10 4-1 HDD Password Tool を 起 動 する

目 次 1. はじめに 3 2. システム 要 件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の 場 合 5 Mac の 場 合 8 4. HDD Password Tool の 使 い 方 10 4-1 HDD Password Tool を 起 動 する HDD Password Tool USB3.0/2.0 東 芝 製 外 付 けハードディスク CANVIO 用 パスワードツールソフトウェア 取 扱 説 明 書 1.10 版 - 1 - 目 次 1. はじめに 3 2. システム 要 件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の 場 合 5 Mac の 場 合 8 4. HDD Password Tool

More information

ファクス送信用変換ソフト 操作説明書_VA

ファクス送信用変換ソフト 操作説明書_VA ファクス 送 信 用 変 換 ソフト 操 作 説 明 書 ファクス 送 信 用 変 換 ソフトのインストールから 操 作 までを 説 明 します 本 書 では ファクス 送 信 用 変 換 ソフトを 本 ソフト と 表 記 している 場 合 があります ファクス 送 信 用 変 換 ソフトについて...2 ファクス 送 信 用 変 換 ソフトをインストールする...3 ファクス 送 信 用 変 換

More information

あいち電子調達共同システム

あいち電子調達共同システム (2) 提 出 依 頼 書 の 確 認 提 出 依 頼 書 が 発 行 されると 利 用 者 登 録 で 指 定 したメールアドレスへお 知 らせが 送 信 されま すので 提 出 依 頼 書 を 確 認 します 調 達 案 件 一 覧 画 面 で 案 件 情 報 を 確 認 し 提 出 依 頼 書 を 表 示 します 操 作 1 調 達 案 件 検 索 画 面 で 検 索 条 件 を 入 力 し

More information

PC 移 行 は 以 下 の 流 れで 行 います 次 ページ 以 降 に 各 手 順 を 記 載 しますのでご 確 認 ください ( をクリックすると 該 当 の 説 明 にジャンプします ) 移 行 元 のPCでの 作 業 Step1 移 行 するデータをバックアップする (3ページ) [データ

PC 移 行 は 以 下 の 流 れで 行 います 次 ページ 以 降 に 各 手 順 を 記 載 しますのでご 確 認 ください ( をクリックすると 該 当 の 説 明 にジャンプします ) 移 行 元 のPCでの 作 業 Step1 移 行 するデータをバックアップする (3ページ) [データ 奉 行 i8/i シリーズ(スタンドアロン 版 ) PC 移 行 の 手 順 書 新 しいPCを 購 入 したので このPCで 奉 行 製 品 を 利 用 したい など 現 在 ご 利 用 のPCから 別 PCで 奉 行 製 品 をご 利 用 になる 場 合 の 移 行 手 順 を 説 明 します 次 ページに 各 作 業 の 流 れを 記 載 しますのでご 確 認 ください 移 行 元 のPC 1

More information

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13 積 算 内 訳 書 の 作 成 マニュアル 平 成 26 年 1 形 県 県 整 備 部 建 設 企 画 課 目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 )

More information

この 章 では 電 子 入 札 システムをご 利 用 いただくための 事 前 準 備 について 説 明 します 事 前 準 備 と して ID 初 期 パスワードの 確 認 初 期 パスワード 初 期 見 積 用 暗 証 番 号 の 変 更 IC カード 登 録 またはICカード 更 新 を 行 っ

この 章 では 電 子 入 札 システムをご 利 用 いただくための 事 前 準 備 について 説 明 します 事 前 準 備 と して ID 初 期 パスワードの 確 認 初 期 パスワード 初 期 見 積 用 暗 証 番 号 の 変 更 IC カード 登 録 またはICカード 更 新 を 行 っ 目 次... 1 1.1 ID 初 期 パスワードの 確 認... 3 1.2 初 期 パスワード 初 期 見 積 用 暗 証 番 号 の 変 更... 6 1.3 ICカード 登 録... 10 1.4 ICカード 更 新... 18 1.5 Internet Explorer の 設 定... 25 目 次 をクリックすると 当 該 ページへ 遷 移 します この 章 では 電 子 入 札 システムをご

More information

入退室インストールマニュアル.pdf

入退室インストールマニュアル.pdf TimeCharger AirTouch 入 退 室 インストールマニュアル 目 次 1.はじめに.......................... 1 2. 注 意............................ 1 3. 前 準 備 3-1.Windows 10 にインストールする 場 合 3-1-1.スクリーンセーバ-の 設 定................ 2 3-1-2. 自

More information

ユーザーズマニュアル

ユーザーズマニュアル 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards. NEC* 1 will not be held responsible for any consequences

More information

アプリケーション補足説明書(Office2003)

アプリケーション補足説明書(Office2003) 目 次 はじめに................................................... 2 1 Office 2003 について...................................... 4 プレインストールソフトウェア................................. 4 プレインストールソフトウェアの 起 動 について....................

More information

Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標

Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標 バックアップおよび 復 元 ユーザ ガイド Copyright 2008 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows および Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標 です 製 品 についての 注 意 事 項 このユーザ ガイドでは

More information

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用)

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用) 事 前 チェック 提 出 用 現 況 報 告 書 作 成 ツール 入 力 マニュアル ( 法 人 用 ) 平 成 26 年 7 月 一 般 社 団 法 人 日 本 補 償 コンサルタント 協 会 目 次 1. ツールの 概 要 1 2. 動 作 環 境 1 3. マクロの 設 定 (1) Excel のバージョンの 確 認 2 (2) マクロの 設 定 3 4. 現 況 報 告 書 の 作 成 (1)

More information

AGT10 ( Android(TM) 4.1) ファームウェア更新方法

AGT10 ( Android(TM) 4.1) ファームウェア更新方法 AGT10( Android 4.1 )ファームウェア 更 新 方 法 2014 年 2 月 25 日 日 本 電 気 株 式 会 社 1 対 象 製 品 型 番 無 線 LAN モデル N8730-41104W (AGT10-W1), N8730-41104B (AGT10-B1) N8730-41105W (AGT10-W1), N8730-41105B (AGT10-B1) 3G モデル N8730-41106S1

More information

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e-rad の ID パ ス ワード を 入 力 し [ログイン]をクリックします 9 4 応 募 者

More information

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情 報 入 力 項 目 2 1.2.2 子 ども 医 療 費 明 細 入 力 項 目 3 1.2.3 ひとり

More information

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e 2.2.1 科 研 費 電 子 申 請 システム( 交 付 申 請 手 続 き)へログイン 1 Web ブラウザを 起 動 し 日 本 学 術 振 興 会 の 電 子 申 請 のご 案 内 サイト (http://www-shinsei.jsps.go.jp/)を 表 示 し 科 学 研 究 費 助 成 事 業 をクリックします 8 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション インターネット 出 願 手 引 き (システムWAKABA 継 続 入 学 申 請 手 引 き) 目 次 1.システムWAKABAトップ 画 面 2 2. 学 生 種 選 択 画 面 3 3. 出 願 申 請 画 面 (1) 全 科 履 修 生 の 場 合 4 (2) 全 科 履 修 生 以 外 の 場 合 6 4.オンライン 授 業 8 5. 科 目 登 録 申 請 画 面 (1) 授 業 種 別

More information

電子証明書の更新

電子証明書の更新 < 電 子 証 明 書 更 新 マニュアル > 電 子 証 明 書 の 更 新 は 有 効 期 限 の 前 後 で 手 順 が 異 なります 下 図 をご 確 認 いただき 更 新 をお 願 いします 30 日 前 有 効 期 限 終 了 日 90 日 ログイン 後 電 子 証 明 書 更 新 ボタン から 更 新 します 電 子 証 明 書 取 得 ボタン から 更 新 します 再 発 行 の 申

More information

富士山チェックリスト

富士山チェックリスト 富 士 山 決 算 マニュアル 富 士 山 賃 貸 管 理 財 務 会 計 を 使 用 して 決 算 を 行 う 場 合 の 一 般 的 な 手 順 をご 説 明 します 個 人 不 動 産 の 決 算 を 行 う 場 合 P1~P8 個 人 一 般 の 決 算 を 行 う 場 合 P4~P8 P11 青 色 申 告 特 別 控 除 額 の 入 力 個 人 農 業 の 決 算 を 行 う 場 合 P4~P11

More information

目 次 目 次... 本 書 の 見 かた... 2 商 標 について... 2 オープンソースライセンス 公 開... 2 はじめに... 3 概 要... 3 使 用 環 境 について... 4 対 応 している OS およびアプリケーション... 4 ネットワーク 設 定... 4 Googl

目 次 目 次... 本 書 の 見 かた... 2 商 標 について... 2 オープンソースライセンス 公 開... 2 はじめに... 3 概 要... 3 使 用 環 境 について... 4 対 応 している OS およびアプリケーション... 4 ネットワーク 設 定... 4 Googl Google ク ラ ウ ド プ リ ン ト ガイ ド 目 次 目 次... 本 書 の 見 かた... 2 商 標 について... 2 オープンソースライセンス 公 開... 2 はじめに... 3 概 要... 3 使 用 環 境 について... 4 対 応 している OS およびアプリケーション... 4 ネットワーク 設 定... 4 Google クラウド プリントの 設 定... 5 手

More information

Memo

Memo 第 8 章 電 子 申 請 の 方 法 取 消 申 請 ( 全 部 取 消 ) 名 簿 共 通 平 成 28 年 4 月 1 日 公 開 版 Memo 目 次 第 8 章 電 子 申 請 の 方 法 取 消 申 請 ( 全 部 取 消 ) 共 通 1.はじめに... 1 2. 手 続 きの 流 れ... 3 3. 取 消 申 請 ( 全 部 取 消 ) の 電 子 申 請... 5 1.はじめに 本

More information

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 27 8.2 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 28 8.3 高

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 27 8.2 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 28 8.3 高 雇 用 保 険 マイナンバー 改 定 向 け 操 作 説 明 書 < 目 次 > 1.マイナンバー 等 の 法 令 改 定 対 応 について 3 1.1 法 令 改 定 の 変 更 点 3 1.2 その 他 主 要 な 変 更 点 4 2.マイナンバー 管 理 システムとの 連 携 設 定 5 2.1 マイナ de 社 労 夢 の 運 用 設 定 5 2.2 マイナ de 社 労 夢 CL の 運

More information

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は 小 牧 市 地 域 防 犯 カ メ ラ 等 設 置 補 助 金 交 付 要 綱 平 成 2 8 年 3 月 2 2 日 2 7 小 市 安 第 7 5 7 号 ( 通 則 ) 第 1 条 小 牧 市 地 域 防 犯 カ メ ラ 等 設 置 補 助 金 ( 以 下 補 助 金 と い う )の 交 付 に つ い て は 市 費 補 助 金 等 の 予 算 執 行 に 関 す る 規 則 ( 昭 和

More information

決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印 刷 する 1.[F2 入 力 ]タブより 合 計 表 を 選 択 し 月 度 の 指 定 で 期 首 ~12ヶ 月 目 を 指 定

決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印 刷 する 1.[F2 入 力 ]タブより 合 計 表 を 選 択 し 月 度 の 指 定 で 期 首 ~12ヶ 月 目 を 指 定 財 務 応 援 決 算 時 の 処 理 財 務 応 援 の 決 算 時 の 処 理 について 説 明 します (C) EPSON SALES JAPAN CORPORATION, All rights reserved.2012 1 決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印

More information

活用ガイド

活用ガイド -1- 目 次 はじめに......................... 5 はじめに............................. 6 本 マニュアルの 表 記 について................ 7 ユーザー アカウント 制 御 について......... 10 基 本 操 作............................ 11 サポート 技 術 情 報 について................

More information

Microsoft PowerPoint - US291-2016-02-kakeya-win10.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - US291-2016-02-kakeya-win10.ppt [互換モード] 雲 南 夢 ネットインターネット 接 続 サービス 設 定 手 順 書 ( 掛 合 中 継 所 用 ) Windows 10 版 雲 南 市 飯 南 町 事 務 組 合 US291-2016-02 設 定 手 順 書 の 構 成 導 入 編 設 定 を 行 う 前 にお 読 みください 1 ケーブルモデムの 設 置 ケーブルモデムの 概 要 と 接 続 についてご 説 明 いたします 設 定 手 順

More information

1.ログインするためのパソコンの 設 定 (USBトークンの 設 定 ) Internet Explorer(IE)の 場 合 方 法 1 情 報 バーからアドオン(ActiveXコントロール)をインストールする 画 面 はIE8です またIEのバージョンにより 操 作 方 法 画 面 や 表 示

1.ログインするためのパソコンの 設 定 (USBトークンの 設 定 ) Internet Explorer(IE)の 場 合 方 法 1 情 報 バーからアドオン(ActiveXコントロール)をインストールする 画 面 はIE8です またIEのバージョンにより 操 作 方 法 画 面 や 表 示 Web4BA vol.3 Web 建 設 物 価 初 期 設 定 方 法 (ご 利 用 の 手 引 き) Web 建 設 物 価 を 初 めてご 利 用 になる 場 合 には 次 の2つの 設 定 と 登 録 が 必 要 です 1 パソコンの 設 定 USBトークンを 認 識 させるためのソフトウェアをインストールします ご 利 用 になるパソコン1 台 ごとに 設 定 が 必 要 です 設 定 できるパソコンの

More information

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?.

目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?. よこしん 外 為 インターネットバンキング 基 本 操 作 編 最 終 更 新 日 :2014 年 12 月 25 日 目 次 目 次 1 ログイン ログアウト...1 1.1 ログインする...1 ログイン 画 面 が 表 示 されないときは?... 1 初 めてログインするときのパスワードは?... 2 初 期 パスワードを 忘 れてしまったときは?... 2 変 更 したパスワードを 忘 れてしまったときは?...

More information

はじめに でんでん 記 録 Win10/8.1/8/7( 以 下 でんでん 記 録 とする)をご 利 用 いただきまして 誠 にありがとうございます 本 マニュアルを 参 照 して インストールを 行 ってください セキュリティについて 本 システムのデータを 保 存 する 共 有 データファイルは

はじめに でんでん 記 録 Win10/8.1/8/7( 以 下 でんでん 記 録 とする)をご 利 用 いただきまして 誠 にありがとうございます 本 マニュアルを 参 照 して インストールを 行 ってください セキュリティについて 本 システムのデータを 保 存 する 共 有 データファイルは でんでん 記 録 Win10/8.1/8/7 インストールマニュアル 第 4 版 2016/8/16 はじめに でんでん 記 録 Win10/8.1/8/7( 以 下 でんでん 記 録 とする)をご 利 用 いただきまして 誠 にありがとうございます 本 マニュアルを 参 照 して インストールを 行 ってください セキュリティについて 本 システムのデータを 保 存 する 共 有 データファイルは

More information

Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 です HP 製 品 およびサービスに 関 する 保

Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 です HP 製 品 およびサービスに 関 する 保 バックアップおよび 復 元 ユーザー ガイド Copyright 2009 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 です HP 製 品 およびサービスに 関 する 保 証 は 当 該 製 品 およびサービスに 付 属 の 保

More information

WebCaster600MNファームウェアバージョンアップ手順 (Macintosh編)

WebCaster600MNファームウェアバージョンアップ手順 (Macintosh編) ADSL ファームウェアバージョンアップ 手 順 書 (Macintosh 編 ) ファームウェアバージョンアップを 行 う 前 に 本 書 をよくお 読 みのうえ 内 容 を 理 解 してからバージョンアップを 行 ってください はじめに 本 書 では Web Caster 600MN のファームウェアバージョンアップ 手 順 について 説 明 します ファームウェアバージョンアップ 手 順 WebCaster600MN

More information

WebMail ユーザーズガイド

WebMail ユーザーズガイド ニフティクラウド ビジネスメール メール 共 有 サービス ユーザーズガイド 第 1.1 版 平 成 26 年 5 月 19 日 ニフティ 株 式 会 社 目 次 はじめに... 3 1. 共 有 メールボックスとは... 4 2. 共 有 メールボックスを 表 示 する... 5 3. 閲 覧 履 歴 操 作 履 歴 を 表 示 する... 8 4. 共 有 メールボックスからメールを 送 信 する...

More information

インストール インストール ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると 下 記 のファイルが 展 開 されます JigenApp.exe JigenRestart.exe JIGENctrl.dll PC 内 の 任 意 の 同 一 フォルダに 上 記 ファイル 全 てコピーします インストール

インストール インストール ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると 下 記 のファイルが 展 開 されます JigenApp.exe JigenRestart.exe JIGENctrl.dll PC 内 の 任 意 の 同 一 フォルダに 上 記 ファイル 全 てコピーします インストール 時 限 消 去 & 暗 号 化 HDD ケース JIGEN マニュアル WINDOWS 版 対 応 OS:Windows XP Vista 7 8 型 番 CT-25-ERP 組 み 立 て 注 意 すでに 使 用 中 の HDD を 暗 号 化 することはできません 本 機 にて 使 用 する HDD の 内 容 は 消 去 されます 誤 って 本 機 を 使 用 してデータ データが 消 失 しても

More information

DIGNO® C 404KC ユーザーガイド Chapter8

DIGNO® C 404KC ユーザーガイド Chapter8 Wi-Fi/ 接 続 パソコンとUSBで 接 続 する...146 Wi-Fiで 接 続 する...146 テザリングを 利 用 する... 150 Bluetooth 機 能 を 利 用 する...151 146 パソコンとUSBで 接 続 する Wi-Fiで 接 続 する USBを 利 用 してパソコンと 接 続 し 本 機 の 内 部 ストレージやSDカー ド 内 のデータをパソコンで 利 用

More information

表紙

表紙 インストールマニュアル(Windows 8) ( 第 4.0 版 ) 群 馬 県 国 民 健 康 保 険 団 体 連 合 会 改 訂 履 歴 版 数 日 付 改 訂 内 容 第 1.0 版 平 成 21 年 8 月 10 日 初 版 第 2.0 版 平 成 24 年 4 月 1 日 Windows 7(32bit/64bit) 対 応 受 給 者 情 報 コピー 機 能 追 加 第 2.1 版 平

More information

Visio-XPSP2_Mpro.vsd

Visio-XPSP2_Mpro.vsd 日 本 情 報 クリエイト 株 式 会 社 Magazine-Proで Microsoft Windows XP Service Pack 2 を 適 用 するにあたって Microsoft Windows XP Service Pack 2 セキュリティ 強 化 機 能 搭 載 は 2004 年 9 月 2 日 にMicrosoft 社 より 公 開 され た Windows XP Home Edition

More information

サービス説明書 - STP 10000TLEE-JP-10 / STP 10000TLEE-JP-11 / STP 20000TLEE-JP-11 / STP 25000TL-JP-30

サービス説明書 - STP 10000TLEE-JP-10 / STP 10000TLEE-JP-11 / STP 20000TLEE-JP-11 / STP 25000TL-JP-30 故 障 したファンの 交 換 STP 10000TLEE-JP-10 / STP 10000TLEE-JP-11 / STP 20000TLEE-JP-11 / STP 25000TL-JP-30 1 本 書 について 1.1 適 用 範 囲 本 書 は 以 下 の 型 式 のファンの 交 換 方 法 を 説 明 しています STP 10000TLEE-JP-10 / STP 10000TLEE-JP-11

More information

Microsoft Word - 参考資料:SCC_IPsec_win8__リモート設定手順書_20140502

Microsoft Word - 参考資料:SCC_IPsec_win8__リモート設定手順書_20140502 セキュアカメラクラウドサービス リモート 接 続 設 定 順 書 Windows 8 版 Ver1.0 株 式 会 社 NTTPC コミュニケーションズ Copyright 2014 NTT PC Communications Incorporated, All Rights Reserved. 次 1. はじめに... 2 2. 実 施 前 ご 確 認 事 項... 2 3. VPN 接 続 設

More information

V-CUBE One

V-CUBE One V-CUBE One Office 365 連 携 マニュアル ブイキューブ 2016/06/03 この 文 書 は V-CUBE One の Office 365 連 携 用 ご 利 用 マニュアルです 更 新 履 歴 更 新 日 内 容 2016/02/09 新 規 作 成 2016/03/11 Office 365 ID を 既 存 の One 利 用 者 と 紐 付 ける 機 能 に 関 する

More information

1.1 方 法 1 PC の 操 作 による 暗 号 化 1.Windows PC を 起 動 し スタート 画 面 を 表 示 します 2. 画 面 右 端 から 左 方 へスワイプし 設 定 をタップします - 2 -

1.1 方 法 1 PC の 操 作 による 暗 号 化 1.Windows PC を 起 動 し スタート 画 面 を 表 示 します 2. 画 面 右 端 から 左 方 へスワイプし 設 定 をタップします - 2 - Windows 8.1 がプリインストールされたタブレット PC では PC 出 荷 時 にデバイス 暗 号 化 機 能 が 有 効 となっております たよれーる デバイスマネジメントサービス にて BitLocker 方 式 のリモートワイプを 実 行 するためには 本 手 順 により BitLocker による 暗 号 化 を 行 っていただく 必 要 があります 以 降 の 手 順 は Microsoft

More information

重 要 BB セキュリティ powered by Symantec TM Plus をご 利 用 いただくためには 本 資 料 の 手 順 にしたがって 必 ずアクティブ 化 してください アクティブ 化 とは BB セキュリティの 各 サービスをご 利 用 いただくために 必 要 なオン ライン

重 要 BB セキュリティ powered by Symantec TM Plus をご 利 用 いただくためには 本 資 料 の 手 順 にしたがって 必 ずアクティブ 化 してください アクティブ 化 とは BB セキュリティの 各 サービスをご 利 用 いただくために 必 要 なオン ライン ご 利 用 方 法 Softbank ブロードバンド サービスをご 利 用 のお 客 様 最 終 更 新 日 :2016/08/18 1 / 24 重 要 BB セキュリティ powered by Symantec TM Plus をご 利 用 いただくためには 本 資 料 の 手 順 にしたがって 必 ずアクティブ 化 してください アクティブ 化 とは BB セキュリティの 各 サービスをご 利

More information

WCS β版用簡易マニュアル

WCS β版用簡易マニュアル OmniJoin クイックガイド Windows は 米 国 および / またはその 他 の 国 における Microsoft Corporation の 登 録 商 標 です ブラザーの 製 品 関 連 するドキュメントおよびその 他 の 資 料 に 表 示 された 社 名 および 商 品 名 はすべて 各 社 の 商 標 または 登 録 商 標 です 目 次 主 催 者 編 会 議 を 始 める

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所 得 が 給 与 のみ 公 的 年 金 のみ 給 与 と 公 的 年 金 のみ の 方 で 入 力 方 法 選 択 画 面 で 給 与 年 金 の 方 を 選 択 された 場 合 の 確 定 申 告 書 作 成 の 操 作 手 順 を 説 明 します ~ この 操 作 の 手 引 きをご 利 用 になる 前 に ~ この 操 作 の 手 引 きでは 確 定 申 告 書 の 作 成 方 法 をご 説

More information

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること 大 好 きポイント コンサドーレ 札 幌 サービス 利 用 規 約 第 1 条 ( 目 的 ) 1. 本 規 約 は フェリカポケットマーケティング 株 式 会 社 ( 以 下 当 社 )が 発 行 する 大 好 きコンサドーレ 札 幌 WAON カ ード 及 びポイントサービスの 利 用 条 件 について 定 めます 2. 利 用 者 が 大 好 きコンサドーレ 札 幌 WAON カードの 利 用

More information

スライド 1

スライド 1 Android 版 目 視 録 運 用 操 作 マニュアル 作 成 2012/03/22 更 新 2014/09/26 目 視 録 とは 携 帯 またはパソコンで 施 工 写 真 を 登 録 確 認 できるシステムです ご 利 用 の 為 にはIDとパスワードが 必 要 です TEG ログインID ( ) パスワード ( ) https://teg.mokusiroku.com/

More information

H21

H21 H23.01.17 電 子 申 告 事 前 準 備 ツール 操 作 マニュアル 本 マニュアルでは イータックス( 電 子 申 告 )をおこなうにあたり 必 要 な 事 前 準 備 につい て 解 説 します すでにイータックスの 初 期 登 録 等 がお 済 みの 場 合 には 再 度 おこなう 必 要 は ありません ブルーリターンAイータックス 機 能 の 操 作 方 法 については イータックス

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817982B382F182AC82F18A4F88D75765628354815B83728358817A82B297989770837D836A83858341838B5F8F898AFA90DD92E85F2057696E646F7773389770566572312E302E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817982B382F182AC82F18A4F88D75765628354815B83728358817A82B297989770837D836A83858341838B5F8F898AFA90DD92E85F2057696E646F7773389770566572312E302E646F6378> さんぎん 外 為 Web サービス ご 利 用 マニュアル 初 期 設 定 編 Ver.1.0 ( ) 2015 年 5 月 21 日 - 1 - 目 次 1.1 本 マニュアルで 記 載 する 内 容... 4 1.2 システム 要 件... 4 1.2.1 対 応 OS(オペレーティングシステム) 要 件... 4 1.2.2 対 応 Web ブラウザ 要 件... 6 1.2.3 ディスプレイ

More information

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編]

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編] 参 考 の 章 で 当 行 のソリューションセンターに 多 く 寄 せられる その 解 決 方 法 を 説 明 します 1. ValueDoorID( 管 理 専 用 ID 管 理 専 用 ID( 副 ) 利 用 者 ID)/パスワード について 86 2. PC の 環 境 変 更 / 各 種 変 更 申 込 /その 他 について 89 85 / 1. ValueDoorID( 管 理 専 用 ID

More information

2

2 運 用 上 の 参 考 事 項 及 び Q&A 目 次 1. 運 用 上 のトラブル... 3 図 書 データを CSV 出 力 すると ISBN コードが 指 数 表 示 になる... 3 図 書 データの CSV 読 込 ( 入 力 )についての 注 意 事 項... 3 図 書 登 録 番 号 の 重 複... 3 図 書 登 録 番 号 の 変 更... 4 禁 貸 フラグと 廃 棄 フラグの

More information

Microsoft Word - 20150728_Office365ProPlus利用マニュアル.docx

Microsoft Word - 20150728_Office365ProPlus利用マニュアル.docx Office365ProPlus 利 用 マニュアル ( 学 生 教 職 員 共 通 ) 敬 愛 大 学 千 葉 敬 愛 短 期 大 学 メディアセンター Ver1.1 2015 年 7 月 28 日 制 改 訂 履 歴 バージョン 年 月 日 改 訂 履 歴 1.0 2015/6/24 初 版 1.1 2015/7/28 Microsoft アカウント の 記 述 を Office365 のアカウント

More information

目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書 類 の 取 得 75ページ お 問 い

目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書 類 の 取 得 75ページ お 問 い 概 算 保 険 料 の 申 告 ( 継 続 ) 手 続 電 子 申 請 操 作 マニュアル 平 成 28 年 4 月 1 日 Ver.1.3 目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書

More information

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修 平 成 25 年 度 札 幌 市 10 年 経 験 者 研 修 校 外 における 研 修 ( 共 通 研 修 教 科 指 導 等 研 修 等 )の 入 力 の 手 引 ( 校 外 における 研 修 の 留 意 点 及 び 別 紙 様 式 3 別 紙 様 式 4の 入 力 について) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 (p1) 校 外 における 研 修 ( 別 紙 様 式 3)の

More information

インテル(R)Viiv(TM)ユーザーガイド

インテル(R)Viiv(TM)ユーザーガイド PY00-32093-10-01 1-01 C10-012 インテル Viiv ユーザーガイド このガイドを 使 用 するには 以 下 のインテル Viiv ロゴの 付 いたインテル Viiv テクノロジー 搭 載 の PC が 必 要 です 本 製 品 は インテル Viiv テクノロジー 搭 載 の PC とともに 稼 動 するように 設 計 されています 本 製 品 をネットワークに 追 加

More information

Zoner Photo Studio 18 インストールガイド

Zoner Photo Studio 18 インストールガイド インストールガイド oner Photo Studio 18 を 使 う 前 に oner Photo Studio 18 をお 使 いになる 前 に 動 作 環 境 を 確 認 してください 確 認 できたら インストールして 使 う 準 備 をしましょう 動 作 環 境 対 応 OS( 日 本 語 版 ) CPU 必 要 メモリ 必 要 ディスク 容 量 ディスプレイ 注 意 事 項 Microsoft

More information

1. 概 要 Webで 申 込 みした 手 続 きの 内 容 とNEXIでの 手 続 状 況 を Web 申 込 状 況 一 覧 で 確 認 することができます また 各 種 手 続 きにおいて 申 込 みを 完 了 せずに 保 存 状 態 にした 手 続 きを この 一 覧 から 再 開 すること

1. 概 要 Webで 申 込 みした 手 続 きの 内 容 とNEXIでの 手 続 状 況 を Web 申 込 状 況 一 覧 で 確 認 することができます また 各 種 手 続 きにおいて 申 込 みを 完 了 せずに 保 存 状 態 にした 手 続 きを この 一 覧 から 再 開 すること 日 本 貿 易 保 険 Webサービス 操 作 マニュアル 4. Web 申 込 状 況 一 覧 照 会 (C) Copyright Nippon Export and Investment Insurance. All rights reserved. 1. 概 要 Webで 申 込 みした 手 続 きの 内 容 とNEXIでの 手 続 状 況 を Web 申 込 状 況 一 覧 で 確 認 することができます

More information

6 システムを 入 れているパソコンを 入 れ 替 えたいが どうしたらいいのか 元 のパソコンから 新 しいパソコンに 昨 年 度 入 力 データを 移 行 します 手 順 は 次 のとおりです 1 元 のパソコンでシステムを 起 動 して メニュー 画 面 から バックアップ リカバリ を 選

6 システムを 入 れているパソコンを 入 れ 替 えたいが どうしたらいいのか 元 のパソコンから 新 しいパソコンに 昨 年 度 入 力 データを 移 行 します 手 順 は 次 のとおりです 1 元 のパソコンでシステムを 起 動 して メニュー 画 面 から バックアップ リカバリ を 選 システムについて 1 どのバージョンのシステムを 使 えばいいのか Ver3(Windows7 版 )をご 使 用 ください Ver2(WindowsXP 版 )の 場 合 データ 収 集 ができません Ver3(Windows7 版 )をご 使 用 ください WindowsXP 以 前 の 場 合 で システムを 入 れなおすことができない 場 合 は Ver2(WindowsXP 版 )のままで

More information

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 /

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 / 目 次... 4-46 4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する>... 4-46 4.5.2 < 参 加 表 明 書 受 付 票 を 表 示 する>... 4-55 4.5.3 < 選 定 通 知 書 ( 非 選 定 通 知 書 )を 表 示 する>... 4-58 4.5.4 < 技 術 提 案 書 を 提 出 する>... 4-6 4.5.5 < 技 術 提 案 書 受 付 票 を

More information

もくじ はじめに 本 書 はスマートフォンやタブレットのアプリ LINE の 設 定 を 行 うためのマニュアルとなります 詳 しい 操 作 方 法 については メーカーホームページ 上 の 基 本 的 な 使 い 方 を 参 照 ください LINE 基 本 的 な 使 い 方 http://hel

もくじ はじめに 本 書 はスマートフォンやタブレットのアプリ LINE の 設 定 を 行 うためのマニュアルとなります 詳 しい 操 作 方 法 については メーカーホームページ 上 の 基 本 的 な 使 い 方 を 参 照 ください LINE 基 本 的 な 使 い 方 http://hel 本 書 は 大 切 に 保 管 ください LINE 設 定 マニュアル LINEバージョン 5.0.4 第 1 版 もくじ はじめに 本 書 はスマートフォンやタブレットのアプリ LINE の 設 定 を 行 うためのマニュアルとなります 詳 しい 操 作 方 法 については メーカーホームページ 上 の 基 本 的 な 使 い 方 を 参 照 ください LINE 基 本 的 な 使 い 方 http://help.line.me/line/?lang=ja

More information

- 目 次 - 1 はじめに... 3 1.1 マニュアルの 表 記... 3 2 電 子 申 請 利 用 環 境 のインストール... 4 2.1 インストール... 4 2.2 コンピュータの 再 起 動... 8 2.3 証 明 書 確 認 画 面 の 起 動... 8 2.4 証 明 書 確

- 目 次 - 1 はじめに... 3 1.1 マニュアルの 表 記... 3 2 電 子 申 請 利 用 環 境 のインストール... 4 2.1 インストール... 4 2.2 コンピュータの 再 起 動... 8 2.3 証 明 書 確 認 画 面 の 起 動... 8 2.4 証 明 書 確 TOiNX 電 子 入 札 対 応 認 証 サービス 電 子 申 請 利 用 環 境 インストール 手 順 書 (Ver 1.7.9) e-tax eltax e-gov 用 東 北 インフォメーション システムズ 株 式 会 社 - 目 次 - 1 はじめに... 3 1.1 マニュアルの 表 記... 3 2 電 子 申 請 利 用 環 境 のインストール... 4 2.1 インストール...

More information

確 定 申 告 書 作 成 システム 操 作 手 順 書 ~ 個 人 利 用 者 向 け 操 作 説 明 書 ~ 平 成 27 年 1 月 JA 長 野 県 営 農 センター ( 株 ) 長 野 県 協 同 電 算 目 次 1.システムの 起 動... 1 ... 1 ... 2 2.ログインとログアウト... 2 ... 3 ...

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Android OS 向 け 新 規 インストールガイド 安 心 ネットセキュリティ このインストールガイド( 以 下 本 ガイド )に 従 い アプリケーションをインストールして ください ご 注 意 : 安 心 ネットセキュリティ( 以 下 本 製 品 )は インターネットからアプリケーションを ダウンロードしてインストールします 本 ガイド 中 に 記 載 されている ホームキー メニューキー

More information

HTG-35U ブルーバック表示の手順書 (2014年12月改定)

HTG-35U ブルーバック表示の手順書 (2014年12月改定) HTG-35U ブルーバック 表 示 の 手 順 書 概 要 本 書 は HTG-35U にてブルーバックの 画 面 を 出 力 するための 手 順 書 です HTG-35U のビットマップ 出 力 機 能 及 び 固 定 文 字 表 示 機 能 を 使 用 してブルーバックの 表 示 を 設 定 します また ブルーバックの 表 示 / 非 表 示 をタイマーで 自 動 に 切 り 替 えを 行

More information

百 五 でんさいサービス 承 認 編 この 操 作 マニュアルについて 表 記 について このマニュアルでは 操 作 方 法 を 説 明 するために 以 下 の 表 記 を 使 用 しています メニュー 名 アイコン 名 ボタン 名 は[ ]で 囲 んでいます ( 例 )[OK]ボタンをクリックして

百 五 でんさいサービス 承 認 編 この 操 作 マニュアルについて 表 記 について このマニュアルでは 操 作 方 法 を 説 明 するために 以 下 の 表 記 を 使 用 しています メニュー 名 アイコン 名 ボタン 名 は[ ]で 囲 んでいます ( 例 )[OK]ボタンをクリックして 百 五 でんさいサービス 操 作 マニュアル 承 認 編 第 3.1 版 平 成 27 年 4 月 株 式 会 社 百 五 銀 行 百 五 でんさいサービス 承 認 編 この 操 作 マニュアルについて 表 記 について このマニュアルでは 操 作 方 法 を 説 明 するために 以 下 の 表 記 を 使 用 しています メニュー 名 アイコン 名 ボタン 名 は[ ]で 囲 んでいます ( 例

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D204F432D434F4D45548358835E815B8367834183628376837D836A83858341838B81698BA697CD89EF8ED09770816A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D204F432D434F4D45548358835E815B8367834183628376837D836A83858341838B81698BA697CD89EF8ED09770816A2E646F6378> OC-COMET スタートアップマニュアル ( 協 力 会 社 用 ) ~Windows VISTA/7/8/8.1/10 編 ~ 第 13 版 2016 年 3 月 発 行 大 林 組 ECサポートセンター 改 訂 履 歴 第 1 版 2011 年 8 月 初 版 発 行 第 2 版 ~ 第 8 版 ( 省 略 ) 第 9 版 2014 年 4 月 Windows8/8.1 IE10/11 の 対

More information

iStorage ソフトウェア VMware vSphere Web Client Plug-in インストールガイド

iStorage ソフトウェア VMware vSphere Web Client Plug-in インストールガイド istorage ソフトウェア VMware vsphere Web Client Plug-in インストールガイド はじめに このインストールガイドでは WebSAM Storage VMware vsphere Web Client Plug-in のインストールに 関 して 説 明 しています 本 製 品 は VMware vcenter Server VMware vsphere Web

More information

文科省様式3-2集計オプションマニュアル

文科省様式3-2集計オプションマニュアル 文 科 省 様 式 3-2 集 計 オプション 利 用 マニュアル 平 成 25 年 3 月 8 日 日 本 加 除 出 版 株 式 会 社 1 文 科 省 様 式 3-2 集 計 オプション とは 文 科 省 様 式 3-2 集 計 オプションは 日 本 加 除 出 版 株 式 会 社 発 行 の 小 学 校 理 科 教 育 等 設 備 台 帳 ( 平 成 23 年 度 ~ 平 成 34 年 度

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2016 年 1 月 インターネット 出 願 手 引 き ( 登 録 内 容 修 正 顔 写 真 登 録 ) 目 次 1.ログイン (1)ログイン 手 順 2 (2)パスワード 変 更 ( 初 回 ) 3 2. 出 願 申 請 進 行 状 況 確 認 (1)トップ 画 面 4 (2) 科 目 申 請 修 正 5 (3) 出 願 科 目 申 請 状 況 照 会 9 (4) 顔 写 真 登 録 10 3.パスワードの

More information

活用ガイド

活用ガイド -1- 目 次 はじめに......................... 6 はじめに............................. 7 本 マニュアルの 表 記 について................ 8 ユーザー アカウント 制 御 について......... 10 基 本 操 作............................ 11 サポート 技 術 情 報 について................

More information

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参 あいち 電 子 調 達 共 同 システム( 物 品 等 ) 入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル - 業 者 - 目 次... 8-1 8-1 本 店 ID( 業 者 用 ID)の 確 認 ~ 初 期 パスワード 変 更... 8-3 8-1-1 入 札 参 加 資 格 申 請 システム メニュー... 8-3 8-1-2 契 約 営 業 所 等 ID 確 認 (パスワード

More information

目 次 ログインする 前 に... 4 メンバー 管 理 編 ( 管 理 者 )... 5 ログインする... 6 トップページについて... 7 メンバー 管 理 をする... 8 メンバー 管 理 画 面 について... 8 1 医 療 機 関 指 定... 9 2 新 規 追 加 指 定...

目 次 ログインする 前 に... 4 メンバー 管 理 編 ( 管 理 者 )... 5 ログインする... 6 トップページについて... 7 メンバー 管 理 をする... 8 メンバー 管 理 画 面 について... 8 1 医 療 機 関 指 定... 9 2 新 規 追 加 指 定... 取 扱 説 明 書 心 電 クラウド ブラウザ 編 Ver.1.6C 目 次 ログインする 前 に... 4 メンバー 管 理 編 ( 管 理 者 )... 5 ログインする... 6 トップページについて... 7 メンバー 管 理 をする... 8 メンバー 管 理 画 面 について... 8 1 医 療 機 関 指 定... 9 2 新 規 追 加 指 定... 9 3 ユーザー 権 限 指

More information

事 前 確 認 2 1 事 前 確 認 1-1.ノート/メモパッドを 取 り 付 ける ノートブックタイプ 1 本 体 左 側 のはくりフィルムをはがす 2ノートの 表 紙 を 透 明 ポケットに 挿 入 する 3 表 紙 を 本 体 のへこみに 合 わせ 貼 り 付 ける 1 2 3 4 本 体

事 前 確 認 2 1 事 前 確 認 1-1.ノート/メモパッドを 取 り 付 ける ノートブックタイプ 1 本 体 左 側 のはくりフィルムをはがす 2ノートの 表 紙 を 透 明 ポケットに 挿 入 する 3 表 紙 を 本 体 のへこみに 合 わせ 貼 り 付 ける 1 2 3 4 本 体 事 前 確 認 1 CamiApp S 設 定 マニュアル (Android 版 ) 目 次 1 事 前 確 認... 2 2 アプリをインストールする... 4 3 本 体 を 準 備 する... 4 4 かんたん 設 定 を 行 う... 5 5 データの 取 得 編 集 ( 合 成 機 能 )... 11 6 クラウド 連 携... 15 7 Google カレンダー 連 携... 19 8

More information

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル 操 作 マニュアル やさしく 名 刺 ファイリング 基 本 操 作 目 次 1. はじめに 2. やさしく 名 刺 ファイリングの 起 動 2-1.データベースの 作 成 2-2.スキャナの 設 定 3. 名 刺 の 読 み 込 み 3-1. 専 用 スキャナでの 読 み 込 み 3-2. 市 販 スキャナでの 読 み 込 み 4. 名 刺 の 認 識 修 正 登 録 4-1. 名 刺 の 認 識

More information

目 次 目 次... 1 本 書 の 見 かた... 2 商 標 について... 2 オープンソースライセンス 公 開... 2 はじめに... 3 概 要... 3 使 用 環 境 について... 4 対 応 している OS およびアプリケーション... 4 ネットワーク 設 定... 4 Goo

目 次 目 次... 1 本 書 の 見 かた... 2 商 標 について... 2 オープンソースライセンス 公 開... 2 はじめに... 3 概 要... 3 使 用 環 境 について... 4 対 応 している OS およびアプリケーション... 4 ネットワーク 設 定... 4 Goo Google ク ラ ウ ド プ リ ン ト ガイ ド Version B JPN 目 次 目 次... 1 本 書 の 見 かた... 2 商 標 について... 2 オープンソースライセンス 公 開... 2 はじめに... 3 概 要... 3 使 用 環 境 について... 4 対 応 している OS およびアプリケーション... 4 ネットワーク 設 定... 4 Google クラウド

More information

Gmail 利用者ガイド

Gmail 利用者ガイド Gmail 利 用 者 ガイド 目 次 1. はじめに... 1 2. Gmail を 利 用 する 前 に... 2 3. 初 めてのログイン... 4 3.1. ログイン... 4 3.2. CAPTCHA の 入 力... 5 4. メールボックスの 説 明... 8 5. メールの 受 信... 9 6. メールの 送 信 返 信... 10 6.1. メールの 新 規 作 成... 10

More information

目 次 はじめに.... デジカメからの 画 像 取 込...2 2. 画 像 情 報 の 登 録...4 2. 部 位 の 設 定...4 2.2 目 的 の 設 定...7 2.3 目 的 の 追 加...8 2.4 画 像 情 報 の 登 録 ( 備 考 の 設 定 )...0 2.5 備 考

目 次 はじめに.... デジカメからの 画 像 取 込...2 2. 画 像 情 報 の 登 録...4 2. 部 位 の 設 定...4 2.2 目 的 の 設 定...7 2.3 目 的 の 追 加...8 2.4 画 像 情 報 の 登 録 ( 備 考 の 設 定 )...0 2.5 備 考 オペレーションマニュアル 画 像 管 理 編 目 次 はじめに.... デジカメからの 画 像 取 込...2 2. 画 像 情 報 の 登 録...4 2. 部 位 の 設 定...4 2.2 目 的 の 設 定...7 2.3 目 的 の 追 加...8 2.4 画 像 情 報 の 登 録 ( 備 考 の 設 定 )...0 2.5 備 考 の 追 加... 3. スキャナからの 画 像 取 込...

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 創 薬 基 盤 推 進 研 究 事 業 (4 次 公 募 ) H27 年 度 公 募 に 係 る 府 省 共 通 研 究 開 発 管 理 システム (e-rad)への 入 力 方 法 について 1 目 次 1.はじめに 2. 実 際 の 応 募 手 続 き 3. 応 募 手 続 き 完 了 の 確 認 2 1-a. はじめに1 注 意 事 項 1. 平 成 27 年 度 の 創 薬 基 盤 推 進

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C8140928692B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C8140928692B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289 官 庁 施 設 情 報 管 理 システム (BIMMS-N) 操 作 説 明 書 9 施 設 維 持 管 理 9.4 中 長 期 保 全 計 画 作 成 ( 東 北 版 ) 平 成 26 年 10 月 国 土 交 通 省 東 北 地 方 整 備 局 営 繕 部 目 次 9 施 設 維 持 管 理 9.4 中 長 期 保 全 計 画 作 成 ( 東 北 版 ) 9.4.0 中 長 期 保 全 計 画

More information

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド 本 書 では 管 理 者 向 けに MetaMoJi ClassRoom/ゼミナールで 年 度 更 新 を 実 施 する 手 順 について 説 明 して います 管 理 者 ガイドと 合 わせてご 覧 ください Excelは 米 国 Microsoft Corporationの 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Apache OpenOffice Apache

More information

をかける 待 受 画 面 で 番 号 を 入 力 し Nを 押 す がかかります をかける 前 に 波 の 状 態 を 確 認 してください(1-6ページ) 一 般 へかける 場 合 は 必 ず 市 外 局 番 から 入 力 してください 携 帯 自 動 車 PHSへかける 場 合 は 0 から 始

をかける 待 受 画 面 で 番 号 を 入 力 し Nを 押 す がかかります をかける 前 に 波 の 状 態 を 確 認 してください(1-6ページ) 一 般 へかける 場 合 は 必 ず 市 外 局 番 から 入 力 してください 携 帯 自 動 車 PHSへかける 場 合 は 0 から 始 をかける... - 国 際 のかけかた... -3 番 号 を 通 知 する... -3 発 信 履 歴 から をかける... -3 短 縮 ダイヤルで をかける... -3 を 受 ける... -4 に 出 られないとき... -4 着 信 を 保 留 にする... -4 メッセージを 録 音 する( 簡 易 留 守 録 )... -4 録 音 されたメッセージを 再 生 する... -5 メッセージを

More information

Microsoft Word - Active.doc

Microsoft Word - Active.doc 利 マニュアル 梅 校 メールサーバをご 利 されていた 教 員 の 皆 さまへ 2009 年 1 7 のメールサーバ 移 に 伴 い 学 外 からの 電 メールの 送 受 信 はウェブメール(Active!mail) からのみ 可 能 となりました Active!mail の 利 法 については 本 マニュアルをご 確 認 ください 次 Active!mail にログインする...2 Active!mail

More information

Windows 7 Professional (Windows 8.1 Pro 64bitダウングレード)モデルをお使いの方へ

Windows 7 Professional (Windows 8.1 Pro 64bitダウングレード)モデルをお使いの方へ Windows 7 Professional (Windows 8.1 Pro 64bit ダウングレード)モデルをお 使 いの 方 へ - 必 ずお 読 みください- C80170012 お 買 い 上 げのコンピューターは Windows 7 Professional (Windows 8.1 Pro 64bit ダウング レード)モデル( 以 降 本 機 )です 本 書 では 通 常 の Windows

More information

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc 総 務 省 消 防 庁 統 計 調 査 系 システム 操 作 マニュアル 石 油 コンビナート 等 実 態 調 査 業 務 (オフライン オフラインソフト 編 ) 第 0.2 版 平 成 25 年 3 月 総 務 省 消 防 庁 改 訂 履 歴 版 改 訂 日 改 訂 内 容 第 0.1 版 平 成 24 年 1 月 24 日 新 規 作 成 第 0.2 版 平 成 24 年 3 月 2 日 第 4

More information

Microsoft Word - TechSmith Deployment Tool Documentation.docx

Microsoft Word - TechSmith Deployment Tool Documentation.docx TechSmith Deployment Tool マニュアル TechSmith Deployment Tool は Snagit や Camtasia Studio の 組 織 全 体 への 展 開 を 担 当 する Windows IT 管 理 者 のために 設 計 されたツールです このツールのイン ターフェイスを 使 用 することで 効 率 的 かつエラーのない 方 法 で MST ( 変

More information

1-1 一覧画面からの印刷

1-1 一覧画面からの印刷 第 7 章 公 報 の 印 刷 7-1 一 覧 画 面 からの 印 刷 検 索 された 公 報 は 印 刷 することができます 目 次 印 刷 や 公 報 全 文 複 数 件 の 公 報 印 刷 も 可 能 です はじめに 検 索 画 面 から 結 果 一 覧 ボタンを 押 して 検 索 結 果 一 覧 画 面 を 表 示 させます 印 刷 方 法 をご 確 認 ください 一 括 選 択 ( 反 転

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション [ 楽 天 トラベル] 施 設 情 報 ページ 事 前 カード 決 済 Q&A 楽 天 トラベル 株 式 会 社 2008/02 1 Q&A 目 次 1 事 前 カード 決 済 について P2 2 利 用 登 録 について P3~5 3 予 約 受 付 について P6~8 4 チェックイン 時 の 変 更 P9 5 予 約 キャンセル 処 理 P10~12 6 精 算 その 他 P13~15 お 問

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平 成 24 25 年 度 補 正 予 算 創 業 補 助 金 事 業 完 了 後 の 各 種 報 告 書 作 成 に 関 する 手 順 書 事 業 化 等 状 況 報 告 書 事 業 化 状 況 報 告 書 補 助 ツール の 記 入 ポイント 取 得 財 産 等 処 分 承 認 申 請 書 登 録 変 更 届 など 当 資 料 は 福 岡 事 務 局 採 択 者 の 方 向 けに 作 成 しております

More information

180404

180404 平 成 28 年 度 履 修 登 録 について 履 修 する 授 業 科 目 の 登 録 は 教 育 情 報 システム ( 学 生 ポータル)で 行 うこととなっています 学 生 ポータルでは 履 修 登 録 の 他 に 学 生 本 人 の 基 本 情 報 の 内 容 確 認 や 学 生 自 身 で 連 絡 先 等 の 変 更 ができる 連 絡 先 情 報 入 力 の 機 能 があります 最 初 の

More information

Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー 項 目 説 明 各 種 文 書 作 成 メニューでは 共 通 で 使 える 便 利 な 機 能 がございます テンプレート 機 能 引 用 文 を 貼 り 付 けることができます 複 写 (コピー) 機 能 作 成 した 帳 票 をコピー 編 集 することがで

Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー 項 目 説 明 各 種 文 書 作 成 メニューでは 共 通 で 使 える 便 利 な 機 能 がございます テンプレート 機 能 引 用 文 を 貼 り 付 けることができます 複 写 (コピー) 機 能 作 成 した 帳 票 をコピー 編 集 することがで 各 種 文 書 作 成 メニュー 居 宅 支 援 事 業 者 版 特 定 施 設 事 業 者 版 居 宅 支 援 事 業 者 版 の 各 種 文 書 の 作 成 方 法 を 中 心 にご 案 内 します 特 定 施 設 事 業 者 版 をお 使 いの 場 合 は 居 宅 を 施 設 に 読 み 替 えてご 覧 ください 目 次 各 種 文 書 作 成 メニュー Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー

More information

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操 平 成 19 年 11 月 9 日 目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操 作 方 法... 4 4.2. 項 目 の 入 力 値 制 限

More information

産 前 産 後 休 業 終 了 時 報 酬 月 額 変 更 届. 事 前 準 備. 作 成 画 面 の 起 動 方 法 4. 基 本 データの 登 録 5 4. 届 出 書 の 作 成 7 5. 電 子 申 請 8 6. 申 請 後 のデータ 確 認 方 法 9

産 前 産 後 休 業 終 了 時 報 酬 月 額 変 更 届. 事 前 準 備. 作 成 画 面 の 起 動 方 法 4. 基 本 データの 登 録 5 4. 届 出 書 の 作 成 7 5. 電 子 申 請 8 6. 申 請 後 のデータ 確 認 方 法 9 産 前 産 後 休 業 終 了 時 報 酬 月 額 変 更 届 Cells 485-004 愛 知 県 小 牧 市 安 田 町 90 サポートセンターお 問 合 せ E-mail info@cells.co.jp FAX 0568-76-74 産 前 産 後 休 業 終 了 時 報 酬 月 額 変 更 届. 事 前 準 備. 作 成 画 面 の 起 動 方 法 4. 基 本 データの 登 録 5 4.

More information

目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7.

目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7. Web メール 操 作 説 明 書 京 都 与 謝 野 町 有 線 テレビ 0 目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7. メール 一 覧 画 面...

More information

WEB保守パック申込

WEB保守パック申込 保 守 パックWeb 受 付 システム 操 作 ガイド はじめに 1. 本 サイトについて 2. 本 操 作 ガイドについて 3. 動 作 環 境 4. 注 意 事 項 5. 登 録 の 流 れ 仮 IDでのログインから 登 録 まで 6. 登 録 書 について 7. 登 録 書 記 載 の 仮 IDおよびパスワードでのログイン 8. 登 録 情 報 の 確 認 変 更 9. 機 器 情 報 の 確

More information

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく 2.6. 研 究 成 果 報 告 書 の 作 成 2.6.1 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイルを 作 成 1 科 学 研 究 費 助 成 事 業 の Web ページ 等 から 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 をダウンロードし ます 2 ダウンロードした 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 に 報 告 内 容 を 記 入 し 保 存 します 所 定 の 様 式

More information

5-2.操作説明書(支店連携)_xlsx

5-2.操作説明書(支店連携)_xlsx お 客 さま 向 け 送 り 状 発 行 システム 5-2. 操 作 説 明 書 ( 支 店 連 携 ) ゆうパックプリントR は 日 本 郵 便 株 式 会 社 がお 客 さまに 無 料 で 提 供 する ゆうパックや 郵 便 商 品 の 送 り 状 をパソコンで 印 刷 するためのソフトウェアです ゆうパックプリントRを 以 降 ゆうプリR と 表 記 します 本 マニュアルは 支 店 連 携

More information

はじめに 本 プログラムファイルは Windows 版 Microsoft Office Excel で 作 成 されています 動 作 環 境 などは 下 記 を 参 照 ください 動 作 確 認 環 境 [Excel] Microsoft Office Excel 2010 Microsoft O

はじめに 本 プログラムファイルは Windows 版 Microsoft Office Excel で 作 成 されています 動 作 環 境 などは 下 記 を 参 照 ください 動 作 確 認 環 境 [Excel] Microsoft Office Excel 2010 Microsoft O 認 知 症 退 院 支 援 クリニカルパス ソフトウェア 操 作 説 明 書 Version 120312 対 応 版 はじめに 本 プログラムファイルは Windows 版 Microsoft Office Excel で 作 成 されています 動 作 環 境 などは 下 記 を 参 照 ください 動 作 確 認 環 境 [Excel] Microsoft Office Excel 2010 Microsoft

More information

入札方式別操作

入札方式別操作 4.5 公 募 型 プロポーザル 公 募 型 プロポーザルとは 発 注 者 が 業 者 の 参 加 を 公 示 により 募 り 見 積 参 加 希 望 者 の 技 術 力 などを 判 断 するための 技 術 提 案 書 などの 提 出 を 求 めます 発 注 者 は 提 出 された 技 術 提 案 書 な どをもとに 審 査 し その 結 果 選 定 された 業 者 が 見 積 を 行 う 方 式

More information

スライド 0

スライド 0 障 害 福 祉 サービス 費 等 の インターネット 請 求 について 目 次 1. 平 成 19 年 10 月 より 請 求 方 法 が 変 わります 2. 電 子 請 求 受 付 システムで ができること 3. 電 子 請 求 受 付 システムの 運 用 イメージ 4. インターネット 請 求 の 利 用 イメージ 5. マニュアル 6. その 他 7. 用 語 集 1. 平 成 19 年 10

More information

Xbox 360 TM HDMI AV ケーブル Xbox 360 HDMI AV ケーブル ( 以 下 本 製 品 ) をお 買 い 上 げいただきありがとうございます はじめに この 取 扱 説 明 書 と Xbox 360 本 体 の 取 扱 説 明 書 をよくお 読 みください とくに Xb

Xbox 360 TM HDMI AV ケーブル Xbox 360 HDMI AV ケーブル ( 以 下 本 製 品 ) をお 買 い 上 げいただきありがとうございます はじめに この 取 扱 説 明 書 と Xbox 360 本 体 の 取 扱 説 明 書 をよくお 読 みください とくに Xb Xbox 360 TM HDMI AV ケーブル 取 扱 説 明 書 Xbox 360 TM HDMI AV ケーブル Xbox 360 HDMI AV ケーブル ( 以 下 本 製 品 ) をお 買 い 上 げいただきありがとうございます はじめに この 取 扱 説 明 書 と Xbox 360 本 体 の 取 扱 説 明 書 をよくお 読 みください とくに Xbox 360 本 体 の 取 扱

More information

ご 注 意 (1) 本 書 の 内 容 の 一 部 又 は 全 部 を 無 断 で 転 載 することは 禁 止 されています (2) 本 書 の 内 容 は 将 来 予 告 無 しに 変 更 することがあります (3) 本 書 の 内 容 は 万 全 を 期 して 作 成 しておりますが ご 不 審

ご 注 意 (1) 本 書 の 内 容 の 一 部 又 は 全 部 を 無 断 で 転 載 することは 禁 止 されています (2) 本 書 の 内 容 は 将 来 予 告 無 しに 変 更 することがあります (3) 本 書 の 内 容 は 万 全 を 期 して 作 成 しておりますが ご 不 審 固 定 資 産 税 ( 償 却 資 産 ) 申 告 に 関 する 操 作 ガイド 1.8 版 ご 注 意 (1) 本 書 の 内 容 の 一 部 又 は 全 部 を 無 断 で 転 載 することは 禁 止 されています (2) 本 書 の 内 容 は 将 来 予 告 無 しに 変 更 することがあります (3) 本 書 の 内 容 は 万 全 を 期 して 作 成 しておりますが ご 不 審 な 点

More information