2 日 本 語 ( 日 本 語 1~11 ページ) 1.コース 東 京 横 浜 独 逸 学 園 の 日 本 語 授 業 には2つのコースがあります ひとつは 非 母 語 話 者 のための 日 本 語 で もうひとつは 母 語 話 者 のための 日 本 語 です どちらのコースも 初 等 科 2 年

Size: px
Start display at page:

Download "2 日 本 語 ( 日 本 語 1~11 ページ) 1.コース 東 京 横 浜 独 逸 学 園 の 日 本 語 授 業 には2つのコースがあります ひとつは 非 母 語 話 者 のための 日 本 語 で もうひとつは 母 語 話 者 のための 日 本 語 です どちらのコースも 初 等 科 2 年"

Transcription

1 1 東 京 横 浜 独 逸 学 園 日 本 語 Deutsche Schule Tokyo Yokohama Japanisch 日 本 語 版 Japanische Seite 1~11 ページ ドイツ 語 版 Deutsche Seite12~18 ページ 目 次 1. コース p.2 2. 参 加 条 件 p.4 3. 授 業 目 標 授 業 内 容 p.4 4. 課 外 活 動 p.6 5. 母 語 話 者 のための 日 本 語 を 勉 強 した/している 生 徒 の 作 品 p.7 6. 卒 業 生 進 路 p.11 Inhalt 1. Kurse Teilnahmebedingungen Lernziel/Lerninhalt Aktivitäten Eindrücke der Schüler über Japanischunterricht an der DSTY ehemalige Abiturienten 18

2 2 日 本 語 ( 日 本 語 1~11 ページ) 1.コース 東 京 横 浜 独 逸 学 園 の 日 本 語 授 業 には2つのコースがあります ひとつは 非 母 語 話 者 のための 日 本 語 で もうひとつは 母 語 話 者 のための 日 本 語 です どちらのコースも 初 等 科 2 年 生 から 始 まります 非 母 語 話 者 のための 日 本 語 非 母 語 話 者 のための 日 本 語 は 初 等 科 年 生 では 週 2コマの 必 修 科 目 です 授 業 は 学 年 別 に 行 われます 中 等 科 5 年 生 では 週 2コマの 自 由 選 択 科 目 です 年 生 では 週 2コマの 自 由 選 択 科 目 です 6 年 生 から9 年 生 は 学 年 を 越 えて レベル 別 にクラス 分 けされます 高 等 科 年 生 では 週 1~2コマのクラブ(AG)です 学 年 を 越 えたクラス 編 成 です 母 語 話 者 のための 日 本 語 母 語 話 者 のための 日 本 語 は 初 等 科 年 生 では 週 2コマの 自 由 選 択 科 目 です 2 年 生 から4 年 生 は 学 年 を 越 えて レベル 別 にクラス 分 けされます 2012 年 度 開 始 の 1 年 生 のクラスは 新 指 導 要 綱 に 沿 って 授 業 が 行 われます 初 回 の 授 業 で グループ 分 けの ため 筆 記 テストを 行 います 中 等 科 5 年 生 では 週 2コマの 自 由 選 択 科 目 です 6 年 生 が 始 まる 前 に 第 二 外 国 語 として フランス 語 か 日 本 語 のどちらかひとつを 選 びま す これは 6 年 生 から12 年 生 まで 続 く 主 要 科 目 です 週 4コマで 成 績 は 進 級 に 関 係 し ます (6 年 生 からの 主 要 科 目 の 日 本 語 は 第 二 外 国 語 zweite Fremdsprache という 名 前 がつい ていますが 日 本 語 は 母 語 話 者 のための 日 本 語 としてアビトゥア 科 目 に 認 可 されています そのため このコースのレベルは 母 語 レベルです ) 上 記 の 授 業 は AG 以 外 通 年 授 業 で 一 年 の 途 中 で 参 加 すること または 辞 めることはで きません

3 3 Japanisch an der DSTY Japanisch für NICHT- Muttersprachler Kl.12 Japanisch für Muttersprachler Abitur AG Kl.11 Kl.10 Kl.9 Kl.8 Wahlfach Gruppe B C A Kl.7 Kl.6 Hauptfach* Kl.5 Wahlfach Wahlfach Kl.4 Pflichtfach Kl.3 Pflichtfach Wahlfach Gruppe B C A Kl.2 Pflichtfach Kl.1 AG Wahlfach KG *6 年 生 からの 主 要 科 目 としての 日 本 語 は 第 二 外 国 語 zweite Fremdsprache という 名 前 がついていますが レベルは 母 語 レベルです

4 4 2. 参 加 条 件 非 母 語 話 者 のための 日 本 語 日 本 語 が 母 語 レベルでないこと 母 語 話 者 のための 日 本 語 日 本 語 を 母 語 レベルで 日 常 生 活 で 不 自 由 なく 使 えること 初 等 科 : 日 本 語 を 母 語 レベルで 日 常 生 活 で 不 自 由 なく 使 えること 読 み 書 きの 能 力 は 条 件 にありません 5 年 生 : 日 本 語 を 母 語 レベルで 日 常 生 活 で 不 自 由 なく 使 えること ひらがなとカタカナを 正 しく 使 え 2 年 生 の 漢 字 を 正 しく 読 めて 書 けること がだいたいの 目 安 です 6 年 生 からの 主 要 科 目 : 日 本 語 を 母 語 レベルで 日 常 生 活 で 不 自 由 なく 使 えること ひらがなとカタカナを 正 しく 使 え 3 年 生 の 漢 字 を 正 しく 読 めて 書 ける こと 文 章 の 中 で 使 えることがだいたいの 目 安 です 参 加 前 に 作 文 形 式 のテストをします 3. 授 業 目 標 授 業 内 容 非 母 語 話 者 のための 日 本 語 東 京 横 浜 独 逸 学 園 の 日 本 語 は ドイツ 及 びドイツ 語 圏 の 生 徒 が 自 分 の 住 んでいる 国 こ の 場 合 日 本 について 知 り 異 文 化 を 受 け 入 れることのできる 本 当 の 国 際 人 になることを 目 標 にしています そのため 日 本 語 授 業 では 日 常 会 話 文 法 文 化 風 習 年 中 行 事 等 を 学 びます 中 等 科 高 等 科 では 希 望 者 は 日 本 語 能 力 検 定 試 験 を 受 けます 詳 しくは 学 習 要 綱 Lehrplan を 参 照

5 母 語 話 者 のための 日 本 語 東 京 横 浜 独 逸 学 園 の 日 本 語 は ドイツ 及 びドイツ 語 圏 と 日 本 の 多 文 化 を 持 った 生 徒 が それぞれの 文 化 をよく 知 り その 両 文 化 を 背 景 に 持 つ 者 として 自 信 を 持 って 生 き ていけることを 目 標 にしています そのため 日 本 語 授 業 の 内 容 は 言 語 能 力 の 向 上 のみならず 本 来 他 教 科 の 内 容 である 地 理 歴 史 宗 教 文 化 社 会 等 も 含 まれ 各 分 野 テーマは 多 文 化 を 背 景 に 持 つ 生 徒 が その 立 場 をいかせる 取 り 扱 い 方 となっています ~ 母 語 話 者 のための 日 本 語 初 等 科 及 び 中 等 科 5 年 生 への 学 習 アドバイス~ 多 文 化 を 背 景 に 持 つ 生 徒 にとって この 段 階 での 基 礎 固 めが 最 も 大 切 です 特 に 語 彙 量 を 増 やすことが 重 要 です 語 彙 量 が 多 ければ その 後 の 漢 字 は 積 み 上 げて 学 習 することができ ます 漢 字 については その 後 学 習 する 漢 字 の 基 礎 となる 小 学 校 年 生 の 基 礎 が 最 も 大 切 です この450 字 の 少 なくとも80%が 読 み 書 きできる 実 力 がつくよう 練 習 しまし ょう 詳 しくは 学 習 要 綱 Lehrplan を 参 照 5 母 語 話 者 のための 日 本 語 授 業 の 主 なテーマ 例 2010/11 Kl.12 在 日 外 国 人 岡 倉 天 心 茶 の 本 Kl.11 Kl.10 森 鴎 外 壷 井 栄 宗 教 日 本 国 憲 法 加 藤 周 一 日 本 史 通 史 日 本 史 レポート 芥 川 龍 之 介 科 学 と 人 間 宗 教 日 本 現 代 史 職 業 敬 語 日 本 近 代 文 学 レポート Kl.9 星 野 道 夫 小 泉 八 雲 国 際 問 題 アジア 日 本 伝 統 文 化 レポート ( 広 島 長 崎 ) Kl.8 説 明 文 と 物 語 短 歌 詩 伝 統 文 化 報 道 社 会 問 題 ( 宮 沢 賢 治 ) Kl.7 説 明 文 と 物 語 短 歌 詩 地 理 ニュース 報 道 Kl.6 文 の 種 類 と 構 成 物 語 を 作 る 部 首 慣 用 句 Kl.1-5 聞 く 話 す 読 む 書 く の 基 礎 的 な 力 を 養 う ひらがな カタカナ 漢 字 (3 年 生 の 漢 字 の 読 み 書 きが 80% 以 上 できる) 日 本 文 化 年 中 行 事 詳 しくは 学 習 要 綱 Lehrplan Grundschule/Lehrplan Sek I/SekII 参 照

6 6 4. 課 外 活 動 遠 足 今 自 分 たちの 生 きている 社 会 を 知 るために 日 本 語 授 業 では 例 年 一 年 を 通 して 多 く の 課 外 授 業 を 行 っています 2008/09 年 度 課 外 活 動 例 課 外 活 動 は 年 度 によって 内 容 や 対 象 学 年 に 変 更 があります 月 活 動 内 容 対 象 学 年 9 月 熊 野 神 社 例 大 祭 自 由 が 丘 ( 週 末 ) Kl.3,4,5 + Familien 獨 協 高 校 文 化 祭 訪 問 ( 週 末 ) Kl サレジオ 学 院 文 化 祭 訪 問 ( 週 末 ) Kl 月 お 会 式 五 反 田 池 上 本 門 寺 鎌 倉 遠 足 AG (Gym) + Familien AG (Gym) + Familien 11 月 ( 酉 の 市 新 宿 花 園 神 社 ) サレジオ 学 院 訪 問 親 子 ふれあい 自 然 教 室 翠 陵 中 学 高 校 AG (Gym) + Familien Kl Familien 12 月 平 安 小 学 校 おもちつき 訪 問 日 本 語 能 力 試 験 Kl.2 Wahlfach Kl.6-9 AG 1 月 もちつき 大 会 ロータリークラブ Wahlfach Kl.6-9 AG 2 月 漢 字 検 定 試 験 ( 金 曜 日 第 一 休 憩 +2 時 間 目 ) 民 家 園 Kl.1-Kl.13 Kl.3 3 月 花 見 せせらぎ 公 園 Wahlfach Kl.5 4 月 裁 判 所 見 学 Kl 月 下 町 風 俗 資 料 館 ( 相 撲 観 戦 ) Kl. 6 Wahlfach Kl.6 6 月 日 生 劇 場 歌 舞 伎 / 能 鑑 賞 その 他 の 活 動 例 - 中 川 先 生 書 道 教 室 訪 問 AG - 図 書 館 見 学 Kl.6-7 Wahlfach Kl.5 Kl 国 立 科 学 博 物 館 ( 恐 竜 大 陸 移 動 の 教 科 書 内 容 補 充 ) Kl.6 Kl.7 - 東 京 大 空 襲 展 Kl.7 Kl.8 - 民 家 園 センター 北 (いろり 端 むかしばなし 聞 き)GS JaM C グループ - 歌 舞 伎 狂 言 Kl.5 等 2011 年 3 月 11 日 の 東 日 本 大 震 災 以 降 日 本 語 を 履 修 している 生 徒 も していない 生 徒 も 様 々な 被 災 地 支 援 活 動 を 行 いました ( 下 : 街 頭 募 金 写 真 洗 浄 ボランティア)

7 7 5. 母 語 話 者 のための 日 本 語 を 勉 強 した/している 生 徒 の 作 品 東 京 横 浜 独 逸 学 園 の 母 語 話 者 のための 日 本 語 を 学 んだ/ 学 んでいる 生 徒 の 作 品 の 一 部 です ドイツ 及 びドイツ 語 圏 と 日 本 という 多 文 化 を 背 景 に 持 つ 生 徒 達 の 成 長 日 本 語 力 思 考 力 授 業 内 容 への 理 解 を 深 めるため ご 参 照 ください (ドイツ 語 バージョンでは Jahrbuch 2004 の 記 事 が 載 っています ) 5 年 生 2011/12 年 度 プニョプニョとプクプク ブリンクマン マリオ ぼくは 二 十 五 日 の 火 曜 日 に 自 然 科 学 の 宿 題 をしました リー 先 生 の 自 然 科 学 の 授 業 は 毎 回 色 々な 実 験 をするので 大 変 おもしろいです 今 回 家 で 実 験 をするのは グミと 豆 の 変 化 についてです そのために ぼくたちはリー 先 生 からグミをもらいました グミをどうするかというと ちいさなコップに 五 ミリリッタ ーの 水 を 入 れて その 中 にグミを 入 れます そして 一 時 間 ごとにグミが 何 グラムかを 測 るの です それを 五 時 間 しなければなりません 水 に 入 れる 前 のグミは 三 グラム そして 一 時 間 後 も 三 グラム 思 ったとおり 五 時 間 後 も 三 グラムでした 次 の 実 験 は 同 じことを 豆 でするというものです そのために お 母 さんは 黒 豆 を 買 って きてくれました しかし 一 つぶが 一 グラムもなかったので 六 つぶ 入 れてやっと 二 グラムに しました 一 時 間 たつまで ぼくは 本 を 読 んでいました そして 一 時 間 たつと 豆 は 全 部 合 わせて 六 グラムになりました その 一 時 間 後 は 七 グラムです これはとてもおもしろくて 実 験 が 終 わると ぼくは 水 をふやしました その 夜 は 九 グラム 次 の 日 は 十 そして 今 日 十 月 二 十 七 日 木 曜 日 は 十 一 グラムでした

8 8 この 実 験 からわかったことは グミは 水 にとけることも きゅうしゅうすることもないと いうことでした その 反 対 に 豆 はとてもたくさんの 水 を 吸 収 します この 実 験 はとても 楽 しいので 今 も 続 けています 9 年 生 2011/12 年 度 映 画 ナージャの 村 を 見 て 考 えたこと クラックラウアー 英 里 香 私 はこの 映 画 を 福 島 で 起 きた 原 発 事 故 と 重 ね 合 わせて 見 てしまいました ナージャが 住 むドージチ 村 は ここから 遠 いベラルーシにあるのではなく 今 私 達 の 住 む 日 本 の 福 島 県 にあるという 事 実 が この 映 画 を 見 終 わった 後 も ずっと 心 に 重 くのしかかってきました テレビのニュースや 報 道 番 組 を 見 ていると 放 射 能 汚 染 によって 自 分 たちの 住 ん でいた 村 や 町 に 帰 れなくなった 人 たちがたくさんいることがわかります 先 日 その 立 ち 入 り 禁 止 区 域 に 一 時 帰 宅 を 許 された 家 族 の 二 時 間 リポートをテレ ビで 見 ました この 家 族 は 肉 牛 を 飼 っていましたが 避 難 する 時 に すぐに 帰 宅 できるだろうと 思 って 牛 たちを 牛 舎 に 置 いたままにしていました 一 時 帰 宅 した 家 族 が 一 番 先 に 駆 けつけたのがその 牛 舎 でした そして そこで 見 つけたのは 飢 えて 骨 と 皮 だけになって 死 んでいた 牛 たちの 姿 でした その 家 族 は 皆 泣 いていま した そして 自 分 たちを 責 めていました 肉 牛 となる 牛 にこれだけの 愛 情 をかけ ていた 人 達 は 牛 を 無 駄 に 死 なせてしまったことを 心 からすまないと 言 って 祈 っ ていました 私 はこの 場 面 を 見 て 急 に 腹 が 立 ちました それは 原 発 を 進 めた 人 たちに 対 し て そしてそれを 許 してきた 私 達 日 本 人 に 対 して いや 世 界 に 対 してかもしれま せん 原 発 でできた 電 気 を 使 って 生 活 していた 私 達 の 関 心 は これから 先 電 気 が 思 い 切 り 使 えるのか それとも 我 慢 しないといけないのか ということに 寄 せられていき 故 郷 から 追 い 出 される 人 たちのことを 思 う 気 持 ちは だんだん 薄 れていくでしょう 家 族 が 一 緒 に 暮 らし 安 全 なものを 食 べて 外 で 運 動 したり 思 い 切 り 深 呼 吸 で きること こんな 普 通 のことができることが 本 当 の 幸 せなのだと 思 います ナージャや 福 島 の 人 たちの 悲 しみと 怒 りを 私 達 は 自 分 のこととして 受 けとめなく てはいけないと 思 います 映 画 ナージャの 村 監 督 : 本 橋 成 一 氏 チェルノブイリ 原 子 力 発 電 所 事 故 によって 汚 染 された ベラルーシの 村 に 住 む 人 々の 暮 らしを 描 いた 作 品

9 9 10 年 生 2010/11 年 度 作 用 反 作 用 の 発 見 アリス クロル 私 は 物 理 の 授 業 で あることに 気 付 きました それは ドイツ 語 で actio=reactio と 言 います 日 本 語 では 作 用 反 作 用 の 法 則 と 訳 されます これは 英 国 の 物 理 学 者 天 文 学 者 数 学 者 である アイザック ニ ュートンが 発 見 しました ニュートンには 運 動 の 法 則 の 他 に 万 有 引 力 の 法 則 の 発 見 微 分 積 分 学 の 発 見 さらに 光 のスペクトル 分 析 など 様 々な 業 績 がありま す 作 用 反 作 用 の 法 則 は 運 動 の 法 則 の 第 三 法 則 です 第 一 法 則 は 慣 性 の 法 則 第 二 法 則 はニュートンの 運 動 法 則 です 作 用 反 作 用 の 法 則 は 物 体 が 他 の 物 体 に 力 を 及 ぼすとき 他 の 物 体 から おな じ 大 きさの 逆 向 きの 力 を 受 ける というように 説 明 されています つまり 力 とい うものは 必 ず 対 になって 作 用 するということです すべての 運 動 には おなじ 大 きさの 反 対 向 きの 力 が 働 いており 引 っ 張 ると 引 っ 張 り 返 され 押 すと 押 し 返 さ れます 私 は この 法 則 が 物 理 だけでなく 人 生 においてもその 通 りだということに 気 が つきました 失 敗 は 成 功 のもと ということわざをよく 聞 きます これは 失 敗 したら そ の 原 因 を 反 省 し 方 法 や 欠 点 を 改 めることで 成 功 につながるという 意 味 です つ まり 失 敗 という 運 動 をしたら 成 功 という 運 動 が 返 ってくるということ です これは ニュートンの 作 用 反 作 用 と 同 じです また 仏 教 でいう 因 果 応 報 や 報 いも その 法 則 と 同 じです 善 い 行 いをすれば 善 いことが 返 ってくる そして 悪 い 行 いをすれば 必 ず 悪 いことが 返 ってくると 考 えられています さらに 日 常 生 活 にも ニュートンの 法 則 と 同 じような 運 動 が 見 られます 例 え ば 重 い 病 気 にかかり とても 辛 く 苦 しい 思 いをした 子 供 は 病 気 にならなければ わからなかった 命 の 大 切 さに 気 付 くかもしれません たとえば その 子 供 は 自 分 の 気 が 付 かなかった 素 晴 らしい 才 能 に 気 付 くかもしれません 他 には 辛 い 日 々を 乗 り 越 え 病 気 が 治 ることもあります そうすると 辛 いことは 乗 り 越 えられるも の と 考 えられる 人 になるでしょう ニュートンは このような 人 生 における 物 事 を 元 にして 作 用 反 作 用 の 法 則 を 発 見 したのではないでしょうか そう 思 ってしまうほど 私 は 人 生 での 出 来 事 と 作 用 反 作 用 にはつながりがあると 感 じました 私 はこうして 新 たな 発 見 をしたのです 他 にも 数 学 や 理 科 もちろん 物 理 でも このような 発 見 をすれば 思 ってもみなかったつながりや この 世 界 はとても 不 思 議 だと 思 えることがあるかもしれません

10 10 13 年 生 2005/06 年 度 日 本 語 の 授 業 をふり 返 って 鈴 木 裕 希 五 月 になって ドイツ 学 園 での 学 校 生 活 があと 数 週 間 で 幕 を 閉 じようとしています 日 本 語 の 授 業 もあと 数 回 で 終 わってしまいます いままでのドイツ 学 園 での 日 本 語 の 授 業 が 自 分 にとってどのような 意 味 をもっているのか これから 説 明 したいと 思 います そのために は 今 までの 自 分 の 人 生 を 振 り 返 る 必 要 があると 思 います 僕 は 小 学 校 5 年 生 の 時 に 日 本 に 帰 国 しました 僕 は 日 本 語 で 話 すのも また 読 み 書 きも 苦 手 でした それに 日 本 がどのような 国 なのかも よく 知 りませんでした つまり ドイツ 育 ちの 日 本 人 として 本 来 の 自 分 のアイデンティーを 持 っていなかったのです しかし ただ 日 本 に 住 んで ドイツ 学 園 でドイツの 教 育 を 受 けても 日 本 については 学 べません そこで 日 本 語 という 授 業 は 僕 にとって とても 大 切 な 役 目 を 果 たしてくれたのです それは 中 学 校 の 漢 字 地 理 や 歴 史 の 勉 強 だけでなく 高 校 時 代 の 武 士 道 や 日 本 人 の 品 格 芸 術 の 勉 強 もそうです 特 に 僕 にとって 大 切 だったのは 武 士 道 と 日 本 人 の 自 然 観 について の 授 業 です なぜならば 僕 が 昔 から 日 本 人 の 行 動 様 式 や 考 え 方 に 疑 問 に 思 っていたものが この 授 業 によってなくなったからです また こういった 日 本 人 の 道 徳 観 を 客 観 的 に 理 解 するだけではなく 今 となっては 自 分 が 社 会 に 出 る 時 に 欠 かせない 知 識 を 身 につけられたと 思 います しかし これよりも 大 事 なのは 僕 自 身 が もうひとつの 自 分 について 勉 強 できたこと です 僕 はドイツで 少 年 時 代 をすごしていたため 日 本 人 としての 自 分 を 考 える 機 会 があり ませんでした このような 状 態 で 帰 国 したため 自 分 と 社 会 の 間 には 壁 があり また 自 分 のアイデンティティーもはっきりしていませんでした 8 年 過 ぎた 今 は 僕 は 多 文 化 で 育 っ た 人 間 としてどう 生 きていくべきか 少 しずつわかってきたと 思 います これから 僕 はドイツの 大 学 で 勉 強 するつもりですが 必 ず 日 本 語 の 授 業 で 得 た 知 識 が 必 要 になると 思 います たとえば 外 の 人 に 日 本 人 や 日 本 文 化 について 問 われることが 考 え られます そのような 場 合 に 日 本 語 で 学 んだことが 応 用 できると 思 います また 多 文 化 で 育 った 自 分 が 日 本 とドイツの 強 い 絆 をどう 支 えていけばいいのか 問 われるときが 来 ると 思 います また 現 在 他 の 国 の 文 化 に 否 定 的 になっており 歴 史 が 繰 り 返 されようとしてい ます そこで 多 文 化 で 育 った 人 間 として 僕 は 何 をするべきなのか ということも 問 われ ます 日 本 語 の 授 業 では 日 本 についてだけ 習 ったのではありません 日 本 と 外 国 の 関 係 や 外 国 が 日 本 にどのような 影 響 を 与 えたのか ということについても 学 びました そこで 日 本 が 昔 差 別 的 な 目 で 見 られたり 日 本 文 化 が 理 解 されなかったことも 勉 強 しました つま り 日 本 語 によって 国 々の 関 係 のあり 方 を 知 り また 政 治 の 動 きを 正 しく 見 る 能 力 を 身 に 付 けられました また 一 つの 問 題 を 一 つの 方 向 からだけではなく 他 の 方 向 から 見 てみ ることは 人 と 人 や 国 と 国 の 間 の 理 解 につながる ということも 学 びました 世 界 は 今 グローバリゼーション に 取 り 囲 まれています つまり 世 界 中 の 人 が 交 わ り 交 流 しています しかし 同 時 に 人 々はこの 多 文 化 という 流 れに 乗 れず 外 国 や 自 分 の 知 らない 文 化 に 閉 鎖 的 になっています 日 本 語 の 授 業 は 僕 に このような 動 きを 認 め る 能 力 を 与 えてくれたほか 自 分 が 他 の 文 化 をそのまま 受 け 入 れなくてはならない という ことを 教 えてくれました

11 11 6. 卒 業 生 進 路 東 京 横 浜 独 逸 学 園 の 日 本 語 を 第 二 外 国 語 として 履 修 した 生 徒 の80~90%は 卒 業 後 主 にドイツ 語 圏 の 教 育 機 関 に 進 んでいます 一 方 ドイツのアビトゥアは 日 本 でも 高 校 卒 業 資 格 として 認 定 されているので 日 本 の 教 育 機 関 に 進 む 生 徒 も 毎 年 若 干 名 います つま り 独 逸 学 園 の 生 徒 が 日 本 の 大 学 に 進 学 する 必 須 条 件 は アビトゥアに 合 格 している こと です 独 逸 学 園 でアビトゥアに 合 格 し 日 本 の 大 学 に 進 学 した 生 徒 は 帰 国 生 枠 AO 入 試 等 で 日 本 の 大 学 に 進 学 しています その 場 合 多 くは 専 攻 学 部 学 科 が 限 られています 推 薦 枠 は 特 にありません 現 在 までに 独 逸 学 園 の 卒 業 生 が 進 んだ 主 な 大 学 は 早 稲 田 大 学 上 智 大 学 国 際 基 督 教 大 学 (ICU)です 以 下 ここ 数 年 の 日 本 の 大 学 専 門 学 校 に 進 んだ 卒 業 生 の 進 路 例 で す 2011 年 卒 業 立 教 大 学 一 名 2010 年 卒 業 早 稲 田 大 学 二 名 東 京 外 国 語 大 学 一 名 2009 年 卒 業 早 稲 田 大 学 一 名 2008 年 卒 業 なし 2007 年 卒 業 早 稲 田 大 学 一 名 上 智 大 学 一 名 専 修 大 学 一 名 2006 年 卒 業 早 稲 田 大 学 一 名 2005 年 卒 業 上 智 大 学 二 名 ICU 一 名 2004 年 卒 業 早 稲 田 大 学 一 名 2003 年 卒 業 ICU 一 名 東 北 大 学 (ドイツの 大 学 から 留 学 ) 一 名 2002 年 卒 業 ICU 二 名 2001 年 卒 業 東 京 農 業 大 学 一 名 東 京 基 督 教 大 学 一 名

12 12 Japanisch 1.Kurse An der Deutschen Schule Tokyo Yokohama werden zwei Japanisch-Kurse angeboten. Einer ist Japanisch für Nicht-Muttersprachler, der andere für Muttersprachler. Die beiden Kurse werden ab Kl.2 angeboten. Japanisch für Nicht-Muttersprachler Japanisch für Nicht-Muttersprachler ist Pflichtunterricht in der Kl.2, 3 und 4. Dieser Unterricht wird zwei Stunden pro Woche unterrichtet und nicht klassenübergreifend. In Kl.5 wird dieser Unterricht als Wahlfach angeboten und zwei Stunden pro Woche ebenso nicht klassenübergreifend unterrichtet. In den Kl. 6 bis 10 wird dieser Unterricht als Wahlfach angeboten und klassenübergreifend zwei Stunden pro Woche unterrichtet. In der Kl.11 und 12 wird Japanisch als AG angeboten und klassenübergreifend eine oder zwei Stunden pro Woche angeboten. siehe.s.12 Japanisch für Muttersprachler Japanisch für Muttersprachler wird in der Kl.1, 2, 3 und 4 als Wahlfach angeboten und zwei Stunden pro Woche unterrichtet. Die Schüler in der Kl.2, 3, und 4 werden je nach Niveau in drei Gruppen aufgeteilt. Im Schuljahr 2012/13 wird für Kl.1 dieses Wahlfach erweitert und nach dem neuen Lehrplan unterrichtet. In der ersten Stunde schreiben die Teilnehmer einen Aufnahmetest. In Kl.5 wird dieser Unterricht als Wahlfach angeboten und nicht klassenübergreifend zwei Stunde pro Woche Unterrichtet. Am Ende der Kl.5 müssen die Gymnasialschüler als zweite Fremdsprache entweder Französisch oder Japanisch wählen. Da dieser Unterricht ein Hauptfach ist, ist er versetzungsrelevant. Die Hauptschüler und die Realschüler können zwischen Wirtschaft, Französisch und Japanisch wählen. siehe.s.12 *In Kl. 6 heißt das Hauptfach Japanisch zwar zweite Fremdsprache, wird aber auf Muttersprachenniveau unterrichtet, weil es so von dem deutschen Behörden als Abiturfach anerkannt wird. ** Die obengenannten Unterrichte außer AG werden ganzjährig unterrichtet. Während des Schuljahres können sich die Schüler weder an- noch abmelden. (außer bei Schulwechseln)

13 13 Japanisch an der DSTY Japanisch für NICHT- Muttersprachler Kl.12 Japanisch für Muttersprachler Abitur AG Kl.11 Kl.10 Kl.9 Kl.8 Wahlfach Gruppe B C A Kl.7 Kl.6 Hauptfach* Kl.5 Wahlfach Wahlfach Kl.4 Pflichtfach Kl.3 Pflichtfach Wahlfach Gruppe B C A Kl.2 Pflichtfach Kl.1 AG Wahlfach KG *In Kl. 6 heißt das Hauptfach Japanisch zwar zweite Fremdsprache, wird aber auf Muttersprachenniveau unterrichtet, weil es so von den deutschen Behörden als Abiturfach anerkannt wird.

14 14 2.Teilnahmebedingungen Japanisch für Nicht-Muttersprachler Die Schüler/ die Schülerin beherrscht Japanisch nicht auf muttersprachlichem Niveau. Japanisch für Muttersprachler Die Schüler/ die Schülerin beherrscht Japanisch auf muttersprachlichem Niveau. Wahlfach in der Grundschule: Die Schüler/ die Schülerin beherrscht Japanisch auf muttersprachlichem Niveau. Lese-und Schreibkentnisse sind keine Bedingung für die Teilnehmer. Wahlfach in der Kl.5: Die Schüler/ die Schülerin beherrscht Japanisch auf muttersprachlichem Niveau. Die Schüler/ die Schülerin benutzt Hiragana und Katakana im ganzen Sätzen und beherrscht die Kanji der Kl.2 im Lesn und Schreiben. Hauptfach Japanisch ab Kl.6: Die Schüler/ die Schülerin beherrscht Japanisch auf muttersprachlichem Niveau. Die Schüler/ die Schülerin benutzt Hiragana und Katakana in ganzen Sätzen und beherrscht die Kanji der Kl.3 im Lesen und Schreiben. Zu Teilnahme ist das Bestehen des Aufnahmetests (Aufsatz) notwendig. 3. Lernziel und Lerninhalt Japanisch für Nicht-Muttersprachler Das wichtigste Ziel des Japanischunterrichts für Nicht-Muttersprachler an der DSTY ist das Gastland Japan kennen zu lernen und Verständnis und Toleranz gegenüber der fremden Kultur zu lernen, so dass die Schüler zu Brückenbauern zwischen Japan und ihren Heimatländern werden und sich später selbstbewusst und aufgeschlossen in einem internationalen Umfeld bewegen können. Dafür werden Alltagssprache, Grammatik, Kultur, japanische Besonderheiten, sowie Feste unterrichtet. Im Sek I und II können die Schüler je nach Bedarf Japanese Proficiency Test (Nihongo Nouryoku Shiken) ablegen. siehe.lerplan

15 Japanisch für Muttersprachler Das Ziel des Japanischunterrichts für Muttersprachler an der DSTY ist, Schüler mit deutschem und japanischem Hintergrund beide Kulturen gut verstehen zu lassen und als Quelle ihrer bikulturellen/multikulturellen Identität anzunehmen. Es ist uns wichtig, unser Schüler zu selbstbewussten und zufrieden Menschen mit dem Hintergrund zweier Kulturen zu erziehen. Um dieses Ziel zu erreichen werden in diesem Kurs nicht nur Japanisch als Sprache, sondern auch Geographie, Geschichte, Religion, Kultur, Sozialkunde Japans unterrichtet. Dabei werden alle Aspekte an den Sichtweisen beider Länder behandelt. Japanisch für Muttersprachler - Wahlfach in der Grundschule und in der Kl.5-: In dieser Phase sind die Grundlagen in dieser Phase das Wichtigste. Besonders die Erweiterung des Wortschatzes ist für die spätere Entwicklung im Japanischen entscheidend. Mit einem großen Wortschatze sind auch die Kanji relativ leicht zu lernen. Die in der Kl.1, 2, und 3 gelernten Kanji sind die Grundsteine für alle späteren restlichen Kanji. Das Ziel des Kanjilernens in einer Phase soll sein, mindestens 80% von diesen 450 Kanji zu lesen und zu schreiben zu lernen. siehe.lerplan Grundschule/Lehrplan Sek I/SekII 15 Beispiele für die Hauptthemen in Japanisch für Muttersprachler 2010/11 Kl.12 Ausländer in Japan, Das Buch vom Tee Tenshin Okakura Kl.11 Ogai Mori, Sakae Tsumoi, Religion, japanische Verfassung, Shuichi Kato, Japanische Geschichte von Joomon bis Heisei Kl.10 Japanische Literaturen nach Meiji, Ryunosuke Akutagawa, Religion, Beruf, Keigo, Technologie und Menschen, Japanische Geschichte von Meiji bis Heisei Kl.9 Michio Hoshino, Yakumo Koizumi, Japanische traditionelle Kulturen, Asien und Japan nach Meiji, Norden-Südenproblem, (Hiroshima und Nagasaki) Kl.8 Kenji Miyazawa, Erklärung und Erzählung, Tanka, Haiku, Gedicht, traditionelle japanische Kultur, Medien, aktuelle Nachrichten Kl.7 japanische Erdkunde, Medien, Nachrichten, Erklärung und Erzählung, Tanka, Haiku, Gedicht, Kl.6 verschiedene Arten von Sätzen, Märchen, Radikal (Bushu), Sprichwörter Kl.2-5 Grundlage verstehen sprechen lesen schreiben Hiragana, Katakana und Kanji (80% von Kanjis der Kl.3 lesen und schreiben) Jahresfeste Kultur siehe. Lehrplan Grundschule/Lehrplan Sek I/Sek II

16 16 4.Aktivitäten im Bereich Japanisch an der DSTY Im Bereich Japanisch an der DSTY werden das ganze Jahr hindurch zahlreiche Ausflüge, Austauschprogramme, Aktivitäten usw. angeboten. Aktivitäten in 2008/09 Monate Aktivitäten Klasse / Gruppe September 1. Schreinfest in Jiyugaoka (Sam. & Son.) 2. Besuch Schulfest bei Dokkyo Highschool (Sam.) 3. Besuch Schulfest bei Salesio Highschool Kl.3,4 und 5 + Familien Kl Kl.9 (Sam.) Oktober 4. O-eshiki Tempelfest in Gotanda (Sam.) 5. Ausflug nach Kamakura (Sam.) AG (Gym) + Familien AG (Gym) November (4.oder Tori no itchi-schreinfest in Shinjuku) 7. Besuch der Salesio Highschool (Sam.) (AG + Familien) Kl.9 Dezember [Besuch der Heian Grundschule] 8. Japanese Proficiency Test Kl.2 Kl.6-13 Januar 9. Mochifest mit Rotary Club [Besuch Chigasakidai Grundschule] Wahlfach im Gym + AG Kl.2 Februar 10. Kanji-Prüfung 11. Puppenfest Besuch Minkaen in Kl.1-13 Kl.3 Center Kita März 12. Salesio Highschool 13. Kirschblütenfest in Seseragi-Park Kl.9 Kl.5 April 14. Landgerichtbesuch Kl Mai Juni 15. japanisches Kulturmuseum (15. oder Besuch Sumokampf) 16. Musical in Nissei-Theater 17. Kabuki-Theater Kl. 6 Wahlfach und Kl.6 Kl.5 Kl.9 und 10 Sonstige Aktivitäten -Kalligraphie bei Frau Nakagawa -Volksmärchen Vorlesungen im Volksmuseum in Center Kita -Besuch der Bibliothek in Tsuzuki -National Sience Museum in Ueno -alte Japanischen Häuser Nihon Minkaen in Mukoogaokayuuen -Besuch der TV-Sendung -Besuch Museum Luftangriff in Tokyo in No/Kyogen Theater -Edo Museum in Ryogoku oder Ukiyoe Museum in Shibuya AG Kl.3-4 Kl.6 oder Kl.7 Kl.6 oder Kl.7 Wahalfach Jap. Kl.8 Kl.7 oder Kl.8 Kl.9 oder Kl.10 Kl.11 oder Kl.12

17 17 5.Eindrücke der Schüler über Japanischunterricht an der DSTY Kl.9 Kyogen Im Jahrbuch 2004 sind die Eindrücke der Schüler über Japanischunterricht. Japanischunterricht Kl.13 Nana Behrend Ich nehme seit dem 5. Schuljahr am Japanischunterricht der DSTY teil. Dort wurden mir grundlegende japanisch Kenntnisse, wie zum Beispiel der korrekte Aufbau eines Aufsatzes, das Lernen von Kanjis und die japanische Geschichte, mitunter das Verhältnis zu Korea usw. vermittelt. Dieses sind wichtige Kriterien um eine gute Basis zur Weiterentwicklung der japanischen Sprache zu besitzen, doch schätze ich andere Dinge, die mir im Unterricht mitgegeben worden sind, noch mehr. In der Mittelstufe nehmen viele Halbjapaner/innen am Japanischunterricht teil und somit ist der Unterricht dem entsprechend niveauvoll und Interesse sowie den Bedürfnissen der Schüler angepasst Unsere tägliche Umgebung in der wir leben ist hauptsächlich deutsch geprägt und wir bekommen viele Gelegenheiten etwas über Deutschland und über die deutsche Sprache zu erfahren. Hingegen dazu haben wir sehr wenig Kontakt zur japanischen Außenwelt und zur Umgebung und damit kaum Kontakt zu Japanern. Die Chance ist für uns somit gering, etwas auf höherem Niveau über Japan zu lernen. Jedoch wird uns diese innerhalb des Japanischunterrichts gegeben, ich bin froh darüber, diese Gelegenheit wahrgenommen und genutzt zu haben. Dieses trug wesentlich dazu bei, dass ich Japan und dessen Kultur näher kennen lernte. Der Schwerpunkt im Unterricht ist also darauf ausgerichtet, uns Halbjapanern unser zweites Mutterland näher zu bringen und uns über die japanische Kultur und Mentalität aufzuklären. Mir persönlich hat das Buch Bushido, das wir als Lektüre im Unterricht behandelten, hinsichtlich dieser Gesichtspunkte sehr weitgeholfen. Es erklärt und stellt die Handlungs- und Betrachtungsweise der Japaner in Hinblick auf ihre Geschichte gut verständlich dar.

18 Im Japanischunterricht wurden auch oft aktuelle Nachrichten, wie zum Beispiel der Irakkonflikt oder allgemein die Politik in Japan, Deutschland oder Amerika diskutiert und debattiert, um unser Blickfeld zu erweitern und uns das internationale und globale Denken als deutsch/japanisch Bilinguale beizubringen. Der Japanischunterricht in der Mittelstufe, ist eine gute Gelegenheit für Japanischsprechende, Dinge über Japan und indirekt über sich selbst zu entdecken und zu erlernen. 18 Japanischunterricht Kl.13 Katharina Triebel An dieser Schule wird Japanisch als zweite Fremdsprache angeboten. Dies gibt vor allem Halbjapanern die Möglichkeit, an einer deutschen Schule ihr Japanisch zu verbessern und mehr über die Geschichte, Kultur, Religion und Literatur ihrer zweiten Heimat zu lernen. Als Ganzdeutsche war es für mich immer eine besondere Herausforderung am Japanischunterricht teilzunehmen. Zwar bin ich hier in Japan aufgewachsen und spreche daher fließend Japanisch, jedoch ist Japanisch eben einfach nicht meine Muttersprache und mein Wortschatz und Kanjischatz daher kleiner als der meiner Mitschüler. Rückblickend kann ich jedoch sagen, dass es sich für mich wirklich geloht hat, Japanisch zu belegen, nicht nur weil sich mein Japanisch dadurch verbessert hat. Im Mittelpunkt des Japanischunterrichts steht die japanische Mentalität, wie sie beispielweise durch Geschichte und Geographie geprägt wurde. Manchmal frage ich mich, warum das Konzept des melting pots in Japan so ganz und gar nicht funktioniert. Der Japanischunterricht bietet die Möglichkeit solchen Fragen auf den Grund zu gehen. Von seinen geographischen Gegebenheiten ist Japan als Inselland mit vielen Gebirgen auf natürliche Weise isoliert. Daher tendieren Japaner dazu Neuem gegenüber skeptisch und verschlossen zu sein. Mit der Isolation Japans gegenüber dem Ausland während der Edo- Periode entwickelte Japan seine eigene Kultur. Grundlage japanischer Denkweisen und Verhaltensmuster ist auch heute noch das typisch japanische Ideal des Samurai, welches maßgeblich vom Feudalismus jener Zeit geprägt wurde. Als wesentlicher Ausländer bekommt man in Japan oft Rei die Tugend der Höflichkeit und Freundlichkeit entgegengebracht. Nicht nur, dass solcherlei japanische Tugend faszinieren man sollte wissen, wie man auf Freundlichkeit adäquat reagiert, und sich als Deutscher von dieser Tugend eine Scheibe abschneiden. All dies sind Inhalte des Japanischunterrichts. Da ich den meisten Teil meines Lebens als Deutsche in Japan verbracht habe, finde ich es sehr wichtig und interessant über die Kultur und Mentalität meines Gastlandes mehr zu erfahren. Ich bin froh, dass unser Schule diese besondere Möglichkeit anbietet.

19 19 6.ehemalige Abiturienten Nach dem Abitur gehen 80 bis 90% der Schüler, die Japanisch an der DSTY belegt haben, an die Universitäten oder Fachhochschulen in deutschsprachigen Länder. Da das Abitur in Japan anerkannt ist, gibt es aber jedes Jahr einige Abiturienten, die an japanische Hochschulen gehen. Die meisten von ihnen erhalten einen Studienplatz, der an bestimmten Universitäten Ausländer oder Heimkehren vorbehalten ist. An einigen Universitäten können sie durch AO Nyu- shi (Admissions Office Aufnahmeprüfung) Plätze bekommen. Die Fächerauswahl ist deshalb begrenzt. Suisenwaku für DSTY (Sonderaufnahmeverfahren für DSTY Absolventen) gibt es nicht. Die meisten ehemaligen Abiturienten sind an die Waseda-Universität, die Sophia-Universität und die ICU (International Christian University) gegangen. Unsere ehemaligen Abiturienten sind in den letzten 10 Jahren an die folgenden Universitäten gegangen Rikkyo University 1 Person 2010 Waseda University 2 Personen Tokyo University of Foreign Studies 1 Person 2009 Waseda University 1 Person Waseda University 1 Person Sophia University 1 Person Senshuu University 1 Person 2006 Waseda University 1 Person 2005 Sophia University 2 Personen ICU 1 Person 2004 Waseda University 1 Person 2003 ICU 1 Person Tohoku University(Austauschschüler) 1 Person 2002 ICU 2 Personen 2001 Tokyo University of Agriculture 1 Person Tokyo Christian University 1 Person

Œ{Ł¶ðB (’Ó)‡Ù

Œ{Ł¶ðB (’Ó)‡Ù 29 120 120 1) 2 120 5 (1) : 1953 ( 28) [ ] (2) : 1958 ( 34) [ ] (3) 1883 1983 : 1983 ( 58) [ ] (4) 1881 2000 : 2000 [ ] (5) : 2000 [ ] 1) 59 30 2) 3) 1881 ( 14) 2 1883 ( 16) 4) 5) 6) 7) 1903 ( 36) 4 8)

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等 Ⅱ 入 学 者 選 抜 試 験 学 生 募 集 要 項 ( 自 然 科 学 研 究 科 環 境 学 研 究 科 共 通 ) ( 入 学 時 期 : 平 成 18 年 10 月 又 は 平 成 19 年 4 月 ) 1 出 願 資 格 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 です (1) 修 士 の 学 位 若 しくは 専 門 職 学 位 を 有 する 者 又 は 平 成 19 年 3 月 (

More information

ず 第 1 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は4,000 円 とし 第 2 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は13,000 円 と する 4 第 1 項 に 規 定 する 幼 稚 園 小 学 校 及 び 中 学 校 並 びに 特 別 支 援 学 校 の 小 学 部 中 学 部 及 び

ず 第 1 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は4,000 円 とし 第 2 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は13,000 円 と する 4 第 1 項 に 規 定 する 幼 稚 園 小 学 校 及 び 中 学 校 並 びに 特 別 支 援 学 校 の 小 学 部 中 学 部 及 び 国 立 大 学 法 人 高 知 大 学 における 授 業 料 等 費 用 に 関 する 規 則 平 成 16 年 4 月 1 日 規 則 第 8 3 号 最 終 改 正 平 成 27 年 3 月 31 日 規 則 第 166 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 国 立 大 学 法 人 高 知 大 学 ( 以 下 本 学 という )における 授 業 料 等 費 用 に 関 して は 法 令 等 に 定 めるもののほか

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

千葉県高校受験 私立高校学費一覧 神 奈 川 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B (21 年 度 末 ) 21 年 度 58,068 22,793,598 272,455 4,911,157 件 費 率 B/A % 21.5 ( 参 考 ) 20 年 度 の 件 費 率 % 24.8 (2) 職

More information

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 191-0011 日 野 本 町 7-5-23) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 191-0011 日 野 本 町 7-5-23) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51 日 野 第 五 小 学 校 ( 所 在 地 191-0062 多 摩 平 6-21-1) 生 活 科 室 40 人 63m2 ピアノあり 大 ホール 200 人 330m2 ピアノあり 大 ホールは 平 成 27 年 1 月 から1 年 半 位 の 予 定 で 校 舎 増 築 に 伴 う 改 修 工 事 のため 使 用 不 可 となります 詳 細 についてはお 問 合 せください 問 合 せ 先 日

More information

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改 平 成 2 9 年 度 ( 学 生 募 集 要 項 ) 畜 産 経 営 学 科 畑 作 園 芸 経 営 学 科 農 業 経 営 研 究 科 稲 作 経 営 専 攻 コ ー ス 本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大

More information

Microsoft Word - 短大奨学金

Microsoft Word - 短大奨学金 東 筑 紫 短 期 大 学 奨 学 金 について 本 学 に 募 集 がある 奨 学 制 度 は 日 本 学 生 支 援 機 構 山 口 県 ひとづくり 財 団 宮 崎 県 育 英 資 金 交 通 遺 児 育 英 会 あしなが 育 英 会 ( 病 気 災 害 遺 児 )です 多 数 の 学 生 が 採 用 されている 奨 学 制 度 は 日 本 学 生 支 援 機 構 の 奨 学 制 度 ですが 大

More information

学 力 家 計 とも 基 準 内 です 申 込 みをすれば 必 ず 採 用 されますか? 奨 学 生 の 採 用 は 日 本 学 生 支 援 機 構 が 定 める 採 用 枠 の 範 囲 内 で 行 いますので 基 準 内 なら 必 ず 採 用 されるとのお 約 束 はできません 下 宿 しています

学 力 家 計 とも 基 準 内 です 申 込 みをすれば 必 ず 採 用 されますか? 奨 学 生 の 採 用 は 日 本 学 生 支 援 機 構 が 定 める 採 用 枠 の 範 囲 内 で 行 いますので 基 準 内 なら 必 ず 採 用 されるとのお 約 束 はできません 下 宿 しています 日 本 学 生 支 援 機 構 奨 学 金 に 関 する & 集 2016 年 4 月 学 生 支 援 課 これから 申 請 される 方 へ 奨 学 金 を 受 けたいのですが 手 続 きはどうしたらよいのでしょうか? 毎 年 4 月 初 旬 に 行 われる 奨 学 金 の 募 集 説 明 会 に 参 加 してください 家 計 の 急 変 により 早 急 に 奨 学 金 を 必 要 とする 場 合

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

<3035EA8E93A18CF695E32E696E6464>

<3035EA8E93A18CF695E32E696E6464> Deutsch-Unterricht mit YouTube SAITO Kosuke Im Unterricht arbeite ich mit dem Internet-Videoportal YouTube. Ich nutze dieses Videoportal für Aussprachübungen und-prüfungen. Dieser Bericht beschäftigt sich

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 件 費 率 22 年 度 158,172 44,66,25 1,13,136 7,281,69 16.3 16.7 (2) 職 員 給 与

More information

別記

別記 富 山 大 学 における 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 則 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 平 成 18 年 9 月 21 日 改 正 平 成 19 年 4 月 1 日 改 正 平 成 20 年 4 月 1 日 改 正 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 平 成 22 年 4 月 1 日 改 正 平 成 27 年 4

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (26 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 区 分 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (26 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 区 分 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 1 月 1 日 ) A B B/A 24 年 度 の 人 件 費 率 人 千 千 千 % % 25 年 度 41,213 25,799,074 423,690 4,234,063 16.4 18.0 (2)

More information

2) 言 語 能 力 SPACE J では 以 下 の 日 本 語 の 能 力 が 求 められます 文 化 教 育 学 部 教 育 学 研 究 科 経 済 学 部 経 済 学 研 究 科 理 工 学 部 工 学 系 研 究 科 農 学 部 農 学 研 究 科 学 部 生 JLPT N2 以 上 SP

2) 言 語 能 力 SPACE J では 以 下 の 日 本 語 の 能 力 が 求 められます 文 化 教 育 学 部 教 育 学 研 究 科 経 済 学 部 経 済 学 研 究 科 理 工 学 部 工 学 系 研 究 科 農 学 部 農 学 研 究 科 学 部 生 JLPT N2 以 上 SP SPACE-J プログラム 2015-2016 募 集 要 項 SPACE は 佐 賀 大 学 の 協 定 校 に 所 属 する 学 生 を 対 象 としたプログラムです 授 業 は 日 本 語 もしくは 英 語 で 開 講 され 日 本 語 や 日 本 社 会 について 学 ぶだけでなく 個 々の 学 生 の 専 攻 に 応 じた 授 業 を 履 修 できるユニークなカリキュラムです プログラムに

More information

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版 添 付 資 料 東 京 事 務 所 版 BCP 実 施 要 領 この 実 施 要 領 は 非 常 時 における 具 体 的 な 対 応 方 法 必 要 な 人 員 体 制 連 携 体 制 を 想 定 し これを 実 現 するために 事 前 に 準 備 しておかなければならないこと 等 について 定 めるものです 実 施 要 領 は 次 のように 構 成 します 項 目 非 常 時 事 前 の 備 え(

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 の 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 43 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 ( 以 下 法 人 という )が 徴 収 する 授 業 料 その 他 の 料 金 について 定 めることを 目 的 とする ( 料 金 ) 第 2 条 法 人 の

More information

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 58 条 第 1 項 に 定 める 財 政 再 計 算 の 実 施 第 2 号 議 案 : 基 金 規

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94 4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94.3% 国 語 84.7% 73.9% 10.8% 79.0% 算 数 87.7% 74.3% 13.4%

More information

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧 埼 玉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

人事行政の運営状況の報告について

人事行政の運営状況の報告について 市 職 員 の 給 与 などの 状 況 目 次 給 与 決 定 の 仕 組 み 2 給 与 や 報 酬 の 削 減 2 退 職 手 当 制 度 の 見 直 し 4 給 与 制 度 の 見 直 し 5 人 件 費 の 抑 制 5 給 与 水 準 (ラスパイレス 指 数 ) 6 職 員 数 の 推 移 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) 7 一 般 行 政 職 の 級 別 職 員 数 等 の 状 況

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 93,8 33,985,381 9,329 5,769,881 17. 17.8 (2) 職 員 給 与 費 の

More information

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) (2) 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) (3) 特 記 事 項 (4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2081798DC5905694C5817A3230313230388A4F8D91906C8CA48B868ED282CC8EF393FC>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2081798DC5905694C5817A3230313230388A4F8D91906C8CA48B868ED282CC8EF393FC> 鳥 取 大 学 外 国 人 研 究 者 受 入 の 手 引 き 研 究 国 際 協 力 部 国 際 交 流 課 国 際 交 流 係 平 成 24 年 9 月 1 日 改 正 目 次 [ 来 日 前 の 手 続 き] P1 1. 手 続 きの 流 れ 2. 在 留 資 格 認 定 証 明 書 交 付 申 請 手 続 き 3. 住 居 について [ 来 日 後 の 手 続 き] P4 1. 新 規 住

More information

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32,743 353,826 341,321

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32,743 353,826 341,321 平 成 24 年 度 職 員 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 千 千 千 23 年 度 16,465 1,969,859 183,816 2,34,765 21.3

More information

技 能 労 務 職 平 均 年 齢. 7. 9.9 歳,7 平 均 給 料 月 額 歳 7,,8, 歳,9,57, 7,7 7,9 9,5 - (8,85) (5,) 類 似 団 体 5. 歳 9,8 9, 85, ( 注 ) 平 均 給 料 月 額 とは 平 成 5 年 月 日 現 在 における

技 能 労 務 職 平 均 年 齢. 7. 9.9 歳,7 平 均 給 料 月 額 歳 7,,8, 歳,9,57, 7,7 7,9 9,5 - (8,85) (5,) 類 似 団 体 5. 歳 9,8 9, 85, ( 注 ) 平 均 給 料 月 額 とは 平 成 5 年 月 日 現 在 における の 給 与 定 員 管 理 等 について 職 員 の 給 与 などは 村 議 会 の 審 議 を 経 て 給 与 条 例 で 定 められています その 内 容 についてお 知 らせします 新 島 村 の 職 員 は 平 成 5 年 月 日 で ( 特 別 職 の 村 長 副 村 長 教 育 長 を 含 む) 福 祉 医 療 教 育 土 木 観 光 産 業 など みなさんの 暮 らしに 関 わるさまざまな

More information

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 の 施 行 について ( 平 成 25 年 7 月 16 日 付 け 通 達 香 生 企 第 311 号 ) ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 73 号 以 下 改 正 法 という( 別 添 官 報 参

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2 日 田 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) 年 度 (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 人 件 費 率 22 71,889 39,061,738 人 % % 1,444,329 6,050,275

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介 第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 会 議 録 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 )14 時 ~15 時 40 分 開 催 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 出 席 者 窪 田 吉 信 委 員 長 並 木 裕 之 副 委 員 長 新 井 鷗 子 委 員 稲 田 奈 緒 美 委 員 逢 坂 恵 理 子 委 員 佐 々 木 謙 二

More information

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口 国 立 大 学 法 人 横 浜 国 立 大 学 年 俸 制 教 職 員 給 与 規 則 ( 平 成 19 年 3 月 27 日 規 則 第 56 号 ) 改 正 平 成 19 年 11 月 29 日 規 則 第 130 号 平 成 20 年 2 月 28 日 規 則 第 14 号 平 成 20 年 3 月 27 日 規 則 第 56 号 平 成 21 年 5 月 29 日 規 則 第 67 号 平

More information

Taro-00 県立・表紙

Taro-00 県立・表紙 新 潟 県 立 高 等 学 校 ~ 平 成 27 年 度 入 学 者 選 抜 学 校 で 独 自 に 行 う 検 査 ~ 特 色 化 選 抜 面 接 以 外 の 検 査 の 概 要 一 般 選 抜 学 校 独 自 検 査 の 概 要 海 外 帰 国 生 徒 等 特 別 選 抜 における その 他 の 検 査 実 施 校 と その 概 要 平 成 26 年 11 月 18 日 訂 正 版 平 成 27

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

編 集 発 行 人 社 会 福 祉 法 人 八 幡 市 社 会 福 祉 協 議 会 TEL983-4450 FAX 983-5798 この 広 報 紙 は 一 部 赤 い 羽 根 共 同 募 金 の 配 分 金 で 作 成 しています 社 協 だより 2013 年 ( 平 成 25 年 )12 月 1 日 (4) (5) 社 協 だより 2013 年 ( 平 成 25 年 )12 月 1 日 社

More information

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

千葉県高校受験 私立高校学費一覧 千 葉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

島根大学における学生等の授業料その他の費用に関する規則

島根大学における学生等の授業料その他の費用に関する規則 島 根 大 学 における 学 生 等 の 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 則 ( 平 成 16 年 島 大 規 則 第 164 号 ) ( 平 成 16 年 4 月 1 日 制 定 ) 平 成 17 年 3 月 31 日 一 部 改 正 平 成 17 年 9 月 26 日 一 部 改 正 平 成 1 8 年 3 月 8 日 一 部 改 正 平 成 18 年 9 月 19 日 一

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的 矢 掛 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 25 年 度 5,055 千 7,78,45 千 48,9 千 877,259.3 2.8 (2) 職 員 給

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information

岩手県立大学学則

岩手県立大学学則 公 立 大 学 法 人 岩 手 県 立 大 学 の 授 業 料 等 に 関 する 規 則 平 成 17 年 12 月 19 日 規 程 第 97 号 改 正 平 成 19 年 1 月 17 日 規 則 第 1 号 平 成 20 年 3 月 31 日 規 則 第 5 号 平 成 23 年 2 月 16 日 規 則 第 2 号 平 成 23 年 5 月 9 日 規 則 第 4 号 平 成 24 年 3

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

2 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (26 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 静 岡 県 国 類 似 団 体 2 技 能 労 務 職 区 41.8 歳 42.6 歳 43.5

2 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (26 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 静 岡 県 国 類 似 団 体 2 技 能 労 務 職 区 41.8 歳 42.6 歳 43.5 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 一 般 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 )24 年 度 の (26 年 1 月 1 日 ) A B B/A 件 費 率 25 年 度 千 円 千 円 千 円 % % 61,419 20,666,887 1,276,279 4,024,627

More information

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73>

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73> 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 資 料 6 保 護 観 察 新 規 受 理 人 員 の 推 移 資 料 7 ( 千 人 ) ( 昭 和 24 年 ~ 平 成 17 年 ) 80 70 60 保 護 観 察 処 分 少 年 50 40 30 20 10 保 護 観 察 付 執 行 猶 予 者 仮 釈 放 者 0 少 年 院 仮 退 院 者 24 年 30 35 40 45

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 24 年 度 住 民 基 本 台 帳 口 ( 各 年 度 末 ) 40,427 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) A B B/A 23 年 度 の 件 費 率 % % 24,380,602 1,175,572 3,729,291 15.3 16.6 (2) 職

More information

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿 日 本 学 生 支 援 機 構 ファイ 簿 等 名 1 2 ファ イの 名 称 ファイ 奨 学 金 振 込 明 奨 学 事 業 細 データファ 戦 略 イ 貸 与 債 権 管 奨 学 スター 奨 学 事 業 データファイ 戦 略 貸 与 債 権 管 1 奨 学 金 の 定 期 送 金 又 は 手 作 業 送 金 時 金 融 機 関 に 振 込 みを 依 頼 するた 2 金 融 機 関 店 舗 等 の

More information

23年度版 総社市様式外.xls

23年度版 総社市様式外.xls の 給 与 定 員 管 理 等 報 告 書 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) (A) (B) B/A 1 年 度 の 件 費 率 年 度,1,89,89 1,,18,,88 19.7 19. () 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 老 齢 年 金 の 基 礎 知 識 森 井 社 会 保 険 労 務 士 事 務 所 平 成 24 年 3 月 作 成 1 本 スライドにおける 注 意 事 項 ご 注 意 本 スライドでは 老 齢 年 金 をわかりやすく 解 説 するため 一 部 の 説 明 を 省 略 したり 省 略 した 名 称 を 使 用 している 部 分 があります また 表 示 の 年 金 額 は 平 成 22 年 の 年

More information

2 技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額 (A) 平 均 給 与 月 額 ( 国 ベース) 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 (B) A/B 真 庭 市 49

2 技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額 (A) 平 均 給 与 月 額 ( 国 ベース) 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 (B) A/B 真 庭 市 49 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 22 年 度 住 民 基 本 台 帳 人 口 (H22 年 度 末 ) 50,605 人 真 庭 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 歳 出 額 A 実 質 収 支 人 件 費 31,121,198 千 円 1,321,257 千 円 5,711,211 千 円 ( 注 ) 平 成 22 年 度 の 歳 出 額 に 対

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

<976C8EAE81698E738BE692AC91BA94C5816A8267323820288F4390B38DCF95AA292E786C73>

<976C8EAE81698E738BE692AC91BA94C5816A8267323820288F4390B38DCF95AA292E786C73> 別 紙 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 8 年 日 ) A B B/A 5 年 度 の 件 費 率 6 年 度,6,9,979 千 千 千 5,5 58,6 8..4 () 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 ( 単 位 : 円 ) 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 413,

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 ( 単 位 : 円 ) 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 413, の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 (23 年 度 末 ) 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B 件 費 率 B/A ( 参 考 ) 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 % % 77,6 26,695,747 1,773,745 4,721,882 17.7 18.7 (2) 職

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法

する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法 1 0 年 保 存 平 成 35 年 12 月 31 日 満 了 FNo.-20120102 崎 安 (ス) 第 6 6 号 平 成 25 年 7 月 12 日 各 所 属 長 殿 長 崎 県 警 察 本 部 長 ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 の 施 行 につ いて( 通 達 ) ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

個人住民税徴収対策会議

個人住民税徴収対策会議 個 人 住 民 税 徴 収 対 策 会 議 平 成 26 年 8 月 7 日 税 収 に 占 める 個 人 住 民 税 の 割 合 個 人 住 民 税 は 県 市 町 村 いずれも 税 収 の 約 3 割 を 占 めており 重 要 な 財 源 となっている 岡 山 県 現 年 繰 越 合 計 市 町 村 その 他 18.5% 自 動 車 税 13.1% 個 人 県 民 税 29.6% その 他 15.0%

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135,600 185,800 222,900 261,900 289,200 320,600

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135,600 185,800 222,900 261,900 289,200 320,600 本 巣 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 21 年 度 住 民 基 本 台 帳 口 (21 年 度 末 ) (A) (B) 35,523 歳 出 額 14,360,892 実 質 収 支 件 費 999,985 2,521,801 件 費 率 ( 参 考 ) B/A 17.6 20 年 度 の 件 費 率 18.8

More information

磐田市総合計画基礎調査 ~いわたまちづくり白書~

磐田市総合計画基礎調査 ~いわたまちづくり白書~ 第 1 章 関 連 上 位 計 画 の 把 握 まとめ 1 1-1 広 域 圏 計 画 にみる 磐 田 市 の 位 置 づけ (1) 国 土 形 成 計 画 25 5 17 29 2 7 21 1 国 土 形 成 計 画 ( 全 国 計 画 ) 2 (2) 中 部 圏 都 市 開 発 区 域 建 設 計 画 42 7 31 18 7 2 9 18 5 整 備 及 び 開 発 の 基 本 構 想 5

More information

1_扉-配布用.indd

1_扉-配布用.indd 私 立 高 校 の 学 費 負 担 を 軽 減 する 制 度 のご 案 内 平 成 26 年 度 の 内 容 です 私 立 高 等 学 校 等 に 通 学 する 生 徒 の 学 費 負 担 を 軽 くする 制 度 をご 紹 介 します 下 記 の3つの 制 度 はあわ せて 受 けることができます また いずれも 保 護 者 の 所 得 による 制 限 があります ⑴ 就 学 支 援 金 : 私 立

More information

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す 篠 山 市 防 犯 カメラ 設 置 費 補 助 金 交 付 要 綱 平 成 25 年 9 月 30 日 要 綱 第 55 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 市 民 が 安 心 して 暮 らせるまちづくりを 目 指 し 自 主 防 犯 活 動 を 補 完 するため 防 犯 カメラの 設 置 に 係 る 経 費 の 一 部 を 補 助 することに 関 し 篠 山 市 補 助 金 交 付

More information

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (4 年 4 月 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 級 級 級 4 級 5 級 号 給 の 給 料 月 額 5, 85,,9,9 89, 最 高 号 給 の 給 料 月 額 4,7 7,8 54,7 88, 4, ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (4 年 4 月 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 級 級 級 4 級 5 級 号 給 の 給 料 月 額 5, 85,,9,9 89, 最 高 号 給 の 給 料 月 額 4,7 7,8 54,7 88, 4, ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 の 給 与 定 員 管 理 等 について の 職 員 は 平 成 4 年 4 月 日 現 在 で7 ( 特 別 職 を 含 む)です 皆 さんの 生 活 に 密 接 にかかわる 福 祉 医 療 教 育 土 木 産 業 観 光 消 防 などさまざま な 野 で 働 いています 村 職 員 の 給 与 は 村 議 会 の 議 決 を 経 て 定 められた 給 与 条 例 により 支 給 されています その

More information

大 田 区 保 育 従 事 職 員 宿 舎 借 り 上 げ 支 援 事 業 Q&A 目 次 Ⅰ 補 助 事 業 全 般 について P3~P4 Ⅱ 補 助 対 象 施 設 について P5 Ⅲ 補 助 対 象 職 員 について P6~P10 Ⅳ 補 助 対 象 経 費 について P11~P13 2

大 田 区 保 育 従 事 職 員 宿 舎 借 り 上 げ 支 援 事 業 Q&A 目 次 Ⅰ 補 助 事 業 全 般 について P3~P4 Ⅱ 補 助 対 象 施 設 について P5 Ⅲ 補 助 対 象 職 員 について P6~P10 Ⅳ 補 助 対 象 経 費 について P11~P13 2 待 機 児 解 消 に 向 けた 保 育 施 設 の 新 規 開 設 ラッシュにより 都 内 及 び 隣 接 県 の 自 治 体 での 保 育 士 の 需 要 が 急 増 しております これを 受 け 大 田 区 では 保 育 人 材 の 確 保 定 着 及 び 離 職 防 止 を 図 り 安 定 的 な 保 育 所 の 運 営 を 可 能 にするため 平 成 27 年 4 月 より 大 田 区 保

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状 資 料 2-2 定 時 制 課 程 通 信 制 課 程 高 等 学 校 の 現 状 1 学 校 の 設 置 形 態 及 び 規 模 組 織 形 態 等 1-1 高 等 学 校 の 学 校 数 ( 校 ) 6,000 5,000 4,856 4,812 4,960 5,222 5,466 5,518 5,506 5,507 5,476 5,517 5,505 5,488 5,477 5,452 5,383

More information

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf 奨 学 金 相 談 Q&A 1 奨 学 金 制 度 の 何 が 問 題 か 1 金 融 事 業 に 変 質 した 奨 学 金 制 度 日 本 育 英 会 が2004 年 に 廃 止 されて 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 に 移 行 してから 金 融 事 業 として 位 置 づけられ 返 還 金 の 回 収 強 化 が 進 められてきました 2010 年 4 月 から 返 済

More information

八 幡 浜 高 等 学 校 陸 上 競 技 部 ( 平 成 22 年 度 ) 倉 田 茂 先 生 八 高 陸 上 競 技 部 中 長 距 離 練 習 計 画 =11 月 = 祝 四 国 全 国 大 会 出 場 今 心 を 継 ぐ 瞬 間 (とき) 曜 行 事 等 7:20~ 早 朝 練 習 夜 昼 トンネル(3+ 補 助 +3)Km 11/1 月 W-UP シャフトプッシュ スプリントドリル FREE

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約 1 在 留 特 別 許 可 について 在 留 特 別 許 可 された 事 例 及 び 在 留 特 別 許 可 されなかった 事 例 について( 平 成 27 年 ) 平 成 28 年 3 月 法 務 省 入 国 管 理 局 入 管 法 第 50 条 に 規 定 する 在 留 特 別 許 可 は, 法 務 大 臣 の 裁 量 的 な 処 分 であり,その 許 否 判 断 に 当 たっては, 個 々の

More information

document list A

document list A 書 類 番 号 以 下 の を 提 出 してください 1 入 学 願 書 2 誓 約 書 A: 出 願 一 覧 とある は 日 本 語 訳 も 別 紙 で 添 付 してください 写 真 は 出 願 前 3ヵ 月 以 内 に 作 成 されたものを 提 出 してください その 他 個 々の 事 情 により 記 載 以 外 の も 必 要 となる 場 合 があります 証 明 は 発 行 者 の 役 職 氏

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

別紙3

別紙3 別 紙 3 1 総 括 平 成 26 年 度 栃 木 市 の 給 与 定 員 管 理 等 に つ い て (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 1 月 1 日 ) A B B / A 24 年 度 の 件 費 率 % % 25 年 度 146,544 56,331,297

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D203233313232378140837C83438393836790A797448BF690A7937881698B4C8ED289EF8CA98E9197BF8145835A8362836794C5816A>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D203233313232378140837C83438393836790A797448BF690A7937881698B4C8ED289EF8CA98E9197BF8145835A8362836794C5816A> 高 度 人 材 に 対 するポイント 制 による 出 入 国 管 理 上 優 遇 制 度 平 成 2 3 1 2 月 法 務 省 入 国 管 理 局 制 度 概 要 目 的 高 度 人 材 ( 現 行 外 国 人 受 入 れ 範 囲 内 にある 者 で, 高 度 な 資 質 能 力 を 有 する 認 められるも) 受 入 れを 促 進 するため, 高 度 人 材 に 対 しポイント 制 を 活 用

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 及 び 平 均 給 与 の 状 況 ( 平 成 27 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 埼 玉 県 43.3 類 似 団 体 平 均 年 齢 44. 43.5 42.

2 職 員 の 平 均 給 与 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 及 び 平 均 給 与 の 状 況 ( 平 成 27 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 埼 玉 県 43.3 類 似 団 体 平 均 年 齢 44. 43.5 42. の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 出 額 件 費 件 費 率 実 質 収 支 ( 平 成 27 年 1 月 1 日 ) A B B/A 平 成 26 年 度 千 千 千 57,249 18,943,425 843,562 2,87,314 14.8 件 費 には 特 別 職 に 支 給 される 給

More information

<5461726F31322D819B328250944E93788B8B975E814592E888F58AC7979D>

<5461726F31322D819B328250944E93788B8B975E814592E888F58AC7979D> 能 代 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 ( 参 考 ) 区 分 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 前 年 度 の ( 年 度 末 ) A B B/A 人 件 費 率 20 年 度 人 千 円 千 円 千 円 % % 61,416 23,586,992 339,618

More information

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用 駐 輪 場 ( 都 市 整 備 部 総 合 交 通 課 所 管 ) 市 が 設 置 している 有 料 駐 輪 場 は 市 内 に 2か 所 あります 松 山 駅 前 駐 輪 場 基 本 情 報 施 設 名 所 在 地 敷 地 面 積 構 造 階 層 延 べ 面 積 建 築 年 管 理 形 態 敷 地 の 状 態 松 山 駅 前 駐 輪 場 三 番 町 八 丁 目 364-6 681.25 m2 軽

More information

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8, 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 の 給 与 定 員 管 理 等 について 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 年 度 の 件 費 率 年 度,,1,9 1, 9,9 1.1 1. 件 費 には 村 長 副 村 長 教 育 長 の 給 与 議 会 議 員 各 種 委 員

More information

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て 第 60 回 (n300)nsri 都 市 環 境 フォーラム 2013.1.17 超 高 齢 社 会 をむかえた 東 京 23 区 の 将 来 人 口 と 建 物 の 関 係 から 見 て 早 稲 田 大 学 特 命 教 授 伊 藤 滋 1 総 人 口 の 推 移 予 測 東 京 23 区 の 人 口 東 京 23 区 の 総 人 口 は 2010 年 の907 万 人 から 2030 年 には985

More information

国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20

国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20 1 国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 235 1 236 2,262 67 2,329 神 奈 川 17 1 18 289 54 343 千 葉 8 0 8 116 28 144 埼 玉 3 0 3 54 24 78 京 都 205 48 235 1,951 287 2,238 大 阪 56 5 61 592 97 689 兵

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 110 105 100 (H20.4.1) 96.7 (H25.4.1) (H25.7.1) 106.4 106.2 (H25.4.1), 105.2 (H25.4.1) 参 考 値 98.3 (H25.7.1) 103.1 (H20.4.1) (H25.4

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 110 105 100 (H20.4.1) 96.7 (H25.4.1) (H25.7.1) 106.4 106.2 (H25.4.1), 105.2 (H25.4.1) 参 考 値 98.3 (H25.7.1) 103.1 (H20.4.1) (H25.4 鉾 田 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 )23 年 実 質 収 支 (24 年 度 末 ) A B B/A 度 の 人 件 費 率 人 千 千 千 % 24 年 度 51,778 20,041,814 1,173,725

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (21 年 度 末 ) A B B/A 2 年 度 の 件 費 率 21 年 度 61,319 27,554,966 1,5,665 4,594,2 % 16.7 % 19.6 (2) 職 員 給

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 1 年 度 の 件 費 率 年 度 46,68 9,564,141,933,73 1,178,183 13.4 15.3 () 職 員 給 与 費 の 状 況 (

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

カリキュラム 幼 児 教 育 科 平 成 28 年 度 カリキュラムです ( 予 定 ) 音 楽 基 礎 科 目 ( 教 科 に 関 する 科 目 ) ( 教 職 に 関 する 科 目 ) 専 門 基 礎 科 目 日 本 国 憲 法 人 権 教 育 英 語 Ⅰ Ⅱ 体 育 講 義 体 育 実 技 情

カリキュラム 幼 児 教 育 科 平 成 28 年 度 カリキュラムです ( 予 定 ) 音 楽 基 礎 科 目 ( 教 科 に 関 する 科 目 ) ( 教 職 に 関 する 科 目 ) 専 門 基 礎 科 目 日 本 国 憲 法 人 権 教 育 英 語 Ⅰ Ⅱ 体 育 講 義 体 育 実 技 情 訓 練 生 募 集 幼 児 教 育 科 2 年 課 程 卒 業 と 同 時 に 幼 稚 園 教 諭 保 育 士 2つの 国 家 資 格 を 取 得!! 自 己 負 担 額 内 訳 1 年 次 2 年 次 前 期 (4/5 頃 ) 後 期 (10/11 頃 ) 前 期 (4/10 頃 ) 後 期 (10/10 頃 ) 教 科 書 等 教 材 費 52,000 21,000 25,000 7,000 実

More information

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産 川 崎 市 木 造 宅 耐 震 改 修 制 度 を 利 用 された 方 へ 得 税 額 の 特 別 控 除 固 定 資 産 税 ( 家 屋 )の 減 額 資 料 3 についての 御 案 内 平 成 26 年 4 月 1 日 以 降 に 耐 震 改 修 を 行 った 場 合 1 得 税 の 特 別 控 除 耐 震 改 修 が 完 了 した 年 の 翌 年 に 必 要 書 類 を 添 付 して 管 の

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 平 成 27 年 2 月 守 口 市 教 育 委 員 会 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学

More information

平成15・16年度の建設工事入札参加資格の認定について

平成15・16年度の建設工事入札参加資格の認定について 測 量 建 設 コンサルタント 等 業 務 入 札 参 加 資 格 審 査 要 領 ( 目 的 ) 第 1 測 量 建 設 コンサルタント 等 業 務 発 注 事 務 処 理 要 綱 第 3 条 に 規 定 する 資 格 審 査 ( 以 下 資 格 審 査 という ) 及 び 業 務 分 野 別 格 付 については,この 要 領 の 定 めるところによる ( 総 合 数 値 ) 第 2 資 格 審

More information

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4,6 6 4.4 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4,6 6 4.4 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7, 別 紙 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 4 年 度 (4 年 度 末 ),7 4,,4 A 千 千 千,4 4, B. B/A 年 度 の 件 費 率. () 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 4 年 度

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 243,7 2 級 185,8 37,8 3 級 4 級 222,9 354,7 ( 注 )

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 243,7 2 級 185,8 37,8 3 級 4 級 222,9 354,7 ( 注 ) の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 平 成 23 年 度 (23 年 度 末 ) 31,244 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 件 費 率 B/A 千 千 千 21,46,642 97,678 2,698,812 B 12.6 ( 参 考 ) 前 年 度 の 件 費 率 13.1 (2)

More information

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 の 実 施 要 領 1 調 査 の 名 称 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 ( ) 2 調 査 の 対 象 松 戸 市 東 松 戸 二 丁 目 5 番 地 1 および 14 番 地 4 他 6 筆 ( 以 下 ( 旧 ) 紙 敷 土 地 区 画 整 理 66 65 街 区 と 言 う)の 土 地 約 13,876 m2

More information