個王座授業事例集(高英語)
|
|
- いつや ちゅうか
- 2 years ago
- Views:
Transcription
1 高 等 学 校 第 1 学 年 コミュニケーション 英 語 Ⅰ 学 習 指 導 案 日 時 平 成 27 年 10 月 30 日 ( 金 ) 第 2 限 授 業 者 教 育 センター 所 員 相 島 倫 子 1 単 元 名 Lesson 5 Teammates 2 教 材 教 科 書 PROMINENCE Communication English Ⅰ ( 東 京 書 籍 ) 3 教 材 観 黒 人 初 のメジャーリーガーである,ジャッキー ロビンソンを 扱 った 読 み 物 であ 当 時 の 黒 人 差 別 の 実 態 や,ジャッキーの 気 持 ちの 揺 れを 正 確 に 読 み 取 ることで, 彼 の 差 別 に 屈 せず, 黒 人 への 門 戸 を 開 こうとする 先 駆 者 としての 信 念 の 強 さを 感 じさせると 同 時 に, 国 際 社 会 を 生 きる 者 の 在 り 方 を 生 徒 一 人 一 人 に 考 えさせる 題 材 であ 4 生 徒 観 文 系 クラスで, 明 るく,ペアやグループが 作 りやすい 雰 囲 気 があ 教 師 の 説 明 や 指 示 を 聞 く 姿 勢 や, 教 師 の 指 示 に 対 する 反 応 が 良 い 英 語 学 習 においても 意 欲 的 で, 知 識 技 能 の 習 得 に 熱 心 であ コミュニケーション 英 語 Ⅰの 授 業 はほぼ 英 語 で 行 われているが,7 割 以 上 の 生 徒 が 6 割 以 上 は 授 業 内 容 を 理 解 できている と 答 えてい 自 の 苦 手 な 力 は 話 す 力, 次 いで 聞 く 力 という 認 識 が あり, 一 番 身 に 付 けたい 力 という 質 問 に 対 し, 最 も 多 くの 生 徒 (24.3%)が 話 す 力 と 回 答 し, 二 番 目 に 身 に 付 けたい 力 として 聞 く 力 を 挙 げた 生 徒 が 最 も 多 かった(22.5%) また,Show & Tell を 行 った 感 想 として, 自 で 考 える 活 動 が 楽 しい, 達 成 感 がある と 答 えており, 自 己 表 現 活 動 に 関 心 が 高 く, 聞 いたり 話 したりして 実 践 的 なコミュニケーション 能 力 を 伸 ばしたいと 考 えている 生 徒 が 多 いと 言 え 5 指 導 観 本 単 元 のゴールを,ペアによるインタビュー 活 動 の 発 表 とす 当 該 人 物 に 関 する 語 りで 構 成 され る 物 語 を 対 話 文 に 変 換 させ,インタビュアーとジャッキー ロビンソンに 扮 してインタビュー 活 動 を 行 わせ 発 表 までの 指 導 過 程 において, 音 読 や 意 見 の 交 換,スクリプトの 作 成 など 様 々な 言 語 活 動 を 経 験 させながら4 技 能 を 総 合 的 に 指 導 す 発 表 する 対 話 文 に 盛 り 込 む 内 容 は,テキストから 得 た 情 報 と,テキストの 主 題 を 深 く 読 み 取 って 感 じた 生 徒 自 身 の 感 想 や 意 見 とすそのために, 主 にリ ーディングを 通 して,1 生 徒 にテキストの 内 容 を 的 確 に 理 解 させること,2 自 とテキストとのつな がりを 強 く 感 じ, 読 み 取 った 内 容 を 自 に 反 映 して 思 考 させることをねらいとし, 次 のⅠ~Ⅲの3 点 に 留 意 して 指 導 を 行 う また,ICTを 取 り 入 れることで, 円 滑 なコミュニケーションの 遂 行 が 期 待 でき 学 習 用 PCを 用 いてペア ワークに 取 り 組 ませ, 互 いの 意 見 を 交 換, 共 有 させることで, 自 の 読 みや 考 えがさらに 深 まり, 豊 かな 表 現 につながると 考 え 協 力 してよりよいものを 作 り 出 そ うとする 意 欲 も 生 まれ, 学 習 効 果 も 高 まると 考 え -1-
2 Ⅰ 理 解 を 深 め, 思 考 を 促 すための 発 問 構 成 発 問 を 工 夫 し, 生 徒 の 背 景 知 識 を 活 性 化 したり, 場 面 をイメージして 全 体 像 をつかませたりす また, 語 彙 文 法 文 構 造 を 把 握 しながら,テキストに 書 かれている 情 報 を 正 確 に 理 解 させるよう な 発 問 を 行 う さらに,テキストの 主 題 に 関 わる 部 や, 多 様 な 捉 え 方 ができるものを 問 いかける ことで, 生 徒 に 自 とテキストのつながりを 強 く 感 じさせ, 生 徒 の 豊 かな 表 現 を 引 き 出 したい Ⅱ 自 己 表 現 につながる 音 読 活 動 音 読 には, 学 習 した 語 彙 や 文 法 などを 内 在 化 し, 表 現 活 動 のための 発 表 能 力 の 基 礎 を 築 く 効 果 が あると 考 えテキストの 理 解 の 指 導 後 の 音 読 の 繰 り 返 しは, 生 徒 の 直 読 直 解 の 力 を 高 め,リスニ ング 力 の 向 上 にもつながると 考 え 音 読 のバリエーションを 工 夫 し, 生 徒 がテキストを 主 観 的 に 捉 え, 豊 かな 表 現 を 産 出 できるような 手 立 てを 行 う Ⅲ リーディング 指 導 の 段 階 に 応 じたICTの 活 用 リーディング 指 導 の 各 段 階 (pre-reading,while-reading,post-reading)に 応 じて,ICTの 効 果 的 な 活 用 を 試 み 生 徒 の 背 景 知 識 を 活 性 化 させる, 生 徒 にテキストへの 興 味 を 持 たせる, 生 徒 の 読 みを 深 める, 読 み 取 った 内 容 を 基 に 自 の 考 えを 表 現 させる などの 目 的 に 合 わせ, ICTを 有 効 に 活 用 す 6 単 元 の 目 標 ア ペア ワークに 積 極 的 に 参 加 し, 互 いに 協 力 しながら 会 話 を 続 け イ 対 話 文 の 形 式 で,テキストに 関 する 情 報 や 自 の 意 見 を 話 したり, 書 いたりす ウ 登 場 人 物 の 言 動 やその 理 由 などを 捉 え, 概 要 や 要 点 を 読 み 取 るとともに, 読 んだ 内 容 について 感 想 を 述 べることができるように, 批 判 的 に 読 む エ 学 習 した 語 や 文 法 事 項 の 使 い 方 に 関 する 知 識 を 身 に 付 け, 適 切 に 用 い 7 単 元 の 評 価 規 準 コミュニケーション への 関 心 意 欲 態 度 外 国 語 表 現 の 能 力 外 国 語 理 解 の 能 力 言 語 や 文 化 についての 知 識 理 解 1ペア ワークに 積 極 1 聞 いたり 読 んだりし 1 概 要 や 要 点 と と も 1 学 習 した 語 や 文 法 事 的 に 参 加 し, 互 いに たこと, 学 んだこと に, 登 場 人 物 の 言 動 項 の 使 い 方 に 関 する 協 力 しながら 会 話 を や 経 験 したことにつ やその 言 動 の 理 由 知 識 を 身 に 付 け, 適 続 けてい いて, 自 の 考 えを 等 を 捉 えることが 切 に 用 いることがで 書 くことができ でき き 2 対 話 文 の 形 式 で,テ キストに 関 する 情 報 や 自 の 意 見 を 話 す ことができ -2-
3 8 指 導 と 評 価 の 計 画 (10 時 間 ) 時 ねらい 学 習 活 動 指 導 上 の 留 意 点 間 教 科 書 中 の 写 真 や teacher talk を 活 用 して, 背 景 知 識 を 活 性 化 するとともに, 題 材 に 対 して 興 味 関 心 を 持 つ 単 元 のゴールを 知 [ 学 習 活 動 ] 1 教 師 の 発 問 に 答 えるなどして, 単 元 内 容 の 背 景 知 識 を 高 1 め 2 インタビュー 動 画 を 視 聴 す ICTと teacher talk を 効 果 的 に 活 用 す インタビューを 行 うための 具 体 的 方 略 ( 相 づち,ジェスチ ャー, 目 線 など)に 注 目 して 視 聴 するよう 指 示 す 各 Part の 語 ( 句 ), 表 現, 文 法 を 確 認 理 解 す 本 文 の 概 要 や 要 点 を 捉 えるとともに,それに 対 する 感 想 や 意 見 を 表 現 す [ 学 習 活 動 ] 1 必 要 に 応 じて,ワークシートで 語, 表 現 の 意 味 や 発 音, 用 法 を 確 認 す 2 各 パート( 1~ 4)で 練 習 させる 文 法 事 項 4 1: 過 去 完 了 形 6 2:S+V+O+C(C= 動 詞 の 原 形 ) 8 4:S+V+O(O=if または whether で 始 まる 節 ) 2 教 師 の 発 問 に 答 えながら 読 みを 深 め,ワークシート 上 の フローチャートを 完 成 させ 本 文 の 感 想 や 意 見 をまとめ 発 問 には, 読 後 の 表 現 活 動 に 活 用 できる 表 現 を 用 い 学 習 の 形 態 ( 個 人,ペア, 全 体 )を 工 夫 す 本 文 の 内 容 理 解 を 伴 う 音 読 活 動 を 行 う 3 本 文 の 内 容 を 基 に,インタビュー 形 式 の 対 話 文 を 作 成 す 5 [ 学 習 活 動 ] 7 1 本 文 を 音 読 す 9 2 各 パートの 内 容 に 対 する 感 想 や 意 見 をワークシートに 記 入 す 3 インタビュー 形 式 の 対 話 文 を 作 成 し, 学 習 用 PCを 使 っ て 記 録 す 単 元 の 評 価 規 準 知 理 の1 理 解 の1 表 現 の1 評 価 方 法 筆 記 テスト ( 後 日 ) ワークシート 1 ワークシート 2-3-
4 3 4 個 人 やペアで 発 表 の 練 習 を 行 う 関 意 態 活 動 の 観 察 5 の1 7 教 科 書 の 内 容 を 自 の 視 点 で 捉 え, 自 己 表 現 を 促 すように, 9 音 読 のバリエーションを 工 夫 す 協 働 学 習 のためのワークシートを 作 成 す ペアで 自 己 表 現 活 動 を 行 う [ 学 習 指 導 ] 10 1 インタビューというコミュニケーションの 場 面 を 設 定 表 現 の2 パフォーマン し,ペアで 役 割 を 決 め, 自 己 表 現 活 動 を 行 う ステスト 評 価 基 準 を 明 確 にす 9 本 時 の 目 標 及 び 評 価 規 準 (1) 目 標 ア 概 要 や 要 点 とともに, 登 場 人 物 の 言 動 やその 理 由 などを 捉 え イ 語 句 や 文 構 造, 文 法 事 項 などについての 知 識 を 身 に 付 け (2) 本 時 の 視 点 Ⅰ リーディング 指 導 の 段 階 に 応 じ 発 問 を 工 夫 すそれにより, 生 徒 は 文 法, 構 文 などを 理 解 す るとともに 意 味 内 容 を 正 確 に 捉 え,テキストの 内 容 を 正 しく 理 解 することができまた, 本 文 に 書 かれている 事 実 を 理 解 するだけでなく,テキストの 主 題 を 読 み 取 り, 自 とテキストのつな がりを 強 く 感 じることができ 発 問 の 工 夫 により, 生 徒 に 主 体 的 に,さらには 異 なる 角 度 から テキストを 読 ませ Ⅱ ICTによる, 文 字 情 報 や 視 覚 的 情 報 の 提 示 のタイミングを 工 夫 すReview の 指 導 時 にIC Tを 活 用 することで, 生 徒 の 背 景 知 識 を 活 性 化 させるとともに, 本 時 の 主 題 への 伏 線 をはる 効 果 が 期 待 でき 本 時 のリーディング 指 導 は, 主 に while-reading の 段 階 ( 生 徒 がテキストの 情 報 を 的 確 に 読 み 取 る 段 階, 生 徒 が 読 み 取 った 情 報 を 基 に 思 考 を 深 める 段 階 )に 当 た 生 徒 の 読 みの 過 程 に 応 じてICTを 効 果 的 に 活 用 し, 豊 かな 表 現 につながる 深 い 思 考 を 促 す (3) 評 価 規 準 1コミュニケーション への 関 心 意 欲 態 度 2 外 国 語 表 現 の 能 力 3 外 国 語 理 解 の 能 力 4 言 語 や 文 化 について の 知 識 理 解 概 要 や 要 点 ととも 語 句 や 文 構 造, 文 法 に, 登 場 人 物 の 言 動 や 事 項 などについての 知 その 理 由 等 を 捉 えるこ 識 を 身 に 付 けてい とができ -4-
5 (4) 本 時 の 展 開 (6/10) 時 間 指 導 過 程 生 徒 の 学 習 活 動 教 師 の 活 動 及 び 指 導 上 の 留 意 点 主 な 評 価 の 観 点 評 価 方 法 5 1 Warm-up 野 球 に 関 する 語 ICTによる 情 報 野 球 に 関 する 句 を 知 の 提 示 の タ イ ミ 語 句 の 確 認 ングを 工 夫 す 8 2 Vocabulary & 新 出 語 ( 句 )の 確 正 しく 発 音 でき 語 句 や 文 法 事 項 筆 記 テスト Listening 認 をす るように 支 援 す な ど に つ い て ( 後 日 ) 新 出 語 句 の 確 ペアによる 練 習 の 知 識 を 身 に 認 本 文 を 聞 いて, 付 け, 適 切 に 用 英 語 の 音 声 的 い る こ と が で 特 徴 を 捉 え き て い る か (4) 28 3 ReadingⅠ&Ⅱ 意 味 内 容 を 考 え 英 語 の 音 声 的 な 本 文 の 概 要 や ながら 音 読 す 特 徴 に 注 意 しな 要 点 の 把 握 がら 音 読 するよ う 指 導 す 本 文 の 内 容 理 解 本 文 の 理 解 を 促 に 関 する 教 師 の すような 発 問 を 発 問 に 答 え す 読 解 に 必 要 な 文 生 徒 のつまずき 法 事 項 について に 応 じて 文 法 事 理 解 す 項 を 説 明 す ワークシートに 生 徒 の 反 応 に 応 本 文 の 概 要 や 要 ワークシー 記 入 す じて 発 問 を 工 夫 点 とともに, 登 ト1 す 場 人 物 の 言 動 や その 理 由 等 を 理 解 しているか (3) 8 4 Reading Ⅲ 本 文 を 読 んで, 読 後 活 動 に 必 要 読 後 の 感 想 の 最 も 印 象 的 な 箇 な 英 文 を 学 習 用 まとめ 所 を 学 習 用 PC PCに 記 録 する に 記 録 す よう 指 導 する ペアで 互 いの 意 ペアでの 話 合 い 見 を 交 換 す が 活 発 になるよ う 指 導 す 1 5 Wrap-up 生 徒 の 意 欲 を 引 課 題 の 指 示 と き 出 すような 生 徒 へ の フ motivational ィ ー ド バ ッ feedback を 与 え ク -5-
6 参 考 文 献 文 部 科 学 省 高 等 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 外 国 語 編 英 語 編 平 成 22 年 5 月 国 立 教 育 政 策 研 究 所 評 価 規 準 の 作 成, 評 価 方 法 等 の 工 夫 改 善 のための 参 考 資 料 ( 高 等 学 校 外 国 語 ) 平 成 24 年 7 月 伊 東 治 己 編 アウトプット 重 視 の 英 語 授 業 平 成 20 年 教 育 出 版 田 中 武 夫 田 中 知 聡 著 英 語 教 師 のための 発 問 テクニック 平 成 21 年 大 修 館 書 店 卯 城 祐 司 編 英 語 で 英 語 を 読 む 授 業 平 成 23 年 1 月 研 究 社 -6-
8 月 に 実 施 した 意 識 調 査 によると 英 語 学 習 に 対 して あまり 好 きではない または 好 きではない と 回 答 した 生 徒 が 全 体 の 約 66%であった その 理 由 としては 単 語 が 覚 えられないから 構 文 や 文 法 事 項 がたくさんあり 難 しい
高 等 学 校 第 2 学 年 外 国 語 科 ( 英 語 ) 学 習 指 導 案 期 日 平 成 24 年 11 月 9 日 ( 金 ) 第 5 校 時 場 所 県 立 鹿 本 高 等 学 校 2 年 7 組 教 室 指 導 者 教 諭 内 田 貴 久 美 ALT Rochelle Odon 1 単 元 名 Lesson7 A Book That Changed Our Thinking (MAINSTREAM
コ1 344 Revised COMET English Communication 1
10-1 編 修 趣 意 書 ( 教 育 基 本 法 との 対 照 表 ) 受 理 番 号 学 校 教 科 種 目 学 年 26-144 高 等 学 校 外 国 語 発 行 者 の 番 号 略 称 教 科 書 の 記 号 番 号 コミュニケー ション 英 語 Ⅰ 教 科 書 名 104 数 研 コⅠ 344 Revised COMET English Communication I 1. 編 修 の
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ
Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果
Taro-B-SLIMの活用_高等学校 3.
B-SLIMを 活 用 した 授 業 実 践 例 高 等 学 校 外 国 語 科 本 事 例 では 生 徒 が 教 科 書 本 文 で 学 習 する 言 語 材 料 を 生 かしたピクチャーカードを 基 に 物 語 の 構 成 を 考 え 英 語 で 発 表 する 活 動 を 位 置 付 けていま 本 時 は 2 時 間 を1まとまりで 構 成 し 生 徒 が 物 語 を 英 語 で 考 える 時
平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画
平 成 25 年 度 英 語 科 3 年 年 間 指 導 計 画 評 価 計 画 教 科 の 目 標 外 国 語 を 通 じて 言 語 や 文 化 に 対 する 理 解 を 深 め 積 極 的 にコミュニケーションを 図 ろうとする 態 度 の 育 成 を 図 り 聞 くこと 話 すこと 読 むこと 書 くことなどのコミュニケーション 能 力 の 基 礎 を 養 う 各 学 年 各
英語科学習指導案
英 語 科 学 習 指 導 案 綾 部 市 立 綾 部 中 学 校 指 導 者 高 橋 友 紀 1 対 象 第 1 学 年 1 組 31 名 2 日 時 平 成 27 年 11 月 12 日 ( 木 ) 第 5 校 時 3 場 所 第 1 学 年 1 組 教 室 4 単 元 Unit 7 サンフランシスコの 学 校 ( New Horizon English Course 1 ) 5 単 元 について
<4D6963726F736F667420576F7264202D208A4F8D918CEA89C881698E528DAA82DD82B382AB816A2E646F6378>
のcanと のwhenを 1 授 業 者 廿 日 市 市 立 大 野 東 中 校 2 日 学 時 年 平 第 成 1 学 28 年 31 組 月 14 ( 日 ( 木 ) 教 諭 山 崎 学 肖 外 男 国 子 15 語 名 科, 女 学 子 習 18 指 名, 導 計 案 34 場 所 名 廿 日 市 市 立 大 野 東 中 学 校 1 学 3 組 教 室 33 名 ) 5 単 元 観 について
< F2D8CA48B8694AD955C89EF8CB48D658DC58F4994C5328C8E3231>
教 科 指 導 等 を 通 じたPISA 型 読 解 力 の 育 成 に 関 する 研 究 - 読 解 力 グループ 研 究 の 概 要 - 研 究 の 概 要 本 研 究 は,これからの 国 際 社 会 を 生 きる 日 本 人 にとって 必 要 とされる 力 である PISA 型 読 解 力 を, 教 科 領 域 の 指 導 を 通 して 育 成 することを 目 指 すものである PISA 型
2年C組英語科学習指導案
第 2 学 年 英 語 科 学 習 指 導 案 1 単 元 名 Lesson 職 業 体 験 Career Experience 学 習 指 導 要 領 との 関 連 2 内 容 (1) 言 語 活 動 ア 聞 くことの(イ) 自 然 な 口 調 で 話 されたり 読 まれたりする 英 語 を 聞 いて 情 報 を 正 確 に 聞 き 取 ること 及 びエ 書 くこと(イ) 語 と 語 のつながりなど
<5461726F2D90948A772894E497E182C694BD94E497E1298EF68BC688C42E6A>
数 学 科 学 習 指 導 案 1. 倶 知 安 町 立 東 陵 中 学 校 校 内 研 究 日 時 : 平 成 17 年 11 月 30 日 第 5 校 時 生 徒 : 1 年 B 組 男 子 18 名 女 子 16 名 計 34 名 授 業 者 : 教 諭 伏 間 達 郎 教 諭 三 浦 真 嗣 研 究 主 題 生 徒 が 真 剣 に 取 り 組 む 授 業 の 創 造 ~ 基 礎 基 本 の
平成21年2月23日
Ⅰ 平 成 21 年 度 由 布 市 連 携 型 中 高 一 貫 教 育 に 係 る 研 究 1 連 携 対 象 校 由 布 市 立 湯 布 院 中 学 校 由 布 市 立 庄 内 中 学 校 由 布 市 立 挾 間 中 学 校 大 分 県 立 由 布 高 等 学 校 2 連 携 校 のめざす 生 徒 像 確 かな 学 力 と 豊 かな 人 間 性 を 身 につけ 自 己 実 現 に 積 極 的 に
6 言語障害
Ⅵ 言 語 障 害 言 語 障 害 と は, 発 音 が 不 明 瞭 で あ っ た り, 話 し 言 葉 の リ ズ ム が ス ム ー ズ で な か っ た り す る た め, 話 し 言 葉 に よ る コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が 円 滑 に 進 ま な い 状 況 で あ る こ と, ま た, そ の た め 本 人 が 引 け 目 を 感 じ る な ど 社 会 生 活
山鹿市立山鹿中学校 第2学年 英語科 学習指導案
中 学 校 第 2 学 年 英 語 科 学 習 指 導 案 期 日 平 成 24 年 10 月 26 日 ( 金 ) 第 5 校 時 場 所 山 鹿 市 立 山 鹿 中 学 校 2 年 1 組 教 室 指 導 者 教 諭 田 﨑 英 明 ALT Huy Tran 1 単 元 名 Program 6 A Work Experience Program (SUNSHINE ENGLISH COURSE
Taro-指導案(修正版)
小 学 校 第 3 学 年 国 語 科 学 習 指 導 案 日 時 平 成 26 年 6 月 24 日 ( 火 )2 校 時 指 導 者 教 育 センター 所 員 吉 田 奈 美 1 単 元 名 調 べたことをほうこくする 文 章 を 書 こう 2 参 考 教 材 名 気 になる 記 号 ( 光 村 図 書 3 年 上 ) 調 べたことを 整 理 して 書 こう ( 東 京 書 籍 3 年 下 )
はじめに
主 題 移 行 期 の 連 携 に おける 教 育 的 ニーズに 応 じた 支 援 の 充 実 ~ 小 学 校 から 中 学 校 に 効 果 的 な 支 援 を 引 き 継 ぐ た めに ~ 熊 本 市 立 山 ノ 内 小 学 校 教 諭 森 川 義 幸 要 約 小 学 校 から 中 学 校 へと 児 童 のライフステージが 変 化 する 際 それぞれの 機 関 が 一 貫 性 のない 支 援 をしてしまえば
確 認 読 み 段 階 では まず 接 続 語 や 末 表 現 に 着 眼 したり と つながり 考 えたりしな がら 章 構 成 つかむ そして 構 成 分 析 視 点 基 に 吟 味 が 必 要 な 点 出 し 合 いながら 課 題 設 定 する こように 児 童 が 章 構 成 捉 えた 上
説 明 的 な 章 批 判 的 に 読 む 児 童 育 てる 高 学 年 国 語 科 学 習 指 導 - 焦 点 化 した 課 題 追 究 する 評 価 読 み 通 して- 教 育 指 導 部 教 科 教 育 班 長 期 派 遣 研 修 員 ( 吉 富 町 立 吉 富 小 学 校 教 諭 坂 山 利 1 研 究 主 題 について 説 明 (1 主 題 意 味 ア 主 題 について 説 明 的 な 章
Microsoft Word - 実践記録
平 成 26 年 度 教 科 リーダー 養 成 講 座 ( 高 等 学 校 ) 実 践 記 録 グループ ディスカッションによる 思 考 の 深 化 を 目 指 して ~ 小 説 羅 生 門 の 指 導 から~ 新 潟 県 立 柏 崎 工 業 高 等 学 校 授 業 者 教 諭 阪 本 寛 子 1 日 時 平 成 26 年 11 月 11 日 ( 火 ) 第 5 校 時 13:45~14:40 2
(3) 指 導 観 身 の 回 りの 人 物 や 物 をより 具 体 的 に 説 明 するために ひと 手 間 付 け 加 えた 表 現 を 作 れるように なることを 第 一 目 標 におく ゲーム 性 を 持 たせて 楽 しく 考 えさせることで 自 然 に 後 置 修 飾 に 慣 れるようにす
第 3 学 年 2 組 英 語 科 学 習 指 導 案 平 成 22 年 10 月 2 9 日 ( 金 ) 第 4 校 時 授 業 者 教 諭 (T1) 佐 野 芳 美 LT(T2)Joanna Maclean 生 徒 数 37 名 1 単 元 名 Program6 Okinawan Music( 開 隆 堂 SUNSHINE ENGLISH OURSE 3 ) 2 単 元 について (1) 題 材
参考資料1 英語力向上プラン
平 成 27 年 6 月 5 日 文 部 科 学 省 生 徒 の 英 語 力 向 上 推 進 プラン 1. 背 景 文 部 科 学 省 では 生 徒 の 英 語 力 向 上 を 目 指 して グローバル 化 に 対 応 した 英 語 教 育 改 革 実 施 計 画 ( 平 成 25 年 12 月 公 表 ) により 小 中 高 校 を 通 じた 先 進 的 な 取 組 や 教 員 研 修 などの 支
平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画
平 成 7 年 度 英 語 科 年 年 間 指 導 計 画 評 価 計 画 教 科 の 目 標 外 国 語 を 通 じて 言 語 や 文 化 に 対 する 理 解 を 深 め 積 極 的 にコミュニケーションを 図 ろうとする 態 度 の 育 成 を 図 り 聞 くこと 話 すこと 読 むこと 書 くことなどのコミュニケーション 能 力 の 基 礎 を 養 う 各 学 年 各 分 野
番 号 名 学 年 コース 単 位 数 2-2 現 代 文 B 2 P 4 必 修 1 年 次 の 国 語 総 合 の 学 習 成 果 をもとに 近 代 以 降 の 評 論 小 説 随 想 詩 歌 を 学 んでいく 説 明 的 な 文 章 である 評 論 随 想 と 文 学 的 文 章 である 小
番 号 2-1 名 現 代 文 B 学 年 コース 単 位 数 2 S A 3 必 修 1 年 次 の 国 語 総 合 の 学 習 成 果 をもとに 近 代 以 降 の 評 論 小 説 随 想 詩 歌 を 学 んでいく 説 明 的 な 文 章 である 評 論 随 想 と 文 学 的 文 章 である 小 説 や 詩 歌 を 交 互 に 学 習 する 鑑 賞 文 や 意 見 文 の 作 成 要 約 課
平成27年度 教育行政執行方針
平 成 2 8 年 度 教 育 行 政 執 行 方 針 Ⅰ はじめに 平 成 28 年 第 1 回 定 例 会 の 開 会 に あ た り 名 寄 市 教 育 委 員 会 の 教 育 行 政 の 執 行 に 関 す る 基 本 的 な 方 針 に つ い て 申 し 上 げ ま す 現 在 国 に お い て は 第 2 期 教 育 振 興 基 本 計 画 の も と 教 育 改 革 を 着 実 に
のままリピートする 日 本 語 の 意 味 を 聞 いて 英 語 を 言 う 英 語 を 言 ってもらい 日 本 語 の 意 味 を 言 う といった 活 動 を 自 分 で 選 択 してから 行 う 3 人 組 で 取 り 組 むことで 一 人 は 友 達 のペア 活 動 を 聞 く 機 会 を
群 教 セ G09-02 平 26.254 集 英 語 - 中 聞 いたり 読 んだりして 得 た 情 報 に 対 して 質 問 や 応 答 ができる 生 徒 の 育 成 複 数 の 技 能 を 結 び 付 けた 指 導 を 通 して 特 別 研 修 員 福 田 守 宏 Ⅰ 研 究 テーマ 設 定 の 理 由 現 行 の 中 学 校 学 習 指 導 要 領 外 国 語 の 改 訂 の 趣 旨 に 聞
島 根 大 学 法 文 学 部 Ⅰ 法 文 学 部 の 教 育 目 的 と 特 徴 法 文 学 部 は, 尐 子 高 齢 化 過 疎 化 が 深 刻 な 問 題 と な る 一 方, 豊 か な 自 然 や 文 化 を 有 し て い る 山 陰 地 域 唯 一 の 人 文 科 学 社 会 科 学
島 根 大 学 法 文 学 部 1. 法 文 学 部 Ⅰ 法 文 学 部 の 教 育 目 的 と 特 徴 1-2 Ⅱ 分 析 項 目 ごとの 水 準 の 判 断 1-4 分 析 項 目 Ⅰ 教 育 の 実 施 体 制 1-4 分 析 項 目 Ⅱ 教 育 内 容 1-6 分 析 項 目 Ⅲ 教 育 方 法 1-8 分 析 項 目 Ⅳ 学 業 の 成 果 1-10 分 析 項 目 Ⅴ 進 路 就 職 の
目 次 Ⅰ 研 究 テ ー マ 設 定 理 由 85 Ⅱ 研 究 目 標 85 Ⅲ 研 究 仮 説 86 1 基 本 仮 説 2 作 業 仮 説 Ⅳ 研 究 構 想 図 86 Ⅴ 研 究 内 容 86 1 数 学 的 な 見 方 考 え 方 に つ い て (1) 数 学 的 な 見 方 や 考 え
数 学 的 な 見 方 や 考 え 方 を 育 む 数 学 的 活 動 の 工 夫 ~ 資 料 の 活 用 領 域 におけるICT 活 用 を 通 して~ 研 究 のキーワード 統 計 的 な 見 方 や 考 え 方 統 計 ソフト stathist 表 計 算 ソ フト Excel 学 び 合 い 那 覇 市 立 首 里 中 学 校 教 諭 山 里 毅 目 次 Ⅰ 研 究 テ ー マ 設 定 理
目 次 1 計 画 策 定 の 基 本 的 な 考 え 方 2 2 計 画 策 定 の 背 景 3 3 区 の 現 状 把 握 分 析 とそこから 見 えてくる 課 題 4 4 計 画 の 目 標 10 5 目 標 を 達 成 するための 取 組 12 1
墨 田 区 女 性 の 活 躍 推 進 のための 特 定 事 業 主 行 動 計 画 ( 平 成 28 年 度 ~ 平 成 32 年 度 ) 平 成 28 年 4 月 墨 田 区 目 次 1 計 画 策 定 の 基 本 的 な 考 え 方 2 2 計 画 策 定 の 背 景 3 3 区 の 現 状 把 握 分 析 とそこから 見 えてくる 課 題 4 4 計 画 の 目 標 10 5 目 標 を 達
校 庭 や 鳥 屋 野 潟 公 園 は 人 の 手 が 入 り 整 備 さ れ て は い る も の の 草 木 が 豊 富 で 小 さ い 虫 も 多 い と い う 利 点 を 十 分 に 活 用 し 遊 具 が な く て も で き る 鬼 ご っ こ な ど の 遊 び は も ち ろ
第 1 学 年 3 組 生 活 科 学 習 指 導 案 平 成 1 8 年 9 月 2 7 日 ( 水 ) 第 3 校 時 授 業 者 教 諭 小 林 貴 美 子 1 単 元 名 ぎ ら ぎ ら お ひ さ ま げ ん き い っ ぱ い 2 単 元 の 目 標 校 庭 や 公 園 で 遊 ん だ り い ろ い ろ な も の を 見 つ け た り す る 活 動 を 通 し て 樹 木 や 草
Microsoft Word - 養生学研究投稿規定(改)
よ う せ い 養 生 学 研 究 投 稿 規 定 2000 年 3 月 11 日 施 行 2006 年 5 月 01 日 改 正 1. 養 生 学 研 究 ( 以 下 本 誌 と い う ) の 編 集 及 び 発 行 に 関 し て は こ の 規 定 の 定 め る と こ ろ に よ る. 2. 投 稿 資 格 本 誌 に 原 稿 を 投 稿 で き る 筆 頭 著 者 は, 原 則 と し
は じ め に Ⅰ 研 究 の 共 有 化 活 性 化 1 ワ ー ク シ ョ ッ プ 型 研 修 の 具 体 的 事 例 1 K J 法 2 2 た す き が け K J 法 4 3 次 時 の 指 導 案 作 成 ワ ー ク シ ョ ッ プ 6 4 単 元 計 画 作 成 ワ ー ク シ ョ
三 次 市 立 三 和 小 学 校 平 成 22 年 2 月 Web 版 1 は じ め に Ⅰ 研 究 の 共 有 化 活 性 化 1 ワ ー ク シ ョ ッ プ 型 研 修 の 具 体 的 事 例 1 K J 法 2 2 た す き が け K J 法 4 3 次 時 の 指 導 案 作 成 ワ ー ク シ ョ ッ プ 6 4 単 元 計 画 作 成 ワ ー ク シ ョ ッ プ 7 2 校 内
Microsoft Word - nenkei.doc
コミュニケーション 英 語 Ⅰ Revised ENGLISH NOW English CommunicationⅠ 習 指 導 計 画 案. 到 達 目 標. 英 語 を 聞 いたり 読 んだりすることにより, 生 徒 にとって 身 近 な 話 題 や 生 徒 の 教 養 を 高 める 分 野 に 関 する 情 報 を 得 たり, 相 手 が 何 を えているのかを 理 解 したりする 力 をつけさせ.
読解力向上プログラム
読 解 力 向 上 プログラム 平 成 17 年 12 月 文 部 科 学 省 はじめに 平 成 15 年 (2003 年 )7 月 に0ECD( 経 済 協 力 開 発 機 構 )が 実 施 したPISA 調 査 ( 生 徒 の 学 習 到 達 度 調 査 )の 結 果 が, 昨 年 12 月 に 公 表 された それによれば,わ が 国 の 子 どもたちの 学 力 は, 数 学 的 リテラシー,
The English Vocabulary.cwk (DB)
The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary The English Vocabulary
言 語 学 習 ポートフォリオとはどのようなものか 世 界 で 活 躍 できる 人 材 ための 英 語 教 育 といったスローガンを, 最 近 よく 耳 にします しかし, 学 校 の 授 業 の 現 状 はいかがでしょうか 学 習 者 にとっては 定 期 試 験 や 受 験 のため の 一 教 科
My Learning Mate 活 用 の 手 引 き 言 語 学 習 ポートフォリオとはどのようなものか 世 界 で 活 躍 できる 人 材 ための 英 語 教 育 といったスローガンを, 最 近 よく 耳 にします しかし, 学 校 の 授 業 の 現 状 はいかがでしょうか 学 習 者 にとっては 定 期 試 験 や 受 験 のため の 一 教 科 で, 自 分 のニーズに 合 ったコミュニケーション
Taro-shakai.jtd
第 3 学 年 社 会 科 ( 公 民 的 分 野 ) 学 習 指 導 案 日 時 : 平 成 21 年 11 月 11 日 5 校 時 場 所 : 第 3 学 年 3 組 教 室 授 業 者 : 教 諭 梅 津 卯 1 単 元 名 わたしたちの 生 活 と 経 済 2 単 元 の 目 標 (1) 経 済 活 動 の 意 義 や 生 産 流 通 消 費 といった 経 済 のおおまかなしくみを, 身
083 福崎 H28掲載用一覧表
平 成 28 年 度 使 用 教 科 書 一 覧 表 県 立 福 崎 高 等 学 校 ( 全 日 制 課 程 ) No 教 科 名 学 種 目 名 発 行 教 科 書 番 教 科 書 名 使 用 学 年 範 囲 選 定 理 由 1 国 語 1 国 語 総 合 東 書 国 総 302 精 選 国 語 総 合 1 年 全 2 地 理 歴 史 1 地 図 東 書 地 図 301 新 高 等 地 図 1~3
??P019?098
英 語 教 育 分 野 第 1 節 英 語 教 育 における 学 士 力 の 考 察 今 日 の 国 際 社 会 は 国 境 や 言 語 の 枠 組 みを 越 えてあらゆる 活 動 が 進 展 し 地 球 規 模 での 情 報 交 流 が 日 常 化 しており 世 界 共 通 言 語 としての 英 語 の 活 用 力 なくしては 文 化 的 経 済 的 に 豊 かな 生 活 を 送 る ことが 困
1 研 究 主 題 今 後 の 国 際 社 会 を 生 きる 児 童 生 徒 のための 英 語 教 育 の 在 り 方 ~ 英 語 を 生 活 化 させ 豊 かに 伝 え 合 う 児 童 の 育 成 ~ 2 授 業 観 察 の 視 点 留 学 生 が 遊 びを 紹 介 するために 使 用 した 英
高 学 年 部 会 学 習 指 導 案 第 5 学 年 英 語 科 留 学 生 に 日 本 の 遊 び を 紹 介 し よ う Hello. My name is Taro. I ll introduce DARUMASANGA KORONDA. It s a kind of playing tag. We need more than five members. It s fun and exciting.
???? (Page 1)
ⅰ) ⅱ) ⅲ) 6000000 5000000 4000000 3000000 2000000 1000000 0 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 - 1000000 900000 800000 700000 600000 500000 400000 300000 200000 100000 0 2000 2001
Microsoft Word - H21高原町教育研究所 研究紀要 _修正済み_.doc
Ⅰ Ⅱ 研 究 主 題 主 題 設 定 理 由 1 社 会 要 請 教 育 的 課 題 から 表 現 力 向 上 を 目 指 した 学 習 指 導 研 究 ~ 言 語 力 を 高 める 指 導 実 践 を 通 して~ 21 世 紀 は 新 しい 知 識 情 報 技 術 が 政 治 経 済 文 化 をはじめ 社 会 あらゆる 領 域 で 活 動 基 盤 として 飛 躍 的 に 重 要 性 を 増 す
1年 program10 2/7
1 学 年 2 組 英 語 科 学 習 指 導 案 日 平 成 27 年 1 月 20 日 ( 火 ) 5 校 在 籍 数 男 子 18 名 女 子 22 名 計 40 名 場 所 総 合 室 1 指 導 者 教 諭 吉 田 由 紀 恵 指 導 補 助 員 飯 川 由 梨 1 単 元 名 Program 10 Mike's Visit to Washington, D.C. (SUNSHINE ENGLISH
平成18年度 教職員12年経験者研修
中 学 校 美 術 科 2( 平 成 23 年 度 ) 第 2 学 年 美 術 科 学 習 指 導 案 本 時 の 主 張 生 徒 一 人 一 人 が 表 現 力 を 高 めるためには, 自 分 の 作 品 に 自 信 をもち,そのよさを 相 手 に 伝 えたり, 他 者 の 発 想 や 表 現 から 学 んだりすることが 大 切 である 本 時 では, 共 同 で 行 う 創 造 活 動 において,
目 次 は じ め に... 3 1 地 域 の 概 要... 3 ( 1 ) 橘 東 和 地 域 の 特 色... 3 ( 2 ) 本 地 域 の 目 指 す 中 高 一 貫 教 育... 4 ( 3 ) こ れ ま で の 取 組 み... 4 2 実 践 研 究 の 概 要... 6 ( 1
平 成 17 年 度 報 告 書 橘 東 和 地 域 連 携 型 中 高 一 貫 教 育 ~ 豊 か な 自 然 環 境 の 中 で 一 人 ひ と り の 夢 を 実 現 す る 学 校 づ く り ~ 山 口 県 立 安 下 庄 高 等 学 校 周 防 大 島 町 立 安 下 庄 中 学 校 周 防 大 島 町 立 日 良 居 中 学 校 周 防 大 島 町 立 東 和 中 学 校 目 次 は
ン
群 教 セ F12-01 平 25.251 集 小 外 国 語 積 極 的 にコミュニケーション 活 動 を 行 う 小 学 校 英 語 科 指 導 の 工 夫 ICTの 主 体 的 個 別 活 用 を 通 して 特 別 研 修 員 木 暮 理 人 Ⅰ 主 題 設 定 の 理 由 本 校 は 伊 勢 崎 市 の 指 定 により 小 学 校 英 語 科 の 指 導 に 取 り 組 んでいる 児 童 は
市 販 読 解 力 テスト 実 施 場 合, 市 販 読 解 力 テストリライト 実 施 場 合 結 果 比 較 検 討,リライト 文 効 果 検 証 る 踏, 国 語 教 科 書 物 語 文 説 明 文 くつ リライト 教 材 作 成, 活 用 指 導 る, 内 容 読 み 取 る 力 や 心 情
青 森 県 総 合 学 校 教 育 センター 特 別 支 援 教 育 長 期 研 究 講 座 報 告 [2011.3] Ⅰ1-08 小 学 校 特 別 支 援 教 育 発 達 障 害 る 児 童 対 る,リライト 文 用 読 解 力 高 めるめ 指 導 つ 研 究 弘 前 市 立 朝 陽 小 学 校 教 諭 小 田 桐 優 美 子 要 旨 自 閉 症 情 緒 障 害 学 級 在 籍 る 広 汎 性
問題解決能力等の調査(小学校)
平 成 24 年 度 授 業 改 善 推 進 プラン 国 語 板 橋 区 立 若 木 小 学 校 相 手 を 意 識 して 伝 え 合 う ことを 大 切 にする 意 識 が 高 まってきた 文 章 を 読 み 取 る 力 文 章 を 書 く 力 を 向 上 させたい 自 分 の 考 えを 分 かりやすく 伝 えようとする 意 欲 が 高 まったが 友 達 の 考 えを 聞 いて 深 める 態 度
本 校 の 研 究 主 題 根 拠 を 示 して 説 明 をする 力 を 育 てる 授 業 づくり~ 坂 中 学 びのサイクル の 活 用 を 通 して~ に 対 する 生 徒 アンケート 私 は 授 業 で 根 拠 を 示 して 説 明 することができる という 設 問 に 対 する3 年 生 肯
保 健 体 育 科 学 習 指 導 案 1 評 価 問 題 坂 町 立 坂 中 学 校 指 導 者 横 山 寿 一 (T1) 池 田 裕 一 (T2) バドミントンのハイクリア(コートの 奥 に 打 つ)のポイントを3つ 答 えなさい 2 日 時 平 成 26 年 11 月 12 日 ( 水 ) 第 5 校 時 3 場 所 坂 町 立 坂 中 学 校 体 育 館 4 学 年 学 級 第 3 学 年
Taro-研究構想.jtd
読 解 力 を 高 める 国 語 科 学 習 指 導 法 の 研 究 ~ 言 語 活 動 Ⅰ,Ⅱを 関 連 づけた 授 業 づくりを 通 して~ 1 主 題 設 定 の 理 由 (1) 社 会 の 要 請 や 教 育 の 動 向 から 平 成 15 年 に 実 施 された 国 際 学 力 調 査 (PISA)では, 思 考 力 判 断 力 表 現 力 等 を 問 う 読 解 力 や 記 述 式 問
外 国 語 学 習 に 関 する 語 彙 を 理 解 す( 小 テストによる 形 成 的 評 価 ) 自 分 が 考 える 外 国 語 学 習 のコツなどについて 書 く 言 語 の 4 技 能 語 ごとに 自 分 が 大 切 だと 考 える 勉 強 法 を 書 き 英 語 にまとめ(ワーク シート
単 元 案 の 概 要 テーマ Leaning a foreign language( 中 学 1 年 生 既 習 者 クラス) 目 標 学 習 レベル 3 英 語 の 勉 強 の 仕 方 について ALT 教 員 にインタビューをしることができ インタビューした 内 容 を 英 語 または 日 本 語 を 使 ってまとめることができ 検 定 試 験 に 合 格 することだけを 英 語 学 習 の
(Microsoft Word - \216\213\222\256\212o\214\264\215e.doc)
S D B(SchoolDataBase)に よ る データ( 教 務 事 務 保 健 ) 処 理 の 一 元 化 宇 部 市 立 黒 石 中 学 校 教 諭 小 柴 成 吾 1 は じ め に S D B (SchoolDataBase) 構 想 の 最 初 の 芽 生 え は お よ そ 1 9 8 0 年 代 前 半 で 第 一 世 代 S D B 1 は 生 徒 氏 名 住 所 定 期 テ
PowerPoint プレゼンテーション
授 業 中 におけるコーディネートの 在 り 方 について 1 コーディネートはなぜ 必 要 なのか 調 査 研 究 チーム (1) 授 業 において 目 指 すべきもの 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 をはじめ 様 々な 調 査 から 本 県 の 子 どもたちに 必 要 なことは 次 の 3つであると 考 えられる そのうち 2 3については 主 に 道 徳 や 特 活 で 取 り 上 げられ
<4D6963726F736F667420576F7264202D20826E8269827382CC82C282C882AC8169955C8E868160703235816A8DC58F498C8892E894C52E646F63>
1 2 教 求 育 め 指 ら 導 れ に て お い い る て こ と 生 き る 力 の 育 成 確 かな 学 力 豊 かな 人 間 性 健 康 体 力 基 礎 基 本 の 確 実 な 定 着 道 徳 教 育 の 充 実 キャリア 教 育 の 充 実 規 範 意 識 の 醸 成 学 習 指 導 生 活 指 導 進 路 指 導 学 学 開 求 校 校 か め の づ れ ら 在 く た れ り
Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「やまなし」
第 6 学 年 国 語 科 学 習 指 導 案 1 単 元 名 表 現 を 味 わい, 豊 かに 想 像 しよう( 教 材 やまなし イーハトーヴの 夢 ) 2 目 標 場 面 の 情 景 や 独 特 の 表 現 に 興 味 をもち, 想 像 豊 かに 読 もうとしたり, 宮 沢 賢 治 の 作 品 や 生 き 方 を 知 ろうと したりす ( 国 語 への 関 心 意 欲 態 度 ) 情 景 を
Ⅰ 総 論 Ⅰ 総 論 1 計 画 策 定 の 趣 旨 1 計 画 策 定 の 趣 旨 本 県 では 障 害 のある 人 もない 人 も 共 に 生 活 し 活 動 できる 社 会 の 構 築 を 目 指 す 本 県 では 障 害 のある 人 もない 人 も 共 に 生 活 し 活 動 できる 社
新 旧 対 照 表 ( 変 更 箇 所 対 照 表 : 修 正 部 のみ 抜 粋 ) 変 更 後 ( 案 ) 変 更 前 第 3 次 沖 縄 県 障 害 者 基 本 計 画 ~ 美 らしま 障 害 者 プラン~ 第 3 次 沖 縄 県 障 害 者 基 本 計 画 ~ 美 らしま 障 害 者 プラン~ 平 成 16 年 3 月 18 日 策 定 平 成 21 年 6 月 16 日 変 更 平 成 24
平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画
平 成 27 年 度 英 語 科 第 1 学 年 年 間 指 導 計 画 評 価 計 画 教 科 の 目 標 外 国 語 を 通 じて 言 語 や 文 化 に 対 する 理 解 を 深 め 積 極 的 にコミュニケーションを 図 ろうとする 態 度 の 育 成 を 図 り 聞 くこと 話 すこと 読 むこと 書 くことなどのコミュニケーション 能 力 の 基 礎 を 養 う 各 学
(3) 研 究 副 主 題 について 豊 かな 読 解 力 を 育 てるためには 友 だちとの 学 び 合 いが 不 可 欠 である 友 だちと 読 みを 交 流 することで 自 分 の 読 みの 深 さや 浅 さを 実 感 したり 自 分 とは 違 った 読 みに 出 会 う 中 で 読 みの 幅
平 成 3 年 度 研 究 概 要 () 研 究 主 題 豊 かな 読 解 力 を 育 てる 指 導 のあり 方 文 学 教 材 の 読 みの 交 流 を 通 して () 主 題 について 本 校 の 国 語 科 研 究 では 豊 かな 読 解 力 を 読 みの 深 まりと 考 えている 文 学 教 材 を 読 み ひと つの 言 葉 から 想 像 を 広 げたり 言 葉 と 言 葉 を 関 係 づけたりすることで
untitled
Special Feature Part T.U. T.U. Masato Kato Special Feature T.U. Special Feature Column Special Feature 週 刊 ダイヤモド // T.U. 特 集 徹 底 比 較 週 刊 ダイヤモド // Special Feature 留 目 分 身 将 来 実 現 話 口 ご 少 留 目 手 段 分 将 来 げ
目 次 はじめに Ⅰ. 保 護 者 の も つ 特 性 に よ る 困 難 性 Ⅱ. 子 ど も の も つ 特 性 に よ る 困 難 性 Ⅲ. 保 育 士 の も つ 特 性 に よ る 困 難 性 Ⅳ. 保 育 シ ス テ ム の も た ら す 困 難 性 Ⅴ. 全 体 考 察 1. 保 護
保 育 相 談 支 援 の 困 難 性 に 関 する 要 因 の 検 討 - 保 育 所 保 育 士 の 感 じる 保 護 者 とのかかわりの 難 しさを 手 が かりに- 亀 﨑 美 沙 子 1 目 次 はじめに Ⅰ. 保 護 者 の も つ 特 性 に よ る 困 難 性 Ⅱ. 子 ど も の も つ 特 性 に よ る 困 難 性 Ⅲ. 保 育 士 の も つ 特 性 に よ る 困 難 性
Microsoft Word - 05.doc
DEIM2009 E3-2 地 理 的 情 報 を 考 慮 したウェブ 画 像 検 索 方 法 の 提 案 和 田 修 平 井 上 潮 東 京 電 機 大 学 工 学 部 情 報 通 信 工 学 科 101-8457 東 京 都 千 代 田 区 神 田 錦 町 2-2 E-mail: 05kc116@ed.cck.dendai.ac.jp, inoue@c.dendai.ac.jp あらまし 近 年,ウェブ
Microsoft Word - 改善プラン3年まとめ
第 3 学 年 国 語 科 全 国 学 力 調 査 の 結 果 は 知 識 活 用 能 力 ともに 全 ての 領 域 観 点 で 全 国 及 び 都 の 平 均 を1~6ポイント 程 度 上 回 っている 短 い 言 葉 や 本 文 の 書 き 抜 きで 解 答 する 問 題 は 取 り 組 み 状 況 結 果 ともによいが 作 文 や 論 理 構 成 を 大 事 にした 説 明 を 要 する 問
<5461726F2D8EC09148985F95B6816990AF96EC816A82512E6A7464>
問 題 解 決 学 習 を 通 して 科 学 的 思 考 力 と 表 現 力 の 育 成 を 図 る 理 科 授 業 ~ 言 語 活 動 を 充 実 させる 授 業 ~ 新 発 田 市 立 第 一 中 学 校 教 諭 星 野 勝 紀 Ⅰ 主 題 設 定 の 理 由 今 までの 実 践 から 私 自 身 のこれまでの 授 業 を 振 り 返 ると 教 師 側 である 程 度 筋 道 を 立 て 発 達
秋田県 能代市 東雲中学校区
秋 田 県 能 代 市 東 雲 中 学 校 区 学 校 名 在 籍 者 数 学 級 数 東 雲 中 学 校 251 名 10(1) 向 能 代 小 学 校 401 名 17(4) 朴 瀬 小 学 校 22 名 3( 0 ) 竹 生 小 学 校 28 名 5( 1 ) 学 級 数 の( )は 特 別 支 援 学 級 数 を 内 数 として 記 入 実 態 把 握 課 題 目 標 取 組 点 検 見 直
ISSN 1348 4109 神奈川県 平成 24 年度 研 究 集 録 第 32 集 神奈川県立総合教育センター はじめに 神 奈 川 県 教 育 委 員 会 が 平 成 19 年 に 策 定 した かながわ 教 育 ビジョン の 理 念 の 実 現 に 向 け 神 奈 川 県 立 総 合 教 育 センターは 優 れた 教 育 人 材 の 育 成 学 校 を 支 援 する 調 査 研 究 の 実
Microsoft PowerPoint - 公開授業Web(家庭)【確定版】
平 成 25 年 度 基 礎 基 本 習 得 のための 実 践 研 究 事 業 技 術 家 庭 科 ( 家 庭 分 野 ) 公 開 授 業 授 業 者 安 中 市 立 第 二 中 学 校 土 屋 真 美 教 諭 11 月 26 日 ( 火 ) 第 5 校 時 1 年 6 組 (30 名 ) 県 内 の 小 中 学 校 の 先 生 方 や 群 馬 大 学 の 学 生 さん 等 70 名 を 超 える
ス ト の 結 果 で は, 本 県 は, 体 力 運 動 能 力 テ ス ト に お い て 得 点 合 計, 種 目 別 で も 小 学 校 5 年 生 男 子 の ソ フ ト ボ ー ル 投 げ を 除 く, す べ て の 種 目 に お い て 1 0 位 以 内 に 位 置 し て お
保 健 体 育 科 投 動 作 の 習 得 と 投 力 ア ッ プ を 目 指 し た 運 動 の 実 践 と 指 導 の 在 り 方 - 楽 し く 活 動 で き る 場 の 設 定 と 教 材 の 工 夫 を 通 し て - ひ た ち な か 市 立 那 珂 湊 第 二 小 学 校 矢 吹 美 左 子 1 は じ め に ( 1 ) 子 ど も た ち の 日 常 の 遊 び 近 年, 運
Microsoft Word - H27_Horizon(調査報告書).docx
New Horizon Unit Unit Unit Unit Daily Scene < 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 技 能 を 習 得 させる 工 夫 > Unit Daily Scene < 思 考 力, 判 断 力, 現 力 等 を 育 成 する 工 夫 > Presentation Unit < 主 体 的 に 学 習 に 取 り 組 む 態 度 を 養 う 工 夫 > Unit
0605調査用紙(公民)
社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連
(Microsoft Word - \202P\214\216\227\325\216\236\211\357.doc)
1 月 臨 時 教 育 委 員 会 会 議 録 開 催 年 月 日 平 成 2 6 年 1 月 3 1 日 ( 金 ) 開 催 時 間 午 前 1 0 時 0 0 分 開 催 場 所 本 館 6 階 6 0 4 会 議 室 出 席 委 員 百 瀨 委 員 長 安 藤 委 員 長 職 務 代 理 者 木 下 委 員 御 喜 田 委 員 浦 上 委 員 ( 教 育 長 ) 出 席 職 員 伊 藤 教 育
太 田 小 学 校 いじめ 防 止 基 本 方 針 1 学 校 でのいじめ 防 止 等 の 対 策 に 関 する 基 本 的 な 考 え いじめは 児 童 の 教 育 を 受 ける 権 利 を 著 しく 侵 害 し 心 身 の 健 全 な 成 長 人 格 の 形 成 に 重 大 な 影 響 を 与
平 成 27 年 度 太 田 小 学 校 いじめ 防 止 基 本 方 針 久 喜 市 立 太 田 小 学 校 太 田 小 学 校 いじめ 防 止 基 本 方 針 1 学 校 でのいじめ 防 止 等 の 対 策 に 関 する 基 本 的 な 考 え いじめは 児 童 の 教 育 を 受 ける 権 利 を 著 しく 侵 害 し 心 身 の 健 全 な 成 長 人 格 の 形 成 に 重 大 な 影 響
2 各 グ ル ー プ の 実 践 報 告 (1) 1 2 年 グ ル ー プ ア は じ め に ~ グ ル ー プ の 目 標 1 2 年 の じ り つ の 学 習 内 容 の 情 報 交 換 と 事 例 学 習 入 学 し た ば か り の 1 年 生 は ま ず は 実 態 を 把 握
小 学 部 の 実 践 テーマ 個 々 の 目 標 の 達 成 に 向 け た 自 立 活 動 の 時 間 に お け る 指 導 の あり 方 1 は じ め に (1)テ ー マ に つ い て 昨 年 度 は 先 進 校 や 他 校 の 実 践 を 聞 き 自 立 活 動 に つ い て 理 解 を 深 め た り 各 グ ル ー プ ご と に 数 名 を 抽 出 し 自 立 指 導 計 画
本 時 の 学 習 指 導 案 教 科 商 業 科 目 ビジネス 基 礎 担 当 教 諭 単 位 数 3 単 位 実 施 学 級 1 年 組 名 使 用 教 科 書 及 び 副 教 材 ( 男 子 : 名 女 子 : 名 ) 学 習 指 導 案 1 北 海 道 小 樽 商 業 高 等 学 校 教 諭
平 成 26~27 年 度 国 立 教 育 政 策 研 究 所 教 育 課 程 研 究 センター 関 係 指 定 事 業 (5) 企 業 活 動 の 基 礎 ウ 雇 用 配 布 資 料 : 教 師 用 1 学 習 指 導 案 1~4 2 2 指 導 と 評 価 の 計 画 6 3 観 察 シート 10 4 ティーチングノート 11 北 海 道 小 樽 商 業 高 等 学 校 (5)- ウ - 教 -
(3) 本 市 が 貸 与 を 予 定 している 物 品 等 委 託 期 間 中 に 貸 与 す る 業 務 に 必 要 な 物 品 等 は 次 の と お り と する 事 務 用 机 事 務 用 椅 子 電 話 機 専 用 電 話 回 線 事 務 用 物 品 名 カウンター カウンター 用 椅
廿 日 市 市 要 介 護 認 定 給 付 業 務 委 託 仕 様 書 1 趣 旨 廿 日 市 市 要 介 護 認 定 給 付 業 務 を よ り 効 率 的 効 果 的 に 遂 行 す る た め 業 務 の 一 部 を 委 託 する 2 業 務 委 託 の 内 容 (1) 業 務 名 廿 日 市 市 要 介 護 認 定 給 付 業 務 委 託 (2) 委 託 期 間 平 成 29 年 2 月 1
所 への 避 難, 特 に 揺 れがおさまったら, 何 はさておき 高 台 へ 逃 げることなどが 意 識 され,すばや く 避 難 行 動 ができるようになってきている しかし, 告 知 無 しの 避 難 訓 練 や 教 室 以 外 の 場 所 から の 避 難 行 動 については,とまどう 児
第 6 学 年 学 級 活 動 指 導 案 平 成 27 年 1 月 26 日 ( 金 )5 校 時 安 田 町 立 安 田 小 学 校 第 6 学 年 ( 男 子 11 名 女 子 8 名 ) 計 19 名 場 所 6 年 教 室 授 業 者 竹 村 和 男 1 題 材 これが 大 切! 我 が 家 の 備 え (2)カ 心 身 ともに 健 康 で 安 全 な 生 活 態 度 の 形 成 < 学
PowerPoint プレゼンテーション
世 界 に 通 じる データサイエンティストの 育 成 ~ 同 志 社 大 学 文 化 情 報 学 部 の 活 動 報 告 ~ 同 志 社 大 学 文 化 情 報 学 部 大 田 靖 本 日 の 内 容 同 志 社 大 学 文 化 情 報 学 部 とは 文 化 情 報 学 部 の 必 修 科 目 文 化 情 報 学 部 の 選 択 科 目 科 目 の 紹 介 データサイエンス 入 門 実 験 演 習
Microsoft Word - 【熊野町】熊野町立熊野東中学校 英語 「大使になって熊野町をPRしよう!」(2年)
英 語 第 2 学 年 熊 野 町 立 熊 野 東 中 学 校 単 元 名 大 使 になって 熊 野 町 を PR しよう! 指 導 者 安 村 由 美 子 篠 原 真 由 美 Jovine nikkol Antonio 本 単 元 で 育 成 する 資 質 能 力 先 を 見 通 す 力,,チャレンジ 精 神, 粘 り 強 さ, 単 元 について 本 単 元 は, 熊 野 町 の 研 究 テーマ
(3) 指 導 観 文 法 事 項 の 導 入 段 階 では, 実 物,ピクチャーカード,ジェスチャーなどを 使 用 し, 生 徒 の 視 覚 に 訴 えながら 興 味 関 心 を 引 き 付 ける 工 夫 をしていきたい 文 法 事 項 の 導 入 後 にペアによるコミュニケーション 活 動 を
第 1 学 年 英 語 科 学 習 指 導 案 1 単 元 名 Unit 8 ナンシーに 会 いに (New Horizon English Course Ⅰ) 平 成 24 年 11 月 22 日 ( 木 )5 校 時 指 導 学 級 1 年 5 組 指 導 者 JTE 小 松 加 代 子 ALT Willem De Jager 場 所 1 年 5 組 教 室 2 単 元 の 目 標 自 分 の
Microsoft Word - 現況_教育_61_06_神戸大学_人間発達環境学研究科
06. 人 間 発 達 環 境 学 研 究 科 Ⅰ 人 間 発 達 環 境 学 研 究 科 の 教 育 目 標 と 特 徴 06-2 Ⅱ 分 析 項 目 ごとの 水 準 の 判 断 06-4 分 析 項 目 Ⅰ 教 育 の 実 施 体 制 06-4 分 析 項 目 Ⅱ 教 育 内 容 06-6 分 析 項 目 Ⅲ 教 育 方 法 06-8 分 析 項 目 Ⅳ 学 業 の 成 果 06-10 分 析
本文00③.indd
ことばの 力 向 上 のための 言 語 活 動 の 充 実 について - 教 科 における 言 語 活 動 の 充 実 についての 一 考 察 - 高 校 教 育 研 修 課 主 任 指 導 主 事 兼 課 長 北 川 真 一 郎 主 任 指 導 主 事 高 橋 信 之 主 任 指 導 主 事 行 本 健 一 指 導 主 事 駒 田 勝 はじめに 平 成 21 年 3 月 に 改 訂 された 新 しい
わいわい文庫2_061~065
活 用 の 幅 を 広 げよう 盲 学 校 での 試 み 視 覚 支 援 学 校 における 実 践 事 例 東 京 都 立 久 我 山 青 光 学 園 視 覚 障 害 教 育 部 門 名 取 恵 津 子 障 害 の 実 態 に 応 じたさまざまな 活 用 の 可 能 性 を 探 る 今 年 度 の 本 校 の 視 覚 障 害 教 育 部 門 の 在 籍 数 は 幼 稚 部 13 名 小 学 部 17
科 目 コード 9126 単 位 数 2 単 位 開 講 時 期 2015 年 度 後 期 日 本 語 Ⅰb Japanese Ib(comprehensive) 青 野 潤 子 学 んだことから 読 む 書 く 聞 く 話 すことに 広 げる 日 常 生 活 やキャンパス 内 の 限 られた 場
科 目 コード 9124 単 位 数 2 単 位 開 講 時 期 2015 年 度 前 期 日 本 語 Ⅰa JapaneseⅠa(comprehensive) 青 野 潤 子 N3 レベルの 読 む 書 く 聞 く 話 すための 日 本 語 を 学 ぶ 授 業 で 読 んだり 聞 いたりして 得 た 情 報 について 相 手 に 配 慮 した 表 現 で 話 せる 1) 第 1 課 お 願 いする
(Microsoft Word - \230a\223c\217\254\216w\223\261\210\304.docx)
第 6 学 年 保 健 学 習 指 導 案 上 越 市 立 和 田 小 学 校 6 年 生 教 室 平 成 3 年 1 月 7 日 ( 木 )5 校 時 授 業 者 養 護 教 諭 御 所 窪 秀 佳 1 単 元 名 病 気 の 予 防 Ⅱ 喫 煙 飲 酒 薬 物 乱 用 と 健 康 単 元 の 目 標 病 気 の 予 防 や 飲 酒 喫 煙 薬 物 の 害 について 関 心 をもち 課 題 をもって
平 成 2 6 年 度 公 益 財 団 法 人 君 津 市 文 化 振 興 財 団 単 位 : 千 円 公 演 日 事 業 区 分 タ イ ト ル 出 演 者 プ ロ フ ィ ー ル 予 算 額 4 /1 0 第 1 号 選 り す ぐ り の 名 作 映 画 と 話 題 の 最 収 入 ( 木 )
平 成 26 年 度 事 業 計 画 君 津 市 民 文 化 ホールの 指 定 管 理 者 として 平 成 26 年 度 より3 年 間 当 財 団 が 君 津 市 より 指 定 を 受 けることとなりました 君 津 から 発 信 する 新 たなる 芸 術 文 化 をミッションとし 自 らが 創 造 し 発 信 できる 芸 術 の 創 作 場 所 であること また 地 域 の 皆 さまに 親 しまれ
第1回
やすだ 社 会 学 研 究 法 a( 2015 年 度 春 学 期 担 当 : 保 田 ) 基 礎 分 析 ( 1): 一 変 量 / 二 変 量 の 分 析 SPSSの 基 礎 テ キ ス ト pp.1-29 pp.255-257 デ ー タ の 入 力 [ デ ー タ ビ ュ ー ] で Excelの よ う に 直 接 入 力 で き る [ 変 数 ビ ュ ー ] で 変 数 の 情 報 を
(2) 単 元 の 評 価 規 準 単 元 の 評 価 規 準 学 習 活 動 に 即 し た 評 価 規 準 ア 国 語 への 関 心 意 欲 態 度 ウ 書 く 能 力 エ 読 む 能 力 オ 言 語 についての 知 識 理 解 技 能 詩 に 込 められた 思 い を 受 け 止 め 感 想
第 3 学 年 5 組 国 語 科 学 習 指 導 案 平 成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 第 5 校 時 戸 田 市 立 笹 目 中 学 校 3 年 5 組 在 籍 生 徒 数 男 子 16 名 女 子 17 名 指 導 者 教 諭 廣 川 隼 志 1 単 元 名 教 材 名 状 況 を 読 む 挨 拶 - 原 爆 の 写 真 によせて 2 単 元 について (1) 指 導 観 まもなく
Taro-第1学年 数学科学習指導案.
第 1 学 年 1 単 元 名 資 料 の 散 らばりと 代 表 値 数 学 科 学 習 指 導 案 平 成 24 年 9 月 25 日 ( 火 )2 校 時 指 導 者 教 諭 佐 々 木 一 夫 場 所 コンピュータ 室 2 単 元 の 目 標 資 料 を 目 的 に 応 じて 収 集 し,それを 表 やグラフに 整 理 し, 資 料 の 散 らばりや 代 表 値 に 着 目 して 資 料 の
1 ドリームプロジェクト 中 確 かな 学 力 について 1 確 かな 学 力 を 身 に 付 けた 子 ども 育 成 について ドリームプロジェクト3 本 柱 うち 確 かな 学 力 を 身 に 付 けた 子 ども 育 成 について 説 明 します 確 かな 学 力 を 身 に 付 けた 子 ども
伊 勢 市 教 育 委 員 会 学 力 向 上 にむけた 取 組 ~ 平 成 27 年 度 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 結 果 を 踏 まえて~ 子 どもたちが 変 化 激 しいこれから 社 会 を 生 きるためには 確 かな 学 力 豊 かな 人 間 性 健 康 体 力 知 徳 体 をバランスよく 育 てていくことが 重 要 となります 伊 勢 市 教 育 委 員 会 において は 子
1 3 1 9 2 18 3 30 4 31 1 1 37 2 41 3 48 4 50 5 51 2 1 52 2 56 3 56 4 58 61
YOKOHAMA FC 1 3 1 9 2 18 3 30 4 31 1 1 37 2 41 3 48 4 50 5 51 2 1 52 2 56 3 56 4 58 61 1 5 2008 4 5 8 7 150 1 Ⅰ 18 4 150 8 3 4 1 2008 150 2121 2 1 2 3 3 2003 4 2006 8 7 15001610 1 30 1 5 2 3 4 5 2006111315301830
Microsoft Word - 第6学年外国語活動指導案 公開
第 6 学 年 外 国 語 活 動 指 導 案 場 所 すずかけホール 児 童 6 年 2 組 35 名 ( 男 子 17 名 女 子 18 名 ) 指 導 者 T1 福 井 千 佳 子 T2 田 淵 由 紀 1 単 元 名 Let s go to Italy. 友 だちを 旅 行 に 誘 おう (Hi, friends! 2 Lesson5) 2 単 元 について (1) 教 材 について 世 界
気 になる 生 徒 の 実 態 把 握 をすることは より 良 い 支 援 に 向 けた 第 一 歩 です また 今 まで 先 生 方 が 気 づかなかった 生 徒 の 困 り 感 を 明 らかにする 上 でも 実 態 把 握 の 観 点 を 設 定 して 調 べることは 大 事 なことです しかし 実 態 把 握 の 結 果 が 一 人 歩 き してしまったり レッテル 貼 りにつながってしまうおそれも
1) 戦 争 と 英 語 教 育 - 江 利 川 新 著 に 思 うこと 加 藤 富 夫 東 郷 元 帥 など 戦 争 を 推 進 する 側 の 例 文 や 戦 争 を 遂 行 するための 教 育 勅 語 の 英 訳 が 新 クラウン 英 和 辞 典 河 村 重 治 郎 三 省 堂 や 新 スクール
外 国 語 教 育 政 府 の 動 向 に 翻 弄 される 英 語 教 育 とそれに 対 抗 する 諸 実 践 の 報 告 犬 上 達 也 1 今 教 研 の 特 色 (1) 参 加 者 1 日 目 の 参 加 者 一 般 教 員 14 名 学 生 4 名 2 日 目 の 参 加 者 一 般 教 員 6 名 学 生 4 名 ここ 数 年 の 傾 向 であるが 一 般 教 員 の 参 加 率 およびレポート
資料3-1 中学校における英語調査に関する「論点整理」
資 料 3-1 中 学 校 における 英 語 調 査 に 関 する 論 点 整 理 全 国 的 な 学 力 調 査 に 関 する 専 門 家 会 議 中 学 校 における 英 語 調 査 については 制 約 条 件 を 踏 まえつつ 目 的 を 明 確 にしながら 全 国 的 な 調 査 が 可 能 となる 方 向 で 事 項 を 絞 って 具 体 的 な 検 討 を 行 うこととする 中 央 教
論文タイトル(MS明朝12pt太字)
国 際 交 流 基 金 バンコク 日 本 文 化 センター 日 本 語 教 育 紀 要 第 12 号 (2015 年 ) やさしい 日 本 語 ニュースの やさしさ を 考 える 近 藤 めぐみ 1. はじめに 初 級 授 業 を 受 け 持 つ 中 で 社 会 人 の 学 習 者 から 時 折 ニュースを 読 みたい という 声 を 受 けて きた しかし 初 級 でニュース 読 解 を 行 おうにも
Taro-内藤教諭0213
平 成 24 年 度 教 科 リーダー 養 成 講 座 ( 高 等 学 校 ) 実 践 記 録 意 思 決 定 のプロセスから 思 考 力 を 育 てる 2 年 生 家 庭 基 礎 家 庭 の 経 済 と 消 費 の 授 業 を 通 して 県 立 新 潟 北 高 等 学 校 内 藤 香 織 Ⅰ 指 導 構 想 生 徒 との 普 段 の 会 話 から 消 費 生 活 が 意 思 決 定 を 意 識 的
表 1 年 度 香 川 大 学 1 年 生 の 学 部 別 スコア 分 布 年 7 月 listening reading total 年 12 月 listening reading total 全 学 部 takers 1133 1133 1133 全 学 部 takers 1186 1186
香 川 大 学 の 共 通 科 目 英 語 カリキュラムと TOEIC テスト TOEIC and English classes at Kagawa University 長 井 克 己 ( 大 学 教 育 開 発 センター) Katsumi NAGAI (Daikyo-Centre) 1. 2011 年 新 カリキュラム 香 川 大 学 の 2011 年 度 1 年 生 向 け 新 カリキュラムでは,
3. 研 究 の 方 法 質 問 紙 調 査 発 音 ドリル 作 成 と 実 地 質 問 紙 調 査 は 平 成 26 年 9 月 から 平 成 27 年 3 月 にかけて 4 回 行 なった 回 答 率 は95% 以 上 であった 発 音 ドリルは 平 成 26 年 9 月 から 平 成 27 年
研 究 課 題 副 題 学 校 名 所 在 地 ホームページ アドレス 中 学 校 英 語 の 発 音 力 発 言 力 に 対 する 内 的 動 機 付 けを 高 める 教 室 ~ipadの 音 声 認 識 機 能 とマルチメディア アプリを 活 用 した 実 践 研 究 ~ 群 馬 県 立 中 央 中 等 教 育 学 校 370-0003 群 馬 県 高 崎 市 新 保 田 中 町 184 http://www.nc.chuo-ss.gsn.ed.jp/
<5461726F2D8CA48B868365815B837D914F95B68251824F825082522E6A7464>
平 成 25 年 度 永 岩 小 学 校 研 究 テーマについて 1 学 校 の 教 育 目 標 自 学 感 謝 元 気 2 研 究 主 題 1および 研 究 仮 説 2について(3 年 次 ) 1 少 人 数 のよさを 生 かし ことばの 力 の 向 上 を 図 る 指 導 はどうあればよいか 2 国 語 科 における 授 業 の 組 み 立 てを 工 夫 したり 各 種 学 習 タイムを 活 用
テ ー マ 1 簡 易 裁 判 所 へ の ア ク セ ス 拡 大 に つ い て テ ー マ 2 裁 判 員 制 度 に 関 す る よ り 効 果 的 な 広 報 の 手 法 等 に つ い て ( 7 ) そ の 他 報 告 要 旨 は, 別 紙 5 の と お り ア イ 千 葉 地 方 裁
千 葉 地 方 裁 判 所 委 員 会 ( 第 4 回 ) 議 事 概 要 千 葉 地 方 裁 判 所 委 員 会 1 日 時 平 成 1 7 年 5 月 2 7 日 ( 金 ) 午 後 1 時 1 5 分 か ら 午 後 4 時 0 0 分 ま で 2 場 所 千 葉 地 方 裁 判 所 第 1 会 議 室 3 出 席 者 委 員 ( 1 号 委 員 9 人 ) 青 木 佐 登 至 ( 千 葉 テ
第1学年1組 理科学習指導案
検 印 第 3 学 年 1 組 理 科 学 習 指 導 案 平 成 23 年 12 月 9 日 ( 月 )5 校 時 活 動 場 所 第 2 理 科 室 (3 階 ) 指 導 者 教 諭 1 単 元 名 地 球 から 見 た 天 体 の 動 き 2 単 元 設 定 について この 単 元 では 天 体 の 日 周 運 動 の 観 察 を 行 い その 観 察 記 録 を 地 球 の 自 転 と 関