IM-BIS for Accel Platform — OpenRules for IM-BIS 連携ガイド   第5版  

Size: px
Start display at page:

Download "IM-BIS for Accel Platform — OpenRules for IM-BIS 連携ガイド   第5版 2016-08-01  "

Transcription

1 Copyright NTT DATA INTRAMART CORPORATION 1 Top

2 OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 1. 改 訂 情 報 2. はじめてご 利 用 の 方 へ 2.1. OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイドとは 2.2. OpenRules に 関 するドキュメントの 読 み 進 め 方 2.3. 本 書 の 構 成 2.4. 前 提 事 項 3. OpenRules for IM-BIS 連 携 のメリット 3.1. OpenRules の 活 用 で 得 られるメリット 3.2. OpenRules と IM-BIS の 連 携 で 実 現 できること 4. IM-BIS 連 携 の 概 要 4.1. OpenRules の 定 義 ファイルを 構 成 する 基 本 要 素 4.2. IM-BIS 連 携 の 概 要 ( 画 面 上 の 計 算 や 入 力 チェック) 4.3. IM-BIS 連 携 の 概 要 ( 処 理 対 象 者 検 索 の 絞 込 み 処 理 対 象 者 の 動 的 な 設 定 ) 5. まずは IM-BIS 連 携 を 実 行 してみよう 5.1. ハンズオンシナリオ(Hello! OpenRules)の 概 要 5.2. OpenRules のルール 定 義 ファイルを 作 成 する 5.3. IM-BIS と 連 携 したフローを 作 成 する 5.4. 作 成 したルールを 実 行 する 6. 複 合 条 件 (AND/OR)を 利 用 して 旅 費 精 算 の 日 当 を 計 算 してみよう 6.1. ハンズオンシナリオ( 出 張 手 当 申 請 の 作 成 )の 概 要 6.2. OpenRules で AND/ORを 含 む 条 件 を 定 義 したルールを 作 成 する 6.3. IM-BIS の 画 面 (フォーム)のイベントと OpenRules を 連 携 する 6.4. 出 張 旅 費 精 算 申 請 で 日 当 を 計 算 してみよう 7. 自 動 車 保 険 の 計 算 と 入 力 チェックをしてみよう 7.1. ハンズオンシナリオ( 自 動 車 保 険 申 請 の 作 成 )の 概 要 7.2. OpenRules で 自 動 車 保 険 申 請 のルールを 作 成 する 7.3. IM-BIS と 連 携 したフローを 作 成 する 7.4. 自 動 車 保 険 の 申 し 込 みワークフローを 実 行 してみよう 8. 複 雑 なルールを 利 用 して 取 引 先 の 与 信 管 理 をしてみよう 8.1. ハンズオンシナリオ( 取 引 先 与 信 管 理 フローの 作 成 )の 概 要 8.2. OpenRules で 取 引 先 に 対 する 与 信 枠 や 信 用 度 を 評 価 するルールを 作 成 する 8.3. IM-BIS と 連 携 したフローを 作 成 する 8.4. 取 引 先 の 与 信 管 理 ワークフローを 実 行 してみよう 9. 入 力 チェックされた 金 額 に 応 じて ルートの 形 を 変 えてみよう 9.1. ハンズオンシナリオ( 稟 議 フローの 作 成 )の 概 要 9.2. ワークフローの 動 的 承 認 者 を 決 定 する OpenRules のルール 定 義 ファイルを 作 成 する 9.3. IM-BIS のフローの 横 配 置 ノードに OpenRules を 連 携 する 9.4. 作 成 したルールを 実 行 する 10. OpenRules for IM-BIS 連 携 の 運 用 1. データソース 定 義 の 登 録 更 新 でエラーが 発 生 する 2. ルールの 実 行 時 にエラーが 発 生 する 正 しく 動 作 しない 3. OpenRules でデバッグをするための 設 定 11. OpenRules のキーワードリファレンス テーブルタイプ(TableType) 条 件 として 利 用 できるキーワード 結 果 処 理 として 利 用 できるキーワード 動 的 処 理 対 象 者 設 定 時 に 利 用 できるキーワード 特 殊 なキーワード / テーブルタイプ 固 有 のキーワード Methodで 利 用 できるキーワード(API) IM-BIS / OpenRules のバージョン 対 応 表 OpenRules のバージョンによる 記 法 の 差 異 12. ダウンロード ハンズオンのサンプルモジュール( 完 成 版 ) OpenRules のテンプレート 各 種 定 義 ファイルのインポートの 手 順 2

3 改 訂 情 報 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 変 更 年 月 日 変 更 内 容 初 版 第 2 版 下 記 を 変 更 しました IM-BIS / OpenRules のバージョン 対 応 表 に IM-BIS 2015 Summer(8.0.8)を 追 加 しました 第 3 版 下 記 を 変 更 しました IM-BIS / OpenRules のバージョン 対 応 表 に OpenRules を 追 加 しました 利 用 できる 演 算 子 に 演 算 子 Does Not Contain を 追 加 しました 第 4 版 下 記 を 変 更 しました IM-BIS / OpenRules のバージョン 対 応 表 の IM-BIS のバージョン 表 記 を 変 更 しました 第 5 版 下 記 を 変 更 しました 項 目 名 のマッピング(Glossary) に 名 称 を 変 更 する 場 合 の 記 載 方 法 を 追 加 しました 3

4 はじめてご 利 用 の 方 へ OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイドとは この OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド は 初 めて OpenRules IM-BIS 連 携 開 発 を 行 うユーザのみなさまが ご 自 分 で 必 要 な 設 定 やルールの 開 発 をするた めの 支 援 を 目 的 としたドキュメントです このドキュメントの 各 種 シナリオを 行 っていただくと ルールの 活 用 方 法 や 実 現 できる 機 能 をご 理 解 いただくことができます OpenRules に 関 するドキュメントの 読 み 進 め 方 OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド は IM-BIS の 外 部 連 携 の 一 つ ルール(OpenRules)との 連 携 に 特 化 して 説 明 しています 本 書 での 操 作 に 当 たっては IM-BIS の 各 種 操 作 ガイドを 一 通 り 確 認 し 基 本 操 作 について 理 解 いただいていることが 前 提 となります 本 書 の 構 成 本 書 は 以 下 の 構 成 になっております 改 訂 情 報 本 書 の 初 版 発 行 以 降 の 改 訂 履 歴 情 報 を 掲 載 しております OpenRules for IM-BIS 連 携 のメリット OpenRules と IM-BIS の 連 携 に 関 する 概 要 について 説 明 しております 最 初 に 本 書 の 扱 う OpenRules と IM-BIS の 連 携 の 全 体 像 を 把 握 することができます IM-BIS 連 携 の 概 要 OpenRules と IM-BIS を 連 携 した 開 発 の 特 徴 や 概 要 について 説 明 しております 開 発 における OpenRules と IM-BIS の 連 携 開 発 の 利 用 シーンなどを 確 認 したい 場 合 にご 利 用 ください まずは IM-BIS 連 携 を 実 行 してみよう 一 から OpenRules でルールを 定 義 し IM-BIS との 連 携 の 設 定 フローの 実 行 までの 一 覧 の 流 れを 確 認 するためのハンズオンです OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 基 本 操 作 を 確 認 することができます 複 合 条 件 (AND/OR)を 利 用 して 旅 費 精 算 の 日 当 を 計 算 してみよう OpenRules でルールを 定 義 する 場 合 の 複 合 条 件 (AND/OR)の 設 定 方 法 を 旅 費 精 算 のワークフローを 作 成 しながら 確 認 するためのハンズオンです OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 基 本 操 作 を 理 解 した 上 で 操 作 いただくと 効 果 的 な 内 容 となっております 自 動 車 保 険 の 計 算 と 入 力 チェックをしてみよう 自 動 車 保 険 の 申 請 ワークフローの 作 成 を 通 じて OpenRules で 高 度 な 条 件 設 定 や 処 理 結 果 に 基 づいた 入 力 チェックを 設 定 する 手 順 を 確 認 するための ハンズオンです 本 ハンズオンは OpenRules IM-BIS の 応 用 的 な 内 容 を 含 んでおりますので 一 通 り 基 本 操 作 を 確 認 した 上 で 実 行 してください 複 雑 なルールを 利 用 して 取 引 先 の 与 信 管 理 をしてみよう 4

5 新 規 既 存 の 取 引 先 与 信 管 理 ワークフローの 作 成 を 通 じて OpenRules でのさまざまな 条 件 設 定 や 評 価 順 序 のコントロールなどの 手 順 を 確 認 するため のハンズオンです 本 ハンズオンは OpenRules の 応 用 的 な 内 容 を 含 んでおりますので 一 通 り 基 本 操 作 を 確 認 した 上 で 実 行 してください 入 力 チェックされた 金 額 に 応 じて ルートの 形 を 変 えてみよう IM-BIS の 動 的 処 理 者 設 定 ( 外 部 連 携 ) を OpenRules と 連 携 する 場 合 の 設 定 方 法 について 確 認 するためのハンズオンです 本 ハンズオンでは IM-BIS の 動 的 処 理 者 設 定 の 仕 様 と 合 わせてご 確 認 いただくと 効 果 的 な 内 容 となっております OpenRules for IM-BIS 連 携 の 運 用 OpenRules for IM-BIS 連 携 の 開 発 時 に ルールの 定 義 や 実 行 時 に 発 生 すエラーや 対 処 方 法 について 説 明 しております トラブルシューティングとして 困 った 場 合 にご 利 用 ください OpenRules のキーワードリファレンス OpenRules でのルールを 定 義 する 際 に 利 用 できるキーワードと 利 用 方 法 などを 説 明 しております 業 務 要 件 に 基 づく 高 度 なルールを 定 義 する 際 などにご 利 用 ください ダウンロード OpenRules でのルールを 定 義 するためのExcelファイルのテンプレートや 各 種 ハンズオンの 完 成 版 定 義 ファイルを 公 開 しております ハンズオンシナリオの 解 答 としてご 利 用 ください 前 提 事 項 本 書 は 下 記 の 前 提 条 件 に 基 づいた 設 定 での 操 作 を 説 明 しております 利 用 している 環 境 や 製 品 のバージョン 違 いによって 操 作 方 法 や 外 観 などに 差 異 が 発 生 する 場 合 には 適 宜 読 み 替 えてください 本 書 の 操 作 環 境 Microsoft Excel 2010 intra-mart Accel Platform 2015 Spring (Juno) / 2014 Winter (Iceberg) IM-FormaDesigner for Accel Platform / PATCH_001 IM-BIS for Accel Platform / PATCH_002 OpenRules ( OpenRules Alpha Evaluation Version ) 5

6 OpenRules for IM-BIS 連 携 のメリット IM-BIS との 連 携 には 以 下 のような 特 徴 があります OpenRules の 活 用 で 得 られるメリット OpenRules とは OpenRules とは OpenRules 社 の 提 供 するBRMS 製 品 (BRMS=Business Rule Management System)です OpenRules をはじめとするBRMSとは 業 務 の 複 雑 なロジック 部 分 のみを 分 離 独 立 させ 業 務 担 当 者 に 複 雑 な 業 務 ロジックの 開 発 を 可 能 にするしくみです OpenRules を 活 用 すると 以 下 のようなメリットを 得 ることができます Excel 表 形 式 で 条 件 判 定 のロジックを 記 述 することができる OpenRules との 連 携 では 条 件 判 定 ロジックをExcelのシンプルな 表 で 表 現 することができます このため プログラムを 扱 えない 業 務 担 当 者 でも 条 件 判 定 のロジックを 記 述 することができます 業 務 担 当 者 が 業 務 ロジックの 変 更 に 対 応 できるようになる 従 来 のプログラムによるロジックでは 業 務 の 変 更 に 伴 うロジックの 変 更 が 発 生 した 場 合 プログラムを 修 正 しなくてはならないため プログラム 開 発 者 しか 対 応 で きませんでした OpenRules では そのようなロジック 部 分 のみをルールの 実 態 であるExcelファイルに 集 約 するため 業 務 担 当 者 であってもロジックの 変 更 に 対 応 できるようになり ます このため 業 務 の 変 更 に 伴 うロジックへの 対 応 で 発 生 するプログラム 開 発 にかかるコストや 期 間 を 縮 小 することができ メンテナンスコストの 抑 制 が 実 現 できます 6

7 OpenRules と IM-BIS の 連 携 で 実 現 できること OpenRules は IM-BIS と 連 携 して 利 用 することができます ここでは IM-BIS との 連 携 の 概 要 について 説 明 します OpenRules と IM-BIS の 連 携 で 実 現 できる 処 理 OpenRules と IM-BIS の 連 携 では Excelファイルの 定 義 で 以 下 の 処 理 を 実 現 できます 画 面 上 での 入 力 チェックや 計 算 のロジック OpenRules と IM-BIS の 連 携 では Excelファイルの 定 義 で 以 下 のようなロジックを 記 述 することができます ワークフローの 動 的 な 処 理 対 象 者 決 定 のロジック OpenRules をワークフローの 処 理 対 象 者 決 定 に 利 用 すると 申 請 時 に 承 認 者 を 決 定 するようなワークフローでの 条 件 をExcelファイルで 設 定 することができます 7

8 OpenRules と IM-BIS の 連 携 を 利 用 して 得 られるメリット OpenRules と IM-BIS の 連 携 では Excelファイルの 定 義 で 以 下 の 処 理 を 実 現 できます 業 務 ユーザによる 業 務 ロジックのメンテナンスが 可 能 になります 従 来 の IM-FormaDesigner や IM-BIS の 開 発 で 複 雑 な 入 力 チェックなどを 行 うためには スクリプト 開 発 などのプログラム 開 発 が 必 要 でしたが OpenRules で はExcelファイルでプログラムのロジックを 表 現 することができるようになります このため 業 務 ユーザによる 業 務 ロジックのメンテナンスが 可 能 になります 8

9 業 務 データに 基 づくルートを 設 定 できます 従 来 の 開 発 では ワークフローにおける 動 的 処 理 対 象 者 の 決 定 を 自 動 化 したり 検 索 時 の 対 象 を 絞 り 込 むためには プログラムで 条 件 を 返 却 する( 絞 込 みの 範 囲 の)プラグインを 記 述 する 必 要 がありましたが OpenRules ではExcelに 条 件 と 返 却 するプラグインを 設 定 することでロジックを 実 装 できます このため IM-BIS OpenRules 連 携 を 利 用 すると 処 理 対 象 者 決 定 ロジックの 簡 素 化 業 務 ユーザによるメンテナンスを 実 現 することができます 9

10 IM-BIS 連 携 の 概 要 本 章 では IM-BIS 連 携 の 概 要 OpenRules の 開 発 の 基 本 的 な 情 報 について 説 明 しています OpenRules の 定 義 ファイルを 構 成 する 基 本 要 素 OpenRules の 定 義 は Excelファイルに 集 約 されます OpenRules を 扱 うために 必 要 な 基 本 要 素 について 説 明 します OpenRules の 構 成 要 素 (テーブルタイプ) OpenRules で 実 行 するためのルールを 記 述 したExcelファイルには 以 下 のような 要 素 で 構 成 されます 以 下 の 図 の 要 素 の 単 位 は テーブルタイプ(TableType) と 呼 び テーブルタイプごとに 決 まった 形 式 で 記 述 します ルールを 実 行 するための 要 素 ルールを 実 行 するための 要 素 には 以 下 の3つがあります ルールの 実 行 時 には Decision の 内 容 に 従 って 入 出 力 内 容 の 受 け 渡 しや DecisionTable を 順 番 に 実 行 します 10

11 ルールで 参 照 する 項 目 の 定 義 や 初 期 化 を 設 定 するための 要 素 ルールを 実 行 する 際 の 条 件 や 処 理 結 果 の 格 納 に 利 用 する 項 目 を 定 義 するための 要 素 には 以 下 の3つがあります ルールの 実 行 時 には Decision の 内 容 に 従 って 入 出 力 内 容 の 受 け 渡 しや DecisionTable を 順 番 に 実 行 します ルールを 構 成 するファイルに 関 する 情 報 IM-BIS 連 携 の 概 要 ( 画 面 上 の 計 算 や 入 力 チェック) IM-BIS 連 携 の 概 要 について 説 明 します 11

12 画 面 上 の 計 算 などを 行 う 場 合 の 実 行 イメージ 画 面 上 の 計 算 などを 行 う 場 合 には 以 下 のようなイメージになります 画 面 上 の 計 算 などを 行 う 場 合 の 実 行 のタイミング IM-BIS の 連 携 は 以 下 のタイミングで 処 理 を 実 行 します IM-BIS 連 携 の 概 要 ( 処 理 対 象 者 検 索 の 絞 込 み 処 理 対 象 者 の 動 的 な 設 定 ) IM-BIS 連 携 の 概 要 について 説 明 します IM-BIS の 動 的 処 理 者 設 定 の 機 能 では 処 理 対 象 者 の 設 定 と 処 理 対 象 者 を 選 択 する 際 の 検 索 条 件 の 絞 込 設 定 を 利 用 することができます 処 理 対 象 者 検 索 の 絞 込 みを 行 う 場 合 の 実 行 イメージ 処 理 対 象 者 検 索 の 絞 込 みを 行 う 場 合 には 以 下 のようなイメージになります 12

13 処 理 対 象 者 を 自 動 的 に 設 定 する 場 合 の 実 行 イメージ 処 理 対 象 者 を 自 動 的 に 設 定 する 場 合 には 以 下 のようなイメージになります IM-BIS 連 携 で 動 的 に 処 理 対 象 者 を 設 定 する 場 合 の 実 行 のタイミング IM-BIS の 連 携 は 以 下 のタイミングで 処 理 を 実 行 します 13

14 14

15 まずは IM-BIS 連 携 を 実 行 してみよう 本 章 では シンプルな IM-BIS OpenRules 連 携 のアプリケーション フローの 開 発 実 行 方 法 を 実 践 するシナリオをまとめています なお ハンズオンの 実 行 前 には IM-BIS ビギナーズガイド の 5.1 ワークフロー 業 務 プロセスの 管 理 者 を 登 録 する を 参 考 にして BIS 管 理 者 BIS 担 当 者 ロール の 付 与 を 実 行 してください ハンズオンシナリオ(Hello! OpenRules)の 概 要 このシナリオでは 以 下 のようなルールの 作 成 と そのルールを 実 行 するためのフローを 作 成 します ユーザが 名 前 と 年 齢 を 入 力 し イベント を 実 行 すると 年 齢 に 合 わせたメッセージを 返 却 して 結 果 に 表 示 する このルールの 作 成 の 大 まかな 手 順 は 以 下 のようになります 15

16 このシナリオを 通 して 習 得 できる 知 識 16

17 このシナリオを 実 行 すると 以 下 の 知 識 を 理 解 することができます OpenRules で 利 用 できる 簡 単 なルールの 作 成 方 法 OpenRules のルール 定 義 ファイルを IM-BIS と 連 携 して 実 行 するための 方 法 このシナリオを 学 習 する 前 に 必 要 な 知 識 このシナリオの 実 行 に 当 たり 下 記 の 知 識 を 事 前 に 確 認 してください IM-BIS でのフローの 作 成 実 行 方 法 Excelファイルの 編 集 方 法 OpenRules のルール 定 義 ファイルを 作 成 する OpenRules では Excelファイルで 条 件 や 条 件 が 合 致 したときの 処 理 を 表 で 作 成 できます このハンズオンでは 簡 単 なルールをExcelファイルに 定 義 する 手 順 を 確 認 することができます ルールを 定 義 するExcelファイルを 作 成 する 手 順 このシナリオで 作 成 するルールの 概 要 ルールのExcelファイルを 作 成 する 手 順 Excelファイルにルールの 表 ( DecisionTable )を 作 成 する Excelファイルに 項 目 名 のマッピング 表 ( Glossary )を 作 成 する Excelファイルに 項 目 とデータ 型 の 定 義 ( Datatype )を 作 成 する Excelファイルに 項 目 の 初 期 値 ( Data )を 作 成 する Excelファイルにオブジェクトのインスタンスの 設 定 ( DecisionObject )を 作 成 する 入 出 力 処 理 やルールの 実 行 設 定 ( Decision )を 作 成 する 環 境 設 定 ( Environment )を 作 成 する このシナリオで 作 成 するルールの 概 要 作 成 するルールの 内 容 入 力 値 の 年 齢 に 基 づいて 条 件 に 合 致 したメッセージを 返 却 する 入 力 値 : 年 齢 出 力 値 :メッセージ 条 件 と 返 却 するメッセージの 組 み 合 わせは 以 下 の 通 りです 0 歳 未 満 ( 負 数 )の 場 合 エラー! と 返 却 する 0 歳 以 上 6 歳 未 満 の 場 合 幼 児 と 返 却 する 6 歳 以 上 13 歳 未 満 の 場 合 小 学 生 と 返 却 する 13 歳 以 上 16 歳 未 満 の 場 合 中 学 生 と 返 却 する 16 歳 以 上 19 歳 未 満 の 場 合 高 校 生 と 返 却 する 19 歳 以 上 23 歳 未 満 の 場 合 大 学 生 と 返 却 する 23 歳 以 上 の 場 合 社 会 人 と 返 却 する ルールのExcelファイルを 作 成 する 手 順 新 規 にExcelファイルを 作 成 し OpenRules の 実 行 に 必 要 な 表 (テーブル)を 順 番 に 作 成 していきます このシナリオでは 以 下 の 図 の 流 れで 作 成 していきます 17

18 Excelファイルにルールの 表 ( DecisionTable )を 作 成 する 最 初 に ルールの 実 体 である DecisionTable の 書 き 方 を 確 認 しましょう DecisionTable では 実 際 に 実 行 する 処 理 の 条 件 と 条 件 に 合 致 したときの 処 理 の 組 み 合 わせを 表 にします おおまかには 以 下 の 図 のように 条 件 と 処 理 をExcel 上 にまとめます ルールの 表 ( DecisionTable )のヘッダ 部 分 を 作 成 する 表 のヘッダは OpenRules のキーワードや 項 目 名 をルールに 従 って 設 定 する 必 要 があります 最 初 にヘッダとして 必 要 な 内 容 を 設 定 しましょう 1. パソコンでExcelを 起 動 し 新 規 にブックを 作 成 します 2. OpenRules では 設 定 を 含 めたすべての 表 の1 行 目 に テーブルタイプを 表 すキーワード と テーブルの 名 称 を 半 角 スペースを 空 けて 記 述 します 18

19 3. 最 初 に 作 成 するのは 条 件 と 処 理 をまとめた 表 になるため キーワードは DecisionTable になります 4. テーブルの 名 称 は 半 角 英 数 字 で 設 定 できますので 任 意 の 名 称 を 入 力 します 名 称 は 1つのファイル 内 で 一 意 になるようにします ( 複 数 のファイルにまたがる 場 合 には 1つのデータソース 定 義 に 設 定 するExcelファイルで 一 意 になるようにします ) Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します OpenRules のしくみでは 1 番 上 1 番 左 端 の 行 列 に 入 力 してはいけないため 1 行 1 列 空 けて 入 力 します 5. 2 行 目 には 条 件 処 理 の 区 分 を 表 すキーワードを 入 力 します このシナリオでは 条 件 は 年 齢 の1 項 目 処 理 は メッセージ の1 項 目 になるため 左 のセルに 条 件 を 表 す Condition 右 のセルに 処 理 を 表 す Conclusion を 入 力 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 条 件 や 処 理 には 演 算 子 の 項 目 値 の 項 目 の2 列 が 必 要 となるため Excelファイル 上 ではこのように 結 合 セルにします 19

20 6. 3 行 目 には 条 件 処 理 の 項 目 名 を 入 力 します このシナリオでは 条 件 は 年 齢 処 理 は メッセージ になるため 左 のセルに 年 齢 右 のセルに メッセージ を 入 力 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 条 件 や 処 理 の 項 目 名 もキーワードと 同 様 に 結 合 セルにします 7. これで ヘッダが 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 8. ファイルを 保 存 する 際 には 形 式 を Excel ブック(*.xls) としてください xls 形 式 以 外 で 保 存 した 場 合 データソース 定 義 に 登 録 することができません 20

21 ルールの 表 ( DecisionTable )の 条 件 と 処 理 ( 返 却 する 値 )を 設 定 する ルールの 表 のヘッダができましたので 実 際 に 評 価 ( 判 断 )する 項 目 の 基 準 値 と 処 理 ( 返 却 する 値 )を 設 定 していきましょう 1. OpenRules の DecisionTable は 上 から 順 に 条 件 を 評 価 ( 判 断 )し 条 件 に 合 致 したらその 行 の 処 理 ( 返 却 する 値 )を 実 行 して 終 了 するしくみになってい ます 2. 条 件 と 処 理 には 演 算 子 と 値 を 入 力 します 3. 最 初 の 条 件 は 年 齢 が0 歳 未 満 となるため 年 齢 の 演 算 子 に 未 満 を 表 す < 値 に 0 を 入 力 します 21

22 Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 4. 年 齢 が0 歳 未 満 の 条 件 に 合 致 した 場 合 には メッセージは エラー! と 返 却 します そのために メッセージの 演 算 子 に 値 の 割 り 当 て を 表 す = 値 に エラー! を 入 力 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 5. 次 の 条 件 と 処 理 の 0 歳 以 上 6 歳 未 満 の 場 合 幼 児 と 返 却 する を 表 にするために 整 理 します 2 番 目 以 降 の 条 件 は 1 番 目 (その 条 件 より 上 の 条 件 )に 合 致 しない かつ 2 番 目 以 降 の 条 件 と 評 価 ( 判 断 )されます そのため DecisionTable では 上 限 の 6 歳 未 満 の 場 合 を2 番 目 の 条 件 に 設 定 します 22

23 Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 6. 2 番 目 の 条 件 に 合 致 した 時 には メッセージに 幼 児 と 返 却 しますので 1 番 目 と 同 様 に 設 定 します メッセージの 演 算 子 に 値 の 割 り 当 て を 表 す = 値 に 幼 児 を 入 力 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 23

24 7. 以 下 の3 番 目 6 番 目 の 条 件 は 2 番 目 と 同 様 に 設 定 できますので 2 番 目 と 同 様 の 形 で 設 定 します 6 歳 以 上 13 歳 未 満 の 場 合 小 学 生 と 返 却 する 13 歳 以 上 16 歳 未 満 の 場 合 中 学 生 と 返 却 する 16 歳 以 上 19 歳 未 満 の 場 合 高 校 生 と 返 却 する 19 歳 以 上 23 歳 未 満 の 場 合 大 学 生 と 返 却 する Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 8. 最 後 の7 番 目 の 条 件 は 演 算 子 を 以 上 を 表 すものに 変 更 し 2 番 目 と 同 様 の 形 で 設 定 します メッセージには 社 会 人 と 入 力 します 24

25 Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 9. これで ヘッダ 明 細 とも 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう ルールの 表 ( DecisionTable )のレイアウトを 整 える ルールの 表 のヘッダ 明 細 に 必 要 な 値 を 入 力 しましたので レイアウトを 整 えます 1. OpenRules のヘッダの1 行 目 は 条 件 と 処 理 の 列 の 範 囲 で 結 合 する 必 要 がありますので 4 列 分 を 結 合 します 25

26 2. 各 セルの 境 界 線 をわかりやすくするために 罫 線 を 引 きます 3. 各 セルの 書 式 を OpenRules の 標 準 に 合 わせて 設 定 します 1 行 目 のヘッダを 以 下 の 通 りに 設 定 します 文 字 の 揃 え 方 : 左 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 黒 フォントの 色 : 白 26

27 4. 2 行 目 のヘッダのキーワードを 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし):グレー( RGB/217,217,217 ) 27

28 5. 3 行 目 のヘッダの 条 件 の 項 目 名 を 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 水 色 ( RGB/204,255,255 ) セルの 文 字 の 装 飾 : 太 字 28

29 6. 3 行 目 のヘッダの 処 理 の 項 目 名 を 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 青 ( RGB/141,180,226 ) セルの 文 字 の 装 飾 : 太 字 29

30 7. ルールの 表 (DecisionTable)が 完 成 しましたので ファイルを 保 存 します 次 に 実 行 するために 必 要 な 表 を 追 加 していきます 30

31 Excelファイルに 項 目 名 のマッピング 表 ( Glossary )を 作 成 する ルールの 基 本 の 表 の DecisionTable では 条 件 や 処 理 の 項 目 に 論 理 名 を 設 定 しましたが OpenRules を 実 行 するためには 論 理 名 と 物 理 名 をマッピングする 必 要 があります 続 いて 項 目 名 のマッピング 表 ( Glossary )を 作 成 していきましょう 項 目 名 のマッピング 表 ( Glossary )のヘッダ 部 分 を 作 成 する 表 のヘッダは OpenRules のキーワードや 項 目 名 をルールに 従 って 設 定 する 必 要 があります 最 初 にヘッダとして 必 要 な 内 容 を 設 定 しましょう 1. 先 の 手 順 で 作 成 したExcelファイルを 開 きます 2. マッピング 表 のキーワードは Glossary になります 3. テーブルの 名 称 は glossary と 入 力 します 31

32 Excelファイルに 設 定 する 各 表 (テーブル)は 他 のテーブルと1つ 以 上 行 列 を 空 ける 必 要 があります 作 成 済 みの DecisionTable と 同 じシートに 設 定 する 場 合 には 1つ 以 上 行 列 を 空 けて 作 成 していきます 4. 2 行 目 には 各 列 のラベルを 設 定 します OpenRules の 標 準 では Variable Business Concept Attribute としていますが 今 回 はわかりやすくするために 論 理 名 グループ 物 理 名 とし ます コラム Glossary の 列 ラベル 部 分 は 自 由 に 名 前 を 設 定 することができます Variable Business Concept Attribute の 並 び 替 えはできません Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 32

33 5. これで ヘッダが 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 項 目 名 のマッピング 表 ( Glossary )の 項 目 グループ 属 性 を 設 定 する 項 目 名 のマッピング 表 のヘッダができましたので 項 目 グループと 物 理 名 のマッピング 情 報 を 設 定 していきましょう 1. 論 理 名 の 内 容 を 入 力 します 上 から 順 に 名 前 年 齢 メッセージ と 入 力 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 2. 続 いて 項 目 名 の 内 容 を 設 定 します 項 目 名 は 半 角 英 数 字 で 用 語 に 対 応 した 名 称 を 設 定 する 必 要 があります このシナリオでは 上 から 順 に Name Age message と 入 力 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 3. 業 務 用 語 のマッピング 表 (Glossary)では 実 行 時 に 初 期 化 するためのグループで 属 性 をまとめます 33

34 このシナリオでは 入 力 項 目 のグループ 出 力 項 目 のグループでまとめます 用 語 に 名 前 を 設 定 した 行 に InputObject メッセージ を 設 定 した 行 に OutputObject を 設 定 します InputObject のグループには 2つの 属 性 を 含 みますので 2 行 のセルを 結 合 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 4. これで 業 務 用 語 のマッピング 表 (Glossary)の 各 項 目 が 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 業 務 用 語 のマッピング 表 ( Glossary )のレイアウトを 整 える ルールの 表 のヘッダ 明 細 に 必 要 な 値 を 入 力 しましたので レイアウトを 整 えます 1. OpenRules のヘッダの1 行 目 は 用 語 グループ 項 目 名 の 列 の 範 囲 で 結 合 する 必 要 がありますので 3 列 分 を 結 合 します 2. 各 セルの 境 界 線 をわかりやすくするために 罫 線 を 引 きます 34

35 3. 各 セルの 書 式 を OpenRules の 標 準 に 合 わせて 設 定 します 1 行 目 のヘッダを 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 左 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 黒 セルの 文 字 の 色 : 白 4. 論 理 名 の 列 のヘッダ 明 細 を 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 :(ヘッダ) 中 央 揃 え ( 明 細 ) 左 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし):グレー( RGB/220,230,241 ) セルの 文 字 の 色 : 黒 セルの 文 字 の 装 飾 :(ヘッダ) 太 字 5. オブジェクト 物 理 名 のヘッダを 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 中 央 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 水 色 ( RGB/141,180,226 ) 35

36 セルの 文 字 の 色 : 黒 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 セルの 文 字 の 装 飾 :(ヘッダ) 太 字 6. 最 後 にオブジェクトの 明 細 の 揃 え 方 を 中 央 揃 えにしましょう 7. 項 目 名 のマッピング 表 (Glossary)が 完 成 しましたので ファイルを 保 存 します 次 にルールで 利 用 する 項 目 やデータ 型 の 定 義 の 表 を 追 加 していきます Excelファイルに 項 目 とデータ 型 の 定 義 ( Datatype )を 作 成 する 項 目 とデータ 型 の 定 義 の 表 の Datatype で 利 用 する 処 理 用 の 項 目 を 設 定 していきましょう Datatype は Glossary で 定 義 したオブジェクトと 物 理 名 に 基 づいて 各 項 目 に 対 応 するデータ 型 を 設 定 します 項 目 とデータ 型 の 定 義 ( Datatype )のヘッダ 部 分 を 作 成 する 36

37 表 のヘッダは OpenRules のキーワードや 項 目 名 をルールに 従 って 設 定 する 必 要 があります 最 初 にヘッダとして 必 要 な 内 容 を 設 定 しましょう 1. 先 の 手 順 で 作 成 したExcelファイルを 開 きます 2. 項 目 とデータ 型 の 定 義 のキーワードは Datatype になります 3. テーブルの 名 称 は 業 務 用 語 のマッピング 表 ( Glossary )で Business Concept (このハンズオンで オブジェクト とした 列 )にする 必 要 があります 入 力 項 目 のグループ InputObject と 入 力 しましょう この Datatype も 他 の 表 と 同 様 に 同 じシートに 作 成 する 場 合 には 1つ 以 上 行 列 を 空 けて 作 成 します 4. 同 様 の 手 順 で 出 力 項 目 のグループ(OutputObject)のヘッダも 作 成 しましょう Excelのシートは 以 下 のようになります 5. これで ヘッダが 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 37

38 項 目 とデータ 型 の 定 義 ( Datatype )のデータ 型 と 項 目 名 を 設 定 する 項 目 とデータ 型 の 定 義 のヘッダができましたので 項 目 とデータ 型 を 設 定 していきましょう 1. 最 初 に 入 力 項 目 のグループ(InputObject)の 表 を 作 成 していきましょう Datatype では 左 側 にデータ 型 右 側 に 業 務 用 語 のマッピング 表 ( Glossary )で 設 定 した 項 目 の 物 理 名 を 入 力 します 2. 入 力 項 目 のオブジェクトの 項 目 名 前 を 設 定 します 名 前 のデータ 型 は 文 字 列 となりますので String と 入 力 し その 隣 のセルには 項 目 の 物 理 名 の Name を 入 力 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 3. 次 に 年 齢 を 設 定 します 年 齢 のデータ 型 は 整 数 となりますので int と 入 力 し その 隣 のセルには 項 目 名 の Age を 入 力 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 4. これで 入 力 項 目 のグループ(InputObject)の 表 が 設 定 できましたので 次 に 出 力 項 目 のグループ(OutputObject)を 作 成 していきましょう 5. 出 力 項 目 のグループの 項 目 メッセージ を 設 定 します メッセージ のデータ 型 は 文 字 列 となりますので String と 入 力 し その 隣 のセルには 項 目 名 の message を 入 力 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 38

39 6. これで 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype)が 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 項 目 とデータ 型 の 定 義 ( Datatype )のレイアウトを 整 える ルールの 表 のヘッダ 明 細 に 必 要 な 値 を 入 力 しましたので レイアウトを 整 えます 1. OpenRules のヘッダの1 行 目 は データ 型 項 目 名 の 列 の 範 囲 で 結 合 する 必 要 がありますので 2 列 分 を 結 合 します 2. 各 セルの 境 界 線 をわかりやすくするために 罫 線 を 引 きます 3. 各 セルの 書 式 を OpenRules の 標 準 に 合 わせて 設 定 します 1 行 目 のヘッダを 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 左 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 黒 セルの 文 字 の 色 : 白 4. 残 りの 明 細 のセルを 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 中 央 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 青 ( RGB/204,255,255 ) 39

40 5. 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype)が 完 成 しましたので ファイルを 保 存 します 次 に 実 行 するために 必 要 な 表 を 追 加 していきます Excelファイルに 項 目 の 初 期 値 ( Data )を 作 成 する 項 目 の 初 期 値 の 表 の Data/Variable で 利 用 する 処 理 用 の 項 目 を 設 定 していきましょう 項 目 の 初 期 値 ( Data )のヘッダ 部 分 を 作 成 する 表 のヘッダは OpenRules のキーワードや 項 目 名 をルールに 従 って 設 定 する 必 要 があります 最 初 にヘッダとして 必 要 な 内 容 を 設 定 しましょう 1. 先 の 手 順 で 作 成 したExcelファイルを 開 きます 2. マッピング 表 のキーワードは Data/Variable になります Data/Variable では Data Variable のどちらを 選 んでも 問 題 ありません 今 回 のハンズオンでは Data と 定 義 して 進 めていきます 3. テーブルの 名 称 は 業 務 用 語 のマッピング 表 ( Glossary )で Business Concept (このハンズオンで オブジェクト とした 列 )にする 必 要 があります 入 力 項 目 のグループ InputObject と 入 力 しましょう 40

41 4. オブジェクト 名 InputObject に 続 いて Data/Variable のヘッダにはインスタンス 名 も 記 述 します オブジェクト 名 と 同 じにするとわかりづらくなるため inputobj と 入 力 しましょう この Data/Variable も 他 の 表 と 同 様 に 同 じシートに 作 成 する 場 合 には 1つ 以 上 行 列 を 空 けて 作 成 します Excelのシートは 以 下 のようになります 5. 同 様 の 手 順 で 出 力 項 目 のオブジェクト(OutputObject)のヘッダも 作 成 しましょう 出 力 項 目 のインスタンス 名 は outputobj とします Excelのシートは 以 下 のようになります 6. これで ヘッダが 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 項 目 の 初 期 値 ( Data )のサブヘッダ 部 分 を 作 成 する Data/Variable は サブヘッダに 各 オブジェクトの 項 目 の 物 理 名 と 論 理 名 を 設 定 します 1. 最 初 に 入 力 項 目 のオブジェクト InputObject のサブヘッダを 設 定 していきましょう サブヘッダの1 行 目 に 物 理 名 2 行 目 に 論 理 名 を 入 力 します 41

42 2. 左 の 列 に 名 前 の 項 目 を 設 定 しますので 物 理 名 に Name 論 理 名 に 名 前 と 入 力 しましょう Excelのシートは 以 下 のようになります 3. 右 の 列 に 年 齢 の 項 目 を 設 定 しますので 物 理 名 に Age 論 理 名 に 年 齢 と 入 力 しましょう Excelのシートは 以 下 のようになります 4. 同 様 に 出 力 項 目 のオブジェクト OutputObject のサブヘッダを 設 定 していきましょう サブヘッダの1 行 目 に 物 理 名 の message 2 行 目 に 論 理 名 の メッセージ を 入 力 します 42

43 Excelのシートは 以 下 のようになります コラム Data/Variable を Glossary から 便 利 に 作 成 するには Glossary を 先 に 作 ってから Data/Variable を 作 成 する 場 合 Excelに 形 式 を 選 択 して 貼 り 付 け で 行 列 を 入 れ 替 えて 貼 り 付 けると 手 軽 に 作 成 でき ます 項 目 の 初 期 値 ( Data )の 項 目 と 初 期 値 を 設 定 する 項 目 の 初 期 値 の 表 のヘッダ サブヘッダができましたので 初 期 値 を 設 定 していきましょう 1. 3 行 目 に 項 目 の 初 期 値 を 設 定 します この 初 期 値 は ルールを 実 行 する 際 のオブジェクトのインスタンス 化 ( 初 期 化 )で 必 要 な 値 になりますので 必 ず 何 らかの 値 を 入 力 します 2. 名 前 の 初 期 値 を 設 定 するために 名 前 の 列 の3 行 目 に 太 郎 と 入 力 します 43

44 Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 3. 次 に 年 齢 の 初 期 値 を 設 定 するために 年 齢 の 列 の3 行 目 に 0 と 入 力 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 4. 同 様 に 出 力 項 目 のオブジェクトのメッセージの 初 期 値 を 設 定 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 5. これで 項 目 の 初 期 値 (Data)が 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 項 目 の 初 期 値 ( Data )のレイアウトを 整 える 44

45 ルールの 表 のヘッダ 明 細 に 必 要 な 値 を 入 力 しましたので レイアウトを 整 えます 1. OpenRules のヘッダの1 行 目 は サブヘッダ 明 細 の 列 の 範 囲 で 結 合 する 必 要 がありますので 2 列 分 を 結 合 します 出 力 項 目 のオブジェクト(OutputObject)は 1 列 で 構 成 されていますので 結 合 する 必 要 はありません 2. 各 セルの 境 界 線 をわかりやすくするために 罫 線 を 引 きます 3. 各 セルの 書 式 を OpenRules の 標 準 に 合 わせて 設 定 します 1 行 目 のヘッダを 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 左 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 黒 セルの 文 字 の 色 : 白 4. 2 行 目 のサブヘッダの 物 理 名 を 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 中 央 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 水 色 ( RGB/153,204,255 ) 45

46 5. 3 行 目 のサブヘッダの 論 理 名 を 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 中 央 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 水 色 ( RGB/153,204,255 ) 6. 最 後 に 明 細 を 中 央 揃 えにします 46

47 7. 項 目 の 初 期 値 (Data)が 完 成 しましたので ファイルを 保 存 します 次 に 実 行 するために 必 要 な 表 を 追 加 していきます Excelファイルにオブジェクトのインスタンスの 設 定 ( DecisionObject )を 作 成 する 項 目 の 初 期 値 の 表 の DecisionObject で 利 用 するオブジェクトの 値 の 入 出 力 方 法 を 設 定 していきましょう オブジェクトのインスタンスの 設 定 ( DecisionObject )のヘッダ 部 分 を 作 成 する 表 のヘッダは OpenRules のキーワードや 項 目 名 をルールに 従 って 設 定 する 必 要 があります 最 初 にヘッダとして 必 要 な 内 容 を 設 定 しましょう 1. 先 の 手 順 で 作 成 したExcelファイルを 開 きます 2. マッピング 表 のキーワードは DecisionObject になります 3. テーブルの 名 称 は decisionobjects と 入 力 します decisionobjects 以 外 の 名 前 を 設 定 した 場 合 実 行 時 にエラーが 発 生 します この DecisionObject も 他 の 表 と 同 様 に 同 じシートに 作 成 する 場 合 には 1つ 以 上 行 列 を 空 けて 作 成 します 47

48 オブジェクトのインスタンスの 設 定 ( DecisionObject )のサブヘッダ 部 分 を 作 成 する DecisionObject は サブヘッダにオブジェクトとオブジェクトにインスタンス( 入 出 力 値 )を 割 り 当 てる 処 理 を 記 述 します 1. DecisionObject は 左 に Glossary で 定 義 している 対 象 のオブジェクト 右 の 列 にはオブジェクトへのインスタンスの 割 り 当 て 処 理 を 記 述 します 2. サブヘッダは 列 の 用 途 を 表 すラベルとして 利 用 され OpenRules の 標 準 では Business Concept Business Object としています 今 回 はわかりやすくするために 左 を オブジェクト 右 を 値 の 入 出 力 方 法 とします Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します オブジェクトへのインスタンスの 割 当 処 理 を 設 定 する 内 部 処 理 出 力 用 のオブジェクトの 定 義 の 表 のヘッダ サブヘッダができましたので インスタンスの 割 当 処 理 を 設 定 していきましょう 1. 3 行 目 にオブジェクトごとにインスタンスの 割 当 処 理 を 設 定 します 48

49 2. 最 初 に 入 力 項 目 のオブジェクトの 設 定 をします 左 にオブジェクトの 名 前 ( 型 名 )の InputObject と 記 述 しましょう Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 3. 入 力 項 目 は IM-BIS のデータマッパーから 入 力 値 を 受 け 取 るため 以 下 の 形 式 でインスタンスを 割 り 当 てる 処 理 を 記 述 します := ( 入 力 項 目 のオブジェクト 名 ( 型 名 )) getinputdata(decision, 入 力 項 目 のオブジェクトのインスタンス 名 ) 4. すでに 定 義 した Datatype や Data/Variable を 参 考 に オブジェクト 名 やインスタンス 名 を 設 定 し 以 下 のように 記 述 します := (InputObject) getinputdata(decision, inputobj) 49

50 Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 5. 出 力 項 目 のオブジェクトの 設 定 をします 左 にオブジェクトの 名 前 ( 型 名 )の OutputObject と 記 述 しましょう Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 6. 内 部 の 計 算 用 や 出 力 項 目 のオブジェクトは 入 力 項 目 のオブジェクトと 異 なる 設 定 をします 処 理 の 割 当 には 以 下 の 形 式 の 式 を 記 述 します := ( 出 力 項 目 のオブジェクトのインスタンス 名 )[0] 50

51 Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 7. すでに 定 義 した Data/Variable を 参 考 に インスタンス 名 を 設 定 し 以 下 のように 記 述 します := outputobj[0] Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します オブジェクトのインスタンスの 設 定 ( DecisionObject )のレイアウトを 整 える ルールの 表 のヘッダ 明 細 に 必 要 な 値 を 入 力 しましたので レイアウトを 整 えます 1. OpenRules のヘッダの1 行 目 は サブヘッダ 明 細 の 列 の 範 囲 で 結 合 する 必 要 がありますので 2 列 分 を 結 合 します 51

52 2. 各 セルの 境 界 線 をわかりやすくするために 罫 線 を 引 きます 3. 各 セルの 書 式 を OpenRules の 標 準 に 合 わせて 設 定 します 1 行 目 のヘッダを 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 左 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 黒 セルの 文 字 の 色 : 白 4. 2 行 目 のサブヘッダを 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 中 央 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 水 色 ( RGB/153,204,255 ) セルの 文 字 の 装 飾 : 太 字 52

53 5. 内 部 処 理 出 力 用 のオブジェクトの 定 義 (DecisionObject)が 完 成 しましたので ファイルを 保 存 します 次 に 実 行 するために 必 要 な 表 を 追 加 していきます 入 出 力 処 理 やルールの 実 行 設 定 ( Decision )を 作 成 する ルールを 実 行 する 際 に DecisionTable の 実 行 順 などをコントロールするための 表 の Decision を 設 定 していきましょう 入 出 力 処 理 やルールの 実 行 設 定 ( Decision )のヘッダ 部 分 を 作 成 する 表 のヘッダは OpenRules のキーワードや 項 目 名 をルールに 従 って 設 定 する 必 要 があります 最 初 にヘッダとして 必 要 な 内 容 を 設 定 しましょう 1. 先 の 手 順 で 作 成 したExcelファイルを 開 きます 2. マッピング 表 のキーワードは Decision になります 53

54 3. テーブルの 名 称 は 半 角 英 数 字 で 設 定 できますので 任 意 の 名 称 を 入 力 します 名 称 は 1つのファイル 内 で 一 意 になるようにします ( 複 数 のファイルにまたがる 場 合 には 1つのデータソース 定 義 に 設 定 するExcelファイルで 一 意 になるようにします ) Excelファイルに 設 定 する 各 表 (テーブル)は 他 のテーブルと1つ 以 上 行 列 を 空 ける 必 要 があります 作 成 済 みの DecisionTable と 同 じシートに 設 定 する 場 合 には 1つ 以 上 行 列 を 空 けて 作 成 していきます 4. これで ヘッダが 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 入 出 力 処 理 やルールの 実 行 設 定 ( Decision )のサブヘッダ 部 分 を 作 成 する Decision は サブヘッダに 各 列 のタイプとラベルを 記 述 します 1. Decision では さまざまな 列 タイプを 設 定 し 列 タイプに 応 じて 必 要 な 内 容 を 設 定 します 2. 必 須 の 列 タイプは ActionPrint ActionExecute となりますので 今 回 はこの2つの 項 目 を 設 定 します (その 他 に 設 定 できる 列 タイプは Decision の サブヘッダに 利 用 できるキーワード を 参 照 してください ) サブヘッダの1 行 目 には ActionPrint ActionExecute と 記 述 します Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 3. Decision のサブヘッダの2 行 目 は 列 の 用 途 を 表 すラベルとして 利 用 されます 今 回 は ActionPrint には 処 理 名 ActionExecute には 実 行 する 処 理 内 容 と 設 定 します 54

55 Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 4. これで サブヘッダが 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 入 出 力 処 理 やルールの 実 行 設 定 ( Decision )の 処 理 内 容 と 順 序 を 設 定 する 入 出 力 処 理 やルールの 実 行 設 定 ( Decision )のヘッダができましたので 評 価 を 行 う DecisionTable の 名 前 や 順 序 を 設 定 していきましょう 1. OpenRules の Decision は 上 から 順 に DecisionTable を 実 行 するしくみになっています 左 側 の 列 に 処 理 を 表 すためのラベル( 名 前 ) 右 側 の 列 に 実 行 する DecisionTable や Method を 呼 び 出 すための 式 を 記 述 します 2. 今 回 は 処 理 の 最 初 と 最 後 に 値 の 入 出 力 がどのように 行 われるかを 確 認 できるように 入 力 項 目 のオブジェクトと 出 力 項 目 のオブジェクトをコンソール 上 に 出 力 するための 処 理 を 記 述 します 先 に 左 側 の 処 理 のラベルに 今 回 実 行 させる 処 理 の 名 前 を 記 述 します 今 回 の 処 理 内 容 入 力 項 目 のオブジェクト(InputObject)の 内 容 のコンソールへの 出 力 作 成 したルールの 表 (myrule)の 実 行 出 力 項 目 のオブジェクト(OutputObject)へのルールの 実 行 結 果 の 割 当 て 出 力 項 目 のオブジェクト(OutputObject)の 内 容 のコンソールへの 出 力 Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 55

56 3. 続 いて 実 行 する 処 理 の 式 を 記 述 します 最 初 に 今 回 のハンズオンでは どのように 入 出 力 が 行 われているかを 確 認 できるように 入 力 項 目 のオブジェクト 出 力 用 のオブジェクトの 内 容 の 出 力 を 記 述 します オブジェクトの 内 容 をコンソールに 出 力 するには Javaの 標 準 出 力 を 利 用 しますので 以 下 の 式 になります // 入 力 項 目 のオブジェクトの 出 力 := System.out.println(getDecisionObject("InputObject")) // 出 力 項 目 のオブジェクトの 出 力 := System.out.println(getDecisionObject("OutputObject")) コラム この 標 準 出 力 のコードは Decision での 必 須 項 目 ではありませんが OpenRules へ 値 の 入 出 力 が 想 定 通 りに 行 われているかなどのデ バッグ 時 に 活 用 できます Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 4. 次 の 行 に DecisionTable を 実 行 するために 作 成 した DecisionTable の 名 前 を 記 述 しましょう 56

57 // DecisionTableの 実 行 myrule Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 5. DecisionTable の 実 行 ( 評 価 ) 結 果 を 出 力 項 目 のオブジェクトのインスタンスに 格 納 する 処 理 を 記 述 しましょう // 出 力 項 目 のオブジェクトのインスタンスへの 実 行 結 果 のセット := decision().put("outputobject", outputobj) Excelファイルのシート 上 には このように 記 述 します 57

58 6. 最 後 にレイアウトを 整 えて 完 成 させましょう 入 出 力 処 理 やルールの 実 行 設 定 ( Decision )のレイアウトを 整 える ルールの 表 のヘッダ 明 細 に 必 要 な 値 を 入 力 しましたので レイアウトを 整 えます 1. OpenRules のヘッダの1 行 目 は サブヘッダ 明 細 の 列 の 範 囲 で 結 合 する 必 要 がありますので 2 列 分 を 結 合 します 2. 各 セルの 境 界 線 をわかりやすくするために 罫 線 を 引 きます 3. 各 セルの 書 式 を OpenRules の 標 準 に 合 わせて 設 定 します 1 行 目 のヘッダを 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 左 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 黒 セルの 文 字 の 色 : 白 58

59 4. 2 行 目 のサブヘッダの 書 式 を 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 中 央 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし):グレー( RGB/217,217,217 ) 5. 3 行 目 のサブヘッダの 書 式 を 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 中 央 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 青 ( RGB/141,180,226 ) セルの 文 字 の 色 : 黒 セルの 文 字 の 装 飾 : 太 字 6. 内 部 処 理 出 力 用 のオブジェクトの 定 義 (DecisionObject)が 完 成 しましたので ファイルを 保 存 します 次 に 環 境 設 定 の 表 を 追 加 していきます 環 境 設 定 ( Environment )を 作 成 する 59

60 ルールを 実 行 する 際 に 必 要 な 環 境 設 定 の 表 の Environment を 設 定 していきましょう 環 境 設 定 ( Environment )のヘッダ 部 分 を 作 成 する 表 のヘッダは OpenRules のキーワードや 項 目 名 をルールに 従 って 設 定 する 必 要 があります 最 初 にヘッダとして 必 要 な 内 容 を 設 定 しましょう 1. 先 の 手 順 で 作 成 したExcelファイルを 開 きます 2. マッピング 表 のキーワードは Environment になります テーブル 名 等 をつける 必 要 はありませんので これでヘッダが 完 成 します Excelファイルに 設 定 する 各 表 (テーブル)は 他 のテーブルと1つ 以 上 行 列 を 空 ける 必 要 があります 作 成 済 みの 他 のテーブルと 同 じシートに 設 定 する 場 合 には 1つ 以 上 行 列 を 空 けて 作 成 していきます 3. これで ヘッダが 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 環 境 設 定 ( Environment )に IM-BIS との 連 携 情 報 のファイルを 設 定 する ルールの 実 行 時 には IM-BIS との 連 携 に 必 要 な 情 報 が 定 義 されている IntramartTemplate.xls を 参 照 する 必 要 があります Environment で IntramartTemplate.xls を 参 照 する 設 定 を 追 加 しましょう 1. 先 の 手 順 で 作 成 したExcelファイルを 開 きます 2. 左 の 列 には 参 照 するリソースのタイプに 合 わせたキーワードを 指 定 します IntramartTemplate.xlsは Excelファイルとなるため キーワードとして include を 指 定 します 3. 右 の 列 には 参 照 するリソースのファイルパル ファイル 名 やパッケージ 名 等 を 指 定 します IntramartTemplate.xls を 以 下 のパスで 指 定 します../lib/openrules.config/IntramartTemplate.xls 60

61 コラム この 設 定 で 参 照 しているExcelファイルは 以 下 の 場 所 に 配 置 されています %CONTEXT_PATH%/WEB-INF/im_bis/datasource/rule/lib/openrules.config 4. これで 必 要 な 情 報 を 設 定 できましたので 一 度 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 環 境 設 定 ( Environment )のレイアウトを 整 える ルールの 表 のヘッダ 明 細 に 必 要 な 値 を 入 力 しましたので レイアウトを 整 えます 1. OpenRules のヘッダの1 行 目 は サブヘッダ 明 細 の 列 の 範 囲 で 結 合 する 必 要 がありますので 2 列 分 を 結 合 します 2. 各 セルの 境 界 線 をわかりやすくするために 罫 線 を 引 きます 3. 各 セルの 書 式 を OpenRules の 標 準 に 合 わせて 設 定 します 1 行 目 のヘッダを 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 揃 え 方 : 左 揃 え セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 黒 セルの 文 字 の 色 : 白 61

62 4. 残 りのセルを 以 下 の 通 りに 設 定 します セルの 背 景 色 ( 塗 りつぶし): 青 ( RGB/204,255,255 ) 5. これで OpenRules のExcelの 定 義 ファイルが 作 成 できました 次 の 手 順 で データソース 定 義 に 登 録 し IM-BIS との 連 携 を 設 定 していきましょう IM-BIS と 連 携 したフローを 作 成 する 先 の 手 順 で 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルを IM-BIS と 連 携 するためのフローの 作 成 を 進 めていきましょう ルールと 連 携 したフローを 作 成 する 手 順 OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 手 順 フローの 作 成 に 必 要 な 定 義 をダウンロードする ハンズオンの 定 義 ファイルをインポートする OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 する IM-BIS のイベントにルールを 実 行 するための 設 定 を 行 う OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 手 順 この 手 順 では 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルをデータソース 定 義 に 登 録 し IM-BIS の 画 面 アイテムのイベントに 設 定 するまでの 手 順 を 確 認 していきます 62

63 フローの 作 成 に 必 要 な 定 義 をダウンロードする ハンズオンで 作 成 するフローのベースとなる 各 種 定 義 ファイルをインポートします 最 初 に 下 記 のリンクからファイルをダウンロードしてください IM-Workflow 定 義 のみダウンロード 後 に 解 凍 してください IM-Workflow 定 義 imw_hello_openrules.zip BIS 定 義 bis_hello_openrules.zip Formaアプリケーション 定 義 forma_hello_openrules.zip ハンズオンの 定 義 ファイルをインポートする 先 の 手 順 でダウンロードしたファイルを 各 種 定 義 ファイルのインポートの 手 順 に 従 ってインポートしてください OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 する 必 要 な 準 備 が 整 いましたので IM-BIS と 連 携 するために OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 していきましょう データソース 定 義 の 基 本 情 報 を 登 録 する データソース 定 義 の 基 本 情 報 を 登 録 しましょう 1. サイトマップの IM-BIS から データソース 定 義 をクリックします 2. 登 録 をクリックします 63

64 3. データソース 種 別 を ルール にし データソース 名 に ハンズオン Hello!ルール と 入 力 します 入 力 が 完 了 したら 登 録 をクリックします OpenRules の 詳 細 情 報 を 登 録 する データソース 定 義 に OpenRules のファイルやパラメータを 設 定 しましょう 1. Decision 名 には Excelファイルの Decision で 定 義 した 名 前 mydecision を 入 力 します 64

65 2. リクエスト には Glossary で 定 義 した InputObject のオブジェクトと 項 目 ( 物 理 名 )を 登 録 します 入 力 欄 を 追 加 するために オブジェクト+ 項 目 数 を 合 計 した3 回 追 加 をクリックします 3. 1 行 目 は 以 下 のように 設 定 します パラメータ InputObject データ 型 65

66 object 親 オブジェクト なし IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 行 目 は 以 下 のように 設 定 します パラメータ Name データ 型 string 親 オブジェクト 1 (InputObject) 66

67 5. 3 行 目 は 以 下 のように 設 定 します パラメータ Age データ 型 number 親 オブジェクト 1 (InputObject) 6. レスポンス には Glossary で 定 義 した OutputObject のオブジェクトと 項 目 ( 物 理 名 )を 登 録 します 67

68 入 力 欄 を 追 加 するために オブジェクト+ 項 目 数 を 合 計 した2 回 追 加 をクリックします 7. 1 行 目 は 以 下 のように 設 定 します フィールド OutputObject データ 型 object 親 オブジェクト なし 68

69 8. 2 行 目 は 以 下 のように 設 定 します フィールド message データ 型 string 親 オブジェクト 1 (OutputObject) 69

70 9. 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルをアップロードするために ファイルを 追 加 をクリックします 10. 開 始 をクリックして ファイルをアップロードします 70

71 11. Decisionファイル をクリックします 12. 最 後 に 登 録 をクリックして データソース 定 義 を 登 録 します 71

72 13. これで OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 として 登 録 することができました IM-BIS のイベントにルールを 実 行 するための 設 定 を 行 う 登 録 したデータソース 定 義 を 利 用 して IM-BIS の 画 面 アイテムのイベントにルールの 実 行 を 設 定 しましょう フォーム( 画 面 )の 編 集 を 開 始 する 画 面 アイテムにイベントを 設 定 するために フォーム( 画 面 )の 編 集 を 開 始 しましょう 1. サイトマップの IM-BIS をクリックします 72

73 2. 一 覧 をクリックします 3. インポートしたフローの ハンズオン Hello! OpenRules の 編 集 をクリックします 4. 申 請 / 処 理 開 始 をダブルクリックして フォーム 編 集 画 面 (フォーム デザイナ)を 表 示 します 73

74 画 面 のアクションイベントにルールの 実 行 を 設 定 する フォーム( 画 面 )の 編 集 画 面 で 画 面 アイテムにルールを 実 行 するイベントを 設 定 しましょう 1. フォーム 編 集 画 面 を 表 示 したら アクション 設 定 をクリックします 2. アイテムイベント をクリックして 表 示 するタブを 切 り 替 えます 74

75 3. をクリックします 4. アイテムとイベントタイプを 以 下 のように 変 更 し をクリックします アイテム ルールを 実 行 する - (ボタン(イベント)) イベントタイプ クリック 5. をクリックします 75

76 6. アクション を 外 部 連 携 にし をクリックします 7. データマッパー で 右 上 の をクリックします 8. 登 録 したデータソース 定 義 ハンズオン Hello!ルール をクリックします 76

77 9. 左 の 欄 から 名 前 をクリックします 10. 右 の 欄 から Name をクリックします 77

78 11. 追 加 をクリックします 12. 左 の 欄 から 年 齢 をクリックします 78

79 13. 右 の 欄 から Age をクリックします 14. 追 加 をクリックしたら レスポンス をクリックしてタブを 切 り 替 えます 79

80 15. 左 の 欄 から message をクリックします 16. 右 の 欄 から 結 果 をクリックします 80

81 17. 追 加 保 存 の 順 にクリックします 18. 正 常 に 保 存 できたら データマッパー は 右 上 の をクリックして 閉 じます 81

82 19. アクション 設 定 で 確 定 をクリックします 20. イベント 設 定 で 確 定 をクリックします 21. 更 新 をクリックして フォーム( 画 面 )を 保 存 します 82

83 22. 最 後 に 定 義 の 反 映 をクリックして フローを 実 行 できるようにします 作 成 したルールを 実 行 する これまでのシナリオで 作 成 した IM-BIS のフローを 使 って ルールを 実 行 してみましょう ルールと 連 携 したフローを 実 行 する 手 順 OpenRules を IM-BIS の 画 面 上 で 実 行 するための 手 順 OpenRules を IM-BIS の 画 面 上 で 実 行 するための 手 順 1. BIS 担 当 者 ロールを 付 与 したユーザでログインしましょう (このマニュアルでは 青 柳 辰 巳 (ユーザコード:aoyagi)でログインします ) 2. 上 部 のメニューの IM-BIS BPM の 順 にマウスを 重 ねてから 処 理 開 始 をクリックしましょう 83

84 3. ハンズオン Hello! OpenRules の 申 請 / 処 理 開 始 をクリックします 4. 名 前 と 年 齢 に 任 意 の 値 を 入 力 し ルールを 実 行 する をクリックしましょう 5. 入 力 した 年 齢 に 応 じた 結 果 が 返 却 されるのが 確 認 できました 84

85 85

86 複 合 条 件 (AND/OR)を 利 用 して 旅 費 精 算 の 日 当 を 計 算 してみよう 本 章 では OpenRules の 応 用 への 第 一 歩 として 旅 費 精 算 の 日 当 計 算 のハンズオンを 通 じて 複 合 条 件 (AND/OR)を 含 むルールの 作 成 を 実 践 するシナリオをま とめています ハンズオンシナリオ( 出 張 手 当 申 請 の 作 成 )の 概 要 このシナリオでは 複 合 条 件 (AND/OR)を 含 むルールを 利 用 したフローを 作 成 します ユーザが 出 張 旅 費 の 申 請 を 入 力 すると 入 力 内 容 に 応 じた 日 当 金 額 を 計 算 して 画 面 に 表 示 する このシナリオを 通 して 習 得 できる 知 識 このシナリオを 実 行 すると 以 下 の 知 識 を 理 解 することができます OpenRules での 複 合 条 件 を 用 いたルールの 定 義 方 法 OpenRules の 汎 用 テンプレートを 拡 張 したルールの 定 義 方 法 このシナリオを 学 習 する 前 に 必 要 な 知 識 このシナリオの 実 行 に 当 たり 下 記 の 知 識 を 事 前 に 確 認 してください IM-BIS IM-FormaDesigner の 定 義 ファイルのインポート 方 法 OpenRules で AND/ORを 含 む 条 件 を 定 義 したルールを 作 成 する OpenRules で 複 雑 な 条 件 の1つとして AND( 条 件 と 条 件 の 両 方 を 満 たす 場 合 )やOR( 条 件 または 条 件 のどちらかを 満 たす 場 合 )は セルの 結 合 などを 利 用 して 表 現 します このハンズオンでは 出 張 旅 費 精 算 フローをサンプルに ANDやORを 組 み 合 わせた 条 件 の 記 述 方 法 を 確 認 することができます また OpenRules のルール 定 義 のファイルでは 項 目 を 論 理 名 で 扱 うことができますが IM-BIS のセレクトボックスなどの 画 面 アイテムでは OpenRules に 受 け 渡 す 値 は 半 角 英 数 字 にする 必 要 があるため セレクトボックスなどの 値 を 扱 う 場 合 には ルール 定 義 ファイルで 表 示 値 送 信 値 のマッピングを 行 わなければなりま せん このハンズオンでは そのようなアイテムの 一 種 として ラジオボタンの 値 を 扱 う 場 合 のマッピング 方 法 も 同 時 に 確 認 していきます 86

87 ルールを 定 義 するExcelファイルを 作 成 する 手 順 このシナリオで 作 成 するルールの 概 要 OpenRules で AND/OR 条 件 を 表 現 する 方 法 ルールのExcelファイルを 作 成 する 手 順 旅 費 精 算 の 日 当 計 算 のハンズオンを 開 始 するための 準 備 日 当 を 計 算 するための DecisionTable を 作 成 する OpenRules でアイテムの 送 信 値 表 示 値 のマッピングを 設 定 する OpenRules で 実 行 する DecisionTable の 順 序 をコントロールする 実 行 に 必 要 な 定 義 を 設 定 する IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 このシナリオで 作 成 するルールの 概 要 作 成 するルールの 内 容 1. 画 面 (フォーム)から 受 け 渡 されたラジオボタンの 送 信 値 を 表 示 値 に 変 換 した 上 で 条 件 を 評 価 する 2. 出 張 旅 費 精 算 申 請 の 場 所 区 分 出 張 区 分 に 応 じて 日 当 金 額 を 設 定 する 入 力 値 : 場 所 区 分 出 張 区 分 出 力 値 : 日 当 条 件 と 返 却 する 日 当 の 金 額 の 組 み 合 わせは 以 下 の 通 りです 場 所 区 分 が 国 内 かつ 出 張 区 分 が 日 帰 り の 場 合 日 当 は1,000 円 場 所 区 分 が 国 内 かつ 出 張 区 分 が 宿 泊 の 場 合 もしくは 場 所 区 分 が 国 外 かつ 出 張 区 分 が 日 帰 り の 場 合 日 当 は2,000 円 場 所 区 分 が 国 外 かつ 出 張 区 分 が 宿 泊 の 場 合 日 当 は3,000 円 OpenRules で AND/OR 条 件 を 表 現 する 方 法 このハンズオンを 開 始 する 前 に OpenRules で AND/ORを 利 用 した 条 件 を 表 現 する 方 法 を 確 認 しましょう AND/ORを 伴 う 条 件 の 記 述 方 法 には 以 下 の 方 法 があります 1つの 項 目 に 対 してのOR 条 件 (いずれかと 一 致 する) 1つの 項 目 のとりうる 値 を OR 条 件 (いずれかと 一 致 する)を 表 現 するには 演 算 子 の Is One Of を 利 用 することができます 以 下 は 都 道 府 県 から 地 方 名 を 判 断 するために Is One Of を 使 った 例 です 87

88 2つ 以 上 の 項 目 に 対 してのAND/OR 条 件 ( 両 方 の 条 件 と 一 致 する いずれかの 条 件 と 一 致 する) 2つ 以 上 の 項 目 を 組 み 合 わせたAND/OR 条 件 は DecisionTable での 行 やセルの 結 合 によって 表 現 することができます AND 条 件 は DecisionTable の 同 じ 行 に 異 なる 項 目 に 対 する 条 件 の 基 準 値 を 記 述 することで 表 現 することができます OR 条 件 は DecisionTable の 対 象 の 複 数 の 条 件 の 評 価 ( 結 果 )のセルを 結 合 することで 表 現 することができます 以 下 は 製 品 の 売 上 額 と 製 品 の 売 上 額 に 基 づいて 営 業 成 績 を 評 価 する 例 です ルールのExcelファイルを 作 成 する 手 順 今 回 は OpenRules のテンプレート の 汎 用 テンプレート を 変 更 しながらルール 定 義 のExcelファイルを 作 成 します このシナリオでは 以 下 の 図 の 流 れで 作 成 していきます 88

89 旅 費 精 算 の 日 当 計 算 のハンズオンを 開 始 するための 準 備 汎 用 テンプレートの 編 集 を 開 始 する このハンズオンでは ダウンロードの 章 で 公 開 しているテンプレートを 変 更 しながら OpenRules で 動 的 処 理 者 設 定 を 定 義 していきます まずは テンプレートファイルを 入 手 しましょう 1. OpenRules のテンプレート から 汎 用 テンプレート をダウンロードしてください 2. ファイルを 別 名 で 保 存 した 後 に ファイルの 編 集 を 開 始 します 日 当 を 計 算 するための DecisionTable を 作 成 する 最 初 に 申 請 書 に 入 力 された 出 張 区 分 と 場 所 区 分 に 基 づいて 日 当 を 計 算 する DecisionTable を 作 成 しましょう おおまかには 以 下 の 図 のようにExcel 上 にまとめます DecisionTable の 項 目 を 設 定 する 最 初 に 場 所 ( 国 内 国 外 )と 出 張 区 分 ( 日 帰 り 宿 泊 )から 日 当 を 計 算 する DecisionTable を 作 成 しましょう 89

90 1. 編 集 中 のExcelファイルの DecisionTable シートを 表 示 します 2. テンプレートには 説 明 が 添 付 されていますので 削 除 します 3. 今 回 作 成 する DecisionTable は Condition が2 項 目 Conclusion が1 項 目 となるため テンプレートの 料 金 の 列 を 右 クリックして 削 除 します 90

91 4. DecisionTable のテーブル 名 を setdailyallowance に 変 更 し サブヘッダの 項 目 の 論 理 名 をそれぞれ 場 所 出 張 区 分 日 当 に 変 更 します 5. これで DecisionTable の 項 目 が 設 定 できましたので 各 行 に 条 件 と 評 価 を 入 力 していきましょう DecisionTable の 条 件 評 価 を 設 定 する 先 の 手 順 で 設 定 した DecisionTable に 条 件 と 評 価 ( 結 果 )を 設 定 していきましょう 1. まずは 場 所 が 国 内 出 張 区 分 が 日 帰 り の 条 件 と 日 当 1,000 円 を 設 定 します 以 下 のように 1 行 目 の 条 件 評 価 を 入 力 します 2. 続 いて 場 所 区 分 が 国 内 出 張 区 分 が 宿 泊 の 条 件 と 日 当 2,000 円 を 設 定 します 以 下 のように 2 行 目 の 条 件 評 価 を 入 力 します 91

92 3. 場 所 区 分 が 国 外 出 張 区 分 が 日 帰 り の 条 件 と 日 当 2,000 円 を 設 定 します 以 下 のように 3 行 目 の 条 件 評 価 を 入 力 します 4. 場 所 区 分 が 国 外 出 張 区 分 が 宿 泊 の 条 件 と 日 当 3,000 円 を 設 定 します 以 下 のように 4 行 目 の 条 件 評 価 を 入 力 します 5. 5 行 目 については 不 要 な 行 となりますので 右 クリックで 削 除 します 92

93 6. 作 成 した DecisionTable を 確 認 すると 結 果 に 日 当 の 2,000 円 が2 回 登 場 しており 対 応 する 条 件 2つのどちらかを 満 たす つまりOR 条 件 になってい ます OpenRules では OR 条 件 を 表 すためには セルを 結 合 して 表 現 しますので この 日 当 の 演 算 子 値 のセルを 結 合 します 7. これで 日 当 を 計 算 する DecisionTable が 完 成 しましたので 一 度 ファイルを 保 存 しましょう OpenRules でアイテムの 送 信 値 表 示 値 のマッピングを 設 定 する 先 の 手 順 で DecisionTable では 申 請 画 面 で 入 力 された 場 所 や 出 張 区 分 の 値 に 基 づいて 日 当 を 計 算 するように 作 成 しました 後 の 手 順 で IM-BIS と 連 携 する 場 合 の 画 面 (フォーム)では これらの 項 目 は ラジオボタン となっており OpenRules に 受 け 渡 す 値 ( 送 信 値 )は 半 角 英 数 字 の コードで 設 定 されています 93

94 このまま OpenRules と IM-BIS を 連 携 すると コードと 名 前 をそれぞれ 異 なる 文 字 列 の 値 と 判 断 され OpenRules で 正 しく 評 価 することができません そのため OpenRules の 定 義 内 で 表 示 値 送 信 値 のマッピングを 行 う DecisionTable を 設 定 し 事 前 に 送 信 値 を 表 示 値 に 変 換 する 処 理 を 行 ってから 評 価 を 行 う ようにし 正 しく 評 価 を 行 うための DecisionTable を 作 成 します おおまかには 以 下 の 図 のように 項 目 単 位 で 表 示 値 送 信 値 をマッピングする DecisionTable をまとめていきます 場 所 のマッピング DecisionTable を 作 成 する マッピングが 必 要 な 項 目 場 所 に 対 応 するマッピングの DecisionTable を 作 成 しましょう 1. 編 集 したExcelファイルを 開 きます 2. DecisionTable シートを 表 示 します 3. 先 に 作 成 した DecisionTable をコピーして 貼 り 付 けます 94

95 4. マッピングの DecisionTable には 条 件 にする 送 信 値 と 評 価 ( 結 果 )の 表 示 値 で 構 成 すればよいため 中 央 の2 列 分 (1 項 目 分 )を 削 除 します 5. コピーした DecisionTable は ラジオボタンの 値 の 個 数 にあわせて 明 細 を2 行 にします 6. DecisionTable の 名 前 に convertarea と 入 力 します 7. DecisionTable のサブヘッダの 項 目 名 には 場 所 コード 場 所 と 入 力 します 95

96 8. DecisionTable の 明 細 には 場 所 のラジオボタンの 表 示 値 送 信 値 を 入 力 しましょう 場 所 コード 場 所 domestic overseas 国 内 国 外 9. これで 場 所 のマッピング DecisionTable が 作 成 できましたので 引 き 続 き 出 張 区 分 を 作 成 していきましょう 出 張 区 分 のマッピング DecisionTable を 作 成 する 同 じようにしてマッピングが 必 要 な 項 目 出 張 区 分 に 対 応 するマッピングの DecisionTable を 作 成 しましょう 1. 新 しい DecisionTable を 作 成 するために 先 の 手 順 で 作 成 した 場 所 の DecisionTable をコピーし 数 行 空 けて 貼 り 付 けます 2. 貼 り 付 けて 新 たに 作 成 した DecisionTable の 名 前 に converttripclass と 入 力 します 96

97 3. DecisionTable のサブヘッダの 項 目 名 には 出 張 区 分 コード 出 張 区 分 と 入 力 します 4. DecisionTable の 明 細 には 出 張 区 分 のラジオボタンの 表 示 値 送 信 値 を 入 力 しましょう 97

98 出 張 区 分 コード IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 出 張 区 分 lodgment single-day 宿 泊 日 帰 り 5. これで 表 示 値 と 送 信 値 を OpenRules でマッピングする 表 ができました OpenRules で 実 行 する DecisionTable の 順 序 をコントロールする ここまでの 手 順 で 場 所 区 分 出 張 区 分 のマッピング 日 当 の 計 算 で3つの DecisionTable を 作 成 しました 次 の 手 順 では マッピングの DecisionTable 日 当 の 計 算 の DecisionTable の 順 に 実 行 されるようにコントロールするための Decision を 設 定 します おおまかには 以 下 の 図 のように Decision をまとめていきます Decision を 作 成 する ルールのコントロールを 行 う Decision を 作 成 しましょう 1. 編 集 したExcelファイルを 開 きます 2. Main シートを 表 示 します 3. Decision を 表 示 します ( DecisionTable を 作 成 した 時 と 同 様 に シート 上 のコメントは 不 要 であれば 削 除 します ) 98

99 4. Decision の 名 前 に sampledailyallowance と 入 力 します 5. テンプレートの 設 定 は 1つの DecisionTable を 実 行 するための 設 定 になっているため 3つの DecisionTable を 実 行 できるように 間 に2 行 追 加 します 99

100 6. 最 初 に 場 所 の DecisionTable を 実 行 するための 設 定 を 行 います 評 価 の 実 行 と 設 定 されている 行 の 内 容 を 削 除 し 以 下 のように 入 力 します ActionPrint 場 所 の 変 換 ActionExecute convertarea 7. 次 に 出 張 区 分 の DecisionTable を 実 行 するための 設 定 を 行 います 次 の 行 に 以 下 のように 入 力 します ActionPrint 出 張 区 分 の 変 換 ActionExecute converttripclass 100

101 8. 最 後 に 日 当 計 算 の DecisionTable を 実 行 するための 設 定 を 行 います 残 っている 行 に 以 下 のように 入 力 します ActionPrint 日 当 の 計 算 ActionExecute setdailyallowance 9. ここまでで DecisionTable の 実 行 順 を Decision で 設 定 することができました Excelファイルを 保 存 し 次 の 手 順 に 進 みましょう 実 行 に 必 要 な 定 義 を 設 定 する ルールの 中 心 となる Decision DecisionTable が 完 成 しましたので 実 行 に 必 要 なその 他 の 定 義 を 設 定 していきましょう Glossary に 利 用 する 項 目 を 定 義 する 101

102 DecisionTable で 使 っている 項 目 を 確 認 しながら Glossary を 定 義 していきましょう 1. 編 集 中 のExcelファイルの Definition シートを 表 示 しましょう 2. このシートの Glossary を 表 示 します ( DecisionTable を 作 成 した 時 と 同 様 に シート 上 のコメントは 不 要 であれば 削 除 します ) 3. 今 回 のハンズオンの DecisionTable で 扱 っている 項 目 を 確 認 すると 以 下 の5つがあります 場 所 コード 出 張 区 分 コード 場 所 出 張 区 分 日 当 このうち 画 面 (フォーム)から 受 け 渡 される 項 目 を RequestObject の 項 目 として 定 義 します 102

103 Variable BusinessConcept Attribute 場 所 コード RequestObject areaclasscode 出 張 区 分 コード tripclasscode 4. 続 いて 画 面 (フォーム)に 返 却 する 項 目 を ResponseObject として 定 義 します この 時 OpenRules のルールでは Stringやユーザ 定 義 の 型 を 最 初 の 項 目 とする 必 要 があるため ダミーのString 型 の 項 目 も 定 義 します Glossary には 以 下 のように 定 義 します Variable BusinessConcept Attribute ダミー ResponseObject dummy 日 当 dailyallowance コラム OpenRules では 定 義 するオブジェクトの 最 初 の 項 目 に 対 するデータ 型 に 制 約 があるため ダミー 項 目 を 設 定 しています ここでダミーとして 定 義 した 項 目 は Excelのルール 定 義 ファイルとして 必 要 となるのみであり IM-BIS のデータソース 定 義 への 設 定 は 不 要 です 詳 細 は Datatype を 参 照 してください 5. ここまでで 入 力 項 目 出 力 項 目 のオブジェクトを 定 義 しましたが DecisionTable で 扱 っている 項 目 のうち どちらにも 属 さない 項 目 は 内 部 項 目 のオブジェク ト(Internal)として 定 義 します この 時 点 で 定 義 していない 場 所 区 分 出 張 区 分 について 以 下 のように 定 義 します Variable BusinessConcept Attribute 場 所 区 分 Internal area 出 張 区 分 tripclass 103

104 Glossary に 基 づいて Datatype と Data/Variable を 定 義 する Glossary を 利 用 して Datatype と Data/Variable を 定 義 していきましょう 1. Glossary が 定 義 できましたので これに 基 づいて Datatype と Data/Variable を 定 義 していきます 同 じ Definition シートのRequestObjectの Datatype と Data/Variable を 以 下 のように 定 義 します Datatype Datatype RequestObject String String areaclasscode tripclasscode Data/Variable Data RequestObject requestobj areaclasscode 場 所 コード テスト 場 所 tripclasscode 出 張 区 分 コード テスト 出 張 区 分 2. ResponseObjectの Datatype と Data/Variable を 以 下 のように 定 義 します Datatype Datatype ResponseObject String int dummy dailyallowance Data/Variable 104

105 Data ResponseObject responseobj dummy ダミー dailyallowance 日 当 ダミー 内 容 0 3. 同 様 にInternalの Datatype と Data/Variable を 定 義 するために 先 に 作 成 したRequestObjectの 定 義 をコピーします 4. コピーした 定 義 を 以 下 のように 変 更 します Datatype 105

106 Datatype Internal String String area tripclass Data/Variable Data Internal internal area 場 所 テスト 場 所 tripclass 出 張 区 分 テスト 出 張 区 分 5. これで Datatype と Data/Variable が 定 義 できましたので 一 度 保 存 します DecisionObject を 定 義 してルールを 完 成 させる 最 後 に DecisionObject を 定 義 して Excelのルール 定 義 ファイルを 完 成 させましょう 1. Main シートを 表 示 しましょう 106

107 2. Main シートで DecisionObject を 設 定 していきます 入 力 項 目 出 力 項 目 のオブジェクトについては テンプレートと 同 じ 設 定 となっているため その 下 に 内 部 項 目 のオブジェクト 用 に1 行 追 加 します 3. 追 加 した 行 には 以 下 のように 設 定 しましょう 107

108 DecisionObject decisionobjects Business Concept Internal Business Object := internal[0] コラム このハンズオンのように 処 理 用 のオブジェクト 等 を 定 義 した 場 合 には DecisionObject でインスタンス 化 の 処 理 を 設 定 します 4. これで OpenRules で 日 当 を 計 算 するExcelのルール 定 義 ファイルの 設 定 が 完 了 しましたので ファイルを 保 存 します IM-BIS の 画 面 (フォーム)と 連 携 するための 設 定 を 行 っていきましょう IM-BIS の 画 面 (フォーム)のイベントと OpenRules を 連 携 する 先 の 手 順 で 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルを IM-BIS と 連 携 するためのフローの 作 成 を 進 めていきましょう ルールと 連 携 したフローを 作 成 する 手 順 OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 手 順 フローの 作 成 に 必 要 な 定 義 をダウンロードする ハンズオンの 定 義 ファイルをインポートする 旅 費 精 算 の 日 当 ルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 する 旅 費 精 算 の 日 当 ルールを 画 面 の 項 目 の 入 力 時 に 実 行 するための 設 定 を 行 う OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 手 順 この 手 順 では 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルをデータソース 定 義 に 登 録 し IM-BIS のイベント 設 定 でルールの 実 行 を 設 定 するまでの 手 順 を 確 認 していきま す 108

109 フローの 作 成 に 必 要 な 定 義 をダウンロードする ハンズオンで 作 成 するフローのベースとなる 各 種 定 義 ファイルをインポートします 最 初 に 下 記 のリンクからファイルをダウンロードしてください IM-Workflow 定 義 imw_travel_expenses.zip BIS 定 義 bis_travel_expenses.zip Formaアプリケーション 定 義 forma_travel_expenses.zip ハンズオンの 定 義 ファイルをインポートする 先 の 手 順 でダウンロードしたファイルを 各 種 定 義 ファイルのインポートの 手 順 に 従 ってインポートしてください 旅 費 精 算 の 日 当 ルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 する IM-BIS と 連 携 するために OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 していきましょう データソース 定 義 の 基 本 情 報 を 登 録 する データソース 定 義 の 基 本 情 報 を 登 録 しましょう 1. サイトマップの IM-BIS から データソース 定 義 をクリックします 109

110 2. 登 録 をクリックします IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 データソース 種 別 を ルール にし データソース 名 に ハンズオン 日 当 計 算 ルール と 入 力 します 入 力 が 完 了 したら 登 録 をクリックします OpenRules の 詳 細 情 報 を 登 録 する データソース 定 義 に OpenRules のファイルやパラメータを 設 定 しましょう 1. Decision 名 には Excelファイルの Decision の 名 前 sampledailyallowance を 入 力 します 110

111 2. リクエスト には Glossary で 定 義 した RequestObject のオブジェクトと 項 目 ( 物 理 名 )を 登 録 します 入 力 欄 を 追 加 し 以 下 のように 設 定 します パラメータ データ 型 親 オブジェクト RequestObject object なし areaclasscode string 1 tripclasscode string 1 111

112 3. 同 様 に レスポンス には ResponseObject のオブジェクトと 項 目 ( 物 理 名 )を 登 録 します 入 力 欄 を 追 加 し 以 下 のように 設 定 します フィールド データ 型 親 オブジェクト ResponseObject object なし dailyallowance number 1 112

113 4. 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルをアップロードするために ファイルを 追 加 をクリックします 5. 開 始 をクリックして ファイルをアップロードします 113

114 6. Decisionファイル をクリックします 7. 最 後 に 登 録 をクリックして データソース 定 義 を 登 録 します 114

115 8. これで OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 として 登 録 することができました 旅 費 精 算 の 日 当 ルールを 画 面 の 項 目 の 入 力 時 に 実 行 するための 設 定 を 行 う 登 録 したデータソース 定 義 を 利 用 して IM-BIS の 画 面 の 入 力 のタイミングでルールが 実 行 されるように 設 定 していきましょう フォーム 編 集 画 面 を 表 示 する 画 面 アイテムにイベントを 設 定 するために フォーム( 画 面 )の 編 集 を 開 始 しましょう 1. サイトマップの IM-BIS をクリックします 115

116 2. 一 覧 をクリックします IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 インポートしたフローの ハンズオン 出 張 旅 費 精 算 申 請 の をクリックします 4. 申 請 / 処 理 開 始 をダブルクリックして フォーム 編 集 画 面 を 表 示 します 5. 次 の 手 順 でルールを 実 行 するタイミングとルールとのマッピングを 設 定 しましょう アクション 設 定 で OpenRules との 連 携 情 報 を 設 定 する アクション 設 定 で 画 面 の 項 目 への 入 力 のタイミングでのルールの 実 行 を 設 定 しましょう 今 回 のハンズオンでは 場 所 出 張 区 分 の 値 が 変 更 されたタイミングでルールを 実 行 するように 設 定 します 1. アクション 設 定 をクリックします 116

117 2. アイテムイベント をクリックします 3. をクリックします 4. 追 加 した 行 のアイテムに areaclass イベントタイプに 入 力 を 選 択 し をクリックします 117

118 5. をクリックします 6. アクションに 外 部 連 携 を 選 択 し をクリックします 7. 右 の 欄 から をクリックします 118

119 8. データソース 選 択 から 作 成 したルール ハンズオン 日 当 計 算 ルール をクリックします 9. 左 の 画 面 項 目 から areaclass をクリックします 119

120 10. 右 の 画 面 項 目 から areaclasscode をクリックします 11. 追 加 をクリックして マッピングを 追 加 します 120

121 12. 同 様 の 手 順 で 左 の 画 面 項 目 から tripclass をクリックします 13. 右 の 画 面 項 目 から tripclasscode をクリックします 121

122 14. 追 加 をクリックして マッピングを 追 加 したら レスポンス をクリックします 15. 左 の 欄 から dailyallowance をクリックします 122

123 16. 右 の 欄 から 日 当 をクリックします 17. 追 加 をクリックして マッピングを 追 加 します 123

124 18. 保 存 をクリックしてマッピングを 保 存 し 右 上 の でデータマッパーを 閉 じます 19. アクション 設 定 で 確 定 をクリックしてアクションの 内 容 を 保 存 します 124

125 20. イベント 設 定 で 確 定 をクリックしてイベントの 設 定 を 保 存 します これで 場 所 を 入 力 したときにルールが 実 行 できる 状 態 にできましたので 出 張 区 分 の 入 力 時 にも 同 様 にルールを 実 行 できるように 設 定 するため をクリックします 21. 追 加 した 行 のアイテムに tripclass イベントタイプに 入 力 を 選 択 し をクリックします 22. 場 所 のアクション 設 定 と 同 様 に 設 定 します アクション 設 定 125

126 データマッパー(リクエスト) データマッパー(レスポンス) 126

127 23. アクション 設 定 で 確 定 をクリックしてアクションの 内 容 を 保 存 します 24. イベント 設 定 で 確 定 をクリックしてイベントの 設 定 を 保 存 します 25. 更 新 をクリックしてフォームを 保 存 します 127

128 26. 最 後 に 定 義 の 反 映 をクリックして フローを 実 行 できるようにします 27. これで OpenRules の 結 果 に 基 づいて 日 当 計 算 ができるようになりました 次 の 手 順 で 実 行 して 日 当 が 正 しく 計 算 されるのを 確 認 してみましょう 出 張 旅 費 精 算 申 請 で 日 当 を 計 算 してみよう これまでのシナリオで 作 成 した IM-BIS のフローを 使 って 日 当 の 計 算 を 実 行 してみましょう ルールと 連 携 したフローを 実 行 する 手 順 旅 費 精 算 の 申 請 画 面 でルールを 実 行 する 旅 費 精 算 の 申 請 画 面 でルールを 実 行 する 作 成 したワークフローの 申 請 画 面 でルールを 実 行 してみましょう 1. BIS 担 当 者 ロールを 付 与 したユーザでログインしましょう (このマニュアルでは 青 柳 辰 巳 (ユーザコード:aoyagi)でログインします ) 2. 上 部 のメニューの IM-BIS ワークフロー の 順 にマウスを 重 ねてから 申 請 をクリックしましょう 128

129 3. ハンズオン 旅 費 精 算 申 請 の 申 請 / 処 理 開 始 をクリックします 4. 申 請 画 面 で 場 所 宿 泊 区 分 の 値 を 変 更 してみましょう ( 例 として ここでは 宿 泊 区 分 を 宿 泊 に 変 更 します ) 5. ルールのExcelファイルで 設 定 した 通 りに 日 当 の 金 額 が 変 わることが 確 認 できました また 日 当 の 金 額 の 変 更 に 応 じて 日 当 合 計 も 正 しく 計 算 されています 129

130 6. この 後 は 申 請 や 承 認 を 行 ってみてください 130

131 自 動 車 保 険 の 計 算 と 入 力 チェックをしてみよう 本 章 では OpenRules for IM-BIS 連 携 の 画 面 項 目 との 値 の 受 け 渡 しなどを 伴 うフローの 開 発 方 法 について 説 明 しております シナリオを 実 行 しながら 高 度 なルールの 記 述 方 法 を 確 認 することができます ハンズオンシナリオ( 自 動 車 保 険 申 請 の 作 成 )の 概 要 このシナリオでは ルールで 入 力 チェックを 行 うフローを 作 成 します ユーザが 自 動 車 保 険 の 審 査 項 目 を 入 力 すると 入 力 内 容 に 応 じた 保 険 料 を 計 算 または 入 力 内 容 の 不 備 を 画 面 に 表 示 する このシナリオを 通 して 習 得 できる 知 識 このシナリオを 実 行 すると 以 下 の 知 識 を 理 解 することができます OpenRules での 演 算 子 の 利 用 方 法 OpenRules の 評 価 結 果 を 利 用 した 入 力 チェックの 実 装 方 法 このシナリオを 学 習 する 前 に 必 要 な 知 識 このシナリオの 実 行 に 当 たり 下 記 の 知 識 を 事 前 に 確 認 してください IM-BIS IM-FormaDesigner の 定 義 ファイルのインポート 方 法 複 合 条 件 (AND/OR)を 利 用 して 旅 費 精 算 の 日 当 を 計 算 してみよう に 紹 介 されているラジオボタンアイテムの 送 信 値 表 示 値 の 逆 マッピングの 方 法 OpenRules で 自 動 車 保 険 申 請 のルールを 作 成 する OpenRules で 自 動 車 保 険 の 保 険 料 を 計 算 するためのルールを 作 成 します このハンズオンでは 自 動 車 保 険 の 申 し 込 み 申 請 フローをサンプルに いずれかと 一 致 などの 演 算 子 やルールの 結 果 に 基 づく 入 力 チェックの 実 装 方 法 を 確 認 す ることができます また このハンズオンでは 登 録 ずみのデータソース 定 義 のExcelのルール 定 義 ファイルを 更 新 しながら ルール 変 更 時 の 対 応 手 順 を 確 認 します 131

132 ルールを 定 義 するExcelファイルを 作 成 する 手 順 このシナリオで 作 成 するルールの 概 要 データソース 定 義 をダウンロードする データソース 定 義 ファイルをインポートする DecisionTable の 条 件 となる 値 を 確 認 する 保 険 対 象 の 内 容 のチェックと 保 険 料 を 計 算 するための DecisionTable を 作 成 する このシナリオで 作 成 するルールの 概 要 作 成 するルールの 内 容 1. 自 動 車 保 険 の 契 約 対 象 を 条 件 に 保 険 料 を 計 算 する 保 険 対 象 に 関 する 情 報 が 正 しく 設 定 されていない 場 合 には 入 力 チェックでエラーとする 入 力 値 : 車 種 保 険 期 間 ( 車 種 により) 最 大 積 載 量 ( 車 種 により) 排 気 量 出 力 値 : 保 険 料 メッセージ 条 件 と 返 却 する 保 険 料 の 組 み 合 わせは 以 下 の 通 りです ( 以 下 の 表 内 に 登 場 しない 条 件 の 組 み 合 わせは 入 力 チェックエラーとして 扱 います ) データソース 定 義 をダウンロードする このハンズオンでは あらかじめ 登 録 済 みのデータソース 定 義 のルールを 更 新 する 方 法 を 行 います 下 記 のデータソース 定 義 のインポートファイルをダウンロードしてください データソース 定 義 datasource_auto_insurance.zip データソース 定 義 ファイルをインポートする 先 の 手 順 でダウンロードしたファイルをデータソース 定 義 からインポートし 変 更 を 行 うExcelのルール 定 義 ファイルを 入 手 します データソース 定 義 ファイルをインポートする データソース 定 義 ファイルをインポートします 1. サイトマップの IM-BIS から データソース 定 義 インポート をクリックします 132

133 2. インポートファイルに 先 にダウンロードしたデータソース 定 義 ファイルを 選 択 し インポート 実 行 をクリックします 3. 以 下 のように 表 示 されたら データソース 定 義 ファイルが 正 常 にインポートできました 133

134 データソース 定 義 からExcelのルール 定 義 ファイルをダウンロードする データソース 定 義 からExcelのルール 定 義 ファイルを 入 手 します 1. サイトマップの IM-BIS から データソース 定 義 をクリックします 2. 一 覧 からインポートしたデータソース 定 義 の 編 集 をクリックします 134

135 3. データソース 定 義 に 付 属 しているExcelファイルの ダウンロード をクリックします 4. ダウンロードしたファイルは 別 名 で 保 存 します 135

136 5. これで Excelファイルを 編 集 する 準 備 ができましたので 次 の 手 順 に 進 みます DecisionTable の 条 件 となる 値 を 確 認 する 今 回 は Excelのルール 定 義 ファイル 上 に 申 請 画 面 のラジオボタンの 送 信 値 と DecisionTable に 記 述 するための 値 ( 論 理 名 )のマッピングが 定 義 されています DecisionTable の 作 成 の 前 に マッピングテーブルの 内 容 を 確 認 しましょう マッピングの DecisionTable の 内 容 を 確 認 する 条 件 の 値 に 利 用 されているラジオボタンのマッピングの 設 定 を 確 認 しましょう 1. Excelファイルの MappingTable シートを 表 示 します 2. 車 種 排 気 量 最 大 積 載 量 に 関 する 値 のマッピングが 定 義 されていることを 確 認 することができます これから 作 成 する DecisionTable では これらの 値 を 条 件 に 利 用 しますので 項 目 名 と 値 を 確 認 してください 136

137 3. 確 認 した 値 に 基 づいて 次 の 手 順 から DecisionTable を 作 成 していきましょう 保 険 対 象 の 内 容 のチェックと 保 険 料 を 計 算 するための DecisionTable を 作 成 する 最 初 に 申 請 書 に 入 力 された 保 険 の 対 象 に 関 する 情 報 に 基 づいて 自 動 車 保 険 の 保 険 料 を 計 算 する DecisionTable を 作 成 しましょう ダウンロードしたExcelのルール 定 義 ファイルには Data/Variable や Decision などは 定 義 されていますが DecisionTable がありませんので ハンズオンでは こ の DecisionTable を 作 成 します おおまかには 以 下 の 図 のようにExcel 上 にまとめます 137

138 DecisionTable の 項 目 を 設 定 する DecisionTable の 列 を 必 要 な 分 だけ 追 加 し 条 件 と 評 価 の 項 目 名 を 設 定 していきましょう 1. 編 集 中 のExcelファイルの DecisionTable シートを 表 示 します 2. 今 回 作 成 する DecisionTable にあわせた 表 が 記 載 されていますので Condition と Conclusion のキーワードと 項 目 名 ( 論 理 名 )を 設 定 します 138

139 Condition Condition Condition Condition Conclusion Conclusion 車 種 最 大 積 載 量 排 気 量 保 険 期 間 メッセージ 保 険 料 3. サブヘッダのキーワード 項 目 名 ( 論 理 名 )が 以 下 のように 設 定 できたら 一 度 ファイルを 保 存 します 4. これで DecisionTable の 項 目 が 設 定 できましたので 各 行 に 条 件 と 評 価 を 入 力 していきましょう DecisionTable の 正 常 パターンの 条 件 評 価 を 設 定 する 先 の 手 順 で 設 定 した DecisionTable に 保 険 料 が 正 しく 計 算 されるパターンの 条 件 と 評 価 ( 結 果 )を 設 定 していきましょう 1. 車 種 が 普 通 自 動 車 の 保 険 料 が 計 算 されるパターンの 条 件 と 評 価 (メッセージ 保 険 料 )を 設 定 します 普 通 自 動 車 では 最 大 積 載 量 や 排 気 量 は 条 件 に 含 まれないため 空 欄 ( 無 条 件 )とし 以 下 のように 設 定 します Condition Condition Condition Condition Conclusion Conclusion 車 種 最 大 積 載 量 排 気 量 保 険 期 間 メッセージ 保 険 料 = 普 通 自 動 車 = 12 = 保 険 料 を 計 算 しました = = 普 通 自 動 車 = 13 = 保 険 料 を 計 算 しました = = 普 通 自 動 車 = 24 = 保 険 料 を 計 算 しました = = 普 通 自 動 車 = 25 = 保 険 料 を 計 算 しました = = 普 通 自 動 車 = 36 = 保 険 料 を 計 算 しました = = 普 通 自 動 車 = 37 = 保 険 料 を 計 算 しました = 車 種 が 軽 自 動 車 の 保 険 料 が 計 算 されるパターンの 条 件 と 評 価 (メッセージ 保 険 料 )を 設 定 します 軽 自 動 車 も 最 大 積 載 量 や 排 気 量 は 条 件 に 含 まれないため 空 欄 ( 無 条 件 )とし 普 通 自 動 車 と 同 様 に 以 下 のように 設 定 します 139

140 Condition Condition Condition Condition Conclusion Conclusion 車 種 最 大 積 載 量 排 気 量 保 険 期 間 メッセージ 保 険 料 = 軽 自 動 車 = 12 = 保 険 料 を 計 算 しました = = 軽 自 動 車 = 13 = 保 険 料 を 計 算 しました = = 軽 自 動 車 = 24 = 保 険 料 を 計 算 しました = = 軽 自 動 車 = 25 = 保 険 料 を 計 算 しました = = 軽 自 動 車 = 36 = 保 険 料 を 計 算 しました = = 軽 自 動 車 = 37 = 保 険 料 を 計 算 しました = 車 種 が トラック の 保 険 料 が 計 算 されるパターンの 条 件 と 評 価 (メッセージ 保 険 料 )を 設 定 します トラック では 追 加 条 件 として 最 大 積 載 量 が 考 慮 されるため 排 気 量 のみ 空 欄 ( 無 条 件 )とし 以 下 のように 設 定 します Condition Condition Condition Condition Conclusion Conclusion 車 種 最 大 積 載 量 排 気 量 保 険 期 間 メッセージ 保 険 料 = トラック = 2トン 超 = 12 = 保 険 料 を 計 算 しました = = トラック = 2トン 超 = 13 = 保 険 料 を 計 算 しました = = トラック = 2トン 超 = 24 = 保 険 料 を 計 算 しました = = トラック = 2トン 超 = 25 = 保 険 料 を 計 算 しました =

141 Condition Condition Condition Condition Conclusion Conclusion 車 種 最 大 積 載 量 排 気 量 保 険 期 間 メッセージ 保 険 料 = トラック = 2トン 以 下 = 12 = 保 険 料 を 計 算 しました = = トラック = 2トン 以 下 = 13 = 保 険 料 を 計 算 しました = = トラック = 2トン 以 下 = 24 = 保 険 料 を 計 算 しました = = トラック = 2トン 以 下 = 25 = 保 険 料 を 計 算 しました = 車 種 が バイク の 保 険 料 が 計 算 されるパターンの 条 件 と 評 価 (メッセージ 保 険 料 )を 設 定 します バイク では 追 加 条 件 として 排 気 量 が 考 慮 されるため 最 大 積 載 量 のみ 空 欄 ( 無 条 件 )とし 以 下 のように 設 定 します Condition Condition Condition Condition Conclusion Conclusion 車 種 最 大 積 載 量 排 気 量 保 険 期 間 メッセージ 保 険 料 = バイク = 250cc = 12 = 保 険 料 を 計 算 しました = 9200 = バイク = 250cc = 13 = 保 険 料 を 計 算 しました = 9600 = バイク = 250cc = 24 = 保 険 料 を 計 算 しました = = バイク = 250cc = 25 = 保 険 料 を 計 算 しました = = バイク = 250cc = 36 = 保 険 料 を 計 算 しました = = バイク = 250cc = 37 = 保 険 料 を 計 算 しました = = バイク = 125cc-250cc = 12 = 保 険 料 を 計 算 しました = 9500 = バイク = 125cc-250cc = 24 = 保 険 料 を 計 算 しました = = バイク = 125cc-250cc = 36 = 保 険 料 を 計 算 しました = = バイク = 125cc-250cc = 48 = 保 険 料 を 計 算 しました = = バイク = 125cc-250cc = 60 = 保 険 料 を 計 算 しました = = バイク = 125cc 以 下 = 12 = 保 険 料 を 計 算 しました = 7300 = バイク = 125cc 以 下 = 24 = 保 険 料 を 計 算 しました = 9900 = バイク = 125cc 以 下 = 36 = 保 険 料 を 計 算 しました = = バイク = 125cc 以 下 = 48 = 保 険 料 を 計 算 しました = = バイク = 125cc 以 下 = 60 = 保 険 料 を 計 算 しました = これで DecisionTable の 保 険 料 が 計 算 されるパターンが 作 成 できましたので 一 度 ファイルを 保 存 しましょう DecisionTable のエラーパターンの 条 件 評 価 を 設 定 する 続 いて DecisionTable に 保 険 料 の 一 覧 に 保 険 料 が 設 定 されていない 条 件 となった 場 合 のエラーパターンの 条 件 と 評 価 ( 結 果 )を 設 定 していきましょう 1. エラーのパターンのひとつとして 車 種 に 最 大 積 載 量 や 排 気 量 が 誤 って 設 定 された 場 合 には 保 険 料 を0とし エラーメッセージを 返 却 するようにします 141

142 このエラーを 表 現 するためには 車 種 が 普 通 自 動 車 軽 自 動 車 の 場 合 には 最 大 積 載 量 や 排 気 量 に 対 象 外 以 外 の 値 がセットされている 場 合 には エ ラーと 判 断 させるようにしましょう 条 件 の 演 算 子 には Is One Of を 利 用 して 最 大 積 載 量 や 排 気 量 に 設 定 される 値 をカンマ 区 切 りで 設 定 しましょう Condition Condition Condition Condition Conclusion Conclusion 最 大 積 載 車 種 量 排 気 量 保 険 期 間 メッセージ 保 険 料 = 普 通 自 動 車 Is One Of 2トン 超,2トン 以 下 = 入 力 内 容 に 誤 りがあり ます = 0 = 普 通 自 動 車 Is One Of 125cc,125cc- 250cc,250cc = 入 力 内 容 に 誤 りがあり ます = 0 = 軽 自 動 車 Is One Of 2トン 超,2トン 以 下 = 入 力 内 容 に 誤 りがあり ます = 0 = 軽 自 動 車 Is One Of 125cc,125cc- 250cc,250cc = 入 力 内 容 に 誤 りがあり ます = 0 2. 先 に 設 定 したように トラックでは 排 気 量 バイクでは 最 大 積 載 量 が 設 定 されている 場 合 をエラーとします 普 通 自 動 車 軽 自 動 車 と 同 様 に 演 算 子 Is One Of を 利 用 して 以 下 のように 設 定 しましょう また トラックやバイクを 選 択 されている 場 合 には 必 要 な 最 大 積 載 量 や 排 気 量 の 設 定 値 が 対 象 外 となる 場 合 にもエラーとする 必 要 がありますので 合 わ せて 設 定 します Condition Condition Condition Condition Conclusion Conclusion 最 大 積 載 車 種 量 排 気 量 保 険 期 間 メッセージ 保 険 料 = トラック Is One Of 125cc,125cc- 250cc,250cc = 入 力 内 容 に 誤 りがあり ます = 0 = バイク Is One Of 2トン 超,2トン 以 下 = 入 力 内 容 に 誤 りがあり ます = トラック = 対 象 外 = 入 力 内 容 に 誤 りがあり ます = バイク = 対 象 外 = 入 力 内 容 に 誤 りがあり ます = 0 = 0 = 0 142

143 3. エラーのパターンとして 車 種 ごとに 決 められた 保 険 期 間 でない 期 間 が 設 定 された 場 合 には 保 険 料 を0とし エラーメッセージを 返 却 するようにします DecisionTable では 上 から 順 番 に 条 件 を 評 価 しますので 車 種 が 普 通 自 動 車 で 先 に 設 定 したパターンのいずれにも 合 致 しない 場 合 と 記 述 することで 表 現 できます DecisionTable の 最 後 の 行 に 各 車 種 の 名 前 を 条 件 にして 保 険 料 とエラーメッセージを 以 下 のように 設 定 します Condition Condition Condition Condition Conclusion Conclusion 車 種 最 大 積 載 量 排 気 量 保 険 期 間 メッセージ 保 険 料 = 普 通 自 動 車 = 保 険 期 間 が 正 しく 設 定 されていません = 0 = 軽 自 動 車 = 保 険 期 間 が 正 しく 設 定 されていません ecli = 0 = トラック = 保 険 期 間 が 正 しく 設 定 されていません = 0 = バイク = 保 険 期 間 が 正 しく 設 定 されていません = 0 DecisionTable の 正 常 パターン エラーパターンの 評 価 順 をコントロールする 最 後 に DecisionTable に 設 定 した 正 常 パターン エラーパターンの 条 件 の 評 価 の 順 序 を 考 慮 して 正 しく 評 価 が 行 われるように 並 び 替 えをしましょう 1. OpenRules の DecisionTable はExcelの 表 を 左 上 から 右 下 に 向 かって 評 価 を 行 います 車 種 普 通 自 動 車 や 軽 自 動 車 では 最 大 積 載 量 や 排 気 量 が 空 欄 ( 無 条 件 )の 設 定 となっているため 今 の 設 定 で 実 行 した 場 合 には 最 大 積 載 量 や 排 気 量 に 誤 った 値 が 設 定 されていてもエラーと 判 定 しません 車 種 によって 最 大 積 載 量 や 排 気 量 に 誤 った 値 が 設 定 されたときに 正 しくエラーと 評 価 できるように DecisionTable のエラーパターンの 条 件 評 価 を 設 定 する の 手 順 1 2で 作 成 した 条 件 を1 番 上 の 行 に 移 動 します 2. 保 険 期 間 の 入 力 チェックについては 保 険 期 間 が 正 常 パターンに 記 述 されている 条 件 のどれとも 一 致 しない 場 合 をエラーとします そのため 正 常 パターンのどれにも 一 致 しない 場 合 に 評 価 が 行 われるようにそのまま 一 番 下 にします 143

144 3. これで Excelファイルの 条 件 の 評 価 順 を 正 しく 設 定 することができました 今 回 のハンズオンのExcelのルール 定 義 ファイルには その 他 に 必 要 な 定 義 は 設 定 済 みとなっているため ファイルを 保 存 します 完 成 した DecisionTable は 以 下 の 図 の 通 りになります 次 の 手 順 で IM-BIS の 画 面 (フォーム)と 連 携 するための 設 定 を 行 っていきましょう IM-BIS と 連 携 したフローを 作 成 する 先 の 手 順 で 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルを IM-BIS と 連 携 するためのフローの 作 成 を 進 めていきましょう 144

145 ルールと 連 携 したフローを 作 成 する 手 順 OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 手 順 フローの 作 成 に 必 要 な 定 義 をダウンロードする ハンズオンの 定 義 ファイルをインポートする データソース 定 義 の OpenRules のルールのExcelファイルを 更 新 する IM-BIS のイベントにルールの 実 行 や 入 力 チェックの 設 定 を 行 う OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 手 順 この 手 順 では 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルをデータソース 定 義 に 登 録 し IM-BIS の 画 面 アイテムのイベントに 設 定 するまでの 手 順 を 確 認 していきます フローの 作 成 に 必 要 な 定 義 をダウンロードする ハンズオンで 作 成 するフローのベースとなる 各 種 定 義 ファイルをインポートします 最 初 に 下 記 のリンクからファイルをダウンロードしてください IM-Workflow 定 義 のみダウンロード 後 に 解 凍 してください IM-Workflow 定 義 imw_auto_insurance.zip BIS 定 義 bis_auto_insurance.zip Formaアプリケーション 定 義 forma_auto_insurance.zip ハンズオンの 定 義 ファイルをインポートする 先 の 手 順 でダウンロードしたファイルを 各 種 定 義 ファイルのインポートの 手 順 に 従 ってインポートしてください データソース 定 義 の OpenRules のルールのExcelファイルを 更 新 する データソース 定 義 に 添 付 されている OpenRules のルールのExcelファイルを 更 新 しましょう データソース 定 義 のExcelファイルを 更 新 する データソース 定 義 のExcelファイルを 更 新 しましょう 1. サイトマップの IM-BIS から データソース 定 義 をクリックします 145

146 2. インポートしたデータソース 定 義 の ハンズオン 自 動 車 保 険 の 料 金 計 算 の をクリックします 3. ファイル 追 加 から 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイル insurancerule_1.xls を 選 択 します 146

147 4. 開 始 をクリックして ルール 定 義 ファイルをアップロードします 5. 追 加 したファイルの Decisionファイル をクリックしてオンにします 147

148 コラム 登 録 済 みのデータソース 定 義 に 含 まれるルール 定 義 ファイルは このようにしてファイルを 別 名 で 保 存 し Decisionファイルの 設 定 を 変 更 する ことで 履 歴 保 存 することができます 6. 更 新 をクリックしてデータソース 定 義 の 内 容 を 保 存 します 7. これで データソース 定 義 のルール 内 容 を 更 新 できました 続 いて 参 照 しているフローの 設 定 を 行 います IM-BIS のイベントにルールの 実 行 や 入 力 チェックの 設 定 を 行 う 更 新 したデータソース 定 義 を 利 用 して IM-BIS の 画 面 にルールの 実 行 や 入 力 チェックを 設 定 しましょう フォーム( 画 面 )の 編 集 を 開 始 する 画 面 の 設 定 を 開 始 するために フォーム( 画 面 )の 編 集 画 面 を 表 示 しましょう 1. サイトマップの IM-BIS をクリックします 148

149 2. 一 覧 をクリックします 3. インポートしたフローの ハンズオン 自 動 車 保 険 の をクリックします 4. 申 請 / 処 理 開 始 をダブルクリックして フォーム 編 集 画 面 (フォーム デザイナ)を 表 示 します 149

150 画 面 のアクションイベントにルールの 実 行 を 設 定 する フォーム( 画 面 )の 編 集 画 面 で 画 面 アイテムにルールを 実 行 するイベントを 設 定 しましょう 1. フォーム 編 集 画 面 を 表 示 したら アクション 設 定 をクリックします 2. アイテムイベント をクリックして 表 示 するタブを 切 り 替 えます 150

151 3. をクリックします IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 アイテムとイベントタイプを 以 下 のように 変 更 し をクリックします アイテム 保 険 料 を 計 算 する - (ボタン(イベント)) イベントタイプ クリック 5. をクリックします 6. アクション を 外 部 連 携 にし をクリックします 151

152 7. データマッパー で 右 上 の をクリックします 8. 登 録 したデータソース 定 義 ハンズオン 自 動 車 保 険 の 料 金 計 算 をクリックします 9. 左 の 欄 から 車 種 をクリックします 152

153 10. 右 の 欄 から cartypecode をクリックします 11. 追 加 をクリックします 153

154 12. 左 の 欄 から 最 大 積 載 量 をクリックします 13. 右 の 欄 から loadcapacitycode をクリックします 154

155 14. 追 加 をクリックします 15. 左 の 欄 から 排 気 量 をクリックします 155

156 16. 右 の 欄 から displacementcode をクリックします 17. 追 加 をクリックします 156

157 18. 左 の 欄 から 保 険 期 間 をクリックします 19. 右 の 欄 から period をクリックします 157

158 20. 追 加 をクリックしたら レスポンス をクリックしてタブを 切 り 替 えます 21. 左 の 欄 から message をクリックします 158

159 22. 右 の 欄 から メッセージ をクリックします 23. 追 加 をクリックします 159

160 24. 左 の 欄 から insurance をクリックします 25. 右 の 欄 から 保 険 料 をクリックします 160

161 26. 追 加 保 存 の 順 にクリックします 27. 正 常 に 保 存 できたら データマッパー は 右 上 の をクリックして 閉 じます 161

162 28. アクション 設 定 で 確 定 をクリックします 29. イベント 設 定 で 確 定 をクリックします ルールから 返 却 するメッセージを 利 用 した 入 力 チェックを 設 定 する ルールから 返 却 するメッセージを 利 用 して 申 請 ボタンをクリックしたタイミングで 入 力 チェックを 行 えるように 設 定 しましょう このハンズオンでは アイテムの 入 力 チェック カスタム 入 力 チェック とルールから 返 却 するメッセージを 組 み 合 わせて 入 力 チェックを 設 定 します 162

163 1. フォーム 編 集 画 面 で メッセージ のアイテムをダブルクリックしてプロパティを 表 示 しましょう 2. プロパティの 入 力 チェック をクリックします 163

164 3. カスタム 入 力 チェック のチェックボックスをクリックして オンにします 164

165 4. チェックフォーマットとエラーメッセージを 次 のように 設 定 します チェックフォーマット 保 険 料 を 計 算 しました エラーメッセージ 正 しく 保 険 料 を 計 算 してください 5. 更 新 をクリックして フォーム( 画 面 )を 保 存 します 165

166 ルールから 値 を 返 却 する 項 目 の 値 を 変 更 できないように 設 定 する ルールから 返 却 する 値 を 格 納 する 項 目 には ユーザが 値 を 変 更 できないように 入 力 モード 変 換 を 設 定 しましょう 1. フォーム 編 集 画 面 で アクション 設 定 をクリックします 2. 初 期 表 示 イベント で アイコンをクリックします 166

167 3. アクション を 入 力 モード 変 換 にし をクリックします 4. 入 力 フィールド から メッセージ を 選 択 します 5. 入 力 不 可 に 設 定 します 167

168 6. 同 様 に 保 険 料 を 追 加 し 入 力 不 可 に 設 定 した 後 確 定 をクリックします 7. イベント 設 定 で 確 定 をクリックします 8. 更 新 をクリックして フォーム( 画 面 )を 保 存 します フォームが 正 常 に 保 存 できたら 右 上 の でフォーム 編 集 画 面 を 閉 じます 9. 最 後 に 定 義 の 反 映 をクリックして フローを 実 行 できるようにします 168

169 10. これで 必 要 な 設 定 作 業 はすべて 完 了 しましたので 実 際 にフローで 申 請 承 認 を 行 ってみましょう 自 動 車 保 険 の 申 し 込 みワークフローを 実 行 してみよう これまでのシナリオで 作 成 した IM-BIS のフローを 使 って 保 険 料 の 計 算 を 実 行 してみましょう ルールと 連 携 したフローを 実 行 する 手 順 自 動 車 保 険 申 し 込 みの 申 請 画 面 でルールを 実 行 する 自 動 車 保 険 申 し 込 みの 承 認 を 実 行 する 自 動 車 保 険 申 し 込 みの 申 請 画 面 でルールを 実 行 する 作 成 したワークフローの 申 請 画 面 でルールを 実 行 してみましょう 申 請 画 面 を 表 示 する 1. BIS 担 当 者 ロールを 付 与 したユーザでログインしましょう (このマニュアルでは 青 柳 辰 巳 (ユーザコード:aoyagi)でログインします ) 2. 上 部 のメニューの IM-BIS ワークフロー の 順 にマウスを 重 ねてから 申 請 をクリックしましょう 3. ハンズオン 自 動 車 保 険 の 申 請 / 処 理 開 始 をクリックして 申 請 画 面 を 表 示 します 169

170 ルールから 返 却 されたエラーによって 申 請 時 にエラーメッセージを 表 示 する 最 初 に 入 力 した 保 険 料 の 内 容 が 誤 っている 場 合 に 適 切 にエラーメッセージが 表 示 され 申 請 を 実 行 できないことを 確 認 してみましょう 1. 申 請 画 面 で 車 種 の 値 は 変 更 せずに 最 大 積 載 量 の 値 だけを 変 更 してみましょう 2. 保 険 料 を 計 算 する をクリックします 170

171 3. ルールが 実 行 され メッセージには 入 力 内 容 に 誤 りがあります と 表 示 されますので このまま 申 請 をクリックしてみましょう 171

172 4. 申 請 画 面 の 上 部 にカスタム 入 力 チェックで 設 定 したエラーメッセージが 表 示 され 申 請 が 実 行 できないことが 確 認 できました 172

173 保 険 料 を 計 算 し 申 請 を 実 行 する 保 険 の 対 象 の 入 力 値 の 組 み 合 わせを 正 しいパターンに 変 更 して 申 請 してみましょう 1. 申 請 画 面 で 正 しく 保 険 料 が 計 算 される 組 み 合 わせの 値 を 入 力 します 例 として バイク( 軽 二 輪 車 )の36ヶ 月 契 約 として 入 力 します 2. 保 険 料 を 計 算 する をクリックします 173

174 3. ルールが 実 行 され メッセージには 保 険 料 を 計 算 しました 保 険 料 には 入 力 した 内 容 に 基 づく 金 額 が 表 示 されます その 他 の 項 目 に 入 力 し 申 請 をクリックしてみましょう 174

175 4. エラーは 発 生 せずに 申 請 の 処 理 画 面 が 表 示 されます 案 件 名 を 変 更 し 申 請 / 処 理 開 始 をクリックしましょう 175

176 5. 申 請 を 行 うことができました 続 いて 承 認 を 実 行 してみましょう 自 動 車 保 険 申 し 込 みの 承 認 を 実 行 する 先 ほど 申 請 した 案 件 を 承 認 しましょう 1. BIS 担 当 者 ロールを 付 与 したユーザでログインしましょう (このマニュアルでは 青 柳 辰 巳 (ユーザコード:aoyagi)でログインします ) 2. 上 部 のメニューの IM-BIS ワークフロー の 順 にマウスを 重 ねてから 未 処 理 をクリックしましょう 3. 申 請 した ハンズオン 自 動 車 保 険 の 案 件 が 表 示 されますので 処 理 をクリックして 承 認 画 面 を 表 示 します 4. 申 請 内 容 がそのまま 表 示 されていることが 確 認 できました 確 認 者 コメント を 入 力 し 承 認 をクリックしましょう 176

177 5. 承 認 を 行 うことができました 同 様 の 手 順 で 最 後 のノードの 承 認 も 行 い 案 件 を 完 了 しましょう 6. これで 自 動 車 保 険 の 保 険 料 を 計 算 するワークフローの 実 行 について 確 認 することができました 177

178 複 雑 なルールを 利 用 して 取 引 先 の 与 信 管 理 をしてみよう IM-BIS を 利 用 したフローで 複 数 のデシジョンテーブルを 実 行 したり 計 算 を 行 う 複 雑 なルールを 作 成 してみましょう ハンズオンシナリオ( 取 引 先 与 信 管 理 フローの 作 成 )の 概 要 このシナリオでは 取 引 先 与 信 管 理 のフローを 作 成 します 画 面 に 入 力 した 取 引 先 の 資 本 などの 情 報 に 基 づいて 与 信 額 と 信 用 度 を 算 出 します 178

179 このシナリオを 通 して 習 得 できる 知 識 179

180 このシナリオを 実 行 すると 以 下 の 知 識 を 理 解 することができます OpenRules での 演 算 子 の 利 用 方 法 OpenRules での 複 数 の DecisionTable の 実 行 順 のコントロール DecisionTable2 と DecisionTable の 処 理 の 違 いを 利 用 した 使 い 分 け このシナリオを 学 習 する 前 に 必 要 な 知 識 このシナリオの 実 行 に 当 たり 下 記 の 知 識 を 事 前 に 確 認 してください IM-BIS IM-FormaDesigner の 定 義 ファイルのインポート 方 法 OpenRules のExcelの 定 義 ファイルの 基 本 的 な 構 成 OpenRules で 取 引 先 に 対 する 与 信 枠 や 信 用 度 を 評 価 するルールを 作 成 する OpenRules では Glossary で 登 録 した 項 目 の 値 同 士 を 比 較 して 条 件 や 計 算 を 行 うことができます このハンズオンでは 取 引 先 与 信 管 理 フローをサンプルに OpenRules で 以 下 の 処 理 を 実 行 するための 設 定 方 法 を 確 認 します 条 件 ( Conclusion )での 以 上 未 満 で 評 価 する 異 なる DecisionTable の 結 果 を 比 較 する Glossary の 項 目 を 使 って 計 算 を 実 行 する 評 価 結 果 を 再 評 価 して 変 更 する ハンズオンで 扱 っている OpenRules の 記 法 は 高 度 な 内 容 を 含 んでおりますので 適 宜 OpenRules のキーワードリファレンス を 参 照 しながら 進 めるようにして ください ルールを 定 義 するExcelファイルを 作 成 する 手 順 このシナリオで 作 成 するルールの 概 要 OpenRules で 数 値 の 範 囲 指 定 や 計 算 を 行 う 方 法 ルールのExcelファイルを 作 成 する 手 順 取 引 先 与 信 管 理 のハンズオンを 開 始 するための 準 備 作 成 するルールの 構 成 を 決 める ルールの 構 成 でまとめた4つの DecisionTable を 作 成 する 実 行 に 必 要 な 定 義 を 設 定 する このシナリオで 作 成 するルールの 概 要 作 成 するルールの 内 容 サンプル 会 社 では 取 引 先 の 与 信 管 理 を 以 下 のように 評 価 しており 取 引 先 の 情 報 に 基 づいて 与 信 枠 や 信 用 度 を 決 定 しています このハンズオンでは 与 信 枠 の 計 算 や 信 用 度 の 評 価 を OpenRules を 利 用 して 実 行 します 評 価 基 準 1 取 引 先 企 業 の 流 動 資 産 流 動 負 債 に 基 づく 流 動 比 率 に 応 じて 信 用 度 与 信 枠 を 以 下 のように 設 定 する 評 価 基 準 2 取 引 先 企 業 の 総 資 本 自 己 資 本 に 基 づく 自 己 資 本 比 率 に 応 じて 信 用 度 与 信 枠 を 以 下 のように 設 定 する 180

181 評 価 基 準 1と 評 価 基 準 2の 結 果 を 比 較 し 与 信 枠 が 小 さい 方 を 最 終 結 果 とする ただし 与 信 枠 が 負 数 となった 場 合 には 0に 設 定 する OpenRules で 数 値 の 範 囲 指 定 や 計 算 を 行 う 方 法 このハンズオンを 開 始 する 前 に ハンズオンで 作 成 するルールに 必 要 な OpenRules の 記 法 を 確 認 しましょう 条 件 として 数 値 の 範 囲 を 指 定 する このハンズオンでは 評 価 基 準 1 評 価 基 準 2の 条 件 で 以 上 で 未 満 の 場 合 というものがあります このような 数 値 型 の 項 目 の 特 定 の 値 の 範 囲 を 条 件 に 指 定 するためには 演 算 子 の Within とさまざまな 記 号 を 組 み 合 わせて 設 定 します 項 目 Aが10 以 上 20 以 下 を 条 件 とする 場 合 項 目 Aが10 以 上 20 未 満 を 条 件 とする 場 合 Glossary で 定 義 した 項 目 の 値 を 取 得 する このハンズオンでは 評 価 基 準 1 評 価 基 準 2の 結 果 を 比 較 し 与 信 枠 の 小 さい 方 の 値 を 最 終 的 な 与 信 枠 の 結 果 として 設 定 します 複 数 の DecisionTable の 結 果 を 設 定 した 項 目 から 別 の 項 目 に 値 をセットするには $(getstring) などの マクロ という 記 法 を 利 用 します $ で 開 始 する マクロ を 利 用 せずに 項 目 名 を 記 述 した 場 合 には その 項 目 名 は 項 目 名 と 扱 われずに 書 いたとおりの 文 字 列 の 値 と 扱 われます 181

182 このハンズオンでは マクロを 使 い 値 の 取 得 方 法 や 値 の 計 算 を 行 います OpenRules の 処 理 中 に 計 算 を 行 う DecisionTable では 条 件 に 合 致 した 場 合 の 評 価 として 計 算 を 行 うことができます このハンズオンでは 各 評 価 基 準 の 条 件 に 合 わせて 与 信 枠 を Conclusion で 設 定 していきます Glossary で 定 義 した 項 目 同 士 の 値 を 比 較 する これまでのハンズオンでは 項 目 と 特 定 の 値 を 比 較 する 条 件 を 扱 いましたが このハンズオンでの 評 価 基 準 1の 与 信 枠 と 評 価 基 準 2の 与 信 枠 の 比 較 のような 項 目 同 士 の 比 較 を 行 う 場 合 には 項 目 同 士 を 比 較 するためのキーワードを 利 用 します ConditionIntOperInt や ConditionRealOperReal などのキーワードを 利 用 すると 2つの 項 目 の 値 同 士 の 比 較 をすることができます 1つの DecisionTable の 処 理 中 に 結 果 を 変 更 する このハンズオンでは 評 価 基 準 1の 与 信 枠 と 評 価 基 準 2の 与 信 枠 を 比 較 して 小 さい 方 の 値 を 与 信 枠 に 設 定 するが 負 数 の 場 合 には 0をセットする という 要 件 があります この 要 件 を 実 現 するためには DecisionTable の 評 価 後 に 再 度 負 数 かどうかの 評 価 を 行 う 必 要 があります 一 度 評 価 した 結 果 の 再 評 価 を 実 行 する 方 法 の1つとして DecisionTable2 の 形 式 を 利 用 すると すべての 条 件 を 評 価 し 後 から 評 価 された 条 件 の 結 果 で 先 に 合 致 した 条 件 の 結 果 を 変 更 することができます 182

183 ルールのExcelファイルを 作 成 する 手 順 今 回 は OpenRules のテンプレート の 汎 用 テンプレート を 変 更 しながらルール 定 義 のExcelファイルを 作 成 します このシナリオでは 以 下 の 図 の 流 れで 作 成 していきます 取 引 先 与 信 管 理 のハンズオンを 開 始 するための 準 備 汎 用 テンプレートの 編 集 を 開 始 する このハンズオンでは ダウンロードの 章 で 公 開 しているテンプレートを 変 更 しながら OpenRules で 動 的 処 理 者 設 定 を 定 義 していきます まずは テンプレートファイルを 入 手 しましょう 1. OpenRules のテンプレート から 汎 用 テンプレート をダウンロードしてください 2. ファイルを 別 名 で 保 存 した 後 に ファイルの 編 集 を 開 始 します (この 手 順 では 例 としてファイル 名 を yoshinkanri.xls として 進 めていきます ) 作 成 するルールの 構 成 を 決 める 今 回 のハンズオンは 評 価 基 準 1の 評 価 評 価 基 準 2の 評 価 など 複 数 の DecisionTable の 実 行 を 行 う 必 要 があるため 最 初 に DecisionTable の 順 序 や 単 位 と いったルールの 構 成 を 決 めます このハンズオンでのフォーム( 画 面 )と OpenRules の 値 の 受 け 渡 しは 以 下 のようなイメージになります 183

184 ハンズオンで 実 行 したいルールの 処 理 を 整 理 すると 以 下 のように4つの DecisionTable が 必 要 になることがわかります 1. 評 価 基 準 1の 与 信 枠 を 計 算 するための 正 味 運 転 資 本 の 計 算 2. 評 価 基 準 1( 流 動 比 率 に 基 づく 信 用 度 与 信 枠 の 設 定 )の 処 理 3. 評 価 基 準 2( 自 己 資 本 比 率 に 基 づく 信 用 度 与 信 枠 の 設 定 )の 処 理 4. 評 価 基 準 1と 評 価 基 準 2の 結 果 の 比 較 に 基 づく 結 果 ( 信 用 度 与 信 枠 )の 設 定 おおまかには 以 下 の 図 のように 複 数 の DecisionTable をExcel 上 にまとめていきます DecisionTable の 実 行 順 を Decision にまとめる 上 の 手 順 で 確 認 した 通 り 今 回 のハンズオンでは 4つの DecisionTable を 利 用 することと 実 行 順 序 がわかりましたので Decision にまとめていきましょう 1. 編 集 中 のExcelファイルの Main シートを 表 示 します 184

185 2. Decision のテーブル 名 を creditadministration にします 3. Decision に 書 いてある 評 価 の 実 行 を 削 除 し 代 わりに 作 成 する DecisionTable の 数 の 分 の 行 (4 行 )を 挿 入 します また 同 時 にサブヘッダもわかりやすくするために 日 本 語 の 名 称 に 変 更 していきます 185

186 4. 挿 入 した 行 には 先 に 決 めた 順 番 の 通 りに DecisionTable の 名 前 を 記 述 していきましょう ActionPrint 処 理 名 正 味 運 転 資 本 の 算 出 評 価 基 準 1の 実 行 評 価 基 準 2の 実 行 評 価 基 準 1と 評 価 基 準 2の 比 較 ActionExecute 実 行 する 処 理 computenetworkingcapital evaluatedecisioncriteria1 evaluatedecisioncriteria2 compareresult 5. これで Decision ができましたので ファイルを 保 存 します 引 き 続 き DecisionTable を 作 成 していきましょう ルールの 構 成 でまとめた4つの DecisionTable を 作 成 する 上 の 手 順 で 確 認 した 構 成 に 含 まれる4つの DecisionTable を 順 番 に 作 成 していきましょう 正 味 運 転 資 本 を 算 出 する DecisionTable を 作 成 する 最 初 に DecisionTable の 列 を 必 要 な 形 にし 条 件 と 評 価 の 項 目 名 を 設 定 していきましょう 1. 編 集 中 のExcelファイルの DecisionTable シートを 表 示 します (このタイミングでテンプレート 上 の 説 明 が 不 要 な 場 合 にはコメントの 吹 き 出 しを 削 除 しておきます ) 186

187 2. テンプレートの DecisionTable をコピーして 作 成 できるように テーブルのヘッダの 先 頭 に // を 記 述 します コラム OpenRules のコメントアウトの 方 法 OpenRules で 実 行 時 に 参 照 させたくないテーブルに 対 して コメントアウトすることができます 参 照 させたくないテーブルのメインヘッダに // を 追 加 すると そのテーブルは 実 行 時 に 参 照 されません 3. 先 ほどヘッダを 変 更 した DecisionTable をコピーして 必 要 な 空 白 を 空 けて 貼 り 付 けてください 187

188 4. この DecisionTable は 評 価 基 準 1の 実 行 に 先 行 して 必 ず 実 行 させる 必 要 があるため Conclusion だけの2 列 のレイアウトにします 5. テーブル 名 から コメントアウトの // を 削 除 し Decision で 設 定 した 名 前 (computenetworkingcapital)に 変 更 します 6. 設 定 する 項 目 名 ( 論 理 名 )と 式 を 以 下 のように 設 定 します この DecisionTable では 1つの 式 を 実 行 させる 処 理 だけを 記 述 しますので 式 を 書 いたら 残 りの 行 は 削 除 します 項 目 同 士 の 計 算 を 行 うには $R(getReal) を 利 用 して 式 を 書 くようにしましょう 今 回 のハンズオンで 使 用 する 数 値 項 目 は double 型 で 定 義 しますので $R(getReal) としています int 型 の 数 値 を 扱 う 場 合 は $I(getInt) になります DecisionTable computenetworkingcapital Conclusion 正 味 運 転 資 本 188

189 DecisionTable computenetworkingcapital = ::= $R{ 流 動 資 産 }-$R{ 流 動 負 債 } 7. これで 正 味 運 転 資 本 を 算 出 するための DecisionTable ができましたので 保 存 します 続 いて 評 価 基 準 1の 処 理 を 行 う DecisionTable を 作 成 しましょう 評 価 基 準 1を 実 行 する DecisionTable を 作 成 する 流 動 比 率 に 基 づいて 先 ほど 算 出 した 正 味 運 転 資 本 から 与 信 枠 を 計 算 し 信 用 度 とともに 返 却 する DecisionTable をまとめます 1. 先 ほどと 同 様 の 手 順 で テンプレートの DecisionTable をコピーして 任 意 の 場 所 に 貼 り 付 けます 2. この DecisionTable は 入 力 項 目 に 流 動 比 率 出 力 項 目 に 信 用 度 与 信 枠 を 配 置 できるように Condition を1 列 Conclusion を2 列 にしましょう このとき テーブルの2 行 目 3 行 目 のサブヘッダ 部 分 の 結 合 セルの 設 定 を 解 除 した 場 合 には 忘 れずにセルの 結 合 を 行 ってください 3. テーブル 名 から コメントアウトの // を 削 除 し Decision で 設 定 した 名 前 (evaluatedecisioncriteria1)に 変 更 します 189

190 4. 設 定 する 項 目 名 ( 論 理 名 )を 以 下 のように 設 定 します DecisionTable evaluatedecisioncriteria1 Condition Conclusion Conclusion 流 動 比 率 信 用 度 1 与 信 枠 1 5. 流 動 比 率 が70% 未 満 の 条 件 と 評 価 を 以 下 のように 設 定 しましょう DecisionTable evaluatedecisioncriteria1 Condition Conclusion Conclusion 流 動 比 率 信 用 度 1 与 信 枠 1 < 70 = 取 引 停 止 = ::= $R{ 正 味 運 転 資 本 }*0* 続 いて 流 動 比 率 が 以 上 未 満 となる3つの 条 件 と 評 価 を 設 定 しましょう このハンズオンの 最 初 で 確 認 した 通 り 以 上 未 満 を 表 現 する 場 合 には 演 算 子 に Within を 指 定 し [ と ) を 組 み 合 わせて 表 現 します // 以 上 未 満 の 記 法 [< 下 限 値 >,< 上 限 値 >) 190

191 DecisionTable evaluatedecisioncriteria1 Condition Conclusion Conclusion 流 動 比 率 信 用 度 1 与 信 枠 1 Within [70,110) = 慎 重 = ::= $R{ 正 味 運 転 資 本 }*0.7*1000 Within [110,160) = 現 状 維 持 = ::= $R{ 正 味 運 転 資 本 }*1*1000 Within [160,200) = 積 極 = ::= $R{ 正 味 運 転 資 本 }*1.4* 流 動 比 率 が200% 以 上 となる 条 件 と 評 価 を 設 定 しましょう DecisionTable evaluatedecisioncriteria1 Condition Conclusion Conclusion 流 動 比 率 信 用 度 1 与 信 枠 1 >= 200 = 最 優 先 = ::= $R{ 正 味 運 転 資 本 }*2* これで 評 価 基 準 1を 行 うための DecisionTable ができましたので 保 存 します 続 いて 評 価 基 準 2の 処 理 を 行 う DecisionTable を 作 成 しましょう 評 価 基 準 2を 実 行 する DecisionTable を 作 成 する 自 己 資 本 比 率 に 基 づいて 与 信 枠 を 計 算 し 信 用 度 とともに 返 却 する DecisionTable をまとめます 1. 先 の 手 順 で 作 成 した DecisionTable evaluatedecisioncriteria1 と 似 たレイアウトのテーブルを 作 成 していきますので 先 に 作 成 したテーブルをコピーし て 貼 り 付 けます 191

192 2. テーブル 名 を Decision で 設 定 した 名 前 (evaluatedecisioncriteria2)に 変 更 します また 計 算 式 などを 誤 って 直 し 忘 れることのないように 明 細 の 行 の 内 容 を 削 除 しておきます 3. 設 定 する 項 目 名 ( 論 理 名 )を 以 下 のように 設 定 します DecisionTable evaluatedecisioncriteria2 Condition Conclusion Conclusion 自 己 資 本 比 率 信 用 度 2 与 信 枠 2 4. 評 価 基 準 1の DecisionTable と 同 様 に 条 件 と 評 価 を 設 定 しましょう 192

193 DecisionTable evaluatedecisioncriteria2 Condition Conclusion Conclusion 自 己 資 本 比 率 信 用 度 2 与 信 枠 2 < 0 = 取 引 停 止 = ::= $R{ 自 己 資 本 }*0*1000 Within [0,20) = 慎 重 = ::= $R{ 自 己 資 本 }*0.3*1000 Within [20,40) = 現 状 維 持 = ::= $R{ 自 己 資 本 }*0.7*1000 Within [40,70) = 積 極 = ::= $R{ 自 己 資 本 }*1*1000 >= 70 = 最 優 先 = ::= $R{ 自 己 資 本 }*1.5* これで 評 価 基 準 2を 行 うための DecisionTable ができましたので 保 存 します この 後 は 評 価 基 準 1と 評 価 基 準 2の 比 較 を 行 う DecisionTable を 作 成 しましょう 評 価 基 準 1の 結 果 と 評 価 基 準 2の 結 果 を 比 較 する DecisionTable を 作 成 する これまで 作 成 した 評 価 基 準 1の DecisionTable の 結 果 と 評 価 基 準 2の DecisionTable の 結 果 を 比 較 する DecisionTable を 作 成 していきましょう 1. テンプレートの DecisionTable をコピーして 任 意 の 場 所 に 貼 り 付 けます 2. この DecisionTable では 評 価 基 準 1の 結 果 と 評 価 基 準 2の 結 果 を 比 較 した 後 に 与 信 枠 が 負 数 となるときには0に 設 定 する 処 理 を 行 う 必 要 があります 比 較 を 行 い 最 後 の 結 果 を0にする 処 理 までを 1つの DecisionTable で 行 えるようにするために テーブル 名 からコメントアウトの // を 削 除 し テーブルの キーワードを DecisionTable2 とします 193

194 コラム DecisionTable2 は 今 までのハンズオンで 作 成 してきた DecisionTable と 処 理 方 法 が 少 し 異 なります 詳 細 については OpenRules のキーワードリファレンス で 確 認 してください 3. テーブル 名 を Decision で 設 定 した 名 前 (compareresult)に 変 更 します また サブヘッダや 明 細 の 内 容 を 同 時 に 以 下 の 内 容 に 変 更 します このとき 1 番 左 の 列 が 空 白 となっている 点 と Condition と Conclusion に 与 信 枠 が2 度 登 場 している 点 については 後 で 説 明 していきますので そのま まにしておいてください DecisionTable2 compareresult Condition Conclusion Conclusion 与 信 枠 信 用 度 与 信 枠 4. 最 初 に 評 価 基 準 1の 実 行 の 結 果 と 評 価 基 準 2の 実 行 の 結 果 を 比 較 する 条 件 を 記 述 します 項 目 同 士 の 比 較 を 条 件 に 指 定 する 場 合 には Condition ではなく 専 用 のキーワードを 利 用 します 今 回 の 与 信 枠 1 与 信 枠 2 は double 型 として 扱 うため ConditionRealOperReal と 入 力 します 5. ConditionRealOperReal では 左 の 比 較 対 象 の 項 目 名 演 算 子 右 の 比 較 対 象 の 項 目 名 という3つの 項 目 で 構 成 します テーブルに1 列 挿 入 し ConditionRealOperReal の 列 が3つのセルとなるように 設 定 しましょう このとき ヘッダから 列 がはみ 出 した 場 合 には セル 結 合 を 実 行 してすべての 列 がヘッダに 入 るようにしましょう 194

195 6. サブヘッダの 内 容 について OpenRules でのルールはありませんので わかりやすくするために 評 価 基 準 1と 評 価 基 準 2の 比 較 と 入 力 しましょう 7. 条 件 について 評 価 基 準 1の 結 果 が 大 きい パターンと 評 価 基 準 2の 結 果 が 同 じか 等 しくなる パターンに 分 けて 条 件 を 入 力 しましょう 結 果 については Conclusion を 設 定 し 値 が 小 さい 方 の 評 価 基 準 の 項 目 を 設 定 するようにします DecisionTable2 compareresult ConditionRealOperReal Condition Conclusion Conclusion 評 価 基 準 1と 評 価 基 準 2の 比 較 与 信 枠 信 用 度 与 信 枠 与 信 枠 1 > 与 信 枠 2 = ::= ${ 信 用 度 2} = ::= ${ 与 信 枠 2} 与 信 枠 1 <= 与 信 枠 2 = ::= ${ 信 用 度 1} = ::= ${ 与 信 枠 1} 8. 最 後 に 比 較 した 結 果 からセットした 与 信 枠 が 負 数 の 場 合 には0をセットするという 処 理 を 追 加 します この 処 理 を 追 加 するために 条 件 ( Condition )とした 与 信 枠 に 0 未 満 を 表 す 条 件 を 設 定 しましょう DecisionTable2 compareresult ConditionRealOperReal Condition Conclusion Conclusion 評 価 基 準 1と 評 価 基 準 2の 比 較 与 信 枠 信 用 度 与 信 枠 195

196 DecisionTable2 compareresult < 0 = ::= 0 9. これで 必 要 な DecisionTable をすべて 作 成 しましたので 保 存 します 実 行 に 必 要 な 定 義 を 設 定 する ルールの 中 心 となる Decision DecisionTable が 完 成 しましたので 実 行 に 必 要 なその 他 の 定 義 を 設 定 していきましょう Glossary に 利 用 する 項 目 を 定 義 する DecisionTable で 使 っている 項 目 を 確 認 しながら Glossary を 定 義 していきましょう 1. 最 初 に 今 回 作 成 した DecisionTable で 登 場 した 項 目 名 を 確 認 しましょう 4つの DecisionTable では 以 下 の 項 目 が 必 要 です 正 味 運 転 資 本 の 算 出 流 動 資 産 流 動 負 債 正 味 運 転 資 本 評 価 基 準 1の 実 行 流 動 比 率 信 用 度 1 与 信 枠 1 正 味 運 転 資 本 評 価 基 準 2の 実 行 自 己 資 本 比 率 信 用 度 2 与 信 枠 2 自 己 資 本 評 価 基 準 1と 評 価 基 準 2の 比 較 与 信 枠 1 与 信 枠 2 信 用 度 1 信 用 度 2 与 信 枠 信 用 度 2. 上 で 洗 い 出 した 項 目 について 画 面 から 渡 される 項 目 を 入 力 項 目 のグループ (RequestObject) 画 面 に 返 却 する 項 目 を 出 力 項 目 のグループ (ResponseObject) どちらにも 属 さない 項 目 を 処 理 用 のグループ (Internal)に 分 類 しましょう 入 力 項 目 のグループ(RequestObject) 流 動 資 産 流 動 負 債 流 動 比 率 自 己 資 本 自 己 資 本 比 率 出 力 項 目 のグループ(ResponseObject) 与 信 枠 信 用 度 処 理 のグループ(Internal) 信 用 度 1 信 用 度 2 与 信 枠 1 与 信 枠 2 正 味 運 転 資 本 3. Glossary を 作 成 するために Definition シートを 表 示 しましょう 196

197 4. 整 理 した 項 目 と 分 類 に 基 づいて Glossary を 作 成 していきますが 入 力 項 目 のグループ (RequestObject)については すべて 数 値 項 目 で 構 成 されてお り そのまま 作 成 すると OpenRules のルールに 抵 触 するため String 項 目 として 企 業 名 を 追 加 して 作 成 します 5. Glossary が 作 成 できましたので 保 存 します 引 き 続 き Glossary に 基 づいて Datatype と Data/Variable を 定 義 しましょう Glossary から Datatype と Data/Variable を 定 義 する Glossary を 利 用 して Datatype と Data/Variable を 定 義 していきましょう 1. 作 成 した Glossary から 入 力 項 目 のグループ (RequestObject)の 定 義 を 作 成 します Datatype Datatype RequestObject String double double double double double companyname currentassets currentliabilities currentratio equitycapital capitaladequacyratio Data/Variable 197

198 Data RequestObject requestobj companyname 企 業 名 テスト 企 業 currentassets 流 動 資 産 currentliabilities 流 動 負 債 currentratio 流 動 比 率 40 equitycapital 自 己 資 本 capitaladequacyratio 自 己 資 本 比 率 40 コラム Data/Variable は このハンズオンのように 項 目 数 が 多 くなると 横 に 長 くなって 表 示 しづらくなるため 行 列 を 入 れ 替 えて 設 定 することができ ます この 場 合 にも メインヘッダが 必 要 な 列 を 含 む 形 でセル 結 合 を 忘 れずに 行 ってください 2. 作 成 した Glossary から 出 力 項 目 のグループ (ResponseObject)の 定 義 を 作 成 します Datatype Datatype ResponseObject String double creditworthiness credit Data/Variable Data ResponseObject responseobj creditworthiness 信 用 度 信 用 度 初 期 値 credit 与 信 枠 0 3. 作 成 した Glossary から 処 理 のグループ (Internal)の 定 義 を 作 成 します 198

199 Datatype IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 Datatype Internal String String double double double creditworthiness1 creditworthiness2 credit1 credit2 networkingcapital Data/Variable Data Internal internal creditworthiness1 信 用 度 1 信 用 度 初 期 値 creditworthiness2 信 用 度 2 信 用 度 初 期 値 credit1 与 信 枠 1 0 credit2 与 信 枠 2 0 networkingcapital 正 味 運 転 資 本 0 DecisionObject を 定 義 してルールを 完 成 させる 最 後 に DecisionObject を 定 義 して Excelのルール 定 義 ファイルを 完 成 させましょう 1. Main シートを 表 示 しましょう 199

200 2. Main シートで DecisionObject を 設 定 していきます 入 力 項 目 出 力 項 目 のオブジェクトについては テンプレートと 同 じ 設 定 となっているため その 下 に 内 部 項 目 のオブジェクト 用 に1 行 追 加 します 3. 追 加 した 行 には 以 下 のように 設 定 しましょう DecisionObject decisionobjects Business Concept Internal Business Object := internal[0] 200

201 4. これで OpenRules で 取 引 先 の 与 信 管 理 をするためにExcelのルール 定 義 ファイルの 設 定 が 完 了 しましたので ファイルを 保 存 します IM-BIS の 画 面 (フォーム)と 連 携 するための 設 定 を 行 っていきましょう IM-BIS と 連 携 したフローを 作 成 する 先 の 手 順 で 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルを IM-BIS と 連 携 するためのフローの 作 成 を 進 めていきましょう ルールと 連 携 したフローを 作 成 する 手 順 OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 手 順 フローの 作 成 に 必 要 な 定 義 をダウンロードする ハンズオンの 定 義 ファイルをインポートする OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 する IM-BIS のイベントにルールの 実 行 の 設 定 を 行 う OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 手 順 この 手 順 では 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルをデータソース 定 義 に 登 録 し IM-BIS の 画 面 アイテムのイベントに 設 定 するまでの 手 順 を 確 認 していきます フローの 作 成 に 必 要 な 定 義 をダウンロードする ハンズオンで 作 成 するフローのベースとなる 各 種 定 義 ファイルをインポートします 最 初 に 下 記 のリンクからファイルをダウンロードしてください IM-Workflow 定 義 のみダウンロード 後 に 解 凍 してください IM-Workflow 定 義 imw_credit_management.zip 201

202 BIS 定 義 bis_credit_management.zip Formaアプリケーション 定 義 forma_credit_management.zip IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 ハンズオンの 定 義 ファイルをインポートする 先 の 手 順 でダウンロードしたファイルを 各 種 定 義 ファイルのインポートの 手 順 に 従 ってインポートしてください OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 する IM-BIS と 連 携 するために OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 していきましょう データソース 定 義 の 基 本 情 報 を 登 録 する データソース 定 義 の 基 本 情 報 を 登 録 しましょう 1. サイトマップの IM-BIS から データソース 定 義 をクリックします 2. 登 録 をクリックします 3. データソース 種 別 を ルール にし データソース 名 に ハンズオン 与 信 管 理 ルール と 入 力 します 入 力 が 完 了 したら 登 録 をクリックします 202

203 OpenRules の 詳 細 情 報 を 登 録 する データソース 定 義 に OpenRules のファイルやパラメータを 設 定 しましょう 1. Decision 名 には Excelファイルの Decision の 名 前 creditadministration を 入 力 します 2. リクエスト には Glossary で 定 義 した RequestObject のオブジェクトと 項 目 ( 物 理 名 )を 登 録 します 入 力 欄 を 追 加 し 以 下 のように 設 定 します 203

204 フィールド データ 型 親 オブジェクト RequestObject object なし currentassets number 1 currentliabilities number 1 currentratio number 1 equitycapital number 1 capitaladequacyratio number 1 3. 同 様 に レスポンス には ResponseObject のオブジェクトと 項 目 ( 物 理 名 )を 登 録 します 入 力 欄 を 追 加 し 以 下 のように 設 定 します フィールド データ 型 親 オブジェクト ResponseObject object なし creditworthiness string 1 credit number 1 4. 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルを ファイルを 追 加 をクリックして 追 加 します 204

205 5. 追 加 したファイル 名 が 表 示 されたら 開 始 をクリックしてアップロードを 実 行 します 6. Decisionファイル をクリックします 205

206 7. 最 後 に 登 録 をクリックして データソース 定 義 を 登 録 します 206

207 8. これで OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 として 登 録 することができました IM-BIS のイベントにルールの 実 行 の 設 定 を 行 う 更 新 したデータソース 定 義 を 利 用 して IM-BIS の 画 面 にルールの 実 行 のアクションを 設 定 しましょう フォーム( 画 面 )の 編 集 を 開 始 する 画 面 の 設 定 を 開 始 するために フォーム( 画 面 )の 編 集 画 面 を 表 示 しましょう 1. サイトマップの IM-BIS をクリックします 2. 一 覧 をクリックします 3. インポートしたフローの ハンズオン 取 引 先 与 信 管 理 の をクリックします 4. 申 請 / 処 理 開 始 をダブルクリックして フォーム 編 集 画 面 (フォーム デザイナ)を 表 示 します 207

208 画 面 のアクションイベントにルールの 実 行 を 設 定 する フォーム( 画 面 )の 編 集 画 面 で 画 面 アイテムにルールを 実 行 するイベントを 設 定 しましょう 1. フォーム 編 集 画 面 を 表 示 したら アクション 設 定 をクリックします 2. アイテムイベント をクリックして 表 示 するタブを 切 り 替 えます 3. をクリックします 208

209 4. アイテムとイベントタイプを 以 下 のように 変 更 し をクリックします アイテム 信 用 度 与 信 枠 の 確 認 - (ボタン(イベント)) イベントタイプ クリック 5. をクリックします 6. アクション を 外 部 連 携 にし をクリックします 7. データマッパー で 右 上 の をクリックします 209

210 8. 登 録 したデータソース 定 義 ハンズオン 与 信 管 理 ルール をクリックします 9. 左 の 欄 から currentassets 右 の 欄 から currentassets を 順 にクリックし 最 後 に 追 加 をクリックしてマッピングを 追 加 します 210

211 10. 左 の 欄 から currentliabilities 右 の 欄 から currentliabilities を 順 にクリックし 最 後 に 追 加 をクリックしてマッピングを 追 加 します 11. 左 の 欄 から currentratio 右 の 欄 から currentratio を 順 にクリックし 最 後 に 追 加 をクリックしてマッピングを 追 加 します 211

212 12. 左 の 欄 から equitycapital 右 の 欄 から equitycapital を 順 にクリックし 最 後 に 追 加 をクリックしてマッピングを 追 加 します 13. 左 の 欄 から capitaladequacyratio 右 の 欄 から capitaladequacyratio を 順 にクリックし 最 後 に 追 加 をクリックしてマッピングを 追 加 します 212

213 14. レスポンス をクリックしてタブを 切 り 替 えます 15. 左 の 欄 から creditworthiness 右 の 欄 から creditworthiness を 順 にクリックし 最 後 に 追 加 をクリックしてマッピングを 追 加 します 213

214 16. 左 の 欄 から credit 右 の 欄 から credit を 順 にクリックし 最 後 に 追 加 をクリックしてマッピングを 追 加 します 17. 保 存 をクリックします 214

215 18. 正 常 に 保 存 できたら データマッパー は 右 上 の をクリックして 閉 じます 19. アクション 設 定 で 確 定 をクリックします 20. イベント 設 定 で 確 定 をクリックします 21. 更 新 をクリックして フォーム( 画 面 )を 保 存 します フォームが 正 常 に 保 存 できたら 右 上 の でフォーム 編 集 画 面 を 閉 じます 215

216 22. 最 後 に 定 義 の 反 映 をクリックして フローを 実 行 できるようにします 23. これで 必 要 な 設 定 作 業 はすべて 完 了 しましたので 実 際 にフローで 申 請 承 認 を 行 ってみましょう 取 引 先 の 与 信 管 理 ワークフローを 実 行 してみよう これまでのシナリオで 作 成 した IM-BIS のフローを 使 って 取 引 先 の 信 用 度 与 信 枠 の 評 価 を 実 行 してみましょう ルールと 連 携 したフローを 実 行 する 手 順 取 引 先 の 与 信 管 理 の 申 請 画 面 でルールを 実 行 する 取 引 先 の 与 信 管 理 の 承 認 を 実 行 する 取 引 先 の 与 信 管 理 の 申 請 画 面 でルールを 実 行 する 作 成 したワークフローの 申 請 画 面 でルールを 実 行 してみましょう 申 請 画 面 を 表 示 する 1. BIS 担 当 者 ロールを 付 与 したユーザでログインしましょう (このマニュアルでは 青 柳 辰 巳 (ユーザコード:aoyagi)でログインします ) 2. 上 部 のメニューの IM-BIS ワークフロー の 順 にマウスを 重 ねてから 申 請 をクリックしましょう 216

217 3. ハンズオン 取 引 先 与 信 管 理 の 申 請 / 処 理 開 始 をクリックして 申 請 画 面 を 表 示 します 取 引 先 の 情 報 を 入 力 して 信 用 度 与 信 枠 を 評 価 し 申 請 を 実 行 する 取 引 先 に 関 する 資 産 情 報 を 入 力 して 信 用 度 与 信 枠 を 確 認 し 申 請 してみましょう 1. 申 請 画 面 で 取 引 先 企 業 の 資 産 情 報 を 入 力 します 217

218 2. 信 用 度 与 信 枠 の 確 認 をクリックします 218

219 3. ルールが 実 行 され 結 果 に 基 づく 信 用 度 や 与 信 枠 の 金 額 が 表 示 されました その 他 の 項 目 に 入 力 し 申 請 をクリックしてみましょう 219

220 4. 申 請 の 処 理 画 面 が 表 示 されます 案 件 名 を 変 更 し 申 請 / 処 理 開 始 をクリックしましょう 220

221 5. 申 請 を 行 うことができました 続 いて 承 認 を 実 行 してみましょう IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 取 引 先 の 与 信 管 理 の 承 認 を 実 行 する 先 ほど 申 請 した 案 件 を 承 認 しましょう 1. BIS 担 当 者 ロールを 付 与 したユーザでログインしましょう (このマニュアルでは 青 柳 辰 巳 (ユーザコード:aoyagi)でログインします ) 2. 上 部 のメニューの IM-BIS ワークフロー の 順 にマウスを 重 ねてから 未 処 理 をクリックしましょう 3. 申 請 した ハンズオン 取 引 先 与 信 管 理 の 案 件 が 表 示 されますので 処 理 をクリックして 承 認 画 面 を 表 示 します 4. 申 請 内 容 がそのまま 表 示 されていることが 確 認 できました 承 認 をクリックしましょう 221

222 5. このフローは 承 認 で 完 了 するため 案 件 が 完 了 しました 以 上 で 取 引 先 の 与 信 管 理 のワークフローの 実 行 について 確 認 することができました 222

223 入 力 チェックされた 金 額 に 応 じて ルートの 形 を 変 えてみよう この 章 では IM-BIS を 利 用 したワークフローの 承 認 者 を OpenRules の 結 果 に 基 づいて 設 定 するための 手 順 を 説 明 しています 動 的 処 理 対 象 者 の 設 定 で OpenRules を 利 用 する 場 合 には IM-BIS の 外 部 連 携 の 動 的 処 理 対 象 者 設 定 に 合 わせる 必 要 があるため 画 面 上 の 値 の 処 理 の 連 携 の 設 定 時 と 以 下 の 点 が 異 なります テーブルタイプ(TableType) 違 い DecisionTable IM-BIS (データマッパー)のレスポンスのオブジェクトやフィールドの 形 式 が 固 定 返 却 する 値 は 設 定 する 役 職 やユーザのコードにする 必 要 がある Glossary レスポンス( 返 却 )のオブジェクトの 形 式 パラメータが 固 定 リクエスト( 入 力 )については 自 由 に 設 定 できる Data/Variable テーブルのキーワードが Variable 限 定 になる レスポンス( 返 却 )のオブジェクトの 形 式 が 固 定 Datatype Decision DecisionObject レスポンス( 返 却 )のオブジェクトの 形 式 データ 型 が 固 定 レスポンス( 返 却 )のオブジェクトにインスタンスをセットするための 記 述 方 法 が 変 わる 処 理 結 果 をレスポンス( 返 却 )のオブジェクトにセットするための 式 の 記 述 方 法 が 変 わる ハンズオンシナリオ( 稟 議 フローの 作 成 )の 概 要 このシナリオでは 以 下 のようなルールに 基 づいて 承 認 者 が 変 更 されるフローを 作 成 します 申 請 者 が 入 力 した 申 請 書 の 支 払 金 額 の 金 額 に 基 づいて 次 の 承 認 者 の 人 数 が 変 わる 支 払 金 額 が10 万 円 以 下 ユーザ( 青 柳 辰 巳 ) 支 払 金 額 が100 万 円 以 下 ユーザ( 青 柳 辰 巳 ) 役 職 : 部 長 ( 円 山 益 男 ) 支 払 金 額 が100 万 円 超 ユーザ( 青 柳 辰 巳 ) 役 職 : 部 長 ( 円 山 益 男 ) 役 職 : 社 長 ( 原 田 浩 二 ) 223

224 このシナリオを 通 して 習 得 できる 知 識 このシナリオを 実 行 すると 以 下 の 知 識 を 理 解 することができます OpenRules でルールの 評 価 結 果 を IM-BIS のルートの 動 的 承 認 や 縦 配 置 横 配 置 のノードの 処 理 対 象 者 に 設 定 するための 記 述 方 法 このシナリオを 学 習 する 前 に 必 要 な 知 識 このシナリオの 実 行 に 当 たり 下 記 の 知 識 を 事 前 に 確 認 してください IM-BIS での 外 部 連 携 を 利 用 した 動 的 処 理 対 象 者 設 定 の 手 順 詳 細 については IM-BIS システム 管 理 者 操 作 ガイド を 参 照 してください ワークフローの 動 的 承 認 者 を 決 定 する OpenRules のルール 定 義 ファイルを 作 成 する ワークフローと OpenRules を 連 携 して 処 理 対 象 者 を 動 的 に 設 定 するためには IM-BIS の 動 的 承 認 者 設 定 の 決 まりに 基 づいて 返 却 値 を 設 定 する 必 要 がありま す このハンズオンでは 稟 議 フローをサンプルにして 申 請 書 の 金 額 に 基 づいて 承 認 者 を 変 更 できるルールを 作 成 します 224

225 ルールを 定 義 するExcelファイルを 作 成 する 手 順 このシナリオで 作 成 するルールの 概 要 ルールのExcelファイルを 作 成 する 手 順 動 的 処 理 者 設 定 のハンズオンを 開 始 するための 準 備 Excelファイルに 返 却 する 処 理 対 象 者 の 一 覧 を 作 成 する 条 件 と 処 理 対 象 者 一 覧 を 関 連 付 ける 実 行 に 必 要 な 定 義 を 設 定 する IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 このシナリオで 作 成 するルールの 概 要 作 成 するルールの 内 容 申 請 書 の 支 払 金 額 に 応 じて 次 のノードの 承 認 者 ( 処 理 対 象 者 )を 変 更 する 入 力 値 : 支 払 金 額 出 力 値 : 次 の 横 配 置 ノードの 処 理 対 象 者 条 件 と 次 の 処 理 対 象 者 の 組 み 合 わせは 以 下 の 通 りです 支 払 金 額 が10 万 円 以 下 の 場 合 ユーザ: 青 柳 辰 巳 を 設 定 する 支 払 金 額 が100 万 円 以 下 の 場 合 ユーザ: 青 柳 辰 巳 役 職 : 部 長 ( 円 山 益 男 )を 設 定 する 支 払 金 額 が100 万 円 超 の 場 合 ユーザ: 青 柳 辰 巳 役 職 : 部 長 ( 円 山 益 男 ) 役 職 : 社 長 ( 原 田 浩 二 )の3 人 を 設 定 する 支 払 金 額 がいずれの 条 件 にも 当 てはまらない 場 合 ユーザ: 青 柳 辰 巳 役 職 : 部 長 ( 円 山 益 男 ) 役 職 : 社 長 ( 原 田 浩 二 )の3 人 を 設 定 する ルールのExcelファイルを 作 成 する 手 順 新 規 にExcelファイルを 作 成 し OpenRules の 実 行 に 必 要 な 表 (テーブル)を 順 番 に 作 成 していきます このシナリオでは 以 下 の 図 の 流 れで 作 成 していきます 動 的 処 理 者 設 定 のハンズオンを 開 始 するための 準 備 このハンズオンを 開 始 するための 準 備 をする このハンズオンの 作 業 中 に 処 理 対 象 者 のユーザなどを 設 定 するために IM 共 通 マスタのデータを 参 照 する 必 要 があります ハンズオンの 実 行 前 には 以 下 の 設 定 を 行 ってください 対 象 のユーザへの IM 共 通 マスタ 運 用 管 理 者 ロールの 付 与 設 定 方 法 は テナント 管 理 者 操 作 ガイド の ロールを 設 定 する を 参 照 してください IM 共 通 マスタ 運 用 管 理 者 ロールへの サンプル 会 社 の 認 可 の 参 照 の 許 可 設 定 IM- 共 通 マスタ 管 理 者 操 作 ガイド の 会 社 情 報 の 参 照 権 を 登 録 する の 手 順 を 参 考 に IM 共 通 マスタ 運 用 管 理 者 ロールに 対 して 認 可 の サンプル 会 社 225

226 の 編 集 を 許 可 に 設 定 してください IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 動 的 処 理 対 象 者 設 定 テンプレートの 編 集 を 開 始 する このハンズオンでは ダウンロードの 章 で 公 開 しているテンプレートを 変 更 しながら OpenRules で 動 的 処 理 者 設 定 を 定 義 していきます まずは テンプレートファイルを 入 手 しましょう 1. OpenRules のテンプレート から 動 的 処 理 対 象 者 設 定 テンプレート をダウンロードしてください 2. ファイルを 別 名 で 保 存 した 後 に ファイルの 編 集 を 開 始 します Excelファイルに 返 却 する 処 理 対 象 者 の 一 覧 を 作 成 する 処 理 対 象 者 を 返 却 するルールを 作 成 する 場 合 には 最 初 に 返 却 する 処 理 対 象 者 の 一 覧 を 作 成 します この 一 覧 では 処 理 対 象 者 の 設 定 値 を 識 別 するID 情 報 と 処 理 対 象 者 プラグインの 種 類 (ユーザや 組 織 役 職 など) プラグインにあわせた 設 定 値 (ユーザコード 組 織 コード 等 )をまとめます おおまかには 以 下 の 図 のように 設 定 する 処 理 対 象 者 のプラグインの 種 類 ( 組 織 やユーザ 役 職 など)と 対 応 するコード( 組 織 コードやユーザコードなど)をExcel 上 にまとめていきます 226

227 処 理 対 象 者 一 覧 の 入 力 欄 を 必 要 な 行 のみに 修 正 する テンプレートの 処 理 対 象 者 一 覧 は 判 定 用 コードの 全 種 類 の 入 力 欄 が 表 示 されていますので 必 要 な 判 定 用 コードのみを 表 示 するように 変 更 します 1. 編 集 中 のExcelファイルの Rule シートを 表 示 します 2. Rule シートから Data IMDynamicUser settings テーブルを 表 示 します 227

228 (シート 上 の 説 明 は 不 要 であれば 削 除 します ) 3. 今 回 のハンズオンでは 処 理 対 象 者 プラグインの 種 類 が ユーザ と 役 職 の2 種 類 を 扱 います この2 種 類 のプラグインを 表 す 判 定 用 コードは 1 (ユーザ)と 4 ( 役 職 )となるため プラグインの 種 類 を 表 す 判 定 用 コード の 値 が 1 と 4 以 外 の 行 をExcelから 削 除 します 4. 役 職 を 使 った 処 理 対 象 者 のパターンは 部 長 と 社 長 の2パターンがありますので 判 定 用 コードが 4 ( 役 職 )となる 行 をコピーします 5. これで 処 理 対 象 者 一 覧 の 入 力 欄 を 必 要 な 行 のみに 変 更 することができました 続 いて 各 行 に 必 要 な 設 定 値 を 入 力 していきましょう 処 理 対 象 者 に 必 要 な 設 定 値 を 確 認 して 入 力 する テンプレートには 判 定 用 コードに 合 わせた 必 須 項 目 がピンク 色 のセルとなっていますので このセルを 埋 めるように 設 定 していきましょう 1. 変 更 した 処 理 対 象 者 一 覧 の 対 象 者 ID (ID)は ユニークな 番 号 を 設 定 する 必 要 がありますので 1から 順 に 番 号 を 入 力 します 228

229 2. 続 いて 1 行 目 の 処 理 対 象 者 には ユーザ: 青 柳 辰 巳 と 返 却 するための 設 定 を 行 います ユーザ: 青 柳 辰 巳 のユーザコードは aoyagi となるため ユーザーコード に aoyagi と 入 力 すると 設 定 できます コラム 対 象 のユーザのユーザーコードが 分 からない 場 合 には IM 共 通 マスタのユーザのメンテナンス 画 面 から 確 認 してください 3. 2 行 目 3 行 目 には 役 職 の 部 長 や 社 長 を 返 却 するための 設 定 を 行 いますが 必 要 な 情 報 を 確 認 するために IM 共 通 マスタのメンテナンス 情 報 を 表 示 します 青 柳 辰 巳 でログイン 後 サイトマップから 共 通 マスタ の 組 織 をクリックします 4. 役 職 を 設 定 する 際 には 会 社 コード 会 社 組 織 セットコード が 必 要 です 会 社 コード 会 社 組 織 セットコード を 確 認 するために サンプル 会 社 を 右 クリックし 組 織 の 編 集 をクリックします 229

230 5. 組 織 セットが1つしかない 会 社 の 場 合 には この 表 示 されている 会 社 の 組 織 コード が 会 社 コード 会 社 組 織 セットコード になります この 組 織 コード をコピーして Excelの 会 社 コード 会 社 組 織 セットコード に 貼 り 付 けてください 6. 会 社 ( 組 織 )の 編 集 画 面 を 右 上 の 閉 じる で 閉 じます 230

231 7. 役 職 表 示 をクリックして 役 職 のメンテナンス 画 面 を 表 示 します 8. 左 側 から 会 社 名 (サンプル 会 社 ) をクリックします 9. 右 側 に 役 職 の 一 覧 が 表 示 されますので 表 示 されている 役 職 の 役 職 コードをExcelファイルの 役 職 コード に 入 力 します 231

232 10. 最 後 に 処 理 設 定 No が 残 っていますが 処 理 設 定 No の 設 定 値 は 以 下 のように 縦 配 置 横 配 置 ノードの 設 定 画 面 で 設 定 するノードの 順 に 対 応 していま す 11. 左 の 図 のように 表 示 できるようにするために 処 理 設 定 Noの 両 方 に 上 から1 2 3と 入 力 しましょう 232

233 コラム この 処 理 設 定 No を 同 じ 番 号 にした 場 合 には 1つのノードの 処 理 対 象 者 として 設 定 されるため 青 柳 辰 巳 部 長 社 長 のいずれかが 承 認 し たら 完 了 するフローになります 12. これで 処 理 対 象 者 一 覧 が 完 成 しましたので 一 度 ファイルを 保 存 しましょう 条 件 と 処 理 対 象 者 一 覧 を 関 連 付 ける 処 理 対 象 者 の 一 覧 を 作 成 できましたので この 一 覧 の 結 果 と 条 件 を 関 連 付 けるための 表 を 作 成 します おおまかには 以 下 の 図 のようにまとめていきます DecisionTable に 条 件 を 設 定 する 今 回 作 成 するワークフローでは 画 面 の 支 払 金 額 に 応 じて 処 理 対 象 者 を 変 更 します まず 支 払 金 額 の 条 件 をExcel 上 に 設 定 していきましょう 1. 編 集 したExcelファイルを 開 きます 2. Rule シートの DecisionTable を 表 示 します 233

234 3. テーブルの 名 前 を decideapprover に 変 更 しましょう 4. Condition の 項 目 を 画 面 に 合 わせて 支 払 金 額 に 変 更 します 5. 1 行 目 には 支 払 金 額 が10 万 円 以 下 の 条 件 を 記 述 します 演 算 子 と 組 み 合 わせて 左 に <= 右 に と 入 力 しましょう 6. 同 じように 残 りの 条 件 を 入 力 しましょう 2 行 目 : 支 払 金 額 が100 万 円 以 下 234

235 左 :<= 右 : 行 目 : 支 払 金 額 が100 万 円 超 左 :> 右 : これで 条 件 が 設 定 できましたので 次 の 手 順 で 結 果 を 設 定 していきましょう DecisionTable の 結 果 に 処 理 対 象 者 を 設 定 する 先 の 手 順 で 設 定 した 条 件 の 結 果 に 処 理 対 象 者 を 設 定 していきましょう 1. 編 集 中 の DecisionTable の Conclusion には Setting IDs と これは 処 理 対 象 者 を 返 却 する 列 という 設 定 になりますので そのままにします 2. Conclusion の 演 算 子 は Are となっています 処 理 対 象 者 は 複 数 の 処 理 対 象 者 を 返 却 することができるために この 演 算 子 を 使 います ここもそのままとします 3. Conclusion の 値 の 欄 には 先 に 作 成 した 処 理 対 象 者 一 覧 (Data IMDynamicUser)の ID の 値 を 入 力 します 各 条 件 に 合 わせて 以 下 のように 入 力 しましょう 2 行 目 や3 行 目 のように 複 数 の 処 理 対 象 者 を 返 却 する 場 合 には カンマ 区 切 りで 入 力 します 1 行 目 :1(ユーザ: 青 柳 辰 巳 ) 2 行 目 :1,2(ユーザ: 青 柳 辰 巳 役 職 : 部 長 ) 3 行 目 :1,2,3(ユーザ: 青 柳 辰 巳 役 職 : 部 長 役 職 : 社 長 ) 235

236 4. これで 条 件 に 応 じて 処 理 対 象 者 を 返 却 するためのルールが 作 成 できました 最 後 に Excelファイル 内 で 必 要 な 定 義 を 設 定 しておきましょう 実 行 に 必 要 な 定 義 を 設 定 する ルールの 表 が 完 成 しましたので 実 行 に 必 要 なその 他 の 定 義 を 設 定 していきましょう 1. 編 集 中 のExcelファイルの Data シートを 表 示 しましょう 2. このシート 中 の ResponseObject は 実 行 に 必 要 な 設 定 のままとなっておりますので そのままにします 入 力 にあたる InputObject に 関 する 定 義 を 修 正 していきましょう 3. InputObjの Variable の 表 では 先 の 手 順 で 論 理 名 を 支 払 金 額 と 変 更 しましたので 同 じように 変 更 します 236

237 4. 続 いて 支 払 金 額 の 物 理 名 も 同 じように paymentamount とするために InputObjのDatatype Variableの 表 を 変 更 します 5. Glossary シートを 表 示 しましょう 6. このシート 中 の ResponseObject も 変 更 する 必 要 はありません InputObjの 項 目 の 論 理 名 物 理 名 を 先 の 手 順 で 変 更 した 支 払 金 額 paymentamount に 変 更 します 7. Main シートを 表 示 しましょう 237

238 8. Main シートでは 実 行 する Decision 以 外 については 必 要 な 設 定 が 行 われていますので そのままにします Decision の Decisions が rules となっている 行 の Execute Decision Tables の 値 を 先 に 設 定 した DecisionTable の 名 前 decideapprover に 変 更 します 9. これで OpenRules で 処 理 対 象 者 を 決 定 するためのExcelファイルの 設 定 が 完 了 しましたので ファイルを 保 存 します IM-BIS のワークフローと 連 携 するための 設 定 を 行 っていきましょう IM-BIS のフローの 横 配 置 ノードに OpenRules を 連 携 する 先 の 手 順 で 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルを IM-BIS と 連 携 するためのフローの 作 成 を 進 めていきましょう ルールと 連 携 したフローを 作 成 する 手 順 OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 手 順 フローの 作 成 に 必 要 な 定 義 をダウンロードする ハンズオンの 定 義 ファイルをインポートする OpenRules で 処 理 対 象 者 を 設 定 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 する フローの 処 理 対 象 者 をBISの 動 的 処 理 対 象 者 設 定 に 設 定 する OpenRules と IM-BIS を 連 携 するための 手 順 この 手 順 では 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルをデータソース 定 義 に 登 録 し IM-BIS の 動 的 処 理 者 設 定 に 設 定 するまでの 手 順 を 確 認 していきます 238

239 フローの 作 成 に 必 要 な 定 義 をダウンロードする ハンズオンで 作 成 するフローのベースとなる 各 種 定 義 ファイルをインポートします 最 初 に 下 記 のリンクからファイルをダウンロードしてください IM-Workflow 定 義 imw_request_for_approval.zip BIS 定 義 bis_request_for_approval.zip Formaアプリケーション 定 義 forma_request_for_approval.zip ハンズオンの 定 義 ファイルをインポートする 先 の 手 順 でダウンロードしたファイルを 各 種 定 義 ファイルのインポートの 手 順 に 従 ってインポートしてください OpenRules で 処 理 対 象 者 を 設 定 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 する IM-BIS と 連 携 するために OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 に 登 録 していきましょう データソース 定 義 の 基 本 情 報 を 登 録 する データソース 定 義 の 基 本 情 報 を 登 録 しましょう 1. サイトマップの IM-BIS から データソース 定 義 をクリックします 2. 登 録 をクリックします 239

240 3. データソース 種 別 を ルール にし データソース 名 に ハンズオン 稟 議 フローの 承 認 者 決 定 と 入 力 します 入 力 が 完 了 したら 登 録 をクリックします OpenRules の 詳 細 情 報 を 登 録 する データソース 定 義 に OpenRules のファイルやパラメータを 設 定 しましょう 1. Decision 名 には Excelファイルの Decision の 名 前 settingdynamicapprover を 入 力 します 240

241 2. リクエスト には Glossary で 定 義 した InputObject のオブジェクトと 項 目 ( 物 理 名 )を 登 録 します 入 力 欄 を 追 加 するために オブジェクト+ 項 目 数 を 合 計 した2 回 追 加 をクリックします 3. 1 行 目 は 以 下 のように 設 定 します パラメータ InputObj データ 型 object 親 オブジェクト なし 4. 2 行 目 は 以 下 のように 設 定 します パラメータ paymentamount 241

242 データ 型 number 親 オブジェクト 1 (InputObject) IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 レスポンス には Glossary で 定 義 されている ResponseObject のオブジェクトと 項 目 ( 物 理 名 )を 登 録 します 入 力 欄 を 追 加 するために オブジェクト+ 項 目 数 を 合 計 した14 回 追 加 をクリックします 242

243 6. 各 行 を 以 下 のように 設 定 します フィールド データ 型 親 オブジェクト ResponseObject object なし settings array 1 ( 空 欄 のまま) object 2 processsetno string 3 code string 3 companycd string 3 departmentsetcd string 3 usercd string 3 departmentcd string 3 243

244 フィールド IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 データ 型 親 オブジェクト compare string 3 postcd string 3 publicgroupsetcd string 3 publicgroupcd string 3 rolecd string 3 7. 作 成 したExcelのルール 定 義 ファイルを ファイルを 追 加 をクリックして 追 加 します 244

245 8. 選 択 したルール 定 義 ファイルが 表 示 されたら 開 始 をクリックしてファイルをアップロードします 9. Decisionファイル をクリックします 245

246 10. 最 後 に 登 録 をクリックして データソース 定 義 を 登 録 します 246

247 11. これで OpenRules のルールを 定 義 したExcelファイルをデータソース 定 義 として 登 録 することができました フローの 処 理 対 象 者 をBISの 動 的 処 理 対 象 者 設 定 に 設 定 する 登 録 したデータソース 定 義 を 利 用 して IM-BIS の 横 配 置 ノードの 処 理 対 象 者 を OpenRules で 設 定 できるように 進 めていきしょう 横 配 置 ノードに 動 的 処 理 者 設 定 画 面 を 表 示 する 横 配 置 ノードの 動 的 処 理 者 設 定 画 面 を 表 示 して 設 定 を 開 始 しましょう 1. サイトマップの IM-BIS をクリックします 247

248 2. 一 覧 をクリックします 3. インポートしたフローの ハンズオン 稟 議 書 の をクリックします 4. 横 配 置 を 右 クリックして コンテキストメニューから 動 的 処 理 者 設 定 の 設 定 をクリックします 248

249 5. この 横 配 置 ノードの 処 理 対 象 者 を OpenRules の 結 果 に 基 づいて 設 定 するために 動 的 処 理 者 設 定 を 外 部 連 携 設 定 に 変 更 します 6. 動 的 処 理 者 設 定 を 外 部 連 携 で 実 行 する 設 定 ができましたので 引 き 続 き 次 の 手 順 で OpenRules との 連 携 情 報 を 設 定 しましょう 動 的 処 理 者 設 定 で OpenRules との 連 携 情 報 を 設 定 する 動 的 処 理 者 設 定 で 自 動 的 に 処 理 対 象 者 ( 承 認 者 )を 決 定 するための 連 携 情 報 を 設 定 しましょう 1. このフローでは ルールの 結 果 に 基 づいて 自 動 的 に 承 認 者 を 決 定 するために 動 的 処 理 者 設 定 の 処 理 対 象 者 の 設 定 方 法 を 自 動 で 設 定 する にしま す 2. 自 動 的 に 設 定 された 承 認 者 を 申 請 者 が 変 更 できないようにするために 処 理 対 象 者 の 変 更 を 不 可 にします 249

250 コラム この 画 面 の 設 定 内 容 の 詳 細 については IM-BIS 業 務 管 理 者 操 作 ガイド の 動 的 処 理 対 象 者 設 定 を 参 照 してください 3. この 横 配 置 ノードの 処 理 対 象 者 を 決 定 するノードは 申 請 / 処 理 開 始 ノードとなるように 処 理 対 象 者 判 定 ノード を 設 定 します 処 理 対 象 者 判 定 ノード の 追 加 をクリックします 4. 申 請 / 処 理 開 始 ノードのチェックボックスをオンにし 決 定 をクリックします 5. OpenRules と 画 面 の 入 力 項 目 のマッピングを 設 定 するために 外 部 連 携 の をクリックします 250

251 6. 右 の 欄 から をクリックします 7. データソース 選 択 から 作 成 したルール ハンズオン 稟 議 フローの 承 認 者 決 定 をクリックします 251

252 8. 左 の 画 面 項 目 から 支 払 金 額 をクリックします 9. 右 の 画 面 項 目 から paymentamount をクリックします 10. 追 加 をクリックして マッピングを 追 加 します 252

253 11. IM-BIS の 動 的 処 理 者 設 定 では レスポンスのマッピングは 自 動 的 に 行 われますので このまま 保 存 をクリックします 保 存 できたらデータマッパーを 右 上 の で 閉 じます 12. 動 的 処 理 者 設 定 で 保 存 をクリックします 253

254 13. 最 後 に 定 義 の 反 映 をクリックして フローを 実 行 できるようにします 14. これで OpenRules の 結 果 に 基 づいて 処 理 対 象 者 が 決 定 するワークフローを 作 成 することができました 次 の 手 順 で 実 行 して 承 認 者 がどのように 設 定 されるのかを 確 認 してみましょう 作 成 したルールを 実 行 する これまでのシナリオで 作 成 した IM-BIS のフローを 使 って ルールを 実 行 し 承 認 者 がどのように 設 定 されるのかを 確 認 してみましょう ルールと 連 携 したフローを 実 行 する 手 順 フローを 実 行 するための 事 前 準 備 稟 議 書 のワークフローを 申 請 する 青 柳 辰 巳 の 承 認 部 長 ( 円 山 益 男 )の 承 認 社 長 ( 原 田 浩 二 )の 承 認 フローを 実 行 するための 事 前 準 備 254

255 フローを 実 行 ( 申 請 承 認 )するために 対 象 のユーザに BIS 担 当 者 ロールを 付 与 してください 本 書 では 以 下 のように 設 定 します 申 請 者 : 林 政 義 (ユーザコード:hayashi) 承 認 者 1: 青 柳 辰 巳 (ユーザコード:aoyagi) 承 認 者 2: 円 山 益 男 (ユーザコード:maruyama) 役 職 の 部 長 承 認 者 3: 原 田 浩 二 (ユーザコード:harada) 役 職 の 社 長 コラム 今 回 のハンズオンのフローの 申 請 / 処 理 開 始 ノードの 処 理 対 象 者 は BIS 担 当 者 を 設 定 しておりますので 該 当 のロールを 持 ったユーザ であれば 申 請 できます 今 回 は 横 配 置 ノードが OpenRules での 結 果 に 基 づいて 3つのノードに 展 開 される 形 で 実 行 される 流 れを 以 下 の 図 のように 確 認 します 稟 議 書 のワークフローを 申 請 する 1. 申 請 者 のユーザ( 例 では 林 政 義 )でログインしましょう 2. 上 部 のメニューの IM-BIS ワークフロー の 順 にマウスを 重 ねてから 申 請 をクリックしましょう 3. ハンズオン 稟 議 書 の 申 請 / 処 理 開 始 をクリックします 255

256 4. 画 面 の 各 項 目 の 内 容 を 入 力 します 今 回 は 次 の 処 理 対 象 者 を 社 長 まで 対 象 とするルートにするために 支 払 金 額 には 1,500,000 と 入 力 しましょう 必 要 な 項 目 の 入 力 が 終 わったら 申 請 をクリックします 5. 案 件 名 を 入 力 したら 申 請 / 処 理 開 始 をクリックすると 林 さんの 申 請 は 完 了 です 256

257 6. この 時 点 のフローを 確 認 すると 以 下 のように 表 示 されます 次 の 処 理 対 象 者 の 青 柳 さんに 切 り 替 えて 操 作 しましょう 青 柳 辰 巳 の 承 認 1. OpenRules での 結 果 に 基 づいて 次 の 処 理 対 象 者 に 設 定 された 青 柳 辰 巳 でログインしましょう 2. 上 部 のメニューの IM-BIS ワークフロー の 順 にマウスを 重 ねてから 未 処 理 をクリックしましょう 257

258 3. 林 さんが 申 請 した 案 件 の 処 理 をクリックします 4. 内 容 を 確 認 し 承 認 をクリックしましょう 258

259 5. 承 認 / 処 理 をクリックすると 青 柳 さんの 承 認 が 完 了 します 6. この 時 点 のフローを 確 認 すると 以 下 のように 表 示 されます 次 は 部 長 の 円 山 さんに 切 り 替 えて 操 作 しましょう 259

260 部 長 ( 円 山 益 男 )の 承 認 1. OpenRules での 結 果 に 基 づいて 次 の 処 理 対 象 者 に 設 定 された 役 職 の 部 長 の 円 山 益 男 でログインしましょう 2. 上 部 のメニューの IM-BIS ワークフロー の 順 にマウスを 重 ねてから 未 処 理 をクリックしましょう 3. 林 さんが 申 請 した 案 件 の 処 理 をクリックします 260

261 4. 内 容 を 確 認 し 承 認 をクリックしましょう 5. 承 認 / 処 理 をクリックすると 円 山 さんの 承 認 が 完 了 します 261

262 6. この 時 点 のフローを 確 認 すると 以 下 のように 表 示 されます 次 は 社 長 の 原 田 さんに 切 り 替 えて 操 作 しましょう 社 長 ( 原 田 浩 二 )の 承 認 1. OpenRules での 結 果 に 基 づいて 最 後 の 処 理 対 象 者 に 設 定 された 役 職 の 社 長 の 原 田 浩 二 でログインしましょう 2. 上 部 のメニューの IM-BIS ワークフロー の 順 にマウスを 重 ねてから 未 処 理 をクリックしましょう 262

263 3. 林 さんが 申 請 した 案 件 の 処 理 をクリックします 4. 内 容 を 確 認 し 承 認 をクリックしましょう 263

264 5. 承 認 / 処 理 をクリックすると 原 田 さんの 承 認 が 完 了 します 原 田 さんがこのフローの 最 終 処 理 対 象 者 となっているため これで 案 件 が 完 了 しました 6. 完 了 時 点 のフローを 確 認 すると 以 下 のように 表 示 されます 264

265 7. 今 回 は 3つの 処 理 対 象 者 が 設 定 されるパターンを 確 認 できましたが 支 払 金 額 を 変 更 すると 処 理 対 象 者 が OpenRules の 条 件 で 変 動 します 支 払 金 額 を 変 更 して 他 のパターンも 確 認 してみてください 265

266 OpenRules for IM-BIS 連 携 の 運 用 OpenRules for IM-BIS 連 携 開 発 の 運 用 に 関 する 必 要 事 項 をまとめています データソース 定 義 の 登 録 更 新 でエラーが 発 生 する OpenRules をデータソース 定 義 に 登 録 する 際 に 発 生 するエラーをまとめています データソース 定 義 で 発 生 するエラー OpenRules 内 の 項 目 やキーワードの 綴 りが 誤 っている DecisionObject が 利 用 する 変 数 名 が 誤 っている DecisionTable の 演 算 子 を 全 角 で 定 義 している OpenRules 内 の 項 目 やキーワードの 綴 りが 誤 っている 現 象 データソース 定 義 にExcelファイルをアップロードし 登 録 または 更 新 をクリックしたときに 下 記 のエラーメッセージが 表 示 される 条 件 bis.logやコンソールに 下 記 のようなスタックトレースが 出 力 されている [ERROR] BIS_LOG - [] ルールの 読 み 込 みに 失 敗 しました 設 定 ファイルを 確 認 してください Error: Function label Conclution is not found in template table : java.lang.exception at file:/c:/resin/resin-pro _forma/webapps/imart/web-inf/im_bis/datasource/rule/5iemi011wqmvepd/xxxxx.xls? sheet=decisiontable&range=b15:k18&openl= java.lang.exception: Function label Conclution is not found in template table 原 因 Excelファイル 内 に 下 記 の 定 義 誤 りが 存 在 する 場 合 に 発 生 します OpenRules のキーワード( Condition など)の 綴 りが 間 違 っている 解 決 方 法 スタックトレース 中 に Excelファイルの 誤 っている 可 能 性 のあるセルが 書 いてありますので そのセルの 内 容 と 関 連 する 定 義 を 確 認 してください 上 のスタックトレースの 場 合 の 読 み 方 は 次 のようになります 下 記 の 読 み 方 に 基 づいて Excelの 定 義 ファイルを 修 正 し 再 度 データソース 定 義 にアップロードしてください 266

267 Function label <キーワード 関 数 名 > is not found Function label 誤 りの 箇 所 が OpenRules のキーワードや Method で 定 義 した 関 数 名 を 記 述 するセルである 可 能 性 を 表 します is not found in template table ルールの 実 行 時 に 参 照 した OpenRules の 製 品 の 定 義 ファイルやデータソース 定 義 にて 納 したExcelの 定 義 ファイルに 定 義 が 存 在 しないことを 表 します <データソース 定 義 ID>/< 対 象 のデータソース 定 義 で 参 照 しているExcelファイル 名 >.xls Excelファイル 名 データソース 定 義 のどのExcelの 定 義 ファイルにエラーが 発 生 しているかを 表 します sheet=<シート 名 >&range=<セル 範 囲 > シート 名 Excelの 定 義 ファイル 内 の 対 象 のシート 名 です セル 範 囲 Excelの 定 義 ファイル 内 の 対 象 のシートの 対 象 のセル 範 囲 です DecisionObject が 利 用 する 変 数 名 が 誤 っている 現 象 データソース 定 義 にExcelファイルをアップロードし 登 録 または 更 新 をクリックしたときに 下 記 のエラーメッセージが 表 示 される 条 件 bis.logやコンソールに 下 記 のようなスタックトレースが 出 力 されている [ :02:41.241] ERROR - [resin-port ] - [default] - [jp.co.intra_mart.system.bis.soa.connector.rule.ruleenginecontainer] ルールの 読 み 込 みに 失 敗 しました 設 定 ファイルを 確 認 してください Error: Field not found: requestobject Invalid Code Fragment: ========================================= (RequestObject) getinputdata(decision, requestobject) ^^^^^^^^^^^^^ ========================================= at file:/c:/resin/resin-pro _forma/webapps/forma40_bis/web-inf/im_bis/datasource/rule/5iembl44yljdcpd/xxxxx.xls? sheet=main&cell=e17&start=43&end=55&openl= org.openl.syntax.syntaxerrorexception: Error: Field not found: requestobject Invalid Code Fragment: ========================================= (RequestObject) getinputdata(decision, requestobject) ^^^^^^^^^^^^^ ========================================= at file:/c:/resin/resin-pro _forma/webapps/forma40_bis/web-inf/im_bis/datasource/rule/5iembl44yljdcpd/xxxxx.xls? sheet=main&cell=e17&start=43&end=55&openl= 原 因 Excelファイル 内 に 下 記 の 定 義 誤 りが 存 在 する 場 合 に 発 生 します DecisionObject が 参 照 している 変 数 がExcelファイルで 定 義 されていない または 間 違 っている 解 決 方 法 スタックトレース 中 に Excelファイルの 誤 っている 可 能 性 のあるセルが 書 いてありますので そのセルの 内 容 と 関 連 する 定 義 を 確 認 してください 上 のスタックトレースの 場 合 の 読 み 方 は 次 のようになります 下 記 の 読 み 方 に 基 づいて Excelの 定 義 ファイルを 修 正 し 再 度 データソース 定 義 にアップロードしてください 267

268 Error: Field not found: < 変 数 名 > < 変 数 名 >で 定 義 されたインスタンスが Data/Variable に 定 義 されていないことを 表 します (RequestObject) getinputdata(decision, requestobject) エラーが 発 生 しているExcel 内 の 式 の 箇 所 を 表 します xxxxx.xls?sheet=<シート 名 >&cell=< の 式 の 箇 所 > エラーが 発 生 しているExcelの 定 義 ファイル 内 のシートやセルを 表 します DecisionTable の 演 算 子 を 全 角 で 定 義 している 現 象 データソース 定 義 にExcelファイルをアップロードし 登 録 または 更 新 をクリックしたときに 下 記 のエラーメッセージが 表 示 される 条 件 bis.logやコンソールに 下 記 のようなスタックトレースが 出 力 されている [ :22:33.453] ERROR - [resin-port ] - [default] - [jp.co.intra_mart.system.bis.soa.connector.rule.ruleenginecontainer] ルールの 読 み 込 みに 失 敗 しました 設 定 ファイルを 確 認 してください Error: Oper = is not defined : java.lang.runtimeexception at file:/c:/resin/resin-pro _forma/webapps/imart/web-inf/im_bis/datasource/rule/5iembl44yljdcpd/ xxxxxx.xls?sheet=decisiontable&cell=b6&openl= Caused by: java.lang.runtimeexception: Oper = is not defined at com.openrules.types.oper.<init>(oper.java:189) more org.openl.syntax.syntaxerrorexception: Error: Oper = is not defined : java.lang.runtimeexception at file:/c:/resin/resin-pro _forma/webapps/imart/web-inf/im_bis/datasource/rule/5iembl44yljdcpd/ xxxxxx.xls?sheet=decisiontable&cell=b6&openl= 268

269 原 因 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 Excelファイル 内 に 下 記 の 定 義 誤 りが 存 在 する 場 合 に 発 生 します DecisionTable や Decision で 使 っている 演 算 子 が 半 角 ではなく 全 角 になっている DecisionTable や Decision で 使 っている 演 算 子 が 利 用 している OpenRules のバージョンで 利 用 できない 演 算 子 となっている 解 決 方 法 スタックトレース 中 に Excelファイルの 誤 っている 可 能 性 のあるセルが 書 いてありますので そのセルの 内 容 と 関 連 する 定 義 を 確 認 してください 上 のスタックトレースの 場 合 の 読 み 方 は 次 のようになります 下 記 の 読 み 方 に 基 づいて Excelの 定 義 ファイルを 修 正 し 再 度 データソース 定 義 にアップロードしてください xxxxxx.xls?sheet=<シート 名 >&cell=< の 箇 所 > エラーが 発 生 しているExcelの 定 義 ファイル 内 のシートやセルを 表 します Oper < 演 算 子 > is not defined 演 算 子 で 利 用 している 記 号 やキーワードが OpenRules で 提 供 されているものと 異 なっている 全 角 など 不 適 切 な 値 になっていることを 表 します 実 行 している OpenRules のバージョンは ルールが 実 行 されたタイミングでコンソール 上 から 確 認 できます 下 記 のように 実 行 する 直 前 数 行 上 のエンジン 初 期 化 のログにバージョン 名 ( 例 :OPENRULES ENGINE Alpha Evaluation Version)が 出 力 されます [INFO] o.o.u.log - [] INITIALIZE OPENRULES ENGINE Alpha Evaluation Version (build ) for [file:c:\resin\resin-pro \webapps\imart\web- INF\ [INFO] o.o.u.log - [] INCLUDE=../lib/openrules.config/IntramartTemplate.xls [INFO] o.o.u.log - [] *** Decision < 実 行 しているDecision 名 > *** [INFO] o.o.u.log - [] Decision has been initialized [INFO] o.o.u.log - [] Decision Run has been initialized [INFO] o.o.u.log - [] Decision < 実 行 しているDecision 名 >: エンジンのバージョンによる 演 算 子 の 利 用 可 否 については OpenRules のバージョンによる 記 法 の 差 異 も 確 認 してください ルールの 実 行 時 にエラーが 発 生 する 正 しく 動 作 しない ルールの 実 行 で 発 生 するエラー DecisionTable で 利 用 している 項 目 が Glossary に 存 在 しない DecisionTable で 利 用 している 項 目 が Glossary に 存 在 しない 現 象 269

270 ワークフローの 申 請 画 面 などの 実 行 画 面 上 で ルールを 実 行 するイベントを 発 生 させたときに 下 記 のエラーメッセージが 表 示 される 条 件 bis.logやコンソールに 下 記 のようなスタックトレースが 出 力 されている [ :10:15.028] ERROR - [resin-port ] - [default] - [bis.common.user_program.soa_executor] SOAを 実 行 している 最 中 に 例 外 が 発 生 し ました システム 管 理 者 に 問 い 合 わせてください [ :17:32.762] ERROR - [resin-port ] - [default] - [jp.co.intra_mart.system.bis.soa.connector.rule.ruleconnector] ルールを 実 行 して いる 際 にエラーが 発 生 しました ERROR in Glossary: cannot find element 'テスト 値 1' org.openl.binding.openlruntimeexception: ERROR in Glossary: cannot find element 'テスト 値 1' Caused by: org.apache.commons.lang.exception.nestableruntimeexception: ERROR in Glossary: cannot find element 'テスト 値 1' [ :17:32.889] ERROR - [resin-port ] - [default] - [bis.common.user_program.soa_executor] SOAを 実 行 している 最 中 に 例 外 が 発 生 しました システム 管 理 者 に 問 い 合 わせてください 原 因 Excelファイル 内 に 下 記 の 定 義 誤 りが 存 在 する 場 合 に 発 生 します DecisionTable で Condition や Conclusion などに 使 用 している 項 目 が Glossary に 定 義 されていない または 項 目 名 が 間 違 っている 解 決 方 法 スタックトレース 中 に 定 義 されていない 項 目 名 が 出 ていますので その 項 目 名 と Glossary の 定 義 を 照 らし 合 わせてください 上 のスタックトレースの 場 合 の 読 み 方 は 次 のようになります 下 記 の 読 み 方 に 基 づいて Excelの 定 義 ファイルを 修 正 し 再 度 データソース 定 義 にアップロードしてください ERROR in Glossary: cannot find element 対 象 の 項 目 名 DecisionTable で 対 象 の 項 目 名 が Glossary で 見 つけられないことを 表 しています OpenRules でデバッグをするための 設 定 OpenRules をデータソース 定 義 に 登 録 して 利 用 する 場 合 に デバッグを 行 うための 方 法 です OpenRules でのデバッグ 方 法 OpenRules のログをログファイルに 出 力 するための 設 定 OpenRules の 入 出 力 内 容 をコンソールに 出 力 するための 設 定 OpenRules のログをログファイルに 出 力 するための 設 定 OpenRules のログを 出 力 するためのロガーを 設 定 します デバッグ 時 には trace レベルのログまで 出 力 すると 値 の 受 け 渡 しの 処 理 などを 確 認 できます 270

271 運 用 時 にはログファイルサイズが 大 きくなりすぎるため WARN 以 上 とすることを 推 奨 します 設 定 ファイルの 設 定 設 定 ファイルに 以 下 のように 記 述 すると OpenRules の 実 行 時 のログをすべて 出 力 することができます ファイルの 詳 細 は 設 定 ファイルリファレンス で 確 認 してください <logger name="org.openl.util.log"> <level value="all" /> </logger> 上 記 の 設 定 後 には サーバを 再 起 動 すると 変 更 内 容 が 反 映 されます Excelの 定 義 ファイルの 設 定 Excelの 定 義 ファイル 上 で Decision に 以 下 のように 記 述 すると 各 処 理 のタイミングで 渡 されたオブジェクトの 値 をログファイルに 出 力 します 出 力 されるログイメージ 上 記 のように 設 定 を 行 った 後 ルールを 実 行 すると 以 下 のような 形 で 出 力 されますので ログを 確 認 し エラーの 解 決 等 にご 利 用 ください 271

272 [ :48:01.580] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Execute setdecisionvar [ :48:01.580] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Execute initializedecision [ :48:01.581] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] *** Decision sampledailyallowance *** [ :48:01.581] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Decision has been initialized [ :48:01.581] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Execute decisionobjects [ :48:01.581] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Invoke DecisionObjectTemplate [ :48:01.581] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] [] [ :48:01.581] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Invoke decisionobjects [ :48:01.581] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] [TTT] [ :48:01.581] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Execute initializedecisionrun [ :48:01.581] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Decision Run has been initialized [ :48:01.581] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Execute sampledailyallowance [ :48:01.582] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Invoke DecisionTemplate [ :48:01.582] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Invoke sampledailyallowance [ :48:01.582] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Decision sampledailyallowance: 入 力 内 容 の 表 示 [ :48:01.582] [resin-port ] TRACE org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] RequestObject(id=0) { areaclasscode=overseas tripclasscode=single-day } [ :48:01.582] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Decision sampledailyallowance: 場 所 の 変 換 [ :48:01.582] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Execute convertarea [ :48:01.582] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Invoke convertarea [ :48:01.582] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] [ft] [ :48:01.582] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Conclusion: 場 所 = 国 外 [ :48:01.582] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Decision sampledailyallowance: 出 張 区 分 の 変 換 [ :48:01.583] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Execute converttripclass [ :48:01.583] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Invoke converttripclass [ :48:01.583] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] [ft] [ :48:01.583] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Conclusion: 出 張 区 分 = 日 帰 り [ :48:01.583] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Decision sampledailyallowance: 日 当 の 計 算 [ :48:01.583] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Execute setdailyallowance [ :48:01.584] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Invoke setdailyallowance [ :48:01.584] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] [fft] [ :48:01.584] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Conclusion: 日 当 = 2000 [ :48:01.584] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Decision sampledailyallowance: 結 果 の 取 得 [ :48:01.584] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Decision sampledailyallowance: 出 力 内 容 の 表 示 [ :48:01.584] [resin-port ] TRACE org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] ResponseObject(id=0) { dailyallowance=2000 dummy=ダミー 内 容 } [ :48:01.584] [resin-port ] DEBUG org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Execute finalizedecision [ :48:01.584] [resin-port ] INFO org.openl.util.log tenant1 5ieoz3s029tyzpd - [] Decision has been finalized OpenRules の 入 出 力 内 容 をコンソールに 出 力 するための 設 定 OpenRules の 実 行 時 に 入 力 出 力 のオブジェクトが 保 持 している 値 をコンソールに 出 力 するための 設 定 方 法 です ログファイルの 出 力 時 より 出 力 される 内 容 は 少 なくなりますが 実 行 前 後 の 入 出 力 の 内 容 がコンソールに 出 力 されますので 開 発 環 境 などコンソールで 確 認 が 行 いやすい 場 合 には 簡 単 に 利 用 できます Excelの 定 義 ファイルの 設 定 Excelの 定 義 ファイル 上 で Decision に 以 下 のように 記 述 すると 各 処 理 のタイミングで 渡 されたオブジェクトの 値 をコンソールに 出 力 します 出 力 されるコンソールのイメージ 上 記 のように 設 定 を 行 った 後 ルールを 実 行 すると 以 下 のような 形 で 出 力 されますので 内 容 を 確 認 し エラーの 解 決 等 にご 利 用 ください 272

273 [INFO] o.o.u.log - [] *** Decision sampledailyallowance *** [INFO] o.o.u.log - [] Decision has been initialized [INFO] o.o.u.log - [] Decision Run has been initialized [INFO] o.o.u.log - [] Decision sampledailyallowance: 入 力 内 容 の 表 示 RequestObject(id=0) { areaclasscode=overseas tripclasscode=single-day } [INFO] o.o.u.log - [] Decision sampledailyallowance: 場 所 の 変 換 [INFO] o.o.u.log - [] Conclusion: 場 所 = 国 外 [INFO] o.o.u.log - [] Decision sampledailyallowance: 出 張 区 分 の 変 換 [INFO] o.o.u.log - [] Conclusion: 出 張 区 分 = 日 帰 り [INFO] o.o.u.log - [] Decision sampledailyallowance: 日 当 の 計 算 [INFO] o.o.u.log - [] Conclusion: 日 当 = 2000 [INFO] o.o.u.log - [] Decision sampledailyallowance: 結 果 の 取 得 [INFO] o.o.u.log - [] Decision sampledailyallowance: 出 力 内 容 の 表 示 ResponseObject(id=0) { dailyallowance=2000 dummy=ダミー 内 容 } [INFO] o.o.u.log - [] Decision has been finalized 273

274 OpenRules のキーワードリファレンス OpenRules for IM-BIS 連 携 開 発 でのルールを 記 述 する 際 に 利 用 できるキーワードをまとめています テーブルタイプ(TableType) OpenRules で 定 義 する 各 種 テーブルタイプです 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) Decision に 基 づいて Excelのシートで 上 から 書 いてある 順 に 条 件 を 評 価 します 条 件 が 合 致 したら 合 致 した 行 の 結 果 アクションの 設 定 内 容 を 実 行 し 処 理 を 終 了 するため 合 致 した 行 より 下 の 行 は 評 価 されません 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine Rule Solver 利 用 可 否 テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります サブヘッダ 部 は 条 件 や 評 価 ( 処 理 ) 単 位 でセルを 結 合 します メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 のいずれかの 方 法 で 記 述 します DecisionTable %テーブル 名 % DT %テーブル 名 % DecisionTableSingleHit %テーブル 名 % RuleFamily %テーブル 名 % 各 キーワードの 後 に 半 角 スペースを 入 れてテーブル 名 を 記 述 します サブヘッダに 利 用 できるキーワード サブヘッダには 結 果 に 利 用 できるキーワード もしくは 条 件 結 果 のキーワードの 組 み 合 わせを1つ 以 上 含 める 必 要 があります 明 細 部 はサブヘッダのキーワードに 合 わせて 記 述 します 条 件 に 利 用 できるキーワード 274

275 キーワード Condition IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 利 用 可 否 ConditionBetween ConditionVarOperValue ConditionIntOperInt ConditionRealOperReal ConditionDateOperDate ConditionAny ConditionMap If コラム 条 件 のセルの 条 件 値 を 記 入 しない 場 合 OpenRules では 無 条 件 と 判 断 されます すべての 条 件 に 合 致 しない 場 合 の 処 理 を 記 述 する 際 などに 利 用 します 結 果 に 利 用 できるキーワード キーワード Conclusion 利 用 可 否 ConclusionVarOperValue ActionAny ActionMap Action ActionPrint Then ActionExecute Message ActionRulesOnArray マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) Decision に 基 づいて Excelのシートで 上 から 書 いてある 順 に 条 件 を 評 価 します 条 件 に 合 致 した しないに 関 わらずすべての 条 件 を 評 価 します 合 致 したすべての 条 件 に 設 定 された 結 果 (Actionなど)はすべて 実 行 されます このテーブルタイプでは 以 下 の 順 に 評 価 実 行 します 1. すべての 条 件 を 評 価 し 合 致 した 条 件 を 実 行 予 定 と 設 定 します 2. 先 に 実 行 予 定 と 設 定 された 行 の 結 果 列 (サブヘッダに Conclusion/Then/Action/ActionAny/Messageを 設 定 した 列 )を 上 から 順 に 実 行 します 以 下 の 図 は 処 理 の 流 れの 例 です 275

276 276

277 277

278 DecisionTable1では 以 下 の 点 が 重 要 なポイントとなります それぞれの 条 件 の 結 果 (actionなど)は 他 の 条 件 には 影 響 しません DecisionTable1は 対 象 のDecisionTableのすべての 条 件 の 評 価 後 に 結 果 を 設 定 します そのため 先 に 評 価 された 条 件 の 結 果 は 後 続 の 条 件 の 評 価 には 影 響 しません 先 に 評 価 された 条 件 の 結 果 (actionなど)を 上 書 きすることができます DecisionTable1では 先 に 実 行 予 定 となった 条 件 の 結 果 を 後 で 評 価 した 条 件 の 結 果 に 変 更 する( 上 書 きする)ことができます 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine 利 用 可 否 Rule Solver テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります サブヘッダ 部 は 条 件 や 評 価 ( 処 理 ) 単 位 でセルを 結 合 します メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 のいずれかの 方 法 で 記 述 します DecisionTable1 %テーブル 名 % DT1 %テーブル 名 % DecisionTableMultiHit %テーブル 名 % DecisionTable1 DT1 DecisionTableMultiHit の 後 に 半 角 スペースを 入 れてテーブル 名 を 記 述 します サブヘッダに 利 用 できるキーワード サブヘッダには 結 果 に 利 用 できるキーワード もしくは 条 件 結 果 のキーワードの 組 み 合 わせを1つ 以 上 含 める 必 要 があります 明 細 部 はサブヘッダのキーワードに 合 わせて 記 述 します 条 件 に 利 用 できるキーワード キーワード Condition 利 用 可 否 278

279 キーワード IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 利 用 可 否 ConditionBetween ConditionVarOperValue ConditionIntOperInt ConditionRealOperReal ConditionDateOperDate ConditionAny ConditionMap If 結 果 に 利 用 できるキーワード キーワード Conclusion 利 用 可 否 ConclusionVarOperValue ActionAny ActionMap Action ActionPrint Then ActionExecute Message ActionRulesOnArray マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) Decision に 基 づいて Excelのシートで 上 から 書 いてある 順 に 条 件 を 評 価 します 条 件 に 合 致 した しないに 関 わらずすべての 条 件 を 評 価 します 合 致 したすべての 条 件 に 設 定 された 結 果 (Actionなど)はすべて 実 行 されます このテーブルタイプでは 以 下 の 順 に 評 価 実 行 します 1. 上 から 順 に 条 件 を 評 価 し 条 件 に 合 致 したらすぐに 結 果 列 (サブヘッダに Conclusion/Then/Action/ActionAny/Messageを 設 定 した 列 )を 実 行 します 2. 先 に 評 価 実 行 された 条 件 の 結 果 に 基 づいて 後 続 の 条 件 の 評 価 実 行 を 同 様 に 継 続 していきます 279

280 DecisionTable2では 以 下 の 点 が 重 要 なポイントとなります それぞれの 条 件 の 結 果 (actionなど)が 後 続 の 条 件 の 評 価 に 影 響 を 及 ぼします DecisionTable2は 対 象 のDecisionTableのそれぞれの 条 件 の 評 価 実 行 を 順 次 行 います そのため 条 件 結 果 の 両 方 に 同 じ 項 目 を 設 定 している 場 合 先 に 評 価 された 条 件 の 結 果 で 変 更 された 項 目 の 値 に 基 づいて 後 続 の 条 件 の 評 価 が 行 われ ます 後 続 の 条 件 結 果 (actionなど)が 先 に 評 価 実 行 された 条 件 結 果 を 上 書 きすることができます 280

281 DecisionTable2では 先 に 評 価 実 行 された 条 件 結 果 を 後 続 の 評 価 実 行 する 条 件 結 果 で 上 書 きする( 変 更 する)ことができます 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine 利 用 可 否 Rule Solver テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります サブヘッダ 部 は 条 件 や 評 価 ( 処 理 ) 単 位 でセルを 結 合 します メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 のいずれかの 方 法 で 記 述 します DecisionTable2 %テーブル 名 % DT2 %テーブル 名 % DecisionTableSequence %テーブル 名 % DecisionTable1 DT1 DecisionTableSequence の 後 に 半 角 スペースを 入 れてテーブル 名 を 記 述 します サブヘッダに 利 用 できるキーワード サブヘッダには 結 果 に 利 用 できるキーワード もしくは 条 件 結 果 のキーワードの 組 み 合 わせを1つ 以 上 含 める 必 要 があります 明 細 部 はサブヘッダのキーワードに 合 わせて 記 述 します 条 件 に 利 用 できるキーワード キーワード Condition 利 用 可 否 ConditionBetween ConditionVarOperValue ConditionIntOperInt ConditionRealOperReal ConditionDateOperDate ConditionAny ConditionMap If 結 果 に 利 用 できるキーワード キーワード Conclusion 利 用 可 否 ConclusionVarOperValue ActionAny ActionMap 281

282 キーワード Action IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 利 用 可 否 ActionPrint Then ActionExecute Message ActionRulesOnArray 処 理 順 の 設 定 (Decision) DataMapperとの 値 の 入 出 力 実 行 するDecisionTableの 順 序 などを 設 定 します 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine Rule Solver 利 用 可 否 テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります サブヘッダ 部 は 条 件 や 評 価 ( 処 理 ) 単 位 でセルを 結 合 します メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 のいずれかの 方 法 で 記 述 します Decision %テーブル 名 % Decision の 後 に 半 角 スペースを 入 れてテーブル 名 を 記 述 します サブヘッダに 利 用 できるキーワード サブヘッダは ActionPrint ActionExecute が 必 須 です その 他 のキーワードは 任 意 です 明 細 部 はサブヘッダのキーワードに 合 わせて 記 述 します 条 件 に 利 用 できるキーワード キーワード Condition 利 用 可 否 ConditionBetween ConditionVarOperValue ConditionIntOperInt ConditionRealOperReal ConditionDateOperDate ConditionAny 282

283 キーワード IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 利 用 可 否 ConditionMap If 結 果 に 利 用 できるキーワード キーワード Conclusion 利 用 可 否 ConclusionVarOperValue ActionAny ActionMap Action ActionPrint Then ActionExecute Message ActionRulesOnArray 項 目 名 のマッピング(Glossary) ルールを 定 義 するExcelファイルで 利 用 している 項 目 名 の 論 理 名 と 物 理 名 をマッピングします 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine Rule Solver 利 用 可 否 テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります サブヘッダ 部 は セルを 結 合 する 必 要 はありません 明 細 部 は Business Concept 単 位 に 結 合 する 必 要 があります メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 の 方 法 で 記 述 します Glossary %テーブル 名 % Glossary の 後 に 半 角 スペースを 入 れてテーブル 名 を 記 述 します 283

284 コラム IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 Glossaryは テーブル 名 を glossary と 命 名 しない 場 合 には Glossary 型 のテーブルを 結 合 するメソッドを 記 述 する 必 要 があります 例 えば Glossary 型 のテーブルを glossary1 glossary2 と 命 名 して 利 用 したい 場 合 には 以 下 の 図 のように 記 載 してください なお 下 記 の 場 合 テーブル 名 を glossary としたGlossary 型 のテーブルの 定 義 は 不 要 です サブヘッダに 利 用 できるキーワード サブヘッダには 論 理 名 (Variable) グループ(Business Concept) 物 理 名 (Attribute) が 必 須 項 目 です 値 の 範 囲 (Domain) は 任 意 項 目 です Glossaryでのサブヘッダは 漢 字 を 含 めて 自 由 に 変 更 することができますが 列 の 並 び 順 (Variable Business Concept Attribute)は 変 更 できません Glossaryに 利 用 できるキーワード キーワード 利 用 可 否 Variable(Glossary) Business Concept Attribute Domain 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) Glossary で 設 定 したグループ(Business Concept) 項 目 のデータ 型 を 指 定 します この 表 は グループ(Business Concept) 単 位 に 作 成 します 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine Rule Solver 利 用 可 否 テーブルの 基 本 構 造 284

285 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 の 方 法 で 記 述 します Datatype %テーブル 名 % Datatype の 後 に 半 角 スペースを 入 れてテーブル 名 を 記 述 します Datatypeのテーブル 名 は Glossary のBusiness Conceptとして 定 義 した 内 容 と 一 致 させる 必 要 があります サブヘッダに 利 用 できるキーワード Datatypeでは サブヘッダはありません 明 細 の 記 述 方 法 Datatypeは 以 下 の 方 法 で Glossary の Business Concept ( 左 から2 番 目 の 項 目 )の 単 位 で 記 述 します Datatypeに 設 定 する 項 目 は Glossary の Attribute ( 左 から3 番 目 の 項 目 )です データ 型 に 配 列 を 含 めたい 場 合 には 以 下 のように 記 述 します 利 用 できるデータ 型 Javaの 基 本 データ 型 とユーザ 定 義 のデータ 型 が 利 用 できます Javaの 基 本 データ 型 タイプ boolean char int double long String (java.lang.string) Date (java.util.date) 285

286 ユーザ 定 義 のデータ 型 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 タイプ Excelファイル 上 に 設 定 したオブジェクト String 型 の 単 一 パラメータのPublicコンストラクタのあるJavaクラス 上 記 のデータ 型 の1 次 元 配 列 注 意 技 術 的 な 制 約 事 項 Datatypeでの 定 義 では 最 初 の 項 目 はString もしくはユーザ 定 義 のデータ 型 にする 必 要 があります (String 以 外 のJavaの 基 本 のデータ 型 は 設 定 できません ) ただし この 制 約 はDatatypeの 表 に 限 定 した 事 項 となるため 例 えば 数 値 項 目 しかない 場 合 であっても DatatypeやData(Variable)で 代 替 の 項 目 を 設 定 します この 代 替 の 項 目 は Excelファイルでの 制 約 となるため データソース 定 義 のパラメータには 含 めなくても 問 題 ありません 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) で 定 義 した 項 目 の 初 期 値 を 指 定 します ここで 設 定 する 値 は IM-BIS との 連 携 時 のインスタンス 化 に 必 要 となるため すべての 項 目 に 値 を 設 定 する 必 要 があります 注 意 処 理 対 象 者 設 定 に 利 用 する 場 合 の 注 意 IM-BIS の 動 的 処 理 対 象 者 設 定 に 利 用 する 場 合 には レスポンスのオブジェクトの 定 義 で キーワードを 必 ず Variable としてください Data とした 場 合 には エラーが 発 生 し データソース 定 義 として 登 録 することができません 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine Rule Solver 利 用 可 否 テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります 結 合 するセルの 単 位 が 同 じであれば 列 行 を 入 れ 替 えて 記 述 することもできます 横 方 向 に 項 目 を 並 べるパターン 縦 方 向 に 項 目 を 並 べるパターン メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 の 方 法 で 記 述 します 286

287 Data %テーブル 名 % Data または Variable の 後 に 半 角 スペースで 区 切 って BusinessConcept 名 インスタンス 名 を 記 述 します BusinessConcept 名 は Glossary の Business Concept ( 左 から2 番 目 の 項 目 )にします インスタンス 名 は DecisionObject の 入 力 値 にします 入 力 のBusiness Conceptでは getinputdataの2 番 目 の 引 数 を 指 定 します 出 力 や 内 部 処 理 のBusiness Conceptでは 記 述 した 式 の 配 列 番 号 を 除 いた 部 分 になります ( 式 が := responseobj[0] の 場 合 responseobj とします ) サブヘッダに 利 用 できるキーワード Dataのサブヘッダには Glossary の Variable と Attribute を 記 述 します 明 細 の 記 述 方 法 Dataの 明 細 の 値 は インスタンスを 作 成 する 処 理 の 初 期 値 に 利 用 されますので データ 型 にあわせて 適 切 な 値 を 設 定 します セルを 空 にしたままの 場 合 インスタンスが 正 しく 生 成 されないため 評 価 結 果 が 返 却 されません メインヘッダを Data とした 場 合 1 件 以 上 入 力 します メインヘッダを Variable とした 場 合 1 件 のみ 入 力 します オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Glossary で 定 義 したオブジェクト(Business Concept)と IM-BIS (データマッパー)との 値 のマッピングを 行 います 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine Rule Solver 利 用 可 否 テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 の 方 法 で 記 述 します 287

288 DecisionObject decisionobjects メインヘッダは 必 ず 上 記 のように 記 載 してください 名 前 が 異 なるなど 定 義 に 誤 りがある 場 合 には エラーとなります サブヘッダに 利 用 できるキーワード DecisionObjectのサブヘッダには Business Concept と Business Object を 記 述 します Glossary と 同 様 にヘッダの 内 容 は 漢 字 を 含 めてわかりやすい 名 称 に 変 更 することができます 明 細 の 記 述 方 法 明 細 の 左 の 列 は Glossary でグループ(Business Concept)として 定 義 した 名 称 を 記 述 します 明 細 の 右 の 列 は 値 の 受 け 渡 し 方 法 に 応 じて 式 を 記 述 します IM-BIS (データマッパー)から 入 力 値 を 受 け 取 る 場 合 := ({Business Conceptの 型 })getinputdata(decision, {Business Conceptのインスタンス 名 }) 記 述 例 := (RequestObject) getinputdata(decision, requestobj) 入 力 以 外 の 値 の 受 け 渡 しを 行 う 場 合 := {Business Conceptのインスタンス 名 }[0] 記 述 例 := responseobj[0] Javaのコードの 定 義 (Method) Javaのコードを 利 用 したメソッドや 関 数 を 定 義 できる 表 です 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine Rule Solver 利 用 可 否 テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります 結 合 するセルの 単 位 が 同 じであれば 列 行 を 入 れ 替 えて 記 述 することもできます メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 の 方 法 で 記 述 します Method % 返 却 型 % %メソッド 名 % Method の 後 に 半 角 スペースで 区 切 って 返 却 型 とメソッド 名 を 記 述 します 返 却 型 は 以 下 のようなパターンで 使 い 分 けます void Decision で 直 接 Methodを 呼 び 出 して 実 行 する 288

289 Methodのコード 内 でAPIを 利 用 して variable( Glossary で 定 義 している 項 目 )に 値 を 設 定 する データ 型 (intやstringなど) Methodのコード 内 でreturnを 利 用 して variable( Glossary で 定 義 している 項 目 )に 値 を 設 定 する ConditionAny などの 条 件 で 演 算 子 Is True Is False を 利 用 している (この 場 合 には 必 ずboolean 型 で 値 を 返 却 します ) サブヘッダに 利 用 できるキーワード Methodには サブヘッダはありません 明 細 の 記 述 方 法 Methodでは 自 由 にJavaのコードを 記 述 します Javaのパッケージに 含 まれるメソッドなども 利 用 できますが その 場 合 importする 情 報 を Environment で 定 義 します 環 境 設 定 情 報 (Environment) ルールの 実 行 に 必 要 な 他 のExcelファイルやJavaのパッケージ 等 の 情 報 を 管 理 します 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine Rule Solver 利 用 可 否 テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 の 方 法 で 記 述 します Environment サブヘッダに 利 用 できるキーワード Environmentには サブヘッダはありません 明 細 の 記 述 方 法 Environmentの 明 細 は 参 照 するファイルやJavaのパッケージ 等 に 合 わせて 参 照 するためのキーワード(includeなど)と 参 照 するファイルなどを 記 述 します 参 照 するためのキーワード include Excelファイルで 定 義 された 内 容 を 参 照 する 場 合 のキーワードです import.java Javaで 開 発 したパッケージを 参 照 する 場 合 のキーワードです コラム IM-BIS では 標 準 のテンプレート(IntramartTemplate.xls)で 以 下 のパッケージについては 定 義 済 みですので 定 義 する 必 要 はありま せん java.util.arraylist java.util.list 289

290 参 照 するためのファイルやパッケージ データソース 定 義 に 一 緒 にアップロードしたファイルの 場 合 ファイル 名 と 拡 張 子 を 記 述 します Javaパッケージの 場 合 プログラムのimport 文 と 同 様 にパッケージ 名 を 記 述 します. (パッケージ 名 の 最 後 に ;は 記 述 しなくてもかまいません ) 条 件 として 利 用 できるキーワード Decision や DecisionTable で 条 件 の 設 定 に 利 用 するキーワードです Condition If ConditionBetween ConditionVarOperValue ConditionIntOperInt ConditionRealOperReal ConditionDateOperDate ConditionAny ConditionMap Condition 演 算 子 と 比 較 する 値 を 組 み 合 わせて 条 件 に 設 定 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します 単 一 の 値 を 設 定 する 例 複 数 の 値 ( 配 列 )を 設 定 する 例 290

291 利 用 できる 演 算 子 演 算 子 別 の 記 法 説 明 Is = 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し に 等 しい を 表 します == Is Not!= 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し に 等 しくない を 表 します isnot Is Not Equal To Not Not Equal Not Equal To > Is More More Is More Than Is Greater Greater Is Greater Than >= Is More Or Equal Is More Or Equal To Is More Than Or Equal To Is Greater Or Equal To Is Greater Than Or Equal To <= Is Less Or Equal Is Less Or Equal To Is Less Than Or Equal To Is Smaller Or Equal To Is Smaller Than Or Equal To < Is Less Less Is Less Than Is Smaller Smaller Is Smaller Than 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し より 大 きい ( 設 定 した 値 を 含 まない)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し 以 上 ( 設 定 した 値 を 含 む)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し 以 下 ( 設 定 した 値 を 含 む)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し より 小 さい ( 設 定 した 値 を 含 まない)を 表 します Is Empty なし 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し 空 の 値 ( 値 が null または 空 白 を 含 む 値 ) を 表 します Contains Contain 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し を 含 む ( 部 分 一 致 )を 表 します 大 文 字 小 文 字 は 区 別 せずに 比 較 します Does Not Contain DoesNotContain 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し を 含 まない ( 部 分 一 致 )を 表 します 大 文 字 小 文 字 は 区 別 せずに 比 較 します 291

292 演 算 子 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 別 の 記 法 説 明 Starts With Match No Match Within Is One Of Is Not One Of Start with Start Matches Is Like Like Not Matches Does Not Match Not Like Is Not Like Different Different From Inside Inside Interval Interval Is One Is One Of Many Is Among Among Is Not Among Not Among 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し から 始 まる ( 前 方 一 致 )を 表 します 大 文 字 小 文 字 は 区 別 せずに 比 較 します 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し 正 規 表 現 で 表 したパターン と 一 致 するかを 表 します 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し 正 規 表 現 で 表 したパターン と 一 致 しないかを 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real)の 単 一 の 値 と 比 較 し 範 囲 内 ( から の 間 )を 表 します 下 限 値 上 限 値 は [0;9], (0;9], 0 9, between 5 and 10, more than 5 and less or equals 10 などの 形 式 で 記 述 します [0;9] または0-9と 書 いた 場 合 には 0 以 上 9 以 下 [0;9)と 書 いた 場 合 には 0 以 上 9 未 満 を 表 します 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し カンマ 区 切 りで 表 現 した 値 のいずれかと 一 致 するかを 表 します 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し カンマ 区 切 りで 表 現 した 値 のいずれとも 一 致 していないかを 表 します Include Include All IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Exclude Do Not Include Exclude One Of IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Does Not Include Include Not All IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Intersect Intersect With Intersects IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません 292

293 コラム Condition / Within 利 用 時 の 演 算 子 の 扱 い 1つのDecision Tableについて すべての 条 件 が Is または Within となる 場 合 には 演 算 子 列 なしで 定 義 することもできます 数 値 を 比 較 条 件 に 利 用 する 場 合 の 記 述 方 法 数 値 を 比 較 条 件 に 利 用 する 場 合 には 記 述 方 法 によって 合 致 する 範 囲 が 変 わります 特 定 の 数 値 を 基 準 とした 条 件 を 記 述 する 場 合 には 以 下 の 表 を 参 考 にして 記 述 してください 記 述 方 法 設 定 時 に 条 件 と 合 致 したと 評 価 される 値 5 5と 等 しい 場 合 のみ [5,10] 5,6,7,8,9,10のいずれかの 場 合 5;10 5,6,7,8,9,10のいずれかの 場 合 [5;10) 5,6,7,8,9のいずれかの 場 合 10は 含 まない ,6,7,8,9,10のいずれかの 場 合 ,6,7,8,9,10のいずれかの 場 合 以 上 かつ20 以 下 の 場 合 範 囲 指 定 の 左 辺 (-5)が 右 辺 (-20)より 大 きくなるため エラー 以 上 かつ-2 以 下 の 場 合 from 5 to 20 less 5 less than 5 5 以 上 かつ20 以 下 の 場 合 5 未 満 の 場 合 (5を 含 まない) 5 未 満 の 場 合 (5を 含 まない) less or equals 5 5 以 下 の 場 合 (5を 含 む) less or equal 5 5 以 下 の 場 合 (5を 含 む) less or equals to 5 5 以 下 の 場 合 (5を 含 む) smaller than 5 more 10 more than 10 5 未 満 の 場 合 (5を 含 まない) 10より 大 きい 場 合 (10を 含 まない) 10より 大 きい 場 合 (10を 含 まない) 以 上 の 場 合 > 10 10より 大 きい 場 合 (10を 含 まない) >= 以 上 の 場 合 (10を 含 む) between 5 and 10 5,6,7,8,9,10のいずれかの 場 合 no less than 以 上 の 場 合 (10を 含 む) no more than 5 5 以 下 の 場 合 (5を 含 む) equals to 5 greater or equal than 5 and less than 10 more than 5 less or equal than 10 more than 5,111,111 and less or equal than 10,222,222 5と 等 しい 場 合 5 以 上 10 未 満 の 場 合 (5は 含 むが 10は 含 まない) 5より 大 きく10 以 下 の 場 合 (5は 含 まないが 10を 含 む) 5,111,111 より 大 きく10,222,222 以 下 の 場 合 (5,111,111は 含 まないが 10,222,222を 含 む) [5 000; ) 5,000 以 上 10,000,000 未 満 の 場 合 (5,000は 含 むが 10,000,000は 含 まない) [5,000;10,000,000) 5,000 以 上 10,000,000 未 満 の 場 合 (5,000は 含 むが 10,000,000は 含 まない) (5;100,000,000] 5,000 以 上 10,000,000 以 下 の 場 合 (5,000 10,000,000の 両 方 とも 含 む) 浮 動 小 数 点 型 (double)の 範 囲 を 指 定 する 場 合 には FromToDouble という 型 を 用 いて 記 述 します この 型 を 利 用 した 場 合 も 整 数 の 範 囲 と 同 様 に[2.7; 3.14)のように 表 します If 293

294 If は If(Condition)に 演 算 子 を 記 述 しなくてもよい 特 殊 なキーワードです このキーワードは Condition と 演 算 子 = や Within を 利 用 した 場 合 と 同 義 になります 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 If を 利 用 したい 場 合 以 下 の 図 のように 記 述 します 利 用 できる 演 算 子 このキーワードでは 演 算 子 を 利 用 しません ConditionBetween 範 囲 内 を 表 す 条 件 として 下 限 値 上 限 値 を 組 み 合 わせて 条 件 に 設 定 することができます ConditionBetweenを 使 う 場 合 には 下 限 値 以 上 上 限 値 以 下 として 評 価 します Condition で 演 算 子 に Within を 設 定 した 場 合 と 同 義 です 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) 294

295 テーブルタイプ IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 利 用 可 否 Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します 利 用 できる 演 算 子 このキーワードでは 演 算 子 を 利 用 しません ConditionVarOperValue Glossaryに 定 義 した 項 目 と 特 定 の 値 の 比 較 条 件 に 設 定 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します また 応 用 的 な 利 用 方 法 として 複 数 の 項 目 に 対 応 する 条 件 を 表 すこともできます 295

296 利 用 できる 演 算 子 このキーワードでは Condition と 同 様 に 演 算 子 を 利 用 することができます 演 算 子 別 の 記 法 説 明 Is = 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し に 等 しい を 表 します == Is Not!= 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し に 等 しくない を 表 します isnot Is Not Equal To Not Not Equal Not Equal To > Is More More Is More Than Is Greater Greater Is Greater Than >= Is More Or Equal Is More Or Equal To Is More Than Or Equal To Is Greater Or Equal To Is Greater Than Or Equal To <= Is Less Or Equal Is Less Or Equal To Is Less Than Or Equal To Is Smaller Or Equal To Is Smaller Than Or Equal To < Is Less Less Is Less Than Is Smaller Smaller Is Smaller Than 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し より 大 きい ( 設 定 した 値 を 含 まない)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し 以 上 ( 設 定 した 値 を 含 む)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し 以 下 ( 設 定 した 値 を 含 む)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し より 小 さい ( 設 定 した 値 を 含 まない)を 表 します Is Empty なし 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し 空 の 値 ( 値 が null または 空 白 を 含 む 値 ) を 表 します 296

297 演 算 子 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 別 の 記 法 説 明 Contains Contain 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し を 含 む ( 部 分 一 致 )を 表 します 大 文 字 小 文 字 は 区 別 せずに 比 較 します Starts With Match No Match Within Is One Of Is Not One Of Start with Start Matches Is Like Like Not Matches Does Not Match Not Like Is Not Like Different Different From Inside Inside Interval Interval Is One Is One Of Many Is Among Among Is Not Among Not Among 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し から 始 まる ( 前 方 一 致 )を 表 します 大 文 字 小 文 字 は 区 別 せずに 比 較 します 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し 正 規 表 現 で 表 したパターン と 一 致 するかを 表 します 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し 正 規 表 現 で 表 したパターン と 一 致 しないかを 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real)の 単 一 の 値 と 比 較 し 範 囲 内 ( から の 間 )を 表 します 下 限 値 上 限 値 は [0;9], (0;9], 0 9, between 5 and 10, more than 5 and less or equals 10 などの 形 式 で 記 述 します [0;9] または0-9と 書 いた 場 合 には 0 以 上 9 以 下 [0;9)と 書 いた 場 合 には 0 以 上 9 未 満 を 表 します 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し カンマ 区 切 りで 表 現 した 値 のいずれかと 一 致 するかを 表 します 条 件 では 文 字 型 (String)の 単 一 の 値 と 比 較 し カンマ 区 切 りで 表 現 した 値 のいずれとも 一 致 していないかを 表 します Include Include All IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Exclude Do Not Include Exclude One Of IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Does Not Include Include Not All IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Intersect Intersect With Intersects IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません ConditionIntOperInt Glossaryに 定 義 した 整 数 型 (int)の 項 目 同 士 の 比 較 条 件 に 設 定 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) 297

298 テーブルタイプ IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 利 用 可 否 Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します 利 用 できる 演 算 子 このキーワードでは Condition で 利 用 できる 演 算 子 のうち 整 数 型 (int)に 対 応 している 演 算 子 を 利 用 することができます 演 算 子 別 の 記 法 説 明 Is = 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し に 等 しい を 表 します == Is Not!= 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し に 等 しくない を 表 します isnot Is Not Equal To Not Not Equal Not Equal To > Is More More Is More Than Is Greater Greater Is Greater Than >= Is More Or Equal Is More Or Equal To Is More Than Or Equal To Is Greater Or Equal To Is Greater Than Or Equal To <= Is Less Or Equal Is Less Or Equal To Is Less Than Or Equal To Is Smaller Or Equal To Is Smaller Than Or Equal To < Is Less Less Is Less Than Is Smaller Smaller Is Smaller Than 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し より 大 きい ( 設 定 した 値 を 含 まない)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し 以 上 ( 設 定 した 値 を 含 む)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し 以 下 ( 設 定 した 値 を 含 む)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し より 小 さい ( 設 定 した 値 を 含 まない)を 表 します 298

299 演 算 子 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 別 の 記 法 説 明 Within Inside Inside Interval Interval 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real)の 単 一 の 値 と 比 較 し 範 囲 内 ( から の 間 )を 表 します 下 限 値 上 限 値 は [0;9], (0;9], 0 9, between 5 and 10, more than 5 and less or equals 10 などの 形 式 で 記 述 します [0;9] または0-9と 書 いた 場 合 には 0 以 上 9 以 下 [0;9)と 書 いた 場 合 には 0 以 上 9 未 満 を 表 します ConditionRealOperReal Glossaryに 定 義 した 実 数 型 (real)の 項 目 同 士 の 比 較 条 件 に 設 定 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します 利 用 できる 演 算 子 このキーワードでは Condition で 利 用 できる 演 算 子 のうち 実 数 型 (real)に 対 応 している 演 算 子 を 利 用 することができます 演 算 子 別 の 記 法 説 明 Is = 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し に 等 しい を 表 します == Is Not!= 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し に 等 しくない を 表 します isnot Is Not Equal To Not Not Equal Not Equal To 299

300 演 算 子 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 別 の 記 法 説 明 > Is More More Is More Than Is Greater Greater Is Greater Than >= Is More Or Equal Is More Or Equal To Is More Than Or Equal To Is Greater Or Equal To Is Greater Than Or Equal To <= Is Less Or Equal Is Less Or Equal To Is Less Than Or Equal To Is Smaller Or Equal To Is Smaller Than Or Equal To < Is Less Less Is Less Than Is Smaller Smaller Is Smaller Than 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し より 大 きい ( 設 定 した 値 を 含 まない)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し 以 上 ( 設 定 した 値 を 含 む)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し 以 下 ( 設 定 した 値 を 含 む)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し より 小 さい ( 設 定 した 値 を 含 まない)を 表 します Within Inside Inside Interval Interval 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real)の 単 一 の 値 と 比 較 し 範 囲 内 ( から の 間 )を 表 します 下 限 値 上 限 値 は [0;9], (0;9], 0 9, between 5 and 10, more than 5 and less or equals 10 などの 形 式 で 記 述 します [0;9] または0-9と 書 いた 場 合 には 0 以 上 9 以 下 [0;9)と 書 いた 場 合 には 0 以 上 9 未 満 を 表 します ConditionDateOperDate Glossaryに 定 義 した 日 付 型 (Date)の 項 目 同 士 の 比 較 条 件 に 設 定 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します 300

301 利 用 できる 演 算 子 このキーワードでは Condition で 利 用 できる 演 算 子 のうち 日 付 型 (Date)に 対 応 している 演 算 子 を 利 用 することができます 演 算 子 別 の 記 法 説 明 Is = 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し に 等 しい を 表 します == Is Not!= 条 件 では 単 一 の 値 と 比 較 し に 等 しくない を 表 します isnot Is Not Equal To Not Not Equal Not Equal To > Is More More Is More Than Is Greater Greater Is Greater Than >= Is More Or Equal Is More Or Equal To Is More Than Or Equal To Is Greater Or Equal To Is Greater Than Or Equal To <= Is Less Or Equal Is Less Or Equal To Is Less Than Or Equal To Is Smaller Or Equal To Is Smaller Than Or Equal To < Is Less Less Is Less Than Is Smaller Smaller Is Smaller Than 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し より 大 きい ( 設 定 した 値 を 含 まない)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し 以 上 ( 設 定 した 値 を 含 む)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し 以 下 ( 設 定 した 値 を 含 む)を 表 します 条 件 では 整 数 型 (integer) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 ) 型 (real) 日 付 型 (Date)の 単 一 の 値 と 比 較 し より 小 さい ( 設 定 した 値 を 含 まない)を 表 します ConditionAny methodを 利 用 した 特 定 の 計 算 式 やメソッドの 返 却 値 に 基 づいた 条 件 を 記 載 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) 利 用 可 否 301

302 テーブルタイプ IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します 演 算 子 として 記 述 する Is True( 真 の 場 合 ) Is False( 偽 の 場 合 ) にそれぞれ 実 行 したい 処 理 を 記 述 します 利 用 できる 演 算 子 演 算 子 別 の 記 法 説 明 Is True なし 条 件 では 記 述 した 式 の 結 果 と 比 較 し 真 の 場 合 の 処 理 を 表 します Is False なし 条 件 では 記 述 した 式 の 結 果 と 比 較 し 偽 の 場 合 の 処 理 を 表 します ConditionMap HashMap 型 の 項 目 に 対 する 条 件 を 記 述 することができます IM-BIS との 値 の 受 け 渡 しでは HashMap 型 を 利 用 することはできません 結 果 処 理 として 利 用 できるキーワード Decision や DecisionTable で 評 価 ( 処 理 )の 設 定 に 利 用 するキーワードです 302

303 Conclusion Then ConclusionVarOperValue ActionAny ActionMap ActionPrint ActionExecute Action Message ActionRulesOnArray IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 Conclusion 演 算 子 と 比 較 する 値 を 組 み 合 わせて 返 却 する 値 ( 評 価 結 果 )に 設 定 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します Isと 組 み 合 わせて Methodで 利 用 できるキーワード(API) を 記 述 することもできます 式 を 設 定 する 例 303

304 カンマ 区 切 りで 設 定 する 例 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 利 用 できる 演 算 子 演 算 子 別 の 記 法 説 明 Is = == 対 象 の 項 目 の 値 に1つの 値 を 設 定 します Are なし カンマ 区 切 りで 複 数 の 値 を 配 列 型 で 対 象 の 項 目 の 値 に 代 入 します テーブル 系 アイテムに 利 用 した 場 合 複 数 の 行 に 返 却 することができます Add なし IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Assign Plus += IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Assign Minus -= IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Assign Multiply *= IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Assign Divide /= IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません コラム 結 果 の 値 のセルに 設 定 する 内 容 について 結 果 (Conclusion)の 値 に 設 定 する 値 は := などを 付 与 せずに 記 述 した 場 合 書 かれている 文 字 列 ( 数 値 )をそのまま 対 象 の 項 目 の 値 に セットします 他 の 項 目 の 値 をセットする 場 合 には 以 下 のように 記 述 します ::= ${ 項 目 の 論 理 名 } $ は OpenRules のマクロです データ 型 によって 使 い 分 ける 必 要 がありますので 詳 細 は Methodで 利 用 できるキーワード(API) を 参 照 してください Then Then は Then(Conclusion)に 演 算 子 を 記 述 しなくてもよい 特 殊 なキーワードです このキーワードは Conclusion と 演 算 子 = を 利 用 した 場 合 と 同 義 になります 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 304

305 テーブルタイプ IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 利 用 可 否 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 Then を 利 用 したい 場 合 以 下 の 図 のように 記 述 します 利 用 できる 演 算 子 このキーワードでは 演 算 子 を 利 用 しません ConclusionVarOperValue 演 算 子 と 比 較 する 値 を 組 み 合 わせて 返 却 する 値 ( 評 価 結 果 )に 設 定 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します 305

306 利 用 できる 演 算 子 演 算 子 別 の 記 法 説 明 Is = == 対 象 の 項 目 の 値 に1つの 値 を 設 定 します Are なし カンマ 区 切 りで 複 数 の 値 を 配 列 型 で 対 象 の 項 目 の 値 に 代 入 します テーブル 系 アイテムに 利 用 した 場 合 複 数 の 行 に 返 却 することができます Add なし IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Assign Plus += IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Assign Minus -= IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Assign Multiply *= IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません Assign Divide /= IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません ActionAny 定 義 済 みのJavaやExcelの 関 数 やメソッドを 呼 び 出 して 実 行 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します 306

307 利 用 できる 演 算 子 演 算 子 は 記 述 できません ActionMap HashMap 型 の 項 目 に 対 する 評 価 ( 処 理 )を 記 述 することができます IM-BIS との 値 の 受 け 渡 しでは HashMap 型 を 利 用 することはできません ActionPrint 実 行 する 処 理 名 をコンソールに 出 力 します ログには 出 力 されません 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 利 用 可 否 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します ActionPrintは Decision でのみ 記 述 できます ( 必 須 項 目 ) 利 用 できる 演 算 子 演 算 子 は 記 述 できません 実 行 イメージ 307

308 ActionPrintで 設 定 した 内 容 は 以 下 のような 形 でコンソールに 出 力 されます ActionExecute 実 行 する Decision や DecisionTable の 名 前 を 記 述 します 上 から 順 に Decision や DecisionTable を 実 行 します Decision から Decision をサブデシジョンとして 呼 び 出 すこともできます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 必 須 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します ActionExecuteは Decision の 必 須 項 目 です 308

309 利 用 できる 演 算 子 演 算 子 は 記 述 できません Action 特 定 の 項 目 に 返 却 する 値 ( 評 価 結 果 )を 設 定 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します 利 用 できる 演 算 子 309

310 演 算 子 は 記 述 できません IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 Message 任 意 に 設 定 した 文 字 列 をコンソールに 出 力 します ログには 出 力 されません 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) 利 用 可 否 マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 利 用 するTableTypeのサブヘッダ 部 に 記 述 します 利 用 できる 演 算 子 演 算 子 は 記 述 できません 実 行 イメージ Messageで 設 定 した 内 容 は 以 下 のような 形 でコンソールに 出 力 されます 310

311 Decision で 設 定 した 場 合 には (decision 名 ):(Messageの 内 容 ) という 形 式 で 出 力 されます DecisionTable で 設 定 した 場 合 には 合 致 した 行 のMessageが (Messageの 内 容 )[produced by (Decision Table 名 )] という 形 式 で 出 力 されます ActionRulesOnArray 配 列 型 のデータを 受 け 取 って 配 列 中 のデータ1 件 ずつに 対 して DecisionTable などで 定 義 したルールの 評 価 を 実 行 することができます このキーワードは IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません 動 的 処 理 対 象 者 設 定 時 に 利 用 できるキーワード 動 的 処 理 対 象 者 のルールの 設 定 時 に 利 用 するキーワードです 動 的 処 理 対 象 者 設 定 と 画 面 での 値 の 受 け 渡 しなどの 連 携 の 設 定 で 差 異 がある 部 分 を 中 心 にまとめてありますので 記 載 のない 要 素 は 該 当 のテーブルタイプの 説 明 などを 参 照 してください 動 的 処 理 者 設 定 条 件 評 価 (DecisionTable) 動 的 処 理 者 設 定 処 理 対 象 者 プラグイン 設 定 一 覧 (Data IMDynamicUser) 動 的 処 理 者 設 定 返 却 する 処 理 対 象 者 の 設 定 ResponseObject(Datatype / Variable) 動 的 処 理 者 設 定 オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) 動 的 処 理 者 設 定 処 理 順 の 設 定 (Decision) 動 的 処 理 者 設 定 条 件 評 価 (DecisionTable) Decision に 基 づいて Excelのシートで 上 から 書 いてある 順 に 条 件 を 評 価 します 311

312 条 件 が 合 致 したら 合 致 した 行 の Conclusion のSetting IDの 値 に 基 づく 処 理 対 象 者 を 返 却 します 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine 利 用 可 否 Rule Solver テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります サブヘッダ 部 は 条 件 や 評 価 ( 処 理 ) 単 位 でセルを 結 合 します メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 のいずれかの 方 法 で 記 述 します DecisionTable %テーブル 名 % DT %テーブル 名 % DecisionTableSingleHit %テーブル 名 % RuleFamily %テーブル 名 % 各 キーワードの 後 に 半 角 スペースを 入 れてテーブル 名 を 記 述 します サブヘッダに 利 用 できるキーワード 動 的 承 認 者 設 定 のサブヘッダには DecisionTable と 同 様 の 条 件 を 設 定 できますが 結 果 には Conclusion と 組 み 合 わせて Setting IDs に 値 を 設 定 する ようにしてください 条 件 に 利 用 できるキーワード キーワード Condition ConditionBetween ConditionVarOperValue ConditionIntOperInt ConditionRealOperReal 利 用 可 否 ConditionDateOperDate ConditionAny ConditionMap If コラム 条 件 のセルの 条 件 値 を 記 入 しない 場 合 OpenRules では 無 条 件 と 判 断 されます すべての 条 件 に 合 致 しない 場 合 の 処 理 を 記 述 する 際 などに 利 用 します 結 果 に 利 用 できるキーワード キーワード Conclusion 利 用 可 否 312

313 キーワード IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 利 用 可 否 ConclusionVarOperValue ActionAny ActionMap Action ActionPrint Then ActionExecute Message ActionRulesOnArray 動 的 処 理 者 設 定 処 理 対 象 者 プラグイン 設 定 一 覧 (Data IMDynamicUser) IM-BIS のワークフローの 動 的 承 認 縦 配 置 横 配 置 ノードの 処 理 対 象 者 設 定 を OpenRules の 結 果 に 基 づいて 決 定 するための 処 理 対 象 者 プラグインの 種 類 と 種 類 に 応 じた 設 定 値 をまとめた 一 覧 です この 一 覧 のIDを 動 的 処 理 者 設 定 条 件 評 価 (DecisionTable) の 結 果 にセットします 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine 利 用 可 否 Rule Solver テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります 結 合 するセルの 単 位 が 同 じであれば Data/Variable と 同 様 に 列 行 を 入 れ 替 えて 記 述 することもできます メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 の 方 法 で 記 述 します Data IMDynamicUser settings 動 的 承 認 者 設 定 の 場 合 には このメインヘッダの 記 述 方 法 は 固 定 です Data/Variable と 異 なり Variableをキーワードとして 使 うことはできません サブヘッダに 利 用 できるキーワード このテーブルのサブヘッダは IMDynamicUser の 定 義 に 合 わせて 設 定 します IMDynamicUser については IM-BIS 仕 様 書 の 動 的 処 理 対 象 者 設 定 に 関 する 仕 様 を 参 照 してください 明 細 の 記 述 方 法 このテーブルの 明 細 には 動 的 処 理 者 設 定 条 件 評 価 (DecisionTable) の 結 果 に 設 定 したい すべての 処 理 対 象 者 プラグインと 設 定 値 を 記 述 します 対 象 者 ID 動 的 処 理 者 設 定 条 件 評 価 (DecisionTable) の 結 果 として 返 却 する Setting ID や ResponseObject で 定 義 するSetting IDsの 初 期 値 などに 設 定 するときの 処 理 対 象 者 を 表 す 識 別 IDです 313

314 動 的 処 理 対 象 者 設 定 が 実 行 されたときに このIDに 紐 づく 処 理 対 象 者 プラグインの 種 類 やプラグインに 合 わせた 組 織 コードなどの 情 報 をワークフローに 受 け 渡 し ます IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 処 理 設 定 No 横 配 置 縦 配 置 に 処 理 対 象 者 を 設 定 する 場 合 に 展 開 したノードの 何 番 目 に 設 定 するかを 設 定 します 動 的 承 認 ノードには 1を 指 定 します 横 配 置 縦 配 置 ノードで 複 数 のノードに 展 開 する 場 合 1つのノードに 対 して 番 号 に 抜 けがないようにしてください 判 定 用 コード 返 却 する 処 理 対 象 者 プラグインの 種 類 を 表 します 1:ユーザ 2: 組 織 3:パブリックグループ 4: 役 職 5: 役 割 6: 組 織 + 役 職 314

315 7:パブリックグループ+ 役 職 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 会 社 組 織 関 連 の 項 目 判 定 用 コードの 2 ( 組 織 ) 4 ( 役 職 ) 6 ( 組 織 + 役 職 )を 選 択 したときの 設 定 項 目 です ユーザ 関 連 の 項 目 判 定 用 コードの 1 (ユーザ)を 選 択 したときの 設 定 項 目 です パブリックグループ 関 連 の 項 目 判 定 用 コードの 3 (パブリックグループ) 5 ( 役 割 ) 7 (パブリックグループ+ 役 割 )を 選 択 したときの 設 定 項 目 です 動 的 処 理 者 設 定 返 却 する 処 理 対 象 者 の 設 定 ResponseObject(Datatype / Variable) Datatype Data/Variable で ワークフローに 返 却 する 処 理 対 象 者 の 設 定 を ResponseObject として 定 義 します この 定 義 については IM-BIS の 動 的 処 理 者 設 定 の 仕 様 に 基 づく 内 容 となるため そのまま 利 用 してください 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine 利 用 可 否 Rule Solver テーブルの 基 本 構 造 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります Datatypeの 定 義 315

316 Variableの 定 義 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 の 方 法 で 記 述 します Datatype ResponseObject Variable ResponseObject responseobj サブヘッダに 利 用 できるキーワード Datatypeには サブヘッダはありません Variableで 定 義 するサブヘッダは 処 理 対 象 者 の 設 定 値 を 格 納 する 項 目 の 物 理 名 ids 論 理 名 Setting IDs です 明 細 の 記 述 方 法 Datatype Datatypeは テーブルの 基 本 構 造 の 通 りのデータ 型 項 目 で 設 定 します データ 型 IMDynamicUser は Environment で 参 照 している IntramartTemplate.xls で 定 義 しているため 別 途 定 義 しないようにしてください Variable Variableの 明 細 の 値 は 動 的 処 理 者 設 定 処 理 対 象 者 プラグイン 設 定 一 覧 (Data IMDynamicUser) に 記 載 しているIDを 入 力 します 値 の 個 数 (セルの 数 )については 動 的 処 理 者 設 定 オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) のResponseObjectを 初 期 化 するための 式 の2 番 目 のパラメータと 一 致 させてください 動 的 処 理 者 設 定 オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Glossary で 定 義 したオブジェクト(Business Concept)と IM-BIS (データマッパー)との 値 のマッピングを 行 います 動 的 処 理 者 設 定 では 返 却 するオブジェクトは ResponseObject となります 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine 利 用 可 否 Rule Solver 316

317 テーブルの 基 本 構 造 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 の 方 法 で 記 述 します DecisionObject decisionobjects メインヘッダは 必 ず 上 記 のように 記 載 してください 名 前 が 異 なるなど 定 義 に 誤 りがある 場 合 には エラーとなります サブヘッダに 利 用 できるキーワード DecisionObjectのサブヘッダには Business Concept と Business Object を 記 述 します Glossary と 同 様 にヘッダの 内 容 は 漢 字 を 含 めてわかりやすい 名 称 に 変 更 することができます 明 細 の 記 述 方 法 明 細 の 左 の 列 は Glossary でグループ(Business Concept)として 定 義 した 名 称 を 記 述 します 明 細 の 右 の 列 は 値 の 受 け 渡 し 方 法 に 応 じて 式 を 記 述 します 処 理 対 象 者 の 設 定 内 容 を 受 け 渡 し 式 は 記 述 例 の 通 りに 設 定 してください IM-BIS (データマッパー)から 入 力 値 を 受 け 取 る 場 合 画 面 上 の 値 の 受 け 渡 しなどと 同 様 に 設 定 できます := ({Business Conceptの 型 })getinputdata(decision, {Business Conceptのインスタンス 名 }) 記 述 例 := (RequestObject) getinputdata(decision, requestobj) 動 的 承 認 ノードなどの 絞 込 設 定 や 処 理 対 象 者 の 自 動 設 定 の 場 合 := initializedynamicuserlist( 返 却 するオブジェクトのインスタンス 名, 処 理 対 象 者 設 定 のIDを 格 納 する 変 数 と 初 期 値, 処 理 対 象 者 設 定 の 設 定 内 容 を 格 納 する 配 列 名 ) 記 述 例 := initializedynamicuserlist(responseobj, "ids:1,2,3", settings) 動 的 処 理 者 設 定 処 理 順 の 設 定 (Decision) DataMapperとの 値 の 入 出 力 実 行 するDecisionTableの 順 序 などを 設 定 します 動 的 処 理 対 象 者 設 定 の 場 合 には 返 却 するオブジェクトへの 式 の 記 述 方 法 が 変 わります 利 用 できる OpenRules のタイプ タイプ Rule Engine 利 用 可 否 Rule Solver テーブルの 基 本 構 造 317

318 メインヘッダ 部 は 構 成 する 列 分 のセルを 結 合 する 必 要 があります サブヘッダ 部 は 条 件 や 評 価 ( 処 理 ) 単 位 でセルを 結 合 します メインヘッダの 記 述 方 法 メインヘッダは 1セルに 結 合 し 以 下 のいずれかの 方 法 で 記 述 します Decision %テーブル 名 % Decision の 後 に 半 角 スペースを 入 れてテーブル 名 を 記 述 します サブヘッダに 利 用 できるキーワード サブヘッダは ActionPrint ActionExecute が 必 須 です その 他 のキーワードは 任 意 です 明 細 部 はサブヘッダのキーワードに 合 わせて 記 述 します 条 件 に 利 用 できるキーワード キーワード Condition 利 用 可 否 ConditionBetween ConditionVarOperValue ConditionIntOperInt ConditionRealOperReal ConditionDateOperDate ConditionAny ConditionMap If 結 果 に 利 用 できるキーワード 結 果 では 最 後 に 処 理 対 象 者 を 設 定 するメソッド(resultantDynamicUsers())を 実 行 してください キーワード Conclusion 利 用 可 否 ConclusionVarOperValue ActionAny ActionMap Action ActionPrint Then ActionExecute Message ActionRulesOnArray 明 細 の 記 述 方 法 明 細 の 左 の 列 は Decision を 参 考 にして コンソールなどに 出 力 する 内 容 を 記 述 します 明 細 の 右 の 列 のうち ResponseObject に 結 果 を 渡 すための 式 については 動 的 処 理 者 設 定 向 けの 記 述 方 法 に 従 ってください 318

319 Sub-Decisionや DecisionTable の 実 行 Decision を 参 照 してください ResponseObject に 評 価 結 果 として 処 理 対 象 者 の 情 報 を 受 け 渡 す 場 合 := initializedynamicuserlist( 返 却 するオブジェクトの 型 名, resultantdynamicusers( 返 却 するオブジェクトのインスタンス 名, 返 却 する 処 理 対 象 者 の 対 象 IDを 格 納 する 項 目 の 物 理 名, settings)) 記 述 例 := decision.put("responseobject", resultantdynamicusers(responseobj, "ids", settings)) 特 殊 なキーワード / テーブルタイプ 固 有 のキーワード この 章 で 扱 うキーワードは テーブルタイプや 用 途 が 限 定 されている 特 殊 なキーワードです Variable(Glossary) Business Concept Attribute Domain Variable(Glossary) Variable は Glossary で DecisionTable のユーザ 向 けの 項 目 名 を 定 義 するためのキーワードです 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 利 用 可 否 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 Variableを 利 用 する 場 合 以 下 の 図 のように 記 述 します Business Concept Business Concept は Glossary の 複 数 の Attribute を 入 出 力 などの 単 位 で 特 定 のオブジェクト(グループ)でまとめるためのキーワードです ただし このキーワードのセルはラベルとして 利 用 されるため 漢 字 などを 含 む 任 意 の 文 字 列 に 変 更 することができます 319

320 利 用 できるテーブルタイプ IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 テーブルタイプ 利 用 可 否 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 Business Conceptを 利 用 する 場 合 以 下 の 図 のように 記 述 します Attribute Attribute は Glossary で DecisionTable の Variable(Glossary) を ルールの 実 行 時 にプログラムに 変 換 する 際 の 名 称 とのマッピングをするためのキーワー ドです ただし このキーワードのセルはラベルとして 利 用 されるため 漢 字 などを 含 む 任 意 の 文 字 列 に 変 更 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 利 用 可 否 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 Attributeを 利 用 したい 場 合 以 下 の 図 のように 記 述 します 320

321 Domain Domain は Glossary で Variable(Glossary) の 値 の 例 を 表 示 する 列 のキーワードです ただし このキーワードのセルはラベルとして 利 用 されるため 漢 字 などを 含 む 任 意 の 文 字 列 に 変 更 することができます 利 用 できるテーブルタイプ テーブルタイプ 利 用 可 否 条 件 評 価 (DecisionTable / DT / DecisionTableSingleHit / RuleFamily) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 1(DecisionTable1 / DT1 / DecisionTableMultiHit) マルチヒット 型 の 条 件 評 価 2(DecisionTable2 / DT2 / DecisionTableSequence) 処 理 順 の 設 定 (Decision) 項 目 名 のマッピング(Glossary) 項 目 とデータ 型 の 定 義 (Datatype) 項 目 の 初 期 値 の 定 義 (Data / Variable) オブジェクトのインスタンスの 設 定 (DecisionObject) Javaのコードの 定 義 (Method) 環 境 設 定 情 報 (Environment) 記 述 方 法 Domainを 利 用 したい 場 合 以 下 の 図 のように 記 述 します 補 足 事 項 この 項 目 で 設 定 した 値 の 範 囲 は comparedomain を 利 用 した 場 合 の 条 件 にも 利 用 されます Methodで 利 用 できるキーワード(API) Decision や DecisionTable の 明 細 部 で ::= で 始 まる 式 を 書 く 場 合 や Method で 記 述 できるキーワードです ::= のないセルでは $(getstring) のみ 記 述 できます 各 種 メソッドの 記 述 方 法 については OpenRules が 提 供 するAPIリストやJavaDocを 参 照 してください OpenRules JavaDoc (English) OpenRules OpenRules API [T]ページ 321

322 (English) 修 飾 子 とタイプ java.lang.string int double java.util.date boolean Var java.lang.object void void void void void boolean boolean boolean boolean boolean boolean boolean boolean boolean boolean メソッドと 説 明 $(getstring) / getstring (java.lang.string name) $I(getInt) / getint getint(java.lang.string name) $R(getReal) / getreal(java.lang.string name) $D(getDate) / getdate(java.lang.string name) $B(getBool) / getbool(java.lang.string name) Solver $V(getVar) Solver $O(getBusinessObject) / getbusinessobject(java.lang.string businessconcept) setstring (java.lang.string name, java.lang.string value) setint (java.lang.string name, int value) setreal (java.lang.string name, double value) Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 に 実 数 (Real) 型 の 値 をセットします setdate (java.lang.string name, java.util.date date) Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 に 日 付 (Date) 型 の 値 をセットします setbool (java.lang.string name, boolean value) Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 に 論 理 値 (Boolean) 型 の 値 をセットします comparestring (java.lang.string name, java.lang.string op, java.lang.string value) Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 の 値 を 演 算 子 を 用 いて 比 較 します compareint (java.lang.string name, java.lang.string op, int value) Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 の 値 を 演 算 子 を 用 いて 比 較 します compareint (java.lang.string name1, java.lang.string op, java.lang.string name2) 2つの Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 の 値 を 比 較 します comparereal (java.lang.string name, java.lang.string op, double value) Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 の 値 を 演 算 子 を 用 いて 比 較 します comparereal (java.lang.string name1, java.lang.string op, java.lang.string name2) 2つの Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 の 値 を 比 較 します comparedate (java.lang.string name, java.lang.string op, java.util.date date) Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 の 値 を 演 算 子 を 用 いて 比 較 します comparedate (java.lang.string name1, java.lang.string op, java.lang.string name2) 2つの Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 の 値 を 比 較 します comparebool (java.lang.string name, java.lang.string op, boolean value) Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 の 値 を 演 算 子 を 用 いて 比 較 します comparebool (java.lang.string name1, java.lang.string op, java.lang.string name2) 2つの Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 名 前 に 合 致 した 項 目 の 値 を 演 算 子 を 用 いて 比 較 します comparedomain (java.lang.string name, java.lang.string op, java.lang.string domain) $(getstring) 文 字 列 型 の 項 目 の 値 を 取 得 することができるマクロ / メソッドです $から 始 まるマクロで 記 述 した 場 合 には 実 行 時 に OpenRules の 処 理 内 で 自 動 的 にメソッドの 形 式 に 展 開 されます 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します 322

323 //マクロを 利 用 する 場 合 ::= ${ 項 目 の 論 理 名 } // 実 行 時 に 展 開 される 形 式 メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.getstring(" 項 目 の 論 理 名 ") 項 目 ( 文 字 列 型 )の 値 の 取 得 のみを 行 う 場 合 には ::=と{}なしで 記 述 することもできます //マクロを 利 用 する 場 合 ( 項 目 の 論 理 名 のみ) $ 項 目 の 論 理 名 メソッドの 概 要 public java.lang.string getstring(java.lang.string name) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 戻 り 値 文 字 列 (String) 型 の Variable(Glossary) の 値 $I(getInt) 整 数 型 の 項 目 の 値 を 取 得 することができるマクロ / メソッドです $から 始 まるマクロで 記 述 した 場 合 には 実 行 時 に OpenRules の 処 理 内 で 自 動 的 にメソッドの 形 式 に 展 開 されます 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します 323

324 //マクロを 利 用 する 場 合 ::= $I{ 項 目 の 論 理 名 } // 実 行 時 に 展 開 される 形 式 メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.getint(" 項 目 の 論 理 名 ") メソッドの 概 要 public int getint(java.lang.string name) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 戻 り 値 整 数 (int) 型 の Variable(Glossary) の 値 $R(getReal) 実 数 ( 浮 動 小 数 点 実 数 :double) 型 の 項 目 の 値 を 取 得 することができるマクロ / メソッドです $から 始 まるマクロで 記 述 した 場 合 には 実 行 時 に OpenRules の 処 理 内 で 自 動 的 にメソッドの 形 式 に 展 開 されます 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //マクロを 利 用 する 場 合 ::= $R{ 項 目 の 論 理 名 } // 実 行 時 に 展 開 される 形 式 メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.getreal(" 項 目 の 論 理 名 ") メソッドの 概 要 public double getreal(java.lang.string name) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 戻 り 値 実 数 ( 浮 動 小 数 点 実 数 :double) 型 の Variable(Glossary) の 値 $D(getDate) 日 付 (Date) 型 の 用 語 の 値 を 取 得 することができるマクロ / メソッドです $から 始 まるマクロで 記 述 した 場 合 には 実 行 時 に OpenRules の 処 理 内 で 自 動 的 にメソッドの 形 式 に 展 開 されます 324

325 IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 $B(getBool) 論 理 (boolean) 型 の 用 語 の 値 を 取 得 することができるマクロ / メソッドです $から 始 まるマクロで 記 述 した 場 合 には 実 行 時 に OpenRules の 処 理 内 で 自 動 的 にメソッドの 形 式 に 展 開 されます 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //マクロを 利 用 する 場 合 ::= $B{ 項 目 の 論 理 名 } // 実 行 時 に 展 開 される 形 式 メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.getbool(" 項 目 の 論 理 名 ") メソッドの 概 要 public boolean getbool(java.lang.string name) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 戻 り 値 論 理 値 (Boolean) 型 の Variable(Glossary) の 値 $V(getVar) 用 語 を 取 得 することができるマクロです このメソッドは Rule Solverで 利 用 されています $から 始 まるマクロで 記 述 した 場 合 には 実 行 時 に OpenRules の 処 理 内 で 自 動 的 にメソッドの 形 式 に 展 開 されます IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません $O(getBusinessObject) Glossaryに 定 義 したBusinessObjectを 取 得 することができるマクロ / メソッドです $から 始 まるマクロで 記 述 した 場 合 には 実 行 時 に OpenRules の 処 理 内 で 自 動 的 にメソッドの 形 式 に 展 開 されます IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません setstring 文 字 列 型 の 用 語 に 任 意 の 値 を 設 定 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します 325

326 //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.setstring(" 項 目 の 論 理 名 "," 設 定 する 値 ") メソッドの 概 要 public void setstring(java.lang.string name,java.lang.string value) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 value- 設 定 する 値 戻 り 値 なし setint 整 数 型 の 用 語 に 任 意 の 値 を 設 定 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.setint(" 項 目 の 論 理 名 "," 設 定 する 値 ") メソッドの 概 要 public void setint(java.lang.string name,int value) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 value- 設 定 したい 値 戻 り 値 なし setreal 実 数 型 の 用 語 に 任 意 の 値 を 設 定 することができるメソッドです 記 述 方 法 326

327 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.setreal(" 項 目 の 論 理 名 "," 設 定 する 値 ") メソッドの 概 要 public void setint(java.lang.string name,int value) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 value- 設 定 したい 値 戻 り 値 なし setdate 日 付 型 の 用 語 に 任 意 の 値 を 設 定 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.setdate(" 項 目 の 論 理 名 "," 設 定 する 値 ") メソッドの 概 要 public void setint(java.lang.string name,int value) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 value- 設 定 したい 値 戻 り 値 なし setbool 論 理 値 型 の 用 語 に 任 意 の 値 を 設 定 することができるメソッドです 327

328 記 述 方 法 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.setbool(" 項 目 の 論 理 名 "," 設 定 する 値 ") メソッドの 概 要 public void setint(java.lang.string name,int value) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 value- 設 定 したい 値 戻 り 値 なし comparestring 文 字 列 型 の 項 目 の 値 を 特 定 の 値 と 比 較 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.comparestring(" 項 目 の 論 理 名 "," 比 較 演 算 子 "," 比 較 する 値 ") メソッドの 概 要 public boolean comparestring(java.lang.string name, java.lang.string op, java.lang.string value) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 op- 利 用 できる 演 算 子 にある 文 字 列 型 に 利 用 できる 比 較 演 算 子 value- 比 較 する 値 戻 り 値 328

329 論 理 値 (boolean) 型 の 値 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 compareint 整 数 型 の 項 目 の 値 を 特 定 の 値 と 比 較 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.compareint(" 項 目 の 論 理 名 "," 比 較 演 算 子 "," 比 較 する 値 ") メソッドの 概 要 public boolean compareint(java.lang.string name, java.lang.string op, int value) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 op- 利 用 できる 演 算 子 にある 整 数 型 に 利 用 できる 比 較 演 算 子 value- 比 較 する 値 戻 り 値 論 理 値 (boolean) 型 の 値 compareint 2つの 整 数 型 の 項 目 の 値 を 比 較 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.compareint(" 比 較 する1つめの 項 目 の 論 理 名 "," 比 較 演 算 子 "," 比 較 する2つめの 項 目 の 論 理 名 ") メソッドの 概 要 329

330 public boolean compareint(java.lang.string name1, java.lang.string op, java.lang.string name2) パラメータ name1- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 op- 利 用 できる 演 算 子 にある 整 数 型 に 利 用 できる 比 較 演 算 子 name2- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 戻 り 値 論 理 値 (boolean) 型 の 値 comparereal 実 数 型 の 項 目 の 値 を 特 定 の 値 と 比 較 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.comparereal(" 項 目 の 論 理 名 "," 比 較 演 算 子 "," 比 較 する 値 ") メソッドの 概 要 public boolean comparereal(java.lang.string name, java.lang.string op, double value) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 op- 利 用 できる 演 算 子 にある 実 数 型 に 利 用 できる 比 較 演 算 子 value- 比 較 する 値 戻 り 値 論 理 値 (boolean) 型 の 値 comparereal 2つの 実 数 型 の 項 目 の 値 を 比 較 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します 330

331 //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.comparereal(" 比 較 する1つめの 項 目 の 論 理 名 "," 比 較 演 算 子 "," 比 較 する2つめの 項 目 の 論 理 名 ") メソッドの 概 要 public boolean comparereal(java.lang.string name1, java.lang.string op, java.lang.string name2) パラメータ name1- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 op- 利 用 できる 演 算 子 にある 実 数 型 に 利 用 できる 比 較 演 算 子 name2- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 戻 り 値 論 理 値 (boolean) 型 の 値 comparedate 日 付 型 の 項 目 の 値 を 特 定 の 値 と 比 較 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.comparedate(" 項 目 の 論 理 名 "," 比 較 演 算 子 "," 比 較 する 値 ") メソッドの 概 要 public boolean comparedate(java.lang.string name, java.lang.string op, java.util.date date) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 op- 利 用 できる 演 算 子 にある 日 付 型 に 利 用 できる 比 較 演 算 子 date- 比 較 する 値 ( 日 付 ) 戻 り 値 331

332 論 理 値 (boolean) 型 の 値 IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 comparedate 2つの 日 付 型 の 項 目 の 値 を 比 較 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.comparedate(" 比 較 する1つめの 項 目 の 論 理 名 "," 比 較 演 算 子 "," 比 較 する2つめの 項 目 の 論 理 名 ") メソッドの 概 要 public boolean comparedate(java.lang.string name1, java.lang.string op, java.lang.string name2) パラメータ name1- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 op- 利 用 できる 演 算 子 にある 日 付 型 に 利 用 できる 比 較 演 算 子 name2- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 戻 り 値 論 理 値 (boolean) 型 の 値 comparebool 論 理 値 型 の 項 目 の 値 を 特 定 の 値 と 比 較 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.comparebool(" 項 目 の 論 理 名 "," 比 較 演 算 子 "," 比 較 する 値 ") メソッドの 概 要 332

333 public boolean comparebool(java.lang.string name, java.lang.string op, boolean value) パラメータ name- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 op- 利 用 できる 演 算 子 にある 論 理 値 型 に 利 用 できる 比 較 演 算 子 value- 比 較 する 値 戻 り 値 論 理 値 (boolean) 型 の 値 comparebool 2つの 論 理 値 型 の 項 目 の 値 を 比 較 することができるメソッドです 記 述 方 法 利 用 するTableTypeの 明 細 部 の 値 に 記 述 します //メソッドとして 記 述 する 場 合 ::= decision.comparebool(" 比 較 する1つめの 項 目 の 論 理 名 "," 比 較 演 算 子 "," 比 較 する2つめの 項 目 の 論 理 名 ") メソッドの 概 要 public boolean comparebool(java.lang.string name1, java.lang.string op, java.lang.string name2) パラメータ name1- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 op- 利 用 できる 演 算 子 にある 論 理 値 型 に 利 用 できる 比 較 演 算 子 name2- Glossary に 定 義 した Variable(Glossary) の 論 理 名 戻 り 値 論 理 値 (boolean) 型 の 値 comparedomain 項 目 の 値 が Glossary に 定 義 している Domain の 範 囲 に 含 まれるかをチェックすることができるメソッドです IM-BIS との 連 携 では 利 用 できません IM-BIS / OpenRules のバージョン 対 応 表 IM-BIS と 対 応 する OpenRules のバージョンは 本 章 の 通 りです ( IM-Juggling でのユーザモジュールに 含 まれる OpenRules のバージョンを 記 載 しています ) IM-BIS OpenRules IM-BIS OpenRules IM-BIS OpenRules

334 IM-BIS IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 OpenRules IM-BIS OpenRules IM-BIS IM-BIS IM-BIS IM-BIS OpenRules IM-BIS 以 降 OpenRules OpenRules のバージョンによる 記 法 の 差 異 IM-BIS と OpenRules をアップデートする 場 合 OpenRules のバージョンによって 追 加 変 更 が 発 生 する 事 項 をまとめています アップデートを 行 う 際 には 本 項 の 内 容 に 基 づいて 必 要 な 対 応 を 実 施 してください テーブルタイプ 条 件 として 利 用 できるキーワード 結 果 処 理 として 利 用 できるキーワード 特 殊 なキーワード / テーブルタイプ 固 有 のキーワード Methodで 利 用 できるキーワード(API) テーブルタイプ DecisionTable キーワードで DecisionTableSingleHit が 利 用 可 能 以 下 の 表 で となった OpenRules のバージョンでは DecisionTable で DecisionTableSingleHit を 利 用 することができます 利 用 できる OpenRules のバージョン OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules DecisionTable1 キーワードで DecisionTableMultiHit が 利 用 可 能 以 下 の 表 で となった OpenRules のバージョンでは DecisionTable1 で DecisionTableMultiHit を 利 用 することができます 利 用 できる OpenRules のバージョン OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules 条 件 として 利 用 できるキーワード Condition 数 値 範 囲 の 記 載 方 法 に[1..n] 形 式 を 追 加 OpenRules 6.3.0では 数 値 範 囲 の 表 現 方 法 で[5,15](5 15の 範 囲 を 表 す)と 同 義 の 形 式 として[5..15]の 形 式 でも 記 載 できるようになりました 334

335 利 用 できる OpenRules のバージョン IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules ConditionIntOperInt 特 定 のデータ 型 の 項 目 ( Data/Variable ) 同 士 を 比 較 するためのキーワードの 追 加 OpenRules 6.3.0では 特 定 のデータ 型 の 項 目 同 士 を 簡 単 に 比 較 するためのキーワードとして ConditionIntOperInt を 追 加 しました 詳 細 については 該 当 のキーワードのリファレンスを 参 照 してください 利 用 できる OpenRules のバージョン OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules ConditionRealOperReal 特 定 のデータ 型 の 項 目 ( Data/Variable ) 同 士 を 比 較 するためのキーワードの 追 加 OpenRules 6.3.0では 特 定 のデータ 型 の 項 目 同 士 を 簡 単 に 比 較 するためのキーワードとして ConditionRealOperReal を 追 加 しました 詳 細 については 該 当 のキーワードのリファレンスを 参 照 してください 利 用 できる OpenRules のバージョン OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules ConditionDateOperDate 特 定 のデータ 型 の 項 目 ( Data/Variable ) 同 士 を 比 較 するためのキーワードの 追 加 OpenRules 6.3.0では 特 定 のデータ 型 の 項 目 同 士 を 簡 単 に 比 較 するためのキーワードとして ConditionDateOperDate を 追 加 しました 詳 細 については 該 当 のキーワードのリファレンスを 参 照 してください 利 用 できる OpenRules のバージョン OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules 結 果 処 理 として 利 用 できるキーワード Conclusion 335

336 式 の 記 述 時 の()の 扱 いが 変 更 OpenRules 6.3.0では ::=で 始 まる 式 を Conclusion などと 組 み 合 わせて 記 載 する 場 合 式 を()で 囲 わなくてもよい 形 に 変 更 になりました 利 用 できる OpenRules のバージョン OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules ActionExecute Decision からの Sub-Decision( Decision) DecisionTable の 呼 び 出 し 方 法 の 変 更 OpenRules 6.2.6では Decision からの 呼 び 出 し 方 法 が 変 更 になります OpenRules 以 降 のバージョンの 環 境 で OpenRules 以 前 に 対 応 した 記 述 でのルールを 実 行 すると シンタックスエラーが 発 生 します OpenRules 以 前 での 記 述 方 法 // Sub-Decision(Decisionから 別 のDecisionの 呼 び 出 し) := DecisionName(decision) // DecisionTable(DecisionからのDecisionの 呼 び 出 し) := DecisionTableName() 利 用 できる OpenRules のバージョン OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules 以 降 での 記 述 方 法 // Sub-Decision(Decisionからの 別 のDecisionの 呼 び 出 し) DecisionName // DecisionTable(DecisionからのDecisionの 呼 び 出 し) DecisionTableName 336

337 利 用 できる OpenRules のバージョン OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules 特 殊 なキーワード / テーブルタイプ 固 有 のキーワード 現 時 点 では 差 異 はありません Methodで 利 用 できるキーワード(API) 全 般 すべてのget/set/compareメソッドの 呼 び 出 し 変 更 getメソッドの 代 替 マクロの 追 加 すべてのget/set/compareメソッドについて 実 行 されるメソッドがExcelファイル(DecisionTemplates.xls DecisionTableExecuteTemplates.xls)からJavaに 移 行 されたことに 伴 い 呼 び 出 し 方 法 の 書 き 方 が 変 わります また getメソッドの 代 替 の 記 述 方 法 としてマクロが 追 加 されました OpenRules 以 前 での 記 述 方 法 以 下 の 記 述 方 法 は 下 位 互 換 を 保 持 するために OpenRules 6.3.0でも 動 作 しますが 非 推 奨 メソッドの 扱 いとなります // get()の 例 getint(" 項 目 の 論 理 名 ") 利 用 できる OpenRules のバージョン OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules ( 非 推 奨 ) OpenRules ( 非 推 奨 ) OpenRules 以 降 での 記 述 方 法 337

338 // get()の 例 decision.getint(" 項 目 の 論 理 名 ") $I{ 項 目 の 論 理 名 } 利 用 できる OpenRules のバージョン OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules 追 加 されたマクロ($ 始 まりでget()を 実 行 する 表 現 形 式 ) $(getstring) $I(getInt) $R(getReal) $D(getDate) $B(getBool) $V(getVar) Method からの Decision インスタンスに 含 まれるパラメータへのアクセス 方 法 の 変 更 Glossary で 定 義 した Business Concept や Variable(Glossary) を Method で 扱 う 場 合 には Decision インスタンスからアクセスします OpenRules 6.3.0では この Decision インスタンスへのアクセス 方 法 の 記 述 が 変 更 されました OpenRules 以 前 での 記 述 方 法 を 利 用 している 場 合 複 数 のスレッドで 同 時 にルールを 実 行 する 際 に 正 しく 対 象 のインスタンスにアクセスできないなどの 問 題 がありますので 注 意 してください OpenRules 以 前 での 記 述 方 法 OpenRules 以 降 での 記 述 方 法 利 用 できる OpenRules のバージョン OpenRules 利 用 可 否 OpenRules OpenRules OpenRules OpenRules

339 ダウンロード IM-BIS for Accel Platform OpenRules for IM-BIS 連 携 ガイド 第 5 版 付 録 では ルールを 定 義 するExcelのテンプレートや 各 章 のハンズオンの 完 成 版 のモジュールをダウンロードすることができます 下 記 の 各 リンクからダウンロードしたファイルは IM-BIS システム 管 理 者 操 作 ガイド を 参 考 にしてインポートしてからご 利 用 ください ハンズオンのサンプルモジュール( 完 成 版 ) 各 ハンズオンの 完 成 版 の 各 種 定 義 ファイルをダウンロードすることができます 注 意 ハンズオンの 手 順 のページに 掲 載 されているハンズオン 用 の 定 義 ファイルから 設 定 を 追 加 した 定 義 ファイルとなりますので 同 一 環 境 に 同 じ ハンズオンの 実 践 用 定 義 と 完 成 版 の 定 義 をインポートしないでください 本 項 のサンプルモジュールは IM-BIS 2014 Winter-PATCH_001 以 降 のバージョンの 環 境 で 利 用 することができます まずは IM-BIS 連 携 を 実 行 してみよう BIS 定 義 bis_hello_openrules.zip Formaアプリケーション 定 義 forma_hello_openrules.zip IM-Workflow 定 義 imw_hello_openrules.zip データソース 定 義 ファイル(Excelファイルが 含 まれています ) datasource_hello_openrules.zip 複 合 条 件 (AND/OR)を 利 用 して 旅 費 精 算 の 日 当 を 計 算 してみよう BIS 定 義 ファイル bis_travel_expenses.zip Formaアプリファイル forma_travel_expenses.zip IM-Workflow の 定 義 ファイル imw_travel_expenses.zip データソース 定 義 ファイル datasource_travel_expenses.zip 自 動 車 保 険 の 計 算 と 入 力 チェックをしてみよう BIS 定 義 ファイル bis_auto_insurance.zip Formaアプリファイル forma_auto_insurance.zip IM-Workflow の 定 義 ファイル imw_auto_insurance.zip データソース 定 義 ファイル(Excelファイルが 含 まれています ) datasource_auto_insurance.zip 複 雑 な 条 件 の 実 行 や 計 算 を 行 うルールを 作 成 してみよう BIS 定 義 ファイル bis_credit_management.zip Formaアプリファイル forma_credit_management.zip IM-Workflow の 定 義 ファイル imw_credit_management.zip データソース 定 義 ファイル(Excelファイルが 含 まれています ) datasource_credit_management.zip 入 力 チェックされた 金 額 に 応 じて ルートの 形 を 変 えてみよう 339

340 BIS 定 義 ファイル bis_request_for_approval.zip Formaアプリファイル forma_request_for_approval.zip IM-Workflow の 定 義 ファイル imw_request_for_approval.zip データソース 定 義 ファイル(Excelファイルが 含 まれています ) datasource_request_for_approval.zip OpenRules のテンプレート 汎 用 テンプレート sampletemplate.zip 動 的 処 理 者 設 定 テンプレート Zipファイル 形 式 で 圧 縮 しておりますので 解 凍 してからご 利 用 ください BIS_DynamicUser_SampleRule.zip 各 種 定 義 ファイルのインポートの 手 順 当 ガイドに 添 付 されている 各 種 サンプルなどを 利 用 するためには 必 要 な 定 義 ファイルをインポートしてください インポート 実 行 後 には ハンズオンシナリオやフローの 実 行 など 必 要 な 作 業 を 実 施 してください インポートの 手 順 IM-Workflow 定 義 ファイル IM-BIS 定 義 ファイル Formaのアプリケーションの 定 義 ファイル データソース 定 義 ファイル IM-Workflow 定 義 ファイル IM-Workflow の 定 義 ファイルをローカルからインポートするための 設 定 を 変 更 する IM-Workflow の 定 義 ファイルをインポートする 場 合 には 対 象 のファイルをパブリックストレージに 格 納 する 必 要 があります ワークフローパラメータを 変 更 すると ローカルからパブリックストレージにアップロードした 上 でインポートできるようになります コラム ワークフローパラメータを 変 更 しない 場 合 には IM-BIS システム 管 理 者 操 作 ガイド の インポート エクスポートを 行 う を 参 照 して IM- Workflow 定 義 のファイルをパブリックストレージの 規 定 の 場 所 に 格 納 してください 1. BIS 管 理 者 ロール を 持 ったユーザでログインします 2. サイトマップの ワークフロー から ワークフローパラメータ をクリックします 340

341 3. ワークフローパラメータ から インポート/エクスポートファイルのアップロード/ダウンロード 使 用 可 否 の 設 定 値 を false から true に 変 更 します 4. 編 集 をクリックして 変 更 内 容 を 保 存 します 341

342 5. これで ローカルから IM-Workflow の 定 義 ファイルをインポートできるようになりました IM-Workflow の 定 義 ファイルをローカルからインポートする IM-Workflow の 定 義 ファイルをインポートします 1. 当 ガイドから 対 象 のファイルをダウンロードします 2. Zipファイルになっていますので 解 凍 してください 342

343 3. サイトマップの IM-BIS から IM-Workflowインポート をクリックします 4. ファイルを 選 択 をクリックし 先 ほど 解 凍 したファイルのXMLファイルを 指 定 します 343

344 5. 追 加 をクリックします 6. 追 加 したファイルのチェックボックスをオンにし データ 選 択 へ をクリックします 7. 全 選 択 をクリックします 344

345 8. インポート をクリックします 9. 以 下 のように 表 示 されたら IM-Workflow の 定 義 ファイルが 正 常 にインポートできました IM-BIS 定 義 ファイル IM-BIS の 定 義 ファイルをインポートします 1. 当 ガイドから 対 象 のファイルをダウンロードします 345

346 2. サイトマップの IM-BIS から IM-BISインポート をクリックします 3. ファイルを 選 択 をクリックし 先 ほどダウンロードしたファイルを 選 択 します 346

347 4. インポート 実 行 をクリックします 5. 以 下 のように 表 示 されたら IM-BIS の 定 義 ファイルが 正 常 にインポートできました Formaのアプリケーションの 定 義 ファイル Formaのアプリケーションの 定 義 ファイルをインポートします 1. 当 ガイドから 対 象 のファイルをダウンロードします 347

348 2. サイトマップの IM-BIS から IM-Formaアプリインポート をクリックします 3. インポートファイル(ローカル)に 先 ほどダウンロードしたFormaのアプリケーションの 定 義 ファイルを 選 択 します 348

349 4. インポート 実 行 をクリックします 5. 以 下 のように 表 示 されたら Formaのアプリケーションの 定 義 ファイルが 正 常 にインポートできました データソース 定 義 ファイル データソース 定 義 のファイルをインポートします 1. 当 ガイドから 対 象 のファイルをダウンロードします 349

350 2. サイトマップの IM-BIS から データソース 定 義 インポート をクリックします 3. インポートファイル(ローカル)に 先 にダウンロードしたデータソース 定 義 のファイルを 選 択 します 4. インポート 実 行 をクリックします 350

351 5. 以 下 のように 表 示 されたら Formaのアプリケーションの 定 義 ファイルが 正 常 にインポートできました 351

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1 データのインポート/エクスポートについて 概 要 スタッフエクスプレスでは 他 のソフトウェアで 作 成 されたスタッフデータ 得 意 先 データなどを 取 り 込 む(インポートする)ことができます また スタッフエクスプレスに 登 録 済 みのデータを Excel 形 式 CSV 形 式 で 出 力 (エクスポート)す ることができます 注 意 インポートできるデータは 次 の 条 件 を 満

More information

1

1 Excelファイルアクセス 1. 概 要 Excel ファイルアクセスコンポーネントは Microsoft Excel のファイルを 開 いてセルの 値 や 書 式 を 取 得 変 更 したり テーブル 全 体 を 新 しいファイルと して 保 存 したりするために 用 います Excel ファイルアクセスコンポーネントは アプリケーションビルダーのメニューから 以 下 のように 選 びます [コンポーネント

More information

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 b

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 b 購 買 ポータルサイト yoasis 簡 易 説 明 書 横 河 電 機 株 式 会 社 本 書 は 購 買 ポータルサイト yoasis の 簡 易 的 な 基 本 操 作 について 記 載 してあります 詳 細 な 操 作 方 法 については 別 冊 の 購 買 ポータルサイト yoasis 操 作 説 明 書 をご 覧 下 さい 本 書 の 内 容 は 性 能 / 機 能 の 向 上 などにより

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20457863656C97F195CF8AB72091808DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20457863656C97F195CF8AB72091808DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63> Excel 列 変 換 Ver.1.0.3 操 作 説 明 書 第 1.1 版 Copyright (C) 2008 株 式 会 社 恒 河 沙 変 更 履 歴 版 作 成 日 作 成 者 主 な 変 更 点 第 1.0 版 2008/10/29 ( 株 ) 恒 河 沙 東 野 貴 行 新 規 作 成 第 1.1 版 2008/11/04 ( 株 ) 恒 河 沙 東 野 貴 行 - 2 - 目 次

More information

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 目 次 動 作 環 境 特 長 方 法 方 法 起 動 終 了 方 法 方 法 操 作 方 法 使 方 使 方 使 方 詳 細 設 定 使 方 KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 KINGSOFT Office 2016 特 長 主 特 長 以

More information

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく 2.6. 研 究 成 果 報 告 書 の 作 成 2.6.1 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイルを 作 成 1 科 学 研 究 費 助 成 事 業 の Web ページ 等 から 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 をダウンロードし ます 2 ダウンロードした 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 に 報 告 内 容 を 記 入 し 保 存 します 所 定 の 様 式

More information

研究者情報データベース

研究者情報データベース 研 究 者 情 報 管 理 システム 研 究 者 向 けデータ 一 括 登 録 機 能 操 作 マニュアル 2013 年 6 月 4 日 目 次 1. はじめに... 1 1.1 本 マニュアルの 注 意 事 項... 1 2. 操 作 手 順... 2 2.1 データ 登 録 手 順... 2 2.2 データ 読 み 込 みエラー 時 の 対 応 手 順... 13 3. 登 録 データ 一 覧...

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63> 商 品 管 理 商 品 管 理 を 行 うためのメニューです 4.1 商 品 管 理 のサイドメニュー 商 品 管 理 には 以 下 のサイドメニューがあります 商 品 一 覧 登 録 済 みの 商 品 の 一 覧 を 表 示 します 既 に 登 録 済 みの 商 品 の 検 索 検 索 した 商 品 を 編 集 する 際 に 使 用 します 新 規 作 成 商 品 を 新 規 登 録 する 画 面

More information

返還同意書作成支援 操作説明書

返還同意書作成支援 操作説明書 返 還 金 同 意 書 等 作 成 支 援 操 作 説 明 書 当 EXCELを 使 用 することにより 以 下 のものを 作 成 できます 返 還 同 意 書 保 険 者 別 返 還 金 額 一 覧 表 返 還 内 訳 表 返 還 集 計 表 1 返 還 金 同 意 書 等 作 成 支 援 (EXCEL 形 式 )を 開 きます 2 タイトル 画 面 が 数 秒 間 表 示 されますので 注 意

More information

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 4ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step (3ペー

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 4ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step (3ペー 人 事 奉 行 iシリーズ 汎 用 データ 受 入 の 手 順 書 汎 用 データの 作 成 方 法 を 知 りたい 汎 用 データのフォーマットがわからない 汎 用 データ 受 入 をしたら 受 入 エラーが 発 生 した について 社 員 情 報 データの 受 入 を 例 に 説 明 します 本 手 順 書 では OBC 受 入 形 式 ( ) の 汎 用 データの 受 入 を 受 入 フォーマットに

More information

GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの 方 のみ 操 作 可

GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの 方 のみ 操 作 可 GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 2016 年 1 月 20 日 ナレッジスイート 株 式 会 社 1 GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの

More information

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「1  所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編 既 に 提 出 した 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 の 確 定 申 告 の 申 告 額 に 誤 り があった 場 合 で 納 める 税 金 が 多 すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 少 なす ぎた 場 合 に 提 出 する 更 正 の 請 求 書 や 申 告 をした 税 額 等 が 実 際 より 少 な すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 多 すぎた 場

More information

目 次 1.はじめに... 3 2. 書 式 の 説 明... 3 3. 表 紙... 4 4.スケジュール... 5 5. 組 入 れ 基 準... 9 6. 併 用 禁 止 薬... 10 7. 併 用 注 意 薬... 10 8. 同 種 同 効 薬... 10 9. 医 師 モニタリング..

目 次 1.はじめに... 3 2. 書 式 の 説 明... 3 3. 表 紙... 4 4.スケジュール... 5 5. 組 入 れ 基 準... 9 6. 併 用 禁 止 薬... 10 7. 併 用 注 意 薬... 10 8. 同 種 同 効 薬... 10 9. 医 師 モニタリング.. 治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.4 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング 2010 目 次 1.はじめに... 3 2. 書 式 の 説 明... 3 3.

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所 得 が 給 与 のみ 公 的 年 金 のみ 給 与 と 公 的 年 金 のみ の 方 で 入 力 方 法 選 択 画 面 で 給 与 年 金 の 方 を 選 択 された 場 合 の 確 定 申 告 書 作 成 の 操 作 手 順 を 説 明 します ~ この 操 作 の 手 引 きをご 利 用 になる 前 に ~ この 操 作 の 手 引 きでは 確 定 申 告 書 の 作 成 方 法 をご 説

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 楽 天 市 場 Yahooショッピング! 商 品 複 製 マニュアル 1 在 庫 連 携 を 行 うためには 事 前 に 各 モールのコード 合 わせの 作 業 が 必 要 です 詳 しくは 各 モールとの 在 庫 連 携 に 必 要 なコード 連 携 マニュアルをご 覧 ください 2 楽 天 Yahooショッピング!の 仕 様 は 変 更 になっている 場 合 があります 各 モールの 仕 様 も

More information

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操 平 成 19 年 11 月 9 日 目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操 作 方 法... 4 4.2. 項 目 の 入 力 値 制 限

More information

別冊資料-11

別冊資料-11 一 般 競 争 入 札 方 式 工 事 希 望 型 競 争 入 札 方 式 における 技 術 資 料 入 力 システムの 利 用 方 法 について Rev 8.0( 平 成 28 年 3 月 ) 国 土 交 通 省 中 国 地 方 整 備 局 - 目 次 - 1. はじめに... 1 2. 利 用 環 境 及 び 注 意 事 項... 1 3. 入 力 手 順 について... 2 3.1. 技 術

More information

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e-rad の ID パ ス ワード を 入 力 し [ログイン]をクリックします 9 4 応 募 者

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

施 工 P お 気 に 入 り データを 活 用 するための 準 備 施 工 パッケージデータをお 気 に 入 りに 登 録 し 単 価 を 閲 覧 するための 方 法 を 説 明 します 1. 施 工 パッケージデータをダウンロードする 施 工 パッケージデータのダウンロードは 下 記 から 行

施 工 P お 気 に 入 り データを 活 用 するための 準 備 施 工 パッケージデータをお 気 に 入 りに 登 録 し 単 価 を 閲 覧 するための 方 法 を 説 明 します 1. 施 工 パッケージデータをダウンロードする 施 工 パッケージデータのダウンロードは 下 記 から 行 施 工 パッケージ お 気 に 入 り インポート 用 データを 活 用 するには お 気 に 入 りに 登 録 する 1. 施 工 パッケージデータをダウンロードする 2. お 気 に 入 り 機 能 を 活 用 されている 方 は 使 用 しているデータをエクスポートして 保 存 する 3.お 気 に 入 りに 登 録 しているデータを 削 除 する お 気 に 入 り 機 能 を 活 用 されている

More information

改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記

改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記 代 理 店 様 向 け 業 務 支 援 システム Ke-web オペレーションマニュアル 05/0 ケニス 株 式 会 社 改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記 総 則 本 文 書 の 位 置 付 け 本 文 書 は 代 理 店 向 け 営 業 支 援 システム

More information

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 27 8.2 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 28 8.3 高

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 27 8.2 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 28 8.3 高 雇 用 保 険 マイナンバー 改 定 向 け 操 作 説 明 書 < 目 次 > 1.マイナンバー 等 の 法 令 改 定 対 応 について 3 1.1 法 令 改 定 の 変 更 点 3 1.2 その 他 主 要 な 変 更 点 4 2.マイナンバー 管 理 システムとの 連 携 設 定 5 2.1 マイナ de 社 労 夢 の 運 用 設 定 5 2.2 マイナ de 社 労 夢 CL の 運

More information

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13 積 算 内 訳 書 の 作 成 マニュアル 平 成 26 年 1 形 県 県 整 備 部 建 設 企 画 課 目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 )

More information

2. 事 務 連 絡 者 用 メニュー (1) 登 録 変 更 申 請 委 員 会 メンバー メンバー 個 人 情 報 企 業 情 報 の 変 更 および JIRA 会 員 を 退 会 する 場 合 こ のメニューから 各 種 申 請 を 行 います 申 請 後 変 更 内 容 を JIRA 事 務

2. 事 務 連 絡 者 用 メニュー (1) 登 録 変 更 申 請 委 員 会 メンバー メンバー 個 人 情 報 企 業 情 報 の 変 更 および JIRA 会 員 を 退 会 する 場 合 こ のメニューから 各 種 申 請 を 行 います 申 請 後 変 更 内 容 を JIRA 事 務 事 務 連 絡 者 ポータルサイト ご 利 用 マニュアル 1. システムログイン (1) 下 記 URL にアクセス( 会 員 事 務 連 絡 者 ポータル 画 面 下 記 URL をクリックして 事 務 連 絡 者 ポータルサイトに 入 ることができます) https://member.jira-net.or.jp/membermanage/account/login (2) ログイン 画 面

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 山 都 町 移 住 定 住 サイト マイホームページ 操 作 説 明 書 平 成 26 年 3 月 10 日 2 会 員 登 録 からホームページ 公 開 まで 会 員 仮 登 録 本 登 録 申 請 ログイン センター 承 認 ホームページ 公 開 センター 承 認 公 開 申 請 ホームページ 作 成 ホームページ 作 成 の4つのステップ 1 ホームページの 設 定 (p4) 2 レイアウト

More information

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン 2014 年 1 月 7 日 治 験 依 頼 者 各 位 新 潟 市 民 病 院 治 験 管 理 室 Excel 形 式 の 電 子 プロトコール 提 出 の 御 依 頼 当 院 では 効 率 的 で 正 確 な 治 験 の 実 施 のため 電 子 カルテ 内 に 専 用 の Excel 形 式 による 電 子 プロトコールを 導 入 しております つきましては 治 験 依 頼 の 際 に 下 記

More information

贈与税 faq

贈与税 faq 電 子 申 告 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせ 贈 与 税 の 電 子 申 告 に 関 する 概 要 と よくあるお 問 い 合 わせについて 説 明 します 26 年 分 の 贈 与 税 の 電 子 申 告 について 2015 年 1 月 21 日 1 目 次 確 認 したい 項 目 の 場 所 でクリックしてください 例 ) 対 応 プログラム 対 応 帳 票 他 の 税 目 と 異

More information

Microsoft Word - 第3章.doc

Microsoft Word - 第3章.doc 第 3 章 関 数 この 章 では 日 付 と 時 刻 を 扱 う 関 数 や 検 索 条 件 に 一 致 するデータを 取 り 出 す 関 数 の 使 い 方 また 複 数 の 関 数 を 組 み 合 わせてエラー 値 を 非 表 示 にする 方 法 を 学 習 します STEP 1: 日 付 / 時 刻 関 数 TODAY 関 数 NOW 関 数 TODAY 関 数 は パソコンの 内 蔵 時

More information

目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書 類 の 取 得 75ページ お 問 い

目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書 類 の 取 得 75ページ お 問 い 概 算 保 険 料 の 申 告 ( 継 続 ) 手 続 電 子 申 請 操 作 マニュアル 平 成 28 年 4 月 1 日 Ver.1.3 目 次 電 子 申 請 を 使 用 した 申 請 の 流 れ 1ページ 申 請 書 ( 概 算 保 険 料 申 告 書 )の 作 成 2ページ 作 成 した 申 請 書 の 送 信 31ページ 状 況 照 会 電 子 納 付 を 行 う 62ページ 返 送 書

More information

決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印 刷 する 1.[F2 入 力 ]タブより 合 計 表 を 選 択 し 月 度 の 指 定 で 期 首 ~12ヶ 月 目 を 指 定

決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印 刷 する 1.[F2 入 力 ]タブより 合 計 表 を 選 択 し 月 度 の 指 定 で 期 首 ~12ヶ 月 目 を 指 定 財 務 応 援 決 算 時 の 処 理 財 務 応 援 の 決 算 時 の 処 理 について 説 明 します (C) EPSON SALES JAPAN CORPORATION, All rights reserved.2012 1 決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印

More information

R4財務対応障害一覧

R4財務対応障害一覧 1 仕 訳 入 力 仕 訳 入 力 時 摘 要 欄 で. + Enter を 押 すと アプリケーションでエラーが 発 生 しまインデックスが 配 列 の 境 界 外 です が 出 る 場 合 がある 問 題 に 対 応 しま 2 仕 訳 入 力 仕 訳 入 力 主 科 目 と 補 助 科 目 を 固 定 にすると2 行 目 以 降 の 補 助 科 目 コピーが 動 作 しない 問 題 に 対 応

More information

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ ( 第 11 回 )2016/06/27 表 計 算 を 利 用 した 集 計 作 業 この 回 では Excel を 用 いた 集 計 作 業 を 行 う 集 計 は 企 業 などで 事 実 を 記 録 したデータを 目 的 に 従 って 整 理 する 作 業 である Excel では 集 計 に 特 化 した 機 能 として テーブル ピポットテーブル という 機 能 がある 1. 課 題 の

More information

接続試験実施要領【障害者総合支援法(平成27年4月報酬改定)対応】

接続試験実施要領【障害者総合支援法(平成27年4月報酬改定)対応】 障 害 者 総 合 支 援 給 付 支 払 等 システム 接 続 試 験 実 施 要 領 障 害 者 総 合 支 援 法 ( 平 成 27 年 4 月 報 酬 改 定 ) 対 応 平 成 27 年 3 月 6 日 国 民 健 康 保 険 中 央 会 ~ 目 次 ~ 1.はじめに... 1 2. 試 験 の 実 施 日 程 等... 2 2.1 接 続 試 験 の 対 象 範 囲... 2 2.2 接

More information

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合 TIPS 目 次 TIPS 項 目 棚 割 りを 開 始 するまで 商 品 画 像 の 追 加 方 法 商 品 情 報 の 一 括 更 新 登 録 方 法 棚 割 情 報 の 連 携 方 法 小 売 様 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 他 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 棚 割 情 報 のExcel 取 込 について 棚 板 設 定 の 詳 細 商 品 設

More information

V-CUBE One

V-CUBE One V-CUBE One Office 365 連 携 マニュアル ブイキューブ 2016/06/03 この 文 書 は V-CUBE One の Office 365 連 携 用 ご 利 用 マニュアルです 更 新 履 歴 更 新 日 内 容 2016/02/09 新 規 作 成 2016/03/11 Office 365 ID を 既 存 の One 利 用 者 と 紐 付 ける 機 能 に 関 する

More information

目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5. 操 作 方 法 (ワークシート 取 込 ) 3.

目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5. 操 作 方 法 (ワークシート 取 込 ) 3. カシオグリーン 調 達 調 査 (ProChemist) カシオ 調 査 票 回 答 マニュアル Ver.20131116 カシオ 計 算 機 株 式 会 社 目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5.

More information

目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あ

目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あ 大 学 情 報 データベースシステム EXCEL 一 括 登 録 マニュアル 目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あり)... 5 1.2.3.EXCEL

More information

03_主要処理画面.xlsx

03_主要処理画面.xlsx 見 積 受 注 入 力 見 積 と 受 注 は 同 じ 画 面 で 入 力 します 基 本 情 報 の 状 況 欄 で 見 積 か 受 注 かを 選 択 して 登 録 します 見 積 から 受 注 にかわったときは 見 積 伝 票 を 修 正 で 開 き 状 況 を 受 注 に 変 更 して 登 録 します 出 荷 する 倉 庫 や 納 期 は 明 細 行 ごとに 指 定 できます 受 注 の 場

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 創 薬 基 盤 推 進 研 究 事 業 (4 次 公 募 ) H27 年 度 公 募 に 係 る 府 省 共 通 研 究 開 発 管 理 システム (e-rad)への 入 力 方 法 について 1 目 次 1.はじめに 2. 実 際 の 応 募 手 続 き 3. 応 募 手 続 き 完 了 の 確 認 2 1-a. はじめに1 注 意 事 項 1. 平 成 27 年 度 の 創 薬 基 盤 推 進

More information

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参 あいち 電 子 調 達 共 同 システム( 物 品 等 ) 入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル - 業 者 - 目 次... 8-1 8-1 本 店 ID( 業 者 用 ID)の 確 認 ~ 初 期 パスワード 変 更... 8-3 8-1-1 入 札 参 加 資 格 申 請 システム メニュー... 8-3 8-1-2 契 約 営 業 所 等 ID 確 認 (パスワード

More information

年齢別人数計算ツールマニュアル

年齢別人数計算ツールマニュアル 年 齢 別 人 数 計 算 ツールの 使 用 手 引 本 ツールは 学 校 基 本 調 査 の 調 査 項 目 である 年 齢 別 入 学 者 数 を 学 生 名 簿 等 の 既 存 データを 利 用 して 集 計 するものです < 対 象 となる 調 査 票 > 1 学 校 調 査 票 ( 大 学 ) 学 部 学 生 内 訳 票 ( 様 式 第 8 号 ) 2 学 校 調 査 票 ( 短 期 大

More information

特 徴 差 分 点 検 レセ 楽 netの 点 検 方 式 は レセ 電 データを 使 用 した 差 分 点 検 です 前 回 点 検 分 と 比 較 して データ 内 容 と 記 録 順 が 異 なる 場 合 のみ 点 検 を 行 います 追 加 されたデータの 点 検 実 施 病 名 追 加 さ

特 徴 差 分 点 検 レセ 楽 netの 点 検 方 式 は レセ 電 データを 使 用 した 差 分 点 検 です 前 回 点 検 分 と 比 較 して データ 内 容 と 記 録 順 が 異 なる 場 合 のみ 点 検 を 行 います 追 加 されたデータの 点 検 実 施 病 名 追 加 さ 日 本 医 師 会 IT 認 定 サポート 事 業 所 レセプト 電 算 化 時 代 に 対 応 する オンライン 点 検 サービス レセ 楽 net 特 徴 編 レセプト 点 検 サービス 部 369-033 埼 玉 県 児 玉 郡 上 里 町 堤 696-7 TEL:0495-35-0385 FAX:0495-35-0085 E-Mail:rezeluck@radianceware.co.jp

More information

操 作 の 手 順 : 個 人 住 民 税 一 括 納 付 / 新 規 依 頼 修 正 複 写 個 人 住 民 税 一 括 納 付 メニュー 個 人 住 民 税 一 括 納 付 新 規 依 頼 修 正 複 写 依 頼 / 委 託 者 情 報 入 力 (P100) 依 頼 修 正 / 委 託 者 情

操 作 の 手 順 : 個 人 住 民 税 一 括 納 付 / 新 規 依 頼 修 正 複 写 個 人 住 民 税 一 括 納 付 メニュー 個 人 住 民 税 一 括 納 付 新 規 依 頼 修 正 複 写 依 頼 / 委 託 者 情 報 入 力 (P100) 依 頼 修 正 / 委 託 者 情 5-1 個 人 住 民 税 一 括 納 付 新 規 依 頼 5-2 個 人 住 民 税 一 括 納 付 修 正 取 下 取 消 5-3 個 人 住 民 税 一 括 納 付 複 写 5-4 個 人 住 民 税 一 括 納 付 詳 細 5-5 個 人 住 民 税 一 括 納 付 アップロード 5-6 アップロード 一 覧.. 100.. 105.. 107.. 109.. 110.. 111 97 操

More information

( 注 変 更 申 請 で 対 象 となる 項 目 と 郵 送 書 類 についての 詳 細 は 下 表 を 参 照 してください 東 京 電 子 自 治 体 共 同 運 営 電 子 調 達 サービス 6. 変 更 申 請 物 品 買 入 れ 等 変 更 申 請 項 目 及 び 郵 送 書 類 等 一

( 注 変 更 申 請 で 対 象 となる 項 目 と 郵 送 書 類 についての 詳 細 は 下 表 を 参 照 してください 東 京 電 子 自 治 体 共 同 運 営 電 子 調 達 サービス 6. 変 更 申 請 物 品 買 入 れ 等 変 更 申 請 項 目 及 び 郵 送 書 類 等 一 6. 変 更 申 請 5. 変 更 申 請 5. 変 更 申 請 をおこなう () 既 に 申 請 している 内 容 に 変 更 があった 場 合 変 更 申 請 をおこないます 資 格 審 査 受 付 にログインし 4.() 申 請 プログラムを 取 得 する で 表 示 した 物 品 トップページ 画 面 より 変 更 申 請 について をクリックします 物 品 トップページ 画 面 変 更 申

More information

新 生産管理システム ご提案書 2002年10月15日 ムラテック情報システム株式会社

新 生産管理システム  ご提案書  2002年10月15日 ムラテック情報システム株式会社 GrowingMIS V6 生 産 管 理 システム ご 紹 介 ( 機 能 説 明 - 量 産 系 ) ムラテック 情 報 システム 株 式 会 社 2015 年 6 月 GrowingMIS V6 生 産 管 理 システム 受 注 / 出 荷 インターフェイス 工 程 負 荷 スケジュール トレーサヒ リティー 共 通 マスタ 変 更 履 歴 管 理 引 合 / 見 積 ドキュメント 内 示 /

More information

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T ホームページングサービス G o o d P a g e E a s y GoodPageASPシリーズ 操 作 マニュアル 基 本 操 作 編 (EASY+のメニュー 操 作 については メニュー 操 作 編 をご 覧 下 さい) ASPシリーズ(SUPERLITE EASY EASY+)の 基 本 操 作 手 順 は 共 通 ですが マニュアルではGoodPageEASYの 画 面 で 説 明

More information

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用)

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用) 事 前 チェック 提 出 用 現 況 報 告 書 作 成 ツール 入 力 マニュアル ( 法 人 用 ) 平 成 26 年 7 月 一 般 社 団 法 人 日 本 補 償 コンサルタント 協 会 目 次 1. ツールの 概 要 1 2. 動 作 環 境 1 3. マクロの 設 定 (1) Excel のバージョンの 確 認 2 (2) マクロの 設 定 3 4. 現 況 報 告 書 の 作 成 (1)

More information

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 15ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 する よくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step1 (

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 15ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 する よくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step1 ( 勘 定 奉 行 i8/iシリーズ 汎 用 データ 受 入 の 手 順 書 汎 用 データの 作 成 方 法 を 知 りたい 汎 用 データのフォーマットがわからない 汎 用 データ 受 入 をしたら 受 入 エラーが 発 生 した について 仕 訳 伝 票 データの 受 入 を 例 に 説 明 します 本 手 順 書 では OBC 受 入 形 式 ( ) の 汎 用 データの 受 入 を 受 入 フォーマットに

More information

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc 総 務 省 消 防 庁 統 計 調 査 系 システム 操 作 マニュアル 石 油 コンビナート 等 実 態 調 査 業 務 (オフライン オフラインソフト 編 ) 第 0.2 版 平 成 25 年 3 月 総 務 省 消 防 庁 改 訂 履 歴 版 改 訂 日 改 訂 内 容 第 0.1 版 平 成 24 年 1 月 24 日 新 規 作 成 第 0.2 版 平 成 24 年 3 月 2 日 第 4

More information

Ver 改 訂 日 付 改 訂 内 容 1

Ver 改 訂 日 付 改 訂 内 容 1 大 学 評 価 データベースシステム 一 括 登 録 マニュアル ( 第 1.00 版 ) SRA 東 北 Ver 改 訂 日 付 改 訂 内 容 1 目 次 1. 大 学 評 価 データベースの 使 用 方 法 について...3 1.1.データ 一 括 登 録...3 1.1.1. 一 括 登 録 の 目 的...3 1.1.2. 一 括 登 録 の 利 用 上 での 注 意 点...3 1.1.3.

More information

WebMail ユーザーズガイド

WebMail ユーザーズガイド ニフティクラウド ビジネスメール メール 共 有 サービス ユーザーズガイド 第 1.1 版 平 成 26 年 5 月 19 日 ニフティ 株 式 会 社 目 次 はじめに... 3 1. 共 有 メールボックスとは... 4 2. 共 有 メールボックスを 表 示 する... 5 3. 閲 覧 履 歴 操 作 履 歴 を 表 示 する... 8 4. 共 有 メールボックスからメールを 送 信 する...

More information

4. 発 注 者 コード 及 び 成 績 評 定 8 (Q4-1) 該 当 の 発 注 者 コードが 付 与 されていないので 追 加 してください... 8 (Q4-2) 発 注 者 コードが 不 正 確 空 白 のものがあり 点 数 を 入 力 できません 成 績 評 定 の 入 力 ができませ

4. 発 注 者 コード 及 び 成 績 評 定 8 (Q4-1) 該 当 の 発 注 者 コードが 付 与 されていないので 追 加 してください... 8 (Q4-2) 発 注 者 コードが 不 正 確 空 白 のものがあり 点 数 を 入 力 できません 成 績 評 定 の 入 力 ができませ 2012.06.26 検 索 システムFAQ( 目 次 ) 1.PUBDIS 登 録 ( 対 象 等 ) 3 (Q1-1)PFI のテクニカルアドバイザリー 業 務 のような 調 査 業 務 は 登 録 できますか... 3 (Q1-2) 業 務 カルテは 受 注 金 額 によって 受 付 けているのですか また 業 務 受 注 時 に PUBDIS センターから 何 か 書 類 を 出 していますか...

More information

006-021_責)Wordトレ2-1章_斉

006-021_責)Wordトレ2-1章_斉 . Wordの 起 動 Wordの 基 礎 知 識. Wordの 起 動 Wordの 起 動 は 次 のように 行 います 他 のアプリケーションソフトのように いくつかの 起 動 方 法 があります スタートメニューからの 起 動 スタートメニューから 起 動 する 方 法 は 次 の 通 りです [スタート]メニューの[すべてのプログラム]から[Microsoft-Office]の [Microsoft-Word]を

More information

EC-OrangePOS 簡易マニュアル

EC-OrangePOS 簡易マニュアル Orange POS 使 用 マニュアル ( 商 品 登 録 編 ) 株 式 会 社 エスキュービズム テクノロジー 04 年 8 月 Ver.0 目 次. 商 品 登 録 の 準 備... 3. 商 品 登 録 の 手 順... 4 3. CSV 登 録 の 時 の 注 意 事 項...5 4 商 品 登 録 の 進 め 方 (カテゴリ 編 )...6 5. 商 品 登 録 の 進 め 方 ( 部

More information

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編 POWER EGG V2.0 ユーザーズマニュアル ファイル 管 理 編 Copyright 2009 D-CIRCLE,INC. All Rights Reserved 2009.4 はじめに 本 書 では POWER EGG 利 用 者 向 けに 以 下 の POWER EGG のファイル 管 理 機 能 に 関 する 操 作 を 説 明 しま す なお 当 マニュアルでは ファイル 管 理 機

More information

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド 本 書 では 管 理 者 向 けに MetaMoJi ClassRoom/ゼミナールで 年 度 更 新 を 実 施 する 手 順 について 説 明 して います 管 理 者 ガイドと 合 わせてご 覧 ください Excelは 米 国 Microsoft Corporationの 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Apache OpenOffice Apache

More information

■ユーザ

■ユーザ Joruri CMS 2.0.0 基 本 マニュアル (2013.7.16) コンテンツ アンケート コンテンツ アンケート では 以 下 のような 機 能 特 徴 を 備 えたアンケートフォームペ ージの 作 成 を 行 うことが 出 来 ます TinyMCE の 使 用 で HTML 等 の 複 雑 な 知 識 を 必 要 とせず MS WORD のような 感 覚 でアンケ ートフォームのページを

More information

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378>

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378> アンケートフォームを 設 置 する 方 法 < 目 次 > 1 アンケートフォームを 利 用 するための 設 定 をする 2 1-1 アンケートフォームの 詳 細 設 定 をする 1-2 アンケートフォームの 入 力 画 面 を 作 成 する 1-3 お 客 さんが 入 力 内 容 を 確 認 するためのページを 作 成 する 1-4 アンケート 完 了 後 に 表 示 するお 礼 画 面 を 作

More information

はじめに この 平 成 28 年 度 地 域 型 住 宅 グリーン 化 事 業 適 用 申 請 書 記 入 の 手 引 き は 申 請 者 のみなさん が 申 請 書 の 作 成 と 評 価 業 務 をスムーズに 行 うため 申 請 書 の 書 き 方 を 手 引 きするものです 申 請 書 を 本

はじめに この 平 成 28 年 度 地 域 型 住 宅 グリーン 化 事 業 適 用 申 請 書 記 入 の 手 引 き は 申 請 者 のみなさん が 申 請 書 の 作 成 と 評 価 業 務 をスムーズに 行 うため 申 請 書 の 書 き 方 を 手 引 きするものです 申 請 書 を 本 平 成 28 年 度 地 域 型 住 宅 グリーン 化 事 業 適 用 申 請 書 記 入 の 手 引 き ( 様 式 1 様 式 3 4) 平 成 28 年 地 域 型 住 宅 グリーン 化 事 業 評 価 事 務 局 1 はじめに この 平 成 28 年 度 地 域 型 住 宅 グリーン 化 事 業 適 用 申 請 書 記 入 の 手 引 き は 申 請 者 のみなさん が 申 請 書 の 作

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030322090AC90D1955D92E8977697CC82CC895E9770816990DD8C76939995D2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030322090AC90D1955D92E8977697CC82CC895E9770816990DD8C76939995D2816A2E646F63> 土 木 部 建 築 設 計 及 び 工 事 監 理 等 委 託 業 務 成 績 評 定 要 領 の 運 用 ( 建 築 設 計 等 委 託 業 務 編 ) ( 評 定 の 方 法 ) 第 1 評 定 者 は 評 定 を 行 おうとする 業 務 ( 以 下 対 象 業 務 という )について 別 添 の 採 点 表 により 評 定 を 行 うものとし 評 価 項 目 評 価 の 視 点 及 び 評 価

More information

5-2.操作説明書(支店連携)_xlsx

5-2.操作説明書(支店連携)_xlsx お 客 さま 向 け 送 り 状 発 行 システム 5-2. 操 作 説 明 書 ( 支 店 連 携 ) ゆうパックプリントR は 日 本 郵 便 株 式 会 社 がお 客 さまに 無 料 で 提 供 する ゆうパックや 郵 便 商 品 の 送 り 状 をパソコンで 印 刷 するためのソフトウェアです ゆうパックプリントRを 以 降 ゆうプリR と 表 記 します 本 マニュアルは 支 店 連 携

More information

Microsoft Word - Jimdo基礎編(8版)

Microsoft Word - Jimdo基礎編(8版) 目 次 第 1 章 本 書 について... 1 1-1 JIMDO とは... 1 1-2 自 分 でホームページを 作 るメリット... 1 1-3 JIMDO の 料 金 プラン... 2 1-4 本 書 で 制 作 するサンプルのホームページ... 3 1-5 サンプルのデータについて... 4 第 2 章 ホームページを 開 設 する... 7 2-1 ホームページを 開 設 する... 7

More information

情報処理技能検定試験 表計算2級 手順書

情報処理技能検定試験 表計算2級 手順書 日 本 情 報 処 理 検 定 協 会 主 催 情 報 処 理 技 能 検 定 試 験 ( 表 計 算 ) ワンポイント 2 級 (Microsoft Excel 2010 対 応 ) 2012 年 4 月 日 本 情 報 処 理 検 定 協 会 練 習 をはじめる 前 に 3 試 験 前 にすること 4 受 験 番 号 名 前 の 入 力 4 試 験 本 番 4 注 意 すること 4 試 験 後

More information

確 定 申 告 書 作 成 システム 操 作 手 順 書 ~ 個 人 利 用 者 向 け 操 作 説 明 書 ~ 平 成 27 年 1 月 JA 長 野 県 営 農 センター ( 株 ) 長 野 県 協 同 電 算 目 次 1.システムの 起 動... 1 ... 1 ... 2 2.ログインとログアウト... 2 ... 3 ...

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 履 修 履 歴 データベースの 仕 組 み 学 生 が 履 修 履 歴 を 登 録 して 企 業 へデータを 送 信 すると 企 業 担 当 者 が 履 修 履 歴 データを 見 られるようになります 不 特 定 の 企 業 に 履 修 履 歴 データが 閲 覧 されるわけではありません < 基 本 的 な 流 れ> A 社 データ ベース 応 募 企 業 へ データを 送 信 学 生 A 専

More information

目 次 利 用 に 際 しての 注 意 事 項... ユーザー 登 録... ログイン... 課 題 申 請... 5 装 置 予 約... 6 ライセンス 取 得 方 法... 7 利 用 料 金 の 確 認 ( 準 備 中 )... 5 8 外 部 発 表 登 録 の 方 法... 5 < 附

目 次 利 用 に 際 しての 注 意 事 項... ユーザー 登 録... ログイン... 課 題 申 請... 5 装 置 予 約... 6 ライセンス 取 得 方 法... 7 利 用 料 金 の 確 認 ( 準 備 中 )... 5 8 外 部 発 表 登 録 の 方 法... 5 < 附 NIMS 蓄 電 池 基 盤 プラットフォーム 装 置 管 理 システム ユーザーマニュアル https://www.battery-pf.jp/ 第 版 作 成 日 更 新 平 成 6 年 0 月 0 日 平 成 6 年 0 月 0 日 目 次 利 用 に 際 しての 注 意 事 項... ユーザー 登 録... ログイン... 課 題 申 請... 5 装 置 予 約... 6 ライセンス 取

More information

1. 業 務 概 要 貨 物 情 報 登 録 済 の 貨 物 に 対 して システムを 介 さずに 行 われた 税 関 手 続 きについて 税 関 が 許 可 承 認 等 を 行 った 旨 を 登 録 する また システムで 行 われた 以 下 の 税 関 手 続 き( 以 下 輸 出 申 告 等

1. 業 務 概 要 貨 物 情 報 登 録 済 の 貨 物 に 対 して システムを 介 さずに 行 われた 税 関 手 続 きについて 税 関 が 許 可 承 認 等 を 行 った 旨 を 登 録 する また システムで 行 われた 以 下 の 税 関 手 続 き( 以 下 輸 出 申 告 等 3012. 許 可 承 認 等 情 報 登 録 ( 輸 出 通 関 ) 業 務 コード 業 務 名 A 許 可 承 認 等 情 報 登 録 ( 輸 出 通 関 ) 1. 業 務 概 要 貨 物 情 報 登 録 済 の 貨 物 に 対 して システムを 介 さずに 行 われた 税 関 手 続 きについて 税 関 が 許 可 承 認 等 を 行 った 旨 を 登 録 する また システムで 行 われた

More information

Microsoft Word - 03accessデータベース演習レジメ.doc

Microsoft Word - 03accessデータベース演習レジメ.doc Access データベース 演 習 1ワードでデータベースの 基 礎 になるテキストデータを 整 形 し 2Excel でのデータベースの 基 本 的 な 扱 いに 慣 れ さらに3Access を 用 いて クエリやリレーションシップの 概 念 を 理 解 し Excel との 連 携 を 実 践 することを 目 的 とする 題 材 としては 定 期 試 験 対 策 用 の 英 単 語 リストを

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20574254816995B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20574254816995B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63> 文 書 作 成 演 習 ( 応 用 編 ) (Word007,Excel007) 文 書 作 成 演 習 ( 応 用 編 ) のテキストを 参 考 にしながら, 次 の 学 級 だよりを 作 成 してみましょう IPA 教 育 用 画 像 素 材 集 より < 演 習 のための 準 備 > 演 習 用 素 材 のフォルダをデスクトップ 上 に 作 成 します IPA 教 育 用 画 像 素 材 集

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D203034308350815B83588358835E8366834228926E88E68C9A90DD8BC65F928695944832362E332983418343835683938DC58F4994C52E70707478>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D203034308350815B83588358835E8366834228926E88E68C9A90DD8BC65F928695944832362E332983418343835683938DC58F4994C52E70707478> CI-NET 導 入 事 例 ( 地 域 総 合 建 設 企 業 中 部 ) 一 般 財 団 法 人 建 設 業 振 興 基 金 情 報 化 評 議 会 平 成 26 年 3 月 Copyright 1997.6-,CI-NET All rights reserved. 0 本 事 例 の 特 徴 コンプライアンスの 向 上 を 目 的 とした 電 子 化 への 取 り 組 み CI-NETの 導

More information

1-1 一覧画面からの印刷

1-1 一覧画面からの印刷 第 7 章 公 報 の 印 刷 7-1 一 覧 画 面 からの 印 刷 検 索 された 公 報 は 印 刷 することができます 目 次 印 刷 や 公 報 全 文 複 数 件 の 公 報 印 刷 も 可 能 です はじめに 検 索 画 面 から 結 果 一 覧 ボタンを 押 して 検 索 結 果 一 覧 画 面 を 表 示 させます 印 刷 方 法 をご 確 認 ください 一 括 選 択 ( 反 転

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C8140928692B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C8140928692B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289 官 庁 施 設 情 報 管 理 システム (BIMMS-N) 操 作 説 明 書 9 施 設 維 持 管 理 9.4 中 長 期 保 全 計 画 作 成 ( 東 北 版 ) 平 成 26 年 10 月 国 土 交 通 省 東 北 地 方 整 備 局 営 繕 部 目 次 9 施 設 維 持 管 理 9.4 中 長 期 保 全 計 画 作 成 ( 東 北 版 ) 9.4.0 中 長 期 保 全 計 画

More information

(Microsoft PowerPoint -

(Microsoft PowerPoint - 図 面 作 成 は 各 ユーザ 様 の 各 規 定 によって 異 なってきますが その 中 でも 共 通 して 使 用 されると 思 われる 幾 つかの 機 能 作 成 方 法 についてご 紹 介 します オリジナル 図 面 シートの 作 成 について 図 面 シートの 作 成 新 規 のドラフトファイルを 開 き メインメニューの ファイル-シートの 設 定 ダイアログボックスの サイズ タブから

More information

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科 ( 第 9 回 )2016/06/13 Excel 関 数 の 基 礎 この 回 では Excel での 数 値 処 理 に 役 立 つ 関 数 について 解 説 する 1. 課 題 の 確 認 成 績 の 集 計 について 関 数 を 利 用 して 行 う 利 用 するソフトウェア:Microsoft Excel 1.1. 演 習 の 内 容 関 数 は 表 計 算 ソフトで 数 値 処 理 を

More information

目 次 機 能 -------------------- 3 運 用 上 の 注 意 -------------------- 4 処 理 手 順 -------------------- 5 画 面 説 明 ログイン -------------------- 6 直 送 先 選 択 1 -----

目 次 機 能 -------------------- 3 運 用 上 の 注 意 -------------------- 4 処 理 手 順 -------------------- 5 画 面 説 明 ログイン -------------------- 6 直 送 先 選 択 1 ----- DONKEL order system 御 利 用 ガイド お 得 意 様 : 様 電 話 : ご 担 当 者 様 : お 得 意 様 ID: パスワード: * 変 更 希 望 の 方 はP4をご 覧 ください ドンケル 株 式 会 社 目 次 機 能 -------------------- 3 運 用 上 の 注 意 -------------------- 4 処 理 手 順 --------------------

More information

もくじ 0.はじめに 1 1. 用 紙 をスキャナで 用 紙 を 読 み 込 む 1 2. 書 式 定 義 2 2.1 マークした 部 分 を 個 々のデータとして 取 り 込 む 場 合 ( 複 数 回 答 対 応 ) 2 2.2 マークした 部 分 をグループ 化 して 取 り 込 む 場 合

もくじ 0.はじめに 1 1. 用 紙 をスキャナで 用 紙 を 読 み 込 む 1 2. 書 式 定 義 2 2.1 マークした 部 分 を 個 々のデータとして 取 り 込 む 場 合 ( 複 数 回 答 対 応 ) 2 2.2 マークした 部 分 をグループ 化 して 取 り 込 む 場 合 わかる 授 業 をつくる ミニッツペーパー 利 用 マニュアル アンケート 試 験 問 題 作 成 編 ミニッツペーパーのシステムを 利 用 することで 簡 単 にアンケートや 試 験 問 題 を 集 計 することができます 東 海 大 学 教 育 支 援 センター 2011.07.04 作 成 もくじ 0.はじめに 1 1. 用 紙 をスキャナで 用 紙 を 読 み 込 む 1 2. 書 式 定

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CA990CF96BE8DD78F918EAE82CC95CF8D583230313131313130>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CA990CF96BE8DD78F918EAE82CC95CF8D583230313131313130> 平 成 23 年 11 月 10 日 協 力 会 社 の 皆 様 へ 西 松 建 設 株 式 会 社 見 積 明 細 書 書 式 の 変 更 について 平 成 23 年 6 月 より 新 業 務 システム(RN21 システム)を 導 入 しておりますが 運 用 を 円 滑 なものとするため 提 出 いただく 見 積 明 細 書 の 書 式 を 変 更 いたしました 以 下 に 取 り 扱 い 要 領

More information

IM-Annotation for Accel Platform — 操作ガイド   第3版 2015-08-01  

IM-Annotation for Accel Platform — 操作ガイド   第3版 2015-08-01   Copyright 2014 NTT DATA INTRAMART CORPORATION 1 Top 目 次 IM-Annotation for Accel Platform 操 作 ガイド 第 3 版 2015-08-01 1. 改 訂 情 報 2. はじめに 2.1. 本 書 の 位 置 づけ 3. 各 部 の 名 称 3.1. フォーム 編 集 画 面 3.2. アプリケーション 実 行 画

More information

Microsoft PowerPoint - 130522_リビジョンアップ案内_最終.pptx

Microsoft PowerPoint - 130522_リビジョンアップ案内_最終.pptx WaWaOfficeシリーズ バージョン8.2リビジョンアップ 2013 年 6 月 18 日 リリース 予 定 株 式 会 社 アイアットOEC ローカル 機 能 の 改 善 プレビュー 表 追 加 の 覧 表 にプレビュー 表 を 設 定 可 能 にしました 1 表 2 表 1 +プレビュー 表 から 選 択 設 定 法 個 設 定 個 設 定 基 本 設 定 PC 専 パラメータの 覧 表 時

More information

WEBメールシステム 操作手順書

WEBメールシステム 操作手順書 ひ む か ネ ッ ト WEB メールシステム 操 作 手 順 書 目 次 認 証 画 面 を 表 示 する 認 証 画 面 を 表 示 する 3 ID パスワードの 入 力 3 パスワードを 忘 れてしまった 場 合 の 認 証 方 法 4 メール 送 受 信 メールを 受 信 する 5 メールを 送 信 する 5 メールを 確 認 する メールを 全 選 択 する 7 メールを 削 除 する 7

More information

ez_meishi.ppt

ez_meishi.ppt 名 刺 登 録 名 刺 登 録 ~ 目 次 ~ 1. 名 刺 登 録 とは 3 2. 準 備 2-1.まず 最 初 に 確 認 5 2-2. 新 しいアプリの 作 成 6 2-3.アプリケーションのダウンロードとインストール 8 2-4.サービス 利 用 者 登 録 10 2-5. 所 有 者 管 理 DBの 発 行 設 定 12 3. 登 録 3-1. 名 刺 情 報 を 読 み 取 る 18 3-2.

More information

2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに 主 な 利 用 の 流 れ 検 索 検 索 画 面 検 索 画 面 の 設 定...

2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに 主 な 利 用 の 流 れ 検 索 検 索 画 面 検 索 画 面 の 設 定... 利 用 者 用 マニュアル (ゲートウェイシステム) Version 1.0.0 Release Date 14/3/2012 2 研 究 資 源 共 通 化 統 合 検 索 システムソフトウェア 利 用 者 用 マニュアル(ゲートウェイシステム) 目 次 1. はじめに... 3 1.1 主 な 利 用 の 流 れ... 4 2. 検 索... 5 2.1 検 索 画 面... 6 2.2 検 索

More information

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 改 訂 の 要 因 旧 新 (2013 年 4 月 版 ) 文 言 削 除 p.11(1. 基 本 事 項 ) (2) 保 証 すべき 実 数 の 精 度 p.5(1. 基 本 事 項 ) (2) 保 証 すべき 実 数 の 精 度 1. 用 紙 系 ( 線 種 ピッチ 等 用 紙 上 の 大 きさで

More information

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修 平 成 25 年 度 札 幌 市 10 年 経 験 者 研 修 校 外 における 研 修 ( 共 通 研 修 教 科 指 導 等 研 修 等 )の 入 力 の 手 引 ( 校 外 における 研 修 の 留 意 点 及 び 別 紙 様 式 3 別 紙 様 式 4の 入 力 について) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 (p1) 校 外 における 研 修 ( 別 紙 様 式 3)の

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平 成 24 25 年 度 補 正 予 算 創 業 補 助 金 事 業 完 了 後 の 各 種 報 告 書 作 成 に 関 する 手 順 書 事 業 化 等 状 況 報 告 書 事 業 化 状 況 報 告 書 補 助 ツール の 記 入 ポイント 取 得 財 産 等 処 分 承 認 申 請 書 登 録 変 更 届 など 当 資 料 は 福 岡 事 務 局 採 択 者 の 方 向 けに 作 成 しております

More information

給料らくだ7.5・かるがるできる給料5.5 追加マニュアル

給料らくだ7.5・かるがるできる給料5.5 追加マニュアル 追 加 マニュアル 給 料 らくだ 7.5 (Rev.5.10) かるがるできる 給 料 5.5 (Rev.5.10) MNL151201N-K マイナンバーモードについて 本 製 品 は マイナンバー 事 務 のうち 保 管 利 用 廃 棄 安 全 管 理 措 置 について 支 援 する 機 能 を 搭 載 しています マイナンバー 事 務 に 関 する 支 援 機 能 を 利 用 できる 状 態

More information

Memo

Memo 第 8 章 電 子 申 請 の 方 法 取 消 申 請 ( 全 部 取 消 ) 名 簿 共 通 平 成 28 年 4 月 1 日 公 開 版 Memo 目 次 第 8 章 電 子 申 請 の 方 法 取 消 申 請 ( 全 部 取 消 ) 共 通 1.はじめに... 1 2. 手 続 きの 流 れ... 3 3. 取 消 申 請 ( 全 部 取 消 ) の 電 子 申 請... 5 1.はじめに 本

More information

1-2 新 規 CPD 会 員 登 録 の 申 請 から 登 録 までの 手 順 当 協 会 CPDシステムを 利 用 するためには 当 協 会 ホームページトップ 画 面 より CPD 事 務 局 へ のCPD 会 員 登 録 が 必 要 です CPD 会 員 登 録 が 完 了 すると 登 録

1-2 新 規 CPD 会 員 登 録 の 申 請 から 登 録 までの 手 順 当 協 会 CPDシステムを 利 用 するためには 当 協 会 ホームページトップ 画 面 より CPD 事 務 局 へ のCPD 会 員 登 録 が 必 要 です CPD 会 員 登 録 が 完 了 すると 登 録 1. 新 規 CPD 会 員 登 録 について 1-1 新 規 CPD 会 員 登 録 の 申 請 から 登 録 までの 流 れ 1. 当 協 会 JCCAホームページを 開 く http://www.jcca.or.jp/ 2.[ 関 連 資 格 と 試 験 案 内 ]メニュー 内 [CPD 情 報 ]をクリック 3.[CPDシステム ログイン]をクリック 4.[ 新 規 CPD 会 員 登 録

More information

WEB保守パック申込

WEB保守パック申込 保 守 パックWeb 受 付 システム 操 作 ガイド はじめに 1. 本 サイトについて 2. 本 操 作 ガイドについて 3. 動 作 環 境 4. 注 意 事 項 5. 登 録 の 流 れ 仮 IDでのログインから 登 録 まで 6. 登 録 書 について 7. 登 録 書 記 載 の 仮 IDおよびパスワードでのログイン 8. 登 録 情 報 の 確 認 変 更 9. 機 器 情 報 の 確

More information

2 / 13 ページ 第 7 講 ビジネス 表 計 算 の 実 用 テクニック 7-1 ファイルを 開 く 第 6 講 で 保 存 したファイル internet.xlsx を 開 きましょう 数 式 が 表 示 されている 場 合 は 非 表 示 にしておきましょう 7-2 罫 線 A3:C4 A

2 / 13 ページ 第 7 講 ビジネス 表 計 算 の 実 用 テクニック 7-1 ファイルを 開 く 第 6 講 で 保 存 したファイル internet.xlsx を 開 きましょう 数 式 が 表 示 されている 場 合 は 非 表 示 にしておきましょう 7-2 罫 線 A3:C4 A 1 / 13 ページ キャリアアップコンピューティング 第 7 講 [ 全 15 講 ] 2016 年 度 2 / 13 ページ 第 7 講 ビジネス 表 計 算 の 実 用 テクニック 7-1 ファイルを 開 く 第 6 講 で 保 存 したファイル internet.xlsx を 開 きましょう 数 式 が 表 示 されている 場 合 は 非 表 示 にしておきましょう 7-2 罫 線 A3:C4

More information

かんたんQR

かんたんQR 楽 々Excel ツール Excel 用 便 利 ツール WindowsXP/Vista/7/8/10 対 応 Excel2007/2010/2013/2016 対 応 ユーザーマニュアル 氷 川 情 報 システム 株 式 会 社 2015-0800-0001 1. 楽 々Excel ツール の 概 要... 3 1.1.セルの 文 字 列 置 換... 3 1.2. 重 複 セルチェック... 3

More information

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ]

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ] ( 第 10 回 )2016/06/20 Excel によるグラフ 作 成 この 回 では Excel を 用 いたグラフ 作 成 の 演 習 を 行 う 新 聞 記 事 等 で 利 用 されているような 一 般 的 なグラ フを 題 材 にし Excel に 備 わっているグラフ 作 成 機 能 を 知 る 1. 課 題 の 確 認 いくつかのグラフの 例 を 参 考 に Excel の 機 能

More information

<32303130208376838C835B8393332D348B89838F8393837C8343839383672E786477>

<32303130208376838C835B8393332D348B89838F8393837C8343839383672E786477> 日 本 情 報 処 理 検 定 協 会 主 催 ワンポイント 3 4 級 (Microsoft PowerPoint 2010 対 応 ) 2012 年 4 月 日 本 情 報 処 理 検 定 協 会 0 試 験 前 にすること... 2 ファイルの 保 存... 2 試 験 本 番... 3 標 準 フォント 文 字 色... 3 色 について... 3 配 置 について... 3 図 形 描 画

More information

<4D F736F F D20975A817C D9195DB8FD88F5A91EE838D815B F824F A2E646F63>

<4D F736F F D20975A817C D9195DB8FD88F5A91EE838D815B F824F A2E646F63> 商 品 名 < 愛 称 > 全 国 保 証 保 証 付 住 宅 ローン 200% 借 換 住 宅 ローン 保 証 次 の 各 号 すべてに 該 当 する 方 1 団 体 信 用 生 命 保 険 に 加 入 が 認 められる 方 2 借 入 申 込 時 年 齢 が 満 20 歳 以 上 満 65 歳 未 満 の 方 で かつ 最 終 返 済 時 の 年 齢 が 満 80 歳 を 超 えない 方 ただし

More information

富士山チェックリスト

富士山チェックリスト 富 士 山 決 算 マニュアル 富 士 山 賃 貸 管 理 財 務 会 計 を 使 用 して 決 算 を 行 う 場 合 の 一 般 的 な 手 順 をご 説 明 します 個 人 不 動 産 の 決 算 を 行 う 場 合 P1~P8 個 人 一 般 の 決 算 を 行 う 場 合 P4~P8 P11 青 色 申 告 特 別 控 除 額 の 入 力 個 人 農 業 の 決 算 を 行 う 場 合 P4~P11

More information

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e 2.2.1 科 研 費 電 子 申 請 システム( 交 付 申 請 手 続 き)へログイン 1 Web ブラウザを 起 動 し 日 本 学 術 振 興 会 の 電 子 申 請 のご 案 内 サイト (http://www-shinsei.jsps.go.jp/)を 表 示 し 科 学 研 究 費 助 成 事 業 をクリックします 8 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が

More information

従業員の個人住民税の特別徴収を実施していない事業者の方へ

従業員の個人住民税の特別徴収を実施していない事業者の方へ 市 県 民 税 特 別 徴 収 の 手 引 本 書 をご 一 読 いただき 特 別 徴 収 事 務 を 進 めていただきますようお 願 いいたします 市 県 民 税 特 別 徴 収 による 納 税 のしくみ 市 県 民 税 の 特 別 徴 収 のしくみの 概 要 は 下 図 のとおりです 1 月 31 日 までにご 提 出 いただいた 給 与 支 払 報 告 書 をもとに 5 月 31 日 までに

More information

Taro-2220(修正).jtd

Taro-2220(修正).jtd 株 式 会 社 ( 募 集 株 式 の 発 行 ) 株 式 会 社 変 更 登 記 申 請 書 1. 商 号 商 事 株 式 会 社 1. 本 店 県 市 町 丁 目 番 号 1. 登 記 の 事 由 募 集 株 式 発 行 ( 情 報 番 号 2220 全 25 頁 ) 1. 登 記 すべき 事 項 変 更 ( 注 ) 変 更 の 年 月 日 は, 払 込 期 日 又 は 払 込 期 間 の 末

More information

スライド 1

スライド 1 ホームページサービスLite 操 作 マニュアル 目 次 はじめに 第 章 システム 起 動 第 章 ホームページアドレス 設 定 第 章 デザイン 編 集 デザインテンプレート 第 4 章 HOME 編 集 画 像 アップロード 方 法 第 5 章 会 社 案 内 編 集 第 6 章 主 要 設 備 編 集 第 7 章 ホームページ 公 開 第 8 章 会 社 案 内 カタログ 出 力 4 5 6

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 楽 天 市 場 ヤフオク! 商 品 複 製 マニュアル 1 在 庫 連 携 を 行 うためには 事 前 に 各 モールのコード 合 わせの 作 業 が 必 要 です 詳 しくは 各 モールとの 在 庫 連 携 に 必 要 なコード 連 携 マニュアルをご 覧 ください 2 楽 天 ヤフオク!の 仕 様 は 変 更 になっている 場 合 があります 各 モールの 仕 様 も 合 わせてご 確 認 ください

More information