Size: px
Start display at page:

Download "2014 26 2"

Transcription

1 国 立 国 語 研 究 所 ISSN 共 同 研 究 報 告 首 都 圏 の 言 語 の 実 態 と 動 向 に 関 する 研 究 成 果 報 告 書 首 都 圏 言 語 研 究 の 視 野 三 井 はるみ 編 2014( 平 成 26) 年 2 月

2

3 Web

4 は じ め に 1. 本 報 告 書 の 目 的 本 報 告 書 は, 国 立 国 語 研 究 所 萌 芽 発 掘 型 共 同 研 究 プロジェクト 首 都 圏 の 言 語 の 実 態 と 動 向 に 関 する 研 究 の 主 要 な 研 究 成 果 を, 論 文 講 演 録 の 形 でまとめて 公 表 するものである 各 論 文 講 演 録 は, 本 プロジェクトの 共 同 研 究 発 表 会, 各 種 学 会 での 口 頭 発 表 などの 内 容 に 基 づく 口 頭 発 表 から 完 成 論 文 への 発 展 の 途 上 にある, 現 時 点 での 途 中 経 過 をまとめた 論 考 を 中 心 とするが, 研 究 の 進 展 が 早 く,すでに 論 文 として 学 会 誌 等 に 掲 載 されたものの 再 録 も 含 む プロジェクトの 中 で 議 論 された 研 究 課 題 を,その 広 がりとともに 記 録 しておくという 意 味 で,このような 構 成 を とることにした 2.プロジェクトの 目 的 と 本 報 告 書 の 内 容 本 プロジェクトの 目 的 は, 首 都 圏 の 言 語 の 総 合 的 研 究 の 基 盤 を 築 き, 今 後 取 り 組 むべき 課 題 を 見 出 すことであった 具 体 的 には, 各 共 同 研 究 者 がそれぞれ 興 味 を 持 っている 課 題 に 取 り 組 み, その 報 告 を 持 ち 寄 って 研 究 交 流 を 深 める 中 で, 共 通 する 現 代 の 首 都 圏 の 言 語 の 特 質 が 見 えて くるのではないかと 考 えた 首 都 圏,とりわけその 中 核 地 域 である 東 京 のことばは, 現 代 日 本 語 と 密 接 に 結 びついた 中 央 語 としての 位 置 づけをもつ そのためこの 地 域 の 言 語 は, 方 言 研 究 のみならず, 近 代 語 研 究, 都 市 言 語 研 究, 言 語 動 態 研 究 といった, 多 様 なアプローチによる 研 究 が 行 われてきた そこに 本 研 究 が 萌 芽 発 掘 として 何 を 加 えようとしたかと 言 えば, 主 として 地 域 言 語 研 究 の 立 場 から, 現 在 の 首 都 圏 という 地 域 のありようの 中 で,あらためて 言 語 の 現 状 をつぶさに 具 体 的 にとらえ, 今 後 この 地 域 の 言 語 に 切 り 込 んでいくために 有 効 な 観 点 を 洗 い 出 すところにあったと 言 えよう 本 報 告 書 には,21 編 の 論 文, 講 演 録, 紹 介 文 を 掲 載 した そのテーマは 多 岐 にわたる 地 域 言 語 研 究 のほか, 近 代 語 研 究, 国 語 教 育 の 分 野 からも 寄 稿 いただいた 本 書 の 内 容 は, 完 全 に 網 羅 的 なものとは 言 えないけれど,その 全 体 において, 特 質 や 観 点 を 導 き 出 すベースとなる 首 都 圏 言 語 研 究 の 視 野 を 提 示 したものとなった 3. 本 報 告 書 の 概 要 3.1 全 体 の 構 成 本 報 告 書 は, 内 容 のまとまりごとに 全 体 を3 部 に 分 けて 構 成 した 総 論 にあたる 第 1 部 対 象 と 方 法, 各 論 にあたる 第 2 部 個 別 研 究, 研 究 の 基 盤 となる 第 3 部 研 究 ツール アーカイ ブ データベース である 第 1 部 には 4 編 の 論 文 講 演 録 を 掲 載 した 第 2 部 はさらに 地 域 研 究 全 国 の 中 の 首 都 圏 アクセント 音 声 方 言 利 用 言 語 景 観 教 育 の6つに 分 類 し, 計 14 編 の 論 文, 講 演 録 を 掲 載 した 第 3 部 には 論 文 2 編 と 紹 介 文 1 編 を 掲 載 した -i-

5 なお, 本 報 告 書 の 別 冊 として, 吉 田 雅 子 三 樹 陽 介 編 首 都 圏 の 言 語 に 関 する 研 究 文 献 目 録 ( 稿 ) を 作 成 している 併 せて 利 用 していただければ 幸 いである 3.2 第 1 部 対 象 と 方 法 の 概 要 第 1 部 対 象 と 方 法 は, 総 論 にあたる プロジェクトタイトルの 首 都 圏 は,いまだ 研 究 者 間 で 言 語 圏 としてどの 地 域 を 指 すか 明 確 な 一 致 を 見 ているとは 言 いがたい 本 研 究 で 作 成 した 首 都 圏 の 言 語 に 関 する 研 究 文 献 目 録 (Web 版 utoken/3_summary.html, 冊 子 版 吉 田 雅 子 三 樹 陽 介 編 首 都 圏 の 言 語 に 関 する 研 究 文 献 目 録 ( 稿 ) )の 分 析 によると, 東 京 を 中 心 とする 都 市 圏 を 一 つの 言 語 圏 をなすものとして 注 目 した 論 文 は,1970 年 から 現 れた( 第 3 部 三 樹 論 文 ) タイトルに 首 都 圏 という 地 域 名 が 用 いられる のは 1983 年 ( 河 崎 裕 子 井 上 史 雄 首 都 圏 の 新 方 言 井 上 史 雄 編 新 方 言 と 言 葉 の 乱 れ に 関 する 社 会 言 語 学 的 研 究 科 研 費 報 告 書 ), 地 域 方 言 としての 首 都 圏 方 言 という 名 称 を タイトルに 用 いた 論 文 は 2003 年 ( 田 中 ゆかり 首 都 圏 方 言 における 形 容 詞 活 用 形 のアクセント の 複 雑 さが 意 味 するもの 気 づき 変 わりやすさ の 観 点 から 語 文 106)に 現 れる 1960 年 代 の 高 度 経 済 成 長 期 に 進 んだ 東 京 への 人 口 集 中 に 伴 う 通 勤 圏 の 拡 大 と 市 街 地 の 拡 張, 移 住 に 伴 い 母 方 言 とは 異 なる 共 通 語 で 日 常 生 活 を 送 ることになったノンネイティブの 増 大 と 二 世 化 三 世 化,それと 平 行 して 進 んだ 東 京 および 周 辺 地 域 の 在 来 方 言 の 共 通 語 化,こういった 社 会 変 動 の 中 で 生 まれたのが, 共 通 語 に 近 い 比 較 的 均 質 な 言 語 的 実 態 を 持 つと 意 識 される 首 都 圏 という 言 語 圏 であったと 考 えられる この 地 域 が 一 つの 言 語 圏 として 注 目 され, 名 付 けられ, 研 究 対 象 として 措 定 される 過 程 は,この 地 域 の 言 語 状 況 の 変 動 と 言 語 的 実 態 の 変 質 を 追 いかけるよ うに 進 んだものと 捉 えることができる このような 変 動 を 経 て 生 まれた 首 都 圏 地 域 の 言 語 は,しかし, 実 際 には 均 質 というわけで はない それどころか 今 日 では, 個 人 差 場 面 差 はむしろ 非 常 に 大 きいと 捉 えられている また 少 なくともアクセントについては, 東 京 都 23 区 東 部 埼 玉 県 南 東 部 千 葉 県 北 部 という 首 都 圏 東 部 一 帯 に, 共 通 語 標 準 語 基 盤 方 言 とは 異 なる 体 系 を 観 察 することができ,その 記 述 は 現 在 も 課 題 の 一 つである このようなことから 本 研 究 では, 首 都 圏 のことばを 何 らかの 均 質 性 が 想 定 可 能 な 一 つの 方 言 と 積 極 的 には 捉 えない その 意 味 で 研 究 課 題 名 として 首 都 圏 方 言 という 術 語 は 用 いず, 仮 にではあるが, 首 都 圏 の 言 語 という 名 称 を 採 った(もちろん, 従 来 一 つの 方 言 とされていることばも, 内 部 に 多 様 性 を 有 しているのが 普 通 である むしろ 自 然 言 語 である 限 り, 完 全 に 均 質 ということは 考 えにくい) ただしこの 点 は, 本 報 告 書 の 執 筆 者 の 間 でも 立 場 に 違 いあ る 第 1 部 の 各 論 文 では,これら, 研 究 の 基 礎 となる 対 象 と 方 法 について, 最 近 の 調 査 から,ある いは,これまでの 研 究 の 蓄 積 に 基 づいて,それぞれの 立 場 から 論 じている 三 井 論 文 は, 地 域 差 の 存 在 が 意 識 されにくい 現 在 の 首 都 圏 若 年 層 の 言 語 にも, 明 瞭 な 地 域 差 や 分 布 域 の 変 化 が 認 められる 例 があることを, 本 プロジェクトの 共 同 アンケート 調 査 の 結 果 から 報 告 した 久 野 論 文 は,この 地 域 の 言 語 を 首 都 圏 方 言 ととらえる 他 方 言,および, 他 の 都 市 言 語 と -ii-

6 の 比 較 を 念 頭 に, 共 通 語 との 違 いを 含 めた 検 討 を 行 い, 東 京 方 言 の 共 通 語 化 したもの との 性 格 付 けを 提 案 する 付 録 の 新 東 京 都 言 語 地 図 ( 調 査 )は, 東 京 周 辺 を 含 んだ 地 域 の 実 態 を 示 す 資 料 の 一 部 である 鑓 水 論 文 は, 首 都 圏 の 言 語 をめぐる 関 連 術 語 の 整 理,という 方 向 から 研 究 の 観 点 の 概 観 を 行 う 各 概 念 の 違 いを 明 確 にすると 同 時 に, 観 点 の 重 なりや 連 続 性 にも 留 意 し, 流 動 する 言 語 や 言 語 意 識 との 関 わりを 論 じている 飛 田 論 文 ( 講 演 録 )は, 公 開 研 究 発 表 会 における 講 演 の 記 録 である 飛 田 氏 の 御 専 門 は 近 代 東 京 語 成 立 史 の 研 究 である この 時 代 の 東 京 語 もまた, 地 域 の 流 動 性, 話 し 手 の 多 様 性,スタ イルの 問 題, 標 準 語 との 関 係,という 点 で, 現 代 の 首 都 圏 の 言 語 と 同 様 の 捉 え 難 さを 持 ってい る 飛 田 氏 は,1990 年 代 に 東 京 の 鉄 道 沿 いの 年 代 別 言 語 調 査 も 実 施 されており( 詳 細 は 第 2 部 竹 田 論 文 ), 近 代 語 研 究 と 地 域 言 語 研 究 の 橋 渡 しというべき 内 容 となっている 3.3 第 2 部 個 別 研 究 の 概 要 首 都 圏 の 言 語 は 多 様 であるだけに, 実 像 をとらえるためには, 一 見 ばらばらに 見 えるようでも, ターゲットを 絞 った 個 別 の 研 究 をそれぞれ 積 み 重 ねていくことは 重 要 である 第 2 部 には, 首 都 圏 の 言 語 を 扱 った 個 別 研 究 を 15 編,6つの 分 野 に 分 類 して 掲 載 した [ 地 域 研 究 ]は, 首 都 圏 内 の 地 理 的 分 布 を 扱 った 研 究 である 鑓 水 三 井 論 文 は, 第 1 部 三 井 論 文 と 同 じ, 首 都 圏 大 学 生 への 共 同 アンケート 調 査 の 結 果 から, 語 形 の 使 用 だけでなく, 改 まり 通 用 範 囲 使 用 頻 度 といった 語 形 に 対 する 評 価 意 識 にも 地 域 差 が 見 られることを 報 告 している 意 識 の 地 域 差 から, 語 形 の 普 及 衰 退 のプロセスや 地 域 の 言 語 的 志 向 性 が 推 定 される 可 能 性 にも 触 れている 竹 田 論 文 は, 第 1 部 飛 田 論 文 で 触 れられていた, 鉄 道 路 線 沿 い 世 代 別 言 語 調 査 の 概 要 と, 結 果 の 一 部 を 報 告 するものである 未 整 理 未 公 表 であった 資 料 が, 今 回 竹 田 氏 によって 整 理 公 表 さ れた 結 果 はグロットグラムで 提 示 されており,23 区 中 央 部 ( 山 手 線 総 武 線 )と 多 摩 西 部 ( 青 梅 線 )について, 年 代 差, 地 域 差 を 観 察 することができる 坂 のアクセントの 1 型 が 青 梅 線 沿 線 に 広 く 現 れるなど,これまでの 調 査 とは 異 なる 結 果 も 見 られ, 今 後 の 精 査 が 期 待 される 亀 田 論 文 は, 埼 玉 県 西 部 における 伝 統 的 方 言 の 分 布 調 査 報 告 である 今 が 最 後 の 時 期 と 位 置 付 けた 継 続 的 な 臨 地 調 査 により,これまで 曖 昧 であった 秩 父 方 言 の 東 側 境 界 の 状 況 が 明 確 に 示 された 共 通 語 化 著 しい 首 都 圏 の 伝 統 的 方 言 は, 他 方 言 に 劣 らず, 跡 形 もなくなるような 消 滅 の 危 機 に 瀕 している その 中 での 地 道 な 取 り 組 みの 成 果 である [ 全 国 の 中 の 首 都 圏 ]は, 一 般 的 には 全 国 的 な 変 化 を 先 導 すると 捉 えられている 首 都 圏 のこと ばが, 実 際 には, 全 国 方 言 との 間 でどのようなインターラクションを 持 ちながら 存 在, 変 容 して いるか,という 観 点 からの 研 究 である 鑓 水 論 文 は, 全 国 35 大 学 約 2700 名 を 対 象 に 行 った, 全 国 若 者 語 調 査 の 結 果 に 基 づく 報 告 全 国 規 模 の 地 域 差 の 存 在, 東 京 関 西 のような 大 都 市 中 心 部 間 の 相 互 伝 播, 各 都 市 中 心 部 から 周 辺 部 への 伝 播, 属 性 差 の 中 に 隠 れた 地 域 差 の 存 在 等, 伝 統 方 言 の 伝 播 とは 異 なる 側 面 を 持 った タイプの 言 語 伝 播 モデルを 提 唱 している -iii-

7 三 井 論 文 は, 関 西 方 言 出 自 の ~てほしい という 形 式 が 共 通 語 として 普 及 定 着 する 過 程 に 着 目 し,この 形 式 が 関 西 から 東 京 に 受 け 入 れられるにあたっては, ~てもらう という 受 納 表 現 の 補 助 動 詞 用 法 の 変 化 が 下 地 にある,という 仮 説 を 述 べる ~てもらう の 変 化 自 体, 関 西 方 言 で 先 行 していたものであり, 根 本 には, 都 市 部 独 特 の 発 想 法 の 存 在 といったものが 考 えられるとす る [アクセント]は, 共 通 語 形 標 準 語 形 の 選 定,ということとも 関 わって, 東 京 語, 東 京 方 言 のバリエーション 研 究 として 取 り 上 げられることの 多 いテーマである 佐 藤 論 文 ( 講 演 録 )は, 御 自 身 の 取 り 組 んで 来 られた 東 京 アクセント 研 究 の 成 果 を 中 心 に, 変 化 地 域 差 世 代 差 方 言 アクセントの 共 通 語 化 関 東 方 言 アクセントとの 関 係 の 諸 観 点 からこれまでの 研 究 をレビューし, 最 後 に, 今 後 の 課 題 を 提 言 されている この 地 域 のアクセン ト 研 究 を 行 う 上 でのガイドとなるものである 質 疑 応 答 では, 具 体 的 な 例 をめぐっての 議 論 も 行 われており 参 考 になる 坂 本 論 文 は, 首 都 圏 の 最 も 外 側 に 位 置 する 小 田 原 市 方 言 のアクセント 体 系 を 記 述 する 前 の 佐 藤 論 文 ( 講 演 録 )で 触 れられていた 関 東 方 言 のアクセントと 東 京 アクセントとの 関 係 は,こ のような 基 礎 的 な 記 述 があって 初 めて 成 り 立 つものであろう 亀 田 論 文 は, 共 通 語 基 盤 方 言 のアクセントと 異 なり,ゆれが 多 く, 従 来 曖 昧 で 体 系 がとらえが たいとされてきている 埼 玉 特 殊 アクセントを 取 り 上 げる 久 喜 市 高 年 層 の 複 数 の 話 者 の 発 話 実 態 に 基 づき, 音 韻 論 的 型 と 音 声 学 的 音 調 規 則 という 二 つの 力 の 張 り 合 い 関 係 の 異 なりとしての 解 釈 を 試 みる 実 際 の 音 調 のゆれのほか,アクセント 体 系 の 移 行 をも 説 明 しうる 枠 組 みであり, 注 目 される 林 田 中 論 文 は,アクセントに 止 まらず, 各 研 究 者 が 保 有 する 言 語 調 査 データを, 共 有 して 活 用 するための 仕 組 みを 提 案 している( 語 文 145 から 再 録 ) Web 言 語 地 図 システムそのものの 整 備 のほか,データの 管 理 というより 微 妙 で 難 しい 問 題 にも 一 定 の 提 案 をもって 踏 み 込 んでおり, 今 後 のデータ 共 有 の 取 り 組 みの 核 になるものと 思 われる なお, 調 査 データ 共 有 については, 第 3 部 鑓 水 論 文 でも RMS システムの 方 法 について 述 べられている [ 音 声 ]には, 首 都 圏 若 年 層 に 見 られる 新 しい 現 象 を 報 告 した 久 野 論 文 を 収 める 母 音 間 の ん の 発 音 が 不 安 定 であり, 非 鼻 音 の 長 音 と 認 識 している 人 が 少 なくないというこの 事 実 は, 久 野 氏 によって 初 めて 報 告 された このように 気 づかれないうちにかなり 広 まっている 新 しい 非 標 準 的 な 事 象 は 把 握 することが 難 しいが, 発 生 後 間 もないと 思 われるので,その 発 生 伝 播 の 過 程 を 捉 えることも 可 能 かもしれない 事 実 のさらなる 把 握 と, 背 景 について 興 味 が 持 たれる [ 方 言 の 利 用 言 語 景 観 ]は, 言 語 形 式 のメッセージとしての 利 用 に 見 られるような, 言 語 の 拡 張 利 用 に 関 する 研 究 である 亀 田 論 文 は, 首 都 圏 における 方 言 の 地 域 資 源 として 活 用 に 関 する, 自 治 体 ( 広 報 部 署, 観 光 部 署, 教 育 委 員 会 )と 商 工 会 への 悉 皆 通 信 調 査 の 報 告 である 方 言 への 社 会 的 評 価 への 高 まりとと もに,キャッチフレーズやネーミングへの 方 言 の 使 用, 方 言 集 の 編 纂 等, 方 言 を 地 域 の 資 源 とし て 活 用 する 例 が 全 国 で 増 えてきている 首 都 圏 は, 従 来, 方 言 への 社 会 的 注 目 が 高 くないと 考 え られてきたが, 今 回 の 悉 皆 調 査 によって 現 状 を 把 握 することができた 首 都 圏 の 中 でも, 神 奈 川 -iv-

8 県 が 他 の 地 域 と 異 なる 採 用 態 度 を 見 せるなど, 首 都 圏 内 の 地 域 差 もうかがわれた 三 井 論 文 は,さらに, 東 京 都 多 摩 地 域 における のめっこい という 語 にターゲットをしぼっ て,この 地 域 における 在 来 方 言 の 地 域 資 源 としての 利 用 の 実 態 と 背 景 を 考 察 したものである 親 しみがある という,この 語 の 意 味 の 一 部 だけが 特 に 利 用 される 理 由, 若 年 層 における ニセ 方 言 としての 取 り 入 れの 予 兆 など, 語 誌 としての 記 述 を 試 みた 田 中 早 川 冨 田 林 論 文 ( 言 語 研 究 142 より 再 録 )は, 東 京 秋 葉 原 の 多 言 語 表 示 に 着 目 し, 他 地 域 と 異 なる 多 言 語 化 の 状 況,および, 店 舗 分 野 の 違 いによる 使 用 言 語 の 違 いを 明 らかにした その 上 でこれを, 街 を 構 成 する 要 素 と 関 係 するものと 位 置 づけ, 地 域 類 型 論 への 広 がりを 示 唆 し ている 本 報 告 書 の 他 の 論 文 が 直 接 扱 うことなかった, 全 国 世 界 から 人 の 集 まる 都 市 の 言 語 としての 首 都 圏 の 言 語 の 側 面 にアプローチした 論 考 として,ここに 収 録 させていただいた [ 教 育 ]では, 小 学 校 の 国 語 教 育 の 現 場 から, 小 林 氏 に 寄 稿 ( 講 演 録 )していただいた 小 林 氏 の 在 職 する 福 島 県 の 小 学 校 の 教 育 現 場 では, 方 言 と 共 通 語 の 問 題 は, 日 々の 生 活 と 学 習 の 中 で 常 に 意 識 されるものとして 取 り 上 げられている 国 語 教 育 としての 普 遍 的 な 課 題 である ことば の 力 を 育 てる ということと, 東 京 では 意 識 されることのない 地 域 のことば との 絡 み 合 いを, 豊 富 なご 経 験 に 基 づいて 具 体 的 に 述 べている なお, 冒 頭 にあるように, 小 林 氏 は, 東 日 本 大 震 災 に 伴 う 東 京 電 力 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 事 故 によって 現 在 も 避 難 生 活 をされており,そのよう な 中 での,ゲスト 授 業,ご 寄 稿 であったことを 申 し 添 える 3.4 第 3 部 研 究 ツール アーカイブ データベース の 概 要 本 プロジェクトでは, 研 究 会 活 動 と 調 査 研 究 活 動 を 行 うほか, 新 たな 研 究 につなげるための 基 礎 となる 研 究 資 産 の 再 構 築 に 取 り 組 んだ また, 特 に 首 都 圏 若 年 層 の 言 語 実 態 を 把 握 する 調 査 を 行 う 上 で, 有 効 な 調 査 方 法 を 検 討 し,システムの 開 発 を 行 った 第 3 部 は,これら, 研 究 の 基 盤 となる 活 動 に 関 連 する 論 考 と 紹 介 である 鑓 水 論 文 は, 携 帯 電 話 を 用 いた 言 語 調 査 システム,Real-time Mobile Survey(RMS)システムの 概 要 と,その 開 発 にいたる 調 査 方 法 論 に 関 する 解 説 論 文 である( 国 立 国 語 研 究 所 論 集 6 から 再 録 ) RMS は, 若 年 層 を 対 象 とした 言 語 調 査 において, 回 答 者 に 負 担 をかけず, 大 量 の 精 度 の 高 い 回 答 を 得, 速 やかに 集 計 処 理 地 図 化 を 行 い,データを 蓄 積 利 用 する,といった, 従 来 ニー ズがありながら 実 現 が 難 しかった 点 を 幅 広 く 検 討 し,Web 調 査 等 との 比 較 検 討 を 経 て, 鑓 水 氏 が 開 発 したシステムである 特 に, 首 都 圏 若 年 層 における 言 語 の 地 域 差 の 把 握,といった, 試 行 錯 誤 的 な 調 査 の 繰 り 返 しが 予 想 され,かつ, 多 人 数 高 密 度 の 分 布 を 得 ることが 必 要 な 調 査 において, 有 効 性 が 見 出 されている 第 1 部 三 井 論 文, 第 2 部 鑓 水 三 井 論 文 で 扱 った, 首 都 圏 大 学 生 の 言 語 使 用 と 言 語 意 識 の 地 域 差 に 関 する 調 査 は,このシステムを 利 用 して 調 査, 作 図 を 行 ったもの である 三 井 論 文 ( 紹 介 文 )は, 本 プロジェクトの 成 果 公 開 サイト( 紹 介 である メインコンテンツである, 首 都 圏 大 学 生 の 言 語 使 用 と 言 語 意 識 の 地 域 差 に 関 する 調 査 地 図 と 解 説, 東 京 のことば 研 究 者 インタビュー, 首 都 圏 の 言 語 に 関 する 研 究 文 献 目 録, 東 京 語 アクセント 資 料 の4 種 の 資 料 データベースについて, 内 容 と 作 成 の 経 緯 を 紹 介 した -v-

9 三 樹 論 文 は,Web 版, 冊 子 版 で 公 開 した 首 都 圏 の 言 語 に 関 する 研 究 文 献 目 録 に 採 録 した 論 文 を 対 象 に 研 究 動 向 の 分 析 を 行 ったものである 発 表 年 代, 対 象 地 域, 言 語 分 野 から 文 献 数 を 分 析 し,1970 年 代 以 降, 単 一 都 県 を 対 象 とした 論 文 数 は 横 ばいであるのに 対 し, 複 数 都 県 を 対 象 と した 論 文 数 が 増 加 していることなどを 指 摘 している 4. 今 後 にむけて 本 報 告 書 におさめた 21 編 の 論 文 は, 本 プロジェクトの 共 同 研 究 発 表 会, 各 種 学 会 の 口 頭 発 表 な どで 発 表 した 内 容 に 基 づいているが, 学 術 誌 や 著 書 などでは 未 発 表 のものがほとんどである そ れらは, 今 後 より 完 成 されたものとしてまとめられていくはずである このような 報 告 書 を 編 む ことができたのは, 首 都 圏 の 言 語 という, 多 様, 多 面 的 で 流 動 性 に 富 む 対 象 の 現 在 の 解 明 を 目 指 して 共 同 で 研 究 に 臨 むことで, 各 研 究 者 がそれぞれの 目 から 見 える 首 都 圏 の 言 語 を 描 き 出 そうとし,それらが 交 わり 始 めた 結 果 だと 考 えられる 今 後 の 研 究 の 発 展 のために,この 報 告 書 が 役 立 てられることを 願 うものである 2014 年 1 月 28 日 三 井 はるみ -vi-

10 首 都 圏 の 言 語 の 実 態 と 動 向 に 関 する 研 究 成 果 報 告 書 首 都 圏 言 語 研 究 の 視 野 目 次 はじめに( 三 井 はるみ) 第 部 対 象 と 方 法. 非 標 準 形 からみた 東 京 首 都 圏 若 年 層 の 言 語 の 地 域 差 ( 三 井 はるみ) (1)はじめに (2) 首 都 圏 の 位 置 と 範 囲 (3) 首 都 圏 で 話 されていることばの 性 格 (4) 首 都 圏 若 年 層 のことばの 地 域 差 を 探 ること (5) 調 査 の 概 要 (6) 結 果 の 概 要 (7) 明 瞭 な 地 域 差 (8) 分 布 域 の 変 化 衰 退 / 普 及 / 再 普 及 (9)23 区 内 の 言 語 境 界 線 (10) 非 標 準 形 の 使 用 を 避 ける 地 域 (11) 非 標 準 形 から 新 しい 共 通 語 へ. 首 都 圏 方 言 の 形 成 と 共 通 語 化 ( 久 野 マリ 子 ) (1) 首 都 圏 方 言 について (2) 首 都 圏 方 言 の 特 徴 (3) 首 都 圏 方 言 と 共 通 語 との 違 い 付 録 : 新 東 京 都 言 語 地 図 より. 首 都 圏 の 言 語 をめぐる 概 念 と 用 語 に 関 して( 鑓 水 兼 貴 ) (1)はじめに 新 しい 世 代 の 方 言 使 用 を 説 明 する 枠 組 / 研 究 背 景 の 変 化 / 首 都 圏 構 成 員 の 変 化 / (2) 地 域 としての 首 都 圏 -vii-

11 東 京 首 都 / 旧 東 京 15 区 東 京 23 区 / 多 摩 地 域 都 下 / 首 都 圏 / 中 心 周 辺 関 係 からみた 首 都 圏 / 構 成 員 における はえぬき の 割 合 (3) 首 都 圏 の 言 語 を 考 えるための 観 点 標 準 語 共 通 語 / 公 的 私 的 / 方 言 俗 語 / 意 識 無 意 識 / 理 解 使 用 (4) 新 方 言 ネオ 方 言 と 首 都 圏 の 言 語 新 方 言 とネオ 方 言 の 違 い/ 中 間 段 階 の 体 系 の 位 置 づけ/ 首 都 圏 における 新 方 言 ネオ 方 言 / 首 都 圏 の 中 心 である 東 京 中 心 部 (5)おわりに. 講 演 私 のとらえたい 東 京 語 ( 飛 田 良 文 ) (1) 問 題 の 所 在 東 京 語 の 定 義 の 曖 昧 さ (2) 東 京 語 に 対 する 意 識, 東 京 人 としての 意 識 (3) 文 学 作 品 においても 重 要 視 された 東 京 語 (4) 外 国 人 も 必 要 性 を 主 張 した 東 京 語 (5) 東 京 語 の 区 域 と 東 京 人 意 識 (6) 標 準 語 東 京 語 (= 共 通 語 ) 東 京 方 言 の 捉 え 方 (7) 東 京 弁 と 東 京 語 の 違 い (8) 武 士 言 葉 が 東 京 語 へ 与 える 影 響 (9) 標 準 語 ( 国 定 教 科 書 )が 東 京 語 へ 与 える 影 響 (10) 世 代 差 が 見 られた 東 京 人 意 識 (11) 東 京 語 研 究 の 流 れ (12)おわりに 質 疑 応 答 第 部 個 別 研 究 [ 地 域 研 究 ]. 首 都 圏 若 年 層 における 非 標 準 形 使 用 意 識 の 地 理 的 分 布 ( 鑓 水 兼 貴 三 井 はるみ) (1)はじめに (2) 調 査 概 要 (3) 首 都 圏 若 年 層 における 非 標 準 形 の 分 布 非 標 準 形 の 分 布 概 観 / 首 都 圏 若 年 層 における 非 標 準 形 の 分 布 境 界 (4) 使 用 意 識 の 地 域 差 使 用 意 識 に 地 域 差 はみられるか/ 非 標 準 形 カタスの 普 及 経 路 (5)まとめ -viii-

12 . 飛 田 良 文 東 京 語 調 査 の 概 要 山 手 線 青 梅 線 総 武 線 を 中 心 に ( 竹 田 晃 子 ) (1) 本 稿 の 目 的 と 資 料 の 経 緯 (2) 調 査 の 概 要 企 画 立 案 と 調 査 全 体 の 概 要 / 調 査 方 法 ( 地 点 話 者 )/ 調 査 項 目 ( 言 語 意 識 )/ 調 査 項 目 ( 言 語 項 目 )/ 調 査 結 果 の 集 計 (3) 調 査 結 果 東 京 人 意 識 / 日 常 ことば 意 識 / 音 韻 (シ/ヒ): 東 人 / 音 韻 (ジュ/ジ): 新 宿 手 術 /アクセント: 坂 /アクセント: 心 / 語 彙 :ステーキ/ 語 彙 :おにぎり/ 語 彙 :かつおぶし/ 文 法 : 食 べちゃう( 食 べちゃった) / 文 法 : 起 きれなくて (4)おわりに 付 録 : 飛 田 良 文 東 京 語 調 査 票 調 査 項 目 一 覧. 埼 玉 県 西 部 地 域 における 伝 統 的 方 言 の 分 布 調 査 の 経 過 報 告 秩 父 方 言 の 広 がりと 境 界 ( 亀 田 裕 見 ) (1) 研 究 目 的 (2) 先 行 研 究 (3) 調 査 概 要 (4) 地 図 例 の 紹 介 3 点 に 注 目 して 東 秩 父 村 の 位 置 づけ/ 児 玉 郡 の 位 置 づけ/ 文 法 項 目 の 地 図 ~サレル の 分 布 (5)まとめ [ 全 国 の 中 の 首 都 圏 ]. 全 国 若 者 語 調 査 における 言 語 伝 播 モデル( 鑓 水 兼 貴 ) (1)はじめに 若 者 語 とは/ 若 者 語 の 地 理 的 研 究 の 意 義 (2) 全 国 若 者 語 調 査 調 査 準 備 / 調 査 の 実 施 ( 調 査 期 間 調 査 項 目 生 育 地 )/ 言 語 地 図 の 作 成 ( 作 図 方 法 地 図 の 特 徴 地 図 の 注 意 点 ) (3) 分 析 全 国 規 模 の 地 域 差 ( 関 西 圏 中 心 の 分 布 首 都 圏 中 心 の 分 布 )/ 中 心 部 から 周 辺 部 への 伝 播 ( 各 地 方 の 中 心 部 への 普 及 大 都 市 間 の 相 互 伝 播 )/ 属 性 差 に 含 まれる 地 域 差 ( 男 性 のみに 現 れる 地 域 差 女 性 にあらわれる 地 域 差 ) (4)まとめ 若 者 語 の 普 及 モデル/ 今 後 の 課 題 -ix-

13 (5)おわりに. 関 西 方 言 出 自 の 共 通 語 ~てほしい の 普 及 の 背 景 ( 三 井 はるみ) (1)はじめに (2) 前 稿 で 明 らかになったこと (3) ~てほしい 進 出 の 背 景 をさぐる 観 点 (4) ~てもらう の 用 法 の 全 国 的 地 域 差 (5) 受 益 明 示 の 積 極 性 ~てもらう による 受 益 明 示 の 積 極 性 とは/ 受 益 を 必 ずしも 明 示 しない 方 言 / 受 益 を 積 極 的 に 明 示 する 方 言 (6) 待 遇 表 現 的 使 用 ~てもらう の 待 遇 表 現 的 使 用 とは/ 待 遇 表 現 的 使 用 の 活 発 な 関 西 近 畿 方 言 / 東 京 首 都 圏 方 言 の 場 合 (7) ~てもらう の 用 法 の 地 域 差 とその 変 容 についてのまとめ (8) ~てほしい の 普 及 の 背 景 としての ~てもらう の 待 遇 表 現 的 使 用 [アクセント]. 講 演 東 京 首 都 圏 アクセント 研 究 の 課 題 ( 佐 藤 亮 一 ) (1) 東 京 アクセントの 変 化 東 京 語 アクセント 資 料 (1985)から (2) 東 京 アクセントの 地 域 差 (3) 東 京 アクセントの 地 域 差 と 世 代 差 東 京 語 音 声 の 諸 相 (3) (1993)から (4) 方 言 アクセントの 共 通 語 化 ( 東 京 アクセント 化 ) 名 古 屋 市 1997/ 宇 都 宮 市 1984/ 仙 台 市 1983 福 井 市 1982/ 気 仙 沼 市 2006 (5) 関 東 地 方 のアクセントと 東 京 アクセントとの 関 係 (6) 東 京 首 都 圏 アクセント 研 究 の 今 後 の 課 題 質 疑 応 答. 小 田 原 市 方 言 のアクセントの 古 相 について( 坂 本 薫 ) (1)はじめに (2) 本 稿 で 用 いる 表 記 について (3) 調 査 について 調 査 方 法 / 話 者 / 調 査 語 例 (4) 小 田 原 市 方 言 のアクセント 体 系 名 詞 / 動 詞 / 形 容 詞 (5) 古 相 の 保 持 三 拍 名 詞 の 中 高 型 のアクセント/ 多 拍 語 の 頭 高 型 のアクセント/ -x-

14 (6)まとめ 動 詞 の 同 音 異 義 語 のアクセント/ 形 容 詞 の2つの 型 の 保 持. 埼 玉 県 特 殊 アクセントにおける3 拍 名 詞 の 音 調 久 喜 市 高 年 層 に 見 られるゆれとその 解 釈 ( 亀 田 裕 見 ) (1) 曖 昧 アクセントにおける 音 調 のゆれ (2) 調 査 概 要 (3)ゆれの 実 態 (4) 音 韻 論 的 型 以 外 の 音 調 規 則 (5) 音 調 をつくる 規 則 とその 適 用 の 解 釈 二 人 の 話 者 を 例 に (6) 曖 昧 アクセント という 久 喜 市 アクセントの 位 置 づけ.データ 統 合 共 有 を 目 指 した Web 言 語 地 図 の 構 築 成 果 公 開 サイト 日 本 大 学 文 理 学 部 Web 言 語 地 図 の 試 み ( 林 直 樹 田 中 ゆかり) 語 文 145(2013.3)より 再 録 (1)はじめに (2) 日 本 大 学 文 理 学 部 Web 言 語 地 図 概 要 (3) 言 語 地 図 の 描 画 言 語 情 報 データ/ 話 者 情 報 データ/ 鉄 道 駅 データ (4) 言 語 データの 統 合 共 有 試 行 データ/データ 形 式 の 統 合 (5) 言 語 データの 管 理 参 加 登 録 / 管 理 画 面 による 言 語 データの 管 理 (6)Web 言 語 地 図 を 利 用 する 際 の 注 意 点 (7) 今 後 の 課 題 [ 音 声 ]. 首 都 圏 方 言 若 年 層 の 音 声 の 変 種 ( 久 野 マリ 子 ) (1) 首 都 圏 方 言 大 学 生 が 話 している 音 声 の 実 態 (2) 調 査 項 目 (3) 結 果 雰 囲 気 / 全 員 原 因 / 定 員 と 店 員 / 会 員 / 体 育 女 王 (4)この 調 査 からわかること -xi-

15 [ 方 言 の 利 用 言 語 景 観 ]. 首 都 圏 における 方 言 の 地 域 資 源 としての 活 用 通 信 調 査 の 結 果 から ( 亀 田 裕 見 ) (1) 研 究 目 的 (2) 調 査 の 概 要 (3) 事 例 数 の 特 徴 (4) 使 用 される 方 言 の 特 徴 (5) 意 識 調 査 の 特 徴 (6) 首 都 圏 の 方 言 資 源 利 用 のタイプ 分 け. 首 都 圏 における 在 来 方 言 の 地 域 資 源 としての 再 生 の 一 事 例 多 摩 地 域 の のめっこい を 例 として ( 三 井 はるみ) (1)はじめに (2) 在 来 方 言 の 地 域 資 源 としての 利 用 (3) のめっこい の 意 味 用 法 多 摩 地 域 の 方 言 集 から/ 多 摩 地 域 の 市 町 議 会 会 議 録 から/ のめっこい の 意 味 用 法 と 方 言 利 用 (4) 地 域 資 源 としての 方 言 利 用 の 動 機 (5) 接 触 機 会 の 増 加 と 用 法 の 変 化 の 兆 し (6) 首 都 圏 若 年 層 の 現 状 と 今 後 の 動 向 (7) 地 域 語 の 観 点 から 見 た 首 都 圏 の 言 語. 街 のなりたちと 言 語 景 観 東 京 秋 葉 原 を 事 例 として ( 田 中 ゆかり 早 川 洋 平 冨 田 悠 林 直 樹 ) 言 語 研 究 142(2012)より 再 録 (1)はじめに (2) 秋 葉 原 言 語 景 観 調 査 概 要 (3)フロアガイドからみた 秋 葉 原 フロアガイドとは/フロアガイド 調 査 概 要 /フロアガイド 調 査 結 果 / フロアガイド 追 加 調 査 /フロアガイド 調 査 のまとめ (4)メッセージからみた 秋 葉 原 メッセージの 定 義 と 調 査 概 要 /メッセージ 調 査 報 告 と 分 析 メッセージ 免 税 店 追 加 調 査 /メッセージ 調 査 のまとめ (5)Web 上 の 店 舗 サイトからみた 秋 葉 原 Web 調 査 概 要 /Web 調 査 結 果 /Web 調 査 のまとめ (6)おわりに -xii-

16 [ 教 育 ]. 国 語 教 育 と 方 言 ( 小 林 初 夫 ) (1)はじめに 東 日 本 大 震 災 の 発 生 と 原 発 事 故 による 避 難 / 方 言 への 関 心 と 取 り 組 み (2) 国 語 教 育 の 現 状 と 課 題 国 語 の 授 業 を 考 える 国 語 の 授 業 は 好 きですか?/ 変 わらない 国 語 の 授 業 / ことばの 力 を 育 てる 授 業 になっていない/ 伝 統 的 な 言 語 文 化 = 古 典 か?/ 国 語 教 育 に 方 言 を 取 り 入 れる 必 要 性 / 聞 く ことを 鍛 える/ 学 習 指 導 要 領 に 対 応 させた 方 言 の 扱 い 方 (3) 小 学 校 での 国 語 の 授 業 の 実 際 しっぽのやくめ の 授 業 例 /ことばの 力 は 育 っているか/ ことばを 大 事 に 考 える 授 業 とは/ 国 語 の 授 業 で 最 も 大 切 なこと (4) 方 言 教 材 の 必 要 性 ことばのゆれ/ 方 言 を 調 べよう (5)これからの 国 語 教 育 子 どもたちの 将 来 のことばを 形 作 る 教 育 / 地 域 素 材 を 見 つける 学 校 用 語 の 地 域 差 / 方 言 調 べは 自 分 の 耳 で 聞 いて/ 方 言 を 扱 った 授 業 の 実 際 第 部 研 究 ツール アーカイブ データベース. 首 都 圏 若 年 層 の 言 語 的 地 域 差 を 把 握 するための 方 法 と 実 践 ( 鑓 水 兼 貴 ) 国 立 国 語 研 究 所 論 集 6( )より 再 録 (1)はじめに (2) 首 都 圏 の 言 語 について 首 都 圏 の 範 囲 / 首 都 圏 若 年 層 の 言 語 について/ 首 都 圏 若 年 層 における 地 理 的 調 査 の 必 要 性 (3) 首 都 圏 若 年 層 に 対 する 効 率 的 な 調 査 調 査 コストを 低 くする 必 要 性 / 授 業 時 を 利 用 した 大 学 生 に 対 するアンケート 調 査 / 回 答 意 欲 を 高 める 調 査 / 授 業 を 妨 害 しない 調 査 / 授 業 で 活 用 可 能 な 調 査 システムの 必 要 性 (4) 言 語 地 図 形 式 による 回 答 結 果 の 自 動 出 力 言 語 地 図 作 成 の 工 程 / 言 語 地 図 作 成 の 自 動 化 / 回 答 データ 入 力 の 自 動 化 (5) 携 帯 メールを 用 いた 調 査 インターネット 経 由 での 回 答 データの 収 集 /WEB 調 査 と 携 帯 メール 調 査 の 比 較 -xiii-

17 (6)RMSシステム RMSシステム 概 要 / 各 段 階 の 説 明 / 複 数 の 調 査 の 組 み 合 わせ (7)RMSシステムを 利 用 した 調 査 例 関 東 方 言 形 カタス/カタスのRMS 調 査 / 調 査 結 果 / 授 業 におけるRMSシステムの 利 用 (8)おわりに. 首 都 圏 の 言 語 の 実 態 と 動 向 に 関 する 研 究 プロジェクト 成 果 公 開 サイト 紹 介 ( 三 井 はるみ) (1)はじめに (2)プロジェクト 成 果 公 開 サイトの 概 要 (3) 首 都 圏 大 学 生 の 言 語 使 用 と 言 語 意 識 の 地 域 差 に 関 する 研 究 (4) 東 京 のことば 研 究 者 インタビュー 内 容 / 企 画 の 経 緯 / 公 開 部 分 の 選 定 (5) 首 都 圏 の 言 語 に 関 する 研 究 文 献 目 録 内 容 / 作 成 の 経 緯 / 補 充 改 訂 (6) 東 京 語 アクセント 資 料 (7)おわりに. 首 都 圏 の 言 語 に 関 する 研 究 文 献 目 録 からみる 研 究 動 向 ( 三 樹 陽 介 ) (1)はじめに (2) 文 献 目 録 の 作 成 方 針 (3) 文 献 目 録 論 文 編 の 概 要 全 体 像 / 地 域 別 件 数 / 地 域 年 代 別, 文 献 数 / 言 語 分 野 別, 文 献 採 録 比 率 (4)まとめと 今 後 の 展 望 研 究 発 表 会 開 催 記 録 -xiv-

18

19 Web ry.htmlurban Language Seminar 11th A Study of the Geograph ical Distribution of Lexical Variation among Younger Generation Speakers in the Tokyo Metropolitan Area : mitharu@ninjal.ac.jp 2 1

20

21 () () () () ()

22 1970 (1) (2) (3) :35 (1) (2) (3) (1) 1992:10 (1) (2) (3) (1) (2) (3) (1)(2) Urban Language (3) 4

23 4 (1)(2)(3) Real-time Mobile Survey System Web 4 (3)1970(3)1983(3)1992(3) 5

24 a1985b RMS

25 7

26

27

28 = 10

29 11

30 :203= 1984: : : :

31 :61-66 p

32 p

33

34 23 16

35 BCCWJ SF NHK

36

37 19

38 20

39 21

40 22

41 23

42

43 5657 A : ( ) : ( ) Scientific approaches to language :

44

45 27

46 28

47 29

48 30

49 31

50 32

51 33

52 34

53 35

54 36

55 37

56 38

57 * (1992) (1996)(1996) (1995) 1990 (1992) * 39

58 (1985) ( ) Matthew s Best Hit TV

59 (1987) (1989) 2011 (1982)(1992) (2004)(2009) Yarimizu & Mitsui (2012) 41

60

61 (1) 1 6 (2) 1 3 (3) 50km 70km (1)(2)(3)(1) (3) 50km 70km (2)

62 Yarimizu & Mitsui(2012) (2013) Yarimizu & Mitsui

63 45

64 (1951) 1988 (1996) 46

65 (1) (2) (3) ) (1)(2)(3) (2) (1) (3) (1)(3) (3) 47

66 6 (2011) 7 (2007)(2011) 8 (2005) DA.YO.NE 48

67 (1986) (2011) (1996) 49

68 (1985,1994)(2002) 9 (1996) (2002) 10 ( 1996) 50

69 (1996) (1996) (1996) (1994)

70 (2013) Yarimizu & Mitsui(2012) 52

71 (2004) (1985) (1987)37. (1994) (1985) (2002) (2007) (1951) 2 (2011) (1996) (2011) (1988) (1996) (2005) (1983) (2011) 3 (1996) (2009) (1986) 53

72 (2011) (1996)() (1992) (2013) 31 Yarimizu Kanetaka and Mitsui Harumi (2012) A Linguistic Survey of the Tokyo Metropolitan Area Using Mobile Phones NWAV-AP2. 54

73 () 55

74

75

76 A Hand Book of Colloquial Japanese 40 58

77

78

79 23 61

80 Colloquial Japanese p p B 62

81 B A

82 199347p p p 64

83 p p 65

84 66

85 544~545p

86

87 69

88 70

89

90 standard language common language 72

91

92 * 首 都 圏 若 年 層 における 非 標 準 形 使 用 意 識 の 地 理 的 分 布 鑓 水 兼 貴 三 井 はるみ ( 国 立 国 語 研 究 所 ) ( 国 立 国 語 研 究 所 ) 1.はじめに 本 研 究 は, 首 都 圏 若 年 層 における 非 標 準 形 の 使 用 意 識 に 関 して, 大 学 生 を 対 象 としたアンケー ト 調 査 を 実 施 し, 首 都 圏 における 言 語 使 用 の 実 態 を, 地 理 的 分 布 から 分 析 したものである 首 都 圏 は, 標 準 語 の 成 立 基 盤 となる 地 域 であり 言 語 的 にもっとも 重 要 な 地 域 である それに もかかわらず, 巨 大 な 人 口 多 様 な 構 成 住 民 調 査 困 難 などを 理 由 として, 言 語 の 地 域 差 に 関 す る 調 査 研 究 があまり 行 われない 地 域 である むしろ そうした 複 雑 さは 従 来 の 方 言 学 的 な は えぬき 重 視 の 地 域 差 よりも 個 人 差 すなわち 社 会 的 心 理 的 側 面 に 焦 点 が 当 てられることが 多 かったといえるだろう このように 首 都 圏 の 言 語 は 全 域 で 一 様 な 言 語 が 使 用 され 特 に 若 年 層 では 非 標 準 形 につい ても 首 都 圏 全 体 で 言 語 圏 を 形 成 していると 認 識 される 傾 向 がある そして 首 都 圏 若 年 層 の 言 語 は インフォーマル 場 面 でも 共 通 語 の 俗 語 のような 位 置 づけを 持 っているといえよう しかし 実 態 としての 首 都 圏 若 年 層 の 言 語 使 用 をみてみると 地 域 的 均 一 性 が 高 いのは 確 かだが 地 域 差 は 存 在 している すでに 1980 年 代 の 調 査 研 究 で 東 京 新 方 言 ( 井 上 1994)などの 形 で 首 都 圏 における 非 標 準 形 とその 地 域 差 は 指 摘 されてきた 首 都 圏 の 言 語 が 他 の 地 域 の 言 語 と 異 なるのは 周 辺 地 域 の 方 言 形 を 取 り 入 れて 全 国 に 発 信 する 強 力 な 力 を 持 っていることである( 井 上 荻 野 1984) 井 上 荻 野 (1985)は そうした 発 信 力 を 研 究 する 上 で 言 語 意 識 を 調 査 し 社 会 的 心 理 的 側 面 といった 個 人 差 から 分 析 を 行 ってきた 言 語 意 識 を 調 べることで なぜその 語 形 が 使 用 可 能 になるのかを 解 明 することができる このことか ら 非 標 準 形 の 地 理 的 伝 播 を 解 明 する 場 合 にも 言 語 意 識 の 地 理 的 分 析 を 導 入 する 必 要 があると 考 える 以 上 から 本 研 究 では 首 都 圏 における 非 標 準 形 について 使 用 に 関 する 地 図 だけでなく 使 用 意 識 の 地 図 を 作 成 することで 首 都 圏 の 若 年 層 にはどのような 言 語 的 地 域 差 がみられるか 非 標 準 形 の 使 用 意 識 は 使 用 の 地 域 差 とどのように 関 係 しているか という2 点 から 首 都 圏 若 年 層 の 非 標 準 形 使 用 の 要 因 の 解 明 を 試 みる * 本 稿 は 鑓 水 兼 貴 三 井 はるみ(2013) 首 都 圏 若 年 層 における 非 標 準 形 使 用 意 識 の 地 理 的 分 布 第 31 回 社 会 言 語 科 学 会 研 究 大 会 の 発 表 原 稿 に 加 筆 修 正 をおこなったものである また 本 研 究 は 国 立 国 語 研 究 所 の 共 同 研 究 プロジェク ト( 首 都 圏 の 言 語 の 実 態 と 動 向 に 関 する 研 究 研 究 代 表 者 三 井 はるみ)による 研 究 成 果 の 一 部 である 本 研 究 に 調 査 に 協 力 していただいた プロジェクトメンバーの 國 學 院 大 學 の 久 野 マリ 子 氏, 日 本 大 学 の 田 中 ゆかり 氏, 文 教 大 学 の 亀 田 裕 見 氏 に 感 謝 を 申 し 上 げる また,すべての 回 答 者 の 皆 様 に 御 礼 申 し 上 げる

93 2. 調 査 概 要 本 研 究 における 若 年 層 の 調 査 対 象 は, 大 学 生 とした 大 学 生 への 調 査 手 法 として, 本 研 究 では 携 帯 電 話 のメールを 用 いた 調 査 システム RMS (Real-time Mobile Survey system) ( 鑓 水 2011,2012) を 用 いたほか, 一 部 にアンケート 用 紙 も 用 いた 生 育 地 は 5 歳 から 15 歳 までの 最 長 居 住 地 とし, 住 所 は 大 字 レベルまで 回 答 してもらった 2011 年 6 月 ~2012 年 6 月 の 首 都 圏 での 試 行 調 査 の 結 果 をもとに 38 の 非 標 準 形 を 選 定 し 2012 年 7~11 月 に 東 京 都 と 埼 玉 県 に 立 地 する 大 学 生 約 400 名 に 対 して 調 査 を 実 施 した そのため 回 答 者 の 分 布 は 東 京 都 埼 玉 県 に 多 く, 神 奈 川 県, 千 葉 県 は 少 ない 点 で 注 意 が 必 要 である 調 査 を 行 った 38 語 のうち 特 に 回 答 の 分 布 が 明 瞭 な 以 下 の 7 つの 非 標 準 形 については 使 用 するか 否 かだけではなく 使 用 意 識 をたずねることにした 1. カタス 片 づける 2. モス 燃 やす 3. バナナムシ ツマグロオオヨコバイ 4. ダイジ 大 丈 夫 5. アオタン 青 あざ 6. ズルコミ 割 り 込 み 7. ヨコハイリ 割 り 込 み これらの 語 形 はバナナムシを 除 き,この 20~30 年 間, 首 都 圏 で 新 方 言 として, 井 上 荻 野 (1984)や, 井 上 (1988)をはじめ, 多 くの 調 査 がなされてきた 語 形 である 調 査 内 容 は 以 下 の 5 種 類 である 使 用 ( 言 う 聞 いたことがある 聞 かない ) 使 用 頻 度 ( 低 い ~ 高 い,7 段 階 ) 通 用 範 囲 ( 身 の 回 りだけ 通 じる ~ 誰 にでも 通 じる 7 段 階 ) 使 用 場 面 ( 特 定 のときだけ ~ どんなときでも 7 段 階 ) 丁 寧 度 ( くだけた 言 い 方 ~ 改 まった 言 い 方 7 段 階 ) 使 用 が 3 択 で これは 全 38 語 についておこなった 上 記 の 7 語 については 使 用 頻 度 以 下 の 4 項 目 もたずねた 意 識 項 目 は 7 段 階 評 定 ( 左 が 1, 右 が 7)であるが どれも 具 体 的 な 場 面 を 設 定 していないため, 回 答 者 がどのような 場 面 を 想 定 して 回 答 しているかは 不 明 である また, 標 準 形 や 伝 統 的 方 言 形 の 意 識 は 尋 ねていないという 問 題 もある 1 1 バナナムシやアオタンについては 標 準 形 を 確 定 するのが 容 易 でないが それ 以 外 については 標 準 形 が 使 用 されない ことは 考 えにくい そのため 標 準 形 や 伝 統 的 方 言 形 との 関 係 を 考 慮 しないと 何 がどう 変 化 したのか という 基 準 が 不 明 なままになってしまう ただし ヨコハイリとズルコミに 関 して 相 互 の 関 係 はわかる

94 3. 首 都 圏 若 年 層 における 非 標 準 形 の 分 布 数 多 くの 先 行 研 究 で,すでに 地 域 差 の 存 在 がわかっている 非 標 準 形 が 多 いが, 言 語 地 図 として の 報 告 は 少 ない そのため,まず 分 布 の 広 がり 方 について 概 観 する 3.1 非 標 準 形 の 分 布 概 観 図 1 は, 黄 色 い 小 さな 虫 である ツマグロオオヨコバイ の 呼 び 名 バナナムシ の 使 用 に 関 する 分 布 である 東 京 都 23 区 西 部 ~ 多 摩 地 域 と, 隣 接 する 神 奈 川 県 北 部 に 言 う が 分 布 してお り( 囲 み 線 ),バナナムシが 現 代 の 東 京 方 言 であることがわかる 図 1 バナナムシ(ツマグロオオヨコバイ)の 使 用 図 2 図 3 は, 列 などへの 割 り 込 み をあらわず2つの 非 標 準 形 ヨコハイリ と ズルコ ミ の 分 布 である 図 2 のヨコハイリは, 神 奈 川 県 ~ 東 京 都 23 区 西 部 多 摩 と, 首 都 圏 外 周 部 に 分 布 しており, 埼 玉 県 東 部 から 東 京 都 23 区 東 部 にかけて 不 使 用 地 域 が 広 がっている( 囲 み 線 ) ヨコハイリの 不 使 用 地 域 で 使 用 される 非 標 準 形 が, 図 3 のズルコミである ズルコミとヨコハイ リが 相 補 分 布 の 関 係 にあることがわかる 井 上 (1988)による 東 京 都 神 奈 川 県 の 調 査 では, 高 年 層 では 全 域 で ワリコミ が 分 布 してい た ヨコハイリは 若 年 層 の 新 しい 語 形 として 神 奈 川 県 全 域 に 普 及 し, 東 京 23 区 西 部, 多 摩 でも 散 見 されていた 一 方,ズルコミも 若 年 層 の 東 京 23 区 東 部 でわずかに 使 用 がみられており, 埼 玉 県 側 千 葉 県 側 より 広 がってきた 可 能 性 がある 図 2 図 3 において 聞 いたことがある の 分 布 を 比 較 すると,ズルコミよりヨコハイリのほうが 聞 いたことがある の 回 答 者 が 多 い 伝 播 の 力 において,ヨコハイリがズルコミよりも 強 いことが 予 想 される

95 図 2 ヨコハイリ( 割 り 込 み)の 使 用 図 3 ズルコミ( 割 り 込 み)の 使 用

96 3.2 首 都 圏 若 年 層 における 非 標 準 形 の 分 布 境 界 非 標 準 形 の 分 布 を 概 観 すると, 図 1~3 の 斜 線 すなわち 東 京 都 23 区 の 北 東 部 と 南 西 部 の 間 に 回 答 の 違 いがみられる 語 が 多 いことに 気 付 く 調 査 した 38 語 の 中 でも これ 以 外 にも ダベ?(で しょ?) イクベ( 行 こう) ~トキアル(~ことがある) モス( 燃 やす) アルッテ( 歩 い て) センヒキ( 定 規 )など さまざまな 語 でみることができる この 東 京 都 23 区 北 東 部 と 南 西 部 の 間 とは 伝 統 的 な 方 言 境 界 とされている 東 京 の 下 町 地 域 ( 北 東 部 )と 山 の 手 地 域 ( 南 西 部 )の 境 界 にほぼ 一 致 する つまり 現 在 の 若 年 層 においても, 非 標 準 形 の 使 用 において 山 の 手 と 下 町 の 間 に 境 界 2 があることを 示 していると 思 われる この 境 界 が 伝 統 的 な 方 言 境 界 と 同 一 のものかどうかについては 検 証 をする 必 要 がある 3 が 少 な くとも 地 域 的 なまとまりという 点 で, 下 町 地 域 が 埼 玉 県 千 葉 県 側 と, 山 の 手 地 域 が 東 京 都 多 摩 地 域 神 奈 川 県 と 分 布 上 の 連 続 性 をもつ 語 が 多 いことが 明 らかになったといえる 4. 使 用 意 識 の 地 域 差 4.1 使 用 意 識 に 地 域 差 はみられるか つづいて 使 用 意 識 の 地 域 差 について 分 析 をおこなう ヨコハイリ( 割 り 込 み)は 井 上 (1988) にあるように 30 年 前 は 神 奈 川 県 を 中 心 とした 分 布 であったことがわかっている 図 2 で 新 しく 使 用 するようになった 地 域 と 従 来 から 使 用 していた 神 奈 川 県 とで ヨコハイリの 使 用 意 識 がど のように 違 うかが 問 題 となる 図 4 は 図 2 のヨコハイリ( 割 り 込 み)の 使 用 者 ( 言 う を 回 答 )における 使 用 頻 度 意 識 を 地 図 にしたものである どのくらいの 頻 度 で 使 用 するか という 意 識 は 語 そのものの 使 用 頻 度 と 使 用 場 面 における 語 の 選 択 頻 度 を 分 離 していない あくまで 主 観 にすぎないものだ が, 地 図 で 表 示 すると, 地 域 によって 明 確 な 違 いがあらわれた 図 4 をみると, 神 奈 川 県 では 使 用 頻 度 が 非 常 に 高 いと 意 識 されていることがわかる( 囲 み 線 ) 一 方 で, 東 京 都 や 埼 玉 県 での 使 用 頻 度 意 識 はあまり 高 くない 前 述 のとおり,ヨコハイリは 神 奈 川 県 から 北 側 に 普 及 したことが, 過 去 の 調 査 からわかってい る つまり 初 期 に 普 及 した 地 域 では 使 用 頻 度 が 高 く, 後 から 普 及 した 地 域 は 使 用 頻 度 が 低 いと 認 識 されていることになる 井 上 (1983)は 山 形 県 内 陸 部 の 調 査 で, 共 通 語 形 の 地 理 的 伝 播 が 上 位 場 面 から 下 位 場 面 への 普 及 と 複 合 して 進 行 するため, 場 面 差 が 普 及 時 期 の 時 間 差 となることを 示 している 同 様 に, 図 4 の 結 果 についても, 使 用 意 識 に 地 域 差 が 存 在 することを 示 すにとどまらず, 共 時 的 な 使 用 意 識 の 違 いが, 通 時 的 な 普 及 時 期 の 違 いを 反 映 していることを 示 唆 するものである 2 全 員 使 用 全 員 不 使 用 のような 明 確 な 境 界 ではなく 使 用 者 の 割 合 の 違 いという 形 であらわれる 3 伝 統 的 な 東 京 方 言 使 用 地 域 としての 山 の 手 下 町 は あくまで はえぬき 話 者 についてである 東 京 は 人 口 流 動 が 激 しく 現 代 の 東 京 都 23 区 北 東 部 南 西 部 において はえぬき 住 民 は 少 数 派 であり 伝 統 的 な 東 京 方 言 話 者 もま た 少 数 派 であると 考 えられる そうした 中 で 今 回 の 境 界 が 伝 統 的 東 京 方 言 の 継 承 としての 結 果 と 断 定 するのは 難 しい と 思 われる この 点 については 今 後 もさまざまな 観 点 から 調 査 を 継 続 する 必 要 があると 思 われる

97 図 4 ヨコハイリ( 割 り 込 み)の 使 用 頻 度 意 識 4.2 非 標 準 形 カタスの 普 及 経 路 これまでのことをふまえて, 非 標 準 形 カタスの 分 布 について 考 える 図 5 は, 片 付 けることを カタス と 言 うか,という 分 布 である 首 都 圏 南 部 のほぼ 全 域 で 言 う が 分 布 している 井 上 荻 野 (1984)においては, 東 京 都 23 区 西 部 多 摩, 神 奈 川 県 では 使 用 率 が 低 いとされ, 当 時 の 若 年 層 での 使 用 が 減 少 しているようにみられていたが,1990 年 代 には 千 葉 県 松 戸 市 で 増 加 してい ることが 報 告 されており( 早 野 1996), 近 年 著 しく 普 及 していると 思 われる ただし 東 京 都 西 部 地 域 を 中 心 に 聞 いたことがある が 分 布 しており( 囲 み 線 ), 不 使 用 地 域 がわずかに 残 っている 図 5 では 地 点 数 が 少 ないため 試 行 調 査 の 結 果 もあわせた 図 6 をみる と, 不 使 用 地 域 の 存 在 がより 明 確 になる( 囲 み 線 ) 東 京 都 西 部 のうち 多 摩 地 域 の 西 側 にはす でに 普 及 しており 多 摩 地 域 の 東 側 だけが 使 用 地 域 に 包 囲 される 形 で 不 使 用 地 域 を 形 成 している ことがわかる

98 図 5 カタス( 片 付 ける)の 使 用 図 6 カタス( 片 付 ける)の 使 用 ( 試 行 調 査 も 含 めたもの)

99 図 7 カタス( 片 付 ける)の 使 用 頻 度 意 識 図 8 カタス( 片 付 ける)の 通 用 範 囲 意 識

100 なぜ 東 京 都 多 摩 東 部 だけが 不 使 用 地 域 となったのか 東 京 都 西 部 に 不 使 用 者 が 多 いことや 前 述 の 井 上 荻 野 (1984)との 結 果 から 多 摩 東 部 の 周 辺 地 域 では カタスが 最 近 になって 普 及 した ことが 予 想 される ここで 前 節 のヨコハイリのように 使 用 意 識 の 地 域 差 が 普 及 時 期 の 違 いを 反 映 するとしたら カタスの 使 用 意 識 の 地 域 差 によって 普 及 時 期 を 予 想 することができる 図 7 はカタスの 使 用 頻 度 意 識 の 地 図 である 全 体 的 に 使 用 頻 度 が 高 いと 意 識 している 人 が 多 い が, 東 京 都 23 区 西 部 と 神 奈 川 県 北 部 では, 使 用 頻 度 があまり 高 くないことがわかる( 囲 み 太 線 ) この 地 域 に 隣 接 する 地 域 は, 図 5 図 6 での 聞 いたことがある という 回 答 が 多 い 地 域,すな わち 不 使 用 地 域 であることをあわせると,この 地 域 ではカタスが 新 しく 使 用 が 拡 大 したことが 予 想 される しかし, 図 8 の 通 用 範 囲 意 識 の 地 図 をみると, 東 京 都 23 区 南 西 部 から 神 奈 川 県 北 部 (3)にか けての 地 域 と 神 奈 川 県 南 部 (2)とでは, 通 用 範 囲 の 意 識 において 差 があることがわかる 神 奈 川 県 南 部 では 通 用 範 囲 の 広 いことばとして 取 り 入 れられている 一 方 で, 東 京 都 23 区 南 西 部 神 奈 川 県 北 部 においてはあまり 広 くないと 意 識 されている このことから 神 奈 川 県 南 部 での 普 及 が 東 京 都 や 神 奈 川 県 北 部 より 早 く 進 行 したと 予 想 すること ができる 以 上 から, 現 在 は 首 都 圏 南 部 におけるカタスの 使 用 者 は 東 京 都 多 摩 地 域 の 一 部 を 除 いて 全 てを 覆 っているが,かつての 使 用 者 の 分 布 は, 図 7 の 使 用 頻 度 を 高 いと 意 識 する 人 々の 分 布 に 近 かっ たのではないかと 推 測 することができる このとき 図 7 の 分 布 の 境 界 は, 東 京 都 23 区 の 東 西,す なわち 山 の 手 と 下 町 であり,これは, 前 述 の 首 都 圏 若 年 層 において 多 くみられる 境 界 と 一 致 する ことからも 妥 当 な 推 測 であると 判 断 できる 普 及 に 伴 って 境 界 を 越 え, 図 8 のように, 神 奈 川 側 に 普 及 し, 周 囲 を 囲 まれるような 形 で 図 5 図 6 のような 使 用 者 の 分 布 になったと 考 えらえる 整 理 した 表 を 以 下 に 示 す 図 5~8 を 整 理 した 表 を 以 下 に 示 す もともと 埼 玉 県 から 東 京 23 区 北 東 部 を 中 心 に 再 普 及 して いたカタスは 東 京 都 23 区 南 西 部 に 入 る 前 に 神 奈 川 県 側 に 入 り 特 に 神 奈 川 県 南 部 で 先 に 普 及 した それから 東 京 都 23 区 北 東 部 や 神 奈 川 県 北 部 東 京 都 多 摩 西 部 地 域 に 普 及 し(どの 地 域 か らの 普 及 かは 不 明 ) 現 時 点 では 東 京 都 多 摩 東 部 地 域 だけが 不 使 用 地 域 として 残 っている 状 態 で ある 多 摩 東 部 地 域 は 使 用 地 域 よって 周 辺 を 囲 まれているため 近 い 将 来 使 用 地 域 なることが 予 想 される 表 カタスの 普 及 時 期 と 意 識 との 関 係 ( 番 号 は 図 8 中 のもの) 使 用 頻 度 意 識 通 用 範 囲 意 識 普 及 推 定 時 期 ( 図 7) ( 図 8) 1 埼 玉 東 京 23 区 北 東 部 高 頻 度 早 い 広 範 囲 2 神 奈 川 南 部 低 ~ 中 頻 度 3 東 京 23 区 南 西 部 神 奈 川 北 部 低 ~ 中 範 囲 遅 い 4 東 京 多 摩 東 部 φ 頻 度 ( 不 使 用 ) φ 頻 度 ( 不 使 用 ) ( 将 来 使 用?)

101 5.まとめ 以 上, 首 都 圏 若 年 層 の 非 標 準 形 の 使 用 意 識 を 地 理 的 分 布 の 観 点 から 分 析 することにより, 以 下 のような 傾 向 がみられた 東 京 都 の 山 の 手 地 域 と 下 町 地 域 の 間 には, 非 標 準 形 使 用 に 大 きな 境 界 が 存 在 する 下 町 地 域 は 埼 玉 県 千 葉 県 と, 山 の 手 地 域 は 東 京 都 下 神 奈 川 県 とそれぞれ 連 続 性 がある 使 用 意 識 項 目 の 分 布 に 地 域 差 が 現 われる 場 合,その 地 域 差 が,かつての 分 布 の 痕 跡 である 可 能 性 があり, 普 及 経 路 の 手 がかりとなる また, 東 京 都 23 区 西 部 ~ 多 摩 東 部 の 地 域 は, 非 標 準 形 の 普 及 が, 周 辺 地 域 より 遅 れる 傾 向 がみ られた 本 稿 ではカタス1 語 だけで 説 明 したが 一 般 化 するには 実 例 が 必 要 である 今 回 の 調 査 では ダベ?(でしょ?) イクベ( 行 こう)といった ベ(ー) の 使 用 がカタスと 似 た 傾 向 を 示 している 首 都 圏 若 年 層 で 再 普 及 中 の 現 象 といわれるが この 点 でもカタスと 似 ている 東 京 都 23 区 南 西 部 多 摩 地 方 では 不 使 用 者 が 多 く 周 辺 地 域 よりも 普 及 が 遅 いとみられる このことは 首 都 圏 の 言 語 が 中 心 部 と 周 辺 部 に 分 かれる 可 能 性 を 示 唆 している もし 中 心 部 で 非 標 準 形 が 避 けられているとしたら 前 記 の ベ(ー) のような 有 名 な 伝 統 的 方 言 形 は カタスよ りも 非 標 準 形 的 色 合 いが 残 り 受 け 入 れが 鈍 い 可 能 性 がある このような 言 語 現 象 について 検 証 を 重 ねることで 首 都 圏 の 言 語 のモデル 化 ができ 標 準 語 の 成 立 過 程 の 解 明 にもつながると 思 われる さらなる 詳 細 な 調 査 分 析 が 必 要 であろう 文 献 井 上 史 雄 (1983) 新 方 言 と 言 葉 の 乱 れ に 関 する 社 会 言 語 学 的 研 究 東 京 首 都 圏 山 形 北 海 道 科 学 研 究 費 補 助 金 研 究 成 果 報 告 書. 井 上 史 雄 (1985.2) 新 しい 日 本 語 新 方 言 の 分 布 と 変 化 明 治 書 院. 井 上 史 雄 (1985.3) 関 東 東 北 方 言 の 地 理 的 年 齢 的 分 布 (SF グロットグラム) 東 京 外 国 語 大 学 語 学 研 究 所. 井 上 史 雄 編 (1988) 東 京 神 奈 川 言 語 地 図. 井 上 史 雄 (1994) 方 言 学 の 新 地 平 明 治 書 院. 井 上 史 雄 (2011) 経 済 言 語 学 論 考 明 治 書 院. 井 上 史 雄 荻 野 綱 男 (1984) 新 しい 日 本 語 資 料 図 集 文 部 省 科 学 研 究 費 補 助 金 言 語 の 標 準 化 資 料 集. 井 上 史 雄 荻 野 綱 男 (1985) 新 しい 言 葉 の 伝 播 過 程 東 京 中 学 心 理 調 査 科 学 研 究 費 補 助 金 研 究 成 果 報 告 書. 荻 野 綱 男 井 上 史 雄 田 原 広 史 (1985) 周 辺 地 域 から 東 京 中 心 部 への 新 方 言 の 流 入 について 国 語 学 143. 加 藤 正 信 大 橋 純 一 武 田 拓 半 沢 康 (2004) 関 東 東 北 境 界 域 言 語 地 図 常 磐 線 磐 越 東 線 グ ロットグラム 科 学 研 究 費 補 助 金 研 究 成 果 報 告 書

102 東 京 都 教 育 委 員 会 (1986) 東 京 都 言 語 地 図. 早 野 慎 吾 (1996) 地 域 語 の 生 態 シリーズ 関 東 篇 首 都 圏 の 言 語 生 態 おうふう. 鑓 水 兼 貴 (2011) 携 帯 電 話 を 利 用 した 首 都 圏 若 年 層 の 言 語 調 査 情 報 処 理 学 会 研 究 報 告 2011-CH-92,1-13. 鑓 水 兼 貴 (2012) 携 帯 電 話 を 利 用 したリアルタイム 方 言 調 査 システム 日 本 行 動 計 量 学 会 第 40 回 大 会 抄 録 集

103 (1997) pp (2012)

104

105

106

107

108 A1 B1 A2 C A1 B1 A2 B1 C A1 10 B1 3 A2 C C A2 B1 A1 D A2 2 4 E A1 C 89

109 C A2 B1 A C C B2 A2 B1 A1 E 17 C 16 B1 A1 5 C A2 B1 A1 A2 C A2 B1 A

110 ( ) 3 ( ) 4 (1986) ( ) 6 (1997) 91

111 92

112 93

113 94

114 95

115 96

116 97

117 98

118 99

119 10 100

120 11 101

121 102

122 13 103

123 14 104

124 (1) 5 (2) (3) (4) (5) (6)

125 106

126 107

127 108

128 109

129 110

130 1 111

131

132

133 114

134 115

135 116

136 117 11

137 2 118

138 119

139 120

140 121

141 122

142 123

143 22 23 GAJ

144 24 25GAJ

145 26 27 GAJ

146 ᅗ 28 ࠕ ᪉ゝ 㸦す㒊᪉ゝ㸧 ቃ 㸪୧᪉ せ ࡗ ࡇ ࠋࡇ ࡘ ࡗ ヲࡋࡃぢ ᚲせࡀ ࠋ ࡎ ࡏ 㸪᪉ゝ ቃ ᆅ せ ࡗ స 㠃ࡀ ࡁ 㸪 ᒣ㯄 ᆅ ᇦࡀ ࡑࠕ ᪉ゝ ぢ ࠋ ࡓ㸪 モࠕ㹼ࢧ ࡀ *$- ሗ ࡉ 㸪ࡉ 㒆 ࡍ ࡄᮾ➃ ᗈ ศᕸ ࡍ ࡀ ࡇ ࡀศ ࡗࡓࠋࡇ モ ༡㒊 ᚩ ࡀ ࡁࡓࠋ ༡ᮾ㒊 㒓ᕷ ⶈ ᕷ ༡㒊 ධ㛫㒆 㐃 ศᕸࡋ ࡓ ࡀ ࠋ ᅾ 㸪ᮍㄪᰝ ኸ㒊 ࡉ ࡓ ᕷ 㸪ᮾ ᙳ㡪ࡀᙉ ᆅᇦ 㸪ࡇ ศᕸ 㐃 ࡀศ ࡉ ࡋ ࠋ ᚋ ㄪᰝ ࡋ ࡃணᐃ 㸪 㒊 ㄪ ᰝࡀ ᮾ㒊 ศᕸ ࡀ ࠊࡇ Ⅼ ࡋ ࡃࡇ ࡀ ࡁ ࠋ 㞝㸦 㸧 ࠕ㸵ᇸ ᪉ゝ ㅮᗙ᪉ゝᏛ㸳㸫㛵ᮾᆅ᪉ ᪉ゝ㸫 ᅜ ห 㸪 ᶫ 㸦 㸧 㛵ᮾᆅ᪉ᇦ᪉ゝ ศᕸᆅᅗ ᕳ ᕳ㸦ᱜᴁ 㸧 ᶫ 㸦 㸧 㛵ᮾᆅ᪉ᇦ ᪉ゝ ࡘ ᪉ゝᆅ Ꮫ ᕳ ᕳ㸦ᱜᴁ 㸧 ட ぢ㸦 D㸧 ࠕᇸ ᮾ㒊ᆅ᪉ ᪉ゝศᕸ ୡ௦ᕪ ㄒᙡ ศᕸ ᩍ Ꮫ Ꮫ㒊 せ 㸪 㸬 㸫 127 㸫

147 128

148 全 国 若 者 語 調 査 における 言 語 伝 播 モデル * 鑓 水 兼 貴 ( 国 立 国 語 研 究 所 ) 1.はじめに 1.1 若 者 語 とは 本 研 究 は 2011~2012 年 に 実 施 した 全 国 若 者 語 調 査 の 結 果 報 告 を 通 じて 若 者 語 の 全 国 調 査 分 布 と 伝 播 過 程 に 関 して 考 察 をおこなうものである いわゆる 若 者 を 中 心 に 用 いられることばは 一 般 に 若 者 ことば( 言 葉 ) と 呼 ばれることが 多 いと 思 われるが 術 語 は 安 定 していない 若 者 ことば( 言 葉 ) 以 外 にも 若 者 語 若 者 用 語 など さまざまである そのため 本 稿 においては これらの 用 語 に 関 する 表 記 を 便 宜 的 に 若 者 語 に 統 一 する その 若 者 語 の 定 義 だが 決 まったものがあるわけではない 若 者 語 研 究 の 第 一 人 者 である 米 川 明 彦 は 若 者 語 を 集 団 語 の 下 位 概 念 と 捉 え 主 に 機 能 面 から 以 下 のように 定 義 している( 米 川 1996 p.12) 若 者 語 とは 中 学 生 から30 歳 前 後 の 男 女 が 仲 間 内 で 会 話 促 進 娯 楽 連 帯 イメージ 伝 達 隠 蔽 緩 衝 浄 化 などのために 使 う 規 範 からの 自 由 と 遊 びを 特 徴 に 持 つ 特 有 の 語 や 言 い 回 しである 個 々の 語 について 個 人 の 使 用 言 語 意 識 にかなり 差 がある また 時 代 によっても 違 う 若 者 ことばともいう 一 方 言 語 変 化 を 扱 う 方 言 学 社 会 言 語 学 においても 若 者 語 は 研 究 対 象 となる 新 方 言 研 究 で 知 られる 井 上 史 雄 は 若 者 語 を 言 語 変 化 の 縮 約 した 形 として ある 時 点 での 若 者 が 将 来 老 いたと きに 使 用 するか 否 か 後 の 時 代 の 若 者 が 使 用 するか 否 か という 観 点 から 若 者 語 を 以 下 のように 4 分 類 している( 井 上 1994 p.4) ただし 若 者 語 の 定 義 は 若 者 がよく 使 い ほかの 世 代 の 人 があ まり 使 わないことば あるいは 若 者 に 特 徴 的 とされることば と 簡 単 な 記 述 にとどめている 一 時 的 流 行 語 若 者 が 老 いて 不 使 用 後 の 若 者 も 不 使 用 例 : 新 語 時 事 用 語,はやりことば コーホート 語 若 者 が 老 いても 使 用 後 の 若 者 も 使 用 例 : 生 き 残 った 流 行 語, 世 相 語 若 者 世 代 語 若 者 が 老 いて 不 使 用 後 の 若 者 は 使 用 例 :キャンパス 用 語, 学 生 用 語 言 語 変 化 若 者 が 老 いても 使 用 後 の 若 者 は 不 使 用 例 : 新 方 言, 確 立 した 新 語 * 本 稿 は 鑓 水 兼 貴 (2014 予 定 ) 全 国 若 者 語 調 査 結 果 概 観 ( 専 修 国 文 94 号 )ならびに Urban Language Seminar 11 ( 広 島 市 文 化 交 流 会 館 )ポスター 発 表 (2013 年 8 月 ) 若 者 語 の 地 理 的 分 布 を 元 に 加 筆 修 正 を 行 ったものである

149 若 者 という 語 自 体 は 特 定 の 世 代 を 指 す 語 だが 若 者 語 の 内 容 には 使 用 者 の 属 性 や 使 用 意 識 使 用 場 面 なども 含 まれている 関 連 する 術 語 としては 集 団 語 流 行 語 新 方 言 俗 語 な どがあげられ どれも 若 者 語 と 大 きく 重 なる 部 分 があり これらの 術 語 もまた 定 義 が 難 しいものば かりである 以 上 から 本 研 究 における 若 者 語 の 定 義 は 厳 密 にはおこなわず 外 形 から 判 断 しやすい 若 年 層 を 中 心 に 使 用 されていると 思 われる 非 標 準 的 な 新 しい 語 表 現 といった 程 度 にとどめることに する 上 述 の 関 連 術 語 との 関 係 なども 含 め 定 義 に 関 しては 今 後 の 課 題 としたい 1.2 若 者 語 の 地 理 的 研 究 の 意 義 定 義 段 階 から 問 題 になる 原 因 として 若 者 語 に 関 する 研 究 があまり 進 展 していないことが 考 えら れる 若 者 語 に 相 当 する 現 象 についての 個 別 の 報 告 や 研 究 は 数 多 く 存 在 する しかし 若 者 語 全 体 を とらえる 研 究 は 少 ないと 思 われる そのためには 大 規 模 の 実 態 把 握 調 査 が 必 要 である 本 研 究 で は 全 国 規 模 の 調 査 を 実 施 し 若 者 語 の 実 態 の 解 明 を 目 指 す 現 代 社 会 は インターネットなどのメディアの 技 術 発 展 により 遠 方 であってもコミュニケーシ ョンを 高 速 におこなうことが 可 能 である しかし 実 際 の 日 常 におけるコミュニケーションは 生 活 範 囲 で 直 接 会 うことができる 相 手 とおこなわれることが 圧 倒 的 に 多 い そのため 若 者 語 の 使 用 に おいても 使 用 者 の 生 育 地 という 地 理 的 制 約 が 強 く 働 くと 思 われる このことは 若 者 語 にも 地 理 的 差 異 があることを 示 している ところが 一 定 以 上 普 及 してしまう と テレビやインターネットなど メディア 経 由 で 急 速 に 広 範 囲 に 拡 散 し 地 域 差 が 失 われる 可 能 性 がある そのため 若 者 語 の 普 及 初 期 に 地 域 差 が 表 れやすいと 思 われる 若 者 語 の 地 理 的 差 異 については 永 瀬 治 郎 による 先 駆 的 な 調 査 研 究 がある 永 瀬 (2006)では 若 者 語 の 言 語 地 図 を 作 成 し 全 国 的 分 布 の 例 を 示 している また 属 性 ( 性 別 世 代 )と 地 理 的 分 布 の 関 係 についても 示 唆 している このため 若 者 語 研 究 においても 言 語 地 理 学 的 手 法 が 適 用 できる と 考 え 本 研 究 では 詳 細 な 言 語 地 図 を 作 成 し 分 析 を 試 みることにした 地 理 的 伝 播 に 関 して 若 者 語 は 人 々が 集 住 し コミュニケーションの 密 度 の 高 い 大 都 市 の 中 心 部 から 広 がることが 予 想 される そのため 都 市 における 言 語 の 中 央 と 周 辺 の 関 係 を 明 らかにする 上 でも 若 者 語 研 究 は 重 要 である また 若 者 語 の 中 でも 普 及 速 度 や 普 及 経 路 には 違 いがあると 思 われる そうした 語 による 違 いは 前 述 の 関 連 用 語 の 整 理 にも 貢 献 するであろう このように 若 者 語 の 実 態 の 解 明 は 都 市 の 言 語 ひいては 全 国 共 通 語 現 代 日 本 語 の 形 成 過 程 の 解 明 にもつながるものと 思 われる そのため 本 研 究 では 全 国 の 大 学 生 を 対 象 に 実 施 した 全 国 若 者 語 調 査 の 調 査 結 果 から 若 者 語 の 使 用 実 態 について 考 察 する

150 2. 全 国 若 者 語 調 査 2.1 調 査 準 備 全 国 若 者 語 調 査 は 専 修 大 学 文 学 部 日 本 語 学 科 ゼミナールⅡ Ⅲの 演 習 において 授 業 の 一 環 として 計 画 実 施 したものである 調 査 票 の 作 成 においては 以 下 のような 点 を 重 視 した 1 現 在 使 用 されている 代 表 的 な 若 者 語 について 主 にその 普 及 状 況 について 考 察 する ( 一 部 かつての 若 者 語 についても 調 べ 衰 退 状 況 についても 考 察 する) 2 若 者 語 の 使 われ 方 について 意 味 や 接 触 頻 度 などとの 関 係 で 分 析 する 3 東 京 語 化 関 西 弁 化 などと 呼 ばれる 大 都 市 圏 の 言 語 の 全 国 への 影 響 について 若 者 語 の 視 点 から 分 析 する 4 携 帯 電 話 インターネットで 使 用 される 語 の 話 しことばや 書 きことばへの 影 響 を 分 析 する 調 査 項 目 は ゼミナール 所 属 の 学 生 が 収 集 した 若 者 語 を 元 に 授 業 中 および 夏 季 休 暇 中 に 検 討 を 重 ね 2011 年 10 月 に 仮 調 査 票 が 完 成 した 2.2 調 査 の 実 施 調 査 期 間 調 査 対 象 は 調 査 依 頼 のしやすさを 考 慮 して 大 学 生 とした 調 査 概 要 は 以 下 のとおりである 調 査 期 間 :2011 年 10 月 ~2012 年 6 月 試 行 調 査 :2011 年 10 月 本 調 査 :2011 年 11 月 ~2012 年 2 月 追 加 調 査 :2012 年 5 月 ~6 月 調 査 対 象 :35 大 学 2762 人 2011 年 10 月 に 完 成 した 仮 調 査 票 による 試 行 調 査 を 2 大 学 で 実 施 した そして 問 題 点 を 修 正 したのち 全 国 の 大 学 の 協 力 者 に 調 査 依 頼 をした 本 調 査 は 2011 年 11 月 から 翌 年 2 月 にかけて 実 施 したが 年 度 末 に 近 かったこともあり 調 査 票 の 回 収 中 に 専 修 大 学 での 授 業 が 終 了 してしまった そのため 国 立 国 語 研 究 所 の 共 同 研 究 プロ ジェクトで 調 査 研 究 を 継 続 することとなった 2012 年 3 月 には 共 同 研 究 プロジェクトの 研 究 発 表 会 にて 調 査 の 中 間 報 告 をおこない さらに 協 力 者 を 得 て 2012 年 度 も 調 査 を 継 続 することとな った 最 後 の 調 査 (2012 年 6 月 )は 試 行 調 査 から 8 か 月 が 経 過 しており 流 行 語 的 性 格 の 強 い 語 に 関 しては 注 意 して 分 析 する 必 要 がある

151 2.2.2 調 査 項 目 調 査 項 目 は 以 下 の 9 問 から 構 成 される 調 査 票 は 本 文 末 の 資 料 を 参 照 してほしい 問 1 有 名 な 若 者 語 ( 使 用 度 使 用 意 識 ) 問 2 程 度 をあらわす 語 携 帯 電 話 用 語 ( 語 形 選 択 ) 問 3 方 言 項 目 ( 語 形 選 択 ) 問 4 程 度 を 表 す 語 の 強 さ( 順 位 づけ) 問 5 意 味 が 逆 になる 語 の 用 法 ( 使 用 度 規 範 意 識 ) 問 6 店 舗 名 の 省 略 と 動 詞 化 ( 語 形 選 択 ) 問 7 インターネット 用 語 ( 使 用 場 面 選 択 ) 問 8 言 語 生 活 言 語 意 識 項 目 問 9 フェイスシート 本 研 究 では 分 析 に 地 理 的 観 点 を 重 視 したため 詳 細 な 言 語 地 図 を 作 成 することができるよう に 問 9 のフェイスシートの 生 育 地 の 質 問 において 詳 細 な 地 域 までたずねた この 点 について は 後 述 する 生 育 地 言 語 地 図 を 作 成 するにあたり 地 図 上 の 記 号 の 位 置 となる 生 育 地 の 精 度 は もっとも 重 要 な 部 分 である 本 研 究 においては 言 語 形 成 期 にあたる 5 歳 から 15 歳 までに 最 も 長 く 住 んでいた 場 所 を 生 育 地 とみなした 生 育 地 の 住 所 については 個 人 情 報 にあたることやアンケート 調 査 であることを 考 慮 すれば 市 区 町 村 単 位 までが 妥 当 と 思 われるが あえて 大 字 単 位 ( 丁 目 や 番 地 などの 数 字 の 前 の 部 分 まで) までとした 実 際 生 育 地 の 回 答 に 抵 抗 を 覚 える 人 は 多 く 全 回 答 者 2762 人 中 大 字 単 位 までの 回 答 は 1273 人 (46%)にとどまった ただし 全 国 規 模 の 地 図 においては 市 区 町 村 単 位 でも 問 題 ないと 考 え られるため 市 区 町 村 単 位 まで 回 答 した 646 人 (23%)も 採 用 とした そのため 1919 人 (69%) が 採 用 となった 本 研 究 では 都 道 府 県 名 しか 書 いていない 回 答 は 不 採 用 としたが 都 道 府 県 別 の 集 計 をする 場 合 には 採 用 可 能 である 地 図 を 作 成 するためには 生 育 地 の 住 所 データを 緯 度 経 度 データに 変 換 しなければならな い そのため 大 西 ほか(2011)や 鑓 水 (2011)などで 使 用 されている 東 京 大 学 空 間 情 報 科 学 研 究 セ ンターによる CSIS シンプルジオコーディング 実 験 のサービスを 利 用 した 住 所 の 文 字 列 を 入 力 すると 緯 度 経 度 の 数 値 が 出 力 される 今 回 の 調 査 では 市 区 町 村 単 位 までの 回 答 が 多 くあったが この 場 合 市 区 町 村 の 役 所 ( 役 場 ) の 緯 度 経 度 が 出 力 される 1 広 域 の 市 区 町 村 の 場 合 は 回 答 者 の 本 来 の 生 育 地 から 大 きく 離 れる ことがあるため 地 図 を 詳 細 に 見 る 場 合 は 注 意 しなければならない 1 同 一 市 町 村 内 に このような 回 答 者 が 複 数 いる 場 合 でも 記 号 はすべて 役 所 ( 役 場 )の1 点 に 重 なってプロットされ てしまう 逆 にそのために 分 析 において 都 市 中 心 部 に 分 布 が 集 中 している といったような 誤 解 は 起 きにくい

152 2.3 言 語 地 図 の 作 成 作 図 方 法 本 研 究 は 地 理 的 観 点 からの 分 析 をおこなうため 結 果 は 言 語 地 図 によって 出 力 した 地 図 は 自 作 プログラムによって 出 力 した 地 図 データには 岡 本 義 雄 氏 ( 大 阪 教 育 大 学 ) 作 成 の 日 本 列 島 海 岸 線 データ& 県 境 データ を 加 工 して 利 用 した 地 図 の 図 法 には もっとも 単 純 な 緯 度 経 度 をそのまま 座 標 に 置 き 換 えた 正 距 円 筒 図 法 を 採 用 した 紙 面 の 都 合 で 北 海 道 と 島 嶼 部 は 大 きく 移 動 しているが 小 笠 原 諸 島 ほか 今 回 の 調 査 で 生 育 地 としての 回 答 者 がいなかった 一 部 の 島 嶼 部 については 地 図 から 省 略 した 地 図 の 特 徴 地 図 は 全 国 地 図 のほかに 詳 細 図 を 作 成 した 詳 細 図 は 回 答 者 が 多 く 記 号 が 密 集 して 判 別 困 難 になる 首 都 圏 と 中 京 関 西 圏 ( 以 下 関 西 圏 とする)の2 地 域 で 作 成 したが 他 にも 全 国 地 図 では 地 点 が 密 集 している 地 域 がある また 属 性 別 集 計 で 性 差 がみられる 項 目 が 多 かったため 男 女 別 の 地 図 も 作 成 した 採 用 回 答 中 の 性 別 の 内 訳 は 男 性 689 人 女 性 1190 人 と 女 性 の 割 合 が 高 い 地 図 を 性 別 で 比 較 する 場 合 は 男 女 の 地 点 密 度 が 異 なる 点 を 注 意 して 見 る 必 要 である 質 問 項 目 には 自 由 記 述 はほとんどなく 大 半 が 提 示 語 形 に 関 して 使 用 不 使 用 の 選 択 でたず ねているため 記 号 化 は 単 純 である 地 図 の 記 号 は 基 本 的 に 使 用 回 答 には を 不 使 用 回 答 ( 未 選 択 回 答 も 含 む)には \ と 割 り 当 てている 地 図 の 注 意 点 本 研 究 における 地 図 は 一 般 の 言 語 地 図 と 比 較 して いくつかの 点 で 注 意 が 必 要 である 地 図 記 号 が 表 示 されている 地 点 は その 地 点 で 生 育 した 人 の 回 答 である これは 伝 統 的 言 語 地 図 にお ける はえぬき とは 異 なり 転 居 歴 がある 人 も 多 く 含 んでいる 5 歳 から 15 歳 としたのは 言 語 が 固 定 化 される 言 語 形 成 期 という 考 えにもとづいているが 16 歳 以 後 に 転 居 した 人 や 遠 くの 大 学 に 進 学 した 人 の 場 合 その 後 の 言 語 習 得 により 回 答 が 生 育 地 にいた 頃 とは 異 なる 可 能 性 もある また 地 点 は 回 答 者 の 生 育 地 によるため 全 国 均 一 にはならない 地 域 により 地 点 の 密 度 が 大 きく 異 なっており 特 に 大 都 市 は 回 答 者 の 生 育 地 が 多 く 地 点 密 度 が 高 い そのため たとえ 使 用 率 が 低 くても 使 用 者 数 は 多 くなり 分 析 時 に 惑 わされる 可 能 性 がある 分 布 の 読 み 取 り 時 には 特 に 注 意 しなければならない 地 図 については 全 ての 項 目 ではないが 鑓 水 (2013)として 刊 行 した 2 2 鑓 水 (2013)は インターネット 上 でも PDF ファイルとしてダウンロード 可 能 である ( 最 終 閲 覧 日 :2013 年 12 月 10 日 )

153 3. 分 析 3.1 全 国 規 模 の 地 域 差 関 西 圏 中 心 の 分 布 永 瀬 (2006)の 若 者 語 の 全 国 地 図 でも 明 らかなように 若 者 語 にも 地 理 的 差 異 が 存 在 する ここ では 全 国 地 図 でみても 分 布 領 域 が 明 確 な 使 用 地 域 の 限 定 された 語 について 述 べる 図 1 は マクド (マクドナルド) 図 2 は セブイレ (セブンイレブン)の 地 図 である ど ちらも 店 舗 名 の 略 称 だが 使 用 回 答 は 関 西 地 方 に 集 中 している 他 の 地 域 ではほとんど 使 用 者 が いないため 現 代 の 関 西 方 言 になっているといえるだろう マクド は 関 東 でも 有 名 な 関 西 方 言 で わずかに 使 用 者 がいるが 普 及 しているとはいえない セブイレ も 関 西 地 方 中 心 だが マクド と 比 較 して 四 国 地 方 に 広 がっておらず 分 布 領 域 が 狭 い しかし これは 調 査 時 点 ではセブンイレブンが 四 国 地 方 に 出 店 していなかったことと 関 係 していると 思 われる 四 国 地 方 では 全 国 的 に 使 用 されている セブン が 回 答 されている セブンイレブンの 店 舗 はないため 使 用 機 会 が 少 なく メディア 等 から 東 京 で 使 用 される 略 称 が 広 まっているものと 思 われる しかし 2013 年 3 月 より 香 川 県 徳 島 県 にセブンイレブンの 出 店 が 始 まった 実 際 の 店 舗 の 利 用 が 始 まり 店 舗 名 の 使 用 機 会 が 増 加 することで 関 西 地 方 に 近 い 両 県 では 関 西 式 の セブイ レ の 影 響 を 受 けやすくなると 思 われる セブイレ が 四 国 地 方 に 普 及 することで マクド の 分 布 領 域 と 同 じようになる 可 能 性 があるだろう 首 都 圏 中 心 の 分 布 図 3 は おこ ( 怒 った 状 態 )の 地 図 である 全 国 的 に 使 用 者 が 非 常 に 少 なく 関 東 南 部 にわ ずかに 分 布 しているだけである 現 時 点 (2013 年 )では テレビでも 紹 介 されて 有 名 になった 語 だ が 2011 年 当 時 は 授 業 における 学 生 のコメントでも 妹 が 使 用 する 中 高 生 で 聞 く といっ たように 大 学 生 には 広 がっていなかったと 思 われる また おこ は Twitter などインター ネット 上 での 使 用 が 多 いとされるが 調 査 票 での 選 択 肢 は 口 頭 表 現 としての 使 用 をたずねている ため 使 用 回 答 が 少 なくなった 可 能 性 もある 若 者 語 は 中 心 都 市 での 普 及 が 進 むと メディアなどを 経 由 して 急 速 に 拡 散 する 傾 向 がある そのため 使 用 率 が 非 常 に 低 い 状 態 の 地 理 的 分 布 をとらえられたことは 貴 重 である さらに 東 京 から 発 信 される 語 において 普 及 初 期 段 階 において 東 京 都 区 部 とその 周 辺 のみという 狭 い 分 布 が 存 在 することを 確 認 できたのは 語 の 普 及 過 程 の 研 究 においても 意 義 があると 思 われる 今 回 の 調 査 では おこ のほかにも 使 用 回 答 が 首 都 圏 を 中 心 に 分 布 する 項 目 が 多 く 確 認 でき た 東 京 は 日 本 の 情 報 発 信 の 中 心 地 であり 若 者 語 が 首 都 圏 中 心 の 分 布 となることは 予 想 できる しかし 今 回 の 調 査 項 目 は 神 奈 川 県 川 崎 市 に 立 地 する 大 学 に 通 学 する 学 生 が 収 集 した 語 で 構 成 されており 調 査 結 果 に 強 く 影 響 していると 思 われる 今 後 は 他 地 域 特 に 関 西 で 使 用 される 語 についての 全 国 規 模 の 調 査 が 必 要 だと 思 われる

154 図 1 マクド (マクドナルド)の 全 国 地 図

155 図 2 セブイレ (セブンイレブン)の 全 国 地 図

156 図 3 おこ ( 怒 った 状 態 )の 全 国 地 図

157 3.2 中 心 部 から 周 辺 部 への 伝 播 各 地 方 の 中 心 部 への 普 及 若 者 語 のように 普 及 速 度 の 速 い 語 は 変 化 の 状 態 をとらえることが 難 しい 一 定 の 分 布 領 域 を 持 っていた 状 態 から 広 域 に 普 及 して 分 布 領 域 が 失 われていく 過 程 について 把 握 する 必 要 がある そのため 普 及 の 段 階 と 地 理 的 分 布 の 関 係 について さらに 事 例 を 分 析 する 図 4 は あげぽよ ( 気 分 が 高 揚 した 状 態 )の 全 国 地 図 である 流 行 語 項 目 は 選 択 肢 が 他 の 項 目 より 細 かく 現 在 の 使 用 と 過 去 の 使 用 とを 分 けている しかし 地 図 では 二 つの 選 択 肢 を 合 わ せて 表 示 している あげぽよ は 2010 年 頃 に 全 国 的 に 有 名 になった 若 者 語 であり 調 査 票 作 成 時 (2011 年 春 ) に もっとも 多 くの 学 生 が 調 査 項 目 の 候 補 にあげた 語 である そのためすでに 全 国 に 普 及 してお り どの 地 域 で 使 われ 始 めたかについては 一 見 するとわからない しかし 図 をよくみると 全 国 に 広 がったとはいえ 多 くの 地 域 で 都 市 の 中 心 部 に 使 用 者 が 集 中 しており 周 辺 部 では 使 用 が 少 ないようにみえる そのため 詳 細 図 をみることにする 図 5 は 首 都 圏 図 6 は 関 西 圏 ( 中 京 圏 も 表 示 されている)の 詳 細 図 である 厳 密 ではないが 首 都 圏 には 東 京 特 別 区 を 中 心 とした 地 域 を 関 西 圏 には 大 阪 市 を 中 心 とした 地 域 をそれぞれ 線 で 囲 んだ( 図 6 では 名 古 屋 市 周 辺 についても 囲 んだが 大 阪 市 周 辺 よりも 回 答 者 数 が 少 ないため 他 の 関 西 圏 の 詳 細 図 では 囲 んでいない) 図 5 をみると 首 都 圏 では 使 用 者 が 広 く 分 布 しているが 広 域 にみると 首 都 圏 周 辺 部 の 山 梨 県 長 野 県 栃 木 県 茨 城 県 などで 使 用 者 が 少 ないことがわかる また 図 6 でも 大 阪 市 や 神 戸 市 と いった 大 阪 湾 に 近 い 都 市 では 使 用 者 が 多 く 海 岸 から 離 れた 内 陸 部 山 陰 地 方 では 使 用 者 が 少 な い 同 様 に 名 古 屋 市 でも 中 心 部 は 使 用 者 が 多 いが 周 辺 地 域 では 少 ない さらに 図 4 の 全 国 地 図 にもどって 九 州 地 方 をみると 福 岡 市 や 北 九 州 市 では 使 用 者 が 多 いが 福 岡 県 南 部 や 大 分 県 熊 本 県 では 少 ない このほか 富 山 県 や 高 知 県 など 回 答 者 の 多 い 地 域 をみても 使 用 者 が 中 心 部 ( 県 庁 所 在 地 )に 多 く 周 辺 部 に 少 ないようにみえる 以 上 から あげぽよ の 使 用 者 の 地 理 的 分 布 は 都 市 の 中 心 部 において 早 く 普 及 し 周 辺 部 には 遅 く 普 及 するという 周 圏 的 な 分 布 といえるだろう 各 地 域 で 中 心 部 と 周 辺 部 に 差 があるよ うな 分 布 を 地 理 的 分 布 ととらえるかは 議 論 があると 思 われるが まとまった 分 布 領 域 が 存 在 する という 点 で 地 理 的 分 布 とみなすことにする 3 また 都 市 中 心 部 に 使 用 者 が 多 いということは 単 に 人 口 の 多 い 中 心 部 に 回 答 者 数 が 多 いだけ で 周 辺 部 では 回 答 者 一 人 が 占 める 割 合 が 大 きいため 統 計 的 検 定 では 誤 差 の 範 囲 内 に 入 ってし まう 可 能 性 もある 一 方 で 人 口 密 度 が 高 い 地 域 は 人 々の 接 触 も 多 い 地 域 であり 伝 播 が 進 み やすい 条 件 がある そのため 使 用 率 が 低 くても 使 用 者 の 絶 対 数 が 多 いため 接 触 確 率 が 高 くな る 数 量 的 分 析 を 行 う 際 には 回 答 地 点 の 人 口 密 度 など 人 々の 接 触 を 考 慮 した 分 析 が 必 要 であ ろう 3 生 育 地 の 都 市 規 模 による 差 と 考 えれば 社 会 的 属 性 による 差 とみなすこともできる しかし 地 伝 いによる 伝 播 の 側 面 も あるため 言 語 地 理 学 における 方 言 周 圏 論 とあわせて 検 討 する 必 要 があるだろう

158 図 4 あげぽよ ( 気 分 が 高 揚 した 状 態 )の 全 国 地 図

159 図 5 あげぽよ ( 気 分 が 高 揚 した 状 態 )の 地 図 ( 首 都 圏 ) 図 6 あげぽよ ( 気 分 が 高 揚 した 状 態 )の 地 図 ( 関 西 圏 )

160 3.2.2 大 都 市 間 の 相 互 伝 播 若 者 語 には 各 地 域 の 大 都 市 の 中 心 部 で 早 く 普 及 し 周 辺 部 には 遅 く 伝 わるパターンがあるこ とがわかった このことは 全 国 各 地 に 中 心 部 から 各 種 メディアを 経 由 して 直 接 伝 播 するのでは なく いったん 近 隣 の 中 核 都 市 に 伝 播 してから その 周 辺 部 に 広 がるという 階 層 的 な 伝 播 になっ ていることを 表 わしている 中 心 部 となる 都 市 の 規 模 が 大 きい 場 合 には 相 互 に 影 響 を 与 え 合 う 可 能 性 もある ここでは 日 本 の 二 大 都 市 圏 である 首 都 圏 と 関 西 圏 の 相 互 影 響 についてみてみる 図 7 は 関 西 方 言 である オモンナイ ( 面 白 くない)の 首 都 圏 での 使 用 を 図 8 は 関 東 方 言 である イーンジャネ? (いいんじゃない?)の 関 西 圏 での 使 用 を 示 した 地 図 である どちらも 若 年 層 で 多 く 使 用 される 語 とはいえ 他 地 域 の 方 言 であることもあり あまり 多 く 使 用 されていない しかし どちらも 地 域 の 中 心 部 にも 一 定 数 の 使 用 者 がいることがわかる 4 大 都 市 間 において それぞれの 都 市 の 中 心 部 同 士 で 互 いに 影 響 を 与 え 合 っている ということが 観 察 できる 大 都 市 の 中 心 部 は 単 に 人 口 密 度 が 高 いだけでなく 他 地 域 からの 滞 在 者 や 移 住 者 が 多 い そ うした 他 地 域 の 人 々との 交 流 によって 自 然 と 他 地 域 の 言 語 的 影 響 を 受 けていると 思 われる こ れは 都 市 の 言 語 が 複 雑 化 する 要 因 の 一 つといえるだろう 3.3 属 性 差 に 含 まれる 地 域 差 男 性 のみに 現 れる 地 域 差 本 研 究 では 地 理 的 分 布 を 重 視 しているが 若 者 語 の 普 及 は 地 理 的 要 因 ばかりではない 属 性 差 や 個 人 差 が 主 要 因 であることも 多 いと 思 われる 表 1 は 携 帯 電 話 用 語 の 項 目 に 関 する 男 女 差 である ほとんどの 語 で 男 性 より 女 性 の 使 用 率 が 高 いことがわかる 地 理 的 分 布 をみると 携 帯 電 話 項 目 は 地 域 差 が 明 確 ではない これは 地 域 差 よりも 性 差 の 要 因 が 大 きいことが 原 因 であると 思 われる ここでは 関 西 圏 における 着 拒 ( 着 信 拒 否 )の 地 図 をとりあげる 図 9 は 関 西 圏 における 着 拒 の 地 図 である やや 中 心 部 に 使 用 者 が 多 いように 思 えるが 地 点 密 度 の 関 係 もあるため この 図 では 地 域 差 はわかりにくい つづいて 男 女 別 にした 地 図 を 図 10 図 11 に 示 す 使 用 が 進 んでいる 女 性 ( 図 10)の 地 域 差 は 図 8 よりも 分 布 が 明 確 でなくなったが 使 用 が 遅 れている 男 性 ( 図 11)は 大 阪 市 ほか 沿 岸 部 の 大 都 市 に 集 中 して 分 布 していることがわかる 伝 播 の 方 向 が 中 心 部 から 周 辺 部 に 進 むとすれば 着 拒 の 男 性 の 分 布 は 今 後 女 性 の 分 布 の ように 移 行 することが 予 想 される すでに 首 都 圏 では 男 女 とも 中 心 部 周 辺 部 の 差 がなく これ ら 共 時 的 な 言 語 地 図 の 中 の 各 状 態 は 言 語 変 化 の 各 段 階 として 読 み 取 ることができる 4 関 西 で 生 育 したが 関 東 の 大 学 に 入 学 している というような 生 育 地 と 現 住 地 が 異 なる 移 住 者 の 影 響 が 出 ている 可 能 性 がある たしかに 移 住 者 を 含 んでいる 言 語 地 図 では 明 確 な 分 布 になりづらいともいえる この 点 については 別 稿 にて 論 じる 予 定 である

161 図 7 オモンナイ ( 面 白 くない)の 地 図 ( 首 都 圏 ) 図 8 イーンジャネ (いいんじゃない?)の 地 図 ( 関 西 圏 )

162 表 1 携 帯 電 話 用 語 の 使 用 率 語 意 味 男 (%) 女 (%) 携 番 携 帯 電 話 番 号 知 ら 番 知 らない 電 話 番 号 2 2 家 (イエ) 電 固 定 電 話 鬼 電 頻 繁 に 電 話 をすること アド 変 携 帯 メールアドレス 変 更 着 拒 着 信 拒 否 図 9 着 拒 ( 着 信 拒 否 )の 地 図 ( 関 西 圏 )

163 図 10 着 拒 ( 着 信 拒 否 )の 地 図 ( 関 西 圏 女 性 ) 図 11 着 拒 ( 着 信 拒 否 )の 地 図 ( 関 西 圏 男 性 )

164 3.3.2 女 性 にあらわれる 地 域 差 つづいて インターネットから 一 般 に 広 がっている ワンチャン (もしかしたら~かもしれ ない)の 分 布 をみる ワンチャン は 元 は 麻 雀 用 語 ともゲーム( 格 闘 ゲーム) 用 語 ともいわ れ 主 にインターネットで 発 展 した 語 である 達 成 する 期 待 を 含 んだ 可 能 性 についての 表 現 であ るが インターネットから 大 学 のサークルなどに 広 がった 結 果 用 法 が 多 岐 に 変 化 した 5 いわ ば 若 者 語 らしい 語 である 全 国 使 用 率 は 15%とあまり 高 くないが 全 国 的 に 広 がっており 地 域 差 がわかりにくい しかし 首 都 圏 の 詳 細 図 ( 図 12)と 関 西 圏 の 詳 細 図 ( 図 13)を 比 較 すると 首 都 圏 のほうが 使 用 者 が 多 いことがわかる 首 都 圏 全 体 でみると 東 京 都 を 中 心 とした 分 布 になっていることがわかる しかし 性 別 の 使 用 率 では 男 性 が 27% 女 性 が 8%と 3 倍 以 上 の 開 きがあり 性 差 の 大 きい 語 であることがわかる 特 に 女 性 の 使 用 率 が 低 いことから 普 及 初 期 段 階 ではないかと 予 想 し 首 都 圏 の 詳 細 図 を 男 性 ( 図 14)と 女 性 ( 図 15)とに 分 けて 作 成 した 男 女 の 地 図 を 比 較 すると 男 性 では 地 域 差 が 失 われている 一 方 で 女 性 においては 首 都 圏 中 心 部 とくに 東 京 都 中 心 の 分 布 になっている 男 女 の 区 別 がない 図 12 の 首 都 圏 の 地 図 においても 地 域 差 があるようにみえるが 図 15 のように 女 性 だけに 限 定 すれば より 明 確 になる 調 査 時 点 で 男 性 の 使 用 者 がすでに 広 域 に 分 布 していたためだということがわかる ワンチャン の 地 理 的 分 布 のように 一 見 地 域 差 が 明 確 でないような 場 合 でも 属 性 別 の 地 図 を 作 成 すると 地 域 差 があらわれることがある 本 研 究 では 地 理 的 差 異 を 中 心 に 分 析 しているが 若 者 語 には 流 行 語 や 集 団 語 的 性 格 があり 属 性 からの 分 析 は 不 可 欠 である 地 理 的 な 分 析 するためには どうしても 地 図 作 成 という 他 の 集 計 とは 別 の 作 業 が 必 要 となる しかし たとえ 属 性 差 が 主 要 因 であったとしても 2 番 目 以 降 の 要 因 として 地 域 差 が 関 係 する 可 能 性 もある 若 者 語 の 複 雑 な 動 態 をとらえる 上 で 地 域 差 からの 分 析 は 不 可 欠 であると 思 われる 5 ワンチャンス が 語 源 であり もとは 実 現 可 能 性 が 低 い 事 象 に 対 して 望 みをつなぐような 意 味 であったと 思 われる しかし 普 及 するにつれて 実 現 可 能 性 の 上 昇 ( 推 量 に 近 い)や 意 味 の 限 定 ( 男 女 関 係 のみ) 統 語 的 位 置 の 移 動 (ワン チャン ワンチャン)など さまざまな 方 向 への 変 化 が 報 告 されている

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑 等 の 当 初 見 直 し 案 の 検 討 状 況 について 資 料 1-1 項 目 名 検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 都 道 府 県 担 当 者 との 意 見 交 換 では 結 果 精 度 の 低 下 に 伴 い 結 果 が 活 用 されなくなった 場 合 の 員 のモチベーション 低 下 の 可 能 性 や 員 の 配 置 換 え 等 についての 考 慮 が 必 要 との 意

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ⅱ 国 地 方 公 共 団 体 公 共 公 益 法 人 等 の 消 費 税 Q&A ( 問 1) 免 税 期 間 における 起 債 の 償 還 元 金 に 充 てるための 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 Q 地 方 公 共 団 体 の 特 別 会 計 が 消 費 税 の 納 税 義 務 が 免 除 される 課 税 期 間

More information

Microsoft Word - A6001A.doc

Microsoft Word - A6001A.doc 第 3 章 障 害 者 の 配 置 転 換 昇 進 の 現 状 と 課 題 ~ 障 害 者 の 雇 用 管 理 との 関 連 から~ 1 障 害 者 のキャリア 形 成 と 企 業 内 異 動 1.1 配 置 転 換 通 常 人 事 管 理 の 世 界 では 職 務 に 従 業 員 を 配 置 することを 配 置 管 理 といい その 中 には 従 業 員 が 企 業 内 で 異 なる 職 務 や

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議 第 6 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 個 別 理 論 題 の 出 題 であった 1については 固 定 資 産 評 価 員 及 び 固 定 資 産 評 価 補 助 員 に 関 する 出 題 であったが 個 別 理 論 での 出 題 であり 判 断 に 迷 う 点 もなく 高 得 点 を 取 ることが 可 能 な 問 題 であった については 区 分 所

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 資 料 3-2 平 成 23 度 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 23 度 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63> 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 平 成 27 年 6 月 18 日 一 般 社 団 法 人 日 本 電 設 工 業 協 会 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 について 1. 調 査 の 目 的 社 会 保 険 加 入 促 進 計 画 の 計 画 期 間 (H24 年 度 ~H28 年 度 までの5 年 間 )の 中 間 時 点 として 1

More information

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環 資 料 2-2 容 積 率 規 制 等 について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保

More information

個人住民税徴収対策会議

個人住民税徴収対策会議 個 人 住 民 税 徴 収 対 策 会 議 平 成 26 年 8 月 7 日 税 収 に 占 める 個 人 住 民 税 の 割 合 個 人 住 民 税 は 県 市 町 村 いずれも 税 収 の 約 3 割 を 占 めており 重 要 な 財 源 となっている 岡 山 県 現 年 繰 越 合 計 市 町 村 その 他 18.5% 自 動 車 税 13.1% 個 人 県 民 税 29.6% その 他 15.0%

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要 Ⅰ. 平 成 26(2014) 年 エイズ 発 生 動 向 概 要 厚 生 労 働 省 エイズ 動 向 委 員 会 エイズ 動 向 委 員 会 は 3 ヶ 月 ごとに 委 員 会 を 開 催 し 都 道 府 県 等 からの 報 告 に 基 づき 日 本 国 内 の 患 者 発 生 動 向 を 把 握 し 公 表 している 本 稿 では 平 成 26(2014) 年 1 年 間 の 発 生 動 向 の

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

スライド 1

スライド 1 第 11 回 賃 貸 住 宅 市 場 景 況 感 調 査 日 管 協 短 観 年 度 ( 年 10 月 ~2014 年 3 月 ) 公 益 財 団 法 人 日 本 賃 貸 住 宅 管 理 協 会 日 管 協 総 合 研 究 所 目 次 1 Ⅰ 調 査 の 概 要 1. 調 査 の 目 的 2. 調 査 方 法 対 象 期 間 3. 回 答 社 数 4. の 対 象 都 府 県 5. 項 目 の 数

More information

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 の 実 施 要 領 1 調 査 の 名 称 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 ( ) 2 調 査 の 対 象 松 戸 市 東 松 戸 二 丁 目 5 番 地 1 および 14 番 地 4 他 6 筆 ( 以 下 ( 旧 ) 紙 敷 土 地 区 画 整 理 66 65 街 区 と 言 う)の 土 地 約 13,876 m2

More information

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

Microsoft Word - 概況(確定版).doc 平 成 25 年 2 月 28 日 照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 小 野 暁 史 課 長 補 佐 關 雅 夫 ( 内 線 7471) 計 析 第 一 係 ( 内 線 7470) ( 代 表 電 話 ) 03(5253)1111 ( 直 通 電 話 ) 03(3595)2812 ( F A X ) 03(3595)1670 平 成

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

スライド 1

スライド 1 本 資 料 は 学 会 代 議 員 との 意 見 交 換 を 踏 まえて 多 数 意 見 をまとめたものです しかし 学 術 団 体 として 多 様 な 意 見 があります これを 契 機 に 議 論 が 活 性 化 することを 期 待 します マンション 建 替 えに 関 する 意 見 ( 第 2 版 ) 当 日 の 口 頭 説 明 を 一 部 加 筆 千 葉 大 学 小 林 秀 樹 < 一 般

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 平 成 22 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 22 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 22 の 保 険

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303282D382E982B382C68AF1958D8BE090A7937882C98AD682B782E9834183938350815B83678C8B89CA81698CF6955C9770816A2E70707478>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303282D382E982B382C68AF1958D8BE090A7937882C98AD682B782E9834183938350815B83678C8B89CA81698CF6955C9770816A2E70707478> ふるさと 納 税 に 関 する 調 査 結 果 ( 概 要 ) ( 対 象 団 体 : 都 道 府 県 47 団 体 市 区 町 村 1,742 団 体 ) 総 務 省 自 治 税 務 局 1 寄 附 金 の 納 付 手 続 きについて ふるさと 納 税 に 関 する 調 査 結 果 ( 概 要 ) 寄 附 手 続 きに 係 る 改 善 すべき 点 としては クレジットカード 決 済 コンビニ 納

More information

主要生活道路について

主要生活道路について 議 題 2 資 料 1. 本 日 の 検 討 テーマ 主 要 生 活 道 路 について 基 本 構 想 ( 平 成 23 年 3 月 の 中 間 報 告 資 料 )では 主 要 生 活 道 路 A~C 主 要 生 活 道 路 D~G の2 種 類 の 主 要 生 活 道 路 整 備 を 提 言 しています 各 路 線 の 具 体 的 な 整 備 手 法 については 地 区 計 画 制 度 の 適 用

More information

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 学 社 会 理 科 英 語 の5 教 科 ) すべての 高 校 で 資 料 とする 2 調 査 書 (

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 の 供 給 計 画 に 関 する 選 定 基 準 制 定 平 成 24 年 10 月 10 日 改 正 平 成 25 年 5 月 1 日 改 正 平 成 26 年 7 月 8 日 改 正 平 成 27 年 12 月 4 日 改 正 平 成 28 年 6 月 27 日 第 1 目 的 この 基 準 は 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 制

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

1 福 岡 市 の 将 来 人 口 推 計 ( 基 礎 資 料 ) 平 成 24 年 3 月 福 岡 市 総 務 企 画 局 企 画 調 整 部 目 次 1 福 岡 市 の 人 口 動 向 1-1 人 口 及 び 世 帯 の 概 況 1 (1) 総 人 口 男 女 別 人 口 1 (2) 人 口 動 態 2 (3) 区 別 人 口 4 (4) 年 齢 階 層 別 (3 区 分 ) 人 口 5 (5) 昼

More information

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案) 高 松 市 民 間 建 築 物 耐 震 改 修 等 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 耐 震 改 修 等 事 業 を 実 施 す る 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 又 は 要 安 全 確 認 計 画 記 載 建 築 物 の 所 有 者 ( 以 下 所 有 者 という )に 対 し 予 算 の 範 囲 内 に お い て 高 松 市

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73>

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73> 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (18 年 度 末 ) むつ 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について A B B/A 17 年 度 の 件 費 率 18 年 度 65,960 32,435,254 2,134,451 5,440,498 16.77 18.00 (2)

More information

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25 平 成 25 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 25 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 25 の 保 険 料

More information

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36.

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36. 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 仕 様 書 1. 適 用 範 囲 本 仕 様 書 は 十 和 田 市 ( 以 下 発 注 者 という )が 実 施 する 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 ( 以 下 本 業 務 委 託 という )に 適 用 するものとする 2. 業 務 目 的 十 和 田 市 営 住

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8, 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 の 給 与 定 員 管 理 等 について 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 年 度 の 件 費 率 年 度,,1,9 1, 9,9 1.1 1. 件 費 には 村 長 副 村 長 教 育 長 の 給 与 議 会 議 員 各 種 委 員

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2 日 田 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) 年 度 (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 人 件 費 率 22 71,889 39,061,738 人 % % 1,444,329 6,050,275

More information

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多 政 令 指 定 都 市 市 の 特 徴 ~ 他 都 市 等 との 比 較 と 政 策 の 方 向 性 市 が 政 令 指 定 都 市 となって 4 年 経 過 した 2007( 平 成 19) 年 4 月 に 市 と 市 が 加 わり 政 令 指 定 都 市 は 全 国 で 17 市 となった そこで 改 めて 他 の 政 令 指 定 都 市 と 比 較 分 析 を 実 施 した 図 1 政 令 指

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

特別徴収封入送付作業について

特別徴収封入送付作業について 特 別 徴 収 の 事 務 概 要 ( 説 明 資 料 ) 新 居 浜 市 役 所 総 務 部 市 民 税 課 電 話 (0897)65-1224( 直 通 ) 特 別 徴 収 について 所 得 税 の 源 泉 徴 収 義 務 者 は 市 の 指 定 により 市 県 民 税 の 特 別 徴 収 しなければならないと 義 務 付 け られています ( 地 方 税 法 第 321 条 の 4 新 居 浜

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

Contents 第 1 章 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 1 指 定 の 意 義 メリット 1 指 定 の 対 象 は? 2 対 象 となる 事 業 2 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 までの 流 れ 3

Contents 第 1 章 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 1 指 定 の 意 義 メリット 1 指 定 の 対 象 は? 2 対 象 となる 事 業 2 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 までの 流 れ 3 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 制 度 のご 案 内 ~ 地 域 開 発 都 市 開 発 等 を 行 う 事 業 者 の 皆 様 へ ~ 国 土 交 通 省 土 地 建 設 産 業 局 地 籍 整 備 課 Contents 第 1 章 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 1 指 定 の 意 義 メリット 1 指 定

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状 資 料 2-2 定 時 制 課 程 通 信 制 課 程 高 等 学 校 の 現 状 1 学 校 の 設 置 形 態 及 び 規 模 組 織 形 態 等 1-1 高 等 学 校 の 学 校 数 ( 校 ) 6,000 5,000 4,856 4,812 4,960 5,222 5,466 5,518 5,506 5,507 5,476 5,517 5,505 5,488 5,477 5,452 5,383

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx 全 国 エリアマネジメントネットワーク 規 約 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 会 は 全 国 エリアマネジメントネットワーク( 以 下 本 会 という )と 称 する ( 目 的 ) 第 2 条 本 会 は 全 国 のエリアマネジメント 組 織 による 連 携 協 議 の 場 を 提 供 し エリアマネジメン トに 係 る 政 策 提 案 情 報 共 有 及 び 普 及 啓

More information

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf 奨 学 金 相 談 Q&A 1 奨 学 金 制 度 の 何 が 問 題 か 1 金 融 事 業 に 変 質 した 奨 学 金 制 度 日 本 育 英 会 が2004 年 に 廃 止 されて 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 に 移 行 してから 金 融 事 業 として 位 置 づけられ 返 還 金 の 回 収 強 化 が 進 められてきました 2010 年 4 月 から 返 済

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

波佐見町の給与・定員管理等について

波佐見町の給与・定員管理等について 波 佐 見 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) (24 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 の 人 件 費 24 年 度 15,253 人 5,698,68 113,830 46,156 13.1 %

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている. 別 紙 高 山 村 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 月 日 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 年 度 千 千 千 2,9 2,64,628 6,8 467,928 8. 2.4 (2) 職 員 給 与 費

More information

市街化区域と市街化調整区域との区分

市街化区域と市街化調整区域との区分 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 平 成 27 年 9 月 埼 玉 県 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 趣 旨 本 県 では 昭 和 45 年 に 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 ( 以 下 区 域 区 分 という )を 都 市 計

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 11. 15. 1. 95. H.4.1 94.6 H5.4.1 15.1 H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H5.7.1 14.9 H.4.1 97.1 H5.4.1 14.5 H5.4.1 H5.7.1 13. 1. H5.4.1 ( 参 考

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 11. 15. 1. 95. H.4.1 94.6 H5.4.1 15.1 H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H5.7.1 14.9 H.4.1 97.1 H5.4.1 14.5 H5.4.1 H5.7.1 13. 1. H5.4.1 ( 参 考 石 井 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (4 年 度 末 ) A B B/A 3 年 度 の 件 費 率 4 年 度 6,69 8,136,675 373,713 1,54,11 18.95 19.18 () 職 員 給 与

More information

6. 共 有 等 に 係 る 固 定 資 産 の 判 定 3 共 有 に 係 る 固 定 資 産 については それぞれの 共 有 者 が 他 に 固 定 資 産 を 所 有 している 場 合 であっても その 資 産 とは 別 個 に 共 有 されている 固 定 資 産 を 別 の 人 格 が 所

6. 共 有 等 に 係 る 固 定 資 産 の 判 定 3 共 有 に 係 る 固 定 資 産 については それぞれの 共 有 者 が 他 に 固 定 資 産 を 所 有 している 場 合 であっても その 資 産 とは 別 個 に 共 有 されている 固 定 資 産 を 別 の 人 格 が 所 第 64 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 免 税 点 及 び 固 定 資 産 課 税 台 帳 からの 出 題 であった 問 1の 免 税 点 については 判 断 に 迷 う 点 もないことから 高 得 点 を 取 ることが 可 能 な 問 題 であった 問 の 固 定 資 産 課 税 台 帳 については 事 例 部 分 の 解 答 方 法 に 迷 う 問

More information

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7 岸 和 田 市 環 境 保 全 条 例 の 一 部 改 正 について 1. 改 正 の 背 景 岸 和 田 市 環 境 保 全 条 例 ( 以 下 条 例 という )では 日 照 障 害 により 近 隣 の 生 活 環 境 に 支 障 を 及 ぼさないことを 目 的 に 建 物 高 さに 対 して 規 制 を 定 めております この 規 制 は 建 築 基 準 法 に 定 める 日 影 規 制 より

More information

別紙3

別紙3 別 紙 3 1 総 括 平 成 26 年 度 栃 木 市 の 給 与 定 員 管 理 等 に つ い て (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 1 月 1 日 ) A B B / A 24 年 度 の 件 費 率 % % 25 年 度 146,544 56,331,297

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 に 準 じた 手 続 による 手 続 開 始 掲 示 次 とおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 選 定 手 続 を 開 始 します 平 成 23 年 6 月 1 日 中 根 金 田 台 開 発 事 務 所 長 関 根 宣 由 1 務 概 要 (1) 務 名 中 根 金 田 台 地 区 平 成 23 年 度 補 償 説 明 務 (2) 務 内 容 研

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 20 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 秋 田 河 川 国 道 事 務 所 長 渡 邊 政 義 1. 業 務 概 要

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

調 査 結 果 トピック1: 性 年 代 別 利 用 率 の 利 用 率 は 男 女 ともに 各 年 代 で 大 きく 伸 長 している 2011 年 9 月 の 調 査 では の 年 代 別 利 用 率 は 男 女 とも が 最 も 高 く が 23.9% が 20.5%だったが 今 年 の 調

調 査 結 果 トピック1: 性 年 代 別 利 用 率 の 利 用 率 は 男 女 ともに 各 年 代 で 大 きく 伸 長 している 2011 年 9 月 の 調 査 では の 年 代 別 利 用 率 は 男 女 とも が 最 も 高 く が 23.9% が 20.5%だったが 今 年 の 調 年 11 月 5 日 デジタル アドバタイジング コンソーシアム 株 式 会 社 利 用 実 態 調 査 購 買 プロセスにおけるの 利 用 率 が 伸 長 ~16-19 歳 におけるへの 依 存 度 が 増 加 ~ デジタル アドバタイジング コンソーシアム 株 式 会 社 ( 本 社 : 東 京 都 渋 谷 区 代 表 取 締 役 社 長 : 矢 嶋 弘 毅 以 下 DAC)は 子 会 社 である

More information

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 58 条 第 1 項 に 定 める 財 政 再 計 算 の 実 施 第 2 号 議 案 : 基 金 規

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

公 共 公 益 的 施 設 用 地 の 負 担 がほとんど 生 じないと 認 められる 土 地 ( 例 ) 道 路 に 面 しており 間 口 が 広 く 奥 行 がそれほどではない 土 地 ( 道 路 が 二 方 三 方 四 方 にある 場 合 も 同 様 ) ⑶ マンション 適 地 の 判 定 評

公 共 公 益 的 施 設 用 地 の 負 担 がほとんど 生 じないと 認 められる 土 地 ( 例 ) 道 路 に 面 しており 間 口 が 広 く 奥 行 がそれほどではない 土 地 ( 道 路 が 二 方 三 方 四 方 にある 場 合 も 同 様 ) ⑶ マンション 適 地 の 判 定 評 別 紙 広 大 地 の 判 定 に 当 たり 留 意 すべき 事 項 広 大 地 については 平 成 16 年 6 月 4 日 付 課 評 2-7 ほか2 課 共 同 財 産 評 価 基 本 通 達 の 一 部 改 正 に ついて( 法 令 解 釈 通 達 ) により その 評 価 方 法 を 改 正 し その 改 正 の 趣 旨 等 については 平 成 16 年 6 月 29 日 付 資 産 評

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 件 費 率 22 年 度 158,172 44,66,25 1,13,136 7,281,69 16.3 16.7 (2) 職 員 給 与

More information

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 ( 相 談 ~ 改 正 に 伴 い 改 めて 整 理 しておきたい~ 法 人 税 における 繰 越 欠 損 金 制 度 米 澤 潤 平 部 東 京 室 平 成 27 年 度 および28 年 度 の 税 制 改 正 による 法 人 税 率 引 き 下 げに 伴 う 課 税 ベース 拡 大 の 一 環 として 繰 越 欠 損 金 制 度 についても 大 改 正 が 行 われました 今 回 は 繰 越 欠 損

More information

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受 資 料 5-1 平 成 28 年 6 月 16 日 専 門 協 議 等 の 実 施 に 関 する 各 専 門 委 員 における 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 承 認 審 査 及 び 安 全 対 策 に 係 る 専 門 協 議 等 を 依 頼 した 専 門 委 員 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 については 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 における 専

More information

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が 税 に 関 するQ&A 質 問 と 回 答 質 問 一 覧 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? Q3-2 先 日 父 親 が 亡 くなりました 父 が 所 有 していた 土 地 や 家 屋 は 今 後 誰 が 固 定 資 産 税 を 払 うことになりますか? Q3-3 住 宅 を 壊 したのに 家 屋 にかかる 納 税 通 知 が 届

More information

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則 第 323 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 事 項 (5)-4 2015 年 11 月 6 日 プロジェクト 項 目 税 効 果 会 計 公 開 草 案 に 対 するコメントへの 対 応 - 合 理 的 な 説 明 に 関 する 取 扱 い 本 資 料 の 目 的 1. 本 資 料 は 企 業 会 計 基 準 適 用 指 針 公 開 草 案 第 54 号 繰

More information

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額 白 鷹 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について( 平 成 23 年 度 ) 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (22 年 度 末 ) A H22 年 度 15,653 7,495,399 471,366 1,214,22 16.1 B B/A H21 年 度 の 件

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

◆JREI固定インフォ No12◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆JREI固定インフォ No12◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 JREI 固 定 インフォ No12 日 本 不 動 産 研 究 所 からの 固 定 資 産 税 評 価 に 関 連 する 情 報 配 信 です 平 成 22 年 3 月 17 日 財 団 法 人 日 本 不 動 産 研 究 所 固 定 資 産 税 評 価 研 究 会 です 目 次 ======================================== 1. 第 1 回 税 制 調 査 会

More information

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協 平 成 26 年 度 における 東 北 地 区 の 独 占 禁 止 法 の 運 用 状 況 等 について 平 成 27 年 6 月 10 日 公 正 取 引 委 員 会 事 務 総 局 東 北 事 務 所 第 1 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 処 理 状 況 1 公 正 取 引 委 員 会 は, 迅 速 かつ 実 効 性 のある 事 件 審 査 を 行 うとの 基 本 方 針 の 下, 国

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63> 東 京 都 市 計 画 地 区 計 画 の 決 定 ( 豊 島 区 決 定 ) 都 市 計 画 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 を 次 のように 決 定 する 名 称 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 位 置 豊 島 区 上 池 袋 二 丁 目 上 池 袋 三 丁 目 上 池 袋 四 丁 目 及 び 池 袋 本 町 一 丁 目 各 地 内 面 積 約 46.5ha

More information