Microsoft Word - 1 ★★p1-12マダブ プラサド セダイン.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 1 ★★p1-12マダブ プラサド セダイン.doc"

Transcription

1 得 宗 被 官 の 歴 史 的 性 格 吾 妻 鏡 から 太 平 記 へ Historical Character of "Tokusou Hikan" From Azumakagami to "Taiheiki" 文 学 研 究 科 人 文 学 専 攻 博 士 後 期 課 程 在 学 梶 川 貴 子 Takako Kajikawa はじめに 正 中 元 年 (1324)に 起 きた 正 中 の 変 では 後 醍 醐 天 皇 の 討 幕 計 画 が 露 見 し 側 近 の 参 議 日 野 資 朝 蔵 人 日 野 俊 基 が 捕 えられ 鎌 倉 で 尋 問 を 受 けることになった 鎌 倉 時 代 末 期 から 南 北 朝 期 の 動 乱 を 描 いた 太 平 記 1 では 資 朝 と 俊 基 を 捕 縛 すべく 東 使 ( 幕 府 の 使 者 )の 長 崎 四 郎 左 衛 門 泰 光 南 条 次 郎 左 衛 門 宗 直 が 上 洛 している 史 料 1 太 平 記 巻 第 1 資 朝 俊 基 関 東 下 向 の 事 土 岐 多 治 見 討 たれて 後 君 の 御 謀 叛 次 第 に 隠 れ 無 かりければ 東 使 長 崎 四 郎 左 衛 門 泰 光 南 条 次 郎 左 衛 門 宗 直 二 人 上 洛 して 五 月 十 日 資 朝 俊 基 両 人 を 召 し 捕 りたてまつる この 2 名 は 北 条 得 宗 家 の 家 臣 である 得 宗 被 官 ( 御 内 人 )であり 史 料 1 が 太 平 記 における 有 力 得 宗 被 官 の 初 見 である ただし 武 家 年 代 記 裏 書 2 によると 東 使 が 上 洛 したのは 正 中 元 年 9 月 24 日 であり 東 使 も 同 じ 得 宗 被 官 ではあるが 工 藤 右 衛 門 二 郎 と 諏 訪 三 郎 兵 衛 であった 3 史 料 1 の 史 実 との 違 いについては 後 述 するが 太 平 記 の 登 場 人 物 にはこのような 得 宗 被 官 や 北 条 一 門 の 被 官 も 多 い しかし 長 崎 円 喜 などの 有 名 な 人 物 を 除 けばあまり 注 目 されてきたとは 言 えず それぞれの 人 物 行 動 についても 正 しく 認 識 されているとは 言 い 難 い 得 宗 被 官 に 関 する 研 究 が 進 む 中 軍 記 物 語 の 登 場 人 物 としての 得 宗 被 官 についても 考 察 していく 必 要 があろう 本 稿 では まず 吾 妻 鏡 4 の 記 事 から 得 宗 被 官 の 定 義 を 確 認 し その 具 体 像 を 明 かにする その 上 で 太 平 記 に 登 場 する 有 力 得 宗 被 官 の 活 動 から 彼 らが 歴 史 的 にどのような 存 在 であったのか また 史 実 との 違 いについて 考 察 していきたい なお 太 平 記 に 関 しては 鎌 倉 幕 府 の 滅 亡 までを 描 いた 巻 第 1~ 巻 第 10 までを 考 察 対 象 とし そ の 活 動 についてまとめた 表 を 本 稿 の 末 に 付 した

2 Ⅰ. 得 宗 被 官 の 定 義 得 宗 被 官 の 出 自 については 細 川 重 男 氏 の 研 究 5 が 詳 しいため ここでは 基 本 的 には 細 川 氏 の 説 に 従 い ながら 定 義 を 確 認 しておきたい なお 得 宗 被 官 は 佐 藤 進 一 氏 によって 作 られた 学 術 用 語 であり 6 史 料 用 語 は 御 内 人 である その 主 君 たる 得 宗 は 北 条 氏 の 家 督 のことで 現 在 では 源 頼 朝 の 舅 となった 北 条 時 政 にはじま り 義 時 泰 時 時 氏 経 時 時 頼 時 宗 貞 時 高 時 と 続 く 9 人 のことを 指 している 国 史 大 辞 典 の 得 宗 の 項 目 をみると その 名 の 由 来 は 北 条 義 時 の 法 名 徳 崇 にあるといわれる 義 時 は 元 仁 元 年 (1224)6 月 に 出 家 死 去 しており したがって 得 宗 家 の 称 は 北 条 泰 時 以 後 に 使 われたこと になる ただ 一 般 にはさかのぼって 時 政 以 後 の 北 条 氏 家 督 を 得 宗 とよぶのが 普 通 である とある 細 川 氏 は 義 時 の 法 名 が 観 海 であり その 子 である 泰 時 の 法 名 も 観 阿 であることから 得 宗 は 徳 崇 の 当 て 字 もしくは 簡 略 化 であり 時 頼 期 以 降 に 贈 られた 禅 宗 系 の 追 号 である 可 能 性 7 を 指 摘 している そのため 北 条 氏 嫡 流 が 得 宗 と 呼 ばれるようになったのは 少 なくとも 時 頼 以 降 と いうことになるが 本 稿 では 便 宜 上 時 頼 以 前 の 北 条 氏 家 督 についても 得 宗 とし その 被 官 につい ても 得 宗 被 官 と 表 現 する 前 述 したように 得 宗 被 官 の 史 料 用 語 は 御 内 人 だが もともと 御 内 という 言 葉 は 得 宗 家 の 家 臣 のみに 用 いられる 用 語 ではなく 中 世 においては 譜 代 関 係 にある 家 臣 を 差 す 用 語 であった そ れが 鎌 倉 時 代 後 期 になると 御 内 は 得 宗 及 び 得 宗 の 御 内 と 考 えられるようになる し かし 吾 妻 鏡 ではまだ 御 内 人 という 言 葉 は 見 られず 史 料 2 に 見 られるように 得 宗 (ここで は 前 武 州 泰 時 )の 祗 候 人 などと 記 されている 人 々が 得 宗 被 官 にあたる 史 料 2 吾 妻 鏡 仁 治 2 年 (1241)11 月 27 日 条 当 将 軍 家 御 時 関 東 射 手 似 絵 可 レ 被 レ 図 之 由 有 二 其 沙 汰 一 今 日 以 二 評 定 之 次 一 先 注 二 其 人 数 一 如 二 陸 奥 掃 部 助 若 狭 前 司 佐 渡 前 司 秋 田 城 介 一 為 二 意 見 者 一 被 レ 用 二 捨 之 一 自 二 京 都 一 就 レ 被 二 仰 下 一 為 レ 被 二 進 覧 一 也 而 前 武 州 祗 候 人 依 レ 為 二 達 者 一 被 二 召 出 一 之 輩 可 レ 被 レ 加 否 及 二 再 往 沙 汰 一 是 前 武 州 不 レ 可 レ 然 之 旨 有 二 御 色 代 一 之 故 也 雖 レ 致 二 彼 家 礼 一 為 二 本 御 家 人 一 也 又 勤 二 公 役 一 之 上 為 二 堪 能 之 族 一 依 二 何 憚 一 可 レ 被 レ 除 哉 之 由 遂 治 定 横 溝 六 郎 山 内 左 衛 門 次 郎 等 尤 可 レ 為 二 其 人 数 一 云 々 但 横 溝 事 前 武 州 頻 辞 申 給 片 目 有 レ 疵 故 歟 これは 有 名 な 史 料 だが 将 軍 頼 経 の 代 に 射 手 の 似 絵 を 描 く 際 そのモデルとして 優 れた 射 手 で ある 泰 時 の 祗 候 人 を 加 えるかどうかが 問 題 になっている 結 果 は 泰 時 の 家 来 であっても 本 来 は 御 家 人 であり 御 家 人 役 も 勤 仕 しているのだから 何 の 問 題 もないという 決 定 がなされた 細 川 氏 は 御 内 人 は 得 宗 の 御 内 祗 候 人 が 縮 まった 言 葉 であると 指 摘 し 吾 妻 鏡 が 得 宗 被 官 のことを 得 宗 の 郎 従 などという 表 現 にせず 祗 候 人 という 表 現 をとった 理 由 については 北

3 条 氏 の 従 者 の 多 くが 御 家 人 であったことに 起 因 する としている 8 吾 妻 鏡 の 編 纂 にあたっては 御 家 人 身 分 のまま 御 家 人 である 北 条 氏 の 被 官 となった 者 を 祗 候 人 と 表 現 したのである もちろん 御 家 人 が 御 家 人 を 被 官 化 することは 得 宗 家 に 限 ったことでなく 他 の 有 力 御 家 人 や 北 条 一 門 にも 見 られることである ただし 得 宗 家 以 外 の 北 条 氏 被 官 についても 祗 候 人 と 表 現 されて いるのに 対 し 他 の 御 家 人 の 被 官 については 祗 候 人 とは 表 記 されていない さて 北 条 氏 には 被 官 化 した 御 家 人 の 他 に 伊 豆 在 住 当 時 からの 主 達 と 呼 ばれる 郎 従 が 仕 えて いた 主 達 の 存 在 は 承 元 3 年 (1209)11 月 義 時 が 年 来 の 郎 従 ( 皆 伊 豆 国 住 人 号 主 達 )で 功 のある 者 を 御 家 人 に 準 ずるようにと 三 代 将 軍 の 実 朝 に 願 い 出 たところ 実 朝 は 彼 らの 子 孫 の 代 にな って 由 緒 を 忘 れ 自 ら 幕 府 への 参 昇 を 企 てるのを 危 惧 して 許 さなかったという 吾 妻 鏡 の 記 事 によ って 知 ることができる 9 北 条 氏 に 仕 えるという 点 では 同 じだが 吾 妻 鏡 は 主 達 については 祗 候 人 とは 書 いておらず 祗 候 する という 表 現 もとっていない 実 朝 の 死 後 主 達 の 中 から 御 家 人 身 分 になった 人 物 がいた 可 能 性 もあるが 宝 治 元 年 (1247)の 段 階 でも 時 頼 のもとに 仕 える 五 郎 四 郎 という 主 達 が 確 認 できることから 10 彼 らは 祗 候 人 と 記 さ れる 得 宗 被 官 とは 区 別 される 存 在 であったことがわかる 得 宗 被 官 の 中 でも 南 条 氏 平 ( 長 崎 ) 氏 は 主 達 出 身 とする 研 究 もあった 11 が 南 条 氏 は 吾 妻 鏡 によって 頼 朝 の 時 代 から 御 家 人 であったことが 確 認 できるため 主 達 ではない 12 また 出 自 について 様 々 議 論 が 分 かれている 平 ( 長 崎 ) 氏 についても 得 宗 被 官 としての 活 動 内 容 から 明 かに 御 家 人 身 分 の 一 族 であるといえる 13 つまり 得 宗 被 官 の 定 義 は 得 宗 の 被 官 化 した 御 家 人 ということになる そして 御 家 人 役 を 勤 仕 している 限 り 御 家 人 身 分 は 失 われることはなかったようである そのことを 示 す 史 料 の 一 つが 史 料 2 なのである また 建 治 元 年 (1275)の 六 条 八 幡 宮 造 営 注 文 ( 以 下 造 営 注 文 ) 14 によ れば 前 年 に 焼 失 した 六 条 八 幡 宮 の 再 建 費 用 を 御 家 人 たちに 課 した 中 に 鎌 倉 中 の 平 左 衛 門 入 道 跡 ( 盛 綱 跡 )に 八 貫 諏 訪 左 衛 門 入 道 跡 ( 盛 重 跡 )に 六 貫 伊 豆 国 の 南 条 七 郎 左 衛 門 入 道 跡 ( 時 員 跡 )に 三 貫 甲 斐 国 の 工 藤 右 衛 門 尉 跡 に 五 貫 が 配 当 されている これは 得 宗 被 官 が 御 家 人 役 を 勤 仕 していたことを 示 している その 他 垸 飯 や 的 始 といった 幕 府 の 公 式 行 事 にも 他 の 御 家 人 とともに 参 列 していることから 得 宗 被 官 の 一 族 は 鎌 倉 時 代 を 通 して 御 家 人 としての 身 分 を 有 し 続 け ていたことになる 奥 富 敬 之 氏 は 御 内 人 というのは 将 軍 の 家 臣 である 北 条 氏 のそのまた 家 臣 つまり 身 分 的 には 陪 臣 である 一 般 御 家 人 より 一 段 下 位 だということで 平 常 から 軽 視 されている 15 としているが 以 上 のことから 得 宗 被 官 が 平 常 から 軽 視 されていたということはない 細 川 氏 は 鎌 倉 時 代 後 期 には 得 宗 被 官 も 御 家 人 も 特 権 的 支 配 層 とそれ 以 外 の 階 層 に 分 かれてい たとし 16 得 宗 被 官 については 1 執 事 家 ( 寄 合 衆 家 長 崎 尾 藤 諏 訪 ) 2 執 事 補 佐 家 (1の 庶 流 と 工 藤 安 東 など)3 奉 行 人 層 ( 得 宗 家 公 文 書 の 下 級 職 員 ) そして4 一 般 得 宗 被

4 官 ( 在 地 の 得 宗 被 官 )と 分 類 している 1~2に 属 する 人 々が 特 権 的 支 配 層 であり 太 平 記 に 登 場 する 被 官 もほぼこの 2 つの 層 に 属 する 有 力 得 宗 被 官 家 の 人 物 である これは 得 宗 家 公 文 書 の 構 成 員 を 中 心 とした 分 類 だが 史 料 上 か らは 得 宗 家 公 文 書 の 職 員 としての 活 動 が 確 認 できない 南 条 氏 についても 2の 執 事 補 佐 家 に 含 ま れると 考 えられる 本 稿 では1と2に 分 類 される 長 崎 尾 藤 諏 訪 工 藤 安 東 南 条 を 有 力 被 官 と している 次 節 ではいくつかの 具 体 例 とともに 歴 史 的 に 彼 らがどのような 存 在 であったのかを 明 らか にしていきたい Ⅱ. 得 宗 被 官 の 具 体 像 御 家 人 でありながら 北 条 氏 の 被 官 となった 人 物 が 明 確 に 確 認 できるのは 義 時 期 以 降 である 義 時 の 側 近 として 見 られるのは 金 窪 行 親 17 と 安 東 忠 家 だが 鎌 倉 幕 府 滅 亡 まで 有 力 被 官 として 見 られるの は 平 ( 長 崎 ) 18 諏 訪 尾 藤 工 藤 安 東 南 条 といった 一 族 である なお 得 宗 被 官 安 東 氏 には 安 東 忠 家 の 流 れの 平 姓 安 東 氏 と 安 東 光 成 の 流 れの 藤 原 姓 ( 以 下 藤 姓 ) 安 東 氏 が 存 在 する 19 ここでは 有 力 得 宗 被 官 の 存 在 形 態 を 確 認 し その 職 務 について 明 かにしていきたい 1. 得 宗 被 官 の 存 在 形 態 吾 妻 鏡 元 仁 元 年 (1224)6 月 27 日 条 によって 得 宗 家 の 初 代 家 令 (のちの 内 管 領 )となった 尾 藤 景 綱 と 承 久 の 乱 において 軍 奉 行 として 見 られる 関 実 忠 20 の 屋 敷 が 泰 時 亭 の 周 りにあったことがわ かる 史 料 3 吾 妻 鏡 嘉 禎 2 年 (1236)12 月 19 日 条 亥 刻 武 州 御 亭 御 移 徙 也 日 来 御 所 北 方 所 レ 被 二 新 造 一 也 被 レ 建 二 桧 皮 葺 屋 并 車 宿 一 是 為 二 将 軍 云 並 家 入 御 一 々 御 家 人 等 同 搆 二 家 屋 一 南 門 東 脇 尾 藤 太 郎 同 西 平 左 衛 門 尉 同 西 大 田 次 郎 南 角 諏 云 方 兵 衛 入 道 北 土 門 東 脇 万 年 右 馬 允 同 西 安 東 左 衛 門 尉 同 並 南 条 左 衛 門 尉 宅 等 也 々 史 料 3 では 関 実 忠 の 名 は 見 られなくなるが 得 宗 亭 の 周 囲 には 尾 藤 景 綱 の 養 子 となった 尾 藤 景 氏 を はじめ 平 盛 綱 大 田 次 郎 諏 方 盛 重 万 年 右 馬 允 安 東 光 成 ( 藤 姓 安 東 氏 ) 南 条 時 員 の 屋 敷 が 建 てられた 得 宗 側 近 たる 人 物 は 得 宗 亭 の 周 囲 に 屋 敷 を 構 え 日 頃 から 得 宗 に 近 侍 し また 得 宗 亭 を 守 護 していたことが 伺 える 史 料 4 は 史 料 3 より 100 年 近 く 後 鎌 倉 時 代 末 期 の 元 弘 年 中 (1331~1334)のものと 考 えられてい る 金 沢 貞 顕 の 書 状 の 一 部 分 である

5 金 沢 貞 顕 史 料 4 崇 顕 書 状 ( 鎌 倉 遺 文 号 ) 今 暁 火 事 驚 入 候 雖 レ 然 不 レ 及 二 太 守 禅 閤 御 所 一 候 之 間 特 目 出 候 長 崎 入 道 同 四 郎 左 衛 門 尉 同 三 郎 左 衛 門 入 道 同 三 郎 左 衛 門 尉 尾 藤 左 衛 門 入 道 南 条 新 左 衛 門 尉 等 宿 所 炎 上 候 了 焼 訪 無 二 ニ 申 計 候 可 レ 有 二 御 察 一 候 火 本 者 三 郎 左 衛 門 尉 宿 所 放 火 候 云 ゞ この 史 料 は 長 崎 三 郎 左 衛 門 尉 ( 高 頼 )の 宿 所 が 放 火 され 長 崎 入 道 ( 高 綱 円 喜 ) 長 崎 四 郎 左 衛 門 尉 ( 高 貞 か 泰 光 ) 長 崎 三 郎 左 衛 門 入 道 ( 思 元 )の 宿 所 とともに 尾 藤 左 衛 門 入 道 南 条 新 左 衛 門 尉 等 の 宿 所 も 炎 上 したことを 伝 えている 太 守 禅 閤 御 所 すなわち 高 時 の 御 所 は 無 事 であったと 書 かれ ていることから やはり 有 力 被 官 たちは 得 宗 亭 周 囲 に 宿 所 を 構 えていたことがわかる 史 料 4 には 見 られないが 諏 訪 氏 や 安 東 氏 の 宿 所 もあったと 考 えられる このような 被 官 たちは 得 宗 の 使 者 や 申 次 を 勤 めており 正 応 5 年 (1292)から 永 仁 2 年 (1294) までの 3 年 分 が 現 存 する 親 玄 僧 正 日 記 21 には 長 崎 木 工 左 衛 門 尉 南 条 二 郎 左 衛 門 尉 南 条 八 郎 安 東 平 右 衛 門 安 東 重 綱 安 東 新 右 衛 門 尉 のように 得 宗 貞 時 の 使 者 として 醍 醐 寺 の 僧 親 玄 のもと へ 祈 祷 の 依 頼 に 訪 れる 被 官 のことが 記 されている このように 得 宗 に 近 侍 する 被 官 は 基 本 的 には 鎌 倉 にいるため 自 己 の 所 領 及 び 得 宗 領 在 地 の 経 営 には 兄 弟 や 子 息 があたっていた 例 えば 南 条 氏 の 中 でも 南 条 時 員 の 弟 忠 時 の 流 れをくむ 庶 流 の 人 物 は 駿 河 国 で 給 主 として 在 地 を 中 心 に 活 動 している 22 また 平 姓 安 東 氏 の 安 東 蓮 聖 のように 在 京 被 官 として 京 都 に 常 住 する 者 もいる 23 泰 時 期 より 鎌 倉 幕 府 滅 亡 に 至 るまで 側 近 たる 有 力 被 官 たちは 得 宗 邸 の 周 囲 に 屋 敷 ( 宿 所 )を 構 え 得 宗 権 力 の 増 大 とともに その 勢 力 を 増 していったのである 2. 得 宗 被 官 の 職 務 得 宗 家 の 家 政 機 関 である 得 宗 家 公 文 書 は 所 領 安 堵 訴 訟 手 続 き 裁 許 等 に 関 する 文 書 を 発 給 する 他 年 貢 管 理 などあらゆる 役 割 を 担 っていた 得 宗 家 公 文 書 執 事 を 世 襲 した 平 ( 長 崎 ) 氏 を 中 心 に 有 力 被 官 も 職 員 として 得 宗 家 の 家 政 運 営 にあたっており 得 宗 の 使 者 や 申 次 得 宗 の 子 女 の 養 育 得 宗 家 の 仏 事 奉 行 儀 式 の 際 の 種 々の 役 人 などその 活 動 は 多 岐 にわたる また 幕 府 の 中 においても 侍 所 小 侍 所 評 定 衆 引 付 衆 越 訴 奉 行 東 使 などに 得 宗 被 官 が 見 られる 本 稿 では 太 平 記 との 関 係 から 侍 所 の 職 権 に 関 わる 職 務 と 東 使 としての 活 動 について 触 れて おきたい まず 冒 頭 で 挙 げた 史 料 1 に 見 られる 東 使 としての 活 動 だが 東 使 とは 鎌 倉 幕 府 から 京 都 に 26 派 遣 された 使 者 のことで もとは 京 都 側 からの 呼 称 である 東 使 については 森 茂 暁 氏 の 研 究 が 詳 し く 東 使 について 鎌 倉 より 約 五 百 キロメートルも 離 れた 京 都 に 出 向 き 公 家 側 との 交 渉 を 担 当 する 特 使 であったわけで 遠 方 に 差 遣 されるだけに 公 武 交 渉 の 上 に 重 要 な 任 務 と 役 割 とを 課 されていたに

6 相 違 ない としている 史 料 上 では 東 使 の 他 関 東 使 関 東 御 使 関 東 使 者 また 2 名 で 派 遣 される 時 は 両 使 などとも 記 されている 27 森 氏 の 指 摘 にあるように 御 家 人 と 得 宗 被 官 の 両 使 の 組 み 合 わせは 見 られない 28 ただし 見 舞 いや 弔 問 などで 将 軍 と 得 宗 それぞれの 使 者 が 派 遣 されることがある 史 料 5 の 場 合 関 東 両 使 の 秋 田 城 介 高 景 と 出 羽 入 道 道 蘊 が 践 祚 立 坊 のことで 派 遣 されているの に 対 し 御 内 御 使 である 長 崎 高 貞 は 軍 奉 行 として 上 洛 したものと 考 えられる 史 料 5 鎌 倉 年 代 記 裏 書 元 徳 三 年 (1331)8 月 29 日 京 都 飛 駅 到 着 去 廿 四 日 主 上 竊 出 二 魏 闕 一 令 レ 籠 二 笠 置 城 一 給 仍 九 月 二 日 任 二 承 久 例 一 可 二 上 洛 一 之 由 被 二 仰 出 一 同 五 六 七 日 面 々 進 発 大 将 軍 陸 奥 守 貞 直 右 馬 助 貞 冬 江 馬 越 前 入 道 足 利 治 部 大 輔 高 氏 御 内 御 使 長 崎 四 郎 左 衛 門 尉 高 貞 関 東 両 使 秋 田 城 介 高 景 出 羽 入 道 々 蘊 此 両 使 者 践 祚 立 坊 事 云 々 此 外 諸 国 御 家 人 上 洛 図 合 廿 万 八 千 騎 派 遣 されているのはやはり 有 力 得 宗 被 官 一 族 の 者 であり 重 要 な 役 目 であったことが 伺 えるが 史 料 5は 朝 廷 との 交 渉 など 政 治 的 なことに 関 して 派 遣 されるのは 二 階 堂 長 井 安 達 などの 有 力 御 家 人 であることを 示 している 得 宗 被 官 が 派 遣 されるのは 騒 動 鎮 圧 や 謀 反 人 の 捕 縛 など 主 に 軍 事 的 な 事 項 に 限 られていた そしてこれらはまさに 侍 所 の 職 権 に 関 わるものである 鎌 倉 幕 府 の 侍 所 の 職 務 のうち 幕 府 の 宿 直 警 衛 将 軍 の 出 行 供 奉 的 始 の 射 手 の 選 定 など 将 軍 に 関 する 事 項 は 承 久 元 年 (1219)に 小 侍 所 に 分 掌 されているため 侍 所 は 専 ら 軍 事 的 な 事 項 を 担 うように なっていた なお 小 侍 所 の 所 司 も 北 条 一 門 の 被 官 とともに 得 宗 被 官 が 任 じられている 29 侍 所 においては 所 司 を 世 襲 した 平 ( 長 崎 ) 氏 の 指 揮 のもと 平 時 においては 検 断 決 罰 騒 動 鎮 圧 戦 時 においては 謀 反 人 の 捕 縛 連 行 処 刑 侍 大 将 軍 奉 行 首 実 験 なども 得 宗 被 官 が 担 っていた 次 節 では 太 平 記 における 有 力 得 宗 被 官 の 動 きを 特 に 東 使 と 侍 大 将 軍 奉 行 を 勤 めた 人 物 に 注 目 して 見 ていきたい Ⅲ. 太 平 記 における 有 力 得 宗 被 官 の 活 動 それでは 本 稿 末 の 表 を 利 用 して 太 平 記 に 登 場 する 有 力 得 宗 被 官 の 中 で 東 使 と 侍 大 将 軍 奉 行 として 見 られる 人 物 を 中 心 に 考 察 していく 1. 東 使 太 平 記 の 中 で 東 使 としての 活 動 が 見 られる 得 宗 被 官 は 史 料 1 で 挙 げた 長 崎 四 郎 左 衛 門 泰 光 南 条 次 郎 左 衛 門 宗 直 ( 表 -1)の 他 工 藤 次 郎 左 衛 門 尉 高 景 ( 表 -7) 長 崎 勘 解 由 左 衛 門 と 諏 訪 木 工 左 衛 門 入 道 ( 表 -16)である ここでは 長 崎 泰 光 南 条 宗 直 そして 工 藤 高 景 の 3 人 に 注 目 したい

7 冒 頭 で 挙 げた 史 料 1 は 実 際 には 正 中 元 年 9 月 の 出 来 事 で 東 使 として 派 遣 されたのは 工 藤 右 衛 門 二 郎 と 諏 訪 三 郎 兵 衛 であったが 史 料 6 を 見 ると 元 徳 3 年 (1331)5 月 には 元 弘 の 変 の 処 理 にあたっ て 長 崎 孫 四 郎 左 衛 門 尉 と 南 条 次 郎 左 衛 門 尉 の 2 名 が 日 野 俊 基 文 観 円 観 等 を 捕 縛 するために 遣 わさ れていることがわかる 史 料 6 鎌 倉 年 代 記 裏 書 元 徳 3 年 (1331)5 月 5 日 長 崎 孫 四 郎 左 衛 門 尉 南 条 次 郎 左 衛 門 尉 為 二 使 節 一 上 洛 為 レ 召 二 禁 右 中 弁 俊 基 并 文 観 円 観 等 一 也 なお 泰 光 は 太 平 記 の 註 釈 などでは 高 貞 の 間 違 いとされていたが 泰 光 は 実 在 する 人 物 であり 通 称 も 御 的 日 記 30 の 徳 治 1 年 (1306)の 記 録 に 長 崎 孫 四 郎 泰 光 として 見 られることから 孫 四 郎 であることが 確 認 できる 巻 第 10 新 田 義 貞 謀 叛 の 事 で 長 崎 二 郎 高 重 とともに 登 場 する 長 崎 孫 四 郎 左 衛 門 尉 ( 表 -17) 31 についても 泰 光 であろう 泰 光 は 長 崎 四 郎 光 綱 の 子 四 郎 高 泰 の 子 であり 長 崎 氏 庶 流 の 人 物 である 太 平 記 には 長 崎 四 郎 左 衛 門 尉 髙 貞 と 長 崎 孫 四 郎 左 衛 門 尉 泰 光 という 二 人 の 人 物 が 見 られるのである 従 って 史 料 6 の 長 崎 孫 四 郎 左 衛 門 尉 は 泰 光 であり 南 条 次 郎 左 衛 門 尉 も 宗 直 と 考 えられ る つまり 史 料 1 は 史 料 6 の 東 使 を 記 しているのである そのためであろうか 史 料 6 にあたる 場 面 では 東 使 の 名 が 書 かれていない 32 東 使 に 関 して 特 に 注 目 したいのが 工 藤 高 景 である( 史 料 7 および 表 -7) ここでは 笠 置 城 で 生 け 捕 りにした 人 々の 処 罰 について 決 定 するため 二 階 堂 行 珍 とともに 上 洛 している 史 料 7 太 平 記 巻 第 4 笠 置 の 囚 人 死 罪 流 刑 の 事 笠 置 城 攻 め 落 とさるるきざみ 召 し 捕 られたまひし 人 々の 事 去 年 は 歳 末 の 計 会 によつて 暫 く さしおかれぬ あらたまの 年 立 ちかへりぬれば 公 家 の 朝 拝 武 家 の 沙 汰 始 まりて 後 東 使 工 藤 次 郎 左 衛 門 尉 二 階 堂 信 濃 入 道 行 珍 二 人 上 洛 して 死 罪 に 行 ふべき 人 々 流 刑 に 処 すべき 国 々 関 東 評 定 のおもむき 六 波 羅 にして 定 めらる 高 景 の 太 平 記 における 初 出 は 相 模 国 葛 原 岡 にて 俊 基 の 祗 候 人 である 助 光 が 俊 基 に 会 うのを 許 可 し 斬 首 の 奉 行 をする 場 面 である( 表 -5) その 他 畿 内 西 国 の 凶 徒 のため 関 東 より 上 洛 する 軍 勢 の 1 人 として 見 られ( 表 -8) その 後 高 時 の 使 いとして 足 利 尊 氏 に 上 洛 を 促 しに 遣 わされている( 表 -14) 高 景 は 御 的 日 記 によると 初 出 の 元 亨 1 年 (1321)と 翌 年 は 工 藤 左 衛 門 次 郎 高 景 として 見 られ 嘉 暦 3 年 (1328)には 工 藤 次 郎 左 衛 門 高 景 として 一 番 筆 頭 の 射 手 を 勤 めており この 間 に 任 官 したことがわかる 元 亨 3 年 (1323)の 北 条 貞 時 十 三 年 忌 供 養 記 ( 以 下 供 養 記 ) 33 に 見 られる 工 藤 二 郎 左 衛 門 尉 が 高 景 ではなかろうか 工 藤 氏 は 供 養 記 に 九 郎 祐 長 右 衛 門 三 郎 資 景 三 郎 左 衛 門 尉 二 郎 左 衛 門 尉 新 三 郎 右 衛 門

8 尉 工 藤 右 近 将 監 工 藤 三 郎 右 衛 門 尉 工 藤 二 郎 右 衛 門 尉 ( 貞 祐 ) 工 藤 右 衛 門 入 道 と 実 に 9 名 もの 人 物 が 見 られる 嫡 流 は 一 品 経 を 調 進 し 銭 20 貫 文 馬 一 疋 を 供 養 した 工 藤 右 衛 門 入 道 と 砂 金 50 両 銀 剣 馬 を 供 養 している 工 藤 二 郎 右 衛 門 尉 貞 祐 と 考 えられる 造 営 注 文 でも 工 藤 右 衛 門 尉 跡 に 賦 課 されていることから 工 藤 氏 嫡 流 は 右 衛 門 尉 の 系 統 であり 左 衛 門 尉 系 統 は 庶 流 と 考 えられる 高 景 も 庶 流 の 人 物 であろう 史 料 7 に 戻 ると 今 までの 東 使 と 大 きく 異 なるのが 御 家 人 である 二 階 堂 行 珍 とともに 上 洛 してい る 点 である 前 述 の 通 り この 史 料 7 以 外 では 東 使 で 得 宗 被 官 と 御 家 人 という 組 み 合 わせは 確 認 でき ない 花 園 天 皇 宸 記 によれば 元 弘 元 年 (1331)11 月 に 太 田 時 連 と 長 井 高 冬 が 東 使 として 上 洛 し ており 34 翌 年 3 月 に 後 醍 醐 天 皇 以 下 が 配 流 されている 35 この 東 使 が 扱 っている 内 容 からして 得 宗 被 官 の 担 う 職 務 とは 考 えられず 史 料 7 の 記 述 は 史 実 ではないと 考 えられる 36 太 平 記 における 東 使 関 連 の 記 述 は 史 実 と 異 なることが 多 く 太 平 記 を 史 料 として 扱 う 際 に は 注 意 が 必 要 と 言 えよう 2. 侍 大 将 軍 奉 行 いずれも 戦 における 臨 時 の 職 だが 侍 大 将 とは 大 将 軍 のもとで 実 際 に 兵 を 指 揮 する 武 士 のこ とで 軍 奉 行 とは 戦 闘 に 際 しての 軍 略 著 到 など 軍 事 全 般 の 統 轄 にあたる 職 である 太 平 記 の 中 で 幕 府 軍 の 侍 大 将 として 描 かれているのは 南 条 高 直 と 長 崎 高 貞 である 長 崎 高 貞 は 軍 奉 行 とし ても 見 られる また 太 平 記 には 描 かれていないが 楠 木 合 戦 注 文 37 によって 工 藤 高 景 安 東 藤 内 左 衛 門 入 道 円 光 も 軍 奉 行 であったことがわかる 南 条 高 直 は 南 条 宗 直 の 子 か 孫 と 考 えられる 人 物 で 38 南 条 氏 嫡 流 の 人 物 と 考 えられる 御 的 日 記 によると 元 徳 2 年 (1330)に 的 始 の 一 番 筆 頭 の 射 手 に 南 条 新 左 衛 門 尉 高 直 の 名 があることから 史 料 4 で 宿 所 が 燃 えてしまった 南 条 新 左 衛 門 尉 も 高 直 であろう 高 直 は 太 平 記 に 2 回 登 場 する まず 表 -3 で 六 波 羅 で 捕 らえられ 長 崎 泰 光 と 宗 直 によって 再 び 関 東 に 送 られてきた 日 野 俊 基 を 受 け 取 り 諏 訪 左 衛 門 尉 に 預 けている そして 表 -21 では 赤 橋 守 時 を 総 大 将 として 洲 崎 に 向 かった 武 蔵 相 模 出 羽 奥 州 勢 6 万 余 騎 の 侍 大 将 として 見 られる 39 守 時 が 自 害 する 場 面 では 高 直 も 大 将 すでに 御 自 害 ある 上 は 士 卒 たれがために 命 を 惜 しむべき と 言 って 自 害 している 高 直 は 守 時 の 被 官 ではなく 侍 大 将 として 同 じ 洲 崎 の 陣 にいた 得 宗 被 官 である 総 大 将 が 北 条 一 門 でも 侍 大 将 は 得 宗 被 官 が 任 命 されていたということになる また 本 稿 で 挙 げた 史 料 でも 南 条 氏 と 長 崎 氏 が 両 使 となっているが 管 見 の 限 りでは 南 条 氏 に 関 す る 史 料 の 中 では 得 宗 の 使 者 及 び 東 使 としての 活 動 の 際 は 長 崎 氏 とのものしか 見 られない 40 おそら く 南 条 氏 は 長 崎 氏 の 補 佐 をする 立 場 にあったのではないだろうか 長 崎 氏 の 中 で 侍 大 将 軍 奉 行 として 登 場 するのは 円 喜 の 子 であり 侍 所 所 司 であった 長 崎 四 郎 左 衛 門 尉 高 貞 である 史 料 1 の 長 崎 四 郎 左 衛 門 尉 泰 光 ( 孫 四 郎 左 衛 門 尉 )は 別 人 であるため 高 貞 の 太

9 平 記 における 初 出 は 表 -6 である ここでは 高 時 が 笠 置 城 に 向 かわせた 20 万 7 千 6 百 余 騎 の 大 軍 の 侍 大 将 として 描 かれている 表 -9 では 侍 大 将 の 長 崎 悪 四 郎 左 衛 門 尉 の 行 装 が 人 々の 目 を 驚 かし たとあり 表 -11 では 軍 奉 行 として 手 負 死 人 の 実 験 をし 表 -12 で 兵 糧 攻 めの 指 示 を 出 している 太 平 記 に 登 場 する 長 崎 氏 は 多 いが 長 崎 高 綱 の 嫡 子 であり 最 後 の 内 管 領 である 長 崎 高 資 は 一 場 面 しか 登 場 しない 高 資 は 内 管 領 で 得 宗 家 公 文 書 執 事 だが 侍 所 所 司 は 兄 もしくは 弟 の 高 貞 で 高 資 は 得 宗 家 公 文 書 執 事 と 侍 所 を 兼 任 していない 親 兄 弟 による 職 務 の 分 担 は 他 の 一 族 や 室 町 幕 府 での 足 利 尊 氏 直 義 兄 弟 による 役 割 分 担 にも 見 られることだが 得 宗 被 官 家 においても 得 宗 家 公 文 書 執 事 と 侍 所 所 司 という 役 割 を 兄 弟 で 分 担 していることになる なお 高 貞 は 千 早 城 包 囲 中 に 幕 府 の 滅 亡 を 知 り 出 家 して 降 伏 し 阿 弥 陀 峰 にて 誅 されている 41 そ のため 太 平 記 のエピソードには 高 貞 の 語 った 出 来 事 が 反 映 されている 可 能 性 もあろう 太 平 記 には 今 回 は 詳 しく 取 り 上 げなかった 諏 訪 氏 安 東 氏 を 含 め 有 力 得 宗 被 官 のほとんど が 登 場 しており それぞれに 活 躍 の 場 面 が 描 かれている しかし 最 有 力 得 宗 被 官 家 の 一 つのはずの 尾 藤 氏 は 太 平 記 に 登 場 していない この 時 期 に 得 宗 被 官 ではなくなっていたのか というとそうではなく 尾 藤 氏 は 幕 府 滅 亡 直 前 まで は 被 官 であったことが 確 認 できる 特 に 尾 藤 弾 正 左 衛 門 尉 は 楠 木 正 成 のことで 西 国 の 御 家 人 に 上 洛 を 促 すために 東 使 として 派 遣 されており 実 際 には 太 平 記 の 時 代 に 活 動 する 尾 藤 氏 は 存 在 した 42 また 先 述 の 史 料 4 でも 尾 藤 左 衛 門 入 道 ( 演 心 )の 屋 敷 が 焼 亡 しており 得 宗 邸 の 敷 地 内 に 屋 敷 が あったこともわかる それでは なぜ 尾 藤 氏 のエピソードが 太 平 記 にないのか それは 尾 藤 氏 が 代 々 得 宗 家 公 文 書 の 上 級 職 員 を 勤 める 家 として 確 立 するうち 軍 事 的 な 行 動 の 記 録 があまり 見 られな くなっていくことが 関 係 していると 考 えられる それは 他 の 有 力 得 宗 被 官 一 族 にも 言 えることで 太 平 記 には 得 宗 被 官 の 嫡 流 よりも 庶 流 の 人 物 の 活 躍 が 目 立 つ 長 崎 高 資 も 東 勝 寺 において 自 害 したと 考 えられるが 巻 第 10 高 時 ならびに 一 門 以 下 東 勝 寺 において 自 害 の 事 にはその 名 が 見 られない その 場 面 に 描 かれているのは 長 崎 二 郎 高 重 ( 長 崎 ) 新 右 衛 門 諏 訪 入 道 直 性 長 崎 入 道 円 喜 長 崎 三 郎 左 衛 門 入 道 思 元 のみである 軍 記 物 という 性 格 上 軍 事 面 で 活 躍 した 人 物 に 焦 点 が 当 てられるのは 当 然 とも 言 え 有 力 得 宗 被 官 の 上 層 部 は 太 平 記 には 登 場 しにくい 家 であったのではないだろうか おわりに 以 上 太 平 記 における 鎌 倉 幕 府 滅 亡 までの 有 力 得 宗 被 官 の 活 動 について 見 てきたが 東 使 や 侍 大 将 軍 奉 行 についても 残 された 課 題 は 多 い また 本 稿 では 巻 第 10 までを 考 察 の 対 象 としたため 巻 第 11 以 降 に 見 られる 得 宗 被 官 については 触 れることができなかった 得 宗 被 官 のすべてが 北 条 氏 とと もに 運 命 をともにしたわけではなく 太 平 記 には 幕 府 滅 亡 後 の 得 宗 被 官 の 動 きも 描 かれており

10 室 町 幕 府 に 仕 えた 人 物 の 中 にも 得 宗 被 官 出 身 の 一 族 が 見 られるようになる 本 稿 で 扱 うことができな かった 有 力 被 官 以 外 の 人 物 と 合 わせて 今 後 も 研 究 を 進 めていきたい さて 本 稿 の 中 でも 何 度 か 挙 げた 御 的 日 記 は 鎌 倉 時 代 における 永 仁 2 年 (1294)~ 正 慶 2 年 (1333)までの 的 始 の 記 録 を 伝 える 吾 妻 鏡 以 降 の 的 始 の 記 録 を 知 る 事 ができるため 貴 重 な 史 料 といえる 未 刊 行 であり 得 宗 被 官 研 究 ではあまり 用 いられてはいないが 太 平 記 の 登 場 人 物 を 知 る 上 でも 重 要 な 史 料 と 言 える 鎌 倉 時 代 後 期 には 有 力 得 宗 被 官 一 族 が 的 始 の 射 手 となることは 稀 なようで 永 仁 2 年 ~ 正 慶 2 年 の 間 で 的 始 の 射 手 を 務 めた 有 力 被 官 一 族 の 人 物 は 長 崎 孫 四 郎 泰 光 安 東 又 次 郎 成 重 南 条 弥 三 ( 二 ) 郎 景 宗 工 藤 次 郎 左 衛 門 高 景 南 条 新 左 衛 門 尉 高 直 の 5 名 のみである このうち 長 崎 泰 光 工 藤 高 景 南 条 高 直 の 3 名 が 太 平 記 に 登 場 する 人 物 である さらに 一 番 筆 頭 の 射 手 43 を 務 めたのは 工 藤 高 景 南 条 高 直 だけである 工 藤 氏 はもちろん 弓 の 名 手 の 家 であり 一 族 には 時 頼 時 宗 期 に 小 侍 所 所 司 であった 工 藤 泰 光 がいる 南 条 氏 も 的 始 の 射 手 を 務 めており 弓 の 名 手 の 家 であったことは 確 かで ある しかし 御 的 日 記 38 年 分 の 記 録 の 中 で 射 手 となった 有 力 被 官 が 5 名 だけであり 一 番 筆 頭 となったのが 2 名 だけとなると そこに 何 らかの 理 由 があったと 考 えられる 工 藤 高 景 と 南 条 高 直 が 一 番 筆 頭 の 射 手 を 勤 めたのは 嘉 暦 3 年 (1328)と 元 徳 2 年 (1330)という まさに 太 平 記 の 時 代 である この 2 名 が 軍 奉 行 侍 大 将 を 勤 めた 人 物 であることも 注 目 すべき 点 である この 点 についても 今 後 の 課 題 として 別 稿 を 期 したい

11 表 太 平 記 における 有 力 得 宗 被 官 の 活 動 年 月 日 史 料 上 の 表 記 事 項 太 平 記 正 中 長 崎 四 郎 左 衛 門 尉 泰 光 東 使 として 上 洛 日 野 資 朝 俊 基 両 人 を 捕 らえる 史 実 で (1324) 南 条 次 郎 左 衛 門 宗 直 は 東 使 は 工 藤 右 衛 門 二 郎 と 諏 訪 三 郎 兵 衛 1 資 朝 俊 基 関 東 下 向 の 事 元 徳 南 条 左 衛 門 尉 高 直 南 条 左 衛 門 高 直 六 波 羅 で 捕 らえられ 関 東 に 再 び 送 られてき 2 俊 基 朝 臣 再 び 関 東 下 向 の 事 元 弘 1 諏 訪 左 衛 門 尉 た 日 野 俊 基 を 受 け 取 り 諏 訪 左 衛 門 尉 に 預 ける (68-69 頁 ) (1331) 執 事 長 崎 円 喜 の 子 息 長 崎 新 左 衛 門 尉 高 資 二 階 堂 出 羽 入 道 2 長 崎 新 左 衛 門 尉 意 見 の 事 長 崎 新 左 衛 門 尉 高 資 道 蘊 と 議 論 (70-73 頁 ).5.27 東 使 両 人 東 使 両 人 ( 長 崎 高 貞 南 条 宗 直 ) 資 朝 俊 基 両 人 を 連 れて (44-45 頁 ) ( 長 崎 泰 光 南 条 宗 直 ) 鎌 倉 に 下 着 5 工 藤 二 郎 左 衛 門 尉 ( 高 景 ) 相 模 国 葛 原 岡 にて 俊 基 の 祗 候 人 である 助 光 が 俊 基 に 会 うのを 2 俊 基 誅 せらるる 事 許 可 する 俊 基 の 処 刑 は 元 弘 (85-87 頁 ) 高 時 20 万 7 千 6 百 余 騎 の 大 軍 を 笠 置 城 に 向 かわせる( 侍 大 3 笠 置 軍 の 事 長 崎 四 郎 左 衛 門 尉 ( 高 貞 ) 将 長 崎 四 郎 左 衛 門 尉 高 貞 ) (124 頁 ) 正 慶 1.1. 東 使 として 二 階 堂 信 濃 入 道 行 珍 とともに 上 洛 人 々に 対 する 4 笠 置 の 囚 人 死 罪 流 刑 の 事 工 藤 次 郎 左 衛 門 尉 ( 高 景 ) 元 弘 2 処 刑 を 定 める (153 頁 ) (1332) 長 崎 四 郎 左 衛 門 尉 ( 高 貞 ) ( 長 崎 ) 九 郎 左 衛 門 尉 ( 師 宗 ) 高 時 北 条 一 門 の 他 関 東 八 カ 国 の 軍 勢 を 京 都 に 遣 わす こ 6 関 東 の 大 勢 上 洛 の 事 工 藤 次 郎 左 衛 門 高 景 こでは 高 貞 以 下 得 宗 被 官 も 外 様 の 中 に 記 されている ( 頁 ) 安 藤 藤 内 左 衛 門 尉 9 正 慶 2.1 末 日 長 崎 悪 四 郎 左 衛 門 尉 ( 高 貞 ) 侍 大 将 悪 四 郎 左 衛 門 尉 の 行 装 78 人 の 目 を 驚 かす (269 頁 ) 10 元 弘 3.2. 長 崎 九 郎 左 衛 門 尉 ( 師 宗 ) 捕 虜 を 六 波 羅 へ 送 る 6 赤 坂 合 戦 の 事 ( 頁 ) 11 (1333).2. 長 崎 四 郎 左 衛 門 尉 ( 高 貞 ) 軍 奉 行 として 手 負 死 人 の 実 験 をする 7 千 剣 破 の 城 軍 の 事 (296 頁 ) 12 長 崎 四 郎 左 衛 門 尉 ( 高 貞 ) 兵 糧 攻 めの 指 示 を 出 す (302 頁 ) 13 長 崎 九 郎 左 衛 門 師 宗 工 藤 二 郎 右 衛 門 尉 連 歌 に 興 じる ( 頁 ) 工 藤 左 衛 門 尉 ( 高 景 ) 高 時 の 使 いとして 足 利 尊 氏 に 上 洛 を 促 す 9 足 利 殿 御 上 洛 の 事 (16 頁 ) 15 長 崎 入 道 円 喜 足 利 一 族 が 一 族 郎 従 女 性 幼 子 とともに 上 洛 することを (16-17 頁 ) 怪 しみ 高 時 に 尊 氏 に 祈 請 文 の 提 出 を 進 言 する 長 崎 勘 解 由 左 衛 門 両 使 として 上 洛 するも 尊 氏 が 敵 になったとの 六 波 羅 の 早 馬 10 千 寿 王 殿 大 蔵 谷 を 落 ちらるる 事 に 会 い 鎌 倉 に 引 き 返 す 途 中 尊 氏 の 長 男 竹 若 に 会 い 竹 若 (77-78 頁 ) 諏 訪 木 工 左 衛 門 入 道 を 殺 害 長 崎 二 郎 高 重 高 時 桜 田 治 部 大 夫 貞 国 を 大 将 とする 武 蔵 上 野 の 勢 6 万 余 ( 長 崎 ) 孫 四 郎 左 衛 門 ( 泰 光 ) 騎 を 送 る 10 新 田 義 貞 謀 叛 の 事 (85 頁 ) 長 崎 ( 高 重 泰 光 ) 久 米 川 での 合 戦 に 敗 れる (88 頁 ) 長 崎 駿 河 守 時 光 安 東 左 衛 門 尉 高 貞 高 時 重 ねて 大 軍 を 送 り 新 田 義 貞 を 討 つ (88 頁 ) 長 崎 次 郎 高 重 長 崎 高 重 久 米 川 の 合 戦 で 討 ち 取 った 首 を 家 来 にもたせ 高 時 10 三 浦 大 多 和 合 戦 意 見 の 事 ( 長 崎 ) 入 道 の 館 へ 祖 父 の 円 喜 喜 び 賞 賛 (94-95 頁 ) 南 条 左 衛 門 尉 高 直 執 事 長 崎 入 道 10 赤 橋 相 模 守 自 害 事 ( 頁 ) 10 稲 村 崎 干 潟 と 成 る 事 ( 頁 ).5.21 長 崎 三 郎 左 衛 門 入 道 思 元 ( 頼 元 ) 10 鎌 倉 兵 火 の 事 長 崎 思 元 為 基 父 子 奮 戦 為 基 の 生 死 は 不 明 子 息 長 崎 勘 解 由 左 為 基 ( 頁 ) 新 田 義 貞 の 室 の 伯 父 である 聖 秀 高 時 邸 の 焼 け 跡 の 前 で 義 貞 安 東 左 衛 門 入 道 聖 秀 室 の 書 状 に 腹 を 立 て 自 害 諏 訪 三 郎 盛 高 長 崎 二 郎 高 重 10 安 東 入 道 自 害 の 事 ( 頁 ) 10 亀 寿 殿 信 濃 へ 落 さしむる 事 ( 頁 ) 10 長 崎 高 重 最 期 合 戦 の 事 (131 頁 ) 長 崎 二 郎 高 重 高 重 高 時 に 面 会 した 後 新 田 義 貞 を 討 つべく 合 戦 へ ( 頁 ) 28 長 崎 二 郎 高 重 高 重 南 山 和 尚 に 会 った 後 敵 陣 に 紛 れ 込 む ( 頁 ) 29 長 崎 二 郎 高 重 侍 大 将 南 条 高 直 同 じ 州 崎 の 陣 にいた 赤 橋 守 時 に 続 き 自 害 志 を 同 じくする 武 士 90 余 人 も 自 害 円 喜 の 烏 帽 子 子 である 島 津 四 郎 新 田 義 貞 の 軍 に 降 る 高 時 の 弟 四 郎 左 近 大 夫 入 道 ( 泰 家 )に 仕 える 諏 訪 左 馬 助 入 道 の 子 盛 高 高 時 の 子 亀 寿 を 連 れて 逃 げる 武 蔵 野 の 合 戦 より 夜 昼 八 十 余 箇 所 の 戦 いに 毎 回 先 を 懸 け 手 の 者 若 党 は150 騎 に 桓 武 第 五 ノ 皇 子 葛 原 親 王 二 三 代 ノ 孫 平 将 軍 貞 盛 ヨリ 一 三 代 前 相 模 守 高 時 ノ 管 領 ニ 長 崎 入 道 円 喜 ガ 嫡 孫 次 郎 高 重 と 名 乗 って 最 期 の 合 戦 (136 頁 ) 30 長 崎 二 郎 高 重 高 重 自 らの 家 臣 の 勧 めで 高 時 の 様 子 を 見 に 葛 西 カ 谷 に 帰 る (137 頁 ) ( 長 崎 次 郎 ) 高 重 高 重 走 り 回 り 人 々に 自 害 を 勧 め 高 時 の 前 に 置 いてあった 10 高 時 ならびに 一 門 以 下 31 盃 を 持 ち 弟 の 新 右 衛 門 に 酌 をさせ 三 度 傾 けた 後 摂 津 刑 部 東 勝 寺 において 自 害 の 事 ( 長 崎 ) 新 右 衛 門 大 夫 入 道 道 準 の 前 に 置 き 切 腹 ( 頁 ) 高 重 の 置 いた 盃 を 口 にして 切 腹 した 道 準 に 続 き 盃 を 手 にし 32 諏 訪 入 道 直 性 て 三 度 傾 け 高 時 の 前 に 置 き 切 腹 し その 刀 を 抜 いて 高 時 (139 頁 ) の 前 に 置 く 33 長 崎 入 道 円 喜 長 崎 新 右 衛 門 尉 長 崎 三 郎 左 衛 門 入 道 思 元 円 喜 高 時 が 気 がかりで 切 腹 せずにいたところ 15 歳 に なった 新 右 衛 門 尉 が 祖 父 の 円 喜 を 刺 し その 刀 で 自 らも 切 ( ) 腹 高 時 も 切 腹 し 北 条 一 門 をはじめ 人 々もあとに 続 いて 自 害 ( 執 筆 者 作 成 ) 太 平 記 は 新 潮 古 典 集 成 を 使 用 1~13まで 第 一 巻 (1977 年 ) 14~33まで 第 二 巻 (1980 年 )

12 注 1 太 平 記 は 新 潮 社 の 新 潮 古 典 集 成 本 を 使 用 発 行 年 は 太 平 記 1 (1977 年 ) 太 平 記 2 (1980) 2 続 史 料 大 成 ( 別 巻 臨 川 書 店 1979 年 ) 所 収 3 武 家 年 代 記 裏 書 正 中 元 年 9 月 24 日 条 なお 東 使 の 鎌 倉 帰 参 は 同 年 10 月 4 日 4 新 訂 増 補 国 史 大 系 本 ( 吉 川 弘 文 館 2000 年 )を 使 用 5 細 川 重 男 1 鎌 倉 政 権 得 宗 専 制 論 ( 吉 川 弘 文 館 2000 年 )2 鎌 倉 北 条 氏 の 神 話 と 歴 史 権 威 と 権 力 ( 日 本 史 史 料 研 究 会 2007 年 ) 第 2 章 渋 谷 新 左 衛 門 尉 朝 重 御 内 人 と 鎌 倉 期 武 家 の 主 従 制 初 出 は 御 内 人 と 鎌 倉 期 武 家 の 主 従 制 ( 思 想 年 )3 御 内 人 のこと ( 興 風 23 号 2011 年 )など 6 佐 藤 進 一 鎌 倉 幕 府 訴 訟 制 度 の 研 究 ( 岩 波 書 店 1993 年 ) 初 出 は 畝 傍 書 房 1943 年 7 前 掲 注 (5) 細 川 氏 著 作 226 頁 ~27 頁 細 川 氏 は 時 頼 が 泰 時 に 追 号 を 贈 った 理 由 として 時 頼 が 本 来 家 督 を 継 ぐべき 人 物 ではなかったことを 挙 げ 時 頼 が 義 時 に 徳 崇 という 追 号 を 贈 り 義 時 を 顕 彰 し 自 身 の 法 名 を 道 崇 とすることで 自 己 の 立 場 の 強 化 を 図 ったのだとしている 8 前 掲 注 (5) 細 川 氏 著 作 257 頁 9 吾 妻 鏡 承 元 3 年 (1209)11 月 14 日 条 これより 以 前 吾 妻 鏡 正 治 2 年 (1200)10 月 21 日 条 には 二 代 将 軍 の 頼 家 が 工 藤 景 光 の 子 行 光 の 勇 敢 だと 評 判 の 3 人 の 郎 従 に 対 して このうちの 1 人 を 御 家 人 に 加 えるよ うにと 命 じている この 時 は 行 光 のほうが 断 わっているが 御 家 人 の 郎 従 が 将 軍 によって 御 家 人 に 加 えられる 可 能 性 はあったようである 10 吾 妻 鏡 宝 治 元 年 (1247)5 月 27 日 条 11 南 条 氏 については 奥 富 敬 之 得 宗 被 官 家 の 個 別 的 研 究 ( 一 ) 南 条 氏 の 場 合 ( 日 本 史 攷 究 年 ) 小 野 眞 一 南 条 時 光 ( 富 士 史 書 刊 行 会 1993 年 ) 長 崎 氏 については 前 掲 注 (5) 細 川 氏 著 作 1 第 4 章 得 宗 被 官 長 崎 氏 12 拙 稿 南 条 氏 の 得 宗 被 官 化 に 関 する 一 考 察 ( 創 価 大 学 人 文 論 集 2012 年 ) 13 細 川 氏 は 前 掲 注 (5) 細 川 氏 著 作 1 第 4 章 得 宗 被 官 長 崎 氏 などでは 長 崎 氏 を 主 達 出 身 としていたが 2 で 否 定 し 得 宗 被 官 はすべて 御 家 人 であったとしている 14 海 老 名 尚 福 田 豊 彦 六 条 八 幡 宮 造 営 注 文 について ( 国 立 歴 史 民 俗 博 物 館 研 究 報 告 45 集 1992 年 ) 15 奥 富 敬 之 鎌 倉 北 条 氏 の 興 亡 ( 吉 川 弘 文 館 2003 年 ) 頁 16 前 掲 注 (5) 細 川 氏 著 作 1 17 金 窪 行 親 は 建 保 元 年 (1213)5 月 の 和 田 合 戦 後 和 田 義 盛 の 後 任 として 侍 所 の 別 当 となった 義 時 によって 侍 所 所 司 に 任 命 されている 行 親 は 義 時 の 死 後 もしばらくは 泰 時 に 仕 えていたが 行 親 以 外 の 金 窪 氏 は 確 認 できな い 安 東 忠 家 を 中 心 とする 駿 河 国 の 平 姓 安 東 氏 も 時 頼 の 代 まで 見 られなくなってしまう 18 得 宗 被 官 平 氏 は 平 頼 綱 が 貞 時 によって 滅 ぼされた 後 は 頼 綱 の 従 兄 弟 で 長 崎 を 名 乗 っていた 光 綱 がその 跡 を 継 いでいる 19 いずれも 承 久 の 乱 に 泰 時 の 元 に 従 っており 安 東 平 次 兵 衛 尉 ( 忠 家 )と 安 東 藤 内 左 衛 門 尉 が 死 去 安 東 藤 内 が 負 傷 している( 吾 妻 鏡 承 久 3 年 6 月 18 日 条 ) 藤 姓 安 東 は 安 東 光 成 が 安 東 新 左 衛 門 尉 として 活 躍 するように なるが 平 姓 安 東 が 死 去 したことも 影 響 してか 時 宗 期 の 安 東 蓮 聖 安 東 平 右 衛 門 尉 まで 史 料 上 から 平 姓 安 東 氏 の 活 動 を 知 ることはできない 20 吾 妻 鏡 承 久 3 年 (1221)6 月 18 日 条 関 実 忠 は 後 藤 基 綱 金 持 兵 衛 尉 らとともに 負 傷 者 死 者 の 交 名 を 記 し 泰 時 に 報 告 している 21 親 玄 僧 正 日 記 ( 内 乱 史 研 究 14~16 号 1993~95 年 ) 所 収 22 庶 流 の 南 条 氏 所 領 については 拙 稿 南 条 氏 所 領 の 再 検 討 ( 東 洋 哲 学 研 究 所 紀 要 第 26 号 2010 年 ) 南 条 氏 所 領 における 相 論 ( 東 洋 哲 学 研 究 所 紀 要 第 27 号 2011 年 ) 参 照 23 安 東 蓮 聖 については 永 井 晋 平 姓 安 東 氏 の 研 究 安 東 蓮 聖 像 の 再 検 討 を 中 心 に ( 北 条 氏 研 究 会 編 北 条 時 宗 の 時 代 八 木 書 店 2008 年 )などの 研 究 がある 24 得 宗 家 公 文 書 については 小 泉 聖 恵 得 宗 家 の 支 配 構 造 ( お 茶 の 水 史 学 40, 17-52, ) 及 び 前 掲 注 (5) 細 川 氏 著 作 1に 詳 しい 25 平 盛 綱 がこの 得 宗 家 公 文 書 執 事 と 侍 所 所 司 を 兼 ねて 以 降 得 宗 家 家 令 ( 執 事 内 管 領 )は 得 宗 家 公 文 書 執 事 と 侍 所 所 司 を 兼 任 し 長 崎 氏 が 世 襲 してきた 26 森 茂 暁 鎌 倉 時 代 の 朝 幕 関 係 思 文 閣 出 版 1991 年 ) 第 一 節 東 使 とその 役 割 初 出 は 東 使 孝 鎌 倉

13 期 の 公 武 交 渉 の 一 側 面 ( 日 本 中 世 史 論 攷 1987 年 ) 27 森 氏 は 前 掲 注 (26) 著 作 において おおまかに 関 東 御 使 関 東 使 者 関 東 使 東 使 御 使 使 節 など と 表 記 される 使 者 は 公 武 交 渉 上 の 比 較 的 重 事 に 関 与 する 使 者 の 呼 称 であり また 関 東 飛 脚 関 東 早 馬 関 東 早 脚 力 飛 脚 と 表 記 される 場 合 は 事 件 の 伝 達 儀 礼 的 事 柄 などの 比 較 的 軽 事 に 関 して 派 遣 される 使 者 である としている 後 者 についても 広 義 の 東 使 に 含 まれるとしている( 頁 ) 28 前 掲 注 (26) 森 氏 著 作 197 頁 29 小 侍 所 所 司 についての 研 究 は 池 田 瞳 北 条 時 宗 金 沢 実 時 期 の 小 侍 所 吾 妻 鏡 を 素 材 として ( 阿 部 猛 編 中 世 政 治 史 の 研 究 日 本 史 史 料 研 究 会 2010 年 所 収 )がある 30 内 閣 文 庫 所 蔵 未 刊 だが 永 仁 2 年 から 寛 正 3 年 までの 御 的 始 の 記 録 が 確 認 できる なお 一 部 は 新 編 埼 玉 県 史 ( 資 料 編 7 埼 玉 県 1985 年 )に 翻 刻 されている 31 太 平 記 2 85 頁 32 巻 第 2 俊 基 朝 臣 再 び 関 東 下 向 の 事 ( 太 平 記 1 64 頁 ) 33 神 奈 川 県 史 資 料 編 村 田 正 志 校 訂 花 園 天 皇 宸 記 第 3 巻 ( 続 群 書 類 従 完 成 会 1986 年 ) 頁 元 弘 元 年 11 月 25 日 に 太 田 道 大 ( 時 連 )が 上 洛 し 26 日 長 井 高 冬 が 上 洛 している 28 日 には 後 醍 醐 天 皇 以 下 の 処 置 について 事 書 を 奏 聞 し ている 35 花 園 天 皇 宸 記 第 3 巻 226 頁 36 なお この 2 名 の 組 み 合 わせの 東 使 が 史 実 ではない 可 能 性 については 岡 見 正 雄 校 注 太 平 記 ( 角 川 書 店 1975 年 ) 補 注 381 頁 前 掲 注 (26) 森 氏 著 作 209 頁 等 の 指 摘 がある 37 岡 見 正 雄 校 注 太 平 記 ( 角 川 書 店 1975 年 ) 附 録 38 南 条 氏 嫡 流 は 南 条 四 郎 左 衛 門 尉 頼 直 以 降 宗 直 貞 直 高 直 と 直 を 通 字 とし もう 一 字 は 代 々の 得 宗 の 偏 諱 と 考 えられる ただし 宗 直 という 実 名 は 太 平 記 でしか 確 認 できない 貞 直 は 延 慶 3 年 ( 鶴 岡 叢 書 第 2 輯 295 頁 )と 正 和 5 年 ( 鶴 岡 叢 書 第 4 輯 36 頁 198 頁 )に 高 時 の 使 者 として 活 動 が 確 認 できる 39 吾 妻 鏡 巻 首 にも 同 十 七 日 相 模 守 守 時 南 条 左 衛 門 尉 以 下 各 向 武 州 於 山 内 離 山 合 戦 十 八 日 守 時 以 下 自 害 畢 と 記 されている 40 親 玄 僧 正 日 記 正 応 5 年 9 月 13 日 条 同 年 9 月 20 日 条 では 貞 時 の 使 者 として 長 崎 木 工 左 衛 門 尉 とともに 南 条 二 郎 左 衛 門 尉 が 親 玄 僧 正 のもとを 訪 れている また 年 次 未 詳 の 金 沢 貞 顕 書 状 ( 鎌 倉 遺 文 号 )で も 南 条 長 崎 両 人 各 月 令 管 領 候 と 見 られる 41 巻 第 11 金 剛 山 の 寄 手 等 誅 せらるる 事 ( 太 平 記 頁 ) 42 六 波 羅 御 教 書 案 ( 紀 伊 隅 田 家 文 書 鎌 倉 遺 文 号 ) 43 一 番 筆 頭 の 射 手 は 後 に 室 町 幕 府 の 的 始 で 弓 太 郎 と 呼 ばれるようになり 弓 太 郎 に 選 ばれることは 名 誉 なことであった 室 町 幕 府 的 始 については 二 木 謙 一 正 月 の 歩 射 儀 礼 ( 國 學 院 雑 誌 72 号 1971 年 ) を 参 照 鎌 倉 時 代 後 期 の 的 始 においては 御 的 日 記 の 38 年 分 の 正 月 的 始 の 記 録 の 中 で 一 番 筆 頭 の 射 手 を 複 数 回 勤 めたのは 武 田 七 郎 五 郎 時 信 (4 回 ) 曽 我 次 郎 左 衛 門 尉 忠 重 (12 回 ) 岡 村 五 郎 左 衛 門 尉 資 行 (6 回 ) 本 間 九 郎 助 頼 (5 回 ) 横 溝 次 郎 景 宗 (2 回 ) 鎌 倉 時 代 の 的 始 については 永 井 晋 鎌 倉 幕 府 の 的 始 ( 金 沢 文 庫 研 究 296 号 1996 年 )を 参 照

Microsoft Word - 1 ★★p1-12マダブ プラサド セダイン.doc

Microsoft Word - 1 ★★p1-12マダブ プラサド セダイン.doc 得 被 の 的 性 格 吾 妻 鏡 記 へ Historical Character of "Tokusou Hikan" From Azumakagami to "Taiheiki" 文 学 研 究 科 人 文 学 専 攻 博 士 後 期 課 程 在 学 梶 貴 子 Takako Kajikawa に 正 中 元 年 枡 拙 拘 に 起 た 正 中 の 変 後 醍 醐 の 討 幕 計 露 見 側

More information

ごあいさつ

ごあいさつ ( 浅 利 氏 ) 檜 山 安 東 氏 脇 本 湊 戸 沢 氏 角 館 赤 尾 津 氏 岩 屋 氏 本 堂 氏 六 郷 氏 内 越 氏 石 沢 氏 滝 沢 氏 仁 賀 保 氏 祢 々 井 氏 矢 島 氏 下 村 氏 小 野 寺 氏 横 手 ごあいさつ 秋 田 藩 家 蔵 文 書 歴 史 上 の 人 物 と 秋 田 秋 田 藩 家 蔵 文 書 に 見 る 秋 田 の 戦 国 時 代 戦 国 時 代

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

                         庁議案件No

                         庁議案件No 庁 議 案 件 No.1 平 成 24 年 4 月 24 日 所 管 市 長 公 室 企 画 部 件 名 関 西 広 域 連 合 への 加 入 について 経 過 現 状 政 策 課 題 対 応 方 針 今 後 の 取 組 ( 案 ) 関 係 局 と の 政 策 連 携 関 西 広 域 連 合 の 概 要 複 数 府 県 により 設 立 される 全 国 初 の 広 域 連 合 として 平 成 22 年

More information

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 ( 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 定 款 第 1 章 総 則 認 可 平 成 25 年 12 月 24 日 施 行 平 成 26 年 1 月 6 日 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 ( 以 下 協 会 という ) と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 協 会 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 港 区

More information

に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳

に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳 主 文 原 判 決 中, 上 告 人 敗 訴 部 分 を 破 棄 する 前 項 の 部 分 につき, 本 件 を 知 的 財 産 高 等 裁 判 所 に 差 し 戻 す 理 由 上 告 代 理 人 中 村 稔 ほかの 上 告 受 理 申 立 て 理 由 第 2について 1 本 件 は, 上 告 人 が, 著 作 権 法 ( 昭 和 45 年 法 律 第 48 号 )の 施 行 日 である 昭 和 46

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

5 長 野 地 裁 H23.3.25 強 盗 殺 人, 死 体 遺 棄 H23.3.25 H24.3.22 ( 東 京 高 裁 ) H24.3.22 6 横 浜 地 裁 H23.6.17 殺 人 H23.6.29 H23.7.4 7 静 岡 地 裁 H23.6.21 殺 人, 死 体 遺 棄, 強

5 長 野 地 裁 H23.3.25 強 盗 殺 人, 死 体 遺 棄 H23.3.25 H24.3.22 ( 東 京 高 裁 ) H24.3.22 6 横 浜 地 裁 H23.6.17 殺 人 H23.6.29 H23.7.4 7 静 岡 地 裁 H23.6.21 殺 人, 死 体 遺 棄, 強 平 成 25 年 5 月 日 :00 以 降 に 報 道 願 います 裁 判 員 裁 判 の 概 況 平 成 25 年 5 月 日 最 高 検 察 庁 公 判 1 裁 判 員 裁 判 対 象 事 件 起 訴 人 員 ( 平 成 25 年 4 月 30 日 現 在 ) 6,025 名 ( 起 訴 件 数 :6,800 件 ) 2 裁 判 員 裁 判 判 決 人 員 ( 平 成 25 年 4 月 30

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63> 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 大 阪 府 大 阪 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 上 方 落 語 を 中

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介 第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 会 議 録 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 )14 時 ~15 時 40 分 開 催 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 出 席 者 窪 田 吉 信 委 員 長 並 木 裕 之 副 委 員 長 新 井 鷗 子 委 員 稲 田 奈 緒 美 委 員 逢 坂 恵 理 子 委 員 佐 々 木 謙 二

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

区議会月報 平成19年4-5月

区議会月報 平成19年4-5月 し ぶ や 区 議 月 報 平 成 19 年 4~5 月 499~500 * 目 次 1 4 月 の 議 一 覧 1 2 4 月 の 委 員 活 動 のあらまし 等 (1) 議 運 営 委 員 2 (2) の 議 2 3 5 月 の 議 一 覧 3 4 平 成 19 年 第 1 回 臨 時 のあらまし (1) 概 要 4 (2) 議 決 等 件 数 4 (3) 議 決 等 の 内 容 5 5 5 月

More information

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約 1 在 留 特 別 許 可 について 在 留 特 別 許 可 された 事 例 及 び 在 留 特 別 許 可 されなかった 事 例 について( 平 成 27 年 ) 平 成 28 年 3 月 法 務 省 入 国 管 理 局 入 管 法 第 50 条 に 規 定 する 在 留 特 別 許 可 は, 法 務 大 臣 の 裁 量 的 な 処 分 であり,その 許 否 判 断 に 当 たっては, 個 々の

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2 日 田 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) 年 度 (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 人 件 費 率 22 71,889 39,061,738 人 % % 1,444,329 6,050,275

More information

<5461726F2D3933208CA795F18CB48D65816993648E718366815B835E816A20>

<5461726F2D3933208CA795F18CB48D65816993648E718366815B835E816A20> 住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 監 査 の 請 求 1 請 求 人 新 潟 市 西 区 寺 尾 東 二 丁 目 23 番 37 号 山 下 省 三 2 請 求 の 要 旨 平 成 20 年 4 月 に 県 立 がんセンター 新 潟 病 院 に 採 用 された 職 員 に 対 する 以 下 の 赴 任 旅 費 の 支 出 は 違 法 不 当 である (1) 平 成 20 年

More information

2 真 田 丸 の 時 代 の 領 主 国 衆 から 徳 川 大 名 へ 箕 輪 城 内 藤 昌 月 直 矩 武 田 氏 織 田 氏 北 条 氏 (1575~90) 内 藤 氏 は 甲 斐 国 の 国 衆 武 田 信 虎 ( 信 玄 の 父 )に 滅 ぼされるが 昌 秀 の 時 に 晴 信 の 重

2 真 田 丸 の 時 代 の 領 主 国 衆 から 徳 川 大 名 へ 箕 輪 城 内 藤 昌 月 直 矩 武 田 氏 織 田 氏 北 条 氏 (1575~90) 内 藤 氏 は 甲 斐 国 の 国 衆 武 田 信 虎 ( 信 玄 の 父 )に 滅 ぼされるが 昌 秀 の 時 に 晴 信 の 重 高 崎 学 検 定 講 座 / 高 崎 市 市 民 活 動 センター ソシアス/ 平 成 28 年 5 月 21 日 ( 土 ) 真 田 丸 時 代 の 高 崎 群 馬 県 立 歴 史 博 物 館 簗 瀬 大 輔 1 真 田 丸 の 時 代 - 戦 国 時 代 の 最 終 段 階 - 戦 国 時 代 前 期 (15 世 紀 後 半 ) 中 期 (16 世 紀 前 半 ) 後 期 (16 世 紀 後

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 件 費 率 22 年 度 158,172 44,66,25 1,13,136 7,281,69 16.3 16.7 (2) 職 員 給 与

More information

中 学 生 男 子 の 部 優 勝 村 上 太 一 静 岡 県 沼 津 市 立 原 中 学 校 2 年 1,939 準 優 勝 甲 地 悠 人 三 重 県 木 曽 岬 町 立 木 曽 岬 中 学 校 1 年 1,864 第 3 位 佐 藤 宇 宙 愛 知 県 名 古 屋 市 立 南 陽 中 学 校

中 学 生 男 子 の 部 優 勝 村 上 太 一 静 岡 県 沼 津 市 立 原 中 学 校 2 年 1,939 準 優 勝 甲 地 悠 人 三 重 県 木 曽 岬 町 立 木 曽 岬 中 学 校 1 年 1,864 第 3 位 佐 藤 宇 宙 愛 知 県 名 古 屋 市 立 南 陽 中 学 校 第 2 9 回 東 海 地 区 小 学 中 学 高 校 選 手 権 大 会 大 会 成 績 期 日 平 成 27 年 8 月 22 日 ( 土 ) 会 場 津 市 : 津 グランドボウル 小 学 生 中 学 年 の 部 優 勝 森 下 元 喜 三 重 県 津 市 立 豊 が 丘 小 学 校 3 年 955 準 優 勝 酒 井 愛 愛 知 県 江 南 市 立 古 知 野 南 小 学 校 4 年 917

More information

第 2 章 費 用 の 分 担 ( 収 入 金 ) 第 6 条 この 組 合 の 事 業 に 要 する 費 用 は 次 の 各 号 に 掲 げる 収 入 金 をもってこれに 充 てる 一 補 助 金 及 び 助 成 金 二 賦 課 金 三 保 留 地 の 処 分 金 四 法 120 条 第 1 項

第 2 章 費 用 の 分 担 ( 収 入 金 ) 第 6 条 この 組 合 の 事 業 に 要 する 費 用 は 次 の 各 号 に 掲 げる 収 入 金 をもってこれに 充 てる 一 補 助 金 及 び 助 成 金 二 賦 課 金 三 保 留 地 の 処 分 金 四 法 120 条 第 1 項 富 士 見 市 特 定 土 地 区 画 整 理 組 合 定 款 目 次 第 1 章 総 則 第 2 章 費 用 の 分 担 第 3 章 役 員 第 4 章 総 会 の 会 議 及 び 議 事 第 5 章 総 代 及 び 総 代 会 第 6 章 会 計 第 7 章 評 価 第 8 章 従 前 の 宅 地 の 地 積 の 決 定 第 8 章 の2 共 同 住 宅 区 集 合 農 地 区 第 9 章 換

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

内 隣 家 む つ ま し く 法 筋 よ り 正 路 交 り 先 祖 名 跡 子 孫 養 裏 粕 屋 郡 触 次 西 光 寺 合 宗 旨 法 式 為 聴 聞 成 慥 は 方 角 宜 敷 寺 へ 参 詣 い た し 蒙 教 化 家 徒 中 教 化 筋 麁 抹 仕 間 敷 仍 て 請 印 形 指 上 已 上 弁 仕 旨 兼 被 示 尤 家 業 筋 障 時 分 は 家 内 隣 家 時 節 は 勿 論 農

More information

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_ 全 国 健 康 保 険 協 会 職 員 退 職 手 当 規 程 ( 総 則 ) 第 1 条 全 国 健 康 保 険 協 会 ( 以 下 協 会 という )の 職 員 ( 全 国 健 康 保 険 協 会 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 20 年 規 程 第 4 号 以 下 職 員 就 業 規 則 という ) 第 2 条 に 規 定 する 職 員 を いう )に 対 する 退 職 手 当 の 支 給

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島 市 町 村 社 会 福 祉 市 町 村 長 福 祉 主 管 課 課 ( 所 ) 長 名 称 所 在 地 郵 便 番 号 電 話 番 号 会 長 福 祉 事 務 所 重 田 久 夫 福 祉 政 策 課 重 山 納 奄 美 市 幸 町 894-8555 52-1111 朝 山 毅 前 田 篤 夫 保 護 課 中 元 幸 立 高 齢 者 福 祉 課 泉 賢 一 郎 大 和 村 大 和 浜 894-3105

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378> 資 料 6 ( 平 成 26 年 3 月 11 日 資 料 ) 投 票 運 動 の 規 制 について 選 挙 運 動 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 により 規 制 されていますが 条 例 に 基 づく 住 民 投 票 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 が 適 用 されないことから 選 挙 のような 制 限 を 加 えず 可 能 な 限 り 自 由 としている 自 治 体 が

More information

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表 平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表 平 成 22 年 12 月 第 5 回 水 俣 市 議 会 定 例 会 会 議 録 目 次 平 成 22 年 11 月 26 日 ( 金 ) 1 日 目 ⑴ 平 成 22 年 12 月 7 日 ( 火 ) 2 日 目 平 成 22 年 12 月 8 日 ( 水 ) 3 日 目 平 成 22

More information

<966B94A98CB089C6944E955C202D2083528373815B2E786C73>

<966B94A98CB089C6944E955C202D2083528373815B2E786C73> 北 畠 顕 家 年 譜 和 暦 西 暦 月 日 出 来 事 史 料 文 保 2 年 1318 北 畠 親 房 の 子 として 誕 生 元 応 3 年 1321 1 月 1 日 顕 家 従 五 位 下 となる 正 中 2 年 1325 12 月 30 日 顕 家 侍 従 となる 嘉 暦 3 年 1328 3 月 16 日 顕 家 少 納 言 となる 嘉 暦 3 年 1328 4 月 19 日 顕 家

More information

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 職 員 退 職 手 当 規 程 ( 平 成 16 年 7 月 1 日 規 程 第 8 号 ) 最 終 改 正 平 成 27 年 4 月 1 日 ( 総 則 ) 第 1 条 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 ( 以 下 機 構 という )の 職 員 に 対 する 退 職 手 当 の 支 給 については この 規 程 の 定 めるところによる

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378> 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 利 益 相 反 マネジメント 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 ( 以 下 本 学 会 と 略 す)は その 活 動 におい て 社 会 的 責 任 と 倫 理 性 が 求 められていることに 鑑 み 利 益 相 反 マネジメント 規 程 を 策 定 する その 目

More information

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73>

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73> 一 二 三 四 五 * 栄 光 ある 過 去 の 実 績 ( 男 子 の )- 優 勝 今 高 橋 青 森 佐 藤 星 山 新 潟 有 賀 阿 佐 野 東 京 佐 藤 小 野 崎 宮 城 松 崎 千 葉 福 島 宮 城 本 田 大 和 田 新 潟 宮 城 吉 村 上 田 準 優 勝 橋 場 新 井 北 海 道 越 浦 小 笠 原 宮 城 北 山 鈴 木 宮 城 松 井 中 村 東 京 三 浦 石 上

More information

Taro-別紙1 パブコメ質問意見とその回答

Taro-別紙1 パブコメ質問意見とその回答 別 紙 1 国 際 連 合 安 全 保 障 理 事 会 決 議 第 千 二 百 六 十 七 号 等 を 踏 まえ 我 が 国 が 実 施 す る 国 際 テ ロリ スト の 財 産 の 凍 結 等 に 関 す る 特 別 措 置 法 施 行 令 案 等 に 対 す る 御 意 見 御 質 問 に 対 する 警 察 庁 の 考 え 方 について 1 国 際 連 合 安 全 保 障 理 事 会 決 議

More information

燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会

燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会 1 燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会 茶 会 風 景 ( 於 宮 殿 連 翠 )( 天 皇 陛 下 ) 茶 会 風 景 ( 於 宮 殿 連 翠 )( 皇 后 陛 下 ) 小 林 道 男 五 賀 利 雄 中 村 桂 千 葉 文 夫 土 谷 文 夫 遠 藤 文 友 高 橋 理 夫 友 常 晶 池

More information

別紙3

別紙3 美 濃 加 茂 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 (24 年 度 末 ) 歳 出 額 A 実 質 収 支 人 件 費 B 人 件 費 率 B/A ( 参 考 ) 23 年 度 の 人 件 費 率 24 年 度 55,018 人 17,404,089 1,057,991 2,446,300

More information

      住民監査請求書

      住民監査請求書 大 阪 市 監 査 委 員 御 中 第 1 監 査 の 請 求 の 趣 旨 住 民 監 査 請 求 書 2013 年 ( 平 成 25 年 )2 月 13 日 監 査 請 求 人 大 垣 さなゑ 他 別 紙 監 査 請 求 人 78 名 監 査 請 求 人 代 理 人 弁 護 士 阪 口 徳 雄 他 別 紙 7 名 1 橋 下 徹 市 長 は 奥 下 剛 光 特 別 秘 書 に 対 して2012 年

More information

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜 6/19 M30-0.7 小 野 宏 貴 7.25 60m 岐 阜 6/19 0.0 小 野 宏 貴 11.16 上 原 隆 伸 17.35 100m 岐 阜 松 本 市 6/19-1.7 小 野 宏 貴 22.53 200m 岐 阜 6/19 小 林 祐 也 2:10.86 6/19 小 林 祐 也 4:30.04 浅 井 祐 一 郎 5:04.71 1500m 長 野 市 松 本 市 6/19

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

Microsoft Word - 県コン2013要項-2 .doc

Microsoft Word - 県コン2013要項-2 .doc 学 校 長 様 各 校 音 楽 主 任 様 各 合 唱 団 代 表 者 様 平 成 25 年 6 月 6 日 高 知 県 合 唱 連 盟 理 事 長 西 本 佳 奈 子 ( 公 印 省 略 ) 初 夏 の 候 皆 さまには 益 々のご 清 栄 のこととお 慶 び 申 し 上 げます 日 ごろより 高 知 県 合 唱 連 盟 に 対 し 格 別 の 御 支 援 御 協 力 を 賜 り 厚 く 御 礼

More information

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに 第 7 章 会 計 規 程 1. 会 計 規 程 の 概 要 (1) 規 程 及 び 目 的 平 成 18 年 度 に 病 院 事 業 管 理 者 を 設 置 して 札 幌 市 病 院 局 会 計 規 程 ( 平 成 18 年 札 幌 市 病 院 局 規 程 第 37 号 以 下 この 章 で 規 程 という )を 定 め これに 則 って 会 計 処 理 が 行 わ れていなお 規 程 の 具 体

More information

Microsoft Word - 7._1_定款.doc

Microsoft Word - 7._1_定款.doc 一 般 財 団 法 人 むなかた 地 域 農 業 活 性 化 機 構 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 当 法 人 は 一 般 財 団 法 人 むなかた 地 域 農 業 活 性 化 機 構 と 称 する ( 主 たる 事 務 所 ) 第 2 条 当 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 福 岡 県 宗 像 市 に 置 く ( 目 的 ) 第 3 条 当 法 人 は 宗 像 市

More information

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務 定 年 制 職 員 ( 研 究 系 ) 給 与 規 程 ( 平 26 規 程 第 75 号 平 成 27 年 3 月 31 日 ) 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 国 立 研 究 開 発 法 人 海 洋 研 究 開 発 機 構 ( 以 下 機 構 とい う )の 定 年 制 職 員 ( 研 究 系 ) 就 業 規 程 ( 平 25 規 程 第 80 号 以 下 就

More information

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの) 平 成 24 年 度 開 設 予 定 大 学 院 等 一 覧 ( 判 定 を 不 可 とするもの) 1 研 究 科 を 設 置 するもの 1 校 平 成 23 年 12 月 区 分 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 入 学 定 員 位 置 設 置 者 理 由 備 考 人 私 立 東 京 福 祉 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 群 馬 県 伊 勢 崎 市 学 校 法 人 ( 別

More information

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc 諮 問 庁 : 防 衛 大 臣 諮 問 日 : 平 成 19 年 4 月 18 日 ( 平 成 19 年 ( 行 情 ) 諮 問 第 182 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 6 月 1 日 ( 平 成 19 年 度 ( 行 情 ) 答 申 第 81 号 ) 事 件 名 : 海 上 における 警 備 行 動 ( 領 水 内 潜 没 航 行 潜 水 艦 ) 等 の 経 過 概 要 及 び 所

More information

l 室 息 女 さ 酉 I~~

l 室 息 女 さ 酉 I~~ l 室 息 女 さ 酉 I~~ 棲 井 家 住 宅 調 査 報 告 書 ~ ポジュウム はじめよう!! 山 陰 学 ~ 科 内 海 文 化 研 究 紀 要 ~ ~ 突 ー~ ~ r~ (1) 石 井 研 堂 明 治 事 物 起 源 ~ (2) 飛 鳥 井 雅 道 文 明 開 化 ~ ( 岩 波 講 座 日 本 通 史 ~ )たとえば 古 典 的 地 歩 を 占 める 江 馬 努

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 資 料 3-2 平 成 23 度 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 23 度 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的 矢 掛 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 25 年 度 5,055 千 7,78,45 千 48,9 千 877,259.3 2.8 (2) 職 員 給

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ⅱ 国 地 方 公 共 団 体 公 共 公 益 法 人 等 の 消 費 税 Q&A ( 問 1) 免 税 期 間 における 起 債 の 償 還 元 金 に 充 てるための 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 Q 地 方 公 共 団 体 の 特 別 会 計 が 消 費 税 の 納 税 義 務 が 免 除 される 課 税 期 間

More information

2 5 3 1827 10 40 16

2 5 3 1827 10 40 16 1895 1827 1 1 2 1823 3 4 1 1 70 15 2 5 3 1827 10 40 16 2 2 6 17 7 4 8 9 18 1916 1917 1921 1924 1922 10 註 1 1955 1925 1955 2012 2001 8 2 45 1990 11 3 1988 6 4 1 2 5 6 1933 3 175 176 7 19 164 8 2007 911

More information

大阪府理容環境衛生同業組合支部規程要項

大阪府理容環境衛生同業組合支部規程要項 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 吹 田 支 部 規 程 要 項 21 ( 目 的 ) 箏 1 条 吹 田 支 部 は 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 の 定 款 で 定 める 目 的 を 達 するために 必 要 な 連 絡 と 事 業 指 導 を 行 うことを 目 的 とする ( 事 業 ) 第 2 条 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 吹

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

もの( 交 通 事 故 事 件 に 係 るものを 除 く ) 3 重 大 な 交 通 事 故 事 件 とは 次 に 掲 げる 交 通 事 故 事 件 をいう (1) 死 亡 ひき 逃 げ 事 件 車 両 等 の 交 通 により 人 が 死 亡 した 場 合 において 道 路 交 通 法 ( 昭 和

もの( 交 通 事 故 事 件 に 係 るものを 除 く ) 3 重 大 な 交 通 事 故 事 件 とは 次 に 掲 げる 交 通 事 故 事 件 をいう (1) 死 亡 ひき 逃 げ 事 件 車 両 等 の 交 通 により 人 が 死 亡 した 場 合 において 道 路 交 通 法 ( 昭 和 静 岡 県 警 察 被 害 者 連 絡 実 施 要 領 の 制 定 について ( 平 成 19 年 3 月 6 日 例 規 刑 企 ほか 第 11 号 ) この 度 被 害 者 連 絡 の 一 層 の 推 進 を 図 るため 別 添 のとおり 静 岡 県 警 察 被 害 者 連 絡 実 施 要 領 を 定 めたので 通 達 する なお 身 体 犯 等 被 害 者 連 絡 実 施 要 領 の 制 定

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

様 式 1 給 与 得 者 様 式 2 自 営 業 者 等 次 の 者 は 当 に 勤 務 し 次 のとおり 給 与 等 を 支 給 したことを 証 明 します 給 与 支 給 者 在 地 名 称 及 び 代 表 者 印 電 話 ( ) - 採 用 年 月 日 申 込 む 月 の 前 月 から 過

様 式 1 給 与 得 者 様 式 2 自 営 業 者 等 次 の 者 は 当 に 勤 務 し 次 のとおり 給 与 等 を 支 給 したことを 証 明 します 給 与 支 給 者 在 地 名 称 及 び 代 表 者 印 電 話 ( ) - 採 用 年 月 日 申 込 む 月 の 前 月 から 過 市 営 住 宅 入 居 申 込 書 年 月 日 尾 張 旭 市 長 殿 市 営 住 宅 に 入 居 したいので 次 のとおり 申 し 込 みます なお この 申 込 書 の 記 載 内 容 が 事 実 と 相 違 するときは 申 込 みを 無 効 とされても 異 議 ありません 入 居 の 住 宅 名 受 付 番 号 調 査 認 定 希 望 旭 ヶ 丘 住 宅 2 号 棟 有 資 格 無 資 格 (

More information

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な ( 名 称 ) 第 1 条 1 当 団 は うらかぜ 吹 奏 楽 団 と 称 する うらかぜ 吹 奏 楽 団 規 約 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 2 条 1 当 団 の 主 たる 目 的 は 演 奏 活 動 であり これを 通 じて 豊 かな 音 楽 性 と 技 術 的 な 向 上 および 地 域 社 会 への 文 化 的 貢 献 をめざす ( 事 業 ) 第 3 条 1 当 団 は 前

More information

標 記 本 朝 通 鑑 近 衛 帝 卅 五 林 鵞 峰 撰 9627 標 記

標 記 本 朝 通 鑑 近 衛 帝 卅 五 林 鵞 峰 撰 9627 標 記 1 1 2 9591 標 記 本 朝 通 鑑 前 編 神 書 完 林 鵞 峰 撰 9592 標 記 本 朝 通 鑑 神 武 帝 至 安 康 帝 一 林 羅 山 撰 ウア1 1-1 明 治 八 年 十 一 月 十 五 日 ウア1 1-2 版 権 免 許 ( 見 返 し) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 給 与 月 額 平 均 年 齢 平 均 給 料

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 給 与 月 額 平 均 年 齢 平 均 給 料 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 の 給 与 定 員 管 理 等 について 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 23 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 81,619 27,450,520 1,365,377 4,783,695 17.4%

More information

174977_広島市報(第1028号).indd

174977_広島市報(第1028号).indd 平 成 28 年 2 月 1 日 第 1028 号 91 江 口 悦 子 主 婦 45,000 雑 費 春 日 トシ 子 主 婦 45,000 79,152 福 間 健 無 職 45,000 原 田 美 佐 子 主 婦 45,000 隅 田 杉 子 主 婦 45,000 151,200 330,804 竹 野 早 苗 主 婦 45,000 竹 野 里 夏 主 婦 45,000 216,000 佐 々

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている. 別 紙 高 山 村 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 月 日 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 年 度 千 千 千 2,9 2,64,628 6,8 467,928 8. 2.4 (2) 職 員 給 与 費

More information

退職手当とは

退職手当とは 第 3 退 職 手 当 について 1 退 職 手 当 とは 退 職 手 当 は 教 職 員 が 退 職 ( 又 は 死 亡 )した 場 合 に その 者 又 は 遺 族 に 一 時 金 として 支 給 される 給 与 で 給 料 の 補 充 的 な 性 格 をもつ 他 の 手 当 とは 異 なり 勤 続 報 償 的 な 性 格 を 有 する 手 当 であ って その 取 扱 いは 教 職 員 及 び

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議 第 6 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 個 別 理 論 題 の 出 題 であった 1については 固 定 資 産 評 価 員 及 び 固 定 資 産 評 価 補 助 員 に 関 する 出 題 であったが 個 別 理 論 での 出 題 であり 判 断 に 迷 う 点 もなく 高 得 点 を 取 ることが 可 能 な 問 題 であった については 区 分 所

More information

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4,6 6 4.4 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4,6 6 4.4 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7, 別 紙 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 4 年 度 (4 年 度 末 ),7 4,,4 A 千 千 千,4 4, B. B/A 年 度 の 件 費 率. () 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 4 年 度

More information

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国 高 齢 者 医 療 制 度 に 関 する Q&A ( 平 成 21 年 2 月 分 ) 今 後 逐 次 加 除 修 正 を 行 う 予 定 資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135,600 185,800 222,900 261,900 289,200 320,600

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135,600 185,800 222,900 261,900 289,200 320,600 本 巣 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 21 年 度 住 民 基 本 台 帳 口 (21 年 度 末 ) (A) (B) 35,523 歳 出 額 14,360,892 実 質 収 支 件 費 999,985 2,521,801 件 費 率 ( 参 考 ) B/A 17.6 20 年 度 の 件 費 率 18.8

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 平 成 22 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 22 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 22 の 保 険

More information

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx 全 国 エリアマネジメントネットワーク 規 約 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 会 は 全 国 エリアマネジメントネットワーク( 以 下 本 会 という )と 称 する ( 目 的 ) 第 2 条 本 会 は 全 国 のエリアマネジメント 組 織 による 連 携 協 議 の 場 を 提 供 し エリアマネジメン トに 係 る 政 策 提 案 情 報 共 有 及 び 普 及 啓

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医 指 定 大 学 院 (コース) 一 覧 第 1 種 指 定 大 学 院 (155 校 / 修 了 後 直 近 の 審 査 の 受 験 可 ) 所 在 県 名 種 別 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 領 域 (コース) 名 1 北 海 道 国 北 海 道 大 学 大 学 院 教 育 学 院 教 育 学 専 攻 臨 床 心 理 学 講 座 2 北 海 道 私 札 幌 学 院 大 学 大 学

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A> 第 1 編 共 通 業 務 共 通 仕 様 書 平 成 27 年 7 月 第 1 章 一 般 1.1 目 的 業 務 共 通 仕 様 書 ( 以 下 技 研 仕 様 書 という )は 阪 神 高 速 技 研 株 式 会 社 ( 以 下 会 社 という )が 発 注 する 調 査 検 討 資 料 作 成 設 計 補 助 測 量 作 業 その 他 こ れらに 類 する 業 務 に 係 る 業 務 請 負

More information

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し 一 般 財 団 法 人 東 京 六 大 学 野 球 連 盟 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 東 京 六 大 学 野 球 連 盟 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 渋 谷 区 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は

More information

三 和 シヤッター 工 業 株 式 会 社 ( 中 核 事 業 会 社 ) 人 事 異 動 [ 取 締 役 監 査 役 執 行 役 員 ] 長 野 敏 文 代 表 取 締 役 社 長 取 締 役 専 務 執 行 役 員 ビル 建 材 事 業 本 部 長 髙 山 盟 司 取 締 役 専 務 執 行 役

三 和 シヤッター 工 業 株 式 会 社 ( 中 核 事 業 会 社 ) 人 事 異 動 [ 取 締 役 監 査 役 執 行 役 員 ] 長 野 敏 文 代 表 取 締 役 社 長 取 締 役 専 務 執 行 役 員 ビル 建 材 事 業 本 部 長 髙 山 盟 司 取 締 役 専 務 執 行 役 SANWA HOLDINGS CORPORATION http://www.sanwa-hldgs.co.jp TEL: 03-3346-3331 FAX: 03-3346-3177 163-0478 東 京 都 新 宿 区 西 新 宿 2-1-1 新 宿 三 井 ビル 52F 2014 年 3 月 19 日 人 事 異 動 機 構 改 革 のお 知 らせ 三 和 ホールディングス 株 式 会 社

More information

untitled

untitled 資 料 年 度 別 表 彰 分 野 受 賞 者 数 の 実 績 年 / 回 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回 6 回 7 回 8 回 9 回 10 回 分 野 昭 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 小 計 人 命 救 助 等 93 203 156 157 213 197 235 255 230 183 1922 国 際 社 会 への 貢 献 0 青 少 年 育 成 スポーツの

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B (21 年 度 末 ) 21 年 度 58,068 22,793,598 272,455 4,911,157 件 費 率 B/A % 21.5 ( 参 考 ) 20 年 度 の 件 費 率 % 24.8 (2) 職

More information

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受 資 料 5-1 平 成 28 年 6 月 16 日 専 門 協 議 等 の 実 施 に 関 する 各 専 門 委 員 における 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 承 認 審 査 及 び 安 全 対 策 に 係 る 専 門 協 議 等 を 依 頼 した 専 門 委 員 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 については 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 における 専

More information

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産 川 崎 市 木 造 宅 耐 震 改 修 制 度 を 利 用 された 方 へ 得 税 額 の 特 別 控 除 固 定 資 産 税 ( 家 屋 )の 減 額 資 料 3 についての 御 案 内 平 成 26 年 4 月 1 日 以 降 に 耐 震 改 修 を 行 った 場 合 1 得 税 の 特 別 控 除 耐 震 改 修 が 完 了 した 年 の 翌 年 に 必 要 書 類 を 添 付 して 管 の

More information

波佐見町の給与・定員管理等について

波佐見町の給与・定員管理等について 波 佐 見 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) (24 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 の 人 件 費 24 年 度 15,253 人 5,698,68 113,830 46,156 13.1 %

More information

役員の異動に関するお知らせ

役員の異動に関するお知らせ 平 成 27 年 2 月 27 日 各 位 会 社 名 大 成 建 設 株 式 会 社 代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 山 内 隆 司 コード 番 号 1801 上 場 取 引 所 東 証 名 証 各 一 部 問 合 せ 先 コーポレート コミュニケーション 部 長 井 上 泰 夫 電 話 番 号 03-3348-1111( 大 代 表 ) 役 員 の 異 動 に 関 するお 知 らせ

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20906589EF8ED0939982CC8C888E5A8145955C8E86816995BD90AC3236944E358C8E323793FA816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20906589EF8ED0939982CC8C888E5A8145955C8E86816995BD90AC3236944E358C8E323793FA816A2E646F63> 各 位 平 成 26 年 5 月 27 日 会 社 名 日 本 テレビホールディングス 株 式 会 社 代 表 者 名 代 表 社 長 大 久 保 好 男 (コード 番 号 9404 東 証 第 一 部 ) 問 合 せ 先 経 営 管 理 局 長 畔 柳 裕 (T E L. 03-6215-4111) 親 会 社 等 の 決 算 に 関 するお 知 らせ 当 社 の 親 会 社 等 ( 当 社 が

More information

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3 平 成 13 年 12 月 19 日 衆 議 院 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 についての 勧 告 参 考 資 料 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 区 割 りの 改 定 案 により 変 更 される 選 挙 区 の 数 都 道 府 県 別 区 割

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB81694832355B315D2E312E318160816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB81694832355B315D2E312E318160816A2E646F63> 退 職 所 得 に 対 する 住 民 税 の 特 別 徴 収 の 手 引 ( 平 成 25 年 1 月 1 日 以 降 適 用 ) 愛 知 県 清 須 市 - 1 - は じ め に 個 人 の 住 民 税 は 納 税 義 務 者 の 前 年 中 の 所 得 を 課 税 標 準 としてその 翌 年 に 課 税 するいわゆる 前 年 所 得 課 税 をたてまえとしておりますが 退 職 所 得 に 対

More information

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 学 校 対 抗 女 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 まで 6 月 5 日 ( 日 ) 9:00~ 個 人 戦 ( 単 ) 決 勝 まで 1 佐 賀 商

More information

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活 西 宮 市 外 国 人 等 高 齢 者 特 別 給 金 支 給 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 国 民 年 金 制 度 上 国 籍 要 件 があったために 老 齢 基 礎 年 金 等 の 受 給 資 格 を 得 ることのできなかった 外 国 人 ( 外 国 人 登 録 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 125 号 )に 規 定 する 外 国 人 で 本 市 を 居 住 地

More information

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の 第 2 質 疑 応 答 編 1 改 正 内 容 問 平 成 24 年 度 税 制 改 正 において 給 与 所 得 者 の 特 定 支 出 控 除 制 度 が 改 正 されました が その 改 正 内 容 を 教 えてください 平 成 24 年 度 税 制 改 正 において 給 与 所 得 者 の 特 定 支 出 控 除 制 度 について 次 の 改 正 が 行 われました (1) 特 定 支 出

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20816995DB8CAF88E397C38B408AD6816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20816995DB8CAF88E397C38B408AD6816A2E646F63> 事 務 連 絡 平 成 21 年 1 月 30 日 医 療 機 関 等 各 位 兵 庫 県 国 民 健 康 団 体 連 合 会 月 の 途 中 で 75 歳 となり 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 に 移 行 する 場 合 の 自 己 負 担 限 度 額 等 に 関 する 取 扱 いについて( 通 知 ) 本 会 の 業 務 運 営 につきましては 平 素 から 格 別 の 御 理 解 を 賜

More information

2 2015 August

2 2015 August 2015 AUGUST No.70 CONTENTS 2 2015 August 2015 August 3 役 員 改 選 ( 任 期 : 平 成 27 年 6 月 平 成 29 年 6 月 ) 任 期 満 了 に 伴 う 役 員 改 選 において 第 3 期 目 を 担 う 役 員 の 皆 様 が 次 のとおり 決 定 いたしました 印 は 新 任 会 長 藤 波 一 博 副 会 長 金 子 重

More information

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

Microsoft Word - 概況(確定版).doc 平 成 25 年 2 月 28 日 照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 小 野 暁 史 課 長 補 佐 關 雅 夫 ( 内 線 7471) 計 析 第 一 係 ( 内 線 7470) ( 代 表 電 話 ) 03(5253)1111 ( 直 通 電 話 ) 03(3595)2812 ( F A X ) 03(3595)1670 平 成

More information

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧 埼 玉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

会津若松市人事行政の運営等の状況の公表について

会津若松市人事行政の運営等の状況の公表について 2 職 員 の 給 与 の 状 況 (1) 総 括 1 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 23 年 度 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B 件 費 率 B/ A ( 参 考 )22 年 度 件 費 率 124,978 47,356,878 1,278,841 8,184,623 ( 注 ) 住 民 基 本 台 帳 口 は 平 成 24 年 3 月

More information