埋蔵文化財発掘調査と文化財建造物保存修理 2013 1 平井遺跡 埴輪窯 南西から 2 平井遺跡 2号埴輪窯 床面 2 南西から

Size: px
Start display at page:

Download "埋蔵文化財発掘調査と文化財建造物保存修理 2013 1 平井遺跡 埴輪窯 南西から 2 平井遺跡 2号埴輪窯 床面 2 南西から"

Transcription

1

2 埋蔵文化財発掘調査と文化財建造物保存修理 2013 1 平井遺跡 埴輪窯 南西から 2 平井遺跡 2号埴輪窯 床面 2 南西から

3 3 小 松 原 Ⅱ 遺 跡 湯 川 氏 館 跡 調 査 区 1 全 景 ( 南 から) 4 小 松 原 Ⅱ 遺 跡 湯 川 氏 館 跡 003 建 物 ( 北 から)

4 5 東 照 宮 唐 門 東 西 瑞 垣 竣 工 6 熊 野 本 宮 大 社 鈴 門 瑞 垣 竣 工

5 7 丹 生 都 比 売 神 社 本 殿 修 理 中 8 琴 ノ 浦 温 山 荘 浜 座 敷 修 理 中

6 目 次 平 成 25(2013) 年 度 受 託 業 務 一 覧 2 平 成 25(2013) 年 度 受 託 業 務 所 在 地 図 3 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 出 土 遺 物 整 理 平 井 遺 跡 及 び 平 井 Ⅱ 遺 跡 ( 第 3 次 )の 発 掘 調 査 4 平 井 遺 跡 ( 第 2 次 ) 平 井 Ⅱ 遺 跡 ( 第 4 次 )の 発 掘 調 査 6 山 口 古 墳 群 の 発 掘 調 査 7 和 歌 山 城 跡 の 発 掘 調 査 8 和 田 遺 跡 の 第 2 次 発 掘 調 査 10 根 来 寺 遺 跡 の 発 掘 調 査 11 小 松 原 Ⅱ 遺 跡 湯 川 氏 館 跡 の 発 掘 調 査 12 東 渋 田 遺 跡 の 発 掘 調 査 14 神 前 遺 跡 の 第 2 次 出 土 遺 物 等 整 理 15 井 辺 遺 跡 及 び 神 前 遺 跡 の 第 2 次 出 土 遺 物 等 整 理 16 六 十 谷 遺 跡 の 出 土 遺 物 等 整 理 17 立 野 遺 跡 の 出 土 遺 物 等 整 理 17 近 畿 自 動 車 道 紀 勢 線 事 業 に 伴 う 第 1 次 の 出 土 遺 物 等 整 理 18 文 化 財 建 造 物 の 保 存 修 理 技 術 指 導 重 要 文 化 財 丹 生 都 比 売 神 社 本 殿 の 保 存 修 理 19 重 要 文 化 財 琴 ノ 浦 温 山 荘 浜 座 敷 ほか 2 棟 の 保 存 修 理 20 重 要 文 化 財 東 照 宮 唐 門 ほか 3 棟 の 保 存 修 理 21 重 要 文 化 財 旧 西 村 家 住 宅 の 保 存 活 用 計 画 22 重 要 文 化 財 慈 尊 院 弥 勒 堂 の 保 存 修 理 22 国 史 跡 熊 野 三 山 史 跡 等 保 存 整 備 ~ 熊 野 本 宮 大 社 神 門 ほか 4 棟 の 保 存 修 理 ~ 23 国 史 跡 丹 生 都 比 売 神 社 境 内 史 跡 等 保 存 整 備 ~ 若 宮 玉 垣 玉 垣 鳥 居 木 柵 の 保 存 修 理 ~ 24 関 連 研 究 資 料 紹 介 平 井 遺 跡 で 発 見 された 埴 輪 窯 25 弥 生 土 器 の 搬 入 と 臨 地 生 産 神 前 遺 跡 出 土 土 器 の 胎 土 分 析 成 果 から 27 双 脚 輪 状 紋 形 埴 輪 と 胡 籙 形 埴 輪 の 新 資 料 平 井 遺 跡 出 土 例 について 29 重 要 文 化 財 丹 生 都 比 売 神 社 本 殿 保 存 修 理 工 事 塗 装 工 事 における 新 発 見 30 普 及 活 動 平 成 25(2013) 年 度 の 普 及 啓 発 事 業 32 センター 概 要 平 成 25(2013) 年 度 概 要 36 1 平 井 遺 跡 埴 輪 窯 ( 南 西 から) 2 平 井 遺 跡 2 号 埴 輪 窯 床 面 2( 南 西 から) 巻 頭 写 真 5 東 照 宮 唐 門 東 西 瑞 垣 竣 工 6 熊 野 本 宮 大 社 鈴 門 瑞 垣 竣 工 3 小 松 原 Ⅱ 遺 跡 湯 川 氏 館 跡 調 査 区 1 全 景 ( 南 から) 4 小 松 原 Ⅱ 遺 跡 湯 川 氏 館 跡 003 建 物 ( 北 から) 7 丹 生 都 比 売 神 社 本 殿 修 理 中 8 琴 ノ 浦 温 山 荘 浜 座 敷 修 理 中 例 言 1 本 書 は 公 益 財 団 法 人 和 歌 山 県 文 化 財 センターが 平 成 25 年 度 受 託 業 務 として 行 った 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 出 土 遺 物 等 整 理 業 務 文 化 財 建 造 物 の 保 存 修 理 技 術 指 導 業 務 および 普 及 活 動 の 成 果 をまとめたものである 2 掲 載 した 地 図 は 和 歌 山 県 教 育 委 員 会 が 発 行 する 和 歌 山 県 埋 蔵 文 化 財 包 蔵 地 所 在 地 図 2004 ~ 2006 年 度 ( 地 図 は 国 土 地 理 院 発 行 の 数 値 地 図 1:25,000 の 複 製 )および 数 値 地 図 1:25,000 の 複 製 を 一 部 加 筆 し 引 用 した また 各 自 治 体 の 発 行 する 1:2,500 都 市 計 画 基 図 を 一 部 加 筆 し 引 用 したほか 電 子 国 土 ( jp) 提 供 図 の 複 製 を 用 いた 3 掲 載 写 真 図 面 は 基 本 的 に 調 査 および 整 理 中 に 撮 影 作 成 したものであり 出 典 が 異 なる 場 合 は 個 別 に 記 した また 本 文 中 の 所 見 は 調 査 整 理 作 業 段 階 のものであり 今 後 の 作 業 の 進 展 により 変 更 する 可 能 性 がある 4 掲 載 した 座 標 値 は 平 面 直 角 座 標 系 第 Ⅵ 系 ( 世 界 測 地 系 )による 5 原 稿 執 筆 は 職 員 が 分 担 して 行 い 文 末 に 執 筆 者 名 を 記 した 編 集 組 版 は 森 原 かおり 下 津 健 太 朗 が 担 当 した

7 平 成 25(2013) 年 度 公 益 財 団 法 人 和 歌 山 県 文 化 財 センター 受 託 業 務 一 覧 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 出 土 遺 物 整 理 業 務 受 託 業 務 の 名 称 所 在 地 契 約 期 間 調 査 面 積 委 託 機 関 等 1 一 般 国 道 26 号 第 二 阪 和 国 道 平 井 遺 跡 及 び 平 井 Ⅱ 遺 跡 ( 第 3 次 ) 発 掘 調 査 業 務 和 歌 山 市 平 井 2 一 般 国 道 26 号 第 二 阪 和 国 道 平 井 遺 跡 ( 第 2 次 ) 発 掘 調 査 業 務 和 歌 山 市 平 井 3 和 歌 山 地 方 合 同 庁 舎 新 築 に 伴 う 和 歌 山 城 跡 発 掘 調 査 業 務 和 歌 山 市 二 番 丁 4 一 般 国 道 24 号 京 奈 和 自 動 車 道 山 口 古 墳 群 発 掘 調 査 業 務 和 歌 山 市 山 口 5 秋 月 海 南 線 道 路 改 良 工 事 に 伴 う 和 田 遺 跡 第 2 次 発 掘 調 査 業 務 和 歌 山 市 和 田 6 一 般 国 道 24 号 京 奈 和 自 動 車 道 根 来 寺 遺 跡 ( 第 3 次 ) 発 掘 調 査 業 務 岩 出 市 根 来 7 和 歌 山 橋 本 線 道 路 改 良 工 事 に 伴 う 東 渋 田 遺 跡 発 掘 調 査 業 務 8 湯 川 中 学 校 改 築 工 事 に 伴 う 小 松 原 Ⅱ 遺 跡 及 び 湯 川 氏 館 跡 発 掘 調 査 業 務 9 近 畿 自 動 車 道 紀 勢 線 事 業 に 伴 う 第 1 次 出 土 遺 物 等 整 理 業 務 都 市 計 画 道 路 西 脇 山 口 線 ( 園 部 六 十 谷 ) 道 路 改 良 工 事 に 伴 う 六 十 谷 遺 跡 出 土 遺 物 等 整 理 業 務 都 市 計 画 道 路 松 島 本 渡 線 ( 神 前 南 ) 道 路 改 良 工 事 に 伴 う 井 辺 遺 跡 及 び 神 前 遺 跡 第 2 次 出 土 遺 物 等 整 理 業 務 和 歌 山 橋 本 線 道 路 改 良 工 事 に 伴 う 神 前 遺 跡 第 2 次 出 土 遺 物 等 整 理 業 務 近 畿 自 動 車 道 松 原 那 智 勝 浦 線 すさみ 西 インターチェンジ( 仮 称 ) 事 業 に 伴 う 立 野 遺 跡 出 土 遺 物 等 整 理 業 務 伊 都 郡 かつらぎ 町 東 渋 田 御 坊 市 湯 川 町 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 田 辺 市 秋 津 町 稲 成 町 西 牟 婁 ~ 郡 上 富 田 町 朝 来 岩 崎 白 浜 町 大 古 安 宅 十 九 淵 ~ 和 歌 山 市 六 十 谷 和 歌 山 市 井 辺 神 前 和 歌 山 市 神 前 西 牟 婁 郡 すさみ 町 周 参 見 ~ ~ ~ 国 土 交 通 省 10,131m2 ( 近 畿 地 方 整 備 局 ) 国 土 交 通 省 2,193m2 ( 近 畿 地 方 整 備 局 ) 国 土 交 通 省 2,824m2 ( 近 畿 地 方 整 備 局 ) 国 土 交 通 省 660m2 ( 近 畿 地 方 整 備 局 ) 4,548m2 和 歌 山 県 国 土 交 通 省 203m2 ( 近 畿 地 方 整 備 局 ) 1,917m2 和 歌 山 県 3,787m2 御 坊 市 国 土 交 通 省 ( 近 畿 地 方 整 備 局 ) 和 歌 山 県 和 歌 山 県 和 歌 山 県 和 歌 山 県 文 化 財 建 造 物 の 保 存 修 理 技 術 指 導 業 務 等 受 託 業 務 の 名 称 所 在 地 実 施 期 間 棟 数 委 託 機 関 等 A 重 要 文 化 財 丹 生 都 比 売 神 社 本 殿 保 存 修 理 技 術 指 導 伊 都 郡 かつらぎ 町 B 重 要 文 化 財 琴 ノ 浦 温 山 荘 浜 座 敷 ほか2 棟 保 存 修 理 技 術 指 導 海 南 市 船 尾 C 重 要 文 化 財 東 照 宮 唐 門 ほか3 棟 保 存 修 理 技 術 指 導 和 歌 山 市 和 歌 浦 D 重 要 文 化 財 旧 西 村 家 住 宅 保 存 管 理 計 画 作 成 新 宮 市 新 宮 E 重 要 文 化 財 慈 尊 院 弥 勒 堂 保 存 修 理 技 術 指 導 伊 都 郡 九 度 山 町 F 国 史 跡 熊 野 三 山 史 跡 等 保 存 整 備 技 術 指 導 田 辺 市 本 宮 町 G 国 史 跡 丹 生 都 比 売 神 社 境 内 史 跡 等 保 存 整 備 技 術 指 導 伊 都 郡 かつらぎ 町 H 国 史 跡 金 剛 峯 寺 境 内 史 跡 等 保 存 整 備 技 術 指 導 I 国 史 跡 高 野 山 金 剛 峯 寺 伽 藍 中 門 再 建 工 事 技 術 指 導 J K 伝 統 的 建 造 物 群 保 存 地 区 県 指 定 文 化 財 湯 浅 町 湯 浅 伝 統 的 建 造 物 群 保 存 地 区 保 存 修 理 技 術 指 導 旧 県 会 議 事 堂 解 体 工 事 に 係 る 痕 跡 調 査 実 測 及 び 写 真 撮 影 並 びに 資 料 調 査 の 補 助 伊 都 郡 高 野 町 高 野 山 伊 都 郡 高 野 町 高 野 山 有 田 郡 湯 浅 町 湯 浅 岩 出 市 根 来 L 県 指 定 文 化 財 旧 県 会 議 事 堂 移 転 工 事 に 係 る 設 計 補 助 岩 出 市 根 来 M 登 録 文 化 財 旧 橋 本 本 陣 池 永 家 住 宅 主 屋 ほか3 棟 保 存 修 理 技 術 指 導 業 務 橋 本 市 橋 本 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 棟 3 棟 宗 教 法 人 丹 生 都 比 売 神 社 公 益 財 団 法 人 琴 ノ 浦 温 山 荘 園 4 棟 宗 教 法 人 東 照 宮 1 棟 新 宮 市 1 棟 宗 教 法 人 慈 尊 院 5 棟 3 棟 1 基 4 棟 宗 教 法 人 熊 野 本 宮 大 社 宗 教 法 人 丹 生 都 比 売 神 社 公 益 財 団 法 人 高 野 山 文 化 財 保 存 会 1 棟 宗 教 法 人 金 剛 峯 寺 1 棟 1 棟 湯 浅 町 特 定 非 営 利 活 動 法 人 京 都 文 化 財 建 造 物 研 究 所 特 定 非 営 利 活 動 法 人 京 都 文 化 財 建 造 物 研 究 所 4 棟 池 永 洋 三 2 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

8 受 託 業 務 一 覧 平 成 25(2013) 年 度 受 託 業 務 3

9 平 井 遺 跡 及 び 平 井 Ⅱ 遺 跡 ( 第 3 次 ) の 発 掘 調 査 遺 跡 の 時 代 : 弥 生 時 代 古 墳 時 代 奈 良 時 代 中 世 所 在 地 : 和 歌 山 市 平 井 大 谷 調 査 の 原 因 : 一 般 国 道 26 号 第 二 阪 和 国 道 建 設 調 査 期 間 : ~ 調 査 コード: / 437 遺 跡 位 置 図 (399: 平 井 遺 跡 437: 平 井 Ⅱ 遺 跡 ) はじめに 一 般 国 道 26 号 第 二 阪 和 国 道 建 設 に 伴 い 和 歌 山 市 平 井 所 在 の 平 井 遺 跡 と 東 側 に 隣 接 する 和 歌 山 市 大 谷 所 在 の 平 井 Ⅱ 遺 跡 で 発 掘 調 査 を 行 った 平 井 Ⅱ 遺 跡 は 平 成 24 年 5 月 ~ 10 月 に 第 1 次 調 査 平 成 24 年 12 月 ~ 平 成 25 年 3 月 に 第 2 次 調 査 が 行 われており 今 回 は 第 3 次 調 査 になる 調 査 地 は 道 路 建 設 用 地 のため 南 東 から 北 西 方 向 に 伸 びる 長 方 形 を 呈 しており 平 井 遺 跡 は 長 さ 約 200 m 幅 は 約 45 mの 範 囲 の 中 で 6,495m2を 対 象 に 調 査 を 行 った 平 井 Ⅱ 遺 跡 ( 第 3 次 )は 長 さ 約 130 m 幅 は 約 35 mの 範 囲 の 中 で 3,636m2を 対 象 に 調 査 を 行 った 両 遺 跡 の 合 計 した 面 積 は 10,131m2となる 遺 跡 は 現 在 の 紀 ノ 川 河 口 から 約 5km 遡 った 北 岸 の 丘 陵 裾 部 に 位 置 しており 周 辺 には 馬 冑 (ばちゅう) や 馬 甲 (ばこう)をはじめ 朝 鮮 半 島 との 深 い 関 わり を 示 す 遺 物 が 出 土 した 大 谷 古 墳 や 倉 庫 と 考 えられる 大 型 掘 立 柱 建 物 群 が 並 んだ 状 態 で 検 出 された 鳴 滝 遺 跡 多 量 の 初 期 須 恵 器 ( 陶 質 土 器 )が 出 土 した 楠 見 遺 跡 など 古 墳 時 代 の 遺 跡 が 点 在 しており 朝 鮮 半 島 の 影 響 を 色 濃 く 表 している 地 域 といえる 調 査 の 成 果 平 井 遺 跡 では 古 墳 時 代 奈 良 時 代 中 世 の 遺 構 を 調 査 区 の 全 域 から 検 出 した また 遺 構 は 検 出 されてい ないが 弥 生 土 器 が 出 土 している 特 に 古 墳 時 代 の 遺 構 や 遺 物 が 多 く 検 出 されている 古 墳 時 代 の 遺 構 として 調 査 区 西 端 部 の 丘 陵 裾 部 で 古 墳 の 横 穴 式 石 室 を 検 出 した 古 墳 の 横 穴 式 石 室 は 後 世 の 大 幅 な 削 平 により 底 部 の 石 が2 段 分 ほど 残 って いるのみである また 石 室 から 西 に 約 12 m 離 れた 位 置 では 石 が 抜 き 取 られたと 考 えられる 方 形 の 石 室 痕 跡 を 検 出 した 周 辺 に 大 型 の 角 張 った 石 が 多 く 散 乱 していたため 後 世 に 破 壊 されたものと 考 えられる 両 遺 構 の 間 を 中 心 に 土 師 質 の 陶 棺 の 破 片 が 多 く 出 土 し ている 陶 棺 の 破 片 の 出 土 は 県 内 では4 例 目 である 他 の 例 と 比 べ 破 片 数 も 多 く 蓋 や 脚 の 一 部 身 の 接 合 部 赤 彩 された 破 片 も 出 土 しており 貴 重 な 出 土 例 と いえる 一 方 調 査 区 東 側 の 丘 陵 裾 部 では 埴 輪 窯 を 2 基 検 出 した 窯 の 状 態 は 比 較 的 良 好 であり 内 部 か らは 円 筒 埴 輪 や 馬 や 家 などの 形 象 埴 輪 が 多 く 出 土 して いる また 埴 輪 窯 の 周 囲 からも 多 くの 円 筒 埴 輪 や 形 象 埴 輪 が 出 土 している 遺 跡 周 辺 航 空 写 真 ( 左 : 平 井 遺 跡 右 : 平 井 Ⅱ 遺 跡 ) 平 井 遺 跡 古 墳 の 横 穴 式 石 室 ( 南 東 上 から) 4 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

10 奈 良 時 代 の 遺 構 としてピットや 土 坑 溝 などを 検 出 した また 調 査 地 の 中 央 南 側 では 柱 根 が 残 存 する ピットを 検 出 しており 大 規 模 な 屋 敷 跡 と 想 定 できる 掘 立 柱 建 物 であったと 考 えられる この 周 辺 では 遺 構 の 分 布 が 南 に 広 がる 状 況 を 示 しているため この 方 向 に 建 物 群 が 広 がることが 推 定 される 中 世 の 遺 構 としてピットや 土 坑 溝 井 戸 などを 検 出 した ピットの 配 置 などから 掘 立 柱 建 物 が 複 数 建 て られていたことが 想 定 できる こちらも 分 布 が 南 に 広 がる 状 況 を 示 しているため この 方 向 に 建 物 群 が 広 が ることが 推 定 される 周 辺 からは 素 掘 りや 石 組 の 井 戸 も 検 出 しており いずれも 内 部 から 瓦 器 椀 が 出 土 して いるため 鎌 倉 時 代 と 考 えられる 平 井 Ⅱ 遺 跡 ( 第 3 次 )では 古 墳 時 代 中 世 の 遺 構 を 検 出 した 古 墳 時 代 の 遺 構 として 土 坑 ピット 柵 列 を 伴 う 掘 立 柱 建 物 などを 検 出 した 調 査 地 の 東 端 で 検 出 した 長 軸 約 3.2 m 短 軸 約 1.9 m 深 さ 約 0.2 mの 楕 円 形 の 土 坑 からは 初 期 須 恵 器 と 考 えられる 高 坏 の 坏 部 が 出 土 しており 5 世 紀 前 半 の 時 期 と 考 えられる 調 査 区 の 中 央 南 側 では 南 側 を 除 くコの 字 状 の 杭 列 と それに 伴 う 掘 立 柱 建 物 と 考 えられる 柱 穴 を 検 出 した 杭 は 径 約 0.25 m 深 さ 約 0.2 mで 西 列 で9 本 北 列 で8 本 東 列 で7 本 の 計 22 本 ( 重 複 する 2 本 を 除 く)である また 東 列 の 東 側 には 深 さ 約 0.15 mの 浅 いピット4 基 を 検 出 し 杭 列 の 中 央 には 径 約 0.3 m 深 さ 0.1 ~ 0.3 mの 柱 穴 と 考 えられるピット4 基 を 検 出 した 出 土 遺 物 は 土 師 器 が 数 点 と 極 めて 少 量 であり 埋 土 から 判 断 すると 古 墳 時 代 に 帰 属 する 可 能 性 が 考 え られる 古 墳 時 代 に 帰 属 する 遺 構 は 北 西 側 の 丘 陵 から の 傾 斜 地 で 比 較 的 多 く 検 出 されたものの 中 央 から 東 側 では 希 薄 であった 中 世 の 遺 構 としてピット 井 戸 木 組 み 遺 構 鋤 溝 状 遺 構 を 検 出 した 調 査 区 中 央 で 検 出 した 方 形 の 木 組 み 遺 構 は 掘 り 方 径 約 0.7 m 深 さ 約 0.3 mを 測 る 四 辺 には 縦 方 向 に 板 を 並 べ 四 隅 には 縦 方 向 に 杭 を 打 ち 込 んでいたと 考 えられる 底 板 は 確 認 されていない 埋 土 から 瓦 器 椀 が 数 点 出 土 している 中 世 に 帰 属 する 遺 構 は 調 査 地 中 央 から 東 側 で 比 較 的 多 く 検 出 された まとめ 今 回 の 調 査 において 平 井 遺 跡 平 井 Ⅱ 遺 跡 ( 第 3 次 ) の 両 遺 跡 で 検 出 した 遺 構 の 大 半 は 古 墳 時 代 と 中 世 の 時 期 のものであった 平 井 遺 跡 では 調 査 地 全 体 が 土 地 利 用 のための 削 平 盛 土 により 地 形 が 大 きく 変 化 して いるものの 丘 陵 裾 部 において 埴 輪 窯 や 古 墳 の 横 穴 式 石 室 を 検 出 したことは 大 きな 成 果 であった また 埴 輪 を 中 心 とした 多 量 の 遺 物 が 出 土 している 今 回 の 調 査 で この 地 域 において 複 数 の 古 墳 を 確 認 したことに より 調 査 地 西 側 にも 古 墳 が 展 開 している 可 能 性 が 考 えられる また 埴 輪 窯 の 発 掘 は 県 内 で 初 の 調 査 事 例 となり 近 畿 地 方 においても 調 査 事 例 は 少 なく 大 変 貴 重 である 古 墳 時 代 の 和 歌 山 の 歴 史 を 再 考 する 上 でも 大 きな 成 果 であった 特 に 対 岸 の 岩 橋 千 塚 古 墳 群 と 酷 似 する 埴 輪 が 出 土 している 点 は 極 めて 重 要 であり 今 後 実 施 される 整 理 作 業 において 新 たな 知 見 が 得 られる ことが 期 待 される 平 井 Ⅱ 遺 跡 ( 第 3 次 )においては 古 墳 時 代 の 遺 構 密 度 は 希 薄 であり 遺 物 の 出 土 も 少 なかった これま での 調 査 から 推 測 すると 生 活 の 中 心 は 標 高 の 高 い 北 東 側 に 展 開 すると 考 えられる 標 高 の 低 い 地 域 が 生 活 域 となるのは 中 世 以 降 と 考 えられ 紀 ノ 川 の 旧 流 路 が 変 遷 したことが 窺 える ( 山 本 光 俊 ) 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 平 井 Ⅱ 遺 跡 杭 列 掘 立 柱 建 物 ( 北 から) 平 井 Ⅱ 遺 跡 木 組 み 遺 構 遺 物 出 土 状 況 ( 南 東 から) 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 出 土 遺 物 整 理 5

11 平 井 遺 跡 ( 第 2 次 ) 平 井 Ⅱ 遺 跡 ( 第 4 次 )の 発 掘 調 査 調 査 の 成 果 平 井 遺 跡 調 査 地 は 北 から 南 に 緩 やかな 斜 面 とな る 丘 陵 裾 から 平 坦 地 である 調 査 地 の 中 程 には 現 有 の 池 が 存 在 し その 殆 どが 埋 没 状 態 となっている 遺 構 検 出 面 は この 池 を 挟 んで 北 と 南 で 大 きく 比 高 差 がつ 遺 跡 の 時 代 : 中 世 ( 鎌 倉 時 代 ) 江 戸 時 代 所 在 地 : 和 歌 山 市 平 井 調 査 の 原 因 : 一 般 国 道 26 号 第 二 阪 和 国 道 建 設 調 査 期 間 : ~ 調 査 コード: き 調 査 の 便 宜 上 北 側 を 上 段 南 側 を 下 段 とした 上 段 で 検 出 した 遺 構 は 奈 良 時 代 の 土 坑 状 遺 構 中 世 ( 鎌 倉 時 代 )の 溝 状 遺 構 ピット 等 である 奈 良 時 代 の 土 坑 状 遺 構 の 規 模 は 直 径 約 4.3 mのほぼ 円 形 を 呈 し 残 存 の 深 さは 中 心 部 の 最 も 深 い 箇 所 で はじめに 平 井 遺 跡 および 平 井 Ⅱ 遺 跡 は 和 歌 山 市 平 井 に 所 在 す る 現 在 の 紀 ノ 川 河 口 より5km 遡 った 右 岸 の 丘 陵 裾 部 に 位 置 する 遺 跡 の 周 辺 地 形 は 北 側 背 後 に 横 たわる 和 泉 山 脈 から 南 に 派 生 する 尾 根 と 尾 根 の 間 を 南 流 する 小 河 川 によって 形 成 された 扇 状 地 と 紀 ノ 川 の 堆 積 に よる 沖 積 地 に 分 けられる 調 査 地 の 東 約 1.5kmの 範 囲 内 の 丘 陵 上 には 県 下 で も 名 高 い 古 墳 古 墳 群 が 存 在 する 晒 山 古 墳 群 の 南 西 部 通 称 背 見 山 の 尾 根 の 先 端 には 昭 和 32 年 に 調 査 され 組 合 せ 式 家 形 石 棺 や 馬 冑 が 出 土 した 大 谷 古 墳 が ある また 遺 跡 では 平 井 Ⅱ 遺 跡 の 南 東 約 150m 地 点 に 楠 見 式 と 称 される 陶 質 土 器 が 出 土 した 楠 見 遺 跡 1.3km 東 には7 棟 の 掘 立 柱 建 物 が 整 然 と 並 んだ 倉 庫 群 が 見 つかった 鳴 滝 遺 跡 がある このように 調 査 地 一 帯 は 楠 見 遺 跡 や 大 谷 古 墳 に 見 るように 朝 鮮 半 島 の 影 響 を 強 く 受 けた5~6 世 紀 の 遺 物 が 出 土 することから 半 島 との 関 係 が 類 推 されている 本 調 査 は 本 年 度 同 時 期 に 実 施 された 平 井 遺 跡 第 1 次 調 査 の 東 側 を 1,884m2と 平 井 Ⅱ 遺 跡 第 3 次 調 査 の 東 側 の 丘 陵 裾 部 を 309m2 実 施 した 0.6 mを 測 る ここからの 出 土 遺 物 には 古 墳 時 代 の 須 恵 器 坏 甕 形 象 埴 輪 片 奈 良 時 代 の 製 塩 土 器 土 錘 などが 混 在 して 出 土 した 奈 良 時 代 の 廃 棄 土 坑 と 考 え られる 中 世 の 溝 状 遺 構 は 斜 面 に 対 し 平 行 に 数 条 を 検 出 した ここからは 主 に 瓦 器 片 が 出 土 した 下 段 で 検 出 した 遺 構 には 奈 良 時 代 の 土 坑 状 遺 構 柱 穴 中 世 ( 鎌 倉 時 代 )の 土 坑 状 遺 構 地 鎮 坑 溝 状 遺 構 等 を 検 出 した 奈 良 時 代 の 土 坑 状 遺 構 からは 土 師 器 坏 が 出 土 した 中 世 の 地 鎮 坑 から 完 形 の 瓦 器 椀 が2 個 出 土 し 正 位 に 置 いた 上 からもう 一 つを 伏 せた 状 態 で 置 かれていた 五 穀 等 が 入 れられていたのであろうか 平 井 Ⅱ 遺 跡 遺 構 密 度 は 希 薄 で 検 出 した 遺 構 は 土 坑 状 遺 構 とピットである 土 坑 状 遺 構 からは 須 恵 器 片 埴 輪 片 等 の 古 墳 時 代 の 遺 物 が 出 土 した まとめ 今 回 の 調 査 で 検 出 した 遺 構 の 殆 どが 中 世 のもので 出 土 した 遺 物 も 古 墳 時 代 と 奈 良 時 代 のものは 微 量 であっ た 西 に 隣 接 した1 次 調 査 では 古 墳 や 埴 輪 窯 等 の 古 墳 時 代 を 中 心 とする 遺 構 が 検 出 された このような 状 況 から 判 断 して 調 査 地 周 辺 は 古 墳 時 代 奈 良 時 代 中 世 にお いて 土 地 の 改 変 がなされたとみられる ( 佐 伯 和 也 ) 平 井 遺 跡 発 掘 調 査 所 平 井 Ⅱ 遺 跡 ー リー 調 査 地 位 置 図 奈 良 時 代 土 器 廃 棄 土 坑 ( 東 から) 6 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

12 山 口 古 墳 群 の 発 掘 調 査 られる また 据 え 置 かれた 地 盤 は 軟 質 の 岩 盤 で こ の 岩 盤 を 掘 り 抜 き 賢 瓶 などが 埋 められていた 痕 跡 はま ったく 検 出 されなかった 検 出 された 状 況 が 土 饅 頭 状 に 盛 り 上 がっており 比 較 的 当 時 の 現 況 を 保 っている と 考 えられることから 露 出 していたものではなく 遺 跡 の 時 代 : 近 世 所 在 地 : 和 歌 山 市 上 黒 谷 調 査 の 原 因 : 一 般 国 道 24 号 京 奈 和 自 動 車 道 建 設 調 査 期 間 : ~ 調 査 コード: 土 饅 頭 に 築 いた 後 土 を 被 せていたものと 思 われ お そらく 当 初 にはその 傍 らに 木 標 や 石 碑 などの 地 上 標 識 が 設 置 されていたものと 推 定 される なお 調 査 区 全 域 においてこうした 遺 構 がさらにあ る 可 能 性 をもとめて 精 査 を 加 えたが 結 果 的 にはこの はじめに 山 口 古 墳 群 は 和 歌 山 県 と 大 阪 府 との 境 をなす 東 西 に 横 たわる 和 泉 山 脈 の 南 裾 部 分 にあたる 箇 所 に 所 在 しており 今 回 の 調 査 地 点 である 10 号 墳 と 考 えられ 一 基 のみの 検 出 にとどまった 検 出 された 場 所 が 頂 部 の 南 側 で 平 野 部 を 眺 望 するに 適 した 箇 所 であったこ とを 考 えると あえてこの 箇 所 を 選 定 し 埋 納 したこと が 窺 えると 言 えよう ていた 丘 陵 頂 部 で 標 高 約 175 mを 測 る この 10 号 墳 については 試 掘 調 査 の 結 果 古 墳 で はなく 自 然 地 形 であることが 判 明 したが この 試 掘 調 査 で 礫 石 経 の 埋 納 遺 構 が 見 つかったことから 本 調 査 を 実 施 する 運 びとなったものである まとめ 今 回 の 調 査 で 確 認 することができた 礫 石 経 埋 納 遺 構 については 土 器 などの 共 伴 遺 物 がまったくなく 時 期 については 明 確 にし 難 い 状 況 であるが 全 国 の 類 例 や 県 内 の 傾 向 から 推 して 江 戸 時 代 のものと 考 えるの 調 査 の 成 果 調 査 区 頂 部 の 試 掘 調 査 で 一 字 一 石 が 集 中 して 見 つ かっていた 箇 所 において 遺 構 精 査 をおこなった 結 果 直 径 60cm 高 さ 15cmほどの 土 饅 頭 状 に 礫 石 経 が 積 み 上 げられ 置 かれている 遺 構 を 検 出 した 用 いられた 石 は2~4cm 大 の 扁 平 な 川 原 石 で 現 地 で 確 認 する 限 りは 大 部 分 に 経 文 の 一 字 と 思 われる 漢 字 が 墨 書 されていた が 妥 当 と 思 われる その 造 営 目 的 や 主 体 者 についても 現 段 階 では 不 明 といわざるを 得 ないが 当 地 が 修 験 道 のルートのひと つに 当 たっていることからその 関 連 の 可 能 性 も 考 えら れよう それとともに 近 世 にはいるとこうした 仏 教 的 作 善 業 の 勧 進 として 六 十 六 部 いわゆる 廻 国 聖 が 深 く 介 在 した 例 が 知 られており その 可 能 性 も 視 野 にいれ ておく 必 要 があるものと 思 われる ( 村 田 弘 ) 設 置 されていた 箇 所 は わずかに 窪 んではいたが これを 設 置 するためわざわざ 掘 り 込 んだという 状 況 で はなく 表 土 を 取 り 除 いた 上 に 据 え 置 いたものと 考 え 礫 石 経 検 出 状 況 礫 石 経 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 出 土 遺 物 整 理 7

13 和 歌 山 城 跡 の 発 掘 調 査 また 瓦 積 井 戸 を 2 基 検 出 した これらは 19 世 紀 に 構 築 されたものと 考 えられるが 井 戸 枠 内 から 被 熱 したガラスや 瓦 等 が 出 土 し 昭 和 20 年 の 和 歌 山 大 空 襲 前 後 まで 使 用 されていたものと 考 えられる 第 2 遺 構 面 遺 跡 の 時 代 : 近 世 近 代 所 在 地 : 和 歌 山 市 二 番 丁 調 査 の 原 因 : 和 歌 山 地 方 合 同 庁 舎 新 築 調 査 期 間 : ~ 調 査 コード: 世 紀 中 頃 から 19 世 紀 前 半 までの 遺 構 面 である 屋 敷 地 を 東 西 に 分 割 する 境 界 施 設 を 境 にして 西 側 が 標 高 2.8 m 東 側 が 2.6 mで 平 坦 となる これは 当 所 が 東 西 に 2 分 割 されていたことを 示 し 東 側 に 安 藤 家 西 側 に 佐 野 家 の 屋 敷 があった 時 期 にあたる はじめに 和 歌 山 城 跡 は 和 歌 山 市 の 中 心 部 にあり 史 跡 和 歌 山 城 を 取 り 巻 くように 位 置 する 旧 三 の 丸 にあたり 紀 州 徳 川 家 重 臣 の 上 屋 敷 が 集 中 していた 地 域 である 調 査 区 は 和 歌 山 城 東 堀 のすぐ 東 側 に 位 置 し 絵 図 史 料 か ら 当 地 における 江 戸 時 代 の 武 家 屋 敷 変 遷 がうかがえ る 場 所 でもある 今 回 の 調 査 は 和 歌 山 地 方 合 同 庁 舎 新 築 に 伴 うもの であり 庁 舎 及 び 配 管 予 定 地 2,824m2の 調 査 を 行 った 石 を 3 列 に 並 べた 幅 1.4 m 検 出 延 長 15 mの 石 列 遺 構 ( 遺 構 86)を 検 出 した 中 央 の 列 には 平 らな 砂 岩 を 使 用 し 両 側 の 列 は 結 晶 片 岩 を 使 用 して 石 垣 状 に する このことから 遺 構 の 上 部 には 心 柱 を 持 つ 土 塀 があり この 石 列 は 屋 敷 地 境 界 であった 土 塀 の 基 礎 で あると 考 えられる また 調 査 区 東 側 では 南 北 8.0 m 東 西 ( 検 出 長 ) 4.5 mの 落 込 状 遺 構 ( 遺 構 212)を 検 出 した 南 寄 り に 瓢 箪 形 に 石 を 巡 らせて 島 状 にした 場 所 があること 一 部 に 0.5 ~ 1.0cm 大 の 円 礫 を 敷 いた 場 所 が 残 存 して 調 査 の 成 果 いることから 武 家 屋 敷 庭 園 の 苑 池 跡 の 可 能 性 がある 調 査 では 全 部 で 4 面 の 遺 構 面 を 確 認 した 第 1 遺 構 面 19 世 紀 前 半 から 昭 和 20 年 までの 遺 構 面 である 全 面 が 標 高 3.0 mで 平 坦 であることから 調 査 区 全 てが 佐 野 家 の 屋 敷 地 となり 一 体 的 な 土 地 となった 以 後 の 時 期 と 考 えられる 土 坑 内 に 底 部 穿 孔 した 鉢 を 伏 せて 置 いた 遺 構 を 2 基 検 出 した 上 部 施 設 は 残 存 していないが その 特 徴 から 水 琴 窟 であると 考 えられる このことから 近 くに 庭 園 等 が 存 在 する 可 能 性 があるが 検 出 されていない 水 琴 窟 ( 遺 構 78) 調 査 位 置 図 (1:25000) 土 塀 基 礎 ( 遺 構 86) 8 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

14 第 3 遺 構 面 17 世 紀 中 頃 から 18 世 紀 中 頃 までの 遺 構 面 である 屋 敷 地 を 東 西 に 分 割 する 境 界 施 設 を 境 に 西 側 が 標 高 2.6 m 東 側 が 2.4 mで 平 坦 となる 西 側 の 敷 地 は 境 界 施 設 で 南 北 に 分 割 されており 東 側 に 安 藤 家 西 側 の 南 部 に 大 高 家 北 部 に 佐 野 家 の 屋 敷 地 があった 時 期 にあたる 屋 敷 地 境 界 と 考 えられる 南 北 方 向 及 び 東 西 方 向 の 溝 ( 遺 構 368 遺 構 436)を 確 認 した いずれも 溝 の 左 右 に 等 間 隔 に 柱 穴 があることから 境 界 溝 の 左 右 に 各 屋 敷 の 塀 が 構 築 されていたと 考 えられる 調 査 区 西 半 では 地 下 式 倉 庫 と 考 えられる 長 細 い 平 面 プランを 持 つ 遺 構 を 3 棟 検 出 した 南 側 の 2 棟 ( 遺 構 360 遺 構 361)は 長 辺 を 東 西 に 向 け 長 辺 側 に 階 段 状 の 入 口 部 を 持 つ 北 側 の 1 棟 ( 遺 構 451)は 長 辺 を 南 北 に 向 け 短 辺 に 梯 子 を 取 り 付 けたと 考 えられる 痕 跡 がある この 構 造 の 違 いは その 敷 地 を 拝 領 して いた 武 家 が 異 なることに 起 因 するものと 考 えられる また 調 査 区 南 東 部 で 平 面 形 が く の 字 を 呈 する 大 型 の 落 込 状 遺 構 ( 遺 構 437)を 検 出 した 遺 構 縁 辺 部 には 石 垣 状 の 護 岸 を 構 築 している 状 況 が 確 認 でき 西 側 に 出 島 状 の 張 り 出 しが 認 められることから 武 家 屋 敷 庭 園 の 苑 池 跡 である 可 能 性 が 考 えられる 第 4 遺 構 面 17 世 紀 中 頃 以 前 の 遺 構 面 である 西 側 から 東 側 へ 緩 やかに 傾 斜 しており 第 1 遺 構 面 から 第 3 遺 構 面 の 様 相 とは 異 なっている 木 枠 井 戸 及 び 素 掘 井 戸 を 検 出 した どの 井 戸 も 直 径 いずれも 1.0 m 程 度 であり 井 戸 の 掘 削 に 子 供 が 関 わ っていたことが 推 測 される また 塵 芥 溜 と 考 えられる 土 坑 を 検 出 した 土 坑 内 から 陶 磁 器 瓦 漆 器 碗 箸 等 が 出 土 している これ らは 第 4 遺 構 面 で 検 出 したものであるが 土 層 検 討 の 結 果 第 3 遺 構 面 に 属 する 遺 構 も 含 まれている まとめ 本 調 査 では 土 塀 基 礎 屋 敷 地 境 界 溝 柱 穴 列 等 の 武 家 屋 敷 を 区 画 する 施 設 の 痕 跡 が 確 認 された この 調 査 成 果 は 絵 図 史 料 との 比 較 を 可 能 にし 武 家 屋 敷 地 の 変 遷 と その 景 観 を 検 討 するための 資 料 となる また 武 家 屋 敷 内 部 の 庭 園 遺 構 と 考 えられる 苑 池 状 遺 構 も 検 出 され 当 所 にあった 江 戸 時 代 武 家 屋 敷 の 敷 地 利 用 を 検 討 するため の 貴 重 な 資 料 となることが 期 待 される ( 髙 橋 智 也 ) 苑 池 状 遺 構 ( 遺 構 212) 地 下 式 倉 庫 ( 遺 構 361) 屋 敷 地 境 界 溝 ( 遺 構 436) 苑 池 状 遺 構 ( 遺 構 437) 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 出 土 遺 物 整 理 9

15 和 田 遺 跡 の 第 2 次 発 掘 調 査 のの 続 きである 新 たに 検 出 した 流 路 は 西 流 するも ので 幅 は 12 ~ 14m を 測 り 深 さは 0.4 ~ 0.5m で ある 埋 土 は 3 層 の 粘 性 の 強 いシルト 層 に 分 層 でき 東 側 の 調 査 区 のほぼ 全 域 で 検 出 した また 肩 口 には 土 器 溜 りも 検 出 した 遺 跡 の 時 代 : 弥 生 時 代 古 墳 時 代 所 在 地 : 和 歌 山 市 和 田 調 査 の 原 因 : 秋 月 海 南 線 道 路 改 良 工 事 調 査 期 間 : ~ 調 査 コード: 西 側 で 検 出 した 主 な 遺 構 は 弥 生 時 代 中 期 の 土 坑 状 遺 構 1 基 弥 生 時 代 後 期 の 井 戸 1 基 古 墳 時 代 の 掘 立 柱 建 物 2 棟 土 器 埋 納 遺 構 2 基 奈 良 時 代 の 井 戸 1 基 を 検 出 した 弥 生 時 代 中 期 の 土 坑 状 遺 構 は 直 径 m 深 さ はじめに 和 田 遺 跡 は 和 歌 山 市 和 田 に 所 在 する 本 遺 跡 は 紀 ノ 川 の 南 岸 和 歌 山 市 南 東 部 の 和 田 盆 地 に 位 置 する 遺 跡 の 北 側 には 和 田 川 が 西 流 し これにより 形 成 された 低 湿 な 沖 積 地 である 周 辺 の 遺 跡 には 弥 生 時 代 全 般 を 通 じての 井 辺 遺 跡 や 神 前 遺 跡 が 和 田 川 の 北 方 に 展 開 している 古 墳 が 目 立 って 多 く 北 側 には 県 下 で 最 大 級 の 岩 瀬 千 塚 古 墳 群 井 辺 前 山 古 墳 群 森 小 手 穂 埴 輪 窯 西 には 和 田 古 墳 群 和 歌 山 県 で 唯 一 の 陵 墓 としての 竃 山 神 社 古 墳 や 県 下 で4 例 目 の 琴 柱 形 石 製 品 が 出 土 した 坂 田 遺 跡 が 近 接 し ている また 今 回 の 調 査 地 の 中 央 には 古 墳 時 代 を 起 源 とする 宮 井 用 水 が 北 から 南 に 流 れ 周 辺 一 帯 には 条 里 遺 構 が 良 好 に 残 っている 本 調 査 は 第 1 次 調 査 の 南 側 の 水 田 を 4,548m2 実 施 した 調 査 の 成 果 調 査 は 中 央 を 流 れる 用 水 路 を 限 って 東 側 と 西 側 では 検 出 遺 構 の 様 相 が 大 きく 違 った 東 側 の 下 面 では 弥 生 時 代 から 古 墳 時 代 にかかる 流 路 を2 条 上 面 では 古 墳 時 代 の 土 坑 状 遺 構 を 検 出 した 2 条 の 流 路 の 内 の1 条 は 第 1 次 調 査 で 検 出 したも 0.1 ~ 0.15m と 浅 く ここからは 土 器 が 多 量 に 出 土 した が 遺 存 状 態 が 不 良 であった 弥 生 時 代 後 期 の 井 戸 状 遺 構 は 直 径 1.4m 深 さ 0.9m を 測 り 底 からは 甕 が 出 土 した 古 墳 時 代 の 掘 立 柱 建 物 は 桁 行 3 間 梁 行 2 間 桁 行 4 間 梁 行 3 間 の2 棟 を 検 出 したが 削 平 が 著 し く 残 存 の 深 さは 0.1 ~ 0.3m と 浅 い 古 墳 時 代 の 土 器 埋 納 遺 構 からは 須 恵 器 杯 身 土 師 器 甕 ミニチュア 土 器 土 師 器 椀 が 出 土 した 奈 良 時 代 の 井 戸 は 木 製 の 井 戸 枠 が 遺 存 しており 底 からは 土 師 器 薬 壺 甕 が 出 土 した まとめ 今 回 の 調 査 で 検 出 した 遺 構 の 時 期 は 概 ね 弥 生 時 代 中 期 後 期 古 墳 時 代 奈 良 時 代 のものであった 調 査 区 中 央 の 水 路 を 挟 んで 遺 構 のあり 方 が 大 きく 異 なることが 判 明 した 水 路 より 東 側 については 湿 地 上 に 旧 流 路 が 巡 り 西 側 については 弥 生 時 代 中 期 ~ 奈 良 時 代 の 直 接 生 活 に 関 わる 井 戸 や 建 物 遺 構 が 検 出 された こ れらのことから 和 田 遺 跡 における 居 住 域 は 調 査 地 の 西 側 に 存 する 独 立 丘 陵 の 雨 霧 山 ( 通 称 薬 師 山 )の 裾 野 から 放 射 状 に 延 びる 微 高 地 上 に 求 められると 思 われる 従 っ て 調 査 地 の 西 側 に 展 開 している 現 在 の 集 落 域 と 大 差 の ないものと 考 えられる ( 佐 伯 和 也 ) H24 年 度 発 掘 調 査 地 H19 和 歌 山 市 発 掘 調 査 地 H25 年 度 発 掘 調 査 地 調 査 地 位 置 図 航 空 写 真 ( 東 から) 10 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

16 根 来 寺 遺 跡 の 発 掘 調 査 遺 跡 の 時 代 : 中 世 所 在 地 : 岩 出 市 根 来 調 査 の 原 因 : 一 般 国 道 24 号 ( 京 奈 和 自 動 車 道 ) 建 設 調 査 期 間 : ~ 調 査 コード: 石 垣 ( 南 東 から) はじめに 調 査 地 は 急 斜 面 上 にあるわずかな 広 さの 平 坦 地 であ ったが 今 回 の 調 査 により 岩 盤 を 切 り 開 いて 造 成 され たことが 確 認 され この 場 所 が 建 物 を 建 てるための 敷 地 を 確 保 したものであったことが 明 らかとなった ここには 建 物 の 土 台 としての 敷 地 を 強 固 にするため と 考 えられる 石 垣 が 構 築 されており その 裏 側 に 10 から 20cm 程 度 の 礫 を 詰 めて 栗 石 としていたほか 斜 面 裾 には 石 蓋 をした 排 水 溝 が 設 けられており 敷 地 内 の 排 水 に 対 しては 周 到 に 整 備 された 様 子 が 窺 えた 排 水 路 ( 南 から) 長 い 年 月 の 経 過 による 斜 面 の 崩 落 により 石 垣 をは じめとする 遺 構 の 残 存 状 態 はいいものではなかったも のの このことは 当 該 地 点 の 立 地 条 件 の 厳 しさをよく 示 すものといえ 石 垣 や 排 水 溝 はそのことをよく 把 握 した 上 で 対 策 として 構 築 されたものと 考 えられる 敷 地 を 確 保 するためだけのものではなく 崩 落 を 防 ぐ ため 敷 地 に 流 れ 込 んだ 水 を 速 やかに 外 部 へ 導 く 役 割 が あったとみられる 栗 石 は 結 晶 片 岩 を 利 用 しており 一 帯 の 斜 面 にみられる 露 頭 と 同 じであることから こ の 場 所 の 造 成 に 伴 って 生 じた 砕 石 である 可 能 性 が 高 調 査 の 成 果 敷 地 の 縁 辺 に 巡 らせた 石 垣 は2~4 段 が 残 存 してお り 断 崖 に 面 した 南 側 及 び 西 側 のほか 東 側 にも 構 築 されていた この 東 側 の 石 垣 は 斜 面 裾 に 設 けられた 排 水 溝 の 側 壁 も 兼 ねていることから 単 に 一 定 の 広 さの い このような 片 理 に 沿 って 割 れた 礫 は 比 較 的 大 きな 間 隙 をつくることになり 排 水 には 有 効 であったもの と 推 定 される 遺 物 は 軒 丸 瓦 白 磁 片 土 師 皿 等 があり 敷 地 内 を 整 地 したとみられる 土 の 表 面 上 ( 遺 構 検 出 面 )や 排 水 溝 の 埋 土 から 出 土 した いずれも 時 期 は 16 世 紀 末 頃 のもので 羽 柴 秀 吉 による 紀 州 攻 めにより 根 来 寺 が 衰 退 した 時 の 年 代 と 一 致 する また 調 査 区 付 近 では 同 時 期 の 遺 物 と 考 えられる 一 石 五 輪 塔 を 表 採 している ( 寺 西 朗 平 ) 調 査 位 置 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 出 土 遺 物 整 理 11

17 小 松 原 Ⅱ 遺 跡 湯 川 氏 館 跡 の 発 掘 調 査 調 査 の 成 果 弥 生 時 代 検 出 した 遺 構 はすべて 中 期 のもので 竪 穴 建 物 5 棟 溝 3 条 土 器 棺 墓 1 基 土 坑 などがある 竪 穴 建 物 はすべて 調 査 区 1みつかっているが すぐ 北 側 でも 以 前 に1 棟 確 認 されている 調 査 区 2でみつか 遺 跡 の 時 代 : 弥 生 時 代 ~ 江 戸 時 代 所 在 地 : 御 坊 市 湯 川 町 小 松 原 調 査 の 原 因 : 湯 川 中 学 校 改 築 工 事 調 査 期 間 : ~ 調 査 コード: っている 溝 を 境 に 南 東 側 では 弥 生 時 代 の 遺 構 がほとんど 存 在 しないことから これらの 溝 は 集 落 の 内 外 を 区 画 する 目 的 で 掘 削 された 可 能 性 がある 竪 穴 建 物 のうち 024 建 物 は 火 災 で 焼 けている 残 りは 良 くないものの 炭 化 した 垂 木 や 柱 材 の 上 に 焼 土 が 認 められたことから 屋 根 の 上 を 土 で 覆 っていた 可 能 性 もある また 炭 化 木 や 焼 土 の 上 に 同 形 態 の 壺 が はじめに 小 松 原 Ⅱ 遺 跡 は 古 い 時 期 の 日 高 川 が 形 成 した 自 然 堤 防 上 に 位 置 する 縄 文 時 代 後 期 弥 生 時 代 から 江 戸 時 代 にかけての 複 合 遺 跡 である JR 御 坊 駅 から 紀 央 館 高 校 湯 川 中 学 校 にかけて 展 開 しているが 周 辺 には 多 くの 遺 跡 が 集 中 し 江 戸 時 代 になるまでは 各 期 を 数 個 体 伏 せられた 状 態 で 出 土 していることから 焼 失 した 後 に 祭 祀 をおこなったと 考 えることもでる 土 器 棺 は 003 建 物 の 壁 を 抉 るように 掘 った 小 さな 穴 に 埋 められていた 口 縁 部 を 打 ち 欠 いた 甕 に 高 杯 の 杯 部 を 被 せたもので 早 世 した 小 児 を 屋 内 に 埋 葬 した ものと 考 えられる 通 じて 日 高 地 方 の 中 心 地 として 栄 えたところである 湯 川 氏 館 跡 は 小 松 原 Ⅱ 遺 跡 の 一 画 にあって 小 松 原 館 とも 言 い 室 町 幕 府 の 奉 公 衆 で 日 高 地 方 を 拠 点 に 有 田 牟 婁 地 方 に 影 響 を 及 ぼした 湯 川 宗 家 の 館 跡 であ る ちなみに 湯 川 町 の 町 名 は 湯 川 氏 に 由 来 するもので 紀 央 館 高 校 の 校 名 も 湯 川 氏 館 の 跡 地 に 築 かれている ことによるものである 発 掘 調 査 は 湯 川 中 学 校 改 築 工 事 に 伴 うもので 御 坊 市 の 委 託 を 受 けて 面 積 3,787m2を 対 象 に 実 施 した 調 査 区 は 体 育 館 部 分 の 調 査 区 1と 校 舎 部 分 の 調 査 区 2に 分 かれ 弥 生 時 代 から 近 世 にかけての 遺 構 遺 物 がみ つかった 図 2 検 出 した 遺 構 図 1 周 辺 の 遺 跡 写 真 1 弥 生 時 代 の 竪 穴 建 物 (028 建 物 ) 12 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

18 奈 良 時 代 検 出 した 遺 構 は 263 溝 のみで 須 恵 器 や 土 師 器 とともに 軒 丸 瓦 などが 出 土 した 軒 丸 瓦 は 道 成 寺 創 建 期 の 瓦 と 同 形 式 であるが 周 辺 では 以 前 から 古 代 の 瓦 が 出 土 していることからも 創 建 が 白 鳳 時 代 に 遡 る 寺 院 が 付 近 にあったと 判 断 できる また この 寺 は 日 本 霊 異 記 に 登 場 する 別 寺 の 可 能 性 も ある 鎌 倉 時 代 検 出 した 遺 構 は 板 を 方 形 に 組 んだ 295 井 戸 のみである この 時 代 の 遺 物 としては 調 査 区 南 東 部 の 谷 状 遺 構 から 土 器 類 とともに 角 塔 婆 などの 木 製 品 が 多 く 出 土 している 以 前 にも 紀 央 館 高 校 の 敷 地 か ら 同 じ 時 期 の 土 器 が 仏 教 関 係 の 遺 物 とともに 多 量 に みつかっていることから 鎌 倉 時 代 にも 付 近 にお 寺 が 存 在 したことが 窺 える 室 町 時 代 堀 ( 溝 )4 条 井 戸 7 基 池 などがあり すべて 湯 川 氏 館 に 関 係 すると 考 えられる また 堀 井 戸 は すべてが 併 存 するものではなく 少 なくとも 3 時 期 を 想 定 することができ 館 の 改 修 などに 伴 って 埋 戻 しや 掘 削 を 行 っていると 判 断 できる 調 査 区 2の 東 でみつかった 259 堀 は 幅 11 m 深 さ 約 2mで 規 模 から 館 東 を 区 切 る 外 堀 であると 考 え られる 調 査 区 北 東 部 では 堀 がCの 字 状 に 湾 入 してい るが 東 肩 が 調 査 区 外 であることから 全 容 は 明 らかで ない ただ この 湾 入 した 部 分 の 堀 底 には 橋 脚 と 考 え られる2 本 の 柱 があり 館 への 入 口 に 架 けられた 橋 が 存 在 したと 考 えられる 001 堀 は 幅 4~6m 深 さ 0.8 ~ 1.2 mあり 調 査 区 内 で 屈 曲 して 南 側 は 236 池 に 繋 がる この 池 は 調 査 区 南 隣 に 鎮 座 する 湯 川 神 社 の 社 殿 前 の 池 と 繋 がるこ とが 想 定 でき その 続 きが 紀 央 館 高 校 の 調 査 でもみつ かっている おそらく 社 殿 が 築 かれている 高 まりを 巡 るように 池 が 掘 削 されていたと 考 えられ 館 の 庭 園 の 池 泉 であったと 考 えられる また 001 堀 の 続 きは 紀 央 館 高 校 の 敷 地 でも3 箇 所 でみつかっており それ らを 繋 ぐと 池 の 北 側 にある 東 西 約 40 m 東 西 約 30 mの 方 形 区 画 を 巡 っていたと 判 断 することができる 方 形 区 画 の 北 側 では 大 小 の 土 師 器 皿 が 多 量 に 出 土 し カワラケを 使 った 儀 式 をおこなっていたと 考 えら れる また 池 に 近 い 南 側 では 輸 入 陶 磁 器 などの 高 級 品 がセットで 多 量 に 出 土 し 饗 宴 がおこなわれてい たと 考 えられる この 一 画 が 庭 園 と 考 えられる 池 に 面 していることからも 方 形 区 画 周 辺 に 主 殿 や 会 所 が 存 在 した 可 能 性 がある 室 町 時 代 の 井 戸 には 井 戸 側 が 石 積 みのものが6 基 あり このうち 008 井 戸 は 底 付 近 に 方 形 枠 を 設 けて その 中 央 に 曲 物 を 据 えていた また 桶 状 の 井 戸 側 を もつ 070 井 戸 は 底 に 方 形 枠 を 設 けて その 中 央 に 桶 を 据 えていた 遺 物 は 土 器 類 や 瓦 類 のほか 木 製 品 なども 多 く 出 土 し 館 内 での 生 活 を 窺 うことができる 木 製 品 のなか には 焼 けて 炭 化 したものもあり 焼 けた 瓦 や 焼 土 など も 出 土 している このことから 館 は 焼 失 しているこ とが 窺 え これは 文 書 資 料 などから 明 らかになってい る 天 正 十 三 年 (1585)の 羽 柴 秀 吉 の 紀 州 攻 めに 係 る もので 同 時 に 館 は 廃 絶 したと 考 えられる 今 回 湯 川 氏 館 の 東 側 を 区 画 する 堀 がみつかり 以 前 からの 調 査 成 果 を 含 めて 判 断 すると 館 は 東 西 約 225 m 南 北 約 200 mの 規 模 で 各 地 の 守 護 館 に 匹 敵 する 規 模 をもつことが 明 らかになった ( 川 崎 雅 史 ) 写 真 2 室 町 時 代 の 堀 (259 堀 ) 写 真 3 室 町 時 代 の 井 戸 (008 井 戸 ) 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 出 土 遺 物 整 理 13

19 東 渋 田 遺 跡 の 発 掘 調 査 ころで 2.1 m 狭 いところで 1.5 mほどを 測 る 深 さ は 0.3 mほどで 上 弥 生 時 代 中 期 前 葉 と 思 われる 壷 の 大 振 りの 破 片 が 出 土 している この 溝 については 何 かを 囲 繞 するように 屈 曲 していることや 時 期 的 なこと から 方 形 周 溝 墓 の 溝 である 可 能 性 も 考 えられよう 遺 跡 の 時 代 : 弥 生 時 代 中 世 所 在 地 : 伊 都 郡 かつらぎ 町 東 渋 田 調 査 の 原 因 : 和 歌 山 橋 本 線 道 路 改 良 工 事 調 査 期 間 : ~ 調 査 コード: 竪 穴 住 居 は2 棟 検 出 されているが このうち8 区 か ら9 区 にまたがって 検 出 された 竪 穴 住 居 は ほぼ 全 容 のわかる 状 態 で 検 出 している( 写 真 参 照 ) 円 形 の 竪 穴 住 居 であるが 南 北 5.75 m 東 西 5.40 mとやや 南 北 に 長 くなっている 炉 は 1 m 弱 の 円 形 で 深 さは はじめに 東 渋 田 遺 跡 は 和 歌 山 県 伊 都 郡 かつらぎ 町 大 字 東 渋 田 西 渋 田 島 に 所 在 する 今 回 の 調 査 地 はこの 遺 跡 のほぼ 中 央 に 該 当 し 調 査 地 のすぐ 南 側 付 近 で 段 丘 崖 0.3 m 強 を 測 る かつらぎ 町 域 では 炉 の 周 囲 が 一 段 高 くなった 状 況 いわゆる 炉 堤 を 伴 うものがいくつか 知 られているが この 炉 については 炉 堤 は 確 認 できなか った となり 調 査 地 の 更 に 東 側 には 紀 ノ 川 の 支 流 である 四 巴 川 が 南 北 に 流 れている 調 査 区 は 大 門 橋 南 口 から 南 へ 延 びる 旧 高 野 街 道 をは さんで 大 きく 西 側 地 域 と 東 側 地 域 の 2 箇 所 に 分 かれ る 西 側 地 域 を1 2 区 東 側 地 域 を3~9 区 と 仮 称 し 土 置 き 場 や 隣 接 する 居 宅 への 通 路 確 保 のため 全 体 を4 回 の 工 程 にわけて 調 査 を 実 施 した まとめ 今 回 の 調 査 では 弥 生 時 代 中 期 前 半 と 思 われる 遺 構 遺 物 の 多 いことが 特 徴 である かつらぎ 町 域 及 びその 近 隣 においては これまでこの 時 期 の 遺 構 遺 物 が 確 認 されておらず 空 白 となっていたが 今 回 の 調 査 によ りその 空 白 を 埋 める 資 料 を 得 たものといえよう 調 査 区 の 北 側 50 mほどに 所 在 する 渋 田 小 学 校 の 発 調 査 の 成 果 今 回 の 調 査 を 概 観 すると 西 側 の 調 査 区 である1 2 区 においては 遺 構 密 度 は 低 い 状 況 であった この 付 近 はベースの 土 も 礫 質 となっており 居 住 域 には 適 し なかったものと 考 えられる これに 比 べて3 区 以 東 に ついては ベースの 土 もシルト 質 でしっかりしており 全 体 に 遺 構 密 度 が 高 く 弥 生 時 代 の 溝 土 坑 竪 穴 住 掘 調 査 でも 集 落 が 形 成 されるのは 弥 生 時 代 後 期 後 半 から 古 墳 時 代 初 頭 にかけてとされている この 結 果 か ら 今 回 の 調 査 地 付 近 に 中 期 前 半 にまず 集 落 が 形 成 さ れ その 後 一 時 途 絶 えた 後 場 所 を 北 側 に 移 して 集 落 が 再 形 成 されたとも 考 えられる これらの 詳 細 な 考 察 については 今 後 の 整 理 を 含 めた 中 で 検 討 していきた いと 思 っている ( 村 田 弘 ) 居 などの 遺 構 が 検 出 されている このうち3 区 で 検 出 された 溝 の 幅 はもっとも 広 いと 調 査 地 遠 景 ( 西 から) 8 9 区 で 検 出 された 竪 穴 住 居 ( 西 から) 14 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

20 神 前 遺 跡 の 第 2 次 出 土 遺 物 等 整 理 遺 跡 の 時 代 : 弥 生 時 代 ~ 近 世 所 在 地 : 和 歌 山 市 神 前 調 査 の 原 因 : 和 歌 山 橋 本 線 道 路 改 良 工 事 整 理 期 間 : ~ 調 査 コード: 弥 生 土 器 の 産 地 年 代 の 検 討 状 況 事 業 の 概 要 平 成 21 ~ 23 年 度 の 神 前 遺 跡 発 掘 調 査 で 出 土 した 遺 物 及 び 現 地 調 査 記 録 等 について 第 2 次 整 理 業 務 を 実 施 した 作 業 は 平 成 25 年 5 月 から 平 成 26 年 1 月 まで 和 歌 山 市 岩 橋 整 理 事 務 所 及 び 和 歌 山 市 新 在 家 分 室 で 行 った 昨 年 度 の 第 1 次 整 理 業 務 で 基 礎 的 な 出 土 遺 物 整 理 を 行 っていたので 本 年 度 は 土 器 の 復 元 実 測 及 び 遺 物 遺 構 のトレース 組 版 等 を 行 い 発 掘 調 査 報 告 書 を 刊 行 した 出 土 遺 物 は 398 箱 に 収 納 し 和 歌 山 県 教 育 庁 に 移 管 した 神 前 遺 跡 は 弥 生 時 代 前 期 から 江 戸 時 代 までの 複 合 遺 跡 である 第 2 次 整 理 業 務 では 出 土 遺 物 の 検 討 により 弥 生 時 代 前 期 以 降 の 水 路 と 平 安 時 代 以 降 の 屋 敷 地 の 変 遷 発 達 過 程 がより 具 体 的 に 分 かるようになった 弥 生 時 代 の 谷 の 埋 没 状 況 神 前 遺 跡 では 幅 1~2m 程 度 の 小 さな 谷 と 幅 10 m 以 上 の 大 きな 谷 が 確 認 されている 小 さな 谷 筋 を 流 れる 201 溝 では 弥 生 時 代 前 期 の 広 口 壺 と 庄 内 式 期 のタタキ 甕 が 隣 り 合 うようにして 出 土 しており 谷 筋 は 流 れを 微 妙 に 変 えながらも ほぼ 同 一 の 場 所 を 流 れ 続 けていた 状 況 がうかがえる 溝 201 は 庄 内 式 期 に 多 数 の 土 器 を 含 む 土 で 埋 まっており 古 墳 時 代 前 期 の 土 坑 が 上 面 に 形 成 されている 大 きな 谷 筋 を 流 れる 5040 流 路 では 最 下 層 が 無 遺 物 層 とみられ 縄 文 時 代 晩 期 頃 に 埋 まり 始 めたものと 推 定 された 下 層 からは 弥 生 時 代 前 期 の 土 器 が 多 量 に 出 土 したが 下 層 の 下 端 から 出 土 した 土 器 がこの 谷 で 最 も 新 しい 段 階 の 土 器 ( 櫛 描 き 紋 の 土 器 片 )であり 土 層 の 堆 積 と 出 土 した 土 器 年 代 の 順 序 に 一 部 で 逆 転 現 象 がみられた 谷 は 多 数 の 溝 状 遺 構 や 不 整 形 土 坑 で 不 規 則 に 埋 まり その 上 面 に 弥 生 時 代 中 期 以 降 の 溝 が 形 成 されている これらの 状 況 を 総 合 すると 大 きな 谷 は 縄 文 時 代 晩 期 に 相 当 する 時 期 から 弥 生 時 代 中 期 初 頭 までの 時 間 をかけて 谷 底 で 再 堆 積 を 繰 り 返 しながら 次 第 に 埋 まっていったという 状 況 が 浮 かび 上 がる 谷 や 溝 といった 遺 構 どうしの 新 旧 関 係 は 切 り 合 いで 分 かるが 各 遺 構 内 の 堆 積 状 況 は 複 雑 で 上 層 と 下 層 の 出 土 遺 物 に 様 式 の 差 をみることは 困 難 であった な お 谷 の 上 面 では 排 水 機 能 の 高 い 溝 が 多 数 検 出 されて おり 地 形 に 逆 らって 流 れる 用 水 機 能 の 高 い 溝 は 弥 生 時 代 前 期 の 流 路 など 少 数 であった また 神 前 遺 跡 周 辺 の 丘 陵 は 緑 色 片 岩 の 岩 盤 で 形 成 されており 石 包 丁 は 在 地 生 産 されているものと 考 え られる 弥 生 時 代 前 期 の 遺 構 からは 隅 丸 方 形 に 近 い 形 状 の 石 包 丁 が 出 土 し 中 期 には 半 月 形 や 杏 仁 様 の 石 包 丁 が 製 作 されている 大 型 石 包 丁 も3 点 出 土 しており 在 地 生 産 品 と 考 えられる 屋 敷 地 と 出 土 遺 物 調 査 では 付 近 を 縦 断 する 現 宮 井 用 水 中 溝 水 路 の 下 層 溝 の 肩 が 確 認 されている 出 土 遺 物 は 13 世 紀 代 の 瓦 器 片 が 多 く 近 世 までの 遺 物 が 含 まれており 鎌 倉 時 代 から 江 戸 時 代 までの 用 水 路 跡 と 推 測 される 鎌 倉 時 代 には 条 里 型 地 割 に 沿 って 掘 立 柱 建 物 を 中 心 とした 施 設 が 分 布 する 状 況 も 確 認 できる 神 前 氏 ( 中 務 氏 )の 屋 敷 地 跡 とみられる 付 近 では 斜 行 溝 からは 平 安 時 代 後 期 の 遺 物 東 西 南 北 方 向 の 溝 からは 中 近 世 の 遺 物 が 出 土 している 近 世 屋 敷 地 の 石 組 遺 構 の 埋 土 からは 多 数 の 陶 磁 器 や 瓦 が 出 土 して おり 屋 敷 の 発 展 がうかがえた ( 丹 野 拓 ) 出 土 遺 物 整 理 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 出 土 遺 物 整 理 15

21 井 辺 遺 跡 及 び 神 前 遺 跡 の 第 2 次 出 土 遺 物 等 整 理 遺 物 写 真 撮 影 を 行 ったものから 主 な 写 真 を 抽 出 して 調 査 報 告 書 に 掲 載 する 遺 物 写 真 図 版 を 作 成 した 現 地 調 査 の 遺 構 図 面 については 抽 出 した 遺 構 図 面 のトレース 作 業 調 査 報 告 書 に 掲 載 するレイアウト 図 版 作 成 作 業 を 行 った 遺 跡 の 時 代 : 弥 生 時 代 古 墳 時 代 鎌 倉 時 代 所 在 地 : 和 歌 山 市 井 辺 神 前 調 査 の 原 因 : 都 市 計 画 道 路 松 島 本 渡 線 ( 神 前 南 ) 道 路 改 良 工 事 整 理 期 間 : ~ 対 象 コード: 遺 構 写 真 については 現 地 調 査 で 撮 影 した 遺 構 写 真 から 主 立 ったものを 抽 出 して 調 査 報 告 書 に 掲 載 する 巻 頭 写 真 図 版 遺 構 写 真 図 版 を 作 成 した 科 学 的 な 保 存 処 理 のできなかった 木 製 品 について は 今 後 の 保 存 と 活 用 のためにバキュームシ ラーに よる 真 空 パック 詰 め 作 業 を 行 った 当 業 務 は 平 成 22 年 度 同 23 年 度 に 実 施 した 井 辺 遺 跡 及 び 神 前 遺 跡 の 発 掘 調 査 業 務 で 出 土 した 遺 物 及 び 現 地 調 査 記 録 等 の 整 理 作 業 である また 整 理 作 業 に 伴 い 次 年 度 に 調 査 報 告 書 を 作 成 する 出 土 遺 物 等 整 理 業 務 の 概 要 調 査 で 出 土 した 遺 物 は 昨 年 度 に 引 き 続 き 注 記 接 合 遺 物 充 填 材 による 補 強 復 元 実 測 の 一 連 の 整 理 作 業 を 行 った 現 地 調 査 の 遺 構 図 面 は トレース レイアウト 図 版 作 成 作 業 を 行 い 遺 構 写 真 については 遺 構 写 真 図 版 などを 作 成 した 出 土 遺 物 の 基 礎 的 な 整 理 作 業 出 土 遺 物 ( 土 器 石 器 )は 調 査 現 場 での 応 急 整 理 昨 年 度 の 第 1 次 整 理 業 務 で 整 理 済 みの 物 を 省 いて 遺 物 に 調 査 コ ドと 出 土 遺 物 登 録 番 号 の 注 記 作 業 接 合 作 業 を 行 った 基 礎 的 な 作 業 を 経 た 主 要 遺 物 を 対 象 に 遺 物 充 填 材 による 補 強 復 元 作 業 遺 物 実 測 実 測 遺 物 台 帳 登 録 遺 物 実 測 図 仮 レイアウト 遺 物 実 測 図 の 整 理 トレー ス 作 業 レイアウト 図 版 作 成 遺 物 写 真 撮 影 各 種 デ タ 等 の P.C 入 力 を 行 った 応 急 整 理 昨 年 度 の 第 1 次 整 理 業 務 で 各 遺 物 群 から 抽 出 した 種 実 について 分 析 同 定 には 専 門 的 な 知 識 が 必 要 であるため 分 析 同 定 を 第 三 者 に 依 頼 した 整 理 の 成 果 今 次 の 整 理 作 業 をとおして 多 数 の 弥 生 時 代 後 期 後 半 から 古 墳 時 代 後 期 の 土 器 石 器 木 製 品 の 観 察 を 行 うことができた その 大 半 が 弥 生 時 代 終 末 期 から 古 墳 時 代 前 期 にかけてのものであると 同 時 に 生 活 遺 構 か ら 遊 離 した 溝 及 び 自 然 流 路 からの 出 土 であった これ らの 状 況 は 直 近 に 居 住 域 の 存 在 を 示 すと 共 に 居 住 域 からの 生 活 用 具 の 廃 棄 行 動 を 探 る 上 で 重 要 な 意 味 合 いをもっている 土 器 の 大 半 は 地 元 で 製 作 されたものと 思 われるが 胎 土 の 違 いから 紀 の 川 下 流 域 北 岸 井 辺 神 前 遺 跡 の 南 側 の 亀 ノ 川 から 日 方 川 下 流 域 にかけてのものが 少 数 搬 入 されているようである また 土 器 の 中 には 形 態 もしくは 胎 土 から 見 て 離 れた 地 域 からの 搬 入 品 と 判 断 できるものが 極 めて 僅 かながら 含 まれている 主 な 土 器 に 河 内 阿 波 東 海 北 陸 と 判 断 できるものがあ る ( 土 井 孝 之 ) 井 辺 遺 跡 出 土 の 弥 生 土 器 の 実 測 作 業 水 漬 け 木 製 品 の 真 空 パック 詰 め 作 業 16 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

22 六 十 谷 遺 跡 の 出 土 遺 物 等 整 理 西 側 で 出 土 した 高 杯 は 皿 状 の 杯 部 内 側 に 放 射 線 状 に ヘラミガキが 施 され 赤 色 の 塗 料 が 薄 く 残 存 していた また 形 状 は 弥 生 時 代 中 期 の 特 長 と 考 えられるものの 弥 生 時 代 中 期 には 見 られない 特 長 が 取 り 入 れられてい 遺 跡 の 時 代 : 弥 生 時 代 古 墳 時 代 中 世 近 世 所 在 地 : 和 歌 山 市 六 十 谷 調 査 の 原 因 : 都 市 計 画 道 路 西 脇 山 口 線 ( 園 部 六 十 谷 ) 道 路 改 良 事 業 整 理 期 間 : ~ 対 象 コード: ることから 土 器 の 変 遷 についても 注 目 される 遺 物 で ある その 他 石 製 品 も 出 土 しており 石 錘 石 鏃 石 杵 砥 石 等 がある サヌカイトの 石 核 や 多 くのチップ 未 製 品 が 見 られ 石 鏃 生 産 地 を 考 察 する 重 要 な 資 料 と なった ( 津 村 かおり) 平 成 23 年 度 に 第 1 次 調 査 平 成 24 年 度 に 第 2 次 第 3 次 調 査 の 発 掘 調 査 によって 出 土 したコンテナ 39 箱 分 の 遺 物 及 び 現 地 調 査 記 録 等 の 整 理 作 業 を 実 施 した 遺 物 の 洗 浄 は 発 掘 調 査 時 の 応 急 整 理 作 業 により 実 施 済 みであった 出 土 遺 物 の 作 業 は 注 記 遺 物 破 片 点 数 の 登 録 集 計 接 合 復 元 実 測 トレース 作 業 を 行 った また 現 地 調 査 の 遺 構 図 面 は 報 告 書 用 図 面 の 作 成 を 行 い デジタルトレースで 遺 構 図 面 は 作 成 した 整 理 作 業 を 行 った 出 土 遺 物 は 弥 生 時 代 前 期 から 古 代 を 除 く 近 世 までの 遺 物 が 見 られた 中 でも 調 査 地 六 十 谷 遺 跡 出 土 の 弥 生 土 器 高 杯 立 野 遺 跡 の 出 土 遺 物 等 整 理 業 務 状 や 緒 孔 と 考 えられる 穿 孔 の 位 置 から 田 下 駄 の 足 板 である 可 能 性 が 高 い どちらも 水 田 内 での 沈 み 込 みを 防 ぐための 木 枠 をこの 足 板 の 下 に 取 り 付 けていたもの 遺 跡 の 時 代 : 弥 生 時 代 ~ 古 代 所 在 地 : 西 牟 婁 郡 すさみ 町 周 参 見 調 査 の 原 因 : 近 畿 自 動 車 道 松 原 那 智 勝 浦 線 すさみ 西 インターチェンジ ( 仮 称 )の 建 設 作 業 期 間 : ~ 調 査 コード: とみられ W16 は 緒 孔 のほかにその 木 枠 を 取 り 付 け るための 穿 孔 がある これらの 木 製 品 (3 点 )については 高 級 アルコー ル 法 による 保 存 処 理 を 施 した ( 寺 西 朗 平 ) はじめに 今 回 整 理 業 務 の 対 象 となった 発 掘 調 査 では 弥 生 時 代 前 期 中 期 ~ 後 期 古 墳 時 代 及 び 古 代 といった 各 時 代 の 溝 を 重 複 して 検 出 した 古 代 の 溝 は 埋 土 に 多 量 の 木 屑 や 木 片 を 含 むもので 木 製 品 が 出 土 している 整 理 作 業 の 成 果 W15( 長 さ 約 47cmに 復 元 可 能 幅 10.9cm 厚 さ 1.2cm) 及 び W16( 長 さ 25.5cm 幅 8.9cm 厚 さ 1.0cm)は 形 田 下 駄 とみられる 木 製 品 ( 上 W16 下 W15) 埋 蔵 文 化 財 の 発 掘 調 査 出 土 遺 物 整 理 17

23 近 畿 自 動 車 道 紀 勢 線 事 業 に 伴 う 第 1 次 出 土 遺 物 等 整 理 ており 表 面 は 著 しく 摩 滅 している 残 存 するのはわ ずかに 縦 横 2.4 ~ 2.6cmのみである また 厚 さは 0.7 mmを 計 る 裏 面 は 隅 角 付 近 に 帯 に 留 めるための 孔 が 開 けられており 潜 り 孔 と 呼 ばれる 技 法 で 加 工 されて いる 確 認 できるのは1カ 所 のみであるが 他 の 出 土 遺 跡 の 時 代 : 弥 生 時 代 ~ 中 世 所 在 地 : 田 辺 市 西 牟 婁 郡 上 富 田 町 白 浜 町 調 査 の 原 因 : 近 畿 自 動 車 道 の 建 設 作 業 期 間 : ~ 例 から 同 様 の 孔 が4 隅 に 設 けられている 状 態 が 復 元 でき さらに 透 孔 ( 長 方 形 )も 確 認 できる 石 帯 巡 方 のどの 部 分 にあたるものであるかは 今 後 さ らに 詳 細 な 検 討 を 要 するが 概 ね 復 元 例 ( 図 1)のと おりになるものと 推 定 される ( 寺 西 朗 平 ) はじめに 整 理 業 務 の 対 象 は 近 畿 自 動 車 道 建 設 にともなう 発 掘 調 査 で 平 成 22 年 度 から 平 成 24 年 度 までに 実 施 さ れた 八 丁 田 圃 遺 跡 目 座 遺 跡 稲 成 Ⅰ 遺 跡 塗 屋 城 跡 大 古 Ⅱ 遺 跡 安 宅 本 城 跡 田 ノ 口 遺 跡 岩 崎 大 泓 遺 跡 岩 崎 大 泓 Ⅱ 遺 跡 である 事 業 は 平 成 25 年 度 から 26 年 度 にかけて 実 施 の 計 画 で 第 1 次 と 第 2 次 に 分 かれ 今 年 度 は 第 1 次 整 理 業 務 である 全 ての 遺 物 について 洗 浄 注 記 登 録 作 業 を 実 施 し 遺 物 の 一 部 について 接 合 補 強 復 元 作 業 と 実 測 図 の 作 成 を 行 った 第 2 次 整 理 業 務 では 写 真 撮 影 等 を 行 い 報 告 書 を 刊 行 する 図 1 復 元 の 一 例 整 理 作 業 の 成 果 整 理 業 務 は 各 遺 跡 ごとに 出 土 した 土 器 石 器 等 につ いて 洗 浄 注 記 台 帳 登 録 等 を 行 い さらに 報 告 書 に 掲 載 する 遺 物 を 抽 出 し 接 合 補 強 復 元 作 業 及 び 実 測 図 の 作 成 を 行 った 今 回 の 整 理 作 業 において 八 丁 田 圃 遺 跡 (2010 年 度 調 査 2 区 )の 出 土 遺 物 を 洗 浄 注 記 中 に 石 帯 巡 方 の 一 部 とみられる 遺 物 を 確 認 した 古 代 の 水 田 耕 作 土 とみられる 層 の 直 上 に 堆 積 した 土 写 真 2 八 丁 田 圃 遺 跡 調 査 区 (2 区 北 から) 中 から 出 土 したもので 大 部 分 は 失 われて 小 片 となっ 写 真 1 石 帯 巡 方 表 面 及 び 裏 面 18 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

24 重 要 文 化 財 丹 生 都 比 売 神 社 本 殿 の 保 存 修 理 建 築 年 代 : 室 町 時 代 江 戸 時 代 中 期 明 治 時 代 所 在 地 : 伊 都 郡 かつらぎ 町 上 天 野 修 理 の 種 類 : 屋 根 葺 替 部 分 修 理 修 理 期 間 : ~ 第 二 殿 の 建 て 起 こし 状 況 平 成 25 年 1 月 より 開 始 した 当 事 業 は 本 年 度 より 本 格 的 に 工 事 が 始 動 し 第 一 殿 第 二 殿 の 檜 皮 葺 き 替 え 塗 装 修 理 と 第 二 殿 の 軸 部 建 て 起 こしを 実 施 した 修 理 に 先 立 つ 調 査 により 第 二 殿 の 軸 部 は 背 面 左 側 が 下 がっているにも 関 わらず 正 面 右 側 に 向 かって 傾 斜 していることが 判 っており 軸 部 に 相 当 の 歪 みが 生 じていることが 想 定 出 来 た 工 事 はまず 柱 下 に 鉛 板 を 飼 い 込 んで 高 さを 修 正 する 不 陸 調 整 を 行 い 続 いて 軸 部 を 押 し 戻 して 柱 の 傾 斜 を 修 正 する 建 て 起 こしを 実 施 した その 後 軸 部 が 元 に 戻 らないように 床 下 部 分 に 筋 交 いを 設 置 し 構 造 的 な 補 強 を 施 した 檜 皮 屋 根 は 平 葺 き 部 分 の 全 面 葺 き 替 え 及 び 軒 付 の 部 分 的 な 積 み 替 えを 行 った 箱 棟 廻 りも 腐 朽 を 来 した 鬼 板 や 千 木 などの 補 修 を 行 った 箱 棟 廻 りは 前 回 の 昭 和 52 年 修 理 時 に 台 湾 産 檜 の 非 常 に 目 の 詰 んだ 良 材 で 新 調 されていたが 銅 板 包 みなどの 施 工 に 多 少 の 不 具 合 があり 腐 朽 が 進 んでいた また 次 年 度 施 工 予 定 の 第 三 殿 第 四 殿 の 檜 皮 葺 きに 用 いるため 神 社 境 内 に 自 生 する 檜 の 立 木 から 檜 皮 の 採 取 を 行 った 塗 装 は 前 回 の 文 化 財 修 理 時 にそれまでの 色 と 異 なる 仕 様 で 塗 られていることが 判 明 していたため 建 物 に 残 る 塗 装 痕 跡 の 調 査 や 化 学 分 析 史 料 調 査 などを 行 ったところ これまで 判 明 していなかった かつての 塗 装 状 況 が 明 らか となった これを 受 け 所 有 者 文 化 庁 有 識 者 センタ ーなどで 修 理 方 針 を 協 議 した 結 果 古 式 の 姿 に 戻 すこと となった 一 方 彩 色 は 江 戸 末 期 にかけて 何 度 も 手 が 加 えられており 現 状 の 彩 色 の 大 半 が 江 戸 末 から 明 治 のも のと 想 定 されるため かつての 彩 色 を 復 原 することは 非 常 に 困 難 が 伴 うことと 建 物 の 建 立 時 期 が 室 町 時 代 (2 棟 ) 江 戸 時 代 明 治 時 代 と 混 在 しているため 復 原 の 時 代 設 定 自 体 も 困 難 であることから 彩 色 は 現 状 のまま 修 理 を 行 う 補 筆 が 予 定 されていた しかし 作 業 を 進 める 中 で 前 回 修 理 時 に 使 用 された 剥 落 止 め 剤 (ビニール 系 及 びシ リコン 系 )の 影 響 か 部 材 表 面 から 膠 が 浸 透 せず 顔 料 の 定 着 が 困 難 であることが 判 明 このため 補 筆 は 行 わず 代 わりに 彩 色 の 痕 跡 を 中 心 に 見 取 り 図 を 作 成 した 本 殿 内 にそれぞれ 一 基 安 置 されている 宮 殿 ( 附 指 定 ) の 千 木 は 後 世 に 姑 息 な 修 理 が 為 されていたため 形 式 を 整 えて 新 調 した また 漆 部 分 の 清 拭 及 び 屋 根 の 塗 料 ( 緑 青 )の 剥 落 止 めを 実 施 した 次 年 度 は 第 三 殿 第 四 殿 について 今 年 度 と 同 様 に 屋 根 葺 き 替 え 塗 装 工 事 を 実 施 する ( 結 城 啓 司 ) 文 化 財 建 造 物 の 保 存 修 理 第 二 殿 檜 皮 葺 き 施 工 状 況 塗 装 工 事 施 工 状 況 文 化 財 建 造 物 の 保 存 修 理 技 術 指 導 19

25 重 要 文 化 財 琴 ノ 浦 温 山 荘 浜 座 敷 ほか 2 棟 の 保 存 修 理 建 築 年 代 : 浜 座 敷 北 冠 木 門 ( 大 正 時 代 ) 正 門 ( 昭 和 時 代 ) 所 在 地 : 海 南 市 船 尾 修 理 の 種 類 : 半 解 体 修 理 解 体 修 理 部 分 修 理 修 理 期 間 : ~ 修 理 前 の 浜 座 敷 を 東 より 見 る( 背 面 は 矢 ノ 島 ) 事 業 の 概 要 海 南 市 船 尾 にある 琴 ノ 浦 温 山 荘 園 は 工 業 ベルト 製 造 業 で 大 成 した 新 田 長 次 郎 氏 ( 現 ニッタ 株 式 会 社 創 業 者 )により 大 正 年 間 にわたって 造 営 された 別 荘 である 庭 園 は 潮 入 の 池 の 護 岸 に 擬 石 を 多 用 するなど 特 徴 的 で 国 の 名 勝 に 指 定 されている また 主 屋 や 茶 室 な ど 園 内 にある 主 要 な 建 造 物 も 平 成 22 年 に 国 の 重 要 文 化 財 に 指 定 されている 今 回 の 事 業 では 浜 座 敷 を 中 心 に 正 門 と 北 冠 木 門 の 計 三 棟 の 保 存 修 理 を 行 う 計 画 で 平 成 25 年 6 月 に 着 手 し 同 26 年 12 月 の 完 成 を 目 指 して 進 めている また 事 業 に 先 立 って 同 24 年 度 には 主 屋 茶 室 浜 座 敷 の 3 棟 に 対 して 耐 震 診 断 事 業 も 実 施 されている 本 年 度 は 仮 設 工 事 分 解 工 事 を 中 心 として 木 材 や 瓦 などの 補 足 材 の 調 達 を 進 めるとともに 各 建 物 で 現 状 変 更 の 申 請 を 行 い 次 年 度 実 施 予 定 の 組 立 作 業 や 屋 根 左 官 工 事 浜 座 敷 の 耐 震 補 強 工 事 などに 備 えた てられている 本 瓦 葺 の 屋 根 は 東 西 に 棟 をもつ 入 母 屋 屋 根 の 北 側 に 寄 棟 屋 根 を 接 続 した 形 式 をとる( 上 写 真 表 紙 左 下 挿 図 参 照 ) 今 回 の 修 理 で 野 地 の 部 材 に 大 正 2 年 (1913) 建 立 当 時 の 墨 書 が 発 見 され 主 屋 ( 同 5 年 (1916) 建 築 )や 茶 室 ( 同 9 年 (1920) 建 築 )に 先 駆 けて 建 てられた 園 内 で 最 初 期 の 建 築 であることが 確 認 された 伝 統 的 な 外 観 の 中 に 合 板 の 天 井 板 や 小 屋 組 のトラス 構 造 など 当 時 の 新 しい 要 素 も 取 り 込 み かつては 室 内 から 黒 江 湾 が 一 望 でき 海 側 には 船 着 き 場 を 備 えるな ど 特 徴 的 な 建 物 である 昭 和 初 期 までに 建 物 の 西 側 で 一 部 増 改 築 を 受 けて 来 ている 本 年 度 の 修 理 は 素 屋 根 の 建 設 に 始 まり 屋 根 瓦 か ら 順 に 野 地 や 小 屋 組 の 分 解 を 計 画 して 取 り 掛 かった が 野 地 の 状 態 が 予 想 以 上 に 健 全 であったため( 下 写 真 ) 木 部 の 分 解 範 囲 を 見 直 しながら 施 工 を 進 めた 軸 部 の 不 陸 はほとんど 生 じていないものの 東 面 と 南 面 の 広 縁 で 軒 桁 の 垂 下 が 著 しくなっており ガラス 戸 や 雨 戸 など 建 具 の 納 まりに 支 障 を 来 している 今 浜 座 敷 浜 座 敷 は 東 西 11.1 メートル 南 北 10.9 メートルの 平 屋 建 てで 矢 ノ 島 と 呼 ばれる 岩 山 の 斜 面 へ 懸 造 り 状 に 建 回 の 修 理 では 小 屋 組 内 部 に 鉄 骨 トラスを 仕 込 んで 軒 桁 を 吊 り 込 む 形 式 の 補 強 を 講 じる 予 定 であり 本 年 度 はその 準 備 工 事 として 経 年 で 垂 下 した 軒 廻 りの 補 正 ま 浜 座 敷 屋 根 の 現 況 ( 南 東 より 見 る) 浜 座 敷 野 地 の 現 況 ( 南 東 より 見 る) 20 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

26 重 要 文 化 財 東 照 宮 唐 門 ほか 3 棟 の 保 存 修 理 建 築 年 代 : 唐 門 東 西 瑞 垣 本 殿 石 の 間 拝 殿 ( 元 和 7 年 1621) 所 在 地 : 和 歌 山 市 和 歌 浦 西 修 理 の 種 類 : 屋 根 葺 替 部 分 修 理 修 理 期 間 : ~ 北 冠 木 門 の 修 理 前 全 景 ( 西 より 見 る) でを 実 施 した( 巻 頭 写 真 8 参 照 ) 和 歌 山 市 和 歌 浦 に 位 置 する 東 照 宮 は 徳 川 家 康 の 十 子 である 紀 州 藩 初 代 藩 主 徳 川 頼 宣 により 建 立 され 華 麗 な 彫 刻 や 漆 塗 彩 色 が 豪 勢 に 施 された 7 棟 の 建 物 が 北 冠 木 門 北 冠 木 門 は 柱 間 1 間 の 棟 門 で 袖 壁 付 き 屋 根 は 桟 瓦 葺 ( 庇 部 分 は 銅 板 葺 ) 主 屋 や 茶 室 と 同 時 期 の 建 立 とされている 北 冠 木 門 でも 天 井 板 や 軒 化 粧 裏 板 には 合 板 が 用 いられている 柱 や 軒 小 屋 組 にいたるまで 蟻 害 が 進 行 しており 原 形 を 留 めないほどに 破 損 してしまった 部 材 もみられ たため いったん 解 体 した 上 で 修 理 を 行 っている 重 要 文 化 財 に 指 定 されている 平 成 12 年 度 には これら 全 ての 建 物 の 塗 装 修 理 や 檜 皮 葺 屋 根 葺 替 などの 事 業 が 実 施 されたが 唐 門 や 東 西 瑞 垣 正 面 の 漆 の 劣 化 が 進 み 一 部 で 割 れや 剥 落 が 目 立 ってきたことにあわせ 前 回 葺 替 を 行 わなかった 東 西 瑞 垣 側 面 の 檜 皮 屋 根 の 痛 みが 進 んできたことから 拝 殿 縁 廻 りの 部 分 的 な 漆 の 補 修 や 本 殿 障 壁 画 剥 落 部 の 補 彩 などを 含 めて 各 建 物 の 補 修 を 実 施 した 和 歌 浦 湾 に 臨 んだ 東 照 宮 では 昭 和 54 年 の 修 理 事 正 門 正 門 は 古 写 真 より 当 初 は 木 造 であったとみられ 現 在 の 鉄 筋 コンクリート 造 の 構 えは 戦 前 期 からにな る また 内 側 2 本 の 主 門 柱 では 鉄 製 だったものを コンクリートで 覆 うといった 改 造 がなされている 門 扉 は 戦 時 中 の 改 変 を 経 て 戦 後 に 新 調 されたものである が その 意 匠 は 旧 来 のものに 倣 っている 今 回 の 修 理 では 近 年 に 塗 られた 門 柱 のペンキを 取 り 除 き かつての 洗 い 出 し 仕 上 げに 復 旧 することと 主 門 柱 上 部 のガラス 装 飾 の 整 備 を 行 う ( 下 津 健 太 朗 ) 業 実 施 時 に 本 殿 石 の 間 拝 殿 の 軒 先 に 塗 装 や 金 具 の 保 護 を 目 的 とした 仮 設 の 庇 が 設 置 されており 結 果 外 周 の 漆 塗 部 分 なども 比 較 的 良 好 な 状 況 を 保 っている 一 方 唐 門 や 瑞 垣 は 神 域 正 面 の 石 垣 の 際 に 建 つ 立 地 条 件 や 建 物 の 性 格 上 塗 装 保 護 用 の 仮 設 は 設 けておらず 直 射 日 光 や 潮 風 の 影 響 による 劣 化 が 顕 著 となっていた 繊 細 な 漆 を 建 物 外 周 に 施 すということは 単 に 豪 壮 な 建 物 を 建 てたということだけではなく 建 築 後 も 修 理 を 繰 り 返 すことで 徳 川 家 の 威 光 が 永 続 することを 表 現 することでもあった 現 代 となり 取 り 巻 く 背 景 が 変 わっても 漆 の 補 修 を 日 光 の 職 人 が 担 当 するなど 変 わらぬ 伝 統 技 術 で 建 物 は 守 られている ( 多 井 忠 嗣 ) 正 門 の 修 理 前 全 景 ( 北 より 見 る) 瑞 垣 の 漆 を 下 地 から 補 修 している 状 況 文 化 財 建 造 物 の 保 存 修 理 技 術 指 導 21

27 重 要 文 化 財 旧 西 村 家 住 宅 の 保 存 活 用 計 画 重 要 文 化 財 慈 尊 院 弥 勒 堂 の 保 存 修 理 建 築 年 代 : 大 正 3 年 1914 所 在 地 : 新 宮 市 春 日 事 業 の 種 類 : 保 存 活 用 計 画 執 筆 修 理 期 間 : ~ 建 築 年 代 : 天 文 9 年 1540 所 在 地 : 伊 都 郡 九 度 山 町 慈 尊 院 修 理 の 種 類 : 屋 根 葺 替 部 分 修 理 修 理 期 間 : ~ 旧 西 村 家 住 宅 は 文 化 学 院 創 設 者 として 知 られる 西 村 伊 作 により 自 邸 として 大 正 3 年 に 設 計 建 設 され た 平 成 22 年 に 重 要 文 化 財 に 指 定 されたが 洋 館 と しては 和 歌 山 県 下 において 指 定 第 一 号 である 新 宮 駅 前 本 通 りから 北 に 入 った 住 宅 街 に 位 置 し 筋 向 いには 同 じく 西 村 の 設 計 による 旧 宣 教 師 チャップマ ン 邸 や 西 村 の 設 計 事 務 所 所 員 大 嶋 虎 之 助 による 岡 邸 が 並 び 戦 前 のモダンな 気 風 の 街 区 を 形 成 している 旧 西 村 家 住 宅 は 新 宮 市 の 所 有 となり 内 部 も 含 め 一 般 公 開 施 設 として 活 用 されているが 経 年 による 建 物 の 傾 斜 や 漏 水 による 木 部 の 腐 朽 壁 や 天 井 の 劣 化 が 散 見 され 大 規 模 な 修 理 の 時 期 を 迎 えつつある 修 理 に 先 立 ち 文 化 庁 の 補 助 事 業 として 平 成 24 ~ 5 年 度 で 建 物 の 保 存 活 用 計 画 を 策 定 し その 第 2 章 保 存 管 理 計 画 を 当 文 化 財 センターが 執 筆 担 当 した 保 存 活 用 計 画 とは 重 要 文 化 財 に 指 定 された 建 物 を 適 切 に 維 持 管 理 するとともに 有 効 に 活 用 するための 指 針 をまとめ たもので 実 際 に 建 物 を 管 理 する 人 が 日 常 的 に 利 用 でき るマニュアルとして 使 用 することを 意 図 したものである 第 2 章 では 建 物 の 現 状 での 破 損 状 況 やその 原 因 を 取 りまとめ 各 部 屋 の 活 用 上 の 用 途 を 定 めた 上 で 部 屋 ごと の 天 井 壁 建 具 など 各 部 分 がオリジナルであるか 途 中 の 改 変 によるものかなどを 区 分 し 今 後 修 理 が 必 要 に なった 際 の 取 り 扱 いの 指 標 を 定 めた ( 多 井 忠 嗣 ) 慈 尊 院 弥 勒 堂 は 室 町 時 代 後 期 に 建 立 された 方 三 間 の 仏 堂 である 平 安 時 代 の 弥 勒 菩 薩 像 ( 国 宝 )を 安 置 する 内 陣 部 分 はさらに 古 く 鎌 倉 時 代 前 期 に 遡 る 平 成 5 年 に 檜 皮 葺 屋 根 が 全 面 葺 き 替 えされている が 経 年 による 劣 化 や 獣 害 などが 屋 根 上 面 で 散 見 され るようになったことに 加 え 高 野 山 の 開 創 法 会 を 平 成 27 年 度 にひかえることから 寺 院 による 自 費 修 理 と して 屋 根 葺 替 と 正 面 板 唐 戸 の 補 修 を 実 施 した 修 理 に 際 しては 国 宝 本 尊 に 影 響 が 出 ないよう 建 物 内 部 が 専 門 家 により 養 生 された 上 で 屋 根 工 事 に 着 手 し あわせて 内 陣 部 分 の 天 井 裏 には 旧 檜 皮 屋 根 解 体 後 すみやかに 仮 設 屋 根 を 設 けるなど 万 全 を 期 した 解 体 の 結 果 現 状 では 大 きく 雨 を 漏 らした 部 分 がなかった こともあり 下 地 などにも 腐 朽 等 はほとんど 生 じていなかっ た しかし 中 古 に 小 屋 組 が 改 変 されており 野 隅 木 などに 歪 み が 生 じ 小 舞 下 地 が 姑 息 な 納 まりとなっているところも 散 見 された 今 回 の 修 理 では 小 屋 組 を 大 きく 改 修 する 予 定 はな かったが 今 後 の 保 全 も 鑑 みて 隅 部 の 野 地 の 納 まりなどを 旧 材 は 可 能 な 限 り 残 したうえで 通 りが 良 くなるよう 改 善 した 正 面 板 唐 戸 は 昭 和 初 期 頃 に 新 調 されたものと 考 え られるが 戸 板 の 幅 が 縮 み 上 下 の 端 喰 との 取 り 合 い で 不 具 合 が 生 じていた 部 材 への 影 響 を 最 低 限 に 抑 え るために 端 喰 を 一 旦 解 体 し 両 端 を 戸 板 にあわせて 調 整 した 上 で 組 み 直 す 補 修 とした ( 多 井 忠 嗣 ) 旧 西 村 邸 より 旧 チャップマン 邸 を 見 通 す 改 修 した 野 地 と 檜 皮 平 葺 きの 状 況 22 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

28 国 史 跡 熊 野 三 山 史 跡 等 保 存 整 備 ~ 熊 野 本 宮 大 社 神 門 ほか 4 棟 の 保 存 修 理 ~ 建 築 年 代 : 明 治 時 代 中 期 所 在 地 : 田 辺 市 本 宮 町 本 宮 修 理 の 種 類 : 屋 根 葺 替 修 理 部 分 修 理 修 理 期 間 : ~ 事 業 の 概 要 熊 野 三 山 の 一 つである 熊 野 本 宮 大 社 は 明 治 22 年 (1889)の 水 害 を 受 けて 同 24 年 に 大 斎 原 から 現 在 地 へ 遷 座 され 境 内 には 流 失 を 免 れて 移 築 された 第 一 殿 第 二 殿 第 三 殿 第 四 殿 の 3 棟 が 並 ぶ 社 殿 3 棟 は 平 成 7 年 に 国 の 重 要 文 化 財 に 指 定 され 境 内 も 平 成 14 年 に 国 史 跡 に 指 定 平 成 16 年 にはユネスコの 世 界 遺 産 にも 登 録 されている 平 成 22 年 度 23 年 度 には 社 殿 3 棟 の 檜 皮 屋 根 葺 き 替 えを 中 心 とした 保 存 修 理 工 事 を 実 施 し 平 成 24 年 度 からは 熊 野 三 山 史 跡 等 登 録 記 念 物 歴 史 の 道 保 存 整 備 事 業 として 史 跡 地 内 の 建 造 物 の 保 存 修 理 工 事 を 進 めている 平 成 24 年 度 には 神 門 と 築 地 塀 神 饌 所 の 3 棟 で 屋 根 葺 き 替 えと 破 損 箇 所 の 補 修 を 実 施 した 平 成 25 年 度 は 社 殿 前 を 囲 む 鈴 門 と 瑞 垣 において 屋 根 葺 き 替 えと 破 損 箇 所 の 補 修 を 実 施 し 事 業 期 間 中 には 計 画 変 更 を 行 って 鈴 門 前 階 段 の 補 修 や 築 地 塀 の 漆 喰 壁 の 補 修 もあわせて 実 施 した 鈴 門 瑞 垣 鈴 門 と 瑞 垣 はいずれも 明 治 遷 座 時 の 新 築 であるが 小 屋 組 の 一 部 には 古 材 が 転 用 されており 瑞 垣 の 長 押 釘 隠 し 金 具 にも 大 斎 原 からの 転 用 部 材 が 含 まれる 鈴 門 は 1 間 1 戸 の 棟 門 で 屋 根 は 切 妻 造 檜 皮 葺 柱 は 土 台 の 上 に 据 えられるが 戦 後 に 台 風 で 倒 壊 した 際 の 改 修 によるもので それ 以 前 とみられる 古 写 真 で は 基 壇 石 上 に 直 接 柱 が 建 てられていた 瑞 垣 は 鈴 門 どうしを 繋 ぎながら 社 殿 をコの 字 に 囲 み 延 べ 50 間 総 長 さ メートル 屋 根 は 現 在 檜 皮 葺 だが 明 治 遷 座 時 は 杉 の 薄 板 を 用 いた こけら 葺 で あった 戦 後 の 台 風 で 鈴 門 間 の 部 分 が 倒 壊 したのを 契 機 に 現 在 のすがたに 改 められたものとみられる 今 回 の 修 理 では 檜 皮 葺 屋 根 の 葺 き 直 しと 野 地 の 補 修 箱 棟 銅 板 包 みの 補 修 土 台 や 柱 など 軸 部 下 方 の 木 部 破 損 箇 所 の 補 修 のほか 鈴 門 では 建 具 の 補 修 や 階 段 石 の 一 部 取 り 替 え 瑞 垣 では 破 風 板 裏 甲 など 軒 まわりの 補 修 や 長 押 釘 隠 し 金 具 の 金 箔 捺 し 直 しなどを 行 った 築 地 塀 前 年 度 に 屋 根 葺 き 替 え 修 理 を 行 った 築 地 塀 では 漆 喰 壁 の 破 損 が 進 行 して 来 たため 計 画 の 変 更 を 行 って 漆 喰 上 塗 り 替 えを 追 加 実 施 した しかし 施 工 中 に 荒 壁 塗 りなど 下 地 の 破 損 も 予 想 以 上 に 進 行 していること が 確 認 されたため 計 画 の 変 更 を 改 めて 行 い 本 年 度 は 工 程 の 関 係 上 小 舞 下 地 の 掻 き 直 しと 荒 壁 塗 りまで の 施 工 を 実 施 した 今 回 の 追 加 修 理 時 に 実 施 した 調 査 の 結 果 柱 や 桁 の 大 半 が 大 斎 原 時 代 の 建 物 からの 転 用 材 と 判 明 した 今 後 の 予 定 世 界 遺 産 登 録 10 周 年 にあたる 平 成 26 年 度 は 築 地 塀 の 壁 補 修 工 事 を 引 き 続 き 行 い 史 跡 地 内 にある 建 造 物 の 保 存 修 理 はひと 区 切 りを 迎 える 修 理 の 記 録 は 報 告 書 としてまとめ 3 カ 年 度 にわたる 整 備 事 業 を 完 了 する 予 定 である ( 下 津 健 太 朗 ) 鈴 門 瑞 垣 の 檜 皮 屋 根 竣 工 状 況 ( 西 より 見 る) 築 地 塀 の 壁 下 地 施 工 状 況 ( 西 側 を 南 西 より 見 る) 文 化 財 建 造 物 の 保 存 修 理 技 術 指 導 23

29 国 史 跡 丹 生 都 比 売 神 社 境 内 史 跡 等 保 存 整 備 ~ 若 宮 玉 垣 玉 垣 鳥 居 木 柵 の 保 存 修 理 ~ 建 築 年 代 : 明 治 時 代 昭 和 時 代 初 期 所 在 地 : 伊 都 郡 かつらぎ 町 上 天 野 修 理 の 種 類 : 屋 根 葺 替 部 分 修 理 修 理 期 間 : ~ 若 宮 の 竣 工 状 況 丹 生 都 比 売 神 社 では 本 殿 4 棟 と 楼 門 が 建 造 物 と して 重 要 文 化 財 に 指 定 されているほか 境 内 一 円 が 国 史 跡 に 指 定 されている 本 殿 4 棟 は 平 成 25 年 1 月 から 平 成 26 年 12 月 までの 24 箇 月 間 の 工 期 にて 檜 皮 屋 根 葺 替 及 び 塗 装 工 事 が 実 施 される 本 殿 の 東 隣 には 一 間 社 流 れ 造 檜 皮 葺 の 若 宮 があり 本 殿 と 若 宮 が 並 び 建 つ 壇 上 の 正 面 側 には 玉 垣 が 巡 らされ 玉 垣 中 央 部 には 鳥 居 が 設 けられており 側 面 及 び 背 面 側 は 木 柵 が 巡 らされている これら 本 殿 以 外 の 建 造 物 も 檜 皮 の 摩 耗 や 塗 装 の 劣 化 破 損 や 腐 朽 が 進 行 していたため 本 殿 の 遷 宮 に 時 期 を 合 わせて 修 理 工 事 を 計 画 し 国 史 跡 並 びに 県 及 び 町 の 補 助 金 を 得 て 平 成 25 年 度 に 修 理 工 事 を 実 施 する 運 びとなった 若 宮 は 檜 皮 屋 根 の 葺 き 替 えと 塗 装 工 事 玉 垣 は 銅 板 屋 根 の 補 修 と 塗 装 工 事 玉 垣 鳥 居 は 塗 装 工 事 木 柵 は 解 体 修 理 工 事 を 行 った 工 事 を 進 めるなかで 修 理 に 伴 う 調 査 により 玉 垣 の 錺 金 具 が 当 初 は 鍍 金 仕 上 げで あったことが 判 明 ( 現 状 は 黒 色 塗 り)したほか 木 柵 も 現 状 は 黒 色 塗 りであったが かつては 赤 色 塗 りが 施 されていたことなどが 判 明 した また 木 柵 の 破 損 範 囲 が 当 初 の 想 定 より 広 範 囲 に 及 ぶことが 判 明 し これ らを 併 せて 計 画 変 更 申 請 により 工 事 範 囲 や 仕 様 の 見 直 し 及 び 工 事 費 の 増 額 を 行 った 若 宮 玉 垣 共 に 現 状 塗 装 はペンキ 塗 りで 赤 色 の 色 味 は 鉛 丹 調 であった これは 本 殿 が 昭 和 52 年 に 修 理 された 際 その 色 に 合 わせて 地 元 の 塗 装 業 者 が 施 工 したことが 聞 き 取 りにより 判 明 した この 現 状 塗 装 を 掻 き 落 としたところ 本 殿 と 同 じく 酸 化 鉄 系 の 塗 料 痕 跡 が 確 認 できた 今 回 の 本 殿 修 理 事 業 では 軸 部 の 塗 装 には 昭 和 52 年 に 改 変 される 以 前 の 塗 料 である 酸 化 鉄 系 塗 料 を 用 いることが 決 まっていたことから 若 宮 と 玉 垣 の 塗 装 も 同 様 に 痕 跡 の 確 認 出 来 た 酸 化 鉄 系 塗 料 を 用 いることとした なお 若 宮 の 軒 廻 りの 塗 装 に 関 しては 鉛 丹 系 塗 料 痕 跡 が 確 認 出 来 なかったこと 建 立 年 代 が 明 治 期 であることなどを 併 せ 塗 り 分 けは 行 わずに 軸 部 と 同 じ 酸 化 鉄 系 塗 料 による 塗 装 とした また 玉 垣 の 格 子 部 分 には 酸 化 鉄 系 の 塗 装 痕 跡 が 検 出 されなかったことから 本 殿 での 塗 り 分 けを 参 考 に 格 子 部 分 は 鉛 丹 塗 り 柱 部 分 は 酸 化 鉄 系 で 施 工 した 本 殿 修 理 事 業 は 次 年 度 も 施 工 予 定 があるが 単 年 度 事 業 が 原 則 の 史 跡 事 業 となる 本 事 業 は 25 年 度 にて 工 事 完 了 した ( 結 城 啓 司 ) 玉 垣 及 び 玉 垣 鳥 居 の 竣 工 状 況 木 柵 の 竣 工 状 況 24 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

30 関 連 研 究 資 料 紹 介 平 井 遺 跡 で 発 見 された 埴 輪 窯 はじめに 平 井 遺 跡 は 和 歌 山 市 平 井 に 所 在 し 一 般 国 道 26 号 第 二 阪 和 国 道 建 設 に 伴 い 道 路 予 定 地 の 6,495m2を 対 象 に 発 掘 調 査 を 行 った 埴 輪 窯 は 調 査 地 東 側 の 丘 陵 裾 部 を 掘 削 中 に1 号 埴 輪 窯 を 検 出 し 調 査 区 外 の 北 側 に 埴 輪 窯 が 延 びる 可 能 性 や 新 たな 埴 輪 窯 の 存 在 が 考 えられたた め 範 囲 を 追 加 して 調 査 を 行 った 結 果 1 号 埴 輪 窯 から 東 に 25 m 離 れた 場 所 で2 号 埴 輪 窯 を 検 出 した 1 号 埴 輪 窯 丘 陵 に 沿 って 北 東 から 南 西 方 向 に 延 びる 形 状 で 周 囲 からは 排 水 溝 や 覆 い 屋 の 柱 穴 などの 付 帯 施 設 は 検 出 されておらず 上 部 は 後 世 の 削 平 を 受 けており 煙 道 部 は 残 存 していない 窯 壁 には 粘 土 の 貼 り 付 けなどは ないが 被 熱 により 焼 けた 痕 跡 が 明 瞭 に 残 存 している 焼 成 部 の 深 さは 約 0.3 mで 床 面 の 傾 斜 角 度 は 約 28 で ある 焼 成 部 内 部 の 堆 積 状 況 から3 回 程 度 にわたる 焼 成 がおこなわれた 可 能 性 が 考 えられる 内 部 から 出 土 した 埴 輪 は 土 師 質 の 円 筒 埴 輪 の 他 石 見 型 埴 輪 蓋 形 埴 輪 などの 形 象 埴 輪 も 含 まれている 2 号 埴 輪 窯 丘 陵 に 沿 って 北 東 から 南 西 方 向 に 延 びる 形 状 で 周 囲 からは 排 水 溝 や 覆 い 屋 の 柱 穴 などの 付 帯 施 設 は 検 出 されておらず 上 部 は 後 世 の 削 平 を 受 けており 煙 道 部 は 残 存 しない 窯 壁 には 粘 土 の 貼 り 付 けなどはない が 被 熱 により 焼 けた 痕 跡 が 明 瞭 に 残 存 しており 残 存 状 態 も 良 好 である 焼 成 部 の 深 さは 約 0.6 mで 床 面 の 傾 斜 角 度 は 約 23 である 焼 成 部 内 部 の 堆 積 状 況 か ら6 回 程 度 にわたる 焼 成 がおこなわれた 可 能 性 が 考 え られる 内 部 から 出 土 した 埴 輪 は 一 部 須 恵 質 のもの もみられるが 土 師 質 の 円 筒 埴 輪 が 中 心 であり 横 向 きに 並 べて 置 かれていたため 床 面 に 据 えて 焼 台 とし て 利 用 されていたと 考 えられる 朝 顔 形 埴 輪 や 家 形 埴 輪 馬 形 埴 輪 などの 形 象 埴 輪 も 出 土 している 埴 輪 窯 の 周 囲 について 今 回 調 査 が 行 われた 平 井 遺 跡 の 調 査 範 囲 北 側 にある 丘 陵 上 において 前 方 後 円 墳 が 新 たに 発 見 された( 平 井 1 号 墳 ) 墳 丘 採 集 資 料 より 円 筒 埴 輪 や 石 見 型 埴 輪 馬 形 埴 輪 家 形 埴 輪 蓋 形 埴 輪 などが 立 て 並 べられて いた 可 能 性 が 推 定 され 築 造 年 代 は6 世 紀 代 と 考 えら れる なお 2 号 埴 輪 窯 の 南 東 側 の 包 含 層 から 多 くの 埴 輪 が 出 土 しており 埴 輪 窯 や 平 井 1 号 墳 との 関 連 が 考 えられる 円 筒 埴 輪 が 多 いが 石 見 型 埴 輪 馬 形 埴 輪 家 形 埴 輪 人 物 埴 輪 蓋 形 埴 輪 胡 籙 形 埴 輪 双 脚 輪 状 文 埴 輪 などの 形 象 埴 輪 もみられる 古 墳 と 埴 輪 窯 が ほぼ 同 時 期 である 可 能 性 が 考 えられることから 埴 輪 2 号 埴 輪 窯 床 面 1 焼 成 部 ( 南 東 から) 関 連 研 究 資 料 紹 介 1 号 埴 輪 窯 床 面 3 全 景 ( 西 から) 2 号 埴 輪 窯 床 面 1 灰 原 ( 東 から) 関 連 研 究 資 料 紹 介 25

31 の 受 給 関 係 などが 推 測 される 埴 輪 窯 の 時 期 は 整 理 作 業 が 終 了 していないため 確 定 できないが 5 世 紀 ま でさかのぼる 可 能 性 も 考 えられるとの 専 門 家 の 意 見 も あることから 大 谷 古 墳 との 関 係 も 推 測 することがで きる 包 含 層 出 土 の 埴 輪 には 従 来 紀 ノ 川 南 岸 でのみ 出 土 していた 胡 籙 形 埴 輪 双 脚 輪 状 文 埴 輪 なども 含 ま れており 岩 橋 千 塚 古 墳 群 との 関 係 が 考 えられる 今 後 の 整 理 作 業 によって 検 討 が 必 要 な 点 である 埴 輪 窯 の 評 価 平 井 遺 跡 の 埴 輪 窯 は 和 歌 山 県 内 で 初 めて 埴 輪 窯 が 発 掘 調 査 された 事 例 である また 従 来 から 知 られて いたわけではなく 新 発 見 の 埴 輪 窯 である 和 歌 山 県 では 和 歌 山 市 森 小 手 穂 (もりおてぼ) 埴 輪 窯 跡 が 従 来 から 知 られていたが 本 格 的 な 調 査 は 行 われておらず 全 容 は 不 明 である 近 畿 地 方 では 大 阪 府 高 槻 市 の 新 池 (しんいけ) 遺 跡 や 奈 良 県 奈 良 市 の 菅 原 東 (すがわら ひがし) 遺 跡 などが 埴 輪 窯 の 調 査 例 として 広 く 知 られ ているが 須 恵 器 窯 などに 比 べて 発 掘 調 査 例 は 少 ない これは 埴 輪 窯 の 立 地 に 適 した 丘 陵 裾 部 の 発 掘 調 査 例 が 少 ないためではないかと 考 えられる 従 来 の 研 究 では 古 墳 時 代 における 紀 ノ 川 北 岸 の 勢 力 と 南 岸 の 勢 力 との 関 係 について 5 世 紀 に 大 谷 古 墳 や 車 駕 之 古 址 古 墳 といった 大 型 の 前 方 後 円 墳 を 造 った 紀 ノ 川 北 岸 の 紀 臣 (きのおみ) 系 の 勢 力 から 6 世 紀 に 入 って 大 型 の 前 方 後 円 墳 が 造 られた 岩 橋 千 塚 古 墳 群 のある 南 岸 の 紀 直 (きのあたえ) 系 の 勢 力 に 権 力 の 中 心 が 移 ると 考 えられている しかし 紀 ノ 川 北 岸 にあ る 平 井 遺 跡 において 紀 ノ 川 南 岸 の 埴 輪 の 特 徴 である 結 晶 片 岩 を 含 む 埴 輪 も 出 土 していることから 埴 輪 の 生 産 に 関 わった 工 人 の 移 動 や 埴 輪 自 体 の 移 動 を 検 討 す るとともに 紀 ノ 川 南 岸 勢 力 の 影 響 力 が 紀 ノ 川 北 岸 に 及 んだ 可 能 性 も 考 えられるなど 従 来 の 研 究 を 再 考 し なければならない 成 果 が 得 られた また 埴 輪 窯 出 土 の 埴 輪 は 生 産 地 が 特 定 されるた め 供 給 先 ( 古 墳 出 土 の 埴 輪 )がわかれば 関 連 性 の 解 明 につながる 手 がかりを 得 ることができる 出 土 した 埴 輪 の 整 理 はこれからであるが 紀 伊 にお ける 埴 輪 生 産 や 古 墳 の 展 開 過 程 地 域 の 勢 力 関 係 を 解 明 する 上 で 非 常 に 重 要 な 発 見 といえる ( 山 本 光 俊 ) 2 号 埴 輪 窯 床 面 5 焼 成 部 ( 南 から) 面 T m T m 面 1 号 埴 輪 窯 2 号 埴 輪 窯 全 長 ( 灰 原 含 む) 7.0 m 以 上 10.0 m 以 上 煙 突 未 確 認 未 確 認 焼 成 部 長 さ 約 2.0 m 約 4.5 m 燃 焼 部 長 さ 約 1.0 m 約 1.0 m 窯 本 体 幅 約 1.2 m 1.1 ~ 1.5 m 焼 成 回 数 3 回 6 回 灰 原 長 さ 4.0 m 以 上 4.5 m 以 上 灰 原 幅 最 大 約 3.0 m 約 1.5 mの 掘 り 込 み 埴 輪 窯 の 規 模 比 較 表 2 号 埴 輪 窯 実 測 図 (S= 1/100) T m T m 面 T m T m 面 T m T m 26 ( 公 財 ) 和 歌 山 県 文 化 財 センター 年 報 2013

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63> 東 京 都 市 計 画 地 区 計 画 の 決 定 ( 豊 島 区 決 定 ) 都 市 計 画 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 を 次 のように 決 定 する 名 称 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 位 置 豊 島 区 上 池 袋 二 丁 目 上 池 袋 三 丁 目 上 池 袋 四 丁 目 及 び 池 袋 本 町 一 丁 目 各 地 内 面 積 約 46.5ha

More information

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神 平 成 27 年 1 月 5 日 ( 株 ) 昭 建 滋 賀 県 大 津 市 浜 大 津 259 名 神 高 速 道 路 滋 賀 高 速 道 路 事 務 所 管 内 舗 装 補 修 工 事 滋 賀 県 東 近 江 市 尻 無 町 ~ 滋 賀 県 大 津 市 追 分 町 他 舗 装 工 事 本 工 事 は 車 線 規 制 内 で 行 う 切 削 オーバーレイ 工 による 舗 装 補 修 工 事 を 行

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4 資 料 1 土 地 区 画 整 理 事 業 画 書 ( 案 ) ( 仮 称 ) 箕 面 市 船 場 東 地 区 土 地 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1

More information

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行 1. 都 市 計 画 区 域 等 について (1) 全 体 総 括 表 (H27.3.31 現 在 ) 行 政 区 域 都 市 計 画 区 域 石 巻 市 (A) (B) 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 B/A (C) C/A C/B (D) D/A D/B ha ha % ha % % ha % % 旧 石 巻 市 11,765.0 21.2 3,001.2 5.4 25.5 8,763.8

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - H27概要版 本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区 道 路 ( 高 速 道 路 の 復 旧 整 備 ) 1. 常 磐 自 動 車 道 1 箇 所 名 : 常 磐 自 動 車 道 の 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 及 び 整 備 区 間 2 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 については 応 急 復 旧 により 平 成 23 年 4 月 28 日 までに 旧 警 戒 区 域 にかかる 区 間 ( 常 磐 道 広 野 IC~ 常 磐 富 岡

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 12 章 市 街 化 調 整 区 域 内 の 土 地 における 建 築 等 の 制 限 1 開 発 許 可 を 受 けた 土 地 における 建 築 等 の 制 限 ( 都 市 計 画 法 第 42 条 ) 法 律 ( 開 発 許 可 を 受 けた 土 地 における 建 築 等 の 制 限 ) 第 四 十 二 条 何 人 も 開 発 許 可 を 受 けた 開 発 区 域 内 においては 第 三 十

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

市街化調整区域における地区計画の

市街化調整区域における地区計画の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 の 運 用 方 針 平 成 23 年 8 月 日 野 市 1. 背 景 及 び 目 的 平 成 18 年 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 における 開 発 行 為 については 大 規 模 な 開 発 計 画 などを 開 発 許 可 制 度 により 認 める 制 度 が 廃 止 され 改 正 後 地 区 計

More information

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc 3 目 標 使 用 年 数 の 設 定 3-1. 耐 用 年 数 と 目 標 使 用 年 数 の 考 え 方 1. 目 標 使 用 年 数 の 考 え 方 (1) 台 東 区 施 設 白 書 ( 平 成 26 年 7 月 ) における 使 用 年 数 ( 更 新 周 期 ) 台 東 区 施 設 白 書 ( 平 成 26 年 7 月 ) においては 国 が 示 す 試 算 基 準 ( 地 方 公 共

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率 (1) 区 区 分 市 街 化 区 及 び 市 街 化 調 整 区 都 市 計 画 区 のうち すでに 市 街 化 を 形 成 している 区 及 びおおむね10 年 以 内 に 優 先 的 かつ 計 画 的 に 市 街 化 を 図 るべき 区 として 市 街 化 区 を また 市 街 化 を 抑 制 すべき 区 として 市 街 化 調 整 区 をそれぞれ 決 定 しています 計 画 書 ( 平 成

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030315F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030315F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63> ( 別 紙 2) 再 評 価 調 書 ( 案 ) Ⅰ 概 要 名 床 上 浸 水 対 策 特 別 緊 急 地 区 名 一 級 河 川 箇 所 岡 崎 市 西 尾 市 幸 田 町 あ らまし は 幸 田 町 桐 山 を 源 とし 右 支 川 である 等 を 合 流 させ 岡 崎 市 市 街 地 を 貫 流 し て 矢 作 古 川 に 注 ぐ 流 域 面 積 約 101km 2 河 川 延 長 約 19km

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx 様 式 (7)~1 建 売 住 宅 共 同 住 宅 宅 地 分 譲 公 営 住 宅 公 共 施 設 関 係 1. 転 用 目 的 とその 内 容 イ. 建 売 住 宅 ロ. 共 同 住 宅 ハ. 宅 地 分 譲 ニ. 公 営 住 宅 ホ. 公 共 施 設 ( ) 転 用 敷 地 総 面 積 ( 内 農 地 面 積 その 他 ) 土 地 利 用 計 画 住 宅 用 地 店 舗 集 会 所 等 施 設

More information

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で 内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で 叡 は 高 堂 隆 の 議 に 従 って 三 統 に 通 ず J の 挙 に 出 たので~~ このことと 後 に 述 べる 鏡 は 形 状 や 図 文 の 上 から 独 特 の 風 格 を 持 ち 中 国 の 各 種 の 銅 鏡 とは 顕 著 な 差 異 が

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱 千 葉 市 耐 震 改 修 費 補 助 事 業 要 綱 第 1 章 総 則 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 地 震 による 住 宅 の 倒 壊 等 の 被 害 から 市 民 の 生 命 身 体 及 び 財 産 を 保 護 するため 住 宅 の 耐 震 改 修 の 実 施 について 必 要 な 事 項 を 定 め 耐 震 改 修 に 要 する 費 用 の 一 部 を 補 助 することにより

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用 駐 輪 場 ( 都 市 整 備 部 総 合 交 通 課 所 管 ) 市 が 設 置 している 有 料 駐 輪 場 は 市 内 に 2か 所 あります 松 山 駅 前 駐 輪 場 基 本 情 報 施 設 名 所 在 地 敷 地 面 積 構 造 階 層 延 べ 面 積 建 築 年 管 理 形 態 敷 地 の 状 態 松 山 駅 前 駐 輪 場 三 番 町 八 丁 目 364-6 681.25 m2 軽

More information

佐渡市都市計画区域の見直し

佐渡市都市計画区域の見直し 都 市 計 画 区 域 の 拡 大 について 佐 渡 市 建 設 課 都 市 計 画 とは 土 地 の 使 い 方 や 建 物 の 建 て 方 についての ルールをはじめ まちづくりに 必 要 なことがら について 総 合 的 一 体 的 に 定 め まちづく り 全 体 を 秩 序 だてて 進 めていくことを 目 的 と した 都 市 計 画 法 という 法 律 で 定 められた 計 画 です 住

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63> H18.6.21 連 絡 会 資 料 資 料 1 国 道 43 号 沿 道 環 境 改 善 に 向 けた 社 会 実 験 の 実 験 概 要 1. 実 験 の 内 容 ( 別 紙 チラシ 参 照 ) 一 般 国 道 43 号 の 沿 道 環 境 改 善 を 図 るため 阪 神 高 速 5 号 湾 岸 線 を 活 用 した 環 境 ロードプライシ ング 社 会 実 験 を 実 施 し 交 通 実 態

More information

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 内 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め 総 税 企 第 168 号 平 成 23 年 12 月 14 日 各 都 道 府 県 知 事 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 長 ( 公 印 省 略 ) 東 日 本 大 震 災 に 係 る 地 方 税 の 取 扱 い 等 について 地 方 税 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 23 年 法 律 第 120 号 以 下 改 正 法 という ) 地 方 税 法 施 行 令 の 一

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 資 料 3-2 平 成 23 度 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 23 度 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平

More information

第1章 総則

第1章 総則 第 8 節 市 街 化 調 整 区 域 内 の 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1 法 第 43 条 に 基 づく 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1-1 建 築 許 可 等 の 手 続 きフロー 市 街 化 調 整 区 域 における 建 築 許 可 に 関 する 標 準 的 な 手 続 きについては 次 のフローのと おりとなります 建 築 主 地 目 が 農 地 の 場 合 建 築 許

More information

様式第4号

様式第4号 設 計 図 書 等 に 対 する 回 答 書 工 事 ( 業 務 ) 工 事 ( 業 務 ) 名 1 平 成 28 年 6 月 1 日 こども 未 来 第 1 号 西 栗 栖 こども 園 改 修 工 事 設 計 業 務 委 託 工 事 等 担 当 課 名 こども 未 来 部 こども 園 推 進 課 設 計 図 書 (P3) 図 面 ( ) 図 面 データのCADデータはありますか 合 わせて 貸 出

More information

<5461726F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

<5461726F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464> 阿 武 町 学 校 施 設 耐 震 化 計 画 平 成 19 年 6 月 阿 武 町 教 育 委 員 会 1 阿 武 町 基 本 構 想 基 本 計 画 における 学 校 施 設 整 備 計 画 について 阿 武 町 では 昭 和 58 年 に 阿 武 町 基 本 構 想 を 策 定 更 に 平 成 元 年 には これ に 基 づく 阿 武 町 基 本 計 画 さんサントピア 阿 武 7 箇 年 計

More information

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 ) 加 古 川 市 域 の 市 街 化 調 整 区 域 では 加 古 川 市 都 市 計 画 マスター プラン( 土 地 利 用 方 針 )に 基 づき 地 域 の 皆 さんが 主 体 となっ て 定 める 地 区 計 画 制 度 により 周 辺 環 境 と 調 和 した 適 切 な 建 築 開 発 行 為 が 容 認 されます この 地 区 計 画 制 度 を 有 効 に 活 用 し 市 街 化 調

More information

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案) 高 松 市 民 間 建 築 物 耐 震 改 修 等 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 耐 震 改 修 等 事 業 を 実 施 す る 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 又 は 要 安 全 確 認 計 画 記 載 建 築 物 の 所 有 者 ( 以 下 所 有 者 という )に 対 し 予 算 の 範 囲 内 に お い て 高 松 市

More information

背 景 図 は 国 土 地 理 院 の 電 子 国 土 を 使 用 本 図 には 中 田 高 今 泉 俊 文 編,2002 活 断 層 詳 細 デジタルマップ, 東 京 大 学 出 版 会 の 活 断 層 シェープファイル を 使 用 し た( 製 品 シリアル 番 号 :DAFM2041) 現 地

背 景 図 は 国 土 地 理 院 の 電 子 国 土 を 使 用 本 図 には 中 田 高 今 泉 俊 文 編,2002 活 断 層 詳 細 デジタルマップ, 東 京 大 学 出 版 会 の 活 断 層 シェープファイル を 使 用 し た( 製 品 シリアル 番 号 :DAFM2041) 現 地 平 成 28 年 (2016 年 ) 熊 本 地 震 現 地 調 査 平 成 28 年 4 月 20 日 平 成 28 年 (2016 年 ) 熊 本 地 震 (4 月 14 日 21 時 26 分 発 生 )の 翌 15 日 から 18 日 に 地 表 地 震 断 層 の 有 無 について 緊 急 調 査 を 実 施 した 阿 蘇 郡 西 原 村 から 上 益 城 郡 益 城 町 嘉 島 町 御

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 外 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

表紙(第1巻)

表紙(第1巻) 神 奈 川 県 県 土 整 備 部 住 宅 課 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 結 果 報 告 書 < 第 1 巻 > 平 成 21 年 3 月 目 次 第 1 巻 第 1 調 査 方 法 について 1 調 査 結 果 報 告 利 用 上 の 注 意 2 2 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 実 施 要 領 3 3 調 書 の 記 載 方 法 5 第 2 調

More information

第 2-2 表 耐 火 構 造 等 に 必 要 な 性 能 に 関 する 技 術 的 基 準 構 造 の 種 類 部 分 火 災 の 種 類 時 間 要 件 1 時 間 を 基 本 とし 建 耐 力 壁 柱 床 はり 屋 根 階 段 耐 火 構 造 ( 令 第 107 条 ) 壁 床 外 壁 屋 根

第 2-2 表 耐 火 構 造 等 に 必 要 な 性 能 に 関 する 技 術 的 基 準 構 造 の 種 類 部 分 火 災 の 種 類 時 間 要 件 1 時 間 を 基 本 とし 建 耐 力 壁 柱 床 はり 屋 根 階 段 耐 火 構 造 ( 令 第 107 条 ) 壁 床 外 壁 屋 根 第 2 建 築 物 構 造 1 構 造 (1) 主 要 構 造 部 ア 耐 火 構 造 ( 建 基 法 第 2 条 第 7 号 ) 壁 柱 床 その 他 の 建 築 物 の 部 分 の 構 造 のうち 耐 火 性 能 ( が 終 了 するまでの 間 当 該 火 災 による 建 築 物 の 倒 壊 及 び 延 焼 を 防 止 するために 当 該 建 築 物 の 部 分 に 必 要 とされる 性 能 をいう

More information

Microsoft Word - No.10 西村.doc

Microsoft Word - No.10 西村.doc [ 論 文 No.10] 名 古 屋 港 西 五 区 耐 震 強 化 岸 壁 (-14m) 築 造 工 事 における 桟 橋 杭 の 根 入 れ 長 の 変 更 ( 独 ) 港 湾 空 港 技 術 研 究 所 菊 池 喜 昭 ( 株 ) 地 盤 試 験 所 西 村 真 二 1. 事 例 の 概 要 名 古 屋 港 の 西 五 区 に-14mコンテナ 船 用 の 桟 橋 式 の 耐 震 強 化 岸 壁

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案) 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 に お け る 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 ( 案 ) 平 成 2 4 年 12 月 三 郷 市 ま ち づ く り 推 進 部 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 における 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 都 市 計 画 法 第 34 条 第 10 号 に 該 当 する 開 発 行 為

More information

目 改 正 項 目 軽 自 動 車 率 の 引 上 げ 〇 国 及 び 地 方 を 通 じた 自 動 車 関 連 制 の 見 直 しに 伴 い 軽 自 動 車 の 標 準 率 が 次 のとおり 引 き 上 げられます 車 種 区 分 引 上 げ 幅 50cc 以 下 1,000 円 2,000 円

目 改 正 項 目 軽 自 動 車 率 の 引 上 げ 〇 国 及 び 地 方 を 通 じた 自 動 車 関 連 制 の 見 直 しに 伴 い 軽 自 動 車 の 標 準 率 が 次 のとおり 引 き 上 げられます 車 種 区 分 引 上 げ 幅 50cc 以 下 1,000 円 2,000 円 平 成 26 年 2 月 19 日 政 策 総 務 財 政 委 員 会 配 付 資 料 財 政 局 平 成 26 年 度 制 改 正 ( 地 方 )の 概 要 について 平 成 26 年 度 制 改 正 のうち に 関 係 する 主 な 改 正 事 項 は 次 のとおりです なお これらの 事 項 について 地 方 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 が 可 決 された 場 合 には

More information

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産 川 崎 市 木 造 宅 耐 震 改 修 制 度 を 利 用 された 方 へ 得 税 額 の 特 別 控 除 固 定 資 産 税 ( 家 屋 )の 減 額 資 料 3 についての 御 案 内 平 成 26 年 4 月 1 日 以 降 に 耐 震 改 修 を 行 った 場 合 1 得 税 の 特 別 控 除 耐 震 改 修 が 完 了 した 年 の 翌 年 に 必 要 書 類 を 添 付 して 管 の

More information

は じ め に 新 蛇 田 区 は 災 害 危 険 区 域 等 にお 住 まい 皆 様 方 に 対 し 移 転 していた だくため 宅 供 給 を 目 的 とした 土 区 画 整 理 事 業 により 周 辺 環 と 調 和 し たまちづくりを 進 めています こような 中 区 計 画 を 導 入 す

は じ め に 新 蛇 田 区 は 災 害 危 険 区 域 等 にお 住 まい 皆 様 方 に 対 し 移 転 していた だくため 宅 供 給 を 目 的 とした 土 区 画 整 理 事 業 により 周 辺 環 と 調 和 し たまちづくりを 進 めています こような 中 区 計 画 を 導 入 す 区 計 画 ガイド 新 蛇 田 区 平 成 27 年 2 月 石 巻 市 改 訂 版 は じ め に 新 蛇 田 区 は 災 害 危 険 区 域 等 にお 住 まい 皆 様 方 に 対 し 移 転 していた だくため 宅 供 給 を 目 的 とした 土 区 画 整 理 事 業 により 周 辺 環 と 調 和 し たまちづくりを 進 めています こような 中 区 計 画 を 導 入 することにより 低

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱 新 ひだか 町 住 宅 新 築 リフォーム 耐 震 等 支 援 補 助 金 交 付 要 綱 平 成 26 年 6 月 27 日 要 綱 第 15 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 住 宅 の 新 築 工 事 増 改 築 工 事 リフォーム 工 事 又 は 耐 震 補 強 工 事 ( 以 下 新 築 リフォーム 等 工 事 という ) を 行 う 者 に 対 し その 工 事 費 の

More information

Microsoft Word - 表紙(正)

Microsoft Word - 表紙(正) ( 社 内 技 術 資 料 ) 平 成 28 年 (2016 年 ) 熊 本 地 震 報 告 書 ( 速 報 版 1) 平 成 28 年 5 月 1. 地 震 の 概 要 1.1 地 震 の 概 要 平 成 28 年 熊 本 地 震 の 気 象 庁 発 表 による 前 震 本 震 並 びに 余 震 の 震 度 6 弱 以 上 の 地 震 の 概 要 を 以 下 に 示 す( 暫 定 値 を 含 む)

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2034325F8253814490EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE81698251816A8341935393B9836C83628367838F815B834E2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2034325F8253814490EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE81698251816A8341935393B9836C83628367838F815B834E2E646F63> (2) 分 野 別 の 現 況 課 題 ア 鉄 道 ネットワーク (ア) 市 内 の 鉄 道 市 では 6 事 業 者 15 路 線 54 駅 で 運 行 を 行 っている 京 王 相 模 原 線 (イ) 駅 密 度 市 の 駅 密 度 は 政 令 指 定 都 市 19 都 市 中 3 番 目 の.37 駅 / 平 方 km であり おおよそ 半 径 9m の 円 内 に1 駅 ある 換 算 となる

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等 8 資 料 ( 1 ) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) ( 2 ) 最 近 の 主 な 制 改 正 一 覧 (1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し

More information

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前 平 成 24 年 度 地 震 に 備 えて 補 強 し 住 み 慣 れた 家 に 住 み 続 けよう 旧 耐 震 基 準 ( 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前 )によって 建 設 された 木 造 住 宅 の 耐 震 診 断 費 耐 震 改 修 費 の 一 部 を 補 助 します 必 ず 事 前 に 申 請 してください 事 前 に 着 手 した 場 合 には 補 助 対 象 になりませんのでご

More information

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係 22 災 害 時 の 臨 港 道 路 における 放 置 車 両 対 策 の 充 実 強 化 東 京 都 現 在 提 案 実 現 後 災 害 時 における 放 置 車 両 の 移 動 権 限 の 付 与 等 大 規 模 災 害 発 生 時 の 放 置 車 両 対 策 ( 平 成 26 年 11 月 災 害 対 策 基 本 法 改 正 ) 管 理 者 管 理 対 象 放 置 車 両 の 移 動 権 限

More information

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\)) 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 災 害 調 査 報 告 B1( ) 班 : 吉 田 信 之, 山 下 典 彦, 深 田 隆 弘 東 北 支 部 関 西 支 部 合 同 第 一 次 調 査 団 調 査 期 間 :2011 : 年 4 月 5 日 8 日 調 査 員 :(B1 : 班 : ) 吉 田 信 之 ( 神 戸 大 学 ), 山 下 典 彦 ( 神 戸 市 立 工 業 高 等 専 門 学

More information

和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 整 備 計 画 の 内 容 地 区 計 画 の 方 針 名 称 和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 位 置 和 光 市 本 町 の 一 部 和 光 市 丸 山 台 一 丁 目 面 積 約 8.6ha 区 域 の 整 備 開 発 及 び 保

和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 整 備 計 画 の 内 容 地 区 計 画 の 方 針 名 称 和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 位 置 和 光 市 本 町 の 一 部 和 光 市 丸 山 台 一 丁 目 面 積 約 8.6ha 区 域 の 整 備 開 発 及 び 保 和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 整 備 計 画 の 内 容 地 区 計 画 の 方 針 名 称 和 光 市 駅 南 口 地 区 地 区 計 画 位 置 和 光 市 本 町 の 一 部 和 光 市 丸 山 台 一 丁 目 面 積 約 8.6ha 区 域 の 整 備 開 発 及 び 保 全 の 方 針 地 区 計 画 の 目 標 土 地 利 用 の 方 針 地 区 施 設 の 整 備 方

More information

背 景 と 目 的 - 東 日 本 震 災 では の 上 部 構 造 の 流 出 が 多 発 - は 復 旧 に 時 間 を 要 する 一 方 交 通 機 能 の 回 復 は 待 ったなし 活 動 項 目 数 活 動 項 目 数 ( 全 体 ) 50 40 30 20 10 全 体 は24hで ピー

背 景 と 目 的 - 東 日 本 震 災 では の 上 部 構 造 の 流 出 が 多 発 - は 復 旧 に 時 間 を 要 する 一 方 交 通 機 能 の 回 復 は 待 ったなし 活 動 項 目 数 活 動 項 目 数 ( 全 体 ) 50 40 30 20 10 全 体 は24hで ピー 巨 津 波 の 基 本 特 性 の 把 握 と 対 津 波 設 計 への 活 用 国 土 交 通 省 国 土 技 術 政 策 総 合 研 究 所 危 機 管 理 技 術 研 究 センター 地 震 防 災 研 究 室 防 災 減 災 に 向 けた 研 究 成 果 報 告 会 ~ 東 日 本 震 災 から3 年 ~ 平 成 26 年 3 月 19 日 背 景 と 目 的 - 東 日 本 震 災 では の

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について 参 考 資 料 7 災 害 時 の 賃 貸 住 宅 居 住 者 の 居 住 の 安 定 確 保 について 平 成 24 年 11 月 国 土 交 通 省 住 宅 局 1. 東 日 本 大 震 災 で 住 居 を 失 われた 方 への 居 住 の 安 定 の 確 保 震 災 発 生 復 旧 期 復 興 期 東 日 本 大 震 災 住 宅 が 滅 失 避 難 所 等 2012.3.11 17:00 時

More information

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0- 平 成 20 年 度 事 後 評 価 対 象 事 業 の 概 要 事 業 名 特 定 構 造 物 改 築 事 業 ( ) 事 業 区 分 河 川 事 業 事 業 箇 所 新 潟 県 三 条 市 須 頃 地 先 事 業 採 択 平 成 9 年 度 都 市 計 画 決 定 - 用 地 着 手 - 工 事 着 手 平 成 9 年 度 完 成 に 至 る 経 緯 平 成 9 年 度 特 定 構 造 物 改

More information

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環 資 料 2-2 容 積 率 規 制 等 について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208F7493FA95948E738A4A94AD8E968BC682CC8EE891B18B7982D18AEE8F8082C98AD682B782E98FF097E182C98AD682B782E98F9590AC8BE093998CF0957497768D6A7665725B315D2E3781698B4E88C49770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208F7493FA95948E738A4A94AD8E968BC682CC8EE891B18B7982D18AEE8F8082C98AD682B782E98FF097E182C98AD682B782E98F9590AC8BE093998CF0957497768D6A7665725B315D2E3781698B4E88C49770816A> 春 日 部 市 開 発 事 業 の 手 続 及 び 基 準 に 関 する 条 例 に 関 する 助 成 金 等 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 春 日 部 市 開 発 事 業 の 手 続 及 び 基 準 に 関 する 条 例 ( 平 成 24 年 条 例 第 37 号 以 下 条 例 という ) 第 43 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づく 助 成 金 を 交 付

More information

道路位置指定(位置指定道路)とは

道路位置指定(位置指定道路)とは 位 置 指 定 手 引 き 1. 位 置 指 定 ( 位 置 指 定 )とは.. 建 築 基 準 法 ( 以 下 基 準 法 という )では 建 築 物 敷 地 は に2メートル 以 上 接 しなけ ればならない と 定 めています 建 築 物 を 計 画 している 敷 地 が ( 種 類 は 下 表 参 照 ) に 接 していない 場 合 や 新 たに 小 規 模 な 宅 地 造 成 を 行 う

More information

全設健発第     号

全設健発第     号 全 設 健 発 第 114 号 平 成 28 年 2 月 23 日 事 業 主 殿 全 国 設 計 事 務 所 健 康 保 険 組 合 理 事 長 石 井 純 公 印 省 略 健 康 保 険 法 の 改 正 の ご 案 内 等 に つ い て 時 下 益 々ご 清 栄 のこととお 慶 び 申 し 上 げます 当 健 康 保 険 組 合 の 運 営 につきましては 日 頃 よりご 協 力 いただき 厚

More information

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第 伊 達 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 目 的 ) 第 1 条 この 運 用 基 準 は 本 市 の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 及 び 地 区 計 画 の 原 案 を 作 成 するための 案 ( 以 下 地 区 計 画 の 素 案 という )の 作 成 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めることにより

More information

貸 借 対 照 表 内 訳 表 212 年 3 月 31 日 現 在 公 益 財 団 法 人 神 奈 川 県 公 園 協 会 科 目 公 益 目 的 事 業 会 計 収 益 事 業 等 会 計 法 人 会 計 内 部 取 引 消 去 合 計 Ⅰ 資 産 の 部 1. 流 動 資 産 現 金 預 金

貸 借 対 照 表 内 訳 表 212 年 3 月 31 日 現 在 公 益 財 団 法 人 神 奈 川 県 公 園 協 会 科 目 公 益 目 的 事 業 会 計 収 益 事 業 等 会 計 法 人 会 計 内 部 取 引 消 去 合 計 Ⅰ 資 産 の 部 1. 流 動 資 産 現 金 預 金 貸 借 対 照 表 212 年 3 月 31 日 現 在 公 益 財 団 法 人 神 奈 川 県 公 園 協 会 科 目 当 年 度 前 年 度 ( 注 ) 増 減 Ⅰ 資 産 の 部 1. 流 動 資 産 現 金 預 金 286,929,827 217,799,894 69,129,933 未 収 金 24,691,586 24,68,834 82,752 前 払 金 2,857,973 2,75,243

More information

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と 阿 波 市 監 査 委 員 公 告 第 4 号 地 方 自 治 法 ( 昭 和 22 年 法 律 第 67 号 ) 第 242 条 第 4 項 の 規 定 に 基 づき 住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 の 結 果 を 公 表 します 平 成 25 年 12 月 12 日 阿 波 市 監 査 委 員 上 原 正 一 阿 波 市 監 査 委 員 中 野 修 一 阿 波 市 監 査 委 員 原

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

Microsoft Word [公表用資料]_様式1-1.doc

Microsoft Word [公表用資料]_様式1-1.doc 様 式 1-1 平 成 25 年 3 月 室 蘭 市 都 市 建 設 部 土 木 課 目 次 1 長 寿 命 化 修 繕 計 画 の 目 的 2 長 寿 命 化 修 繕 計 画 の 対 象 橋 梁 3 健 全 度 の 把 握 及 び 日 常 的 な 維 持 管 理 に 関 する 基 本 的 な 方 針 4 対 象 橋 梁 の 長 寿 命 化 及 び 修 繕 架 替 えに 係 る 費 用 の 縮 減

More information

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36.

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36. 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 仕 様 書 1. 適 用 範 囲 本 仕 様 書 は 十 和 田 市 ( 以 下 発 注 者 という )が 実 施 する 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 ( 以 下 本 業 務 委 託 という )に 適 用 するものとする 2. 業 務 目 的 十 和 田 市 営 住

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

京成成田駅東口地区地区計画運用基準

京成成田駅東口地区地区計画運用基準 京 成 成 田 駅 東 口 地 区 地 区 計 画 運 用 基 準 1. 目 的 この 運 用 基 準 は 成 田 市 京 成 成 田 駅 東 口 地 区 地 区 計 画 ( 以 下 地 区 計 画 という ) の 都 市 計 画 決 定 に 伴 い 地 区 整 備 計 画 に 規 定 する 事 項 に 関 する 運 用 の 基 準 を 定 める ことにより 適 正 な 都 市 機 能 と 健 全

More information

公 共 発 注 見 通 し( 平 成 28 年 度 当 初 分 ) 番 号 名 称 場 所 期 間 概 要 入 札 及 び 契 約 の 方 法 契 約 締 結 時 期 1 市 道 等 維 持 修 繕 市 一 円 50 日 間 ( 土 ) 排 水 路 補 修 2 3 H27 繰 十 町 区 画 整 理

公 共 発 注 見 通 し( 平 成 28 年 度 当 初 分 ) 番 号 名 称 場 所 期 間 概 要 入 札 及 び 契 約 の 方 法 契 約 締 結 時 期 1 市 道 等 維 持 修 繕 市 一 円 50 日 間 ( 土 ) 排 水 路 補 修 2 3 H27 繰 十 町 区 画 整 理 平 成 28 年 度 公 共 発 注 見 通 し 一 覧 当 初 分 ( 平 成 28 年 5 月 2 日 公 表 ) 指 宿 市 公 共 発 注 見 通 し( 平 成 28 年 度 当 初 分 ) 番 号 名 称 場 所 期 間 概 要 入 札 及 び 契 約 の 方 法 契 約 締 結 時 期 1 市 道 等 維 持 修 繕 市 一 円 50 日 間 ( 土 ) 排 水 路 補 修 2 3 H27

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63> 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 < 概 要 版 > 平 成 22 年 3 月 北 海 道 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 の 背 景 国 では 公 的 直 接 供 給 やフローを 重 視 する 住 宅 建 設 計 画 法 を 廃 止 し 平 成 18 年 6 月 に 新 たな 時 代 の

More information

記者発表資料

記者発表資料 平 成 27 年 地 価 公 示 の 概 要 地 価 公 示 は 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 実 施 した 価 格 判 定 結 果 であり 本 資 料 は その 中 から 愛 媛 県 に 該 当 する 箇 所 を 抽 出 したものである 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 では 全 国 の 都 市 計 画 区 域 等 に 設 定 した 標 準 地 23,380 地

More information

国からの委託交付額

国からの委託交付額 平 成 16 年 度 補 助 金 等 報 告 書 (1) 年 間 収 入 ( 総 収 入 - 前 期 総 繰 越 ) (2) 補 助 金 等 の 交 付 実 績 額 名 称 平 成 16 年 度 管 理 方 針 検 討 調 査 ( 阿 寒 湖 の 水 環 境 と 水 生 生 物 の 保 全 管 理 手 法 に 関 する 検 討 調 査 ) 委 託 事 業 1,435,768 千 円 (A) 補 助

More information

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分 平 成 25 年 台 風 第 26 号 による 被 害 状 況 等 について( 第 22 報 ) 平 成 25 年 10 月 25 日 ( 金 )9 時 00 分 消 防 庁 災 害 対 策 本 部 下 線 部 は 前 回 からの 変 更 箇 所 1 気 象 の 状 況 ( 気 象 庁 情 報 ) 10 月 11 日 03 時 にマリアナ 諸 島 付 近 で 発 生 した 台 風 第 26 号 は

More information

1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 私 たちが 安 心 して 安 全 に 暮 らしていくうえで, 道 は 重 要 な 役 割 を 担 っています しかし, 道 が 狭 いと, 日 照 通 風 等 の 確 保 が 難 しいといった 住 環 境 の 面 だけでなく, 災

1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 私 たちが 安 心 して 安 全 に 暮 らしていくうえで, 道 は 重 要 な 役 割 を 担 っています しかし, 道 が 狭 いと, 日 照 通 風 等 の 確 保 が 難 しいといった 住 環 境 の 面 だけでなく, 災 京 都 市 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 に 関 する 手 引 目 次 1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 1 1-2 事 業 の 概 要 1 1-3 狭 あい 道 路 とは 3 2 狭 あい 道 路 整 備 申 出 について 2-1 狭 あい 道 路 整 備 申 出 の 手 続 の 流 れ 4 2-2 狭 あい 道 路 整 備 申 出 書 の 記 入 方

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

第 1 章 総 括 事 項 第 1 節 一 般 事 項 1 仕 様 書 の 適 用 この 仕 様 書 は 山 形 県 企 業 局 酒 田 水 道 事 務 所 発 注 の 平 成 28 年 度 平 田 浄 水 場 及 び 酒 田 工 業 用 水 道 天 日 乾 燥 床 管 理 業 務 委 託 に 適

第 1 章 総 括 事 項 第 1 節 一 般 事 項 1 仕 様 書 の 適 用 この 仕 様 書 は 山 形 県 企 業 局 酒 田 水 道 事 務 所 発 注 の 平 成 28 年 度 平 田 浄 水 場 及 び 酒 田 工 業 用 水 道 天 日 乾 燥 床 管 理 業 務 委 託 に 適 平 成 28 年 度 平 田 浄 水 場 及 び 酒 田 工 業 用 水 道 天 日 乾 燥 床 管 理 業 務 委 託 仕 様 書 平 成 28 年 3 月 山 形 県 企 業 局 第 1 章 総 括 事 項 第 1 節 一 般 事 項 1 仕 様 書 の 適 用 この 仕 様 書 は 山 形 県 企 業 局 酒 田 水 道 事 務 所 発 注 の 平 成 28 年 度 平 田 浄 水 場 及 び

More information

様式1

様式1 第 10 節 産 業 関 連 施 設 (1) 配 置 状 況 産 業 関 連 施 設 は 観 光 施 設 観 光 施 設 (その 他 ) 商 工 施 設 水 産 関 連 施 設 港 湾 関 連 施 設 に 分 けて 整 理 します 配 置 状 況 は 図 4-7のとおりです 観 光 施 設 は2 施 設 建 物 数 4 棟 延 床 面 積 1,581.0 m2となっています 観 光 施 設 (その

More information

第2章 施設の実態(用途別)

第2章 施設の実態(用途別) 9. 公 営 住 宅 (1) 施 設 の 概 要 設 置 の 目 的 市 営 住 宅 は 住 宅 に 困 窮 する 低 額 所 得 者 に 低 廉 な 家 賃 で 賃 貸 し 健 康 で 文 化 的 な 生 活 を 営 める ことを 目 的 に 設 置 されている 施 設 です 保 有 施 設 市 営 住 宅 として 24 1 住 宅 が 設 置 されており 合 計 1, 戸 延 床 面 積 58,42

More information

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66 平 成 26 年 度 健 保 組 合 予 算 早 期 集 計 結 果 の 概 要 平 成 26 年 4 月 18 日 健 康 保 険 組 合 連 合 会 問 い 合 わせ 先 : 健 保 連 企 画 部 調 査 分 析 グループ :03-3403-0926 本 概 要 は 平 成 26 年 度 における 健 保 組 合 の 財 政 状 況 等 を 早 期 に 把 握 するため 26 年 度 予 算

More information

Word Pro - 目次

Word Pro - 目次 施 工 実 績 写 真 名 古 屋 高 速 道 路 昭 和 区 鶴 舞 名 古 屋 高 速 道 路 5 号 万 場 線 万 場 二 丁 目 静 岡 国 道 静 清 バイパス 東 名 高 速 道 路 上 の 閉 合 部 首 都 高 速 道 路 公 団 渋 谷 駅 前 移 動 足 場 日 本 道 路 公 団 JR 中 央 線 上 名 古 屋 高 速 道 路 万 場 線 九 重 橋 脚 用 足 場 施

More information

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ 市 街 化 調 整 区 域 において 開 発 行 為 を 行 おうとする 者 は 開 発 許 可 を 開 発 行 為 が 伴 わない 建 築 物 の 新 築 等 を 行 おうとする 者 は 建 築 許 可 をあらかじめ 市 長 から 得 る 必 要 がありますが ここでは 許 可 を 不 要 とする 場 合 について 説 明 しています 区 分 市 街 化 調 整 区 域 建 築 物 を 建 築 したい

More information

第 1 条 適 用 範 囲 本 業 務 方 法 書 は 以 下 の 性 能 評 価 に 適 用 する (1) 建 築 基 準 法 施 行 令 ( 以 下 令 という ) 第 20 条 の7 第 1 項 第 二 号 表 及 び 令 第 20 条 の 8 第 2 項 の 認 定 に 係 る 性 能 評

第 1 条 適 用 範 囲 本 業 務 方 法 書 は 以 下 の 性 能 評 価 に 適 用 する (1) 建 築 基 準 法 施 行 令 ( 以 下 令 という ) 第 20 条 の7 第 1 項 第 二 号 表 及 び 令 第 20 条 の 8 第 2 項 の 認 定 に 係 る 性 能 評 一 般 財 団 法 人 ベターリビング 平 成 16 年 7 月 23 日 制 定 平 成 19 年 6 月 20 日 改 定 平 成 23 年 12 月 1 日 改 定 シックハウス 対 策 に 関 する 居 室 等 の 性 能 評 価 業 務 方 法 書 注 ) 本 業 務 方 法 書 は 予 告 なく 変 更 することがあります 1 第 1 条 適 用 範 囲 本 業 務 方 法 書 は 以

More information

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt 真 間 総 合 治 水 対 策 特 定 河 事 業 ( 千 葉 県 ) 大 柏 都 市 基 盤 整 備 事 業 ( 市 市 ) 事 業 再 評 価 社 会 情 勢 と 公 共 事 業 のこれまで 我 が 国 の 経 済 状 況 S30~48 高 度 成 長 期 S48~H1 安 定 成 長 期 円 高 不 況 S58~60 バブル 景 気 S61~H3 真 間 の 治 水 事 業 31 年 経 過

More information

平 成 24 年 4 月 1 日 から 平 成 25 年 3 月 31 日 まで 公 益 目 的 事 業 科 目 公 1 公 2 公 3 公 4 法 人 会 計 合 計 共 通 小 計 苦 情 相 談 解 決 研 修 情 報 提 供 保 証 宅 建 取 引 健 全 育 成 Ⅰ. 一 般 正 味 財

平 成 24 年 4 月 1 日 から 平 成 25 年 3 月 31 日 まで 公 益 目 的 事 業 科 目 公 1 公 2 公 3 公 4 法 人 会 計 合 計 共 通 小 計 苦 情 相 談 解 決 研 修 情 報 提 供 保 証 宅 建 取 引 健 全 育 成 Ⅰ. 一 般 正 味 財 1. 平 成 24 年 度 正 味 財 産 増 減 計 算 書 平 成 24 年 4 月 1 日 から 平 成 25 年 3 月 31 日 まで 科 目 当 年 度 前 年 度 増 減 Ⅰ. 一 般 正 味 財 産 増 減 の 部 1. 経 常 増 減 の 部 (1) 経 常 収 益 弁 済 業 務 保 証 金 運 用 益 869,730,392 846,525,434 23,204,958 弁 済

More information

主要生活道路について

主要生活道路について 議 題 2 資 料 1. 本 日 の 検 討 テーマ 主 要 生 活 道 路 について 基 本 構 想 ( 平 成 23 年 3 月 の 中 間 報 告 資 料 )では 主 要 生 活 道 路 A~C 主 要 生 活 道 路 D~G の2 種 類 の 主 要 生 活 道 路 整 備 を 提 言 しています 各 路 線 の 具 体 的 な 整 備 手 法 については 地 区 計 画 制 度 の 適 用

More information

T_00051-001

T_00051-001 く 付 表 2> 墨 書 石 の 位 置 及 び 内 容 一 覧 石 坦 の 部 位 石 記 号 墨 書 内 容 南 東 隅 隅 石 a 根 石 の 積 み 面 に 2 点 と, 三 月 十 七 日 たのも 云 々とも 読 める 不 明 文 字, 検 出 時 は 逆 さに 見 えていた. 脇 石 b a 石 と 東 に 隣 接 する 脇 石 で, 積 み 面 に 2 点, 上 面 に 1 点 c a

More information

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上 蕨 市 三 世 代 ふれあい 家 族 住 宅 取 得 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 子 育 て 中 の 子 世 帯 及 びその 親 世 帯 の 同 居 又 は 近 居 ( 以 下 同 居 等 と い う ) を 促 進 す る た め 住 宅 の 取 得 に 係 る 費 用 の 一 部 を 補 助 す る こ と に よ り 三 世 代 の 市 内 定 住

More information

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案) 大 阪 狭 山 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 27 年 4 月 大 阪 狭 山 市 大 阪 狭 山 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 10 年 5 月 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 においても 市 町 村 が 定 める 地 区 計 画 の 内 容 に 適 合

More information

対 象 者 株 式 (1,287,000 株 ) 及 び 当 社 が 所 有 する 対 象 者 株 式 (1,412,000 株 )を 控 除 した 株 式 数 (3,851,673 株 )になります ( 注 3) 単 元 未 満 株 式 も 本 公 開 買 付 けの 対 象 としております なお

対 象 者 株 式 (1,287,000 株 ) 及 び 当 社 が 所 有 する 対 象 者 株 式 (1,412,000 株 )を 控 除 した 株 式 数 (3,851,673 株 )になります ( 注 3) 単 元 未 満 株 式 も 本 公 開 買 付 けの 対 象 としております なお 各 位 会 社 名 代 表 者 名 問 合 せ 先 平 成 26 年 12 月 19 日 代 表 取 締 役 社 長 小 倉 忠 (コード:5331 東 証 名 証 第 一 部 ) 取 締 役 常 務 執 行 役 員 財 務 部 長 加 藤 博 (TEL.052-561-7116) 日 本 レヂボン 株 式 会 社 株 式 ( 証 券 コード:5389)に 対 する 公 開 買 付 けの 結 果 及

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 の 概 要 平 成 18 年 10 月 十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 は 平 成 16 年 6 月 から 調 査 を 開 始 しましたが 同 年 10 月 23 日 に 発 生 した 新 潟 県 中 越 地 震 のため 一 時 中 断

十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 の 概 要 平 成 18 年 10 月 十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 は 平 成 16 年 6 月 から 調 査 を 開 始 しましたが 同 年 10 月 23 日 に 発 生 した 新 潟 県 中 越 地 震 のため 一 時 中 断 十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 ( 概 要 版 ) 平 成 18 年 10 月 新 潟 県 十 日 町 市 十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 の 概 要 平 成 18 年 10 月 十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 は 平 成 16 年 6 月 から 調 査 を 開 始 しましたが 同 年 10 月 23 日 に 発 生 した 新 潟 県 中 越 地 震

More information