materialy do nauki pisma 6 _ _

Size: px
Start display at page:

Download "materialy do nauki pisma 6 _251-300_"

Transcription

1 251 医 7 イ 医 学 1 医 学 いがく medycyna 医 学 が 進 歩 したので 人 間 が 長 生 きできるようになりました 医 者 医 師 医 院 医 療 いしゃ いし いいん いりょう lekarz 私 は 医 学 を 学 んで 医 者 になりたいと 思 (おも)っています lekarz 医 者 になって 日 本 医 師 会 の 会 員 (かいいん)になりました 試 験 を(しけん)を 欠 席 (けっせき)するには 医 師 の 診 断 書 (しんだんし ょ)が 必 要 (ひつよう)です (prywatna) klinika specjalistyczna, przychodnia, szpital かぜをひいたので 近 くのかとう 医 院 へ 行 きました terapia, leczenie 家 族 全 員 (かぞくぜんいん)が 風 邪 (かぜ)を 引 いたので 今 月 は 医 療 費 (いりょうひ)が 高 くなりました 252 映 エイ うつ(す) うつ(る) は(える) 9 映 る 1 うつる być wyświetlanym; odbijać się (np. w lustrze) 鏡 (かがみ)に 映 った 自 分 (じぶん)を 見 るのが 好 きです 映 す 映 画 映 像 上 映 2 映 える 反 映 (する うつす wyświetlać; przeglądać się (np. w lustrze) ねこが 鏡 (かがみ)に 顔 (かお)を 映 しています 今 からスライドを 映 します えいが film 今 度 の 日 曜 日 に 映 画 を 見 に 行 きませんか 映 画 館 は 公 園 の 隣 (となり)にあります えいぞう obraz, odbicie 風 (かぜ)が 吹 (ふ)くと テレビの 映 像 が 乱 (みだ)れます じょうえい wyświetlać (film) w kinie 上 映 中 の 映 画 は 何 ですか この 映 画 館 では いつも 古 い 映 画 を 上 映 しています はえる wyglądać atrakcyjnie, wyglądać ładnie 和 服 (わふく)が 映 える 人 ですね 白 (しろ)い 船 (ふね)が 青 い 海 に 映 えてきれいです odzwierciedlenie, odbicie はんえい(する ) 夕 日 が 湖 (みずうみ)に 反 映 して きれいですね 歌 謡 曲 (かようきょく)はその 時 代 (じだい)を 反 映 します

2 253 画 8 ガ カク 画 家 1 画 家 がか malarz このお 医 者 さんは 画 家 として 絵 (え)も 描 (か)きます ~ 画 ~が (do nazw technik malarskich) 美 術 大 学 (びじゅつだいがく)で 水 彩 画 (すいさいが)の 勉 強 をしていま す 1 malarstwo, obraz 絵 画 かいが 子 供 のとき 絵 画 教 室 に 通 っていました 映 画 えいが film 映 画 のチケットが2 枚 (にまい)あるで 一 緒 (いっしょ)に 行 きませんか 漫 画 まんが komiks 漫 画 家 になりたいです 漫 画 の 本 を 買 いに 行 きました odbitka 版 画 はんが 浮 世 絵 (うきよえは)は 木 版 画 (もくはんが)が 多 いです 版 画 の 年 賀 状 (ねんがじょう)を 作 ろうと 思 (おも)っています ekran 画 面 がめん コンピューターの 画 面 (がめん)をずっと 見 ていたので 目 が 疲 (つか) れました [ dosł: chwalenie własnego obrazu, metaf: wychwalanie siebie 自 画 自 賛 ( じがじさん(す る) samego ] 自 画 自 賛 する 人 はきらいです 2 区 画 くかく dywizja, sekcja, oddział 区 画 整 理 (くかくせいり) 3 計 画 ( けいかく(する plan 計 画 する ) 夏 休 (なつやす)みの 計 画 を 立 (た)てましょう 夫 には 計 画 性 (けいかくせい)がありません 警 察 (けいさつ)は この 事 件 (じけん)を 計 画 的 (けいかくてき)な 犯 行 ( はんこう)だと 考 (かんが)えています plan, projekt 企 画 (する きかく(する 大 使 館 は 日 本 文 化 の 日 を 企 画 しています 新 しい 商 品 (しょうひん)の 企 画 書 を 提 出 (ていしゅつ)してください 4 ~ 画 ~かく klasyfikator do liczenia kresek w znaku 5 画 の 漢 字 (かんじ)にはどんなものがありますか liczba kresek w znaku 字 画 じかく 字 画 を 数 えて 子 供 の 名 前 を 考 (かんが)えました liczba kresek w znaku 画 数 かくすう 花 という 字 画 数 は7です 1~ 画 : 水 彩 画 (すいさいが) 風 景 画 (ふ うけいが) 動 画 (どうが)

3 254 写 シャ うつ(す) うつ(る) 5 写 す 1 うつす kopiować, przepisywać, reprodukować, fotografować 記 念 写 真 (きねんしゃしん)を 写 しませんか 授 業 (じゅぎょう)を 休 んだので 友 達 (ともだち)のノートを 写 しました 写 る うつる być sfotografowanym 大 好 きな 彼 女 と 二 人 で 写 っている 写 真 を 部 屋 に 飾 (かざ)りました 写 し うつし kopia, duplikat 成 績 証 明 書 (せいせきしょうめいしょ)の 写 しを 提 出 (ていしゅつ)してく ださい [ 生 き 写 し] wierna kopia, podobna jak dwie krople wody 娘 は 家 内 (かない)の 若 い 頃 (ころ)に 生 き 写 しです zdjęcie 写 真 しゃしん ここで 写 真 を 撮 (と)ってもいいですか 写 生 (する 映 写 (する 描 写 (する 複 写 (する malowanie natury, przedmiotów w stanie naturalnym しゃせい(する ) 授 業 (じゅぎょう)で 学 校 の 外 へ 写 生 に 行 きました projekcja えいしゃ(する ) スライドの 映 写 機 (えいしゃき) スライドを 映 写 するので カーテンを 閉 めてください opis びょうしゃ(す る) この 絵 (え)は 自 然 (しぜん) 描 写 が 素 晴 (すば)らしい あの 作 家 は 人 物 の 心 理 (しんり)を 描 写 するのが 得 意 (とくい)だ kopia ふくしゃ(する 複 写 機 (ふくしゃき)というのはコピー 機 (き)のことです 255 真 シン ま 10 真 理 1 真 理 しんり prawda これは 不 変 (ふへん)の 真 理 です 真 実 真 相 真 剣 (な) 2 真 上 しんじつ しんそう しんけん(な) まうえ prawda 真 実 を 明 らかにしなければならないでしょう prawda, realna sytuacja 事 件 (じけん)の 真 相 を 知 (し)りたいと 思 (おも)っています powaŝny 真 剣 勝 負 (しんけんしょうぶ) ヤンさんは 真 剣 な 顔 (かお)で 先 生 の 話 を 聞 いています dokładnie ponad

4 真 下 真 ん 中 真 っ 先 ました まんなか まっさき 道 を 歩 いていたら 突 然 (とつぜん) 真 上 から 天 使 (てんし)が 落 (お)ち てきました 1 sam dół 足 にゴムをつけて 高 い 所 から 真 下 に 飛 (と)び 降 (お)りる 遊 (あそ)び があります 1 sam środek 公 園 の 真 ん 中 に 池 (いけ)があります 私 は3 人 兄 弟 の 真 ん 中 です sam początek 家 へ 帰 ると 彼 は 真 っ 先 に 犬 にキスをします 真 っ 二 つ 真 ん 前 まっぷたつ まんまえ 真 っ 暗 (な) まっくら まっくら(な) na pół, na dwie dokładne części その 地 震 (じしん)で 橋 (はし)が 真 っ 二 つに 折 (お)れました 会 議 (かいぎ)で 意 見 (いけん)が 真 っ 二 つに 分 かれました sam przód 駅 の 真 ん 前 のホテルを 予 約 (よやく)しました całkiem ciemny 家 はないし お 金 もないし お 先 真 っ 暗 です そのニュースを 聞 いて 目 の 前 が 真 っ 暗 になった 1 真 上 真 下 256 音 オン イン おと ね 9 音 1 おと dźwięk, odgłos, hałas 食 事 をするとき 大 きな 音 をたててはいけません 310の 教 室 で 変 (へん)な 音 がします おん dźwięk, nuta イとエの 音 の 区 別 (くべつ)をはっきりさせて もう 一 度 言 ってください 音 と 訓 (くん) ね dźwięk, nuta 神 社 (じんじゃ)の 鈴 (すず)の 音 が 聞 こえます これくらいのことで 音 を 上 げてはいけません 物 音 ものおと dźwięki 隣 (となり)の 部 屋 で 何 か 物 音 がしたので ちょっと 見 て 来 ます 音 楽 おんがく muzyka どんな 音 楽 が 好 きですか barwa dźwięku 音 色 ねいろ クラリネットは 音 色 がやわらかくて やさしい 感 (かん)じがします nagrywanie 録 音 (する ろくおん(する ) コンサートでは 録 音 (ろくおん)してはいけません テストのとき 先 生 は 会 話 を 録 音 しました wymowa 発 音 (する はつおん(す る) ポーランド 語 の 発 音 は 難 (むずか)しいです この 単 語 を 一 緒 (いっしょ)に 発 音 してみましょう 音 読 ( おんどく(する głośne czytanie 音 読 する

5 音 読 は わからないところをはっきりさせるために 大 切 です では 今 から 教 科 書 (きょうかしょ)を 音 読 しましょう spółgłoska 子 音 しいん 日 本 人 にとってポーランド 語 の 子 音 の 発 音 は 難 (むずか)しいです 2 japoński sylabariusz 五 十 音 ごじゅうおん 日 本 語 を 勉 強 するとき まず 最 初 (さいしょ)に 五 十 音 図 を 習 います 名 簿 (めいぼ)の 名 前 は 五 十 音 順 (ごじゅうおんじゅん)に 並 (なら)んで います 2 odczytanie sinojapońskie 音 読 み おんよみ 山 という 字 の 音 読 みは サン です 3 3 prawdziwy zamiar, prawdziwa intencja, to, co się naprawdę myśli 本 音 ほんね 本 音 とたてまえ こんな 仕 事 (しごと)はしたくないというのが 本 音 です 1 足 音 2 子 音 母 音 (ぼいん)samogłoska 3 音 読 み 訓 読 み(くんよみ) 257 楽 ガク ラク たの(しい) たの(しむ) 1 3 音 楽 1 muzyka 音 楽 おんがく 毎 日 音 楽 を 聞 きながら 勉 強 します instrument muzyczny 楽 器 がっき 何 か 楽 器 ができますか ポズナンの 楽 器 博 物 館 (はくぶつかん)はおもしろいですよ nuty 楽 譜 がくふ ピアノを 習 って 楽 譜 がよめるようになりました 2 楽 cieszyć się しむ たのしむ 旅 行 (りょこう)に 行 くんですか 楽 しんできてくださいね 楽 radosny しい たのしい 昨 日 のパーティーはとても 楽 しかったです 楽 to,co cieszy しみ たのしみ きのこの 写 生 をすることが 祖 父 (そふ)の 楽 しみでした では 土 曜 日 に 会 えるのを 楽 しみにしています raj 楽 園 らくえん ここは 地 上 の 楽 園 だ piknik 行 楽 こうらく 今 日 は 朝 から 晴 れて 暖 (あたた)かく 行 楽 日 和 (こうらくびより)になりま した 今 は 行 楽 シーズンだから どこへ 行 っても 込 (こ)んでいると 思 (おも)い ますよ 楽 観 (する らっかん(する optymizm )

6 同 じ 事 (こと)を 楽 観 的 (らっかんてき)に 考 える 人 と 悲 観 的 (ひかんてき )に 考 (かんが)える 人 がいます 3 楽 (な) らく(な) przyjemność, łatwość (łatwy) 楽 あれば 苦 (く)あり やっと 熱 (ねつ)が 下 がって 楽 になりました 楽 に 読 める 本 をさがしているんですが wyluzowany, optymistyczny, beztroski 気 楽 (な) きらく(な) 気 楽 な 仕 事 (しごと)だから 楽 しくやりましょう 独 身 生 活 (どくしんせいかつ)は 気 楽 でいいです spokojny 安 楽 (な) あんらく(な) 安 楽 死 (あんらくし) 祖 父 (そふ)は 仕 事 (しごと)をやめてから 安 楽 な 生 活 (せいかつ)を 送 (おく)っています bunraku 文 楽 ぶんらく 文 楽 を 見 たことがありますか 258 料 10 リョウ 食 料 しょ 1 食 料 しょくりょう Ŝywność 食 料 を 買 うために 行 列 (ぎょうれつ)に 並 (なら)んだ 時 がありました 1 ubranie 衣 料 いりょう あの 店 は 衣 料 品 (ひん)が 安 いです składniki, materiały do produkcji 材 料 ざいりょう 今 日 の 夕 食 はカレーライスにするから 材 料 を 買 ってきてくれませんか 研 究 (けんきゅう)の 材 料 を 探 (さが)しています materiały 資 料 しりょう レポートを 書 くための 資 料 を 集 (あつ)めているところです materiał, surowiec 原 料 げんりょう 石 油 (せきゆ)はプラスチックの 原 料 です kuchnia, gotowanie, potrawa 料 理 (する りょうり(する 彼 女 の 手 料 理 をごちそうしてもらいました 難 (むずか)しい 問 題 をうまく 料 理 した いつも 自 分 (じぶん)で 料 理 をしますか 2 2 ~ 料 ~りょう opłata za すみません 入 場 料 はいくらですか 大 学 を 受 (う)けるときは 受 験 料 (じゅけんりょう)を 払 (はら)わなければ なりません 3 opłata 料 金 りょうきん コンビニへ 電 話 の 料 金 を 払 (はら)いに 行 きました 今 月 は 水 道 料 金 が 高 くなってしまいました 給 料 きゅうりょう pensja 給 料 日 前 なのでお 金 がありません 給 料 がいい 会 社 で 働 きたいです むりょう bezpłatny 無 料

7 有 料 子 供 は 無 料 で 入 ることができます ゆうりょう płatny このパンフレットは 有 料 です ポーランドのトイレは 有 料 のところが 多 いです 1 食 料 飲 料 2~ 料 理 : 日 本 料 理 西 洋 料 理 ポーランド 料 理 中 華 料 理 タイ 料 理 韓 国 料 理 3~ 料 : 入 場 料 手 数 料 サービス 料 送 料 (そうりょう) 受 験 料 使 用 料 259 組 ソ く(む) くみ 1 1 組 む 1 くむ krzyzować, splatać, pleść, splatać 足 を 組 んではいけませんよ 腕 (うで)を 組 んで 考 えている 大 統 領 (だいとうりょう)は 来 月 ポズナンへ 来 る 予 定 (よてい)を 組 みま した 組 み 立 montować, składać てる くみたてる プラモデルを 組 み 立 てる 彼 は 文 章 (ぶんしょう)を 組 み 立 てるのが 上 手 だ 組 み 合 łączyć, dobierać わせ くみあわせる 男 女 をうまく 組 み 合 わせてグループを 作 りました る くつとバックを 組 み 合 わせて 買 いました 組 み 合 dobór, zestaw わせ くみあわせ テーブルといすの 組 み 合 わせを 買 いました 赤 (あか)と 白 (しろ)の 組 み 合 わせがいいですねえ 組 み 込 む くみこむ włączać ローマ 法 王 はポーランド 訪 問 を 予 定 (よてい)に 組 み 込 みました 組 くみ grupa 2 年 生 は4つの 組 に 分 かれています 三 人 で 組 を 作 ってください 1 年 生 のときは3 組 でした organizacja 組 織 (する そしき(する この 犯 罪 (はんざい)にはマフィアの 組 織 が 関 係 (かんけい)しています program, audycja 番 組 ばんぐみ テレビ 番 組 の 中 でドラマがいちばん 好 きです 組 合 くみあい związki zawodowe 社 員 が 組 合 (くみあい)を 組 織 する 4 月 1 日 には 労 働 (ろうどう) 組 合 が 集 まります 1 1 組 合 : 労 働 組 合 (ろうどうくみあい)= 労 組 (ろうそ) 農 業 協 同 組 合 (のうぎょうきょうどうくみあい )= 農 協 (のうきょう)

8 260 思 シ おも(う) 9 思 う 1 おもう myśleć 彼 の 考 (かんが)えは 間 違 (まちが)っていると 思 います 思 ったより 早 く 仕 事 (しごと)が 終 (お)わりました どの 親 も 子 を 思 う 気 持 ちは 同 (おな)じです 思 い 出 す おもいだす przypominać sobie この 写 真 を 見 ると 子 供 の 頃 (ころ)を 思 い 出 します 祖 父 (そふ)は 今 朝 食 べたものを 思 い 出 せないそうです 思 い 出 おもいで wspomnienie この 場 所 には 楽 しい 思 い 出 があります 思 い 付 く 思 い 付 き 思 い 込 む 思 い 掛 けな い 思 わず 思 い 切 り 思 考 (する 思 想 意 思 おもいつく おもいつき おもいこむ おもいがけな い おもわず おもいきり しこう(する しそう いし 不 思 議 (な) ふしぎ ふしぎ(な) wpaść na coś いいアイデアを 思 い 付 いたよ pomysł いつも 思 い 付 きで 行 動 しているから 失 敗 (しっぱい)するんですよ 思 い 付 きはいいが 実 現 (じつげん)するのは 難 (むずか)しいと 思 いま す być przekonanym, Ŝe 彼 は 私 が 彼 のことを 愛 (あい)していると 思 い 込 んでいるようです niespowiedziany 今 日 思 い 掛 けない 人 に 会 いました 書 いた 小 説 (しょうせつ)が 思 い 掛 けず 賞 (しょう)をもらいました bez zastanowienia 映 画 が 怖 (こわ)くて 思 わず 目 をつぶりました 彼 の 顔 (かお)がおもしろくて 思 わず 笑 (わら)い 出 してしまいました ze wszystkich sił 彼 が 浮 気 (うわき)をしていたので 思 い 切 り 殴 (なぐ)りました 思 い 切 りがつかなくて いつまでも 別 (わか)れる 決 心 (けっしん)できま せん 思 い 切 りよく 彼 と 別 れます mysleć, zastanawiać się 暑 (あつ)いと 思 考 力 (しこうりょく)が 低 下 (ていか)します 科 学 的 に 思 考 してください filozofia, myslenie, idea 思 想 犯 (しそうはん) 彼 の 思 想 は 危 険 (きけん)です wola 日 本 語 を 勉 強 する 人 は 強 い 意 思 が 必 要 (ひつよう)です niesamowity 世 (よ)の 中 には 不 思 議 なことがいろいろあります 261

9 色 シキ ショク いろ 6 色 1 いろ kolor 絵 (え)に 色 をぬります 彼 女 は 色 が 白 (しろ)くて 美 人 (びじん)ですね 秋 (あき)の 色 が 深 (ふか)くなってきました 彼 は 喜 (よろこ)びの 色 を 浮 (う)かべています ~ 色 いろ (w nazwach kolorów) 黄 色 (きいろ)のバラはありますか 壁 (かべ)を 茶 色 にぬりました 1 ~ 色 い ~いろい (w nazwach kolorów) リスは 茶 色 い 色 をしています 1 kolor 色 彩 しきさい あのデザイナーの 色 彩 感 覚 (かんかく)が 好 きです 美 (うつく)しい 色 彩 の 風 景 画 (ふうけいが)を 買 いました kolorowanie, barwienie 着 色 (する ちゃくそく(す る) お 菓 子 (かし)に 着 色 します 着 色 料 が 入 っていない 食 品 を 買 いたいと 思 います kwadratowy elegancki papier kolorowy 色 紙 しきし 色 紙 に 短 歌 (たんか)を 書 きます 有 名 人 (ゆうめいじん)のサイン 色 紙 を 集 (あつ)めています いろがみ papier kolorowy 箱 (はこ)に 色 紙 をはりました 色 紙 を 折 (お)って 遊 (あそ)びましょう 2 barwa dźwięku 音 色 ねいろ バイオリンのきれいな 音 色 が 聞 こえてきました 景 色 けしき krajobraz 牛 が 草 を 食 べている 景 色 を 見 るのが 大 好 きです specjalny, wyjątkowy 特 色 とくしょく この 教 科 書 (きょうかしょ)の 特 色 は 漢 字 (かんじ)が 600 字 も 入 っていることです この 大 学 は 特 色 があります [ sex appeal 色 気 ] いろけ 彼 女 には 全 然 (ぜんぜん) 色 気 がない 年 頃 (としごろ)の 娘 (むすめ)が 最 近 (さいきん) 色 気 づいてきた poszukiwać, rozglądać się za 物 色 (する ぶっしょく(す る) いいものだけを 物 色 して 泥 棒 (どろぼう)は 逃 (に)げていきました 1~ 色 : 青 色 赤 色 白 色 (しろいろ) 黒 色 (くろいろ) 黄 色 (きいろ) 茶 色 灰 色 (はいいろ) 緑 色 (みどりいろ) 水 色 金 色 銀 色 (ぎんいろ) 桃 色 (ももいろ) 紫 色 (むらさきいろ) 262 白 ハク ビャク しろ しら しろ(い)

10 6 白 1 しろ biel ポーランドの 国 旗 (こっき)の 色 は 白 と 赤 です 白 い しろい biały 彼 は 白 い 歯 (は)を 見 せて 笑 (わら)いました みんなに 白 い 目 で 見 られた 真 っ 白 まっしろ śnieŝna biel お 医 者 さんは 真 っ 白 な 服 (ふく)を 着 ています 急 に 先 生 に 質 問 (しつもん)されたので 頭 (あたま)の 中 が 真 っ 白 にな って 答 (こた)えられませんでした 真 っ 白 い まっしろい śnieŝnobiały 真 っ 白 い 雪 blady 青 白 い あおじろい ヤンさんは 体 がやせていて 青 白 い 顔 (かお)をしています siwe włosy 白 髪 しらが はくは つ 年 をとると 白 髪 が 増 (ふ)えます 2 w biały dzień 白 昼 はくちゅう 白 昼 堂 々(どうどう)の 犯 行 (はんこう)がありました [ białe noce 白 夜 ] びゃくや 北 極 (ほっきょく)の 白 夜 3 明 白 (な) めいはく(な) jasny, wyraźny 明 白 な 事 実 (じじつ) 理 由 は 明 白 です 4 przyznać się, wyznać 白 状 (する はくじょう(する ) 泥 棒 (どろぼう)は 警 察 (けいさつ)で 盗 (ぬす)みを 白 状 しました 恋 人 (こいびと)ができたと 友 達 (ともだち)に 白 状 しました wyznanie 告 白 (する こくはく(する 愛 (あい)の 告 白 犯 (おか)した 罪 (つみ)を 告 白 しました 5 ciekawy, zabawny 面 白 い おもしろい 昨 日 見 た 映 画 は 面 白 かったです 263 黒 コク くろ くろ(い) 11 黒 1 くろ czerń この 黒 のスカートが 気 に 入 っています 黒 い くろい czarny 黒 い 髪 (かみ)を 茶 色 に 染 (そ)める 日 本 人 が 多 くなりました 真 っ 黒 (な) まっくろ(な) kruczoczarny 真 っ 黒 な 雲 から 雨 が 降 ってきました 日 焼 (ひや)けして 真 っ 黒 になってしまいました czarno biały 白 黒 しろくろ 羅 生 門 (らしょうもん)は 白 黒 映 画 です 妹 は 驚 (おどろ)いて 目 を 白 黒 させていた 裁 判 (さいばん)で 白 黒 つけよう

11 黒 板 こくばん tablica 先 生 が 黒 板 に 字 を 書 きました nadwyŝka 黒 字 くろじ 今 年 の 貿 易 収 支 (ぼうえきしゅうし)は 黒 字 です 1 2 [ przebiegły, chytry 腹 黒 い] はらぐろい 心 の 中 で 悪 いことを 考 えている 人 のことを 腹 黒 い 人 といいます 1 黒 字 赤 字 (あかじ)deficyt 264 赤 7 セキ シャク める) あか あか(い) あか(らむ) あか(ら 赤 1 あか czerwień 信 号 (しんごう)が 赤 ですから まだ 渡 ってはいけません 彼 とは 赤 の 他 人 (たにん)です 赤 い あかい czerwony 赤 いりんご 奥 (おく)さんのことを 聞 かれて 彼 は 赤 くなりました 真 っ 赤 (な) まっか(な) intensywnie czerwony 真 っ 赤 なバラ deficyt 赤 字 あかじ 今 月 も 赤 字 になりました 1 赤 niemowlę ちゃん あかちゃん 赤 ちゃんは 手 足 が 短 くて やわらかくて よく 寝 ます 赤 ん 坊 あかんぼう niemowlę この 赤 ん 坊 を 抱 (だ)いている 人 は 誰 (だれ)ですか równik 赤 道 せきどう 赤 道 直 下 (ちょっか) 赤 道 にある 国 は 暑 いです Czerwony KrzyŜ 赤 十 字 せきじゅうじ 赤 十 字 というのは 赤 十 字 社 のことで 世 界 (せかい)で 人 道 的 (じんど うてき)な 活 動 (かつどう)をしています 1 赤 字 黒 字 265 起 キ お(きる) お(こす) お(こる) 10 1 起 きる おきる wstawać

12 毎 朝 7 時 に 起 きます 起 budzić こす おこす うちの 息 子 (むすこ)は 毎 朝 いくら 起 こしても 起 きません 寝 (ね)た 子 を 起 こすようなことをしないでください 2 wstawać z łóŝka 起 床 (する きしょう(する 明 日 の 起 床 時 間 は6 時 です 毎 日 何 時 に 起 床 しますか wcześnie wstawać z łóŝka 早 起 き(す はやおき(する ) 早 起 きは 三 文 (さんもん)の 得 (とく) る) 夏 休 (なつやす)みが 終 (お)わったので 明 日 から 早 起 きしなくてはい けません 3 początek 起 点 きてん 東 海 道 (とうかいどう)の 起 点 は 日 本 橋 (にほんばし)です 起 pojawiać się, dochodzić do こる おこる 恐 (おそ)ろしい 事 件 (じけん)が 起 こりました 冬 (ふゆ)になると 静 電 気 (せいでんき)が 起 こりやすくなる 引 き 起 wywoływać こす ひきおこす 倒 (たお)れた 電 柱 (でんちゅう)を 引 き 起 こした その 問 題 (もんだい)が 新 しい 問 題 を 引 き 起 こした 266 寝 シン ね(る) ね(かす) 13 寝 る 1 ねる spać 今 日 は 疲 (つか)れたから 早 く 寝 ましょう 寝 kłaść spać かせる ねかせる 子 供 を 寝 かせた 後 でやっとゆっくりできます sypialnia 寝 室 しんしつ 寝 室 に 大 きなベッドを 置 (お)いています łóŝko 寝 台 しんだい 寝 台 車 に 乗 (の)ったことがありますか drzemać za dnia (koło południa) 昼 寝 (する ひるね(する (をする を お 昼 寝 の 時 間 ですよ (をする を 昼 寝 をしたら 夜 寝 られなくなりました zaspać 寝 坊 (する ねぼう(する 寝 坊 の 癖 (くせ)が 直 (なお)らない 寝 坊 して 朝 ごはんが 食 べられませんでした zaspać 朝 寝 坊 (す あさねぼう(す る) 宵 (よい)っ 張 (ぱ)りの 朝 寝 坊 る) 朝 寝 坊 したので 遅 刻 (ちこく)してしまいました brak snu 寝 不 足 ねぶそく 寝 不 足 で 頭 (あたま)が 重 (おも)いです piŝama 寝 間 着 / 寝 ねまき 祖 父 (そふ)は 寝 巻 きを 着 て 寝 ます 巻 き sposób, w jaki się śpi 寝 相 ねぞう 妻 (つま)は 寝 相 が 悪 (わる)いです

13 266 遊 ユウ ユ あそ(ぶ) あそ(び) 12 遊 ぶ 1 あそぶ bawić się, próŝnować 子 供 が 公 園 で 遊 んでいます 兄 は 会 社 を 辞 (や)めて 家 で 遊 んでいるので 困 (こま)ります こんないい 機 械 (きかい)を 遊 ばせておくなんてもったいない 遊 び あそび zabawa, luz 水 遊 び 砂 遊 (すなあそ)び 火 遊 び 夜 遊 (よあそ)び うちの 子 は 遊 びに 夢 中 (むちゅう)になって 帰 ろうとしません ブレーキに 遊 びがあります wesołe miasteczko 遊 園 地 ゆうえんち 日 曜 日 に 家 族 (かぞく)で 遊 園 地 へ 行 きました promenada 遊 歩 道 ゆうほどう 山 の 中 の 遊 歩 道 を 歩 きました [ kurtyzana 遊 女 ] ゆうじょ 遊 女 というのは 江 戸 時 代 (えどじだい)の 娼 婦 (しょうふ)のことです 2 nomadyzm 遊 牧 ゆうぼく 遊 牧 民 (ゆうぼくみん) 遊 牧 の 生 活 (せいかつ)をして 暮 (く)らしている 人 がいます 268 立 リツ リュウ た(つ) た(てる) 5 立 つ 1 たつ stać, powstać ずっと 立 ってやる 仕 事 (しごと)は 足 が 疲 (つか)れます 遠 くのほうで 煙 (けむり)が 立 っています この 辞 書 (じしょ)は 役 (やく)に 立 ちます 私 の 変 (へん)なうわさが 立 っているようです 立 stawiać てる たてる 寒 (さむ)いのでコートの 襟 (えり)を 立 てて 歩 いている 大 きな 音 を 立 てないでください 夏 休 (なつやす)みの 計 画 を 立 てます 今 日 の 会 議 (かいぎ)に 出 席 (しゅっせき)できないので 彼 を 代 理 (だ いり)に 立 てます 立 ち 上 powstawać がる たちあがる 彼 は 授 業 中 (じゅぎょうちゅう)に 突 然 (とつぜん) 立 ちあがって 教 室 を 出 ていきました 立 ち 止 まる たちどまる zatrzymać się 前 を 歩 いていた 人 が 急 (きゅう)に 立 ち 止 まったので ぶつかってしまい ました 起 立 ( きりつ(する wstać 起 立 する

14 一 同 (いちどう) 起 立 礼 (れい) 起 立 して 校 歌 を 歌 います 2 stać pomiędzy, neutralność 中 立 (する ちゅうりつ(す る) スイスは 中 立 国 (ちゅうりつこく)です 彼 は 中 立 を 守 (まも)っています stanowisko 立 場 たちば 彼 は 今 苦 (くる)しい 立 場 に 立 たされています 利 用 者 (りようしゃ)の 立 場 に 立 って 考 (かんが)えてみましょう rzucac się w oczy 目 立 つ めだつ 私 は 小 さいときはおとなしくて 目 立 たない 子 供 でした 3 publiczny 公 立 こうりつ 公 立 の 小 学 校 に 通 っています państwowy, narodowy 国 立 こくりつ 国 立 大 学 を 受 験 (じゅけん)しました prywatny 私 立 しりつ 私 立 大 学 はお 金 がかかります budować, wznosić 建 立 (する こんりゅう(する ) 聖 徳 太 子 (しょうとくたいし)は 法 隆 寺 (ほうりゅうじ)を 建 立 しました 4 sześcienny 立 方 りっぽう 立 方 センチメートル ciało przestrzenne 立 体 りったい この 立 体 の 体 積 (たいせき)を 求 (もと)めなさい この 眼 鏡 (めがね)をかけると 絵 (え)が 立 体 的 (りったいてき)に 見 えま す 5 wieczorna ulewa 夕 立 ゆうだち 家 へ 帰 るとき 夕 立 にあいました 6 natura, dyspozycja 気 立 て きだて 彼 女 は 気 立 てがいい 子 です 269 座 ザ すわ(る) 10 座 る 1 すわる siedzieć ここに 座 ってもいいですか siedzenie 座 席 ざせき 映 画 が 始 (はじ)まるので みんな 座 席 に 着 きました 電 車 に 乗 ると すぐに 空 いた 座 席 を 探 (さが)します siedzieć w seiza 正 座 (する せいざ(する 正 座 をすると 足 がしびれます 正 座 して 生 け 花 を 生 けます 座 布 団 ざぶとん poduszka do siedzenia お 客 (きゃく)さんに 座 布 団 を 勧 (すす)めます かみざ kamiza 上 座 2 星 座 せいざ 年 長 者 (ねんちょうしゃ)が 上 座 に 座 ります 1 gwiazdozbiór

15 口 座 即 座 に こうざ 夏 (なつ)の 星 座 にはどんなものがありますか あそこにオリオン 座 が 見 えますよ 2 konto w banku 銀 行 (ぎんこう)で 口 座 を 開 きました 3 natychmiast, z miejsca 即 座 そくざに 即 座 に 返 答 (へんとう)してください 1 上 座 下 座 2 星 座 ~ 座 :おひつじ 座 おうし 座 双 子 座 (ふたご ざ) 蟹 座 (かにざ) 獅 子 座 (ししざ) 乙 女 座 (おとめざ) 天 秤 座 (てんびん ざ) 蠍 座 (さそりざ) 山 羊 座 (やぎざ) 水 瓶 座 (みずがめざ) 魚 座 (うおざ) 270 使 シ つか(う) 8 使 う 1 つかう uŝywać コンピュータを 使 うことができますか もっと 頭 (あたま)を 使 いなさい uŝywać, stosować 使 用 (する しよう(する 携 帯 電 話 (けいたいでんわ)の 使 用 を 禁 止 (きんし)します 使 用 法 (しようほう) 使 用 中 使 用 者 (しようしゃ) この 機 械 (きかい)は 故 障 (こしょう)しているので 使 用 しないでください misja 使 命 しめい 使 命 感 (しめいかん)に 燃 (も)えています 私 の 使 命 はキリスト 教 を 広 めることです słuŝący 使 用 人 しようにん 子 供 のころ 私 の 家 には 使 用 人 が5 人 いました 使 い 道 つかいみち sposób uŝycia, zastosowanie 100 万 円 の 使 い 道 はもう 考 (かんが)えましたか お 使 い おつかい sprawunki ちょっとスーパーへお 使 いに 行 ってきてくれませんか 使 い 捨 て つかいすて jednorazowego uŝytku 使 い 捨 ての 商 品 (しょうひん)が 増 (ふ)えています wykonywać, uŝywać 行 使 (する こうし(する 実 力 行 使 (じつりょくこうし) 武 力 (ぶりょく)を 行 使 するのはよくないと 思 います 2 大 使 たいし ambasador 日 本 から 新 しい 大 使 が 派 遣 (はけん)されました 在 日 本 (ざいにほん)ポーランド 大 使 館 anioł 天 使 てんし 彼 女 は 天 使 のような 人 だ 白 衣 (はくい)の 天 使 というのは 看 護 婦 (かんごふ)さんのことです posłaniec, poseł 使 者 ししゃ 外 国 に 使 者 を 派 遣 (はけん)しました

16 271 始 シ はじ(まる) はじ(める) 8 始 める 1 める はじめる zaczynać 父 は 最 近 (さいきん) パソコンでメールを 始 めました 先 生 はいつも 時 間 どおりに 授 業 (じゅぎょう)を 始 めます ~ 始 める ~はじめる 昨 日 からこの 小 説 (しょうせつ)を 読 み 始 めました 始 zaczynać się まる はじまる 授 業 (じゅぎょう)は8 時 40 分 から 始 まります 急 (いそ)いでください 映 画 が 始 まりますよ 始 początek まり はじまり 芝 居 (しばい)を 始 まりから 終 (お)わりまで 全 部 見 ました 始 め はじめ początek 始 めよければ 終 (お)わりよし 始 めからもう 一 度 やり 直 (なお)してみましょう rozpoczynać, początek 開 始 (する かいし(する 試 合 開 始 時 刻 (しあいかいしじこく)は2 時 半 です デパートは10 時 に 営 業 (えいぎょう)を 開 始 します 原 始 げんし pierwotny 原 始 時 代 (げんしじだい) 原 始 林 (げんしりん) 原 始 人 原 始 的 (げんしてき)な 方 法 (ほうほう)がいいときもあります pierwszy pociąg 始 発 しはつ 毎 日 始 発 電 車 に 乗 って 大 学 へ 行 きます 始 発 駅 から 乗 るので いつも 座 ることができます 始 末 (する しまつ( zakończyć 今 日 こそけんかの 始 末 をつけようと 思 う 火 はきちんと 始 末 してください początek roku 年 始 ねんし 年 末 年 始 (ねんまつねんし)は 忙 (いそが)しいです お 年 始 に 行 きます 272 終 シュウ お(える) お(わる) 11 終 える 1 える おえる kończyć 今 日 は 仕 事 (しごと)を 早 く 終 えて 帰 るつもりです おわる kończyć się 終 わる

17 ~ 終 わる 終 わり 最 終 終 点 終 了 (する 終 日 テストが 全 部 終 わりました 留 学 は 夢 (ゆめ)に 終 わりました ~おわる 本 を 全 部 読 み 終 わりました おわり koniec これで 授 業 (じゅぎょう)は 終 わりです 毎 回 授 業 の 終 わりに その 日 勉 強 した 単 語 (たんご)のテストがあります さいしゅう ostatni 最 終 電 車 に 乗 り 遅 (おく)れました 今 日 はバーゲンの 最 終 日 です このドラマは 今 日 が 最 終 回 (さいしゅうかい)ですよ 絶 対 (ぜったい)に 見 なくてはいけません しゅうてん stacja końcowa この 列 車 (れっしゃ)の 終 点 は 新 宿 (しんじゅく)です しゅうりょう(す zakończenie る) 試 合 (しあい) 終 了 の 笛 (ふえ)が 鳴 (な)りました デパートは 午 後 7 時 に 営 業 (えいぎょう)を 終 了 します しゅうじつ 今 日 は 終 日 雨 が 降 (ふ)りました しじゅう od początku do końca, zawsze, często 私 は 一 部 始 終 を 見 ていました 仕 事 (しごと)のことが 始 終 頭 (あたま)からはなれません しゅうし(する ciągle, od początku do końca 彼 は 終 始 一 言 (ひとこと)も 話 しませんでした 彼 の 態 度 (たいど)は 終 始 一 貫 (いっかん)している しゅうりょう 2 przez cały dzień 始 終 終 始 (する しゅうし 273 貸 タイ か(す) 1 2 貸 す 1 かす poŝyczać (komuś) お 金 がないので 貸 してください 困 (こま)っている 人 に 手 を 貸 してあげましょう ちょっと 耳 を 貸 してください 貸 し かし dług 彼 には 三 万 円 の 貸 しがあります 貸 しを 返 (かえ)してもらおうと 思 っています 貸 し 出 し かしだし wypoŝyczać この 本 は 貸 し 出 し 中 です 貸 家 かしや wynajmowany dom 海 外 出 張 (かいがいしゅっちょう)で 中 国 へ 行 くので 家 を 貸 家 にするこ とにしました [ pozyczać, lease 貸 与 (する たいよ(する 学 校 では 金 品 (きんぴん)の 貸 与 は 行 わないことになっています )] アルバイトの 制 服 (せいふく)は 貸 与 されています

18 274 借 シャク か(りる) 10 借 りる 1 りる かりる pozyczać (od kogoś) お 金 がないので 友 達 に 借 りました この 場 を 借 りて みなさんにお 礼 を 言 いたいと 思 います 借 り かり dług 彼 に 手 伝 ってもらって 借 りができてしまった 借 りを 返 さなくてはいけない pozyczać pieniądze, poŝyczka 借 金 (する しゃっきん(す る) 借 金 がどんどん 増 えていきます お 金 がないからといって 次 々と 借 金 してはいけませんよ poŝyczać (kenjōgo) 拝 借 (する はいしゃく(す る) お 手 を 拝 借 ちょっと 電 話 を 拝 借 します podnajmowany dom 借 家 しゃくや 借 家 に 住 んでいます poŝyczać 借 用 (する しゃくよう(する ) ビデオを 借 りるときは 借 用 書 を 書 いてください このフロッピーを 明 日 まで 借 用 します 275 返 ヘン かえ(す) かえ(る) 7 返 す 1 かえす zwracać 図 書 館 へ 本 を 返 しに 行 きます 白 紙 (はくし)に 返 して 最 初 (さいしょ)から 考 (かんが)え 直 (なお)しま しょう 返 る かえる wracać 貸 したお 金 が 返 ってきました 北 方 領 土 (ほっぽうりょうど)が 返 るのはいつでしょうか 母 の 声 (こえ)で 正 気 (しょうき)に 返 りました odpowiedź, odpowiadać 返 事 (する へんじ(する (をする 忙 (いそが)しくて 返 事 を 出 すのが 遅 (おそ)くなってしまいました ) 急 (きゅう)にそんなことを 聞 かれて 返 事 に 困 (こま)りました 名 前 を 呼 (よ)ばれたら 大 きな 声 (こえ)で 返 事 をしてください odpowiedź, odpowiadać 返 答 (する へんとう(する 首 相 (しゅしょう)に 返 答 を 求 (もと)めました 大 声 (おおごえ)で 返 答 しました 返 済 ( へんさい(する oddawać pieniądze 返 済 する

19 裏 返 す 裏 返 し 繰 返 す 繰 り 返 る うらがえす うらがえし くりかえす くりかえる 返 済 方 法 (へんさいほうほう)はどのようにしますか 借 金 を 全 額 (ぜんがく) 返 済 しました odwracać 裏 返 して 言 えば 私 たちにも 責 任 (せきにん)があるということですね 布 団 (ふとん)を 裏 返 しました na odwrót あれっ シャツを 裏 返 しに 着 ていますよ powtarzać ひとつの 練 習 を 繰 り 返 しているだけではおもしろくない 同 じ 失 敗 (しっぱい)を 繰 り 返 してはいけません odwrócic się 後 ろを 振 り 返 ったら おばけがいました 入 学 したばかりの 頃 (ころ)を 振 り 返 ることが 多 い 276 送 ソウ おく(る) 9 送 る 1 おくる wysyłać, odwozić, wieść 日 本 の 友 達 (ともだち)にクリスマスカードを 送 りました デートの 帰 りに 彼 が 車 でうちまで 送 ってくれました 幸 (しあわせ)な 一 生 を 送 りたいです odprowadzać, przepuścić 見 送 る みおくる アメリカへ 行 く 友 達 (ともだち)を 空 港 (くうこう)まで 見 送 りました 今 回 は 採 用 (さいよう)を 見 送 ることにしました odprowadzać 見 送 り(をす みおくり(をす る) 空 港 (くうこう)は 見 送 りの 人 でいっぱいでした る) przesyłać pieniądze 送 金 (する そうきん(する お 金 がなくなったので 両 親 に 送 金 を 頼 (たの)みました opłata za przesyłkę 送 料 そうりょう この 商 品 (しょうひん)の 送 料 は 無 料 (むりょう)です zjazd do zajezdni 回 送 (する かいそう(する ) このバスは 回 送 ですので 乗 らないでください 放 送 (する 郵 送 (する 送 別 (する 送 り 仮 名 送 り 先 nadawać ほうそう(する 生 放 送 (なま) 衛 星 (えいせい) 放 送 校 内 (こうない) 放 送 ラジオ 放 送 遊 園 地 で 子 供 (こども)が 迷 子 (まいご)になったので 放 送 してもらいま した wysyłać pocztą ゆうそう(する 小 包 (こづづみ)を 郵 送 します rozstawać się そうべつ(する ) 田 中 先 生 の 送 別 会 はあさってです 卒 業 生 (そつぎょうせい)を 送 別 します おくりがな okurigana 漢 字 (かんじ)のテストでは 送 り 仮 名 も 正 しく 書 かなくてはいけません おくりさき adres wysyłki この 荷 物 (にもつ)の 送 り 先 は 日 本 大 学 ですか

20 277 結 ケツ むす(ぶ) 12 結 ぶ 1 むすぶ wiązać, przynieść owoce, zawiązać (traktat) 髪 (かみ)にリボンを 結 びました 彼 は 口 をきゅっと 結 んで 黙 (だま)っています 努 力 (どりょく)が 実 (み)を 結 んで テストの 点 (てん)ががよくなりました 二 国 (にこく)が 同 盟 (どうめい)を 結 びました このことばで 私 の 話 を 結 びたいと 思 います 結 び むすび zakończenie, wiązanie (miłością) 縁 (えん) 結 びの 神 様 (かみさま) 結 びの 言 葉 (ことば) 結 び 付 く むすびつく być blisko związanym 経 済 (けいざい)は 政 治 (せいじ)と 結 び 付 いています 名 前 (なまえ)と 顔 (かお)が 結 び 付 かないんですが 結 び 付 き むすびつき bliska więź マフィアと 警 察 (けいさつ)は 結 び 付 きが 強 い 結 び 付 wiązać ze sobą ける むすびつける 岩 にロープを 結 び 付 けた 原 因 (げんいん)と 結 果 (けっか)を 結 び 付 けて 考 えてください 結 び 目 むすびめ węzeł 結 び 目 がほどけてしまった 2 jedność, solidarność 団 結 (する だんけつ(する ) 団 結 を 固 (かた)めましょう 労 働 (ろうどう) 組 合 が 団 結 を 強 めています wiązanie 結 合 (する けつごう(する ) 水 素 (すいそ)と 酸 素 (さんそ)が 結 合 して 水 になります 分 子 が 結 合 します małŝeństwo 結 婚 (する けっこん(する ) 結 婚 式 結 婚 記 念 日 (きねんび) 彼 は 彼 女 に 結 婚 を 申 し 込 んだが 断 (ことわ)られた 来 年 の 夏 に 結 婚 することになりました 3 wynik, rezultat 結 果 けっか 耳 の 検 査 (けんさ)の 結 果 はあまりよくなかった この 結 果 の 原 因 (げんいん)はなんですか 1 wniosek 結 論 けつろん そろそろ 結 論 を 出 さなくてはいけません 結 論 から 話 すと この 計 画 は 行 わないことになりました ostatecznie 結 局 けっきょく 努 力 したが 結 局 うまくいきませんでした 1 結 果 原 因

21 278 婚 1 1 コン 1 małŝeństwo 結 婚 (する けっこん(する ) 結 婚 が 決 (き)まりました お 金 持 ちと 結 婚 したいと 思 っています zaręczyny 婚 約 (する こんやく(する 婚 約 指 輪 (ゆびわ) 婚 約 を 解 消 (かいしょう)することになりました 私 たち 婚 約 しました nowoŝeńcy 新 婚 しんこん 甘 (あま)い 新 婚 生 活 新 婚 旅 行 はどこへ 行 くんですか まだ 新 婚 ほやほやです rozwód 離 婚 (する りこん(する 離 婚 届 (とどけ)に 判 (はん)を 押 (お)しました 離 婚 する 夫 婦 (ふうふ)が 増 (ふ)えているそうです ponowne małŝeństwo 再 婚 (する さいこん(する ) 母 の 再 婚 に 私 たち 兄 弟 は 反 対 (はんたい)しています 父 の 死 後 (しご) 母 は 再 婚 しました zamęŝna, Ŝonaty 既 婚 きこん 私 の 職 場 (しょくば)には 既 婚 者 (しゃ)が 多 い niezameŝna, nieŝonaty 未 婚 みこん 未 婚 の 母 になることにしました 彼 女 はまだ 未 婚 です 279 離 リ はな(れる) はな(す) 19 離 す 1 はなす oddalać. rozdzielić 10メートル 離 して 木 を 植 (う)えていきます 家 族 (かぞく)はロミオとジュリエットの 仲 (なか)を 離 そうとしました 離 oddalać się, oddzielać się れる はなれる 船 が 岸 (きし)から 離 れていきます 親 元 (おやもと)を 離 れてポズナンで 生 活 (せいかつ)しています 父 の 言 葉 (ことば)が 頭 (あたま)から 離 れません 15 才 (さい)も 年 が 離 れた 姉 がいます 彼 の 心 が 離 れていきました rozdzielać 分 離 (する ぶんり(する 水 を 油 (あぶら)は 分 離 します きょり dystans, odległość 距 離

22 [ 別 離 ] [ 離 陸 (する )] べつり りりく(する 彼 のうちは 歩 いて15 分 の 距 離 にあります あの 人 とは 一 定 (いってい)の 距 離 をおいてつきあったほうがいいです よ rozstanie 私 たちは 別 離 の 涙 (なみだ)を 流 しました startować (o samolocie) 今 飛 行 機 (ひこうき)が 離 陸 しています 280 席 10 セキ 席 1 せき miejsce みなさん 席 に 着 いてください 市 電 の 中 でお 年 寄 (としよ)りに 席 を 譲 (ゆず)りました 酒 の 席 でのことだから 許 (ゆる)してあげましょう ちょっと 席 をはずしてもらえませんか widowania 客 席 きゃくせき 客 席 から 大 きな 拍 手 (はくしゅ)が 起 こった siedzenie 座 席 ざせき バスの 座 席 が 空 いたので 座 りました 赤 ちゃんが 車 の 後 部 (こうぶ) 座 席 で 寝 ています obecność 出 席 (する しゅっせき(す る) 先 生 は 学 生 の 出 席 をとりました 送 別 会 (そうべつかい)に 出 席 しますか siadać na miejsce 着 席 (する ちゃくせき(す る) ご 着 席 をお 願 いします 着 席 して 待 っていてください puste miejsce, wolne miejsce 空 席 くうせき 車 内 は 満 員 で 空 席 が 見 当 たりません 教 授 に 空 席 がある na siedzeniu, podczas spotkania 席 上 せきじょう 歓 迎 会 (かんげいかい)の 席 上 であいさつした 2 przywódca, pierwsze miejsce, mistrz 首 席 しゅせき 高 校 三 年 間 ずっと 首 席 で 通 した 父 は 大 学 を 首 席 で 卒 業 (そつぎょう)したそうだ 3 即 席 そくせき ad hoc, instant 即 席 で 詩 (し)を 作 った 即 席 ラーメンを 食 べました 281 欠 ケツ か(く) か(ける) 4

23 欠 く 1 かく brakować 彼 の 行 動 (こうどう)は 礼 儀 (れいぎ)に 欠 けています しょうゆは 日 本 料 理 に 欠 くことができない 調 味 料 (ちょうみりょう)です 茶 碗 (ちゃわん)のふちを 欠 いてしまいました 欠 wybrakować, zabraknąć ける かける 転 (ころ)んで 前 歯 (まえば)が 欠 けてしまいました メンバーが 欠 けているので 試 合 (しあい)に 出 られません obecność 出 欠 しゅっけつ 先 生 は 授 業 のはじめにまず 出 欠 をとります nieobecność 欠 席 (する けっせき(する ) 欠 席 が 多 いと 卒 業 (そつぎょう)できませんよ ヤンさんは 病 気 で 学 校 をずっと 欠 席 しています nieobecność w miejscu, w którym się być winno 欠 場 (する けつじょう(す る) 特 別 (とくべつ)な 理 由 (りゆう)がなければ 欠 場 は 認 (みと)められませ ん けがで 試 合 (しあい)を 欠 場 した wada, brak 欠 点 けってん 彼 は 欠 点 の 少 ない 人 です 彼 は 短 気 なのが 欠 点 です wada, brak 欠 陥 けっかん この 商 品 (しょうひん)には 欠 陥 があったので 返 品 (へんぴん)しました brak 欠 乏 (する けつぼう(する ) ビタミン 欠 乏 症 (けつぼうしょう) カルシウムが 欠 乏 すると いらいらします niezbędny 不 可 欠 (な) ふかけつ(な) この 問 題 (もんだい)を 解 決 (かいけつ)するには 彼 の 力 が 不 可 欠 だ 282 予 4 ヨ 1 planować 予 定 (する よてい(する このビルは 今 年 中 には 完 成 (かんせい)する 予 定 です 来 週 はお 茶 会 を 予 定 しています rezerwować 予 約 (する よやく(する 明 日 の 予 約 をキャンセルしたいんですが 日 本 へ 行 く 航 空 券 (こうくうけん)を 予 約 しました prorokować 予 言 (する よげん(する ノストラダムスの 予 言 は 当 (あ)たりませんでしたね この 画 家 は 世 界 (せかい)の 大 事 件 (だいじけん)を 予 言 しました przeczuwać 予 感 (する よかん(する 不 吉 (ふきつ)な 予 感 が 当 (あ)たりました przewidywać 予 想 (する よそう(する こんな 漢 字 がテストに 出 るのは 予 想 外 でした この 新 人 歌 手 (かしゅ)の 人 気 は 予 想 を 上 回 りました 予 習 ( よしゅう(する uczyć się wcześniej, przygotowywać się 予 習 する

24 予 防 (する 予 算 予 報 (する 予 見 (する よぼう(する よさん よほう(する よけん(する 予 習 と 復 習 (ふくしゅう)は 大 切 ですから 必 (かなら)ずやってください 明 日 の 授 業 の 予 習 をしましょう zapobiegać 火 災 (かさい)を 予 防 するには 火 の 始 末 (しまつ)がいちばん 大 切 です budŝet 会 社 は 来 年 度 (ど)の 予 算 を 組 みました prognozować 天 気 予 報 が 外 れて 雨 が 降 りました 明 日 の 天 気 を 予 報 します przewidywać 株 (かぶ)の 動 向 (どうこう)は 予 見 しにくいです 283 定 テイ ジョウ さだ(まる) さだ(める) さだ(か) 8 定 める 1 ustalać める さだめる 新 製 品 (しんせいひん)の 値 段 (ねだん)を 定 めました ねらいを 定 めて ボールを 投 (な)げました 定 ustalać się まる さだまる 彼 と 結 婚 するかどうか なかなか 気 持 ちが 定 まりません zestaw (w barze) 定 食 ていしょく いつも 食 堂 (しょくどう)でとんかつ 定 食 を 食 べます regularny dzień wolny od pracy (shop holiday) 定 休 日 ていきゅうび あのスーパーの 定 休 日 は 毎 週 木 曜 日 です wiek emerytalny 定 年 ていねん 父 は 今 年 定 年 退 職 (たいしょく)しました 父 は 今 年 定 年 になりました planować 予 定 (する よてい(する 社 長 秘 書 (ひしょ)は 明 日 の 社 長 の 予 定 を 組 んでみました あしたはどんな 予 定 ですか ustalony, przepisany 所 定 しょてい 本 を 借 りるときは 所 定 の 用 紙 (ようし)に 記 入 (きにゅう)してください obliczać, płacić, rachunek 勘 定 (する かんじょう(す る) お 勘 定 お 願 (ねが)いします 2 uspokojenie, stanilizacja 安 定 (する あんてい んてい(する ) 安 定 がいい 家 具 (かぐ)ですね 夫 の 給 料 (きゅうりょう)が 上 がって 生 活 (せいかつ)が 安 定 してきました okreslony 一 定 (する いってい(する ) ヨーグルトは 一 定 の 温 度 (おんど)で 作 られます 284

25 洋 9 ヨウ 海 洋 1 海 洋 かいよう morza i oceany 海 洋 性 気 候 (きこう) ヨットで 海 洋 を 乗 (の)り 切 った ~ 洋 ~よう ocean ハワイは 太 平 洋 にあります 1 2 Wschód 東 洋 とうよう 東 洋 医 学 を 学 びたいと 思 って 中 国 に 留 学 (りゅうがく)しました 2 Zachód 西 洋 せいよう 日 本 は 科 学 を 西 洋 から 学 びました 2 3 洋 ~ よう~ Zachodni 叔 父 (おじ)は 洋 菓 子 (ようがし)の 店 を 経 営 (けいえい)しています 3 w stylu Zachodu 洋 風 ようふう 神 戸 (こうべ)には 洋 風 の 家 が 立 ち 並 んでいます 洋 風 料 理 2 Zachodnie ubrania 洋 服 ようふく 洋 服 をデザインする 仕 事 をしたいと 思 っています 3 sklep z towarami z Zachodu 洋 品 店 ようひんてん 叔 母 (おば)は 洋 品 店 を 経 営 (けいえい)しています 1~ 洋 : 太 平 洋 (たいへいよう) 大 西 洋 ( 2 東 洋 西 洋 たいせいよう) インド 洋 3 洋 ~: 洋 風 和 風 (わふう)/ 洋 式 和 式 (わしき)/ 洋 食 和 食 (わしょく)/ 洋 室 和 室 (わしつ)/ 洋 菓 子 (ようがし) 和 菓 子 (わがし)/ 洋 書 和 書 (わしょ)/ 洋 紙 (ようし) 和 紙 ( わし)/ 洋 楽 邦 楽 (ほうがく)/ 洋 画 日 本 画 ( 絵 ) 邦 画 (ほうが)( 映 画 )/ 洋 酒 日 本 酒 / 洋 間 日 本 間 (にほんま) 285 式 6 シキ 形 式 1 forma 形 式 けいしき 手 紙 の 文 には 形 式 があります 形 式 にどおりに 書 類 (しょるい)を 作 っています せいしき(な) oficjalny, formalny 正 式 (な)

26 正 式 な 手 続 (てつづ)きが 済 (す)んでから 詳 (くわ)しい 話 をしましょう 大 統 領 (だいとうりょう)が 正 式 に 日 本 を 訪 問 (ほうもん)するのは これ が 初 めてだ wzór 方 式 ほうしき 今 までどおりの 方 式 で 行 います 新 しい 方 式 で 進 (すす)めてもいいですか forma, styl 様 式 ようしき 明 治 時 代 (めいじじだい)に 日 本 の 生 活 (せいかつ) 様 式 は 大 きく 変 (か )わりました ゴシックは 中 世 (ちゅうせい)のヨーロッパで 流 行 (りゅうこう)した 建 築 (け んちく) 様 式 です oficjalny, formalny 公 式 こうしき 政 府 はこの 問 題 について 後 日 (ごじつ) 公 式 に 記 者 会 見 (きしゃかい けん)するそうだ 1 ~ 式 ~しき w stylu 和 式 のトイレを 使 ったことがありますか ゴシック 式 日 本 式 2 2 式 しき ceremonia 結 婚 式 は12 時 からです 神 社 (じんじゃ)で 式 を 挙 (あ)げることにしました ~ 式 ~しき ceremonia 卒 業 式 (そつぎょうしき)で 歌 を 歌 いました 3 式 場 しきじょう miejsce, w którym odbywa się ceremonia もう 結 婚 式 場 の 予 約 はしましたか 3 式 しき wzór 数 学 のテストでは 式 と 答 えの 両 方 を 書 かないとだめですよ wzór 公 式 こうしき 公 式 を 覚 (おぼ)えれば 数 学 は 簡 単 (かんたん)です równanie 方 程 式 ほうていしき 二 次 方 程 式 を 解 (と)くのは 難 (むずか)しい かがくしき wzór chemiczny [ 化 学 式 ] 一 式 4 zestaw 一 式 いっしき 息 子 (むすこ)のために 学 用 品 (がくようひん)を 一 式 買 いました 1 公 式 非 公 式 2~ 式 : 新 式 旧 式 (きゅうしき)/ 洋 式 和 式 (わしき )/ 3~ 式 : 入 学 式 卒 業 式 (そつぎょうしき) 結 婚 式 金 婚 式 銀 婚 式 (ぎんこんしき) 葬 式 (そうしき) 成 人 式 (せいじんしき) 開 会 式 閉 会 式 286 和 8 ワ オ (やか) やわ(らぐ) やわ(らげる) なご(む) なご 1 [ 和 ] わ harmonia 日 本 文 化 (ぶんか)の 特 色 は 和 を 大 切 にすることです

27 mięknąć, łagodznieć 和 らぐ やわらぐ 3 月 になって 寒 (さむ)さが 和 らいできました 彼 は 和 らいだ 口 調 で 話 しました 和 zmiękczać, łagodzić, uspokajać らげる やわらげる その 医 者 は 病 人 の 気 分 を 和 らげるように 話 しました 和 spokojny, łagodny, miekki やか なごやか 会 議 (かいぎ)は 終 始 和 やかな 雰 囲 気 (ふんいき)で 行 われた みんなで 和 やかに 食 事 しています nautralizować 中 和 (する ちゅうわ(する 酸 (さん)とアルカリは 中 和 します pokój 平 和 (な) へいわ(な) 戦 争 (せんそう)と 平 和 という 小 説 をもう 読 みましたか 平 和 な 家 庭 を 築 (きず)くのが 夢 (ゆめ)です umiarkowany 温 和 (な) おんわ(な) 温 和 な 気 候 (きこう) 彼 は 温 和 な 人 だ pogoda, dobra pogoda, stan spraw 日 和 ひより 今 日 は いい 日 和 ですね 2 和 ~ わ~ japoński 和 服 が 似 合 う 美 人 になりたいです 明 日 泊 (と)まるホテルの 部 屋 は 和 室 ですよ 1 tekst japoński 和 文 わぶん 和 文 を 英 訳 (えいやく)できる 人 はいませんか 1 japońsko-angielski 和 英 わえい 和 英 辞 典 (じてん)を 買 いました angielsko-japoński 英 和 えいわ 英 和 辞 典 (じてん)を 借 りました やまと Yamato 大 和 昔 日 本 のことを 大 和 と 言 っていました 3 [ 和 ] わ suma 2と3の 和 は5です 二 つの 数 の 和 を 求 めなさい 4 czcigodny (tytuł mnichów buddyjskich) 和 尚 おしょう この 寺 の 和 尚 さんはやさしい 人 です 1 和 ~: 和 文 欧 文 (おうぶん) 漢 文 (か んぶん)/ 和 風 (わふう) 洋 風 (ようふう)/ 和 式 洋 式 / 和 服 (わふく) 洋 服 (ようふく )/ 和 食 洋 食 / 和 菓 子 (わがし) 洋 菓 子 (ようがし)/ 和 室 洋 室 / 和 書 洋 書 / 和 紙 (わし) 洋 紙 (ようし)/ 和 訳 (わやく) = 邦 訳 (ほうやく)/ 和 語 漢 語 (かんご) 外 来 語 (がいらいご) / 和 歌 287 活 9 カツ

28 活 気 1 活 気 かっき wigor, energia この 村 はあまり 活 気 がありません 活 気 あふれる 市 場 (いちば)に 行 きました energiczny, Ŝywiołowy 活 発 (な) かっぱつ(な) 私 は 小 さいとき とても 活 発 な 子 供 でした 活 力 witalność, dynamizm 活 力 かつりょく 睡 眠 (すいみん)は 明 日 の 活 力 を 養 (やしな)います 一 年 生 は 活 力 があふれています aktywność, działanie 活 動 (する かつどう(する ) 課 外 活 動 で 剣 道 (けんどう)をやっています マリーさんは80 才 ですが とても 活 動 的 な 人 です zmartwychwstać 復 活 (する ふっかつ(する ) 復 活 祭 (さい)のとき 卵 (たまご)をたくさん 食 べます 伝 統 工 芸 (でんとうこうげい)が 復 活 しました [ czynny wulkan 活 火 山 ] かっかざん 富 士 山 (ふじさん)は 活 火 山 です 2 Ŝycie 生 活 (する せいかつ(す る) 学 生 生 活 を 楽 しんでいますか 生 活 が 苦 しいです 親 子 (おやこ) 三 人 で 生 活 しています あの 人 は とても 貧 しい 生 活 をしています 1 [ utrzymywać się 自 活 (する じかつ(する 自 活 の 道 を 探 (さが)しているところです )] 仕 事 (しごと)を 見 つけて 自 活 するつもりです 3 czcionka 活 字 かつじ 若 者 (わかもの)の 活 字 離 (かつじば)なれが 進 (すす)んでいるそうで す 1 生 活 : 学 生 生 活 食 生 活 私 生 活 288 春 シュン はる 9 春 1 はる wiosna 春 になると 桜 (さくら)が 咲 (さ)きます wakacje wiosenne 春 休 み はるやすみ 春 休 みはいつからですか równonoc wiosenna 春 分 しゅんぶん 今 年 の 春 分 の 日 は3 月 21 日 です początek wiosny 立 春 りっしゅん 暦 (こよみ)の 上 で 春 が 始 まる 日 を 立 春 といいます 2 Nowy Rok 新 春 しんしゅん 謹 (つつし)んで 新 春 のお 喜 (よろこ)びを 申 (もう)し 上 げます 3 młodość 青 春 せいしゅん 青 春 時 代 (じだい)はよい 思 い 出 です

29 思 春 期 [ 売 春 (する )] ししゅんき okres adolescencji にきびは 思 春 期 によくできます うちには 思 春 期 の 娘 (むすめ)がいます ばいしゅん(す prostytutka, prostytuować się る) 警 察 (けいさつ)は 売 春 を 取 (と)り 締 (し)まります 289 夏 カ ゲ なつ 10 夏 1 なつ lato 夏 ばてで5キロもやせてしまいました 日 本 の 夏 は 暑 いので アイスクリームを 毎 日 食 べました wakacje letnie 夏 休 み なつやすみ ポーランドの 大 学 の 夏 休 みは 長 くていいですね początek lata 初 夏 しょか 初 夏 の 山 に 登 (のぼ)りに 行 きましょう środek lata 真 夏 まなつ 今 日 も 真 夏 日 で33 度 もありました 真 夏 の 日 差 しが 好 きです [ przesilenie letnie 夏 至 ] げし 夏 至 の 日 の 昼 が 一 年 でいちばんです 290 秋 シュウ あき 9 秋 1 あき jesień 食 欲 の 秋 スポーツの 秋 読 書 の 秋 równonoc jesienna 秋 分 しゅうぶん 今 年 の 秋 分 の 日 は9 月 23 日 で 祭 日 (さいじつ)です początek jesieni 立 秋 りっしゅう 立 秋 を 過 (す)ぎても 全 然 (ぜんぜん) 涼 (すず)しくなりません [ tysiąc lat, bardzo długi okres czasu 千 秋 ] せんしゅう 一 日 千 秋 (いちじつせんしゅう)の 思 いで 日 本 へ 留 学 した 彼 を 待 って います [ ostatni dzień publicznych przedstawień, np. sumō 千 秋 楽 ] せんしゅうらく 今 日 で 名 古 屋 (なごや) 場 所 も 千 秋 楽 だ

30 291 冬 トウ ふゆ 5 冬 1 ふゆ zima ポーランドの 冬 はとても 寒 (さむい)いので 厚 (あつ)いコートが 必 要 ( ひつよう)です sen zimowy 冬 眠 (する とうみん(する 熊 (くま)は 今 冬 眠 中 です 私 は 冬 眠 したいと 思 うことがあります ferie zimowe 冬 休 み ふゆやすみ 冬 休 みにはスキーに 行 ったり スケートに 行 ったりしたいです przesilenie zimowe 冬 至 とうじ 日 本 では 冬 至 のとき かぼちゃを 食 べてゆず 湯 (ゆ)に 入 る 習 慣 (しゅ うかん)があります cztery pory roku 春 夏 秋 冬 しゅんかしゅう とう 最 近 は きゅうりは 春 夏 秋 冬 を 通 じて 出 回 っています 292 暑 ショ あつ(い) 1 2 暑 い 1 あつい ciepło, gorąco 日 本 では 夜 も 暑 いので クーラーつけないで 寝 ることができません 1 暑 さ あつさ ciepło 日 本 に 来 てその 暑 さにびっくりしました 蒸 し 暑 い むしあつい duszno, parno 北 海 道 (ほっかいどう)を 除 (のぞ)いて 日 本 の 夏 は 蒸 し 暑 いです gorąco późnego lata 残 暑 ざんしょ 今 年 は 残 暑 が 厳 (きび)しくて 9 月 中 旬 (ちゅうじゅん)でも 日 中 の 温 度 (おんど)は30 もありました pozdrowienia z okazji przedłuŝającyh się upałów 暑 中 見 舞 い しょちゅうみま い 暑 中 見 舞 いは8 月 7 日 ごろまでに 出 しましょう 暑 中 見 舞 い 申 し 上 げます 1 暑 い 寒 い(さむい) 293

31 熱 ネツ あつ(い) 1 5 熱 い 1 あつい goracy 熱 いお 風 呂 (ふろ)に 入 るのが 好 きです その 話 を 聞 いて 胸 (むね)が 熱 くなりました 私 は 彼 に 熱 い 視 線 (しせん)を 送 ってのに 彼 は 全 然 (ぜんぜん) 気 づ いてくれない 1 熱 podgrzewać する ねっする 肉 を 焼 (や)くときはまず フライパンを 熱 します 熱 しやすく 冷 (さ)めやすい 性 格 (せいかく) wrzątek 熱 湯 ねっとう これは 使 う 前 に 熱 湯 消 毒 (しょうどく)してください ガラスのコップに 熱 湯 を 注 (そそ)ぐと 割 (わ)れることがあります tropiki 熱 帯 ねったい 熱 帯 魚 熱 帯 夜 熱 帯 の 植 物 (しょくぶつ)を 研 究 (けんきゅう)しています 熱 ねつ temperatura, ciepło 熱 を 加 (くわ)えて 溶 (と)かします 2 熱 ねつ gorączka 熱 もあるし 体 もだるいので 今 日 は 学 校 を 休 みます wysoka gorączka 高 熱 こうねつ インフルエンザにかかって おとといからずっと 高 熱 が 続 いています 3 熱 ねつ gorączka (metaf) 熱 のこもった 応 援 (おうえん) 彼 はあの 子 に 熱 を 上 げている mieć fioła na punkcie 熱 中 (する ねっちゅう(す る) ゲームに 熱 中 してごはんを 食 べるのも 忘 れている entuzjazm, Ŝarliwość 熱 意 ねつい 彼 の 熱 意 が 伝 (つた)わり 両 親 は 結 婚 に 賛 成 (さんせい)してくれまし た z zapałem, zapał 熱 心 (な) ねっしん(な) 教 育 (きょういく) 熱 心 な 親 が 多 いです 一 年 生 は 皆 (みんな) 熱 心 に 先 生 の 話 を 聞 いています 1 熱 い 冷 (つめ)たい 294 寒 カン さむ(い) 12 寒 い 1 さむい zimny ポーランドの 冬 はとても 寒 いです かんたい rejon polarny 寒 帯

32 寒 気 寒 中 かんき かんちゅう 北 極 (ほっきょく)や 南 極 (なんきょく)の 気 候 (きこう)を 寒 帯 気 候 といい ます zimne powietrze, zimno やっと 寒 気 がゆるんで 暖 (あたた)かくなりました 北 から 寒 気 団 (だん)がやってきました w środku zimy ロシアでは 寒 中 水 泳 (すいえい)をするグループがあるそうです 寒 中 見 舞 い 申 し 上 げます 295 冷 10 レイ つめ(たい) ひ(える) ひ(や) ひ(やす) ひ(やかす) さ(める) さ(ます) 冷 たい 1 zimny たい つめたい 暑 いですね 何 か 冷 たいものを 飲 みましょう 私 が 行 ったとき 彼 はすでに 冷 たくなっていました 最 近 彼 女 の 態 度 (たいど)が 冷 たくなりました 冷 chłodzić やす ひやす すいかを 冷 やして 食 べましょう 少 し 頭 を 冷 やしたほうがいいんじゃない 冷 wyziębić える ひえる ずっと 外 にいたので 体 が 冷 えてしまいました 冷 chłodzić ます さます 赤 ちゃんにはまだ 熱 いから 冷 ましましょう 冷 wystygnąć める さめる スープが 冷 めちゃうよ 早 く 飲 みなさい 冷 szydzić, kpić, natrząsać się やかす ひやかす いつもみんなに 冷 やかされて 困 っています 夜 店 (よみせ)を 冷 やかして 歩 きました przechowywać w zimnie, zamrozić 冷 蔵 (する れいぞう(する ) 魚 を 冷 蔵 (れいぞう)します lodówka 冷 蔵 庫 れいぞうこ 肉 を 買 ってきたら すぐ 冷 蔵 庫 へ 入 れましょう zamrozić 冷 凍 (する れいとう(する 冷 凍 食 品 を 買 いました 余 (あま)ったご 飯 (はん)は 冷 凍 しておきます klimatyzacja 冷 房 (する れいぼう(する ) この 車 両 は 冷 房 車 です この 部 屋 は 冷 房 がきき 過 ぎですね 1 zimne lato 冷 夏 れいか 冷 夏 で 野 菜 (やさい)が 不 作 (ふさく)でした 2 chłodny, spokojny 冷 静 (な) れいせい(な) そのとき 冷 静 を 保 (たも)つことができませんでした 冷 静 に 判 断 (はんだん)してください zimny, z zimną krwią, z zimnym sercem 冷 淡 (な) れいたん(な) 冷 淡 な 返 事 が 返 ってきた 駅 の 窓 口 (まどぐち)で 売 り 場 の 人 に 冷 淡 にあしらわれました

33 1 冷 房 暖 房 (だんぼう) 296 暖 1 3 ダン あたた(か) あたた(かい) あたた(まる) あ たた(める) 暖 かい 1 かい あたたかい ciepły 今 年 の 冬 は 暖 かいので 助 かります 暖 か(な) あたたか(な) ciepły ストーブがある 暖 かな 部 屋 に 行 きましょう 暖 ocieplić, ogrzać まる あたたまる こんな 寒 い 日 は 温 泉 (おんせん)に 入 って 暖 まりたい 暖 ogrzać coś める あたためる ストーブをつけて 部 屋 を 暖 めます ogrzewanie 暖 房 (する だんぼう(する ) 寒 いですね 暖 房 を 入 れましょう 日 本 の 家 はポーランドの 家 より 暖 房 がきいていません 1 ciepły, umiarkowany, łagodny 温 暖 (な) おんだん(な) 住 むなら 気 候 (きこう)の 温 暖 な 地 方 がいいです ciepła zima 暖 冬 だんとう 2 年 連 続 の 暖 冬 で 冬 物 が 売 れなくて 困 っています 1 暖 房 冷 房 297 温 1 2 オン あたた(か) あたた(かい) あたた(まる) あ たた(める) 温 かい 1 かい あたたかい ciepły, gorący この 料 理 は 温 かいうちに 食 べてください 温 かい 家 庭 (かてい)を 作 っていきましょう ポーランドの 人 々は 私 を 温 かく 迎 (むか)えてくれました 温 ciepły, zyczliwy かな あたたかな 温 かなまなざし 温 かな 言 葉 (ことば)に 感 激 (かんげき)しました 温 ogrzać się まる あたたまる さあ おいしいスープが 温 まりましたよ 心 温 まる 話 を 聞 きました

34 温 める 生 温 かい 温 室 温 度 体 温 気 温 高 温 温 泉 温 和 あたためる なまあたたか い おんしつ おんど たいおん きおん こうおん おんせん ogrzać o 毎 日 電 子 (でんし)レンジで 牛 乳 (ぎゅうにゅう)を 温 めて 飲 みます 同 窓 会 (どうそうかい)で 旧 交 (きゅうこう)を 温 めましょう ciepławy, letni 急 に 生 温 かい 風 が 吹 いてきて おばけが 出 てきました cieplarnia 冬 のピーマンは 温 室 でを 作 られています あの 人 は 温 室 育 ち(そだち)だから きびしい 社 会 で 生 活 するのは 難 ( むずか)しいでしょう temperatura 温 度 計 で 温 度 を 計 ります ガスで 熱 すると だんだん 温 度 が 高 くなりました temperatura ciała 体 温 計 で 体 温 を 計 ってください 1 temperatura powietrza 去 年 の 夏 は 最 高 気 温 が38 度 になりました 1 wysoka temperatura 日 本 の 気 候 は 高 温 多 湿 (たしつ)です 金 属 (きんぞく)を 高 温 で 溶 (と)かします 2 onsen ゴールデンウイークは 温 泉 でゆっくり 休 みたいです 2 umiarkowany, łagodny 温 和 おんわ 温 和 な 気 候 温 和 な 性 格 (せいかく)の 人 と 結 婚 したいと 思 います 1~ 温 : 体 温 気 温 水 温 地 温 2 高 温 低 温 298 涼 リョウ すず(しい) すず(む) 11 涼 しい 1 しい すずしい chłodny 海 から 涼 しい 風 が 吹 (ふ)いてきました 最 近 朝 夕 が 涼 しくなりましたね 涼 む すずむ cieszyć się chłodem ちょっとあそこの 木 陰 (こかげ)で 涼 みましょう wieczorny chłód 夕 涼 み(す ゆうすずみ(す る) 夕 涼 みに 行 きませんか る) 縁 側 (えんがわ)で 夕 涼 みをしました chłodny, chłodzący 清 涼 (な) せいりょう(な) 清 涼 飲 料 水 にはいろいろな 種 類 (しゅるい)があります 山 の 清 涼 な 空 気 を 楽 しみましょう 299

35 天 テン あま あめ 4 天 1 てん niebo, Niebiosa 天 にも 昇 (のぼ)る 気 持 ちです ああ よかった 天 の 助 けだ! 運 (うん)を 天 に 任 せて 留 学 試 験 (りゅうがくしけん)を 受 けました niebo i ziemia 天 地 てんち 天 地 無 用 と 書 いてある 箱 (はこ)は 上 下 を 反 対 にしてはいけないという 意 味 (いみ)です 天 地 創 造 新 天 地 を 求 めて アメリカ 大 陸 (たいりく)に 渡 (わた)りました Cesarstwo 天 下 てんか 金 は 天 下 の 回 り 物 徳 川 家 康 (とくがわいえやす)は 天 下 をとって 江 戸 幕 府 (えどばくふ) を 開 きました pogoda 天 気 てんき 天 気 予 報 によると 明 日 は 晴 れるそうです 今 日 は 天 気 が 悪 いですね お 天 気 が 続 いて 気 持 ちがいいですね あの 人 はお 天 気 屋 です deszczowa pogoda 雨 天 うてん 雨 天 の 場 合 は 遠 足 (えんそく)は 中 止 です ładna pogoda 晴 天 せいてん 晴 天 続 (つづ)きで 洗 濯 物 (せんたくもの)がよく 乾 (かわ)きます ciało niebieskie 天 体 てんたい 天 体 を 観 測 (かんそく)するのが 趣 味 (しゅみ)です 天 体 望 遠 鏡 (ぼうえんきょう)が 欲 しいです 天 の 川 あまのがわ Droga Mleczna 天 の 川 が 見 えますか 天 文 てんもん astronomia 天 文 学 的 な 数 字 天 文 台 で 働 (はたら)きたいと 思 っています 2 天 国 てんごく Raj 天 国 と 地 獄 (じごく) ここは 子 供 の 天 国 です cesarz 天 皇 てんのう 天 皇 は 日 本 の 象 徴 (しょうちょう)です 3 geniusz 天 才 てんさい 天 才 画 家 彼 は21 世 紀 (せいき)の 天 才 だと 思 います wrodzony, kongenialny 先 天 的 (な) せんてんてき( な) 彼 女 には 先 天 的 な 音 楽 の 才 能 (さいのう)がある natura, naturalny 天 然 てんねん 天 然 の 美 ポーランドにはどんな 天 然 記 念 物 がありますか あの 山 には 夏 でも 天 然 の 雪 があります 1 1 天 然 人 工

36 300 仕 シ ジ つか(える) 5 仕 える 1 える つかえる słuzyć 外 務 省 (がいむしょう)に 仕 える 役 人 神 父 は 神 に 仕 える 仕 事 です podawać do stołu, kelner 給 仕 (する きゅうじ(する レストランで 給 仕 をするアルバイトを 探 (さが)しています 2 zakończyć 仕 上 げる しあげる 一 週 間 以 内 にこの 仕 事 を 仕 上 げてください zakończenie, ostatnia kreska 仕 上 げ しあげ 何 でも 仕 上 げをきちんとしなくてはいけません być skończonym, ukończonym 仕 上 がる しあがる 書 道 の 作 品 がきれいに 仕 上 がりました zakończenie, rezultat 仕 上 がり しあがり お 見 合 い 写 真 の 仕 上 がりに 満 足 しています kupić (hurtowo, by sprzedawać lub z tego produkować), zdobyć 仕 入 れる しいれる 市 場 にいい 魚 を 仕 入 れに 行 って さしみにしましょう oddzielić 仕 切 る しきる 部 屋 を 四 つに 仕 切 って 使 っています 仕 立 てる したてる uszyć, wytrenować, przygotować 着 物 を 仕 立 てるのに 一 週 間 かかりました 旅 行 に 臨 時 (りんじ) 列 車 を 仕 立 てました 親 は 子 供 を 一 人 前 の 人 間 に 仕 立 てなければならない 彼 を 犯 人 (はんにん)に 仕 立 てようとした 計 画 は 失 敗 (しっぱい)してしま いました konstrukcja, plan, budowa 仕 組 み しくみ あの 人 は 世 の 中 の 仕 組 みがよく 分 かっています このドアはひとりでに 開 く 仕 組 みになっています praca 仕 事 (をす しごと(をする を 最 近 仕 事 が 忙 (いそが)しくて 疲 (つか)れています る) 今 仕 事 中 だから また 後 で 電 話 してください 今 日 は 高 熱 があるので 仕 事 を 休 みたいです przelew 仕 送 り(する しおくり(する 親 は 毎 月 私 に 仕 送 りをしてくれます ) 私 は 子 供 に 毎 月 仕 送 りしています sposób wykonywania czegoś 仕 方 しかた そうじの 仕 方 が 悪 いですよ 日 本 語 の 勉 強 の 仕 方 はもうわかりましたか nic się nie pomoŝe 仕 方 がない しかたがない お 金 がないから 車 が 買 えなくても 仕 方 がないと 思 います あの 子 がかわいそうで 仕 方 がないです うちの 息 子 は 遊 んでばかりで 仕 方 がないやつです

1. a 場 所 ( 動 作 )で わたしは 朝 テレビを 見 ます 文 001 わたしは 夜 ラジオを 聞 きます 文 002 わたしは 8 時 に 朝 ご 飯 を 食 べます 文 003 わたしは 6 時 に 晩 ご 飯 を 食 べます 文 004 田 中 さんは 朝 新 聞 を 読 みます 文

1. a 場 所 ( 動 作 )で わたしは 朝 テレビを 見 ます 文 001 わたしは 夜 ラジオを 聞 きます 文 002 わたしは 8 時 に 朝 ご 飯 を 食 べます 文 003 わたしは 6 時 に 晩 ご 飯 を 食 べます 文 004 田 中 さんは 朝 新 聞 を 読 みます 文 子 供 も 大 人 も 楽 しく 学 べる 基 礎 日 本 語 学 習 用 例 文 絵 カード 絵 でつづる 日 本 語 例 文 集 200 文 カードを 見 つける 目 次 は を は は を は で を は で を Kazm Pictures for language Learning 1. a 場 所 ( 動 作 )で わたしは 朝 テレビを 見 ます 文 001 わたしは 夜 ラジオを 聞

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

<92508F838F578C76816948509770816A2E786C73>

<92508F838F578C76816948509770816A2E786C73> 平 成 24 年 2 月 1 日 現 在 ( 単 純 集 ) ( 大 槌 町 復 興 局 復 興 推 進 室 ) 1/26 住 宅 再 建 に 関 する 意 向 調 査 について 1. 調 査 目 的 被 災 者 住 宅 再 建 について 見 通 しや 考 え 方 を 明 らかにすることにより 大 槌 町 東 日 本 大 震 災 津 波 復 興 画 ( 実 施 画 ) 策 定 に 係 る 基 礎 資

More information

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで 定 年 後 再 雇 用 職 員 就 業 規 則 01- 一 般 -00006 平 成 13 年 4 月 1 日 改 正 03- 一 般 -00030 平 成 15 年 12 月 4 日 改 正 06- 一 般 -00117 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 09- 一 般 -00109 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 10- 一 般 -00258 平 成 22 年 6 月 30 日

More information

次 世 代 育 成 支 援

次 世 代 育 成 支 援 次 世 代 育 成 支 援 [ 保 育 編 ] 町 では 平 成 17 年 度 ~26 年 度 までの10 年 間 次 世 代 育 成 支 援 対 策 ( 子 育 て 支 援 )を 行 っています 保 護 者 の 皆 さんから 保 育 に 関 して 寄 せられた 疑 問 質 問 をま とめましたので 参 考 にしてください 1. 入 園 について Q1 保 育 園 に 入 れる 場 合 は? 保 育

More information

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与 電 子 版 職 員 給 与 のあらまし < 公 営 企 業 版 > 平 成 24 年 度 目 次 公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 2 工 業 用 水 道 事 業 3 下 水 道 事 業 4 自 動 車 運 送 事 業 5 高 速 度 鉄 道 事 業 6 病 院 事 業 < 問 い 合 わせ 先 > 上 下 水 道 局 総 務 部 総 務 課 交 通 局 総 務 部 労 務 課

More information

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が 税 に 関 するQ&A 質 問 と 回 答 質 問 一 覧 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? Q3-2 先 日 父 親 が 亡 くなりました 父 が 所 有 していた 土 地 や 家 屋 は 今 後 誰 が 固 定 資 産 税 を 払 うことになりますか? Q3-3 住 宅 を 壊 したのに 家 屋 にかかる 納 税 通 知 が 届

More information

サッカーの話をしよう 旅するワールドカップ 立ち読み版

サッカーの話をしよう 旅するワールドカップ 立ち読み版 8 旅 ケ 番 号 頼 着 席 ゴ 裏 ポ 中 * 9 7 年 西 ツ 次 グ 第 3 戦 ポ 対 生 初 め 最 終 年 前 オ ピ ク 優 ゼ ハ 連 高 評 価 受 ポ 予 定 ひ お 苦 労 ケ 入 手 シ ュ ツ ガ 陸 上 競 技 ゴ 裏 前 列 席 ほ ピ 高 ャ 周 囲 ぐ 立 上 ょ 立 前 男 め 瞬 間 ピ 視 野 消 陽 楽 シ ュ ツ ガ ツ 南 部 町 ぐ 南 下 縦 断

More information

育休代替任期付職員制度について

育休代替任期付職員制度について 市 原 市 育 休 代 替 任 期 付 職 員 制 度 の 手 引 き 1 制 度 の 趣 旨 について Q1. 育 休 代 替 任 期 付 職 員 とは どのような 職 員 ですか? A1. 育 休 代 替 任 期 付 職 員 とは 育 児 休 業 を 取 得 する 職 員 にかわって 期 間 限 定 で 勤 務 する 職 員 です もう 少 し 解 説 地 方 公 務 員 の 育 児 休 業 等

More information

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の 入 社 時 の 社 会 保 険 料 計 算 ( 給 与 計 算 )と 保 険 料 納 付 多 くの 企 業 では 社 員 が 入 社 し 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 厚 生 年 金 保 険 介 護 保 険 )の 資 格 を 取 得 した 翌 月 の 給 与 支 払 い 時 に 社 会 保 険 料 を 徴 収 します たとえば 4 月 分 の 社 会 保 険 料 は 5 月 に 支 払 われる

More information

死 亡 後 の 手 続 きリスト 2 14 日 以 内 住 民 票 の 抹 消 届 の 提 出 市 町 村 役 場 の 戸 籍 住 民 登 録 窓 口 届 出 人 の 印 鑑 本 人 確 認 できる 証 明 書 類 ( 運 転 免 許 証 パスポ-ト) 世 帯 主 変 更 届 の 提 出 市 町 村

死 亡 後 の 手 続 きリスト 2 14 日 以 内 住 民 票 の 抹 消 届 の 提 出 市 町 村 役 場 の 戸 籍 住 民 登 録 窓 口 届 出 人 の 印 鑑 本 人 確 認 できる 証 明 書 類 ( 運 転 免 許 証 パスポ-ト) 世 帯 主 変 更 届 の 提 出 市 町 村 死 亡 後 の 手 続 きリスト 1 5 日 以 内 死 後 5 日 以 内 国 民 健 康 保 険 以 外 の 健 康 保 険 証 の 返 却 勤 務 先 社 会 保 険 事 務 所 7 日 以 内 期 限 項 目 手 続 き 先 提 出 先 必 要 書 類 備 考 死 後 知 った 時 から7 日 以 内 死 亡 届 の 提 出 市 町 村 役 場 の 戸 籍 住 民 登 録 窓 口 医 師 による

More information

奨学資金の受領から返還までの手続

奨学資金の受領から返還までの手続 奨 学 資 金 の 受 領 から 返 還 までの 手 続 Ⅰ 奨 学 資 金 の 受 領 1 奨 学 資 金 の 交 付 スケジュールと 貸 与 月 額 奨 学 資 金 は 新 規 採 用 時 や 年 度 初 め 年 度 末 などの 特 別 な 場 合 を 除 いて 毎 月 15 日 頃 に 交 付 されます (4 5 月 分 は 進 級 確 認 に 時 間 を 要 するため 5 月 中 旬 に 交

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B (21 年 度 末 ) 21 年 度 58,068 22,793,598 272,455 4,911,157 件 費 率 B/A % 21.5 ( 参 考 ) 20 年 度 の 件 費 率 % 24.8 (2) 職

More information

2. 居 住 用 財 産 を 売 却 し た 場 合 の 特 例 譲 渡 資 産 は 居 住 用 財 産 で す か? 住 宅 取 得 特 別 控 除 の 適 用 を 受 け て い ま せ ん か? 所 有 期 間 が 1 0 年 を 超 え て い ま す か? 居 住 期 間 は 3 0 年

2. 居 住 用 財 産 を 売 却 し た 場 合 の 特 例 譲 渡 資 産 は 居 住 用 財 産 で す か? 住 宅 取 得 特 別 控 除 の 適 用 を 受 け て い ま せ ん か? 所 有 期 間 が 1 0 年 を 超 え て い ま す か? 居 住 期 間 は 3 0 年 2 0 1 4.2. 月 号 税 務 と 経 営 ニ ュ ー ス 3 4 5 確 定 申 告 の ポ イ ン ト 上 田 悦 弘 税 理 士 事 務 所 上 田 悦 弘 社 会 保 険 労 務 士 事 務 所 0 6 ( 6 9 4 1 ) 3 9 0 5 F A X 0 6 ( 6 9 4 1 ) 3 9 0 9 h t t p : / / w w w. k a i k e i - h o m e.

More information

Ⅲ 相 続 財 産 の 分 割 に 関 する 確 認 事 項 1 遺 言 がありますか? 有 遺 言 公 正 証 書 又 は 家 公 証 人 役 場 等 要 月 日 無 庭 裁 判 所 の 検 認 を 受 否 ( 通 ) けた 遺 言 書 2 死 因 贈 与 があります 有 贈 与 契 約 書 要

Ⅲ 相 続 財 産 の 分 割 に 関 する 確 認 事 項 1 遺 言 がありますか? 有 遺 言 公 正 証 書 又 は 家 公 証 人 役 場 等 要 月 日 無 庭 裁 判 所 の 検 認 を 受 否 ( 通 ) けた 遺 言 書 2 死 因 贈 与 があります 有 贈 与 契 約 書 要 相 続 人 様 へ の お 願 い 相 続 税 の 申 告 にあたり 以 下 の 各 項 目 についてのご 確 認 をお 願 い 致 します Ⅰ 被 相 続 人 に 関 する 確 認 事 項 1 被 相 続 人 について 有 被 相 続 人 の 戸 籍 ( 除 本 籍 地 の 市 区 町 村 要 月 日 籍 ) 謄 本 ( 出 生 から 役 所 ( 場 ) 否 ( 通 ) 相 続 開 始 まで) 被

More information

簡易保育所通園児の保護者の皆様へ

簡易保育所通園児の保護者の皆様へ 平 成 28 年 度 船 橋 市 認 可 外 保 育 施 設 通 園 児 補 助 金 申 請 の 手 引 き 事 業 の 概 要 保 護 者 の 経 済 的 負 担 を 軽 減 することを 目 的 として 認 可 外 保 育 施 設 を 利 用 している 乳 幼 児 の 保 護 者 に 補 助 金 を 交 付 します 認 可 外 保 育 施 設 とは 保 育 を 行 うことを 目 的 とする 施 設

More information

様 式 1 給 与 得 者 様 式 2 自 営 業 者 等 次 の 者 は 当 に 勤 務 し 次 のとおり 給 与 等 を 支 給 したことを 証 明 します 給 与 支 給 者 在 地 名 称 及 び 代 表 者 印 電 話 ( ) - 採 用 年 月 日 申 込 む 月 の 前 月 から 過

様 式 1 給 与 得 者 様 式 2 自 営 業 者 等 次 の 者 は 当 に 勤 務 し 次 のとおり 給 与 等 を 支 給 したことを 証 明 します 給 与 支 給 者 在 地 名 称 及 び 代 表 者 印 電 話 ( ) - 採 用 年 月 日 申 込 む 月 の 前 月 から 過 市 営 住 宅 入 居 申 込 書 年 月 日 尾 張 旭 市 長 殿 市 営 住 宅 に 入 居 したいので 次 のとおり 申 し 込 みます なお この 申 込 書 の 記 載 内 容 が 事 実 と 相 違 するときは 申 込 みを 無 効 とされても 異 議 ありません 入 居 の 住 宅 名 受 付 番 号 調 査 認 定 希 望 旭 ヶ 丘 住 宅 2 号 棟 有 資 格 無 資 格 (

More information

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活 46 高 校 講 座 モ オ モ 型 新 古 前 材 広 前 半 筆 覚 推 追 求 従 推 流 丁 寧 追 次 ぞ 押 捉 筆 析 構 造 後 半 始 旧 友 賀 状 転 例 図 察 深 成 子 親 友 先 周 々 方 身 選 成 長 偏 覚 性 直 今 作 エ 解 深 講 師 吉 田 光 ポイ 空 虚 二 第 二 1 2 3 第 1 好 2 3 第 章 : 活 第 章 : 活 47 高 校 講

More information

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額 白 鷹 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について( 平 成 23 年 度 ) 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (22 年 度 末 ) A H22 年 度 15,653 7,495,399 471,366 1,214,22 16.1 B B/A H21 年 度 の 件

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

― 目次 ―

― 目次 ― 相 互 援 助 活 動 北 本 市 目 的 北 本 市 以 下 子 育 中 保 護 者 安 心 子 育 援 助 活 動 子 育 援 助 行 人 協 力 会 員 援 助 受 人 依 頼 会 員 会 員 間 相 互 援 助 活 動 支 援 会 員 資 格 協 力 会 員 北 本 市 在 住 歳 以 上 心 身 健 康 育 児 性 別 問 理 解 熱 意 方 資 格 依 頼 会 員 北 本 市 在 住 勤

More information

昨 年 今 年 退 職 した< 雇 用 保 険 に 関 すること> 1. 雇 用 保 険 ( 失 業 給 付 )を 受 給 予 定 (または 受 給 している) 雇 用 保 険 受 給 資 格 証 のコピー ( 退 職 日 基 本 日 額 処 理 状 況 のわかる 面 ) 日 額 3,611 円 未

昨 年 今 年 退 職 した< 雇 用 保 険 に 関 すること> 1. 雇 用 保 険 ( 失 業 給 付 )を 受 給 予 定 (または 受 給 している) 雇 用 保 険 受 給 資 格 証 のコピー ( 退 職 日 基 本 日 額 処 理 状 況 のわかる 面 ) 日 額 3,611 円 未 被 扶 養 認 定 に 必 要 な 提 出 書 類 申 請 書 全 員 対 象 該 当 する 場 合 必 要 健 康 保 険 被 扶 養 ( 新 規 異 動 ) 届 被 扶 養 ( 子 ) 現 況 届 被 扶 養 ( 子 供 ) 現 況 届 被 扶 養 ( 子 外 ) 現 況 届 全 員 及 び15 歳 上 ( 中 学 除 く)の 子 供 ( が 扶 養 家 族 で 無 い 全 年 齢 の) 子 供

More information

受 託 工 事 費 一 般 管 理 費 何 地 区 給 料 手 当 賞 与 引 当 金 繰 入 額 賃 金 報 酬 法 定 福 利 費 退 職 給 付 費 備 消 品 費 厚 生 福 利 費 報 償 費 旅 費 被 服 費 光 熱 水 費 燃 料 費 食 糧 費 印 刷 製 本 費 測 量 調 査

受 託 工 事 費 一 般 管 理 費 何 地 区 給 料 手 当 賞 与 引 当 金 繰 入 額 賃 金 報 酬 法 定 福 利 費 退 職 給 付 費 備 消 品 費 厚 生 福 利 費 報 償 費 旅 費 被 服 費 光 熱 水 費 燃 料 費 食 糧 費 印 刷 製 本 費 測 量 調 査 別 紙 1 簡 易 水 道 事 業 勘 定 科 目 は 規 則 別 表 第 一 号 に 定 める 水 道 事 業 の 勘 定 科 目 を 考 慮 して 区 分 すること 港 湾 整 備 事 業 ( 埋 立 ) 収 益 埋 立 事 業 収 益 営 業 収 益 土 地 売 却 収 益 受 託 工 事 収 益 その 他 営 業 収 益 営 業 外 収 益 受 取 利 息 及 び 配 当 金 預 金 利 息

More information

<5461726F2D87442DFA4220957D977B82CC905C97A78F9181698B4C93FC97E1>

<5461726F2D87442DFA4220957D977B82CC905C97A78F9181698B4C93FC97E1> 記 入 例 A( 表 ) 扶 養 の 申 立 書 1. 認 定 を 受 けようとする 者 ( 被 扶 養 者 ) 氏 名 高 専 花 子 性 別 ( 男 女 ) 大 生 年 月 日 昭 25 年 3 月 5 日 (60 歳 ) 組 合 員 と 平 の 続 柄 妻 2. 認 定 を 必 要 とする 事 情 (1) 扶 養 の 実 態 ( 扶 養 事 実 発 生 日 扶 養 の 状 況 等 いつから どのように)

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E9378814094ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E9378814094ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63> 健 康 保 険 被 扶 養 者 資 格 について 平 成 21 年 4 月 測 量 地 質 健 康 保 険 組 合 健 康 保 険 の 被 扶 養 者 資 格 について 健 康 保 険 では 被 保 険 者 だけでなく 被 扶 養 者 についても 病 気 やけが 出 産 または 死 亡 に 対 して 保 険 給 付 が 行 われ ます 被 扶 養 者 となるためには 一 定 の 条 件 ( 下 記

More information

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 (16 年 度 末 ) A 千 16 年 度 実 質 収 支 千 件 費 B 千 件 費 率 ( 参 考 ) B/A 15 年 度 の 件 費 率 (2) 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 予 算 ) 職 員 数 給 与 費 A

More information

などは 別 の 事 業 所 とせず その 高 等 学 校 に 含 めて 調 査 した 5 調 査 事 項 単 独 事 業 所 調 査 票 全 産 業 共 通 事 項 ( 単 独 事 業 所 ) ア 名 称 及 び 電 話 番 号 イ 所 在 地 ウ 経 営 組 織 ( 協 同 組 合 においては 協

などは 別 の 事 業 所 とせず その 高 等 学 校 に 含 めて 調 査 した 5 調 査 事 項 単 独 事 業 所 調 査 票 全 産 業 共 通 事 項 ( 単 独 事 業 所 ) ア 名 称 及 び 電 話 番 号 イ 所 在 地 ウ 経 営 組 織 ( 協 同 組 合 においては 協 平 成 24 年 経 済 センサス- 活 動 調 査 の 概 要 1 調 査 の 目 的 平 成 24 年 経 済 センサス- 活 動 調 査 は 我 が 国 の 全 産 業 分 野 における 事 業 所 及 び 企 業 の 経 済 活 動 の 実 態 を 全 国 及 び 地 域 別 に 明 らかにするとともに 事 業 所 及 び 企 業 を 調 査 対 象 とする 各 種 統 計 調 査 の 精

More information

日 雇 い 等 の 収 入 の 場 合 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分 所 得 額 証 勤 務 先 が 不 特 定 の 日 雇 いをしている 方 前 年 分 確 定 申 告 書 ( 控 ) 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分

日 雇 い 等 の 収 入 の 場 合 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分 所 得 額 証 勤 務 先 が 不 特 定 の 日 雇 いをしている 方 前 年 分 確 定 申 告 書 ( 控 ) 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分 書 類 審 査 に 必 要 なもの 書 類 審 査 には 次 の1~5の 該 当 する 全 ての 書 類 が 必 要 です 必 要 な 書 類 が 提 出 されない 場 合 は 失 格 になります なお 必 要 事 項 の 記 入 漏 れや 証 明 者 等 の 印 鑑 のないもの およびコピーは 無 効 な 書 類 となります また 提 出 された 書 類 はお 返 しできません 1. 世 帯 員

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 働 いて 収 入 を 得 るという 意 味 を 理 解 しよう 14-2 1 企 業 がお 金 を 得 る 仕 組 みとは キャリアデザインとお 金 を 考 えるために まずは 企 業 の 仕 事 とお 金 の 流 れ について 考 えてみましょう 企 業 がどうやってお 客 様 からお 金 を 得 ているのか 考 えてみましょう 2ビジネスとは 価 値 とお 金 の 交 換 ビジネス= 価 値 とお

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要 平 成 27 年 度 版 お 問 合 せ 先 長 崎 市 建 築 指 導 課 指 導 係 電 話 095-829-74 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 に 対 する 助 成 事 業 の 概 要 平 成 25 年 月 25 日 に 施 行 された 改 正 耐 震 改 修 促 進 法 により 一 定 規 模 以 上 の 大 規 模 建 築 物 について 耐 震 診 断 の 実 施 と

More information

<5461726F2D8E518D6C8251834183938350815B83678C8B89CA8169503531>

<5461726F2D8E518D6C8251834183938350815B83678C8B89CA8169503531> ( 参 考 Ⅱ) 千 葉 県 教 育 委 員 会 と 千 葉 大 学 教 育 学 部 との 連 携 事 業 アンケートの 結 果 A 千 葉 大 学 教 育 学 部 との 連 携 による 基 礎 教 養 講 座 受 講 者 アンケート (アンケート 回 収 数 :76 名 ).あなたは 将 来 教 員 になることを 志 望 していますか?. 教 員 になることを 目 指 している(6 名 ). 教

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

<483233899396EC8E73904588F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

<483233899396EC8E73904588F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73> の 給 与 定 員 管 理 等 について ( 平 成 23 年 4 月 1 日 ) 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 (21 年 度 末 ) A 21 年 度 3,455 19,33,478 実 質 収 支 472,685 件 費 B 3,364,471 件 費 率 ( 参 考 ) B/A 2 年 度 の 件 費 率 17.7

More information

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 東 庄 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 分 ( 年 度 末 ) A B B/A 1 年 度 の 件 費 率 千 千 千 年 度 15,408 5,093,505 1,033,984 517,441 0.3 0.8 ()

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261, 別 紙 3 宇 治 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 (23 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 19,158 6,283,229 364,56 11,757,664 19.5 ( 参 考 ) 22 年 度 の 件 費 率 2.9

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的 矢 掛 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 25 年 度 5,055 千 7,78,45 千 48,9 千 877,259.3 2.8 (2) 職 員 給

More information

<95CA8E86315F8A6D92E8905C8D908F9182C98AD682B782E9837483408343838B8B4C985E8D8096DA2E786C7378>

<95CA8E86315F8A6D92E8905C8D908F9182C98AD682B782E9837483408343838B8B4C985E8D8096DA2E786C7378> 別 紙 1_ 確 定 申 告 書 に 関 するファイル 記 録 項 目 1 平 成 年 分 の 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 の 確 定 申 告 書 A( 第 一 表 第 二 表 ) 1 平 成 年 分 の 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 の 確 定 申 告 書 A( 第 一 表 第 二 表 ) 2 申 告 書 第 一 表 3 申 告 書 見 出 し 部 ( 第 一

More information

11 新 型 インフルエンザ 予 防 接 種 健 康 被 害 救 済 給 付 金 ( 注 4) 12 ( 医 薬 品 副 作 用 被 害 救 済 制 度 の) 副 作 用 救 済 給 付 又 は( 生 物 由 来 製 品 感 染 等 被 害 救 済 制 度 の) 感 染 救 済 給 付 ( 注 4)

11 新 型 インフルエンザ 予 防 接 種 健 康 被 害 救 済 給 付 金 ( 注 4) 12 ( 医 薬 品 副 作 用 被 害 救 済 制 度 の) 副 作 用 救 済 給 付 又 は( 生 物 由 来 製 品 感 染 等 被 害 救 済 制 度 の) 感 染 救 済 給 付 ( 注 4) 様 式 第 1 号 及 び 第 2 号 ( 参 考 資 料 2)( 第 6 条 関 係 ) 留 意 事 項 支 給 対 象 者 について 支 給 対 象 者 は 平 成 26 年 1 月 1 日 において 以 下 の 条 件 を 満 たした 方 です 1 足 寄 町 の 住 民 基 本 台 帳 に 記 録 されている 方 ( ) 2 平 成 26 年 度 分 の 市 町 村 民 税 ( 均 等 割

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093FC8F6F8BE082CC8BE695AA82C68AA892E889C896DA82CC91CE899E955C32303132303732302E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093FC8F6F8BE082CC8BE695AA82C68AA892E889C896DA82CC91CE899E955C32303132303732302E646F63> 付 属 入 出 金 取 引 の 一 覧 表 (Version Version4.1 以 降 ) 第 1 章 出 金 取 引 の 一 覧 表 税 に 記 載 されているものは 消 費 税 の 課 税 情 報 です 課 課 税 仕 入 不 不 課 税 仕 入 非 非 課 税 仕 入 [ 資 金 移 動 ]--- 取 引 内 容 区 分 借 方 勘 定 科 目 税 青 色 決 算 科 目 預 金 の 場

More information

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc) 南 丹 市 建 設 業 新 分 野 進 出 支 援 事 業 補 助 金 申 請 用 紙 記 入 説 明 書 様 式 第 1 号 ( 第 7 条 関 係 )の 記 入 方 法 南 丹 市 長 様 市 長 名 を 記 入 元 号 年 月 日 を 記 入 平 成 年 月 日 申 請 者 情 報 を 記 入 ( 代 表 企 業 ) ( 申 請 者 ) 所 在 地 南 丹 市 園 部 町 小 桜 町 47 番

More information

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル は じ め に 合 格 (うかる) 勉 強 とは 1 試 験 に 合 格 するのに 絶 対 的 に 必 要 なことは 問 いに 正 しく 答 えることである このあたりまえのことを 考 えたこと 有 りますか 2 試 験 問 題 の 出 題 (= 作 問 )の 仕 方 から 勉 強 方 法 を 考 える 択 一 試 験 では 必 ず 正 誤 が 問 われるのでついつい 思 考 が 二 者 択 一 的

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E398C8E323793FA95D78BAD89EFDABCDEADD22E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E398C8E323793FA95D78BAD89EFDABCDEADD22E646F6378> 平 成 21 年 9 月 27 日 社 会 保 険 労 務 士 栗 原 勝 遺 族 の 年 金 について 遺 族 給 付 の 種 類 給 付 の 種 類 死 亡 した 人 の 要 件 遺 族 の 範 囲 遺 族 基 礎 年 金 11 被 保 険 者 の 死 亡 12 被 保 険 者 であった 方 で 日 本 国 内 に 住 所 を 有 する60 歳 以 上 65 歳 未 満 の 人 の 死 亡 3

More information

情 報 通 信 機 器 等 に 係 る 繰 越 税 額 控 除 限 度 超 過 額 の 計 算 上 控 除 される 金 額 に 関 する 明 細 書 ( 付 表 ) 政 党 等 寄 附 金 特 別 控 除 額 の 計 算 明 細 書 国 庫 補 助 金 等 の 総 収 入 金 額 不 算 入 に 関

情 報 通 信 機 器 等 に 係 る 繰 越 税 額 控 除 限 度 超 過 額 の 計 算 上 控 除 される 金 額 に 関 する 明 細 書 ( 付 表 ) 政 党 等 寄 附 金 特 別 控 除 額 の 計 算 明 細 書 国 庫 補 助 金 等 の 総 収 入 金 額 不 算 入 に 関 所 得 税 確 定 申 告 等 ( 平 成 23 年 分 ) 手 続 名 所 得 税 申 告 帳 票 名 平 成 年 分 の 所 得 税 の 確 定 申 告 書 A( 第 一 表 第 二 表 ) 平 成 年 分 の 所 得 税 の 申 告 書 B( 第 一 表 第 二 表 ) 平 成 年 分 の 所 得 税 の 申 告 書 ( 分 離 課 税 用 )( 第 三 表 ) 平 成 年 分 の 所 得 税

More information

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3 1. 障 害 年 金 制 度 等 (1) 障 害 年 金 障 害 年 金 は 疾 病 又 は 負 傷 し これらに 起 因 する 傷 病 について 一 定 の 障 がい 等 級 に 該 当 する 程 度 の 障 がいの 状 態 にある 時 に 支 給 される 公 的 年 金 制 度 です 支 給 要 件 障 がいの 原 因 となった 傷 病 の 症 状 を 初 めて 医 師 に 診 察 してもらった

More information

学 力 家 計 とも 基 準 内 です 申 込 みをすれば 必 ず 採 用 されますか? 奨 学 生 の 採 用 は 日 本 学 生 支 援 機 構 が 定 める 採 用 枠 の 範 囲 内 で 行 いますので 基 準 内 なら 必 ず 採 用 されるとのお 約 束 はできません 下 宿 しています

学 力 家 計 とも 基 準 内 です 申 込 みをすれば 必 ず 採 用 されますか? 奨 学 生 の 採 用 は 日 本 学 生 支 援 機 構 が 定 める 採 用 枠 の 範 囲 内 で 行 いますので 基 準 内 なら 必 ず 採 用 されるとのお 約 束 はできません 下 宿 しています 日 本 学 生 支 援 機 構 奨 学 金 に 関 する & 集 2016 年 4 月 学 生 支 援 課 これから 申 請 される 方 へ 奨 学 金 を 受 けたいのですが 手 続 きはどうしたらよいのでしょうか? 毎 年 4 月 初 旬 に 行 われる 奨 学 金 の 募 集 説 明 会 に 参 加 してください 家 計 の 急 変 により 早 急 に 奨 学 金 を 必 要 とする 場 合

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

特 別 徴 収 制 度 とは 市 県 民 税 の 納 め 方 のひとつです 従 業 員 の 市 県 民 税 を 事 業 主 が 毎 月 給 与 から 天 引 きし 従 業 員 に 代 わって 市 に 納 める 制 度 です 所 得 税 の 源 泉 徴 収 に 対 応 するものが 市 県 民 税 では

特 別 徴 収 制 度 とは 市 県 民 税 の 納 め 方 のひとつです 従 業 員 の 市 県 民 税 を 事 業 主 が 毎 月 給 与 から 天 引 きし 従 業 員 に 代 わって 市 に 納 める 制 度 です 所 得 税 の 源 泉 徴 収 に 対 応 するものが 市 県 民 税 では 市 県 民 税 特 別 徴 収 事 務 説 明 会 平 成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 午 後 2 時 から 会 場 : 葛 生 あくとプラザ 平 成 26 年 10 月 16 日 ( 木 ) 午 後 2 時 から 会 場 : 田 沼 中 央 公 民 館 平 成 26 年 10 月 17 日 ( 金 ) 午 後 2 時 から 会 場 : 佐 野 市 文 化 会 館 佐 野 市 役 所

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

国民年金

国民年金 国 民 年 金 の 被 保 険 者 日 本 国 内 に 住 所 のある20 歳 以 上 60 歳 未 満 の 方 は 原 則 として 国 民 年 金 に 加 入 し なければなりません 国 民 年 金 は, 職 業 などにより 次 の3 種 類 に 分 類 されます 第 1 号 被 保 険 者 自 営 業 者 や 農 林 漁 業 者 学 生 無 職 など( 第 2 号 第 3 号 被 保 険 者 を

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2 日 田 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) 年 度 (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 人 件 費 率 22 71,889 39,061,738 人 % % 1,444,329 6,050,275

More information

事務連絡

事務連絡 特 別 研 究 員 の 皆 様 へ 平 成 24 年 10 月 12 日 独 立 行 政 法 人 日 本 学 術 振 興 会 総 務 部 研 究 者 養 成 課 年 末 調 整 にかかる 申 告 書 類 提 出 のお 願 い 標 題 の 件 について 平 成 24 年 の 年 末 調 整 に 必 要 な 書 類 を 送 付 いたしますので 裏 面 以 降 の 申 告 書 類 作 成 記 入 要 領

More information

給 与 所 得 控 除 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え 360 万 円 以 下 の 場 合 360 万 円 を 超 え 660 万 円 以 下 の 場 合

給 与 所 得 控 除 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え 360 万 円 以 下 の 場 合 360 万 円 を 超 え 660 万 円 以 下 の 場 合 個 人 県 民 税 ( 県 税 ) 個 人 市 町 村 民 税 ( 市 町 村 税 ) 県 内 に 住 所 がある 個 人 にかかります 個 人 県 民 税 と 個 人 市 町 村 民 税 をあわせて 個 人 の 住 民 税 と 呼 んでいます 住 民 税 は 市 町 村 で 賦 課 徴 収 されたあと 県 民 税 分 は 各 市 町 村 から 県 に 払 い 込 まれます 納 め る 人 毎 年

More information

65 発 送 管 理 2 賦 課 期 日 情 報 66 発 送 管 理 3 賦 課 期 日 情 報 67 発 送 管 理 4 賦 課 期 日 情 報 68 発 送 管 理 5 賦 課 期 日 情 報 69 発 送 管 理 6 賦 課 期 日 情 報 70 発 送 管 理 7 賦 課 期 日 情 報

65 発 送 管 理 2 賦 課 期 日 情 報 66 発 送 管 理 3 賦 課 期 日 情 報 67 発 送 管 理 4 賦 課 期 日 情 報 68 発 送 管 理 5 賦 課 期 日 情 報 69 発 送 管 理 6 賦 課 期 日 情 報 70 発 送 管 理 7 賦 課 期 日 情 報 1 宛 名 番 号 全 情 報 共 通 2 年 度 賦 課 期 日 情 報 3 算 定 団 体 コード 賦 課 期 日 情 報 4 履 歴 連 番 賦 課 期 日 情 報 5 氏 名 カナ 賦 課 期 日 情 報 6 氏 名 漢 字 賦 課 期 日 情 報 7 生 年 月 日 賦 課 期 日 情 報 8 性 別 賦 課 期 日 情 報 9 町 名 賦 課 期 日 情 報 10 番 地 賦 課 期 日

More information

23年度版 総社市様式外.xls

23年度版 総社市様式外.xls の 給 与 定 員 管 理 等 報 告 書 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) (A) (B) B/A 1 年 度 の 件 費 率 年 度,1,89,89 1,,18,,88 19.7 19. () 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決

More information

提 出 書 類 ア 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 の 非 課 税 適 用 確 認 申 告 書 ( 積 立 終 了 から2ヶ 月 以 内 に 提 出 厳 守 ) 記 入 例 参 照 イ 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 者 の 退 職 等 申 告 書 記 入 例 参 照 年 金 財 形 提 出 書 類

提 出 書 類 ア 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 の 非 課 税 適 用 確 認 申 告 書 ( 積 立 終 了 から2ヶ 月 以 内 に 提 出 厳 守 ) 記 入 例 参 照 イ 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 者 の 退 職 等 申 告 書 記 入 例 参 照 年 金 財 形 提 出 書 類 神 奈 川 県 財 形 貯 蓄 の 手 続 について 市 町 村 費 職 員 ( 給 与 が 市 町 村 から 支 払 われている 方 )の 財 形 貯 蓄 については 各 市 町 村 にお 問 い 合 わせください 財 形 貯 蓄 に 関 する 書 類 は 所 属 を 通 して 共 済 経 理 グループに 提 出 願 います ( 書 類 提 出 の 際 は お 届 け 印 及 びマイナンバーの 記

More information

様 式 第 2 号 ( 第 7 条 関 係 中 古 住 宅 賃 借 の 場 合 ) ( 記 入 例 ) 提 出 時 にご 記 入 ください 平 成 年 月 日 泉 佐 野 市 長 様 申 請 者 泉 佐 野 市 空 き 家 バンクに 登 録 され ている 物 件 を 借 りた 場 合 の 引 越 費

様 式 第 2 号 ( 第 7 条 関 係 中 古 住 宅 賃 借 の 場 合 ) ( 記 入 例 ) 提 出 時 にご 記 入 ください 平 成 年 月 日 泉 佐 野 市 長 様 申 請 者 泉 佐 野 市 空 き 家 バンクに 登 録 され ている 物 件 を 借 りた 場 合 の 引 越 費 様 式 第 1 号 ( 第 7 条 関 係 住 宅 建 替 え 又 は 購 入 の 場 合 ) 泉 佐 野 市 長 様 申 請 者 提 出 時 に 記 入 してください 平 成 年 月 日 住 宅 を 新 築 した 場 合 新 築 住 宅 を 購 入 した 場 合 泉 佐 野 市 空 き 家 バンクに 登 録 され ている 中 古 住 宅 を 購 入 された 場 合 の 申 請 書 です 住 所 泉

More information

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 ( 育 児 休 業 等 の 取 扱 いについての 改 正 について 平 成 23 年 8 月 1 日 通 達 ( 務 人 ) 第 44 号 地 方 公 務 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 法 律 ( 平 成 3 年 法 律 第 110 号 以 下 法 という )の 改 正 に 鑑 み このたび 山 梨 県 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 ( 平 成 4 年 山 梨 県 条

More information

平成16年度

平成16年度 平 成 28 年 度 町 県 民 税 申 告 書 の 書 き 方 ( 説 明 ) ご 自 分 で 申 告 書 を 記 入 される 方 はこの 書 き 方 を 参 考 に 申 告 書 に 記 入 のうえ 申 告 会 場 にお 持 ちくだ さい 申 告 期 限 は3 月 5 日 です 説 明 をよくお 読 みになり それぞれ 記 入 のうえ 申 告 相 談 日 においで ください この 申 告 をされないと

More information

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 ( 平 成 21 年 7 月 3 日 決 裁 )の 全 部 を 改 正 する ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 保 護 者 の 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 るため 私 立 幼 稚 園 又 は 無 認 可 幼 稚 園 に 在 園 する

More information

P38-P42.indd

P38-P42.indd ナ 倍 俊 彦 文 肆 矢 純 通 喧 噪 抜 細 小 路 ぐ 秀 喜 ユ ォ 数 々 守 素 材 厳 丁 寧 堪 能 不 議 ぬ 隠 ナ 伺 勉 強 以 外 夢 米 置 賜 身 経 緯 早 稲 田 4 辞 ) ぼ ャ 勉 強 縁 始 9 歳 ロ ウ 授 業 普 通 進 ゅ 喫 茶 仲 退 屈 始 喫 茶 家 三 鷹 国 際 基 教 ぐ 空 借 ミ サ 車 余 リ 夜 ガ 工 電 工 以 外 38

More information

平 成 28 年 度 版 岩 出 市 誕 生 10 周 年 記 念 ロゴマーク 2,749 円 1,717 円 1,358 円 1,135 円 1,090 円 889 円 607 円 301 円 154 円 平 成 26 年 度 1 課 税 所 得 金 額 に 応 じた 税 額 を 負 担 16 歳 未 満 の 扶 養 親 族 も 含 みます 3,500 2,000 2 公 的 年 金 等 の 雑

More information

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職 公 益 社 団 法 人 全 国 市 有 物 件 災 害 共 済 会 職 員 の 育 児 休 業 介 護 休 業 等 に 関 する 規 程 平 成 24 年 10 月 15 日 制 定 平 成 25 年 10 月 21 日 一 部 改 正 平 成 26 年 4 月 1 日 一 部 改 正 第 1 章 目 的 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 程 は 職 員 就 業 規 則 ( 以 下 規 則 という

More information

目 次 高 山 市 連 結 財 務 諸 表 について 1 連 結 貸 借 対 照 表 2 連 結 行 政 コスト 計 算 書 4 連 結 純 資 産 変 動 計 算 書 6 連 結 資 金 収 支 計 算 書 7

目 次 高 山 市 連 結 財 務 諸 表 について 1 連 結 貸 借 対 照 表 2 連 結 行 政 コスト 計 算 書 4 連 結 純 資 産 変 動 計 算 書 6 連 結 資 金 収 支 計 算 書 7 平 成 22 年 度 高 山 市 貸 借 対 照 表 ( 連 結 ) 行 政 コスト 計 算 書 ( 連 結 ) 純 資 産 変 動 計 算 書 ( 連 結 ) 資 金 収 支 計 算 書 ( 連 結 ) 平 成 24 年 3 月 岐 阜 県 高 山 市 目 次 高 山 市 連 結 財 務 諸 表 について 1 連 結 貸 借 対 照 表 2 連 結 行 政 コスト 計 算 書 4 連 結 純 資

More information

平成19年度

平成19年度 保 育 園 入 園 のご 案 内 諏 訪 市 健 康 福 祉 部 こども 課 保 育 係 392-8511 諏 訪 市 高 島 1 丁 目 22 番 30 号 0266-52-4141 内 線 446 447 保 育 園 は 保 護 者 ( 父 母 等 )の 就 労 や 病 気 などの 事 情 により 家 庭 で 十 分 な 保 育 ができない 児 童 を 保 護 者 に 代 わって 保 育 する

More information

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料 総 括 平 成 5 年 度 標 津 町 の 事 行 政 の 運 営 状 況 について () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 総 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 3 年 度 の 件 費 率 年 度 5,587 6,5,9 % % 8,5 87,75 3..6 () 職 員 給 与 費 の 状

More information

保 険 料 の 軽 減 措 置 均 等 割 額 の 軽 減 1 以 下 の 基 準 によって 均 等 割 額 が 軽 減 されます 軽 減 割 合 は 被 保 険 者 と 世 帯 主 の 総 所 得 金 額 等 の 合 計 額 によって 判 定 します 軽 減 割 合 同 一 世 帯 内 の 被 保

保 険 料 の 軽 減 措 置 均 等 割 額 の 軽 減 1 以 下 の 基 準 によって 均 等 割 額 が 軽 減 されます 軽 減 割 合 は 被 保 険 者 と 世 帯 主 の 総 所 得 金 額 等 の 合 計 額 によって 判 定 します 軽 減 割 合 同 一 世 帯 内 の 被 保 保 険 料 について 保 険 料 は 被 保 険 者 が 等 しく 負 担 する 均 等 割 額 と 被 保 険 者 の 所 得 に 応 じて 決 まる 所 得 割 額 の 合 計 額 になります 保 険 料 率 等 は 香 川 県 内 のいずれの 市 町 にお 住 まいでも 同 じです ( 平 成 27 年 度 ) 保 険 料 年 額 基 礎 控 除 後 の 47,200 円 + 所 得 割 率

More information

153053-FP知年金_-D-_[本文].indb

153053-FP知年金_-D-_[本文].indb も く じ 公 的 制 度 改 正 動 向 3 12 公 的 払 込 期 間 中 Q& 22 1 主 な 改 正 変 更 事 項 3 (1) 物 価 スライド 特 例 水 準 解 消 と 本 来 水 準 額 3 (2)マクロ 経 済 スライド 本 格 発 動 3 (3) 第 3 号 不 整 合 記 録 問 題 へ 対 応 4 (4) 厚 生 と 共 済 一 元 化 4 (5) 新 たな 保 険 料

More information

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児 公 立 大 学 法 人 大 阪 市 立 大 学 教 職 員 の 育 児 介 護 休 業 等 に 関 する 規 程 制 定 平 成 18. 4. 1 規 程 126 最 近 改 正 平 成 27. 7. 1 規 程 第 1 章 総 則 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 程 は 公 立 大 学 法 人 大 阪 市 立 大 学 ( 以 下 法 人 という )の 教 職 員 の 育 児 休 業 育 児

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿 日 本 学 生 支 援 機 構 ファイ 簿 等 名 1 2 ファ イの 名 称 ファイ 奨 学 金 振 込 明 奨 学 事 業 細 データファ 戦 略 イ 貸 与 債 権 管 奨 学 スター 奨 学 事 業 データファイ 戦 略 貸 与 債 権 管 1 奨 学 金 の 定 期 送 金 又 は 手 作 業 送 金 時 金 融 機 関 に 振 込 みを 依 頼 するた 2 金 融 機 関 店 舗 等 の

More information

児童扶養手当(大阪府)

児童扶養手当(大阪府) 児 童 扶 養 手 当 児 童 扶 養 手 当 は 父 又 は 母 と 生 計 を 同 じくしていない18 歳 到 達 後 最 初 の 年 度 末 までの 児 童 ( 児 童 に 政 令 で 定 める 程 度 の 障 がいがある 場 合 は 20 歳 未 満 の 児 童 ) を 監 護 しているひとり 親 家 庭 の 母 又 は 父 等 に 支 給 されます 父 又 は 母 と 生 計 を 同 じくしていない

More information

平 成 24 年 分 年 末 調 整 チェックシート 氏 名 男 女 年 末 調 整 の 時 期 となりました 下 記 項 目 のチェックと 該 当 書 類 の 提 出 をお 願 いします 今 年 入 社 である はい 本 年 中 前 職 がある 方 は 前 職 の 源 泉 徴 収 票 を 提 出 して 下 さい 源 泉 徴 収 票 の 提 出 有 ( 社 ) 無 住 宅 借 入 金 等 特 別 控

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20836E8393836883758362834E819592E88C5E83748348815B838081698251824F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A6161777795D28F57>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20836E8393836883758362834E819592E88C5E83748348815B838081698251824F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A6161777795D28F57> 平 成 18 年 12 月 平 成 19 年 10 月 ( 追 加 改 正 ) 平 成 20 年 5 月 ( 改 正 ) ポジティブアクション 推 進 プロジェクト 一 人 で 悩 む 前 に まずご 相 談 ください 妊 娠 したのですが どのような 手 続 をすればいいのですか? 産 休 から 育 児 休 暇 への 流 れは 次 の 通 りです 産 前 休 暇 出 産 産 後 休 暇 育 児 休

More information

Microsoft Word - 会館利用のしおり(H 鳥居場・玉見改修後)

Microsoft Word - 会館利用のしおり(H 鳥居場・玉見改修後) ( 学 習 等 供 用 施 設 コミュニティ 施 設 ) あきる 野 市 役 所 地 域 防 災 課 地 域 振 興 係 ( 平 成 27 年 4 月 1 日 現 在 ) 会 館 使 用 申 込 み 及 び 使 用 料 納 入 の 方 法 1 会 館 の 使 用 を 希 望 される 方 は まず 管 理 人 に 使 いたい 日 時 に 部 屋 の 空 きがあるか どうかを 問 い 合 わせ 空 きがあれば

More information

東久留米市訓令乙第   号

東久留米市訓令乙第   号 東 久 留 米 市 就 学 援 助 費 事 務 処 理 要 綱 ( 目 的 ) 第 この 要 綱 は 就 学 困 難 な 児 童 及 び 生 徒 に 係 る 就 学 奨 励 についての 国 の 援 助 に 関 す る 法 律 ( 昭 和 3 年 法 律 第 40 号 ) 学 校 給 食 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 60 号 ) 及 び 学 校 保 健 安 全 法 ( 昭 和 33 年 法

More information

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32,743 353,826 341,321

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32,743 353,826 341,321 平 成 24 年 度 職 員 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 千 千 千 23 年 度 16,465 1,969,859 183,816 2,34,765 21.3

More information

円 数 式 計 算 例 ば 5 間 6 カ 総, 円 円 6 カ 対 65 歳 老 齢 基 礎 ょ 支 給 1, 円 円 6 カ 間 受 給 総 同 右 記 65 歳 受 給 場 合 つ 間 元 わ 1 つ 同 じ 言 公 的 損 得 勘 定 考 一 部 ご 批 判 あ あ 言 ば 厳 超 低 利

円 数 式 計 算 例 ば 5 間 6 カ 総, 円 円 6 カ 対 65 歳 老 齢 基 礎 ょ 支 給 1, 円 円 6 カ 間 受 給 総 同 右 記 65 歳 受 給 場 合 つ 間 元 わ 1 つ 同 じ 言 公 的 損 得 勘 定 考 一 部 ご 批 判 あ あ 言 ば 厳 超 低 利 8 11AUG ひわど 園 サツマイモ 苗 植 カラークラブ 山 口 節 子 提 供 円 数 式 計 算 例 ば 5 間 6 カ 総, 円 円 6 カ 対 65 歳 老 齢 基 礎 ょ 支 給 1, 円 円 6 カ 間 受 給 総 同 右 記 65 歳 受 給 場 合 つ 間 元 わ 1 つ 同 じ 言 公 的 損 得 勘 定 考 一 部 ご 批 判 あ あ 言 ば 厳 超 低 利 時 代 あ 朗

More information

「節電に対する生活者の行動・意識

「節電に対する生活者の行動・意識 節 電 に 対 する 生 活 者 の 行 動 意 識 に 関 する 調 査 -2014 年 調 査 - みずほ 情 報 総 研 株 式 会 社 環 境 エネルギー 第 1 部 2015 年 3 月 9 日 目 次 要 旨 調 査 の 背 景 と 目 的 調 査 方 法 調 査 の 主 な 結 果 調 査 結 果 1. 回 答 者 の 基 本 属 性 2. 電 力 不 足 地 球 温 暖 化 への 意

More information

疑わしい取引の参考事例

疑わしい取引の参考事例 ( 別 添 ) 疑 わしい 取 引 の 参 考 事 例 記 号 記 号 記 号 記 号 預 金 取 扱 い 金 融 機 関 保 険 会 社 証 券 会 社 外 国 証 券 会 社 及 び 投 資 信 託 委 託 業 者 証 券 金 融 会 社 貸 金 業 者 抵 当 証 券 業 者 商 品 投 資 販 売 業 者 小 口 債 権 販 売 業 者 不 動 産 特 定 共 同 事 業 者 金 融 先 物

More information

兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則

兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則 兵 庫 県 公 立 学 校 教 職 員 等 財 産 形 成 貯 蓄 事 務 取 扱 細 則 第 1 総 則 1 趣 旨 この 細 則 は 兵 庫 県 公 立 学 校 教 職 員 等 財 産 形 成 貯 蓄 事 務 取 扱 要 領 ( 以 下 要 領 という ) 第 26 条 の 規 定 に 基 づ き 必 要 な 事 項 を 定 めるものとする 2 財 産 形 成 貯 蓄 残 高 明 細 表 福 利

More information

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に 契 約 書 ( 案 ) 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 契 約 担 当 役 石 井 信 芳 ( 以 下 甲 という) と ( 以 下 乙 という)の 間 に 医 療 情 報 データベースに 関 するデータマッピング 業 務 ( 千 葉 大 学 医 学 部 附 属 病 院 )( 以 下 業 務 という)について 下 記 条 項 により 請 負 契 約 を 締 結 する

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分 および 申 告 種 類 の 選 択 方 法 5 繰 越 損 失 入 力 年 別 の 繰 越 損 失 額 入 力 に 対 応 6 作 成 手 順 作 成 手 順 の 流 れを 提 供 7 所 得

目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分 および 申 告 種 類 の 選 択 方 法 5 繰 越 損 失 入 力 年 別 の 繰 越 損 失 額 入 力 に 対 応 6 作 成 手 順 作 成 手 順 の 流 れを 提 供 7 所 得 所 得 税 R4 機 能 アップ 内 容 Ver.13.1 所 得 税 R4 主 な 機 能 アップ 内 容 についてご 説 明 いたします 当 資 料 は2014 年 3 月 時 点 のものです 内 容 や 画 像 は 予 告 なく 変 更 される 場 合 がございます Rev.1.1 1 目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分

More information

ニュースリリース

ニュースリリース ニュースリリース 平 成 2 4 年 11 月 28 日 株 式 会 社 日 本 政 策 金 融 公 庫 教 育 費 負 担 の 実 態 調 査 結 果 ( 国 の 教 育 ローン 利 用 勤 務 者 世 帯 ) ( 平 成 24 年 度 ) 世 帯 年 収 減 少 により 一 段 と 重 くなる 教 育 費 負 担 ~ 年 収 に 占 める 教 育 費 の 負 担 割 合 が 39と 過 去 1

More information

毎 月 の 給 与 等 ( )を 一 定 の 等 級 区 分 にあてはめた 標 準 月 額 の 上 限 が 現 行 の47 等 級 から50 等 級 に 改 正 されます ( 別 紙 健 康 保 険 料 額 表 参 照 ) なお 法 改 正 に 伴 い 標 準 月 額 が 改 定 される 方 につい

毎 月 の 給 与 等 ( )を 一 定 の 等 級 区 分 にあてはめた 標 準 月 額 の 上 限 が 現 行 の47 等 級 から50 等 級 に 改 正 されます ( 別 紙 健 康 保 険 料 額 表 参 照 ) なお 法 改 正 に 伴 い 標 準 月 額 が 改 定 される 方 につい 事 業 主 殿 健 保 事 務 担 当 者 殿 平 成 28 3 月 15 日 観 光 産 業 健 康 保 険 組 合 ( 公 印 省 略 ) 健 康 保 険 法 等 の 一 部 改 正 について 時 下 ますますご 清 栄 のこととお 慶 び 申 し 上 げます 平 素 は 当 健 康 保 険 組 合 の 事 業 運 営 に 格 別 のご 協 力 を 賜 り 厚 く 御 礼 申 し 上 げます さて

More information

Taro-01 議案概要.jtd

Taro-01 議案概要.jtd 資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの

More information

Microsoft Word - 短大奨学金

Microsoft Word - 短大奨学金 東 筑 紫 短 期 大 学 奨 学 金 について 本 学 に 募 集 がある 奨 学 制 度 は 日 本 学 生 支 援 機 構 山 口 県 ひとづくり 財 団 宮 崎 県 育 英 資 金 交 通 遺 児 育 英 会 あしなが 育 英 会 ( 病 気 災 害 遺 児 )です 多 数 の 学 生 が 採 用 されている 奨 学 制 度 は 日 本 学 生 支 援 機 構 の 奨 学 制 度 ですが 大

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

給 与 支 払 報 告 書 ( 総 括 表 )の 書 き 方 給 与 支 払 報 告 書 ( 総 括 表 ) 宇 城 市 長 様 平 成 25 年 1 月 20 日 提 出 種 別 整 理 番 号 指 定 番 号 ( 宇 城 市 提 出 用 ) 給 与 の 支 払 期 間 平 成 24 年 1 月

給 与 支 払 報 告 書 ( 総 括 表 )の 書 き 方 給 与 支 払 報 告 書 ( 総 括 表 ) 宇 城 市 長 様 平 成 25 年 1 月 20 日 提 出 種 別 整 理 番 号 指 定 番 号 ( 宇 城 市 提 出 用 ) 給 与 の 支 払 期 間 平 成 24 年 1 月 給 与 支 払 報 告 書 ( 個 別 明 細 書 )の 提 出 について 所 得 税 の 源 泉 徴 収 義 務 がある 給 与 支 払 者 は 法 個 を 問 わず すべての 従 業 員 等 ( 事 業 専 従 者 等 も 含 む)について 前 年 中 に 支 払 った 給 与 について 給 与 支 払 報 告 書 を 提 出 して いただくことになっています 地 方 税 法 第 317 条 の6

More information

- 目 次 - 1 被 害 状 況 (1) 特 殊 詐 欺 ( 全 体 ) 1 (2) オ レ オ レ 詐 欺 4 (3) 架 空 請 求 振 り 込 め 類 似 詐 欺 6 (4) 還 付 金 等 詐 欺 9 2 検 挙 状 況 ( 都 内 ) (1) 本 犯 11 (2) 検 挙 被 疑 者 の

- 目 次 - 1 被 害 状 況 (1) 特 殊 詐 欺 ( 全 体 ) 1 (2) オ レ オ レ 詐 欺 4 (3) 架 空 請 求 振 り 込 め 類 似 詐 欺 6 (4) 還 付 金 等 詐 欺 9 2 検 挙 状 況 ( 都 内 ) (1) 本 犯 11 (2) 検 挙 被 疑 者 の 平 成 27 年 9 月 平 成 27 年 上 半 期 における 特 殊 詐 欺 の 状 況 について 警 視 庁 - 目 次 - 1 被 害 状 況 (1) 特 殊 詐 欺 ( 全 体 ) 1 (2) オ レ オ レ 詐 欺 4 (3) 架 空 請 求 振 り 込 め 類 似 詐 欺 6 (4) 還 付 金 等 詐 欺 9 2 検 挙 状 況 ( 都 内 ) (1) 本 犯 11 (2) 検 挙

More information

平成20年度 就学援助費支給事業について

平成20年度 就学援助費支給事業について 申 請 書 は 取 り 外 して 使 用 願 います 就 学 援 助 を 申 請 する 保 護 者 のみなさまへ 平 成 27 年 度 就 学 援 助 費 支 給 事 業 について 栗 原 市 教 育 委 員 会 このお 知 らせは 申 請 から 認 定 支 給 までの 基 本 的 な 内 容 が 書 いてあります ので 必 ずお 読 みいただき 内 容 を 確 認 していただいた 上 で 申 請

More information

Taro-契約条項(全部)

Taro-契約条項(全部) 糧 食 品 売 買 契 約 条 項 ( 総 則 ) 第 1 条 甲 及 び 乙 は 契 約 書 記 載 の 糧 食 品 売 買 契 約 に 関 し 契 約 書 及 び こ の 契 約 条 項 に 基 づ き 乙 は 甲 の 示 し た 規 格 仕 様 又 は 見 本 品 同 等 の 糧 食 品 ( 以 下 契 約 物 品 と い う ) を 納 入 期 限 ( 以 下 納 期 と い う ) ま で

More information

種 類 控 除 額 小 規 模 企 業 共 済 等 掛 金 控 除 生 命 保 険 料 控 除 地 震 保 険 料 控 除 支 払 った 小 規 模 共 済 心 身 障 害 者 扶 養 共 済 の 掛 金 の 金 額 生 命 保 険 料 控 除 額 = 一 般 生 命 保 険 料 控 除 額 + 個

種 類 控 除 額 小 規 模 企 業 共 済 等 掛 金 控 除 生 命 保 険 料 控 除 地 震 保 険 料 控 除 支 払 った 小 規 模 共 済 心 身 障 害 者 扶 養 共 済 の 掛 金 の 金 額 生 命 保 険 料 控 除 額 = 一 般 生 命 保 険 料 控 除 額 + 個 所 得 税 ( 国 税 )のあらまし 税 額 の 計 算 方 法 市 県 民 税 所 得 割 の 計 算 方 法 とほぼ 同 じです 総 合 課 税 ( 所 得 金 額 - 所 得 控 除 額 ) 税 率 - 税 額 控 除 額 ( 課 税 される 所 得 金 額 ) 分 離 課 税 退 職 所 得 山 林 所 得 土 地 建 物 株 式 等 の 譲 渡 所 得 などは 他 の 所 得 と 分 離

More information

Taro-iryouhoken

Taro-iryouhoken 医 療 保 険 制 度 2014 社 会 保 障 法 1 国 民 皆 保 険 国 民 皆 保 険 医 療 保 険 全 体 図 国 民 共 済 制 度 健 康 民 間 労 働 者 公 務 員 等 保 家 族 険 自 営 業 者 無 職 他 国 民 健 康 保 険 1961( 昭 36) 年 4 月 ~ 2 健 康 保 険 制 度 の 被 保 険 者 と 被 扶 養 者 (1) 強 制 被 保 険 者

More information

(\202g22\214\366\225\\.xls)

(\202g22\214\366\225\\.xls) 別 (1) 紙 3 区 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 21 年 度 分 住 民 基 本 (21 台 年 帳 度 人 末 口 ) 歳 出 額 A 人 件 費 別 海 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (2) 職 員 給 与 16,052 費 の 状 況 ( 普 14,873,338 通 会 計 決 算 ) 586,003千 円 2,316,507 千

More information

埼玉県/自動車税事務所 障害者の方のための減免制度

埼玉県/自動車税事務所 障害者の方のための減免制度 軽 自 動 車 税 の 減 免 について 伊 勢 崎 市 財 政 部 市 民 税 課 次 のような 特 別 な 事 情 がある 場 合 軽 自 動 車 税 は 申 請 により 減 免 される 制 度 があります 1 身 体 障 害 者 戦 傷 病 者 知 的 障 害 者 精 神 障 害 者 ( 以 下 身 体 障 害 者 等 という )が 所 有 する 場 合 または 身 体 障 害 者 等 と にする

More information