報道資料
|
|
- さゆり こやぎ
- 4 years ago
- Views:
Transcription
1 平 成 27 7 月 16 日 消 防 庁 平 成 26 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 前 と 比 較 すると 総 出 火 件 数 は 減 少 していますが 火 災 による 死 者 数 は 増 加 しています 1 総 出 火 件 数 は 43,741 件 前 より 4,354 件 の 減 少 総 出 火 件 数 は 43,741 件 で 前 より 4,354 件 減 少 (-9.1%)しています 火 災 種 別 でみますと 建 物 火 災 が 1,412 件 減 少 車 両 火 災 が 119 件 減 少 林 野 火 災 が 526 件 減 少 船 舶 火 災 が 5 件 減 少 航 空 機 火 災 が 2 件 減 少 その 他 火 災 が 2,290 件 減 少 しています 2 総 死 者 数 は 1,678 人 前 より 53 人 の 増 加 火 災 による 総 死 者 数 は 1,678 人 で 前 より 53 人 増 加 (3.3%)しています 負 傷 者 数 は 6,560 人 で 前 より 298 人 減 少 (-4.3%)しています 3 住 宅 火 災 による 死 者 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く ) 数 は 1,006 人 前 より 9 人 の 増 加 住 宅 火 災 による 死 者 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く ) 数 は 1,006 人 で 前 より 9 人 増 加 (0.9%)しています このうち 65 歳 以 上 の 高 齢 者 は 699 人 で 前 より 4 人 減 少 (-0.6%)し 住 宅 火 災 による 死 者 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く ) 数 の 69.5% を 占 めています 4 出 火 原 因 の 第 1 位 は 放 火 第 2 位 は たばこ です 総 出 火 件 数 の 43,741 件 を 出 火 原 因 別 にみると 放 火 4,884 件 (11.2%) た ばこ 4,088 件 (9.3%) こんろ 3,484 件 (8.0%) 放 火 の 疑 い 3,154 件 (7.2%) たき 火 2,913 件 (6.7%) の 順 となっています また 放 火 及 び 放 火 の 疑 い を 合 わせると 8,038 件 (18.4%)となっています 担 当 消 防 庁 防 災 情 報 室 明 田 補 佐 塚 狹 係 長 ( 代 表 ) ( 直 通 ) (FAX)
2 平 成 25 (1 月 ~12 月 )と 平 成 26 (1 月 ~12 月 )の 火 災 件 数 等 の 比 較 総 出 火 件 数 平 成 25 平 成 26 前 比 48,095 件 43,741 件 -9.1 % 建 物 火 災 25,053 件 23,641 件 -5.6 % (うち 住 宅 火 災 ) (13,621 件 ) (12,922 件 ) (-5.1 %) 車 両 火 災 4,586 件 4,467 件 -2.6 % 林 野 火 災 2,020 件 1,494 件 % 船 舶 火 災 91 件 86 件 -5.5 % 航 空 機 火 災 3 件 1 件 % その 他 火 災 16,342 件 14,052 件 % 火 災 による 死 者 火 災 による 負 傷 者 住 宅 火 災 による 死 者 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く ) 1,625 人 1,678 人 3.3 % 6,858 人 6,560 人 -4.3 % 997 人 1,006 人 0.9 % うち65 歳 以 上 の 高 齢 者 703 人 699 人 -0.6 % 原 因 別 出 火 件 数 放 火 と 放 火 の 疑 いの 合 計 8,786 件 8,038 件 -8.5 % (うち 放 火 ) (5,093 件 ) (4,884 件 ) (-4.1 %) (うち 放 火 の 疑 い) (3,693 件 ) (3,154 件 ) (-14.6 %) たばこ 4,454 件 4,088 件 -8.2 % こんろ 3,717 件 3,484 件 -6.3 % たき 火 3,739 件 2,913 件 %
3 60,000 件 過 去 5 間 の 火 災 の 推 移 人 2,000 過 去 5 間 の 死 者 の 推 移 人 1,200 過 去 5 間 の 住 宅 火 災 における 死 者 の 推 移 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く ) 50,000 40,000 30,000 20,000 総 件 数 46,620 第 4 期 10,839 第 3 期 11,183 第 2 期 11,721 50,006 10,798 9,859 12,944 44,189 10,505 9,946 11,035 48,095 10,059 10,807 12,815 43,741 9,428 8,959 12,936 1,800 1,600 1,400 1,200 1, 総 数 1,766 1,738 1,721 第 4 期 440 第 3 期 250 第 2 期 , 総 数 1,070 1,678 1,022 1, ,006 1, 第 4 期 282 第 3 期 128 第 2 期 ,000 第 1 期 12,877 16,405 12,703 14,414 12, 第 1 期 第 1 期 平 成 22 平 成 23 平 成 24 平 成 25 平 成 26 0 平 成 22 平 成 23 平 成 24 平 成 25 平 成 26 1 各 のデータは 確 定 値 を 使 用 2 第 1 期 (1 月 ~3 月 ) 第 2 期 (4 月 ~6 月 ) 第 3 期 (7 月 ~9 月 ) 第 4 期 (10 月 ~12 月 ) 0 平 成 22 平 成 23 平 成 24 平 成 25 平 成 26 Ⅰ
4 過 去 5 間 における 火 災 種 別 の 内 訳 60,000 50,000 40,000 30,000 その 他 火 災 その 他 火 災 15,895 その 他 火 災 12,961 その 他 火 災 16,342 航 空 機 火 災 4 その 他 火 災 航 空 機 火 災 3 12,791 船 舶 火 災 85 船 舶 火 災 90 航 空 機 火 災 1 航 空 機 火 災 3 14,052 林 野 火 災 1,392 林 野 火 災 2,093 船 舶 火 災 91 船 舶 火 災 87 航 空 機 火 災 1 林 野 火 災 1,178 林 野 火 災 2,020 船 舶 火 災 86 車 両 火 災 5,042 車 両 火 災 5,129 林 野 火 災 1,494 車 両 火 災 4,549 車 両 火 災 4,586 車 両 火 災 4,467 20,000 10,000 建 物 火 災 27,137 建 物 火 災 26,795 建 物 火 災 25,583 建 物 火 災 25,053 建 物 火 災 23,641 0 平 成 22 平 成 23 平 成 24 平 成 25 平 成 26 平 成 26 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) Ⅱ
5 建 物 火 災 の 用 途 別 死 者 1,269 人 の 内 訳 死 者 の 発 生 した 建 物 用 途 による 建 物 火 災 の 用 途 別 火 災 件 数 23,641 件 の 内 訳 出 火 原 因 全 火 災 43,741 件 の 内 訳 併 用 住 宅 % 共 同 住 宅 % 住 宅 以 外 % 一 般 住 宅 % 住 宅 以 外 10, % 併 用 住 宅 % 一 般 住 宅 8, % 共 同 住 宅 3, % その 他 の 原 因 16, % 不 明 調 査 中 5, % 放 火 4, % たばこ 4, % ストーブ 1, % 火 入 れ 1, % こんろ 3, % 放 火 の 疑 い 3, % たき 火 2, % 平 成 26 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) Ⅲ
6 件 12,000 過 去 5 間 の 主 要 出 火 原 因 別 火 災 件 数 10,000 9,551 9,563 8,000 8,590 8,786 8,038 6,000 4,000 2,000 5,612 5,632 4,694 4,752 4,475 4,178 3,939 3,931 3,443 2,515 5,370 5,093 4,212 4,454 3,7393,717 3,959 3,693 3,220 2,430 4,884 4,088 3,484 3,154 2,913 0 H22 H23 H24 H25 H26( 確 定 値 ) 放 火 放 火 の 疑 い 放 火 と 放 火 の 疑 いの 合 計 たばこ こんろ たき 火 Ⅳ
7 住 宅 火 災 死 者 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く )における 齢 区 分 別 割 合 の 推 移 80.0% 1 各 データは 確 定 値 を 使 用 2 住 宅 火 災 死 者 は 死 者 の 発 生 した 建 物 用 途 による 70.0% 60.0% 56.8% 56.6% 58.0% 59.6% 63.2% 61.4% 62.7% 66.4% 66.6% 70.5% 69.5% 50.0% 40.0% 30.0% 40.3% 39.4% 39.0% 37.5% 35.5% 36.5% 35.1% 32.3% 32.2% 28.8% 29.4% 20.0% 5 歳 以 下 6 歳 ~64 歳 65 歳 以 上 10.0% 2.8% 3.9% 2.9% 2.9% 1.2% 2.2% 1.7% 1.2% 1.0% 0.4% 0.8% 0.0% 平 成 16 平 成 17 平 成 18 平 成 19 平 成 20 平 成 21 平 成 22 平 成 23 平 成 24 平 成 25 平 成 26 Ⅴ
8 東 京 都 愛 知 県 大 阪 府 神 奈 川 県 埼 玉 県 千 葉 県 北 海 道 兵 庫 県 福 岡 県 茨 城 県 静 岡 県 長 野 県 群 馬 県 広 島 県 岐 阜 県 栃 木 県 宮 城 県 三 重 県 鹿 児 島 県 岡 山 県 福 島 県 新 潟 県 熊 本 県 青 森 県 京 都 府 奈 良 県 沖 縄 県 山 口 県 宮 崎 県 岩 手 県 滋 賀 県 愛 媛 県 山 形 県 長 崎 県 山 梨 県 大 分 県 和 歌 山 県 秋 田 県 香 川 県 高 知 県 島 根 県 佐 賀 県 石 川 県 鳥 取 県 徳 島 県 富 山 県 福 井 県 第 1 図 都 道 府 県 別 火 災 件 数 ( 計 43,741 件 ) 2,551 2,478 2,377 2,364 2,242 1,507 1,862 2, ,208 1, , ,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 山 梨 県 群 馬 県 島 根 県 長 野 県 茨 城 県 宮 崎 県 青 森 県 三 重 県 栃 木 県 高 知 県 鹿 児 島 県 岐 阜 県 山 形 県 鳥 取 県 北 海 道 奈 良 県 岩 手 県 東 京 都 宮 城 県 佐 賀 県 千 葉 県 沖 縄 県 岡 山 県 大 分 県 和 歌 山 県 山 口 県 香 川 県 福 島 県 愛 知 県 滋 賀 県 兵 庫 県 秋 田 県 熊 本 県 愛 媛 県 埼 玉 県 長 崎 県 静 岡 県 広 島 県 徳 島 県 福 岡 県 大 阪 府 新 潟 県 福 井 県 神 奈 川 県 石 川 県 京 都 府 富 山 県 第 2 図 都 道 府 県 別 出 火 率 ( 全 国 値 3.41) Ⅵ
9 一 般 住 宅 共 同 住 宅 特 定 複 合 用 途 工 場 作 業 場 非 特 定 複 合 用 途 事 務 所 等 飲 食 店 併 用 住 宅 倉 庫 物 品 販 売 店 舗 等 学 校 旅 館 ホテル 等 病 院 等 神 社 寺 院 等 遊 技 場 等 駐 車 場 等 社 会 福 祉 施 設 等 公 会 堂 等 グループホーム 等 停 車 場 等 スタジオ 料 理 店 等 幼 稚 園 等 公 衆 浴 場 図 書 館 等 カラオケボックス 等 劇 場 等 キャバレー 等 航 空 機 格 納 庫 特 殊 浴 場 地 下 街 文 化 財 性 風 俗 施 設 準 地 下 街 その 他 830 1,714 2, 第 3 図 建 物 用 途 別 建 物 火 災 件 数 ( 計 23,641 件 ) 3,017 3,951 8, ,000 4,000 6,000 8,000 10,000 放 火 たばこ こんろ 放 火 の 疑 い たき 火 火 入 れ ストーブ 電 灯 電 話 等 の 配 線 配 線 器 具 電 気 機 器 火 あそび 排 気 管 マッチ ライター 電 気 装 置 溶 接 機 切 断 機 灯 火 焼 却 炉 風 呂 かまど 取 灰 煙 突 煙 道 内 燃 機 関 衝 突 の 火 花 炉 ボイラー かまど こたつ 不 明 調 査 中 その 他 第 4 図 出 火 原 因 別 火 災 件 数 ( 計 43,741 件 ) 1,665 1,426 1,298 1,193 1, ,884 4,088 3,484 3,154 2,913 5,450 7, ,000 4,000 6,000 8,000 Ⅶ
10 東 京 都 埼 玉 県 大 阪 府 北 海 道 千 葉 県 兵 庫 県 愛 知 県 神 奈 川 県 広 島 県 静 岡 県 新 潟 県 鹿 児 島 県 福 岡 県 茨 城 県 栃 木 県 福 島 県 群 馬 県 宮 城 県 愛 媛 県 秋 田 県 長 野 県 岩 手 県 京 都 府 岡 山 県 三 重 県 熊 本 県 青 森 県 山 口 県 岐 阜 県 富 山 県 大 分 県 高 知 県 和 歌 山 県 奈 良 県 山 梨 県 石 川 県 山 形 県 宮 崎 県 長 崎 県 徳 島 県 香 川 県 滋 賀 県 沖 縄 県 島 根 県 鳥 取 県 福 井 県 佐 賀 県 第 5 図 都 道 府 県 別 死 者 数 ( 計 1,678 人 ) 逃 げおくれ 放 火 自 殺 着 衣 着 火 出 火 後 再 進 入 放 火 自 殺 巻 添 等 その 他 ( 不 明 調 査 中 を 含 む) 14 7 第 6 図 死 者 の 発 生 した 経 過 別 死 者 数 ( 計 1,678 人 ) Ⅷ
11 東 京 都 大 阪 府 神 奈 川 県 愛 知 県 千 葉 県 埼 玉 県 兵 庫 県 北 海 道 福 岡 県 茨 城 県 静 岡 県 群 馬 県 長 野 県 広 島 県 宮 城 県 福 島 県 栃 木 県 岐 阜 県 京 都 府 新 潟 県 愛 媛 県 岡 山 県 青 森 県 三 重 県 岩 手 県 鹿 児 島 県 長 崎 県 熊 本 県 山 形 県 滋 賀 県 山 口 県 香 川 県 秋 田 県 宮 崎 県 島 根 県 富 山 県 和 歌 山 県 徳 島 県 山 梨 県 大 分 県 奈 良 県 佐 賀 県 高 知 県 福 井 県 鳥 取 県 石 川 県 沖 縄 県 第 7 図 都 道 府 県 別 負 傷 者 数 ( 計 6,560 人 ) ,000 一 般 住 宅 共 同 住 宅 特 定 複 合 用 途 工 場 作 業 場 非 特 定 複 合 用 途 併 用 住 宅 飲 食 店 事 務 所 等 倉 庫 学 校 物 品 販 売 店 舗 等 旅 館 ホテル 等 社 会 福 祉 施 設 等 公 会 堂 等 病 院 等 その 他 の 用 途 の 建 物 火 災 第 8 図 建 物 用 途 別 建 物 火 災 における 負 傷 者 数 ( 計 5,508 人 ) ,093 2, ,000 1,500 2,000 2,500 3,000 Ⅸ
12 住 宅 火 災 における 死 者 数 の 推 移 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く ) 1,300 1,200 1,100 1, ,220 1,187 1, % 56.6% 58.0% 1, % 1, % 1,023 1, % 63.1% 1,070 1, % 66.6% 997 1, % 69.5% 100% 90% 80% 70% 60% 死 者 数 ( 人 ) % 40% 構 成 比 (%) % % % 200 平 成 16 平 成 17 平 成 18 平 成 19 平 成 20 平 成 21 平 成 22 平 成 23 平 成 24 平 成 25 平 成 26 住 宅 火 災 による 死 者 数 住 宅 火 災 における 高 齢 者 (65 歳 以 上 ) 死 者 数 高 齢 者 (65 歳 以 上 ) 死 者 数 の 割 合 0% Ⅹ
13 平 成 27 7 月 16 日 消 防 庁 平 成 26 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 1 総 出 火 件 数 は 43,741 件 でした 総 出 火 件 数 は 43,741 件 でした これは おおよそ 1 日 あたり 120 件 12 分 ごとに 1 件 の 火 災 が 発 生 したことになります 火 災 種 別 でみますと 建 物 火 災 が 23,641 件 車 両 火 災 が 4,467 件 林 野 火 災 が 1,494 件 船 舶 火 災 が 86 件 航 空 機 火 災 が 1 件 その 他 火 災 が 14,052 件 でした 2 火 災 による 総 死 者 数 は 1,678 人 負 傷 者 数 は 6,560 人 でした 火 災 による 総 死 者 数 は 1,678 人 でした 火 災 による 死 者 の 火 災 種 別 では 建 物 火 災 1,269 人 車 両 火 災 109 人 林 野 火 災 17 人 船 舶 火 災 6 人 航 空 機 火 災 0 人 その 他 火 災 277 人 と なっています また 火 災 による 負 傷 者 数 は 6,560 人 となっています 火 災 による 負 傷 者 の 火 災 種 別 では 建 物 火 災 5,508 人 車 両 火 災 253 人 林 野 火 災 90 人 船 舶 火 災 21 人 航 空 機 火 災 0 人 その 他 火 災 688 人 となってい ます 3 住 宅 火 災 による 死 者 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く ) 数 は 1,006 人 でした 建 物 火 災 における 死 者 1,269 人 のうち 住 宅 ( 一 般 住 宅 共 同 住 宅 及 び 併 用 住 宅 ) 火 災 における 死 者 は 1,122 人 で さらにそこから 放 火 自 殺 者 等 を 除 くと 1,006 人 となっています なお 建 物 火 災 の 死 者 に 占 める 住 宅 火 災 の 死 者 の 割 合 は 88.4%で 出 火 件 数 の 割 合 54.7%と 比 較 して 非 常 に 高 くなっています 4 住 宅 火 災 による 死 者 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く )の 約 7 割 が 高 齢 者 住 宅 火 災 による 死 者 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く )1,006 人 のうち 65 歳 以 上 の 高 齢 者 は 699 人 (69.5%)でした 住 宅 火 災 における 死 者 の 発 生 した 経 過 別 死 者 数 では 逃 げ 遅 れ 544 人 着 衣 着 火 72 人 出 火 後 再 進 入 12 人 その 他 378 人 となっています 5 出 火 原 因 の 第 1 位 は 放 火 続 いて たばこ 総 出 火 件 数 の 43,741 件 を 出 火 原 因 別 にみると 放 火 4,884 件 (11.2%) たばこ 4,088 件 (9.3%) こんろ 3,484 件 (8.0%) 放 火 の 疑 い 3,154 件 (7.2%) たき 火 2,913 件 (6.7%)の 順 となっています 放 火 及 び 放 火 の 疑 い を 合 わせると 8,038 件 (18.4%)で 件 数 が 多 い 主 な 都 道 府 県 は 東 京 都 1,375 件 (28.5% ( 各 都 道 府 県 における 割 合 以 下 同 じ )) 埼 玉 県 715 件 (30.2%) 神 奈 川 県 651 件 (27.4%) 愛 知 県 594 件 (23.3%) 大 阪 府 589 件 (23.8%)の 順 となっており 大 都 市 を 抱 える 都 府 県 で 高 い 割 合 を 示 しています 火 災 種 別 での 出 火 原 因 を 件 数 が 多 い 順 にみると 建 物 火 災 23,641 件 にあっては こんろ 3,431 件 (14.5%) たばこ 2,368 件 (10.0%) 放 火 2,021 件 (8.5%) ストーブ 1,397 件 (5.9%) 放 火 の 疑 い 1,136 件 (4.8%)の 順 となっています 林 野 火 災 1,494 件 では たき 火 443 件 (29.7%) 火 入 れ 249 件 (16.7%) 放 火 の 疑 い 134 件 (9.0%) たばこ 96 件 (6.4%) 放 火
14 36 件 (2.4%)の 順 となっています 車 両 火 災 4,467 件 では 排 気 管 649 件 (14.5%) 放 火 368 件 (8.2%) 放 火 の 疑 い 189 件 (4.2%) 電 気 機 器 175 件 (3.9%) たばこ 174 件 (3.9%)の 順 となっています 船 舶 火 災 86 件 では 排 気 管 9 件 (10.5% ) 電 灯 電 話 等 の 配 線 8 件 (9.3%) 電 気 機 器 7 件 (8.1%) 溶 接 機 切 断 機 5 件 (5.8%) た ばこ 3 件 (3.5%) 配 線 器 具 3 件 (3.5%)の 順 となっています 航 空 機 火 災 は その 他 1 件 (100%)となっています その 他 火 災 14,052 件 では 放 火 2,459 件 (17.5%) たき 火 1,953 件 ( 13.9%) 放 火 の 疑 い 1,694 件 (12.1%) たばこ 1,447 件 (10.3%) 火 入 れ 1,229 件 (8.7%)の 順 となっています 6 消 防 庁 の 対 策 について (1) 住 宅 防 火 対 策 への 取 組 平 成 26 (1 月 ~12 月 )の 住 宅 火 災 による 死 者 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く )は 1,006 人 となっています このうち 65 歳 以 上 の 高 齢 者 は 699 人 (69.5%)で 約 7 割 を 占 めています 住 宅 用 火 災 警 報 器 は 平 成 16 の 消 防 法 改 正 で 設 置 が 義 務 付 けら れ 新 築 住 宅 については 平 成 18 6 月 1 日 から 既 存 住 宅 につい ても 平 成 23 6 月 に 全 ての 市 町 村 で 設 置 が 義 務 化 となりました 平 成 26 6 月 時 点 における 全 国 の 住 宅 用 火 災 警 報 器 の 設 置 状 況 は 設 置 率 が 79.6% 条 例 適 合 率 が 66.9%となっています 消 防 庁 では 平 成 月 の 住 宅 用 火 災 警 報 器 設 置 推 進 会 議 に おいて 決 定 された 住 宅 用 火 災 警 報 器 設 置 推 進 基 本 方 針 に 基 づき 報 道 機 関 や 広 報 紙 等 と 連 携 した 広 報 の 実 施 や 消 防 団 婦 人 ( 女 性 ) 防 火 クラブ 自 主 防 災 組 織 等 と 連 携 した 普 及 啓 発 活 動 等 により 住 宅 用 火 災 警 報 器 の 早 期 設 置 の 促 進 等 を 図 ってきたところです 平 成 23 6 月 に 全 ての 住 宅 で 義 務 化 を 迎 えたことから 住 宅 用 火 災 警 報 器 設 置 推 進 会 議 に 代 え 平 成 23 9 月 に 住 宅 用 火 災 警 報 器 設 置 対 策 会 議 を 設 置 し 住 宅 用 火 災 警 報 器 設 置 対 策 基 本 方 針 を 新 たに 策 定 しました 方 針 に 基 づき 1 住 宅 用 火 災 警 報 器 の 未 設 置 世 帯 に 対 する 働 きかけ の 強 化 2 住 宅 用 火 災 警 報 器 の 奏 功 事 例 等 の 積 極 的 な 周 知 3 住 宅 用 火 災 警 報 器 の 維 持 管 理 に 関 する 広 報 の 強 化 を 今 まで 普 及 推 進 に 貢 献 を 頂 いた 地 域 コミュニティと 一 体 となり 継 続 して 進 めていきます また 広 報 普 及 啓 発 活 動 として 住 宅 防 火 防 災 推 進 シンポジウム を 平 成 26 度 は 全 国 7 ヵ 所 で 開 催 したほか 住 宅 防 火 防 災 キャン ペーンや 春 秋 の 全 国 火 災 予 防 運 動 等 の 機 会 をとらえ 報 道 機 関 や 消 防 機 関 等 と 連 携 した 普 及 啓 発 活 動 を 行 い 住 宅 用 火 災 警 報 器 のほか 防 炎 品 住 宅 用 消 火 器 等 による 総 合 的 な 住 宅 防 火 対 策 を 推 進 していま す (2) 放 火 火 災 防 止 への 取 組 平 成 26 (1 月 ~12 月 )の 放 火 及 び 放 火 の 疑 いによる 火 災 は 8,038 件 で 全 火 災 の 18.4%を 占 めており 依 然 として 高 い 割 合 にな っています このため 消 防 庁 では 放 火 火 災 防 止 対 策 戦 略 プラン ( 参 照 URL: 活 用 し 目 標 の 設 定 現 状 分 析 達 成 状 況 の 評 価 というサイクルで 地 域 全 体 の 安 心 安 全 な 環 境 が 確 保 されるような 取 組 を 継 続 的 に 行 うことで 放 火 火 災 に 対 する 地 域 の 対 応 力 を 向 上 させることなどを 推 進 してい
15 ます 今 後 とも 放 火 火 災 防 止 対 策 戦 略 プランに 基 づき ご 近 所 の 底 力 を 活 かして 放 火 されない 環 境 づくり による 安 全 で 安 心 な 暮 らしの 実 現 を 目 指 していきます (3) 林 野 火 災 防 止 への 取 組 林 野 火 災 の 件 数 は 1,494 件 で 延 べ 焼 損 面 積 は 約 1,061.8ha とな っています 例 空 気 が 乾 燥 する 春 先 に 林 野 火 災 が 多 発 しており 平 成 26 は 特 に 乾 燥 気 象 が 続 き 1 件 あたりの 焼 損 面 積 が 拡 大 傾 向 となってい たため 林 野 火 災 に 対 する 空 中 消 火 の 積 極 的 な 活 用 について( 平 成 26 5 月 16 日 消 防 特 第 90 号 消 防 広 第 117 号 ) を 各 都 道 府 県 や 消 防 機 関 へ 発 出 し ヘリコプターによる 空 中 消 火 の 積 極 的 な 活 用 等 につ いて 周 知 しました 具 体 的 には 消 防 本 部 は 林 野 火 災 を 覚 知 した 場 合 都 道 府 県 内 の 消 防 防 災 航 空 隊 へ 速 やかに 第 一 報 を 入 れること ま た 市 町 村 長 は 延 焼 拡 大 等 の 危 険 性 を 判 断 し ヘリコプターによる 空 中 消 火 活 動 が 必 要 と 判 断 した 場 合 は 都 道 府 県 の 知 事 等 に 対 し 消 防 防 災 ヘリコプターの 要 請 を 速 やかに 行 うこと 等 です
16 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 消 防 庁 防 災 情 報 室
17 目 次 1 全 国 の 概 況 (1) 火 災 件 数 (2) 死 傷 者 数 (3) 火 災 による 損 害 建 物 用 途 別 の 火 災 発 生 状 況 出 火 原 因 別 の 火 災 発 生 状 況 (1) 全 火 災 (2) 建 物 火 災 (3) 林 野 火 災 (4) 車 両 火 災 (5) 船 舶 火 災 (6) 航 空 機 火 災 (7) その 他 火 災 負 傷 者 の 発 生 状 況 (1) 火 災 種 別 の 負 傷 者 発 生 状 況 (2) 建 物 用 途 別 の 負 傷 者 発 生 状 況 死 者 の 発 生 状 況 (1) 火 災 種 別 の 死 者 発 生 状 況 (2) 経 過 別 の 死 者 発 生 状 況 (3) 齢 層 別 の 死 者 発 生 状 況 (4) 死 者 の 発 生 した 火 災 における 火 元 出 火 原 因 別 死 者 の 発 生 状 況 (5) 火 災 種 別 建 物 用 途 別 における 死 者 の 発 生 人 数 別 火 災 件 数 (6) 建 物 火 災 における 死 者 の 発 生 状 況 ア 建 物 火 災 における 経 過 別 死 者 の 発 生 状 況 イ 建 物 火 災 における 齢 層 別 死 者 の 発 生 状 況 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く )--- 7 ウ 死 者 の 発 生 した 建 物 火 災 における 火 元 出 火 原 因 別 死 者 の 発 生 状 況 (7) 住 宅 火 災 における 死 者 の 発 生 状 況 ア 住 宅 火 災 における 経 過 別 死 者 の 発 生 状 況 イ 住 宅 火 災 における 齢 層 別 死 者 の 発 生 状 況 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く )--- 8 ウ 死 者 の 発 生 した 住 宅 火 災 における 火 元 出 火 原 因 別 死 者 の 発 生 状 況 放 火 火 災 の 発 生 状 況 (1) 放 火 火 災 の 火 災 種 別 発 生 状 況 (2) 放 火 火 災 の 主 な 出 火 箇 所 別 発 生 状 況 (3) 放 火 火 災 の 月 別 出 火 件 数 (4) 放 火 火 災 の 曜 日 別 出 火 件 数 (5) 放 火 火 災 の 時 間 帯 別 出 火 件 数 (6) 全 火 災 に 占 める 放 火 火 災 の 割 合 別 表 第 1 表 火 災 の 概 要 第 2 表 都 道 府 県 別 出 火 率 第 3 表 四 半 期 別 火 災 発 生 状 況 第 4 表 都 道 府 県 別 火 災 の 概 要
18 平 成 26 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) ( 比 較 値 については 前 の 確 定 値 と 比 較 しています 端 数 処 理 の 関 係 上 表 中 の 計 算 が 合 わない 場 合 があります ) 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 1 全 国 の 概 況 (1) 火 災 件 数 平 成 26 (1 月 ~12 月 )における 出 火 件 数 は 43,741 件 で これは おおよそ1 日 あたり 120 件 12 分 に 1 件 の 火 災 が 発 生 したことになります これを 火 災 種 別 でみますと 次 表 のとおりです 種 別 件 数 構 成 比 (%) 前 比 増 減 率 (%) 建 物 火 災 23, % 1, % 車 両 火 災 4, % % 林 野 火 災 1, % % 船 舶 火 災 % 5-5.5% 航 空 機 火 災 1 0.0% % その 他 火 災 14, % 2, % 総 火 災 件 数 43, % 4, % (2) 死 傷 者 数 平 成 26 (1 月 ~12 月 )における 死 傷 者 数 は 次 表 のとおりです 人 数 前 比 増 減 率 (%) 1 日 あたり 発 生 割 合 死 者 数 1, % 4.6 人 火 災 26.1 件 に1 人 負 傷 者 数 6, % 18.0 人 火 災 6.7 件 に1 人 (3) 火 災 による 損 害 平 成 26 (1 月 ~12 月 )における 火 災 損 害 は 853 億 1,884 万 円 で その 損 害 状 況 等 は 次 表 のとおりです 2 建 物 用 途 別 の 火 災 発 生 状 況 建 物 火 災 23,641 件 を 建 物 用 途 別 にみますと 次 表 のとおりです 用 途 別 件 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) 住 宅 火 災 12, % % 一 般 住 宅 8, % % 共 同 住 宅 3, % % 併 用 住 宅 % % 特 定 複 合 用 途 2, % % 工 場 作 業 場 1, % % 非 特 定 複 合 用 途 % % 事 務 所 等 % % 飲 食 店 % 5-0.9% 倉 庫 % % 物 品 販 売 店 舗 等 % % 学 校 % % 旅 館 ホテル 等 % % 病 院 等 % 7 6.9% 神 社 寺 院 等 % % 遊 技 場 等 % % 駐 車 場 等 % % 社 会 福 祉 施 設 等 % 5-7.5% 公 会 堂 等 % % グループホーム 等 % % 停 車 場 等 % % 料 理 店 等 % % スタジオ % % 幼 稚 園 等 % % 公 衆 浴 場 % % その 他 の 用 途 の 建 物 火 災 3, % % 前 比 増 減 率 (%) 1 日 あたり 1 件 あたり 焼 損 棟 数 33,380 1, % 91 棟 1.4 棟 り 災 世 帯 数 20, % 57 世 帯 0.9 世 帯 建 物 焼 損 床 面 積 (m2) 1,108,150 75, % 3,036m2 46.9m2 建 物 焼 損 表 面 積 (m2) 118,684 1, % 325m2 5.0m2 林 野 焼 損 面 積 (a) 106,182 9, % 291a 71.1a 損 害 額 ( 万 円 ) 8,531, , % 23,375 万 円 万 円 1 計 23, % 1, %
19 3 出 火 原 因 別 の 火 災 発 生 状 況 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) (1) 全 火 災 全 火 災 43,741 件 を 出 火 原 因 別 にみますと 次 表 のとおりです 原 因 別 件 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) 放 火 4, % % たばこ 4, % % こんろ 3, % % 放 火 の 疑 い 3, % % たき 火 2, % % 火 入 れ 1, % % ストーブ 1, % % 電 灯 電 話 等 の 配 線 1, % 3-0.2% 配 線 器 具 1, % % 電 気 機 器 1, % % 火 あそび % % 排 気 管 % 7 0.9% マッチ ライター % % 電 気 装 置 % % 溶 接 機 切 断 機 % % 灯 火 % % 焼 却 炉 % % 風 呂 かまど % 9-3.3% 取 灰 % % 煙 突 煙 道 % 7-2.9% 内 燃 機 関 % % 衝 突 の 火 花 % % 炉 % 3 2.4% ボイラー % 8-9.8% かまど % % こたつ % 2 3.6% その 他 7, % % 不 明 調 査 中 5, % % 計 43, % 4, % (2) 建 物 火 災 建 物 火 災 23,641 件 を 出 火 原 因 別 にみますと 次 表 のとおりです 原 因 別 建 物 火 災 うち 住 宅 火 災 件 数 構 成 比 件 数 構 成 比 こんろ 3, % 2, % たばこ 2, % 1, % 放 火 2, % 1, % ストーブ 1, % 1, % 放 火 の 疑 い 1, % % 配 線 器 具 1, % % 電 灯 電 話 等 の 配 線 % % 電 気 機 器 % % たき 火 % % 灯 火 % % 電 気 装 置 % % マッチ ライター % % 火 あそび % % 溶 接 機 切 断 機 % % 風 呂 かまど % % 煙 突 煙 道 % % 火 入 れ % % 焼 却 炉 % % 取 灰 % % 炉 % 5 0.0% ボイラー % % こたつ % % かまど % % 排 気 管 % 7 0.1% 内 燃 機 関 % 2 0.0% 衝 突 の 火 花 1 0.0% 1 0.0% その 他 3, % 1, % 不 明 調 査 中 3, % 1, % 計 23, % 12, % 2
20 (3) 林 野 火 災 (5) 船 舶 火 災 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 林 野 火 災 1,494 件 を 出 火 原 因 別 にみますと 次 表 のとおりです 原 因 別 件 数 構 成 比 たき 火 % 火 入 れ % 放 火 の 疑 い % たばこ % 放 火 % 火 あそび % マッチ ライター % 焼 却 炉 % 取 灰 % 電 灯 電 話 等 の 配 線 6 0.4% その 他 % 不 明 調 査 中 % 計 1, % 船 舶 火 災 86 件 を 出 火 原 因 別 にみますと 次 表 のとおりです 原 因 別 件 数 構 成 比 排 気 管 % 電 灯 電 話 等 の 配 線 8 9.3% 電 気 機 器 7 8.1% 溶 接 機 切 断 機 5 5.8% たばこ 3 3.5% 配 線 器 具 3 3.5% 内 燃 機 関 2 2.3% 焼 却 炉 1 1.2% 電 気 装 置 1 1.2% その 他 % 不 明 調 査 中 % 計 % (4) 車 両 火 災 車 両 火 災 4,467 件 を 出 火 原 因 別 にみますと 次 表 のとおりです 原 因 別 件 数 構 成 比 排 気 管 % 放 火 % 放 火 の 疑 い % 電 気 機 器 % たばこ % 電 気 装 置 % 衝 突 の 火 花 % 内 燃 機 関 % マッチ ライター % 配 線 器 具 % 電 灯 電 話 等 の 配 線 % たき 火 % 溶 接 機 切 断 機 % こんろ % 火 入 れ % 焼 却 炉 % 火 あそび % その 他 1, % 不 明 調 査 中 % (6) 航 空 機 火 災 航 空 機 火 災 1 件 を 出 火 原 因 別 にみますと 次 表 のとおりです 原 因 別 件 数 構 成 比 その 他 % 計 1 100% 計 4, % 3
21 (7) その 他 火 災 4 負 傷 者 の 発 生 状 況 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) その 他 火 災 14,052 件 を 出 火 原 因 別 にみますと 次 表 のとおりです 原 因 別 件 数 構 成 比 放 火 2, % たき 火 1, % 放 火 の 疑 い 1, % たばこ 1, % 火 入 れ 1, % 火 あそび % 電 灯 電 話 等 の 配 線 % マッチ ライター % 焼 却 炉 % 溶 接 機 切 断 機 % 電 気 装 置 % 配 線 器 具 % 取 灰 % 電 気 機 器 % 排 気 管 % ストーブ % こんろ % かまど % 炉 % 灯 火 % ボイラー 7 0.0% 内 燃 機 関 7 0.0% 煙 突 煙 道 6 0.0% 衝 突 の 火 花 4 0.0% 風 呂 かまど 3 0.0% その 他 1, % 不 明 調 査 中 1, % 計 14, % (1) 火 災 種 別 の 負 傷 者 発 生 状 況 全 負 傷 者 6,560 人 を 火 災 種 別 でみますと 次 表 のとおりです 種 別 人 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) 建 物 火 災 5, % % 車 両 火 災 % 8-3.1% 林 野 火 災 % % 船 舶 火 災 % % 航 空 機 火 災 その 他 火 災 % % 計 6, % % (2) 建 物 用 途 別 の 負 傷 者 発 生 状 況 建 物 火 災 における 負 傷 者 5,508 人 を 建 物 用 途 別 にみますと 以 下 のとおりです 用 途 別 負 傷 者 構 成 比 一 般 住 宅 2, % 共 同 住 宅 1, % 特 定 複 合 用 途 % 工 場 作 業 場 % 非 特 定 複 合 用 途 % 併 用 住 宅 % 飲 食 店 % 事 務 所 等 % 倉 庫 % 学 校 % 物 品 販 売 店 舗 等 % 旅 館 ホテル 等 % 社 会 福 祉 施 設 等 % 公 会 堂 等 % 病 院 等 % その 他 の 用 途 の 建 物 火 災 % 計 5, % 4
22 5 死 者 の 発 生 状 況 (1) 火 災 種 別 の 死 者 発 生 状 況 死 者 1,678 人 を 火 災 種 別 でみますと 次 表 のとおりです 種 別 人 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) 建 物 火 災 1, % % 車 両 火 災 % 林 野 火 災 % % 船 舶 火 災 6 0.4% 航 空 機 火 災 その 他 火 災 % % 計 1, % % (2) 経 過 別 の 死 者 発 生 状 況 死 者 1,678 人 を 経 過 別 にみますと 次 表 のとおりです 経 過 別 放 火 自 殺 ( 心 中 を 含 む) 放 火 自 殺 巻 添 え 放 火 自 殺 等 を 除 く (3) 齢 層 別 の 死 者 発 生 状 況 人 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) % % 7 0.4% % 1, % % 逃 げ 遅 れ % % 着 衣 着 火 % 5 4.1% 出 火 後 再 進 入 % % その 他 % % 計 1, % % 死 者 1,262 人 を 齢 層 別 にみますと 次 表 のとおりです ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く ) 齢 層 別 人 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) 5 歳 以 下 % % 6 歳 ~64 歳 以 下 % % 65 歳 以 上 % % 齢 不 明 3 0.2% % 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) (4) 死 者 の 発 生 した 火 災 における 火 元 出 火 原 因 別 死 者 の 発 生 状 況 火 元 出 火 原 因 死 者 の 発 生 した 死 者 火 災 件 数 人 数 構 成 比 放 火 % たばこ % ストーブ % 放 火 の 疑 い % こんろ % 火 入 れ % 電 灯 電 話 等 の 配 線 % マッチ ライター % 配 線 器 具 % 灯 火 % たき 火 % 電 気 機 器 % 火 あそび % 風 呂 かまど % こたつ % 衝 突 の 火 花 % 焼 却 炉 % 排 気 管 % かまど % 炉 % 煙 突 煙 道 % 電 気 装 置 % 内 燃 機 関 % 溶 接 機 切 断 機 % その 他 % 不 明 調 査 中 % 計 1,536 1, % 計 1, % % 5
23 (5) 火 災 種 別 建 物 用 途 別 における 死 者 の 発 生 人 数 別 火 災 件 数 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 建 物 火 災 死 者 の 発 生 した 火 災 件 数 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人 7 人 以 上 死 者 数 構 成 比 1,144 1, , % 1, , % 一 般 住 宅 % 併 用 住 宅 % 共 同 住 宅 % 火 災 種 別 ( 建 物 用 途 ) 住 宅 建 物 計 劇 場 等 公 会 堂 等 キャバレー 等 遊 技 場 等 性 風 俗 施 設 カラオケボックス 等 料 理 店 等 飲 食 店 物 品 販 売 店 舗 等 旅 館 ホテル 等 病 院 等 グループホーム 等 社 会 福 祉 施 設 等 幼 稚 園 等 学 校 図 書 館 等 特 殊 浴 場 公 衆 浴 場 停 車 場 等 神 社 寺 院 等 工 場 作 業 場 スタジオ 駐 車 場 等 航 空 機 格 納 庫 倉 庫 事 務 所 等 特 定 複 合 用 途 非 特 定 複 合 用 途 地 下 街 準 地 下 街 文 化 財 その 他 林 野 火 災 車 両 火 災 船 舶 火 災 航 空 機 火 災 その 他 火 災 計 % % % % % % % % % % % % % % % % 1,536 1, , % 6
24 (6) 建 物 火 災 における 死 者 の 発 生 状 況 ア 建 物 火 災 における 経 過 別 死 者 の 発 生 状 況 経 過 別 放 火 自 殺 ( 心 中 を 含 む) 放 火 自 殺 巻 添 え 放 火 自 殺 等 を 除 く 人 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) % % 5 0.4% % 1, % 6-0.5% 逃 げ 遅 れ % % 着 衣 着 火 % % 出 火 後 再 進 入 % % その 他 % % 計 1, % % イ 建 物 火 災 における 齢 層 別 死 者 の 発 生 状 況 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く ) 齢 層 別 人 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) 5 歳 以 下 % % 6 歳 ~64 歳 以 下 % 65 歳 以 上 % % 齢 不 明 3 0.3% % 計 1, % 6-0.5% 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) ウ 死 者 の 発 生 した 建 物 火 災 における 火 元 出 火 原 因 別 死 者 の 発 生 状 況 火 元 出 火 原 因 死 者 の 発 生 した 死 者 火 災 件 数 人 数 構 成 比 たばこ % 放 火 % ストーブ % こんろ % 放 火 の 疑 い % 電 灯 電 話 等 の 配 線 % 配 線 器 具 % マッチ ライター % 灯 火 % 火 あそび % 風 呂 かまど % こたつ % 電 気 機 器 % たき 火 % かまど % 炉 % 煙 突 煙 道 % 電 気 装 置 % 火 入 れ % その 他 % 不 明 調 査 中 % 計 1,144 1, % 7
25 (7) 住 宅 火 災 における 死 者 の 発 生 状 況 ア 住 宅 火 災 における 経 過 別 死 者 の 発 生 状 況 経 過 別 放 火 自 殺 ( 心 中 を 含 む) 放 火 自 殺 巻 添 え 放 火 自 殺 等 を 除 く 人 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) % % 2 0.2% % 1, % 9 0.9% 逃 げ 遅 れ % % 着 衣 着 火 % % 出 火 後 再 進 入 % % その 他 % % 計 1, % % イ 住 宅 火 災 における 齢 層 別 死 者 の 発 生 状 況 ( 放 火 自 殺 者 等 を 除 く ) 齢 層 別 人 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) 5 歳 以 下 8 0.8% % 6 歳 ~64 歳 以 下 % 9 3.1% 65 歳 以 上 % 4-0.6% 齢 不 明 3 0.3% 計 1, % 9 0.9% 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) ウ 死 者 の 発 生 した 住 宅 火 災 における 火 元 出 火 原 因 別 死 者 の 発 生 状 況 火 元 出 火 原 因 死 者 の 発 生 した 死 者 火 災 件 数 人 数 構 成 比 たばこ % ストーブ % 放 火 % こんろ % 放 火 の 疑 い % 電 灯 電 話 等 の 配 線 % 配 線 器 具 % マッチ ライター % 灯 火 % 風 呂 かまど % こたつ % 火 あそび % 電 気 機 器 % たき 火 % かまど % その 他 % 不 明 調 査 中 % 計 1,011 1, % 8
26 6 放 火 火 災 の 発 生 状 況 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 放 火 火 災 とは: 出 火 原 因 が 放 火 及 び 放 火 の 疑 い の 火 災 (8,038 件 )のことをいう (1) 放 火 火 災 の 火 災 種 別 発 生 状 況 (2) 放 火 火 災 の 主 な 出 火 箇 所 別 発 生 状 況 火 災 種 別 ( 用 途 ) 件 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) 3, % % 一 般 住 宅 % % 共 同 住 宅 % % 特 定 複 合 用 途 % % 事 務 所 等 % % 非 特 定 複 合 用 途 % 8-6.5% 物 品 販 売 店 舗 等 % 8-8.2% 倉 庫 % % 学 校 % % 併 用 住 宅 % 4-6.2% 工 場 作 業 場 % % 飲 食 店 % 4-8.3% 病 院 等 % % 遊 技 場 等 % % 神 社 寺 院 等 % % 旅 館 ホテル 等 % % 駐 車 場 等 % 停 車 場 等 % % 公 会 堂 等 % % 社 会 福 祉 施 設 等 % % 料 理 店 等 4 0.0% % グループホーム 等 3 0.0% % 幼 稚 園 等 3 0.0% 図 書 館 等 3 0.0% % 建 物 計 建 物 火 災 林 野 火 災 車 両 火 災 その 他 の 建 物 % % % % % % 1 0.0% % 4, % % 船 舶 火 災 航 空 機 火 災 その 他 火 災 出 火 箇 所 件 数 構 成 比 空 地 河 川 敷 田 畑 等 2, % 公 園 % 住 宅 の 居 室 % 道 路 % 建 物 の 外 周 部 % ゴミ 集 積 所 % トイレ % 建 物 の 廊 下 % 一 般 倉 庫 % 車 庫 駐 車 場 等 % 林 野 % 車 両 等 の 外 周 部 % 車 両 船 舶 の 運 転 席 % 広 間 ホール % 玄 関 % 物 置 置 き 場 % 建 物 の 階 段 室 % その 他 の 出 火 箇 所 1, % 計 8, % 計 8, % % 9
27 (3) 放 火 火 災 の 月 別 出 火 件 数 (5) 放 火 火 災 の 時 間 帯 別 出 火 件 数 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 月 件 数 構 成 比 前 比 増 減 率 (%) 1 月 % % 2 月 % % 3 月 % % 4 月 % % 5 月 % % 6 月 % % 7 月 % % 8 月 % % 9 月 % % 10 月 % % 11 月 % % 12 月 % % 計 8, % % (4) 放 火 火 災 の 曜 日 別 出 火 件 数 曜 日 件 数 構 成 比 日 曜 1, % 月 曜 1, % 火 曜 1, % 水 曜 1, % 木 曜 % 金 曜 1, % 土 曜 1, % 出 火 曜 日 不 明 % 計 8, % 時 間 帯 件 数 構 成 比 0~1 時 台 % 2~3 時 台 % 4~5 時 台 % 6~7 時 台 % 8~9 時 台 % 10~11 時 台 % 12~13 時 台 % 14~15 時 台 % 16~17 時 台 % 18~19 時 台 % 20~21 時 台 % 22~23 時 台 % 時 間 帯 不 明 1, % 計 8, % (6) 全 火 災 に 占 める 放 火 火 災 の 割 合 全 出 火 件 数 放 火 火 災 の 件 数 割 合 (a) (b) (b)/(a) 平 成 17 57,460 12, % 平 成 18 53,276 11, % 平 成 19 54,582 11, % 平 成 20 52,394 10, % 平 成 21 51,139 11, % 平 成 22 46,620 9, % 平 成 23 50,006 9, % 平 成 24 44,189 8, % 平 成 25 48,095 8, % 平 成 26 43,741 8, % 10
28 第 1 表 火 災 の 概 要 第 2 表 都 道 府 県 別 出 火 率 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 出 火 件 数 ( 件 ) 平 成 26 累 計 (A) 前 累 計 (B) 増 減 数 (A)-(B)=(C) 増 減 率 (C)/(B)*100 合 計 43,741 48,095-4, % 建 物 23,641 25,053-1, % 林 野 1,494 2, % 車 両 4,467 4, % 船 舶 % 航 空 機 % その 他 14,052 16,342-2, % 損 害 額 ( 千 円 ) 死 者 数 合 計 ( 人 ) 負 傷 者 数 合 計 ( 人 ) 区 分 焼 損 棟 数 ( 棟 ) り 災 世 帯 数 ( 世 帯 ) 建 物 焼 損 床 面 積 (m2) 建 物 焼 損 表 面 積 (m2) 林 野 焼 損 面 積 (a) 33,380 35,031-1, % 20,788 21, % 1,108,150 1,183,724-75, % 118, ,615-1, % 106,182 97,079 9, % 85,318,835 90,782,394-5,463, % 合 計 1,678 1, % (うち 放 火 自 殺 者 等 ) (416) (347) (69) (19.9%) 建 物 1,269 1, % 林 野 % 車 両 船 舶 6 6 航 空 機 0 0 その 他 % 合 計 6,560 6, % 建 物 5,508 5, % 林 野 % 車 両 % 船 舶 % 航 空 機 0 0 その 他 % 都 道 府 県 出 火 件 数 死 者 数 人 口 出 火 率 死 者 発 生 率 都 道 府 県 出 火 件 数 死 者 数 人 口 出 火 率 死 者 発 生 率 北 海 道 2, ,437, 滋 賀 県 ,419, 青 森 県 ,358, 京 都 府 ,577, 岩 手 県 ,304, 大 阪 府 2, ,874, 宮 城 県 ,322, 兵 庫 県 1, ,616, 秋 田 県 ,063, 奈 良 県 ,405, 山 形 県 ,145, 和 歌 山 県 ,011, 福 島 県 ,962, 鳥 取 県 , 茨 城 県 1, ,968, 島 根 県 , 栃 木 県 ,006, 岡 山 県 ,926, 群 馬 県 ,014, 広 島 県 ,867, 埼 玉 県 2, ,289, 山 口 県 ,435, 千 葉 県 2, ,253, 徳 島 県 , 東 京 都 4, ,228, 香 川 県 ,006, 神 奈 川 県 2, ,088, 愛 媛 県 ,430, 新 潟 県 ,343, 高 知 県 , 富 山 県 ,088, 福 岡 県 1, ,106, 石 川 県 ,160, 佐 賀 県 , 福 井 県 , 長 崎 県 ,413, 山 梨 県 , 熊 本 県 ,818, 長 野 県 ,149, 大 分 県 ,194, 岐 阜 県 ,092, 宮 崎 県 ,130, 静 岡 県 1, ,793, 鹿 児 島 県 ,690, 愛 知 県 2, ,486, 沖 縄 県 ,441, 三 重 県 ,862, 都 道 府 県 計 43,741 1, ,130, 出 火 率 : 人 口 1 万 人 当 たりの 出 火 件 数 死 者 発 生 率 : 人 口 10 万 人 当 たりの 死 者 数 人 口 : 平 成 26 度 消 防 防 災 震 災 対 策 現 況 調 査 による( 平 成 26 3 月 31 日 現 在 ) 11
29 第 3 表 四 半 期 別 火 災 発 生 状 況 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 区 分 出 火 件 数 合 計 建 物 火 災 林 野 火 災 車 両 火 災 船 舶 火 災 航 空 機 火 災 その 他 火 災 焼 損 棟 数 建 物 焼 損 床 面 積 (m2) 建 物 焼 損 表 面 積 (m2) 林 野 焼 損 面 積 (a) 死 者 人 数 負 傷 者 人 数 り 災 世 帯 数 り 災 人 員 数 損 害 額 ( 千 円 ) 合 計 43,741 23,641 1,494 4, ,052 33,380 1,108, , ,182 1,678 6,560 20,788 47,726 85,318,835 計 12,418 6, , ,025 9, ,929 31,820 11, ,051 6,642 14,955 24,656,855 第 1 期 1 月 4,398 2, ,433 3, ,625 11,321 1, ,542 5,646 8,662,681 2 月 3,554 2, ,056 3, ,130 9,328 1, ,008 4,540 7,372,198 3 月 4,466 2, ,536 3, ,174 11,171 8, ,092 4,769 8,621,976 平 成 2 6 第 2 期 第 3 期 計 12,936 5, , ,907 8, ,666 29,365 91, ,648 4,981 11,748 21,667,444 4 月 5,512 2, ,185 3, ,152 11,559 65, ,921 4,497 9,178,378 5 月 4,398 2, ,663 2,985 93,206 9,416 22, ,791 4,198 6,941,894 6 月 3,026 1, ,059 2,137 62,308 8,390 3, ,269 3,053 5,547,172 計 8,959 4, , ,775 6, ,184 22, ,305 4,036 9,262 15,083,938 7 月 3,027 1, ,310 59,442 6, ,343 3,169 4,608,101 8 月 2,882 1, ,145 73,815 7, ,385 3,063 5,545,507 9 月 3,050 1, ,043 2,208 71,927 8, ,308 3,030 4,930,330 第 4 期 計 9,428 5, , ,345 8, ,371 34,792 2, ,556 5,129 11,761 23,910, 月 2,947 1, ,257 88,504 9, ,337 3,140 6,643, 月 3,044 1, , ,778 12,584 1, ,588 3,671 9,083, 月 3,437 2, , ,089 13, ,204 4,950 8,183,588 12
30 第 4 表 都 道 府 県 別 火 災 の 概 要 (1/2) 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 都 道 府 県 名 総 出 火 件 数 建 物 火 災 林 野 火 災 車 両 火 災 鉄 道 貨 物 車 乗 用 車 特 殊 車 二 輪 車 その 他 船 舶 火 災 客 船 貨 物 船 漁 船 プレジャーボート その 他 都 道 府 県 名 都 道 府 県 計 43,741 23,641 1,494 4, , , 都 道 府 県 計 北 海 道 2,083 1, 北 海 道 青 森 県 青 森 県 岩 手 県 岩 手 県 宮 城 県 宮 城 県 秋 田 県 秋 田 県 山 形 県 山 形 県 福 島 県 福 島 県 茨 城 県 1, 茨 城 県 栃 木 県 栃 木 県 群 馬 県 群 馬 県 埼 玉 県 2,364 1, 埼 玉 県 千 葉 県 2,242 1, 千 葉 県 東 京 都 4,830 3, 東 京 都 神 奈 川 県 2,377 1, 神 奈 川 県 新 潟 県 新 潟 県 富 山 県 富 山 県 石 川 県 石 川 県 福 井 県 福 井 県 山 梨 県 山 梨 県 長 野 県 長 野 県 岐 阜 県 岐 阜 県 静 岡 県 1, 静 岡 県 愛 知 県 2,551 1, 愛 知 県 三 重 県 三 重 県 滋 賀 県 滋 賀 県 京 都 府 京 都 府 大 阪 府 2,478 1, 大 阪 府 兵 庫 県 1, 兵 庫 県 奈 良 県 奈 良 県 和 歌 山 県 和 歌 山 県 鳥 取 県 鳥 取 県 島 根 県 島 根 県 岡 山 県 岡 山 県 広 島 県 広 島 県 山 口 県 山 口 県 徳 島 県 徳 島 県 香 川 県 香 川 県 愛 媛 県 愛 媛 県 高 知 県 高 知 県 福 岡 県 1, 福 岡 県 佐 賀 県 佐 賀 県 長 崎 県 長 崎 県 熊 本 県 熊 本 県 大 分 県 大 分 県 宮 崎 県 宮 崎 県 鹿 児 島 県 鹿 児 島 県 沖 縄 県 沖 縄 県 13
31 第 4 表 都 道 府 県 別 火 災 の 概 要 (2/2) 14 平 成 26 (1 月 ~12 月 ) 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 都 道 府 県 名 航 空 機 火 災 その 他 火 災 建 物 焼 損 建 物 焼 損 林 野 焼 損 焼 損 棟 数 枯 草 等 ごみ くず 等 引 火 性 可 燃 物 質 その 他 床 面 積 (m2) 表 面 積 (m2) 面 積 (a) 死 者 数 負 傷 者 数 り 災 世 帯 数 損 害 額 ( 千 円 ) 都 道 府 県 名 都 道 府 県 計 1 14,052 6,612 1, ,790 33,380 1,108, , ,182 1,678 6,560 20,788 85,318,835 都 道 府 県 計 北 海 道 ,460 63,596 8,515 5, ,562,743 北 海 道 青 森 県 ,087 2,503 5, ,308,212 青 森 県 岩 手 県 ,091 1,131 14, ,238,043 岩 手 県 宮 城 県 ,783 1,578 1, ,590,790 宮 城 県 秋 田 県 ,886 2,124 1, ,809 秋 田 県 山 形 県 ,949 1,579 1, ,030,582 山 形 県 福 島 県 ,198 3,283 3, ,339,936 福 島 県 茨 城 県 ,233 43,196 6,034 2, ,531,619 茨 城 県 栃 木 県 ,323 3,670 8, ,618,240 栃 木 県 群 馬 県 ,309 2,671 20, ,338,649 群 馬 県 埼 玉 県 ,788 39,491 6, ,123 3,550,566 埼 玉 県 千 葉 県 ,621 46,261 3, ,165,588 千 葉 県 東 京 都 1, ,494 24,036 9, ,597 4,981,293 東 京 都 神 奈 川 県 ,659 22,967 3, ,225 2,668,919 神 奈 川 県 新 潟 県 ,156 3,204 1, ,705,909 新 潟 県 富 山 県 , ,620 富 山 県 石 川 県 , ,043 石 川 県 福 井 県 , ,832 福 井 県 山 梨 県 , ,860 山 梨 県 長 野 県 ,378 2,427 1, ,676,322 長 野 県 岐 阜 県 ,430 2, ,511,713 岐 阜 県 静 岡 県 ,641 3,006 1, ,471,341 静 岡 県 愛 知 県 ,657 62,468 6, ,030 6,790,488 愛 知 県 三 重 県 ,712 2, ,799,489 三 重 県 滋 賀 県 , ,181,631 滋 賀 県 京 都 府 , ,134 京 都 府 大 阪 府 ,074 38,284 9, ,822 3,462,202 大 阪 府 兵 庫 県 ,240 35,802 3,262 8, ,312,078 兵 庫 県 奈 良 県 ,139 1, ,089,000 奈 良 県 和 歌 山 県 , ,044 和 歌 山 県 鳥 取 県 ,215 2, ,412 鳥 取 県 島 根 県 , ,101 島 根 県 岡 山 県 ,636 1, ,428,514 岡 山 県 広 島 県 ,203 1,708 1, ,505,981 広 島 県 山 口 県 , ,074,211 山 口 県 徳 島 県 , ,704 徳 島 県 香 川 県 , ,977 香 川 県 愛 媛 県 ,233 1, ,544,923 愛 媛 県 高 知 県 , ,046 高 知 県 福 岡 県 ,142 32,945 5, ,715,673 福 岡 県 佐 賀 県 , ,383 佐 賀 県 長 崎 県 ,007 1,323 3, ,555 長 崎 県 熊 本 県 ,341 2,350 2, ,184,697 熊 本 県 大 分 県 ,257 1,481 7, ,073 大 分 県 宮 崎 県 ,887 1, ,838 宮 崎 県 鹿 児 島 県 ,037 1,070 1, ,419,003 鹿 児 島 県 沖 縄 県 ,347 1,139 1, ,049 沖 縄 県
目 次 1 全 国 の 概 況 (1) 火 災 件 数 (2) 死 傷
平 成 24 年 (1 月 ~12 月 ) における 火 災 の 概 要 ( 概 数 ) 消 防 庁 防 災 情 報 室 目 次 1 全 国 の 概 況 ------------------------------------------------------ 1 (1) 火 災 件 数 ------------------------------------------------------
平 成 24 (1 月 ~12 月 )と 平 成 25 (1 月 ~12 月 )の 火 災 件 数 等 の 比 較 総 出 火 件 数 平 成 24 平 成 25 前 比 44,189 件 48,095 件 8.8 % 建 物 火 災 25,583 件 25,053 件 -2.1 % (うち 住 宅
平 成 26 7 月 23 日 消 防 庁 平 成 25 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 前 と 比 較 すると 総 出 火 件 数 が 増 加 する 一 方 で 火 災 による 死 者 数 は 減 少 しています 1 総 出 火 件 数 は 48,095 件 前 より 3,906 件 の 増 加 総 出 火 件 数 は 48,095 件 で 前 より 3,906
平 成 28 年 8 月 19 日 消 防 庁 平 成 27 年 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 1 総 出 火 件 数 は 39,111 件 でした 総 出 火 件 数 は 39,111 件 でした これは おおよそ 1 日 あたり 107 件 13 分
平 成 28 年 8 月 19 日 消 防 庁 平 成 27 年 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 平 成 27 年 中 の 火 災 の 状 況 について 1 月 から 12 月 までの 確 定 値 を 取 りまとめ ましたので その 概 要 を 公 表 します 前 年 と 比 較 すると 総 出 火 件 数 火 災 による 死 者 数 ともに 減 少 しています 1 総 出 火
報道資料
平 成 24 7 月 5 日 消 防 庁 平 成 23 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 総 火 災 件 数 は 50,006 件 で おおよそ 1 日 あたり 137 件 11 分 に 1 件 の 火 災 が 発 生 したことになります また 東 日 本 大 震 災 による 火 災 は 330 件 でした 1 総 出 火 件 数 は 50,006 件 でした
49.6 1
49.6 1 t-co2 120 100 80 60 40 20 0 2 4 8 40 52 53 53 59 64 79 83 83 108 101 104 2 3 鳥 取 県 3 2,876 t 岡 山 県 83,782 t 島 根 県 8 1,660 t 広 島 県 15 3,995t 福 岡 県 19 4,141 t 佐 賀 県 3 952 t 大 分 県 53,181 t 長 崎 県 2
Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25
平 成 25 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 25 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 25 の 保 険 料
Microsoft Word - 概況(確定版).doc
平 成 25 年 2 月 28 日 照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 小 野 暁 史 課 長 補 佐 關 雅 夫 ( 内 線 7471) 計 析 第 一 係 ( 内 線 7470) ( 代 表 電 話 ) 03(5253)1111 ( 直 通 電 話 ) 03(3595)2812 ( F A X ) 03(3595)1670 平 成
Ⅰ 平成14年度の状況
資 料 3-2 平 成 23 度 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 23 度 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平
Ⅰ 平成14年度の状況
平 成 22 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 22 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 22 の 保 険
熊 本 市 勢 ( 推 人 口 ) 平 成 27 年 1 月 1 日 現 在 熊 本 市 人 口 740,289 人 ( 植 木 町 を 含 む ) 世 帯 数 15,5 世 帯 面 積 km2 益 城 町 人 口 4,208 人 世 帯 数 1,192 世 帯 面 積 km
熊 本 市 消 防 局 Kumamoto City Fire Services Bureau 熊 本 市 勢 ( 推 人 口 ) 平 成 27 年 1 月 1 日 現 在 熊 本 市 人 口 740,289 人 ( 植 木 町 を 含 む ) 世 帯 数 15,5 世 帯 面 積 89.54 km2 益 城 町 人 口 4,208 人 世 帯 数 1,192 世 帯 面 積 65.67 km2 西
<5461726F2D30362D955C8E8648313681699286955C8E86816A2E6A7464>
参 考 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 に 係 る 各 都 道 府 県 の 取 組 状 況 について 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 に 係 る 各 都 道 府 県 の 取 組 状 況 について 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 推 進 本 部 は, 平 成 9 年 7 月 に 人 権 教 育 のた めの 国 連 10 年 に 関 する 国 内 行 動 計 画 を
Microsoft Word - 本編2-3.doc
2-3 宿 泊 施 設 調 査 (1) 調 査 の 概 要 1 調 査 の 目 的 市 内 宿 泊 施 設 の 概 要 ならびに を 把 握 することにより 今 後 の 本 市 観 光 推 進 のための 基 礎 資 料 とすることを 目 的 に 平 成 19 年 度 における 市 内 宿 泊 施 設 の 現 況 を 調 査 した 2 調 査 対 象 方 法 平 成 18 年 度 調 査 により 把
... 1... 1... 1 1... 2 1.1... 2 1.2... 3 1.3... 3 1.4... 4 1.5... 5 2... 6 2.1... 6 2.1.1... 6 2.1.2 10... 7 2.1.3 10... 8 2.1.4 10... 9 2.2... 10 2.2
2016 1 20 12-6288 ... 1... 1... 1 1... 2 1.1... 2 1.2... 3 1.3... 3 1.4... 4 1.5... 5 2... 6 2.1... 6 2.1.1... 6 2.1.2 10... 7 2.1.3 10... 8 2.1.4 10... 9 2.2... 10 2.2.1... 10 2.2.2... 11 2.3... 12 2.3.1...
○00表紙
結 果 の 概 要 1 結 果 の 要 約 (1) 出 生 数 は 減 少 出 生 数 は1 万 3532 人 で 前 年 の12 万 9816 人 より2 万 6284 人 減 少 し 出 生 率 ( 人 口 千 対 ) は 8.で 前 年 の8.2を 下 回 った 出 生 数 を 母 の 年 齢 (5 歳 階 級 ) 別 にみると 2~39 歳 の 各 階 級 では 前 年 より 減 少 しているが
‚æ39›ñ‚“›ï„‹™è‘W/P1~2 ‡à‡Ł‡¶†E…V…“
運 動 方 針 Do action! Green Hospital Activities of Daily Living Instrumental ADL Nutrition Support Team InfectionControl Team Emargency Room 1996 年 1998 年 2000 年
勢 一 覧 129 勢 編 1 土 地 総 面 積 国 土 交 通 省 国 土 地 理 院 ホームページ 全 国 市 区 町 村 別 面 積 調 2 民 有 地 面 積 総 務 省 ホームページ 固 定 資 産 の 価 格 等 の 概 要 調 書 3 人 口 総 務 省 統 計 局 ホームページ 人
勢 一 覧 勢 一 覧 129 勢 編 1 土 地 総 面 積 国 土 交 通 省 国 土 地 理 院 ホームページ 全 国 市 区 町 村 別 面 積 調 2 民 有 地 面 積 総 務 省 ホームページ 固 定 資 産 の 価 格 等 の 概 要 調 書 3 人 口 総 務 省 統 計 局 ホームページ 人 口 推 計 年 報 4 人 口 密 度 社 会 生 活 統 計 指 標 5 世 帯 数
<4D F736F F F696E74202D E38BA A A8D9195DB91678D8795E28F958CA992BC82B DC58F4994C52E >
23.9.28 中 央 社 会 保 険 医 療 協 議 会 説 明 資 料 国 民 健 康 保 険 組 合 に 対 する 補 助 の 見 直 しについて 平 成 23 年 9 月 28 日 厚 生 労 働 省 保 険 局 国 民 健 康 保 険 課 1 国 民 健 康 保 険 組 合 の 概 要 同 種 の 事 業 又 は 業 務 に 従 事 する 従 業 員 等 を 組 合 員 として 組 織 された
長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要
平 成 27 年 度 版 お 問 合 せ 先 長 崎 市 建 築 指 導 課 指 導 係 電 話 095-829-74 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 に 対 する 助 成 事 業 の 概 要 平 成 25 年 月 25 日 に 施 行 された 改 正 耐 震 改 修 促 進 法 により 一 定 規 模 以 上 の 大 規 模 建 築 物 について 耐 震 診 断 の 実 施 と
aaaH26年度 医療費の動向_プレスリリース
Press Release 報 道 関 係 者 各 位 平 成 27 年 9 月 3 日 照 会 先 保 険 局 調 査 課 課 長 秋 田 倫 秀 ( 内 線 3291) 数 理 企 画 官 鎌 田 真 隆 ( 内 線 3293) 担 当 係 医 療 機 関 医 療 費 係 ( 内 線 3298) 電 話 : 03(5253)1111 ( 代 表 ) 03(3595)2579 ( 直 通 ) 平
S7-2)わが国におけるHIV感染妊娠の動向と近年の特徴
第 27 回 日 本 エイズ 学 会 学 術 集 会 2013 年 11 月 22 日 熊 本 シンポジウム 7 臨 床 ) なかなか 減 少 しないHIV 感 染 妊 娠 いまだ 散 発 発 生 するHIV 母 子 感 染 H25 年 わが 国 における HIV 感 染 妊 娠 の 動 向 と 近 年 の 特 徴 喜 21 多 恒 和 1,2 吉 野 直 人 2 外 川 正 生 2 稲 葉 憲 之
統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生
統 計 表 一 覧 統 計 表 1 統 計 表 2 統 計 表 3 統 計 表 4 統 計 表 5 統 計 表 6 統 計 表 7 統 計 表 8 統 計 表 9 統 計 表 10 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 主 な 生 活 衛 生 関 係 数, 年 次 別 許 可 を 要 する 主 な 食 品 関 係 営 業 数, 年 次 別 年 齢 階 級 別
スポーツ振興くじ(2015年度販売・投票概況集計(第755回~第832回))
資 料 スポーツ 振 興 くじ 2015 年 度 販 売 投 票 概 況 集 計 ( 第 755 回 ~ 第 832 回 ) 2016 年 4 月 目 次 2015 年 度 のまとめ 1 1.2015 年 度 売 上 の 推 移 2~3 2.2015 年 度 売 上 当 せん 結 果 の 推 移 2-1 toto 4 2-2 mini toto-a 組 5 2-3 mini toto-b 組 6 2-4
○00表紙
照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 廣 瀨 滋 樹 ( 内 線 7461) 課 長 補 佐 山 口 浩 司 ( 内 線 7475) 担 当 係 月 報 調 整 係 ( 内 線 7476) ( 代 表 電 話 ) 03-5253-1111 ( 直 通 電 話 ) 03-3595-2813 平 成 27 年 人 口 動 態 統 計 月 報
3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分
平 成 25 年 台 風 第 26 号 による 被 害 状 況 等 について( 第 22 報 ) 平 成 25 年 10 月 25 日 ( 金 )9 時 00 分 消 防 庁 災 害 対 策 本 部 下 線 部 は 前 回 からの 変 更 箇 所 1 気 象 の 状 況 ( 気 象 庁 情 報 ) 10 月 11 日 03 時 にマリアナ 諸 島 付 近 で 発 生 した 台 風 第 26 号 は
81 平 均 寿 命 女 単 位 : 年 全 国 86.35 長 野 県 87.18 1 島 根 県 87.07 2 沖 縄 県 87.02 3 熊 本 県 86.98 4 新 潟 県 86.96 5 三 重 県 86.25 30 岩 手 県 85.86 43 茨 城 県 85.83 44 和 歌
80 平 均 寿 命 男 単 位 : 年 全 国 79.59 長 野 県 80.88 1 滋 賀 県 80.58 2 福 井 県 80.47 3 熊 本 県 80.29 4 神 奈 川 県 80.25 5 三 重 県 79.68 21 長 崎 県 78.88 43 福 島 県 78.84 44 岩 手 県 78.53 45 秋 田 県 78.22 46 青 森 県 77.28 47 平 均 寿 命
個人住民税徴収対策会議
個 人 住 民 税 徴 収 対 策 会 議 平 成 26 年 8 月 7 日 税 収 に 占 める 個 人 住 民 税 の 割 合 個 人 住 民 税 は 県 市 町 村 いずれも 税 収 の 約 3 割 を 占 めており 重 要 な 財 源 となっている 岡 山 県 現 年 繰 越 合 計 市 町 村 その 他 18.5% 自 動 車 税 13.1% 個 人 県 民 税 29.6% その 他 15.0%
1, 1
0 1, 1 ( 人 ) 40,000 35,000 30,000 移 民 取 扱 人 による 者 移 民 取 扱 人 によらない 者 合 計 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 1899 年 1900 年 1901 年 1902 年 1903 年 1904 年 1905 年 1906 年 1907 年 1908 年 1909 年 1910 年 1911 年 1912
PowerPoint プレゼンテーション
違 反 是 正 の 推 進 について 平 成 27 年 7 月 10 日 ( 金 ) 消 防 庁 予 防 課 目 次 1 重 大 な 消 防 法 令 違 反 対 象 物 に 係 る 実 態 等 の 調 査 2 違 反 対 象 物 の 公 表 制 度 3 査 察 規 程 の 作 成 例 1 重 大 な 消 防 法 令 違 反 対 象 物 に 係 る 実 態 等 の 調 査 重 大 な 消 防 法 令
[ 参 考 ] 国 の 教 育 ( 教 育 一 般 貸 付 ( 直 接 扱 ))の 概 要 融 資 限 度 額 お 子 さま 1 人 につき 35 万 円 以 内 外 国 の 短 大 大 学 大 学 院 に 1 年 以 上 在 籍 する 資 金 として する 場 合 は 45 万 円 以 内 ご 返
ニュースリリース 平 成 2 8 年 2 月 23 日 株 式 会 社 日 本 政 策 金 融 公 庫 高 校 入 学 から 大 学 卒 業 までに 必 要 な 教 育 費 は 約 9 万 円 に ~ 教 育 費 の 増 加 や 仕 送 り 額 の 減 少 を 奨 学 金 子 供 のアルバイト 収 入 等 により 捻 出 ~ - 教 育 費 負 担 の 実 態 調 査 結 果 ( 平 成 )-
1.H26年エイズ発生動向年報ー概要
Ⅰ. 平 成 26(2014) 年 エイズ 発 生 動 向 概 要 厚 生 労 働 省 エイズ 動 向 委 員 会 エイズ 動 向 委 員 会 は 3 ヶ 月 ごとに 委 員 会 を 開 催 し 都 道 府 県 等 からの 報 告 に 基 づき 日 本 国 内 の 患 者 発 生 動 向 を 把 握 し 公 表 している 本 稿 では 平 成 26(2014) 年 1 年 間 の 発 生 動 向 の
スライド 1
平 成 23 年 11 月 24 日 第 49 回 社 会 保 障 審 議 会 医 療 保 険 部 会 資 料 5 国 保 組 合 の 国 庫 補 助 の 見 直 しについて 平 成 23 年 11 月 24 日 厚 生 労 働 省 保 険 局 国 民 健 康 保 険 組 合 の 概 要 同 種 の 事 業 又 は 業 務 に 従 事 する 従 業 員 等 を 組 合 員 として 組 織 された 国
(2) 宿 泊 施 設 の 現 状 1 回 答 状 況 及 び 集 計 方 法 今 回 の 調 査 対 象 とした 174( 平 成 23 年 度 新 規 開 業 した 1 施 設 を 含 む) 施 設 のうち 調 査 で 廃 休 業 などが 判 明 した 4 施 設 を 除 く 170 施 設 を
2-3 宿 泊 施 設 調 査 (1) 調 査 の 概 要 1 調 査 の 目 的 市 内 宿 泊 施 設 の 概 要 ならびに を 把 握 することにより 今 後 の 本 市 観 光 推 進 のための 基 礎 資 料 とすることを 目 的 に 平 成 23 年 度 における 市 内 宿 泊 施 設 の 現 況 を 調 査 した 2 調 査 対 象 方 法 平 成 22 年 度 調 査 により 把
資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3
平 成 13 年 12 月 19 日 衆 議 院 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 についての 勧 告 参 考 資 料 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 区 割 りの 改 定 案 により 変 更 される 選 挙 区 の 数 都 道 府 県 別 区 割
平成26年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について
平 成 26 年 度 児 童 生 徒 の 問 題 行 動 等 生 徒 指 導 上 の 諸 問 題 に 関 する 調 査 について 平 成 27 年 9 月 16 日 ( 水 ) 文 部 科 学 省 初 等 中 等 教 育 局 児 童 生 徒 課 目 次 1 調 査 の 概 要... 1 (1) 調 査 項 目 調 査 対 象... 1 (2) 調 査 結 果 の 主 な 特 徴... 1 (3) 調
<4D6963726F736F667420576F7264202D2087408261955C8E86819596DA8E9F81409299927E2E646F63>
資 料 第 1196 号 平 成 21 全 国 消 費 実 態 調 査 調 査 結 果 貯 蓄 負 債 編 広 島 県 統 計 課 目 次 用 語 の 解 説 1 貯 蓄 負 債 の 範 囲 と 内 容 3 結 果 の 概 要 貯 蓄 現 在 高 の 時 系 列 推 移 5 貯 蓄 現 在 高 の 種 類 別 保 有 率 の 推 移 7 負 債 現 在 高 の 時 系 列 推 移 1 住 宅 土 地
日 本 の 地 域 別 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 25(2013) 年 3 月 推 計 ) - 平 成 22(2010)~52(2040) 年 - Ⅰ. 推 計 方 法 の 概 要... 1 1. 推 計 期 間... 1 2. 推 計 の 対 象 となる... 1 3. 推 計 方 法... 2 4. 基 準 人 口... 2 5. 将 来 の 生 残 率... 2 6. 将 来 の 純
設 問 一 覧 全 員 にお 聞 きします 103 万 円 の 壁 130 万 円 の 壁 について 知 っていますか?...(SA) あなたの 年 収 を 教 えてください...(SA) 年 収 が 103 万 円 以 下 103 万 円 超 130 万 円 以 下 と 答 えた 人 あなたは 年
まとめ 全 国 の 主 婦 736 人 (うち 専 業 主 婦 53.5% フルタイム18.2% パート アルバイト/ が28.3%)に 最 近 見 直 しの 議 論 が 始 まった 配 偶 者 控 除 について 聞 いた まず 年 収 103 万 円 を 超 えると 世 帯 の 所 得 税 負 担 が 増 加 する 103 万 円 の 壁 年 収 130 万 円 を 超 えると 配 偶 者 の 社
untitled
資 料 年 度 別 表 彰 分 野 受 賞 者 数 の 実 績 年 / 回 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回 6 回 7 回 8 回 9 回 10 回 分 野 昭 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 小 計 人 命 救 助 等 93 203 156 157 213 197 235 255 230 183 1922 国 際 社 会 への 貢 献 0 青 少 年 育 成 スポーツの
1.3 1.4 58.9 CASE 1 CASE 2 CASE 3 更 新 スケジュール ラインナップ 2013 年 7 8 9 月 関 東 ブロック 東 京 神 奈 川 千 葉 埼 玉 商 品 の 詳 細 料 金 などについてはメディアガイ ド 本 編 をご 覧 ください その 他 ご 不 明 な 点 に 関 しては 営 業 担 当 までお 問 い 合 わせください 関 西 ブロック
(1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 ( 市区町村数 ) 人口規模 ( 人 ) 都道府県 5 千未満 5 千 ~ 1 万 1~ 2 万 2~ 3 万 3~ 5 万 5~ 10 万 10~ 20 万 20~ 30 万 30~ 50 万 50~ 100 万 100 万以上 北 海 道
(1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 138 (2) 人口規模別市区町村数平成 32(2020) 年 139 (3) 人口規模別市区町村数平成 47(2035) 年 140 (4) 人口減少市区町村数 141 (5) 人口指数別市区町村数平成 32(2020) 年 142 ( 平成 17 年 =100 とした場合 ) (6) 人口指数別市区町村数平成 47(2035) 年 143
も 上 昇 すると 見 込 まれる (P.8 11 表 3-2) 2030 年 の 就 業 率 は ゼロ 成 長 参 加 現 状 で 53.2%と 2014 年 の 57.3%から 低 下 するが 経 済 再 生 参 加 進 展 では 59.0%に 上 昇 すると 見 込 まれる (P.8 10 1
平 成 27 年 12 月 16 日 ( 水 ) 独 立 行 政 法 人 労 働 政 策 研 究 研 修 機 構 ( 理 事 長 菅 野 和 夫 ) 経 済 社 会 と 労 働 部 門 副 主 任 研 究 員 中 野 諭 ( 電 話 )03-5903-6223 URL:http://www.jil.go.jp/ 平 成 27 年 労 働 力 需 給 の 推 計 新 たな 全 国 推 計 を 踏 まえた
別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便
石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 の 供 給 計 画 に 関 する 選 定 基 準 制 定 平 成 24 年 10 月 10 日 改 正 平 成 25 年 5 月 1 日 改 正 平 成 26 年 7 月 8 日 改 正 平 成 27 年 12 月 4 日 改 正 平 成 28 年 6 月 27 日 第 1 目 的 この 基 準 は 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 制
Microsoft Word - Ⅰ章_100525.doc
Ⅰ. 市 街 化 区 域 内 農 地 の 資 産 価 値 の 整 理 1. 一 般 農 地 市 街 化 区 域 内 農 地 及 び 宅 地 に 係 る 固 定 資 産 税 の 負 担 水 準 等 の 経 年 変 化 等 についての 税 制 上 の 整 理 1) 一 般 農 地 市 街 化 区 域 内 農 地 及 び 宅 地 に 係 る 固 定 資 産 税 制 度 の 基 本 的 な 仕 組 み 農
決 勝 を 行 う 予 選 での6 種 目 の 各 種 目 ベスト4の 得 点 総 合 計 により 上 位 18 チームを 選 び そのチームによって 決 勝 を 行 う 成 績 順 位 は 決 勝 における6 種 目 の 各 種 目 ベスト4の 得 点 総 合 計 によって 決 定 する 女 子
9 体 操 競 技 1 期 日 競 技 平 成 28 年 10 月 2 日 ( 日 )から 10 月 5 日 ( 水 )まで(4 日 間 ) 種 別 10 月 2 日 ( 日 ) 10 月 3 日 ( 月 ) 10 月 4 日 ( 火 ) 10 月 5 日 ( 水 ) 成 年 男 子 自 由 ( 決 勝 ) 成 年 女 子 自 由 ( 決 勝 ) 少 年 男 子 自 由 ( 予 選 ) 自 由 (
事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用
駐 輪 場 ( 都 市 整 備 部 総 合 交 通 課 所 管 ) 市 が 設 置 している 有 料 駐 輪 場 は 市 内 に 2か 所 あります 松 山 駅 前 駐 輪 場 基 本 情 報 施 設 名 所 在 地 敷 地 面 積 構 造 階 層 延 べ 面 積 建 築 年 管 理 形 態 敷 地 の 状 態 松 山 駅 前 駐 輪 場 三 番 町 八 丁 目 364-6 681.25 m2 軽
5 長 野 地 裁 H23.3.25 強 盗 殺 人, 死 体 遺 棄 H23.3.25 H24.3.22 ( 東 京 高 裁 ) H24.3.22 6 横 浜 地 裁 H23.6.17 殺 人 H23.6.29 H23.7.4 7 静 岡 地 裁 H23.6.21 殺 人, 死 体 遺 棄, 強
平 成 25 年 5 月 日 :00 以 降 に 報 道 願 います 裁 判 員 裁 判 の 概 況 平 成 25 年 5 月 日 最 高 検 察 庁 公 判 1 裁 判 員 裁 判 対 象 事 件 起 訴 人 員 ( 平 成 25 年 4 月 30 日 現 在 ) 6,025 名 ( 起 訴 件 数 :6,800 件 ) 2 裁 判 員 裁 判 判 決 人 員 ( 平 成 25 年 4 月 30
調 査 概 要 ポイカード 使 用 状 況 に 関 するアケー 調 査 手 法 :イターネッリサーチ(( 株 )マーシュ 調 べ) 地 域 : 全 国 対 象 者 :20 歳 ~69 歳 男 女 対 象 条 件 :ポイカードに 登 録 してる 人 サプル 数 :500( 年 代 性 別 で10セル
ポイカード (ECサイなどでポイプログラムを 含 む) 使 用 状 況 に 関 するアケー 調 査 概 要 ポイカード 使 用 状 況 に 関 するアケー 調 査 手 法 :イターネッリサーチ(( 株 )マーシュ 調 べ) 地 域 : 全 国 対 象 者 :20 歳 ~69 歳 男 女 対 象 条 件 :ポイカードに 登 録 してる 人 サプル 数 :500( 年 代 性 別 で10セル 均 等 割
湯沢町耐震改修促進計画
2 耐 震 化 の 現 状 (1) 建 築 基 準 法 における 構 造 基 準 の 改 正 昭 和 53 年 の 宮 城 県 沖 地 震 等 の 被 害 状 況 を 受 け 昭 和 56 年 に 建 築 基 準 法 の 耐 震 関 係 規 定 が 見 直 されました( 昭 和 56 年 6 月 1 日 施 行 新 耐 震 基 準 ) その 後 発 生 した 阪 神 淡 路 大 震 災 において 昭
Microsoft Word - H27概要版
本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました
第2章 施設の実態(用途別)
9. 公 営 住 宅 (1) 施 設 の 概 要 設 置 の 目 的 市 営 住 宅 は 住 宅 に 困 窮 する 低 額 所 得 者 に 低 廉 な 家 賃 で 賃 貸 し 健 康 で 文 化 的 な 生 活 を 営 める ことを 目 的 に 設 置 されている 施 設 です 保 有 施 設 市 営 住 宅 として 24 1 住 宅 が 設 置 されており 合 計 1, 戸 延 床 面 積 58,42
Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc
佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活
○00表紙
照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 廣 瀬 滋 樹 ( 内 線 7461) 課 長 補 佐 藤 井 義 弘 ( 内 線 7475) 月 報 調 整 係 ( 内 線 7476) ( 代 表 電 話 ) 03-5253-1111 ( 直 通 電 話 ) 03-3595-2813 平 成 26 年 人 口 動 態 統 計 月 報 年 計 (
<81793139313231388BC792B797B989F094C5817A838983588CF6955C8E9197BF2E786C73>
平 成 19 年 地 方 公 務 員 給 与 実 態 調 査 結 果 の 概 要 ( 平 成 19 年 4 月 1 日 現 在 ) 平 成 19 年 12 月 総 務 省 ( 連 絡 先 ) 自 治 行 政 局 公 務 員 部 給 与 能 率 推 進 室 担 当 : 岡 田 山 家 (やまが) 電 話 : 03-5253-5551( 直 ) 03-5253-5111( 代 ) ( 内 線 3245
Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc
3 目 標 使 用 年 数 の 設 定 3-1. 耐 用 年 数 と 目 標 使 用 年 数 の 考 え 方 1. 目 標 使 用 年 数 の 考 え 方 (1) 台 東 区 施 設 白 書 ( 平 成 26 年 7 月 ) における 使 用 年 数 ( 更 新 周 期 ) 台 東 区 施 設 白 書 ( 平 成 26 年 7 月 ) においては 国 が 示 す 試 算 基 準 ( 地 方 公 共
別紙3
別 紙 3 1 総 括 平 成 26 年 度 栃 木 市 の 給 与 定 員 管 理 等 に つ い て (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 1 月 1 日 ) A B B / A 24 年 度 の 件 費 率 % % 25 年 度 146,544 56,331,297
目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施
北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行
千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277
北 海 道 廃 棄 物 管 理 グループ 060-8588 北 海 道 札 幌 市 中 央 区 北 3 条 西 6 011-204-5199 旭 川 市 環 境 対 策 課 産 業 廃 棄 物 係 070-8525 北 海 道 旭 川 市 6 条 通 9 丁 目 46 総 合 庁 舎 8F 0166-25-6369 札 幌 市 環 境 事 業 部 事 業 廃 棄 物 課 060-8611 北 海 道
が 448 m2で 全 国 1 位 となっており 茨 城 県 の 一 戸 建 て 住 宅 には 敷 地 内 に 自 動 車 を 駐 車 するスペ ースに ゆとり があることがわかる また 茨 城 県 の 自 家 用 乗 用 車 保 有 台 数 ( 千 人 あたり) ( 注 1) は 525.6 台
6.8 自 動 車 (1) 概 要 自 動 車 等 関 係 費 は 全 国 平 均 21,862 円 に 対 し て 茨 城 県 (33,353 円 )が 全 国 1 位 以 下 岐 阜 県 (29,989 円 ) 滋 賀 県 (29,011 円 ) 岡 山 県 (28,770 円 ) 栃 木 県 (28,516 円 )の 順 となっており 上 位 10 県 は 図 表 6.8-1 のとおり 全 国
基 礎 資 料 2 消 防 防 災 ヘリコプターの 出 動 実 績 1 消 防 防 災 ヘリコプターの 出 動 件 数 の 推 移 ( 平 成 16 年 から 平 成 25 年 まで) ( 件 数 ) 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1
基 礎 資 料 1 消 防 防 災 ヘリコプターの 配 備 状 況 1 平 成 27 年 4 月 1 日 現 在 配 備 状 況 76 機 (45 都 道 府 県 55 団 体 ) (1) 消 防 庁 ヘリコプター 5 機 ( 東 京 消 防 庁 京 都 市 消 防 局 埼 玉 県 宮 城 県 高 知 県 に 無 償 使 用 ) (2) 消 防 機 関 ヘリコプター 31 機 ( 東 京 消 防 庁
36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医
指 定 大 学 院 (コース) 一 覧 第 1 種 指 定 大 学 院 (155 校 / 修 了 後 直 近 の 審 査 の 受 験 可 ) 所 在 県 名 種 別 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 領 域 (コース) 名 1 北 海 道 国 北 海 道 大 学 大 学 院 教 育 学 院 教 育 学 専 攻 臨 床 心 理 学 講 座 2 北 海 道 私 札 幌 学 院 大 学 大 学
<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>
東 京 都 市 計 画 地 区 計 画 の 決 定 ( 豊 島 区 決 定 ) 都 市 計 画 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 を 次 のように 決 定 する 名 称 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 位 置 豊 島 区 上 池 袋 二 丁 目 上 池 袋 三 丁 目 上 池 袋 四 丁 目 及 び 池 袋 本 町 一 丁 目 各 地 内 面 積 約 46.5ha
機
11. 心 神 喪 失 者 等 医 療 観 察 法 指 定 医 療 機 関 の 整 備 等 について 医 療 観 察 法 ( 以 下 法 という ) は 平 成 15 年 7 月 に 公 布 平 成 17 年 7 月 に 施 行 され 心 神 喪 失 者 等 の 状 態 で 重 大 な 他 害 行 為 を 行 った 法 対 象 者 に 対 して 適 切 な 医 療 を 提 供 し 社 会 復 帰 の
Microsoft PowerPoint - 資料2_20151218木材需給会議資料.pptx
資 料 2 最 近 の 住 宅 着 工 動 向 等 に 関 する 資 料 平 成 27 年 12 月 ( 独 ) 住 宅 金 融 支 援 機 構 調 査 部 新 設 住 宅 着 工 戸 数 (2015 年 10 月 )は 8か 月 ぶりにマイナス 2015 年 10 月 の 新 設 住 宅 着 工 戸 数 は77,153 戸 前 年 同 月 比 伸 び 率 は 2.5%で 8か 月 ぶりにマイナスに
2 次 2 次 2 次 2 次 信 州 ( 教 育 - 学 校 - 保 健 体 育 ) 70 北 海 道 教 育 ( 教 育 札 幌 - 教 員 - 理 数 教 育 ) 52.5 愛 知 教 育 ( 教 育 - 初 等 - 社 会 ) 宮 城 教 育 ( 教 育 - 中 等 - 国
2 次 2 次 2 次 2 次 81 東 京 学 芸 ( 教 育 - 中 等 - 数 学 ) 東 京 学 芸 ( 教 育 - 初 等 - 英 語 ) 62.5 79 信 州 ( 教 育 - 学 校 - 英 語 教 育 ) ( 教 育 - 中 等 - 数 学 ) 60.0 ( 教 育 - 学 校 - 保 健 体 育 ) ( 教 育 - 中 等 - 英 語 ) 62.5 都 留 文 科 ( 文 - 初
Untitled
滋 刑 企 甲 発 第 S0 号 平 成 年 (0)0 月 日 滋 賀 県 警 察 本 部 刑 事 部 刑 事 企 画 課 刑 法 犯 特 別 法 犯 暴 力 団 犯 罪 来 日 外 国 人 犯 罪 凡 例 滋 賀 の 犯 罪 ( 平 成 年 ) 目 次 平 成 年 中 の 主 な 出 来 事 < 解 説 > 平 成 年 の 犯 罪 概 要 < 全 国 統 計 表 > < 本 県 統 計 表 >
Microsoft Word - A都市マス本編.doc
5-3 交 通 体 系 の 方 針 1) 現 状 と 課 題 (1) 道 路 交 通 1 幹 線 道 路 幹 線 道 路 網 は 周 辺 市 町 との 広 域 連 携 を 担 う 一 般 国 道 11 号 32 号 438 号 さぬき 浜 街 道 を 中 心 に 市 内 各 地 の 連 絡 を 担 う 主 要 地 方 道 一 般 県 道 及 び 主 要 な 市 道 により 概 ね 格 子 状 に 道
Taro-案文および改正後全文
( 改 正 後 全 文 ) 一 部 改 正 雇 児 福 発 0 3 3 1 第 1 号 雇 児 母 発 0 3 3 1 第 2 号 障 障 発 0 3 3 1 第 2 号 平 成 2 7 年 3 月 3 1 日 雇 児 福 発 0 4 0 1 第 2 号 雇 児 母 発 0 4 0 1 第 3 号 障 障 発 0 4 0 1 第 1 号 平 成 2 8 年 4 月 1 日 各 指 定 都 市 民 生
Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx
2011 1 25 075029 4 61 29 1 1 2 1.1 2 1.2 3 1.3 5 1.4 6 2 12 2.1 12 2.2 13 3 15 3.1 15 3.2 17 3.3 19 20 21 web 21 はじめに 研 究 概 要 2 研 究 方 法 CSV ArcGIS 21 1 第 1 章 新 聞 業 界 の 現 状 1.1 全 体 の 売 上 1 図 1: 業 界 全 体
目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4
資 料 1 土 地 区 画 整 理 事 業 画 書 ( 案 ) ( 仮 称 ) 箕 面 市 船 場 東 地 区 土 地 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1
<4D6963726F736F667420576F7264202D20878232352D31302090B696BD955C82A982E782DD82E98AE28EE88CA782C68CA793E08E7392AC91BA82CC95BD8BCF8EF596BD>
[ 調 査 分 析 レポート 25-10] 平 成 25 年 8 月 19 日 調 査 統 計 課 調 査 分 析 担 当 生 命 表 からみる 岩 手 県 と 県 内 市 町 村 の 平 均 寿 命 1 はじめに 日 本 は 世 界 で 最 も 長 寿 な 国 のひとつです 世 界 保 健 機 関 (WHO)が 発 表 した 2013 年 版 世 界 保 健 統 計 によると 2011 年 の 日
ミニ統計平成27年(HP用 訂正版)
平 成 2 7 年 宮 崎 県 の 交 通 事 故 平 成 28 年 宮 崎 県 交 通 安 全 スローガン 高 齢 者 事 故 抑 止 部 門 ま だ 行 け る! 若 い つ も り は 事 故 の も と 脇 見 安 全 不 確 認 等 の 漫 然 運 転 追 放 部 門 一 瞬 の 脇 見 や 油 断 が 事 故 の も と 飲 酒 運 転 根 絶 部 門 あ ぶ ね え が! 飲 ん で
<8E9197BF8252>
資 料 3 市 税 収 入 の 確 保 について 1 1 市 税 収 入 の 現 状, 点 検 京 都 市 の 税 収 構 造 市 税 のあらまし, 市 税 収 入 の 内 訳 個 人 市 民 税, 法 人 市 民 税, 固 定 資 産 税 の3 税 目 で 約 85% 市 税 収 入 の 推 移 市 民 一 人 当 たりの 税 収 から 見 る 本 市 の 特 徴 ( 他 都 市 比 較 ) 2
2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1
独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき
<4D6963726F736F667420576F7264202D2093FC97CD837D836A83858341838B>
海 浜 等 清 掃 活 動 実 施 状 況 調 査 入 力 集 計 用 マニュアル (Ver.3.0 用 ) ( 公 財 ) 海 と 渚 環 境 美 化 油 濁 対 策 機 構 目 次 1. 入 力 用 ファイルを 開 く... 1 ファイルを 開 くときの 注 意... 2 2. メインメニュー... 3 Excel 2007 をご 使 用 の 方 への 注 意... 4 ファイルを 閉 じるときの
<4D6963726F736F667420576F7264202D20365F335F8FF08C8F90DD92E8816989FC92F994C5382D32816A>
X 県 の 防 災 体 制 現 況 体 制 県 庁 は 東 川 市 中 央 部 の 市 街 地 にある 庁 舎 は1 号 庁 舎 ( 平 成 5 年 建 築 のRC11 階 建 ) 2 号 庁 舎 ( 平 成 10 年 建 築 のRC8 階 建 )に 分 かれている 1 号 庁 舎 1 階 に 災 害 対 策 本 部 室 を 常 設 災 害 対 策 本 部 は 災 害 対 策 本 部 室 に 設 置
6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36.
市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 仕 様 書 1. 適 用 範 囲 本 仕 様 書 は 十 和 田 市 ( 以 下 発 注 者 という )が 実 施 する 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 ( 以 下 本 業 務 委 託 という )に 適 用 するものとする 2. 業 務 目 的 十 和 田 市 営 住
庁議案件No
庁 議 案 件 No.1 平 成 24 年 4 月 24 日 所 管 市 長 公 室 企 画 部 件 名 関 西 広 域 連 合 への 加 入 について 経 過 現 状 政 策 課 題 対 応 方 針 今 後 の 取 組 ( 案 ) 関 係 局 と の 政 策 連 携 関 西 広 域 連 合 の 概 要 複 数 府 県 により 設 立 される 全 国 初 の 広 域 連 合 として 平 成 22 年
6. 特 記 事 項 (1) 東 芝 ホームアプライアンス 株 式 会 社 が 輸 入 した 電 気 掃 除 機 について ( 管 理 番 号 A201200114 )( 経 済 産 業 省 と 同 時 公 表 ) 1 事 故 事 象 について 東 芝 ホームアプライアンス 株 式 会 社 が 輸
平 成 24 年 11 月 27 日 消 費 生 活 用 製 品 の 重 大 製 品 事 故 に 係 る 公 表 について 消 費 生 活 用 製 品 安 全 法 第 35 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 報 告 のあった 重 大 製 品 事 故 について 以 下 のとおり 公 表 します 1.ガス 機 器 石 油 機 器 に 関 する 事 故 3 件 (うち 開 放 式 ガス 瞬 間 湯
スライド 1
平 成 26 年 4 月 21 日 第 74 回 社 会 保 障 審 議 会 医 療 保 険 部 会 資 料 2-2 出 産 育 児 一 時 金 について 平 成 26 年 4 月 21 日 厚 生 労 働 省 保 険 局 出 産 育 児 一 時 金 について 出 産 育 児 一 時 金 とは 健 康 保 険 法 等 に 基 づく 保 険 給 付 として 健 康 保 険 や 国 民 健 康 保 険
boshishido.exe
3 14 2010 16 1 1 1 2 3 3 5 4 7 1 8 2 1 6 11 3 2 16 4 3 17 5 4 20 22 23 26 27 2010 31 31 乳 幼 児 の 成 長 と 歯 科 保 健 の 概 要 1 p8 p10 1 6 2 p11 p16 6 2 16 2 3 1 6 2 2 2 p24 3 p17 p19 4 p20 p21 6 1 4 20 5 6 2 6
(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) 110 105 (H25.4.1) 104.1 (H25.4.1) (H25.7.1) 105.2 104.1 (H25.7.1) 103.1 (H25.4.1) 106.9 (H25.7.1) 104.0 100 9
茅 野 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) ( 24 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 の 人 件 費 率 24 年 度 人 % % 55,760 22,775,329 804,761 3,955,168
Microsoft Word - 01 消防用設備等早見表15.docx
1 消 防 用 設 備 等 早 見 表 の 使 用 上 の 注 意 (1) 簡 便 に 消 防 用 設 備 等 を 調 べるものであり 施 行 令 施 行 規 則 技 術 基 準 規 格 又 は 条 例 等 で 必 ず 確 認 すること (2) 面 積 階 数 人 数 高 さ 等 の 数 値 は 一 部 を 除 き 以 上 であること (3) 面 積 については 延 べ 面 積 床 面 積 又 は
目 次 1 市 の 概 要 1 (1) 位 置 1 (2) 人 口 の 推 移 1 2 行 政 機 構 2 (1) 行 政 組 織 図 2 (2) 務 機 構 事 務 分 掌 職 員 数 等 3 3 財 政 4 (1) 平 成 25 一 般 会 歳 入 歳 出 決 算 4 4 市 総 括 5 (1)
おもてのうら 市 概 要 平 成 26 版 ( 平 成 25 決 算 ) 国 立 市 政 策 経 営 部 課 課 目 次 1 市 の 概 要 1 (1) 位 置 1 (2) 人 口 の 推 移 1 2 行 政 機 構 2 (1) 行 政 組 織 図 2 (2) 務 機 構 事 務 分 掌 職 員 数 等 3 3 財 政 4 (1) 平 成 25 一 般 会 歳 入 歳 出 決 算 4 4 市 総 括
その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農
国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを
Microsoft Word - 海洋散骨に関するアンケート集計レポート.docx
海 洋 散 骨 に 関 するアンケート 調 査 報 告 書 平 成 27 年 9 月 調 査 の 趣 旨 海 洋 散 骨 という 葬 法 が 全 国 的 にどれくらい 認 知 されているか 地 域 や 年 代 世 帯 構 成 によって 認 知 度 や 意 識 に 差 があるかを 調 査 するためにおこなった 調 査 時 期 2015 年 8 月 中 旬 9 月 上 旬 調 査 方 法 一 般 社 団
Microsoft Word - 資料3(用途)
姶 良 用 途 地 域 見 直 し 方 針 について 資 料 4 1 用 途 地 域 現 状 都 計 画 区 域 内 に 地 域 地 区 として 用 途 地 域 を 定 めることができます 用 途 地 域 は 地 域 地 区 制 うち 最 も 基 本 的 なもで 建 築 物 用 途 形 態 高 さなどに 制 限 を 加 えることにより 都 機 能 維 持 増 進 居 住 環 境 保 護 商 工 業
Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx
様 式 (7)~1 建 売 住 宅 共 同 住 宅 宅 地 分 譲 公 営 住 宅 公 共 施 設 関 係 1. 転 用 目 的 とその 内 容 イ. 建 売 住 宅 ロ. 共 同 住 宅 ハ. 宅 地 分 譲 ニ. 公 営 住 宅 ホ. 公 共 施 設 ( ) 転 用 敷 地 総 面 積 ( 内 農 地 面 積 その 他 ) 土 地 利 用 計 画 住 宅 用 地 店 舗 集 会 所 等 施 設
Taro-01 議案概要.jtd
資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの
災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について
参 考 資 料 7 災 害 時 の 賃 貸 住 宅 居 住 者 の 居 住 の 安 定 確 保 について 平 成 24 年 11 月 国 土 交 通 省 住 宅 局 1. 東 日 本 大 震 災 で 住 居 を 失 われた 方 への 居 住 の 安 定 の 確 保 震 災 発 生 復 旧 期 復 興 期 東 日 本 大 震 災 住 宅 が 滅 失 避 難 所 等 2012.3.11 17:00 時
( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区
道 路 ( 高 速 道 路 の 復 旧 整 備 ) 1. 常 磐 自 動 車 道 1 箇 所 名 : 常 磐 自 動 車 道 の 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 及 び 整 備 区 間 2 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 については 応 急 復 旧 により 平 成 23 年 4 月 28 日 までに 旧 警 戒 区 域 にかかる 区 間 ( 常 磐 道 広 野 IC~ 常 磐 富 岡
<3232944E8E5A92E88AEE916293CD2E786C73>
備 考 欄 に 記 載 のお 願 い 従 前 と 改 定 後 に2 等 級 以 上 の 差 がある 場 合 固 定 的 賃 金 の 変 動 がない 場 合 月 額 変 更 に 該 当 しません 非 固 定 的 賃 金 ( 残 業 等 )のみが 変 動 した 方 につきましては 必 ず 算 定 基 礎 届 の 備 考 欄 に 固 定 給 の 変 動 なし と ください 固 定 的 賃 金 の 変 動
<816982DC82BF90AD814688C4816A96A596CA8E7397A7926E934B90B389BB8C7689E6836083898356303231302E646F6378>
箕 面 市 では 都 市 再 生 特 別 措 置 法 に 基 づく 箕 面 市 立 地 適 正 化 計 画 を 策 定 しました ( 平 成 28 年 2 月 15 日 策 定 ) 居 住 誘 導 区 域 外 で 一 定 規 模 以 上 の 住 宅 開 発 を 行 う 場 合 または 都 市 機 能 誘 導 区 域 外 で 誘 導 施 設 の 開 発 を 行 う 場 合 は 届 出 が 必 要 です
00表紙
照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 小 野 暁 史 ( 内 線 7461) 課 長 補 佐 近 藤 敬 太 ( 内 線 7475) 月 報 調 整 係 ( 内 線 7476) ( 代 表 電 話 ) 03-5253-1111 ( 直 通 電 話 ) 03-3595-2813 平 成 25 年 人 口 動 態 統 計 月 報 年 計 (
地震保険研究 16
第 Ⅱ 章 国 自 治 体 による 津 波 被 害 想 定 の 調 査 1. 調 査 の 概 要 国 自 治 体 により 実 施 されている 地 震 被 害 想 定 調 査 等 を 対 象 に, 津 波 の 浸 水 予 測 シミ ュレーション 手 法 や 建 物 被 害 予 測 手 法 について 調 査 を 行 った. 1-1. 調 査 対 象 資 料 調 査 対 象 とした 中 央 防 災 会 議
(7) 水 道 事 業 又 は 公 共 下 水 道 の 用 に 供 するポンプ 施 設 (8) 第 一 種 電 気 通 信 事 業 の 用 に 供 する 電 気 通 信 交 換 施 設 (9) 都 市 高 速 鉄 道 の 用 に 供 する 停 車 場 開 閉 所 及 び 変 電 所 (10) 発 電
建 築 基 準 法 第 52 条 第 14 項 第 1 号 に 関 する 許 可 基 準 改 定 平 成 23 年 10 月 1 日 Ⅰ 趣 旨 建 築 基 準 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 201 号 以 下 法 という ) 第 52 条 第 14 項 第 1 号 の 許 可 制 度 は 機 械 室 等 部 分 の 床 面 積 の 合 計 の 建 築 物 の 延 べ 面 積 に 対 する
<4D6963726F736F667420576F7264202D203030955C8E86819597A094928E86>
照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 小 野 暁 史 ( 内 線 7461) 課 長 補 佐 村 上 修 司 ( 内 線 7475) 月 報 調 整 係 ( 内 線 7476) ( 代 表 電 話 ) 03-5253-1111 ( 直 通 電 話 ) 03-3595-2813 平 成 24 年 人 口 動 態 統 計 月 報 年 計 (
スライド 1
第 11 回 賃 貸 住 宅 市 場 景 況 感 調 査 日 管 協 短 観 年 度 ( 年 10 月 ~2014 年 3 月 ) 公 益 財 団 法 人 日 本 賃 貸 住 宅 管 理 協 会 日 管 協 総 合 研 究 所 目 次 1 Ⅰ 調 査 の 概 要 1. 調 査 の 目 的 2. 調 査 方 法 対 象 期 間 3. 回 答 社 数 4. の 対 象 都 府 県 5. 項 目 の 数
国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20
1 国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 235 1 236 2,262 67 2,329 神 奈 川 17 1 18 289 54 343 千 葉 8 0 8 116 28 144 埼 玉 3 0 3 54 24 78 京 都 205 48 235 1,951 287 2,238 大 阪 56 5 61 592 97 689 兵
2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41
の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 93,8 33,985,381 9,329 5,769,881 17. 17.8 (2) 職 員 給 与 費 の
平 成 28 年 熊 本 地 震 における 消 防 機 関 の 活 動 ( 熊 本 県 内 )について 被 害 の 状 況 ( 消 防 庁 被 害 報 第 54 報 ( 平 成 28 年 5 月 20 日 9 時 00 分 現 在 )) 平 成 28 年 4 月 14 日 ( 前 震 ) 及 び16
資 料 4 平 成 28 年 4 月 熊 本 地 震 の 被 害 状 況 及 び 消 防 機 関 の 活 動 について 消 防 庁 平 成 28 年 熊 本 地 震 における 消 防 機 関 の 活 動 ( 熊 本 県 内 )について 被 害 の 状 況 ( 消 防 庁 被 害 報 第 54 報 ( 平 成 28 年 5 月 20 日 9 時 00 分 現 在 )) 平 成 28 年 4 月 14