<4D F736F F D F B837D A A>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D F B837D A A>"

Transcription

1 哲 学 へのいざない 講 義 松 本 高 志 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 自 ら 問 題 を 発 見 し それを 整 理 する 方 法 と 出 発 点 から 結 論 までの 筋 道 を 正 しく 立 てる 方 法 を 身 につけると いうことを 授 業 の 到 達 目 標 とする 古 代 ギリシアでフィロソフィア( 知 を 愛 すること )と 呼 ばれた 領 域 から 今 日 の 哲 学 が 発 展 した 学 生 に とって 必 要 な 人 間 観 世 界 観 などをともに 考 える 第 1 回 から 第 5 回 までは 哲 学 への 導 入 と 学 習 思 考 など の 諸 問 題 を 基 本 的 考 察 とし 第 6 回 から 第 10 回 までは 我 々の 踏 まえる 文 化 的 伝 統 について 考 察 し 第 11 回 以 降 は 新 たな 文 化 を 創 造 しつつ 生 きるための 現 代 の 哲 学 として 構 成 する なお 初 回 授 業 時 にこの 科 目 に 対 する 要 望 などを 調 査 し それによって 新 たな 内 容 を 以 下 の 予 定 に 付 加 する 場 合 がある 課 題 に 対 する 取 り 組 みなど 授 業 への 積 極 的 参 加 (30%)と 学 期 末 試 験 (70%)により 評 価 する 第 1 回 哲 学 とは 何 か ソクラテスの 生 涯 と 思 想 を 紹 介 し 哲 学 とは 何 を 問 うものであるか 私 たちの 生 活 にはどのように 関 わってくるのかということを 考 える 私 はどのような 人 か という 小 レポートを 講 義 開 始 時 に 提 出 して 欲 しい 様 式 などは 自 由 第 2 回 考 えるとはどういうことか ゼノンのパラドックス を まず 紹 介 する 予 定 である 謎 々か 何 かのように 見 えるこの 問 いかけ は 私 たちがものごとをどのように 考 えているかということを 映 し 出 している 考 え 答 えがわか ったと 思 うところに 生 じやすい 過 ちについても 併 せて 考 える 第 3 回 自 己 疎 外 私 たちはどのようにして 今 のこの 自 分 になったのか そこには 自 己 疎 外 という 現 実 が 存 在 するこ とを 多 くの 思 想 家 が 指 摘 し 警 告 している そのありさまを 考 察 し 自 己 回 復 という 面 について も 考 える 第 4 回 ことばの 働 き 私 たちは 自 分 で 自 由 に 考 え 判 断 していると 思 っている しかし それは ことばの 働 きによっ て 大 きく 制 約 を 受 けている ことばが 誤 って 働 く 時 人 間 の 判 断 も 誤 る そのようなありさまにつ いて 考 察 し 私 たちは 何 に 気 づいておかなければならないのかという 点 についても 考 える 第 5 回 隠 されたカリキュラム 学 校 は 学 びを 助 ける 場 でもあるが 同 時 に ある 錯 覚 を 与 えてしまうものでもあると イリイチ は 気 づいた それは 何 だろうか 大 学 生 活 を 充 実 したものにするために イリイチの 言 葉 に 耳 を 傾 けてほしい 第 6 回 存 在 と 価 値 価 値 に 対 する 私 たちの 意 識 はどこから 生 じるのか 存 在 に 対 する 考 察 から 始 め 価 値 につき 動 かされている 私 たち 自 身 の 生 き 方 に 注 目 する

2 第 7 回 実 存 と 価 値 実 存 という 捉 え 方 に 注 目 し 生 の 意 味 に 触 れる さらに 価 値 を2つに 分 け 失 われぬ 価 値 はあるか という 問 いに 立 ち 向 かう 第 8 回 日 本 の 哲 学 岡 倉 天 心 の 美 学 を 中 心 に 教 育 論 文 明 論 をも 視 野 に 据 えて 論 じる 予 定 である 日 本 的 感 性 は ど のような 美 学 を 生 んだであろうか 第 9 回 中 国 の 哲 学 ⑴ 私 たちの 文 化 に 様 々な 影 響 を 与 えた 中 国 の 哲 学 を 紹 介 する 儒 教 は 単 に 身 分 の 上 下 にこだわる 窮 屈 な 思 想 ではない それは 生 き 生 きとした 活 力 に 満 ちている 第 10 回 中 国 の 哲 学 ⑵ 老 荘 の 思 想 は 単 に 虚 無 を 見 つめているのではない 無 にさえ 意 味 があることを 教 えている 孫 子 の 言 葉 は 多 くの 成 功 者 にヒントを 与 えた 人 生 の 知 恵 を 学 ぼう 第 11 回 イチローの 哲 学 イチローが 語 る 哲 学 を 探 ろうとするのではない 哲 学 者 がイチローの 生 き 方 感 じ 方 をみると そ れらはどのように 見 えるかということである 坂 本 龍 馬 清 水 宏 保 甲 野 善 紀 らも 登 場 する 第 12 回 これまでの 私 自 分 自 身 を 振 り 返 るための 方 法 を 一 つ 紹 介 し 実 施 する 自 分 のために 自 分 だけのものとして 各 自 取 り 組 んでもらいたい いわゆる 自 分 史 なるものよりも はるかに 有 効 であると 担 当 者 は 感 じている 第 13 回 現 代 を 如 何 に 生 きるか 現 代 社 会 はさまざまな 矛 盾 を 抱 え 困 難 に 直 面 しているが 学 生 諸 君 は そのことにどれだけ 気 づ いているだろうか 社 会 の 問 題 や これからの 自 分 自 身 のあり 方 について 整 理 し 考 え 直 してみ ようという 授 業 となる 第 14 回 公 共 哲 学 公 共 性 ということについて どう 考 えるか ある 人 類 学 者 がかつて 論 じたことだが 日 本 人 は 単 独 の 個 人 としては 公 共 性 が 薄 いという 本 当 だろうか 私 たちはどう 考 えるだろうか 哲 学 の 領 域 における 最 近 の 話 題 について ともに 考 えたい 第 15 回 試 験 受 験 する 上 で 注 意 しなければならないことなどを 説 明 し 試 験 を 実 施 する 教 科 書 は 特 に 用 いない 必 要 に 応 じて 教 材 プリントを 配 布 する ほぼ 毎 回 次 回 のための 予 習 となるような 内 容 の 問 いを 課 題 として 提 示 する よく 調 べ あるいは 考 えて 準 備 をするよう 望 む それ 以 外 の 課 題 は 別 に 示 す

3 宗 教 と 文 化 講 義 松 本 高 志 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 宗 教 文 化 の 多 様 性 に 対 する 理 解 を 持 つとともに 社 会 文 化 のさまざまな 領 域 が 宗 教 と 密 接 に 関 わっている ことを 理 解 するようになることを 授 業 の 目 標 とする 日 常 経 験 によって 証 明 できない 秩 序 に 関 心 を 持 ち それによって 日 常 の 平 安 から 人 生 の 究 極 の 意 味 にいたるま での 問 題 を 解 決 したいと 願 う 心 が 宗 教 の 根 幹 にある 本 科 目 では 宗 教 体 験 儀 礼 など 宗 教 一 般 の 事 項 につ いて 解 説 するとともに 仏 教 キリスト 教 などの 個 別 の 宗 教 や 現 代 の 宗 教 事 情 について 考 察 する 毎 回 数 分 程 度 で 仕 上 げられる 小 さな 提 出 物 を 課 す これを 含 めて 積 極 的 な 授 業 参 加 態 度 (30%)と 学 期 末 レポート(70%)により 評 価 する 第 1 回 日 本 人 は 本 当 に 無 宗 教 か 宗 教 の 定 義 多 神 教 と 一 神 教 などについて 説 明 し 宗 教 というものの 捉 え 方 を 考 える 次 いで 日 本 の 宗 教 の 特 徴 について 解 説 する なお 私 にとって 宗 教 とは 何 か という 小 レポートを 授 業 開 始 時 に 提 出 して 欲 しい 様 式 などは 自 由 とする 第 2 回 古 代 神 話 のヒーローたち 古 代 神 話 に 登 場 するヒーローたちを 紹 介 し 後 世 に 与 えた 影 響 などについて 考 察 する 第 3 回 イエス キリストの7つの 秘 密 イエスの 生 涯 などについては 実 は 謎 が 多 い 常 識 とされているものについても 実 はいくつもの 間 違 いがある それらを 順 に 解 き 明 かしながら キリスト 教 の 世 界 をのぞいてみよう 第 4 回 コーランの 響 き キリスト 教 とイスラム 教 を 中 心 に 考 察 する キリスト 教 の 教 会 の 体 制 イスラム 教 の 特 徴 などを 解 説 し 最 後 に ユダヤ 教 キリスト 教 イスラム 教 について いくつかの 点 で 比 較 を 試 みる 第 5 回 曼 荼 羅 の 神 秘 仏 教 の 成 立 とその 後 について 概 観 し 次 いで 密 教 の 特 徴 について 説 明 する 密 教 をわが 国 に 伝 えた 空 海 は 何 を 夢 見 たのか 絢 爛 たる 曼 荼 羅 は 何 を 語 っているのか ビデオ 視 聴 の 予 定 第 6 回 一 休 さんの 悟 り 方 頓 知 で 知 られる 一 休 さんは 実 在 した 禅 僧 であり 純 粋 な 悟 りの 世 界 を 徹 底 して 探 求 した 禅 の 文 化 と 禅 寺 の 生 活 などについて 紹 介 する ビデオ 視 聴 の 予 定 第 7 回 浄 土 への 祈 り 浄 土 を 祈 り 求 めた 浄 土 教 と 仏 国 土 を 建 設 したいと 願 った 日 蓮 宗 について 解 説 する 仏 教 の 世 界 に 祈 り はあるか

4 第 8 回 千 と 千 尋 の 宗 教 学 宮 崎 ワールドには 様 々なからくりがある 千 と 千 尋 の 神 隠 し を 例 にとり そこに 様 々な 神 話 や 民 俗 が 生 きていること この 物 語 にはどのようなからくりが 隠 されているのかということなどを 探 究 し 宗 教 を 新 たな 角 度 から 考 察 する 第 9 回 豆 腐 小 僧 のかわいい 悪 戯 民 話 の 世 界 に 生 きている 妖 怪 やその 他 の 不 思 議 な 話 年 中 行 事 の 宗 教 的 な 意 味 など 身 の 回 りにある 宗 教 について 紹 介 する 第 10 回 道 の 世 界 剣 弓 茶 などの 世 界 に 宗 教 がどのように 関 わっているかを 考 察 する 私 たちの 祖 先 が 単 に 表 面 的 な 完 成 には 満 足 せず 究 極 の 世 界 を 目 指 したことがわかるであろう 第 11 回 枯 山 水 の 宇 宙 わが 国 の 宗 教 建 築 や 庭 園 などのいくつかを 取 りあげて 紹 介 し それらの 鑑 賞 のしかたの 要 点 を 簡 単 に 解 説 する ビデオ 視 聴 の 予 定 第 12 回 謎 の 微 笑 仏 像 にはそれぞれに 意 味 があり 仏 師 の 工 夫 がこらされている 仏 像 の 種 別 や 意 味 鑑 賞 のしかたな どを いくつかの 例 を 紹 介 しながら 説 明 する ビデオ 視 聴 の 予 定 第 13 回 残 照 の 聖 ミカエル ヨーロッパの 宗 教 芸 術 のいくつかを 取 りあげて 紹 介 する キリスト 教 建 築 美 術 の 例 としてモン サン ミシェルとシャルトル 大 聖 堂 を 予 定 している また ガウディの 信 仰 と 作 品 の 関 わりについ ても 解 説 したい ビデオ 視 聴 の 予 定 第 14 回 花 子 さんはなぜ 学 校 に 現 れるか 宗 教 という 文 化 は 決 して 過 去 のものではない 花 子 さん や 口 避 け 女 にも 歴 史 があり そして 現 代 人 の 心 の 中 に 今 も 住 んでいる 現 代 都 市 文 化 の 中 の 宗 教 について 解 説 する 第 15 回 現 代 社 会 と 宗 教 現 代 の 諸 宗 教 の 動 向 について まず 紹 介 する 次 いで 世 界 の 宗 教 文 化 がどのように 変 貌 しつつあ るか また 諸 科 学 がどのように 宗 教 に 直 面 しつつあるかということについて 解 説 し 簡 単 な 未 来 展 望 も 行 いたい プリントを 配 布 して 用 いる 参 考 図 書 類 については 授 業 中 に 紹 介 する ほぼ 毎 回 読 み 物 と 題 した 予 習 用 教 材 プリントを 配 付 する 予 定 である これを 事 前 に 読 んで 積 極 的 に 学 びた いという 学 生 に 受 講 をしてもらいたい プリントを 配 布 しない 回 には 予 習 方 法 を 別 に 示 す

5 現 代 社 会 と 倫 理 講 義 松 本 高 志 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 倫 理 上 に 生 じるアンビバレント( 両 価 的 )な 状 況 について 具 体 的 に 理 解 するとともに それらの 問 題 に 対 し て 自 分 なりの 判 断 をすることができるような 能 力 を 育 てることを 目 標 とする 倫 理 の 問 題 について 特 に 現 代 社 会 の 諸 問 題 を 意 識 しながら そしてできるだけ 意 識 する 視 野 を 広 くとりな がら 共 に 考 えていこうとする 近 年 話 題 になったさまざまな 出 来 事 あるいは 新 たに 登 場 してきた 問 題 など を 視 野 に 置 く 問 題 意 識 を 深 めるために 小 グループによる 話 し 合 いの 時 間 を 持 つ 予 定 であるが その 回 数 については 相 談 の 上 変 更 する 場 合 がある 予 習 のための 課 題 への 取 り 組 みなど 積 極 的 な 授 業 参 加 (30%)と 学 期 末 レポート(70%)により 評 価 する 詳 しくは 第 1 回 授 業 時 に また レポートについては 必 要 に 応 じて 説 明 する 第 1 回 倫 理 学 とは 何 か 倫 理 という 言 葉 について 解 説 した 後 本 科 目 で 扱 う 問 題 について 具 体 的 に 展 望 していく 私 の 心 温 まる 体 験 という 小 レポートを 授 業 開 始 時 に 提 出 してほしい 第 2 回 黄 金 のルール 多 くの 文 化 圏 で 共 通 に 語 られる 道 徳 律 は 一 見 自 明 に 見 える しかし 本 当 であろうか 問 題 の 深 さに できるだけ 早 く 気 づいておきたい 第 3 回 男 らしさと 女 らしさ さまざまな 文 学 作 品 などを 例 に ジェンダーがどのように 倫 理 上 の 問 題 に 絡 んできたか 今 はどう あるのかということを 考 える 第 4 回 総 合 的 学 習 ⑴ 小 グループによる 話 し 合 いの 時 間 を 持 ち 問 題 意 識 を 深 める 第 5 回 男 と 女 再 考 討 論 をした 経 験 を 踏 まえて 改 めて この 問 題 を 考 え 直 す 倫 理 上 の 問 題 に 関 して 我 々がどれだ け エートス (この 語 については 第 1 回 に 解 説 する)に 左 右 され 常 識 にとらわれているか ということも 考 えたい ビデオ 視 聴 の 予 定 第 6 回 孤 独 について 孤 独 について 考 えると 人 間 の 社 会 性 のある 一 面 が 見 えてくる プライバシーの 問 題 にも 触 れ ながら 考 えてみたい 第 7 回 いじめ の 構 造 なぜ そしてどのように いじめ は 起 こるのか どのような 対 策 があるのか いじめる 側 いじ められる 側 さして 周 囲 の 人 々という それぞれの 視 点 を 区 別 して この 問 題 について 考 えてい く

6 第 8 回 総 合 的 学 習 ⑵ 小 グループによる 話 し 合 いの 時 間 を 持 ち 問 題 意 識 を 深 める 第 9 回 環 境 問 題 はどこが 難 しいか 環 境 問 題 に 対 する 私 たちの 心 構 えに 注 目 し 具 体 例 を 取 り 挙 げながら そこに 問 題 点 がいくつも 潜 んでいることを 説 明 する 第 10 回 環 境 問 題 の 現 状 と 倫 理 環 境 は 現 在 どのように 問 題 になっているのか さまざまな 問 題 が 叫 ばれながら なぜ 対 策 が 後 手 にまわりがちなのかという 点 について ともに 考 える 第 11 回 生 命 と 倫 理 ⑴ 身 体 性 に 注 目 し 私 という 存 在 を 身 体 の 面 から 考 えてみる 私 の 身 体 は どのように 社 会 に 直 面 し ているであろうか 働 きかけるだけでなく 社 会 から どのように 見 られ 扱 われているだろうか 生 と 死 の 社 会 性 について また 重 病 の 患 者 をめぐる 生 と 死 に 関 わる 葛 藤 などを 考 察 する 第 12 回 生 命 と 倫 理 ⑵ 生 と 死 にまつわる 倫 理 上 の 問 題 について また 動 物 愛 護 に 関 わる 問 題 について 考 察 する 諸 君 は 動 物 に 権 利 はあると 思 うだろうか 今 から 約 100 年 前 1 頭 のイルカを 保 護 するための 法 令 が 発 せられた 倫 理 学 的 には 動 物 の 権 利 に 関 する 偉 大 な 考 察 がそこにあると 考 えることが 可 能 である これらを 広 く 生 命 全 般 の 問 題 として 考 察 する 第 13 回 産 業 社 会 と 倫 理 ⑴ さまざまな 産 業 にとって あるいはそこに 働 く 者 にとって 倫 理 とは 何 であろうか 近 年 のさまざ まな 事 例 をも 視 野 に 入 れながら できるだけ 具 体 的 に 考 察 したい 第 14 回 産 業 社 会 と 倫 理 ⑵ 前 回 に 引 き 続 き 特 に 個 人 の 問 題 として 考 えていく 組 織 的 決 定 が 曖 昧 で 個 人 として 意 思 決 定 を 迫 られる 時 問 題 はどのようにひろがるだろうか 第 15 回 まとめ これまでの 考 察 を 整 理 し 必 要 に 応 じて 補 足 を 行 う 主 として 教 材 プリントを 用 いる ほぼ 毎 回 予 習 となるような 内 容 の 問 いを 提 示 する さらに 総 合 的 学 習 のためにはかなりの 時 間 をかけ た 予 習 が 必 要 となるが これらについては 授 業 中 に 説 明 する

7 現 代 社 会 と 倫 理 講 義 真 田 郷 史 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 テーマ 現 代 社 会 における 諸 問 題 を 倫 理 的 視 点 から 考 える 現 代 社 会 において 具 体 的 にどのような 問 題 が 起 こっているのか また それらの 何 が 問 題 であるのかを 正 しく 理 解 した 上 で さらには それらの 問 題 に 対 する 自 分 なりの 意 見 を 持 てるようになることを 本 授 業 の 到 達 目 標 とする 20 世 紀 の 後 半 から 主 にアメリカを 中 心 として 現 代 社 会 の 諸 問 題 に 対 して 倫 理 学 的 な 視 点 からのアプロ ーチが 試 みられて 来 た 応 用 倫 理 学 と 呼 ばれるそれら 一 群 の 問 題 領 域 は 非 常 に 多 岐 にわたっているが そ の 中 から 生 命 倫 理 環 境 倫 理 情 報 倫 理 といった3つの 問 題 領 域 を 取 り 上 げ それぞれの 領 域 における 典 型 的 基 本 的 な 問 題 を 紹 介 する 毎 回 講 義 内 容 に 関 する 短 いレポートを 課 すので それら 全 15 回 分 のレポート 評 点 を 基 に 科 目 としての 評 価 単 位 認 定 を 行 う 授 業 への 出 席 講 義 内 容 の 理 解 (60%) 課 題 への 積 極 的 取 り 組 み(40%)が 受 講 生 には 毎 回 要 求 されるものと 考 えておくこと 本 授 業 は 期 末 試 験 および 再 評 価 を 実 施 しない 生 命 倫 理 環 境 倫 理 情 報 倫 理 の3つの 領 域 から それぞれ4つないし5つのトピックを 具 体 的 に 紹 介 して 行 くとともに 各 講 義 の 最 後 に 課 題 を 提 示 するので 講 義 時 間 内 に 所 定 のレポート 用 紙 に 解 答 を 記 入 し 提 出 してもらう 課 題 作 成 のための 作 業 時 間 は10 分 程 度 を 予 定 しているが 講 義 内 容 の 理 解 を 前 提 と しているので 受 講 中 も 気 を 抜 かないように ただ 漫 然 と 聴 いているのではなく 常 に 自 分 から 問 題 を 考 え ようとする 積 極 的 姿 勢 で 受 講 して 欲 しい 第 1 回 ガイダンス 応 用 倫 理 学 について 第 2 回 生 命 倫 理 (1) 脳 死 をめぐる 問 題 第 3 回 生 命 倫 理 (2) 臓 器 移 植 をめぐる 問 題 第 4 回 生 命 倫 理 (3) 生 殖 医 療 をめぐる 問 題 第 5 回 生 命 倫 理 (4) 遺 伝 病 をめぐる 問 題 第 6 回 環 境 倫 理 (1) 人 間 と 自 然 をめぐる 問 題 第 7 回 環 境 倫 理 (2) 自 然 の 権 利 をめぐる 問 題 第 8 回 環 境 倫 理 (3) 世 代 間 倫 理 をめぐる 問 題 第 9 回 環 境 倫 理 (4) 地 球 全 体 主 義 をめぐる 問 題 第 10 回 環 境 倫 理 (5) 人 口 爆 発 をめぐる 問 題 第 11 回 情 報 倫 理 (1) 匿 名 性 をめぐる 問 題 第 12 回 情 報 倫 理 (2) プライバシーをめぐる 問 題 第 13 回 情 報 倫 理 (3) 著 作 権 をめぐる 問 題 第 14 回 情 報 倫 理 (4) ネット 社 会 と 現 実 社 会 をめぐる 問 題 第 15 回 情 報 倫 理 (5) 言 語 グローバリズムをめぐる 問 題 なし( 必 要 に 応 じて 適 宜 資 料 プリントを 配 布 する ) 日 頃 から TV のニュースを 観 たり 新 聞 に 目 を 通 すなどして 社 会 の 中 で 何 が 起 こっているのか 現 在 何 が 問 題 になっているのかを 自 分 から 関 心 を 持 って 知 ろうと 努 めること

8 心 の 科 学 講 義 松 尾 美 紀 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 科 学 的 心 理 学 の 視 点 から 社 会 や 人 間 について 考 察 することを 目 標 とする また これまでの 自 分 の 視 点 や 世 間 の 常 識 的 な 視 点 をとらえなおすことで 大 学 教 育 にふさわしい 新 たな 枠 組 みを 構 築 していく 知 覚 記 憶 学 習 対 人 行 動 といった 心 理 学 の 入 門 的 内 容 を 扱 う 基 本 的 な 心 理 学 の 研 究 を 紹 介 しながら 現 実 世 界 で 遭 遇 する 問 題 について 考 えていく 授 業 中 簡 単 な 実 験 や 調 査 を 体 験 することで 多 様 な 心 理 学 の 世 界 を 考 えてみる 再 評 価 は 行 わない 授 業 中 の 小 レポートと 終 盤 に 行 う 筆 記 試 験 で 総 合 的 に 評 価 する なお 出 席 状 況 や 授 業 態 度 が 悪 い 場 合 は 減 点 する 第 1 回 心 理 学 と 心 の 科 学 第 2 回 科 学 的 に 考 えるとは 第 3 回 無 意 識 の 世 界 1 無 意 識 の 世 界 とは 第 4 回 無 意 識 の 世 界 2 見 えるものと 見 えないもの 第 5 回 無 意 識 の 世 界 3 記 憶 に 残 るものと 残 らないもの 第 6 回 無 意 識 の 世 界 4 好 きになるときならないとき 第 7 回 マインドコントロール 1 条 件 づけと 行 動 変 容 第 8 回 マインドコントロール 2 説 得 による 態 度 変 容 第 9 回 マインドコントロール 3 集 団 と 権 威 の 力 第 10 回 暴 力 的 なこころ 1 暴 力 的 な 人 の 特 徴 第 11 回 暴 力 的 なこころ 2 暴 力 が 起 きやすい 条 件 第 12 回 暴 力 的 なこころ 3 攻 撃 に 関 する 理 論 第 13 回 暴 力 的 なこころ 4 身 近 な 暴 力 虐 待 第 14 回 評 価 第 15 回 調 査 研 究 の 報 告 下 野 孝 一 著 こころの 解 体 新 書 心 理 学 概 論 への 招 待 ナカニシヤ 出 版 事 前 に 教 科 書 を 読 んでおくと 理 解 しやすい

9 青 年 期 の 心 理 講 義 松 尾 美 紀 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 生 涯 発 達 の 視 点 から 青 年 期 をとらえる 視 点 をもち 成 人 期 への 移 行 の 姿 勢 を 自 分 なりにとらえていくことを 目 標 とする またレポートを 書 くことで 各 テーマに 対 する 自 分 の 考 えを 客 観 的 に 見 直 していく 本 講 義 は 青 年 心 理 学 の 入 門 的 内 容 を 扱 う 大 学 生 にとって 身 近 な 身 体 の 変 化 と 心 の 変 化 恋 愛 とセクシャリ ティ 性 役 割 そして 自 分 探 しといったテーマについて 最 近 のニュースを 取 り 込 みながら 考 えていく 再 評 価 はしない 期 間 中 課 す 4 回 のレポート(20%)と 終 盤 に 行 う 筆 記 試 験 (80%)から 総 合 的 に 評 価 す る ただし 出 席 状 況 や 授 業 態 度 が 悪 いときには 減 点 する 第 1 回 青 年 期 の 成 立 第 2 回 成 長 する 身 体 と 性 役 割 意 識 1- 身 体 の 成 長 と 成 熟 する 性 第 3 回 成 長 する 身 体 と 性 役 割 意 識 2- 性 別 と 性 役 割 意 識 第 4 回 認 知 能 力 の 発 達 1- 抽 象 的 な 認 知 能 力 第 5 回 認 知 能 力 の 発 達 2- 他 者 視 点 の 取 得 と 道 徳 性 の 発 達 第 6 回 成 長 する 私 1- 自 己 と 自 我 第 7 回 成 長 する 私 2-アイデンティティの 確 立 第 8 回 成 長 する 私 3- 社 会 的 比 較 理 論 と 友 人 関 係 の 発 達 第 9 回 彷 徨 する 親 子 関 係 - 親 子 間 のコミュニケーション 第 10 回 恋 愛 と 性 行 動 1- 恋 愛 に 関 する 理 論 第 11 回 恋 愛 と 性 行 動 2- 恋 に 落 ちるとき 第 12 回 恋 愛 と 性 行 動 3- 恋 愛 の 進 展 第 13 回 恋 愛 と 性 行 動 4-セクシャリティ 第 14 回 評 価 第 15 回 レポート 講 評 青 年 心 理 学 への 誘 い- 漂 流 する 若 者 たち- 和 田 実 諸 井 克 英 著 ナカニシヤ 出 版 事 前 に 教 科 書 を 読 んでおくと 理 解 しやすい またレポートを 書 くにあたり 新 聞 や 雑 誌 等 の 関 連 記 事 にも 目 を 通 しておくとよい

10 青 年 期 の 心 理 講 義 松 尾 美 紀 2 4 年 次 後 期 選 択 子 どもケア 専 攻 のみ ( 認 定 心 理 士 資 格 取 得 用 に 開 講 ) 生 涯 発 達 の 視 点 から 青 年 心 理 学 の 基 礎 を 学 ぶとともに 青 年 期 教 育 に 関 連 する 問 題 への 心 理 学 的 アプローチに ついて 理 解 することを 目 標 とする 認 定 心 理 士 取 得 を 前 提 とする 青 年 心 理 学 の 基 本 的 な 問 題 について 解 説 し さらに 心 理 学 研 究 教 育 心 理 学 研 究 発 達 心 理 学 研 究 といった 雑 誌 の 関 連 論 文 の 内 容 をしながら 最 近 の 研 究 動 向 についても 概 観 していく 再 評 価 をしない 指 定 論 文 の 要 約 をも 含 めたレポートと 終 盤 における 筆 記 試 験 によって 総 合 的 に 評 価 す る 第 1 回 青 年 期 の 成 立 と 青 年 心 理 学 の 誕 生 第 2 回 文 化 的 規 定 と 生 物 学 的 規 定 第 3 回 身 体 の 成 長 と 痩 身 願 望 第 4 回 性 の 分 化 第 5 回 性 役 割 と 現 代 社 会 第 6 回 認 知 発 達 と 学 校 教 育 第 7 回 他 者 視 点 共 感 性 第 8 回 アイデンティティの 確 立 第 9 回 自 己 の 分 化 と 自 尊 感 情 第 10 回 友 人 とのつきあいかたと 孤 独 感 第 11 回 親 子 のコミュニケーション 第 12 回 恋 愛 に 関 する 理 論 : 成 人 期 アタッチメント 第 13 回 恋 愛 至 上 主 義 とセクシャリティ 第 14 回 評 価 第 15 回 レポート 講 評 指 定 しない 関 連 する 内 容 について 他 の 授 業 とあわせて 考 えると 理 解 しやすい また 心 理 学 の 研 究 雑 誌 も 目 を 通 すように しておくことがのぞましい

11 日 本 の 歴 史 講 義 今 井 隆 太 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 近 代 日 本 の 歴 史 ことにアジア 太 平 洋 戦 争 にいたる 過 程 を テキストに 沿 ってじっくり 学 ぶ 場 合 によっ ては 当 時 の 新 聞 雑 誌 類 を 参 照 しながら 時 代 のリアリティを 感 じるのが 大 切 である 諸 君 が 時 々 耳 にされる であろう 平 成 の 開 国 とはなにであるのか 開 国 は 日 本 になにをもたらしてきたのかを 順 を 追 って 観 て いく 松 本 健 一 の 日 本 の 失 敗 をテキストに その 内 容 を 各 章 ごとに 区 切 って 講 義 し 時 には 教 室 で 学 生 諸 君 に 音 読 を 求 める 日 本 はなぜ 戦 争 をし それに 負 けたのかがテキストのテーマである 授 業 では 一 歩 進 んで 敗 戦 と 現 代 の 生 活 はどのようにつながっているのか いま 日 本 はなにをしなければいけないかを 考 えて 行 こう 毎 回 講 義 内 容 に 沿 った 小 テストをする 出 席 も 大 切 だが 各 回 の 答 案 に 表 れる 問 題 をどうとらえた か いかに 真 剣 に 答 えようとしたかを 重 視 する 毎 期 末 出 席 が 足 りないがどうにかしてほしいという 学 生 が 出 現 するが もはや 取 り 返 しのつかない 事 態 であることを 理 解 するべきである 第 1 回 日 本 の 歴 史 を 学 ぶ 意 味 とは 第 2 回 日 米 の 仮 想 敵 国 第 3 回 発 端 としての 対 支 二 十 一 ヵ 条 第 4 回 アジアの 帝 国 主 義 第 5 回 日 米 衝 突 のシナリオ 第 6 回 満 州 事 変 というファシズム 第 7 回 世 界 戦 争 のプロローグ 第 8 回 侵 略 という 認 識 第 9 回 統 帥 権 干 犯 の 思 想 第 10 回 軍 部 の 独 裁 化 をめぐって 第 11 回 精 神 的 鎖 国 としての 国 体 イデオロギー 第 12 回 日 本 の 世 界 史 第 13 回 大 東 亜 戦 争 の 開 戦 の 詔 勅 をめぐって 第 14 回 時 代 思 潮 としての 死 の 哲 学 第 15 回 外 の 力 テキストは 決 して 平 易 ではない が 平 易 ではない 書 物 に 出 会 う 場 が 大 学 である とはいえ 本 には 読 み 方 がある 難 しいものは 易 しくして 理 解 する 方 法 がある だから 心 配 することはない いままでの 自 分 がどうであったかは 問 わない ただ この 科 目 を 履 修 するには 毎 回 きちんと 出 席 することが 大 切 である 学 ぶことについて 近 道 の 遠 回 りもありえる しかし 単 位 に 関 する 限 り 抜 け 道 はない 各 回 の 講 義 の 時 間 内 に 頭 を 使 って 課 題 を 解 決 していくことが 案 外 これからも 生 きていく 上 で 大 切 な 能 力 だと 理 解 され ると 思 う 日 本 の 失 敗 松 本 健 一 著 岩 波 現 代 文 庫 講 義 が 終 わったら わからない 用 語 を 調 べておくこと 前 もって 読 んでおくつもりが 出 てきたら それは 大 変 な 進 歩 である 松 本 氏 の 他 の 著 作 も 読 んでみることをすすめる

12 西 洋 の 歴 史 /ヨーロッパの 歴 史 講 義 早 坂 泰 行 2 1~4 年 次 前 期 選 択 本 講 義 ではドイツを 中 心 に ヨーロッパの 近 代 史 を 取 り 上 げる 現 在 私 たちが 自 明 のものとみなしている 社 会 のしくみや 制 度 生 活 様 式 のうち 多 くのものは 近 代 に 入 ってからはじめてつくり 出 されたものである ま た 近 代 の 歴 史 は 現 在 の 私 たちにとってもなお 重 大 な 多 くの 問 題 をも 突 きつけている 近 代 世 界 の 形 成 過 程 を 学 ぶことをつうじて 現 在 の 私 たちの 社 会 や 生 活 のかたちを 複 眼 的 に 捉 える 姿 勢 を 養 うことを 目 指 す 近 代 ヨーロッパ 全 体 の 動 向 を 広 く 視 野 におさめながら 近 現 代 (17 世 紀 半 ば~20 世 紀 半 ば)のドイツについ て その 政 治 経 済 社 会 的 な 側 面 を 取 り 扱 う 講 義 においては PowerPoint や DVD などの 視 聴 覚 教 材 も 利 用 し その 時 代 ごとの 具 体 的 な 生 活 や 技 術 のありよう また 社 会 の 変 化 に 関 するイメージを 容 易 に 捉 えられるよう 配 慮 する 授 業 の 出 席 状 況 (10%) 期 末 試 験 (70%) レポート(20%)の 結 果 から 内 容 の 理 解 度 を 総 合 的 に 判 定 する なお この 授 業 は 再 評 価 を 認 めないので その 点 には 十 分 留 意 すること 第 1 回 近 代 ヨーロッパとドイツ 史 に 関 するイントロダクション 第 2 回 ウェストファリア 体 制 第 3 回 啓 蒙 思 想 と 近 世 の 文 化 第 4 回 フランス 革 命 とナポレオンの 時 代 第 5 回 ドイツの 自 由 主 義 とナショナリズム 第 6 回 ドイツ 帝 国 の 成 立 第 7 回 第 二 次 産 業 革 命 ~ 大 陸 ヨーロッパとドイツの 工 業 化 第 8 回 帝 国 主 義 の 時 代 第 9 回 世 紀 転 換 期 ドイツの 社 会 と 文 化 第 10 回 第 一 次 世 界 大 戦 ~ 総 力 戦 の 時 代 第 11 回 ワイマル 共 和 国 第 12 回 ナチズムと 第 二 次 世 界 大 戦 (1) 第 13 回 ナチズムと 第 二 次 世 界 大 戦 (2) 第 14 回 戦 後 冷 戦 と 再 統 一 の 間 のドイツ 第 15 回 期 末 試 験 特 になし 毎 回 の 授 業 ごとにレジュメを 配 布 する 授 業 後 に 要 約 要 点 の 整 理 をおこなうなどして その 回 の 内 容 を 自 分 なりにまとめるとよい 単 なる 事 実 の 羅 列 ではなく 過 去 との 対 比 の 中 で 現 在 の 社 会 や 文 化 を 捉 えなおしながら 考 えや 論 点 をまとめること

13 西 洋 の 歴 史 /ヨーロッパの 歴 史 講 義 京 極 俊 明 2 1~4 年 次 後 期 選 択 ドイツの 近 代 史 を 学 び 基 礎 的 な 知 識 を 身 につけるのと 同 時 に ナショナリズム 帝 国 主 義 総 力 戦 といった 近 代 史 上 の 重 要 な 概 念 について 理 解 を 深 めることを 目 的 とする 啓 蒙 専 制 君 主 の 時 代 から 第 一 次 世 界 大 戦 終 結 までのドイツの 近 代 史 について ヨーロッパ 全 体 の 動 向 と 結 びつけて 講 義 を 行 う 授 業 ではプリントとパワーポイントを 使 用 する またDVD 教 材 映 像 の 世 紀 を 視 聴 する 授 業 の 出 席 状 況 (10%) 期 末 試 験 (70%) レポート(20%)の 結 果 から 総 合 して 判 定 する この 授 業 は 再 評 価 を 認 めないので その 点 には 十 分 留 意 すること 第 1 回 はじめに 第 2 回 啓 蒙 専 制 君 主 の 時 代 (1) 第 3 回 啓 蒙 専 制 君 主 の 時 代 (2) 第 4 回 ナポレオン 戦 争 第 5 回 ウィーン 体 制 第 6 回 1848 年 革 命 第 7 回 ドイツ 統 一 (1) 第 8 回 ドイツ 統 一 (2) 第 9 回 ドイツ 帝 国 の 成 立 第 10 回 ビスマルク 体 制 第 11 回 ヴィルヘルム 2 世 の 時 代 第 12 回 第 一 次 世 界 大 戦 (1) 第 13 回 第 一 次 世 界 大 戦 (2) 第 14 回 まとめ 第 15 回 試 験 特 になし 参 考 図 書 として 坂 井 栄 八 朗 ドイツ 史 十 講 ( 岩 波 書 店 )を 挙 げておく

14 アジアの 歴 史 講 義 鵜 飼 尚 代 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 最 近 東 アジア 共 同 体 などという 語 を 耳 にするようになった 結 束 の 目 的 は 何 であれ ユニットとしての アジアを 考 える 場 合 それぞれの 国 地 域 の 過 去 を 考 慮 しないわけにはいかない そうした 歴 史 を 踏 まえて 現 在 を 見 なおし それぞれの 国 地 域 の 特 質 特 長 を 総 括 してこそ 東 アジア 共 同 体 の 可 能 性 も 考 えられよう また 学 生 自 身 の 関 心 に 沿 って 東 アジアを 見 ることも 重 要 であると 思 われるので 学 生 は 各 自 でテーマを 決 め 調 査 をしてもらいたい 世 界 史 的 観 点 からアジア 史 とくに 東 アジアの 諸 問 題 を 考 察 する 中 国 史 が 東 アジア 史 の 一 大 要 素 であるこ とは 確 かであるので 近 年 経 済 的 にも 政 治 的 にも 注 目 を 集 める 中 国 の 近 代 化 の 流 れを 中 心 に 東 アジアの 近 代 化 を 概 観 する 受 講 生 には 各 自 でテーマを 選 び 調 査 をして レポートにまとめてもらう 提 出 されたレポー トは 担 当 教 員 が 授 業 中 にできるだけ 紹 介 する 講 義 が 広 範 にわたるので 受 講 生 は 自 主 的 に 内 容 を 深 める 努 力 をしてもらいたい そこで a.レポート を 課 す レポートを 担 当 教 員 が 紹 介 するので b.それを 聴 いての 意 見 や 感 想 を 毎 回 提 出 してもらう 講 義 内 容 については c. 期 末 試 験 も 予 定 しているので 評 価 は a.b.c.を 総 合 して 判 断 することになる 授 業 は 以 下 の 通 り 進 める 予 定 である 第 1 回 授 業 についてのオリエンテーション 授 業 の 目 的 進 め 方 学 生 に 求 める 姿 勢 等 を 説 明 する 第 2 回 中 国 の 近 代 化 1(アヘン 戦 争 ~ 太 平 天 国 の 乱 ) 第 3 回 中 国 の 近 代 化 2( 日 清 戦 争 前 後 ) 第 4 回 中 国 の 近 代 化 3( 義 和 団 事 変 前 後 ) 第 5 回 中 国 の 近 代 化 4( 中 華 民 国 成 立 前 後 ) 第 6 回 中 国 の 近 代 化 5( 中 華 人 民 共 和 国 成 立 前 後 ) 第 7 回 中 国 の 近 代 化 6( 現 代 中 国 への 道 ) 第 8 回 朝 鮮 半 島 の 近 代 化 1( 日 清 戦 争 前 後 ) 第 9 回 朝 鮮 半 島 の 近 代 化 1( 日 清 戦 争 前 後 ) 第 10 回 朝 鮮 半 島 の 近 代 化 3( 朝 鮮 半 島 の 独 立 前 後 ) 第 11 回 朝 鮮 半 島 の 近 代 化 4( 南 北 分 離 前 後 ) 第 12 回 朝 鮮 半 島 の 近 代 化 5( 現 代 朝 鮮 への 道 ) 第 13 回 ベトナムの 近 代 化 1( 独 立 前 後 ) 第 14 回 ベトナムの 近 代 化 2( 現 代 のベトナムへの 道 ) 第 15 回 試 験 但 し 学 生 のレポートを 授 業 中 に 紹 介 するので 進 度 が 変 わることもある 必 要 に 応 じてプリントを 配 布 する 参 考 図 書 : 布 目 潮 渢 山 田 信 夫 編 新 訂 東 アジア 史 入 門 ( 法 律 文 化 社 ) 講 義 が 広 範 にわたるので 受 講 生 は 自 主 的 に 内 容 を 深 める 努 力 をしてもらいたい 高 校 で 使 った 年 表 や 地 図 帳 での 確 認 歴 史 事 典 での 調 査 でも 知 識 は 深 まり また 広 がります

15 歴 史 と 社 会 講 義 安 井 克 彦 年 次 前 期 選 択 幼 児 保 育 専 攻 のみ ( 小 学 校 教 員 免 許 取 得 用 に 開 講 ) 小 学 校 社 会 科 の 学 習 内 容 の 研 究 が 主 たる 目 的 である 小 学 校 3 年 から 6 年 までの 学 習 内 容 は 多 岐 にわたっ ており それらは 地 理 歴 史 公 民 的 分 野 の 基 礎 的 かつ 専 門 的 内 容 である それらを 理 解 することが 目 標 であ るが 同 時 に 小 学 校 社 会 科 の 目 標 である 公 民 的 資 質 を 培 う 上 で 大 切 な 時 事 問 題 をNIE 方 式 で 毎 時 間 取 り 上 げ 社 会 への 関 心 を 強 めることも 目 標 とする 社 会 科 は 社 会 生 活 を 総 合 的 に 理 解 することを 通 して 公 民 的 資 質 を 養 うという 重 要 な 役 割 を 果 たす 教 科 で ある 日 本 の 国 土 や 地 域 の 産 業 地 理 的 環 境 文 化 財 や 先 人 の 業 績 歴 史 と 伝 統 政 治 の 働 きと 考 え 方 国 民 生 活 国 際 社 会 における 日 本 の 役 割 等 について 考 える 力 を 養 成 する また 社 会 科 への 理 解 態 度 能 力 を 身 につけ 記 述 内 容 写 真 統 計 資 料 地 図 等 の 資 料 の 活 用 することができる 柔 軟 な 探 求 力 を 養 うことをねら いとしている 授 業 への 参 加 活 動 を 重 視 する 関 心 意 欲 態 度 (30%) 小 テスト レポート(30%) テスト(40%) などを 総 合 的 に 評 価 する 特 に 授 業 欠 席 や 遅 刻 は 減 点 の 対 象 となる 試 験 の 欠 席 は 認 めない 本 授 業 は 再 評 価 しない 第 1 回 社 会 科 の 目 標 及 び 授 業 全 体 の 紹 介 第 2 回 社 会 科 教 育 の 教 科 内 容 第 3 回 小 学 校 第 3 学 年 社 会 科 ( 私 たちの 町 日 進 市 人 々の 仕 事 とくらし) 小 テスト 第 4 回 小 学 校 第 3 学 年 社 会 科 ( 暮 らしを 守 る 火 事 や 事 故 ) 第 5 回 小 学 校 第 4 学 年 社 会 科 (ごみ 水 道 ) レポート 第 6 回 小 学 校 第 4 学 年 社 会 科 ( 郷 土 の 歴 史 私 たちの 県 愛 知 県 ) 第 7 回 小 学 校 第 5 学 年 社 会 科 ( 私 たちの 生 活 と 日 本 の 農 業 工 業 ) 第 8 回 小 学 校 第 5 学 年 社 会 科 ( 私 たちの 生 活 と 情 報 国 土 と 環 境 ) 小 テスト 第 9 回 小 学 校 第 6 学 年 社 会 科 ( 歴 史 的 分 野 ) 第 10 回 小 学 校 第 6 学 年 社 会 科 ( 歴 史 的 分 野 ) 第 11 回 小 学 校 第 6 学 年 社 会 科 ( 政 治 経 済 国 際 理 解 ) 第 12 回 具 体 的 な 人 物 学 習 の 事 例 1 近 世 の 人 物 レポート 第 13 回 具 体 的 な 人 物 学 習 の 事 例 2 明 治 維 新 の 人 物 第 14 回 各 種 統 計 資 料 の 利 用 方 法 第 15 回 学 習 のまとめと 試 験 東 京 学 芸 大 学 社 会 科 教 育 学 研 究 室 編 小 学 校 社 会 科 教 師 の 専 門 性 の 育 成 改 訂 版 教 育 出 版 社 会 への 関 心 を 持 つために 時 事 問 題 を 取 り 上 げ 新 聞 をNIEとして 活 用 し 輪 番 制 で 発 表 するので つね にマスコミ 等 の 時 事 問 題 の 動 向 に 注 意 しておくこと

16 歴 史 と 社 会 講 義 安 井 克 彦 2 1~2 年 次 後 期 選 択 社 会 科 学 を 学 習 するとき つねに 歴 史 的 社 会 的 に 見 ることが 物 事 をより 深 く 本 質 的 に 見 ることになる そのことが 正 しい 社 会 観 や 世 界 観 をつくっていくことになる その 意 味 で 日 本 の 教 育 を 歴 史 と 社 会 の 側 面 から 追 究 させたい 高 校 日 本 史 を 専 攻 していない 学 生 も 多 いかと 思 われるので さまざまな 史 料 等 も 提 示 して 学 生 が 興 味 を 持 つように 授 業 を 構 成 する 日 本 の 社 会 と 歴 史 を 教 育 の 視 点 から 見 ようとするものである 歴 史 と 社 会 が 教 育 を 規 定 する 面 もある が 逆 に 教 育 によって 社 会 や 歴 史 が 切 り 拓 かれるという 面 も 見 られる 明 治 維 新 の 学 制 発 布 から 150 年 近 く 経 ったことになる この 間 の 教 育 学 校 子 どもの 様 子 を 歴 史 や 社 会 と 関 連 して 追 究 しようと するものである 授 業 への 参 加 活 動 を 重 視 する 関 心 意 欲 態 度 (20%) レポート(20%) テスト(60%)などを 総 合 的 に 評 価 する 試 験 の 欠 席 は 認 めない 本 授 業 は 再 評 価 しない 第 1 回 オリエンテーション 歴 史 的 社 会 的 な 見 方 について 第 2 回 近 代 教 育 制 度 の 成 立 と 展 開 第 3 回 小 学 校 の 普 及 と 子 どもの 生 活 の 変 化 第 4 回 天 皇 制 教 育 体 制 の 確 立 第 5 回 明 治 期 小 学 校 教 育 の 実 態 レポート 第 6 回 中 等 教 育 の 拡 充 高 等 教 育 の 拡 大 第 7 回 大 正 デモクラシー 期 における 社 会 と 教 育 の 再 編 第 8 回 都 市 新 中 間 層 と 農 村 都 市 下 層 の 教 育 第 9 回 大 正 自 由 教 育 の 高 揚 第 10 回 貧 窮 する 農 村 変 化 する 社 会 レポート 第 11 回 戦 時 体 制 下 の 学 校 と 子 ども 第 12 回 敗 戦 直 後 の 日 本 の 教 育 占 領 政 策 と 戦 後 改 革 第 13 回 新 学 制 の 展 開 戦 後 教 育 の 新 段 階 第 14 回 高 度 経 済 成 長 後 の 社 会 と 教 育 第 15 回 学 習 のまとめと 試 験 片 桐 芳 雄 木 村 元 編 著 教 育 から 見 る 日 本 の 社 会 と 歴 史 八 千 代 出 版 毎 時 間 課 題 を 提 出 するので 事 前 によく 調 べておくこと 特 にテキストは 次 回 の 範 囲 を 指 定 するので 事 前 によく 読 んで 授 業 に 臨 むこと

17 日 本 の 文 学 講 義 大 島 龍 彦 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 前 期 後 期 リピート 智 恵 子 抄 の 世 界 詩 の 分 析 とその 詩 の 背 景 を 学 ぶことによって 思 考 力 と 想 像 力 を 涵 養 する 詩 集 智 恵 子 抄 の 各 詩 の 分 析 を 通 して 彫 刻 家 で 詩 人 の 高 村 光 太 郎 が 一 人 の 女 性 智 恵 子 を 如 何 に 愛 し 如 何 に 表 現 したのかについて 学 ぶ 主 にテストと 授 業 に 取 り 組 む 姿 勢 によって 評 価 する 第 1 回 講 義 概 説 ( 出 席 とミニットペーパー 講 義 の 内 容 とその 方 法 奇 縁 ということ) 第 2 回 文 学 ということ 作 品 へのアプローチの 方 法 について( 例 えば 詩 涙 の 分 析 を 通 して) 第 3 回 智 恵 子 抄 前 史 ( 二 人 の 生 誕 から 出 会 いまで) 第 4 回 智 恵 子 抄 前 詩 あをい 雨 について 第 5 回 第 1 部 の 世 界 詩 人 に 詩 或 る 夜 のこころ 詩 おそれ とその 背 景 第 6 回 詩 或 る 宵 とその 背 景 第 7 回 詩 郊 外 の 人 に 詩 冬 の 朝 のめざめ とその 背 景 第 8 回 愛 の 統 合 的 定 義 の 智 恵 子 抄 について 第 9 回 詩 深 夜 の 雪 詩 人 類 の 泉 とその 背 景 第 10 回 詩 僕 等 詩 愛 の 嘆 美 詩 晩 餐 とその 背 景 第 11 回 9 年 間 の 詩 空 白 の 意 味 と 生 活 第 12 回 第 2 部 の 世 界 詩 樹 下 の 二 人 ~ 詩 美 の 監 禁 に 手 渡 す 者 とその 背 景 第 13 回 第 3 部 の 世 界 詩 人 生 遠 視 ~ 詩 梅 酒 とその 背 景 第 14 回 テスト 第 15 回 智 恵 子 抄 その 後 大 島 龍 彦 大 島 裕 子 編 著 智 恵 子 抄 の 世 界 新 典 社 本 時 に 扱 う 詩 について 事 前 に 鑑 賞 し 疑 問 を 持 って 授 業 に 臨 むこと 授 業 後 本 時 で 扱 った 詩 とその 背 景 に ついて 感 想 文 を 書 く

18 英 米 の 文 学 講 義 河 口 和 子 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 1~3 年 次 : 管 理 栄 養 学 部 メディア 造 形 学 部 1~4 年 次 :ヒューマンケア 学 部 本 講 座 では 歴 史 的 社 会 的 背 景 を 踏 まえつつ 英 語 で 書 かれた 文 学 特 にイギリス アメリカ アイルランド 文 学 について 概 観 することを 到 達 目 標 とする 代 表 的 な 作 家 の 優 れた 作 品 を 選 び 視 聴 覚 機 器 を 用 いながら 鑑 賞 する 定 期 試 験 (50%) 平 常 の 授 業 態 度 発 言 レポート(50%)で 総 合 的 に 評 価 を 行 う なお 授 業 開 始 から 30 分 以 上 遅 れてきた 場 合 は 欠 席 とする 遅 刻 3 回 で 1 回 の 欠 席 とする 開 講 期 間 中 数 回 のレポート 提 出 を 課 す 第 1 回 導 入 ( 講 義 内 容 の 説 明 英 国 について) 第 2 回 英 文 学 : 英 文 学 の 導 入 第 3 回 英 文 学 : 演 劇 と 劇 場 第 4 回 英 文 学 :シェイクスピア1 第 5 回 英 文 学 :シェイクスピア2 第 6 回 英 文 学 :18 世 紀 の 小 説 第 7 回 英 文 学 :ジェイン オースティン1 第 8 回 英 文 学 :ジェイン オースティン2 第 9 回 英 文 学 :まとめ 第 10 回 アイルランド 文 学 :アイルランド 文 化 第 11 回 アイルランド 文 学 : 神 話 民 話 第 12 回 アイルランド 文 学 :W.B.イェイツ 第 13 回 米 文 学 : 演 劇 1 第 14 回 米 文 学 : 演 劇 2 第 15 回 試 験 日 随 時 資 料 を 配 布 する 授 業 で 取 り 上 げた 作 品 を 読 んでおく

19 日 本 の 憲 法 講 義 加 藤 英 明 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 管 理 栄 養 学 部 メディア 造 形 学 部 国 の 最 高 法 規 である 憲 法 の 原 理 を 学 ぶ 憲 法 の 由 ってきたる 理 念 および 歴 史 的 淵 源 に 遡 って 考 察 すること で 日 本 国 憲 法 のより 深 い 理 解 を 身 につける また 憲 法 の 解 説 を 通 じて 社 会 知 識 教 養 をも 涵 養 する すな わちテーマは 憲 法 の 概 説 である 国 の 最 高 法 規 であり 国 の 基 本 体 制 を 規 律 する 憲 法 について 概 説 する 国 民 主 権 人 権 尊 重 平 和 主 義 など 日 本 国 憲 法 の 原 理 を 学 び あわせて 社 会 的 視 野 の 拡 大 にもつとめる 受 講 者 の 希 望 に 応 じ 随 時 時 事 問 題 をとりあげる 新 聞 が 苦 労 なく 読 めることを 目 標 とするので 時 事 教 養 を 身 に 付 けたい 者 で 意 欲 ある 学 生 が 受 講 せよ 学 期 末 に 行 う 筆 記 試 験 の 成 績 を 基 本 とし(パーセンテージでいえば 100%) これに 平 常 の 受 講 態 度 などを 加 味 して 採 点 する 試 験 では 憲 法 の 意 義 や 憲 法 の 基 本 的 概 念 の 理 解 度 を 主 に 問 う 原 則 として 再 評 価 は 行 わない 第 1 回 教 養 とは 何 か 第 2 回 憲 法 とは 何 か 第 3 回 憲 法 とは 何 か( 続 ) 第 4 回 社 会 契 約 説 について 第 5 回 社 会 契 約 説 について( 続 ) 第 6 回 憲 法 の 歴 史 世 界 第 7 回 憲 法 の 歴 史 世 界 ( 続 ) 第 8 回 憲 法 の 歴 史 日 本 第 9 回 憲 法 の 歴 史 日 本 ( 続 ) 第 10 回 天 皇 制 と 戦 争 の 放 棄 第 11 回 三 権 分 立 について 第 12 回 自 由 と 平 等 について 第 13 回 論 文 の 書 き 方 第 14 回 社 会 権 について 第 15 回 筆 記 試 験 教 科 書 というわけではないが 岩 波 基 本 六 法 ( 岩 波 書 店 )は 必 携 (すでに 六 法 をもっている 者 はどの 出 版 社 のものでも 可 ) 日 頃 新 聞 テレビなどのニュースに 触 れ 自 分 なりの 感 想 意 見 をもつようにつとめることが 社 会 教 養 を 深 める 結 局 の 早 道 である 読 書 映 画 ドラマの 鑑 賞 も 大 いに 薦 める

20 日 本 の 憲 法 講 義 早 川 秋 子 前 期 : 子 どもケア 専 攻 2 1 年 次 前 後 期 選 択 後 期 : 幼 児 保 育 専 攻 周 知 のごとく 日 本 は 第 二 次 世 界 大 戦 終 結 のためにポツダム 宣 言 を 受 諾 し 今 後 の 近 代 国 家 のあり 方 を 憲 法 に 示 した 国 民 主 権 平 和 主 義 基 本 的 人 権 の 尊 重 を 3 本 柱 とする 憲 法 の 内 容 を 理 解 し 国 民 の 権 利 を 尊 重 するとは 具 体 的 にどのようなことか 等 事 例 の 整 理 を 通 して 理 解 し 各 自 が 自 分 の 言 葉 で 権 利 義 務 平 和 維 持 国 づくりのあり 方 を 考 え 他 者 に 伝 えることができるようにしたい 憲 法 の 歴 史 を 踏 まえながら 基 本 的 人 権 を 判 例 を 通 して 整 理 する 法 の 下 の 平 等 や 表 現 の 自 由 を 身 近 な 問 題 に 照 らし 合 わせながら 整 理 する 平 和 維 持 に 関 する 問 題 では 湾 岸 戦 争 以 来 の 国 際 社 会 の 動 きを 軸 にして 自 衛 隊 問 題 や 国 際 協 力 について 整 理 する 予 定 である 必 要 に 応 じてプリント 配 布 DVDやパワーポイントを 使 用 する 積 極 的 に 参 加 する 姿 勢 を 強 く 求 める 当 然 のことながら 私 語 や 他 ごとをする 学 生 を 許 さない 1 受 講 態 度 2 不 定 期 に 行 う 小 テスト( 講 義 時 間 中 にレポートを 作 成 してもらうこともある)3 最 終 評 価 ( 筆 記 テスト) (120 パーセント+220 パーセント+360 パーセント) 追 試 再 試 はレポートで 行 う 第 1 回 憲 法 の 制 定 概 念 憲 法 とは 何 か どのような 内 容 であるかを 理 解 する 第 2 回 国 家 について 考 えてみよう 個 人 の 尊 重 国 民 主 権 平 和 主 義 第 3 回 人 としての 基 本 的 な 権 利 1 人 権 とは 何 か 幸 福 追 求 権 第 4 回 人 としての 基 本 的 な 権 利 2 新 しい 人 権 自 己 決 定 権 ( 尊 厳 死 法 の 必 要 性 について 考 える) 第 5 回 人 としての 基 本 的 な 権 利 3 法 の 下 の 平 等 ( 女 性 の 再 婚 禁 止 期 間 親 殺 し 重 罰 規 定 違 憲 訴 訟 ) 第 6 回 人 としての 基 本 的 な 権 利 4 信 教 の 自 由 ( 靖 国 神 社 参 拝 問 題 を 考 える) 第 7 回 人 としての 基 本 的 な 権 利 5 表 現 の 自 由 ( 報 道 の 自 由 とプライバシー 保 護 のバランスを 考 える) 第 8 回 人 としての 基 本 的 な 権 利 6 生 存 権 ( 朝 日 訴 訟 と 社 会 保 障 制 度 ) 第 9 回 平 和 主 義 1 戦 争 放 棄 ( 歴 史 的 視 点 から 考 える) 第 10 回 平 和 主 義 2 自 衛 隊 ( 政 府 の 憲 法 解 釈 を 基 に 考 える イラク 自 衛 隊 派 遣 違 憲 訴 訟 ) 第 11 回 天 皇 象 徴 天 皇 制 ( 国 事 行 為 と 女 性 天 皇 ) 第 12 回 民 主 主 義 の 政 治 制 度 権 力 分 立 裁 判 員 制 度 第 13 回 地 方 自 治 と 条 例 の 制 定 ( 住 民 による 直 接 請 求 ) 第 14 回 憲 法 の 改 正 改 憲 の 可 能 性 問 題 点 第 15 回 総 まとめ 評 価 初 宿 正 典 他 いちばんやさしい 憲 法 入 門 ( 第 4 版 ) 有 斐 閣 1600 円 講 義 で 扱 う 内 容 は 新 聞 やニュースで 日 々 報 道 されている 内 容 と 深 く 関 係 しています いつ どんな 出 来 事 が 起 こってどのような 問 題 が 生 じたのか それについて 自 分 は 何 を 感 じたのか という 日 々 問 題 意 識 を 持 つこと が 興 味 をもって 憲 法 に 取 り 組 むきっかけになります ただ 聞 き 流 すのでなく 書 き 留 めて 改 めて 考 え 直 す 習 慣 をつけてみて 下 さい

21 法 と 社 会 講 義 加 藤 英 明 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 社 会 生 活 において 法 というものがきわめて 重 要 な 役 割 を 果 たしているにもかかわらず 高 等 学 校 までの 学 校 教 育 で 教 えられることはあまりに 少 ない ほぼ 初 心 者 といってよい 学 生 諸 君 に 法 を 一 通 り 学 んでいただく のが 本 講 義 である また 法 の 解 説 を 通 じて 社 会 知 識 教 養 の 涵 養 にもつとめる すなわちテーマは 法 の 概 説 である 民 法 を 中 心 に 現 代 日 本 の 実 定 法 秩 序 を ときに 歴 史 的 観 点 国 際 的 観 点 をも 取 り 入 れて 概 説 する 受 講 者 の 希 望 に 応 じ 随 時 時 事 問 題 をとりあげる 新 聞 が 苦 労 なく 読 めることを 目 標 とするので 時 事 教 養 を 身 に 付 けたい 者 で 意 欲 ある 学 生 が 受 講 せよ 学 期 末 に 行 う 筆 記 試 験 の 成 績 を 基 本 とし(パーセンテージでいえば 100%) これに 平 常 の 受 講 態 度 などを 加 味 して 採 点 する 試 験 では 法 というものの 理 解 権 利 など 法 に 関 する 基 本 的 概 念 の 理 解 を 主 に 問 う 再 評 価 は 行 わない 第 1 回 教 養 とは 何 か 第 2 回 法 のかたち 第 3 回 国 家 法 と 非 国 家 法 第 4 回 法 と 道 徳 第 5 回 法 と 道 徳 ( 続 ) 第 6 回 法 のちから 第 7 回 法 による 制 裁 第 8 回 刑 罰 について 第 9 回 裁 判 とはいかなるものか 第 10 回 司 法 の 制 度 第 11 回 民 法 とはいかなる 法 か 第 12 回 損 害 賠 償 の 法 第 13 回 財 産 所 有 の 法 第 14 回 契 約 の 法 第 15 回 筆 記 試 験 教 科 書 というわけではないが 岩 波 基 本 六 法 ( 岩 波 書 店 )は 必 携 (すでに 六 法 をもっている 者 はどの 出 版 社 のものでも 可 ) 日 頃 新 聞 テレビなどのニュースに 触 れ 自 分 なりの 感 想 意 見 をもつようにつとめることが 社 会 教 養 を 深 める 結 局 の 早 道 である 法 や 裁 判 に 関 する 読 書 映 画 ドラマの 鑑 賞 も 大 いに 薦 める

22 政 治 と 社 会 講 義 島 田 弦 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 この 講 義 は 政 治 と 社 会 に 関 する 現 代 の 問 題 について 民 主 主 義 という 視 点 から 考 えてみることとする 民 主 主 義 というのは 多 くの 人 にとってもっとも 身 近 な 政 治 用 語 でしょうし 大 切 なことだと 思 うでしょう しか し 民 主 主 義 の 内 容 は 時 代 や 地 域 により 多 種 多 様 です この 授 業 ではさまざまな 民 主 主 義 の 内 容 を 理 解 すると ともに すべての 人 が 民 主 主 義 という 手 続 を 受 け 入 れ 社 会 が 安 定 して 運 営 される 条 件 とは 何 かを 考 えます この 授 業 ではさまざまな 民 主 主 義 の 内 容 を 理 解 するとともに すべての 人 が 民 主 主 義 という 手 続 を 受 け 入 れ 社 会 が 安 定 して 運 営 される 条 件 とは 何 かについて 多 くの 実 例 をもとにビデオ 素 材 などをもと 考 えます 講 義 で 取 り 扱 ったビデオの 内 容 について 字 のレポートを 書 いてもらいます(おおむね 5 回 から 6 回 ) また 授 業 開 始 15 分 以 上 の 入 室 を 認 めないので 注 意 すること ビデオに 関 するレポートの 評 価 及 び 期 末 試 験 ( 論 述 式 )の 評 価 を 合 計 して 算 出 する したがって 一 定 以 上 の 成 績 を 取 るためには 各 レポートの 提 出 が 重 要 であることを 理 解 して 下 さい 1.オリエンテーション: 民 主 主 義 のイメージ 2. 民 主 主 義 のための 戦 争 3. 民 主 主 義 のための 戦 争 ( 対 テロ 戦 争 に 関 するビデオ) 4. 民 主 主 義 と 表 現 の 自 由 5. 民 主 主 義 と 表 現 の 自 由 (デンマークの 事 例 に 関 するビデオ) 6. 民 主 主 義 とマスメディア 7. 民 主 主 義 とマスメディア(ベトナム 戦 争 とマスメディアに 関 するビデオ) 8. 民 主 主 義 と 選 挙 9. 民 主 主 義 と 選 挙 ( 日 本 の 選 挙 に 関 するビデオ) 10. 民 主 的 社 会 における 裁 判 と 私 たち( 裁 判 員 に 関 するビデオ 前 半 ) 11. 民 主 的 社 会 における 裁 判 と 私 たち( 裁 判 員 に 関 するビデオ 後 半 ) 12. 民 主 主 義 の 実 験 13. 民 主 主 義 の 実 験 ( 中 国 の 学 校 での 試 みに 関 するビデオ) 14. 講 義 のまとめ 15. 期 末 試 験 受 講 者 数 受 講 者 の 構 成 によって 若 干 変 更 する 場 合 もあります また 時 事 問 題 を 取 り 扱 うために 順 番 や 内 容 を 変 更 する 場 合 があります 指 定 しない 各 回 のレポートを 提 出 しないと 成 績 評 価 が 大 幅 に 下 がり 単 位 認 定 が 困 難 になります 短 いレポートなので 欠 かさずに 提 出 するようにしてください

23 経 済 と 社 会 講 義 釜 賀 雅 史 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 経 済 は 疎 遠 なもの 難 しいもの といった 印 象 を 持 つ 人 は 多 いかもしれない しかし そうではない なぜなら 経 済 現 象 は 人 間 の 営 みそのものであるから 本 講 の 目 標 は 学 生 諸 君 に 1 一 見 疎 遠 に 感 じられる 新 聞 の 経 済 欄 に 親 しくなってもらうこと 経 済 記 事... が 読 める または 経 済 欄 の 記 事 に ついていける ようになってもらうこと 2 現 代 経 済 社 会 の 諸 問 題 につい て 理 解 を 深 めてもらうこと ここにある 上 の 目 標 に 基 づき 本 講 では 日 頃 経 済 記 事 ( 報 道 VTR)などで 頻 繁 に 目 にするトピカルな 話 題 を 念 頭 に 置 きつつ それを 理 解 するのに 必 要 と 思 われる 経 済 学 上 の 幾 つかの 基 本 項 目 についてわかりやすく 講 義 する (パートⅠ) そして わが 国 の 経 済 発 展 のありようについて 特 にその 光 と 影 の 部 分 について 考 えてみる(パ ートⅡ) 1 授 業 への 参 画 態 度 ( 評 価 ウエート 20%) 2 産 業 経 済 記 事 のレポート 具 体 的 に 産 業 経 済 に 関 する 新 聞 記 事 を 一 つとりあげ それについて 自 分 なりに 展 開 する( 内 容 紹 介 だけにとどまらず 他 の 情 報 も 導 入 して 記 事 内 容 を 追 究 したり 自 分 なり の 見 解 を 展 開 したりする )( 評 価 ウエート 40%) 3 最 終 レポート 授 業 内 容 からのテーマについてレポートを 作 成 提 出 ( 評 価 ウエート 40%) 以 上 3 点 から 総 合 的 に 評 価 する 第 1 回 ガイダンス ( 経 済 学 の 役 割 ) 第 2 回 序 市 場 経 済 とは 何 か? われわれが 生 きる 経 済 社 会 の 基 本 メカニズムを 考 える パートⅠ 経 済 記 事 を 読 む 上 で 知 っておきたい 経 済 知 識 第 3 回 円 高 円 安 と 経 済 生 活 1 外 国 為 替 の 基 本 的 メカニズムを 学 ぶ 第 4 回 円 高 円 安 と 経 済 生 活 2 円 高 円 安 に 関 する 記 事 を 読 むときに 必 要 な 知 識 を 学 ぶ 第 5 回 GDPとは 何 か?1 日 本 経 済 を 大 づかみに 捉 える( 巨 視 的 にみる) 手 法 =GDPについて 学 ぶ 第 6 回 GDPとは 何 か?2 そもそも 豊 かさ とは 何 か? その 指 標 としてのGDPの 問 題 点 を 考 える 第 7 回 景 気 とは 何 か?1 景 気 循 環 はなぜ 起 るか その 原 理 と 景 気 予 測 の 手 法 について 学 ぶ 第 8 回 景 気 とは 何 か?2 日 本 の 景 気 循 環 のありようを 歴 史 的 に 振 り 返 る 第 9 回 政 府 財 政 の 役 割 とは?1 現 代 経 済 における 政 府 の 役 割 について 学 ぶ 第 10 回 政 府 財 政 の 役 割 とは?2 日 本 の 財 政 の 現 状 と 問 題 点 を 考 える パートⅡ 経 済 社 会 の 諸 問 題 を 考 える ~ 経 済 発 展 の 光 と 影 ~ 第 11 回 日 本 の 経 済 社 会 はどのように 発 展 してきたか VTRを 見 ながらその 発 展 の 経 緯 をサーベイする 第 12 回 われわれは 経 済 発 展 で 何 を 得 何 を 失 ってきたか? 経 済 成 長 の 影 の 部 分 ( 自 然 破 壊 やさまざまな 社 会 病 理 現 象 )について 考 える 第 13 回 世 界 経 済 の 諸 問 題 1 グローバル 化 とは 何 か? アジア 地 域 の 経 済 の 発 展 の 経 緯 を 考 察 しつつ その 意 味 を 考 える 第 14 回 世 界 経 済 の 諸 問 題 2 資 源 エネルギー 環 境 問 題 など 現 代 世 界 が 抱 える 問 題 について 考 える 第 15 回 まとめと 発 展 的 学 習 のための 主 要 文 献 解 説 テーマ 関 連 の 資 料 記 事 などを 毎 回 配 布 し それに 従 って 授 業 を 行 う 準 拠 する 文 献 は 釜 賀 雅 史 著 日 本 経 済 を 読 む 新 聞 記 事 で 学 ぶ 経 済 学 学 文 社 ( 参 考 書 教 科 書 ) 授 業 時 に 示 される 次 回 の 授 業 で 取 り 上 げられるテーマ 話 題 について 事 前 に 検 討 しておくこと より 深 く 学 ぶために 授 業 時 に 紹 介 される 文 献 などにできる 限 り 取 り 組 んでみること

24 企 業 と 社 会 講 義 折 笠 和 文 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 卒 業 後 の 進 路 として 企 業 や 何 らかの 組 織 に 就 職 を 希 望 している 皆 さんにとって 企 業 の 役 割 や 実 態 ある いは 経 営 戦 略 などを 理 解 できること 乃 至 就 職 活 動 や 社 会 人 へのパスポートとしての 企 業 経 営 の 知 識 を 身 に つけることが 目 標 である 企 業 経 営 における 領 域 は 多 岐 にわたるので 限 られた 時 間 内 で 網 羅 することは 到 底 不 可 能 なので 下 記 の4 つの 領 域 に 絞 り 企 業 の 役 割 や 全 体 像 を 把 握 することにする 1 会 社 の 方 向 性 を 決 める 戦 略 論 2 顧 客 のニ ーズを 探 り 売 れる 仕 組 みづくりを 考 える マーケティング 4 社 員 を 動 かす 組 織 論 4 会 社 の 活 動 をお 金 という 点 から 把 握 する 会 計 学 である 学 期 末 試 験 (70%) 毎 回 配 布 する 出 席 カードの 記 入 内 容 問 題 意 識 (15%) 受 講 態 度 欠 席 回 数 (15%) など 総 合 的 に 評 価 する 病 欠 および 就 職 試 験 等 (やむを 得 ない 場 合 ) 以 外 は 再 評 価 を 実 施 しない 第 1 回 授 業 概 要 と 心 得. 企 業 と 社 会 および 環 境 変 化 との 関 係. 経 済 学 と 経 営 学 との 違 いについて. 第 2 回 株 式 会 社 など 企 業 形 態 の 諸 特 質 について. 第 3 回 企 業 における 戦 略 の 役 割 および 戦 略 の 次 元 ( 全 社 戦 略 機 能 別 戦 略 事 業 部 戦 略 など)について. 第 4 回 企 業 を 取 り 巻 く 環 境 分 析 ( 内 部 環 境 外 部 環 境 ) 第 5 回 基 本 的 な 競 争 戦 略 (コスト リーダーシップ 戦 略 差 別 化 戦 略 集 中 化 戦 略 など) 第 6 回 マーケティングの 全 体 像 (マーケティングの 定 義 を 含 めて) 第 7 回 市 場 細 分 化 およびその 基 準 標 的 市 場 の 選 定 第 8 回 マーケティングの 基 本 戦 略 1 製 品 戦 略 第 9 回 マーケティングの 基 本 戦 略 2 価 格 戦 略 第 10 回 マーケティングの 基 本 戦 略 3プロモーション 戦 略 4 流 通 チャネル 戦 略 第 11 回 組 織 論 (モチベーション 論 リーダーシップ 論 チームマネジメント 論 など) 第 12 回 会 計 1 貸 借 対 照 表 損 益 計 算 書 キャッシュフロー 計 算 書 ) 第 13 回 会 計 2 利 益 の 概 念 ( 売 上 総 利 益 営 業 利 益 経 常 利 益 当 期 純 利 益 第 14 回 会 計 3 経 営 分 析 ( 安 全 性 の 分 析 収 益 性 の 分 析 効 率 性 の 分 析 成 長 性 の 分 析 など) 第 15 回 学 期 末 試 験 教 科 書 は 使 用 しない 随 時 プリント 等 を 配 布 する 学 期 末 試 験 は プリントとその 講 義 内 容 から 出 題 するので 全 出 席 と 講 義 の 復 讐 および 専 門 用 語 の 意 味 調 べ 等 が 必 須 である

25 情 報 と 社 会 講 義 折 笠 和 文 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 現 代 社 会 特 に 便 利 で 効 率 的 で 合 理 化 が 叫 ばれるような 情 報 社 会 といわれる 現 代 そのメリットだけではな く 多 くのデメリット( 負 の 側 面 )を 認 識 することも 重 要 である さまざまな 社 会 の 病 理 現 象 を 認 識 し その 中 で 如 何 に 生 きるべきかを 問 い 直 すことが 目 標 でありテーマである IT( 情 報 技 術 )の 進 展 により 携 帯 電 話 からインターネットなど 我 々はデジタル 情 報 社 会 の 中 で 多 くの 恩 恵 を 享 受 しているが 反 面 多 くの 問 題 も 孕 んでいる 講 義 では 情 報 のもつ 意 味 を 考 えながら 情 報 社 会 で 多 用 されているカタカナ 語 略 語 等 の 意 味 の 理 解 情 報 社 会 の 功 罪 両 面 情 報 社 会 に 潜 む 病 理 現 象 および 豊 かさ 便 利 さ 効 率 化 合 理 化 に 潜 む 負 の 現 象 など 現 代 社 会 の 特 質 を 考 察 する 学 期 末 試 験 は 勿 論 のこと 受 講 態 度 遅 刻 数 欠 席 回 数 などのも 考 慮 に 入 れて 総 合 的 に 評 価 する 病 欠 および 就 職 試 験 等 (やむを 得 ない 場 合 ) 以 外 は 再 評 価 を 実 施 しない 第 1 回 情 報 社 会 を 学 ぶにあたっての 授 業 の 目 的 と 講 義 内 容 の 概 要 授 業 方 法 等 の 説 明 および 授 業 日 程 の 説 明 第 2 回 1 情 報 社 会 で 多 用 されている 日 常 用 語 の 説 明 解 説 (DVD ADSL IC POS ユビキタスなど) 第 3 回 2 情 報 ネットワークで 多 用 されている 用 語 の 説 明 (LAN e コマース 光 ファイバーケーブルなど) 第 4 回 情 報 という 言 葉 の 由 来 と 歴 史 的 な 展 開 第 5 回 情 報 の 性 質 と 種 類 第 6 回 現 代 社 会 における 呼 称 の 特 質 と 解 釈 内 容 ( 情 報 化 社 会 情 報 社 会 高 度 情 報 社 会 知 識 産 業 社 会 高 度 通 信 技 術 社 会 ハイテクノロジー 社 会 システム 社 会 などの 特 質 ) 第 7 回 情 報 社 会 の 特 質 システム の 意 味 とシステム 社 会 に 関 連 して 第 8 回 1 高 度 情 報 化 社 会 の 具 体 的 動 向 とその 影 響 ( 個 人 家 庭 生 活 社 会 生 活 における 事 例 とその 光 と 影 ) 第 9 回 2 高 度 情 報 化 社 会 の 具 体 的 動 向 とその 影 響 ( 経 済 産 業 企 業 活 動 における 事 例 とその 光 と 影 ) 第 10 回 1 国 際 関 係 における 情 報 化 の 具 体 的 動 向 とその 影 響 (グローバルに 展 開 する 情 報 化 の 進 展 について) 第 11 回 2 国 際 関 係 における 情 報 化 の 具 体 的 動 向 とその 影 響 (デジタルエコノミー e ビジネス 世 界 の 進 展 および 主 要 各 国 の 情 報 化 の 取 り 組 み) 第 12 回 1 情 報 社 会 にみる 利 便 性 のパラドックス( 情 報 社 会 に 潜 む 病 理 現 象 と 人 間 生 活 ) 第 13 回 2 情 報 社 会 にみる 利 便 性 のパラドックス( 情 報 社 会 の 便 利 さ 効 率 化 合 理 化 に 潜 む 負 の 現 象 ) 第 14 回 ネットワーク 社 会 の 進 展 にともなう 諸 問 題 (コンピュータの 不 正 使 用 や 有 害 情 報 ネットワーク 犯 罪 プライバシーの 問 題 など 情 報 倫 理 問 題 ) 第 15 回 学 期 末 試 験 高 度 情 報 化 社 会 の 諸 相 折 笠 和 文 著 ( 同 文 館 出 版 ) 回 数 毎 の 授 業 内 容 が 明 記 されているので 理 解 を 深 めるためにも 事 前 にテキストを 読 んでおくことが 望 ましい

26 社 会 学 / 家 族 の 社 会 学 講 義 今 井 隆 太 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 社 会 学 の 対 象 と 方 法 についての 基 礎 知 識 を 得 ること グローバル 化 という 現 代 社 会 の 現 象 が 私 たちの 日 常 生 活 をどのように 変 容 させているかを 知 ること 毎 回 小 テストを 実 施 する インプットと 同 時 に アウトプ ットを 学 ぶこと すこしでも 文 章 を 書 くことが 大 切 指 定 テキストに 沿 って 各 項 目 について 講 義 する テキストのテーマは グローバル 化 時 代 の 日 常 生 活 であ り 私 たちの 学 校 生 活 家 庭 生 活 将 来 の 職 業 生 活 がいま どのような 変 化 に 直 面 しているかを 学 ぶ 事 柄 に はすべて 歴 史 という 側 面 がある 現 在 の 大 変 さを 知 って 過 去 の 教 訓 に 学 ぶのもまた 重 要 だ 生 きることに 希 望 をもっていこう そのための 道 案 内 が 社 会 学 に 課 せられた 課 題 でもある ほぼ 毎 回 講 義 内 容 に 沿 った 小 テストもしくはレポートを 求 める これは 出 席 と 試 験 が 一 体 になったも ので 当 然 出 席 は 重 視 するが 小 テストの 答 案 が 出 席 していた 内 容 を 物 語 ることになることに 注 意 す るべきである 入 れ 替 えはあるが 大 体 以 下 の 項 目 について 講 義 する 第 1 回 社 会 学 入 門 社 会 的 相 互 行 為 グローバル 化 第 2 回 社 会 学 理 論 と 社 会 調 査 第 3 回 身 体 の 社 会 学 ( 健 康 病 気 障 害 ) 第 4 回 社 会 成 層 と 階 級 第 5 回 貧 困 社 会 的 排 除 福 祉 第 6 回 人 間 の 安 全 保 障 第 7 回 人 種 とエスニシティ 第 8 回 組 織 社 会 学 第 9 回 戦 争 と 現 代 第 10 回 ライフストーリーの 社 会 学 第 11 回 家 族 論 第 12 回 戦 後 日 本 の 家 族 1 第 13 回 戦 後 日 本 の 家 族 2 第 14 回 高 度 成 長 期 の 日 本 社 会 第 15 回 現 代 をどうとらえるか テキストの 他 に 教 材 として 映 画 文 芸 作 品 などを 用 いる とくに 小 津 安 二 郎 の 映 像 作 品 には 家 族 につい て 考 えさせられるテーマが 含 まれている 例 年 東 京 物 語 晩 春 などをとりあげている 小 津 作 品 には 家 族 論 的 な 要 素 と 共 に 戦 後 日 本 社 会 の 変 動 をはかる 要 素 も 描 かれている 映 画 史 上 見 事 な 作 品 であるが 社 会 学 的 な 見 方 を 学 んでみよう 入 門 グローバル 化 時 代 の 新 しい 社 会 学 西 原 和 久 保 坂 稔 共 編 新 泉 社 予 習 は 特 に 求 めない 復 習 として 難 解 な 用 語 を 調 べる 癖 をつけたい それも 一 般 的 な 語 義 で 十 分 なのか 社 会 学 用 語 辞 典 のような 専 門 辞 書 に 拠 る 必 要 があるのか それを 判 断 するのもいい 訓 練 になる

27 アメリカの 社 会 と 文 化 講 義 河 井 紀 子 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 人 種 階 級 ジェンダーの 視 点 から もうひとつのアメリカをみる マイノリティの 視 点 から アメリカ 文 化 の 基 本 的 価 値 である 自 由 平 等 理 念 の 歴 史 的 展 開 について 学 ぶことで 今 アメリカで 起 こっている 事 象 がどのような 意 味 を 持 ち なぜ 起 きているのかをよりよく 理 解 できるようになることを 目 標 とする 自 由 の 国 としてのイメージをもつアメリカ しかし アメリカの 自 由 は 固 定 されたものではなく 21 世 紀 に なった 今 もたえず 議 論 されているし また 変 えられていくべきである アメリカ 合 衆 国 が 軍 事 的 経 済 的 文 化 的 に 世 界 で 傑 出 した 国 でありながら 今 なお 戦 争 をしているためにその 国 際 的 影 響 力 は 弱 まっている 時 であ るからこそ アメリカの 歴 史 と 価 値 を 学 ぶことは 重 要 である 本 授 業 では 映 像 資 料 や 歴 史 史 料 も 用 いながら 自 由 をキーワードに 自 由 の 意 味 その 社 会 的 条 件 その 境 界 ( 自 由 を 享 受 する 資 格 )という 3 つの 視 角 から 自 由 と 民 主 主 義 物 質 的 豊 かさが 一 体 となった ア メリカ 文 明 が 世 界 を 席 捲 する 20 世 紀 前 半 と 冷 戦 終 結 により 唯 一 の 超 大 国 となったアメリカが 国 内 外 の 新 た な 試 練 にさらされる 20 世 紀 後 半 をみていく 平 常 の 授 業 態 度 及 び 授 業 内 で 行 うレポートによる 授 業 の 理 解 度 (40%) 最 終 に 実 施 する 試 験 (60%)で 総 合 的 に 評 価 する なお 本 授 業 は 再 評 価 を 実 施 しない 第 1 回 講 義 の 概 要 説 明 アメリカの 世 紀 第 2 回 アメリカの 根 源 その 理 想 と 現 実 ( 植 民 地 時 代 ~ 南 北 戦 争 ) 第 3 回 アメリカの 根 源 その 理 想 と 現 実 ( 植 民 地 時 代 ~ 南 北 戦 争 ) 第 4 回 アメリカ 的 文 化 の 成 立 その 光 と 影 ( 南 北 戦 争 後 ~1890 年 代 ) 第 5 回 20 世 紀 前 後 のアメリカ 1890 年 代 第 6 回 革 新 主 義 の 時 代 1900 年 代 ~1910 年 代 第 7 回 大 衆 消 費 社 会 の 展 開 1920 年 代 第 8 回 現 代 アメリカ の 危 機 1930 年 代 第 9 回 アメリカの 世 紀 へ 1940 年 代 前 半 第 10 回 冷 戦 下 の 黄 金 時 代 1940 年 代 後 半 ~1950 年 代 第 11 回 激 動 の 時 代 1960 年 代 第 12 回 激 動 の 時 代 1960 年 代 第 13 回 保 守 の 時 代 1970 年 代 ~1980 年 代 第 14 回 文 化 戦 争 の 世 紀 末 1990 年 代 以 降 第 15 回 試 験 日 有 賀 夏 紀 アメリカの 20 世 紀 ( 上 下 )( 中 公 新 書 ) 参 考 史 料 は 適 宜 配 布 する 参 考 図 書 エリック フォナー アメリカ 自 由 の 物 語 ( 上 下 )( 岩 波 書 店 2008 年 ) 次 回 の 授 業 内 容 をテキストで 予 習 しておくこと

28 民 族 と 文 化 講 義 齊 藤 基 生 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 地 球 上 には 数 多 くの 民 族 や 文 化 が 存 在 しているが その 定 義 はきわめてあいまいである まずは 言 葉 の 定 義 から 始 め 各 自 の 民 族 観 や 文 化 観 を 作 る そして いまだ 絶 えることのない 民 族 紛 争 の 要 因 である 誤 解 偏 見 差 別 について その 背 景 を 考 える 民 族 や 文 化 などの 言 葉 を 定 義 する 自 然 人 類 学 文 化 人 類 学 それぞれの 観 点 から ヒトと 人 を 見 る そ れらを 踏 まえたうえで 環 境 民 族 と 文 化 の 関 係 を 衣 食 住 それぞれの 分 野 から 概 観 する 成 績 は 期 末 試 験 の 平 均 点 を 指 標 (50%)に 受 講 態 度 ( 出 席 遅 刻 早 退 出 席 カードへの 記 入 など) を 加 味 (50%)しながら 総 合 的 に 判 断 する 第 1 回 導 入 各 自 が 民 族 や 文 化 をどうとらえているか アンケートを 実 施 する あわせて 講 義 の 概 要 を 説 明 する 第 2 回 アンケート 集 計 結 果 の 講 評 それを 手 がかりに 文 化 とは 何 か 民 族 とは 何 かを 考 える 動 物 学 から 文 化 人 類 学 まで 様 々な 分 野 でどのように 定 義 されているか 解 説 し 各 自 の 文 化 観 を 作 る 第 3 回 文 化 人 類 学 と 民 族 1 民 族 の 定 義 人 文 科 学 の 諸 分 野 で 民 族 がどのように 定 義 されているか 様 々な 研 究 者 の 見 解 を 紹 介 する 第 4 回 文 化 人 類 学 と 民 族 2 民 族 民 俗 風 俗 の 違 いについて 述 べる. 第 5 回 自 然 人 類 学 と 民 族 1 人 種 とは 何 か 人 類 の 進 化 から 解 き 起 こす 第 6 回 自 然 人 類 学 と 民 族 2 人 種 と 形 質 民 族 との 関 係 について 述 べる 第 7 回 自 然 人 類 学 と 民 族 3 血 液 型 と 民 族 の 関 係 について 述 べる 第 8 回 スライド 大 会 日 本 各 地 の 食 とデザインについて スライドを 用 いて 解 説 する 第 9 回 世 界 の 地 理 と 気 候 気 候 が 人 々の 暮 らしに 及 ぼす 影 響 について 主 に 植 生 との 関 係 を 概 観 する 第 10 回 衣 と 民 族 赤 道 直 下 の 熱 帯 から 酷 寒 の 極 地 まで 人 々は 様 々な 条 件 の 下 で 暮 らしており それぞれの 気 候 風 土 にあった 衣 服 を 身 にまとっている それらを 概 観 する 第 11 回 食 と 民 族 その 1 韓 国 東 アジアを 中 心 に 食 文 化 に 表 れた 国 内 外 の 違 いを 見 る 第 12 回 食 と 民 族 その2. 食 材 と 食 に 関 する 禁 忌 第 13 回 食 と 民 族 その3 食 器 の 話 箸 とフォ ク 食 器 を 通 して 食 の 作 法 の 違 いを 知 る 第 14 回 住 まいと 民 族 衣 食 住 同 様 住 まいも 地 域 差 が 著 しい 自 然 への 適 応 と 住 文 化 の 違 いを 考 える 第 15 回 評 価 試 験 特 定 の 教 科 書 は 用 いず 適 宜 資 料 を 配 付 する 普 段 から 新 聞 テレビ ラジオなどのマスコミに 親 しみ 世 の 中 の 動 きに 注 意 を 払 ってほしい

29 国 際 社 会 の 動 き 講 義 加 藤 英 明 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 現 代 の 社 会 生 活 において 国 際 的 な 知 識 発 想 を 有 することは 大 きな 財 産 といえよう 本 講 義 は 日 々 最 新 の 国 際 事 情 を 解 説 して 受 講 者 の 理 解 に 供 するのみならず それらのよって 来 たる 歴 史 的 淵 源 を 考 察 すること で 将 来 を 展 望 する すなわち 学 問 としての 国 際 社 会 の 動 き を つとめて 平 易 に 講 ずるものである まず 考 察 の 基 礎 として 国 際 社 会 における 重 要 な 要 素 である 民 族 文 化 ( 言 語 宗 教 ) 国 家 ( 政 治 )について ヨーロッパとシナ( 中 国 )を 中 心 に 解 説 する 世 界 の 盟 主 としての 地 位 が 揺 らいではいるが なお 相 対 的 には ナンバーワンであり 続 けるアメリカについても わが 国 と 対 照 しつつ 考 察 する 受 講 者 の 希 望 に 応 じ 随 時 時 事 問 題 をとりあげる 新 聞 が 苦 労 なく 読 めることを 目 標 とするので 時 事 教 養 を 身 に 付 けたい 者 で 意 欲 ある 学 生 が 受 講 せよ 学 期 末 に 行 う 筆 記 試 験 の 成 績 を 基 本 とし(パーセンテージでいえば 100%) これに 平 常 の 受 講 態 度 などを 加 味 して 採 点 する 試 験 では 国 際 社 会 の 動 きへの 関 心 度 基 本 的 概 念 の 理 解 度 を 主 に 問 う 再 評 価 は 行 わない 第 1 回 教 養 とは 何 か 第 2 回 国 際 社 会 とは 第 3 回 アジアの 国 々 第 4 回 ヨーロッパの 国 々と 諸 民 族 第 5 回 地 理 と 歴 史 の 重 要 性 第 6 回 地 理 と 歴 史 の 重 要 性 ( 続 ) 第 7 回 民 族 とは 何 か 第 8 回 言 語 と 世 界 第 9 回 宗 教 と 世 界 第 10 回 宗 教 と 世 界 ( 続 ) 第 11 回 国 家 と 世 界 第 12 回 アメリカと 世 界 第 13 回 アメリカと 世 界 ( 続 ) 第 14 回 日 本 と 世 界 第 15 回 筆 記 試 験 なるほど 知 図 帳 2011 世 界 昭 文 社 世 界 史 年 表 地 図 吉 川 弘 文 館 日 頃 新 聞 テレビなどの 国 際 情 報 に 触 れ 地 図 や 年 表 で 確 認 する 習 慣 を 身 につければ 国 際 的 素 養 は 短 期 間 で 飛 躍 的 に 向 上 するであろう

30 数 と 形 講 義 森 千 鶴 夫 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 管 理 栄 養 学 部 メディア 造 形 学 部 数 式 があまり 好 きでない 人 も 数 式 にはこんな 意 味 があるのか 数 式 はこんなことに 役 立 つのか 数 式 を 図 形 化 するとこんな 面 白 い 図 形 になるのか ということを パソコンを 利 用 しつつ 比 較 的 容 易 に 理 解 すること をテーマとし 結 果 として 数 式 は 結 構 面 白 く 身 近 なもの 役 立 つもの と 実 感 でき ある 程 度 デザインな どに 役 立 たせることができるようになることを 到 達 目 標 とする 授 業 概 要 高 校 で 学 んだ 数 式 および 若 干 新 しい 数 式 を 対 象 にし 日 常 生 活 に 関 連 した 現 象 に 結 び 付 けて 説 明 する さ らにパソコンを 使 い 数 式 を 形 に 表 すことによって 数 式 の 新 しい 側 面 を 見 出 しつつ 理 解 を 深 める 出 席 と 授 業 態 度 (40%) 毎 回 行 う 簡 単 な 演 習 問 題 (20%) 図 形 の 自 由 作 成 と 期 末 試 験 (40%)をもとに して 総 合 的 に 判 断 する 第 1 回 授 業 の 目 的 と 講 義 内 容 の 概 要 数 字 の 歴 史 国 際 単 位 系 第 2 回 関 数 関 係 (1):1 次 関 数 多 次 関 数 ( 線 面 積 体 積 ) 第 3 回 パソコンによる 1 次 2 次 関 数 の 図 形 化 第 4 回 関 数 関 係 (2): 弧 度 法 と 三 角 関 数 第 5 回 直 角 座 標 と 極 座 標 円 楕 円 双 曲 線 放 物 線 等 を 表 すのに 便 利 な 極 座 標 第 6 回 三 角 関 数 と 極 座 標 関 数 を 使 ったパソコンによる 図 形 化 第 7 回 図 形 の 自 由 作 成 第 8 回 関 数 関 係 (3) 指 数 関 数 対 数 関 数 第 9 回 パソコンによる 指 数 関 数 対 数 関 数 等 の 図 形 化 第 10 回 微 分 の 概 念 とパソコンによる 近 似 計 算 第 11 回 積 分 の 概 念 とパソコンによる 近 似 計 算 第 12 回 関 数 関 係 (4) 特 殊 な 関 数 パソコンによる 図 形 化 減 衰 振 動 サイクロイド トロコイド リサージュ バラ 曲 線 等 第 13 回 ベクトル:ベクトルの 概 念 を 理 解 し 演 習 を 行 う 第 14 回 試 験 日 第 15 回 学 習 のまとめ 半 径 の 異 なる 円 の 等 高 面 三 角 関 数 と 極 座 標 を 用 いた 花 模 様 毎 回 プリントを 配 布 する 参 考 図 書 石 原 繁 編 大 学 数 学 の 基 礎 裳 華 房 パソコンを 使 って 数 式 数 学 の 新 しい 理 解 に 活 用 するため 欠 席 はパソコンの 新 しい 操 作 の 仕 方 を 学 ぶ 機 会 を 逸 するため 極 めて 好 ましくない

31 数 と 形 講 義 山 田 敏 子 2 1 年 次 前 期 選 択 幼 児 保 育 専 攻 数 学 に 関 する 興 味 関 心 を 持 つことと 数 学 的 素 養 を 養 うことを 目 的 とする 数 と 図 形 に 関 する 基 本 的 な 内 容 を 学 ぶことにより 数 学 的 な 系 統 性 論 理 生 を 理 解 し 日 常 生 活 に 活 かし 考 えることの 楽 しさや 数 学 的 な 美 しさや 良 さを 理 解 することを 到 達 目 標 とする また 初 等 教 育 における 数 と 計 算 図 形 指 導 を 念 頭 に 置 く この 講 座 では 数 と 形 についての 算 数 的 研 究 活 動 を 通 して 日 常 生 活 で 活 用 されている 算 数 数 学 的 な 処 理 のよさに 気 付 くとともに 考 えることの 楽 しさや 美 しさを 理 解 する また 算 数 的 活 動 見 通 しを もち 筋 道 を 立 てて 考 え 表 現 する 能 力 の 育 成 のために 実 践 的 な 活 動 を 多 く 取 り 入 れた 授 業 を 行 う 受 講 態 度 関 心 意 欲 ( 約 20%) 課 題 レポート( 約 20%) 試 験 の 結 果 (60%)などで 総 合 的 に 評 価 を 行 う 特 に 試 験 の 欠 席 は 認 めないので 注 意 すること 不 合 格 者 は 再 試 験 を 実 施 するが 再 評 価 は 実 施 しない 第 1 回 ガイダンス( 授 業 の 進 め 方 算 数 を 学 ぶことの 意 義 数 学 的 背 景 ) 第 2 回 数 の 表 し 方 と 記 数 法 の 歴 史 の 概 観 ( 零 の 発 見 と 位 取 り 記 数 法 ) 第 3 回 数 の 拡 張 と 演 算 1( 整 数 の 加 減 乗 除 九 九 ) 第 4 回 数 の 拡 張 と 演 算 2( 小 数 分 数 の 加 減 乗 除 ) 第 5 回 数 と 計 算 の 意 味 とその 活 用 ( 四 則 演 算 の 性 質 問 題 作 成 ) 第 6 回 日 常 における 数 学 的 な 事 象 の 考 察 第 7 回 数 と 計 算 領 域 のまとめ 及 びテスト 第 8 回 小 学 校 における 図 形 の 指 導 目 標 と 内 容 第 9 回 図 形 : 平 面 図 形 ( 三 角 形 四 角 形 正 方 形 長 方 形 円 ) 第 10 回 図 形 : 平 面 図 形 ( 平 行 四 辺 形 ひし 形 台 形 多 角 形 ) 第 11 回 図 形 : 対 称 合 同 な 図 形 がつくる 美 しい 模 様 ( 敷 き 詰 め) 第 12 回 図 形 : 立 体 図 形 ( 立 方 体 直 方 体 球 展 開 図 ) 第 13 回 図 形 : 立 体 図 形 ( 角 柱 角 錐 円 柱 円 錐 ) 第 14 回 図 形 領 域 のまとめ 及 びテスト 第 15 回 小 学 校 学 習 指 導 要 領 の 目 標 及 び 授 業 のまとめ ( 数 と 形 についての 関 係 及 びその 算 数 的 考 察 ) 必 要 に 応 じて そのつどレジュメを 配 付 する ( 参 考 書 小 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 算 数 編 文 部 科 学 省 東 洋 館 出 版 社 ) 各 授 業 のまとめと 課 題 ワークを 指 示 するので 予 習 復 習 をしておくこと 特 に 提 出 を 指 示 するワーク シートは 期 日 までに 提 出 すること

32 数 と 形 講 義 服 部 周 子 2 1 年 次 後 期 選 択 子 どもケア 専 攻 小 学 校 中 学 校 の 数 と 計 算 図 形 の 一 連 の 学 習 の 流 れを 振 り 返 り 小 学 校 での 算 数 の 指 導 の 重 要 性 を 知 る 数 学 を 学 ぶことの 楽 しさや 意 義 を 実 感 し 日 常 生 活 に 活 かし 物 事 を 合 理 的 に 処 理 する 力 を 養 う ここでは 数 学 的 素 養 を 養 うことを 目 的 とし 数 に 関 する 話 題 を 広 く 取 り 上 げ 講 義 する またその 際 幼 児 初 等 教 育 における 算 数 の 学 習 指 導 ( 数 と 計 算 の 指 導 )の 場 を 念 頭 に 置 く 具 体 的 には 数 とは 何 か 数 とはどう 表 現 するのか 数 の 計 算 はなぜできるのか を 追 究 する 過 程 を 通 して 自 然 数 整 数 分 数 小 数 について そのとらえ 方 と 性 質 を 様 々な 角 度 から 述 べる 人 類 が どのように 数 を 数 字 で 表 したか 数 詞 の 仕 組 みを 見 付 け 出 したかという 数 学 史 の 面 から 資 料 の 考 察 をする また 数 とはどのように 用 いるのか を 追 究 する 過 程 を 通 して 数 と 図 形 の 関 わりについても 考 察 する 毎 時 の 学 習 評 価 問 題 の 取 り 組 み 及 び 授 業 への 参 画 態 度 を 基 に 評 価 する (40%) 講 義 内 容 の 理 解 と 自 己 変 革 と 自 己 実 現 という 観 点 から 評 価 する (20%) 講 義 内 容 の 理 解 度 の 程 度 を 評 価 するテストを 第 8 回 と 第 14 回 に 行 う (40%) 第 1 回 集 合 と 数 (ヒ アシ ェの 実 験 幼 児 の 数 の 認 識 ) 第 2 回 数 の 表 し 方 と 記 数 法 の 歴 史 (4 大 文 明 の 記 数 法 ) 第 3 回 零 の 発 見 と 位 取 り 記 数 法 第 4 回 n 進 数 (2 進 数 等 を 基 に 十 進 位 取 り 記 数 法 以 外 の 記 数 法 ) 第 5 回 数 の 拡 張 と 演 算 その1 第 6 回 数 の 拡 張 と 演 算 その2 第 7 回 数 の 拡 張 と 演 算 その3 第 8 回 四 則 演 算 の 意 味 ( 加 法 減 法 乗 法 除 法 ) 小 テスト 第 9 回 数 と 計 算 の 意 味 の 活 用 ( 指 数 計 算 複 利 計 算 対 数 計 算 方 程 式 解 法 ) 第 10 回 数 と 計 算 の 意 味 の 活 用 ( 平 方 数 やパスカルの 三 角 形 ピタゴラス 数 ) 第 11 回 図 形 の 形 と 大 きさ 第 12 回 小 学 校 における 図 形 の 指 導 目 標 と 内 容 第 13 回 中 学 校 における 図 形 の 指 導 目 標 と 内 容 第 14 回 三 平 方 の 定 理 の 多 様 な 証 明 方 法 まとめのテスト 第 15 回 日 常 の 事 象 の 数 学 的 な 手 法 での 観 察 入 門 算 数 学 日 本 評 論 社 黒 木 哲 徳 著 参 考 書 : 小 学 校 算 数 科 学 習 指 導 書 中 学 校 数 学 科 学 習 指 導 書 文 部 科 学 省 次 回 の 授 業 範 囲 を 教 科 書 で 予 習 しておく 本 日 の 授 業 範 囲 を 教 科 書 で 復 習 しておく 関 連 する 内 容 を 図 書 インターネット 等 で 調 べる

33 確 率 と 統 計 講 義 森 千 鶴 夫 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 前 期 : 管 理 栄 養 学 部 後 期 :メディア 造 形 学 部 私 達 の 身 の 回 りには 人 口 家 計 小 遣 い 身 長 体 重 など いろんな 種 類 の 多 くのデータがあり そ の 活 用 に 迫 られることが 多 くある それらのデータを パソコンを 使 って 整 理 して 確 率 と 統 計 の 理 論 に 基 づいて 解 析 し 意 味 付 けを 行 なうことをテーマとする 確 率 と 統 計 の 初 歩 的 な 理 論 を 理 解 すること 身 近 なデータを パソコンを 使 って 整 理 し 解 析 して グラフ 表 現 を 行 なう 具 体 的 な 手 法 を 体 得 することを 到 達 目 標 とする 授 業 概 要 確 率 について 身 の 回 りの 出 来 事 を 例 にとって 説 明 し 次 に 確 率 の 延 長 としての 確 率 分 布 (2 項 分 布 ポアソ ン 分 布 正 規 分 布 など)について 述 べる 続 いて 身 の 回 りのいろんなデータとその 統 計 処 理 法 について 述 べ パソコンを 使 って 統 計 的 データを 整 理 して 図 形 化 し 種 々の 統 計 的 数 値 を 求 める 出 席 状 況 と 授 業 態 度 (40%) 毎 回 行 う 簡 単 な 演 習 問 題 (20%) 期 末 試 験 (40%)をもとにして 総 合 的 に 判 断 する 第 1 回 授 業 の 目 的 と 講 義 内 容 の 概 要 順 列 組 合 せ 第 2 回 確 率 2 項 分 布 第 3 回 パソコンによる 計 算 と 表 示 第 4 回 データ:データの 収 集 整 理 平 均 値 広 がり 標 準 偏 差 第 5 回 パソコンによるデータの 整 理 種 々の 計 算 表 示 第 6 回 ポアソン 分 布 正 規 分 布 第 7 回 偏 差 値 第 8 回 パソコンによるポアソン 分 布 正 規 分 布 に 関 する 計 算 とグラフ 表 現 第 9 回 最 小 2 乗 法 : 回 帰 直 線 近 似 曲 線 第 10 回 共 分 散 相 関 相 関 係 数 第 11 回 パソコンによる 相 関 係 数 の 計 算 近 似 曲 線 による 表 現 第 12 回 推 定 と 検 定 第 13 回 生 活 と 統 計 物 価 指 数 景 気 動 向 指 数 ローレンツ 曲 線 ジニ 係 数 第 14 回 試 験 日 第 15 回 学 習 のまとめ 毎 回 プリントを 配 布 する 参 考 図 書 室 淳 子 石 村 貞 夫 著 Excel でやさしく 学 ぶ 統 計 解 析 東 京 図 書 当 りの 確 率 当 りの 枚 数 ( 枚 ) この 図 はお 年 玉 つき 年 賀 はがきが 100 枚 ある 場 合 に4 等 が 1 枚 も 当 らな い 確 率 は 0.05(5%)であり たとえ ば 3 枚 当 る 確 率 は 0.23(23%)であ ることを 意 味 する この 分 布 は 2 項 分 布 と 呼 ばれる このような 計 算 をして 図 に 示 すことは EXCEL を 使 えば 簡 単 にできる 上 級 生 になると 種 々の 調 査 実 験 および 研 究 のデータを 扱 うようになり データの 整 理 を 行 なって 報 告 書 を 作 成 しなければならない その 際 に データの 整 理 が 統 計 学 的 な 手 法 によってなされ 意 味 のある 統 計 的 な 数 値 を 導 き 出 されているかどうかは 重 要 な 事 柄 である 統 計 学 的 手 法 の 有 用 さを 十 分 に 理 解 するように 努 め て 欲 しい そのためには アンケートデータや 実 験 データなどに 随 時 適 用 することを 勧 める

34 確 率 と 統 計 講 義 服 部 周 子 前 期 : 子 どもケア 専 攻 2 1 年 次 前 後 期 選 択 後 期 : 幼 児 保 育 専 攻 基 礎 的 な 統 計 処 理 の 手 法 を 理 解 し それをもとに 身 近 な 現 象 を 理 解 したり 分 析 したりできるようなる 多 くの 演 習 を 通 して 統 計 学 の 知 識 をマスターする 統 計 学 独 特 の 専 門 用 語 を 身 につける 私 達 の 身 の 回 りにある 自 然 現 象 や 社 会 事 象 には 人 口 家 計 小 遣 い 身 長 体 重 など いろいろなデー タがあり その 活 用 に 迫 られることが 多 くある しかし それらのデータを 活 用 するには 科 学 的 な 分 析 方 法 によって 解 析 し 意 味 付 けを 行 って 初 めてその 価 値 をもつ 統 計 学 は 大 量 のデータの 中 にある 法 則 性 を 見 出 す 分 析 方 法 である そこで 確 率 と 統 計 の 基 礎 的 な 手 法 を 理 解 し それをもとに 身 近 で 具 体 的 なデー タを 解 析 し グラフ 表 現 を 行 う 手 法 を 体 得 する 毎 時 具 体 的 な 統 計 処 理 あるいは 学 習 評 価 問 題 と 授 業 への 参 画 態 度 を 基 に 評 価 する (40%) 講 義 内 容 の 理 解 を 評 価 するテストを 第 8 回 と 第 14 回 に 行 う (40%) 自 己 実 現 自 己 変 革 を 果 たしかたかを 評 価 する (20%) 第 1 回 統 計 学 の 考 え 方 の 基 礎 分 析 概 念 第 2 回 確 率 と 確 率 分 布 の 特 徴 第 3 回 母 集 団 と 標 本 標 本 抽 出 第 4 回 階 級 分 けと 資 料 の 作 成 第 5 回 標 本 分 布 の 特 性 値 中 心 的 傾 向 の 特 性 値 ( 中 央 値 最 頻 値 平 均 ) 第 6 回 標 本 分 布 の 特 性 値 変 動 の 特 性 値 ( 分 散 標 準 偏 差 変 動 係 数 ) (テスト) 第 7 回 確 率 とは 確 率 を 表 す 方 法 と 記 号 第 8 回 確 率 変 数 と 確 率 分 布 第 1 章 と 第 2 章 のテスト 第 9 回 二 項 分 布 ( 離 散 型 確 率 分 布 ) 第 10 回 ポアソン 分 布 ( 離 散 型 確 率 分 布 ) 第 11 回 一 様 分 布 ( 離 散 型 一 様 分 布 連 続 型 一 様 分 布 ) 第 12 回 正 規 分 布 ( 標 準 化 正 規 分 布 表 の 読 み 方 ) 偏 差 値 第 13 回 統 計 的 有 意 性 ( 信 頼 係 数 有 意 水 準 ) 標 本 平 均 の 分 布 第 14 回 母 平 均 μの 推 定 平 均 第 3 章 と 第 4 章 のテスト (テスト) 第 15 回 t 分 布 はじめての 統 計 学 日 本 経 済 新 聞 社 鳥 居 泰 彦 著 次 回 の 授 業 範 囲 を 教 科 書 で 予 習 しておく 専 門 用 語 の 意 味 を 確 実 に 理 解 するよう 復 習 しておく

35 自 然 のしくみ 講 義 井 谷 雅 治 幼 児 保 育 専 攻 のみ 年 次 前 期 選 択 ( 教 職 必 修 ) ( 小 学 校 教 員 免 許 取 得 用 に 開 講 ) 自 然 事 象 を 通 して 自 然 のしくみやきまりを 追 求 し 自 然 のもつ 偉 大 さ 巧 みさを 感 動 しながら 自 然 は 相 互 に 関 わりをもっていることに 気 付 き 地 球 環 境 に 配 慮 し 命 を 大 切 にできる 人 間 としての 生 き 方 を 学 ぶことを 目 的 とする 講 義 内 容, 観 察 実 験 を 通 して 積 極 的 に 参 加 し, 理 科 の 本 質 をつかもうとする 態 度 や 知 識 理 解 技 能 を 身 に 付 けるとともに, 自 然 のもつ 偉 大 さ 巧 みさ しくみに 共 感 し, 自 然 を 愛 する 人 間 につとめる 試 験 50% 小 論 文 30% 授 業 態 度 20% なお この 授 業 は 再 評 価 を 実 施 しない 第 1 回 : 自 然 科 学 概 論 第 2 回 : 学 習 指 導 要 領 の 解 説 第 3 回 : 物 質 とエネルギー(1) 水 溶 液 第 4 回 : 物 質 とエネルギー(2) 熱 と 光 と 力 第 5 回 : 物 質 とエネルギー(3) 電 気 と 磁 石 第 6 回 : 生 物 とその 環 境 (1) 身 近 な 生 き 物 第 7 回 : 生 物 とその 環 境 (2) 植 物 の 生 活 第 8 回 : 生 物 とその 環 境 (3) 動 物 の 生 活 第 9 回 : 生 物 とその 環 境 (4) 飼 育 と 栽 培 第 10 回 : 地 球 と 宇 宙 (1) 地 形 と 土 地 第 11 回 : 地 球 と 宇 宙 (2) 天 気 と 季 節 第 12 回 : 地 球 と 宇 宙 (3) 地 球 と 宇 宙 第 13 回 : 地 球 と 環 境 第 14 回 : 筆 記 試 験 と 自 然 界 の 事 象 についてのディスカッション 第 15 回 : 授 業 のまとめと 小 論 文 提 出 テキスト:プリント 小 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 ( 理 科 編 ) 自 然 現 象 のニュース 情 報 を 基 にした 自 己 学 習 シラバスについての 予 習 講 義 内 容 の 深 化 学 習

36 自 然 のしくみ 講 義 井 谷 雅 治 2 1~2 年 次 後 期 選 択 自 然 事 象 を 通 して 自 然 のしくみやきまりを 追 求 し 自 然 のもつ 偉 大 さ 巧 みさを 感 動 しながら 自 然 は 相 互 に 関 わりをもっていることに 気 付 き 地 球 環 境 に 配 慮 し 命 を 大 切 にできる 人 間 としての 生 き 方 を 学 ぶことを 目 的 とする 講 義 内 容 を 通 して 積 極 的 に 参 加 し 理 科 の 本 質 をつかもうとする 態 度 や 知 識 理 解, 技 能 を 身 に 付 けるととも に, 自 然 のもつ 偉 大 さ 巧 みさ しくみに 共 感 し, 自 然 を 愛 する 人 間 につとめる 試 験 50% 小 論 文 30% 授 業 態 度 20% 第 1 回 : 自 然 科 学 概 論 第 2 回 : 学 習 指 導 要 領 の 解 説 第 3 回 : 物 質 とエネルギー(1) 水 溶 液 第 4 回 : 物 質 とエネルギー(2) 熱 と 光 と 力 第 5 回 : 物 質 とエネルギー(3) 電 気 と 磁 石 第 6 回 : 生 物 とその 環 境 (1) 身 近 な 生 き 物 第 7 回 : 生 物 とその 環 境 (2) 植 物 の 生 活 第 8 回 : 生 物 とその 環 境 (3) 動 物 の 生 活 第 9 回 : 生 物 とその 環 境 (4) 飼 育 と 栽 培 第 10 回 : 地 球 と 宇 宙 (1) 地 形 と 土 地 第 11 回 : 地 球 と 宇 宙 (2) 天 気 と 季 節 第 12 回 : 地 球 と 宇 宙 (3) 地 球 と 宇 宙 第 13 回 : 地 球 と 環 境 第 14 回 : 筆 記 試 験 と 自 然 界 の 事 象 についてのディスカッション 第 15 回 : 授 業 のまとめと 小 論 文 提 出 テキスト:プリント 自 然 現 象 のニュース 情 報 を 基 にした 自 己 学 習 シラバスについての 予 習 講 義 内 容 の 深 化 学 習

37 生 命 の 科 学 講 義 日 暮 陽 子 2 1 年 次 前 期 選 択 ヒューマンケア 学 部 授 業 テーマ: 生 命 の 科 学 では 生 体 の 基 本 構 造 である 細 胞 を 学 ぶ 到 達 目 標 : 生 体 の 基 本 知 識 の 習 得 細 胞 の 構 造 機 能 細 胞 間 の 情 報 伝 達 を 理 解 したうえで 生 体 内 で 起 こっている 現 象 について 講 義 をしていき ます 生 体 の 基 本 を 学 ぶことで 生 体 のしくみを 考 える 基 盤 を 作 っていきましょう 筆 記 試 験 を 行 う 評 価 は 以 下 の 配 分 で 行 う 出 席 点 : 全 出 席 で10 点 試 験 点 : 中 間 試 験 (40 点 ) 期 末 試 験 (50 点 ) 第 1 回 生 命 科 学 とは 第 2 回 細 胞 : 細 胞 の 構 成 第 3 回 細 胞 内 小 器 官 の 機 能 第 4 回 組 織 : 上 皮 組 織 結 合 組 織 神 経 組 織 筋 組 織 第 5 回 生 体 の 構 成 : 生 命 の 物 質 的 基 盤 第 6 回 生 命 の 設 計 図 1 第 7 回 生 命 の 設 計 図 2 第 8 回 中 間 試 験 第 9 回 生 体 内 恒 常 性 第 10 回 代 謝 第 11 回 エネルギー 産 生 第 12 回 情 報 伝 達 第 13 回 食 と 健 康 第 14 回 記 憶 第 15 回 期 末 試 験 生 命 科 学 羊 土 社 東 京 大 学 生 命 科 学 教 科 書 編 集 委 員 会 講 義 の 内 容 を 振 り 返 り 教 科 書 やノートを 見 直 してみてください

38 人 間 と 地 球 環 境 講 義 大 矢 芳 彦 2 1~4 年 次 前 後 期 選 択 私 たちは 地 球 上 で 生 を 受 け 地 球 上 で 生 活 を 営 み そして 地 球 に 還 る 本 講 では 私 たちの 生 活 の 場 である 地 球 あるいはそこに 住 む 私 たち 人 類 というものを 様 々な 観 点 から 理 解 する そして 私 たち 人 類 が 今 後 も 地 球 と 調 和 的 に 生 きるためには 何 をすればよいか 一 人 ひとりが 考 え 行 動 できる 知 識 と 方 法 を 取 得 すること を 目 的 とする 授 業 方 法 は 講 義 形 式 で 行 うが 画 像 や 映 像 を 取 り 入 れてより 理 解 が 深 まるよう 工 夫 しながら 解 説 する 前 半 は 宇 宙 を 知 り 宇 宙 から 地 球 と 人 類 を 探 ると 同 時 に 生 きている 地 球 の 現 状 について 理 解 を 深 めていく そして 後 半 には 地 球 の 動 きと 私 たちの 生 活 との 関 係 について 概 説 する ここでは 特 に 自 然 災 害 と 地 球 環 境 問 題 についてその 現 状 を 認 識 する 基 本 的 には 平 常 の 授 業 態 度 (10%) 最 終 時 に 行 う 試 験 (90%)であるが 自 主 レポートなどを 書 いた ものはその 内 容 によって 評 価 に 加 える また 授 業 中 に 無 駄 話 をするなど 他 の 学 生 の 迷 惑 行 為 をした 場 合 は 別 途 減 点 する 授 業 計 画 は 第 1 回 のアンケート 調 査 に 基 づいて 決 定 されるが 大 まかな 授 業 計 画 は 次 のとおり 第 1 回 ガイダンスとアンケート( 講 義 の 内 容 目 的 と 単 位 取 得 の 方 法 など) 第 2 回 宇 宙 の 大 きさとその 動 き( 宇 宙 における 地 球 の 位 置 付 け) 第 3 回 星 の 一 生 ( 星 の 誕 生 から 消 滅 まで 宇 宙 で 行 われている 現 象 の 認 識 ) 第 4 回 太 陽 系 の 構 成 ( 地 球 に 近 い 天 体 特 に 太 陽 と 惑 星 の 特 徴 ) 第 5 回 地 球 の 誕 生 (どのようにして 地 球 は 誕 生 したのかを 探 る) 第 6 回 生 命 が 存 在 する 環 境 と 地 球 外 生 命 体 の 可 能 性 ( 生 命 は 地 球 だけのものか) 第 7 回 生 命 の 誕 生 ( 地 球 上 で 生 命 がいかに 誕 生 したのかを 探 る) 第 8 回 生 物 の 進 化 と 地 球 環 境 の 変 化 ( 生 物 の 進 化 と 地 球 環 境 との 深 い 関 連 性 を 知 る) 第 9 回 地 震 の 原 因 と 被 害 ( 災 害 の 中 で 最 も 恐 ろしいと 言 われる 地 震 の 原 因 を 探 る) 第 10 回 東 海 地 震 について( 地 震 予 知 の 現 状 と 東 海 地 震 に 対 する 対 策 の 現 状 についての 把 握 ) 第 11 回 地 球 環 境 問 題 の 素 因 (なぜ 今 地 球 環 境 問 題 が 叫 ばれているのかその 理 由 の 認 識 ) 第 12 回 エネルギー 問 題 (エネルギー 問 題 の 現 状 とその 対 策 の 把 握 と 未 来 のエネルギーについての 考 察 ) 第 13 回 地 球 温 暖 化 ( 温 暖 化 問 題 について 地 球 科 学 的 な 見 地 からの 分 析 と 将 来 予 測 ) 第 14 回 生 物 種 の 減 少 ( 現 在 の 生 物 種 の 減 少 の 現 状 と 過 去 の 生 物 の 進 化 の 歴 史 との 比 較 ) 第 15 回 定 期 試 験 はるかなる 地 球 大 矢 芳 彦 著 荘 人 社 次 回 の 授 業 範 囲 を 教 科 書 で 予 習 しておくこと 専 門 用 語 の 意 味 などを 事 前 に 調 べておくこと

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

<31352095DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

<31352095DB8CAF97BF97A6955C2E786C73> 標 準 報 酬 月 額 等 級 表 ( 厚 生 年 金 ) 標 準 報 酬 報 酬 月 額 厚 生 年 金 保 険 料 厚 生 年 金 保 険 料 率 14.642% ( 平 成 18 年 9 月 ~ 平 成 19 年 8 月 ) 等 級 月 額 全 額 ( 円 ) 折 半 額 ( 円 ) 円 以 上 円 未 満 1 98,000 ~ 101,000 14,349.16 7,174.58 2 104,000

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

1

1 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 改 正 に 向 けての 考 え 方 ( 案 ) 平 成 27 年 4 月 精 華 町 0 1 目 次 1 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 体 系 と 番 号 法 における 特 定 個 人 情 報 の 保 護 措 置... 1 2 番 号 法 と 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 における 個 人 情 報 の 定 義 上 の 差 異...

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事 資 料 5 これまでの 取 組 状 況 と 今 後 の 課 題 ( 年 金 分 野 ) 平 成 24 年 12 月 7 日 神 野 委 員 提 出 資 料 社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 に 係 る 基 準 ( 案 )の 概 要 1. 子 ども 子 育 て 新 制 度 について 平 成 24 年 8 月 幼 児 期 の 学 校 教 育 保 育 の 総 合 的 な 提 供 保 育 の 量 的 拡 大 確 保 地 域 の 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 などを 目 的 に 子 ども 子 育 て3 法 (1 子 ども 子 育 て 支 援

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 幼 児 教 育 の 無 償 化 について 資 料 3-1 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 (

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項 平 成 28 年 度 文 部 科 学 省 税 制 改 正 要 望 事 項 平 成 27 年 8 月 28 日 H27 税 制 改 正 要 望 事 項 1. 寄 附 税 制 の 拡 充 (1) 国 立 大 学 法 人 等 への 個 人 寄 附 に 係 る 税 額 控 除 の 導 入 等 所 得 税 等 新 設 (2) 学 校 法 人 への 個 人 寄 附 に 係 る 所 得 控 除 上 限 額 の 引

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め 総 税 企 第 168 号 平 成 23 年 12 月 14 日 各 都 道 府 県 知 事 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 長 ( 公 印 省 略 ) 東 日 本 大 震 災 に 係 る 地 方 税 の 取 扱 い 等 について 地 方 税 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 23 年 法 律 第 120 号 以 下 改 正 法 という ) 地 方 税 法 施 行 令 の 一

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

退職手当とは

退職手当とは 第 3 退 職 手 当 について 1 退 職 手 当 とは 退 職 手 当 は 教 職 員 が 退 職 ( 又 は 死 亡 )した 場 合 に その 者 又 は 遺 族 に 一 時 金 として 支 給 される 給 与 で 給 料 の 補 充 的 な 性 格 をもつ 他 の 手 当 とは 異 なり 勤 続 報 償 的 な 性 格 を 有 する 手 当 であ って その 取 扱 いは 教 職 員 及 び

More information

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 20 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 秋 田 河 川 国 道 事 務 所 長 渡 邊 政 義 1. 業 務 概 要

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること 第 三 者 の 道 具 箱 訪 問 調 査 表 ( 組 織 マネジメント) 訪 問 調 査 日 訪 問 先 評 価 者 1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 1-1-1 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改 平 成 2 9 年 度 ( 学 生 募 集 要 項 ) 畜 産 経 営 学 科 畑 作 園 芸 経 営 学 科 農 業 経 営 研 究 科 稲 作 経 営 専 攻 コ ー ス 本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

Microsoft Word - ....

Microsoft Word - .... 目 次 出 題 傾 向 1 (1) わが 国 の 人 口 動 向 等 3 (2) わが 国 の 公 的 年 金 制 度 の 現 況 3 (3) 公 的 年 金 制 度 の 沿 革 ( 主 な 内 容 を 抜 粋 ) 4 (4) 公 的 年 金 のしくみ 6 (5) 国 民 年 金 の 被 保 険 者 8 (6) 国 民 年 金 の 被 保 険 者 資 格 の 取 得 と 喪 失 10 (7) 被 保

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

Taro-01 議案概要.jtd

Taro-01 議案概要.jtd 資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状 資 料 2-2 定 時 制 課 程 通 信 制 課 程 高 等 学 校 の 現 状 1 学 校 の 設 置 形 態 及 び 規 模 組 織 形 態 等 1-1 高 等 学 校 の 学 校 数 ( 校 ) 6,000 5,000 4,856 4,812 4,960 5,222 5,466 5,518 5,506 5,507 5,476 5,517 5,505 5,488 5,477 5,452 5,383

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑 等 の 当 初 見 直 し 案 の 検 討 状 況 について 資 料 1-1 項 目 名 検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 都 道 府 県 担 当 者 との 意 見 交 換 では 結 果 精 度 の 低 下 に 伴 い 結 果 が 活 用 されなくなった 場 合 の 員 のモチベーション 低 下 の 可 能 性 や 員 の 配 置 換 え 等 についての 考 慮 が 必 要 との 意

More information

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この 現 員 退 された 元 地 方 公 務 員 の 退 管 理 の 適 正 の 確 保 について 員 のかたは ご 留 意 願 います 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 26 年 法 律 第 34 号 )が 公 布 され 地 方 公 共 団 体 における 退 管 理 の 確 保 にため 以 下 のことについて 規 定 され

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案) 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 に お け る 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 ( 案 ) 平 成 2 4 年 12 月 三 郷 市 ま ち づ く り 推 進 部 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 における 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 都 市 計 画 法 第 34 条 第 10 号 に 該 当 する 開 発 行 為

More information

Taro-29職員退職手当支給規程

Taro-29職員退職手当支給規程 国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 研 究 教 育 機 構 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 1 8 年 4 月 1 日 付 け 1 7 水 研 本 第 2 0 5 8 号 改 正 平 成 1 8 年 1 0 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 0 7 7 号 改 正 平 成 1 9 年 4 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 7 8 0 号 改 正 平 成

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73> 日 本 司 法 支 援 センター( 法 人 番 号 2011205001573)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 センターの 主 要 事 業 は 総 合 法 律 支 援 に 関 する 事 業 である 役

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの) 平 成 24 年 度 開 設 予 定 大 学 院 等 一 覧 ( 判 定 を 不 可 とするもの) 1 研 究 科 を 設 置 するもの 1 校 平 成 23 年 12 月 区 分 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 入 学 定 員 位 置 設 置 者 理 由 備 考 人 私 立 東 京 福 祉 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 群 馬 県 伊 勢 崎 市 学 校 法 人 ( 別

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

別記

別記 富 山 大 学 における 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 則 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 平 成 18 年 9 月 21 日 改 正 平 成 19 年 4 月 1 日 改 正 平 成 20 年 4 月 1 日 改 正 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 平 成 22 年 4 月 1 日 改 正 平 成 27 年 4

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63> 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 平 成 27 年 6 月 18 日 一 般 社 団 法 人 日 本 電 設 工 業 協 会 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 について 1. 調 査 の 目 的 社 会 保 険 加 入 促 進 計 画 の 計 画 期 間 (H24 年 度 ~H28 年 度 までの5 年 間 )の 中 間 時 点 として 1

More information

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる 独 立 行 政 法 人 の 役 員 の 退 職 金 に 係 る 業 績 勘 案 率 の 算 定 ルールについて 平 成 27 年 5 月 25 日 総 務 大 臣 決 定 独 立 行 政 法 人 特 殊 法 人 及 び 認 可 法 人 の 役 員 の 退 職 金 について ( 平 成 27 年 3 月 24 日 閣 議 決 定 以 下 閣 議 決 定 という )に 基 づき 独 立 行 政 法 人

More information

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 27 28 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 27 28 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 き 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 27 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 三 陸 国 道 事 務 所 長 永 井 浩 泰 1. 業 務 概 要 (1)

More information

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交 1 マイナンバー 制 度 の 導 について( 案 ) 平 成 27 年 7 22 日 部 会 議 資 料 総 務 部 ( 政 管 理 課 情 報 政 策 課 庶 務 課 ) 市 活 部 ( 市 窓 課 籍 住 記 録 課 ) 通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら)

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

共 通 認 識 1 官 民 較 差 調 整 後 は 退 職 給 付 全 体 でみて 民 間 企 業 の 事 業 主 負 担 と 均 衡 する 水 準 で あれば 最 終 的 な 税 負 担 は 変 わらず 公 務 員 を 優 遇 するものとはならないものであ ること 2 民 間 の 実 態 を 考

共 通 認 識 1 官 民 較 差 調 整 後 は 退 職 給 付 全 体 でみて 民 間 企 業 の 事 業 主 負 担 と 均 衡 する 水 準 で あれば 最 終 的 な 税 負 担 は 変 わらず 公 務 員 を 優 遇 するものとはならないものであ ること 2 民 間 の 実 態 を 考 共 済 年 金 職 域 部 分 と 退 職 給 付 に 関 する 有 識 者 会 議 報 告 書 概 要 1. 民 間 の 企 業 年 金 及 び 退 職 金 に 関 する 人 事 院 調 査 結 果 結 果 民 間 :2547.7 万 円 公 務 2950.3 万 円 ( 差 額 402.6 万 円 ) 人 事 院 の 見 解 官 民 均 衡 の 観 点 から 民 間 との 較 差 を 埋 める

More information

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る 第 4 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 及 びNBC 攻 撃 による 災 害 への 対 処 等 市 は 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 への 対 処 等 については 原 則 として 県 地 域 防 災 計 画 ( 原 子 力 等 防 災 計 画 ) 等 に 定 められた 措 置 に 準 じた 措 置 を 講 ずるものとし また NBC 攻 撃 による 災 害 への 対 処 については 国 の

More information

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル は じ め に 合 格 (うかる) 勉 強 とは 1 試 験 に 合 格 するのに 絶 対 的 に 必 要 なことは 問 いに 正 しく 答 えることである このあたりまえのことを 考 えたこと 有 りますか 2 試 験 問 題 の 出 題 (= 作 問 )の 仕 方 から 勉 強 方 法 を 考 える 択 一 試 験 では 必 ず 正 誤 が 問 われるのでついつい 思 考 が 二 者 択 一 的

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口 国 立 大 学 法 人 横 浜 国 立 大 学 年 俸 制 教 職 員 給 与 規 則 ( 平 成 19 年 3 月 27 日 規 則 第 56 号 ) 改 正 平 成 19 年 11 月 29 日 規 則 第 130 号 平 成 20 年 2 月 28 日 規 則 第 14 号 平 成 20 年 3 月 27 日 規 則 第 56 号 平 成 21 年 5 月 29 日 規 則 第 67 号 平

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074> 第 1 回 社 会 保 障 審 議 会 後 期 高 齢 者 医 療 の 在 り 方 に 関 する 特 別 部 会 平 成 1 8 年 1 0 月 5 日 資 料 2-1 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 の 概 要 現 行 の 医 療 保 険 制 度 の 基 本 構 造 老 人 保 健 制 度 75 歳 65 歳 国 保 老 人 保 健 制 度 退 職 者 医 療 制 度 75 歳 以 上 の 人

More information

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 東 庄 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 分 ( 年 度 末 ) A B B/A 1 年 度 の 件 費 率 千 千 千 年 度 15,408 5,093,505 1,033,984 517,441 0.3 0.8 ()

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261, 別 紙 3 宇 治 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 (23 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 19,158 6,283,229 364,56 11,757,664 19.5 ( 参 考 ) 22 年 度 の 件 費 率 2.9

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

別紙3

別紙3 別 紙 3 1 総 括 平 成 26 年 度 栃 木 市 の 給 与 定 員 管 理 等 に つ い て (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 1 月 1 日 ) A B B / A 24 年 度 の 件 費 率 % % 25 年 度 146,544 56,331,297

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 ( 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 定 款 第 1 章 総 則 認 可 平 成 25 年 12 月 24 日 施 行 平 成 26 年 1 月 6 日 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 ( 以 下 協 会 という ) と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 協 会 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 港 区

More information

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に 契 約 書 ( 案 ) 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 契 約 担 当 役 石 井 信 芳 ( 以 下 甲 という) と ( 以 下 乙 という)の 間 に 医 療 情 報 データベースに 関 するデータマッピング 業 務 ( 千 葉 大 学 医 学 部 附 属 病 院 )( 以 下 業 務 という)について 下 記 条 項 により 請 負 契 約 を 締 結 する

More information

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務 定 年 制 職 員 ( 研 究 系 ) 給 与 規 程 ( 平 26 規 程 第 75 号 平 成 27 年 3 月 31 日 ) 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 国 立 研 究 開 発 法 人 海 洋 研 究 開 発 機 構 ( 以 下 機 構 とい う )の 定 年 制 職 員 ( 研 究 系 ) 就 業 規 程 ( 平 25 規 程 第 80 号 以 下 就

More information

Microsoft Word - 05_roumuhisaisoku

Microsoft Word - 05_roumuhisaisoku 医 療 介 護 ロボット 未 来 戦 略 事 業 における 労 務 費 の 計 算 に 係 る 実 施 細 則 ( 健 保 等 級 ルール) 平 成 26 年 9 月 公 益 財 団 法 人 鳥 取 県 産 業 振 興 機 構 平 成 26 年 9 月 以 降 に 実 施 される 医 療 介 護 ロボット 未 来 戦 略 事 業 ( 以 下 本 事 業 と いう )に 係 る 労 務 費 の 算 出

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 11. 15. 1. 95. H.4.1 94.6 H5.4.1 15.1 H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H5.7.1 14.9 H.4.1 97.1 H5.4.1 14.5 H5.4.1 H5.7.1 13. 1. H5.4.1 ( 参 考

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 11. 15. 1. 95. H.4.1 94.6 H5.4.1 15.1 H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H5.7.1 14.9 H.4.1 97.1 H5.4.1 14.5 H5.4.1 H5.7.1 13. 1. H5.4.1 ( 参 考 石 井 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (4 年 度 末 ) A B B/A 3 年 度 の 件 費 率 4 年 度 6,69 8,136,675 373,713 1,54,11 18.95 19.18 () 職 員 給 与

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで 定 年 後 再 雇 用 職 員 就 業 規 則 01- 一 般 -00006 平 成 13 年 4 月 1 日 改 正 03- 一 般 -00030 平 成 15 年 12 月 4 日 改 正 06- 一 般 -00117 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 09- 一 般 -00109 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 10- 一 般 -00258 平 成 22 年 6 月 30 日

More information

国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力 研 究 開 発 機 構 防 災 業 務 計 画 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 25 年 3 月 8 日 修 正 平 成 26 年 6 月 19 日 修 正 平 成 27 年 12 月 1 日 修 正 国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力 研 究 開 発 機 構 国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力

More information

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 平 成 27 年 2 月 守 口 市 教 育 委 員 会 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学

More information

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定 射 水 市 建 設 工 事 施 行 に 関 する 工 事 成 績 評 定 要 領 平 成 8 年 3 月 7 告 示 第 44 号 ( 目 的 ) 第 条 この 要 領 は 射 水 市 が 所 掌 する 工 事 の 成 績 評 定 ( 以 下 評 定 という )に 必 要 な 事 項 を 定 め 公 正 かつ 的 確 な 評 定 を 行 うことにより もって 請 負 業 者 の 選 定 及 び 指

More information

Taro13-公示.jtd

Taro13-公示.jtd 参 加 者 の 有 無 を 確 認 する 公 募 手 続 に 係 る 参 加 意 思 確 認 書 の 提 出 を 求 める 公 示 平 成 19 年 4 月 12 日 九 州 地 方 整 備 局 熊 本 河 川 国 道 事 務 所 長 七 條 牧 生 次 のとおり 参 加 意 思 確 認 書 の 提 出 を 招 請 する 1. 業 務 概 要 (1) 業 務 名 用 地 補 償 総 合 技 術 (

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 24 年 度 住 民 基 本 台 帳 口 ( 各 年 度 末 ) 40,427 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) A B B/A 23 年 度 の 件 費 率 % % 24,380,602 1,175,572 3,729,291 15.3 16.6 (2) 職

More information

佐渡市都市計画区域の見直し

佐渡市都市計画区域の見直し 都 市 計 画 区 域 の 拡 大 について 佐 渡 市 建 設 課 都 市 計 画 とは 土 地 の 使 い 方 や 建 物 の 建 て 方 についての ルールをはじめ まちづくりに 必 要 なことがら について 総 合 的 一 体 的 に 定 め まちづく り 全 体 を 秩 序 だてて 進 めていくことを 目 的 と した 都 市 計 画 法 という 法 律 で 定 められた 計 画 です 住

More information

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果 平 成 7 年 度 検 査 結 果 について () 検 査 体 制 等 農 政 部 農 地 整 備 課 の 検 査 員 名 以 上 により 土 地 改 良 区 等 あたり 日 間 から 日 間 実 施 しました 農 業 振 興 事 務 所 の 土 地 改 良 区 指 導 担 当 職 員 及 び 関 係 市 町 職 員 が 立 会 いました () 検 査 件 数 定 期 検 査 8( 土 地 改 良

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的 矢 掛 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 25 年 度 5,055 千 7,78,45 千 48,9 千 877,259.3 2.8 (2) 職 員 給

More information