<30315F90E096BE89EF8E9197BF2D33>

Size: px
Start display at page:

Download "<30315F90E096BE89EF8E9197BF2D33>"

Transcription

1 平成 26 年度 - 給与支払報告書の書き方と提出方法 - ~ 韮崎市税務課 ~ << 目次 >> 1. 提出期限 (P. 1) 2. 対象者 (P. 1) 3. 提出先 (P. 1) 4. 提出書類 (P. 1) 5. 今年度の注意点 (P. 2) 6. 特別徴収とは (P. 2) 7. 納期の特例について (P. 3) 8. 電子データ (eltax 光ディスク等) による給与支払報告書の提出 (P. 3) 9. 給与支払報告書 ( 総括表 ) の書き方 (P. 5) 10. 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の書き方 (P. 9) 11. 給与支払報告書提出チェック表 (P. 18) 12. 退職所得の計算方法について (P. 19) 13. 特別徴収税額の納期の特例の承認に関する申請書 (P. 20) 14.eLTAX 個人住民税税額通知データ送付依頼申請書 (P. 21) 15. 個人住民税の普通徴収への切替理由書 (P. 22) 今年度のポイント ( 平成 25 年度 ~) 特別徴収が山梨県内全市町村で厳格化されています! 普通徴収の理由が総括表または摘要欄に記載されていない方につきましては特別徴収となりますのでご注意ください 復興特別所得税を併せて源泉徴収しましょう! 計算間違いにご注意ください 問い合わせ先 山梨県韮崎市水神一丁目 3 番 1 号韮崎市役所税務課市民税担当 TEL: ( 内線 )

2 1. 提出期限 平成 27 年 1 月末日 ( 大変恐縮ですが 期日に限らずできるだけ早めの提出をお願いいたします ) 2. 対象者 平成 26 年中 (H26.1.1~H ) に給与等の支払をしたすべての従業員等 ( パート アルバイト 法人役員等も対象となります ) 退職者であっても 平成 26 年中に給与の支給を行った場合には 平成 27 年 1 月末日までに給与支払報告書を各市町村に提出してください 青色専従者への給与に該当する場合や 源泉所得税がかからない場合も提出が必要です 3. 提出先 平成 27 年 1 月 1 日現在における受給者の住所地の市町村 韮崎市に住所のある方は韮崎市役所税務課まで提出してください 郵送 電子データ (eltax) での提出も可能です 電子データ (eltax) での提出方法は3ページをご覧ください 住所地が韮崎市以外の場合は当該市町村へ提出してください 年の途中で退職された方は 退職時の居住地の市町村へ提出してください 4. 提出書類 給与支払報告書( 総括表 ) 給与支払報告書( 個人別明細書 ) 注意点 給与支払報告書は総括表は2 枚複写になっていますので そのまま2 枚の状態で提出してください 個人別明細書は3 枚複写になっていますので 2 枚は市役所へ 1 枚は源泉徴収票となっていますので従業員 ( ご本人 ) 様にお渡しください 給与支払報告書を提出する際には そのまとめとして 提出する市町村ごとに1 組総括表を作成して必ず提出してください 韮崎市から11 月下旬に総括表 ( ハガキ ) が送付された給与支払者が 韮崎市に給与支払報告書を提出する際は 送付された総括表を使用してください 独自の様式を使用する場合にも 送付された総括表を併せて提出していただきますようお願いいたします 給与支払報告書は年度によって税制度の変更などにより様式が変更になっています 作成の際は左上に 27 と書かれたものをご使用ください 総括表の書き方は5ページ 個人別明細書の書き方は9ページをご覧ください - 1 -

3 5. 今年度の注意点 山梨県内全市町村において 特別徴収の完全実施を行いますので すべての従業員等に係る住民税について特別徴収していただくことになりました ただし 次の理由のいずれかに該当する従業員についてのみ普通徴収が認められます 項目切替理由 ( 下記 6 項目以外の理由は不可 ) ア総受給者数 ( 専従者 乙欄 退職者を除いた合計 ) が2 人以下イ他の事業所で特別徴収 普通徴収として扱う乙欄該当者ウ毎月の給与が少なく 税額が引けないエ給与の支払期間が不定期 ( 例 : 給与の支払いが毎月ではない ) オ普通徴収として扱う事業専従者 ( 個人事業主のみ該当 ) カ退職者 退職予定者 (5 月末日まで ) 普通徴収の従業員がいる事業所で 給与支払報告書の提出時に総括表や摘要欄 ( 韮崎市以 外に提出する際には切替理由書 ) に普通徴収が認められる理由 ア ~ カ の記入が無く 普通 徴収にする理由が不明である場合には 特別徴収の指定をさせていただきます 6. 特別徴収とは 個人住民税の特別徴収とは 国の所得税と同様に給与支払者( 特別徴収義務者 ) が従業員等 ( 給与所得者 ) の給与から個人住民税を天引きし 従業員の代わりに各市町村へ納入していただく制度です 地方税法第 321 条の4により 給与所得者の個人住民税は原則として特別徴収により収めていただくことになっておりますので ご協力をお願いいたします 特別徴収のしくみ 市役所 2 税額の計算 1 給与支払報告書 の提出 (1 月末まで ) 給与支払者 ( 特別徴収義務者 ) 3 特別徴収税額の 通知 (5 月末まで ) 従業員等 ( 納税義務者 ) 3 特別徴収税額の通知 (5 月末まで ) 5 税の納入 ( 翌月 10 日まで ) 4 税の徴収 (6 月から翌年の 5 月まで ) 特別徴収のメリット 従業員等 ( 納税義務者 ) 毎月 (12 回 ) での納付になるため 1 回あたりの負担額が少なくなります ( 普通徴収は年 4 回 ) 直接金融機関に出向く手間が省けます 給与支払者 ( 特別徴収義務者 ) わずらわしい毎月の住民税額の計算は すべて市役所で計算して通知しますので 給与担当者の方は 通知された額を 毎月の給与から引くのみでOK! 給与から天引きされるため 納め忘れがありません - 2 -

4 7. 納期の特例について 給与の支払いを受ける人( すべての従業員 ) が常時 10 人未満である事業所は年 12 回 ( 毎月 1 回 ) の住民税の納付を年 2 回 (6~11 月分を12 月 10 日に納付 12~ 翌 5 月分を6 月 10 日に納付 ) にできます 希望される場合には 特別徴収税額の納期の特例の承認に関する申請書 を毎年 4 月 10 日までに提出してください 申請書は20ページをご利用ください 8. 電子データ (eltax 光ディスク等) による給与支払報告書の提出給与支払報告書は書面による提出の他 電子データによる提出が可能です 電子データによる提出は次の 2 つの方法があります 1eLTAX( エルタックス )( 地方税の手続きを インターネットを利用して電子的に行うシステム ) による電子申告 2 光ディスク (CD-R,DVD-R) または磁気ディスク (FD,MO) 等による提出 平成 26 年 1 月 1 日以降 税務署へ提出する源泉徴収票が基準年 ( 前々年 ) に 1,000 枚を越える場合 各自治体に提出する 給与支払報告書 についても 電子データ (eltax もしくは光ディスク等 ) による提出が義務づけられています eltax の特徴とメリット 複数の市町村へまとめて申告できます 市販の税務 会計ソフト(eLTAX 対応ソフト ) のデータでそのまま申告できますので 紙に記入 印刷 郵送する手間が省けます eltax の利用料は無料です ( 事前手続きに必要な電子証明書の取得に際しては 別途費用が必要になります ) 韮崎市では eltax 個人住民税税額通知データ送付依頼申請書 を提出いただければ通常の紙での特別徴収税額の決定通知書の送付に加え 同じ内容を電子データとして送信します これにより 各従業員等 ( 納税義務者 ) の税額をパソコン等に入力する手間が省けます 申請書は21ページをご利用ください 申請は1 月末日までにお願いします 韮崎市において eltax で受け付けている申告等一覧 税目 申告関係 申請 届出関係 給与支払報告書 個人市民税 給与支払報告 特別徴収に係る給与所得者特別徴収義務者の所在地 異動届出名称変更届出書 普通徴収から特別徴収への切替申請 法人市民税 法人市民税の申告書 ( 中間 確定等 ) 法人設立等届出書法人異動届出書 固定資産税 償却資産の申告書 現在ご利用可能な手続きはありません - 3 -

5 eltax 対応市町村 山梨県内全市町村 ( 詳しくは 各市町村のホームページをご覧ください ) eltax を始めるのに必要な準備 次の A B の当てはまる方から始めてください A. すでに 法人住民税の申告 償却資産の申告 を電子で申告している 下記 3の 通常業務 からすぐに始めることができます B. これまで まったく電子申告したことがない 下記 1の 準備 から始めてください 1 準備 1( 会社の電子証明書を作成する ) 番号 作業内容 作業場所 1 専用ソフトのインストール ( 商業登記電子認証ソフト ) 無料です 会社 2 専用ソフトにセキュリティを保つための設定をする ( 公開鍵 秘密鍵 ) 会社 3 電子証明書の発行申請 ( 証明期間によって金額が異なります ) 登記所 4 専用ソフトから電子証明書をダウンロードする 実際に電子証明書がインターネットで使えるようになります 会社 詳しくは法務省 HP 2 準備 2( 上記電子証明書を 給与支払報告書の提出に使えるようにする ) 番号 作業内容 作業場所 専用ソフトのインストール (PCdesk) 無料です特別徴収の利用開始届出を行います (PCdesk 内で処理します ) 特別徴収義務者情報 ( 会社情報 ) を設定します (PCdesk 内で処理します ) 詳しくは地方税ポータルシステムHP PCdesk の概要とインストール方法 会社会社会社 3 通常業務 ( 給与支払報告書を提出する ) 番号 作業内容 作業場所 1 お使いの人事給与等のシステムから CSV 形式で 給与支払報告書データを出力してください 会社 2 PCdesk を起動させ 申告データ一覧 画面を表示させます 会社 3 作成対象 ( 給与支払報告書 ) を選択します 会社 4 さきほどの CSV ファイルをインポートします 会社 5 内容を確認し 電子証明書による電子署名を付与して送信します 会社 PCdesk 単体でも 1 件ずつ 給与支払報告書 を入力することは可能です 詳しい説明は地方税ポータルシステムHP 給与支払報告書を提出するには

6 eltax に関する利用手続 問い合わせ先社団法人地方税電子化協議会サポートデスク TEL: 受付時間 9:00 ~ 17:00( 土 日 祝祭日 年末年始 12/29~1/3は休業 ) また ホームページでは よくある質問 についてもまとめてありますので ご活用ください 地方税ポータルシステムHP 9. 給与支払報告書 ( 総括表 ) の書き方韮崎市特別徴収用 ( ハガキ ) 平成 26 年度に韮崎市で特別徴収をしていただいている事業所へ11 月下旬に発送予定です 記載例 株韮式 納付書不要 4 1 給与支払者の所在地 事務所または事業所の所在地を町名 番地まで正確に記載し 郵便番号を記載してください 2 給与支払者の名称又は氏名 給与支払者が法人の場合は名称を 個人の場合は氏名を記載のうえ 押印してください フリガナはカタカナで記載してください 3 連絡者の係及び氏名並びに電話番号 この報告書について対応いただける方の氏名 所属課係名および電話番号を記載してください 4 会計事務所等の名称 会計事務所や税理士事務所に経理等を依頼されている場合は 会計事務所等の名称と電話番号を記載してください 5 事業種目 事業の内容について なるべく具体的にわかりやすく記入してください ( 例 : 建設業 不動産業 金融業 化粧品販売業 服飾卸売業等 ) 崎 会社1 貴金属販売業

7 6 受給者総人員 給与の支払を受けているすべての人数を記載してください 韮崎市以外に報告する人も含みます 7~14 報告人員 7 特徴 平成 27 年度 6 月以降に住民税の特別徴収 ( 給与天引き ) の対象となる人数を記載してください 原則 すべての従業員 ( パート アルバイト 法人役員等を含む ) について特別徴収の対象となります 8~13 普徴 住民税の天引き ( 特別徴収 ) ができない人の人数です 特別徴収ができない (8~13( ア~カ ) の理由のいずれかに該当する ) 場合 普通徴収が認められますので それぞれ該当する理由の欄に人数を記載してください この総括表にそれぞれの人数が記載してある場合 切替理由書の添付は必要ありません 韮崎市以外に提出する場合は切替理由書をつけていただくようにお願いいたします こちらに人数の記載がない場合には特別徴収とさせていただきますので ご承知おきください 切替理由書は22ページをご利用ください 8ア 2 名以下 6の人数が (12オ 青色専従者 9イ 乙欄該当者 13カ 退職者の人数を除いて )2 名以下の場合に普通徴収が認められますので 該当する場合にご記入ください 9イ 乙 2ヵ所以上から給与をもらっていて 他の事業所で特別徴収されている乙欄該当者の人数を記載してください 10ウ 少額毎月の給与が少ないため住民税が非課税の人 ( 例 : 給与支給額年間 93 万円以下 ) や 税額が引けない人の数を記載してください 11エ 不定期払い給与の支払期間が不定期 ( 例 : 給与の支払いが毎月ではない ) で 毎月の特別徴収が難しい人の人数を記載してください 12オ 青色専従者普通徴収として扱う事業専従者 ( 個人事業主のみ該当 ) の人数を記載してください 13カ 退職すでに退職されている方 これから平成 27 年 5 月末日までに退職を予定されている方の人数を記載してください 14 計普通徴収人数 (8~13) の合計を記載してください 7 特徴人数と14 普通徴収人数の計の合計が韮崎市への報告総人員となりますので 個人別明細書の枚数と一致しているか必ずご確認ください 15 給与の支払い方法 期日 給与の支払が月払いか日払いか をつけてください また 月払いの場合には毎月何日に給与の支給をしているかご記入ください 16 備考 納付書不要 連絡は会計事務所へ など 特記することがあればご記入ください - 6 -

8 韮崎 1 式会社 注意点 各事業所において独自に作成した総括表をお使いの場合 又は会計事務所等に作成を依頼している場合も 韮崎市から発送した総括表も添付していただきますようおねがいします お送りした総括表に変更 誤りがありましたら朱書きで訂正してください 韮崎市普通徴収用 本日配布いたします 記載例 株 ~155 ページからの韮崎市特別徴収書用の書き方をご参照ください 17 普徴の ア~カ 欄に記載した 特別徴収できない方の氏名と理由 8~13に記載した方全員の氏名と理由をご記入ください 記載された名前の数と14の計が一致しているかご確認をお願いいたします 6 人を超える場合には17のみを記載した総括表を必要枚数分追加していただくか わかるように一覧を任意の用紙でご提出ください - 7 -

9 メモ 韮崎市イメージキャラクター ニーラ 2009 年 韮崎市制施 55 周年を記念して 韮崎市を舞台にした 1 冊の絵本が誕 しました ニーラは その主 公として登場する 神さまのお使いで 魔法の によって私たちの夢をかなえてくれる 不思議なカエルです 韮崎市のイメージキャラクターとして 各種イベントやキャンペーンに多数登場しています また 韮崎市の魅 を PR する案内役として Youtube にて動画も配信中です ニーラのプロフィール ニーラのイラストは韮崎市発展の願いを込めて さまざまな 途で使 することができます 例 ) ニーラの商品 ( 雑貨等 ) 雑誌 パンフレット等への掲載ただし 使 には本市への申請が必要です 使 をご希望の は韮崎市役所商 観光課までお問合せください - 8 -

10 10. 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の書き方 記載例 注意点 住所 平成 27 年 1 月 1 日現在の 住民票のある住所 または 居所 を記入してください 居所 を記載した場合は 15 摘要欄に 住民票のある住所 の記入を必ずお願いします 2 氏名 氏名は誤りのないように フリガナを必ず記入してください 外国人の場合は外国人登録をした氏名を記入してください ( ムコヤマ ムコウヤマ )( サイグサ サエグサ )( シマヅ シマツ ) ( ヨシコ リョウコ ) など2 通り読める場合など特に注意してください - 9 -

11 支払金額 平成 26 年中に支払が確定した給与の総額を記入してください 中途就職者で 前職分を合算した場合は必ず15 摘要欄に合算した内容 ( 支払者名 退職年月日 支払額 社会保険料控除額 源泉徴収税額 ) を記入してください 重要! 4 給与所得控除後の金額 3 支給金額から給与所得控除を引いたあとの金額をご記入ください 5 所得控除の額の合計額 各控除の合計が 必ずこの金額と一致するように注意してください 基礎控除 (38 万円 ) の合算もれが見受けられます 6 源泉徴収税額 復興特別所得税 ( 税額の2.1%) を加算した額を記入してください 前職の合算がある場合には 3~6の計算を再度ご確認ください

12 8 7 所得額を記入 してください! 7 控除対象配偶者の有無等 有 無 必ずどちらかに を付けてください 有 配偶者控除( 配偶者の合計所得が38 万円以下 ) の場合 を付けてください 無 配偶者特別控除( 配偶者の所得が38 万円超 ) の場合についてもこちらへ をお願いします 配偶者が70 歳以上の方は 老人 の欄にも を付けてください ( 昭和 20 年 1 月 1 日以前出生 ) 8 配偶者特別控除の額 配偶者の所得より求めた金額を記入してください この欄へ記入がある場合は 必ず 配偶者の合計所得 欄へ所得額 ( 収入額ではありません ) を記入してください また 控除対象配偶者の有無等 の欄は 無 に を付けてください 配偶者控除 配偶者特別控除のどちらの控除を使う場合も 15 摘要欄に配偶者の氏名をご記入ください 配偶者特別控除の額 ( 所得税の場合 ) 配偶者の合計所得金額配偶者特別控除の額給与収入金額 ~380,000 円 0 円 ~1,030,000 円 380,001 ~ 399,999 円 400,000 ~ 449,999 円 450,000 ~ 499,999 円 500,000 ~ 549,999 円 550,000 ~ 599,999 円 600,000 ~ 649,999 円 650,000 ~ 699,999 円 700,000 ~ 749,999 円 750,000 ~ 759,999 円 760,000 円以上 38 万円 36 万円 31 万円 26 万円 21 万円 16 万円 11 万円 6 万円 3 万円 0 円 1,030,001 ~ 1,049,999 円 1,050,000 ~ 1,099,999 円 1,100,000 ~ 1,149,999 円 1,150,000 ~ 1,199,999 円 1,200,000 ~ 1,249,999 円 1,250,000 ~ 1,299,999 円 1,300,000 ~ 1,349,999 円 1,350,000 ~ 1,399,999 円 1,400,000 ~ 1,409,999 円 1,410,000 円以上

13 9 16 歳未満の扶養親族を忘れないでください 控除対象扶養親族の数( 配偶者を除く ) [ 特定 ] :19 歳以上 23 歳未満 ( 平成 4 年 1 月 2 日から平成 8 年 1 月 1 日以前出生 ) [ 老人 ] : 70 歳以上 ( 昭和 20 年 1 月 1 日以前出生 ) このうち 本人又は配偶者の父母 祖父母等直系尊属で 本人又は配偶者のどちらかと同居している人数を 内 欄に記入してください [ 一般 ] : 特定 老人 16 歳未満 以外の扶養親族 16 歳未満扶養親族 :H24 年度 (H23 年分 ) から 控除対象扶養親族には該当しません それぞれ15 摘要欄に名前の記入をお願いします 16 歳未満の扶養親族は住民税の計算に影響がでますので 記載忘れがないようお気をつけください 障害者の数( 本人を除く ) : 控除対象配偶者又は扶養親族のうち障害者に該当する人がいる場合 その障害者の数を特別障害者とその他の障害者に区別して それぞれの欄へ記入してください また 特別障害者については その内同居している人数を 内 欄へ記入してください 特別障害 : 身体障害者手帳 1 2 級 精神障害者手帳 1 級 療育手帳 A( 手帳の等級をご確認ください ) 扶養区分 =16 歳未満の場合も 障害者 同居特別障害者は控除対象として人数に加味されます 扶養親族の続柄 名前 扶養区分を 15 摘要欄に記入してください 扶養親族が他市町村にお住まいの場合には その住所 生年月日も記入してください 平成 26 年の3 月に高校や大学卒業後 就職により年間の所得が38 万円を超えている者を 引き続いて扶養控除の対象としている誤りがありますので注意してください 介護施設等に入所している親を同居老親として控除の対象としている場合がありますが 年齢によって老人扶養控除はとれますが 同居とはならないので注意してください

14 年齢 平成 24 年度からの扶養区分 ( 生年月日の範囲 /27 年度の場合 ) 16 歳未満扶養控除対象外 (H11/1/2 以降 ) ( 年少 ) 16 歳以上 ~19 歳未満 (H8/1/2~H11/1/1) 19 歳以上 ~23 歳未満 (H4/1/2~H8/1/1) 23 歳以上 ~70 歳未満 (S20/1/2~H4/1/1) 70 歳以上 (S20/1/1 以前 ) 一般特定一般老人 摘要 欄 住宅借入金等特別控除可能額 P1613 参照 国民年金保険料等の金額 扶養控除対象者の続柄 名前 扶養区分 ( 他市に在住の場合は その住所及び生年月日も記入してください ) 中途就職者で前職分が合算されている場合は 前職分の支払者の名称 所在地/ 支払金額 / 社会保険料 / 源泉徴収税額 / 退職年月日を記入してください 合算されていない場合は 前職なし と記入してください ( 青色 ) 専従者給与の方の摘要欄に 青専 専従 と記入してください

15 15 普通徴収イ 普通徴収の方の場合特別徴収できない理由をア~カの中から選んで記入してください 項目切替理由 ( 下記 6 項目以外の理由は不可 ) ア総受給者数 ( 専従者 乙欄 退職者を除いた合計 ) が2 人以下イ他の事業所で特別徴収 普通徴収として扱う乙欄該当者ウ毎月の給与が少なく 税額が引けないエ給与の支払期間が不定期 ( 例 : 給与の支払いが毎月ではない ) オ普通徴収として扱う事業専従者 ( 個人事業主のみ該当 ) カ退職者 退職予定者 (5 月末日まで ) 平成 27 年度 ( 平成 27 年 6 月 ~ 平成 28 年 5 月 ) の住民税を本人が直接金融機関にて納付書等で納付する場合は15 摘要欄に 普通徴収 と ア~カ の理由を記入すると共に 総括表の該当欄にも理由を記入してください 総括表または摘要欄に理由が明記されていない場合は 特別徴収となります 総括表の書き方は5ページ 例 : 受給者が乙欄該当者の場合は 15 摘要欄に 普通徴収イ と記入してください 社会保険料等の金額 給与から控除した社会保険料と 給与所得者の保険料控除申告書により控除した国民健康保険税及び国民年金保険料等の合計額を記入してください 小規模企業共済掛金のある場合は上段にその掛金を記入し 下段には小規模企業共済等掛金も含めた合計額を記入してください 記入例 上段小規模企業共済等掛金 50,000 円下段小規模企業共済等掛金 50,000 円 + 社会保険料 291,214+ 国民健康保険料 40,000 円 =381,214 円 前職分を合算して年末調整を行った場合には 前職分で差し引かれている社会保険料も合算して記入し 15 摘要欄に前職分 ( 合算分 ) の控除額を記載してください また 国民年金保険料を合算した場合にも 15 摘要欄にその金額を記入してください

16 14 実際に支払った金額を記入してください 計算後の控除額 11 生命保険料の控除額 給与所得者の保険料控除申告書により計算された控除額を記入してください 平成 24 年 1 月 1 日以後に生命保険会社 損害保険会社と締結した保険契約から 一般生命保険料控除 介護医療保険料控除 個人年金保険料控除 の3つの控除枠による制度に変更されました 新 旧契約で控除額の計算方法が異なりますので注意してください 生命保険料の新契約 旧契約 介護医療保険料 個人年金保険料の新契約 旧契約をそれぞれの欄へ分けて14へ記入してください また 記入する際は支払金額でお願いします 12 地震保険料の控除額 ( ア ) 居住者等の有する居住用家屋 生活用動産を保険又は共済の目的とし かつ 地震等を原因とする火災等による損害に起因して保険金又は共済金が支払われる地震保険契約に係る地震等相当部分の保険料又は掛け金の全額 ( 最高 5 万円 ) ( イ ) 経過措置として 平成 18 年 12 月 31 日までに締結された長期損害保険料については 従前の損害保険料控除を適用します ( 最高 1 万 5 千円 ) ( ア ) と ( イ ) を併せて最高 5 万円の控除となります 一つの保険契約で地震保険料と長期損害保険料の両方を支払っている場合には 選択により有利となる保険料の控除を受けられます ただし 地震と旧長期が別契約のものについては両方控除対象になります 旧長期損害保険料の支払金額は 14へ記入してください

17 15 13 必ず記入してください! 13 住宅借入金等特別控除の額 年末調整において実際に所得税から控除した額を記入してください 税制改正 ( 所得税と住民税の税率変更 ) により 平成 19 年度より住宅借入金控除が新たに住民税からもされることになっています 必ず15に居住開始年月日を記載してください 住民税からの控除対象者の条件 税源移譲により所得税額が減少する結果 住宅借入金控除限度額が所得税額より大きくなり 控除しきれなくなった方 住宅借入金控除限度額が所得税額より大きく 税源移譲前でも控除しきれなかったが 税源移譲により控除しきれない額が大きくなった方 対象となる居住開始年 平成 13 年 1~6 月 平成 18 年 1~12 月に居住開始した方 平成 21 年 1 月 ~ 平成 26 年 12 月 31 日 平成 26 年中に居住開始した方は年末調整ではなく確定申告が必要です なお 平成 22 年度より 摘要欄に正しく記載があれば納税義務者は 住民税の住宅借入金控除の申告をする必要がありませんので 周知をお願いします 参考 : 住民税の住宅借入金控除の計算方法 平成 13 年から平成 18 年までに居住開始した方住民税の住宅借入金等特別控除額 = A - B A 次の1 2のいずれか少ない金額 1: 所得税の住宅借入金等特別控除可能額 2: 税源移譲 前 の税率で算出した所得税額 ( 住宅借入金等特別控除前 ) B 税源移譲 後 の税率で算出した所得税額 ( 住宅借入金等特別控除前 ) 平成 21 年 1 月から平成 25 年 12 月 31 日までに居住開始した方住民税の住宅借入金等特別控除額 : 次のいずれか少ない金額 所得税( 住宅ローン控除前の税額 ) から控除しきれない住宅借入金等特別控除可能額 所得税の課税所得金額等 5% ( 最高 97,500 円 )

18 16 16 未成年者 欄から 勤労学生 欄 本人該当欄です 該当する場合 を付けてください 中途就 退職 年の中途で就職や退職 ( 死亡退職含む ) をした方は 該当欄に を付け その年月日を記入してください 同年中に就職し退職した場合は 退職に を付け 退職の年月日を記載してください 就職年月日については15 摘要欄へご記入ください 受給者生年月日 本人特定に必要ですので 必ず正確に記入してください 明 ~ 平 の欄は 印を付けてください 19 支払者 事務所または事業所の所在地を町名 番地まで正確に記載し 給与支払者が法人の場合は名称を 個人の場合は氏名を記載し 電話番号を記載してください

19 11. 給与支払報告書提出チェック表 提出前にここだけ チェック! 市町村へ 給与支払報告書 を提出する前に 以下の 10 項目の記載確認をお願いします 番号チェック内容 確認 1 2 普通徴収の方がいる場合 その理由を摘要欄と総括表 (6 名以上は 任意の用紙に記載してください ) に記載しましたか? フリガナ 生年月日は記載しましたか? ( 市町村で 個人特定に使用します ) 3 住宅借入金特別控除の 居住開始年月日を記載しましたか? ( 住民税では 住宅借入金特別控除が適用されない期間があります ) 4 前職がある場合 就職年月日を記載し 摘要欄には前職情報を記載しましたか?( 支払額 社会保険料 源泉額 会社名 ) 忘れると 2 重計算されてしまいます! 5 16 歳未満の扶養を 所得控除で加算していませんか? 6 16 歳未満の方の人数を記載し忘れていませんか? 7 8 扶養の方の 名前 生年月日 を摘要欄に記載しましたか? 外国人の方の場合には特に注意!! 市外扶養の方の住所を摘要欄に記載しましたか? ( 国外の場合は国名 国内の場合は 県 市まででも良いので記載してください ) 9 配偶者特別控除の場合 配偶者の合計所得を記載しましたか? 10 復興所得税 ( 所得税額 2.1%) は加算しましたか? 源泉徴収税額表の税額には復興所得税相当額が含まれています 外国人従業員の方について 7 8 の記入漏れが多く見受けられます ご注意ください

20 12. 退職所得に係る個人住民税の算出方法について 退職所得控除額計算方法 勤続年数が 20 年未満退職所得控除 =40 万円 勤続年数 (80 万円に満たない場合には 80 万円 ) 勤続年数が 20 年以上退職所得控除額 =40 万円 20 年 +70 万円 ( 勤続年数 -20 年 ) 退職所得金額の計算 退職所得金額 =( 退職金額 - 退職所得控除額 ) 1/2 税額の計算 退職所得金額 県民税 4% 市民税 6% 計算例 退職金 :2000 万円勤続年数 :30 年 の場合 退職所得控除額 = 40 万円 20 年 +70 万円 (30 年 -20 年 ) = 1,500 万円 退職所得の金額 =( 退職金額 - 退職所得控除額 ) 1/2 = 2,000 万円 - 1,500 万円 1/2 = 250 万円 勤続年数が5 年以下の法人役員等について廃止 税額 = 退職所得の金額 税率 = 250 万円 県民税 4% 市民税 6% = 25 万円

21

22

23

24

25

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの所得と各種控除について申告してください 提出期限 平成 28 年 3 月 15 日 ( 火 ) 郵送等により申告する人へ次の説明及び別紙の記載例を参考に記入してください また 会場で申告する人へ (1 頁参照 ) と同じように必要書類を準備してください 申告書を郵送する場合は 必ず必要書類を添付し 記入漏れがないようにお願いします なお 郵送する際は同封の返信用封筒でお送りください

More information

<4D F736F F D208B8B975E8E7895A595F18D908F9192F18F6F8FE382CC928D88D38E968D80>

<4D F736F F D208B8B975E8E7895A595F18D908F9192F18F6F8FE382CC928D88D38E968D80> 給与支払報告書 提出上の注意事項 1 給与支払報告書を提出提出しなければならないしなければならない事業事業者平成 30 年中に俸給 給与 賃金 歳費 賞与 その他これらの性質を有する給与等を支払った者 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) は 市民税 県民税の課税資料となります 支払金額の多少を問わず すべての受給者 ( 年末調整の対象とならない者 ( 例えば 中途退職者 日雇 アルバイト等 ) を含む

More information

特別徴収制度説明会

特別徴収制度説明会 1 個人住民税 特別徴収事務手続きの流れ 2 1. 特別徴収制度とは 特別徴収の対象者はどんな人? 以下の条件に該当する人は給与天引きされなければなりません 前年中に給与収入があった人 当該年度の 4 月 1 日現在 給与の支払いを受けている人 根拠法令 ( 地方税法 321 条の 3 抜粋 ) 市町村は 納税義務者が前年中において給与の支払を受けた者であり かつ 当該年度の初日において給与の支払を受けている者である場合においては

More information

平成19年度市民税のしおり

平成19年度市民税のしおり 所得控除の種類と計算納税者の実情に応じた税負担を求めるために その納税者に配偶者や扶養親族 があるかどうか 病気や災害等による臨時の出費があるかどうかなどの個人的事 情を考慮して 所得金額から次の金額を差引くことになっています 控除の種類要件等控除額 1 雑損控除 2 医療費控除 3 4 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 5 地震保険料控除 納税義務者や生計を一にする親族で所得が一定金額以下のものの有する資産について

More information

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022) 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

Microsoft Word - 個人住民税について

Microsoft Word - 個人住民税について 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

平成 30 年度 ( 平成 29 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載方法及び注意事項 1 支払を受ける者の住所 給与の支払を受ける者 ( 以下, 受給者といいます ) の平成 30 年 1 月 1 日現在の住所を記載してください なお, 平成 29 年中に退職された受給者について

平成 30 年度 ( 平成 29 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載方法及び注意事項 1 支払を受ける者の住所 給与の支払を受ける者 ( 以下, 受給者といいます ) の平成 30 年 1 月 1 日現在の住所を記載してください なお, 平成 29 年中に退職された受給者について 平成 30 年度 ( 平成 29 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載例 京都 株式会社の課長で, 平成 30 年 1 月 1 日現在において京都市中京区に住所がある 御池太郎さんの個人別明細書の記載例です 1 2 3 4 給与 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 番地 オイケタロウ 御池太郎 100 1 2 3 4 5 6 7 8 9012 課長 6 8 47500 4962750

More information

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載例 京都 株式会社の課長で, 平成 31 年 1 月 1 日現在において京都市中京区に住所がある 御池太郎さんの個人別明細書の記載例です 給与 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 番地 オイケ

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載例 京都 株式会社の課長で, 平成 31 年 1 月 1 日現在において京都市中京区に住所がある 御池太郎さんの個人別明細書の記載例です 給与 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 番地 オイケ 平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載例 京都 株式会社の課長で, 平成 31 年 1 月 1 日現在において京都市中京区に住所がある 御池太郎さんの個人別明細書の記載例です 1 2 3 4 給与 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 番地 オイケタロウ 御池太郎 100 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 12 課長 6 8 4 7 5 0

More information

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378> この税金は 個人の市町村民税とあわせて住民税とよばれ 市町村で賦課徴収し 県へ払い込まれます 納める人 1 月 1 日現在で 1 県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます 2 県内に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人で その所在する市町村内に住所がない人 均等割を納めます 納める額 均等割 2,500 円 2,500 円のうち 1,000 円は やまがた緑環境税 (13 ページ参照 ) 分

More information

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け) 個人住民税の特別徴収に係る Q&A ( 事業者向け ) ( 平成 28 年 8 月版 ) 目次 第 1 制度一般について 1 個人住民税の 特別徴収 とはどのような制度か P1 2 特別徴収を行う義務があるのはどのような事業者か P1 3 パート アルバイトも特別徴収しなければならないのか P1 4 従業員は家族だけだが 特別徴収しなければならないのか P1 5 特別徴収すべき従業員に例外はないのか

More information

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲 平成 22 年分年末調整の手順と税額の速算表等 この冊子は 年の途中で平成 22 年分の給与について年末調整を行う場合に使用します 平成 22 年分の年末調整のための所得税額の速算表 平成 22 年分の配偶者特別控除額の早見表 平成 22 年分の年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表 ( 所得税法別表第五 ) 平成 22 年分の配偶者控除額 扶養控除額 基礎控除額及び障害者等の控除額の合計額の早見表

More information

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して 妻のパート アルバイト収入にかかる税金は? パート アルバイト収入にかかる税金について説明します 平成 27 年中のパート収入 市県民税 ( 均等割 ) 93 万円以下かからない 93 万円超 100 万円以下かかる 妻に対して税金が市県民税 ( 所得割 ) かからない 所得税 かからない 夫の所得税 市県民税 夫が配偶者控除を 受けられる 夫が配偶者特別控除を 100 万円超 103 万円以下かかるかかる

More information

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に 平成 30 年度 ( 平成 29 年 1 月 ~12 月分 ) 市民税 道民税申告書記入の手引 1 現住所 氏名 生年月日 マイナンバーなどを記入 ( 必ず押印してください ) 電話番号は必ず記入してください ( 日中連絡がとれる番号を記入してください ) 2 1 収入金額等 2 所得金額 を記入 申告書裏面右上の 所得の内訳 ( 源泉徴収税額 ) 欄に所得の種類 種目 所得の生ずる場所 ( 勤務先等

More information

田沼 薫  様

田沼 薫  様 個人住民税 ( 市 県民税 ) 特別徴収の手引き 新潟県十日町市 平成 30 年度版 目次 1 特別徴収制度とは 1 2 特別徴収の義務 1 3 特別徴収義務者の指定 2 4 特別徴収事務の流れ 2 (1) 総括表等の作成 3 (2) 給与支払報告書の提出 4 (3) 異動があった従業員の報告 6 (4) 税額通知書の確認 7 (5) 給与天引きと納入 8 (6) 通知した税額に変更が生じた場合 9

More information

個人住民税 特別徴収 に係る Q&A 問 1 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? 答 1 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業者の方が 毎月の給与を支払う際に所得税などのように 個人住民税を徴収して ( 天引きして ) 納入していただく制度です 従業員の所得税は給与から源泉徴収し

個人住民税 特別徴収 に係る Q&A 問 1 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? 答 1 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業者の方が 毎月の給与を支払う際に所得税などのように 個人住民税を徴収して ( 天引きして ) 納入していただく制度です 従業員の所得税は給与から源泉徴収し 個人住民税 特別徴収 に係る Q&A 問 1 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? 答 1 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業者の方が 毎月の給与を支払う際に所得税などのように 個人住民税を徴収して ( 天引きして ) 納入していただく制度です 従業員の所得税は給与から源泉徴収しているけれど個人住民税はしていない ということはありませんか 問 2 特別徴収 のメリットは何ですか?

More information

Q4 すべての事業主が個人住民税を特別徴収しなければいけないのですか? A4 所得税の源泉徴収義務のある事業主は 従業員の個人住民税を特別徴収することが法令 ( 地方税法及び各市町村の条例 ) により義務付けられています 特別徴収義務者に指定された事業主は 従業員に給与を支払う際に 個人住民税を特別

Q4 すべての事業主が個人住民税を特別徴収しなければいけないのですか? A4 所得税の源泉徴収義務のある事業主は 従業員の個人住民税を特別徴収することが法令 ( 地方税法及び各市町村の条例 ) により義務付けられています 特別徴収義務者に指定された事業主は 従業員に給与を支払う際に 個人住民税を特別 Q1 個人住民税の 特別徴収 とはどのような制度ですか? A1 個人住民税の特別徴収とは 事業主 ( 給与支払者 ) が所得税の源泉徴収と同じように 従業員に毎月支払う給与から個人住民税を天引き ( 差し引き ) し 納税義務者である従業員 ( 給与所得者 ) に代わって 従業員がお住まいの市町村に納入していただく制度です 所得税の源泉徴収義務のある事業主は 従業員の個人住民税を特別徴収することが法令

More information

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税 Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税されます 市県民税とは 市民税と県民税とをまとめた呼称で 住民税 とも呼ばれ 地域社会の費用を住民が広くその能力に応じて負担するという性格をもっています

More information

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3 第 5 章よくあるお問合せ (Q&A) 1 給与所得等に係る市民税 県民税特別徴収税額の決定 変更通知書 に関すること Q1 A1 在職していない従業員分の 給与所得等に係る市民税 県民税特別徴収税額の決定 変更通知書 ( 以下 税額決定通知書 ) が届いた場合はどうすればよいのですか すでに在職していない方の従業員分の税額決定通知書が届いた場合は 給与所得者異動届出書 ( 以下 異動届出書 ) を神戸市までご提出ください

More information

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2 平成 30 年 11 月 A&K パートナーズ税理士法人 秋山税理士事務所 秋山総合研究所 1 目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2 1. 年末調整とは (1) 年末調整を行う理由 本来は 源泉税は概算計算 手取り 400 万円

More information

変更の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索 ([ ] ボタン ) を行い 対象の年末調整データを表示します 2. 年末調整の明細情報を変更します 3. 登録 (F2) ボタンを押下して 年末調整データを登録します 削除の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索

変更の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索 ([ ] ボタン ) を行い 対象の年末調整データを表示します 2. 年末調整の明細情報を変更します 3. 登録 (F2) ボタンを押下して 年末調整データを登録します 削除の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索 年末調整入力について 概要 スタッフの年末調整を入力します 給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 などより 生命保険料や配偶者所得など スタッフ毎に年末調整の明細情報を入力し 年末調整計算と登録を行います 参考 退職者の源泉徴収票が必要な場合も [ 年末調整入力 ] または [ 年末調整一括処 理 ] より処理が必要です 基本操作 [ 賃金賞与年調 ]-[ 年末調整 ]-[

More information

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】 個人市民税 区分 控除 税率等の変遷 ~ 昭和 58 56~ 1,50,000 円未満 500,000 円 1,50,000 円以上 1,500,000 円未満支払金額 40% 1,500,000 円以上 3,000,000 円未満支払金額 30%+ 150,000 円 3,000,000 円以上 6,000,000 円未満支払金額 0%+ 450,000 円 6,000,000 円以上 10,000,000

More information

給与所得控除 給与収入の金額控除額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下収入金額 20% + 54 万円 660 万円超 1,00

給与所得控除 給与収入の金額控除額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下収入金額 20% + 54 万円 660 万円超 1,00 県民税は 県の仕事に必要な費用を広く県民のみなさんからその能力に応じて負担していただくもので 個人県民税 法人県民税 利子等に係る県民税 配当等に係る県民税及び株式等譲渡所得に係る県民税に分かれます また 県民税は市町村民税と併せて住民税とも呼ばれます 個人県民税 ( 個人の県民税 ) 納める人 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 ⑴ 県内に住所がある個人 均等割 所得割 ⑵ 県内に事務所

More information

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 10%) B: 災害関連支出の金額 -5 万円 災害関連支出 豪雪地帯の屋根の雪下ろし費用 豪雨時の掃除費用など

More information

注意 Excel で追加可能なシート数を超えてデータを作成しようとするとエラーが発生し ます プレビュー実行時に以下のエラーメッセージが表示された場合は 出力条 件を絞り 複数回に分けて処理を実行してください メッセージ :Worksheet クラスの Copy メソッドが失敗しました 最大シート数

注意 Excel で追加可能なシート数を超えてデータを作成しようとするとエラーが発生し ます プレビュー実行時に以下のエラーメッセージが表示された場合は 出力条 件を絞り 複数回に分けて処理を実行してください メッセージ :Worksheet クラスの Copy メソッドが失敗しました 最大シート数 源泉徴収票について 概要 源泉徴収票を出力します 基本操作 [ 賃金賞与年調 ]-[ 年末調整 ]-[ 源泉徴収票 ] メニューを選択します または [ ナビメニュー ]-[ 年末 ] タブ -[ 源泉徴収 票 ] メニューを選択します 1. 抽出条件タブで出力条件を指定します 2. 抽出結果タブを開き 対象にチェックをつけます 3. プレビュー (F8) 印刷 (F9) ボタンを押下して 源泉徴収票を出力します

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編 事業 不動産 配当 譲渡等 ( 株式 土地建物等 ) 雑 退 職所得等 損失 予定納税などがある場合の確定申告書作成の 操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

目次 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 特別徴収のメリット 2 (3) 特別徴収の対象になる方 2 (4) 給与支払報告書の提出 3 (5) 特別徴収税額決定通知書の送付 5 (6) 納期と納入方法 6 (7) 税額の変更通知 6 (8) 退職

目次 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 特別徴収のメリット 2 (3) 特別徴収の対象になる方 2 (4) 給与支払報告書の提出 3 (5) 特別徴収税額決定通知書の送付 5 (6) 納期と納入方法 6 (7) 税額の変更通知 6 (8) 退職 個人住民税 ( 市民税 県民税 ) 特別徴収の事務手引き 小牧市 目次 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 特別徴収のメリット 2 (3) 特別徴収の対象になる方 2 (4) 給与支払報告書の提出 3 (5) 特別徴収税額決定通知書の送付 5 (6) 納期と納入方法 6 (7) 税額の変更通知 6 (8) 退職者 休職者の徴収方法 7 (9) 異動届などの提出

More information

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編 給与の支払いを 1 か所のみから受けており かつその給与が年末調整済みの場合で 医療費控除 寄附金控除 雑損控除 マイホームの取得や増改築などをしたときの控除を受ける場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存

More information

平成12年11月18日

平成12年11月18日 回覧第 113 号 平成 25 年 10 月 23 日 専任教職員各位 庶務課 年末調整にかかる申告書の提出について ( 依頼 ) 平成 25 年分給与所得者の年末調整の時期になりましたので, 下記の申告書に必要事項を記入 捺印の上, 提出期限までに御提出くださいますようお願いいたします 記 提出書類 イ ) 平成 26 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 全員提出 ロ ) 平成 25

More information

平成 28 年度版 岩出市誕生 10 周年記念ロゴマーク 2,749 円 1,717 円 1,358 円 1,135 円 1,090 円 889 円 607 円 301 円 154 円 平成 26 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330

More information

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編 居住用財産 ( マイホーム ) を売却して譲渡損失が算出される場合の特例 ( 措法 41 条の5 又は 41 条の5の2) を適用した確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 29 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 3( 措法 41 条の5 適用 ) に準じて作成していますが 措法 41 条の5の2を適用する場合にも

More information

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編 前年分からの繰越譲渡損失を本年分の譲渡所得と配当所得等から控除する場合の確定申告書の作成の手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 5に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

SILAND.JP テンプレート集

SILAND.JP テンプレート集 市民税 県民税仮計算 / 申告書作成システム 操作説明書 第 2 版 作成者守谷市役所総務部税務課 作成日 2017 年 1 月 25 日 最終更新日 2017 年 1 月 25 日 1 / 21 目次 表紙... 1 目次... 2 公開場所 概要 用意するもの... 3 注意事項... 4 操作説明 所得がなかった方の基本操作... 5 操作説明 税額の仮計算をする方の基本操作 ( 給与所得者の例

More information

特別徴収制度説明会

特別徴収制度説明会 個人住民税の特別徴収制度 平成 27 年 11 月新潟県 見附市作成 2 1. 特別徴収制度とは 個人住民税の特別徴収とは 事業主が毎月従業員に支払う給与から 個人住民税を天引きし 従業員に代わり納入する制度です 一方 給与から個人住民税を差し引くことができない人は 市町村から送付される納付書で個人住民税を納めていただきます これを普通徴収といいます Q. 所得税の源泉徴収事務とはどう違うの? A.

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所得が 給与のみ 年金のみ 給与と年金のみ の 方で 入力方法選択 画面で 給与 年金の方 を選択さ れた場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は

More information

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編 年金 2 か所以上の給与 事業 不動産 配当 譲渡等 ( 株 式 土地建物等 ) 雑 退職所得等 損失 予定納税などがあ る場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax

More information

年末調整システム変更点 Q&A 集 平成 30 年版 株式会社シー シー ユー 1 年末調整システム変更点 Q&A 集

年末調整システム変更点 Q&A 集 平成 30 年版 株式会社シー シー ユー 1 年末調整システム変更点 Q&A 集 年末調整システム変更点 Q&A 集 平成 30 年版 株式会社シー シー ユー 1 年末調整システム変更点 Q&A 集 平成 30 年年末調整計算について 改正事項をチェック! 配偶者控除及び配偶者特別控除の取扱いの変更 1) 配偶者控除及び配偶者特別控除の控除額の改正 配偶者控除の額が次表の 改正後の配偶者控除額及び配偶者特別控除額の一覧表 のとおり改正され 合計所得金額が 1,000 万円を超える所得者については

More information

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一 < 所得控除の詳細 > 1 所得計算一覧表 控除名 控除の詳細 町県民税 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一生計の配偶者 その他の親族が所有する資産に損害を 等で補てんされた金額 )- 総所得金額 1/ 等で補てんされた金額 )-

More information

< D836A B8C9A83545F E A957A A2E786C73>

< D836A B8C9A83545F E A957A A2E786C73> 住友不動産建物サービス電子申告対象者の方 平成 28 年分年末調整手続きの手引き 実際の申告は H28.10.21( 金 )~H28.11.4( 金 ) となります 上記期間中に入力作業を行ってください なるべく 10 月中に申告頂きますようお願いいたします 確定申告をされる方も扶養控除の申告は必要ですので ご登録をお願いいたします なお 年末調整の申告時にはマイナンバーの登録は必要ございません 入力画面もありませんので

More information

目次 源泉徴収票出力機能概要 03 給与所得の源泉徴収票を印刷する ( 手入力 ) 04 CSVを取り込み 源泉徴収票を一括出力する 07 源泉徴収票 CSV 取込印刷ファイルレイアウト 10 改訂履歴 14 商工会議所データバックアップセンター 2

目次 源泉徴収票出力機能概要 03 給与所得の源泉徴収票を印刷する ( 手入力 ) 04 CSVを取り込み 源泉徴収票を一括出力する 07 源泉徴収票 CSV 取込印刷ファイルレイアウト 10 改訂履歴 14 商工会議所データバックアップセンター 2 商工会議所マイナンバーサービス 源泉徴収票出力マニュアル 目次 源泉徴収票出力機能概要 03 給与所得の源泉徴収票を印刷する ( 手入力 ) 04 CSVを取り込み 源泉徴収票を一括出力する 07 源泉徴収票 CSV 取込印刷ファイルレイアウト 10 改訂履歴 14 商工会議所データバックアップセンター 2 源泉徴収票出力機能概要 概要商工会議所マイナンバーサービスを使用して個人番号 ( マイナンバー

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所得が 給与のみ 年金のみ 給与と年金のみ の 方で 入力方法選択 画面で 給与 年金の方 を選択さ れた場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は

More information

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか 所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されます * 生年月日は平成 28 年度住民税の場合 控除基礎控除配偶者控除老人配偶者控除配偶者特別控除一般の扶養控除特定扶養控除

More information

目次 帳票出力 1. 源泉徴収簿 2. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 4 枚ずつ印刷 3. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 2 枚ずつ印刷 4. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 1 枚ずつ印刷 5. 年末調整一覧表 6. 年末調整明細表 7. 還付金明細表 8. 過不足税額一覧表

目次 帳票出力 1. 源泉徴収簿 2. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 4 枚ずつ印刷 3. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 2 枚ずつ印刷 4. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 1 枚ずつ印刷 5. 年末調整一覧表 6. 年末調整明細表 7. 還付金明細表 8. 過不足税額一覧表 株式会社ビジコン ジャパン 目次 帳票出力 1. 源泉徴収簿 2. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 4 枚ずつ印刷 3. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 2 枚ずつ印刷 4. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 1 枚ずつ印刷 5. 年末調整一覧表 6. 年末調整明細表 7. 還付金明細表 8. 過不足税額一覧表 9. 過不足税額金種表 1. 法定調書合計表 帳票管理 平成 22 年分

More information

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19 8/19 Ⅳ 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等申告書 書き方 Ⅳ 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等申告書 書き方 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます

More information

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1 ネット de 記帳 平成 30 年度申告対応版について 2019 年 1 月 9 日 目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1 (1) 改正内容 平成

More information

給与所得控除 給与収入の金額 控 除 額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下 収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下 収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下 収入金額 20% + 54 万円 660 万円

給与所得控除 給与収入の金額 控 除 額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下 収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下 収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下 収入金額 20% + 54 万円 660 万円 県税のあらまし 県民税 県民税は 県の仕事に必要な費用を広く県民のみなさんからその能力に応じて負担していただくもので 個人県民税 法人県民税 利子等に係る県民税 配当等に係る県民税及び株式等譲渡所得に係る県民税に分かれます また 県民税は市町村民税と併せて住民税とも呼ばれます 個人県民税 ( 個人の県民税 ) 納める人 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 (1) 県内に住所がある人 均等割

More information

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編 前年分からの繰越譲渡損失を本年分の譲渡所得と配当所得から控除する場合の確定申告書の作成の手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 25 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 5に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

平成 27 年度版 2,684 円 1,637 円 1,611 円 1,193 円 999 円 953 円 564 円 207 円 152 円 平成 25 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330 万円未満年金収入金額 120 万円昭和

More information

1 個人住民税とは 1 2 特別徴収とは (1) 特別徴収と普通徴収 1 (2) 特別徴収義務者の指定 1 3 特別徴収の流れ (1) 給与支払報告書の提出 2 (2) 特別徴収税額決定通知書等の送付 6 (3) 納期と納入方法 6 (4) 税額の変更通知 7 4 随時の手続き ( 納税義務者に異動

1 個人住民税とは 1 2 特別徴収とは (1) 特別徴収と普通徴収 1 (2) 特別徴収義務者の指定 1 3 特別徴収の流れ (1) 給与支払報告書の提出 2 (2) 特別徴収税額決定通知書等の送付 6 (3) 納期と納入方法 6 (4) 税額の変更通知 7 4 随時の手続き ( 納税義務者に異動 個人住民税 特別徴収の事務手引き 富山県 富山県内全市町村 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収とは (1) 特別徴収と普通徴収 1 (2) 特別徴収義務者の指定 1 3 特別徴収の流れ (1) 給与支払報告書の提出 2 (2) 特別徴収税額決定通知書等の送付 6 (3) 納期と納入方法 6 (4) 税額の変更通知 7 4 随時の手続き ( 納税義務者に異動があった場合の手続き等 ) (1) 退職者

More information

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限 所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限度額 200 万円 15,000 円以下全額 控除額 15,001 円以上 40,000 円以下の 1/2+7,500

More information

A 書(書) 第 規格 十 七 給号与様支式払報別告表(用 個人別明細 紙日本工業 A 5 )(第十条関係) 第 17 号様式別表記載要領 1 支払を受ける者 の項の 個人番号 の欄には 給与等の支払を受ける者の個人番号( 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) 第 2 条第 5 項に規定する個人番号をいう 以下同じ ) を記載してください

More information

ご注意 (1) 本書の内容の一部又は全部を 無断で転載することは禁止されています (2) 本書の内容は 将来予告無しに変更することがあります (3) 本書の内容は 万全を期して作成しておりますが ご不審な点や誤り 記載漏れなどお気づきの点がありましたら 発行元までご連絡ください (4) 本システムを

ご注意 (1) 本書の内容の一部又は全部を 無断で転載することは禁止されています (2) 本書の内容は 将来予告無しに変更することがあります (3) 本書の内容は 万全を期して作成しておりますが ご不審な点や誤り 記載漏れなどお気づきの点がありましたら 発行元までご連絡ください (4) 本システムを 給与支払報告書提出ガイドブック 2.3 版 ご注意 (1) 本書の内容の一部又は全部を 無断で転載することは禁止されています (2) 本書の内容は 将来予告無しに変更することがあります (3) 本書の内容は 万全を期して作成しておりますが ご不審な点や誤り 記載漏れなどお気づきの点がありましたら 発行元までご連絡ください (4) 本システムを利用したことにより発生した利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害については

More information

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出 第 11 源泉徴収票及び支払調書の提出 給与や退職手当 原稿料 外交員の報酬などの支払者は その支払の明細を記載した源泉徴収票や支払調書を一定の期限までに税務署長に提出しなければなりません ( 所法 225 226) 源泉徴収票及び支払調書には 支払の内容に応じて多くの種類のものがありますが ここでは 給与所得の源泉徴収票 退職所得の源泉徴収票 公的年金等の源泉徴収票 報酬 料金 契約金及び賞金の支払調書

More information

Microsoft Word - (修正版)特徴一斉指定Q&A

Microsoft Word - (修正版)特徴一斉指定Q&A 個人住民税特別徴収一斉指定に当たっての Q& 1 特別徴収の制度全般について Q1-1 個人住民税とは何ですか? 個人住民税とは 県が個人に対して課税する 個人県民税 と市町村が個人に対して課税する 個人市 ( 町 村 ) 民税 を総称したものです 個人住民税は 地域社会の費用を住民の方々に広く負担していただくという性格を有しており 県 市町村を支える重要な税目となっています Q1-2 個人住民税の

More information

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円 個人県民税均等割 所得割 県へ払い込まれます この税金は 個人の市町村民税とあわせて住民税とよばれ 市町村で賦課徴収し 県民税 納める人 1 月 1 日現在 1 県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます 2 県内に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人でその所在する市町村に住所がない人 均等割を納めます 申告 申告期限は翌年 3 月 15 日で 個人の市町村民税と一緒に行います なお 前年の所得が給与所得のみで年末調整が済んでいる場合

More information

Q. 市販税務ソフトを使用する場合にも統一入力様式の統一 CSV レイアウトを用いる必要がありますか A. 市販税務ソフトの仕様によりますので ご使用の市販税務ソフトの問合せ窓口へお問い合わせください PCdesk での申告データ作成 Q. 電子的提出の一元化を利用せず 引き続き PCdesk を利

Q. 市販税務ソフトを使用する場合にも統一入力様式の統一 CSV レイアウトを用いる必要がありますか A. 市販税務ソフトの仕様によりますので ご使用の市販税務ソフトの問合せ窓口へお問い合わせください PCdesk での申告データ作成 Q. 電子的提出の一元化を利用せず 引き続き PCdesk を利 FAQ 電子的提出の一元化について Q. eltax では何年分から受付できますか A. eltax では平成 28 年分以降の支払報告書及び源泉徴収票から受付できるようになります Q. 電子的提出の一元化により提出する給与所得の源泉徴収票以外にも法定調書を作成する場合 どのようにして 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表 を提出すればよいですか A. 給与所得の源泉徴収票以外の法定調書を提出する場合については

More information

06-年調_06-年調

06-年調_06-年調 (1) 配偶者 扶養者画面 1.16 歳未満の扶養親族 ( 控除対象外 ) (2) 本人画面 被扶養者名の入力は 原則として社員情報登録画面で行ってください 設定メニューの 社員情報登録 画面に 被扶養者名 1 2の入力欄があります この部分は 年次更新してもクリアされないので 来年以降も利用することができます ここに入力された内容は 年調メニューの 年調社員情報入力 画面の摘要 2 3に自動的に複写されます

More information

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ 伊佐市確認印個人住民税に係る特別徴収実施確認特別徴収実施確認 開始誓約書 所在地 ( 住所 ) 法人名 ( 屋号 ) 代表者氏名 平成年月日 印 チエック欄 ( 該当する項目のいずれかにチエックを入れてください ) 1 領収領収証書証書の写しをしを貼付貼付するする場合場合 当事業所は 現在 伊佐市の特別徴収義務があり 従業員等の個人住民税について 特別徴収を実施し納入しています 直近の領収領収証書証書の写しをしを貼付貼付してください

More information

平成19年度分から

平成19年度分から 平成 1 9 年度分から 個人がかわります 個人道民税と個人市町村民税をあわせて 一般に個人と呼ばれています 以下 と表記します 税源移譲により税率が変わります どのように変わるの? の所得割の税率が に統一されます の所得割の税率は 課税所得の金額に応じて 3 段階 ( 超過累進構造 ) に分けられていましたが 課税所得の多少に関わらず一律 ( 比例税率構造 ) に統一されます 税源移譲前税源移譲後平成

More information

総合課税の譲渡所得の入力編

総合課税の譲渡所得の入力編 金地金を売却して譲渡益がある場合の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax 編 又は ( 共通 ) 書面での提出編 を確認されましたか パソコンなどの環境 申告書等印刷を行う際の確認事項

More information

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編 居住用財産 ( マイホーム ) を売却して譲渡益が算出される場合 ( 新たに自宅を買い換えない場合 ) の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 26 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HP からダウンロードすることができます ) の事例 2 に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています

More information

Microsoft Word - Help-Year.doc

Microsoft Word - Help-Year.doc EXselfworkplace 利用マニュアル 年末調整 Vol. 目次 1. システム機能概要... 3 1.1 年末調整の申告... 3 1.2 申請フロー... 3 1.3 年末調整機能概要... 4 2. 操作マニュアル... 5 2.1 保険料控除申告の手続き... 5 2.1.1 保険料控除申告画面の表示... 5 2.1.2 給与控除されている保険料の確認... 6 2.2

More information

所得税の確定申告の手引き

所得税の確定申告の手引き 例 所得から差し引かれる金額に関する事項 生命保険料の支払 一般の保険料 45,000 円 地震保険料の支払 20,000 円 医療費控除 支払医療費 180,000 円 保険金などで補塡される金額 55,000 円 公的年金等の源泉徴収票 23 平成23年分 公 的 年 金 等 の 源 泉 徴 収 票 住所 または 居所 知 っ て お き た い こ と 19 ❹ ❷ ❶ ❸ 控除対象扶養親族の数

More information

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で 平成 30 年 1 月 国税庁 平成 29 年分の確定申告においてご留意いただきたい事項 ( 報道発表資料 ) 医療費控除が変わります 1 医療費控除とセルフメディケーション税制の減税額試算 3 マイナンバーの記載等をお忘れなく 4 忘れていませんか その所得申告漏れにご注意を 5 確定申告は 自宅から インターネット が便利です 7 医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました

More information

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編 特定口座 ( 源泉徴収あり ) の譲渡損失を上場株式等に係る配当所得等から差し引いて 翌年以後に繰り越す場合の確定申告書の作成の手順を説明します ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座を申告する場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座 ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた

More information

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編 年金 2 か所以上の給不 事業 丌動産 配当 譲渡等 ( 株 式 土地建物等 ) 雑 退職所得等 損失 予定納税などがあ る場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax

More information

総合課税の譲渡所得の入力編

総合課税の譲渡所得の入力編 金地金などを売却して譲渡益がある場合の確定申告書の作成の操作手 順を説明します 総合課税の譲渡所得の入力について 譲渡益がある場合の操作手順を 次の事例に基づいて説 明します 事例 1 私は 金地金 (1kg 2 個 ) を総額 900 万円で 国税に売却しました 2 この金地金は 昭和 56 年 4 月 3 日に 貴金属から 300 万円で購入したものです 3 購入時に 取扱手数料として 1 個につき

More information

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63>

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63> 11. 申告データ入力 所得の内訳 e-pap 確定 Ver.25.1 平成 24 年改正版 [ 給与 ] 源泉徴収票形式の入力 11. 申告データ入力 総合課税 各番号のデータが対応しています 所得の内訳 で入力した内容が転記される画面と項目 11. 申告データ入力 源泉徴収税額 所得の内訳 [ 所得の内訳形式 ] の 転記 または 所得の内訳 [ 源泉徴収票形式 ] の 源泉徴収欄への転記 が

More information

< D836A B8C9A A957A A2E786C73>

< D836A B8C9A A957A A2E786C73> 住友不動産建物サービス電子申告対象者の方 申告期間 平成 7 年分年末調整手続きの手引き H7 7.0 0. ( 木 )~H7 7..6( 金 )8 8:00 上記期間中に入力作業を行ってください なるべく 0 月中に申告頂きますようお願いいたします 00 まで 書類提出先 住友不動産 ( 株 ) 人事事務センター建サ年調担当 63-089 新宿区西新宿 -4- 新宿 NSビル9F なお 今回の申告ではマイナンバーの登録は必要ございません

More information

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E > 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQ 国税庁では 平成 30 年 10 月 17 日 国税庁ホームページで 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQを大幅に改訂しました 平成 29 年度の税制改正により 配偶者控除 配偶者特別控除は大きく変わっております 今年の年末調整では改正内容を確認の上 従業員への周知も必要となってきますので 今回はFAQの中からいくつかご紹介したいと思います

More information

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2 きりとり平成 30 年度市民税 県民税税額計算要領 安城市 計算される際には 完成した市民税 県民税申告書をご用意ください なお この計算要領の提出は不要です 平成 30 年度市民税 県民税申告書を作成された方は 下の < 計算シート > で税額計算ができます 各種所得 控除の計算方法は 平成 30 年度市民税 県民税の申告の手引き と本要領の 3 ページ以降にも記載しておりますので参照していただき

More information

FX取引に係る確定申告について

FX取引に係る確定申告について FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 15 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

給与支払報告書 ( 総務省通知形式 CSV) レコード作成要領 No. CSV 項目名称データの意味

給与支払報告書 ( 総務省通知形式 CSV) レコード作成要領 No. CSV 項目名称データの意味 給与支払報告書 ( 総務省通知形式 CSV) レコード作成要領 No. CSV 項目名称データの意味 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 支払調書の種類 整理番号 1 本支店等区分番号 提出義務者の住所又は所在地 提出義務者の氏名又は名称 提出義務者の電話番号 整理番号 2 提出者の住所又は所在地 提出者の氏名又は名称 315 を記録する 税務署から連絡されている 10 桁の整理番号を記録する

More information

スライド 1

スライド 1 FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 15 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

Microsoft Word - K1_ docx

Microsoft Word - K1_ docx 平成 28 年から適用される給与 源泉徴収票 につきまして 関連するメニューの対応を行います リリース日 :2016 年 1 月 20 日 ( 水 ) 改正される項 項 新フォーム ( 平成 28 年 ) 旧フォーム ( 平成 27 年以前 ) 用紙サイズ (A4 サイズに分割出力 ) A5 A6 マイナンバーありなし 配偶者 / 扶養親族名のフリガナありなし 配偶者 / 扶養親族の 非居住者 区分ありなし

More information

妙高市 税に関するWEBページ

妙高市 税に関するWEBページ 2. 税額の計算 算出方法 均等割額 + 所得割額 = 年税額 均等割額 市民税 3,500 円県民税 1,500 円 課税になる方の均等割額は 平成 16 年度より 市町村の人口規模に関係なく一律になりました 妙高市以外の 他市町村でも均等割額は県分と併せて合計 5,000 円です 防災施策の財源を確保するため 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 均等割額は市民税 県民税に それぞれ 500

More information

目次 1. 特別徴収制度とは 該当ページ (1) 新潟県での取り組み 2 (2) 特別徴収と普通徴収 3 (3) 特別徴収の対象者 5 (4) 特別徴収に該当しない人 6 2. 特別徴収事務の流れ特別徴収事務月別一覧表 8 (1) 総括表の送付 11 月から12 月 9 (2) 給与支払報告書の提出

目次 1. 特別徴収制度とは 該当ページ (1) 新潟県での取り組み 2 (2) 特別徴収と普通徴収 3 (3) 特別徴収の対象者 5 (4) 特別徴収に該当しない人 6 2. 特別徴収事務の流れ特別徴収事務月別一覧表 8 (1) 総括表の送付 11 月から12 月 9 (2) 給与支払報告書の提出 特別徴収制度等説明資料 長岡市 目次 1. 特別徴収制度とは 該当ページ (1) 新潟県での取り組み 2 (2) 特別徴収と普通徴収 3 (3) 特別徴収の対象者 5 (4) 特別徴収に該当しない人 6 2. 特別徴収事務の流れ特別徴収事務月別一覧表 8 (1) 総括表の送付 11 月から12 月 9 (2) 給与支払報告書の提出 1 月 11 (3) 異動届出書等の提出 2 月から5 月 13 (4)

More information

VBA PRO 給与計算 年末調整 システムの年末調整用データの入力 給与所得に対する源泉徴収簿の入力用ユーザーフォーム 年末調整用の所得税源泉徴収簿のフォームでデータを給与と賞与のデータを編集できます 給与明細書の源泉徴収簿フォーム 給与明細の計算 タブの 1 月 から 12 月 のボタンから給与

VBA PRO 給与計算 年末調整 システムの年末調整用データの入力 給与所得に対する源泉徴収簿の入力用ユーザーフォーム 年末調整用の所得税源泉徴収簿のフォームでデータを給与と賞与のデータを編集できます 給与明細書の源泉徴収簿フォーム 給与明細の計算 タブの 1 月 から 12 月 のボタンから給与 VBA PRO 給与計算 年末調整 システムの年末調整の計算と法定調書の作成 VBA PRO 給与計算 年末調整 の 編集 と 表示 メニュー 編集 メニュー 編集 メニューの 所得税源泉徴収簿 ボタンから年末調整用データの登録と編集をします 給与所得源泉徴収票 ボタンから年末調整の計算を実行した後の 給与所得の源泉徴収票 が確認できます 表示 メニュー VBA PRO 給与計算 年末調整 システムの年末調整用データの入力

More information

( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年月日 受理年月日年月日 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年月日 3 住所 4 特別児童扶養手当

( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年月日 受理年月日年月日 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年月日 3 住所 4 特別児童扶養手当 ( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年 受理年年 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年 3 住所 4 特別児童扶養手当 障害基礎年金等の受給状況 明治 大正年 昭和平成 男 女 TEL( ) 1 受給している 年 金 等 の 種 類 2

More information

特別徴収税額の変更特別徴収税額を通知した後 その税額に誤りがあったり また これを変更する理由が生じたときは 市役所から 市民税 県民税特別徴収税額の変更通知書 ( 特別徴収義務者用 ) および 市民税 県民税特別徴収税額の変更通知書 ( 納税義務者用 ) を送付いたします これらの通知書が届いた際

特別徴収税額の変更特別徴収税額を通知した後 その税額に誤りがあったり また これを変更する理由が生じたときは 市役所から 市民税 県民税特別徴収税額の変更通知書 ( 特別徴収義務者用 ) および 市民税 県民税特別徴収税額の変更通知書 ( 納税義務者用 ) を送付いたします これらの通知書が届いた際 平成 23 年度 甲賀市 県民税 特別徴収の手引き 個人住民税の特別徴収の概要 個人住民税 ( 市 県民税 ) の特別徴収は 給与所得者の納税の便宜を図るため 給与支払者である事業者が所得税の源泉徴収と同様に 住民税の納税義務者である給与所得者 ( 従業員 ) に代わって 毎月従業員に支払う給与から住民税を徴収 ( 給与から引き去り ) し 納入していただく制度です 特別徴収義務者所得税法の定めによって給与支払いをする際に所得税を徴収して納付する義務がある事業者は

More information

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1 市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただく所得割 ( 会社などの場合は法人税割 ) があります また 個人の県民税は納税 申告の便宜などを図るため

More information

年末調整のしくみ

年末調整のしくみ 年末調整のしくみ ( 年末調整と給与支払報告について ) 作成者 ; 永岡玲子税理士事務所 更新日 ; 平成 29 年 11 月 06 日 永岡玲子税理士事務所 1 そもそも 年末調整とは 年末調整というのは これまで その時払う給料や賞与を基準に 大まかに 計算してきた その従業員の所得税の金額と 年収ベースで きっちりと 計算した所得税の金額とを 比べて その過不足を会社が精算してあげる手続きです

More information

特別徴収事務処理の流れ 1 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 税務担当課窓口に給与支払報告書を提出する場合 (1) 前年中の給与支払の実績に基づいて 個人別の 給与支払報告書 を正副 2 部作成し 以下の区分毎に仕分けする 1 特別徴収 ( 給与天引き ) する人 2 普通徴収とする

特別徴収事務処理の流れ 1 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 税務担当課窓口に給与支払報告書を提出する場合 (1) 前年中の給与支払の実績に基づいて 個人別の 給与支払報告書 を正副 2 部作成し 以下の区分毎に仕分けする 1 特別徴収 ( 給与天引き ) する人 2 普通徴収とする 個人住民税 ( 市町村民税 県民税 ) 特別徴収の手引き 個人住民税の特別徴収とは個人住民税 ( 市町村民税 県民税 ) の特別徴収とは 所得税の源泉徴収義務者である給与支払者 ( 特別徴収義務者 ) が 従業員である給与所得者 ( 納税義務者 ) に代わって 毎月支払う給与から個人住民税を徴収 ( 天引き ) し 翌月 10 日までに各従業員の住所地の市町村に納入していただく制度です 個人住民税額は

More information

データレイアウト 1. 扶養控除等申告書情報データ (1/6) 1 会社コード 8 お客様コード ( 個人利用の場合は未設定 ) 2 年度 4 指定不可 3 個人コード 15 ログイン時のユーザIDになります 4 所属コード 8 所属マスタに登録されているコード ( 未設定可 ) 5 申請区分 1

データレイアウト 1. 扶養控除等申告書情報データ (1/6) 1 会社コード 8 お客様コード ( 個人利用の場合は未設定 ) 2 年度 4 指定不可 3 個人コード 15 ログイン時のユーザIDになります 4 所属コード 8 所属マスタに登録されているコード ( 未設定可 ) 5 申請区分 1 年末調整 CSV データ取込 Web 年末調整申告書システム - ( 新 ) 年調くん 概要 Web 年末調整申告書システムのデータベースへのデータアップロードを行う際の CSV レイアウト項目説明を以下に記載いたします 注意事項 1. 画面からの個別入力とは別に 一括で登録する場合に使用します 2. 未登録の状態では 扶養控除等申告書データまたは簡易個人登録を先に取り込んでください 3. 項目は全て上書き更新されます

More information

設例1の記載例 住宅借入金等特別控除申告書 年末残高等証明書 5 5 5 5 45 45 27 12 31 27 7 12 31 7 合計額 6 7 練馬東 5 155,400 46 設例2の記載例 住宅借入金等特別控除申告書 住宅借入金等特別控除証明書及び年末残高等証明書 6 6 6 6 6 6 27 27 11 12 27 31 27 28 11 12 31 28 5 7 6 6 注 住宅借入金等特別控除の確定申告をした際に

More information

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「1  所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編 既に提出した所得税及び復興特別所得税の確定申告の申告額に誤りがあった場合で 納める税金が多すぎた場合や還付される税金が少なすぎた場合に提出する更正の請求書や申告をした税額等が実際より少なすぎた場合や還付される税金が多すぎた場合に これらの金額を正しい額に訂正するために提出する修正申告書の作成の操作手順を説明します 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります ~ この操作の手引きをご利用になる前に

More information

特別徴収事務処理の流れ 1 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 税務課窓口に給与支払報告書を提出する場合 (1) 前年中の給与支払の実績に基づいて 個人別の 給与支払報告書 を正副 2 部作成し 以下の区分毎に仕分けする 1 特別徴収 ( 給与天引き ) する人 2 普通徴収とする人

特別徴収事務処理の流れ 1 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 税務課窓口に給与支払報告書を提出する場合 (1) 前年中の給与支払の実績に基づいて 個人別の 給与支払報告書 を正副 2 部作成し 以下の区分毎に仕分けする 1 特別徴収 ( 給与天引き ) する人 2 普通徴収とする人 個人住民税 ( 市町村民税 県民税 ) 特別徴収の手引き 個人住民税の特別徴収とは個人住民税 ( 市町村民税 県民税 ) の特別徴収とは 所得税の源泉徴収義務者である給与支払者 ( 特別徴収義務者 ) が 従業員である給与所得者 ( 納税義務者 ) に代わって 毎月支払う給与から個人住民税を徴収 ( 天引き ) し 翌月 10 日までに各従業員の住所地の市町村に納入していただく制度です 個人住民税額は

More information

電子申告簡易マニュアル 実践 給与支払報告書 編 内容 1. 魔法陣データを読み込む 署名をする 送信する 受付完了通知 ( メッセージ詳細 ) を確認する... 12

電子申告簡易マニュアル 実践 給与支払報告書 編 内容 1. 魔法陣データを読み込む 署名をする 送信する 受付完了通知 ( メッセージ詳細 ) を確認する... 12 電子申告簡易マニュアル 実践 給与支払報告書 編 内容 1. 魔法陣データを読み込む... 2 2. 署名をする... 9 3. 送信する... 10 4. 受付完了通知 ( メッセージ詳細 ) を確認する... 12 1. 魔法陣データを読み込む (1) 法定調書 年末調整ソフト側で必要な項目に入力をする 1. (1) 基本情報 - 基本情報 において eltax の利用 にチェックを入れてください

More information

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編 一般口座での上場株式等の譲渡損失と一般株式等の譲渡益がある場合について 上場株式等の譲渡損失を翌年以降へ繰り越すときの操作手順を説明します なお 特定口座 ( 源泉徴収なし ) の申告の場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座 ) 編 を 特定口座 ( 源泉徴収あり ) を申告する場合の操作手順は 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた

More information

MR通信H22年1月号

MR通信H22年1月号 社会保険労務士法人マツザワサポートライフサポートまつざわ 950-1425 新潟市南区戸石 382-19 今月のテーマ 扶養の壁が変わる? 所得税の改正内容とは TEL 025(372)5215 FAX 025(372)5218 E メール info@matsuzawa-support.com URL http://matsuzawa-support.com

More information

地震保険料 寡婦控除寡夫控除 あなたやあたなと生計を一にする配偶者その他の親族が所有している居住用家屋 生活用動産を保険や共済の目的とする契約で かつ 地震 噴火又は津波等を原因とする火災 損壊等による損害の額を補てんする保険金や共済金が支払われる地震保険 また平成 18 年末までに結んだ保険期間

地震保険料 寡婦控除寡夫控除 あなたやあたなと生計を一にする配偶者その他の親族が所有している居住用家屋 生活用動産を保険や共済の目的とする契約で かつ 地震 噴火又は津波等を原因とする火災 損壊等による損害の額を補てんする保険金や共済金が支払われる地震保険 また平成 18 年末までに結んだ保険期間 控除の種類 控除の内容 各種控除一覧 雑損控除 あなたやあなたと生計を一にする配偶者その他の親族 ( 前年中の総所得金額等が 38 万円以下の者に限る ) が前年中に震災 風水害 火災 盗難等による損害金額や災害関連支出の金額が一定額を超える場合に受けられる控除 次の 1 2 のうちいずれか多い方の金額を控除してください 1( 損害金額 - 保険金等で補てんされる金額 )- 総所得金額等 10% で求めた金額

More information

<4D F736F F D20944E969692B290AE837D836A B2E646F6378>

<4D F736F F D20944E969692B290AE837D836A B2E646F6378> 2016 年 10 月 20 日 人材創造部 ログイン画面 ユーザ ID と パスワード を入力してください 半角英数字 1 ユーザID :DG( 固定 ) + 社員番号 (7 桁 )< 例 :DG0000001> 2 パスワード : 任意に設定したパスワードを入力してください ログインボタン を押して下さい 2 初めてログインされるかた ユーザ ID パスワードは空欄のまま パスワード変更ボタンのみ押下して下さい

More information

給与支払報告書 源泉徴収票統一 CSV レイアウト 自動補正 入力文字 eltax etax 33 障害者の数 特別障害者 障害者の数を特別障害者とその他の障害者の区分に応じ 書面によ 2 当該項目に10 以上の値を記録した 障害者の数 特別障害 る場合の記載に準じて記録する 者 障害者の数 上の

給与支払報告書 源泉徴収票統一 CSV レイアウト 自動補正 入力文字 eltax etax 33 障害者の数 特別障害者 障害者の数を特別障害者とその他の障害者の区分に応じ 書面によ 2 当該項目に10 以上の値を記録した 障害者の数 特別障害 る場合の記載に準じて記録する 者 障害者の数 上の 入力文字 eltax etax 1 法定資料の種類 315 を記録する 3 当該項目の設定値は 源泉徴収票 315であるこデータ作成時に 375 が設定され 315のみ許可る 2 整理番号 1 記録を省略しても差し支えない 10 3 本支店等区分番号 税務署に連絡した本店及び支店等の各提出義務者を区分する番号 5 ( 一連番号 支店番号等 ) を記録する 4 提出義務者の住所 ( 居所 ) 又は所在地

More information

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編 特定口座 ( 源泉徴収なし ) の譲渡益と一般口座の譲渡益を申告する場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) を申告する場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) (

More information

妙高市 税に関するWEBページ

妙高市 税に関するWEBページ 2. 税額の計算 算出方法 均等割額 + 所得割額 = 年税額 均等割額 市民税 3,500 円県民税 1,500 円 課税になる方の均等割額は 平成 16 年度より 市町村の人口規模に関係なく一律になりました 妙高市以外の他市町村でも均等割額は県分と併せて合計 5,000 円です 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 均等割額は市民税 県民税に それぞれ 500 円が加算されています 所得割額

More information

注4.公 的年金等 に係 る雑所得の計算 受給者 の年 齢 年金 所 得金額 年金 収入金額 0円 1,200,000円 65歳 以上 (昭 和 26年 1月 1日 以前に生まれた人) 3,299,999円 年金収入 3,300,000円 4,099,999円 年金収 入 75% 4,100,000円 7,699,999円 - 1,200,000円 - 375,000円 年金収入 85% - 785,000円

More information