はじめに 自治会は 防災 安全 安心 見守り 高齢者問題など地域の個人では対応できない課題に対応する共助組織として年々その重要度を増しています 一方で 東村山市の自治会加入率は平成元年 69% 平成 15 年 60% 平成 23 年 53% と年々低下する傾向にあります 自治会を初めとする地域コミュ

Size: px
Start display at page:

Download "はじめに 自治会は 防災 安全 安心 見守り 高齢者問題など地域の個人では対応できない課題に対応する共助組織として年々その重要度を増しています 一方で 東村山市の自治会加入率は平成元年 69% 平成 15 年 60% 平成 23 年 53% と年々低下する傾向にあります 自治会を初めとする地域コミュ"

Transcription

1

2 はじめに 自治会は 防災 安全 安心 見守り 高齢者問題など地域の個人では対応できない課題に対応する共助組織として年々その重要度を増しています 一方で 東村山市の自治会加入率は平成元年 69% 平成 15 年 60% 平成 23 年 53% と年々低下する傾向にあります 自治会を初めとする地域コミュニティは 少子高齢 住環境の変化 個人主義の浸透などの社会構造の変化を起因として弱体化しつつあります これらにより自治会活動も立ち行かない自治会 役員のなり手など自治会活動を推進するマンパワー不足の自治会などが生じています マニュアル作成委員会では これらの現状を放置することで地域の交流が途絶え人間関係までもが喪失されてしまうことを最も危惧しています これらの対策として 加入を推進することで新たな世帯を増し 自治会の活力を高めることが必要と考え それぞれの自治会のノウハウを結集し 自治会活動の助けとなるような冊子作りを進めていましたが 作成の過程で加入促進よりも 自治会の活性化を第一義的に考えるべきと考え 冊子名も当初の 加入マニュアル を改め 自治会マニュアル といたしました 自治会活動の役割や重要性が広報されていないことなどに加え自治会加入のメリットなどが十分周知できていないのではないかと考え 本冊子では 自治会組織や運営のあり方 活動の内容や加入方法などを分かりやすくまとめたつもりです さらに 自治会の活性化をするにはどうしたらよいのかなどを話し合った結果 様々な課題をそぎ落とし 高齢化 と 防災 の二つにテーマを絞ることといたしました シンプルで明解なマニュアルになったばかりではなく 市内 9 自治会のこれまでの取り組みと工夫を出来る限り盛り込んだ冊子が出来上がったと考えております 作成委員会の力量不足で決して十分な内容ではないかもしれませんが 自治会活動の拠り所の一つとして手元に置いてご活用いただければ幸いです 自治会加入マニュアル 作成委員会有馬愼二 ( 栄町町会自治会 ) 板垣正爾 ( 文化村自治会 ) 亀井俊治 ( 萩山北部自治会 ) 菅野亮 ( 青城会自治会 ) 原田隆信宮崎悦子矢川昭良吉川知伸 ( 正福自治会 )

3 自治会マニュアル発刊に寄せて 東村山市には大小 309 の自治会がありますが 平成 25 年度の自治会組織率は 52% に留まっており 年々低下傾向にあります このように地域コミュニティが弱体化する中にもかかわらず 地域の絆 の重要性を深く認識され自治会活動に献身的に携わり 地域を盛り上げている自治会長さんをはじめとして 役員さん 自治会の皆さんには心から敬意と感謝を申し上げます 自治会は 阪神淡路大震災 3.11 東日本大震災などの大災害時に力を発揮する共助組織としてその有効性が証明されているばかりか 行政では対応できない地域の様々な課題に取り組む共同体としてなくてはならない存在であり なによりも住民自治を実現するための中核的組織として重要な役割を有しています 市では自治会をまちづくりの大切なパートナーと位置づけ 自治会活動の支援や協働事業などに取り組んでいます 今 地域では 防犯 防災 子育て 交通安全 道路 緑化 ごみ問題など 取り組むべき課題は多種多様に及んでおり 自治会の役割は益々高まっています 一方 毎年実施している自治会調査では 高齢化による自治会運営の停滞や役員のなり手不足などの声が多く寄せられ 実際に解散する自治会も出始めるなど 地域コミュニティの危機を感じざるを得ません これらの状況を改善するためには 若年層などの新規加入を進め 自治会組織を充実させるなど自治会機能を今以上に高める必要があります 市といたしましても自治会との協働事業などを積極的に推進することで地域コミュニティの更なる活性化を図れるのではないかと考えています この冊子は 市内で活発な活動をされている自治会長さんのご意見を紙面に反映することで より実践的で効果的なものとなっております 第一章は活性化編とし 高齢化と防災の二つの大きなテーマに絞り 取り組むべきポイントを 第二章では加入促進編として新規会員を増やすヒントが簡明に記されるなど分かりやすい工夫が随所に施されております 是非 ご一読いただき新規会員の加入や自治会活動の更なる発展にご活用いただければ幸いです 最後になりましたが お忙しい中 冊子作成に貴重なお時間を割いて頂いた作成委員会の皆様及び関係者の皆様に御礼申し上げます 東村山市長渡部尚

4 目 次 第 1 章 活性化編 1. 自治会の活躍 (P1) 2. これからの自治会のキーワード (P2~P8) (1) 高齢者が活躍できる場所づくり 2 (2) 防災 減災に向けた取り組み 5 第 2 章 加入促進編 1. 東村山市の自治会の現状を知っていますか? (P9~P10) (1) 自治会加入率の推移と課題 9 (2) 町別自治会データ 実際に加入促進活動を行いましょう! (P11~P15) (1) 訪問前の準備 11 (2) 訪問の方法 13 (3) アパート マンションなど集合住宅居住者への呼びかけ 14 (4) マンション管理組合と自治会の違い 自治会加入 Q&A ~ 自治会について聞かれたときのために ~(P16~P17) 4. 加入促進活動の成功事例 (P18) 資料 (1) 各地域別自治会一覧 19 (2) 自治会加入のご案内 あいさつ文 ( 例 ) 24 (3) 自治会入会申込書 ( 例 ) 25 (4) 自治会退会届 ( 例 ) 26 (5) 加入促進チラシ ( 例 ) 27

5 自治会とは 自治会とは 自分たちの地域を快適で暮らしやすいまちにしようと 親睦や交流を図り 会員がお互いに助け合いながら様々な地域活動に取り組んでいるコミュニティ団体です 自治会の最も大切な役割は 会員 ( 個人 世帯 ) が一人では解決できない課題や地域で発生する課題について 発見 共有し 相互協力のもとに解決することです そのためには 会員が普段から顔見知りで挨拶を交わすなど 住民同士の交流や親睦を深めておくことが大切です 自治会は地域の人的交流のみならず 様々な情報 ( 地域 行政 ) を交換するための最も基本的な住民の集まりです 自治会って必要? 一人では生きられない 平成 23 年度自治会フォーラム 陸前高田市長洞元気村事務局長村上誠二氏講演より 被災状況を知れば知るほど 一人では生きていけない そう思いました 一人では生きていけなくなった時にどうするか 私個人的にはSOSを出すしかありません それは地域コミュニティ 私たちは長洞部落会と呼んでますけれども 長洞部落会の皆でなんとかここを乗り越えていこうというようなこと つまり食料がすごく心配されました 被災した誰もが本当に一人では生きていけないと 生きていけないって当たり前ですよね 周りに何もないんですから スーパーもなければ銀行もない なんぼ預金があったとしても下ろすところがないんですよ ますます増大する地域課題 防災 防犯などに対応し 安心して暮らせる地域を作ったり 高齢社会 を乗り切るには自治会の役割が重要になります 地域の安全で安心な暮らしを守っているのは自治会です 防災 防犯 交通安全 見守り 環境美化 広報 親睦 交流など 自治会活動が皆さんの平穏な 日常の暮らしを守っています 一人では解決できない地域の細かな課題に取り組んでいます 防犯灯や空き家などの地域の課題や 騒音といった個人の問題など 日常生活で発生する細かな 課題や問題を発見し 解決に取り組んでいるのは自治会です 自治会はいざというときに力を発揮し 頼りになります 東日本大震災などの大災害の発生により 実際に行政が機能しなくなったときに地域の共助機能が大きな力を発揮し 多くの人命を救いました このようにいざというときに最も頼りになるのはお隣やご近所であり お互いに助け合うことが大切です

6

7 1. 自治会の活躍 自治会は地域の中で様々な活動を行っています 普段何気なく生活を支えているのは自治会です 防犯街路灯の管理毎日暗くなると地域の安全確保のために道路を照らしている街路灯ですが 電球の交換や電気代の支払い 街灯の新設などは自治会で行っています 地域清掃活動道路や側溝などにゴミがなくきれいなまちが維持できているのも 自治会が定期的に清掃活動を行っているからです 地域の中で一斉清掃日をつくり自主的に取り組んでいます 地域の情報提供自分が住んでいる地域に密着した情報を 回覧板や掲示板で周知しています 知っているようで知らないお得な情報もあり 地域とのつながりから知ることができる情報もあります じつは意外と ちいきのために かつやくしている いい組織です 道路の管理毎日の生活に欠かせない道路ですが 私道の整備や修繕等は自治会で行っています 道路の脇にある側溝や枡などの清掃も 地域で協力し合いながら行っています 地域の見守り活動毎日通学路に立ち 子供たちの登下校の安全を 自治会で見守っています また 定期的に夜の防犯パトロールを行い 安心安全なまちづくりを支えています 様々なイベントの実施地域の活性化のために 自治会では様々なイベントを行っています 夏祭りや親睦旅行 防災訓練などを行うことで 地域の中で顔が見える関係ができ 地域力へとつながっています 1

8 2. これからの自治会のキーワード もしも自治会で高齢化が進んでいくと 活動に参加できず退会する会員が増えていくかも 輪番制で回ってくる区長や班長などの役員の仕事を受けることができないことを理由に退会する人が増えていくかも 積極的に取り組んできた役員が高齢化していくことにより 活動力が低下してしまい 自治会の組織自体の縮小につながるかも 最悪の場合 孤立や孤独死を招いてしまうかも そうなる前に対策を! 自治会高齢化解決への道 其の 1 自治会活動に参加できない人へのフォローを大切に! 参加したくてもできない人もいるので 活動したことをまとめた広報誌やチラシなどで伝えることも一つの方法です また 自治会の継続のためには若い世代が必要となるので若い世代向けにホームページ等のツールを利用すると効果的かもしれません 其の 2 班長や役員などを決めるときに各世帯の状況に応じた配慮を! 自治会のイメージの一つとして 役員などが回ってくることがあり それが負担になると感感じている人もいます 高齢者世帯や子育て世代では 役員を任されるということは負担が大きいかもしれません できる人がやる できなくなったらできる人に任せる という形が 高齢者や子育て世代にとって 無理なく自治会に参加できる環境になるのではないかと考えられます 其の 3 自治会存続のためにもスムーズな世代交代を! 今現在ほとんどの自治会が元気な高齢者に支えられています 今まで仕事一筋だった人たちが退職をきっかけに 地域活動に参加し積極的に自治会活動を行うことで 地域の原動力となっています 今後も自治会組織を継続していくためには 若い世代も加え一緒に活動していくことが必要です 自治会に関して様々なノウハウを持っているベテラン会員と これまでとは違った新しい視点から自治会を考える若手会員が協力し合うことで 今後も自治会が地域組織として存続していけると考えられます 其の 4 自治会で高齢者支援の仕組み作りを! 自治会にとって高齢社会は避けて通れません そこで 高齢者世帯に対する支援を自治会として取り組んでいく必要があります これまで地域のために活躍された高齢者の人たちを 今度は地域で支え守っていくことが 地域のつながりへと発展していくと考えられます 2

9 高齢化に取り組む自治会活動 ここでは高齢化に対して取り組んでいる自治会の事例を紹介します 事例 1 自治会役員マニュアルの作成でスムーズな引き継ぎを実現 ( 東村山市 : 廻田町下自治会 ) 当自治会は 約 950 世帯が加入しており 自治会内でも 68 班に区分けされています 会長等の役員には任期があり 任期満了に伴いメンバーが代わるため 今まで自治会に関わっていなかった人が選ばれる場合も考えられます また 大規模な自治会ということもあり 役員 = 負担が大きいというイメージが強く なり手が不足しているという現状があります そこで 役員を初めて経験する人のために 各役職の仕事内容をまとめた 役員の手引き を作成しました 会長から会計監査まで 10 の役職の業務内容と参加する行事をまとめ 初めて役員になった人にもわかるようにマニュアル化しています このマニュアルの成果もあり 旧役員と新役員の引き継ぎがスムーズになりました 事例 2 ホームページを活用した自治会の情報発信 ( 東村山市 : 正福自治会 ) 当自治会では 高齢により回覧板の回付が大変などの声に対応するためや自治会内の情報伝達をスムーズに進めるツールとしてホームページを活用しています 自治会の広報誌や回覧板では情報量が大きいなどの理由で掲載できなかった情報やリアルタイムな情報の発信が可能となり 会員も手軽に情報収集することができるようになりました ホームページの作成や更新については 毎回文章を考えるのではなく 広報誌や案内チラシ等をスキャナーでスキャンし 無料のホームページサイトにメールで送信するだけという単純かつ画期的な方法で行っています 一人の役員に業務が偏らないように 一度覚えたら誰でもできる方法です 自治会のホームページの開設について必要なことは 継続性であると考えられるため より簡単な仕組みで行っています 必要な時に必要な情報を入手できるホームページは 自治会活動等の情報発信にとってとても重要なツールの一つとなります 事例 3 統一的なルールを確立して会費や役員を免除 ( 福岡県北九州市 ) 当自治会は 市営住宅からなる自治会で加入率は 100% です 今までは高齢のために役員ができない 階段の昇り降りができないなどを理由に退会したいという人がでてきてしまい その都度 自治会で対応してきました しかし 自治会の中でもバラつきがあったため 会費の免除や役員の免除制度について検討し 統一的なルールを決め実施しています 免除の対象としては 80 歳以上の一人暮らし世帯 二人暮らし世帯でどちらか一方が 80 歳以上の世帯とし 該当世帯については会費を免除しています 北九州市平成 24 年 3 月作成 ~ 自治会加入促進活動事例集 ~ より 3

10 事例 4 自治会内の高齢者に手渡し案内で安否確認 ( 東京都世田谷区 ) 当自治会では 根気 元気 のんき をモットーに会長自らが各イベントに積極的に関わり 自治会内のコミュニティの強化を図っています 各イベントに対しても 役員だけで企画 運営するのではなく 自治会内で公募し幅広い世代の協力者を集め実施しています そのときにできる人がやる という仕組みで行うことにより 誰もが参加できるときに協力することができる仕組みになっています また 各イベントを実施する際には 75 歳以上の世帯と 70 歳以上の一人暮らしの世帯全員には案内状や招待状を封筒に入れ 各班の協力員が手渡しで届けています 世帯状況の把握については 地域の民生委員と連携し情報共有しています 回覧板では見落としがちな情報でも 自分の名前が書かれている封筒に自分宛の案内状が入っていると 必ず確認するため確実に情報伝達ができます それによって 各イベントへの参加者も増え自治会に活気が出てきました イベントに参加している高齢者の顔を見ることが現状の確認にもなり 一石二鳥の役割を果たしています 東京都世田谷区平成 19 年 4 月作成 ~ 町会 自治会活性化マニュアル ~ より 事例 5 自治会で NPO 法人を設立し高齢者の生活支援 ( 埼玉県上尾市 ) 当自治会は 1,760 世帯で構成されている大規模な自治会ですが 1 世帯当たりの人口は 1.89 人であり 高齢者の独居世帯が多いという現状があります そこで 2006 年に自治会内の高齢者を対象とした在宅支援活動として たすけあい友の会 を発足しました 内容は 自治会内で利用会員 支援会員 賛助会員を募集し 利用会員が希望するサービスを支援会員が提供するという活動です 活動は全て会員制で行っており 入会金 500 円 年会費 500 円を支払い利用会員になることで 1 時間 300 円で洗濯や掃除 通院や買い物などのサービスを受けることができます また 支援会員には自治会から時給 500 円が支払われます 介護保険対象外としての事業を行い 要介護認定を受けていない高齢者でも様々なサービスが受けられ 会員同士で支え合い活動を進めています 参考:2011 年 2 月号まちむら (113) 4

11 震災の時に一番頼りになるのが自治会です 近い将来 首都直下型地震が発生する確率は 30 年以内に 70% と言われており かなり高い数値が想定されています 東京都で地震が発生した場合 火災による焼失や建物の倒壊などで約 85 万棟が全壊し 死者数は約 11,000 人と言われており 都心部にとって大ダメージとなります 数値はあくまでも想定上の被害であるため 実際の被害は未知数であり計り知れません もしも今 首都直下型級の大地震が発生したら 混乱 1: 自宅が倒壊する恐れがあるため避難しようとしたが 避難場所がわからない 混乱 2: 一時避難場所に避難しようとしたが 意外に遠く危険なところが多い 混乱 3: 揺れがおさまったため 自宅へ戻ったら建物は無事だったが ライフラインが止まっているため今後の生活が不安 混乱 4: 自宅で避難生活を行っているが 支援物資は受け取ることができるのか 混乱 5: 隣の家が倒壊してしまったが 無事だったのか知りたいが そんなときには 活躍 1: 自治会では 自主的に防災訓練を実施しています 地域によって特性が異なるため 自治会が主催している訓練に参加することで 自分が住んでいる地域の防災について学ぶことができます 活躍 2: 自治会では 地域独自の防災マップを作成しています マップの中には 危険が想定される場所や避難場所等の情報が掲載されており 災害時に必ず役に立つ内容となっています 日頃から 最低限の知識だけでも知っておくことで いざという時に冷静な判断をすることができます 活躍 3: 災害時に個人というのは かなり不安で微力です しかし 自治会に加入し日頃から地域の人たちとコミュニケーションをとっておくことで いざという時に支え合い助け合うことができます また 一人の不安を地域でカバーすることもできます 活躍 4: 支援物資を確保するためには 個人よりも自治会の方が有利になります 災害時は地域の力が最も必要とされているため 自治会組織の機能が重要となっています 活躍 5: 日頃の近所付き合いの大切さは 災害時の安否確認に役立ちます 自治会で日頃から回覧板の回付やイベントに参加することで 近所に住んでいる人とのつながりができ いざという時に自分自身を助けてくれることにもなります 5

12 災害時の避難の流れ 東村山市地域防災計画より 地震発生 *1 避難勧告 指示の発令又は自主避難 *2 一時集合場所へ集合 ( 小 中 高等学校グランド 公園等 ) 延焼火災 一時集合場所 ( 安全 ) 一時集合場所 ( 危険 ) *3 自宅に戻れない場合 *2 帰宅 ( 自宅避難 ) 避難所で避難 ( 家屋倒壊 焼失 ) 広域避難場所へ避難 応急仮設住宅 災害時の避難の流れから *1 自主避難となっているが 自治会で一時的避難場所があると安否確認ができる *2 市で指定されている一時避難場所 広域避難場所などを確認する必要がある *3 想定上は倒壊の恐れがあるが 東日本大震災の例をみると 地震での倒壊は尐なかったという統計がでているため 自宅避難者の対応も考えていく必要がある 市の防災計画は全体的なものであるが地域には特性があるため 計画通りにいかないことがある 6

13 自治会防災計画 ( 案 ) 〇〇自治会防災計画 1. 避難の流れ * 地震発生 * 一時避難場所 ( 各自治会で設定 ) へ避難 自治会 避難場所 * 安否確認 ( 各班ごとに行う ) * 自宅確認 * 状況把握 ( 各班長が担当地域の状況を把握し 自宅避難者と避難所案内に区別 ) * 避難所誘導 * 緊急役員会 ( 区域内の被害状況の共有 物資の手配 高齢者独居世帯へのサポート ) * 会員を担当に振り分け 各々で対応 2. 役員の役割分担 * 会長 区域内全体の状況把握 関係機関との調整 連携 * 副会長 物資確保の調整 避難所への誘導 * 班長 各班の安否確認 被害状況確認 自宅避難者への物資配給 3. 防災に関する必要事項 * 世帯数 : 世帯 * 班数 : 班 * 一時集合場所 : * 広域避難場所 : * 一時避難場所 : 7

14 防災 減災に関する自治会活動 参考までに ここでは 防災 減災 について いくつかの事例を紹介します 事例 1 防災マップ作成を通じた地域防災力の強化 ( 東村山市 : 諏訪町自治会 ) 当自治会は 919 世帯で構成されている市内でも大規模な自治会です 当自治会がある町には 10 の自治会があり 毎年 夏祭りや運動会などを通じて地域コミュニティの向上を図ってきました しかし 時代の流れと共に高齢化が進み 自治会の本来の機能が衰退しつつあるため 地域の防災対策を大きなテーマとし防災マップ作りを実施しました 防災という視点から 自分たちの地域を再確認するためにまち歩きを行い 実際に見て感じたものをマップに記入していきました また 作成していく中で 懇談会やビデオ視聴会等も開催し 地域全体で防災意識を高めていきました 完成したものは 町内全戸に配布され また説明会を実施し 一自治会だけにとどまらず町全体の意識向上へとつなげました 事例 2 はしご車を使った防災訓練でマンション住民の関心アップ ( 宮城県仙台市 ) 当自治会連合会は マンションが多い地区であり各イベントへの関心が低いことが課題として挙げられていました そこで 定期的に実施している防災訓練の内容を マンション住民の興味が湧くように工夫しました 消防署と相談して大型はしご車を使い マンションの 12 階から避難する訓練を実施しました 防災訓練の案内は回覧していましたがほとんどのマンション住民は見ておらず 初めは人が集まりませんでしたが 訓練が始まると興味本位で参加してくる人が増えてきました 目に見える形で訓練することにより 今まで興味のなかった人たちが自治会の防災活動に関心を高めるようになりイベントへの参加者が増えました 仙台市 仙台市連合町内会長会作成 ~ マンションと一緒に取り組むまちづくり ~ より / 事例 3 丁目ネットワークでまちかど防災訓練 ( 東京都世田谷区 ) 当自治会は 大規模な自治会ということもあり各丁目単位で防災教室を行っています 各丁目ネットワークは地域の代表者のもとに事務局を設け 各丁目と連携し防災防犯活動に取り組んでいます まちかど防災教室は 路地裏を中心として土日の午前中 2 時間程度行っています バケツリレーや消火器の使い方などを訓練の中から学び 実践へと活かしています 継続していくことが地域住民への意識づけとなり 普段から 災害時に逃げないで住む ( 済む ) まちづくり を目指して活動しています 世田谷区平成 19 年 4 月作成 ~ 町会 自治会活性化マニュアル ~ より 8

15

16 1. 東村山市の自治会の現状を知っていますか? '1( 自治会加入率の推移と課題 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 東村山市自治会加入率推移 加入世帯数 年度 総人口 総世帯数 自治会数 連合会 加入 加入率 世帯数 昭和 ,368 40, , % 平成元 133,783 49, , % ,942 56, , % ,929 60, , % ,591 65, , % ,155 68, , % ,308 68, , % 課題 自治会加入率は昭和 57 年の 77.6% から平成 25 年の 52.3% と年々右肩下がりとなってお り 市内世帯の約半数しか加入していない現状です このまま放置すると今後もますます加入 率が低下し コミュニティの衰退を原因とした地域の活力が失われることが予想されます なぜ加入者を増やすことが必要なのか? 市内には 309 の自治会がありますが 加入率は 52.3% となっています 自治会はそれぞれ 区域を定めていますが 自治会が定めた既存区域以外に自治会の無い未整備地区 ' 空白区 域 ( が多くあります これらの地区に自治会を新設したり 既存自治会に隣接する区域を既存自治会に取り込 む ' 区域を拡げる ( ことで 未整備地区に対しても地域コミュニティが生まれ加入率も上がりま す 更に 新たな世帯が自治会に加入することで 自治会内が多様な構成となり活力が生ま れるのではないかと考えています キーワード 無縁社会から地縁による地域共同体へ 高齢社会を乗り切るには 地域の繫がりが必要 共助機能が高まり非常時に役立つ 住民相互が顔見知りになり人脈 ' ネットワーク ( が拡がる 9

17 2 町別自治会データ 諏訪町 秋津町 世 帯 数 多摩湖町 世 帯 数 % 世 帯 数 % % 野口町 久米川町 世 帯 数 廻田町 世 帯 数 % 世 帯 数 % % 青葉町 美住町 世 帯 数 世 帯 数 % % % 世 帯 数 % % 本町 世 帯 数 世 帯 数 恩多町 富士見町 栄町 萩山町 世 帯 数 世 帯 数 % % 10

18 2. 実際に 加入促進活動を行いましょう! '1( 訪問前の準備 未加入世帯の把握 調査 自治会加入の対象を見極め 適切な加入呼びかけを行うことが大切です! アパート マンションの場合は 14ページを参照し進めてみましょう ) 下表のように 未加入世帯への対応なのか 自治会のない地域への対応なのかを 明確にし 行政との役割分担や協力により加入世帯を増やすことがポイントです 対象 活動内容 主体 1 未加入世帯 自治会エリア内での加入促進活動 自治会 市役所加入案内窓口 市 自治会区域内での未加入世帯への呼びかけは 自治会役員 などが中心となりマニュアルを参考に行います 市では市 民協働課が加入案内窓口となっています 2 自治会のない地域 既存自治会の隣接区域の取り組み 自治会 市 自治会の新設 市 自治会に隣接する地域は 自治会が主体となり加入呼びか けを行います 自治会の新設については市が主体となり新 設へのアドバイスなどを行います 3 自治会の持続 自治会組織体制の確立と民主的運営 自治会 高齢者世帯対策 自治会 市 自治会を持続させるため 未加入世帯の加入や退会者が出 ないような運営を心掛けましょう 高齢者世帯対策は市と 一緒に考えましょう 4 新規転入者 ア. 自治会加入案内の配付イ. 自治会加入案内窓口ウ. 居住開始段階での加入促進エ. 新規開発住宅地 市市自治会自治会 市 自治会加入案内は転入時に 加入相談は市民協働課で行っ ています 自治会は転入があったら早めに加入の呼びかけ をします 新規開発住宅地については市も自治会と一緒に 加入の呼びかけを行いますので ご連絡ください 11

19 自治会の役割を再確認 ~ 役員間で認識を共有しましょう!~ 1 自治会の強みと弱みを十分に把握することによって 自治会に足りないものは何かを理解する ことができ 新規の加入促進に役立てることができます 行事 活動 親睦を通じての交流やコミュニケーション 住民ネットワークの形成 防災 防犯活動による地域の安全 安心の確保 行政に住民の声を反映させる 運営補助 防犯灯などの助成 自主防災組織などの活動団体の形成 自治会に加入すると 自治会活動に参加したり 役員や班長を務めなければならないなど負担として感ずることもありますが 自治会活動の担い手として参加することで人との繋がりや近所と顔見知りになるなど地域に溶け込むことが出来るだけではなく 地域の課題を認識する良い機会にもなります 2 加入のメリットなど 予想される質問に対して答えられるように事前に準備しましょう *16ページの 自治会加入 Q&A を参照してください 相手にわかりやすい説明を心がけましょう 訪問時の説明資料を用意 1 あいさつ文 ' 作成例 P24 参照 ( 2 入会申込書 ' 作成例 P25 参照 ( 3 加入促進チラシ ' 作成例 P27 参照 ( 自治会の紹介 地域での活動内容 自治会の大切さ ' メリット ( を具体的に表しましょう 防災マップ ' 自治会独自の 防災マニュアル や自治会内の危険個所 消火栓の位置 避難所 避難ルート 非常時の対応などわかりやすく示したマップ ( や ゴミ出しマナー などの保存版のチラシを作成するのも良いでしょう 4 自治会に関する資料 ' 会則 事業計画書 予算書など ( ) 具体的な活動内容がわかる資料を用意することでより良い説明ができます 12

20 とにかく会話 まずは顔を合わせて話をしましょう! '2( 訪問の方法 訪問時期 ) 転入者 居住開始後 間を置かずに訪問 ) 既居住者 イベントなどの開催に合わせて訪問 ) 自治会のない地域 隣接する自治会が既存の地域を広げて イベントなどの開催に合わせ訪問 ' 市民協働課も協力致します ( 訪問時間帯 ) 相手の事情に配慮した時間帯にしましょう ) 夜や休日の午前中などは できるだけ訪問を避けた方が良いでしょう 訪 問 ) 初回訪問時 簡潔な説明にとどめ 加入を勧めましょう ) 加入を断られても 連絡先をお知らせし 加入申込書などの資料を受けとってもらいましょう ) 不在時は資料を郵便受けに投函し 後日訪問するようにしましょう 2 回目の訪問 1 週間後くらいに再訪問 * 加入を保留や拒否された場合には 理由を伺い 分かれば今後のフォローに役立てましょう イベントなどの開催に合わせ 継続したアプロ-チを心がけましょう ~ 命をつなぐのは自治会 ~ 平成 23 年度自治会フォーラム 陸前高田市長洞元気村事務局長村上誠二氏講演 より いわゆる地域コミュニティをしっかりしておくということが セーフティネットですね 命をつなぐ時の本当の基盤になるんじゃないかということを感じています ところがどうしても嫌だという人がいるのかもしれません その人にも一人になったときにどうやって生きていくかということを是非考えて欲しい 自分が所属する組織の中で助けてもらうということをしていかなかったら生きていけないということは確かなので そういう意味でのセーフティネットを一人一人がどういう風に自覚していくかということが これからの防災 命をつなぐ活動の中で重要なんじゃないかなという風に思います 13

21 アパートもマンションも自治会の仲間です! '3( アパート マンションなど集合住宅居住者への呼びかけ アパートやマンション等の居住者は自治会などの活動に関心が低くなりがちです 分譲や賃貸などの種類が様々なため いつ だれに話をもっていくかがポイントになります 分譲マンションの場合 1 建設前もしくは建設中のマンション建築主である販売会社などに対し 自治会への加入を販売条件に入れてもらうように依頼しましょう ) 宅地開発やマンション開発が行われるとき 市からも開発業者に自治会設立の協力を依頼します 2 建設後のマンション自治会の活動内容や会費を明記した資料などを管理組合の理事長に渡し 自治会加入の意義と必要性を理解してもらいましょう 3 既存マンションイベントなどのタイミングに合わせて管理組合の理事長へ呼びかけや 建物周辺の清掃など まずは負担の無い範囲で出来る事から自治会活動に参加してもらえるように声かけをしましょう * マンションの自治会にはいくつかのパターンがあります 1 マンションで単独の自治会を設立 2 マンションで近隣自治会に加入 市民協働課に相談 近隣自治会が窓口 3 マンション住民が個々で近隣自治会に加入 近隣自治会が窓口 *23の場合 管理組合の理事会などに参加させてもらい 自治会加入のチラシ や 入会マニュアル 等を配布し 説明する機会をつくることが重要です 1 マンション全体で単独の自治会を設立市が窓口 賃貸アパート マンションの場合 * 家主や管理会社と協議し 全体で加入してもらうように働きかけましょう * 自治会費を家賃と一緒に集金 ( 引き落とし ) するケースもあります 自治会費には 地域福祉に関する協力費や自治会の交流事業費等も含まれています こ のように自治会活動は私たちの生活に重要な役割を果たしていることを 十分に理解し てもらえるように説明しましょう 14

22 管理組合の仕組みを理解し 自治会加入を勧めましょう! (4) マンション管理組合と自治会の違い 法的根拠目的構成員 管理組合区分所有法で定められている 建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うこと マンション所有者 ( 購入者 ) 全員 * 実質的強制加入団体 自治会存立のための法的根拠なし 地縁に基づいて形成される任意団体である 地域住民の親睦 福祉 防犯 文化等にかかわる諸活動を行うこと 区域に住所を有する者で加入を希望する者 * 管理費と自治会費は その目的や用途が異なります 自治会加入の際には 十分に理解 してもらいましょう マンション アパートの加入促進事例紹介 事例 1 アパート単位での自治会加入の依頼 ' 東村山市諏訪町 3 丁目自治会 ( アパートは 出入りが激しく 個人単位では加入が難しいため 家主にアパート単位での加入を依頼しています 会費は 年に一度居住者の分を一括納入してもらっています 居住者には 回覧板やイベントの案内などを渡し 出来る範囲での活動参加を呼び掛けています 事例 2 地域の特徴にあった活動の実施 ' 宮城県仙台市 ( 自治会内の区域に隣接して造成されたマンションを受け入れたある自治会は 定例行事の公園清掃に工夫を凝らしました 公園清掃の開始時間を朝 6 時から8 時に変更し 若い方たちが参加しやすい時間帯にし 続いて子ども会の資源回収を実施しています その地域に特徴があり それに合った活動をする必要があります 今までのやり方を強引に守れというのはだめ とのことです 地域の特徴に柔軟に対応して活動を行うことが大切です 仙台市 ~ マンションと一緒に取り組むまちづくり ~ より 事例 3 学生や単身居住者への特例 ' 北海道室蘭市 ( 通常月 300 円を会費として徴収していますが 単身者や生活困窮者など特別な事由がある場合には会費を減額し 月 100 円に設定しています また 学生アパートの中には 会費をオーナーに一括して支払っていただいているところもあります 室蘭市 ~ 町内会 自治会加入促進マニュアル~より 15

23 3. 自治会加入 Q&A ~ 自治会について聞かれたときのために ~ 自治会への加入案内をしていると 相手から質問されることが予想されます その質問に対して 各自治会の内容に合った回答を準備しておくことで 相手が理解しやすい回答ができます ここでは いくつかの質問例に対する回答案を掲載しますので 参考にしながら活用して下さい 想定される質問回答 ' 参考例 ( 備考 Q1. 加入すると どのような メリットがありますか? A. 地域の情報が取得しやすくなります 市報などの行政情報のほかに 自治会や地域団体で作成している情報誌やチラシなどが配布されるので 自分たちの生活に役立つ情報が入手できます A. 日頃何気なく利用している私道や防犯街路灯などの管理は 自治会で行っています 通常であれば 周辺住民で維持管理をしていかなくてはいけませんが 自治会が区域内に設置しているものに関して 一括管理することで 個々の負担はなくなり 安心して日々の生活を送ることができます A. 個人が抱えている問題に対しても 自治会組織として行政などの関係所管と調整することができ 解決しやすくなります 安心安全な生活環境を維持するためにも 自治会を通じて地域の課題を解決していきましょう 重要 よく聞かれることが多いため 各自治会なりの回答を準備することが必要です Q2. 地域のことは市役所に 言えば何でもやってく れるのでは? A. 市役所はあくまでも市内全域を対象としているため すべての要望に対応するということは難しいと考えられます そのため 地域の課題解決に対して取り組んでいる組織が自治会です 自治会は市民で構成されている団体であり 地域密着の取り組みができます 行政では対応しきれない問題に対しても 自治会で解決できることもあります 地域のことはそこに住んでいる住民が一番詳しいので 各地域にあった取り組みができると考えています Q3. 自治会への加入は強制ですか? Q4. 自治会費を払っているだけで恩恵を受けていないと聞いたことがあるのですが 何に使われていますか? A. 自治会への加入は強制ではありませんが 私道の防犯街路灯の管理や資源回収などは自治会で行っています 自分たちが生活している地域を住みやすいまちにしていくためには 近所の支え合い 助け合いが必要となりますので ぜひ加入して下さい A. 自治会費は 年間の自治会活動費として利用されています ' 各自治会の活動を具体的に説明 ( 夏祭りなどのイベント活動費や私道の防犯街路灯の維持管理にかかる光熱費 修繕費 また 広報誌などの印刷代など 地域を盛り上げていくために自治会が必要としている事業へ活用しています 16

24 想定される質問 回答 ' 参考例 ( 備考 Q5. 仕事や子育てで忙しく または高齢のため 役員になれないのですが? A. 役員の仕事は年 1 回の自治会費の徴収と回覧の発信が主な活動となっています なるべく負担とならないよう役員の仕事は分散していますが 役員になって活動すると意外と楽しいこともあります 自治会でも 高齢者世帯や子育て世帯の状況に合わせた体制で 役員等を考えていきますので いつでもご相談ください 自治会の対策例 ( 共通 ) * 班を再編成 ( 小さい班を統合するなど ) し 役員の数を減らす * 寄付金や募金などは集金制を改め 自治会費で一括負担する * 役員には通信費や活動費を支払う ( 高齢 ) * 高齢者は役員の輪番から外し 緊急時に把握できるように自治会への登録のみを行う ( 子育て世代 ) * 子どもが小さいうちは 役員の輪番から外すなどの仕組みを考える ( 子育てには 地域での見守りが必要なことを伝える ) Q6. 仕事が忙しく自治会活動にほとんど参加できないんですが? A. 自治会活動は強制的なものではないので 仕事が休みの時など時間があるときにご参加下さい 自治会という組織自体を負担に感じてしまうと 逆に参加しづらくなってしまいますので 協力できるときにしていただければと思います また 活動に参加できなくても 広報誌などでイベントの報告をしますので是非ご覧ください お支払いいただいている自治会費に関しては イベント活動費の他にも 防犯街路灯の維持管理費や私道の管理費に利用しています 自治会では 日常的なところからイベントまで幅広い内容で活動していますので お時間のあるときにぜひご参加ください 17

25 4. 加入促進活動の成功事例 ~ 参考にしてみましょう!~ 実際に加入の呼びかけを行い成功した自治会の事例をいくつか紹介します 事例 1 防災グッズ の配布 ' 東村山市晴美自治会 栄町 1 丁目自治会 ( 自治会加入者全員に 加入の特典として 晴美自治会と栄町 1 丁目自治会が合同で作成した防災マップと LEDライト 手回し充電式懐中電灯 ホイッスル 在宅確認プレート 等の防災グッズをセットで配布しています 地域の防災意識の高まりとともに 近隣事業所とも連携し AED 設置や定期的な避難訓練などを行い 会員へ いざという時の 災害への備え を啓発しながら 日頃から会員同士の声掛けなどコミュニティの重要性を訴えています 事例 2 ファックス番号入りでいつでも申込みが出来る工夫 ' 神奈川県横浜市 ( 未加入世帯へは 町内会の活動内容を記載した独自のチラシを作成し ポスティングし 事例 2 啓発グッズ 非常持出袋 の配布 ~ 北九州市 ~ ています 自治会長宅の電話番号に加えファックス番号 メールアドレスを明記した入会届を添付して配付したところ すぐに入会申し込みのファックスが届きました 電話よりも気軽に入会の意思表示ができ 留守の場合でも対応が可能なところが良かったようです 春の引っ越しシーズンが一段落した頃 ポスティングを行っています 時間はかかりますが 根気よく勧誘を続けることが大事だと思います ) 時間を気にせずに連絡できるファックスやメールでの申し込みは 共働き等で忙しい世代の方には有効です 横浜市町内会連合会 ~ハマの元気印自治会町内会 加入促進実例編 ~より 事例 3 自治会活動に参加したいが 自治会がない地域の受け皿づくり ' 福岡県北九州市 ( 自治会が設立されていなかったり 解散してしまった地域など 自治会のない地域の受け皿を連合会で作り まちづくり協議会のホームページなどで加入を呼びかけています それと同時に 連合会で行っている様々な行事に参加できるようにしています 自治会加入者にはイベントなどの参加費の免除や減免などの特典を設け イベントなどの参加申し込みがあった時点で 未加入者には自治会の活動を説明し 参加費を払うより自治会に加入しませんか と勧めるようにしています このように 自治会活動のPRや既存自治会への加入促進 新しい自治会設立や近隣の自治会にその地域を入れたりする調整を連合会で行っています 北九州市平成 24 年 3 月作成 ~ 自治会加入促進活動事例集 ~より 18

26

27 (1) 各地域別自治会一覧 北西部地域 廻田町 多摩湖町 諏訪町 野口町 諏訪町 自治会数 :10 自治会 多摩湖町 自治会数 :9 自治会 多摩湖町自治会 梅ヶ丘住宅自治会 西武園住宅自治会 多摩湖第 1 自治会 ソレアード西武自治会 多摩湖町 1 丁目第 2 アパート自治会 多摩湖町 4 丁目アパート自治会 多摩湖町 4 丁目アパート 4 号棟自治会 多摩湖グリーンハイツ管理組合 諏訪町自治会 野口台自治会 八国山自治会 北山団地自治会 諏訪町 3 丁目自治会 池ノ端自治会 諏訪町 1 丁目アパート第 1 自治会 諏訪町 1 丁目アパート第 2 自治会 諏訪町 1 丁目アパート第 3 自治会 諏訪町 1 丁目第 2 アパート自治会 東村山駅 野口町 自治会数 :9 自治会 廻田町 自治会数 :4 自治会 1 連合会 廻田上自治会 廻田町下自治会 廻田町 3 丁目アパート自治会 廻田町 4 丁目アパート自治会 廻田町連合自治会 ( 上記 2 自治会 で構成 ) 野口町 1 丁目自治会 川北自治会 野口町 2 丁目自治会 正福自治会 野口町 3 丁目自治会 北山自治会 野口町 4 丁目自治会 野口町 2 丁目アパート自治会 野口町 2 丁目アパート第 2 自治会 19

28 北東部地域 久米川町 秋津町 青葉町 秋津町 自治会数 :40 自治会 1 連合会 秋津町一 五丁目自治会 大沼田自治会 東自治会 みどり自治会 西久保自治会 東あきつ自治会 むさしの自治会 秋津町自治会 秋津町 3 丁目自治会 秋津町中自治会 くるみ自治会 もみじ会自治会 土筆会自治会 新星会自治会 五月会自治会 笹塚親交会自治会 五光自治会 宮前自治会 よもぎ自治会 ひまわり自治会 トキワ会自治会 里火会自治会 若葉会自治会 あけぼの自治会 泉会自治会 第 1 のびる会自治会 第 2 のびる会自治会 第 3 のびる会自治会 笹塚麦の会自治会 笹塚睦会自治会 トトロ自治会 プレステージ秋津自治会 ひばり会自治会 秋の庭自治会 秋津町 2-34 自治会 マイタウン秋津町 8 区画自治会 秋津壱番館コミュニティ委員会 都営秋津 1 丁目アパート自治会 秋津 1 丁目第 2 アパート自治会 都営秋津 5 丁目自治会 秋津新興自治連合会 ( 上記 印 18 自治会 で構成 ) 新秋津駅 青葉町 自治会数 :29 自治会 久米川町 自治会数 :9 自治会 1 連合会 久米川町 1 丁目自治会 久米川町 2 丁目自治会 久米川町 3 丁目自治会 久米川町 4 丁目自治会 久米川町 5 丁目自治会 ひまわり自治会 久米川町 1 丁目アパート第 1 自治会 久米川町 1 丁目アパート第 2 自治会 久米川町自治会連絡協議会 ( 上記 印 5 自治会 で構成 ) 南青葉自治会 さつき会自治会 蓬自治会 青葉町緑自治会 青葉自治会 つくし自治会 青葉ハイツ自治会 青葉南自治会 青葉台自治会 緑ヶ丘自治会 秋津療育園自治会 青葉四方木自治会 あきつ台自治会 やすらぎ 45 自治会 下堀自治会 東青葉自治会 青葉 21 会自治会 福寿草自治会 さくら自治会 新青葉自治会 星ヶ丘自治会 青葉 1 丁目みどり自治会 ふみの会自治会 パルタウン青葉自治会 青葉町住宅管理組合 都営青葉町アパート自治会 野火止自治会 グリーンタウン自治会 青葉二十会自治会 20

29 中央部地域 本町 栄町 本町 自治会数 :28 自治会 本町 1 丁目町会自治会 本町 2 丁目町会自治会 朝日商店会自治会 本三親和会自治会 ときわ自治会 新栄自治会 本町 3 丁目睦会自治会 本町 2,4,5 自治会 天王橋自治会 二葉自治会 久米川湯前自治会 本町商店会自治会 市役所通り商店会自治会 第 1 天王橋自治会 たんぽぽ自治会 かたくりの会自治会 本町西(26) 自治会 わかば 24 自治会 ローズマンション東村山自治会 本町アパート 10 号棟自治会 本町四丁目中央自治会 本町四丁目第一自治会 本町 4 丁目第 2 自治会 本町 4 丁目第 3 自治会 本町 4 丁目第 4 自治会 本町 4 丁目第五自治会 本町アパート 11 号棟自治会 本町 12 号棟自治会 東村山駅 久米川駅 栄町 自治会数 :18 自治会 栄町 1 丁目自治会 栄町町会自治会 晴美自治会 栄和会自治会 栄町ひばり自治会 第 1 住宅自治会 栄三きさらぎ会自治会 八坂自治会 東村山スカイハイツ自治会 ウイスタリヤマンション栄町自治会 武蔵野ベルハイツ久米川管理組合 東村山栄町 2 丁目第 1 アパート自治会 さくら( 栄町 2 丁目第 2 アパート ) 自治会 栄町 2 丁目第 3 アパート自治会 栄町 3 丁目第 2 アパート自治会 栄町 3 丁目第 3 アパート自治会 栄町 3 丁目第 4 アパート自治会 武蔵野サンハイツ久米川管理組合 21

30 南西部地域 富士見町 美住町 美住町 自治会数 :29 自治会 いつよ自治会 公団前商店会自治会 若葉会自治会 桔梗ヶ丘美住自治会 さくら自治会 グリーンタウン久米川自治会 美住自治会 松の木自治会 青美自治会 美角自治会 仲美会自治会 美住隣和会 美友自治会 仲好会自治会 美笑会自治会 東村山緑ヶ丘自治会 美住 2-15 自治会 六美会自治会 美成会自治会 鷹の道自治会 美住町友好会自治会 美住町さくら会自治会 サンヴェール久米川管理組合 美住町 1 丁目アパート自治会 美住町 1 丁目第 2 自治会 美住町 1 丁目第 3 アパート自治会 美住町 1 丁目第 2 アパート 4 号棟自治会 美住町 1 丁目第 2 アパート 5 号棟自治会 美住町 1 丁目第 2 アパート 6 号棟自治会 富士見町 自治会数 :43 自治会 青葉会自治会 南和自治会 廻田隣友会自治会 若葉会自治会 栄商店会自治会 富士見町西自治会 横川住宅自治会 ひばりが丘自治会 松の実自治会 富士見台自治会 ふじみ自治会 富士見会自治会 三富自治会 青城会自治会 富士見三北自治会 南台自治会 藤自治会 親和会自治会 砂の台自治会 緑自治会 花園自治会 富士見ひまわり自治会 きさらぎ自治会 新青梅富士見自治会 ひまわり自治会 南台町会自治会 むつみ会自治会 みどり台自治会 くぬぎ自治会 ふじみ会自治会 ベルベデーレ富士見自治会 NTT 東村山社宅自治会 南台団地自治会 八坂住宅自治会 富士見ハイツ自治会 富士見町第一住宅自治会 パイロットハウス東村山自治会 富士見台団地自治会 コムシス東村山ハイツ自治会 村山第 2 住宅自治会 都営富士見西自治会 東村山富士見町住宅管理組合 新武蔵野スカイハイツ自治管理組合 22

31 南東部地域 恩多町 萩山町 恩多町 自治会数 :46 自治会 恩多町自治会 竹の子自治会 久米川グリーンランド自治会 梨恩会自治会 陽向台自治会 恩多東自治会 いちご自治会 恩多富士見台自治会 末広自治会 恩和自治会 恩信会自治会 恩多さつき会自治会 東住自治会 恩多町つくし自治会 菊ヶ丘東自治会 菊ヶ丘自治会 恩友会自治会 恩多みどり自治会 七草自治会 みなつき自治会 栗林自治会 稲荷横自治会 恩多伊豆殿堀自治会 共栄自治会 恩多弥生自治会 学園台自治会 栗ヶ丘自治会 たちばな自治会 文化村自治会 さかえ野自治会 東亜会自治会 ひいらぎ会自治会 FC 自治会 恩多むつみ自治会 どんぐり自治会 稲荷東自治会 ふれあい自治会 おんプ自治会 恩多マンション 1 号棟自治会 恩多マンション 2 号棟自治会 恩多マンション 3 号棟管理組合 新恩多マンション自治会 都営恩多 2 丁目アパート自治会 恩多町 2 丁目けやき自治会 恩多町 5 丁目親和会自治会 都営恩多町 5 丁目アパート自治会 久米川駅 萩山駅 萩山町 自治会数 :36 自治会 1 連合会 萩山中央会自治会 萩山同志会自治会 萩山会自治会 萩山むつみ会自治会 南萩会自治会 萩山東会自治会 萩山みどり自治会 萩山第一町会自治会 萩山第二町会自治会 萩友会自治会 萩山中央自治会 東萩山町会自治会 萩山団地自治会 伊豆殿堀町会自治会 西萩みどりヶ丘自治会 萩山町西地区自治会 萩山北部自治会 萩山小北自治会 さつき自治会 萩山 1 丁目アパート自治会 萩山 1 丁目第 2 自治会 萩山町 1 丁目桜会自治会 都営萩山 2 丁目アパート 1 号棟自治会 都営萩山 2 丁目アパート 2 号棟自治会 西萩山町会自治会 都営萩山 2 丁目 3 号棟自治会 都営萩山 2 丁目アパート 4 号棟自治会 久米川東住宅自治会 都営萩山 2 丁目アパート 5 号棟自治会 都営萩山 2 丁目アパート 6 号棟自治会 萩山 2 丁目都営第 7 自治会 萩山町 3 丁目第 2 アパート自治会 萩三都営自治会 内閣府萩山住宅自治会 防衛省萩山宿舎自治会 ライオンズガーデン萩山管理組合 萩山西自治連合会 ( 上記 印 2 自治会 で構成 ) 23

32 (2) 自治会加入のご案内 あいさつ文 ( 例 ) 自治会区域へ転入された皆様へ 平成年月日 自治会 会長 ~ 自治会加入のご案内 ~ 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて この度 自治会の区域内にご転入されたことに対しまして 自治会を代表して心から歓迎いたします 私ども自治会では 楽しく 安心して住み続けられる地域づくりのために 様々な取り組みを行っております 活動を知っていただき できるところからご協力いただければ ありがたく存じます つきましては 添付いたしました資料をお読みいただき ご理解いただけましたら 下記問い合せ先までご連絡いただけますようお願い申し上げます ご加入を心よりお待ちしております 記 あなたの所属する自治会は 自治会で 班は 班です 自治会長は (TEL: ) です 会費は 円です 不明点やお困りのことがございましたら ご遠慮なく自治会長にお申し出ください 24

33 (3) 自治会入会申込書 ( 例 ) 自治会 入会申込書 フリガナ 世帯主氏名 住所 ( アパート名までご記入下さい ) 電話番号 自治会に対する ご意見など 自治会費 1 会費は 1 世帯月額円です 2 会費の納入は 年払い ( または 月払い ) をお願いします なお 途中転居される場合は 未経過分を返金させていただきます お問い合せ先 会 長 : 班 長 : 住 所 : T E L: 25

34 (4) 自治会退会届 ( 例 ) 自治会 退会届 フリガナ 世帯主氏名 住所 ( アパート名までご記入下さい ) 電話番号 退会理由 お問い合せ先 会 長 : 班 長 : 住 所 : T E L: * 自治会は 入退会が自由です 地域活動に参加したい 自由な時間ができた時 などには いつでも再入会できますのでご連絡下さい 26

35 (5) 加入促進チラシ ( 例 ) 互いに支え合い 安全安心に暮らせる 住みよい地域づくりのためにも 自治会に加入しませんか? 自治会ってどんな団体? 回覧板が回ってくるけど ほんとに必要? お隣に住んでいる人の顔が判らなくても困らないし そんな人が増えているようです 確かに 何気なく生活している時には ご近所付き合いの必要性って あまり感じませんよね しかし 災害などいざという時に一番頼りになるのは ご近所ではないでしょうか? 実際に 阪神淡路大震災や東日本大震災では 近隣住民の救助活動や支え合いによって助けられた方が多くみられました 災害直後の混乱した現場では 近隣の助け合いが頼りなのです それは 日頃からの近所づきあい があるからこそ出来ることなのです 挨拶をする ゴミを拾う お祭りをのぞいてみる ほんの少し地域に目を向けてみてください 出来ることがきっとあるはずです 例えば 自治会はこんな活動をしています 防犯街路灯の維持管理 夜道を安全に 安心して歩くための防犯街路灯 ( 私道設置 ) は 自治会が設置し電気代などを負担しています 防災活動 震災訓練 防災マップ作成 自主防災組織の結成等を通じて地域一丸となり火災や地震等の災害に備えています 美化活動 快適で美しいまちづくりのため 道路 水路 溝 公園などの清掃 緑化活動を行っています 町内の連絡 回覧 回覧板や掲示板で町内の連絡を行ったり生活に役立つ身近な情報をお届けしています 親睦活動 お祭りや盆踊り 地域の運動会への参加 日帰りバス旅行などを通して 交流と親睦を深めています ~ 自治会加入案内 ~ 27

36

都営住宅団地 構造・竣工日一覧

都営住宅団地 構造・竣工日一覧 都営住宅団地 一覧 欄 耐火 は 鉄筋コンクリート または 鉄骨鉄筋コンクリート 東村山市 恩多町五丁目アパート 恩多町 5-40-1 1 耐火 5 2000 年 12 月 15 日 東村山市 恩多町五丁目アパート 恩多町 5-40-1 2 耐火 6 1999 年 2 月 23 日 東村山市 恩多町五丁目アパート 恩多町 5-40-1 3 耐火 5 1999 年 2 月 23 日 東村山市 恩多町五丁目アパート

More information

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録 平成 30 年度版 社協会費についての Q&A 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 あいさつ 本会の事業推進につきましては 日頃より多大なるご支援 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます 国は 地域共生社会の実現 を目指し 地域力の強化 地域住民の福祉活動への参加促進等を掲げておりますが これらは仙台市社会福祉協議会が推進してきた地区社協活動の活性化を基本とした地域福祉の推進と方向性を同じくするものです 一人ひとりの市民が

More information

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです 地域のつながりに関するアンケート調査結果 環境生活政策課 県では 地域における人と人との絆 つながりが希薄化しつつある中で 家族や地域社会とのつながりを失い 地域の中で孤立し 生活上の不安や困難を抱えるといった問題が生じてきている状況に対応するため 地域のつながりの再生や支え合いの仕組みづくりなどを通して 誰もが安心して暮らせる地域づくりを推進しています そこで 県民の皆さんの地域のつながりや地域コミュニティに対する意識等について把握し

More information

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録 平成 29 年度版 社協会費についての Q&A 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 あいさつ 本会の事業推進につきましては 日頃より多大なるご支援 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます さて 仙台市においても少子高齢化が進んでおり 住み慣れた地域で住民がお互いに支え合う地域福祉の取り組みは 今後ますます重要性を増しています 仙台市社会福祉協議会は 一人ひとりの市民が その人らしく地域で安心していきいきと暮らせるまちづくり

More information

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見 重点項目 1 小地域ネットワーク活動 1. 目的 ( 展望 ) 高齢になっても 障がいを持っていても 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる 地域づくり が社会福祉の重要な課題になっていますが 地域にある課題や福祉ニーズは 行政などの公的サービスだけでは対応できないものも数多く含まれています ほのぼのネット活動 をはじめとするボランティア活動の支援を通じて これらの課題 福祉ニーズに対応するだけでなく

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

~ 目次 ~ 1. 自治会への加入を勧める理由 加入率の推移 3 加入率低下による影響 3 2. 自治会加入のメリット 災害時に助け合う 4 犯罪から身を守る 6 子どもたちを交通事故から守る 7 地域住民の交流を深める 8 3. 自治会加入を呼びかけよう! 訪問前の準備 9 訪問の方法 9 1

~ 目次 ~ 1. 自治会への加入を勧める理由 加入率の推移 3 加入率低下による影響 3 2. 自治会加入のメリット 災害時に助け合う 4 犯罪から身を守る 6 子どもたちを交通事故から守る 7 地域住民の交流を深める 8 3. 自治会加入を呼びかけよう! 訪問前の準備 9 訪問の方法 9 1 ~ 住みよいまちづくりのために ~ 平成 27 年 (2015 年 )4 月改訂 大和市自治会連絡協議会 大和市 公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会県央東支部 ~ 目次 ~ 1. 自治会への加入を勧める理由 加入率の推移 3 加入率低下による影響 3 2. 自治会加入のメリット 災害時に助け合う 4 犯罪から身を守る 6 子どもたちを交通事故から守る 7 地域住民の交流を深める 8 3. 自治会加入を呼びかけよう!

More information

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 評価項目の定義 1 継 続 来年度も同一内容で事業を実施又は必要に応じて改善していく 来年度も事業費は現状維持又は削減に努める 下記のいずれかに該当する場合

More information

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待 3-(2) 災害対応編を策定する 平成 25 年の台風第 18 号, 平成 26 年 8 月の台風第 11 号,8 月 16 日豪雨と, 京都市内においても, 大きな被害が発生しました 水災害は, 地震に比べて事前予測がある程度可能なので, 災害に備えることができます まず, 地域で想定される浸水想定を把握し, いつ ( 時間, 状況 ) 何を ( 防災行動 ) 誰が ( 実施者 ) をあらかじめ決めておき

More information

自治会における個人情報保護 名簿などにより会員の状況等を把握しておくことは 自治会でのコミュニケーションのため大切なことですが プライバシー保護の意識の高まりにより個人情報の提供を拒む方もいらっしゃるようです ここでは名簿の作成や利用など 個人情報の取り扱いについて記載しています 個人情報保護法と自

自治会における個人情報保護 名簿などにより会員の状況等を把握しておくことは 自治会でのコミュニケーションのため大切なことですが プライバシー保護の意識の高まりにより個人情報の提供を拒む方もいらっしゃるようです ここでは名簿の作成や利用など 個人情報の取り扱いについて記載しています 個人情報保護法と自 自治会における個人情報保護 名簿などにより会員の状況等を把握しておくことは 自治会でのコミュニケーションのため大切なことですが プライバシー保護の意識の高まりにより個人情報の提供を拒む方もいらっしゃるようです ここでは名簿の作成や利用など 個人情報の取り扱いについて記載しています 個人情報保護法と自治会 個人情報保護法とは? 個人情報の取扱いに関し 個人の権利と利益を保護することを目的として制定されたもので

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

事業内容

事業内容 第 2 章前期 ( 第 3 期 ) 計画の取り組み状況 平成 24 年度から平成 28 年度までの5 年間進めてきた第 3 期名寄市地域福祉実践計画は ともに支えあう 安心 安全 福祉のまちづくり を基本理念に5つの基本計画を設け 各取り組みを進めてきました それぞれの取り組み状況については ここに記載のとおりとなっています 基本計画 1 市民主体の地域活動の活性化と仕組みづくり 重点推進事項 1

More information

< F DC58F4994C5816A>

< F DC58F4994C5816A> 地域の課題を解決する話し合いの場 地域プラットフォーム をみんなで立ち上げましょう! 地域プラットフォーム 立ち上げ 運営のヒント集 奈良県くらし創造部協働推進課 地域プラットフォーム 立ち上げ 運営のヒント集 目次 はじめに 1 ヒント集のねらい ----------------------- 1 2 ヒント集の構成 ------------------------ 1 第 1 部地域プラットフォームとは

More information

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft Word - 文書 1 < 南丹市 平成 22 年度 > 共同募金改革推進モデル支会支援事業事業報告書 ( 平成 22 年度分 ) Ⅰ. 概要 1 支会名南丹市共同募金委員会 2 事業名委員会立ち上げ事業 Ⅱ. 事業概要 1 事業の目的 平成 22 年度に 南丹市共同募金委員会 が立ち上がり 今までの募金のシステムと変りました それに伴って 当会専用の封筒や集金袋を作成し 住民の方々により共同募金への理解をはたらきかけることを目的とする

More information

目 次 はじめに 1 新郷地区でのこれまでの取り組み 2 共通の取り組み 3 個別テーマ 4 防犯 4 防災 5 コミュニティー 6

目 次 はじめに 1 新郷地区でのこれまでの取り組み 2 共通の取り組み 3 個別テーマ 4 防犯 4 防災 5 コミュニティー 6 新郷地域力向上活動計画 ( アクションプラン ) 新郷地域力向上委員会 平成 25 年 4 月 目 次 はじめに 1 新郷地区でのこれまでの取り組み 2 共通の取り組み 3 個別テーマ 4 防犯 4 防災 5 コミュニティー 6 はじめに 新郷地域は 幡野町 赤重町 東赤重町 新郷町 原山町 緑町 白山町及び県営瀬戸口住宅の7 町内会で構成されていて この地域の北西は陶原連区 西は長根連区 東は菱野団地の原山台

More information

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方 1 団地の現状と活性化 再生の始め方 (1) はじめに 高度経済成長期における大都市圏への人口集中に対応するため 都内には 公共住宅等の事業者や民間事業者により開発された住宅団地が 数多く存在します こうした住宅団地の多くは 入居開始から 40 年以上が経過し 建物の老朽化が進み 改修や建替えなどの時期を迎えるととともに 同時期に大量に入居した世代が一斉に高齢化しています 中でも 大規模な住宅団地では

More information

はじめに

はじめに 四国中央市 地域コミュニティ基本計画 絆 平成25年6月 四国中央市 はじめに 第 1 章地域コミュニティ基本計画の策定に当たり 1 頁 1. 地域コミュニティ基本計画策定の趣旨 2. 基本計画の位置づけ 3. 基本計画の期間及び推進 4. 基本計画の策定体制 第 2 章地域コミュニティの範囲と必要性 4 頁 1. 地域コミュニティとは 2. 地域コミュニティの範囲 3. 地域コミュニティの必要性

More information

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ 1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフライン施 設の損壊など 大きな被害をもたらしました 更に 丘陵部地域においては 擁壁崩壊 地 すべり等が発生し

More information

ボランティア行動等実態調査【速報】

ボランティア行動等実態調査【速報】 別紙 ボランティア行動等実態調査 速報 平成 29 年 1 月 調査実施の概要 1 調査目的 東京都がボランティア活動を推進する中で 都民のボランティア活動に関する取組状況等 についての把握を行う 2 調査項目 (1) ボランティア活動に対する関心の有無 (2) ボランティア活動の経験の有無 (3) ボランティア活動の情報の入手先 (4) ボランティア活動を始めたきっかけ (5) ボランティア活動に参加する理由

More information

q&q

q&q 大学生参加による町内会加入 活動参加促進ポスター検討 制作事業 ~ 大学生と町内会役員が作った町内会 Q&A 集 大学生から出された町内会に対する疑問の数々に町内会役員が答えました 町内会について知らない方だけではなく 町内会役員の方にも参考にしていただきたいと思います 町内会役員には当たり前のことでも 町内会に普段接していない人にとっては知らないことがたくさんあるようです 町内会とは Q1. そもそも町内会って何ですか?

More information

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯 地域福祉活動に関するアンケート調査結果 ( 高萩市社会福祉協議会実施 ) Ⅰ. あなた自身について 問 1 あなたの性別は 1.0% 男性 42.7% 女性 56.3% 性別は 男性 が 42.7% 女性 が 56.3% と 女性の比率が若干高い 問 2 あなたの年代は 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 10 代 18.3% 20 代 0.9% 30 代

More information

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D> 洪水時の避難確保計画 作成の手引き 平成 28 年 9 月 洪水時の避難確保計画の目的 施設職員 関係者が ( 必要に応じて地域住民と一緒に ) 施設利用者の避難について話し合い 施設独施設独自の避難確保計画を作成する 施設の実情を把握し 日頃からの備えを充実する 洪水時の判断基準 対応行動を把握し はやめの行動を行う 洪水時にすべての施設利用者が安全に避難できることを目指す ここでいう 洪水時 とは

More information

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女 災害に備えた対策 () 災害への対策 災害への対策としては 食料や飲み水を準備している (7%) が最も多く 次いで 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (%) 基本的に重いものは 高いところに置かないようにしている (%) が続いています 前回調査と比較すると 0ポイント以上増加しているのは 基本的に重いものは 高いところに置かない ( 前回比 +ポイント ) 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置

More information

H25 港南区区民意識調査

H25 港南区区民意識調査 4. 大地震などの災害に備えた対策 (1) 問 9 地震や火災に備えて行っている対策ア地震や火災に備えて行っている対策 ( 全体 ) 地震や火災に備えて行っている対策は 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置している ( 71.4%) が最も多く 以下 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (67.8%) 食糧や飲料水を準備している ( 61.6%) が6 割台で続いています 問 9 あなたの家では

More information

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で 本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分では 年少人口及び生産年齢人口が 23 年から減少へ転じている一方 老年人口は増加しており 少子高齢化が進んでいる

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

社会福祉法人の地域との関係等に関するアンケート 調査報告書 千葉市社会福祉協議会 平成 30 年 3 月 1. 調査の概要 (1) 目的 社会福祉法人 社会福祉施設の地域貢献活動の現状を把握し 今後本会として貴法人 施設との連携 協働を進める資料とするため (2) 実施主体 千葉市社会福祉協議会 (3) 実施対象 千葉市内の社会福祉施設 (4) 調査内容 Ⅰ 基本情報 Ⅱ 社会福祉法人の地域との関係等について

More information

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記 外部評価地域かかわりシート 〇外部評価 ( 地域かかわりシート ) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記入いただいても結構です 〇 B~F の項目については 当日までに下記チェック項目の適当と思われる箇所に を記入し

More information

第2章 いわき市自治会における問題の所在

第2章 いわき市自治会における問題の所在 第 6 章町内会と市行政の関係 79 第 6 章町内会と市行政の関係 6.1 地域社会の中の町内会 (1) 町内会の組織性 八戸市の町内会の組織についてやや振りかぶって大上段に尋ねた 地域的組織の代表的な 組織なのか そうではないのかという質問である わが国の町内会は 呼び方は町内会 町 会 自治会等の呼び方は違っても 住民のための地域的組織である だが 最近では ボラ ンティア団体等の多様な市民活動の組織が登場する一方で

More information

はじめに マンション住民の方々と一緒にまちづくりをするためにはどうし たらよいのだろうか? 目の前で建設されているマンションに町内会を設立するよう働き かけるにはどうしたらよいのだろうか? 既に建っているマンション住民に町内会加入 設立に向けた働きかけをするにはどうしたらよいのだろうか? 近年 市内

はじめに マンション住民の方々と一緒にまちづくりをするためにはどうし たらよいのだろうか? 目の前で建設されているマンションに町内会を設立するよう働き かけるにはどうしたらよいのだろうか? 既に建っているマンション住民に町内会加入 設立に向けた働きかけをするにはどうしたらよいのだろうか? 近年 市内 マンションと 一緒に取り組む まちづくり 地域コミュニティ形成に向けた 取り組みの手引き 仙台市 仙台市連合町内会長会 はじめに マンション住民の方々と一緒にまちづくりをするためにはどうし たらよいのだろうか? 目の前で建設されているマンションに町内会を設立するよう働き かけるにはどうしたらよいのだろうか? 既に建っているマンション住民に町内会加入 設立に向けた働きかけをするにはどうしたらよいのだろうか?

More information

<4D F736F F D2092AC93E089EF5F8EA98EA189EF5F82D682CC89C193FC91A CC82B782B782DF95FB2E646F63>

<4D F736F F D2092AC93E089EF5F8EA98EA189EF5F82D682CC89C193FC91A CC82B782B782DF95FB2E646F63> [ 手引き ] 町内会 ( 自治会 ) 加入促進活動のすすめ方 1 一般的な町内会加入促進活動 町内会加入促進活動については 各町区 地区において これまでいろいろな方法で取り組まれてきたと思いますが ここでは 一般的な取組事例をまとめて見ましたので 参考にしていただき 一層の加入促進に努めてください (1) 加入勧誘訪問の手順 1 未加入世帯調査 住宅地図などを参考に未加入世帯の確認 アパート マンション等の場合は

More information

Microsoft Word - kaisoku

Microsoft Word - kaisoku 会則の作り方 会則は自治会組織の適正な運営に欠かすことのできないものです 会員の意見を十分に聴いて 会の実情に合った会則を定めることが大切です コミュニティ組織のガバナンスのあり方に関する研究会 ( 総務省 ) が示している会則の例を引用し 以下に掲載します なお 法人格を持つ地縁団体 ( 認可地縁団体 ) には 地方自治法第 260 条の2から第 260 条の39までの規定が適用されます さらに詳細な事項が定められた規約を定めることが求められ

More information

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害 平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害が起きたときに必要な助けや支援には 自らの身は自分で守る 自助 自分たちの住んでいる地域は自分たちで守る 共助

More information

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd 第 4 章 マンション管理業者編 管理業者の役割 第 29 マンション管理業者は 受託業務を適切に実施するとともに 管理組合のパートナーとして 管理組合の運営等に対し 専門的見地から提案や助言を行い 管理組合が適正かつ円滑に管理を行える環境を整え 管理組合の活動が活性化するよう努める ガイドライン第 29 の解説 マンションの管理は 管理組合が主体となって行うものである マンションを管理するに当たっては

More information

マンション等集合住宅における町内会の形成及び

マンション等集合住宅における町内会の形成及び マンション等集合住宅における町内会の形成及び 連合町内会加入促進に関する報告書 平成 23 年 2 月 マンション等集合住宅における町内会の形成及び連合町内会加入促進にかかる検討会 目 次 一はじめに 1 二アンケート調査 2 1 調査概要 2 調査結果の分析 (1) マンションにおけるコミュニティ活動について (2) マンションにおける町内会の加入 形成について (3) 連合町内会について 三マンションにおける町内会の加入

More information

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会 日時 平成 30 年 8 月 30 日 ( 木 ) 19:00~20:00 ( 内質疑応答 19:45~20:00) 場所 本町区民会館 4 階大集会場 出席者 9 名 ( 他渋谷区 6 名 コンサルタント 3 名 ) (1) 道路空間の確保について 地区の主要な避難路として 道路空間の確保を優先的に検討する路線と示された道路沿いの敷地については 今回の都市計画の決定後にどのような影響を受けるか 本日は

More information

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ 荒川堤防が決壊するような大洪水が発生した場合にも 戸田市から一人の犠牲者もださないために 各町会で実施することのできる対策を紹介します 住民版地域防災計画づくりは 町会の皆さんで知恵を出し合って 町会の避難ルールをつくる取組です 作成戸田市総務部危機管理防災課 ( 平成 23 年 3 月 ) 戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう

More information

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

多賀町地域福祉活動計画案(概要版) 多賀町地域福祉活動計画 平成 28 年度 ~32 年度 概要版 あなたが主役 おたがいさま の地域づくり 平成 28 年 3 月 社会福祉法人多賀町社会福祉協議会 地域福祉とは 地域福祉とは 福祉 と まちづくり が融合して誰もが安心して暮らせる地域をつくっていくことです 住民ニーズや福祉課題などの地域の実情を把握して 自ら解決できること 地域で解決できること 行政や社会福祉協議会等がしなければならない役割のもとで

More information

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要) 持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について ( 概要 ) 平成 29 年 3 月 内閣府男女共同参画局 背景 第 4 次男女共同参画基本計画 ( 平 27.12.25 閣議決定 ) 自治会 町内会等 地域における多様な政策 方針決定過程への女性の参画拡大を図るとともに 地域活動に男女共同参画の視点が反映されるよう 各団体に対して働きかける < 成果目標 > 自治会長に占める女性の割合平成

More information

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています (4) 住民による自治のあり方 1まちづくりへの区民意識の反映状況 ( 問 5) ( ア ) 傾向 十分に反映されている まあまあ反映されている と回答した方の合計が25.8% であり あまり反映されていない まったく反映されていない と回答した方の合計である17.2% を上回っています しかし どちらともいえない と回答した方の割合が 54.1% と最も多くなっています 24.3 54.1 14.1

More information

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ 資料 2 地域防災に関する取組み 地域版避難所運営マニュアル策定 について 1. 東日本大震災における避難所運営の反省 学校 市立施設約 300 カ所で最大 10 万 6 千人の避難者を受け入れ 避難所運営マニュアルが共有されていなかったほか 避難所を運営する区役所職員が不足し 応援にあたった本庁職員や他都市職員への引継ぎも不十分 2. 地域防災計画 ( 平成 25 年 4 月全面修正 ) (1)

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン 第 4 部地域の共助力を高めるために Ⅰ 自助 共助 公助の役割災害時に犠牲者が限りなくゼロになる地域づくりを進めていくためには 災害の規模によっては公助による支援に限界があることを踏まえ 共助 と 公助 が一体となり 地域主導型の取組が不可欠である 自らの命は自らが守る 自助 自分たちの地域は自分たちで支える 共助 そして 近助 行政による 公助 の相互連携のもと いざという時に 住民 地域 災害支援関係者

More information

自治会における 個人情報取扱いの手引き 霧島市市民環境部市民活動推進課

自治会における 個人情報取扱いの手引き 霧島市市民環境部市民活動推進課 自治会における 個人情報取扱いの手引き 霧島市市民環境部市民活動推進課 1 自治会と個人情報 自治会活動を円滑に進めるにあたり 従来から会員の氏名 住所等の個人情報を把握している自治会も多いことと思います このような中 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 という ) が改正され 平成 29 年 5 月 30 日に全面的に施行されたことにより 自治会を含む個人情報を扱う全ての事業者が

More information

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん 地域福祉に関する中学生アンケート調査の結果 調査の実施概要 (1) 調査の目的第 2 期鈴鹿市地域福祉計画を 第 3 次鈴鹿市地域福祉活動計画 ( 鈴鹿市社会福祉協議会が策定主体 ) と一体的に策定するにあたり 次代の鈴鹿市の地域福祉の中核を担う子どもたちの意識を 地域の活動や福祉教育への参加などとの関わりなどもふまえながら把握し 計画に反映するために実施しました (2) 調査の方法 鈴鹿市内の中学校うち

More information

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63> 調査結果のポイント ポイント 1( 問 17) 自助 共助 の認知度 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 3 割を下回る 自助 共助 ともに 聞いたこともない が約 53% となっており 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 25% と低いことが分かりました 年代別にみると 自助 共助 ともに 聞いたこともない が 10 歳代から 40 歳代について 60% を超えました 0% 10%

More information

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について 各位 2013 年 8 月 29 日 SBI 少額短期保険株式会社 地震と地震保険に関するアンケート調査結果について SBI 少額短期保険株式会社 ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役 : 新村光由 ) は 2013 年 8 月 9 日 ~8 月 10 日の 2 日間 全国の持家に住む 20 代 ~60 代の方を対象に 地震災害に関するアンケート調査を実施し 563 名の有効回答を得ましたので

More information

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

More information

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課 平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課 豊中ごみ減量実験プロジェクトの参加者募集について 1. 趣旨どのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 地域ケア会議開催計画について 地域ケア会議の実施地域ケア会議は 支援が必要な高齢者等への適切な支援を行うための検討を多様な関係者で行うとともに 個別ケースの検討等によって共有された地域課題を地域づくりや政策形成に結び付けていくことで 地域包括ケアを推進する一つの手段です 魚津市地域包括支援センターは ( 以下

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 4 男女共同参画を推進する地域の中の担い手と人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について 2 男女共同参画を推進する地域の中の担い手の人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について (1) が男女ともに 幅広い世代のに利用されるようにしていく 泉大津市 働く男性等 泉大津市 働く男性等 利用グループ 子育て中の女性等 の活動 利用グループ 子育て中の女性等

More information

自主防災組織をつくろう

自主防災組織をつくろう 自主防災組織をつくろう 自主防災組織とは 地域住民が協力して 自分たちの地域を自分たちで守る ために立ち上げる組織のことで す 平常時には災害に備えた取組を実践し 災害時には被害を最小限にくい止めるための応急活動を行います また 復旧 復興時には わがまちの再生のために様々な取組を行います これから自主防災組織を立ち上げようとしている地域や すでに自主防災活動を行っている方々の参考としてい ただくため

More information

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ 認知症になっても安心して暮らせる まちづくり ( 奥田北地区 ) 地域において徘徊のある認知症高齢者を早期に発見し 事故を未然に防ぎ安全で住みよいまちづくりを目的に地域住民が中心となり 平成 21 年奥田北地区初の SOS ネットワーク隊が中島町内で結成 現在 3 町内で SOS ネットワーク隊が活動中であり 徘徊発生時の隊員間の伝達方法や対応について地域ケア会議で検討 奥田北地区における徘徊 SOS

More information

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い 健康と医療に関する高齢者意識調査 アンケート調査ご協力のお願い 平素は 医療保険行政にご理解 ご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月から長寿医療制度 ( 後期高齢者医療制度 ) がはじまり 1 年が経過しました この間 滋賀県後期高齢者医療広域連合と県内各市町では いつまでも元気で活動的に暮らせるよう 高齢者の健康づくりに取り組んでいるところです 本調査は 県内にお住まいの

More information

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい 平成 30 年度市民参加実施予定委員 1 事業名 市内循環バス運行見直し 道路安全課 1 市民参加の組み合わせ実施時期 ( ハ フ リック 意見交換会 審議会等の組み合わせ方 実施時期 回数 ) 3 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 3 名関口副会長 高柴委員 小橋委員 1 名櫻井委員 関口副会長 高柴委員 市内循環バス車内における利用者のアンケート 市民ニーズを初期の段階で調査 計画されていることは

More information

<4D F736F F D2091E682518E9F926E88E6959F8E838A8893AE8C7689E682CC96DA8E9F>

<4D F736F F D2091E682518E9F926E88E6959F8E838A8893AE8C7689E682CC96DA8E9F> 第 21 章京田辺市の現状と福祉課題 第 1 節地域類型 1. なぜ地域類型をするのか 第 1 次活動計画でも述べられていたように 生活問題の傾向をつかんだり 地域福祉活動の進め方を検討するためには 地域間の違いに配慮した活動展開を検討したり 同じ類型に属する地域の取り組みを分析することが必要です また 地域の特徴を社会福祉協議会が把握しておくことで ニーズに基づいた支援ができるだけでなく それぞれの地域が今後直面するであろう課題に先手を打ってアプローチすることも可能になります

More information

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果) 平成 年度分譲マンション管理組合アンケート調査結果 1. 調査の概要 (1) 調査目的 千葉市内における分譲マンション管理組合の運営状況や御意見等を把握し 今後のマンション管理関連施策に役立てていくために実施するものです () 調査方法 1) 調査時期 平成 年 月 ~1 月 ) 調査対象 市内の分譲マンション管理組合 6 管理組合 ( うち旧耐震基準のマンション 1 管理組合 ) ) 調査方法 アンケート調査票を各団地へ郵送し

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6 地震 防災に関するアンケート調査結果 防災課 1 調査目的県では 地震防災対策を総合的かつ計画的に推進するために 第二期岐阜県地震防災行動計画 ( 平成 23 年度 ~27 年度 ) を策定しています 今後 行動計画推進のための基礎資料とさせていただくために 県政モニターの皆さまのご意見をお聴かせいただきました アンケート調査にご協力いただき ありがとうございました 2 調査対象等 調査対象 : 県政モニター

More information

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多 各位 2016 年 8 月 26 日 SBI 少額短期保険株式会社 ~ 地震への警戒感は強まるも 地震対策の着手は今一歩 ~ 地震防災に関するアンケート調査結果について SBI 少額短期保険株式会社 ( 本社 : 東京都港区 代表取締役 : 新村光由 ) は 2016 年 8 月 5 日 ~8 月 7 日に 全国の持家に住む 20 代 ~60 代の方を対象に 地震防災に関するアンケート調査を実施し

More information

Uモニ  アンケート集計結果

Uモニ  アンケート集計結果 U モニ アンケート集計結果 第 66 回のテーマは 浦安市健幸ポイントプロジェクト事業に関するアンケート でした 登録者数 699 人 実施期間 平成 28 年 7 月 15 日 ( 金 )~7 月 21 日 ( 木 ) 回答者数 ( 回答率 ) 401 人 (57.4%) 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 1.

More information

鈴の森住民協議会地域計画について 1. はじめに鈴の森住民協議会が設立してから三年が経過しました 発足当初は 何に取り組んでいくのか具体的なものもなく 手探りの状態であり 当面は 自治会連会や公民館等の取り組んできた事業や活動をまちづくり協議会の活動として進めてまいりましたが 少しずつ独自の事業も取

鈴の森住民協議会地域計画について 1. はじめに鈴の森住民協議会が設立してから三年が経過しました 発足当初は 何に取り組んでいくのか具体的なものもなく 手探りの状態であり 当面は 自治会連会や公民館等の取り組んできた事業や活動をまちづくり協議会の活動として進めてまいりましたが 少しずつ独自の事業も取 鈴の森住民協議会地域計画 ( 鈴の森住民協議会 ) 鈴の森住民協議会地域計画について 1. はじめに鈴の森住民協議会が設立してから三年が経過しました 発足当初は 何に取り組んでいくのか具体的なものもなく 手探りの状態であり 当面は 自治会連会や公民館等の取り組んできた事業や活動をまちづくり協議会の活動として進めてまいりましたが 少しずつ独自の事業も取り入れてきているところです まちづくり協議会も徐々に地域の中心的な役割を果たしつつ

More information

浄水公園内のトイレに照明が設置されておらず 夜間の使用が危険である 地域の街灯が故障により撤去されたが その後 再設置されないままで暗くて危ない 久保町内会の区域内には公園が整備されておらず 整備が必要である 地域の相談するためにも自治会同士の交流が大切である 特に遠く離れた他の

浄水公園内のトイレに照明が設置されておらず 夜間の使用が危険である 地域の街灯が故障により撤去されたが その後 再設置されないままで暗くて危ない 久保町内会の区域内には公園が整備されておらず 整備が必要である 地域の相談するためにも自治会同士の交流が大切である 特に遠く離れた他の 総合基本計画策定に係る地域懇談会 意見まとめ [ 学区 : 一小 ] No. まちの課題解決策 取組み 1 自治会の加入率が低いのが課題である 2 3 4 5 6 7 道路環境が悪く ( 道幅が狭く ) 交通量も多いため交通渋滞がしばしば起こる スクールゾーンもあり危険である 自治会の区割りと子ども会 学校区の区割りが異なるため連携が取りにくい 加入者の減少により自治会費を値上げしなければ運営できない

More information

スライド 1

スライド 1 マンション管理会社のみなさまへ マンション共用部分の 地震保険について 2015 年度版 一般社団法人一般社団法人 日本損害保険協会マンション管理業協会 目次 はじめに マンション共用部分の地震保険付帯状況 地震保険に加入しない理由 火災保険の加入率と加入経路 損害保険の見直しと地震保険の加入率 築年数別付帯率 まとめ < ご依頼 > マンション付属物の説明に関するマンション管理会社 ( 損害保険代理店

More information

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって 千葉市市民参加及び協働に関する条例の改正 ( 案 ) について 資料 3 前回会議資料 ( 当日配布資料 ) 1 条例改正の背景 千葉市市民参加及び協働に関する条例( 以下 現行条例といいます ) は 市民参加及び協働の推進を図り 市民主体の活力あるまちづくりに資することを目的として平成 20 年に施行されました 現行条例に基づき市民参加と協働を推進した結果 一部の市民が公共の活動に強い主体性を持つようになってきましたが

More information

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して 38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施している学校が全体のおよ 本稿では 紙面の都合上 活動3 に光を当てて 本調査研究の経過および結果について以下に述べるこ

More information

1c_本文118号.indb

1c_本文118号.indb 42 笑んがわ市の憩いのコーナー 中野地区 概ね小学校区単位で 計30の地域自主組織 笑んがわ市に集まる移動販売 中野地区 非常勤数名が標準 は地域自主組織が直接雇用する 財政支援に関しては 当初は地域振興補助金とい う形で支給していたが 平成23年度からより自由度の 地域自主組織は平成17年度から19年度にかけて 高い 地域づくり活動等交付金 になった 人口や高 市内全地域で設立された 名称は 振興会

More information

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ サブリース契約を検討されている方は契約後のトラブルにご注意ください! 平成 30 年 3 月 27 日国土交通省消費者庁 サブリース契約は サブリース業者がアパート等の賃貸住宅をオーナーから一括して借り上げるため 一定の賃料収入が見込めることや 管理の手間がかからないことなど オーナーにとってのメリットがある一方で 近年 賃料減額をめぐるトラブルなどが発生しています サブリース契約をする場合は 契約の相手方から説明を受け

More information

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378> 児童手当 現況届電子申請よくある質問と回答目次 Q1 マイナポータルから電子申請入力画面が探せない 教えて欲しい -1P Q2 電子申請には何が必要なのか ----------- 1P Q3 スマートフォンからは申請できないのか?------------ -1P Q4 請求者本人が申請する必要があるのか? ----- 2P Q5 申請者と受給者名が異なる申請はどうなるのか ------------------------

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

Microsoft Word - 自動体外式除細動器(AED)設置登録情報の適切な更新登録について

Microsoft Word - 自動体外式除細動器(AED)設置登録情報の適切な更新登録について 日医発第 1173 号 ( 地 Ⅰ288) 平成 2 9 年 2 月 1 5 日 都道府県医師会長 殿 日本医師会長 横倉義武 自動体外式除細動器 (AED) 設置登録情報の適切な更新登録について 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます さて今般 一般財団法人日本救急医療財団理事長より本会宛てに標記の依頼がございました 本件は 一般財団法人日本救急医療財団の AED 設置登録情報等に関する小委員会

More information

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊 第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊重しながら協働すると共に パートナーシップに基づき 取り組みを進めることが大切です 第 1 期 第 2

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター職員用調査 ) 回答者 ( センター職員 ) の属性 問 1 性別 度数 パーセント 男性 277 23.2 女性 917 76.8 1194 100.0 無回答 1 問 2 年齢 度数 パーセント 20 歳代 73 6.1 30 歳代 295 24.7 40 歳代 428 35.8 50 歳代 316

More information

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 学校評価保護者アンケート集計結果 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 21 51.2 小 訪問 9 22.0 中 通学 8 19.5 中 訪問 3 7.3 学籍分類 3 8 21 9 小 通学 中 通学 小 訪問 中 訪問 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 19 46.3 29 おおむね十分 16 39.0 42.2 やや十分 1 2.4 10.6 不十分

More information

瀬谷区連合町内会自治会連絡会

瀬谷区連合町内会自治会連絡会 3 月定例会議 平成 31 年 3 月 18 日 ( 月 ) 午前 10 時 ~ 区役所 5 階大会議室 次 第 開 会 諸橋副会長 あいさつ 網代会長 森 区長 議 長 網代会長 閉 会 奥津副会長 瀬谷警察署人事異動の紹介 議題及び処理事項 1 瀬谷警察署からのお知らせとお願い 説明者 : 常盤生活安全課長 滝川交通課長 1 犯罪発生件数等について 書類番号 1 ア内容 : 瀬谷区内の犯罪発生件数等について

More information

自治会では どのように 取り扱ったらいいの ですか? 自治会における情報の取り扱い 個人情報保護法では 持っている情報を適正に扱うことを規定しています 自治会が会員の氏名や住所 電話番号などの個人情報を持つことは 活動する上で不可欠です これからは 自治会においても大切な情報を守るため 正しい管理に

自治会では どのように 取り扱ったらいいの ですか? 自治会における情報の取り扱い 個人情報保護法では 持っている情報を適正に扱うことを規定しています 自治会が会員の氏名や住所 電話番号などの個人情報を持つことは 活動する上で不可欠です これからは 自治会においても大切な情報を守るため 正しい管理に 個人情報保護法って? 自治会との関係は? 個人情報保護法って? 個人情報保護法 は 個人の権利と利益を保護することを目的に制定され 平成 17 年 4 月 1 日に施行されました この法律の対象は 5,000 人以上の個人情報を有する民間の事業者です 自治会との関係は? 斜里町内の自治会は 5,000 人を超える世帯を有するところは ありませんので この法律の事業者にはあたりません しかし 個人情報を保護するという点では

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 22 46.8 小 訪問 13 中 通学 5 10.6 中 訪問 7 不明 0 計 47 10 学籍分類 7 5 13 22 小 通学小 訪問中 通学 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 11 23.4 46.3 おおむね十分 15 31.9 39.0 やや十分 4 8.5 2.4 不十分 2 4.3 分からない 15 31.9

More information

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4 町内会 自治会 災害時 非常時に備えて ~ 非常時連絡の手引き ~ 平成 25 年 2 月 室蘭市 目 次 1. はじめに 1 2. 自分でできる情報収集 1 情報収集 携帯電話を活用した情報収集 3. 町内会など組織としての備え 2 情報伝達の整備 対応組織の設置 他団体との連携 その他の活動 4. 災害の発生に備えて 6 5. 避難 7 避難の種類 避難場所 避難時の注意点 参考 室蘭市の防災に関する計画等

More information

有緝(ゆうしゅう)まちづくり計画

有緝(ゆうしゅう)まちづくり計画 活力ある住みやすいまちづくりを目指す 有緝まちづくり計画 の を て い の て協力 い 会や を て い の を て い いは ち 住 でいるまち 有緝まちづくり協議会 平成 28 年 5 月 有緝まちづくり協議会 会長あいさつ 会長 若井 勝 日頃は有緝まちづくり協議会の活動にご理解 ご協力をいただきありがとうございます 有緝まちづくり協議会は 平成 26 年 11 月 29 日に設立総会を開催し発足しました

More information

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1 第 1 章金沢市の概況と住宅事情 1. 金沢市の概況 (1) 金沢市の人口の動向 500,000 ( 人 ) 430,481 442,868 453,975 456,438 454,607 443,050 400,000 300,000 200,000 100,000 0 S60 H2 H7 H12 H17 H27 推計 (2) 金沢市の世帯数の動向 350,000 300,000 250,000

More information

2017 年 6 月 16 日 ( 金 ) プレ & インターンシップ 夏期インターンシップの活用とその後の採用スケジュールなどについて説明します 3 年生だけでなく インターンや就職活動に興味のある 1,2 年生も参加してください 2017 年 6 月 22 日 ( 木 ) 外国人留学生の活動対策

2017 年 6 月 16 日 ( 金 ) プレ & インターンシップ 夏期インターンシップの活用とその後の採用スケジュールなどについて説明します 3 年生だけでなく インターンや就職活動に興味のある 1,2 年生も参加してください 2017 年 6 月 22 日 ( 木 ) 外国人留学生の活動対策 2017 年 4 月 21 日 ( 金 ) 2017 年 4 月 26 日 ( 水 ) ( 神奈川県教育委員会 2017 年 4 月 28 日 ( 金 ) SPI まるわかり講座 筆記試験の一つとして多くの企業で採用されている SPI その開発元であるリクルート様を講師にお迎えして SPI とは何か? どのように活用されているのか? 対策にはどのようなポイントがあるのか? などの点について解説していただきます

More information

ができるボランティア活動 のメニューを開拓するとともにウェブサイ トや SNS などを通じて情報発信を行います 施等により スポーツ団体等と連携した体験型ボランティアイベントの実施等により ボランティアムーブメントを拡大します 向けのボラ 学ボランテ 身近な所属等を通じて活動への参加を促すため企業や

ができるボランティア活動 のメニューを開拓するとともにウェブサイ トや SNS などを通じて情報発信を行います 施等により スポーツ団体等と連携した体験型ボランティアイベントの実施等により ボランティアムーブメントを拡大します 向けのボラ 学ボランテ 身近な所属等を通じて活動への参加を促すため企業や 4 地域の多様な活動の推進 ア ボランティア活動の支援 47ページ 人口減少社会の本格的な到来や首都直下地震への対策など様々な社会課 かっこ4 地域の多様な活動の推進 題の解決に当たっては都民がお互いに支え合う必要性が増しておりボ ア ボランティア活動の支援 ランティアや NPO が行う社会貢献活動の役割が重要になります また 東京 2020 大会においても多くのボランティアの参加が欠かせません 人口減少社会の本格的な到来や首都直下地震への対策など様々な社会課

More information

目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要

目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要 平成 26 年 6 月 江戸川区 目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要性 (3) 地区防災計画制度の創設 2 計画の基本的考え方 4 3

More information

6月号 P1表紙

6月号 P1表紙 課題解決に向けて これらのアンケート結果を踏まえ 検 討 委 員 会 を 設 置 し 次 の よ う な 取 り組みを行いました 1 自治会運営マニュアルの作成 こ れ ま で は 規 約 が 設 け ら れ て い な い 地 区 が 多 く 引 継 ぎ が 口 頭 で 行 わ れ る な ど 不 明 瞭 な 点 が あ り 慣 例 や 習慣による運営が行われてきました 新 任 の 区 長 は 何

More information

自治会表紙

自治会表紙 加入促進編 西宮市市民協働推進課 平成 25 年 11 月 目次 はじめに 1 加入促進の必要性 1 2 2 西宮市の自治会 町内会加入率 3 3 自治会 町内会に加入しない理由 3 4 自治会 町内会加入のメリット 3 5 西宮市内の自治会 町内会で行っている活動事例 4 6 加入促進の進め方 6 加入呼びかけの心得 6 加入呼びかけの事例 8 相手の質問にきちんと答えましょう (Q&A) 10

More information

ポイントカードについては 日本食生活協会のホームページに掲載してあります のでダウンロードをしてコピーをして活用下さい useikatsu.or.jp/ ( 平成 23 年 8 月 8 日からダウンロード可能 ) 2) 男性会員の加入について平成 9 年度地域保健法が

ポイントカードについては 日本食生活協会のホームページに掲載してあります のでダウンロードをしてコピーをして活用下さい   useikatsu.or.jp/ ( 平成 23 年 8 月 8 日からダウンロード可能 ) 2) 男性会員の加入について平成 9 年度地域保健法が 日食協発第 172 号 平成 23 年 8 月 4 日 各県 ( 市 ) 衛生主管課長 様 財団法人 日本食生活協会会長松谷満子 全国食生活改善推進員団体連絡協議会会長北村壽子 食生活改善推進員の養成にポイント制の導入と男性会員の加入について ( 通知 ) 盛夏の候 ますますご清栄のことと存じます 日頃より食生活改善推進員の養成をはじめ 当協会の諸事業ならびに食生活改善推進協議会の運営につきまして

More information

高齢者サポートサービスとは? お一人暮らしの高齢者 お子さんがいらっしゃらなかったり 遠くにお住いの高齢者の方は 医療機関への入院 介護施設等への入居の際の身元保証人 ( 身元引受人 ) の手配や 亡くなった後の葬儀の手配や遺品整理について不安を抱えることが多くあります そのほかにも 日々の見守りな

高齢者サポートサービスとは? お一人暮らしの高齢者 お子さんがいらっしゃらなかったり 遠くにお住いの高齢者の方は 医療機関への入院 介護施設等への入居の際の身元保証人 ( 身元引受人 ) の手配や 亡くなった後の葬儀の手配や遺品整理について不安を抱えることが多くあります そのほかにも 日々の見守りな 身元保証 や お亡くなりになられた後 を支援するサービスの契約をお考えのみなさまへ 日々の暮らしの中でちょっとした手伝いをしてほしい 入院や施設入所で 保証人が必要 と言われて困っている 自分が亡くなった後の葬儀 遺品整理が不安 このような思いをお持ちの方を支援する 高齢者サポートサービス を提供する事業者があります 内容や契約方法 料金等は様々であり 利用にあたってトラブルにならないよう 事前によく確認することが重要です

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 町内会未来塾テーマ別講座 4 若い人に参加してもらうために ~ 効果的な情報発信 ~ 平成 29 年 11 月 25 日 ( 土 ) 13:00~16:00 1 町内会の見える化 町内会活動の活性化のために 住民に町内会に目を向けてもらい イベントなどの事業へ参加してもらうことが必要になります そのためには 町内会がどのような組織なのか どのような事業を行っているのかなどの情報を発信して 町内会の見える化

More information

資料1 第1回会議のポイントについて

資料1 第1回会議のポイントについて 総合型地域スポーツクラブの在り方に関する検討会議 第 1 回会議のポイント 資料 1 論点 : 総合型クラブを取り巻く現状等 渋谷 人口減少による地域スポーツの存続危機 ( 小学生のスポーツ組織 学校運動部活動 ) 厳しい地方財政によるスポーツの場の縮小 ( 公共スポーツ施設 学校体育施設 ) 松田 人口減少や少子 高齢化社会における共助 共生社会の創造の必要性 人口減少や少子 高齢化といった社会的な変動を見据えて

More information

西区05-CS5_小

西区05-CS5_小 6 平成 28 2016 年 11月号 西区版 地域防災拠点での訓練はどんなもの 震災時に自分に何が出来るか 考えたことはありますか 地域防災拠点での防災訓練に参加することで 各世代の人が自分にできる役割や備えについて 深く考えるきっかけになると思います 実際に各地域防災拠点で行われた訓練内容を紹介します 戸部小学校 イプ式 スタンドパ の 具 器 初期消火 取扱訓練 かね こ かつ お 毎年 車いすを使用する人にも参加いただいて理解を深めています

More information

白紙のページ

白紙のページ 防災カルテの使い方 地域のみなさまとともに防災 減災を実現するために 平成 27 年度作成青森市総務部危機管理課 白紙のページ 目次 目次 1. 防災カルテの概要 はじめに... p1 防災カルテとは?... p2 活用方法について... p3 注意事項について... p3 2. 防災カルテの Q&A 問 1 防災カルテは何のために作られたのですか?... p4 問 2 特定の場所 ( 自宅や会社など

More information

BORA1002_23767.pdf

BORA1002_23767.pdf ボランティアをしたい人と 募集している人をつなぐ みんなのボランティア情報誌 2010 年 2 No.138 月号 無料 今月の表紙イラスト 札幌市在住のイラストレーター 本間志保さんにご提供いただき ました 表紙のイラスト 募集中 N P O な 人 セルフヘルプの輪 ご自由に お持ち帰りください NPO法人霧多布湿原トラスト 三膳時子さん 札幌 非行 と向き合う親たち の会雪どけの会 代表 柊さん

More information

基本事業評価シートA

基本事業評価シートA 平成 26 年度基本事業評価シート ( 平成 25 年度実績評価 ) 政策施策 基本事業 主管課 : 関係課 : 01 安全 安心に暮らせるまち 03 防災対策の推進 07 市民の防災意識の向上 財政課 社会福祉課 介護福祉課 都市計画課 建設課 1. 基本事業の目的対象 ( 誰 何を対象としているか ) 市民 重点課題 出力日 2014 年 11 月 19 日 1 2 3 意図 ( どのような状態にしたいのか

More information

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版) 1-2-2-19 有効求人倍率 ( 介護分野 ) の推移の動向図 ( 倍 ) 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 1.38 0.95 1.68 2.00 1.06 1.04 平成 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ( 年 ) (2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)

More information

2014年度_三木地区概要

2014年度_三木地区概要 三木地区 ( 石川県加賀市 ) 1. 三木地区の概要 (1) 地区特性三木地区の人口 世帯数等について以下に示す 石川県の最西端に位置する地区 人口 1,636 人 世帯数 622 世帯 7 町内会で構成 熊坂町 大同町 三木町 奥谷町 橘町 永井町 吉崎町 ( 福井県境の町 ) (2) 災害経験 想定災害 1948 年の福井地震により多数の火災発生 建物全壊 半壊でほぼ全滅状態であった 地震が発生した場合の沿岸部への津波を想定している

More information