2 健指標が著しく改善した このように母親と子どもの健康について総合的に取り組む母子保健施策は 現在から未来につながる国民の健康づくりの基盤ともなり 公衆衛生の基本分野となっている わが国における母子保健施策は 健康診査 保健指導 医療援護を大きな柱として展開されており 疾病 異常の早期発見 早期対

Size: px
Start display at page:

Download "2 健指標が著しく改善した このように母親と子どもの健康について総合的に取り組む母子保健施策は 現在から未来につながる国民の健康づくりの基盤ともなり 公衆衛生の基本分野となっている わが国における母子保健施策は 健康診査 保健指導 医療援護を大きな柱として展開されており 疾病 異常の早期発見 早期対"

Transcription

1 年 6 月 17 日 九州歯科大学歯学部 4 年生地域口腔保健学講義 ライフステージ ( 妊産婦 乳幼児 ) に応じた健康支援 保健指導 (Ⅰ) 九州歯科大学地域健康開発歯学分野邵仁浩 1. はじめに生活習慣病 メンタルヘルス 障害が重要になってきている今日 疾病や障害 とともに生活の場に根ざした QOL(Quality of life) にも配慮した健康に対する新しいアプローチが求められている 健康支援で学では 健康 は多面的であると考える 疾病や障害 を軸に考えれば 疾病や障害を予防することや今以上進行しないように対策をとることが重要である また QOL を軸に考えれば 生活の質や人生の質を向上させたり 維持したりすることが目的となる 健康支援学の役割は この両軸に関して健康を阻害している要因を取り除くと同時に 促進する要因を高めるという両面からのアプローチを行うことである 健康を支援するためには 個人ばかりでなく環境にもアプローチを行う必要がある たとえば 生活習慣病の予防においては 個人の知識 性格 対処能力以外にも家庭 職業 地域などの背景を考慮する必要がある また 精神 心理面では不登校 意欲低下 ストレスなどの文化 社会環境のフアクターに関連した問題が増加してきており 保健や医療の分野を超えた協力が必要とされている さらに 障害を持った人に対しても 生活の質を高めるためには医療 福祉の分野を超えた支援が求められている 健康支援学は 健康に関係する既存の研究分野の研究成果についても尊重するが 既存の研究 指導体制の枠組みにとらわれるのではなく あくまでも支援される側の立場から健康支援を考える そのために 生活の場での問題を取り上げ その成果を実践に反映させていくことを重視する 2. 母子保健母体の健康は 胎児そして乳幼児へとつながるものであり 妊婦の健康 胎児の健康 乳幼児の健康をそれぞれ切り離して考えることはできない わが国の母子保健は 昭和 40 年の母子保健法により 結婚前から妊娠 分娩 新生児 乳幼児期を通じて一貫して体系づけられ 地域保健の主要課題としてそのサービスは全国民に行きわたっている これは母子保健手帳の交付 妊産婦と乳幼児に対する健康診査 訪問指導などからなる世界に冠たる体系と制度であり その成果として 乳児死亡率 妊産婦死亡率などの保

2 2 健指標が著しく改善した このように母親と子どもの健康について総合的に取り組む母子保健施策は 現在から未来につながる国民の健康づくりの基盤ともなり 公衆衛生の基本分野となっている わが国における母子保健施策は 健康診査 保健指導 医療援護を大きな柱として展開されており 疾病 異常の早期発見 早期対応をおもな目的とする健康診査により 身体的疾患や精神運動発達などのスクリーニングを行い 異常が発見された場合に保健指導と診療の勧奨が行われてきた 今後とも 母子の健康を確保するため 疾病 異常の早期発見 医療の必要性は変わるものではない しかし近年 少子化や核家族化の進行 地域連帯意識の希薄化 情報の氾濫 女性の社会進出など 母子を取り巻く環境は著しく変化しており これに伴う育児不安や育児補完機能ニーズの増大などの状況から 家族への育児支援 相談 指導体制のよりいっそうの充実が必要となってきている このような変化に対応するため 1994 年には 今後の子育て支援のための施策の基本的方向について ( エンゼルプラン ) が 1999 年には 重点的に推進すべき少子化対策の具体的実施計画 ( 新エンゼルプラン ) が 2000 年には 健やか親子 21 が策定されている 健やか親子 21 の主要課題は 1 思春期の保健対策の強化と健康教育の推進 2 妊娠 出産に関する安全性と快適さの確保と不妊への支援 3 小児保健医療水準を維持 向上させるための環境整備 4 子どもの心の安らかな発達の促進と育児不安の軽減となっている 今後は 母子歯科保健を推進していく際にも これまでの疾病指向から健康指向へと視点を変え また 子育て支援の立場で関与して 口腔の健康づくりを通した全身の健康づくりが早い時期から達成できるように対応していかなければならない 3. 母子歯科保健母子歯科保健は母子保健の一分野として 母親および乳幼児の口腔の疾患 異常の発生を予防し 母親の健康保持と胎児および乳幼児の健全な発育をはかることを目的としている 口腔 顎顔面の形成は妊娠初期に始まり 妊娠中期からは乳歯の石灰化が 出生直後からは永久歯の石灰化が開始する また 乳幼児期は授乳による栄養摂取から離乳を経て普通の食事がとれるようになるまで 歯の萌出とともに口腔機能の発達や顎顔面の成長発育と関連した変化が著しい時期である この乳幼児期に齲蝕が発生すると 咀嚼機能の低下や食物の嗜好性に変化が生じるだけでなく 永久歯の歯列不正や不正咬合 また齲蝕や歯周疾患を誘発する原因にもなる 母親にとっても妊娠中は口腔環境に変化が生じ 齲蝕や歯周疾患などが発生しやすい したがって 妊娠初期から乳幼児期は 生涯にわたって健康な口腔を維持していくために基本となる歯科保健上重要な時期である

3 3 参考 母子保健事業の概要 4. 母子歯科保健の実際 1) 妊産婦の歯科保健 (1) 妊産婦の歯と口腔の疾病 異常 1 齲蝕の増加出産回数の多い女性では齲蝕や喪失歯が多いという報告もあるが その原因としては妊娠によってそれまでの食生活が不規則になって間食が増えたり 悪阻で口腔清掃が十分できなかったり 唾液 ph が低下することなどが考えられている ( 表 3) 表 3 妊産婦の齲蝕増加の原因 1. 間食回数の増加 ( 妊娠中は食事や間食の回数が増加しやすい ) 2. 偏食 ( 妊娠に伴い酸味の強い食品を好むようになったり 甘味食品を頻繁に摂取したりして 食品の嗜好が変わって栄養バランスが崩れることがある ) 3. 口腔清掃の不十分 ( 妊娠初期の悪阻により ブラッシングが困難になって清掃不良になりやすい ) 4. 唾液 ph の低下 ( 平常時 6.6~7.4 であるが 妊婦では 6.0~6.8 に低下する傾向がある ) 5. ホルモン分泌の変化 ( プロゲステロン エストロゲンの増加 ) によって 歯肉炎が発生しやすくなり 口腔内の細菌数が増加する 6. 妊娠 育児などによる生活の変化や不規則性 7. ストレスなどによる情緒不安定 米満正美ほか編著 新予防歯科学第 4 版 医歯薬出版株式会社 妊娠性歯肉炎妊娠によるプロゲステロン エストロゲンなどのホルモンの分泌の変化は微小血管系に影響を及ぼし 歯肉炎が発生しやすくなる 妊娠性歯肉炎は妊娠前期より出現し 上

4 4 顎前歯部に好発する 発赤 腫脹を伴い 出血しやすいのが特徴である 適切な口腔清掃を行うことで好転し 分娩により消失 軽快する 3 妊娠性歯肉腫 ( 妊娠性エプーリス ) 歯間乳頭部に炎症性に歯肉が増殖してくるもので 上顎前歯部に発症しやすい 唇側だけでなく口蓋側にもみられることがある 歯の沈着物 不良充填物などの局所刺激や内分泌の変化などが発症 促進因子としてあげられる 障害がなければ経過観察する (2) 胎児の歯と口腔の疾病 異常妊娠初期に母体のウイルス感染 ( 風疹 ) 細菌感染( 梅毒 ジフテリアなど ) 栄養障害 その他いろいろな疾病によって 胎児の歯の質 数 形態異常 不正咬合 唇裂 口蓋裂などを引き起こすことがある 周産期においては 出生前と出生後に形成された歯質の境界線 いわゆる新産児線が 母体の健康や出生の環境が悪ければ 石灰化不全として明瞭にみられることがある また テトラサイクリン系の抗菌薬を母体に投与した場合 乳歯の着色がみられる場合がある (3) 妊産婦の歯科健康診査妊産婦の歯科健康診査を行うときの姿勢は 妊婦にとって無理がない座位を基本とする はじめに問診を行い 自覚症状の有無 ( 歯肉の発赤 腫脹 出血 口臭 歯痛など ) や日常の歯科保健行動 ( 歯磨き 間食回数 生活の規則性など ) について質問を行う 診査は 1 現在歯などの状況 2 歯周疾患の状態 3 歯石の付着状態 ( 口腔清掃状態 ) 4その他 ( 軟組織疾患 不正咬合など ) について行う (4) 妊産婦への保健指導妊産婦への保健指導は 母親学級や両親学級などで集団あるいは個人を対象として行われている 指導の要点はつぎのとおりである 1 栄養 食事指導妊婦自身の健康維持および胎児の発育のために偏食を避け バランスの取れた規則正しい食事をとるように指導する 特に良質のタンパク質 カルシウム リン 鉄などのミネラル ビタミン A C D の摂取に気をつける また 間食のとり方についても注意するように指導する ( 表 4) 表 4 歯の形成に関する各種栄養素と作用栄養作用糖質 タンパク質歯の基質形成に関与脂質リン脂質は歯の石灰化に関与カルシウム リン歯の石灰化に関与ビタミン A エナメル質形成に関与ビタミン C 象牙質形成に関与ビタミン D カルシウム リンの吸収 代謝に関与フッ化物歯の耐酸性に関与

5 5 2 口腔清掃指導妊娠中は悪阻などで口腔清掃を怠りがちになり 齲蝕や歯周疾患が発生しやすいので 口腔清掃の重要性を強調することが大切である 具体的な口腔清掃指導を行い ブラッシングで気分が不快になる場合はフッ化物や抗菌薬を含有した洗口剤などの使用を推奨することもある 3 歯科治療に対する指導妊娠前に歯科治療をすべて終了しておくことが望ましいが 妊娠中に歯科治療が必要な場合には 妊娠第 16~27 週の妊娠中期に治療を受けるよう指導する 診療のときは 妊婦の姿勢に注意を払い 悪阻がひどい場合は口腔内の治療器具の取り扱いにも配慮が必要である また エックス線の被曝にも注意を払う 4 乳幼児の口腔保健に関する情報提供生まれてくる子どもの歯の形成 萌出時期 歯の清掃方法 乳児齲蝕の原因などについてこの時期に情報を提供しておくことは 健康ですこやかな成長を願う子育て支援の立場からも大切である ( 表 5) 表 5 歯の形成に関するおもなできごと ( 妊娠期 ) 節目の時期歯種歯の形成に関するできごと乳歯すべての乳歯は歯胚形成を開始している出生前乳歯すべての乳歯は石灰化を開始している永久歯第一大臼歯と前歯 ( 中切歯から犬歯 ) は歯胚形成を開始している永久歯第一大臼歯だけが石灰化を開始する出生時永久歯第一小臼歯が歯胚形成を開始する 2) 乳幼児の歯科保健 (1) 乳幼児の成長発育と栄養 食生活乳幼児の栄養摂取方法や食生活は 月齢 身体の成長発育 歯の萌出 口腔機能の発達に伴って変化していく ( 表 6) したがって 乳幼児期の栄養摂取方法の特徴を知ることは歯科保健指導を行ううえで重要である 表 6 乳幼児の身長 体重 歯の状況 栄養摂取の目安 米満正美ほか編著 新予防歯科学第 4 版 医歯薬出版株式会社 2012

6 6 乳児ははじめ乳汁のみで栄養摂取を行っている 授乳法には母乳栄養 人工栄養 混合栄養の 3 種類があるが 母乳栄養は栄養学的 免疫学的 スキンシップなどの母子関係の面からも好ましく また その吸啜運動は顎口腔系の発育にも望ましいと考えられている 生後 5 か月ごろからは 母乳やミルクだけでは摂取栄養素量の不足が生じてくるので 離乳が開始される 離乳とは母乳や育児用ミルクなどの乳汁のみの食事から徐々に幼児食が食べられるようにすることをいう はじめはドロドロ状のものを与え 徐々に固いものを与えるようにし 形のある食物を噛みつぶすことができるようになり 栄養素の大部分を母乳またはミルク以外の食物からとれるようになって 通常 生後 12~ 15 か月ごろに離乳は完了する その時期には幼児は1 日 3 回の食事がとれるようになるが 食事だけでは栄養摂取量が不十分なので 1 日 1~2 回の間食で足りない栄養分を補うことが望ましい 歯科保健の面から注意が必要なのは 夜間の授乳や哺乳ビンの長期使用である 特に哺乳ビンの中にジュースやスポーツ飲料などの齲蝕誘発性の高い飲料を入れて飲むことによって 上顎前歯部に哺乳ビン齲蝕 bottle caries が生じることが多い (2) 乳幼児期における歯と口腔の異常 疾患 小児歯科学参照 (3) 乳歯齲蝕の特徴乳歯は 栄養摂取のために重要な咀嚼器官である また 咀嚼器官として十分な機能を果たすことで顎 顔面の成長発育を促進する役割も果たしている さらに 乳歯は発音や言葉の発達に必要であり 歯列弓の空隙を保持して永久歯交換の指標ともなる したがって 乳歯齲蝕を予防し 健全な乳歯列を保つよう指導していくことは 母子歯科保健活動の重要な柱となっている 乳歯齲蝕の特徴としては 次のことがあげられる 1 多数の歯および歯面に発生し 進行もきわめて早い ( 多発性と急進性 ) 2 年齢により齲蝕の好発部位がある ( 歯種別 歯面別 ) 3 第二象牙質の形成が盛んである ( 活発な防御機転 ) 4 自覚症状が不明確のため 子どもが訴えたときには齲蝕がかなり進行している場合が多い 5 特徴的な哺乳ビン齲蝕がみられるわが国の乳幼児の齲蝕有病状況は 以前は非常に悪かったが 近年は改善傾向が認められる

7 7 条件 補充 1: スクロースが齲蝕の原因となる根拠 ( 動物実験 ) 対象群のラット 実験群のラット ミュータンスレンサ球菌 感染させない 感染させる スクロースではなく 小麦粉のスクロースを高濃度 (56%) で食餌み含む齲蝕誘発蝕 (Diet#2000) 飼育期間 2 か月 2 か月 結果齲蝕スコアが実験群の 5% 歯質の欠損を伴う齲蝕形成 備考 スクロースを発酵性糖質であるグルコースに換えると 齲蝕スコアはスクロースの約 20~30% となった Diet #2000 で飼育してもミュータンスレンサ球菌を感染させないと 齲蝕はほとんど形成されなかった 考察 ミュータンスレンサ球菌の感染が齲蝕発生には必須 齲蝕誘発にスクロースが大きな役割をはたしている 補充 2: ミュータンスレンサ球菌のスクロース利用 歯面への付着歯垢酸産生齲窩形成 スクロース ( ア ) ( ウ ) ( オ ) 非水溶性グルカン水溶性グルカン + フルクトース + フルクトース ( イ ) グルコース フルクタン + グルコース ( エ ) フルクトース グルコース + フルクトース 菌体内合成 アミロペクチングリコリシスグルコース ( ア ) グルコシルトランスフェラーゼ ( イ ) デキストラナーゼ ( ウ ) フルクトシルトランスフェラーゼ ( エ ) フルクタナーゼ ( オ ) インベルターゼ ミュータンスレンサ球菌は スクロースが存在すると 歯面への定着 歯垢での増殖 歯質の破壊のいずれにも ほかの口腔細菌にみられない高い能力を示す ( 井上 1987)

8 8 参考 乳歯におけるグルコースクリアランス (50mM グルコース液 3 分値 )(1995 Maruyama) (4)1 歳 6 か月児健康診査 1 歳 6 か月児康診査は母子保健法に基づき 1977 年より市町村および特別区が主体となって実施されている 対象は 満 1 歳 6 か月を超え満 2 歳に達しない幼児で 医師 歯科医師 保健師 看護師 歯科衛生士などによる一般健康診査と歯科健康診査が行われている 1 歳 6 か月児健康診査を行う目的は次のとおりである * 運動障害 視覚障害 精神発達の遅滞障害をもった幼児を早期に発見し適切な指導を行う * 心身障害の進行を未然に防止する * 生活習慣を自立させる * 幼児の現在の齲蝕罹患傾向を予測し 齲蝕の発生を予防する * 幼児の栄養の適正化をはかる * 育児全般に関する指導を行い 幼児の健康の保持増進をはかる 1 歳 6 か月児歯科健康診査 a. 問診おもな養育者 母乳の有無 哺乳ビンの使用 よく飲むもの 間食時刻 歯の清掃などについて問診を行う b. 口腔診査デンタルチェアが設置されていない場所で歯科健診を行う際には 幼児を仰向けにして頭部を診査者の膝の上で固定し 保護者が幼児の脚と体を支える あるいは 保護者が椅子に腰掛けて 幼児の頭部を胸に支えて固定し診査者と対面する 姿勢をとり 口腔内が明視できるように十分な明るさのもとで診査する ( 表 7) C. 保健指導保健指導を行う際は 歯や口の中の問題だけでなく 全身の健康や育児一般の問題点にも注意して 生活リズムやバランスのよい食生活などについても保健指導を行う 特に哺乳ビンの使用による問題点を理解させ 清涼飲料水などの甘味飲食物の摂取についても注意する また 口腔清掃指導では 寝かせ磨きの方法を具体的に指導するとよい 特に上顎前歯部の唇側面 第一乳臼歯の咬合面などの齲蝕好発部位の清掃について助言する 保護者に子どもの口腔内の観察を行うよう助言することが望ましい

9 9 齲蝕罹患型 A~C 型の乳幼児は齲蝕罹患性が高いことを保護者に伝え 歯科医療機関で処置 治療を受けたのちも定期的な健診などが必要であることを指導する ( 表 8) 不正咬合については 治療が必要か否か また 時期についての判断が困難であるので 小児歯科医や矯正歯科医に相談するよう保護者に伝える

10 10 表 7 診査項目と調査票の記入方法 (1 歳 6 か月児 ) 項目 診査および記入方法 1 歯の清掃状況 ( 清掃不良の有無 ) 2 歯の状態 上顎乳中切歯 乳側切歯 ( 計 4 歯 ) 歯面の歯垢の付着を診査し およそ半分以上に 歯垢が付着している場合は清掃不良とする 有 無のいずれかを で囲む a. 生歯 歯種別に萌出状態を診査する 歯の一部でも萌出していれば 生歯とする なお 萌出歯数については同一歴齢でも個人差がある 現在歯は歯式欄の歯の記号を斜線 (/) または横線 (-) で消す さらに生歯数を数え所定欄に記入する b. 齲歯ガーゼや綿花などで歯面を拭い 視診 触診によって各歯の齲蝕の有無を確認する 齲歯はエナメル質に明瞭な脱灰が認められる歯およびそれ以上に進行したものとする 3 齲蝕罹患型 問診および歯垢の付着状態とどの部位に齲歯 ( 処置歯を含む ) が存在するかによ って分類し 該当するものを で囲む 罹患型 O 1 型 判定の基準 齲蝕がなく かつ口腔環境も良い者 歯の清婦状態は良好で間食や飲 物においてもよくない習慣が認められない者 O 2 型 齲蝕はないが 口腔環境が良好でないので近い将来 齲蝕発生が懸念 され保健指導上特に注意を要する者 ( 問診表の危険因子が多い場合を O 2 とするが 各地域での基準を設定できる ) A 型 B 型 C 型 上顎前歯部のみ または臼歯部のみに齲蝕のある者 臼歯部および上顎前歯部に齲蝕のある者 臼歯部および上下顎前歯部に齲蝕がある者 ( 下顎前歯部のみに齲蝕を 認める場合もこれに含まれる ) 4 歯の異常など 齲蝕以外の歯の異常を診査する エナメル質形成不全や外傷など治療や定期的観 察を要する場合には その他の項目に異常名を記入する 5 歯列 咬合 ( 咬合異常の有無 ) 歯列不正 咬合異常の有無を診査する 顕著な歯列不正や不正咬合で 将来咬合 異常が予測される場合は 有 とする 有 の者は異常名などを空欄に記入す る 6 軟組織の疾病 異常 上唇小帯の肥厚 舌小帯の短縮な 歯肉 舌 口腔粘膜 小帯など口腔軟組織の 疾病や異常などの有無を診査する 有 の者は異常名などを空欄に記入する 7 その他 治療や定期的観察を必要とする疾病 異常があれば 有 とする 有 の者は 異常名などを空欄に記入する 8 総合判定 問診の結果や齲蝕罹患型などから 問題なし 要指導 要観察 要治療 を判定 し 該当事項を で囲む 米満正美ほか編著 新予防歯科学第 4 版 医歯薬出版株式会社 2012

11 11 表 8 齲蝕罹患型に基づく保健指導一覧表 (1 歳 6か月児歯科健康診査用 ) 罹患型 予後の予測 指導事項 O 1 型 比較的齲蝕にかかり 1 現在はよい状態にあるので現状を続けるように努力させる O 2 型 A 型 B 型 C 型 にくいと思われる 齲蝕発生の可能性が高いと思われる このままでは齲蝕が広がる可能性がある 齲蝕が広がる可能性が高い 齲蝕がつぎつぎに広がる可能性がきわめて高い 2 一般的指導事項は守るように指導する 1 一般的事項を徹底するよう指導する 必要に応じて歯の清掃方法の指導を行う 2フッ化物溶液の局所塗布の予防処置を受けたほうがよいことを説明する 3なるべく 6 か月以内に再度検査を受けるように指導する 1 齲蝕進行阻止の処置 または齲蝕の治療を受けるよう勧める 2 一般的事項を徹底するよう指導する 必要に応じて歯の清掃方法を指導する 3 哺乳ビンを常用していれば使用をやめるように指導する 1 歯科医院で齲蝕の処置をしてもらうように勧める 2 一般的事項を徹底するよう指導する 甘い飲食物の摂取は十分注意するよう指示する 必要に応じて歯の清掃指導を行う 1 歯科医院で可能な限り齲蝕の治療をしてもらうよう指導する 全身的背景がある場合には小児科医にも相談することを勧める 2 一般的事項を徹底するよう指導する 甘い飲食物の摂取は十分注意するよう指示する 必要に応じての歯の清掃指導を行う ( 厚生省児童家庭局母子保健課監修 1996) 米満正美ほか編著 新予防歯科学第 4 版 医歯薬出版株式会社 2012 (5)3 歳児健康診査 3 歳児健康診査は 1961 年より実施されているが 母子保健法の改正によって 1997 年からは市町村および特別区が主体となって実施されるようになった 対象は 満 3 成を超え満 4 歳に達しない幼児で 一般健康診査と歯科健康診査が行われている 3 歳児健康診査を行う意義を 歯科保健の面からみると齲蝕経験の感受性の個体差がはっきりと現れてくる時期であること 口腔の健康を保持増進する習慣を形成する時期であること 1 歳 6 か月児健康診査で 危険因子あり と判定された者の改善状況およびその効果を確認する機会であることがあげられる 3 歳児歯科健康診査 a. 問診 1 歳 6 か月児歯科健康診査の際の問診に加えて 1 日の間食回数 や 保護者の仕上げ磨きの習慣 の有無について質問する

12 12 b. 口腔診査デンタルチェアが設置されていない場所で歯科健診を行う際には 幼児を立たせ 保護者に頭部を固定してもらい診査者と対面する あるいは1 歳 6か月児歯科健康診査と同様の姿勢で診査を行う ( 表 9) 表 9 診査項目と診査票の記入方法 (3 歳児 ) 1 歯の清掃状況全歯唇面の歯垢の付着を診査し ほぼ全歯の唇面に歯垢が付着していて 清掃指 ( 清掃不良の有無 ) 2 歯の状態 3 齲蝕罹患型 導を必要とする者は清掃不良とする 1 歳 6 か月児健康診査に準じて a. 生歯と b. 齲歯について診査する 問診および歯垢の付着状態とどの部位に齲歯 ( 処置歯を含む ) が存在するかによ って分類する 罹患型 判定の基準 O 型 A 型 B 型 C 1 型 C 2 型 齲蝕がない者上顎前歯部のみ または臼歯部のみに齲蝕がある者臼歯部および上顎前歯部に齲蝕がある者下顎前歯部のみに齲蝕がある者下顎前歯部を含むほかの部位に齲蝕がある者 4 歯の異常など 1 歳 6 か月歯科健康診査に準じる ( 齲蝕以外の歯の異常を診査する エナメル 質形成不全や外傷など治療や定期的観察を要する場合には その他の項目に異常 名を記入する ) 5 歯列 咬合 ( 咬合異常の有無 ) a. 反対咬合 上顎前突 過蓋咬合 開咬 叢生 正中離開など b. 歯列不正 咬合異常の有無を診査する 顔貌や歯列 咬合の状態から顕著な 歯列不正や不正咬合が認められる場合に 有 とする なお診査にあたっては診査者が手を添えて咬合させるとよい C. 反対咬合 ( 下顎前突 ) 開咬の場合はそれぞれを で囲む 開咬の場合は指しゃぶりの有無について質問し 該当するものを で囲む その他の不正咬合や歯列不正は その他 を で囲み 異常名を空欄に記入する d. 顎顔面の発育状態や口呼吸の有無などについても診査する 6 軟組織の疾病 異常 上唇小帯の肥厚 舌小帯の短縮など歯肉 舌 口腔粘膜 小帯など口腔軟組織の 疾病や異常などの有無を診査する 疾病や異常などがあれば 有 とする 小帯 歯肉については病名や異常名を所定の場所に記入する その他の口腔粘膜の疾 病 異常は具体的病名を記入する 7 その他 治療や定期的観察を必要とする疾病 異常があれば 有 とする 有 の者は異 常名などを空欄に記入する 8 総合判定 問診の結果や齲蝕罹患型などから総合的に判断する 問題なし 要指導 要観察 要治療 米満正美ほか編著 新予防歯科学第 4 版 医歯薬出版株式会社 2012

13 13 C. 保健指導口腔清掃指導の際には 幼児自身に歯磨き習慣がつくように指導し また それだけでは不十分なので保護者による点検を行うように指導するとよい うがいができるようになったら フッ化物配合歯磨剤を使用するよう指導することも齲蝕予防には効果的である 間食は砂糖を多く含む食品を避け 時間を決めてとるように指導する ( 表 10) 表 10 齲蝕罹患型に基づく保健指導一覧表 (3 歳児歯科健康診査用 ) 罹患型 予後の予測 指導事項 O 1 型 比較的齲蝕にかかり 1 現在はよい状態にあるので現状を続けるように努力させる A 型 B 型 にくいと思われる このままでは齲蝕が広がる可能性がある 将来 C 2 型に移行する可能性が強い 2 一般的指導事項は守るように指導する 1 未処置の齲歯の治療を受けるように勧める 2 一般的事項を徹底するよう指導する 必要に応じて歯の清掃方法を指導する 3 哺乳ビンを常用していれば使用をやめるように指導する 1 歯科医院で未処置齲歯の処置をしてもらうように勧める 2 一般的事項を徹底するよう指導する 甘い飲食物の摂取は十分注意するよう指示する 必要に応じて歯の清掃方法を指導する C 1 型比較的軽度である 1 歯科医院で未処置齲歯の処置をしてもらうように勧める 2 一般的事項を徹底するよう指導する C 2 型 齲蝕が急速に広がる 可能性が高く 永久 歯列にも影響する 1ただちに歯科医院で可能な限り未処置齲歯を治療するよう勧める 全身的背景がある場合には小児科医にも相談することを勧める 2 一般的事項を徹底するよう指導する 甘い飲食物の摂取は十分注意するよう指示する 必要に応じての歯の清掃指導を行う ( 厚生省児童家庭局母子保健課監修 1996) 米満正美ほか編著 新予防歯科学第 4 版 医歯薬出版株式会社 歳以降は乳臼歯隣接面の齲蝕発生が多くなるので 齲蝕罹患型 A~C 型の幼児だけではなく 0 型でも歯の清掃が悪く指導を必要とする幼児は 3 歳以降も歯科医院や保健センターなどで定期歯科健診を受けることや 必要があれば予防処置を受けるよう助言することも大切である なお 強度の指しゃぶりの習慣のある者では 正常な顎および歯列の発育が妨げられることがあるので 背後にある心理的要因に配慮したうえで 止められるように指導することが望ましい (6)4 5 歳児の歯科保健 4 5 歳児は生活習慣 食事や間食などの食習慣 歯磨き習慣などが定着してくる時期である この時期は 乳歯齲蝕 特に乳臼歯部の齲蝕が好発する時期でもある 顎 顔面の成長発育も著しく 顎骨の中では 永久歯の石灰化が進行中である 子どもによ

14 14 って第一大臼歯の萌出がみられる場合もある この時期は 口腔清掃習慣の自立を促すと同時に 保護者による口腔管理も必要な時期である 定期歯科健診を受けて 口腔の健康を維持増進する習慣を身につけるよう助言することが必要である 歯科医院や保健センターなどで行われる個別指導だけでなく 保育所や幼稚園などでは集団指導が行われることも多い

15 15 練習問題 1.107C-54 1 歳 6 か月児歯科健康診査で O 2 型に分類されるのはどれか 2 つ選べ a 祖父母が養育者である b 歯磨きに協力的である c 間食時間が決まっている d 指しゃぶりが継続している e 哺乳ビンでスポーツ飲料を飲んでいる 解答 a,e 2.99D-75 3 歳の女児 食べ物が噛めないことを主訴として. 母親に付き添われて来院した 初診時の口腔内写真を別に示す この状態に至った最も大きな要因として考えられるのはどれか 1つ選べ a 卒乳の遅れ b 不十分な仕上げ磨き c 不規則な食事摂取 d フッ化物の不使用 e 哺乳ビンによる含糖飲料の摂取解答 e

16 16 3. 次の1~5の ( ) に当てはまる語句を下の語群から選び 文章を完成させなさい 乳歯のエナメル質の臨界 ph は (1 ) と永久歯のエナメル質の臨界 ph(2 ) より 高く 弱酸性でも (3 ) が始まってしまう また 永久歯の象牙質の臨界 ph は (4 ) で 歯根象牙質は歯冠エナメル質より齲蝕感受性が (5 ) 語群 高い 低い 5.7~6.2 脱灰 再石灰化 解答 15.7~ 脱灰 高い 4.107A-74 1 歳 7 か月の男児 1 歳 6 か月児歯科健診で歯科受診を勧められて来院した 口腔内写真を別に示す 口腔内の状態から考えられるのはどれか 2 つ選べ a 吸指癖 b 外傷の既往 c 牛乳の頻回摂取 d 口腔清掃の不良 e 就寝前の飲食習慣 解答 d,e

17 17

18 18

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に 4 乳児健康診査 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 事業目的 対象者 実施機関 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に適切な措置を講じ, 乳児の健康保持増進を図る 市内居住の乳児 ( 生後 2 か月,4~5 か月,8~9 か月の各時期 1 回 ) 県内指定医療機関 ( 仙台市医師会が指定した医療機関 ) の結果, より精密な健康診査の必要があると認められた乳児 (

More information

歯科中間報告(案)概要

歯科中間報告(案)概要 平成 30 年 9 月 20 日 第 41 回地域保健健康増進栄養部会 資料 4 歯科口腔保健の推進に関する基本的事項 中間評価 ( 案 ) の概要 医政局歯科保健課歯科口腔保健推進室 歯科口腔保健の推進に関する法律と基本的事項について 目的 ( 第 1 条関係 ) 口腔の健康は 国民が健康で質の高い生活を営む上で基礎的かつ重要な役割 国民の日常生活における歯科疾患の予防に向けた取組が口腔の健康の保持に極めて有効国民保健の向上に寄与するため

More information

第 1 章 小児と歯科保健医療 学修の目標 日本の小児保健 医療の特徴を理解する 小児保健と小児歯科医療のかかわりについて理解する 小児保健の中での歯科医師の役割を説明できる 小児歯科医療における歯科医師の責務を説明できる インフォームドコンセントの概念と手順を説明できる Ⅰ わが国の小児保健 医療

第 1 章 小児と歯科保健医療 学修の目標 日本の小児保健 医療の特徴を理解する 小児保健と小児歯科医療のかかわりについて理解する 小児保健の中での歯科医師の役割を説明できる 小児歯科医療における歯科医師の責務を説明できる インフォームドコンセントの概念と手順を説明できる Ⅰ わが国の小児保健 医療 1 小児と歯科保健医療 日本の小児保健 医療の特徴を理解する 小児保健と小児歯科医療のかかわりについて理解する 小児保健の中での歯科医師の役割を説明できる 小児歯科医療における歯科医師の責務を説明できる インフォームドコンセントの概念と手順を説明できる わが国の小児保健 医療 今日 わが国の小児保健 医療は医師 歯科医師 看護師など多くの専門職業人に支え られており さまざまな疾患に対して優れた予防法や治療法が考案

More information

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について HTLV-1 母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について 現在 HTLV-1 総合対策に基づいて 都道府県に HTLV-1 母子感染 対策協議会を設置し HTLV-1 母子感染予防対策について検討 いただいくよう通知しているところ HTLV-1 総合対策の取組から 3 年経過し 都道府県の取組の好 事例も出てきており 今後の体制整備 特に連携体制整備の 参考となると思われる項目や事例について調査した

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の対象となる人々 関連する保健医療の仕組み 倫理的問題 人間の性と生殖のしくみについての理解を問う 1 母性看護の概念 母性看護の主な概念 a 母性の概念 母性の発達 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論 家族関係論

More information

contents 序文 3 推薦の言葉 4 監著者 執筆者一覧 5 第 1 章 早期治療とは? 1 矯正歯科専門医が考える早期治療とは ( 里見優 ) はじめに これまでの早期治療に関する見解をまとめてみる 早期矯正治療に矯正歯科専門医が積極的でなかった理由 15

contents 序文 3 推薦の言葉 4 監著者 執筆者一覧 5 第 1 章 早期治療とは? 1 矯正歯科専門医が考える早期治療とは ( 里見優 ) はじめに これまでの早期治療に関する見解をまとめてみる 早期矯正治療に矯正歯科専門医が積極的でなかった理由 15 序文 3 推薦の言葉 4 監著者 執筆者一覧 5 1 早期治療とは? 1 矯正歯科専門医が考える早期治療とは ( 里見優 ) 12 1. はじめに 12 2. これまでの早期治療に関する見解をまとめてみる 13 3. 早期矯正治療に矯正歯科専門医が積極的でなかった理由 15 4. 口腔成育的治療支援 16 5. まとめ 18 2 小児歯科専門医が考える早期治療とは ( 有田信一 ) 20 1. 小児歯科の現状

More information

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 %

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 % 施策分野 2 出産 子育てがしやすく 子育てが楽しいと思える環境をつくる基本施策 5 生まれる前から乳幼児期の一貫した支援 1 現状と課題 妊娠 出産に関する正しい知識の普及啓発と相談支援 結婚年齢の上昇等に伴い 35 歳以上の高年齢で妊娠 出産される方の増加が続いています 35 歳以上の高齢出産の割合は 平成 15 年では 17.8% であったものが 平成 24 年には約 32.0% まで上昇し

More information

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯 第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯科保健施策を推進します 中心となる歯科関係団体等 県歯科医師会 歯科保健協会及び歯科大学等関係団体 県における検討

More information

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改 ダイジェスト版 計画のねらい すべての野田村民が生涯を通じて むし歯と歯周病の予防に取り組み 必要 な歯科保健サービスを受けられるように 村民 歯科医療機関 行政 保育所 学校や教育委員会などの関係機関と目標を共有し 豊かな自然の中で 地域で 支えあい 自分らしさを大切にしながらより良い生活ができる健康な村を目指 し のだむら歯と口腔の健康づくり基本計画 を策定しました 目 標 生涯にわたり美味しく食べたり

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

乳幼児健康診査について

乳幼児健康診査について 平成 28 年 2 月 19 日 第 2 回健康診査等専門委員会 資料 5 母子保健 学校保健における 健康診査について 山梨大学大学院総合研究部医学域社会医学講座 山縣然太朗 1 母子保健法に基づく健診 1965 年 ( 昭和 40 年 ) 制定 ( 健康診査 ) 第十二条市町村は 次に掲げる者に対し 厚生労働省令の定めるところにより 健康診査を行わなければならない 一満一歳六か月を超え満二歳に達しない幼児

More information

(Microsoft Word - 6 \221\3463\217\315-3 \(\224D\220P\212\372\201A\223\373\227c\216\231\212\372\).doc)

(Microsoft Word - 6 \221\3463\217\315-3 \(\224D\220P\212\372\201A\223\373\227c\216\231\212\372\).doc) 2. 妊娠期 目標 : 生まれてくる赤ちゃんのため 両親が自分の歯と口の健康を守る妊娠中は つわりで歯みがきが不十分になり 食事の回数が増えて不規則になるなど むし歯にかかりやすく また 女性ホルモンの影響で妊娠性歯肉炎になりやすくなります さらに 妊婦に重度の歯周病があると 早産や低体重児出産につながる危険性があります こどもの歯は胎児期に作られるため こどもの強い歯を作るためには 妊婦がバランスのよい食事をすることが必要です

More information

併せて 妊娠 出産 更年期など女性特有の生涯にわたる健康問題を気軽に相談できるよう 対 応を充実させる必要があります はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 横浜市利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 )

併せて 妊娠 出産 更年期など女性特有の生涯にわたる健康問題を気軽に相談できるよう 対 応を充実させる必要があります はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 横浜市利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 施策分野 2 出産 子育てがしやすく 子育てが楽しいと思える環境をつくる 子育て家庭への支援 基本施策 5 生まれる前から乳幼児期までの一貫した支援の充実 1 現状と課題 妊娠 出産に関する正しい知識の普及啓発と相談支援 結婚年齢の上昇等に伴い 35 歳以上の高年齢で妊娠 出産する方の増加が続いています 横浜市保健統計年報 によると 35 歳以上の高齢出産の割合は 平成 15 年では 17.8% であったものが

More information

歯や口腔の健康について

歯や口腔の健康について お口の健康のはなし 目次 はじめに 1 女性勤労者の皆さんへ 2 2 歳代の方へ 3 3 歳代の方へ 4 4 歳代の方へ 歳代の方へ 6 口腔ケアについて 7 定期歯科健診のすすめ 8 はじめに 一般に 女性ホルモンと歯周病は関連があることから 女性勤労者においてはそれぞれのライフステージに合わせた口腔衛生が必要であると考えました そこで当センターでは 女性勤労者の年代ごとの歯科通院の実態や口腔衛生の状況を明らかにすることで

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

3 母子保健事業の量の見込みと提供体制 1 安心して妊娠期を過ごし出産を迎えることができる 親になるための準備と産じょく期の支援 子どもや母親の健康の確保 (1) 母子健康手帳の発行 現状と課題妊娠 出産期から子育てまでの途切れない支援の出発点として 母子健康手帳の交付を保健師が行うことで 妊婦の健

3 母子保健事業の量の見込みと提供体制 1 安心して妊娠期を過ごし出産を迎えることができる 親になるための準備と産じょく期の支援 子どもや母親の健康の確保 (1) 母子健康手帳の発行 現状と課題妊娠 出産期から子育てまでの途切れない支援の出発点として 母子健康手帳の交付を保健師が行うことで 妊婦の健 第 8 章母子保健計画 母性並びに乳児及び幼児等の健康の確保及び増進 1 現状と課題母子保健は 生涯を通じた健康の出発点であり 次世代を健やかに育てるための基盤となるものです 妊娠 出産期から子育てまでの途切れない支援が重要となります 現在は 10 歳代や 40 歳代の妊娠や 不妊治療による妊娠 家庭環境の変化などにより 妊娠 出産や育児に不安や悩みを抱えやすい妊婦 母親が増えています 核家族化や

More information

お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月

お子さんの成長にあわせ お母さんの食生活を見直してみませんか? お子さんの成長にあわせて あなたの食生活をかえるチャンスがあります 3 か月 か月 か月 妊娠前や妊娠中にあなたの生活習慣 食習慣を改善しましょう! 子どもの起床時間 朝食の欠食 バランスのよい食事はあなた ( 保護者 ) の影響が大きいです 母 7 時前母 7 時台母 8 時以降 54.7 37.5 3.1 55.9 6.7 2. 73.3 子 8 時前 子 8 時台 子 9 時以降 母と子の起床時刻 7. 14. 子の欠食率 4 3 2 1 32.9 5.4 (H15 調査 ) 家族欠食あり

More information

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% 60% 備考 ( 現状値把握調査 ) H22 年度 食育 に関するアンケート ( 大阪府 ) 7~14

More information

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 )

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) 生涯にわたって健全な心身を培い 豊かな人間性をはぐくむためには 子どもから成人 高齢者に至るまで ライフステージに応じた食育を推進していくことが大切です

More information

平成6年2月1日 597 87 とか 看護婦や医療ソシアルワーカーによる面接で概 どの措置をとることなどが義務付けられている なお 要をチェックし それを基にして主治医が最も重要な これらの措置は法ないし規則の定めるところであり 問題点を確かめるのがよい その通知は文書の形で行われるのが望ましい 精神衛生問題や教育問題などの援助機関として利用 前記の学校の法的義務に対する責任は 当然学校に 可能なものを準備しておき

More information

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd 34 ビタミン主薬製剤 1 ビタミン A 主薬製剤 使用上の注意と記載条件 1. 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談することあ医師の治療を受けている人 い妊娠 3 ヵ月以内の妊婦, 妊娠していると思われる人又は妊娠を希望する人 ( 妊娠 3 ヵ月前から妊娠 3 ヵ月までの間にビタミン A を 1 日 10,000 国際単位以上摂取した妊婦から生まれた児に先天異常の割合が上昇したとの報告がある )

More information

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63> 日本人の食事摂取基準 ( 概要 )( 抜粋 ) 1 策定の目的食事摂取基準は 健康な個人または集団を対象として 国民の健康の維持 増進 エネルギー 栄養素欠乏症の予防 生活習慣病の予防 過剰摂取による健康障害の予防を目的とし エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すものである 2 策定方針 設定指標 食事摂取基準 (Dietary Reference Intakes) として エネルギーについては

More information

必修ラスパ第 国国試の辞典の会109 回国試対策 156 健康日本 21 1 21 世紀における第2次国民健康づくり運動 健康日本 21 第2次 21 世紀の我が国において 子高齢化や疾病構造の変化が進む中で 生活習慣および社会環境の改善 概 要 を通じて 子どもから高齢者まですべての国民が共に支え合いながら希望や生きがいをもち ライフ ステージに応じて 健やかで心豊かに生活できる活力ある社会を実現し

More information

Part 3 この症例にこの装置 ( 矯正装置の使用実例 ) 下顎前突 乳歯列期 混合歯列期反対咬合, 中切歯の反対被蓋の改善 拡大床装置 (3 方向拡大床装置 ) 下顎前突における前歯部被蓋の改善を目的として拡大床装置を使用した症例 症例の概要 患者 : 歳 10 カ月, 女児 主訴 : 受け口と

Part 3 この症例にこの装置 ( 矯正装置の使用実例 ) 下顎前突 乳歯列期 混合歯列期反対咬合, 中切歯の反対被蓋の改善 拡大床装置 (3 方向拡大床装置 ) 下顎前突における前歯部被蓋の改善を目的として拡大床装置を使用した症例 症例の概要 患者 : 歳 10 カ月, 女児 主訴 : 受け口と 編 著 愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座教授 後藤 滋巳 日本大学歯学部歯科矯正学講座教授 清水 典佳 昭和大学歯学部歯科矯正学講座教授 槇 宏太郎 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面頸部機能再建学講座顎顔面矯正学分野教授 森山 啓司 福岡歯科大学学長 石川 博之 Part 3 この症例にこの装置 ( 矯正装置の使用実例 ) 下顎前突 乳歯列期 混合歯列期反対咬合, 中切歯の反対被蓋の改善

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対 バースセンターはじめます! バースセンターって? バースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 正常経過の妊婦さんを対象に お母さん 赤ちゃん ご家族の意向に沿ったお産ができるよう助産師がサポートしていきます お産に医師の立ち会いや必要以上の医療行為はありませんが 途中で異常となった場合は すぐに産科医師が立ち会います 当院では

More information

<8E9589C8837D836A B2E736D64>

<8E9589C8837D836A B2E736D64> 佐賀県乳幼児歯科保健指導マニュアル はじめに 本マニュアルは 主に市町における乳幼児歯科保健事業に携わる歯科衛生士 保健師などの関係者が発育発達や年齢に応じた指導のポイントを確認し 指導で活かすことができるよう作成しました う蝕予防 だけでなく 口腔機能の発達 についても重視して内容を整理し記載しています また 指導の際に内容を確認しやすいよう取り外しができるカード式で作成しました 新しい情報を更新したり

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 3 回佐賀糖尿病療養指導士認定研修会 糖尿病の食事療法指導と支援聴き取りの方法 佐賀大学医学部附属病院古賀茜 2016.6.5 佐賀大学 糖尿病の食事療法とは 糖尿病の食事療法糖尿病治療に従事する医療スタッフとして 糖尿病治療の基本であり 出発点 第 1 2 の目的 そして意義 糖尿病患者が 健常者と同様の日常生活を営むのに必要な栄養素を摂取し 糖尿病の代謝異常を是正 合併症予防の発症や進展を抑制すること

More information

Prologue 以下は, とある診療室にて実際に交わされた歯科衛生士と歯科医師の会話で す. このようなやり取りに何か違和感を感じないでしょうか. viii

Prologue 以下は, とある診療室にて実際に交わされた歯科衛生士と歯科医師の会話で す. このようなやり取りに何か違和感を感じないでしょうか. viii 歯科衛生ケアプロセス 実践ガイド佐藤陽子齋藤淳 編著 Assessment Evaluation Dental Hygiene Diagnosis Implementation Planning Prologue 以下は, とある診療室にて実際に交わされた歯科衛生士と歯科医師の会話で す. このようなやり取りに何か違和感を感じないでしょうか. viii 歯科衛生診断 歯科衛生診断は歯科衛生ケアプロセスの

More information

(

( MIYAWAKA 25 4 1 2 5 36 (3 6 36 3 36 36 25 1 1 25 4 1 7 15 10 50 280 330 100 25 4 18 18 3 31 2 3 1 P20 P21 P22 IPPO P22 P23 P23 P24 P3 P3 P4 P4 P5 P6 P6 P6 P7 8 P9 10 P11 P12 P12 P12 P13 P14 P14 P15 P16

More information

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用 資料 1 食品の機能性表示に関する制度 平成 25 年 4 月 4 日 消費者庁 保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用食品 保健の機能の表示ができる

More information

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子 1) 生活習慣の状況 1 朝食について 朝食を毎日食べる と答えた割合は 小中学生共に平成 15 年と比較すると 平成 年は 以上に増加していた 高校生も朝食を摂る割合がやや増加している 学年が進むにつれ朝食をとる割合の減少傾向がみられる ( 図 1) また 朝の気分が いつもすっきりしている と答えた割合は 平成 15 年と比較すると小中学生では少なくなり ( 図 ) 朝食を家族と食べる割合は小学生では.7

More information

Microsoft Word - program.doc

Microsoft Word - program.doc 1. 研修プログラムの特色 北海道医療大学歯科医師臨床研修プログラム 患者および家族とのより良い人間関係を築き 全人的な視点から得られた医療情報を理解し それに基づいた総合治療計画を立案する 歯科疾患予防および治療における基本的技能を身につけるとともに 自ら行なった処置の経過を観察 評価し 診断と治療に常にフィードバックする態度 習慣を身につける 2. 臨床研修の目標 ( 到達目標 ) 臨床研修の目標の概要歯科医師臨床研修の目標は

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の概念および人間の性と生殖について基本的な理解を問う 大項目中項目小項目系統看護学講座の該当箇所 1 母性看護の概念 A 母性看護の主な概念 a 母性 父性 母性看護の概念 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 A 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

会場対象者申込み方法 刈谷市保健セン初妊婦とその夫保健師 助産師 保育士電話または来所で予約ふれあい遊び 沐浴体験 妊婦体験 ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) 名称時期 回数会場対象者申込み方法 マタニティサロン 広場等 名称フレッシュ ママクラスマタニティーサロ

会場対象者申込み方法 刈谷市保健セン初妊婦とその夫保健師 助産師 保育士電話または来所で予約ふれあい遊び 沐浴体験 妊婦体験 ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) 名称時期 回数会場対象者申込み方法 マタニティサロン 広場等 名称フレッシュ ママクラスマタニティーサロ 市町村名 刈谷市窓口刈谷市保健セン 住所 448-0858 刈谷市若松町 3-8-2 電話 0566-23-8877 FAX 0566-26-0505 E-mail kshien@city.kariya.lg.jp URL 周産期医療機関への PR コメント 支援を要する人がみえましたら ご連絡下さい 訪問 電話相談等いたします 母子手帳交付 場所交付方法 保健師以外の場合の気になるケースへの対応市町村独自アンケート

More information

<4D F736F F F696E74202D FAC8E998E9589C88A7789EF837C E815B FAC90CE2E707074>

<4D F736F F F696E74202D FAC8E998E9589C88A7789EF837C E815B FAC90CE2E707074> 幼児期における受動喫煙 の口腔への影響 - 歯肉色素沈着と 尿中コチニン濃度との関連 - 岡山大学小児歯科小石剛 緒言 目的 対象 緒言 : これまで小児期における受動喫煙の影響は報告されているものの 幼児期における受動喫煙と歯肉色素沈着についてはあまり報告されておらず それらの報告は必ずしも一致した意見は得られていない * 受動喫煙と関連する 小児の疾患 * < 全身疾患 > 虚血性心疾患下気道疾患呼吸器疾患アレルギー性喘息肺機能の低下小児メタボリック症候群注意欠陥性多動性障害

More information

目 次 歯ッピーパスポートとは 歯ッピーパスポートの使い方むし歯にしないための基礎知識お口の成長記録 P2 P3 P4 P10 8か か フッ化物について P18 安全性 応用法 ( 齢別 ) 京都市フッ化物歯面塗布事業 フッ化物歯面塗布 スタンプページ P21

目 次 歯ッピーパスポートとは 歯ッピーパスポートの使い方むし歯にしないための基礎知識お口の成長記録 P2 P3 P4 P10 8か か フッ化物について P18 安全性 応用法 ( 齢別 ) 京都市フッ化物歯面塗布事業 フッ化物歯面塗布 スタンプページ P21 京都市 京都市 ふりがな 名前 ( 男 女 ) 生 生まれ 京都市印刷物第 233041 号 目 次 歯ッピーパスポートとは 歯ッピーパスポートの使い方むし歯にしないための基礎知識お口の成長記録 P2 P3 P4 P10 8か 1 1 6 か 2 3 4 5 6 フッ化物について P18 安全性 応用法 ( 齢別 ) 京都市フッ化物歯面塗布事業 フッ化物歯面塗布 スタンプページ P21 歯ッピーパスポートとは

More information

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝 エンテカビル トーワ を服用されている方へ B 型慢性肝疾患の治療のために 監修 国立大学法人高知大学医学部消化器内科学講座 教授西原利治先生 施設名 2017 年 10 月作成 (C-1) 肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが

More information

子どもの保健 Ⅰ・Ⅱ .indd

子どもの保健 Ⅰ・Ⅱ .indd 子どもの保健 Ⅰ 指定教科書 図表で学ぶ子どもの保健 Ⅰ 加藤忠明 岩田力編著建帛社 2,520 円 はじめに 今年度より 前カリキュラムでの 小児保健 と 精神保健 が統合され 子どもの保健 Ⅰ となった これは 保育士養成のカリキュラム全体の見直しの中で 近年急速に変化している子どもの出生や発育を取り巻く環境を十分に 保育者が理解し 対応できるようにしなければならないとの観点から より保育環境

More information

Microsoft Word - 00_1. 調査の概要0819

Microsoft Word - 00_1. 調査の概要0819 Ⅱ 結果の概要第 1 部乳幼児の栄養方法や食事に関する状況 1 授乳に関する状況について (1) 授乳期の栄養方法の推移授乳期の栄養方法は 10 年前に比べ 母乳栄養の割合が増加し 生後 1か月では 51.3% 生後 3か月では 54.7% であった 混合栄養も含めると 母乳を与えている割合は 生後 1か月で 96.5% 生後 3か月で 89.8% であった 出産後 1 年未満の母親の就業状況別に母乳栄養の割合をみると

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

スライド 1

スライド 1 標準的な成人歯科健診プログラム 保健指導マニュアル ~ 新しい成人歯科健診を目指して ~ 平成 20 年度からメタボリックシンドロームについて そのリスクをいち早く発見し 生活習慣改善のための保健指導を行う 特定健診 保健指導 が実施されています わが国のこの新しい成人保健対策をひとつの背景として 歯科疾患の早期発見早期治療から疾病予防 ( 一次予防 ) を中心とした歯科健診の具体的な指針 標準的な成人歯科健診プログラム

More information

判定 5: 修復象牙質の露出 判定 6: 露髄 判定 7: 硬組織の実質欠損の無い病変でう蝕と鑑別が困難なもの 判定 8: 未処置う蝕により診査不能 判定 9: 修復処置により診査不能 ) 調査の後 患児の口腔内写真撮影を行った 診査者は 1 人 ( 中根 ) で 評価の一致性は 17 人の被検者に

判定 5: 修復象牙質の露出 判定 6: 露髄 判定 7: 硬組織の実質欠損の無い病変でう蝕と鑑別が困難なもの 判定 8: 未処置う蝕により診査不能 判定 9: 修復処置により診査不能 ) 調査の後 患児の口腔内写真撮影を行った 診査者は 1 人 ( 中根 ) で 評価の一致性は 17 人の被検者に 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中根綾子 論文審査担当者 主査品田佳世子副査石川雅章 池田英治 論文題目 Prevalence of dental erosion and related factors in the deciduous dentition of Japanese children ( 論文内容の要旨 ) < 緒言 > 近年のう蝕の減少に伴い 酸蝕歯に対する関心が高まっている

More information

CQ2. 単胎児分娩後の高年初産婦において 母乳育児を推進するための産後 1か月までのケアは何か 希望する授乳方法を確認し 母乳育児に対するモチベーションが高まるように支援する 分娩様式にかかわらず出産当日からの母子同室ができるように支援する ただし 母親 の疲労状態に配慮しながらすすめることが必要

CQ2. 単胎児分娩後の高年初産婦において 母乳育児を推進するための産後 1か月までのケアは何か 希望する授乳方法を確認し 母乳育児に対するモチベーションが高まるように支援する 分娩様式にかかわらず出産当日からの母子同室ができるように支援する ただし 母親 の疲労状態に配慮しながらすすめることが必要 35 歳以上で初めてお子様を出産された方への看護ケアのガイドラインです CQ1. 単胎児分娩後の高年初産婦において 産後の蓄積疲労予防のための産後 1 か月まで のケアは何か 褥婦と児が一緒に寝られるベッド幅であることや安全柵などで安全性が確保されていることを前提に 経腟分娩を経験した褥婦には 添い寝授乳の実施を支援する ただし 英国ユニセフの あなたと赤ちゃんとベッドで一緒に寝ること母乳育児をしているお母さんたちへのガイド

More information

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄 2. 栄養管理計画のすすめ方 2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄養管理計画 ) 食事を提供する対象者の性 年齢階級 身体特性 ( 身長と体重,

More information

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス 資料 2 平成 26 年 10 月 21 日第 2 回運営協議会用資料 北海道後期高齢者医療広域連合 保健事業実施計画骨子 ( 案 ) 概要 1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても

More information

川 越 市 子 育 てガイドマップ

川 越 市 子 育 てガイドマップ 川 越 市 子 育 てガイドマップ 川 越 市 子 育 てガイドマップ は39万円 また 産科医療補償制度対象分娩 の場合は42万円 未満で差額が生じた場合は 出産後に 出産育児一時金の申請が必要です 出産育児一時金 用意するもの 国保 医療機関への直接払いを利用しない場合 または差額が生じた場合は 出産育児一 時金の申請が必要になります 保険証 印鑑 振込先口座のわかるもの 領収書 産科医療補償制度対象分娩の

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1) 1 2 リハビリ室 主任理学療法士 夏目 健文 筋力評価は スポーツ外傷や障害の予防 メディカルトレーニングの進歩 状況を把握し スポーツ活動への復帰を判断する上で欠かせません 当院で行っている膝関節の筋力測定評価方法について紹介いたします リハビリテーション室では 整形外科疾患の術前術後の患者さ ん 外来受診の患者さんに対して筋力測定器による筋力評価を行 っています 筋力測定器は CybexNORM(サイベックスノルム)

More information

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが 第 3 学年組保健体育科学習指導案 指導者 T1 T2 1 単元名健康な生活と病気の予防 ( ア健康の成り立ちと疾病の発生原因, イ生活行動 生活習慣と健康 ) 2 単元の目標 健康な生活と病気の予防について, 資料を見たり, 自たちの生活を振り返ったりするなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 健康な生活や病気の予防について, 課題の解決を目指して, 知識を活用した学習活動などにより,

More information

健康くるめ21概要

健康くるめ21概要 1 計画の背景 わが国においては 生活環境の向上や医学の進歩などにより 平均寿命が伸び 世界有数の長寿国となっています その反面 不規則な食生活や運動不足等の生活習慣の変化などによって がんや糖尿病 循環器疾患等の生活習慣病が増加しています これからは 単に平均寿命を延ばすだけではなく 健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間 ( 健康寿命 ) を延ばすことが非常に重要となっています

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 基本的事項 脂 質 脂質 (lipids) 水に不溶で 有機溶媒に溶解する化合物栄養学的に重要な脂質脂肪酸 中性脂肪 リン脂質 糖脂質 ステロール類 機能エネルギー産生の主要な基質脂溶性ビタミンの吸収ステロイドホルモン ビタミン D の前駆体 消化 吸収 代謝 トリアシルグリセロール 膵リパーゼ 消化 吸収リン脂質 膵ホスホリパーゼA2 消化 吸収コレステロールエステル コレステロールエステラーゼ

More information

手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです 実施が認められるのは 1 妊娠の継続又は分娩が 身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害する恐れがあるもの 2 暴行もしくは脅迫によって妊娠の場合母体保護法により母体保護法指定医だけが施行できます 妊娠 22 週 0

手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです 実施が認められるのは 1 妊娠の継続又は分娩が 身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害する恐れがあるもの 2 暴行もしくは脅迫によって妊娠の場合母体保護法により母体保護法指定医だけが施行できます 妊娠 22 週 0 性犯罪被害に遭ったときや避妊に失敗した時などに 内服薬で緊急的に避妊する方法です ポイント 性交から内服まで 72 時間 (3 日間 ) を超えないようにしましょう 受診時のポイント 受診する場合は 事前に産婦人科に連絡しましょう 健康保険は適応されません( 犯罪被害の場合 警察に届けることで公費負担の制度を利用することができます ) 16 手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです

More information

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73>

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73> 健康日本 21 におけるに対する 分野 児童 生徒の肥満児 10.7% 7% 以下 10.8% 1.1 適正体重を維持している人の増加 20 歳代女性のやせの者 23.3% 15% 以下 23.4% 20~60 歳代男性の肥満者 24.3% 15% 以下 29.5% 40~60 歳代女性の肥満者 25.2% 20% 以下 25.0% 1.2 脂肪エネルギー比率の減少 20~40 歳代 27.1%/

More information

2014. 6 2014. 6

2014. 6 2014. 6 Jun 2014 vol. 517 Happy Birthday! Happy Birthday! Happy Birthday! 6 6 6 Jun 2014 vol. 517 2014. 6 2014. 6 6月4日 日は 歯と口の健康週間 です 虫歯や歯周病を予防する ことは 全身の病気の予防にもつながります 自分の歯と口の健康を見 直してみましょう 6月4日 日は歯と口の健康週間です 健康

More information

市町村名 岡崎市 窓口 岡崎市保健部健康増進課 住所 岡崎市若宮町 2 丁目 1 番地 1 電話 FAX URL

市町村名 岡崎市 窓口 岡崎市保健部健康増進課 住所 岡崎市若宮町 2 丁目 1 番地 1 電話 FAX URL 市町村名 岡崎市 窓口 岡崎市保健部健康増進課 住所 444-8545 岡崎市若宮町 2 丁目 1 番地 1 電話 0564-23-6180 FAX 0564-23-5071 E-mail hokenzoshin@city.okazaki.lg.jp URL http://www.city.okazaki.lg.jp/index.html 周産期医療機関への PR コメント 岡崎市では 安心して子どもを生み

More information

妊娠おめでとうございます 子どもと親の健康なお口の状態は 子どもの全身の健やかな発育と健康維持につながります そのため 妊娠中のお口に関する注意点や 生まれてきた子どもに前歯が生えそろう頃までの対応法など 母親になる皆様に是非知っていただきたい内容をまとめました 子どもを迎える準備として 親の口の健

妊娠おめでとうございます 子どもと親の健康なお口の状態は 子どもの全身の健やかな発育と健康維持につながります そのため 妊娠中のお口に関する注意点や 生まれてきた子どもに前歯が生えそろう頃までの対応法など 母親になる皆様に是非知っていただきたい内容をまとめました 子どもを迎える準備として 親の口の健 妊娠期からはじめる お口の健康 ~ 子どもの健康は妊娠中から ~ 宮城県宮城県歯科医師会 妊娠おめでとうございます 子どもと親の健康なお口の状態は 子どもの全身の健やかな発育と健康維持につながります そのため 妊娠中のお口に関する注意点や 生まれてきた子どもに前歯が生えそろう頃までの対応法など 母親になる皆様に是非知っていただきたい内容をまとめました 子どもを迎える準備として 親の口の健康を良い状態にして子育てをスタートして下さい

More information

第 1 章 ヘルスプランぎふ 21 の基本的な考え方 1 計画策定の趣旨 ヘルスプランぎふ 21 は 岐阜県健康増進計画として平成 14 年 3 月に策定し その後平成 20 年度には 国が策定した 健康日本 21 と連動しながら メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病の一次予防に重点をおいた

第 1 章 ヘルスプランぎふ 21 の基本的な考え方 1 計画策定の趣旨 ヘルスプランぎふ 21 は 岐阜県健康増進計画として平成 14 年 3 月に策定し その後平成 20 年度には 国が策定した 健康日本 21 と連動しながら メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病の一次予防に重点をおいた 第 1 章 ヘルスプランぎふ 21 の基本的な考え方 1 第 1 章 ヘルスプランぎふ 21 の基本的な考え方 1 計画策定の趣旨 ヘルスプランぎふ 21 は 岐阜県健康増進計画として平成 14 年 3 月に策定し その後平成 20 年度には 国が策定した 健康日本 21 と連動しながら メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病の一次予防に重点をおいた内容に改定を行い 平成 24 年度末までを計画期間として健康づくりを推進してきました

More information

5 7つの生活習慣 主要な生活習慣病の発症予防と重症化予防を推進するため 7つの生活習慣の改善に取り組みます 1 栄養 食生活 7つの生活習慣 栄養は 不足しても過剰になっても人体に影響を与え 疾患が生じる原因になります 栄養 食生活に関する正しい知識を身につけ 質 量ともにバランスのとれた食事を摂ることが必要です 課 題 男性の4人に1人が肥満です 特に若い男性に増えています 若い女性のやせが増えています

More information

赤ちゃんのために 出生届 生まれた日から 1 4 日以内に届け出てください 出生地 本籍地 住所地のいずれかの区市町村窓口で受け付けます 出生届 をご覧ください 帰島後訪問 出産後に帰島されたお子様の発育 栄養 生活環境 疾病予防等必要に応じて保健師が訪問し 相談を行います また 村の母子健康事業の

赤ちゃんのために 出生届 生まれた日から 1 4 日以内に届け出てください 出生地 本籍地 住所地のいずれかの区市町村窓口で受け付けます 出生届 をご覧ください 帰島後訪問 出産後に帰島されたお子様の発育 栄養 生活環境 疾病予防等必要に応じて保健師が訪問し 相談を行います また 村の母子健康事業の こども 出産を迎える方に 母子健康手帳 妊娠の診断を受けた方は 妊娠届を村民課福祉係または母島支所へ提出してください 母子保健手帳 と 母と子の保健バッグ を交付します 妊娠期間中に妊婦健康診査を 契約医療機関で 1 4 回受けることができます 妊娠高血圧症候群医療費助成 島しょ保健所小笠原出張所 TEL2-2951 妊娠中毒症などで入院医療を必要とする場合は その症状により医療費の助成を行っています

More information

H25.9-P1(2稿).indd

H25.9-P1(2稿).indd 広報 あなたの知りたい 伊予市情報満載 特集 輝く伊予市の夏イベント 9 平成25年 9月1日発行 No.101 119 申し 込 み 問い合わせ 伊予市保健センター 中山保健センター 双海保健センター 983 4052 967 1111 986 5666 983 5295 967 1101 986 1533 特定健診の申し込みは 982 2727 健康診査 各種がん検診 ද 8

More information

沖縄県歯科医師会

沖縄県歯科医師会 カノープス ニュース 第 948 号発行人一般社団法人沖縄県歯科医師会 098(996)3561( 代 ) URL http://www.okisi.org 編集県社保委員会印刷 ( 一社 ) 沖縄県歯科医師会発行月平成 28 年 10 月 保険だより 平成 28 年度保険改正における施設基準について 明細書発行体制等加算の施設基準の届出について 平成 29 年 4 月 1 日以降施設基準の届出は

More information

基本標 2 子育てを楽しむことができる () 子どもの成長に応じた関わりができる (2) 気持ちにゆとりを持ち子育てができる エジンバラ産後うつ病質問紙票実施率 ( 5) 楽しく子育てしている割合 (.6 歳児 ) ( 6) 楽しく子育てしている割合 ( 7) 心と体が順調と答えた保護者の割合 (.

基本標 2 子育てを楽しむことができる () 子どもの成長に応じた関わりができる (2) 気持ちにゆとりを持ち子育てができる エジンバラ産後うつ病質問紙票実施率 ( 5) 楽しく子育てしている割合 (.6 歳児 ) ( 6) 楽しく子育てしている割合 ( 7) 心と体が順調と答えた保護者の割合 (. 計画中間評価のまとめ 注 ) 数値標の達成状況 ( H2 年度実績との比較 ) 標値 ( 年度 ) を達成した 標値 ( 年度 ) を達成していないが改善した 〇 変化なし 悪化した 評価できない - 基本標 ( 数 ) 基本標 2 ( 数 9) 8 現状値の 年については,H26 年 3 月末での数値 基本標 3 基本標 ( 数 23) ( 数 3) 7 2 合計 (%) ( 数 39) 3 3

More information

< A A778D5A95DB8C92939D8C7692B28DB895F18D908F912E786C73>

< A A778D5A95DB8C92939D8C7692B28DB895F18D908F912E786C73> Ⅱ 調査結果の概要 発育状態 1 身長 体重 座高の平均値平成 25 年度及び平成 24 年度の幼稚園 小学校 中学校 高等学校における幼児 児童及び生徒の身長 体重 座高の平均値を年齢別にみると 表 1のとおりである 表 1 年齢別 身長 体重 座高の平均値 身長 ( cm ) 体 重 (kg) 座 高 (cm) 区 分 女 女女 H25 H24 H25 H24 H25 H24 H25 H24 H25

More information

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成 甲状腺機能亢進症が女性に与える影響 1) バセドウ病と生理 ( 月経 ) バセドウ病になると生理の周期が短くなったり 生理の量が少なくなったりします バセドウ病では 甲状腺機能亢進症の状態となります 甲状腺ホルモンは卵胞の成長にも影響しますので 甲状腺機能亢進症の状態では 卵胞の成長が早くなり生理の周期が短くなることがあります そのため生理が頻回に生じる頻発月経になったりしますが 逆に全身状態が悪くなったり

More information

2

2 2008 No.236 2 4 5 6 7 9 8 11 10 12 [ ESSAY ] MY HOBBY IS RADIO PROGRAMS PRODUCTION 13 85 81 82 83 84 90 85 86 87 88 90 89 91 92 メタボ対策にもってこい 特定健診 特定健診 異常値を早期発見し 早期治療 へ導くための健診でした 異常値になる前にそのリスク対象者を発見して 生活習慣を改善し健康へ導くための健診です

More information

C h a pte r 2 ❸ 検 査 診 断 処 置 方 針 Question 12 軟組織の異常 心配 藤岡万里 千葉県 あびこクリニック 歯科 Dr.Fujioka Q 異常なことではないのですが どう答えたらいいでしょう 子どもの上唇小帯の形や太さが気にな と保護者が受診されました A 子ど

C h a pte r 2 ❸ 検 査 診 断 処 置 方 針 Question 12 軟組織の異常 心配 藤岡万里 千葉県 あびこクリニック 歯科 Dr.Fujioka Q 異常なことではないのですが どう答えたらいいでしょう 子どもの上唇小帯の形や太さが気にな と保護者が受診されました A 子ど D e n t a l O u t l o o k 子どもの Q&A でわか! 対応 治療の最新情報 歯科臨床 UPDATE 編著井上美津子田中英一藤岡万里 すべての歯科医師へ伝えたい, 子どもへの対応 治療テクニック 保護者への伝え方 をはじめ, う蝕予防だけでない, 口腔機能への視点, 口 に関す心配事への対応 支援方法をまとめました https://www.ishiyaku.co.jp/ C

More information

<4D F736F F F696E74202D F4390B3817A D834F A5497AA E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F4390B3817A D834F A5497AA E B8CDD8AB B83685D> 標準的な成人歯科健診プログラム 保健指導マニュアル (Web 版 ) ~ 新しい成人歯科健診を目指して ~ 平成 20 年度からメタボリックシンドロームについて そのリスクをいち早く発見し 生活習慣改善のための保健指導を行う 特定健診 保健指導 が実施されています わが国のこの新しい成人保健対策をひとつの背景として 歯科疾患の早期発見早期治療から疾病予防 ( 一次予防 ) を中心とした歯科健診への転換を目指して

More information

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因 第 1 章 妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因 滝沢美津子 本調査の対象となった妻の年齢は 妊娠期の調査時で20 歳から41 歳であり ( 平均 30.2 歳 ) およそ 2 世代が含まれるような広い分布となっている 本章では妻の年齢によって妊娠 出産の理由や分娩様式 育児期のサポートに特徴があるかどうかを 妊娠期の調査時の4つの年齢グループ (24 歳以下 25 29 歳 30 34 歳 35 歳以上

More information

時期場面子ども自身の問題 乳 児 期 乳児訪問 1~2 か月訪問 乳児健診 (3~4 か月 7~8 か月 10 か月 ) 健診時に要チェック項目がある ( 体重増加が悪い 先天性の疾患がある等 ) 既往歴がある ( 硬膜下血腫 頭蓋骨骨折 ) 気持ちを苛立たせるような泣き声 あやしても泣き止まない

時期場面子ども自身の問題 乳 児 期 乳児訪問 1~2 か月訪問 乳児健診 (3~4 か月 7~8 か月 10 か月 ) 健診時に要チェック項目がある ( 体重増加が悪い 先天性の疾患がある等 ) 既往歴がある ( 硬膜下血腫 頭蓋骨骨折 ) 気持ちを苛立たせるような泣き声 あやしても泣き止まない Ⅲ 虐待予防の視点 ~ 子どもの虐待を早期発見し支援するために ~ 従来実施してきている母子保健事業の中に 虐待の予防 という視点をプラスすることが大切です 時期場面子ども自身の問題 妊娠期 出産後から新生児期 妊娠届 母子手帳交付 妊婦訪問 妊婦健診 電話相談 母 ( 両 ) 教室 入院中 助産師等からの退院前情報 入院中の面会 出生届 新生児訪問 未熟児訪問 1 か月健診 ( 産科 小児科 )

More information

はじめに 障がいをお持ちの方は 様々な障害やその特徴のために 健常者の方よりも口腔ケアが難しかったり 偏った嗜好やこだわりのため むし歯や歯周病が重症化しやすい傾向にあります また いざ歯科受診が必要だ! という時には 治療が困難になり 通院さえもできなくなる というケースも多くみられます 現在 む

はじめに 障がいをお持ちの方は 様々な障害やその特徴のために 健常者の方よりも口腔ケアが難しかったり 偏った嗜好やこだわりのため むし歯や歯周病が重症化しやすい傾向にあります また いざ歯科受診が必要だ! という時には 治療が困難になり 通院さえもできなくなる というケースも多くみられます 現在 む はじめに 障がいをお持ちの方は 様々な障害やその特徴のために 健常者の方よりも口腔ケアが難しかったり 偏った嗜好やこだわりのため むし歯や歯周病が重症化しやすい傾向にあります また いざ歯科受診が必要だ! という時には 治療が困難になり 通院さえもできなくなる というケースも多くみられます 現在 むし歯や歯周病を治すお薬や呪文はありません 歯の健康のために 私たちから強くお伝えしたいことは 予防と定期管理です

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

平成18年度九州歯科大学附属病院 歯科医師臨床研修プログラム

平成18年度九州歯科大学附属病院 歯科医師臨床研修プログラム 2019 年度九州歯科大学附属病院歯科医師臨床研修概要 1 研修プログラムの名称九州歯科大学附属病院歯科医師臨床研修プログラム A 九州歯科大学附属病院歯科医師臨床研修プログラム B 2 研修の概要歯科医師臨床研修の目標は 患者中心の全人的医療を理解し すべての歯科医師に求められる基本的な診療能力 ( 態度 技能及び知識 ) を身に付け 生涯研修の第一歩とすることである 3 研修のねらい 1) 歯科医師として好ましい態度

More information

中学校保健体育第 3 学年 補助資料 3 23 平成 24 年度から新学習指導要領の内容を完全実施することになっています 新学習指導要領で新しく追加になった内容を新教科書より抜粋してまとめました 追加内容 体育編 3 章文化としてのスポーツの意義 保健編 4 章 1 保健 医療機関や医薬品の有効利用 保健編 4 章 16 個人の健康を守る社会の取り組み ( 一部, 新内容 ) 3243 1 2 1

More information

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378>

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378> 第 7 回保育士養成課程等検討会 平成 24 年 10 月 22 日 参考資料 3 保育士と履修科目一覧 1 社会福祉 1 現代社会における社会福祉の意義と歴史的変遷 (1) 社会福祉の理念と概念 (2) 社会福祉の歴史的変遷 2 社会福祉と児童家庭福祉 (1) 社会福祉の一分野としての児童家庭福祉 (2) 児童の人権擁護と社会福祉 (3) 家庭支援と社会福祉 3 社会福祉の制度と実施体系 (1)

More information

UIプロジェクトX

UIプロジェクトX ~ライフステージに 応 じた 健 康 支 援 保 健 指 導 (Ⅰ)~ 地 域 口 腔 保 健 学 九 州 歯 科 大 学 地 域 健 康 開 発 歯 学 分 野 邵 仁 浩 2016 年 6 月 17 日 シラバス 母 子 妊 産 婦 子 育 て 期 における 健 康 課 題 を 整 理 し 問 題 解 決 の ための 生 活 支 援 保 健 活 動 につ いて 学 習 する 1 歯 科 医 師

More information

Microsoft Word - 資料の表紙.doc

Microsoft Word - 資料の表紙.doc 健康日本 21 における目標値に対する暫定直近実績値 分野 目標 策定時の現状値又は参考値 ベースライン調査等 目標値 暫定直近実績値 調査年 児童 生徒の肥満児 10.7% 7% 以下 10.6% 1.1 適正体重を維持している人の増加 20 歳代女性のやせ 23.3% 15% 以下 26.9% 20~60 歳代男性肥満 24.3% 15% 以下 29.4% 40~60 歳代女性肥満 25.2%

More information

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て 消費者の特性に応じた栄養成分表示活用のためのリーフレットの 消費者一人ひとりの健康課題の解決や適切な食品選択につながるよう そして 消費者の特性に応じて 栄養成分表示の活用が進むよう 消費者向けリーフレットを作成 1 栄養成分表示を活用してみませんか?[ 基本媒体 ] 1 2 栄養成分表示を活用して バランスのよい食事を心がけましょう![ 若年女性向け ] 7 3 栄養成分表示を活用して メタボ予防に役立てましょう![

More information

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ 胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であることを確認するための検査です 3. 子宮 胎盤 臍帯 羊水等の検査 : 子宮や胎盤 臍帯 羊水量等についての異常を見つけるための検査です

More information

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実 6 健康づくり 生きがいづくりの推進 (1) 健康づくり 老人保健事業の推進 住民が罹患している疾病全体に占めるがん 脳卒中 心臓病 糖尿病等の生活習慣病の割合が増加しており 生活習慣病を予防することが重要です また 高齢化と共に寝たきりなどの介護を要する高齢者が増加しています 介護を要する状態になることや その状態の悪化を予防することは大きな課題です 健康増進 介護予防で早世を予防し 生きがいある生活ができる

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

会計 10 一般会計所管課健康推進課款 4 衛生費事業名インフルエンザ予防接種費項 1 保健衛生費目 2 予防費補助単独の別単独 前年度 要求段階 財政課長内示 総務部長 市長査定 最終調整 予算計上 増減 1 当初要求 2 追加要求等 3 4( 増減額 ) 5( 増減額 ) 6=

会計 10 一般会計所管課健康推進課款 4 衛生費事業名インフルエンザ予防接種費項 1 保健衛生費目 2 予防費補助単独の別単独 前年度 要求段階 財政課長内示 総務部長 市長査定 最終調整 予算計上 増減 1 当初要求 2 追加要求等 3 4( 増減額 ) 5( 増減額 ) 6= 会計 10 一般会計所管課健康推進課款 4 衛生費事業名インフルエンザ予防接種費項 1 保健衛生費目 2 予防費補助単独の別単独 事業費 23,560 23,661 23,661 23,661 101 一般財源 23,560 23,661 23,661 23,661 101 インフルエンザの予防接種が高齢者の発病防止や特に重症化防止に有効であることから 65 歳以上の高齢者及び 60 歳以上 65

More information

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案 第一七四回 参第一二号 目次 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案 第一章総則 ( 第一条 第二条 ) 第二章子宮頸がん予防方針等 ( 第三条 - 第六条 ) 第三章子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する具体的な施策 附則 第一節子宮頸がん及び子宮頸がんの予防に関する正しい知識の普及等 ( 第七条 第 八条 ) 第二節子宮頸がん予防ワクチン接種の実施の推進 ( 第九条 - 第十四条 ) 第三節子宮頸がん予防検診の実施の推進

More information

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

saisyuu2-1

saisyuu2-1 母斑の例 早期発見対象疾患 専門機関への 紹介ポイント る 1歳頃の始語 ママ マンマ等のことばの出始め を経て 有意味語が増えているか 早い児であれ ば 二語文 パパ カイシャ等 が出てくる 簡単ないいつけ ことばでの指示 に従えるか 平成16年度に 1歳6か月児健診から二次精査を経て三次精査機関に紹介された38例のうち 両 側に中等度以上の難聴は3例 7.9 滲出性中耳炎も3例 7.9 聴力正常22例

More information

H27地 08 子どもの食と栄養

H27地 08 子どもの食と栄養 a 0 7 0 8 0 0 0 0 a 平成 27 年国家戦略特別区域限定保育士試験問題 子どもの食と栄養 ( 選択式 20 問 ) 指示があるまで開かないこと 解答用紙記入上の注意事項 1 解答用紙と受験票の受験番号が同じであるか カナ氏名 科目名を確認し 誤りがある場合は手を挙げて監督員に申し出ること 2 漢字氏名を必ず記入すること 3 解答用紙は 折り曲げたりメモやチェック等の書き込みをしないこと

More information

2014/10/07 ( 火 ) エネルギー代謝と消化酵素 6. 解糖系 TCA 回路 電子 ( 水素 ) 伝達系 尿素回路の場所を説明できる 7. 三大栄養素が小腸から吸収されるまでの消化酵素を説明できる 準備学習項目 消化酵素の種類と基質および合成器官と分泌場所を調べておく 学習場所 媒体等 プ

2014/10/07 ( 火 ) エネルギー代謝と消化酵素 6. 解糖系 TCA 回路 電子 ( 水素 ) 伝達系 尿素回路の場所を説明できる 7. 三大栄養素が小腸から吸収されるまでの消化酵素を説明できる 準備学習項目 消化酵素の種類と基質および合成器官と分泌場所を調べておく 学習場所 媒体等 プ 年次 学期 学則科目責任者 3 年次 後学期 3 年次学年教育主任 栄養学 学習目標 (GIO) 担当教員 教科書 参考図書 実習器材 評価方法 (EV) 学生へのメッセージオフィスアワー わが国は少子高齢化が進み 2009 年の日本人の平均寿命は男性 79.29 歳 女性 86.0 歳 ( 世界 1 位 ) で 高齢者人口は 22.1%(2008 年 ) であった 一方 健康寿命は男性 72.3

More information

<4D F736F F D FC8D65817A8D4B93638C928D4E5F8C7689E68F912E646F63>

<4D F736F F D FC8D65817A8D4B93638C928D4E5F8C7689E68F912E646F63> 第 1 章 計画の基本的な考え方 1 計画策定の趣旨 第 1 章 計画の基本的な考え方 (1) 健康を取り巻く社会構造の変化と国や県の動向 がんや循環器疾患などの 生活習慣病 が増加するなどわが国の疾病構造は大きく変化してきています こうした生活習慣病の予防 治療にあたっては 個人が継続的に生活習慣を改善し 病気を予防していくなど 積極的に健康を増進していくことが重要となります こうした中 国においては

More information

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務 出産 育児に関する休暇 休業制度 1 妊産婦健診休暇 2 妊娠障害休暇 3 通勤緩和休暇 1. 妊娠から出産までの休暇等 妊娠中および出産後 1 年以内の女性が 保健指導や健康診査を受けるために必要と認められる期間取得できます 妊娠満 23 週まで 1 回 /4 週間 妊娠満 24 週から35 週まで 1 回 /2 週間 妊娠満 36 週から出産まで 1 回 /1 週間 産後 1 年まで 1 1 回

More information

保健師管理栄養士 窓口 電話 FAX メール 保健師 栄養士の会に分けることで よりきめ細かな内容になっている 就労している方にも参加しやすいように 土曜日開催日を設けている ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) ティーンズママの会 ( 子ども ノーバディズパーフェク

保健師管理栄養士 窓口 電話 FAX メール 保健師 栄養士の会に分けることで よりきめ細かな内容になっている 就労している方にも参加しやすいように 土曜日開催日を設けている ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) ティーンズママの会 ( 子ども ノーバディズパーフェク 市町村名豊田市 1 窓口子ども家庭課 住所 471-8501 豊田市西町 3 丁目 60 番地 電話 0565-34-6636 FAX 0565-32-2098 E-mail kodomokatei@city.toyota.aichi.jp URL http://www.city.toyota.aichi.jp/index.html 市町村名豊田市 2 窓口地域保健課 住所 471-8501 豊田市西町

More information

1 現状と課題

1 現状と課題 母子保健対策 1. 現状と課題 (1) はじめに我が国の母子保健は世界最高水準にある一方 少子化の進行 晩婚化 晩産化と未婚率の上昇 核家族化 育児の孤立化 子どもの貧困 母子保健領域における健康格差など新たな課題が生じています こうした課題に対応するため国においては 10 年後の目指す姿を すべての子どもが健やかに育つ社会 とした 健やか親子 21( 第 2 次 ) が平成 27(2015) 年度に策定されました

More information

2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者

2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者 2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者の一部に 成人 T 細胞白血病 (ATL) や神経難病である HTLV-1 関連脊髄症 (HAM) などの

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 12 回子どもの食育を考えるフォーラム 新しい授乳 離乳の支援ガイドについて - 授乳の支援ー - 順天堂大学大学院小児思春期発達 病態学清水俊明 新しい授乳 離乳の支援ガイドについて - 授乳の支援ー (1) 授乳 離乳の支援ガイドラインについて (13:40~) 座長 : 清水俊明 ( 順天堂大学医学部小児科教授 ) 玉井浩 ( 大阪医科大学小児科教授 ) 1 小児科医からみたガイドライン

More information

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice 健康長寿なふくいの ~ 福井県版食事バランスガイド ~ では ウ ー ン とラ 体 で 身体活動量を やすことを しています は コシ カリ の しそ の りの 厚生労働省 農林水産省が決定した食事バランスガイドを参考に作成 食事バランスガイドとは 1 日に 何を どれだけ 食べたらよいかがわかる食事の目安です ふだん食べる料理を 主食 副菜 主菜 牛乳 乳製品 果物 に分けて 一日に必要な食事の量をわかりやすく表したものです

More information

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長) 平成 2 6 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 厚生労働省 保険局総務課医療費適正化対策推進室 健康局がん対策 健康増進課結核感染症課 ) 制 度 名 特定健診 保健指導等における医療費控除の対象の拡大 税 目 所得税 要 望 の 高齢者の医療の確保に関する法律に基づき医療保険者が実施する特定健診 保健指導について 医療費控除の範囲を拡大し 現在 対象とされていない特定健診や特定保健指導の動機付け支援等の自己負担額について

More information

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378> 資料 2-1 ( 事前送付分 ) 高知市子ども 子育て支援事業計画の各論について 今後検討が必要な項目 計画の構成 Ⅰ 序論 1 計画策定の背景 2 計画策定の目的 3 計画の位置付け 4 計画期間 5 計画策定への取組 6 計画の点検 評価 Ⅱ 本論 1 子どもと子育てを取り巻く現状 2 計画の基本理念 3 計画の基本方針 ( 目標 ) 4 施策体系 5 重点施策 Ⅲ 各論 各施策の内容 各施策を推進するための数値目標について

More information

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ 日付 時限 4 月 3 日 4 医療と社会ガイダンス GIO: 社会と医療の関係について理解する 内 容 SBO: 1. 医師としての公衆衛生の必要性を説明できる 2. 社会医学の概念について説明できる 3. 健康 疾病 障害の概念を説明できる 4. 社会構造 環境要因と健康 疾病との関連を説明できる 5. 予防医学について説明できる 4 月 4 日 5 医療制度 1( 医療施設 ) GIO: 医療施設について理解する

More information

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者 217 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 で 前年から 29 増加した HIV 感染者は前年から 3 AIDS 患者は前年から 26 増加した 図 -1 2 HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた報告数の概要として 主に以下のことが挙げられる 図 -2 3 4 外国籍男性は前年から 11

More information

乳幼児期の健康診査(カラー)4-1-2

乳幼児期の健康診査(カラー)4-1-2 * * 特異的か 1 2 か月 問診 3 4 か月 見えない方向から声をかけると 見ようとしますか 6 7 か月 テレビやラジオの音がし始めると すぐ見ますか 共通 聞こえていないのではないかと 感じることがありますか 臍ヘルニアあり + 還納できない あるいはしにくい 臍ヘルニアあり + 保護者の希望あり 両側を触知せず片側を触知せず (3 か月未満 ) 両側を触知せず 片側を触知せず

More information