原料情勢 平成 24 年 月の配合飼料の価格改定と原料情勢について ( 平成 24 年 9 月 21 日発表 ) 主原料 主原料である米国産トウモロコシは 9 月 12 日米国農務省の需給予想において 2012 年産の生産量は 107 億 2,700 万ブッシェル (2 億 7,248

Size: px
Start display at page:

Download "原料情勢 平成 24 年 月の配合飼料の価格改定と原料情勢について ( 平成 24 年 9 月 21 日発表 ) 主原料 主原料である米国産トウモロコシは 9 月 12 日米国農務省の需給予想において 2012 年産の生産量は 107 億 2,700 万ブッシェル (2 億 7,248"

Transcription

1

2 原料情勢 平成 24 年 月の配合飼料の価格改定と原料情勢について ( 平成 24 年 9 月 21 日発表 ) 主原料 主原料である米国産トウモロコシは 9 月 12 日米国農務省の需給予想において 2012 年産の生産量は 107 億 2,700 万ブッシェル (2 億 7,248 万トン ) 単収は ブッシェル / エーカー 総需要量 112 億 5,000 万ブッシェル (2 億 8,576 万トン ) 期末在庫 7 億 3,300 万ブッシェル (1,862 万トン ) 在庫率 6.5% と発表されました 米国中西部は 大干ばつに見舞われ とうもろこしの生産量は大幅な減少が確実となっています 需給逼迫を受けてシカゴ定期は史上最高値圏で推移しており 前期比で大幅な上昇となっております 副原料 大豆粕についても 干ばつによる大豆の減産を受けて シカゴ大豆粕相場は史上最高値を更新するなど 市況は前期比大幅な値上げとなっています また 菜種粕等も大豆粕に連動して大幅な値上げとなっています 糟糠類については ふすま グルテンフィードの発生量が当初の予想を下回っており 需給は締まりつつあります 先行きも需給は更に逼迫すると推測され市況は強含みで推移しています 脱脂粉乳 脱脂粉乳については オセアニア地域の生乳生産量が増加する時期になるため供給量の増加が期待されています 一方 EU 地域の天候不順や米国の干ばつによる飼料高騰等の影響から生乳生産量の減少が見込まれており 市況は横ばいで推移することが予想されます 海上運賃 海上運賃については 原油価格は上げ基調ですが 石炭 鉄鉱石の需要が緩和傾向にあり横ばいで推移しています 外国為替 外国為替については 欧州債務危機 米国の追加金融緩和政策の動きから引き続き円高基調で推移しておりますが 赤字となっている日本の貿易収支 通貨当局による追加金融緩和政策や為替介入への警戒感から先行きは不透明な情勢となっております 以上のことから 現状の原料情勢を総合的に判断し 平成 24 年 月の配合飼料の供給価格につきましては 以下のとおりと致しましたので ご了承の程お願い申し上げます 記 1. 全国全銘柄平均 ( 工場渡し価格 ) (1) 配合飼料トン当たり 4,500 円値上げ (2) 哺育飼料トン当たり 15,000 円値下げ 2. 適用期間平成 24 年 10 月 1 日から平成 24 年 12 月 31 日までの出荷分 全国畜産配合飼料価格安定基金からの価格差補てん金 ( 平成 24 年度第 3 四半期分 ) は トン当たり 5,450 円交付されます また 今期に限り 加入生産者の年末資金需要に資するため 補てん金の一部を年内に交付する予定です 2 COWBELL No.125 秋季号

3 Feed Ingredients 配合飼料の価格上昇への対策について ( 農水省発表 ) 配合飼料価格の上昇が酪農 畜産経営に及ぼす影響を緩和することを目的と して 下記のとおりの対策が講じられることが農林水産省より発表されました 講じられる措置 (9 月 21 日農水省発表内容より ) (1) 配合飼料価格安定制度の安定運用 1 考え方配合飼料価格安定制度については 通常補てん基金の運営に補てん財源の確保が必要となっており とうもろこし主産地である米国における 1956 年以来最悪の干ばつといった状況も踏まえ 異例の措置として 異常補てんの発動基準を引き下げ 補てんを増額し 通常補てん基金からの補てんを軽減します これに関し 来年度以降 畜産農家や飼料メーカー等に対して飼料自給率向上のための取組の強化をお願いしていきます また 本措置を講じてもなお不足する額については 異常補てん基金から通常補てん基金に無利子貸付を行います 2 仕組みア. 異常補てん基金の発動基準の引下げ平成 24 年度第 3 四半期及び第 4 四半期に限り 異常補てんの発動基準を 115% から 112.5% に引き下げます イ. 通常補てん基金への無利子貸付貸付限度額 : 異常補てん基金の財源の範囲内において 平成 24 年度第 3 四半期及び第 4 四半期における通常補てん基金の財源不足額を基本に算定します 償還期間 : 平成 年度 (3 年間 ) 貸付条件 : 無利子 (2) その他の措置 飼料用小麦の輸入予定数量の拡大 備蓄飼料穀物の貸付限度数量の拡大 No.125 秋季号 COWBELL 3

4 粗飼料情勢 米国内の旱魃の状況 ( 西海岸 ; 雨当たり 中西部 ; 旱魃 ) 以下の図は 米国内の旱魃 (Drought) の状況について示したもので 9 / 4 時点でどれだけ旱魃 日照りとなっているか を示しています 現在トウモロコシ相場は歴史的な高値で推移しており その主産地である中西部では 極めて (Extreme) ひどい旱魃 あるいは異常なほど (Exceptional) ひどい旱魃となっていることが この図からも分かります 一方で 輸出向け乾牧草の主産地である西海岸のワシントン州 ( 本土の一番北西の州 ) やオレゴン州 ( その南の州 ) カリフォルニア州 ( その南の一番南西の州 ) では あまり旱魃傾向ではない状況となっています アルファルファやチモシー スーダングラス クレイングラスなど ほとんどの草種で収穫時期に雨当たり被害が発生する未曽有の事態となっています 日本の輸入飼料にとっては 雨が降ってほしい地域 ( 中西部 ) に降ってほしい時期に降らず 雨が降ってほしくない地域 ( 西海岸 ) に降ってほしくない時期に降ってしまっているのが 産地米国での現状です インペリアルバレー ( エルセントロ ) 降雨被害の状況 輸出向けスーダングラスとクレイングラスおよびバミューダの主産地であるインペリアルバレー ( エルセントロ ) で 7 / 30 から 31 にかけて 当地では季節はずれの非常に激しい降雨がありました このため 収穫中のスーダングラスについては甚大な雨当たり被害が発生しています その後 8 月中旬にも雷雨があり 状況はさらに悪化しています 各サプライヤーとも復旧作業は概ね終わりましたが 集荷済みのスタックにもダメージが発生しています 今後も想定以上にロスがエルセントロサプライヤー集荷積みスタックのダメージ発生することと 先々の船積みでカビの頻発が懸念されます 左 :8/2 撮影右 :8/30 撮影 北米コンテナ船情勢 WTSA(Westbound Transpacific Stabilization Agreement) 加盟の船会社により 月分の BAF (Bunker Adjustment Factor 燃料費調整係数 : 燃料価格変動に対して調整される割増運賃 ) について $84 値下げが発表されましたが GRI(General Rate Increase: 基礎レート ) については 10 月 1 日付けで $200 値上げ実施の発表がされています 輸入量が輸出の増加量に追いついていない PNW では 引続き空コンテナが不足しています 今後もデリバリーについては注意が必要です 米国の乳価動向 米国の乳価 ( 右記グラフ参照 : クラスⅢ チーズ向け ) は 米国内の景気に影響されて弱含みで推移していましたが 乳製品の相場価格上昇にともない 6 月から徐々に値上がりで推移しています 飼料コストも値上がりしているので 米国内酪農家は引続き厳しい経営を強いられていますが アルファルファの産地価格 情勢にも影響があるため 米国の酪農情勢 乳価動向については今後も引続き注意が必要です PER C T AN FEB MAR APR MA N L A SEP OCT NOV DEC COWBELL No.125 秋季号

5 HAY Business 平成 24 年 9 月 10 日 ビートパルプ 米国産 輸出向けビートパルプの主産地であるミネソタ州とノースダコタ州 ( ともに中西部の北でカナダ国境に接する州 ) は あまり旱魃傾向ではなかったため 生育は概ね順調に推移し 8 月中旬から 12 年産の収穫が始まりました 冷涼な気候が続いて収穫が遅れた昨年 11 年産よりも 3 週間早い進捗となっています 作柄は昨年よりも順調と伝えられていますが 穀物相場が高騰しているため 米国内酪農家からのビートパルプの引合いが増えてくることが懸念されています ビートパルプの産地価格は弱含むことなく 引続き高値で推移することが予想されています アルファルファ ワシントン産 ワシントン州コロンビアベースンでは 1 番刈の 60% 程度が雨当たり被害を受け 2 番刈の 50-60% 程度が雨当たり被害を受けました プレミアム品の発生量は ともに限定的となっています また 産地では 3 タイの発生量が大きく減少し 生産効率の高い BIG ベールでの生産が大半となっています 産地では 3 番刈の収穫が終盤を迎えています 降雨被害はほとんど無かった模様ですが 全体的に茎が細めの仕上がりとなっています 早い圃場では 4 番刈の収穫が始まっていますが 約半分の生産農家が 3 番刈までで収穫を終えると予想されています ワシントン産アルファルファは 輸出向け主産地ではありますが大半が米国内向けの生産となっています 穀物相場が高騰しているため 米国内酪農家からのアルファルファの引合いが増えてくることが懸念されているため 産地価格については弱含むことなく このまま高値で推移することが予想されています オレゴン産 クリスマスバレーでは 7 月下旬から 2 番刈の収穫が始まり 8 月下旬までにはほぼ収穫が終了しました 1 番刈の収穫進捗がやや遅れ気味だったため 2 番刈を早めに収穫される圃場と 生育の進捗を待って収穫される圃場に分かれているため 収穫スケジュールにバラつきがある模様です クラマスフォールズでは 7 月中旬から 2 番刈の収穫が始まり 8 月下旬には収穫が終了しました 早い圃場では 3 番刈の収穫が始まっている模様です 両産地ともワシントン産の状況を受けて 12 年産も引合いが強まっています 11 年産の繰越在庫もないため 産地価格も引続き強含みで推移することが予想されています また近年の傾向通り 生産効率を考えて BIG ベールでの収穫が増えており 12 年産もますます 3 タイのプレミアム品の確保が難しくなっています ネバタ産 産地では 7 月上旬から 2 番刈の収穫が始まりましたが 30-40% 程度の雨当たり被害が発生している模様です 40-50% 程度の雨当たり被害が発生した 1 番刈に続いて 良くない作柄となりました 中西部旱魃と穀類高騰の影響から ネバタ産アルファルファはコロラド州などの他州の酪農家からの引合いが強くなっていると一部で伝えられています 11 年産の繰越在庫もないため 産地価格も引続き強含みで推移することが予想されています ユタ産 産地では 7 月上旬から 2 番刈の収穫が始まりましたが 多くの圃場で雨当たり被害を受けた模様です 全ての圃場で雨当たり品を生産することとなった生産農家もいる模様で 非常に厳しい状況が伺えます 3 番刈は 8 月下旬から 9 月中旬にかけて 収穫が開始される予定です ネバタ産と同様に 中西部旱魃と穀類高騰の影響から ユタ産もコロラド州などの他州の酪農家からの引合いが強くなっていると伝えられています 11 年産の繰越在庫もないため 産地価格も引続き強含みで推移することが予想されています カリフォルニア産 インペリアルバレーでは 6 番刈の収穫がほぼ終了し 早い圃場では 7 番刈の収穫が始まっています 産地を襲った 7 月末の激しい降雨はアルファルファにも影響を与えていますが 一般的に成分 品質が落ちる サ No.125 秋季号 COWBELL 5

6 マーヘイ と呼ばれるアルファルファの発生が中心となっているため 日本向けについては大きな影響はないと考えられています しかしながら 産地価格もようやく軟化し始めて UAE 向けが徐々に買付けに力を入れ始めた と言われていた矢先の降雨だったため 今後は UAE 中国向けの動向次第では 他産地も含めてアルファルファ全体で間接的に影響を受ける可能性もあり 注意が必要です チモシー 米国産 米国産チモシーの 1 番刈は エレンズバーグでは 60-70% 程度が コロンビアベースンでは 40-50% 程度が雨当たり被害を受けたと言われており 近年まれにみる厳しい状況となっています 雨当たり被害を免れた圃場も適期に刈取れず 刈遅れ気味となったスタックも多い模様で ハイグレード品の発生量は非常に限定的となっています 絶対的なハイグレード品不足のため 酪農向けプレミアム品 中間グレード品も馬向けに向けられているため 酪農向けのチモシーは中間グレード品でさえも 確保が極めて困難な状況となっています そのため 産地価格についても堅調に推移し また 11 年産の繰越在庫もないため 特にハイグレード品は非常に高値で推移しています 産地では 2 番刈の収穫が始まっていますが 穀物相場の高騰を受けて 転作が進められる圃場も多い模様です そのため 2 番刈の作付面積については 前年対比で 50% 以上も減少すると一部では予想されています また クレイングラスやバミューダの状況を受けて 韓国向けからの引合いが強くなっているとも伝えられています 11 年産の繰越在庫もないため 産地価格も引続き強含みで推移することが予想されています カナダ産 レスブリッジ ( 南アルバータ ) では 1 番刈の収穫が 7 月中旬から始まりましたが 収穫時期に雨当たり被害が発生したため ハイグレード品は 1% 以下となり 中間グレード品以下が中心の作柄となっている模様です ドライランド ( 中央アルバータ ) では 1 番刈の収穫が 7 月下旬から始まりましたが ここでも雨当たり被害が発生したため ハイグレード品の発生量は限定的となっている模様です 両産地とも米国産 1 番刈の状況を受けて 12 年産は強い引合いでスタートしています 米国 ( ワシントン州 ) のサプライヤーも 自社での馬向けハイグレード品の不足分を補うために 買付けに来ているとも伝えられています まだ集荷が始まったばかりですが 11 年産の繰越在庫もないため 特にハイグレード品の産地価格については非常に高値で推移している模様です スーダングラス インペリアルバレー産 12 年産は早播きスーダングラスの作付面積の減少やスーダンの種子価格高騰を受けて 茎細のハイグレード品については発生量が限定的となっています どのサプライヤーも 買付け進捗は近年まれにみる悪さとなっており 茎細ハイグレード品は需要に対して大きく不足すると見込まれています 産地では早播きの 2 番刈や 小麦収穫後に播種する遅播きのスーダングラス ( アフターウィート ) の収穫が待たれていましたが 7 月末の激しい降雨により事態は急変し 8 月中旬のまとまった降雨によって事態がさらに悪化しています これ以上の茎細ハイグレード品の発生が難しくなるだけではなく 中間グレード品やローグレード品の発生量についても 予想よりも減少する見込みとなっています 12 年産スーダングラスは わずかに残ったハイグレード品だけではなく かろうじて雨に当たっていないか軽く雨に当たったスタックにもグレードを問わず引合いが集中しているため 産地価格については昨年よりもさらに高騰して推移インペリアルバレースーダングラス雨当たり品スタック (8 月収穫 本会はどちらもリジェクト ) 左 :8/10 撮影右 :8/23 撮影しています 6 COWBELL No.125 秋季号

7 HAY Business クレイングラス ( クレインは全酪連の登録商標です ) 1 番刈と 2 番刈は昨年 11 年産に比べて良品の発生が多い傾向で 順調に推移してきましたが 3 番刈は 7 月末の激しい降雨により 大きな被害を受けました 雨当たり被害を免れた圃場も適期に刈取れず 刈遅れ気味となったスタックも多い模様で その後の降雨も影響して湿度が高い気候が続いたため 品質の劣化が進んでいると伝えられています 今後発生する 3 番刈以降は 茎が硬め 太めで 茶葉が多めな品質傾向となることが予想されています 収穫スケジュールが大幅に遅れたため 4 番刈で収穫を終える圃場も出てくる見込みです 早くから 11 年産の在庫もなく また 3 番刈以降の作柄が良くない状況下で 韓国と日本向けに強い需要が今後も続くと見込まれているため 12 年産クレイングラスの産地価格は引続き堅調に推移しています バミューダ バミューダヘイ バミューダストローともに 7 月末の激しい降雨により雨当たり被害を受けました 特にストローについては 酷く被害を受けている模様です 早くから 11 年産の在庫もなく バミューダの種子価格が高騰し生産コストも上昇している状況下で 国内向け 輸出向けともに強い需要が 12 年産も続くと予想されているため 今後も引続きタイトで 産地価格も弱含むことなく推移することが予想されています ストロー類 ( フェスキュー ライグラス ) 12 年産について フェスキューストローは 7 月中旬から ライグラス ( ペレニアル種 ) ストローは 7 月下旬から収穫が始まりましたが 一部で雨当たり被害が発生している模様です 早くから 11 年産の在庫もなく 年々減少している作付面積は今年もやや減少すると言われており 加えて韓国向けからの引合いも強くなっているため 12 年産以降もストロー類は引続きタイトで 産地価格も弱含むことなく推移することが予想されています 豪州産オーツヘイ 西豪州 西豪州では 播種が終了しています 7 月は記録的な降雨不足に見舞われたため旱魃傾向となっていましたが 8 月に入ってからは降雨が何度かあり 生育進捗も少し回復している模様です 一昨年の旱魃のときよりも降雨量はあり 生育も一昨年の 10 年産ほど悪くはない見込みですが 収量は例年よりも少なくなることが予想されています 旱魃の影響で極端に収量が少なかった 10 年産に続き 11 年産は雨当たり被害により輸出向けオーツヘイを生産さえできない圃場も多く 生産農家は厳しい経営を強いられています 安定した収入が見込める穀類への転作が多いと予想されるため 12 年産の作付面積は 15% 以上も減少することが予想されています 南豪州 南豪州でも 播種が終了しています 西豪州とは違い 7 月にも産地では例年並みの降雨があったため 生育は順調と伝えられています 西豪州からシフトしてきた旺盛な 11 年産の引合いを背景に 12 年産オーツヘイの作付面積は昨年と同程度か 少し増えることが予想されています 東豪州( ヴィクトリア州 ) ヴィクトリア州でも 播種が終了しています 南豪州と同様に 7 月にも例年並みの降雨があったため 生育は順調と伝えられています この地域は豪州国内で最大の酪農 肥育の生産州で 放牧草の生育が良くない模様と一部で伝えられています オーツヘイのローグレード品の引合いが強くなる可能性もあり 注意が必要です 南豪州と同様に 西豪州からシフトしてきた旺盛な 11 年産の引合いを背景に 12 年産のオーツヘイの豪州 2012 年 8 月を対象に平均降雨量と比較した図作付面積は増えることが予想されています 西豪州主産地の8 月の降雨量は とても少なく (Very Much Below Average) 赤くなっている No.125 秋季号 COWBELL 7

8 全酪カレンダー連動企画 解説 分娩前後の DMI( 乾物摂取量 ) が減少 カレンダー 月の 酪農一口メモ と併せてご覧ください 分娩前に太った牛は分娩後に食欲が上がらず ケトーシスになるということは 多くの酪農家が経験していることです 分娩した乳牛は 分娩後の乳量の上昇に基づくエネルギー要求量の急激な立ち上がりに対して 乾物摂取量の立ち上がりが追いつかず その不足を補うために体に蓄えた脂肪を利用しようとします 特に太った牛では 飼料を摂 取してそれを消化してエネルギーとして利用する効率より 蓄えた脂肪を燃焼させてエネルギーとする効率のほうが高いため エサを食べない傾向が強くなります ( 図 1) 通常の分娩牛で エネルギーの要求量の立ち上がりに対して乾物摂取量の立ち上がりが遅れる理由については まだ確立されたものはありませんが 血中カルシウム 濃度の低下が原因ではないかというのが有力な説です カルシウムは一般的には骨を構成するミネラルとして認識されていますが 最近は神経への影響や筋肉の収縮への関与が注目されています 人間ではカルシウムが不足するとイライラする傾向が高まり 睡眠も安定しないということが分かってきています 図 1 泌乳曲線と乾物摂取曲線 血中カルシウム濃度が 低下すると 乳牛でカルシウム不足が神経および筋肉の収縮に影響する典型的な例としては 乳熱があります 乳熱は 分娩後の泌乳開始により 多量のカルシウムが牛乳中に放出されることによって起こります 牛乳中に放出されたカルシウムは 飼料からの補充だけでなく 骨に保管されていたカルシウムによって補充される仕組みになっています しかし その機能がうまく作動しないと血中のカルシウム濃度が低下し 四肢の筋肉の収縮が阻害されるために立てなくなるという症状になって現れます それと同様の機序により この血中カルシウム濃度の低下は 第一胃を動かしている平滑筋の活動低下を伴い それによって乾物摂取量が立ち上がらないのではないかと考えられています ちなみに 8 COWBELL No.125 秋季号

9 図 2 るのではないかということも言われています 分娩前には急激に成長する子牛に第一胃が圧迫されて 物理的に乾物摂取量 (DMI) が減少します この結果 エネルギーのマイナスが発生して 血中遊離脂肪酸が分娩前一週間で急速に上昇していることが観察されています ( 図 2) 移行期の DMI 減少を 最小限に これらのことから 移行期と呼 ばれる分娩前後を通して 乾物 摂取量の低下によるケトーシス の危険に曝されていると考えら れ それへの対処が求められてい このカルシウム濃度の低下による平滑筋の収縮不全は 第四胃変位や子宮の回復遅れの原因ではないかと考えている人もいます 溜まって脂肪肝となります また 過剰の脂肪酸はアセト酢酸を経て アセトンと β - ヒドロキシ酪酸に分解され 尿あるいは乳中に排出されます これがケトン体と ます このような移行期のエネルギーマイナスを予防するためには 乾乳になる前に BCS を管理して過肥の牛を作らないこと 乾物摂取 呼ばれるもので これが過剰にな量を上げるために良質の飼料を給体脂肪を使ってるとケトーシスと呼ばれる症状を与すること エネルギー濃度の高 エネルギー補給呈するようになります くかつバイパス蛋白の豊富な飼料 エネルギーの要求量と乾物摂取量のギャップを埋めるために 体に蓄えた脂肪を使うこと 分娩後だけでなく 分娩前にも潜在性のケトーシスが起こってい を給与することなどの対処が必要となります はいずれの分娩牛にも起こっています 蓄えら 図 3 ケトーシスの発生機序 れた脂肪は遊離脂肪酸 (NEFA) となって血中 に放出されます この脂肪酸は 通常であればアセチル CoA という物質 を介してエネルギーを生 産する TCA サイクルという回路に運ばれ 乳牛に必要なエネルギーを生産します しかし この 処理を行う肝臓の機能が低下していたり あまり に多量の遊離脂肪酸が運 ばれてくると 処理しき れなかった脂肪は肝臓に No.125 秋季号 COWBELL 9

10 特集 全酪連酪農セミナー 2012 牛 を科学し 飼料特性を活かす 栄養管理 講師挨拶 カナダ アルバータ大学乳牛栄養学准教授 全酪連酪農セミナーの講師として全国 6ヶ所を回り 酪農家さんや日本酪農を支えている皆さんに直接話をする機会を持つことができました セミナーに来てくださった方々 セミナーを企画しサポートして下さった全酪連スタッフの方々に大変感謝しております 今回のセミナーでは 牛を科学し飼料特性を活かす栄養管理 というテーマでお話しましたが 皆さんに 牛 と 飼料原料 への理解を深めるきっかけにしていただければと思い講演を準備しました 第一部では 移行期の代謝障害が起こる生理的メカニズムについて考え ケトーシス 乳熱 アシドーシスなど栄養管理に起因すると考えられている代謝障害を中心に説明いたしました 第二部では 泌乳前期の栄養管理でエネルギー摂取量を最大にするためにはどうしたら良いかについて考えました 油脂やデンプンはエネルギー密度の濃い栄養素ですが 乳牛の代謝生理を考えて臨機応変な利用を考えることの大切さを強調しました 今はカナダの大学で働いていますが 一日本人として日本の酪農に少しでも貢献できればと考えています 次回 皆様にお会いできる日を楽しみにしています 略歴 大場真人博士 年北海道 ニュージーランド 長野県で酪農場勤務 年青年海外協力隊でシリアへ 1995 年アイオア州立大学農学部酪農学科卒業 1998 年ミシガン州立大学修士課程終了 ( 乳牛栄養学 ) 2002 年ミシガン州立大学博士課程終了 ( 乳牛栄養学 ) 年メリーランド大学研究員 非常勤講師 年アルバータ大学乳牛栄養学助教授 現在アルバータ大学乳牛栄養学准教授 [ はじめに ] 高泌乳牛の繁殖成績は悪くて当然か? という考えた方から 乳量を追求していくと牛がダメになるといった考え方に陥ることがある 過去 50 年間の乳量と繁殖の関係 ( 米国牛群検定データより ) をみると 1950 年代には泌乳牛の受胎率は 60% 以上あったが 2010 年には 40% 位まで落ち込んでおり 乳量と繁殖成績は反比例の関係で推移してきている スライド 3 低泌乳牛と高泌乳牛の 発情持続時間 1 日の乗駕回数 時間 を比較したデータをからも 明らかに高泌乳牛の方が繁殖に与える影響が大きいことが示唆されている スライド 4 繁殖成績に与える要因には 一般的に以下の内容が考えられる 高乳量の追求による遺伝子レベルでの繁殖能力低下? 分娩後に発情のサイクルが始まっているか? 発情をきちんと発見できたか? 人工授精のタイミング? 受精後に受胎しているか? 10 COWBELL No.125 秋季号

11 Special 全酪連は 平成 24 年 2 月にカナダ アルバータ大学乳牛栄養学准教授大場真人博士を招聘し 全酪連酪 農セミナー 2012 を帯広 仙台 東京 名古屋 岡山 熊本の全国 6 会場にて開催致しました 酪農家をはじめ 会員職員 公的機関研究員 獣医師など総勢 1,000 名を超える多くの方々にお越しいただきました 今回のセミナーでは 牛 を科学し 飼料特性を活かす栄養管理 と題し 乳牛の代謝メカニズムを正しく 理解することで 酪農現場で起こる様々トラブルを乗り切るためのヒントを提供せさて頂きました そして 副 題でもある ~これからの日本酪農を支える方々へのメッセージ~ のとおり 今回は 先進的な酪農技術の発 信ではなく 酪農後継者の方々に 牛を科学 する知識を身につけていただくための一助となる基礎的な内容を 丁寧に解説して頂きました セミナー日程と会場受講された方々へのアンケート ( 満足度調査 ) からも高 2 月 8 日帯広セミナー十勝 NOSAI 会議室 ( 帯広市 ) い評価と多くの反応を頂き またセミナー会場では多く 2 月 15 日 東京セミナー 品川プリンスホテル ( 港区 ) の質問が寄せられました このセミナー特集号では 数多 2 月 16 日 岡山セミナー 岡山国際交流センター ( 岡山市 ) く頂いた質問への回答 ( カテゴリー別に分類 ) を中心にセ 2 月 21 日熊本セミナーグランメッセ熊本 ( 上益城郡 ) 2 月 22 日名古屋セミナー名鉄グランドホテル ( 名古屋市 ) ミナー内容の要約と合わせて掲載します 2 月 27 日 仙台セミナー 仙台国際センター ( 仙台市 ) そして このような 繁殖管理 飼養管理 に様々な方々が関わっており 受胎が良くない場合には 高泌乳牛は受胎率が悪くて当然だ これだけ乳量が出ていれば 受胎しなくても仕方がない といった結論に落ち着くケースが見受けられる これは 牛のせいにすれば 誰も傷つかない といった言い訳に使われることが多い ところが これらは統計データに振り回されていることが多く 高泌乳牛は 繁殖成績が悪く 受胎率と乳量 受胎率乳量受胎率 kg 60% 乳量 8000 kg 50% 6000 kg 40% 4000 kg 年代 スライド 3 乳量が繁殖に与える影響 低泌乳牛 高泌乳牛 平均乳量 (kg/ 日 ) データ収集時の泌乳日数 ( 日 ) 発情の持続時間 ( 時間 ) 日の乗駕許容 ( 回数 ) 日の乗駕許容 ( 秒 ) スライド 4 (Lopez et al., 2004) 3 4 ても淘汰されず 低泌乳牛は 繁殖成績が悪いと優先的に淘汰され統計データに集計されない 高乳量と高繁殖成績は 両立させるものと考えたい 飼養管理技術が優れた農場であれば 1 移行期管理の代謝障害が少ない2 分娩後の DMI 立ち上がりが良い3エネルギー状態が良いことが実行されている このセミナーでは 高泌乳と高繁殖成績は 二者択一ではなく両立させようという考え方をベースとして 話を進めていきたい [ 第 1 部 ] 分娩移行期の代謝障害と栄養管理 低カルシウム血症カルシウムは 筋肉の収縮には必要なミネラルである 顕著な症 Ca の恒常性を維持するメカニズム ビタミン D PTH 小腸骨 PTH: 副甲状腺ホルモン (Ca 代謝を調整 ) PTH 血液中 Ca スライド 15 乳熱 低 Ca 血症のメカニズム X ビタミン D X PTH 小腸骨 尿 17 X PTH X 血液中 Ca 25% の牛が分娩後 2 ケ月以内に淘汰されている その淘汰理由の大半は 代謝障害 ( ケトーシス アシドーシス 乳熱 ) によるものである そして この分娩移行期の問題は 淘汰率の低下 生乳生産量のアップ 繁殖成績の向上 に直結するため まずは それぞれの代謝メカニズムを正しく理解することが大切である スライド 17 状となる乳熱 ( 起立不能 ) などは氷山の一角であり 第四胃変位 子宮炎 乳房炎などの引き金となる潜在性のカルシウム血症が大きな問題となる まずは Ca 恒常性を維持するメカニズムを理解したい 血液中の Ca 濃度が低下した場合 Ca 代謝を調整するホルモン ( 副甲状腺ホルモン 以下 PHT) が分泌される そして 骨 腎臓への働きかけによって 骨からの Ca 動員 尿への放出を抑制 ビタミン D の活性を促すことによって 小腸からの 尿 15 No.125 秋季号 COWBELL 11

12 特集 全酪連酪農セミナー 2012 吸収を高めようと働く このようまず 分娩前の Ca 給与量を制にして 血液中の Ca 濃度を一定限するアプローチの注意点は Ca レベルに保つよう作用されるわけの要求量以下の給与量に抑える必である スライド 15 ところが 要があり 30g / 日以下を目標と分娩直後急激に泌乳量が増加したしている これは Ca を添加しな場合 PHT の作用が遅れ 骨 腎くても 粗飼料が飽食状態であれ臓とのコミュニティー不足が一時ば 満たされてしまう値であり 的に起こることがある スライドコントールするのは極めて難し 17 乳牛は 骨からカルシウムをい また 乾乳期前期 後期で群管再吸収できるため 本来カルシウ理を行う場合は 全乾乳期間に亘ム不足となることはない 乳熱にる Ca 制限はリスクが大きい 陥る本当の原因は カルシウム続いて 陰イオン塩添加物を利動員反応 の若干の遅れにある 用するアプローチの注意点は 半カルシウム不足への迅速な対応強制的に血液の ph を下げるたとして 以下 2 つの基本的なアプめ 牛に代謝上の違和感を与えるローチがある 事にもなり DMI を低めるリスクがある また 尿 ph を定期的に 乾乳期間中のカルシウム給モニタリングしながら その反応与量を制限し Ca に対してを正しくチェックする必要があハングリー ( 不足した ) 状態る ついては 低 DCAD の際には を作ることでいつでも骨か Ca の新陳代謝が良くなっているらの Ca 動員が行われるよため 尿への Ca 排泄が増え 本当うに準備する の Ca 不足にならないよう Ca 給 骨には PTH を認識する受与量を増やす必要がある (1.1 容体があり その受容体が 1.5%) PTH に反応しやすいように スライド 22 は 全酪連と共同血液の ph を少し下げた状研究を行った マイルド低 DCAD 態 ( 軽い代謝性アシドーシチモシー の給与効果を調査したス状態 ) にする そのために結果である 低 DCAD チモシーは Na K の摂取量の制限 を給与した牛群の分娩直後の血中 Cl などの陰イオン塩を給 Ca 濃度は 下がらずに維持した与 する方法がある 値で推移した これらから 粗飼料を使った低カルシウム血症の予 帯広セミナー 22 マイルド低 DCADチモシーの給与効果 高 DCAD 低 DCAD Na(%) <0.01 <0.01 K(%) S(%) Cl(%) DCAD(meq/100g DM) スライド 22 防は 技術的に可能であることが証明された 低カルシウム血症を予防する方法としての基本は 1カリ含量の低い粗飼料を給与する2 陰イオン塩添加を利用しない場合 カルシウムの摂取量を制限する3 必要に応じて 陰イオン塩添加物を利用して DCAD 値を下げ Ca を添加する ルーメン アシドーシスルーメン アシドーシスには 2 種類のタイプのアシドーシスがある 一つは 分娩移行期に代謝障害となり 乳酸を多く発生する 急性アシドーシス である これは 避けなければならないアシドーシスである これに対してもう一つは 潜在性のアシドーシス であり 上手く付き合っていかなければならない乳牛の 職業病 のようなものである その理由は 高泌乳牛のエネルギー要求量を充足させるためには 多くの穀類を給与しなければならなく アシドーシスと紙一重のところで上手にマネジメントすることが求められるからである まず 急性 ( 乳酸 ) アシドーシスのメカニズムを解説する 通常のルーメン発酵では 揮発生脂肪酸 ( 以下 VFA) が生成されて吸収されるが 急激な発酵が起こった場合 乳酸が生成される この乳酸は ph4 まで下げようとする やや酸度の高い酸である しかし こ 12 COWBELL No.125 秋季号

13 Special 乳酸アシドーシスのメカニズム 29 通常のルーメン発酵 発酵 S. bovis Lactobacillus S. Bovis 乳酸 VFA M. elsdenii スライド 29 乳酸アシドーシスのメカニズム 31 急に濃厚飼料を多給すると 発酵 S. bovis Lactobacillus S. bovis 乳酸 X VFA M. elsdenii 乳酸を消費消費するする微生物微生物が再増殖するにはするには数日必要 小谷購買部長挨拶 ( 東京セミナー ) スライド 31 の乳酸を VFA に変えるバクテリアも存在し 通常のルーメン状態であれば 乳酸の影響を受けないまま利用される スライド 29 ところが 乾乳期のルーメンは 穀類の摂取量が少ない状態なので 乳酸が生成されることは少なく 乳酸を処理するバクテリアもほぼ消滅している しかし 分娩後 発酵度の高い飼料が急激に多給された際 乳酸の生成と 乳酸を消費するバクテリアの再増殖の間に時間差が生じる この間に乳酸が溜まっていく状態となる スライド 31 急性ルーメン アシドーシスを予防する方法は 急激な飼料給与内容の変化を避ける事につきると思われる そして 発酵度の高い TMR を給与する前に ルーメン微生物とルーメン壁に必要かつ十分な馴致期間を与えることが大切である 脂肪肝 ケトーシスはじめに 肝臓がどのような働きをする臓器なのかを確認したい 乳牛の体内では その全血流の 1 / 4 が肝臓を常に通過する 消化管に流れた血液は 心臓に戻る前にセキュリティーチェック機能として働く肝臓を通過した後 他の器官に運ばれる 脂肪肝 ケトーシスとは エネルギーバランスが悪い牛は 体脂肪を分解して 血液中に遊離脂肪酸 (NEFA) を放出する この NEFA は 肝臓で代謝されてエネルギー源となるルートと リポ蛋白 (VLDL) に変えて 他の体器官が利用できるようにするルートに別れる スライド 39 この 2 つのルートで上手く利用されていれば良いのだが 処理能力以上に体脂肪の分解が起きると 脂肪が蓄積するようになる これが 脂肪肝 である 脂肪肝となった牛の 2 次災害として 以下の障害が発生する ケトーシス VLDL になり 他の体器官が利用 代謝され エネルギー源になる 体脂肪 遊離脂肪酸 (NEFA) 肝臓 脂肪が蓄積 脂肪肝 スライド 39 ケトン体になる ケトーシス 39 プロピオン酸から血糖を作る能力が低下する アンモニアを解毒する能力が低下する 免疫機能が低下する 健康一般に関する問題が増える 生産性が低下するもう一つのルートとして 処理しきれなかった脂肪は 血液中にケトン体として運ばれる これが ケトーシス である 脂肪を燃焼させるには 炭水化物系の燃料 ( 血糖 プロピオン酸 ) が必要であり 炭水化物が不足すると 不完全燃焼しケトン体となる ケトーシスの症状には DMI の低下 エネルギーバランスの悪化があり 更には 蹄葉炎のリスクを高め 受胎率を低下させる ケトーシスには 体脂肪の 不完全燃焼 が原因となって 脂肪が多すぎる場合の 産褥ケトーシス と炭水化物が足りない場合の 泌乳ケトーシス の 2 種類に分かれる 泌乳ケトーシスへの対応は 炭水化物系のエネルギーを補 No.125 秋季号 COWBELL 13

14 特集 全酪連酪農セミナー 2012 充すれば解決するため 比較的容易である しかし 産褥ケトーシスは 栄養管理で対応する事は困難であり ボディーコンディション ( 以下 BCS) の管理 ( 牛を太らせない ) が最大の予防となる それでは 過肥牛の BCS を調整するのはいつが良いのだろうか? 泌乳後期では 分解された体脂肪は 最終的に乳脂肪の形で体の外へ出ていく しかし 乾乳期では 分解された体脂肪は 行き場を失ってしまい さらに肝臓に負担がかかり ( 乾乳中に脂肪肝を作ってしまう ) 事態を悪化させることになる ケトーシスを予防する方法を纏めると以下のとおりである 1 牛を太らせない ( これに尽きる ) 2 穀類からのエネルギーをしっかり給与する 3 VLDL( リポ蛋白 ) として肝臓の外へ出す コリン ( ビタミン B 群 ) が VLDL の生成に必要とされているため コリンを添加剤として給与 岡山セミナー することは 一つの予防法として注目されている [ 第 2 部 ] 泌乳前期の栄養管理 泌乳曲線に対してエネルギー摂取量のピークが遅れる時期が エネルギーバランスが負となり BCS が低下する時期である それに対して 泌乳中 後期は エネルギー摂取量がエネルギー要求量を上回り BCS が回復する時期となる スライド 52 一般的に泌乳開始 100 日を超えたあたりの時期に人工授精を行うわけだが 分娩後数週間の負のエネルギーバランスの時期がその後の繁殖成績に大きなインパクトを与える BCS の低下が 0.5 以下の場合は 初回人工授精での受胎率が 65% と高いデータである また BCS の低下が 1.0 以上の場合の初回人工授精での受胎率は 17% と大変低いデータとなっている スライド 51 泌乳初期の負のエネルギーバランスを改善するには エネルギー摂取量を上げることが重要となるが DMI を高める 方法と エネ 51 分娩後のエネルギーバランスが繁殖に与える影響 BCS 低下 BCS 低下 BCS 低下 0.5 以下 以上 初回排卵までにまでに要したした日数 初回発情までにまでに要したした日数 初回人工授精までのまでの日数 初回人工授精でのでの受胎率 (%) スライド 51 エネルギー バランス (Bulter & Smith, 1989) 52 泌乳曲線 エネルギー摂取量 BCS 低下 BCS 回復 0 ( 人工授精 ) 泌乳日数 スライド 52 ルギー濃度を高める 方法の 2 つのアプローチがある 油脂サプリメントの上手な使い方エネルギー濃度を高める方法として 油脂サプリメントの利用 がある 油脂サプリメントを使用した場合の受胎率への影響を報告した研究には 賛否両論がある まず 油脂の給与量は 乾物中 5 6% が経験上の上限値である DMI が 20kg の場合の油脂給与量が kg / 日となる 分娩後の BCS3.0 から 2.5 になった (24 日間 ) 場合 1.0kg / 日の体脂肪動員が予測される (NRC) 分娩直後の乳牛は すでに血液が 油ぎっている ため さらに油脂給与をすることは むしろ逆効果であり 油脂給与による BCS 低下を防ぐことはできない 油脂給与には その中身よりも給与タイミングが重要である 油脂給与の乳量への影響を表した研究 スライド 66 では 油脂サプリメントを添加した試験区では 泌乳ピーク 14 COWBELL No.125 秋季号

15 Special 油脂給与の乳量への影響 66 油脂サプリメントサプリメントなし ( 油脂 3.4%) 油脂サプリメントサプリメントあり ( 油脂 7.0%) 泌乳週数 スライド 66 (Jerred et al., 1990) を迎えるまでの補正乳量に変化はなかったが 泌乳ピークを迎えた後は 補正乳量に大きな影響があった 油脂からのエネルギーは 停滞している状態を底上げするのではなく 動いている状態を加速させるためのイメージで捉えている 近年 油脂サプリメントは 単なるエネルギー源としてではなく 脂肪酸の機能性を考える研究へ向いている オレイン酸 ステアリン酸は体脂肪に含まれる脂肪酸であるが リノール酸 リノレイン酸は 繁殖機能に必要な必須脂肪酸として注目されている 例えば リノール酸は PGF 2α の前駆物質となる アラキドニン酸 に変化し 1) 卵胞の発育と黄体機能にプラスの影響を与える 2) 卵巣中の IGF-1( 栄養と繁殖を繋げるホルモン ) 濃度を高める 3) 肝臓でのエストロゲンとプロゲステロンの分解を抑制する の機能がある このリノール酸は 大豆 ひまわりの種に多く含まれている オメガ 3 脂肪酸 と呼ばれている脂肪酸として リノレイン酸 それから魚油に多く含まれる EPA DHA がある これらの働きは PGF2 2α 生成の抑制により早期胚の死滅を防ぐ効果があると言われている 受胎率の実態を観察する上で 受胎はしているが 早期胚の段階で死滅していることが多いことが 受胎率が低下していることの大きな原因とされている 岡山セミナー デンプンを使いこなす栄養管理 脂肪率低下のリスクを高 DMI を高めてエネルギー摂取める量を上げるには デンプンを使 蹄葉炎のリスクを高めるいこなす栄養管理 が大切にな 肝膿瘍のリスクを高めるる まず 濃厚飼料 ( デンプン ) の給与量を上げるメリットを挙げて飼料コストについては 上記メみる リットを受けられるのであれば 少々の飼料コスト UP は 酪農家 1) 飼料設計のエネルギー濃度にとって本当の意味でのデメリッを高めるトではないと思われる やはり 2) 微生物タンパクの合成量牛を ダメ にするリスクを第一を高めるに考えてしまうであろう 3) エネルギー バランスを良濃厚飼料の給与量を上げることくするは ある時点まではエネルギーバ 4) 泌乳前期の BCS 低下をランスが改善し 乳量 UP 繁殖成最小限に抑える績向上へと良いことが期待できる 5) 受胎率を高めるのだが ある一線を超えると ア 6) 乳量を高めるシドーシス 蹄葉炎 肝臓への負担と様々な障害が発生することにと多くのメリットが考えられるなる そこで アシドーシスのリが 全ての酪農家が実行されないスクを高めることなく エネルギのは 以下のデメリットも考えらー摂取量を増やすことができるかれるからである? といった飼料設計上のジレンマとの闘いになる 1) 飼料コストが上がる??? ルーメンでの発酵量と穀類の給 2) 牛をダメにする??? 与量はイコールではない 発酵量 発酵が早く アシドーシは 穀類の種類や加工の仕方によスのリスクを高めるって大きく異なる スライド 81 No.125 秋季号 COWBELL 15

16 特 集 全酪連酪農セミナー2012 下写真のコーンと大麦の顕微鏡写 給与量をさらに高めたい しかし 真を見比べると デンプンを囲ん アシドーシスのリスクを最小限に でいる蛋白の壁が 大麦の方が明 留めたいといったケース これら らかに脆い構造になっており 微 のケースでは バイパス デンプ 生物が容易に壊しやすいことが想 ンの給与技術のアプローチが有効 像できる 同様に 圧ペン加工前 であると考える 80 ルーメンpHの変化 ルーメンpH ルーメンpH 残滓量 残滓量 kg 残滓量 kg 咀嚼 と後とでも微生物にとっての発酵 デンプンを使いこなす栄養管理 度が大きく違う スライド 83 し は 穀類の給与量とルーメンでの たがって ルーメンでの発酵度速 発酵量は同じではないため ルー 度の遅いデンプンを取り入れる メンでの発酵速度が異なる穀類を こと バイパス デンプンに給与 2 種類使うことで ルーメン発酵 技術 でトータルのデンプン摂取 の調整をフレキシブルに行うこと 穀類のタイプ 加工方法を 量を上げることにより アシドー をお薦めしたい 考える 給餌後の 給餌後の時間の 時間の経過 経過 時間 時間 (Allen, 1997) スライド80 ーシスにしないためには ルーメンでの発酵速度が シスのリスクを高めずにエネルギ スライド 80 は 牛の行動と ー摂取量を高めることが期待さ ルーメン ph の関係を示したグラ れる フ で あ る 採 食 後 ph が 下 が り ルーメンでの発酵速度が 反 芻 し て ph が 上 が る こ れ は 遅い加工方法を利用する それでは このバイパス デン 遅い穀類を利用する プンの給与技術は どのようなケ 唾液の中に重曹成分が含まれる ルーメンでの消化されな ースでプラスの効果が得られるの た め である NDF 源が咀嚼時間 かったデンプンは小腸で であろうか? DMI にムラがあっ に与える影響も異なってくる ま たり 乳脂率が低下していたり た 粗飼料の切断長も大きく影響 蹄葉炎の牛が多かったりとルーメ する も消化される 粗飼料センイの十分な給与 ルーメンでの発酵量に見 ン発酵が過剰でアシドーシス状態 したがって ルーメン ph を決 が疑われるが エネルギー摂取量 める要因として ルーメン発酵と や乳量を低くしたくないケース 発酵酸の吸収並びに唾液による中 それから ルーメン発酵が最大で 和のバランスが大切となる 合った粗飼料センイを給 与する 唾液の分泌を促進して 発酵量を中和する バランスが取れているが 穀類の デンプン濃度を高めてもアシド 中和が十分であれば ア シドーシスにならない 加工前の大麦 デンプンの発酵速度 %/時 蒸気圧ペン後の大麦 電顕像100倍 第 3 部 トラブルを乗り切る栄養管理 クロース アップ期の栄養管理 オーツ エン麦 エン麦 小麦 大麦 コーン 乾乳期の管理については 乾乳 マイロ Herrera-Saldana et al., 1990 スライド81 スライド83 前期 後期に分けて栄養管理する ことが ルーメンにも配慮し 肝 臓にも配慮した管理としてスタン 全酪連購買部1 ダードな考え方となっている し かし 最近の北米の研究者の中に は クロースアップ期の栄養管理 は必要なく 乾乳期を通して栄養 濃度の低い餌で管理した方が良い のではないか? との概念が主流に コーン 16 COWBELL No.125 秋季号 大麦 なっている ルーメン派と肝臓派 の研究者によって どこの臓器を

17 Special 大事にするかによって 考え方が異なってくる 乾乳牛のエネルギー過剰給与への視点から行った様々な研究より 分娩後のマイナスの影響について以下の内容を結論付けている 分娩後の血中 NEFA ケトン体濃度が高くなる 分娩後の四変とケトーシスが増える 分娩後のエネルギー摂取量が減る 分娩後の BCS ロスが増える 乳量へのプラスの効果はない 乳脂率が高くなる 空胎日数が長くなる それでは エネルギーの過剰給与を避けるための給与管理として エネルギー濃度の高い TMR を制限給与する方法が考えられるが これは分離給与による飼養管理であれば コントロール可能だが グループ管理での給与では困難である したがって エネルギー濃度の低い TMR の飽食がより ヒート ストレスによる乾物摂取量低下の影響 (kg/d kg/d) 分娩日を基点とした日数 暑熱対策あり ヒート ストレス ヒート ストレスによる乾物摂取量低下の影響 (kg/d kg/d) スライド 106 泌乳週数 スライド (Tao et al., 2011) 暑熱対策あり ヒート ストレス 107 (Tao et al., 2011) 仙台セミナー 現実的な給与管理となる 受胎率が低くなる原因は 受精 エネルギーの過剰給与を避ける AI 後 3 日間の卵が熱に弱いことことは エネルギーの制限給与と 代謝熱放出による体温調節がではない ことを留意すべきであ困難 ( 泌乳牛は乾物摂取量が高く る このことを裏付けしたグラフルーメン発酵熱を多く産生 ) なこを解説する スライド とによる 牛は生産性を維持してヒートストレスを受けた牛に比受胎率を高めるためには きちんべ 暑熱対策を受けた牛の方が とエネルギーを摂取しないといけ乾乳期の乾物摂取量は高くなるわないのだが エネルギーの摂取がけだが これが エネルギーの適ヒートストレスを高めるというジ正給与なのか それとも過剰給与レンマに苦しむことになる ヒーなのかを検討すると 暑熱対策をトストレス対策には 発酵熱を抑受けた牛の方が明らかに分娩後のえるやり方と体熱を外に放出する生産性が上がったことから 暑熱やり方の二通りの方法がある 対策を受けた牛は分娩前の適正給カウ コウンフォートの充実が与となり ヒートストレスを受け最も重要であるが ルーメンでのた牛は 分娩前の制限給与となっ発酵熱を抑えるための工夫 ( 飼料たと言える 設計 ) も必要である 中でも 油脂はルーメン内で発酵しないため ヒートストレス下での栄養管理炭水化物よりも油脂を使った方が牛の体温を上げる要因には 気ヒートストレス対策に効果がある温や湿度の上昇に加え ルーメンと言えるが 実際の研究データに発酵 栄養分の代謝 ( 乳生産 運は どれ程体温を下げたかを裏付動 ) の影響が大きい 体の表面へけする報告はない の血流量を増やしたり 汗をかいまた 最近の興味深い知見では たり ( 気化熱を利用 ) 浅速呼吸( パ ナイアシン の添加によって 皮ンティング ) をして体温を一定に膚への血流量を増やし体温を下げ保とうとするが それ以上に気温 る効果が期待されている カルフ湿度が高くなると 体内の熱が放ォルニアで行われた試験 ( バイパ散しにくくなることによってヒースナイアシン 19g / 日 7g が小腸トストレスを受けることとなる へ ) では 早朝の呼吸数が減少し ヒートストレスを受けた乳牛の体温が低下したとの報告がある No.125 秋季号 COWBELL 17

18 特集 全酪連酪農セミナー 2012 乳脂率の低下を防ぐ栄養管理まず 乳脂率が低下するメカニズムを整理する 植物性の油脂には 不飽和脂肪酸 が多く含まれる この不飽和脂肪酸がルーメン内で水素添加され 飽和脂肪酸に変化する過程で ルーメンでの過剰発酵や物理的有効センイ不足により ルーメン内 ph が低い状態に陥ると 中間物質である トランス脂肪酸 というものが溜まることになる このトランス脂肪酸が乳腺での乳脂肪生成を阻害することになる スライド 125 油脂を給与する場合に考慮すべきことは 1 飼料設計中の上限値 5 6% 2 脂肪酸のタイプ ( 不飽和脂肪酸 or 飽和脂肪酸 ) 3 物理性 ( バイパス油脂 or 綿実 vs. 加熱大豆 ) である 油脂給与は 乳脂率にも良い 繁殖にも良い DMI も低下させないなどと全てに対して同時にプラ 125 低ルーメンpH ルーメンでの過剰発酵不飽和脂肪酸 物理的有効センイの不足トランス脂肪酸乳脂率の飽和脂肪酸低下 スライド 125 スの効果を示すものではないので それぞれの脂肪酸の特徴を理解して 農場ごとの弱点を補うようにケースバイケースの上手な使い方が望まれる 重曹などのバッファー添加が乳脂率に与える効果も重要である 次のスライドは 粗飼料 60% と粗飼料 20% の試験区にそれぞれバッファーを添加した場合としない場合の比較をした研究データである 粗飼料の少ない設計にバッファーを添加すると ルーメン ph の低下並びにトランス脂肪酸の生成が抑制され 乳脂率の低下が抑制された報告である 乳脂率低下を防ぐ対策として 基本はどれだけ反芻させるかが大事な管理となるが ヒートストレスを受ける時期で粗飼料の摂取量に制限を受ける時は 安全性 ( 保険的な意味合い ) を鑑みて バッファーを TMR に添加することは ルーメン ph バッファー添加が乳脂率に与える効果 粗飼料 60% 粗飼料 25% 対照区 バッファー 対照区 バッファー ルーメン ph トランス脂肪酸脂肪酸 g/ 日 乳脂率 (%) バッファー添加 (TMR 中の DM 比 ) 重曹 1.5% 酸化マグネシウム 0.5% (Kalscheur et al., 1997) が極端に下がらないようにするアプローチとして大切である また ルーメン ph を考える時に意識したいことは 3 つの TMR である コンピュータ上で設計された ( 机上の )TMR 実際に給与される TMR_ 粗飼料 DM と NDF の変化 計量ミス. コミュニケーション不足 実際に牛が食べる TMR_ ソーティング スラッグフィーディング TMR のソーティング ( 選り食い ) も乳脂率の低下を招く大きな要因となるため 十分なパーティクルサイズ考慮した飼料給与技術が必要とされる スライド 129 は TMR パーティクルサイズが乳脂率に与える影響を示したデータである 一番反芻を刺激するはずの TMR( 粗飼料が長い ) の乳脂率が低くなっている これは 濃厚飼料の選び食いが起こりやすく 実際に摂取したセンイは少なくなってしまったことが原因である さらに 水分含量が 40-50% 程度になるように TMR へ加水するだけで選り食いを減らせることも 牛 飼料 り い 酪連 りの全酪連 で 18 COWBELL No.125 秋季号

19 Special 熊本セミナー 129 TMRのパーティクル サイズが乳脂率に与える効果 短 短 - 中 中 - 長 長 パーティクルサイズ (PSPS) > 19.0 mm mm mm < 1.18 mm 乳生産乳量 (kg/ 日 ) 乳脂率 (%) スライド 129 (Kononoff et al., 2003) 注目すべきアプローチである さらに 最近では デンプンの代わりとなる 糖 が注目されている 糖はデンプンに比べ ルーメンでの発酵速度が高いにも関わらず ルーメン ph を低下させにくい効果を持っている この理由は 糖とデンプンでは 発酵パターンが違うからだと考えられている デンプン給与で増えるプロピオン酸は ブドウ糖一つに対して酸を 2 つ生成するが 糖給与で増える酪酸は ブドウ糖一つに対して 酸を一つしか作らないからである したがって 乳脂率が下がりやすい夏季は 消化率も高く ルーメン ph を下げにくい 糖 は 大変利用価値のある炭水化物であると思う そして 糖含量の高い飼料原料として考えられるものは 良質の乾草 糖蜜 シトラスパルプ ホエー などがある 農場ごとの粗飼料基盤によって 糖給与の余地が変わるかもしれない 粗飼料の質 を定義する粗飼料に対する考え方をコメントしたい 良い粗飼料とはどういうものかを問われた場合 それぞれの飼料設計のアプローチによって変わってくると思われる スライド 138 乳量 20kg で飼料 粗飼料 NDF の質 乳量粗飼料 NDF 含量乳量 50 kg/d 粗飼料の DM 分析粗飼料のパーティクルサイズ乳量 40 kg/d 乳量 30 kg/d 粗飼料 NDF の消化率乳量 20 kg/d アシドーシスのリスク 25% 60% 飼料設計中の NDF 含量 スライド 設計をする場合 低い NDF% でも高い NDF% でも かなり広い幅の中で対応可能であるが 乳量 30kg 40kg 50kg を維持しようとすると 対応可能な NDF 含量の範囲がどんどん狭くなる そして 飼料設計をする場合 2 つのアプローチがあり このグラフの左側で合わせるか 右側で合わせるかによって粗飼料に求めるものが変わってくる 例えば 多くの粗飼料で設計しようとする場合 粗飼料からのエネルギー供給に偏ることになるため 粗飼料に対して高い 消化性 を求めることになる それに対して アシドーシスぎりぎりのラインで設計しようとする場合 エネルギーは穀類からの供給で十分に補っているため 粗飼料に求めるものは 消化性よりもルーメン発酵を安定させるための 物理性 が重要となる また クロース アップ牛に必要な粗飼料の質を考えるのであれば ミネラル組成が重要な要素となる No.125 秋季号 COWBELL 19

20 特集 全酪連酪農セミナー 2012 質疑 応答 移行期の栄養管理.1 乾乳期間の適切な日数は何日間? A 数年前 北米では理想の乾乳期 間はどれくらいなのかを検証する研究が数多く行われた その中で 乾乳期なしという極端なマネジメントから 30 日の乾乳期間 40 日の乾乳期間など様々な飼養管理のオプションが評価された 結論として出てきた考え方は 1) 乳牛は生理的に 60 日の乾乳期間を必ずしも必要としているわけではないこと 2) 飼養管理技術が優れた牛群では 40 日 45 日の乾乳期間でも十分にやっていけるというものである 牛舎施設上の制約から乾乳期の牛を二群に分けて管理できない農場もあるが 乾乳期間を短くすれば乾乳牛を一群で管理することもできるかもしれない.2 クロースアップ期の高タンパク飼料 ( 乾乳用配 合飼料 ) は必要なのか? 泌乳用配合飼料でも問題はないのでは? A 確かに クロース アップ期のタンパク要求量は泌乳牛のタンパク要求量よりも低い しかし クロース アップ期の配合飼料の給与量が少ないようであれば 相対的にタンパク濃度の高い配合飼料を給与すべきかもしれない 配合飼料そのもののタンパク濃度ではなく 飼料設計全体でのタンパク濃度をみて判断すべきである さらに タンパクとは直接関係はないが 泌乳期用の配合飼料には重曹や食塩が含まれている場合が多いため 低カルシウム血症のリスクを高める恐れがある そのため 泌乳期用の配合飼料をクロース アップ期に利用する場合は注意が必要である.3 ルーメン微生物の馴致期間はどのくらい? A ルーメン微生物そのものの馴 致期間は 3 日から 1 週間ほどで十 分だと思われる しかし 分娩移行期に濃厚飼料の給与量を高める場合 微生物だけではなく ルーメン壁の代謝機能の馴致 牛の体そのものの代謝機能の馴致なども考える必要がある それらすべてを考慮すると 3 週間くらいの馴致期間は必要と考える.4 理想とする Ca 制限期間はどのくらい? A カルシウムの給与制限を行う 戦略を取る場合 その期間は 3 週間程度を上限にすべきである.5 乾乳期間に高 K 粗飼料の給与が避けられず また Ca の摂取量が把握できない 場合が多いように思う そのような場合に乾乳後期も Ca 給与量を高めるという方法について意見を聞きたい A Ca の給与量を 1.5% くらいにして低カル系の問題がない農家もある ただし この方法がすべての農家で成功するわけではないようである 牛の反応がばらつく生理的なメカニズムは分からないが 飼料設計中の K 濃度や Mg 濃度 あるいは DMI によって牛の反応が変化するようである 乾乳中に高 K の粗飼料を使わざるを得ず Ca の摂取量が把握できない場合には 陰イオン塩を利用することで DCAD を下げる努力をすることが 確実な低カルシウム血症の予防になるだろう 多くの質問が寄せられました ( 帯広セミナー ).6 DCAD 値の低い粗飼料を給与し 陰イオン塩を添加せず DCAD 値 8 10meq / 100g 程度の TMR を給与している この程度の 20 COWBELL No.125 秋季号

21 Special レイン酸のサプリメントを考える場合 分娩後 3-4 週間ほど経過してからサプリメントを始めても十分に間に合うと思われる ただし 健全な繁殖機能のためにリノール酸やリノレイン酸がどれだけ必要なのか 必須脂肪酸の要求量は確立されていない DCAD 値飼料の場合でも Ca 補難しいので 給与し続ける方法を給する必要があるのだろうか? 薦めているが その場合 K 濃度 ( 低カルが発生するなどの問題はの低い飼料給与は行うとして 陰起きていない ) イオン塩の添加まで薦めた方が良 A 10meq / 100g の DCAD 値は いか? Ca を補給する必要があるかどう A K 濃度の低い粗飼料を給与すかのボーダーラインである 私は ることで DCAD 値がどのレベル 5meq / 100g 以下の DCAD 値でにあるかによって 回答は変わる あれば Ca の補給を勧めているが DCAD 値が 10meq / 100g 以上 10meq / 100g 以上の DCAD 値であれば 陰イオン塩を少し添加では Ca を制限給与した方が良いして DCAD 値を一ケタ台にすると考えている ただし 現在低カことをお勧めする そのレベルのルシウム血症が発生するなどの陰イオン塩添加であれば DMI が問題が起きていなければ 敢えて低下するという 副作用 のリス Ca の補給を考える必要はないとクは低いはずだが 注意してモニ思う タリングして欲しい.7 低カルシウム血症を予防する方法としてカリ含量の低い粗飼料を給与するとある が クロース アップ期だけで良いのか? A カリ含量の低い粗飼料の給与が重要になるのは クロース アップ期だけである 泌乳牛の粗飼料では カリ含量を気にする必要はない.8 低カルシウム血症対策として Ca を切るのは 仙台セミナー 油脂の使い方.9 リノール酸 リノレイン酸の給与のタイミングと給与量は? A これらの必須脂肪酸を分娩前後から供給すれば分娩後の発情回帰が早まると報告している研究データがある ただし 分娩前の油脂給与に関しては 費用対効果 をしっかり計算して判断すべきだと思う 受胎率を高めるということを目的にリノール酸やリノ.10 TMR1 群管理のケースで 分娩後 5- 週目からの油脂給与が困難場合 分娩後から給与するのはやむを得ないであろうか? A 一群 TMR の場合 油脂添加を行うか行わないかの二者択一の判断が迫られる その場合 各牛群の生産性を一番制限している要因が何なのかを考えることが重要となる 過肥の牛が少なく分娩後の立ち上がりが順調な牛群では 一群 TMR で油脂添加をしても大きな問題とはならないと思われるが 分娩移行期の代謝障害が多い牛群での油脂給与は控えたほうが良いかもしれない.11 油脂給与は 能力の高い牛群でしか考えなくて良いと思っているが 米国から見 て日本ではもっと必要な栄養素として考えるべきなのか? 泌乳持続性などの日本の改良方向も踏まえて伺いたい A 私は 油脂添加がエネルギー源として絶対に必要不可欠なものだとは考えていない しかし 泌乳持続性 が進んでも 泌乳ピークがなくなり泌乳曲線が平らになるわけではなく 油脂を利用すれば泌乳ピークの牛のエネルギー要求量を充足させることは容易になる 油脂の利用に関しては 費用対効果 を考えて柔軟に対応するべきだと思う ただし これからの傾向として 繁殖のための機能 No.125 秋季号 COWBELL 21

22 特集 全酪連酪農セミナー 2012 性という視点から油脂給与の必要性を議論することが多くなると考える.12 綿実を給与した時 種が未消化のまま糞に出てくる 良い解決策を教えて欲しい A あまり心配しなくても良いと思う 糞に出てきた綿実の油脂濃度を分析したことがあるが 油脂はあまり含まれていなかった つまり 出涸らしの部分が糞中に排泄されていると思われる 炭水化物の使い方.13 コーンサイレージのデンプンはどのように評価されるのか? コーンサイ レージ多給の場合 ( 現物 30 35kg) サイレージ由来のデンプンはかなり多くなるが 上手に利用する方法を教えて欲しい A コーンサイレージのデンプンの発酵度はコーンの遺伝的な要因 環境要因 ( 収穫時の子実の状態 ) やサイロの中での保存期間によって非常にばらつきがあるため 一概にコメントする事はできない 私は サイロでコーンサイレージの子実を観察するとき 人刺し指と親指だけの力でどの程度簡単に潰れるのか あるいはビクともしないのかを見て発酵度を想像している もし二本の指でビクともしなければ 糞の中にどの程度コーンの子実が出てきているのかを注意して観察するようにしている もし糞中に子実がたくさん出てきているようであれば ルーメンで発酵が足りないのではないかと考え 飼料設計中のデンプン濃度を高めるなどの調整を行う 一般論であるが 収穫したばかりのコーンサイレージと サイロの中で一冬越したコーンサイレージ であれば その貯蔵期間の長さによって コーンの子実部分の発酵度は大きく異なる場合が多い 同じ圃場から収穫したものであっても サイロの中で年を越して子実部分が柔らかくなり 春先に使うコーンサイレージのデンプンの方がよく発酵する コーンサイレージ由来のデンプンが多い場合 牛の反応をモニタリングしながら ( 乳脂率や糞の状態をチェック ) 調整することが必要不可欠である.14 アシドーシスのリスクを下げるためにルーメンでの発酵速度の異なる穀類を与 えるとのことであるが ベストな給与割合や種類を変えるタイミングを教えて欲しい ( 乳成分の変化? 糞の状態?) A モニタリングを行うベストな方法は糞の状態のチェックである 牛群の乳成分の変化では アシドーシスに弱い牛の反応が薄まってしまうため 必要なモニタリングが難しくなるし 個体別の乳成分の変化を見ていたのでは ( 乳検の日まで待つ必要があるため ) 早急な対応ができない.15 1 日あたり乳量 40kg またはそれ以上の高泌乳牛群では 分解速度が早い飼料 ( 大麦など ) と圧ペンとうもろこしとを組み合わせた方が トータルの飼料効率は高くなるか? A 発酵速度が異なるデンプンを組み合わせて 穀類の給与量と比率の両方で調整するのは 飼料効率を高めるためのアプローチではない 高泌乳牛群の栄養管理では 飼料効率を高めることよりも DMI を高めエネルギー摂取量を最大にすることの方が重要である デンプンの給与量が少なければ高泌乳牛が必要としているエネ ルギーを給与できないし 過剰発酵すれば DMI が低下する それらの両極端を避け デンプンの発酵を上手く調整してエネルギー摂取量を最大にするための技術だと考えて欲しい.16 発酵の遅い穀類を利用することで 大腸での発酵性が上がり 盲腸誇張等の疾 病が増えてしまう可能性はないのか? A 穀類の給与量を上げなければ そのようなリスクは少ないと思う しかし 発酵の遅い穀類を利用して穀類の給与量を大幅に上げた場合 それが大腸まで到達することによる異常発酵のリスクは十分に考えられる そのため 発酵の遅い穀類を利用しているからアシドーシスになるリスクは低いと考えて油断するのではなく 糞の様子をモニターしながら大腸での異常発酵がないように注意すべきである.17 デンプンのルーメンバイパスについては 消化性の他にルーメン滞留時間も影 響すると思うが 大麦 vs コーン 薄い vs 厚い 超微粉砕 vs 粗粉砕で滞留時間はどう変わるのか? A 穀類のタイプや圧ペンの程度によってルーメンでの滞留時間は大きくは変化しないと思うが 穀 質疑応答 ( 東京セミナー ) 22 COWBELL No.125 秋季号

23 Special.18 ルーメンバイパスデンプンが小腸 大腸で消化吸収利用されるメカニズムにつ いて教えて欲しい A 小腸での消化 吸収は人間と同じメカニズムである アミラーゼによりデンプンは分解されブドウ糖として体内に吸収される 大腸ではルーメンと同じように微生物による発酵によりデンプンは分解される この場合 ブドウ糖として吸収されるのではなく 揮発性脂肪酸 (VFA) として体内に吸収される.19 発酵スピードの遅い穀類を給与するとき 微生物タンパクの生産量が減少する と思うが 生産性に影響はしないのか? A TMR 給与で発酵速度の遅い穀類を使う場合 穀類の給与量を上げなければ あるいは牛の DMI が上がらなければ 微生物タンパクの生産量は減少するかもしれない もし 微生物タンパクの生産量が低下すれば 乳量も下がる可能性がある しかし 発酵速度の遅い穀類を使って穀類の給与量を上げる場合 あるいは牛の DMI 類をどの程度細かく粉砕するかはルーメンでの滞留時間 通過速度に大きな影響を与える 特に 粗飼料の給与量が少ないケースでは 微粉砕された穀類はルーメン マットに上手く絡まず 十分に発酵する前にルーメン内で液状部と一緒になって下部消化器官に流れる 蒸気圧ペンなどの加工がされていない 微粉砕だけされた穀類の場合 通過速度と消化速度の競争になる 消化速度が速くなっても通過速度も速くなれば ルーメンでの消化速度は見た目ほどは高くならないかもしれない が上がる場合は その心配は無用た標準値 あるいは物理的有効度である ルーメンの発酵量そのもの補正方法はない 質問の答えにのは低下しないからである また なっていないかもしれないが 私分離給与の場合も同様である 分は TMR 調整前の粗飼料を比較す離給与では 発酵速度の速い穀類ることは無意味であると考えていのほうが微生物タンパクの合成効る TMR 調整時に過剰に撹拌さ率が悪くする 微生物の増殖速度れると 粗剛な 乾草は 柔らかい には上限があるため ルーメン内乾草よりも簡単にパーティクル の発酵エネルギーを微生物タンパサイズが減少してしまうかもしれク合成のために効率よく使い切れない リグニン化が進んだ乾草はないからである この場合 微生物理性が高いように見えても 牛物タンパク合成ではなく VFA 生はあまり喰い込めず ソーティン産に使われる発酵エネルギーが増グされやすいかもしれない 牛のえる 口に入らなければ どんな立派な粗飼料も物理性を発揮する事はな 粗飼料の使い方.20 乾草で TMR 調製した場合 それぞれの乾草の NDF 値の有効性を現場でどのように判断したら良いのか? A これは 粗飼料の粗剛性により有効度が変わるか という質問だと解釈してお答えします 例えば バミューダグラス のような乾草と スーダングラス のような乾草では NDF の物理性は異なるかもしれない しかし このような見かけの粗剛性を的確に反映し 東京セミナー く TMR のパーティクル サイズやソーティングの有無をモニタリングすることの方が大切ではないかと思われる.21 パーティクル サイズが大きいと選び喰いが起こり 小さいと粗飼料としての効果が落ちるのではないかと考えるが ベストなサイズは? A ペン ステート パーティクル セパレーターを使う場合 上から 2 番目のふるい (8-19mm) に残る部分が どれだけあるかが目安と No.125 秋季号 COWBELL 23

24 特集 全酪連酪農セミナー 2012 なり TMR の 50% 以上はこの部分であるべきである 一番上のふるいに残るものは 実際に牛の口に入りにくい部分で選び食いされやすいため 物理的な有効度を期待しない方が良いと思う 暑熱下での栄養管理.22 牛群全体がひどいアシドーシスになった時 どういった栄養アプローチをする べきか? また 夏場で粗飼料の食いが悪い時もどうアシドーシスに対処すれば良いのか? A 暑熱下でのアシドーシス対策では 粗飼料の摂取量を増やす というアプローチが効を奏する可能性が低いため ルーメンでの発酵度を下げる方法を模索すべきである 1) 発酵の遅い穀類を利用する 2) デンプンを減らして糖を増やす 3) デンプンを減らして油脂を増やす ( 乳脂率が下がらない範囲で ) などの方法が考えられる さらに 重曹の増給や生菌剤などの利用を考えても良いかもしれない しかし 栄養管理のアプローチで出来る事は限界がある ファンの設置を行う 水を噴霧して気化熱を利用して牛の体温を下げるなど 栄養管理以外の暑熱対策を徹底することで 牛が粗飼料の摂取量を高められるようにするべきである.23 ルーメン発酵度の低いデンプン給与は暑熱ストレスの軽減に繋がるのか? A 暑熱ストレスの軽減にはならないが 暑熱下でのアシドーシス対策 乳脂率低下への対策としては有効だと思う.24 暑熱対策でデンプンを糖に代替する場合 給 与量の目安はどのくらいか? ま.26 BCS の現実的な調た 使用する飼料は砂糖でも良い整方法として エネルギーか? を低下させると乳量まで低下し A 私は 10% くらいが糖給与の上痩せないことが多くある 飼料設限値の目安として適当ではないか計の調整で乳量を下げないでダイと考える 糖は デンプンよりもエットさせることはできないか? エネルギー密度が低いため 糖の A 乳量を下げないでダイエット給与量が過剰になれば乳量が下がさせる方法を模索する場合 乳量るリスクがある コスト的に見合が エネルギー供給量 と 代謝タえば砂糖でも問題はない ンパク供給量 のいずれかにより決まる事を意識すると良いでしょ 泌乳後期の栄養管理.25 BCS コントロールの対処方法として エサでのコントロールという対処方法よりも繁殖管理を適正にしていくことで解決していくのではないかと感じている 特に TMR での 1 群管理では分娩間隔が長くなればなるほど BCS のコントロールを飼料で行うのは困難である この点についてご意見を伺いたい A 正論だと思う 栄養管理で BCS のコントロールを行うのが難しいのは 栄養濃度の低いエサを給与すると乳量も低くなってしまうことがあるからであり 乳量が下がれば 太りやすくなる BCS コントロールの一番の対策は繁殖管理である 名古屋セミナー う CPM や NRC の飼料設計ソフトを使うと エネルギー摂取量から可能な乳量 ( エネルギー乳量 ) と代謝タンパクの摂取量から可能な乳量 ( タンパク乳量 ) が表示される 通常の飼料設計では この二つの乳量が同じになるように設計することが原則だが 泌乳後期の BCS を上げたくないメニューを作る時には タンパク乳量がエネルギー乳量よりも高くなるように設計すると良いかもしれない もし BCS を調整するために濃厚飼料の給与量を減らすと エネルギーだけでなく代謝タンパクの供給量も下げてしまうことになる もし タンパク乳量のほうがエネルギー乳量よりも低くなれば 代謝タンパクの摂取量により乳量が制限されることになる 24 COWBELL No.125 秋季号

25 Special 乳量は下がり 相対的に過剰摂取したエネルギーにより牛は太りやすくなり 乳量を下げずに BCS 調整をするには 代謝タンパクの摂取量が低くなり過ぎないように注意することが必要だと思われる.27 TMR1 群管理での泌乳後期の BCS 管理ポイントは? A 一番の過肥対策は 繁殖管理である 受胎が遅れると泌乳後期に太る牛が多くなり 泌乳前期の牛のエネルギー状態を改善し受胎率を高めるようにすれば 太り始める前に適度な BCS で乾乳させることができる 過肥になる理由を分析してみて 受胎の遅れが原因となっている場合 エネルギーをしっかり給与することが過肥対策になるケースもある これは矛盾した対策に聞こえるかもしれないが TMR 一群管理で BCS のばらつきが多い牛群 エネルギー状態が悪くて受胎率の低下が疑われるケースでは考慮してみてもよい栄養管理のアプローチである 二番目の対策は ボディ コンディションのモニタリングを定期的に行い TMR の設定乳量が適当であるか確認することである つまり 太った牛への対応を考えるのではなく 太らないよう 質疑応答 ( 岡山セミナー ) な設計を考えることである 一群 TMR の飼料設計では 乳量が何 kg の牛を対象に設計するのかを決めることが 一番重要なステップだといっても過言ではない 牛群の平均乳量か 平均乳量に 1-2 割足した乳量か 平均よりもやや低めの乳量か 飼料設計をする人の考え方によって様々なアプローチがあるが 一群 TMR の飼料設計で想定乳量を決めるときには乳量だけではなく BCS を考慮に入れることが必要である さらに 一群 TMR の栄養濃度を決めるときには 各牧場の生産性を一番制限している要因が何なのかを考えることも必要である 過肥による分娩移行期の代謝障害が頻発している牛群や分娩後の立ち上がりが悪い牛群では 栄養濃度の薄い TMR を設計したほうが良いでしょう それに対して 泌乳前期の牛のエネルギー状態が悪く受胎の遅れが農場の生産性を低めている牛群 ピーク乳量が低く牛がガス欠状態になっている牛群 BCS が高くない牛群では 栄養濃度の濃い TMR を設計したほうが良いかもしれない.28 太った牛の BCS 調整について 一群 TMR 給与している農場では泌乳 後期の調整は難しいと思う 長期の乾乳 (90 日程度 ) で早めの脂肪肝としてしまい 通常の乾乳 (60 日 ) までには脂肪肝はある程度回復しているのではないだろうか? A このアプローチが正しいかどうかを示す研究データはないが 受胎が極端に遅れて乳量が低く太ってしまった牛の場合 試してみる価値はあると思う ただし BCS 調整は泌乳させながら行うのが原則であることは忘れないで欲しい 太った牛が高産次牛で ある程度乳量が出ているのであれば 乾乳せずに搾り続けることも一つのオプションである 次泌乳期の乳量は減少するかもしれないが 代謝障害のリスクは低くなる その他.29 遺伝的にアシドーシスになりにくい牛がいると思う そういった研究につい て知見があれば教えていただきたい A 私も 遺伝的にアシドーシスになりにくい牛はいると考える 同じ TMR で栄養管理していても ひどいアシドーシスになる牛もいれば何の問題もない牛もいる これまでの研究から 遺伝的にアシドーシスになりにくいのはルーメンでの発酵酸の吸収速度が早い牛だということが理解されるようになった 発酵酸の吸収速度に影響を与えるのは ルーメンの繊毛の伸び具合よりも ルーメン壁の細胞の代謝機能の差だと私は考えている つまり ルーメン壁の代謝機能の遺伝的な差がアシドーシス耐性と関係があるということである どうすればアシドーシス耐性の牛を特定できるのか この点に関してはこれからの研究が期待されている分野である.30 最近 乳牛の改良が泌乳曲線の平準化に向いているが それに関しての栄養的な アプローチ ( 最近の知見 ) があれば教えて欲しい A 泌乳曲線の平準化を成功させるためには 泌乳後期の栄養管理がポイントになる 太らせずに乳を出させるためにはインスリンがなるべく出ないような栄養管理が必要である インスリンは大量のエネルギーが体内に入ってくると No.125 秋季号 COWBELL 25

26 特集 全酪連酪農セミナー 2012 分泌され エネルギーを脂肪の形さえた BCS のモニタリングをすで蓄えるように指示するホルモンれば 栄養管理が上手くいっていであるため 分離給与で濃厚飼料るかどうかを客観的に判断するの給与回数が少なければ インス手がかりになると思う 具体的にリンが分泌され 摂取したエネルは 乾乳時 分娩時 分娩後 4 週間ギーは脂肪に回りやすくなる そ経過した時点 受胎が確認されたして センイよりもデンプンから時に BCS をチェックする 泌乳エネルギーを摂る栄養管理で イ持続性のある牛は泌乳後期に過肥ンスリンは分泌されやすくなる になりにくいと思うし 受胎率の泌乳後期では 粗飼料を増やして 高い牛は泌乳前期に BCS が極端できるだけデンプンに依存しないに低下することはないはずであ栄養管理をすることも大切になるる BCS のばらつきを抑えるようかもしれない つまり インスリな栄養管理ができれンの分泌量がなるべく低くなるよば 泌乳持続性を高うな栄養管理をすることがポインめ 受胎率を高めるトになると言える ことにつながると思.31 群管理におけるエネルギーバランス アシドーシスの傾向を見抜くポイントを 教えていただきたい A エネルギー バランスの傾向を見抜くポイントは BCS であり 牛群のアシドーシスの傾向を見抜くポイントは糞の状態である.32 泌乳持続性を高め 受胎率を高める方法を教えてください A これは簡単に答えられる質問ではなく 地道な努力の積み重ねだと思われる ただし 要所を押 製品展示ブース風景 ( 帯広セミナー ) われる.33 泌乳牛に重曹の添加は必要なのか?1 頭あたり 150g 200g の給与では全く足りないように思われるが A 唾液に含まれている重曹の量と比較すると 飼料設計で添加できる重曹の量は僅かである 確かに g 程度の重曹添加だけで ル ーメン ph を安定させることは難しい 粗飼料センイをしっかり喰い込ませる事がルーメン管理の基本である 重曹添加が粗飼料センイの代用になるという誤解は禁物であるが 私は重曹添加そのものには基本的に賛成している 気休め 程度の量かもしれないが 重曹を添加してもデメリットはなく それほどコストがかかるわけでもないからである 特に 暑熱下での栄養管理では 重曹添加は行うべきだと思う 暑熱下の牛は反芻時間が短くなるため アシドーシスのリスクが高まり 乳脂率も低下する しかし 唾液をたくさん分泌しルーメン ph を安定させられるように粗飼料センイを増給すると ルーメンでの発酵熱を高めヒート ストレスを悪化させてしまう このようなジレンマを抱える暑熱下での栄養管理では 重曹の添加は重要である ルーメンでの発酵熱を高めることなく ルーメン ph の安定に貢献するからである 講義する大場博士 ( 東京セミナー ) 26 COWBELL No.125 秋季号

27 Information 全酪連購買部酪農生産指導室の活動状況 平成 24 年 6 月 8 月 月 日 対象名 活 動 内 容 実施者 担当部署 1 熊本県酪農業協同組合連合会 研修会 夏季増産に向けた暑熱対策 成田 福岡支所 5 赤城酪農業協同組合連合会 研修会 暑熱対策について 三輪 東京支所 ふくおか県酪農業協同組合西事業所管内農場サポート 4 戸成田福岡支所 21 美濃酪農農業協同組合連合会東濃地区農場相談 1 戸成田名古屋支所 22 酪農生産研究会 研修会 牛の特徴 乳質管理& 移行期管理 成田 名古屋支所 23 飛騨酪農農業協同組合 バーンミーティング 1 戸検討会 日頃の問題相談 成田 名古屋支所 9 栃木県酪農業協同組合職員研修 研修会 暑熱対策について 三輪 東京支所 9 沖縄県酪農農業協同組合 新規就農農場サポート 3 戸 成田 福岡支所 17 佐賀県農業協同組合 バーンミーティング 1 戸 明日のバルク乳量を増やす 成田 福岡支所 18 佐賀県農業協同組合 研修会 移行期管理 牛とは 成田 福岡支所 18 福島 FD24 会 研修会 10 年後の酪農経営を考える 丹戸 仙台支所 7 19 宮崎県南部酪農業協同組合研修会 体細胞数対策 成田福岡支所 20 都城農業協同組合研修会 牛の特徴 自給粗飼料の活用 成田福岡支所 25 酪農にいがた農業協同組合 新発田支所青年部研修会バーンミーティング 1 戸 成田 東京支所 25 共栄酪農業協同組合青年部 バーンミーティング ( 牛群を見るポイント ) 三輪 東京支所 26 千葉県酪農農業協同組合連合会 研修会 乳量増産 = 明日のバルク乳を増やす 成田 東京支所 大山乳業農業協同組合 (3 会場 ) 研修会 泌乳持続性の改善に向けた新たな乳牛の使用管理 板橋 大阪支所 30 かながわ酪農業協同組合 研修会 ブータン王国の婦系家族を参考にした繁殖の改善について 三輪 東京支所 1-2 広島県酪農業協同組合 研修会 DMSシステム操作運用集中講座 丹戸 大阪支所 6 徳島県酪農青年女性会議 研修会 ゆでガエルにならないための酪農経営 丹戸 大阪支所 6-7 山口県酪農農業協同組合 農場相談 3 戸 成田 大阪支所 7 千葉房南酪農業協同組合 研修会 儲かる酪農経営のために 農場全体の生産性向上のヒント 下田 東京支所 9 宮城県酪農協会研修会 研修会 放射性物質の酪農への影響について 久保園仙台支所 8 9 北陸酪農業協同組合連合会研修会 国際化への対応と畜産経営について 三輪名古屋支所 9-10 高知県内若手酪農家バーンミーティング農場相談 2 戸成田大阪支所 10 十勝農業協同組合連合会 説明会 DMSシステムについて 丹戸 札幌支所 17 佐賀県農業協同組合 ( みどり地区 ) 研修会 和牛子牛の 強化 哺育について 齋藤 福岡支所 ふくおか県酪農業協同組合 西事業所管内農場サポート 4 戸 成田 福岡支所 23 大分県酪農業協同組合 農場サポート 1 戸 技術相談 成田 福岡支所 23 ふらの農業協同組合酪農部会青年部 研修会 強化 哺育の理論と検証 齋藤 札幌支所 表紙の写真 十勝の白樺並木 CONTENTS No.125 原料情勢 2 粗飼料情勢 4 全酪カレンダー連動企画酪農一口メモ解説 分娩前後のDMI( 乾物摂取量 ) が減少 8 特集全酪連酪農セミナー 2012 牛 を科学し 飼料特性を活かす栄養管理 10 information 27 全酪連購買事業情報紙 COW BELL カウ ベル No.125( 秋季号 / セミナー特集号 ) 平成 24 年 10 月 10 日発行 発行責任者梅岡正人発行所全国酪農業協同組合連合会購買部 東京都港区芝四丁目 17 番 5 号 TEL 03(5931) No.125 秋季号 COWBELL 27

28

Microsoft Word - 粗飼料情勢H doc

Microsoft Word - 粗飼料情勢H doc 平成 22 年 1 月 8 日 輸入粗飼料の情勢 新年明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申しあげます 全酪連購買部購買推進課 仕事初めにあたり 10 年前の輸入粗飼料の情勢には何が書かれていたのか? 平成 12 年 1 月号を確認したところ フレート高 や 上級品がタイト 産地価格上昇 韓国の引合い 等々 今と変わらないような言葉が多く列挙されていて 大きな流れは変わっていないな と感じました

More information

Microsoft Word - 粗飼料情勢 H doc

Microsoft Word - 粗飼料情勢 H doc 平成 21 年 11 月 10 日 輸入粗飼料の情勢 全酪連購買部購買推進課 北米コンテナ船フレート 9 月からGRI(General Rate Increase: 基礎レート ) の値上げに続き 10 月に入り多くの船会社でBAF(Bunker Adjustment Factor 燃料費調整係数 : 燃料価格変動に対して調整される割増運賃 ) の値上げが決行されましたが 11 月に一部船会社で $150-200の値上げ

More information

Microsoft Word - 粗飼料情勢 H doc

Microsoft Word - 粗飼料情勢 H doc 平成 22 年 4 月 10 日 輸入粗飼料の情勢 全酪連購買部購買推進課 北米コンテナ船情勢 4 月 1 日からGRI(General Rate Increase: 基礎レート ) の一律 $300と BAF(Bunker Adjustment Factor 燃料費調整係数 : 燃料価格変動に対して調整される割増運賃 ) の $22 値上げが決行されました また カナダ航路についても 4 月 1

More information

平成24年12月10日

平成24年12月10日 平成 26 年 1 月 10 日 輸入粗飼料の情勢 新年明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申しあげます 全酪連購買部購買推進課 スピーディーかつ分かりやすい をモットーに 今年も輸入粗飼料の情勢をお伝 えしたいと考えています ご愛顧のほど どうぞ宜しくお願い致します 外国為替 ( 対米国ドル ) の影響 110 外国為替円 / 米国ドル ( 各月末営業日レート ) 105 100 95

More information

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取 ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取り後のカリ肥料の増肥を行うことの効果について 平成 25 年 2 月 8 日に ふくしまからはじめよう

More information

あなたの農場に、妊娠牛は何頭いますか?

あなたの農場に、妊娠牛は何頭いますか? 乳牛の新しい栄養設計ソフト AMTS の紹介 ~ 米国 AMTS 社訪問 ~ この夏 乳牛の新しい栄養設計ソフト AMTS についての理解を深めるため アメリカ ニューヨーク州の AMTS 社を訪問してきました AMTS は日本でも馴染みの深い CPM-Dairy の後継に当たる栄養設計ソフトです 開発の背景には CPM-Dairy が今後これ以上更新されず 新しい世代の栄養設計ソフトが必要とされてきていることがあります

More information

(2) 牛群として利活用 MUNを利用することで 牛群全体の飼料設計を検討することができます ( 図 2) 上述したようにMUN は 乳蛋白質率と大きな関係があるため 一般に乳蛋白質率とあわせて利用します ただし MUNは地域の粗飼料基盤によって大きく変化します 例えば グラスサイレージとトウモコシ

(2) 牛群として利活用 MUNを利用することで 牛群全体の飼料設計を検討することができます ( 図 2) 上述したようにMUN は 乳蛋白質率と大きな関係があるため 一般に乳蛋白質率とあわせて利用します ただし MUNは地域の粗飼料基盤によって大きく変化します 例えば グラスサイレージとトウモコシ 解説 新しい牛群検定成績表について ( その 16) ー乳牛の健康管理について 2 ー (MUN P/F 比 周産期病 ) 電子計算センター電算課長相原光夫 乳牛の健康管理は 本誌 No.128(2011.5.25) において乳脂率と蛋白質率を取り上げました 今回は その続編としてMUN P / F 比などによる健康管理をとりあげたいと思います とりわけMUNは独立行政法人農畜産業振興機構の本年度の牛群検定システム高度化支援事業において

More information

<4D F736F F F696E74202D2093FB97708B8D82C982A882AF82E994C AC90D18CFC8FE382CC82BD82DF82CC8E94977B8AC7979D2E >

<4D F736F F F696E74202D2093FB97708B8D82C982A882AF82E994C AC90D18CFC8FE382CC82BD82DF82CC8E94977B8AC7979D2E > 乳用牛ベストパフォーマンス実現セミナー 乳用牛における繁殖成績向上のための飼養管理 濃厚飼料の急激な増給や粗飼料の品質低下が繁殖成績を悪化させている 帯広畜産大学畜産フィールド科学センター木田克弥 年間乳量 (kg/ 頭 ) 年間乳量と分娩間隔の推移 ( 北海道 ) 95 9 85 8 年間乳量分娩間隔 75 7 1989 1992 1995 1998 21 24 27 21 213 45 44 43

More information

(1) 乳脂肪と乳糖の生成反芻動物である乳牛にとって最も重要なのはしっかりしたルーメンマットを形成することです そのためには 粗飼料 ( 繊維 ) を充分に与えることが重要です また 充分なルーメンマットが形成され微生物が活発に活躍するには 充分な濃厚飼料 ( でんぷん 糖 ) によりエネルギーを微

(1) 乳脂肪と乳糖の生成反芻動物である乳牛にとって最も重要なのはしっかりしたルーメンマットを形成することです そのためには 粗飼料 ( 繊維 ) を充分に与えることが重要です また 充分なルーメンマットが形成され微生物が活発に活躍するには 充分な濃厚飼料 ( でんぷん 糖 ) によりエネルギーを微 解説 新しい牛群検定成績表について ( その 14) 乳牛の健康管理について 1 ( 乳脂肪率と蛋白質率 ) 電子計算センター電算課長相原光夫 牛群検定の機能には 1) 飼養 ( 健康 ) 管理 2) 繁殖管理 3) 乳質 衛生管理 4) 遺伝的改良の 4 つの機能 があります 今回は 飼養 ( 健康 ) 管理を 検定日の乳成分から読みとく方法を紹介します 健康と乳成分と聞 くと一見なんの関係もないように感じられる方もいると思います

More information

< F31312D93FB8B8D82CC95AA95D8914F8CE382CC8E94977B8AC7979D>

< F31312D93FB8B8D82CC95AA95D8914F8CE382CC8E94977B8AC7979D> 乳牛の分娩前後分娩前後の飼養管理技術飼養管理技術マニュアル ( 乳牛の分娩前後分娩前後の栄養管理技術栄養管理技術の確立試験 ) 畜産試験場飼養管理研究 G 近年 乳牛は泌乳能力が著しく向上し 特に分娩前後に疾病 事故が多く 乳量や繁殖成 績等を低下させ 酪農経営に大きな損失を与えています 分娩前後の代謝障害や繁殖障害は 乾乳期の栄養管理との関連が強く 当場で実施した 乳牛の分娩前後の栄養管理技術の確立

More information

報告書

報告書 高泌乳牛の周産期病の発生要因と栄養管理によるその予防久米新一 ( 京都大学大学院農学研究科 ) 1. はじめに乳牛の周産期病は従来から日常的に発生している疾病であるが, 高泌乳牛では分娩前後にケトーシス, 脂肪肝, 乳熱などの周産期病が多発するため, 高泌乳牛の飼養管理では周産期病の予防が重要なテーマとなっている 特に, 高泌乳牛が周産期病にかかると治療に要する経費やその後の乳量低下だけでなく, 最悪の場合には淘汰が必要になり,

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 高泌乳牛の移行期の栄養管理 と周産期病の予防 1 京都大学大学院農学研究科 久米新一 移行期の栄養管理の重要性 -- 乳牛の栄養管理の Final Frontier 移行期 (Transition Period) とは 分娩前 3 週間と分娩後 3 週間の期間 : 栄養管理の最も難しい時期 (1995 年の J.Animal Science の 3 編の論文を契機 ) 移行期の栄養管理が不十分だと

More information

No 夏季 カウ ベル全酪連購買事業情報紙 トピックスフォスターテクニック社と技術提携!! 第 4 回広島大学酪農技術セミナーのご案内 世界一受けたい酪農講座 牛群の暑熱ストレスを管理するラリー E チェイス技術顧問 大場真人の技術レポート 分娩前の飼料設計での Ca 濃度と DC

No 夏季 カウ ベル全酪連購買事業情報紙 トピックスフォスターテクニック社と技術提携!! 第 4 回広島大学酪農技術セミナーのご案内 世界一受けたい酪農講座 牛群の暑熱ストレスを管理するラリー E チェイス技術顧問 大場真人の技術レポート 分娩前の飼料設計での Ca 濃度と DC No.148 2018 夏季 カウ ベル全酪連購買事業情報紙 トピックスフォスターテクニック社と技術提携!! 第 4 回広島大学酪農技術セミナーのご案内 世界一受けたい酪農講座 牛群の暑熱ストレスを管理するラリー E チェイス技術顧問 大場真人の技術レポート 分娩前の飼料設計での Ca 濃度と DCAD パルミチン酸の給与効果 原料情勢 / 粗飼料情勢 酪農 TOPICS 2018.4-6 全酪連とドイツフォスターテクニック社

More information

酪農 TOPICS 全酪連酪農セミナー 2013 開催される! 全酪連は 平成 25 年 5 月にコーネル大学畜産学部教授マイク ヴァンアンバーグ博士を招聘し 全酪連酪農セミナー 2013 を札幌 福島 神戸 熊本の全国 会場にて開催致しました 酪農家をはじめ 会員職員 公的機関研究

酪農 TOPICS 全酪連酪農セミナー 2013 開催される! 全酪連は 平成 25 年 5 月にコーネル大学畜産学部教授マイク ヴァンアンバーグ博士を招聘し 全酪連酪農セミナー 2013 を札幌 福島 神戸 熊本の全国 会場にて開催致しました 酪農家をはじめ 会員職員 公的機関研究 No.128 2013 夏季 カウ ベル全酪連購買事業情報紙 酪農 TOPICS 全酪連酪農セミナー 2013 開催される! 大場真人の技術レポート 飼料設計以外の栄養管理要因を考える 酪農一口メモ解説 暑熱対策は総合的に 夏バテは体細胞が増える? 行列のできる酪農経営相談所原料情勢 / 粗飼料情勢 酪農 TOPICS 2013.-6 全酪連酪農セミナー 2013 開催される! 全酪連は 平成 25

More information

( 図 2-A-2-1) ( 図 2-A-2-2) 18

( 図 2-A-2-1) ( 図 2-A-2-2) 18 第 2 章ルーメン ( 第 1 胃 ) について 具体的な飼養管理の改善を検討する前に基本となるル - メンについて考えます A. ルーメンを考える 1) ルーメン発酵を意識した飼養管理 牛はルーメン微生物が繊維を分解し その発酵産物をエネルギーとして利用しています ルーメン微生物の体を構成するタンパク質は牛にとって非常に良いタンパク源です 黒毛和種繁殖雌牛の場合 必要な栄養のほとんどをルーメンの発酵産物でまかなっています

More information

農研機構畜産草地研究所シンポジウム|世界的なルーメンバイパスアミノ酸の利用

農研機構畜産草地研究所シンポジウム|世界的なルーメンバイパスアミノ酸の利用 世界的なルーメンバイパスアミノ酸の利用 - アミノ酸バランスを整える エボニックジャパン株式会社 蛋白質の機能 からだの組織などをつくる コラーゲン ( 骨 皮 ) ケラチン ( 毛 爪 ) アクチン ミオシン ( 筋肉 ) カゼイン アルブミン からだの働きを助ける 酵素 抗体 ( 免疫グロブリン ) ホルモン 蛋白質の構造 蛋白質とアミノ酸 アミノ酸は蛋白質を構成するブロック アミノ酸の配列によって蛋白質の形状

More information

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8 平成 30 年 2 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 10 月時点 ) 北東北 南東北 0.5~4.5 1.0~4.5-1.5~1.0 変動なし 北関東 0.5~4.0 2.3~5.0-0.6~2.0 変動なし 南関東 6.5~8.0-0.5~4.0-0.8~1.8 チップの余剰感が強く 値下げの動きもあり 燃料チップの飽和状態が続いている為 価格の低下を懸念している 生木チップの燃料が減ってきた

More information

本物のダイエットPart1(サンプル)

本物のダイエットPart1(サンプル) 夜 寝る前に食べても大丈夫! 遅い時間や寝る前に食べると 食べたものが消費されずに太る というのが ダイエットの常識のようになっています 確かに 寝る前に食べてカロリーが増えると ダイエットにはマイナスです ただ 食べるものが同じで 食べる時間が遅くなっただけなら 特に影響はないので大丈夫です! 同じものを 18 時 24 時と食べる時間が変わった ケースを考えてみると たしかに 18 時に食べると

More information

25 岡山農総セ畜研報 4: 25 ~ 29 (2014) イネ WCS を主体とした乾乳期飼料の給与が分娩前後の乳牛に与える影響 水上智秋 長尾伸一郎 Effects of feeding rice whole crop silage during the dry period which exp

25 岡山農総セ畜研報 4: 25 ~ 29 (2014) イネ WCS を主体とした乾乳期飼料の給与が分娩前後の乳牛に与える影響 水上智秋 長尾伸一郎 Effects of feeding rice whole crop silage during the dry period which exp 25 岡山農総セ畜研報 4: 25 ~ 29 (2014) イネ WCS を主体とした乾乳期飼料の給与が分娩前後の乳牛に与える影響 水上智秋 長尾伸一郎 Effects of feeding rice whole crop silage during the dry period which express on dairy cows before and after calving. Chiaki

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 高泌乳牛の移行期の栄養管理 と周産期病の予防 2 京都大学大学院農学研究科 久米新一 動物の恒常性と適応 1) 動物の恒常性維持機能 : 動物は常に変動する体外からの情報を受け取り それに適切に対応しながら 体内の生理機能を常に一定の範囲内に維持して 健康を保っている 2) 適応の重要性 : 外部環境あるいは体内の変化に対して 神経系 内分泌系 免疫系などの機能を高めて 体内の変化を最小限にする 図

More information

参考1中酪(H23.11)

参考1中酪(H23.11) - 1- 参考 1 - 2- - 3- - 4- - 5- - 6- - 7- - 8- 別添 1 牛乳の比重増加要因の解析 国立大学法人帯広畜産大学畜産フィールド科学センター准教授木田克弥 背景 乳および乳製品の成分規格等に関する省令 ( 乳等省令 ) において 生乳の比重は 1.28-1.34 に規定されている 一方 乳牛の遺伝的改良 ( 乳量および乳成分率の向上 ) に成果として 昨今の生乳の比重は増加傾向にあり

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者 ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者を対象に 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 ) を実施しました 平成 30 年の農業景況

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

報告書

報告書 高泌乳牛の移行期の特徴と移行期におけるミネラル代謝の改善久米新一 ( 京都大学大学院農学研究科 ) 1. はじめに近年, 乳牛の生産性向上は非常に著しく, わが国では牛群の個体乳量が急激に増加している それと同時に, メガファームにみられるような酪農家の規模拡大が急速に進んでいることも最近の大きな特徴である このような状況下で, 現在, わが国の乳牛の飼養管理における最大の問題点は分娩前後における疾病

More information

徳島県畜試研報 No.14(2015) 乾乳後期における硫酸マグネシウム添加による飼料 DCAD 調整が血液性状と乳生産に及ぼす影響 田渕雅彦 竹縄徹也 西村公寿 北田寛治 森川繁樹 笠井裕明 要 約 乳牛の分娩前後の管理は産後の生産性に影響を及ぼすとされるが, 疾病が多発しやすい時期である この時

徳島県畜試研報 No.14(2015) 乾乳後期における硫酸マグネシウム添加による飼料 DCAD 調整が血液性状と乳生産に及ぼす影響 田渕雅彦 竹縄徹也 西村公寿 北田寛治 森川繁樹 笠井裕明 要 約 乳牛の分娩前後の管理は産後の生産性に影響を及ぼすとされるが, 疾病が多発しやすい時期である この時 乾乳後期における硫酸マグネシウム添加による飼料 DCAD 調整が血液性状と乳生産に及ぼす影響 田渕雅彦 竹縄徹也 西村公寿 北田寛治 森川繁樹 笠井裕明 要 約 乳牛の分娩前後の管理は産後の生産性に影響を及ぼすとされるが, 疾病が多発しやすい時期である この時期に多発する疾病のうち低カルシウム血症は様々な疾病と関わりがあり, より簡素な予防方法が求められている 分娩後の低カルシウム血症を防ぐ方法として提唱されているのが,

More information

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ 第 26 回山崎賞 7 マウスにおける茶と血糖値変化の関係第 4 報 カフェイン カテキン混合溶液投与実験 静岡県立清水東高等学校理数科ネズミ班 2 年横道萌井鍋寛伸加藤夕利奈水野春花望月琴美 1. 実験の動機 目的血糖値の変化は私たちの健康と密接な関わりあいを持っている 近年では 糖の過剰摂取による慢性的な高血糖による糖尿病が社会問題になっている また 低血糖は目眩や昏睡を引き起こす 3 年前の先輩たちは血糖値の変化に着目し

More information

Microsoft Word - 粗飼料情勢 H211010.doc

Microsoft Word - 粗飼料情勢 H211010.doc 平 成 21 年 10 月 10 日 輸 入 粗 飼 料 の 情 勢 全 酪 連 購 買 部 購 買 推 進 課 北 米 コンテナ 船 フレート 9 月 からGRI(General Rate Increase: 基 礎 レート)の$150 値 上 げに 続 き 10 月 に 入 り 多 くの 船 会 社 でBAF(Bunker Adjustment Factor 燃 料 費 調 整 係 数 : 燃

More information

BUN(mg/dl) 分娩後日数 生産性の良い牛群の血液データを回収 ( 上図は血中尿素窒素の例 ) 各プロットが個々の牛のデータ BUN(mg/dl) BUN(mg/dl)

BUN(mg/dl) 分娩後日数 生産性の良い牛群の血液データを回収 ( 上図は血中尿素窒素の例 ) 各プロットが個々の牛のデータ BUN(mg/dl) BUN(mg/dl) C.MPT 検査結果の読み方血液検査値やBCS RS の検査結果が出たら 5-B の各 MPT 項目の適正範囲グラフに 得られた MPT 検査結果をプロットしていきます ( 図 5-C) 適正範囲グラフの上下限値から逸脱している項目 あるいは逸脱しそうな項目をチェックしていきます 前回の検査があれば それに比べてプロットの動きがどのように変化したかも調べます この場合は値が適正範囲内にあってもその変化の状況を把握しておきます

More information

<4D F736F F D AA95D8914F82CC B8AC7979D8E B8B5A8CA4816A817989FC92F994C5817A2E646F63>

<4D F736F F D AA95D8914F82CC B8AC7979D8E B8B5A8CA4816A817989FC92F994C5817A2E646F63> あたらしい 農業技術 No.576 分娩前の栄養管理指標による 乳牛の生産性向上管理技術の確立 平成 24 年度 - 静岡県経済産業部 - 要旨 1 技術 情報の内容及び特徴 (1) 近年 乳牛の受胎率が著しく低下しており 酪農家の経営を圧迫しています 品種改良による生産乳量の増加に伴い 分娩後に生理的に起きるエネルギー不足が大きくなっており これが繁殖成績の低下に結びついているのではないかと考え

More information

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1 国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1988 号 改正 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2062 号 改正 平成 23 年 4

More information

経済学でわかる金融・証券市場の話③

経済学でわかる金融・証券市場の話③ 純粋期待仮説 ( 物価と金融政策 ) 講義 2 図が重なっている等見えづらい箇所がありますが これはアニメを使用しているためです 講義で確認してください 文字が小さい箇所があります 印刷の際に必要に応じて拡大等してください 1 設備投資の変化要因 1 GDP= 消費 + 投資 + 政府支出 + 純輸出 GDPは 消費 投資 政府支出 純輸出 のいずれか増加すれば それだけでもGDPは増加する 消費は

More information

( 図 7-A-1) ( 図 7-A-2) 116

( 図 7-A-1) ( 図 7-A-2) 116 第 7 章繁殖管理 A. 繁殖管理と飼養管理の関係飼養管理だけでは生産性は向上しません 繁殖管理を確実に行い 人工授精 (AI) や受精卵移植 (ET) により受胎させなくてはいけません 1) 飼養管理は繁殖管理の 土台 ( 図 7-A-1) 飼養管理が大きく失敗している状況では 繁殖牛の発情行動が明瞭に見られなくなるため 繁殖管理自体ができなくなります 2) 発情行動の観察 繁殖管理と飼養管理をつなぐ第

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251> NEWS RELEASE ウェザーニューズ 2~3 月の花粉飛散傾向のまとめ発表 2012 年 4 月 12 日 花粉飛散量 例年の 9 割の飛散を確認 シーズン終了までこれまでと同程度の飛散に ~ 4 月中旬現在 近畿 関東はヒノキ花粉 北陸 東北はスギ花粉のピークに北海道のシラカバ花粉は 4 月下旬から飛散開始 ~ 株式会社ウェザーニューズ ( 本社 : 東京都港区 代表取締役社長 : 草開千仁

More information

コントラクター及びTMRセンターの現状

コントラクター及びTMRセンターの現状 コントラクター及び TMR センターと 自給飼料を巡る情勢 平成 24 年 12 月 農林水産省畜産振興課 畜産経営と飼料 全畜種の TDN ベースでの飼料供給量は 粗飼料が 21.3% 濃厚飼料が 78.7% 飼料費が畜産経営に占める割合は高く 牛は約 40~46% 豚 鶏は 62~68% 粗飼料と濃厚飼料の割合 (TDN ベース ) 経営コストに占める飼料費の割合 23 年度飼料需給 (TDN

More information

2016 年 03 月 01 日 サンプル株式会社本社事業場エイギョウブ ジョウホウタロウ様 _SPL ltpaper ストレスチェックキット個人用レポート 裏面のストレスレーダーもお読み下さい ストレスチェック総合 あなたのストレスの状況は

2016 年 03 月 01 日 サンプル株式会社本社事業場エイギョウブ ジョウホウタロウ様 _SPL ltpaper ストレスチェックキット個人用レポート 裏面のストレスレーダーもお読み下さい ストレスチェック総合 あなたのストレスの状況は 2016 年 1 月 31 日 ストレスチェックキット個人用レポート ( 高 ~ 低ストレスのサンプル ) 本ストレスチェックキットでは厚労省の推奨する方法に基づき 厚生労働省が公表した全国のデータからのストレス度合いの (,, の三段階 ) と事業所内でのストレス度合いの (,, 無印の三段階 ) を合わせて示すことにより 実施者様がそれぞれの事業場の実情に合わせて簡単に高ストレス者の選定を行なうことができます

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 4-0 糖尿病の診断 (1) 糖尿病はインスリンが出にくかったり 効きにくかったりすることにより 一時的で はなく長期間 血糖値が高くなる病気の集まりです したがって糖尿病の診断に は血糖値が高いことの証明が必要になります ここで問題です 問題 ある人の血糖値が 150mg/dl でした この人は糖尿病でしょうか? 正解は 条件によっては糖尿病と診断できる です 血糖値は常に変動しています 食事によって上昇し

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 牧場実習 2012 ( 生体機構学 ) 京都大学大学院農学研究科 久米新一 牛の体温 牛では温度が変化しにくい深部温 ( 直腸温 ) を利用 ( 皮膚温は変わりやすい ) 体温は熱発生量と熱放散量の関係 体温は変動要因 ( 個体差 環境温度 飼料 日内変動など ) が多いが 健康状態を反映 簡易な分娩予知法 : 分娩前の体温の低下 (0.5 程度 ) を利用 ( 発情時には上昇 ) マイクロロボットで膣温が測定できないか

More information

<4D F736F F F696E74202D208D758B C381458EFC8E598AFA B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208D758B C381458EFC8E598AFA B8CDD8AB B83685D> 周産期病とその予防 1 京都大学大学院農学研究科 久米新一 周産期病の発生要因は? 動物は分娩時にさまざまなリスクが発生するが 体内代謝などを適応させてリスクを回避するしくみがある 高泌乳牛では遺伝的能力が向上したため 分娩時のリスクが高まっている (NEFA 増加 低 Ca 血症など ) 不適切な栄養管理などが加わると代謝機能が阻害され 周産期病が多発する 周産期病の予防は? 周産期病の発生にはさまざまな要因が複雑に関与している

More information

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001 牛乳乳製品の知識 牛の乳から できるもの 牛乳 成分調整牛乳 低脂肪牛乳 無脂肪牛乳 乳飲料 加工乳 牛乳乳製品の知識 改訂版 改訂版 生クリーム バター はっ酵乳 ヨーグルト コーヒー用クリーム 発酵バター フローズンヨーグルト サワークリーム 乳酸菌飲料 クリーミングパウダー Chapter 1 Chapter 2 生 乳 の は な し 全脂粉乳 育児粉乳 ナチュラルチーズ 脱脂粉乳 スキムミルク

More information

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL: 電力小売自由化に関する物価モニター調査の結果 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 ) 1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/price_measures/index.html#price_monitor

More information

分析にあたり 血統情報については 導入市場が 北海道 東北および九州と離れ 繁殖牛の母集団の血統情報に大きな差異が予測されるため 種雄牛のみを取り入れることとした ただし 遺伝的要因として取り上げた種雄牛に関して 後代産子牛が 2 頭以下の種雄牛については 本分析からは除外した すなわち 血液成分お

分析にあたり 血統情報については 導入市場が 北海道 東北および九州と離れ 繁殖牛の母集団の血統情報に大きな差異が予測されるため 種雄牛のみを取り入れることとした ただし 遺伝的要因として取り上げた種雄牛に関して 後代産子牛が 2 頭以下の種雄牛については 本分析からは除外した すなわち 血液成分お 国産の飼料米を使用した肉用牛の生産が 肉質に及ぼす影響等に関する調査報告書 要約 平成 24 年 6 月 全国畜産農業協同組合連合会 平成 21 年度から平成 23 年度事業として ( 社 ) 日本食肉協議会よりご支援をいただき 国産の飼料米を使用した肉用牛の生産が肉質に及ぼす影響等の調査事業 として 全国畜産農業協同組合連合会研修牧場 ( 栃木県那須塩原市 ) にて配合飼料の一部を国産飼料米 (

More information

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版) 施設野菜の微小害虫と天敵カブリダニ 施設野菜での微小害虫問題 中央農業研究センター 石原産業 ( 株 ) 施設のイチゴではハダニ類が多発し 問題となる 施設のキュウリ ナス サヤインゲンでも アザミウマ類やコナジラミ類などの被害や媒介ウイルス病が問題となる これらの害虫は薬剤抵抗性が発達しやすく 農薬での防除は難しい カブリダニ類は有力な天敵であるが 放飼時期の見極めや農薬との併用などが難しく これらの施設作物では利用が進んでいない

More information

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で アジア近隣 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 -2 各国とも全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場でも 49 百万ドル (64 億円市場 : ドル = 円換算 ) となっている ( 注 : 日本の牛乳 乳製品の最大輸出額は

More information

第 79 回 2017 年 5 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 5 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力

第 79 回 2017 年 5 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 5 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力 第 79 回 2017 年 5 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 5 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力いただけるようお願い申し上げます 2017 年 7 月 3 日 青山学院大学経営学部教授 亀坂安紀子

More information

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote ドルの需要ドルの供給国際金融論 29 秋講義メモ 第 2 章為替レートの決定理論 : アセット アプローチ ( 教科書第 4 章 ) イントロダクション円 ドル レート 円で測ったドルの価格 他の製品と価格と同様に, ドルの需要と供給の相互作用で為替レートは決まる. ところで, ドルが需要されたり供給されたりするのはどんな時? 米国製品 サービスの輸入 ( ドルの需要 ), 自国製品 サービスの輸出

More information

シトリン欠損症説明簡単患者用

シトリン欠損症説明簡単患者用 シトリン欠損症の治療 患者さんへの解説 2016-3-11 病因 人は 健康を維持するために食物をとり 特に炭水化物 米 パンなど 蛋白質 肉 魚 豆など 脂肪 動物脂肪 植物油など は重要な栄養素です 栄養は 身体の形 成に また身体機能を維持するエネルギーとして利用されます 図1に 食物からのエ ネルギー産生経路を示していますが いずれも最終的にはクエン酸回路を介してエネル ギー ATP を産生します

More information

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 20_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 1 月号 海外資金に揺さぶられる新興国の銀行 < 要旨 > リーマンショック以降 海外からの新興国向け与信残高が増加してきた 中でも経常赤字国では海外金融機関を通じた与信の増加スピードが速く 部門別に見るとこの間特に存在感を増してきたのが銀行部門向け与信である 銀行部門への海外与信残高の増加は その国の経済情勢が悪化して与信減少が始まった場合 国内における信用収縮を引き起こして実体経済への悪影響を増幅する可能性を高める

More information

通常 繁殖成績はなかなか乳量という生産性と結びつけて考えることが困難なのですが この平均搾乳日数という概念は このように素直に生産性 ( 儲け ) と結びつけて考えることができます 牛群検定だけでなく色々な場面で非常に良く使われている数値になりますので覚えておくと便利です 注 1: 平均搾乳日数平均

通常 繁殖成績はなかなか乳量という生産性と結びつけて考えることが困難なのですが この平均搾乳日数という概念は このように素直に生産性 ( 儲け ) と結びつけて考えることができます 牛群検定だけでなく色々な場面で非常に良く使われている数値になりますので覚えておくと便利です 注 1: 平均搾乳日数平均 解説 新しい牛群検定成績表について ( その 28) ビデオ通信講座 ( 第 2 回繁殖編 ) 電子計算センター次長相原光夫 畜産経営支援協議会が提供する畜産経営活性化 e ラーニングにおいて 牛群検定の活用方法を動画で学習できるようになりました 内容は Step1 体細胞数 Step2 繁殖 Step3 ボディコンディションスコアの 3 編 ( 各々 20 分程度 ) で構成されています 今回はそのうち

More information

毎回紙と電卓で計算するより パソコンの表計算ソフトを利用して計算されることをすすめます パソコンは計算と記録が同時にできますから 経営だけでなく飼養管理や繁殖の記録にも利用できます 2) 飼料設計項目ア.DMI TDN CP NFC a.dmi( 乾物摂取量 ) 水分を除いた飼料摂取量のことです 飼

毎回紙と電卓で計算するより パソコンの表計算ソフトを利用して計算されることをすすめます パソコンは計算と記録が同時にできますから 経営だけでなく飼養管理や繁殖の記録にも利用できます 2) 飼料設計項目ア.DMI TDN CP NFC a.dmi( 乾物摂取量 ) 水分を除いた飼料摂取量のことです 飼 第 4 章繁殖雌牛の飼料設計方法と飼料給与 飼養管理の問題点を是正するには給与する飼料の飼料設計を適正に行い 決められ た給与量をきちんと給与し 牛がその給与量をきちんと摂取することが必要です A. 飼料設計方法 1) 飼料設計の基準と項目ア自場の記録 a. 日本飼養標準 肉用牛 ( 以下 飼養標準 ) 黒毛和種繁殖雌牛に飼料を給与する場合の基準となるものです 繁殖雌牛だけでなく子牛や肥育牛等に必要な栄養量が体重毎に記載されています

More information

<4D F736F F D A6D92E894C5817A8E9197BF CF6955C8E9197BF88C CF88F589EF8CE38F4390B3817A2E646F6378>

<4D F736F F D A6D92E894C5817A8E9197BF CF6955C8E9197BF88C CF88F589EF8CE38F4390B3817A2E646F6378> 公表資料 平成 30 年度の 生乳及び牛乳乳製品の需給見通しと 今後の課題について 平成 30 年 1 月 26 日 1. 地域別生乳生産量の動向 グラフ 1-1: 全国の生産量 ( 日均量 ) 生乳生産量予測の前提 北海道及び都府県の予測値は 平成 29 年 11 月までの生乳生産量データに基づき 気温や乳牛頭数等を説明変数とした予測モデル トン / 日 21,500 27 年度 28 年度 29

More information

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850> 主要木材の短期需給見通し ( 平成 第 4 四半期及び平成 第 1 四半期 ) の概要 1 国産材 ( 製材用丸太 ) 製材用丸太の需要 ( 工場入荷量 ) は 平成 の新設住宅着工戸数がやや増加するものと見込まれることなどから 平成 第 4 四半期は320 万m3程度 ( 前年同期比 ( 以下同じ )101.4%) 平成 第 1 四半期は300 万m3程度 (100.3%) になるものと見通される

More information

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用 資料 1 食品の機能性表示に関する制度 平成 25 年 4 月 4 日 消費者庁 保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用食品 保健の機能の表示ができる

More information

報告書

報告書 < もとのホームページに戻るには 閲覧ソフトの戻るボタンをご利用ください > 動物をとりまく環境と私たちの生活 動物と環境にやさしい科学をめざして 京都大学大学院農学研究科 久米新一 畜産学教育協議会のシンポジウムのテーマは 畜産学における環境教育 であるが 畜産に関わる環境教育は非常に多岐にわたっている 京都大学では平成 18 年 9 月 日に日本畜産学会 関西畜産学会主催による公開講演会を開催し

More information

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の 相模女子大学 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の合図があったら 問題用紙 解答用紙の指定の箇所に受験番号 氏名を必ず記入してください 3. これは 学力試験の問題用紙です 問題の本文は 食品学分野は 2ページ (4 題 ) 栄養学分野は2ページ

More information

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 使い古した土の活用 使 古し 使い 古した土 た土の活 た土 の活 活用 5 Q 5 Q Q & A よくある質問 A よく よくある よく ある質問 ある 質問 鉢やプランターで栽培した後の土は 捨てないで再利用しましょう 古い土には作物の 病原菌がいることがあるので 透明ポリ袋に入れ水分を加えて密封し 太陽光の良く当た る所に1週間おいて太陽熱殺菌します

More information

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月 指定食肉 ( 豚肉 牛肉 ) の価格安定制度の概要 食肉の価格安定制度は ( 独 ) 農畜産業振興機構の需給操作等を通じて安定価格帯の幅の中に卸売価格を安定させることにより 価格の乱高下を防ぎ 消費者への食肉の安定供給を図るとともに 生産者の経営安定に資する 価格安定制度の仕組み 機構の保管食肉の売渡し

More information

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月 資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月 指定食肉 ( 豚肉 牛肉 ) の価格安定制度の概要 食肉の価格安定制度は ( 独 ) 農畜産業振興機構の需給操作等を通じて安定価格帯の幅の中に卸売価格を安定させることにより 価格の乱高下を防ぎ 消費者への食肉の安定供給を図るとともに 生産者の経営安定に資する 価格安定制度の仕組み

More information

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ 特定保健用食品に関する消費者の意識調査集計結果 46 1. 調査概要および単純集計結果 47 〇調査方法 調査手法インターネットによるアンケート調査 調査対象調査会社のモニターとして登録されている日本に居住する 20 歳以上の男女 調査数 属性調査時:30,000 人 ( 人口比率を加味した男女別年齢構成にて実施 ) 予備調査時:29,522 人 ( 属性調査より 飲食料品製造業 飲食料品小売業 医療業

More information

2 マンション管理業界の課題マンション管理業界の課題理事会理事会理事会理事会とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション管理員管理員管理員管理員とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション学習学習学習学習 研磨研

2 マンション管理業界の課題マンション管理業界の課題理事会理事会理事会理事会とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション管理員管理員管理員管理員とのとのとのとのコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーションコミュニケーション学習学習学習学習 研磨研 1 区分所有者としてマンションに住み あるいは所有される方にとって そのマンションが 家 として住みやすいか 資産 として人気があるかは大切な問題であり その実現のために支援を期待されるのがマンション管理会社です 社会からの期待はとても大きく 専門性も求められ 難易度の高いものです 区分所有者としてマンションに住み あるいは所有される方にとって そのマンションが 家 として住みやすいか 資産 として人気があるかは大切な問題であり

More information

新年のごあいさつ 全国酪農業協同組合連合会購買部長 梅岡正人 全国の酪農家並びに会員役職員の皆様 あけましておめで とうございます 日頃より弊会購買 畜産事業に特段のご理解 ご支援を賜り厚くお礼申し上げます 平成 27 年の年頭にあたりまして 一言ご挨拶申し上げます 昨年の酪農環境は 畜産統計から見

新年のごあいさつ 全国酪農業協同組合連合会購買部長 梅岡正人 全国の酪農家並びに会員役職員の皆様 あけましておめで とうございます 日頃より弊会購買 畜産事業に特段のご理解 ご支援を賜り厚くお礼申し上げます 平成 27 年の年頭にあたりまして 一言ご挨拶申し上げます 昨年の酪農環境は 畜産統計から見 No.134 2015 新年 カウ ベル全酪連購買事業情報紙 トピックス 酪農技術指導体制を強化しました 世界一受けたい酪農講座ラリー チェイス技術顧問 / 村上明弘技術顧問 分析センターだより 飼料分析に迅速に対応できることになりました 新年のごあいさつ 購買部長梅岡正人 大場真人の技術レポート 泌乳牛の飼料設計における理想のデンプン濃度 DRY&FRESH SE ユーザー訪問 カレンダー連動企画

More information

3 特集夏場の乳成分維持顧みて 広酪では二〇十四年三月に みわ 庄原両TMRセンター を統合し老朽化した施設を整備して新生 みわTMRセンター を操業しました この施設では 広酪において初めて飼料用稲WCSを原料に用い 良質で一円でも安いTMR飼料の供給を通じて 酪農家の利益向上への貢献を目的に 年

3 特集夏場の乳成分維持顧みて 広酪では二〇十四年三月に みわ 庄原両TMRセンター を統合し老朽化した施設を整備して新生 みわTMRセンター を操業しました この施設では 広酪において初めて飼料用稲WCSを原料に用い 良質で一円でも安いTMR飼料の供給を通じて 酪農家の利益向上への貢献を目的に 年 夏こそ広酪発酵TMRを 乳脂肪率改善 発見があるものですね まもなく7 月を迎えます 県内のあちらこちらでは 稲の植え付けから 1か月乃至 3カ月が経過しました 植え付け時の小さな稲も 株わかれし本数が増す分けつ期に入り出穂の息吹すら感じとれます この様な時期 表紙写真は 桑の実 ( この写真はドクダミ草の花 ) とカエルの卵が寄り添い美しく光沢を放つコントラストが目にとまり スマホで撮影したものです

More information

乳牛用の飼料給与診断ソフトウエア「DAIRY ver4.1」は乳牛の飼料給与診断・設計に

乳牛用の飼料給与診断ソフトウエア「DAIRY ver4.1」は乳牛の飼料給与診断・設計に 平成 25 年度普及に移す農業技術 ( 第 2 回 ) [ 分類 ] 普及技術 [ 成果名 ] 乳牛用の飼料給与診断ソフトウエア DAIRY ver4.1 は乳牛の飼料給与診断 設計に活用できる [ 要約 ] 新たな機能を追加した乳牛用の飼料給与診断ソフトウエア DAIRY ver4.1 は適正な飼料給与診断 設計が迅速にでき 酪農における指導手段としての有効である [ 担当 ] 農業技術課 [ 部会

More information

Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt 経済学第 3 章の決定とその変化 3.2 需要曲線のシフトと財のの変化 中村学園大学吉川卓也 1 代替財のの変化 みかんのが上昇 ( 低下 ) すると みかんの代替財であるりんごの需要曲線は右 ( 左 ) へシフトする ( 第 2 章 ) 図 3.2は みかんのが上昇したことによりりんごの需要曲線が右シフトしたとき りんごがどのように変化するかを示している みかんの上昇前 : りんごの供給曲線 とりんごの需要曲線

More information

Microsoft Word - H26技術資料・輸入乾草の品質・全編原稿

Microsoft Word - H26技術資料・輸入乾草の品質・全編原稿 農林水産技術会議 技術指導資料 平成 27 年 3 月 輸入乾草の見た目と 品質判定のしかた 千葉県の酪農家が実際に給与している輸入乾草の 飼料分析による比較調査から 千葉県 千葉県農林水産技術会議 乾草は見た目じゃわからない! 酪農家支援のための平成 26 年度現地課題調査研究の一環として 対象農家が実際に利用している輸入乾草を 県内各地域の農業事務所改良普及課が収集して比較調査を実施しました

More information

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続 NEWS RELEASE 2016 年 4 月 8 日 ウェザーニューズ 第五回花粉飛散傾向を発表東北はスギ花粉の飛散ピーク! 西 東日本はまもなくヒノキ花粉のピークに ~ 花粉の総飛散量は西日本ほど多く 九州北部では昨年の約 1.5 倍に 株式会社ウェザーニューズ ( 本社 : 千葉市美浜区 代表取締役社長 : 草開千仁 ) は 最新の花粉飛散傾向を発表しました 現在 東北ではスギ花粉が飛散ピークを迎えており

More information

定期調査の質問のうち 代表的なものの結果 1. 日本の株価を 企業のファンダメンタルズと比較してどう評価するか 問 1. 日本の株価は企業の実力( ファンダメンタルズ ) あるいは合理的な投資価値にくらべて 1. 低すぎる 2. 高すぎる 3. ほぼ正しく評価されている 4. わからないという質問で

定期調査の質問のうち 代表的なものの結果 1. 日本の株価を 企業のファンダメンタルズと比較してどう評価するか 問 1. 日本の株価は企業の実力( ファンダメンタルズ ) あるいは合理的な投資価値にくらべて 1. 低すぎる 2. 高すぎる 3. ほぼ正しく評価されている 4. わからないという質問で 第 94 回 2018 年 8 月投資家アンケート調査結果 アンケート調査にご協力下さりました皆様 今年 8 月に実施致しましたアンケート調査にご回答下さり誠にありがとうございます このたび調査結果をまとめましたのでお送りさせていただきます ご笑覧賜れましたら幸 いです 今後もアンケート調査にご協力いただけるようお願い申し上げます 2018 年 10 月 3 日 青山学院大学経営学部教授 亀坂安紀子

More information

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 - Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 - 参考)((600 収穫量収穫量)1 水稲 ( 子実用 ) 平成 24 水稲の収穫量 ( 子実用 ) は36 万 8,700t で 前に比べ1 万 5,100t(4%) 増加した これは パイプラインの復旧等により作付面積が前に比べ1,800ha(3%) 増加したことに加え 10a 当たり収量が前を8kg(1%) 上回ったためである 作柄は 作況指数が 104で 10a

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3 漁港のストックマネジメント ( 長寿命化 ) について 漁港施設のストックと管理の現状 1 漁港施設 ( 外郭施設及び係留施設 ) は 1950 年 ( 漁港法制定 ) から 2005 年までに累計延長約 5,0 00km 整備総額 10 兆円を上回る規模に達している 既存の漁港施設は 高度経済成長期に建設されたものが多く 今後耐用年数の経過により更新時期を迎えるものが増加することが予想される

More information

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx ISO 9001:2015 における リスク 1. 本文書の目的 - ISO 9001 でリスクがどのように扱われているかについて説明する - ISO 9001 で 機会 が何を意味しているかについて説明する - リスクに基づく考え方がプロセスアプローチに置き換わることに対する懸念に応える - 予防処置が ISO 9001 から削除されたことに対する懸念に応える - リスクに基づくアプローチの各要素を簡潔な言葉で説明する

More information

031010 乳牛疾病の早期発見応急処置予防対策 酪総研

031010 乳牛疾病の早期発見応急処置予防対策 酪総研 Ⅳ 食べる ( 採食 ) 1 牛が 食べる ことの意味根室地区の経産牛 1 頭当たり乳量は8600kg いまでは1 万キロを超える牛群も珍しくはありません この高い乳量は 牛の旺盛な食欲が支えています 泌乳ピークの牛の乾物摂取量は24kgを超えますが これは一般的なTMRなら現物 60~70kgもの量です ( 写真 1) もちろん 我が家では無理して高泌乳を狙わない という方もおられるでしょう しかし

More information

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ 血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. 7. 摂取後の血糖値変化 パラチノースは小腸のイソマルターゼにより グルコースとフルクトースに分解され消化吸収されます この酵素反応はゆっくり進むため パラチノースの消化吸収速度は遅く スクロースの約 1/5 とされています 18) パラチノースは摂取した際の血液中へのグルコースの流入が穏やかであり

More information

地域における継続した総合的酪農支援 中島博美 小松浩 太田俊明 ( 伊那家畜保健衛生所 ) はじめに管内は 大きく諏訪地域と上伊那地域に分けられる 畜産は 両地域とも乳用牛のウエイトが最も大きく県下有数の酪農地帯である ( 表 1) 近年の酪農経営は 急激な円安や安全 安心ニーズの高まりや猛暑などの

地域における継続した総合的酪農支援 中島博美 小松浩 太田俊明 ( 伊那家畜保健衛生所 ) はじめに管内は 大きく諏訪地域と上伊那地域に分けられる 畜産は 両地域とも乳用牛のウエイトが最も大きく県下有数の酪農地帯である ( 表 1) 近年の酪農経営は 急激な円安や安全 安心ニーズの高まりや猛暑などの 地域における継続した総合的酪農支援 中島博美 小松浩 太田俊明 ( 伊那家畜保健衛生所 ) はじめに管内は 大きく諏訪地域と上伊那地域に分けられる 畜産は 両地域とも乳用牛のウエイトが最も大きく県下有数の酪農地帯である ( 表 1) 近年の酪農経営は 急激な円安や安全 安心ニーズの高まりや猛暑などの異常気象など様々な影響を受けている 飼料 燃料費などの価格高騰による生産コストの上昇 体細胞数増加等によるペナルティー

More information

平成18年度「普及に移す技術」策定に当たって

平成18年度「普及に移す技術」策定に当たって 夏場のグリセリン補給による乳牛の体温上昇抑制 1 はじめに 暑熱による乳牛の生産性の低下は酪農経営における大きな損失であり 地球規模で温暖化が 進む今日 暑熱対策は極めて重要な課題です 乳牛の体温を下げる暑熱対策には 熱放散の促 進と むだな熱発生の抑制の 2 通りの方法が考えられます ( 図 1) 様々な方法がありますが いずれも単独では決定的な効果を示すことはなく 複数の方法を上手に組み合わせることが大

More information

乳牛の繁殖技術と生産性向上

乳牛の繁殖技術と生産性向上 東海地域家畜生産性向上技術検討会 (2007.10.31) 乳牛の繁殖技術と生産性向上 山本動物診療所山本広憲 ( 愛知県常滑市 ) 当診療所の業務 ( 大動物部門 ) 定期繁殖検診業務 (12 農家 600 頭 ) 月 2 回の巡回検診 牛群検定指導 フレッシュチェック 妊娠診断 繁殖治療牛受精卵移植業務 ( 年間 800 頭 ) 受精卵の移植 ( 体内 体外 ) 採卵へのアプローチ ( 県 ET

More information

1986~ 1972~ 10~20% の乳量増加 )J が上げられている. その他, 海 ている酪農家の搾乳頭数は 80~100 頭が多い. 生乳生産量を基準として 6~8 月の月生産量を割合で ~ ~20oC で, 生産環境限 7 月までは 52~53% であったものが, とに両年 7~9 月の気象条件を比較してみると, ~11 月は 2.0 固となり, 前年に比べて 0.1 ~7

More information

島根畜技セ研報 44:1~5(2016) 乳牛の低カルシウム血症予防のためのイネ発酵粗飼料における DCAD 調整手法の検討 1) 安田康明松浦真紀岩成文子 布野秀忠 要約飼料用イネのイオンバランスに着目し 無機成分および DCAD から陰イオン性について分析評価した 結果は 品種として リーフスタ

島根畜技セ研報 44:1~5(2016) 乳牛の低カルシウム血症予防のためのイネ発酵粗飼料における DCAD 調整手法の検討 1) 安田康明松浦真紀岩成文子 布野秀忠 要約飼料用イネのイオンバランスに着目し 無機成分および DCAD から陰イオン性について分析評価した 結果は 品種として リーフスタ 島根畜技セ研報 44:1~5(2016) 乳牛の低カルシウム血症予防のためのイネ発酵粗飼料における DCAD 調整手法の検討 1) 安田康明松浦真紀岩成文子 布野秀忠 要約飼料用イネのイオンバランスに着目し 無機成分および DCAD から陰イオン性について分析評価した 結果は 品種として リーフスター 収穫時期は黄熟期 ( 出穂後 30 日 ) の DCAD が最も低値となった また イネ発酵粗飼料

More information

~ 135-143~ 養賢堂. しかし, その後, 特にこの 4~5 年, 馬に関する研究 に莫大で, わが国の国家予算の 4~5% 弱に匹敵して は, およそ 20~30% 程度であり, 明らかに NRC の狙 この 4~5 年の傾向であるが, 業界最大手の生産者 ~ 重は遺伝的な限界値に近い1. 0~ 1. 4 ~12 カ月齢で 400~500 飼料としては良質粗飼に穀類 40~60%

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 基本的事項 脂 質 脂質 (lipids) 水に不溶で 有機溶媒に溶解する化合物栄養学的に重要な脂質脂肪酸 中性脂肪 リン脂質 糖脂質 ステロール類 機能エネルギー産生の主要な基質脂溶性ビタミンの吸収ステロイドホルモン ビタミン D の前駆体 消化 吸収 代謝 トリアシルグリセロール 膵リパーゼ 消化 吸収リン脂質 膵ホスホリパーゼA2 消化 吸収コレステロールエステル コレステロールエステラーゼ

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

Concept -02-

Concept -02- Concept -02- 理想の体 最高の自分を目指すため 男たちは己を鍛え上げる 自分との闘いに勝ち限界を超え さらなる高みを目指す男たちをサポートしたい 半世紀にわたり食品添加物を作り続けるプロ集団が贈る最強のサプリメント 鍛え抜かれた体のその先へ -03- Item / Protein より純度の高い体を目指す それにはより純度の高いプロテインが必要 老舗だからこその徹底した品質管理と 高品質の原料調達により生み出された最高のプロテイン

More information

p1_10月月報用グラフ

p1_10月月報用グラフ 札幌市場情報 1 月号 1 品目別入荷量と価格 (8 月下旬 ~9 月中旬札幌市中央卸売市場 ) 茨城県北海道事務所 単位 ( 数量 : トン価格円 /kg) 8 月下旬 8 月合計 9 月上旬 9 月中旬 品目 数量 価格 数量 価格 数量 価格 数量 価格 だいこん 871 69 2,16 68 828 69 845 83 にんじん 766 63 1,577 6 577 68 77 7 れんこん

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

社団法人日本生産技能労務協会

社団法人日本生産技能労務協会 Press Release 一般社団法人日本生産技能労務協会 報道関係者各位 平成 30 年 11 月 19 日一般社団法人日本生産技能労務協会専務理事新宅友穂電話 :03-6721-5361 URL:http://www.js-gino.org/ 平成 30 年 10 月度製造請負 派遣事業動向調査結果 一般社団法人日本生産技能労務協会は 製造請負 派遣業の事業主団体として 会員企業を対象に製造請負

More information

H24/08/00

H24/08/00 ニュースリリース 農業景況調査 : 雇用 平成 28 年 9 月 15 日 株式会社日本政策金融公庫 農業経営における女性の存在感強まる収益増にも寄与 ~ 過半数の農業経営で女性が経営に関与 6 次化 などでセンス発揮 ~ < 平成 28 年上半期農業景況調査関連 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業が 平成 28 年 7 月に実施した 平成 28 年上半期農業景況調査 で

More information

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt 経済学第 4 章資源配分と所得分配の決定 (2) 4.2 所得分配の決定 中村学園大学吉川卓也 1 所得を決定する要因 資源配分が変化する過程で 賃金などの生産要素価格が変化する 生産要素価格は ( 賃金を想定すればわかるように ) 人々の所得と密接な関係がある 人々の所得がどのように決まるかを考えるために 会社で働いている人を例にとる 2 (1) 賃金 会社で働いている人は 給与を得ている これは

More information

Milk quality and animal health

Milk quality and animal health 酪農家から酪農ビジネス経営へ SEGES 酪農 & 牧畜リサーチセンター ディレクター ギテ グロンベック 2016 年 10 月 4 日国立大学法人帯広畜産大学講堂 SEGES 私たちは価値を創造します - さまざまな機能を通じた価値創造 架け橋としての SEGES 研究室と農業の現場をつなぐ架け橋の役割 ユーザーと協力して製品やサービスの開発 デンマークの農場で最新の知識やテクノロジーを迅速かつ着実に実用化

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~ コード B02(rev.03) ~ 柔軟な組織運営を目指す ~ 組織活性化の進め方 本コースは 組織活性化は組織成果を出していくための十分な条件である ことを前提として 組織の基本理解 原則を踏まえ 組織活性化のポイントについて理解を深めていくことを狙いとしています ケーススタディを通じて具体的な状況における組織活性化策を検討することで 柔軟な組織運営能力を高めていきます 2. 組織の基本理解 3.

More information

解 説 一方 乳成分にも違いが見られた 分娩後30日以内 産牛100頭規模の農場としている 損失額の計算は で乳脂肪率が5 を超える場合は栄養不足で体脂肪の ①雄子牛の出生頭数減少 雄子牛の売却減 ②雌子 過剰な動員が起こっていると判断できる この時期に 牛の出生頭数減少 更新牛購入コスト ③出荷乳

解 説 一方 乳成分にも違いが見られた 分娩後30日以内 産牛100頭規模の農場としている 損失額の計算は で乳脂肪率が5 を超える場合は栄養不足で体脂肪の ①雄子牛の出生頭数減少 雄子牛の売却減 ②雌子 過剰な動員が起こっていると判断できる この時期に 牛の出生頭数減少 更新牛購入コスト ③出荷乳 6 解 説 一方 乳成分にも違いが見られた 分娩後30日以内 産牛100頭規模の農場としている 損失額の計算は で乳脂肪率が5 を超える場合は栄養不足で体脂肪の ①雄子牛の出生頭数減少 雄子牛の売却減 ②雌子 過剰な動員が起こっていると判断できる この時期に 牛の出生頭数減少 更新牛購入コスト ③出荷乳量 乳脂率5 を超える牛の割合は 繁殖良好群に比べて の減少による収入減 ④授精回数増加に伴うコストを

More information

( 国内流通製品 ) XMプロテインモリンガ +ホエイプロテインサプリメントシェイクタンパク質は アミノ酸の基本構成から成る複雑な分子です 人間のからだはこのタンパク質を必須アミノ酸に分解し 細胞に吸収させています その後 細胞内でアミノ酸が筋肉の構築や効果的な酵素反応を起こすタンパク質に再構築され

( 国内流通製品 ) XMプロテインモリンガ +ホエイプロテインサプリメントシェイクタンパク質は アミノ酸の基本構成から成る複雑な分子です 人間のからだはこのタンパク質を必須アミノ酸に分解し 細胞に吸収させています その後 細胞内でアミノ酸が筋肉の構築や効果的な酵素反応を起こすタンパク質に再構築され スーパーミックス ( 国内流通製品 ) ジージャのスーパーミックスは水を加えて混ぜるだけのシンプルフォーミュラを採用 モリンガに含まれている検証可能な 90 種類以上の栄養素から 私たちの毎日の健康な体作りに欠かすことができないビタミン ミネラル 必須アミノ酸 タンパク質 オメガ脂肪酸などの大切な栄養素を豊富に得ることができます 今日の私たちの食生活は 人類史上未だかつてない程に過剰なカロリー摂取と極度な栄養不足に陥っています

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

農業高校における繁殖指導とミニ講座による畜産教育支援 大津奈央 中島純子 長田宣夫 飯田家畜保健衛生所 1 はじめに 管内の農業高校では 教育の一環とし て 繁殖雌牛4頭を飼育し 生徒が飼養 いた また 授業外に班活動として8名が畜 産部に所属していた 管理を担うとともに 生まれた子牛を県 飼養管理

農業高校における繁殖指導とミニ講座による畜産教育支援 大津奈央 中島純子 長田宣夫 飯田家畜保健衛生所 1 はじめに 管内の農業高校では 教育の一環とし て 繁殖雌牛4頭を飼育し 生徒が飼養 いた また 授業外に班活動として8名が畜 産部に所属していた 管理を担うとともに 生まれた子牛を県 飼養管理 農業高校における繁殖指導とミニ講座による畜産教育支援 大津奈央 中島純子 長田宣夫 飯田家畜保健衛生所 1 はじめに 管内の農業高校では 教育の一環とし て 繁殖雌牛4頭を飼育し 生徒が飼養 いた また 授業外に班活動として8名が畜 産部に所属していた 管理を担うとともに 生まれた子牛を県 飼養管理については 担当教諭の指示 内の家畜市場へ出品する等の活動を行っ の下 肉用繁殖雌牛4頭と繁殖候補の育

More information

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc 平成 18 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 ) 日本人の食事摂取基準 ( 栄養所要量 ) の策定に関する研究 主任研究者柴田克己滋賀県立大学教授 Ⅲ. 分担研究者の報告書 11. 高 α- トコフェロールあるいは高 γ- トコフェロール摂取に伴うビタミン E の 血中濃度変化と運動トレーニングの影響 分担研究者森口覚 山口県立大学教授 研究要旨ビタミン E

More information

経済学 第1回 2010年4月7日

経済学 第1回 2010年4月7日 経済学 第 13 回 井上智弘 2010/7/7 経済学第 13 回 1 注意事項 次回 (7/14), 小テストを行う.» 企業の生産費用と完全競争市場における生産決定について 復習用に, 講義で使ったスライドをホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html 2010/7/7 経済学第 13 回 2 前回の復習 固定費用の水準を決めたときに導くことができる平均費用曲線のことを,

More information

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

加工デンプン(栄養学的観点からの検討) 加工デンプン ( 栄養学的観点からの検討 ) 加工デンプンは 未加工デンプンが有する物理化学的性状を変化させ 利便性の拡大を図るために加工処理を施したものであり 通常 未加工デンプンに代わるものとして用いられる デンプンは三大栄養素の一つである炭水化物の摂取源であることから 炭水化物の摂取量 加工デンプンの摂取量 加工デンプンの体内動態 ( 消化酵素分解率 ) から 加工デンプンの食品への使用について栄養学的観点からの検討を行う

More information

サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート

サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート 調査概要 今どきの新聞事情に関するアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ (( 株 ) マーシュ調べ ) 地域 : 全国対象者 :20 歳 ~59 歳の男女対象条件 : 普段昼食をとっているサラリーマンサンプル数 :500( 年代 性別での8セル 均等割り付け ) 実施期間 :2009 年 8 月 19 日 ( 水 )~8 月 21 日 (

More information

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装 本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装置の限界を心得て正しく使用するために 支援装置の限界とメーカーによる作動等の違いを明確にさせ 支援装置に頼り過ぎた運転にならないように指導しましょう

More information

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2016-10-25 ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 金融研究部准主任研究員福本勇樹 (03)3512-1848 fukumoto@nli-research.co.jp 1 ヘッジ付き米国 10 年国債利回りが一時マイナスに 米ドル建て投資に関する為替変動リスクのヘッジのためのコスト ( ヘッジコスト ) が上昇している

More information

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378> リサイクル部品に関するアンケートの調査結果について < 目的 > < 期間 > < 対象 > < 方法 > リサイクル部品に対する自動車ユーザーの意識や利用実態を把握し 一層の活用を推進するとともに アンケート結果を公表し リサイクル部品に対する認知度を高める 2013 年 10 月 1 日 ( 火 )~11 月 30 日 ( 土 ) 一般消費者 (10 代以上の男女 10,477 人 ) インターネットおよびはがき

More information