Q.c i.p.ai

Size: px
Start display at page:

Download "Q.c i.p.ai"

Transcription

1

2 2

3 3

4

5 5

6 6

7 7

8 8

9 9

10 10

11 11

12 12

13 13

14 葛根湯 かっこんとう 出典 傷寒論 金匱要略 1 太陽病 項背こわばること 汗なく 悪風する証 傷寒論 太陽 病中篇 解説 を 几几とする見方もあり その場合はキキと音読する は 短羽の鳥の飛び立つときの首を前傾させる様子をいい 几几は硬く強ばる状 態を指す ともに葛根湯の 項背強 の状態を形容したものとみなされる 2 太陽と陽明との合病 自下利する証 同上 3 太陽病 汗なく 小便反つて少なく 気 胸に上衝し 口噤みて語る を得ざる証 金匱要略 䛢湿喝病篇 腹候 急性病初期では脈が重要とされ 腹候は考 慮しない 慢性疾患では 腹力中等度かそ れ以上 2-4/5 葛根湯証は一般に筋緊張 の傾向が認められる 腹候図 気血水 気が主体の気血水 六病位 太陽病 脈 舌 腹候 腹力中等度かそれ 以上 2-4/5 慢性疾患の 葛根湯証は一般に筋緊張 の傾向が認められる 脈浮実数 太陽病では舌候の変化は原則と してない 口訣 首から上の症状には葛根湯を考慮 道聴子 急性熱性の首の張る状態に用いるのは誰もが知っているが 古方の常と して応用範囲の広いことはいうまでもない 浅田宗伯 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 自然発汗がなく 頭痛 発熱 悪寒 肩こり等を伴う比較的体力のあるも のの次の諸症 感冒 鼻かぜ 熱性疾患の初期 炎症性疾患 結膜炎 角 膜炎 中耳炎 扁桃腺炎 乳腺炎 リンパ腺炎 肩こり 上半身の神経痛 じんましん b 漢方的適応病態 表寒 表実 14

15 活用自在の処方解説 1 構成生薬 葛根4 大棗3 麻黄3 甘草2 桂皮2 芍薬2 生姜2 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 辛温解表 生津 舒筋 辛温解表 舒筋 より深い理解のために 本方が日本で広く用いられる理由としては 薬味構 成から麻黄湯と桂枝湯の中間の効果とされ第一選択としやすいこと また 葛根が辛涼解表の効果をもつところから 表熱 悪寒を伴わない急性発熱で温 病などが考えられ銀翹散などが適応される にもある程度対応できたことな どが考えられる すなわち 葛根湯そのままでは辛温解表剤 傷寒 中風に適 応 にも 辛涼解表剤にもなる 石膏を加味すればさらによい という考え方で ある 効果増強の工夫 肩関節周囲炎などの治療には 附子を加えると一層有効である 処方例 ツムラ葛根湯 7.5g㾹 ブシ末 調剤用 ツムラ 1.5g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 感冒 流感 肺炎 麻疹 丹毒 猩紅熱 脳膜炎 日本脳炎 リンパ 腺炎 扁桃腺炎 中耳炎などで 発熱悪寒頭痛 項背部がこるもの あるいは軽咳 あるいは軽咽頭痛などを伴ってもよい 肩こり 四十肩 五十肩 高血圧症による肩や首のこり 首が回らぬ もの 腰痛 関節リウマチなどで実証で腹部に変化なきもの 破傷風初期 小児ひきつけ 脊髄空洞症などで項背強急するもの 口が開かぬものを痙病と見て治した例がある トラコーマ 結膜炎 眼瞼炎 網膜炎 虹彩炎 急性球後視神経炎な どの眼病で 頭痛項背強ばるもの ただし下剤の証がないもの 副鼻腔蓄膿症 鼻炎 肥厚性鼻炎などで頭痛項背強ばるもの 気管支喘息で表実頭痛または項背がこるもの 皮膚炎 失神 じん麻疹などで 発赤強く分泌のない表証のもの フルンケル カルブンケル 面疔 背癰 皮下膿瘍 筋炎などで発熱 頭痛または悪寒などの表証のあるもの 10 急性腸炎 急性大腸炎で発熱頭痛または悪寒など表証があるもの 11 夜尿症を治した例がある 12 乳児の無声を治した例がある 15

16 2 葛根湯加川芎辛夷 かっこんとうかせんきゅうしんい 出典 本朝経験方 本方は 傷寒論 金匱要略 が出典の葛根湯に辛夷と川芎の二味を加味し て 副鼻腔炎の炎症と頭痛などの改善を狙った処方で わが国の経験方で ある 腹候 急性病初期では脈が重要とされ 腹候は考 慮しない 慢性副鼻腔炎では 腹力中等度 かそれ以上 2-4/5 本方証は一般に筋緊 張の傾向が認められる 腹候図は葛根湯に 準ずる 気血水 気が主体の気血水 六病位 太陽病 腹候 慢性副鼻腔炎で は 腹力中等度かそれ以 上 2-4/5 本方証は一般 に筋緊張の傾向が認めら れる 脈 舌 慢性副鼻腔炎などに適用する場合 脈は有力で 少なくとも沈微ではない こと 舌候は 脾虚 淡白舌など や陰虚 紅舌など を思わせるものではな いこと 口訣 急性副鼻腔炎には 本方より葛根湯が適する場合が多く 急性で鼻汁が 粘稠あるいは膿性のものには葛根湯加桔梗石膏 鼻閉頭痛頭部圧迫感が著 しいものに本方が適応する 現代漢方治療の指針 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 鼻づまり 蓄膿症 慢性鼻炎 b 漢方的適応病態 表寒 表実 構成生薬 葛根4 大棗3 麻黄3 甘草2 桂皮2 芍薬2 川芎2 生姜1 辛夷2 (単 位g) TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 辛温解表 排膿 通竅 16

17 活用自在の処方解説 より深い理解のために 2 竅は穴の意で 通竅とは鼻孔のような身体にもとも とある外部に開かれた 孔 が通じるようにする作用のことである ちなみに 九 竅とは 眼 二つ 鼻 二つ 口 耳 二つ さらに前陰 後陰を指す 効果増強の工夫 もし便秘傾向があるようならば 抗炎症効果も有する大黄を適宜配合する 処方例 葛根湯加辛川芎夷 局方 大黄末 7.5g㾹 1.5g㾸 分 食前14日分 本方で先人は何を治療したか 桑木崇秀著新版 漢方診療ハンドブック より 慢性副鼻腔炎 鼻づまり 本方の話題 本方の特徴はいうまでもなく 葛根湯というもっとも知名な漢方薬の加味 方であることだ 葛根湯はよくも悪くも日本漢方医学の象徴的存在である 有名な落語の葛根湯医者を思い出す方も多いだろう この作品は江戸時代に 舞台を設定しているが これが成り立つためには誰もが知っている風邪に対 する葛根湯の日常的な服用が前提とならねばならない だからこそ 病人で ない付添の伴の者にまで葛根湯を勧める不条理が笑いを誘うのである 葛根 湯はきわめて多様な応用を許す漢方薬である その加味方である本方も 多 分かなり広範な応用範囲があるであろうことは疑いない そのような考えを進めるに当たって 根拠になるのは辛夷と川芎という生 薬の薬能である 辛夷は呼吸器に関連した外界と通じる通路を開き 風寒を去る作用がある 鼻閉の改善がその直接的な効能として挙げられる 敷衍すれば原因不明の嗅 覚脱失などにも応用が可能であろう 川芎については 当帰と同じセリ科植物で活血と気を巡らす作用があり 一方では風邪を去り頭痛 身体痛 関節痛などを緩和する作用がある 以上 よりすれば 本方は炎症性の耳鼻科疾患をはじめとする上焦の急性 あるい は慢性疼痛性疾患に有効であることが推測される 17

18 3 乙字湯 おつじとう 出典 原南陽著 叢桂亭藏方 痔疾 脱肛痛楚し あるいは下血腸風し あるいは前陰痒痛する者を 理 する方 腸風下血し 久服して無効なるは 理中湯 人参湯 に宜し 理は ただす おさめる つくろう 意 腹候 腹力は中等度かそれ以上 2-4/5 で 瘀血 の圧痛を認めることが多い 腹候図 気血水 血が主体の気血水 六病位 少陽病 脈 舌 脈 平 脈有力 舌 乾燥白苔 口訣 腹候 腹力は中等度かそ れ以上 2-4/5 で 瘀血の 圧痛を認めることが多 い 南陽は柴胡升麻を昇提の意に用いたれど も やはり湿熱清解の効に取るがよし そのうち升麻は古より犀角の代用 にして止血の効有り 浅田宗伯 女子前陰部瘙痒症に対して奇効を得る場合がある 現代漢方治療の指 針 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 病状がそれほど激しくなく 体力が中位で衰弱していないものの次の諸症 キレ痔 イボ痔 b 漢方的適応病態 升提作用の有効である 脱肛 痔核の脱出 構成生薬 当帰6 柴胡5 黄䊫3 甘草2 升麻1 大黄0.5 単位g 18

19 活用自在の処方解説 より深い理解のために 3 本方は原南陽の原方の大棗を当帰に変化させた浅田 宗伯の処方である 緩急の大棗を除き 活血の当帰を加えたことにより 鎮 痙の効果がやや弱くなるかわりに うっ血性腫脹を除く効果が強められてい る 柴胡 升麻には 昇提 升提 作用 身体上部に臓器を引き上げるという作用 があると信じられている 脱肛に有効な理由とされる 水戸藩医であった原南陽は 甲字湯 瘀血治療薬 乙字湯 痔疾薬 丙字 湯 淋の病の治療薬 丁字湯 癖嚢の治療薬 慢性腹痛 吐宿水 食後の腹 痛 などの処方を創製した 現在用いられるものはほとんど乙字湯のみで 漢方エキス製剤となっている 大黄が入っていて便秘の方にも用いやすい 処方である TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 升提 緩急 清熱化湿 効果増強の工夫 痔核を瘀血の表現として 桂枝茯苓丸を合方し作用を増強する 処方例 ツムラ乙字湯 ツムラ桂枝茯苓丸 7.5g㾹 7.5g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 痔核の疼痛 出血 肛門裂傷 脱肛の初期軽症 婦人の陰部痒痛 皮膚病 の内攻に伴う神経症 龍野一雄編著 改訂新版漢方処方集 より 実証の痔 脱肛 痔出血 桑木崇秀著新版 漢方診療ハンドブック より 実証で便秘傾向の者の痔核 脱肛 痔出血 時に婦人の陰部痒痛 注 意 事 項 本方は黄䊫を含む方剤であるので 投与前と投与 カ月後の肝機能を比較 し安全性を確認することが望ましい 19

20 20

21 活用自在の処方解説 5 構成生薬 桂皮4 延胡索3 牡蛎3 茴香1.5 甘草1 縮砂1 良姜0.5 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 温中散寒 止痛 止嘔 制酸 より深い理解のために 胃痛だろうが 生理痛だろうが 腹痛一般に効くこ とである 単なる胃の薬には留まらない 食思不振 元気がない 疲れやす いなどの気虚を伴う慢性の腹痛に用いる場合には 人参の入った補気の処方 を配合するか 後に切り替える必要がある 著者は初学の頃に 勤務していた病院関係者に胸やけの薬を問われたとき 自信がなかったので西洋医学の制酸剤のたっぷり入った薬を処方した 週間して彼に会うと私を避けるふうである 胸やけはどうかと問うと 彼 は答えにくそうに市販の安中散ですっかり治ったと言った 安中散の薬名を みるたびにそのことを思い出す 効果増強の工夫 鎮痛効果を増すために芍薬甘草湯を短期間だけ頓用する 処方例 1 ツムラ安中散 7.5g 2 ツムラ芍薬甘草湯 分 2.5g 食前 有痛時頓用 芍薬甘草湯併用は短期間に留めるのが原則である 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 神経性胃痛 胃神経症 胃潰瘍 十二指腸潰瘍 胃酸過多症 疼痛 胃下 垂症 慢性胃炎 幽門狭窄 胃の腫瘍 婦人の血気刺痛 鬱血をかねた神経 性疼痛 月経痛 悪阻 ヒステリー 龍野一雄編著 改訂新版漢方処方集 より 胃炎 胃酸過多症 減酸症 桑木崇秀著新版 漢方診療ハンドブック より 冷え症で胃アトニータイプの者の胃十二指腸潰瘍 慢性胃炎 胃酸過多症 で心下部の持続性疼痛を目標とする 21

22 6 十味敗毒湯 じゅうみはいどくとう 出典 華岡青洲経験方 華岡青洲が 和剤局方 の荊防排毒散を改良して創方したもの 癰疽および諸般の瘡 腫起 憎寒 壯熱 䉀痛するを治す 癰科方筌 癰疽門 腹候 腹力は中等度以上 2-4/5 ときに心下痞 䌤を認める 柴胡を含むために 胸脇苦満 を認めるとする論者もある 腹候図 気血水 気血水いずれも関わる 六病位 少陽病 脈 舌 脈 有力 舌 舌質淡紅 乾燥傾向の白苔 腹候 腹力は中等度以上 2-4/5 ときに心下痞 䌤を認める 柴胡を含む ために 胸脇苦満を認め るとする論者もある 口訣 蕁麻疹以外には 化膿傾向がポイント 道聴子 青洲が荊防排毒散を改良したものだが たしかに原方より優れている 浅田宗伯 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 化膿性皮膚疾患 急性皮膚疾患の初期 じんましん 急性湿疹 水虫 b 漢方的適応病態 風湿熱の皮疹 構成生薬 桔梗3 柴胡3 川芎3 茯苓3 防風1.5 甘草1 荊芥1 生姜1 樸樕 3 独活1.5 単位g 樸樕 ボクソク クヌギ科の樹皮 わが国だけで用いられる生薬で 性 味ははっきりしない TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 袪風化湿 清熱解毒 より深い理解のために 荊防排毒散 万病回春 は 荊芥 防風 羌活 独活 柴胡 前胡 薄荷 連翹 桔梗 枳殻 川芎 金銀花 茯苓 甘草 下線部は 本方と共通 22

23 活用自在の処方解説 6 効果増強の工夫 アトピー性皮膚炎などに消風散などと合方して用いられる 処方例 ツムラ十味敗毒湯 ツムラ消風散 g㾹 g㾸 分 または分 食前 もろもろの皮膚疾患用の薬方に本方を追加して効果増強を図ることができ る また樸樕は本方にしか配合されていないので その皮膚炎改善作用を 期待して他薬方にしばしば合方される 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 化膿性疾患 皮膚疾患の初期 あるいは体質改善目的で一般に用いる 癰 䉜 湿疹 蕁麻疹 フルンクロージス アレルギー体質改善薬 乳腺炎 リンパ腺炎 上顎洞炎 水虫 面疱 中耳炎 麦粒腫 外耳炎など 龍野一雄編著 改訂新版漢方処方集 より フルンケル カルブンケル 皮下膿瘍 筋炎 中耳炎 リンパ腺炎 桑木崇秀著 漢方診療ハンドブック より 化膿性疾患 癰 䉜 皮膚疾患 湿疹や蕁麻疹 初期 フルンクロージス アレルギー体質の改善薬 乳腺炎 リンパ腺炎 麦粒腫 ものもらい など の初期 本方の話題 本方の特徴は 中国では用いられない樸樕が配合されていることである 樸樕はクヌギ科の樹木の樹皮であり あまり詳しい薬能はわかっていない クヌギ科というと外皮はザラザラした手触りなので あるいは形象薬理学的 に似た状態の皮膚を治するということかもしれない 江戸時代にも半数以上の生薬は輸入品であったから 名前だけで実物が入 手できない生薬がわが国のなんという生薬に相当するかという研究は 漢方 蘭方を問わず重要な研究対象であった これについては むしろヨーロッパ から遠いことからオランダ医学の先人が苦心を重ねたようである 教科書に ある有名な薬の代替品を見い出すのは重要な研究で 竹節人参などもそのよ うにして発見された薬用人参の代替品であった 著者に漢方の指導をしてく ださった藤平健先生は 柴胡加竜骨牡蛎湯と小柴胡湯にはお種人参ではなく 竹節人参を指定して用いられた 伊藤清夫先生は脱毛症に積極的に竹節人参 を処方されたことを思い出す 23

24 24

25 活用自在の処方解説 7 腎虚 腎は五臓の つで 人体の成長 発育 生殖を司り 体内の水分 を正常に代謝する このような生理機能は腎の有する精気が担うとされ ている 腎の精気が不足した状態を腎虚と呼び 成長障害やむくみ 耳 鳴や聴力低下などを来す 構成生薬 地黄6 山茱萸3 山薬3 沢瀉3 茯苓3 牡丹皮2.5 桂皮1 附子0.5 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 温補腎陽 不足した腎の陽気を温めて補うこと 効果増強の工夫 1 方中の附子を増やすのが一般的 ブシ末 調剤用 ツムラ g/ 日を加える 処方例 ツムラ八味地黄丸 g㾹 ブシ末 調剤用 ツムラ g㾸 分 または分 食前 2 胃弱の人には次のような合方も勧められる 処方例 ツムラ八味地黄丸 ツムラ人参湯 5.0g㾹 5.0g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 病名のみ引用 1 腎炎 ネフローゼ 腎臓結石 腎臓結核 萎縮腎 腎盂炎 蛋白尿 2 膀胱炎 老人性膀胱萎縮 膀胱結核 膀胱結石 膀胱括約筋麻痺 膀 胱直腸障害 前立腺肥大症 尿閉 尿失禁 夜尿症など 3 脳出血 動脈硬化症 高血圧症 低血圧症など 4 気管支喘息 心臓喘息 肺気腫など 5 咳で寒因のもの 6 糖尿病 尿崩症 7 脚気で 動悸 息切れ 浮腫 脚弱などのうちどれかがあるもの 8 腰痛 坐骨神経痛 リチャード氏病 畸型性脊椎症 遊走腎などで腰 が痛むもの 9 腰脚麻痺 下肢麻痺など 10 頭痛 肩こり 11 神経衰弱 遺精 夢精 早漏 陰萎 陰茎強直症など 12 ノイローゼ 脱力感 健忘症 朦朧感など 13 胃痛で胸やけ げっぷ 不眠のもの 14 その他次の諸症 回虫 下痢腹痛横断 五更瀉 大小便秘結 動悸 上衝 面赤 声嗄 夜間肩痛 内痔核 脱肛 痔瘻 白帯下 吐血 眼瞼湿疹など眼部の異常 15 老人性皮膚疾患に応用 25

26 26

27 活用自在の処方解説 8 2 肝鬱化火 胃気上逆 ゆううつ感 いらいら 怒りっぽい 不眠 顔 面紅潮 目の充血 胸脇部が張って苦しい 口が苦いなどの肝鬱化火 の症候に 悪心 嘔吐 上腹部膨満感 便秘などの胃気上逆を伴うもの より深い理解のために 肝鬱化火とは 肝気鬱結が持続したために自律神経 機能の過亢進や異化作用亢進が発生し これに伴って熱証がみられる状況を いう 構成生薬 柴胡6 半夏4 黄䊫3 芍薬3 大棗3 枳実2 生姜1 大黄1 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 和解半表半裏 瀉下熱結 疏肝解欝 理気止嘔 清熱瀉下 効果増強の工夫 いろいろと工夫の余地があるが 着眼点は芍薬と枳実を含むことである 芍薬は単独では甘草と併用して緊張と痛みを緩和する 枳実 芍薬に桔梗 が加われば排膿散で 化膿性炎症を解く作用が期待できる すなわち 芍 薬甘草湯の合方で疼痛の寛解 桔梗湯の合方で化膿症の改善が得られるこ とになる 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 病名を摘録 1 チフス マラリヤ 丹毒 猩紅熱 ワイル病など 2 気管支喘息 気管支拡張症 肺炎 肺気腫 肋膜炎 肺結核など 3 心臓弁膜症 心筋障碍 心嚢炎 心悸亢進症 心臓喘息など 4 高血圧症 動脈硬化症 脳出血 脳軟化症など 5 胃炎 胃酸過多症 胃潰瘍 腸炎 大腸炎 食傷 十二指腸潰瘍 虫 垂炎 胆石症 肝炎 肝硬変症 胆嚢炎 黄疸 すい臓炎 常習便秘 イレウス 口中臭気 吃逆など 6 急性慢性腎炎 ネフローゼ 萎縮腎 腎臓結石 陰萎など 7 糖尿病 肥満症 脚気など 8 半身不随 肋間神経痛 腰痛 てんかん ノイローゼ 神経衰弱 気 鬱症 癎 麻痺 不眠症 肩こりなど 9 結膜炎 虹彩炎 角膜炎 白内障などの眼病 中耳炎 耳鳴 難聴な どの耳病 咽喉腫痛し声が鼻に漏れて言語を弁ぜぬもの 歯痛など 10 禿頭 ふけ 頭髪赤きもの じん麻疹 帯状疱疹など 11 痔 亀胸 亀背に脈腹により使つた例がある 12 不妊症 交接後出血 無月経に 脈腹に従って使つた例がある 27

28 28

29 活用自在の処方解説 9 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 1 体力中等度で上腹部が張って苦しく 舌苔を生じ 口中不快 食欲不振 時により微熱 悪心などのあるものの次の諸症 諸種の急性熱性病 肺炎 気管支炎 感冒 胸膜炎 肺結核などの結核性諸疾患の補助療法 リンパ腺炎 慢性胃腸障害 産後回復不全 2 慢性肝炎における肝機能障害の改善 b 漢方的適応病態 1 半表半裏証 少陽病 すなわち発熱性疾患の経過中にみられる 発熱 往来寒熱 胸脇部が脹って苦しい 胸脇苦満 胸脇部痛 口が苦い 悪心 嘔吐 咳嗽 咽のかわき 食欲がない 目がくらむなどの症候 2 肝鬱化火 脾気虚 痰湿 すなわち ゆううつ感 いらいら 怒りっ ぽい 口が苦い 胸脇部が脹って苦しい 寝つきが悪いなどの肝鬱化 火の症候に 元気がない 食欲がない 疲れやすいなどの脾気虚の症 候と 悪心 嘔吐 咳嗽 多痰などの痰湿の症候を伴うもの 構成生薬 柴胡7 半夏5 黄䊫3 大棗3 人参3 甘草2 生姜1 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 和解半表半裏 清熱透表 疏肝解欝 補気健脾 和胃止嘔 効果増強の工夫 瘀血の存在する場合には適切な駆瘀血剤と合方される 処方例 ツムラ小柴胡湯 ツムラ桂枝伏苓丸 5.0g㾹 5.0g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 感冒 流感 チフス ワイル氏病 麻疹 丹毒 猩紅熱 泉熱 マラ リヤ 暑気あたり 小児原因不明の熱 抗生物質を使用後高熱が下ら ぬものなど 2 気管支炎 気管支喘息 気管支拡張症 肺炎 膿胸 肺気腫 肺結核 肋膜炎など 3 頭痛 肋間神経痛 半身不随等で胸脇苦満を伴うもの 4 肝炎 胆嚢炎 胆石症 黄疸 肝機能障害等で或は発熱或は寒熱或は 無熱 或は黄疸があり胸脇苦満心下痛食欲不振嘔吐 或は神経症状あ るもの 5 胃炎 胃酸過多症 胃酸欠乏症 胃潰瘍 胃痛 吐血 便秘 食欲不 振吃逆等で胸脇苦満 或は胃部疼痛嘔吐するもの 29

30 6 リンパ腺炎 るいれき 扁桃腺炎 中耳炎 乳嘴突起炎 耳下腺炎 乳腺炎 各種化膿症等で発熱疼痛 或は食欲不振或は胸脇苦満するもの 7 腎炎 腎石 腎孟炎等で或は発熱 往来寒熱或は無熱で胸脇苦満 或 は浮腫するもの 8 急性附属器炎 産褥熱で発熱 往来寒熱し 血の道症で月経止まず 寒熱胸脇苦満 神経症状があるもの 9 急性睾丸炎 副睾丸炎で発熱腫痛するもの 10 陰部瘙痒症 いんきんたむし 霜やけ 帯状疱疹 禿頭 頭汗症等で 或は胸脇苦満 或は瘙痒不眠 或は痛むもの 11 車酔いで嘔吐胸脇苦満 打撲で発熱胸脇苦満するもの 12 神経質 ノイローゼ 肝積持ち 唖 どもり 不眠症 てんかん 精 神分裂症 痙攣発作など 本方の話題 奥田謙藏は著書 古方要方解説 で小柴胡湯を いわゆる少陽正対の方にし て その応用範囲最も広大なり と述べられた その内容と先生が昭和12年 月に 漢方と漢薬 第四巻第五号に投稿された治験例を参考までにご紹介し よう 熱性病 胸痛あり 時に発熱 悪寒し 心下痞䌤して嘔し 脈弦なる証 悪風して時に発熱し 気欝し 胸満感あり 汗出でて尿利減少する証 熱候無く 腹痛刺すが如く 嘔 渇ありて心煩し 脈沈なる証 熱性病 便秘し 時に譫語し 喘咳ありて嘔吐し 食欲無くして脈浮緊の証 熱性病 胸腹膨満を覚えて食を欲せず 若し食すれば嘔吐する証 胸部膨満感ありて心悸亢進し 時時腹痛し 其の脈沈遅なる証 発汗を行ひて後 発熱減退するも 未だ心身爽快ならず 時に腹痛甚しく 口乾きて嘔する証 婦人 産後の頭痛にして 胸脇苦満を訴ふる証 小児 乳食を吐し 発熱する証 10 諸種の黄疸にして 腹痛 嘔吐を発する証 11 マラリア 及び其の類似疾患 12 フルンケル 及び其の類似疾患にして 往来寒熱を発する証 30

31 31

32 32

33 活用自在の処方解説 10 構成生薬 柴胡5 半夏4 黄䊫2 甘草2 桂皮2 芍薬2 大棗2 人参2 生姜1 単 位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 和解半表半裏 解表 疏肝解鬱 補気健脾 和胃止嘔 効果増強の工夫 消化性潰瘍への鎮痛効果を高めるために桂枝加芍薬湯を併用する 処方例 ツムラ柴胡桂枝湯 ツムラ桂枝加芍薬湯 5.0g㾹 5.0g㾸 分 朝夕食前 あるいは分 食前 上記の桂枝加芍薬湯の代わりに芍薬甘草湯を用いる場合には 甘草量 が過剰となる危険性があるので 芍薬甘草湯は頓用として定時服薬としな いことが大切である 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 感冒 流感 マラリヤ 肺炎等で発熱表証があり或は咳食欲不振心下 圧重感 直腹筋緊張等の裏証を帯るもの 2 肺結核 肋膜炎で発熱汗出で 軽咳或は胸痛し 脇下直腹筋緊張する もの 3 胃痛 胃酸過多症 減酸症 胃潰瘍 十二指腸潰瘍 急性虫垂炎 急 性大腸炎 膵臓炎 胆石症 肝炎 黄痘 肝機能障害等で疼痛 心下 部緊張し或は嘔 呑酸嘈雑等するもの 4 急性腎炎 ネフローゼ 腎孟炎等で発熱心下支結するもの 5 肋間神経痛 頭痛 関節痛等で或は発熱或は無熱 心下緊張するもの 6 ノイローゼ 神経衰弱 血の道症 ヒステリー てんかん 癎 脳症 等で神経質となり 不眠 いらいら怒りつぼい 頭痛など 7 盗汗 夜尿症などに使つた例がある 8 結膜炎 フリクテン 緑内障などで胃部が緊張するもの 9 皮膚瘙痒症で 神経がたかぶつたものなどを治した例がある 33

34 11 柴胡桂枝乾姜湯 さいこけいしかんきょうとう 出典 傷寒論 金匱要略 1 傷寒 すでに発汗し またこれを下し 胸脇満微結し 小便不利 渇 して嘔せず ただ頭に汗多く 往来寒熱し 心煩する証 傷寒論 太 陽病下篇 2 瘧 寒多くして微しく熱あり あるいは ただ寒して熱せざる証 金 匱要略 瘧病篇附方 腹候 腹力中等度よりやや軟 1-3/5 軽度の心 下痞䌤 胸脇苦満 臍上悸を認める 腹候図 気血水 気水主体の気血水 六病位 少陽病 脈 舌 脈 弦細 舌質は乾燥 舌苔は少し 腹候 腹力中等度よりや や 軟 1-3/5 軽度の心 下痞䌤 胸脇苦満 臍上 悸を認める 口訣 婦人積聚水飲を兼ね時々衝逆 肩背強急 するものに験あり 浅田宗伯 極く軽度の胸脇苦満を胸脇満微結とみなす 藤平健 本方は伝統的に呼吸器疾患に適用され 補中益気湯と略同病位にある 道聴子 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 体力が弱く 冷え症 貧血気味で 動悸 息切れがあり 神経過敏のもの の次の諸症 更年期障害 血の道症 神経症 不眠症 b 漢方的適応病態 1 津液不足 裏寒の症候を伴う半表半裏証 舌質は乾燥 舌苔は少 脈 は弦細 2 肝鬱化火 胃寒 津虚 舌質は乾燥 舌苔は少 脈は沈弦細 構成生薬 柴胡6 黄䊫3 括楼根3 桂皮3 牡蛎3 甘草2 乾姜2 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 和解散結 温裏祛寒 和解半表半裏 温裏祛寒 生津止汗 疏肝解欝 安神 潤燥 温裏 34

35 35

36 12 柴胡加竜骨牡蛎湯 さいこかりゅうこつぼれいとう 出典 傷寒論 傷寒 之を下し 胸満 煩驚し 小便利せず 䋫語し 一身ことごとく 重く 転側すべからざる証 傷寒論 太陽病中篇 腹候 腹力は中等度かそれ以上 3-5/5 胸脇苦 満 臍上悸を認め 心下痞䌤を伴う 腹候図 気血水 気水中心の気血水 六病位 少陽病 ツムラの製剤は大黄が入らない のが特徴で 清熱安神の性格はやや穏やか で用いやすい 脈 舌 腹候 腹力は中等度かそ れ 以 上 3-5/5 胸 脇 苦 満 臍上悸を認め 心下 痞䌤を伴う 脈 実 弦やや緊 舌 乾燥白苔 有熱時は 脈は弦数 舌質は紅 苔は黄やや膩の傾向 口訣 この方は肝胆の鬱熱を鎮墜するの主薬 浅田宗伯 雑病においては柴胡桂枝乾姜湯と間違いやすい それはともに動悸を手 がかりとするからであるが 姜桂は虚候にとり この方は実候にとりて施 すべし 浅田宗伯 うつ状態の例には 第一選択として本方を用いることが多い 道聴子 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 比較的体力があり 心悸亢進 不眠 いらだち等の精神症状のあるものの 次の諸症 高血圧症 動脈硬化症 慢性腎臓病 てんかん ヒステリー 小児夜啼症 陰萎 より深い理解のために 本方は 生活習慣病の時代に再び脚光を浴びるよう になった 高血圧症や動脈硬化症に対して適応を有する漢方製剤は珍しい存 在である 一方 それを支持する基礎および臨床の研究結果が出ている b 漢方的適応病態 1 心肝火旺 脾気虚 痰湿 すなわち いらいら 不眠 多夢 驚きや すい 動悸 のぼせ 落ち着かない 胸脇部が脹って苦しい 筋肉が びくびく引きつるなどの心肝火旺の症候に 疲れやすい 食欲不振 36

37 活用自在の処方解説 12 悪心 腹部膨満感などの脾気虚 痰湿の症候を伴うもの 腹部で動悸 を触れることが多い 2 少陽病 半表半裏証 に 動悸 驚きやすい 不眠 胸苦しいなどの心 肝火旺の症候を伴うもの 構成生薬 柴胡5 半夏4 桂皮3 茯苓3 黄䊫2.5 大棗2.5 人参2.5 牡蛎2.5 竜骨 単位g 2.5 生姜1 原方には安神の鉛丹が入るが毒性のために現在は用いられない 中国では 代わりに代赭石を用いるが これも長期間ではヒ素中毒などの問題も起こ りうるとされる TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 清熱安神 補気健脾 化痰止嘔 効果増強の工夫 大黄を加味して 攻下とともに清熱安神作用を強化することができる 処方例 ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯 局方大黄末 7.5g㾹 1.0g㾸 分 食間 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 神経衰弱 ノイローゼ ヒステリー 更年期障害 血の道症 精神分 裂症 てんかん 脳症 譫妄 夜泣き 四十肩 陰萎 不眠症 耳鳴 眩暈 日射病 施灸後火傷による煩躁などで 煩驚 不眠 動悸 興 奮など各種の刺激性神経症状を呈し腹動 便秘 胸脇苦満 寒熱など があるもの 2 バセドゥ氏病 脚気等で実証で動悸腹動便秘するもの 3 心臓弁膜症 心悸亢進症 心臓喘息 狭心症 心筋障害等の実証で胸 苦しく動悸腹動便秘或は浮腫小便不利するもの 4 動脈硬化症 高血圧症 脳出血等の実証で 動悸 肩こり めまい 不眠腹動 便秘 浮瞳 麻痺等があるもの 5 慢性リウマチ 半身不随 麻痺等の実証で 運動障害小便不利 或は 腹動神経症状を伴うもの 6 腎炎 ネフローゼ 萎縮腎 尿毒症等で浮腫動悸 腹動 小便不利 便秘神経症状のある実証のもの 7 肝硬変症で心下部苦しく 或は腹水浮腫 便秘小便不利するもの 8 眼病で胸腹動 頭眩するものに使つた例がある 9 禿頭病に使つた例がある 37

38 14 半夏瀉心湯 はんげしゃしんとう 出典 傷寒論 金匱要略 1 心下満ちて痛まざる証 傷寒論 太陽病下篇 2 嘔して腸鳴り 心下痞する証 金匱要略 嘔吐噦下利病篇 腹候 腹力中等度よりやや軟 2-3/5 軽度の心 下痞䌤を認める 腹候図 気血水 気水中心の気血水 六病位 少陽病 脈 舌 舌苔は白から微黄 脈は滑 腹候 腹力中等度よりや や 軟 2-3/5 軽度の心 下痞䌤を認める 口訣 これは熱邪が水邪を挟んで心下に結ぼれ 痞䌤を起こして升降の気を阻 み あるいは水邪が上下に動いて時に嘔吐 腹中雷鳴 下痢を発する等の 証に対する薬方である 奥田謙藏 心下部の痞塞感が第一で 悪心 嘔吐 食欲不振を訴え 他覚的には心 下部に抵抗をみとめ しばしば胃内停水 腹中雷鳴 下痢を伴い 舌白苔 を生じることが多い 矢数道明 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 みぞおちがつかえ ときに悪心 嘔吐があり 食欲不振で腹が鳴って軟便 または下痢の傾向のあるものの次の諸症 急 慢性胃腸カタル 発酵性下 痢 消化不良 胃下垂 神経性胃炎 胃弱 二日酔い げっぷ 胸やけ 口内炎 神経症 b 漢方的適応病態 脾胃不和 すなわち悪心 嘔吐 吃逆 上腹部の膨満感とつかえなどの胃 気上逆の症候に 腹鳴 下痢などを伴うもの 構成生薬 半夏5 黄䊫2.5 人参2.5 甘草2.5 大棗2.5 乾姜2.5 黄連1.0 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 和胃降逆 消痞 止瀉 清熱 調和腸胃 38

39 活用自在の処方解説 14 より深い理解のために 北京中医薬大学の劉渡舟教授によれば 別な言い方 では 清上温下 上部の熱を冷まし下部の寒を温める 苦降辛開 黄連黄䊫の 苦味で胃気を下降させ 乾姜の辛で脾気を開く 䣈痰消痞 半夏により痰飲 を取り除き 心下痞満を消失させる という 教授は 心下痞満に痰飲の症 候を伴ったものとして 痰飲の存在を重視している 劉渡舟著 中国傷寒論 この見解は口訣に引用した奥田謙藏の解釈とも共通する 効果増強の工夫 急性の胃腸炎などに五苓散と併用する 処方例 ツムラ半夏瀉心湯 ツムラ五苓散 5.0g㾹 5.0g㾸 分 食前 慢性炎症性腸疾患などに四君子湯と併用し下痢改善と補気作用を期待する 処方例 ツムラ半夏瀉心湯 ツムラ四君子湯 5.0g㾹 5.0g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 胃炎 胃酸過多症 胃拡張症 胃下垂 胃潰瘍 十二指腸潰瘍 悪阻 胃腸カタル 薬物副作用 神経性嘔吐等で心下部がつかえ 嘔吐下利 胸やけ 食欲不振腹鳴 の内の一つ或は二つ以上あるもの 2 口中糜爛 便秘 吃逆 食道痛 胃痛 腹満痛等で心下がつかえるもの 3 肺結核で心下部硬く腹鳴するものに使った例がある 4 蓄膿症で心下痞䌤するを治した例がある 5 視力障害で心下痞するを治した例がある 6 喘息で心下痞するもの 7 心中煩悸 悲傷 癎 精神分裂症等で心下痞するもの 8 月経不順 経閉で心下痞するものを治した例がある 9 鼠毒で心下痞するものを治した例がある 10 浮腫で心下痞するもの 39

40 15 黄連解毒湯 おうれんげどくとう 出典 王燾著 外台秘要 時疾 煩悶に苦しみ 乾嘔 口燥 呻吟 錯語して臥すを得ざるを治す より深い理解のために 時疾は時病 時令病ともいい その季節に多発する 病を指す 伝染性 流行性のものが少なくない 腹候 腹力中等度前後 2-4/5 心下痞䌤を認め ることがある 腹候図 気血水 気水主体の気血水 六病位 少陽病 脈 舌 脈は数で有力 舌質は紅 黄苔 腹候 腹力中等度前後 2-4/5 心下痞䌤を認 めることがある 口訣 のぼせて胃部がつかえるもの あるいは軟便で便秘したり 目が充血す るもの 現代漢方治療の指針 本方は充血を去り 精神不安をのぞくから 喀血 吐血には止血と同時 に精神症状も消散させる 同 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 比較的体力があり のぼせ気味で いらいらする傾向のあるものの次の諸 症 喀血 吐血 下血 脳 血 高血圧 心悸亢進 ノイローゼ 皮膚そ う痒症 胃炎 b 漢方的適応病態 1 熱盛 すなわち高熱 顔面紅潮 目の充血 熱感 口や咽のかわき 口が苦い いらいら 転々反側 不眠などで 甚だしければ意識障害 狂躁状態を呈する 2 血熱妄行 すなわち 熱盛に伴う各種の出血あるいは発疹 3 肝胆湿熱 脾胃湿熱 膀胱湿熱 すなわち 口がねばる 口が苦い 口臭 歯痛 悪心 嘔吐 胸脇部や腹部の膨満感 腹痛などがあり 黄疸 あるいは膿血性の下痢 裏急後重あるいは頻尿 排尿痛などが 生じる 発熱を伴うことが多い 4 心火旺 肝胆火旺 胃熱 いらいら のぼせ 顔面紅潮 目の充血 40

41 活用自在の処方解説 15 口臭 口が苦い 口渇 口内炎 動悸 頭がさえて眠れない 気分が 落ち着かない 胸脇部が脹って苦しい 上腹部痛 悪心などの症候 より深い理解のために 熱盛 実熱 実火 とは炎症症状をいい 三焦の実 火 とは全身の炎症を意味する また これに伴う脳の充血や自律神経系興奮 による血管透過性増大に伴う出血や発疹のことである 湿熱 とは 炎症とともに炎症性滲出や水分の吸収 排泄の障害がみられ るもので 消化器系 泌尿器系の炎症で生じる 心火旺 肝胆火旺 胃熱 は 主に脳の興奮性増大 脳の充血 自律神経系 の興奮などによる症候で 軽度の炎症も介在する 不眠 動悸 落ち着きがな いなどの大脳皮質や心臓の駆血能に関連した症候を 心火旺 いらいら 胸脇 部の脹った痛み 怒りっぽいなど自律神経系の失調に関連した症候を 肝胆火 旺 悪心 上腹部痛 歯痛など上部消化器系に関連した症候を 胃熱 という 構成生薬 黄䊫3 黄連2 山梔子2 黄柏1.5 単位g より深い理解のために 本方は三焦の実火 実熱 熱盛 に対する基本処方 TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 清熱瀉火 解毒 清熱化湿 止血 効果増強の工夫 効果を増強する目的で 大黄を加味 東洞は 去黄柏加大黄として好んで 用いたという 東洞の治験を追試するには 三黄瀉心湯を合方すればよさ そうである 処方例 ツムラ黄連解毒湯 ツムラ三黄瀉心湯 5.0g㾹 5.0g㾸 分 朝夕食前 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 吐血 喀血 衂血 下血 血尿 麻疹 痘瘡 皮膚病 皮膚瘙痒症 じん 麻疹 諸熱性病の残余余熱 狂躁症 喜笑やまざる症 血の道症 めまい 心悸亢進症 ノイローゼ 精神病 脳溢血 高血圧症 酒渣鼻 黒皮症な ど 龍野一雄著 改訂新版漢方処方集 より 吉益南涯の黄解散として 喀血 吐血 鼻血 桑木崇秀 脳充血または高血圧 脳梗塞による精神不安や不眠 喀血 吐血 衂血 眼出血 球結膜下出血 網膜出血 過飲による心煩 急性胃炎 火傷後の 興奮 皮膚瘙痒症で赤味が強く痒さのひどいもの 41

42 42

43 活用自在の処方解説 より深い理解のために 16 精神症状 咽喉部 胸部の異常感 水毒 手足の冷え などに着眼して運用するとよい 構成生薬 半夏6 茯苓5 生姜1 厚朴3 蘇葉2 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 理気降逆 化痰散結 より深い理解のために 燥性が強いので 水毒のあるもの以外に適応しては ならない すなわち 津液の乏しいもの 陰虚 には用いない方がよい 効果増強の工夫 肝鬱を解く目的の疏肝剤と併用して 効果が増強される 江戸時代から 古典的柴胡剤と合方し広く応用された 次の処方は柴朴湯として知られている 処方例 ツムラ半夏厚朴湯 ツムラ小柴胡湯 5.0g㾹 5.0g㾸 分 朝夕食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 咽頭炎 喉頭炎 気管支炎 肺結核 気管支喘息 声帯浮腫 声がれ 神経性食道狭窄症 バセドウ氏病 悪阻等で咽の奥 食道辺に異物感 や乾燥刺戟感 痒い感 詰る感じ等がし 或は咳 動悸 めまい 腹満 足冷等を訴えるもの 2 神経質 ノイローゼ 気鬱 神経衰弱 血の道症 精神分裂症等で 疲労頭重 めまい 不安 動悸 胸中苦悶 足冷 咽中異常感等を訴え 腹満 胃部振水音を認めることが多い 3 腎炎 ネフローゼ 心臓不全等の 虚証で 浮腫し咽中に異常感を訴 えるもの 4 陰嚢水腫の虚証で腹満するものを治した例がある 5 胃下垂で胃部振水音や涎沫があるもの 6 ヘルニヤで腹満するものに使つた例がある 7 身体 手足 疼痛し 或は拘攣搐搦するも他に変化なく 気によるも のに使つた例がある 43

44 44

45 活用自在の処方解説 より深い理解のために 17 本方は主として消化管や組織の余剰の水分を血中に 引き込むことによって利尿し 同時に口渇 下痢 浮腫 留飲などを寛解す るものである したがって 脱水には用いるべきでない 甘草や人参剤を用いて浮腫が出現する場合があるが 本方で速かに消褪す る 構成生薬 沢瀉4 蒼朮3 茯苓3 猪苓3 桂皮1.5 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 利水滲湿 通陽 解表 利水して体内の湿をさばき 温めて 表を発する より深い理解のために 五苓散は 水湿による尿量減少 口渇に対する代表 処方である したがって 1 脱水には禁忌 2 明確な熱証を呈するもの には適さない 3 気虚 陽虚による痰飲には適切な配慮が必要である ち なみに真武湯は 陽虚の下半身の水滞に用いるとされている 効果増強の工夫 附子を加えて利尿効果を増強する 処方例 ツムラ五苓散 7.5g㾹 ブシ末 調剤用 ツムラ 1.5g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 感冒 流感 急性腸カタル 消化不良 コレラ コレラ様吐瀉 小児 吐乳等で 発熱 下利 嘔吐 煩渇 尿利減少するもの 2 胃拡張 胃アトニー 胃下垂 留飲症 胃液分泌過多症 幽門狭窄等 で口渇 嘔吐 胃部振水音 心下部がつかえ小便不利するもの 3 虚証の黄痘に使つた例がある 4 糖尿病で煩渇小便不利するもの 5 腎炎 ネフローゼ 膀胱炎 尿毒症 尿閉 心臓不全等で 浮腫 小 便不利 煩渇 或は発熱頭痛 脳症を伴うもの 6 てんかん メニエール氏症候群 日射病 脳水腫等でめまい 昏倒 煩渇小便不利 腹動 口からあぶくを出す等があるもの 7 夜尿症で煩渇するもの 咳をすると小便が漏れるものに使つた例がある 8 結膜炎 角膜フリクテン 角膜潰瘍 斜視等の眼病で 羞明 充血 閃視飛蚊症等があり 煩渇 小便不利等のもの 9 禿頭 脱毛で肛門また陰部に瘡を生ずるもの 或は子宮出血後に起つ たものに使つた例がある 10以下略 45

46 18 桂枝加朮附湯 けいしかじゅつぶとう 出典 吉益東洞経験方 吉益東洞が 傷寒論 の桂枝加附子湯より創方したもの 桂枝湯証にして 悪寒し および肢節微痛し 以て屈伸し難き者を治す 吉益東洞著 方極 腹候 中等度よりやや軟 2-3/5 胃内停水を認 めることがある 腹候図 気血水 気主体の気血水 六病位 腹候 中等度よりやや軟 2-3/5 胃内停水を認 めることがある 太陽病 脈 舌 慢性疾患であれば 淡白舌 微白苔 脈は 沈弱 口訣 桂枝剤中に附子あるものは 皆陽証中の客寒なり 腹診配剤録 本方適応症に似て 咽喉がかわき 夜間排尿回数が多いものには八味丸 を用いる場合が多い 現代漢方治療の指針 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 関節痛 神経痛 b 漢方的適応病態 寒湿痺 朮附湯 朮 附子 のもつ散寒祛湿の効能を桂枝湯で補助するもの 浮腫が明らかなときには茯苓を配合して利尿を強める 構成生薬 桂皮4 芍薬4 蒼朮4 大棗4 甘草2 生姜1 附子0.5 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 散寒祛湿 止痙 解表 効果増強の工夫 附子末を加味して 鎮痛効果を増強 処方例 ツムラ桂枝加朮附湯 7.5g㾹 ブシ末 調剤用 ツムラ 1.5g㾸 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 46 分 食間

47 47

48 19 小青竜湯 しょうせいりゅうとう 出典 傷寒論 傷寒 表解せず 心下に水気 停水 あり 乾嘔し 発熱して咳し 或は 渇し 或は利し 或は噎 むせること し 或は小便利せず 少腹満し 或 は喘す 傷寒論 太陽病中篇 腹候 腹力中等度よりやや軟 2-3/5 胃内停水 を認める 腹候図 気血水 水と気が主体 六病位 太陽病 脈 舌 腹候 腹力中等度よりや や 軟 2-3/5 胃内停水 を認める 脈は 浮緊あるいは滑 舌苔は白潤 ある いは白滑 口訣 気管支炎にして微熱あり 背部に悪寒を感ずる証 奥田謙藏 心下に水飲があって しかも表の邪が解せず この水飲動揺によって 諸症候を現わすものである 矢数道明 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 1 下記疾患における水様の痰 水様鼻汁 鼻閉 くしゃみ 喘鳴 咳嗽 流涙 気管支喘息 鼻炎 アレルギー性鼻炎 アレルギー性結膜炎 感冒 2 気管支炎 b 漢方的適応病態 1 表寒による寒痰の喘咳 2 風水 すなわち 突然発生する全身浮腫と尿量減少で 表証を伴うこ とがある 構成生薬 半夏6 甘草3 桂皮3 五味子3 細辛3 芍薬3 麻黄3 乾姜3 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 別名 温肺化痰湯 辛温解表 温肺化痰 平喘止咳 利水 48

49 49

50 50

51 活用自在の処方解説 20 構成生薬 黄耆5 防已5 蒼朮3 大棗3 甘草1.5 生姜1 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 補気健脾 利水消腫 祛風止痛 効果増強の工夫 1 附子を加えて鎮痛 利水作用を増強 処方例 ツムラ防已黄耆湯 7.5g㾹 ブシ末 調剤用 ツムラ 1.5g㾸 分 食間 2 金匱要略の加減にならって 少量の麻黄剤合方で 利水 鎮痛 鎮咳 を増強 処方例 ツムラ防已黄耆湯 ツムラ越婢加朮湯 7.5g㾹 2.5g㾸 混合して 分 食前 3 以上を勘案して さらに冷えが加わった場合に対処 処方例 ツムラ防已黄耆湯 7.5g ツムラ越婢加朮湯 2.5g 混合して 分 食前 ブシ末 調剤用 ツムラ 1.5g 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 感冒で桂枝湯証のごとく 発熱 悪風 頭痛 身体疼 自汗脈浮だが 身重感 また小便不利するもの 2 腎炎ネフローゼ 妊娠腎等 脈浮 小便不利 浮腫 特に下半身に多 いもの 3 陰嚢水腫で脈浮のもの 4 知覚また運動麻痺で 脈浮 汗が出やすいもの 5 カルブンケル 筋炎 骨髄骨膜炎 踝骨カリエス 結核性足関節炎等 で潰瘍となり 脈浮 或は痛み 或は浮腫するもの 6 肥満症で 筋肉軟くぶよぶよし 或はのぼせ 或は気鬱或は月経不順 するもの 7 皮膚病で顔色薄黒きもの 8 冷え性で温剤が効かぬもの 51

52 21 小半夏加茯苓湯 しょうはんげかぶくりょうとう 出典 金匱要略 にわかに嘔吐 心下痞し 膈間に水有り 眩悸す 痰飲咳嗽篇 まず渇し 後に嘔す 同 腹候 腹力中等度よりやや軟 2-4/5 胃内停水 を認める場合がある 腹候図 気血水 水と気が主体 六病位 腹候 腹力中等度よりや や 軟 2-4/5 胃内停水 を認める場合がある 少陽病 脈 舌 脈は滑 舌苔は白滑 口訣 日を経て食すすまざるもの この方に生姜を倍加して能く効を奏す 浅田宗伯 痰飲の発生する根本原因を除くものではなく 対症的に頓服すべきもの 中医処方解説 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 体力中等度の次の諸症 妊娠嘔吐 つわり そのほかの諸病の嘔吐 急性 胃腸炎 湿性胸膜炎 水腫性脚気 蓄膿症 b 漢方的適応病態 痰飲による胃気上逆 すなわち悪心 嘔吐 吃逆 口渇がない或はやや口 渇して飲むとすぐ吐くなどの症候で 上腹部のつかえ めまい 動悸を伴 うことがある 咳嗽 喀痰に用いてもよい 構成生薬 半夏6 茯苓5 生姜1.5 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 和胃降逆 化痰利水 より深い理解のために 中の薬能である 52 類似した構成と薬効の二陳湯は 燥湿化痰 理気和

53 活用自在の処方解説 21 効果増強の工夫 鎮吐作用の増強には陳皮を加味する意味で二陳湯を合方する 処方例 ツムラ小半夏加茯苓湯 ツムラ二陳湯 5.0g㾹 5.0g㾸 分 食前 生のヒネショウガを小指の先ほどすり下ろして薬液に混ぜるとさらに鎮 吐作用が強まる 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 嘔吐で或は心下部がつかえ眩悸し 或は渇して水を飲むと嘔くもの 或は汗や頭汗があり 小便不利するもの 2 全身浮腫 陰嚢に及び 嘔逆 気息急迫 小便不利するものを治した 例がある 3 眩暈を発し 手足微厥 脈細 嘔 悸 心下痞満するものを治した例 がある ヒ ン ト つわりにかつて用いられた処方は 本方と乾姜人参半夏丸とがある 本方 で無効なときには試みるとよい しかし近年では 妊娠中の服薬に対してひ どく神経質になる妊婦およびその家族も少なくないので 実際に服薬を勧め ることには慎重になったほうがよい 残念なことに 現代は専門家としての 医師の意見が患者側の思い込みでいかようにも扱われる時代である よかれ としたことが 思いもよらぬ非難の矛先を向けられかねない社会情勢下では 情けないが医師は自己防衛に努めるほかはないようである 本方は必ずしもつわりの専門薬ではない 胃腸炎などで嘔吐が続くときや 嘔吐があるために本来の治療薬が服用できないときに 本方をまず服用させ て鎮吐し しかるのちに目的の治療薬を飲ませるなども行われる そのよう な保険診療上の適応も当然認められている 53

54 22 消風散 しょうふうさん 出典 外科正宗 風湿血脈に浸淫し 瘡疥を生ずるを致し 瘙痒絶えざるを治す および 大人小児 風熱䛾疹身に遍く 雲片斑点 たちまち有り たちまち無きに 並び効あり 外科正宗 瘡疥門 腹候 腹力中等度前後 2-4/5 腹部皮膚に肌膚 甲錯を認める 腹候図 気血水 血水が主体の気血水 六病位 少陽病 脈 舌 脈は数 舌質は紅 舌苔は微黄 口訣 腹候 腹力中等度前後 2-4/5 腹部皮膚に肌 膚甲錯 乾燥してザラザ ラと粗造なこと を認め る 慢性の皮膚疾患にバランスのよい薬方で ある 道聴子 急性症状には無効で この場合は越婢加朮湯が適する 現代漢方治療 の指針 本方は 湿疹群 蕁麻疹群 痒疹群に対する代表処方である 中医処 方解説 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 分泌物が多く かゆみの強い慢性の皮膚病 湿疹 蕁麻疹 水虫 あせも 皮膚そう痒症 b 漢方的適応病態 風湿熱の皮疹 すなわち かゆみが強い 夜間に増悪する傾向がある 局 所の発赤と熱感 浸出液が多いあるいは水泡形成 体のほてりや熱感 口 渇などがみられる 構成生薬 石膏3 地黄3 当帰3 牛蒡子2 蒼朮2 防風2 木通2 知母1.5 甘草1 苦参1 荊芥1 胡麻1.5 蝉退1 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 疏風 清熱化湿 養血潤燥 54

55 活用自在の処方解説 22 より深い理解のために 疎風 とは 祛風解表薬を用いて 風邪を疏散する 治法 風寒表証には防風 桂枝 藁本などを用い 風熱表証には薄荷 牛蒡 子などを用い 風湿表証には羌活 白芷などを用いる 効果増強の工夫 1 十味敗毒湯を合方して祛風化湿 清熱解毒作用を増強する 処方例 ツムラ消風散 ツムラ十味敗毒湯 7.5g 㾹分 食前 㾸 5.0g 黄連解毒湯を合方して清熱作用を増強する 処方例 ツムラ消風散 ツムラ黄連解毒湯 7.5g 㾹分 食前 㾸 5.0g 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より すべて頑固な皮膚病 湿疹 じん麻疹 水虫 あせも 皮膚瘙痒症 夏期 に悪化する皮膚病など 龍野一雄著 改訂新版漢方処方集 より 頑固乾燥性で 夏期また温暖時に増悪する皮膚病 じん麻疹 ヒ ン ト 消風散はバランスのよい薬ということができる 皮膚炎は悪化して外来を 訪れる例が大半であるから その時点では患部は炎症し赤く発赤腫脹してい る場合が多い そのときの治療には まず熱を冷ますことが必要である 消風散はその構成生薬が 大寒の石膏を始めとして六種の寒涼薬 地黄は議 論が分かれるところから 数に含めないでおく と四種の温薬 二種の平薬 温 めも冷しもしない である 全体としては 寒涼薬がやや勝った構成となって いる すなわち 皮膚炎初診時には適した薬味構成である ただし皮膚炎だからといって すべて消風散でよいというわけにはいかな いのはもちろんである かぶれなど接触皮膚炎の急性症状には本方は無効で この場合は越婢加朮湯が適する 現代漢方治療の指針 という口訣もある 55

56 23 当帰芍薬散 とうきしゃくやくさん 出典 金匱要略 1 婦人懐妊し 腹中䉘痛する証 金匱要略 婦人妊娠病篇 2 婦人 腹中諸疾痛の証 婦人雑病篇 腹候 腹力中等度よりやや軟 2-3/5 瘀血の圧 痛を認める 胃部振水音を聞く場合がある 腹候図 気血水 血水主体の気血水 六病位 太陰病 脈 舌 脈は軟滑 あるいは細 舌は淡紅 胖大 舌苔は白 腹候 腹力中等度よりや や 軟 2-3/5 瘀血の圧 痛を認める 胃部振水音 を聞く場合がある 口訣 其の人 心下に支飲ありて小便少なく 或は冒する者は 当帰芍薬散之 を主る 能条保庵著 医聖方格 和血に利水を兼ねたる方ゆえ 建中湯の症に水気を兼るものか 逍遙散 の症に痛みを帯ぶるものかいずれにも広く用うべし 浅田宗伯 顔にはけして熱色を帯びず 道聴子 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 筋肉が一体に軟弱で疲労しやすく 腰脚の冷えやすいものの次の諸症 貧 血 倦怠感 更年期障害 頭痛 頭重 めまい 肩こり等 月経障害 月 経困難 不妊症 動悸 慢性腎炎 妊娠中の諸病 浮腫 習慣性流産 痔 腹痛 脚気 半身不随 心臓弁膜症 b 漢方的適応病態 血虚 脾虚湿盛 すなわち 皮膚につやがない 頭がボーッとする 頭痛 手足の痺れ感 筋の痙攣 月経量が少ない 月経が遅れる 月経痛などの 血虚の症候に 食欲不振 疲れやすい 顔や手足のむくみ 頭が重い 腰 や四肢の冷え 腹痛 泥状 水様便 白色帯下 尿量減少などの脾虚湿盛 の症候を伴うもの 構成生薬 芍薬4 蒼朮4 沢瀉4 茯苓4 川芎3 当帰3 単位g 56

57 活用自在の処方解説 23 TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 補血活血 健脾利水 調経止痛 より深い理解のために 上記の病態を目標に男性に適用できる また半夏厚 朴湯や香蘇散を合方すると理気剤が加味されることになり応用が拡大する 効果増強の工夫 1 単独では冷えや痛みに効果不十分なときには附子を加味する 処方例 ツムラ当帰芍薬散 5.0g㾹 ブシ末 調剤用 ツムラ 1.0g㾸 分 食前 2 自律神経の不安定な例に理気剤を加える 処方例 ツムラ当帰芍薬散 ツムラ半夏厚朴湯 5.0g㾹 5.0g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 疲労性 冷え性 貧血性 脈沈弱 無気力 消極的気質等の体質 眩暈 耳鳴 心悸亢進 冷感等の血管運動神経障碍 便秘 下痢 浮腫 胃 部振水音等の新陳代謝及び胃腸障碍 気鬱引込み思案 記憶力減退 頭痛頭重 肩こり 四肢倦怠 腰痛 背痛 腹痛 しびれ感 不眠 嗜眠等の精神及び神経障碍 月経不順 帯下等の婦人科的症状などが 組合さつて起る 2 神経質 ノイローゼ 神経衰弱 ヒステリー 精神分裂症等で 1 の症 状があるもの 3 肺結核 肋膜炎 気管支喘息等で 虚証 疲れやすく 貧血し 肩こり 背痛 頭重 息切れなどするが 咳や呼吸困難は殆どないもの 4 胃アトニー 胃下垂 胃液分泌過多症 胃酸過多症 胃痛 十二指腸 潰瘍などで疲れやすく 頭重 めまい 胃部振水音などするもの 5 腹水 鼓脹で 虚証体質と 食欲不振 腹痛 浮腫 眩 小便不利な どを兼ねているもの 6 慢性下痢 赤痢 肝硬変症 虫垂炎などに使つた例がある 7 高血圧症 低血圧症 メニエール氏症候群 甲状腺腫 バセドゥ氏病 等の虚証で 動悸めまいなどしやすいもの 8 心臓弁膜症 心臓不全 期外収縮 心臓性喘息等で動悸 浮腫 貧血 足冷などするもの 9 腎炎 ネフローゼ 萎縮腎等で8)の如き症状を呈するもの 10 夜尿症 前立腺肥大症で 貧血 冷え性 胃部振水音などあるもの 11 結核性腹膜炎で硬結 或は鈍痛 或は腹水を伴い 貧血冷え性のもの 57

58 58

59 59

60 60

61 活用自在の処方解説 24 より深い理解のために 肝気鬱結とは ゆううつ感 いらいら 怒りっぽい 頭痛 胸脇部が張って苦しい 脇の痛み 腹痛などをいう 血虚の症候とは 頭がふらつく 頭がボーッとする 目が疲れる 四肢がしびれる 皮膚につ やがない 動悸 眠りが浅い 多夢などをいう 脾虚とは 食欲がない 疲 れやすい 倦怠感 浮腫 下痢傾向 あるいは下痢便秘の交代などの症候を いう 月経については 不定な周期 過少月経 無月経など 構成生薬 柴胡3 芍薬3 蒼朮3 当帰3 茯苓3 山梔子2 牡丹皮2 甘草1.5 生姜1 薄荷1 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 疏肝解欝 健脾補血 瀉火 調経 逍遙散に熱証を伴うもの 効果増強の工夫 服後の状態からの判断により 瀉肝 清熱 補気 補血のいずれに重点を 置くかでさまざまな兼用方 合方がありうる 例として瀉肝には竜胆瀉肝湯 清熱には黄連解毒湯 補気には四君子湯 補血には四物湯などが考えられる 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 更年期障害 血の道症 月経不順 流産や中絶および卵管結紮後に起こる 諸神経症状に用いられ また不妊症 結核初期症候 尿道炎 膀胱炎 帯 下 産後口内炎 湿疹 手掌角皮症 肝斑 肝硬変症 慢性肝炎 疳癪持 ち 便秘症等に応用される 龍野一雄 改訂新版漢方処方集 より 月経不順 血の道症 帯下 ノイローゼ 不眠症 心悸亢進症 気鬱症 以上の状態で熱候または上部に充血症状あるもの 桑木崇秀 漢方診療ハンドブック より 虚証の冷えのぼせ 上熱下寒 更年期障害 月経不順 指掌角皮症 61

62 25 桂枝茯苓丸 けいしぶくりょうがん 出典 金匱要略 出典の 金匱要略 の条文は要領を得ない内容なので方極を引用する 経水変有り 或いは胎動き 拘攣上衝し 心下悸するものを治す 方 極 腹候 腹力は中等度前後 2-4/5 瘀血の圧痛を 認める 腹候図 気血水 気血主体の気血水 六病位 少陽病 脈 舌 腹候 腹力は中等度前後 2-4/5 瘀血の圧痛を 認める 舌質は紫 あるいは瘀斑がみられることが 多い 脈は渋あるいは細 あるいは弦 口訣 小柴胡湯との合方は胃腸障害も予防でき 便秘のひどくない蕁麻疹に卓 効を示すことが多い 現代漢方治療の指針 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 体格はしっかりしていて赤ら顔が多く 腹部は大体充実 下腹部に抵抗の あるものの次の諸症 子宮並びにその付属器の炎症 子宮内膜炎 月経不 順 月経困難 帯下 更年期障害 頭痛 めまい のぼせ 肩こり等 冷 え症 腹膜炎 打撲傷 痔疾患 睾丸炎 b 漢方的適応病態 下焦の血瘀 すなわち 下腹部の痛みや圧痛抵抗 あるいは腫瘤 月経不 順 月経困難 不正性器出血などに 下肢の冷えや静脈のうっ滞あるいは のぼせ 頭痛 肩こりなどの症状を伴うもので 舌質は紫あるいは瘀斑が みられることが多い 脈は渋 あるいは細 あるいは弦 一般的な血瘀に 用いてもよい 構成生薬 桂皮3 芍薬3 桃仁3 茯苓3 牡丹皮3 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 活血化瘀 消䛾 62

63 63

64 26 桂枝加竜骨牡蛎湯 けいしかりゅうこつぼれいとう 出典 金匱要略 小腹弦急し 陰頭冷え 目眩し 髪落ち 失精 夢交する証 金匱要 略 血痺虚労病篇 腹候 腹力中等度よりやや軟 1-2/5 臍上悸を 認め ときに軽度の腹直筋緊張がある 腹 候図 気血水 気が主体の気血水 六病位 少陽病 脈 舌 腹候 腹力中等度よりや や 軟 1-2/5 臍上悸を 認め ときに軽度の腹直 筋緊張がある 舌質 やや淡白 舌苔は薄白 脈は軟 口訣 この方は虚労 失精の薬だが 活用すれば小児から成人の遺尿にもきく 浅田宗伯 遺精もそうだが夜尿症 前立腺肥大症や萎縮腎で小便近きもの 帯下な どすべて締まりがなくて下に漏れる症状を対象にして本方を使う 区別を 要するのは八味丸である 龍野一雄 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 下腹直腹筋に緊張のある比較的体力の衰えているものの次の諸症 小児夜 尿症 神経衰弱 性的神経衰弱 遺精 陰萎 b 漢方的適応病態 気血不足 虚陽浮越 すなわち 不安感 不眠 動悸 多夢 夢精などの 虚陽浮越の症状に 元気がない 食が細い しびれ 顔色がわるいなどの 気血不足の症候を伴うもの 構成生薬 桂皮4 芍薬4 大棗4 牡蛎3 竜骨3 甘草2 生姜1.5 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 安神 通陽 補気血 調和栄衛 安神 補虚 64

65 活用自在の処方解説 26 効果増強の工夫 冷えの強い例で効果不十分であれば 附子末を加える 処方例 ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯 7.5g㾹 ブシ末 調剤用 ツムラ 1.5g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 性的神経衰弱 遺精 夢精 夢交 陰萎 陰茎強直症等で身体がやせ 艶なくめまいがし 四肢倦怠 口唇乾燥 下腹がつれてすじばり 胸 腹の動悸甚しきもの 2 婦人の血の道 性的神経衰弱等で 気がふさがり かーッとなつたか と思うとぞーッとし 月経不順 不眠 多夢 驚きやすく 動悸や息 切れがするもの 3 頭髪が脱けやすいもの 脱毛症 禿頭病 ふけ多きもので 疲労感強 くのぼせ感があり 或は脈緊弦 或は胸腹動悸 或は下腹がつれるもの 4 神経衰弱 不眠症 健忘症 対人赤面症 ノイローゼ てんかん 精 神分裂症 交感神経緊張症 バセドウ氏病 神経性心悸亢進症 腹部 大動脈瘤 小児夜啼き等で興奮しやすく 落つかず 動悸 多汗 驚 き易い 脈微弦等の症状あるもの 5 夜尿症 前立腺肥大症 萎縮腎等で 脈緊弦 腹動 少腹弦急 のぼ せ等のあるもの 6 虚労性の慢性下痢 ヒ ン ト 本方は桂枝湯に竜骨 牡蛎を配したものだが 適応病名からもおわかりの ように 性的神経症とでも呼ぶような病状に対して伝統的に用いられている 類聚方広義 で尾台榕堂は 心気鬱結し 胸腹に動悸があり 寒気や熱感を次々 と覚えて 月経が不順で 夢を見て驚きおそれる婦人が 夢の中で性交して 身体が次第に羸痩する状態に適応するとしている 近年では高齢認知症者の性的逸脱行動が本方にて改善したとの報告もある 男性不妊症の第一人者東京歯科大学市川総合病院石川博通教授 リプロダク ションセンターセンター長 は 本方が勃起障害に有効な可能性を示唆してい る 興味深い漢方薬であるといえよう 65

66 27 麻黄湯 まおうとう 出典 傷寒論 太陽病 頭痛 発熱し 身疼腰痛し 骨節疼痛し 悪風し 汗なくして 喘する 傷寒論 太陽病中篇 傷寒 脈浮緊にして汗を発せず よりて衂をいたす 同上 他にも条文 は多い 腹候 急性疾患初期では脈が重要とされ 腹候は 考慮されない もしリウマチなどの慢性疾 患に適用するとすれば 腹力中等度かそれ 以上 3-4/5 である 腹候図 気血水 気が主体の気血水 六病位 太陽病 脈 舌 脈浮緊 舌苔は白薄苔 口訣 腹候 急性疾患初期では 脈が重要とされ 腹候は 考慮されない もしリウ マチなどの慢性疾患に適 用するとすれば 腹力中 等度かそれ以上 3-4/5 である 身体疼 いた む者 吉益東洞 この方は太陽傷寒無汗の症に用う 桂麻の弁 仲景氏厳然たる規則あり 犯すべからず 又喘家風寒に感じて発する者この方を用うれば速やかに癒 ゆ 朝川善庵終身この一方にて喘息を防ぐという 浅田宗伯 乳児の鼻閉には 母親の指先を濡らして麻黄湯の粉末をつけ 児の頬粘 膜にすり付けたのち乳を含ませればまもなく改善する 道聴子 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 悪寒 発熱 頭痛 腰痛 自然に汗のでないものの次の諸症 感冒 イン フルエンザ 初期のもの 関節リウマチ 喘息 乳児の鼻閉塞 哺乳困難 b 漢方的適応病態 表寒 表実 すなわち 悪寒 無汗 発熱 頭痛 身体痛 咳嗽あるいは 呼吸困難 口渇がないなどで 鼻閉 鼻水 ふるえなどを伴うことが多い 舌苔は白薄 脈浮緊 構成生薬 杏仁5 麻黄5 桂皮4 甘草1.5 単位g 66

67 活用自在の処方解説 27 TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 辛温解表 止咳平喘 効果増強の工夫 本方の7.5g中には 麻黄5.0gのエキスを含むので 麻黄を含む他薬との合 方は避けるべきである 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 感冒 流感 チフス初期 肺炎初期 麻疹等の急性伝染性熱病の実証で 悪寒 発熱 脈浮緊 或は無汗のもの 2 感冒で 項背強り 膝が痛むものを治した例がある 3 小児の感冒で鼻がつまるもの 4 流感で鼻血が出るもの 5 気管支喘息で脈浮緊のもの 或は感冒から喘息を併発し 頭痛発熱無 汗のもの 6 夜尿症を治した例がある 7 乳汁不足を治した例がある ヒ ン ト 麻黄湯は近年 漢方を専門とする以外の医師からもインフルエンザの治療 薬として認識されるようになった ただ麻黄湯だけがインフルエンザ治療に適しているのかといえばそうでは ない 医療用漢方製剤には状態によって第一選択にしうる薬剤として 桂枝湯 葛根湯 小青竜湯 麻黄附子細辛湯 香蘇散 升麻葛根湯などいろいろとある 1918年から1919年にかけて世界的に流行したいわゆるスペイン風邪と呼ばれ るインフルエンザに わが国の漢方家森道伯が香蘇散 小青竜湯 升麻葛根 湯のそれぞれ加味方で対処したことが 漢方一貫堂医学 矢数格著 にみえ る 実際に 著者の外来で鼻汁から抗原が検出されて診断したインフルエンザ 例に香蘇散を用いて 良好な経過をとった経験がある また解熱までの経過 を短くすることを重要とし そのために薬用量を多く必要とするという論者 もあるが 安全性の面はどうなっているだろうか 安全に快適に治療期間が 短縮されればいうことはないのだが 67

68 28 越婢加朮湯 えっぴかじゅつとう 出典 金匱要略 肉極を治す 熱すれば則ち身体津脱し 䊝理開き 汗大いに泄れ 厲風 気 下焦脚弱なる証 金匱要略 中風歷節病篇 腹候 腹力中等度かそれ以上 3-5/5 腹候図 気血水 水が主体の気血水 六病位 太陽病 脈 舌 脈は浮滑 舌は薄白苔 腹候 腹力中等度かそれ 以上 3-5/5 口訣 条文の 肉極 を翼状贅片とみなして 本方で消褪せしめ得る可能性があ る 藤平健 本方の適応に裏水とあるが 風水 風邪に湿邪の加わったもの の誤りで あろう 浅田宗伯 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 浮腫と汗が出て小便不利のあるものの次の諸症 腎炎 ネフローゼ 脚気 関節リウマチ 夜尿症 湿疹 b 漢方的適応病態 風水 すなわち急激に発症する全身の浮腫と尿量減少で 浮腫は顔面には じまり 全身に及ぶ 皮膚には光沢があり 圧すると陥凹するがすぐに元 に戻る 初期には 発熱 悪風 咽痛 咳嗽などの表証を伴うことが多い 舌苔は薄白 脈は浮滑 以上 越婢湯の主治 越婢加朮湯は浮腫が強く健 脾利水の朮を加え 組織内の水を血管内に引き入れ利尿により排泄するも の より深い理解のために 急性の関節痛で 腫れて熱感あり 自汗 疲れやすい 舌質が淡白等 衛気虚の症候があれば 本方よりは防已黄耆湯などを考慮す る 構成生薬 石膏8 麻黄6 蒼朮4 大棗3 甘草2 生姜1 単位g 68

69 69

70 70

71 活用自在の処方解説 29 構成生薬 麦門冬10 半夏5 粳米5 大棗3 人参2 甘草2 単位g より深い理解のために 気の上逆による咽喉不利 のぼせ 顔面紅潮 咽喉 の乾燥感 刺激感 連発する咳 痰は少なく切れにくい 声が嗄れる 半夏 が燥性である以外はすべて滋潤性である TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 滋陰益気 補益肺胃 降気 効果増強の工夫 1 血虚を伴う場合に 四物湯合方 処方例 ツムラ ツムラ 麦門冬湯 9.0g 四物湯 㾸 5.0g 㾹分 食前 2 口腔内乾燥などで腎虚を伴う場合に 八味地黄丸合方 処方例 ツムラ ツムラ 麦門冬湯 9.0g 八味地黄丸 㾸 5.0g 㾹分 食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 咽頭炎 喉頭炎 肺炎 肺結核 百日咳などで 乾性の咳が顔が赤く なるほど立続けに劇しく出て 咽に乾燥感 刺戟感等があり 或は略 血することもある 2 高血圧症 動脈硬化症 脳出血等でのぼせ感が強く 或は言語渋り或 は咽喉不利感を訴えるもの 3 咽をつぶし声がかれ 咽に乾燥異常感があるもの 或は老人で食物が 咽につまり通りにくいもの 4 腎臓結石のようで下腹から腰にかけて不快感があり 劇しく咳するも のを治した例がある 5 慢性の下利で癎によるものを治した例がある 6 産後の喘息で 大便秘結するものに使つた例がある 71

72 30 真武湯 温陽利水湯 しんぶとう おんようりすいとう 出典 傷寒論 1 太陽病 発汗し 汗出でて解せず なお発熱し 心下悸し 頭眩し 身䜚動し 振振として地に倒れんと欲す 傷寒論 太陽病中篇 2 少陰病 腹痛し 小便利せず四肢沈重 疼痛し 自下利し 或は䈙し 或は嘔す 少陰病篇 腹候 腹力中等度より軟 1-3/5 胃内停水を認 めることがある 腹候図 気血水 水が主体の気血水 六病位 少陰病 脈 舌 原則として 舌質は淡白 胖大 舌苔は白 滑 脈 沈遅 無力 腹候 腹力中等度より軟 1-3/5 胃内停水を認 めることがある より深い理解のために 舌苔の白滑とは 水っぽく粘液でテラテラ光る苔 口訣 本方のめまいは 雲の上を歩むような頼りなさ また まっすぐな廊下 を歩くといずれかに寄ってしまうようなものである 藤平健 本方の適用される症例はどこでも 沢山ある ただ寐 いね んと欲する を見いだせばよい 道聴子 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 新陳代謝の沈衰しているものの次の諸症 胃腸疾患 胃腸虚弱症 慢性腸 炎 消化不良 胃アトニー症 胃下垂症 ネフローゼ 腹膜炎 脳溢血 脊髄疾患による運動ならびに知覚麻痺 神経衰弱 高血圧症 心臓弁膜症 心不全で心悸亢進 半身不随 リウマチ 老人性そう痒症 b 漢方的適応病態 陽虚水泛 ようきょすいはん すなわち 浮腫 特に下半身 尿量減少 泥状 水様便 四肢が重だるい 冷え 寒け 口渇はない 疲れやすい 元気がない ときに腹痛 甚だしければ腹水や胸水を生じるなどの症候 構成生薬 茯苓4 芍薬3 生姜1.5 蒼朮3 附子0.5 単位g 72

73 活用自在の処方解説 30 TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 温陽利水 より深い理解のために 本方は陽虚の浮腫に対する代表的処方である 中 医処方解説 効果増強の工夫 gの附子末を追加する 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 感冒 流感 肺炎 肋膜炎 肺結核 葛根湯や小柴胡湯を服用して反つ て熱が上昇するもの等で 発熱だけするか 或は発熱し他覚的所見が多 いのに自覚症が少いか 或は咳 軟便 小便不利等を伴う 虚証のもの 2 神経衰弱 メニエール氏症候群 脳出血 高血圧症 アテトーゼ 振 顧麻痺 眼球振盪症 内耳疾患 小脳疾患 錐体外路疾患等の虚証で 眩暈 振顫 運動失調 脚弱症等があり 多くは冷え性 胃部振水音 小便不利する 3 心臓弁膜症 心臓不全等の虚証で 心悸亢進 小便不利 或は浮腫軟 便のもの 4 腸炎 大腸炎 腸結核等の虚証で 下利 小便不利 或は腹痛 或は 胃部振水音があるもの 5 消化不良で 貧血 下利 小便不利 甚しければ発熱痙攣を伴うこともある 6 腎炎 ネフローゼ 萎縮腎の虚証で 浮腫 小便不利のもの 7 慢性腎炎で 高血圧 網膜出血 目眩 頭痛 頻尿を治した例がある 8 マラリヤで 発作前水瀉するものに使つた例がある 9 結核性腹膜炎の惨出液 腹水で 虚証 小便不利し 或は腹痛 或は 軟便 或は便秘のもの 10 幽門狭窄 胃液分泌過多症 胃アトニーの類で 或は下利し 或は浮 腫するもの 11 吐血で胸中煩悶 脈沈微 腹満 浮腫するを治した例がある 12 脚気で四肢重だるく 或は動悸 浮腫 小便不利等のもの 13 肥満症で虚証 貧血 動悸 小便不利等のもの 14 癎の脱症 半身不随で口眼喎斜 搐搦するものに使つた例がある 15 筋肉リュウマチ 関節リュウマチ等で疼重する虚証のもの 16 湿疹 じん麻疹 老人性瘙痒症等で 患部貧血性 或は浮腫状 或は うすい分泌多量 或はかゆく虚証のもの 17 遺尿 夜尿症で冷え性 貧血或は蒼黒いもの 18 陰証の雀目 陰証の眼底出血 パンヌス等に使つた例がある 73

74 74

75 活用自在の処方解説 31 構成生薬 大棗4 呉茱萸3 人参2 生姜1.5 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 温中補虚 降逆止嘔 散寒止嘔 温胃止痛 健脾益気 効果増強の工夫 習慣性頭痛に本方はしばしば用いられる 類似の状態に適応される桂枝人 参湯や五苓散との鑑別が必要だが 一方を主方として 一方を頓用指示と することにより 早期に鑑別が可能となる 処方例 ツムラ呉茱萸湯 ツムラ五苓散 7.5g 分 食前 包 2.5gとして 包 頭痛時に頓用 日 包 頭痛時に頓用 日 包まで 処方例 ツムラ桂枝人参湯 ツムラ呉茱萸湯 7.5g 分 食前 包 2.5gとして 包まで 胃虚寒の嘔吐に用いる場合には二陳湯などと合方する 処方例 ツムラ呉茱萸湯 ツムラ二陳湯 5.0g㾹 分 5.0g㾸 食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 胃炎 胃下垂 胃拡張 幽門狭窄 胃酸過多症 胃潰瘍 十二指腸潰瘍 蛔虫 流行性黄疸 急性肝炎 悪阻 二日酔等で嘔吐し心下部が強く つかえ 或は痛み 概して貧血冷え性のもの 2 急性腸炎で劇しく下利嘔吐 或は頭痛し冷えるもの 3 胃酸過多症で足冷え 胸やけし 心下が苦しいもの 4 胃液分泌過多症 蛔虫 小児のよだれ生唾を吐くもの等で 唾液や胃 液が多量に口から出るもの 5 吃逆し 冷え性で 胸元がつかえ張るもの 6 感冒 片頭痛 薬物中毒 尿毒症 子癇 ひきつけ 虚脱 昏倒 脳 腫瘍 中枢神経疾患 或は胃病 或は婦人病等で 頭痛劇しく 嘔吐 煩躁 眩暈 食不進 冷汗 胸心下苦悶 足冷 或はのぼせ等がある もの 7 項背強で 心下も強く緊張し冷えるもの 75

76 76

77 活用自在の処方解説 32 構成生薬 乾姜3 甘草3 蒼朮3 人参3 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 温中散寒 補気健脾 効果増強の工夫 附子を加えて四逆湯加人参 蒼朮となる 処方例 ツムラ人参湯 7.5g㾹 ブシ末 調剤用 ツムラ 1.5g㾸 分 食前 本方の内容は 乾姜 甘草 蒼朮 人参 附子となり 乾姜 甘草 附子が四逆湯なの で 四逆湯加人参 蒼朮となり 虚寒の下痢や厥冷の甚だしい例に適応がある 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 胃アトニー 胃下垂 胃液分泌過多症 胃潰瘍 胃酸過多症 胃酸欠 乏症 胃腸カタル 腸カタル コレラ様吐瀉 胆石症等で胃部が病硬し 食欲なく足冷 或は下利 胃部振水音 疼痛 嘈囃等を伴うもの 2 よだれ 悪阻 蛔虫等で 生唾や胃のきみずが多く口に出るもので 1 のごとき症状があるもの 3 心臓弁膜症 心臓神経症で心悸亢進し 心下痞䌤また足冷等があるもの 4 喘息で胸痺 或は裏寒するもの 5 肋間神経痛 肋膜炎 心痛等で 胸痛心下痞 手足冷のもの 6 肩痛 四十肩五十肩 項強で のごときもの 7 柔痙で 自汗厥冷するのに使つた例がある 8 腰痛で 寒性の下痢するものを治した例がある 9 糖尿病で 足冷 中焦虚寒のものを治した例がある 10 浮腫 萎縮腎で胃弱 心下痞のもの 11 蛔虫で 腹痛 下痢 よだれ 生唾などあるもの 12 吐血 喀血 腸出血 痔出血 子宮出血等で胃虚寒のもの 13 神経衰弱で 貧血 足が冷えて眠れぬもの 或は心悸亢進するものを 治した例がある 14 肺結核の軽症 また恢復期で倦怠 胃弱 足冷のもの 15 カタル性鼻炎 アレルギー性鼻炎 肥厚性鼻炎等でくしやみが多く出て 胃症状足冷などするもの 16 口噤 失音 四肢強直 五臓中寒を治した例がある 17 小児慢驚 脾胃虚寒 泄瀉するを治した例がある 18 腕を風車のごとくに振廻して止まず 心下痞鞍するを治した例がある 19 舌病 軟便のものを治した例がある 20 帯下で 足冷 小便自利 或は目眩 頭重 軟便等あるもの 77

78 33 大黄牡丹皮湯 だいおうぼたんぴとう 出典 金匱要略 腸癰 小腹腫痞し これを按ずれば即ち痛み 淋のごとく 小便自から 調い 時々発熱し 自汗出で 復た悪寒し その脈遅緊にして 膿未だな らざる証 瘡癰腸癰浸淫病篇 腹候 腹力は中等度以上 3-5/5 特に右下腹に 強い 瘀血の圧痛を認める 腹候図 気血水 血が主体の気血水 六病位 陽明病 脈 舌 舌質は紅 舌苔は黄あるいは黄で乾燥 脈 弦緊 あるは弦数 腹候 腹力は中等度以上 3-5/5 特に右下腹に 強い 瘀血の圧痛を認め る 口訣 本方は 虫垂炎の内服薬として有名な治療薬である 充分瀉下させるこ とがポイント 道聴子 陽証にはこの方を用い 陰証には薏苡附子敗醤散を用いて手際よく治す 浅田宗伯 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 比較的体力があり 下腹部痛があって 便秘しがちなものの次の諸症 月 経不順 月経困難 便秘 痔疾 b 漢方的適応病態 腸癰 虫垂炎など すなわち 発熱 腹痛 特に右下腹部 圧痛あるいは 抵抗 便秘などがあり 甚だしければ身体を折り曲げ下肢を屈曲させるも の 構成生薬 桃仁4 牡丹皮2 大黄2 冬瓜子6 芒硝1.8 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 清熱瀉下 活血消癰 効果増強の工夫 本方単独では瀉下効果が不足する場合には 大黄甘草湯など他の大黄剤の 合方も考慮される 78

79 活用自在の処方解説 33 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 急性慢性虫垂炎で 実証 脈実し数ならざるもの 2 肛囲炎 痔漏 尿道炎 睾丸炎 副睾丸炎 前立腺炎 子宮内膜炎 帯下 附属器炎 産褥熱 骨盤腹膜炎 バルトリン氏腺炎 腹部臀部 下肢鼠径部のフルンケル カルブンケル 皮下膿瘍 リンパ腺炎 骨 髄骨膜炎 乳腺炎 乳腺腫等で実証のもの 3 赤痢様の下利 血便 腹痛 発熱 小便数難のものを治した例がある 4 腹満鼓脹の実証のものに使つた例がある 5 直腸膣漏を治した例がある 6 経閉で妊娠のごとく 下腹膨満するものに使つた例がある 7 膝関節炎で右下腹に抵抗 便秘するものを治した例がある 8 頭部腫塊 るいれき 皮膚病 眼口鼻の病に使つた例がある ヒ ン ト 大黄牡丹皮湯は古来急性虫垂炎と思われる病気に用いられた 虫垂炎はむ ろん外科的疾患であるが 現在でも事情があって手術をできれば避けたいと いう患者には適応される 著者も56歳の知人男性の限局性腹膜炎が疑われた虫垂炎に 本方内服と 日間の抗生剤の点滴を併用して保存的に治癒せしめ得た経験をした 知人で あったので悪化時には手術という前提で治療に入ることができたが 今の時 代であるから十分なインフォームド コンセントが必要であろう 龍野一雄 先生は 虫垂炎の治療について貴重な論稿を残した 先人である 氏によれば 虫垂炎のほとんどは漢方治療のみで治癒させるこ とができるということであるが そのためには処方の使い分けが重要である と力説している 鑑別を要するそれらの処方には 柴胡桂枝湯 大黄牡丹皮湯 桂枝茯苓丸 桂枝加芍薬湯 大建中湯 薏苡附子敗醤散などがある 薏苡附 子敗醤散以外は すべて医療用漢方製剤に存在することを忘れないでほしい 79

80 34 白虎加人参湯 びゃっこかにんじんとう 出典 傷寒論 金匱要略 1 大汗出でて後 大煩渇して解せず 脈洪大なる証 太陽病上篇 2 若しくは吐し 若しくは下して後解せず 熱結ぼれて裏に在り 表裏 ともに熱し 時々悪風し 大いに渇し 舌上乾燥して煩し 水数升を 飲まんと欲する証 太陽病下篇 3 口燥渇し 心煩し 背微悪寒する証 太陽病下篇 4 渇して水を飲まんと欲し 表証無きもの 太陽病下篇 5 䇻 中熱 熱射病 にして 汗出でて悪寒し 身熱して渇する証 金 匱要略 痙湿䇻病変 腹候 腹力は中等度前後 2-4/5 心下痞䌤を認 めることがある 腹候図 気血水 気水が主体の気血水 六病位 陽明病 脈 舌 脈は大で 無力 舌質は紅で乾燥 舌苔は 黄 腹候 腹力は中等度前後 2-4/5 心下痞䌤を認 めることがある 口訣 明らかな表証がある場合には用いない 浅田宗伯 白虎湯証の熱によって津液枯渇したものに対して 人参をもって滋潤す るのである 龍野一雄 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 のどの渇きとほてりのあるもの b 漢方的適応病態 気分熱盛 陽明病経証 すなわち 息切れ 無力感 疲労感など気虚の症 候を伴うもの 舌質は紅で乾燥 舌苔は黄 脈は大で 無力 構成生薬 石膏15 知母5 甘草2 人参1.5 粳米8 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 清熱瀉火 生津止渇 補気 80

81 活用自在の処方解説 34 効果増強の工夫 本方は発熱性疾患が一定程度経過した状態が適応で 病位でいうと陽明病 期となる しかし 長引いた発熱例では少陽病と鑑別がつきかねる場合も あったようで 先人も小柴胡湯などと合方している 処方例 ツムラ白虎加人参湯 ツムラ小柴胡湯 6.0g㾹 5.0g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 流感 チフス 肺炎 脳炎脳膜炎等で 高熱煩渇するもの 2 日射病 熱射病で 高熱 煩渇 脳症等を起したもの 3 脳出血で 発熱 煩渇 煩躁 譫妄等を起し脈大のもの 4 糖尿病 バセドゥ氏病で 煩渇 或は煩躁 脈大のもの 5 皮膚炎 じんま疹 湿疹 ストロフルス 乾癖等でかゆみが劇しく 患部は赤味が強く乾燥性で 煩渇するもの 6 胆嚢炎で高熱煩渇するもの 7 腎臓炎 尿毒症で高熱煩渇 或は煩躁 脳症あるもの 8 夜尿症で脈大 煩渇するもの 9 虹彩毛様体炎 角膜炎等で 充血 発赤 熱感等が強く煩渇するもの 10 歯槽膿漏で糖尿を伴い 煩渇するものを治した例がある 11 嗅覚なきものを治した例がある 12 骨盤腹膜炎で 高熱 煩渇 自汗するものを治した例がある 13 小児麻痺で渇するものを治した例がある 14 腰部神経痛で 渇舌 乾燥するものを治した例がある 15 感冒後言語障害 内熱煩渇を治した 加藤勝美氏 ヒ ン ト 本方の適応は のどの渇きとほてりのあるもの という漠然としたもので あるが これを医学的観点から 熱性疾患の遷延例や口渇ある糖尿病 患部 に火照りのある皮膚炎などという病名に置き換えて適応をみいだすことが求 められる すなわち これらの症状症候を伴う疾患に適応があると判断する のが 臨床医の医学的判断と呼ばれるものである 81

82 35 四逆散 しぎゃくさん 出典 傷寒論 四逆し その人あるいは悸し あるいは小便利せず あるいは腹中痛み あるいは泄利下重する証 少陰病篇 腹候 腹力中等度 3/5 胸脇苦満 腹直筋の攣 急を認め ときに心下痞䌤を伴う 腹候図 気血水 気血が主体の気血水 六病位 少陽病 脈 舌 肝気鬱血 脾胃不和では脈は弦あるいは沈 舌質は紅 舌苔は薄白 熱厥では脈は弦数 舌質は紅 舌苔は黄 腹候 腹力中等度 3/5 胸脇苦満 腹直筋の攣急 を認め ときに心下痞䌤 を伴う 口訣 この方 内は熱結を解し 外は四逆を治す ゆえに四逆散と名づくと この方は 小柴胡湯の変方もしくは類方とみなすべきものなり 奥田謙藏 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 比較的体力のあるもので 大柴胡湯証と小柴胡湯証との中間証を表わすも のの次の諸症 胆嚢炎 胆石症 胃炎 胃酸過多 胃潰瘍 鼻カタル 気 管支炎 神経質 ヒステリー b 漢方的適応病態 1 肝気鬱結 肝脾不和 すなわち ゆううつ感 情緒不安定 いらいら ヒステリックな反応 ため息が多い 胸苦しい 胸のつかえ 胸脇部 が脹って苦しい 胸脇苦満 腹が脹る 食欲がない 悪心 便秘と下 痢が交互に来る 排便しても後に残る 便が切れ切れあるいは細い 頻尿などの症候 女性は 月経周期が一定しない 月経痛 あるいは 無月経 月経月の乳房の緊満痛など 2 熱厥 すなわち 発熱 身体の熱感 胸脇部が脹って痛い 腹痛 下痢 口が苦い 悪心などに伴い 軽度の四肢の冷えがみられる 構成生薬 柴胡5 芍薬4 枳実2 甘草1.5 単位g 82

83 活用自在の処方解説 35 より深い理解のために 柴胡 芍薬 枳実は大柴胡湯にも近似する 浅田宗 伯 TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 疏肝解欝 理気止痛 肝気を通じて鬱を解き 気を巡らせて止痛する 透 熱 より深い理解のために 本方は肝気鬱結に対する基本処方である 中医処 方解説 効果増強の工夫 腹部膨満感などを伴い理気剤を追加したい場合には 香附子 蘇葉 陳皮 を加味する目的で香蘇散の眠前少量投与も試みるとよい 処方例 1 ツムラ四逆散 7.5g 分 3 食前 2 ツムラ香蘇散 2.5g 分 1 眠前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 急性伝染病 マラリヤ等で少陰病に属し 四逆散の条文のごとき症状 を呈するもの 2 気管支炎 気管支喘息 肺結核 肋膜炎等で 咳して直腹筋の緊張が 強いもの 3 胃酸過多症 胃潰瘍 胃液分泌過多症 十二指腸潰瘍 胆石症 結核 性腹膜炎等で直腹筋緊張 或は心下部疼痛 或は胸やけ 圧重感 振 水音等があるもの 大腸炎 直腸炎 直腸潰瘍等で下利下垂し 手足 が冷えるもの 4 腎炎で 浮腫 小便不利 或は動悸し 直腹筋緊張するもの 5 半身不随 肩こり 筋攣縮症 ヒステリー てんかん 神経質 高血 圧症 癎 肝積持ち 遺精等で心下部拘急 直腹筋緊張 神経症状等 があるもの 6 蓄膿症で 直腹筋攣急するものに使つた例がある 7 歯ぐきが腫れ 痛み発熱甚しいものを治した例がある 8 乳癌 子宮癌 9 副睾丸炎のしこり 10 痔核 枳実 芍薬に着眼 83

84 84

85 活用自在の処方解説 36 構成生薬 石膏10 防已4 桂皮3 人参3 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 利水滲湿 益気 清熱 利水して体内の湿をさばき 気を益して 熱を冷 ます 効果増強の工夫 利尿効果を高めるために五苓散を合方するのは理に適っている また不整 脈の自覚症状を減少させられる可能性がある 五苓散は甘草を含有しない 製剤であるので カリウムを変動させる可能性は少ないと思われる 処方例 ツムラ木防已湯 ツムラ五苓散 5.0g㾹 分 5.0g㾸 食前 利尿効果という視点から強心作用をもつ附子を配合することもある この 場合に少量から増量するのが安全である 処方例 ツムラ木防已湯 7.5g㾹 ブシ末 調剤用 ツムラ 0.5g㾸 混合し分 食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 腎炎 ネフローゼ 妊娠腎 心臓弁膜症 心筋変性 心臓不全 心臓 喘息 動脈硬化症 脚気等に於て呼吸困難 咳 動悸 浮腫 小便不利 心下堅満 腹満 口渇 顔色黒ずみ 脈沈緊等の症状があるもの 2 アジソン氏病 黒皮症 ヒ ン ト 木防已湯は心循環器系の薬剤と受け止められているためか用いられる機会 の少ない漢方製剤であるが 自覚症状の強い動悸や不整脈には著効を奏する ことがあり 循環器専門医による臨床応用が望まれている製剤の つである 心不全に適応するというイメージが邪魔して多様な臨床応用を妨げていると いう印象がある 本来は腎性浮腫などにも適応を有しているし さらに呼吸 苦を伴う慢性呼吸器疾患などにも応用が可能なはずである 著者も交連切開術後に 整脈にもかかわらず頑固な動悸を訴える患者に本 方が切れ味よく奏効した一例を経験している 85

86 37 半夏白朮天麻湯 はんげびゃくじゅつてんまとう 出典 李東垣著 脾胃論 眼黒の頭旋悪心煩悶 気短促上喘息 力なくして言ふを欲せず 心神顛 倒 兀兀 ゆらゆら動いて安定しない様 やまず 目あえて開かず 風雲の 中にあるがごとく 頭苦痛して裂くがごとく 身重くして山のごとし 四 肢厥冷して安臥する事を得ず 脾胃論 腹候 腹力は中等度よりやや軟 2-3/5 胃内停 水を認めることがある 腹候図 気血水 気水が主体の気血水 六病位 腹候 腹力は中等度より や や 軟 2-3/5 胃 内 停 水を認めることがある 少陽病 脈 舌 脈は滑 舌質は淡白 舌苔は白膩 口訣 水毒と頭痛が目的である 嘔吐が激しいものは呉茱萸湯がよい 浅田 宗伯 本方は脾気虚に伴うめまいに対する代表処方である 中医処方解説 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 胃腸虚弱で下肢が冷え めまい 頭痛などがある者 b 漢方的適応病態 脾気虚の痰濁上擾 すなわち 頭がふらつく 頭が重くはる 目がくらむ 甚だしければ回転性のめまい発作で立っていられない 悪心 嘔吐などの 痰濁上擾の症候に 食欲不振 元気がない 疲れやすい 胸腹部が脹って 苦しい 泥状 水様便などの脾気虚の症候を伴う 舌質は淡白 舌苔は白 膩 脈は滑 より深い理解のために 上擾とは ノボリ乱すこと また 痰飲のうちで身 体上部の失調症状を呈するものを 特に痰濁というようである 構成生薬 陳皮3 半夏3 白朮3 茯苓3 黄耆1.5 沢瀉1.5 人参1.5 黄柏1 生姜0.5 天麻2 麦芽2 乾姜1 単位g 86

87 活用自在の処方解説 37 TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 化痰熄風 補気健脾 利水消食 より深い理解のために 熄 息 風 内風を平熄する方法 内風の症状として 眩暈 震顫 発熱 抽搐 ひきつけ 小児の驚風 癲癇などがある 効果増強の工夫 痰飲が上衝して起こすめまいや頭痛であれば 五苓散などが併用される 処方例 ツムラ半夏白朮天麻湯 ツムラ五苓散 5.0g㾹 5.0g㾸 分 食前 本方は血に対処する内容が乏しいところから 要すれば当帰芍薬散を合方 する 処方例 ツムラ半夏白朮天麻湯 ツムラ当帰芍薬散 5.0g㾹 5.0g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 眩暈 頭痛 食後疲れて眠くなる者 常習性頭痛 常習性のめまい 低血 圧者の頭痛とめまい メニエール病 胃腸虚弱者の高血圧で頭痛めまいす る者 胃アトニー 胃下垂症 上顎洞化膿症など 龍野一雄編著 改訂新版漢方処方集 より 虚証 冷性の劇しい頭痛 眩暈 悪心 煩悶 目を開くことが出来ず 身 重く四肢冷え安臥することを得ぬもの 胃腸虚弱者 また低血圧症の頭痛 眩暈 桑木崇秀著新版 漢方診療ハンドブック より 顔色の悪い胃弱者で 腹部に振水音を触れるような人の頭痛 めまいに適 する ヒ ン ト 本方の働きは胃内の水分が上衝してめまい 頭痛がするのを治療すること である このように水が失調すると病的な精神が醸されるようである 本方 がパニック障害の一部に有効である理由かもしれない 87

88 38 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう 出典 傷寒論 手足厥寒 脈細にして絶せんと欲し 内に久寒有る証 傷寒論 厥陰 病篇 腹候 腹力は中等度よりやや軟 2-3/5 腹候図 気血水 気が主体の気血水 六病位 太陰病 脈舌 脈は沈細 あるいは細弱 舌質は淡白 舌 苔は白 腹候 腹力は中等度より やや軟 2-3/5 口訣 桂枝湯の加味方というより桂枝加芍薬湯の加味方と考えれば 主として 下焦に効く理由が分かりやすい 桑木崇秀 本方は当帰四逆湯合呉茱萸湯 腹痛 嘔吐が加わる と考えてもよい 中 医処方解説 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 手足の冷えを感じ 下肢が冷えると下肢または下腹部が痛くなりやすいも のの次の諸症 しもやけ 頭痛 下腹部痛 腰痛 b 漢方的適応病態 血虚受寒 すなわち 寒冷によって生じる 四肢や下腹部の冷えと痛み しびれ あるいは凍瘡などで 舌質は淡白 舌苔は白 脈は沈細 あるい は細弱 以上は当帰四逆湯と共通 本方はさらに寒冷がはげしいもの より深い理解のために 本方の特徴は 1 シモヤケ 2 腰 腹部に寒冷 により増悪する痛みがあるなどで いずれかがあれば本方の適用 四逆とは 四肢が厥逆 冷える すること 構成生薬 大棗5 桂皮3 芍薬3 当帰3 木通3 甘草2 呉茱萸2 細辛2 生姜1 単 位g 88

89 89

90 39 苓桂朮甘湯 りょうけいじゅつかんとう 出典 傷寒論 金匱要略 傷寒 若しくは吐し 若しくは下して後 心下逆満し 気 胸に上衝し 起てば則ち頭眩し 脈沈緊 身 振振として動揺する証 傷寒論 太陽 病中篇 心下に痰飲あり 胸脇支満し 目眩する証 金匱要略 痰飲䈙嗽病篇 短気し 微飲あり まさに小便より之を去るべき証 同上 腹候 腹力は中等度よりやや軟 1-3/5 胃内停 水と臍上悸あり 腹候図 気血水 気と水が主体 六病位 少陽病 脈 舌 脈は沈 沈緊 舌質は淡紅で胖大 舌苔は 白 白滑 口訣 腹候 腹力は中等度より や や 軟 1-3/5 胃 内 停 水と臍上悸あり これら をともに認めれば めま いには奏効が期待でき る この方は支飲を去るを目的とす 気咽喉 に上衝するも目眩するも手足振掉するも皆 水飲に因る也 浅田宗伯 学童の立ちくらみに 胃内停水と臍上悸をともに認めれば 九分九厘奏 効する 道聴子 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 めまい ふらつきがあり または動悸があり尿量が減少するものの次の諸 症 神経質 ノイローゼ めまい 動悸 息切れ 頭痛 b 漢方的適応病態 脾虚の寒飲 すなわち 疲れやすい 食欲がない めまい感 立ちくらみ などの脾虚の症候に 悪心 嘔吐 上腹部膨満感 腹鳴 胃部の振水音あ るいは多量の白痰 咳嗽あるいは軽度の浮腫などの痰飲 水湿の症候がみ られ 四肢の冷え 動悸 耳鳴 肩こりなどを伴うことが多い 舌質は淡 紅で胖大 舌苔は白 白滑 脈は沈 沈緊 構成生薬 茯苓6 桂皮4 蒼朮3 甘草2 単位g 90

91 91

92 92

93 活用自在の処方解説 より深い理解のために 40 水熱互結とは 主として全身の炎症による水分の吸 収 排泄の障害で 五苓散で述べたような水分の偏在や吸収障害による下痢 がみられ 同時に循環水分量の減少に伴う口渇 尿量減少が起こる 元来陰 虚や血虚の体質のものが吸収障害を起こすと 陰虚血虚の程度が強くなり いらいら ほてり 不眠などの興奮症状が明らかになる 構成生薬 猪苓3 茯苓3 滑石3 沢瀉3 阿膠3 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 利湿清熱 滋陰止血 水をさばき 熱 炎症 を冷まし 陰を補って止血作用を発揮する 効果増強の工夫 血尿の場合 必要があれば顔色のよい例では黄連解毒湯と合方し 貧血様 の例では四物湯と合方する あまり冷えの強い例には不適であり他の工夫 を要する 処方例 ツムラ猪苓湯 ツムラ黄連解毒湯 処方例 ツムラ猪苓湯 ツムラ四物湯 7.5g 㾹分 食前 㾸 5.0g g 㾹分 食前 㾸 5.0g 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 急性膀胱炎 尿道炎 膀胱結石 膀胱腫瘍 膀胱結核 淋病 フィラ リヤ病 急性腎炎 腎石 腎孟炎 腎臓結核等で排尿困難 尿意頻数 排尿痛 血尿などがあり 或は発熱 口渇するもの 2 腸出血 肛門出血 子宮出血等で口渇 頻尿 或は肛門熱感 疼痛 心煩等があるもの 3 喀血で口渇 心煩 不眠 咳 小便不利等を伴うもの 4 急性腸炎 大腸炎 直腸炎 直腸潰瘍等で 下利血便 或は小便不利 口渇するもの 5 腎炎ネフローゼ等で 浮腫 口渇 小便不利し 或は血尿 或は心煩 するもの 6 不眠症で 或は口渇 小便不利 或は下利 咳 嘔などを伴うもの 7 てんかん 時々ひきつけるもので 或は下利 或は小便不利 或は不 眠心煩などするもの 93

94 94

95 活用自在の処方解説 41 食後 頭がボーッとする 汗をかきやすい 息ぎれ 便秘あるいは泥 状 水様便などの症候 あるいは胃アトニー 遊走腎 脱肛 子宮脱 ヘルニアなど 2 脾不統血 気不摂血 すなわち 脾胃気虚の症候とともに生じる少量 かつ間欠的に持続する出血で 下半身や皮下の出血が多い 婦人では 月経周期の短縮や過多月経が生じ 経血はうすいことが多い 3 気虚の発熱 すなわち 慢性に繰り返す微熱で精神的 肉体的疲労に伴っ て発生する 頭痛 悪寒 自汗などがみられることもある 構成生薬 人参4 蒼朮4 黄耆4 当帰3 陳皮2 大棗2 柴胡2 甘草1.5 生姜0.5 升麻1 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 補気健脾 升陽挙陥 甘温除熱 より深い理解のために 補気作用とは抗うつ作用を含むものと考えられる 効果増強の工夫 人参の増量 2 3 gを加味 少量の附子を加味するなどがある 全身倦怠感などの改善に 腎虚があれば六味丸や八味地黄丸と合方するの はよい手段である 処方例 ツムラ補中益気湯 ツムラ六味丸 5.0g㾹 5.0g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 結核症 夏痩せ 病後の疲労 虚弱体質改善 食欲不振 虚弱者の感冒 痔疾 脱肛 子宮下垂 胃下垂症 陰痿 半身不随 多汗症 風邪引きや すき者 虚弱児体質改善等 龍野一雄編著 改訂新版漢方処方集 より 疲労状態 夏やせ 感冒 桑木崇秀著 新版漢方診療ハンドブック より 胃アトニータイプの者のカゼが長引いて微熱や痰や盗汗のとれない場合 同様な体質者の肋 腹膜炎 肺結核 慢性副鼻腔炎 虚弱者の痔核 脱肛 胃腸の弱い虚弱者の病後や術後の体力回復 低血圧症 95

96 43 六君子湯 りっくんしとう 1 出典 龔廷賢著 万病回春 脾胃虚弱 飲食少しく思ひ 或は久しく瘧痢を患ひ 若くは内熱を覚え 或は飲食化し難く 酸を作し 虚火に属するを治す 須らく炮姜を加えて 其効甚だ速かなり 補益門 2 腹候 腹力中等度以下 1-3/5 胃内停水を認め る 腹候図 3 気血水 気と水が主体 4 六病位 少陽病 5 脈 舌 腹候 腹力中等度以下 1-3/5 胃内停水を認 める 舌質は淡白で胖大 舌苔は白滑 白厚膩 脈は軟滑 滑弱 より深い理解のために 白膩厚苔は水分の吸収 排泄障害を示すとされる 6 口訣 この方は理中湯の変方にして 中気をたすけ 胃を開くの効あり ゆえ に老人 脾胃虚弱にして 痰あり 飲食を思わず あるいは大病後 脾胃 虚し 食味無きものに用う 浅田宗伯 畢竟 脾胃虚弱 水湿を帯びるものを治す 死が近くなった病人に 末 期だからといって 附子剤を与えるのはいたずらに苦しめるだけになりか ねない その時に六君子湯を与えれば元気も引き立ちて至って楽になるも のだ 梧竹樓方函口訣 脾胃門 百々漢陰 百々鳩窓著 7 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 胃腸の弱いもので 食欲がなく みぞおちがつかえ 疲れやすく 貧血性 で手足が冷えやすいものの次の諸症 胃炎 胃アトニー 胃下垂 消化不 良 食欲不振 胃痛 嘔吐 b 漢方的適応病態 脾胃気虚の痰湿 脾虚生痰 すなわち 元気がない 疲れやすい 食欲が ない 食べると腹が脹るなどの脾胃気虚の症候に 悪心 嘔吐 呑酸 上 腹部のつかえ 水様便 胸苦しい 咳嗽 痰が多い あるいは浮腫などの 痰湿の症候を伴うもの 96

97 活用自在の処方解説 43 8 構成生薬 人参4 蒼朮4 茯苓4 半夏4 陳皮2 大棗2 甘草1 生姜0.5 単位g 9 TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 補気健脾 理気化痰 利水消腫 気を増して胃腸を調え 気をめぐらせて 消化管の水を除く より深い理解のために 本方は気の不足を補って 胃腸機能を高め 水滞を さばき 補中益気湯の弟分といった趣の薬方である 元気になるとうつ状態 も改善される 効果増強の工夫 六君子湯は多くの方剤に含まれ その薬効の中心部分を構築している 六君子湯を分解すると 四君子湯と二陳湯になる 補気が必要であれば 少量 たとえば2.5gほど の四君子湯を合わせることもあり得る 胃内の水 のさばきを重視すれば 少量の二陳湯を追加する場合もあるであろう そ のようにして患者の病態に合わせていくのである 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 慢性胃炎 胃下垂症 胃アトニー症等に用いられ また慢性腹膜炎 胃癌 胃潰瘍 消化不良症 自家中毒症 食欲不振 虚弱者の胃腸型感冒 嘔吐 悪阻 神経衰弱症 肩こり 虚弱者や老人 脳溢血患者の養生薬に応用さ れる 龍野一雄編著 改訂新版漢方処方集 より 四君子湯の証で胃液分泌過多あるもの 胃弱 胃液分泌過多 胃下垂 桑木崇秀著 新版漢方診療ハンドブック より 胃アトニー 胃下垂 慢性胃炎 慢性下痢のある場合には四君子湯がよい ヒ ン ト 六君子湯は補気利水の代表薬である 癌の術後などに十全大補湯が用いら れるが 地黄の味が口につき 胃もたれして服用しにくくなったと訴える患 者も少なくない そのようなときには 百々漢陰のいうように六君子湯に換 えることがある これは今風にいえば 患者のQOLを重視した治療である 百々漢陰のような先人があったことを われわれは誇りにしてよいことで ある 97

98 98

99 活用自在の処方解説 45 構成生薬 桂皮4 芍薬4 大棗4 甘草2 生姜1.5 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 辛温肌解 調和営衛 より深い理解のために 営衛不和の表現としては 自汗だけではなく 営衛 のめぐりが滞ることによる全身の瘙痒 あるいは肌膚の痺れ 感覚障害など もある たとえば 金匱の黄耆桂枝五物湯は 営衛のめぐりが滞って痺鬱し たものに表気の虚 ゆえに黄耆を加える を兼ねている血痺の証を治療してい るのはその証拠である 裴永清著 傷寒論の読み方50 効果増強の工夫 感冒の治療では鑑別が重要なので 他薬と合方するよりはむしろ他の方剤 を処方することを考えるが 本方を 体力が衰えた ことを主目標として用 いる場合には種々の合方により効果を期待できる場合がある 次の処方例 は 関節痛があって胃腸虚弱な高齢者を想定したものである 処方例 ツムラ桂枝湯 ツムラ防已黄耆湯 5.0g㾹 5.0g㾸 分 朝夕食前 本方で先人は何を治療したか 龍野一雄著 新撰類聚方 増補改訂版より 1 感冒 流感 丹毒等の急性熱病で 表熱 頭痛 身痛 悪風 自汗 鼻血 脈浮弱数等が若干組合さつているもの 2 発汗後に再び煩が起るもの 3 下後 或は表虚して 気上衝 或は身痛するもの 4 表熱また表虚で 鼻鳴 乾嘔 或は心下悶 不能食のもの 5 表裏に他病なく ただ自汗が出るもの 6 頭が寒いと訴えるが 附子の証なきもの 7 妊娠で 悪阻 頭痛 自汗 悪心等あるもの 8 肺結核で微熱が続くもの 9 自汗に拘泥せず 佐藤省吾氏 99

100 46 七物降下湯 しちもつこうかとう 出典 修琴堂 大塚敬節 方 疲れやすくて最低血圧の高いもの 尿中に蛋白を証し 腎硬化症の疑い のある高血圧患者 いろいろの薬方を用いて奏効しない者に用いることに している 漢方医学 釣藤には脳血管の痙攣を予防する効があるらしいし 黄耆には 毛細血 管を拡張して血行をよくする効があるらしいので これを用いることに よって血圧が下がるのではないかというのが私の考えであった 四物湯を 用いたのは 眼底出血の 止血の意味であり 黄柏を入れたのは 地黄が胃 にもたれるのを予防するつもりであった 同 腹候 腹力は中等度かそれ以下 2-3/5 腹候図 気血水 気血が主体の気血水 六病位 少陽病 脈 舌 舌脈は弦細 質は淡白 腹力 腹力は中等度かそ れ以下 2-3/5 口訣 皮膚は乾燥傾向で どちらかといえば褐色を呈している 道聴子 本方は血圧にこだわらずに 血虚の肝陽上亢を目的として用いた方がよ い 中医処方解説 より深い理解のために 肝陽上亢とは 目がかすむ 目がくらむ まぶしい 目の乾燥感や痛み 視力減退 頭痛 頭のふらつきなどの肝陰虚 火旺の状態 肝陽上亢がさらに進むと 肝陽化火となる 陽が上亢すれば熱となり 熱が 極まれば火を生じる 五行の考え方では 木が鬱して火に変化するとして臨 床症状を説明する 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 身体虚弱の傾向のあるものの次の諸症 高血圧に伴う随伴症状 のぼせ 肩こり 耳なり 頭重 b 漢方的適応病態 血虚の肝陽化風 すなわち 顔色が悪く 皮膚に艶がなく 四肢がしびれ 筋肉が引きつるなどの血虚の症候と のぼせ ほてり 目まい ふらつき 100

101 活用自在の処方解説 46 手足のふるえ 耳鳴などの肝陽化風の症候を伴うもの 舌質は淡白 脈は 弦細 構成生薬 芍薬4 当帰4 黄耆3 地黄3 川芎3 釣藤鈎3 黄柏2 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 補血益気 熄風 効果増強の工夫 降圧 鎮静作用をもつ補肝腎の杜仲を加えたものを八物降下湯という 中医処方解説 より 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 高血圧症の虚証で大黄剤や柴胡剤を用いることが出来ないもの 腎障害の あるもの 桑木崇秀著 新版漢方診療ハンドブック より 冷えや皮膚枯燥 燥証 のある虚弱体質者の高血圧 ことに眼出血や結膜充 血のある場合 ヒ ン ト 七物降下湯は医療用漢方製剤中でもっとも成立年代が新しい方剤である 創方者である大塚敬節氏の著書 漢方医学 創元社 からその経緯をご紹介し よう そして いろいろ考えた末に 私の作った薬方が四物湯に 釣藤 黄耆 黄柏を加えたものであった 中略 釣藤には脳血管の痙攣を予防する効があるらしいし 黄者には 毛細血管 を拡張して血行をよくする効があるらしいので これを用いることによって 血圧が下がるのではないかというのが私の考えであった 四物湯を用いたの は 止血の意味であり 黄柏を入れたのは 地黄が胃にもたれるのを予防す るつもりで まことにお粗末な恥ずかしいような浅見で組み合わせて作った のである 中略 それからやがて二十年になろうとしている 私の右眼は失明をまぬがれ 脳出血にもならなかった その間に 共著のものなど合して十数種の漢方の 単行本を診療の余暇に書くことができた これは私の健康状態がよかったた めである 私は自分の経験から七物降下湯を用いるコツを覚えた そして疲れやすく て最低血圧の高いもの 尿中に蛋白を証し 腎硬化症の疑いのある高血圧患者 いろいろの薬方を用いて奏効しない者に用いることにしている このように して この薬方で血圧の安定した患者はどれほどあるか たいへんな数に上 ると思う そのうち暇を見つけて統計をとってみたいと考えている 101

102 47 釣藤散 ちょうとうさん 出典 許叔微著 本事方 肝厥頭暈 陰虚生風で生じた肝陽が上逆し 頭暈や神経症をもたらした 病症 を治す 腹候 腹力は中等度前後 2-4/5 ときに心下痞 䌤を認める 腹候図 気血水 気水が主体の気血水 六病位 少陽病 脈 舌 脈 弦軟やや数 舌質はやや紅 舌苔は膩 苔 中医処方解説 腹候 腹力は中等度前後 2-4/5 ときに心下痞 䌤を認める 口訣 この方は 俗にいわゆる癇症の人 気逆甚しく 頭痛眩暈し 或は肩背 強急眼目赤く心気欝塞者を治す 浅田宗伯 本方は愁訴の多い患者に用いられ 特に頭痛が多く 頭重 肩凝り 眩 暈を訴え さらに便秘 不眠 夜間尿 手足冷え 心下痞 動悸 耳鳴 のぼせ 怒りやすい 食欲不振等がある 細野史郎 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 慢性に続く頭痛で中年以降 または高血圧の傾向のあるもの b 漢方的適応病態 脾胃気虚 痰湿の肝陽化風 すなわち 頭のふらつき めまい感 頭痛 耳鳴 顔面紅潮 目の充血 目がかすむ いらいら 肩こり 眠りが浅い 手足のふるえなどの肝陽化風の症候に 食欲不振 元気がない 疲れやす い 悪心 嘔吐 咳嗽 喀痰 腹が脹るなどの脾気虚 痰湿の症候を伴う 舌質はやや紅 舌苔は膩 脈は弦軟やや数 より深い理解のために 肝陽化風とは 肝の陽気が疾病の過程中に風証を現 すこと 風は陽邪で六淫の つ 特徴は遊走性で変化しやすいことである 構成生薬 釣藤鈎3 陳皮3 半夏3 麦門冬3 茯苓3 人参2 菊花2 防風2 石膏5 単位g 甘草1 生姜1 102

103 活用自在の処方解説 47 TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 平肝潜陽 明目 補気健脾 化痰 平肝熄風 清熱 健脾益気 より深い理解のために 潜陽とは 陰虚で肝陽上昇 上亢 するものを治療す る方法 肝陽の上昇とは 頭痛眩暈 耳鳴耳聾 肢体麻木あるいは震顫を表 わす 潜陽の方法は重質の鎮墜薬 石膏など を用いて虚陽を収斂させる 常 に平肝 滋陰などの法と併用する 効果増強の工夫 臓腑の肝胆の機能失調に関連する抑肝散との異同は 両者とも釣藤鈎が配 されている点で共通するが 釣藤散は六君子湯ベースで人参があり 抑肝 散には柴胡 当帰が配されているところが相違する すなわちこれらの相 違からこの二方は合方したり 兼用したりすることが可能である 釣藤散で頭痛や肩背痛が改善したが不眠が残る場合 次のように用いるこ とがある 処方例 ツムラ釣藤散 7.5g 分 食前 ツムラ抑肝散 2.5g 分 眠前 釣藤散は高齢者の認知症にも有効であるというプラセボを用いた臨床研究 結果があり また当帰芍薬散も同様に認知症に效果を有するということが 富山大学の後藤准教授らによって報告されている 先に指摘したように釣 藤散は血に働く生薬が配剤されていないので 二者の合方は合理性を持つ 可能性がある 処方例 ツムラ釣藤散 ツムラ当帰芍薬散 5.0g㾹 5.0g㾸 分 朝夕食前 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 中年以後の神経症でやや虚状を呈し 頭痛 眩暈 肩こり 肩背拘急など を主訴とするものに用いる すなわち本方は 神経症 頭痛 眩暈 肩こ り 更年期障害 動脈硬化症 高血圧症 慢性腎炎 脳動脈硬化症 メニ エール病など 龍野一雄編著 改訂新版漢方処方集 ノイローゼ 頭痛 肩こり 更年期障害 動脈硬化症 桑木崇秀著 新版漢方診療ハンドブック より 脳動脈硬化症による頭痛 めまい 肩こり 更年期障害 ただし 必ず熱 証であることが条件 103

104 48 十全大補湯 じゅうぜんたいほとう 出典 陳師文ほか編 和剤局方 男子婦人 諸虚不足 五労七傷 飲食進まず 久病虚損 時に潮熱を発 し 気骨脊を攻め 拘急疼痛 夜夢遺精 面色痿黄 脚膝力なく 一切病 後 気旧のごとからず 憂愁思慮 気血を傷動し 喘嗽中満 脾胃の気弱 く 五心煩悶するを治す 補虚損附骨蒸門 腹候 腹力中等度前後 2-4/5 悪性腫瘍治療の 補助療法の際には脾胃への納まりがよけれ ば 腹力や腹候にはこだわらずに用いてよ い これはその他の気血双補薬についても 当てはまる 腹候図 気血水 気血水のいずれとも関わる 六病位 太陰病 脈 舌 脈は沈細弱 舌質は淡白で胖大 口訣 腹候 腹力中等度前後 2-4/5 悪性腫瘍治療 の補助療法の際には脾胃 への納まりがよければ 腹力や腹候にはこだわら ずに用いてよい これは その他の気血双補薬につ いても当てはまる この方 局方の主治によれば 気血虚す というが八珍湯の目的にて 寒というが黄 耆 肉桂 桂皮 の目的なり また 黄耆を用うるは人参に力を併せて自汗 盗汗を止め 表気を固むるの意なり 固表 浅田宗伯 この方は 気血 陰陽 表裏 内外 皆虚したものを大いに補う とい う意味で十全大補湯と名付けられた 矢数道明 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 病後の体力低下 疲労倦怠 食欲不振 寝汗 手足の冷え 貧血 b 漢方的適応病態 気血両虚 すなわち 元気がない 気力がない 疲れやすい 倦怠無力感 食欲不振 軟便 泥状便などの気虚の症候と 顔色が悪い 皮膚につやが ない 頭がふらつく 目がかすむ 四肢のしびれ感 筋肉のひきつりなど の血虚の症候がみられるもの 構成生薬 黄耆3 桂皮3 地黄3 芍薬3 川芎3 蒼朮3 当帰3 人参3 茯苓3 甘 104

105 活用自在の処方解説 48 草1.5 四君子湯+四物湯+桂皮 黄耆 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 温補気血 あるいは 気血双補 温陽祛寒 より深い理解のために 本方は気血両虚に対して全面的な効能をもつが 構 成薬物が多いので急性の失血や極度の衰弱の改善には無理があり 他の適切 な手段を構じる必要がある 効果増強の工夫 1 最初は 内容生薬の増強を図る 処方例 ツムラ十全大補湯 ツムラ紅参末 7.5g㾹 3.0g㾸 分 食前 2 内容に含まれない生薬を加味する 処方例 ツムラ十全大補湯 7.5g㾹 ブシ末 調剤用 ツムラ 1.5g㾸 分 食前 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 諸貧血症 産後 手術後の衰弱 諸熱性病後の衰弱 癰疽の後 痔瘻 カ リエス 腎臓結核 瘰癧 白血病 諸出血の後 視力減退 脱肛 子宮癌 乳癌等 龍野一雄編著 改訂新版漢方処方集 より 疲労 衰弱 貧血 失血 産後 手術後 カリエス 痔漏 るいれき 白 血病 脱肛 神経衰弱 遺精 視力減退 或は男子婦人諸虚不足 一切病 後に気もとの如く回復せざるもの 桑木崇秀著 新版漢方診療ハンドブック より 大病後や手術後などの全身衰弱 貧血 カリエス 寒性膿瘍 その他 貧 血性で 気力 体力ともに衰えた場合 食欲不振 下痢のある場合を除く ヒ ン ト 十全大補湯は悪性腫瘍術後にしばしば用いられるが 同様な状態に適応さ れることの多い補中益気湯との鑑別が問題となる 十全大補湯は四君子湯 四物湯 黄耆 桂枝の内容であり おおまかに補 中益気湯と比すると四物湯が含有されているのが特徴である すなわち補血 を要するようであれば十全大補湯 要さないようであれば補中益気湯という 鑑別が成り立つ しかしその間は厳密な線引きが難しく 最後は主治医の臨 床的な判断で決定する以外にはない 105

106 50 荊芥連翹湯 けいがいれんぎょうとう 出典 森道伯著 漢方一貫堂医学 荊芥連翹湯は柴胡清肝散 湯 の変方であつて 青年期の解毒証体質を主 宰する処方である すなわち柴胡清肝散の去加方に 万病回春 の荊芥連翹 湯を合方した一貫堂の創方で 耳鼻両方の病気を同一の処方で治すること ができる処方である 矢数格 漢方一貫堂医学 幼年期の柴胡清肝散 湯 証が長じて青年期となると 荊芥連翹湯証とな るので 同様に解毒証体質者である ゆえに 幼年期扁桃炎 淋巴腺肥大 等にかかる者は 青年期になると蓄膿症となり 肋膜炎を起こし 肺尖カ タルと変り 神経衰弱症を病む この体質の者がすなわち荊芥連翹湯証で ある 同上 より深い理解のために 一貫堂の三大証体質とは 解毒証体質 柴胡清肝湯 荊芥連翹湯 瘀血証体質 通導散 臓毒証体質 防風通聖散 である 腹候 腹力中等度以上 3-4/5 腹直筋の攣急を 認める 皮膚は色素沈着あり 腹候図 気血水 気血水いずれとも関わる 六病位 少陽病 脈 舌 腹候 腹力中等度以上 3-4/5 腹直筋の攣急 を認める 皮膚は色素沈 着あり 原方となった温清飲より推測して 脈は 細数 舌質は紅 舌苔は黄 中医処方解 説 荊芥連翹湯証の者の脈は緊脈を呈している 矢数格 口訣 皮膚の強い色素沈着と腹直筋の緊張とで本方の適用を決定することが多 い 道聴子 青年期における一貫堂医学の解毒証体質者は 扁桃炎 中耳炎を病みや すかつた小児期とはちがつて体質に変化を来たし 主として蓄膿症を起こ すようになる したがつて 同医学の病理によれば 小児期の扁桃炎と 青年期の蓄膿症とは同一性質の病気であることがわかり 蓄膿症が手術だ けでは根治しにくい理由も理解される 矢数格 106

107 活用自在の処方解説 50 本剤が適応となる病名 病態 a 保険適応病名 病態 効能または効果 蓄膿症 慢性鼻炎 慢性扁桃炎 にきび b 漢方的適応病態 血虚 血熱 肝鬱 風熱 すなわち 皮膚につやがない 頭がふらつく 目がかすむ 爪がもろい 手足のしびれ感 筋肉の引きつれ などの血虚 の症候とともに のぼせ ほてり イライラ 不眠 目の充血 口渇など の熱証や 鼻出血 不正性器出血 下血など鮮紅色の出血がみられたり 灼熱感のある暗赤色の発疹 湿潤性がない あるいは皮膚炎 口内炎が生じ るもの さらに ゆううつ感 いらいら 怒りっぽい 頭痛 胸脇部が張っ て苦しい 脇の痛み 腹痛などの肝気鬱結の症候を伴い 熱感を自覚する もの 構成生薬 黄䊫1.5 黄柏1.5 黄連1.5 桔梗1.5 枳実1.5 荊芥1.5 柴胡1.5 山梔子1.5 地黄1.5 芍薬1.5 川芎1.5 当帰1.5 薄荷1.5 白芷1.5 防風1.5 連翹1.5 甘草1 単位g TCM Traditional Chinese Medicine 的解説 清熱解毒 疏肝解欝 凉血止血 解表 効果増強の工夫 著者は本方をアトピー性皮膚炎や慢性扁桃炎にしばしば適応する 一貫堂 処方であるので 温清飲が配剤されているが 熱性強くやや力不足の感が あるときには黄連解毒湯を適量追加する 処方例 ツムラ荊芥連翹湯 ツムラ黄連解毒湯 5.0g㾹 2.5g㾸 混合して分 朝夕食前 同様に 血虚の状が目立つときには四物湯を適量追加する 処方例 ツムラ荊芥連翹湯 ツムラ四物湯 5.0g㾹 2.5g㾸 混合して分 朝夕食前 本方で先人は何を治療したか 矢数道明著 臨床応用漢方処方解説 より 青年期腺病体質の改善 急性慢性中耳炎 急性慢性上顎洞化膿症 肥厚性 鼻炎など また扁桃炎 衂血 肺浸潤 面疱 肺結核 増殖型のもの 神 経衰弱 禿髪症など 龍野一雄編著 改訂新版漢方処方集 より 急性中耳炎 蓄膿症 肥厚性鼻炎 扁桃腺炎 鼻血 にきび 青年期腺病 質改造 107

< E397C E396F B836888EA D8F82DD90B696F28F9C82AD816A2E786C7378>

< E397C E396F B836888EA D8F82DD90B696F28F9C82AD816A2E786C7378> 05 年 5 月 日更新 00 葛根湯 800 ツムラ葛根湯エキス顆粒 ( 医療用 ) B 標 ボトル 500g 4987388004 (0)049873880069 (0)498738800 (0)4987388008 09879000 50003D3 50003D3 650406 00 葛根湯 800 ツムラ葛根湯エキス顆粒 ( 医療用 ) B 大 パウチ 5kg 498738800 (0)049873880083

More information

塩酸プソイドエフェドリン酸 10% 塩酸プソイドエフェドリン散 10% A-477 少柴胡湯小柴胡湯 第三部使用上の注意編 掲載頁一連番号 品目名修正前修正後 B 感冒剤 9 号 A 成分と作用作用 : 解熱 鎮痛成分の働きを助けます また ねむけを除きます B 感冒剤 2

塩酸プソイドエフェドリン酸 10% 塩酸プソイドエフェドリン散 10% A-477 少柴胡湯小柴胡湯 第三部使用上の注意編 掲載頁一連番号 品目名修正前修正後 B 感冒剤 9 号 A 成分と作用作用 : 解熱 鎮痛成分の働きを助けます また ねむけを除きます B 感冒剤 2 6 30 11 2 77 36 4.5 g 6.0 g 366 222 K 30 A-83 9 A-94 9-3) 10 9-3) B Z M 1.0 B D A-119 3 23 B D 1.0 B Z M 3 23 3.0 g 4.5 g A-125 5 B 39 12 3 5 B 39 12 3 塩酸プソイドエフェドリン酸 10% 塩酸プソイドエフェドリン散 10% A-477 少柴胡湯小柴胡湯

More information

スライド 1

スライド 1 青竜塾平成 27 年第 5 回 漢方生薬と方剤利水剤 医療法人社団ひのき会 証クリニック吉祥寺 神田 檜山幸孝 気血水の相互関係 内湿 水の偏在 = 過剰状態 内湿とは 水滞ないし水毒とほぼ同義 夏期に高温 多湿環境で増悪する 本邦では冬の日本海側で低温 多湿となる 病理 : 津液の代謝障害から水滞となる 水滞は下半身 末梢から進行する 水湿が滞留すると痰を生じる 漢方医学における病的機転 内因 :

More information

166C 知柏地黄丸 成分 分量 地黄 8 山茱萸 4 山薬 4 沢瀉 3 茯苓 3 牡丹皮 3 知母 3 黄柏 3 用法 用量 (1) 散 :1 回 2g 1 日 3 回 (2) 湯 効能 効果 体力中等度以下で 疲れやすく胃腸障害がなく 口渇があるものの次の諸症 : 顔や四肢のほてり 排尿困難

166C 知柏地黄丸 成分 分量 地黄 8 山茱萸 4 山薬 4 沢瀉 3 茯苓 3 牡丹皮 3 知母 3 黄柏 3 用法 用量 (1) 散 :1 回 2g 1 日 3 回 (2) 湯 効能 効果 体力中等度以下で 疲れやすく胃腸障害がなく 口渇があるものの次の諸症 : 顔や四肢のほてり 排尿困難 165A 竹葉石膏湯 成分 分量 竹葉 1.2-2 石膏 4.8-16 半夏 1.6-8 麦門冬 3.4-12 人参 0.8-3 甘草 0.6-2 粳米 2-8.5 用法 用量 湯 効能 効果 体力虚弱で かぜが治りきらず たんが切れにくく ときに熱感 強いせきこみ 口が渇くものの次の諸症 : からぜき 気管支炎 気管支ぜんそく 口渇 軽い熱中症 166 八味地黄丸 成分 分量 地黄 5 6-8 山茱萸

More information

2019 年 8 月 1 日 お取引先各位 松浦薬業株式会社 弊社製造医薬品の自主回収と出荷自粛期間延長のお詫びとお知らせ 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます この度 弊社が製造販売しておりました医薬品につきまして 製造方法につき疑義があったため 製品の出荷を自粛させていただいた上で 8

2019 年 8 月 1 日 お取引先各位 松浦薬業株式会社 弊社製造医薬品の自主回収と出荷自粛期間延長のお詫びとお知らせ 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます この度 弊社が製造販売しておりました医薬品につきまして 製造方法につき疑義があったため 製品の出荷を自粛させていただいた上で 8 2019 年 8 月 1 日 お取引先各位 松浦薬業株式会社 弊社製造医薬品の自主回収と出荷自粛期間延長のお詫びとお知らせ 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます この度 弊社が製造販売しておりました医薬品につきまして 製造方法につき疑義があったため 製品の出荷を自粛させていただいた上で 8 月 4 日までを期限として製造過程の調査を行ってまいりました 調査の結果 承認書と異なる製造方法による製造を行った上で

More information

SG-22 オースギ消風散エキスG 500g (01) (01) T / / 3/27 SG-22 オースギ消風散エキスG 294 包 (01)

SG-22 オースギ消風散エキスG 500g (01) (01) T / / 3/27 SG-22 オースギ消風散エキスG 294 包 (01) SG- 1 オースギ葛根湯エキスG 500g (01)04987032001105 4987032001150 (01)14987032001157 T5007 2020/ 1 2015/ 3/ 3 SG- 1 オースギ葛根湯エキスG 294 包 4987032001129 (01)14987032001126 T0065 2020/ 1 2015/ 2/ 9 (01)04987032001006

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 夏場に役立つ漢方 証クリニック吉祥寺 神田 檜山幸孝 夏バテの成因 水分代謝異常 自律神経の失調 電解質異常 腸管の機能異常 体温調節の失調 夏まけ 夏バテ 夏バテの成因 素因 自律神経系の不安定 ( 神経性 体液性調節の変動し易い体質 ) 悪しき生活習慣 ( 不適切な食生活 排便習慣 夜更かし 睡眠不足 過労 その他 ) 誘因暑 ( 日射病 熱射病 熱中症 ) 湿 ( 冷飲過多 ) 寒 ( 冷房

More information

平成25年3月

平成25年3月 ( ) 1 製品名 規格 容量 統一商品コート JANコード GS1コード ( 販売包装単位 ) FC 01 ジュンコウ葛根湯 FC エキス細粒医療用 2.0g 84 包 032001587 4987032001587 14987032001584 FC 03 ジュンコウ乙字湯 FC エキス細粒医療用 2.0g 84 包 032003581 4987032003581 14987032003588

More information

Microsoft Word - 案1_漢方製剤承認基準(都道府県知事宛)

Microsoft Word - 案1_漢方製剤承認基準(都道府県知事宛) 別添 一般用漢方製剤製造販売承認基準 厚生労働省医薬 生活衛生局平成 29 年 4 月 1 日 処方番号処方名 1 安中散 成分 分量 桂皮 3-5 延胡索 3-4 牡蛎 3-4 茴香 1.5-2 縮砂 1-2 甘草 1-2 良姜 0.5-1 用法 用量 (1) 散 :1 回 1-2g 1 日 2-3 回 (2) 湯 効能 効果 体力中等度以下で 腹部は力がなくて 胃痛又は腹痛があって ときに胸やけや

More information

一般用漢方製剤承認基準の制定について ( 平成 20 年 9 月 30 日 ) ( 薬食審査発第 0930001 号 ) ( 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長あて厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知 ) 一般用漢方製剤の製造販売承認について 別添のとおり一般用漢方製剤承認基準 ( 以下 新基準 という ) を定めたので 貴管下関係業者等に対し 周知徹底を図るとともに 円滑な事務処理が行われるようご配慮をお願いする

More information

別添 一般用漢方製剤製造販売承認基準 厚生労働省医薬 生活衛生局平成 29 年 4 月 1 日

別添 一般用漢方製剤製造販売承認基準 厚生労働省医薬 生活衛生局平成 29 年 4 月 1 日 薬生発 0 3 2 8 第 1 号平成 2 9 年 3 月 2 8 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) 一般用漢方製剤製造販売承認基準について 一般用漢方製剤については 一般用漢方製剤承認基準 ( 平成 24 年 8 月 30 日薬食審査発 0830 第 1 号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知 以下 旧基準 という ) により取り扱ってきたところですが 今般 一部の一般用漢方製剤の製造販売の承認の権限が都道府県知事に委任されることに伴い

More information

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目 BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について 作用めやすの時間 ベルケイド注 レナデックス錠 朝内服 1 回 5 錠 倦怠感 下痢 疲れ 脱力感などを感じたときは無理をせず 体を休めてください 便の回数が多くなったり強い腹痛をともなったり 水の様な便が出るときはお知らせ下さい 感覚が鈍るなどの症状が出ることがあります 血小板減尐出血しやすくなって手足に赤い点やあざがでたり 歯ぐきから血が出たりすることがあります

More information

Microsoft Word - 案1_漢方製剤承認基準(都道府県知事宛)

Microsoft Word - 案1_漢方製剤承認基準(都道府県知事宛) 薬生発 0 3 2 8 第 1 号平成 2 9 年 3 月 2 8 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) 一般用漢方製剤製造販売承認基準について 一般用漢方製剤については 一般用漢方製剤承認基準 ( 平成 24 年 8 月 30 日薬食審査発 0830 第 1 号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知 以下 旧基準 という ) により取り扱ってきたところですが 今般 一部の一般用漢方製剤の製造販売の承認の権限が都道府県知事に委任されることに伴い

More information

(2) 追加する処方一覧 処方番号 処方名 1 7 烏薬順気散 2 11 越婢加朮 3 12 越婢加朮附 4 23 解急蜀椒 5 39 甘草乾姜 6 43 甘露飲 7 55 九味檳榔 8 58 桂姜棗草黄辛附 9 59 桂枝越婢 桂枝芍薬知母 桂枝二越婢一 桂枝二

(2) 追加する処方一覧 処方番号 処方名 1 7 烏薬順気散 2 11 越婢加朮 3 12 越婢加朮附 4 23 解急蜀椒 5 39 甘草乾姜 6 43 甘露飲 7 55 九味檳榔 8 58 桂姜棗草黄辛附 9 59 桂枝越婢 桂枝芍薬知母 桂枝二越婢一 桂枝二 薬食審査発 0415 第 1 号平成 23 年 4 月 15 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課長 一般用漢方製剤承認基準の改正について 一般用漢方製剤承認基準については 平成 22 年 4 月 1 日付け薬食審査発 0401 第 2 号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知 ( 以下 基準 という ) により通知したところであるが 今般 別添 1のとおり本基準に新規

More information

機能性胃腸症 (FD) 食後愁訴症候群に用います. 食欲低下, 胃もたれを使用目標とします. やや痩せて胃下垂で, 上腹部を叩くと水音が聞こえること ( 心窩部拍水音 ) を使用目標にします. 連用すると胃腸機能の回復を促進して, 体重が増え, 丈夫になることが期待できます. 痩せ型の人の胃食道逆流

機能性胃腸症 (FD) 食後愁訴症候群に用います. 食欲低下, 胃もたれを使用目標とします. やや痩せて胃下垂で, 上腹部を叩くと水音が聞こえること ( 心窩部拍水音 ) を使用目標にします. 連用すると胃腸機能の回復を促進して, 体重が増え, 丈夫になることが期待できます. 痩せ型の人の胃食道逆流 001 No. 初めての漢方薬 使いやすい漢方薬と その使用法 Question 内科医です 今度 初めて漢方薬を使ってみたいと思います 使いやすい漢方薬を 7 8 種 類ほど その使用法のコツ 使用上の注意などを教えてください ポイント! 表 内科系でお勧めの漢方薬は以下の通り 使いやすい漢方薬 機能性胃腸症 食後愁訴症候群に用いる 胃もたれ 食欲低下を訴え やや痩せて胃下 垂 心窩部拍水音のあることを目安にする

More information

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分 TC( 乳腺 ) 療法について ( ドセタキセル + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 グラニセトロン注 ワンタキソテール注 1 時間 エンドキサン注 出血性膀胱炎 ( 血尿 排尿痛 ) 手足のしびれ 色素沈着 血小板減少 排尿時の不快感 尿に血が混ざるなどの症状があるときはお知らせください

More information

5 37 処方箋 4 14 体力中等度で上腹部がはって苦しく 舌苔を生じ 口中不快 食欲不振 時により微熱 悪心などのあるものに適応し 諸種の急性熱性病 肺炎 気管支炎 気管支喘息 感冒 リンパ腺炎 慢性胃腸障害 産後回復不全の改善 ならびに慢性肝炎における肝機能障害の改善を目的として処方される 2 in vitro in vitro O インターフェロン インターフェロン

More information

(3) 追加する処方一覧 処方番号 処方名 1 6 烏苓通気散 2 19 加減涼膈散 ( 浅田 ) 3 20 加減涼膈散 ( 龔廷賢 ) 4 26 栝楼薤白白酒 5 26A 栝楼薤白 6 30 甘草附子 7 55 外台四物加味 8 66 柴葛解肌 9 66A 柴葛加川芎辛夷 柴梗半夏 1

(3) 追加する処方一覧 処方番号 処方名 1 6 烏苓通気散 2 19 加減涼膈散 ( 浅田 ) 3 20 加減涼膈散 ( 龔廷賢 ) 4 26 栝楼薤白白酒 5 26A 栝楼薤白 6 30 甘草附子 7 55 外台四物加味 8 66 柴葛解肌 9 66A 柴葛加川芎辛夷 柴梗半夏 1 薬食審査発 0830 第 1 号 平成 2 4 年 8 月 30 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課長 一般用漢方製剤承認基準の改正について 一般用漢方製剤承認基準については 平成 23 年 4 月 15 日付け薬食審査発 0415 第 1 号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知 ( 以下 基準 という ) により通知したところであるが 今般 別添 1のとおり本基準に新規

More information

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2 11 1 長期にわたる大量飲酒が 引き起こす影響 脳への影響 アルコールは 脳の神経細胞に影響を及ぼし その結果 脳が縮んでいきます 脳に対 するアルコールの影響は 未成年者で特に強いことが知られています 写真B 写真A 正常な脳のCT 写真C 写真D アルコール 依 存 症 患者の脳の 正常な脳のCT Aに比べてやや CT Aとほぼ同じ高さの位置の 低い位置の断面 断面 脳の外側に溝ができ 中央

More information

p 13

p 13 p 12 p 13 p 14 p 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 10. 安全性 (1) 副作用 ( 臨床検査値異常を含む ) 総症例 1030 例中 副作用が報告されたのは 519 例 (50.4%) でした 主な症状は鼓腸 197 例 (19.1%) 下痢 188 例 (18.3%) 腹部膨満

More information

入門 講座 症例で学ぶ 中医学② 脾の弁証 木本 裕由紀 脾とは何か 木本クリニック 脾は昇清を主る 脾は中焦に位置し横隔膜の下にある 脾とは中医学でい 脾は水穀の精微 清 栄養物質 を 主として脾の上 う五臓の1つであり 西洋医学でいう脾臓と同一ではない 部にある心 肺 肝の三臓に運輸 上向散布 するので 脾には胃腸も脾臓も膵臓も含まれ さらに所属経絡 肌肉 昇を主る という 脾気不昇 では 内臓を正常な位

More information

区分医品コード成分名規格品名メーカー名 内用 D1034 柴胡桂枝乾姜湯 1g ツムラ柴胡桂枝乾姜湯顆粒 ( 医 ツムラ ) 内用 D1042 柴胡桂枝乾姜湯 1g テイコク柴胡桂枝乾姜湯顆粒 帝國漢方製 内用 D1069 柴胡桂枝乾

区分医品コード成分名規格品名メーカー名 内用 D1034 柴胡桂枝乾姜湯 1g ツムラ柴胡桂枝乾姜湯顆粒 ( 医 ツムラ ) 内用 D1042 柴胡桂枝乾姜湯 1g テイコク柴胡桂枝乾姜湯顆粒 帝國漢方製 内用 D1069 柴胡桂枝乾 区分医品コード成分名規格品名メーカー名 内用 5200038D1077 桂枝茯苓丸 1g JPS 桂枝茯苓丸料顆粒 調剤 ジェーピーエス製 7.60 内用 5200038D1085 桂枝茯苓丸 1g 太虎堂の桂枝茯苓丸料顆粒 太虎精堂製 6.80 内用 5200038D1093 桂枝茯苓丸 1g ツムラ桂枝茯苓丸顆粒 ( 医療 ツムラ 9.60 内用 5200038D1107 桂枝茯苓丸 1g テイコク桂枝茯苓丸料顆粒

More information

第 20 講 病理と病証 Ⅰ 教科書 P.68~70 総論 象 症 病 証の違い 病理と病証を学ぶにあたり まずは東洋医学特有の観念である 象 症 病 証 それぞれの定義を理解することが必要である 1. 象と症 * 象 とは臓腑機能の状態が外 ( 外から確認できる ) に現れたもの 例 :[ 顔色がよい 目に輝きがある 頭髪に艶がある ] 等 * 症 とは 症状 のことである 臓腑の機能失調に伴い外に現れる

More information

217 7 1 1 1 92 93 212 1 2 7 94 95 1 memo 1 1 2003 2 2010 3 58 301 306 2004 4 18 168 169 2005 第8章 良い適応となるのは 肩の痛み 外傷後の痛み 肩関節周囲炎 いわゆる五十肩 変 肩関節痛 外傷の時期を問わず 右 左臍傍圧痛 治打撲一方 形性肩関節症などの肩関節疾患や 頸 椎症性神経根症に伴う肩から腕にかけ

More information

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています くすりのしおり内服剤 2014 年 6 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : バルサルタン錠 20mg AA 主成分 : バルサルタン (Valsartan) 剤形 : 淡黄色の錠剤 直径約 7.2mm 厚さ約 3.1mm

More information

101 クラシエ半夏厚朴湯エキス錠 151 コタロー柴陥湯エキス細粒 2.5g/ 包 102 クラシエ半夏瀉心湯エキス錠 152 コタロー柴胡加竜骨牡蛎湯エキス細粒 2.5g/ 包 103 クラシエ補中益気湯エキス細粒 2.5g/ 包 153 コタロー柴胡桂枝乾姜湯エキス細粒 2g/ 包 104 ク

101 クラシエ半夏厚朴湯エキス錠 151 コタロー柴陥湯エキス細粒 2.5g/ 包 102 クラシエ半夏瀉心湯エキス錠 152 コタロー柴胡加竜骨牡蛎湯エキス細粒 2.5g/ 包 103 クラシエ補中益気湯エキス細粒 2.5g/ 包 153 コタロー柴胡桂枝乾姜湯エキス細粒 2g/ 包 104 ク 1 アキョウ 51 カッセキ 2 アコニンサン錠 166.67mg 52 カロコン 3 イレイセン 53 カロニン 4 インチンコウ 54 カンキョウ 5 ウイキョウ 55 カンゾウ 6 ウコン 56 キキョウ 7 ウチダのウズ 57 キクカ 8 ウチダのクコシM 58 キジツ 9 ウチダのコウイM 59 キッピ 10 ウチダのゴマM 60 キョウカツ 11 ウチダのシコンM 61 キョウニン 12

More information

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短 BV+mFOLFOX6 療法について ( 初回 ) ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短くなることがあります ( 持続 ) 治療による副作用 過敏症 食欲不振 吐き気 手足のしびれ 口内炎

More information

untitled

untitled 本草製品添付文書集一般用医薬品製品名別索引アアイウィル本草アロエ錠 (2012 年 10 月改訂 ) 2016.12 カ本草かぜ内服液小児用 -S(2014 年 1 月改訂 ) 本草葛根湯エキス顆粒 -H(2012 年 5 月改訂 ) 本草葛根湯エキス錠 -H(2012 年 8 月改訂 ) 本草葛根湯加川 辛夷エキス顆粒 -H 本草葛根湯シロップアズマリン葛根湯シロップ本草ゲンノショウコ ( 分包

More information

目次 鑑別シート は 確認票 の 39 処方の使い分けのために作成されたものです 漢方薬は ここで取り上げた症状や効能 効果以外にも使用できます 胃のトラブル P4-5 腸のトラブル P6-7 頭痛 P8-9 カゼ ( 症状別 ) P10-11 カゼ ( 経過別 ) P12-13 尿のトラブル P1

目次 鑑別シート は 確認票 の 39 処方の使い分けのために作成されたものです 漢方薬は ここで取り上げた症状や効能 効果以外にも使用できます 胃のトラブル P4-5 腸のトラブル P6-7 頭痛 P8-9 カゼ ( 症状別 ) P10-11 カゼ ( 経過別 ) P12-13 尿のトラブル P1 処方を選んだら さあ 確認票でチェック!! 安全に使うための 安全に使うための かっ葛 こん根 とう湯 の確認票 効能 効果 体力中等度以上のものの次の諸症 : 感冒の初期 ( 汗をかいていないもの ) 鼻かぜ 鼻炎 頭痛 肩こり 筋肉痛 手や肩の痛み 一般用漢方処方の鑑別シート この漢方薬を服用する人についての質問です 日本漢方生薬製剤協会による主な商品例ウチダの解表舒筋ウチダ和漢薬エスタック 葛根湯

More information

黄連解毒湯とその類法について

黄連解毒湯とその類法について 第 67 回日本東洋医学会学術総会 第 23 回ランチョンレクチャー 黄連解毒湯とその類方について 医療法人社団ひのき会証クリニック神田 吉祥寺檜山幸孝 様式 3-A 一般社団法人日本東洋医学会利益相反 (COI) 開示 檜山幸孝 第 67 回日本東洋医学会学術総会 第 23 回ランチョンレクチャー 演題発表に関連し 開示すべき利益相反 (COI) 関係にある企業などはありません はじめに 黄連解毒湯とは

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 高齢者に対する漢方薬の役割 証クリニック吉祥寺 神田 檜山幸孝 高齢者の漢方治療 なぜ漢方医学が必要か 老人の特徴 1. 暦年齢と老化の程度にばらつきがある 2. 自然治癒力の低下 3. 慢性疾患に複数罹患 4. 西洋医学では対応できない症状 病態が明らかに存在する 個々の病態に応じた治療の必要 治療の選択 : 漢方医学 > 西洋医学 注意 1. 老化は老人になる前から始まる 2. 養生しないと老化は早い

More information

< F B A838B93EE8D70959B8DEC A E786C73>

< F B A838B93EE8D70959B8DEC A E786C73> 1 テラ コートリル軟膏オキシテトラサイクリン塩酸塩 ヒドロコルチゾン気持ちが悪い未知非重篤不明疑われるテラ コートリル軟膏オキシテトラサイクリン塩酸塩 ヒドロコルチゾン胃痛未知非重篤不明疑われる 2 テラ コートリル軟膏 オキシテトラサイクリン塩酸塩 ヒドロコルチゾン 赤黒くかぶれた 既知 非重篤 不明 否定できない 3 テラ コートリル軟膏 オキシテトラサイクリン塩酸塩 ヒドロコルチゾン 接触性皮膚炎

More information

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd 34 ビタミン主薬製剤 1 ビタミン A 主薬製剤 使用上の注意と記載条件 1. 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談することあ医師の治療を受けている人 い妊娠 3 ヵ月以内の妊婦, 妊娠していると思われる人又は妊娠を希望する人 ( 妊娠 3 ヵ月前から妊娠 3 ヵ月までの間にビタミン A を 1 日 10,000 国際単位以上摂取した妊婦から生まれた児に先天異常の割合が上昇したとの報告がある )

More information

処方名製品名又は効果 効果から直接考えられる 2 温経湯 コタロー温経湯エキス細粒 ほてり ほてり ほてり R232 口唇乾燥 口唇乾燥 口唇乾燥 R682 指掌角皮症指掌角皮症手掌角皮症 Q828 冷え症で手掌がほてり 更年期神経症更年期神経症更年期

処方名製品名又は効果 効果から直接考えられる 2 温経湯 コタロー温経湯エキス細粒 ほてり ほてり ほてり R232 口唇乾燥 口唇乾燥 口唇乾燥 R682 指掌角皮症指掌角皮症手掌角皮症 Q828 冷え症で手掌がほてり 更年期神経症更年期神経症更年期 処方名製品名又は効果 効果から直接考えられる 1 安中散 東洋 安中散料エキス細粒 やせ やせ やせ 7832001 R634 クラシエ安中散料エキス細粒 胃痛 胃痛 胃痛 8830562 R101 オースギ安中散料エキスG 腹痛 腹痛 腹痛症 8839710 R104 JPS 安中散料エキス顆粒 調剤用 やせ型で腹部筋肉が弛 胸やけ 胸やけ 胸やけ 7871001 R12 ツムラ安中散エキス顆粒

More information

様式 3-A 一般社団法人日本東洋医学会利益相反 (COI) 開示 檜山幸孝 第 66 回日本東洋医学会学術総会 実践漢方セミナー 4 演題発表に関連し 開示すべき利益相反 (COI) 関係にある企業などはありません 2015 Y.Hiyama

様式 3-A 一般社団法人日本東洋医学会利益相反 (COI) 開示 檜山幸孝 第 66 回日本東洋医学会学術総会 実践漢方セミナー 4 演題発表に関連し 開示すべき利益相反 (COI) 関係にある企業などはありません 2015 Y.Hiyama 第 66 回日本東洋医学会学術総会実践漢方セミナー 4 神経 筋疾患 - 漢方治療が有用な疼痛性神経 筋疾患について - 病態の把握と対応する漢方方剤 - 医療法人ひのき会証クリニック神田 吉祥寺 檜山幸孝 Visit 2015Y.Hiyama 様式 3-A 一般社団法人日本東洋医学会利益相反 (COI) 開示 檜山幸孝 第 66 回日本東洋医学会学術総会 実践漢方セミナー 4 演題発表に関連し 開示すべき利益相反

More information

kampo 13 prescriptions and 30 principle herbs 汗法 1 1 さて 今日からは漢方処方の話をしよう よろしくお願いします 僕が説明するのは たったの 13 処方にする どんな意味があるかというと 治療法のところを思い出してほしいんだ ええと 汗 吐 下 和

kampo 13 prescriptions and 30 principle herbs 汗法 1 1 さて 今日からは漢方処方の話をしよう よろしくお願いします 僕が説明するのは たったの 13 処方にする どんな意味があるかというと 治療法のところを思い出してほしいんだ ええと 汗 吐 下 和 kampo 3 prescriptions and 30 principle herbs さて 今日からは漢方処方の話をしよう よろしくお願いします 僕が説明するのは たったの 3 処方にする どんな意味があるかというと 治療法のところを思い出してほしいんだ ええと 汗 吐 下 和 温 清 消 補 でした そう ここであげた 3 処方 表 4 というのは そういうことなんだ 吐法は現代ではやらないから

More information

第13回中医学会勉強会

第13回中医学会勉強会 第 13 回中医学会勉強会漢方応用講座 講師 : 路京華老師 リポート : 岸奈治郎 ( 館林厚生病院漢方内科 ) 開催日 :2014 年 11 月 1 日 今までは症例分析や処方内容の検討 治療の効果 その後の処方の変更など一つの症例を深く掘り下げて勉強を進めてきました 今回からは目の前の症例を弁証するトレーニングということで 症例を弁証し検討することを主眼に置いたスタイルで進めていきます いつもどおり症例を提示し

More information

 I

 I 外科基本科目 研修目的初期臨床研修において, 研修初年度に外科的疾患のプライマリ ケアの基本的な臨床能力を修得することを目的とした 3 ヶ月間の研修計画である 教育課程 1 研修内容外科系診療科に 3 ヶ月間所属し外科的疾患のプライマリ ケアの基本的な臨床能力を習得する 外科系診療科の中から希望する診療科を選択し, 当該診療科で病棟を中心とした研修を行う 2 到達目標厚生労働省の初期臨床研修到達目標のなかで外科系の臨床研修目標を達成する

More information

選択した 薬剤から表示される処方内容 44 26: 漢方薬 35~40Kg ツムラ柴朴湯エキス顆粒 ( 医療用 ) g 1: 内服 1:1 日 3 回毎食後に : 漢方薬 40Kg~ ツムラ柴朴湯エキス顆粒 ( 医療用 ) g 1: 内服 1:1 日 3

選択した 薬剤から表示される処方内容 44 26: 漢方薬 35~40Kg ツムラ柴朴湯エキス顆粒 ( 医療用 ) g 1: 内服 1:1 日 3 回毎食後に : 漢方薬 40Kg~ ツムラ柴朴湯エキス顆粒 ( 医療用 ) g 1: 内服 1:1 日 3 選択した 薬剤から表示される処方内容 1 26: 漢方薬 ~4Kg ツムラ葛根湯エキス顆粒 ( 医療用 ) 0.00000 g 1: 内服 1:1 日 3 回毎食後に 5 2 26: 漢方薬 4~6Kg ツムラ葛根湯エキス顆粒 ( 医療用 ) 0.00000 g 1: 内服 1:1 日 3 回毎食後に 5 3 26: 漢方薬 6~8Kg ツムラ葛根湯エキス顆粒 ( 医療用 ) 0.00000 g 1:

More information

それだけに店頭で相談を受けることも少なくない症状であり 肩こりについてよく知 り 適切な一般用医薬品の紹介やアドバイスができるように努めていなかければならな い 2. 肩こりとは 肩こりについての明確な定義はないが 一般的には首から肩 背中にかけての筋肉にこわばりや張り 痛みなどがみられるものをいう

それだけに店頭で相談を受けることも少なくない症状であり 肩こりについてよく知 り 適切な一般用医薬品の紹介やアドバイスができるように努めていなかければならな い 2. 肩こりとは 肩こりについての明確な定義はないが 一般的には首から肩 背中にかけての筋肉にこわばりや張り 痛みなどがみられるものをいう 登録販売者用 症状 部位別 ネットセミナー 基礎講座 ⅩⅤ-1 肩こり Ⅰ. 肩こりの基礎知識 1. はじめに 肩こりは 腰痛と並んで 日本人に最もよくみられる症状の一つである 平成 22 年国民生活基礎調査による有訴者数 ( 自覚症状のある人 ) の割合 ( 有訴者率 ) をみると 肩こりは女性が訴える症状の第 1 位 男性では第 2 位となっていた ( 図 1) しかし通院者率 ( 症状を訴えて

More information

鍼灸地域支援ネット福島県伊達郡川俣町 コミュニティちゃばたけ での親子治療活動報告活動場所 : 福島県伊達郡川俣町大字西福沢字茶畑 7 2 コミュニティちゃばたけ 第 1 回 日時 2013 年 11 月 5 日 ( 火 ) 活動者 4 名 参加者 39 名 ( 小児 20 名 大人 19 名 )

鍼灸地域支援ネット福島県伊達郡川俣町 コミュニティちゃばたけ での親子治療活動報告活動場所 : 福島県伊達郡川俣町大字西福沢字茶畑 7 2 コミュニティちゃばたけ 第 1 回 日時 2013 年 11 月 5 日 ( 火 ) 活動者 4 名 参加者 39 名 ( 小児 20 名 大人 19 名 ) 鍼灸地域支援ネット福島県伊達郡川俣町 コミュニティちゃばたけ での親子治療活動報告活動場所 : 福島県伊達郡川俣町大字西福沢字茶畑 7 2 コミュニティちゃばたけ 第 1 回 日時 2013 年 11 月 5 日 ( 火 ) 参加者 39 名 ( 小児 20 名 大人 19 名 ) 主訴 愁訴 大人 肩こり 腰痛 膝痛 皮膚症状 呼吸器症状 疲労 冷え症 生理痛 便秘 下痢 鼻炎 眼精疲労等 小児

More information

全身の症状 疾患 1 疲れ 症例 1 仕事が忙しくて疲れがたまっており 気力が出 ません 残業続きで睡眠が足りず 昼間から眠気 との戦いです 休みの日に一日中寝て過ごしても 疲れは抜けきらず 月曜日の朝から 既に疲れて いるような状態が続いています こう訴えて来局したのは 32 歳の男性 痩せ気味で

全身の症状 疾患 1 疲れ 症例 1 仕事が忙しくて疲れがたまっており 気力が出 ません 残業続きで睡眠が足りず 昼間から眠気 との戦いです 休みの日に一日中寝て過ごしても 疲れは抜けきらず 月曜日の朝から 既に疲れて いるような状態が続いています こう訴えて来局したのは 32 歳の男性 痩せ気味で 1 (1) 疲 気 の不足による慢性疲労に四君子湯一時的 疲 例 運動会 後 徹夜 翌日 栄養 補給 睡眠 取 回復 寝 疲 取 栄養補給 胃腸 弱 食欲 続 集中力 欠 微熱 出 夏 猛暑 影響 秋 夏 疲 引 気味 症状 出 根本的 対策 必要 体 根深 染 付 疲労倦怠感 解消 漢方薬 有効 西洋医学 疲 対処法 肉体疲労時 栄養補給 剤 内服薬 点滴 主流 一方 漢方 一人 体質 疲 処方

More information

スライド 1

スライド 1 日経メディカル開発では 日経メディカル ON LINE の登録医師を対象に 漢方薬の使用実態と漢方医学教育に関する考え方を把握するため 漢方薬使用実態及び漢方医学教育に関する意識調査 2012 を実施 その調査結果がまとまった 調査実施概要は 以下の通り 調査概要 調査対象 : 日経メディカル ON LINE 登録医師 調査主体 : 日経メディカル開発 調査機関 : 日経 BP コンサルティング 調査期間

More information

漢方の得意分野 ~ 未病 ~ 未病 は 現代医学の診察では検査値などで異常はないものの 調子が悪い状態を指します 現代医学で治療の対象にするのは病気を発症してからになりますが 漢方医学では 未病の状態 つまり自覚症状があれば病名のつかない状態でも 治療の対象になります 以下はとくに漢方治療が有効とさ

漢方の得意分野 ~ 未病 ~ 未病 は 現代医学の診察では検査値などで異常はないものの 調子が悪い状態を指します 現代医学で治療の対象にするのは病気を発症してからになりますが 漢方医学では 未病の状態 つまり自覚症状があれば病名のつかない状態でも 治療の対象になります 以下はとくに漢方治療が有効とさ 漢方は素晴らしい! 漢方薬の特長 第 19 回日漢協 市民公開漢方セミナー 2016 年 11 月 14 日 ( 月 ) 漢方は素晴らしい! 漢方薬の特長 日本漢方生薬製剤協会一般用漢方製剤委員会委員長長島義昌氏 ( 薬剤師 ) 漢方とは 漢方 は 中国の古代医学を起源としていますが 日本で独自の発展を遂げた日本の伝 統医学です 江戸時代に伝わった西洋医学である 蘭方 ( らんぽう ) に対し 中国

More information

一般用漢方製剤の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について_3

一般用漢方製剤の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について_3 143. 十 全 大 補 湯 添 付 文 書 等 に 記 載 すべき 事 項 してはいけないこと ( 守 らないと 現 在 の 症 状 が 悪 化 したり 副 作 用 が 起 こりやすくなる) 次 の 人 は 服 用 しないこと 相 談 すること 1. 次 の 人 は 服 用 前 に 医 師 薬 剤 師 又 は 登 録 販 売 者 に 相 談 すること (3) 胃 腸 の 弱 い 人 (4) 高 齢

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

第 23 回東洋医学シンポジウム 漢方エキス製剤の上手な使い方 困ったときのこの一手 健康な体づくり を体重増加に悩む外国人留学生の症例で紹介します 症例 2は 3ヵ月前にアゼルバイジャン共和国から来日した30 歳の女性です 運動をしても体重が増加し続け体が重い との訴えでした 腎 心機能に異常はあ

第 23 回東洋医学シンポジウム 漢方エキス製剤の上手な使い方 困ったときのこの一手 健康な体づくり を体重増加に悩む外国人留学生の症例で紹介します 症例 2は 3ヵ月前にアゼルバイジャン共和国から来日した30 歳の女性です 運動をしても体重が増加し続け体が重い との訴えでした 腎 心機能に異常はあ 第二部 五苓散 と 柴胡加竜骨牡蛎湯 の口訣を考える 木村第二部では 日常診療で幅広く用いられている五苓 散と柴胡加竜骨牡蛎湯について 各診療科における臨床応 用を通じて 現代における口訣を導きたいと思います 失しました 経過観察中に再燃を認めましたが 低用量ピルの副作用を心配し他の治療法を希望されたため 嚢胞を水滞と考え 五苓散 5.0g/ 日 ( 分 2) を処方したところ 尿量の増加が認められ

More information

2011 年 2 月 2 日放送 印象に残る症例 2 どれみ耳鼻咽喉科院長 今中政支 平成 18 年 6 月 京都市の音羽病院主催のパーティーで フレンチのお料理を楽しみながらワインを飲み その後 さらにワイン通の小児科部長にワインバーへ連れて行ってもらった私は 大好きな赤ワインを大量摂取しました

2011 年 2 月 2 日放送 印象に残る症例 2 どれみ耳鼻咽喉科院長 今中政支 平成 18 年 6 月 京都市の音羽病院主催のパーティーで フレンチのお料理を楽しみながらワインを飲み その後 さらにワイン通の小児科部長にワインバーへ連れて行ってもらった私は 大好きな赤ワインを大量摂取しました 2011 年 2 月 2 日放送 印象に残る症例 2 どれみ耳鼻咽喉科院長 今中政支 平成 18 年 6 月 京都市の音羽病院主催のパーティーで フレンチのお料理を楽しみながらワインを飲み その後 さらにワイン通の小児科部長にワインバーへ連れて行ってもらった私は 大好きな赤ワインを大量摂取しました 次の日の午後になっても二日酔いに苦しむ私に その小児科部長は二袋の五苓散をくれました そして 服用後

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

2 重要な副作用等に関する情報 平成 22 年 10 月 26 日に改訂を指導した医薬品の使用上の注意のうち重要な副作用等について, 改訂内容等ととも に改訂の根拠となった症例の概要等に関する情報を紹介いたします 1 荊芥連翹湯, 二朮湯 販売名 ( 会社名 ) 薬効分類等 効能 効果 荊芥連翹湯ツ

2 重要な副作用等に関する情報 平成 22 年 10 月 26 日に改訂を指導した医薬品の使用上の注意のうち重要な副作用等について, 改訂内容等ととも に改訂の根拠となった症例の概要等に関する情報を紹介いたします 1 荊芥連翹湯, 二朮湯 販売名 ( 会社名 ) 薬効分類等 効能 効果 荊芥連翹湯ツ 2 重要な副作用等に関する情報 平成 22 年 10 月 26 日に改訂を指導した医薬品の使用上の注意のうち重要な副作用等について, 改訂内容等ととも に改訂の根拠となった症例の概要等に関する情報を紹介いたします 1 荊芥連翹湯, 二朮湯 販売名 ( 会社名 ) 薬効分類等 効能 効果 荊芥連翹湯ツムラ荊芥連翹湯エキス顆粒 ( 医療用 )( ツムラ ) KTS 荊芥連翹湯エキス顆粒 ( 建林松鶴堂

More information

第十七改正日本薬局方第二追補に収載予定の生薬関連製剤のエキス剤 呉茱萸湯エキス : エボジアミン ( カラム : 粒子径 5μm,4.6mmID 15cm) Mightysil RP-18 GP TSKgel ODS-100S M 呉茱萸湯エキス :[6]- ギンゲロール ( カラム : 粒子径 5

第十七改正日本薬局方第二追補に収載予定の生薬関連製剤のエキス剤 呉茱萸湯エキス : エボジアミン ( カラム : 粒子径 5μm,4.6mmID 15cm) Mightysil RP-18 GP TSKgel ODS-100S M 呉茱萸湯エキス :[6]- ギンゲロール ( カラム : 粒子径 5 日本薬局方医薬品各条 ( 生薬等 ) 原案に係るカラムの情報の公開について 平成 30 年 6 月 1 日独立行政法人医薬品医療機器総合機構規格基準部 医薬品各条生薬等に収載される品目は 天然物の特性として多成分系であり また 基原植物の二次代謝 生育環境 栽培条件 遺伝要因 加工方法の違い等により構成成分の組成及び含量に一定の範囲内で多様性が存在します そのため 同一各条の試験においても 各社 各団体の有する試験検体に応じてカラムを選定する必要があり

More information

untitled

untitled [5] 症状別の中医学治療 がんの増殖 浸潤 転移により, 体表または体内に腫瘤が発生する 多くの場合, 腫瘤は硬く, 部位が固定しており, 初期には無痛である 次第に大きくなり, ほかの部位に転移して, 新しい腫瘤を形成する 腫瘤が形成される病機として, 痰凝 瘀血 熱毒内結がある 扶正祛邪扶正 : 益気 養血 滋陰 温陽祛邪 : 活血 化痰 軟堅散結 清熱解毒 腫瘤は硬く, 無痛で部位が固定 胸悶

More information

0扉

0扉 Section 1 女性のライフステージに おける漢方の使い分け 女性は 長期的には 思春期 妊娠 出産 更年期 閉経という段階を経な がら年齢を重ねていく また 短期的には月経周期 日内変動によって ホル モンバランスが変化している 図 1 現代医療は 生殖機能を除き 疾病の 発生機序や病態には性差がないという前提で発展してきた そのため 西洋医 学的疾病研究あるいは診断 治療においては 男女差に関する情報はまだあま

More information

こんな時には漢方を / 各科別漢方の生かし方総合討論 そこで 本症例も荊芥連翹湯を処方しました 投与 2 日目に下痢が出現しましたが翌日には改善し その後 顔面の発疹が急速に消失し 約 7 病日ですべて消失しました また 投与 14 日目には心下痞 両側の腹皮拘急も消失し 手掌の発汗が減少しました

こんな時には漢方を / 各科別漢方の生かし方総合討論 そこで 本症例も荊芥連翹湯を処方しました 投与 2 日目に下痢が出現しましたが翌日には改善し その後 顔面の発疹が急速に消失し 約 7 病日ですべて消失しました また 投与 14 日目には心下痞 両側の腹皮拘急も消失し 手掌の発汗が減少しました 総合討論 総合討論第 16 回東洋医学シンポジウム 後山基調講演では われわれ臨床医として何とか治療してあげたい と思われるような治療困難例に対し シンポジストの先生方が見事に治療されたことをご紹介しました 後半の総合討論ではさらに漢方治療について掘り下げて考えてみたいと思います 図 1 15 歳男性の東洋医学的所見 アトピー性皮膚炎に対する荊芥連翹湯の有用性 後山山川先生は総合診療科のお立場で 多くの不定愁訴を抱えている患者さんはもちろん

More information

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり くすりのしおり内服剤 2013 年 11 月作成薬には効果 ( ベネフィット ) だけでなく副作用 ( リスク ) があります 副作用をなるべく抑え 効果を最大限に引き出すことが大切です そのために この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 商品名 : グラクティブ錠 12.5mg 主成分 : シタグリプチンリン酸塩水和物 (Sitagliptin phosphate hydrate) 剤形

More information

Fit Food

Fit Food やりなおし鍼灸治療学 Restart Acupuncture Seminar 治療に自信が持てない鍼灸師のための年間セミナー NO.10 前回の復習です 無断での複製 複写 ( コピー ) 転記禁止 質問 1 腎の病証名を 4 つ? 答え 腎精不足 腎気虚 腎陽虚 腎陰虚 質問 2 腎の病証のポイントは? 答え すべて虚証 何が不足しているか? 精 気 陽 陰 1 質問 3 三焦の 2 つの概念とは?

More information

一般用漢方製剤の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について_1

一般用漢方製剤の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について_1 薬食安発 0327 第 1 号 薬食審査発 0327 第 1 号 平成 25 年 3 月 27 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局安全対策課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省医薬食品局審査管理課長 ( 公印省略 ) 一般用漢方製剤の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について 一般用医薬品のうち 一般用漢方製剤の添付文書等に記載する使用上の注意については 平成 23

More information

2„”“ƒ-™ƒ‹ä’æ’¶.ec9

2„”“ƒ-™ƒ‹ä’æ’¶.ec9 京府医大誌 125(2),135~143,2016. 皮膚科領域の漢方療法 135 < 特集 漢方療法の最新情報 > 皮膚科領域の漢方療法 アトピー性皮膚炎に対する漢方併用療法 * 中井章淳 京都府立医科大学大学院医学研究科皮膚科学 KampoTherapyinDermatology CombinationTherapyofKampo MedicineandWesternMedicineforAtopicDermatitis

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

下 記 のような 体 調 変 化 はございますか? 目 のかゆみ 目 のまわりのかゆみ 目 薬 をさしたとき しみること 目 が 充 血 すること 目 が 見 えづらくなる もやがかかったように 見 えること 目 がころころする ショボショボする 涙 が 出 ること 目 のまわりが 黒 くなる まつ

下 記 のような 体 調 変 化 はございますか? 目 のかゆみ 目 のまわりのかゆみ 目 薬 をさしたとき しみること 目 が 充 血 すること 目 が 見 えづらくなる もやがかかったように 見 えること 目 がころころする ショボショボする 涙 が 出 ること 目 のまわりが 黒 くなる まつ の 注 意 事 項 2015 年 6 月 作 成 主 にインタビューフォームと 添 付 文 書 を 参 照 している 重 大 な 副 作 用 と 頻 度 の 高 い 副 作 用 の 一 部 を 抜 粋 しているため すべての 副 作 用 を 網 羅 していない 最 新 の 添 付 文 書 情 報 を 反 映 しているとは 限 らないので 注 意 してください

More information

Microsoft Word - 届出基準

Microsoft Word - 届出基準 第 4 三類感染症 1 コレラ (1) 定義コレラ毒素 (CT) 産生性コレラ菌 (Vibrio cholerae O1) 又は V. cholerae O139 による急性感染性腸炎である (2) 臨床的特徴潜伏期間は数時間から 5 日 通常 1 日前後である 近年のエルトールコレラは軽症の水様性下痢や軟で経過することが多いが まれに 米のとぎ汁 様の臭のない水様を 1 日数リットルから数十リットルも排泄し

More information

step 1 りっくんしとう六君子湯の基礎実験的エビデンス 2 対象動物 : シスプラチン 2mg/kg の腹腔内投与で食欲不振にさせた SD ラット りっくんしとう薬物投与 : 六君子湯エキス 500mg/kgあるいは 1,000mg/kgを3 日間 経口投与 測定項目 : 摂食量, 体重, 血中

step 1 りっくんしとう六君子湯の基礎実験的エビデンス 2 対象動物 : シスプラチン 2mg/kg の腹腔内投与で食欲不振にさせた SD ラット りっくんしとう薬物投与 : 六君子湯エキス 500mg/kgあるいは 1,000mg/kgを3 日間 経口投与 測定項目 : 摂食量, 体重, 血中 step 1 りっくんしとう六君子湯の基礎実験的エビデンス 2 対象動物 : シスプラチン 2mg/kg の腹腔内投与で食欲不振にさせた SD ラット りっくんしとう薬物投与 : 六君子湯エキス 500mg/kgあるいは 1,000mg/kgを3 日間 経口投与 測定項目 : 摂食量, 体重, 血中グレリン濃度 ( 活性型 不活性型 ) りっくんしとう結果 : 六君子湯は, シスプラチンで減少した摂食量と活性型グレリン濃

More information

原因不明の不妊には 底上げと攻めの二本柱で 底上げ身体を整えて 妊娠 出産 子育てへ向かう準備の道です 生命力の基礎作り これは中国医学が得意とする分野です 攻め体の負担には多少なるけれど 薬や技術的な力を借りて妊娠へ向かう道です これは西洋医学が得意とする分野です 成功率 UP! 西洋医学と中国医

原因不明の不妊には 底上げと攻めの二本柱で 底上げ身体を整えて 妊娠 出産 子育てへ向かう準備の道です 生命力の基礎作り これは中国医学が得意とする分野です 攻め体の負担には多少なるけれど 薬や技術的な力を借りて妊娠へ向かう道です これは西洋医学が得意とする分野です 成功率 UP! 西洋医学と中国医 赤ちゃんが欲しい! 中国医学の力でできること 西洋医学と中国医学の良い部分を合わせた不妊治療は 欧米では既に多くの医療機関で取り入れられ 治療効果も認められています 最先端の高度生殖医療と 中国医学 ( 鍼灸 漢方薬治療 ) の治療を併用し 妊娠成功率を引き上げます 中国では 古くから生理痛 生理不順 子宮筋腫 子宮内膜症 不妊症など様々な婦人科疾患に鍼灸治療や漢方薬治療が行われてきました 鍼灸 漢方薬治療で妊娠しにくい体質から

More information

第41回 漢方を服用すれば夏もまた涼し(漢方)

第41回 漢方を服用すれば夏もまた涼し(漢方) 第 41 回漢方教室 ( 漢方 ) 漢方を服用すれば夏もまた涼し - 暑さをのりきる古人の知恵 - Ⅰ. 今夏の暑さは平年並 気象庁 3 ヶ月予報 向こう 3 か月は 気温は ほぼ平年並の見込みです 向こう 3 か月の降水量は 平年並か多い見込みです 7 月 低気圧や前線の影響を受けやすく 平年に比べ曇りや雨の日が多い見込みです 降水量は 平年並または多い確率ともに 40% です 8 月 太平洋高気圧に覆われて

More information

漢方問診表 医療法人新生会岩橋医院 漢方医学では 自覚症状がきわめて大切な情報となります お手数ですが是非ご協力下さい ( 書きたくないところは無理して書かなくて結構です ) 氏名 年齢 歳 ( 男 女 ) 職業 身長 cm 体重 kg 体温 1. もっともお困りのことは どのようなことでしょうか

漢方問診表 医療法人新生会岩橋医院 漢方医学では 自覚症状がきわめて大切な情報となります お手数ですが是非ご協力下さい ( 書きたくないところは無理して書かなくて結構です ) 氏名 年齢 歳 ( 男 女 ) 職業 身長 cm 体重 kg 体温 1. もっともお困りのことは どのようなことでしょうか 漢方問診表 医療法人新生会岩橋医院 漢方医学では 自覚症状がきわめて大切な情報となります お手数ですが是非ご協力下さい ( 書きたくないところは無理して書かなくて結構です ) 氏名 年齢 歳 ( 男 女 ) 職業 身長 cm 体重 kg 体温 1. もっともお困りのことは どのようなことでしょうか 2. それらの病気や症状は いつからおこり どのような経過をとっていますか 3. 現在 他の医療機関におかかりですか

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション オピオイド / 緩和医療 2012 年 3 月 21 日 主催 : 福岡大学病院腫瘍センター 共催 : 福岡市薬剤師会 福岡地区勤務薬剤師会 緩和医療とは 生命を脅かす疾患に伴う問題に直面する患者と家族に対し 疼痛や身体的 心理社会的 スピリチュアルな問題を 早期から正確に評価し解決することにより 苦痛の予防と軽減を図り 生活の質 (QOL) を向上させるためのアプローチ (WHO, 2002 年

More information

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

適応病名とレセプト病名とのリンクDB データベース データベースの概要 添付文書に記載されている適応病名とそれに対応するレセプト病名を関連付けたデータベースです 保険請求に関連したレセプト病名の検索や薬品との整合性チェックを行うことが可能です 本データベースは 医療用医薬品の添付文書に記載されている全ての適応病名情報を網羅しており 下記参考情報のレセプト病名の改定 ( 年 2 回 ) にも対応しています 参考情報 : 傷病名マスター (

More information

が加わると脈外に漏れ出し出血となる 逆に血に冷えが入り込むと流れが停滞し 痛みや 様々な症状を起こします 血の停滞を血瘀とか瘀血と称します 瘀血は気滞 気虚 血虚 血熱 血寒などそれぞれ の血瘀があります 具体的には以下のようになります 気が停滞すれば 血も停滞してしまいます これを 気滞血瘀 と呼

が加わると脈外に漏れ出し出血となる 逆に血に冷えが入り込むと流れが停滞し 痛みや 様々な症状を起こします 血の停滞を血瘀とか瘀血と称します 瘀血は気滞 気虚 血虚 血熱 血寒などそれぞれ の血瘀があります 具体的には以下のようになります 気が停滞すれば 血も停滞してしまいます これを 気滞血瘀 と呼 やさしい漢方 ひたち漢方研究会会長大曽根清朗日立薬剤師会のコンテンツとして 気軽に入門できる漢方について 徒然なるままに書き下ろしてみました 少しずつ専門的な内容に入って行きます 方向性としては 漢方の考え方を中心に述べていきます 1. 流体論体内を流れるものを 漢方では流体論として認識します ひらたく言うと 目に見える液体と見えない気という概念にわかれます 液体は血と水であり 水は津液と称しています

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 [ 平成 年 月 7 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 祝 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 〇 感 染 性 胃 腸 炎 〇 〇 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 〇 ヘ ル

More information

ÿþ"o¹eÈ0¥0Ç0¤0

ÿþo¹eÈ0¥0Ç0¤0 2010 年 8 月 18 日放送 領域別入門漢方医学シリーズ 緩和医療と漢方医学 癌研有明病院消化器内科部長 総合内科部長 星野惠津夫 (5) 放射線治療とホルモン療法の合併症の漢方治療 癌の薬物療法には 抗癌剤による化学療法とホルモン療法があります それらの薬物治療の目的としては (1) 手術後の転移 再発の予防としてのアジュバントセラピー (2) 手術前に癌を限局させるネオアジュバントセラピー

More information

病位 肝心腎 邪 陽亢湿熱 不足 陰血 弁証 肝腎不足( 肝血 腎精虚衰 ) 肝陽上亢肝経湿熱 治法 補肝腎沈肝潜陽清利湿熱 処方 熟地黄 9 白芍 6 当帰 6 枸杞子 9 釣藤鈎 6( 後下 ) 石決明 15 牛膝 6 天麻 6 白芷 6 牡丹皮 6 滑石 12 車前子 6 岸 病性 裏熱虚実錯

病位 肝心腎 邪 陽亢湿熱 不足 陰血 弁証 肝腎不足( 肝血 腎精虚衰 ) 肝陽上亢肝経湿熱 治法 補肝腎沈肝潜陽清利湿熱 処方 熟地黄 9 白芍 6 当帰 6 枸杞子 9 釣藤鈎 6( 後下 ) 石決明 15 牛膝 6 天麻 6 白芷 6 牡丹皮 6 滑石 12 車前子 6 岸 病性 裏熱虚実錯 第 19 回中医学会勉強会漢方応用講座 講師路京華老師 リポート : 岸奈治郎 ( 館林厚生病院漢方内科 ) 開催日 :2015 年 12 月 5 日 今回は症例提示から 参加者全員で自分の弁証を勘案して 平馬先生と岸が板書をし そ れを解説しながら症例を考えて路先生が解説を加えていくというスタイルで進行しました 症例 49 歳女性主訴 ) 頭暈頭痛現症 )2 年前から上記症状が出現し治療目的に受診した

More information

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ 福島県のがんの死亡の特徴 2012 年の別は 全でみると 性は 179.5 女性は 86.0 に対し 全国は性 175.7 女性は 90.3 であった 別にみると いずれもわずかであるが 性の胃や大腸 女性では膵臓や卵巣が全国より高く 肺は女とも全国より低くなっている ( 図 15) 図 15. 別 ( 人口 10 万対 ) 標準集計表 9 から作成 - 2012 年 ( 平成 24 年 ) - 性

More information

「湿」

「湿」 湿 の病 東海漢方協議会 津液の代謝 心推動 飲食物 受納 腐熟降濁 胃 三焦 肝疏泄 肺脾 運化 宣散 三焦 粛降 皮毛 脈中 汗 小腸 気化 腎 納気 大腸 膀胱 便 尿 湿 痰 飲は 病理産物 津液の代謝異常 湿 内湿 脾運の低下外湿 外邪が侵入 飲 痰飲 胃腸に停留懸飲 胸脇に停滞溢飲 四肢の肌肉に停留支飲 胸隔に停留 痰 有形無形 湿 痰 飲は 1 つの源から枝分かれしたもの 湿邪の分類

More information

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd ちん 20 鎮 うん暈 薬 ( 乗物酔い薬 ) 使用上の注意と記載条件 ( 守らないと現在の症状が悪化したり, 副作用 事故が起こりやすくなる ) 1. 次の人は服用しないことあ 6 歳未満の乳幼児 アミノ安息香酸エチルを含有する製剤に記載 ただし, アミノ安息香酸エチルと塩酸プロメタジン又はプロメタジンメチレンジサリチル酸塩の両方を含有する製剤には, いのみを記載 い 15 歳未満の小児 塩酸プロメタジン又はプロメタジンメチレンジサリチル酸塩を含有する製剤に記載

More information

校正

校正 教育講演 Journal of Neurosurgery and Kampo Medicine 脳神経外科と漢方 2016;2:5 9 第 24 回日本脳神経外科漢方医学会学術集会 2015 年 11 月 14 日 ( 土 ) 講演記録 脳神経外科領域の急性期に応用可能な漢方薬 中永士師明 秋田大学大学院医学系研究科医学専攻病態制御医学系救急 集中治療医学講座教授 飯塚先生, ご紹介をありがとうございました

More information

会長 日本製薬団体連合会会長 日本一般用医薬品連合会会長 米国研究製薬 工業協会会長 欧州製薬団体連合会会長及び一般社団法人日本医薬品卸業連合 会会長あてに発出することとしているので申し添えます

会長 日本製薬団体連合会会長 日本一般用医薬品連合会会長 米国研究製薬 工業協会会長 欧州製薬団体連合会会長及び一般社団法人日本医薬品卸業連合 会会長あてに発出することとしているので申し添えます 薬生薬審発 0329 第 17 号 薬生安発 0329 第 1 号 平成 30 年 3 月 29 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 一般用生薬製剤の添付文書等に記載する使用上のについて 一般用生薬製剤については 平成 29 年 12 月 21 日付け薬生発 1221

More information

予防接種後に発生した症状に関する 報告書 ( 保護者報告用 ) の症例の概要 115 症例中 62 症例を抽出 医療機関報告と重複しているため 53 症例を除いた 疼痛 運動障害症例 62 症例中 以下の基準に当てはめると 疼痛 運動障害があった症例 ( 頭痛又は接種部位の痛みを除く ) は33 症

予防接種後に発生した症状に関する 報告書 ( 保護者報告用 ) の症例の概要 115 症例中 62 症例を抽出 医療機関報告と重複しているため 53 症例を除いた 疼痛 運動障害症例 62 症例中 以下の基準に当てはめると 疼痛 運動障害があった症例 ( 頭痛又は接種部位の痛みを除く ) は33 症 資料 13 副反応報告 ( 保護者報告 ) 等の概要について 予防接種後に発生した症状に関する報告書 ( 保護者報告用 ) の症例の概要 2~5 ページ 全国子宮頸がん被害者連絡会より報告された症例の概要 6~10 ページ 文部科学省が実施した子宮頸がん予防ワクチンの接種に関連したと思われる欠席等の状況調査報告書の症例の概要 11~16 ページ 1 予防接種後に発生した症状に関する 報告書 ( 保護者報告用

More information

ベナンバックス_患者向医薬品ガイド

ベナンバックス_患者向医薬品ガイド ベナンバックス注用 300mg 患者向医薬品ガイド 2014 年 8 月作成 この薬は? 販売名 一般名 含有量 (1 バイアル中 ) ベナンバックス注用 300mg Benambax 300mg for Injection ペンタミジンイセチオン酸塩 Pentamidine Isetionate ペンタミジンイセチオン酸塩として 300mg 患者向医薬品ガイドについて 患者向医薬品ガイドは 患者の皆様や家族の方などに

More information

ます その変化に身体が対応しきれないこともあり さまざまなトラブルが起きることも少なくありません たとえば初潮を迎えてしばらくは未熟なので 月経の周期が乱れたり 月経痛に悩まされたりします 成熟しても 生活スタイルやストレスなどで月経周期が安定しないこともありますし 妊娠 出産の際に体調を崩す人もい

ます その変化に身体が対応しきれないこともあり さまざまなトラブルが起きることも少なくありません たとえば初潮を迎えてしばらくは未熟なので 月経の周期が乱れたり 月経痛に悩まされたりします 成熟しても 生活スタイルやストレスなどで月経周期が安定しないこともありますし 妊娠 出産の際に体調を崩す人もい 漢方は女性の健康をたすける 第 11 回日漢協 市民公開漢方セミナー 2008 年 10 月 16 日 ( 木 ) 漢方は女性の健康をたすける 北里大学東洋医学総合研究所所長花輪壽彦先生 女性の身体は月経や妊娠 閉経といった節目を経て 時の流れとともに変化していきます 古代中国では 女性の身体は 7 年ごとに大きく変化する と考えられてきました 1800 年以上前の中国最古の医学書である 黄帝内経

More information

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F A A E5F89968FF E372E646F63>

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F A A E5F89968FF E372E646F63> 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 使用上の注意改訂のお知らせ 2011 年 7 月 東和薬品株式会社 このたび 標記製品の 使用上の注意 を改訂いたしましたのでお知らせ申し上げます なお 改訂添付文書を封入した製品がお手元に届くまでには日数を要する場合がございますので 今後のご使用に際しましては 下記内容にご留意くださいますようお願い申し上げます 1. 改訂内容 改訂後 ( 下線部改訂

More information

スライド 1

スライド 1 入院患者内訳 退院時年齢による年代別内訳 22 3.9% 年代男性女性計割合 ~29 2 3 0.3% 70~79 6 8.3% 880 ( 人 ) 398 5.2% 80~89 30~39 0 0 0 0.0% 0~9 7 8 0.9% 50~59 6 7.9% 60~69 6 3 92 0.5% 70~79 87 7 6 8.3% 80~89 83 25 398 5.2% 90~99 99 22.6%

More information

メイン・サブ記事一覧2

メイン・サブ記事一覧2 591 ガンの 三 大 療 法 ( 外 科 抗 ガン 剤 放 射 線 ) 後 遺 症 副 作 用 に 可 視 総 合 光 線 療 法 で 効 果 が 見 られた 症 例 いぼに 対 する 可 視 総 合 光 線 療 法 平 成 27 年 8 月 590 589 588 587 586 585 584 583 582 581 580 579 578 577 576 575 574 573 股 関 節

More information

saisyuu2-1

saisyuu2-1 母斑の例 早期発見対象疾患 専門機関への 紹介ポイント る 1歳頃の始語 ママ マンマ等のことばの出始め を経て 有意味語が増えているか 早い児であれ ば 二語文 パパ カイシャ等 が出てくる 簡単ないいつけ ことばでの指示 に従えるか 平成16年度に 1歳6か月児健診から二次精査を経て三次精査機関に紹介された38例のうち 両 側に中等度以上の難聴は3例 7.9 滲出性中耳炎も3例 7.9 聴力正常22例

More information

共済だより.indd

共済だより.indd 新 年 明 けましておめでとうございます 第 1 区 第 2 区 人間ドック 受けっぱなしになっていませんか 共済組合では 組合員の皆様が 健康で充実した生活を過ごしていただくための疾病予防対策とし て 人間ドック受に要した費用の助成事業を行っています 今回 平成21年4月から平成22年3月までの1年間の間に人間ドックを受された組合員の方を 対象として どのような異常を発見されたかなどを調しました

More information

にんにく注射って なに? 疲労回復の特効薬であるビタミン B1( いわゆるアリナミンの主成分 ) です 疲労の原因となる 乳酸 をすばやく取り除いてくれるので 疲労やだるさの回復に即 効性があります また 糖質をエネルギーへ変換するときの潤滑油のような役目があり エネルギー代 謝が促進されます 臭い

にんにく注射って なに? 疲労回復の特効薬であるビタミン B1( いわゆるアリナミンの主成分 ) です 疲労の原因となる 乳酸 をすばやく取り除いてくれるので 疲労やだるさの回復に即 効性があります また 糖質をエネルギーへ変換するときの潤滑油のような役目があり エネルギー代 謝が促進されます 臭い まつ毛 育毛美容液 お気軽にスタッフまでお尋ねください にんにく注射って なに? 疲労回復の特効薬であるビタミン B1( いわゆるアリナミンの主成分 ) です 疲労の原因となる 乳酸 をすばやく取り除いてくれるので 疲労やだるさの回復に即 効性があります また 糖質をエネルギーへ変換するときの潤滑油のような役目があり エネルギー代 謝が促進されます 臭いは大丈夫? 注射をしている間はにんにく臭がしますが

More information

多量の性器出血があったとき 装着後数ヵ月以降に月経時期以外の 発熱をともなう下腹部痛があったとき 性交時にパートナーが子宮口の除去糸に触れ 陰茎痛を訴えたとき 脱出やずれが疑われる * 症状があるとき ( 出血や下腹部の痛み 腰痛の症状が続くなど ) * ご自身で腟内の除去糸を確認して脱出の有無を確

多量の性器出血があったとき 装着後数ヵ月以降に月経時期以外の 発熱をともなう下腹部痛があったとき 性交時にパートナーが子宮口の除去糸に触れ 陰茎痛を訴えたとき 脱出やずれが疑われる * 症状があるとき ( 出血や下腹部の痛み 腰痛の症状が続くなど ) * ご自身で腟内の除去糸を確認して脱出の有無を確 https://whc.bayer.jp/mirena/ (201809)MRN 3.0(I I/HH) PP-MIR-JP-0038-06-09 MRN180704 2018 年 9 月作成 多量の性器出血があったとき 装着後数ヵ月以降に月経時期以外の 発熱をともなう下腹部痛があったとき 性交時にパートナーが子宮口の除去糸に触れ 陰茎痛を訴えたとき 脱出やずれが疑われる * 症状があるとき ( 出血や下腹部の痛み

More information

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に 神経系に作用する薬剤 局所麻酔薬 ( エステル型 ) ( プロカイン塩酸塩 ) プロカニン注 0.5% Procanine 25mg /5 院 / 管 光 薬価 92.00 円 /A 効 浸潤麻酔 用 ( 注 )1 回 1000mgの範囲内で使用 ( 基準最高用量 :1 回 1000mg ). 必要に応じアドレナリン ( 濃度 1:10 万 ~ 20 万 ) を添加 禁 メトヘモグロビン血症, 本剤の成分又は安息香酸エステル

More information

始めに 40 年来高齢者施設 ( 養護 特養 ) の医療に関わってきた 介護保険の導入以降 特養利用者は年々重度化し 在園期間も短くなってきている現状がある 看取りの率も漸増傾向にあり 施設内看取りは95% である 施設の役割は疾患を持ちながらADLの低下もある利用者が日々快適に生活する支援である

始めに 40 年来高齢者施設 ( 養護 特養 ) の医療に関わってきた 介護保険の導入以降 特養利用者は年々重度化し 在園期間も短くなってきている現状がある 看取りの率も漸増傾向にあり 施設内看取りは95% である 施設の役割は疾患を持ちながらADLの低下もある利用者が日々快適に生活する支援である 2015 年 7 月 9 日日本臨床漢方医会第 6 回漢方家庭医講習会 ~ 認知症に対する漢方治療も含めて ~ 高齢者介護施設 同胞互助会理事長 蓮村幸兌 ( 三考塾 ) 始めに 40 年来高齢者施設 ( 養護 特養 ) の医療に関わってきた 介護保険の導入以降 特養利用者は年々重度化し 在園期間も短くなってきている現状がある 看取りの率も漸増傾向にあり 施設内看取りは95% である 施設の役割は疾患を持ちながらADLの低下もある利用者が日々快適に生活する支援である

More information

光 輪 はさみこども 園 学 校 保 健 安 全 法 ( 第 19 条 )に 準 ずる(H24.4 改 定 ) 病 名 感 染 しやすい 期 間 登 園 のめやす 症 状 ( 発 熱 全 身 症 状 呼 吸 器 症 状 )がある 期 間 インフルエンザ ( 発 症 前 24 時 間 ~ 発 病 後

光 輪 はさみこども 園 学 校 保 健 安 全 法 ( 第 19 条 )に 準 ずる(H24.4 改 定 ) 病 名 感 染 しやすい 期 間 登 園 のめやす 症 状 ( 発 熱 全 身 症 状 呼 吸 器 症 状 )がある 期 間 インフルエンザ ( 発 症 前 24 時 間 ~ 発 病 後 主 治 医 様 下 記 太 線 枠 内 をご 記 入 願 います 登 園 許 可 証 光 輪 はさみこども 園 園 長 殿 入 所 園 児 氏 名. 病 名 平 成 年 月 日 から 病 状 も 回 復 し 集 団 生 活 に 支 障 がない 状 態 になったので 登 園 可 能 と 判 断 します 平 成 年 月 日 医 療 機 関 名 医 師 名 印 こども 園 は 乳 幼 児 が 集 団 で

More information

Microsoft Word エリンダシン使注意.doc

Microsoft Word エリンダシン使注意.doc 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読み下さい 使用上の注意改訂のお知らせ エルカトニン製剤 劇薬 指定医薬品 処方せん医薬品 ( 注意 - 医師等の処方せんにより使用すること ) エリンダシン注 10 単位 エリンダシン注 20 単位 エリンダシン注 このたび エルカトニン製剤エリンダシン注 10 単位 エリンダシン注 20 単位及びエリンダシン注 [ 東菱薬品工業 製造販売 ] につきまして

More information

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外 がんの診療に関連した専門外来の問い合わせ窓口 記載の有無 あり とするとデータ抽出の対象となります 記載する内容がない場合は なし としてください なし の場合は以下について記入の必要はありません 病院名 : 岐阜大学医学部附属病院 平成 9 年 9 月 1 日現在 あり がん診療に関連した専門外来の の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください 表の中に 該当する病名がない場合は その病名を直接記載してください

More information

Microsoft Word - ガイド新規案_アダラートカプセル_PTPシート差替_final_150908R.docx

Microsoft Word - ガイド新規案_アダラートカプセル_PTPシート差替_final_150908R.docx アダラートカプセル 5mg アダラートカプセル 10mg 患者向医薬品ガイド 2015 年 9 月更新 この薬は? 販売名 一般名 含有量 (1 錠中 ) アダラートカプセル 5mg アダラートカプセル 10mg Adalat Capsule 5 Adalat Capsule 10 ニフェジピン Nifedipine 5mg 10mg 患者向医薬品ガイドについて 患者向医薬品ガイドは 患者の皆様や家族の方などに

More information

Microsoft Word - A22.docx

Microsoft Word - A22.docx 以下の記載は 表題の診療ガイドラインから漢方製剤に関する記述を抽出したものです 診療において漢方製剤を使用される場合には 必ず ガイドライン全体をお読みになり その位置づけを正しく理解された上で行ってください A-22 過活動膀胱診療ガイドライン [ 第 2 版 ] 日本排尿機能学会過活動膀胱診療ガイドライン作成委員会 ( 委員長 : 武田正之山梨大学大学院総合研究部泌尿器科学講座教授 ) リッチヒルメディカル

More information

消化性潰瘍(扉ページ)

消化性潰瘍(扉ページ) 患者さんと家族のための 消化性潰瘍 ガイドブック 編集 日本消化器病学会 Copyright C THE JAPANESE SOCIETY OF GASTROENTEROLOGY. d 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 1 消化性潰瘍の理解のために 2 消化性潰瘍の原因は 日本での消化性潰瘍の原因は

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 5-5-5 鳥取県感染症流行情報 第 週 [ 平成 年 月 7 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 〇 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 〇 手 足 口 病 〇 ヘ ル パ

More information

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx

Microsoft Word - オーソ_201302_Final.docx 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください H24-11 平成 25 年 2 月 / ( ノルエチステロン エチニルエストラジオール錠 ) 使用上の注意改訂のご案内 製造販売元ヤンセンファーマ株式会社 / 発売元持田製薬株式会社 この度 オーソ 777-21 錠 / オーソ M-21 錠の 使用上の注意 を改訂致しましたので ご案内申し上げます 今後のご使用に際しましては 下記内容にご留意くださいますようお願い致します

More information

スライド 1

スライド 1 青 竜 塾 平 成 27 年 度 第 4 回 漢 方 生 薬 と 方 剤 滋 陰 剤 医 療 法 人 社 団 ひのき 会 証 クリニック 吉 祥 寺 神 田 檜 山 幸 孝 http://www.kampo-future.com 虚 実 寒 熱 の2 次 元 座 標 における 方 剤 の 位 置 http://www.kampo-future.com 陰 陽 虚 実 の2 次 元 座 標 における

More information

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および 1 2 3 4 5 子宮頸がんと発がん性ヒトパピローマウイルス 1 子宮頸がんは 子宮頸部 ( 子宮の入り口 ) にできるがんで 20~30 代で急増し 日本では年間約 15,000 人の女性が発症していると報告されています 子宮頸がんは 初期の段階では自覚症状がほとんどないため しばしば発見が遅れてしまいます がんが進行すると 不正出血や性交時の出血などがみられます 2 子宮頸がんは 発がん性 HPVというウイルスの感染が原因で引き起こされる病気です

More information

問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ

問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ 浦添市子宮頸がん予防ワクチン接種による健康実態調査結果 浦添市が実施している子宮頸がん予防ワクチンを平成 23 年度 ( 平成 23 年 4 月 1 日 ) か ら平成 26 年度 ( 平成 27 年 3 月 31 日 ) までに接種された方の健康実態調査結果は次のとお りです 調査にご協力いただいた皆様 ありがとうございました 調査方法 調査用紙を送付し 郵送による回答 調査実施期間 平成 27

More information