①共済組合の事業運営と掛金

Size: px
Start display at page:

Download "①共済組合の事業運営と掛金"

Transcription

1 標準報酬制の概要 と掛金等への影響

2 手当率制から標準報酬制への移行 現在の地方公務員共済においては 保険料 ( 掛金 ) 及び年金額の算定には基本給に法令で定められた手当率 1.25を乗じて算定する手当率制がとられています これを被用者年金制度が一元化となる平成 27 年 10 から厚生年金と同様の標準報酬制に移行し 実際に支給された基本給及び諸手当などを合算した額を算定基礎額として保険料 ( 掛金 ) や年金額を算定します 手当率制では 保険料 ( 掛金 ) は 基本給 と みなし手当 ( 諸手当に相当する額 ) を合算した額に保険料率 ( 掛金率 ) を乗じて計算します 実際に支給された諸手当の額が多い人も少ない人も 一律に基本給の25% を諸手当の額とみなして計算しています これは 全ての地方公務員の基本給に対する諸手当の割合の平均が25% であるためです 一方 標準報酬制では基本給と実際に支給された諸手当を基に算定基礎額を決め 保険料 ( 掛金 ) を算定します 手当には 地域手当 扶養手当 通勤手当 と様々な種類がありますので 基本給が同じ額でも諸手当の支給状況により保険料 ( 掛金 ) が一人ひとり違ってくることになります 手当率制から標準報酬制へ手当率制標準報酬制 現行 ( 平成 27 年 9 まで ) 一元化後 ( 平成 27 年 10 から ) みなし手当 ( 基本給の25%) + 基本給 算定基礎額 掛金率 実際に支給された諸手当 + 基本給 算定基礎額 掛金率 基本給には給料の調整額及び教職調整額が含まれます なお 期末手当や勤勉手当などについては 平成 15 年 4 から掛金や長期給付の算定の基礎となっており 平成 27 年 10 以降も同様の取扱いになります ただし 名称が 期末手当等 から 標準期末手当等( 標準賞与 ) になります 標準期末手当等 ( 標準賞与 ) の上限額 掛金等の種類標準期末手当等 ( 標準賞与 ) 短期給付掛金福祉事業掛金 厚生年金保険料退職等年金分掛金 540 万円その年度における期末手当等の額の累計額 150 万円 1 あたりの上限 1000 円未満の端数切捨て -1-

3 掛金等の算定基礎額の増減 手当率制 標準報酬制 例 : 基本給 352,000 円の A さん B さん C さん 算定基礎額 440,000 円 標準報酬額 410,000 円 ( 報酬額 404,800 円 ) 標準報酬額 440,000 円 ( 報酬額 440,000 円 ) 標準報酬額 470,000 円 ( 報酬額 475,200 円 ) みなし手当 88,000 円 (352,000 円 0.25) 諸手当 52,800 円 諸手当 88,000 円 諸手当 123,200 円 基本給 352,000 円 基本給 352,000 円 基本給 352,000 円 基本給 352,000 円 A さん B さん C さん A さん B さん C さん 掛金額減少変動なし掛金額増加 基本給が同じでも 実際に受ける諸手当 ( 地域手当 扶養手当 通勤手当 住居手当 超過勤務手当など ) の額によって個人ごとの掛金額に増減が生じます 総務省の 平成 25 年地方公務員給与の実態 によると 地方公務員 ( 教育職 行政職 警察職などすべての職種を含む ) の平均的な諸手当は基本給の約 25% となっていますが 教育職の基本給 ( 給料の調整額及び教職調整額を含む ) に対する諸手当の割合の平均は約 15% となっています これは教育職では超過勤務手当がない等の要因によるものと思われます 教育職の諸手当の割合の全国平均は約 15% となっていますが 地域手当の支給の有無等によって地域ごとに異なります 諸手当の割合 ( 目安 ) 総務省の 平成 25 年地方公務員給与の実態 による 職種区分 地域手当の支給の有無 ( 無 ) ( 有 ) 教職員 ( 平均 ) 約 10% ~ 約 30% 事務職員 ( 平均 ) 約 20% ~ 約 40% -2-

4 標準報酬制への移行に伴う給付への影響 標準報酬は 共済組合の短期給付の給付金 厚生年金保険給付 退職等年金給付の算定の 基礎となります 短期給付の改正点 休業給付 給付名現行 ( 平成 27 年 9 まで ) 移行後 ( 平成 27 年 10 から ) 傷病手当金出産手当金休業手当金育児休業手当金介護休業手当金 1 日につき給料日額 2/ 日につき給料日額 2/ 日につき給料日額 60/100 1 日につき給料日額 50/ 日につき給料日額 40/ 給料日額 = 給料の 1/22 の額 1 日につき標準報酬の日額 2/3 1 日につき標準報酬の日額 2/3 1 日につき標準報酬の日額 50/100 1 日につき標準報酬の日額 50/100 1 日につき標準報酬の日額 40/100 標準報酬の日額 = 標準報酬の額の 1/22 の額 育児休業手当金は 育児休業開始から 180 日までの給付率は 67% となります 災害給付 給付名現行 ( 平成 27 年 9 まで ) 移行後 ( 平成 27 年 10 から ) 弔慰金及び家族弔慰金 災害見舞金 弔慰金 : 給料の 1 分 1.25 家族弔慰金 : 給料の 1 分 /100 損害の程度に応じ定められた数 給料 1.25 弔慰金 : 標準報酬の額家族弔慰金 : 標準報酬の額 70/100 損害の程度に応じ定められた数 標準報酬の額 附加給付 給付名現行 ( 平成 27 年 9 まで ) 移行後 ( 平成 27 年 10 から ) 一部負担金払戻金家族療養費附加金 上位所得者に該当する者 : 給料額が 424,000 円以上 上位所得者に該当する者 : 標準報酬額が 530,000 円以上 一部負担金払戻金及び家族療養費附加金の自己負担限度額については平成 27 年 4 の診療分から上位所得者区分が設けられます 上位所得者に該当した場合の自己負担限度額は 50,000 円になります なお 上位所得者に該当しない者 ( 一般所得者 ) についての自己負担限度額は 25,000 円です -3-

5 長期給付 ( 厚生年金保険給付 ) の改正点現行の年金 ( 共済年金 ) の算定は基本的には 平均給与 ( 給料 ) 額と組合員期間の数と給付乗率によって算定されます 標準報酬制移行後は 平均標準報酬額 ( 平均標準報酬額 ) と厚生年金の被保険者期間 ( 組合員期間 ) の数と給付乗率による算定に改正されます なお 平成 27 年 9 以前の組合員期間は厚生年金保険法による厚生年金の被保険者期間とみなし 同組合員期間に係る各の掛金の標準となった給料の額 1.25 及び期末手当等は厚生年金保険法による標準報酬額及び標準賞与とみなします 一元化後の基本的な長期給付 ( 厚生年金保険給付 ) の算定式 採用 S ( 総報酬制の導入 ) ( 標準報酬制への移行 ) H H 退職 平成 15 年 3 以前 平成 15 年 4 以後 平均標準報酬額 ( 平均給料額 ) 厚生年金の被保険者期間 ( 組合員期間 ) の数 給付乗率 + 平均標準報酬額 ( 平均給与額 ) 厚生年金の被保険者期間 ( 組合員期間 ) の数 給付乗率 -4-

6 報酬の範囲 標準報酬額の算定の基礎となるのが報酬額です 報酬の範囲は原則として 基本給及び諸手当等の全てです また 報酬はその性質に応じて 固定的給与 と 非固定的給与 に分類されます 基本給など等を単位として一定額が継続して支給される報酬のことを 固定的給与 といい 時間外勤務手当など勤務実績に応じて支給される報酬のことを 非固定的給与 といいます 報酬の分類 ( 例 ) 固定的給与基本給 ( 給料表の給料額 ) 給料の調整額 教職調整額 給料の特別調整額 ( 管理職手当 ) 初任給調整手当 扶養手当 地域手当 特地勤務手当 へき地手当 広域異動手当 住居手当 単身赴任手当 義務教育等教員特別手当 定時制通信教育手当 産業教育手当 農林漁業普及指導手当 通勤手当 ( ) など 通勤手当は支給される額を 1 あたりの額にして算定します ( 例 )4 に 6 ヶ分の通勤手当として 60,000 円が支給された場合 60,000 円 6 ヶ =10,000 円 非固定的給与 特殊勤務手当 時間外勤務手当 休日勤務手当 夜間勤務手当 宿日直手当 管 理職員特別勤務手当 寒冷地手当 ( ) など 寒冷地手当は 1 年間に受けた総額の 12 分の 1 の額を加算して算定します ( 例 ) 毎年 11 から翌年の 3 までの各に 10,200 円支給される場合 10,200 円 5 回 12 ヶ =4,250 円 出張旅費等の実費 年金 共済組合からの給付金等の労務の対象とされないものは 報酬には含まれません -5-

7 標準報酬の決定と改定 標準報酬額は 新たに採用されたときなど組合員の資格を取得したときに行う 資格取得時決定 毎年 7 1 日に組合員である者を対象に定期的に行う 定時決定 報酬に著しい高低が生じたときに行う 随時改定 育児休業等を終了した組合員が職場に復帰し 復帰後の報酬に基づき行う 育児休業等終了時改定 産前産後休業を終了した組合員が職場に復帰し 復帰後の報酬に基づき行う 産前産後休業終了時改定 の5つのタイミングにより決定 改定を行います これらのタイミングにより決定 改定された標準報酬額は 決定 改定した時期により その適用期間が定められています 標準報酬の決定 改定の対象者と算定対象となる報酬 種類対象者対象となる報酬 資格取得時決定新たに組合員の資格を取得した者資格取得時の報酬 定時決定 7 1 日現在の組合員 の報酬の平均 随時改定 育児休業等終了時改定 産前産後休業終了時改定 報酬の額が著しく変動した組合員 育児休業等を終了した組合員 産前産後休業を終了した組合員 固定的給与に変動があった以後の 3 ヶ間の報酬の平均 育児休業等終了日の翌日が属する以後の 3 ヶ間の報酬の平均 産前産後休業終了日の翌日が属する以後の 3 ヶ間の報酬の平均 標準報酬の決定 改定の時期と適用期間 種類決定 改定の時期適用期間 資格取得時決定 資格取得時 1 ~5 その年の 8 まで 6 ~12 翌年の 8 まで 定時決定 9 9 から翌年の 8 まで 随時改定 育児休業等終了時改定 産前産後休業終了時改定 固定的給与に変動があったから 4 ヶ目 育児休業等終了日の翌日が属するから 4 ヶ目 産前産後休業終了日の翌日が属するから 4 ヶ目 1 ~6 その年の8 まで 7 ~12 翌年の8 まで 1 ~6 その年の8 まで 7 ~12 翌年の8 まで 1 ~6 その年の8 まで 7 ~12 翌年の8 まで (6 1 日から 7 1 日までの間に組合員の資格を取得した者及び 7 から 9 までのいずれかのから随時改定等が行われた者若しくは行われる見込みの者については定時決定は行いません ) -6-

8 標準報酬の決定 改定の事例 算定基礎となる 4 1 日に新たに組合員の資格を取得した場合 資格取得 資格取得時決定 定時決定 1 1 日に昇給があり 4 に随時改定となった場合 昇給 随時改定 定時決定 4 1 日に異動や昇格があり 7 に随時改定となった場合 異動 昇格 随時改定 2 28 日に育児休業を終了し 3 1 日に職場復帰 ( 育児短時間勤務 ) した場合 職場復帰 育休改定 定時決定 -7-

9 資格取得時決定 組合員の資格を新たに取得したときは その資格を取得した日の現在の報酬の額により標準報酬を決定します この決定を 資格取得時決定 といいます の途中に資格を取得した場合は 扶養手当や住居手当などの初日に資格を取得したならば受けることができたであろう手当も含めて算定します また 資格取得時決定の対象者は 新たに組合員の資格を取得した者が対象になりますが 他の地方公務員共済組合から転入した場合や 定年退職等により退職し再任用 ( フルタイム再任用 ) した場合なども資格取得時決定の方法により 標準報酬を決定します 定時決定 共済組合は 組合員が実際に受ける報酬と 既に決定されている標準報酬額との間に大きな差が生じないように 毎年 7 1 日において 現に組合員である者の4 から6 までの3ヶ間の報酬の平均により 標準報酬額を決定します この決定のことを毎年定期的に実施することから 定時決定 といいます 定時決定のイメージ図 4 の報酬 5 の報酬 6 の報酬 諸手当 30,000 円 諸手当 60,000 円 諸手当 45,000 円 基本給 300,000 円 + 基本給 300,000 円 + 基本給 300,000 円 3= 報酬額 345,000 円 円位未満の端数切捨て 標準報酬等級表に当てはめる 報酬額 標準報酬額 310,000 円以上 330,000 円未満第 19 級 320,000 円 330,000 円以上 350,000 円未満第 20 級 340,000 円 350,000 円以上 370,000 円未満第 21 級 360,000 円 標準報酬額第 20 級 340,000 円 -8-

10 随時改定 組合員の標準報酬額は 原則として毎年定期的に行われる定時決定により決定し 9 から翌年の8 までの1 年間適用されますが 昇給 昇格や人事異動などにより 報酬の額が著しく高低を生じた場合は 実際に受けている報酬の額と決定されている標準報酬額との間に隐たりが生じることになります このような隐たりを解消するために標準報酬額を改定することを 随時改定 といいます 随時改定 は 固定的給与に変動があり 既に決定又は改定されている標準報酬額の等級と 変動後の報酬額による標準報酬額の等級に2 等級以上の差がある場合に実施します なお この変動があったから3ヶ間 ( 各とも 支払基礎日数 が17 日以上でなければなりません ) 継続していることが必要であり その3ヶ目を著しく高低を生じたとし その翌 (4ヶ目 ) から改定します なお 休職等により報酬が下がった場合は随時改定の対象とはなりません 随時改定のイメージ図 条件 2 当 2 目 3 目 条件 1 当 非固定的給与 非固定的給与 非固定的給与 前 変動分 変動分 変動分 固定的給与 変動 固定的給与 固定的給与 固定的給与 固定的給与 支払基礎日数 支払われる報酬の算定の基礎とな る日数をいいます 支払基礎日数は そのの暦日数から週休日 ( 勤務時間を割り振らない日 通常の場合は土曜日及び日曜日 ) 及び欠勤等の日数を除いた日数になります ( 祝日や年末年始の休日は 支払基礎日数に含めることになります ) 従前標準報酬額 変動があったから継続した 3 間 比較 平均 非固定的給与 固定的給与 2 等級以上の差 既に決定又は改定されている標準報酬額 変動後の報酬で算定した標準報酬額 -9-

11 随時改定の留意点随時改定の実施の判断は 固定的給与と変動後の3ヶ間の報酬平均額のいずれも増額したか いずれも減額した場合に限られます したがって 固定的給与は増額となったが 非固定的給与が減額となったため 報酬平均額が減額した場合又はその逆の場合には 随時改定は行いません ( 例えば 従前標準報酬額が時間外勤務手当が極端に多い状況で決定されていた者が 昇格等により固定的給与が増額となったが 報酬平均額は時間外勤務手当が少なくなったため 逆に従前標準報酬額よりも報酬平均額が2 等級以上減額となった場合など ) 固定的給与の変動と随時改定の実施の判断 固定的給与増 増 増 減 減 減 非固定的給与増 減 減 減 増 増 報酬額 ( 報酬平均額 ) 2 等級以上の増 2 等級以上の増 2 等級以上の減 2 等級以上の減 2 等級以上の減 2 等級以上の増 随時改定の実施実施実施実施しない実施実施実施しない また 随時改定は 固定的給与が変動があったから3ヶ間を見て実施の判断をすることになりますが 非固定的給与の変動の影響や支払基礎日数が17 日未満であるがあった場合など 一旦随時改定の実施が見送られた場合は 仮にその後の3ヶ間が随時改定の条件に該当しても実施しません つまり昇給 昇格等の変動があったから継続した3ヶ間のみが随時改定の実施の判断の対象となります -10-

12 育児休業等終了時改定 育児休業等を終了した組合員が育児休業等を終了した日において その育児休業等に係る 3 歳に満たない子を養育する場合 共済組合に申出をしたときは 育児休業等終了日の翌日が属する以後 3ヶ間 ( 報酬支払の基礎となった日数が17 日未満であるは除きます ) に受けた報酬の総額をその期間の数で除して得た額を報酬額として 標準報酬を改定します 育児休業等が終了し 職場復帰後の勤務形態が 育児短時間勤務 や 部分休業 等により報酬が低下した場合が想定されます 育児休業等終了時改定のイメージ図 掛金等を算定するときの標準報酬額 3 ヶ 育児休業等終了時改定 実際の報酬額 ( 無給 ) 実際の報酬額 産前産後休業中 育休等期間中 育児短時間勤務等 掛金等免除 産前産後休業終了時改定 産前産後休業を終了した組合員が産前産後休業を終了した日において その産前産後休業に係る3 歳に満たない子を養育する場合 共済組合に申出をしたときは 産前産後休業の翌日が属する以後 3ヶ間 ( 報酬支払の基礎となった日数が17 日未満であるは除きます ) に受けた報酬の総額をその期間の数で除して得た額を報酬額として 標準報酬を改定します 産前産後休業が終了し 育児休業等を取得せずに職場復帰し 復帰後の勤務形態が 育児短時間勤務 や 部分休業 等により報酬が低下した場合が想定されます 産前産後休業終了時改定のイメージ図 掛金等を算定するときの標準報酬額 3 ヶ 産前産後休業終了時改定 実際の報酬額 実際の報酬額 産前産後休業中 産前産後休業に係る子を養育 掛金等免除 -11-

13 3 歳未満の子を養育している期間の特例 3 歳に満たない子を養育している組合員が 共済組合に申出をしたときは 当該子を養育することとなった日の属するの前の標準報酬の額 ( 従前標準報酬額 ) を下回るについては 従前標準報酬の額を当該下回るの標準報酬の額とみなして 年金額を算定します なお この特例は 育児短時間勤務などの勤務形態の期間中 報酬が低くなったことにより将来の年金額が低くなることを避けるための措置であることから 短期給付の算定の基礎となる標準報酬額 ( 日額 ) に対する適用はありません 特例の期間は 子を養育することとなった日 ( 厚生労働省令若しくは総務省令で定める事実が生じた日 ) の属するから次のいずれかの事由に該当するに至った日の翌日の属するの前までとなります ア当該子が3 歳に達したとき イ当該組合員若しくは当該組合員であった者が死亡したとき 又は当該組合員が退職したとき ウ当該子以外の子を養育することとなったときその他これに準ずるものとして厚生労働省令若しくは総務省令で定めるものが生じたとき エ当該子が死亡したときその他当該組合員が当該子を養育しないこととなったとき オ当該組合員が当該子以外の子について育児休業等を開始したとき カ当該組合員が当該子以外の子について産前産後休業を開始したとき 3 歳未満養育特例のイメージ図 掛金等を算定するときの標準報酬額年金額を計算するときの標準報酬額 3 ヶ 育児休業等終了時改定 従前標準報酬額の保障 従前の報酬額 育児短時間勤務等により 下がった報酬額 勤務形態 産前産後休業中 出産 産前産後休業 育休等期間中 育児休業 復帰 3 歳未満の子を養育 育児短時間勤務 部分休業 実際の報酬全額支給無給一部支給 標準報酬額従前の標準報酬額改定後の標準報酬額 掛金等の徴収免除徴収 年金記録上の標準報酬 従前の標準報酬額 -12-

14 標準報酬等級表 等級 報酬額 標準報酬の額 一等級の格差 標準報酬の日額 第 1 級 101,000 円未満 98,000 円 4,450 円 第 2 級 101,000 円以上 107,000 円未満 104,000 円 6,000 円 4,730 円 第 3 級 107,000 円以上 114,000 円未満 110,000 円 6,000 円 5,000 円 第 4 級 114,000 円以上 122,000 円未満 118,000 円 8,000 円 5,360 円 第 5 級 122,000 円以上 130,000 円未満 126,000 円 8,000 円 5,730 円 第 6 級 130,000 円以上 138,000 円未満 134,000 円 8,000 円 6,090 円 第 7 級 138,000 円以上 146,000 円未満 142,000 円 8,000 円 6,450 円 第 8 級 146,000 円以上 155,000 円未満 150,000 円 8,000 円 6,820 円 第 9 級 155,000 円以上 165,000 円未満 160,000 円 10,000 円 7,270 円 第 10 級 165,000 円以上 175,000 円未満 170,000 円 10,000 円 7,730 円 第 11 級 175,000 円以上 185,000 円未満 180,000 円 10,000 円 8,180 円 第 12 級 185,000 円以上 195,000 円未満 190,000 円 10,000 円 8,640 円 第 13 級 195,000 円以上 210,000 円未満 200,000 円 10,000 円 9,090 円 第 14 級 210,000 円以上 230,000 円未満 220,000 円 20,000 円 10,000 円 第 15 級 230,000 円以上 250,000 円未満 240,000 円 20,000 円 10,910 円 第 16 級 250,000 円以上 270,000 円未満 260,000 円 20,000 円 11,820 円 第 17 級 270,000 円以上 290,000 円未満 280,000 円 20,000 円 12,730 円 第 18 級 290,000 円以上 310,000 円未満 300,000 円 20,000 円 13,640 円 第 19 級 310,000 円以上 330,000 円未満 320,000 円 20,000 円 14,550 円 第 20 級 330,000 円以上 350,000 円未満 340,000 円 20,000 円 15,450 円 第 21 級 350,000 円以上 370,000 円未満 360,000 円 20,000 円 16,360 円 第 22 級 370,000 円以上 395,000 円未満 380,000 円 20,000 円 17,270 円 第 23 級 395,000 円以上 425,000 円未満 410,000 円 30,000 円 18,640 円 第 24 級 425,000 円以上 455,000 円未満 440,000 円 30,000 円 20,000 円 第 25 級 455,000 円以上 485,000 円未満 470,000 円 30,000 円 21,360 円 第 26 級 485,000 円以上 515,000 円未満 500,000 円 30,000 円 22,730 円 第 27 級 515,000 円以上 545,000 円未満 530,000 円 30,000 円 24,090 円 第 28 級 545,000 円以上 575,000 円未満 560,000 円 30,000 円 25,450 円 第 29 級 575,000 円以上 605,000 円未満 590,000 円 30,000 円 26,820 円 第 30 級 605,000 円以上 635,000 円未満 605,000 円以上 ( 長期給付の上限 ) 620,000 円 30,000 円 28,180 円 第 31 級 635,000 円以上 665,000 円未満 650,000 円 30,000 円 29,550 円 第 32 級 665,000 円以上 695,000 円未満 680,000 円 30,000 円 30,910 円 第 33 級 695,000 円以上 730,000 円未満 710,000 円 30,000 円 32,270 円 第 34 級 730,000 円以上 770,000 円未満 750,000 円 40,000 円 34,090 円 第 35 級 770,000 円以上 810,000 円未満 790,000 円 40,000 円 35,910 円 第 36 級 810,000 円以上 855,000 円未満 830,000 円 40,000 円 37,730 円 第 37 級 855,000 円以上 905,000 円未満 880,000 円 50,000 円 40,000 円 第 38 級 905,000 円以上 955,000 円未満 930,000 円 50,000 円 42,270 円 第 39 級 955,000 円以上 1,005,000 円未満 980,000 円 50,000 円 44,550 円 第 40 級 1,005,000 円以上 1,055,000 円未満 1,030,000 円 50,000 円 46,820 円 第 41 級 1,055,000 円以上 1,115,000 円未満 1,090,000 円 60,000 円 49,550 円 第 42 級 1,115,000 円以上 1,175,000 円未満 1,150,000 円 60,000 円 52,270 円 第 43 級 1,175,000 円以上 1,210,000 円 60,000 円 55,000 円 -13-

15 標準報酬制移行による財源への影響 地方公務員の全職種の基本給に対する平均的な諸手当の割合は総務省の調査により25% となっており これに基づき手当率が定められています しかし教職員の基本給 ( 教職調整額及び給料の調整額を含む ) に対する諸手当の割合は平成 25 年度の調査によると約 15% となっています 短期給付に要する費用及び福祉事業に要する費用の財源は毎年度収支が均衡に保つよう推計しており 財源率を変更しないと掛金 負担金収入が減少することになります 財源への影響 掛金の標準となる額が減少! 教職員の平均約 15% 掛金 負担金収入が減少! みなし手当 (25%) + 実際に支給された諸手当 + 基本給 標へ準移報行酬制 基本給 収入 支出 標へ準移報行酬制 収入 支出 この減少を補うため 短期給付及び福祉事業に係る財源率 ( 掛金率 + 負担金率 ) の改定を予 定しています 平成 27 年 10 からの掛金率 ( 組合員負担分の率 ) は次の表のとおりとなります なお この財源率の改定は 標準報酬制移行による全体的な収入減を補うための改定です 平成 27 年 10 からの掛金率 短期給付 給料分 平成 27 年 9 まで 5.075% (4.06% 1.25) 平成 27 年 10 から 標準報酬額分 期末手当等分 4.06% 標準期末手当等分 4.31% 福祉事業 給料分 0.165% (0.132% 1.25) 標準報酬額分 期末手当等分 0.132% 標準期末手当分 0.141% -14-

16 長期給付の保険料率 ( 掛金率 ) の引上げスケジュール 被用者年金制度の一元化により 長期給付 ( 厚生年金 ) の保険料 ( 掛金 ) については 毎年段階的に引き上げられ 公務員に適用される保険料率 ( 掛金率 ) は 平成 30 年 9 に民間企業に勤務する者と同じ率になります また 現在の共済年金の保険料率 ( 掛金率 ) は職域部分の給付も含めた率になっていますが 職域部分が廃止される平成 27 年 10 以降は 職域部分を含まない率になります なお 平成 27 年 10 から共済年金の 職域部分 に代わる新たな制度として 退職等年金給付 ( 年金払い退職給付 ) が創設され その分の掛金率が0.75% を上限として加算されます 組合員負担分の保険料率 ( 掛金率 ) の引上げスケジュールは次のとおりです 年金の保険料率 ( 掛金率 ) の引上げスケジュール ( 平成 27 年 4 時点 ) 10% 30 年 9 29 年 9 9% 退職等年金給付の掛金率が加算されます ( 上限は 0.75%) 26 年 9 平成 27 年 10 被用者年金一元化 27 年 9 28 年 9 退職等年金給付の掛金 8% 8.462% 8.639% 8.639% 8.816% 8.993% 9.150% 0.177%UP 0.177%UP 0.177%UP 0.157%UP 共済年金の掛金 厚生年金の保険料 職域年金相当部分を含んだ率 職域年金相当部分を含まない率 年金の掛金の算定事例 基本給 ( 給料の調整額及び教職調整額を含む ) 諸手当 ( 基本給の 25% で仮定 ) 標準報酬額 352,000 円 88,000 円 440,000 円 共済年金の掛金 基本給 1.25 上の図の掛金率 厚生年金の保険料 + 標準報酬額 ( 上の図の保険料率 + 掛金率 ) 退職等年金給付の掛金 平成 26 年 9 ~ 平成 27 年 9 平成 27 年 10 ~ 平成 28 年 9 ~ 平成 29 年 9 ~ 平成 30 年 9 ~ 37,232 円 38,011 円 41,311 円 42,090 円 42,869 円 43,560 円 779 円 UP 3,300 円 UP 779 円 UP 779 円 UP 691 円 UP * 退職等年金給付の掛金率は 0.75%( 上限 ) で計算しています また 掛金は端数処理 ( 円位未満切捨て ) をしています -15-

17 平成 27 年 9 と 10 の掛金 ( 保険料 ) の額等 平成 27 年 9 の掛金の額 ( 目安 ) 短期掛金福祉掛金長期掛金基本給掛金率掛金率掛金率 ( 掛金の標準となった給料の額 ) (5.075%) (0.165%) ( %) 合計 200,000 円 10,150 円 330 円 21,597 円 32,077 円 210,000 円 10,657 円 346 円 22,677 円 33,680 円 220,000 円 11,165 円 363 円 23,757 円 35,285 円 230,000 円 11,672 円 379 円 24,837 円 36,888 円 240,000 円 12,180 円 396 円 25,917 円 38,493 円 250,000 円 12,687 円 412 円 26,996 円 40,095 円 260,000 円 13,195 円 429 円 28,076 円 41,700 円 270,000 円 13,702 円 445 円 29,156 円 43,303 円 280,000 円 14,210 円 462 円 30,236 円 44,908 円 290,000 円 14,717 円 478 円 31,316 円 46,511 円 300,000 円 15,225 円 495 円 32,396 円 48,116 円 310,000 円 15,732 円 511 円 33,476 円 49,719 円 320,000 円 16,240 円 528 円 34,556 円 51,324 円 330,000 円 16,747 円 544 円 35,635 円 52,926 円 340,000 円 17,255 円 561 円 36,715 円 54,531 円 350,000 円 17,762 円 577 円 37,795 円 56,134 円 360,000 円 18,270 円 594 円 38,875 円 57,739 円 370,000 円 18,777 円 610 円 39,955 円 59,342 円 380,000 円 19,285 円 627 円 41,035 円 60,947 円 390,000 円 19,792 円 643 円 42,115 円 62,550 円 400,000 円 20,300 円 660 円 43,195 円 64,155 円 410,000 円 20,807 円 676 円 44,274 円 65,757 円 420,000 円 21,315 円 693 円 45,354 円 67,362 円 430,000 円 21,822 円 709 円 46,434 円 68,965 円 440,000 円 22,330 円 726 円 47,514 円 70,570 円 450,000 円 22,837 円 742 円 48,594 円 72,173 円 460,000 円 23,345 円 759 円 49,674 円 73,778 円 470,000 円 23,852 円 775 円 50,754 円 75,381 円 480,000 円 24,360 円 792 円 51,834 円 76,986 円 490,000 円 24,867 円 808 円 52,913 円 78,588 円 500,000 円 25,375 円 825 円 53,561 円 79,761 円 510,000 円 25,882 円 841 円 53,561 円 80,284 円 520,000 円 26,390 円 858 円 53,561 円 80,809 円 530,000 円 26,897 円 874 円 53,561 円 81,332 円 540,000 円 27,405 円 891 円 53,561 円 81,857 円 550,000 円 27,912 円 907 円 53,561 円 82,380 円 560,000 円 28,420 円 924 円 53,561 円 82,905 円 570,000 円 28,927 円 940 円 53,561 円 83,428 円 580,000 円 29,435 円 957 円 53,561 円 83,953 円 590,000 円 29,942 円 973 円 53,561 円 84,476 円 600,000 円 30,450 円 990 円 53,561 円 85,001 円 610,000 円 30,957 円 1,006 円 53,561 円 85,524 円 620,000 円 31,465 円 1,023 円 53,561 円 86,049 円 基本給には給料の調整額及び教職調整額を含みます 長期掛金の算定の基礎となる給料 ( 基本給 ) の額の最高限度額は 496,000 円です -16-

18 標準報酬額別掛金等の額 ( 平成 27 年 10 ) 報酬額 円以上 円未満 等級 標準報酬額 短期給付福祉事業厚生年金退職等年金 掛金率 (4.31%) 掛金率 (0.141%) 厚生年金の保険料率は組合員保険料の率です 退職等年金の掛金率は上限となっています 保険料率 (8.639%) 掛金率 (0.75%) ~ 101,000 第 1 級 98,000 円 4,223 円 138 円 8,466 円 735 円 13,562 円 101,000 ~ 107,000 第 2 級 104,000 円 4,482 円 146 円 8,984 円 780 円 14,392 円 107,000 ~ 114,000 第 3 級 110,000 円 4,741 円 155 円 9,502 円 825 円 15,223 円 114,000 ~ 122,000 第 4 級 118,000 円 5,085 円 166 円 10,194 円 885 円 16,330 円 122,000 ~ 130,000 第 5 級 126,000 円 5,430 円 177 円 10,885 円 945 円 17,437 円 130,000 ~ 138,000 第 6 級 134,000 円 5,775 円 188 円 11,576 円 1,005 円 18,544 円 138,000 ~ 146,000 第 7 級 142,000 円 6,120 円 200 円 12,267 円 1,065 円 19,652 円 146,000 ~ 155,000 第 8 級 150,000 円 6,465 円 211 円 12,958 円 1,125 円 20,759 円 155,000 ~ 165,000 第 9 級 160,000 円 6,896 円 225 円 13,822 円 1,200 円 22,143 円 165,000 ~ 175,000 第 10 級 170,000 円 7,327 円 239 円 14,686 円 1,275 円 23,527 円 175,000 ~ 185,000 第 11 級 180,000 円 7,758 円 253 円 15,550 円 1,350 円 24,911 円 185,000 ~ 195,000 第 12 級 190,000 円 8,189 円 267 円 16,414 円 1,425 円 26,295 円 195,000 ~ 210,000 第 13 級 200,000 円 8,620 円 282 円 17,278 円 1,500 円 27,680 円 210,000 ~ 230,000 第 14 級 220,000 円 9,482 円 310 円 19,005 円 1,650 円 30,447 円 230,000 ~ 250,000 第 15 級 240,000 円 10,344 円 338 円 20,733 円 1,800 円 33,215 円 250,000 ~ 270,000 第 16 級 260,000 円 11,206 円 366 円 22,461 円 1,950 円 35,983 円 270,000 ~ 290,000 第 17 級 280,000 円 12,068 円 394 円 24,189 円 2,100 円 38,751 円 290,000 ~ 310,000 第 18 級 300,000 円 12,930 円 423 円 25,917 円 2,250 円 41,520 円 310,000 ~ 330,000 第 19 級 320,000 円 13,792 円 451 円 27,644 円 2,400 円 44,287 円 330,000 ~ 350,000 第 20 級 340,000 円 14,654 円 479 円 29,372 円 2,550 円 47,055 円 350,000 ~ 370,000 第 21 級 360,000 円 15,516 円 507 円 31,100 円 2,700 円 49,823 円 370,000 ~ 395,000 第 22 級 380,000 円 16,378 円 535 円 32,828 円 2,850 円 52,591 円 395,000 ~ 425,000 第 23 級 410,000 円 17,671 円 578 円 35,419 円 3,075 円 56,743 円 425,000 ~ 455,000 第 24 級 440,000 円 18,964 円 620 円 38,011 円 3,300 円 60,895 円 455,000 ~ 485,000 第 25 級 470,000 円 20,257 円 662 円 40,603 円 3,525 円 65,047 円 485,000 ~ 515,000 第 26 級 500,000 円 21,550 円 705 円 43,195 円 3,750 円 69,200 円 515,000 ~ 545,000 第 27 級 530,000 円 22,843 円 747 円 45,786 円 3,975 円 73,351 円 545,000 ~ 575,000 第 28 級 560,000 円 24,136 円 789 円 48,378 円 4,200 円 77,503 円 575,000 ~ 605,000 第 29 級 590,000 円 25,429 円 831 円 50,970 円 4,425 円 81,655 円 605,000 ~ 635,000 第 30 級 620,000 円 26,722 円 874 円 53,561 円 4,650 円 85,807 円 635,000 ~ 665,000 第 31 級 650,000 円 28,015 円 916 円 53,561 円 4,650 円 87,142 円 665,000 ~ 695,000 第 32 級 680,000 円 29,308 円 958 円 53,561 円 4,650 円 88,477 円 695,000 ~ 730,000 第 33 級 710,000 円 30,601 円 1,001 円 53,561 円 4,650 円 89,813 円 730,000 ~ 770,000 第 34 級 750,000 円 32,325 円 1,057 円 53,561 円 4,650 円 91,593 円 770,000 ~ 810,000 第 35 級 790,000 円 34,049 円 1,113 円 53,561 円 4,650 円 93,373 円 810,000 ~ 855,000 第 36 級 830,000 円 35,773 円 1,170 円 53,561 円 4,650 円 95,154 円 855,000 ~ 905,000 第 37 級 880,000 円 37,928 円 1,240 円 53,561 円 4,650 円 97,379 円 905,000 ~ 955,000 第 38 級 930,000 円 40,083 円 1,311 円 53,561 円 4,650 円 99,605 円 955,000 ~ 1,005,000 第 39 級 980,000 円 42,238 円 1,381 円 53,561 円 4,650 円 101,830 円 1,005,000 ~ 1,055,000 第 40 級 1,030,000 円 44,393 円 1,452 円 53,561 円 4,650 円 104,056 円 1,055,000 ~ 1,115,000 第 41 級 1,090,000 円 46,979 円 1,536 円 53,561 円 4,650 円 106,726 円 1,115,000 ~ 1,175,000 第 42 級 1,150,000 円 49,565 円 1,621 円 53,561 円 4,650 円 109,397 円 1,175,000 ~ 第 43 級 1,210,000 円 52,151 円 1,706 円 53,561 円 4,650 円 112,068 円 合計 -17-

19 標準期末手当等 ( 標準賞与 ) 別掛金等の額 ( 平成 27 年 10 ) 厚生年金の保険料率は組合員保険料の率です 退職等年金の掛金率は上限となっています 短期給付福祉事業厚生年金退職等年金標準期末手当等掛金率掛金率保険料率掛金率 ( 標準賞与 ) (4.31%) (0.141%) (8.639%) (0.75%) 合計 300,000 円 12,930 円 423 円 25,917 円 2,250 円 41,520 円 400,000 円 17,240 円 564 円 34,556 円 3,000 円 52,360 円 500,000 円 21,550 円 705 円 43,195 円 3,750 円 65,450 円 600,000 円 25,860 円 846 円 51,834 円 4,500 円 78,540 円 700,000 円 30,170 円 987 円 60,473 円 5,250 円 91,630 円 800,000 円 34,480 円 1,128 円 69,112 円 6,000 円 104,720 円 900,000 円 38,790 円 1,269 円 77,751 円 6,750 円 117,810 円 1,000,000 円 43,100 円 1,410 円 86,390 円 7,500 円 130,900 円 1,100,000 円 47,410 円 1,551 円 95,029 円 8,250 円 143,990 円 1,200,000 円 51,720 円 1,692 円 103,668 円 9,000 円 157,080 円 1,300,000 円 56,030 円 1,833 円 112,307 円 9,750 円 170,170 円 1,400,000 円 60,340 円 1,974 円 120,946 円 10,500 円 183,260 円 1,500,000 円 64,650 円 2,115 円 129,585 円 11,250 円 196,350 円 諸手当の割合別標準報酬額 諸手当の割合 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 45% 50% 基本給 ( 単位 : 円 ) 250, , , , , ,000 報酬額 262, , , , , ,000 短期第 16 級 260,000 第 19 級 320,000 第 21 級 360,000 第 23 級 410,000 第 25 級 470,000 第 27 級 530,000 長期第 16 級 260,000 第 19 級 320,000 第 21 級 360,000 第 23 級 410,000 第 25 級 470,000 第 27 級 530,000 報酬額 275, , , , , ,000 短期第 17 級 280,000 第 20 級 340,000 第 22 級 380,000 第 24 級 440,000 第 26 級 500,000 第 28 級 560,000 長期第 17 級 280,000 第 20 級 340,000 第 22 級 380,000 第 24 級 440,000 第 26 級 500,000 第 28 級 560,000 報酬額 287, , , , , ,000 短期第 17 級 280,000 第 20 級 340,000 第 23 級 410,000 第 25 級 470,000 第 27 級 530,000 第 29 級 590,000 長期第 17 級 280,000 第 20 級 340,000 第 23 級 410,000 第 25 級 470,000 第 27 級 530,000 第 29 級 590,000 報酬額 300, , , , , ,000 短期第 18 級 300,000 第 21 級 360,000 第 23 級 410,000 第 25 級 470,000 第 27 級 530,000 第 29 級 590,000 長期第 18 級 300,000 第 21 級 360,000 第 23 級 410,000 第 25 級 470,000 第 27 級 530,000 第 29 級 590,000 報酬額 312, , , , , ,000 短期第 19 級 320,000 第 22 級 380,000 第 24 級 440,000 第 26 級 500,000 第 28 級 560,000 第 30 級 620,000 長期第 19 級 320,000 第 22 級 380,000 第 24 級 440,000 第 26 級 500,000 第 28 級 560,000 第 30 級 620,000 報酬額 325, , , , , ,000 短期第 19 級 320,000 第 22 級 380,000 第 25 級 470,000 第 27 級 530,000 第 29 級 590,000 第 31 級 650,000 長期第 19 級 320,000 第 22 級 380,000 第 25 級 470,000 第 27 級 530,000 第 29 級 590, 級 620,000 報酬額 337, , , , , ,000 短期第 20 級 340,000 第 23 級 410,000 第 25 級 470,000 第 27 級 530,000 第 30 級 620,000 第 32 級 680,000 長期第 20 級 340,000 第 23 級 410,000 第 25 級 470,000 第 27 級 530,000 第 30 級 620,000 第 30 級 620,000 報酬額 350, , , , , ,000 短期第 21 級 360,000 第 23 級 410,000 第 26 級 500,000 第 28 級 560,000 第 30 級 620,000 第 33 級 710,000 長期第 21 級 360,000 第 23 級 410,000 第 26 級 500,000 第 28 級 560,000 第 30 級 620,000 第 30 級 620,000 報酬額 362, , , , , ,000 短期第 21 級 360,000 第 24 級 440,000 第 26 級 500,000 第 29 級 590,000 第 31 級 650,000 第 33 級 710,000 長期第 21 級 360,000 第 24 級 440,000 第 26 級 500,000 第 29 級 590,000 第 30 級 620,000 第 30 級 620,000 報酬額 375, , , , , ,000 短期第 22 級 380,000 第 24 級 440,000 第 27 級 530,000 第 29 級 590,000 第 32 級 680,000 第 34 級 750,000 長期第 22 級 380,000 第 24 級 440,000 第 27 級 530,000 第 29 級 590,000 第 30 級 620,000 第 30 級 620,

20 諸手当の割合による掛金等額の増減額 ( 平成 27 年 10 ) 増減額 は平成 27 年 9 の掛金の額 (16 ページ ) との比較です 基本給 25 万円 30 万円 35 万円 諸手当の割合 掛金等額 増減額 掛金等額 増減額 掛金等額 増減額 短期給付 12,068 円 ( 619 円 ) 14,654 円 ( 571 円 ) 16,378 円 ( 1,384 円 ) 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 福祉事業 394 円 ( 18 円 ) 479 円 ( 16 円 ) 535 円 ( 42 円 ) 厚生年金 24,189 円 ( 2,807 円 ) 29,372 円 ( 3,024 円 ) 32,828 円 ( 4,967 円 ) 退職等年金給付 2,100 円 (2,100 円 ) 2,550 円 (2,550 円 ) 2,850 円 (2,850 円 ) 合計 38,751 円 ( 1,344 円 ) 47,055 円 ( 1,061 円 ) 52,591 円 ( 3,543 円 ) 短期給付 12,068 円 ( 619 円 ) 14,654 円 ( 571 円 ) 17,671 円 ( 91 円 ) 福祉事業 394 円 ( 18 円 ) 479 円 ( 16 円 ) 578 円 (1 円 ) 厚生年金 24,189 円 ( 2,807 円 ) 29,372 円 ( 3,024 円 ) 35,419 円 ( 2,376 円 ) 退職等年金給付 2,100 円 (2,100 円 ) 2,550 円 (2,550 円 ) 3,075 円 (3,075 円 ) 合計 38,751 円 ( 1,344 円 ) 47,055 円 ( 1,061 円 ) 56,743 円 (609 円 ) 短期給付 12,930 円 (243 円 ) 15,516 円 (291 円 ) 17,671 円 ( 91 円 ) 福祉事業 423 円 (11 円 ) 507 円 (12 円 ) 578 円 (1 円 ) 厚生年金 25,917 円 ( 1,079 円 ) 31,100 円 ( 1,296 円 ) 35,419 円 ( 2,376 円 ) 退職等年金給付 2,250 円 (2,250 円 ) 2,700 円 (2,700 円 ) 3,075 円 (3,075 円 ) 合計 41,520 円 (1,425 円 ) 49,823 円 (1,707 円 ) 56,743 円 (609 円 ) 短期給付 13,792 円 (1,105 円 ) 16,378 円 (1,153 円 ) 18,964 円 (1,202 円 ) 福祉事業 451 円 (39 円 ) 535 円 (40 円 ) 620 円 (43 円 ) 厚生年金 27,644 円 (648 円 ) 32,828 円 (432 円 ) 38,011 円 (216 円 ) 退職等年金給付 2,400 円 (2,400 円 ) 2,850 円 (2,850 円 ) 3,300 円 (3,300 円 ) 合計 44,287 円 (4,192 円 ) 52,591 円 (4,475 円 ) 60,895 円 (4,761 円 ) 短期給付 13,792 円 (1,105 円 ) 16,378 円 (1,153 円 ) 20,257 円 (2,495 円 ) 福祉事業 451 円 (39 円 ) 535 円 (40 円 ) 662 円 (85 円 ) 厚生年金 27,644 円 (648 円 ) 32,828 円 (432 円 ) 40,603 円 (2,808 円 ) 退職等年金給付 2,400 円 (2,400 円 ) 2,850 円 (2,850 円 ) 3,525 円 (3,525 円 ) 合計 44,287 円 (4,192 円 ) 52,591 円 (4,475 円 ) 65,047 円 (8,913 円 ) 短期給付 14,654 円 (1,967 円 ) 17,671 円 (2,446 円 ) 20,257 円 (2,495 円 ) 福祉事業 479 円 (67 円 ) 578 円 (83 円 ) 662 円 (85 円 ) 厚生年金 29,372 円 (2,376 円 ) 35,419 円 (3,023 円 ) 40,603 円 (2,808 円 ) 退職等年金給付 2,550 円 (2,550 円 ) 3,075 円 (3,075 円 ) 3,525 円 (3,525 円 ) 合計 47,055 円 (6,960 円 ) 56,743 円 (8,627 円 ) 65,047 円 (8,913 円 ) 短期給付 15,516 円 (2,829 円 ) 17,671 円 (2,446 円 ) 21,550 円 (3,788 円 ) 福祉事業 507 円 (95 円 ) 578 円 (83 円 ) 705 円 (128 円 ) 厚生年金 31,100 円 (4,104 円 ) 35,419 円 (3,023 円 ) 43,195 円 (5,400 円 ) 退職等年金給付 2,700 円 (2,700 円 ) 3,075 円 (3,075 円 ) 3,750 円 (3,750 円 ) 合計 49,823 円 (9,728 円 ) 56,743 円 (8,627 円 ) 69,200 円 (13,066 円 ) -19-

21 基本給 40 万円 45 万円 50 万円 諸手当の割合掛金等額増減額掛金等額増減額掛金等額増減額 短期給付 18,964 円 ( 1,336 円 ) 21,550 円 ( 1,287 円 ) 24,136 円 ( 1,239 円 ) 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 福祉事業 620 円 ( 40 円 ) 705 円 ( 37 円 ) 789 円 ( 36 円 ) 厚生年金 38,011 円 ( 5,184 円 ) 43,195 円 ( 5,399 円 ) 48,378 円 ( 5,615 円 ) 退職等年金給付 3,300 円 (3,300 円 ) 3,750 円 (3,750 円 ) 4,200 円 (4,200 円 ) 合計 60,895 円 ( 3,260 円 ) 69,200 円 ( 2,973 円 ) 77,503 円 ( 2,690 円 ) 短期給付 20,257 円 ( 43 円 ) 22,843 円 (6 円 ) 25,429 円 (54 円 ) 福祉事業 662 円 (2 円 ) 747 円 (5 円 ) 831 円 (6 円 ) 厚生年金 40,603 円 ( 2,592 円 ) 45,786 円 ( 2,808 円 ) 50,970 円 ( 3,023 円 ) 退職等年金給付 3,525 円 (3,525 円 ) 3,975 円 (3,975 円 ) 4,425 円 (4,425 円 ) 合計 65,047 円 (892 円 ) 73,351 円 (1,178 円 ) 81,655 円 (1,462 円 ) 短期給付 20,257 円 ( 43 円 ) 22,843 円 (6 円 ) 25,429 円 (54 円 ) 福祉事業 662 円 (2 円 ) 747 円 (5 円 ) 831 円 (6 円 ) 厚生年金 40,603 円 ( 2,592 円 ) 45,786 円 ( 2,808 円 ) 50,970 円 ( 3,023 円 ) 退職等年金給付 3,525 円 (3,525 円 ) 3,975 円 (3,975 円 ) 4,425 円 (4,425 円 ) 合計 65,047 円 (892 円 ) 73,351 円 (1,178 円 ) 81,655 円 (1,462 円 ) 短期給付 21,550 円 (1,250 円 ) 24,136 円 (1,299 円 ) 26,722 円 (1,347 円 ) 福祉事業 705 円 (45 円 ) 789 円 (47 円 ) 874 円 (49 円 ) 厚生年金 43,195 円 (0 円 ) 48,378 円 ( 216 円 ) 53,561 円 ( 432 円 ) 退職等年金給付 3,750 円 (3,750 円 ) 4,200 円 (4,200 円 ) 4,650 円 (4,650 円 ) 合計 69,200 円 (5,045 円 ) 77,503 円 (5,330 円 ) 85,807 円 (5,614 円 ) 短期給付 22,843 円 (2,543 円 ) 25,429 円 (2,592 円 ) 28,015 円 (2,640 円 ) 福祉事業 747 円 (87 円 ) 831 円 (89 円 ) 916 円 (91 円 ) 厚生年金 45,786 円 (2,591 円 ) 50,970 円 (2,376 円 ) 53,561 円 ( 432 円 ) 退職等年金給付 3,975 円 (3,975 円 ) 4,425 円 (4,425 円 ) 4,650 円 (4,650 円 ) 合計 73,351 円 (9,196 円 ) 81,655 円 (9,482 円 ) 87,142 円 (6,949 円 ) 短期給付 22,843 円 (2,543 円 ) 26,722 円 (3,885 円 ) 29,308 円 (3,933 円 ) 福祉事業 747 円 (87 円 ) 874 円 (132 円 ) 958 円 (133 円 ) 厚生年金 45,786 円 (2,591 円 ) 53,561 円 (4,967 円 ) 53,561 円 ( 432 円 ) 退職等年金給付 3,975 円 (3,975 円 ) 4,650 円 (4,650 円 ) 4,650 円 (4,650 円 ) 合計 73,351 円 (9,196 円 ) 85,807 円 (13,634 円 ) 88,477 円 (8,284 円 ) 短期給付 24,136 円 (3,836 円 ) 26,722 円 (3,885 円 ) 30,601 円 (5,226 円 ) 福祉事業 789 円 (129 円 ) 874 円 (132 円 ) 1,001 円 (176 円 ) 厚生年金 48,378 円 (5,183 円 ) 53,561 円 (4,967 円 ) 53,561 円 ( 432 円 ) 退職等年金給付 4,200 円 (4,200 円 ) 4,650 円 (4,650 円 ) 4,650 円 (4,650 円 ) 合計 77,503 円 (13,348 円 ) 85,807 円 (13,634 円 ) 89,813 円 (9,620 円 ) -20-

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 標準報酬制に関する Q&A 集 平成 29 年 1 公立学校共済組合 共済組合制度では 被用者年金制度の一元化により 平成 27 年 10 から 標準報酬制 が導入されました このリーフレットでは 標準報酬制 の概要について Q&A 形式でご説明します Q1 標準報酬制 とはなんですか? Q2 報酬 に含まれる手当には何がありますか? Q3 標準報酬 はいつ決まるのですか? 2 Q4 標準報酬は年に一度変わりますか?(

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 標準報酬制に関する Q&A 集 平成 30 年 4 公立学校共済組合 共済組合制度では 被用者年金制度の一元化により 平成 27 年 10 から 標準報酬制 が導入されました このリーフレットでは 標準報酬制 の概要について Q&A 形式でご説明します Q1 標準報酬制 とはなんですか? Q2 報酬 に含まれる手当には何がありますか? Q3 標準報酬 はいつ決まるのですか? 2 Q4 標準報酬は年に一度変わりますか?(

More information

標準報酬制のしくみ.indd

標準報酬制のしくみ.indd 手当率制から標準報酬制へ 地方公務員共済組合では 給与から控除される共済組合の掛金をはじめ 傷病手当金や出産手当金などの短期給付および退職共済年金などの長期給付の算定の基礎については 手当率制 と呼ばれるしくみが採用されてきました このしくみでは 各組合員が納める掛金は 給料月額にみなし手当を加えた額に掛金率を乗じて得たものとなります このみなし手当は 実際に支給された額にかかわらず 給料月額の 25%

More information

(2) 掛金の算定ア組合員が負担すべき掛金は 支給された基本給及び諸手当などを合算した額から決定される標準報酬月額を標準として算定されます 標準報酬月額は以下の5つのタイミングにより決定 改定されます 種類対象者対象となる報酬決定 改定の時期申出法令 資格取得時決定 新たに組合員の資格を取得した者

(2) 掛金の算定ア組合員が負担すべき掛金は 支給された基本給及び諸手当などを合算した額から決定される標準報酬月額を標準として算定されます 標準報酬月額は以下の5つのタイミングにより決定 改定されます 種類対象者対象となる報酬決定 改定の時期申出法令 資格取得時決定 新たに組合員の資格を取得した者 Ⅱ 掛金及び負担金 1 共済組合の掛金及び負担金の意義 共済組合は 組合員及びその遺族の生活の安全と福祉の向上を図るために 短期給付 長期給付 福祉事業の三つの事業を行っており これらの事業の運営は組合員の掛金と地 方公共団体の負担金を財源として行われるものです < 掛金 > < 負担金 > 短期給付 介護保険 50% 50% 長期給付 厚生年金 年金払い退職給付 基礎年金 追加費用負担金 掛金 25%

More information

短期給付の掛金率の改定について

短期給付の掛金率の改定について 平成 27 年 10 月京都市職員共済組合 222-3240 共済企画担当年金担当 222 3239 保健担当 平成 27 年 10 月から共済年金は厚生年金に統一されます ~ 手当率制から標準報酬制へ移行します ~ ポイント 地方公務員も厚生年金の被保険者 ( 加入者 ) となります 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 により, 平成 27 年 10 月から厚生年金に加入することになりました

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 育児短時間勤務制度の導入について ( 案 ) 1 制度改正の趣旨 育児を行う職員の職業生活と家庭生活の両立を一層容易にするための環境整備として 地方公務員の育児休業等に関する法律の一部が改正 ( 平成 19 年 5 月公布 8 月施行 ) されたことに伴い 小学校就学の始期に達するまでの子を養育するための育児短時間勤務制度を導入することとする 2 制度概要 < 育児短時間勤務制度 > 対象職員 育児短時間勤務をすることができない職員

More information

(2) 報酬日額の算出方法休業給付の給付日額を算出する際の 標準報酬日額 の算定は 標準報酬月額の1/22 支給割合 となりますが 比較の対象となる 報酬日額 については 次表の区分に応じて算出します 報酬日額の算出方法 ( 手当等の金額に乗じる率 ) 区分手当等の種類算出に用いる率 日々の勤務に対

(2) 報酬日額の算出方法休業給付の給付日額を算出する際の 標準報酬日額 の算定は 標準報酬月額の1/22 支給割合 となりますが 比較の対象となる 報酬日額 については 次表の区分に応じて算出します 報酬日額の算出方法 ( 手当等の金額に乗じる率 ) 区分手当等の種類算出に用いる率 日々の勤務に対 事務連絡平成 27 年 1 2 月 1 日 所属所長殿 公立学校共済組合岡山支部 標準報酬制移行後の短期給付制度 ( 傷病手当金等と報酬との調整 ) について このことについて 平成 27 年 10 月 30 日付 岡公共第 476 号にて標準報酬制移行後の短期給付制度における主な変更内容の概要を通知したところですが 傷病手当金等と報酬との調整 に係る具体的な調整方法及び事務処理の取扱いについての詳細が決定しましたので

More information

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb もくじ はじめに (2) 被保険者が行う申出 届出等 20 (3) 保険者等の通知 20 公的医療保険制度の基礎知識 5 (4) 保険医療機関等の指定 20 (5) 保健事業 福祉事業 21 1 医療保険の概要 5 2 医療保険の種類 ( 健康保険 国民健康保険 ) 5 3 高年齢者の医療保険制度 6 (1) 高齢者医療制度 6 5 保険給付 21 (1) 病気やけがをしたときの保険給付 ( 被保険者

More information

休暇

休暇 8. 事例別事務処理 へ 3 歳未満 (3 歳の誕生日の前日まで ) の子を養育する職員が一定期間休業することを認められる制度 * 特別な事情がある場合を除き 1 回に限り延長できる * 男性職員は 配偶者の出産後 8 週間の期間内に 最初のをした場合は 特別の事情がなくても再度取得できる 部分休業 事例別事務処理 部分休業 へ 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が 1 日の勤務時間のうち部分的に休業することを認められる制度

More information

4 標準報酬等級表 ( 平成 28 年 10 月 1 日現在 ) 標準報酬 等級 1 等級標準報酬報酬月額長期給付月額格差日額短期給付厚生年金退職等年金 円 円以上 円未満 円 円 1 88,000 ~ 93,000 4, ,000 93,000 ~ 101,000 10,00

4 標準報酬等級表 ( 平成 28 年 10 月 1 日現在 ) 標準報酬 等級 1 等級標準報酬報酬月額長期給付月額格差日額短期給付厚生年金退職等年金 円 円以上 円未満 円 円 1 88,000 ~ 93,000 4, ,000 93,000 ~ 101,000 10,00 4 標準報酬の決定 改定に係る手続き ( 共済組合 ) 4 の 1 標準報酬制の概要 1 標準報酬とは平成 27 年 10 月からの被用者年金制度の一元化により, 共済組合の短期給付事業, 長期給付事業及び福祉事業等に係る掛金 負担金や, 短期給付の給付金, 長期給付の年金の算定の基礎が, 給料月額 から 標準報酬 に移行しました 標準報酬 は, 組合員が受ける報酬 ( 実際に受けた諸手当を含む )

More information

一組合員 ( 会員 ) 掛金 ( 負担金 ) 給付等とは 1 公立学校共済組合の組合員の範囲及び資格等 (1) 組合員の範囲 ( 法第 2 条 施行令第 2 条 ) 常時勤務の服することを要する地方公務員 ( 地方公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 13 年法律第 143

一組合員 ( 会員 ) 掛金 ( 負担金 ) 給付等とは 1 公立学校共済組合の組合員の範囲及び資格等 (1) 組合員の範囲 ( 法第 2 条 施行令第 2 条 ) 常時勤務の服することを要する地方公務員 ( 地方公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 13 年法律第 143 香川県教職員福利厚生事務事業運営図 事務局 香川県教育委員会教育長教育次長健康福利課長 総務 健康福利グループ 総務 (087)832-3791 健康管理 (087)832-3799 貸付 掛金 負担金等 (087)832-3793 保健福祉等 (087)832-3794 退職手当 恩給 教職員住宅 (087)832-3797 公立学校共済組合 支部長 副支部長 事務長 教職員相談 (087)832-3798

More information

公共鹿第1029号

公共鹿第1029号 公共鹿第 790 号平成 28 年 2 月 4 日 各所属所長殿 公立学校共済組合鹿児島支部長 ( 鹿児島県教育委員会教育長 ) 標準報酬制への移行に伴う介護休業手当金等の調整の取扱いの変更について ( 通知 ) 標準報酬制への移行に伴う平成 27 年 10 月 1 日以後の休業日に係る休業給付の調整の取扱いについて, 平成 27 年 12 月 21 日付け公共鹿第 682 号 標準報酬制への移行に伴う休業給付の調整の取扱いについて

More information

はじめに 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 24 年法律第 63 号 以下 一元化法 という ) による厚生年金保険法 ( 昭和 29 年法律第 115 号 以下 厚年法 という ) 及び地方公務員等共済組合法 ( 昭和 37 年法律第 152 号

はじめに 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 24 年法律第 63 号 以下 一元化法 という ) による厚生年金保険法 ( 昭和 29 年法律第 115 号 以下 厚年法 という ) 及び地方公務員等共済組合法 ( 昭和 37 年法律第 152 号 標準報酬制度導入に伴う短期給付の改正について ( 休業給付等の算出方法の変更 ) 今回の改正において 特に影響が大きいと考えられるのが 傷病手当金と報酬との調整に係る部分となります これまで病気休職 (8 割 ) 中の組合員については 傷病手当金の日額 が 給料日額 を上回ることがなかったため傷病手当金の給付が発生しませんでしたが 標準報酬制への移行により 傷病手当金の日額 が 報酬日額 を上回るケースが発生します

More information

事例 2 定時決定 が全て休職中だった場合 ( 定時決定の保険者算定 1) 従前のを報告 ( 直近ので決定 ) 2 企業コードは必ず記入 99 生年日性別 ツヨシ 企業 11 変更理由 改定年 従前改定年 元号 4 年 異動情報 異動年日 算定基礎 (1) 固定的給与非固定的

事例 2 定時決定 が全て休職中だった場合 ( 定時決定の保険者算定 1) 従前のを報告 ( 直近ので決定 ) 2 企業コードは必ず記入 99 生年日性別 ツヨシ 企業 11 変更理由 改定年 従前改定年 元号 4 年 異動情報 異動年日 算定基礎 (1) 固定的給与非固定的 決定 ( 改定 ) 記入例 事例 1 定時決定 4 5 6 分の給与から算定したを報告 (3 ヶとも支払基礎日数が 17 日以上 ) 99 2 企業コードは必ず記入 7 算定基礎に該当年の 4 5 6 を記入 8 各の 固定的給与 非固定的給与 それらの合計を記入 非固定的給与 には 寒冷地手当を含みます 9 平均額と報酬総額には 8 の合計の金額を記入 生年日性別 ツヨシ 企業 11 変更理由 改定年

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 標準報酬基礎届の記入方法について 標準報酬の調定報告に使用するコードについて コードについて 記入 ( 入力例 ) について ( 文字の色分けについて ) ( 例 ) 定時決定 :か月とも支払基礎日数が7 日以上 ( 例 ) 定時決定 : 保険者算定となる場合 ( 従前の額を使用 ) ( 例 ) 定時決定 : 保険者算定となる場合 ( のみを記入 ) ( 例 ) 定時決定 : 保険者算定 ( 年間のを使用する

More information

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464> 地方公務員災害補償法施行規則第 3 条第 6 項の規定に基づく平均給与額の計 算の特例について 平成 3 年 4 月 1 日地基企第 17 号 各支部長あて 理事長 第 1 次改正 平成 4 年 4 月 1 日地基企第 15 号 第 2 次改正 平成 4 年 5 月 1 日地基企第 18 号 第 3 次改正 平成 11 年 4 月 1 日地基企第 21 号 第 4 次改正 平成 13 年 12 月

More information

公共鹿第1029号

公共鹿第1029号 各所属所長殿 平成 27 年 12 月 21 日付け公共鹿第 682 号による訂正が反映させてあります 赤太字部分が訂正箇所 公共鹿第 508 号平成 27 年 9 月 25 日 1 公立学校共済組合鹿児島支部長 ( 鹿児島県教育委員会教育長 ) 標準報酬制への移行に伴う短期給付制度の改正について ( 通知 ) 標準報酬制への移行に伴う地方公務員等共済組合法の一部改正により, 平成 27 年 10

More information

カード NO G03 報告書 標準報酬報告書 概要 : 共済掛金 負担金の算定基礎となる標準報酬を登録 修正する報告書 提出するときは 1 資格取得時決定を実施すべき条件を満たしたとき 2 定時決定を実施すべき要件を満たしたとき 3 随時改定を実施すべき要件を満たしたとき 4 育児休業終了時改定を実

カード NO G03 報告書 標準報酬報告書 概要 : 共済掛金 負担金の算定基礎となる標準報酬を登録 修正する報告書 提出するときは 1 資格取得時決定を実施すべき条件を満たしたとき 2 定時決定を実施すべき要件を満たしたとき 3 随時改定を実施すべき要件を満たしたとき 4 育児休業終了時改定を実 カード NO G03 報告書 標準報酬報告書 概要 : 共済掛金 負担金の算定基礎となる標準報酬を登録 修正する報告書 提出するときは 1 資格取得時決定を実施すべき条件を満たしたとき 2 定時決定を実施すべき要件を満たしたとき 3 随時改定を実施すべき要件を満たしたとき 4 育児休業終了時改定を実施すべき要件を満たしたとき 5 産前産後休業終了時改定を実施すべき要件を満たしたとき 6 保険者算定を実施するとき

More information

Q&A Q 育児休業から復帰した場合 いつの時点の標準報酬月額が適用されますか? また 育児休業等終了時改定との関係を教えてください A 子の出生日が属する月の前月が基準月となり その時点の標準報酬月額が適用されます 育児休業終了後 4 か月目に育児休業等終了時改定 ( 2) によって標準報酬月額が

Q&A Q 育児休業から復帰した場合 いつの時点の標準報酬月額が適用されますか? また 育児休業等終了時改定との関係を教えてください A 子の出生日が属する月の前月が基準月となり その時点の標準報酬月額が適用されます 育児休業終了後 4 か月目に育児休業等終了時改定 ( 2) によって標準報酬月額が 共済時報 No.401 3 歳未満の子を養育している期間中の標準報酬月額が下がったとき 組合員の申し出により 養育期間前の高い標準報酬月額を基に将来の年金額を計算します 育児短時間勤務等により養育期間中の報酬が下がったことによって 将来の年金額が 低くなることを防ぐための制度です 養育特例の対象となる職員 平成 27 年 10 月の被用者年金一元化によって開始しました ( 根拠法令 : 厚生年金保険法第

More information

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74> 保保発第 0329001 号庁保険発第 0329002 号平成 17 年 3 月 29 日 地方社会保険事務局長 殿 厚生労働省保険局保険課長 ( 公印省略 ) 社会保険庁運営部医療保険課長 ( 公印省略 ) 社会保険庁運営部年金保険課長 ( 公印省略 ) 健康保険 船員保険及び厚生年金保険の育児休業等期間中の保険料免除等の取扱いについて ( 通知 ) 国民年金法等の一部を改正する法律 ( 平成 16

More information

第 4 章平均給与額 目次 第 1 平均給与額について 1 平均給与額とは P1 2 平均給与額の算定の基礎となる給与の種類 P1 第 2 平均給与額の算定方法 1 算定方法の種類 P1 2 算定にあたっての留意事項 P2 3 一般的な計算方法 P3 4 特殊な場合の算定方法 P5 5 補償を行うべき事由の生じた日における基本的給与を基礎とした算定方法 P6 6 災害発生日の属する年度の翌々年度以後に補償を行うべき事由が生じた場合の計算

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 3 0 1 0 から 間平均額により随時改定を届出ることができます 平成 30 10 改定 ( 平成 30 7 以降に固定的賃金が変動するもの ) 以降の随時改定について 定時決定と同様に 間平均額による随時改定を届出ることができるようになります 改定 1 現在の標準報酬額 ( 1) と 通常の随時改定による標準報酬額 ( 2) との間に 2 等級以上の差があること 2 通常の随時改定による標準報酬額と

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 5 回社会保障審議会年金部会平成 23 年 10 月 31 日資料 1 産休期間中の 保険料負担免除について 1 1. 出産の前後における支援策等の現状 (1) 厚生年金保険法における次世代育成支援 厚生年金保険法においては 次世代育成支援の観点から 育児休業を取得した被保険者に対して 1 育児休業等期間中の保険料免除 2 育児休業等を終了した際の標準報酬月額の改定の特例 33 歳未満の子の養育期間における従前標準報酬月額みなし措置が講じられている

More information

災害補償事務請求書等様式集

災害補償事務請求書等様式集 第 2 節平均給与額算定書の記入留意事項 記入例については 各補償のページを参照してください 被災職員の氏名及び生年月日 平均給与額算定書 年月日生補償の種類 2 号紙 1 平均給与額算定内訳 災害発生の日の属する月の前月の末日から過去 3 か月間の給与 ( 通勤手当については 地方公務員災害補償法第 3 条第 5 項に規定する各月ごとの合計額 ) 給与期間 総日数日日日日 勤務した日数日日日日 控除日数日日日日

More information

1. 区分説明 ( 定時決定 随時改定等 ) 改定事由 =37( 随時改定等 ) の場合 入力必須 ( 定時決定の場合 入力不可 ) 1: 随時改定 ( 固定給与変動 ) 固定給与の変更により 2 以上の変動がある場合 2: 育児休業等終了時改定 育児休業等終了時改定の場合 1 以上の変動が対象 3

1. 区分説明 ( 定時決定 随時改定等 ) 改定事由 =37( 随時改定等 ) の場合 入力必須 ( 定時決定の場合 入力不可 ) 1: 随時改定 ( 固定給与変動 ) 固定給与の変更により 2 以上の変動がある場合 2: 育児休業等終了時改定 育児休業等終了時改定の場合 1 以上の変動が対象 3 定時決定報告データ報告明細書データ標準報酬制対応 - 入力例 - 目次 1. 区分説明 ( 定時決定 随時改定等 ) --- 1 2. 入力例の見方 --- 2 3. 入力例 (1) 定時決定 ( 長期適用 ) --- 3 (2) 定時決定 ( 長期のみ適用 ) --- 5 (3) 随時改定等 ( 長期適用 ) --- 6 (4) 随時改定等 ( 長期のみ適用 ) --- 11 1. 区分説明 (

More information

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3 公立大学法人大阪市立大学の育児短時間勤務をしている教職員の給与に 関する規程 制定平成 20.4.1 規程 47 最終改正平成 28.4.1 規程 128 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人大阪市立大学教職員給与規程 ( 以下 給与規程 という ) 第 41 条の2の規程に基づき 育児短時間勤務をしている教職員の給与に関する事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条この規程において

More information

参考資料

参考資料 参考資料 2 熊本県公立学校再任用制度の概要について 熊本県教育委員会 定年退職した職員等を最長 65 歳まで再雇用する新たな再任用制度について 地方公務員法等の一部を改正する法律 が平成 11 年 7 月に公布され 本県においても 熊本県職員等の再任用に関する条例 及び 地方公務員法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備等に関する条例 を平成 12 年 12 月に制定し 平成 13 年

More information

標準報酬等級表 28 年 10 月 ~ 標準報酬 等級 1 等級 短期給付 長期給付報酬月額月額退職等厚生年金年金給付 格差 円 円以上 円未満 円 , , ,000 短期給付 退職等年金 ~ 101,000 厚生年金 93,000 ~ 101,000

標準報酬等級表 28 年 10 月 ~ 標準報酬 等級 1 等級 短期給付 長期給付報酬月額月額退職等厚生年金年金給付 格差 円 円以上 円未満 円 , , ,000 短期給付 退職等年金 ~ 101,000 厚生年金 93,000 ~ 101,000 養育特例制度のお知らせ ~3 歳未満の子を養育している組合員の皆様へ ~ ( 27 年 10 月 1 日時点で養育していた方も対象です ) 3 歳未満の子を養育している組合員の標準報酬月額が 養育期間前の標準報酬月額を下回る場合に 共済組合に申出をしたときは 年金の額が養育期間前の高い標準報酬月額で計算される制度です ( 短期給付算定の基礎となる標準報酬月額には適用されません ) 養育特例の申出ができるのは?

More information

大金問発第   号

大金問発第   号 事業主様 事務連絡平成 23 年 6 月 15 日神戸機械金属健康保険組合神戸機械金属厚生年金基金 ( 公印省略 ) 定時決定等における保険者算定について 時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 平素は 健康保険組合並びに厚生年金基金の運営につきまして 格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます さて 平成 23 年 3 月 31 日保発 0331 第 18 号 ( 厚生労働省保険局長 ) の通知等により

More information

●「高齢者医療運営円滑化等補助金《については、なぜ、本日の公開による再仕分けの対象事業に選定されたと認識しているか

●「高齢者医療運営円滑化等補助金《については、なぜ、本日の公開による再仕分けの対象事業に選定されたと認識しているか 事務連絡平成 2 3 年 5 月 26 日 健康保険組合御中 厚生労働省保険局保険課 健康保険法及び厚生年金保険法における 標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集 等の送付について 健康保険及び厚生年金の標準報酬月額の定時決定及び随時改定については 健康保険法及び厚生年金保険法の関係規定並びに標準報酬月額の決定及び改定の関係通知に基づき 実施いただいておりますが これまで関係者から寄せられた疑義照会への回答事例等を

More information

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる 法律政令省令告示通達 ここに注目! 労働法令のポイント その他の労働関係法令の最新動向は 労働法ナビ の News で随時更新中 https://www.rosei.jp/lawdb/ 社会保険関係 健康保険法及び厚生年金保険法における賞与に係るの取扱いについて 健康保険と厚生年金保険における社会保険料の負担を軽減するため 賞与を分割し 毎月の手当として支給することで社会保険料の負担を軽くする手法を導入している企業について問題視する厚生労働省は

More information

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金 育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金保険 ) 育児休業期間中の住民税の徴収猶予 このパンフレットは 育児休業や介護休業をする方への経済的支援について

More information

別紙 1 健康保険料 介護保険料 厚生年金保険料 子ども 子育て拠出金 1. 複数資金間での負担配分について (1) 複数の外部資金間での負担配分当該外部資金管理者間の調整により任意に負担割合等を決定する (2) 外部資金と経常費間での負担配分 A. 外部資金による常勤の雇用者に経常費による手当支給

別紙 1 健康保険料 介護保険料 厚生年金保険料 子ども 子育て拠出金 1. 複数資金間での負担配分について (1) 複数の外部資金間での負担配分当該外部資金管理者間の調整により任意に負担割合等を決定する (2) 外部資金と経常費間での負担配分 A. 外部資金による常勤の雇用者に経常費による手当支給 教職員各位 2018 年 7 月 人事部給与厚生担当 複数資金における社会保険料等の負担配分について 2016 年度に社会保険の適用要件が拡大されたこと またひとりのものが慶應義塾のなかで複数の雇用契約のもと業務に従事するケースが増えたことを受け ひとりにかかる事業主負担の社会保険料等を複数の資金にて負担するケースが増加している この状況をふまえ 複数資金による社会保険料等の負担配分の運用方針を 別紙のとおり確認する

More information

社員給与規程

社員給与規程 社員給与規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 就業規則第 3 条第 1 項第 1 号に規定する社員の給与について定める 2 契約社員の給与は別に定める ( 給与の種類 ) 第 2 条社員の給与は 給料および次に掲げる諸手当とする (1) 扶養手当 (2) 管理職手当 (3) 調整手当 (4) 住居手当 (5) 通勤手当 (6) 皆勤手当 (7) 時間外勤務手当 (8) 休日給 (9)

More information

2 対象職員 (1) 特別職特別職の職員の給与に関する条例 ( 平成 26 年大阪市条例第 9 号 ) 第 1 条第 1 号から第 4 号及び第 6 号に規定する職員のうち本市から給与が支払われている者 (2) 一般職地方公務員法 ( 昭和 25 年法律 261 号 ( 以下 法 という )) 第

2 対象職員 (1) 特別職特別職の職員の給与に関する条例 ( 平成 26 年大阪市条例第 9 号 ) 第 1 条第 1 号から第 4 号及び第 6 号に規定する職員のうち本市から給与が支払われている者 (2) 一般職地方公務員法 ( 昭和 25 年法律 261 号 ( 以下 法 という )) 第 人件費割当等実務指針 第 1 章総則第 2 章人件費に関する割当第 3 章退職手当引当金に関する割当等第 4 章賞与引当金に関する割当等 第 1 章総則 1 目的この指針は 大阪市事業別 所属別財務諸表作成基準 ( 以下 基準 という ) 第 9 項 (1) に関する基本的な事項を定める 2 理念 (1) 事業別 所属別財務諸表には マネジメント及び財務情報の開示に有用なものとなるよう 財務情報を適切に計上しなければならない

More information

育児休業Q&A

育児休業Q&A 2 育児短時間勤務について Q1 育児短時間勤務とはどのような制度ですか? A1 育児短時間勤務は, 小学校就学の始期に達するまでの子を養育するために, 複数ある勤務形態から選択し, 希望する及び時間帯に勤務することができる制度です この制度は職員の育児を支援し, 育児と仕事の両立を図るため, 平成 20 年 1 月から新たに導入されました 育児短時間勤務は, 子を養育するための制度であることから,

More information

(3) 障害共済年金 退職老齢年金給付 給料との調整ア障害共済年金との支給の調整傷病手当金は 同一の傷病について障害共済年金の支給を受けることができるときは 支給されません ただし その支給を受けることができる障害共済年金の額 ( 当該障害共済年金と同一の給付事由に基づき国民年金法による障害基礎年金

(3) 障害共済年金 退職老齢年金給付 給料との調整ア障害共済年金との支給の調整傷病手当金は 同一の傷病について障害共済年金の支給を受けることができるときは 支給されません ただし その支給を受けることができる障害共済年金の額 ( 当該障害共済年金と同一の給付事由に基づき国民年金法による障害基礎年金 休業給付 1 傷病手当金 (1) 組合員が在職中の場合の傷病手当金ア支給要件傷病手当金は 組合員が公務によらないで病気にかかり 又は負傷し 療養のため引き続き勤務に服することができない場合に支給されるものです これは 一定期間以上勤務できない場合 ( 就労不能 ) で 給料の全部又は一部が支給されないときに 所得の喪失又は減少を補償するために支給されるものです なお 公務による病気又は負傷の場合は

More information

財政再計算に向けて.indd

財政再計算に向けて.indd 共済年金の現状について 財政再計算とは 共済年金制度の運営は 組合員の皆さまが納める掛金や国等からの負担金などの収入と共済年金の支給などの支出とが長期的に均衡し 安定していなければなりません 収入と支出は 直近の実績などに基づいて将来を予測して計算しますが 5 年ごとに算定基礎を見直し 将来 支出する年金と保険料が見合うように計算し直すことを財政再計算といいます なお 昨年公布された 被用者年金一元化法

More information

労災年金のスライド

労災年金のスライド 労災年金額の改定について 給付基礎日額の最低保障額 スライド率 及び 年金給付基礎日額の年齢階層 別の最低 最高限度額 が改定されました ( 平成 17 年 7 月 15 日 厚生労働省告示第 339 号 第 340 号及び第 341 号 ) 1 スライド制の趣旨労災保険の給付は 被災した労働者が失った稼得能力を補填することを目的としたものです したがって 被災した時点でその方がどの程度の所得であったかを基準として

More information

< F2D95CA E518D6C8E9197BF C8E86816A82A9>

< F2D95CA E518D6C8E9197BF C8E86816A82A9> 県職員給与関係資料 平成 年県職員給与等実態調査の概要 調査の目的この調査は 職員の給与に関する条例 ( 昭和 9 年宮崎県条例第 0 号 ) 及び市町村立学校職員の給与等に関する条例 ( 昭和 年宮崎県条例第 6 号 ) の適用を受ける職員の給与等の実態を把握し 給与行政の基礎資料を得るために実施したものである 調査の時期及び対象職員平成 年 月 日現在で本県に勤務する一般職員を調査した ただし

More information

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63>

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63> 第 49 号議案 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例の件 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例を次のように制定する 平成 29 年 8 月 30 日提出 神戸市長久 元 喜 造 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条 この条例は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 以下 法 とい う ) 第 26 条の3の規定に基づき, 職員の高齢者部分休業に関し必要な事項を定めるものとする

More information

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協 1. ( 育休 ) を取得する女性職員 男性職員ともに 当該子が 3 歳 ( 病院助手 専攻医 臨床研修医および研修歯科医 ( 以下 病院助手等 という ) は当該子が 1 歳 6 カ月 ) に達する日までの間 必要な期間を請求できます た だし 病院助手等は 次の表のいずれにも該当しないことが取得の条件です 男性職員については 配偶者が産後 8 週間以内であるときには 配偶者が働いていない場合であって

More information

Ⅱ 産前産後休業終了時改定の新設 ( 国共法第 条第 11 項及び第 1 項 ) 1. 改定の対象産前産後休業を終了した組合員が 当該休業を終了した日に当該休業に係る子を養育する場合において 共済組合に申出をしたときは 標準報酬の改定を行います ( 平成 6 年 月 1 日以後に終了した産前産後休業

Ⅱ 産前産後休業終了時改定の新設 ( 国共法第 条第 11 項及び第 1 項 ) 1. 改定の対象産前産後休業を終了した組合員が 当該休業を終了した日に当該休業に係る子を養育する場合において 共済組合に申出をしたときは 標準報酬の改定を行います ( 平成 6 年 月 1 日以後に終了した産前産後休業 平成 6 年 月 6 日 国家公務員共済組合連合会 国家公務員共済組合法の一部改正に伴う事務処理変更について ( 平成 6 年 月 1 日施行 ) Ⅰ 育児休業等終了時改定の対象者に関する改正 ( 法第 条第 9 項 ) 育児休業等終了時改定は 育児休業等終了日の翌日に産前産後休業を開始している組合員は 対象外となります ( 平成 6 年 月 1 日以後に終了した育児休業について対象外とされます )

More information

スライド 1

スライド 1 平成 23 年 12 月 5 日第 51 回社会保障審議会医療保険部会資料 2 産休期間中の保険料負担免除について 平成 23 年 12 月 5 日 厚生労働省保険局 1 社会保障 税一体改革成案 ( 抄 )( 産休期間中の保険料負担免除関係 ) ( 平成 23 年 6 月 30 日政府 与党社会保障改革検討本部決定 7 月 1 日閣議報告 ) Ⅰ 社会保障改革の全体像 1 社会保障改革の基本的考え方

More information

<ワンストップサービスの実現 ( 公的年金給付総合情報連携システム )> 一元化後に始まる厚生年金業務の実施形態のこと 4つの実施機関が保有する被保険者の情報を 日本年金機構の管理システムを通じて互いにやりとりできるようにする また 厚生年金の相談 請求 届出等を全ての窓口 または一度の手続きで済ま

<ワンストップサービスの実現 ( 公的年金給付総合情報連携システム )> 一元化後に始まる厚生年金業務の実施形態のこと 4つの実施機関が保有する被保険者の情報を 日本年金機構の管理システムを通じて互いにやりとりできるようにする また 厚生年金の相談 請求 届出等を全ての窓口 または一度の手続きで済ま 平成 27 年度西三河公立小中学校事務職員研究会夏季研修会まとめ ~ 被用者年金制度の一元化と年金払い退職給付制度の創設 ~ 講師 愛知県教育委員会福利課年金 貸付グループ課長補佐伊藤佐知子様愛知県教育委員会福利課共済経理グループ主任片山聡様 年金制度について < 公的年金制度の特徴 > 1 社会保険方式 加入者それぞれが保険料を拠出し 応じた年金給付を受ける仕組み 強制加入により 全員参加で公的年金を支えることで安定感を生む

More information

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx 匝瑳市ほか二町環境衛生組合職員の育児休業等に関する条例 平成 4 年 9 月 14 日条例第 2 号 改正平成 12 年 2 月 21 日条例第 1 号平成 15 年 3 月 31 日条例第 1 号平成 18 年 4 月 1 日条例第 4 号 平成 14 年 10 月 10 日条例第 2 号平成 18 年 1 月 23 日条例第 1 号平成 19 年 8 月 31 日条例第 4 号 平成 23 年

More information

標準報酬制の手引 平成 28 年 3 月 全国市町村職員共済組合連合会

標準報酬制の手引 平成 28 年 3 月 全国市町村職員共済組合連合会 事務連絡 平成 28 年 3 月 31 日 共済組合事務担当者 様 山口県市町村職員共済組合 総務課 企画係 標準報酬制の手引 ( 平成 28 年 3 月 ) の送付について 標記の件について 全国市町村職員共済組合連合会より別添のとおり手引の 最新版が提供されましたので 参考までに送付します 標準報酬制の手引 平成 28 年 3 月 全国市町村職員共済組合連合会 はしがき 平成 24 年 8 月

More information

が必要となります (4) の算定のやり直しにより等に差額が生じた場合の取扱いについて ( 遡及適用 ) が遡及して変更が生じる場合は 変更前のと変更後のの差額を徴収します 2 期末手当等に係る (1) 期末手当等に係るの算定方法について 算定式 ( 標準賞与 ) 率 = 円 ( 円位未満切捨て )

が必要となります (4) の算定のやり直しにより等に差額が生じた場合の取扱いについて ( 遡及適用 ) が遡及して変更が生じる場合は 変更前のと変更後のの差額を徴収します 2 期末手当等に係る (1) 期末手当等に係るの算定方法について 算定式 ( 標準賞与 ) 率 = 円 ( 円位未満切捨て ) 第 13 節及び負担金 共済組合の給付に要する費用は 組合員のと地方公共団体の負担金をこれに充てることになりますが 共済組合はこれを財源として短期給付及び長期給付並びに各種の福祉事業等を行い組合員とその被扶養者の生活の安定 福祉の向上をはかっています 1 (1) 組合員の給料から控除されるについて組合員が毎月給料から控除されるは 短期 ( 介護含む ) と長期の2 種類ですが 組合員が負担すべきの割合及び率は各法律で定められています

More information

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも 別紙第 3 国家公務員の育児休業等に関する法律の改正についての意見 の申出及び一般職の職員の勤務時間 休暇等に関する法律の 改正についての勧告 近年 少子高齢化の進展に伴い 育児や介護と仕事の両立を支援していくことが我が国の重要な課題となっており 家族形態の変化や様々な介護の状況に柔軟に対応できるよう民間労働法制の見直しが行われている 公務においても 適切な公務運営を確保しつつ 働きながら育児や介護がしやすい環境整備を更に進めていくことが必要となっている

More information

<4D F736F F D CA926D5F82528DCE96A2969E82CC8E7182C98C5782E98EE688B582A2>

<4D F736F F D CA926D5F82528DCE96A2969E82CC8E7182C98C5782E98EE688B582A2> 事務連絡平成 29 年 9 月 12 日 所属所長 殿 公立学校共済組合岡山支部事務局長 被用者年金一元化後における3 歳未満の子を養育する者に係る標準報酬に関する手続きについて このことについて 平成 27 年 10 月 30 日付け岡公共第 476 号で通知した時点で一部未定であった取扱いについて 具体的な手続方法等を次のとおりお知らせします なお 制度については 別添の参考資料を参照ください

More information

4 共済組合 共済組合は 組合員及びその家族の相互救済を目的とした社会保障制度です 病気 負傷 出産などに対する 短期給付事業 退職 障害または死亡に対する 長期給付事業 及び組合員の健康管理 福利厚生 診療所の運営 または貯金 貸付等を行う 福祉事業 の三つの主な事業を行っています 特許庁の職員と

4 共済組合 共済組合は 組合員及びその家族の相互救済を目的とした社会保障制度です 病気 負傷 出産などに対する 短期給付事業 退職 障害または死亡に対する 長期給付事業 及び組合員の健康管理 福利厚生 診療所の運営 または貯金 貸付等を行う 福祉事業 の三つの主な事業を行っています 特許庁の職員と 任期付職員 ( 特許審査官補 ) の服務 給与等について 任期付職員 ( 特許審査官補 ) に採用されると 原則 一般の職員と同様に国家公務員法が適用され 給与等についても一般職の職員と同様の法律が適用されます 1 服務 職務に専念する義務 政治的行為の制限及び私企業からの隔離など国家公務員法第 96 条から第 106 条及び国家公務員倫理法の規定が適用されます ( 日本弁理士政治連盟に入会している方は

More information

氏 職員番号 1 1 時間あたりのあたりの給与計算 給料表給号給 教 ( 欠勤等時 実績 付 付 294,000 給料の額 経過措置の額

氏 職員番号 1 1 時間あたりのあたりの給与計算 給料表給号給 教 ( 欠勤等時 実績 付 付 294,000 給料の額 経過措置の額 介護休暇願の手順 補充教職員の必要必要がないがない場合 期間が30 未満 1 時間単位で休暇を行使 1.1 週間前までに 介護休暇願簿 ( 図 1 に記入し 学校長の承認を得る ( 学校保管 2. その後 延長する場合は 介護休暇願簿 にその都度記入する 補充教職員が必要必要な場合 期間が30 以上 (1 時間単位での行使は含まない 1. 1 週間前までに以下の書類を揃えて学校に届け出る * 介護休暇願簿

More information

被用者年金一元化法

被用者年金一元化法 資料 3 被用者年金一元化法 平成 27 年 12 月 和歌山東年金事務所 ( 和歌山県代表事務所 ) 目次 1. 目的 3 P 2. 制度の概要 (1) 年金給付 4~17P (2) 適用 徴収 18~19P (3) ワンストップサービス 20~21P 3. 年金相談窓口 22~27P 2 目的 平成 24 年 2 月 17 日の閣議決定 社会保障 税一体改革大綱 に基づき 公的年金制度の一元化を展望しつつ

More information

一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は

一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は 働きながら当組合の退職の年金を受給されている皆様へ退職 ( 老齢 ) 給付の在職支給停止 現在の厚生年金保険制度においては 老齢厚生年金を受給されている方が再就職により厚生年金保険の被保険者等となって 年金 賃金 の月額が一定の金額 (65 歳未満の方は 28 万 65 歳以上の方は 47 万 ) を超えた場合 年金の一部または全部が支給停止となります 一方 一元化前の共済年金制度においては 再就職先の年金制度の適用が共済年金か厚生年金保険かにより

More information

<4D F736F F D AD97DF88C DC58F4994C52E646F63>

<4D F736F F D AD97DF88C DC58F4994C52E646F63> りそな年金 FAX 情報 りそな信託銀行 年金信託部 東京 03-5223-1992 大阪 06-6268-1866,1834 平成 18 年 11 月 6 日 平成 16 年年金改正法 ( 平成 19 年 4 月 1 日施行分 ) に係る政令 ( 案 ) ~ パブリックコメント ~ 平成 18 年 11 月 1 日に 平成 16 年年金改正法 ( 1) により平成 19 年 4 月 1 日から施行されることとされている事項について

More information

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知 国立大学法人滋賀大学再雇用職員就業規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 国立大学法人滋賀大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 2 条の規定に基づき 再雇用された職員 ( 以下 再雇用職員 という ) の身分 期間 給料 勤務時間及びその他の必要な事項について定めることを目的とする 2 この規程に定めのない事項については 労働基準法 ( 昭和 22 年法律第 49

More information

題名

題名 育児休業等に関する規程の一部を改正する規程 平成 28 年規程第 27 号平成 28 年 12 月 2 日育児休業等に関する規程 ( 平成 4 年規程第 1 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 21 条の規定 を削り 学校法人椙山女学園 ( 以下 学園 という ) の を 学校法人椙 山女学園 ( 以下 学園 という ) に勤務する に 育児休業等 を 育児休業その他の子の養育に関する

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 平成 27 年 10 月 1 日に被用者年金制度が一元化 共済組合員は厚生年金に加入 1 改正の趣旨これまでの 民間被用者の厚生年金 公務員の共済年金と負担割合や給付割合が異なっていたものを将来に向けて 同一の報酬であれば同一の保険料を負担し 同一の公的年金給付を受けるという公平性を確保することにより 公的年金全体に対する国民の信頼を高め公的年金制度の安定を図る 具体的には 厚生年金に公務員及び私学教職員も加入することとし

More information

第 8 条年俸制適用職員の特殊勤務手当は, 給与規程第 18 条の規定に準じて支給する ( 超過勤務手当 ) 第 9 条年俸制適用職員の超過勤務手当は, 給与規程第 21 条の規定に準じて支給する ( 休日給 ) 第 10 条年俸制適用職員の休日給は, 給与規程第 22 条の規定に準じて支給する (

第 8 条年俸制適用職員の特殊勤務手当は, 給与規程第 18 条の規定に準じて支給する ( 超過勤務手当 ) 第 9 条年俸制適用職員の超過勤務手当は, 給与規程第 21 条の規定に準じて支給する ( 休日給 ) 第 10 条年俸制適用職員の休日給は, 給与規程第 22 条の規定に準じて支給する ( 国立大学法人三重大学年俸制適用職員給与規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人三重大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 35 条, 国立大学法人三重大学特任一般職員就業規則第 12 条及び国立大学法人三重大学医学部附属病院長 ( 専任 ) 就業規則第 14 条の規定に基づき, 三重大学に勤務する年俸制の適用を受ける職員 ( 以下 年俸制適用職員 という ) の給与に関し必要な事項を定める

More information

組合員・会員資格の得喪等について

組合員・会員資格の得喪等について 欠勤 休業等で給与が減額又は無給になったとき 共済 1 傷病手当金 傷病手当金附加金 組合員が公務によらない病気やけがによる療養のため引き続き勤務ができない場合で その期間内に給与の全部又は一 部が支給されないとき その間の経済的損失を補てんし 生活の安定を図るため支給されます (1) 支給期間 勤務に服することができなくなった日以後 3 日 ( 待機期間 ) を経過した日以降で 傷病手当金の支給を始めた日か

More information

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2 3 歳未満の子を養育している期間の特例に係るQ&A 1 養育特例の対象 条件について Q1 3 歳未満の子を養育する場合とは, どのような状況をいいますか A1 同居により3 歳未満に満たない子を養育している場合のみとなります 別居等により生活を別にしている場合には適用されません Q2 育児休業や育児部分休業を取得していませんが,3 歳未満の子を養育しています 養育特例の対象となりますか A2 対象となります

More information

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の 被扶養者の具体的な取扱い 1 夫婦共同扶養の場合夫婦が共同して扶養している場合の被扶養者の認定に当たっては 次に掲げることを参考として 家計の実態 社会通念等を総合的に勘案して判断します 1 被扶養者とすべき員数にかかわらず 年間収入 ( 当該被扶養者届が提出された日の属する年の前年分の年間収入とする 以下同じ ) の多い方の被扶養者とすることを原則とする 2 夫婦双方の年間収入が同程度 ( 差が

More information

事務連絡 平成 2 9 年 1 2 月 5 日 共済組合事務担当者 様 山口県市町村職員共済組合 総務課 企画係 標準報酬制の手引 ( 平成 29 年 11 月 ) の送付について 標準報酬制の手引 については 平成 28 年 3 月 31 日付け事務連絡により各所属所宛てに送付したところです また 本年 6 月 23 日付けで定時決定に係る部分の改訂版を送付し 本年 8 月 1 7 日付けで随時改定及び標準期末手当等に係る部分の改訂版を送付させていただきました

More information

Taro-別紙1(育児のための短時間勤務制度について)

Taro-別紙1(育児のための短時間勤務制度について) 別紙 1 育児のための短時間勤務制度について 平成 20 年 3 月経営管理部人事課 ( 平成 22 年 9 月改訂 ) 以下の法令名称の文中略称表記について 法 地方公務員の育児休業等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 110 号 ) 条例 職員の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年栃木県条例第 2 号 ) 勤務時間等条例 職員の勤務時間 休日及び休暇に関する条例 ( 平成 7 年栃木県条例第

More information

本文_72回

本文_72回 19. 期末手当及び勤勉手当 期末手当は生計費が一時的に増大する時期に, 生計費を補充するための生活補給金としての性格を有する手当で, 一方, 勤勉手当は勤務成績に応じて支給される能力給の性格を有する手当です 1 期末手当 ⑴ 期末手当支給額 期末手当支給額 = 期末手当算定基礎額 支給割合の月数 在職期間の割合 期末手当算定基礎額 ( 以下の総和 ) 給料月額基準日に受けるべき給料の月額扶養手当基準日に受けるべき扶養手当地域手当

More information

Microsoft Word - 202給付2-2.doc

Microsoft Word - 202給付2-2.doc 6 手当金 (1) 支給要件組合員が地方公務員の等に関する法律第 2 条第 1 項 又は 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律第 2 条第 1 号の規定によりを取得したとき (2) 支給金額 1 日につき 標準報酬日額 ( 注 1) 50/100( 円未満切り捨て ) ただし 休業開始日から休業日数が通算して 180 日に達するまでの期間に限り 67/100 となります ( 注

More information

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し

More information

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程 公益社団法人静岡県薬剤師会育児 介護休業等に関する規程 平成 24 年 4 月 12 日制定平成 29 年 1 月 12 日改正 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人静岡県薬剤師会 ( 以下 県薬 という ) 就業規程第 15 条第 2 項により 育児 介護休業等の取扱いに関し必要な事項を定める ( 育児休業 ) 第 2 条この規程は 育児のために休業することを希望する職員であって 1

More information

記 1 標準報酬月額の決定に係る制度の概要 (1) 定時決定保険者等 ( 被保険者が 全国健康保険協会が管掌する健康保険の被保険者である場合は厚生労働大臣 健康保険組合が管掌する健康保険の被保険者である場合は当該健康保険組合をいう 以下同じ ) は 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 )

記 1 標準報酬月額の決定に係る制度の概要 (1) 定時決定保険者等 ( 被保険者が 全国健康保険協会が管掌する健康保険の被保険者である場合は厚生労働大臣 健康保険組合が管掌する健康保険の被保険者である場合は当該健康保険組合をいう 以下同じ ) は 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 総評相第 4 0 号 平成 29 年 3 月 24 日 厚生労働省保険局長殿厚生労働省年金局長殿 総務省行政評価局長 標準報酬月額の決定における報酬月額の算定の特例の見直し ( あっせん ) 当局では 総務省設置法 ( 平成 11 年法律第 91 号 ) 第 4 条第 1 項第 15 号に基づき 行政機関等の業務に関する苦情の申出につき必要なあっせんを行っています 当局に対し 私と同僚は同じ部署で給与も同じであったが

More information

<4D F736F F D F89A1956C8E7388EA94CA F582CC8B8B975E82C98AD682B782E98FF097E18B7982D189A1956C8E7388EA94CA904582CC94438AFA F582CC8DCC97708B7982D18B8B975E82CC93C197E182C98AD682B782E98FF097E182CC88EA9

<4D F736F F D F89A1956C8E7388EA94CA F582CC8B8B975E82C98AD682B782E98FF097E18B7982D189A1956C8E7388EA94CA904582CC94438AFA F582CC8DCC97708B7982D18B8B975E82CC93C197E182C98AD682B782E98FF097E182CC88EA9 市第 42 号議案横浜市一般職職員の給与に関する条例及び横浜市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部改正横浜市一般職職員の給与に関する条例及び横浜市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例を次のように定める 平成 23 年 11 月 29 日提出 横浜市条例 ( 番号 ) 横浜市長林 文子 横浜市一般職職員の給与に関する条例及び横浜市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例

More information

平成21年12月に支給する期末手当に関する特例措置に関する規則

平成21年12月に支給する期末手当に関する特例措置に関する規則 平成 27 年 4 月 1 日における職員の給料の切替えに伴う経過 措置に関する規則 平成 2 8 年 3 月 2 日東近江行政組合規則第 8 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 東近江行政組合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 ( 平成 27 年東近江行政組合条例第 3 号 )( 以下 改正条例 という ) 付則第 3 項から第 5 項までの規定による給料に関し必要な事項を定めるものとする

More information

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63>

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63> 議案第 60 号 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例を次のように定める 平成 27 年 2 月 17 日提出市川市長大久保博 市川市条例第 号 市川市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例市川市職員の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年条例第 7 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 5 条第 2

More information

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に 育児 介護休業等規定 育児休業 第 1 条 1 1 歳に達しない子を養育する従業員は育児休業をすることができる ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から1 年以内 (3 項の申出の場合は6ヶ月以内 ) に雇用関係が終了することが明らかな従業員

More information

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が1 歳 6か月 (5の申出にあっては2 歳

More information

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育 公立大学法人山梨県立大学教職員の育児 介護休業等に関する規程 ( 平成 2 2 年 4 月 1 日制定法人第 4 1 0 3 号 ) ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人山梨県立大学教職員就業規則第 41 条第 3 項の規定に基づき 教職員の育児休業及び介護休業等に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 法令等との関係 ) 第 2 条育児休業及び介護休業等に関し この規程に定めのない事項については

More information

Taro-中期計画(別紙)

Taro-中期計画(別紙) 別 紙 第 4 予算 ( 人件費の見積りを含む ) 収支計画及び資金計画 百万円未満を四捨五入しているので 合計とは端数において合致しないものが ある 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度予算総括 区別金額 収入 運営費交付金 16,304 国庫補助金 6,753 国庫負担金 602,634 借入金 393,774 保険料収入 75,984 運用収入 8,001 貸付金利息 63 農地売渡代金等収入

More information

Taro 通知(人第2564号).jt

Taro 通知(人第2564号).jt 育児短時間勤務に関する Q&A 平成 20 年 3 月策 定 ( 平成 20 年 4 月 1 日適用 ) 平成 21 年 3 月一部改訂 ( 平成 21 年 4 月 1 日適用 ) 平成 22 年 6 月一部改訂 ( 平成 22 年 6 月 30 日適用 ) 平成 24 年 1 月一部改訂 ( 平成 24 年 4 月 1 日適用 ) Q1 育児短時間勤務とはどのような制度ですか? A 育児短時間勤務とは

More information

国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 4. 経済的支援について育児休業期間中は無給ですが 国家公務員共済組合法が適用される場合には 育児休業手当金が支給され 申出により共済掛金が免除されます また 雇用保険法が適用される場合には 一定の要件を満たすとき育児休業給付金が支給され 健康保険 厚生年金保

国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 4. 経済的支援について育児休業期間中は無給ですが 国家公務員共済組合法が適用される場合には 育児休業手当金が支給され 申出により共済掛金が免除されます また 雇用保険法が適用される場合には 一定の要件を満たすとき育児休業給付金が支給され 健康保険 厚生年金保 国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 非常勤職員の育児休業について 1. 制度の概要一定の要件を満たす非常勤職員については 子が原則 1 歳に達する日までの間 育児休業 ( 無給だが 一定の場合に共済組合等からの給付等あり ) を取得することができます 国家公務員共済組合法等に定められる共済組合への加入要件を満たしている非常勤職員は 育児休業の期間中に係る共済組合からの給付 ( 育児休業手当金 )

More information

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務 出産 育児に関する休暇 休業制度 1 妊産婦健診休暇 2 妊娠障害休暇 3 通勤緩和休暇 1. 妊娠から出産までの休暇等 妊娠中および出産後 1 年以内の女性が 保健指導や健康診査を受けるために必要と認められる期間取得できます 妊娠満 23 週まで 1 回 /4 週間 妊娠満 24 週から35 週まで 1 回 /2 週間 妊娠満 36 週から出産まで 1 回 /1 週間 産後 1 年まで 1 1 回

More information

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児 大阪市立大学医学部附属病院の育児短時間勤務をしている職員の給与に関す る規程 制定平成 27. 4. 1 規程 132 最近改正平成 28. 4. 1 規程 110 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 大阪市立大学医学部附属病院職員給与規程 ( 以下 給与規程 という ) 第 37 条の規定に基づき 育児短時間勤務をしている職員の給与に関する事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において

More information

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1) 社会福祉法人光道会 今井保育園 育児休業規則 第 1 条 ( 目的 ) この規則は 社会福祉法人光道会 ( 以下 法人 という ) 今井保育園 ( 以下 園 という ) に勤務する全職員 ( 以下 職員 という ) の育児休業 子の看護休暇 育児のための所定外労働の免除 育児のための時間外労働及び深夜業の制限並びに育児短時間勤務等に関する取扱いについて定めるものである 第 2 条 ( 育児休業の対象者

More information

福利しまね278号本文

福利しまね278号本文 教職員の仕事と 暮らしをサポート 福利しまね Vol.278 2016. 4 福 利 課 P1 平成28年度メンタルヘルス研修会 管理監督者向け を開催します 平成28年度事業概要 予算 P2 福利課 平成28年度 教職員の健康管理事業一覧 P3 互助会 平成28年度 事業計画及び予算 概要 P4 の決定と改定について P6 がん検診を受診しましょう P7 ひとりでも多くの女性に乳がん検診の機会を

More information

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合 職員の勤務時間 休日 休暇等に関する条例平成 27 年 2 月 20 日条例第 20 号最終改正 : 平成 29 年 7 月 28 日 ( 目的 ) 第 1 条 この条例は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 24 条第 5 項の規 定に基づき 職員の勤務時間 休日 休暇等に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 勤務時間 ) 第 2 条職員の勤務時間は 休憩時間を除き

More information

Microsoft Word - 04_新潟県市町村立学校臨時職員取扱規程(27.4

Microsoft Word - 04_新潟県市町村立学校臨時職員取扱規程(27.4 新潟県市町村立学校臨時職員取扱規程 昭和 50 年 12 月 17 日 新潟県教育委員会告示第 9 号 ( 目的 ) 第 1 条この規程は市町村立学校 ( 組合立学校を含む 以下同じ ) に勤務する臨時職員の任用 給与 勤務時間その他の勤務条件に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 臨時職員の範囲 ) 第 2 条この規程で臨時職員とは 新潟県市町村立学校職員定数条例 ( 昭和 27 年新潟県条例第

More information

ときは 繰り上げて支給することができる 2 月の中途における採用又は給与額に異動を生じた場合は 発令の日から 退職又は死亡した場合はその日までその月の現日数により日割計算により給料を支給する 3 日給者については 当月末までを締め切り期間とし翌月 1 日に支給する 第 5 条次の各号に該当するときは

ときは 繰り上げて支給することができる 2 月の中途における採用又は給与額に異動を生じた場合は 発令の日から 退職又は死亡した場合はその日までその月の現日数により日割計算により給料を支給する 3 日給者については 当月末までを締め切り期間とし翌月 1 日に支給する 第 5 条次の各号に該当するときは 稲川土地改良区職員給与規程 昭和 48 年 1 月 19 日 制 定 改正 昭和 48 年 12 月 22 日 昭和 50 年 3 月 18 日 昭和 51 年 2 月 28 日 昭和 52 年 2 月 25 日 昭和 53 年 2 月 25 日 昭和 54 年 2 月 20 日 昭和 55 年 2 月 20 日 昭和 56 年 2 月 18 日 昭和 57 年 2 月 20 日 昭和 59 年 2

More information

スライド 1

スライド 1 事例 1 一元化後に はじめて両方の受給権が発生した場合 < 市役所で短時間勤務再任用 61 歳男性 /1 号厚年被保険者 > 昭和 29 年 11 月 30 日生まれ 民間企業勤務を経て市役所に入庁 平成 26 年 11 月 29 日に 60 歳となり 平成 27 年 3 月 31 日に市役所を定年退職 平成 27 年 4 月 1 日より 市役所で 短時間勤務で再任用 厚生年金保険の被保険者となる

More information

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク職員給与規程 第 1 章総則第 1 条 ( 適用範囲 ) この規程は 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク支援員就業規則 ( 正規支援員 )( 以下 支援員就業規則 という ) 第 53 条及び特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク事務局員就業規則第 49 条 ( 以下 事務局員就業規則 という ) の規定に基づき 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク

More information

5 恩恵的に支給するものであっても 労働協約等に基づいて支給されるもの で 経常的 ( 定期的 ) に支払われる場合は 報酬等 に該当する 例 傷病手当金と給与の差額補填を目的とした見舞金 6 労働の対償として支給されるものであっても 被保険者が常態として受ける報酬以外のものは 報酬等 に含まれない

5 恩恵的に支給するものであっても 労働協約等に基づいて支給されるもの で 経常的 ( 定期的 ) に支払われる場合は 報酬等 に該当する 例 傷病手当金と給与の差額補填を目的とした見舞金 6 労働の対償として支給されるものであっても 被保険者が常態として受ける報酬以外のものは 報酬等 に含まれない 標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集 報酬 賞与の範囲について問 報酬 賞与 にはどのようなものが含まれるか ( 答 ) 報酬 及び 賞与 ( 以下 報酬等 という ) は 健康保険法第 3 条第 5 項及び第 6 項 ( 厚生年金保険法第 3 条第 1 項第 3 号及び第 4 号 ) において 労働者が 労働の対償として受けるすべてのもの と規定されており 労働の対償として経常的かつ実質的に受けるもので

More information

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん)

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん) 総評相第 4 9 号 平成 29 年 3 月 28 日 総務省自治行政局長 殿 総務省行政評価局長 保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し - 地方公務員の パパ ママ育休プラス の場合 -( あっせん ) 当局では 総務省設置法 ( 平成 11 年法律第 91 号 ) 第 4 条第 1 項第 15 号に基づき 行政機関等の業務に関する苦情の申出につき必要なあっせんを行っています

More information

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 社外秘 育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 平成 29 年 10 月 1 日 アプライアンス & デジタルソリューション株式会社 ( 目的 ) 第 1 条 この育児休業及び育児短時間勤務に関する規則 ( 以下 規則 という ) は アプライアンス & デジタルソリューション株式会社 ( 以下 会社 という ) 就業規則第 43 条 ( 育児 休業 ) に基づき 社員の育児休業及び育児短時間勤務に関する取扱いについて定めるもの

More information

他の公務員共済年金の期間がある方へ 過去に国家公務員共済組合等に加入されていた期間がある方で その期間の年金加入記録の移管が当共済組合にまだ行われていない方は その加入記録が表示されていないことがあります この場合 国家公務員共済組合等から年金加入記録が移管され次第 加入記録の整備を行いますので 詳

他の公務員共済年金の期間がある方へ 過去に国家公務員共済組合等に加入されていた期間がある方で その期間の年金加入記録の移管が当共済組合にまだ行われていない方は その加入記録が表示されていないことがあります この場合 国家公務員共済組合等から年金加入記録が移管され次第 加入記録の整備を行いますので 詳 私が このお知らせの見方について 解説や注意事項をご説明します 印のところでは 例示した共済太郎さんの場合についてご説明します あなたが現在ご覧になっている地共済年金情報 Web サイトは ご覧になっている時点の 2 ヶ月前の情報に基づいて表示しています なお このリーフレットは平成 25 年 5 月に地共済年金情報 W eb サイトをご覧になった場合に表示される内容にそって作成しています 初めに

More information

2 改正の概要 昇給又は降給などで固定的賃金に変動があった月以後の継続した3か月間の報酬の平均から算出した標準報酬月額 ( 通常の随時改定の計算方法により算出した標準報酬月額 ) と 1 昇給月又は降給月以後の継続した3か月の間に受けた固定的賃金の月平均額に 2 昇給月又は降給月前の継続した9か月及

2 改正の概要 昇給又は降給などで固定的賃金に変動があった月以後の継続した3か月間の報酬の平均から算出した標準報酬月額 ( 通常の随時改定の計算方法により算出した標準報酬月額 ) と 1 昇給月又は降給月以後の継続した3か月の間に受けた固定的賃金の月平均額に 2 昇給月又は降給月前の継続した9か月及 建保発第 51 号 平成 30 年 3 月 15 日 事業主様 兵庫県建築健康保険組合 理事長森 長義 健康保険及び厚生年金保険における標準報酬月額の 随時改定の取扱いについて ( お知らせ ) 平素は 当健康保険組合の円滑な事業運営について 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 今般 健康保険及び厚生年金保険における標準報酬月額の随時改定に当たって 現行の随時改定による報酬の月平均額と

More information

基本情報 () 非常勤職員の総数 調査対象に該当する非常勤職員の総数は 期間業務職員が 30,429 人 (54%) 期間業務職員以外の非常勤職員が 25,590 人 (46%) 合計で 56,09 人 ( うち女性 42,456 人 76%) だった (2) 非常勤職員が所属する機関 非常勤職員が

基本情報 () 非常勤職員の総数 調査対象に該当する非常勤職員の総数は 期間業務職員が 30,429 人 (54%) 期間業務職員以外の非常勤職員が 25,590 人 (46%) 合計で 56,09 人 ( うち女性 42,456 人 76%) だった (2) 非常勤職員が所属する機関 非常勤職員が 国家公務員の非常勤職員に関する実態調査について ( 調査結果 ) 平成 28 年 9 月内閣官房内閣人事局 内閣人事局は 国家公務員の非常勤職員の処遇について把握するため 勤務時間 任期 勤務条件等の説明状況 給与の支給等について各府省から実態調査を行った この調査の対象となる職員は 平成 28 年 4 月 日時点で各府省 ( 本府省 地方支分部局等 ) に在籍する国家公務員の非常勤職員のうち 以下の者である

More information

迎える場合に, 教育 研究 診療等の業績, 専門的な知識 経験等を勘案して新たに算定し, 改定するものとする 3 前 2 項の規定により決定した業績基本給については, 学長が特に必要と認めた場合に, 役員会の議を経て, 学長が変更することができる ( 業績評価給 ) 第 8 条業績評価給は, 当該年

迎える場合に, 教育 研究 診療等の業績, 専門的な知識 経験等を勘案して新たに算定し, 改定するものとする 3 前 2 項の規定により決定した業績基本給については, 学長が特に必要と認めた場合に, 役員会の議を経て, 学長が変更することができる ( 業績評価給 ) 第 8 条業績評価給は, 当該年 国立大学法人三重大学年俸制適用教員給与規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人三重大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 35 条及び国立大学法人三重大学外国人教師等就業規則第 19 条の規定に基づき, 三重大学に勤務する年俸制の適用を受ける大学教員及び外国人教師等 ( 以下 年俸制適用教員 という ) の給与に関し必要な事項を定める ( 対象者 ) 第 2 条年俸制適用教員は,

More information

<95E290B3975C8E5A8F EA94CA89EF8C E6328D86816A>

<95E290B3975C8E5A8F EA94CA89EF8C E6328D86816A> 1. 特別職 給与費 区分 職員数報酬給料期末手当共済費合計退職手当負担金計 ( 年間支給率 月分 ) ( 人 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) 長等 3 26,040 10,732 (4.30) 4,298 41,070 6,807 47,877 補正後 議員 21 77,405 32,637 (4.40) 110,042 30,287

More information

<4D F736F F D E8D9197A791E58A C986189CC8E5291E58A778BB F588E78E998B788BC693998DD791A52E646F63>

<4D F736F F D E8D9197A791E58A C986189CC8E5291E58A778BB F588E78E998B788BC693998DD791A52E646F63> 教職員育児休業等細則国立大学法人和歌山大学教職員育児休業等細則制定平成 16 年 4 月 1 日法人和歌山大学規程第 32 号最終改正平成 22 年 6 月 25 日第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この細則は, 国立大学法人和歌山大学教職員勤務時間及び休暇等規程 ( 以下 勤務時間等規程 という ) 第 22 条に基づき, 育児休業等の対象者, 期間, 手続等を定めることを目的とする ( 法令との関係

More information

留意事項 ( 1) 賃金アップの方法 欄には 賃金の算定方法を下記から選択し記載してください 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 の場合は 1 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 + 臨時に支払われる賃金 の場合は 2 賃金アップの方法 欄において 1の 毎月決まって支払われる賃金 を選

留意事項 ( 1) 賃金アップの方法 欄には 賃金の算定方法を下記から選択し記載してください 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 の場合は 1 賃金アップが 毎月決まって支払われる賃金 + 臨時に支払われる賃金 の場合は 2 賃金アップの方法 欄において 1の 毎月決まって支払われる賃金 を選 様式第 1a 号参考様式 1 雇用管理改善計画期間 1 年タイプ 対象労働者に係る賃金アップ総額計算書 対象労働者について 既存の賃金規定及び賃金表と変更後の賃金規定及び賃金表から 雇用管理改善計画開始前の賃金と雇用管理改善計画期間中の賃金 ( 生産性の向上に資する設備等の導入日以降 雇用管理改善計画に基づく賃金アップを実施し 支払われる賃金 ) を比較し 2% 以上賃金アップする見込みがあることを以下のとおり証明します

More information

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A> 特定分野専門職員給与規程 平成 26 年 1 月 1 日平成 25 年度規程第 18 号一部改正平成 26 年 9 月 30 日平成 26 年度規程第 12 号一部改正平成 27 年 3 月 31 日平成 26 年度規程第 56 号一部改正平成 28 年 12 月 28 日平成 28 年度規程第 27 号一部改正平成 29 年 3 月 15 日平成 28 年度規程第 36 号 ( 目的 ) 第 1

More information

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で この規定例では 法に基づき一定範囲の有期契約従業員と労使協定の締結により 除外可能な最大範囲の対象除外者を記載しております 労使間で協議の上 対象除外者から外し 制度が利用できる従業員の範囲を拡大することも可能です また 労使協定の締結が必要です 労使協定例 もホームページからダウンロードできます 育児 介護休業等に関する規則 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 1 歳に達しない子を養育する従業員 (

More information

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す 育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業する社員であって 1 歳に満たない子と同居し養育する者は 本規程に定めるところにより育児休業をすることができる

More information