4) 次の文章で正しいものを 1 つ選びなさい Ch1: 総論 a.( ) 角膜上皮は 1 層である 誤り 角膜上皮は重層扁平上皮である b.( ) 毛様体上皮は房水を産生する 正しい 毛様体の機能は房水の生産 排出 水晶体の支持 調節などである c.( ) 水晶体上皮細胞は水晶体嚢の外側に存在する

Size: px
Start display at page:

Download "4) 次の文章で正しいものを 1 つ選びなさい Ch1: 総論 a.( ) 角膜上皮は 1 層である 誤り 角膜上皮は重層扁平上皮である b.( ) 毛様体上皮は房水を産生する 正しい 毛様体の機能は房水の生産 排出 水晶体の支持 調節などである c.( ) 水晶体上皮細胞は水晶体嚢の外側に存在する"

Transcription

1 VB= ビジュアルブック Ch= チャプター ユニット8( 運動 感覚器 ) MCQ 問題 2011 年度本試験 1)20 歳男性 1 年前から網膜出血と網膜滲出斑 非肉芽腫性前部ぶどう膜炎による右眼の視力低下を繰返している 下腿に結節性紅斑が時々出現する 治療に用いる薬剤はどれか ベーチェット病 VB 眼 :181~191 Ch12: 後眼部疾患 ぶどう膜炎まずブドウ膜炎とわかったらサルコイドーシス Vogt- 小柳 - 原田病 ベーチェット病の三つを頭に浮かべよう あとは患者の症状からどれであるかを診断する サルコイドーシス: 非乾酪性類上皮肉芽腫 両側肺門部リンパ節腫脹など Vogt- 小柳 - 原田病 : 眼症状に先行する頭痛 耳鳴り 難聴 頭髪の違和感など 眼症状とともに起こる虹彩結節 角膜後面沈着物 回復期における夕焼け状眼底 皮膚白斑 白髪 脱毛など ベーチェット病: 口腔粘膜アフタ性潰瘍 結節性紅斑 陰部潰瘍などこの三つ以外にも感染性ぶどう膜炎がある 今回は結節性紅斑があるのでベーチェット病である a.( ) アシクロビル b.( ) インフリキシマブ ( み 6:94) c.( ) リツキシマブ d.( ) ズンシクロビル e.( ) ラニビズマブぶどう膜炎の治療には副腎皮質ステロイド薬や非ステロイド性抗炎症薬が使われる それで治療が難航する場合は免疫抑制薬 (Vogt- 小柳 - 原田病 ) や TNF-α 拮抗薬 [ インフリキシマブ ]( ベーチェット病 ) などが使われる 2) 次の組合せで不適切なものはどれか a.( )blepharitis 眼瞼炎 b.( )ciliary injection 毛様充血 c.( )keratoplasty 角膜移植 d.( )lens luxation 水晶体脱臼 e.( )retianl detachment 網膜分離症 網膜剥離 3) 次の文章で誤っているものを 1 つ選びなさい Ch1 総論 a.( ) 光受容細胞として杆体と錐体がある正しい 杆体は光覚を 錐体は色覚をつかさどっている b.( ) ロドブシンは杆体の視物質である. 正しい ついでに錐体にはヨードプシンという視物質がある c.( ) 黄斑には錐体が密に存在する正しい 杆体は周辺に存在している d.( ) 脈絡膜は網膜外層を栄養する 正しい 機能は網膜外層の栄養と酸素供給 網膜の温度調節 ( 黄斑部の冷却 ) 光の遮蔽 房水の排出など e.( ) 硝子体の容積の 80% は水分である 誤り 99% が水分である まるでクラゲみたいだ 国試に出るらしい

2 4) 次の文章で正しいものを 1 つ選びなさい Ch1: 総論 a.( ) 角膜上皮は 1 層である 誤り 角膜上皮は重層扁平上皮である b.( ) 毛様体上皮は房水を産生する 正しい 毛様体の機能は房水の生産 排出 水晶体の支持 調節などである c.( ) 水晶体上皮細胞は水晶体嚢の外側に存在する 誤り 水晶体能の内側に存在する d.( ) 杆体は明視に関与する 誤り 暗視での光覚に関与する e.( ) 視色素は視細胞の内節にある 誤り 内節にあるのはミトコンドリア ゴルジ装置 粗面小胞体などである 視色素は外節に存在する 5) 次の文章で正しいものを 1 つ選びなさい VB 眼 :12~14 21~23 Ch1: 総論 a.( ) 矯正視力 0.1 とは視角 10 分のことである 視力 =1/ 視角 (4/22_3 三根 :1) 正しい 視力値は 2 点が分離して見分けられる最少視角 θの逆数 ( 視力 =1/θ) であらわす つまり視角 10 分だと視力 =1/10 となり 0.1 である b.( ) 小児の視力検査では字づまり視力表を 用いたほうが良い 誤り 字づまり視力とは眼鏡屋にある視力検査のポスターのような 多数の視標が配列されている視力表で測定した視力のことである これに対し視標を一つ一つ見せて測定する視力を字ひとつ視力という 佐賀大学の健康診断で使われる視力検査の機械がたぶん字ひとつ視力検査である 小児の中枢は未発達な為字づまり検査ではすみわけ困難が起きるので 字ひとつ視力検査の方が適している c.( ) 近視は凸レンズで矯正する 誤り 凹レンズで矯正する d.( ) 不正乱視は円柱レンズで矯正する 誤り 不正乱視は角膜の表面が不規則な状態にあり 円柱レンズでも矯正は困難である e.( ) 老視は凹レンズで矯正する 誤り 凸レンズで矯正する 6) 硝子体手術の適応とならない疾患は以下のどれか 1 つ選べ VB 眼 :192~229 Ch13: 網膜疾患 a.( ) 糖尿病網膜症 (VB 眼 :201) 増殖網膜症では硝子体への血管新生 出血が起き牽引性網膜剥離を生じることがある 遷延する硝子体出血や黄斑部に掛かる牽引性網膜剥離は硝子体手術の適応となる b.( ) 黄斑円孔 macular hole(vb 眼 :205) 黄斑円孔は加齢による後部硝子体剥離 ( 特発性 ) や眼外傷 黄斑上膜の牽引 黄斑浮腫 ( 続発性 ) などにより黄斑に円孔が生じ視力低下 変視症をきたす疾患である 初期には自然寛解もあるが 多くは進行性で硝子体手術が適応となる c.( ) 網膜上膜 macular epispore(vb 眼 :209) 黄斑の表面に膜様の組織が形成され 視力低下や変視床をきたす疾患である 眼底疾患による続発性変化や加齢変化による後部硝子体剥離が原因となる 視力低下が進行する場合は硝子体手術を行う d.( ) 黄斑ジストロフィ (VB 眼 :226) おもに杆体が遺伝性 進行性に変性することで夜盲症 錐体機能低下などをきたす疾患 現状有効な治療法がないため 硝子体手術は行われない

3 e.( ) 増殖硝子体網膜症 網膜色素上皮細胞から神経網膜が剥がれている網膜剥離や 高血糖により網膜の血管に異常が起きている糖尿病 網膜症が悪化して起きる病態 ただちに硝子体手術を行う必要がある 7) 兎眼にならないのはどれか 1 つ選べ (VB 眼 :89) Ch4 シラバス 4/23 兎眼とは種々の原因で閉瞼が不完全となり 角膜が常時露出している状態をいう 原因は顔面神経麻痺 外傷 熱傷瘢痕 内反術後 眼瞼外反 眼球突出など a.( ) 顔面神経麻痺 b.( ) 眼瞼熱傷 c.( ) 眼瞼内反症手術後 d.( ) 眼瞼外反症 e.( ) 動眼神経麻痺動眼神経は外眼筋の運動にかかわっており 眼瞼の閉鎖には関与していない 8) 次のうち正しいのはどれか 1 つ選べ VB 眼 :112~115 Ch6: 結膜疾患 a.( ) 臨床実習中に流行性角結膜炎を発症しても 貴重な臨床実習は休むべきでない 誤り 本症は集団感染の原因となるため 学校や仕事を休ませる必要がある b.( ) 流行性角結膜炎は発症早期から角膜混濁をきたすのが特徴である 誤り 角膜混濁は進行 ( 約 10 日後 ) してからきたす c.( ) 流行性角結膜炎の診断はアデノウイルスの分離培養が迅速かつ簡便である 誤り 簡易にできるのはアデノウイルスの抗体価測定である ついでにいうなら診断の最も重要な手掛かりは問診 d.( ) 流行性角結膜炎は両眼に発症するのはまれである 誤り 接触により感染するため 両眼の発症も十分ありうる e.( ) 流行性角結膜炎の原因であるアデノウイルスに対する治療薬はない 正しい ウイルス感染のため有効な特異的療法はない 混合感染を防ぐ目的の抗生剤の点眼と 消炎目的のステロイド点眼を使用する 9) 次のうち誤った文はどれか 1 つ選べ (VB 眼 :90) Ch4: 眼瞼疾患 a.( ) 麦粒腫 hordeolum は細菌感染に伴い発症する 正しい 起炎菌の多くは黄色ブドウ球菌であり 皮脂腺 ( ツァイス腺 ) 汗腺( モル腺 ) に生じるものを外麦粒腫 マイボーム腺に生じるものを内麦粒腫という b.( ) 霰粒腫 chalazion の病態は Meibom 腺の梗塞に起因する慢性肉芽腫性炎症である (4/24_1 岩切 :2) 正しい 麦粒腫と異なりこれに細菌感染は関係ない c.( ) 高齢者の再発性の霰粒腫様病態では 脂腺癌の鑑別が重要である 正しい d.( ) 翼状片 pterygium は単純切除手術後も再発の少ない疾患である (VB 眼 :119) 誤り 単純切除のみでは非常に高い再発率を伴うため 初回手術は有茎もしくは遊離結膜弁移植を行う 再発した場合次回の術後再発率はさらに高くなるため マイトマイシンCの使用や角膜輪部移植 羊膜移植の併用を行う e.( ) 小児の先天性鼻涙管閉塞は多くの場合自然開口が期待できる 正しい

4 10) 角膜に関する説明のうち正しいものはどれかシラバス 5/8 a.( ) 角膜の知覚は 皮膚の知覚と同程度である誤り 角膜には三叉神経の第一枝が分布しており 痛みに対する感受性が高い b.( ) 角膜内皮 デスメ膜 角膜実質は 損傷しても再生する 誤り 角膜上皮は再生する 角膜実質も少しは再生する 内皮は再生しない c.( )VDT 作業に伴うドライアイは マイボーム腺機能異常が原因である (VB 眼 :124) 誤り VDT 作業に伴うドライアイは瞬目の減少が原因である d.( ) 角膜化学熱傷は 酸よりアルカリによるものの方が重症化しやすい (VB 眼 :251) 正しい アルカリは細胞膜の脂質と結合して細胞を破壊し 組織への浸透性が高く 長期間進行するため重症化しやすい 酸は組織のタンパク質を変性 凝固させてしまい 変性した組織が薬剤の浸透を抑えるため 傷害が深部に達しにくく 角膜深層実質への影響は少ない e.( ) コンタクトレンズ装用によりアカントアメーバ角膜炎が改善する 誤り むしろコンタクトレンズ装用者における感染が急増している 11) 白内障の原因とならない疾患はどれか VB 眼 :149~154 Ch6: 白内障シラバス 4/23 a.( ) 筋緊張性ジストロフィ b.( ) 風疹 c.( ) アトピー性皮膚炎 d.( )Wagner 病 e.( ) 糖尿病 12) 斜視 弱視の治療として適切な組み合わせはどれか VB 眼 :24~28 Ch1: 総論 a.( ) 調節性内斜視 - 斜視手術誤り 調節性内斜視では眼鏡による完全屈折矯正を行う b.( ) 外斜位 - 斜視手術誤り 外斜位はトレーニングで矯正可能である c.( ) 右眼弱視 - 右眼遮蔽誤り 眼遮蔽は健側の眼に行う この場合左目を遮蔽すべきである d.( ) 麻痺性斜視 - プリズム眼鏡処方正しい ほかにボツリヌス毒素を使った治療法がある e.( ) 間欠性外斜視 - 眼鏡処方

5 誤り 間欠性外斜視には手術が行われる ただし恒常性外斜視に移行していなければ比較的両眼機能が良好な場 合が多く 手術に緊急性はない 13) ペンライトで診察できないのはどれか a.( ) 眼位 b.( ) 眼球運動 c.( ) 対光反射 d.( ) 水晶体 e.( ) 眼底眼底は眼底鏡や眼底カメラで診察する 14)MLF 症候群で正しいのはどれか (VB 眼 :40)(5/8_1 中尾 :3) Ch1: 総論 MLF 症候群は核上性の神経障害で 1 側方視時の内転障害 2 輻輳可能 3 反対眼 ( 外転時 ) の眼振等が特徴である 原因は内側縦束の障害や多発性硬化症 血管障害など a.( ) 眼振はみられない (Medial longitudinal fasciculus: 内側縦束 ) b.( ) 輻輳は障害される c.( ) 患側の外転障害である 内転障害 d.( ) 瞳孔異常を伴う e.( ) 多発性硬化症が原因となることがある 15) 正しいものはどれか (VB 眼 :164) Ch10: 緑内障 a.( ) ゴールドマン圧平式眼圧計は空気を用いて 眼圧を測定する 誤り 空気ではなく 実際に測定器を眼球 ( 黒目 角膜 ) に押しつけて測定する b.( ) 線維柱帯切開術 ( トラベクロトミー ) 後は結膜濾過胞 ( ブレブ ) 形成が眼圧下降に必要である 誤り たぶん必要ない c.( ) 日本人で最も多い緑内障の病型は閉塞隅角緑内障である 誤り 日本人では開放隅角緑内障が約 8 割である d.( ) 視野異常が生じる前から 視神経乳頭の緑内障性変化は認められる 正しい e.( ) ゴールドマン視野検査は静的視野検査である 誤り ゴールドマン視野検査は動的検査で ハンフリー視野検査が静的視野検査である 覚え方 : ゴールドマンはどうてい ( 動的 ) かく言う私も でね 16) 次の緑内障に関する記載で正しいものはどれか (VB 眼 :157) Ch10: 緑内障 a.( ) ステロイド緑内障の発症頻度は 4% 程度である b.( )2011 年現在 本邦における中途失明の原因として緑内障は 2 位である 誤り 緑内障が1 位である 2 位は糖尿病網膜症である c.( ) 糖尿病放置例における血管新生緑内障は 点眼治療による眼圧コントロールが容易である 誤り 続発緑内障は原発緑内障に比べ急激な眼圧上昇をきたす場合が多く 原発緑内障と同様の眼圧下行薬のみでは良好なコントロールは得難い d.( ) 先天緑内障は角膜径の縮小が特徴である 誤り 拡大が特徴である

6 e.( ) 本邦における緑内障の有病率は 5% 程度である 17)Basedow 病について誤っているものを選べ VB 眼 :171~172 Ch11: 眼窩疾患 本症は自己免疫疾患であり その原因は不明である 甲状腺に対する自己抗体 (TSH 受容体抗体 ) の産生によ り甲状腺機能が亢進する疾患である a.( ) 上眼瞼が眼球下転に伴って下がらない正しい 上眼瞼挙筋の過度の緊張により下方視の際に上眼瞼の下降に遅れが見られる これをグレーフェ徴候という また同様の原因から正面視により上眼瞼が後退する ( ダルリンプル徴候 ) b.( ) 放射線治療が頻用される誤り 治療法は抗甲状腺薬や甲状腺摘出などである c.( ) 眼球突出を認める正しい 外眼筋および眼窩脂肪組織に炎症性腫脹が起きた結果 眼窩内が狭くなり 眼球が全欧に押し出されるためと考えられる d.( ) 輻輳不全が見られるバセドウ病での直筋の障害頻度は下直筋が最も多く次いで内直筋である 内直筋に傷害が見られると輻輳 ( より目みたいなもの ) 不全は起こりうる e.( ) 青壮年の女性に多い正しい これに限らず甲状腺疾患は女性に多い 18) 補聴器の適応にならないのはどれか VB 耳鼻咽頭 :111 Pa.2 補聴器は治療困難 あるいは手術を希望しない場合など聴覚障害の改善が望めない場合に検討される a.( ) 耳硬化症 VB 耳 :75~76 原因不明の骨病変が前庭窓で生じ 前庭窓とアブミ骨の間が固着して難聴が起こる疾患である 伝音性難聴をきたすため補聴器の適応である b.( ) 老人性難聴 (VB 耳 :89) 老人性難聴は不可逆性であり対策はもっぱら補聴器装用となる c.( ) 機能性難聴純音聴力検査が難聴を示すものの原因となる器質的疾患が認められない状態を指す 代表的疾患は心因性難聴で小児に多い 一方で主に金銭的利益を求めて難聴を演じ 有利に検査結果を偽ろうとするものである 佐〇河内がこれではないかと言われている 基質的異常を認めないので補聴器の適応とならない というよりはつけたところで意味はない d.( ) 慢性中耳炎中耳炎が慢性化して鼓膜に穿孔が生じ 膿性耳漏と難聴を示す疾患である 難聴は伝音性難聴のため補聴器の適応となる e.( ) 乳幼児の高度難聴小児の行動難聴では人工内耳の導入も検討するが その前の補聴手段として補聴器の適応が検討される 19) 良性発作性頭位眩暈症について正しいものを選べ (VB 耳 :99) Pa.2 頭位変換によって 数秒から 1 分以内の眩暈発作が起きる 剥離した耳石片の半規管内での浮遊やクプラへの付 着が原因と考えられる

7 a.( )epley 法などの浮遊耳石置換法は禁忌である誤り この疾患は日常動作中に自然軽快することが多いが 難治例には耳石片を卵形嚢まで移動させる浮遊耳石置換法を使う b.( ) 発作を繰り返すことで 最終的に内耳機能が廃絶する誤り 発作を繰り返しても聴力変化や中枢神経症状は表れない c.( ) 病因としては内リンパ水腫が最も代表的なものである誤り 病因は頭部外傷 むち打ち 中耳炎 内耳疾患 長期臥床等があるが誘因の不明な例がほとんどである 内リンパ腫が原因で起こる眩暈はメニエール病である d.( ) 通常 眩暈発作と相関する蝸牛症状の出現 変動は伴わない正しい 蝸牛症状とは耳鳴り 難聴 耳閉塞感などである e.( ) 前半規管型 後半規管型 外側半期管型の順に多い誤り 刺激される半規管は後半規管が多く 外側半規管のこともある 20) メニエール病において 最も典型な所見を選べ (VB 耳 :94) Pa.2 誘因なく突発性に起こる激しい回転性めまい発作 一側性の難聴を繰り返す疾患である 吐き気 嘔吐などの自律神経症状を伴うが 第 Ⅶ 脳神経以外の中枢神経症状はない 内耳のリンパ水腫で発作を起こすと考えられており 発作を繰り返すうちに難聴や平衡機能は悪化していく a.( ) リクルートメント現象が陰性である誤り 陽性である 感音難聴の患者の一部では 閾値以下の小さい音は聞こえないが 閾値から少し音を大きくしただけで非常に大きく感じられ 時には不快にすら感じる これをリクルートメント現象 ( 補充現象 ) と呼び 内耳障害が原因であると考えられている b.( ) めまい発作の持続時間は 30 秒から 2 分程度である誤り 激しい回転性めまい発作が 30 分 ~ 数時間続く 眩暈発作と相関する蝸牛症状もある c.( ) 注視眼振検査では特徴的な Bruns 眼振がみられる誤り これは聴神経腫瘍で見られる d.( ) 頭位眼振検査にて方向交代性上向性眼振がみられる誤り 眼振検査で見られるのは水平回旋混合性眼振である 発作中は患側向きで しばらくすると眼振の方向は健側向きに変わる e.( ) グリセロールテストで陽性を示す正しい グリセロール内服後 純音聴力が二つ以上の周波数で 10dB 以上の改善が見られる グリセロールテストはグリセロールの脱水効果で内リンパ水腫が軽減するかを調べる検査である 21) 副鼻腔炎について 以下の記載の中から正しいものを選びなさい VB 耳 :141~153 Ch3 a.( ) 薬物療法としては ベータ ラクタム少量長期投与が一般的である誤り 慢性副鼻腔炎で使われるのはマクロライド系抗生剤である これは本来の抗菌作用よりも 抗炎症性作用 免疫調節作用 粘液過剰分泌抑制作用を目的として投与される b.( ) 以前内視鏡下手術が主流であったが 近年は確実性の高い外切開手術が多く選択される誤り 現在の標準的な術式は内視鏡的鼻内副鼻腔手術 (ESS) である c.( ) 病態としては感染症であり アレルギー性鼻炎はほとんど関係しない誤り 慢性副鼻腔炎は急性副鼻腔炎の反復やアレルギー性鼻炎 アデノイド増殖などの存在が背景となって発症する

8 d.( ) かつての副鼻腔手術では 術後長期間 ( 場合によっては数十年 ) を経て術後性上顎嚢胞を形成することがある正しい 副鼻腔手術として盛んに行われていた上顎洞根本術の後 十数年の経過中に上顎洞を含めた頬部骨が変形し もと上顎洞だった部位に病的粘膜による閉鎖孔が生じて 術後性嚢胞となる 現在は ESS が主流であるため数は少なくなっているのではないかと予想される e.( ) 両側性は稀であり 両側性では癌等との鑑別が問題になる誤り 通常は両側性である 22) アレルギー性鼻炎について 以下の記載の中から正しいものを選びなさい. VB 耳 :136~140 Pa.3 発作性反復性のくしゃみ 水様性鼻汁 鼻閉を三主徴とする鼻粘膜の Ⅰ 型アレルギー性疾患 しばしばアレルギ ー素因を伴う 全国民の 3 割に及ぶと報告されている a.( ) 診療ガイドラインでは ステロイド使用時は点鼻より内服が勧められている誤り 軽症例では第 2 世代抗ヒスタミン薬が頻用され 中等度以上ではステロイド点鼻薬を併用する 点鼻薬は一部の患者で鼻粘膜の痂皮形成や出血の副作用があるという欠点があるが 経口薬に比べ作用発現が早い b.( ) 診療ガイドラインでは 抗ヒスタミン薬 カルシウム桔抗剤などの使用が勧められている誤り 抗ヒスタミン薬とステロイドの使用が進められている c.( ) 抗原に応じた除去と回避は重要な治療法のひとつである正しい 抗原回避の工夫は必須である d.( ) アレルギー性疾患であるため 手術療法の適応はない誤り 重症になり鼻閉型で鼻腔形成異常を伴う症例では手術が行われる e.( ) 減感作療法は近年 従来の経口法に代わり より効果が確実な皮下注射法の開発 普及が始まっている誤り 舌下免疫療法と言い パンの小片を用いて舌下に抗原を置き 口腔内のリンパ組織に十分に抗原を提示し 免疫誘導する方法が欧米では主流であり 本邦でも治験が行われている 23) 以下について 正しいものを選びなさい (4/10_2-3 佐藤 ) VB 耳 :282~284 Pa.5 睡眠時に呼吸が停止 減弱することにより 酸素不足の状態が起こり 脳をはじめとする臓器に負担がかかる 睡眠時のいびき 無呼吸や 日中の強い眠気が主症状である a.( ) 睡眠時無呼吸症候群では 中枢性より閉塞性の方が多い (VB 耳 :282) 正しい 睡眠時無呼吸は閉塞性睡眠時無呼吸 ( 上気道での閉塞 ) と中枢性睡眠時無呼吸 ( 呼吸リズムをコントロールする部位の異常 ) の 2 つのタイプがあり ほとんどが閉塞性睡眠時無呼吸である b.( ) 睡眠時無呼吸症候群の手術療法は 日本では気管切開が第一選択である誤り 睡眠時無呼吸症候群に対して行われる手術療法は口蓋錐軟口蓋咽頭形成術である c.( ) 睡眠時無呼吸症候群に対して手術を行えば 基本的に CPAP 療法から離脱できる微妙 CPAP 療法は 睡眠時に鼻マスクを装着して 吸気を加圧することにより気道を広げて呼吸を助ける治療法である 手術で改善した場合には CPAP や口腔内装具から解放されるが 長期的に見て再発する場合がある でも解放されるなら 基本的に CPAP 療法から離脱できる って言ってもいいのでは? d.( ) 錠剤を包装する PTP は胃内異物になるが サイズが小さく食道異物にはならない誤り PTP 異物症としては食道異物の報告がほとんどである e.( )3 歳未満の気管支異物は 多くの場合開胸手術にならざるを得ない誤り まず 軟性内視鏡での摘出を行う 軟性内視鏡での摘出が困難な場合は硬性内視鏡を用いる

9 24) 次の組み合わせのうち 誤りはどれか a.( ) 甲状腺 parathyroid gland 副甲状腺 b.( ) 喉頭 larynx c.( ) 副鼻腔 paranasal sinus d.( ) 口蓋 palate e.( ) 咽頭 pharynx 25) 喉頭癌 (laryngeal cancer) に関する下記の記載で誤っているものを一つ選べ (VB 耳 :217) 喉頭癌は男性に多く喫煙との関連が深い 喉頭癌はその発生部位によって声門上部癌 声門部癌 声門下部癌に分類されるが このうち声門下部癌はまれである a.( ) 前連合に生じた癌は声門癌に分類される 正しい 喉頭は 以下の 3 つの解剖学的領域に分けられる : 声門上部は喉頭蓋 仮声帯 喉頭室 披裂喉頭蓋ひだおよび披裂からなる 声門部は声帯 前連合および後連合からなる 声門下部は 声帯下約 1cm から始まり輪状軟骨の下縁または第一気管輪までである というわけで前連合に生じた癌は声門癌である b.( ) 披裂部に生じた癌は声門上癌に分類される 正しい 上にある通り c.( ) 声門癌は早期より上内深頚部リンパ節に転移を生じやすい 誤り 声門部癌は声帯そのものに癌が発生するため 早期から嗄声が出現し早期癌の段階で発見されることが多い また声門にはリンパ流がないため早期にはリンパ節転移はきたさない 上 中内深頚部リンパ節転移を起こしやすいのは声門上部癌である ちなみに声門下部癌は喉頭前リンパ節や気管周囲リンパ節 下内深頚リンパ節に転移が起こりやすい d.( ) 声門上癌の初期症状はのどのイガイガ感や嚥下時の引っかかり感などである 微妙 声門上部癌はすぐには声の異常が出現せず 嚥下時の痛みや呼吸困難感などの局所症状をまずきたす e.( ) 喉頭全摘術後は吸気の乾燥に対する注意が必要である ちょっとわからないけど 注意すべきは乾燥ではなく水ではないかと考えられる 喉頭を全摘すると呼吸のため

10 に永久気管口を首に空ける必要がある この気管孔は肺と直接つながっているためここから水が入ると直接肺に 入ってしまい 大量に入ると溺れた時と同じ状態になってしまう 26) 癌に関する下記の記載で正しいものを一つ選べ Pa.4 a.( ) 一側の上顎骨に骨肥厚があれば上顎洞癌を疑う ちょっとわからない 一側性に起きやすいのは副鼻腔乳頭腫や真菌性副鼻腔炎など b.( ) 舌癌が好発するのは舌背部である VB 耳 :174 誤り 舌の部位別頻度では側縁が最も多く 舌背部や舌尖はまれである ちなみに舌癌は口腔癌の中でもっとも頻度が高い c.( ) 上咽頭癌は顎下リンパ節に転移しやすい VB 耳 :189~202 誤り 頚部リンパ節に転移しやすい 上咽頭のみならず中咽頭や下咽頭の癌も頚部リンパ節に転移しやすい d.(?) 中咽頭癌は放射線感受性が高い 放射線感受性が一番高いのは上咽頭癌である 中咽頭癌の治療は手術を中心としたものと放射線を中心とした治療に大別される 別に放射線治療が主だというわけでもない e.( ) 下咽頭癌で重複癌が多いのは喉頭癌である 誤り 食道癌がおおい (VB 耳 :198) 27) 頚部病変に関する下記の記載で誤っているものを一つ選べ Pa.5 a.( ) 頚部リンパ節転移で被膜外浸潤を生じると予後が不良となる b.( ) 左鎖骨上リンパ節に無痛性腫大がある場合は消化管の癌からの転移を疑う 正しい いわゆるウィルヒョウ転移である 胃癌から転移されやすい c.( ) 耳下腺腫瘍では悪性腫瘍が約半数を占める (VB 眼 :250) 誤り 75 90% が良性腫瘍である d.( ) 唾石症は顎下腺に生じやすい (VB 耳 :240) 正しい 唾液腺の中ではほとんどが唾液の粘稠な顎下腺に生じ 耳下腺や舌下腺では少ない e.( ) 正中頸嚢胞は甲状舌管の遺残である (VB 耳 :263) 正しい 頚部膿疱の原因の一つである 先天性嚢胞状腫瘤には胎児期に退縮すべき組織の遺残が原因となる 28) 聴力検査に関する下記の記載のうち誤っているものを一つ選べ a.( ) 音叉 Weber 法検査は一側難聴が伝音難聴か感音難聴かを鑑別するのに有用である 正しい 低音の音叉 (125~500Hz 程度 ) は 骨導検査に使用できる 前頭部や下顎部の正中にあてれば 一側の聴力が正常の場合は 伝音性難聴であれば患側に 感音難聴であれば健側に偏って聞こえる b.( ) 標準純音聴力検査は内耳性難聴と後迷路性難聴の鑑別に有用である 誤り 純音聴力検査は伝音性難聴か感音性難聴かを調べるのに有用な検査である この検査は気導聴力検査と骨導聴力検査の二つを行う 気導聴力検査では専用のヘッドホンを当てて聴力検査を行い ( 外耳から音を伝導させる ) 骨導聴力検査では専用の端子を乳様突起にあてて音を振動として与える ( 内耳から音を伝導させる ) 気導聴力が悪くても骨導聴力がよければ伝音性難聴 ( 外耳 ~ 中耳に原因が存在 ) どちらも悪ければ感音性難聴( 内耳 ~ 神経に原因が存在 ) となる 難聴の原因が内耳にあるか 更に内耳より中枢側にあるかを調べるには補充現象があるかを調べるとよい 内耳の障害だと補充現象が現れる 補充現象を検出する検査は種々のものがあるが 自記オージオメトリーで調べることが多くなってきている c.( ) 語音明瞭度検査は補聴器装用効果の判定に有用である

11 正しい 語音を検査音として用いる聴力検査であり 補聴器や人工内耳の適応や効果を評価したりする場合に用いられる d.( ) 聴性脳幹反応 (ABR) は心因性難聴の診断に有用である 正しい 音刺激を与えてから 10 ミリ秒以内に 5~7 個の波形のピークを持つ反応である 音に対する神経の電気的な反応をひろう他覚検査であるため 正確な意思表示のできない新生児や乳幼児 心因性難聴や詐聴などの診断にも有効である e.( ) ティンパノメトリーは他覚的検査である 正しい 鼓膜の可動性や陥凹を検査する方法である 正確には外耳道に圧力をかけた状態で音を与えて鼓膜から反射してくる音を測定する方法である 正常者や感音性難聴者は外耳道圧 0mmHg の時に鼓膜は動きやすくなり 反射音は最大となる つまり 0mmHg でコンプライアンスは最大となり グラフは山を示す 浸出液の貯留などで鼓膜が動かない患者ではピークそのものが見られない 耳管狭窄症などを起こしている患者ではピークが陰圧側に偏る 29) 急性中耳炎に関する下記の記載のうち正しいものを一つ選べ (H:215) VB 耳 :63.64 急性中耳炎は上気道感染のウイルスや細菌が耳管を通して中耳に感染して炎症が起こる疾患である 鼓膜が発赤 して膿が中耳に貯留するため耳痛 発熱 難聴が生じる a.( ) 起炎菌の検査は鼻咽腔から採取した検体を用いて行う 正しい 上気道感染が背景にあるため鼻咽腔から検体を採取する b.( )3 大起炎菌は肺炎球菌とインフルエンザ菌とブドウ球菌である 誤り 肺炎球菌 インフルエンザ菌 モラクセラ カタラーリスなどが起炎菌である これは上気道感染のほか副鼻腔炎も原因になるからである c.( )3 歳以上では難治化しやすい 誤り 3 歳ごろから免疫機能が整い始めるため この年齢以降から難治化するとは考えにくい 難治化するのはこれより下の年齢 d.( ) 抗菌薬の使用は必須である 誤り 軽度の場合は耳痛に対して解熱鎮痛剤の投与を行うのみ e.( ) 鼓膜切開の適応は体温 ( 発熱 ) に応じて検討する 誤り 体温でなく 鼓膜の発赤 膨隆に応じて検討する 30) 次の口腔疾患でウィルス感染が病因であるものを選べ a.( ) 尋常性天疱瘡誤り デスモグレイン分子に対する自己抗体が原因の自己免疫疾患である b.( ) 扁平苔癖誤り 原因不明であるが 薬剤 C 型肝炎 歯科金属が誘因になる時がある c.( ) 伝染性単核球症正しい EB ウイルスが原因である ( み 6:238) d.( ) 口腔カンジダ症誤り 口腔カンジダ症は真菌感染である e.( )Sjogren 症候群誤り 自己免疫疾患である ( み 6:91)

12 31)14 歳女性 学校検診にて血尿を指摘され 近医内科を受診 IgA 腎症を疑われ 当院腎臓内科に精査目的で入院した 耳鼻咽喉科医として今後の治療にどのように関与したらよいか 適切なものを選べ 扁桃自体はほとんど無症状か 軽い痛みや異和感がある程度であるが それが原因となって扁桃から離れた臓器 ( 皮膚 関節 腎臓 ) に引き起こされる疾患を扁桃病巣感染症と呼ぶ 現在はその極めて高い扁桃摘出術の有効性から 掌蹠膿疱症 胸肋鎖骨過形成症および IgA 腎症が扁桃病巣感染症の代表的疾患として認識されている a.( ) 病巣感染が強く疑われ 扁桃摘出術を勧める b.( )ASO 値が高い症例のみ扁桃摘出術を勧める c.( ) 上気道感染後に肉眼的血尿が減少する例は扁桃摘出術の良い適応である d.( ) 誘発試験で陰性であった症例は扁桃摘出術の適応にならない e.( ) 扁桃摘出術による尿所見の改善度は1 年以上では 30% 程度である 32) 味覚障害について正しいものを選べ a.( ) カルシウム投与は有効な治療法のひとつである 誤り 栄養不足は味蕾細胞の内的障害につながる 欠乏により味覚障害となる栄養は鉄 亜鉛 ビタミン A ビタミン B12 などである b.( ) 味蕾は軟口蓋には存在しない 誤り 味蕾のほとんどは舌の乳頭 ( 有郭乳頭 葉状乳頭 茸状乳頭 ) に存在し 少量のものは軟口蓋 咽頭 喉頭蓋などの粘膜にもみられる c.( ) 舌癌では味覚障害が高頻度に出現する 誤り 舌癌の症状は疼痛 出血 運動障害などである d.( ) 舌前方 3 分の 2 の味覚は舌下神経支配である 誤り 舌前方 2/3 の味覚は顔面神経がつかさどっている 舌後方 1/3 は舌咽神経が支配している a.( ) 口腔癌に対する放射線治療は味覚障害の原因となる 正しい 33) 鼻腔後部からの鼻出血の処置で正しいものはどれか (4/10_1-2 佐藤 :6) VB:130~132 Pa3 鼻出血は主に鼻中隔前下方 ( キーゼルバッハ部位 ) と鼻腔後部で発生する 80% はキーゼルバッハ部位からの出血である 鼻出血の処置は出血部位の程度 部位により下記のような止血方法がある [ 出血部位が前方で軽傷 ] 両鼻翼を指で圧迫 止血後は電気凝固器や化学的腐食剤を用いて焼灼止血を行う [ 出血が重症であり 焼灼止血が困難な場合 ] 抗菌薬を含む軟膏を塗布したガーゼを出血点を圧迫するようにあて 更にガーゼを層状に挿入 [ 前鼻孔からのガーゼによる圧迫で止血困難な場合 ] バルーンタンポン ベロックタンポンを用いて上咽頭を閉鎖した後 前鼻孔から軟膏ガーゼを挿入 というわけで答えは c a.( ) 酸素療法を行う b.( ) ネブライザー療法を行う c.( )Bellocq タンポン ( 後鼻孔タンポン ) を挿入する d.( ) 気管切開を行う

13 e.( ) 副鼻腔洗浄を行う 34) 50)( 整形外科 ) は 2012 年度と同一のため省略する 参考 (VB 耳 : 耳鼻咽喉科疾患ビジュアルブック初版 ) (VB 眼 : 眼科疾患ビジュアルブック初版 ) 最終更新 2013/5/17 22:27

e. 耳痛を伴う重症の急性中耳炎に対し 鼓膜切開を行うと耳痛は警戒する 正しい 眩暈を主訴に来院した鼓膜所見正常な患者に対し 最も必要性の低い検査はどれか 眩暈は中枢に原因があるもの ( 脳血管など ) と末梢に原因があるもの ( 内耳 平衡器など ) がある a. 頭部 MRI 必要 脳血管の狭窄

e. 耳痛を伴う重症の急性中耳炎に対し 鼓膜切開を行うと耳痛は警戒する 正しい 眩暈を主訴に来院した鼓膜所見正常な患者に対し 最も必要性の低い検査はどれか 眩暈は中枢に原因があるもの ( 脳血管など ) と末梢に原因があるもの ( 内耳 平衡器など ) がある a. 頭部 MRI 必要 脳血管の狭窄 VB= ビジュアルブック Ch= チャプター ユニット 8( 運動 感覚器 ) MCQ 問題耳鼻咽頭科 (2011~2012 本試験 2013 再試験 ) 検査 総論 聴力検査に関する下記の記載のうち誤っているものを一つ選べ a.( ) 音叉 Weber 法検査は一側難聴が伝音難聴か感音難聴かを鑑別するのに有用である 正しい 低音の音叉 (125~500Hz 程度 ) は 骨導検査に使用できる 前頭部や下顎部の正中にあてれば

More information

06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連

06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連 06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連を知ることも重要である 耳科学 鼻科学 頭頸部外科学で構成される 2. 教育目標 (1) 一般目標聴器

More information

頭頚部がん1部[ ].indd

頭頚部がん1部[ ].indd 1 1 がん化学療法を始める前に がん化学療法を行うときは, その目的を伝え なぜ, 化学療法を行うか について患者の理解と同意を得ること ( インフォームド コンセント ) が必要である. 病理組織, 病期が決定したら治療計画を立てるが, がん化学療法を治療計画に含める場合は以下の場合である. 切除可能であるが, 何らかの理由で手術を行わない場合. これには, 導入として行う場合と放射線療法との併用で化学療法を施行する場合がある.

More information

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc 眼部腫瘍 UICC における 眼部腫瘍の所属リンパ節耳前リンパ節 顎下リンパ節 頸部リンパ節 1) 眼瞼眼 TX 原発腫瘍の評価が不可能 T0 原発腫瘍を認めない 癌 腫瘍の大きさに関係なく瞼板に浸潤していない腫瘍 または眼瞼縁にあって最大径が 5mm 以下の腫瘍 瞼板に浸潤する腫瘍 または眼瞼縁にあって最大径が 5mm をこえるが 10mm 以下の腫瘍 眼瞼全層に浸潤する腫瘍 または眼瞼縁にあって最大径が

More information

補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 はじめに 難聴の方が 最近 聞こえが悪くなった と感じて補聴器店を訪れたとき しばしば 補聴器をあわせる より先に 診断と治療 が必要な場合があります このような時には できるだけ早く診断と治療を受けることが望ましく まずは耳鼻咽喉科専門医である補聴器相談医

補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 はじめに 難聴の方が 最近 聞こえが悪くなった と感じて補聴器店を訪れたとき しばしば 補聴器をあわせる より先に 診断と治療 が必要な場合があります このような時には できるだけ早く診断と治療を受けることが望ましく まずは耳鼻咽喉科専門医である補聴器相談医 補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 ( 販売店用 ) 平成 30 年 1 月 一般社団法人日本補聴器販売店協会 特定非営利活動法人日本補聴器技能者協会 補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 はじめに 難聴の方が 最近 聞こえが悪くなった と感じて補聴器店を訪れたとき しばしば 補聴器をあわせる より先に 診断と治療 が必要な場合があります このような時には できるだけ早く診断と治療を受けることが望ましく

More information

  遺 伝 の は な し 1

  遺 伝 の は な し 1 1) 耳の構造と音の伝わり方 キヌタ骨アブミ骨 耳介 ツチ骨 三半器官 蝸牛 聴覚中枢 蝸牛神経核 蝸牛神経 外耳道 鼓膜 耳管 前庭神経 普通に 耳 といった場合 外側に見える部分をさしますが 例えば 耳が痛い といった時などは もっと内部を指していることもあります 一口に 耳 といいますが 耳 は 1. 外耳 2. 中耳 3. 内耳の三つの部分からできています 外耳 は耳介 外耳道 鼓膜からでき

More information

兵庫大学短期大学部研究集録№49

兵庫大学短期大学部研究集録№49 杉田 律子 され 図2 空気の振動である音刺激 聴覚情報 場合を指し 障害の部位によって 伝音性難聴 は まず外耳の耳介で収集され 外耳道を通って 感音性難聴とその両方が混在する混合性難聴とに 中耳の鼓膜に達する 鼓膜に達した音刺激は 耳 区分される 小骨を経て内耳の蝸牛に伝わり 蝸牛内部のリン 伝音性難聴は耳介や外耳道といった外耳や鼓膜 パ液の振動により電気信号に変換され 大脳聴覚 や耳小骨といった中耳に損傷があるときに生じ

More information

saisyuu2-1

saisyuu2-1 母斑の例 早期発見対象疾患 専門機関への 紹介ポイント る 1歳頃の始語 ママ マンマ等のことばの出始め を経て 有意味語が増えているか 早い児であれ ば 二語文 パパ カイシャ等 が出てくる 簡単ないいつけ ことばでの指示 に従えるか 平成16年度に 1歳6か月児健診から二次精査を経て三次精査機関に紹介された38例のうち 両 側に中等度以上の難聴は3例 7.9 滲出性中耳炎も3例 7.9 聴力正常22例

More information

Microsoft Word - 頭頸部.docx

Microsoft Word - 頭頸部.docx 頭頸部 UICC における 頭頸部の所属リンパ節頸部リンパ節 ( 頭頸部癌取扱い規約 2005 年 10 月 改訂第 4 版 P4~5 図 1, 図 2 参照 ) (1) オトガイ下リンパ節 submental nodes (2) 顎下リンパ節 submandibular nodes (3) 前頸部リンパ節 anterior cervical nodes 1 前頸静脈リンパ節 anterior jugular

More information

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁 別表第四 ( 第六十一条の二関係 ) 身体検査基準 検査項目 第一種 第二種 一一般 ( 一 ) 頭部 顔面 頸部 躯幹又は四肢に航空業務に支障を来すおそれのある奇形 変形又は機能障害がないこと ( 二 ) 航空業務に支障を来すおそれのある過度の肥満がないこと ( 三 ) 悪性腫瘍若しくはその既往歴若しくは悪性腫瘍の疑いがないこと又は航空業務に支障を来すおそれのある良性腫瘍がないこと ( 四 ) 重大な感染症又はその疑いがないこと

More information

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性 2012 年 9 月 5 放送 慢性気道感染症の管理 マクロライドを中心に 大分大学総合内科学第二教授門田淳一今回は 慢性気道感染症の管理について マクロライド系抗菌薬の有用性を中心にお話しいたします 慢性気道感染症の病態最初に慢性気道感染症の病態についてお話ししたいと思います 気道は上気道と下気道に分けられます 上気道とは解剖学的に鼻前庭に始まり 鼻腔 咽頭 喉頭を経て気管までの空気の通り道を指し

More information

アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン(第2版)

アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン(第2版) 平成 22 年 10 月 10 日 839 第 4 章 臨床像と評価基準 Ⅰ 自覚症状 Ⅱ 他覚所見および臨床評価基準 ( 表 4-1) アレルギー性結膜疾患では痒み, 異物感, 眼脂などが代表的な自覚症状である.. 痒み痒みはアレルギー性結膜疾患の最も特徴的な症状であるが, 痒みの代わりに異物感を訴える症例もまれにある. 抗原を含む花粉, ダニの成分などが結膜囊に飛入すると, 眼表面の涙液により抗原が溶出される.

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 [ 平成 年 月 7 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 祝 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 〇 感 染 性 胃 腸 炎 〇 〇 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 〇 ヘ ル

More information

平成 25 年度 PBLユニット8 運動 感覚器 MEQ 試験問題 ( 症例 ) 本試眼科症例 65 歳男性 右眼視力障害を主訴に外来を受診した 今朝から急に右眼が見えなくなった 左眼はこれまで通り良く見える と述べた 問 1. この患者の右眼の眼底検査で黄斑部に出血がみられた場合にはどの様な疾患が

平成 25 年度 PBLユニット8 運動 感覚器 MEQ 試験問題 ( 症例 ) 本試眼科症例 65 歳男性 右眼視力障害を主訴に外来を受診した 今朝から急に右眼が見えなくなった 左眼はこれまで通り良く見える と述べた 問 1. この患者の右眼の眼底検査で黄斑部に出血がみられた場合にはどの様な疾患が 平成 25 年度 PBLユニット8 運動 感覚器 MEQ 試験問題 ( 症例 ) 本試眼科症例 65 歳男性 右眼視力障害を主訴に外来を受診した 今朝から急に右眼が見えなくなった 左眼はこれまで通り良く見える と述べた 問 1. この患者の右眼の眼底検査で黄斑部に出血がみられた場合にはどの様な疾患が考えられるか 2つ挙げなさい 黄斑部に出血が見られるので網膜系の疾患が 急に片方だけの目が見えなくなったので血管性の疾患が疑われる

More information

入校糸でんわ indd

入校糸でんわ indd はじめに 聴覚障害に対する診療について 1 耳鼻咽喉科は主に耳 鼻 のどの疾患を対象としており 聴覚 嗅覚 味覚などの感覚器の障害や飲み込み ( 嚥下 ) 運動の障害の診断 治療を行っております 当センターでは耳鼻咽喉科専門医 2 名 専攻医 1 名で耳鼻咽喉領域の疾患に幅広く対応しております 今回はそのなかで 当センターで行っている聴覚障害に対する診療に関してご紹介します 聞こえの基礎知識 聴覚とは

More information

眼球から脳への情報伝達を行う視神経の機能不全は視力低下を引き起こします 幸運にも この視神経の機能不全は甲状腺眼症の約 5% にしか起こらず 圧迫が解除されれば可逆的に 戻ることもあります 病態 : 免疫系が外眼筋をどのように そしてなぜ攻撃するのか よくわかっていません 免疫による刺激の結果 外眼

眼球から脳への情報伝達を行う視神経の機能不全は視力低下を引き起こします 幸運にも この視神経の機能不全は甲状腺眼症の約 5% にしか起こらず 圧迫が解除されれば可逆的に 戻ることもあります 病態 : 免疫系が外眼筋をどのように そしてなぜ攻撃するのか よくわかっていません 免疫による刺激の結果 外眼 甲状腺眼症 あなたの主治医は あなたは甲状腺眼症だと考えています この病気は 自己免疫疾患と呼ばれる病気の一つで 体の免疫系により眼を動かす筋肉が攻撃を受けることで筋肉が肥大する病気です 眼球が突出し 瞼 ( まぶた ) の後退 複視 視力低下 眼の刺激感などの症状が生じます この病気はしばしば甲状腺機能異常 ( バセドウ病が多く まれに橋本病 ) を伴います また 甲状腺機能異常とは無関係に起こることもあれば

More information

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺 医療関係者 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺伝性疾患である ( 図 1) その臨床像から主に 2A 2B に分類できる 2A は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症が発症し

More information

Microsoft Word - 緑内障とは

Microsoft Word - 緑内障とは < 緑内障とは > 緑内障は 眼圧が高くなることにより視神経に異常が起こり視野 ( 見える範囲 ) や視力に障害を起こす病気です 眼圧が正常でも視神経が圧力に耐えられなくなるときに起きます 緑内障の中でも日本人の約 6 割が眼圧が正常である正常眼圧緑内障と言われています そして 40 歳以上の日本人の 20 人に 1 人 また 70 歳以上では 8 人に 1 人が 緑内障にかかっていると最近の調査で判明しました

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 9 [ 平成 年 月 日 ( 月 ) ~ 月 9 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 ヘ ル パ ン ギ ー ナ

More information

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年 身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年月日 場所 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 5 総合所見 障害固定又は障害確定

More information

がん登録実務について

がん登録実務について 平成 28 年度東京都がん登録説明会資料 2-1 がん登録届出実務について (1) 1. 届出対象 2. 届出候補見つけ出し 3. 診断日 4. 届出票の作成例示 東京都地域がん登録室 1 1. 届出対象 1 原発部位で届出 2 入院 外来を問わず 当該腫瘍に対して 自施設を初診し 診断あるいは治療の対象 ( 経過観察を含む ) となった腫瘍を届出 3 届出対象となった腫瘍を 1 腫瘍 1 届出の形で届出

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 5-5-5 鳥取県感染症流行情報 第 週 [ 平成 年 月 7 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 〇 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 〇 手 足 口 病 〇 ヘ ル パ

More information

医療連携ガイドライン改

医療連携ガイドライン改 睡眠医療入門キットのご紹介 厚生労働省委託研究 睡眠医療における医療機関連携ガイドラインの有効性検証に関する研究 班主任研究者 : 清水徹男 ( 秋田大学教授 日本睡眠学会理事長 ) 睡眠医療入門キット ( 入門キット ) の目的は 睡眠医療の専門家ではない医師が睡眠障害の初期診断を行い 適切な医療連携を行うための指針を提供することです このキットは スクリーニングガイドライン と 医療連携ガイドライン

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 [ 平成 年 月 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 〇 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 ヘ ル パ ン ギ ー ナ (

More information

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ 15 年 12 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 当院で診断された または治療された がん 当院で がん と判明した場合や他施設から がん の治療のためにされた場合に登録 診断された時点で登録を行うため 治療実績 手術件数などとは件数が異なります 例 )A さんは X 医院で胃がんと診断され 治療のために当院に来院された 胃がん を登録 1 腫瘍 1 登録 1 人が複数の部位に がん

More information

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4 10001 P1-089 ポスタービューイング 1 関節リウマチの治療 :DMARDs NSAIDs 4 月 26 日 ( 木 ) 13:20-14:40 - ポスター 展示会場ホール E B2 階 ホール E 10002 P2-041 ポスタービューイング 2 関節リウマチの治療評価と予測 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:40-14:00 - ポスター 展示会場ホール E B2 階 ホール

More information

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32 白血球増加の初期対応 白血球増加が 30,000~50,000/μL 以上と著明であれば, 白血病の可能性が高い すぐに専門施設 ( ) に紹介しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, まず発熱など感染症を疑う症状 所見に注目しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, 白血球分画を必ずチェックしよう 成熟好中球 ( 分葉核球や桿状核球 ) 主体の増加なら, 反応性好中球増加として対応しよう ( 図

More information

~ 副腎に腫瘍がある といわれたら ~ 副腎腫瘍? そもそも 副腎って何? 小さいけれど働き者の 副腎 副腎は 左右の腎臓の上にある臓器です 副腎皮質ホルモンやカテコラミンと呼ばれる 生命や血圧を維持するために欠かせない 重要なホルモンを分泌している大切な臓器です 副腎 副腎 NEXT ホルモンって 何? 全身を調整する大切な ホルモン 特定の臓器 ( 内分泌臓器 ) から血液の中に出てくる物質をホルモンと呼びます

More information

二 聴覚又は平衡機能の障害

二 聴覚又は平衡機能の障害 第 3 章聴覚 平衡機能障害 第 1 障害程度等級表解説 1 聴覚障害 (1) 聴力測定には純音による方法と言語による方法とがあるが 聴力障害を表 すにはオージオメータによる方法を主体とする (2) 聴力測定は 補聴器を装着しない状態で行う (3) 検査は防音室で行うことを原則とする (4) 純音オージオメータ検査 ア純音オージオメータは JIS 規格を用いる イ聴力レベルは会話音域の平均聴力レベルとし

More information

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor α μ μ μ μ 慢性化膿性根尖性歯周炎の病態像 Ⅰ型 A D Ⅱ型 E H Ⅰ型では 線維芽細胞と新生毛細血管が豊富で線維成分 に乏しく マクロファージ リンパ球や形質細胞を主とす る炎症性細胞の多数浸潤を認める Ⅱ型では Ⅰ型よりも線維成分が多く 肉芽組織中の炎 症性細胞浸潤や新生毛細管血管の減少や Ⅰ型よりも太い 膠原線維束の形成を認める A C E G B D F H A B E F HE

More information

330 先天性気管狭窄症 / 先天性声門下狭窄症 概要 1. 概要気道は上気道 ( 鼻咽頭腔から喉頭 ) と下気道 ( 気管 気管支 ) に大別される 指定難病の対象となるものは声門下腔や気管に先天的な狭窄や閉塞症状を来す疾患で その中でも先天性気管狭窄症や先天性声門下狭窄症が代表的な疾病である 多

330 先天性気管狭窄症 / 先天性声門下狭窄症 概要 1. 概要気道は上気道 ( 鼻咽頭腔から喉頭 ) と下気道 ( 気管 気管支 ) に大別される 指定難病の対象となるものは声門下腔や気管に先天的な狭窄や閉塞症状を来す疾患で その中でも先天性気管狭窄症や先天性声門下狭窄症が代表的な疾病である 多 330 先天性気管狭窄症 / 先天性声門下狭窄症 概要 1. 概要気道は上気道 ( 鼻咽頭腔から喉頭 ) と下気道 ( 気管 気管支 ) に大別される 指定難病の対象となるものは声門下腔や気管に先天的な狭窄や閉塞症状を来す疾患で その中でも先天性気管狭窄症や先天性声門下狭窄症が代表的な疾病である 多くが救命のため緊急の診断 処置 治療を要する 外傷や長期挿管後の二次性のものは除く 2. 原因原因は不明で

More information

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ 福島県のがんの死亡の特徴 2012 年の別は 全でみると 性は 179.5 女性は 86.0 に対し 全国は性 175.7 女性は 90.3 であった 別にみると いずれもわずかであるが 性の胃や大腸 女性では膵臓や卵巣が全国より高く 肺は女とも全国より低くなっている ( 図 15) 図 15. 別 ( 人口 10 万対 ) 標準集計表 9 から作成 - 2012 年 ( 平成 24 年 ) - 性

More information

第192回市民医学講座

第192回市民医学講座 第 419 回市民医学講座 平成 20 年 2 月 21 日 ( 土 ) 仙台市医師会館 2 階ホール 内耳性めまいの治療と平衡訓練 東北公済病院耳鼻咽喉科部長吉田尚弘 めまいは日常診療において外来受診されることの多い症状の一つである 視覚 前庭 深部知覚 ( 体性感覚 ) からの入力を小脳 vestibularnuclear complex で情報処理し 眼球運動制御 姿勢制御 自律神経との相関によって平衡感覚は調節されている

More information

耐性菌届出基準

耐性菌届出基準 37 ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 (1) 定義ペニシリン G に対して耐性を示す肺炎球菌による感染症である (2) 臨床的特徴小児及び成人の化膿性髄膜炎や中耳炎で検出されるが その他 副鼻腔炎 心内膜炎 心嚢炎 腹膜炎 関節炎 まれには尿路生殖器感染から菌血症を引き起こすこともある 指定届出機関の管理者は 当該指定届出機関の医師が (2) の臨床的特徴を有する者を診察した結果 症状や所見からペニシリン耐性肺炎球菌感染症が疑われ

More information

Microsoft PowerPoint - 【逸脱半月板】HP募集開始150701 1930 2108 修正反映.pptx

Microsoft PowerPoint - 【逸脱半月板】HP募集開始150701 1930 2108 修正反映.pptx 臨床研究 逸脱を伴う膝半月板損傷の滑膜幹細胞による治癒促進 への参加を希望される患者さんへ 本研究の対象は 半月板の逸脱を伴う膝半月板損傷 です 板の逸脱がない方は対象となりませんので ご注意ください 半月 逸脱した半月板のサイズが小さく セントラリゼーション ( 後述 ) をできない方も対象となりません 本研究の目的は滑膜幹細胞による治療の安全性の確認です この研究で安全性が確認された場合も 今後

More information

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や 動物の腫瘍インフォメーション シート 4 犬の膀胱腫瘍 膀胱腫瘍とは 膀胱内貼りの粘膜から発生する腫瘍で 血尿などを起こします 犬の膀胱腫瘍のうちの多くは 移行上皮癌 ( いこうじょうひがん ) とよばれる悪性腫瘍ですが 良性の腫瘍や 慢性の膀胱炎によるポリープなどもみられることがあります 良性のものは 基本的には手術で切除すれば完治可能です ここでは 主に悪性の移行上皮癌について 検査法や治療オプションをご説明します

More information

第 2 週目 (8 月 13 日放送分 ) 滲出性中耳炎 Q 小さな子供が 聞きなおしが多く 呼んでも返事をしないことが多いらしく 耳を 痛がることもないという話を聞きました 本当に耳が悪いのでしょうか? A TV や遊びなどに夢中になっていなくても お母さんが呼んでも返事をしないとか 聴きなおすと

第 2 週目 (8 月 13 日放送分 ) 滲出性中耳炎 Q 小さな子供が 聞きなおしが多く 呼んでも返事をしないことが多いらしく 耳を 痛がることもないという話を聞きました 本当に耳が悪いのでしょうか? A TV や遊びなどに夢中になっていなくても お母さんが呼んでも返事をしないとか 聴きなおすと 副鼻腔炎 ( 蓄膿症 ) 中耳炎 末梢性顔面神経麻痺 ( ベル麻痺 ) 耳鳴りについて 林明俊 第 1 週目 (8 月 6 日放送分 ) 副鼻腔炎 ( 蓄膿症 ) Q 蓄膿症とはどんな病気ですか A 蓄膿症は正式には副鼻腔炎といいます 副鼻腔とは頭蓋骨の顔の表面近くに空洞がありこの空洞を副鼻腔といいます この副鼻腔に炎症を生じてこの中に膿 ( のう 即ちうみ ) がたまる病気です 副鼻腔炎には 急性と慢性がありますが

More information

聴覚系

聴覚系 次の問いに当てはまるものを A E より選び 回答欄の記号を で囲みなさい 1. 外耳道の体性感覚に関与しているのはどれか A: 第 3 脳神経 B: 第 5 脳神経 C: 第 7 脳神経 D: 第 9 脳神経 E: 第 11 脳神経 2. 鼓膜の体性感覚に関与しているのはどれか 1: 第 3 脳神経 2: 第 5 脳神経 3: 第 7 脳神経 4: 第 9 脳神経 5: 第 11 脳神経 A:1,3

More information

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝 エンテカビル トーワ を服用されている方へ B 型慢性肝疾患の治療のために 監修 国立大学法人高知大学医学部消化器内科学講座 教授西原利治先生 施設名 2017 年 10 月作成 (C-1) 肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが

More information

糖尿病網膜症診療の現状

糖尿病網膜症診療の現状 2016.8.20 健康塾 知っておきたい身近な目の 症状とその原因 鹿児島厚生連病院眼科 よしたか 田中最高 本日の内容 眼の仕組みと役割 眼の様々な症状この症状ってなんですか? 目が痛い 目が赤い 涙や目ヤニが出る 見えにくくなった 歪んで見える 特に症状はないが 本日の内容 症状の原因と病気 本日取り上げる病気 特に頻度の多い病気 ドライアイ 角膜炎 結膜炎 翼状片 結膜下出血 涙道閉塞 結膜弛緩症

More information

眼科学 責任者 コーディネーター 眼科学講座黒坂大次郎教授 担当講座 学科 ( 分野 ) 担当教員 眼科学講座 黒坂大次郎教授 町田繁樹准教授 木村桂講師 後藤恭孝助教 菅原剛助教 橋爪公平助教 対象学年 4 期間前期 区分 時間数 講義 17 時間 学習方針 ( 講義概要等 ) 視機能の回復 改善

眼科学 責任者 コーディネーター 眼科学講座黒坂大次郎教授 担当講座 学科 ( 分野 ) 担当教員 眼科学講座 黒坂大次郎教授 町田繁樹准教授 木村桂講師 後藤恭孝助教 菅原剛助教 橋爪公平助教 対象学年 4 期間前期 区分 時間数 講義 17 時間 学習方針 ( 講義概要等 ) 視機能の回復 改善 眼科学 責任者 コーディネーター 眼科学講座黒坂大次郎教授 担当講座 学科 ( 分野 ) 担当教員 眼科学講座 黒坂大次郎教授 町田繁樹准教授 木村桂講師 後藤恭孝助教 菅原剛助教 橋爪公平助教 対象学年 4 期間前期 区分 時間数 講義 17 時間 学習方針 ( 講義概要等 ) 視機能の回復 改善 維持および失明の予防を最大の目的とする 視器および視覚系 眼付属器の構造と機能の理解し 疾患病態を把握して診断

More information

スライド 1

スライド 1 モーニングセミナー 2014.11.13 耳鼻咽喉科疾患 耳鼻咽喉科 上甲智規 1 耳鼻咽喉科で扱う領域 耳鼻咽喉 聴く バランスをとる臭う 呼吸味わう噛む 飲み込む話す 呼吸 耳鼻咽喉科で扱う領域 耳鼻咽喉 聴く バランスをとる臭う 呼吸味わう噛む 飲み込む話す 呼吸 耳の構造 外耳 中耳 きぬた骨あぶみ骨つち骨 内耳 内耳 耳介 外耳道 鼓膜 耳管 耳小骨は人体の中でもっとも軽く 小さな骨である

More information

外来在宅化学療法の実際

外来在宅化学療法の実際 平成20年度第1回高知医療センター 地域がん診療連携拠点病院 公開講座 食道がんの放射線 化学療法について 高知医療センター 腫瘍内科 辻 晃仁 がん薬物療法専門医 がん治療認定医 2008.7.19. 高知市 ウエルサンピア高知 レインボーホール 食道の構造 食道がんの進行 食道の内面の粘膜から発生したがんは 大きくなると粘膜下層に広がり さらにその下の筋層に入り込みます もっと大きくなると食道の壁を貫いて食道の外まで広がっていきます

More information

<4D F736F F D205F8EA F48D4189C882B582AF82D582E82E646F6378>

<4D F736F F D205F8EA F48D4189C882B582AF82D582E82E646F6378> 耳鼻咽喉科 1 解剖と生理 軽くわかれば大丈夫 外耳 : 耳介 ( 集音器 ) 外耳道( 音を増幅 ) 中耳 : 鼓膜 耳小骨 ( テコ比で音増幅 ) 耳管( 換気 排泄 ) 卵円窓 正円窓 顔面神経 鼓索神経内耳 : 卵形嚢 球形嚢 前半規管 後半規管 外側半規管 蝸牛内リンパは膜迷路を 外リンパは膜迷路と骨迷路の間を満たす 喉頭 : 舌根 喉頭蓋谷 喉頭蓋 声帯 梨状陥凹 喉頭室くらいはみておきましょう

More information

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73> がんに対する診療機能 各領域の専門医に加え 認定看護師 専門 認定薬剤師等とともにチーム医療を展開しており 標準的かつ良質 適切な医療の提供に努め 又 他の医療機関との連携を推進しております. 肺がん 当該疾患の診療を担当している 医師数 当該疾患を専門としてい 腫瘍内科 4 4 2 腫瘍外科 ( 外科 ) 5 4 3 腫瘍放射線科 実績実績実績 開胸 治療の実施 (: 実施可 / : 実施不可 )

More information

中耳炎診療のすゝめ

中耳炎診療のすゝめ こどもの中耳炎マクロビュー TM でルーチンに耳を診てみよう つちだ小児科土田晋也第 23 回外来小児科学会 福岡国際会議場 2013 年 9 月 1 日 診察手順を紹介します 中耳炎の診かたマクロビュー TM でルーチンに耳を診てみよう 視野が狭い 耳垢が多いみえているのは本当に鼓膜か? ツチ骨 光錐 鼓膜可動性 中耳貯留液あるか? 炎症あるか? 耳痛 発赤 膨隆 急性中耳炎 要治療 中耳炎疑い強い?

More information

ず一見蕁麻疹様の浮腫性紅斑が初発疹である点です この蕁麻疹様の紅斑は赤みが強く境界が鮮明であることが特徴です このような特異疹の病型で発症するのは 若い女性に多いと考えられています また スギ花粉がアトピー性皮膚炎の増悪因子として働いた時には 蕁麻疹様の紅斑のみではなく全身の多彩な紅斑 丘疹が出現し

ず一見蕁麻疹様の浮腫性紅斑が初発疹である点です この蕁麻疹様の紅斑は赤みが強く境界が鮮明であることが特徴です このような特異疹の病型で発症するのは 若い女性に多いと考えられています また スギ花粉がアトピー性皮膚炎の増悪因子として働いた時には 蕁麻疹様の紅斑のみではなく全身の多彩な紅斑 丘疹が出現し 2016 年 7 月 14 日放送 第 45 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 7 パネルディスカッション 4-4 花粉皮膚炎のアップデート 東京医科歯科大学大学院皮膚科 教授横関博雄 はじめに近年 スギ花粉症患者に呼吸器症状 消化器症状 咽頭症状 発熱なども見られることが良く知られスギ花粉症は全身性疾患の一つと考えられています また スギ花粉症の患者に合併してスギ花粉が皮膚に接触することが原因と思われるスギ花粉皮膚炎と呼ばれている皮膚症状が見られることもあります

More information

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or 33 NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 2015 年第 2 版 NCCN.org NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) の Lugano

More information

耳鼻咽喉科研修カリキュラム

耳鼻咽喉科研修カリキュラム 耳鼻咽喉科研修カリキュラム 2014 年 12 月 ( 改正 ) 耳鼻咽喉科領域研修委員会 1 1. 理念 使命 耳鼻咽喉科 頭頸部外科医師としての人格の涵養につとめ 耳 鼻 副鼻腔 口腔咽喉頭 頭頸部の疾患を外科的 内科的視点と技術をもって治療する 他科と協力し 国民に良質で安全な標準的医療を提供するとともに さらなる医療の発展にも寄与することを耳鼻咽喉科専門医の使命とする 2. 到達目標 1)

More information

富士

富士 6 上気道閉塞性疾患 ⑯ 咽頭気道閉塞症候群 2 ー発症傾向ー 図4 舌 根 の 口 咽 頭 へ の 後 退 の 判 定 上 は 正 常 舌根が口咽頭腔を埋 め さらに軟口蓋を 挙上させている状態 を 舌 根 の 後 退 あり とする A なし 舌根の後退なし B あり 喉頭降下がある場合 d2>d1x1. 舌根の後退あり 図 気管支軟化症の画 像所見 胸部X線側面像 にて気管分岐部以降の主 気管支が呼気時に虚脱す

More information

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専 がんに対する診療機能 各領域の専門医に加え 認定看護師 専門 認定薬剤師等とともにチーム医療を展開しており 標準的かつ良質 適切な医療の提供に努め 又 他の医療機関との連携を推進しております 平成 29 年 9 月 1 日現在 1. 肺がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 1 腫瘍外科 ( 外科 ) 6 3 開胸 胸腔鏡下 定位 ありありなしなしなしなし なしなしなしありなしなし 2.

More information

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 ( 平成 29 年 3 月 1 日 汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 皮膚科学の秋山真志 ( あきやままさし ) 教授 柴田章貴 ( しばたあきたか ) 客員研究者 ( 岐阜県立多治見病院皮膚科医長 ) 藤田保健衛生大学病院皮膚科の杉浦一充 ( すぎうらかずみつ 前名古屋大学大学院医学系研究科准教授

More information

で言われています このような 副鼻腔炎と喘息の合併のことを 同一の気道で起こるので One airway one disease と呼ばれ久しくなっています それぐらいに 上気道と下気道の関連が密接であることが 広く認識されています また 副鼻腔炎に下気道の慢性炎症を合併する疾患としては 副鼻腔気管

で言われています このような 副鼻腔炎と喘息の合併のことを 同一の気道で起こるので One airway one disease と呼ばれ久しくなっています それぐらいに 上気道と下気道の関連が密接であることが 広く認識されています また 副鼻腔炎に下気道の慢性炎症を合併する疾患としては 副鼻腔気管 2016 年 6 月 15 日放送 副鼻腔炎と下気道疾患 東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科教授鴻信義副鼻腔炎と下気道疾患との関係副鼻腔炎と下気道の疾患とは 非常に密接な関係があります これは 上気道と下気道が組織的に非常に類似していることによります どちらも組織は多列円柱上皮 そしてその構造は繊毛細胞 腺細胞 基底膜で構成されています 血管や神経の分布も類似しており どちらもアレルギーを起こす抗原は共通しています

More information

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス かぜ症候群の原因ウイルス ~ サフォードウイルスもそのひとつ?~ 新潟県保健環境科学研究所ウイルス科主任研究員広川智香 1 はじめにかぜ症候群とは, 鼻やのど, 気管支や肺に急性の炎症をきたす疾患の総称で, その原因となる病原体は 80~90% がウイルスといわれています 主な原因ウイルスとしてはライノウイルス, コロナウイルス, パラインフルエンザウイルス,RS ウイルス, インフルエンザウイルスなどがあげられます

More information

日本内科学会雑誌第98巻第12号

日本内科学会雑誌第98巻第12号 表 1. 喘息の長期管理における重症度対応段階的薬物療法 重症度 長期管理薬 : 連用 : 考慮 発作時 ステップ 1 軽症間欠型 喘息症状がやや多い時 ( 例えば 1 月に 1 ~2 回 ), 血中 喀痰中に好酸球増加のある時は下記のいずれか 1 つの投与を考慮 吸入ステロイド薬 ( 最低用量 ) テオフィリン徐放製剤 ロイコトリエン拮抗薬 抗アレルギー薬 短時間作用性吸入 β2 刺激薬または短時間作用性経口

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 7 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 [ 平成 年 月 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 〇 〇 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 ヘ ル パ ン ギ

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 7 [ 平成 年 月 9 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 感 染 性 胃 腸 炎 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 〇 ヘ ル パ ン ギ

More information

様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外

様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外 様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外傷発生年月日年月日 場所 4 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 障害固定又は障害確定

More information

中耳疾患とめまい・平衡障害

中耳疾患とめまい・平衡障害 中耳疾患とめまい 平衡障害 白戸耳鼻咽喉科めまいクリニック 白戸勝 Vertigo and Dizziness due to Middle Ear Disorders Masaru Shirato Shirato ENT Clinic (Hakodate) はじめに 急性中耳炎 滲出性中耳炎あるいは慢性中耳炎などの中耳疾患は日常遭遇する機会の多い疾患である しかし こと めまい との関連でみると軽視されがちな傾向にあることも否めない

More information

聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃくの機能障害の状態及び所見

聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃくの機能障害の状態及び所見 身体障害者診断書 意見書 ( 障害用 ) 総括表 氏名 明治 大正昭和 平成 年月日生 ( 歳 ) 男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通, 労災, その他の事故, 戦傷, 戦災 疾病 外傷名疾病, 先天性, その他 ( ) 昭和 3 疾病 外傷発生年月日年月日 場所平成 4 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 5 総合所見 障害固定又は障害確定

More information

硝子体手術を受けられる方へ

硝子体手術を受けられる方へ 硝子体手術についての説明と同意書 この説明書 ( 兼同意書 ) は10 頁からなっています 口頭でも説明しましたが 同じ内容を詳しく記載していますので 手術を受けられる方だけでなく ご家族の方もよくお読みになるようお願いします 不明な点がありましたら 主治医にお聞きください 手術を必要とする病気 ( 疾患 ) と治療法についての説明 様の病名は です 1. 硝子体手術とは眼球の中 水晶体と網膜の間の空間である硝子体という部分を切除する手術です

More information

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63> 1. 脊椎および脊髄について脊柱は 7 個の頚椎 12 個の胸椎 5 個の腰椎 5 個の仙椎が一体となった仙骨 および 3~5 個の尾椎により構成されています 脊柱は頭部および体幹を支える支持組織であり また可動性のある運動組織でもあります さらに 脊柱のほぼ中心に中枢神経である脊髄を納め これを保護しています 脊髄は脳とともに中枢神経系に属する神経組織です 全体の長さは約 40~45cm あり 断面は直径が約

More information

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい 2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にいろいろな皮膚症状を生じる疾患です 典型例では高熱が出て 全身に紅斑を生じ い わゆる猩紅熱になります

More information

7. 脊髄腫瘍 : 専門とするがん : グループ指定により対応しているがん : 診療を実施していないがん 別紙 に入力したが反映されています 治療の実施 ( : 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 集学的治療 標準的治療の提供体制 : : グループ指定により対応 ( 地域がん診療病

7. 脊髄腫瘍 : 専門とするがん : グループ指定により対応しているがん : 診療を実施していないがん 別紙 に入力したが反映されています 治療の実施 ( : 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 集学的治療 標準的治療の提供体制 : : グループ指定により対応 ( 地域がん診療病 6. 脳腫瘍 : 専門とするがん : グループ指定により対応しているがん : 診療を実施していないがん 別紙 に入力したが反映されています 治療の実施 ( : 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 集学的治療 標準的治療の提供体制 : : グループ指定により対応 ( 地域がん診療病院のみ選択可 ) : 当該疾患の治療に関するが掲載されているページ 当該疾患を専門としている 1 放射線科

More information

009.indd

009.indd 糖尿病ガイドシリーズ 糖尿病網膜症 をよく知ろうをよく知ろう [ 監修 ] 高木均 ( 聖マリアンナ医科大学眼科教授 ) セルフチェック項目つき 糖尿病と診断されたら眼科も受診しましょう 糖尿病ですね 一度 眼科を受診して下さい えっ 眼科? 新聞の字も読めるし 目には自信があるんですが 糖尿病網膜症という言葉を聞いたことがありますか? 糖尿病の合併症の一つだということしか 糖尿病の三大合併症 糖尿病網膜症

More information

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性 2018 年 10 月 31 日放送 成人 RS ウイルス感染症 坂総合病院副院長高橋洋はじめに RS ウイルスは小児科領域ではよく知られた重要な病原体ですが 成人例の病像に関しては未だ不明の点も多いのが現状です しかし近年のいくつかの報告を契機として この病原体の成人領域での疫学や臨床像 とくに高齢者における重要性が少しずつ明らかになってきています 今回は成人における RS ウイルス肺炎の病像を当施設の成績を踏まえてお話しさせていただきます

More information

疾患カード

疾患カード 疾患カード * 注意事項 この書類は 東北福祉大学健康科学部医療経営管理学科の学生向け講義資料として作成したものです 他の目的への流用を厳禁します 3 中枢神経系の疾患 (2) 炎症性疾患 細菌性髄膜炎 (bacterial meningitis) 1. 概念 : くも膜 軟膜の細菌感染症 2. 症状 : 急な頭痛 発熱 項部痛 ( 腫れ ) 意識障害 * 死亡率 15-30% 3. 病態生理 :

More information

す ウイルスの中で検出頻度の高いものはライノウイルス コロナウイルスが多く これに続くのが RS ウイルス インフルエンザウイルス パラインフルエンザウイルス アデノウイルスです また これらのウイルスには季節的流行の特徴があり ライノウイルスは春と秋 RS ウイルス コロナウイルス インフルエンザ

す ウイルスの中で検出頻度の高いものはライノウイルス コロナウイルスが多く これに続くのが RS ウイルス インフルエンザウイルス パラインフルエンザウイルス アデノウイルスです また これらのウイルスには季節的流行の特徴があり ライノウイルスは春と秋 RS ウイルス コロナウイルス インフルエンザ 2016 年 11 月 23 日放送 ウイルス性上気道炎のマネージメント 東京女子医科大学呼吸器内科教授玉置淳はじめに空気の通り道である気道は 鼻前庭に始まり 鼻腔 咽頭 喉頭 気管 気管支 細気管支を経て肺胞まで達しています このうち 鼻前庭から喉頭までを上気道 気管より末梢を下気道と定義しています そして 外界から微生物が侵入して上気道で急性感染が起こったものを急性上気道感染症と称し これにはいわゆるかぜ症候群である急性上気道炎をはじめ

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

日本の糖尿病患者数約 890 万人糖尿病の可能性が否定できない人約 1320 万人合わせて約 2210 万人 (2007 年厚生労働省による糖尿病実態調査 ) 糖尿病の患者様の約 40% に網膜症発生 毎年 3000 人以上が糖尿病網膜症で失明 2

日本の糖尿病患者数約 890 万人糖尿病の可能性が否定できない人約 1320 万人合わせて約 2210 万人 (2007 年厚生労働省による糖尿病実態調査 ) 糖尿病の患者様の約 40% に網膜症発生 毎年 3000 人以上が糖尿病網膜症で失明 2 糖尿病眼合併症について 尾道市立市民病院眼科 諫見久惠 1 日本の糖尿病患者数約 890 万人糖尿病の可能性が否定できない人約 1320 万人合わせて約 2210 万人 (2007 年厚生労働省による糖尿病実態調査 ) 糖尿病の患者様の約 40% に網膜症発生 毎年 3000 人以上が糖尿病網膜症で失明 2 糖尿病による眼の合併症 1 網膜症 2 血管新生緑内障 3 白内障 4 角膜症 5 外眼筋麻痺

More information

「             」  説明および同意書

「             」  説明および同意書 EDP( エトポシド + ドキソルビシン + シスプラチン ) 療法 説明および同意書 四国がんセンター泌尿器科 患者氏名 ( ) さん 御本人さんのみへの説明でよろしいですか? ( 同席者の氏名をすべて記載 ) ( ( はい ) ) < 病名 > 副腎がん 転移部位 ( ) < 治療 > EDP 療法 (E: エトポシド D: ドキソルビシン P: シスプラチン ) < 治療開始予定日 > 平成

More information

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります 2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にありますが 本邦の結核では高齢者結核が多いのが特徴です 結核診療における主な検査法を示します ( 図 1) 従来の細菌学的な抗酸菌の塗抹

More information

64 は認められなかった 術前に施行したIVIgの効 きた 特に 小児例では血漿交換は肉体的侵襲が 果が明らかでなかったため 2月20日より単純血 大きく Blood Accessも難iしいことから1 IVIg 漿交換を施行した 第1回施行直後より 開瞼3 mmまで可能となり 眼球運動も改善 3回目終了 が推奨されてきている11 12 後より水分経口摂取開始 4回目終了後には人工 呼吸器から離脱が可能となり著明な改善効果を認

More information

したことによると考えられています 4. ピロリ菌の検査法ピロリ菌の検査法にはいくつかの種類があり 内視鏡を使うものとそうでないものに大きく分けられます 前者は 内視鏡を使って胃の組織を採取し それを材料にしてピロリ菌の有無を調べます 胃粘膜組織を顕微鏡で見てピロリ菌を探す方法 ( 鏡検法 ) 先に述

したことによると考えられています 4. ピロリ菌の検査法ピロリ菌の検査法にはいくつかの種類があり 内視鏡を使うものとそうでないものに大きく分けられます 前者は 内視鏡を使って胃の組織を採取し それを材料にしてピロリ菌の有無を調べます 胃粘膜組織を顕微鏡で見てピロリ菌を探す方法 ( 鏡検法 ) 先に述 ピロリ菌のはなし ( 上 ) 大阪掖済会病院部長 消化器内科佐藤博之 1. はじめにピロリ菌という言葉を聞いたことがある方も多いと思います ピロリ菌はヒトの胃の中に住む細菌で 胃潰瘍や十二指腸潰瘍に深く関わっていることが明らかにされています 22 年前に発見されてから研究が精力的に進められ 以後 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療法が大きく様変わりすることになりました 我が国では 2000 年 11 月に胃潰瘍

More information

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌 2017 年 8 月 30 日放送 無菌性髄膜炎の診断と治療 川崎医科大学小児科教授寺田喜平はじめに本日は無菌性髄膜炎をテーマにお話しさせていただきます 時間も限られていますので 4 つに焦点を絞ってお話しいたします はじめに 図 1 の無菌性髄膜炎から分離 検出されたウイルスについて 2013 年から 2017 年までのデータを見ていただきましょう 2013 年は黄色のエコー 6 と青色のエコー

More information

平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 ,034 平成 28 年度 -

平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 ,034 平成 28 年度 - 平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 - 23 45 113 265 358 597 977 585 71 3,034 平成 28 年度 - 31 53 123 272 369 657 963 550 67 3,085 平成 27 年度 - 16

More information

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73> 院内がん登録集計 登録対象 28( 平成 2) 年 1 月 1 日より 12 月 31 日までの 1 年間に当院で診断された悪性新生物の件数です 登録対象は新規の診断症例または他院で診断された初診症例であり 入院患者および外来患者を対象としています 1 腫瘍 1 登録の原則に基づき同一患者に別のがん腫と判断されるがんが生じた場合には腫瘍毎の登録 ( 複数登録 ) となります

More information

c.( )VDT 作 業 に 伴 うドライアイは マイボーム 腺 機 能 異 常 が 原 因 である (VB 眼 :124) 誤 り VDT 作 業 に 伴 うドライアイは 瞬 目 の 減 少 が 原 因 である d.( ) 角 膜 化 学 熱 傷 は 酸 よりアルカリによるものの 方 が 重 症

c.( )VDT 作 業 に 伴 うドライアイは マイボーム 腺 機 能 異 常 が 原 因 である (VB 眼 :124) 誤 り VDT 作 業 に 伴 うドライアイは 瞬 目 の 減 少 が 原 因 である d.( ) 角 膜 化 学 熱 傷 は 酸 よりアルカリによるものの 方 が 重 症 VB=ビジュアルブック Ch=チャプター ユニット8( 運 動 感 覚 器 ) MCQ 問 題 眼 科 (2011~2012 本 試 験 2013 再 試 験 ) 眼 の 構 造 機 能 誤 っているものを 一 つ 選 べ 総 論 a. 角 膜 実 質 強 膜 ともに 1 型 コラーゲンを 豊 富 に 含 む b. 角 膜 内 皮 は 1 層 の 細 胞 で 成 人 の 角 膜 内 皮 細 胞 密

More information

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

適応病名とレセプト病名とのリンクDB データベース データベースの概要 添付文書に記載されている適応病名とそれに対応するレセプト病名を関連付けたデータベースです 保険請求に関連したレセプト病名の検索や薬品との整合性チェックを行うことが可能です 本データベースは 医療用医薬品の添付文書に記載されている全ての適応病名情報を網羅しており 下記参考情報のレセプト病名の改定 ( 年 2 回 ) にも対応しています 参考情報 : 傷病名マスター (

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

2015 年 3 月 26 日放送 第 29 回日本乾癬学会 2 乾癬本音トーク乾癬治療とメトトレキサート 名古屋市立大学大学院加齢 環境皮膚科教授森田明理 はじめに乾癬は 鱗屑を伴う紅色局面を特徴とする炎症性角化症です 全身のどこにでも皮疹は生じますが 肘や膝などの力がかかりやすい場所や体幹 腰部

2015 年 3 月 26 日放送 第 29 回日本乾癬学会 2 乾癬本音トーク乾癬治療とメトトレキサート 名古屋市立大学大学院加齢 環境皮膚科教授森田明理 はじめに乾癬は 鱗屑を伴う紅色局面を特徴とする炎症性角化症です 全身のどこにでも皮疹は生じますが 肘や膝などの力がかかりやすい場所や体幹 腰部 2015 年 3 月 26 日放送 第 29 回日本乾癬学会 2 乾癬本音トーク乾癬治療とメトトレキサート 名古屋市立大学大学院加齢 環境皮膚科教授森田明理 はじめに乾癬は 鱗屑を伴う紅色局面を特徴とする炎症性角化症です 全身のどこにでも皮疹は生じますが 肘や膝などの力がかかりやすい場所や体幹 腰部や下腿などが好発部位になります 被髪頭部 顔面 臀部 爪などは 難治な部位ですが 被髪頭部では頭部乾癬として

More information

もちろん単独では診断も除外も難しいが それ以外の所見はさらに感度も特異度も落ちる 所見では鼓膜の混濁 (adjusted LR, 34; 95% confidence interval [CI], 28-42) や明らかな発赤 (adjusted LR, 8.4; 95% CI, ) が

もちろん単独では診断も除外も難しいが それ以外の所見はさらに感度も特異度も落ちる 所見では鼓膜の混濁 (adjusted LR, 34; 95% confidence interval [CI], 28-42) や明らかな発赤 (adjusted LR, 8.4; 95% CI, ) が 急性中耳炎の診断 (110207) 小児の中耳炎の診断は結構奥が深いと思う 中耳炎がありそうです と説明したところ 耳鼻科に行ったら何でもないと言われました とか 中耳炎はなさそうです と説明したとろ 耳鼻科で中耳炎になりかけていると説明されました とか 反対の説明を受けることが度々 基本はそれほど外していないような気もするけれど これを機会に中耳炎の診断について復習をしてみることにした 急性中耳炎の診断にあたり

More information

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました 2012 年 9 月 27 日放送 第 62 回日本皮膚科学会中部支部学術大会 3 スイーツセミナー 4-2 タクロリムス軟膏を用いたアトピー性皮膚炎の皮疹改善と QOL 向上 浜松医科大学皮膚科 教授戸倉新樹 アトピー性皮膚炎の治療アトピー性皮膚炎の治療には, 外用療法, 内服療法, 光線療法の3つがあります. 重症度, 年齢, 各病院や医院での設備, 患者さん本人の希望などに応じて治療を選択していくことになります.

More information

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に 2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に伴い 肺炎におけるウイルスの重要性が注目されてきました 本日のお話では 成人におけるウイルス性肺炎の疫学と診断の現状

More information

緑内障とは 緑内障は 日本人の失明原因の第一位を占める病気です 40 歳以上の方の20 人に1 人は緑内障と推測されています 緑内障の症状 多くの場合 5 30 年ほどかけてゆっくりと進行し 外側から中心に向かって視野が欠けたり狭くなったりしていきます そのため 視野が欠けていることに気がつきにくいという特徴があります Point! 緑内障の進行と見え方 ( 左眼の例 ) 正常 緑内障初期 視野を両眼で補い合うため

More information

Microsoft Word - tohokuuniv-press _01.docx

Microsoft Word - tohokuuniv-press _01.docx 報道機関各位 2017 年 3 月 30 日 東北大学大学院医学系研究科 難聴に対する遺伝子治療の可能性 成体の内有毛細胞に高率かつ低侵襲に遺伝子を導入する方法の確立 研究概要 成人になってから発症する感音難聴には現在でも有効な治療法がないため 新しい治療法の研究開発が求められています 難聴に対する治療法の有力な候補の一つが 内耳の細胞に対するウイルスを用いた遺伝子導入法です 東北大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉

More information

背部痛などがあげられる 詳細な問診が大切で 臨床症状を確認し 高い確率で病気を診断できる 一方 全く症状を伴わない無症候性血尿では 無症候性顕微鏡的血尿は 放置しても問題のないことが多いが 無症候性肉眼的血尿では 重大な病気である可能性がある 特に 50 歳以上の方の場合は 膀胱がんの可能性があり

背部痛などがあげられる 詳細な問診が大切で 臨床症状を確認し 高い確率で病気を診断できる 一方 全く症状を伴わない無症候性血尿では 無症候性顕微鏡的血尿は 放置しても問題のないことが多いが 無症候性肉眼的血尿では 重大な病気である可能性がある 特に 50 歳以上の方の場合は 膀胱がんの可能性があり おしっこが赤い どのような泌尿器科疾患があるの? 埼玉医科大学病院泌尿器科 朝倉博孝 1. はじめに血尿は 肉眼的には認識できないが 検査で尿中に血液を認める場合と肉眼的におしっこが赤いという臨床症状でわかる場合がある 前者を顕微鏡的血尿 ( 顕微鏡でわかる ) 後者を肉眼的血尿( 肉眼で赤くみえる ) という 一般的には 顕微鏡的血尿よりも 肉眼的血尿の方が重大な病気がかくれている可能性が高い また

More information

目次 甲状腺とは 3 甲状腺ホルモンとは 4 甲状腺ホルモン量の調節 6 甲状腺がんとは 8 甲状腺がんの種類 9 甲状腺とは 甲状腺は のどぼとけのすぐ下にある重さ 10 ~ 20g 程度の小さな臓器で 甲状腺ホルモン というホルモンをつくっています ちょうど 蝶が羽を広げたような形をしていますが

目次 甲状腺とは 3 甲状腺ホルモンとは 4 甲状腺ホルモン量の調節 6 甲状腺がんとは 8 甲状腺がんの種類 9 甲状腺とは 甲状腺は のどぼとけのすぐ下にある重さ 10 ~ 20g 程度の小さな臓器で 甲状腺ホルモン というホルモンをつくっています ちょうど 蝶が羽を広げたような形をしていますが 甲状腺と 甲状腺がんの症状や治療法について わかりやすく解説したサイトです ぜひご覧ください 甲状腺がん ( 画面はイメージです ) 本冊子の内容は 甲状腺を専門とする医師が確認しています 甲状腺がんと診断された患者さんへ 2018 年 5 月作成 GZJP.THYC.18.04.0170 目次 甲状腺とは 3 甲状腺ホルモンとは 4 甲状腺ホルモン量の調節 6 甲状腺がんとは 8 甲状腺がんの種類

More information

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ 2012 年 12 月 13 日放送 第 111 回日本皮膚科学会総会 6 教育講演 26-3 皮膚病変におけるウイルス感染検査と読み方 川崎医科大学皮膚科 講師山本剛伸 はじめにウイルス性皮膚疾患は 臨床症状から視診のみで診断がつく例もありますが ウイルス感染検査が必要となる症例も日常多く遭遇します ウイルス感染検査法は多種類存在し それぞれに利点 欠点があります 今回は それぞれのウイルス感染検査について

More information

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73> 院内がん登録集計 登録対象 27( 平成 19) 年 1 月 1 日より 12 月 31 日までの 1 年間に当院で診断された悪性新生物の件数です 登録対象は新規の診断症例または他院で診断された初診症例であり 入院患者を対象としています 1 腫瘍 1 登録の原則に基づき同一患者に別のがん腫と判断されるがんが生じた場合には腫瘍毎の登録 ( 複数登録 ) となります 登録項目の内容院内がん登録を行うにあたって

More information

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没 2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没する疾患であり 多くは痒みを伴います 日本皮膚科学会の 2011 年版の蕁麻疹診療ガイドラインでは 蕁麻疹及び血管性浮腫を

More information

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 ) 食道がん胃がん小腸がん大腸がん GIST 消化管 肝臓 / 胆道 / 膵臓 病院名 : 大阪大学医学部附属病院 期間 : 平成 6 年 月 日 ~ 月 3 日. がんに関する臨床試験 治験の昨年度の実施状況 ( 平成 6 年 月 日 ~ 月 3 日 ) 担当診療科 プロトコール件数 対象疾患名 泌尿器科 9 前立腺癌 腎細胞癌 臨床試験 治験の実施状況および問い合わせ窓口 対象疾患名 の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください

More information

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および 1 2 3 4 5 子宮頸がんと発がん性ヒトパピローマウイルス 1 子宮頸がんは 子宮頸部 ( 子宮の入り口 ) にできるがんで 20~30 代で急増し 日本では年間約 15,000 人の女性が発症していると報告されています 子宮頸がんは 初期の段階では自覚症状がほとんどないため しばしば発見が遅れてしまいます がんが進行すると 不正出血や性交時の出血などがみられます 2 子宮頸がんは 発がん性 HPVというウイルスの感染が原因で引き起こされる病気です

More information

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3 第1版 を 使用される患者さんへ 監修 自治医科大学臨床医学部門皮膚科学教授 大槻 マミ太 郎 先 生 CONTENTS 医療機関名 アトピー性皮膚炎の治療目標 2 アトピー性皮膚炎の原因 4 アトピー性皮膚炎の治療 5 新しい 治療薬 デュピクセント とは 6 投与できる方 できない方 注意が必要な方 7 喘息等のアレルギー性疾患をお持ちの方への注意点 8 SAJP.DUP.18.02.0390

More information

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成 甲状腺機能亢進症が女性に与える影響 1) バセドウ病と生理 ( 月経 ) バセドウ病になると生理の周期が短くなったり 生理の量が少なくなったりします バセドウ病では 甲状腺機能亢進症の状態となります 甲状腺ホルモンは卵胞の成長にも影響しますので 甲状腺機能亢進症の状態では 卵胞の成長が早くなり生理の周期が短くなることがあります そのため生理が頻回に生じる頻発月経になったりしますが 逆に全身状態が悪くなったり

More information

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性 2012 年 1 月 4 日放送 抗菌薬の PK-PD 愛知医科大学大学院感染制御学教授三鴨廣繁抗菌薬の PK-PD とは薬物動態を解析することにより抗菌薬の有効性と安全性を評価する考え方は アミノ配糖体系薬などの副作用を回避するための薬物血中濃度モニタリング (TDM) の分野で発達してきました 近年では 耐性菌の増加 コンプロマイズド ホストの増加 新規抗菌薬の開発の停滞などもあり 現存の抗菌薬をいかに科学的に使用するかが重要な課題となっており

More information

<955C8E862E657073>

<955C8E862E657073> メ モ 目次 地域連携クリテイカルパスについて手帳の使い方定期検診の検査と必要性術後の注意患者さん基本情報診療計画表 役割分担表診療経過 ( 連携医情報 ) 診療経過 ( 専門病院情報 ) 2 3 4 5 6 8 12 32 ー 1 ー 地域連携クリテイカルパスについて 地域連携クリテイカルパスは がんの診断 治療 定期的な検査などの診療を 複数の医療機関 ( 専門病院と地域のかかりつけ連携診療所

More information

Microsoft PowerPoint - komatsu 2

Microsoft PowerPoint - komatsu 2 Surgical Alternatives to Hysterectomy in the Management of Leiomyomas 子宮摘出術に代わる子宮筋腫の外科的選択肢 ACOG PRACTICE BULLETIN 2000 M6 31 番小松未生 子宮筋腫 女性の骨盤内腫瘍で最も頻度が高い 大部分は無症状 治療は子宮摘出術が一般的 挙児希望 子宮温存希望の女性も多い 治療法の選択肢は増えているが

More information

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準] 94 原発性硬化性胆管炎 概要 1. 概要原発性硬化性胆管炎 (PSC) は 肝内外の胆管の線維性狭窄を生じる進行性の慢性炎症疾患である 胆管炎 AIDS の胆管障害 胆管悪性腫瘍 (PSC 診断後及び早期癌は例外 ) 胆道の手術や外傷 総胆管結石 先天性胆道異常 腐食性硬化性胆管炎 胆管の虚血性狭窄 floxuridine 動注による胆管障害や狭窄に伴うものは 2 次性硬化性胆管炎として除外される

More information