目次 1 草津市英語教育推進計画について 1 (1) 計画策定の趣旨 1 (2) 計画の位置付け 1 (3) 計画の期間 1 2 これまでの草津市英語教育の取組 成果 課題 1 (1) これまでの取組 1 (2) 成果 2 (3) 課題 5 3 草津市が目指す英語教育 8 4 英語教育推進目標と施策

Size: px
Start display at page:

Download "目次 1 草津市英語教育推進計画について 1 (1) 計画策定の趣旨 1 (2) 計画の位置付け 1 (3) 計画の期間 1 2 これまでの草津市英語教育の取組 成果 課題 1 (1) これまでの取組 1 (2) 成果 2 (3) 課題 5 3 草津市が目指す英語教育 8 4 英語教育推進目標と施策"

Transcription

1 草津市英語教育推進計画 平成 28 年 3 月 草津市教育委員会

2 目次 1 草津市英語教育推進計画について 1 (1) 計画策定の趣旨 1 (2) 計画の位置付け 1 (3) 計画の期間 1 2 これまでの草津市英語教育の取組 成果 課題 1 (1) これまでの取組 1 (2) 成果 2 (3) 課題 5 3 草津市が目指す英語教育 8 4 英語教育推進目標と施策の基本方向 9 5 施策の概要 10 6 英語教育推進に向けて 14 (1) 推進体制 14 (2) 推進方法 14

3 1 草津市英語教育推進計画について (1) 計画策定の趣旨文部科学省は 平成 25 年に グローバル化に対応した英語教育改革実施計画 を発表した この計画においては 小学校中学年からの外国語活動実施 小学校高学年の教科化 中学校英語教育の高度化等が打ち出されている 平成 28 年度に学習指導要領が改訂され 移行期を経て平成 32 年度に新学習指導要領を全面的に実施する予定である 草津市では 平成 32 年度に向けて小中学校の英語教育の充実 強化を図るとともに 草津市がこれまで培ってきた英語教育の成果と課題 本市教育の強みを活かした取組を推進するための計画として 本計画を策定するものである (2) 計画の位置付けこの推進計画は 草津市教育振興基本計画 ( 第 2 期 ) および 草津市子どもが輝く学校教育充実プログラム を踏まえ 本市の英語教育の充実を目的として 学校教育分野における具体的な方策や施策を示したものである (3) 計画の期間計画期間は平成 28 年度 ~ 平成 31 年度までの4 年間とする ただし この期間中 今後の文部科学省や滋賀県の方針や施策の展開 平成 28 年度改訂予定の新学習指導要領の内容を踏まえ 必要に応じて見直しを検討するとともに 具体的な計画を作成 実施することとする 2 これまでの草津市英語教育の取組 成果 課題 (1) これまでの取組 1 中学校英語科の取組草津市では 平成元年度からALT( ネイティブの英語指導助手 ) 招致により 中学校における英語科の授業改善を図ってきた 平成 7 年度以降はA LTを2 名に増員し 全中学校に配置してきた これにより 英語科の授業で ネイティブスピーカーによる発音指導や 聞くこと 話すこと の技能に関わる指導を効果的に行い 生徒のコミュニケーション能力を育成している また 平成 22 年度からは検定事業を実施し 受検料を補助して 市立中学校の全生徒が英語検定を受検している 一人ひとりに明確な目標を持たせることで学習意欲の向上と英語の学力向上を図っている 2 小学校英語活動 外国語活動の取組平成 12 年度から開始された 総合的な学習の時間 では 国際理解教育の一環として各校が主体的に 英語活動 を行っていたが 平成 年度のモデル校での実践研究の成果を踏まえ 平成 18 年度から 草津市 1

4 英語活動推進事業 により 草津市小学校英語活動モデルプラン をもとにした英語活動を全小学校で実施した この事業においては 第 3 学年以上の各学年で年間 17 時間を基本として英語活動を実施するとともに 全小学校にJTE( 日本人の英語指導助手 ) を配置し 学級担任がJTEと協働して授業を行う体制を整えた 実践研究や連絡協議 研修を行い 指導方法の改善 向上 活動の充実を図った 平成 年度には 草津市英語活動モデルプラン 改訂版 を活用し 第 5 6 学年において年間各 35 時間の英語活動を先行実施するとともに 第 3 4 学年については 総合的な学習の時間 で英語活動を実施した 平成 23 年度以降 新学習指導要領実施に伴い 文部科学省発行の教材 Hi, friends!1 2 を活用し 第 5 6 学年において年間各 35 時間の外国語活動を実施している JTEについては 平成 18 年度以降 全小学校に継続して配置している 3 教職員研修の開催全小中学校の英語教育担当が所属する 草津市教職員教科等部会別研修 における英語部会 ( 中学校 ) 外国語活動部会( 小学校 ) において 授業研究会や講師による研修 各校の実践交流などを行ってきた また 小学校では外国語活動にかかる校内研修を行い 模擬授業や教材研究 指導計画立案など 各校の状況や課題に応じた研修を工夫して実施している さらに 草津市立教育研究所主催の 夏期研修講座 において 英語教育にかかる研修を開催し 小中学校の教員の指導力向上を図っている 4 草津市英語教育推進事業 の実施文部科学省 グローバル化に対応した英語教育改革実施計画 に基づき 本市の英語教育推進を目指して 平成 27 年度に事業を開始した 小中学校の英語教育推進委員による推進委員会を年 5 回開催し 各校での実践交流 6 中学校区授業交流 本計画素案の作成を行った 6 中学校区授業交流 においては 各校区が小中学校の授業を市内全体に公開するとともに 校区内教員による協議会を開催し 授業研究と小中連携を図っている (2) 成果 1 児童生徒の学習意欲の高まり 学力向上 本市で実施した 平成 27 年度草津市英語教育にかかる意識調査 ( 以 下 平成 27 年度調査 という ) においては 英語が使えるようになり たい と回答する児童生徒が 全学年 87% 以上 平均 92% に達している ( 資料 1) 本市の子どもたちの英語学習への関心の高さがうかがえる 2

5 併せて 毎年全国で実施される 英語教育実施状況調査 において 英語検定 3 級以上相当の英語力を持つ本市中学 3 年生の割合は 平成 23 年度には31.5% であったが 平成 27 年度には63% に上昇している ( 資料 2) 全国における平成 26 年度の同割合は34.7% にとどまっており 本市中学生の顕著な学力向上が認められる また 英語検定協会による平成 26 年度成績優秀者表彰において 市立全 6 中学校が 団体賞 を受賞した 本市の中学生の努力に加えて 学校の積極的な取組が全国的に高く評価されているところである 資料 1 資料 2 英語が使えるようになりたいですか? に そう思う どちらかと言えばそう思う と回答した割合 ( 小中学校児童生徒 ) 小 5 小 6 中 1 中 2 中 3 英語検定 3 級以上相当の英語力を有する中学 3 年生の割合の推移 H23 H24 H25 H26 H27 平成 27 年度草津市英語教育にかかる意識調査 実施時期 : 平成 27 年 11 月対象 : 市立全 19 小中学校の小学 5 年生 ~ 中学 3 年生 各学年 1 学級の全児童生徒 市立全 19 小中学校の外国語活動 英語科担当者全員 2 授業の質の確保小学校では JTEの協力により 各校の実態に合わせた学習指導案を毎年作成 更新しており 指導資料や教材も蓄積している 平成 27 年度調査では 授業のおおよそのイメージがつかめている と回答した教員が85% 外国語活動について 児童と一緒に楽しんでいる と回答した教員が90% に達している 各校で安定した授業を実施できていることが認められる ( 資料 3 4) 中学校では 1 学級あたり月 1~2 時間 ALTとのコミュニケーション活動を行う授業が確保されている また 全中学校が 年 1 回以上授業を公開し CAN-DOリストの作成を進めるなど 主体的な取組が進んでいる 3

6 資料 3 資料 4 外国語活動に対する意識 おおよそのイメージはつかめている ( 小学校教員 ) 外国語活動に対する意識 児童と一緒に楽しんでいる ( 小学校教員 ) 14.9 そう思う まあそう思う 9.2 そう思う まあそう思う 85.1 そう思わない あまりそう思わない 90.8 そう思わない あまりそう思わない 3 各校の創意ある取組の推進小中学校では 校外学習で外国人のインタビュー活動や立命館大学びわこ くさつキャンパスの留学生との交流活動 ALTの訪問指導など 外国人と英語で交流する体験を主体的に実施している 他にも 学習発表会での英語を活用した発表体験 異学年との英語交流 海外との文通など様々な活動を展開している また 平成 27 年度には全小学校が 総合的な学習や特別活動において 国際理解教育と重ねながら 中学年での英語の体験的な学習活動を主体的に実施している 中学校においては 授業を英語で行う取組も積極的に展開されている 授業で歌った英語の歌を休み時間にも口ずさんだり AL Tに積極的に英語で話しかけたりする生徒や教員が見られるなど 学校生活の中に英語がなじんでおり 学校全体で積極的にコミュニケーションを図ろうとする姿勢が育まれてきている さらに 平成 21 年度以降小中学校に整備されたICT 機器は 英語教育においても活用が進んでいる 平成 25 年度以降導入されたタブレットPCについても 英語での学習発表やプレゼンテーションを行うなどの実践 学習アプリケーションソフトやコンテンツを活用した教員研修など 活用が進んでいる このように 小中学校の教員が子ども 校外学習でのインタビュー活動立命館大学の留学生との交流活動オーストラリアの子どもたちとの文通 ( クリスマスカードの交換 ) タブレットPCを活用したプレゼンテーション活動 4

7 たちとともに主体的 創造的な取組を積み重ねてきたこと また今後も積極 的に推進しようとしていることは これからの本市英語教育の大きな強みで ある (3) 課題 1 小学校における指導体制の拡充 強化 小学校教員については 平成 27 年度調査では 英語の指導経験が 5 年以 上ある教員が 33% を超えている一方 1 年目である教員も 23% いる ( 資 料 5) 英語への苦手意識があり 自信をもって英語の授業を実践すること が難しいと感じる教員が多い ( 資料 6 7) そのため JTE が指導計画 や学習指導案作成を担当し 授業でも主導する割合が高い現状がある 平成 32 年度に 小学 3 年生からの英語教育を実施するためには 学級担 任が授業づくりの主体となる指導体制を確立していく必要がある また 小 学 5 6 年生においては教科として英語を指導することになるため 教員の 指導力 英語力の向上を図ることが喫緊の課題である また 平成 27 年度現在 本市では外国語活動の授業には ALT の配置が ないため 学習した表現を用いた外国人とのコミュニケーション活動につい ては 各校の主体的な取組に委ねられている 今後 外国語活動において 外国人と出会う機会を充実させることも必要である 資料 5 英語活動 外国語活動の指導経験 ( 小学校教員 ) 5 年以上 5 年以上 年 3 年 年 年 ( 初めて ) 資料 6 資料 7 外国語活動に対する意識 英語が苦手である ( 小学校教員 ) 外国語活動に対する意識 自信を持って指導している ( 小学校教員 ) 3.4 そう思う まあそう思う そう思う まあそう思う そう思わない あまりそう思わない 不明 そう思わない あまりそう思わない 5

8 24 技能の統合的な言語活動を位置づけた指導サイクルの確立中学校英語科の授業においては現在 読む 聞く 活動に比べて 書く 話す 活動の割合が低い傾向がある ( 資料 9) また スピーチ ディベート プレゼンテーションなど 2つ以上の技能を統合した活動については実践が少ない 今後中学校修了段階で求められる 聞くこと 話すこと 読むこと 書くこと の4 技能を積極的に使える能力を育成するためには 2つ以上の技能を統合した活動を系統的に各単元に位置づけ 指導できるようにすることが求められる ( 資料 10) 資料 9 1 単元においてどのくらい行っていますか という問いに対する回答 ( 中学校教員 ) 英語を読む英語を聞く英語を書く英語を話す よく行う時々行うあまり行わない 資料 10 英語での活動の取組状況についての回答 ( 中学校教員 ) 音読 ( 読 ) 英語での質疑応答 ( 話 聞 ) 口頭導入 ( 聞 ) ライティング ( 書 ) スピーチ ( 話 聞 ) ディクテーション ( 聞 書 ) プレゼンテーション スキット (4 技能統合 ) ディベート ディスカッション (4 技能統合 ) よく行う時々行う 3 小中学校の学びの接続を図った授業改善 充実平成 27 年度調査において 小学 6 年生を5 年生と比較したとき 英語の勉強は大切だと思う 英語が使えるようになりたい と回答した割合が増える一方 英語が好き 英語の授業が好き と回答した割合は大きく減り 中学 1 年生ではさらに減少している ( 資料 11 12) 平成 27 年度 6 中学校区授業交流 の研究会においては 英語を使ってできるようになること ( 学習到達目標 ) を明確にした授業づくり 児童生徒にとって有意義な学習活動のある授業づくりについて協議してきた 今後の小学校外国語活動の教科化 中学校英語科の高度化に向けて 児童生徒が 英語でこんなことができるようになってうれしい 自分の思いや考え 6

9 を英語で伝え合うのは楽しい といった学びの充実感を 小中学校を通じて 持ち続けられるよう 授業改善 充実を図ることが課題である また 中学 1 年生の生徒が小学校外国語活動でもっと学習しておきたかっ たこととして 英単語を書くこと 英単語を読むこと が上位を占めた ( 資料 13) 児童の興味関心の高まりに応じた小学校での読み書きの指導 中学 1 年生での英語学習の指導支援 小中学校の学びの接続や連続性につい て 小中学校の教員が連携して検討し 実践していく必要がある 資料 11 資料 12 英語の勉強は大切だと思う 英語が好き 英語の授業が好き と 英語が使えるようになりたい 回答した割合 ( 全学年児童生徒 ) と回答した割合 ( 小学 5 6 年生 ) 英語の勉強は大切だと思う 小 5 小 6 英語が使えるようになりたい 小 5 小 6 中 1 中 2 中 3 英語が好き 英語の授業が好き 資料 13 小学校の外国語活動でもっと学習しておきたかったこと 各項目で そう思う と回答した割合 ( 中学 1 年生 ) 英単語を書くこと英単語を読むこと英語で簡単な会話をすること自分のこと 意見を言うこと自分のことや意見を言うことアルファベットを書くこと英語で話しているのを聞くこと英語の発音を練習すること アルファベットを読むこと 日本語と英語の違いを知ること 外国のことについて学ぶこと外国のことを学ぶこと 英語教育にかかる市内全体の共通理解と情報共有平成 23 年度の外国語活動実施以降 各小中学校の主体的な取組による英語教育が中心となっていたが 今後 5 年で英語教育そのものが大きく転換するため 連携や協働を図った取組が一層重要である 総合教材ポータルサイト ( たび丸ねっと ) などを活用し 各校で作成した指導計画や学習指導案 指導資料や教材を市内全体で共有する必要がある また 文部科学省の方針や施策 市としての取組について 市内全体で共通理解を確実に図ることも課題である 7

10 5 学校の創意ある取組の充実草津市学校教育の強みである実践的 体験的な活動 ICT 機器の活用 小中連携については 各小中学校において主体的に工夫した取組が増えてきている しかしながら 活動内容や実践状況は 学校によって様々である また 英語教育における小中連携については取り組み始めたところである 今後 本市英語教育を推進していくためには 各校の実践交流や情報交換を図りながら 小中学校の創意ある取組を一層充実させていく必要がある 3 草津市が目指す英語教育 グローバル化する社会において 草津市の子どもたちが 英語を通じて人と主体的 積極的にコミュニケーションを図り 思いや考えを生き生きと伝え合う力を育成する 現在 草津市では 英語をはじめとする外国語を日常的に使用する機会は限られている しかしながら 現在小中学校で学ぶ児童生徒が将来社会で活躍する時代には 様々な場面において 世界の国々の人々と共に活動する国際的な環境になっていることが予想される したがって 今後は 異文化理解や異文化交流とともに 外国語を用いたコミュニケーションが一層重要になると考えられる 本市英語教育では これまでの取組の成果と課題を踏まえ また 文部科学省の グローバル化に対応した英語教育改革実施計画 に基づいて 今後次のことに重点を置いて推進する Ⅰ 人と主体的 積極的に関わろうとする態度を養う小中英語教育を通して外国語や異文化への興味関心 学習意欲を持ち続けるとともに 人と主体的 積極的に関わろうとする態度を養うため 外国人と出会う機会や英語で交流する体験を通して異文化にふれ 翻って自分自身を見つめ アイデンティティを確立することを目指す また 人前で思いを英語で発表する活動を充実させ 対等な意識を持って自分から英語で話しかけたり ジェスチャー ( 身振りや手振り ) やアイコンタクト 豊かな表情や反応を工夫して思いを伝えようとする態度を身につけ 英語を通して世界とつながる喜びや言葉が通じた充実感 主体的に英語を学び続けていこうとする態度を育てる Ⅱ 英語を運用する力の基礎を養う小学 6 年生から中学 1 年生への学びの接続や 小中学校の系統性を考慮したカリキュラムのもと 聞くこと 話すこと 読むこと 書くこと の4 技能を着実に育成し 英語を運用する力の基礎を養う 小中連 8

11 携を図った英語教育を通じて 小学生が 英語を学ぶのはおもしろい 中学生になったら英語をもっと学べるのが楽しみ と興味関心を持ち 中学生が 小学校の学習とつながっていてよくわかる 英語をもっと使えるようになりたい と学習意欲を高める姿を目指す Ⅲ 思いや考えを伝え合う力を育成する授業において 学んだ英語を使って自分のことを話す 学習した成果を英語で発表する 児童生徒同士が英語で意見を交流する といった活動を通して 児童生徒が英語を通じて思いや考えを伝え合う力を育成する お互いの思いや考えを理解し 共に学び合おうとする態度を養うことを目指す 本市の児童生徒が 中学卒業時には 草津市で育ったことに自信と誇りを持ち 友達や家族 地域の人々はもちろん 世界の多種多様な人々との出会いを楽しみ お互いを尊重しながらコミュニケーションを図ろうとする姿を目指して 英語教育を推進する 4 英語教育推進目標と施策の基本方向 (1) 英語教育推進目標平成 32 年度の新学習指導要領全面実施に向けて 小中学校の円滑な接続を図った 草津市の新しい英語教育を推進する (2) 施策の基本方向 基本方向 1 草津市小中一貫英語教育カリキュラム の作成 実施平成 25 年 12 月に発表された 英語教育改革実施計画 において 文部科学省は平成 32 年度に新学習指導要領の全面実施を予定している 本市では 平成 28 年度に改訂予定の新学習指導要領に基づき 小中学校の円滑な接続を図った 草津市小中一貫英語教育カリキュラム を作成し そのカリキュラムをもとにして 各校が児童生徒の実態や各校主体の取組に合わせた年間指導計画を作成する 平成 32 年度には 市内全小中学校で新しい英語教育を全面的に実施できるようにする 基本方向 2 新しい英語教育の指導体制の確立本市が取り組んできたJTE ALTの配置を継続し 小中学校の教員が指導助手と協働して授業を行う指導体制の充実を図る また 英語教育にかかる研修を充実 強化し 小中学校教員の共通理解と指導力向上を図る さらに 全国に誇れる成果を上げている ICT 機器を活用した英語教育を推進し 遠 9

12 隔授業やオンライン授業など先駆的な授業を小中学校で実践できるようにする これらの取組を通して 新しい英語教育を推進する指導体制を確立する 基本方向 3 英語を使ったコミュニケーション 体験活動の充実英語を実生活で用いて 英語で思いや考えを伝え合う経験を積めるようにするため ALTや地域に住む外国人と英語を用いて交流する機会を増やし 学校生活で自然に英語を使う経験を充実させる また 市内で英語を通じた交流活動や英語の学習成果を発表する取組を行い コミュニケーション能力の育成を図る また 各小中学校では立命館大学びわく くさつキャンパスの留学生との交流活動 校外学習での外国人へのインタビュー活動 外国語活動の学習発表など創意ある取組を行っているが これらを一層充実させるとともに 小中学校の英語交流 海外との交流など新しい実践が推進できるようにし 英語教育を通じて 本市教育全体の充実につなげていく 5 施策の概要 本計画期間中に取り組む諸施策について 以下の内容を基本として推進する なお 各施策は予算措置を担保するものではなく 財政負担を伴うものについては 別途予算化に向けた協議 調整を行うものとする 基本方向 1 草津市小中一貫英語教育カリキュラム の作成 実施 目標 1 草津市小中一貫英語教育カリキュラム の作成 実施 方針新学習指導要領に基づいた 小学校と中学校の円滑な接続を図った英語カリキュラムを作成し 全小中学校において平成 32 年度から本格実施できるようにする 内容 1 小中学校の授業改革小学校 学級担任が主体となった JTEとの協働授業 ( ティームティーチング ) を確立する 学習到達目標を明確にした授業を計画し コミュニケーション能力の素地を養う学習活動を展開する 教室英語( クラスルームイングリッシュ 授業で活用できる英語表現 ) を用いて 積極的に英語でコミュニケーション活動を行う 中学年からの外国語活動を段階的に実施する 高学年からは児童の興味の高まりに応じて段階的に 音声から文字へ円滑に接続する学習に取り組む 10

13 中学校 各校が作成したCAN-DOリストを活用し 学習到達目標を明確にした授業を計画し 聞くこと 話すこと 読むこと 書くこと の4 技能の統合を図ったコミュニケーション能力を養う学習活動を展開する 授業を英語で行うことを基本とする 2 小中学校の授業交流 連携各中学校区での授業交流を通して児童理解 生徒理解を深めるとともに 英語教育にかかる小中学校の円滑な接続について授業研究 取組の連携を図る 3 草津市小中一貫英語教育カリキュラム の作成平成 28 年度に改訂が予定されている新学習指導要領に基づき 小中学校の円滑な接続や学年の系統性を考慮した 小中一貫型の英語教育カリキュラムを作成する 平成 31 年度に試行し 平成 32 年度から全ての小中学校で全面実施できるようにする 4 指導と評価方法の改善 充実学習到達目標を設定して指導 評価方法を工夫するとともに 主体的に学ぶ意欲や態度などを含めた多面的な評価方法等の改善 充実を図る 基本方向 2 新しい英語教育の指導体制の確立 目標 2 指導体制の充実 強化 方針小中学校における英語指導助手 (JTE ALT) の配置により 授業の充実 強化を図る また 新学習指導要領の実施に向けて 指導資料や教材を整備する 内容 1ALTの配置小中学校にALTを配置し 外国人とのコミュニケーション活動を充実させる 2JTE の配置 小学校に JTE を配置し 学級担任と JTE の協働授業 ( ティーム ティーチング ) を充実させる 11

14 3 総合教材ポータルサイト ( たび丸ねっと ) の活用 各校が作成した学習指導案や指導資料 教材などのデータを共有で きるようにする 目標 3 指導力 英語力向上にかかる研修の実施 方針 小学校教員や中学校英語科教員 小学校英語助手を対象に それぞれ の現状や目的に応じた研修を実施し 授業の質の向上を図る 内容 1 草津市立教育研究所と連携を図った研修の推進文部科学省の動向や新しい英語教育の方針や内容にかかる研修 学習指導計画 指導案作成やJTEやALTとの協働授業 ( ティームティーチング ) の進め方等授業改善に関わる研修 教室英語 ( クラスルームイングリッシュ 授業で活用できる英語表現 ) 等英語力向上に関わる実技研修 新しいカリキュラムへの移行 実施についての研修などを推進する 目標 4 ICT 機器を活用した授業の推進 方針 小中学校に整備された ICT 機器を活用した様々な授業を研究 開発 し アクティブラーニングによる英語学習を実現する 内容 1ICT 機器を活用した授業タブレットPCでの協働学習をはじめ スピーチやプレゼンテーション ディベート等の活動での活用を進める 2 遠隔授業システムを活用した授業遠隔授業システム ( 授業を行っている教室と遠隔地にある施設や他の学校の教室などをテレビ会議システムでリアルタイムに結んで行う授業システム ) を活用した授業を推進する 中学校区の交流 ( 小中学生の授業交流 中学校教員による小学 6 年生への出前授業 ) や大学 国際機関等からのライブ授業等を推進する 3オンライン授業の導入インターネットを利用しての外国人講師による双方向型の遠隔授業を通して 外国人との会話を体験する活動を充実させ 英語でのコミュニケーション能力向上を図る 12

15 基本方向 3 英語を使ったコミュニケーション 体験活動の推進 目標 5 英語を使ったコミュニケーション 体験活動の充実 方針児童生徒が外国人と過ごす機会や 英語で交流する機会を充実させ 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を養う また 英語を使ってのコミュニケーション体験 思いや考えを発表する活動を小中学校で推進する 内容 1ALT 配置日の活用 ALT 配置日には 休み時間や昼食時間にALTと英語で交流し 一緒に活動できるようにする 放課後には教員も英語での交流を図る 2 立命館大学びわこ くさつキャンパスの留学生との交流活動の推進草津市国際交流協会 (KIFA) と連携し 立命館大学びわこ くさつキャンパスの留学生や地域の外国人との交流活動を実施する 児童生徒がいろいろな国の人と積極的に関わる機会を持つ 3 小中学生の英語での交流 体験活動の導入児童生徒や教員が英語で交流するイベントや 英語によるプレゼンテーションの発表会など 小中学生対象の英語による体験 交流活動の導入を推進する 目標 6 学校の創意を活かした取組の推進 方針英語に親しむ環境づくりや英語で挑戦する活動など 各校の創意を活かした取組を通して 学校全体で英語教育の取組を推進できるようにする 内容 1 英語に親しむ環境づくり給食時に英語の歌の放送 1 日数分のミニ英語タイムの実施 校内掲示板に 英語コーナー の設置 英訳のついた校内の教室表示など 各校の教員や児童生徒による創意工夫を生かした取組を通して 生活で自然に英語を聞いたり話したりする環境づくりを進める 2 英語で挑戦する活動の推進 校外学習での外国人との交流 異学年との英語での交流 ( 絵本の読 13

16 み聞かせなど ) 学習発表会等での英語劇発表 校内スピーチコンテ ストの実施 学校 HP の英語版の掲載など 児童生徒が英語を使って 挑戦する体験活動を推進する 6 英語教育推進に向けて (1) 推進体制 草津市英語教育推進委員会 が主体となって 小中学校の英語教育を推進 する 構成員 : 委員長 ( 草津市教職員教科等部会別研修英語部会長 ) 市立小中学校の英語教育推進委員 学校教育課 推進委員は 推進委員会の方針や施策に基づいて 各校の英語教育を推進す る 各校における英語教育の計画や取組の状況 成果について 推進委員会 で報告する 推進委員は 推進委員会で得た英語教育の情報や研修内容 小中学校の取組 内容を各校の教職員に伝達し 各校の英語教育の実践に活用できるようにす る 推進委員会については 学校教育課が運営する (2) 推進方法 年間 3~5 回の推進委員会を開催し 文部科学省の動向や方針 市全体としての取組を共通理解するとともに 市の取組や情報を交流する 中学校区別授業交流を実施し 小中学校の連携した取組を推進する 必要に応じて 推進委員の代表による代表委員会を組織する 14

17 草津市英語教育推進計画 発行日平成 28 年 3 月発行草津市編集教育委員会事務局学校教育課 ( 市役所 6 階 ) 滋賀県草津市草津三丁目 13 番 30 号 TEL ( 直通 ) FAX gakkyo@city.kusatsu.lg.jp

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと 平成 27 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査として 本年度から新たな形で実施することとなりました 本調査は 小学校 4 年生以上の児童生徒を対象に毎年実施されます そのことにより 児童生徒一人一人の学力がどれだけ伸びているのか と言う視点で 教師が一人一人の学力の伸びを把握できることや児童生徒が学力の伸びを実感することによって

More information

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値 平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 全国学力 学習状況調査 別府市の結果 別府市教育委員会 1 調査結果公表の目的平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 及び 全国学力 学習状況調査 の調査結果 及び別府市全体の課題と課題解決の方策を公表することにより 別府市児童生徒の学力向上に向けて 学校 家庭 地域がそれぞれの果たすべき役割を認識し 一体となって取組を推進する機運を高めることを目的としています

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

平成16年度小学校及び中学校教育課程研究協議会報告書

平成16年度小学校及び中学校教育課程研究協議会報告書 平成 27 年度小 中学校各教科等教育課程研究協議会報告書 教科 領域 外国語活動 外国語 報告者職 氏名 愛知県教育委員会指導主事松浦恵美 開催日 小 : 平成 27 年 11 月 16 日中 : 平成 27 年 11 月 17 日 会場 国際ファッションセンター < 小学校外国語活動 > 講師 : 文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官 < 中学校外国語 > 講師 : 文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

小学生の英語学習に関する調査

小学生の英語学習に関する調査 2015 年 11 月 5 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長原田泳幸 小学生の英語学習に関する調査小 5 6 生の 6 割が 教室の外で英語を使ってみたい と回答 しかし 保護者の約 6 割は 外国語活動 に 満足していない 株式会社ベネッセホールディングス ( 本社 : 岡山市 以下ベネッセ ) の社内シンクタンク ベネッセ教育総合研究所 では 2015 年 3 月に 全国の小学

More information

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 2017 23 小学校英語における児童の方略的能力育成を目指した指導 泉 惠美子 京都教育大学 Developing students strategic competence in elementary school English classes Emiko IZUMI 2016年11月30日受理 抄録 小学校外国語活動においては 体験的な活動を通してコミュニケーション能力の素地を育成すること

More information

英語教育改善プラン

英語教育改善プラン 1 ( 様式 3-2) 大阪府英語教育改善プラン 2 実施内容 (1) 研修体制の概要 大阪府教育庁 大阪府教育センター 指導 助言進捗管理 研修の委託 指導 助言進捗管理 連携 協力進捗報告 民間業者 ( 外部機関 ) 市町村教育委員会 指導 助言 府立高等学校 研修の実施 指導 助言進捗管理 市町村立小 中 高等学校 進捗報告 研修成果の普及 研修協力校 具体的な授業改善への助言 学識経験者 (2)

More information

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3( テレビ ラジオ インターネット新聞 平成 29 年 8 月 28 日 ( 月 )17:00 解禁平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 朝刊解禁 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要について 栃木県教育委員会事務局学校教育課 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る

More information

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 ) 秋のレビュー説明資料 平成 25 年 11 月 文部科学省 生涯学習政策局情報教育課 教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 ) ( 実証校 )

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション AKITA 英語コミュニケーション能力強化事業 H30-34 高校教育課 目指す児童生徒像 : 国際感覚や世界的視野を身に付け グローバル社会で活躍できる人材 小 中 高等学校一貫した英語教育の推進により 英語を用いて情報を正確に理解したり 自分の考えを適切に伝えたりするコミュニケーション能力の強化を図るとともに グローバル社会で活躍できる人材を育成する 授業改善プロジェクト 小学校 小学校外国語教育集中実践セミナー

More information

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4 平成 29 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査です 平成 27 年度からは 調査対象を小学校 4 年生以上の児童生徒に広げ 毎年実施することにより 児童生徒一人一人の学習内容の定着状況や学力の伸びの様子が把握できるものとなっています このような 一人一人の学力の伸び に注目した調査は 全国でも初めての取組となります

More information

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答 平成 26 年度全国学力 学習状況調査の宇部市の結果について 調査結果の公表について平成 19 年度から実施された全国学力 学習状況調査は 本年で 7 回目 ( 平成 23 年度は震災のため見送り ) を迎えた 本調査の目的は 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立すること 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てること である そのため 宇部市教育委員会では 本調査の目的を踏まえ

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

塩尻市の英語教育

塩尻市の英語教育 塩尻市の外国語教育 塩尻市教育委員会教育長 山田富康 1 塩尻市の英語教育 1 塩尻市の紹介 2 塩尻市の特色ある教育施策 3 塩尻市のこれまでの小学校英語活動の取り組み 4 これまでの取り組みを振り返って 5 これからの塩尻の取り組みの方向 2 1. 塩尻市の紹介 3 1. 塩尻市の紹介 4 1. 塩尻市の紹介 5 1. 塩尻市の紹介 6 1. 塩尻市の紹介 7 2 塩尻市の特色ある教育施策 塩尻市教育振興基本計画の理念

More information

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている Ⅲ 質問紙調査の結果と考察 1 児童生徒質問紙調査 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 (2) 基本的生活習慣 (3) 自尊意識 規範意識等 (4) 家庭でのコミュニケーション (5) 学習習慣 読書習慣 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 国語の勉強が好き 国語の勉強が好き 24.6 35.8 26.0 13.5 22.9 34.7 27.9 14.4 2 35.8 28.3 14.2 19.8

More information

17 石川県 事業計画書

17 石川県 事業計画書 1 石川県英語教育改善プラン 2 1. 実施内容 (1) 研修体制の概要 石川県教育委員会 リーダー教員養成研修の実施 (3 年間実施で小学校教員 48 人 中学校教員 64 人 ) 事前研修 集中研修 事後研修 委託 公開 交流 授業 研修 県教育センター 外部専門機関 ( ブリティッシュ カウンシル ) 研修協力校 ALT 小 中 高とも指導改善の方向性や成果の確認のために授業公開を求める 実地調査の対象校

More information

楽しい外国語活動を目指して

楽しい外国語活動を目指して 3. 評価 ( パフォーマンス評価 ) 1 3. 評価 ( パフォーマンス評価 )~ 中学校 ~ ハ フォーマンス評価とは 観点 1 観点 2 観点 3 観点 4 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 writing speaking 外国語理解の能力 listening reading 言語や文化についての知識 理解 Performance Test 2 3. 評価 ( パフォーマンス評価

More information

小学校英語活動における教員の意識調査 2. アンケート調査の概要目的小学校の担任教員の英語活動指導に対する現状を把握すると同時に 2 年間でどのように教員の意識が変化したかを明らかにする実施時期第 1 回目平成 25 年 7 月第 2 回目平成 25 年 7 月対象者兵庫県神戸市の公立小学校学級担任

小学校英語活動における教員の意識調査 2. アンケート調査の概要目的小学校の担任教員の英語活動指導に対する現状を把握すると同時に 2 年間でどのように教員の意識が変化したかを明らかにする実施時期第 1 回目平成 25 年 7 月第 2 回目平成 25 年 7 月対象者兵庫県神戸市の公立小学校学級担任 研究ノート 小学校英語活動における教員の意識調査 A Survey on teachers Attitudes toward Foreign Language Activities チェン敦子 村上加代子 キーワード : 小学校英語活動 学級担任 指導法 英語指導 1. はじめに平成 23 年度 4 月より小学校英語活動が全面実施された 新学習指導要領では その目標を 外国語を通じて 言語や文化について体験的に理解を深め

More information

Water Sunshine

Water Sunshine 全国英語教育学会 2016 年 8 月 20 日 ( 土 ) 第 42 回埼玉大会 獨協大学 中高生の英語学習に関する実態調査 2014 学習実態と学習への意識の関係性などを探る 工藤洋路 ( 玉川大学 ) 大規模調査 調査の背景 2008 年 中学校英語に関する基本調査 ( 教員調査 ) 2009 年 中学校英語に関する基本調査 ( 生徒調査 ) ヒアリング調査 2013 年 中高生に対する聞き取り調査

More information

領域別レーダーチャート 教科の領域別に全国を 100 とした場合の全道及び根室市の状況をレーダーチャートで示したもの 小学校 : 国語 小学校 : 算数 国語 A( 話すこと 国語 B( 読むこと ) 聞くこと ) 国語 A( 書くこと

領域別レーダーチャート 教科の領域別に全国を 100 とした場合の全道及び根室市の状況をレーダーチャートで示したもの 小学校 : 国語 小学校 : 算数 国語 A( 話すこと 国語 B( 読むこと ) 聞くこと ) 国語 A( 書くこと 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果根室市教育委員会 調査の概要 平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 実施 調査内容 小学校第 6 学年 中学校第 3 学年の全児童生徒を対象 教科に関する調査は 国語 算数 数学を出題 主として 知識 に関する問題と 活用 ( 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力など ) に関する問題を出題 また 生活習慣 学習環境等に関する質問紙調査を実施

More information

結果からの考察 中学校 高校の英語の授業では音声指導や文法指導などが多く 話す 書く を含めた言語活動がまだ十分に行われていないという課題が明らかになりました 中高生の英語によるコミュニケーション能力の向上のためには 従来の文法中心の指導からの脱却が求められます 英語教員の多くは 英語で表現する機会

結果からの考察 中学校 高校の英語の授業では音声指導や文法指導などが多く 話す 書く を含めた言語活動がまだ十分に行われていないという課題が明らかになりました 中高生の英語によるコミュニケーション能力の向上のためには 従来の文法中心の指導からの脱却が求められます 英語教員の多くは 英語で表現する機会 2015 年 12 月 3 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長原田泳幸 中高の英語指導に関する実態調査 2015 話す 書く 活動が少ない中学校 高校の英語教育 教員の 6 割以上が 自分自身の英語力が足りない と回答 株式会社ベネッセホールディングス ( 本社 : 岡山市 以下ベネッセ ) の社内シンクタンク ベネッセ教育総合研究所 では 2015 年 8~9 月に 全国の中学校

More information

愛媛県学力向上5か年計画

愛媛県学力向上5か年計画 愛媛県学力向上 5 か年計画 平成 25 年 3 月 愛媛県教育委員会 1 愛媛県学力向上 5 か年計画策定の基本方針 本県では 確かな学力定着向上のための共同研究推進委員会 ( 愛媛県検証改善委員会 ) が平成 20 年 3 月に策定した 6つの提言 ( 参考 ) を受け 確かな学力の定着向上に計画的に取り組んできました しかし 全ての教科の基礎となる読解力に課題があること 全国と比較すると 中学校に比べ

More information

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂 平成 26 年度全国学力 学習状況調査 ( 文部科学省 ) 島根県 ( 公立 ) の結果概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

More information

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について テレビ ラジオ インターネット新聞 平成 30(2018) 年 7 月 31 日 ( 火 )17:00 解禁平成 30(2018) 年 8 月 1 日 ( 水 ) 朝刊解禁 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要について 栃木県教育委員会事務局学校教育課 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

①H28公表資料p.1~2

①H28公表資料p.1~2 平成 28 年度全国学力 学習状況調査 ( 文部科学省 ) 島根県 ( 公立 ) の結果概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

More information

英語教育改善プラン

英語教育改善プラン 2 ( 様式 3-2) 宮崎県英語教育改善プラン 3 実施内容 (1) 研修体制の概要 (2) 英語教育の状況を踏まえた目標管理 1 求められる英語力を有する英語担当教員の全英語担当教員に占める割合 小学校 ア現状 イ目標 H29: H30: ウ手立て各試験団体が提供する特別受験制度の周知域内研修受講者に対する教師の英語力を測るテストの受験推進 中学校 ア現状 ( 英検準 1 級以上 )39.7%

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 奈良県小学校教育課程研究集会小学校外国語部会 学習指導要領改訂と 英語教育改革の動向について 奈良県教育委員会事務局学校教育課指導主事藤井仁 平成 28 年 8 月 10 日 ( 水 ) 奈良県教育委員会 1 次期学習指導要領改訂の方向性グローバル化に対応した英語教育改革実施計画スケジュール ( 文部科学省 ) 1 次期学習指導要領改訂の方向性 - 何を学ぶか 1 次期学習指導要領改訂の方向性 -

More information

英語教育の在り方に関する有識者会議について < 委員一覧 50 音順 ( 平成 26 年 2 月 26 日現在 )> 座長 副座長 石鍋浩大津由紀雄佐々木正文髙木展郎多田幸雄藤村徹 松川禮子松本茂三木谷浩史安河内哲也 吉田研作 足立区立蒲原 ( かばら ) 中学校校長明海大学外国語学部教授東京都立町

英語教育の在り方に関する有識者会議について < 委員一覧 50 音順 ( 平成 26 年 2 月 26 日現在 )> 座長 副座長 石鍋浩大津由紀雄佐々木正文髙木展郎多田幸雄藤村徹 松川禮子松本茂三木谷浩史安河内哲也 吉田研作 足立区立蒲原 ( かばら ) 中学校校長明海大学外国語学部教授東京都立町 グローバル化に対応した英語教育改革実施計画 初等中等教育段階からグローバル化に対応した教育環境づくりを進めるため 小学校における英語教育の拡充強化 中 高等学校における英語教育の高度化など 小 中 高等学校を通じた英語教育全体の抜本的充実を図る 2020 年 ( 平成 32 年 ) の東京オリンピック パラリンピックを見据え 新たな英語教育が本格展開できるように 本計画に基づき体制整備等を含め 2014

More information

37 香川県

37 香川県 1 香川県英語教育改善プラン 2 実施内容 (1) 研修体制の概要 教育委員会 ( 教育センター ) 連携 外部専門機関 ( 大学等 ) 外国語活動 英語指導力 英語力向上研修 英語指導力向上研修 研修サポート事業 研修協力校 ( 推進リーダー ) 公開授業 ワークショップ 指導 助言普及 啓発等 各小 中学校 英語授業 スキルアップ講座 外部検定試験 (2) 英語教育の状況を踏まえた目標管理 英語教育の状況を踏まえた目標管理本県では

More information

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 ) ホームページ掲載資料 平成 29 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 29 年 4 月 18 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用

More information

平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について

平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について 平成 28 年度 英語教育実施状況調査 ( 中学 高等学校関係 ) 1. 調査内容 (1) 調査対象 : 各都道府県 市区町村教育委員会及び全ての公立小学校 中学校 義務教育学校 高等学校 中等教育学校を対象とする ( 参考 ) 調査学校数小学校 :19,679 校中学校 : 9,460 校高等学校 : 3,390 校 ( 合計 :4,763 学科 ) 普通科 :2,328 学科 専門教育を主とする学科

More information

平成 29 年度志真志小学校の取り組み 1 研究主題 主体的に学ぶ意欲を育てる学習指導の工夫 ~ 聞くこと 話すことの体験活動を通したコミュニケーション能力の育成を目指して ~ 2 研究主題設定の理由小学校学習指導要領の外国語活動では 小学校段階での音声言語による聞くこと話すことを中心としたコミュニ

平成 29 年度志真志小学校の取り組み 1 研究主題 主体的に学ぶ意欲を育てる学習指導の工夫 ~ 聞くこと 話すことの体験活動を通したコミュニケーション能力の育成を目指して ~ 2 研究主題設定の理由小学校学習指導要領の外国語活動では 小学校段階での音声言語による聞くこと話すことを中心としたコミュニ 平成 29 年度志真志小学校の取り組み 1 研究主題 主体的に学ぶ意欲を育てる学習指導の工夫 ~ 聞くこと 話すことの体験活動を通したコミュニケーション能力の育成を目指して ~ 2 研究主題設定の理由小学校学習指導要領の外国語活動では 小学校段階での音声言語による聞くこと話すことを中心としたコミュニケーション能力の重要性があげられている これらは中高の英語科でのコミュニケーション能力育成の素地となる

More information

学級担任が T1 として授業を進められる環境の工夫 寿都町立寿都小学校 掲示物の工夫 教室環境の工夫 イングリッシュルーム設置の目的 学級担任によるT1の授業で 多様な学習形態で学習することにより 英語に対する児童の意欲を高めることができるようにする イングリッシュルーム活用の頻度 第 3~6 学年

学級担任が T1 として授業を進められる環境の工夫 寿都町立寿都小学校 掲示物の工夫 教室環境の工夫 イングリッシュルーム設置の目的 学級担任によるT1の授業で 多様な学習形態で学習することにより 英語に対する児童の意欲を高めることができるようにする イングリッシュルーム活用の頻度 第 3~6 学年 英語に慣れ親しむことができる教室環境の工夫 滝川市立西小学校 掲示物の工夫 教室環境の工夫 イングリッシュルーム設置の目的 カードを掲示するなど 教室環境を整備することにより 児童が目的意識をもって英語に慣れ親しむことができるようにする イングリッシュルーム活用の頻度 第 5 6 学年の外国語活動の全ての時間をイングリッシュルームで実施している イングリッシュルームでの実践例 Hi, friends!

More information

英語教育改善プラン

英語教育改善プラン 1 ( 様式 3-2) 岡山県英語教育改善プラン 2 実施内容 (1) 研修体制の概要 岡山県総合教育センター 連携 外部専門機関 岡山大学 関西大学 ノートルダム女子大学等 指導 助言 情報把握等 指導 助言等 周知 指導等 小学校英語拠点校 ( 小学校 6 校 ) 研修協力校 ( 中学校 1 校 ) ( 高等学校 2 校 ) 講義 演習等 研修実習 : 指導 助言 公開授業 : 成果普及等 小学校

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである 改訂を踏まえたカリキュラム マネジメント 1 カリキュラム マネジメントの勧めカリキュラム マネジメントとは 学校の教育目標の実現に向けて 子どもや地域の実態を踏まえ 教育課程 ( カリキュラム ) を編成 実施 評価し 改善を図る一連のサイクルを計画的 組織的に推進していくことであり また そのための条件づくり 整備である それは 学校経営の営みにおいて中核に位置付くものである 教育目標を設定し

More information

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 文部科学省委託英語教員の英語力 指導力強化のための調査研究事業 http://www.u-gakugei.ac.jp/~estudy/ 目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語

More information

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立 平成 29 年度 学力 学習状況調査の結果について ~ の児童生徒の概況 ~ Ⅰ 調査の目的 (1) 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から, 各地域における児童生徒の学力や学習状況をきめ細かく把握 分析することにより, 教育及び教育施策の成果と課題を検証し, その改善を図る (2) 各市町村教育委員会及び各学校が, 自らの教育及び教育施策の成果と課題を把握し, その改善を図るとともに,

More information

瑞浪市調査結果概略(平成19年度全国学力・学習状況調査)

瑞浪市調査結果概略(平成19年度全国学力・学習状況調査) 瑞浪市調査結果について ( 平成 30 年度全国学力 学習状況調査 ) 平成 30 年 9 月学校教育課 1 調査の概要 (1) 目的 国が, 全国的な義務教育の機会均等と水準向上のため, 児童生徒の学力 学習状況を把握 分析し, 教育の結果を検証し, 改善を図る 各教育委員会, 学校等が, 全国的な状況との関係において自らの教育の結果を把握し, 改善を図る 各学校が各児童生徒の学力 学習状況を把握し,

More information

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ 明和町小中学校における 平成 27 年度全国学力 学習状況調査結果分析および今後の取組 明和町教育委員会平成 27 年 9 月本年 4 月 21 日に 小学校第 6 学年及び中学校第 3 学年を対象に実施された 全国学力 学習状況調査 の結果概要について 明和町の児童生徒の学力の定着状況 学習状況 生活習慣等の分析結果や今後の取り組みについて 以下の通りまとめました なお 文部科学省が用いている調査結果を示す表記を

More information

グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

グローバル化に対応した英語教育改革実施計画 グローバル化に対応した英語教育改革実施計画 初等中等教育段階からグローバル化に対応した教育環境づくりを進めるため 小学校における英語教育の拡充強化 中 高等学校における英語教育の高度化など 小 中 高等学校を通じた英語教育全体の抜本的充実を図る 2020 年 ( 平成 32 年 ) の東京オリンピック パラリンピックを見据え 新たな英語教育が本格展開できるように 本計画に基づき体制整備等を含め 2014

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究 2 研究の実際 (1) 新学習指導要領に関わる理論研究ア外国語教育の現状と課題グローバル化が急速に進展する中 外国語によるコミュニケーション能力は これまでのように一部の業種や職種だけでなく 生涯にわたる様々な場面で必要とされることが想定されます そのため その能力の向上は 教育やビジネスなど様々な分野に共通する喫緊の課題とされています 2013 年 12 月には文部科学省から グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

More information

平成25~27年度間

平成25~27年度間 平成 29 年度 日田市体力向上アクションプラン 平成 29 年 3 月日田市教育委員会 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づく 平成 29 年度日田市体力向上アクションプラン 日田市教育委員会 日田市教育委員会では 目標達成に向かって組織的に取組む 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づいて 平成 29 年度の体力向上アクションプランを作成しました

More information

44 大分県

44 大分県 1 大分県英語教育改善プラン 実施内容 (1) 研修体制の概要 大分県の小 中 高等学校の英語教育の充実を図るために, 体系的な研修体制を構築する ( 研究組織の概要図 ) 県教育委員会 ( 企画運営 指導 ) 連携 外部専門機関 ( 実施 専門的指導助言 ) 集報を各校へ還元研修実施 ( 授業公開 研究 ) ( 授業公開 研修 研究 ) 指導助言 指導助言 市教委と連携 中学校協力校 高校協力校

More information

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 ( ( 豊後大野市教育委員会 ) 1 公表の目的豊後大野市教育委員会では 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果及び全体的な傾向並びに今後の改善方策を公表することにより 学校における教育活動への理解を深めていただくとともに 学校 家庭 地域の相互の連携及び協力を深め 一体となって豊後大野市の子どもたちを高めていこうとする機運を醸成します なお 本調査で測定できるのは 学力の特定の一部分であり 学校における教育活動や教育委員会の施策の改善に資するため

More information

45 宮崎県

45 宮崎県 1 宮崎県英語教育改善プラン 2 実施内容 (1) 研修体制の概要 (2) 英語教育の状況を踏まえた目標管理 英語教育の状況を踏まえた目標管理 1 求められる英語力を有する教員の割合 中学校 ア現状 ( 英検準 1 級以上 )35.6% イ目標 H28:45% H29:50% ウ手立て各試験団体が提供する特別受験制度の周知域内研修受講者に対する教師の英語力を測るテストの受験推進 高等学校 ア現状 (

More information

情報コーナー用

情報コーナー用 情報コーナー用 平成 26 年度 1. 調査目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から, 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し, 教育施策の成果と課題を検証し, その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる そのような取組を通じて, 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2. 実施状況 全国学力 学習状況調査結果概要 (1) 実施主体文部科学省

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

グローバル化に対応した英語教育改革実施計画 1. グローバル化に対応した新たな英語教育の在り方 小学校中学年 : 活動型 週 1~2 コマ程度 コミュニケーション能力の素地を養う 学級担任を中心に指導 小学校高学年 : 教科型 週 3 コマ程度 ( モジュール授業 も活用 ) 初歩的な英語の運用能力を養う 英語指導力を備えた学級担任に加えて専科教員の積極的活用 2. 新たな英語教育の在り方実現のための体制整備 ( 平成 26 年度から強力に推進

More information

3. 分析と結果 公表に対する配慮事項 公表に際しては 文部科学省が定めた平成 29 年度全国学力 学習状況調査実施要領に基づき 次の点に配慮して実施します 1) 本調査は 太子町の子どもたちの学力や学習状況を把握し分析することにより 全国 大阪府の状況との関係において教育及び教育施策の成果と課題を

3. 分析と結果 公表に対する配慮事項 公表に際しては 文部科学省が定めた平成 29 年度全国学力 学習状況調査実施要領に基づき 次の点に配慮して実施します 1) 本調査は 太子町の子どもたちの学力や学習状況を把握し分析することにより 全国 大阪府の状況との関係において教育及び教育施策の成果と課題を 情報コーナー用 平成 29 年度 1. 調査目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から, 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し, 教育施策の成果と課題を検証し, その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる そのような取組を通じて, 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2. 実施状況 全国学力 学習状況調査結果概要 (1) 実施主体文部科学省

More information

実践 報告書テンプレート

実践 報告書テンプレート 研究課題 副題 音楽科におけるタブレット PC やデジタル教科書等を活用した 授業事例集 の開発 ~ 日常的な ICT 活用による授業の改善 ~ キーワード 学校名 所在地 ホームページアドレス 指導者用デジタル教科書, 音楽科,ICT 活用 氷見市立宮田小学校 935-0034 富山県氷見市島尾 258 番地 http://www.city.himi.toyama.jp/~60080/ 1. 研究の背景本校は,

More information

p 札幌市小学校).xls

p 札幌市小学校).xls 札幌市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :5 校 児童数 :15,543 名 ) 全国を とした時の偏差値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 H28 札幌市小学校 H28 全国 m 走 m 走 mシャトル mシャトル ラン ラン 表中の 網掛け 数値は 全国平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 小学校 5 年生 各種目のT 得点 m 走 児童質問紙調査の推移

More information

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズ保護者様 598 名 < お子様の年齢 > 未就学児 232 名 / 小学校低学年 (1~2 年生 )155 名 / 中学年 (3~4 年生 )123 名 / 高学年 (5~6 年生 )88 名 調査実施期間 :201

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズ保護者様 598 名 < お子様の年齢 > 未就学児 232 名 / 小学校低学年 (1~2 年生 )155 名 / 中学年 (3~4 年生 )123 名 / 高学年 (5~6 年生 )88 名 調査実施期間 :201 2015 年 3 月 5 日 報道関係各位 株式会社イーオン イーオンは イーオンキッズ保護者を対象とした 子どもの英語学習に関する意識調査 2015 を実施 ~ 小学校の英語教育 早期化 には約 9 割 5~6 年時の教科化 には約 6 割の保護者が肯定的 ~ 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 全国のイーオンキッズに通う小学生以下のお子様の保護者

More information

町全体の状況を把握 分析するとともに 平均正答率については 全国 全道との比較を数値以外の文言で表現します また 質問紙調査の結果や 課題解決に向けた学力向上の取組を示します (3) 学校ごとの公表小規模校において個人が特定される恐れのあることから 学校ごとの結果公表はしません (4) 北海道版結果

町全体の状況を把握 分析するとともに 平均正答率については 全国 全道との比較を数値以外の文言で表現します また 質問紙調査の結果や 課題解決に向けた学力向上の取組を示します (3) 学校ごとの公表小規模校において個人が特定される恐れのあることから 学校ごとの結果公表はしません (4) 北海道版結果 平成 26 年度全国学力 学習状況調査の結果概要報告書 平成 26 年 12 月 1 日清里町教育委員会 1 はじめに清里町教育委員会では 平成 19 年度より文部科学省の調査目的をふまえて 全国学力 学習状況調査 を実施しています この調査により測定できるのは 学力の一部分ではありますが これまでの各学校の取り組みにより 清里町の児童 生徒の学力は比較的高い水準にあるといえます しかしながら 知識

More information

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 コミュニケーションに 外国語で話したり書い 外国語を聞いたり読ん 外国語の学習を通し 関心をもち,

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

2 研究の歩みから 本校では平成 4 年度より道徳教育の研究を学校経営の基盤にすえ, 継続的に研究を進めてきた しかし, 児童を取り巻く社会状況の変化や, 規範意識の低下, 生命を尊重する心情を育てる必要 性などから, 自己の生き方を見つめ, 他者との関わりを深めながらたくましく生きる児童を育てる

2 研究の歩みから 本校では平成 4 年度より道徳教育の研究を学校経営の基盤にすえ, 継続的に研究を進めてきた しかし, 児童を取り巻く社会状況の変化や, 規範意識の低下, 生命を尊重する心情を育てる必要 性などから, 自己の生き方を見つめ, 他者との関わりを深めながらたくましく生きる児童を育てる 盛岡 A 市立 A 河北 A 小学校 平成 28 年度研究成果報告書 平成 28 年度教育課程研究指定事業 継続 都道府県 都道府県 岩手県 研究課題番号 校種名 2 小学校 指定都市番号 3 指定都市名 盛岡市 教科 領域名 道徳 学習指導要領の指導状況及びこれまでの全国学力 学習状況調査結果から, 学習指導 要領の趣旨等を実現するための教育課程の編成, 指導方法等の工夫改善に関する実践 研究 学習指導要領において,

More information

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平 平成 29 年度全国学力 学習状況調査結果 平成 29 年 月 2 日 豊能町教育委員会 はじめに 本調査は 児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証するとともに 学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的に 平成 9 年度より実施されています 今年度は 平成 29 年 4 月 8 日 ( 火 ) に悉皆調査として実施され 本町は 全小学 6 年生 (4

More information

今年度の校内研究について.HP

今年度の校内研究について.HP 今年度の校内研究について 平成 23 年 4 月 15 日 研修部 1 研究主題 学習活動の基盤となる言語力の育成 ~ 国語科に関する基礎的な言語力を高める活動のあり方 ~ 2 主題設定の理由 < 今日的な課題や学習指導要領改訂に関わって> 今日の学校教育においては 思考力 判断力 表現力の育成が重視されている そのため 新学習指導要領では 思考力 判断力 表現力といった学力形成のための学習活動として

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4 初任者研修授業実践研究のテーマ一覧小学校 1 振り返りを通して学習の定着を図り 意欲的に取り組める授業づくり他者を理解し認め 協働する活動の工夫 2 ~お互いのよさを見つけ 認め合う授業づくり~ 思考力 判断力 表現力を育てる言語活動の充実 3 ~ 算数科における筋道を立てて説明する力を育てる指導のあり方 ~ 意見をつなぐ授業づくり 4 ~ 話し方 聴き方の基礎の定着をめざして~ 5 仲間とのつながりの中で自分の考えをもち

More information

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに, 平成 26 年度宮城県学力 学習状況調査結果について ( 速報 ) 宮城県教育委員会 1 実施状況 (1) 調査の目的 1 宮城県の児童生徒の学力や学習状況及び学校の学習に係る取組, 意識等を調査することにより, 児童生徒の一層の学力向上に向け, 学習指導の改善と家庭学習の充実を図るとともに, 今後の教育施策の企画 立案に活用する 2 本調査の結果と全国学力 学習状況調査の結果を関連付けて分析することにより,

More information

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要) 平成 1 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査結果 全国体力 運動能力 運動習慣等調査を平成 1 年 4 月から 7 月末にかけて実施しましたので その 結果をお知らせします 平成 年 1 月豊能町教育委員会 1. 調査の目的 (1) 子どもの体力が低下している状況にかんがみ 国が全国的な子どもの体力の状況を把握 分析することにより 子どもの体力の向上に係る施策の成果と課題を検証し その改善を図る

More information

北九州市学力向上ステップアップ事業第Ⅱ期推進指定校 実施計画

北九州市学力向上ステップアップ事業第Ⅱ期推進指定校 実施計画 北九州市学力向上ステップアップ事業第 Ⅱ 期推進指定校 (2 年次 ) 実施計画案 1 研究主題 2 研究のねらい 確かな学力の定着に向けた組織的取組の試み ~ 八枝スタンダードの作成を通して ~ 学習規律 学習指導方法 ( 学び方 ) 等についての八枝スタンダードを作成し 組織的に 実践することを通して 児童の学力の定着を図る 3 主題設定の理由 (1) 社会の要請から改正教育基本法や学校教育法の一部改正を受け改定された小学校学習指導要領が

More information

目 次 1 四日市市学力向上アクションプラン策定の趣旨 P1 2 四日市市学力向上アクションプランの概要 P2 3 学力向上のための具体的なアクション P4 ( 参考 ) 四日市市の学力向上について ( 提言 ) アクションプランの位置付けと役割平成 27 年 11 月に総合教育会議の協議を経て 四日市市教育大綱 が策定されました これは 1 本市教育の基本的な理念を示すものであり 本市総合計画の基本目標

More information

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下回るという結果と比較すると 2 教科 4 科目について すべて前年度を上回る結果となった 国語科では

More information

Ⅰ 小学校外国語活動の基本的な考え方 小学校ではコミュニケーションの素地を養いましょう 社会や経済のグローバル化が急速に進展し 異なる文化の共存や持続可能な発展に向けて国際協力が求められるとともに 人材育成面での国際競争も加速していることから 学校教育において外国語教育を充実することが重要な課題 小

Ⅰ 小学校外国語活動の基本的な考え方 小学校ではコミュニケーションの素地を養いましょう 社会や経済のグローバル化が急速に進展し 異なる文化の共存や持続可能な発展に向けて国際協力が求められるとともに 人材育成面での国際競争も加速していることから 学校教育において外国語教育を充実することが重要な課題 小 小学校外国語活動の一層の充実に向けて ~ 小学校外国語活動は間もなく 3 年目を迎えます ~ 外国語活動により このような成果が出ています! 子供たちが小学校外国語活動の時間にコミュニケーションを体験的に学んでいることで 中学校の先生方から以下のような肯定的な声が聞かれました 英語で聞き取った内容が全て理解できなくても 何を伝えようとしているのかを分かろうとする姿勢が育っている 基礎的な英語の語彙が分かる

More information

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63> 8 分析 6 中学校学力向上対策事業研究指定校の状況 中学校学力向上対策事業は, 複数の中学校が連携するなどして学習指導の内容及び方法に係る実践的な研究を進め, その成果を検証 普及することにより, 本県中学生の学力向上を図ることを目的としたものであり, 平成 21 年度から展開し, 今年度が最終年度である タイプ Ⅰ: 学力向上研究推進地域 ( 学校横断型 ) タイプ Ⅱ:

More information

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズに通う小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名全国の英会話教室に通っていない小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名計 1,000 名調査実施期間 : イーオン保護者 :2017 年 4 月 1 日 ( 土 )~

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズに通う小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名全国の英会話教室に通っていない小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名計 1,000 名調査実施期間 : イーオン保護者 :2017 年 4 月 1 日 ( 土 )~ 2017 年 4 月 14 日 報道関係各位 株式会社イーオン小学生のイーオンキッズ保護者 ならびに一般小学生の保護者 計 1000 人を対象に新学習指導要領告示を受けた意識調査を実施 子どもの英語学習に関する意識調査 2017 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 全国のイーオンキッズに通う小学生のお子さまをお持ちの保護者

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

自己紹介をしよう

自己紹介をしよう 小学校外国語活動の実践例 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 1 自己紹介をしよう 学 年 5 年生 英語ノート 1( 小学校 5 年 ) Lesson 4 関連教材 Hi, friends! 1 Lesson 4 指導内容 の表現を用いて ペアでスキット ( 寸劇 ) をする コミュニケーション活動です

More information

本日 2012 年 2 月 15 日の記者説明会でのご報告内容をお送りいたします 文部科学省記者会でも配布しております 報道関係各位 2012 年 2 月 15 日 株式会社ベネッセコーポレーション代表取締役社長福島保 新教育課程に関する校長 教員調査 新教育課程に関する保護者調査 小学校授業 国語

本日 2012 年 2 月 15 日の記者説明会でのご報告内容をお送りいたします 文部科学省記者会でも配布しております 報道関係各位 2012 年 2 月 15 日 株式会社ベネッセコーポレーション代表取締役社長福島保 新教育課程に関する校長 教員調査 新教育課程に関する保護者調査 小学校授業 国語 本日 2012 年 2 月 15 日の記者説明会でのご報告内容をお送りいたします 文部科学省記者会でも配布しております 報道関係各位 2012 年 2 月 15 日 株式会社ベネッセコーポレーション代表取締役社長福島保 新教育課程に関する校長 教員調査 新教育課程に関する保護者調査 小学校授業 国語では 4 割強 算数では 3 割弱で 授業進度に遅れ ~2.5 割の教員が 授業についていけない児童が増えた

More information

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中学校体育館 (2 階 ) 4. 単元名 Expressing Our Ideas 5. 単元の主たる目標

More information

2016 年 8 月 19 日 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2016 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現

2016 年 8 月 19 日 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2016 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現 2016 年 8 月 19 日 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2016 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現役教師 363 名を対象に 中高における英語教育実態調査 2016 を実施しました 本調査は イーオンが今夏

More information

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の 平成 29 年度全国学力 学習状況調査結果の概要 狭山市立小学校 中学校 全国学力 学習状況調査は 全国の小中学校を対象にした調査であり 義務教育の機 会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童 生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通 じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

More information

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 13 76.5 13 76.5 4 23.5 17 100.0 不明 24% 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 7 2 年間の学習指導計画について 各学年やブロックでよく話し合っていますか 11 64.7 11 64.7 5 29.4 16 94.1 0 0.0 16 94.1 0 0.0 16 94.1 不明

More information

政策評価書3-3(4)

政策評価書3-3(4) (4) 高校生等の留学生交流 国際交流及び高校の国際化の推進ア高校生等の海外留学及び高校の国際化の推進 ( 要旨 ) 高等学校等における海外留学生について 第 2 期計画では 2020 年 ( 平成 32 年 ) を目途に 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) の 3 万人から 6 万人に倍増するとの成果指標が設定されている 文部科学省は 高等学校等における国際交流等の状況調査 ( 昭和 61

More information

2 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童生徒に対する調査 学校意欲 学習方法 学習環境 生活の諸側面等に関する調査 学校に対する調査 指導方法に関する取組や人的 物的な教育条件の整備の状況等に関する調査 2

2 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童生徒に対する調査 学校意欲 学習方法 学習環境 生活の諸側面等に関する調査 学校に対する調査 指導方法に関する取組や人的 物的な教育条件の整備の状況等に関する調査 2 平成 29 年度学力 学習状況調査の結果 分析と今後の取組について 教育委員会 本年 4 月に小学校第 6 学年及び中学校第 3 学年を対象に実施された 学力 学習状況調査 の結果が 8 月 28 日に文部科学省から公表されました 調査結果やにおける児童生徒の学力の定着状況 学習状況 生活習慣等を分析し 今後の取組を以下のようにまとめました 調査により測定できるのは学力の特定の一部分であることや 学校における教育活動の一側面であることに留意しながら

More information

小中一貫教育モデル校区20のQ&A

小中一貫教育モデル校区20のQ&A 1 Q 大東市がこれまで取り組んできた 小中連携教育 と モデル校区で実施する 小中一貫教育 は何が違うのですか? 平成 27 年文部科学省から出された 小中一貫教育等についての実態調査の結果 冊子によると その定義として 小中連携教育 小 中学校が互いに情報交換や交流を行うことを通じて 小学校教育から中学校教育への円滑な接続をめざす様々な教育 小中一貫教育 小中連携教育のうち 小 中学校がめざす子ども像を共有し

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

グリーン家の人々

グリーン家の人々 中学校外国語 ( 英語 ) の実践事例 5 評価 技能 聞く 写真を使って説明しよう 話す ~ グリーン家の人々 NEW HORIZON (1 年 ) Unit 6 ~( 活用の時間 ) 指導内容 指導内容 つけたい力 絵や写真を用いて 身近な人物について説明す一般動詞を習得させ 実際に活用させ写真を用いて Show and Tell を行い 内容について質問 応答す内容にまとまりのある英文を読み

More information

【資料3-2-6】論点に関する参考資料

【資料3-2-6】論点に関する参考資料 英語教育における ICT の活用 2014 年 5 月 21 日 文部科学省 国際教育課 Ⅰ. 今後の英語教育における ICT 活用の方向性 1.ICT 活用の成功事例共有 2. 学習効果の高いコンテンツの検討 小学校 中 高 デジタル教科書 音声認識等生徒の興味を引き出すコンテンツ 教員学習用ソフト 海外 Web ページ等の活用 テレビ会議等で他地域 海外の学校との交流学習 3.ICT 活用を推進できるハードウェアの充実

More information

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対 学習に対する関心 意欲等についてのデータ分析 平成 25 年度全国学力 学習状況調査質問紙調査から 教科教育部 要旨平成 25 年度 全国学力 学習状況調査 の学習に対する関心 意欲等に関する質問項目に対する本県の児童生徒の回答状況について 統計処理ソフトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し分析したところ 国語の学習に対する意識と算数 数学の学習に対する意識に校種間で違いがあることが分かった キーワード

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

1 策定の趣旨 ( 1 ) 趣旨急速に進むグローバル化へ対応するため, 本県生徒の英語力向上に資する英語教育の充実に向け, 小学校から高等学校までの系統的なみやぎの英語教育推進計画 ( 以下 AIM:Advancement of Interconnection for English Educati

1 策定の趣旨 ( 1 ) 趣旨急速に進むグローバル化へ対応するため, 本県生徒の英語力向上に資する英語教育の充実に向け, 小学校から高等学校までの系統的なみやぎの英語教育推進計画 ( 以下 AIM:Advancement of Interconnection for English Educati みやぎの英語教育推進計画 平成 30 年 3 月 みやぎの英語教育推進委員会 1 策定の趣旨 ( 1 ) 趣旨急速に進むグローバル化へ対応するため, 本県生徒の英語力向上に資する英語教育の充実に向け, 小学校から高等学校までの系統的なみやぎの英語教育推進計画 ( 以下 AIM:Advancement of Interconnection for English Education in Miyagi

More information

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の特徴 ( 和歌山県海草地方 ) 1 教科に関する調査結果 (1) と の平均正答率 小国 A 小国 B 小算 A 小算 B 合計中国 A 中国 B 中数 A 中数 B 合計 海草地方 77 6 83 5 27 82 77 74 56 289 県 75 57 79 46 257 77 7 65 48 26 全国 75 58 79 46 258 77 72

More information

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx 医療情報学部医療情報学科入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー ) 医療情報学部医療情報学科診療情報管理専攻卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) で定めている育成すべき人材像を実現するため及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) に定める教育を受けるために 高等学校等での学びや諸活動 資格 検定試験等で得た基礎学力 基礎知識 語学力 読解力 論理的思考力及び主体的に学ぶ意欲等を身に付け

More information

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5 解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 0742-27-9854 内線 5364 ( タイトル ) 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の調査結果の概要について ( 趣旨 )

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

北九州市学力向上ステップアップ事業第Ⅱ期推進指定校 実施計画

北九州市学力向上ステップアップ事業第Ⅱ期推進指定校 実施計画 北九州市学力向上ステップアップ事業第 Ⅱ 期推進指定校実施計画 ( 案 ) 1 研究主題 確かな学力の定着に向けた組織的取組の試み ~ 八枝スタンダードの作成を通して ~ 2 研究のねらい 学習規律 学習指導方法 ( 学び方 ) 等についての八枝スタンダードを作成し 組織的に 実践することを通して 児童の学力の定着を図る 3 主題設定の理由 (1) 社会の要請から改正教育基本法や学校教育法の一部改正を受け改定された小学校学習指導要領が

More information

<4D F736F F D2088C9938C8EA18CC890E690B6434F5389F090E D DCF82DD94C52E646F63>

<4D F736F F D2088C9938C8EA18CC890E690B6434F5389F090E D DCF82DD94C52E646F63> 高等学校学習指導要領 ( 外国語 ) を読み解く 0. はじめに平成 20 年 12 月 22 日に 高等学校学習指導要領改訂案 が提示され, 平成 21 年 3 月 9 日に正式に告示されました これですべての学校種の学習指導要領が改訂され, 生きる基本 を育成する基盤が整い, 改革はいよいよ実行のときを迎えている ( 文部科学大臣談話 ) ことになります 本稿では, 高等学校学習指導要領 のうち,

More information