略語表 略語 英文標記 和文標記 AAU Assigned Amount Unit 割当量単位 CDM Clean Development Scheme クリーン開発メカニズム CER Certified Emission Reduction 認証排出削減量 tcer, ICER Temporary

Size: px
Start display at page:

Download "略語表 略語 英文標記 和文標記 AAU Assigned Amount Unit 割当量単位 CDM Clean Development Scheme クリーン開発メカニズム CER Certified Emission Reduction 認証排出削減量 tcer, ICER Temporary"

Transcription

1 平成 22 年度産炭国石炭開発 利用協力事業 産炭国共同基礎調査炭鉱メタンガス削減調査 ( 豪州 ) 成果報告書 平成 23 年 6 月 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 委託先 ) 三菱マテリアルテクノ株式会社

2 略語表 略語 英文標記 和文標記 AAU Assigned Amount Unit 割当量単位 CDM Clean Development Scheme クリーン開発メカニズム CER Certified Emission Reduction 認証排出削減量 tcer, ICER Temporary CER, Long-term CER 短期的および長期的認証排出削減量 CMM Coal Mine Methane 炭鉱メタンガス CMP3 Conference of the parties serving the Meeting of the Parties to the Kyoto protocol 京都議定書の第 3 回締約国会議 tco2-e Carbon dioxide-equivalent weight 二酸化炭素換算重量 COP 15 Conference of the Parties 15 th 第 15 回コペンハーゲン締約国会議 COP 16 Conference of the Parties 16 th 第 16 回カンクン締約国会議 COP 17 Conference of the Parties 17 th 第 17 回ダーバン締約国会議国連 COSFLOW Reliable prediction and management water and gas flow in mine ガス湧出量予測シミュレーション CPRS Carbon Pollution Reduction Scheme 炭素排出削減スキーム CSIRO Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation F/S Feasibility Study 商業化採算性調査 ERU Emission Reduction Unit GHG Greenhouse gas 温室効果ガス IPCC Intergovernmental Panel on Climate Change JI Joint Implementation 共同実施 オーストラリア連邦科学産業研究機構 JI によって獲得された排出枠 ( クレジット ) 気候変動に関する政府間パネル KHI Kawasaki Heavy Industries, Ltd. 川崎重工業株式会社 LW Long Wall 米国 Long Wall 法 MRRT Mineral Resources Rent Tax 鉱物資源利用税 NSW New South Wales ニューサウスウェルズ ( 州 ) PRRT Petroleum Resources Rent Tax 石油資源利用税 ( 豪州 ) RSPT Resources Super Profit Tax 資源超過利潤税 QLD Queens Land クイーンズランド ( 州 ) UNFCCC United Nations Framework Convention on Climate Change VAM Ventilation Air Methane 通気メタンガス 気候変動に関する国際連合枠組条約 VIC Victoria ヴィクトリア ( 州 ) i

3 はじめに 豪州は 世界第 4 位の石炭生産国であるとともに 世界最大の石炭輸出国である 我が国にとっては最大の石炭サプライヤーである 一方 IPCC によれば豪州の 2008 年の温室効果ガス排出量は 576 百万 tco2-e で その内メタンガスが 116 百万 tco2-e その内石炭産業が 32.2 百万 tco2-e となっている 1990 年の石炭産業のメタンガス排出量は 20.2 百万 tco2-e であり この 18 年の間で約 60% 増加している その内 99.5% は石炭生産に伴うメタン排出である また 近年 採炭条件の深部化 複雑化により炭鉱メタンガスの排出量は増加している このような中 豪州連邦政府は温暖化ガスの排出削減および排出量取引の法制化を計画中であり 炭鉱にとって温暖化ガスの大部分を占める炭鉱メタンガス (CMM) の排出削減は炭鉱の操業および我が国等への石炭の安定供給にとって重要な課題である また 炭鉱メタンガスは採掘時に一部回収し利用されているが 大部分が低濃度メタンガス (VAM) として放散されており これら炭鉱メタンガスを効率的に回収 利用することにより 温室効果ガスの削減さらには採掘の安全確保に貢献する 本調査は日豪両国が協力し 炭鉱メタンガスの効率的回収と有効利用を目的に 効率的なガス回収 利用システムの確立に向けたプレ F/S 調査を実施し 下記の項目について取りまとめた (1) 主要炭鉱でのガスリザーバー特性とメタンガス排出量 回収量および利用状況 (2) 坑内堀炭鉱における炭鉱条件による採掘前の炭層からの事前ガス抜き 採掘中ガス抜きおよび採掘跡ガス抜き技術に関する効果と課題 (3) CMM の利用技術と炭鉱条件による適用性評価 (4) VAM の管理技術と利用技術 ( 日本技術等 ) の適用性評価 ( 燃焼 熱回収技術 ) (5) CMM 回収と利用および VAM 利用における課題と対応 (6) 炭鉱メタンガス回収利用最適化技術の調査方法の提案 本調査で取りまとめた結果が 我が国の最大サプライヤーである豪州の炭鉱メタンガスの効率的回収と有効利用に寄与すれば幸いである 本調査は 経済産業省の助成を得て 三菱マテリアルテクノ株式会社に委託した 平成 23 年 6 月独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構環境部 ii

4 要約 石炭資源開発に伴って湧出するメタンガスは 炭鉱坑内では災害の原因となり さらにメタンガスは CO2 の 21 倍の温室効果ガス係数を持つことから 大気中に放出されると地球温暖化の原因となる この炭鉱メタンガスはガス抜きボーリング等により炭層中から強制的に回収される CMM( 炭鉱メタンガス :Coal Mine Methane) 通気システムより希釈され 換気ファンを通じて大気中に放出される VAM( 通気メタンガス :Ventilation Air Methane) 等に分類される このようなことから 炭鉱メタンガスは効率良く回収し 回収したメタンガスを再びエネルギーとして有効利用できることが急務となる 本産炭国基礎調査は豪州の炭鉱メタンガス削減調査であるが 豪州は世界第 4 位の石炭生産国であるとともに 世界最大の石炭輸出国である 我が国にとっては最大の石炭サプライヤーである 一方 IPCC( 気候変動に関する政府間パネル :Intergovernmental Panel on Climate Change) によれば豪州の 2008 年の GHG( 温室効果ガス :Greenhouse Gas) 排出量は 576 百万 tco2-e で 内訳としてはメタンガスが 116 百万 tco2-e 石炭産業が 32.2 百万 tco2-e である 1990 年の石炭産業のメタンガス排出量は 16.2 百万 tco2-e であり この 18 年間で約 60% 増加している その内 99.5% は石炭生産に伴うメタン排出である また 近年 採炭条件の深部化 複雑化により炭鉱メタンガスの排出量は増加している 豪州連邦政府は温室効果ガス (GHG) の排出削減および排出量取引の法制化を計画中であり 炭鉱にとって温室効果ガスの大部分を占める炭鉱メタンガスの排出削減を図ることは重要な課題となる しかしながら CSIRO( オーストラリア連邦科学産業研究機構 :Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization ) は豪州全体としての炭鉱 GHG 排出量を把握しているが個々の炭鉱に関してまとまったデータベースを持っていない 本調査で初めて収集 分析し まとめられる個々の炭鉱における炭鉱メタンガスの排出量 回収量 利用量等の情報は 個々の炭鉱における今後の温室効果ガスの削減方策に貢献する また 大部分が低濃度メタンガス (VAM) として放散されている炭鉱メタンガスも含め 効率的に回収 利用することにより 温室効果ガスの削減さらには採掘の安全確保にも貢献する 本調査は豪州の炭鉱で石炭採掘に伴って発生する炭鉱メタンガス (CMM) の大気放出を削減する最適かつ効率的な回収と有効利用により温室効果ガスの効率的なガス回収 利用システムを確立することを目的として下記のようなプレ F/S を実施した 1 豪州のエネルギー政策等および石炭賦存状況等 2 主要炭鉱のガスリザーバー特性とメタンガス排出量 回収量および利用状況 3 坑内掘炭鉱における炭鉱条件による採掘前の炭層からの事前ガス抜き 採掘中ガス抜きおよび採掘跡ガス抜き技術に関する効果と課題 4 CMM の利用技術 iii

5 5 VAM の利用技術 6 CMM 回収と利用および VAM 利用における課題と対応 7 炭鉱メタンガス回収利用最適化技術の調査方法の提案本調査では 最新かつ非公開情報の収集が可能なのかが大きなポイントであることから 以下の方式により情報収集に努めることとし 特に4を重視した 1 Web 等の公開情報による調査 2 国内外の関連報告書等の調査 3 国内外のメタンガス回収 利用技術関連報告書 論文の調査および関連メーカーへのヒアリング 4 現地炭鉱および関連機関へのヒアリング調査本調査では 豪州および主要生産国の主要な坑内掘炭鉱について上述のような調査項目を実施し 炭鉱メタンガスの効率的なガス回収 利用システムの確立に資する情報を収集 解析 評価した iv

6 Summary NEDO (New Energy and Industrial Technology Development Organization), one of the implemented institutes of Japanese government, has an interest in funding research into the mitigation and reduction of the emission of greenhouse gas (GHG) and mine safety. CSIRO (Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization), one of the organizations of Australian government, has been able to grasp the total amount of GHG in Australia. The data regarding the amounts of emission, recovery, utilization of coal mine methane (CMM) in each coal mine will contribute to further discussion about domestic GHG. Therefore, NEDO and CSIRO intend to have an international project between these two organizations, identifying area of interest in Australia in the field of GHG reduction through Enhanced CMM Capture and Ventilation Air Methane (VAN) Mitigation. NEDO assigned a task team, composed of Mitsubishi Materials Techno Corporation, Kawasaki Heavy Industries and Japan Coal Energy Center, to execute Pre-Feasibility Study about GHG reduction and utilization of CMM and VAM in Australia. CMM emissions will increase more as coal mining deeper. The reduction of CMM including VAM is thought to contribute global climate change. This is becoming a major challenge to safety and productive operations and therefore a serious threat will be relieafed by long term reliable and efficient coal production in Australia. In addition, Australia has developed a number of coal mine gas drilling and drainage technologies over the last twenty years and achieved success in gas control. However, it is becoming increasingly clear that the current approach to coal mining and gas control is no longer sufficient to meet the complex challenges facing the industry today. For example, gas pre-drainage remains unfeasible or uneconomical in low permeability environments. In terms of coal mine methane utilisation, economical and commercially-proven utilisation technologies of ventilation air methane has not existed which has led to a significant release of coal mine methane emissions into the atmosphere. There are significant opportunities to improve the economy and efficiency of methane capture and utilisation overall, by a technique for enhancing gas recovery from coal with nitrogen injection taking a new gas combustion system. The project is pre-feasibility study aming at identifying appropriate ways and means of reducing GHG emission from coal mines through the following items, (1) Collecting general data and information by the use of an internet. (2) Investigating information obtained from either internal or external sources. (3) Investigating and hearing with related reports, papers and organizations regarding Coal Methane Gas Recovery and utilization obtained from either v

7 internal or external sources. (4) Hearing with related local coal mines and organizations. Items (1) to (3) mentioned above become tasks within FY The investigation results were summarized as follows, Detailed lists of coal mines both in NSW and QLD states were accomplished and selected mines of interest to be carried out the field investigation in the next phase, based on collected data and information. It is also clarified that the current utilization and management was complehended at energy policies, coal schemes, coal reserves and mine condition such as underground ventilation technology, CMM and VAM in Australia. On the other hand, CMM and VAN technology was investigated in Japan as well. Such instrument as CMM and VAN has been developed by Kawasaki Heavy Industries Co., Ltd. located in Akashi plant in Hyogo prefecture. This technology will have a great advantage to reducing CMM and VAN gas at site in near future. Hearing with related local coal mines and organizations in Australia was postponed to next phase because of a force majeure. The investigation will be carried out as soon as possible after settling acceptance of each mine. vi

8 目次 略語表 ⅰ はじめに ⅱ 要約 ⅲ Summary ⅴ 目次 ⅶ 図目次 ⅸ 表目次 xi 1. 豪州のエネルギー政策 石炭政策 エネルギー需給動向 エネルギー政策 豪州のエネルギー政策 豪州でのエネルギー政策における税制制度 石炭政策 石炭政策 石炭環境政策 エネルギー需給動向 エネルギー需給動向 エネルギー需給計画 豪州の石炭賦存状況 石炭埋蔵量 炭質他 石炭賦存状況 石炭堆積盆分布状況 主要石炭鉱床の地質時代とその特徴 石炭資源量および埋蔵量 炭質他 炭層状況 炭層 主要炭鉱のガスリザーバー特性とメタンガス排出量 回収量および利用状況 主要炭鉱および石炭会社の概要 生産状況 炭層のガスリザーバー特性 地質柱状図と深度 石炭の吸着能力 炭層ガスの包蔵量と成分 世界の炭鉱ガス管理 米国 メタン抜き技術 中国 vii

9 4.2.1 採掘前層内掘削 隣接坑道からの採炭前横断坑井 上位の隣接坑道を使った採炭後ガス抜き 採掘後ガスの捕集回収 CMMおよびVAMの利用技術 通気管理技術 GHG 排出量 削減量の検討 低濃度炭鉱メタンガス処理システム 酸化熱回収技術 CMMおよびVAMタービン技術 混焼技術 CMMおよびVAM 利用技術 炭鉱メタンガス回収利用最適化技術の調査方法の提案 炭鉱メタン湧出ガス量の予測シミュレーション ガス貯留層サイズと排出量ポテンシャル 脱離速度 掘進時の炭層ガス排出 ロングウォール (LW) での炭層ガス排出 ガスタービンおよびガスエンジンのGHG 削減 排出に係わる経済性評価 炭鉱メタンガス回収利用最適化技術の調査方法の提案 まとめと今後の課題 引用文献および参考文献 付属資料 viii

10 図目次 図 石炭需給推移 図 豪州炭鉱規模 図 採掘方式別の実収率推移 図 労働生産性 : 原炭能率の変化 図 QLD 州生産性推移 図 NSW 州生産性推移 図 豪州の炭田および輸出港 図 豪州東部の炭田位置図 図 QLD 州 ( 左 ) および NSW 州 ( 右 ) の輸出用石炭の生産炭鉱および石炭輸出港 図 地質概略図 図 豪州の時代別主要造山帯 図 豪州の主要炭鉱位置 図 NSW 州の石炭フィールド 図 QLD 州の石炭フィールド 図 豪州の QLD 州および NSW 州の地質概況 図 ボーウェンベーズンの層序 図 QLD 州の石炭フィールド 図 NSW 州の石炭フィールド 図 豪州炭鉱規模 図 地質柱状図の例 ハンターバレー 図 豪州の LW 炭鉱の深度 図 石炭の等温吸着曲線 図 炭層ガスの包蔵量と成分 図 灰分と比重の関係 図 石炭比重とガス包蔵量の関係 図 岩盤内の自由ガス包蔵量 図 豪州炭鉱でのガス貯留層サイズ 図 豪州炭鉱での特定ガス包蔵量 図 メタン包蔵量 (m3/t) と採炭 t 当たりの CO2-e の関係 図 サイロ内における米国 LW 炭からのガス排出量調査結果 図 炭壁からのガス排出レート 図 炭壁からのガス排出量 図 ガス排出割合 経験と地質幾何によるモデル 図 採掘前と採掘後の流体圧力 図 ガス排出時間定数 ix

11 図 炭層上部でのガス排出割合推移 図 LW ガス排出に関する作業例 図 ガス抜き坑井 図 採掘跡ガス抜き坑井のプロファイル 図 掘進切羽での採炭前層内ドリリング 図 LW パネルでの採炭前層内ドリリング 図 隣接した岩石坑道からの採炭前横断坑井 図 上位近接坑道を使った採掘跡ガス抜き 図 排気坑道からの上位坑道を使った採掘跡ガス抜き 図 LW パネルに沿った坑井を使った採掘跡のガス抜き 図 地表からの払い跡坑井のプロファイル 図 温室効果ガス排出割合 図 メタン排出源 図 処理システム構成例 図 低濃度炭鉱メタン処理システムの概念図 図 未利用低濃度炭鉱メタン処理 発電システムの概念図 図 触媒燃焼式ガスタービン 図 ガスタービン発電装置フロー 図 ガスタービン例 図 低濃度メタン焚きガスタービンの構成 図 プラント配置例 図 触媒燃焼概念図 x

12 表目次 表 新資源税税収の配分予定比較 表 一次エネルギー消費量 表 一人当たりエネルギー消費量 表 一次エネルギー需給バランス 表 電力消費 表 発電電力量 表 部門別エネルギー消費 表 石炭生産と輸出 表 豪州の貿易相手国 表 石炭企業上位 11 社 表 一次エネルギー消費見通し 表 港湾インフラ拡張計画 表 2-1 世界の石炭埋蔵量 表 豪州の州ごとの炭田数 表 可採埋蔵量 表 ボーウェンベーズンの炭層 表 NSW 州内の各炭鉱から石炭製品 石炭の特徴 表 石炭企業 表 LW でのガス排出レート 表 生産石炭からのガス排出量 表 石炭の坑内滞留時間 表 豪州の炭鉱で採用されている 2 本坑道の通気量の範囲とメタン希釈能力の上限 表 ガス抜き方法の一覧 表 低濃度炭鉱メタンガス処理システムの試算条件 表 低濃度炭鉱メタンガス処理システムの試算結果 表 温室効果ガス排出削減量 表 現状ガスエンジンと KHI ガスタービンの比較 表 豪州 CMM 炭鉱データベース ( その 1) 表 豪州 CMM 炭鉱データベース ( その 2) xi

13 1. 豪州のエネルギー政策 石炭政策 エネルギー需給動向ラッド政権下で 2011 年 7 月に導入予定の炭素排出削減スキーム (CPRS) の排出量取引制度に関して 産業界の反対が強く上院 下院とも法案が否決された ただし 豪州は国連機構変動枠組み (UNFCCC) に署名し 2007 年の京都議定書を締結している ( 表 1-1) 表 1-1 豪州の国連機構変動枠組み ( 出典 :UNFCCC(2004);UNFCCC(2005)) ラッド政権からジュリア ギラード政権へ交代し 資源超過利潤税政策を変更 資源利用税への見直しを行ったが 排出量取引制度の導入は今後の課題となっている ギラード首相は就任直後の記者会見で 資源業界に協力を求めると共に 資源大手 3 社 具体的には BHP Billiton Rio Tinto Xstrata に対して 政府との資源超過利潤税 (Resources Super Profit Tax 以下 RSPT と記載) 交渉を呼びかけ 大手 3 社も応じた 7 月 2 日には早くもギラード政府は 新資源税に関して政府と 3 社との間で原則合意に達した旨 公表した 合意内容は RSPT の基本設計を資源業界寄りに大きく修正したもので しかも 新資源税の名称は 資源企業が不当に大きな利益を得ているような名称である RSPT から鉱物資源利用税 (Minerals Resources Rent Tax 以下 MRRT と記載) へと変更された しかし 資源税の問題は解決するには程遠い状況である MRRT 制度の詳細を詰めるのはこれからであるし 先の交渉から除外された中小資源企業や石油 天然ガス事業は 現行の MRRT の内容にも不満を表明 更なる変更を要求している それどころか 現時点では MRRT 導入法案が議会で可決される保証すらない 8 月 21 日に実施された連邦選挙において 労働党は無所属議員等の支持を得て 辛うじて政権の維持には成功したものの 下院で過半数を制することには失敗し 引続き上院でも半数を大きく割る事態となっているのである 日本は豪州産資源やエネルギーの大口顧客で 日本企業は豪州にも重要な権益を有することから MRRT 問題は日本の権益 ひいては日本の資源 エネルギー行政にも相当な影響を与える可能性がある ( 表 1-2) そのため 豪州政府が導入を予定している MRRT を巡る問題を分析し 今後の動向や行方を占うことは極めて有意義である 1

14 表 1-2 日本の石炭輸入元国 年 一般炭 輸入総量 Mt オーストラリア % カナダ % 中国 % インドネシア % ロシア連邦 % 南アフリカ共和国 % 米国 % その他 % 原料炭 輸入総量 Mt オーストラリア % カナダ % 中国 % インドネシア % ロシア連邦 % 南アフリカ共和国 % 米国 % その他 % 出典 :ABS; International Energy Agency, Energy Prices and Taxes,OECD, Paris. ここでは 主として 1RSPT/MRRT 導入の政府の意図 思惑と背景 2 業界団体の動向と政府との交渉 3RSPT/MRRT の内容 4 選挙後の議会情勢 5 新資源税に関する各政党 / 無所属議員のスタンス そして6MRRT 導入の可否 あるいは MRRT の内容に影響を及ぼし得る重要要因等の視点から MRRT 問題に関する情報を述べる 現在の石炭産業の課題は石炭生産コストの上昇 投資環境 気候変動への対応政策 技能労働者不足とインフラ整備であるが 炭鉱メタンガスの排出削減に大きな影響を及ぼすと考えられる炭素排出削減スキーム 排出量取引制度の導入の今後の見通しと 石炭産業に与える影響に主眼を置いて調査を行った 1.1 エネルギー政策資源分野はとりわけ日本との関係が深い 豪州の資源 エネルギー産業が強い輸出志向型である一方 日本は加工貿易立国であることから 両国は典型的な 経済的相互補完関係 にあり 豪州の資源 エネルギー産業 さらに豪州の輸出も引続き日本に強く依存している 豪州のエネルギー政策豪州のエネルギー政策の基本方針は 連邦および各州のエネルギー大臣からなる Ministerial Council on Energy(MCE) により策定される 具体的な政策 ( 政策立案 法制度の管理 気候変動問題等 ) は Department of Resources, Energy, Tourism(DRET) が担当している 2007 年 12 月に Department of Industry, Tourism and Resources(DITR) から DRET に組織改編され 現在に至っている 2004 年 6 月に連邦政府が発表したエネルギー白書にあたる Securing Australia s Energy Future では エネルギー政策の基本目標を 繁栄 (prosperity) 安定(security) 持 2

15 続性 (sustainability) の 3 点に定めている この目標を達成すべく 以下のような総合的な施策の枠組みを提示している 1 同国の保有する豊富なエネルギー資源の開発促進 2 環境保護と経済的繁栄の維持 3 効率的かつ環境負荷の小さい技術の開発 4 国内供給市場の整備 5 供給途絶の防止および発生時の迅速な対応 6 エネルギー税制の整備 7 エネルギーの効率的な使用の推進この中で 豪州連邦政府は石炭エネルギーに係る政策の目的を豪州石炭産業の持続的な成長と環境対策であると位置付けている 2008 年 9 月には Securing Australia s Energy Future に代わる新しいエネルギー白書の策定が連邦政府によって合意された 労働党のラッド政権は就任初日に早くも京都議定書の批准を決定するなど 気候変動問題に積極的な政策を打ち出している ラッド政権の資源 エネルギー政策の特徴は以下の 5 点に整理できる a. 技能労働者の育成深刻な技能労働者不足を補うため 職業訓練制度の拡充を通じた技能労働者の増加策を立案した b. 探鉱活動に対するインセンティブの付与石油 天然ガスの新たな確認埋蔵量が減少してきていることから 上流企業の採掘活動に対するインセンティブを働かせるため 探鉱活動で発生したコストに対する税制優遇制度を設ける c. 資源としてのガスの重視豪州は石炭火力発電の比率が高いが 石炭燃焼のクリーン化技術が実用化されるまでの発電用燃料として 天然ガスを重視する d. インフラ整備道路 鉄道 特に評判の悪い港湾の整備を行う e. 外資導入政策前政権時代には多国籍企業による国内企業の買収に警戒的であったが 2007 年 12 月に成立したラッド政権になってから 外国の直接投資に対する規制当局の管理が寛大になったとされている このラッド政権下で 石炭の埋蔵量シェアは 6 % 世界順位は 6 位 生産量シェアは 7 % 世界順位は 4 位となり 豪州は有数の鉱物資源大国に成長した 豪州でのエネルギー政策における税制制度資源大国の豪州であるが 1983~1996 年にかけてのホーク / キーティング労働党政権時代には 製造業の重視と 資源 エネルギー分野の相対的軽視が観察された しかし この労働党政権が追求した製造業の競争力強化路線は特段の成果を上げず 他方で 最近の中国や 3

16 インドの驚異的経済発展の影響で 豪州では記録的な長期にわたり資源 エネルギー輸出主導の経済成長が継続している そのため労働党は 資源 エネルギー分野の重要性を認識し 以前よりも同分野を重視するようになっている (1)RSPTの導入策 2010 年前半の段階では ラッド政府は税制改革問題については次期選挙後の課題にする というのが大方の見方であった そのため政府が答申書だけではなく 唐突に政府の税制改革案までを同時に公表した際は 非常に注目を集めた 公表された内容は税制改革とは考えられず 粛々と例年の予算案に盛込まれる 目玉策 程度と揶揄する向きもあったが 盛り込まれた新資源税の導入策は画期的な政策であった 公表された政策の骨子は以下のとおりである 1 利潤に応じて課税される RSPT の導入 2 生産高に応じて資源企業が州等政府に支払っている資源ロイヤルティ分については 連邦政府が RSPT 税のクレジットとして補償 3 新資源税の税収を財源にして ( ア ) 基金の設立を通じたインフラストラクチャーの整備 ( イ ) 法人税率の低減 ( ウ ) 年金積立てインセンティブの向上を通じた貯蓄の奨励策等を実施 4 現行 30 % の法人税率を FY2013/2014 で 29 % FY2014/2015 で 28 % にまで低減 ( ただし 小規模ビジネスについては 2 年早い FY2012/2013 の時点で 28 %) 5 退職年金の増加策 具体的には 雇用者に課せられた現行で 9 % の義務積立て率を FY2019/2020 までに段階的に 12 % へと上昇 (2) RSPT の目的と骨子所謂 ブラウン税 の変形である資源超過利潤税 (RSPT) の骨子は以下のとおりである 1 超過利潤 (super profits) に対して 40 % を課税 2 課税の 敷居 もしくは控除の適用率 (uplift rate) は 10 年国債の利率 3 連邦政府は損失分の 40 % を税クレジットとして還付 ( 投資家のリスク分は 60 % のみであり これは政府が 40 % の共同事業主になること ) 4 税クレジットへのアクセスは繰り延べ ( そのための補償として国債の利率を適用 ) 5 探鉱投資還付金制度の導入 6 RSPT の施行は 2012 年 7 月 1 日等の計画ここで超過利潤とは 投資決定を正当化するリターンを超える利潤とされ 上記 4からその水準は 10 年国債の利率となる 5~6 % を超える分となる RSPT の主目的は 将来にわたり安定した税収の確保と 資源ブームによる資源 エネルギー業界の税貢献を高めることにある それに加えて 国内経済の二重構造 / 二重スピード (two speed economy) を是正することも目的である なお 政府は RSPT 施行開始から 2 4

17 ケ年度 (FY2012/2013 と FY2013/2014) の税収予測を 120 億 A$ と試算した (3)MRRTの導入策ラッド首相は 気候変動分野での対応 対策等に一貫性がなく不十分であったため リーダーとしての資質が問われ そのため RSPT 問題での政府の大きな譲歩は ラッド政府の信頼性を回復不能なまでに低下させる可能性があった その結果 6 月 24 日にはギラードが豪州では初の女性宰相に就任した 就任直後のギラード首相は ラッド政府の支持率低迷の直接の原因となった 新資源税問題 ボート ピープル問題 そして 気候変動問題 の 3 つの大きな問題を解決するため迅速に行動し 特に新資源税問題では 資源 エネルギー業界と話し合いの場を設けた ファーガソン資源大臣が主導権を握ったこともあり 早くも 7 月 2 日には 政府と大手 3 社が新資源税で合意している わずかな期間で妥結に漕ぎ着けたことから ギラード首相の評価は上昇し また政府としても 連邦選挙を戦う上で大きなマイナス要因になりかねない資源業界全体の反資源税キャンペーンを回避できた (4) 政権交代後の鉱物資源利用税の骨子前政府の RSPT と比較した場合の新資源税の変更点は次に述べるものである 1 新資源税の名称を RSPT から MRRT へ変更 2 超過利潤への課税率を 40 % から 30 % に低減 3 新たに資源採掘引当て制度を導入 4 課税対象となる利潤の 敷居 は 10 年国債の利率 (5~6 %) を超える分から 同利率に加えて 7 % を超える分へと引上げ ( その見返りに損失への補償措置は中止 ) 5 課税対象が RSPT の全資源 エネルギー産品から MRRT では鉄鉱石および石炭のみに変更 6オンショアの石油や天然ガス プロジェクトが オフショアの石油および天然ガス プロジェクトを対象とする現行課税レジームの石油資源利用税 (PRRT:Petroleum Resources Rent Tax) の中に含められる 7 遡及的適応措置への対応 具体的には 現行プロジェクトへの課税に際しては 減価償却により資産価値を減少させた帳簿価額を用いるか あるいは時価で税額の算出を行うかを企業が選択出来るよう変更 8RSPT レジームの探鉱投資還付金制度は廃棄 9MRRT 課税対象の資源企業は年間の利益が 5,000 万 A$ 以上のみ 10 州等政府に収めたロイヤルティについては 将来の MRRT 税のクレジット 11 税収予測の下方修正に伴う RSPT 税収を財源とした施策の変更 例えば現行 30 % の法人税率を 28 % まで低下させるとの策を FY2013/2014 時点での 29 % のみへと変更 ( 小ビジネスは FY2012/2013 で 29 %) 政府は MRRT の施行開始から 2 ヶ年度 (FY2012/2013 および FY2013/2014) の税収予測 5

18 額を 105 億 A$ と試算している 財務省が鉱物資源 エネルギー価格の予測値や生産量予測値を上方修正したが 政府は詳細を公表していない 新規予測値で RSPT の税収を予測すれば 240 億 A$ との見方もあり MRRT 税収予測との差額は莫大なものとなる 表 はオリジナル RSPT および MRRT の予測税収の配分比較である 表 新資源税税収の配分予定比較 新資源税 RSPT( 億 A$) MRRT( 億 A$) 法人税減税 小ビジネス償却簡易化 小ビジネス償却加速化 5 2 探鉱投資還付金 11 0 退職年金関連 州インフラ基金 財政収支への貢献 合計 税収予測 ( 出典 :JCOAL(2010)) 1.2 石炭政策 2004 年 6 月に発表の Securing Australia s Energy Future の中で 石炭に係る政策について 連邦政府はその目的を豪州石炭産業の持続的な成長と環境対策であると位置付けている そして その具体的な方策として 1クリーン コール テクノロジーに関する研究開発促進 2 政府と産業界および豪州と他国の関係強化 3 国際競争力強化等を視野に入れた政策を実施しようとしている 以下に豪州の石炭政策について述べる 石炭政策 2003 年 3 月 豪州国内において石炭の効率的利用および石炭利用による環境負荷の軽減促進のため 政府 ( 連邦および各州 ) 石炭および電力産業界の合同団体である Coal 21 が設立されている 現在 連邦政府は資源 エネルギー観光省 (DRET) がエネルギー分野を所管する 石炭資源産業発展に重点を置いて 国益優先 産業保護政策が根幹である 2010 年 6 月にラッド ( 労働党 ) 政権はギラード首相に政権交代したが 2010 年選挙では後退 国会で安定多数を確保できなかった 2012 年 7 月から鉱物資源利用税 MRRT を導入予定である 排出量取引制度の導入についても不透明な状況である MRRT について ラッド前首相は 2010 年 5 月世界経済で力をつけるためには 税制改革が重要であるとし税率 40 % の RSPT 導入案 (2011/2012 年度に 30 億 A$ 2013/2014 年度 6

19 に 90 億 A$) を提案したが 資源各社等から大きな反発を招き 退陣に追い込まれた ギラード首相は 就任直後に問題解決に乗り出し 7 月 2 日には RSPT の名称を MRRT に改め 税率を 30 % に変更すると発表した MRRT は 対象を鉄鉱石と石炭産業に限定し 年間利益 5,000 万 A$ 以上を適用したため 課税対象企業の数も 2,500 社から 320 社に縮小すると見込まれている 連邦政府は MRRT は当初案に比較し大きく譲歩し 当初予定の税収は減収するものの 2013 年の財政黒字転換は達成できるとの見通しも示した 現在 連邦政府は 各州で本法案の説明会を開催している 該当する業界の大手企業は本法案に理解を示しているものの依然として中小企業の反発はあり 一方 連立を組むグリーンズは従来から課税率を引き上げるべきだと主張しており 2012 年 7 月の正式導入まで予断を許さない状態が続くと見込まれている 表 電力に占める石炭火力発電依存度の高い国 国名 依存率 国名 依存率 国名 依存率 南アフリカ共和国 93% カザフスタン 70% モロッコ 70% ポーランド 92% インド 69% ギリシャ 69% 中国 79% イスラエル 63% 米国 63% オーストラリア 77% チェコ共和国 60% ドイツ 60% Coal is the major fuel used for generating electricity worldwide - countries heavily dependent on coal for electricity include (2008) 石炭環境政策連邦政府は CO2 やメタン等の温室効果ガス削減と共に 大気汚染対策も環境政策の中心に据えている 大気汚染対策として 連邦政府は燃料の品質規制強化および燃費の向上推進を行っている 燃費の向上に関しては 2010 年までに豪州で販売される自動車の平均燃料消費量を 100 km 当たり 8.43 L から 6.80 L に減少させることを目標としている 石油製品の品質規制は以下のとおりである ガソリンの硫黄含有量 :2005 年 1 月から従来の 500 ppm が 150 ppm に下げられ 2008 年には 50 ppm 未満へと下げられた ディーゼルの硫黄含有量 :2006 年以降 500 ppm 未満から 50 ppm 未満に 2009 年以降 10 ppm 未満に下げられる 連邦政府は 2008 年 12 月 15 日に二酸化炭素排出権取引制度に関する白書 Carbon Pollution Reduction Scheme: Australia's Low Pollution Future を発表し 二酸化炭素排出量のキャップの導入と 二酸化炭素排出量取引制度の 2010 年 7 月 1 日からの実施を発表した ラッド首相は 温室効果ガスの排出量を 2020 年までに 2000 年比で 5 % から 15 % 削減すると約束した 他国の政策内容 動向と関係なく最低でも 5 % 他国の政策動向や自国の主要産業の協力次第では 最大 15 % の削減を宣言する見通しである ラッド首相は温室効果ガス削減の政策が何ら実施されない場合には 温室効果ガス排出量は 2020 年には

20 年比で 20 % 増になるであろうと述べた また 本政策により 対外的な競争力が減退するという産業界からの意見に対しては LNG 産業や石油精製業において平均的な温室効果ガス排出量の 60 % までの緩和措置を講ずるなど 競争力が落ちないための軽減措置を講じる予定である 各企業への割り当て量は 2010 年 2 月または 3 月に発表するとしている なお 2009 年 3 月 連邦政府は 排出権トレーディング法案を公表した 同法案では 年間合計排出量を制限する上限を創設する一方で 排出者達は豪州炭素汚染排出権を取引できることとなる また 豪州は 2015 年までに豪州の市場向きの石炭生産は 488 百万 t/ 年に達し 2010 年より 115 百万 t/ 年を増加させるとしている 今後の石炭の需給は増加すると見込んでいるので豪州に賦存する大量の石炭資源が必要となるとしている 豪州の海外向け石炭輸出は 豪州の石炭生産の発展を促進し 2010 年の 304 百万 t から 2020 年の 500 百万 t を目標としている ( 図 ) 図 豪州石炭生産量輸出輸入推移予測 ( 出典 :Wood Mackenzie, 2010) 豪州は現在の石炭生産の大部分が一般炭であり 2010 年に一般炭総産出量が 56 % となることに期待し 2020 年までに 59 % に達するとも予測している 具体的には 一般炭生産は 2010 年に 208 百万 t 2020 年までに 335 百万 t を見込んでいる また 原料炭は 2010 年に 165 百万 t 2020 年までに 229 百万 t を予想し この期間の石炭生産の成長は主に強粘炭 (Hard Coking Coal) で促進するとの考えである ( 図 ) 8

21 図 豪州石炭別生産量推移予測 ( 出典 :Wood Mackenzie, 2010) 1.3 エネルギー需給動向日本は豪州産資源 エネルギーの大口顧客で 日本企業は豪州にも重要な権益を有することから ひいては日本の資源 エネルギー行政にも相当な影響を与える可能性がある また 石炭火力は豪州の電力の約 85 % を占めている そこで豪州のエネルギー需給動向の調査を実施した エネルギー需給動向ここでは 豪州の石炭他の需給動向のみならず豪州の炭鉱動向等の調査も実施した (1) 豪州のエネルギー需給動向豪州のエネルギー需給動向として 一次エネルギー消費量 ( 表 ) 一人当たりエネルギー消費量 ( 表 ) 一次エネルギー需給バランス( 表 ) 電力消費( 表 ) 発電電力量 ( 表 ) 部門別エネルギー消費(2007 年 )( 表 ) を以下の表に示した 表 一次エネルギー消費量 ( 出典 :IEA, Energy Balances of OECD Countries 2009) 9

22 一次エネルギー消費量では 石炭をはじめ石油 その他は年平均伸び率が低く 水力に関しては年を追うごとに減少している それに対して 天然ガスは最も伸び率が高いものとなっている 他の化石燃料である石油や天然ガスに比べて 燃焼した際の二酸化炭素 ( 以下 CO2 と記載 ) 排出量が多いため地球温暖化問題の面からは不利であるが 本調査でまとめられる個々の炭鉱における炭鉱メタンガスの排出量 回収量 利用量等の情報は 個々の炭鉱における今後の温室効果ガスの削減方策に貢献し 炭鉱メタンガスの効率的なガス回収 利用システムの早急な確立が望ましいと考えられる 表 一人当たりエネルギー消費量 ( 出典 :IEA, Energy Balances of OECD Countries 2009) 豪州の一人当たりのエネルギー消費量は 2006 年を境にして減少傾向であり 表 の一次エネルギー需給バランスでは 石炭は国内生産のうち約 73 % を輸出していることから 石炭開発は同国の重要な産業となっていることがわかる 表 一次エネルギー需給バランス ( 出典 :IEA, Energy Balances of OECD Countries 2009) 10

23 表 電力消費 ( 出典 :IEA, Energy Balances of OECD Countries 2009) 豪州の電力消費量は 産業 輸送 家庭 業務の年平均伸び率が増加しており 今後も伸び率が増加するものと予想される 表 発電電力量 ( 出典 :IEA, Energy Balances of OECD Countries 2009) 豪州の発電電力量は表 で示した一次エネルギー消費量とほぼ同様な傾向を示しており 石炭 天然ガスが発電電力でも年平均伸び率が高く 石油および水力は減少している このような状態が継続すれば 坑内堀炭鉱の主要な副産物である炭鉱メタンガスも増加することから石炭火力発電とコンバインした炭鉱メタンガスを利用した発電も増加するものと容易に考えられる 11

24 表 部門別エネルギー消費 (2007 年 ) ( 出典 :IEA, Energy Balances of OECD Countries 2009) 豪州の部門別最終エネルギー消費量は 表 の電力消費量とは異なり 輸送部門が最もエネルギー消費量が多いものとなっている (2) 豪州の石炭需給動向豪州の石炭需給動向で生産と消費について 2009 年の豪州の石炭生産量は 中国 米国 インドに次ぐ第 4 位である ( 表 図 ) 石炭輸出量は 2.6 億 t 世界の石炭貿易量の 28 % を占め 第 1 位である ( 表 図 ) 日本への主要な石炭供給は Queensland 州 ( 以下 QLD 州と記載 ) と New South Weles 州 ( 以下 NSW 州と記載 ) であるが Victoria 州 ( 以下 VIC 州と記載 ) には褐炭が豊富に存在しており豪州の発電用に利用されている ( 表 ) 表 世界の主要粘結炭生産国 (2009 年推定値 ) 生産国 生産量百万トン 中国 2,971 米国 919 インド 526 オーストラリア 335 インドネシア 263 南アフリカ共和国 247 ロシア 229 カザフスタン 96 ポーランド 78 コロンビア 73 出典 : International Energy Agency

25 表 世界の主要な石炭輸出国 (2009 年推定値 単位 : 百万 t) 一般炭 ( 燃料 原料炭 ( 粘結 合計 オーストラリア インドネシア ロシア コロンビア 南アフリカ共和国 米国 カナダ 出典 : International Energy Agency 2010 図 石炭需給推移 ( 出典 :IEA Coal Information 2010 単位 :100 万 t) 豪州は 一次エネルギー消費の 43.6 % が石炭で 国内消費は約 8 千万 t 電力用炭が 62 百万 t で国内消費の 86 % である 貿易動向では 2009 年は原料炭 1.25 億 t 一般炭 1.37 億 t を輸出し 世界貿易量の約 30 % を占める世界最大の輸出国となっている ( 図 ) 後で詳しく述べるが 豪州の瀝青炭生産量の約 97 % は QLD 州と NSW 州で採掘されている ( 表 ) 褐炭の採掘は VIC 州で行われており 後述のように 98 % 以上が La Trobe Valley から供給されている (ACA,2008;M2M-Australia,2005) 表 豪州の石炭埋蔵量と生産量 ( 出典 :BP(2010);ABARE(2010)-all black coal;abare(2010)-lignite only) 13

26 (3) 豪州石炭の需給と価格 2008~2009 年度は原料炭 百万 t 一般炭 132 百万 t 合計で 百万 t を輸出した ( 表 ) 表 豪州の石炭輸出先 (2008~2009 年度 単位 : 百万 t) 原料炭 一般炭 合計 比率 % アジア 日本 韓国 台湾 中国 インド タイ マレイシア トルコ その他アジア アジア計 ヨーロッパ オランダ 英国 フランス イタリア スペイン ベルギー / ルクセンブル グドイツ スェーデン その他ヨーロッパ ヨーロッパ計 その他の国 ブラジル メキシコ 南アフリカ共和国 その他の国 その他の国計 Total Total 対前年 % 出典 : Australian Coal Association * Year ending 30 June. ^ Europe and EU totals are the same. Note: Source: Coal Services Pty Limited 14

27 石炭価格の推移を見ると 2008 年から価格は非常に上昇していることがわかる ( 表 ) 表 石炭価格推移 (US$) 北西ヨー 米国中部 日本 原 日本 一 ロッパ市場価格 スポット価格指標 料炭輸入価格 般炭輸入価格 出典 :BP Statistical Review of World Energy June (4) 豪州の炭鉱動向 124 の炭鉱が稼働し 坑内掘 44 露天採掘 80 炭鉱があり 直接雇用は 34,187 人である 2000 年以降で露天採掘は 24 炭鉱が増加し 坑内掘では 5 炭鉱減少した 原炭 ( 褐炭除く ) 生産は 4 億 3,725 万 t 坑内採掘は 1 億 886 万 t で 24.9 % を占める 坑内掘炭鉱は 2008 年で 44 炭鉱が稼働し 精炭生産量は 8,633 万 t で出炭割合は 25.5 % を占める 生産方式では Longwall 採掘 29 炭鉱 原炭 9,942 万 t を生産した 切羽出炭は 9,128 万 t である 最大出炭切羽は 原炭年産 610 万 t の NSW 州 Beltana 炭鉱である 剥土比は 5.7 精炭実収率は 全体で 78 % と 2000 年の 81 % から年率 0.51 % で低下傾向にある 坑内掘はこの 2 年間では回復しつつあるものの 露天採掘では低下傾向が続いている 生産性に関して 原炭能率は 2001 年をピークに 2008 年は 12,437t/ 年と前年から 5 % 低下し 精炭能率では 9,621t/ 年で 2.9 % の低下である 2000~2008 年では NSW 州は年率 1.6 % の低下であるが QLD 州では年率 5.9 % 低下している 生産炭鉱は BMA 社の Blackwater(QLD 州 ) が最大で年産 1,142 万 t Mount Arthur(NSW 州 )1,120t など大規模な大型露天採掘が多い 企業別では上位 5 社で褐炭を除く生産の 62 % を占め 10 社で 86 % と集約化されている 表 に石炭企業上位 11 社を示す また 鉱山会社と開発会社を表 関連組織とその役割を表 に示す 15

28 表 石炭企業上位 11 社 (2009 年 ) 企業名 国名 製品炭生産 (Mt) 炭鉱数 占有率 1 坑年産 Xstrata スイス % 3.32 BMA 豪英日 % 5.59 Anglo American 英 % 3.42 Rio Tinto 英豪 % 5.85 Peabody 米国 % 2.04 BHP Billiton 豪英 % 4.16 Centennial Coal & Allied Westfarmers Felix Resources 中国 ( エン州煤炭 ) Vale Australia ブラジル 小計 % 豪州合計 ( ハードコール ) % ( 出典 :WoodMackenzie, 2010/ 作表 MMTEC) Mt Blackwater Mt Arthur Operations Hunter Valley Operations Goonyella Riverside Blair Athol Callide Warkworth Mt Thorley Dawson Peak Downs Rolleston 図 豪州炭鉱規模 ( 出典 :WoodMackenzie, 2010) 16

29 表 豪州の主要な CMM 関連企業 ( 出典 :Global Methane Initiative) 表 豪州の主要な CMM 関連組織の役割 ( 出典 :Global Methane Initiative) 17

30 表 に豪州の採掘方法および採掘地域の石炭生産量を示す 豪州の中では QLD 州およ び NSW 州の石炭生産量が圧倒的に多く 瀝青炭の採掘方法は 露天採掘が坑内採掘の約 3 倍で ある 表 に豪州の採掘方法および採掘地域の石炭生産量 ( 出典 :ACA, 2008 単位 : 百万 t) 豪州の炭鉱メタンガスの排出量の推移を表 に示す なお本表では廃坑からの排出量も含まれている このように炭鉱メタンガスの排出は石炭開発に伴い年々増加していることが読み取れる 図 豪州の炭鉱メタンガスの排出量推移 (1990~2008 年 ) ( 出典 :DCCEE, 2010) 18

31 また 詳細は後述するが 豪州の石炭賦存地域を図 に示す 豪州では QLD 州お よび NSW 州の東海岸および VIC 州に褐炭と瀝青炭が多く賦存していることがわかる 図 豪州の石炭賦存地域 ( 出典 :Schwochow, 1997) 豪州では Longwall 法が主の坑内採掘では世界最高水準の保安成績を達成している 2007 年で米国 Longwall( 以下 LW と記載 ) 炭鉱トップ 5 の平均年産 万 t に対し 豪州トップ 5 は 万 t であったが 2008 年では米国 万 t 豪州も 万 t( 切羽出炭 万 t) に向上した Felix Resources 社を買収した中国資本 ( 兗鉱集団 ) の NSW 州 Auster 炭鉱における Longwall Top Coal Caving 法 (LTCC) 採炭切羽は昨年の 万 t から 万 t へ増産したが 採掘コストは豪州の平均でも高水準である 生産性の向上とコスト維持の為には 坑内構造改善 技術改善 坑内自動化などの技術開発が重要である また 資源技術者の不足が安定生産の懸念材料となっている 図 には 坑内採掘 露天採掘 全ての炭鉱の実収率の推移を示す 19

32 図 採掘方式別の実収率推移 ( 出典 :WoodMackenzie, 2010) 2008 年において褐炭を除く FOB コストは 2007 年から 10.7 % 上昇し 61A$(4,900 円 ) /t となった なかでも労務費が 7.9 % 露天採掘資材は 11.5 % 燃料費は 22.5 % 上昇した 2000~2008 年の期間では 労務費が年率 4.8 % 上昇 露天採掘資材は年率 5 % 坑内採掘資材は年率 4.2 % 上昇している 燃料 油脂類や鉱山重機用タイヤ 資器材等の価格高騰および労務費上昇など操業コストの上昇が課題である 図 労働生産性 : 原炭能率の変化 ( 出典 :WoodMackenzie, 2010) 20

33 図 QLD 州生産性推移 ( 出典 :WoodMackenzie, 2010) 図 NSW 州生産性推移 ( 出典 :WoodMackenzie, 2010) 坑内採掘の能率は横這いで推移し 露天採掘での能率低下傾向は継続している 民間の探鉱投資額は 2007/2008 年度においてエネルギー 鉱物資源分野では 億 A$ であったが 2008/2009 年度は前年度比 3.9 % 増の 億 A$ になった 石炭では 億 A$( 約 240 億円 ) で前年度 2.48 億 A$ から 27 % 増加した 因みに 5 年前は 17.3 億 A$ と 億 A$ であった ( 図 ~ 図 ) エネルギー需給計画 ABARE(Australian Bureau of Agricultural and Resource Economics) が 2007 年 12 月に発表したエネルギー長期需給見通し Australian energy: national and state projections to によると 豪州の一次エネルギー消費の成長率 ( 年平均伸び率 ) は 年を経るに連れて低下する傾向にある 1960 年代の一次エネルギー消費の年平均伸び率は 5.0 % であったが 1970 年代にはオイルショックもあり 3.9 % に低下し 1980 年代 1990 年代は共に 2.3 % に低下した 豪州の一次エネルギー消費量は 2005/2006 年度 131 の 5,688 PJ から 2019/2020 年度には 7,332 PJ へ 2029/2030 年度には 8,298 PJ へと それぞれ年平均伸 21

34 び率 2.2 % 1.6 % で増加することが見込まれているものの 一次エネルギー消費の年平均伸 び率は今後も低下する傾向にある 以下に豪州のエネルギー需給計画について詳しく述べる (1) 豪州のエネルギー需給計画 2005/2006 年度から 2029/2030 年度に向けて 消費量の増加が最も大きいのは石油の 922 PJ で 天然ガスの増加量もこれに匹敵する 918 PJ であるが これを年平均伸び率でみると天然ガスが 2.6 % で石油の 1.6 % を上回る 同期間の石炭 ( ハードコールと褐炭の合計 ) の消費量の増加は 568 PJ で天然ガスに続くが 年平均伸び率は 0.9 % とかなり小さくなる 一方 再生可能エネルギーは消費量の増加は 203 PJ にとどまるが 年平均伸び率は 2.4 % と天然ガスに次ぐ伸び率を示す ( 表 ) 表 一次エネルギー消費見通し ( 出典 :IEA, Energy Balances of OECD Countries 2009) (2) QLD 州とNSW 州の石炭関連需給計画石炭の輸出需要増大に伴い 主要な輸出港における滞船問題や輸送インフラ不足が顕在化している 特に QLD 州では Bowen Basin の中部と北部の Abbot Point 港を接続する鉄道路線および Surat Basin と Gladstone 港を接続する鉄道路線の未整備が課題となっている これらに対処するため 州政府などにより輸送インフラ整備計画が策定され 滞船問題の解消 インフラ整備 拡充に向け取組中である ただし 2010 年末の豪雨等により QLD 州では洪水被害が拡大し 炭鉱生産の 73 % が停止し 輸送インフラも停止状態で BHP Billiton RioTinto など不可抗力条項を発動した 石炭生産量は漸増しており 炭鉱から鉄道輸送された石炭は NSW 州 2 箇所 QLD 州 4 箇所ある石炭輸出港に輸送され 年間 2.51 億 t 輸出されている 輸出港は漸次整備拡充され 取扱能力は 2008 年末で年間 3.3 億 t である 最大輸出港の NSW 州 Newcastle 港 ( 取扱能力 1.02 億 t) や QLD 州 Dalrymple Bay Coal Terminal(DBCT: 取扱能力 59 百万 t) での恒常的な滞船や鉄道輸送等での作業待ち時間発生による供給面での制約がある QLD 州の輸送インフラは 鉄道網整備と港湾整備が実施に 22

35 より積出港の分散が図られて 2010 年には能力が改善される見通しである NSW 州 Newcastle 港でも新規コールターミナルが建設中であり 2010 年には改善される 豪州の主要な石炭積出港における滞船問題と輸出量割当制度 ( 出荷割当システム : Capacity Balancing System) の導入および DBCT におけるインフラ設備事故は 2003 年後半からの石炭価格高騰の一因となった 過去の需要低迷期に 輸出インフラに対する投資が遅れ 需要に見合う輸送体制になっておらず 鉄道や港湾能力が不足している 新規炭鉱の建設と既存炭鉱の拡張により 需要に見合う生産能力は保有しているが 生産量は輸出インフラの能力で制約されている ( 以下 JCOAL, 2010 を参照 ) 1 NSW 州 Hunter Valley 等の石炭輸出港は基本的に Newcastle 港のみであり 鉄道の系統はシンプルである Newcastle 港を中心とする石炭輸出関係者の総合的な調整機関として HVCCT (Hunter Valley Coal Chain Logistics Team) が組織され 鉄道輸送の効率化 貯炭量の最適化 出荷量の最大化を図り 石炭輸送網全体の利益のために活動している HVCCT は港湾 鉄道 ( 軌道 車両 ) 等を保有する組織間 JV であり 国内向けおよび輸出向けの最適な石炭輸送計画立案を行うとともに インフラを改善するための機関となっている 2 QLD 州 鉄道輸送と港湾は複数のシステムごとに異なった運用がなされており HVCCT のような総合調整機関はないが 各システム間の鉄道 (QR) による接続が具体化してきている Newlands Goonylla Blackwater Moura West Moreton の各鉄道網の増強計画が進行中である 他に Missing Link の鉄道敷設プロジェクトが進行中である Northern Missing Link( 州中部と北部にある石炭輸送用の Newlands Goonylla の二大鉄道網を連絡し Abbot Point 港につなぐ 70 km の路線の建設 ) Southern Missing Link(Surat Basin の開発を進めるため Wandoan 付近の炭鉱と Banana 付近の Moura 鉄道網を接続する路線建設 ) 3 主要港湾 ポートケンブラ港(Port of Kembla) (ⅰ) 積込能力.1-6,600 tph 2.2-1,000 tph 1 (ⅱ) 貯炭能力 85 万 t (ⅲ) 年間積込能力 15 百万 t (20 百万 t 拡張計画あり ) (ⅳ) 鉄道輸送能力 10 百万 t 鉄道距離( ベルマから ) 約 80 km 23

36 ニューキャッスル港(Port of Newcastle) (ⅰ) 積込能力 CCT-2,500 tph 3 KCT-10,500 tph 2 (ⅱ) 貯炭能力 CCT-700 千 t KCT-1,900 千 t (ⅲ) 年間積込能力 CCT-25 百万 t KCT-50 百万 t( 拡張計画有 ) (ⅳ) 鉄道輸送能力 24 百万 t 鉄道距離(Warkworth から )85 km グラッドストン港(Port of Gladstone) (ⅰ) 積込能力 Auckland Point Jetty-1,600 tph RG Tanna-4,000 tph 2 BarneyPointJetty-2,000 tph (ⅱ) 貯炭能力 AucklandPointJetty-300 千 t RGT-2,500 千 t BPJ-400 千 t (ⅲ) 年間積込能力 APJ-3 百万 t RGT-30 百万 t(68 Mtpa 拡張計画有 ) BPJ-5 Mtpa (ⅳ) 鉄道能力 Auck1and Point Jetty RG Tanna-15 百万 t Barney Point Jetty-4.8 百万 t; 鉄道距離 Auck1and Point Jetty RG Tanna-(Yarrabee から ) 約 280 km (Blackwater から ) 約 323 km Barney Point Jetty-(Moura から )184 km (South-Blackwater から )341 km ヘイポイント港(Port of Hay Point) (ⅰ) 積込能力 No.1-4,000 tph 2 No.2-6,000 tph 1 (ⅱ) 貯炭能力 1,500 千 t (ⅲ) 年間積込能力 No.1-14 百万 t No.2-14 百万 t (ⅳ) 鉄道輸送能力 25 百万 t 鉄道距離(Goonyella から )200 km ダーリンプルベイ港(Port of Dalrymple Bay Coal Terminal) (ⅰ) 積込能力 7200 t/h (ⅱ) 貯炭能力 2,000 千 t (ⅲ) 年間積込能力 35 百万 t(85 百万 t への拡張計画を推進中 ) (ⅳ) 鉄道距離 (Blair athol から )280 km アボットポイント港(Port of Abbot Point) (ⅰ) 積込能力 4,600 tph (ⅱ) 貯炭能力 500 千 t (ⅲ) 年間積込能力 12 百万 t (ⅳ) 鉄道輸送能力 4 百万 t 鉄道距離(Newlands から )180 km (ⅴ) QLD(QLD 港湾公社は 鉄道網の増強にあわせ年間積込能力を将来 50 百万 t に拡張する計画推進中 ) ブリスベン港(Port of Brisbane) (ⅰ) 積込能力 3,300 tph (ⅱ) 貯炭能力 280 千 t (ⅲ) 年間積込能力 5 百万 t (ⅳ) 鉄道距離 (Newhope から ) 約 50 km 24

37 表 港湾インフラ拡張計画 港湾名 2008 末能力 前年計画 2014 計画 NSW 州 Port Waratah Coal Services NSW 州 Newcastle Coal Infrastructure Group NSW 州 Port Kembla QLD 州 Abbot Point QLD 州 Brisbane QLD 州 Dalrymple Bay QLD 州 Hay Point QLD 州 Gladstone QLD 州 Wiggins Island 25 合計 ( 単位 : 百万 t/ 年 出典 :DRET) 25

38 2. 豪州の石炭賦存状況 石炭埋蔵量 炭質他世界エネルギー会議 (WEC) は世界エネルギー資源量調査 (Survey of Energy Resources, 2010) を 2010 年 11 月に公表した 石炭埋蔵量では 2009 年中間報告 8,260 億 t から 4.2 % 上方修正され 8,609 億 t だが 中国とロシアでの埋蔵量は全く変化がない ちなみに豪州の埋蔵量は 76,400 百万 t で 世界第 4 位である 表 2-1 世界の石炭埋蔵量 国 地域 無煙炭 / 瀝青炭 亜瀝青炭 褐炭 合計 % 1 米国 108,501 98,618 30, , ロシア 49,088 97,472 10, , 中国 62,200 33,700 18, , 豪州 37,100 2,100 37,200 76, インド 56,100 4,500 60, ドイツ 99 40,600 40, ウクライナ 15,351 16,577 1,945 33, カザフスタン 21,500 12,100 33, 南アフリカ 30,156 30, コロンビア 6, , カナダ 3, ,236 6, ポーランド 4,338 1,371 5, インドネシア 1,520 2,904 1,105 5, ブラジル 4,559 4, ギリシャ 3,020 3, ブルガリア ,174 2, トルコ 529 1,814 2, パキスタン 166 1,904 2, ハンガリー ,208 1, タイ 1,239 1, メキシコ , チェコ , その他 7,373 2,512 22,786 32, 世界合計 404, , , , ( 出典 :WEC Survey of Energy Resources 2010 単位: 百万 t) 26

39 2.1 石炭賦存状況豪州の石炭資源は 瀝青炭 ( 無煙炭を含む ) についてはその大部分が QLD 州と NSW 州に賦存しており 2010 年には豪州石炭生産量の 57 % を占めると期待され 生産の半分以上は原料炭である NSW 州は豪州の瀝青炭生産量の約 40 % を占めているが 輸出の大部分は一般炭である ( 図 2.1-1) 図 豪州の州別石炭生産量 ( 出典 :Wood Mackenzie, 2010) 石炭堆積盆分布状況豪州の石炭資源は主に瀝青炭の原料炭と一般炭で NSW 州や QLD 州に大部分が賦存している 褐炭の大部分は VIC 州に賦存している 北部特別地域 (Northern Territory(NT 準州 )) を除く South Australia 州 (SA 州 ) Western Australia 州 (WA 州 ) Tasmania 州 (TAS 州 ) にも一般炭が生産されている 豪州の炭田および輸出港を図 に示す 図 豪州の炭田および輸出港 ( 出典 :Camm and McQuilton, 1987) 27

40 豪州では 123 の炭鉱が稼働し 坑内掘 45 露天採掘 78 炭鉱があり 2000 年以降で露天採掘 は 24 炭鉱が増加し 坑内採掘では 5 炭鉱減少した 特に 現在操業している豪州の炭田は東部 に多いので 東部の炭田位置図を図 に示す 図 豪州東部の炭田位置図 ( 出典 :Camm and McQuilton, 1987 に加筆修正 ) その内訳として NSW 州は 60 炭田 QLD 州では 58 炭田と両州に集中している 豪州の各州の炭田数については QLD 州が 57 % NSW 州が 43 % であり SA 州の Leigh Creek や TAS 州の Fingal Valley でも僅かであるが炭田がある ( 表 ) 表 豪州の州ごとの炭田数 ( 出典 :Australian Coal Association, 2010) 表 に示したとおり 豪州で炭田が特に多い QLD 州および NSW 州の炭田位置図を図 に示す 28

41 図 QLD 州 ( 右 ) および NSW 州 ( 左 ) の輸出用石炭の生産炭鉱および石炭輸出港 ( 出典 :Australian Government/Department of Industry, Science & Resources, 2001) 図 に示したとおり QLD 州と NSW 州の主要な炭田は比較的沿岸地域に賦存しているため 石炭輸出港へのアクセスはしやすい QLD 州の Bowen Basin は豪州において最も大きい石炭堆積盆で 2010 年の総生産量の 49 % を占めると予測している 2 番目に大きい石炭堆積盆は NSW 州の Sydney Basin で 総生産量の 38 % を占めている その豪州の石炭堆積盆での生産量の推移を図 に示す 図 豪州の石炭堆積盆での生産量の推移 ( 出典 :Wood Mackenzie, 2010) 29

42 QLD 州では 一般炭の輸出量を多くするための計画があり その早期の操業が期待されている Wiggins 島の石炭埠頭となる Gladstone 港の建設は この計画により石炭の輸出量を増加させることを可能にすると考えられている そのため 一般炭の生産量が 2020 年までに 50 百万 t に達するよう増強する計画である また NSW 州では Gunnedah Basin の輸出石炭量が 2010 年の 5.2 百万 t から 2020 年には 23 百万 t に増加すると期待している 主要石炭鉱床の地質時代とその特徴豪州で最初の採炭が行われたのは 1799 年 NSW 州であった その後 NT 準州以外の全ての州で採炭が行われている 石炭生産は 主に NSW 州で行われてきたが 最近は QLD 州の Bowen Basin 石炭資源の大規模開発が進められている 豪州の褐炭資源は 大半が VIC 州に賦存 採掘されている ヨーロッパの石炭資源は石炭紀に堆積したものが多いが 豪州大陸の前身であるコンドワナ古陸では その時期に堆積した石炭資源はほとんどない 石炭紀の石炭は存在するものの この資源は経済的に採炭することが困難である また 石炭紀の石炭は豪州のあらゆる州に少量ずつ賦存しているが 量が少なかったり 層厚が薄かったり 高灰分の石炭であったりする 豪州炭は主に二畳紀と第三紀に堆積したものであり 現在採掘している石炭と褐炭のほとんどは この時期の石炭である 三畳紀の石炭は少ないが 豪州の南部や東部の州 特に SA 州と TAS 州の経済に大きく貢献している 豪州の石炭資源は 原料炭と一般炭で NSW 州や QLD 州の Sydney Basin と Bowen Basin に賦存する二畳紀の炭層である 豪州の地質 鉱床概要について 豪州はおよそ 1 億年前に南極大陸から分離して以来 大きな造山活動がなかった その結果 豪州の地質は比較的時代的に古く風化が進んでいる そして 大陸の上に氷河活動がないことは 風化帯と風化濃集した鉱床が特に深部に及んでいることを示唆する この古い大陸における何百万年間もの表面風化作用は 豪州の表面のおよそ 70 % を覆う深いレゴリスを形成している また Rutland,R.W.R.(1990) によると豪州の地質は 始生代 後期始生代 ~ 中期原生代 Tasman 期の大きく 3 つの超大陸に分けられる 始生代超大陸は Yilgarn と Pilbara 超大陸を含む 後期始生代 ~ 中期原生代超大陸は最も広大で 西部 北部 南部オーストラリアに包含される Tasman 超大陸は後期プレカンブリア紀から古生代の東オーストラリア造山帯と中生代から新生代のニューギニア造山帯から成る ( 図 図 ) 30

43 図 地質概略図 ( 出典 :Geological Provinces Database(AGPD)) 図 豪州の時代別主要造山帯 ( 出典 :Rutland,R.W.R et al.,1990) 31

44 (1) NSW 州の石炭 Sydney Basin は かつて豪州炭の主要生産地であった 採掘 出荷が容易な露頭炭層が豊富で 早くから開発が進められた ( 図 ) この Basin 内の石炭資源は 二畳紀初期または石炭紀末期から三畳紀に由来する 第四紀の沖積層が古い堆積層の上に存在する場所もある 二畳紀において 石炭資源が堆積した期間は 2 回ある 二畳紀初期には 北部で Greta 夾炭層が生成し 南部で Cly River 夾炭層が生成した 二畳紀末期には より広い範囲で夾炭層が生成した 南部や西部では Illawarra 夾炭層が発達し 北部では Newcastle 夾炭層と Tomago 夾炭層 Singleton 累層群が発達した 基本的に Sydney Basin の変形は少ない 炭層の傾斜もあまりなく 全体としてほぼ水平である NSW 州の主要な石炭フィールドを図 に示す a. 南部鉱区南部鉱区の地域構造は Sydney Basin の南側に広がる広範な向斜構造である この主要構造の上に 北西に向かう向斜構造と背斜構造が重なっている 炭層の傾きは 最大 5 程度であるが ほとんどは 2 以下である 最大 90 m の大きな断層が 北西方向に走っている また 最大 15 m の断層が北東方向に走っている この鉱区 特に夾炭層の東端と南端には 三畳紀後から第三紀のシル状火成岩や岩脈が貫入している 貫入岩は基本的に粗粒玄武岩であるが 西側では閃長岩が増加する 火山性の岩栓や角礫岩ダイアトリーム ( 火山ガスの爆発的作用によってできた火道で 周りの岩石を破砕して一方向に伸びる ) も存在するが 現在採掘が行われている地域には存在しない 32

45 図 NSW 州の石炭フィールド ( 出典 :NSW, 2011) b. Newcastle 鉱区 Newcastle 鉱区は Sydney Basin の石炭露頭の北東端に位置する 採掘は主に Newcastle で行われ Newcastle 港で船積みされる Newcastle 夾炭層は二畳紀末の地層で その上に石炭を含まない三畳紀の Narrabeen 層群がある 露頭は鉱区北部にある この夾炭層は数多くの炭層を含んでいる また 礫岩 砂岩 微粒堆積層の夾みがある Newcastle 夾炭層は 一般に鉱区東部で厚く 西に行くに従って急激に薄くなり 炭層は合層する 層序は 14 枚の主要炭層とその他の炭層からなるが 稼行価値のある炭層の最上層は Wallarah 炭層 最下層は Borehole 炭層である 炭層毎に厚さや物理的条件は異なっているが 基本的に 最上層の炭層は一般炭で下部の炭層は高揮発分の原料炭であることが多い Newcastle 夾炭層の下には やはり二畳紀の Tomago 夾炭層があり そのまた下には海成の Maitland 層群がある この下に Greta 夾炭層があるが Newcastle 鉱区における深度は 33

46 1,000 m を超えていると考えられる Newcastle 夾炭層には粗粒玄武岩の岩脈が多いが 採掘上 解決できないほどの問題とはならない この地域の特徴的な構造は 南に向かって緩やかに向斜している Macquarie 向斜である 東西方向に褶曲が発達しており その結果 向斜構造と背斜構造に沿って 南北方向に浅い円頂丘と Basin 構造が発達している 断層は通常のタイプで 断層面に沿ったずれは 6 m 以下であることが多い 断層の多くは岩脈と同じく北西方向に走っているが 断層が北向きに走っている地域もある c. Newcastle 鉱区の Maitland-Cessnock-Greta 炭田 Maitland-Cessnock-Greta 炭田とは Maitland Cessnock Greta 周辺の Greta 夾炭層の露頭から 可採深度にある全ての石炭を含む地域である この地域では 炭層の露頭から深度 400 m 程度の範囲で開発が行われている Greta で 1868 年に採掘が開始されて以来 採掘に適した地域は 全て石炭鉱山会社の所有かマイニングリースが設定されている この地域で採掘が開始されて以来 深度 300 m までの採掘が容易な石炭は 全て採掘されてしまった 埋蔵量は減少しつつあるため 今後は 300 m を超える深度の石炭を採掘する必要がある このように深い深度の石炭の採掘が経済的に見合うかどうかは 増加する生産コストに見合うだけの需要が Greta 夾炭層に対してあるかどうか次第である この炭田の特徴的な地質構造は Greta 夾炭層が地表に露出する側面周囲にある Lochinvar 背斜である その他に 炭田の西端に向かう大きな断層があり Greta 夾炭層へのアクセスが一部妨げられている これ以外にも複数の大きな断層が発達しており Maitland-Cessnock-Greta 炭田の露頭が炭田の北側にずれている Greta Measures は 厚さ 100 m 前後の比較的薄い層群で その上側には Maitland 層群という最大 1,350 m の海成層と下側には Dalwood 層群という最大 2,000 m の海成層がある Greta 夾炭層の石炭は 炭層が複雑に分岐し その厚さが大きく変化するという特徴を有している 採掘が行われている炭層は Greta 炭層と Homeville 炭層 およびこれらの炭層から分岐した炭層である d. Hunter 鉱区 Hunter 鉱区は Newcastle 鉱区の西 西部鉱区の東に位置する 北側と南側は 特徴的な地形があり 境界となっている Hunter 鉱区の夾炭層は Hunter River 流域を中心に Sydney Basin の北東端に向かって広がっている 層序は二畳紀で 上から順に Wollombi 夾炭層と Wittingham 夾炭層からなる Singleton 累層群 Mulbring シルト岩と Branxton 層からなる Maitland 層群 Greta 夾炭層 Farley 累層 Rutherford 累層 Allandale Lochinvar 累層の各累層からなる Dalwood 層群で構成されている 19 世紀半ばから Muswellbrook 近くで Lower 夾炭層と Greta 夾炭層の開発が行われ 20 世紀初期からは Singleton 近くで現在 Singleton 累層群と呼ばれている上部夾炭層の開発が行われた 34

47 e. East Muswellbrook 鉱区 Hebden 炭層は Muswellbrook 背斜東側にある Singleton 累層群の中で 経済的価値を持つ最下層の炭層であるが その厚さが 2 m にも達しないため まだ 商業生産の対象にはなっていない ただし 最近 Singleton のすぐ西側で進められている多層露天採掘プロジェクトにおいて 鉱山埋蔵量の一部として加えるようになった Barren 炭層は Howick の付近で 露天採掘が行われている この地域における層厚は 4 m 程度である この炭層には夾みが多いが 選炭によって簡単に取り除くことが可能である ただし 夾みが大量であることから 上層の Liddell 炭層よりは経済的価値は低いと考えられている 現在計画段階や開発段階にある新規の多層露天採掘プロジェクトや坑内採掘プロジェクトは この Barrett 炭層を中心に展開されている Liddell 炭層は Muswellbrook 背斜の東側のあらゆる地層構造で 坑内採掘 露天採掘の両方で大規模に開発が行われており Singleton 累層群の中でも 最もよく調査され データが豊富な炭層である 最も良質な部分は Foybrook 累層付近にある この地域では 層厚は 6~10 m 程度となっており 坑内採掘が行われている ただし 採掘コストの関係から 実際に採掘が行われている厚さは 3.6 m 以下となっている Liddell 炭層の西で炭層は複数の層に分岐しているが Muswellbrook 背斜の東側の広い範囲にわたって 層厚は 2 m 程度に保たれている Liddll 炭層から産出された石炭の選炭品は Foybrook 累層に属する他の石炭とともに 日本向けに輸出されている Arties 炭層は 基本的に夾みの多い経済的価値がほとんどない炭層である 層厚が 4~4.6 m に達する Howick 累層近郊は例外であるが 最上部の 3 m には大量の夾みが混入している 上層の Liddll 炭層と合層して 最大 10 m の厚さをもつ炭層となっている地域も例外である Pikes Gully 炭層は Liddll 炭層の 70~80 m 上にある厚さ 4 m 程度の炭層である この炭層には夾みが多く また 炭層頂部近くには 厚さ 0.3~0.6 m の分厚い頁岩層が混入している Pikes Gully 炭層の上には 非公式に Lemington 炭層と呼ばれている頁岩の夾みを含んだ数多くの層に分岐した炭層がある 現在のところ これらの炭層は露天採掘鉱山で 埋蔵量を増大させるために下層を採掘する場合にのみ採掘対象とされている f. Jerrys Plans 亜層群 Jerrys Plans 亜層群の炭層には大量の石炭資源が埋蔵されており Singleton 地域で 1970 年代末頃から石炭生産が急速に拡大する原動力となった Bayswater 炭層は暗炭が厚く埋蔵された炭層であり Jerrys Plans 亜層群の中でも経済的意味において 今まで中心的存在であり続けている しかし Bayswater 炭層は断裂が激しい部分が多いため その下盤の Archerfield 砂岩を基準に Bayswater 炭層かどうかが判断されている 典型的な Bayswater 炭層は 6~10 m の分厚い暗炭である 最も開発されている鉱区では上層に 1~2 m の輝炭に近い縞炭の層があるが 激しく分裂している鉱区では 2 m 以下という薄い暗炭層しかない 35

48 g. 西部地区西部鉱区で石炭が発見されたのは 1824 年で 1868 年から連続的な生産が開始された 1970 年代初頭までは探査も生産も小規模であり 既存の輸送ルート近くの露頭周辺でのみ行われていた 炭層上部の表土が薄いため 西部鉱区の炭鉱の採掘条件は非常によい 最近は露頭から より深度の深い部分へと開発が進んでおり 天盤の安定性が問題となっている鉱山も出ている 鉱区の東へ向かうと表土厚は厚くなり 最終的には 300 m を超え Wollemi 国立公園近くでさらに急速に厚くなって 500 m を超える 現在までのところ炭層メタンガスの問題はあまり発生しておらず 過去にある程度行われた試験でも Wollemi 国立公園との境界付近に至るまでの全範囲で 炭層ガスは今後とも大きな問題とはならないだろうとの結果が得られている 地形は高低差があり また 国立公園に近いため 深い位置にある石炭の採掘は困難である この鉱区では Illwarra 夾炭層に属する 6 枚の炭層が確認されている この厚さは 鉱区西端における 57 m が一番薄く 厚いところでは 220 m を超えている 炭層の位置関係は東に向かって沈降しているが 現在のところ詳細は判明していない 炭層の傾斜は 東に向かって 1~2 と緩やかである 大規模な断層は非常に稀である 約 5 m 以下の小規模断層が南北方向に走っており 炭層に影響を与えている地域もある 火成岩の貫入が見られるのは 鉱区の中央部と北東部のみである h. Gunnedah 鉱区 Gunnedah の南では Centenary 炭鉱と Black Jack 炭鉱が 1890 年に操業を開始した 当時 この鉱区の炭鉱はこの地方の蒸気機関車用一般炭を供給していた 蒸気機関車からディーゼルへと鉄道の転換が進んだことから 最近までこの地域における生産量は低下し続けていた ごく最近になって輸出用石炭の探査が開始された Gunnedah 鉱区は Liverpool Range の北にあり Sydney Basin 北側の Bowen Basin に向かって伸びている部分である 採掘対象となるのは次の 2 つの夾炭層である Nandewar 層群は Gunnedah 地区と Breeza 地区の地下にあり 深度が 200 m を超えている部分が多く 採掘対象となりうる炭層は 4 枚である Maules Creek 累層は Gunnedah 鉱区の東側半分を占めており 低灰分 高揮発分の一般炭と微粘結原料炭を大量に埋蔵している 炭層は 12 枚ほどであり 露天採掘の対象となる炭層と坑内採掘の対象となる炭層の両方が存在する (2) QLD 州の石炭 QLD 州では 石炭は石炭紀から第三紀由来の地層中に埋蔵されている ただし 経済的価値の高い石炭は 二畳紀 三畳紀 ジュラ紀の地層に限られており その中でも二畳紀の鉱床が特に価値が高い QLD 州の確認埋蔵量のうち約 80 % が二畳紀の炭層によるものである 原料炭についてはその資源量のほとんど全て そして一般炭については資源量の約 70 % が二畳紀の石炭である QLD 州における二畳紀と中生代の夾炭層の分布状況を図 に示す 36

49 図 QLD 州の石炭フィールド ( 出典 :Queensland Government Department of Mines and Energy, 2007) a. 石炭紀炭 QLD 州における最古の含石炭地層は 石炭紀初期の Pascoe River 層である この地層は QLD 州北側の Coen Inlier の北側にある この石炭に経済的な価値はない b. 二畳紀炭埋蔵量や生産量の観点から QLD 州で最も重要な二畳紀炭資源は Bowen Basin である この Bowen Basin の石炭は QLD 州中部で 長さ 600 km 幅 250 km という巨大な三角形の範囲に露頭している 南に向かって Bowen Basin は Surat Basin という中生代堆積層の下に広がっており 最終的には NSW 州の Gunnedah Basin と Sydney Basin につながっている 37

50 Bowen Basin 内の炭層は ランクも品質も様々である Bowen Basin 東部中央付近の Dawson 構造帯に向かって 全体的に石炭ランクが高くなっていることは以前から指摘されており この情報を元に 1950 年代末から 1960 年代初頭にかけて行われた原料炭の探査地域が決定されている Dawson 構造帯に近い炭層は比較的複雑な構造を示している Comet 隆起と Collinsville 大陸棚の上となる Basin 中央部の石炭は 中揮発分から高揮発分の瀝青炭で 品質が最も高い原料炭となる これらの堆積層の歪は全体的に緩やかで Dawson 構造帯の北や南でも 同様のランク分布の緩やかな歪が求められる さらに南や西に行くと 石炭ランクは原料炭の範囲を超えてしまい 大規模炭層の大半は低灰分の非原料炭となる このような炭層は 基本的に大規模な地質構造変動の影響を受けていない 石炭は Bowen Basin の至る所の様々な層位に埋蔵されているが 経済的価値を持つ炭層は 4 つの時代の異なる層群に限られる これらの層群は堆積年代が順次古くなっており 層群間には石炭を含まない海成層が中心の層序が存在する 最も堆積年代が古い石炭の層群 I は 厚さと岩石の種類が様々に変化する Reids Dome 層である この地層は Bowen Basin の南西部のみに存在する 層群 II の夾炭層には Bowen Basin の北端から西端にかけて 北端には Collinsville 夾炭層 Clermont 地区の北から北東にかけての Rugby 夾炭層 そして Bowen Basin の構造状の外周となる Blair Athol Basin と Wolfang Basin を含む Clermont 地区の堆積層群など 様々な炭層が存在している Bowen Basin の西部から南西部にかけての Denison Trough の Freitag 砂岩累層内および Aldebaran 砂岩累層内にも同時期の炭層が賦存しているが 経済的な価値を持つほどの炭層厚が厚い部分はほとんどない 層群 III の石炭は 比較的安定した Collinsville 大陸棚上に堆積している 堆積条件は German Creek 累層のように海洋性の広域三角州から Moranbah 夾炭層のように基本的に河流の作用による氾濫原まで様々である これらの累層には良質の原料炭が埋蔵されており Emerald 付近の Gordonstone から Mackay の後背地である Goonyella North に至る地域で 露天採掘鉱山と坑内採掘鉱山の両方で採掘が行われている 層群 Ⅲの炭層の発達は 南側は海進により終了したが 海進は Bowen Basin 北部には及んでおらず 石炭資源はその後も継続的に堆積した しかし この時期に発生した火山活動により大量の凝灰質火山灰が排出され Fair Hill 累層と Fort Cooper 夾炭層に混入したため これらの炭層はかなり厚いにも関わらず経済的価値をほとんど有しない炭層となった Bowen Basin における最新の石炭資源層は 層群 Ⅳの累層である Rangal 夾炭層などと Elphinstone 夾炭層 Baralaba 夾炭層 Bandanna 累層に賦存している この層群は品質の変動が最も大きい層群であり 同時に Bowen Basin 内に最も広く賦存している層群でもあり 石炭は河川 湖底 沼地であった地域に賦存している Cooper Basin には 大量の石炭資源が埋蔵されている しかし 現時点で経済的に採炭できるほど浅い地層に賦存する炭層はない QLD 州北部の Mount Mulligan 夾炭層と Little River 夾炭層の小規模で断層を含むブロッ 38

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 約束草案の提出に関する各国の状況 (2015 年 4 月 28 日時点 ) 2015 年 4 月 28 日時点で 7 か国 1 地域 (EU28 カ国 ) が約束草案を提出

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

2

2 1 2 3 8,475 177.36 12379 470 BP2008OECD/NEA,IAEAURANIUM2006 4 ( /1000kcal) EDMC Energy Trend 5 BP 2008 7 200455.7203096.6 2.1% 1.7 t 10,000 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 27% 23% 20042030

More information

HP原稿「豪州石炭事情」.PDF

HP原稿「豪州石炭事情」.PDF 300,000 250,000 200,000 150,000 100,000 50,000 0 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 300,000 250,000 200,000 Tasmania 150,000 100,000 50,000 West Australia South AustraIia QLD NSW 0 1992

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D> 世界の火力発電の市場動向 次世代 発電協議会 ( 第 5 回会合 ) 資料 2 1. はじめに 2. 世界の発電動向 3. 世界の国 地域別発電市場動向 4. 我が国の発電市場動向 5. 世界の火力発電の発電効率 6. 今後の世界の火力発電市場 一般財団法人エネルギー総合工学研究所小野崎正樹 1 1. はじめに 東南アジアを中心とした急激な経済成長にともない 発電設備の拡充が進んでいる 2040~2050

More information

橡豪州原稿2.PDF

橡豪州原稿2.PDF IEEJ:2000 10 1997 4 1996 40.36US 2000 28.75US 11 (NEDO) 1 IEEJ:2000 10 1. 1.1 49.9 1993 45.8 1998 8.9 1993 22.2 1998 IEA OECD, Coal Information 1993, 1994 1998, 1999 1994 Winning Coal Productivity Commission

More information

シドニー事務所からの報告

シドニー事務所からの報告 平成 24 年度第 8 回金属資源関連成果発表会 豪州の鉱業の状況について 平成 24 年 11 月 22 日 JOGMEC シドニー事務所伊藤浩 1 豪州の資源ブームは終わったのか? 2012 年 8 月連邦政府ファーガソン資源エネルギー大臣の発言 資源ブームは終わった (Resources boom is over) ギラード首相 豪州の鉱業は今後も成長し 世界でもっとも重要な経済の一部であり続ける

More information

<4D F736F F F696E74202D208D E E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208D E E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D> ( 財 ) 石炭エネルギーセンター (JCOAL) 石炭基礎講座 発表資料 平成 23 年度 石炭基礎講座プログラム 石炭の輸送 ( 山元からユーザー ) 石炭の価格形成 今後の石炭ソース 2012 年 2 月 9 日双日株式会社石炭部 石炭の輸送形態 石炭はバルク輸送 ( 石炭は嵩張る ) 炭鉱 ~ 積出港までは大型トラック 鉄道輸送 ベルコンベアー バージなどを使用して輸送 石炭積出港では石炭船

More information

031006高橋.ppt

031006高橋.ppt COP3で採択された 京都議定書 のポイント 1 数値目標 第 3条 平成 12年版環境白書 各論 より もどる 日本の二酸化炭素排出量の推移 Japanese CO2 Emission by Sector (Mt-C) 350 Transport Civil Industry CO2 Emission (Mt-C) 300 250 200 150 100 50 0 平成 12年版環境白書 総説 より

More information

<4D F736F F F696E74202D F6E315F8D C993A192898FAC97D1205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F6E315F8D C993A192898FAC97D1205B8CDD8AB B83685D> 2010 年 9 月 7 日 2010 クリーン コール デー石炭利用国際会議 ~ 日本と産炭国との相乗的共栄に向けて ~ 石炭資源の安定供給に向けた産炭国との新たな取組み 伊藤忠商事株式会社 代表取締役専務執行役員 小林洋一 石炭市場における課題と伊藤忠商事の取組み 課題 石炭資源の確保 安定供給体制の確立 環境負荷の軽減 背景 寡占化進行 新興国の権益取得 鉄道等の輸送能力不足 港湾の出荷能力の不足

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc 更新日 :2008/5/19 ノルウェー : 二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS) の現状 調査部宮本善文 1. ノルウェーの石油会社 StatoilHydro は 二酸化炭素 (CO2) を帯水層に貯留する技術を確立しつつある 1ノルウェー領北海 Slipner ガス田において 1996 年から実施されている二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS: Carbon Dioxide Capture

More information

2007年12月10日 初稿

2007年12月10日 初稿 LNG 価格のこれまでの経緯と将来の展望 ( パート Ⅰ) 世界の3 大 LNG 市場世界の LNG 市場は アジア 太平洋 欧州 北米と大きく3つに区分することが出来る 世界の地域別 LNG 輸入割合は輸入量の多い地域を順に挙げると 1アジア 太平洋 64.0% 2 ヨーロッパ 27.2% 3 北米 8.3% 4 中南米 0.5% となる 図 1 は世界の地域別 LNG 輸入割合を示したものである

More information

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200 特集 平成 2 5 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 の世界の金需要は 4,45 トン に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 6 から 21 の平均間金産出量は 1 トン足らずですが 5 から までの間 毎 トンを超える輸出数量を記録しています 一方 1981 から 1999 まで トンを超えていた輸入数量は に 11 トンとなり過去最低を記録しました

More information

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev 第 4 回エネルギー輸送ルートの多様化への対応に関する検討会 日本の LNG 原油輸入と 米国シェール革命の現況 2015 年 4 月 10 日於国土交通省 ( 中央合同庁舎 3 号館 ) 伊藤庄一 戦略研究ユニット国際情勢分析第 2 グループ マネージャー 研究主幹一般財団法人日本エネルギー経済研究所 日本の LNG 原油輸入状況 (2014 年 ) 1 LNG 原油 ( 出所 ) 日本貿易月表

More information

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc)

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc) 2004 年のロシアロシア極東極東の外国投資 2005 年 10 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 海外調査部 はじめに ジェトロでは ロシア科学アカデミー極東支部経済研究所 ( ハバロフスク経済研究所 ) の協力を得て 情報収集 調査活動を行なっているが 本レポートは 2004 年のロシア極東地域の経済情勢について同研究所に整理並びに分析を委託 とりまとめたものである 本レポートが関係各位の参考となれば幸いである

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.2 p.138 147 Performance of the Japanese long-term care benefit: An International comparison based on OECD health data Mie MORIKAWA[1] Takako TSUTSUI[2] [1]National Institute of Public Health,

More information

スライド 1

スライド 1 資料 11 石炭供給安定化調査事業における 石炭産業構造調査 H23 年 4 月 26 日公益 自主事業発表会 JCOAL JAPAC 技術 情報委員会原田道昭 背景 : 分析の必要性 1. 今後 30 年石炭は 世界の 3E 問題の主役 ( エネルギー消費量 CO 2 量 ) である 2. 特にポスト京都議定書交渉の決め手はどうなるか 米 中 印等の国内産石炭の大消費国 ( 非効率 ) 動向 3.

More information

26 5 9 4 48% 11% 10% 3% 3% 2% 2% 2% 2% 2% 15% 76 9690 (2012 ) 63.6% 19.1% 6.4% 5.2% 3.5% 1.1% 1.1% 1 9,154 2013 23% 14% 12% 10% 5% 4% 4% 2% 2% 1% 23% 12 7603 (2012 ) 383 30% 302 24% 134 11% 114 9% 82,

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

42

42 海外展開に関する特別調査 海外展開に関する特別調査 結果概要... 43 1. 県内企業の海外展開の内容... 44 2. 現在行っている海外展開の相手国 地域... 46 3. 海外展開にあたっての課題... 47 4. 海外展開後に新たに発生した課題... 49 5. 今後の新たな海外展開の関心の高い相手国 地域... 50 6. 今後の新たな海外展開の内容... 51 7. 調査要領... 52

More information

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6 社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (1) 資料 2 少子高齢化の進行に伴い 社会保障給付費は年々増加していく見通し 89.8 兆円 (23.9%) 福祉等 14.9 兆円 (4.0%) ( うち介護 6.6 兆円 (1.8%)) 医療 27.5 兆円 (7.3%) 年金 47.4 兆円 (12.6%) 375.6 兆円 2006 年度 ( 予算ベース ) 1.6 倍 介護 2.6 倍 医療 1.7

More information

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese 発展途上国における CO 2 回収貯留への資金供与 2012 年 3 月 The executive summary of FUNDING CARBON CAPTURE AND STORAGE IN DEVELOPING COUNTRIES has been translated from English into Japanese for convenience. The Global CCS Institute

More information

840 Geographical Review of Japan 73A-12 835-854 2000 The Mechanism of Household Reproduction in the Fishing Community on Oro Island Masakazu YAMAUCHI (Graduate Student, Tokyo University) This

More information

揮発油税等の当分の間税率とその環境効果 揮発油税の概要 揮発油税及び地方揮発油税の税率は 昭和 49 年度税制改正において税率引上げが行われた際に 暫定的な措置として 租税特別措置法により税率の特例措置が講じられて以来 平成 20 年度改正において平成 30 年 3 月末までの 10 年間の措置とし

揮発油税等の当分の間税率とその環境効果 揮発油税の概要 揮発油税及び地方揮発油税の税率は 昭和 49 年度税制改正において税率引上げが行われた際に 暫定的な措置として 租税特別措置法により税率の特例措置が講じられて以来 平成 20 年度改正において平成 30 年 3 月末までの 10 年間の措置とし 資料 2 揮発油税等の当分の間税率による環境効果の分析について ( 経過報告 ) 揮発油税等の当分の間税率とその環境効果 揮発油税の概要 揮発油税及び地方揮発油税の税率は 昭和 49 年度税制改正において税率引上げが行われた際に 暫定的な措置として 租税特別措置法により税率の特例措置が講じられて以来 平成 20 年度改正において平成 30 年 3 月末までの 10 年間の措置として延長されるまで 累次適用期限が延長されてきた

More information

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63> 日本機械輸出組合平成 26 年 6 月 25 日 日本機械輸出組合は わが国主要プラント エンジニアリング輸出企業に対し 海外成約アンケート調査を実施し この度本調査の概要を取りまとめましたので公表致します 213 年度海外プラント エンジニアリング (PE) 成約実績調査 ~ 中東 中国向けが大きく落ち込み 昨年度実績に届かず 海外調達比率は過去最高 ~ 1.213 年度海外 PE 成約実績概況について

More information

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易 中国の石炭ピーク需要と政策 株式会社エイジアム研究所 平成 6 年 4 月 013 年の中国の経済概況 国内総生産 (GDP) は 8.3 兆ドル 対前年比 7.7% 増 一人当たり GDP は 6,103 ドル 輸出額は. 兆ドル 輸入額は.0 兆ドル FDI 投資額は 1,176 億ドル 010 年以降の FDI の年平均伸び率は 3.6% 005~010 年の 11.9% と比べて低下 010

More information

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働 IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働省 文部科学省の三省連携で人材需給の試算を行った 試算にあたっては 経済産業省情報技術利用促進課とみずほ情報総研株式会社が事務局となり

More information

RIETI Highlight Vol.66

RIETI Highlight Vol.66 2 0 1 7 F A L L 66 1 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL 3 Interviewer 4 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL DPNo No. 17-E-082-0 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17e082.pdf RIETI HIGHLIGHT

More information

NIES ASEAN4.. NIES.....EU.. ASEAN4 NIES

NIES ASEAN4.. NIES.....EU.. ASEAN4 NIES NIES ASEAN4.. NIES.....EU.. ASEAN4 NIES NIES ASEAN4 EU NIES ASEAN4 EU On-line UN Comtrade Database NIES NIES.AEAN4..EU.NIESASEAN4 NIES NIES ASEAN4. EU NIES ASEAN4. TPS: Toyota Production System.... Dunning

More information

Development of a Mine in Andes Mountains, Peru by Yumisaburo NURAI The development of Huanzala Mine was started in October 1966 after the completion of prospecting and production began at 500M.T./day crude

More information

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5> 1-1. 1-2. 1-3. 1-4. 1-5. 1-6. 1-7. 1-8. 1-9. 1-10. 1-11. 京都メカニズムとはクリーン開発メカニズム (CDM) とは CDMプロジェクト活動の分類項目 ( スコープ ) 新規植林 / 再植林 CDM(A/R CDM) プロジェクト活動とは A/R CDMプロジェクト活動の適格地クレジット獲得量の算定方法クレジット期間 A/R CDMにおいて発行される期限付きクレジット

More information

.

. 海 外 炭 開 発 高 度 化 等 調 査 平 成 22 年 度 海 外 炭 開 発 高 度 化 等 調 査 豪 州 における 石 炭 開 発 動 向 と インフラ 整 備 状 況 の 調 査 平 成 23 年 2 月 独 立 行 政 法 人 新 エネルギー 産 業 技 術 総 合 開 発 機 構 ( 委 託 先 ) 株 式 会 社 三 菱 総 合 研 究 所 . はじめに 海 外 炭 開 発 高

More information

2017年12月期 第3四半期 JTI業績報告資料

2017年12月期 第3四半期 JTI業績報告資料 Japan Tobacco International (JTI) 2017 年 12 月期第 3 四半期業績報告資料 2017 年 11 月 1 日日本たばこ産業株式会社 JTI 年度目標達成に向け順調に利益成長 前年同期比 7-9 月 1-9 月増減率 ( 億本 百万ドル ) 2017 2016 2017 2016 総販売数量 1 GFB 販売数量 1 自社たばこ製品売上収益 2 為替一定ベース自社たばこ製品売上収益

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

Microsoft PowerPoint EU経済格差

Microsoft PowerPoint EU経済格差 EU における経済的格差の現状について 2018 年 5 月欧州連合日本政府代表部 1. 所得格差 所得のジニ係数 2 所得分布 3 相対的貧困率 4 2. 資産格差 ( 資産のジニ係数, 資産分布 ) 5 3. 地域間 ( 国別 ) 格差 ( 一人当たりGDP) 6 4. 格差感 公平, 格差に関する世論調査 7 欧州の将来に関する世論調査 8,9 1. 所得格差 1: ジニ係数 ( 社会全体の格差を測る指標

More information

Microsoft Word - 市場調査レポートサンプル(Website用).doc

Microsoft Word - 市場調査レポートサンプル(Website用).doc 2010-2011 年中国コールセンター市場調査レポート 2010-2011 年中国 市場調査レポート 著作 : 賽迪顧問股份有限公司 (CCID) 発行 : 賽迪顧問股份有限公司日本事務所邦訳 : ファーイースト パートナーズ株式会社 重要な説明 本レポートの著作権は賽迪顧問股份有限公司 ( 以下 CCID と略す) に帰属する 本レポートは CCID がお客様社内の参考に資する目的で独自の調査

More information

9 1, , , 2002, 1998, 1988,

9 1, , , 2002, 1998, 1988, J. Japan Soc. Hydrol. & Water Resour. Vol. 20, No.1, Jan. 2007 pp. 34-46 Dushmanta, Srikantha, 2004 "basin wide integrated flood management strategy" IV.2.50 9 1,893 333 3 528 109 54, 1987 50 9, 2002,

More information

Development of Analysis Equipment for the Reprocessing Plant using Microchips Microchip, Analysis, Reprocessing, Thermal Lens, Uranium, Plutonium Development of Analysis Equipment for the Reprocessing

More information

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案 既認定案件による国民負担 の抑制に向けた対応 ( バイオマス比率の変更への対応 ) 2018 12 21 日資源エネルギー庁 バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については

More information

20.0 10.0 0.0 20.7 図 表 2-1 所 得 階 層 別 国 ごとの 将 来 人 口 の 推 移 ( 億 人 ) 開 発 途 上 国 中 間 国 先 進 国 100.0 90.0 9.4 9.5 80.0 9.6 70.0 9.5 9.3 60.0 42.8 9.0 41.5 39.

20.0 10.0 0.0 20.7 図 表 2-1 所 得 階 層 別 国 ごとの 将 来 人 口 の 推 移 ( 億 人 ) 開 発 途 上 国 中 間 国 先 進 国 100.0 90.0 9.4 9.5 80.0 9.6 70.0 9.5 9.3 60.0 42.8 9.0 41.5 39. 2. 前 提 条 件 2-1. 人 口 経 済 シナリオ 今 回 のベースライン 予 測 においては 今 後 の 気 候 変 動 の 影 響 を 踏 まえた 世 界 食 料 需 給 予 測 を 行 うことが 目 的 となっている そのため 気 候 変 動 に 関 する 政 府 間 パネル(IPCC 4 )で 提 示 されている 人 口 経 済 成 長 のシナリオと 気 候 変 動 の 影 響 を 一

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation アジアの石炭火力発電からの排出増大に起因する疾病の問題 国際シンポジウム 気候変動とエネルギー : 石炭火力発電の問題に迫る 2015 年 5 月 29 日 シャノン コプリッツ 1 ダニエル ヤコブ 1 ラウリ ミリビルタ 2 メリッサ サルプリツィオ 1 1 ハーバード大学 2 グリーンピース インターナショナル 石炭火力発電からの排出は人間の健康に有害 微細粒子状物質 (PM 2.5 ) 二酸化硫黄

More information

19 Figure-2 General Layout of Mahaica-Mahicony-Abary Lower River Basin Rural Development Plan Study Location Map of Cooperative Republic of Guyana PROJECT DIGEST 1. PROJECT TITLE : Mahaica-Mahaicony-Abary

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2018 年 8 月 5 日仙台市民活動サポートセンター 石炭火力発電の現実 : 採炭地インドネシア 仙台港の現場の声とともに インドネシアの石炭開発の現場から ~ 環境破壊と地域住民への影響 ~ 東洋大学社会学部 助教 寺内大左 * 本発表資料で使用する写真の中で 出所のない写真はすべて発表者が撮影 出所 ) https://maps.google.com/maps?hl=ja に筆者加筆 日本

More information

お知らせ

お知らせ 広報資料 ( 経済同時 ) 平成 27 年 12 月 16 日環境政策局 担当 : 地球温暖化対策室電話 :222-4555 事業者排出量削減計画書制度 及び 新車販売実績報告書制度 平成 26 年度実績の取りまとめについて 京都市では, 京都市地球温暖化対策条例 ( 以下 条例 という ) に基づき, 一定規模の温室効果ガスを排出する事業者 ( 特定事業者 ) の自主的な排出量削減を図ることを目的として,

More information

石炭資源開発の流れと JOGMEC 石炭開発事業との関係 1

石炭資源開発の流れと JOGMEC 石炭開発事業との関係 1 平成 28 年度 JOGMEC 石炭開発部成果報告会海外炭探鉱支援等事業 7 海外地質構造調査概要 ( 豪州 クリフォードJV カナダ パリセイドJV カナダ パノラマノースJV) 平成 29 年 6 月 15 日 石炭資源開発の流れと JOGMEC 石炭開発事業との関係 1 海外地質構造調査概要 支援スキーム 2 平成 28 年度海外地質構造調査 (JV 調査 日系 JV 調査 ) 3 海外地質構造調査結果概要

More information

Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture

Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture August 31, 2011 Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture The results of airborne monitoring survey by MEXT and Ibaraki prefecture released on August 30 contained

More information

(Received December 22, 2000; accepted March 12, 2001) Gas field development projects of Nippon Oil Exploration Nobuyuki Sakata Abstract: Nippon Oil Ex

(Received December 22, 2000; accepted March 12, 2001) Gas field development projects of Nippon Oil Exploration Nobuyuki Sakata Abstract: Nippon Oil Ex (Received December 22, 2000; accepted March 12, 2001) Gas field development projects of Nippon Oil Exploration Nobuyuki Sakata Abstract: Nippon Oil Exploration Ltd. (NOEX), a subsidiary of Nippon Mitsubishi

More information

海外たばこ事業実績補足資料(2015 年1-3 月期)

海外たばこ事業実績補足資料(2015 年1-3 月期) 2015 年 0 月 30 日日本たばこ産業株式会社 Japan Tobacco International (JTI) 海外たばこ事業実績補足資料 (2015 年 1-3 月期 ) JTI 力強いプライシングにより為替一定ベースで増収増益 1-3 月 前年同期比 総販売数量 1 881 877 0.5% GFB 販売数量 1 600 553 8.% 自社たばこ製品売上収益 2 2,369 2,761-1.2%

More information

_念3)医療2009_夏.indd

_念3)医療2009_夏.indd Evaluation of the Social Benefits of the Regional Medical System Based on Land Price Information -A Hedonic Valuation of the Sense of Relief Provided by Health Care Facilities- Takuma Sugahara Ph.D. Abstract

More information

第1章

第1章 エネルギー価格と為替レートが消費者物価指数へ与える影響 化石 電力ユニットガスグループ 上野宏一 1. はじめに 2013 年 4 月の日本銀行による異次元緩和政策の導入以降 一時は 1.5% まで上昇した消費者物価指数上昇率 ( 消費税を除く ) は 2014 年後半からの原油価格急落を要因として急激に低下した コアCPI(CPI 総合 < 生鮮食品除く>) の足元の動きをみると 2016 年初頭から原油価格は徐々に持ち直し

More information

ニュー サウス ウェールズ州 ニュー サウス ウェールズ州産業省資源 エネルギー投資マネージャーアンソニー ヤロー

ニュー サウス ウェールズ州 ニュー サウス ウェールズ州産業省資源 エネルギー投資マネージャーアンソニー ヤロー ニュー サウス ウェールズ州 ニュー サウス ウェールズ州産業省資源 エネルギー投資マネージャーアンソニー ヤロー ニューサウスウェールズ (NSW) 経済規模と経済成長率がいずれも国内最大 2017 年度の資源 エネルギー資源輸出額は 前年比 30% 増の 220 億ドル 輸送 エネルギーインフラが総合的に発達 鉄道貨物 港湾インフラが低価格化 鉱山が市街地や居住区の近くに位置し 高い技能を有する労働力が確保可能

More information

<4D F736F F F696E74202D B7B967B836C C668DDA2E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B7B967B836C C668DDA2E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D> ノルウェーとロシアがバレンツ海の境界線問題に合意 2010 年 5 月 20 日 調査部 宮本善文 1 ポイント 1. ノルウェーの現状 埋蔵量と生産量 鉱区設定地域 政策 2. ノルウェーとロシアは大陸棚の境界線の確定に合意 公式発表 ロシアとの交渉( 相互の主張 交渉方法 ) 埋蔵量 3. 日本企業へのインプリケーション 2 1-(1) 埋蔵量と生産量 (@ 欧州 ユーラシア ) 埋蔵量 ( 億

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 29 年 8 月 アジア大洋州局地域政策課 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム

More information

Highlights Employment increased in Ontario, Saskatchewan, and Manitoba. There was little change in the other provinces. More people were employed in c

Highlights Employment increased in Ontario, Saskatchewan, and Manitoba. There was little change in the other provinces. More people were employed in c 商工会事務局より (From Shokokai) カナダ統計局より 6 月雇用統計発表 : 失業率 6.0%(+0.2) Labour Force Survey: June Unemployment 6.0%(+0.2) 会員各位 7 月 6 日 カナダ統計局 (Statistics Canada) より 2018 年 6 月の雇用統計が発表になりました 下記概要ポイント仮訳は あくまで商工会事務局で訳したものであり英語の微妙な表現を保証したものではありません

More information

センタリング

センタリング 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 CH4 排出量 [kt-co2 eq.] 1.A.3.c 鉄道 (Ralways)( CH4, N2O) 1. 排出 吸収源の概要

More information

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地 新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 03-3501-1990/1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地域の経済発展の度合い 我が国企業の進出の程度 他国との競争環境等の差異を勘案し 限られた政策資源を戦略的

More information

扉〜目次

扉〜目次 2017 年版 EDMC/ エネルギー 経済統計要覧 目次 I. エネルギーと経済 1. 主要経済指標... 2 a GDPとエネルギー関連主要指標... 3 s 国内総支出 ( 平成 23 年基準国民経済計算 : 連鎖方式 )... 4 d 消費... 6 f 投資... 7 g 鉱工業生産 出荷指数... 8 h 金融... 9 j 人口 労働 物価... 10 k 貿易 国際収支... 12

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 3 年 7 月 アジア大洋州局地域政策参事官室 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ

More information

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- 平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 2006 3. 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- エネルギー対策特別会計 ( 経済産業省分 ), 一般会計 ( 資源エネルギー庁分 ) -2- エネルギー安全保障の強化

More information

パワーシフト ビル トッテン

パワーシフト ビル トッテン パワーシフト ビル トッテン 出所 https://proxy.duckduckgo.com/iu/?u=https%3a%2f%2fi.ytimg.com%2fvi %2FcZJX3ilTvpE%2Fmaxresdefault.jpg&f=1 2 米国建国後242年のうち 221年 戦争中 出所 https://www.globalresearch.ca/america-has-been-at-war-93-of-the-time222-out-of-239-years-since-1776/5565946

More information

The Japanese economy in FY2015 suffered from sluggish growth in individual consumption, while the foreign exchange market remained unstable with high volatility. Even in such an economic environment, MSF

More information

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金 なるほど金融 おカネはどこから来てどこに行くのか 資金循環統計の読み方 第 4 回 2013 年 11 月 6 日全 6 頁 表情が変わる保険会社のお金 金融調査部主任研究員島津洋隆 前回 日本の年金を通じてどのようにおカネが流れているのかということについて説明しました 今回は 保険会社を巡るおカネの流れについて注目します Q1 保険会社のおカネの流れはどうなっていますか A1 保険会社は加入者から預かった保険料を金融資産として運用する一方で

More information

ファクトシート : モルプレ B(5&6 号機 ) 石炭火力発電事業 2017 年 10 月 13 日 環境 持続社会 研究センター (JACSES) 1. 事業の概要 1 モルプレ B 石炭火力発電所 (5&6 号機 ) 建設事業は ボツワナ共和国のパラピエ地区おいて 既存のモルプレ B 発電所

ファクトシート : モルプレ B(5&6 号機 ) 石炭火力発電事業 2017 年 10 月 13 日 環境 持続社会 研究センター (JACSES) 1. 事業の概要 1 モルプレ B 石炭火力発電所 (5&6 号機 ) 建設事業は ボツワナ共和国のパラピエ地区おいて 既存のモルプレ B 発電所 ファクトシート : モルプレ B(5&6 号機 ) 石炭火力発電事業 2017 年 10 月 13 日 環境 持続社会 研究センター (JACSES) 1. 事業の概要 1 モルプレ B 石炭火力発電所 (5&6 号機 ) 建設事業は ボツワナ共和国のパラピエ地区おいて 既存のモルプレ B 発電所 (1-4 号機 ) を拡張させ 300 MW(150 MW 2 基 ) 規模の石炭火力発電所を建設する事業である

More information

29 28 39 1936 Acquiring technique and forming character in physical education after 1936 Analysis of articles of Kenji Shinozaki FUJIKAWA Kazutoshi The United Graduate School of Education Tokyo Gakugei

More information

Monitoring National Greenhouse Gases

Monitoring National Greenhouse Gases Task Force on National Greenhouse Gas Inventories 温室効果ガスインベントリー : パリ協定の下の温暖化対策の 進捗評価への関連性 エドワルド カルボ ブエンディア (IPCC インベントリータスクフォース共同議長 ) 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 公開シンポジウム 神戸 2016 年 1 月 28 日 内容 温室効果ガスインベントリ その重要性

More information

Repatriation and International Development Assistance: Is the Relief-Development Continuum Becoming in the Chronic Political Emergencies? KOIZUMI Koichi In the 1990's the main focus of the global refugee

More information

オーストラリア議会提出CPRS関連法案について(平成21年8月18日版)

オーストラリア議会提出CPRS関連法案について(平成21年8月18日版) オーストラリア議会提出 CPRS 関連法案について 平成 21 年 6 月 1 日 平成 21 年 8 月 18 日改訂 環境省市場メカニズム室 2008 年 2 月 6 日 ワン気候変動 水大臣が 新政権の温暖化政策についての演説を行い その中核として国内排出量取引制度 ( 炭素汚染削減制度 :CPRS) を位置付けた 2009 年 3 月 17 日 オーストラリア政府は CPRS 法案の草案を公表

More information

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word) 世界のエアコン需要推定 2014 年 4 月 地域世界のエアコン需要の推定について 2014 年 4 月 一般社団法人日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 2013 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2008 年から 2013 年までの過去 6 ヵ年について主要な国ごとにまとめました

More information

Title 1950 年代の大手石炭企業の投資戦略 Author(s) 丁, 振聲 Citation 大阪大学経済学. 63(1) P.15-P.30 Issue Date Text Version publisher URL

Title 1950 年代の大手石炭企業の投資戦略 Author(s) 丁, 振聲 Citation 大阪大学経済学. 63(1) P.15-P.30 Issue Date Text Version publisher URL Title Author(s) 丁, 振聲 Citation 大阪大学経済学. 63(1) P.15-P.30 Issue Date 2013-06 Text Version publisher URL https://doi.org/10.18910/57022 DOI 10.18910/57022 rights Osaka University Knowledge Archive : OUKA

More information

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書 第 3 節 地球規模の持続可能性への影響 指標群 日本国内の自然資本や経済活動の状況が 地球規模の持続可能性に直接的にどのよう な影響を与えているかを測る指標群である (1) 他の指標群と重複する指標 自然資本の状態 指標群と 資源消費と資源効率 指標群は 基本的には 日本社会の持続可能性と関わる指標を中心に選んだものだが この中には 同時に地球規模の持続可能性に貢献するものも含まれている これらを再掲すると

More information

„h‹¤.05.07

„h‹¤.05.07 Japanese Civilian Control in the Cold War Era Takeo MIYAMOTO In European and American democratic countries, the predominance of politics over military, i.e. civilian control, has been assumed as an axiom.

More information

08_中嶋真美.indd

08_中嶋真美.indd 56 2015 pp. 175 190 CBT CBT CBT UNWTO 2015 2013 10 2015 11 3,300 2010 2030 3.3 2030 182014 1 2,450 GDP 9 2016 1 30 175 56 UNESCO 2010 Living Heritage Cultural Landscape Community-Based Tourism 2002UNWTO

More information

アジア/世界エネルギーアウトルック 2013

アジア/世界エネルギーアウトルック 2013 1 地域区分 アジア中国香港インド日本韓国台湾 ASEAN その他北米米国カナダ中南米ブラジルチリメキシコその他ヨーロッパ OECDヨーロッパ非 OECDヨーロッパ ブルネイインドネシアマレーシアミャンマーフィリピンシンガポールタイベトナムバングラデシュ, カンボジア, 北朝鮮, モンゴル, ネパール, パキスタン, スリランカ, IEA 統計におけるその他アジアアルゼンチン, ボリビア, コロンビア,

More information

京都メカニズムの仕組み

京都メカニズムの仕組み 資料 3-2 京都メカニズムの仕組み 1. 京都メカニズムの概要 2. 京都議定書の遵守の仕組み 3. 国内 ( 域内 ) 排出量取引制度の例 4. 海外の国内排出量取引制度と京都メカニズムのリンク 1. 京都メカニズムの概要 京都メカニズムとは 京都メカニズムの対象となるクレジット等 標以上の1-1 京都メカニズムとは 共同実施 (JI) ( 京都議定書 6 条 ) 先進国同士が共同で事業を実施し

More information

豪州LNGプロジェクトの動向と日本への影響

豪州LNGプロジェクトの動向と日本への影響 要約 * オーストラリアの LNG プロジェクト動向と日本への影響 戦略 産業ユニット電力 ガス事業グループ研究員鈴木幸祐 ( 現 静岡ガス株式会社 ) 1. はじめに 1 2. 日豪関係の現状 (1) 政治 経済関係 図表 1 オーストラリア貿易相手国 ( 上位 10 カ国 ) < 輸出 > < 輸入 > ( 単位 :100 万豪ドル,%) 順位 国名 金額 シェア 順位 国名 金額 シェア 輸出総額

More information

2 146

2 146 28 2004 pp. 145 159 1 Received October 29, 2004 In 1999, North Korea reversed the negative economic growth of the 90s, and displayed a positive trend which, although weak, was maintained at 1.8% in 2003.

More information

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT 労働統計機関一覧 ( 注 ) 掲載機関の都合によりURLが変更される場合がある 最新の各国労働統計機関のリンク集については, 労働政策研究 研修機構ウェブサイト (http://www.jil.go.jp/foreign/ link/) を参照されたい ------------------------- 国際機関等 ------------------------ 国際労働機関 (ILO) International

More information

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社 日本市場における 2020/2030 年に向けた 太陽光発電導入量予測 固定価格買取制度下での住宅用 産業用 メガソーラーの導入量予測プレゼンテーション資料 2015 年 7 月株式会社資源総合システム 2015 株式会社資源総合システム無断複写 複製 無断転載を禁止します 日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測

More information

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1 生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1 報告内容 1. 生産性上昇率 ( 労働生産性 全要素生産性 ) 2. イノベーションの実現状況に関する指標 3. イノベーションを生み出す背景に関する指標 ( 投資 情報の交流 制度 支援策等 ) 4. まとめ 2 1. 生産性指標 < 労働生産性 > 生産性指標の定義 労働生産性 ( 国レベル

More information

44 2012 2013 3 35 48 法人化後の国立大学の収入変動 37 法人化後の国立大学の収入変動 2009 2005 2010 2012 2012 2008 2009a 2010 16 18 17 20 2 4 2012 38 44 2012 17 22 (1) (2) 2012 5 GP COE 30 WPI 1 2012 17 22 16 17 22 17 17 19 2012 2012

More information

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガス 97.2% 鉄 鉱石 100.0% 羊 毛 100.0% 綿 花 100.0% 大 92% 豆 小 88% 麦 木材 72% 注 ) 食料需給表

More information

ITI-stat91

ITI-stat91 国際収支マニュアル第 6 版について IMF は各国の国際収支の作成基準の第 6 版 (2008 年 12 月発表 ) を推奨し IMF 発行の資料 Balance of Payment Statistics は第 6 版基準のデータを掲載している アジア通貨危機等の経験をふまえ残高を重視しているのが 第 6 版の特徴である 第 5 版と比べ主な変更点は次のとおり 1) 国際収支の補助扱いであった対外資産負債残高

More information

2017年度 JTI業績報告資料

2017年度 JTI業績報告資料 Japan Tobacco International (JTI) 2017 年 12 月期業績報告資料 2018 年 2 月 6 日 日本たばこ産業株式会社 JTI トップライン成長回帰に向けた好調なモメンタム 前年同期比 10-12 月 1-12 月増減率 ( 億本 百万ドル ) 2017 2016 2017 2016 総販売数量 1 GFB 販売数量 1 自社たばこ製品売上収益 2 為替一定ベース自社たばこ製品売上収益

More information

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側 特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側の統計は 様式が不揃いであったり 発表が遅かったり 一部の項目を国家機密扱いしていたりと ( 特にロシアの天然ガスや軍需関連品目の輸出

More information

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477 2018 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,501,409 9.0 2,509,297 23.3 2,607,956 18.2 2,900,718 12.5 2,675,052 16.6 2,704,631 15.3 2,832,040 5.6 2,578,021 4.1 2,159,600-5.3 2,640,600 1.8 26,109,300 9.7

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 再生可能エネルギー全量買取法案に対する鉄鋼業界の考え方 平成 23 年 7 月 一般社団法人日本鉄鋼連盟 1. 鉄鋼業界の震災前までの主張について 基本的には再生可能エネルギーの積極的な導入は 将来的に見て我が国の低炭素社会づくりの推進にとって大変重要と認識 しかし 今般国会に上程された再生可能エネルギー全量買取法案については 特に電炉業の負担がきわめて厳しいものであることから 鉄連としては こうした電炉業に対する直接的且つ具体的な負担軽減措置が必要であると従来から訴えてきた

More information

Information Security Management System 説明資料 2-2 ISMS 適合性評価制度の概要 一般財団法人日本情報経済社会推進協会情報マネジメント推進センター副センター長高取敏夫 2011 年 9 月 7 日

Information Security Management System 説明資料 2-2 ISMS 適合性評価制度の概要 一般財団法人日本情報経済社会推進協会情報マネジメント推進センター副センター長高取敏夫 2011 年 9 月 7 日 説明資料 2-2 ISMS 適合性評価制度の概要 一般財団法人日本情報経済社会推進協会情報マネジメント推進センター副センター長高取敏夫 2011 年 9 月 7 日 http://www.isms.jipdec.or.jp/ Copyright JIPDEC ISMS, 2011 1 ISMS 適合性評価制度とは ISMS() 適合性評価制度 ( 以下 本制度という ) は 国際的に整合性のとれた情報セキュリティマネジメントに対する第三者認証制度である

More information

Huawei G6-L22 QSG-V100R001_02

Huawei  G6-L22 QSG-V100R001_02 G6 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 1 2 3 17 4 5 18 UI 100% 8:08 19 100% 8:08 20 100% 8:08 21 100% 8:08 22 100% 8:08 ********** 23 100% 8:08 Happy birthday! 24 S S 25 100% 8:08 26 http://consumer.huawei.com/jp/

More information

202

202 201 Presenteeism 202 203 204 Table 1. Name Elements of Work Productivity Targeted Populations Measurement items of Presenteeism (Number of Items) Reliability Validity α α 205 α ä 206 Table 2. Factors of

More information

Microsoft Word - 校了 11 統計 ①増田、田辺.doc

Microsoft Word - 校了 11 統計 ①増田、田辺.doc 1. 対内直接投資額の国際比較 (2004 年 ) (2005 年 ) 対内直接投資額 対 GDP 比 (%) 特許 ( 支払額 ) 国名 2004 2005 2004 2005 2004 2005 世界計 710,755 916,277 - - - - 3 1 英国 56,214 164,530 2.6 7.4 9,174 9,672 1 2 米国 122,377 99,443 1.0 0.8 23,211

More information

untitled

untitled Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism IATA 996 9 96 96 1180 11 11 80 80 27231 27 27231 231 H19.12.5 10 200612 20076 200710 20076 20086 11 20061192008630 12 20088 20045 13 113 20084

More information

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc 参考 統計 主要輸入国の 1 日当たりの原油輸入量 原油の世界貿易マトリックス (140 ページ ) の中から輸入額が大きい日本 米国 中国等を選び 1 日あたりの原油輸入量を比較したのが表 - 1 である 貿易統計で使われている原油の数量単位は統一されていない 米国はバレル (Bbl) 日本はキロリットル (KL) の容積表示 EU 諸国やインドのメトリック トン (M. Ton) 中国や韓国のキログラム

More information

豊田通商株式会社 CSR Report 2011

豊田通商株式会社 CSR Report 2011 CSR Report 2011 Contents 200 171 185 158 111 150 146 102 93 85 110 120 124 135 125 77 100 67 68 72.5 60 85 60.3 60.0 60 50 47.4 50.1 50 53 56 52.5 58 61 65 69 74 25 30.3 0 2006 2007 2008 2009 2010

More information

スライド 1

スライド 1 Asian Inter-regional Professional Securities Market 200761 NIRA 20006 2002/6 2006/5 2009/1 2003/4 CP 2006/1 2007/1 2004/5 DVP 9/11 T+1 T+3 Customer First, Information Technology, Global Standard, Contestability

More information

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 - 制度文書改定案新旧対照表 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 別紙 番号文書項目現行改定案 1 モニタリング 算定規程 ( 排出削減プロジェクト用 ) 別表 : 各種係数 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 燃料の単位発熱量 排出係数等 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位 ] 排出係数 [t-co2/gj] 換算係数 ( 高位 低位発熱量 ) 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位

More information

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃 CGER-I111-2013, CGER/NIES 別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 別添 (Annex)4. レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較と エネルギー収支 ここでは UNFCCC インベントリ報告ガイドライン (FCCC/SBSTA/2006/9) のパラグラフ 31 に則り レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較を行う A4.1.

More information

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して パリ協定の概要 ( 仮訳 ) 協定の目的等 ( 第 2 条及び第 3 条 ) 主に以下の内容を規定 この協定は 世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2 より十分低く保つとともに 1.5 に抑える努力を追求すること 適応能力を向上させること 資金の流れを低排出で気候に強靱な発展に向けた道筋に適合させること等によって 気候変動の脅威への世界的な対応を強化することを目的とする この協定は 衡平及び各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有しているが差異のある責任及び各国の能力の原則を反映するよう実施する

More information