総人口 42,453 人 男性 (191,782 人 ) 豊中市の男女別 年齢別人口 年齢 ( 歳 )

Size: px
Start display at page:

Download "総人口 42,453 人 男性 (191,782 人 ) 豊中市の男女別 年齢別人口 年齢 ( 歳 )"

Transcription

1 Ⅷ. 豊中市の子育て環境の現状 1. 人口 出生等の状況 概 要 この数年 ~5 歳児童人口数は増加傾向となっています 合計特殊出生率 は 19 年 (27 年 ) 以降上昇傾向にあり 27 年 (215 年 ) は 1.47 と 前年に比べて.5 増加しました 母親の出産年齢割合については 35~44 歳の層が増加しており 高齢化が進んでいます 45, 4, 35, 3, 25, 2, 15, 1, 5, ( 人, 世帯 ) 人口 世帯数の推移 ( 人 / 世帯 ) 387, , , , ,2 39, , ,334 4,143 41,75 42, ,325 17, , , , , , , , , , 年 人口世帯数世帯あたりの人員数. 資料 : 豊中市市民課 住民基本台帳世帯人口数調査 ( 各年 4 月 1 日現在 ) 3, 25, 2, 15, 21,487 21,17 21,478 2,239 転入 転出の推移 2,921 19,81 25,319 21,382 21,892 19,175 19,718 19,965 19,954 19,371 19,17 19,139 19,225 19,647 19,251 2,6 1, 5, 18 年 転入 転出 資料 : 豊中市統計書 24 年 7 月の住民基本台帳法改正により外国人も住民基本台帳に合算されることとなったため 転入者数が増加している

2 総人口 42,453 人 男性 (191,782 人 ) 豊中市の男女別 年齢別人口 年齢 ( 歳 ) 年 4 月 1 日現在 女性 (21,671 人 ) 第 1 次ベビーブーム ( 昭和 22 年 ~24 年生 ) ひのえうま 第 2 次ベビーブーム ( 昭和 46 年 ~49 年生 )

3 23, 22,5 22, 21,5 21, 2,5 2, 19,5 19, 18,5 18, 21,28 395, ,23392, , , , , 年 歳 ~5 歳児童人口 総人口の推移 2,892 2,746 2,859 2,873 21,178 21,451 21,74 397,19 22,168 22,191 22,37 399,89 41,75 42, 総人口 ~5 才 41, 45, 4, 395, 39, 385, 資料 : 住民基本台帳 外国人登録 ( 各年 4 月 1 日現在 ) 24 年 7 月に住民基本台帳法が改正され 外国人も住民基本台帳に合算されることとなったため 以降の外国人登録区分はなくなっている 2, 18, 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 394, , , ,23 392, ,19 394, ,694 44, 41,75 42, 399,89 4, 3,336 3,457 3,216 3,34 3,278 3,55 3,621 3,725 3,581 3,683 2,698 2,682 2,841 2,831 3,98 3,221 3,26 3,287 3,374 3, 年 出生数 死亡数 総人口の推移 総人口出生数死亡数 398, 396, 394, 392, 39, 388, 386, 384, 資料 : 住民基本台帳 外国人登録 ( 各年 4 月 1 日現在 ) * 出生数 死亡数は豊中市統計書より ( 住民基本台帳に基づいて集計したもの ) 24 年 7 月に住民基本台帳法が改正され 外国人も住民基本台帳に合算されることとなったため 以降の外国人登録区分はなくなっている

4 (%) 18.5 高齢化率と年少人口割合の推移 年 年少人口割合 (~14 歳人口が総人口に占める割合 ) 高齢化率 (65 歳以上人口が総人口に占める割合 ) 資料 : 住民基本台帳 外国人登録 ( 各年 4 月 1 日現在 ) 24 年 7 月に住民基本台帳法が改正され 外国人も住民基本台帳に合算されることとなったため 以降の外国人登録区分はなくなっている 4,5 出生数 出生率の推移 ( 人 / 千人 ) 18. 4, 3,5 3,495 3,372 3,453 3,435 3,537 3,471 3,531 3,76 3,536 3, , 12. 2,5 1. 2, ,5 6. 1, 年 出生数出生率 ( 千人あたり ). 資料 : 大阪府衛生年報 政府統計

5 合計特殊出生率 豊中市大阪府全国 年 資料 : 大阪府衛生年報 政府統計 大阪府 全国の合計特殊出生率は人口動態統計による 豊中市の合計特殊出生率は大阪府の衛生年報データから独自に算出したもの 合計特殊出生率とは 女性の出産可能年齢と仮定される 15~49 歳の年齢別出生率を合計したもの 1 人の女性が生涯に出産する平均の子ども数とみなされる (%) 母の年齢別出生数割合の推移 15~19 歳 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 4~44 歳 45~49 歳 18 年 年の出生数 15~19 歳 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 4~44 歳 45~49 歳 , 資料 : 大阪府衛生年報 政府統計 15 歳及び 49 歳にはそれぞれ 14 歳以下 5 歳以上を含んでいる

6 小学校区別人口 世帯数 ( 28 年 4 月 1 日現在 豊中市こども政策課調べ ) < 市全域 > 人口 42,453 人 世帯数 186,166 世帯 ( 世帯あたりの人員数 2.16 人 ) 蛍池 1,373 人 5,563 世帯 1.86 人 刀根山 14,624 人 6,76 世帯 2.16 人 箕輪 7,277 人 3,558 世帯 2.5 人 原田 11,236 人 5,591 世帯 2.1 人 豊島西 7,916 人 3,66 世帯 2.16 人 桜井谷 11,158 人 4,958 世帯 2.25 人 克明 1,596 人 5,435 世帯 1.95 人 大池 14,279 人 6,689 世帯 2.13 人 豊島北 1,855 人 5,273 世帯 2.6 人 島田 6,854 人 3,67 世帯 1.9 人 庄内西 6,587 人 3,396 世帯 1.94 人 野畑 11,649 人 4,877 世帯 桜塚 9,727 人 4,464 世帯 2.18 人 南桜塚 12,549 人 5,517 帯 2.27 人 中豊島 11,953 人 5,988 世帯 2. 人 豊島 13,119 人 7,252 世帯 1.81 人 野田 9,325 人 5,434 世帯 1.72 人 庄内 7,894 人 4,421 世帯 1.79 人 庄内南 7,151 人 3,662 世帯 1.95 人 2.39 人少路 12,215 人 4,56 世帯 2.68 人 桜井谷東 13,851 人 5,597 帯 2.47 人 上野 16,237 人 6,51 世帯 2.49 人 千成 6,583 人 3,214 世帯 2.5 人 北緑丘 7,149 人 3,144 世帯 2.27 人 東豊台 9,151 人 3,754 世帯 2.44 人 熊野田 11,418 人 4,751 世帯 2.4 人 小曽根 6,825 人 3,164 世帯 2.16 人 高川 6,75 人 2,998 世帯 2.3 人 豊南 5,972 人 3,127 世帯 1.91 人 泉丘 11,411 人 4,62 世帯 2.48 人 緑地 11,562 人 5,13 世帯 2.31 人 北条 9,157 人 3,951 世帯 2.32 人 西丘 8,548 人 3,565 世帯 2.4 人 南丘 6,113 人 2,842 世帯 2.15 人 東豊中 8,237 人 3,747 世帯 2.2 人 東泉丘 11,36 人 4,682 世帯 2.41 人 寺内 9,414 人 4,641 世帯 2.3 人 北丘 7,56 人 3,587 世帯 2.9 人 東丘 8,863 人 4,297 世帯 2.6 人 新田 1,619 人 4,379 世帯 2.42 人新田南 9,119 人 3,936 世帯 2.32 人 W 上段 : 人口中段 : 世帯数下段 : 世帯あたりの人員数 < 世帯あたりの人員数の内訳 > 2. 人未満 2.5 人以上 N S E - 8 -

7 小学校区別就学前 (~5 歳 ) 児童人口と比率 ( 28 年 4 月 1 日現在 豊中市こども政策課調べ ) < 市全域 > 就学前人口 22,37 人 就学前人口比率 5.5% 蛍池 428 人 4.1% 刀根山 753 人 5.1% 箕輪 384 人 5.3%. 桜井谷 624 人 5.6% 克明 448 人 4.2%. 大池 712 人 5.% 桜塚 513 人 5.3% 野畑 572 人 4.9% 桜井谷東 1,153 人 8.3% 上野 856 人 5.3% 北緑丘 334 人 4.7% 少路 685 人 5.6% 東豊台 597 人 6.5% 熊野田 671 人 5.9% 泉丘 718 人 6.3% 東豊中 5 人 6.1% 西丘 65 人 7.6% 南丘 444 人 7.3% 東泉丘 691 人 6.1% 北丘 444 人 5.9% 東丘 541 人 6.1% 新田 8 人 7.5% 新田南 556 人 6.1% 原田 67 人 5.4% 南桜塚 734 人 5.8% 緑地 886 人 7.7% 寺内 75 人 7.5% 豊島西 446 人 5.6% 豊島北 542 人 5.% 中豊島 644 人 5.4% 豊島 639 人 4.9% 北条 545 人 6.% 小曽根 346 人 5.1% W N S E 島田 269 人 3.9% 庄内西 261 人 4.% 野田 36 人 3.3% 庄内 227 人 2.9% 庄内南 234 人 3.3% 千成 286 人 4.3% 高川 32 人 5.3% 豊南 236 人 4.% 上段 : 就学前人口下段 : 就学前人口の比率 < 就学前人口の内訳 > 4% 未満 7% 以上

8 小学校区別年少人口割合 (~14 歳 ) と高齢化率 (65 歳以上 ) ( 28 年 4 月 1 日現在 豊中市こども政策課調べ ) < 市全域 > 年少人口割合 13.8% 高齢化率 25.1% 蛍池 1.3% 26.2% 刀根山 13.3% 24.1% 箕輪 12.8% 24.% 桜井谷 14.2% 22.5% 克明 1.6%. 27.4% 大池 12.6% 24.9% 北緑丘 12.3% 27.1% 野畑 14.4% 22.8% 少路 18.1% 18.4% 桜井谷東 18.9% 16.9% 桜塚 13.9% 23.9% 上野 15.9% 22.9% 東豊台 16.7% 23.% 熊野田 14.6% 22.7% 泉丘 17.5% 19.8% 東豊中 13.7% 28.2% 西丘 18.2% 24.2% 南丘 13.9% 32.8% 東泉丘 16.5% 21.% 北丘 11.6% 35.8% 新田 17.2% 16.5% 東丘 14.9% 31.1% 新田南 15.6% 19.9% 原田 11.2% 27.1% 南桜塚 16.7% 22.9% 緑地 16.4% 21.% 寺内 14.2% 17.3% 豊島西 13.4% 24.9% 豊島北 12.8% 23.9% 豊島 1.5% 29.5% 中豊島 11.8% 24.5% 北条 15.4% 25.1% 小曽根 12.1% 25.3% W N S E 島田 9.4% 33.1% 庄内西 9.8% 32.6% 庄内南 8.6% 38.5% 野田 8.7% 32.8% 庄内 7.6% 35.4% 千成 12.1% 27.9% 高川 11.9% 28.7% 豊南 1.2% 35.3% 上段 : 年少人口割合下段 : 高齢化率 < 年少人口割合の内訳 > 12% 未満 16% 以上

9 2. 保育所 幼稚園等の状況 概 要 保育所等及び幼稚園等の児童数は年々増加しています 待機児童数は 22 年度 (21 年度 ) 以降増加していましたが 28 年度 (216 年度 ) は前年と比較し 36 人減の 217 人となっています 7, 6, 5, 4, 3, 2, 4,194 4,349 4,383 4,429 保育所等の状況 4,65 4,679 4,831 4,982 4,29 4,29 4,31 4,33 4,445 4,55 4,65 4, ,187 4, ,68 5,49 7 ( カ所 ) 6,89 5, , 保育定員数保育所等児童数保育所等数 2 資料 : 豊中市子育て給付課調べ ( 各年 4 月 1 日現在 ) 他市委託 他市受託を除く 26 年度までは保育所のみ対象だったが 27 年度からは 子ども子育て支援新制度に伴い保育所及び認定こども園 (2 号 3 号 ) 地域型保育事業所を対象としている 家庭保育所 簡易保育所の状況 保育定員数保育所児童数保育所数 資料 : 豊中市子育て給付課調べ ( 各年 4 月 1 日現在 ) ( カ所 )

10 3 保育所等の待機児童数の推移 資料 : 豊中市子育て給付課調べ ( 各年 4 月 1 日現在 ) 27 年から国により待機児童の定義が変更になったため 27 年度以降の待機児童数は 26 年度までの集計方法とは異なる また 27 年からは従来含んでいなかった 求職活動中の方や 64 時間以上 96 時間未満の短時間就労者や内定中の方の児童を含むことにした 1, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 7,574 7,423 7,422 7,429 7,298 7,378 7,471 7,627 7,829 7,663 7, 幼稚園等の状況 園児数幼稚園数認定こども園数 ( カ所 ) 資料 : 豊中市子育て給付課調べ ( 各年 5 月 1 日現在 ) 26 年度までは幼稚園のみ 27 年度より 子ども子育て支援新制度に伴い従来の幼稚園及び保育所の一部が認定こども園 (1 号 ) に移行した 市外児童を含む

11 歳 ~5 歳児児童の施設等通園状況割合 2.8% (19 人 ) 5 歳児 (3,836 人 ) 29.1% (1,115 人 ) 68.1% (2,612 人 ) 3.7% (139 人 ) 4 歳児 (3,777 人 ) 3.1% (1,138 人 ) 66.2% (2,5 人 ) 3 歳児 (3,782 人 ) 32.1% (1,215 人 ).1% (2 人 ) 53.6% (2,27 人 ) 14.3%(54 人 ) 2 歳児 (3,759 人 ) 33.1% (1,247 人 ) 66.8% (2,51 人 ) 1 歳児 (3,719 人 ) 28.% (1,42 人 ) 72.% (2,677 人 ) 歳児 (3,622 人 ) 15.5% (561 人 ) 84.5% (3,61 人 ) % 1% 2% 3% 4% 5% 6% 7% 8% 9% 1% 保育所等幼稚園等その他 資料 : 豊中市こども政策課調べ ( 28 年 5 月 1 日現在 ) 保育所等 保育所 認定こども園 小規模保育事業所 家庭保育所等へ通園している児童 ( 上記以外の認可外保育施設通園児は含まず ) 幼稚園等 幼稚園 認定こども園へ通園している児童その他 上記以外の児童 在宅 認可外保育施設通園児童 障害児通園施設通園児童等 放課後こどもクラブ入会児童数の推移 4, 3,5 3,243 3, 2,854 2,975 2,486 2,573 2,472 2,33 2,411 2,5 2,358 2,412 2, ,5 1, 5 (%) 4. 3, 入会児童数 対象児童数に対する比率. 資料 : 豊中市こども事業課調べ ( 各年 5 月 1 日現在 ) 対象は 24 年度までは小学校 1~3 年生 25 年度から 4 年生まで拡大

12 3 保育所等の待機児童数の推移 資料 : 豊中市子育て給付課調べ ( 各年 4 月 1 日現在 ) 27 年から国により待機児童の定義が変更になったため 27 年度以降の待機児童数は 26 年度までの集計方法とは異なる また 27 年からは従来含んでいなかった 求職活動中の方や 64 時間以上 96 時間未満の短時間就労者や内定中の方の児童を含むことにした 1, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 7,574 7,423 7,422 7,429 7,298 7,378 7,471 7,627 7,829 7,663 7, 幼稚園等の状況 園児数幼稚園数認定こども園数 ( カ所 ) 資料 : 豊中市子育て給付課調べ ( 各年 5 月 1 日現在 ) 26 年度までは幼稚園のみ 27 年度より 子ども子育て支援新制度に伴い従来の幼稚園及び保育所の一部が認定こども園 (1 号 ) に移行した 市外児童を含む

13 歳 ~5 歳児児童の施設等通園状況割合 2.8% (19 人 ) 5 歳児 (3,836 人 ) 29.1% (1,115 人 ) 68.1% (2,612 人 ) 3.7% (139 人 ) 4 歳児 (3,777 人 ) 3.1% (1,138 人 ) 66.2% (2,5 人 ) 3 歳児 (3,782 人 ) 32.1% (1,215 人 ).1% (2 人 ) 53.6% (2,27 人 ) 14.3%(54 人 ) 2 歳児 (3,759 人 ) 33.1% (1,247 人 ) 66.8% (2,51 人 ) 1 歳児 (3,719 人 ) 28.% (1,42 人 ) 72.% (2,677 人 ) 歳児 (3,622 人 ) 15.5% (561 人 ) 84.5% (3,61 人 ) % 1% 2% 3% 4% 5% 6% 7% 8% 9% 1% 保育所等幼稚園等その他 資料 : 豊中市こども政策課調べ ( 28 年 5 月 1 日現在 ) 保育所等 保育所 認定こども園 小規模保育事業所 家庭保育所等へ通園している児童 ( 上記以外の認可外保育施設通園児は含まず ) 幼稚園等 幼稚園 認定こども園へ通園している児童その他 上記以外の児童 在宅 認可外保育施設通園児童 障害児通園施設通園児童等 放課後こどもクラブ入会児童数の推移 4, 3,5 3,243 3, 2,854 2,975 2,486 2,573 2,472 2,33 2,411 2,5 2,358 2,412 2, ,5 1, 5 (%) 4. 3, 入会児童数 対象児童数に対する比率. 資料 : 豊中市こども事業課調べ ( 各年 5 月 1 日現在 ) 対象は 24 年度までは小学校 1~3 年生 25 年度から 4 年生まで拡大

14 3. 子育て支援サービスの状況 概 要 子育て支援センターのプレイルームの利用者数は 年々増加しています 特に 新たに 7 カ所の地域子育て支援センターを設置した 22 年度 (21 年度 ) に大きく増加し 以降も継続して増加しています 地域子ども教室の参加者は 継続して 1 万人を超えています 7, ( 組 ) 子育て支援センタープレイルームの利用状況 6, 55,66 57,82 5, 4, 36,976 39,986 43,545 48,64 3, 22,416 28,299 2, 13,714 16,467 1, 延べ利用者組数資料 : 豊中市こども相談課調べ ( 校区 ) 子育てサロンの状況 25, , 18,351 18,97 18,571 19,918 18,39 16,537 16,686 16,884 16,18 15, 14,67 1, 5, 校区数 延べ参加者数 資料 : 豊中市社会福祉協議会調べ

15 6, ファミリー サポート センターのサービス件数 会員数 ( 件 ) 6, 5, 4, 4,89 4,169 4,597 5,19 5,691 5,151 4,97 4,84 5, 4, 3, 3,89 3,575 3, 2, 1, 1,74 1,16 1,199 1,117 1,333 1,484 1,598 1,773 1,888 2,67 2, 1, 会員数 活動回数 ファミリー サポート センターのサービス件数 会員数 年度 会員数 総数 1,74 1,16 1,199 1,117 1,333 1,484 1,598 1,773 1,888 2,67 依頼会員数 ,81 1,189 1,348 1,428 1,567 援助会員数 両方会員数 活動回数 ( 回 ) 4,89 4,169 3,89 4,597 5,19 5,691 5,151 4,97 3,575 4,84 資料 : 豊中市こども政策課調べ

16 とよなか地域子ども教室 ( 1) の状況 年度 箇所数 ( カ所 ) ( 2) ( 上段 : 小学校区 ) ( 下段 : 公共施設 ) 延べ参加者数 ( 総数 : 人 ) 148, ,73 149, ,73 153, ,57 154, , ,353 14,822 延べ参加者数 ( 子ども : 人 ) 15,61 86, ,363 14,791 11,347 18,836 15,26 1,39 96,627 95,842 延べ参加者数 ( 大人 : 人 ) 43,56 28,386 35,354 41,912 43,487 47,671 49,172 45,285 45,726 44,98 資料 : 豊中市教育委員会生涯学習課調べ 1 地域子ども教室 : 学校や公共施設を活用して 安心 安全な居場所 ( 活動拠点 ) を設け 子どもたちが放課後や週末等に地域の大人と交流しながらスポーツや文化活動など様々な体験活動を行っている 2 16 年度から は国委託事業 19 年度からは国 府の補助事業 24 年度からは国の補助事業となり 小学校を中心に事業展開を図るなど制度変更あり

17 小学校区別教育 保育施設等マップ ( 28 年 4 月 1 日現在 ) 北緑丘 のばたけ 北丘聖愛園 せんりひじりひじりにじいろ のばたけマミー のばたけ みくま 箕面自由学園 春日荘聖マリア あけぼのぽんぽこ ちびっこ保育園スカイライフ 東丘 アソカ 聖ミカエル 豊中みどり 緑ヶ丘 西丘 あい保育園千里中央 豊中みどりっこ 桜井谷 のどか あけぼのひだまり あけぼのベビーセンター 東豊中 杉本 追手門学院 よつば しんでん とねやま みたに あけぼのドロップス 蛍池 あっぷる いずみ 刀根山こころアトリオとねやましらい 豊中文化 とよなかぶんかナースリー 東豊中 ゆたか ゆいゆい 白鳩チルドレンセンター アスク上新田 蛍池文化 神童 東豊中ひだまり 宮山 梅花 本町 くまのだ 野草 熊野田 バンビーニくまのだ ぶっこう たまい 豊中愛光 東邦 とうほう 旭丘 ほっぺ おひさま おかまち 豊中人権まちづくりセンター さくらづか 豊中 おひさま岡町 ゆたか 超光寺 あけぼの 曽根 あけぼの てらうち 原田 あけぼのぶんぶん 豊中あけぼの 服部みどり ひかり 豊中ほづみ まつした 小曽根 てしま 服部 ほづみバブー てしま 穂積 服部 小曽根 こうづしま 河本 さわだ 夢の鳥 高川 ラ サンテ 施設の種類 公立認定こども園地域子育て支援センター併設 箇所数 26 併設 :16 くりのみ わかば 子育て支援センターほっぺ 1 くりのみ 野田 大阪音楽大学付属音楽 民間保育所 ( 園 ) 35 豊南西 私立認定こども園幼稚園型認定こども園 13 幼稚園型 :3 島田 庄内こどもの杜 家庭保育所 8 庄本 栄町 ほうなん 私立幼稚園 新制度に移行した幼稚園 23 新制度 :2 庄内 きゅうらく 事業所内保育事業 1 庄内西 せんなり 小規模保育事業 2 * 民間保育所 ( 園 ) に分園は含まない

18 4. 子育て相談等の状況 概 要 22 年度 (21 年度 ) 以降子育て支援センターの整備が進み センターのある公立こども園はセンターで相談件数を集約するようになりました 児童虐待の対応件数は増加しており 内容としては身体的虐待とネグレクトが多くなっています 25, 2, 15, ( 件 ) 12,486 子育て支援センター相談件数 21,976 17,699 16,52 15,945 16,5 2,814 17,326 15,213 1, 6,519 5, 資料 : 豊中市こども相談課調べ 年度 (25 年度 ): 地域支援保育士を 3 ヵ所 ( 東丘 東豊中 服部保育所内 ) に配置 (26 年度 ): 地域子育て支援センター ( 豊南保育所内 ) 増設 6 ヵ所になる 地域支援保育士を 3 ヵ所 ( 北緑丘 原田 庄内保育所内 ) に配置 19 年度 (27 年度 ): 地域支援保育士を 5 ヵ所 ( 野田 桜井谷 本町 小曽根 旭丘 ) に配置 2 年度 (28 年度 ): 地域子育て支援センター ( 東豊中保育所内 ) 増設 7 ヵ所になる 21 年度 (29 年度 ): 地域子育て支援センター ( 北緑丘 小曽根保育所内 ) 増設 9 ヵ所になる 22 年度 (21 年度 ): 地域子育て支援センター ( 東丘 服部 栄町 桜井谷 旭丘 野田 本町 ) 増設 16 ヵ所になる 24 年度 (212 年度 ): 地域子育て支援センター ( てしま幼稚園 幼児教育センターから変更 ) 増設 17 ヵ所になる 26 年度 (214 年度 ): つどいの広場 ( あっぷるはうす ) 閉鎖 6, ( 件 ) 公立認定こども園の相談件数 5, 4, 4,251 4,852 3,96 3,35 3,327 3, 2, 1, 資料 : 豊中市こども相談課調べ 833 1,434 1, ,

19 ( 校 ) ,483 4,942 8,184 スクールカウンセラーの状況 9,39 16,42 16,275 15,769 16,899 19,9 16, 設置中学校数 相談件数 ( 件 ) 25, 2, 15, 1, 5, 資料 : 豊中市教育委員会児童生徒課調べ 11, 教育相談延べ相談者数 ( 教育センター ) 1,5 1,359 1,21 1,239 1,222 1, 9,614 9,5 9,245 9,754 9,592 9, 8,787 9,289 8,5 8, 資料 : 豊中市教育委員会児童生徒課調べ 27 年度教育相談における主な相談内容 ( 延べ相談者数 ) 自閉傾向 1,521 人 行動 1,855 人 発達遅滞 1,65 人 養育不安等 755 人 等

20 児童虐待通告件数推移 ( 豊中市分 池田子ども家庭センター分 ) 19 年度 2 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 豊中市 池田子ども家庭センター 合計 ( 件 ) 年度 2 年度 年度 年度 23 年度 年度 年度 26 年度 合計豊中市池田子ども家庭センター 年度 資料 : 大阪府池田子ども家庭センター資料及び豊中市こども相談課調べ児童虐待通告件数 児童相談所や市町村が児童虐待に関する通告及び相談 ( 疑い おそれを含む ) を受け付けた件数 児童福祉法改正により 17 年度から市町村も通告を受け付けている 池田子ども家庭センター分については豊中市分のみの件数

21 件数 児童虐待相談対応件数 ( 豊中市 ) 資料 : 豊中市こども相談課調べ児童虐待相談対応件数 市町村が児童虐待に関する相談等を受けて相談援助活動を行った件数 ( 児童数 ) 27 年度虐待種別 ( 豊中市 ) 身体的ネグレクト心理的性的合計 件数 割合 (%) 資料 : 豊中市こども相談課調べ 虐待種別について身体的 : 児童の身体に外傷を生じるような暴行を加えることなどネグレクト : 著しい減食 長時間の放置 保護者の監護を怠ることなど心理的 : 児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うことなど性的 : 児童にわいせつな行為をすること させることなど 心理的 11.% 性的.3% ネグレクト 51.% 身体的 37.7% 児童虐待対応件数種別の推移 ( 豊中市 ) 年度 合計件数 内訳 ( 虐待の種別 ) 身体的ネグレクト心理的性的 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度

22 5. 学校教育の状況 概 要 小学校児童数及び中学校生徒数は ほぼ横ばいとなっています 25, 小学校児童数 (42 校 ) 22,146 22,28 22,333 22,249 22,211 21,896 21,896 21,338 21,228 21,469 21,471 2, 15, 1, 5, 資料 : 豊中市統計書 豊中市教育委員会学校教育課調べ ( 各年 5 月 1 日現在 ) 私立含む 12, 1, 中学校生徒数 (21 校 ) 1,25 1,369 1,478 1,751 1,649 1,857 1,838 1,96 1,712 1,54 1,294 8, 6, 4, 2, 資料 : 豊中市統計書 豊中市教育委員会学校教育課調べ ( 各年 5 月 1 日現在 ) 私立含む

23 6. 障害児等の状況 概 要 障害児保育入所児童数 小学校及び中学校の支援学級在籍者数 放課後こどもクラブの障害児受入れ人数で増加傾向にあり 保育所から中学校に至るまで 配慮の必要なケースが増加しています 6 児童発達支援センターあゆみ学園在籍数 資料 : 豊中市統計書 豊中市こども相談課調べ ( 各年 4 月 1 日現在 ) 4 医療型児童発達支援センターしいの実学園在籍数 資料 : 豊中市統計書 豊中市こども相談課調べ ( 各年 4 月 1 日現在 )

24 小学校就学前施設における障害児保育入所児童数の状況 資料 : 豊中市こども事業課調べ ( 各年 4 月 1 日現在 ) 26 年度までは公立及び民間保育所の児童数と豊中市私立幼稚園障害児保育助成金対象者数の合計 27 年度より 公立認定こども園及び民間保育所 私立認定こども園 私立幼稚園 ( 新制度 ) の児童数と豊中市私立幼稚園障害児保育助成金対象者数の合計 市立小学校における支援学級児童数の状況 資料 : 豊中市教育委員会児童生徒課調べ ( 各年 5 月 1 日現在 ) 2 年度より 養護学級 から 支援学級 に名称変更

25 3 25 市立中学校における支援学級生徒数の状況 資料 : 豊中市教育委員会児童生徒課調べ ( 各年 5 月 1 日現在 ) 2 年度より 養護学級 から 支援学級 に名称変更 放課後こどもクラブの障害児受入れ人数 ( 小学 1 年生 ~6 年生 ) 資料 : 豊中市こども事業課調べ ( 各年 5 月 1 日現在 )

26 7. ひとり親家庭等の状況 概 要 女親と子どもからなるひとり親世帯の数は 増加しています 児童扶養手当を受給する理由は 離婚 が 8 割以上であり 最多となっています ( 世帯 ) 5, 4, 2,855 3, 18 歳未満の子どもがいる母子家庭 父子家庭の状況 4,3 3,545 3,42 3,39 3,141 4,524 2, 1, 昭和 55 年 6 年 2 年 7 年 12 年 17 年 22 年 男親と子どもからなる世帯 女親と子どもからなる世帯 資料 : 国勢調査 ( 件 ) 婚姻件数と離婚件数の推移 2,5 2,342 2,39 2,35 2,184 2,146 2,91 2,54 2,162 2, 1,5 1, 婚姻件数 離婚件数 資料 : 大阪府衛生年報 政府統計

27 児童扶養手当受給理由別受給権者数 1% 未婚 1.79 未婚 1.18 未婚 1.53 未婚 未婚 1.41 未婚 1.72 未婚 11.3 未婚 11.5 未婚 未婚 % 8% 7% 6% 5% 4% 離婚 離婚 離婚 87.9 離婚 離婚 離婚 離婚 86.2 離婚 離婚 離婚 % 2% 1% % 未婚拘禁遺棄生死不明父障害死亡離婚 19 2 ( 比率 :%) 件数構成比件数構成比件数構成比件数構成比件数構成比件数構成比件数構成比件数構成比件数構成比件数構成比 離婚 3, , , , , , , , , , 死亡 障害 ( 配偶者 ) 生死不明 遺棄 拘禁 未婚 計 3, , , , , , , , , , 資料 : 豊中市子育て給付課調べ 21 年度までは父親の障害の場合に受給対象だったが 22 年度 8 月からは父または母いずれかの障害の場合に受給対象となった

28 8. 健康 保健 概 要 妊婦健康診査については 21~26 年度 (29~214 年度 ) に妊婦健診補助の拡充を行い 受診率が増加傾向となっています 本市の子どもの平均身長及び体重は 全体的に全国平均よりも下回っている傾向にあります 11 (%) 各種健康診査の受診率 妊婦一般 乳児一般 4か月児 乳児後期 1 歳 6か月児 2 歳児歯科 3 歳 6か月児 3 歳 6か月児視聴覚 年度 (%) 妊婦一般乳児一般 4か月児乳児後期 1 歳 6か月児 2 歳児歯科 3 歳 6か月児 3 歳 6か月児視聴覚 資料 : 豊中市保健センター調べ 2 歳児歯科は 経過観察が必要な幼児を対象にしたフォロー健診 22 年度までは 2 歳のにこりちゃん歯科健診 として 2 歳代に実施していたが 23 年度から 1 歳 6 か月健診後の相談事業と統合し 対象を 1 歳 1 か月に変更して実施している - 1 -

29 (cm) 児童 生徒 幼児の平均身長の推移 歳男子 11 歳男子 14 歳男子 5 歳女子 11 歳女子 14 歳女子 (cm) 5 歳男子豊中市 全国 歳男子豊中市 全国 歳男子豊中市 全国 歳女子豊中市 全国 歳女子豊中市 全国 歳女子豊中市 全国 資料 : 豊中市統計書

30 6 (kg) 児童 生徒 幼児の平均体重の推移 歳男子 11 歳男子 14 歳男子 5 歳女子 11 歳女子 14 歳女子 (kg) 5 歳男子豊中市 全国 歳男子豊中市 全国 歳男子豊中市 全国 歳女子豊中市 全国 歳女子豊中市 全国 歳女子豊中市 全国 資料 : 豊中市統計書

31 9. 安心 安全 概 要 こども 11 番の家 協力家庭数は年々増加しています 交通安全教室は 23 年度 (211 年度 ) 以降 これまで実施していなかった施設へも働きかけをするなどし 参加者数は増加傾向にあります 8, ( 軒 ) こども 11 番の家 協力家庭数 7, 6,693 6, 5, 4, 3,838 4,115 4,24 4,447 4,671 4,795 4,833 5,37 5,342 3, 2, 1, 資料 : 豊中市教育委員会児童生徒課調べ 3, 交通安全教室の参加者数 25,922 25, 23,343 23,9 2, 19,348 19,68 15, 13,752 13,225 15,51 13,333 14,232 1, 5, 資料 : 豊中市交通政策課調べ

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 ) (%) 166,924 18, 14. 155,779 157,731 16,119 163,34

More information

資料 2 平成 26 年 5 月 14 日 函館市子ども 子育て会議資料 函館市における子ども 子育て支援事業計画関連の各種統計資料 函館市子ども未来部 目 次 1. 人口の推移 1 2. 年齢別階層人口の推移および各区分の割合の推移 2 3. 世帯区分人口の推移 3 4. 合計特殊出生率の推移 4 5. 出生数と出生率の推移 5 6. 母親の出産年齢の推移 6 7. 婚姻 離婚件数と率の推移 7

More information

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要 教育 保育提供体制 平成 27 年度 子ども 子育て支援事業の確保方策について - - - 875 人 249 人 認定こども園 幼稚園 1,341 人 - - - - 幼稚園 - 299 人 - - - 認定こども園 保育所 - - 1,394 人 - - 1 合計 1,341 人 299 人 1,394 人 875 人 249 人 925 人 46 人 1,394 人 720 人 159 人 443

More information

流山市子ども・子育て会議

流山市子ども・子育て会議 1 流山市子ども 子育て会議 ~ 第 1 回会議資料 ~ 子育ての現状 2 子ども 子育て支援新制度がスタート! 3 子ども 子育て関連 3 法の成立 子ども 子育て支援事業計画の策定 子ども 子育て支援新制度スタート 子ども 子育て関連 3 法 4 子ども 子育て支援法 施設型給付 地域型保育給付の創設 地域の子ども 子育て支援の充実 認定こども園法の一部改正法 幼保連携型認定こども園以外の子ども園の充実

More information

仙台市基礎データ

仙台市基礎データ 仙台市子ども 子育て支援掲載事業等の平成 28 年度について 目次 1. 仙台市子ども 子育て支援について 2. 仙台市子ども 子育て支援の量の見込みの算出方法 3. 対象児童数の推計とについて 4. 教育 保育の推計との比較 5. 地域子ども 子育て支援事業の推計との比較 1 2 3 5 7 1. 仙台市子ども 子育て支援について とは 子ども 子育て支援法において, 市町村は, 国が示す基本指針に即して,5

More information

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平 幼児期の教育 保育の需給画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) における教育 保育の利用の 量の見込み とそれに対応する教育 保育の提供体制の 確保の内容

More information

1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 とい

1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 とい ( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) [ 平成 29 年 8 月見直し ] 中央区 1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 という )

More information

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 ) 資料 2-3 大阪府子ども総合計画 子ども 子育て支援法に基づく都道府県計画 の進捗管理について ( 平成 30 版 ) 子ども 子育て支援法に基づく都道府県計画 の進捗管理について H30 31 の値は中間年見直し後の値となります 教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出

More information

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc 袋井市子ども 子育て支援事業計画 中間改訂版 子育てするなら ふくろいで 平成 30 年 3 月 袋井市 目 次 ヘ ーシ 1 計画見直しの背景 1 2 幼児期の学校教育 保育 2 3 地域子ども 子育て支援事業 4 1 計画見直しの背景 袋井市子ども 子育て支援事業計画 は 幼児期の学校教育及び保育 並びに地域の子ども 子育て支援を総合的かつ計画的に推進するため 平成 27 年 3 月に策定しました

More information

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し 資料 1 子どものみらい応援プラン の中間年の見直しについて 1. 見直しの趣旨 子どものみらい応援プラン ( 子ども 子育て支援事業計画 ) では 幼稚園や保育所 認定こども園などの幼児教育 保育と 放課後児童クラブなどの地域子ども 子育て支援事業の充実に向けて 今後予想されるニーズ量 利用量の見込み を設定し その見込みに対して適切な定員を確保していく 確保の内容 を定めています 当該プランは

More information

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定 船橋市 子ども 子育て 支援事業計画 概要版 平成 27 年 3 月 船橋市 1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定こども園や小規模保育事業等の普及をめざします

More information

3 幼 保 連 携 型 認 定 こども 園 庄 内 こどもの 杜 幼 稚 園 制 服 ( 男 児 ) 18,690 18,690 18,690 8,410 1,890 1,890 制 服 ( 女 児 ) 19,200 19,200 19,200 8,410 1,890 1,890 庄 内 幸 町 5

3 幼 保 連 携 型 認 定 こども 園 庄 内 こどもの 杜 幼 稚 園 制 服 ( 男 児 ) 18,690 18,690 18,690 8,410 1,890 1,890 制 服 ( 女 児 ) 19,200 19,200 19,200 8,410 1,890 1,890 庄 内 幸 町 5 幼 保 連 携 型 認 定 こども 園 < 新 制 度 > 1 幼 保 連 携 型 認 定 こども 園 追 手 門 学 院 幼 稚 園 4 歳 児 3 歳 児 制 服 ( 男 児 )(1 2 号 ) 50,215 50,215 34,965 新 千 里 南 町 1-3-3 395 バス 代 ( 利 用 者 ) 3,500/ 月 3,500/ 月 3,500/ 月 制 服 ( 女 児 )(1 2 号

More information

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1) 資料 :1 平成 27 年度 向日市子ども 子育て支援事業計画に 係る 拡大 及び 新規 取り組み事業について 教育 保育事業関係 1. 新規 現施設 ( 保育園 幼稚園 ) から認定こども園への移行に関する意向調 査の実施 京都府からの依頼により 市内の保育所を運営している社会福祉法人 (4か所) 及び幼稚園を運営している学校法人 (3か所) に対し 認定こども園への移行等に関する意向調査を実施しました

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4 平成 26 年 8 月 札幌市 認可保育所利用申請者数 24,378 23,413 22,663 認可保育所入所者数 23,378 22,294 21,240 市の保育施策で対応している児童数 1 202 139 41 待機児童数 2 323 398 929 1 号認定 (3 歳以上 認定こども園及び幼稚園 ) 22,927 人 2 号認定 (3 歳以上 ) 17,649 人 3 号認定 (0~2

More information

石巻市公立幼稚園 保育所 こども園再編計画 ( 案 ) 平成 30 年月 石巻市 目次 第 1 章計画の策定に当たって 1 計画策定の趣旨 2 計画の位置付け 3 計画期間 頁 1 2 2 第 2 章石巻市の教育 保育施設を取り巻く環境 1 これまでの取組み状況 2 施設の老朽化と保育環境の課題 3 人口 児童数の状況 (1) 本市の将来推計人口 (2) 就学前児童人口の推移 4 教育 保育需要への対応

More information

平成 27 年 3 月 田川市

平成 27 年 3 月 田川市 平成 27 年 3 月 田川市 ( 中略 ) 第 2 章子どもを取り巻く現状 2. 教育 保育等の実施状況 (1) 教育 保育施設の状況 1) 保育所 ( 園 ) の利用児童数本市には認可保育所が 20 園あり 公営が3 園 民営が 17 園となっています 名称 定員 名称 定員 田川市中央保育所 公営 60 紅百合保育園 民営 120 田川市西保育所 公営 110 弓削田保育所 民営 90 田川市北保育所

More information

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し 宮古島市子ども 子育て支援事業計画 ( 改訂版 ) 計画期間 : 平成 30 年 4 月 ~ 平成 32 年 3 月 平成 30 年 3 月 宮古島市 1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3)

More information

資料 3 幼児教育の無償化について 平成 30 年 11 月 26 日 津市健康福祉部子育て推進課 3 歳から 5 歳までの子供たちの幼稚園 保育所 認定こども園などの料が無償化されます 消費税率引上げ時の 2019 年 10 月 1 日からの実施を目指すこととされています 子育て世帯を応援し 社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため 幼児教育の無償化を一気に加速することとされました 幼児教育の無償化は

More information

3. 量の見込み 算出の手順 (1) 量の見込みの算出方法量の見込みの算出にあたっては 利用希望把握調査の結果を基礎データとして用います 算出方法は 国が平成 26 年 1 月に提示した 市町村子ども 子育て支援事業計画における 量の見込み の算出等のための手引き を基本としつつ 子育て安心プラン

3. 量の見込み 算出の手順 (1) 量の見込みの算出方法量の見込みの算出にあたっては 利用希望把握調査の結果を基礎データとして用います 算出方法は 国が平成 26 年 1 月に提示した 市町村子ども 子育て支援事業計画における 量の見込み の算出等のための手引き を基本としつつ 子育て安心プラン 平成 30 年度第 2 回東村山市子ども 子育て会議 ( 平成 30 年 12 月 12 日開催 ) 資料 6 国の手引きに基づく 量の見込み の算出方法について 1. 量の見込み 算出の趣旨子ども 子育て支援法において 市町村は国が示す基本指針に即して 5 年を一期とする子ども 子育て支援事業計画を作成することとされており この計画には 教育 保育及び地域子ども 子育て支援事業の 量の見込み 及び提供体制の

More information

- 距離圏別の上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 (2022/2017) 男女計男性女性 将来人口伸び率 1 将来人口伸び率 31 将来人口伸び率 61 <5 歳区分 > <5 歳区分 > <5 歳区分 > 0~4 歳将来人口伸び率 2 0~4 歳将来人口伸び率 32 0~4 歳将来人口伸び率 6

- 距離圏別の上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 (2022/2017) 男女計男性女性 将来人口伸び率 1 将来人口伸び率 31 将来人口伸び率 61 <5 歳区分 > <5 歳区分 > <5 歳区分 > 0~4 歳将来人口伸び率 2 0~4 歳将来人口伸び率 32 0~4 歳将来人口伸び率 6 市場情報評価ナビ 商圏ランキングレポート 人口詳細編市区町村内 - 上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 大阪府豊中市 Rank-5 株式会社日本統計センター - 距離圏別の上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 (2022/2017) 男女計男性女性 将来人口伸び率 1 将来人口伸び率 31 将来人口伸び率 61 0~4 歳将来人口伸び率 2 0~4

More information

長野県の少子化の現状と課題

長野県の少子化の現状と課題 第 1 章長野県の少子化と子育て環境の現状 1 少子化の現状 (1) 合計特殊出生率 出生数の推移 長野県の平成 25 年 (213 年 ) の合計特殊出生率は1.54で 全国平均の1.43を上回っていますが 長期的な低下傾向にあり少子化が進行しています 出生数は 平成 13 年 (21 年 ) から減少傾向が顕著であり 平成 25 年 (213 年 ) では16,326 人で 第 2 次ベビーブーム

More information

1 需給計画策定に関する基本方針等 教育 保育提供区域の設定 教育 保育提供区域 とは 地域の実情に応じて 保護者や子どもが居宅より容易に移動することが可能な区域として市町村が定める区域のことですが 札幌市においては原則として 行政区単位の設定 とし 一部の事業についてのみ 札幌市全域 とします 量

1 需給計画策定に関する基本方針等 教育 保育提供区域の設定 教育 保育提供区域 とは 地域の実情に応じて 保護者や子どもが居宅より容易に移動することが可能な区域として市町村が定める区域のことですが 札幌市においては原則として 行政区単位の設定 とし 一部の事業についてのみ 札幌市全域 とします 量 第 5 章 教育 保育及び地域子ども 子育て支援事業に関する需給計画 市町村が策定する子ども 子育て支援事業計画では 教育 保育提供区域 を定め 計画期間中の 教育 保育 と 地域子ども 子育て支援事業 の 量の見込み と 提供体制の確保の内容及びその実施時期 を定めることが義務付けられています 札幌市においては 市内にある 10 の行政区 ( 中央区 北区 東区 白石区 厚別区 豊平区 清田区 南区

More information

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx 第 4 章 伊丹市幼児教育無償化推進計画 目 次 1 目的... 1 2 対象年齢... 1 3 対象施設... 1 4 対象経費 (1) 基本的考え方... 2 (2) 幼稚園保育料 (1 号認定 )... 2 (3) 保育所保育料 (2 号認定 )... 2 (4) 認定こども園 (1 号認定 2 号認定 )... 2 (5) 私学助成を受ける私立幼稚園... 2 5 実施方法 (1) 基本的考え方...

More information

広域利用の実態が異なる場合の考え方 保育整備計画との関係項目内容 6) 広域利用の実態が異なる場地域型保育事業の認可の際に行われる需給調整の判合の考え方断基準となること等から 学校就学前子どもの区分 ( 認定区分 ) ごと 地域子ども 子育て支援事業の事業ごとに教育 保育施設等及び地域子ども 子育て

広域利用の実態が異なる場合の考え方 保育整備計画との関係項目内容 6) 広域利用の実態が異なる場地域型保育事業の認可の際に行われる需給調整の判合の考え方断基準となること等から 学校就学前子どもの区分 ( 認定区分 ) ごと 地域子ども 子育て支援事業の事業ごとに教育 保育施設等及び地域子ども 子育て 資料 :6 教育 保育提供区域の設定について 子ども 子育て支援法第 61 条により 市町村は子ども 子育て支援事業計画において 地理的条件や人口 交通事情その他の社会的条件及び教育 保育施設の整備状況を総合的に勘案して教育 保育提供区域を設定し 区域ごとに事業の必要量を算出するとともに 事業内容や実施時期を示さなければならないとされています 1. 教育 保育提供区域とは 教育 保育提供区域とは 子ども

More information

表紙

表紙 第 1 章 人口と世帯 第 1 第節 1 節人口の構成 1 男女別人口平成 22 年の 国勢調査 によると 本道の総人口は 550 万 7 千人 そのうち女性は290 万 3 千人 男性は260 万 4 千人で 女性は男性より29 万 9 千人多く 本道の総人口の52.7 % を占めています 男女別の人口の推移をみると 女性の人口増加率は 戦争の影響による一時期を除き男性と比べ高く 昭和 40 年には男女の人口比率が逆転して女性が男性を上回り

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 第 5 章子ども 子育て支援事業の推進 第 5 章子ども 子育て支援事業の推進第 1 節教育 保育提供区域の設定 第第 5 章子ども 子育て支援事業の推進 第 1 節教育 保育提供区域の設定 1 教育 保育提供区域設定の考え方子ども 子育て支援法並びにそれに基づく基本指針では 幼児期の教育 保育及び地域子ども 子育て支援事業に関する 量の見込み ( 利用ニーズ量 ) について 子育て家庭の利用希望等を踏まえ設定するとともに

More information

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323 需要量見込み算出結果 ( 案 ) 人口推計平成 3 年までの事業計画期間の人口推計は 以下のとおりとする () 0-2 歳 3-5 歳児 資料 2 ( 人 ) 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000,500,000 0,500 0-2 歳 3-5 歳 0,000 6 7 8 9 20 2 22 23 24 25 26 27 28 29 30 3 ( 年 ) 年齢層 6 7 8 9

More information

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C > 資料 5 中央区の現状と人口推計 ここでは 計画策定に向けた基礎資料として人口推移等の現状と今後の人口推計をまとめています Ⅰ 人口等. 年齢 3 区分別人口の推移 推計中央区の人口は増加傾向にあり 平成 年に 万人 平成 4 年に 万人 平成 6 年に 3 万人を超え 3,6 人となっています 増加傾向は今後も続き 平成 4 年は 6,87 人と推計されています 年齢 3 区分人口の推移をみると

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646 別紙 学びのセーフティネットに関連に関連する本県の取組する本県の取組状況 予算額は平成 29 年度当初予算額 学校教育における取組 1 県独自の学力調査の結果分析に基づく指導改善案の作成 普及 < 小中学校 > 平成 14 年度から, 小学校 5 年生及び中学校 2 年生 ( 特別支援学校を含む ) を対象とした 基礎 基本 定着状況調査を県独自に実施 調査結果を分析し, 各教科の課題と指導改善ポイント,

More information

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1 問 1 未集計 問 2 未集計 問 3 未集計 問 4 延長保育 預かり保育の実施の有無について (SA) 1 実施している 38 90.5 92.7 2 実施していない 3 7.1 7.3 不明 無回答 1 2.4 サンプル数 (% ヘ ース ) 42 100.0 41 問 5 未回答

More information

地域子ども 子育て支援事業の量の見込み及び評価シート (1) 利用者支援事業 教育 保育施設や地域の子育て支援の事業等の利用について情報集約と提供を行うとともに 子どもや保護者からの相談に応じ 子どもや保護者に必要な情報提供 助言をするなどし 関係機関との連絡調整等を行う事業 利用者支援については

地域子ども 子育て支援事業の量の見込み及び評価シート (1) 利用者支援事業 教育 保育施設や地域の子育て支援の事業等の利用について情報集約と提供を行うとともに 子どもや保護者からの相談に応じ 子どもや保護者に必要な情報提供 助言をするなどし 関係機関との連絡調整等を行う事業 利用者支援については 地域子ども 子育て支援事業の量の見込み及び評価シート 総括表 資料 2 平成 29 年 3 月 31 日現在 事業名区分平成 27 年度平成 29 年度 平成 30 年度 平成 31 年度 状況 量の見込み 1か所 1か所 1か所 1か所 1か所 (1) 利用者支援事業 1か所 1か所 1か所 1か所 1か所の実施結果 0か所 0か所 未実施 実績 0か所 0か所 量の見込み 405 人 397 人

More information

untitled

untitled 2 清水町の子育ての現況と課題 (1) 子ども達を取り巻く町の概況 1 人口 減少が続く人口 総人口の推移 15,000 本町の総人口は減少が続いてお 13,281 12,033 り 国勢調査でみると 平成 12 年 11,325 10,988 は 10,988 人と昭和 60 年から 10,000 2,293 人少なくなっており 過疎化が進んでいる状況がうかがえま 5,000 す また 平成 16

More information

1 幼稚園教育の意義と成果幼稚園教育は 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期における重要な教育であり 小学校以後の発達に少なからぬ影響を及ぼすものである 特にも よりよい教育環境の中で 教師との信頼関係に基づき 幼児期の特性を踏まえて展開される活動や指導が その後の学力や意欲 勤勉性や協調性などに

1 幼稚園教育の意義と成果幼稚園教育は 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期における重要な教育であり 小学校以後の発達に少なからぬ影響を及ぼすものである 特にも よりよい教育環境の中で 教師との信頼関係に基づき 幼児期の特性を踏まえて展開される活動や指導が その後の学力や意欲 勤勉性や協調性などに 一関市立幼稚園の統廃合及びこども園化について 一関市教育委員会 ( 平成 29 年 6 月 ) 1 1 幼稚園教育の意義と成果幼稚園教育は 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期における重要な教育であり 小学校以後の発達に少なからぬ影響を及ぼすものである 特にも よりよい教育環境の中で 教師との信頼関係に基づき 幼児期の特性を踏まえて展開される活動や指導が その後の学力や意欲 勤勉性や協調性などに与える影響は大きい

More information

平成19年度学校保健統計調査結果

平成19年度学校保健統計調査結果 平成 29 年度学校保健統計調査結果 和歌山県の概要 学校保健統計調査についてこの調査は 学校保健安全法により毎年定期的に行われている健康診断の結果に基づき 学校における児童 生徒及び幼児の発育及び健康の状態を明らかにし 学校保健行政上の基礎資料を得ることを目的に 統計法に基づく基幹統計調査として文部科学省が毎年実施しています 調査の範囲は 小学校 中学校 高等学校 幼稚園 ( 幼保連携型認定こども園を含む

More information

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

Microsoft Word 結果の概要(1世帯) 結果の概要 Ⅰ 世帯数と世帯人員の状況 1 世帯構造及び世帯類型の状況 6 月 2 日現在における全国の世帯総数 ( 熊本県を除く ) は 99 万 5 千世帯となっている 世帯構造をみると 夫婦と未婚の子のみの世帯 が 17 万 千世帯 ( 全世帯の 29.5%) で最も多く 次いで が 133 万 千世帯 ( 同 26.9%) 夫婦のみの世帯 が 1185 万世帯 ( 同 23.7%) となっている

More information

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互 ( 第 1 号様式 ) 年月日 認定こども園認定申請書 住所 市 区 1-1-1 設置者名 法人 代表者職氏名 長 田 男 幼稚園型はA--- 線部分を 保育所型及び地方裁量型は B 線部分を 幼就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律第稚園型でを設ける場合はAB 両方を記載してください 4 条第 1 項の規定 なお 幼稚園において 保育を必要とする子ども の人数を設ける場合は

More information

1-1 出生数 合計特殊出生率の推移 1-2 地域別合計特殊出生率の推移 1-3 出生数 出生率の推移 1-4 地域別出生率の推移 1-5 主要先進国の合計特殊出生率 1-6 地域別出生数の推移 1-7 母の年齢 (5 歳階級 ) 別非嫡出子の出生数の推移 1-8 男女別年齢階層別人口の推移 ( 山形県 ) 1-9 男女別年齢階層別人口の推移 ( 全国 ) 1-10 女性の有配偶率と有配偶出生率 (

More information

Microsoft Word - 資料1(訂正) 計画進捗状況.docx

Microsoft Word - 資料1(訂正) 計画進捗状況.docx 第 4 章子どもの教育 保育を確保するために 資料 1 2 幼児期の学校教育 保育進捗状況 (2) 市の現状幼稚園の利用者は年度により増減はあるものの おおむね 1,100 人前後での推移となっています 保育所の利用者数は 1,700 人台でほぼ横ばいの推移となっていますが 0 歳から 2 歳児の利用が多くなる傾向がみられます 幼稚園の利用状況 ( 新制度の1 号認定に該当 ) 平成 22 年度平成

More information

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書 (1) 北海道千歳市 人口 (2012 年 12 月 31 日現在 ) 94,916 人 ( 世帯数 45,623 世帯 ) 就学前 (0~5 歳 ) 児童数 (2012 年 12 月 31 日現在 ) 5,587 人 ( 人口比 5.9%) 面積 595.0k m2 ⅰ. 子ども 子育て支援に係る取組 1) 地域の特徴と課題 2) 基本理念 3) 庁内組織の体制 4) 委員会 審議会等 19 5)

More information

<4D F736F F F696E74202D DC58F498F4390B3816A8E9197BF C E968BC697CA82CC8C9F93A2288DC48F4390B329202D B2E707074>

<4D F736F F F696E74202D DC58F498F4390B3816A8E9197BF C E968BC697CA82CC8C9F93A2288DC48F4390B329202D B2E707074> 資料 1 教育 保育給付 に係る 量の見込みについて 第 4 回八尾市子ども 子育て会議 ( 第 3 回子ども 子育て支援事業計画策定部会 ) 平成 26 年 3 月 20 日 2 1. 事業計画で定める内容について 教育教育教育教育 保育給付保育給付保育給付保育給付 子どもどもどもども 子育子育子育子育て支援法支援法支援法支援法ではではではでは 市が策定策定策定策定するするするする 子どもどもどもども

More information

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc 結果の概要 1 生活保護関係 (1) 被保護世帯数平成 の1か月平均の 被保護世帯数 は 1,410,049 世帯 ( 過去最高 ) で 前年度に比べ 135,818 世帯 ( 前年度比 10.7%) 増加した 被保護世帯数を世帯類型別にみると 高齢者世帯 が 603,540 世帯 ( 同 7.2% 増 ) と最も多く 次いで 障害者世帯 傷病者世帯 で 465,540 世帯 ( 同 6.8% 増

More information

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学 幼児教育の無償化に関する FAQ(2018 年 9 月 26 日版 ) この FAQ は 2018 年 9 月 26 日現在の状況における回答であり 自治体 担当者から住民へ説明される際の参考として作成したものである 今後の検 討状況により 変更がありうる旨 ご了承いただきたい ( 無償化の対象範囲 ) 1 地域型保育事業 ( 小規模保育 家庭的保育 居宅訪問型保育 事業所内保育 ) は無償化の対象になりますか

More information

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ 第 2 章 希望をかなえるまちづくり ( 結婚 出産 子育て ) 10 年後に目指す姿 結婚や出産の希望を叶えられ 子育てを楽しむことができるまちを目指します 重点テーマ 結婚 出産 子育ての希望実現 重点施策 1 結婚や出産に対する支援の充実 2 子育て支援の推進 3 子育てと仕事の両立支援 39 希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実

More information

保護者のみなさまへ

保護者のみなさまへ 保護者のみなさまへ 平成 0 年度 お問い合わせ先 ふじみ野市こども 元気健康部保育課 049-6-905 対象要件 1 平成 0 年 4 月 1 日現在 歳 4 歳 5 歳の園児及び0 年度中に満 歳になる園児がいる 親子ともふじみ野市に住民登録をし 居住している 人以上が同時に就園する場合でもそれぞれの申請書を記入して提出してください 満 歳児年少 歳児 誕生日を迎えた日から入園する園児 H6.4.~H7.4.1

More information

資料2:修正一覧

資料2:修正一覧 ( 仮称 ) 郡山市ニコニコ子ども 子育てプラン修正一覧 ページ 修正前 修正後 8 未婚率の推移( 女性 20~39 歳 ) 未婚率の推移( 女性 20~39 歳 ) 資料 2 (%) 90.0 80.0 70.0 77.2 81.0 82.5 83.4 83.8 81.1 (%) 100.0 90.0 80.0 77.2 81.0 82.5 83.4 83.8 81.1 グラフ縦軸の最大値を 100%

More information

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1 子ども 子育て支援新制度の解説 1 制度概要 平成 26 年 7 月文部科学省 Ⅰ. 制度の全体像 子ども 子育て支援新制度の全体像 1 幼児期の学校教育 保育 子育て支援について共通の仕組みの下で必要な財源を確保 施設型給付 地域型保育給付 及び 地域子ども 子育て支援事業 の創設 充実 公定価格 ( 国で告示 ) ( ) = 施設型給付 ( 施設が法定代理受領 ) + 利用者負担 ( 国基準内で世帯所得を勘案して市町村が設定

More information

2013年7月3日

2013年7月3日 調布市の将来人口推計 平成 26 年 3 月 調布市 目次 1 人口推計の概要... 1 (1) 人口推計の目的... 1 (2) 推計における基本的な考え方... 1 (3) 推計結果の概要... 2 2 人口推計の方法... 5 (1) 人口推計の方法... 5 (2) 基準年の男女別 年齢別人口... 6 (3) 死亡に関する仮定値 ( 男女別 年齢別の生残率 )... 7 (4) 出生に関する仮定値

More information

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) を前年度と比較すると 男子は 5~8,10,11,16 歳で 女子は 7~12,15,17 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 7 減少 4 女子は増加 8 減少 3) 全国平均と比較すると 男子は全ての年齢で 女子は 9~11 歳を除

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) を前年度と比較すると 男子は 5~8,10,11,16 歳で 女子は 7~12,15,17 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 7 減少 4 女子は増加 8 減少 3) 全国平均と比較すると 男子は全ての年齢で 女子は 9~11 歳を除 平成 28 年度学校保健統計調査結果速報 ( 香川県分 ) 文部科学省から公表された平成 28 年度学校保健統計調査結果速報のうち 香川県分をまとめたものです 調査の概要学校保健統計調査は 幼児 児童及び生徒 ( 以下 児童等 という ) の発育及び健康の状態を明らかにするために 昭和 23 年度から毎年実施されている基幹統計調査です 文部科学大臣が指定した県内 149 校 ( 幼稚園 ( 幼保連携型認定こども園を含む

More information

齢別人口等の推移と結婚等に対する住民意識 ( 人 ) 齢 ( 3 区分 ) 別人口の推移 2,000,000 推計値 1,800,000 1,600,000 1,400,000 1,200,000 1,000, , , , ,

齢別人口等の推移と結婚等に対する住民意識 ( 人 ) 齢 ( 3 区分 ) 別人口の推移 2,000,000 推計値 1,800,000 1,600,000 1,400,000 1,200,000 1,000, , , , , 第 6 回幼稚園 保育所 認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会 就学前教育 保育の現状 平成 30 4 月 25 日三重県 齢別人口等の推移と結婚等に対する住民意識 ( 人 ) 齢 ( 3 区分 ) 別人口の推移 2,000,000 推計値 1,800,000 1,600,000 1,400,000 1,200,000 1,000,000 800, 000 600, 000 400,

More information

02世帯

02世帯 Ⅰ 世帯数と世帯人員数の状況 1 世帯構造及び世帯類型の状況 結果の概要 6 月 6 日現在における全国の世帯は 511 万 2 千世帯となっている 世帯構造別にみると 夫婦と未婚の子のみの世帯 が 189 万 9 千世帯 ( 全世帯の 29.7) で最も多く 次いで 単独世帯 が 1328 万 5 千世帯 ( 同 26.5) 夫婦のみの世帯 が 116 万 千世帯 ( 同 23.2) となっている

More information

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増 (1) 人口増加率 0.07% 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 人口増加率 = 期間中の人口増加数 期間の始めの人口総数 人口増加数 :65 人 期間の始めの人口総数 :96,540 人 ( 平成 27 年 10 月 ~ 平成 28 年 9 月 ) 平成 17 年

More information

平成19年度学校保健統計調査結果

平成19年度学校保健統計調査結果 平成 30 年度学校保健統計調査結果 ( 速報 ) 和歌山県の概要 学校保健統計調査についてこの調査は 学校保健安全法により毎年定期的に行われている健康診断の結果に基づき 学校における児童 生徒及び幼児の発育及び健康の状態を明らかにし 学校保健行政上の基礎資料を得ることを目的に 統計法に基づく基幹統計調査として文部科学省が毎年実施しています 調査の範囲は 小学校 ( 義務教育学校の第 1 学年 ~6

More information

茨木市待機児童解消保育所等整備計画 ( 平成 30~32(2020) 年度 ) 平成 30 年 12 月 茨木市

茨木市待機児童解消保育所等整備計画 ( 平成 30~32(2020) 年度 ) 平成 30 年 12 月 茨木市 茨木市待機児童解消保育所等整備計画 ( 平成 30~32(2020) 年度 ) 平成 30 年 12 月 茨木市 もくじ 1 計画策定の趣旨等 (1) 計画作成の背景及び趣旨 (2) 保育提供区域 (3) 計画の目標及び期間 2 これまでの本市の取組と待機児童数の推移 3 待機児童解消施策 (1) 待機児童解消に向けた課題 (2) 整備計画の見直し 1 計画策定の趣旨等 (1) 計画作成の背景及び趣旨本市における保育所等待機児童解消に必要な保育の受入体制については

More information

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では 碧南市基礎情報 人口 71,346 人 世帯 26,477 世帯 ( 平成 27 年国勢調査より ( 総務省 )) 母子 父子世帯数 母子 父子世帯数 2,252 世帯 ( 母子世帯 1,878 世帯 父子世帯 374 世帯 )( 平成 27 年の国勢調査の結果より 一般世帯数のうち 20 歳未満世帯員のいる母子世帯および父子世帯 ( 他の世帯員がいる世帯を含む )) 母子世帯 : 未婚 死別又は離別の女親と

More information

21年度第1回協議会資料5

21年度第1回協議会資料5 資料 5 札幌市の現状と課題 1 1 少子化の動向 1 人口の推移 札幌市の人口は 北海道開拓の拠点として創建されて以来ほぼ一貫して増加を続け 昭和 45 年に 100 万人を突破しました その後も 人口の規模は依然拡大しているものの 出生率の低下などにより人口増加数や人口増加率の低下傾向が顕著になってきています 国立社会保障 人口問題研究所による推計によりますと 平成 22 年には約 191 万

More information

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成27年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率が 26.% に上昇我が国の総人口は 平成 26(214) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,78 万人と 23(211) 年から4 年連続の減少であった 65 歳以上の高齢者人口は 過去最高の3,3 万人 ( 前年 3,19 万人 ) となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も26.%( 前年 25.1%)

More information

1 国 都の動向 法律の改正など 子ども 子育て支援新制度 ( 平 27.4~) < 背景 > 急速な少子化の進行 子育ての孤立感と負担感の増加 保育所 学童クラブの待機児童問題 30 歳代で低い女性の労働力率 子育て支援の制度 財源の縦割りなど < 主なポイント> 保育の量的拡大 教育 保育の質的

1 国 都の動向 法律の改正など 子ども 子育て支援新制度 ( 平 27.4~) < 背景 > 急速な少子化の進行 子育ての孤立感と負担感の増加 保育所 学童クラブの待機児童問題 30 歳代で低い女性の労働力率 子育て支援の制度 財源の縦割りなど < 主なポイント> 保育の量的拡大 教育 保育の質的 資料 6 平成 29 年度第 1 回練馬区区政改革推進会議 練馬区における子ども分野の現状と課題 平成 29 年 7 月 28 日 1 国 都の動向 法律の改正など 練馬区こども家庭部子育て支援課 / こども施策企画課 / 保育課保育計画調整課 / 練馬子ども家庭支援センター 2 区の現状 3 今後の課題 取組みの方向性 4 参考データ 1 国 都の動向 法律の改正など 子ども 子育て支援新制度 (

More information

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 高齢化率を国 愛知県と比較すると 2025 年時点で国から約 8.3 ポイント 愛知県から約 4.5

More information

明石市子ども・子育て支援事業計画

明石市子ども・子育て支援事業計画 資料 4 ( 平成 29 年 7 月 9 日資料 ) 子ども 子育て支援事業計画 計画の第 4 章 量の見込みと確保 中 4 量の見込み と 確保 について から抽出しています ( 目次 ) 1. 教育 保育 P10 2. P17 3. 延長保育事業 P45 4. 一時預かり P50 5. 病児 病後児保育事業 P56 6. 利用者支援事業 P57 7. 妊婦健康診査 P58 8. 地域子育て支援拠点事業

More information

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63> 第 6 章次世代育成前期行動計画との比較 ( 就学前児童 ) 1 父親の仕事 前期行動計画でのニーズ調査と 後期行動計画でのニーズ調査を比較すると いずれもフルタイムの就労割合が多くなっています 前期行動計画 n=723 実数 ( 人 ) 比率 (%) 正社員 ( フルタイム ) 591 81.7 パート アルバイト 10 1.4 自営業 家族従業者 99 13.7 無職 4 0.6 その他 16

More information

2.調査結果の概要

2.調査結果の概要 2 調査結果の概要 1 学習費総額 (1) 学校種別の学習費総額及び構成比 ( 表 1, 図 1-1~3 参照 ) 幼稚園は公立約 23 万 4 千円, 私立約 48 万 2 千円, 小学校は公立約 32 万 2 千円, 私立約 152 万 8 千円, 中学校は公立約 47 万 9 千円, 私立約 132 万 7 千円, 高等学校 ( 全日制, 以下同じ ) は公立約 45 万 1 千円, 私立約

More information

趣旨 : すべての子どもに良質な成育環境を保障する等のため 子ども及び子育ての支援のための給付の創設並びにこれに必要な財源に関する包括的かつ一元的な制度の構築等の所要の措置を講ずる (1) 総則 子ども 子育て支援法の目的 基本理念 責務規定 ( 市町村 都道府県 国 事業主 国民の責務 ) 定義規

趣旨 : すべての子どもに良質な成育環境を保障する等のため 子ども及び子育ての支援のための給付の創設並びにこれに必要な財源に関する包括的かつ一元的な制度の構築等の所要の措置を講ずる (1) 総則 子ども 子育て支援法の目的 基本理念 責務規定 ( 市町村 都道府県 国 事業主 国民の責務 ) 定義規 子ども 子育て新システム関連 3 法案について 内閣府文部科学省厚生労働省 1 2 3 子ども 子育て支援法案総合こども園法案関係法律の関係整備法案 の 3 法案 ( いずれも 予算非関連法案 ) 3 法案の趣旨 : すべての子どもの良質な成育環境を保障し 子ども 子育て家庭を社会全体で支援することを目的として 子ども 子育て支援関連の制度 財源を一元化して新しい仕組みを構築し 質の高い 保育の一体的な提供

More information

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口 資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 総人口は3 年連続で増加し 昨年から496 人増 明石市の総人口は 平成 27 年 10 月 1 日現在で293,509

More information

大津市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

大津市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 大津市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 私立幼稚園の設置者が保育料等を減免することに要する経費に対し予算の範囲内において当該設置者に補助金を交付し もって就学前教育の振興を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) 私立幼稚園学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26

More information

かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画)

かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画) かわごえ子育てプラン ( 川越市次世代育成支援対策行動計画 ) 平成 年度の進捗状況 閲覧用 平成 年 9 月現在 川越市こども未来部こども政策課 目次. かわごえ子育てプラン体系図. 進捗状況総括表 ~. 重点施策の進捗状況 ~. 事業別進捗状況 () 基本目標 8~8 () 基本目標 9~9 () 基本目標 ~ () 基本目標 ~ () 基本目標 8~6 (6) 基本目標 6 ~6 () 基本目標

More information

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市 資料 5 特定教育 保育施設の利用定員の設定と認可について 1 子ども 子育て支援新制度における給付施設の確認 ( 利用定員設定 ) について子ども 子育て支援新制度 ( 以下 新制度 という ) においては 子ども 子育て支援法 ( 以下 法 という ) に基づき 施設型給付施設 ( 保育所 幼稚園 認定こども園 ) と地域型保育給付施設 ( 小規模保育 家庭的保育等 ) について 各施設の利用定員を定めた上で

More information

資料1 世帯特性データのさらなる充実可能性の検討について

資料1 世帯特性データのさらなる充実可能性の検討について 世帯特性データのさらなる充実可能性の検討について資料 1 平成 30 年度以降の子供の学習費調査に関する研究会 ( 第 5 回 平成 30 年 7 月 4 日 ) 第 3 回研究会までの議論 ( 論点のまとめ ) 本調査の分析の幅を広げるため 世帯特性に係るデータの調査をさらに充実させるべき 平成 30 年度調査から世帯特性データの調査拡充 ( ) を行っているが さらに ひとり親か否か を集計の観点に加えることにより

More information

<4D F736F F D A8EB388BE8E738E7182C782E08A C52D38702DB6D7B0>

<4D F736F F D A8EB388BE8E738E7182C782E08A C52D38702DB6D7B0> 概要版 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 平成 27 年 3 月 宍粟市 計画の概要計画策定の背景と趣旨 わが国の少子化は急速に進む一方 夫婦が理想とする子どもの人数と実際の子どもの人数の間には開きがあり その理由として 子育てに関する不安感や 仕事と子育てとの両立に対する負担感があると指摘されています 宍粟市では 平成 22 年 3 月に 第 2 次宍粟市少子化対策推進総合計画 ( しそう子ども

More information

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要 平成 27 年 国勢調査 世帯構造等基本集計結果の概要 平成 29 年 11 月 札幌市まちづくり政策局政策企画部企画課 用語の解説や利用上の注意などについては 総務省統計局のホームページ (http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/index.htm) をご覧ください 2 平成 27 年 10 月 1 日現在で実施された平成 27 年国勢調査の世帯構造等基本集計結果が公表されましたので

More information

平成27年度税制改正要望結果について

平成27年度税制改正要望結果について 平成 27 年度税制改正要望結果について 資料 10-1 概要 子ども 子育て支援新制度関係では 家庭的保育事業等について各種税制の減免措置が講じられるよう要望し 平成 27 年度税制改正の大綱 ( 平成 27 年 1 月 14 日閣議決定 ) において 次のとおり記載されたところ 今後 関係法案の国会審議を経て正式に決定予定 詳細については 関係法案の成立後 通知にてお知らせする予定 平成 27

More information

1 月 7 日月 11:30 ~ 11:50 ほっとタイム子育て支援センターほっぺ 内容 : ふれあい遊び 体操など 1 月 7 日月 14:00 ~ 16:00 園庭開放しんでんこども園 備考 : 天候や行事の都合により中止になる場合があります 1 月 7 日月 14:20 ~ 17:00 園庭開

1 月 7 日月 11:30 ~ 11:50 ほっとタイム子育て支援センターほっぺ 内容 : ふれあい遊び 体操など 1 月 7 日月 14:00 ~ 16:00 園庭開放しんでんこども園 備考 : 天候や行事の都合により中止になる場合があります 1 月 7 日月 14:20 ~ 17:00 園庭開 1 月 1 日火 1 月 2 日水 1 月 3 日木 1 月 4 日金 9:00 ~ 14:00 保育室開放 こもれび 庄内こどもの杜幼稚園 1 月 4 日金 9:00 ~ 16:00 園庭開放せんなりこども園 内容 : 広い園庭でのびのびと遊びましょう! 1 月 4 日金 9:00 ~ 16:00 園庭開放てらうちこども園 1 月 4 日金 9:00 ~ 17:00 園庭開放てしまこども園 問合せ

More information

居宅介護支援費Ⅰの算定上限(40件)の範囲

居宅介護支援費Ⅰの算定上限(40件)の範囲 資料 2 平成 3 年度第 3 回 船橋市行財政改革推進会議 幼児教育 保育の無償化について 平成 3 年 1 月 22 日 子育て支援部学校教育部 保育認定課 地域子育て支援課 療育支援課学務課 幼児教育無償化の経緯 幼児教育無償化の経緯 ( 新しい経済政策パッケージ等より抜粋) 幼児教育無償化は 少子化問題の一因となっている子育て世代への負担軽減措置の一環として 平成 26 年度以降 段階的に実施されてきた

More information

学力向上のための取り組み

学力向上のための取り組み スクールソーシャルワーカー (SSW) 活用事業 堺市教育委員会事務局生徒指導課 社会の変化と複雑化 多様化する課題 少子化 核家族化 情報化 など社会の変化 家族形態の変容 人間関係の希薄化 情報の氾濫 価値観の多様化など いじめ 不登校 暴力行為 虐待 ひきこもり 家庭内暴力など 学校の抱える課題が 複雑化 多様化している 心理や福祉の専門家と連携した組織的な対応が必要 専門家と連携した対応例

More information

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが 第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが 平成 27 年以降の推計によると減少していくことが予想されています 25 年後の平成 47 年には

More information

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短 資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 幼稚園 認定こども園 保育園 認定こども園 保育園 認定こども園地域型保育事業 ( 小規模保育等

More information

物価指数研究会(第2回) 2015年基準 モデル式の検討「授業料」・「保育料」

物価指数研究会(第2回) 2015年基準 モデル式の検討「授業料」・「保育料」 書類番号 2 平成 26 年 11 月 14 日 物価統計室 2015 年基準モデル式の検討 授業料 保育料 1. 背景教育 保育関係費用については 政府 自治体が補助金等により世帯負担額を軽減 免除することがある この場合 C では 補助金等により支払われた部分を除いた実際の世帯負担額の変動を指数に反映するのが原則である (1) 授業料近年 公立高校授業料については 2010 年 4 月に無償化

More information

支給認定の区分について 平成 27 年度から認定こども園による教育 保育を利用するためには 居住する市町村から利用にかかる認定 ( 支給認定 ) を受ける必要があります 支給認定にあたっては 子どもの保育の必要性及び年齢に応じ 次の区分のいずれに該当するかを認定します 1 号認定 ( 教育標準時間認

支給認定の区分について 平成 27 年度から認定こども園による教育 保育を利用するためには 居住する市町村から利用にかかる認定 ( 支給認定 ) を受ける必要があります 支給認定にあたっては 子どもの保育の必要性及び年齢に応じ 次の区分のいずれに該当するかを認定します 1 号認定 ( 教育標準時間認 保護者のみなさまへ 保育料に関する大切なお知らせです 内容をご確認のうえ 保管をお願いします 大阪市こども青少年局 子ども 子育て支援新制度における保育料について 認定区分については 2 ページを参照ください 平成 27 年度から子ども 子育て支援制度に移行し 新たな保育料制度が導入されています 認定こども園の保育料については 大阪市が設定しています 認定区分に応じて保育料金額表を設定しています 同一世帯の保護者等の市町村民税額に基づく区分

More information

旭川市の子ども 子育てを取り巻く状況 本市の子ども 子育てを取り巻く状況について, 各種統計資料や平成 25 年 7 月に子育 て中の保護者を対象として実施したアンケート調査 ( 以下 ニーズ調査 という ) の結果 等から整理します 1 少子化について本市は, 全国平均よりも少子高齢化の進行の度合

旭川市の子ども 子育てを取り巻く状況 本市の子ども 子育てを取り巻く状況について, 各種統計資料や平成 25 年 7 月に子育 て中の保護者を対象として実施したアンケート調査 ( 以下 ニーズ調査 という ) の結果 等から整理します 1 少子化について本市は, 全国平均よりも少子高齢化の進行の度合 旭川市子ども 子育てプラン見直しに係る 参考資料 旭川市の子ども 子育てを取り巻く状況 本市の子ども 子育てを取り巻く状況について, 各種統計資料や平成 25 年 7 月に子育 て中の保護者を対象として実施したアンケート調査 ( 以下 ニーズ調査 という ) の結果 等から整理します 1 少子化について本市は, 全国平均よりも少子高齢化の進行の度合いが早く, 将来にわたり, まちの活力を維持し向上するためにも,

More information

希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会 潜在待機児童数に関する考察 1. はじめに希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会 ( 以降 本会 と記す ) では 待機児童が概ねゼロになる状況をめざす上で 保育園を増やしても待機児童問題が解消されない原因を把握し その原因を

希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会 潜在待機児童数に関する考察 1. はじめに希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会 ( 以降 本会 と記す ) では 待機児童が概ねゼロになる状況をめざす上で 保育園を増やしても待機児童問題が解消されない原因を把握し その原因を 潜在待機児童数に関する考察 1. はじめに ( 以降 本会 と記す ) では 待機児童が概ねゼロになる状況をめざす上で 保育園を増やしても待機児童問題が解消されない原因を把握し その原因を解消するための対策が講じられるよう 当事者の声を集め伝えていくことが必要であると考えています また 政府の政策において 幼児教育無償化と並んで 保育の受け皿 32 万人分の整備による待機児童解消 が示されていますが

More information

平成29年版高齢社会白書(全体版)

平成29年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率は 7.3% 我が国の総人口は 平成 8(1) 年 1 月 1 日現在 1 億,93 万人となっている 5 歳以上の高齢者人口は 3,59 万人となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も7.3% となった 5 歳以上の高齢者人口を男女別にみると 男性は1,5 万人 女性は1,959 万人で 性比 (

More information

2.調査結果の概要

2.調査結果の概要 Ⅱ 調査結果の概要 1 学習費総額 (1) 学校種別の学習費総額及び構成比 ( 表 1 及び図 1-1~3 参照 ) 幼稚園は公立約 23 万円, 私立約 48 万 7 千円, 小学校は公立約 3 万 6 千円, 私立約 142 万 2 千円, 中学校は公立約 45 万円, 私立約 129 万 5 千円, 高等学校 ( 全日制, 以下同じ ) は公立約 38 万 6 千円, 私立約 96 万 7 千円となっている

More information

平成 28 年度施策評価シート 基本目標 1 みんなで支え合い 未来につなぐまちづくり 基本施策 3 多世代連携による子育て支援の充実 単位施策名称 1 子育て世代への重点支援所管部 施策の方向性 結婚 妊娠 出産 育児 ( 未就園児 ) の切れ目のない支援を行う仕組みづくりを構築し 結婚支援を含め

平成 28 年度施策評価シート 基本目標 1 みんなで支え合い 未来につなぐまちづくり 基本施策 3 多世代連携による子育て支援の充実 単位施策名称 1 子育て世代への重点支援所管部 施策の方向性 結婚 妊娠 出産 育児 ( 未就園児 ) の切れ目のない支援を行う仕組みづくりを構築し 結婚支援を含め 平成 8 年度施策評価シート 基本目標 みんなで支え合い 未来につなぐまちづくり 基本施策 多世代連携による子育て支援の充実 単位施策名称 子育て世代への重点支援所管部 施策の方向性 結婚 妊娠 出産 育児 ( 未就園児 ) の切れ目のない支援を行う仕組みづくりを構築し 結婚支援を含めた幅広い子育て支援を行います 配慮を必要とする子育て家庭への支援及び子育てに係る経済的負担の軽減等 子育て家庭を支援します

More information

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 平成 18 年 6 月 1 日教委要綱第 4 号改正平成 19 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 20 年 5 月 26 日教委要綱第 2 号平成 21 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 22 年 5 月 27 日教委要綱第 3 号平成 23 年 5 月 19 日教委要綱第 2 号平成 25 年 5 月 30 日教委要綱第 3 号平成

More information

目次 第 1 章再編計画策定の趣旨 2 第 2 章就学前の子育てを取り巻く状況の変化 3 第 3 章再編計画の基本的な考え方 7 第 4 章公立幼稚園再編 ( 認定こども園整備 ) 計画 9 2

目次 第 1 章再編計画策定の趣旨 2 第 2 章就学前の子育てを取り巻く状況の変化 3 第 3 章再編計画の基本的な考え方 7 第 4 章公立幼稚園再編 ( 認定こども園整備 ) 計画 9 2 那珂市教育委員会 平成 27 年 3 月 目次 第 1 章再編計画策定の趣旨 2 第 2 章就学前の子育てを取り巻く状況の変化 3 第 3 章再編計画の基本的な考え方 7 第 4 章公立幼稚園再編 ( 認定こども園整備 ) 計画 9 2 第 1 章 再編計画策定の趣旨 国は 平成 24 年 8 月に 子ども 子育て関連 3 法 を制定し 平成 27 年度を主な開始年度とする新制度の実施を決めた この制度は

More information

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 (2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 7 千人と約 2.2 倍に増加しており これは第 1 号被保険者の約 38% 増の伸びと比較して高くなっており

More information

(

( MIYAWAKA 25 4 1 2 5 36 (3 6 36 3 36 36 25 1 1 25 4 1 7 15 10 50 280 330 100 25 4 18 18 3 31 2 3 1 P20 P21 P22 IPPO P22 P23 P23 P24 P3 P3 P4 P4 P5 P6 P6 P6 P7 8 P9 10 P11 P12 P12 P12 P13 P14 P14 P15 P16

More information

防府市一時預かり事業実施要綱

防府市一時預かり事業実施要綱 防府市一時預かり事業実施要綱 平成 17 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児及び幼児について 保育所 幼稚園 認定こども園その他の場所において 一時的に保育を行う一時預かり事業 ( 以下 事業 という ) について 必要な事項を定めることを目的とする ( 実施施設等 ) 第 2 条事業を実施する施設及び事業所 ( 以下

More information

第1章 計画の概要

第1章 計画の概要 第 2 章 柏市の 育てを取り巻く現状と課題 1 等の状況 6 2 育ての状況 7 3 ども 育て 援に対する評価 1 3-5 - 1 人口等の状況 少子高齢化 進行 課題 1 遊びの機会の減少 2 地域の重要性 柏市の は 本計画期間内においては増加傾向にあり 図 1 その後減少に転ずる 込みです その中で 年少 ( 0 1 4 歳 ) が減少する 年 ( 6 5 歳以上 ) は増加が続き 少 齢化は進

More information

Microsoft Word - 30年度入所案内.docx

Microsoft Word - 30年度入所案内.docx 平成 30 年度入所の手続きについて 問い合わせ : 市川三郷町役場保育課 409-3601 西八代郡市川三郷町市川大門 1790-3 電話 :055-240-4160 保育所 ( 園 ) 幼稚園 認定こども園を利用するためには 入所の申込と併せて 保護者の就労等の家庭状況や利用を希望する施設にあわせ 下表の支給認定を受け 支給認定証の交付を受ける必要があります 認定を受けることで施設の利用が可能となります

More information

【資料1-1】人口ビジョン編・表紙(案) 省略版

【資料1-1】人口ビジョン編・表紙(案) 省略版 宮崎市地方創生総合戦略 平成 27 年 10 月 宮崎市 宮崎市地方創生総合戦略 目次 < 人口ビジョン編 > 1 1 本市の人口に関する現状分析 3 (1) 総人口の推移 3 (2) 宮崎市の年齢 (3 区分 ) 別人口の推移 4 (3) 宮崎市の人口動態の推移 5 (4) 宮崎市の自然動態の推移 6 (5) 宮崎市の社会動態の推移 9 2 国及び県等の将来推計人口 14 (1) 国立社会保障 人口問題研究所による本市の将来人口推計

More information

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する 加須市小学校就学前子どもの教育 保育に係る保育料等に関する条例をここに公布する 平成年月日 加須市長 加須市条例第 号 加須市小学校就学前子どもの教育 保育に係る保育料等に関する 条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 以下 法 という ) に規定する特定教育 保育施設又は特定地域型保育事業を利用する小学校就学前子どもの保育料 預かり保育料及び延長保育料に関し必要な事項を定めるものとする

More information

資料② 保育課題 - コピー

資料② 保育課題 - コピー 資料 2 和光市公営保育所在り方検討委員会 第 2 回保育課題と保育士の役割について 平成 30 年 3 月 29 日 1. 和光市における保育課題 1 和光市の子育て支援の取り組み : 多職種の連携 ( わこう版ネウボラ ) すべての部署がアセスメントを行い 複合的な課題が発見された場合は 他制度 多職種のチームケアにより一体的な支援を提供し 解決を図る 複合的 潜在的な課題の発見が迅速になり 必要サービスを適切に受けられる

More information

<4D F736F F D A28E738E8497A F FA797E394EF95E28F958BE08CF095748B4B91A52E727466>

<4D F736F F D A28E738E8497A F FA797E394EF95E28F958BE08CF095748B4B91A52E727466> 富里市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則 平成 28 年 4 月 1 日規則第 30 号 改正 平成 28 年 6 月 16 日規則第 47 号平成 29 年 6 月 1 日規則第 40 号富里市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は, 私立幼稚園の設置者が保護者から徴収する保育料等を減額し, 又は免除する場合に, 当該私立幼稚園の設置者に対し, 私立幼稚園就園奨励費補助金

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

(2) 体重 平成 25 年度の幼稚園 小学校 中学校及び高等学校における幼児 児童及び生徒の体重 ( 県平均値 以下同じ ) については次のとおりである 1 前年度との比較 ( 表 2) 男子の体重は 6 歳 11 歳 13~17 歳で 前年度の同年齢より.2~2. kg増加しており 最 も増加し

(2) 体重 平成 25 年度の幼稚園 小学校 中学校及び高等学校における幼児 児童及び生徒の体重 ( 県平均値 以下同じ ) については次のとおりである 1 前年度との比較 ( 表 2) 男子の体重は 6 歳 11 歳 13~17 歳で 前年度の同年齢より.2~2. kg増加しており 最 も増加し Ⅱ 調査結果の概要 1 発育状態調査結果 (1) 身長 平成 25 年度の幼稚園 小学校 中学校及び高等学校における幼児 児童及び生徒の身長 ( 県平均値 以下同じ ) については次のとおりである 1 前年度との比較 ( 表 1) 男子の身長は 6 歳 11~12 歳 14~16 歳で 前年度の同年齢より.1~.7 cm増加しており 最も増加しているのは 16 歳の.7 cmである 1 歳及び 17

More information

01.ai

01.ai * 市 活 ~ Life of Citizens ~ 総 ( 住 基本台帳平成 27 年 12 末現在 ) 1 世帯あたりの 員 ( 住 基本台帳平成 27 年 12 末現在 ) 総事業所数 ( 平成 26 年経済センサス - 基礎調査 ) 49,160 2.1 3,167 ヶ所 総従業者数交通事故発 状況 ( 年間割合 ) 災発 状況 ( 年間割合 ) ( 平成 26 年経済センサス - 基礎調査

More information

甲府市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則について

甲府市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則について 議題 : 第 13 号 甲府市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則 の一部改正について 1. 改正理由本市においては 私立幼稚園に通園する児童の保護者における経済的負担を軽減する観点から 従来より当該保護者の所得や児童数に応じた保育料の減免を行う私立幼稚園に対し補助金を交付しているところである こうした中 昨今の経済雇用環境の悪化は 当該保護者の家計を急激に圧迫する要因ともなっており 子育てを一層支援する観点からも制度の更なる拡充を図ることが必要となっている

More information

 

  基本的な考え方 保育に関する認可制度の改善等について 認可制度を前提としながら 大都市部の保育需要の増大に機動的に対応できるよう 1 社会福祉法人 学校法人以外の者に対しては 客観的な認可基準への適合に加えて 経済的基礎 社会的信望 社会福祉事業の知識経験に関する要件を満たすことを求める 2 その上で 欠格事由に該当する場合や供給過剰による需給調整が必要な場合を除き 認可するものとする その際 都道府県は

More information