Microsoft PowerPoint - tm ppt [互換モード]

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - tm ppt [互換モード]"

Transcription

1 1 2. チューリング機械の拡張 2 チューリング機械の拡張 標準 TM (1テープ1ヘッドTM) の拡張 標準 TMに段階的に機能を拡張する. 拡張したTMは標準 TMより高い能力を持つか? 結論 : 機能を拡張したTMの言語受理能力は標準のTMと同じ 標準 TMと拡張したTMが言語受理能力において等価であることを示す. ある言語 ( 問題 ) が決定可能 / 半決定可能かどうかを証明する際に, 機能を拡張した TM が使えるようになる (TMによるプログラミングが簡単化グが簡単化 ). 1

2 3 拡張する機能と等価性の証明法 拡張する機能 多重トラック 複数のテープ 非決定性 機械語命令 ( 算術演算, 条件分岐等 ), ランダムアクセスメモリ ( 付録 B) 等価性の証明 2 つのマシンが等価 言語受理能力が同じ, と定義する. 各機能を拡張した TM が, 標準 TM で模倣できること, およびその逆を示す. 証明のための TM の動作は抽象レベルで説明する. 4 多重トラックテープを持つ TM テープの各セルが k ( 2) 個のトラックに分割された TM M 1 3トラックテープを持つ TM M 1 $ $ $ q 有限制御部 TM M 1 k トラック ΤΜ Μ 1 の定義 テープの各セルが k 個のマスに分かれている. 入力アルファベットの Σ={0,1}: 入力 w Σ は 1 番目のトラックに置かれる ( 他は空白 ) テープ記号 Γ ={0,1,, $}: 各記号は各トラックのセルで使用 遷移関数 δ(q, (x,y,z))=(r,(x,y,z ), D): テープ記号の組 (x,y,z) を読み込んで, 新しい記号の組 (x, y, z ) を書き込み, ヘッドを右または左に移動 (D {L,R}). 2

3 定理 2.1: 多重トラック TM は標準 TM と等価 5 ( 証明 )k トラック TM M 1 を標準 TM M 2 で模倣できることを示す. 3 トラックテープ M 1 $ $ $ q 有限制御部 TM M 1 標準 ΤΜ Μ 2 を以下のように構成する. 標準 1テープTM M 2 一つの記号とみなす [$,$,$] [0, 1, ] [1, 1, 1]... q 有限制御部 TM M 2 テープ記号 :Γ 2 = Γ Γ Γ= {[0,0,0],[0,0,1],...,[1,1,1],...,[,, ],..., [$,$,$]} 遷移関数 :δ 2 (q, [x,y,z])=(r, [x,y,z ], D) M 2 が 3 トラック TM M 1 を模倣できることは明らか.k トラック TM についても同様にそれを模倣する標準 TM が構成できる. 逆に k トラック TM が 1 テープ TM を模倣できることは明らか. 多重トラック TM と 1 テープ TM は等価. 複数のテープを持つ TM 6 k 本のテープとk 個のヘッドを持つTM M 1 の定義 入力 w Σ * は1 本目のテープ上に置かれる. 2 本目以降のテープの内容は最初は空白文字で初期化されている. 全てのヘッドで文字を読み取り, 記号の組と現在の状態から, 各テープ上において, 文字の書換およびヘッドの移動 ( 右 / 左 / 静止 ) を行う. kテープtmの遷移 δ(q, x 1,,x k )=(r, x 1,,x k, D 1,..., D k ) x i, x j Γ, D l {L, R, S} (1 i, j, l k) q r x 1,,x k /x 1,,x k, (D 1,..., D k ) 状態遷移図における記法 ヘッドの静止も可 テープ 1 テープ 2 テープ 3 3テープチューリング機械 $ $ $ q 有限制御部 3

4 定理 2.2: k テープ TM と標準 TM は等価 有限制御部に, q (a,b,a) のような状態を持たせることで読んだ 1 回の遷移を以下のステップで実行文字を区別 (1) テープ上で全ての が左側にくる位置に M 2 のヘッドを移動 (2) 左にヘッドを移動しながら, 各テープのヘッド上の文字を読み込む (3) 右にヘッドを移動しながら, 遷移関数どおりに各テープの記号を書換え, ヘッドを移動 以上により,2kトラックTMがkテープTMを模倣可能であることがわかる. 一方,kテープTMが標準 TMを模倣可能であることは明らか. 以上の議論および定理 2.1より,kテープTMと標準 TMは等価. ( 証明 )k テープ TM M 1 を 2k トラック TM M 2 で模倣する. 7 テープ 1 $ を模倣 *... テープ2 $ を模倣 *... テープ3 $ を模倣 *... M 2 のヘッド ヘッドの位置を * で表現 TM M 2 の例 (6 トラックテープ ) 練習問題 8 問 2.1: 言語 {a n b n c n n 0} を決定する 3 テープ TM を構成せよ ( 抽象レベルで良い ). 問 2.2: 言語 {w#w#w w {0,1} * } を受理する多テープ TM を構成せよ ( ただし, 入力アルファベット Σ={#,0,1} である. 抽象レベルで良い ). 4

5 例 2.1: 3 テープ TM による整数の和の計算 9 Σ={0,1,#} 3テープチューリング機械 計算の手順テープ1 $ 1. 整数の 2 進列 u, v が, 最初 u#vの形式でテーププ... 1に与えられるとする テープ2 $ u, vを, それぞれ, テープ2, テープ3にコピーし, テープ1を空白記号で消去 3. テープ2, テープ3のヘッドを, それぞれ,u, vの右端に移動. テープ1のヘッドをmax( u, v )+1 番 テープ3 $ 目のセルに移動 q 有限制御部 4. 次の操作で, ビット毎にuとvの和をとり, 結果を ( テープ2, 3で読み込んだテープ 1 に書込み数字, キャリー c の内容 テープ2, テープ3のヘッド上の数字をx, yとする. を状態で区別 ) 前回の桁上がりをcとする x+y+cのビット和を計算し, 結果が0なら0を,1 標準 TMより, プログラミングが容易 なら1をテープ1に書込む. 以降では, 多テープTMを使用して x+y+cの和が2 以上なら,c=1にセット計算手順の抽象レベル記述を行う テープ1, 2, 3のヘッドを左に1つ移動際に, 基本的な演算が使用できる 5. 全ての桁について終了したら, 受理状態で停として良い止し, 計算終了 ( テープ1に計算結果が残る ). 非決定性チューリング機械 (NTM: Nondeterministic Turing Machine) 10 直感的には, 並列計算 ができるよう拡張した TM 形式的な定義ある状態 q で文字 x を読み込んだ時の遷移が複数あり, どれかを選択実行 決定性 TM: δ(q, x)=(r,y,d)) 動作は一つ ( 決定的 ) q, r Q,x, y Γ, D {L,R} 非決定性 TM: δ(q,x)= {(r 1,y 1,D 1 ),..., (r k,y k,d k )} 動作は複数から選択 ( 非決定的 ) q, r 1,..., r k Q,x,y i Γ, D i {L,R} 同じ入力 wに対して, 途中どの遷移を選ぶかで, 動作 ( 様相の列 ) および結果 ( 受理 / 非受理 ) が異なる. NTMの動作 ( 様相の列 ) は木で表される. 計算木 (computation tree) と呼ぶ q x/y 1 r 1 x/y k x/y 2 r 2 : r k 5

6 NTM が受理する言語 11 NTM M は入力 w に対し計算木上の全てのパスを並列に実行し, 以下のように動作 w を受理するパスがあれば,w を受理して停止する そうでなければ,w を受理しない ( 全てのパスが q reject に到達する場合は停止し, そうでない場合, 永久に動作を継続する ) 以下の時,NTM Mは言語 Lを受理する, と定義する. 任意のw Lについて,Mの計算木の中に受理状態 q accept に到達するものが少なくとも1つ存在する. 任意のw Lについて,Mの計算木のどのパスも拒否状態 q reject に到達する, もしくは, 停止しない. NTM の例 12 例 2.2: 言語 a * ab * b を受理する NTM M を構成せよ. a/a, R b/b, R q 0 a/a, R q 1 b/b, R /, R a/a, R /, R q reject b/b, R q 2 a/a, R b/b, R /, R q accept Mにaabを入力した時の計算木 q 0 aab aq 0 ab aq 1 ab aaq 0 b aaq 1 b aaq reject b aabq reject aabq 1 aabq 2 aab q reject aab q accpet 受理! 6

7 定理 2.3: NTM と標準 TM は等価 13 NTM では計算木上の全パスを並列に計算する 標準 TM で実行するには? 初期様相 C 0 C 1,1 C 1,2... C 1, k_1 C 2,1 C 2, C 2, k_2... 計算木 (computation tree) 問 : 深さ優先で探索するとどうなる? アイデア : 幅優先探索による時分割処理初期様相 C 0 から 1 ステップで導出可能な全ての様相 C 1,1 ~C 1, k_1 を計算計算された各様相から,1 ステップで導出可能な様相 C 2,1 ~C 2, k_2 を計算同様に, 木の頂点から深さ i の全ての様相について, 深さ i+1 の様相を導出いずれかの様相が受理状態 q accept に到達する ( もしくは, 全ての様相が q reject に到達する ) までこれを繰り返す 定理 2.3 の証明 14 標準 TMでNTMを模倣する 深さiおよび深さi+1の全ての様相を記録する2 本のテープ,NTM Mの遷移集合を記録するテープなどがあれば NTM を模倣可能 多テープ TM で模倣可能 定理 2.2より, 標準 TMでも模倣可能 一方,NTMが標準 TMを模倣可能であることは明らか 以上の議論および定理 2.2より,NTMと標準 TMは等価である. 7

8 NTM による推測 15 例 2.3: 言語 {ww w {0,1} * } を受理する1テープNTMを構成せよ ( ただし, 入力アルファベットΣ={0,1} である. 抽象レベルで良い ). ( アイデア ) ヘッドを入力記号列の中央に移動し, 最初から中央の一つ手前までの記号列と, 中央から最後までの記号列を比較して一致したら受理する ( 次頁参照 ). 中央を見つけるのは難しいので, 非決定性を使ってあらゆるヘッド位置が計算木に出現するようにする入文 wwの境目を非決定的に決める 計算木の中にヘッドがちょうど中央に移動した後でq 1 に遷移するパターンが一つ含まれる 0/0, R q /1, R 0/0, R 1/1, R 1q q /, R q 0 q 10q q q q 1 0 図 2.1: ヘッド位置の非決定的な選択 1010 q q q 1 入力 1010 に対する計算木 例 2.3 の解答例 16 (1) 入力がεの時はaccept (2) ヘッドの位置を非決定的に移動する ( 前頁の図 2.1 参照 ) (3) 文字を読み込み,Xで書き換える. 左端の文字を調べ, 読み込んだ文字と同じかどうか比較する. 同じなら,Yで書き換える. 異なる場合は,reject (4) 以下を繰り返し実行する テープ上に0も1も存在しなければaccept Xのブロックの右側の文字と,Yのブロックの右側の文字を比較し, 同じなら, それぞれ, X,Yで書き換える. 異なる場合はreject X 0 0 Y 0 0 X 0 0 YYYXXX 比較 (2) (3) (4) (5) 8

9 NTM で効率よく解ける問題 17 例 2.4: クリーク問題 C={ G k 無向グラフ G は大きさ k のクリーク ( 完全部分グラフ ) を持つ } を決定する NTM を構成せよ. G=(V,E) で表す. ここで,V={v 1,...,v n } は頂点の集合,E={e 1,...,e m } は辺の集合である.G を各要素が 0 または 1 の n n 行列 ( 隣接行列 ) として符号化する. v 2 隣接行列 v v 6 1 v 5 v 4 k=4のクリークを持つグラフ v 1 v 2 v 3 v 4 v 5 v 6 v 3 v v 符号化 v v v v 例 2.4 の解答例 18 2テープNTMを使う (1) 頂点の部分集合を非決定的に推定し, テープ2に書込む ( 非決定性モード ) (2) 各部分集合について頂点数 =k, かつ, どの頂点間にも辺があるかどうかを判定 する ( 決定性モード ) v1 選択除外 v v 2 2 選除選除 (1) V の部分集合を非決定的に推定 O(n) ステップ必要 (n は頂点の数 ) O(n 2 ) ステップ 選 v n 除 v n v n 除 (2) 選択された部分集合の頂点数が k かつ完全グラフであるかどうかを隣接行列でチェック O(n 2 ) ステップ必要 決定性 TM では, 全ての ( あるいは n C k 個の ) 部分集合に対してクリークを持つかどうかをしらみつぶしに調べるため, 部分集合の数 =2 n に比例したステップがかかる NTM だと多項式ステップ 9

10 練習問題 19 問 2.3: ブール論理式の充足可能性判定問題 論理関数 f(x 1, x 2,..., x n ) に対し,f(x 1,..., x n )= 1 となる各変数への割り当て方は存在するか? を決定する NTM( 多テープでも良い ) を構成せよ. 論理関数の例 f(x 1, x 2, x 3, x 4 )= ( x 1 x 2 x 3 ) (x 2 x 4 x 3 ) ( x 2 x 4 ) x 1,, x n の具体的な値 (0 or 1) に対し, 論理関数 f(x 1,,x n ) を計算するサブルーチンを使用してよい. TM の計算量について 20 言語受理能力は同じでも, 標準 TM は拡張された TM より多くの処理ステップが必要 k テープ TM の n 個の遷移の実行 標準 TM により O(n 2 ) ステップで模倣可能 テープ TM の 1 ステップの模倣 テープ上でヘッドが 1 往復 ( 付録 A 参照 ) 計算機 ( メモリへのランダムアクセス機能含む ) の n 個の命令の実行 標準 TM により O(n 6 ) ステップで模倣可能 証明は付録 B および参考書 2 を参照 計算機 / 標準 TM で入力サイズの多項式ステップ 1 で決定できる問題 この問題のクラスを P と呼ぶ. NTMのn 個の遷移の実行 ( 同じ状態 同じ入力から実行可能な遷移が2つの場合 ) 標準 TMによりO(2 n ) ステップで模倣可能 NTM で入力サイズの多項式ステップ数で決定できる問題 計算機で決定するのに指数ステップ 2 かかるかも知れない この問題のクラスを NP と呼ぶ. NP 完全問題 : クラス NP の中で最も難しい問題 1 入力サイズ m に対し, 計算ステップ数が m の多項式 (m 3 や m 6 等 ) で表せるもの 2 入力サイズ m に対し, 計算ステップ数が 2 m や 3 m などで表されるもの 10

11 21 まとめ TMの拡張 多トラックテープ, 多テープ, 非決定性, ランダムアクセス ( 付録 B 参照 ) 上記の機能を拡張しても言語受理能力は標準 TMと同じ 拡張されたTMでは, 問題を解くアルゴリズムの記述が容易 言語の決定性, 半決定性を証明するのに拡張されたTMを使って良い 拡張されたTMの計算量 NTM 以外 : 多項式ステップのアルゴリズム 標準 TMでも多項式ステップで模倣可能 NTM: 多項式ステップのアルゴリズム 標準 TMによる模倣は指数ステップかかる 制限された TM( 本講義では扱わない ) 2スタック機械,2 計数機械はTMと等価 ( 参考書 2. 参照 ) 1スタック機械はPDAと等価 (TMより能力は劣る. 計算理論 IIIで学ぶ ) Homework 問 2.1~2.3 付録 A: k テープ TM と標準 TM の計算時間比較 22 定理 2.4: k テープ TM の n 動作は標準 TM で O(n 2 ) ステップで模倣可能 ( 証明 ) k テープ TM M 1 で n 回遷移を実行した後の, テープ間でのヘッドの位置の距離は最大 2n セル M 1 の 1 回の遷移を標準 TM M 2 で模倣するには, ヘッドの往復に2n 2ステップ k 本のテープでの記号の書き込みとヘッドの移動に2k 以上より,M 2 でM 1 のn 動作を実行するためのステップ数は n (4n+2k)=O(n 2 ) 最大 4n+2k ステップ必要 11

12 付録 B: 23 現代計算機のモデル RAM の標準 TM による模倣実行 RAM と標準 TM の計算時間の比較 現代の計算機による TM の模倣実行 RAM (Random Access Machine) 24 TMにメモリへのランダムアクセス機能などを追加 ランダムアクセス可能なメモリとレジスタ ( 各要素へ1ステップでアクセス可能 ) 論理演算, 算術演算 条件分岐, ジャンプ など RAMの構成要素 メモリ :T[0],T[1], T[2], 有限個の汎用レジスタ :R 1 ~R k メモリ, レジスタは, 任意の整数を記憶可能 プログラムカウンタ :PrC PC アキュムレータ : AC(R 1 としても使用 ) RAMへの入力: 有限個の命令からなるプログラム メモリ上に配置 RAM は現代の計算機とほぼ同じ 命令セットの例 read j AC:=T[Rj] write j T[Rj]:=AC store j Rj:=AC load j AC:= Rj loadc c AC:=c add j AC:=AC+ Rj addc c AC:=AC+cAC+c sub j AC:=max{AC-Rj,0} subc c AC:= max{ac-c,0} half AC:= AC/2 jump s PrC:=s jpos s if (AC>0) PrC:=s jzero s if (AC=0) PrC:=s halt 停止 12

13 RAM の構成例 25 PrC: プログラムカウンタ R 1 (AC): アキュムレータ ( 算術演算等が可能 ) R 2,..., R k : 汎用レジスタレジスタ PrC AC(R 1 ) R 2 R k 制御ブロック read 2 addc 10 sub 3 jpos L : L: write 2 : halt プログラム R 2 =n+1 ならここに R 1 の内容を書き込み メモリ T[0] T[1] T[n-1] T[n] T[n+1] プログラムはメモリに記憶 26 定理 2.5: RAM と標準 TM の言語受理能力は等価 ( 証明 )RAM M 1 を TM M 2 で模倣する. プログラム中の命令 (write, add など, およびそのオペランド ) は全て整数として与えられる ( 仮定 ) M 1 に与えられるプログラム ( 整数の列 ) を M 2 の入力記号 Σ 2 の列に対応づける必要がある プログラム中に出現する整数が m 種類だとすると ( すなわち,Σ 1 ={1,2,,m}),M 2 の入力アルファベットは Σ 2 ={a 1,a 2,,a m } とすれば良い. 1 対 1 関数 E: Σ 2 {1,2,...,m} を使って,TM の記号 Σ 2 と RAM の整数 Σ 1 の間の対応関係を定義しておく. RAM への入力 対 1 関数 E TM への入力 ababcba RAM M 1 を k+3 テープ TM M 2 で模倣 (k は M 1 のレジスタ数 ) 第 1 のテープ : 入力の受け取りと結果の出力 ( 1* の要素 ). 第 2 のテープ : M 1 のメモリを模倣 第 3 のテープ : 補助的な作業用テープとして使用 残りの k 本のテープ :M 1 のレジスタを模倣 ( レジスタの値は 2 進で表現 ) プログラムカウンタ PrC の値は TM M 2 の有限制御部の状態で区別 ( プログラムの長さは有限 ) 13

14 メモリの実現 27 メモリの各セルをテープに ( アドレス, 値 ) の形式で記録 アドレスと値は整数の 2 進表記とする. セル間は空白で区切る ( セルの順番は任意 ) メモリの末尾を表す記号 を追加 カッコやコンマも Γ 2 の要素 以上より,M 2 のテープ記号は Γ 2 =Σ 2 {$, 0, 1,, (,,, ), } とする. $ (0,3) (2,5) (1,0) (7,45) 実際には数字は 2 進数で書き込む プログラムの TM M 2 による実行 28 プログラムは1 対 1 関数 Eを逆に使って,Σ 2 の記号列 a 1 a 2 a n として与えられると仮定 1 第 1テープに置かれた入力 a 1 a 2 a n を変換し, 第 2テープに (0, E(a 1 ) ), (1, E(a 2 ) ),, (n-1 1, E(a n )) ) として書き込む. 2 PrC( 初期値は0) の指す命令を実行し,PrCの値を1 増やす (jump 時は値を代入 ). 3 haltが実行されるまで2を繰り返す. 4 第 2テープの内容を, 2 の要素に変換し, 第 1テープに書き込む. プログラムα 1,α 2,...,α n (α i はM 1 の命令のいずれか ) の模倣 add 3: R 1 +R 3 を計算しR 1 に保存. 例 2.1の方法で実現可能 jump 10:PrC に 10 を代入し, 次の命令として α 10 を選択 write 3: R 1 の内容 (4とする) を, メモリのR 3 が指すアドレス (7とする) に保存第 2のテープを左端から読み込み,(7,xx) を探す.xxの位置に4を書き込む. 見つからない場合は, を (7,4) に書き換える. 省略するが, 他の命令も同様に模倣可能 以上により,k+3 テープ TM で RAM が模倣できることが分かる. 定理 2.2 より標準 TM でも模倣可能となる. 一方,RAM が標準 TM を模倣できることは明らか. 以上より,RAM と標準 TM は等価である. 14

15 29 TM による RAM の模倣の効率 定理 2.4より, 標準 TMによるkテープTMのn 動作の模倣にはO(n 2 ) ステップかかる. kテープtmによるramのn 動作の模倣にかかるステップ数はO(n 3 ) である. 仮定 :1 命令の実行でメモリの値のワード長 ( セル数 ) は1 しか増えないとする n 命令後のメモリの内容は高々 O(n) 個のエントリ ( アドレス, 値 ) しか持たない n 命令後のメモリの各エントリのワード長は高々 O(n) 従って,n 命令の実行ではO(n 3 ) となる. 以上より, 標準 TMによるRAMのn 動作の模倣にかかるステップ数はO(n 6 ) である. 30 計算機で TM を模倣できるか? RAMは無限容量のメモリを持つ点で, 現代の計算機とは異なる. 計算機単独では, メモリ容量, 補助記憶装置の容量が限られているため,TMの無限長テープを模倣できない. 実は, 計算機は有限オートマトンと等価 補助記憶装置の入れ替えが可能 ( もしくは, ネットワーク経由でデータをいくらでも保存可能 ) と仮定すると, 計算機による TM の模倣が可能. 15

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード] 5. チューリングマシンと計算 1 5-1. チューリングマシンとその計算 これまでのモデルでは テープに直接書き込むことができなかった また 入力テープヘッドの操作は右方向だけしか移動できなかった これらの制限を取り除いた機械を考える このような機械をチューリングマシン (Turing Machine,TM) と呼ぶ ( 実は TMは 現実のコンピュータの能力を持つ ) TM の特徴 (DFA との比較

More information

Microsoft PowerPoint - tm ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - tm ppt [互換モード] 1 計算理論 I( チューリング機械と決定不能性 ) 平成 21 年度第 I 期 ソフトウェア基礎学講座安本慶一 スケジュール 2 講義日程 (6 回 ) 5 月 11,14,18,21,25,28 日 ( 月曜 1 限, 木曜 2 限 ) テスト :6 月 1 日 ( 月 )1 限 ( 資料, 参考書持込可 ) 講義資料 以下の URL で配布 http://ito-lab.naist.jp/~yasumoto/lecture/tm/

More information

オートマトン 形式言語及び演習 1. 有限オートマトンとは 酒井正彦 形式言語 言語とは : 文字列の集合例 : 偶数個の 1 の後に 0 を持つ列からなる集合 {0, 110, 11110,

オートマトン 形式言語及び演習 1. 有限オートマトンとは 酒井正彦   形式言語 言語とは : 文字列の集合例 : 偶数個の 1 の後に 0 を持つ列からなる集合 {0, 110, 11110, オートマトン 形式言語及び演習 1 有限オートマトンとは 酒井正彦 wwwtrscssinagoya-uacjp/~sakai/lecture/automata/ 形式言語 言語とは : 文字列の集合例 : 偶数個の 1 の後に 0 を持つ列からなる集合 {0, 110, 11110, } 形式言語 : 数学モデルに基づいて定義された言語 認識機械 : 文字列が該当言語に属するか? 文字列 機械 受理

More information

Microsoft PowerPoint - 3.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 3.ppt [互換モード] 3. プッシュダウンオートマトンと文脈自由文法 1 3-1. プッシュダウンオートマトン オートマトンはメモリがほとんど無かった この制限を除いた機械を考える 理想的なスタックを利用できるようなオートマトンをプッシュダウンオートマトン (Push Down Automaton,PDA) という 0 1 入力テープ 1 a 1 1 0 1 スタッb 入力テープを一度走査したあと ク2 入力テプを度走査したあと

More information

オートマトンと言語

オートマトンと言語 オートマトンと言語 回目 4 月 8 日 ( 水 ) 章 ( 数式の記法, スタック,BNF 記法 ) 授業資料 http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/public/automaton/ 授業の予定 ( 中間試験まで ) 回数月日 内容 4 月 日オートマトンとは, オリエンテーション 4 月 8 日 章 ( 数式の記法, スタック,BNF) 3 4 月 5 日

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション コンパイラとプログラミング言語 第 3 4 週 プログラミング言語の形式的な記述 2014 年 4 月 23 日 金岡晃 授業計画 第 1 週 (4/9) コンパイラの概要 第 8 週 (5/28) 下向き構文解析 / 構文解析プログラム 第 2 週 (4/16) コンパイラの構成 第 9 週 (6/4) 中間表現と意味解析 第 3 週 (4/23) プログラミング言語の形式的な記述 第 10 週

More information

オートマトン 形式言語及び演習 3. 正規表現 酒井正彦 正規表現とは 正規表現 ( 正則表現, Regular Expression) オートマトン : 言語を定義する機械正規表現 : 言語

オートマトン 形式言語及び演習 3. 正規表現 酒井正彦   正規表現とは 正規表現 ( 正則表現, Regular Expression) オートマトン : 言語を定義する機械正規表現 : 言語 オートマトン 形式言語及び演習 3. 酒井正彦 www.trs.css.i.nagoya-u.ac.jp/~sakai/lecture/automata/ とは ( 正則表現, Regular Expression) オートマトン : 言語を定義する機械 : 言語を記号列で定義 - 記述しやすい ( ユーザフレンドリ ) 例 :01 + 10 - UNIX の grep コマンド - UNIX の

More information

オートマトン 形式言語及び演習 4. 正規言語の性質 酒井正彦 正規言語の性質 反復補題正規言語が満たす性質 ある与えられた言語が正規言語でないことを証明するために その言語が正規言語であると

オートマトン 形式言語及び演習 4. 正規言語の性質 酒井正彦   正規言語の性質 反復補題正規言語が満たす性質 ある与えられた言語が正規言語でないことを証明するために その言語が正規言語であると オートマトン 形式言語及び演習 4. 正規言語の性質 酒井正彦 www.trs.css.i.nagoya-u.ac.jp/~sakai/lecture/automata/ 正規言語の性質 正規言語が満たす性質 ある与えられた言語が正規言語でないことを証明するために その言語が正規言語であると仮定してを使い 矛盾を導く 閉包性正規言語を演算により組み合わせて得られる言語が正規言語となる演算について調べる

More information

Microsoft PowerPoint - 09re.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 09re.ppt [互換モード] 3.1. 正則表現 3. 正則表現 : 正則表現 ( または正規表現 ) とは 文字列の集合 (= 言語 ) を有限個の記号列で表現する方法の 1 つ 例 : (01)* 01 を繰り返す文字列 つまり 0(0+1)* 0 の後に 0 か 1 が繰り返す文字列 (01)* = {,01,0101,010101,01010101, } 0(0+1)*={0,00,01,000,001,010,011,0000,

More information

Microsoft PowerPoint - 1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 1.ppt [互換モード] 第 回オートマトンと正規表現 8//5( 火 ) 履修にあたって 8 年度情報数理学 8 年度大学院奇数セメスター ( 前期 ) 開講教室 : K6 大学院棟 D6( 次回から ) 担当 時限 : 火曜日 時限 (:5-:) 草苅良至 講義予定 計算機のいろいろな理論モデル言語理論 計算の限界計算量理論 問題の難しさ 現実問題と計算アルゴリズム論 参考書. Sipser 著 計算理論の基礎 共立出版

More information

スライド 1

スライド 1 東北大学工学部機械知能 航空工学科 2015 年度 5 セメスター クラス D 計算機工学 6. MIPS の命令と動作 演算 ロード ストア ( 教科書 6.3 節,6.4 節 ) 大学院情報科学研究科鏡慎吾 http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/ レジスタ間の演算命令 (C 言語 ) c = a + b; ( 疑似的な MIPS アセンブリ言語 )

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 解けない問題 を知ろう 保坂和宏 ( 東京大学 B2) 第 11 回 JOI 春合宿 2012/03/19 概要 計算量に関して P と NP NP 完全 決定不能 いろいろな問題 コンテストにおいて Turing 機械 コンピュータの計算のモデル 計算 を数学的に厳密に扱うためのもの メモリのテープ (0/1 の列 ), ポインタ, 機械の内部状態を持ち, 規則に従って状態遷移をする 本講義では

More information

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 今回のプログラミングの課題 次のステップによって 徐々に難易度の高いプログラムを作成する ( 参照用の番号は よくわかる C 言語 のページ番号 ) 1. キーボード入力された整数 10 個の中から最大のものを答える 2. 整数を要素とする配列 (p.57-59) に初期値を与えておき

More information

計算機アーキテクチャ

計算機アーキテクチャ 計算機アーキテクチャ 第 11 回命令実行の流れ 2014 年 6 月 20 日 電気情報工学科 田島孝治 1 授業スケジュール ( 前期 ) 2 回日付タイトル 1 4/7 コンピュータ技術の歴史と コンピュータアーキテクチャ 2 4/14 ノイマン型コンピュータ 3 4/21 コンピュータのハードウェア 4 4/28 数と文字の表現 5 5/12 固定小数点数と浮動小数点表現 6 5/19 計算アーキテクチャ

More information

Microsoft PowerPoint - DA2_2019.pptx

Microsoft PowerPoint - DA2_2019.pptx Johnon のアルゴリズム データ構造とアルゴリズム IⅠ 第 回最大フロー 疎なグラフ, 例えば E O( V lg V ) が仮定できる場合に向いている 隣接リスト表現を仮定する. 実行時間は O( V lg V + V E ). 上記の仮定の下で,Floyd-Warhall アルゴリズムよりも漸近的に高速 Johnon のアルゴリズム : アイデア (I) 辺重みが全部非負なら,Dikra

More information

情報数理学

情報数理学 2007 年度 情報数理学 履修にあたって 2007 年度大学院奇数セメスター ( 前期 ) 開講 教室 : K336 大学院棟 D46( 次回から ) 時限 : 火曜日 3 時限 (2:50-4:20) 担当 草苅良至 2 講義予定 計算機のいろいろな理論モデル 言語理論 計算の限界 問題の難しさ 現実問題と計算 計算量理論 アルゴリズム論 3 参考書 M. Sipser 著 計算理論の基礎 共立出版

More information

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx 数理計画法第 6 回 塩浦昭義情報科学研究科准教授 shioura@dais.is.tohoku.ac.jp http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/~shioura/teaching 第 5 章組合せ計画 5.2 分枝限定法 組合せ計画問題 組合せ計画問題とは : 有限個の もの の組合せの中から, 目的関数を最小または最大にする組合せを見つける問題 例 1: 整数計画問題全般

More information

スライド 1

スライド 1 東北大学工学部機械知能 航空工学科 2018 年度クラス C3 D1 D2 D3 情報科学基礎 I 10. 組合せ回路 ( 教科書 3.4~3.5 節 ) 大学院情報科学研究科 鏡慎吾 http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/ 組合せ論理回路 x1 x2 xn 組合せ論理回路 y1 y2 ym y i = f i (x 1, x 2,, x n ), i

More information

プログラミング実習I

プログラミング実習I プログラミング実習 I 03 変数と式 人間システム工学科井村誠孝 m.imura@kwansei.ac.jp 3.1 変数と型 変数とは p.60 C 言語のプログラム中で, 入力あるいは計算された数や文字を保持するには, 変数を使用する. 名前がついていて値を入れられる箱, というイメージ. 変数定義 : 変数は変数定義 ( 宣言 ) してからでないと使うことはできない. 代入 : 変数には値を代入できる.

More information

Microsoft PowerPoint - mp13-07.pptx

Microsoft PowerPoint - mp13-07.pptx 数理計画法 ( 数理最適化 ) 第 7 回 ネットワーク最適化 最大流問題と増加路アルゴリズム 担当 : 塩浦昭義 ( 情報科学研究科准教授 ) hiour@di.i.ohoku.c.jp ネットワーク最適化問題 ( 無向, 有向 ) グラフ 頂点 (verex, 接点, 点 ) が枝 (edge, 辺, 線 ) で結ばれたもの ネットワーク 頂点や枝に数値データ ( 距離, コストなど ) が付加されたもの

More information

Microsoft PowerPoint - 13approx.pptx

Microsoft PowerPoint - 13approx.pptx I482F 実践的アルゴリズム特論 13,14 回目 : 近似アルゴリズム 上原隆平 (uehara@jaist.ac.jp) ソートの下界の話 比較に基づく任意のソートアルゴリズムはΩ(n log n) 時間の計算時間が必要である 証明 ( 概略 ) k 回の比較で区別できる場合の数は高々 2 k 種類しかない n 個の要素の異なる並べ方は n! 通りある したがって少なくとも k n 2 n!

More information

文法と言語 ー文脈自由文法とLR構文解析2ー

文法と言語 ー文脈自由文法とLR構文解析2ー 文法と言語ー文脈自由文法とLR 構文解析 2 ー 和田俊和資料保存場所 http://vrl.sys.wakayama-u.ac.jp/~twada/syspro/ 前回までの復習 最右導出と上昇型構文解析 最右導出を前提とした場合, 上昇型の構文解析がしばしば用いられる. 上昇型構文解析では生成規則の右辺にマッチする部分を見つけ, それを左辺の非終端記号に置き換える 還元 (reduction)

More information

スライド 1

スライド 1 順序回路 (2) 1 順序回路の設計 組合せ論理回路の設計法 構造や規則性に着目した手設計 ( 先人の知恵を使う ) 入力 出力の関係に基づく自動合成 ( カルノー図など ) 順序回路の設計法 構造や規則性に着目した手設計 ( 前回の各例 ) 入力 出力 状態の関係に基づく自動合成 2 同期式順序回路の入力 出力 状態の関係 x 1 x 2 組合せ回路 y 1 y 2 x n q 2 q p q 1

More information

スライド 1

スライド 1 東北大学工学部機械知能 航空工学科 2016 年度 5 セメスター クラス C3 D1 D2 D3 計算機工学 10. 組合せ回路 ( 教科書 3.4~3.5 節 ) 大学院情報科学研究科 鏡慎吾 http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/ 組合せ論理回路 x1 x2 xn 組合せ論理回路 y1 y2 ym y i = f i (x 1, x 2,, x

More information

ソフトウェア基礎技術研修

ソフトウェア基礎技術研修 算術論理演算ユニットの設計 ( 教科書 4.5 節 ) yi = fi (x, x2, x3,..., xm) (for i n) 基本的な組合せ論理回路 : インバータ,AND ゲート,OR ゲート, y n 組合せ論理回路 ( 復習 ) 組合せ論理回路 : 出力値が入力値のみの関数となっている論理回路. 論理関数 f: {, } m {, } n を実現.( フィードバック ループや記憶回路を含まない

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt 仮想マシン (2), コード生成 http://cis.k.hosei.ac.jp/~asasaki /lect/compiler/2007-1204.pdf ( 訂正版 ) 1 概要 仮想マシン 概要 ( 復習 ) 制御命令 出力命令 コード生成 式のコード生成 文 文の列のコード生成 記号表 2 演習で作るコンパイラの例 test.hcc Int main() { int i j; i = 3;

More information

Microsoft PowerPoint - ad11-09.pptx

Microsoft PowerPoint - ad11-09.pptx 無向グラフと有向グラフ 無向グラフ G=(V, E) 頂点集合 V 頂点の対を表す枝の集合 E e=(u,v) 頂点 u, v は枝 e の端点 f c 0 a 1 e b d 有向グラフ G=(V, E) 頂点集合 V 頂点の順序対を表す枝の集合 E e=(u,v) 頂点 uは枝 eの始点頂点 vは枝 eの終点 f c 0 a 1 e b d グラフのデータ構造 グラフ G=(V, E) を表現するデータ構造

More information

Microsoft Word - 19-d代 試é¨fi 解ç�fl.docx

Microsoft Word - 19-d代 試é¨fi 解ç�fl.docx 2019 年度ディジタル代数期末試験解答例 再評価試験は期末試験と同程度の難しさである. しっかり準備して受けるように. 1. アドレスが 4 バイトで表わされた画像処理専用プロセッサが幾つかのデータを吐き出して停まってしまった. そのデータの 1 つはレジスタ R0 の中身で,16 進表示すると (BD80) 16 であった. このデータに関して, 以下の問に対する回答を対応する箱内に書け. (1)

More information

構造化プログラミングと データ抽象

構造化プログラミングと データ抽象 計算の理論 後半第 3 回 λ 計算と型システム 本日の内容 λ 計算の表現力 ( 前回の復習 ) データの表現 不動点演算子と再帰 λ 計算の重要な性質 チャーチ ロッサー性 簡約戦略 型付き λ 計算 ブール値 組 ブール値と組の表現 true, false を受け取り 対応する要素を返す関数 として表現 T = λt.λf.t F = λt.λf.f if e 1 then e 2 else

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 工学部 6 7 8 9 10 組 ( 奇数学籍番号 ) 担当 : 長谷川英之 情報処理演習 第 7 回 2010 年 11 月 18 日 1 今回のテーマ 1: ポインタ 変数に値を代入 = 記憶プログラムの記憶領域として使用されるものがメモリ ( パソコンの仕様書における 512 MB RAM などの記述はこのメモリの量 ) RAM は多数のコンデンサの集合体 : 電荷がたまっている (1)/ いない

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

C8

C8 システムソフトウェア講義の概要. 計算機システムの復習 : 中央演算処理装置 (CPU), プログラムの実行, 主記憶装置, 補助記憶装置 2. 時分割処理 : プロセス, スレッド, スケジューリング. スレッド間の排他制御 : フラグ, セマフォ, モニタ, デッドロック 4. デバイス管理,HDD へのアクセス制御 5. 記憶管理 : メモリ割り当て, ページング, セグメンテーション 6.

More information

Microsoft PowerPoint - prog04.ppt

Microsoft PowerPoint - prog04.ppt プログラミング言語 2 第 04 回 (2007 年 05 月 14 日 ) 今日の配布物 片面の用紙 1 枚 今日の課題が書かれています 本日の出欠を兼ねています 1 今日やること http://www.tnlab.ice.uec.ac.jp/~s-okubo/class/language/ にアクセスすると 教材があります 2007 年 05 月 14 日分と書いてある部分が 本日の教材です 本日の内容

More information

Microsoft PowerPoint - ca ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - ca ppt [互換モード] 大阪電気通信大学情報通信工学部光システム工学科 2 年次配当科目 コンピュータアルゴリズム 良いアルゴリズムとは 第 2 講 : 平成 20 年 10 月 10 日 ( 金 ) 4 限 E252 教室 中村嘉隆 ( なかむらよしたか ) 奈良先端科学技術大学院大学助教 y-nakamr@is.naist.jp http://narayama.naist.jp/~y-nakamr/ 第 1 講の復習

More information

Java Scriptプログラミング入門 3.6~ 茨城大学工学部情報工学科 08T4018Y 小幡智裕

Java Scriptプログラミング入門 3.6~ 茨城大学工学部情報工学科 08T4018Y  小幡智裕 Java Script プログラミング入門 3-6~3-7 茨城大学工学部情報工学科 08T4018Y 小幡智裕 3-6 組み込み関数 組み込み関数とは JavaScript の内部にあらかじめ用意されている関数のこと ユーザ定義の関数と同様に 関数名のみで呼び出すことができる 3-6-1 文字列を式として評価する関数 eval() 関数 引数 : string 式として評価する文字列 戻り値 :

More information

An Automated Proof of Equivalence on Quantum Cryptographic Protocols

An Automated Proof of Equivalence on Quantum Cryptographic Protocols 量子暗号のための プロトコル等価性検証ツール 久保田貴大 *, 角谷良彦 *, 加藤豪, 河野泰人, 櫻田英樹 * 東京大学情報理工学系研究科, NTT コミュニケーション科学基礎研究所 背景 暗号安全性証明の検証は難しい 量子暗号でもそうである 検証のための形式体系が提案されているが, 実際には, 形式体系の適用は手作業では非常に煩雑である 形式検証のためには, 検証ツールが開発されることが望ましい

More information

構造化プログラミングと データ抽象

構造化プログラミングと データ抽象 計算の理論 後半第 3 回 λ 計算と型システム 本日の内容 λ 計算の表現力 ( 前回のつづき ) 前回の復習 不動点演算子と再帰 λ 計算の重要な性質 チャーチ ロッサー性 簡約戦略 型付き λ 計算 ブール値 組 ブール値と組の表現 ( 復習 ) true, false を受け取り 対応する要素を返す関数 として表現 T = λt.λf.t F = λt.λf.f if e 1 then e

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt 仮想マシン () 仮想マシン 復習 仮想マシンの概要 hsm 仮想マシン プログラム言語の処理系 ( コンパイラ ) 原始プログラム (Source program) コンパイラ (Compiler) 目的プログラム (Object code) 原始言語 (Source language) 解析 合成 目的言語 (Object Language) コンパイルする / 翻訳する (to compile

More information

Microsoft PowerPoint - qcomp.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - qcomp.ppt [互換モード] 量子計算基礎 東京工業大学 河内亮周 概要 計算って何? 数理科学的に 計算 を扱うには 量子力学を計算に使おう! 量子情報とは? 量子情報に対する演算 = 量子計算 一般的な量子回路の構成方法 計算って何? 計算とは? 計算 = 入力情報から出力情報への変換 入力 計算機構 ( デジタルコンピュータ,etc ) 出力 計算とは? 計算 = 入力情報から出力情報への変換 この関数はどれくらい計算が大変か??

More information

論理と計算(2)

論理と計算(2) 情報科学概論 Ⅰ アルゴリズムと計算 亀山幸義 http://logic.cs.tsukuba.ac.jp/~kam 計算とは? コンピュータが計算できることは? 1 2 関数 = 計算? NO 部分関数と計算 入力 1 入力 2 関数 出力 入力 1 入力 2 部分関数 出力 停止しない 入力 1 入力 2 コンピュータ 止まらないことがある出力 3 入力 1 入力 2 コンピュータ 出力 停止しない

More information

オートマトンと言語

オートマトンと言語 アルゴリズムとデータ構造 III 2 回目 :10 月 15 日 文脈自由文法,CYK 法 授業資料 http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/algorithm3/index.html 授業の予定 ( 中間試験まで ) 1 10/01 スタック ( 後置記法で書かれた式の計算 ) 2 3 4 5 6 7 8 9 10/15 文脈自由文法, 構文解析,CYK 法 10/22

More information

スライド 1

スライド 1 東北大学工学部機械知能 航空工学科 2019 年度クラス C D 情報科学基礎 I 6. MIPS の命令と動作 演算 ロード ストア ( 教科書 6.3 節,6.4 節命令一覧は p.113) 大学院情報科学研究科 鏡慎吾 http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/ レジスタ間の演算命令 (C 言語 ) c = a + b; ( 疑似的な MIPS アセンブリ言語

More information

Microsoft PowerPoint - 06graph3.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 06graph3.ppt [互換モード] I118 グラフとオートマトン理論 Graphs and Automata 担当 : 上原隆平 (Ryuhei UEHARA) uehara@jaist.ac.jp http://www.jaist.ac.jp/~uehara/ 1/20 6.14 グラフにおける探索木 (Search Tree in a Graph) グラフG=(V,E) における探索アルゴリズム : 1. Q:={v { 0 }

More information

2-1 / 語問題 項書換え系 4.0. 準備 (3.1. 項 代入 等価性 ) 定義 3.1.1: - シグネチャ (signature): 関数記号の集合 (Σ と書く ) - それぞれの関数記号は アリティ (arity) と呼ばれる自然数が定められている - Σ (n) : アリ

2-1 / 語問題 項書換え系 4.0. 準備 (3.1. 項 代入 等価性 ) 定義 3.1.1: - シグネチャ (signature): 関数記号の集合 (Σ と書く ) - それぞれの関数記号は アリティ (arity) と呼ばれる自然数が定められている - Σ (n) : アリ 2-1 / 32 4. 語問題 項書換え系 4.0. 準備 (3.1. 項 代入 等価性 ) 定義 3.1.1: - シグネチャ (signature): 関数記号の集合 (Σ と書く ) - それぞれの関数記号は アリティ (arity) と呼ばれる自然数が定められている - Σ (n) : アリティ n を持つ関数記号からなる Σ の部分集合 例 : 群 Σ G = {e, i, } (e Σ

More information

Microsoft PowerPoint - algo ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - algo ppt [互換モード] ( 復習 ) アルゴリズムとは アルゴリズム概論 - 探索 () - アルゴリズム 問題を解くための曖昧さのない手順 与えられた問題を解くための機械的操作からなる有限の手続き 機械的操作 : 単純な演算, 代入, 比較など 安本慶一 yasumoto[at]is.naist.jp プログラムとの違い プログラムはアルゴリズムをプログラミング言語で表現したもの アルゴリズムは自然言語でも, プログラミング言語でも表現できる

More information

ex04_2012.ppt

ex04_2012.ppt 2012 年度計算機システム演習第 4 回 2012.05.07 第 2 回課題の補足 } TSUBAMEへのログイン } TSUBAMEは学内からのログインはパスワードで可能 } } } } しかし 演習室ではパスワードでログインできない設定 } 公開鍵認証でログイン 公開鍵, 秘密鍵の生成 } ターミナルを開く } $ ssh-keygen } Enter file in which to save

More information

スライド 1

スライド 1 ブール代数 ブール代数 集合 { 0, 1 } の上で演算 AND, OR, NOT からなる数学的体系 何のため? ある演算をどのような回路で実現すればよいのか? どうすれば回路が小さくなるのか? どうすれば回路が速く動くのか? 3 復習 : 真理値表とゲート記号 真理値表 A B A B 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 A B A+B 0 0 0 0 1 1 1 0 1 1 1

More information

Information Theory

Information Theory 前回の復習 情報をコンパクトに表現するための符号化方式を考える 情報源符号化における基礎的な性質 一意復号可能性 瞬時復号可能性 クラフトの不等式 2 l 1 + + 2 l M 1 ハフマン符号の構成法 (2 元符号の場合 ) D. Huffman 1 前回の練習問題 : ハフマン符号 符号木を再帰的に構成し, 符号を作る A B C D E F 確率 0.3 0.2 0.2 0.1 0.1 0.1

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション コンパイラとプログラミング言語 第 11 週 条件分岐文と繰り返し文のコード生成 2014 年 6 月 18 日 金岡晃 授業計画 第 1 週 (4/9) コンパイラの概要 第 8 週 (5/28) 下向き構文解析 / 構文解析プログラム 第 2 週 (4/16) コンパイラの構成 第 9 週 (6/4) 中間表現と意味解析 第 3 週 (4/23) プログラミング言語の形式的な記述 第 10 週

More information

コンピュータ工学Ⅰ

コンピュータ工学Ⅰ コンピュータ工学 Ⅰ Rev. 2018.01.20 コンピュータの基本構成と CPU 内容 ➊ CPUの構成要素 ➋ 命令サイクル ➌ アセンブリ言語 ➍ アドレッシング方式 ➎ CPUの高速化 ➏ CPUの性能評価 コンピュータの構成装置 中央処理装置 (CPU) 主記憶装置から命令を読み込み 実行を行う 主記憶装置 CPU で実行するプログラム ( 命令の集合 ) やデータを記憶する 補助記憶装置

More information

また RLF 命令は 図 2 示す様に RRF 命令とは逆に 各ビットを一つずつ 左方向に回転 ( ローテイト ) する命令である 8 ビット変数のアドレスを A とし C フラグに 0 を代入してから RLF A,1 を実行すると 変数の内容が 左に 1 ビットシフトし 最下位ビット (LSB)

また RLF 命令は 図 2 示す様に RRF 命令とは逆に 各ビットを一つずつ 左方向に回転 ( ローテイト ) する命令である 8 ビット変数のアドレスを A とし C フラグに 0 を代入してから RLF A,1 を実行すると 変数の内容が 左に 1 ビットシフトし 最下位ビット (LSB) コンピュータ工学講義プリント (12 月 11 日 ) 今回は ローテイト命令を用いて 前回よりも高度な LED の制御を行う 光が流れるプログラム 片道バージョン( 教科書 P.119 参照 ) 0.5 秒ごとに 教科書 P.119 の図 5.23 の様に LED の点灯パターンが変化するプログラムを作成する事を考える この様にすれば 光っている点が 徐々に右に動いているように見え 右端まで移動したら

More information

1 はじめに このアプリケーションは 計算機ハードウェア論 のアセンブリ言語 ( 超簡単命令セット ) の理解を助けるために製作されました 便宜的に機能を追加 削除した箇所があるため このアプリケーション上での動き方が実際のCPUでの動き方と異なる場合があることに留意してください このアプリケーショ

1 はじめに このアプリケーションは 計算機ハードウェア論 のアセンブリ言語 ( 超簡単命令セット ) の理解を助けるために製作されました 便宜的に機能を追加 削除した箇所があるため このアプリケーション上での動き方が実際のCPUでの動き方と異なる場合があることに留意してください このアプリケーショ アセンブリ言語 ( 超簡単命令セット版 ) 取扱説明書 平成 26 年 2 月改訂版 目次 1 はじめに 2 1.1 利用できるデータの範囲やアドレス空間 命令長についての注意 2 2 プログラムの書き方と実行の方法 3 2.1 このマニュアルでの表記について 3 2.2 入力上の注意 3 2.2.1 使用できる文字について 3 2.2.2 ラベルの付け方 3 2.3 命令長の書き方 4 2.3.1

More information

Microsoft PowerPoint - 5Chap15.ppt

Microsoft PowerPoint - 5Chap15.ppt 第 15 章文字列処理 今日のポイント 15.1 文字列処理の基本 strcpy strcat strlen strchr などの使い方をマスターする strcpy はなんて読むの? 普通はストリングコピー C のキーワードの読み方に悩んだら下記サイトを参考 ( 前回紹介とは別サイト ) http://www.okakogi.go.jp/people/miwa/program/c_lang/c_furoku.html

More information

融合規則 ( もっとも簡単な形, 選言的三段論法 ) ll mm ll mm これについては (ll mm) mmが推論の前提部になり mmであるから mmは常に偽となることがわかり ll mmはllと等しくなることがわかる 機械的には 分配則より (ll mm) mm (ll mm) 0 ll m

融合規則 ( もっとも簡単な形, 選言的三段論法 ) ll mm ll mm これについては (ll mm) mmが推論の前提部になり mmであるから mmは常に偽となることがわかり ll mmはllと等しくなることがわかる 機械的には 分配則より (ll mm) mm (ll mm) 0 ll m 知識工学 ( 第 5 回 ) 二宮崇 ( ninomiya@cs.ehime-u.ac.jp ) 論理的エージェント (7 章のつづき ) 証明の戦略その 3 ( 融合法 ) 証明の戦略その 1 やその 2 で証明できたときは たしかにKKKK ααとなることがわかるが なかなか証明できないときや 証明が本当にできないときには KKKK ααが成り立つのか成り立たないのかわからない また どのような証明手続きを踏めば証明できるのか定かではない

More information

Microsoft PowerPoint - Compiler03note.pptx

Microsoft PowerPoint - Compiler03note.pptx コンパイラ 第 3 回字句解析 決定性有限オートマトンの導出 http://www.no.knd.c.jp/compler 38 号館 4 階 N4 内線 5459 tks@no.knd.c.jp コンパイラの構造 字句解析系 構文解析系 制約検査系 中間コード生成系 最適化系 目的コード生成系 処理の流れ情報システムプロジェクト I の場合 output (); 字句解析系 output ( 変数名

More information

2006年10月5日(木)実施

2006年10月5日(木)実施 2010 年 7 月 2 日 ( 金 ) 実施 ファイル処理ファイルとはファイル (file) は日常用語では紙などを綴じたものを表すが, コンピュータ用語ではデータの集合体を指す言葉である ファイルは例えば, 文書ファイルやプログラムファイルのように, 用途によって分類されることもあれば, また, テキストファイルやバイナリファイルのように, ファイルの作り方によって分類されることもある なお,

More information

Microsoft PowerPoint - Prog05.ppt

Microsoft PowerPoint - Prog05.ppt 本日の内容 プログラミング言語第五回 担当 : 篠沢佳久櫻井彰人 平成 20 年 5 月 19 日 制御構造 条件式 論理式 ( 復習 ) if 式 繰り返し (1) 無限の繰り返し 1 2 Ruby vs. Excel 浮動小数点数の計算能力は同じ 整数の計算能力は Ruby が上 Ruby なら何桁でも計算できる Excel には 整数計算だけやって! ということができない欠点がある 使いやすさは

More information

memo

memo 数理情報工学特論第一 機械学習とデータマイニング 4 章 : 教師なし学習 3 かしまひさし 鹿島久嗣 ( 数理 6 研 ) kashima@mist.i.~ DEPARTMENT OF MATHEMATICAL INFORMATICS 1 グラフィカルモデルについて学びます グラフィカルモデル グラフィカルラッソ グラフィカルラッソの推定アルゴリズム 2 グラフィカルモデル 3 教師なし学習の主要タスクは

More information

Microsoft PowerPoint - Compiler03.pptx

Microsoft PowerPoint - Compiler03.pptx コンパイラ 第 3 回字句解析 決定性有限オートマトンの導出 http://www.info.kindi.c.jp/compiler 38 号館 4 階 N-411 内線 5459 tksi-i@info.kindi.c.jp コンパイラの構造 字句解析系 構文解析系 制約検査系 中間コード生成系 最適化系 目的コード生成系 処理の流れ 情報システムプロジェクト I の場合 write (); 字句解析系

More information

char int float double の変数型はそれぞれ 文字あるいは小さな整数 整数 実数 より精度の高い ( 数値のより大きい より小さい ) 実数 を扱う時に用いる 備考 : 基本型の説明に示した 浮動小数点 とは数値を指数表現で表す方法である 例えば は指数表現で 3 書く

char int float double の変数型はそれぞれ 文字あるいは小さな整数 整数 実数 より精度の高い ( 数値のより大きい より小さい ) 実数 を扱う時に用いる 備考 : 基本型の説明に示した 浮動小数点 とは数値を指数表現で表す方法である 例えば は指数表現で 3 書く 変数 入出力 演算子ここまでに C 言語プログラミングの様子を知ってもらうため printf 文 変数 scanf 文 if 文を使った簡単なプログラムを紹介した 今回は変数の詳細について習い それに併せて使い方が増える入出力処理の方法を習う また 演算子についての復習と供に新しい演算子を紹介する 変数の宣言プログラムでデータを取り扱う場合には対象となるデータを保存する必要がでてくる このデータを保存する場所のことを

More information

Microsoft PowerPoint - DA2_2017.pptx

Microsoft PowerPoint - DA2_2017.pptx // データ構造とアルゴリズム IⅠ 第 回単一始点最短路 (II)/ 全点対最短路 トポロジカル ソート順による緩和 トポロジカル ソート順に緩和 閉路のない有向グラフ限定 閉路がないならトポロジカル ソート順に緩和するのがベルマン フォードより速い Θ(V + E) 方針 グラフをトポロジカル ソートして頂点に線形順序を与える ソート順に頂点を選び, その頂点の出辺を緩和する 各頂点は一回だけ選択される

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション コンピュータアーキテクチャ 第 13 週 割込みアーキテクチャ 2013 年 12 月 18 日 金岡晃 授業計画 第 1 週 (9/25) 第 2 週 (10/2) 第 3 週 (10/9) 第 4 週 (10/16) 第 5 週 (10/23) 第 6 週 (10/30) 第 7 週 (11/6) 授業概要 2 進数表現 論理回路の復習 2 進演算 ( 数の表現 ) 演算アーキテクチャ ( 演算アルゴリズムと回路

More information

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx 9. 線形写像 ここでは 行列の積によって 写像を定義できることをみていく また 行列の積によって定義される写像の性質を調べていく 行列演算と写像 ( 次変換 3 拡大とスカラー倍 p ' = ( ', ' = ( k, kk p = (, k 倍 k 倍 拡大後 k 倍拡大の関係は スカラー倍を用いて次のように表現できる ' = k ' 拡大前 拡大 4 拡大と行列の積 p ' = ( ', '

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 天下一プログラマーコンテスト 2014 決勝解説 AtCoder 株式会社代表取締役 高橋直大 2014/9/8 1 A 問題塙さん 1. 問題概要 2. アルゴリズム 2014/9/8 AtCoder Inc. All rights reserved. 2 A 問題問題概要 正の整数 X の h 進数での表現が以下の条件を満たすとき X は塙さんであるという 同じ文字の出現回数は n 回以下である

More information

nlp1-04a.key

nlp1-04a.key 自然言語処理論 I. 文法 ( 構文解析 ) その 構文解析 sytctic lysis, prsig 文の構文的な構造を決定すること句構造文法が使われることが多い文法による構文木は一般に複数ある 構文木の違い = 解釈の違い 構文解析の目的 句構造文法の規則を使って, 文を生成できる構文木を全て見つけだすこと 文法が入力文を生成できるかどうかを調べるだけではない pro I 構文解析とは 構文木の違い

More information

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx 9/7/8( 水 9. 線形写像 ここでは 行列の積によって 写像を定義できることをみていく また 行列の積によって定義される写像の性質を調べていく 拡大とスカラー倍 行列演算と写像 ( 次変換 拡大後 k 倍 k 倍 k 倍拡大の関係は スカラー倍を用いて次のように表現できる p = (, ' = k ' 拡大前 p ' = ( ', ' = ( k, k 拡大 4 拡大と行列の積 拡大後 k 倍

More information

ボルツマンマシンの高速化

ボルツマンマシンの高速化 1. はじめに ボルツマン学習と平均場近似 山梨大学工学部宗久研究室 G04MK016 鳥居圭太 ボルツマンマシンは学習可能な相互結合型ネットワー クの代表的なものである. ボルツマンマシンには, 学習のための統計平均を取る必要があり, 結果を求めるまでに長い時間がかかってしまうという欠点がある. そこで, 学習の高速化のために, 統計を取る2つのステップについて, 以下のことを行う. まず1つ目のステップでは,

More information

離散数学

離散数学 離散数学 ブール代数 落合秀也 前回の復習 : 命題計算 キーワード 文 複合文 結合子 命題 恒真 矛盾 論理同値 条件文 重条件文 論法 論理含意 記号 P(p,q,r, ),,,,,,, 2 今日のテーマ : ブール代数 ブール代数 ブール代数と束 そして 順序 加法標準形とカルノー図 3 今日のテーマ : ブール代数 ブール代数 ブール代数と束 そして 順序 加法標準形とカルノー図 4 ブール代数の法則

More information

オートマトンと言語

オートマトンと言語 授業のねらい アルゴリズムとデータ構造 III 木曜日 2 時限鈴木良弥 アルゴリズムとデータ構造 I,II で学んだ事柄の復習 事例を通じて, 今まで学んだアルゴリズムとデータ構造を組み合わせたアプリケーションのアルゴリズムとデータ構造を学ぶ 授業資料 http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/pulic/algorithm3/index.html 他の授業との関連科目間関係科目名キーワード関連度教科書,

More information

命令セットの構成例 a) 算術 演算命令 例 )ADD dest, source : dest dest + source SUB dest, source : dest dest - source AND dest, source : dest dest AND source SHR reg, c

命令セットの構成例 a) 算術 演算命令 例 )ADD dest, source : dest dest + source SUB dest, source : dest dest - source AND dest, source : dest dest AND source SHR reg, c 第 11 回機械語とアーキテクチャ コンピュータは, 記号で組み立てられ, 記号で動く機械 : ソフトウェアソフトウェア としても理解されなければならない ソフトウェアの最も下位レベルのしくみが ( 命令セット ) アーキテクチャ である 講義では命令符号 ( 機械語 ) の構成と種類についてまとめる また, 機械語を効率良く実行するために採用されている技術について紹介する 機械語とアセンブリ言語

More information

始めに, 最下位共通先祖を求めるための関数 LcaDFS( int v ) の処理を記述する. この関数は値を返さない再帰的な void 関数で, 点 v を根とする木 T の部分木を深さ優先探索する. 整数の引数 v は, 木 T の点を示す点番号で, 配列 NodeSpace[ ] へのカーソル

始めに, 最下位共通先祖を求めるための関数 LcaDFS( int v ) の処理を記述する. この関数は値を返さない再帰的な void 関数で, 点 v を根とする木 T の部分木を深さ優先探索する. 整数の引数 v は, 木 T の点を示す点番号で, 配列 NodeSpace[ ] へのカーソル 概略設計書 作成者築山修治作成日 2012 年 10 月 1 日 概要 ( どのような入力に対して, どのような出力をするかの概要説明 ) * 木 T および質問点対の集合 P が与えられたとき, 各質問点対 p = (v,w) P の最下位共通先祖 ( すなわち木 T において点 v と w の共通の先祖 a で,a の真の子孫には v と w の共通の先祖が無いような点 ) を見出す関数である.

More information

Microsoft Word ã‡»ã…«ã‡ªã…¼ã…‹ã…žã…‹ã…³ã†¨åłºæœ›å•¤(佒芤喋çfl�)

Microsoft Word ã‡»ã…«ã‡ªã…¼ã…‹ã…žã…‹ã…³ã†¨åłºæœ›å•¤(佒芤喋çfl�) Cellulr uo nd heir eigenlues 東洋大学総合情報学部 佐藤忠一 Tdzu So Depren o Inorion Siene nd rs Toyo Uniersiy. まえがき 一次元セルオ-トマトンは数学的には記号列上の行列の固有値問題である 固有値問題の行列はふつう複素数体上の行列である 量子力学における固有値問題も無限次元ではあるが関数環上の行列でその成分は可換環である

More information

論理と計算(2)

論理と計算(2) 情報科学概論 Ⅰ アルゴリズムと計算量 亀山幸義 http://logic.cs.tsukuba.ac.jp/~kam 亀山担当分の話題 アルゴリズムと計算量 Fibonacci 数列の計算を例にとり アルゴリズムと計算量とは何か 具体的に学ぶ 良いアルゴリズムの設計例として 整列 ( ソーティング ) のアルゴリズムを学ぶ 2 Fibonacci 数 () Fibonacci 数 (2) = if

More information

本日の範囲 ファイルとその中身 コンピュータにおける情報の表現 ファイルとフォルダ コンピュータの仕組み 通信 ネットワーク, インターネット 情報の符号化, その限界 コマンドライン プログラムの仕組み 通信の符号化, その限界 暗号 簡単なプログラムの作成 実行 Excel で計算 データの可視

本日の範囲 ファイルとその中身 コンピュータにおける情報の表現 ファイルとフォルダ コンピュータの仕組み 通信 ネットワーク, インターネット 情報の符号化, その限界 コマンドライン プログラムの仕組み 通信の符号化, その限界 暗号 簡単なプログラムの作成 実行 Excel で計算 データの可視 コンピュータが 計算 をする仕組み 田浦健次朗 本日の範囲 ファイルとその中身 コンピュータにおける情報の表現 ファイルとフォルダ コンピュータの仕組み 通信 ネットワーク, インターネット 情報の符号化, その限界 コマンドライン プログラムの仕組み 通信の符号化, その限界 暗号 簡単なプログラムの作成 実行 Excel で計算 データの可視化 基礎的概念 ( 本講義中では ) やや高度な概念

More information

コンピュータ工学Ⅰ

コンピュータ工学Ⅰ コンピュータ工学 Ⅰ 中央処理装置 Rev. 2019.01.16 コンピュータの基本構成と CPU 内容 ➊ CPUの構成要素 ➋ 命令サイクル ➌ アセンブリ言語 ➍ アドレッシング方式 ➎ CPUの高速化 ➏ CPUの性能評価 コンピュータの構成装置 中央処理装置 (CPU) 主記憶装置から命令を読み込み 実行を行う 主記憶装置 CPU で実行するプログラム ( 命令の集合 ) やデータを記憶する

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション コンパイラとプログラミング言語 第 10 週 Java 仮想マシンとその機械語 2014 年 6 月 11 日 金岡晃 授業計画 第 1 週 (4/9) コンパイラの概要 第 8 週 (5/28) 下向き構文解析 / 構文解析プログラム 第 2 週 (4/16) コンパイラの構成 第 9 週 (6/4) 中間表現と意味解析 第 3 週 (4/23) プログラミング言語の形式的な記述 第 10 週 (6/11)

More information

C に必要なコンピュータ知識 C はコンピュータの力を引き出せるように設計 コンピュータの知識が必要

C に必要なコンピュータ知識 C はコンピュータの力を引き出せるように設計 コンピュータの知識が必要 C プログラミング 1( 再 ) 第 5 回 講義では C プログラミングの基本を学び演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C に必要なコンピュータ知識 C はコンピュータの力を引き出せるように設計 コンピュータの知識が必要 1 コンピュータの構造 1.1 パーソナルコンピュータの構造 自分の ( 目の前にある ) コンピュータの仕様を調べてみよう パソコン本体 = CPU( 中央処理装置

More information

データ構造

データ構造 アルゴリズム及び実習 7 馬青 1 表探索 定義表探索とは 表の形で格納されているデータの中から条件に合ったデータを取り出してくる操作である 但し 表は配列 ( 連結 ) リストなどで実現できるので 以降 表 の代わりに直接 配列 や リスト などの表現を用いる場合が多い 表探索をただ 探索 と呼ぶ場合が多い 用語レコード : 表の中にある個々のデータをレコード (record) と呼ぶ フィールド

More information

情報処理Ⅰ

情報処理Ⅰ Java フローチャート -1- フローチャート ( 流れ図 ) プログラムの処理手順 ( アルゴリズム ) を図示したもの 記号の種類は下記のとおり 端子記号 ( 開始 終了 ) 処理記号計算, 代入等 条件の判定 条件 No ループ処理 LOOP start Yes データの入力 出力 print など 定義済み処理処理名 end サンプルグログラム ( 大文字 小文字変換 ) 大文字を入力して下さい

More information

Microsoft PowerPoint - 2-LispProgramming-full

Microsoft PowerPoint - 2-LispProgramming-full 2013 年 5 月 31 日 Lisp プログラミング入門 西田豊明 Copyright 2013 Toyoaki Nishida All Rights Reserved. 今回あらすじ 1. Lisp の実践的な使い方を学習する. 2. Lisp インタープリタの動かし方, 電卓的使い方, 関数定義, 条件分岐,S 式の基本操作, プログラミング手法, プロトタイピング法などを中心に解説する.

More information

Microsoft PowerPoint - 11.pptx

Microsoft PowerPoint - 11.pptx ポインタと配列 ポインタと配列 配列を関数に渡す 法 課題 : 配列によるスタックの実現 ポインタと配列 (1/2) a が配列であるとき, 変数の場合と同様に, &a[0] [] の値は配列要素 a[0] のアドレス. C 言語では, 配列は主記憶上の連続領域に割り当てられるようになっていて, 配列名 a はその配列に割り当てられた領域の先頭番地となる. したがって,&a[0] と a は同じ値.

More information

Microsoft Word - VBA基礎(3).docx

Microsoft Word - VBA基礎(3).docx 上に中和滴定のフローチャートを示しました この中で溶液の色を判断する部分があります このような判断はプログラムではどのように行うのでしょうか 判断に使う命令は IF 文を使います IF は英語で もし何々なら という意味になります 条件判断条件判断には次の命令を使います If 条件式 1 Then ElseIf 条件式 2 Then ElseIf 条件式 3 Then 実行文群 1 実行文群 2 実行文群

More information

2ALU 以下はデータ幅 4ビットの ALU の例 加算, 減算,AND,OR の4つの演算を実行する 実際のプロセッサの ALU は, もっと多種類の演算が可能 リスト 7-2 ALU の VHDL 記述 M use IEEE.STD_LOGIC_1164.ALL; 00 : 加算 use IEE

2ALU 以下はデータ幅 4ビットの ALU の例 加算, 減算,AND,OR の4つの演算を実行する 実際のプロセッサの ALU は, もっと多種類の演算が可能 リスト 7-2 ALU の VHDL 記述 M use IEEE.STD_LOGIC_1164.ALL; 00 : 加算 use IEE 差し替え版 第 7 回マイクロプロセッサの VHDL 記述 マイクロプロセッサ全体および主要な内部ユニットの,VHDL 記述の例を示す. 1)MPU(Micro Processor Uit) Module 1MPU のエンティティ記述とコントローラの例以下は, 簡単な MPU の VHDL 記述の例である ただし, アーキテクチャ部分は, 命令読み込みと実行の状態遷移のみを実現したステートマシンである

More information

4 月 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プロ

4 月 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プロ 4 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プログラミング技術 工業 333 実教出版 ) 共通 : 科目 プログラミング技術 のオリエンテーション プログラミング技術は

More information

Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx

Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx 数理計画法第 2 回 塩浦昭義情報科学研究科准教授 shioura@dais.is.tohoku.ac.jp http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/~shioura/teaching 前回の復習 数理計画とは? 数理計画 ( 復習 ) 数理計画問題とは? 狭義には : 数理 ( 数学 ) を使って計画を立てるための問題 広義には : 与えられた評価尺度に関して最も良い解を求める問題

More information

arduino プログラミング課題集 ( Ver /06/01 ) arduino と各種ボードを組み合わせ 制御するためのプログラミングを学 ぼう! 1 入出力ポートの設定と利用方法 (1) 制御( コントロール ) する とは 外部装置( ペリフェラル ) が必要とする信号をマイ

arduino プログラミング課題集 ( Ver /06/01 ) arduino と各種ボードを組み合わせ 制御するためのプログラミングを学 ぼう! 1 入出力ポートの設定と利用方法 (1) 制御( コントロール ) する とは 外部装置( ペリフェラル ) が必要とする信号をマイ arduino プログラミング課題集 ( Ver.5.0 2017/06/01 ) arduino と各種ボードを組み合わせ 制御するためのプログラミングを学 ぼう! 1 入出力ポートの設定と利用方法 (1) 制御( コントロール ) する とは 外部装置( ペリフェラル ) が必要とする信号をマイコンから伝える 外部装置の状態をマイコンで確認する 信号の授受は 入出力ポート 経由で行う (2) 入出力ポートとは?

More information

kantan_C_1_iro3.indd

kantan_C_1_iro3.indd 1 章 C# の学習を始める前に プログラムの 01 基本 Keyword プログラムプログラミング言語 プログラムとは プログラムとは コンピューターへの命令の集まりです 学校の先生が プリントを持ってきて と生徒に指示した場合を考えてみましょう 先生をプログラマー ( プログラムの作成者 ) 生徒をコンピューターとしたとき プリントを持ってきて という指示がプログラムです 人間とは違い コンピューターは曖昧な指示を理解できません

More information

Microsoft PowerPoint - Chap4 [Compatibility Mode]

Microsoft PowerPoint - Chap4 [Compatibility Mode] 計算機構成論 (Chap. ) @C01 http://www.ngc.is.ritsumei.ac.jp/~ger/lectures/comparch2012/index.html (user=ganbare, passwd = 初回の講義で言いました ) 講義に出るなら 分からないなら質問しよう 単位を取りたいなら 章末問題は自分で全部といておこう ( レポートと考えればいいんです!) ご意見

More information

Microsoft PowerPoint - 第3回目.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第3回目.ppt [互換モード] 第 3 回プログラミング応用 目的ファイル入出力 1. ファイルの概念 2. ファイルの読み込み 3. ファイルの書き込み CPU 演算 判断 ファイルの概念 内部記憶装置 OS 機械語プログラム 入力装置 キーボード 出力装置 ディスプレイ ファイル 外部記憶装置ハードディスク CD-ROM CPU が外部とデータをやり取りするための媒介 printf 関数や scanf 関数でもうすでにファイルのやり取りの基本は学んでいる

More information

* ライブラリ関数 islower(),toupper() を使ったプログラム 1 /* 2 Program : trupper.c 3 Student-ID : K 4 Author : TOUME, Kouta 5 Comments : Used Library function i

* ライブラリ関数 islower(),toupper() を使ったプログラム 1 /* 2 Program : trupper.c 3 Student-ID : K 4 Author : TOUME, Kouta 5 Comments : Used Library function i 1. ライブラリ関数 islower(), toupper() を使い 下記の trlowup プログラムを書き換えて 新規に trupper プログラムを作成せよ * サンプルプログラム 1 /* 2 Program : trlowup.c 3 Comments : translate lower case characters into upper case ones. 4 */ 5 6 #include

More information

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-10回.ppt 制御工学 I 第 回 安定性 ラウス, フルビッツの安定判別 平成 年 6 月 日 /6/ 授業の予定 制御工学概論 ( 回 ) 制御技術は現在様々な工学分野において重要な基本技術となっている 工学における制御工学の位置づけと歴史について説明する さらに 制御システムの基本構成と種類を紹介する ラプラス変換 ( 回 ) 制御工学 特に古典制御ではラプラス変換が重要な役割を果たしている ラプラス変換と逆ラプラス変換の定義を紹介し

More information

Microsoft PowerPoint - アルデIII 02回目10月15日

Microsoft PowerPoint - アルデIII 02回目10月15日 アルゴリズムとデータ構造 III 2 回目 :10 月 15 日 文脈自由文法,CYK 法 授業資料 http://ir.cs.ymnshi.c.jp/~ysuzuki/lgorithm3/inde.html 1 2 3 4 5 6 7 8 9 授業の予定 ( 中間試験まで ) 10/01 スタック ( 後置記法で書かれた式の計算 ) 10/15 文脈自由文法, 構文解析,CYK 法 10/22 構文解析

More information

Microsoft PowerPoint - exp2-02_intro.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - exp2-02_intro.ppt [互換モード] 情報工学実験 II 実験 2 アルゴリズム ( リスト構造とハッシュ ) 実験を始める前に... C 言語を復習しよう 0. プログラム書ける? 1. アドレスとポインタ 2. 構造体 3. 構造体とポインタ 0. プログラム書ける? 講義を聴いているだけで OK? 言語の要素技術を覚えれば OK? 目的のプログラム? 要素技術 データ型 配列 文字列 関数 オブジェクト クラス ポインタ 2 0.

More information

Prog1_12th

Prog1_12th 2013 年 7 月 4 日 ( 木 ) 実施 ファイル処理ファイルとはファイル (file) は日常用語では紙などを綴じたものを表すが, コンピュータ用語ではデータの集合体を指す言葉である ファイルは例えば, 文書ファイルやプログラムファイルのように, 用途によって分類されることもあれば, また, テキストファイルやバイナリファイルのように, ファイルの作り方によって分類されることもある なお,

More information

ソフトウェア基礎 Ⅰ Report#2 提出日 : 2009 年 8 月 11 日 所属 : 工学部情報工学科 学籍番号 : K 氏名 : 當銘孔太

ソフトウェア基礎 Ⅰ Report#2 提出日 : 2009 年 8 月 11 日 所属 : 工学部情報工学科 学籍番号 : K 氏名 : 當銘孔太 ソフトウェア基礎 Ⅰ Report#2 提出日 : 2009 年 8 月 11 日 所属 : 工学部情報工学科 学籍番号 : 095739 K 氏名 : 當銘孔太 1. UNIX における正規表現とは何か, 使い方の例を挙げて説明しなさい. 1.1 正規表現とは? 正規表現 ( 正則表現ともいう ) とは ある規則に基づいて文字列 ( 記号列 ) の集合を表す方法の 1 つです ファイル名表示で使うワイルドカードも正規表現の兄弟みたいなもの

More information

プログラミングA

プログラミングA プログラミング A 第 5 回 場合に応じた処理 繰り返し 2017 年 5 月 15 日 東邦大学金岡晃 前回の復習 (1) このプログラムを作成し実行してください 1 前回の復習 (2) このプログラムを作成し実行してください 2 前回の復習 (3) 3 前回の復習 演算子 代入演算子 インクリメント シフト演算子 型変換 4 場合に応じた処理 5 こういうプログラムを作りたい 5 教科のテスト

More information

プログラム言語及び演習Ⅲ

プログラム言語及び演習Ⅲ 平成 28 年度後期データ構造とアルゴリズム期末テスト 各問題中のアルゴリズムを表すプログラムは, 変数の宣言が省略されているなど, 完全なものではありませんが, 適宜, 常識的な解釈をしてください. 疑問があれば, 挙手をして質問してください. 時間計算量をオーダ記法で表せという問題では, 入力サイズ n を無限大に近づけた場合の漸近的な時間計算量を表せということだと考えてください. 問題 1 入力サイズが

More information

7 ポインタ (P.61) ポインタを使うと, メモリ上のデータを直接操作することができる. 例えばデータの変更 やコピーなどが簡単にできる. また処理が高速になる. 7.1 ポインタの概念 変数を次のように宣言すると, int num; メモリにその領域が確保される. 仮にその開始のアドレスを 1

7 ポインタ (P.61) ポインタを使うと, メモリ上のデータを直接操作することができる. 例えばデータの変更 やコピーなどが簡単にできる. また処理が高速になる. 7.1 ポインタの概念 変数を次のように宣言すると, int num; メモリにその領域が確保される. 仮にその開始のアドレスを 1 7 ポインタ (P.61) ポインタを使うと, メモリ上のデータを直接操作することができる. 例えばデータの変更 やコピーなどが簡単にできる. また処理が高速になる. 7.1 ポインタの概念 変数を次のように宣言すると, int num; メモリにその領域が確保される. 仮にその開始のアドレスを 10001 番地とすると, そこから int 型のサイズ, つまり 4 バイト分の領域が確保される.1

More information

書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション (") の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf(" 情報処理基礎 "); printf("c 言語の練習 "); printf

書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション () の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf( 情報処理基礎 ); printf(c 言語の練習 ); printf 情報処理基礎 C 言語についてプログラミング言語は 1950 年以前の機械語 アセンブリ言語 ( アセンブラ ) の開発を始めとして 現在までに非常に多くの言語が開発 発表された 情報処理基礎で習う C 言語は 1972 年にアメリカの AT&T ベル研究所でオペレーションシステムである UNIX を作成するために開発された C 言語は現在使われている多数のプログラミング言語に大きな影響を与えている

More information

航空機の運動方程式

航空機の運動方程式 可制御性 可観測性. 可制御性システムの状態を, 適切な操作によって, 有限時間内に, 任意の状態から別の任意の状態に移動させることができるか否かという特性を可制御性という. 可制御性を有するシステムに対し, システムは可制御である, 可制御なシステム という言い方をする. 状態方程式, 出力方程式が以下で表されるn 次元 m 入力 r 出力線形時不変システム x Ax u y x Du () に対し,

More information