★H27-2市町村事業別実施状況

Size: px
Start display at page:

Download "★H27-2市町村事業別実施状況"

Transcription

1 平成 7 年度 母子保健事業実施状況 市町村事業概要 茨城県保健福祉部子ども政策局少子化対策課

2 健康診査 妊婦歯科健康診査 歯科健康診査平成 年度年 回 妊娠 週からおおむね 7 週の妊婦 歯科医師, 歯科衛生士, 水戸市 歳児歯科健康診査 歯科健康診査 フッ素塗布 歯科相談 栄養相談 育児相談 平成 年度 年 0 回 歳 0 か月 ~ 歳 か月児 歯科医師, 歯科衛生士,, 栄養士 常澄内原 笠間市 歳児歯科健診 身体計測 歯科診察 育児相談 心理相談 ブラッシング指導 栄養相談 昭和 年年 回 歳児 歯科医師 歯科衛生士 管理栄養士 友部笠間岩間 か月児健診 小美玉市 歳児歯科健診 問診 身体計測 内科診察 保健指導 栄養指導 離乳食試食 問診 身体計測 歯科診察 歯磨き指導 フッ素塗布 保健指導 栄養指導 昭和 0 年度年 回 ~ か月児 平成 年度年 回 歳児 医師助産師看護師管理栄養士事務職員 歯科医師歯科衛生士助産師看護師管理栄養士事務職員 四季健康館小川保健相談センター玉里保健福祉センター 四季健康館小川保健相談センター玉里保健福祉センター 水戸 幼児歯科検診 茨城町 7 乳児健康診査 歯科診察 ブラッシング指導 ( 染め出し ) フッ素塗布 ( 希望者 ) 保健 栄養指導 保護者向け小集団歯科保健指導 RD テスト 昭和 0 年度 身体計測 内科診察 育児相談昭和 0 年度 歯科の集団指導( 仕上げ磨き用歯ブラシのプレゼント ) 離乳食の集団指導 年間 回 年間 8 回 歳児とその保護者 ( 家族 ) 生後 ~8 か月児とその保護者 歯科医師 歯科衛生士 保育士 小児科医師 管理栄養士 歯科衛生士 保育士 8 乳児健診 9 大洗町 歳 歳半児歯科健診 問診 身体計測 内科診察 栄養相談 育児相談, 予防接種相談 問診 染め出し 歯科健診 フッ素塗布とブラッシング指導 RD テスト おやつ指導 昭和 0 年以前年 回 ( 月 回 ) カ月児 カ月児 平成 年度 医師 栄養士 看護師 事務 年 回開催 ( 奇数月 ) 歳 歳半児とその保歯科医師 歯科衛生士 保護者健師 栄養士 健康福祉センター 健康福祉センター 0 歳児歯科健診 身体計測 歯科健診 歯科相談ブラッシング指導フッ素塗 ( 希望者 ) 保健相談 足型プレゼント. ブックスタート 平成 7 年度年 回 歳児とその保護者 歯科医師 歯科衛生士 栄養士母子愛育会 常北保健福祉センター 城里町 歳児歯科健診 身体計測 歯科健診 歯科相談ブラッシング指導フッ素塗布 ( 希望者 ) 保健相談 平成 7 年度年 回 歳児とその保護者 歯科医師 歯科衛生士 栄養士 常北保健福祉センター 歳 か月児歯科健診 身体計測 歯科健診 歯科相談ブラッシング指導フッ素塗布 ( 希望者 ) 保健相談 平成 7 年度年 回 歳児とその保護者 歯科医師 歯科衛生士 栄養士 常北保健福祉センター ひたちなか 乳児健康診査 東海村 歳 ヶ月児歯科検診 問診 身体計測 内科診察 育児相談 歯科の小集団指導 ブックスタート 問診 歯科診察 ブラッシング指導 フッ素塗布 食育コーナー ( 野菜の重さ量り実演等 ) 育児相談 昭和 0 年頃年 回 ヶ月児 平成 0 年頃年 回 歳 7 ヶ月児 医師,, 助産師, 看護師, 歯科衛生士, 管理栄養士, 母子保健推進員, 図書館職員, 読み聞かせボランティア 歯科医師, 歯科衛生士管理栄養士食生活改善推進員 常陸大宮 歳児歯科健診 常陸太田市 身体計測 歯科健診 フッ素塗布 ( 希望者 ) 歯科指導 栄養指導 保健指導 か月後フッ素塗布 ( 希望者 ) 乳児相談 (~か月問診 身体計測 発達検査 保健指導 栄児 ) 養指導 離乳食試食 予防接種相談 虫歯 (0~か月菌のチェック 歯科指導児 ) 妊婦歯科健康診査 歯科医師による歯科健康診査 H (か月後フッ素塗年 回布は平成 年 0 月より ) H9 平成 7 年 ( 平成 8 年 月から実施開始 ) 隔月毎 回年 回 歳児 歳 か月児 歯科医 歯科衛生士 心理相談員 栄養士 保育士 事務職 看護師 (~か月) 看護師 栄養 (0~か月) 士 歯科衛生士 事務職 常陸太田市総合 常陸太田市総合 市内の妊婦歯科医師市内指定医療機関 常陸大宮市乳児健診 内科健診保健指導栄養指導 昭和 0 年毎月 回 ~ か月児 医師 管理栄養士 看護師 総合保健福祉センター かがやき 歳児歯科健診 歯科健診保健指導 栄養指導歯磨き指導 フッ素塗布心理職による子育て相談 昭和 7 年毎月 回 歳 か月児 歯科医師 管理栄養士 歯科衛生士 保育士 心理相談員 看護師 総合保健福祉センター かがやき 日立市 歳児歯科健康診査 集団健診 ( 日立市歯科医師会と共催 ) 歯科診察 集団指導 正しいおやつの摂り方 虫歯 予防について - フッ素塗布勧奨含む 歯周病予防 - 保護者対象 ブラッシング実施 個別相談 ( 歯科 栄養 保育 ) 平成 7 年度 年間 回 おおむね 歳 か月児 歯科医師歯科衛生士栄養士 十王総合健康福祉センター

3 健康診査 休日健康診査 ( 予約制 ) 集団健診 歳 か月児健診と 歳児健診の内容を同時に実施 平成 年度 回 共働き家庭等の保護者を持つ 歳 か月医師 歯科医師 看護児 歳児健康診査師 栄養士 保育士 歯の対象者 0 人科衛生士 ( 回 0 人限定 ) 日立 高萩市 歳児歯科健診 対象年齢にあわせた発育 発達を観察し歯科医師 歯科衛生士による歯みがき指導を行う 問診 身長 体重測定 歯科衛生士によるブラッシング指導 歯科医師診察 歯科医師によるむし歯予防講話 指導 昭和 年度 年 回開催奇数月第 水曜日午後 歳児歯科健診歯科診察 歯磨き指導 栄養 子育て相談平成 年度 ~ 毎月第 木曜日 北茨城市 か月児健康診査 身体計測 内科診察 離乳食相談 子育て相談 昭和 年度以前 毎月第 木曜日 歳児と保護者 北茨城市在住の 歳 ~ 歳 か月児の幼児 北茨城市在住の生後 ~ か月の乳児 歯科医師看護師歯科衛生士管理栄養士 歯科医師 歯科衛生士 管理栄養士 小児科医師 助産師 看護師 管理栄養士 総合福祉センター 北茨城市 北茨城市 行方市 歳児歯科健診 問診 身体計測 心理相談 歯科健診 歯科集団指導 保健相談 栄養相談 平成 7 年度年 8 回 歳児 歯科医師 栄養士 看護師 心理相談員 歯科衛生士 事務 北浦 鉾田 乳児健診 問診 身体計測 内科健診 栄養相談 発育 発達や育児相談 平成 8 年度 月 回の実施受付 ~カ月児時間 :00~: 医師 看護師 栄養士 事務 鉾田 鉾田市 歳児歯科健診 問診 身体計測 歯科健診 染めだし 歯みがき指導 希望者にフッ素塗布 栄養指導 トイレトレーニング指導 保健指導 心理相談 平成 7 年度 月 回の実施受付時間 :00~: 歳 カ月児 歯科医師 歯科衛生士 心理相談員 看護師 栄養士 事務 鉾田 潮来 潮来市 妊婦歯科健康診査 歳児歯科健康診査 神栖市 ヶ月児健診 母子健康手帳交付時に妊娠中に 回歯科医療機関で歯科健診を受診できる受診券を交付 歳のお誕生月に 歯科医療機関で歯科健診を受診できる受診券を個別送付 健康診査 発育 発達のチェック 保健 栄養相談を行い 乳児の健康の保持増進 保護者の育児不安の軽減を図る ( 計測 小児科医による診察 による個別相談 管理栄養士による個別相談 ) 平成 7 年度 平成 7 年度 歳児 昭和 年 年 回 潮来市在住で妊娠届出をした妊婦 ヶ月児とその保護者 事務職 事務職 小児科医 管理栄養士 看護師 事務職 契約歯科医療機関 契約歯科医療機関 神栖市 ~ か月児健康診査 内科診察身体計測離乳食指導保健指導読み聞かせ 平成 年度年 回 ~ か月児 小児科医師管理栄養士絵本読み聞かせボランティア 龍ケ崎市 龍ケ崎市 歳 か月児歯科健康診査 歯科診察歯みがき指導フッ素塗布 平成 0 年度年 回 歳 か月児 歯科医師歯科衛生士 龍ケ崎市 股関節検診 整形外科医による定頸 手関節 股関節 足関節等の診察及び保健指導 平成 7 年度年 9 回 ~ か月児 整形外科医 龍ケ崎市 取手市 ヵ月児健康診査 身体計測 診察 離乳食の話 デモンストレーション 栄養相談 育児相談 保健指導 ブックスタート要精密検査児に対して精密検査の勧奨 昭和 8 年度年 回 ヵ月児 医師 管理栄養士 取手市食生活改善推進協議会メンバー 看護師 事務職員 図書館職員 ボランティア 取手市立 藤代 (0 月以降移転に伴い ( 新 ) 取手市立のみで実施 ) 子ども歯科検診 ( 健康まつり ) 歯科検診 歯磨き指導 フッ素塗布 平成 年度年 回 歳 ~ 就学前の幼児 歯科医師 歯科衛生士 事務職員 取手市立 ~ か月児健診 身体計測 問診 保健指導 栄養指導 ( 希望者 ) 内科診察 ブックスタート事業 S 年度年 回 ~ か月児 医師 助産師 看護師 栄養士 事務 図書館職員 図書館ボランティア 7 牛久市 歳児健診フッ素塗布 8 視力検査 フッ素塗布 H 年度年 回 歳児健診受診者歯科衛生士 歯科医師 県メディカルセンターの視覚健診バスで 市内保育園幼稚園 を巡回し 視覚検査を実施 H 年度主に年中児 視能訓練士 市内保育園 幼稚園 竜ケ崎 9 土曜日健診 0 守谷市 ~ か月児健康診査 身体計測 問診 保健指導 栄養指導 歯科指導 内科診察 歯科診察 視力検査 ( H 年度歳以上 ) 発達相談( 希望者 ) 身体測定整形外科診察内科診察栄養 育児相談ブックスタート子育て支援情報コーナー 年 回 昭和 9 年度年 回 ~ か月児 医師 看護師 主に 歳 か月児 栄養士 歯科衛生士 臨 歳児健診未受診者床心理士 事務 医師 ( 内科 整形外科 看護師 事務 図書館職員 カ月児健診 身体計測内科診察育児相談栄養指導絵本の読み聞かせ及び配付 昭和 0 年 ( 旧東町 ) 年 回 ~ カ月児 小児科医看護師栄養士保育士 各 ( か所 ) 身体計測歯科診察稲敷市ブラッシング指導 歳児歯科健診フッ素塗布 ( 希望者 ) 育児相談心理相談 ( 要フォロー児 ) 栄養指導 昭和 0 年 ( 旧東町 ) 年 回 歳児 歯科医師看護師歯科衛生士栄養士心理相談員 各 ( か所 ) 視覚健診 視力検査屈折検査 ( オートレフ ) 眼位検査 平成 年 ( 旧新利根町 ) 日間 歳児 茨城県メディカルセンター 市内幼稚園 保育園 か月児健診 か月児健診昭和 7 年度年 回 か月児 内科医 整形外科医 栄養士 看護師 保健福祉センター 利根町

4 健康診査 保健所 市町村 事業名 事業内容 事業開始年度 開催期間 開催日等 対象者 担当職種等 事業実施場所 利根町 歳 か月児 歳 か月児眼の眼科医 視能訓練士 保 歳 か月児眼の検診昭和 年度年 回各乳幼児検診でピッ保健福祉センター検診健師 看護師クアップ 乳児整形外科検診 身体計測整形外科診察保健指導栄養指導 不明年 回生後 ~ か月児 整形外科医管理栄養士事務 河内町 7 歳児歯科検診 身体計測歯科診察保健指導栄養指導歯科指導フッ素塗布 ( 希望者 ) 平成元年年 回 歳 か月 ~ か月児 歯科医管理栄養士歯科衛生士事務 母と子の歯科健康診査 歯科健康診査 ブラッシング指導 希望者へフッ素塗布 平成 0 年度 年 回毎月第 金曜日 歳 か月児とその母親 歯科医, 歯科衛生士,, 療育支援相談員 土浦市 土浦市 か月児健康診査 問診及び身体計測 医師診察 栄養指導, 保育指導 昭和 9 年度 年 回小児科医,, 栄養 か月児とその母親毎月第 水 木曜日士, 看護師 土浦市 マタニティ歯科健康診査 歯科健康診査 平成 年度 妊娠中に 回通年 妊婦歯科医師協力医療機関 か月児健診 問診 指導身体計測整形外科診察内科診察栄養指導 ( 離乳食指導 ) カンファレンス 平成 年度 年 回開催月 回 生後 ヶ月に達する乳児 小児科医師整形外科医師看護師栄養士等 石岡 石岡市 歳児母子歯科健康診査 問診身体計測歯科診察 ( 児 ) 歯科診察 ( 母 ) 歯みがき指導フッ素塗布カンファレンス 平成 年度 年 回開催月 回 満 歳に達する幼児及びその保護者 歯科医師看護師栄養士歯科衛生士等 石岡 土浦 ヶ月児健診 かすみがうら市 身体計測 内科診察 育児相談 集団のお話 歯科相談 フ ックスタート (H~ 公民館事業 ) 助産師の母乳相談 離乳食試食 平成 7 年度 年 回開催 ヶ月児とその母親等 内科医師, 歯科衛生士,, 助産師, 看護師, 栄養士 各 7 歳児歯科健診 身体計測 歯科診察 歯科指導 ( フッ素塗布 ) 育児相談 栄養指導 平成 年度 ( 合併年 回開催前は実施していた ) 歳 か月児とその母親等 歯科医師, 栄養士, 歯科衛生士,, 看護師 霞ヶ浦 8 ヶ月児健診 美浦村 9 歳児歯科健診 身体計測 小児科診察 子育て相談 集団栄養指導 ( 離乳食について ) ( ブックスタート事業同時実施 : 生涯学習課 ) 身体計測 歯科診察 子育て相談 歯科相談 ( フッ素塗布 ) 栄養相談 平成 9 年度 年 回 ヶ月児とその保護者 平成 9 年度年 回 ( 隔月 ) 歳児とその保護者 小児科医,, 助産師, 看護師, 栄養士, 事務職 歯科医師, 歯科衛生士,, 助産師, 看護師, 臨床心理士, 事務職 0 か月児健康診査 小集団栄養指導 ( 離乳食について ) 小集団歯科指導 ( 口腔ケアについて ) 問診 身体計測 診察 保健相談 昭和 年以前から年 回 か月児とその保護者 医師 看護師 栄養士 歯科衛生士 事務 総合保健福祉会館 阿見町 歳 ヶ月児健康診査 問診 身体計測 歯科診察 診察 保健相談 ブラッシング指導 栄養相談 ( 必要者 ) 心理相談 ( 必要者 ) 平成 9 年度 年 回 歳 か月 ~ 歳 7 医師 歯科医師 保健か月児とその保護者師 看護師 栄養士 歯 ( 歳 7か月になる科衛生士 心理職 事務月に対象 ) 総合保健福祉会館 つくば市 歳歯科検診 ( 委託事業 ) 内容 診察 ブラッシング指導平成 年度 結果説明 医療機関から報告があったケースの事後フォロー 通年 歳 0 か月 ~ 歳 7 か月未満児, 事務職 つくば市内協力医療機関 つくば ~ か月児健診 つくばみらい市 歳児歯科健診 計測 診察 問診 相談 離乳食指導 フ ッ平成 8 年度年 回生後 ~か月児クスタート 計測 歯科診察 問診 相談 栄養指導 歯みがき指導 フッ素塗布 平成 8 年度 年 回 満 歳を超え満 歳に達しない幼児 小児科医師看護師栄養士図書館職員読み聞かせホ ランティア 歯科医師看護師栄養士歯科衛生士 つくばみらい市保健福祉センター つくばみらい市保健福祉センター ヵ月児健康診査 集団指導 ( 栄養 歯科 親子遊び ) 身体計測 内科診察 保健相談 栄養相談 ブックスタート 昭和 0 年度 年 回開催毎月第 火曜日 ヵ月児 医師, 看護師, 歯科衛生士結城市健康増進セン管理栄養士, ターのびのび子育て相談員等 結城市 歳児歯科健康診査 集団教育 ( 歯科 ) 口腔内診査 ブラッシング指導 ( 個別 ) フッ素塗布 栄養相談 保健相談 7 心理相談 平成 年度 年 回毎月第 火曜日 満 歳 ヵ月児 歯科医師, 歯科衛生士, 管理栄養士臨床心理士 名 結城市健康増進センター 筑西 筑西市 ~ か月児健康診査 身体計測 内科診察 離乳食集団指導 個別相談 ( 育児 栄養など ) ブックスタート事業 ( ) 実施主体 健康づくり課図書館 ( ) 平成 7 年度 年 7 回開催 ~ か月児 医師,, 栄養士, ( 下館 看護師, 助産師 図書館職明野 ) 員 ( )

5 健康診査 歳児歯科健康診査 虫歯予防の集団指導 RD テスト 歯科診察 身体計測 個別相談 ( 育児 歯科 栄養 ) 平成 7 年度 年 回開催 歳児 歯科医師, 歯科衛生士,, 栄養士, 看護師, 助産師 ( 下館 明野 ) 歳児健康診査 身体計測 問診 育児相談 内科健診 幼児食栄養指導 H8 年度 年 回 か月 ~ か月児 医師 栄養士 看護師 保健推進員 桜川市岩瀬福祉センター桜川市真壁 桜川市 歳児歯科健康診査 身体計測 問診 育児相談 歯科健診 健康教室 むし歯予防とおやつについて ブラッシング指導 フッ素塗布 ( 希望者 ) H8 年度年 0 回 歳 ~ 歳 か月児 歯科医師 栄養士 看護師 歯科衛生士 保健推進員 桜川市岩瀬福祉センター桜川市真壁 か月児健診 身体計測 内科診察 育児相談 離乳食相談及び試食 平成 年度 年 回開催金曜日 :0~ か月児 医師栄養士母子保健推進員 下妻市 歳児歯科健診 歯科健診 身体計測 育児相談 栄養相談 離乳食相談及び試食 歯科相談, フッ化物塗布 RD テスト 平成 年度 年 回開催火曜日 :0~ 歳児 歯科医師栄養士歯科衛生士母子保健推進員 か月児健診 身体計測 診察 育児相談 栄養相談 昭和 8 年度 8 回開催 ~ か月児医師看護師 常総市石下総合福祉センター 常総 常総市 か月児健診 か月児健診坂東市 歳児歯科検診 身体計測 診察 育児相談 栄養相談 歯磨き指導 ブックスタート 身体計測 内科健診 育児相談 ブックスタート 歯科検診 集団指導 ( 歯の衛生について ) 染め出し 歯みがき指導 フッ素塗布 昭和 年 7 回開催 (8 回予定のところ, 水害により か月児回中止となった ) 年 回 年 回 か月児 歳児 医師看護師歯科衛生士図書館職員 医師栄養士看護師図書館職員読み聞かせボランティア母子保健推進員 歯科医師歯科衛生士 常総市石下総合福祉センター 7 か月児健診 八千代町 身体計測内科診察離乳食の指導 試食集団指導 ( 事故防止, 予防接種, 歯の健康, 生活リズム ) 育児相談 平成 年 年 回 医師看護師管健診月 か月になる理栄養士母子保健推進児員 8 歳児歯科健診 身体計測歯科診察染め出し 歯磨き指導フッ素塗布育児相談 平成 年 年 回 健診月 歳 か月になる児 歯科医師看護師歯科衛生士母子保健推進員 古河市 ~ か月児健診 健全な発育 発達の確認とともに安心して育児ができるよう支援する 身体計測 小児科診察 育児相談 離乳食指導 虫歯予防指導 平成 8 年度年 回 ~ か月児 医師 看護師 栄養士 事務健康づくり協力員 古河福祉の森会館総和福祉センター 健康の駅 三和地域福祉センター 古河 問診身体計測 ~か月児健診内科健診離乳食指導育児相談五霞町問診歯科健診 歳児歯科健診歯磨き指導フッ素塗布育児相談 平成 年度 年 回開催年 回開催 ~ か月児 歳 か月児 ~ 歳 8 か月児 医師 看護師管理栄養士健康づくり協力員 医師 看護師管理栄養士 歯科衛生士健康づくり協力員 五霞町 五霞町 か月健診 境町 7 乳児健診 問診 身体計測 小児科診察 育児相談 栄養相談 予防接種の説明 問診 身体計測 小児科診察 育児相談 栄養相談 事故防止の説明 年 8 回開催年 8 回開催 町在住の生後 か月児 町在住の生後 8~ 9 か月児 医師看護師栄養士事務職 医師看護師栄養士事務職

6 健康相談 育児相談 身体計測 育児相談 栄養相談 歯科相談 昭和 年度 ( 毎週月 火曜日の午前 ) 常澄の ( 第 第 水曜日の午乳幼児とその保護者前 ) 内原 ( 第 第 金曜日の午前 ), 栄養士, 歯科衛生士, 看護師 常澄内原 水戸市 7 か月児健康相談 計測 育児相談 栄養相談 歯科相談 親子遊び 平成 年度年 0 回 7~8 か月児, 栄養士, 看護師, 歯科衛生士, 保育士, 保健推進員 出産前後小児保健指導事業 小児科医が妊婦等の質問に答えながら育児不安の軽減を図る 専門的な立場から育児に関する指導を行う 平成 年度 通年 妊娠後期の妊婦又は産後 か月までの産婦とその家族で, 育児不安が強くかかりつけの産婦人科が小児科による保健指導の必要があると認めたもの 水戸市医師会へ出生前小児保健指導を登登録医療機関録した医療機関の医師 いはらき思春期保健協会に委託し, 思春期に悩健全母性育成事みを寄せる若者に対して, 同年代の若者が電話業 ( 個別相談事相談 ( ヤングコール ) を受け付ける 業 : ヤングコール ) ヤングボランティアと専門相談員による電話相談 平成 7 年度年 回 ( 土曜日 ) 思春期の男女 ヤングボランティア, いはらき思春期保健専門相談員 ( 医師, 助協会産師, カウンセラー ) 育児相談 身体測定 育児相談 栄養相談 発達チェック 歯科相談 笠間 友部 岩間 ( 毎週火曜乳幼児とその保護者日 ) 管理栄養士 歯科衛生士 友部笠間岩間 赤ちゃん訪問 計測 発育 発達に関する相談 指導 育児相談 予防接種 健診についての説明 家族計画に関する指導 子育て支援に関する情報提供 生後 か月までの乳児 友部笠間岩間 笠間市 7 ~ か月相談 身体計測 育児相談 離乳食相談 予防接種についての説明 ブックスタート事業 年 回 ~ か月児 管理栄養士 図書館司書 読書会ボランティア 友部笠間岩間 8 歳児相談 身体計測 育児相談 栄養相談 歯科相談 (RD テスト ) 年 9 回 か月 ~ 歳 か月児 管理栄養士 歯科衛生士 友部笠間岩間 9 フッ素塗布 染め出し ブラッシング指導 フッ素塗布 年 回 歳 か月児健診 歳児歯科健診受診者で希望す歯科衛生士る者 友部笠間岩間 0 新生児訪問指導 身体計測 個別相談 昭和 年度新生児と産婦 助産師 各家庭 子育てアドバイザー事業 身体計測 個別相談 平成 9 年度乳幼児とその保護者助産師各家庭 小美玉市育児相談 身体計測 個別相談 ( 保健 栄養 ) 昭和 年度年 回乳幼児とその保護者 助産師看護師管理栄養士事務職員 四季健康館小川保健相談センター玉里保健福祉センター 水戸 0 か月児相談 身体計測 個別相談 離乳食相談 親子遊び 平成 年度 年 回 9~ か月児とその保護者 助産師看護師管理栄養士事務職員保育士 四季健康館小川保健相談センター玉里保健福祉センター 健康相談 個別育児相談 ( 保健 栄養 ) 身体計測 昭和 年度 月 回 ( 毎月第 水曜日 ) 発育 発達面で心配を抱えている親子と希望者 管理栄養士 育児相談 個別育児相談 ( 保健 栄養 ) 身体計測 あそびの教室 平成 7 年度 月 回 ( 毎月第 水曜日 ) 生後 ~ カ月児とそそ保護者 管理栄養士 保育士 巡回発達相談発達相談平成 年度 茨城町 町内就園施設に通園中であり 集団生活問題を抱える児とその保護者 また 児の担当者 臨床心理士 町内就園施設 7 養育支援訪問事業 相談支援 ( 訪問含む ) 平成 年度 養育支援が特に必要な家 助産師 保育庭 ( 乳幼児とその保護者 ) 士 児童福祉相談員 8 乳児全戸訪問事業 ( 新生児 未熟児訪問も含む ) 計測 育児相談 産婦の健康状態のチェック 産婦の精神状態のチエック (EPDS など つの質問紙を使用 ) 予防接種 健康診査などに関する説明 子育て支援に関する情報提供 平成 0 年度 生後 か月までの乳児とその保護者 ( 家族 ) 助産師 保育士 9 身体計測 児の観察, 健康チェック新生児訪問 産婦の健康状態のチェックこんにちは赤ちゃ 育児相談, 栄養相談平成 9 年乳児とその母親対象者家庭ん訪問事業 予防接種予診票配布と説明 エジンバラ産後うつ病質問票 赤ちゃんへの気持ち質問票による産婦の精神状態のチェック 0 大洗町 育児相談 母乳育児相談 育児相談 栄養相談 身体計測 予防接種相談 母乳育児相談 ( 平成 年度より実施 ) 年 回開催 乳幼児とその保護者, 助産師, 栄養士, 事務 健康福祉センター 母乳育児相談乳房マッサージ 母乳相談 育児相談平成 年度産後 年くらいまでに新生児 乳児とその母親助産師 委託助産院委託医療機関

7 健康相談 乳児相談 身体計測 保健相談 栄養相談 乳歯のお手入れの話 ままサロン ( 母子愛育会による ) 平成 7 年度年 回 ~7 か月児 栄養士 歯科衛生士 助産師母子愛育会 常北保健福祉センター 乳児家庭全戸訪問事業 新生児. 乳児の成長発育と産後の母親の体調について観察 問診 子育ての悩みやストレスの軽減を図る 平成 7 年度 新生児乳児低体重児未熟児 助産師 城里町 養育支援訪問事業 つどいのひろば 産褥期の母子に対する育児支援及び簡単な家事支援 身体的または精神的に不安定な状態にある養育者に対する相談及び支援その他 親子あそび 絵本の読み聞かせ 育児相談 平成 年度妊産婦 産婦 乳児 助産師等 平成 7 年度年 回就学前の児とその保護者保育士 常北保健福祉センター にこにこひろば 育児相談 身体計測 絵本の読み聞かせ 季節の行事 家にあるある材料でできる工作おもちゃ作り 平成 7 年度年 回就学前の児とその保護者 保育士 常北保健福祉センター 7 すくすくひだまりすくすくベビー 親子や親同士の交流 身体計測 育児相談 平成 8 年度年 回乳児とその保護者 助産師 常北保健福祉センター 母子手帳交付時の健康相談 母子健康手帳交付時にアンケートを記入してもらい必要な助言 指導を行う 妊婦 母子保健コーディネーター ヘルスケアセンター ~ ヶ月育児相談 身体計測 講話 ( 離乳食の話 歯の話 保育士による手遊び ) 保健相談 赤ちゃんランド ( お母さん同士の交流 ) 平成 9 年度年 回 ~ ヶ月児 管理栄養士看護師事務保健推進員保育士歯科衛生士 ヘルスケアセンター ひたちなか 乳児家庭全戸訪問事業 身体計測 発育発達の確認 発育, 栄養, 生活環境, 疾患予防などの助言 育児不安に対する相談 子育てダイヤル 電話による妊産婦健康相談や育児相談平成 年度 ひたちなか市 乳幼児歯っぴい相談 歯科衛生士による個別での歯みがき指導 相談 管理栄養士にとる栄養相談 平成 7 年度新生児 乳児 産婦 平成 年度 年 回 妊婦, 産婦, 育児中の母親 歳までの乳幼児とその保護者 助産師看護師 助産師管理栄養士 管理栄養士歯科衛生士 対象の自宅 ヘルスケアセンター ヘルスケアセンター 母子保健相談 身体計測 必要時発達チエック 保健相談 平成 9 年度年度 年 回 希望する産婦と乳幼児の他 ~ヶ月児育児相談の要指導 要観察児.ヶ月児健診 歳児健診等の未受診児 要指導児 要観察児 看護師管理栄養士事務 ヘルスケアセンター那珂湊保健相談センター 7 東海村 乳児家庭全戸訪問事業 8 母子健康相談 身体計測 児の観察, 健康状態の把握 産婦の健康状態確認 育児相談 歯科相談 子育て支援情報の提供 身体計測 育児相談 栄養相談 歯科相談 健診後のフォロー ( 発育, 発達のチエック ) 昭和 0 年頃生後 ヶ月までの乳児 昭和 0 年頃 年 回 助産師 ( 委託 ) 看護師助産師生後 ヶ月から就学前の乳歯科衛生士幼児と保護者管理栄養士母子保健推進員 子育て相談個別相談 ( 心理及び言語相談 ) H7 年 0 回 子育てや子どもの発達成心理相談員 言語聴常陸太田市長に育児不安のある方覚士 保育士総合 常陸太田市妊婦相談母子健康手帳発行時に問診票を用い相談 H 妊婦 常陸太田市総合各 ひたちおおた助受診券を 枚発行し 茨城県助産師会の助産師産師なんでも相が希望者の自宅に訪問 助産所へ来所の形で談健康相談する H7.~ 妊婦 産婦 歳までの乳児 助産師 対象者の自宅助産所内 常陸大宮市乳児相談 保健指導 栄養指導集団指導 ( 生活リズム 事故予防 ) 昭和 年 毎月 回 9~0 か月児 ~ か月児 管理栄養総合保健福祉セン士 保育士 看護師ター かがやき 常陸大宮 身体計測 発育発達の確認と相談 母親の体についての相談 平成 年度 未熟児 新生児 健診未助産師受診者 要フォロー児管理栄養士 授乳 育児 産後の体調等の電話相談平成 7 年度産後 か月未満の母子 那珂市 乳幼児訪問事業 7 乳児健康相談 身体計測 発育発達の確認 発育発達相談 栄養相談 歯科相談 保育士による遊び 離乳食の試食 昭和 年度 月 回 か月 7 か月 か月の児と保護者 助産師 管理栄養士歯科衛生士 保育士看護師食生活改善推進員事務 家庭 市総合保健福祉センター 市総合保健福祉センター 8 ~ か月児健康相談 ~ か月児健康相談, 離乳食指導 平成 年度 か月に 回 ( 偶数月 ) 満 ~ か月児 管理栄養士 9 7~8 か月児健康相談 7~8 か月児健康相談, 離乳食指導 平成 8 年度 か月に 回 ( 偶数月 ) 満 7~8 か月児 管理栄養士 0 歳児健康相談 歳児健康相談平成 8 年度 か月に 回 ( 奇数月 ) 満 歳 ~ 歳 か月児 管理栄養士 大子町 歳児健康相談 歳児健康相談平成 8 年度 か月に 回 ( 奇数月 ) 満 歳 ~ 歳 か月児 管理栄養士 乳児家庭訪問事業 こんにちは赤ちゃん事業平成 9 年度生後 か月未満の乳児 管理栄養士

8 健康相談 フッ素塗布 歳 か月児健康診査でのフッ素塗布平成 7 年度 歯みがき指導 歳児健康相談での歯みがき指導平成 7 年度 か月に 回 ( 奇数月 ) か月に 回 ( 奇数月 ) 満 歳 か月 ~ 歳 歯科衛生士か月児 満 歳 ~ 歳 か月児歯科衛生士 乳児家庭全戸訪新生児 乳児訪問指導員 ( 委嘱助産師 ) の家 問低出生体重庭訪問による計測及び育児相談の実施 か H7 年度 ( 低体重 児訪問 ( 新生児 乳児訪問含 ) 月までの乳児健診未受診者把握の対策として ハイリスク児の訪問. 新生児 乳児訪問による全数把握を実施 児 ) H9 年度 ( 全戸訪問 ) 年間とおして 全出生児 看護師栄養士 養育支援訪問事業 養育支援が特に必要な家庭に対して 家庭訪問をし 養育に関する指導 助言を実施 H0 年度 乳児家庭全戸訪問や相談などにより 支援を必要子ども福祉課職員とする家庭 子ども福祉課 日立市 健康相談コーナー 予約制の健康相談 来所又は電話での相談 妊娠届 出生届出時に相談 多賀支所と十王総合健康福祉センターにおいては テーマ別相談 歯科 栄養相談の実施 S7 年度 H 年度 回 妊産婦 乳幼児の保護者看護師栄等養士 歯科 日 / 年 ( 日 人予約 ) 妊産婦 乳幼児の保護者歯科衛生士栄養 日 / 年 ( 等栄養士日 人予約 ) 定期保育相談 こどもの広場事業で定期的に歯 栄養 保育相談の実施 H 年度 歯科相談 回栄養相談 回育児相談 回 未就園児と保護者 保育士歯科衛生士栄養士 その他の健康相談 社協の実施する各小学校区の地域でのおもちゃライブラリー時の健康相談 生活リズム 子育てに関すること 食生活 虫歯予防等に関する地区の依頼により実施 H 年度 相談 歯科衛生士 栄養妊産婦 乳幼児の保護者各地域保健セン士 地区担当等ター等 日立 7 8 高萩市 新生児訪問 生後 ヵ月未満の乳児の家に助産師が訪問し 育児相談にのる ( 回まで ) 体重測定 発育状況の確認 母乳育児の相談 産後の相談 子育てについての相談 こんにちは赤生後 ヶ月までの乳児のいるすべての家庭を訪ちゃん事業問し 様々な不安や悩みを聞き 子育て支援 ( 生後 ヶ月未に関する情報提供等を行う 支援が必要な家満の全戸訪問事庭に対しては適切なサービス提供に結びつけ業 ) る 平成 9 年度 平成 9 年度 生後 ヵ月未満の乳児とその保護者 助産師 生後 ヶ月未満の乳児とその保護者 各家庭 各家庭 9 健康 ( 歯科 ) 相談 健康相談 : が 身体計測や発育 発達に関する相談に応じる 栄養相談 : 管理栄養士が 母乳やミルク 離乳食などの相談に応じる 歯科相談 : 歯科衛生士が はみがき指導をはじめとした 歯科の相談に応じる 昭和 7 年度 毎月第 金曜日 月曜日午前 ( 歯科市内住民相談は第 月曜で予約制 ) 管理栄養士歯科衛生士 総合福祉センター 0 育児相談身体計測 歯みがき指導 子育て 栄養相談昭和 年以前毎月第 水曜日午後 管理栄養北茨城市在住の生後 か北茨城市保健セン士 歯科衛生士 看月以上の乳幼児ター護師 歯科相談歯科に関する個別相談毎月第 水曜日午前一般市民 ( 希望者 ) 歯科衛生士 北茨城市 低体重児の訪問指導 低出生体重児の発育発達状況の把握育児状況及び育児環境に関する支援保護者への情報提供や相談 保健指導 平成 年度 ~ 低出生体重届出対象児及嘱託助産師 びその母 北茨城市 未熟児の訪問指導 未熟児の発育発達状況の把握育児状況及び育児環境に関する支援保護者への情報提供や相談 保健指導 H 年度 ~ 未熟児養育医療事業対象児及びその母 新生児訪問身体計測 育児相談 母親の健康相談平成 9 年度 ~ 北茨城市在住の生後 8 日嘱託助産師 以内の新生児及びその母 乳児家庭全戸訪問 訪問時 : 身体計測 育児に関する相談 母親の健康相談その他 : 支援が必要な家庭に対する提供サービスの検討 関係機関との連携調整 平成 年度 ~ 北茨城市在住の か月未満の乳児のいる家庭 こんにちは赤ちゃん相談 計測 育児相談 予防接種及び市の母子保健事業についての説明 平成 7 年度年 回生後 ~ ヶ月児 看護師 栄養士 事務 北浦 育児相談計測 育児相談 栄養指導平成 7 年度年 回乳幼児 看護師 栄養士 事務 北浦 母乳相談室 母乳育児における妊娠中からの準備 トラブルの対処法 母乳マッサージ等のケア 平成 年度年 回妊産婦助産師 北浦 ヶ月児健康相談 計測 育児相談 栄養指導 講話 離乳食のすすめかた 平成 9 年度年 回 ヶ月児及び保護者 看護師 栄養士 事務 北浦 歳児健康相談 行方市 歳児健康相談 問診 計測 栄養士による講話及びグループトーク 保健指導 栄養指導 問診 身体計測 心理相談 心理相談 視力検査 集団遊び 保健指導 平成 7 年度年 回 歳児 健診は平成 7 年度 ~ 相談は平成 年度 ~ 年 9 回 歳児 看護師 栄養士 事務 北浦 音楽療法指導員 看護師 栄養北浦士 心理相談員 歯科衛生士 事務 鉾田 7 乳児家庭全戸訪問事業新生児訪問指導事業身体計測 母乳指導 発達状態観察 育児相談養育支援訪問事 平成 年度 全出生児及び希望者 助産師 各家庭 業母乳育児支援訪問事業 8 健診未受診者要フォロー者 身体状況把握教室等の勧奨 平成 7 年度 未受診者ことばや発達等で配慮が必要な児 各家庭 9 育児相談 身体計測 発育 発達 離乳食 育児に関する相談 平成 7 年度 各で月 回実施 ( 計 回 ) 乳児 ( 発育 発達の経過観看護師 栄察等が必要な場合は 歳養士 事務過ぎても可能 ) 鉾田

9 健康相談 0 0 カ月児歯科相談 身体計測 発育 発達 離乳食 育児に関する相談 歯みがき指導 平成 年度月 回の実施 0 カ月児 歯科衛生士 看護師 栄養士 鉾田 離乳食相談 身体計測 発育 発達 事故予防離乳食に関する相談 試食 平成 7 年度月 回, カ月児 看護師 栄養士 鉾田 鉾田市 乳児全戸訪問新生児訪問 身体計測 EPDS 育児相談 産後の健康相談 予防接種について説明 平成 年度 新生児 ヶ月未満の乳児 産婦 子育てアドバ各家庭イザー 養育支援訪問事業 家庭訪問による育児についての専門的支援 育児への支援 平成 年度 養育の家庭環境に問題のある家庭 養育能力の乏しい家庭 虐待の危険が疑われる家庭 子育てアドバ各家庭イザー 主任児童員 か月児相談 9 か月児相談 身体測定 栄養相談 育児相談 身体測定 栄養相談 育児相談 離乳食試食 昭和 0 年度から平成 9 年度まで 乳児健診として実施 平成で毎月 0 年度から乳児健診 か月児 管理栄養士実施 ( 年 回 ) が医療機関委託となったため か月児相談へ変更 平成 8 年から行われていた7か月児育児で毎月相談を 9か月児相 9か月児 管理栄養士実施 ( 年 回 ) 談に平成 0 年度から変更 育児健康相談 身体測定 栄養相談 育児相談 で毎月実施 ( 年 回 ) 乳幼児 管理栄養士 鹿嶋市 地域育児健康相談 身体測定 育児相談 栄養相談 音楽遊び 平成 0 年度から 鹿島まちづくりセンターで毎月実施 ( 年 回 ) 乳幼児 ピアノ指導者 鹿島まちづくりセンター 平成 年度までは市内 か所のまちづくりセンター ( 公民館 ) にて実施していたが 平成 年度より か所のみで実施 子育て支援センター育児相談 身体測定 栄養相談 育児相談 平成 年度から 鹿嶋市子育て支援センターと市内 か所乳幼児の保育園で年 8 回実施 鹿嶋市子育て支援センター 市内 か所の保育園 潮来 7 乳児訪問 ( こん 身体測定にちは赤ちゃん 栄養相談事業 ) 育児相談 ヶ月児育児相談 身体測定 個別相談 集団指導 ( 運動 精神発達確認, 首すわり 腹ばい 指しゃぶり等 健診 予防接種について ) 栄養指導 平成 9 年度から 年 回開催毎月 回 生後 か月前後の乳児及び新生児 ヶ月児 臨時職員 ( 等 ) 管理栄養士 かすみ保健福祉センター 8 潮来市 7 ヶ月児育児相談 身体測定 個別相談 ( 主に離乳食 生活リズムについて ) 栄養指導 平成 年度 年 回開催毎月 回 7 ヶ月児 管理栄養士 かすみ保健福祉センター 9 歳児育児相談 身体測定 個別相談 ( 主に離乳食 生活リズムについて ) 栄養指導 平成 年度 年 回開催毎月 回 歳児 管理栄養士 かすみ保健福祉センター 0 ヶ月児全数訪問 地区担当が訪問 身体計測 発育 発達の確認 育児相談 産後の健康について 平成 年度新生児 ~ 生後 ヶ月児 育児 栄養相談 乳幼児の成長発達の確認や保護者の健康や育児を支援する相談 年 回 就学前の乳幼児とその保 管理栄養護者士 看護師 神栖市 母乳相談母乳全般に関する相談平成 9 年度年 回産後 年 か月までの方助産師神栖市神栖市 ヶ月児家庭訪 問事業 ( こんに生後 ヶ月児とその保護者を対象に家庭訪問を平成 0 年度ちは赤ちゃん訪行い 子の成長発達や育児支援を実施 ヶ月児とその保護者 問事業 ) 助産師 看護師 神栖市 乳児家庭全戸訪問事業 ( こんに乳児の発育状況 産婦の回復状況のアドバイちは赤ちゃん事スのために訪問 ( 新生児訪問の拡大版 ) 業 ) 平成 9 年度 助産師生後 か月になるまで ( 新生児訪問の拡大版 ) 保育士 家庭 身体計測龍ケ崎市 乳幼児健康相談健康相談離乳食 食事指導 乳児 : 昭和 8 年度幼児 : 平成 年度 年 回 か月児 ~ 就学前の乳幼児とその親管理栄養士 龍ケ崎市 母子健康手帳交付時に, 現在の心身の状態 母子健康手帳交妊娠の受け止め方等についてアンケートを記付時の健康相談入してもらい, 必要な助言 指導を行う 平成 年度 母子健康手帳交付時 妊娠届出をされた方 管理栄養士 龍ケ崎市 第 子訪問 ( 新生児 ) 乳児家庭全戸訪新生児 乳児訪問問事業 ( こんにちは赤ちゃん事業 ) 昭和 年平成 9 年 新生児 ~ 生後 ヵ月まで ( 第 子 低体重児要支援家庭を担当 ) 各家庭 保育士( 第 子以降を担当 ) 乳幼児訪問 乳幼児健診未受診者や健診時に要観察者になった児の自宅へ訪問 昭和 年度乳幼児 各家庭 取手市 身体計測育児相談 離乳食 栄養相談 ( いちごベ 育児相談ビー ) 歯科相談 昭和 年度年 回 ヵ月 ~ 歳 ヵ月児未満 管理栄養士 看護師 事務職員 歯科衛生士 藤代 (0 月以降移転に伴い ( 新 ) 取手市立のみで実施 )

10 健康相談 7 育児相談 ( ももキッズ ) 身体計測 あそびの教室 ミニ講座 育児相談 平成 7 年度年 回 歳 ヵ月 ~ 歳 ヵ月児 心理発達相談員 看護師 事務職員 保育士 歯科衛生士 取手市立 (0 月以降 ( 新 ) 取手市立で実施 ) 8 出張育児相談 ミニ講座 個別相談 平成 7 年度年 7 回乳幼児とその保護者 臨床心理士 戸頭子育て支援センター 白山子育て支援センター 東部子育て支援センター 藤代子育て支援センター 9 子育て相談 身体計測 育児に関する相談 ブラッシング指導 ( 希望者 ) H8 年度月 回乳幼児 ( 希望者 ) 助産師 看護師 栄養士 歯科衛生士 事務 竜ケ崎 0 出張子育て相談相談 栄養士相談 H0 年度月 回乳幼児 ( 希望者 ) 栄養士子育て広場牛久市 新生児訪問身体計測 保健指導 H9 年度必要な新生児助産師 対象者宅 未熟児訪問身体計測 保健指導 H 年度未熟児助産師 対象者宅 乳児家庭全戸訪問事業 乳児全戸訪問平成 9 年度 か月未満の乳児 母子保健推進員 委託助産師 保家庭育士 未熟児訪問未熟児訪問指導平成 年度出生 00g 未満の乳児 委託助産師家庭 守谷市新生児訪問 乳児の家庭を訪問し, 児の発育状況や母親の心身の状況を確認し, 必要な助言を行う 平成 9 年度 生後 か月までの児と母親 委託助産師 保育士 家庭 育児健康相談会 身体計測育児相談栄養相談発達相談歯みがき相談 平成 7 年度年 9 回未就学児と保護者 看護師 歯科衛生士 栄養士 保育士 7 養育支援訪問事業 関係機関と連携しながら, 訪問支援実施平成 年度 養育支援が必要と認められた家庭, 児童福祉課職員 家庭 8 稲敷市 身体計測こんにちは赤育児相談ちゃん訪問事業稲敷市の保健事業の説明 不明 新生児から生後 カ月ころ 各家庭 9 新生児訪問新生児訪問事業不明新生児訪問 0 利根町.7 か月児育児相談.7 か月児育児相談不明年 回.7 か月児 栄養士 看護師 保健福祉センター 育児相談育児相談不明月 回就学前の児をもつ親子 栄養士保健福祉センター 乳児家庭全戸訪問事業 計測児の発育と産婦の健康状態の確認育児相談 平成 年度 生後 か月未満の児とその保護者 ( 母親 ) 各家庭 河内町 新生児訪問 計測児の発育と産婦の健康状態の確認育児相談 平成 8 年度 生後 か月未満の児とその保護者 ( 第一子は全員 第二子以降は希望 ) 各家庭 子育て相談 身体計測育児 離乳食相談 平成 7 度 年 回 生後 か月 ~ 歳 か月頃までの児と保護者 管理栄養士 生後 か月まで 子育てに関する情報の提供の乳児全戸訪問 養育についての相談助言事業 平成 年度 通年 生後 か月までの乳児の民生委員児童委員, 乳児のいる家庭いる家庭 土浦市 0 か月児育児相談 問診及び身体計測 栄養相談及び指導 ( 離乳食試食含む ) 育児相談及び指導 ブックスタート事業を同時実施 平成元年年 回 0 か月児, 栄養士, 食生活改善推進員 土浦市 赤ちゃん身体計測 身体計測 育児相談 平成 年度 年 回毎月第 月曜日 (7- か月児 ) 毎月第 月曜日 (- か月児 ) 乳児土浦市 歳児健康相談 問診 指導身体計測歯科相談カンファレンス 平成 8 年度 年 回開催月 回 歳に達する幼児 看護師栄養士歯科衛生士等 石岡八郷 子育て相談 身体計測育児相談栄養相談 平成 8 年度 年 回開催月 回 0~ 歳 か月までの乳栄養士幼児とその保護者助産師等 石岡八郷 7 石岡市 ピカピカ歯みがき教室 歯の健康についての講話歯科診察 歯科相談ブラッシング指導フッ化物塗布 身体計測乳児訪問育児相談 ( 乳児家庭全戸栄養相談訪問含む ) 健診 予防接種などの説明母親の健康相談 平成 年度年 回就学前の幼児 歯科医師歯科衛生士 平成 年度新生児 乳児とその家族助産師 八郷 石岡八郷 8 訪問指導事業 保健指導育児相談栄養相談歯科相談健診受診勧奨など 平成 年度 訪問を希望する妊産婦 新生児 乳児 乳幼児健康診査において訪問指導の必要な者 健康診査未受診者, 養育支援訪問 石岡八郷

11 健康相談 土浦 9 各種相談 電話相談面接相談メール相談 平成 年度メール相談は7 年度 希望のある者 栄養士 石岡八郷 0 めだか教室 かすみがうら市 育児相談 身体計測 歯科指導 育児相談 集団遊び 栄養指導 身体計測 保健指導, 相談 栄養指導 歯科指導 助産師の母乳相談 平成 0 年度年 回開催 歳児とその母親等 平成 7 年度年 回開催乳幼児とその母親等 栄養士, 歯科衛生士,, 看護師, 保育士 霞ヶ浦, 歯科衛生各士, 栄養士, 助産師 新生児訪問 身体測定未熟児訪問 育児相談乳児訪問 発育 発達チェック養育支援訪問事 家族の健康相談業 健診 予防接種等の説明 不明 ( 平成 8 年以前より実施 ) 新生児 未熟児 乳児 養育支援が特に必要な児童及び養育者, 助産師 各家庭 美浦村育児相談 体重測定 栄養相談 育児相談 不明 ( 平成 8 年以前より年 回実施 ) 概ねヶ月 ~ 歳の児, 助産師, 栄子育て支援センタ- 妊婦養士 母子健康手帳交付時の面接相談 妊娠届出時のアンケート ( 喫煙 飲酒等 ) 各種母子保健事業の案内 妊産婦 乳幼児に関する村役場各課の事業案内 不明 ( アンケートは平成 妊婦, 助産師 年度より実施 ) こども健康相談 身体計測 育児相談 栄養相談 離乳食の試食 歯科相談 ( 年 回 ) 昭和 年以前から年 回 生後 か月から就学前の乳幼児とその保護者 栄養士 看護師 事務 食生活総合保健福祉会館改善推進員 歯科衛生士 阿見町 新生児訪問 妊娠 分娩経過の確認 身体計測 発育発達確認 母子の健康状態の確認 母の産後うつ 愛着形成状況確認 町サービス等の情報提供 育児支援 基本は生後 8 日未満の新生児とその母親又は保護者で 新生児訪問を希望したもの または妊娠 看護師届出時面接や病院等から連絡があり 訪問が必要だと判断されたもの 対象者自宅または里帰り先など滞在場所 目の健康相談 視能訓練士による検査と相談を実施し, 異常がある場合は, 眼科受診勧奨をする 平成 年度 年 8 回 歳健診同時実施 歳健診で絵指標による視力検査で片眼でこ以上見えなかった児及び保視能訓練士, 護者が目の異常を心配している幼児 桜谷田部 すこやか健康相談 保護者の育児についての悩みに対し, 相談を行い, 子育ての不安を軽減する 内容 個別相談 計測 昭和 年度 年 回 乳幼児を持つ保護者, 妊, 看護師, 栄 ( 桜 産婦養士谷田部 大穂 ) つくば つくば市 あかちゃん訪問事業 子育てアドバイザー派遣事業 母子の心身の状況や養育環境の把握 育児に関する相談 子育て支援に関する情報提供 支援が必要な家庭に対するサービス提供の検討, 子育てアドバイザーや保健所等の関係機関との連携 ハイリスク妊婦( 若年 シングルマザー等 ), あかちゃん訪問や母子健診, 教室等で平成 7 年把握したケースに対し, 家庭訪問等で相談指導を行う 平成 9 年度乳児家庭全戸訪問と通年しては平成 年度から開始 通年 すべての産婦と新生児または乳児 ( 未熟児 低体重児含 ) 他市町村からの里帰り出産やハイリスクのため, 住所先や医療機関から依頼のあった者 養育医療受給期間中または退院後の新生児または乳児 困難ケースや頻回に関わる必要のあるケースを省くハイリスク者 ( 妊娠中から継続的支援を必要とするもの, あかちゃん訪問の結果, 継続的支援を必要とするもの等 ) 助産師,, 看護師 対象者の自宅または里帰り先 対象者の自宅または里帰り先 育児相談育児相談平成 8 年度年齢制限なし 栄養士 つくばみらい市保健福祉センター 巡回育児相談育児相談平成 年度年 回 つくばみらい市 7 ひよこ広場計測 育児相談 保護者の交流平成 8 年度年 回 子育て支援室に来所している親子栄養士 生後 ~ か月児とその保護者 看護師栄養士事務 子育て支援室 ( フラワー おひさま ) つくばみらい市保健福祉センター谷和原公民館 8 新生児訪問 乳児家庭全戸訪計測 育児相談 子育て支援情報提供 平成 8 年度 問事業 新生児期 ~ 生後 か月児までの乳児と保護者 助産師 定例健康相談 栄養相談 保健相談 平成 7 年度 年 回開催 第 月曜 回乳幼児及び保護者 第, 水曜 回 管理栄養士, 結城市健康増進センター 個別発達相談結城市 臨床心理士 ( 発達相談員 ) による個別相談 指導 平成 年度発達検査 年 回 心身の発達の遅れがあ臨床心理士 名り, 早期介入や早期療育 名支援が必要な児と保護者 結城市健康増進センター及び保育所 ( 園 ) 等 乳児家庭全戸訪問事業 ( 新生児訪問 ) 新生児期 ( 生後 8 日以内まで ) にハイリスク児やハイリスク産婦及び, 保護者の希望者に訪問 平成 0 年度 生後 8 日以内の新生児及び産婦 子育てアドバイザー ( 助産師 ) 及び結城市健康増進セン 必要な研修を受ターけ 子育てアドバイザーの委嘱された者 育児相談 児の成長 発達や育児についての不安に応じた相談を行う 内容 身体測定 個別相談 平成 7 年度 年 回開催 就学前の乳幼児とその保護者, 助産師, 栄養士, 看護師 ( 下館 明野 )

12 健康相談 筑西 母子健康手帳の交付 離乳食相談 筑西市 妊娠届出のあった者に対して母子健康手帳, 及び妊婦 乳児健康診査受診票等を配布し, 必要に応じて相談を行う 指導内容 母子健康手帳の使い方 妊婦 乳児受診票の使い方 マタニティクラスの案内 パンフレット等についての説明 健康相談 平成 7 年度 乳児の中期の発育, 特に栄養面で離乳食が開始される時期に生活習慣病や虫歯予防を含めた栄養指導を中心に行い, 食生活の正しい形成が出来るよう実施する平成 7 年度 身体計測 離乳食指導 試食 個別相談 ( 育児 栄養等 ) 毎日筑西市に居住している者 ( 土 日 祝日 年末年で, 妊娠届出のあった者始を除く ) 年 回開催, 看護師, 栄養士, 助産師 ~か月の乳児とその保, 栄養士, 助護者産師 健康づくり課 ( スピカ分庁舎 ) ( 下館 ) 7 歳児健康相談 乳児から幼児へと 発育発達がともに大きな変化を遂げる時期の子供の保護者に適切な教育の場を提供し支援する平成 年度 身体測定 歯 栄養 保健教育 個別相談 年 回開催 該当月に 歳 か月になる, 栄養士, 助児とその保護者産師 ( 下館 ) 8 新生児訪問新生児訪問平成 7 年度 第 子出生児 低体重児 及び第 子以降出生児の必要児 その他の第 子以降を子ども課で訪問実施, 看護師, 助産師 各家庭健康づくり課 ( スピカ分庁舎 ) 9 養育支援家庭訪問事業 養育支援家庭訪問事業平成 7 年度 要支援妊産婦要育児支援家庭等, 看護師, 助産師各家庭ケースにより子ども課健康づくり課 ( スピカや児童民生委員等関分庁舎 ) 係職員と連携し 訪問実施 0 育児相談 身体計測 ミニ講和 離乳食の基礎知識 健康教室 乳歯について 問診 育児相談 ブックスタート H8 年度年 0 回 ~7 か月児 栄養士 看護師 歯科衛生士 桜川市岩瀬福祉セン保健推進員 ブックター桜川市真壁保健スタートボランティセンターア 桜川市 赤ちゃん訪問 ( こんにちは赤 身体計測 育児相談ちゃん事業を含 H8 年度 概ね生後 か月まで 対象者自宅 む ) 総合健康相談 身体計測 育児相談 H8 年度年 回乳幼児及び保護者 栄養士 桜川市岩瀬福祉センター桜川市真壁 新生児訪問事業 下妻市 こんにちは赤ちゃん事業 身体計測 発育, 発達状態チェック 育児相談 予防接種, 健診等についての説明 エジンバラ産後うつ病質問票による産婦の精神状態のチェック等 不明 生後 8 日以内の新生児 各家庭 身体計測 発育, 発達状態チェック 育児相談 予防接種, 健診等についての説明 エジンバラ産後うつ病質問票による産婦の精神状態のチェック等 平成 0 年度 生後 か月までの乳児 ( 第 子 ) 母子保健推進員 ( 第 子以各家庭降 ) のびのび子育て相談 身体計測 育児相談 栄養相談 平成 年度 回開催希望者常総 乳児全戸訪問常総市 身体計測 育児相談 母乳 栄養相談 情報提供 ( 予防接種, 健診, 小児の救急等 ) 平成 年度通年生後 ~ 生後 か月児各家庭 常総 歳児教室 身体計測 育児相談 栄養相談 歯の汚れチェック 歯磨き指導 歯科相談 平成 9 年度 回開催 ( 回予定のところ, 歳に到達した児水害により 回中止となった ) 看護師歯科衛生士 常総石下総合福祉センター 新生児訪問 7 ひよこサロン 坂東市 身体測定 育児相談 体重測定 母親同士の交流 助産師によるタッチケア 育児相談 平成 9 年度通年希望者 ( 生後 8 日以内 ) 助産師家庭 平成 9 年度年 回 か月児助産師 8 すくすくサロン 親子ふれあい遊び 育児相談 平成 9 年度年 回乳幼児 子育て支援センター保育士 9 乳幼児相談 身体測定 育児相談 年 回乳幼児栄養士 0 健康デイ 八千代町 乳幼児の身長 体重測定 歳児健診後の再検査 ( 尿検査 視力検査 聴力検査 ) 育児相談 平成元年年 回全住民 管理栄養士 マタニティ相談 妊娠 出産 子育て相談妊娠中の栄養, 分娩の経過など 平成 年度年 回妊婦 管理栄養士 母子健康手帳交付時健康相談 母子健康手帳交付 妊婦 乳児健康診査受診票の交付 マタニティスクール 両親学級の勧奨 妊産婦医療福祉費支給制度や児童手当の案内 赤ちゃん訪問の案内 健康状態の確認 マタニティマークキーホルダーの交付 アンケート記入 平成 8 年度 毎日 ( 土 日 祝日除く ) 古河福祉の森会館 栄養士 事三和庁舎住所を有する妊娠届出者務古河庁舎総和庁舎 古河市 家庭訪問乳児家庭全戸訪問事業 若年 高齢 フォローが必要な場合の妊婦訪問 新生児及びハイリスク ( 未熟児含む ) の乳児 産婦訪問 健診未受診 フォローが必要な乳幼児とその家族の訪問 希望 依頼がある時は 平成 8 年度 ( 乳児家庭全戸訪問事業は平成 9 年度から開始 ) 妊産婦 乳幼児及びその 助産師 看対象家庭家族護師

13 健康相談 電話 面接相談 育児等の悩みや不安がある人から 電話で相談を受ける 平成 8 年度 妊産婦 乳幼児及びその 栄養士 事古河福祉の森会館家族務 乳幼児健康相談 安心して育児ができるよう支援し 発育, 発達を促す 身体計測 育児相談 栄養相談 平成 8 年度年 0 回乳幼児とその保護者 看護師 栄養士 事務 古河福祉の森会館総和福祉センター 健康の駅 三和地域福祉センター 母子健康手帳の交付 パパママ教室の参加勧奨母子健康手帳交 新生児訪問 こんにちは赤ちゃん事業 乳付時の健康相談幼児健康相談の紹介 妊産婦医療福祉費支給制度の説明 平成 年度妊娠届出者五霞町 未熟児訪問指導 発育状況の観察産婦の健康状態の観察育児相談エジンバラ産後うつ病質問票による精神状態の確認 平成 年度,00g 未満で出生した乳児とその母親 助産師 各家庭 7 新生児訪問指導 発育状況の観察産婦の健康状態の観察育児相談エジンバラ産後うつ病質問票による精神状態の確認 平成 9 年度 生後 8 日を経過しない新助産師生児とその母親 各家庭 古河 8 五霞町 こんにちは赤ちゃん事業 発育状況の観察産婦の健康状態の観察育児相談子育て情報の提供エジンバラ産後うつ病質問票による精神状態の確認 平成 0 年度 生後 か月未満の乳児及びその家族 助産師 各家庭 9 よちよち相談 問診身体計測離乳食指導歯みがき指導育児相談 平成 年度年 回開催 7~9 か月児 管理栄養士歯科衛生士看護師健康づくり協力員 五霞町 0 乳幼児健康相談 育児支援と各健診での経過観察児のフォローを行う 身体計測育児 栄養相談 年 回開催 乳幼児及びその家族 管理栄養士 五霞町 電話 面接相談 育児 栄養など子育て相談希望者に身体計測 乳幼児及びその家族 管理栄養士 五霞町 すくすく相談個別相談による日常生活指導平成 年度年 回開催 臨床心理士心身に障害や遅れの心配児童相談員がある幼児と保護者 五霞町 母子健康手帳交付時健康相談 母子健康手帳交付時妊婦に健康相談を実施 新生児訪問などのお知らせ 母親教室のすすめ 禁煙, 飲酒指導 平成 年度 妊娠届出者 ( 年間 9 名 ) 栄養士看護師 発育状況の観察こんにちは赤産婦の健康状態の観察ちゃん訪問事業育児相談 ( 乳児全戸訪問エジンバラ産後うつ病質問票による精神状態事業 ) の確認 平成 年度 生後 ~か月の乳児及びその家族赤ちゃん訪問員 各家庭 発育状況の観察産婦の健康状態の観察境町 未熟児訪問指導育児相談エジンバラ産後うつ病質問票による精神状態の確認 平成 年度,00g 未満で出生した乳児とその母親 各家庭 新生児訪問指導 発育状況の観察産婦の健康状態の観察育児相談エジンバラ産後うつ病質問票による精神状態の確認 平成 9 年度 生後 8 日を経過しない新生児とその母親 各家庭 7 のプレイルームを開放し 子育育児広場 0 歳児て中の親と子どもが自由に交流できる場を提育児広場 歳児供する また 希望者にはによる育児以上相談や栄養士による栄養相談を行う 平成 年度 年 回開催 0 歳児年 回 歳児年 回 栄養士看就学前の子どもとその親護師

14 事後フォロー 乳幼児健診事後相談 保健指導 栄養相談 必要に応じて身体計測 平成 8 年度 年 回 ( 月 回, 水曜日 ) 7 か月健康相談, 歳 か月時健診, 歳児健診のリスク児, 栄養士 水戸市 ひよこ教室 グループミーティングによる親同士の交流 集団指導 親子遊び 育児相談 平成 年度 集団指導年 回個別指導年 回 歳 か月時健診等において要経過観察時とされた子とその親, 子どもへのかかわりがうまく, 臨床心理士, 保育できない親とその子及び育児不士, 看護師安の強い親とその子 ( ただし, 子の年齢は 歳 か月 ~ 歳 か月まで ) おひさま相談室 個別相談及び指導平成 年年 回 笠間市 歳児発達相談 問診票の送付 個別発達相談および指導 必要に応じ保育所等への支援 平成 年度 年 回 相談 健診の結果要フォローとなった児 または心身の発達遅 心理相談員滞や障害を持つ幼児とその親 ( 就学前 ) 年中児年長児 臨床発達心理士 笠間 小美玉市 コスモス教室 ( 集団 ) 出席シール貼り 身体計測 自由遊び 片付け あいさつ 名前呼び 親子体操 ( リズム遊び 模倣 サーキット等 ) トイレ 手洗い お茶 読み聞かせ 手遊び 個別相談 平成 年度 年 回 言葉 発達の遅れ 多動等のある児とその保護者 心理判定員保育士助産師看護師 四季健康館小川保健相談センター 水戸 コスモス教室 ( 個別相談 ) 7 トトロ教室 茨城町 8 なかよし教室 個別相談 遊び指導 小集団の感覚統合訓練 ( サーキット 模倣など含む ) 生活指導 季節の行事 個別相談 遊び指導 養育指導 平成 年度 年 回 平成 年度 月 回 ( 年間 回 ) 平成 9 年度 月 回 ( 年間 回 ) 言葉 発達の遅れ 多動等のある児とその保護者 発達の遅れ 問題行動等があり経過観察を必要とする幼児 心理判定員保育士 特別支援指導員 保育士 発達面で遅れ等が疑われる児とその保護者臨床心理士 養育面で問題のある児と保護者 四季健康館小川保健相談センター玉里保健福祉センター 9 ことばの教室 言語訓練 相談 平成 年度年 回 ( 月 回 ) 歳 ヶ月 歳児健診等で要指導となった児とその保護者, 言語訓練士 健康福祉センター 0 大洗町イルカ教室 才 カ月児健診及び 才児健診等の要フォロー児及び母親等に対して指導を行う 小集団遊び 療育相談 情報交換 手作りおやつの紹介と試食 平成 8 年度 年 回 才 カ月児健診 才児健診等社会福祉士 栄養士 で要フォローとなった児とその保健康福祉センター保育士護者 移動発達相談 各保育所 ( 園 ) 幼稚園を巡回し 発達関する相談や児の発達の確認を行う 平成 0 年度各保育所 ( 園 ) 幼稚園児社会福祉士 各保育所 ( 園 ) 幼稚園 おむすびころりんくらぶ 親子遊び リズム遊び 手遊び 親子や親どおしの交流 絵本の読み聞かせ 季節の行事 平成 7 年度 年 回 健診や相談からの要フォロー児とその保護者 子育てに悩みを抱えている親子 保育士 常北保健福祉センター 城里町 こどもの相談会 児の心身の成長発達チェック 育児相談 平成 7 年度 年 回 健診や相談からの要フォロー児とその保護者 子育てに悩みを抱えている親子 心理判定員 常北保健福祉センター ぱれっとくらぶ 発達障害児の発達支援及び発達障害児をもつ家族に対する支援 平成 7 年度年 回障害児及びその家族 指導員 ( 大学生 ) 常北保健福祉センター わんぱくランドm M Lに来所中の児及びその親, またわんぱく相談は健診の事後フォローとして必要に応じ, 個別に指導を ( 歳児発達相談行う含む ) 臨床心理士による発達チエック及び養育指導 平成 7 年度 年 7 回 歳 ヶ月健診及び 歳児健診の要フォロー児とその親 歳児臨床心理士で発達上の心配がある児とその親 ヘルスケアセンター ひたちなか市 歳 ヶ月児健診時に要フォローとなった児及び母親などに対して指導を行う 遊びを通して, 児の発達状況をわんぱくランドm 観察する M 保護者への相談及び指導( 個別 ) 必要に応じ, 臨床心理士等への相談を勧奨する 平成 年度年 回 歳 ヶ月健診で要フォローとなっ保育士た児臨床心理士 ヘルスケアセンター ひたちなか 歳児健診において, 要フォローとなった児とその親に わんぱくランドL 対して指導を行う 遊びを通して児の発達状況を観察す平成 年度る 保護者への相談及び指導( 個別 ) 必要に応じて, 臨床心理士等への相談を勧奨する 赤ちゃんランド 保健推進員による子育てのアドバイス 母親同士の交流及び情報交換 平成 年度 年 回 年 回 歳児健診で要フォローとなった児 ~ ヶ月児育児相談に来所した母子 保育士臨床心理士 保育士保健推進員 ヘルスケアセンター ヘルスケアセンター ひよこ相談 問診 簡易発達検査 発達相談 育児相談平成 年度年 回 言葉の発達に遅れが心配される保育士就学前の児及びその保護者臨床心理士 東海村おやこ教室 小集団遊び ( リトミックを含む ) 生活指導 平成 年度 年 回 言葉や発達に遅れが心配される就学前の児及びその保護者保育士 7 すくすくランド 問診 小集団遊び 簡易発達検査 発達相談 育児相談 平成 年度 年 回 歳 ヶ月児健康診査において精神発達面で経過観察が必要な 歳到達児及び保護者 保育士心理相談員 常陸太田市 ママと赤ちゃんの育児相談室助産師等による個別相談 計測 親子交流さくらんぼクラブ H H 年 回 年 回 歳未満の乳児をもつ保護者双子 三つ子を持つ乳幼児の助産師 看護師保護者およその予定び妊婦 常陸太田市総合 すてっぷ教室 集団遊び 個別相談 グループワーク 音楽療法 ( 音楽に合わせてのリズム遊び ) H0 年 回 幼児健診後経過観察で未就園の親子 言語聴覚士 心理相談員 常陸太田市あすなろの郷指導員 保健総合師 保育士 リトルワンズ 言葉や発達の遅れが心配される子とその親に集団遊びを通して指導する 平成 7 年 毎週火曜日 言葉や発達に遅れが心配される子とその親 保育士 ( あゆみ園 子育て支援センター ) 総合保健福祉センあすなろの郷指導員 看護ター かがやき 師 常陸大宮 常陸大宮市 子育て相談 ( 言葉の相談を含む ) 移動発達支援相談 言葉や発達の遅れが心配される子とその親を対象に心理相談員等が個別面接をする 保育所 ( 園 ) 幼稚園等に心理相談員が巡回し 集団生活の場における言葉や発達の心配される子への対応について支援する また 必要により心理相談員等が母子面接をする 平成 9 年 月 ~ 回 月 ~ 回 言葉や発達に遅れが心配される子とその親 心理相談員 言語聴覚士作業療法士 市内の保育所 ( 園 ) 幼稚園心理相談員 総合保健福祉センター かがやき 必要に応じ 保育所 ( 園 ) 幼稚園へ出向く 保育所 ( 園 ) 幼稚園 発達支援相談 乳幼児健診及び子育て相談等で発達支援を要する子とその親を対象に医師 心理相談員等が面接指導を平成 9 年する 年 7 回 乳幼児健診及び子育て相談等医師 心理相談員 保健総合保健福祉センで発達支援を要する子とその師 教育委員会指導室教員ター かがやき 親

15 事後フォロー 7 発達支援教室ひまわり教室平成 年度 か月に 回心身障害児及び要経過観察児 保育士 言語聴覚士 特別支援学校教諭 障害児専門保育士 地域支援事業施設職員 大子町 8 子育て相談子育て相談平成 年度 か月に 回要経過観察児 心理相談員 9 ことばの相談ことばの相談平成 7 年度 か月に 回 ( 奇数ことばを中心とする要経過観言語聴覚士月 ) 察児 のびっこくらぶ 日立市 小集団の中での遊びや親子のふれあい感覚 知覚 認知遊びの実施 H9 年度 回 精神発達 言語発達等の遅れの疑いある者 育児不安 虐待の疑いがある者 心理相談員保育士歯科衛生士栄養士 十王総合健康福祉センター久慈川日立南交流センター のびのび相談 ( 予約制 ) 発達検査 発達相談 育児相談 H9 年度 0 回 精神発達 言語発達等の遅れの疑いある者 育児不安 虐待の疑いがある者 心理相談員保育士 すこやか健診 要経過観察児に対して 心理判定員による発達検査と小児神経科医による診察を実施 問診 発達検査 医師による診察 指導 平成 年度 年 回開催 小児神経科医乳幼児健診 育児相談等にお心理判定員いて身体的 精神面 運動発達等の問題をもつ乳幼児と保ことばの教室教諭護者養護学校教諭 総合福祉センター 子育てアドバイザー派遣事業 妊娠中や産後の不安が強い方の家庭に子育てアドバイザーを派遣し 支援を行う 平成 年度 妊娠中や産後の不安が強い方など 子育てアドバイザー 各家庭 日立 高萩市 未就学児連絡協議会 すこやかランド 未就学児の要経過観察児について協議し 関係機関で情報共有を図る 感覚統合法を用いたサーキット体を動かし母子が触れ合うテーマ遊び 平成 年度 平成 7 年度 月 回開催 月 回開催 市内幼稚園 保育園教育委員会社会福祉課健康づくり課 市役所 発達面で遅れが見られる児と その親 育児不安が強い親等定期的な保育士 相談支援が必要な児とその親 臨床心理士特別支援学校特別支援コー 総合福祉センター 基本的には未就園児を対象とディネーター する 7 フォロー児遊びの教室 ( カンガルークラブ ) 手遊び 親子体操 季節に合わせた製作平成 8 年度 ~ 毎月第 水曜日 発達 発育上経過観察が必要心理相談員 保育士 保健北茨城市保健センな乳幼児 育児支援が必要と師ター思われる親と子 8 北茨城市 乳幼児健康診査二次検診 ( コアラ教室 ) 問診 ( 訪問で実施することもある ) 心理相談 小児神経内科医による診察 保健指導 平成 9 年度 ~ 7 9 月第 火曜日 各健診で心身発達の面でフォローされた児関係機関から紹介のあった児 小児神経内科医 ( 国立病院機北茨城市保健セン構茨城東病院 ) 心理相談ター員 9 早期療育支援システム事業 発達相談 : ことばの遅れ 知的な発達 多動について療育指導 : ことば 運動 対人関係の形成 各種適平成 7 年度 ~ 応訓練療育相談 : 障害等のあるお子さんの育て方への助言教育学的診断 策定会議 巡回相談等 乳幼児健康診査 育児相談 家庭訪問 医療機関からの紹毎月月曜日 ( 第 月曜介 乳幼児教育相談室 保育日は策定会議を実園 幼稚園からの相談 親か療育指導専門員 施 ) らの相談 乳幼児健康診査二次検診等にて療育指導が必要と診断された児 北茨城市大津子どもの家 のびのび相談個別相談平成 7 年度年 回 発達や言葉等で配慮が必要な児 心理相談員 事務 北浦 どんぐり相談個別相談平成 7 年度年 回 ことばや発達等で配慮の必要な児 ポーテージ指導員 事務 北浦 行方市どんぐり教室 小集団による遊び ( 体を使った遊び 手遊び 発達言語理解を促す遊び 自由遊び 音楽等を利用した遊び等 ) 手洗平成 7 年度い おやつ 年 7 回 乳幼児健診等で発達及び言葉の遅れ等で要フォローとなった母子 音楽療法士 ポーテージ指導員 看護師 ボランティア 北浦 ことばの相談個別相談 言語療法平成 7 年度年 回 言葉の遅れ 構音障害等のある幼児 言語聴覚士 事務 北浦 鉾田 巡回相談幼稚園 保育園等の巡回相談平成 7 年度年 7 回 園児 ( 発達や言葉等で配慮が必要な児 ) 及び関係者 心理相談員 各園 さくらんぼ教室 保育士を中心に親子での集団活動の実施 活動を通して親に対しては児への関わり方を 児へは社会性を育つよう指導する 平成 7 年度 心理相談員の個別相談を通し 発達の確認や課題を明確にし関わり方を指導 健康診査で発達 社会性 生活概ね月 回金曜日 9: リズム等に課題が認められる児 0~:0 と保護者 育児不安の強い保護者 心理相談員 保育士 鉾田 鉾田市 7 巡回相談 幼稚園や保育園等へ訪問し 幼児の集団生活の観察 保育者と要支援児への対応について検討する 平成 年度 年 0 回程度 保育所 ( 園 ) 幼稚園等の入園児 集団になじめない こだわり心理相談員 保育士 保育所 幼稚園が強い 8 ポーテージ発達相談 ポーテージ乳幼児発達プログラムを用いた個別指導 家庭での課題を親が児と一緒に取組んで発達を促していく 平成 7 年度 月 ~ 回 人概ね 分程度の予約制で心身の発達に偏りや遅れのあるポーテージ発達相談員 保健鉾田 9:00~:00まで実幼児と保護者師施 潮来 乳幼児訪問 鹿嶋市 子どもの心と発達の相談 身体測定 栄養相談 育児相談 歳 か月児健診 歳 か月児健診時に要フォローとなった児及び母親等に対し 相談 指導を行う 相談等で必要性のある児及び母親等に対して平成元年からも相談 指導を行う さらに 療育が必要と考えられる者は 福祉センター 医療機関につなげる 年 0 回実施 か月児相談 9か月児相談 歳 か月児健診 歳 か月児健診フォロー児および未 家庭相談員受診者 被虐待児等 歳 か月児健診 歳 か月児健診で要フォローとなった児心理相談員およびその母親等 潮来市幼児教室 子育て支援 ( 遊びを通して発達を促す児との関わり方の指導など ). 歳児健診 歳児健診等で 言葉の遅れや行動面での観察が必要な児 または育児不安の強い母への援助 年 回開催 歳 ~ 就学前までの幼児毎月第 金曜日 保育士臨床心理士 潮来 おひさまくらぶ 龍ケ崎市 たんぽぽくらぶ 指導員との個別相談により, 児の発育状況の確認とかかわり方についての指導 助言を行う 育児支援が必要な児を抱えている親に対して, 個々の特性に合った適切な指導 助言を行う 平成 年度 年 8 回 健康診査等で要指導 要観察となった児とその親 平成 年度年 回育児に不安を感じる親 発達指導員 育児支援専門相談員 龍ケ崎市 龍ケ崎市 フォローアップ教室 集団での遊び 育児相談 平成 年度 年 回 乳幼児健診や相談で要フォローとなった児及び保護者 保育士 心理発達相談員 発達支援相談員 子育て相談員 子育て支援課職員 取手市立 藤代 (0 月以降移転に伴い ( 新 ) 取手市立のみで実施 )

16 事後フォロー 取手市 継続相談 個別相談指導 平成 年度 年 9 回 乳幼児健診や相談で要フォローとなった児及び保護者 心理発達相談員 取手市立 藤代 (0 月以降移転に伴い ( 新 ) 取手市立のみで実施 ) MCG( デイジーの会 ) 子育てのこと 育児不安のこと 子どもに関すること 家族関係での悩みなどについて語りあうこと平成 年度を通し 自己を見つめることから各々の抱える課題の解決を図る 年 回 乳幼児健診 家庭訪問 育 心理士児相談等で育児不安を抱える 臨床心理士母親や母子関係に何らかの困 難を抱えている母親等 保育士 福祉交流センター 事前面接 相談親支援グループカンファレンスミーティンググループミーティング ( ラベンダー ) ミーティング時の保育事後フォロー H0 年度 月 回 育児不安の強い母親とその子供 臨床心理士 精神保健福祉士 ( 社会福祉課 ) 家庭児童相談員 ( こども家庭課 ) ( 竜ヶ崎保健所 牛久市 ) 竜ケ崎 7 牛久市 8 小児リハビリ 事前面接 相談健診後要フォカンファレンスロー教室 ( かる自由遊び 設定遊びがも教室 ) 集団指導 個別評価事後フォロー 理学療法士によるリハビリ指導個別相談訪問指導 H0 年度 H 年度 月 回 ことばの遅れ 多動などが気になる児 月 回理学療法の必要な要フォロー理学療法士 訪問については児 こども発達支援センター ( のぞみ園 ) 職員 保育士 ( 公立保育園 社協の保育園 ) 家庭児童相談員( 児童福祉課 ) 臨床心理士 9 療育相談かるがも教室参加者の個別相談 H 年度月 回 かるがも教室参加者の個別相談希望者 こども発達支援センター ( のぞみ園 ) 職員 0 発達相談発達について気になる方の相談 H 年度月 枠相談希望者臨床心理士 守谷市 ぽかぽか子育て教室 自由遊び, 集団遊び, スタッフミーティング平成 8 年度年 回 未就学児 ( ことば 発育 発達から母が育てづらさを感じている人 子どもとのかかわり方がわからない人など ) 保育士 療育教室指導員 臨床心理士 地域子育て支援センター 発達相談会 育児相談発達相談 平成 年度 年 回開催 児の発達に不安を抱えている保護者 臨床心理士 心理士 守谷市 親子相談 稲敷市 のびのびひろば 乳幼児健診や相談で要フォローとなった児とそ平成 年の保護者に対して, 心理相談員が個別に相談 指導 ( 旧新利根町 ) を行う 健診にて心理相談を受け, 経過観察となった児とその保護者に対して集団指導を行う 平成 8 年 月 0 回程度 月 ~ 回程度 就学前までの乳幼児 歳 カ月 ~ 就園前までの親子 心理相談員 心理相談員保育士 各 ( か所 ) 江戸崎 親子遊び教室うさぎ 歳 ヶ月児フォロー教室平成 年度月 回 歳 か月健診で要フォローとなった児 歳 か月 ~ 歳児程度 心理判定員 保育士 保健福祉センター 利根町 親子遊び教室ぱんだ 歳児フォロー教室平成 年度月 回 歳 か月健診で要フォローとなった児心理判定員 保育保健福祉センター 歳 0か月 ~ 歳 か月児程士度 7 親子発達相談親子発達相談平成 8 年度月 8 回 健診でスクリーニングされた児 心理判定員 保健福祉センター 8 河内町らっこ教室 健診や各種相談で, 発達面が要フォローとなった児と保護者に個別相談 平成 7 年度年 回就学前の児と保護者 臨床心理士 親子どんぐり教室バンビ 親子集団遊び 個別相談及び発達指導 療育指導機関等の紹介 母親同士の交流 平成 年度 年 0 回 ( 8 月除く ) 第 金曜 身体, 言語, 精神等に問題の保育士, 心理判定員, 精神ある幼児並びに母子関係にお科医, 家庭児童相談員, こいて経過観察が必要と認めら土浦市とばの教室相談員, 保健れる 歳 か月以下の幼児及師, 療育支援相談員びその母親 土浦市 親子どんぐり教室ラビット 親子集団遊び 個別相談及び発達指導 療育指導機関等の紹介 母親同士の交流 平成 年度 年 0 回 ( 8 月除く ) 第 水曜 第 金曜 身体, 言語, 精神等に問題のある幼児並びに母子関係において経過観察が必要と認めら れる 歳 か月以上の幼児及びその母親 保育士, 心理判定員, 精神科医, 家庭児童相談員, こ土浦市とばの教室相談員,, 療育支援相談員 すこやか健診 医師診察 心理判定 個別相談 指導 平成 年度 年 回毎月第 金曜日 各種乳幼児健診等で要フォローとなった乳幼児 小児科医, 心理判定員, 土浦市 すくすく教室 ポーテージ乳幼児教育プログラムによる相談事業 平成 年度 年 回開催月 回 ダウン症候群 ( 疑い ) や成長ポーテージ発達に遅れや偏りがあるもの指導員で, 個別指導を必要とするもの 石岡 石岡市 健診後の発達フォロー教室 小集団遊び 平成 年度 年 回開催月 回 幼児集団健診等において, 経過観察が必要な者 保育士心理相談員言語聴覚士 石岡八郷 言語個別指導 専門職による個別指導等専門機関との連携保護者への育児支援 平成 7 年度 年 7 回開催月 回 精神発達や言語発達に遅れや偏りのある児とその保護者 言語聴覚士等 石岡八郷 土浦 7 心理個別指導 8 にこにこ教室 専門職による個別指導等専門機関との連携保護者への育児支援 乳幼児健診のフォロー ( 個別 ) 発達相談 平成 7 年度 昭和 0 年度 年 0 回開催月 回 年 回実施 精神発達や言語発達に遅れや偏りのある児とその保護者 心理相談員等 歳 か月児, 歳児歯科健診, 歳児健診等で要フォ言語聴覚士, ローとなった児及びその保護者等 石岡八郷 千代田 かすみがうら市 9 にこにこ教室 乳幼児健診のフォロー ( 集団 ) 発達相談 児と遊んだり 母親等に対して関わり方等指導 平成 年度 年 回実施 歳 か月児, 歳児歯科健診, 歳児健診等で要フォ保育士,, 看護師ローとなった児及びその保護者等 千代田 0 にこにこ教室集団適応のための支援平成 年度年 回実施 主に高機能自閉症と診断また臨床心理士, 社会福祉士, は疑いのある児とその保護者千代田, 保育士 ( 年中 年長児 ) ぺんぎん教室 健康診査や相談において 言語や母子関係等で要フォローとなった児及び保護者に対して相談および指導を行う 平成 9 年度 遊びを通しての親子の関わり支援 育児支援 年 回 歳 か月児健診 歳 か月児健診 歳 ヶ月児健診等の結果 言語や母子関係等心理職 保育士で要フォローとなった児及び看護師保護者 ( 就園前の幼児 ( 概ね 歳未満の子 )) 総合保健福祉会館

17 事後フォロー 阿見町 親子相談ルーム くれよん 言語 精神等の発達に遅れのある幼児及びその保護者に対し 個別相談を行い 就学前の発達支援を行平成 年度なうことにより 健全な発達を支援する 特に年長児については 関係機関と連携しながらスムーズな就学に向けて支援を行なう 月 回 就学前の幼児及びその保護者 心理職 保育士 総合保健福祉会館 巡回相談 町内の保育所 ( 園 ) 認定こども園 幼稚園を訪問し 健診にて経過観察が必要と判断した児や 行動 発達等に心配のある児について様子を観察し 平成 年度先生や保護者へ必要な助言 支援を行う 必要時 関係機関との連携を図り 適切な支援を提供していく ~7 月 9 か所 月 か所 月 か所各施設 回 町内の保育所 ( 園 ) 幼稚園及び町内在住の児が通園してい 心理職る園 ( 園生活において心配が強い場合 ) 町内保育所 か所 町内保育園 か所 町内認定こども園 か所 町内幼稚園 か所 町外幼稚園 か所 つくば つくば市 のびのび子育て教室 発達相談 集団の中で遊びをとおして親子の関わりについて学ぶ 発達のチェックを行い, 発育 発達の支援の場とする平成 年度 内容 季節に合わせての集団遊び 育児相談 精神発達面で心配のある児を早期に発見し, 適切な指導をしていくことで発達を促し, 保護者の育児を支援平成 年 内容 言語相談 心理相談 目の健康相談視力検査 立位視検査 眼位確認平成 8 年度年 回 年 8 回開催 0:00~:00 歳 か月健診, 歳健診, 育児相談等でフォローの親子 心理相談 : 年 回健診, 相談の要フォローに言語相談 : 年 回なった児及び保護者 歳児健診で視力検査ができ視能訓練士なかった児及び物の見方に不安のある児 保育士,, 母子保健推進員, 看護師 臨床心理士, 言語聴覚士, 大穂谷田部 大穂谷田部 つくばみらい市保健福祉センター つくばみらい市発達相談 臨床心理士 言語聴覚士による問診 発達検査及び生活上での関わり方への指導 平成 8 年度 年 回 幼児健診受診者のうち こと臨床心理士ばの遅れや問題行動など精神言語聴覚士発達面に問題のある児や吃音等に問題のある児等 つくばみらい市保健福祉センター 結城市 療育支援事業 ( 療育教室 ) 個別相談 指導 集団指導 巡回指導 ( 市内保育所 幼稚園 ) () 児の発達を促すための集団指導にこにこ教室 ( 発 () 保護者へかかわり方についての指導達フォロー教室 ) () 必要があれば個別指導及び相談等 () ケースカンファレンス ( 教室の前後 ) 平成 年度 平成 年度 毎週水 金曜日 毎月 回 発達相談発達相談員による個別相談 指導平成 7 年度年 回開催 発達にばらつきや遅れがある幼児とその保護者 臨床心理士保育士事務 対象者 () 発達障害児と判断がつきにくく継続的観察が必要な児と保護者 () 精神 運動発達に関して何らかの問題がある児でありながあすなろ教室 ( 保育士 名 ) ら 保護者が療育の必要性につ臨床心理士 名いて認識が低い保護者と児のびのび子育て相談員 () 保護者のかかわり方によって 成長発達が促される可能性がある児と保護者 () その他保健 医療 福祉 教育関係職員が必要と認める児と保護者 つくばみらい市保健福祉センター 結城市健康増進センター 幼児健診等で, ことばの遅れ等発達相談員 ( 臨床心理士等 ), ( 関城 がある児とその保護者 ( 日 人協和 ) の完全予約制 ) 自由遊び 集団遊び 発達フォロー教室 読み聞かせ 個別相談 親 ( 子ども ) の時間 平成 7 年度 年 回開催 幼児健診 相談等で要経過観察になった児とその保護者 発達相談員 ( 臨床心理士等 ),, 保育士等 ( 下館 明野 ) 筑西 筑西市 家庭でできる遊びでの小グループ指導を通して 子どもの発達や保護者の不安を把握し 保護者に必要な助言や個別支援を行なうことばを育む遊び 自由遊びの教室 集団遊び 読み聞かせ 親 ( こども ) の時間 平成 0 年度 年 回 歳 か月児健診 歳児歯科健発達相談員 ( 臨床心理士等 ), 診において ことば等の発達に, 保育士, 子育て支援問題があり, 要フォローとなったセンター職員等児とその保護者 ( 明野 ) 移動発達相談 心身に発達の遅れがある可能性があると認められる児が通園する園に対し, 園での適切な対応方法などを保育平成 0 年度士, 幼稚園教諭などに助言をする 市の発達支援事業で関わってい発達相談員 ( 臨床心理士等 ), 市内各保育園 幼稚た児が通園する保育園 幼稚園園 発達支援情報交換会 勉強会 発達障害児の理解と適切な対応を学ぶとともに 各関係機関と連携を密にして 情報を共有することで 当該幼児平成 年度のよりよい発達に資する 年 回 市内の保育園 幼稚園の保育発達相談員 ( 臨床心理士等 ), 士 幼稚園教諭と各関係機関の ( 明野 ) 職員 7 ことばの相談室 ( 個別 ) 個別相談 指導 H8 年度年 0 回 ことばや発達に遅れのある児ポーテージ協会療育指導と保護者 (0 歳 ~ 未就学児 ) 員 桜川市岩瀬福祉センター 8 桜川市 ことばの相談室 ( 集団 ) 親子遊び リズム遊び 手遊び 課題遊び しつけ 生活指導 個別相談 H8 年度 年 回 ことばや発達に遅れのある児ポーテージ協会療育指導と保護者 (0 歳 ~ 未就学児 ) 員 桜川市岩瀬福祉センター 9 発達相談 個別相談 指導 H7 年度年 9 回 発達経過に何らかの課題がある児と保護者 臨床心理士 桜川市岩瀬福祉センター すくすく相談 問診 自由遊び 心理判定 個別相談 平成 9 年度 年 8 回開催木曜日 :0~ 乳幼児健診, 相談, 訪問等で把握したケース及び関係機関より紹介された児 臨床心理士 下妻市 問診小児リハビリ教室 診察 ( バンビ教室 ) 相談, 指導 家族同士の交流 情報交換 平成 0 年度 年 回開催肢体不自由児を主とした心身障偶数月金曜日 :0 理学療法士害児とその保護者 ~ 歳児視力再検査 問診 視力検査 相談, 指導平成 0 年度年 回開催 9:0~ 歳児健診で視力検査の要観察児, その他必要とされる児 視能訓練士 こどもの発達支援連絡会 情報交換 ケース検討 研修会等 平成 9 年 年 回開催 保健所児童相談所教育委員小児科医師心理判定員教会福祉事務所社会福祉協議諭保育士家庭児童相談員会小学校養護学校聾学校保育園幼稚園他 視力検査 視力検査 ( 視力 眼位 眼球運動 立体視 ) 相談 指導 平成 0 年度 7 回開催 歳児健診で視力検査ができなかった児健診で要フォローとなった児 視能訓練士 常総市石下総合福祉センター 常総 尿検査 常総市 7 発達相談 尿検査 相談 個別相談 発達検査 平成 8 年度 平成 9 年度 回開催 回開催 歳児健診で尿検査ができなかった児健診時の尿検査で要再検査となった児 健診 相談等で特別支援が必要と判断した児 心理士 常総市 常総市石下総合福祉センター 8 巡回相談 集団遊びの観察 個別面接 カンファレンス 平成 年度 回開催 幼稚園 保育所から対象として挙げられた児 心理士児童デイサービス担当者 各幼稚園 保育所 9 あゆみ教室 個別相談 集団遊び 平成 9 年度 年 回 身体に障害 ( 疑いを含む ) を持つ乳幼児 理学療法士保育士

18 事後フォロー 0 親子教室 坂東市 歳児視力再検査 個別相談 集団遊び 平成 9 年度 年 回 視力検査平成 9 年度年 回 ことばの遅れ多動など心理発達面で経過観察となった児 育児不安のある親 歳児健診視力検査の要観察児 その他必要とされる児 心理相談員保育士 視能訓練士 歳児尿検査 尿検査平成 9 年度年 回 歳児尿検査の結果 再検査となった児 八千代町 歳児の親のため 歳児健診後, 親子のかかわりがうまくいっていない, 育の子育て応援教平成 年てにくいなど, 子育てに悩んでいる母親の支援を行う室 年 クール ( クール 回 ) 歳児の母親発達心理士 発達相談 乳幼児健診や乳幼児相談 電話相談等から発育発達面において遅れや偏りがみられるケース等を個別面平成 8 年度接を実施し今後のフォローの方針等相談者と決定する ( 予約制 ) 年 回 健診等でスクリーニングされた乳幼児 作業療法士理学療法士心理相談員言語聴覚士 古河福祉の森会館総和福祉センター 健康の駅 古河市 親子教室 親子のふれあい遊びを通して心身の発達を促す また 保護者の子供への発達理解と愛着形成を促す 平成 8 年度 小集団での活動を通して 就園の準備や経過観察を目的とする 年 7 回 発達の遅れや偏りがある未就園児と保護者 保育士 心理相談員 ( 月 回 ) 作業療法士 ( 月 回 ) 総和福祉センター 健康の駅 乳幼児健康相談 育児支援と各健診での経過観察児のフォローを行う 身体計測育児 栄養相談 五霞町育児 栄養など子育て相談 電話 面接相談希望者に身体計測 年 回開催乳幼児及びその家族管理栄養士五霞町 乳幼児及びその家族管理栄養士五霞町 すくすく相談個別相談による日常生活指導平成 年度年 回開催 電話 面接相談 心身に障害や遅れの心配がある幼児と保護者 妊産婦 乳幼児およびその家族 臨床心理士児童相談員 五霞町 古河 7 フォロー児相談 各健診等において要フォローとなった児及び母親などに対して指導を行う ( 指導内容 ) 身体測定 発達チェックと指導 平成 7 年度 年 回開催 各健診にて事後フォローが必要とされた児 臨床心理士 8 家庭訪問 若年 高年 フォローが必要な妊婦訪問 新生児訪問 健診見受診 乳幼児健診のフォローが必要な児訪問 希望や依頼がある時は 妊産婦 乳幼児およびその家族 各家庭 9 境町すこやか教室 発達に何らかの問題のある児の小集団での療育の場とする 遊びを通して子どもとの接し方を母親が学ぶことのできる場とする ( 内容 ) 小集団による遊び手作りおもちゃの制作 平成 8 年度 年 回開催 グレーゾーン児 障害児 0 各健診などにおいて療育指導が必要とされた児とそすくすく相談の母親など ( ダウン症その他 ) ( ポーテージ早平成 年度 ( 内容 ) 期療育指導 ) ポーテージ早期療育指導プログラムに沿って指導 年 回開催 各健診にて要フォローとなった児 ( 日定数 名 ) ポーテージ指導員 親子相談 ( 応用行動分析 ) 各健診などにおいて療育指導が必要とされた児とその母親など ( 自閉症 自閉傾向児その他 ) ( 内容 ) 応用行動分析 平成 0 年度 年 回開催 各健診にて要フォローとなった児 臨床発達心理士 ( 筑波大学大学院生 ) 訪問発達相談 各健診において集団生活の様子を確認したい児を幼稚園 保育園で確認し また園で様子が気になる児平成 9 年度に対して指導を行う 各健診で集団生活の確認が必訪問を希望した園に要な児や 健診など未受診な年 ~ 回訪問児 園から集団生活で心配な事がある児等 臨床心理士 各幼稚園 保育園

19 健康教育 ハローベビークラス 前編 妊娠中のすごし方 ( 栄養 歯の衛生 ) 調理実習後編 出産のとき (DVD) 赤ちゃんの保育プレパパママコース 赤ちゃん抱っこ 衣類 オムツ交換 妊婦疑似体験 沐浴実習 妊娠期の子育て講話 昭和 0 年度年 8 回妊婦及びその家族, 助産師, 栄養士, 歯科衛生士, 看護師 離乳食の進め方について講義とデモンストレーショ トライ離乳食教室ン, 試食 ( 保育者 ) 平成 8 年度 年 回 生後 か月までの児を持つ保育者 栄養士,, 看護師, 保健推進員 水戸市 中学生のわくわく赤ちゃんふれあい体験スクール 中学生を対象に乳児とのふれあい体験を通じて, いのちの大切さや思いやりの心を学び, 父性 母性を育成する 中学生を乳児のふれあい体験 抱っこ, ミルクの飲ませ方 平成 年度年 回市立中学生, 看護師 市立中学校内原 めだか教室 乳児の発育 母親の育児体験談 子育て情報交換 仲間づくりの支援 予防接種の受け方フォローアップ教室 同窓会を実施 事故予防の話 子宮がん, 乳がんの話 平成 0 年度 年 7 回 (グループ ~か月児 ( 第一子 ) と回コース か所の保, 看護師保育者健センターで実施 ) 常澄内原 くじらランド 親達の交流, 情報交換, 栄養士による育児相談 平成 年度 年 回 ( うち育児相談 回 ), 栄養士, 生生後 か月 ~ 歳 か涯学習課職員,NPO か所の市民センター月児 ( 第一子 ) とその親法人ボランティア 健全母性育成事業 ( 集団教育事業 : 思春期性教育 ) 学校と連携し, 性教育講演会を開催平成 7 年度 回市内小 中学生助産師, カウンセラー市立小 中学校 7 両親学級 笠間市 コース 妊娠の経過と生活 妊娠中の食事のとり方 コース 妊娠中の気がかりとお産の経過 口腔の衛生 コース 妊婦疑似体験 赤ちゃんのお世話 沐浴実習 各コース 回 妊婦及び夫 管理栄養士 助産師 歯科衛生士 友部 8 ベビークラス 親子遊び 育児の情報交換 交流 離乳食の進め方 調理実習及び試食 託児あり 平成 年度年 8 回 ( 回 ( 離乳食教室についてコース ) は平成 年 ) ~7 か月の第 子とその保護者 保育士 ボランティア 管理栄養士 保育士 子育てサポーター 友部笠間岩間 9 0 赤ちゃんふれあい体験学習 ハローベビー教室 かばちゃん教室 小美玉市 歯磨き教室 ( 永久歯対策事業 ) ふれあい体験 ( 赤ちゃんとのふれあい 親の話を聞く ) 赤ちゃん人形による事前学習 < 妊娠編 > 妊娠中の生活 栄養 ( 試食 ) 歯の健康 赤ちゃんとの交流会 < 出産編 > 出産の準備 安産の秘訣出産の経過と呼吸法 補助動産マタニティビクス家族計画 < 育児編 > 新生児の育て方 ( 抱き方 お風呂の入れ方 衣類の交換 おむつ交換等 ) 妊婦疑似体験 歯科問診 ( アンケート ) 歯科保健指導 寸劇 個別 ( 染め出し 歯磨き指導 ) 身体計測 歯科保健指導 紙しばい等 個別 ( 染め出し 歯磨き指導 ) 平成 年度年 回中学生 昭和 0 年度 年 回 ( 回コース ) 昭和 年度年 回 歳児 妊婦とその家族 昭和 年度年 9 回年長児 (~ 歳 ) 助産師 助産師歯科衛生士管理栄養士マタニティビクスインストラクター 歯科衛生士歯科専門学校学生 歯科衛生士 四季健康館小川保健相談センター玉里保健福祉センター 四季健康館小川保健相談センター玉里保健福祉センター 四季健康館小川保健相談センター 各保育園 幼稚園 親子食育教室 食育講話 朝ごはん食べよう 食事バランスガイド調理実習, 試食紙しばい等 平成 年度 月 ~ 月 ( ) 年長児 (~ 歳 ) 小学生 管理栄養士食生活改善推進員 四季健康館小川保健相談センター玉里保健福祉センター各小学校など 水戸 小学生の食育教室 食育講話 朝ごはん食べよう 食事バランスガイド調理実習, 試食紙しばい等 平成 8 年度 月 ~ 月 ( ) 小学生管理栄養士 ( 放課後子どもプラン利食生活改善推進員用者 ) 四季健康館小川保健相談センター玉里保健福祉センター各小学校など お母さんと赤ちゃんの食育教室 ( 離乳食教室 ) 離乳食の進め方や作り方の説明調理実習 ( 月齢別 ) 試食個別相談 平成 年度 年 回 歳未満の乳児とその保護者 管理栄養士栄養士保育ボランティア 四季健康館小川保健相談センター玉里保健福祉センター パパママ教室 妊娠 出産 育児に関する講話マタニティビクス ( 呼吸法含む ) パパの妊娠シュミレーター体験めざせイクメン料理教室沐浴実習 昭和 7 年度 年間 回 ( 前期 回後期 回 ) 初産婦とその夫 ( 家族 ) 参加を希望する経産婦 管理栄養士 マタニティビクスインストラクター 茨城町食生活改善推進協議会員 7 ごっくん教室茨城町 8 もぐもぐ教室 離乳食教室についての講話 ( デモンストレーション含む ) 離乳食の試食計測栄養 保健指導ブックスタート 食育紙芝居おやつ配布 ( レシピ配布 ) 平成 年度 平成 年度 年間 8 回 年間 8 回 生後 ~ か月の乳児とその保護者 歳 か月児とその保護者 管理栄養士 図書館職員 茨城町食生活改善推進協議会員 管理栄養士 茨城町食生活改善推進協議会員 9 ぱくぱく教室 食育紙芝居おやつ配布 ( レシピ配布 ) 平成 年度年間 8 回 歳児とその保護者 管理栄養士 茨城町食生活改善推進協議会員 0 巡回食育指導 紙芝居やエプロンシアター ( 対象者の年齢に合わせて実施 ) 平成 年度 要請のあった日程 町内の就園施設に通園している幼児とその保護者 管理栄養士 町内の各就園施設

20 健康教育 離乳食教室 離乳食についての講話 離乳食の試食 栄養相談 育児相談 S0 年以前から年 回 ( 奇数月 ) 生後 ~ ヶ月の乳児とその保護者 栄養士 健康福祉センター こうのとり学級 妊娠中のすごし方 お産について 母乳育児について 新生児について 妊娠中の栄養 沐浴実習 妊婦体験 S0 年以前から 年 9 回妊婦と夫 ( 回は土曜日開催 ) 助産師 栄養士 健康福祉センター 赤ちゃん歯育て教室 問診 染め出し, ブラッシング指導 平成 年度 ( 対象月齢の変更 ) 年 回 ( 偶数月 ) 0 ヶ月児とその保護者 歯科衛生士健康福祉センター はっぴー BABY 大洗町 仲間作り支援 子育てに関する講話 育児相談 母親同士の情報交換 ベビーマッサージと赤ちゃん体操 手遊び, リズム遊び 平成 8 年度 年 回 ( クール 回 ) ~ヶ月児とその保護 助産師者 健康福祉センター はっぴー mama 仲間作り支援 育児相談 母親同士の情報交換 平成 年度年 回乳児とその保護者健康福祉センター 大切な命のお話 出前講座 & 赤ちゃんふれあい体験 小中学校で 命についての出前講座を行う 命のはじめの大きさ 赤ちゃんの心音を聞いてみよう 胎児人形で赤ちゃんの成長をみよう 赤ちゃんの産声を聞いてみよう 出産 育児についてのお話 産まれてきただけで 00 点満点! 中学校は出前講座の後に 赤ちゃんふれあい体験を行う 育児についてママ達に聞いてみよう 赤ちゃんとふれあってみよう 平成 0 年度 小中学校の希望日時希望のあった小中学校 助産師 小中学校 7 母子健康手帳配布時にアンケートを使用し 妊娠の受母子健康手帳配け止め方や 既往 支援の有無などを聞き取り調査すアンケート ( 平成 8 年布時アンケート調る また 手作りの母乳育児パンフレット おっぱいは度 ) 母乳支援母子健康手帳配布時妊婦及び家族健康福祉センター査 母乳育児支いいこといっぱい を配布 説明し 母乳育児への支援 ( 平成 9 年度 ) 援を行っている 8 離乳食教室 離乳食の調理実習及び試食 栄養相談 育児相談 平成 7 年度年 回乳児とその保護者 栄養士母子愛育会 常北保健福祉センター 9 城里町マタニティクラス 全 回コース ( 日目 ) 妊娠の経過 妊娠期の過ごし方 ( 日目 ) 妊婦体操 母乳育児について ( 日目 ) 出産について ビデオ 沐浴実習 パパの妊婦体験 0 マタニティヨガマタニティヨガ平成 7 年度年 回 プレパパプレママ教室 平成 7 年度年 回妊婦とその家族 課 : 妊娠 出産について妊娠中の歯の衛生について妊娠中の栄養について 課 : 育児のお話お風呂の入れ方 ( 実習 ) 出産のビ 昭和 年 年 0 回 ( 休日 回 ) デオ上映マタニティ体操ドレスの試 着 休日開催分は 課 課ダイジェスト版 医師から許可を得た妊娠 週以降の妊婦 市内に住む妊婦とその家族 助産師 栄養士 常北保健福祉センター 運動指導士 ( 日本マタニティフィットネス協常北保健福祉セン会 ) ター 管理栄養士歯科衛生士助産師 ヘルスケアセンター ひたちなか市 小学 年生に対し, 乳児とふれあう機会をつくり, 命の大切さについて学ぶ また, 親子で正しい知識を学び二次性徴を肯定的にとらえ自分を大切にしりことが思春期における出来るように健康教育を行う保健福祉体験学 赤ちゃんとのふれあい習事業 マタニティ体操ドレス試着 離乳食試食 命の成り立ちについて健康教育 保護者への健康教育 平成 年度 年 回夏休み期間中 市内の小学 年生とその保護者 ( 希望者 ) 管理栄養士食生活改善推進員 ヘルスケアセンター ひたちなか 親支援グループミーティング 離乳食教室 グループ支援による育児不安の軽減や育児スキルの向上, 仲間つくり等 管理栄養士による離乳食つくりのデモンストレーション 試食 ( 保護者のみ ) 希望者に管理栄養士 による 平成 年度 平成 7 年度 年 回 年 回 養育についてのハイリスクの母親 ( 育児不安群 ) 学校心理士保育士保健推進員 市内に住む妊婦とその家族住所を有する者 管理栄養士 ~ヶ月の乳児とその保護者 ( 希望者 ) ヘルスケアセンター ヘルスケアセンター 東海村 ハローベビースクール 全 回コース 第 回目 助産師を交えた妊婦同士の交流, 友達つくり, 調理実習 栄養の講話 第 回目 出産と産後の生活の講話, 母と子の歯の健康, チャイルドシートについて 第 回目 赤ちゃんの特徴 (SBS 予防を含む ) 沐浴実習, パパの妊婦体操 昭和 0 年頃 年 8 回 妊婦とその家族 助産師管理栄養士歯科衛生士交通指導員 赤ちゃん教室 ベビーマッサージ 予防接種の講話 SBS 予防の講話 DVD 視聴 母親同士の交流 昭和 0 年頃年 回生後 ヶ月児 助産師母子保健推進員 巡回相談 常陸太田市 発達支援相談 市内の幼稚園 保育園へ通園している児の中で問題行動等があり対応が難しいケースについて 心 H7 理判定員 が巡回し相談及び関係者間の調整を行う 問診 心理相談員による発達検査 小児科医による行動観察 個別相談 H9 定期 ( 概ね月 回 ) 年 7 回 要観察児 その保護者及び保育園 幼稚園関係者 要経過観察児のうち専門医の診察が必要な乳幼児とその保護者 心理相談員 医師 心理相談員 保育士 市内の保育園 幼稚園 常陸太田市総合 マタニティ教室 妊婦やその家族に妊娠 出産 育児についての正しい知識を普及する 昭和 0 年年 回妊婦やその家族 管理栄養士 総合保健福祉センター かがやき 常陸大宮市 マタニティフィットネス 妊娠中の運動不足 ストレス解消不定愁訴の予防 改善等への指導 平成 7 年 ( 平成 8 年 月から実施開始 ) 年 回 週以降の妊婦 インストラクター助産師 総合保健福祉センター かがやき 赤ちゃん教室 保健指導 栄養指導歯磨き指導 交通安全指導必要に応じて個別指導 平成 9 年毎月 回 か月児 管理栄養士交通安全指導員 総合保健福祉センター かがやき

21 健康教育 常陸大宮 母親学級 による講話 管理栄養士による講話 食生活改善推進員によるマタニティーランチ提供 平成 0 年度 7 母乳準備教室助産師による講話 実技平成 7 年度年 回 8 那珂市 妊婦個別保健指導 妊婦に対し 管理栄養士が個別の保健指導を実施 平成 年度 年 回 ( 回 クール ) 母子健康手帳交付時 妊婦 妊婦 産婦 ( 産後 か月未満 ) 妊婦 事務管理栄養士歯科衛生士食生活改善推進員 事務管理栄養士産師 管理栄養士 市総合保健福祉センター 市総合保健福祉センター 市総合保健福祉センター 9 母子健康診査 健康相談事業 妊娠中の生活や妊婦健診の見方等の指導平成 年度妊婦 管理栄養士 市総合保健福祉センター 0 不妊治療費助成 茨城県不妊治療費助成事業を受けた 治療に要する医療保険が適用されない治療費の一部助成 平成 年度 通年 市内在住で茨城県不妊治療費補助金の交付を受けた方 一般事務 市総合保健福祉センター パパ ママ教室パパ ママ教室平成 年度 か月に 回 ( 回 クール ) 妊婦及びその夫 心理相談員 大子町 親と子の料理教室 ママのための食生活講座 乳児ふれあい体験学習 親と子の料理教室昭和 0 年度 年に 回小学生の親と子管理栄養士 ママのための食生活講座平成 8 年度 年に 回乳幼児の母 心理相談員 乳児ふれあい体験学習平成 年度希望にあわせ開催中学生実施中学校 マタニティスクール 妊娠中や産後の生活 出産 育児についての講 話 実技 話し合い 歯科 栄養についての講話 S 年度 回 妊婦 等の実施 助産師歯科衛生士栄養士図書館職員 プレパパ ママ沐浴 着替え等の体験 妊婦疑似体験 赤ちゃんの子育てスクーを迎えた生活時間体験 講話 ( 生活リズム 食ル育 ) 等 H 年度 9 回 ( 回 組 ) 初妊婦と夫助産師 こどもの広場 日立市 <こどもの広場 > 親子の遊びやふれあい 親同士の交流の場の提供 育児 歯科 栄養相談の実施 多胎児相談の実施 0 歳児の広場の実施 H 年度 <ふれあいコーナー > 自由に集えるを設置し 親子の遊びやふれあい 親同士の交流の場の提供 育児相談の実施 こどもの広場 回 ふたごの広場 回 0 歳児の広場 回 ふれあいコーナー 回 未就園児と保護者 保育士歯科衛生士栄養士 離乳食教室 離乳食の基本と進め方の食育教育を集団と個別相談で実施 H 年度 0 回 か月から か月児と保護者 栄養士 思春期教育 次世代の親のための教育 ( 妊婦体験 育児体験等 ) 性に関する健康教育 喫煙や薬物に関する教育 市内小学校 年生への いのちの教育 H 年度高校生のライフプラン教育 妊娠出産理解啓発講演会等の実施 ( 小学校 年生への教育は各学校で年 回実施 ) 幼児 児童 生徒およびその保護者 関係者等 助産師医師 地域 学校 等 その他の健康教育 生活リズム 子育てに関すること 食生活 虫歯予防等に関する健康教育や相談 H7 年度 乳幼児 学童と保護者 子育て支援者 関係者等 保育士歯科衛生士栄養士 地域 学校 等 7 パパ ママレッスン 出産後の育児について父親の育児参加の大切さ 課 DVD 母と子の楽しいふれ愛 DVD 赤ちゃんがよく泣く時期 実習沐浴実習 課 ビデオ お父さんへ 実習呼吸法 妊娠中の栄養について 平成元年 年 回 回コースで年 回実施 初妊婦とその夫 助産師管理栄養士 総合福祉センター 日立 高萩市 8 赤ちゃん教室 離乳食についての説明と離乳食の試食づくり 子育てについての母親同士の情報交換 育児不安を解消し 楽しく育児ができるよう支援する 歯科衛生士による虫歯予防についての教育を実施 身体計測 離乳食について 虫歯予防について 生活リズムについて 毎月第 水曜日 歳未満児とその保護者 管理栄養士歯科衛生士子育てアドバイザー 総合福祉センターつどいの広場 9 赤ちゃんふれあい体験事業 助産師による講話 生命の大切さ 思春期の身体と心の変化 性感染症予防 いのちを守る 自分らしく生きること乳児とのふれあい 平成 9 年度 市内中学生 助産師子育てアドバイザー 市内各中学校 0 乳児の遊びの教テーマ別親子遊び 手遊び 子育てのワンポイン室 ( おひさまク平成 年度 ~ トアドバイス お母さん同士の交流 身体計測ラブ ) 毎月第 火曜日 生後 か月 ~9 か月の乳児とその母親 保育士 ボランティア 北茨城市 思春期ふれあい体験事業 乳児サークル おひさまクラブ に参加し 手遊びやふれあい遊びを通し 乳児や子育てをする母平成 8 年度 ~ 親と交流する とともに乳児の身体計測を実施 高等学校の長期休暇の時期 地域の高校生 保育士 ボランティア 北茨城市 北茨城市 妊婦教室 ( プレママプラス ) 妊婦歯科健診 お産のリハーサル ( お産の経過 呼吸等 ) おっぱいケア 妊娠中の食事 妊婦体操 仲間作り 個人相談 昭和 年度以前 による講話 ビデオ鑑賞 沐浴実習 夫の父親教室 ( プレ妊婦体験 ( 妊娠シュミレ-タ-の装着 ) 子育て体平成 7 年度 ~ ママスクール ) 験 ( 赤ちゃん人形を使っての着替えやオムツ替えの体験 ) 毎月第 水曜日 (9 月を除く ) 9 月第 土曜日または日曜日 全ての妊婦 ( 妊娠届出者 ) 全ての妊婦とその夫 歯科医師 助産師 歯科衛生士 管理栄養士 北茨城市 北茨城市 離乳食教室 離乳食についての話 調理実習 ( 材料の選び方 調理方法 月齢に合った進め方 ) 試食及び質疑応答 平成 年度 ~ 奇数月第 水曜日 離乳食に関わる者 ( 妊産婦など ) 管理栄養士 看護師 保育士 北茨城市 思春期教育 いのちの授業 助産師講話 赤ちゃん人形抱っこ体験 赤ちゃん触れ合い体験 妊婦体験 母親体験談 保護者向平成 7 年度 ~ け講話 各学校年 回 市内小中学校の生徒とその保護者 嘱託助産師 学校教諭 市内小中学校 歯磨き教室 エプロンシアターや紙芝居等による虫歯予防のお話 染め出し ブラッシング指導 平成 7 年度年 7 回園児と保護者 歯科衛生士 栄養士 看護師 各保育園 幼稚園

22 健康教育 離乳食教室離乳食の進め方等の講話 調理実習 試食 話し合い平成 7 年度年 回乳児と保護者 歯の健康教室口腔の健康講話と妊婦歯科健診平成 7 年度年 回妊産婦 一般住民 栄養士 保育ボランテイア 歯科医師 看護師 栄養士 事務 保育ボランティア 北浦 北浦 マタニテイ教室 妊娠中の栄養 妊婦体操 お産の進み方 母乳栄養のすすめ パパの妊婦擬似体験 父親に役割 平成 7 年度年 回妊婦及び夫 助産師 栄養士 北浦 行方市 食育教室 キッズクッキング 歳児の親子 小学 年生とその保護者を対象に 食への関心を高め 食に関しての興味を持たせるための料平成 年度理教室 年 8 回 歳児の親子 小学生とその保護者 栄養士 食生活改善推進員 北浦 子育て健康教室こどもの救急時の対処法について平成 年度 子育て中の保護者 子育て関係者等 栄養士 各園 7 思春期出前講座 市内小学校の高学年を対象に生命の尊さを学び 男 女の体の違いや体の変化を知り 自分を大切にし周り平成 年度の人を思いやる気持ちをもつ事を目的に いのちの教 各小学校 回 小学校高学年 育 二次性徴についての講話 栄養士 養護教諭 各小学校 8 思春期ふれあい体験 中学生が命の大切さを知り 自分自身を大切にするこ とができ 人との関わり方を学ぶことを目的に いのち平成 年度の授業 赤ちゃん講座 赤ちゃんのふれあい体験を実 各中学校 回 中学 年生 施 医師 養護教諭 読み聞かせボラン各中学校ティア 子育て指導員 歳未満の親子 9 むし歯予防教室 歯の役割や大切さ むし歯のでき方についての講話 染めだしとブラッシング指導 平成 7 年度 年 回程度 ~ 歳の幼稚園児や保育園児 保護者 歯科衛生士 保育所 幼稚園 0 歯の役割や永久歯の大切さ むし歯のでき方 おやつの選び方についての講話 染めだしとブラッシング指導 平成 7 年度 年 回程度 小学校低学年の児童 保護者 歯科衛生士 保健小学校師 学校養護教諭等 歯周病予防教室 むし歯と同様に歯周病の予防についての講話 色染めだし ブラッシングやデンタルフロスの使い方 平成 7 年度年 8 回程度小学校高学年 中学生歯科衛生士 小学校 中学校 思春期健康講話 いのちの誕生の仕組みと大切さについて医師による講話 平成 7 年度年 回程度中学生 保護者医師 中学校 鉾田 思春期教室 思春期講座 二次性徴について いのちの大切さについて から平成 7 年度年 回程度小学生高学年 保護者 学校教諭小学校だの清潔について 思春期の心と体の変化について 妊娠 出産の仕組平成 7 年度年 回高校生 学校教諭高等学校みについて STDについて デートDV 等について 赤ちゃんふれあい体験事業 事前学習でいのちの誕生について 赤ちゃん人形で 抱っこの練習 妊婦体験( シュミレーターによる ) 身平成 7 年度体計測の見学 抱っこ体験 お母さん等へのインタ 年 回程度 小学校高学年 ビュー 看護師 栄養士 学校教諭 小学校, 鉾田, 大洋 喫煙 飲酒防止教室 タバコやアルコールによる健康被害について 進められた時の断り方のロールプレー 平成 9 年度年 回程度小学校高学年 高校生 学校教諭小学校 高等学校 7 鉾田市 薬物乱用防止教室 8 食育指導 薬物による健康被害について 進められた時の断り方のロールプレー 食べ物の体での役割 つの食品群を食べよう ( 栄養バランス ) 朝食の大切さ 食事マナーやお箸の持ち方 鉾田市で作られている作物についてなど 平成 7 年度年 回程度小学校高学年 学校教諭小学校 平成 7 年度 年 00 回程度 ~ 歳の幼稚園児や保育園児 保護者, 小 栄養士学生 幼稚園 保育園 小学校 9 親子料理教室 親子で料理体験 食材の調理の仕方について 手指の清潔や包丁や火の扱い方について学ぶ 平成 7 年度年 8 回程度小学生と保護者栄養士 鉾田大洋公民館旭 0 小児救急講座 小児の救急蘇生法について 急な発熱やケガの時の対応方法 救急電話のかけ方 災害時の対処法 平成 7 年度代用品利用法について 災害時離乳食の作り方 グループワーク 年 教室 ( 教室 回 ) 歳児未満児を持つ保護者 消防署員 鉾田 すこやか教室 親子でリズムに合わせ からだを動かす 楽器を使って音を楽しむ 集団で音楽に合わせた遊び 平成 8 年度 年 教室 ( 教室 回 ) 歳児と保護者 音楽療法士 保健鉾田師 子育てサポーター 赤ちゃん教室 ベビーマッサージ 赤ちゃんと一緒にエアロビクス 平成 0 年度年 回程度 ヶ月児と初産婦助産師 旭グループワーク マザークラス 妊娠中の生活と栄養について マタニティービクス 授乳の仕方 赤ちゃんや出産体験者との交流 平成 0 年度年 回程度初妊婦 助産師 栄養士 旭 オレンジルーム親支援グループミーティング平成 年度年 教室 ( 教室 回 ) 母子関係に問題を抱えたり 育児不安の強い心理士 保母親 孤立しやすい親育士子 鉾田 子育て講座 こどもの生活習慣について 生活リズムについて からだの清潔 その他 平成 年度 年 0 回程度 保育園児と保護者, 子育て支援センター利用 栄養士者 保育所, 子育て支援センター ペアコース 赤ちゃんを迎える準備 沐浴体験 妊婦体験 平成元年から年 回実施初妊婦の夫婦 鹿嶋市 マタニティクラス 妊娠 分娩 産褥及び育児に関する具体的な知識 を深め 妊娠 分娩の異常を予防し 健やかで安昭和 年 年 回実施 初妊婦 全な妊娠 出産 育児ができるよう 支援する 歯科医師管理栄養士助産師 妊娠中からの子育て講座 育児不安を抱える親や 子どもへの接し方が分からない親の増加等に対応するために 妊娠期 ~ 育児中の親に対し 夫婦間のコミュニケーションや平成 年度から親子のふれあい しつけ等について 基本的な理解を深める 年 回実施 妊婦とその家族育児中の父母 託児協力者外部講師 ( 医師 助産師 管理栄養士 心理士 マタニティヨカ インストラクター等 ) マタニティ セミナー 妊娠中の身体 栄養 育児について等 参加者の状況に応じて進行 コース 人のが担当 グループ化を促す 平成 年度から全員に個別通知 コース 回 妊婦 ( 夫 家族も参コース計 回加可 ) 管理栄養士 かすみ保健福祉センター 潮来 潮来市 かんたんクッキング 調理実習( バランス食 ) 離乳食の取り分け 食を通した健康教育( 食育 ) 味覚の発達平成 7 年度 参加者の交流( 赤ちゃんも一緒に連れてきてもらい 調理中はファミリーサポートセンターが託児を実施 年 回 ヶ月児を持つお母さん ( 親子 ) 管理栄養士食生活改善推進員ファミリーサポートセンター かすみ保健福祉センター

23 健康教育 マタニティセミナー 歯の健康 栄養 お産の経過 呼吸法 妊婦体操 ことばと心を育てる講話 必要物品 グループワーク 年 回 初妊婦 助産師 管理栄養士 歯科衛生士 幼児相談員 神栖市 7 神栖市 ニューファミリーセミナー 育児や産後のサポートについての講話 育児全般の知識の普及 沐浴演習 妊婦疑似体験 年 回 初妊婦及びその家族 神栖市 8 離乳食教室 ( 初期 ) 離乳食教室 ( 完了期 ) 離乳食のすすめかた 作り方 与え方等について試食を交えた調理実習 平成 9 年度 平成 年度 初期年 回 完了期年 回 初期 (~ ヶ月児とその保護者 完了期 ( ヶ月から 歳 ヶ月児とその保護者 ) 管理栄養士 神栖市 プレ ママ教室 妊娠中の保健 栄養分娩経過沐浴実習赤ちゃんの栄養 昭和 8 年度 コース 講座を 回 妊婦 助産師管理栄養士 龍ケ崎市 かるがも教室乳児のむし歯予防平成元年度年 回龍ケ崎市 か月以上 歳 か月以下の児とその親 歯科衛生士 龍ケ崎市 プレ パパ教室 沐浴実習妊婦疑似体験 平成 9 年度 年 回平日または土曜日 妊婦とその夫 龍ケ崎市 離乳食教室 離乳食初期についての講話保護者への試食提供 平成 年度 年 回 か月 ~ か月児の保護者 管理栄養士 龍ケ崎市 取手市 プレママ教室プレパパ教室 離乳食教室 プレママ教室プレパパ教室 妊娠中の過ごし方 妊娠中の栄養の話 調理実習 出産 産後の話 赤ちゃんのお風呂の入れ方 赤ちゃんの話と準備 パパの役割に関するビデオ 妊婦体験 身体計測 離乳食試食 栄養相談 育児相談 歯科衛生士のブラッシング指導 歳歯っぴい歯み 育児相談がき教室 栄養相談 ウエルカム赤ちゃん教室 スマート高校生講座 妊婦に対しての個別相談 個別相談 ミニ講座 昭和 年度年 0 回 妊婦とその夫 平成 年度 年 回 平成 7 年度年 回 歳児 平成 7 年度 グループワーク及び講義 発表( 私のハッピープランについて ) 医師講話 ~ 高校生編 ~( 月経周期と基礎体温 月経異常について 妊娠のしくみ 性感染症平成 年度の予防 ) 医師の講話 ~ 保護者 教職員編 ~( 女性のからだとこころの変化 月経周期と基礎体温 月経異常について 性感染症の種類と予防 ) 年 0 回 年 回 7 ヵ月前後 ( モグモグ ) 0 ヵ月前後 ( カミカミ ) 妊婦 0 歳児とその保護者 取手聖徳女子中 高等学校高校 年生 医師 管理栄養士 看護師 管理栄養士 事務職員 歯科衛生士 管理栄養士 臨床心理士 産婦人科医師 大学准教授 ( 助産師 ) 取手市立 藤代 (0 月以降移転に伴い ( 新 ) 取手市立のみで実施 ) 取手市立 藤代 (0 月以降移転に伴い ( 新 ) 取手市立のみで実施 ) 取手市立 藤代 (0 月以降移転に伴い ( 新 ) 取手市立のみで実施 ) 戸頭子育て支援センター 白山子育て支援センター 東部子育て支援センター 藤代子育て支援センター 取手聖徳女子中 高等学校 0 BP プログラム 親子の絆づくりプログラムを通して子どものことや子育てについて語り合いながら仲間を作り楽し平成 年度く子育てできるよう支援する 年 回 第 子 ( ヵ月 ~ ヵ月児 ) 子育て中の母親 臨床心理士 藤代 (0 月以降移転に伴い ( 新 ) 取手市立のみで実施 ) 牛久市 にんぷっぷ ( 妊婦 夫 ) 教室 歯科指導 ( 講話 ブラッシング指導 ) 栄養指導 ( 調理デモストレーション 講話 ) チャイルドシートの説明出生後の制度や手続きについての説明先輩マ S 年度マ 赤ちゃんとの交流会沐浴実習 妊婦体験 SBS 予防 DVD 視聴 お産の流れを説明 (DVDまたは劇) コース 回を年 回実施別途沐浴実習を年 0 回実施 妊婦と夫 ( 希望者 ) 歯科衛生士 栄養士 助産師 竜ケ崎 離乳食教室 離乳食の進め方の講話 離乳食の試食 身体計測 個別相談 ( 希望者 ) H0 年度 月 回 これから離乳食をはじめる親子 ( 希望者 ) 栄養士 事務 離乳食教室 ( 初期 ). 身体計測. 離乳食試食 ( 回分 ). 離乳食相談. 育児相談 昭和 年年 回 か月児 栄養士 看護師 離乳食教室 ( 後期 ). 身体計測. 離乳食試食 ( 回分 ). 離乳食相談. 育児相談 平成 8 年年 回 9~0 か月児 栄養士 看護師 はじめての子育て教室 はじめて子育てをする親を対象 母同士の交流会 事故予防 救急医療のかかり方 食育などの健康教平成 年度育 子育て支援センターの紹介 年 回 首のすわった~か 看護師 地域月頃の児と初めての子子育て支援センター育てをする親保育士 母親学級 これから迎える出産 育児の準備や妊婦同士の仲間づくりの場. 分娩の経過, 母乳について, 乳房の手入れ, 出産 ( ビデオ ). 妊娠中の栄養, 貧血予防食, 調理実習,. 歯科検診, 歯の健康, 歯みがき相談 平成 年度 回 セットの クール妊娠 0 週以降の妊婦 歯科医師 栄養士 歯科衛生士 母子保健推進員 助産師

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に 4 乳児健康診査 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 事業目的 対象者 実施機関 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に適切な措置を講じ, 乳児の健康保持増進を図る 市内居住の乳児 ( 生後 2 か月,4~5 か月,8~9 か月の各時期 1 回 ) 県内指定医療機関 ( 仙台市医師会が指定した医療機関 ) の結果, より精密な健康診査の必要があると認められた乳児 (

More information

会場対象者申込み方法 刈谷市保健セン初妊婦とその夫保健師 助産師 保育士電話または来所で予約ふれあい遊び 沐浴体験 妊婦体験 ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) 名称時期 回数会場対象者申込み方法 マタニティサロン 広場等 名称フレッシュ ママクラスマタニティーサロ

会場対象者申込み方法 刈谷市保健セン初妊婦とその夫保健師 助産師 保育士電話または来所で予約ふれあい遊び 沐浴体験 妊婦体験 ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) 名称時期 回数会場対象者申込み方法 マタニティサロン 広場等 名称フレッシュ ママクラスマタニティーサロ 市町村名 刈谷市窓口刈谷市保健セン 住所 448-0858 刈谷市若松町 3-8-2 電話 0566-23-8877 FAX 0566-26-0505 E-mail kshien@city.kariya.lg.jp URL 周産期医療機関への PR コメント 支援を要する人がみえましたら ご連絡下さい 訪問 電話相談等いたします 母子手帳交付 場所交付方法 保健師以外の場合の気になるケースへの対応市町村独自アンケート

More information

保健師管理栄養士 窓口 電話 FAX メール 保健師 栄養士の会に分けることで よりきめ細かな内容になっている 就労している方にも参加しやすいように 土曜日開催日を設けている ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) ティーンズママの会 ( 子ども ノーバディズパーフェク

保健師管理栄養士 窓口 電話 FAX メール 保健師 栄養士の会に分けることで よりきめ細かな内容になっている 就労している方にも参加しやすいように 土曜日開催日を設けている ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) ティーンズママの会 ( 子ども ノーバディズパーフェク 市町村名豊田市 1 窓口子ども家庭課 住所 471-8501 豊田市西町 3 丁目 60 番地 電話 0565-34-6636 FAX 0565-32-2098 E-mail kodomokatei@city.toyota.aichi.jp URL http://www.city.toyota.aichi.jp/index.html 市町村名豊田市 2 窓口地域保健課 住所 471-8501 豊田市西町

More information

3 母子保健事業の量の見込みと提供体制 1 安心して妊娠期を過ごし出産を迎えることができる 親になるための準備と産じょく期の支援 子どもや母親の健康の確保 (1) 母子健康手帳の発行 現状と課題妊娠 出産期から子育てまでの途切れない支援の出発点として 母子健康手帳の交付を保健師が行うことで 妊婦の健

3 母子保健事業の量の見込みと提供体制 1 安心して妊娠期を過ごし出産を迎えることができる 親になるための準備と産じょく期の支援 子どもや母親の健康の確保 (1) 母子健康手帳の発行 現状と課題妊娠 出産期から子育てまでの途切れない支援の出発点として 母子健康手帳の交付を保健師が行うことで 妊婦の健 第 8 章母子保健計画 母性並びに乳児及び幼児等の健康の確保及び増進 1 現状と課題母子保健は 生涯を通じた健康の出発点であり 次世代を健やかに育てるための基盤となるものです 妊娠 出産期から子育てまでの途切れない支援が重要となります 現在は 10 歳代や 40 歳代の妊娠や 不妊治療による妊娠 家庭環境の変化などにより 妊娠 出産や育児に不安や悩みを抱えやすい妊婦 母親が増えています 核家族化や

More information

広報にほんまつ90号_201305.indd

広報にほんまつ90号_201305.indd 広報にほんまつ 2013. 5 乳 幼 児 健 康 診 査 定 例 健 康 相 談 4カ月児健康診査 対象者 実施日 期 日 場 所 平成24年12月1日 5月8日 二本松保健センター 平成25年1月10日生 場 所 受付時間 受付時間 二本松保健センター 12 00 13 30 安達保健福祉センター 10カ月児健康診査 対象者は満10カ月を迎えた方です まだの方は 1歳前まで受診でき ますので早めに受けましょう

More information

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 %

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 % 施策分野 2 出産 子育てがしやすく 子育てが楽しいと思える環境をつくる基本施策 5 生まれる前から乳幼児期の一貫した支援 1 現状と課題 妊娠 出産に関する正しい知識の普及啓発と相談支援 結婚年齢の上昇等に伴い 35 歳以上の高年齢で妊娠 出産される方の増加が続いています 35 歳以上の高齢出産の割合は 平成 15 年では 17.8% であったものが 平成 24 年には約 32.0% まで上昇し

More information

市町村名 岡崎市 窓口 岡崎市保健部健康増進課 住所 岡崎市若宮町 2 丁目 1 番地 1 電話 FAX URL

市町村名 岡崎市 窓口 岡崎市保健部健康増進課 住所 岡崎市若宮町 2 丁目 1 番地 1 電話 FAX URL 市町村名 岡崎市 窓口 岡崎市保健部健康増進課 住所 444-8545 岡崎市若宮町 2 丁目 1 番地 1 電話 0564-23-6180 FAX 0564-23-5071 E-mail hokenzoshin@city.okazaki.lg.jp URL http://www.city.okazaki.lg.jp/index.html 周産期医療機関への PR コメント 岡崎市では 安心して子どもを生み

More information

(

( MIYAWAKA 25 4 1 2 5 36 (3 6 36 3 36 36 25 1 1 25 4 1 7 15 10 50 280 330 100 25 4 18 18 3 31 2 3 1 P20 P21 P22 IPPO P22 P23 P23 P24 P3 P3 P4 P4 P5 P6 P6 P6 P7 8 P9 10 P11 P12 P12 P12 P13 P14 P14 P15 P16

More information

untitled

untitled No.510 2 2 3 4 5 6 7 8 10 Shiki City 2013.2 Shiki City 2013.2 5 Shiki City 2013.2 5 Shiki City 2013.2 Shiki City 2013.2 5 Shiki City 2013.2 Shiki City 2013.2 5 Shiki City 2013.2 Shiki City 2013.2 5 5 Shiki

More information

untitled

untitled No.513 5 2 3 4 8 9 10 12 14 16 Shiki City 2013.5 5 Shiki City 2013.5 Shiki City 2013.5 5 Shiki City 2013.5 Shiki City 2013.5 5 Shiki City 2013.5 Shiki City 2013.5 Shiki City 2013.5 5 Shiki City 2013.5

More information

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について HTLV-1 母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について 現在 HTLV-1 総合対策に基づいて 都道府県に HTLV-1 母子感染 対策協議会を設置し HTLV-1 母子感染予防対策について検討 いただいくよう通知しているところ HTLV-1 総合対策の取組から 3 年経過し 都道府県の取組の好 事例も出てきており 今後の体制整備 特に連携体制整備の 参考となると思われる項目や事例について調査した

More information

1504_広報かほく.indd

1504_広報かほく.indd Public Relations あなたの子育て応援します 子育て支援ガイド ほのぼの健康館 開館日 平日及び第1 3日曜日 8時30分 17時15分 休館日 土曜日 第2 4 5日曜日 祝日 年末年始は休館です 問い合わせ先 健康福祉課 283-1117 高松子育て支援センター 281-3582 ピヨちゃん広場 月 土 9時 16 時 4月 14 日 火 赤ちゃん広場 対象

More information

併せて 妊娠 出産 更年期など女性特有の生涯にわたる健康問題を気軽に相談できるよう 対 応を充実させる必要があります はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 横浜市利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 )

併せて 妊娠 出産 更年期など女性特有の生涯にわたる健康問題を気軽に相談できるよう 対 応を充実させる必要があります はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 横浜市利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 施策分野 2 出産 子育てがしやすく 子育てが楽しいと思える環境をつくる 子育て家庭への支援 基本施策 5 生まれる前から乳幼児期までの一貫した支援の充実 1 現状と課題 妊娠 出産に関する正しい知識の普及啓発と相談支援 結婚年齢の上昇等に伴い 35 歳以上の高年齢で妊娠 出産する方の増加が続いています 横浜市保健統計年報 によると 35 歳以上の高齢出産の割合は 平成 15 年では 17.8% であったものが

More information

untitled

untitled Shiki City 2013.8 Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 2013.11 Shiki City Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 Shiki City 2013.11 Shiki City

More information

Shiki City 2013.8 Shiki City 2014.5 Shiki City 2014.5 Shiki City 2014.5 5 2014.5 Shiki City Shiki City 2014.5 Shiki City 2014.5 Shiki City 2014.5 Shiki City 2014.5 Shiki City 2014.5 Shiki City 2014.5

More information

H25.9-P1(2稿).indd

H25.9-P1(2稿).indd 広報 あなたの知りたい 伊予市情報満載 特集 輝く伊予市の夏イベント 9 平成25年 9月1日発行 No.101 119 申し 込 み 問い合わせ 伊予市保健センター 中山保健センター 双海保健センター 983 4052 967 1111 986 5666 983 5295 967 1101 986 1533 特定健診の申し込みは 982 2727 健康診査 各種がん検診 ද 8

More information

untitled

untitled No.511 3 2 10 11 16 20 21 22 Shiki City 2013.3 5 Shiki City 2013.3 Shiki City 2013.3 5 Shiki City 2013.3 Shiki City 2013.3 5 Shiki City 2013.3 Shiki City 2013.3 5 Shiki City 2013.3 Shiki City 2013.3 5

More information

untitled

untitled Shiki City 2013.8 Shiki City 2014.1 Shiki City 2014.1 Shiki City 2014.1 Shiki City 2014.1 Shiki City 2014.1 Shiki City 2014.1 Shiki City 2014.1 Shiki City 2014.1 Shiki City 2014.1 2014.1 Shiki City Shiki

More information

Shiki City 2015.10 Shiki City 2015.10 Shiki City 2015.10 Shiki City 2015.10 Shiki City 2015.10 2015.10 Shiki City Shiki City 2015.10 0570200178 0570200291 Shiki City 2015.10 Shiki City 2015.10 2015.10

More information

5 出産支援交通費の助成申請書 定期的に健診を受け 健やかな妊娠期を送っていただくために1 回の妊娠につき1 回 健診のために医療機関等へ通院される交通費の一部を助成します 第 1 子または第 2 子の妊娠 10,000 円第 3 子以降の妊娠 20,000 円 ( 平 上平 利賀地域の方は上記金額

5 出産支援交通費の助成申請書 定期的に健診を受け 健やかな妊娠期を送っていただくために1 回の妊娠につき1 回 健診のために医療機関等へ通院される交通費の一部を助成します 第 1 子または第 2 子の妊娠 10,000 円第 3 子以降の妊娠 20,000 円 ( 平 上平 利賀地域の方は上記金額 南砺市では 市民のみなさんの健康を守るため 妊産婦さんや乳幼児期のお子さん等を対象とした健診や教室を開催したり 相談に応じておりますので お気軽にお問い合わせください 南砺市の母子保健サービス 1 ( 結婚 妊娠期 ) 事業名内容対象者備考 結 不妊治療費助成 子どもを希望するご夫婦が不妊治療を受けている場合 治療にかかる費用の一部を助成しています 助成額は 県の助成額を差し引いた残りの治療費について

More information

調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2

調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2 資料 2 第 2 回地域福祉推進協議会平成 29 年 3 月 23 日 平成 29 年度健康増進計画事業概要 健康福祉部健康推進課 1 調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2 計画の体系 基本目標 基本施策 基本目標 子どもから高齢者まで健康でこころ豊かにすごせるまち

More information

untitled

untitled No.507 11 2 4 6 10 11 12 14 16 Shiki City 2012.11 5 Shiki City 2012.11 Shiki City 2012.11 5 Shiki City 2012.11 2012.11 Shiki City 5 Shiki City 2012.11 Shiki City 2012.11 5 Shiki City 2012.11 Shiki City

More information

主な事業 ( 平成 27 年度内容 ) 支援の方向事業名内容 / 対象者 / 対応者 / 実施場所 発達支援健診 総合発達相談 健康づくり推進課 各健康支援課 あそびの教室 健康づくり推進課 各健康支援課 発達障害者支援センターの運営 障害者福祉課 障害児等療育支援事業 障害者福祉課 障害児巡回指導

主な事業 ( 平成 27 年度内容 ) 支援の方向事業名内容 / 対象者 / 対応者 / 実施場所 発達支援健診 総合発達相談 健康づくり推進課 各健康支援課 あそびの教室 健康づくり推進課 各健康支援課 発達障害者支援センターの運営 障害者福祉課 障害児等療育支援事業 障害者福祉課 障害児巡回指導 インクルージョン ( 地域社会への参加 包容 ) のために ~ 地域生活を安心して送るための乳幼児期支援 ~ 発達の気になる児の早期発見と早期支援には 家族と保育者の気づき 理解 支援が重要となり 特性への適切な対応で 安定した集団生活を身につけることができます 発達障がいの特性を理解し 個々の症状に応じた工夫と周囲の支援により 社会へ適応する力を伸ばして 成人になっても地域社会で安心して生活を送ることができることを目指します

More information

Shiki City 2013.8 Shiki City 2014.11 Shiki City 2014.11 Shiki City 2014.11 Shiki City 2014.11 Shiki City 2014.11 2014.11 Shiki City Shiki City 2014.11 5 5 2014.11 Shiki City Shiki City 2014.11 2014.11

More information

1508_広報かほく.indd

1508_広報かほく.indd Public Relations あなたの子育て応援します 子育て支援ガイド ピヨちゃん広場 月 土 9時 16 時 8月 11 日 火 赤ちゃん広場 対象 2か月 1 歳 育児相談 月 土 9時 16 時 8月 12 日 水 わくわくシアター 子育てが楽しくなる講座や遊びがいっぱい 8月 19 日 水 リトミックを楽しもう 11 時 00 分 11 時 30 分 8月 25 日 火

More information

Shiki City 2016.1 Shiki City 2016.1 Shiki City 2016.1 Shiki City 2016.1 Shiki City 2016.1 Shiki City 2016.1 Shiki City 2016.1 Shiki City 2016.1 Shiki City 2016.1 Shiki City 2016.1 Shiki City 2016.1 2016.1

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

対象別まとめ 区分妊産婦乳児 1 歳 6 ヶ月児 2 歳児 3 歳児幼児 一次予防二次予防予防以外 水戸市 笠間市 小美玉市 茨城町 大洗町 城里町 ひたちなか市 東海村 常陸太田市 常陸大宮市 那珂市 大子町 日立市 高萩市 北茨城市 鉾田市 行方市 鹿嶋市 潮来市 神栖市 龍ケ崎市 取手市 牛久

対象別まとめ 区分妊産婦乳児 1 歳 6 ヶ月児 2 歳児 3 歳児幼児 一次予防二次予防予防以外 水戸市 笠間市 小美玉市 茨城町 大洗町 城里町 ひたちなか市 東海村 常陸太田市 常陸大宮市 那珂市 大子町 日立市 高萩市 北茨城市 鉾田市 行方市 鹿嶋市 潮来市 神栖市 龍ケ崎市 取手市 牛久 平成 25 年度市町村歯科保健関係事業実績報告 平成 26 年 10 月 茨城県保健福祉部保健予防課 対象別まとめ 区分妊産婦乳児 1 歳 6 ヶ月児 2 歳児 3 歳児幼児 一次予防二次予防予防以外 水戸市 笠間市 小美玉市 茨城町 大洗町 城里町 ひたちなか市 東海村 常陸太田市 常陸大宮市 那珂市 大子町 日立市 高萩市 北茨城市 鉾田市 行方市 鹿嶋市 潮来市 神栖市 龍ケ崎市 取手市 牛久市

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対 バースセンターはじめます! バースセンターって? バースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 正常経過の妊婦さんを対象に お母さん 赤ちゃん ご家族の意向に沿ったお産ができるよう助産師がサポートしていきます お産に医師の立ち会いや必要以上の医療行為はありませんが 途中で異常となった場合は すぐに産科医師が立ち会います 当院では

More information

そのほか申請が必要なもの 期限 必要な物 記入した出生届 出生届 生まれた日から14日以内 健康保険の加入 日から14日以内 社会保険 5日以内 子ども医療費助成 児童手当 出生後できるだけ早く 子どもの健康保険加入後 出生証明書 出生届の用紙と一連で医師が記入 住民課 内海庁舎 福田出張所 国民健

そのほか申請が必要なもの 期限 必要な物 記入した出生届 出生届 生まれた日から14日以内 健康保険の加入 日から14日以内 社会保険 5日以内 子ども医療費助成 児童手当 出生後できるだけ早く 子どもの健康保険加入後 出生証明書 出生届の用紙と一連で医師が記入 住民課 内海庁舎 福田出張所 国民健 ご誕生おめでとうございます いよいよ赤ちゃんとの生活がスタートします 生まれたばかりの赤ちゃんとの生活は 想像していたとおりでしたか 可愛いの喜びを噛み締めながら育児に奮 闘されているのではないでしょうか ここではお子さまが誕生してからの手続きや制 度 取り組みを紹介します 赤ちゃんが生まれたら 出生届 住民課 0879-82-7004 赤ちゃんが生まれたら出生届を出してください 生まれた日を含めて14日以内にお父さんま

More information

1 龍ケ崎市 ( 特別選抜 ) ( 身体障がい者 ) 8/1~8/16 11 月下旬 人事行政課 内線 372 管理栄養士 建築 頃 10 月 25 日 下妻市 ( 主任介護支援専門員等 ) ( 社会福祉士 ) ( 主任介護支援専門員等 ) 7/11~8/10 中止 頃 1

1 龍ケ崎市 ( 特別選抜 ) ( 身体障がい者 ) 8/1~8/16 11 月下旬 人事行政課 内線 372 管理栄養士 建築 頃 10 月 25 日 下妻市 ( 主任介護支援専門員等 ) ( 社会福祉士 ) ( 主任介護支援専門員等 ) 7/11~8/10 中止 頃 1 市町村名 実施状況 採用予定第 1 次試験第 2 次 ( 第 3 次 ) 試験申込受付期間職種人数試験日合格発表日試験日合格発表日 問い合わせ先 ( 大学卒業程度 ) 1程度 水戸市 獣医師 5/30~6/17 7 月 24 日 8 月中旬 8 月 27 日 9 月上旬 薬剤師 総務部 029-232-9120 10 名程度 ( 社会福祉士 ) 4/20~5/23 6 月 11,12 日 7 月上旬

More information

第 4 編 第 2 章親育ちと育児不安の解消 第 2 章 2 親育ちと育児不安の解消編

第 4 編 第 2 章親育ちと育児不安の解消 第 2 章 2 親育ちと育児不安の解消編 第 2 章 2 親育ちと育児不安の解消編 にのへ市民がめざすもの 親の育児不安解消のためにいろいろな方たちとの 仲間づくり ができる おはなし会 花ぐるま ぽっかぽか 子育て支援ひろば おもちゃ図書館 子育て支援企画課 にこにこひろば 松の丸幼稚園 育児教室 親と子のふれあい遊びの教室離乳食教室子どもの事故予防教室ベビーマッサージ教室子育て支援企画課子育て支援センター健康推進課 ことばの教室 子ども発達支援センター

More information

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定 船橋市 子ども 子育て 支援事業計画 概要版 平成 27 年 3 月 船橋市 1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定こども園や小規模保育事業等の普及をめざします

More information

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯 第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯科保健施策を推進します 中心となる歯科関係団体等 県歯科医師会 歯科保健協会及び歯科大学等関係団体 県における検討

More information

untitled

untitled 広 報 とき 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 From Readers 16 17 18 健康ほっとLine ー保健センターから 健康に関する情報をお届けしますー マタニティライフ 楽しんでいますか 母になる大きな喜びの一方で 不安や戸惑いはありませんか 保健センターでは 安心して妊娠期を過ごし出産を迎えられるよう さまざまなマタニティ教室を開催してい ます 妊婦さん同士で交流しながら不安や悩みを軽減して

More information

kawagoe.indd

kawagoe.indd 子どもが生まれました まずは何の届出が 必要なの 出産費用とか子育てって 色々とお金がかかるよね 助成金とかないのかな 出生届 川越市国民健康保険加入 児童手当 こども医療費の助成 出産育児一時金 P18 P19 P18 P19 子どもの成長が気になる 次の健診の時に 相談できるかな 乳幼児健診 歯科健診 P20 初めての子育てで不安 誰かに話を聞いてほしい 詳しい人の話も聞きたい 乳児家庭全戸訪問事業

More information

スライド 1

スライド 1 研修教材シリーズ 母子保健事業における乳幼児健診事業の 位置づけ 平成 29 年度子ども 子育て支援推進調査研究事業 1 妊娠出産保健師 助産師等による訪問指導母親学級 両親学級乳児家庭全戸訪問事業新生児訪問事業子どもの心の診療ネットワーク事業予防接種妊婦健診妊産婦 乳幼児に対する高度な医療の提供不妊に悩む方への特定治療支援事業未熟児の養育指導慢性疾患児の療育指導子どもの事故予防強化事業未熟児養育医療小児慢性特定疾病医療費の支給母子保健関連施策の体系食育等推進事業

More information

9 ( ) 養育支援訪問事業 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うとともに 養育支援ヘル

9 ( ) 養育支援訪問事業 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うとともに 養育支援ヘル 実施事業ごとの実績及び点検 評価一覧 基本目標 1 妊娠 出産期からの支援施策の方向 1 子どもや母親のための保健事業の充実 1 母子健康手帳 妊娠中から母子に関する保健指導 健康診査や予防接種の記録ができるよう 母子健康手帳を配布します 配布の際 * 妊娠届出者数 ( 母子健康手帳交付数 ) 383 人には 手帳の活用や今後利用できる母子保健サービスについ * 平成 29 年度から で母子健康手帳を交付し

More information

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ 平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携による療育 医療モデルの構築を目指す 2 南区の中核的療育支援センターとしての役割保育所等への専門職の派遣や専門職による講演会や研修会を開催し

More information

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63> 第 6 章次世代育成前期行動計画との比較 ( 就学前児童 ) 1 父親の仕事 前期行動計画でのニーズ調査と 後期行動計画でのニーズ調査を比較すると いずれもフルタイムの就労割合が多くなっています 前期行動計画 n=723 実数 ( 人 ) 比率 (%) 正社員 ( フルタイム ) 591 81.7 パート アルバイト 10 1.4 自営業 家族従業者 99 13.7 無職 4 0.6 その他 16

More information

基本標 2 子育てを楽しむことができる () 子どもの成長に応じた関わりができる (2) 気持ちにゆとりを持ち子育てができる エジンバラ産後うつ病質問紙票実施率 ( 5) 楽しく子育てしている割合 (.6 歳児 ) ( 6) 楽しく子育てしている割合 ( 7) 心と体が順調と答えた保護者の割合 (.

基本標 2 子育てを楽しむことができる () 子どもの成長に応じた関わりができる (2) 気持ちにゆとりを持ち子育てができる エジンバラ産後うつ病質問紙票実施率 ( 5) 楽しく子育てしている割合 (.6 歳児 ) ( 6) 楽しく子育てしている割合 ( 7) 心と体が順調と答えた保護者の割合 (. 計画中間評価のまとめ 注 ) 数値標の達成状況 ( H2 年度実績との比較 ) 標値 ( 年度 ) を達成した 標値 ( 年度 ) を達成していないが改善した 〇 変化なし 悪化した 評価できない - 基本標 ( 数 ) 基本標 2 ( 数 9) 8 現状値の 年については,H26 年 3 月末での数値 基本標 3 基本標 ( 数 23) ( 数 3) 7 2 合計 (%) ( 数 39) 3 3

More information

産前 産後ママの体と心のケアです 赤ちゃんを預けてママだけの参加も大歓迎! 動きやすい服装でご参加ください 日時開催場所申込期間定員 10 月 21 日 ( 月 ) 午前 10 時 30 分 ~11 時 30 分渋江児童館 9 月 30 日 ( 月 )~10 月 20 日 ( 日 ) 先着 10 組

産前 産後ママの体と心のケアです 赤ちゃんを預けてママだけの参加も大歓迎! 動きやすい服装でご参加ください 日時開催場所申込期間定員 10 月 21 日 ( 月 ) 午前 10 時 30 分 ~11 時 30 分渋江児童館 9 月 30 日 ( 月 )~10 月 20 日 ( 日 ) 先着 10 組 産前 産後ママの体と心のケアです 赤ちゃんを預けてママだけの参加も大歓迎! 動きやすい服装でご参加ください 10 月 21 ( 月 ) 午前 10 30 分 11 30 分渋江児童館 9 月 30 ( 月 )10 月 20 ( ) 先着 10 組 10 月 26 ( 土 ) 午後 1 30 分 3 新水元児童館 10 月 7 ( 月 )10 月 25 ( 金 ) 先着 10 組 対象 妊娠 36 週までの妊婦とそのパートナー講座当に産後

More information

時期場面子ども自身の問題 乳 児 期 乳児訪問 1~2 か月訪問 乳児健診 (3~4 か月 7~8 か月 10 か月 ) 健診時に要チェック項目がある ( 体重増加が悪い 先天性の疾患がある等 ) 既往歴がある ( 硬膜下血腫 頭蓋骨骨折 ) 気持ちを苛立たせるような泣き声 あやしても泣き止まない

時期場面子ども自身の問題 乳 児 期 乳児訪問 1~2 か月訪問 乳児健診 (3~4 か月 7~8 か月 10 か月 ) 健診時に要チェック項目がある ( 体重増加が悪い 先天性の疾患がある等 ) 既往歴がある ( 硬膜下血腫 頭蓋骨骨折 ) 気持ちを苛立たせるような泣き声 あやしても泣き止まない Ⅲ 虐待予防の視点 ~ 子どもの虐待を早期発見し支援するために ~ 従来実施してきている母子保健事業の中に 虐待の予防 という視点をプラスすることが大切です 時期場面子ども自身の問題 妊娠期 出産後から新生児期 妊娠届 母子手帳交付 妊婦訪問 妊婦健診 電話相談 母 ( 両 ) 教室 入院中 助産師等からの退院前情報 入院中の面会 出生届 新生児訪問 未熟児訪問 1 か月健診 ( 産科 小児科 )

More information

ÿþ

ÿþ 資料 1-1 第 4 回テーマ 訪問型支援等の効果的な実施について 追加資料 1. なにわっ子すくすくスタートの充実について 3 実施状況 (1) 乳幼児健診を活用した子育て相談 健診対象者に占める相談件数の割合 4.8%( 平成 21 年度全区実施分 ) ( 委員からの指摘事項 ) 4.8% というのは少なすぎないか? ( 指摘事項にかかる本市の考え方 ) 4.8% という数字は 保健師から個別に回ってきたケースに保育士が対応した割合であり

More information

横浜市育児支援家庭訪問事業実施要綱 制 定平成 17 年 5 月 20 日福子地第 126 号 最近改正平成 28 年 10 月 1 日ここ第 2713 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 児童福祉法 ( 法律第 164 号 昭和 22 年 12 月 12 日 ) 第 21 条の10の2 及び養

横浜市育児支援家庭訪問事業実施要綱 制 定平成 17 年 5 月 20 日福子地第 126 号 最近改正平成 28 年 10 月 1 日ここ第 2713 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 児童福祉法 ( 法律第 164 号 昭和 22 年 12 月 12 日 ) 第 21 条の10の2 及び養 横浜市育児支援家庭訪問事業実施要綱 制 定平成 17 年 5 月 20 日福子地第 126 号 最近改正平成 28 年 10 月 1 日ここ第 2713 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 児童福祉法 ( 法律第 164 号 昭和 22 年 12 月 12 日 ) 第 21 条の10の2 及び養育支援家庭訪問事業ガイドライン ( 雇児発第 0316002 号 平成 21 年 3 月 16 日 )

More information

< 富江地区 > 問い合わせ先 富江支所窓口班 電話 歳児健康相談 四種混合 12 月 3 日 ( 月曜日 ) 11 時 ~11 時 30 分富江老人福祉センター健康相談室 12 月 13 日 ( 木曜日 ) 9 時 ~9 時 15 分福江総合福祉保健センター 3 階対象者 :

< 富江地区 > 問い合わせ先 富江支所窓口班 電話 歳児健康相談 四種混合 12 月 3 日 ( 月曜日 ) 11 時 ~11 時 30 分富江老人福祉センター健康相談室 12 月 13 日 ( 木曜日 ) 9 時 ~9 時 15 分福江総合福祉保健センター 3 階対象者 : < 福江地区 > 問い合わせ先 国保健康政策課電話 74-5831 実 施 日 受 付 時 間 場 所 備 考 12 月 3 日 ( 月曜日 ) 母親教室 13 時 45 分 ~14 時 福江総合福祉保健センター 3 階 母親教室終了後にを実施しております 12 月 17 日 ( 月曜日 ) 離乳食教室 2 歳児健康相談 4 か月児健診 10 か月児健診 1 歳 6 か月児健診 3 歳児健診 5 歳児健診

More information

全域MAP 子育てのおでかけ幼稚園等保育所(園) 紹介子育て支援あるときに子育て中のための支援障害のあるの支援ひとり親小学校入学救急医療 ( 派遣時間は 1 日 1 回 3 時間以内 ) 市から委託を受けた介護保険事業所がご家庭にホームヘルパーを派遣します (1) 家事に関すること : 調理 洗濯

全域MAP 子育てのおでかけ幼稚園等保育所(園) 紹介子育て支援あるときに子育て中のための支援障害のあるの支援ひとり親小学校入学救急医療 ( 派遣時間は 1 日 1 回 3 時間以内 ) 市から委託を受けた介護保険事業所がご家庭にホームヘルパーを派遣します (1) 家事に関すること : 調理 洗濯 公園MAP全域MAP 子育てのしましょうおでかけ幼稚園等保育所(園) 紹介子育て支援あるときに子育て中のための支援障害のあるの支援ひとり親に向けて小学校入学医療機関救急医療 認定こども園 関連施設悩みや心配がお子さんの家庭のため生活ガイド妊娠したら 第 1 章妊娠 出産したら 子 妊娠がわかったら妊娠の届出をし 母子健康手帳の交付を受けましょう 母子健康手帳は妊産婦 乳幼児の健康状態の記録と保健 育児に関する情報を記載した手帳です

More information

1503_広報かほく.indd

1503_広報かほく.indd あなたの子育て応援します 子育て支援ガイド ピヨちゃん広場 月 土 9時 16 時 3月 12 日 木 みんなで楽しいお茶会 要予約 育児相談 月 土 9時 16 時 3月 16 日 月 お彼岸ですよ 日本の文化に 子育てが楽しくなる講座や遊びがいっぱい ふれてみよう 栄養士 11 時 00 分 11 時 30 分 3月 24 日 火 お誕生会 3月 4日 水 ふうせんで遊んじゃお 3月 25 日

More information

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改 ダイジェスト版 計画のねらい すべての野田村民が生涯を通じて むし歯と歯周病の予防に取り組み 必要 な歯科保健サービスを受けられるように 村民 歯科医療機関 行政 保育所 学校や教育委員会などの関係機関と目標を共有し 豊かな自然の中で 地域で 支えあい 自分らしさを大切にしながらより良い生活ができる健康な村を目指 し のだむら歯と口腔の健康づくり基本計画 を策定しました 目 標 生涯にわたり美味しく食べたり

More information

1311_広報かほく.indd

1311_広報かほく.indd あなたの子育て 応援します 子育て支援ガイド 高松子育て支援センター 281-3582 ピヨちゃん広場 月 土 9時 16 時 育児相談 月 土 9時 16 時 子育てが楽しくなる講座や遊びがいっぱい 11 時 00 分 11 時 30 分 11 月 13 日 水 英語 de 遊ぼう 国際交流員 11 月 20 日 水 ふれあいあそび 宇ノ気子育て支援センター 283-4320 うさちゃん広場 火

More information

9 ( ) 養育支援訪問事業 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うとともに 養育支援ヘル

9 ( ) 養育支援訪問事業 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うとともに 養育支援ヘル 実施事業ごとの実績及び点検 評価一覧 基本目標 1 妊娠 出産期からの支援施策の方向 1 子どもや母親のための保健事業の充実 1 母子健康手帳 妊娠中から母子に関する保健指導 健康診査や予防接種の記録ができるよう 母子健康手帳を配布します 配布の際 * 妊娠届出者数 ( 母子手帳交付数 ) 444 人には 手帳の活用や今後利用できる母子保健サービスについ * 若年や高齢妊婦など 支援が必要な方について保健師がて周知します

More information

子育てケアプラン ( 出産前後 1 歳のお誕生日前後 ) 出産予定日 2か月前から出産後の方 生後 10か月から1 歳 6か月のお子さんがいる保護者の方を対象に 子育てケアマネジャーや保健師が子育ての目標や受けられる市のサポートなどを保護者の方と一緒に考え その方にあった子育てケアプランを作ります

子育てケアプラン ( 出産前後 1 歳のお誕生日前後 ) 出産予定日 2か月前から出産後の方 生後 10か月から1 歳 6か月のお子さんがいる保護者の方を対象に 子育てケアマネジャーや保健師が子育ての目標や受けられる市のサポートなどを保護者の方と一緒に考え その方にあった子育てケアプランを作ります 1 新しいいのちのために 妊娠から出産まで 妊娠おめでとうございます 妊娠中は 新しいいのちを授かった喜びや我が家に赤ちゃんを迎える日への期待と これから始まる育児や生活の変化への不安が入りまじっている時期かもしれません 市では 妊娠 出産後の生活について正しい知識が得られる ウェルカム! ベイビークラス などの教室や 訪問指導 妊婦健康診査の公費負担制度など 大切な家族を迎えるまでの妊娠 出産の時期を安心して過ごすことができるよう

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

9 ( ) 養育支援訪問事業 10 産婦健康診査 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うと

9 ( ) 養育支援訪問事業 10 産婦健康診査 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うと 実施事業ごとの実績及び点検 評価一覧 基本目標 1 妊娠 出産期からの支援施策の方向 1 子どもや母親のための保健事業の充実 1 母子健康手帳 妊娠中から母子に関する保健指導 健康診査や予防接種の記録ができるよう 母子健康手帳を配布します 配布の際 * 妊娠届出者数 ( 母子健康手帳交付数 ) 405 人には 手帳の活用や今後利用できる母子保健サービスについ * 若年や未婚 高齢妊婦など 支援が必要な方について保健て周知します

More information

今後の方向性 妊娠届出時に保健師が面接を実施し 不安や心配事が解決できるように相談に応じ 様々な育児支援やサービスについての情報を提供します また 子育てや親になることに夢や喜びを感じられるように 妊娠初期から必要に応じ 家庭訪問などを行い直接相談 支援を行います 妊娠初期の届け出を啓発し 無料の妊

今後の方向性 妊娠届出時に保健師が面接を実施し 不安や心配事が解決できるように相談に応じ 様々な育児支援やサービスについての情報を提供します また 子育てや親になることに夢や喜びを感じられるように 妊娠初期から必要に応じ 家庭訪問などを行い直接相談 支援を行います 妊娠初期の届け出を啓発し 無料の妊 2 ライフステージごとの具体的取り組み (1) 妊娠期 乳幼児期から学童期 (0~17 歳 ) 基本方針 健やかな育ちを支援する対策の充実 1 妊産婦への支援体制の強化 現状と課題 少子化の影響で妊娠届出数はほぼ横ばい状態ですが 妊婦アンケートでは出産 育児に不安を持つ母親や未婚での出産 経済的な不安 家庭問題を抱えているなど 支援が必要な妊婦や出産後の養育に問題があるケースが増加しています 里帰り出産が増加して

More information

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子 1) 生活習慣の状況 1 朝食について 朝食を毎日食べる と答えた割合は 小中学生共に平成 15 年と比較すると 平成 年は 以上に増加していた 高校生も朝食を摂る割合がやや増加している 学年が進むにつれ朝食をとる割合の減少傾向がみられる ( 図 1) また 朝の気分が いつもすっきりしている と答えた割合は 平成 15 年と比較すると小中学生では少なくなり ( 図 ) 朝食を家族と食べる割合は小学生では.7

More information

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言 資料 発達障害者支援の課題と方向性 ( たたき台案 ) 1. 発達障害者支援によって目指すべき社会 発達障害者の一人一人が持つ学習面 行動面 社会性 コミュニケーション等に係る課題に対して 様々な分野の関係者が連携し ライフステージ ( 乳幼児期 ~ 成人期 ) を通じて継続的に支援を提供し 対応能力の向上を図ることにより 二次的な障害の発生を防止し 成人期に企業等で一般就労を行うなど 発達障害者が自立と社会参加を実現できる社会を目指す

More information

(Microsoft Word - 6 \221\3463\217\315-3 \(\224D\220P\212\372\201A\223\373\227c\216\231\212\372\).doc)

(Microsoft Word - 6 \221\3463\217\315-3 \(\224D\220P\212\372\201A\223\373\227c\216\231\212\372\).doc) 2. 妊娠期 目標 : 生まれてくる赤ちゃんのため 両親が自分の歯と口の健康を守る妊娠中は つわりで歯みがきが不十分になり 食事の回数が増えて不規則になるなど むし歯にかかりやすく また 女性ホルモンの影響で妊娠性歯肉炎になりやすくなります さらに 妊婦に重度の歯周病があると 早産や低体重児出産につながる危険性があります こどもの歯は胎児期に作られるため こどもの強い歯を作るためには 妊婦がバランスのよい食事をすることが必要です

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ 第 2 章 希望をかなえるまちづくり ( 結婚 出産 子育て ) 10 年後に目指す姿 結婚や出産の希望を叶えられ 子育てを楽しむことができるまちを目指します 重点テーマ 結婚 出産 子育ての希望実現 重点施策 1 結婚や出産に対する支援の充実 2 子育て支援の推進 3 子育てと仕事の両立支援 39 希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実

More information

乳幼児健康診査について

乳幼児健康診査について 平成 28 年 2 月 19 日 第 2 回健康診査等専門委員会 資料 5 母子保健 学校保健における 健康診査について 山梨大学大学院総合研究部医学域社会医学講座 山縣然太朗 1 母子保健法に基づく健診 1965 年 ( 昭和 40 年 ) 制定 ( 健康診査 ) 第十二条市町村は 次に掲げる者に対し 厚生労働省令の定めるところにより 健康診査を行わなければならない 一満一歳六か月を超え満二歳に達しない幼児

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の対象となる人々 関連する保健医療の仕組み 倫理的問題 人間の性と生殖のしくみについての理解を問う 1 母性看護の概念 母性看護の主な概念 a 母性の概念 母性の発達 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論 家族関係論

More information

xls

xls 3. 地域子育て支援拠点事業運営等アンケート調査 結果概要 奈良県健康福祉部こども 女性局子育て支援課平成 24 年 7 月 調査概要 調査目的 : 地域子育て支援拠点 ( 以下 拠点 ) の現状を把握し 今後の運営向上を図るための基礎資料とする 地域子育て支援拠点事業とは 市町村が乳幼児及びその保護者が相互の交流を行う場所を開設し 子育てについての相談 情報提供 助言の援助を行う事業 調査方法 :

More information

赤ちゃんが生まれたら 出生届 お子さんが生まれた日から数えて 14 日以内 ( 国外で生まれた場合は 3 か月以内 ) に 住所地または本籍地の市区町村役場に出生の届出が必要です 出産された場所や里帰り先など 一時滞在地の市区町村役場にも届出できます 問合せ市民課 その他児童手当

赤ちゃんが生まれたら 出生届 お子さんが生まれた日から数えて 14 日以内 ( 国外で生まれた場合は 3 か月以内 ) に 住所地または本籍地の市区町村役場に出生の届出が必要です 出産された場所や里帰り先など 一時滞在地の市区町村役場にも届出できます 問合せ市民課 その他児童手当 1 赤ちゃんがやってくる! 妊娠したら 母子健康手帳の交付 妊産婦 乳幼児の健康状態の記録と保健 育児に関する情報を記載した手帳です 対象妊娠された方 手続き保健課 子育て支援課または市民センターで 妊娠の届出をしてください 妊婦歯科健診の助成 妊婦歯科健診受診券を交付します 対象妊娠された方 妊婦健診費用の助成 妊婦一般健康診査受診票を交付し 健康管理の充実および経済的負担の軽減を図ります 交付枚数

More information

子ども医療費助成 ( 平成 26 年度拡充事業 ) お子さんの保険内医療費の一部を助成します 一部負担金入院 1 日 1,200 円 ( 中学卒業 3 月末まで ) 通院 1 日 530 円 ( 小学 3 年 3 月末まで ) 平成 26 年 9 月から中学卒業 3 月末まで延長 高校卒業相当までの

子ども医療費助成 ( 平成 26 年度拡充事業 ) お子さんの保険内医療費の一部を助成します 一部負担金入院 1 日 1,200 円 ( 中学卒業 3 月末まで ) 通院 1 日 530 円 ( 小学 3 年 3 月末まで ) 平成 26 年 9 月から中学卒業 3 月末まで延長 高校卒業相当までの 赤ちゃんが生まれたら 第 2 章 ------------- いろいろな手続き ------------------ 1 階の市民生活課に出生届を提出し それから 4 階こども課で各種の手続きをお願い します 出生届 市民生活課市民係 FAX 62-7062 生まれた日を含めて 14 日以内に市民生活課へ届出をお願いします 出産場所や里帰り中の自宅のある市役所などでも届出できますが お子さんの住民登録する市役所に届出するとその他の手続きも同時にできて便利です

More information

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 26 年度は4 団体, 平成 27 年度は3 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 26 年度は4 団体, 平成 27 年度は3 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対 県内市町村の福利厚生事業の状況 ( 概要 ) 平成 27 年 12 月総務部地域支援局市町村課 地方公共団体が地方公務員法第 42 条の規定に基づき実施する福利厚生事業については, 地方公共団体における行政改革の推進のための新たな指針 ( 平成 17 年 3 月 29 日付け総務事務次官通知 ) 及び 地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針 ( 平成 18 年 8 月 31 日付け総務事務次官通知

More information

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 第 2 章幼児教育の現状と課題 3 1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 文部科学省では 平成 18 年 10 月には 幼児教育振興アクションプログラム

More information

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 28,29 年度は 4 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対する公費支出の見直し

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 28,29 年度は 4 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対する公費支出の見直し 県内市町村の福利厚生事業の状況 ( 概要 ) 平成 29 年 12 月 26 日総務部市町村課 地方公共団体が地方公務員法第 42 条の規定に基づき実施する福利厚生事業については, 地方公共団体における行政改革の推進のための新たな指針 ( 平成 17 年 3 月 29 日付け総務事務次官通知 ) 及び 地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針 ( 平成 18 年 8 月 31 日付け総務事務次官通知

More information

29母子専門部会資料

29母子専門部会資料 1 妊娠期からの継続した支援体制の整備について 資料 (1) 母子保健に関する人口動態と母子保健体系 出生 死亡 自然増減 乳児死亡 ( 再掲 ) 新生児死亡 ( 再掲 ) 死産 周産期死亡 ( 再掲 ) 年次人口 H24 H25 H26 H27 H28 県 (H28) 全国 (H28) 54,041 55,260 56,594 57,593 58,518 7,507,691 125,020,000

More information

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正) 雇児発 0403 第 3 号 平成 2 9 年 4 月 3 日 各都道府県知事殿 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 ( 公印省略 ) 乳児家庭全戸訪問事業の実施について の一部改正について 標記について 乳児家庭全戸訪問事業の実施について ( 平成 26 年 5 月 29 日雇児発 0529 第 32 号本職通知 以下 本職通知 という ) により実施されているところであるが 今般 本職通知の一部を別紙新旧対照表のとおり改正し

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域療育支援室 ( たんぽぽ ) では 地域療育支援室では 国立機関の役割として情報発信や研究 地域連携のモデル発信 ( 全国の児童発達支援センターなど ) を主目的として通園療育を実施しています 自閉スペクトラム症及び発達障害が気になる幼児 学童とその保護者を対象として グループ療育 ( 幼児 学童児に対するデイサービス事業や不登校支援事業 ) 地域子育て支援拠点型事業などを通して 以下の 3 つの柱で療育を行っています

More information

広報みはま.indd

広報みはま.indd Fax Fax 6月の休日急病当番医 当 診療場所 番 医 当番医師 診療科目 電話番号 内科 小児科 82-0395 10日 日 大岩医院(内海) 内科 62-0138 17日 日 (医)顕心会 辻医院 内科 小児科 82-0106 当番日 3日 日 知多厚生病院 担当医 前田医院 各種健診 予防接種 教室 募集などの お知らせをまとめました 受付時間は 午前9時 正午までです 都合により変更になる場合があります

More information

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 平成 21 年度介護予防事業報告 1 特定高齢者施策 (1) 特定高齢者把握及び介護予防事業実績 ( 概要 ) 区名及び包括名 北 19,264 660 347 93 254 305 88 217 42 106 30.5% 16.1% 293 49 9 1 8 67 226 54 39 都島

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Maruzen ebook Libraryは 学術 研究機関の為の学術情報に特化した 電子書籍をご提供する丸善雄松堂オリジナルのプラットフォームです 丸善雄松堂の機関向け電子書籍提供サービス 最新情報をご案内中 QRコードからご覧頂けます https://elib.maruzen.co.jp/ 学術認証フェデレーションと連携 No.2018-623 発達 教育関連 動画カタログ 医学映像教育センターのDVDが

More information

Ⅰ 基本構想の策定 1 策定の趣旨魚津市では 平成 14 年から毎年 1 か所ずつ分娩施設の休業等が続き 平成 18 年 8 月には 市内には分娩できる施設がなくなりました 以来 魚津市民や里帰りされる方々は 止むを得ず市外で出産せざるを得ない状況となっていました この間 多くの市民からは 市内で安

Ⅰ 基本構想の策定 1 策定の趣旨魚津市では 平成 14 年から毎年 1 か所ずつ分娩施設の休業等が続き 平成 18 年 8 月には 市内には分娩できる施設がなくなりました 以来 魚津市民や里帰りされる方々は 止むを得ず市外で出産せざるを得ない状況となっていました この間 多くの市民からは 市内で安 ( 仮称 ) 産婦人科クリニック基本構想 ( 案 ) 平成 29 年 7 月 14 日 魚津市 Ⅰ 基本構想の策定 1 策定の趣旨魚津市では 平成 14 年から毎年 1 か所ずつ分娩施設の休業等が続き 平成 18 年 8 月には 市内には分娩できる施設がなくなりました 以来 魚津市民や里帰りされる方々は 止むを得ず市外で出産せざるを得ない状況となっていました この間 多くの市民からは 市内で安心して出産できる施設に対する強い希望があり

More information

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書 富良野市子どもの読書推進プラン 第 2 次計画 ( 富良野市次世代育成支援第 3 期地域行動計画 ) 平成 27 年 3 月 富良野市教育委員会 目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進

More information

目次 Ⅰ 発達障がいに対する応援事業構築に至った経緯 Ⅱ 三条っ子発達応援事業の目指す方向 1. 発達障がい気づき事業 2. 発達相談事業 3. 発達支援事業 (1) 就学前発達支援事業 (2) 就学後発達支援事業 1

目次 Ⅰ 発達障がいに対する応援事業構築に至った経緯 Ⅱ 三条っ子発達応援事業の目指す方向 1. 発達障がい気づき事業 2. 発達相談事業 3. 発達支援事業 (1) 就学前発達支援事業 (2) 就学後発達支援事業 1 資料 3 三条っ子発達応援事業 ( 案 ) 三条市教育委員会 ( 子育て支援課 学校教育課 ) 目次 Ⅰ 発達障がいに対する応援事業構築に至った経緯 Ⅱ 三条っ子発達応援事業の目指す方向 1. 発達障がい気づき事業 2. 発達相談事業 3. 発達支援事業 (1) 就学前発達支援事業 (2) 就学後発達支援事業 1 Ⅰ 発達障がいに対する応援事業構築に至った経緯 発達障がいのがいの特徴 ( 苦手なこと

More information

Shiki City

Shiki City No.500 4 2 4 6 8 10 12 14 16 17 18 Shiki City 2012.4 5 Shiki City 2012.4 Shiki City 2012.4 5 Shiki City 2012.4 Shiki City 2012.4 2012.4Shiki City 5 Shiki City 2012.4 5 Shiki City 2012.4 Shiki City 2012.4

More information

2 基本目標 基本理念を踏まえ次のような基本目標を掲げ その達成に向け総合的に施策を展開 していきます (1) 健康で豊かな心に満ちあふれた子どもの成長のために子どもの健康は母親の妊娠 出産期から始まります そのために 妊産婦や乳幼児等を対象に健康診査や育児相談 医療に関する支援を実施します また

2 基本目標 基本理念を踏まえ次のような基本目標を掲げ その達成に向け総合的に施策を展開 していきます (1) 健康で豊かな心に満ちあふれた子どもの成長のために子どもの健康は母親の妊娠 出産期から始まります そのために 妊産婦や乳幼児等を対象に健康診査や育児相談 医療に関する支援を実施します また 第 3 章行動計画の基本的な考え方 1 基本理念 元気な子ども あふれる笑顔 大好きなまち つばめ 基本理念にこめた願い 元気な子どもあふれる笑顔大好きなまちつばめ には 安心して子育てができるまち 元気な子どもと笑顔であふれるまち 夢や希望に満ちたまちを目指し 子どもたちに郷土への愛着を持ってほしいという願いが込められています 燕市総合計画の施策展開のテーマである ひとづくり まちづくり をより具体的に実現するため

More information

奈良市母子保健計画

奈良市母子保健計画 奈良市母子保健計画 平成 27 年 3 月奈良市 1 目次 1. 計画の趣旨 1 2. 計画の期間 1 3. 母子保健及び育児を取り巻く状況と課題 1) 母子保健及び育児を取り巻く状況 2 (1) 人口と年齢構成の推移 2 (2) 出生の状況 3 (3) 健康診査受診率 8 (4) 児童虐待 10 2) 現状から把握した課題 12 4. 課題と解決にむけての目標及び指標と取り組み 基盤課題 A 切れ目ない妊産婦

More information

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646 別紙 学びのセーフティネットに関連に関連する本県の取組する本県の取組状況 予算額は平成 29 年度当初予算額 学校教育における取組 1 県独自の学力調査の結果分析に基づく指導改善案の作成 普及 < 小中学校 > 平成 14 年度から, 小学校 5 年生及び中学校 2 年生 ( 特別支援学校を含む ) を対象とした 基礎 基本 定着状況調査を県独自に実施 調査結果を分析し, 各教科の課題と指導改善ポイント,

More information

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備 第 3 章子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備 基本方針幼児の心身の健全な発達を促進するため 幼児教育の質的な向上に努めるとともに 良好な教育環境の整備に努めます また 家庭や地域との連携を深めながら ボランティア活動などの多様な 生活体験 お手伝い 自然体験 等体験活動の推進 道徳観 正義感 を身に付ける教育機会の充実を図ります 施策の方向具体的な施策事業名 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

More information

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー 第 章子育て支援サービスの現状と今後の利用希望 () 不定期の一時保育の利用について一時保育の利用状況をみると 幼稚園の預かり保育 (.%) 一時預かり (.%) と あまり利用がない状況です 利用していない理由は 特に利用する必要がない (.%) 利用料がかかる 高い (.%) 事業の利用方法 ( 手続き等 ) がわからない (.%) の順となっています 問 一時保育事業の利用状況 一時預かり 幼稚園の預かり保育

More information

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務 出産 育児に関する休暇 休業制度 1 妊産婦健診休暇 2 妊娠障害休暇 3 通勤緩和休暇 1. 妊娠から出産までの休暇等 妊娠中および出産後 1 年以内の女性が 保健指導や健康診査を受けるために必要と認められる期間取得できます 妊娠満 23 週まで 1 回 /4 週間 妊娠満 24 週から35 週まで 1 回 /2 週間 妊娠満 36 週から出産まで 1 回 /1 週間 産後 1 年まで 1 1 回

More information

<4D F736F F D20819A8E9197BF C8E86816A>

<4D F736F F D20819A8E9197BF C8E86816A> 平成 0 年 11 月 18 日資料 3 ( 仮称 ) こども発達支援センターあり方検討会 心身障害者福祉センターにおける発達支援事業 1 気になる段階からの支援 ~ 発達サポート広場事業 ~ (1) 目的障害児を育てる保護者は 一般の子育てグループに入ると疎外感などを感じることもあることなどから 子育てグループの利用を敬遠しているケースがあり 気軽に育児について打ち明ける場所が少ない そこで このような親の不安解消のための交流の場を整備し

More information

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378>

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378> 第 7 回保育士養成課程等検討会 平成 24 年 10 月 22 日 参考資料 3 保育士と履修科目一覧 1 社会福祉 1 現代社会における社会福祉の意義と歴史的変遷 (1) 社会福祉の理念と概念 (2) 社会福祉の歴史的変遷 2 社会福祉と児童家庭福祉 (1) 社会福祉の一分野としての児童家庭福祉 (2) 児童の人権擁護と社会福祉 (3) 家庭支援と社会福祉 3 社会福祉の制度と実施体系 (1)

More information

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では 碧南市基礎情報 人口 71,346 人 世帯 26,477 世帯 ( 平成 27 年国勢調査より ( 総務省 )) 母子 父子世帯数 母子 父子世帯数 2,252 世帯 ( 母子世帯 1,878 世帯 父子世帯 374 世帯 )( 平成 27 年の国勢調査の結果より 一般世帯数のうち 20 歳未満世帯員のいる母子世帯および父子世帯 ( 他の世帯員がいる世帯を含む )) 母子世帯 : 未婚 死別又は離別の女親と

More information

1 現状と課題

1 現状と課題 母子保健対策 1. 現状と課題 (1) はじめに我が国の母子保健は世界最高水準にある一方 少子化の進行 晩婚化 晩産化と未婚率の上昇 核家族化 育児の孤立化 子どもの貧困 母子保健領域における健康格差など新たな課題が生じています こうした課題に対応するため国においては 10 年後の目指す姿を すべての子どもが健やかに育つ社会 とした 健やか親子 21( 第 2 次 ) が平成 27(2015) 年度に策定されました

More information

資料 3 第 3 回次期札幌市健康づくり基本計画策定部会 現計画の評価と次期計画への関連について (1) 母子保健 1 思春期の心と身体の健康づくり 10 代の自殺率 ( 人口 10 万対 ) 指 標 現計画計画策定時の値 中間評価時の値 実績値 10~14 歳 ~19

資料 3 第 3 回次期札幌市健康づくり基本計画策定部会 現計画の評価と次期計画への関連について (1) 母子保健 1 思春期の心と身体の健康づくり 10 代の自殺率 ( 人口 10 万対 ) 指 標 現計画計画策定時の値 中間評価時の値 実績値 10~14 歳 ~19 現計画の評価とへの関連について (1) 母子保健 1 思春期の心と身体の健康づくり 10 代の自殺率 ( 人口 10 万対 ) 実績値 10~14 歳 3.3 1.2 3.7 15~19 歳 9.2 5.2 6.9 目 なくす 評価 終了 理由 要素 悩みを相談する人がいる 16~19 歳 80.8% 84.9% 87.3% 増やす ふれあい体験学習実施校 1 校 2 校 - 増やす 毎日朝食をとる小学生

More information

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要 教育 保育提供体制 平成 27 年度 子ども 子育て支援事業の確保方策について - - - 875 人 249 人 認定こども園 幼稚園 1,341 人 - - - - 幼稚園 - 299 人 - - - 認定こども園 保育所 - - 1,394 人 - - 1 合計 1,341 人 299 人 1,394 人 875 人 249 人 925 人 46 人 1,394 人 720 人 159 人 443

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年度 市長と語ろう 夢かなうまちおびひろ - 地区懇談会 - 携帯電話は 電源を切るか マナーモードに設定願います 平成 27 年しあわせの基準とまちづくり平成 28 年どうやっているの? おびひろの除雪平成 29 年 おびひろの防災おびひろの子育て 1 テーマ 帯広市長米沢則寿 おびひろの子育て ~ いのちを育む子育て支援 ~ 2 こども と聞いて 想像するのは? 3 子育ては 楽しい?

More information

27年度子育て一覧後期(まとめ)(1).xls

27年度子育て一覧後期(まとめ)(1).xls 城東地区 ( 亀戸 亀戸第二 亀戸第三 大島 大島第二 東砂第二 小名木川 ) 亀戸児童館 (3685)5944 平成 27 年度江東区児童館 児童会館 子育てひろば 赤ちゃんぱんだクラス H27.4.1 現在 0 歳毎週 ぱんだクラス H27.4.1 現在 0 歳毎週 11:00~11:45 うさぎクラス H27.4.1 現在 1 歳毎週 10:30~11:15 こあらクラス H27.4.1 現在

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

広報みはま.indd

広報みはま.indd 当番日 7月の休日急病当番医 番 医 当番医師 診療科目 電話番号 2日 日 大岩医院 内海 内科 62-0138 9日 日 (医)顕心会 内科 小児科 82-0106 辻医院 16日 日 (医)浜田整形外科 内科クリニック 整形外科 内科 82-5511 17日 月 (医)大岩医院 豊浜 内科 小児科 65-0184 23日 日 知多厚生病院(担当医 榊原医院) 内科 小児科 82-0395 30日

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A938C8B9E93738EFC8E598AFA88E397C389EF8B638E9197BF E707074>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A938C8B9E93738EFC8E598AFA88E397C389EF8B638E9197BF E707074> 児童虐待の防止等のための医療機関との積極的な連携及び情報共有の必要性 区市町村の母子保健事業について 子ども虐待対応の手引き ( 平成 25 年 8 月改訂 ) Ⅰ 改正ポイントの一部 ( 医療機関関連等 ) 地域での取り組みの事例 平成 25 年 12 月 17 日東京都西多摩保健所 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kod omo/kodomo_kosodate/dv/130823-01.html

More information

広報みはま.indd

広報みはま.indd 12月の休日急病当番医 診療科目 電話番号 内科 小児科 82-0106 11日 日 知多厚生病院 担当医 白井医院 内科 82-0395 18日 日 知多厚生病院 担当医 榊原医院 内科 小児科 82-0395 当番日 4日 日 (医)顕心会 辻医院 23日 金 (特医)共生会 みどりの風 南知多病院 内科 保健センタ ー だ よ り 当 番 医 診療場所 当番医師 65-1111 25日 日 (医)浜田整形外科

More information

安心して育 子育てに自信 集計後設定 児ができる母が持てない母 親の増加 親の割合 父親の育児参加に満足する母親の割合 産後うつ病のリスクのある産婦の割合 子どもの健やかな成長のためには 母親が安心かつ自信を持って育児することが重要である 引き続き 育児不安の軽減や虐待予防に取り組む必要があり 健や

安心して育 子育てに自信 集計後設定 児ができる母が持てない母 親の増加 親の割合 父親の育児参加に満足する母親の割合 産後うつ病のリスクのある産婦の割合 子どもの健やかな成長のためには 母親が安心かつ自信を持って育児することが重要である 引き続き 育児不安の軽減や虐待予防に取り組む必要があり 健や 全体目標 すこやかに産み育てる 基本目標 - 社会生活を営むために必要な機能の維持及び向上 : こころの健康 次世代の健康 基本: 課 札幌市においては 合計特殊出生率が1.09( 平成 23 年 ) と全国値を下回っており 授かったすべての命が安心 安全に育まれ 健やかに育つ環境整備が重要である 題 育児不安を抱えている家庭 ゆとりを持った子育てができないと感じている親もおり 相談体制の充実や育児困難

More information

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4 平成 26 年 8 月 札幌市 認可保育所利用申請者数 24,378 23,413 22,663 認可保育所入所者数 23,378 22,294 21,240 市の保育施策で対応している児童数 1 202 139 41 待機児童数 2 323 398 929 1 号認定 (3 歳以上 認定こども園及び幼稚園 ) 22,927 人 2 号認定 (3 歳以上 ) 17,649 人 3 号認定 (0~2

More information

<4D F736F F D205F335F96A28EF A28F F18D902E646F63>

<4D F736F F D205F335F96A28EF A28F F18D902E646F63> 乳幼児健診未受診者実態調査及び就学前未所属児童実態調査報告 Ⅰ はじめに桜井市において 5 歳の男児が親からの虐待により餓死する事件が平成 22 年 3 月に発生した 本児は 10 か月以後の乳幼児健診が未受診で 幼稚園等の日常的に他の大人と接する機関に所属していなかったため虐待把握の機会が少なく 加害者の親からの通告により関係機関を通じて病院に搬送されたが 残念ながら死亡に至ったものである この痛ましい事例から

More information