戸籍のけ 住民基台帳 戸籍出の際の確認 確認を行う戸籍出の種類 官公署が発行したの顔写真がある書をお持ちでない 場合や 出以外の方が使者として書を持参された場合は 出に対し 書面で出を受理した旨を通知します 確認の方法 運転免許 パスポート 住民基台帳カードなど 官公署が発 行したの顔写真がある書

Size: px
Start display at page:

Download "戸籍のけ 住民基台帳 戸籍出の際の確認 確認を行う戸籍出の種類 官公署が発行したの顔写真がある書をお持ちでない 場合や 出以外の方が使者として書を持参された場合は 出に対し 書面で出を受理した旨を通知します 確認の方法 運転免許 パスポート 住民基台帳カードなど 官公署が発 行したの顔写真がある書"

Transcription

1 戸籍のけ 戸籍のけ 種 別 防災 防火 健康 保健 保険と年金 税金 の期限 ②る ③ける場所 のときに必要なもの その他 注意すること 1 出生書 医師または助産師の出生が必要 です でをされるときは 1 3 のもの を持って てください 2 3 母子健康手帳 注 児童手当 子ども医療費助成制度は 別に申 請してください 埋火葬の許可と火葬場の使用は 19ページを 参照してください 出生日を含む14日以内 出生 ②父母 法定 同居 者 出産の立会者の順 ③出生地 籍地 または 出の住所地 所在 地のいずれかの市区町 村役場 死亡の事実を知った日 から7日以内 死亡 生活環境 スポーツ まちづくり 権 平和 広報 情報公開 ②同居の親族その他 ③死亡地 死亡者の籍 地 または出の住所 地のいずれかの市区町 村役場 によって効力を生 婚姻 ②夫および妻 ③夫または妻の籍地 住 所地 所在地のいずれか の市区町村役場 死亡書 医師の死亡診断書が必要です 国民健康保険被保険者 介護保険被保険者 後期高齢者医療被保険 者等 1 婚姻書 2 戸籍謄または戸籍全部事項書 一方の籍が市外にある場合 市外のの戸 籍謄または戸籍全部事項書 1 通 双方の籍が市外にある場合 それぞれの戸籍 謄または戸籍全部事項書 1 通 3 両者の 4 国民健康保険被保険者 1 離婚書 2 戸籍謄または戸籍全部事項書 籍地以外でる場合 1 通 離婚 ②夫および妻 協議 ③夫および妻の籍地 3 両者の 住所地 所在地のいず 4 国民健康保険被保険者 れかの市区町村役場 5 国民年金手帳 1 号被保険者のみ 成の 2 が必要です 未成年者は父 母の同意書が必要です 出の確認を行います によって効力を生 裁判確定 調停成立の 日を含む10日以内 離婚 裁判 ②訴えの提起者 ③協議と同じ によって効力を生 転籍 ②筆頭者および配偶者 ③ 籍地 住所地 所在 地 転籍地のいずれかの 市区町村役場 出の確認を行います 1 調停 和解及び認諾調書の謄または審判書もし くは 判決の謄と確定書 は訴えを起こした 2 1以外は協議離婚と同じ のものだけで結構です は必要ありません 1 転籍書 2 戸籍謄または戸籍全部事項書 1 通 市内 間での転籍の場合は不要です 3 両者の 筆頭者および配偶者のそれぞれの署名と押印 が必要です 1 養子縁組書 2 戸籍謄または戸籍全部事項書 一方の籍が市外にある場合 市外のの戸 籍謄または戸籍全部事項書 1 通 ②養親および養子または 成の 2 が必要です 双方の籍が市外にある場合 法定 それぞれの戸籍 出の確認を行います 謄ま たは戸籍全部事項書 1 通 ③養親もしくは養子の籍 地 または出の住所 3 養子が未成年者の時は 家庭裁判所の許可書 ただし 自分または配偶者の直系卑属 子 または 地 所在地のいずれかの 市区町村役場 孫 の場合は不要です 4 両者の によって効力を生 養 子 縁組 成の 2 が必要です

2 戸籍のけ 住民基台帳 戸籍出の際の確認 確認を行う戸籍出の種類 官公署が発行したの顔写真がある書をお持ちでない 場合や 出以外の方が使者として書を持参された場合は 出に対し 書面で出を受理した旨を通知します 確認の方法 運転免許 パスポート 住民基台帳カードなど 官公署が発 行したの顔写真がある書 有効期限内のもの で行いま すので持参してください 住民基台帳 住民基台帳は 居住関係をらかにするとともに 転入学 国民年金など いろいろな業務の基になります 従来から住民基台帳は 各市区町村が住民情報を記録し 管 理していました この住民基台帳をネットワークで結んだものを 住民基台帳ネットワークシステム 住基ネット と呼びます 民票コード 無作為の11桁の番号で 申し出により変更できます とこれらの変更情報 変更年月日と変更理由 だけです 住民基台帳カードは 住民票の写しの広域交付 転出 転入 の出の特例などのサービスが受けられます また 法令で住基ネ ットの利用が認められた事務の確認にも活用できるICカード 手数料 1枚 個番号カード は平成28年1月以降に交付をうけることが できます 住民基台帳カードと同様 ICチップのついたカード で 表面に氏名 住所 生年月日 性別 顔写真 裏面に個番号 が記載されています また e-tax等の電子申請等が行える電子 書も標準搭載されます 個番号カード の交付を受けるには申請が必要です 申請 交付方法 下記から選んでください 1. マイナンバーの 通知カード に同封されている 個番 号カードの交付申請書 に必要事項を記入のうえ 顔写真 を貼り 返信用封筒に入れてポストへ投函してください 受け取りには 後日送付される 交付通知書 と 通知カード 確認書類 免許等 が必要です 2. マイナンバーの 通知カード に同封されている 個番 号カードの交付申請書 に必要事項を記入し 顔写真を貼り 市役所 行政センターに申請してください 申請には 通知カード 確認書類 免許等 が必 要です 受け取りは後日 受取限定郵便にて自宅に郵 送されます 住民基台帳カードがあるは 申請または受け取りの際 にお持ちください 手数料 初回交付 再 交 付 無料 800 円 即日交付はできません 受け取りには 後日送付するカード交付 通知書と 確認ができるものが必要です その際に 暗 番号 数字 4 桁 の設定が必要です 行政センター 交 付 個番号カード 住民基台帳カード交付申請書 確認のできるもの 運転免許など 写真つきカードを希望する場合は の顔写真 1 枚 申請前 か月以内に撮影した無帽 正面 無背景の縦 45mm 横 35mm 程度のもの 回交付は無料ですが 再交付からは手数料500円が必要です 広報 権 平和 情報公開 申請に必要なもの 日 性別 個番号 が記載されています 交付申請は不要で初 です に住民登録されているで 住民基台帳カードの交付 を希望する場合は 原則としてが または 行政 センターで手続きをしてください 住民基台帳カードには 写真なし 氏名のみ記載 と写真つき 住所 氏名 性別 生年月日記載 顔写真貼付 があり 希望 でいずれかを選択できます 写真つきカードは 確認のための 書に利用できます 平成27年10月から 通知カード で個番号 数字12桁 が通 知されます 通知カード は 紙製で券面に 氏名 住所 生年月 スポーツ まちづくり 生活環境 住民基台帳カード 行政センター 通知カード 住基ネットで保有している情報は 氏名 住所 生年月日 性別 住 マイナンバー 住民基台帳ネットワークシステム 防災 防火 健康 保健 保険と年金 税金 婚姻 協議の離婚 養子縁組 協議の養子離縁 認知 確認ができない場合 第三者による虚偽の戸籍出を抑止し 戸籍に対する信頼性を確保するため 次の戸籍出すべてに対して確認を行います 平成27年12月28日で住民基台帳カードの交付を終了します 交付 申請受付は平成27年11月30日で終了します 交付されたカードは有 効期限 発行の日から10年 まで利用できます また 公的個認に ついては有効期限 格納から3年 まで利用できます 015

3 住民基台帳のけ 住民基台帳のけ の要領は次の表のとおりです あらかじめを行う転出を除き いずれも異動した日から14日以内に 出の確認ができる書 運転免許など を持って または 行政センターへてください 原則として 世帯主 同一世帯の家族が出となります 防災 防火 健康 保健 保険と年金 税金 こんなとき けの種類 ほかの市町村へ住所を 移すとき 転 出 ほかの市町村から住所を 移したとき 転 市内で住所が移ったとき 死亡などで世帯主が 変わったとき 世帯を合併したり 分離するとき 転 入 居 必 要 な も の 出による署名の場合 押印は必要ありません ② 国民健康保険被保険者 ③ 介護保険被保険者 転出予定日までにてください ④ 後期高齢者医療被保険者 ② ③ ④ ⑤ ⑥ 出による署名の場合 押印は必要ありません ② 国民健康保険被保険者 ③ 後期高齢者医療被保険者 ④ 介護保険被保険者 ⑤ 住民基台帳カード 有効期限内のカードを所有しているのみ 出による署名の場合 押印は必要ありません 転出書 前住所の市町村長が発行したもの 国民年金手帳 1 号被保険者のみ 介護保険受給資格書 前住所地で交付されたのみ 後期高齢者医療被保険者 住民基台帳カード 有効期限内のカードを所有している方で 継続利用を希望する はカードの暗番号 既に登録している4桁の数字 を入力していただきます 世帯主変更 ② 出による署名の場合 押印は必要ありません 国民健康保険被保険者 世帯の合併 または 分離 ② 出による署名の場合 押印は必要ありません 国民健康保険被保険者 生活環境 スポーツ まちづくり 住民基台帳カードを使って転出 転入の手続きをする場合は 転出 転入の出の特例を受けることができます 住居表示を実施している区域内において 新 改築等をしたは 地域活動推進課への出が必要な場合があります 81ページ参照 外国住民の方は在留カードまたは特別永住者書をご持参ください 住民基台帳カードの継続利用について 行政センター これまで他の市区町村へ住所を移した場合 住民基台帳 カードは失効し 改めて転入先の市区町村で交付申請を行う必要 がありました 平成24年7月9日より住民基台帳法が改正され 転入時に 有効期限内の住民基台帳カードを持参のうえ手続きしていただ きますと 継続利用できるようになります カードの暗番号 既 に登録している4桁の数字 を入力していただきます 電子書については 有効期限内であっても市外転出によ り失効しますので別途手続きが必要です 権 平和 広報 情報公開 平成27年12月28日で住民基台帳カードの交付が終了します 15ページ参照 P16 窓口 016

4 公的個認サービス 電子書交付 登録と ページ 市役所のご 参照 受付時間 月 金曜日 午前 8:30 午後 5:00 土 日 休日は除く に住民登録されている満 15 歳以上ので 住民基台 帳カードを所有する 暗番号 英数字 4 桁以上 16 桁以内 の設定が必要です 手数料 1件 住民基台帳カードへの公的個認 電子書 の新 規または更新での搭載は平成27年12月22日で終了し 平 成28年1月以降は個番号カードに標準搭載されます 必 要 な も の 確 認 方 法 な ど 郵送確認 行政センター 登録申請 登録申請書 ② 登録しようとする 登録書 交付申請 カードが割れたり 汚れたとき 登録 再交付申請 登録書交付申請書 ② 登録 登録再交付申請書 ② 登録 ③ の認め印 行政センター 登録亡失等書 ② の認め印 行政センター ② の認め印 ③ 委任の旨をする書面 登録印が 押印してあるもの 登録廃止申請書 ② 登録 ③ の認め印 ② ③ の認印 亡失を提出すれば その登録は廃止 されます したがって 登録を継続する 場合は新規に登録申請手続きが必要 となります 委任の旨をする書面はいりません 登録 廃止申請 従前の登録と引き換えに新たな印 鑑登録を交付します 行政センター カードをなくしたとき 登録亡失 登録 委任の旨をする書面はいりま せん ② ③ の認め印 ④ 委任の旨をする書面 登録印が 押印してあるもの を問わず登録が必要 です 広報 権 平和 情報公開 郵送確認 市民サービスセンター 行政センター 東寺林連絡所 ② ③ の認め印 ④ 委任の旨をする書面 登録印が 押印してあるもの ただし官公署が発行した免許 運転免許 など 許可 旅券またはその職員である ことをする書面での写真に割印を押 してあるもの 浮出しプレスによる印のあ るもの または 特殊加工してあるもので確 認できた場合は 即日登録できます スポーツ まちづくり 生活環境 申請者 登録と 発行の日から3 年 但し 3年以内に住所 氏名 性別を変更した時は 失効します 住民基台帳カードを所有する15 歳未満のが申請する場合は 法定の同行が必要です 詳しくはお問い合わせください 受付窓口 発行 有効期間 申請できる 種別 1. 電子書新規発行申請書または電子書更新申請書 2. 申請者名義の住民基台帳カード 3. 確認のできるもの 写真つき住民基台帳カード 運転免 許など官公署が発行した写真つきで有効期間内の書 防災 防火 健康 保健 保険と年金 税金 電子書の新規発行を希望する場合は 原則としてが手続きをし てください 申請書は 西部 行政センターにあります 東 部 北部では取扱いしていません 申請に必要なもの 自宅のパソコンからインターネットを通じ 行政機関へ様々な申 請手続きができます その際 他による なりすまし申請 や送信 データの改ざんを防ぐ必要があります そこで利用者に電子書 を交付し 全国どこに住んでいても安心して手続きを行えるように するのが公的個認サービスです 平成 16 年 1月29日から公的個認サービスが始まり 希望者 に電子書を発行しています 公的個認サービス 電子書交付 西部 行政センター 017

5 交 付 交付 不正な手段による交付請求を防止するため確認をします 市民一ひとりの権を守り プライバシーの侵害を防ぐため 趣旨をご理解いただきますようお願いします 防災 防火 健康 保健 保険と年金 税金 1. 住民票の写し 住民票記載事項書 戸籍附票の交付請求 は 請求書に使用目的および提出先を記し請求者が署名し 申請してください 2. 住民票の写しとは 住民票の原から戸籍の表示 籍地およ び筆頭者名 や世帯主名および世帯主との続柄を謄写省略し たものをいいます ただし 使用目的によってこれらを必要とする ときは交付請求書にその旨を記入してもらうことにより謄写し交 付します なお 住民票の写しは又はと同一の世帯に 属するの請求に限り交付します 3. 戸籍謄抄 除籍謄抄など戸籍関係の書の交付請求 は 請求書に使用目的および提出先を記し請求者が署名押 印し申請してください このほかにも戸籍の閲覧の禁止 住民票の閲覧の制限など多くの制限が あります くわしくは窓口でおたずねください その他利用できる窓口 住民票の写しの広域交付 < 東寺林連絡所 > 生活環境 スポーツ まちづくり 所在地 東寺林町 38 番地 執務時間 月 金曜日 午前 8 時 30 分 午後 5 時 15 分 土曜 日曜 休日 年末年始は休み 東寺林連絡所では 住民票の写し 住民票記載事項書 印 鑑登録書 年金現況書 戸籍謄 抄 除籍謄 抄およ び戸籍の附票の交付をします < 市民サービスセンター > 所在地 権 平和 広報 情報公開 西大寺東町二丁目4 番 1 号 奈良ファミリー 5F 執務時間 午前 9 時 午後 5 時 年末年始は休み 奈良ファミリー営業開始前は 正面玄関左側の入口を利用してください 市民サービスセンターでは 住民票の写し 住民票記載事項 書 登録書 年金現況書 戸籍 除籍の謄 抄 および戸籍の附票の交付 納付書による市税 国民健康保険料 介護保険料 後期高齢者医療保険料の収納をします 市民サービスセンター の住所地以外の市区町村でも か同一世帯員に限り 広域交付住民票の写し を請求することができます 交付手数 料は市区町村で異なる 広域交付住民票の写し は 住所地の市区町村で発行する様式 と異なり 籍地や筆頭者名 住所の履歴が記載されたものは請 求できません これらを記載した住民票の写しが必要な場合は 住 所地の市区町村で請求してください 広域交付住民票の写し の請求には 確認ができるもの 住 民基台帳カードや運転免許など官公署が発行した 写真つき で有効期間内の書 の提示が必要です 受付時間 月 金曜日 午前 9:00 午後 5:00 土 日 休日は除く 住民票の写し交付予約 平成 18 年 2 月 1日から 交付場所 行政センター 公的個認による電子の事前取得が必要です 住居表示の変更書交付予約 交付場所 地域活動推進課 以上の手続きには インターネットに接続したパソコンが必要です 利用は ホームページ の e古都なら バナーをクリックしてください 018 MAP F-3 103ページ 4. 戸籍謄 抄 住民票の写し等の交付請求は 原則として戸籍 については同一戸籍もしくは直系尊属 直系卑属の 住民票 の写しは同一世帯のに限られ それ以外のからの請求は委 任状が必要になります 場合により 記載事項を利用する正当な 理由をらかにするため 疎資料の提示を求めることもありま す 請求者を確認するため 官公署などが発行する身分 書 運転免許など が必要です 5. 不当な目的に使用される恐れがある場合は請求に応じることがで きません 6. 電話による照会および請求などについては一切応じられません

6 交 ペ 市役所のご 参照 行政センター 12ページ 火葬場の使用については または 行政センタ ーの窓口へ死亡とを持参し申請してください 許可は遺 体を火葬場へ搬送したとき 職員にお渡しください 火葬 斎場の使用料 戸 籍 謄 抄 450 円 除 籍 謄 抄 750 円 後見の登記及び破産手続等の 通知を受けていない 戸 籍 記 載 事 項 1 件 350 円 受 理 350 円 書 謄 350 円 住民票の写し 広域交付含む 住 民 基 台 帳 カ ード 1 枚 住 民 票 記 載 事 項 戸 票 籍 の 附 印 鑑 不 在 電 子 書 1 件 そ の 他 1 件 スポーツ まちづくり 生活環境 予約受付は 24 時間行っています 平日午前 8 時 30 分から午後 5 時 30 分までは生活環境課で 午後 5 時 30 分から翌日午前 8 時 30 分までと土 日 祝日 年末年始の午前 8 時 30 分から翌日午前 8 時 30 分までは市役所庁舎管理係室で行っています 予約専用0742 34 4990 電話 FAX共通 で予約 し 確認のため使用予約確認票をFAX送信してください 午後5時15 分から翌日午前 8 時 30 分までの予約については 翌日または当日に 死亡及び使用許可申請を上記窓口 閉庁日は庁舎管理係室 で行って ください 火葬場使用の予約受付について 手数料 遺体の火葬 一体につき 大 10,000 円 小 10 歳以下 5,000 円 死産児 2, 斎場使用 2 時間まで6,000 円以後 1 時間経過するごとに3,000 円加算 分 防災 防火 健康 保健 保険と年金 税金 埋火葬の許可 区 母子健康手帳は 妊娠中のお母さんの健康の様子やお子さん の健康状態や発育の記録として大切です 妊娠けを出して交付 を受けてください などの手数料 健康増進課 はぐくみセンター内 健康増進課分室 市役所内 母子健康手帳の交付 付 その他の申請 生活環境課で受け付けています 手数料が必要 市営墓地の墓地使用権承継許可申請 他の墓地へのお骨の改葬許可申請 火葬 埋葬 許可書の再発行の申請 市営墓地へのお骨の埋蔵 改葬 手数料は不要です 広報 権 平和 情報公開 生活環境課

戸籍の届け 住民基台帳 マイナンバー 戸籍届出の際の確認 運転免許 パスポート マイナンバーカード 住民基台帳カ ードなど 官公署が発行したの顔写真がある書 有効期 限内のもの で行いますので持参してください 婚姻届 協議の離婚届 養子縁組届 協議の養子離縁届 認知届

戸籍の届け 住民基台帳 マイナンバー 戸籍届出の際の確認 運転免許 パスポート マイナンバーカード 住民基台帳カ ードなど 官公署が発行したの顔写真がある書 有効期 限内のもの で行いますので持参してください 婚姻届 協議の離婚届 養子縁組届 協議の養子離縁届 認知届 戸籍の届け 戸籍の届け 種 別 防災 防火 健康 保健 保険と年金 税金 ①の期限 ②る ③届ける場所 のときに必要なもの その他 注意すること 1 出生届書 医師または助産師の出生が必要 です でをされるときは 1 3 のもの を持って てください 2 印鑑 3 母子健康手帳 注 児童手当 子ども医療費助成制度は 別に申 請してください 1 2 3 4 埋火葬の許可と火葬場の使用は 9ページを 参照してください

More information

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期 大村市 離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期の目途は最後のページで確認ください 住所や世帯構成が変わった方 転居 転入は 14 日以内 2

More information

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う 別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う者の情報ふりがな氏名 生年月日 年 月 日 住民票の住所 - 印 通知カードの送付先 ( 居所の所在地

More information

同一籍の人の籍を請求される場合 ( 同一籍の人が窓口に来られた場合 ) ( 宛先 ) 長 * 窓口に来られた方の本人確認をさせていただきます. どなたの どのような証明書が必要ですか 平成 附 附 個人事項証明 筆頭者. 窓口に来られた方はどなたですか 該当するものに をしてください 3. 委任欄

同一籍の人の籍を請求される場合 ( 同一籍の人が窓口に来られた場合 ) ( 宛先 ) 長 * 窓口に来られた方の本人確認をさせていただきます. どなたの どのような証明書が必要ですか 平成 附 附 個人事項証明 筆頭者. 窓口に来られた方はどなたですか 該当するものに をしてください 3. 委任欄 本人が 籍を請求される場合 ( 本人が窓口に来られた場合 ) ( 宛先 ) 長 * 窓口に来られた方の本人確認をさせていただきます. どなたの どのような証明書が必要ですか 平成 附 附 個人事項証明 筆頭者. 窓口に来られた方はどなたですか 該当するものに をしてください 3. 委任欄 ( 本人が自書 押してください 該当するものに をしてください ) 個人は 電話番号を記入してください 平成電話番号

More information

1701吹田市4(SG230)行政最終.indd

1701吹田市4(SG230)行政最終.indd 届け出 証明 届け出 6384 1235 山田出張所 戸籍の届け出 必要書類やなどが定められています とは 届書の届出人欄に署名 押印する人のことです 虚偽 の届け出防止のため 婚姻 協議離婚 養子縁組 協議離縁 認知届の届け出時に の本人確認を行います 運転免許 証やパスポートなど官公署が発行した顔写真入りの本人確認書類 顔写真なしの場合は健康保険証や年金手帳など2点以 上 を持参してください 本人確認ができないときは

More information

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付 第 49 号 ( 平成 30 年 3 月 1 日 ) もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付猶予 学生納付特例期間の変更申請書 14 (7)

More information

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73> 居住実績証明申請書 ( 別記様式 ) 次ページに記載の同意事項に同意の上 居住実績証明書の交付を申請します ( 現住所 ) 申請者の現住所 ( 現在住んでいる所 ) 上記の住所に居住を開始した日 公営住宅の入居申込予定者 フリガナ 氏名 TEL ( ) 緊急連絡先 ( ) * 固定電話または携帯電話が使用できない場合は 緊急連絡先に申請者に必ず連絡ができる方の電話番号を記入して下さい ( 住所又は居所

More information

介護支援専門員の登録について

介護支援専門員の登録について 住所変更 介護支援専門員の住所変更 について 1 制度の概要 介護保険法第 69 条の 4 の規定により 登録している住所に変更があったときは 遅滞なく その旨 を届け出る必要があります 2 申請書類次の12をすべて提出してください 34は 該当者のみ提出してください 1 介護支援専門員登録事項変更届出書兼介護支援専門員証書換交付申請書 ( 様式第 7 号 ) 2 現に有する 介護支援専門員証 のコピー

More information

1 等郵送交付申請書 B 氏名五島花子印 生年月日 / 大 昭 平 3 年 4 月 5 日 どなたのが必要ですか? 本人 配偶者 子 父母 祖父母 その他 ( ) 本五島福江 1 改製原 ( 1 ) 通氏名 の分を ( ) 組 は金額が前後する場合があります 地 出生から死亡まで ( 必要な人の五島

1 等郵送交付申請書 B 氏名五島花子印 生年月日 / 大 昭 平 3 年 4 月 5 日 どなたのが必要ですか? 本人 配偶者 子 父母 祖父母 その他 ( ) 本五島福江 1 改製原 ( 1 ) 通氏名 の分を ( ) 組 は金額が前後する場合があります 地 出生から死亡まで ( 必要な人の五島 下記の請求にあてはまる場合は 該当号の記載例を参考に請求書を記入してく ださい 該当する請求内容をクリックしてください 謄本 1 婚姻届や転届に添付するために 謄本を請求する場合 抄本 2 パスポート申請のために 抄本を請求する場合 3 4 5 のために 配偶者の出生から死亡までの一連のを請求する場合 年金等の手続きで と の関係が分かるを請求する場合 のため 直系尊属 ( 祖父母 父母 ) 直系卑属

More information

届出 証明届出 証明 届出 戸籍の届出市民課 戸籍に関する届出一覧 出生届 死亡届 死産届を本人の住所地に届け出る場合は国民健康保険証を持参してください ( 加入者のみ ) 戸籍の届出 ( 出生届 死亡届 死産届は除く ) を本籍地以外の市区町村に出す場合は 戸籍謄本が必要です な

届出 証明届出 証明 届出 戸籍の届出市民課 戸籍に関する届出一覧 出生届 死亡届 死産届を本人の住所地に届け出る場合は国民健康保険証を持参してください ( 加入者のみ ) 戸籍の届出 ( 出生届 死亡届 死産届は除く ) を本籍地以外の市区町村に出す場合は 戸籍謄本が必要です な 届出 証明届出 証明 届出 戸籍の届出市民課 923-1111 戸籍に関する届出一覧 出生届 死亡届 死産届を本人の住所地に届け出る場合は国民健康保険証を持参してください ( 加入者のみ ) 戸籍の届出 ( 出生届 死亡届 死産届は除く ) を本籍地以外の市区町村に出す場合は 戸籍謄本が必要です なお 婚姻届 離婚届 養子縁組届 養子離縁届においては 運転免許証 パスポートなどで本人確認を行います

More information

Microsoft PowerPoint 【確定原稿】はじまりますマイナンバー[・

Microsoft PowerPoint 【確定原稿】はじまりますマイナンバー[・ 藍住町の皆さまへ 藍住町役場から大切なお知らせです 平成 27 年 9 月 15 日発行藍住町企画政策課 住民課 平成 28 年 1 月 1 日 全国一斉にマイナンバー制度 ( 社会保障 税番号制度 ) がはじまります マイナンバーの通知は平成 27 年 10 月 5 日から 11 月下旬の間にお届けします マイナンバー制度はこんな制度です 番号法 ( 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律

More information

引っ越しの手続きはお早めに 3月 4月は引っ越しの時期です 窓口が大変混雑しますので 早めに 手続きを済ませておきましょう 手続き方法や必要なものなどは あらかじめ担当課や市ホー ムページで確認してください また 市外へ転出する人は 転出先での手続きを忘れずに行 いましょう 4月以降は 機構改革などにより 手続 きを行う窓口が変更になる場合があり ますので ご注意ください 住所の変更 印鑑登録 は手続きに必要なもの

More information

利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図るこ

利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図るこ 利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図ることを目的とする 2 利用者の要介護認定申請にかかる代行を行う場合のマイナンバーの収集及び利用目的の明示

More information

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい ふるさと納税寄附金ワンストップ特例制度のご案内 〇確定申告や住民税申告を行わない 給与所得者や年金所得者等が寄附をした場合に 税務申告手続を簡素化する特例制度です 〇ワンストップ特例の申請をされると 市区町村間にて通知を行い 翌年度の住民税で 申告特例控除額 ( 所得税 住民税の寄附金控除 寄附金税額控除相当額 ) が適用されます ご注意いただきたいこと ワンストップ特例の申請をされた方が 確定申告や住民税申告を行った場合

More information

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わなくても寄附金控除を受けることができます つきましては ワンストップ特例申請書 を送付いたしますので 内容をご確認の上

More information

二級建築士 木造建築士登録申請のご案内 平成 23 年 4 月 1 日以降は 全て携帯型 ( カード型 ) の免許証明書が交付されます 二級建築士 木造建築士の免許登録申請 ( 新規 ) をされる方 二級建築士 木造建築士登録事項変更 書換え交付および再交付を申請される方 二級建築士免許証 木造建築

二級建築士 木造建築士登録申請のご案内 平成 23 年 4 月 1 日以降は 全て携帯型 ( カード型 ) の免許証明書が交付されます 二級建築士 木造建築士の免許登録申請 ( 新規 ) をされる方 二級建築士 木造建築士登録事項変更 書換え交付および再交付を申請される方 二級建築士免許証 木造建築 二級建築士 木造建築士 登録申請案内 宮崎県指定登録機関 一般社団法人宮崎県建築士会 880-0802 宮崎県宮崎市別府町 2-12 宮崎建友会館 3F TEL:0985-27-3425 FAX:0985-27-3698 二級建築士 木造建築士登録申請のご案内 平成 23 年 4 月 1 日以降は 全て携帯型 ( カード型 ) の免許証明書が交付されます 二級建築士 木造建築士の免許登録申請 ( 新規

More information

同一世帯の人が を請求される場合 ( 同一世帯の人が窓口に来られた場合 ). どなたの どのような証明書が必要ですか 平成 富山市 生年必要な人の月日 5 年 4 月 日生 ( の場合は どなたか 名を記載 ) 新桜町 7 番 38-0 号 に続柄 本籍等の記載は必要ですか 使用目的 年金 免許 資

同一世帯の人が を請求される場合 ( 同一世帯の人が窓口に来られた場合 ). どなたの どのような証明書が必要ですか 平成 富山市 生年必要な人の月日 5 年 4 月 日生 ( の場合は どなたか 名を記載 ) 新桜町 7 番 38-0 号 に続柄 本籍等の記載は必要ですか 使用目的 年金 免許 資 本人が を請求される場合 ( 本人が窓口に来られた場合 ). どなたの どのような証明書が必要ですか 平成 に続柄 本籍等の記載は必要ですか 使用目的 年金 免許 資格 ( 記載を省略した場合 性別等基本項目のみの表示となります ) 車の登録 相続 登記 金融関係. 窓口に来られた方はどなたですか 該当するものに をしてください 上記 と同じ ( ) これ以降は 記入不要です 上記 と同じ 3. 委任欄

More information

7 通知カードは何に使うのですか 平成 28 年 (2016 年 )1 月から 市や国での税や社会保障の手続きなどで 申請書などにマイナンバー ( 個人番号 ) を記入いただくことが増えています その際は マイナンバー ( 個人番号 ) の確認のために 通知カード ( またはマイナンバーカード )

7 通知カードは何に使うのですか 平成 28 年 (2016 年 )1 月から 市や国での税や社会保障の手続きなどで 申請書などにマイナンバー ( 個人番号 ) を記入いただくことが増えています その際は マイナンバー ( 個人番号 ) の確認のために 通知カード ( またはマイナンバーカード ) よくある質問 1 マイナンバーについて 1 マイナンバー ( 個人番号 ) とは何ですか 住民票のある方全員に 12 桁のマイナンバー ( 個人番号 ) を付番します 平成 27 年 (2015 年 )11 月から 12 月にかけて 平成 27 年 10 月 5 日時点に吹田市に住民登録がある方に マイナンバー ( 個人番号 ) の 通知カード と 個人番号カード交付申請書 を簡易書留で住民票の住所へお届けしました

More information

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり ふるさと納税ワンストップ特例制度について ふるさと納税ワンストップ特例制度は 確定申告が必要ではない給与所得者等の方が本申請をすることで 確定申告をしなくても住民税の控除が受けられる制度です なお 確定申告をされる方は ワンストップ特例制度の申請の必要はありません 住民税の控除までの流れ 1 同封の 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 に必要事項を記入し 必要書類 ( 裏面参照 ) を添付のうえ 大垣市へ郵送してください

More information

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 手続概要 この届出は 新たに全国健康保険協会管掌健康保険 ( 以下 協会けんぽ という ) の被保険者となった者に被扶養者がいる場合や被扶養者の追加 削除 氏名変更等があった場合 事実発生から5 日以内に被保険者が事業主を経由して行うものです 被扶養者の範囲 1. 被保険者と同居している必要がない者 配偶者 子 孫および兄弟姉妹 父母 祖父母等の直系尊属 平成 28

More information

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わなくても寄附金控除を受けることができます つきましては ワンストップ特例申請書 を送付いたしますので 内容をご確認の上

More information

1 等郵送交付申請書 B 氏名五島花子印 本人 配偶者 子 父母 孫 その他 ( ) 必ずご記入ください 連絡がとれない場合はそのまま返送する場合があります 本 長崎県五島市武家屋敷町一丁目 1 番地 必要なもの謄本 ( に記載のある方全員 ) 抄本 ( 必要な方のみ抜き出したもの ) 改製原 (

1 等郵送交付申請書 B 氏名五島花子印 本人 配偶者 子 父母 孫 その他 ( ) 必ずご記入ください 連絡がとれない場合はそのまま返送する場合があります 本 長崎県五島市武家屋敷町一丁目 1 番地 必要なもの謄本 ( に記載のある方全員 ) 抄本 ( 必要な方のみ抜き出したもの ) 改製原 ( 下記の請求にあてはまる場合は 該当番号の記載例を参考に請求書を記入してく ださい 該当する請求内容をクリックしてください 謄本 1 婚姻届や転届に添付するために 謄本を請求する場合 抄本 2 パスポート申請のために 抄本を請求する場合 3 4 5 のために 配偶者の出生から死亡までの一連のを請求する場合 年金等の手続きで と の関係が分かるを請求する場合 のため 直系尊属 ( 祖父母 父母 ) 直系卑属

More information

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す 保有個人情報開示請求書 出入国在留管理庁長官又は 長殿 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求する保有個人情報 ( 具体的に特定してください ) 2 求める開示の実施方法等 ( 本欄の記載は任意です ) ア又はイに 印を付してください

More information

提出時期が経過した後に氏を変更する場合は 家庭裁判の許可が必要です 関連の届出 氏の変更届の不受理処分がされたとき 戸籍法 121 条により家庭裁判に 氏の変更届 ( 外国人との離婚 ) 外国人と婚姻し氏を変更した人が婚姻を解消した場合に 変更前の氏に戻すための 届です 根拠法令戸籍法 107 条

提出時期が経過した後に氏を変更する場合は 家庭裁判の許可が必要です 関連の届出 氏の変更届の不受理処分がされたとき 戸籍法 121 条により家庭裁判に 氏の変更届 ( 外国人との離婚 ) 外国人と婚姻し氏を変更した人が婚姻を解消した場合に 変更前の氏に戻すための 届です 根拠法令戸籍法 107 条 氏の変更届 ( 日本人 ) 氏を変更するときに行う届です なお 家庭裁判での手続きを先に行う必要があ ります 根拠法令戸籍法 107 条 1 項届出期間届出をした日から法律上の効力が発生届出地氏を変更する者の本籍地またはの在地戸籍の筆頭者及びその配偶者 届書 : 氏の変更届記入例 ( 日本人 ) は下記をご覧ください 氏変更許可の審判書謄本及び確定証明書 戸籍全部事項証明書 : 届出先に本籍がないとき

More information

2 伊江村こども医療費助成の受給資格者証の申請はお済ですか こども医療費の助成金支給申請の手続きがかわっています 平成26年4月から自動償還払いになりました 自動償還払い とは こんなメリットがあります 病院窓口等で 伊江村長が交付する受給資格者証 自動 償還用 と健康保険証を提示して受診し 保険の

2 伊江村こども医療費助成の受給資格者証の申請はお済ですか こども医療費の助成金支給申請の手続きがかわっています 平成26年4月から自動償還払いになりました 自動償還払い とは こんなメリットがあります 病院窓口等で 伊江村長が交付する受給資格者証 自動 償還用 と健康保険証を提示して受診し 保険の 2 伊江村こども医療費助成の受給資格者証の申請はお済ですか こども医療費の助成金支給申請の手続きがかわっています 平成26年4月から自動償還払いになりました 自動償還払い とは こんなメリットがあります 病院窓口等で 伊江村長が交付する受給資格者証 自動 償還用 と健康保険証を提示して受診し 保険の自己負担 分を窓口で支払えば 従来通り 後日 利用者の指定口座 に支払った自己負担分が 自動振込となる助成方法です

More information

0 0 社会保障 税番号 マイナンバー 制度が始まります 問合先 町民生活課 3 3 2 114 個人番号カードの申請方法 初回発行手数料は無料です 平成27年10月以降に 町民の皆さんに個人番号をお知らせする通知カードが配布されます その後 平成28年1月以降には 本人確認のための身分証明書や各種電子申請などで使用できる 個 人番号カード が希望者に交付されます 個人番号カードは 表面に氏名 住所

More information

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世 第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 任意脱退の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 死亡の届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 氏名変更の届出の受理 住所変更の届出の受理 住所変更報告 ( 転出 ) の報告 資格記録 生年月日 性別訂正報告書の報告 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理

More information

参考資料 マイナンバー制度の概要 八王子市

参考資料 マイナンバー制度の概要 八王子市 参考資料 マイナンバー制度の概要 八王子市 目次 ページ 1 マイナンバー法の趣旨 1 2 マイナンバーによる手続簡素化のイメージ 1 3 マイナンバー制度の保護措置 2 4 マイナンバー制度の導入スケジュール 2 5 マイナンバー用語解説 3 6 マイナンバーよくある質問 5 1 マイナンバー法の趣旨 マイナンバー法 ( 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ) 国民一人ひとりに重複しない固有のマイナンバー

More information

セゾン トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ ハナコ トウシンハナコ トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ

セゾン トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ ハナコ トウシンハナコ トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ 投資信託の収益の分配の告知 包括 種別口座番号支払期日等支払者の取扱者摘要投資信託右上口座番号参照届出日以後の支払期東京都豊島区東池袋 3-1-1 セゾン投信株式会社 1 2 3 4 5 6 セゾン トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ 170 6054 ハナコ 50 3 3 03 1234 1234 トウシンハナコ トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ 170 6054 03 1234 1234

More information

横浜市市民利用施設 予約システムガイドブック スポーツ施設編 予約システムについての問い合わせ先 インターネット 電話の操作方法 利用者登録についてはこちらへお問い合わせください 横浜市市民利用施設予約システムサービスセンター 220-0004 西区北幸 2-6-26 HI 横浜ビル 5F 759-3737 FAX 329-1368 お問い合わせは9:00~17:00( 年末年始を除く ) eメール

More information

登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 注 2 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 通番指定検索の例 ( 代理申請の場合 ) 東京法務局 御中 平成 28 年 11 月 11 日申請 注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックは

登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 注 2 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 通番指定検索の例 ( 代理申請の場合 ) 東京法務局 御中 平成 28 年 11 月 11 日申請 注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックは 登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 登記番号指定検索の例 ( 本人申請の場合 ) 注 2 東京法務局御中平成 28 年 11 月 11 日申請注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックはできません ) 収入印紙欄 個別事項証明 (1 個の動産 債権ごとに交付するもの ) 記割 一括証明 (2

More information

Unknown

Unknown 籍 住民登録田川市暮らしの便利帳 27 戸籍 住民登録 戸籍の届出 戸籍はみなさんの出生から死亡にいたるまでの身分関係を公証する大切なものです 出生 結婚 死亡などの際は 戸籍の届出が必要です また 住民登録 年金 健康保険などの手続きが別途必要な場合があります 届出をする際は窓口へ問い合わせください 届出の受付 戸 受付場所市民課市民年金係 窓口受付時間 8:30~17:00( 月 ~ 金曜日 )

More information

<4D F736F F D208D9196AF944E8BE082CC93CD82AF8F6F2E646F6378>

<4D F736F F D208D9196AF944E8BE082CC93CD82AF8F6F2E646F6378> ライフステージごとに国民年金の届け出が必要となります 原則, 届け出をする事由が発生してから 14 日以内に, 本人又は世帯主が届け出をしてください 代理人代理人が届け出をするをする場合場合は, 委任状と代理人代理人の本人確認書類本人確認書類が必要必要となります また, 届け出が遅れたことによって, 年金がもらえなくなる場合もありますので, ご注意ください 20 歳になになった 20 歳になって,

More information

くらしの窓口 お住まいの区にかかわらずどの窓口でも届出ができます 戸籍の届 問 区役所区民課 総合出張所 出張所 河内まちづくりセンター芳野分室 届の種類 期間 必要なもの 生まれた日から14日以内 ①出生届書 医師または助産師の出生証明書 ②親子健康手帳 母子健康手帳 ③印鑑 届出人 父か母 の印

くらしの窓口 お住まいの区にかかわらずどの窓口でも届出ができます 戸籍の届 問 区役所区民課 総合出張所 出張所 河内まちづくりセンター芳野分室 届の種類 期間 必要なもの 生まれた日から14日以内 ①出生届書 医師または助産師の出生証明書 ②親子健康手帳 母子健康手帳 ③印鑑 届出人 父か母 の印 戸籍の届 生まれた日から ①出生届書 医師または助産師の出生証明書 ②親子健康手帳 母子健康手帳 ③印鑑 届出人 父か母 の印鑑 ④国民健康保険被保険者証 出生児が加入する場合 死亡を知った日から7日以内 ①死亡届書 医師の死亡診断書 死体検案書 ②印鑑 届出人の印鑑 ③国民健康保険被保険者証 死亡者が加入している場合 ①婚姻届書 成人の証人が2人必要 未成年者は父母の同意も必要 ②戸籍全部事項証明

More information

Q8) コンビニではどのような手続きが必要ですか? Q8) コンビニ交付の利用は コンビニの店員に依頼するのではなく ご自身でマルチコピー機を操作していただき証明書を取得します 初めにマルチコピー機の 行政サービス を選択し 所定の位置にマイナンバーカードを置き暗証番号を入力後 あとは画面の指示に従

Q8) コンビニではどのような手続きが必要ですか? Q8) コンビニ交付の利用は コンビニの店員に依頼するのではなく ご自身でマルチコピー機を操作していただき証明書を取得します 初めにマルチコピー機の 行政サービス を選択し 所定の位置にマイナンバーカードを置き暗証番号を入力後 あとは画面の指示に従 松江市コンビニ交付 Q&A サービスの概要について Q1) コンビニ交付とはどのようなサービスですか? A1) マイナンバーカードを利用して 松江市が発行する住民票などの証明書を全国のコンビニエンスストアのマルチコピー機から取得できるサービスです Q2) 松江市のコンビニ交付はいつからですか? A2) 平成 29 年 1 月 4 日 ( 水 ) からです Q3) コンビニ交付を利用できるのはどんな人ですか?

More information

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな 平成 30 年 10 月 1 日施行 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務 にかかるQ&A Q1 いつから手続きが変更になるのですか? A1 平成 30 年 10 月 1 日以降に日本年金機構で受付する届書からです Q2 A2 具体的に何が変わるのですか? 主な変更点は次の 3 点です (1) 身分関係については 平成 30 年 10 月 1 日以降は 被保険者と扶養認定を 受ける方が同姓か別姓かに関わらず

More information

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25 個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25 日 規則第 19 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 奈良県個人情報保護条例 ( 平成 12 年

More information

住所変更の届 転入届 ほかの市区町村から熊本 市へ住所を変える場合 転出届 熊本市からほかの市区町 村へ住所を変える場合 転居届 熊本市内間で住所が変 わった場合 転入した日から 14日以内 ②転出証明書 旧住所の市区町村長が発行したもの ③本人確認書類 個人番号カード 運転免許証 健康保険証など

住所変更の届 転入届 ほかの市区町村から熊本 市へ住所を変える場合 転出届 熊本市からほかの市区町 村へ住所を変える場合 転居届 熊本市内間で住所が変 わった場合 転入した日から 14日以内 ②転出証明書 旧住所の市区町村長が発行したもの ③本人確認書類 個人番号カード 運転免許証 健康保険証など 区役所 総合出張所などの電話番号は各課電話番号一覧 戸籍の届 死亡を知った日から7日以内 ①死亡届書 医師の死亡診断書 死体検案書 ②印鑑 届出人の印鑑 ③国民健康保険被保険者証 死亡者が加入している場合 ①婚姻届書 成人の証人が2人必要 未成年者は父母の同意も必要 または戸籍個人事項証明 本籍が市外の場合 ③印鑑 夫および妻の印鑑 ④国民健康保険被保険者証 加入している場合 ⑤個人番号カードまたは通知カード

More information

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】 月 日までに 次の書類をご提出ください 1. 必ず提出 添付する書類 年金請求書 ( 国民年金遺族基礎年金 ) 当窓口 日本年金機構 請求者本人の年金手帳 基礎年金番号通知書 年金証書 基礎年金番号の確認 亡くなった方の年金手帳 基礎年金番号通知書 年金証書 基礎年金番号の確認 請求者名義の預金通帳 貯金通帳 キャッシュカード等 年金の振込先の確認 年金請求書に金融機関の証明を受けた場合は不要 戸籍の謄本

More information

インターネットでの予約申込み 利用者 ID とパスワードを入力することにより施設予約や予約履歴の確認ができます 予約は 毎 月の初日 (1 日午前 0 時より午前 9 時 ) 及び メンテナンス日などを除き原則 24 時間可能です 利用案内 船橋市勤労市民センターホームページ (

インターネットでの予約申込み 利用者 ID とパスワードを入力することにより施設予約や予約履歴の確認ができます 予約は 毎 月の初日 (1 日午前 0 時より午前 9 時 ) 及び メンテナンス日などを除き原則 24 時間可能です 利用案内 船橋市勤労市民センターホームページ ( 船橋市勤労市民センター施設予約システム利用ガイド 平成 28 年 4 月 1 日版 船橋市勤労市民センターを利用される方へ インターネット ( パソコン 携帯電話等 ) から施設の予約を受け付けてお ります まずは 利用者登録 を! 船橋市勤労市民センターの施設を予約するには 事前に利用者登録が必要です 船橋市勤労市民センター施設予約システム ( 以後 予約システム と称す ) をご利用の際には 事

More information

1403南魚沼市2(SG23)企画前半.indd

1403南魚沼市2(SG23)企画前半.indd 窓口 税46 戸籍 住民記録 印鑑証明 出生届 問市民課市民係 773-6661 子どもの生まれた日から数えて 14 日以内 国外で生まれた場合は 3 か月以内に届出が必要です 住所地 本籍地の市区町村役場 また 一時滞在地 ( 出生地や里帰り先など ) の市区町村役場にも提出できます 住所地以外へ提出した場合は 住所地の市区町村役場で国民健康保険 ( 国保に加入する場合 ) 児童手当 医療費助成

More information

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記 < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,6 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 相続人である妻と子 2 人で遺産分割協議をし, 相続財産中の不動産を子 2 人が相続した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しな いでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 2 月 1 日相続 ( 注 1 ) 相続人 ( 被相続人法務太郎

More information

スライド 1

スライド 1 1 サービス事業者等集団指導 ( 平成 28 年 3 月 29 日 ) 資料 3 マイナンバーの記載のある 申請書等の取り扱いについて 坂井地区広域連合介護保険課 説明会の趣旨 1 個人番号の記載がある申請書等 利用者の個人情報保護 2 個人番号の記載がない申請書等 個人番号の記載により介護サービスの手続きができなかったり遅くなったりすることがないよう 利用者の手続きの支援 マイナンバー ( 個人番号

More information

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号 777777 1月からマイナンバー制度スタート マイナンバーを使用する市の窓口業務 マイナンバーの確認 と 本人の確認 の2つを確認します 担当課 本庁 個人住民税 事業所税 入湯税に 係る手続き 個人市県民税申告は 平成29年度課税分から 市民税課 写真付きの身分証明書 税務課 運転免許証 運転経歴証明 書 パスポート 身体障 資産税課 固定資産税 軽自動車税の減免手 続き 償却資産の申告など 写真付きの証明書がな

More information

7 申請書の送付先郵便局の窓口で 簡易書留 にて 下記住所へ郵送してください この送付先を切り取り 封筒に貼付けて使用してください 東京都江東区有明 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 美新規担当 -2-

7 申請書の送付先郵便局の窓口で 簡易書留 にて 下記住所へ郵送してください この送付先を切り取り 封筒に貼付けて使用してください 東京都江東区有明 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 美新規担当 -2- 美容師免許証新規申請手続きのご案内 美容師国家試験に合格した方が 美容師免許を取得する申請です 必要書類 1 美容師免許申請書 2 登録免許税 9,000 円 ( 収入印紙 ) 3 申請手数料 5,200 円 振替払込請求書兼受領証 又は ご利用明細票 4 戸籍の個人事項証明書( 戸籍抄本 ) 又は 本籍が記載された住民票 5 精神機能の障害の有無 を記載した医師の診断書 6 合格証書 ( 平成 12

More information

  出産育児一時金の支給額の引上げ及び出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の実施、並びにこれに伴う平成18年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理の廃止について(その1)

  出産育児一時金の支給額の引上げ及び出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の実施、並びにこれに伴う平成18年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理の廃止について(その1) 平成 21 年 9 月 1 日 出産育児一時金等の支給額の引上げ及び医療機関等への直接支払制度の実施 並びにこれに伴う平成 18 年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理 ( 事前申請 ) の廃止について ( 平成 21 年 7 月 23 日 HP 上でその概要をお知らせいたしましたが その後判明しました事項についてお知らせいたします ) 1 対象となる期間平成 21 年 10 月 1 日から平成

More information

便利帳.indd

便利帳.indd 婚姻届出生届死亡届届出人出期間以内届出地ずれかの市区町村添付書類戸籍などの届出 戸籍について住民課住民グループ緯 67-2493 戸籍は 人が生まれてから死ぬまでの一生を 時間的順序に登録し これを公証するものです おもな届出として次のようなものがあります 夫になる人と妻になる人父または母 同居人 出産に立 ( 成年者の証人 2 人以上が必要 ) ち会った医師又は助産師の順 同居の親族 同居していない親族

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

ご本人の場合 1. 来店による請求の場合窓口において直接的に本人であることを証明できる運転免許証 健康保険の被保険者証 写真付住民基本台帳カード 旅券 ( パスポート ) 年金手帳 実印及び印鑑証明書 ( 交付日より6ヶ月以内のもの ) または在留カード 特別永住者証明書の提示をお願いします 2.

ご本人の場合 1. 来店による請求の場合窓口において直接的に本人であることを証明できる運転免許証 健康保険の被保険者証 写真付住民基本台帳カード 旅券 ( パスポート ) 年金手帳 実印及び印鑑証明書 ( 交付日より6ヶ月以内のもの ) または在留カード 特別永住者証明書の提示をお願いします 2. 個人情報保護法に基づく公表事項等に関するご案内 個人情報保護に関する法律 ( 以下 保護法 といいます ) および行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 といいます ) 等に基づき 公表または本人が容易に知り得る状態に置くべきものと定められている事項を 以下に掲載させていただきますので ご覧下さいますようお願い申し上げます ( 用語等は当社の個人情報保護方針と同一です

More information

スライド 1

スライド 1 資料 3 戸籍と住民基本 台帳との連携に ついて 戸籍法上の届出等により判明した情報をへ反映することについて ( 案 ) 連携の趣旨 住民の届出義務の軽減 の記載内容の正確性の確保 に反映される手続 Ⅰ 記載 ( 例 ) 出生した者について出生届 住所地において その者に係るを新たに記載 Ⅱ 消除 ( 例 ) 死亡した者について死亡届 住所地において その者に係るを消除 Ⅲ 記載の修正 ( 例 )

More information

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する にアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを理解する 利用者引越手続情報の登録について理解する 同意しない 利用者引越手続情報の登録に同意する? 同意する 同意ボタンを押す 引越し手続の大きな流れの説明を画面に表示する 利用者引越手続情報の登録及び利用の同意を求める画面を表示する

More information

届 届 火 葬 費 補 助 金 町 内 に 住 所 を 有 するかたが 死 亡 ( 死 産 も 含 む)し 火 葬 の 許 可 を 受 け 火 葬 をした 場 合 に 申 請 により 火 葬 料 を 補 助 します なお 平 成 28 年 3 月 までに 許 可 された 分 の 申 請 は 従 前

届 届 火 葬 費 補 助 金 町 内 に 住 所 を 有 するかたが 死 亡 ( 死 産 も 含 む)し 火 葬 の 許 可 を 受 け 火 葬 をした 場 合 に 申 請 により 火 葬 料 を 補 助 します なお 平 成 28 年 3 月 までに 許 可 された 分 の 申 請 は 従 前 届 戸 籍 戸 籍 は 生 から 死 亡 までの 身 分 関 係 を 公 的 に する 大 切 なものです 届 届 の 種 類 届 の 期 間 届 人 必 要 なもの 生 届 書 生 届 生 まれた 日 から 14 日 以 内 父 か 母 または 同 居 人 など 届 人 の 印 鑑 母 子 健 康 手 帳 健 康 保 険 預 金 通 帳 ( 児 童 手 当 申 請 者 名 義 のもの) 死 亡 届

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ < 記載例 1 > ( 記載例 1 の解説及び注意事項等は,3 ページを御覧ください ) * この記載例は, 引越し等による住所の変更について, 登記記録上の住所を現在の住所に一致させる場合に, 本人が申請書を作成して申請する場合のものです 代理人によって申請する場合の記載例については, 4 ページ以下の記載例 2 を御覧ください 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しな いでください

More information

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに 平成 26 年 12 月 1 日から 児童扶養手当法 の一部が改正されます 大切なお知らせです! これまで 公的年金 を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが 平成 26 年 12 月以降は 年金額が児童扶養手当額より低い方は その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります 児童扶養手当を受給するためには お住まいの市区町村への申請が必要です 遺族年金 障害年金 老齢年金 労災年金 遺族補償など

More information

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 ) 第 1 号様式の 5( 第 4 条関係 ) ( 表 ) 支給認定申請内容変更申請書 1 号認定用 H30 教育変更 久留米市長宛て申請 ( 申込 ) 日平成 次のとおり 施設型給付費 地域型保育給付費に係る ( 支給認定の変更を申請 申請内容の変更を届出 ) します 保護者 ( 申請者 ) 名 児童名 性別 平成男 平成 30 年 4/1 時点 ( ) 歳女 現住所久留米市 保護者 ( 申請者 )

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 室蘭市 ICT 推進課 マイナンバーとは? 住民票を有する全ての方一人ひとりに付けられる 12 桁の番号です 社会保障 税 災害対策で活用することにより スムーズな申告 申請等が可能で 住民サービスのより一層の向上につながります 1 マイナンバーってどんな場面で使うの? 平成 28 年 1 月以降 順次 社会保障 税 災害対策の行政手続でマイナンバーが必要です 年金を受給しようとするときに年金事務所にマイナンバーを提示

More information

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2 3 歳未満の子を養育している期間の特例に係るQ&A 1 養育特例の対象 条件について Q1 3 歳未満の子を養育する場合とは, どのような状況をいいますか A1 同居により3 歳未満に満たない子を養育している場合のみとなります 別居等により生活を別にしている場合には適用されません Q2 育児休業や育児部分休業を取得していませんが,3 歳未満の子を養育しています 養育特例の対象となりますか A2 対象となります

More information

1 2 住民基本台帳法の一部を改正する法律の概要 < 改正概要 > 外国人住民の利便の増進及び市町村等の行政の合理化を目的として 外国人住民を住 民基本台帳法の適用対象に加える ( 施行期日 : 入管法等改正法の施行日 ( 公布後 3 年以内の政令で定める日 )) 外国人住民に係る住民票を作成し 各

1 2 住民基本台帳法の一部を改正する法律の概要 < 改正概要 > 外国人住民の利便の増進及び市町村等の行政の合理化を目的として 外国人住民を住 民基本台帳法の適用対象に加える ( 施行期日 : 入管法等改正法の施行日 ( 公布後 3 年以内の政令で定める日 )) 外国人住民に係る住民票を作成し 各 資料 2 住民基本台帳法の 改正について 1 2 住民基本台帳法の一部を改正する法律の概要 < 改正概要 > 外国人住民の利便の増進及び市町村等の行政の合理化を目的として 外国人住民を住 民基本台帳法の適用対象に加える ( 施行期日 : 入管法等改正法の施行日 ( 公布後 3 年以内の政令で定める日 )) 外国人住民に係る住民票を作成し 各種行政事務の処理の基礎とする 外国人住民に係る手続のワンストップ化を図る

More information

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー マイナンバーの受付方法 資料 4 1 号認定子どもの場合 2 1 3 支給認定申請書マイナンバー書類一式 支給認定申請書マイナンバー提出用封筒 幼稚園認定こども園 (1 号認定施設 ) 4 支給認定申請書マイナンバー提出用封筒 各区役所 (4 月入園の場合は市役所 ) 1 幼稚園 認定こども園は 入園が内定したこどものに 支給認定申請書とともに マイナンバー関連書類一式 ( 個人番号記載用紙 説明ちらし

More information

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です 記号(申請者)情受取代理人の欄(事業主への委任欄委任の場合は事業主口座健康保険 ( 申請者 ) 記入用 証の 氏名 印報番号生年月日 平成 住所 ( - ) 電話番号 ( 日中の連絡先 ) TEL ( ) 埋葬料 ( 費 ) の受取については事業主に委任します 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います ( 申請者 ) 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します 氏名 印 情報の氏名欄と同一印で押印事業所所在地受取代理人

More information

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出 - 目次 - Q1: 社会保険とはどのような制度でしょうか Q4: 扶養家族を被扶養者とするときや被扶養者に異動があったときは どのような手続きが必要でしょうか Q5: 従業員の氏名が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか Q6: 年金手帳を紛失したときは どのような手続きが必要でしょうか Q7: 従業員の住所が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか 健康保険 厚生年金保険の事務手続き

More information

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A 平成 21 年 9 月 30 日 事業主 様 兵庫県建築組合 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の取扱いについて 平素は 当組合の事業運営について 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 21 年 10 月 1 日以降に出産される方から 出産育児一時金等の1 支給額と2 支払方法が別紙のとおり変わります ついては 出産育児一時金等の支給申請書等の様式を作成しましたので

More information

ワンストップ特例について_表

ワンストップ特例について_表 ふるさと納税ワンストップ特例制度 ついて ワンストップ特例制度 とは? * 制度の詳細については 総務省の ふるさと納税ポータルサイト をご覧ください ワンストップ特例制度 が利用できる条件 総務省 ふるさと納税ポータルサイト ワンストップ特例制度 の申請に必要な提出書類(4 点 =1,2,3,4) 平成 住 所 年寄附分 平成年月日大阪府池田市長殿 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 整理番号 フリガナ

More information

<92F18F6F976C8EAE2E786477>

<92F18F6F976C8EAE2E786477> 個人番号 ( マイナンバー ) の提出について ( 依頼 ) 教職員各位 国立大学法人信州大学 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 に基づき, 平成 27 年 10 月から, 個人番号 ( 以下 マイナンバー という ) が住民票のある市町村から各世帯に通知されたところです 社会保障, 税, 災害対策の行政手続きにおいて, 本学がお支払いする給与等報酬を受給するすべての方及びその扶養親族からマイナンバーを収集する必要がありますので,

More information

養子縁組届 血縁関係による親子関係がない者や嫡出の親子関係がない者の間に 嫡出親子と同等の関係を創る法律行為です 要件として家庭裁判所の許可や同意者を必要とする場合もあります 根拠法令戸籍法第 66 条 第 68 条 民法第 792 条 ~ 第 798 条届出期間届出をした日から法律上の効力が発生届

養子縁組届 血縁関係による親子関係がない者や嫡出の親子関係がない者の間に 嫡出親子と同等の関係を創る法律行為です 要件として家庭裁判所の許可や同意者を必要とする場合もあります 根拠法令戸籍法第 66 条 第 68 条 民法第 792 条 ~ 第 798 条届出期間届出をした日から法律上の効力が発生届 養子縁組届 血縁関係による親子関係がない者や嫡出の親子関係がない者の間に 嫡出親子と同等の関係を創る法律行為です 要件として家庭裁判の許可や同意者を必要とする場合もあります 根拠法令戸法 66 条 68 条 民法 792 条 ~ 798 条届出期間届出をした日から法律上の効力が発生届出地養子の地 養親の地 届出人の在地届出人養親及び養子 ( 養子が15 歳未満のときは法定代理人 ) 届書: 養子縁組届記入例

More information

記 1 事業所の取りまとめによる一括申請について 前年度と同様に事業所の取りまとめによる一括申請を行うことができます なお 本年度は 現在有効な負担限度額認定証をお持ちの方でも 預貯金等に係る添 付書類が必要となります ( 生活保護受給者を除く ) ので 合わせてご確認ください 一括申請を行う場合の

記 1 事業所の取りまとめによる一括申請について 前年度と同様に事業所の取りまとめによる一括申請を行うことができます なお 本年度は 現在有効な負担限度額認定証をお持ちの方でも 預貯金等に係る添 付書類が必要となります ( 生活保護受給者を除く ) ので 合わせてご確認ください 一括申請を行う場合の 事務連絡 平成 30 年 5 月 22 日 各介護保険施設御中各地域密着型介護老人福祉施設御中各居宅介護支援事業所御中各地域包括支援センター御中 今治市高齢介護課 平成 30 年度介護保険負担限度額認定の更新申請等について 時下 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます また 日頃より市の福祉行政の推進にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて みだしのことにつきまして 平成 29 年度の 介護保険負担限度額認定証

More information

戸籍 戸籍は 生まれてから亡くなるまでの人生のさまざまな変動を記録し 個人の身分関係を公に証明する公簿です 夫婦と結婚していない子どもを単位にして一戸籍が作成され この戸籍が置いてあるところを 本籍地 といいます 下 表のように戸籍に変動が生じたら 速やかに届出をしてください なお 出生届や死亡届

戸籍 戸籍は 生まれてから亡くなるまでの人生のさまざまな変動を記録し 個人の身分関係を公に証明する公簿です 夫婦と結婚していない子どもを単位にして一戸籍が作成され この戸籍が置いてあるところを 本籍地 といいます 下 表のように戸籍に変動が生じたら 速やかに届出をしてください なお 出生届や死亡届 KASHIMACITY 暮らしの届出 登録42 暮らしの届出 登録 総合窓口サービス 諸証明や転入 転出などに伴う多くの手続きを 1 カ所でできるよう 総合窓口サービスを行っています また 混雑の解消のために 番号札発行機 を設置し 時間のかからない証明発行業務と 時間の必要な業務を窓口別に分けて業務を行っています フロアマネージャーが 手続きや各種申請書の記入方法などをご案内しますので 不明な点は気軽にお尋ねください

More information

今年の10 月頃市町村から届く番号通知カードは大切に保管してください 中建国保に加入しているみなさん マイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度がはじまります Q. マイナンバーって何? A. 現在は 年金や医療保険 税など 制度ごとに個人の情報が管理されています マイナンバー制度では これらの情報をつなぐために 一人ひとりが自分だけの12 桁の番号をもつことになりました Q. どんなことが変わるの?

More information

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス ( 固定資産 証明 閲覧 申請書の記載要領 窓口にどなたが来られるかによって 記載方法が異なります 申請にあたっては 事前に下記の記載要領をご確認ください 1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 2 ページ 納税義務者が個人の場合で ご本人名義の物件について証明等の申請をするために 窓口に来られる場合の記載要領です 共有者の方も こちらをご覧ください 2 証明 閲覧に関して法令等に基づく正当な理由を有する方が窓口に来られる場合

More information

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】 変更届のについて 山形市福祉推進部長寿支援課 届出の内容により 必要な書類やが異なりますので 以下をよく確認の上 提出漏れ等のないように書類を作成してください みなし指定事業所の変更届については 平成 30 年 3 月 31 日までの間 提出先が山形県 ( 村山総合支庁 ) の担当課となりますので 山形市への提出は不要です 必要書類等は県担当課へご確認ください 変更届一覧表 ( 必要書類 ) 訪問型サービス

More information

スケジュール 平成 27 年 10 月 1 日 ( 木 ) 個人番号カード申請相談窓口 を 岡谷市役所 1 階市民環境課前に設置 平成 27 年 10 月 5 日 ( 月 ) 住民票を有する国民のみなさん一人ひとりに 12 桁のマイナンバー ( 個人番号 ) を付番スタート 住民票に記載されている外

スケジュール 平成 27 年 10 月 1 日 ( 木 ) 個人番号カード申請相談窓口 を 岡谷市役所 1 階市民環境課前に設置 平成 27 年 10 月 5 日 ( 月 ) 住民票を有する国民のみなさん一人ひとりに 12 桁のマイナンバー ( 個人番号 ) を付番スタート 住民票に記載されている外 岡谷市からのお知らせ 担当 : 市民環境課戸籍 住民記録 マイナンバーキャラクター マイナちゃん マイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度とは 国内で住民登録をするすべての人にそれぞれ 12 桁の番号を割り振る制度です 2016 年 ( 平成 28 年 ) から国や自治体は社会保障と税 災害対策の3 分野で 複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることをマイナンバーにより確認 管理し

More information

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を離婚による財産分与により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分 には何も記載しないでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 0 日財産分与 ( 注 1 ) 権利者 郡 町 3 4 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434 第 6 次出入国管理政策懇談会 新宿区 1 新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438,348 126,434,964 98.4 2,003,384 1.6 全体 13,271,006

More information

証明書コンビニ交付 利用案内 証明書コンビニ交付とは マルチコピー機がある全国のコンビニエンスストア等で各種証明書が取得できるサービスです 青梅市外のコンビニ等でも 青梅市の 証明書コンビニ交付がご利用できます 利用時間について 事前に準備していただくもの 青梅市の証明書コンビニ交付の利用には 〇マ

証明書コンビニ交付 利用案内 証明書コンビニ交付とは マルチコピー機がある全国のコンビニエンスストア等で各種証明書が取得できるサービスです 青梅市外のコンビニ等でも 青梅市の 証明書コンビニ交付がご利用できます 利用時間について 事前に準備していただくもの 青梅市の証明書コンビニ交付の利用には 〇マ 証明書コンビニ交付 利用案内 証明書コンビニ交付とは マルチコピー機がある全国のコンビニエンスストア等で各種証明書が取得できるサービスです 青梅市外のコンビニ等でも 青梅市の 証明書コンビニ交付がご利用できます 利用時間について 事前に準備していただくもの 青梅市の証明書コンビニ交付の利用には 〇マイナンバーカード〇 4 桁の暗証番号 ( 利用者証明用電子証明書 ) が必要となります

More information

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要 提出書類 ( 新規申請用 ) について 特定医療費 ( 指定難病 ) の支給認定を申請される方は 次の書類が必要です に 点チェックをするなど確認しながら 提出書類を準備 作成いただきますようお願いします 申請者全員が共通で必要となる書類 ( 以下 1~7) 1 特定医療費 ( 指定難病 ) 支給認定申請書 (1) 受診者ご自身で記載してください ( 代筆でも結構です ) (2) 臨床調査個人票 (

More information

Microsoft Word - 本文-例規集

Microsoft Word - 本文-例規集 後志広域連合国民健康保険出産育児一時金の受取代理制度実施要綱 平成 23 年 4 月 1 日要綱第 1 号改正平成 31 年 1 月 10 日要綱第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 後志広域連合国民健康保険出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金 という ) の受取代理制度 ( 以下単に 受取代理制度 という ) について必要な事項を定めることを目的とする ( 対象者 ) 第 2 条受取代理制度は

More information

1. 個人 一般団体利用者登録関係 1.1 利用者登録 トップ画面 1 施設予約のトップ画面より 利用者登録をクリックします 個人 団体の選択 2 申込対象を下記から選択し ボタンをクリックします 個人登録 (3-1 へ ) 団体登録 (3-2 へ ) 1 3-1 個人登録個人利用者の登録 3-1.ⅰ 個人利用者の情報を入力し 確認をクリックします 氏名カタカナ : 氏名をカタカナで入力する ( 必須

More information

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ 資料 4 社会保障 税番号制度への対応について 平成 25 年 11 月厚生労働省政策統括官付情報政策担当参事官室 番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療システム

More information

14~16 戸籍 住民票など の所在地 1 夫になる方または妻になる方の本籍地 2 夫になる方または妻になる方の所在地 印鑑 父または母 夫になる方 妻になる方 協議離婚届 ( 裁判離婚の場合はご相談ください ) の所在地 窓口に来る方の身分証明書 ( 運転免許証 パスポート等 ) 印鑑 大田区に夫

14~16 戸籍 住民票など の所在地 1 夫になる方または妻になる方の本籍地 2 夫になる方または妻になる方の所在地 印鑑 父または母 夫になる方 妻になる方 協議離婚届 ( 裁判離婚の場合はご相談ください ) の所在地 窓口に来る方の身分証明書 ( 運転免許証 パスポート等 ) 印鑑 大田区に夫 1~16 1 夫になる方または妻になる方の本籍地 2 夫になる方または妻になる方 父または母 夫になる方 妻になる方 協議離婚届 ( 裁判離婚の場合はご相談ください ) 窓口に来る方の身分証明書 ( 運転免許証 パスポート等 ) 大田区に夫婦の本籍がないときは謄本 ( 全部事項証明 ) 窓口に来る方の身分証明書 ( 運転免許証 パスポート等 ) 転籍届 ( 全部事項証明 ) 死亡診断書 ( 医師に証明してもらう

More information

届け出・登録

届け出・登録 届け出 登26 届け出 登録 戸籍 住民記録 印鑑登録 届け出 登録 証明の手続きに際しては 本人確認を行っています 戸籍 出産や結婚など 身分に関する変動があった場合には 戸籍の届け出が必要です また パスポートの申請などのさまざまな手続きをする際に戸籍の証明が必要となる場合には 全部事項証明書 ( 戸籍謄 届け出 ( 出産 結婚 死亡 ) 5211-4198 戸籍の届け出には 下表に掲げるもののほか

More information

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ < 記載例 1 > ( 記載例 1 の解説及び注意事項等は,3 ページを御覧ください ) * この記載例は, 引越し等による住所の変更について, 敷地権付区分建物の登記記録上の住所を現在の住所に一致させる場合に, 本人が申請書を作成して申請する場合のものです 代理人によって申請する場合の記載例については, 5 ページ以下の記載例 2 を御覧ください 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しな

More information

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

110-1

110-1 大空に自分の凧を飛ばそう 親子凧作り教室 アメリカの文化 英会話講座 日 時 2月20日(日 午前9:30 午後3:00 昼食は豚汁を準備します 場 所 生涯学習交流センター 松の館 対 象 小学1年生 6年生と保護者 定 員 20組 講 師 柏凧の会の皆さん 参 加 料 1組700円 材料代 当日集めます 持 参 物 習字用筆 おにぎり 申込期限 2月18日(金 国際交流員と一緒に海外旅行に役立つ英会話

More information

児童手当法施行規則の一部を改正する省令 2

児童手当法施行規則の一部を改正する省令 2 様式第 3 号 ( 第 1 条の 4 関係 ) ( 表面 ) 児童手当認定請求書 ( 施設等受給資格者用 ) 提出年月日 受付確認年月日 殿 平成 平成 請求者 ( ふりがな ) 設置者等の氏名 ( 法人名等 ) 施設等の名称 印 職業 ア. 被用者イ. 公務員ウ. 被用者等でない者 施設等の種類 性別男 女 生年月日 明治大正昭和平成 施設等所在地又は里親住所地 - 設置者等の住所地 ( 法人の主たる事務所の所在地

More information

法定代理人の本人確認書類は 下記から1 点を同封してください 種類 注意事項 1. 運転免許証または運転経歴証明書 裏面に記載がある場合は両面コピー 2. パスポート 写真掲載のページ及び住所記載のページをコピー 3. 写真付住民基本台帳カード 裏面に記載がある場合は両面コピー 4. マイナンバーカ

法定代理人の本人確認書類は 下記から1 点を同封してください 種類 注意事項 1. 運転免許証または運転経歴証明書 裏面に記載がある場合は両面コピー 2. パスポート 写真掲載のページ及び住所記載のページをコピー 3. 写真付住民基本台帳カード 裏面に記載がある場合は両面コピー 4. マイナンバーカ 法定代理人による郵送開示のお申込み手続きについて 法定代理人 ( 親権者 後見人等 ) の方が郵送で開示のお申込みをされる場合 以下の書類等が必要です 1 必要書類 当ホームページより最新の書式をダウンロードしてご使用ください 旧書式では受付できません 2 法定代理人の本人確認書類 3 法定代理人であることが証明できる書類 4 開示手数料 1 氏名につき 1,000 円 ( 税込 ) 個人情報の取り扱いについて

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

MR通信H22年1月号

MR通信H22年1月号 今月のテーマ 退職後の医療保険手続き 松沢社会保険労務士事務所ライフサポートまつざわ 950-1425 新潟市南区戸石 382-19 TEL 025(372)5215 FAX 025(372)5218 E メール info@matsuzawa-support.com URL http://www.matsuzawa-support.com 被保険者が退職した場合は

More information

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

記載例 戸籍抄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名府中花子 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地

記載例 戸籍抄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名府中花子 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地 記載例 戸籍謄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名 をされない場合は記載不要です 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地の マンション 0 との関係 ( 0 ) 6 生 注意 : が その他 の場合

More information

<4D F736F F D A A4F8D91906C936F985E8CB4955B82C98C5782E98A4A8EA690BF8B8182C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D A A4F8D91906C936F985E8CB4955B82C98C5782E98A4A8EA690BF8B8182C982C282A282C42E646F63> 外国人登録原票に係る開示請求について 平成 24 年 5 月法務省 1 本年 7 月 9 日, 出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する等の法律 が施行され, これに伴い, 外国人登録法が廃止され, 市区町村に保管されていた外国人登録原票は, 同日以後, 法務省に送付されることになります 2 同日以後, 外国人登録原票に係る開示手続は,

More information

Memo

Memo ちば電子調達システム マニュアル 利用者番号 パスワード再交付マニュアル 平成 26 年 8 月 6 日公開版 Memo 目次利用者番号 パスワード再交付マニュアル 1. パスワード 利用者番号の再交付発行... 1 2. システムを利用した再交付申請... 2 (1) システムを利用した利用者番号再交付申請... 2 (2) システムを利用したパスワード再交付申請... 5 3. 紙様式による再交付申請...

More information

戸 籍 謄 本 ( 本 籍 が 当 市 以 外 の 方 ) 親 の 同 意 書 ( 未 成 年 の 方 ) 離 婚 届 夫 妻 離 婚 届 書 印 鑑 ( 届 出 人 の もの) 届 出 人 を 確 認 できるも の( 運 転 免 許 証 等 ) 戸 籍 謄 本 ( 本 籍 が 当 市 以 外 の

戸 籍 謄 本 ( 本 籍 が 当 市 以 外 の 方 ) 親 の 同 意 書 ( 未 成 年 の 方 ) 離 婚 届 夫 妻 離 婚 届 書 印 鑑 ( 届 出 人 の もの) 届 出 人 を 確 認 できるも の( 運 転 免 許 証 等 ) 戸 籍 謄 本 ( 本 籍 が 当 市 以 外 の 戸 籍 住 民 登 録 印 鑑 登 録 住 民 基 本 台 帳 カード 及 びパスポートなどの 届 出 等 戸 籍 の 届 出 や 住 民 登 録 などの 業 務 等 は 下 記 の 表 施 設 等 と 主 な 取 扱 業 務 内 容 のとおりです ただし 戸 籍 等 の 郵 送 請 求 パスポート 及 び 外 国 人 住 民 の 届 出 等 は 鉾 田 市 役 所 ( 本 庁 の 市 民 課 )のみです

More information

1. 受 付 時 間 について P 1 2. 住 所 の 異 動 について P 2 転 入 届 転 出 届 転 居 届 世 帯 変 更 届 3. 戸 籍 の 届 出 について P 3 出 生 届 死 亡 届 婚 姻 届 離 婚 届 転 籍 届 その 他 の 戸 籍 届 4. 外 国 人 登 録 につ

1. 受 付 時 間 について P 1 2. 住 所 の 異 動 について P 2 転 入 届 転 出 届 転 居 届 世 帯 変 更 届 3. 戸 籍 の 届 出 について P 3 出 生 届 死 亡 届 婚 姻 届 離 婚 届 転 籍 届 その 他 の 戸 籍 届 4. 外 国 人 登 録 につ 作 成 : 平 成 19 年 10 月 中 能 登 町 役 場 鹿 西 庁 舎 住 民 課 929-1692 石 川 県 鹿 島 郡 中 能 登 町 能 登 部 下 85 部 1 番 地 Tel (0767)72-3131 Fax (0767)72-3794 鳥 屋 庁 舎 窓 口 サービス 929-1792 石 川 県 鹿 島 郡 中 能 登 町 末 坂 9 部 46 番 地 Tel (0767)74-2805

More information

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな 津市国民健康保険出産育児一時金受取代理の実施に関する要綱 平成 18 年 12 月 28 日訓第 222 号 改正平成 23 年 3 月 31 日訓第 20 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 本市の国民健康保険の被保険者の福祉の向上を図るため出産育児一時金の受取代理に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる

More information

25 継続認定 25-1 家事手伝い又は求職中のため 25-2 子が高校 大学等に進学したため 25-3 収入が少ないため (18 歳以上 60 歳未満の者 ) 25-4 認定期間中に大学を中退し その後アルバイトをしているため 提出書類参考 それぞれの事例により 以下に掲げていない書類の提出を求め

25 継続認定 25-1 家事手伝い又は求職中のため 25-2 子が高校 大学等に進学したため 25-3 収入が少ないため (18 歳以上 60 歳未満の者 ) 25-4 認定期間中に大学を中退し その後アルバイトをしているため 提出書類参考 それぞれの事例により 以下に掲げていない書類の提出を求め 被扶養者認定に伴う提出書類 ( 具体例 ) 1 組合員の資格取得に伴い妻を被扶養者として認定する場合 2 組合員の資格取得に伴い子を被扶養者として認定する場合 3 退職した者を被扶養者として認定する場合 4 出生した子を被扶養者として認定する場合 5 アルバイトをしているが収入が少ない ( 月額 108,334 円未満 ) ため被扶養者として認定する場合 6 雇用保険受給満了により認定する場合 (

More information

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す 国外居住親族に係る扶養控除等 Q&A( 源泉所得税関係 ) 平成 27 年 9 月 ( 平成 30 年 1 月改訂 ) 国税庁 給与等及び公的年金等について 国外居住親族に係る扶養控除等の適用を受ける場合には 当該親族に係る親族関係書類や送金関係書類を提出又は提示することとされています この国外居住親族に係る扶養控除等に関する事項をQ&Aとして取りまとめましたので 参考としてください ( 注 ) この資料は

More information

非農地通知書により地目変更の登記申請をされる方へ ( 法務局からのお知らせ ) 岡山地方法務局倉敷支局 1 土地の現況地目に変更があり登記簿地目と相違する場合は, 土地の地目変更の登記をする必要があります 地目変更の登記等については法務局に相談窓口を用意しています 詳細は末尾を参照してください 表示

非農地通知書により地目変更の登記申請をされる方へ ( 法務局からのお知らせ ) 岡山地方法務局倉敷支局 1 土地の現況地目に変更があり登記簿地目と相違する場合は, 土地の地目変更の登記をする必要があります 地目変更の登記等については法務局に相談窓口を用意しています 詳細は末尾を参照してください 表示 非農地通知書により地目変更の登記申請をされる方へ ( 法務局からのお知らせ ) 1 土地の現況地目に変更があり登記簿地目と相違する場合は, 土地の地目変更の登記をする必要があります 地目変更の登記等については法務局に相談窓口を用意しています 詳細は末尾を参照してください 表示に関する登記は, 土地家屋調査士に委任できます ( 注 : 農耕地域にある土地について, 単に耕作を放棄しただけの荒れた土地については地目変更があったと認定できない場合があります

More information

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について 保国発 0401 第 2 号 平成 31 年 4 月 1 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局国民健康保険課長 ( 公印省略 ) 海外療養費及び海外出産に係る出産育児一時金の支給の適正化に向けた 対策等について 国民健康保険の被保険者が急病等により海外の医療機関で療養を受けた場合 保険者 ( 市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) 及び国民健康保険組合をいう

More information