Microsoft Word - シケプリ.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - シケプリ.doc"

Transcription

1 C-10 妊娠シケプリ Arakawa, Araki, Toyohara - 1 -

2 担当 : 荒川 妊娠の成立 胎児の発育と母体の変化 1/12 1 限分 最初の 2 週間は先生のノートにちょこっと手を加えた感じです 赤文字は去年出てたところです 妊娠 Ⅰ. 妊娠の診断 1 自覚症状 月経の停止( 月経不順, 更年期と鑑別すること ) つわり( 妊娠 6~12 週 強さなど個人差あり 内科疾患特に胃癌との鑑別 : 薬 CT に注意 ) 全身倦怠感( 内科疾患との鑑別 ) 不正性器出血( 月経と間違えないよう注意 ) 下腹痛 胎動感( 妊娠 18~20 週 ) 2 検査 尿中 HCG( ヒト絨毛性ゴナドトロピン ) 定性検査妊娠反応を調べる 反応が出るのが早い 妊娠 4 週から陽性 但し 異常妊娠と正常妊娠との鑑別はできない 超音波断層法妊娠 5 週以降から見えてくる 5 週 : 胎嚢 6 週 : 胎児 7 週 : 胎児心拍 3 妊娠週数の決定 出産予定日の決定 月経からの計算( 月経がきちんと 28 日周期の場合のみ有効 ) 基礎体温上の排卵日を 2 週 0 日とする 超音波所見による決定妊娠 9~11 週頃の頭殿長を測る 9 週 :2cm 10 週 :3cm 11 週 :4cm Ⅱ. 妊娠期間の用語 妊娠初期:~15 週 6 日 妊娠中期:16 週 0 日 ~27 週 6 日 妊娠末期:28 週 0 日 ~ 出産 (40 週 0 日 ) 流産:~21 週 6 日 ( 助からない ) 早産:22 週 0 日 ~36 週 6 日 正期産:37 週 0 日 ~41 週 6 日 妊娠週数について: 医学的定義最終月経開始日 = 妊娠 0 日妊娠 0 日 ~6 日 = 妊娠 0 週妊娠 7 日 ~13 日 = 妊娠 1 週分娩予定日 = 妊娠 40 週 0 日 世の中で良くいう妊娠? ヵ月というのは 妊娠 0 週 ~3 週 = 妊娠 1 ヵ月とする 妊娠週数を 4 で割った解に 1 足す= 妊娠? ヵ月

3 過期産:42 週 0 日 ~( ほとんどない ) Ⅲ. 妊娠に伴う母体の生理的変化 1 内分泌系の変化 1) 胎盤からの分泌 胎盤に関して授業でやったのは青文字だけ!! まずはそこだけ覚えてね hcg ヒト絨毛性ゴナドトロピン妊娠黄体を刺激してエストロゲン E とプロゲステロン P の産生を促進 妊娠を維持する 妊娠初期より合胞体栄養膜細胞より分泌され 妊娠 10 週でピーク その後減少し 20 週から一定値を保つ hpl ヒト胎盤性ラクトーゲン胎児の発育にはグルコースが最も有効なので 母体は自らのグルコース消費を抑え代わりに中性脂肪 TG を分解する hpl はこの母児間のエネルギー源分配調節のため 母体における TG 分解促進 グルコース利用抑制に貢献する 主に母体に移動して作用するホルモンである 妊娠 6 週過ぎから検出され 妊娠末期に向けひたすら増加し一定となる エストロゲン E 子宮筋を肥大 収縮させる オキシトシン感受性を強める 乳腺の発育とプロラクチンPRLの分泌を促進 但し乳腺組織でのPRL 受容体は減少させる このため妊娠中には乳汁分泌は起こらない * 妊娠初期には卵巣の妊娠黄体から 12 週頃より胎盤から分泌される プロゲステロン P 平滑筋を弛緩させる オキシトシン感受性を低下させる 子宮内膜の脱落化 子宮筋層内部の毛細血管を繁生させる 乳腺に対してはEと相乗する=* と一緒 妊娠初期には卵巣の妊娠黄体から 12 週頃より胎盤から分泌される 2) 甲状腺腫大して機能亢進 同時に結合タンパク増加 ft 3 ft 4 は横ばい 3) 膵臓島細胞の機能亢進 インスリンの分泌亢進 - 3 -

4 HPLの拮抗作用により 耐糖能低下 2 生殖器 乳房の変化 子宮の増大( エストロゲン : 子宮筋増殖 プロゲステロン : 子宮筋弛緩 ) 非妊時 : 鶏卵大 12 週 : グレープフルーツ大 24 週 : 臍窩まで 36 週 : 剣状突起下 2~3 横指 乳房の増大エストロゲン : 乳腺発育 脂肪組織増加プロゲステロン : 腺房発育 脂肪組織増加プロラクチン 3 循環系血液の変化 循環血液量の増加約 30%: 分娩直前がピーク 心拍出量の増加約 40~50%: 妊娠 30 週頃がピーク 血液希釈傾向: 妊娠 30 週頃をピークに赤血球 Hb Ht 低下 白血球数は増加 10 万個 /mm 3 血液凝固系の亢進 線溶系も亢進 全体としては凝固優位 4 代謝 その他 基礎代謝 10% 上昇 体重増加 7~12kg 増加 Ⅳ. 胎児の発育過程 新生児のものと比較して後でまとめて書きます! 分娩の 3 要素 正常分娩 産褥の管理 1/12 2 限分 分娩 Ⅰ. 分娩の3 要素 : 娩出力 + 産道 + 娩出物 1 娩出力 = 陣痛 + 腹圧 1) 陣痛 : 子宮筋の不随意で規則的な収縮 収縮 ( 陣痛発作 ) と休止 ( 陣痛間欠期 ) を交互に繰り返し疼痛を伴う 収縮により胎児は強い圧力を受け酸素欠乏状態になるが間欠期に回復する 分娩の進行に伴い収縮は長く休止は短くなる 前駆陣痛: 妊娠末期の比較的規則的で徐々に強まる子宮収縮 いつのまにか消失する 分娩陣痛:10 分間隔以内の規則 2~3 分間隔 持続 60 秒前後 過強陣痛: 子宮収縮が強く 発作持続時間が長く 周期が短いもの 微弱陣痛: 子宮収縮が弱く 発作持続時間が短く 周期が長いもの 2) 腹圧 ( いきみ ) 横隔膜 腹壁の筋肉による随意運動 ( 必須ではない ) - 4 -

5 2 産道 = 骨産道 + 軟産道 1) 骨産道 2) 軟産道 子宮体部 前壁: 恥骨 子宮頸部 側壁: 腸骨 腟部 後壁: 仙骨 外陰部 ( 軟産道強靱) 3 娩出物 : 胎児 + 付属物 ( 胎盤 臍帯 羊水 ) 1) 胎児の大きさ ~2499g 低出生体重児 4000g~ 巨大児 2) 胎勢 : 胎児の頭部と体幹の位置関係 屈曲胎勢: 胎児が顎をひいている状態 反屈胎勢 : 胎児が顎を突き出している状態 3) 胎位 : 胎児の縦軸と 子宮の縦軸の関係 頭位 骨盤位 横位 4) 胎向 : 胎児の児背 (or 児頭 ) の向き 第一胎向児背が母体の左側を向いている 母体右 : 第二胎向 児背が母体の右側を向いている - 5 -

6 Ⅱ. 分娩の経過 分娩とは 分娩陣痛の発来 ~ 胎盤の娩出まで 1 分娩第 1 期陣発から子宮口全開大 (10cm) までの時期 2 分娩第 2 期子宮口全開大から胎児娩出までの時期 3 分娩第 3 期胎児の娩出直後から胎盤の娩出までの時期 初産婦 経産婦 第 1 期 10~15 時間 5~7 時間 第 2 期 1~2 時間 0.5~1 時間 第 3 期 5~30 分 5~30 分 合計時間 12~16 時間 6~8 時間 4 破水の時期 破水とは 卵膜が破綻して羊水が流出すること 適時破水: 子宮口全開大前後に生じる 前期破水: 陣発より前に生じる 早期破水: 陣発後に生じる 5 胎児の産道通過機序 1) 児頭の固定 ( 横径で ) 骨盤入り口面に児頭が進入すること母体に対して横向きで固定される初産婦 陣発前 (38~39 週 ) 経産婦 陣発直後 2) 第 1 回旋胎勢が屈曲胎勢になる= 胎児が顎をひく 顎をひくことで 最小の小斜径で骨盤内を通過できる 児頭の矢状縫合の後方に位置する小泉門が下降して先進する * ここで胎児の頭部の構造について補足します 最低限知ってて欲しいのは 矢状縫合の前端が大泉門 後端が小泉門 = 大泉門は胎児の前側 小泉門は後ろ側! 小斜径での周径 < 前後径での周径娩出される時に顎が出たままだと骨盤を前後径で通過しないといけない 顎をひいて小斜径をうまく利用しています! - 6 -

7 大泉門 小泉門を理解した所で 次の図ではは骨盤を下からのぞきます 3) 第 2 回旋胎向が横向き 母体の後方向きとなるように90 度回旋しながら産道を下降する胎児が母体の肛門を見る方向に! * 従って 第 1 胎向の場合は反時計回りに 90 度 ( 右図上 ) 第 2 胎向の場合は時計回りに 90 度 ( 右図下 ) 3) で胎児は母体の後方向きになりました そこで次は側面から見ます 4) 第 3 回旋胎勢が反屈胎勢になりながら頭部が骨盤出口から娩出される 母体の仙骨が大きく前方に屈曲しているので それにそった運動をする 母体仙骨 5) 第 4 回旋胎向が再び横向きとなり 肩甲骨が縦方向で娩出される 第 1 胎向なら時計回りに 90 度 第 2 胎向なら反時計回りに 90 度運動 上手に出てきました 6 分娩所要時間と出血量 分娩所要時間陣発 ~ 胎盤娩出まで 初産婦:12~16 時間 (30 時間以上は異常 ) 経産婦: 6~ 8 時間 (15 時間以上は異常 ) 出血量陣発 ~ 胎盤娩出後 2 時間まで - 7 -

8 平均 200~300ml(500ml を超えると異常 ) 新生児の生理 乳汁分泌 1/19 1 限分 胎児 新生児の発育過程 1 胎児の大きさ 27 週 :1,000g 36 週 :2,500g 30 週 :1,500g 40 週 :3,000g 33 週 :2,000g 2 胎児 新生児の循環器 胎児循環 胎盤が酸素 栄養ともに供給 臍静脈(1 本 ) po 2 高い 臍動脈(2 本 ) po 2 低い * 新生児とは生後 4 週まで 生後 1 週目までは早期新生児 静脈管( アランチウス静脈管 ) 臍静脈の 40~60% はそのまま下大静脈へ 肝臓をパスすることでpO 2 を高いまま維持する 卵円孔下大静脈からの血流のほとんどが 右心房 卵円孔 左心房 左心室 大動脈 全身循環の経路をとる O 2 分圧の高い血液を優先的に脳へ送る 動脈管( ボタロー動脈管 ) 上大静脈から ( 脳から ) の血流の大半は 右心房 右心室 肺動脈 動脈管 大動脈 全身循環の経路をとる 分圧の低い血液が脳へ行くのをふせぐ 新生児循環 1) 肺が膨らむことにより 右心系の圧 > 左心系の圧となる 卵円孔を通る血流がなくなるため卵円孔は閉鎖する 生後数週間で完全閉鎖する 2) 動脈管の閉鎖 生後 3~12 日で閉鎖する * 早産児では肺低形成により動脈管開存症が起き易い 治療として インドメタシンを投与し動脈管を収縮させる * 一方 動脈管を収縮させる作用のあるインドメタシンを妊婦に投与すると 胎児の動脈管が閉鎖し心不全となる 従って 妊娠中 ( 特に後期 ) はインドメタシン ( 消炎鎮痛剤 ) は禁忌!! 唯一使ってもよい鎮痛剤はアセトアミノフェン ( カロナール ) - 8 -

9 3 胎児 新生児の排泄 胎児尿 羊水 500~700ml 妊娠 28 週頃にピーク その後徐々に減少し妊娠末期では 500ml 以下に 供給 : 胎児尿吸収 : 胎児の嚥下 ( 羊水を飲んでます!) 羊水は胎児の消化管で吸収され 一部が胎児の腎臓 気道 皮膚から排泄される 老廃物は胎盤経由で排泄されるので 胎児尿はほとんど水だけ 腎臓は32 週頃までに完成しそれなりに機能しているが その機能は低く濃縮率は悪い また 機能の成熟度は糸球体 > 尿細管 すなわち再吸収が悪い * 羊水が多い 胎児が飲んでいない: 上部消化管障害 排尿量が多い: 母体が糖尿病と疑うこと! 羊水が少ない排尿不充分 : 腎形成 or 機能が低い 新生児 上述の * の状態で生まれるので 新生児は Na 喪失傾向脱水傾向生後 6ヵ月位でバランスがとれる 新生児の便 生後第 1 回目の便は24 時間以内に排泄される 内容は羊水中の胎児の表皮剥離細胞胎脂胎児の腸粘膜上皮便は 胎便 ( 粘調 暗緑色 ) 移行便 新生児便 ( 生後 4~5 日後 ) と変化 4 呼吸器 胎児 毛細血管の分布 22 週 ~27 週 このように肺ができていないので 22 週以前は生まれても助かりません 機能的な完成 32 週 ~34 週胎児の肺はつぶれ 中まで羊水で満たされている 必要なO2 は臍帯から供給される 新生児 出生直後に po 2 低下 pco 2 上昇 皮膚刺激により第 1 呼吸 成熟新生児では肺胞からサーファクタント( 表面活性物質 ) が十分に分泌され 肺が膨らむ また 肺 口腔の中の羊水は産道を通る時に搾り取られる 帝王切開の時は注意! 早産児の場合はこのサーファクタント分泌が不十分なため 呼吸障害(RDS) となる 気管からサーファクタントを入れてあげる - 9 -

10 分娩 出産後のケア 1カンガルーケアカンガルーケアとは 生まれた直後の赤ちゃんを母体のお腹の上に乗せてあげること ~ 母体側のメリット~ 母乳分泌促進 喪失感の軽減 母子関係の向上 子宮収縮: 乳頭への刺激 オキシトシン分泌 子宮平滑筋収縮 ~ 新生児側のメリット~ 生理的保温 母体の皮膚常在菌の移行: 赤ちゃんが一番一緒にいるのは母親なので大事! 哺乳の開始に一役: 生後すぐの赤ちゃんは覚醒状態にあるので自分で母体の乳を探す 2 生後のケア 母子同室 自律授乳授乳時間を決めず 赤ちゃんが欲しそうな時に母親が自分で判断してあげるようにする 新生児の観察 1 出生時 Apgar score (1 分後 5 分後 ) 特に5 分後のスコアは 新生児の低酸素による神経症状の最大の指標になる Silverman score 呼吸障害の評価

11 Dubowitz 法生まれた赤ちゃんが妊娠何週かわからない時に用いる ( 細かい事は多分出ません ) 2 早期新生児の観察活発性 啼泣 顔貌 姿勢 哺乳 嘔吐 チアノーゼ 呼吸 頭血腫 口腔筋トーヌス 神経症状 心臓 肺 腹 皮膚 黄疸 臍 3 一ヵ月検診 計測 身長 体重 頭囲 胸囲 計測した値より出生時との変化が大切 体重は生後 7~8 日で生理的減少があるので注意 筋緊張 バイタルサイン チアノーゼの有無 心雑音 呼吸音 呼吸状態 反射 母乳について 1 母乳分泌の生理母乳分泌に大切なホルモン母乳産生 : プロラクチン射乳 : オキシトシン プロラクチン分娩前にピークとなる なぜ妊娠中は母乳が分泌されないのか? エストロゲンによる抑制により 妊娠中は乳腺にプロラクチン受容体が十分に出来ていない 出産により胎盤がなくなるとエストロゲン減少 プロラクチン受容体が一気にできる オキシトシン乳頭への吸啜刺激により分泌される * 母乳分泌を促進させるには?? 頻回授乳による頻回プロラクチン濃度上昇が大事! 好きなだけ赤ちゃんに飲ませてあげると良いそうです 2 母乳育児の利点 ~ 母体側のメリット~ 子宮復古 愛情 ~ 赤ちゃん側のメリット~ IDDM, クローン病などの発症率減少

12 感染防止 IgA 妊娠の異常と管理 (1) 1/19 2 限分 妊娠の異常 Ⅰ. 妊娠初期 1 妊娠悪阻 ~12 週未満つわりがひどく悪化したものつわりは妊婦の 50~80% でおこるので問題なし 症状 上部消化管症状ひどい悪心 嘔吐 飢餓状態 1) 血中アセトン体増加栄養状態悪化により体内で脂肪分解 =β 酸化が始まる TCA サイクルに入れなかったアセチルCoAがケトン体へと代謝されるためケトーシスを引きおこす 2) 電解質バランス嘔吐によって水分が失われ また水も飲めなくなる このため電解質喪失を伴う脱水状態となる 3)VitB1 不足によるウェルニッケ脳症 最近多いね きっと大丈夫かな? 栄養不足による また治療中の輸液投与の際にも注意! 治療 入院 安静 食事療法 輸液( 電解質 ブドウ糖含む ) ビタミンを補充すること! 薬物( 制吐剤 VitB 1 ) 人工妊娠中絶 鑑別診断 胃癌上述の治療をしても症状が軽減しないときは 内視鏡検査などを行う 2 流産妊娠 22 週未満で妊娠が終結すること 新生児医療の発達により定義が変化してきた 妊娠初期に起こることが特に多い 流産する人は全体の 15% 位 偶然による染色体異常が主因 ( 染色体の分配不全など ) 分類 稽留流産: 胎児が子宮内で死亡後に無症状のまま子宮内に停滞した状態 子宮内胎児死亡 進行流産: 流産が進行している状態 妊娠継続可能性はない 胎児と付属物はまだ子宮内にあるが 子宮外に排出されるのも時間の問題 完全流産: 胎児及び付属物が子宮外に完全に排出された状態 不全流産: 胎児及び付属物の一部が子宮内に残った状態 性器出血と下腹部痛が持続する

13 原因 染色体数の異常最も多い!! 母体要因 抗リン脂質抗体症候群 感染 頚管無力症 診断 超音波胎児心拍の消失 胎嚢の異常の所見があれば本症の疑い強い 治療 子宮内容除去 ( 子宮内の処理が必要な稽留流産 不全流産のとき ) * 妊娠中期 頚管無力症のときは 頚管無力症とは? 子宮収縮を伴わずに頚管が軟化して内子宮口が開大し 胎胞が破れて胎児が娩出されてしまう病態 放っておくと上行感染を起こしてしまうので治療が必要 子宮頚管経縮術 1) シュロッカー法頚管を内子宮口に近い高さで縫縮する 膀胱を持ち上げる必要があり 少し大変だそうです 2) マクドナルド法頚管を外子宮口の高さで縫縮する 先生はマクドナルド法はどこでもいいから頚管をぐるっと縫えばいいとおっしゃっていました マックは簡単って覚えるそうですよ 子宮収縮抑制剤 マクドナルド法 3 子宮外妊娠 概念 正常の着床部位である子宮体内腔以外の場所でおこる妊娠 シュロッカー法 卵管膨大部妊娠 82.3% 炎症などにより卵管が癒着し 子宮への運送がうまくいかない 原因の多くはクラミジア感染 子宮頚管妊娠 1.3% 腹腔内妊娠 0.6%

14 症状 初期は無症状 破裂 流産により腹痛 ショックをきたす でも妊娠検査薬の普及により ここまで気付かないことは減りました! 診断 超音波胎嚢が子宮内にない 胎嚢が卵管内にある hcg がある程度高い 出血後なら ダグラス窩穿刺 治療 腹腔鏡下手術 待機 化学療法メソトレキセート 4 胞状奇胎嚢胞化した絨毛 肉眼的に 2mm 以上 子宮内膜に着床した受精卵は 胎児へ発生する 胎芽 部分と胎盤へ発生する 絨毛 とに分かれる 絨毛は子宮内膜内へ伸び母胎側から栄養分や酸素を吸収する働きを持つ組織でhCGを分泌 この絨毛部分が異常増殖を起こし子宮内腔を満たしてしまった状態 分類 全胞状奇胎: 胎芽部分が全く発育せず子宮腔内が絨毛の異常増殖だけで占められている場合原因 受精時に卵由来の核が不活化し 精子由来の核のみが倍化した 又は 1 つの卵子に 2 つの精子が侵入した = 雄核発生 部分奇胎: 絨毛部分が異常増殖しても胎芽部分も発育している場合原因 受精児に 1 つの卵子に 2 つの精子が侵入した 卵核はあり 69XXY/XXX 診断 超音波 hcgの異常高値 治療 胞状奇胎は絨毛癌へ移行する前癌状態ともいえるので 基本は妊娠終了させる 子宮内容除去術 続発症 絨毛癌 侵入奇胎 存続絨毛症 転移性奇胎これらを防ぐために 血中 尿中のhCG 濃度曲線を用いてフォローアップすることが大事 低下順調曲線と比較していく

15 Ⅱ. 妊娠中 ~ 後期 1 妊娠高血圧症候群 ( 妊娠中毒症 ) プリントの定義と分類を参考にして下さい 最後につけておきます リスクファクター 遺伝的: 両親のいずれかが高血圧 年齢 :15 歳以下 35 歳以上 体格 : 極端な痩せ 肥満 初妊婦 多胎 合併症のある人 病態 かなり複雑です でも試験には細かい機序は出ないと思うので ノートのままです 母体の血管攣縮 母体の血管内皮細胞の障害 血圧は高くむくんでいるが 血管内脱水で血流濃縮の状態 血液検査 Ht 上昇他の異常所見に先行する 本症の発症予知マーカー 肝血流量低下により酵素逸脱 血清 AST ALT LDH 値上昇 血小板減少 尿酸値上昇尿酸の排泄障害による 他の異常所見に先行する クレアチニン上昇 AT-Ⅲ( アンチトロンビンⅢ) 低下 DIC 合併による凝固系低下 線溶系亢進のため FDP( フィブリン分解産物 ) 上昇 胎児 妊娠の終了のタイミングを探る為 最重要! IUGR = 子宮内胎児発育遅延 羊水減少 モニター異常 治療 妊娠の終了 安静 食事療法 薬物 = 降圧剤ヒドラジン α-メチルドーパ Ca 拮抗薬 αβブロッカー MgSO 4 子癇発作にのみ使う 予防も兼ねる * 禁忌薬 : 利尿剤 ACE 阻害薬 胎児の腎不全 奇形を招く

16 - 16 -

17 - 17 -

18 担当 : 豊原 妊娠の異常と管理 (2) 1/26 1 限分 主に切迫早産 ついでに過期妊娠と産褥精神病についての授業です それぞれどういうものなのか 切迫早産に関しては 症状 診断 治療もみておいてください * 妊娠時期の表現方法 * 産婦人科では 最終正常月経第 1 日 ( 開始日 ) を妊娠 0 日とします 妊娠 0 日から妊娠 6 日までの7 日間は妊娠 0 週 妊娠 7 日から妊娠 13 日までの7 日間は妊娠 1 週となります 分娩予定日は妊娠 280 日 ( つまり 40 週 0 日 ) で 280 日を 10 で割った 28 日を妊娠における1ヶ月とします ただし 月数はかぞえを用いる習慣があり 妊娠 0 週から3 週までが第 1 月 妊娠 4 週から7 週までが第 2 月というので注意して下さい これによると 妊娠 2 週 0 日 ( 排卵日 ) あたりに受精 妊娠 4 週 0 日くらいで着床し 妊娠反応が出るのは妊娠 4 週 2~3 日ごろなので このときすでに妊娠 2ヶ月ということになります 切迫早産 そもそも早産とは 妊娠 22 週以降から妊娠 37 週未満の分娩のことをいいます 全体の約 5% ほどですが 実際には 34 週以降ならほとんど問題はありません 早産の原因で特に重要なのが 絨毛羊膜炎です 起炎菌は様々ですが 炎症によって1プロスタグランジン 子宮収縮作用 2 顆粒球エステラーゼ 子宮頸部のコラーゲンを分解 (= 頸管熟化 ) 3 羊水の膜が破れる 破水 といった機序で説明されています 1. 切迫早産とは早産に至るおそれが非常に高い状態のことをいいます つまり 放っておくと早産になるということです 早産は未熟児出生を意味するため なるべく妊娠を維持するよう努めます 2. 症状 3つ覚えましょう 1 腹痛おなかがはる 腰が痛い などと訴えてくることもあります 早産の初期症状は 不規則な腹部緊張感 腰痛を感じる程度で 安静によって軽快するのが特徴です 子宮頸管無力症 ( 胎児が大きくなると勝手に子宮口が開いてしまう ) は このような痛みを伴うことなくあっという間に流産 早産となってしまうことがあるので注意 2 出血不正性器出血です おなかが痛い+ 出血 やばい と思うそうです 3 破水早産に先行して前期破水が認められることが多いです

19 3. 診断早産の危険性が高いのは 内診 : 子宮口が大きく 頸管が軟らかい膣鏡診 : 出血がある超音波診断法 ( 膣式 ): 子宮頚管の長さが短いさらに 破水の診断が重要です 診断法は以下のようなものがあります 1 問診 内診 視診羊水が確認されれば破水と診断できます 2 膣内 ph 測定法エムニケーターによって膣内のpHを測定します 通常膣内は乳酸が分泌されているので酸性ですが 羊水のpHは 7.4 前後とアルカリ性なので 膣内がアルカリ性になっていれば破水と診断できます 3ヒト癌胎児性フィブロネクチンこれは胎児のもので 羊水中に含まれます 妊婦の膣内にこれが検出されれば破水と診断できます ( 羊水が出てきてしまった ということです 下のふたつも同じです ) 4α フェトプロテイン (AFP) 胎児由来の物質で 羊水中に多く含まれるものです 膣内にこれが検出されれば破水と診断できます 5ヒトインスリン様成長因子結合蛋白 1 型 (IGFBP-1) 羊水中に多くある蛋白質で 膣内にこれが検出されれば破水と診断できます ( 商品名はアムニテスト 明乳 ) 1で破水の診断が不明の場合は 2を行います ただし 2では 出血や精液の混入 炎症によってpH が上がってしまうので 診断がつかないときは3~5のいずれかを行います ほかにも 羊水シダ状結晶法や胎児由来細胞の証明という検査もありますが 実際はほとんど行われていません 4. 管理 切迫早産の重症度を判定するのに早産指数があります スコアなど くわしいことが気になる人は授業プリントを参照して下さい 点数が高いほど早産の危険性が高まります 5. 治療大きく分けて1 安静と2 薬物療法があります 1 安静身の回りのこと以外はあまりやらないようにしてもらいます 2 薬物療法 子宮筋弛緩剤:β2 作動薬の塩酸リトドリンただし これには副作用があります 動悸 頻脈 手指振戦 嘔吐などはある程度我慢してもらいますが 横紋筋融解症 無顆粒球症 肺水腫などは早急に対応しなければなりません 硫酸マグネシウムマグネシウムイオンが神経末端でアセチルコリンの放出を抑制するので 子宮筋の収縮を抑制することができます 抗生剤絨毛羊膜炎に起因する感染に対して炎症を抑えるために投与します

20 絶対覚えておかなければいけない禁忌 インドメタシンは 子宮筋の収縮作用を有するプロスタグランジンの合成を阻害することにより 子宮収縮を強力に抑制しますが 胎児の動脈管の早期閉鎖や 胎児の腎血流減少に伴う心不全を起こすことがあるために禁忌です 高血圧薬であるテンシンインヒビターも妊婦には禁忌なのでついでに覚えておきましょう [ 補足 ] 子宮収縮に関する薬を整理しておきます 子宮収縮抑制 β2 作動薬マグネシウムインドメタシン ( 禁忌 ) 子宮収縮プロスタグランジンF2α E2 ( 頸管熟化作用あり ) オキシトシン (40 週近くでないと効果なし ) 麦角剤 ( 妊娠中は使わない ) 6. 早産児の予後妊娠 24 週以前の出生児は 体重も 500~600gしかなく その予後はきわめて不良です 28 週になると生存率が一気に上がるので それ以前はなるべく生まれないようにと産婦人科医は努めています 過期妊娠 妊娠 42 週以降も生まれない状況をいいます 胎盤の機能は 42 3 週あたりから急激に低下するので 胎児に影響を及ぼします (NRFSや巨大児) NRFS(=Non-reassuring fetal status) は 保証できない胎児の状態といって 以前は胎児仮死とよばれていたものです 管理妊娠期間を数え間違えているケースが多いので 正確な妊娠週数の再検討を行います 実際は 41 週を目安に入院し 分娩誘発 帝王切開を行います 産褥の生理 さんじょく と読みます 分娩直後から始まり 妊娠によって生じた全身および性器の変化が非妊時の状態に戻っていく過程で おおむね6~8 週です 産褥については 時間がなくて産褥精神病以外は授業で扱いませんでしたので それだけとりあげます 産褥精神病産褥 3~10 日ごろの間に 一過性のうつ状態になることがあります いわゆるマタニティーブルーです 実際にはほとんどの人がなるといわれています 特に治療は必要ありませんが 赤ちゃんのことだ

21 けはやらせてあげて ほかは体を休ませるよう 家族のフォローが大切です 異常分娩とその管理 1/26 2 限分 これは 正常を理解してから読むとすんなりいけると思います 図もいくつか載せておくので イメージで覚えましょう 授業では 1 体 6 万 ( だっけ?) もする赤ちゃんの人形で説明していました 陣痛の異常 1. 陣痛の評価圧力計を直接子宮内に入れる内測計と 母体のおなかに圧力センサーを巻くベルト式の外測計とがありますが 臨床では後者が用いられ 陣痛周期と持続時間から陣痛を評価しています 2. 微弱陣痛子宮収縮の強さ 収縮回数 ( 周期 ) 持続時間のうち1つまたは2つまたは全てが低下した状態で つまり 陣痛が弱すぎるために分娩が進行しない状態のことをいいます 子宮収縮が起こせないなど 分娩はじめから陣痛が弱い原発微弱陣痛と 妊婦が途中で疲れてしまって陣痛が弱くなる続発微弱陣痛とがあります 微弱陣痛が長く続くと 遷延分娩 ( 初産婦で 30 時間 経産婦で 15 時間経ても児娩出しない ) となります 治療は 陣痛促進薬 ( 子宮収縮剤 ) を3つ覚えておきましょう 1オキシトシン 2プロスタグランジンF2α 3プロスタグランジンE2 オキシトシンは子宮口がある程度開くと効果を発揮しますが プロスタグランジンには子宮頚管熟化作用もあるので 子宮口開大が不十分なケースでよく用いられます なお 併用は過強陣痛のおそれがあるので禁忌です 3. 過強陣痛子宮収縮の強さ 収縮回数 ( 周期 ) 持続時間のうち1つまたは2つまたは全てが上昇した状態です 陣痛の発作が周期的に生じる場合を狭義の過強陣痛とよび 痙攣状に発作が生じて間欠期が極めて短くなった状態を痙攣陣痛とよびます 原因の大半は医原性で 不適切な陣痛促進剤の使用によって生じます 過強陣痛が続くと 子宮破裂になることがあります このとき 破裂の切迫徴候として 収縮輪の上昇を認めます また 胎児にとっても大きな負担となることは言うまでもありません

22 産道の異常 1.X 線骨盤計測計測法にはMartius 法とGothmann 法とがあります 2. 狭骨盤骨盤腔が狭いために正常成熟児の分娩に障害をきたす状態です 母親の低身長がリスクファクターといわれています 産科学的真結合線 ( 骨盤入口の縦径 ) が 9.5cm 未満 入口横径が 10.5cm 未満の場合 特に絶対的狭骨盤といい 経膣分娩は不可能です 3. 児頭骨盤不均衡 (CPD) 胎児の頭が母体の骨盤より大きいために難産となります 最大の原因は狭骨盤です Seitz 法で恥骨前面を触診し 恥骨と児頭の高低差を確認し 恥骨より児頭が低ければSeitz 法 (-) 高ければSeitz 法 (+) とします 簡単に言うと 骨盤の中に胎児の頭が入るようなら (-) 入らないなら(+) で (+) だとCPDの可能性があります 分娩前にCPDが確定的なら はじめから帝王切開です やってみなければわからないようなら 試験分娩 (TOL) を行い 無理なら帝王切開です 一般的には 次のようにしています 骨盤前後径 -BPD( 児頭大横径 )<1cm 経膣分娩は不可能( 帝王切開 ) =1~1.5cm TOL 軟産道の異常 軟産道強靭軟産道は妊娠末期に軟化しますが ( 子宮頚管熟化 ) これが起きないので 軟産道が硬く 難産となります 高年初産でも軟産道強靭となります 以下のような処置が行われます ラミナリア: 水を吸うと膨らみます これを子宮口に入れて膨らませます メトロイリーゼ: 水を入れて風船を膨らませます 用手鈍性頚管拡張: 指で広げる方法です

23 胎児の異常 第 1(2) 前方後頭位のみが正常で それ以外はすべて異常です 1. 回旋の異常あごを引く運動 ( 第 1 回旋 ) の異常です 前頭位 額位 顔位があります 前頭位は 正常の前方後頭位に変わることが多く 原則として待期的管理とします 額位はかなりまれですが このままだと経膣分娩できないので帝王切開にふみきります 顔位も経膣分娩できません 2. 高在縦定位 低在横定位 矢状縫合が骨盤入口前後径 ( 縦径 ) に一致してしまうことを高在縦定位といい 帝王切開します 一方 第 2 回旋が起こらず 横向きのまま骨盤底にまで達してしまうことを低在横定位といいます これは 大半は陣痛促進薬で前方後頭位に変わりますが 改善しない場合には吸引分娩 鉗子分娩を行います

24 3. 不正軸進入 前頭頂骨進入と後頭頂骨進入とがあります 前者は 待期的管理を原則としますが 後者は胎児の頭にダメージが大きいので 原則として帝王切開します 4. 肩甲難産 頭が出た後 肩が出ない状態です たとえば 4500g 以上の超巨大児だと 頭より肩が大きくなり肩甲難産になります 頭を無理に引っ張ると腕神経叢の損傷 上腕骨骨折 鎖骨骨折などのおそれがあります 母親がひざを抱えるようにするMc Roberts 体位をとってもらったり 恥骨上圧迫 ( 恥骨の上から押す ) を行って肩を出すようにしますが どうしてもだめなら押し戻して帝王切開です 胎位の異常 1. 骨盤位いわゆる逆子 ( さかご ) のことです 実は妊娠中期までは 30~50% が骨盤位で 自然回転して頭位になります 骨盤位は殿位 ( おしりから ) 足位( 足から ) 膝位( ひざから ) に分かれます もっとも多いのは殿位です 胎児は おへそまで出ると臍帯も出るので 頭が出る時に血流が遮断されてしまい危険です だからおへそがみえたらすぐに頭まで出します 以下のような娩出法がありますが 今はほとんど帝王切開です 外回転術 :37~38 週で外診手によって胎児をひっくりかえして頭位にします 横 8 字式娩出法 : 胎児を8の字を書くように回して肩甲 上肢を出します Bracht 法 : 胎児の下肢を持ち上げて母体の腹側に押し付けます Veit-Smellie 法 : 後続児頭の娩出法です 胎児の口に指を入れて屈位にし 頭を出します

25 2. 横位 斜位胎児の縦軸と子宮の縦軸が直交するときを横位 斜めに交わるときを斜位といいます 経膣分娩は不可能なので 帝王切開を行います 特に 手だけ出てしまっている状態は 遷延横位といわれ 母子ともに危険です 臍帯の異常 1. 臍帯巻絡胎児が臍帯を首に巻いている状態で 全分娩の約 20% にみられ 二重三重でない限りあまり問題ありません 2. 臍帯下垂 脱出 臍帯が胎児先進部より下降している状態のうち 破水前を臍帯下垂 破水後を臍帯脱出といいます 胎児が臍帯を圧迫すると危険なのですぐに帝王切開を行います 3. 過短 過長臍帯 臍帯の長さは平均 50cmですが 25cm 未満だと過短臍帯 75cmより長いと過長臍帯です 過短臍帯だと常位胎盤早期剥離や子宮内反を 過長臍帯だと臍帯巻絡や臍帯脱出を起こしやすくなります 4. 臍帯卵膜付着臍帯が卵膜 特に内子宮口に面している ( 前置血管といわれます ) と 破水時に大出血になるおそれがあります

26 児心拍数(bpm収縮圧胎 胎盤の異常 癒着胎盤胎児の絨毛が子宮筋に付着したり筋層内に侵入したりして 胎盤が母体からはがれにくくなることをいいます 以上です なにかあったら豊原までお願いします 担当 : 荒木 分娩の異常と管理高橋先生 2/2 1 限 分娩時には装置を母親のおなかにまいて胎児心拍数と子宮収縮をみます なんかとりあえず胎児が低酸素血症になったらヤバくてそれを見つけなきゃだめらしいよ 用語と危険な時に起こるのを覚えておこう 陣痛胎児心拍数図横軸に時間 縦軸に胎児心拍数と子宮収縮圧をとって測定結果を記録したもの こんな感じ 子宮一過性頻脈 細変動 )陣痛発作 一過性徐脈 胎児心拍数基線 胎動 胎児心拍異常をめぐる用語胎児 胎盤系における呼吸 循環不全を主徴とする症候群のことを昔は胎児仮死と言ってました でもこの診断は不確実で 30% 位なので 仮死と言い切るのはおかしいんじゃないってことで今は Non-reassuring fetal status NRFS ( 直訳 : 安心できない胎児の状態 ) と呼ぶことになったそうです どこからが危険な状況か判断が難しいので早めに判断して帝王切開します 原因 : 臍帯の圧迫が多い

27 胎児心拍モニターの判定基準陣痛胎児心拍数図を見ながら以下のようなものをチェックします 胎児心拍数基線 (FHR baseline):10 分の区画におけるおおよその平均胎児心拍数正常脈 :110~160bpm (beet per minute) 徐脈 :<110bpm 頻脈 :>160bpm 胎児心拍数基線細変動胎児心拍数の細かいぶれのこと 交換神経と副交感神経の綱引きにより胎児の心拍数は常に一定じゃなくて それが正常です だから細変動の消失は異常で 次のような感じで胎児が弱ってることを示唆します でも胎児は 20 分 ~40 分の周期で睡眠と覚醒を繰り返し 寝ているときには細変動は減少するのですぐに異常と決め付けちゃだめです 低 O 2 中枢神経 交換 N 副交感 N の綱引き 細変動なし細変動消失 = 肉眼的に認められない細変動減少 = 振幅 5bpm 細変動中等度 = 振幅 6~25bpm 正常細変動増加 = 振幅 26bpm サイナソイダルパターン心拍数基線が規則的でなめらかなサイン曲線を示すもの 2~6 サイクル /1 分振幅 : 平均 5~15bpm( 大きくても 35bpm 以下 ) こんな感じ胎児の重症貧血によくみられる 一過性頻脈 (Acceleration) ピークまで<30 秒 頂点 15bpm 持続 15 秒 (32 週未満 頂点 10bpm 持続 10 秒 ) 胎動 +Acceleration 99% 胎児が元気なサイン 遅発一過性徐脈 (late deceleration) 開始から最下点までかかる 30 秒以上緩やかなもの一過性徐脈の下降開始 最下点 回復が各々子宮収縮の開始 最強点 終了より遅れて出現危険! 低 O 2 のサイン子宮収縮 血流遮断 胎児低 O 2 最下点の深さは児の状態と無関係原因 : 常位胎盤早期剥離 早発一過性徐脈 (Early dec.) 開始から最下点までかかる 30 秒以上緩やかなもの一過性徐脈の最下点と子宮収縮の最強点の時期が一致子宮収縮 胎児の頭圧迫 脳圧 迷走神経 心拍数 当たり前 危険じゃない 変動一過性徐脈 (Variable deceleration) 開始から最下点まで 30 秒未満の急峻なもの

28 基線より 15bpm 以上下降し 15 秒以上 2 分未満持続典型的変動一過性徐脈 : 最初に一過性頻脈 徐脈 最後に一過性頻脈原因 : 臍帯の圧迫危険なパターン 1 最初に一過性頻脈なし 2 心拍基線への回復遅い 3 最後に一過性頻脈なし 4 最後の一過性頻脈持続 低 O 2 ストレス 頻脈 5 二双性の心拍低下 6 低下中の心拍に細変動なし 中枢神経抑制 7 心拍数基線が低いレベルで維持安全限界 1 10 分以内における各一過性徐脈の持続時間合計が 4 分以内 2 心拍数基線細変動 6bpm 以上 3 心拍数基線 120~160bpm 4 一過性徐脈の深さが 60bpm 未満 スライドで出てきた注意するパターンの反対 ここまでなら安全な詳しい状態 覚えるかどうかは個人の判断で 遷延一過性徐脈基線より 15bpm 以上下降し 2 分以上 10 分未満持続 10 分以上は基線の変化とみなす

29 偶発合併症妊娠と管理遠藤先生 2/2 2 限 妊娠と感染症総論 母子感染の経路胎内感染経胎盤上行感染分娩時経産道経母乳 母子感染の特殊性胎盤を通して経静脈的に器官形成期に感染すると奇形の可能性あり胎児の免疫能の未熟性児のキャリア化 予防卒試に出るらしいよ妊娠前のワクチン接種 : 風疹配偶者からの感染予防 : コンドーム :HIV CMV HSV 各論教授の専門だって 詳しく出るかはわからないけど 風疹先天性風疹症候群 congenital rubella syndrome CRS : 先天性心奇形 難聴 眼症状 ( 白内障 緑内障色 素変性症 ) 胎児は免疫弱いから母親が風疹にかかると CRS になっちゃうよ 特に妊娠初期の初感染であるほど発症しやすくて重症 難聴は 8~9 割は残る 診断 : 妊娠初期検査流れ HI 抗体調べる HI>256 倍 IgM 調べる 10( 陽性 ) 0.3( 陰性 ) 1.2~1.5(±) もう一回 IgM 検査 * 母親から風疹患者と接触がなかったか等話を聞くことも大事! HI 抗体 : 風疹に対する IgM IgG 抗体などの総和を示す HI 抗体価は 8 倍未 10~20 満なら感染したことない 256 倍以上なら直近の感染ありで 256 倍以上なら最近感染したってわかるけど CRS を引き起こす可能性低い再感染かもしれないから次に IgM 検査 もし 16 倍以下なら抵抗力がないってことだから分 IgM 1.0 娩終了後にワクチン接種をすすめる IgM: 初感染だと図のように発疹出現 1 週間でピークを迎える 通常は 0~0.5 3~4w で再感染では上昇しない なので 1.2~1.5 位なら感染したばっかりか 3~4 週間前に感染して下がってきたとこか ずーっと前にかかったか でよくわからないのでもう一回検査します

30 単純ヘルペス外陰部 ( 両側 ) に潰瘍 ( 皮疹 ) できる 痛い 産道感染で赤ちゃんにうつると新生児ヘルペス ( ヘルペス脳炎とか かなり重篤 ) になって危険なので帝王切開する うつらないように母体は皮疹が痂皮化するまで十分手洗い HB 感染 HBVのキャリア (HBs 抗原 +) の妊婦が HBe 抗原 +の場合は 85% HBe 抗原 -の場合は 6~7% 児に垂直感染する 一時的で消えてしまう 新生児の治療 : 分娩後 抗 HBsヒト免疫グロブリンの筋注 HCV 感染治療 予防法ないから通常の分娩管理 授乳も OK 二ケ月検診時 HB ワクチンの皮下注により予防 自力で抗体作れるようになっ てから 長く持つ パルボ感染小児のパルボ感染 伝染性紅斑 ( リンゴ病 ) パルボウイルス B19 による胎児の赤芽球系細胞に感染 強度の貧血 (Hb ) 少しでも酸素需要補おうと心拍 でもムリ 心不全 胎児水腫 死亡妊娠 20 週以降はほとんど影響なし 胎児が感染しても発症するのは 10% ATL 感染 HTLV-1というウイルスのキャリアのごく 1 部に成人ヒト T 細胞白血病 (ATL) が発症 発症しない人の ほうが多い 性交感染で男から女へ感染 経母乳感染授乳は 人口乳 or 凍結 ( 感染することもある ) or 短期のみ ( 赤ちゃん抵抗力あるだろうから 母乳の悪いとこは2つだけ ( 感染 ビタミン K 不足 ) 他はメリットいっぱいだし 感染しても発症しない可能性大だし 凍結はめんどくさいので最近は短期のみ 移行抗体のある3ケ月位まで ) HIV 感染スクリ-ニングで陽性でも確認検査で陰性になること多い 治療しないと 30% 垂直感染 妊娠 14 週よりジドブジン (AZT) 投与 陣発 破水前に帝王切開 新生児に AZT 投与 垂直感染 1.6% クラミジア感染若年に増加傾向 母体 生理痛 不妊 流産 早産しやすい 等イイコトなし! 児 無熱性肺炎 結膜炎

31 GBS 感染 B 群溶連菌 膣内常在菌母体は無症状産道感染だけど発症するのはほんのちょっと 発症すると肺炎 髄膜炎 敗血症など重篤予防 : 分娩中にペニシリン 結核分娩後に悪化の可能性 横隔膜の低下 母体の疲労 内分泌 免疫能 栄養状態の変化などによる診断 : レントゲンはとっても OK 治療 :INH RFP EB の三剤併用 SM は第 8 神経障害あるので妊婦には禁忌分娩後はせきでうつるの防ぐため 児をすぐ母体から離す 母親が治るまで赤ちゃんにあえないんだって かわいそうだね~ * 外国から甲状腺機能低下症は軽くても後々子供の知能の発育に影響するという報告あり 日本では? だけど妊娠中は母体の甲状腺機能を正常にコントロールしておく * 糖尿病は教科書 or プリント読んで下さい 先生もそう言ってました ママ恐喝 産科救急疾患 産科手術遠藤先生 2/9 1 限 産科救急 分娩やってる病院少なくて赤ちゃんのベッドも少ないから大変みたい テストには出ないと思うので自分でプリント見てください 産科手術 * 母体のみでなく胎児新生児まで管理する * 妊婦であることの特殊性腹部の増大 胸部圧迫 消化の遅延循環血液量の増加 心への負荷凝固系の変化 凝固の亢進 線溶系の低下その他内分泌的環境 内因性ステロイド高 高血糖 etc. 妊娠初期流産手術 : 子宮内用除去術 ( アウス ) 妊娠中期以降は分娩のスタイルで 妊娠中期頚管縫縮術適応 : 頚管無力症 頚管の力がなくて開いてきちゃう 腹痛はない 腹痛あるなら頚管無力症ではなく切迫流産 Shirodkar 頚管縫縮術 内子宮口の位置で縫う McDonald 頚管縫縮術 頚管部のどこでもいいから縫う

32 えいん 妊娠後期 会陰切開術 ( エピ ): 赤ちゃんはおっきいので娩出時に会陰が裂けちゃう 自然に裂けると裂け目がきたないからあらかじめ切っておく 1 正中切開 効果は大きいが直腸肛門損傷のリスクあり 2 側切開 直腸肛門損傷のリスクはないが効果小さい 3 正中側切開 12の折衷案 児娩出法鉗子分娩 : 鉗子で赤ちゃんの頭挟んで引っ張る 力は入れやすいけど技術的には難しくて頭が変な向きだとやりにくいので内診はしっかり取る 吸引分娩 : 陰圧かけて吸引して引っ張る ちからはやや弱いけど簡単 頭の向きが多少違っても大丈夫 でも顔面位なのに気づかずに吸引しちゃうと窒息 & 目玉飛び出して死んじゃう なんて事故も起こる * プリントの鉗子分娩と吸引分娩の比較がわかりやすいのでみてください古典的帝王切開 : 選択的 ( 何かの理由であらかじめ予定を決めて ) と緊急 ( 母体または胎児に危険が及んだために救命のため ) がある 深部方法には図のような古典的帝王切開と深部帝王切開がある 深部の位置は平滑筋とコラーゲンが 50% づつで筋も横向きに走ってるから 出血も少なく周囲との癒着もなく子宮破裂もしにくいので次回妊娠も経膣分娩可能 古典の位置は出血多いし癒着しやすいし 99% 平滑筋だし破裂しやすいので次回妊娠時も帝王切開にする必要があるから今は深部が標準術式 * 要約 ( してもいい ) プリント見て * 適応 ( しなきゃいけない ) 児頭胎盤不均等 (CPD) 狭骨盤 切迫子宮破裂 前置胎盤 常位胎盤早期剥離 NRFS などなど 分娩後弛緩出血 双手圧迫 胎盤が出たあと出血 頚管裂傷 頚管裂傷縫合 児が出たあと出血 内反 : 子宮が裏返った状態 胎盤剥離面がむきだしになるため大量出血 ショックにいたる 激痛 内反整復 ( 子宮底を押さえながら子宮を押し込んで元の位置に戻す ) 産科麻酔無痛分娩 全身麻酔 赤ちゃんの呼吸抑制など危険なので普通やらない 局所麻酔 ( ほとんど硬膜外麻酔 )

33 産婦人科トピックス平原先生 2/9 2 限 ほぼ医療過誤の話だったのでテストには出ないでしょう なので割愛 と思ったけどそれぞれの授業からでるらしいからちょっとだけ 日本の母体死亡率 110 万人分娩 / 年 母体死亡者 60~70 名 死因 産科的肺塞栓 24% 治療も予測も難しいそうです 分娩後異常出血 12% 分娩前出血 14% 高血圧 10% あんまりにも可愛らしい妊娠のシケプリを中和してみました 明日菜ちゃん とよちゃんごめんなさい 女性諸君ゴメンナサイ だって面白 いんだもん 試験に疲れたら彼にツッコミをいれてあげてね 以上

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成 甲状腺機能亢進症が女性に与える影響 1) バセドウ病と生理 ( 月経 ) バセドウ病になると生理の周期が短くなったり 生理の量が少なくなったりします バセドウ病では 甲状腺機能亢進症の状態となります 甲状腺ホルモンは卵胞の成長にも影響しますので 甲状腺機能亢進症の状態では 卵胞の成長が早くなり生理の周期が短くなることがあります そのため生理が頻回に生じる頻発月経になったりしますが 逆に全身状態が悪くなったり

More information

日産婦誌59巻7号研修コーナー

日産婦誌59巻7号研修コーナー ( 図 C-18-1) 直接誘導胎児心電信号による胎児心拍数計測 ( 表 C-18-1) 胎児心拍数の用語 A. 胎児心拍数基線 FHRbbaseline 1) 正常 ( 整 ) 脈 normocardia:110~ 160bpm 2) 徐脈 bradycardia:< 110bpm 3) 頻脈 tachycardia:> 160bpm B. 胎児心拍数基線細変動 FHR baselinevariability

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の対象となる人々 関連する保健医療の仕組み 倫理的問題 人間の性と生殖のしくみについての理解を問う 1 母性看護の概念 母性看護の主な概念 a 母性の概念 母性の発達 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論 家族関係論

More information

86

86 2. 注意を要する胎児心拍数パターン編 86 2. 注意を要する胎児心拍数パターン編 1 ) 基線細変動の判読 産科医療補償制度 脳性麻痺事例の胎児心拍数陣痛図 注意を要する胎児心拍数パターン編 1 基線細変動の減少 2 基線細変動の減少 61 頁参照 70 頁参照 1 1 3 基線細変動の消失 4 基線細変動の消失 67 頁参照 41 頁参照 1 1 5 基線細変動ではなくドップラプローベ装着不良による雑音

More information

正常波形外来健診時(妊娠35 週)頻脈基線細変動減少入院時 児娩出前1. 脳性麻痺発症の主たる原因別事例編 事例 33 原因が明らかではないまたは特定困難 1 産科医療補償制度脳性麻痺事例の胎児心拍数陣痛図脳性麻痺発症の主たる原因別事例編 概要 在胎週数 分娩経過 36 週リスク因子帝王切開既往出生

正常波形外来健診時(妊娠35 週)頻脈基線細変動減少入院時 児娩出前1. 脳性麻痺発症の主たる原因別事例編 事例 33 原因が明らかではないまたは特定困難 1 産科医療補償制度脳性麻痺事例の胎児心拍数陣痛図脳性麻痺発症の主たる原因別事例編 概要 在胎週数 分娩経過 36 週リスク因子帝王切開既往出生 正常波形外来健診時(妊娠35 週)頻脈基線細変動減少入院時 児娩出前1. 事例 33 原因が明らかではないまたは特定困難 1 産科医療補償制度脳性麻痺事例の胎児心拍数陣痛図 概要 在胎週数 分娩経過 36 週リスク因子帝王切開既往出生時体重 20g 台胎動減少の自覚あり受診 2 日後に再検査目的で受診 胎児機能不全の診断で帝王切開 児娩出の 11 日前 児娩出の 4 日前 外来受診時(妊娠36 週)事例

More information

補足 : 妊娠 21 週までの分娩は 流産 と呼び 救命は不可能です 妊娠 22 週 36 週までの分娩は 早産 となりますが 特に妊娠 26 週まで の早産では 赤ちゃんの未熟性が強く 注意を要します 2. 診断 どうなったら TTTS か? (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊

補足 : 妊娠 21 週までの分娩は 流産 と呼び 救命は不可能です 妊娠 22 週 36 週までの分娩は 早産 となりますが 特に妊娠 26 週まで の早産では 赤ちゃんの未熟性が強く 注意を要します 2. 診断 どうなったら TTTS か? (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊 双胎間輸血症候群に対する治療 についての説明 1. はじめに双胎間輸血症候群 (Twin-twin transfusion syndrome:ttts) は双胎妊娠の中でも一絨毛膜双胎にのみ起こる病態です 胎盤を共有している一絨毛膜双胎ではそれぞれの胎児の血管が胎盤の中で複数つながっています ( 吻合血管 ) 複数の吻合血管を介して お互いの血液が両方の胎児の間を行ったり来たり流れています このバランスが崩れ血液の移動が一方向に偏ったときに

More information

2. 診断 どうなったら TTTS か? 以下の基準を満たすと TTTS と診断します (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊水過少が同時に存在すること a) 羊水過多 :( 尿が多すぎる ) b) 羊水過少 :( 尿が作られない ) 参考 ; 重症度分類 (Quintero 分類

2. 診断 どうなったら TTTS か? 以下の基準を満たすと TTTS と診断します (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊水過少が同時に存在すること a) 羊水過多 :( 尿が多すぎる ) b) 羊水過少 :( 尿が作られない ) 参考 ; 重症度分類 (Quintero 分類 双胎間輸血症候群に対する治療 についての説明 1. はじめに双胎間輸血症候群 (Twin-twin transfusion syndrome:ttts) は双胎妊娠の中でも一絨毛膜双胎にのみ起こる病態です 一つの胎盤を共有している双胎 ( 一絨毛膜双胎 ) ではそれぞれの胎児の血管が胎盤の中で複数つながっています ( 吻合血管 ) この吻合血管を介して お互いの血液が両方の胎児の間を行ったり来たり流れています

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の概念および人間の性と生殖について基本的な理解を問う 大項目中項目小項目系統看護学講座の該当箇所 1 母性看護の概念 A 母性看護の主な概念 a 母性 父性 母性看護の概念 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 A 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論

More information

日産婦誌58巻9号研修コーナー

日産婦誌58巻9号研修コーナー Department of Obstetrics and Gynecology, Tokyo Medical University, Tokyo ( 表 1) Biophysicalprofilescoring(BPS) 項目 呼吸様運動 Fetalbreathingmovements (FBM) 大きい胎動 Grossbodymovements 胎児筋緊張 Fetaltone ノン ストレステスト

More information

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対 バースセンターはじめます! バースセンターって? バースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 正常経過の妊婦さんを対象に お母さん 赤ちゃん ご家族の意向に沿ったお産ができるよう助産師がサポートしていきます お産に医師の立ち会いや必要以上の医療行為はありませんが 途中で異常となった場合は すぐに産科医師が立ち会います 当院では

More information

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ 胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であることを確認するための検査です 3. 子宮 胎盤 臍帯 羊水等の検査 : 子宮や胎盤 臍帯 羊水量等についての異常を見つけるための検査です

More information

児に対する母体の甲状腺機能低下症の影響を小さくするためにも 甲状腺機能低下症を甲状腺ホル モン薬の補充でしっかりとコントロールしておくのが無難と考えられます 3) 胎児 新生児の甲状腺機能低下症 胎児の甲状腺が生まれながらに ( 先天的に ) 欠損してしまう病気があります 通常 妊娠 8-10 週頃

児に対する母体の甲状腺機能低下症の影響を小さくするためにも 甲状腺機能低下症を甲状腺ホル モン薬の補充でしっかりとコントロールしておくのが無難と考えられます 3) 胎児 新生児の甲状腺機能低下症 胎児の甲状腺が生まれながらに ( 先天的に ) 欠損してしまう病気があります 通常 妊娠 8-10 週頃 甲状腺機能低下症の妊娠に対する影響 1) 甲状腺機能低下症が母体に与える影響 甲状腺機能低下症があると流産 早産 胎盤早期剥離 産後甲状腺炎の頻度が増えると考えられています ただし流産や早産に関しては甲状腺機能低下症とはほとんど関連がなく甲状腺抗体陽性 ( 橋本病 ) と関連が深いとの考え方もあります 子癇前症や妊娠性高血圧 ( 妊娠中毒症 ) 児の出生時体重の異常 周産期死亡率は甲状腺機能低下症で頻度が上がるという報告とそうでない報告があり

More information

Microsoft PowerPoint - ACOG TB PDF19

Microsoft PowerPoint - ACOG TB PDF19 Management of Postterm Pregnancy 過期妊娠の管理について 過期妊娠 定義 42 週 (294 日 または分娩予定日 [EDD]+ 14 日 ) 以降に伸びた妊娠 頻度 : 約 7% 正確な妊娠週数の決定週数の決定が重要 目的 過期妊娠の管理方法 妊娠中の検診 分娩誘発 これら 2つの管理方法についてエビデンスを調べ 勧告を提供する 過期妊娠の要因 延長した妊娠の原因として最も多いものは

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E E5989C88A778E8E8CB12E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E E5989C88A778E8E8CB12E646F63> 平成 18 年度 3 年次生産科学試験 問 1 正しい組み合わせはどれか. 1) 正常分娩は前方後頭 ( 頂 ) 位のみである 2) 分娩第 1 期で微弱陣痛のため分娩が進行しない場合は腹圧の指導をする 3) 骨産道の最も広い部分は骨盤濶部である 4) 骨盤入口部では横径が縦径より長い 5) 大泉門は人字 ( ラムダ状 ) 縫合 矢状縫合 前頭縫合により形成される a) 1)2)4) b)1)4)5)

More information

37 4

37 4 妊娠中の糖代謝異常と母体 胎児への影響 産後のフォローアップ 母体 胎児への影響 妊娠糖尿病の方は 出産後に血糖値が正常化しても 将来 罹患するリスクが高い状態にあります 妊娠中の糖代謝異常 ます は成長促進作用もあることから 胎児が発育して巨大児になるなど 母体のみならず 胎児や生ま 既報では 妊娠糖尿病では 正常血糖の妊婦に比べてなるリスクが7.4倍とされています4 仮に罹患して気づかないでいると

More information

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部 D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部の悪性新生物 結腸 直腸 肛門及び肛門管の良性新生物 D25 子宮平滑筋腫 D27 卵巣の良性新生物 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 内分泌 栄養及び代謝疾患 Ⅴ 精神及び行動の障害

More information

します また 血小板減少症などの診断にもなります 血糖糖尿病が妊娠をきっかけに発見されたり 既に糖尿病に罹っていて 妊娠中に発見されることがあります 既に糖尿病と分かっていて妊娠された場合を糖尿病合併妊娠 妊娠中にはじめて対糖能低下 ( 糖尿病の傾向 ) が指摘された場合を妊娠糖尿病といいます 糖尿

します また 血小板減少症などの診断にもなります 血糖糖尿病が妊娠をきっかけに発見されたり 既に糖尿病に罹っていて 妊娠中に発見されることがあります 既に糖尿病と分かっていて妊娠された場合を糖尿病合併妊娠 妊娠中にはじめて対糖能低下 ( 糖尿病の傾向 ) が指摘された場合を妊娠糖尿病といいます 糖尿 妊婦健診および検査について 妊婦健診の時期 間隔当院では 妊娠週数 出産予定日確定 ( 妊娠 10 週頃 ) 後に 妊婦健診 ( 母子手帳を持参する診察 ) を行っております 通院の間隔は ~23 週 (~6ヶ月) 4 週毎 24 週 ~27 週 (7ヶ月) 2 週毎 28 週 ~35 週 (8~9ヶ月) 2 週毎 36 週 ~ 分娩まで毎週となります 妊婦健診受診時には 次の項目を必ず検査して妊娠経過の把握と確認をしています

More information

1 卵胞期ホルモン検査 ホルモン分泌に関して卵巣や脳が正常に機能しているかを知る目的で測定します FSH; 卵胞刺激ホルモン脳の下垂体から分泌されて 卵子を含む卵胞を成長させる作用を持ちます 低いと卵胞の成長がおきませんが 卵巣の予備能力が低下している時には反応性に高くなります LH; 黄体化ホルモ

1 卵胞期ホルモン検査 ホルモン分泌に関して卵巣や脳が正常に機能しているかを知る目的で測定します FSH; 卵胞刺激ホルモン脳の下垂体から分泌されて 卵子を含む卵胞を成長させる作用を持ちます 低いと卵胞の成長がおきませんが 卵巣の予備能力が低下している時には反応性に高くなります LH; 黄体化ホルモ 亀田総合病院 ART センター 1 卵胞期ホルモン検査 FSH LH PRL E2 (AMH 空腹時血糖 インスリン値) 2 胞状卵胞数の計測 ( 超音波検査 ) 3 子宮卵管造影 4 卵胞計測 ( 超音波検査 ) 8 黄体期ホルモン検査 P4 E2 (5 尿中 LH 検査 ) 7 排卵確認 月経 6 性交後検査 初診時検査 9 内診 10 経膣超音波検査 11クラミジア抗原検査 12 子宮頚部細胞診

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

多量の性器出血があったとき 装着後数ヵ月以降に月経時期以外の 発熱をともなう下腹部痛があったとき 性交時にパートナーが子宮口の除去糸に触れ 陰茎痛を訴えたとき 脱出やずれが疑われる * 症状があるとき ( 出血や下腹部の痛み 腰痛の症状が続くなど ) * ご自身で腟内の除去糸を確認して脱出の有無を確

多量の性器出血があったとき 装着後数ヵ月以降に月経時期以外の 発熱をともなう下腹部痛があったとき 性交時にパートナーが子宮口の除去糸に触れ 陰茎痛を訴えたとき 脱出やずれが疑われる * 症状があるとき ( 出血や下腹部の痛み 腰痛の症状が続くなど ) * ご自身で腟内の除去糸を確認して脱出の有無を確 https://whc.bayer.jp/mirena/ (201809)MRN 3.0(I I/HH) PP-MIR-JP-0038-06-09 MRN180704 2018 年 9 月作成 多量の性器出血があったとき 装着後数ヵ月以降に月経時期以外の 発熱をともなう下腹部痛があったとき 性交時にパートナーが子宮口の除去糸に触れ 陰茎痛を訴えたとき 脱出やずれが疑われる * 症状があるとき ( 出血や下腹部の痛み

More information

アトニン-O注1・5単位

アトニン-O注1・5単位 2018 年 12 月作成 出産されるお母さん ご家族の方へ 日本薬局方オキシトシン注射液 はじめに赤ちゃんは約 40 週間かけてお母さんの胎内で育ち 母児ともに出産の準備が出来ると生まれてきます お母さんのからだでは 出産の準備が出来ると 出産に関係する各種ホルモンがからだの中で分泌されて子宮を収縮させ 出産のための 陣痛 を起こします しかし時々 出産のための陣痛がうまく起こらなかったり お母さんや赤ちゃんの状態によって

More information

妊娠・分娩.pptx

妊娠・分娩.pptx 生理学 Ⅰ 講義 妊娠 分娩の生理 熊本大学大学院生命科学研究部分子生理学富澤一仁 受精着床胎盤の生理妊娠に伴う母胎の変化分娩乳腺の発達 ヒトの発生 発生学的には, 受精齢を使用 1. 胚子前期 受精後 2 週まで 受精卵が着床し, 細胞分裂を繰り返す 2. 胚子期 受精後 3 8 週 胚葉が分化し, 器官形成がほぼ完了 3. 胎児期 受精後 9 週 出生まで 各器官が発育 成長する時期 ヒトの発生

More information

一般内科

一般内科 産婦人科カリキュラム (2 ヶ月水準 ) 1. 研修内容 : (1) 産婦人科は産科と婦人科では診療内容がかなり異なる 産科研修では正常及び異常の妊娠 分娩経過を理解することを目標とし 婦人科研修では婦人科良性 悪性腫瘍 感染症について基本的な病態把握を目標とする また 産婦人科救急疾患の診断 治療の基本を研修する 研修期間は 1~2 ヶ月とする (2) 診療 ( 産科 ) 妊婦 (low risk

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

妊婦の推定感染経路 2 番目は 妊婦さんの推定感染経路です 2011 年は中国 ベトナムなど海外で感染した夫や本人です 海外からの感染に注意が必要でした ところが 2012 年は夫 同僚から妊婦さんへの感染が認められたので 同居家族 同僚のワクチン接種を勧めるよう喚起しました さらに 2013 年に

妊婦の推定感染経路 2 番目は 妊婦さんの推定感染経路です 2011 年は中国 ベトナムなど海外で感染した夫や本人です 海外からの感染に注意が必要でした ところが 2012 年は夫 同僚から妊婦さんへの感染が認められたので 同居家族 同僚のワクチン接種を勧めるよう喚起しました さらに 2013 年に 2014 年 5 月 19 日放送 風しん対策の現状 三井記念病院産婦人科部長小島俊行はじめに初めに 昨年までの日本における風しん流行により 風しんに罹患され出産された妊婦さんに敬意を表します 今日は風しん対策の現況について 全て私が実際に担当した妊婦さんにつきましてお話し致します 内容は 1 今回の風しん流行の特徴 2 妊婦さんの推定感染経路 3 顕性感染妊婦さんの感染状態 4 風しん顕性感染妊婦さんの風しん

More information

産科学試験解説

産科学試験解説 産科学試験解説文責 : 伊集院 (1) 胎児および新生児について 1. 胎児循環では左心系に比べ右心形の方が圧が高い 胎児は肺呼吸をしておらず胎盤を通してガス交換を行っている 従って肺は使わないので膨らんでおらず 血管抵抗が高い そのため胎児期は右心系 > 左心系となっている 要は使ってない臓器 ( 肺 ) に血を送るより必要な臓器に血を送るようにできているということ 出生後の血中 O 2 CO 2

More information

その最初の日と最後の日を記入して下さい なお 他の施設で上記人工授精を施行し妊娠した方で 自施設で超音波断層法を用いて 妊娠週日を算出した場合は (1) の方法に準じて懐胎時期を推定して下さい (3)(1) にも (2) にも当てはまらない場合 1 会員各自が適切と考えられる方法を用いて各自の裁量の

その最初の日と最後の日を記入して下さい なお 他の施設で上記人工授精を施行し妊娠した方で 自施設で超音波断層法を用いて 妊娠週日を算出した場合は (1) の方法に準じて懐胎時期を推定して下さい (3)(1) にも (2) にも当てはまらない場合 1 会員各自が適切と考えられる方法を用いて各自の裁量の 懐胎時期に関する証明書 記載の手引き 2007.5.15 日本産婦人科医会は 法務省民事局長通達における 懐胎時期に関する証明書 の作成に つき 日本産科婦人科学会と協議のうえ 本会としての 懐胎時期に関する証明書 記載の 手引きを作成しましたので ホームページに掲載します なお 本会の会員へは支部長を通じて 各会員へ通知するとともに 日産婦医会報 6 月号 をもって会員全員に周知しますが その運用が全て上手くできるようになるまでには若干の

More information

<4D F736F F F696E74202D2090EA8D5588E E8F28AC796448F6B8F E989A490D88A4A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2090EA8D5588E E8F28AC796448F6B8F E989A490D88A4A B8CDD8AB B83685D> 第 65 回 日本産科婦人科学会学術総会 専攻教育プログラム 産科手術 頸管縫縮術 帝王切開術 昭和大学 産婦人科学教室 総合周産期母子医療センター 下平和久 産科手術の特徴 母体と胎児に対して同時に麻酔を含む侵襲的処置を行う行為である 麻酔法の選択に注意 術中血圧の維持に注意 母体は 凝固系を含めて特殊な環境にある 術前の評価が重要 頸管縫縮術の術前管理と麻酔法の選択 頸管縫縮術の実際 頸管縫縮術の術後管理術後管理

More information

機能的残気量は低下する 一方でこれらの減少を補うため一回換気量は増加する d.( ) 血圧が上昇する ( み 10:365) 誤り 妊娠中は 循環血液量の増加に伴い心拍出力も増加するため一見血圧が上昇しそうだが それと同時にプロゲステロン上昇により血管平滑筋が弛緩するため血管が拡張するので 血圧は不

機能的残気量は低下する 一方でこれらの減少を補うため一回換気量は増加する d.( ) 血圧が上昇する ( み 10:365) 誤り 妊娠中は 循環血液量の増加に伴い心拍出力も増加するため一見血圧が上昇しそうだが それと同時にプロゲステロン上昇により血管平滑筋が弛緩するため血管が拡張するので 血圧は不 12. 子宮外妊娠について正しいものを選びなさい ( み 10:90) 受精卵が子宮腔外に着床するものを子宮外妊娠という 場所としては卵管膨大部が最も多い (79.6%) 本症は 急性腹症を呈す可能性がある婦人科領域の緊急疾患の中で代表的なものである 妊娠可能年齢女性の急性腹症を見たらまず本症を疑う必要がある a.( ) 子宮外妊娠と子宮内妊娠は尿中ヒト絨毛性ゴナドトロピン (hcg) の検出によって鑑別が可能である

More information

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝 エンテカビル トーワ を服用されている方へ B 型慢性肝疾患の治療のために 監修 国立大学法人高知大学医学部消化器内科学講座 教授西原利治先生 施設名 2017 年 10 月作成 (C-1) 肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが

More information

もくじ はじめに 11 産科の救急 12 ❶ 切迫流産 12 ❷ 異所性妊娠 13 ❸ 切迫早産 15 ❹ 常位胎盤早期剥離 16 ❺ 前置胎盤 17 婦人科の救急 19 ❶ 卵巣機能不全 11 ❷ 卵巣腫瘍 茎捻転 11 ❸ 卵巣出血 13 ❹ 卵巣腫瘍の破裂 ( チョコレート嚢胞破裂 ) 13 ❺ 附属器炎 骨盤腹膜炎 14 ❻ 外陰潰瘍 ヘルペス外陰炎 14 ❼ 月経随伴性気胸 ( 異所性内膜症

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

体外受精についての同意書 ( 保管用 ) 卵管性 男性 免疫性 原因不明不妊のため 体外受精を施行します 体外受精の具体的な治療法については マニュアルをご参照ください 当施設での体外受精の妊娠率については別刷りの表をご参照ください 1) 現時点では体外受精により出生した児とそれ以外の児との先天異常

体外受精についての同意書 ( 保管用 ) 卵管性 男性 免疫性 原因不明不妊のため 体外受精を施行します 体外受精の具体的な治療法については マニュアルをご参照ください 当施設での体外受精の妊娠率については別刷りの表をご参照ください 1) 現時点では体外受精により出生した児とそれ以外の児との先天異常 生殖補助医療に関する同意書 体外受精 顕微授精 受精卵の凍結保存 融解移植に際しては 下記の同意書 が必要です ご夫婦で署名捺印した上で提出してください 体外受精に関する同意書 ( 初回採卵に必要 ) 顕微授精に関する同意書 ( 初回採卵に必要 ) 受精卵凍結保存に関する同意書 ( 初回採卵に必要 ) 凍結受精卵融解胚移植に関する同意書 ( その都度必要 ) 同意書は 保管用 と 提出用 の 2 部からなります

More information

沖縄医報 Vol.44 No.1 2008 生涯教育 超音波所見 c 胎盤と子宮壁の間に見られる低輝度境界線 a 胎盤が虫食いまたはスイスチーズ様を示す placental lacuna の存在 脱落膜エコー の欠落 d 子宮漿膜面と膀胱壁の間に血管増生 拡張 b 胎盤付着部の子宮筋層の菲薄化 以上の所見が認められる 写真 1 2 経膣超音波による診 断の精度は高く 特に 妊娠 20 週以降にこれら

More information

日を記載してご本人にお渡ししています 以前は 母子手帳の届けは 胎児がはっきり見えて心拍動を確認してからと指導していましたが 妊娠初期の諸検査時 母子手帳内の妊婦健診の無料券 ( 割引券 ) をつかうと若干安くなりますし 梅毒やHIV( エイズ ) は 妊娠週数がすすむと胎児感染をおこす危険性があり

日を記載してご本人にお渡ししています 以前は 母子手帳の届けは 胎児がはっきり見えて心拍動を確認してからと指導していましたが 妊娠初期の諸検査時 母子手帳内の妊婦健診の無料券 ( 割引券 ) をつかうと若干安くなりますし 梅毒やHIV( エイズ ) は 妊娠週数がすすむと胎児感染をおこす危険性があり #) 当院の妊婦健診の流れ ( 緑井レディースクリニック H20 年 3 月 ) Q: 生理が遅れているので 薬局で妊娠検査薬を買い 尿検査をしてみると妊娠反応陽性でした (28 才 ) A: 最近では妊娠で来院される患者さんのほとんどは ご自分で妊娠反応をしてこられます 妊娠して妊娠反応が陽性に出る時期は 試薬によって若干の相違がありますが 多くは受精して約 2 週間後です 内診室の経膣超音波検査で

More information

全な生殖補助医療を含めて, それぞれの選択肢を示す必要がある. 3 種類の HIV 感染カップルの組み合わせとそれぞれの対応 1. 男性が HIV 陽性で女性が陰性の場合 体外受精この場合, もっとも考慮しなければいけないことは女性への感染予防である. 上記のように陽性である男性がすでに治療を受けて

全な生殖補助医療を含めて, それぞれの選択肢を示す必要がある. 3 種類の HIV 感染カップルの組み合わせとそれぞれの対応 1. 男性が HIV 陽性で女性が陰性の場合 体外受精この場合, もっとも考慮しなければいけないことは女性への感染予防である. 上記のように陽性である男性がすでに治療を受けて HIV 感染者の妊娠と出産 山本政弘 Summary 挙児希望のある HIV 感染カップルにおいては, 十分なウイルス抑制が得られている場合, 通常の性交渉による挙児でも : 二次感染のリスクはかなり軽減されていることが明らかになってきているが, 100% 安全というわけではなく, より安全な方法 ( 生殖補助医療 ) も検討する必要がある. また, 母子感染も十分な準備や対応を行えばかなりの確率で予防が可能となっている.

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン 糖尿病ってなに 糖尿病は インスリンが十分に働かないために 血液中を流れるブドウ糖という糖 血糖 が増えてしまう病気です インスリンは膵臓から出るホルモンであり 血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています 血糖の濃度 血糖値 が何年間も高いままで放置されると 血管が傷つき 将来的に心臓病や 失明 腎不全 足 の切断といった より重い病気 糖尿病の慢性合併症につながります また 著しく高い血糖は それだけで昏睡

More information

手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです 実施が認められるのは 1 妊娠の継続又は分娩が 身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害する恐れがあるもの 2 暴行もしくは脅迫によって妊娠の場合母体保護法により母体保護法指定医だけが施行できます 妊娠 22 週 0

手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです 実施が認められるのは 1 妊娠の継続又は分娩が 身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害する恐れがあるもの 2 暴行もしくは脅迫によって妊娠の場合母体保護法により母体保護法指定医だけが施行できます 妊娠 22 週 0 性犯罪被害に遭ったときや避妊に失敗した時などに 内服薬で緊急的に避妊する方法です ポイント 性交から内服まで 72 時間 (3 日間 ) を超えないようにしましょう 受診時のポイント 受診する場合は 事前に産婦人科に連絡しましょう 健康保険は適応されません( 犯罪被害の場合 警察に届けることで公費負担の制度を利用することができます ) 16 手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです

More information

平成14年度研究報告

平成14年度研究報告 平成 14 年度研究報告 研究テーマ 多嚢胞性卵巣発症に関する遺伝性素因の解析 - PCO の解析 - 北海道大学大学院医学研究科 助手菅原照夫 現所属 : 北海道大学大学院医学研究科 医学部連携研究センター サマリー 多嚢胞性卵巣 (PCO) は生殖可能年齢の婦人の 5 10% に発症する内分泌疾患である 臨床症状は 月経不順 多毛 肥満 排卵障害が主な特徴であり 難治性の不妊症の主な原因である

More information

針刺し切創発生時の対応

針刺し切創発生時の対応 1. 初期対応 1) 発生直後の対応 (1) 曝露部位 ( 針刺し 切創等の経皮的創傷 粘膜 皮膚など ) を確認する (2) 曝露部位を直ちに洗浄する 1 創傷 粘膜 正常な皮膚 創傷のある皮膚 : 流水 石鹸で十分に洗浄する 2 口腔 : 大量の水でうがいする 3 眼 : 生理食塩水で十分に洗浄する (3) 曝露の程度 ( 深さ 体液注入量 直接接触量 皮膚の状態 ) を確認する (4) 原因鋭利器材の種類

More information

当院で分娩を希望されるみなさまへ

当院で分娩を希望されるみなさまへ 当院の無痛分娩について 2018/02 お産は家族にとって一大イベントであり 喜びと共に不安も多いものです 妊産婦さんの中には お産の痛みについて思い悩む方も多くいらっしゃいます お産の痛みに対する考え方も人それぞれで 痛みは我慢してでも自然に出産したいと考える方もいれば できるなら痛い思いはせずにお産をしたいと望む方も多いことでしょう 一人の女性が経験するお産が減り 一回のお産の持つ意義はますます大きくなっています

More information

~ 副腎に腫瘍がある といわれたら ~ 副腎腫瘍? そもそも 副腎って何? 小さいけれど働き者の 副腎 副腎は 左右の腎臓の上にある臓器です 副腎皮質ホルモンやカテコラミンと呼ばれる 生命や血圧を維持するために欠かせない 重要なホルモンを分泌している大切な臓器です 副腎 副腎 NEXT ホルモンって 何? 全身を調整する大切な ホルモン 特定の臓器 ( 内分泌臓器 ) から血液の中に出てくる物質をホルモンと呼びます

More information

【第6回】資料2_精神疾患と周産期3

【第6回】資料2_精神疾患と周産期3 資料 2 合併症を有する妊娠と周産期医療体制 厚生労働省医政局地域医療計画課 1 重篤な合併症を有する妊婦の割合 ( 学会登録 DB より ) 妊産婦が有する合併症は身体的疾患が多いが 疾患区分毎に比較すると精神疾患の合併も少なくない 合併症保有率 (%) 合併症の内訳と合併症保有率 (%) 6 5 4 3 2 1 0 日本産科婦人科学会 2014 年周産期統計周産期委員会報告 (2016 年 6

More information

アトニン-O注1・5単位

アトニン-O注1・5単位 医薬品の適正使用に欠かせない情報です 必ずお読みください 適正使用に関するお願い 日本薬局方オキシトシン注射液 2018 年 12 月 先般 公益財団法人日本医療機能評価機構から公表された 第 8 回産科医療補償制度再発防止に関する報告書 ~ 産科医療の質の向上に向けて~ において 本剤を含む子宮収縮薬の使用状況及び使用に際した説明と同意に関する資料が示されました 当該報告書における子宮収縮薬使用事例

More information

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd 34 ビタミン主薬製剤 1 ビタミン A 主薬製剤 使用上の注意と記載条件 1. 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談することあ医師の治療を受けている人 い妊娠 3 ヵ月以内の妊婦, 妊娠していると思われる人又は妊娠を希望する人 ( 妊娠 3 ヵ月前から妊娠 3 ヵ月までの間にビタミン A を 1 日 10,000 国際単位以上摂取した妊婦から生まれた児に先天異常の割合が上昇したとの報告がある )

More information

<4D F736F F D C995AA95D882C982C282A282C C493E0815B E31318C8E89FC92F994C52E646F6378>

<4D F736F F D C995AA95D882C982C282A282C C493E0815B E31318C8E89FC92F994C52E646F6378> 東大病院における和痛分娩について 東京大学医学部附属病院 女性診療科 産科 総合周産期母子医療センター 2017 年 11 月作成 ( 第 2 版 ) 妊娠 出産は妊婦さんとそのご家族とって新たな生命の成長を感じ 赤ちゃんの誕生を迎える幸せな時間です 一方で分娩というハードルを目の前にしてさまざまな不安を感じる女性も多くいます また最近は女性の妊娠年齢が上昇しており 出産に際してさまざまな医療的なサポートを必要とする妊婦さんが多いという現実があります

More information

< F31312D81798A6D92E894C5817A95F18D908F915B315D2E6A7464>

< F31312D81798A6D92E894C5817A95F18D908F915B315D2E6A7464> 報告書 県立大野病院医療事故について 県立大野病院医療事故調査委員会平成 17 年 3 月 22 日 目 次 第 1 県立大野病院医療事故調査委員会 P1 1 目的 2 構成員 第 2 事故の概要 P1 1 患者及び疾患名 2 スタッフ 3 診療経過 第 3 調査項目と検討内容 P2 1 術前診断 2 手術中 第 4 調査結果 P3 1 事故原因 2 事故の要因 3 総合判断 第 5 今後の対策 P4

More information

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M 図 1 調査前年 1 年間の ART 実施周期数別施設数 図 4 ART 治療周期数別自己注射の導入施設数と導入率 図 2 自己注射の導入施設数と導入率 図 5 施設の自己注射の使用目的 図 3 導入していない理由 図 6 製剤種類別自己注射の導入施設数と施設率 図 7 リコンビナント FSH を自己注射された症例の治療成績は, 通院による注射症例と比較し, 差があるか 図 10 リコンビナント FSH

More information

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因 第 1 章 妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因 滝沢美津子 本調査の対象となった妻の年齢は 妊娠期の調査時で20 歳から41 歳であり ( 平均 30.2 歳 ) およそ 2 世代が含まれるような広い分布となっている 本章では妻の年齢によって妊娠 出産の理由や分娩様式 育児期のサポートに特徴があるかどうかを 妊娠期の調査時の4つの年齢グループ (24 歳以下 25 29 歳 30 34 歳 35 歳以上

More information

CQ2. 単胎児分娩後の高年初産婦において 母乳育児を推進するための産後 1か月までのケアは何か 希望する授乳方法を確認し 母乳育児に対するモチベーションが高まるように支援する 分娩様式にかかわらず出産当日からの母子同室ができるように支援する ただし 母親 の疲労状態に配慮しながらすすめることが必要

CQ2. 単胎児分娩後の高年初産婦において 母乳育児を推進するための産後 1か月までのケアは何か 希望する授乳方法を確認し 母乳育児に対するモチベーションが高まるように支援する 分娩様式にかかわらず出産当日からの母子同室ができるように支援する ただし 母親 の疲労状態に配慮しながらすすめることが必要 35 歳以上で初めてお子様を出産された方への看護ケアのガイドラインです CQ1. 単胎児分娩後の高年初産婦において 産後の蓄積疲労予防のための産後 1 か月まで のケアは何か 褥婦と児が一緒に寝られるベッド幅であることや安全柵などで安全性が確保されていることを前提に 経腟分娩を経験した褥婦には 添い寝授乳の実施を支援する ただし 英国ユニセフの あなたと赤ちゃんとベッドで一緒に寝ること母乳育児をしているお母さんたちへのガイド

More information

女性の下腹痛

女性の下腹痛 モーニングレクチャー 産婦人科救急 産婦人科 早田裕 平成 29 年 4 月 13 日 はじめに 女性急性腹症患者の約 17% が産婦人科疾患 40 歳以下に限定すると 産婦人科疾患は 45% 産婦人科救急疾患では 大量出血 命にかかわる急性腹症症例がある 妊娠の有無 バイタルのチェックが重要 女性の下腹部痛の診断手順 バイタルサインの測定 全身状態の観察 Shock index(si)= 心拍数

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 3-0 糖尿病の分類 糖尿病とはどんな病気なのでしょうか 糖尿病治療ガイドによると 糖尿病はインス糖尿病は疾患群 ( 同じようなことが起こる病気の集まり ) です ここでは糖尿病の分類について考えてみましょう 糖尿病は表 2のように 大きく4つに分類できます 表 2 糖尿病の分類 Ⅰ.1 型糖尿病 A. 自己免疫性 B. 特発性 Ⅱ.2 型糖尿病 Ⅲ. その他の特定の原因によるもの A. 遺伝子に原因のあるもの

More information

CW6_A2200A01.indd

CW6_A2200A01.indd 4 月経について 1 月経 ( 生理 ) とは 月経とは 約 1ヶ月の間隔で起こり 限られた日数で自然に止まる子宮内膜からの周期的出血 であり 周期的に腟を通って出血し 数日で止まるという現象と定義されています そのしくみは大変複雑にコントロールされています 女性は生まれたときから おなかの中にある左右の卵巣に無数の原始卵胞を持っています 思春期になると 脳内にある視床下部から卵胞刺激ホルモンを出すよう脳下垂体に命令が出され

More information

< HTLV 1 ウイルスについて > HTLV 1 ウイルスはヒト T 細胞白血病ウイルス 1 型と呼 ばれ 成人 T 細胞白血病などの原因であることが分かっています 日本は先進国の中でHTLV 1 抗体の陽性者が最も多く 100 万人を越えています 西日本に多くみられましたが 人口の移動とともに

< HTLV 1 ウイルスについて > HTLV 1 ウイルスはヒト T 細胞白血病ウイルス 1 型と呼 ばれ 成人 T 細胞白血病などの原因であることが分かっています 日本は先進国の中でHTLV 1 抗体の陽性者が最も多く 100 万人を越えています 西日本に多くみられましたが 人口の移動とともに HTLV 1母子感染を 防ぐために 厚生労働科学研究費補助金 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業 HTLV 1 母子感染予防に関する研究 HTLV 1 抗体陽性母体からの出生児のコホート研究 研究代表者 板橋家頭夫 昭和大学 研究分担者 加藤稲子 三重大学 木下勝之 日本産婦人科医会 関沢明彦 日本産婦人科医会 時田章史 日本小児科医会 公益社団法人日本産婦人科医会 公益社団法人 日 本 小 児

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション NIPT の概要 この検査は臨床研究の一環として行われ 研究参加には一定の条件が あります 妊婦さんから 20mL の血液を採取し 血液中を浮遊している DNA 断片を 分析することで 赤ちゃんが 3 つの染色体疾患かどうかを検査します 赤ちゃんの染色体疾患を確定診断する検査ではありません ( 非確定的 検査という位置づけの検査です ) 妊娠 10 週以降の妊婦さんが対象です 検査結果はおよそ 2~3

More information

検査項目情報 1174 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090.HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) Department of Clinical Lab

検査項目情報 1174 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090.HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) Department of Clinical Lab chorionic gonadotropin beta-subunit (free) 連絡先 : 3495 基本情報 4F090 HCGβサブユニット (β-hcg) 分析物 JLAC10 診療報酬 識別 材料 023 血清 測定法 006 ラジオイムノアッセイ (RIA) (IRMA 法 ) 結果識別 第 2 章 特掲診療料 D008 18 ヒト絨毛性ゴナドトロピン-βサブユニット (HCG-β)

More information

Microsoft PowerPoint - komatsu 2

Microsoft PowerPoint - komatsu 2 Surgical Alternatives to Hysterectomy in the Management of Leiomyomas 子宮摘出術に代わる子宮筋腫の外科的選択肢 ACOG PRACTICE BULLETIN 2000 M6 31 番小松未生 子宮筋腫 女性の骨盤内腫瘍で最も頻度が高い 大部分は無症状 治療は子宮摘出術が一般的 挙児希望 子宮温存希望の女性も多い 治療法の選択肢は増えているが

More information

Microsoft Word - 【医師会等】2612 出産育児一時金及び家族出産育児一時金の金額の見直しにおける

Microsoft Word - 【医師会等】2612 出産育児一時金及び家族出産育児一時金の金額の見直しにおける 保保発 1224 第 6 号 平成 26 年 12 月 24 日 日本産婦人科医会長殿 厚生労働省保険課長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金及び家族出産育児一時金の金額の見直しにおける 事務の取扱いについて の一部改正について 標記について 別添のとおり 全国健康保険協会理事長及び健康保険組合理事長あて通 知したので 貴管下の会員等に対し周知方よろしくお取りはからい願いたい 保保発 1224 第 1

More information

妊婦健診 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 3.5 回 ( 助産師外来 ) 第 4 回 第 5 回 第 6 回 時 期 妊娠 12 週前後 妊娠 16 週前後 妊娠 20 週前後 妊娠 22~23 週前後 妊娠 24 週前後 妊娠 26 週前後 妊娠 28 週前後 目 的 妊娠前期検査 基本健

妊婦健診 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 3.5 回 ( 助産師外来 ) 第 4 回 第 5 回 第 6 回 時 期 妊娠 12 週前後 妊娠 16 週前後 妊娠 20 週前後 妊娠 22~23 週前後 妊娠 24 週前後 妊娠 26 週前後 妊娠 28 週前後 目 的 妊娠前期検査 基本健 助産師外来 田川市立病院 妊婦健診 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 3.5 回 ( 助産師外来 ) 第 4 回 第 5 回 第 6 回 時 期 妊娠 12 週前後 妊娠 16 週前後 妊娠 20 週前後 妊娠 22~23 週前後 妊娠 24 週前後 妊娠 26 週前後 妊娠 28 週前後 目 的 妊娠前期検査 基本健診 胎児スクリーニング 基本健診 基本健診 基本健診 基本健診と貧血 糖検査

More information

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者 217 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 で 前年から 29 増加した HIV 感染者は前年から 3 AIDS 患者は前年から 26 増加した 図 -1 2 HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた報告数の概要として 主に以下のことが挙げられる 図 -2 3 4 外国籍男性は前年から 11

More information

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに を服用される方へ 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 使用開始日年月日 ( 冊目 ) はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに被害を及ぼすことがないよう

More information

AID 4 6 AID ; 4 : ; 4 : ; 44 : ; 45 : ; 46 :

AID 4 6 AID ; 4 : ; 4 : ; 44 : ; 45 : ; 46 : 6 9 7 6 8 6 4 58 6 6 7 6 4 4 4 4 5 58 5 IVF-ET : in vitro fertilization and embryo transfer GIFT : gamete intrafallopian transfer ZIFT : zygote intrafallopian transfer 9 766 8 6 6 6 677 9 7 IVF-ETGIFTZIFT

More information

SpO2と血液ガス

SpO2と血液ガス SpO2 と血液ガス 2011 年 6 月 22 日 血液ガスではかっている項目 検査結果に表示される項目 ph PaCO2 PaO2 HCO3- BE SaO2 Na, K, Cl, etc. 実際に機械が測定する項目 ph PaCO2 PaO2 Na, K, Cl, etc. 低酸素血症の評価 SpO 2 で代用可能 ph PaO 2 PaCO 2 HCO - 3 SaO 2 呼吸 代謝の評価

More information

<4D F736F F D204E AB38ED2976C90E096BE A8C9F8DB88A B7982D1928D88D38E968D >

<4D F736F F D204E AB38ED2976C90E096BE A8C9F8DB88A B7982D1928D88D38E968D > Cooper Genomics 社 Serenity 検査について 検査概要 検査名称 :Serenity Basic / Serenty24 検査機関 :Cooper Genomics 社 ( イギリス ) 検査実施国 : イギリス検体 : 血液 10ml 検査対象 妊娠 10 週目以降 ( 採血時 ) で単胎または双胎妊娠の妊婦 Serenity Basic 検査項目 21 トリソミー ( ダウン症候群

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd その他 B 型肝炎 15% C 型肝炎 68% 41 706 168 66 19 12 肝 には の か 脂肪肝 の で る () という も りま の く い 肝 の肝細胞のなかに 脂肪の く がこ なにたまっ いま 類洞 正常な肝臓 腸管からの栄養や不要物が流れていく 肝細胞 正常な肝臓 脂肪肝の始まり 類洞 腸管からの栄養や不要物が流れていく 類洞 過剰な脂質 糖質の流入 肝細胞 肝細胞のなかに中性脂肪がたまり始める

More information

研修計画

研修計画 産婦人科 Ⅰ プログラムの名称日野市立病院産婦人科初期臨床研修プログラム Ⅱ プログラムの運営日野市立病院臨床研修管理委員会を中心として運営 管理し 産婦人科に配属された研修医に対しては, 臨床経験 4 年以上の上級医が各々組み合わせとなり, 直接指導を行い, 診療計画の推進にあたる Ⅲ プログラムの指導者田島泰宏 ( 日本産婦人科学会専門医 ) 柳下玲子 ( 産婦人科専門医 超音波専門医 臨床遺伝専門医

More information

2 1. ハイリスク症例を扱う施設の問題 後藤真紀子 ハイリスク症例を扱う施設の人的 物的体制の問題による事故事例 4 件 4 判例を分析した 再発防止策としては 1 医療機関の自らの能力の限界を正しく認識し ハイリスク症例を扱うことが可能な施設を紹介すること 2 分娩中に緊急事態が発生した場合の対応につきガイドラインを作成すること 3 各地の状況に応じた搬送体制を整備すること が考えられる 1. はじめに~ハイリスク症例であると判明した場合の転送の必要性本研究会で分析対象とした43

More information

頭頚部がん1部[ ].indd

頭頚部がん1部[ ].indd 1 1 がん化学療法を始める前に がん化学療法を行うときは, その目的を伝え なぜ, 化学療法を行うか について患者の理解と同意を得ること ( インフォームド コンセント ) が必要である. 病理組織, 病期が決定したら治療計画を立てるが, がん化学療法を治療計画に含める場合は以下の場合である. 切除可能であるが, 何らかの理由で手術を行わない場合. これには, 導入として行う場合と放射線療法との併用で化学療法を施行する場合がある.

More information

スライド 1

スライド 1 第 70 回日本産科婦人科学会学術講演会 2018.5.10 @ 仙台 専攻医教育プログラム 2 < 周産期分野 > 母子感染症 川名敬 日本大学医学部産婦人科学系産婦人科学分野 第 70 回日本産科婦人科学会学術講演会 利益相反開示発表者名川名敬所属 : 日本大学 私は今回の発表に関連して開示すべき利益相反はありません I. 総論 母子感染の感染様式 経胎盤感染 胎内感染 経頸管感染 母乳感染 産道感染

More information

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32 白血球増加の初期対応 白血球増加が 30,000~50,000/μL 以上と著明であれば, 白血病の可能性が高い すぐに専門施設 ( ) に紹介しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, まず発熱など感染症を疑う症状 所見に注目しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, 白血球分画を必ずチェックしよう 成熟好中球 ( 分葉核球や桿状核球 ) 主体の増加なら, 反応性好中球増加として対応しよう ( 図

More information

検査のタイミング ご自分の生理 ( 月経 ) 周期から換算して 次の生理 ( 月経 ) 開始予定日の 17 日前から検査を 開始してください 検査開始日から 1 日 1 回 毎日ほぼ同じ時間帯に検査してください ( 過去に検査してLHサージがうまく確認できなかった場合や 今回検査をしたところ陽性か陰

検査のタイミング ご自分の生理 ( 月経 ) 周期から換算して 次の生理 ( 月経 ) 開始予定日の 17 日前から検査を 開始してください 検査開始日から 1 日 1 回 毎日ほぼ同じ時間帯に検査してください ( 過去に検査してLHサージがうまく確認できなかった場合や 今回検査をしたところ陽性か陰 < 薬局 販売店様用解説書 > 添付文書をよく読んでご使用いただくよう ご指導ください 第 1 類医薬品 排卵日予測検査薬一般用黄体形成ホルモンキット クリアブルー排卵日予測テスト < 黄体形成モルモンキットとは?( 測定原理 )> 黄体形成ホルモン (LH) は 普段から少量分泌されているホルモンですが 卵子が成熟した頃 大量分泌がおこり (LHサージ) それが引き金となってLHサージの約 40

More information

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ 15 年 12 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 当院で診断された または治療された がん 当院で がん と判明した場合や他施設から がん の治療のためにされた場合に登録 診断された時点で登録を行うため 治療実績 手術件数などとは件数が異なります 例 )A さんは X 医院で胃がんと診断され 治療のために当院に来院された 胃がん を登録 1 腫瘍 1 登録 1 人が複数の部位に がん

More information

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および 1 2 3 4 5 子宮頸がんと発がん性ヒトパピローマウイルス 1 子宮頸がんは 子宮頸部 ( 子宮の入り口 ) にできるがんで 20~30 代で急増し 日本では年間約 15,000 人の女性が発症していると報告されています 子宮頸がんは 初期の段階では自覚症状がほとんどないため しばしば発見が遅れてしまいます がんが進行すると 不正出血や性交時の出血などがみられます 2 子宮頸がんは 発がん性 HPVというウイルスの感染が原因で引き起こされる病気です

More information

妊娠・出産MyBook.indd

妊娠・出産MyBook.indd 2 3 ちゃんと 知ってた 妊娠の知識チェック 答え 解説 Q3 勘違いしてなかった 正しい知識を身につけることが大事 タバコや過度のアルコール 無理なダイエットで 妊娠しにくくなることがある 若いときの生活習慣や体験が 妊娠に影響することがあります 男性の場合 タバコを吸う人は吸わない人と比べて 精子の 知って る 肥 満とやせ 太 りす ぎやや せすぎ は 妊 の女性 娠にか かわる の バラ

More information

Microsoft Word - 新生児部門統計.docx

Microsoft Word - 新生児部門統計.docx 新生児部門統計 1. 入院依頼の受け入れ率 新生児搬送 年 新生児搬送入院依頼数 受け入れ数 受け入れできず 受け入れ率 2009 76 58 18 76% 2010 93 90 3 97% 2011 106 96 10 91% 2012 91 89 2 98% 2013 79 69 10 87% 新生児搬送入院は 2010 年以降 依頼の 90% 前後を受け入れることができています 受け入れることができなかった症例は

More information

日産婦誌58巻9号研修コーナー

日産婦誌58巻9号研修コーナー α β γ α αヘルペスウイルス単純ヘルペスウイルス 1 型 (HSV1) 性器ヘルペス単純ヘルペスウイルス 2 型 (HSV2) 水痘 帯状疱疹ウイルス (VZV) βヘルペスウイルスサイトメガロウイルス (CMV) ヒトヘルペスウイルス 6 型 (HHV6) ヒトヘルペスウイルス 7 型 (HHV7) γヘルペスウイルス EpsteinBarウイルス (EBV) ヒトヘルペスウイルス 8 型

More information

Ⅱ 症候性胎内 CMV 感染症 妊娠初期の CMV 初感染の場合 症候性胎内 CMV 感染症が発生するリスクが高い 再感染例でも異なる CMV 株に感染すると症候性胎内 CMV 感染症が発生する可能性 があると考えられている CMV が胎内で感染する頻度は 全出生の 0.4~1% であり そのうち

Ⅱ 症候性胎内 CMV 感染症 妊娠初期の CMV 初感染の場合 症候性胎内 CMV 感染症が発生するリスクが高い 再感染例でも異なる CMV 株に感染すると症候性胎内 CMV 感染症が発生する可能性 があると考えられている CMV が胎内で感染する頻度は 全出生の 0.4~1% であり そのうち 2011/02/19 Blogzine 人 長野県 て ある産婦人科医のひとりごと先天性サイトメガロウイルス感染症につい 先天性サイトメガロウイルス感染症について Ⅰ サイトメガロウイルス感染症はどんな感染症か? サイトメガロウイルス (Cytomegalovirus:CMV) はヘルペスウイルス科の DNA ウイルスで どこにでもいるありふれたウイルスであるため結果的にほとんどのヒトが感染する CMV

More information

2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者

2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者 2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者の一部に 成人 T 細胞白血病 (ATL) や神経難病である HTLV-1 関連脊髄症 (HAM) などの

More information

L5214_⑥カリキュラム(産婦人科)

L5214_⑥カリキュラム(産婦人科) 長野県立木曽病院 産婦人科カリキュラム Ⅰ 研修スケジュール 1 研修スケジュール 上旬中旬下旬 分娩見学 入院患者把握 産褥期の把握 分娩 1 期からの計画立案 入院患者の担当 褥婦の担当 分娩を中心に外来から入院 分娩 退院 1カ月健診までの担当 超音波検査の実施 手術の助手 流産術の助手 手術患者の担当 手術患者の担当 超音波検査の実施 2 週間スケジュール ( 分娩見学は適宜 ) 月火水木金

More information

原因分析がすべて終了した出生年別統計原因分析がすべて終了した 2010 年出生児の概況 2019 年 3 月 29 日時点本集計の対象事例は 本制度の補償対象となった脳性麻痺事例のうち 原因分析がすべて終了した 2010 年出生児の事例 382 件である 注 ) 表に記載している割合は 計算過程にお

原因分析がすべて終了した出生年別統計原因分析がすべて終了した 2010 年出生児の概況 2019 年 3 月 29 日時点本集計の対象事例は 本制度の補償対象となった脳性麻痺事例のうち 原因分析がすべて終了した 2010 年出生児の事例 382 件である 注 ) 表に記載している割合は 計算過程にお 原因分析がすべて終了した出生年別統計原因分析がすべて終了した 2010 年出生児の概況 2019 年 3 月 29 日時点本集計の対象事例は 本制度の補償対象となった脳性麻痺事例のうち 原因分析がすべて終了した 2010 年出生児の事例 382 件である 注 ) 表に記載している割合は 計算過程において四捨五入しているため その合計が 100.0% にならない場合がある Ⅰ. 事例の内容 1. 分娩の状況

More information

妊娠分娩と産褥期の管理 ならびに新生児の医療に必要な基礎知識とともに 育児に必要 な母性とその育成を学ぶ また妊産褥婦に対する投薬の問題 治療や検査をする上での制限な どについての特殊性を理解することはすべての医師に必要不可欠である 2. 行動目標 (SBO: Specific Behavior O

妊娠分娩と産褥期の管理 ならびに新生児の医療に必要な基礎知識とともに 育児に必要 な母性とその育成を学ぶ また妊産褥婦に対する投薬の問題 治療や検査をする上での制限な どについての特殊性を理解することはすべての医師に必要不可欠である 2. 行動目標 (SBO: Specific Behavior O 産婦人科カリキュラム Ⅰ. 研修スケジュール伊那中央病院における産婦人科には 1ヶ月と3 ヶ月コースの 2つのプログラムがある 1 ヶ月研修が選択必修プログラムであり 3ヶ月研修は各研修医に割り当てられた自由選択枠によって産婦人科を選択した者がうけるプログラムである 1ヶ月研修でも 3ヶ月研修でも研修期間を通じて 指導医のもとで産科 婦人科の研修を同時に行う 1. 週間スケジュール表 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日

More information

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分 TC( 乳腺 ) 療法について ( ドセタキセル + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 グラニセトロン注 ワンタキソテール注 1 時間 エンドキサン注 出血性膀胱炎 ( 血尿 排尿痛 ) 手足のしびれ 色素沈着 血小板減少 排尿時の不快感 尿に血が混ざるなどの症状があるときはお知らせください

More information

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or 33 NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 2015 年第 2 版 NCCN.org NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) の Lugano

More information

表 Ⅰ-3 分娩週数別件数 分娩週数 件数 % 満 28 週 満 29 週 満 30 週 満 31 週 満 32 週 満 33 週 満 34 週 満 35 週 満 36 週 満 37

表 Ⅰ-3 分娩週数別件数 分娩週数 件数 % 満 28 週 満 29 週 満 30 週 満 31 週 満 32 週 満 33 週 満 34 週 満 35 週 満 36 週 満 37 原因分析がすべて終了した出生年別統計原因分析がすべて終了した 2009 年出生児の概況 2018 年 3 月 29 日時点本集計の対象事例は 本制度の補償対象となった脳性麻痺事例のうち 原因分析がすべて終了した 2009 年出生児の事例 419 件である 表に記載している割合は 計算過程において四捨五入しているため その合計が 100.0% にならない場合がある Ⅰ. 事例の内容 1. 分娩の状況

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 11 月 27 日付で平成 28 年度 成育疾患克服等総合研究事業

More information

妊婦甲状腺機能検査の実施成績 東京都予防医学協会母子保健検査部 はじめに て乾燥させたろ紙血液を検体とする 検体は本会の 妊婦の甲状腺機能異常による甲状腺ホルモンの 過不足は 妊娠の転帰に影響を与えるばかりでなく 代謝異常検査センターに郵送される 2 検査項目と検査目的および判定基準 生まれてくる子

妊婦甲状腺機能検査の実施成績 東京都予防医学協会母子保健検査部 はじめに て乾燥させたろ紙血液を検体とする 検体は本会の 妊婦の甲状腺機能異常による甲状腺ホルモンの 過不足は 妊娠の転帰に影響を与えるばかりでなく 代謝異常検査センターに郵送される 2 検査項目と検査目的および判定基準 生まれてくる子 115 妊婦甲状腺機能検査の実施成績 東京都予防医学協会母子保健検査部 はじめに て乾燥させたろ紙血液を検体とする 検体は本会の 妊婦の甲状腺機能異常による甲状腺ホルモンの 過不足は 妊娠の転帰に影響を与えるばかりでなく 代謝異常検査センターに郵送される 2 検査項目と検査目的および判定基準 生まれてくる子どもに直接的 あるいは間接的な影 検査項目とその目的を表1に示す 全検体につい 響を及ぼす可能性がある

More information

方法について教えてください A 妊娠中の接種に関する有効性および安全性が確立されていないため 3 回接種を完了する前に妊娠していることがわかった場合には一旦接種を中断し 出産後に残りの接種を行うようにしてください 接種が中断しても 最初から接種し直す必要はありません 具体的には 1 回目接種後に妊娠

方法について教えてください A 妊娠中の接種に関する有効性および安全性が確立されていないため 3 回接種を完了する前に妊娠していることがわかった場合には一旦接種を中断し 出産後に残りの接種を行うようにしてください 接種が中断しても 最初から接種し直す必要はありません 具体的には 1 回目接種後に妊娠 子宮予防ワクチン接種にかかる Q アンド A 参考 : HPV : ヒトパピローマウイルスのこと Q1 HPV ワクチンが最も効果的と考えられる対象は誰でしょうか A HPV の主な感染ルートは性的接触であるため 初交前の年代 ( 多くは 10 歳から 14 歳 ) が最も効果的と考えられています 日本産婦人科学会 日本小児科学会 日本婦人科腫瘍学会 日本産婦人科医会などから 11~14 歳の女児での接種が推奨されています

More information

Microsoft Word - P11~19第2部② 母子保健の現状

Microsoft Word - P11~19第2部② 母子保健の現状 2 母子保健の水準 本県における母子保健の水準について 妊娠 出産 乳幼児 思春期に関する統計を全国と比較しながらみていきます (1) 妊娠 出産妊娠から出産に至るまでの時期は 母体の心身の変化が大きく 母体の健康状態が胎児に影響を与えやすい時期です 妊娠すると市町に妊娠の届出をすることになりますが 栃木県では妊娠 11 週以内の届出が平成 12 年 74.% に対し平成 25 93.5% と早期化しています

More information

Microsoft Word - 産婦人科学2009卒業試験.doc

Microsoft Word - 産婦人科学2009卒業試験.doc 平成 21 年度産婦人科学卒業試験 2009 年 11 月 17 日 (1) 妊娠についての記載として適切か 不適当かを判定すること. 1. 受精は子宮内でおこる現象である. 2. 妊娠 10 週未満の胎児を胎芽という. 3. 卵膜は羊膜, 絨毛膜および脱落膜よりなり, 繁生絨毛膜は基底脱落膜とともに胎盤を形成する. 4. 循環血漿量は妊娠 32 週ごろに最大となり非妊時の 40~50% 増加する.

More information

[Unlocked]

[Unlocked] B: 治療の進歩 胎児機能不全 : その診断と対策 ふじ福島県立医科大学医学部産科婦人科学講座教授藤 もり森 けい敬 や也 キーワード 胎児機能不全 nonreassuring fetal status 胎児心拍数モニタリング biophysical proile score (BPS) はじめに 胎児 well-being 評価法には 胎児心拍数モニタ リングや 超音波を用いて胎児呼吸様運動 胎動

More information

04助産師_pm冊子

04助産師_pm冊子 97 午後 指示があるまで開かないこと ( 平成 26 年 2 月 13 日 13 時 55 分 ~ 15 時 15 分 ) 注意事項 1. 試験問題の数は 55 問で解答時間は正味 1 時間 20 分である 2. 解答方法は次のとおりである (1) ( 例 1) ( 例 2) 及び ( 例 3) の問題では 1 から 4 までの 4 つの選択肢 もしくは 1 から 5 までの 5 つの選択肢があるので

More information

Microsoft Word - 08+産科過去問(..[1].doc

Microsoft Word - 08+産科過去問(..[1].doc 平成 19 年度 3 年次コアカリ産科学試験平成 20 年 3 月 4 日実施 以下の設問に答えよ 1. 新生児脳性麻痺 (CP) に関する記述で正しいものはどれか a. 本邦では年間 10000 例近くのCP 症例が発生する b. 分娩時の胎児心拍モニタリングの強化でCPの発生予防が可能となっている c. 早産未熟児でのCP 発生頻度は成熟児とほぼ同率である d. 胎児 胎内感染症によるCP 発生例がある

More information

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2 11 1 長期にわたる大量飲酒が 引き起こす影響 脳への影響 アルコールは 脳の神経細胞に影響を及ぼし その結果 脳が縮んでいきます 脳に対 するアルコールの影響は 未成年者で特に強いことが知られています 写真B 写真A 正常な脳のCT 写真C 写真D アルコール 依 存 症 患者の脳の 正常な脳のCT Aに比べてやや CT Aとほぼ同じ高さの位置の 低い位置の断面 断面 脳の外側に溝ができ 中央

More information

耐性菌届出基準

耐性菌届出基準 37 ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 (1) 定義ペニシリン G に対して耐性を示す肺炎球菌による感染症である (2) 臨床的特徴小児及び成人の化膿性髄膜炎や中耳炎で検出されるが その他 副鼻腔炎 心内膜炎 心嚢炎 腹膜炎 関節炎 まれには尿路生殖器感染から菌血症を引き起こすこともある 指定届出機関の管理者は 当該指定届出機関の医師が (2) の臨床的特徴を有する者を診察した結果 症状や所見からペニシリン耐性肺炎球菌感染症が疑われ

More information

第 71 回日本産科婦人科学会学術講演会 (2018, 4, 11 名古屋 ) 専攻医教育セミナー 絨毛性疾患の疫学 診断 治療 名古屋大学 新美薫

第 71 回日本産科婦人科学会学術講演会 (2018, 4, 11 名古屋 ) 専攻医教育セミナー 絨毛性疾患の疫学 診断 治療 名古屋大学 新美薫 第 71 回日本産科婦人科学会学術講演会 (2018, 4, 11 名古屋 ) 専攻医教育セミナー 絨毛性疾患の疫学 診断 治療 名古屋大学 新美薫 Topics I. 希少! 絨毛性疾患の発生頻度 II. これはすぐにもめぐりあうかも! 胞状奇胎 III. よくわからない! 絨毛性腫瘍の診断 IV. 同僚にも伝えよう! 絨毛性疾患の注意点 I. 絨毛性疾患の発生頻度 絨毛性疾患の臨床的分類 ( 絨毛性疾患取り扱い規約改定第

More information

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx 患者様同意説明文書 非典型溶血性尿毒症症候群 (ahus) ソリリスの投与開始前に 医師または医療従事者から ソリリスを投与される方へ (ahus) 及び 患者安全性カード に従ってこの薬の安全性 有効性の説明 髄膜炎菌ワクチン等の接種の必要性及び患者様のデータの取扱いの説明を十分に理解できるまで受け さらにこの 患者様同意説明文書 の記載に従ってご確認ください 担当医師または医療従事者は 患者様にこの薬を投与する場合

More information