LNG Liquefied Natural Gas LNG OECD IEA Energy Balances of OECD C

Size: px
Start display at page:

Download "LNG Liquefied Natural Gas LNG OECD IEA Energy Balances of OECD C"

Transcription

1 1 本のエネルギー利用 歴 理 科 3 年 科学技術と人間 いろいろなエネルギー 社会科 理 世界の諸域 世界から見た本の資源 エネルギー 理 本の諸域 資源 エネルギーと産業 歴 史 現代の本と世界 本の高度経済成長 1 本のエネルギー利用 一次エネルギー供給の移り変わり 済復興し 世界有数の経済大国 197 年 代 の 約 2 年 間 を 高 16.9 エネルギー需要が急増した 1973年度 3億8,75kL 原油換算 の供給量は大きく増え 第一 には が全体の 8 割近くを占め 化が進められている 倍に 増加 輸部門のエネルギー消費量が増加し 割合が高まっ 消費量の変化は小さくおさえられている ている 中でも電力需要は年々大きくなっている 部門別最終エネルギー消費量の変化 45.8 業務部門 本と世界の主な国のエネルギー自給率 212年 原子力を国産とした場合 で供給されるエネルギー資源の大部 6 5 分を輸入にたよっている そのため 53 本 18 4 2 2 韓国 く と事務所やホテル 産業部門 1.3 倍に 増加 産業部門 年度 43. 3億6,76kL 原油換算 門 百貨店などの業務部門 第三次産業 運輸関係 を除く 3 4,5 運輸部門 自家用車やバス 鉄道な 家庭部門 14. 業務部門 2.6 どの旅客部門と陸運 海 中国 6 兆円 6 発電電力量 4 カナダ 4 GDP 出所 OECD IEA ENERGY BALANCES OF OECD COUNTRIES 214 Edition 214 Edition ENERGY BALANCES OF NON-OECD COUNTRIES 8.2% オマーン 4.9% クウェート 7.1% 中 カタール 1.8% 東 中国 1.% その他.7% % 8,851万t 6.4% インドネシア 出所 経済産業省 資源 エネルギー統計 相手先国 年 5 運輸部門の各部門で実際に消費されたエネルギーの量 13,383 1, 5, ギー供給のおよそ 7 になる 5.7% その他.4% 年度 1PJ ぺタジュール 115J は原油約25,8klの熱量に相当 出所 資源エネルギー庁 総合エネルギー統計 関連する ページ のことである 最終エネルギー消費は 一次エネルギー から加工 転換する際のロスがあるため 一次エネル 21,12 16,627 考えて みよう 出所 貿易統計 214年1月 12月 ウズベキスタン 食料自給率とフード マイレージ P.4 エネルギー資源の供給と利用形態 P.14 エネルギー資源の特徴と使われ方 P.15 エネルギー資源による世界とのつながり P 一次エネルギーと二次エネルギー P.31 ショック以降 産業部門が徹底的に進めた 省エネルギー対策を調べてみよう ウランの輸入先 213年度 ウズベキスタン 5.7% その他.4% 本のエネルギー需給構造は 高度経済成長やショックを経て大きく変化してきたことを理解する 本のエネルギー自給率は 諸外国に比べてもとりわけ低く エネルギー安定供給への取 り組みが重要であることを理解する 本はさまざまな国からエネルギー資源を輸入していることを理解する 本のエネルギーの消費構造は 経済成長とともに電気への需要が高まってきたことを理解する ナミビア 1.% 指導上の ポイント 95 という 最終エネルギー消費 は 産業部門 民生部門 16.9% ウランの輸入先 213年度 学習の ねらい 9 出所 資源エネルギー庁 電源開発の概要 内閣府 国民経済計算 を基に作成 この一次エネルギーの供給量を 一次エネルギー供給 マレーシア パーセントのは四捨五入の関係で1にならない パーセントのは四捨五入の関係で1にならない 出所 貿易統計 214年1月 12月 出所 貿易統計 214年1月 12月 カナダ カザフスタン ニジェール オーストラリア ナミビア ウズベキスタン など 85 ーをいう 水力 原子力など カタール 18.2% 最新1か月は速報値 26年1月 27年2月は確報値 8 自然から採取されたままの物質を源としたエネルギ アラブ 首長国連邦 24.4% 一次エネルギー供給と最終エネルギー消費 2.8% 4.9% オーストラリア アラブ首長国連邦 ウランのおもな輸入先 214年 オーストラリア ブルネイ 1億8,841万 t 7 実質GDP 25年価格 22,76122,39 19,657 2, 26 オマーン 3.9% 19.% 1965 その他 4.9% パプアニューギニア 5.4% 8.% インドネシア 8 の輸入先 214年 ナイジェリア 31.6% 約 1億 9,969万 kl 1.3% イラン % 1.2% サウジ アラビア 1. イラク 一次エネルギーに占める 電力の比率 電力化率 電力化率 アメリカ 2.9% カナダ 5.1% 特に高度経済成長期は GDP より 15, の輸入先 214年 その他 % GDP と同じように増加してきた PJ 25, 2 本のエネルギー資源の輸入先 インドネシア 13 も高い伸び率で発電量が増えている 2 の輸入先 214年 運 航空貨物などの貨物 部門 本の発電電力量は国内総生産 5.8億kWh 億kWh 民生部門 家庭部門 自家用車を除 467兆円 1 イタリア ドイツ フランス イギリス インド アメリカ 電力はその輸出量を一次エネルギーとして 計上している 1 を超えている部分は輸出を示す 約 年度 2億8,645kL 原油換算 発電電力量とGDPの移り変わり と製造業 鉱業 建設業 第二次産業 運輸部門 22.5 パーセントのは四捨五入の関係で1にならない 総合エネルギー統計 では 199年度以降 数値について算出方法が変更されている 213年度は速報値 出所 資源エネルギー庁 総合エネルギー統計 を基に作成 エネルギー自給率 原子力を含まない場合 本には国内で産出できるエネル ギー資源がほとんど無いため 国内 産業部門 農林水産業 第一次産業 運輸部門 16.4 家庭部門 エネルギー自給率が 6 と 諸外国 徹底的に進めた その結果 産業部門のエネルギー パーセントのは四捨五入の関係で1にならない 総合エネルギー統計 では 199年度以降 数値について算出方法が変更されている 新エネルギー 熱 とは 太陽光 風力 バイオマス 熱等のこと 213年度は速報値 出所 資源エネルギー庁 総合エネルギー統計 を基に作成 2 にくらべ大変低い 213年度 5億6,63kL 原油換算 一方 生活様式の多様化や電気製品の保有率の 上昇 自家用車の普及などによって民生部門 運 部 とには変わりがないが ショッ 1.4 約 二度のショックを経験した本では 製造 業をはじめとする産業部門で省エネルギー対策を 民生 現在もが主力を占めているこ 再生可能エネルギー など 次ショックの起きた 1973 年度 ていた 水力 3.1 原子力. 度経済成長期とよび それ以降 ク以降 本ではエネルギーの多様 12 再生可能エネルギー など 1. に発展した なかでも 195 年 水力 4.4 原子力 その他の教科 理科 3 年 科学技術と人間 いろいろなエネルギー 最終エネルギー消費の移り変わり 一次エネルギー国内供給の変化 民生部門 18.1 第二次世界大戦後 本は経 12 その他の 教科 世界の諸域 世界から見た本の資源 エネルギー 本の諸域 資源 エネルギーと産業 現代の本と世界 本の高度経済成長 理 理 理 史 オーストラリア 1.8% カナダ 31.6% 6,4st U3O8 年 ニジェール 1 1.% 1.8% カナダ 31.6% 6,4st U3O8 年 ニジェール カザフスタン 26.1% パーセントのは四捨五入の関係で1にならない stu3o8.91t ナミビア オーストラリア 1 カザフスタン 26.1% stu3o8.91t パーセントのは四捨五入の関係で 1にならない 出所 貿易統計 213年1月 12月 出所 貿易統計 213年1月 12月 一次エネルギーを供給するエネルギー資源は 時代とともに変化 多様化している 本はエネルギー資源の大部分を輸入に頼っており エネルギー自給率は 6 である 産業部門は省エネルギーを進めているためエネルギー消費量の割合が減ったが 民生部門 や運輸部門は割合が増えている 発電電力量は GDP に比例する形で伸びてきた

2 LNG Liquefied Natural Gas LNG OECD IEA Energy Balances of OECD Countries 214 Edition 58% % 13% % 2 4% 2% 21 4% 19% 212 6%

3 歴 理 科 3 年 科学技術と人間 いろいろなエネルギー 社会科 理 世界の諸域 世界から見た本の資源 エネルギー 理 本の諸域 資源 エネルギーと産業 歴 史 現代の本と世界 本の高度経済成長 エネルギー資源の供給と利用形態 エネルギー資源はさまざまな過程で形を変え エネルギー源や用品としてわたしたちの家庭に届け られている 一次エネルギー 主な特徴 長所 短所 ファンヒーター 灯油 ジェット 燃料油 軽油 LPガス基 ガソリン 灯油 軽油 自動車 ガソリン LP ガス LPガス タンカー LPガス ガソリン ナフサなど LPガス 自動車 タクシー バスなど 重油 アスファルト など る 燃焼時に二酸化炭素や窒 素酸化物 硫黄酸化物が でる 液体にすると体積が小さ くなり運びやすい 硫黄分などの不純物をほ とんど含まない 埋蔵域にかたよりがあ る 燃焼時に二酸化炭素や窒 素酸化物が出る 化学製品 タンカー 液化 基 ガス田 火力発電所 運搬船 電気製品 LNG LNG 化学工場 LNG 常温 常圧の状態で液体 なので 貯蔵と運搬が容 易である 埋蔵域にかたよりがあ 都市ガス 運搬船 ウラン ガス器具 ウラン採掘場 原子力発電所 エネルギーの分類 や不純物を取りのぞくこ とができる 輸出入基の建設や特殊 な輸送タンカーが必要な のでコストがかかる 燃焼時に二酸化炭素や窒 各エネルギー資源の利用用途うちわけ 212年度 化学用原料 19.9% 火力発電の燃料のほか 自 動車や飛行機などの燃料 化学製品の原料など 多様な使い道がある 二つのガス と LP ガス 本では ガス燃料としてと LP ガスを利 用している それぞれ採掘 製造方法や成分 使用方 エネルギー資源 の意味である エネルギー資源は 法が異なっている 供給の段階から最終的に消費される段階まで 一次エ は発電用燃料や家庭用などの都市ガスの原 ネルギー 二次エネルギーに分類して表すことができ 料として使われている LP ガスは家庭用プロパンガ る 13 ページ 31 ページ参照 スやタクシー燃料などに使われている ウラン わたしたちが常利用しているやなど を単に エネルギー と呼ぶ場合があるが これらは 自動車 家庭 業務 37.6% 約2億 4,299万 kl 12.8% 油田やガス田から出てくる 農林 水産 電力 212年度 1.6% 1.7% 2.1% 15.% ガスを冷却して液化し LPG 液化ガス Liquefied Petroleum Gas として 運ばれてくる 家庭用のプロパンガス 自 動車や工場の燃料 ガスラ 航空機 運輸 船舶 鉱工業 8.6% 都市ガス.8% 出所 連盟調べ 都市ガス 6.3% 自動車 6.8% 電力 9. 家庭業務 41.7% 約1,63万 化学用 原料 の用途別需要 21 t 15.4% 15 工業燃料 イター カセットコンロな どに利用されている 2.3% 出所 エネルギー生産 需給統計年報 212年度 ガス田で採掘された天然ガ スを冷却して液化し LNG 液化 Liquefied Natural Gas として運ば れてくる 火力発電や都市ガスの燃料 として使われている 都市ガス 31.8% LPガスの用途別需要 212年 約8,279万 t 電力 68.2% 出所 経済産業省 エネルギー生産 需給統計年報 財務省 本貿易月表 資源エネルギー庁 電力調査統計月報 ガス事業統計月報 を基に作成 素酸化物が出る 製鉄所 炭田 埋蔵域のかたよりが少 ない 液体にする時に 硫黄分 使われ方 ガスコンロ LPガス 精油所 油田 LP ガス 14 タンカー その他の教科 理科 3 年 科学技術と人間 いろいろなエネルギー エネルギー資源の特徴と使われ方 二次エネルギー 化学コンビナート 14 その他の 教科 世界の諸域 世界から見た本の資源 エネルギー 本の諸域 資源 エネルギーと産業 現代の本と世界 本の高度経済成長 理 理 理 史 212年度 埋蔵が世界各に分散 しており 埋蔵量も豊富 である 比較的安価である やガスにくらべ 燃 焼時の二酸化炭素や窒素 酸化物 硫黄酸化物の排 出量が多い 一般炭と原料炭に大別され る 一般炭は 発電所やセメン ト産業などで多く使用さ れ 原料炭は鉄鋼原料用と してコークスを製造するた めに利用されている 少ない燃料で大きなエネ ルギーを得られる 発電時に二酸化炭素を出 さない 他のエネルギー資源にく らべ 厳しい安全管理が 必要 放射性廃棄物が発生する 原子力発電の燃料に使われ ている 紙 パルプ 3.3% 窯業 土石製品 その他 1.7% 5.4% 鉄鋼 37. 関連する ページ 考えて みよう の用途別需要 2 電力 約 1 億 43.1% 7,84万 t 出所 経済産業省 エネルギー生産 需給統計年報 等消費動態統計年報 電力調査統計月報 を基に作成 エネルギー資源の可採埋蔵量と可採年数 P.17 一次エネルギーと二次エネルギー P.31 発電方法別の二酸化炭素排出量 P.33 これらのエネルギー資源が確保できなければ 私たちの生活はどうなるのかを考えてみよう の用途別需要 海外から輸入された各エネルギー資源は 直接的 間接的にくらしや産業を支えているこ 学習の とを理解する ねらい エネルギー資源には長所と短所があり 特徴に合わせた使い方があることを理解する 海外から輸入されたエネルギー資源は 主に化学コンビナートで一次利用され さま 指導上の ざまな製品に転換 加工されている ポイント それぞれのエネルギー資源は その特徴に合わせてさまざまな用途に利用されている

4 15 35 LP LP LP LP

5 2 世界のエネルギー事情 理 世界の諸域 史 現代の本と世界 本の高度経済成長 歴 民 国際問題と本 資源エネルギー問題 公 理 科 3 年 科学技術と人間 いろいろなエネルギー 社会科 理 世界の諸域 歴 史 現代の本と世界 本の高度経済成長 公 民 国際問題と本 資源エネルギー問題 2 世界のエネルギー事情 世界のエネルギー消費 産業革命以降 工業化にともな 急速に増加し続けている その つの要因があり ひとつは経済成長 もうひとつは人口の急激な増加であ る 今後は特にアジアやアフリカな 人口 エネルギー 消費量 とよんでいる 年 53.3年 2,382億t あと 213年末 や などは 化石燃料 とよばれて あと 8,915億t 113年 213年末 あと 213年末 ウラン 458万t あと 212年1月 いる 層に堆積した動植物などの死がいが 長い年月 をかけて変化し 生成されたものである 使ってしまえ 55.1年 186兆 ば新たに作り出すことはできない 限りあるエネルギー 73年 資源である 年 26ドル/kgU以下で採掘可能な確認埋蔵量 可採年数は世界のウラン需要量約6.2万トンU 212年 として算出 出所 は BP統計 214年 ウランはIEA IAEA Uranium 214 主な国の一人あたりのエネルギー消費量 212年 ウランも天然に存在している鉱石から採取されるとい う点で 化石燃料と同じく 限りあるエネルギー資源で ある 17 中 南アメリカ クウェート オーストラリア ヨーロッパ ユーラシア イラン ナイジェリア ドイツ アジア 太平洋 換算 アメリカ オマーン 中国 本 インドネシア ドイツ インド ブラジル インド 世界平均 イタリア 中国 イタリア イギリス 本 ブルネイ イギリス ドイツ フランス 韓国 アメリカ 出所 IEA Energy Balances of OECD Countries 214 Edition Energy Balances of Non-OECD Countries 214 Edition を基に作成 メキシコ フランス その他 214 Edition 出所 IEA Energy Balances of OECD Countries Energy Balances of Non-OECD Countries 214 Edition を基に作成 世界のエネルギー消費量と国別うちわけ と 主な国の一人あたりのエネルギー消費量 のグラフを見くらべてみよう そして気がついたことを書き出してみよう 韓国 カナダ ドイツ 2 パーセントのは四捨五入の関係で1にならない 8 アフリカ ベトナム ブラジル インド 湾岸戦争 199 年 カタール アメリカ 原油輸入価格 総消費量 14 中東 億t 16 アラブ首長国 カナダ 第二次ショック 1979 年 6 ドル バーレル 北アメリカ サウジアラビア マレーシア 6.9 リーマンショック 28 年9 月 8 その他 33 の輸入価格 原油輸入価格の推移 換算トン 人 第一次ショック 1973 年 中国 23 本 195 可採埋蔵量を年間の生産量で割った値を 可採年数 "Energy Transitions: History, Requirements,ProspectsBP Statistical Review of World Energy June 212 BP Energy Outlook 23: January ブラジル 2 1 出所 United Nations,"The World at Six Billion"United Nations,"World Population Prospects 21 Revision 世界のエネルギー消費量と国別うちわけ 212年 韓国 2 19 可採埋蔵量 とは 現在の技術で 経済的に採掘 が可能であると確認されている資源量のことである エネルギー資源の可採埋蔵量と可採年数 3 り合っている 2 フランス 2 エネルギー資源は無限ではない 1 ルギーの消費量の増加と密接に関わ カナダ 8 6 口増加は 経済成長とともに エネ インドネシア 2 どのエネルギー資源が元となっている これらの 7 15 ど 発展途上国を中心に人口の増加 イタリア 1 イギリス 1 9 世界の人口 億人 エネルギーの消費量の増大には二 世界のエネルギー消費量 億原油換算 t 移り変わりと今を見てみよう 可採埋蔵量と可採年数 エネルギーは や ウランな 新エネルギー 予測 が予想されている 発展途上国の人 16 わたしたちが電気やガスなどの形で使っている 水力 原子力 2 うエネルギーの大量消費により その他の教科 理科 3 年 科学技術と人間 いろいろなエネルギー 限りあるエネルギー資源 世界のエネルギー消費量と人口のうつりかわり 世界のエネルギー消費量は 16 その他の 教科 年度 出所 WTI 先物期近 CME Group HP アラビアンライト OSP サウジアラムコ発表 製品は 家庭で使用するガソリンや化学製品 関連する ページ だけでなく 農業 工業 船舶や飛行機などの燃料とし て欠かすことのできないエネルギー資源である そのた エネルギー資源による世界とのつながり P め 原油価格の変動は わたしたちの生活にもさまざま な場面で影響を及ぼすことになる 原油の輸入価格が変動する原因は 国際市況 産油国 考えて みよう の生産調整 中東産油国に関わる政治情勢などの影響が 人口増加とともにエネルギー消費が増えること で 今後起こる問題を考えてみよう 9.52 大きい 世界のエネルギー消費量は 増加し続けていることを理解させ 人口とエネルギー消費量 の関係性に気づく エネルギー資源の有限性と発展途上国も含めた将来のエネルギー消費量の変化が社会に与 える影響を考える 価格が私たちの社会やくらしに与える影響について考える 学習の ねらい 指導上の ポイント 世界の主要なエネルギー供給は といった化石燃料である 中国やインドは 急激な経済成長を背景に エネルギー消費量が増加している 一人あたりのエネルギー消費量が多いのは 主に先進諸国である エネルギー資源には限りがあり 資源によって使い続けられる年数は異なる 価格が変動する原因は 政治情勢や経済情勢などの影響が大きい

6 人口 経済とエネルギー 確認可採埋蔵量と可採年数 現在の技術で 経済的に採掘が可能であると確認 化に伴うエネルギーの大量消費に応じて急速に増加 されている資源量を 確認可採埋蔵量 といい こ し続けている エネルギーの消費量の増大にはもう れを年間の生産量で割った値を 可採年数 とよん 一つの要因があり それは人口の急激な増加である でいる 可採年数は 確認されている埋蔵量を現在 18 年にはおよそ 1 億人だった世界の人口は 195 年に 25 億人 213 年には約 72 億人と急増 のペースで生産した場合に採掘できる期間を表して した 今後 アジアやアフリカでの急速な人口増加 が変動すれば可採年数は変化する が予測されており 21 世紀半ばには世界全体で 95 いる 可採埋蔵量は今後も埋蔵量 あるいは生産量 197 年代のショック当時はの枯渇問題 も深刻に懸念されたが 採掘技術の向上や新たな石 億人に達するといわれている 今後 中国をはじめとしたアジア域などは そ 油資源の発見 確認によって 198 年代以降 可 の経済成長に伴い 一人当たりのエネルギー消費量 採年数はほぼ 4 年程度の水準を維持し続けてきた が増加するものと予想される 人類全体としてのエ 近年は確認可採埋蔵量の拡大やシェールガス オイ ネルギー消費量の増大は 文明の進化に伴う一人当 ルの生産などもあり 可採年数はむしろ増加してい たり消費量の増加と 人口増加の相乗効果によって る 一方 は 発展途上国の経済成長に伴い需 もたらされたものといえる 要が増加し 可採年数は急速に減少している 世界のエネルギー消費の変化 エネルギー資源の確認可採年数の変化 世界のエネルギー需要量は 2 年に換算 で約 98 億トンであったものが 211 年には 億トンとなり さらに 235 年には 169 億トンに達 すると見込まれている このエネルギー需要の増加 年 年 213 年 化石燃料は有限であるため エネルギー需要が拡 大する中国やインド等の発展途上国は 国営企業に よる資源獲得を積極化させており 企業群も交えた 激しい資源の獲得競争が世界各で繰り広げられる ようになっている 2, 非OECD加盟国 17.55億トン エネルギー需要 換算 11% 15, 13.11億トン 4% 12% 5, 2% 4% 1% 1% 2 1% 6% 6% 24% 6% 3% 2% 7% 6% 9% 22% 出所 BP統計 214年 2 年以降の原油価格に影響を及ぼす要因は 億t 85.81億トン 5 原油価格の変動 世界のエネルギー需要の実績と予測 1, 年 の中心は 中国やインドをはじめとした非 OECD 加盟国であると見られている 3% その他 Non-OECD 中南米 アフリカ 中東 インド 中国 16% 13% 199年 212年 235年 での需要の急増 資源ナショナリズムの台頭 探鉱 開発投資の消極化などが挙げられてきた 28 年 以降はドル相場との関係や他の商品市場との関係な ど 原油は金融資産としての性格が強くなっている 214 年は世界的な原油の供給過剰を背景に 原 OECD 油価格が大幅に下落した しかし 中長期的には 本 アジア 中東などでの需要増加は確実なものと考え アメリカ 16% 22% 政学的なリスク 中国をはじめとする発展途上国 米を除く 1次エネルギー需要 1次エネルギー需要 需要見通し 出所 OECD IEA World Energy Outlook 214 を基に作成 世界のエネルギー消費量は 産業革命以降 工業 られ 将来的には需給がひっ迫することも予想 されている 原油価格下落の原因として リビアの生産回復 イラクから の供給不安の後退 サウジアラビアが生産量維持 OPEC が 減産見送り イラン核協議が再延長 一定量の輸出継続 米 ドル高などが挙げられる

7 3 エネルギー資源による世界とのつながり 理 世界の諸域 理 世界から見た本の資源 エネルギー 民 国際問題と本 資源エネルギー問題 世界の中の本 公 理 科 3 年 科学技術と人間 いろいろなエネルギー 3 エネルギー資源による世界とのつながり エネルギー資源を輸入にたよっている本は 世界のエネルギー動向の影響を受けやすい その 社会科 理 世界の諸域 理 世界から見た本の資源 エネルギー 公 民 国際問題と本 資源エネルギー問題 世界の中の本 発 主要資源国との関係強化など 安定した供給 シェール革命 世界のエネルギー供給構造を大きく 変化させる可能性があるため シェー の輸入事情 シェールガス とは頁岩 シェー ル とよばれる堆積岩から採取され るである 2 年代になっ て効率よく採掘できる技術が確立し イラク また シェールオイル は シェ ホルムズ海峡 サウジアラビア カタール アラブ首長国連邦 18 カナダ アメリカ リビア ブラジル メキシコ 19.3 アルジェリア 急激に生産量が増えている 本 ペルシャ湾 イラン 5.3 ポーランド けつ がん 中東域の産油国と海上輸送 中東 中国 ル革命 とよばれるようになった 13.7 南アフリカ 埋蔵量推定 れるのことである 埋蔵量推定なし オマーン アルゼンチン ールガスと同じように 頁岩に含ま オーストラリア 世界2カ国のうち 埋蔵量トップの国々 単位は1兆 各国の消費量換算で見積もり 出所 EIA based on Advanced Resources Inc data,bp シンガポール 中東からのオイルロード ホルムズ依存度 原油 213年 マラッカ依存度 マラッカ海峡 海上における要衝 ホルムズ依存度 213年 マラッカ依存度 インドネシア マラッカ依存度はマラッカ海峡以西の輸出主要国の率 の積み上げ 海賊行為発生域 出所 財務省 貿易統計 OECD Country Risk Classification 等を基に作成 本で使用される原油の 8 割は 1 万 2 千 km 以上離れた中東から海上輸送されている また はオー ストラリアの他 東南アジアや中東から海上輸送されている その過程で 政治 軍事情勢が不安定なホルムズ ようしょう 海峡や海賊行為が横行しているマラッカ海峡などの要衝 チョークポイント を通過しなければならない LP ガス はさまざまな用途で利用 備蓄数 備蓄量 国家備蓄 114 分 4,753 万 民間備蓄 84 分 3,57 万 いエネルギー資源である また 198 分 8,26 万 LPガスは家庭用ガスとして広 国家備蓄 29.5 分 89 万トン 範囲の域で使われている そ 民間備蓄 65.9 分 198 万トン のため本では 輸入できなく され くらしや産業に欠かせな 95.4 分 287 万トン なってしまった場合に備えて 民間在庫 約 13 分 民間在庫 約 33 分 とLPガスの備蓄をおこな ウラン 民間在庫 約 2 年程度 LP ガスは 214 年 12 月末現在 ウランは電力会社の発電用在庫 212年度平均在庫数等 で計算 洋上在庫含まず の備蓄量は製品換算 出所 資源エネルギー庁調べ うようにしている 一方 は長期備蓄が むずかしいため 備蓄はおこな われていない 19 本もエネルギー資源大国 近年 本の近海に メタンハイドレート と いうエネルギー資源が大量に存在することがわ 最新のBSR分布図 29年 かってきた メタンハイドレートとは メタンガ BSR面積 約122, スをふくんだ氷状の物質で 火をつけると燃える ため 燃える氷 ともよばれている メタンハ イドレートは 海底面の下などに存在し その資 源量はの可採埋蔵量の 1 倍ともいわれ BSR Bottom Simulating Reflector 海底擬似反射面 海底下を震探査した際に表れる 特殊な反射記録 メタンハイドレー トの存在を示し メタンハイドレート の濃集帯を抽出するためのひとつの 指標となる ている BSR 詳細調査により海域の 一部に濃集帯が存在 エネルギー資源の多くを輸入 エネルギー資源の備蓄 在庫数 シェールガスやシェールオイルは 世界のシェールガス埋蔵量 従来のエネルギー資源 クウェート その他の教科 理科 3 年 科学技術と人間 いろいろなエネルギー 開発途中のエネルギー資源 をするためにさまざまな努力をしている ため輸入相手国の多様化や国内外での自主資源開 18 その他の 教科 約5, BSR 濃集帯を示唆する特徴が 海域の一部に認められる にたよっている本にとっては 約61, BSR 濃集帯を示唆する特徴が メタンハイドレートを採取する ない 約2, BSR 調査データが少ない 約36, ことができるようになれば 将 来 エネルギー資源大国になる ことが可能かもしれない 燃焼するメタンハイドレート 出所 メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム 資源ナショナリズム 資源ナショナリズム とは 資源を持っている国が 自分の国で資源を管理しようという動きのことである 関連する ページ 国家管理を強化し 生産や輸出の際に自国企業の利益 拡大を図ったり 国内供給を優先したりする そのため 本は 資源国との外交を積極的におこない エネルギー 資源の安定供給に努めている 考えて みよう 本と世界の主な国のエネルギー自給率 P.12 本のエネルギーの資源輸入先 P.12 世界のエネルギー消費 P.16 エネルギー資源の可採埋蔵量と可採年数 P.17 本がエネルギーを安定して得るためには どうすればよいかを考えてみよう 学習の 本のエネルギー事情を踏まえ その課題や国際社会との関係の重要性に気づく ねらい 本がエネルギーを安定供給し続けるため どのように取り組んでいけばよいか考える 指導上の ポイント 原油は政情の不安定な中東域から多く輸入され リスクのあるルートを通過して輸送し なければならない シェールガスは 世界のエネルギー事情を変える可能性のあるエネルギー資源である エネルギーや化学製品の原料である有用資源のや LP ガスは 国内に多数の備蓄基 を保有している メタンハイドレートは 可能性はあるものの 今のところ研究段階である

8 シェールガスを輸入開始する予定である エネルギー資源の備蓄 エネルギー需給構造の変化は 中長期的には ア は本の一次エネルギーの 4 割以上を占めて メリカによる中東情勢への関与を弱めさせ 結果と おり その輸入先の 8 割以上は中東域に依存して して中東情勢をより不安定化させる可能性や アジ いる アにおけるエネルギー需要の中心となる中国の影響 第 一 次 石 油 シ ョ ッ ク 後 国 際 エ ネ ル ギ ー 機 関 力の拡大といった エネルギー問題の枠を超えた国 IEA が発足し 各加盟国に 9 分の備蓄 際関係の変化を引き起こす原因にもなり得る メタンハイドレート に備蓄法が制定され 本格的な民間備蓄が始ま り 1978 年からは国家備蓄も開始された メタンハイドレートは 将来的なエネルギー資源 湾岸戦争時には 備蓄量が 142 分 199 年 として期待されているものの 今のところ 効率的 12 月末 という高水準にあったため 本国内で 経済的に採取する方法が開発されておらず 商業化 は冷静な対応が可能となり の供給と価格の安 は難しい 現在は 資源量の把握や質サンプルの 定に効果を発揮した 採取などの海底調査がおこなわれている シェール革命による 世界のエネルギー需給構造の変化 2 年代後半以降 アメリカやカナダでは シェー 苫小牧東部 北海道 上タンク方式 ル層に含まれる非在来型の 原油の商業生 産が行われるようになり 近年は 北米以外の むつ小川原 青森県 上タンク方式 域でも開発が進められつつある シェールガスや シェールオイルは 今後の国際的なエネルギー需給 構造を大きく変化させる可能性があると見られてお り シェール革命 とも言われている 本も 216 年にはアメリカなどから 本の国家 LPガス 備蓄基 国家基 国家LPガス基 秋田 秋田県 上 中タンク方式 倉敷 岡山県 水封式下岩盤タンク方式 白島 福岡県 洋上タンク方式 福島 長崎県 上低温タンク方式 久慈 岩手県 水封式下岩盤タンク方式 七尾 石川県 上低温タンク方式 福井 福井県 上タンク方式 神栖 茨城県 上低温タンク方式 上五島 長崎県 洋上タンク方式 菊間 愛媛県 水封式下岩盤タンク方式 串木野 鹿児島県 水封式下岩盤タンク方式 波方 愛媛県 水封式下岩盤タンク方式 志布志 鹿児島県 上タンク方式 出所 独立行政法人 金属鉱物資源機構資料 シェールオイル シェールガス掘削のしくみ 在来型 ガス シェールオイル シェールガス 井戸を掘り 自噴するガスを集める 硬い岩盤 移動し 硬い岩盤の下に溜まる 水 水平掘削技術 水圧破砕技術 頁岩に水圧でヒビを入れ 中の ガスを取り出す けつがん 根源岩 頁岩 シェール 層 ガスが作られる 典型的な根源岩 シェールガスとは頁岩 シェール 層に封じ込まれている非在来型のである 従来 その生産はコスト的に見合わないものとされてきたが 近年の開発技術の発達 普及とガス価格の上昇によって 急速に実用化されている また シェールガスと同じ技術を用い 頁岩層に封じ込 められている軽質油 シェールオイル の生産も増加しつつある 2, 貯留岩 ガス ガスは長い年月をかけて 4, メートル ガス 出所 連盟 今の産業 が義務づけられた これを受けて本では 1975 年 19

9 4 震災とエネルギー 理 本の諸域 資源 エネルギーと産業 民 国際問題と本 よりよい社会をめざして 公 技 術 分 野 エネルギー変換に関する技術 社会科 理 本の諸域 資源 エネルギーと産業 公 民 国際問題と本 よりよい社会をめざして 4 震災とエネルギー 東本大震災によるライフラインへの被害 北方と関東方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらした わたしたちのくらしに欠かすことので 2 電気 都市ガス 被害状況 太平洋側では津波によって変電所が壊れたり 震による被害は少なかったが 港に隣接した製造工 送電鉄塔や電柱が倒れたりし 内陸部では震の震動に 場が津波により冠水したことで 供給が停止した 都市 よって機器などが壊れた 多くの発電所が運転を停止し ガスは 一度供給を止めた後に再開するためには 一戸 電気の需要が発電量を上回って バランスがくずれたた ずつを回って安 め広範囲で停電が発生した 全確認する必要 停 があるため 復 北海道 電 東北電力管内 約 466 万戸 旧までに時間が 東京電力管内 約 45 万戸 かかった 復旧状況 東北電力管内 3 で約 8 解消 出所 経済産業省 3月11の震により 東北電力で発生した広域停電の概要 東京電力 東北方太平洋沖震に 伴う電気設備の停電復旧記録 を基に作成 石川 岡山 広島 愛媛 福岡 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 京都 滋賀 岐阜 愛知 山梨 東京 神奈川 茨城 山梨 千葉 製品 東北 関東方にある 9 製油所中 6 製油所が停止し 長期計画停止とは 電力需給の状況 や 設備の経年度合い 経済性など 2 か所で火災が発生した また 沿岸部の油槽所 ガソ を総合的に勘案した上で 計画的に 一定期間運転を停止させておくこと リンなどの製品を一時的に貯蔵する施設 も津波の 埼玉 茨城 千葉 静岡 静岡 大阪 三重 奈良 LP ガスはガスボンベで供給されているため 被害は 比較的限られていたが 津波や停電の影響で 各戸の点 検作業に支障をきたした また 津波などの影響でオイ ルターミナルや充てん所 販売所が被災したために出荷 が止まった 供給ルートが確保されてからは 避難所な どで LP ガスが活用された 供給停止 約 166 万戸が供給停止 東北 3 県 岩手県 宮城県 福島県 復旧状況 4 月 21 に全面復旧 流失家屋を除く 学習の ねらい Q. A. 電力会社では 万一に備え 定 電気を届けられたときはホッとしまし た 3 後には停電した域のおよそ 8 のにならないほどの大きな被害だったの に送電を再開することができました で 作業も大変でした ですが 協力会 全ての域に電気を送れるようになっ 社やほかの方の電力会社からも多くの たのはおよそ 3 か月後の 6 月 18 でした てくれました どうしてですか 送電 配電設備のどこか 1 か所でも壊 れていたら事故につながります そのた 震や津波によって 多くの発 め 設備に異常がないか 電線は切れて 電所が運転を停止し また 送 いないかなど すべてをひとつずつ確か の 1,456 件はガソリンや灯油 軽油などのの供給 要請 業界では国からの緊急要請を受け 約 1.6 万 kl の石 油を被災向けに供給 みなさんが生活の中で不自由な ることがわたしたちの仕事です 時間 事故や災害がおきた 復旧まで何くらいかかりまし 時にすぐにかけつけて仕事をする人たち たか がいて 電気は送られていることを知っ Q. A. 震直後は多くの発電所が止 て使ってくれると はげみ まったり さまざまな設備が になります また みなさ できなくなっていました こわれたりしていたので 電気がいつ来 んがエネルギーの作り方 るのかわからない状況でした そのため 送り方などに興味や関心を 病院や役所 避難所などには電源車 発 持って学んでくれるとうれ 電機を乗せた自動車 を届けて使っても しいです 陸なので津波の影響はありませんでした Q. 復旧作業は大変でしたか 21 原子力発電所の事故 東本大震災では 津波によって東京電力福島第一原子力発電所も甚大な被害を受けた 周辺域の 住民は放射線の影響をさけるため 域を離れて生活を送らなければならなくなった 今でも約 7 万 9 質の除染作業がおこなわれている 東京電力福島第一原子力発電所は 震によって停止 被災から内閣府経由の支援要請 5,46 件のうち約 29 電気はあってあたり前なもの く快適に過ごせるよう 電気を送り続け 当時 わたしは宮城県白石市の配電管 理部門で働いていましたが 白石市は内 したが その後の津波によって電源を失ったことなど がれきの中で営業再開したガソリンスタンドの 前で給油を待つ車列 宮城県南三陸町 ような仕事ですか 害を受けたからです め ガソリンが不足した 自動車は被災住民の移動だ 待つ自動車の長い列ができた ライフラインを守る仕事はどの め 修理しました 道路の寸断や渋滞などで被災外からの物流が滞ったた ガソリンスタンドには給油を Q. A. 電から変電 配電などあらゆる設備が被 時点 の人々が避難生活を続けており 放射性物 ための移動にも必要なため 応援隊がかけつけてくれ 作業を手伝っ 震の起きた後 東北方の広 い範囲で停電してしまったのは 千人 避難区域からの避難者数 214年1月1 また 被災では多くのガソリンスタンドも被災した らいました 期的に非常災害の訓練をおこ 本海側の油槽所に製品を集積し タンクローリに けでなく 救援 復旧活動の 和歌山 高知 小柳さん A. なっていますが 訓練の時とはくらべも 被害を受け 製品の出荷が停止したため 新潟など よる長距離配送を行った 東京 LP ガス 徳島 香川 山口 兵庫 福島 消 5 月 3 に全面復旧 神奈川 鳥取 岩手 宮城 山形 埼玉 東北 3 県 岩手県 宮城県 福島県 復旧状況 約 1 カ月で約 8 解消 約 2 カ月で約 9 解 新潟 長野 供給停止 約 46 万戸が供給停止 青森 秋田 栃木 長野 群馬 富山 福井 東北電力 宮城支店 お客さま 本部 配電グループ しかし 多くの電柱がかたむき 配電が 火力発電所 原子力発電所の 停電発生状況 震 津波により運転停止した火力発電所 運転継続した火力発電所 停止中だった火力発電所 震 津波により運転停止した原子力発電所 停止中だった原子力発電所 島根 お話をしてくださった人 きない電気 ガス 水道などのライフラインも大きな被害を受けた 6 月 18 に全面復旧 2 佐賀 電力会社の人に聞いてみよう 211 年3月 11 に発生した東北方太平洋沖震による東本大震災は 多くの人命を奪い 東 その他の教科 理科 3 年 科学技術と人間 科学技術の発展 技術分野 エネルギー変換に関する技術 理 科 3 年 科学技術と人間 科学技術の発展 その他の 教科 により 原子炉を冷却できず 2 号機は原子炉圧力容器 が破損 1 3 号機では水素の爆発によって建屋が大き く損壊した また 定期検査中で運転していなかった 4 号機も 3 号機から流れ込んだ水素によって建屋が損壊し 大量の放射性物質が大気中に放出された 東京電力福島第一原子力発電所では この先 3 4 関連する ページ 年かけて発電所の解体 廃炉作業がおこなわれていく 一方 国の原子力規制委員会では 重大事故対策の強 化や 最新の技術的知見を既存の原子力施設にも義務づ ける制度を導入するなど 新たな規制基準を設け 原子 調べて みよう 家庭で使われているエネルギー P.8 原子力発電 P.32 核分裂と放射線 P 送電のしくみ P.4 41 震災後 ライフラインを守るために 国や企業 などが実施している災害対策を調べてみよう 力発電の安全性を高める取り組みがおこなわれている 電気やガスなどのライフラインは 私たちのくらしや社会に不可欠なものであり 災害時 も含めた利用を考える 災害時にライフラインの復旧に携わった人々のはたらきについて知り 働く人々の使命感 責任感の強さを捉える 東京電力福島第一原子力発電所の事故が本に与えた影響や原子力防災についての取り組 みを知る 東本大震災発生時は 域のみならず本全国から集まった作業員がインフラ復旧に携 指導上の わった ポイント 東京電力福島第一原子力発電所では 年かけて解体 廃炉作業がおこなわれる 3 4

10 ベル 7 深刻な事故 と位置づけられている 東本大震災 現在は廃炉に向けて 使用済み燃料プールからの 211 年 3 月 11 に発生した東北方太平洋沖 震は マグニチュード 9. という本周辺におけ 燃料取り出しなど短期の取り組みと 炉内の融けた る観測史上最大の規模だった また それに伴って 放射性物質による汚染対策など中長期の取り組みが 大津波が発生し甚大な被害を東北三県を中心にもた 段階的に進められている 燃料 燃料デブリ の取り出しに向けた技術開発や らした 大津波以外にも震災の揺れや液状化現象 原子力事故への対策と再稼働 洋沿岸部に甚大な被害が発生した 東京電力福島第一原子力発電所の事故は 規制基 準さえ満たせばリスクがないとする 安全神話 に 東京電力福島第一原子力発電所の事故 陥ってしまったため 過酷事故への対応策が欠如し 東京電力福島第一原子力発電所は 震と津波に ていたことを露呈した 国では 事故の反省と教訓 よって 原子炉の冷却に必要な電源と装置の機能が を踏まえ 212 年 9 月 19 に独立した行政組織 失われたことから 原子炉内の水位が低下し 燃料 である原子力規制委員会が設立され 厳しい新規制 が露出した 燃料を覆う金属が高温になり水蒸気と 基準が施行された これは 諸外国の規制基準や 反応したため水素が異常に発生して 1 3 号機で水 震 津波など我が国固有の自然条件の厳しさも勘 素爆発が起こった また 定期検査中の4号機の原 案して策定されたものであり 事故防止の対策の強 子炉には燃料は装荷されていなかったが 3 号機か 化のみならず 万一重大事故が発生した際に備える ら流入した水素により爆発が起こった これにより 対策も導入している 原子炉建屋などが破損し 放射性物質が大気中に放 新規性基準には 215 年 2 月現在 九州電力川内原子力発電所 1 2 号機 及び関西電力高浜発電所 3 4 号機 が適合した 出された この事故は国際原子力事象評価尺度でレ 被災三県における各インフラの供給不能戸数の推移 推計含む 帰宅困難域を除く 万戸 供給不能戸数 5 4月7 M7.2の余震が発生 45 4 LPガス 4月21に全面復旧 電力 35 都市ガス 5月3に全面復旧 3 25 電 力 6月18に全面復旧 2 15 LPガス 1 都市ガス 5 5月 電力については 東北電力管内 東北6県と新潟県 の数値 4月 3月 月 出所 資源エネルギー庁 東本大震災を踏まえた今後のLPガス安定供給の在り方に関する調査報告書 東京電力福島第一原子力発電所 1 4 号機の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ 213年6月改訂 211年12月 ロードマップ策定 安定化に向けた 取組み 冷温停止達成 冷温停止状態 放出の大幅抑制 213年11月 221年12月 第1期 第2期 使用済み燃料プール内の燃料 取出し開始までの時間 2年以内 燃料デブリ取出しが 開始されるまでの期間 1年以内 3年 4年後 第 3期 廃止措置終了までの期間 3 4年後 213年11月18より 第 1 期の目標である4 号機使用済み 燃料プールからの燃料取り出しを開始 出所 資源エネルギー庁資料 盤沈下などによって 東北方と関東方の太平 21

11 5 エネルギーを取りまく諸問題 理 本の諸域 資源エネルギーと産業 民 国際問題と本 資源エネルギー問題 公 民 国際問題と本 よりよい社会をめざして 公 技 術 分 野 エネルギー変換に関する技術 5 エネルギーを取りまく諸問題 東本大震災後の変化 ているため 215 年 3 月現在 代替エネルギーとして化石燃料への依存が高まっている 再生可能エネルギー 1.1% 水力 本の 21 年度の発電量の内訳 213年度 原子力 再生可能エネルギー 1.% 2.2% その他ガス 8. 原子力 28.6% kwh 総発電 電力量 9,397億 等 6.6% 3.3% kwh 等 43.2% 出所 電源開発の概要 等を基に作成 22 電気料金の変化 化石燃料への依存が高まった結果 4 26 電灯 一般家庭 上昇 22 2 固定価格買取制度のしくみと問題点 り 二酸化炭素排出量の増加などの 再生可能エネルギー 電力 工場 オフィス等 16 上昇 出所 電気事業連合会 電力需要実績確報 各電力会社決算資料等を基に資源エネルギー庁作成 電気使用量のお知らせ例 住宅用太陽光発電 太陽光発電 メガソーラー が加わり 電気料金は上昇傾向にあ 消費する企業の利益を圧迫し 海外 へ生産拠点を移すなど 本経済に 大きな影響を及ぼしつつある 風力発電 熱発電 バイオマス発電 固定価格買取制度については 電力会社の受け入れ可 将来的に大容量の再生可能エネルギーを受け入れるため 電気を安定供給できるしくみについて 早急に整備する 必要がある 火力 バイオマス 電気 消費者 23 買い取り費用を消費者が みんなで負担する 一般家庭で 年間約2,7円 214年度 現在の送電網の設備では 太陽光発電 の受け入れが増えすぎると余剰電力 1 が発生し 電力系統に悪影響が出る 2 制度を利用した発電 量が増えると賦課金 も増える 消費者の負担増 大半の電力会社が新規の買い取りにつ いて 接続の保留や制限を設けた 安定供給への不安 1 発電量が需要を上回る状態のこと 2 太陽光発電や風力発電は 自然条件 により発電量が大きく変動するため バックアップのために火力発電など 他の電源確保が必要となる 放射性廃棄物は 高レベル放射性廃棄物 と 低レベ ル放射性廃棄物 に大きく分けることができる ンの使用済み燃料が保管されており 215 年 2 月現在 ガラス固化体にすると約 2 万 5 千本相当 再処理分を含 む になる こうした高レベル放射性廃棄物は 将来に 負担を先送りすることなく処分場所を決めていく必要が あり 最終処分問題について国民一人一人が考え 問題 の解決に向けた理解を深めていくことが必要である 原子力発電所で使い終わった使用済み燃料から燃料と 再生可能エネルギー発電賦課金 熱 放射性廃棄物の処分 題となっている 燃料費 調整額 火力発電 原子力発電 ± 電力会社 能量を検証し 制度全体を見直す事になっている また 性廃棄物 が発生する その処分方法が大きな課 中小水力 8 出所 RPS制度 固定価格買取制度認定実績等より作成 決められた価格で 電気を買い取る 原子力発電では放射性物質を含んだごみ 放射 基本料金 風力 1 賦課金 水力発電 電気料金のうちわけ 太陽光 太陽光 家庭用 事業用 中小水力発電 になった く 再生可能エネルギー発電賦課金 年6月末現在 電気を電力会社の 送電線に送る ふ か きん 向けの電力電気料金はおよそ 3 割増 増やすだけではなく 電力を大量に 年度 213 電灯料金は 主に一般家庭部門における電気料金の平均単価で 電力料金は 自由化対象需要分を含み 主に工場 オフィス等に対する電気料金の平均単価 平均単価の算定方法は 電灯料収入 電力料収入をそれぞれ電灯 電力 の販売電力量 kwh で除したもの 使用分料金 一般家庭向けの電灯電気料金はおよ る こうした傾向は 家計の負担を 火力発電用の燃料費が増えたため さらに 固定価格買取制度に基づ 燃料コストの上昇 電気代の値上が そ 2 割増 事業者 工場 オフィス等 円 kwh 12 導入が進んだが 課題も明らかになってきた 1 運転開始した設備の 発電設備容量 8 6 して再利用できるウランやプルトニウムを再処理工場で 回収した後に残る廃液は 放射能レベルが高いため 高 関連する ページ レベル放射性廃棄物 として扱われる 本ではこれを ガラスと溶かし合わせて安定的な状態に固形化し ガラ ス固化体 層深くに埋めて処分することになっている これまでの原子力発電利用の結果として 1 万 7 千ト 調べて みよう 66 万kW 認定済みの発電計画 848 を導入した その結果 太陽光発電を中心に設備 再生可能エネ 普及を進めるため 212 年に固定価格買取制度 29.3%.9% 発電電力量を用いて を算出 再生可能エネルギーの発電設備導入状況 万kW ている そのため 国では再生可能エネルギーの 影響が出てきている 13.7% その他ガス だったが 震災後の 213 年度は天 再生可能エネルギーは 環境負荷が低く なく なるおそれのないエネルギー資源として期待され いる 25.% 総発電 電力量 1,64億 は 原子力 が主力 然ガス の割合が大きく増えて 水力 1.2% 8. その他の教科 理科 3 年 科学技術と人間 科学技術の発展 技術分野 エネルギー変換に関する技術 発電用エネルギー資源の変化 21年度 社会科 理 本の諸域 資源 エネルギーと産業 公 民 国際問題と本 資源エネルギー問題 公 民 国際問題と本 よりよい社会をめざして 再生可能エネルギーの導入をめぐって 震災後 本の発電用エネルギー資源には大きな変化があった 国内の原子力発電所がすべて停止し 22 理 科 3 年 科学技術と人間 科学技術の発展 その他の 教科 持続可能な社会をめざして P.11 さまざまな発電方法 P 放射性物質 P 送電のしくみ P.4 41 本の電気料金のしくみと比較するため 外国の電気料金のしくみを調べてみよう 学習の ねらい 東本大震災以降 本の発電用エネルギー源が大きく変化した理由を理解する 再生可能エネルギーは 化石燃料に頼らず環境負荷も少ないエネルギー源だが 大量導入 には課題があることを理解する 原子力発電所から発生する放射性廃棄物の処理 処分の必要性と課題について知る 指導上の ポイント 原子力発電の停止により 化石燃料への依存が高くなっている 火力発電の割合が高くなったこと 再生可能エネルギーの固定価格買取制度が導入された ことにより 消費者の電気料金の負担が重くなっている 再生可能エネルギーの大量導入には技術的課題がある 放射性廃棄物は処分方法や処分の選定に多くの課題がある 太陽光 家庭用 214年6月末現在 太陽 事

12 東本大震災以降のエネルギー事情 再生可能エネルギーの大量導入の課題 再生可能エネルギーが大量に導入された場合 休 めに 火力発電をフル稼働させている そのため など需要の少ない時期に余剰電力が発生したり の輸入が拡大することになった 電 天候などの影響で出力が大きく変動したりし 電気 源として海外からの化石燃料に依存する割合につい の安定供給に問題が生じる可能性がある 4 41 てみると 震災前 21 年度 は約 6 割だったも ページ参照 そのため 発電出力の抑制やバック のが 212 年度には約 9 割に急増している アップとなる火力発電の整備や蓄電池の設置 送電 原油 などの鉱物性燃料の輸入額 が増加し 213 年の輸入額は約 27 兆円となり 震 災前 21 年 と比べ 額にして約 1 兆円 率 線の整備などの対策が必要になる 電気料金の上昇とその影響 にして約 6 割の増加となっている 本の貿易収支 電力の化石燃料依存度の増大 化石燃料価格の高 総輸出額 総輸入額 についてみると 化石燃料 騰 円安方向への推移などによって 電気料金が の輸入額が大きく増加したため 急速に悪化してい 震災前に比べ 一般家庭部門 電灯料金 の平均単 る 価は約 2 割上昇 工場 オフィス等の産業用 電力 また 震災後の原発停止分の発電電力量を火力発 料金 の平均単価は約 3 割上昇している 電の焚き増しによって代替していると仮定して推計 さらに 212 年 7 月から始まった固定価格買取制 すると 214 年度の燃料費は 3.7 兆円増加すると 度 FIT に基づく 再生可能エネルギーの設備導 試算されている 入の増加により 214 年度に電気利用者の負担と なる賦課金は 一般家庭の kwh 当たりの平均電気 貿易収支及び経常収支の推移 料金 円に対し kwh 当たり.75 円 標準家 兆円 となっている さまざまな要因による電気料金の上昇は 家計の 経常収支 庭モデルで年間約 2,7 円 総額では約 6,5 億円 貿易収支 24.3 負担が増加していくことになる また 電力を大量.8 に消費する産業や中小企業の企業収益を圧迫し 海 外への生産移転を招いたり 海外からの対投資拡 大の障害となりかねない 年度 貿易収支は総輸出額から総輸入額を引いた金額 経常収支は貿易 サービス収支 第一次所得収支 第二次所得収支の金額 再生可能エネルギー固定価格買取制度に基づく 賦課金総額と一家庭当たり負担額 億円 出所 貿易収支 総輸出額 総輸入額 財務省 貿易統計 を基に作成 経常収支 本銀行 国際収支統計 等を基に作成 賦課金総額 8, 約6,5億円 6, 原発停止分を火力発電で代替した場合の燃料費増加の試算 再生可能 エネルギー等 再生可能 エネルギー等 原発停止に伴う 燃料費の増加分 214年度 内 火力 火力 3.7 訳 兆円 LNG 2.1兆円 1.8兆円.1兆円 4, 2, 再生可能 エネルギー等 賦課金総額 賦課金総額 約1,9億円 1家庭当たり 年間 約1,円 約3,5億円 1家庭当たり 年間 1家庭当たり 年間 約2,7円 約1,4円 212年度 213年度 214年度 212年度 213年度は余剰電力買取制度の賦課金負担も含む数字 214年度は余剰電力買取制度の賦課金負担が214年9月の検針分まで別途発生 火力 出所 資源エネルギー庁にて作成 放射性廃棄物の処分について ウラン.3兆円 経常収支 貿易収支 原子力 2,748億 kwh 震災前の発電 電力量 28 21年度平均 原子力 原発が賄っていたベース ロード電源部分を火力が 代替しているとみなす ①214年度に震災前並 8 1年度平均 に ベースロード電源として 原子力を利用した場合 25 年度 放射性廃棄物は放射能のレベルに応じて区分され ,748億 9 kwh 26 年度 21.9 ②214年度の稼働状況 実際の稼働見込み それぞれ適切に処分されることになっている 詳細 27 年度 年度 は経済産業省資源エネルギー庁の放射性廃棄物 HP 29 年度 出所 資源エネルギー庁試算 年度 を参照 electricity_and_gas/nuclear/rw/ 211 年度 年度 年度 東本大震災以降 本では原子力を代替するた 23

13 6 球環境問題とは 歴 公 公 家 庭 分 野 わたしたちの消費生活と環境 その他の 教科 理 科 3 年 自然と人間 炭素の循環 環境保全 技 術 分 野 材料と加工に関する技術 社会科 歴 史 現代の本と世界 現代の環境問題 理 世界の諸域 公 民 わたしたちのくらしと経済 公害の防止と環境の保全 公 民 国際問題と本 球環境問題 よりよい社会をめざして 6 球環境問題とは さまざまな球環境問題 球温暖化の影響 人間が経済を発展させ 豊かで快適な生活を求 増加なども関係している 一部の国の取り組みで めた結果 自然の生態系バランスがくずれ さま は問題の解決は困難で 国際的な協力が必要であ ざまな環境問題が起きている これらの問題には る 中でも球温暖化は 球全体の環境問題で 経済の発展だけでなく 発展途上国の貧困や人口 すべての国々の参加で対話を進める必要がある 球温暖化 球全体 オゾン層の破壊 海水の熱膨張や南極やグリーンランドの氷河が融け 今世紀末には海面が最大 82 セン チ上昇 降雨パターンが大きく変わり 内陸部では乾燥化が進み 熱帯域では台風 ハリケーン サイクロンといった熱帯性の低気圧が猛威を振るい 洪水や高潮などの被害が多くなる 生態系への影響 現在絶滅の危機にさらされている生物は ますます追い詰められ さらに絶滅に近づく 世紀末には球の平均気温が最大で マラリアなど熱帯性の感染症の発生範囲が広がる 約 4.8 上昇すると予測されている 健康被害 球温暖化対策 酸性雨 IPCC 第 5 次評価報告書では たとえ二酸化炭素の もわたって持続するだろう と予測している これ以上 球温暖化を進行させないためには 世界全体で温室効 熱帯林の 減少 熱帯林の 減少 果ガス排出を抑制し 低炭素社会をめざすことが必要で ある IPCC 気候変動に関する政府間パネル 1988 年より 1, 人にのぼる科学者 専門家が集まり 球温暖化に関する科学的 技術的 社会経済的な評価を行って得られた知見を政策決定者や広く一般に利用して もらうことを目的とし 5 6 年ごとに評価報告書を発表している 国際社会の取り組み 球温暖化とは 大気中の温室効果ガス の濃 燃料を大量に消費して二酸化炭素を大量に排出し 度が高くなり 球の平均気温が高くなることを たことが 温室効果ガスの増大につながり 球 いう 球の温室効果ガスは 18 世紀まで安定し 温暖化の主な原因と考えられている 二酸化炭素やメタン 一酸化二窒素 フロン類など 球温暖化のメカニズム 宇宙に にげる熱 太陽からの熱 森林 球に もどる熱 温室効果ガスがあれば 宇 宙ににげる熱を吸収するた め 気 温 が 上 が る 今 の 球全体の平均気温は 14 人間や動植物にとって住み やすい環境となっている 温室効果ガス 二酸化炭素 メタンなど 南極の氷 温室効果ガスが 増えすぎた場合 太陽からの熱 球に もどる熱 宇宙に にげる熱 温室効果ガスが増えると 宇宙ににげる熱が上に跳 ね返され まるで温室の中 のように球の温度が上が る そのため さまざまな 農の減少 問題が起き始めている 砂漠化など 温室効果ガスがふえる 異常気象や 気候の変化など 南極の氷がとける 海面が上昇し ひくい土の水没 22年以降の 取り組み 214年 213年 215年 t-co2 アメリカ 16.% 25 インド 6.2% 5.2% 本 3.9% 22年 第 2 約束期間 年 カンクン合意の実施 先進国は削減目標 発展途上国は削減行動を提出し球温暖化 対策に取り組む 発展途上国は資金 技術の支援を受けることができる 将来的枠組みの議論 COP 球温暖化 212年 第 1 約束期間 212年 中国 26.% 317億 出所 OECD IEA CO2 Emissions from Fuel Combustion 214 Edition 本やCO2排出量の多いアメリカ 中国は参加していない カンクン合意 22年までの 取り組み 温室効果ガスが 適度にある場合 その他 24.6% イタリア 1.2% 南アフリカ 1.2% オーストラリア 1.2% インドネシア 1.4% メキシコ 1.4% ブラジル 1.4% イギリス 1.4% サウジアラビア 1.4% イラン 1.7% カナダ 1.7% 韓国 1.9% ドイツ 2.4% 21 全ての国が参加する 法的枠組みの発効 実施 京都議定書 球温暖化 球全体 オゾン層の破壊 ていたが 産業革命以降 やなどの化石 れている 世界の二酸化炭素 排出量 212年 排出が停止したとしても 球温暖化の影響は何世紀に 酸性雨 砂漠化 熱帯林の 減少 このまま球温暖化が進むと 今 その場合 左のような影響が指摘さ 気候の変化に加えて 病害虫の増加で穀物生産が大幅に減少し 世界的に深刻な食糧 難を招く恐れがある 出所 IPCC 第 5 次評価報告書 砂漠化 世 界 の 平 均 気 温 は 188 年 か ら 212 年までの間に.85 上昇した 海面の上昇 洪水豪雨 高潮 農作物等への影響 酸性雨 24 その他の教科 理科 3 年 自然と人間 炭素の循環 環境保全 家庭分野 わたしたちの消費生活と環境 技術分野 材料と加工に関する技術 24 現代の本と世界 現代の環境問題 世界の諸域 わたしたちのくらしと経済 公害の防止と環境の保全 国際問題と本 球環境問題 よりよい社会をめざして 史 理 民 民 先進国 発展途上国ともに全ての国が参加するルール作り 出所 環境省 環境白書 平成26年度版 をもとに作成 国際社会では 気候変動枠組条約締約国会議 COP などを通じ 先進国を中心に削減目標を定め対策を進め てきた 1997 年に京都で開催された COP3 では 先進 なり 本は京都議定書の目標を達成することになった 現在は 先進国も途上国も全ての国に参加を求めた 22 年以降の取り組みについて交渉を進めている 国を中心に 28 年から 212 年までの第一約束期間に 基準年 199 年の排出量より 5 削減 本は 6 削減 する目標が採択された これを 京都議定書 という 関連する ページ 持続可能な社会をめざして P.11 蒸気機関と産業革命 P.28 持続可能な社会をめざして P.48 本の 28 年度から 212 年度の 5 か年平均の総排 出量は 12 億 7,8 万トンで 基準年度比で 1.4 の増加 となった これに森林などの吸収源 京都メカニズムクレ ジットを加えることで 5カ年平均で基準年比 8.4% 減と 考えて みよう 球温暖化対策に関して 国際社会において 本の果たすべき役割を考えてみよう 学習の ねらい 人間の社会活動が球環境に負荷を与えていることを理解する 球温暖化のメカニズムとその影響について知り その課題解決に向けた国内外での取り 組みについて考える 家庭や学校 域で自らができることを考える 指導上の ポイント 球では球温暖化をはじめとし さまざまな環境問題が起こっている 球温暖化は 球規模の問題であり 世界的な取り組みが必要である 国際社会では それぞれの国の事情や主張が異なっており 温室効果ガス排出削減目標な どの合意を得るのに課題も多いため 交渉が重ねられている

14 は生命の維持に不可欠 複雑に絡み合う球環境問題 ところが 198 年代になって 大気中の温室効果 ガスの濃度上昇が球温暖化を招くと問題視される 求めた結果 自然環境のバランスが崩れ 様々な環 ようになってきた 温室効果ガスには二酸化炭素や 境問題が起きている これらの問題は経済の発展だ メタン 一酸化二窒素 フロン類などがあるが 温 けでなく 発展途上国の貧困や人口増加など 社会 暖化に最も影響を与えているのは二酸化炭素である 的 経済的に複雑な原因が絡み合って起きたもので イギリスに始まる産業革命以降 などの ある また その影響はひとつの国や域に留まら 化石燃料を大量に消費するようになったことが 二 ず 国境を越え球規模で顕著化している 今 私 酸化炭素増加の主因と考えられている たちが直面している球環境問題は 先進国も発展 途上国も球上すべての人々が加害者であり 同時 に被害者でもあるといえる 国際的な取り組み 取り組むことが重要である これからの未来 私た 1997 年の国連気候変動枠組条約第 3 回締約国会 議 COP3 で採択された京都議定書では 先進国 のみに対し 京都議定書第一約束期間 28 年 212 年 における温室効果ガス排出削減の数値目 ちがエネルギー利用と環境保全の調和をどのように 標を定めた しかし 京都議定書には当時最大の温 図っていくかが重要な課題となっている 室効果ガス排出国であったアメリカが参加せず また 一度影響が出始めると ひとつの国の力だけでは 問題の解決が困難であり 世界各国が一致協力して 排出量が急増していた中国やインドなどの発展途上 球環境問題の相互関係 開発 援助 先進国 国際 取引 高度な 経済活動 化学 物質の 使用 二酸化 炭素 オゾン層の 破壊 球の 温暖化 野生 生物種の 減少 有害 廃棄物の 越境移動 熱帯林の 減少 間 213 年 22 年 が採択されたが すべて 貧困 対外債務 の国が参加する公平かつ実効的な枠組みではなかっ たため 本を含むいくつかの国は参加していない これらを受け 21 年の COP16 では カンク ン合意 が採択され 先進国と発展途上国の双方の 酸性雨 削減目標や行動が気候変動枠組条約下で位置付けら れた 211 年の COP17 では 新たな枠組みを作っ 過放牧 過耕作等 人口の 急増 環境配慮が 不足した場合 化学変化物 窒素酸化物 砂漠化 焼畑 耕作等 木材生産 国からの排出量についても措置を求める声が高まっ てきた また 京都議定書については 第二約束期 海洋 汚染 化石 燃料の 使用 フロン 国には削減約束が課せられなかったため 発展途上 ていくための工程表 ダーバン プラットフォーム 開発 途上国の 公害問題 を立ち上げ 215 年にすべての国が参加する新た な法的枠組みに合意し 22 年から発効させると の道筋に合意している 経済活動 水準の上昇 温暖化の緩和策 適応策 球温暖化 開発途上国 出所 本環境協会 環境シリーズNo.51 を基に作成 温暖化のしくみ 人間活動による 温室効果ガス 濃度の上昇を抑制 影響 最大限の緩和策でも 避けられない 影響を軽減 球を取り巻く大気中の二酸化炭素 メタンなど の気体は 太陽光線のほとんどを上へ通過させる 一方 表面から宇宙へ放出する赤外線 熱線 は 吸収する性質を持ち 表の気温を保持する役割 温 室効果 を果たしていることから 温室効果ガス と呼ばれている これまでは この温室効果によっ て住み良い大気温度が保たれてきた 温室効果自体 緩和策 温室効果ガスの排出削減と 吸収源の対策 例 省エネルギー対策 再生可能エネルギーの 普及拡大 二酸化炭素の吸収源対策 二酸化炭素の回収 貯蓄 適応策 影響への備えと 新しい気候条件の利用 例 渇水対策 治水対策 洪水危機管理 熱中症予防 感染症対策 農作物の高温障害対策 生態系の保全 出所 文科省 気象庁 環境省 気候変動の観測 予測及び影響評価統合レポート 212年度版 私たち人間が経済を発展させ豊かで快適な生活を 25

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を 中学第 1 学年社会科 ( 地理的分野 ) 学習指導案単元名 : 日本の資源 エネルギー問題 授業者 : 教育学部第二類社会系コース学生番号 :B130301 氏名 : 池田葵 本時の学習 ⑴ 本時の目標 日本は資源に乏しく 国内で使用されている資源のほとんどを海外からの輸入に頼っていることを理解する 日本では現在火力発電が発電のほとんどを占めているが 火力発電には原料の確保が海外の動向に左右されることや

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 約束草案の提出に関する各国の状況 (2015 年 4 月 28 日時点 ) 2015 年 4 月 28 日時点で 7 か国 1 地域 (EU28 カ国 ) が約束草案を提出

More information

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2 21. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 胃がん検診 集団検診 ) 12 都道府県用チェックリストの遵守状況胃がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 胃がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 25 C E 岩手県 23 C D 宮城県 13 秋田県 24 C 山形県 10 福島県 12 C 茨城県 16

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev 第 4 回エネルギー輸送ルートの多様化への対応に関する検討会 日本の LNG 原油輸入と 米国シェール革命の現況 2015 年 4 月 10 日於国土交通省 ( 中央合同庁舎 3 号館 ) 伊藤庄一 戦略研究ユニット国際情勢分析第 2 グループ マネージャー 研究主幹一般財団法人日本エネルギー経済研究所 日本の LNG 原油輸入状況 (2014 年 ) 1 LNG 原油 ( 出所 ) 日本貿易月表

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課 News Release 平成 30 年 3 月 27 日 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査の結果について 消費者庁では 関係省庁 地方公共団体や消費者団体を始めとする各種団体の皆様と連携し 食品ロス削減の推進に向けた取組を行っております この度 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 を行い その結果を取りまとめましたのでお知らせします 本件に関する問合せ先 消費者庁消費者政策課担当

More information

これだけは知っておきたい地震保険

これだけは知っておきたい地震保険 これだけは知っておきたい地震保険 損害保険 ABC> 損害保険のいろいろ これだけは知っておきたい地震保険 地震保険は 地震や噴火またはこれらによる津波を原因とする災害に備える地震専用の保険です 日本は世界有数の地震国 いつどこで大地震が起きても不思議ではありません 火災保険では地震等による火災損害は補償されません 地震保険は 地震等により建物や家財の損害に備えた地震災害専用の保険です 2001 年

More information

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2 いま 派遣の現在 がわかる本一般社団法人日本人材派遣協会編人材派遣 データブック 2015 Section 1 Section 2 Section 3 2015 年度の人材派遣業界を振り返る Chapter 1 2015 年改正労働者派遣法施行 Chapter 2 2015 年労働関連法令の改正等 Chapter 3 2015 年度優良派遣事業者認定企業は 52 社 数値から見た世界と日本の労働者派遣事業

More information

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って 目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行っている環境ビジネス 8 表 2-2(1) 今後の環境ビジネス実施意向 主業別 9 表 2-2(2) 今後行いたいと考えている環境ビジネス

More information

2-5 住宅の設備

2-5 住宅の設備 2-5 住宅の設備 < 台所の型 > 食事室 居間兼用 の台所の割合は建築の時期が新しくなるほど上昇 住宅を台所の型別にみると, 独立の台所 は1654 万戸で住宅全体の31.7%, 食事室兼用 ( いわゆるDK) は1550 万戸 (29.8%), 食事室 居間兼用 ( いわゆるLDK) は1605 万戸 (30.8%), その他と兼用 は248 万戸 (4.8%), 他世帯と共用の台所 は11

More information

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 第 3 章のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 太陽光 太陽熱 ) について 資源エネルギー庁から出される公式統計 総合 エネルギー統計 での最終エネルギー消費量 28

More information

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- 平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 2006 3. 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- エネルギー対策特別会計 ( 経済産業省分 ), 一般会計 ( 資源エネルギー庁分 ) -2- エネルギー安全保障の強化

More information

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575, I. 契約動向 1. 個人向け商品 1 (1) 個人保険 新規契約 個人保険の新規契約件数 ( 契約転換制度による転換後契約の件数を含む ) は 1,727 万件 ( 前年度比 89.5%) 新規契約高 2 ( 転換による純増加金額を含む ) は 57 兆 3,534 億円 ( 同 83.8%) となった 図表 1 新規契約件数 新規契約高は 医療保険および終身保険の増加を受けて近年増加傾向にあったものの

More information

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガス 97.2% 鉄 鉱石 100.0% 羊 毛 100.0% 綿 花 100.0% 大 92% 豆 小 88% 麦 木材 72% 注 ) 食料需給表

More information

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768 1 献血方法別献血者数ブ都献血者数ロ道ッ府 平成 30 年 12 月分 全血献血成分献血 200mL 献血 400mL 献血 400m 血漿成分献血血小板成分献血 L 献血ク 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 県 率 人 % 人 % 人 % 人 % % 人 % 人 % 人 % 21,684 98.3 17,755 98.4 1,212 90.2 16,543 99.0 93.2 3,929 98.2

More information

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社 日本市場における 2020/2030 年に向けた 太陽光発電導入量予測 固定価格買取制度下での住宅用 産業用 メガソーラーの導入量予測プレゼンテーション資料 2015 年 7 月株式会社資源総合システム 2015 株式会社資源総合システム無断複写 複製 無断転載を禁止します 日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測

More information

Part2

Part2 VGR/AMANAIMAGESRF/AMANAIMAGES 18 Part2 5 倉 阪 秀 史 さん 2050 CO 2 2020 EU 2005 8.520 1.315 39.849 2005 9 1.7202010 2.5EU CO2 2030 5 1 再 生 可 能 エネルギーの 利 用 拡 大 へ 2020 1990 25 2050 6 8 20 national geographic special

More information

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案 既認定案件による国民負担 の抑制に向けた対応 ( バイオマス比率の変更への対応 ) 2018 12 21 日資源エネルギー庁 バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については

More information

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 目 次 1 議会議員に占める女性の割合 3 2 市区議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 4 3 町村議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 5 4 の地方公務員採用試験 ( 大卒程度 ) からの採用者に占める女性の割合 6 5 の地方公務員管理職に占める女性の割合 7 6 の審議会等委員に占める女性の割合

More information

Microsoft Word 後藤佑介.doc

Microsoft Word 後藤佑介.doc 課題アプローチ技法 Ⅲ 73070310 後藤佑介テーマ 住宅用太陽光発電システムの利用効果 1. はじめに近年 地球温暖化問題に関心が集まっている その要因である二酸化炭素は私たちの生活を支える電力利用から排出される 二酸化炭素の排出を削減するためには再生可能エネルギー利用の技術が必要である その技術の一つである太陽光発電システム (PV システム ) はクリーンで無公害なエネルギーとして大きな期待が寄せられている

More information

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 2. 出力制御の見通しについて 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 系統 WG のこれまでの経緯 4 2014 年 9 月太陽光発電の大量申し込みにより接続保留問題が発生 10 月 接続可能量 (2014 年度算定値 )

More information

2007年12月10日 初稿

2007年12月10日 初稿 LNG 価格のこれまでの経緯と将来の展望 ( パート Ⅰ) 世界の3 大 LNG 市場世界の LNG 市場は アジア 太平洋 欧州 北米と大きく3つに区分することが出来る 世界の地域別 LNG 輸入割合は輸入量の多い地域を順に挙げると 1アジア 太平洋 64.0% 2 ヨーロッパ 27.2% 3 北米 8.3% 4 中南米 0.5% となる 図 1 は世界の地域別 LNG 輸入割合を示したものである

More information

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで― 令和元年 5 月 4 日 統計トピックス No.120 我が国のこどもの - こどもの日 にちなんで - ( 人口推計 から ) 総務省統計局では 5 月 5 日の こどもの日 にちなんで 2019 年 4 月 1 日現在におけるこどもの (15 歳未満人口 ) を推計しました ポイント 全国 Ⅰ-1 こどものは 1533 万人 38 年連続の減少 Ⅰ-2 こどもの割合は 12.1% 45 年連続の低下

More information

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM 社会福祉法人経営動向調査の概要 平成 30 年 10 月 3 日 ( 水 ) 独立行政法人リサーチグループ 1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

More information

扉〜目次

扉〜目次 2017 年版 EDMC/ エネルギー 経済統計要覧 目次 I. エネルギーと経済 1. 主要経済指標... 2 a GDPとエネルギー関連主要指標... 3 s 国内総支出 ( 平成 23 年基準国民経済計算 : 連鎖方式 )... 4 d 消費... 6 f 投資... 7 g 鉱工業生産 出荷指数... 8 h 金融... 9 j 人口 労働 物価... 10 k 貿易 国際収支... 12

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門 目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量... 1 1 温室効果ガス排出量の推移... 1 29 21 の温室効果ガス排出状況... 2 3 部門別温室効果ガス排出状況... 3 2. 温室効果ガス排出量の増減要因... 4 1 産業部門... 4 2 民生家庭部門... 5 3 民生業務部門... 7 4 運輸部門... 8 5 廃棄物分野... 9 ( 参考 ) 温室効果ガス排出量の推計方法...

More information

バイオ燃料

バイオ燃料 別添 1 熱利用エコ燃料の導入量の目安の考え方 (1) 短期的な導入量 2010 年度の導入量目標は 京都議定書目標達成計画により定められているので ここでは 各バイオマスのエコ燃料への変換可能量を試算した これらのエコ燃料変換可能量の数字から 目標達成に必要となる熱利用比率を算定した なお エコ燃料変換可能量は 各バイオマスを既存の技術を用いてすべて熱利用した場合を仮定した数字であり 実際にはバイオマスの性状に応じて熱利用以外のマテリアル利用も行われていることから

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9 NO 2003.11.4 9 101-0061 東京都千代田区三崎町3-5-6 造船会館4F TEL 03-3230-0465 FAX 03-3239-1553 E-mail stu stu.jtuc-rengo.jp 発 行 人 数 村 滋 全国8地連の新体制が始動 中四国地連 中部地連 九州地連 沖縄地連 北海道地連 東北地連 関西地連 関東地連 組織拡大と加盟組合支援を柱に 2 期目がスタート

More information

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日 参考資料 5 ( 平成 26 年 1 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日 温室効果ガス排出の世界的動向と我が国の位置づけ 人為起源の温室効果ガス排出量は 197 年から 21 年の間にかけて増え続けている 直近の 1 年間 (2~1 年 ) の排出増加量は平均して 2.2%/

More information

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監 Research Report 2015 年 10 月 19 日経営サポートセンターリサーチグループ調査員大久保繭音 平成 26 年度福祉施設の建設費について 福祉医療機構のデータに基づき 平成 26 年度の特別養護老人ホームおよび保育所の建設費の状況について分析を行った 平成 26 年度の建設費は 平成 25 年度に引き続き上昇し 過去 7 年で最高の水準となっており 福祉施設の建設は厳しい状況にあることがうかがえた

More information

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の 撤廃 緩和の動向 (54 ヵ ) ( コメ 野菜 果実 茶 薬用植物 牛乳 乳製品 食肉 水産物 加工食品 ) 平成 30 年 8 月 食料産業局輸出促進課 目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の撤廃 緩和の動向

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 確報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では 平成 25 年住宅 土地統計調査を 10 月 1 日に実施し 確報集計結果を平成 27 年 2 月 26 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

<4D F736F F F696E74202D FEA91CC8CB18A778F4B81838E9197BF95D >

<4D F736F F F696E74202D FEA91CC8CB18A778F4B81838E9197BF95D > ガソリンスタンド職場体験学習 - 石油に関する知識 - 全国石油商業組合連合会 はじめに このパンフレットは ガソリンスタンドで職場体験学習を行う皆さんが 安全かつ有意義に取り組めるよう作成したものです 皆さんもご存知のように ガソリンスタンドでは 主にガソリン 軽油 灯油などの石油製品を販売しています 日本における石油の使い道のうち 最も多くを占めているのはガソリンや軽油などの自動車用燃料で 全体の

More information

1 1 A % % 税負 300 担額

1 1 A % % 税負 300 担額 1999 11 49 1015 58.2 35 2957 41.8 84 3972 63.9 36.1 1998 1 A - - 1 1 A 1999 11 100 10 250 20 800 30 1800 40 1800 50 5% 130 5 5% 300 10 670 20 1600 30 1600 40 1 600 500 400 税負 300 担額 200 100 0 100 200 300

More information

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ 平成 28 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 30 年 3 月 平成 28 年度エネルギー消費統計における調査の結果 最終エネルギー消費量計は 3,889PJ 1 ( 原油換算 10,044 万 kl) でした 最終エネルギー消費量をエネルギー種別割合で見ると 燃料 ( 石油 石炭製品 + ガス + 再生可能等 ) が 36.2 % 電力が 51.7% 蒸気 熱が 12.2%

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸 規制の 撤廃 緩和の動向 (54 ヵ ) ( コメ 野菜 果実 茶 薬 植物 乳 乳製品 産物 加 品 ) 平成 30 年 1 料産業局輸出促進課 目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の撤廃 緩和の動向 (54 ヵ )(

More information

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par い 派遣の現人材派遣 ま在 がわかる本一般社団法人日本人材派遣協会編 2014 データブック Section 1 2014 年度の人材派遣業界を振り返る Chapter 1 2014 年労働者派遣法改正案概観 Chapter 2 2014 年労働関連法令の改正等 Chapter 3 2016 年 1 月マイナンバー制度開始 Section 2 数値から見た世界と日本の労働者派遣事業 Chapter

More information

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63> ( 財 ) 水道技術研究センター会員各位第 2 号平成 22 年 1 月 29 日 水道ホットニュース ( 財 ) 水道技術研究センター 1-1 東京都港区虎ノ門 2-8-1 虎ノ門電気ビル 2F TEL 3-97-214, FAX 3-97-21 E-mail jwrchot@jwrc-net.or.jp URL http://www.jwrc-net.or.jp 管路耐震化率 基幹管路耐震化率

More information

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28 第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 調査産業計きまって支給する給与 特別に支払われた給与 円 円 円 円 全 国 357,949 288,508 263,402 69,441 北 海 道 292,805 245,191 226,328 47,614 青 森 281,915 237,494 213,666 44,421 岩 手 289,616

More information

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告 平成 9 年度 環境ラベルに関するアンケート調査 集計結果報告 平成 9 年 9 月 環境省 目次 Ⅰ. 調査概要.... 調査の目的... 2. 調査項目... 3. 調査実施状況... Ⅱ. アンケート調査集計結果... 3. 回答者属性...3 2. 設問問. 省エネラベルの認知度...9 問 2. 製品を購入する際及び購入を検討する際の省エネラベルの有効性... 問 3. 省エネラベルが有効であるとする理由...

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3 漁港のストックマネジメント ( 長寿命化 ) について 漁港施設のストックと管理の現状 1 漁港施設 ( 外郭施設及び係留施設 ) は 1950 年 ( 漁港法制定 ) から 2005 年までに累計延長約 5,0 00km 整備総額 10 兆円を上回る規模に達している 既存の漁港施設は 高度経済成長期に建設されたものが多く 今後耐用年数の経過により更新時期を迎えるものが増加することが予想される

More information

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2 国内再生可能エネルギーからの水素製造の展望と課題 第 2 回 CO2フリー水素ワーキンググループ水素 燃料電池戦略協議会 216 年 6 月 22 日 日本エネルギー経済研究所 柴田善朗 Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 1 電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素

More information

文字数と行数を指定テンプレート

文字数と行数を指定テンプレート 03-3433-5011 Fax 03-3433-5239 E ueno@rice.or.jp 10 1 11 1 400 3,000 2 35.8% 5 10.7 7P 8P 2~3 55% 8P 47% 7P 70 9P 57.7 ( 19P) 11 16P 70% 76% 20P 37.4% 59.5% 21 22P 3 10 4 4 23 24P 25P 8 1 1 4 北海道 1 京都府

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について 平成 29 年 3 月新規高等学校卒業者の就職状況 ( 平成 29 年 3 月末現在 ) に関する調査について < 調査の概要 > 本調査は 高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために 今春の高等学校卒業者で就職を希望する者の就職状況を10 月末現在 12 月末現在 3 月末現在の状況を調査しており 今回は 3 月末現在で取りまとめたものである 本調査は昭和 51 年度から実施しており

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 震災に学ぶ, 今後のエネルギーと環境問題 村松淳司東北大学多元物質科学研究所教授 1 3.11東日本大震災 2011/3/11 14:46 2 未来エネルギーシステムに関する対話シンポジウム Sendai City Tohoku Univ. Sendai Station Area Flooded by Tsunami Geographical Survey Institute 工学研究科人間 環境系実験研究棟

More information

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) (c) (b) (a) (a) (c) (c) (c) 第 1 表 就業状態別 15 歳以上人口, 産業別就業者数, 求職理由別完全失業者数 2013 年平均 ( 万人 ) 男 女 計 男 女 対前年 対前年 対前年 実数増 減増減率実数増 減増減率実数増 減増減率 (%) (%) (%) 15 歳 以 上 人 口 11088-10 -0.1

More information

UIプロジェクトX

UIプロジェクトX エネルギー分散管理と地方経済 原田達朗九州大学炭素資源国際教育研究センター http://cr.cm.kyushu-u.ac.jp/ https://www.facebook.com/carbonresources.kyushuuniv 2017.02.03 九州大学 1 1. 背景 2. 日本のエネルギー ( 電力 / ガス ) の状況 3. 地域経済 4. 地域でマネージメント 1. 背景 2

More information

Microsoft Word - 第二章

Microsoft Word - 第二章 第二章 流入抑制措置に関する取り組み 5 6 第二章流入抑制措置に関する取り組み 2-1 はじめに本章では, 県外産業廃棄物受入に対する流入抑制措置に関する取り組みについて取り上げている. 流入抑制措置に関する条例を施行している自治体の基本情報を示す. 2-2 目的各自治体で施行されている現行の流入抑制措置に関する取り組みを把握し, 流入抑制措置の施行状況および概要を明確にすることを目的とする. 2-3

More information

環境税導入の都道府県別負担の評価

環境税導入の都道府県別負担の評価 電力中央研究所フォーラム2010 研究成果発表会社会経済部門 低炭素時代におけるエネルギー 環境政策と電気事業経営 環境税導入の都道府県別負担の評価 社会経済研究所 田口 裕史 1 報告内容地域の経済 エネルギー 環境分析環境税の家計負担 - 評価指標分析手法分析結果結果のまとめ 2 地域経済とエネルギー 環境問題 地域経済が直面する大きな構造変化 地球温暖化対策 人口減尐 地球温暖化対策や人口減尐が地域経済とエネルギー需要に不

More information

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後 共栄火災 2017 年 12 月新 2019 年 1 月 1 日以降保険始期用 2019 年 1 月地震保険改定に関するご案内 地震保険は 2019 年 1 月 1 日に制度の見直しを実施します 2019 年 1 月 1 日以降に地震保険の保険期間が開始するご契約 (2019 年 1 月 1 日以降に自動継続となるご契約を含みます ) より 改定内容が適用されることとなりますので 改定の内容をご案内させていただきます

More information

03_2_oil

03_2_oil Ⅱ 石油 ポイント 世界 世界の原油確認埋蔵量は 216 年末で17,67 億バレル (P8) 石油資源の多くは中東に偏在 (P9) 世界の原油生産量は 216 年で92,15 千バレル / 日と 215 年に比べて.5% の増加 (P1) 原油スポット価格は 215 年に比べ216 年はドバイ ブレント W.T.Iとも下降 (P12) 日本 215 年度の原油輸入量は 214 年度に比べ.3% 減の194,515

More information

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 - 制度文書改定案新旧対照表 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 別紙 番号文書項目現行改定案 1 モニタリング 算定規程 ( 排出削減プロジェクト用 ) 別表 : 各種係数 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 燃料の単位発熱量 排出係数等 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位 ] 排出係数 [t-co2/gj] 換算係数 ( 高位 低位発熱量 ) 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位

More information

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73> 仮説 1 酒類販売量との相関 酒類販売国税庁 : 成人 1 人当たりの酒類販売 消費 数量表 都道府県別 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 酒類販売量との間に関係があるかを調べるため 各都道府県のそれぞれの数値を調べた 右表 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 東京都 126.5 秋田県 3.5 東京都 11.2 秋田県 39.1 東京都 11.1

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年) No. 1 環境データ 2011 2020 年 環境負荷のマスバランス 1 INPUT 原料 副資材 エネルギー 用水 溶剤 t 46,920 46,863 47,418 47,628 38,715 40,305 42,404 樹脂 t 57,205 53,136 50,518 47,177 45,859 43,231 41,217 顔料 t 25,841 31,645 30,036 29,560

More information

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方 平成 2 9 年 1 2 月 2 7 日 土地 建設産業局不動産市場整備課 ( 平成 29 年 9 月 第 3 四半期分 ) の公表 は IMF 等による国際指針に基づき 不動産市場価格の動向を表すものとして 国土交通省が作成したものです 地域別 住宅 商業用別の市場分析を通じて 投資環境の整備などが進むことを目的としています 今般 ( 平成 29 年 9 月分 ) 及び ( 第 3 四半期分 )

More information

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル 初歩の入門者のための 地域医療ビッグデータに触ってみようほぼハンズオンマニュアル 47 都道府県がん部位別死亡率編 2017 年 10 月 17 日版 * ソフトのヴァージョンや画面の設定によって 異なった画面になることがあります 課題と完成品 2 演習問題 ( 課題 ) 都道府県別のがんの部位別死亡率の地域差を知る ( ワースト地域を知る ) 死亡率 改善率 の地域差を知る ( ワースト地域を知る

More information

レビューの雛型(ワード)

レビューの雛型(ワード) 都道府県別の預金残高の動向 Research Report 2018 年 1 月 資産運用研究所 成田和弥 要 約 成田 本山 [2014] に引き続き 金融機関の預金残高の動向を調べた 現在も全国の預金残高の増加は継続しており 特にマイナス金利が導入された 2016 年以降はその増加ペースが加速している 預金者別では 個人預金 法人預金ともに残高が増加しており 両者の増加率を比較すると最近では法人預金の増加率が大きく

More information

平成17年3月24日

平成17年3月24日 ( 財 ) 水道技術研究センター会員各位第 35 号平成 24 年 3 月 9 日 水道ホットニュース ( はじめに ) 国内の浄水場数及び計画浄水量 - 水道統計に基づく試算結果 - ( その 1) ( 財 ) 水道技術研究センター 15-1 東京都港区虎ノ門 2-8-1 虎ノ門電気ビル 2F TEL 3-3597-214, FAX 3-3597-215 E-mail jwrchot@jwrc-net.or.jp

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D> 世界の火力発電の市場動向 次世代 発電協議会 ( 第 5 回会合 ) 資料 2 1. はじめに 2. 世界の発電動向 3. 世界の国 地域別発電市場動向 4. 我が国の発電市場動向 5. 世界の火力発電の発電効率 6. 今後の世界の火力発電市場 一般財団法人エネルギー総合工学研究所小野崎正樹 1 1. はじめに 東南アジアを中心とした急激な経済成長にともない 発電設備の拡充が進んでいる 2040~2050

More information

リムLNG年鑑2010

リムLNG年鑑2010 - 発刊の言葉 リム LNG 年鑑 2010 目次 ( 予定 ) 第 1 編世界の LNG 液化基地 1. アジア太平洋地域の LNG 液化基地 (1) 米国 ( アラスカ ) (2) ブルネイ (3) インドネシア (4) マレーシア (5) オーストラリア (6) ロシア ( サハリン Ⅱ) (7) カナダ ( キティマット ) (8) パプアニューギニア 2. 中東地域の LNG 液化基地 (1)

More information

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣 第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣 はじめに JAEA は 保有する原子力施設の安全強化とバックエンド対策の着実な実施により研究開発機能の維持 発展を目指すため 1 施設の集約化 重点化 2 施設の安全確保及び

More information

企業経営動向調査0908

企業経営動向調査0908 調査レポート東日本大震災が埼玉県内の企業経営に及ぼす影響調査 調査対象 : 県内企業 社調査方法 : アンケート方式 ( 月上旬郵送回収 ) 回答企業 : 社 ( 回答率.%) 業種別内訳 : 製造業 社非製造業 社要旨 月 日に発生した東日本大震災による被害や企業経営に支障となる影響 ( 原発事故の影響を含む ) を県内企業からのアンケート調査によりとりまとめたものである 実際に被害を受けたり企業経営に支障となる影響があったとする企業は約

More information

<4D F736F F F696E74202D203033A28AC28BAB96E291E882C6B4C8D9B7DEB05F89FC92E894C55F88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D203033A28AC28BAB96E291E882C6B4C8D9B7DEB05F89FC92E894C55F88F38DFC B8CDD8AB B83685D> 環境デザイン工学科 環境計画学 ( 担当 : 阿部宏史 ) 3 エネルギーと環境問題 < 参考資料 > 1 資源エネルギー庁 : 日本のエネルギー 2015 http://www.enecho.meti.go.jp/about/pamphlet/#energy_in_japan 2 資源エネルギー庁 : エネルギー白書 2015 http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/

More information

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業) 厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 ) 分担研究報告書 健康寿命の全国推移の算定 評価に関する研究 評価方法の作成と適用の試み 研究分担者橋本修二藤田保健衛生大学医学部衛生学講座 教授 研究要旨健康寿命の推移について 平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加 ( 健康日本 21( 第二次 ) の目標 ) の達成状況の評価方法を開発 提案することを目的とした 本年度は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2018 年 8 月 5 日仙台市民活動サポートセンター 石炭火力発電の現実 : 採炭地インドネシア 仙台港の現場の声とともに インドネシアの石炭開発の現場から ~ 環境破壊と地域住民への影響 ~ 東洋大学社会学部 助教 寺内大左 * 本発表資料で使用する写真の中で 出所のない写真はすべて発表者が撮影 出所 ) https://maps.google.com/maps?hl=ja に筆者加筆 日本

More information

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部 平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量計は 3,805PJ( 原油換算 9,828 万 kl) でした PJ( ペタ ジュール

More information

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 14,000 11,500 9,400 14,900 16,500 14,800 19,200 18,500 15,100 13,600 東北 02 青森県 17,800 13,000 9,600 15,300 17,000 15,300 20,500 19,200 14,100 16,400 03 岩手県

More information

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,700 13,800 11,500 16,900 20,200 18,200 17,700 18,600 東北 02 青森県 19,700 14,600 11,000 16,900 20,900 19,200 16,300 20,300 03 岩手県 (19,700) (16,400) (12,000)

More information

お知らせ

お知らせ 広報資料 ( 経済同時 ) 平成 27 年 12 月 16 日環境政策局 担当 : 地球温暖化対策室電話 :222-4555 事業者排出量削減計画書制度 及び 新車販売実績報告書制度 平成 26 年度実績の取りまとめについて 京都市では, 京都市地球温暖化対策条例 ( 以下 条例 という ) に基づき, 一定規模の温室効果ガスを排出する事業者 ( 特定事業者 ) の自主的な排出量削減を図ることを目的として,

More information

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を 共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を実施しています 今回は 10 月末現在でとりまとめた の調査結果について発表します 山形県から新たに報告があり 39 都府県分がまとまりました

More information

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D> #REF! 4 4 4 1 1 8 44 9 41 4 8 5 4 11 8 1 1 9 1 15 1 1 4 4 8 4 1 1 5 19 4 1 5 4 19 1 4 11 8 4 1 1 1 9 1 5 1 4 5 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県平成

More information

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7 降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 8,, 6,, 4,, 2,, 震災の影響等により 測定時期が211年7月であることから 等の短半減期核種は検出されていない MBq/km2/月 メガベクレル/平方キロメートル/月 文部科学省発表 環境放射能水準調査結果 月間降下物 より作成 事故後 福島第一原子力発電所から放出された放射性ヨウ素と放射性セシウムが福島

More information

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿 健康日本 21( 第二次 ) に関する健康意識 認知度調査 平成 25 年度 健康日本 21( 第二次 ) の推進に関する研究 班 Ⅰ. 調査の概要 1. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 21( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 1 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する

More information

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2018-08-30 人口動態から考える今後の新規住宅着工について ~ 都道府県別にみた住宅着工床面積の長期予測 金融研究部不動産投資チーム准主任研究員吉田資 (03)3512-1861 e-mail : tyoshida@nli-research.co.jp 1 はじめに国立社会保障 人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口 ( 平成 30 年推計 ) によれば

More information

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8 平成 30 年 2 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 10 月時点 ) 北東北 南東北 0.5~4.5 1.0~4.5-1.5~1.0 変動なし 北関東 0.5~4.0 2.3~5.0-0.6~2.0 変動なし 南関東 6.5~8.0-0.5~4.0-0.8~1.8 チップの余剰感が強く 値下げの動きもあり 燃料チップの飽和状態が続いている為 価格の低下を懸念している 生木チップの燃料が減ってきた

More information

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点 平成 2 5 年 9 月 2 4 日国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター 平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査結果 ( 概要 ) 1 本調査は, 全国の国 公 私立の中学校及び高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) を対象に, 平成 24 年度の中学校職場体験 高等学校インターンシップの全国的な実施状況を平成 25 年 3 月現在で取りまとめたものである 2 中学校職場体験

More information

RIETI Highlight Vol.66

RIETI Highlight Vol.66 2 0 1 7 F A L L 66 1 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL 3 Interviewer 4 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL DPNo No. 17-E-082-0 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17e082.pdf RIETI HIGHLIGHT

More information

H18H19 65 65 65 H18 208,078 3,126 2,903 1.5 1.4 0.6 H19 205,826 11,457 10,500 5.6 5.1 3.3 H20 207,317 6,031 10,219 2.9 4.9 3.7 H21 208,408 6,477 7,780 3.1 3.7 3.4 H22 206,116 6,299 7,556 3.1 3.7 4.2 %

More information

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書 第 3 節 地球規模の持続可能性への影響 指標群 日本国内の自然資本や経済活動の状況が 地球規模の持続可能性に直接的にどのよう な影響を与えているかを測る指標群である (1) 他の指標群と重複する指標 自然資本の状態 指標群と 資源消費と資源効率 指標群は 基本的には 日本社会の持続可能性と関わる指標を中心に選んだものだが この中には 同時に地球規模の持続可能性に貢献するものも含まれている これらを再掲すると

More information

スライド 1

スライド 1 4 社会保障給付費の構造をみる 社会保障の給付と負担の現状 資料 : 国立社会保障 人口問題研究所 平成 22 年度社会保障費用統計 2012 年度 ( 予算ベース ) は厚生労働省推計 [ 出典 ] 厚生労働省ホームページ (http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/09.pdf) 健康日本 21(

More information

スライド 1

スライド 1 系統接続制約問題の影響度を判断するための 出力制御シミュレーション について -FIT が開く太陽光発電 普及の新しい扉 - 2015 年 4 月 14 日一般社団法人太陽光発電協会 1 出力制御シミュレーション の考え方 1 本シミュレーションは 以下の三つの要素情報をもとに 試算されています 1 電力需要実績各電力会社より公表されている 2013 年の時間毎 (24 時間 365 日 =8,760

More information

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,400 13,500 11,300 16,600 18,800 17,100 26,200 23,000 17,400 17,400 東北 02 青森県 19,300 14,300 10,700 16,600 19,600 18,000 19,300 16,100 19,000 03 岩手県 (19,300)

More information

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ 2017 年 4 月 25 日 鳥居薬品株式会社 47 都道府県 スギ花粉症実態調査 参考資料 Ⅰ. 調査設計 Ⅱ. 調査結果の詳細 この件に関するお問い合わせ 鳥居薬品株式会社経営企画部担当 : 加藤健人 TEL:03-3231-6814 E-mail:webmaster@torii.co.jp - 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や

More information