”ƒ†i19flNfix‡©‡ç†j.ai

Size: px
Start display at page:

Download "”ƒ†i19flNfix‡©‡ç†j.ai"

Transcription

1

2 もくじ 平成 26 年度予算編成に対する要望 1 各局別要望 市長室 10 危機管理室 11 企画調整局 12 行財政局 14 市民参画推進局 16 保健福祉局 17 こども家庭局 21 環境局 23 産業振興局 25 建設局 28 都市計画総局 30 みなと総局 33 消防局 35 水道局 37 交通局 38 教育委員会 40

3 神戸市長久元喜造様 平成 26 年度予算編成に対する要望 < 市政運営における基本理念 > ステージアップの具体方針 平成 25 年 12 月 昨年の衆院選で民主党政権から自公政権に交代し さらに今夏の参院選で 衆参のねじれ現象 が解消されたことで 国政はようやく安定を取り戻しました 経済界もこれを好材料として株価も上昇し アベノミックスも一定の効果をもたらしています 確かに昨年の予算要望時期に比べ 本市を取り巻く社会経済環境は好転している観があります しかし 国家財政は依然として危機的状況にあり 税と社会保障の一体改革も本格的着手に至っていません さらに東日本大震災からの復興 福島の原発事故の処理もまだまだ道半ばであり 世界経済も IMF の最新見通しでは 成長率が低下すると予測しています このようなプラス マイナス両方の要素が入り乱れる状況のなかで 久元新市長が誕生しました 新しいステージへ 上昇気流 という新市長のキャッチフレーズは まさにこの混沌とした環境にある本市が 上昇気流 を起こし さまざまな分野でステージアップを図る挑戦であると理解しています その意味で 久元市長に大いなる期待を持つものであり その具体化に向け公明党市議団として ここに今後の市政運営の具体的方針について提言するものです 神戸の優位性を追求する 議神公員戸公明党神戸市会議員団団明之市印会党 本市は国の支援のもと 阪神淡路大震災の復興と日本の成長産業を実現する狙いをもって医療産業都市構想を進めてきました この間 理化学研究所をはじめ様々な研究開発機関や 新中央市民病院 先端医療センター 神戸大学の低侵襲がんセンター病院などの医療機関が立地し さらに神戸国際フロンティアメディカルセンター 県立こども病院なども完成する予定であり まさに世界的なメディカルクラスターとして成長してきました 私ども公明党議員団も 小児がんの拠点病院設置を提言し 県立こども病院の - 1 -

4 ポートアイランドへの移転を推進してきましたが ノーベル賞を受賞された京都大学山中教授の ips 細胞の技術を網膜再生に実用する研究は世界的に注目を集め 再生医療を中心とした市民の健康はもとよりアジアひいては世界に貢献する医療産業都市が実現しつつあります さらに世界最速を記録したスーパーコンピュータ 京 は 再度世界一を目指して更なる投資がなされるところであり 医療産業都市構想の推進のみならず様々な分野で新機軸を生み出す大きな力となることは確かです これらライフサイエンスや計算科学の分野は文字通り国内外において神戸の優位性を示す分野ですが その他にも明治の開港以来培われてきた 諸外国の文化が共存するまさに 多文化共生 の街であり 空港と港湾 高速道路網が結節する人流 物流の街であること 優れた技術 技能を有する物づくりの街であること 東京 京都についで大学が集積する街であること 海と山 自然環境にめぐまれた都市空間であることなど これら神戸の優位性をブラッシュアップすることが 新しいステージ に昇る重要な基本指針です 自主自立の決意 このような優位性を発展させ 新たなステージに昇るためには 神戸市内外の力の結集が不可欠です もとより地方自治体は 国の諸制度の下にあり 地方分権の拡大が一定進められてはいるものの いまだ権限 財源において自主性を発揮することが難しい状態にあることも事実です これを克服するには 各種事業の推進において中央との緊密な連携を強化するとともに 大都市特有の課題をかかえる本市として これらを解決するに足る権限 財源の確保のため 特別自治市 制度の確立に向けた働きかけに力を傾けていかなければなりません さらに 市民や民間の力をいかに活用しいくか そのための新しい社会構造を構築する必要があります その基本は自主自立の精神であり 国との連携においても 特別自治市の実現においても 本市が目指す都市像 我が国全体に貢献する本市の役割を明確にして取組まねばなりません このような制度改革の働きかけも含め これまで以上に本市自身の新たな知恵と行動力が本市経済社会の活力の決めてとなることを改めて肝に銘じなければならないと考えています - 2 -

5 広い視野と高い志 そして共存共栄のパートナーづくり その知恵や行動力はどこから生まれるのか それは様々な分野 それも市内 国内はもとより海外の人々との交流のなかで生まれてくるものだと考えています 医療産業都市構想 がまさにその好例です 地域や組織を越えた人材の連携 交流が新たな研究開発拠点を生み 産業が生まれつつあります さらにそれが次世代スーパーコンピュータの誘致につながり また海外諸都市との協力関係にまで発展しています 海外諸都市と言えば 近年 神戸市を取り巻く国際情勢は大きく変わりました 成長率で見る世界経済の中心は 中国 インド ベトナムなどアジアです 隣国である韓国や台湾 そしてシンガポールなども国家の強力な指導のもと繁栄を追求しています 市民の生活を守るには 地方自治体と言えどもこのような世界の流れの外で拱手傍観しているわけにはいきません これまで姉妹都市などの関係で交流を積み重ねてきた海外諸都市はもとより 今後具体の事業を想定した海外諸都市との協力関係の構築が市民のくらしを豊かにする上で極めて重要であると考えるものです そしてその際私たちが心がけるべき点は 本市が何をもって国際社会に貢献できるかという視点であります 共存共栄の志をもって 科学技術 文化 物流 人材育成 情報など本市が貢献できるものを深化させ 世界に役立つ神戸を目指す取り組みを考えていかなければなりません 本市においてもすでに医療や環境にかかわる技術は海外との連携を模索し始めており 今後全体的な戦略を早急に策定する必要があります 人材の育成と確保が最重要課題 このような方針のもと 本市として具体に取り組むべき課題は 人材の育成と確保です なお ここで言う人材育成は学習能力の向上だけを言うのではありません 学習能力はあくまでも基礎的な能力であり 社会の実際に即した様々な創造力の育成 開発を社会各般にわたって実行することを企図しています 人材育成の方向性について以下 2 点基本的なことを述べておきたいと思います (1) 教育の機会均等 人材の育成の第一は 子どもたちの教育機会の均等を実質的に保証することです - 3 -

6 とくに近年 親の経済的困窮から十分な教育を受けることが難しくなっている子供たちが増えていることが報告されています また有名大学進学者の家庭の収入が相対的に高いこともつとに指摘されているところです 家庭個々の経済力の差が 教育レベルの差につながり また収入格差を産むという悪循環を断ち切らなければなりません そのために 給付型奨学金や就学助成金の大幅拡大や学習支援体制の拡充を実施することが急務であります 人材育成の第二は リカレント教育の充実であります 終身雇用制が事実上崩壊した今日 できるだけ再就職をスムーズにすることはもとより 結婚後家庭に入った女性たちが再就職できるように そして労働生産性向上のため 時宜にかなった能力を養成できる優れた教育 訓練機関の整備が不可欠です 労働行政を担う県とも連携を取りながら 専門学校も含めた教育機関への支援や とくにリカレント教育の優秀な指導者を内外から招聘し 企業がこぞってリクルートにやってくる人材創出の環境を構築することが重要であると考えます (2) 優秀な指導者の確保 人材の確保については 前述したように人材育成を行う指導者の確保という意味での人材確保はもとより 市政の運営においても内外から優秀な人材を登用すべきであると考えます たとえば本市の将来を担う医療産業都市構想の推進や次世代スーパーコンピュータの建設 利活用など高度に専門性が要求される分野はもとより 港湾の管理運営 企業誘致 市債の発行などの資金調達や運用 コンプライアンスなど民間の専門家が存在する分野は基本的に民間から専門家を招聘し 実務にあたることができるよう体制の整備を早急に図ることを提言したいと思います そしてさらに ユネスコのデザイン都市の指定を受けた本市は 音楽やビエンナーレなどで紹介される芸術文化 ファッション産業 映画やアニメーション等の映像文化の分野でも 優れた人材や指導者を招へいし 人材育成の積極的な取り組みを展開することを求めたいと思います このようなすぐれた文化 芸術は都市の魅力や活力そのものであり アジア諸国においてもこの分野に注力していることを見るとき 本市の最重要政策の一つとして取り組むべきものであります 要は これまで神戸が培ってきた様々な分野を世界に通じる 世界から関心と注目を集めるものにレベルアップすることを目指して 人材育成と人材確保に全 - 4 -

7 力を傾けることを提言するものです 市民と行政の役割を見直す 以上 人材の育成 確保による市民所得拡大について述べましたが 日常的 基礎的な行政サービスを行いながら これを徹底して実行するには予算が必要です 第二の眼目は まさに市民サービスを低下させることなく いかにその財源を捻出していくかであります 行政の無駄を徹底的に排除することは当然ですが 今の行政の枠組みのなかではその限界が見えています 新たな取り組みに着手できる機動性を回復するためには 行政の役割や使命そのものを大きく見直すことが必要です ここでは 二つの観点から行政の役割について提言したいと思います その第一は 住民サービスのあり方です これまで行政が担ってきた住民サービスを原則住民自身が 住民自治の原則のもと自律的に行う体制を構築することであります (1) 自律的な住民団体の体制を すでに 参画と協働 のキャッチフレーズで各種の施策を進めていますが 地域団体に付与する権限や財源 苦情処理 監査 意思決定手続きなど ほとんど整備されないまま あえて語弊を恐れず言うならば いたずらに行政の 下請け を住民に強いているのが実態ではないでしょうか さらに地域には 縦割り行政 に対応した様々な組織が存在し 青少年の健全育成 子育て支援 高齢者福祉 防犯など活動趣旨や対象が重複するものが少なくありません 受け皿となる地域では勢い限られた活動家が兼任するところも少なくなく それぞれの事業執行における予算管理や決算報告が一律でないことからその事務だけでも煩雑になっている実態があります 自律性をもって機能的に活動を進めて行くには 活動実態に即して地域団体を整理 統合していくことが必要です このような整理 統合のうえで 権限 財源の付与のあり方 公平性や公正性を担保するための苦情処理や監査 意思決定手続きなどのあり方を検討し 住民自治制度の確立を図られたいと思います 本市においても 住民投票 制度が取りざたされていますが まず このような住民自治の体制整備を行うことが先決であり これが軌道に乗れば 地域コミ - 5 -

8 ュニティの活性化とともに 真に 参画と協働 する 市民 による 住民投票 が行われるものと思います (2) 都市連合による活力増大 行政の役割見直しの二つ目は 他の自治体等との連合による都市活力のスケールアップです すでに京都市 大阪市 堺市と観光分野で連携関係を持たれていますが 今後 様々な分野でそのニーズにあわせて近隣都市はもちろん前述したように海外の諸都市とも協力関係を構築することが求められます これは言うまでもなく 協力関係を構築することで互いが有する資源を活用でき 相乗効果を発揮することが可能となるからです また 自治体個々の経済力ではなく域内全体のより大きな経済力をアピールし 域外から人材 情報 投資を誘引するための情報の入手 発信力の強化が狙いです すでに海外の産業クラスターの多くは 広域で複数の自治体にまたがり 有機的な連携のもとでその存在感をアピールしています 近年 関西では府県レベルにおいて 道州制の議論や関西広域連合の取り組みなど 従来の行政の役割や枠組みを変える自治体の連携が模索されています この取り組みも広域連携による行政の効率化や産業振興を図る趣旨から発していると思われます しかし 地域主権 とまで言う地方分権化の流れ 即ち基礎的自治体への権限 税財源の移譲が図られているなかでは 府県レベルでの連携協議よりも 基礎的自治体 都市どうしの連携 協力関係の構築がむしろより現実的であり 具体的な成果を生み出すことができるものと思います 取り組むべき分野によって連携すべき都市も異なってくるでしょうが とくに本市の将来を担う医療産業都市構想については 大学 研究機関の連携のみならず 関係する諸自治体や諸団体との連携の強化が急務ではないでしょうか このような意味で他都市との連携を模索する組織を早急に検討し 国内はもとより海外での連携も視野にいれて 新たな行政の役割として 連携 協力関係の構築による都市活力のスケールアップに取り組むことを求めたいと思います 最後に 行政とくに基礎的自治体の大きな役割は 市民生活を守るための経常的な いわゆるルーティンワークが基本です 上下水道や道路の管理 ゴミの収集 市バ - 6 -

9 ス 地下鉄の運行 学校園や病院の運営 各種福祉施設の運営などなど いずれも毎日 継続して営々と行っていくことが重要な役割です これらの改善点については 各局別の要望に記載してありますが ここでは市民経済の浮揚策 所得再分配政策が行き詰っているという現実を正面からとらえ 新たな行政の使命 役割について公明党議員団として議論したものをまとめました 以下 7 項目の具体の分野にわたる方針はこれまでと大きく変わりませんが これらを実現するための進め方 着眼点として以上申し上げたことを提言するものです < 主要分野における基本方針 > 1. 市民福祉を守ることを最重要課題として取り組む 厳しい財政状況にあっても 市民福祉は絶対に後退させないことを第一の方針として頂きたい 公明党は立党以来 政治の中心課題として福祉施策の充実を図ってきました その目的は 人間一人一人の尊厳を保障すること すなわち人権の保障はもとより 経済社会全体の活力と安定の維持を図るためです その意味から 財政がいかに危機的状況にあっても 現在及び将来の市民のくらしを守るため 最優先で市民福祉の維持 向上に取り組むことを要望します 2. 環境保全と循環型社会構築に全力を尽くす 有限の地球に生きる人間の営みと人間を取り巻く環境は不可分一体のものです 故に今 環境保全は世界的な要請であり 市民の願いでもあります 持続可能な発展 (Sustainable Development) を基本として 健康な生活の前提である大気 水 土壌 そしてそこに生息する動植物などの環境保全のために 廃棄物の減量化 適正処理を実現する循環型社会の構築に積極果敢に取り組むとともに それを実現する環境産業の育成に努めて頂きたい 3. 教育環境の整備と青少年の健全育成に取り組む 今 教育の課題は 学校 家庭そして地域を含む社会全体の 教育力 を回復することです 生きることの意味 学ぶことの意味 社会をつくる一員としての役割など子どもだけでなく大人も含めて教育の意義を問い直すことが重要です - 7 -

10 その検討を重ねつつ 市民生活に広く関わる市政において 教育委員会や市民参画推進局にとどまらず 関係する全局の緊密な連携のもと 未来を担う青少年の育成に全力で取り組んで頂きたい 4. 市民の創造性と活力 潤いの源泉として芸術文化 スポーツの振興を図る 現代人は 一定の経済的豊かさと便利さを獲得したものの 一方で科学技術の発展 急速な経済変動 価値観の多様化 情報の氾濫などの大きな環境変化の中で 心身ともに余裕と潤いをなくし 人を結ぶ絆や信頼感 連帯感も希薄になって社会不安が増大しています 精神の自由と潤い 創造性の発現は 人の喜びであるとともに社会の活力でもあります その源泉となる芸術 文化 スポーツの振興を市民とともに積極的に図ることを目指して頂きたい 5. 神戸経済の振興と雇用の確保を早急に行う 教育や市民福祉の維持 向上の原動力となるのが 神戸経済の振興であることは言をまたないところです 新機軸を打ち出す技術革新が肝要であり 歴史的に物流とものづくりの都市として発展してきた本市の経済社会の基盤をいかし 医療産業や ITC など先端分野の振興 物流の高度化などを強力に推進することが喫緊の課題です また 一方で神戸経済の活性化には 神戸市内に国内外からいかに投資を誘引するかという視点が重要であり 行政財産の流動化や規制緩和など民間投資を誘引する施策を進めるとともに 国際社会に通用する情報発信 外国人が住みやすく 働きやすい街づくりや生活基盤の充実も重要です そして これらの取り組みは 雇用と市民経済の主たる担い手である地元中小企業の発展がカギであり 経営支援への取り組みとともに 時代の変化に対応した人材育成 リカレント教育促進の体制整備を行うことを求めたいと思います 6. 行政の効率化を促進し 市民サービス向上を目指した行財政改革を断行する 厳しい財政状況下で雇用確保を図り 市民サービスを向上させるためには 行政の効率化と民間活力の導入は不可欠です 今後限られた財源 人材でより効果的な市政運営を行っていくには 行政が本来責任をもってなすべき事務事業を明確にし 市民ニーズに応えた職員の再配置を断行するとともに 事実上の規制緩和も含めた民間資本が活躍できる環境づくりを早急に実現すること - 8 -

11 7. 市民の市政への参画を積極的に促す 国際化や技術革新の進展 市民意識の多様化など市政を取り巻く社会情勢は急速に変化し 複雑化しています このような状況のなかで 新たな施策を執行する際に特に重要なことは 市民理解です 市政運営上 市民に対する説明責任 市民理解は当然のことですが えてして通り一片の説明に終わっている観は否めません 市民による市民のための 力強く創造的な市政運営を図るためには 市民への粘り強い広報活動はもとより 情報公開を徹底し さらに行政計画の策定や事業の実施において 市民の参加や交流を積極的に求めることが肝要です そして その際 NPO 法人など市民サービスの担い手となる市民の組織的な活動支援を強化することを進めて頂きたい - 9 -

12 市長室 (1) 市長の情報発信力を強化するため 市長直属の広報企画部門の設置を検討すること (2) 海外諸都市との交流を本市経済社会発展の突破口とすべく 親善友好に留まることなく 都市間の経済交流 協力に重点を置いた取り組みを行うべく関係部局と密接な連携のもと 国際交流の強化を図ること (3) 海外事務所については 前項の海外交流の目的に則り 具体の活動内容を明確にし これに必要な運営体制を確保するとともに 本庁側の責任体制を確立すること (4) 住宅をはじめ スポーツ レクリエーション 社交の場など在神外国人にとって快適な生活環境の整備を検討すること (5) 外国人居住の有力な誘引たる外国人学校の充実を図るため支援策の拡充に引き続き努力すること (6) 国際交流の重要な人材である外国人留学生に対し 奨学金の支給アップはもとより 短期留学生に対して 本市の魅力を積極的に伝えるため はっぴーめもりーパスポート KOBE を利用できるようにすること また 草の根交流を含め 帰国後の留学生のネットワークを構築するなど 留学生を神戸の今後の成長に活かす仕組みづくりに取り組むこと

13 危機管理室 (1) 神戸市暴力団排除条例 に則り 明るい神戸の街を守るため 引き続き広範囲な市民運動の更なる高まりを強力に支援すること (2) 安全 安心なまちづくりを強力に推進するため 危機管理室の体制強化を図ること また 地域防犯活動の支援として防犯カメラの設置助成を拡充すること (3) 地域における痴漢や恐喝 窃盗被害が頻繁に発生する状況に鑑み 街の暗がりを無くす街灯整備はもとより 県警や地域団体との連携を図り 非行防止と防犯体制の強化に努めること ( 市民参画推進局 建設局関連 ) (4) 様々な危機現象に備えて 地域の防災力を強化するために 市民や地域組織をはじめ市内外の関係団体との情報収集 伝達 啓発の機能を充実させるとともに あらゆる事象を想定してハザードマップの更新などを適宜行うこと (5) 災害時の要援護者対策については 保健福祉局 消防局及び市民参画推進局を主導して 平時における各局の役割分担を明確にし 要援護者の避難支援に取り組む地域を増やすこと (6) 災害時の被災者生活支援のため 被災者支援システムや生活再建支援システム等の導入を早急に行うこと (7) アスベスト対策については 健康被害及び建築物解体時の飛散防止等の対策を総合的に進めるとともに 市民からの相談体制を維持 継続すること ( 保健福祉局 都市計画総局 環境局関連 ) (8) 神戸市防災会議においては 女性の視点が反映されるような体制を構築すること (9) デジタル防災行政無線の整備については 土砂災害や河川氾濫によって これまでに被害が生じた地域を優先して整備を行うこと (10) 福祉避難所の整備と運営マニュアルの策定を推進すること ( 保健福祉局関連 ) (11) 津波対策として海抜表示の設置をすること

14 企画調整局 (1) デザイン都市 神戸 の推進については デザイン クリエティブセンター神戸を活用しながら 1 異国情緒あふれる まちなみ や開放的で自由な気風 風土からなる くらしの文化 ものづくりの技術 などを活かして都市魅力の増進に取り組むとともに 内外に神戸というブランドを積極的に発信すること 2 ファッション 映画産業 音楽 国際都市づくりなど具体の施策を推進すること (2) ポートアイランド地区については 人口動態を含む社会経済情勢の変化や医療産業都市構想の進展を十分ふまえながら 多文化共生のまちづくりに取り組むとともに デザイン性 ファッション性あふれる街に向けた再開発を進めること (3) 医療産業都市構想については 1 スーパークラスター実現に向けて グランドデザインを示した 神戸健康科学 ( ライフサイエンス ) 振興ビジョン に基づき更なる医療関連産業に係る企業誘致に努め 神戸経済の活性化を図ること 2 本市を先端医療のみならず健康増進にかかわる諸産業の世界的研究開発拠点として構築するよう 関係機関との交流 連携を図ること 3 内外の研究者が充実した研究活動を展開できるよう 生活環境 交流環境等の整備を行うとともに 先端医療を受ける内外の人々の利便を図る施設整備を早急に実施すること 4 市内企業を中心にビジネスチャンス拡大のための研究交流支援 投資機能を一層拡大すること 5 高度専門病院群の構築に向け 関係機関と鋭意協議を進め 実現を図ること 特に 国において がん対策推進基本計画 に基づき整備が予定されている 小児がん拠点病院 及び 中核機関 については 関係機関への積極的な働きかけを通じて 神戸誘致の実現を図ること (4) 地下鉄海岸線沿線の活性化については これまでのリーディングプロジェクトの完成を図るとともに 沿線市域全体をとらえて民間投資の誘因を図る施策を検討 実施すること ( 交通局関連 ) (5) 明石海峡大橋及び広域幹線道路網の整備に伴い 兵庫県下はもとより県内外との経済 文化 教育等の交流活性化と中心都市としての物流 人的交流 情報などの機能高度化を図ること

15 (6)PFI 法の改正を踏まえ 財政負担の軽減と行政サービスの効率化はもとより 民間の投資機会を誘引するいわゆる PFI 方式の積極導入を進めること また 官民連携を一層推進するため平成 25 年 7 月に設置された公民連携推進室を窓口として広く民間事業者からの提案を募り 事業化に努めること 併せて 市の事務事業の民間による補完性をあらためて十分再検討すること (7) 都道府県からの権限移譲については 2 級河川の管理など安心 安全に直結する事務を最優先に積極的に委譲を進めること (8) より豊かで快適な市民生活の実現のため ICT( Informatio n and Communications Technology) を積極的に進めること また 電子市役所の実現にあたっては 個人情報保護のためのセキュリティ対策に万全を期すとともに 行政事務の電子化を積極的に進め 庁内の人的資源の有効活用に努めること (9) 公会計制度の改革が進められるなか 財務 4 表の趣旨を十分いかし 行政計画の精度 実効性を高めること (10) スーパーコンピュータ 京 の利用活用推進にあたっては 県内の最先端研究施設 SPring-8 や SACLA などと連携し 地元企業によるものづくりや創薬等につながるよう取り組みを推進すること (11) 存廃が懸念される神戸電鉄粟生線については 存続に向けた活性化 利用促進事業に引き続き必要な財政措置を講じるとともに 事業者 県 沿線市等との役割分担の下 運行にかかる費用についても一定の財政措置を講じること (12) 平成 25 年度末で北神急行電鉄に対する運賃値下げ支援が終了することから 神戸市として国 県 事業者と協議を進め 平成 26 年度以降も現行の運賃を維持すること

16 行財政局 (1) 公会計制度の改革に鋭意取り組み 市民はもとより国内外の企業 投資家に 現在及び将来にわたる本市財政運営の状況 見通しを積極的に広報すること (2) 公営企業に対する繰出金については 市民ニーズを的確に把握したうえで執行するとともに 各企業に対して最大限の経営改善を求め 時代の変化にあわせた負担区分の再構築を行うこと (3) 経理契約については 引き続き 1 公正 公開の原則に立ち いささかも市民に疑惑を抱かせぬこと 2 市内中小企業の育成を図る観点から 入札制度のなかで公共事業の受注機会が増大するよう更に工夫すること なお下請企業の受注に関し 市内中小企業の受注率を大幅に引き上げるよう努めること 3 事業の質の確保を図るとともに 市場価格に対応した積算に努めること (4) 行政評価や PFI の推進のため 市保有資産の時価評価を行い 行政サービスの効用の数値化 各種プロジェクトの採算性評価手法の向上 民間類似業務とのコスト比較のための業務の標準化などに努めるとともに これらを基に 外注業務の選定基準 選定方法 契約手続き等について より一層の効率性 透明性を追求すること (5) 広義の PFI など民間活力の活用については 行政経費の削減という目的にとどまらず むしろ民間の投資機会を拡大 誘引するという意識をもって臨むこと ( 同趣旨企画調整局 ) (6) 許認可権や行政指導権限を有する行政の信頼の源泉は専門性であり 職員採用や人材育成において これを確保するよう検討すること (7) 公営企業及び外郭団体に対しては 自主的 自立的な財政運営を確保するため 引き続き 経営改善を行うよう行財政局が関連部局と連携をとって強く指導すること 特に 赤字が継続している事業については 外部有識者を含めた全市的な観点から抜本的な対策を検討すること ( 企画調整局関連 ) (8) 債権管理については 公平性の観点 財政の健全性確保の観点から毅然たる姿勢で取り組むとともに 債務者個々の状況を十分勘案すること

17 (9) 指定管理者制度については 対象施設の拡充を図るとともに 管理期間を柔軟に設定すること (10) 市民の生命を守り 社会資本の老朽化対策や防災 減災対策を計画的に行うため ファシリティマネジメントの推進に積極的に取り組むこと

18 市民参画推進局 (1) 広報については 全庁的に広報の目的を明確にし その対象 表現方法 媒体について 検証 検討を行い 広報専門官を中心に外部のノウハウも導入して積極的に推進すること (2) 広聴については パブリックコメントが実施されるなか 施策内容を簡易に理解できるよう努めるとともに 主要施策については 事業見直しに反映できるよう市民のアンケート調査を検討すること (3) 区役所窓口業務については 利用機会の充実やワンストップサービスの更なる拡充など より一層の市民へのサービス向上に努めること (4) 市民サービスの担い手としての市民組織の活動支援体制強化に努めること なお その際 公平性 公正性を担保できるよう 苦情処理や監査手法について検討すること (5) 神戸市男女共同参画推進条例に基づき策定された 神戸市男女共同参画計画の中で 重点施策として位置づけられた仕事と家庭の両立支援 子育て支援 事業者との連携 啓発などについてモデル地域の拡大を含め 一層の推進を図ること (6) 県及び関係機関はもとより民間の DV 被害者支援団体との連携を強化し DV 被害当事者及び子どもに対する心身のケアと自立支援策の充実に努めるとともに デート DV など予防 啓発活動を更に推進すること (7) 消費者問題については 高齢者の被害が急増する中 更に的確な情報収集と迅速な対応に努め 特に 被害の未然防止のため情報提供に全力で取り組むこと また 消費者と事業者の信頼回復を図るため 企業におけるコンプライアンスの啓蒙に努めること (8) 芸術文化は人間の根源的営みであり 市民のやすらぎ 活力 創造力の源であるとの認識のもと 子どもたちから大人まで広く市民が芸術文化に触れる機会を拡大するとともに人材育成の支援に努めること

19 保健福祉局 (1) 災害時における要援護者対策については 地域団体の発意を待つのではなく 区役所 消防局 保健福祉局など関係組織が連携し 早急に計画策定作業を働きかけること (2) 地域福祉センターなどの福祉避難所については バリアフリーの視点で早急に整備を図ること (3) 災害援護貸付金の返済については 借受人の厳しい生活実態を考慮し 無理のない償還となるよう返済緩和措置を継続するとともに 国に対しても引き続き返済実績に応じた償還となるよう強く働きかけること (4) 地域におけるコミュニティづくり支援を積極的に行うなど 単身高齢者や老々世帯等に対する地域見守りシステムを充実させるとともに 区保健福祉部 民生児童委員 地域福祉ネットワーカー等の体制強化を図ること (5) 福祉都市にふさわしい街づくりのうえから 高齢者 障がい者が暮らしやすいユニバーサルデザインの住宅 生活環境 街づくり 交通環境の計画的整備及び外出支援について 一層の推進を図ること (6) 新興感染症対策として新型鳥インフルエンザ等の感染拡大防止策や PM2.5 による健康被害への対策を強化するとともに 国へ財政支援を強く求めること (7)70 歳以上身体障がい者対象の肺炎球菌ワクチン接種費用助成は 継続実施するとともに 対象者の拡充を図ること (8) 細菌性髄膜炎から乳幼児を守るためのヒブワクチンと小児用 7 価肺炎球菌ワクチン等 更なるワクチン接種の啓発を図ること (9) がん対策については 1 ピアサポート 2 がん検診率に個別勧奨 ( コールリコール )3 学校でのがん教育の導入を図ること また 胃がん検診については ABC 検診の導入により抜本的な改善を図ること (10) アレルギー疾患対策については 多くのアレルギー疾患患者の要望に応えられるよう 市民病院群にアレルギー学会認定医 専門医を積極的に配置すること また 保健所 保健福祉センター等で身近に相談できる体制づくりに努めること

20 (11) 市民の健康づくりについて 積極的に推進すること 特に 特定検診 特定保健指導については 受診率の向上を図るため 普及啓発活動に努めるなど円滑な実施を図ること (12) 自殺対策については 総合的かつ効果的に推進するための取り組みを行うこと (13) 食品の安全性確保をはじめ 放射性物質の測定など公衆衛生強化のため 調査 指導など衛生監視事務所の機能拡充を図ること (14) 墓園の供給については 今後とも更に安定的な取り組みを行うとともに 市民の多様なニーズに応えるよう努めること (15) 乳幼児等医療費助成事業については 次世代育成の観点から 無料化の拡大や所得制限の緩和等 更なる充実を図るよう国 県に強く働きかけるなど拡充に努めること (16) 小児救急体制については 初期 二次 三次救急機関が各々の機能を発揮できるように努めること (17) 介護保険制度の実施にあたっては 必要なサービスの質 量を確保するとともに 低所得者に対し 引き続き必要な配慮をすること また 介護予防については 国の介護予防給付の見直しの方向性を踏まえつつ 効果的な事業実施となるよう努めること (18) 認知症高齢者や介護する家族への支援のため 保健 医療 福祉の各分野のネットワーク化を図り 認知症問題に係る相談業務の充実を進めるとともに 一層の施策拡充に努めること (19) 高齢者 障がい者の虐待問題については 関係機関等とのネットワークの充実に努め 早期発見 早期対応に向けた体制を強化すること (20) 団塊の世代も含め 元気な高齢者の知識 技術を活かした地域の福祉活動の場を確保すること (21) 敬老優待乗車制度については 今後とも将来にわたって維持 継続できるように努めること (22) 障がい者の社会参加や自立促進のため 同行援護等のガイドヘルプをはじ

21 め 福祉乗車証やタクシー利用助成 燃料費助成など 利用者のニーズを踏まえ 移動支援策の更なる拡充を図ること (23) 後期高齢者医療制度及び障害者総合支援制度については 国の制度変更が予定されるなか 高齢者や障がい者の負担増 サービスの低下などが生じないよう 国に対して強く要望すること (24) 特別支援学校の卒業生の増加や障がい者の高齢化に対応するため 生活介護事業の拡充に努めること (25) 障がい者がもっと働ける社会を目指し 一般就労の推進や工賃アップのための施策の充実に努めること (26) 発達障がい対策として 早期発見に努めることはもとより 発達障害者支援センター を積極的に活用し 教育現場をはじめとする各種関連機関とのネットワーク化を図ることにより 相談窓口や療育の充実に取り組み いじめ 児童虐待の防止や自立支援の体制強化を早急に実現すること また すでに成人している発達障がい者に対する生活相談体制の充実 拡充とともに 就労支援相談体制 就労訓練の受入れ体制の整備などを早急に推進すること ( こども家庭局関連 ) (27) 難病患者については 障がい者同様の福祉施策の充実を国へ要望すること (28) 病診連携の推進について 病院と診療所の機能分担と協力体制を確立し 共同診察 治療 検査データの共同利用などを実現すること (29) 女性専門外来については 患者のニーズを研究しつつ 女性医師及びスタッフの充実を図るとともに 市内の医療機関との連携も深め 一層の患者サービスに努めること (30) さい帯血移植治療については 中央市民病院において 先端医療センターとの連携及び体制の充実に取り組むこと (31) 市民病院群の医療サービスを充実するため 神戸市医師会 大学病院等と連携を深め 医師 看護師等の確保に努めるとともに 必要な医療機器の整備を図ること (32) リハビリテーション医療については 日常生活機能の向上につながるよう 個々の患者の必要性に応じた提供が可能となるよう 更に国へ強い要望を

22 すること (33) 肝炎患者に対する対策については 今後とも市としても地域医療機関への更なる周知徹底など鋭意取り組むこと (34) 猫繁殖制限推進事業の拡充と手続きの簡素化を図ること (35) 生活困窮者 ( 被保護世帯を含む ) の就労による自立を促進するため 区役所内へのハローワークの更なる設置に努めること (36) ジェネリック医薬品差額通知等の実施により 医療費の適正化を一層推進すること

23 こども家庭局 (1) 虐待防止対策については こども家庭センターの体制を強化するとともに こども家庭支援室と関係機関や地域の連携を密にして 虐待防止ネットワークを充実し 未然防止を図ること (2) 子ども達の情操教育や思考 言語能力 表現力を高めるため 乳幼児健診などの際 提供するブックスタート事業を充実すること (3) 保育所待機児童の解消については 13 歳未満児の保育利用率向上に向けた目標を明確にして取り組むこと 2 保育所の新 増設はもとより 認定こども園 小規模保育事業等を拡充して 早期に 待機児童ゼロ を実現すること 3 子ども 子育て会議において 利用者の意見を聴取し 施策に反映できるよう努めること (4) 家庭的保育や一時保育 病後児保育 休日保育などの特別保育の拡充により 保育ニーズの多様化に対応すること (5) 幼稚園 保育所においては 少子時代にふさわしい幼児期の教育と保育の場として 広く地域社会を基盤にした子育て支援ネットワークのセンターとして 幼児教育の相談や育児情報の提供など 多様なニーズに対応した支援体制づくりに努めること ( 保健福祉局関連 ) (6) 私立幼稚園就園奨励助成を拡充し 保護者の負担軽減を図ること (7) 発達障がい児の対応については 早期発見に努めることはもとより 発達障害者支援センター と連携し 教育現場をはじめとする各種関連機関とのネットワーク化を図ることにより 相談窓口や療育の充実に取り組み いじめ 児童虐待の防止や自立支援の体制強化を早急に実現すること ( 保健福祉局関連 ) (8) 学童保育については 未整備校区解消とともに 過密 大規模施設解消に努めること 特に 教育委員会との連携により 学校の施設等を利用した学童保育の拡充に取り組むこと (9) 青少年健全育成については 1 非行防止を目指して レンタルショップの有害作品やインターネット

24 の有害サイト等の規制を図るため 取締まり 指導強化を引き続き積極的に県に働きかけるとともに 地域と一体となって情報提供に努めること 2 低年齢化するエイズ及び薬害汚染に対し 関係機関と連携して更に施策の拡充を図ること 3 青少年の居場所づくりについては 設備 内容 人員とも充実を図ること (10) 若年者の就労 就業促進については その重要性にもかかわらず国の施策が後退するなか 本市としては 若者の将来を守るため 若者サポートステーションの支援と関係部局 機関との連携を一層強化すること (11) 一時保護所については 児童にとってふさわしい適地に移転すること

25 環境局 (1) 神戸市環境基本計画に示された基本施策や先導的な取り組みを着実に推進しながら 中長期的には神戸のあるべき姿 環境未来都市構想 の実現を促進するとともに 平成 25 年 3 月に国の認定を受けた 神戸市環境モデル都市 の取り組みを着実に推進すること (2) 循環型社会の形成を図り 地球温暖化等の環境問題に対応するため 平成 23 年に改定された神戸市環境基本計画の基本理念を達成するよう 事業部局及び市民に対し 普及 啓発になお一層努めること (3) 自然共生社会 実現のために 関係機関と連携し 生物多様性神戸プラン 2020 の着実な推進を図ること (4) 地球温暖化対策として 住宅用太陽光発電システム設置補助制度を維持するなど再生可能エネルギーの普及に努め 更なる省エネルギーの推進 E SCO 事業や こうべ CO2 バンク制度 の継続 ヒートアイランド対策などに積極的に取り組むこと (5) 瀬戸内海の浄化については 関係機関と積極的に協議し 環境ホルモン等有害物質による汚染の実態調査 防止対策を国にも働きかけること (6) 自動車環境条例の主旨を踏まえつつ NOx SPM CO2 の削減や次世代自動車の普及などによる大気汚染防止になお一層努めること なお 酸性雨や酸性霧 また PM2.5 の実態と環境に与える影響の調査を鋭意継続して行うこと (7) 本市独自の制度として創設した 神戸環境マネジメントシステム (KEM S) の審査登録制度の市内企業への普及を図り 取得の拡大に努めること (8) 一般廃棄物処理基本計画に基づき 更なるごみの減量化とリサイクルに鋭意取り組むこと (9) 容器包装リサイクル法の対象品目であるペットボトル ビン トレイ プラスチック 紙などの再資源化について 市民意識の啓発を促進するとともに 素材の簡素化 適正な費用負担をメーカー及び流通業者に働きかけるよう国に鋭意要請すること (10) ごみの減量化及び資源化を更に推進するため エコタウンまちづくりの全

26 市展開を進めるとともに 地域における市民の意識啓発や地域での運動の核となる人材育成 支援体制構築を積極的に行うこと また ごみ減量化 資源化の最新技術等の情報収集に努めること (11) 容器包装プラスチック の全市展開において量と品質を確保するため 市民に対する周知徹底を図るとともに協力を求めること (12) 適正処理が困難な廃棄物について 事業者責任における回収の拡充を国に強く求めるとともに 本市として事業者に対し 回収に取り組むよう積極的に働きかけること (13) 産業 一般廃棄物等の不法投棄 不法焼却などについては 警察等との連携を深めるとともに覆面パトロールの巡回など監視を強化すること 併せて市民 事業者 特に 土地所有者の管理責任についての啓発活動を強化すること (14) ポイ捨て禁止条例については 取締りを強化し その実効性を高めるとともに 重点区域の拡大 及び歩きたばこの禁止拡大についても取り組むこと あわせて 現在設置されている喫煙場所に関しては 受動喫煙の被害を最小限にすることと 景観保持の観点から適宜対策に取り組まれること (15) 第 11 次クリーンセンターの整備については 環境への影響を充分に配慮した最新の技術を取り入れた施設整備に鋭意取り組むこと (16) 今後の節電対策に関しては 事業者 市民の声を広く吸収し 関西電力との協力関係のもと 広報 周知に努めること (17) 環境教育の充実のため 学校教育との連携 環境学習の拠点づくりや機会の提供 人材育成と協働の推進 環境情報の収集と発信に努めること (18) 非常時に強い自立 分散型エネルギーシステムを導入するための グリーンニューディール基金 の活用については 防災拠点のほか 福祉避難所等への導入も鋭意取り組むこと

27 産業振興局 (1) 活力ある産業を創造するため 神戸エンタープライズゾーン の展開については 大学 各種研究機関 金融機関 行政との連携及びこれらをコーディネートする機能の高度化などを図る方向で インキュベーション機能の強化に努めること (2) 神戸医療産業都市 については 市内中小企業の振興 国際貢献 市民の健康づくり等の観点から 積極的に取り組むこと 特に 市内中小企業の医療分野進出を支援するなど 医療機器等の産業化へ向けた取り組みを積極的に進めること ( 企画調整局関連 ) (3) 中小企業に対しては 資金融資や新規事業展開や新分野進出を推進するため きめ細かい施策を一段と強化すること (4) 神戸の地場産業が培ってきた ものづくり技術 の継承に努めること (5) 企業誘致や中小企業活性化を通じて 市民の雇用の場の確保に取り組むこと 特に 若年者と中小企業との間の雇用のミスマッチ解消に向けた取り組みを強化すること また 障がい者雇用についても積極的に推進すること ( 保健福祉局関連 ) (6) 小売市場 商店街の活性化については 地域ブランドづくりや人材育成等地域の特性を十分に踏まえた上で 特色づくりのための支援 助成に努めること (7) 大規模小売店舗の立地にあたっては 地域の実情を考慮するとともに 地域経済との共生が図られるよう努めること (8) 国際化が急速に進展するなかで 地元中小企業と外国企業とのビジネスマッチングを図るため 双方への情報提供 交流機会を強化するよう努めること (9) 若年層や中高年齢層の雇用創出にも結びつく起業家 ベンチャービジネスに対する支援策の充実を更に図ること (10) 企業誘致については 神戸空港の機能を活用するとともに 情報発信の強化 進出企業と市内企業とのビジネスマッチングなどを積極的に講じること 特に ポートアイランド第 2 期については 医療産業都市等の関連プ

28 ロジェクトの実現に向け 鋭意取り組むとともに ポートアイランド第 1 期の活性化を含めた一体感のあるまちづくりの観点からの企業誘致に取り組むこと ( 企画調整局 みなと総局関連 ) (11) 真珠やケミカルシューズなど神戸のファッション産業 地場産業について販路開拓 情報発信や人材育成などの支援を強化し ブランド力の向上に努めること (12) 防災 環境 医療 福祉 情報通信 生活文化 等の成長分野への市内中小企業の参入を促進する仕組みづくりを進めること (13) 海外進出を検討する市内中小企業の支援を行うアジア進出支援センターの取り組みについて 一層の推進を図ること (14) 中央卸売市場の活性化 特に市場への集荷増については 市場関係者の取り組みを積極的に支援するとともに 市場関係者の経営改善に努めること (15) 希望と活力あふれる神戸農業の発展を図るため 認定農業者や集落営農組織などの担い手の育成について積極的に取り組むこと (16) 企業化された農業法人の育成や民間の農業事業者の誘致を図り 新規就農者の育成と地域雇用の確保に取り組むこと (17)6 次産業化の推進のため 意欲ある農業者と企業等の連携体制の構築に取り組むこと (18) 人と自然の共生ゾーン を推進するため 人的 財政的支援を行うとともに 各世代の意見 要望をふまえた里づくり事業の推進を図ること (19) 生産者 消費者の農畜産物安全対策の意識向上を図るため 農畜産物の生産過程での農薬の適正な使用方法や農薬表示等の研修会の開催等への支援強化に努めること (20) こうべ旬菜など特色ある農産品の生産を推進するとともに 消費者と生者がともに結びついた地産地消への取り組みを積極的に進めること (21) 有害鳥獣 外来生物被害の撲滅に向け 鋭意取り組むこと また 鳥獣捕獲を担う猟友会員の高齢化が進んでいる状況に鑑み 新たな班員の育成対策を進めること

29 (22) デザイン都市神戸 としてファッションに関する人材育成を通した経済の活性化を重要施策として位置づけ 必要かつ十分な予算をつけて積極的に取り組むこと (23) 神戸観光プランを着実に推進するため 新たな観光資源の創出や神戸ならではの文化的 歴史的な観光資源の発掘により 観光群の再構築を図るとともに 史跡等の案内板などホスピタリティー豊かな街づくりを進めること 特に 神戸空港や夜間景観を活用した滞在型観光の振興に取り組むこと (24) 神戸国際会議場及び国際展示場について 利用者のニーズに沿った施設整備を急ぐなど コンベンション誘致の取り組みを強化すること (25) これまでのインバウンド対策を踏まえて 外国人観光客のニーズを洗い直し 新たなプロモーションを展開して更なる誘客を図ること (26) 農道については 市道として適正に管理するため 建設局への移管を早急に進めること

30 建設局 (1) 公園については 防災機能の拡充 防犯上の配慮を行うとともに バリアフリー化も含めた安全で市民に親しまれる公園の整備に更に努めること (2) ヒートアイランド現象の緩和のため屋上緑化 壁面緑化の推進をはじめ 透水性舗装など総合的な施策に取り組むこと (3) 道路事業について 1 道路整備の推進にあたっては 安全性を考慮し ユニバーサルデザインの考えに基づいてバリアフリーなど 交通弱者へも配慮した事業化を図ること 特に 歩道整備にあたっては 小さな段差や波うちなどにも留意して進めること 2 通学路の安全確保 特に防犯上の観点からも点検 整備を引き続き行うこと 3 道路上の不法占有物の撤去については 徹底した取り組みを行うこと 4 主要道路網の早期整備を目指すとともに 生活道路についても補修改善に努めること 5 道路の利用規制緩和に伴い 街のにぎわいや活性化に資する道路の利活用を積極的に推進すること 6 通学路の安全対策については 総点検で明らかになった対策必要箇所を速やかに地元警察と協議の上 対策を講じること (4) 自転車専用レーンの整備については 生活道路においても積極的に進めること (5) 私道対策については 防災上や市民生活の向上の観点から鋭意その整備の促進に努めるとともに 公道化の推進支援を図ること (6) 民有宅地における防災上の危険箇所については 地域住民に周知徹底を図るとともに なお一層の対策に取り組むこと (7) 不法駐輪 駐車の解消策を更に推進すること (8) ライフライン強化のため 電線共同溝 (C-C-BOX) 事業等の一層の促進を図ること (9) 老朽化した汚水や雨水の管渠については 計画的な補修と改良に全力で取り組むこと

31 (10) 防犯上の観点から 街の暗がりを無くすため 私道を含め 照度アップや街灯の増設を強力に推進すること (11) 浸水対策については 近年の局地的集中豪雨の状況を踏まえ 雨水幹線 ポンプ場等の整備に努めること また 災害に迅速に対応するためにも 危機管理体制の充実を図ること (12) 側溝の蓋がけについては 歩行者の通行の安全を最優先に取り組むこと (13) 老朽化した橋梁を効率的に維持 補修をするため計画性を持って着実に実行すること (14) 新湊川の洪水 溢水対策については 高尾ダムの着工を国 県に要望すること (15) 汚泥の有効利用については 企業との連携や研究開発に努め 積極的に取り組むこと (16) 下水処理場跡地や未利用地などについては 暫定的使用も視野に入れ 市民サービスに寄与するよう積極的に活用すること (17) 垂水処理場をはじめ 下水処理場の施設空間を利用して 環境に優しい太陽光発電等の導入を積極的に推進すること (18) 下水道事業の更なる経営改善のために 下水処理場の包括的民間委託を更に実施すること (19) 環境にやさしい こうべバイオガス 事業のような処理場での汚泥の消化ガスの有効利用を 他の処理場にも拡充し 更に利用拡大に努めること (20) 一次緊急輸送路 二次緊急輸送路及び河川沿いの市道について 空洞調査を行い 道路陥没の未然防止に努めること

32 都市計画総局 (1) 復興市街地基盤整備事業の早期完成をより強力に進めること 特に 地域の活性化及び住民の生活安定へのきめ細かな支援に努めること (2) 区画整理事業 再開発事業 また街路事業などのまちづくりについては 市民の理解と協力を得るために より一層対話と参加の推進を図ること (3) 民間活力の導入による市街地再開発については 事業化促進のための支援制度の拡充に努め 推進すること (4) 浜山地区区画整理事業を進めるに当り 借家人の住宅確保について住宅市街地総合整備事業による受け皿住宅の確保など強力な支援に努めること (5) 老朽狭小な住宅が密集している地域については 地域住民及び関係団体との連携を図りながら 地域の活性化へ向け きめ細かな支援策を積極的かつ早急に講じること (6) 地下鉄海岸線沿線地区の市街地整備については 集客施設の誘致など積極的に推進し 地下鉄整備の効果を活かすこと (7) 都市基盤の整備にあたっては 人口動態やまちづくりに十分配慮しつつ 全庁にわたり適正に施設整備が進められるよう努めること (8) 神戸電鉄鈴蘭台駅周辺の市街地再開発事業については 区役所の移転も含めた周辺住民の生活改善につながるよう早期に事業を進めること (9)HAT 神戸からハーバーランドに至る周辺を整備するとともに 三宮都市部と一体的に整備活性化を図ること (10) 都市景観条例については 市民との協働で推進すること 特に 誘導基準については 充分な啓発 公開を図るとともに 適正な運用に努めること (11) 市営住宅の募集については 真に住宅に困窮する人が入居できる募集を実施するとともに 特に 高齢者 障がい者 母子世帯 多子世帯 若年 子育て世帯などの特目住宅の募集拡充に引き続き努めること (12) 公営住宅の住み替えについては 社会的変化 生活状況の変化に対応するため 公正なルールのもとに 計画を立案し 実行すること

33 (13) 市営住宅の空き駐車場対策については 民間のノウハウを活かし 有効性ある活用を更に推進すること (14) 市営住宅とくに高齢化率の高い災害公営住宅における高齢者 要援護者の生活実態を総点検し 適切な管理と生活支援を行う体制を構築すること (15) すまいるネットについては マンション管理上のさまざまな状況の中 住民が継続して暮らすための生活者の視点に立った対応を強化すること (16) 特定優良賃貸住宅については 入居資格の緩和と制度の見直しを国へ要望するとともに 更なる入居促進策を講ずること (17) 公共建築物をはじめ公営住宅 民間住宅などにおいて 安全性 耐震化の推進に努めるとともに 誰もが使いやすいユニバーサルデザインの理念を踏まえた整備の促進を図ること (18) すまいの耐震化については 耐震改修促進法の改正もふまえ 補助制度を拡充させるとともに 市民に対して制度内容の普及啓発に一層取り組むこと (19) 建築物の屋上 壁面の緑化等を推進するなど ヒートアイランド対策や省エネルギー化の促進を図り 環境にやさしいまちづくりに努めること (20) 市内の若年人口の誘導策及び子育て世帯の支援策として 住宅制度のより一層の充実を図ること 特に 民間空家の活用に取り組むこと (21) 老朽危険家屋や民間空家住宅については 関連部局と連携して 防火 防犯 防災の観点から 及びまちづくりの上から有効な施策を講じること ( 建設局 環境局 消防局 区役所 ) (22) 第 2 次市営住宅マネジメント計画については 少子 高齢化等に配慮するとともに 住民の意向を充分に考慮し 事業推進すること また 団地の活性化のための若年世帯の誘導に向けた積極的な取り組みを推進すること (23) 公営住宅のストックの更なる活用については 第 2 次マネジメント計画推進中の空き家の活用 知的 精神障がい者等のグループホームへの活用等 積極的に取り組むこと

34 (24) 第 2 次マネジメント計画における市営住宅の建替え事業において 住宅の高層化 集約化を進め 民間のノウハウも活かし 福祉施設の誘致に依るまちの活性化や利便施設の誘致などまちづくりの視点から 計画的に整備すること (25) 借上住宅については きめ細かい丁寧な対応で入居者の将来への不安解消に努め 個別の希望や事情に十分配慮した住み替え斡旋を行うこと (26) 住宅供給公社の処理に伴う市民の将来負担の最小化を図るとともに 事業を継承した神戸すまいまちづくり公社と一体となって積極的に事業の展開を図り 市民への利益還元と市民サービスの充実に努めること (27) 三宮周辺地区の再整備にあたっては 地域住民及び関係団体との連携を図りながら 神戸のまちの活性化のため 実現に向けて強力に推進すること (28) オールドタウン対策については 地域の特性を十分にふまえ 住民と連携し 持続的で安定的なまちづくりに向けた具体的な取り組みを積極的に進めること (29) 新長田南地区においては 地域と連携を図り 再開発ビルのにぎわいの創出につながる取り組みを推進すること (30) 日常生活における交通環境について課題を抱える地域において 日々の暮らしを支える交通網の整備に向けた積極的支援を推進すること

35 みなと総局 (1) 港湾の振興について 国際コンテナ戦略港湾 政策の核となるハード ソフト施策充実のため国予算の確保に京浜港とも連携して全力を挙げるとともに 貨物集貨に積極的に取り組み 海外フィーダー網の充実 ハブ機能の強化を進めること (2) 現下の厳しい経済状況の中 神戸港の更なる港勢の維持 拡大を図るため 現在外貿コンテナ取扱個数の 4 割近くを占める中国貨物の誘致に一層努めること (3) 外国客船誘致は みなとの賑わいの創出 外国人観光客による高い経済効果が期待できることから 観光部門と連携して積極的な誘致に取り組むこと (4) 都心ウォーターフロントの再開発については 1 ハーバーランドからメリケンパークにかけての中突堤周辺地区や新港突堤などの集客 観光拠点を有機的につなぎ 回遊性を高める仕掛けや市街地からの動線の整備や景観形成について関係局と連携し 早急に検討を進めること 2 都心部の隣接する立地から 市民が親しめる親水空間としての整備とともに 港湾の歴史的構造物としての突堤の活用に努めること (5) 津波対策については 防潮堤の整備など現在残されている事業の早期完了を目指すとともに これまでの前提条件を超える津波についても適切に対応できるよう取り組むこと また 港湾施設の耐震強化も進めること (6) 神戸空港については 1 神戸空港の更なる利便性の向上 需要喚起を図るため 路線の維持 増便 新規路線の就航による等 国内路線ネットワークの充実を図ること また 神戸空港の規制のうち 最重要課題である運用時間の延長及び発着枠の拡大について 国に強く働きかけること 2 外資系企業や医療産業関連企業の誘致に寄与する国際ビジネスジェットの受入れを強化すること 更に 国際チャーター便の利用促進のため 受入れ時間の制約緩和などについて関係機関に働きかけること 3 国と連携を取り 防災拠点としての施設整備に努めること 4 環境の保全 創造を基本とし 市民の憩いの場となる水際を整備すること

36 (7) 海上アクセス ( 神戸 - 関空ベイ シャトル ) については OM こうべとの統合メリットを活かし 乗客サービスの充実に取り組むこと (8) 空港島 ポートアイランド 2 期 複合産業団地等の産業用地の処分については 厳しい財政状況に鑑み 更に積極的なトップセールスを展開するとともに まちのビジョンを明確にしながら 市民がまちの繁栄や活性化を実感できるような効果的な企業誘致を推進すること (9) 住宅用地については 地域ニーズをつかむとともに 民間事業者の創意工夫等により 住民にとって末永く魅力的なまちであり続けるようなまちづくりを進めること (10) 株式会社 OM こうべについては 統合のメリットを活かし 経営基盤を強化するとともに オールドタウン対策や住民ニーズにも持続的に対応できるようサービスの充実を図ること (11) 兵庫運河周辺の活性化に資するため 運河を活用したまちづくりに取り組み 回遊性の向上など 市民に親しまれる整備を進めること

37 消防局 (1) 新消防基本計画に基づき 安全 安心なまちづくり の実現に努めること (2) 防火水槽の設置 雨水 海水の利用など多様な消防水利を確保すること (3) 防災福祉コミュニティの活性化を図り 市民安全推進条例の実効を期すとともに 学校教育において 効果的な防災教育を推進すること ( 危機管理室 教育委員会関連 ) (4) 災害現場において活動する消防ヘリコプターについては 情報活動の更なる円滑化や 24 時間体制について検討し 災害現場における体制を強化すること (5) 消防隊や救急隊の訓練 研修体制を充実させ 職員の人材育成を図ること (6) 消防 救急隊員など職員のメンタルヘルスケア対策を充実 強化すること また 消火活動については 熱中症対策に努めること (7) 市民の救命率を向上させるため 救急隊と医療機関におけるメディカルコントロール体制の充実 強化や救急隊員の知識 技術のレベルアップなどを引き続き進めること (8) まちかど救急ステーションの設置を推進するとともに AED を活用した心肺蘇生法を広く地域住民や児童生徒にも普及すること また学校内の A ED の設置場所については 学校開放時にも使用できるような位置に設置すること ( 教育委員会関連 ) (9) 火災による死亡事故防止のため 今後とも市民に対する防災教育に 一層の取り組みを進め とりわけ単身高齢者世帯への住宅用火災警報器などの普及に努めること (10) ケアライン 119 については 一層の拡充に努めること ( 保健福祉局関連 ) (11) 救急医療情報キットについては 市が全市統一のキットやルールを作成するとともに 普及 推進に努めること ( 保健福祉局関連 )

38 (12) 消防団の組織 体制 施設 設備等の充実に努めるとともに 女性消防団員の増員を図り 地域防災力の強化に努めること (13) 放火火災を防止するため 市民 事業者及び行政が一体となって 予防対策を展開するとともに 合同パトロールの実施など ハード ソフト両面にわたる施策を一層強化すること (14) 南海トラフ巨大地震による災害に備えるため 消防係員地区担当者を中心に 防災福祉コミュニティなど地域が一体となって要援護者対策及び災害マップの作成に早急に取り組むこと (15) 増加を続ける救急出動件数に鑑み 生命に関わる緊急性の高い患者の迅速な救急搬送体制を確保するため 不要不急の救急要請を減らす需要対策の取り組みを強化すること

39 水道局 (1) 神戸水道ビジョン 2017 に沿って 現行水道料金水準を出来るだけ長期に維持するために事務事業を見直し 投資の抑制を図るとともに 民間活力の導入など一層の経費削減に努めること (2) 安全でおいしい水を供給するため 今後とも原水の保全に積極的に取り組むとともに 水質管理体制を強化すること (3) 安全でおいしい水道水の供給を確保するため より積極的に受水槽の適正な管理についての啓発を推進すること 直結給水については 特に学校への推進を教育委員会とも連携して積極的に行うこと ( 保健福祉局 教育委員会関連 ) (4) 千苅貯水池における水質保全については 県 関係市 地元住民と協力し 積極的に取り組むこと (5) 広報 広聴活動を充実し 市民に経営状況 水質等の情報提供を積極的に行うとともにお客様のサービス向上に取り組むこと (6) 経年化した水道管の更新については 適正な維持 管理に努めるとともに 投資効果を見極めながら出来る限り計画的な実行に努めること (7) 北区生野高原住宅における上下水道施設をはじめ 住宅環境整備等の相談 支援を強化すること ( 環境局 建設局関連 ) (8) 漏水事故時 市民への周知を早期に図れる体制の確立等 危機管理の推進に努めること

40 交通局 (1) 安全で安心な 市民の足 を確保するため 歳入歳出の現状を踏まえ 更なる経営改善に努めること 特に 自動車事業については 単年度黒字を継続的に維持すること (2) 神戸市営交通事業経営計画 2015 を着実に実行していくため 個々の施策ごとに PDCA サイクルによる進行管理を確実に行うこと (3) 自動車事業においては サービス水準の向上に一層努めるとともに 市民 利用者からの要望 苦情等に十分な対応を図ること (4) バスの定時走行確保のため違法駐車対策の民間委託や公共車両優先システムの積極的な取り組み等 警察と充分協議し 更に努力すること (5) 次世代自動車の導入やこうべバイオガスの利用など環境にやさしい交通手段の導入を積極的に図ること (6) バスにおける車内事故防止対策として 運転手の安全教育とマナーの向上に努め 車内事故ゼロを目指すこと (7) バスの普通区と近郊区の料金制度について 各共同運行事業者との協議 調整を行い 格差是正に取り組み 通学定期割引率の拡大を図ること (8) 高齢化社会の急速な進展等から 今後多様なニーズの増大が予測される地域密着型バスについては 全市的な総合交通施策の観点から検討すること (9)IC カード乗車券の利用を促進し 乗客の利便性を高めるため 各種乗車券の統一を図ること また IC カード乗車券による割引制度の拡充に努めること (10) 高速鉄道事業については 沿線におけるイベント誘致など乗客増対策に積極的に取り組むこと 加えて 海岸線については 沿線プロジェクトを更に推進すること (11) バス 地下鉄の利用促進並びに 地球環境保護のためパーク & ライドの拡充に努めること (12) 地下鉄 バス関連施設の段差解消やエレベーターの設置などバリアフリー

41 化の充実を図ること また 点字誘導ブロックの JIS 規格化への統一を早期に図ること (13) 駅及びバスターミナルから主要施設への案内については 市民はもとより観光客 外国人などすべての人に分かりやすい標示に努めること (14) 地下鉄での携帯電話の利用については 一層のマナー向上啓発に努めること (15) 心臓 呼吸機能などの身体内部に障がいがある人は外見からわかりにくいため 市バス 地下鉄においてそれらを示すハートプラスマークの普及 啓発に努めること ( 保健福祉局関連 ) (16) 地下鉄において ホームからの転落を防止するため ホーム柵を設置すること (17) 料金収入や乗車券などの公金等については より適正に取り扱うこと (18) 乗客の増加と利便性向上に向け 市バス乗り継ぎ割引制度の一層の拡充を図ること

42 教育委員会 (1) 生命の尊さ 心の教育に力点をおき 生きる力を育てるとともに 子供の自主性 創造力 他人を思いやる心 そして自らの意思を自由に表現できる能力を育てるとともに 基礎 基本を徹底した確かな学力を育成すること (2) インターネットによる誹謗中傷等の書き込みや有害サイト被害防止への対策を講じるとともに 授業等を通して情報モラル等の指導を児童 生徒に行うこと (3) 不登校 いじめ問題等のさまざまな心のケア対策のために 人権教育の推進やスクールカウンセラー制度の拡充などを進め 更にきめ細やかな対応に努めること (4) 生徒一人一人に光を当て 子どもたちの個性を伸ばす楽しい授業ができるように 少人数学級 (20~25 人学級 ) チームティーチング 複数担任制等の多様な学級 学習形態の実現に努めること (5) 教材研究 授業づくりや児童 生徒と関わる時間を確保するために 教員の雑務の軽減を図り 学校の職員全体が一丸となって教育活動に取り組む体制づくりを一層進めること (6) 教師の資質向上 指導力向上のための研修制度を充実すること 特に 不祥事の未然防止のため全力を尽くすこと (7) 教職員のメンタルヘルスを更に充実させるとともに 精神疾患の休職者等については その原因の把握に努め 復職に向けた一律ではなく 個に応じたサポート体制を構築すること (8) 環境教育については 内容に創意工夫し 充実を図ること ( 環境局関連 ) (9) 高度情報化に対応した コンピューターやインターネットを活用した情報教育環境の充実に努めるとともに それを担う指導教員の研修を推進すること (10) 現在行われている 自然学校 や トライやるウィーク などの体験活動を更に充実させるとともに 各学校で行われている 自然体験 福祉体験 勤労体験 ボランティア体験 など 地域の特色に応じた教育活動

43 を更に充実させること (11) ゲストティーチャー の配置 その道の達人 に学ぶ体験講座の実施などの更なる充実を図り 外国人 学者 文化人 技術者など各界の人材による教育の機会を設けて 本物に出会える環境づくりに努めること (12) 国際理解教育を推進し 国際都市神戸の特色を生かした教育環境づくりを推進し 内容の充実に努めること また 小中学校における英語教育については 実践的コミュニケーション能力の育成など更に充実を図ること (13) 防災 防犯教育については 日常に役立つ訓練となるよう更に努めること (14) 自転車による交通安全意識を向上させるため 小 中 高校において交通安全教室の開催など安全教育の徹底に努めること (15) 二輪車の免許取得年齢に当たる高等学校においては 事故防止のため 安全思想向上を主眼とした交通安全教育の実施を図ること (16) 特別支援教育におけるノーマライゼーションを推進するとともに そのための人的配置を通常の学級に配置すること 更に 障がい児に対する理解と支援促進のための学習機会並びに指導相談体制を充実し 障がい児に対する医療的バックアップ体制の確立を図ること また 障がいの重度 重複化に対応し 一人一人の状況に応じた教育的支援を充実させるため 整備充実を図ること なお 障がい児雇用については インターンシップ制度などを充実し 障がい児雇用機会の拡大に努めること (17) こうべ学びの支援センター の相談体制を拡充し 迅速な対応を図ること また 保護者からの相談に対しては 学校と連携し 保護者に支援の方法や計画について十分な説明を確実に行うこと (18) 知的障がい児童 生徒の急増による特別支援学校の狭隘化を解消するため 職業的自立支援を目指す知的障がいの高等特別支援学校を新設すること (19) 学校施設における非構造部材の耐震化 空調設備の設置 快適な学校トイレの整備 グランドの芝生化 老朽校舎の早期建替え及び補修を推進し 児童 生徒の教育環境の充実を図ること (20) 車イス通学生 障がい児童 生徒のために エレベーター 障がい児用トイレの設置 段差の解消など施設の充実に鋭意取り組むこと

44 (21) 地産地消を推進し 安全で充実した学校給食を提供するために 給食設備の整備改善を進めるとともに 衛生管理の強化 徹底を図ること なお 委託業務に関しては その運営が適正かつ円滑に行われるよう 指導 監督に努めること (22) 中学校給食については 全中学校での実施に向け 迅速に配膳室等整備を行い また 中学生にとって栄養バランスのとれた より良い献立メニューの作成や簡易な給食予約システムの構築などで 喫食率の向上に努めること (23) 学校評議員制度 を充実させ 更に保護者や地域住民が 教育内容の検討 校則づくり 施設運営などに参加できる仕組みを検討し 開かれた学校づくりを進めること (24) 小中学校の校区については 保護者や地域住民の意見 要望を積極的に聞き 児童 生徒にとってよりよい教育環境となるように柔軟な対応を図ること (25) 新たな学校建設については 良好な施設や設備を備えた教育環境を整えるとともに 学校が地域コミュニティの中核拠点として活用できるよう整備すること (26) 学校教育の場において がん及びがん予防に関して健康教育として取り組むこと ( 保健福祉局関連 ) (27) 性 薬物乱用防止の教育については 発達段階に応じ 適切かつ有効な指導を行うこと ( 保健福祉局関連 ) (28) 子どもたちの読書環境の充実のために学校司書を配置するとともに ブックスタート事業 読み聞かせ 読書タイムの充実等 読書運動の推進を図ること ( こども家庭局関連 ) (29) 神戸市奨学金については 給付型奨学金の拡充に努めること (30) 通学路の安全対策については 市民参画推進局 建設局 警察等と連携し 対策箇所の改善に努めること また スクールガードの強化をはじめ 地域住民 区役所 警察署等との連携を密にして被害防止に全力を挙げること ( 市民参画推進局 建設局関連 )

45 (31) 学校施設開放 ( 神戸総合型地域スポーツクラブ マナビィひろば 市民図書室等 ) の更なる充実を図ること

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち178 個別目標 3-3 施策 3-3-1 区は 効率的で活力ある区政を実現し 地域との連携 協働を進めます 行政力を最大限に発揮できる体制をつくります 10 年後のめざす姿 区は 中長期的な社会状況の変化に柔軟に対応できる財政力と組織体制を整え 最小の経費で最大の効果を発揮する区政運営を実現しています 区は 地域力を最大限に引き出すための施策を積極的にしています

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 2018.3 0 住宅マスタープランについて 計画策定の趣旨 四国中央市においては 少子高齢化や人口 世帯が減少すると予測されており これに伴い 住まいに対するニーズや 空家の増加などへの対応が課題となっています また 東日本大震災や熊本地震以降 市民の意識変化により 安心 安全な住まいづくりが一層求められるようになるなど

More information

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 播磨圏域連携中枢都市圏形成 連携協約書 平成 27 年 4 月 5 日 姫路市たつの市 姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 圏域 という

More information

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります (1) 幼児教育の質の向上及び幼児教育 保育のあり方の検討幼児教育の質の向上を図るとともに 0 歳から 5 歳までの就学前の子どもに対する幼児教育 保育のあり方について検討します

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc 数(人)杜の都のまちなか自転車プラン ( 案 ) の概要 ( 仙台都心部自転車利用環境基本計画 ) 1. 計画策定の趣旨自転車は都市内交通手段として環境や利便性等の面で優れた乗り物で 自転車に対する市民の意識も高まっており 本市の都市形成の目的に適した交通手段として期待されています また 本市では都心部における自転車の利用の割合が高く 重要な交通手段の一つとなっていますが その一方で 自転車の利用に関しては様々な課題があります

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc 第 2 章 DV の現状と課題 5 1 DV 被害の状況 (1) 相談の状況 1 神戸市配偶者暴力相談支援センター ( 女性のためのDV 相談室 ) における相談件数神戸市配偶者暴力相談支援センター ( 以下 支援センター という ) において 被害者からの相談を受けています 平成 21 年度の相談延件数は 2,810 件となっています 1 日の平均件数は 平成 18 年度 3.9 件であったものが

More information

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区 24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区民 1 人 1 日あたりのごみ排出量 (g) 10 か年計画 16 17 18 19 21 目標 26

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

三鷹市健康福祉総合計画2022

三鷹市健康福祉総合計画2022 Ⅰ 計画の施策 事業体系 第 4 生活支援計画 ( 生活支援の充実 ) 施策 事業 ( 大項目 ) ( 小項目 ) ( 種別 ) ( 事業名 ) 1 生活保護 (1) 生活支援の充実 主要 1 生活保護制度の適正な運用 < 推進 > 2 生活保護の運用体制の整備 3 相談体制の充実 (2) 自立支援の充実 主要 1 自立支援プログラムによる支援の推進 2 就労支援の充実 2 生活のセーフティーネット

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ 資料 1 自治体による SDGs の取組の評価の視点 評価における基本的姿勢評価に際しては 実質的に効果の上がりそうな企画 取組を高く評価するという評価サイドの姿勢を明確にし これを自治体サイドにも認知してもらうことが重要である 主要な視点として 以下のような事例が指摘される SDGs の取組が地方創生や地域活性化に 実質的に貢献する企画となっているか 自身の過去 現在を踏まえて未来を見据えた 独自性の高い内容を提案しているか

More information

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ) 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 公表日 :0 年 月 日 事業所名 : あかしゆらんこクラブ 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 指定基準に基づき指導訓練室等のスペースを十分に確保している できている 00% 環境 体制整備 職員の適切な配置指定基準に基づき職員の配置をしている 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市 広島市障害者計画 203 ー 207 平成 25 年 3 月 広島市 目 次 広島市障害者計画の策定について P ⑴ 計画策定の背景 P ⑵ 計画の位置付け P2 ⑶ 計画期間 P2 ⑷ 計画の推進及び点検 P2 2 計画の基本的な考え方 P3 ⑴ 広島市障害者計画の基本理念等 P3 ⑵ 広島市障害者計画の実施に当たっての基本的な視点 P5 ⑶ 基本的な視点に基づく重点事項 P7 ⑷ 施策体系 P8

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

資料1 第1回会議のポイントについて

資料1 第1回会議のポイントについて 総合型地域スポーツクラブの在り方に関する検討会議 第 1 回会議のポイント 資料 1 論点 : 総合型クラブを取り巻く現状等 渋谷 人口減少による地域スポーツの存続危機 ( 小学生のスポーツ組織 学校運動部活動 ) 厳しい地方財政によるスポーツの場の縮小 ( 公共スポーツ施設 学校体育施設 ) 松田 人口減少や少子 高齢化社会における共助 共生社会の創造の必要性 人口減少や少子 高齢化といった社会的な変動を見据えて

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について 資料編 3 姫路市情報化計画の等 姫路市情報化計画アクションプランに係る情報化施策の達成状況 ⑴ アクションプランに掲げ 推進中の情報化事業 6 件 ⑵ 上記 6 件の情報化事業の ( 平成 末見込み ) 評価の基準 ( 評価ランク ) 事業数構成比 C 情報通信システムを構築済であり 中 情報通信システムの一部を構築情報通信システムを構築 設計中 情報通信システムの構想 整備計画を策定中 中 48

More information

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として 此花区役所 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として 住民間の良好な協力関係を築きながら 地域課題の解決 防犯 防災活動に自主的に取り組み 快適で住みよい地域づくりに資する () 支援の必要性 ( 理由 ) 当該施設の所有者である地域団体は収益事業を行わない非営利型法人であり 運営費は会員からの会費により活動を行っている 当該施設は政策目的である快適で住みよい地域づくり事業を実施するにあたり必要不可欠であるが

More information

平成23年9月29日WG後修正

平成23年9月29日WG後修正 大阪大学男女共同参画推進基本計画 ( 仮称 ) に向けて ( 提言 ) 多様な人材活用推進本部 Ⅰ これまでの取組と提言の考え方 大阪大学における男女共同参画推進の経緯大阪大学においては 平成 17 年度に 男女共同参画に関する検討ワーキング を立ち上げ アンケート調査などの活動を経て 大阪大学における多様な人材活用推進に関する基本理念 ( 以下 基本理念 という ) を平成 18 年に制定した また

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 目次 Ⅰ はじめに... 1 Ⅱ テーマの設定... 2 テーマ 1 県勢の発展を担い 未来を築く子育て支援 人づくりの充実... 5 テーマ 1 体系図... 6 施策 1 総合的な少子化対策の推進... 7 施策 2 子どもの多様な力を引き出す教育の推進... 11

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

PrimoPDF, Job 20

PrimoPDF, Job 20 第四次行政改革実施要綱 = 市財政の健全化と市民協働による市政の推進を目指して = 平成 17 年 3 月 根室市 第四次行政改革 実施要綱 はじめに 当市は 昭和 55 年度に国に先駆けて行政改革に取り組んで以来 三次にわたり行政改革を推進してきました 今日では 少子高齢化や高度情報化の急速な進行 さらには地方分権や電子自治体の推進 市町村合併など 社会経済情勢はめまぐるしく変化し 地方公共団体を取り巻く環境も従来とは大きく異なる様相を呈しています

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ 資料 3 平成 30 年度の 高等学校生徒入学定員計画 の策定について ( 案 ) ( 平成 29 年 9 月日 ) 平成 30 年度の 高等学校生徒入学定員計画 の策定については 平成 17 年 9 月 13 日 平成 18 年 9 月 11 日 平成 19 年 9 月 11 日 平成 20 年 9 月 12 日 平成 21 年 9 月 11 日 平成 22 年 9 月 10 日 平成 23 年

More information

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ 別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができるよう ガイドラインの内容を踏まえた 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 を作成しました ただし

More information

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63> 新北九州市立八幡病院基本構想 概要 1 市立八幡病院の現状 (1) 市立八幡病院の現状ア現状と課題本市の救急医療 小児救急医療 災害医療の拠点として 市民の安全 安心を支える医療を提供するとともに 地域の基幹病院として 質の高い医療を提供している しかし一方で 西棟が昭和 53 年 東棟が昭和 58 年に建設され 施設の老朽化 狭隘化が課題となり 加えて 西棟の一部は新耐震基準を満たしておらず 耐震化を図る必要があり

More information

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 ) 伊丹市域におけるまちづくりの推進に関する基本合意 および これに基づく 大阪国際空港周辺場外用地

More information

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年) 八街市民憲章 わたくしたちの八街は 開拓の歴史と恵まれた自然環境の中で 先人の努力によって栄えてきたまちです わたくしたちは ヒューマンフィールドやちまた を目指して 調和のとれたよりよいまちづくりのために この憲章を定めます 1. 郷土を愛し 文化のかおり高いまちにしましょう 1. 自然を大切にし 潤いのある美しいまちにしましょう 1. きまりを守り 明るく住みよいまちにしましょう 1. おもいやりのある

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策 市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策定される計画です 市町村の都市計画に関する基本的な方針 として位置付けられており 長期的なまちづくりの指針を示す計画となります

More information

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63> 信頼性向上のための 5 つの基本原則 基本原則 1 消費者基点の明確化 1. 取組方針 精糖工業会の加盟会社は 消費者を基点として 消費者に対して安全で信頼される砂糖製品 ( 以下 製品 ) を提供することを基本方針とします 1 消費者を基点とした経営を行い 消費者に対して安全で信頼される製品を提供することを明確にします 2フードチェーン ( 食品の一連の流れ ) の一翼を担っているという自覚を持って

More information

学校の危機管理マニュアル作成の手引

学校の危機管理マニュアル作成の手引 子供たちの命を守るために 学校の危機管理マニュアル 作成の手引 1 2 3 4 5 6 1 1 体制整備 ボランティア等との連携のポイント 地域のボランティア 地域の関係機関 ボランティア団体との連絡調整を行う地域学校協働活動推進員等 に対応する担当者 地域連携担当教職員 を決めておく 電子メールの活用など 緊急事態の発生連絡を受けた場合のボランティア団体との連携方法について定め 地域学校協働活動推進員やボランティア団体とも共有しておく

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ 泉佐野市公共施設再配置計画 ( 変更 ) 1. 公共施設の見直しと再配置計画 泉佐野市の公共施設には 経年劣化による 朽化とそれに伴う安全性 機能性の低下などの課題を有する施設が 受けられ 施設の安全性確保に向けた適切な維持 改修が必要となっています こうした状況を踏まえ 政サービスの 準確保や防災対策を考慮した上で 財政負担の縮減と施設サービスの向上に向けた施設の更新 機能の 直しや維持管理 運営の効率化等のあり方について検討し

More information

自己点検・評価表

自己点検・評価表 自己点検 評価表 (ISO 9990 対応版 Ver..0). 学校の教育目標 実施日 : 平成年月日 学校名 :. 本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画 3. 評価項目の達成及び取組状況 教育理念 目標 3 4 5 理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 学校の将来構想を描くために 業界の動向やニーズを調査しているか 各学科の教育目標

More information

はじめに

はじめに 四国中央市 地域コミュニティ基本計画 絆 平成25年6月 四国中央市 はじめに 第 1 章地域コミュニティ基本計画の策定に当たり 1 頁 1. 地域コミュニティ基本計画策定の趣旨 2. 基本計画の位置づけ 3. 基本計画の期間及び推進 4. 基本計画の策定体制 第 2 章地域コミュニティの範囲と必要性 4 頁 1. 地域コミュニティとは 2. 地域コミュニティの範囲 3. 地域コミュニティの必要性

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組のの説明区分基準 ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ 取組がやや遅延し 多少目標を下回った C 計画期間内に取組を完了できなかった 1 収入増加に向けた取組 自主事業の充実 アンケート調査等でのニーズの把握により より充実した自主事業を展開し 参加者の拡大による収入の増加を図る

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針 平成 23 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶 1. 所得税改革の流れ 1. ポイント 1 所得税抜本改革 は先送りされたが 平成 30 年度税制改正は 働き方の多様化を踏まえて 働き方改革 を後押しするため 人的控除 ( 基礎控除 ) の見直し 所得の種類に応じた控除の見直し が行われる 2 今後の見直しに向けた方向性は 人的控除について今回の改正の影響を見極めながら基礎控除への更なる振替えの検討 経済社会の ICT 化等を踏まえて所得把握に向けた取り組み

More information

中井町緑の基本計画(概要版)

中井町緑の基本計画(概要版) 中井町緑の基本計画 ( 概要版 ) 平成 23 年 3 月 中井町 1 計画の概要 1. 緑の基本計画とは 都市緑地法第 4 条に基づき 緑の保全や公園整備 市街地の緑化など 町の緑全般のあるべき姿と実現に向けた様々な取り組みを示す計画で 住民や事業者と行政が一体となって緑地の保全及び緑化を計画的かつ効果的に推進していくための指針となるものです 2. 緑の基本計画の目的 緑の将来像を明らかにし 町民や事業者と行政が一体となって実現していきます

More information

相模原市住宅基本計画 概要版

相模原市住宅基本計画 概要版 相模原市住宅基本計画 平成 22~31 年度 概要版 みんなではぐくむゆとりと安らぎの住まい まちづくり 平成 22 年 3 月 相模原市 1. 計画の目的と位置づけ 1 計画の目的 本市では 豊かなライフスタイル都市相模原 を基本理念とする相模原市住宅基本計画を平成 10 年 3 月に策定し 良好な住まい まちづくりに取り組んできましたが 津久井地域との合併による生活圏 市勢の拡大 社会経済情勢の変化

More information

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針 PPP/PFI 手法導入における 優先的検討に係る指針 平成 29 年 3 月 高槻市 1 策定の趣旨新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討に係る指針を定める 2 定義本指針において 次に掲げる用語の意義は それぞれ次に定めるところによる 用語定義 (1)

More information

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_110120 _NXPowe

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_110120 _NXPowe 第2部 後期基本計画 第4次滑川町総合振興計画後期基本計画 序章 滑川町総合振興計画 後期基本計画における 重点施策 題名 四天王門 中尾 慶徳寺 成木 亮太さん 滑川中学校 3年 滑川町総合振興計画後期基本計画における重点施策 後期基本計画は 基本構想で示した将来都市像 人と自然の共生 愛ふるタウン滑川 を実現するた めの施策を行政が体系的に明らかにするものであり 町の進める施策の基本となるものです

More information

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC > 資料 4-1 第 3 章 21 世紀社会における 新たな下水道の姿と目標 ( 案 ) 第 3 章全体構成 は資料 4-2 の対応頁を示す 第 2 章 ( まとめ ) 第 3 章 2. 社会経済情勢の変化を踏まえた国民 社会が求めるインフラ像 1.21 世紀社会における下水道像 (5 つのスローガン コード ) 2. 基本コンセプトと 3 つの柱 3.3 つの柱の基本方針と長期的な目標 1) 時代 地域ニーズへの対応下水道像

More information

北見市総合計画.indd

北見市総合計画.indd 第 2 章 旧 4 市町のまちづくりの課題 3 世帯数 1 将来像 等の達成状況と課題 旧北見市は 愛情豊かな創造的文化都市 旧端野町は 人を育み 自然を大切にするまち 旧 常呂町は 心 潤いの里 まち ところ 旧留辺蘂町は 人と緑を育む いきいきふれあいのまち を将来像 目標として掲げてきましたが これらの将来像は住民に十分浸透したとはいえませんで した 今後は 市民と行政がまちの将来像を共有し

More information

Microsoft Word - 概要版.doc

Microsoft Word - 概要版.doc 神戸市総合交通計画の策定について < 計画策定のねらいと目標年次 > 計画策定のねらい都市の成長期において 都市基盤の整備は拡大する需要に対応するよう行政が中心となって進めてきました 成熟期へと移行する中 今後は 市民 企業 交通事業者 行政が 協働と参画のもと めざすべき交通環境について共通の認識をもち 担うべき役割を明確にした上で 施策の具体化を図っていくというプロセスを経て 着実に取り組みを進めていく必要があります

More information

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63> SWOT 分析を活用した総合計画実施計画の策定 千葉県松戸市 取組の概要 人口 :470,028 人面積 :61.33 km2 松戸市総合計画第 3 次実施計画 ( 計画期間 : 平成 20 年度 ~22 年度 ) の策定にあたり 民間の経営分析手法である SWOT 分析を行政版に修正して活用した SWOT 分析は 政策分野ごとに外部環境分析と内部要因分析を実施し 事業を 成長 改善 回避 撤退 の

More information

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 公表 : 平成 30 年 3 月 30 日 事業所名 : ちょこれーと 環境体制整備 1 チェック項目 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切であるか 3 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか はい どちら ともいえないいいえ 改善目標 工夫している点など 利用児童の特性に応じて職員の数を増やしたほうがいい時がある

More information

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概 地域再生計画 1 地域再生計画の名称街なかの新たな賑わいづくりによる地域創生事業 2 地域再生計画の作成主体の名称宇都宮市 3 地域再生計画の区域宇都宮市の区域の一部 ( 中心市街地エリア ) 4 地域再生計画の目標本市では 平成 14 年 ( 2002 年 ) に 中心市街地における概ね30 年先 (2030 年頃 ) を見据えた将来ビジョンを明らかにした 宇都宮市都心部グランドデザイン ( 以下

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Private Finance Initiative Park - PFI 国土交通省都市公園法改正のポイント URL https://www.mlit.go.jp/common/001197445.pdf 都市公園は新たなステージへ 都市公園法改正で目指すもの 社会の成熟化 市民の価値観の多様化 都市インフラの一定の整備等を背景とし 緑とオープンスペースが持つことを重視して都市公園法が改正されました

More information

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx 参考様式 B4( 自己評価等関係 ) 放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 2 月 23 日事業所名放課後等デイサービスここいく ( 全体 ) 環境 体制整備 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切である 他の場所を使用している 2 職員の配置数は適切である 指導員不足若干名の採用を行う 3 事業所の設備等について

More information

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに 計画の目的と位置づけ 1. 目的 戸田市では 平成 6 年度に市の住宅及び住環境に関するはじめての総合的な基本計画となる 戸田市住宅マスタープラン を策定し 住宅水準の向上と居住継続の保証や住宅と産業施設との併存環境の創造 そしてまちづくりとの連携を基本目標としてさまざまな施策を推進してきました そして 前回のマスタープランにおける長期的視点に立つ対応 施策についての目標年次が平成 17 年度をもって終了するため

More information

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって 千葉市市民参加及び協働に関する条例の改正 ( 案 ) について 資料 3 前回会議資料 ( 当日配布資料 ) 1 条例改正の背景 千葉市市民参加及び協働に関する条例( 以下 現行条例といいます ) は 市民参加及び協働の推進を図り 市民主体の活力あるまちづくりに資することを目的として平成 20 年に施行されました 現行条例に基づき市民参加と協働を推進した結果 一部の市民が公共の活動に強い主体性を持つようになってきましたが

More information

スライド 1

スライド 1 新しい高等学校学習指導要領における民間保険に関する記載について 1 公民科 ( 公共 ) 2018 年 3 月 30 日 新しい 高等学校学習指導要領 が公表 7 月 17 日 新しい 高等学校学習指導要領解説 が公表され 2022 年度から新しい高等学校学習指導要領を反映した教科書が使用される予定 新しい高等学校学習指導要領では 公民科 ( 共通必修科目である公共 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち

More information

12_15_中期計画表紙.ai

12_15_中期計画表紙.ai 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 52 53 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69

More information

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 ( 概要 ) 平成 29 年 5 月復興庁 帰還困難区域内の復興 再生に向けた環境整備 被災事業者の生業の復興 再生を担う 組織の体制強化 浜通り地域の新たな産業基盤の構築 福島県産農林水産物等の風評払拭 等に必要な措置を講ずる 1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 市町村長は 帰還困難区域のうち 避難指示を解除し 帰還者等の居住を可能とすることを目指す

More information

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営 富山市 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等 の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入す るための優先的検討規程を次のように定める 1 目的 本規程は 優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに

More information

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の 舞鶴市言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション 手段の利用の促進に関する条例の骨子 ( 案 ) 1. 条例制定の背景 障害の有無に関わらず 社会 経済 文化その他あらゆる分野の活動に参加し 心豊かに暮らすためには お互いの意思や感情を伝え合うコミュニケーション手段 の確保が極めて大切です 舞鶴市では 昭和 21 年に聴覚障害者が 舞鶴ろうあ協会 を 昭和 23 年に視覚 障害者が

More information

平成22 年 11月 15日

平成22 年 11月 15日 各位 平成 25 年 5 月 15 日 金融円滑化への対応状況について ( 平成 25 年 3 月末現在 ) 那須信用組合 ( 理事長熊谷勝美 ) は 平成 25 年 3 月 31 日現在における金融円滑化の対応状況についてとりまとめましたので 下記のとおりお知らせ致します なお 金融円滑化への対応方針 体制整備の状況 貸付条件の変更等の実施状況等 小企業金融円滑化法に基づく説明書類は 別紙のとおりです

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250> 事業評価書 ( 事後 ) 平成 21 年 8 月 評価対象 ( 事業名 ) 主管部局 課室関係部局 課室関連する政策体系 医療施設の耐震化を促進するための補助事業医政局指導課 基本目標 Ⅰ 安心 信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりを推進すること 施策目標 1 地域において必要な医療を提供できる体制を整備すること 施策目標 1-1 日常生活圏の中で良質かつ適切な医療が効率的に提供できる体制を構築すること

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる 一劇場 音楽堂等の活性化に関する法律 平成二十四年法律第四十九号 目次前文第一章総則 第一条 第九条 第二章基本的施策 第十条 第十六条 附則我が国においては 音楽堂等をはじめとする文化的基盤については それぞれの時代の変化により変遷を遂げながらも 国民のたゆまぬ努力により 地域の特性に応じて整備が進められてきた 劇場 音楽堂等は 文化芸術を継承し 創造し 及び発信する場であり 人々が集い 人々に感動と希望をもたらし

More information

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹  2018ã••11朋.xls 放課後デイサービス自己評価表 環境 体制整備環境 業務改善 適切な支援の提供 1 チェック項目はいどちらともいえないいいえ改善目標 工夫している点など 利用定員が指導訓練室等 スペースとの関係は適切であるか 利用定員 スペースの関係は適切 2 職員の配置数は適切であるか 3 4 5 人員配置は足りているが サービス向上のため人員確保に努めている 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか

More information

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律 第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 府令 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に 関する方針の概要 1. 取組方針目的 中小業者等金融円滑化基本方針 当組合は 地域の中小企業事業者並びに住宅資金借入者の最も身近な頼れる相談相手として お客様の悩みを一緒に考え 問題の解決に努めていくため

More information

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民 第 4 章計画の基本的考え方 1 本計画の目指す方向 ( 地域包括ケアシステムの深化 推進 ) 本市の高齢化率は 平成 29 年 9 月末現在で37.4% となっており 県内でも高齢化率は高く 超高齢社会 と言えます 将来人口の推計によると 高齢化率は今後緩やかに上昇しながら 平成 37 年には4 割近くに達する見込みです 高齢化が進む中で 医療 介護を必要とする高齢者の増加 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加による家庭における介護力の低下

More information

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477> 東海市社会資本整備総合交付金評価委員会次第 日時平成 29 年 11 月 28 日 ( 火 ) 午後 2 時場所東海市役所 403 会議室 (4 階 ) 1 委員長挨拶 2 議事事項 議題 1 太田川駅周辺都市再生整備計画事業について ( 事後評価 ) 議題 2 安心 安全で元気あふれる快適都市の実現について ( 事後評価 ) 議題 3 みどりと花につつまれた安全 安心な都市づくりについて ( 事後評価

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政 資料 8 - 女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 - 平成 25 年 9 月 18 日 内閣府 ( 男女共同参画局 ) 厚生労働省経済産業省 女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する

More information

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

私立幼稚園の新制度への円滑移行について 私立幼稚園の新制度への円滑移行について 私立幼稚園が 市町村が実施主体である新制度に円滑に移行できるよう 以下の事項に留意して対応 主な課題対応 市町村と幼稚園の関係構築 体制整備 市町村による私立幼稚園の状況把握 関係構築等 都道府県 ( 私学担当 ) による市町村への支援 地方版子ども 子育て会議等への幼稚園関係者の参画 計画に基づく認定こども園や新制度への円滑な移行支援 都道府県等計画における必要量

More information

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速かつ適切に対応しております 今般 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律 (

More information