はじめに 佐久市では 環境の状態を把握するとともに環境保全に対する意識啓発を図るため 緑の環境調査を実施しています 今年度は 環境基本計画の改定に向け 市内の特徴的な生きものや めずらしい生きものなどについて調査し 市内の自然環境における生物多様性の状況を把握するため 佐久市生きものさがし を実施し

Size: px
Start display at page:

Download "はじめに 佐久市では 環境の状態を把握するとともに環境保全に対する意識啓発を図るため 緑の環境調査を実施しています 今年度は 環境基本計画の改定に向け 市内の特徴的な生きものや めずらしい生きものなどについて調査し 市内の自然環境における生物多様性の状況を把握するため 佐久市生きものさがし を実施し"

Transcription

1 平成 28 年度緑の環境調査

2 はじめに 佐久市では 環境の状態を把握するとともに環境保全に対する意識啓発を図るため 緑の環境調査を実施しています 今年度は 環境基本計画の改定に向け 市内の特徴的な生きものや めずらしい生きものなどについて調査し 市内の自然環境における生物多様性の状況を把握するため 佐久市生きものさがし を実施します 調査期間 平成 28 年 5 月 1 日 ~ 平成 28 年 12 月 31 日 調査場所 佐久市内 市内で見つけた生きものを報告してください 調査する生きもの 3ページ以降にある主な調査対象の 生きもの を見つけたら報告してください また 調査対象にない場合でも 何という生きものだろう? めずらしいかも!? など気になる 生きもの をぜひご報告ください!! 報告方法 広報 5 月号と一緒にお配りしているチラシについている報告ハガキに 見つけた 生きもの の番号若しくは名前 場所 環境 日にち 気づいたこと 感想 など必要事項を記入 の上 ポストへ投函してください ( 切手不要 ) その他 メールや市ホームページからも報告できます いただいた写真は 市ホームページや報告書などで活用させていただきます! また 写真があると 何という生きものなのか分からなくても 専門の先生に聞くことがで きます 写真は全体が分かるもの いろいろな角度から撮ったものがあると調べやすくなります 送付先 報告先 kankyoseisaku@city.saku.nagano.jp POST TEL: FAX: メール :kankyoseisaku@city.saku.nagano.jp その他 : 市ホームページからも報告できます くらし 手続き 環境 公害 佐久市生きものさがし 1

3 こんなところを探してみよう 佐久市には 多様な生きものたちに出会えるスポットがあります! 洞源湖 ( 佐久市前山 ) 小諸発電所第一調整池 ( 佐久市中込 ) 水生植物のガマが生育しており ガマを棲家とする小型のサギ ヨシゴイ の繁殖地として貴重な場所 渡り鳥の中継地として 秋から春にかけて多くの野鳥が訪れる ここで観察される鳥類は 50 種類にも及ぶ 杉の木貯水池とも呼ばれる 例年 市でも野鳥観察会を実施 美笹湖周辺 ( 佐久市前山 ) 千曲川沿い 美笹自然観察園 ( 佐久市前山 ) 佐久地方では希少なハンノキ林が残っており キビタキ サンショウクイなどの林の鳥が生息 サクラソウなど植物の種類も豊富で ニホンリスなどの野生動物にも出会える 水生生物をはじめ それを餌とする鳥類や水辺に生育する植物がみられる また ミンクなどの外来種も目撃される 例年 市でも川の生きもの観察会を実施 その他のスポット : 平尾山周辺 湯川沿いなど もちろん 家や田畑 学校や職場のまわりなど皆さんが普段よく行くところでの記録も貴重な データになります!! 2

4 主な調査種 昆虫類 クマバチ 分類ハチ目ミツバチ科クマバチ属 活動時期 食べもの 2cm ほど 4 月 ~10 月ごろ 花蜜 花粉 日本固有種のハチで 針がなく温厚な性格 黒く丸い腹と黄色の胸が特徴 ホタル 分類コウチュウ目ホタル科 活動時期 食べもの 数 mm~30mm 程度 5 月 ~8 月ごろ カワニナ類ほか ゲンジボタルやヘイケボタルなど 種類が分かれば記載してください ゲンジボタルとヘイケボタルの見分け方は? 主に次の点が異なります 生息域 ゲンジボタル : 河川などの流水域 ヘイケボタル : 止水域にも生息 体 長 ゲンジボタル :2cm 前後 ヘイケボタル :1cm 前後 活動時期 ゲンジボタル :5 月 ~7 月 ヘイケボタル :6 月 ~8 月 光る間隔 ゲンジボタル :3 4 秒に 1 回 ヘイケボタル : 約 1 秒に1 回 ゲンジボタルやヘイケボタル以外にもヒメボタルやマドボタルなどの種類がいます 3

5 ゲンゴロウ 分類コウチュウ目ゲンゴロウ科 食べもの 3~4cm 程度 昆虫類 小魚類など 環境省レッドリスト 絶滅危惧 Ⅱ 類 水田や池などの止水域や地下水などにも生息する 胴体の外側の黄色い線が目印 ガムシに酷似しているため注意! オオムラサキ 分類チョウ目タテハチョウ科 活動時期 食べもの 5cm 程度 6~8 月 樹液 花蜜 環境省レッドリスト 準絶滅危惧 日本の国蝶で 7 月初め頃からクヌギやコナラ ヤナギなどの樹液に集まる 佐久市は国内でも有数の繁殖地域です! 平尾山公園は オオムラサキの幼虫時代の食樹となるエノキの木が約 400 本植えられています そのため オオムラサキにとって住みよい環境となっているようです 4

6 ミヤマクワガタ 分類コウチュウ目クワガタムシ科 オス 2~7cm 程度 メス 2~5cm 程度 食べもの 樹液 涼しい地方の山深い雑木林に生息する ミヤマクワガタのミヤマは 深山 という意味 ハコショイ とも呼ばれ 数が減りつつある イナゴ 分類バッタ目イナゴ科 活動時期 食べもの 3cm 程度 6~9 月ごろ イネ科植物 栄養価の高い食材として佃煮などで食されている 農薬の空中散布により数が減少している 5

7 植物類 アレチウリ 分類ウリ目ウリ科 花期 4~11 月 北アメリカから来た荒地に生えるツル植物 特定外来生物で 市内でも大変増えている 特定外来生物とは? もともとその地域にいなかったものの 人間の活動によって 他の地域から持ち込まれた生物 ( 外来生物 ) のうち 地域の自然環境に大きな影響を与えたり 農作物に被害を与えたりするものを法律で 特定外来生物 として指定しています クズ 分類マメ目マメ科クズ属 花期 8~9 月 秋の七草の一つ 良い香りのする紅色の花と大きな豆をつける クズカズラとも呼ばれ つるは長くて 10m ほど伸びる 根に含まれるでんぷんは 葛粉 として 食用にされる 6

8 サクラソウ 分類ツツジ目サクラソウ科 花期 4~5 月 環境省レッドリスト 準絶滅危惧 長野県版レッドリスト絶滅危惧 Ⅱ 類 花は桜に似ていて 多くの園芸品種が生まれているが 野生のものは絶滅が心配される 草原が適地だが 生育地が減っている センブリ 分類リンドウ目リンドウ科センブリ属 花期 8~11 月 長野県版レッドリスト 準絶滅危惧 昔から胃腸薬として使われ 最も効能がある 花のときに摘まれるが 現在では非常に少ない 草原に生育する 7

9 シナノタンポポ 分類キク目キク科 花期 4~11 月 自然の草地や田畑の土手などに生育する 総苞 ( 写真の点線内 ) がそり返っていない セイヨウタンポポ ここが違う! ツユクサ 分類ツユクサ目ツユクサ科 花期 6~9 月 1.5~2cm ほどの青い花をつける 早朝に咲いた花は午後にはしぼんでしまう 花の白いシロバナツユクサがみられることがある 8

10 魚類 両生類 はちゅう類 カエル類 分類両生綱無尾目 流れの緩やかな河川 池沼 湿地などに生息する トノサマガエルやウシガエルなど種類が分かれば記載 写真はトノサマガエル ヘビ 分類有鱗目ヘビ亜科 市内には アオダイショウ シマヘビ ヤマカガシなどが生息している 毒があるものもいるので注意 写真はヤマカガシ 9

11 ドジョウ 分類コイ目ドジョウ科 10~15cm 程度 黒の小さい斑点とひげがある 水田 用水池などに生息する ホンドジョウやシマドジョウなど種類が分かれば記載 サワガニ 分類エビ目サワガニ科 5~7cm 程度 ( 脚を含む ) 食べもの 雑食性 日本固有種の純淡水産のカニである 水のきれいな小川 山間部の沢地に生息する 10

12 カワニナ 分類吸腔目カワニナ科 3cm 程度 色は茶黒系 池沼 湖の浅い所に生息する ホタルの幼虫の餌にもなる ブラックバス 分類スズキ目サンフィッシュ科 種による 小型種 ( 成魚 ) で 40cm 程度 大型種 ( 成魚 ) で 80cm 程度 食べもの 魚類 昆虫類 河川や湖沼に生息する オオクチバス コクチバス フロリダバスの 3 種が外来種として記録される 11

13 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 生きものには それぞれ棲むのに適した環境があります そのため そこにいる生きものを調べれば どんな環境なのかを知ることができます そこがどんな環境かを示す生きものを指標生物といい 水質を示す指標生物には下記の生きものがいます きれいな水 水質 水質階級 指標生物カワゲラ類ヒラタカゲロウ類ナガレトビケラ類アミカ類ヨコエビ類ヘビトンボブユ類サワガニナミウズムシ 水質階級 水質階級 Ⅰ 水は透明で 川底まで見えるようなところ 川底には石がたくさんあり 川岸には植物があり 日陰もあるようなところ 調査種では サワガニ が該当! ややきれいな水 水質階級 コガタシマトビケラ類オオシマトビケラヒラタドロムシ類ゲンジボタルコオニヤンマカワニナ類 水質階級 Ⅱ 周りには田んぼがあり 水がやや濁っているようなところ 調査種では ゲンジボタル カワニナ類 が該当! きたない水 とてもきたない水 水質階級 水質階級 ヤマトシジミイシマキガイミズカマキリミズムシタニシ類シマイシビルニホンドロソコエビイソコツブムシ類ユスリカ類チョウバエ類アメリカザリガニエラミミズサカマキガイ 水質階級 Ⅲ 排水路が川につながっていたり 周りには多くの人家が見られたりするようなところ 川底は泥っぽくなっている 水質階級 Ⅳ 周りには工場等も多く 人がたくさん住んでいるようなところ 川に水は灰色っぽく濁り ごみなどがたまりやすくなっているような場所 川の生きものを調べよう水生生物による水質判定 環境省水 大気局 / 国土交通省水管理 国土保全局編より 12

14 鳥類 姿は見えなくても鳴き声で確認できた場合もご報告ください フクロウ 分類フクロウ目フクロウ科 50~60cm 程度 鳴き声を聴いてみよう! 低山から山地の林に棲む 大木の樹洞に営巣する 夜中に活動するが 昼間見られることもある 鳴き声 : ゴロスケ ホッホ カワセミ 分類ブッポウソウ目カワセミ科 15~20cm 程度 鳴き声を聴いてみよう! 水辺に姿をみせる 市内では小諸発電所第一調整池 ( 杉の木貯水池 ) などでみられるが 個体数は少ない 鳴き声 : チチチチ と高く鳴く 13

15 オオルリ 分類スズメ目ヒタキ科 16cm 程度 オス 鳴き声を聴いてみよう! メス 幸せの青い鳥として知られる夏鳥 沢沿い 高原の笹やぶに生息する 鳴き声 : ピリー ポリーリ ジジ ヒバリ 分類スズメ目ヒバリ科 全長 17cm 程度 鳴き声を聴いてみよう! スズメ大ので 頭に短い冠羽がある ところどころに土が見えるような丈の低い草地 川原に棲む 鳴き声 : ピー ジュルジュル 14

16 カッコウ 分類カッコウ目カッコウ科 鳴き声を聴いてみよう! 5 月中旬頃に飛来 自分では巣を作らず 他の鳥の巣に卵を産んで育てさせる ( 托卵 ) 鳴き声 : カッコウ カッコウ オナガ 分類スズメ目カラス科 35cm 程度 鳴き声を聴いてみよう! ハト大で 長い尾を持つ 頭が黒く 尾と羽は淡い青色 子育ての時期以外は群れで生活する 鳴き声 : ギュイー クイックイッ 15

17 哺乳類 ニホンリス 分類ネズミ目リス科 20cm 程度 早朝や夕方に活動する 木の実や芽を食べ 木の下に食べ殻などが散乱していることもある ノウサギ 分類ウサギ目ウサギ科 食べもの 50cm 程度 草本類 樹枝 樹皮 フン 全身が褐色 姿がなくても丸いフンを手掛かりに 新しいものを見つけたら 生息していると考えて よいでしょう 16

18 ハクビシン 分類ネコ目ジャコウネコ科 頭胴長 61~66cm 程度 尾長 40cm 程度 額から鼻にかけて白い線がある 雑食性 特に果実や野菜を好んで食べる ニホンジカ 分類鯨偶蹄目シカ科 頭胴長 110~170cm 草原または森林に生息し 市内の山間部全域に生息域が広がっている ジャンプ力は 1.5~2m 程度 17

19 モグラ類 分類トガリネズミ目モグラ科 姿がなくても土手や田畑に土が盛り上がっている巣を見つけたら 生息していると考え てよいでしょう コウモリ類 分類コウモリ目 羽ばたきが激しく キーキーと高い声を出す 家の屋根裏にいることもあり 小さなふんが落ちている 18

20 調査対象以外にもめずらしい生きもの 気になる生きものに出会うことがあると思います そんな時はぜひ報告してください 佐久市にはどんな種類の生きものがいるのか皆で明らかにしていきましょう! 写真も添えていただけると 専門の先生に調べてもらうことができます 環境省レッドデータ掲載 準絶滅危惧種に指定されている 全国でもめずらしく レッド データに掲載がある県も多い 幻のヘビと言われている 関西地方など暖かい地域に生息 するため 中部地方ではあまり みられない 19

21 佐久市中込 3056 TEL: ( 代表 ) 編集 発行環境部環境政策課環境政策係 TEL: ( 直通 ) FAX: kankyoseisaku@city.saku.nagano.jp

22

23

< B682AB95A B E786C73>

< B682AB95A B E786C73> 栃木県農地 水 環境保全向上対策推進協議会 生き物シート目次 魚類 -1 1 魚類 -2 2 両生類 爬虫類 -1 3 両生類 爬虫類 -2 4 植物 -1 5 植物 -2 6 水辺の植物 7 水路 水田にいる昆虫 -1 8 水路 水田にいる昆虫 -2 9 甲殻 貝類 10 トンボ 鳥類 11 参考資料 ヤゴ 12 この生き物シートは下野新聞社発行 田んぼまわりの生きもの 栃木県版 の使用許可を得て作成したものです

More information

121022資料1さっぽろビジョン(素案)

121022資料1さっぽろビジョン(素案) 3 札 幌 市 おける 物 多 様 性 の 現 状 と 課 題 自 然 林 自 然 草 原 ( 湿 原 ) 二 次 林 26 はじめ 物多様性さっぽろビジョン 1 人工林 白旗山 トドマツ林 3 札幌市おける生物多様性の現状と課題 白旗山 カラマツ林 2 ビジョン策定あたって 明治以降の伐採後トドマツやカラマツなどが植林された場所です これらは樹種が単一 で 手入れをしないと生態系の構成種が単純なりますが

More information

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61 6.5 注目すべき種の分布状況ここでは私たちにとって馴染み深い昆虫類の確認状況や 水域と陸域との接点である水際域に特徴的な種の確認状況を整理しました なお 前回 前々回調査との比較は 調査の範囲や時期 回数などの条件が必ずしも同一ではありません また 移動性の高い種や 限られた季節にしかみられない種もあることから 比較結果は同一河川での消長を示すものではなく 全国的な傾向を示したものです ゲンジボタルとヘイケボタルの確認状況

More information

ポニーの 乗 馬 も 出 来 るよ! 小 動 物 と 触 れ 合 え るよ! 体長は1.2m 体重は約5 6 翼を広げた長さは約2m くちばしの長さは約20 後頭部の冠羽が特徴的です 目の色は若いうちは黄色で 大人になると青色に変わってきます ハシビロコウはパピ ルスの生い茂る湿地帯に住んでいます 沼地で大きな体で も沈まないように足の指の数は4本で とても長い指をもっ ています 寿命は30年前後と言われていますが

More information

41号PDF用台紙

41号PDF用台紙 生 涯 学 習 情 報 誌 第 41 号 2008年 7 月25日 発 行 常陸太田市フォンズ ネットワーク 事務局 常陸太田市生涯学習センター内 313 0061 茨城県常陸太田市中城町3280番地 72 8888 TEL 0294 FAX 0294 72 8880 2007太田まつりフォトコンテスト 特選 輝祭 平澤 一彦さん 今から30年以上も昔 鯨ヶ丘から東を望むと眼下には一面の 水田地帯が広がっていた

More information

どんな問題がおきているの? 外来生物はどのような問題を起こしているのでしょうか? 生態系への影響 地域の生態系は 長い歴史をへてそれぞれの場所に応じた自然のバランスにより成り立っています そこに外来生物が侵入すると 捕食や交雑等によって 在来の生き物の減少や絶滅 地域の植生等のバランスがくずれるなど

どんな問題がおきているの? 外来生物はどのような問題を起こしているのでしょうか? 生態系への影響 地域の生態系は 長い歴史をへてそれぞれの場所に応じた自然のバランスにより成り立っています そこに外来生物が侵入すると 捕食や交雑等によって 在来の生き物の減少や絶滅 地域の植生等のバランスがくずれるなど 特定外来生物の拡大を防ぐために 特定外来生物とは? もともとその地域にいなかったのに 人間活動によって 他の地域からもちこまれた生物 ( 外来生物 ) のうち 地域の自然環境に大きな影響を与えたり 農作物に被害を与えたりするものを法律 により 特定外来生物 として指定しています 特定外来生物は 被害を防ぐため 飼養 栽培 保管 運搬 譲渡等は原則禁止されています 特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律

More information

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生 名古屋市内のみどりの面積 名古屋市内のみどりは 次の 4 つに大きく分けられます 1. 樹林地 高木や低木 竹林 街路樹などのみどり ( 約 3,600ha) 2. 芝 草地 芝や草地などのみどり ( 約 1,900ha) 3. 農地 水田や畑 果樹園などのみどり ( 約 1200ha) 4. 水面 河川やため池などのみどり ( 約 1000ha) まとまった樹林地や芝 草地 農地 水面には それぞれの環境に適応した生き物が生息しており

More information

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17 Ⅳ コマドリ調査 ( スズタケとの相互関係調査 ) 1. 目的近年 夏季の大台ヶ原へのコマドリの飛来 繁殖状況は 生息適地であるスズタケを含む下層植生の衰退に伴い悪化している しかしながら ニホンジカの個体数調整 防鹿柵設置等の取組により コマドリの生息適地となるスズタケを含む下層植生の回復が確認され始めていることから コマドリの飛来 繁殖状況が回復することが予測される 今後の自然再生の状況をモニタリングする観点から

More information

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 分満 潮 (186cm) であった ( 気象庁東京検潮所 ) 各地点の状況を下表に示す 葛西人工渚お台場海浜公園森ヶ崎の鼻

More information

条例特定要日本ワースト公表外来注意 掲載種一覧 分類群 種名 条例 公表種 選定状況 生物 外来生物 日本ワースト アライグマ 15 掲載ページ 哺乳類 ヌートリア 16 ハクビシン 17 鳥類 コブハクチョウ 18 は虫類 ミシシッピアカミミガメ 魚類 オオクチバス 21 コイ 22

条例特定要日本ワースト公表外来注意 掲載種一覧 分類群 種名 条例 公表種 選定状況 生物 外来生物 日本ワースト アライグマ 15 掲載ページ 哺乳類 ヌートリア 16 ハクビシン 17 鳥類 コブハクチョウ 18 は虫類 ミシシッピアカミミガメ 魚類 オオクチバス 21 コイ 22 2 ページの見方 条例特定要日本ワースト公表外来注意 掲載種一覧 分類群 種名 条例 公表種 選定状況 生物 外来生物 日本ワースト アライグマ 15 掲載ページ 哺乳類 ヌートリア 16 ハクビシン 17 鳥類 コブハクチョウ 18 は虫類 ミシシッピアカミミガメ 3 3 19 魚類 オオクチバス 21 コイ 22 ブルーギル 23 昆虫類 アルゼンチンアリ 24 クワガタムシ科 25 タイワンタケクマバチ

More information

コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23)

コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23) 5 個体 ライトトラップ BOX5 ライトトラップカーテン 0 糞トラップ 0 任意 - 獣糞内 -0

More information

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は 平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は大潮で 干潮が 11 時 42 分 (52cm) 満潮は 5 時 52 分 (186cm) 17 時

More information

KWAJF-H1-H4_1.indd

KWAJF-H1-H4_1.indd 第 号 底生生物及び魚類を用いた水環境評価手法の検討 Examination of the Water Environment index With Aquatic Organisms and Fish of River 小林弘明 Hiroaki KOBAYASHI 岩渕美香 Mika IWABUCHI 要旨川崎市では 川崎市環境基本計画 及び 川崎市水環境保全計画 に基づき市内河川に生息する底生生物の調査を実施している

More information

naturemap1

naturemap1 長久手のコミュニティーについて 第 2 回長久手未来まちづくり懇話会 (2015/2/20) 1 自治会加入率の推移 85.00% 80.00% 75.00% 70.00% 65.00% 60.00% 55.00% 50.00% 45.00% 40.00% 35.00% 60.89% 60.82% 58.99% 56.62% 55.29% H22 年度 H23 年度 H24 年度 H25 年度 H26

More information

生物多様性に関わる世界 国 都の条約 法律 計画などと稲城市における戦略の位置付け 世界 生物の多様性に関する条約 (1992 年採択 :2012 年 2 月現在 192 ヶ国及び EU が締結 ) 生物多様性締約国会議 (COP10) 愛知ターゲット ( 平成 22 年 10 月採択 ) 国 生物

生物多様性に関わる世界 国 都の条約 法律 計画などと稲城市における戦略の位置付け 世界 生物の多様性に関する条約 (1992 年採択 :2012 年 2 月現在 192 ヶ国及び EU が締結 ) 生物多様性締約国会議 (COP10) 愛知ターゲット ( 平成 22 年 10 月採択 ) 国 生物 第 1 章 稲城市がめざすもの 稲城市がめざす 生物多様性の姿 と いつまでに実現するかという 年度 について 目標を決めました 1. 戦略の期間など (1) 戦略の対象地域 稲城市全域を対象とします 国 東京都 近隣自治体 多摩川や多摩丘陵などの生態系や課題を共有する関係自治体などとの連携 協働 広域ネットワークも視野に入れて施策の推進などをはかります (2) 戦略の期間 戦略の期間は 平成 27

More information

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル 4. 水田の評価法 (1) 指標生物の表各指標生物の調査法 (P.13~41) に従って調査を行い 得られた個体数または種数のデータに基づいて 以下の表を参照して指標生物ごとにを求める 個体数または種数は表に示した 単位 を基準として計算する なお 地域ごとに 3 種類の指標生物を調査する ここで 種類 と呼んでいるのは 生物学的な 種 (species) ではなく など 種 のグループである したがって

More information

1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし

1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし 1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 2012.7.14 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 2009.8. 7 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし ふつう単独で暮らしますが まれに雌雄のペアで行動する場合もあるようです 主に早朝と夕方活動し 木の葉や草などを餌としています

More information

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公 資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公園内の丘陵地は主にコナラ ミズナラ林からなる雑木林や 乾燥した尾根筋のアカマツ林が広がり それらの中に池や

More information

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 茨城大学 高橋是成 1. はじめに茨城大学農学部が位置する阿見町において 附属フィールドサイエンス教育研究センター (FS センター ) は 市街化するなかで唯一の 緑の空間 となっている 本 FS

More information

爬虫類

爬虫類 爬虫類 A24. ニホンイシガメ ( 環境省 : 情報不足 岐阜県 : 準絶滅危惧 ) 関市内で生息の可能性がある地域 : 市全域 甲長は雄約 13cm 雌約 20cm である 背甲後部は鋸歯状で 腹甲は黒く 肛甲板の一部が橙色 を帯びることがある 平野部にも生息するが 丘陵地や山麓部の谷川や渓流にもすむことができる 日本固有種 本州 四国 九州地方に分布する ただし北東日本のどの地域までが自然分布域な

More information

頭骨標本を全員に持たせる何だと思う? 2

頭骨標本を全員に持たせる何だと思う? 2 1 頭骨標本を全員に持たせる何だと思う? 2 シカは草原の生き物で 比較的手に入れやすい食糧でした 秋祭りの八つ鹿 六つ鹿と呼ばれるしし舞いは 食料であるシカ肉に対する奉納舞いです しし舞の しし とは肉のこと 今でも肉付きの良いことを 太りじし と言ったりしています 古代の人々が 食料である肉に感謝し これから先も続いて与えてもらえるように祈ったのが しし舞い で シカ肉に感謝する儀式は世界中にあります

More information

ホンドカヤネズミ(ネズミ科) Micromys minutus

ホンドカヤネズミ(ネズミ科) Micromys minutus ホンドカヤネズミ ( ネズミ科 ) Micromys minutus japonicus この種の概要主に休耕田や河川敷など水辺の草地 ヨシ原などに生息する 堤防や道路の法面など人間活動の影響を強く受ける草地にも生息する 県内では自然草地の減少によって 数を減らしていると考えられる 埼玉県レッドデータブックでは 準絶滅危惧 区別点日本でいちばん小さいネズミ 同サイズのハツカネズミは尾が短い ススキ

More information

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま 環境問題に関する世論調査 の概要 平成 26 年 9 月内閣府政府広報室 調 査 対 象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 1,834 人 ( 回収率 61.1%) 調査期間平成 26 年 7 月 24 日 ~8 月 3 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的環境問題に関する国民の意識を調査し 今後の施策の参考とする 調 査 項 目 1 自然に対する関心 2 エコツーリズム

More information

あさひ・いのちの森 10年のあゆみ:森を作る

あさひ・いのちの森 10年のあゆみ:森を作る あさひ いのちの森 は 旭化成富士支社が位置する富士市田子の浦の自然や里地 里山を再生し 地域の生き物たちとその生態系の保全を目指すエコトープです 1ha の面積しかありませんが 池沼植生 水田 湿原から神社にみられる照葉樹の自然林までを含みます そのため地形も尾根から谷 流れ 池などが整備されました 湿原は浮島ヶ原のミニ版です 希少種だけでなく地域に普通にみられる生き物にとって ノアの方舟 のように環境変化に対する退避場所

More information

Microsoft Word - 創刊号.doc

Microsoft Word - 創刊号.doc 全国鳥類繁殖分布調査 ニュースレター創刊号 2015 年 6 月 1 日 ササゴイ : 内田博 全国鳥類繁殖分布調査が始まります 1970 年代と 1990 年代に行なわれた, 環境省の鳥類繁殖分布調査 第 3 回目の調査が,NGO と環境省の共同事業として 2020 年の完成を目指して, 今, スタートします 1970 年代と 1990 年代に環境省が全国で実施した鳥類繁殖分布調査 日本全国の鳥の分布図を描くために,

More information

<4D F736F F D F182DA82CC90B682AB82E082CC92B28DB B28DB8837D836A B2E646F63>

<4D F736F F D F182DA82CC90B682AB82E082CC92B28DB B28DB8837D836A B2E646F63> Ⅳ 提出書類の作成 1. 提出にあたって 調査地点それぞれの 調査票 写真票 写真データ すべての調査地点をプロットした 地形図 を作成します 記載漏れがないようによく確認して作成し 地区ごとに封筒に入れて提出してください 提出書類作成の流れを図 31に示します 提出書類作成の流れ 調査簿の完成 ホッチキスで綴じる 調査地点ごとの調査票 調査地点ごとの写真票 調査簿の作成 外来生物は 調査票 = 調査簿となります

More information

1. 特別保護地区の概要 (1) 特別保護地区の名称 やんばる ( 安田 ) 特別保護地区 (2) 特別保護地区の区域 沖縄県国頭郡国頭村所在国有林安田事業区 40 林班 41 林班に小班及び 4 5 林班い小班の区域 (3) 特別保護地区の存続期間 平成 21 年 11 月 1 日から平成 41

1. 特別保護地区の概要 (1) 特別保護地区の名称 やんばる ( 安田 ) 特別保護地区 (2) 特別保護地区の区域 沖縄県国頭郡国頭村所在国有林安田事業区 40 林班 41 林班に小班及び 4 5 林班い小班の区域 (3) 特別保護地区の存続期間 平成 21 年 11 月 1 日から平成 41 国指定やんばる ( 安田 ) 鳥獣保護区 やんばる ( 安田 ) 特別保護地区 指定計画書 平成 21 年 11 月 1 日 環境省 1. 特別保護地区の概要 (1) 特別保護地区の名称 やんばる ( 安田 ) 特別保護地区 (2) 特別保護地区の区域 沖縄県国頭郡国頭村所在国有林安田事業区 40 林班 41 林班に小班及び 4 5 林班い小班の区域 (3) 特別保護地区の存続期間 平成 21 年

More information

イ繁殖キョンのメスは早ければ生後半年前後で妊娠し 生後 1 年 ~1 年 2ヶ月程度で初出産し 1 産 1 子です 千葉県においては 出産は年間を通して行われており 5~10 月の出産が多い状況です また 妊娠期間は約 210 日であり 交尾の多くは10~3 月に行われていると推定されます ウ寿命と

イ繁殖キョンのメスは早ければ生後半年前後で妊娠し 生後 1 年 ~1 年 2ヶ月程度で初出産し 1 産 1 子です 千葉県においては 出産は年間を通して行われており 5~10 月の出産が多い状況です また 妊娠期間は約 210 日であり 交尾の多くは10~3 月に行われていると推定されます ウ寿命と Ⅲ 特定外来生物対策及び生物多様性の保全に向けた取組 1. キョンの防除等の取組キョンは中国南東部および台湾に自然分布しているシカ科の小型草食獣で 国内では千葉県の他 東京都伊豆大島で野生化しています 成獣の体重は9~10kg ほどであり 房総のニホンジカ ( 成獣の平均体重 : オス 60kg メス 40kg) と比べて著しく小さいのが特徴です 千葉県における移入源は勝浦市にあった民間観光施設 (13

More information

(様式2)

(様式2) 様式 1 財団法人長野県学校科学教育奨励基金理事長田幸淳男様 研究結果報告書平成 24 年 1 月 13 日 学校名長野県田川高等学校学校長名澤井淳印 1 研究テーマムササビの繁殖行動の解明とその調査方法の開発 2 研究グループ名ムササビ愛好会 3 指導者赤羽根弦 4 研究の動機及び目標 ムササビは年に 1 回または半年ごとに 2 回繁殖期があることが知られている 2011 年 1 月にメスのムササビを中心とした繁殖行動が起き

More information

目 次 第 1 章. 平成 25 年度動植物調査結果における保全の取り組み 工事着手前調査 植物移植種等のモニタリング調査 保全対策の検討 実施 注目種の保全 ( オオムラサキ ) 注目種の保全 ( ヤマアカガエル ) 7

目 次 第 1 章. 平成 25 年度動植物調査結果における保全の取り組み 工事着手前調査 植物移植種等のモニタリング調査 保全対策の検討 実施 注目種の保全 ( オオムラサキ ) 注目種の保全 ( ヤマアカガエル ) 7 < 一般傍聴者用 > 平成 26 年 3 月 13 日 ( 木 ) 平成 25 年度第 2 回大阪府河川周辺地域の環境保全等審議会 資料 3 第 4 回大阪府河川周辺地域の環境保全等審議会 平成 25 年度の安威川ダム環境対策の取り組み状況について 平成 26 年 3 月 13 日 ( 木 ) 大阪府 目 次 第 1 章. 平成 25 年度動植物調査結果における保全の取り組み 1 1-1. 工事着手前調査

More information

ホンドカヤネズミ(ネズミ科) Micromys minutus

ホンドカヤネズミ(ネズミ科) Micromys minutus カヤネズミ ( ネズミ科 ) Micromys minutus この種の概要主に休耕田や河川敷など水辺の草地 ヨシ原などに生息する ススキ オギ チガヤ などイネ科の植物の葉を編んだ球状の巣を作る 県内では自然草地の減少によって 数を減らしてい ると考えられる 埼玉県レッドデータブックでは 準絶滅危惧 区別点日本でいちばん小さいネズミ 野外で実際に姿を観察できることはまれ ススキ オギなどイネ科の植物の葉を細く裂いて球状の巣を作るので

More information

兵庫のカブトクワガタ配布資料.indd

兵庫のカブトクワガタ配布資料.indd Trypoxylus dichotoma septentrionalis Kono Eophileurus chinensis chinensis (Faldermann) Aesalus asiaticus asiaticus Lewis 2 Nicagus japonicus Nagel Figulus binodulus Waterhouse Figulus punctatus Waterhouse

More information

!7 76

!7 76 !7 The Search for Large Trees z x 75 !7 76 c v b n 77 !7 78 !8 The Distribution of Dandelions z x 79 !8 c v b & 80 !9 Different Shapes of Seeds z 81 82 x c v b!9 83 @0 The Distribution of Tall Goldenrod

More information

Microsoft Word - 0評_動物_0402(分布表記なし).docx

Microsoft Word - 0評_動物_0402(分布表記なし).docx e. 昆虫類 e-1 ベニイトトンボ 重要性種の保存法 :- 環境省 RDL: 準絶滅危惧 (NT) 福岡県 RDB:- ( 北九州市提供 ) 66) 67) 68) 生態 分布本種は 平地の抽水植物や浮葉植物の豊富な池沼 ため池 湿地に生息するが 生息地は局所的である 未熟個体は付近の林縁で見られ 幼虫は水中の沈水植物や浮葉植物の葉裏につかまっている 日本では 本州から九州に分布する 福岡県での成虫は

More information

第3次_表紙.ec6

第3次_表紙.ec6 動 物 プを回収した 聞き取り調査 調査地域住民に対して 哺乳類の目撃経験 狩猟経 験 農作物への被害状況などの確認をした 結果 各調査結果を総合して 県北東部地域に生息するこ とが確認された哺乳類のリストは表 の通りである それぞれの調査法ごとでの種の確認状況を以下に示 す 文献調査 哺乳類相に関する調査報告は他の動物に比べると非 常に少ないが 高萩の動物 高萩市 の中で 江幡と石川は 年 月 年

More information

Microsoft Word r.I.g.[.v.doc

Microsoft Word r.I.g.[.v.doc 4 ビオトープ 1) 施策の項目と情報整理 施策の項目 NO 施策内容実施体制効果コスト課題 1 集合住宅屋上のビオトープ緑化 ( 大阪府 ) 2 株式会社テクノ中部屋上のビオトープ緑化 ( 名古屋市 ) 1 屋上 人工地盤 ビオトープ 3 梅田スカイビルの人工地盤のビオトープ緑化 ( 大阪市 ) 4 東京ガス環境エネルギー館屋上のビオトープ緑化 ( 横浜市 ) 5 ビオトープによる屋上緑化 ( 生活科学研究所

More information

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5 農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5 6mg/L 以下 100mg/L 以下 5mg/L 以上 1mg/L 以下 0.3mS/cm 以下

More information

Microsoft PowerPoint - 取組事例①.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 取組事例①.ppt [互換モード] 1-1 生物の生息 生育環境を保全するもの 公園 緑地内に従来から生息 生育する生物種 ( 群 ) の保護を目的とし その生息 生育環境の保全に取り組んでいるもの 現状の環境維持を目指しているもの 公園整備後に園内の池や樹林地等で生息 生育が確認されたため 現在保全対策に取組んでいるもの 1-2 生物の生息 生育環境を創出するもの 特定の生物種 ( 群 ) を呼び込むことを目的とし その生息環境を人工的に創出しているもの

More information

1月

1月 ならやま ビオトープ池の生き物 (217 年 ) 奈良 人と自然の会 目的ならやまベースキャンプ地の荒れた湿地 ( 昔は水田 ) の泥を取り除いて改修したビオトープ池にどのような生き物が飛来し 繁殖するかを明らかにするとともに このビオトープ池がよりいっそう生き物豊かな池として維持保存し 子供達の環境教育にも活用する 場所 奈良市佐紀町 ビオトープ池 : 東西 1 m 南北 16 m 21 年 4

More information

被害の現状 いま ニホンジカとイノシシが どのような問題をもたらしているのでしょうか? ニホンジカが日本の自然を食べつくす!? 日本に昔から生息しているニホンジカやイノシシは 近年 急速に生息数が増加し 全国で分布を広げています 増えすぎたニホンジカやイノシシが いま 日本全国で生態系や農林業 さら

被害の現状 いま ニホンジカとイノシシが どのような問題をもたらしているのでしょうか? ニホンジカが日本の自然を食べつくす!? 日本に昔から生息しているニホンジカやイノシシは 近年 急速に生息数が増加し 全国で分布を広げています 増えすぎたニホンジカやイノシシが いま 日本全国で生態系や農林業 さら いま 獲らなければ わ ならない理 け 由 - 共に生きるために - 被害の現状 いま ニホンジカとイノシシが どのような問題をもたらしているのでしょうか? ニホンジカが日本の自然を食べつくす!? 日本に昔から生息しているニホンジカやイノシシは 近年 急速に生息数が増加し 全国で分布を広げています 増えすぎたニホンジカやイノシシが いま 日本全国で生態系や農林業 さらには私たちの生活にまで深刻な被害をもたらしています

More information

<4D F736F F D20819A90B695A891BD976C90AB89A1956C8D7393AE8C7689E62D8DC58F4994C52E646F6378>

<4D F736F F D20819A90B695A891BD976C90AB89A1956C8D7393AE8C7689E62D8DC58F4994C52E646F6378> [ 参考資料 1] 横浜市における生物多様性の現状と課題 1 横浜市の地勢 土地利用 横浜市は 368 万の人口を有する大都市ながら 郊外部を中心に 市民の身近な場所にまとまりのある樹林地や農地が分布しており 起伏に富んだ地形から 変化に富んだ豊かな自然環境も残されていることが特徴です 2009 年時点での 市域の緑被率は 29.8% となっており また 農地は市域面積の約 7.2% で 野菜や果樹

More information

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す 3 中型獣の生態と特徴 41 1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 すると飼育が困難なため飼い主が自然環境に遺棄したり 飼育施 設から逃亡する個体もあり

More information

6.houkokukai2018.xdw

6.houkokukai2018.xdw 環境 DNA 濃度による多摩川流域におけるアユの生息状況の把握 自然環境グループ研究員内藤太輔 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt 1. 背景と 的 2. 調査 分析 法 3. 結果 広域でのアユの 息状況の把握降下期 産卵期のアユの動態把握他河川とのアユの環境 DNA 濃度の 較 4. まとめ 5. 環境 DNA 技術の河川管理への活 について 1 1. 背景と 的 _ アユの経年変化傾向

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション プロジェクト最終報告会 2016/6/19 四国地方ツキノワグマ地域個体群 絶滅回避のための総合調査 NPO 法人四国自然史科学研究センター山田孝樹 種 ツキノワグマ 日本のクマ科動物 食性 : 植物が中心の雑食性 春 : 前年のドングリ 花や新葉 草本 シカ等の死体 夏 : サクラ類の果実 キイチゴ類 アリ ハチ類 秋 : ヤマブドウ サルナシ ドングリ 種名 : ツキノワグマ 学名 :Ursus

More information

多治見にはどんな石や地層があるか ち し つ ず その地域に どのような地層や岩石が分布しているかを示したものが地質図です 下の地質図の紫色の部 み の た い 分がチャートを含む地層 美濃帯 が分布する地域です つ ち い わ 多治見地区地質図 陶土団体研究グループ 1999 この地図の作成に当っては 国土地理院長の承認を得て同院発行の 5 万分の 1 地形図を使用したものである 承認番号 平 13

More information

Taro 川原の植物.jtd

Taro 川原の植物.jtd 河原の植物 小学校 3 年 昆虫と植物 小学校 6 年 生物と環境 1 ねらい川原は砂や礫が多く 大雨が降るたびに冠水する このような植物の生育にとって条件の悪い場所でも植物が生えている また 堤防に近い安定した場所では かなり大きな木も見られる 川原の植物の観察を通して 植物の分布と土壌の状態について調べたり 生育条件の悪い環境を克服している植物の特徴を見つけたりし 生物と環境のかかわりについての見方や考え方を養う

More information

18

18 ダミー 17 18 第 その市域は 総面積 1,121 東西 42.3km 南北 45.4km 最高地点高度 1,488m(余市岳) 最低地点高度 1.6m(旧発寒川付近)と広大な面積と大きな標高差を有するとともに 地形的変 化に富んでおり 大きく4つの地勢に区分される中に 上流 中流 下流の全ての条件があ る大小の河川や湖沼 渓谷などが見られます 中央部を縦貫する豊 平川や琴似発寒川に よって形成され

More information

<4D F736F F F696E74202D F CB490E096BE947A957A8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F CB490E096BE947A957A8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D> 国土交通省中部地方整備局豊橋河川事務所協賛 : 矢作川流域圏懇談会市民会議 ( 川 海部会 ) 1 なぜヨシ原づくりをするの? ~ 矢作川の自然再生の目的 ~ この取り組みは 矢作川自然再生事業 の一環として実施するものです 矢作川自然再生事業 は 過去から現在に減少した干潟やヨシ原を再生させ 多くの水辺の生きものの棲みかとなる豊かな環境づくりを行うものです ~ 矢作川ヨシ原づくりの位置づけ ~ 今回のヨシ植えイベントは

More information

Microsoft Word - 記者発表様式_別紙-1・2_.doc

Microsoft Word - 記者発表様式_別紙-1・2_.doc 平成 23 年 3 月 22 日内閣府沖縄総合事務局開発建設部 記者発表資料 羽地ダムにおけるアオバラヨシノボリ追跡調査結果 ~ 絶滅危惧種アオバラヨシノボリ 3 年連続確認できず ~ 羽地ダムでは ダム建設に伴う環境変化を把握し必要な対策をとるために 様々なモニタリング調査を実施しています その一環として 沖縄島北部河川を中心に生息し ヨシノボリ類の進化を考 える上で極めて貴重な存在とされているアオバラヨシノボリ

More information

<4D F736F F D2091CC8CB D E83678BC696B195F18D908F918F4390B35F E646F63>

<4D F736F F D2091CC8CB D E83678BC696B195F18D908F918F4390B35F E646F63> プログラム 8 植物の不思議な生き残り術 ツツジを取り上げ 植物の不思議な生き残りの仕組みを観察研究します ねらい 植物の仕組みを学ぶと共に 植物や自然に対する興味関心を育む 植物の形や色 模様などは子孫を残していくための工夫であることを知る 皇族が自然を愛し 自然を守り また研究していた事を 体験を通して知る プログラムの概要 所要時間 導入 15 分 本体 40 分 まとめ 15 分 場所 屋外

More information

Microsoft Word - 表紙・奥付

Microsoft Word - 表紙・奥付 特定外来生物 ( 鳥類 ) ガビチョウ (Garrulax canorus) 1 カオジロガビチョウ (Garrulax sannio) 2 カオグロガビチョウ (Garrulax perspicillatu) 3 ソウシチョウ (Leiothrix lutea) 4 * 用語解説 5 ガビチョウ 学名 : Garrulax canorus 英名 : Hawamei, Melodius laughing

More information

資料3 クモテナガコガネ属及びヒメテナガコガネ属に関する情報(案)

資料3 クモテナガコガネ属及びヒメテナガコガネ属に関する情報(案) 資料 3 クモテナガコガネ ( ドウナガテナガコガネ ) 属 (Euchirus) に関す る情報 ( 案 ) 原産地と分布 : インドネシアのスラウェシ島 マルク諸島のセラム島 マニパ島 アンボン島等に生息するチャイロクモテナガコガネ ( ドウナガテナガコガネ )E. longimanus とパラワン島を除くフイリピン全域に生息するセスジクモテナガコガネ ( セスジドウナガテナガコガネ )E. dupontianus

More information

<4D F736F F D D8292C38BE68A778D5A B837695F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D D8292C38BE68A778D5A B837695F18D908F912E646F63> 高津区学校ビオトープ 報告書 2009( 平成 21) 年 3 月 エコシティたかつ 推進会議 ( 目次 ) 1 事業概要 1 1-1 実施目的 1-2 実施内容 2 整備方針 2-1 基本方針 2-2 久地小学校 水辺のビオトープ基本計画 2-3 西梶ヶ谷小学校 水辺のビオトープ基本計画 2-4 ビオトープに暮らすことが期待される生きもの 2 3 5 6 3 事業内容 3-1 久地小学校生きもの救出大作戦

More information

平成23年度 農地・水保全管理支払交付金

平成23年度 農地・水保全管理支払交付金 平成 24 年度農地 水保全管理支払交付金 田んぼまわりの生きもの調査 結果報告書 平成 25 年 10 月 栃木県農地 水 環境保全向上対策推進協議会 - 目次 - 1. なぜ生きもの調査をおこなうのか? 1 2. これまでの生きもの調査の成果 2 3. H 24 年の生きもの調査の取組 3 4. 調査の実施時期 4 5. 調査実施回数と参加人数 4 6. 調査を行った場所 4 7. 調査で確認された生きものの状況

More information

<93AE89E C815B838B>

<93AE89E C815B838B> 1 / 5 LOMID : 052020101a ギフチョウ : 実写動画 /wmv/1500k 42 秒 LOMID : 052020102a カンアオイ : 実写動画 /wmv/1500k 20 秒 LOMID : 052020103a スズメバチの巣を追う 1 : 実写動画 /wmv/1500k 83 秒 LOMID : 052020104a スズメバチの巣を追う 2 : 実写動画 /wmv/1500k

More information

アライグマ防除マニュアル 平成 24 年 7 月 栃木県環境森林部自然環境課

アライグマ防除マニュアル 平成 24 年 7 月 栃木県環境森林部自然環境課 アライグマ防除マニュアル 平成 24 年 7 月 栃木県環境森林部自然環境課 目 次 1 趣旨 1 2 アライグマの特徴 1 (1) 分類と原産地 1 (2) 形態的特徴 1 (3) 生態的特徴 3 3 アライグマの被害 5 (1) 農林水産業被害 5 (2) 生態系被害 5 (3) 生活環境被害 6 (4) 人獣共通感染症等 6 (5) 被害の予防 7 4 アライグマの防除 7 (1) 講習会の受講

More information

指標種一覧 植物鳥類 ( 野鳥 ) 昆虫 クモ爬虫類両生類哺乳類その他 1 アゼムシロ ガビチョウ モンシロチョウ ニホンカナヘビ トウキョウダルマガエルホンドキツネ マルタニシ 2 アレチウリ カルガモ ツマグロヒョウモン ミシシッピアカミミガメ ニホンアカガエル ホンドタヌキ ドジョウ 3 オオ

指標種一覧 植物鳥類 ( 野鳥 ) 昆虫 クモ爬虫類両生類哺乳類その他 1 アゼムシロ ガビチョウ モンシロチョウ ニホンカナヘビ トウキョウダルマガエルホンドキツネ マルタニシ 2 アレチウリ カルガモ ツマグロヒョウモン ミシシッピアカミミガメ ニホンアカガエル ホンドタヌキ ドジョウ 3 オオ かわごえ生き物調査かわごえ生き物調査指標種指標種 発行 : 川越市環境部環境政策課作成 : かわごえ環境ネット自然環境部会 H29.7~ 川越市 指標種一覧 植物鳥類 ( 野鳥 ) 昆虫 クモ爬虫類両生類哺乳類その他 1 アゼムシロ ガビチョウ モンシロチョウ ニホンカナヘビ トウキョウダルマガエルホンドキツネ マルタニシ 2 アレチウリ カルガモ ツマグロヒョウモン ミシシッピアカミミガメ ニホンアカガエル

More information

万博公園05年春の渡り鳥調査結果

万博公園05年春の渡り鳥調査結果 ( 調査期間 05.4.15~5.5) 製作 : 吹田野鳥の会 協力 : 独立行政法人日本万国博覧会記念機構 1 はじめに 1) 野鳥は生態系の頂点にいて自然環境を表す指標となっており どんな鳥がいるかでその環境がわかります 万博公園の野鳥については日本野鳥の会の定例探鳥会などにより 毎月 1 回以上確認 観察しているが 月 1 回の探鳥会では全体像がつかめない 春の渡り鳥 について 4 月中旬 ~5

More information

情報不足評価するだけの情報が不足している種 環境条件の変化によって 容易に絶滅危惧のカテゴリーに移行し得る属性 ( 具体的には 次のいずれかの要素 ) を有しているが 生息 生育状況をはじめとして ランクを判定するに足る情報が得られていないもの a どの生息地又は生育地においても生息 生育密度が低く

情報不足評価するだけの情報が不足している種 環境条件の変化によって 容易に絶滅危惧のカテゴリーに移行し得る属性 ( 具体的には 次のいずれかの要素 ) を有しているが 生息 生育状況をはじめとして ランクを判定するに足る情報が得られていないもの a どの生息地又は生育地においても生息 生育密度が低く Ⅱ 選定結果 1 岡山県カテゴリー定義岡山県のカテゴリー定義については 環境省レッドリストや他県等との比較を考慮し 次のとおり定めた なお 岡山県では絶滅のおそれはないが 優れた環境の指標となる種や岡山県の特産種などを 留意 として 独自のカテゴリーを設けて取り扱うこととした 岡山県版レッドデータブックのカテゴリー定義 区分及び基本概念要件 絶滅すでに絶滅したと考えられる種 過去に岡山県に生息 生育したことが確認されており

More information

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図 イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 1 2 3 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 10 2014.9 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図鑑は季節ごとに科名のあいうえお順となっています キンエノコロ Setaria pumilla 2 名前 3 学名

More information

蛍の学習会開催報告 1 日時平成 26 年 7 月 5 日 ( 土 ) 午後 6 時 ~ 2 場所ほたるの里資料館 ( 旧牛房野小学校 ) 3 講師星川茂平治 ( 前牛房野川のほたるを守る会会長 ) 学習会の風景 一般の参加者に混じって会員が参加 この写真撮影の後 日中の仕事を終えた複数の会員がさら

蛍の学習会開催報告 1 日時平成 26 年 7 月 5 日 ( 土 ) 午後 6 時 ~ 2 場所ほたるの里資料館 ( 旧牛房野小学校 ) 3 講師星川茂平治 ( 前牛房野川のほたるを守る会会長 ) 学習会の風景 一般の参加者に混じって会員が参加 この写真撮影の後 日中の仕事を終えた複数の会員がさら 蛍の学習会開催報告 1 日時平成 26 年 7 月 5 日 ( 土 ) 午後 6 時 ~ 2 場所ほたるの里資料館 ( 旧牛房野小学校 ) 3 講師星川茂平治 ( 前牛房野川のほたるを守る会会長 ) 学習会の風景 一般の参加者に混じって会員が参加 この写真撮影の後 日中の仕事を終えた複数の会員がさらに駆けつけました 4 講演の内容 ( 要約 ) (1) 蛍が危機に! 牛房野川の蛍が危険な状態になっている

More information

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で 第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 () 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメについては 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種であって も 県内域において野生状態で安定的に生息 生育している種については対象とす る () 選定基準 次の選定基準に基づき

More information

スライド 1

スライド 1 トリセツ 東京都千代田区 野鳥紹介編 A4ゼミ 生物調査班 私たちが千代田区内で 見つけた野鳥の紹介 都内にはハトとスズメしかいないとお思いの方は いらっしゃいませんか もちろんハトとスズメは多いかもしれませんが 様々な野鳥がいます 私たちが証明します 私たちが千代田区内で出会った野鳥たちを 写真と大きさ 何をしていることが多いのか どこにいたのかを紹介していきます 特徴や大きさなど こちらのサイトを参考にさせていただきました

More information

Microsoft Word - s_dayori86-1.doc

Microsoft Word - s_dayori86-1.doc 徳島水研だより第 86 号 (2013 年 8 月掲載 ) 天然アユと放流アユの簡単な見分け方 環境増養殖担当西岡智哉 Key word; アユ, 吉野川, 人工種苗, 天然, 放流, 下顎側線孔, 見分け方 A B 写真 1 天然アユ ( 写真 A: 平成 23 年 8 月採集, 尾叉長 18.4cm, 体重 61.2g) と放流アユ ( 写真 B: 平成 24 年 8 月採集, 尾叉長 17.1cm,

More information

Microsoft PowerPoint - 7ビオトープ2008要旨.PPT

Microsoft PowerPoint - 7ビオトープ2008要旨.PPT H20 年度生態学 生態工学第 7 回 ビオトープ 農学生命科学研究科附属緑地植物実験所加藤和弘 ビオトープ という言葉を見聞きする機会が多くなっている 人為的に作られた生物の生息場所 というような意味で使われていることが多いようだが 実はそれは本来の意味ではない そもそもビオトープとはどのようなものであるのか説明した上で 本来の意味でのビオトープの計画とはどういうものであるのか ビオトープ概念が生まれたドイツの事例にも言及しながら

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 国立公園 国定公園 環境省 国立公園 国定公園 我が国の風景を代表するに足りる傑出した自然の風景地 ( 海域の景観地を含む ) であって 環境大臣が自然公園法第 5 条第 1 項の規定により指定したもの 指定目的 自然の保護や適切な利用の促進を図ることを目的としている 対象範囲 全国 指定方法 指定基準 : 国立公園 同一の風景型式中 我が国の景観を代表すると共に 世界的にも誇り うる傑出した自然の風景であること

More information

1. 環境 生態系の基本的課題に関する研究等 1.1 環境 生態系の機構解明 環境目標等 1.2 気候変動等の環境 生態系 まちづくり等への影響 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 河川 辺の国勢調査 調査の概要 河川法の目的には治 利 とともに 河川環境の整備及び保全 が位置づけられている 本

1. 環境 生態系の基本的課題に関する研究等 1.1 環境 生態系の機構解明 環境目標等 1.2 気候変動等の環境 生態系 まちづくり等への影響 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 河川 辺の国勢調査 調査の概要 河川法の目的には治 利 とともに 河川環境の整備及び保全 が位置づけられている 本 1. 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 -1 2 3 4 巡目調査結果の総括検討 - 生態系グループ研究員都築隆禎 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt リバーフロント研究所 : 研究テーマ リバーフロント研究所は 気候変動 資源にひっ迫 地球自然環境の悪化など 持続可能で活力ある流域社会の形成に向けて 世界的にも地域的にも課題となっている水や水辺に関する様々な課題について 未解明 未開発な技術を先端的

More information

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63>

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63> 付表 1-1 5 月環境調査結果 調査地点調査日調査時刻 付表 ( 内水面漁場保全対策推進調査事業 ) 強熱減量 (g) (cc) (g) (g) (%) 日原 ( 高津川 ) 5.23 1: 2.2 8.5 3.4 2.5.775.451 58.2.324 桜江 ( 江川 ) 6.5 16: 21.8 8.5 5.5 1..6928.99 13.1.619 猪越 ( 濁川 ) 6.5 14:5 2.

More information

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日 釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日 1. 生態系維持回復事業計画の名称 釧路湿原国立公園釧路湿原生態系維持回復事業計画 2. 生態系維持回復事業計画の策定者 環境省 3. 生態系維持回復事業計画の計画期間 平成 28 年 4 月 1 日から下記の目標が達成されるまでとする 4. 生態系維持回復事業の目標釧路湿原国立公園は 北海道の東部 釧路川に沿って展開する我が国最大の湿原

More information

(2) リス ( ネズミ目リス科 ) 1 対象種ニホンリス 2 生息情報広い山林のある集落 3 採録した呼び名 一般的な和名リス 4 生息及び呼び名の状況近年では地域での開発が進み, 平野部で見かけることはほとんどないが, 当時は郡内に山林が広がっていたことから大部分の集落に分布し, 山林だけでなく

(2) リス ( ネズミ目リス科 ) 1 対象種ニホンリス 2 生息情報広い山林のある集落 3 採録した呼び名 一般的な和名リス 4 生息及び呼び名の状況近年では地域での開発が進み, 平野部で見かけることはほとんどないが, 当時は郡内に山林が広がっていたことから大部分の集落に分布し, 山林だけでなく 7 哺乳類の地方名調査結果 (1) ノウサギ ( ウサギ目ウサギ科 ) 1 対象種ニホンノウサギ 2 生息情報全集落 3 採録した呼び名 生息場所又は見かけられた場所サトウサギ, ヤマウサギ 一般的な和名ノウサギ ウサギ類の総称は, ウサギ, オサギ 4 生息及び呼び名の状況近年では地域での開発が進み, 平野部で見かけることはほとんどないが, 当時は郡内に山林が広がっていたことから市街地を除きほぼ全集落に分布し,

More information

<4D F736F F D A838C815B B834E82508CCB93638E7392B72E646F63>

<4D F736F F D A838C815B B834E82508CCB93638E7392B72E646F63> 国際フォーラム生物の多様性と経済の自立 健全な自治体への挑戦 リレートーク1 住み続けたいと感じるまちづくり- 戸田ヶ原自然再生事業 埼玉県戸田市市長神保国男氏 戸田市長の神保国男です よろしくお願いいたします ご存じのように 今年は 国際生物多様性年ということで 愛知県の名古屋市で10 月に生物多様性条約第 10 回締約国会議 (COP10) が開催されるわけですが 現時点で3ヶ月を切ったところとなっております

More information

Microsoft Word - 報告書.docx

Microsoft Word - 報告書.docx 里山 公園環境における花粉媒介昆虫の重要性の評価 神戸大学農学研究科昆虫多様性生態学研究室 船本大智 要旨里山と公園環境に生育する 3 種の植物 ネジキ マツグミ コショウノキの繁殖様式を調べた その結果 それぞれの種の主な花粉媒介者がそれぞれ ネジキでは夜行性のガ マツグミではメジロだとわかった コショウノキでは 今回の調査によって花粉媒介者が確認できなかった マツグミは近畿地方の複数の府県で絶滅危惧種に指定されており

More information

1 図 1- A: メダカの群れの写真 川那部浩哉 水野信彦編 監修 (1989) 日本の淡水魚 ( 山渓カラー名鑑 ) より引用 図 1-B: 生き物調査で ビオトープのメダカを映した写真

1 図 1- A: メダカの群れの写真 川那部浩哉 水野信彦編 監修 (1989) 日本の淡水魚 ( 山渓カラー名鑑 ) より引用 図 1-B: 生き物調査で ビオトープのメダカを映した写真 1 図 1- A: メダカの群れの写真 川那部浩哉 水野信彦編 監修 (1989) 日本の淡水魚 ( 山渓カラー名鑑 ) より引用 図 1-B: 生き物調査で ビオトープのメダカを映した写真 2 1 2 図 1-C: 日本のメダカの写真 1 茨城県産のメダカ 2 ヒメダカ 山崎浩二著 ( 2010 ) 世界のメダカガイド 文一総合出版から引用 1 1 2 ビオトープの生き物調査での カワバタモロコの写真

More information

P _2-8長井沼ゲンゴロウ

P _2-8長井沼ゲンゴロウ 長井市内沼における希少昆虫等調査報告 1. 対象地の概要及び調査の趣旨長井市の山中に1つの沼がある ( 写真 -1) A 沼と呼ばれるこの沼には 希少な水生昆虫のゲンゴロウ ( 県 VU 国-) メススジゲンゴロウ等の生息が 植物ではヒメミクリ ( 県 VU 国 VU) イヌタヌキモ( 県 NT 国 VU) の生育が確認され 生物多様性の維持の観点からもその保全が重要となっている しかし 近年 ヨシの繁茂や土砂流入等により沼の開放水面の減少

More information

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012) 別添資料 2 環境省レッドリストカテゴリーと判定基準 (2012) カテゴリー ( ランク ) 今回のレッドリストの見直しに際して用いたカテゴリーは下記のとおりであり 第 3 次レッド リスト (2006 2007) で使用されているカテゴリーと同一である レッドリスト 絶滅 (X) 野生絶滅 (W) 絶滅のおそれのある種 ( 種 ) Ⅰ 類 Ⅰ 類 (hreatened) (C+) (C) ⅠB

More information

マゼランペンギンのメスがオスより多く ストランディングする謎が明らかに! この度 名古屋大学大学院環境学研究科の依田憲教授と統計数理研究所の山本誉士特任研究員を中心とする研究グループが 動物に小型データロガー ( 記録計 ) を装着して行動を調べるバイオロギング手法 1 を用いて 南米アルゼンチンに

マゼランペンギンのメスがオスより多く ストランディングする謎が明らかに! この度 名古屋大学大学院環境学研究科の依田憲教授と統計数理研究所の山本誉士特任研究員を中心とする研究グループが 動物に小型データロガー ( 記録計 ) を装着して行動を調べるバイオロギング手法 1 を用いて 南米アルゼンチンに マゼランペンギンのメスがオスより多く ストランディングする謎が明らかに! この度 名古屋大学大学院環境学研究科の依田憲教授と統計数理研究所の山本誉士特任研究員を中心とする研究グループが 動物に小型データロガー ( 記録計 ) を装着して行動を調べるバイオロギング手法 1 を用いて 南米アルゼンチンに生息するマゼランペンギン 2 のメスが オスより多くストランディング 3 ( 衰弱や怪我による漂着 )

More information

4. カントウヨメナ 4. カントウヨメナ ( キク科 ) 花の時期 :8~11 月 花の色 : 淡青紫色 高さ :0.5~1m( 多年草 ) 田のあぜや川べりなど湿地に生え 関東以北に分布しています 地下茎 ( ちかけい ) を伸ばしても増え 茎の上部で枝分かれした花柄の先に直径 3cm ほどの花

4. カントウヨメナ 4. カントウヨメナ ( キク科 ) 花の時期 :8~11 月 花の色 : 淡青紫色 高さ :0.5~1m( 多年草 ) 田のあぜや川べりなど湿地に生え 関東以北に分布しています 地下茎 ( ちかけい ) を伸ばしても増え 茎の上部で枝分かれした花柄の先に直径 3cm ほどの花 1. 在来種タンポポ 1. 在来種タンポポ ( キク科 ) 花の時期 :3~5 月 花の色 : 黄色または白色 高さ :15~30cm( 日本原産 ) 土手などの日当たりの良い所に自生する多年草です 春に咲き 同じ種類の他の株から花粉をもらい 種子をつくります 日本に古くから自生しています 特徴は 花びらの下の萼 ( がく ) のような総苞外片 ( そうほうがいへん ) が完全に直立する点です これによりセイヨウタンポポと区別ができます

More information

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45 5.3 生態系 5.3.1 現況調査 1) 調査項目敷地の存在 ( 土地の改変 ) 施設等の管理及び利用により 生態系の保全上重要であり まとまって存在する自然環境に対する影響について予測及び評価を行うため 調査を行った 生態系の保全上重要な自然環境 2) 調査方法 5.1 陸域植物 及び 5.2 陸域動物 の既存資料及び現地調査の結果から 事業実施想定区域内及びその周辺に生息 生育する動植物と生息

More information

2 第 2 章 計 画 地 の 現 況 1 地 形 (1) 地 形 計 画 地 の 地 形 は 黒 沢 3 丁 目 と 根 ヶ 布 1 2 丁 目 および 勝 沼 2 丁 目 を 分 ける 主 り ょう 線 が 南 北 に 走 り この 主 りょう 線 から 東 側 に 複 数 の 枝 尾 根 が 走 り その 間 に 北 谷 津 や 南 谷 津 など 複 数 の 谷 津 が 入 り 込 むという 構

More information

新理科1年第3版01

新理科1年第3版01 11 13 13 14 14 16 17 17 18 20 20 4 5 5 6 8 9 23 25 26 28 29 31 31 33 35 36 37 31 39 4 42 43 45 46 47 42 11 58 59 60 61 62 58 63 63 65 66 66 68 69 70 63 72 73 75 76 77 78 79 81 72 49 50 51 52 53 54 56 49

More information

2 クマタカ (Aつがい) の繁殖状況等 A. 繁殖状況クマタカAつがいの過年度からの繁殖状況を表 に示す Aつがいについては 一部推定を含むものの H21 年繁殖期に繁殖は行われず H22 年繁殖期は繁殖を行うものの中断 H23 年繁殖期に調査開始後初めて繁殖成功した ( 推定 )

2 クマタカ (Aつがい) の繁殖状況等 A. 繁殖状況クマタカAつがいの過年度からの繁殖状況を表 に示す Aつがいについては 一部推定を含むものの H21 年繁殖期に繁殖は行われず H22 年繁殖期は繁殖を行うものの中断 H23 年繁殖期に調査開始後初めて繁殖成功した ( 推定 ) 表 7.1-12 サシバの餌の状況 ( 種別確認回数 ) 種別 H24 繁殖期 ( 本調査 H25.4~7) ヘビ類 1 トカゲ類 6 カエル類 1 昆虫類 0 不明 4 合計 12 種の保護のため 詳細は非公開として整理している 図 7.1-5 サシバのハンティングエリア 7.1-24 2 クマタカ (Aつがい) の繁殖状況等 A. 繁殖状況クマタカAつがいの過年度からの繁殖状況を表 7.1-13

More information

2 水辺調査 ( 平成 12 年度 17 年度 22 年度調査 ) (1) 調査の概要ア調査の目的掛川市内の池沼河川に生息する魚類や爬虫類を通じて身の回りの自然環境と変化について理解を得るため 社会人による調査を行いました イ調査項目と方法調査は 掛川市の広報やこれまでの自然環境調査の参加者に対する

2 水辺調査 ( 平成 12 年度 17 年度 22 年度調査 ) (1) 調査の概要ア調査の目的掛川市内の池沼河川に生息する魚類や爬虫類を通じて身の回りの自然環境と変化について理解を得るため 社会人による調査を行いました イ調査項目と方法調査は 掛川市の広報やこれまでの自然環境調査の参加者に対する 第 Ⅳ 章社会人ボランティア調査 1 調査の概要と目的広い面積を持つ掛川市の自然の様子を調べるには 専門家だけでは多くの時間と経費が掛かりなおかつ十分な結果が得られるとは限りません それぞれの地域で生活している住民の方が 毎日の生活の中で得られた自然の情報を集めることで今まで得られなかった情報も得ることができます 掛川市自然環境調査のボランティア調査はこのような目的で行ってきました これまで行ってきたボランティア調査は

More information

次は三段論法の例である.1 6 は妥当な推論であり,7, 8 は不妥当な推論である. [1] すべての犬は哺乳動物である. すべてのチワワは犬である. すべてのチワワは哺乳動物である. [3] いかなる喫煙者も声楽家ではない. ある喫煙者は女性である. ある女性は声楽家ではない. [5] ある学生は

次は三段論法の例である.1 6 は妥当な推論であり,7, 8 は不妥当な推論である. [1] すべての犬は哺乳動物である. すべてのチワワは犬である. すべてのチワワは哺乳動物である. [3] いかなる喫煙者も声楽家ではない. ある喫煙者は女性である. ある女性は声楽家ではない. [5] ある学生は 三段論法とヴェン図 1. 名辞と A, E, I, O 三段論法 (syllogism) は推論の一種であり, そこに含まれる言明の形式は次の四つに分類される. A すべての F は G である ( 全称肯定 universal affirmative) E いかなる F も G ではない ( 全称否定 universal negative) I ある F は G である ( 特称肯定 particular

More information

I. 野鳥のサーベイランス ( 調査 ) の概要 I.1. 野鳥におけるサーベイランス ( 調査 ) の概要 I.1.1. 調査の目的野鳥で高病原性鳥インフルエンザに関するサーベイランス ( 調査 ) を行う目的は (1) 野鳥が海外から日本に高病原性鳥インフルエンザウイルスを持ち込んだ場合に早期発見する (2) 高病原性鳥インフルエンザウイルスにより国内の野鳥が死亡した場合に早期発見する (3)

More information

Microsoft PowerPoint - 議事次第.pptx

Microsoft PowerPoint - 議事次第.pptx 資料 5 各空港における 環境の調査及び分析 議題 3 関係 平成 24 年度生態環境基礎調査について ( 仙台空港 ) 平成 24 年度現地対策研究会 ( 出雲空港 ) 平成 25 年度現地対策研究会 ( 富山空港 ) 平成 25 年 12 月 12 日第 12 回鳥衝突防止対策検討会 仙台空港における 鳥衝突防止対策について 仙台空港生態環境基礎調査報告書 東北地方太平洋沖地震による津波の影響で

More information

JRの新駅については 基本的には2023 年の球場開業時を目指し協議を進めておりますが 開業後の周辺施設や動員数をみながら判断していきたいと思っています 今は時期を探っている状況とご理解ください B 委員 埋蔵文化財を調査して何か発掘された場合に 工期が延びるということはありますか 埋蔵文化財の調査

JRの新駅については 基本的には2023 年の球場開業時を目指し協議を進めておりますが 開業後の周辺施設や動員数をみながら判断していきたいと思っています 今は時期を探っている状況とご理解ください B 委員 埋蔵文化財を調査して何か発掘された場合に 工期が延びるということはありますか 埋蔵文化財の調査 平成 30 年第 2 回北広島市環境審議会議事録 日時 : 平成 30 年 9 月 25 日 ( 火 ) 18:30~20:30 会場 : 市役所本庁舎 5 階議会委員会室 出席者 :( 委員 ) 鈴木副会長 藤永委員 齊藤委員 皆木委員 後藤委員橋本委員 森下委員 山本委員 (8 名 ) ( 事務局 : 市民環境部 ) 高橋部長 阿部課長 小川主査 佐々木主任 髙橋主事 (5 名 ) ( 説明員

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書 8-4 動物 植物 生態系 8-4-1 動物工事の実施 ( 建設機械の稼働 資材及び機械の運搬に用いる車両の運行 切土工等又は既存の工作物の除去 トンネルの工事又は工事施工ヤード及び工事用道路の設置 ) 又は鉄道施設 ( トンネル 地表式又は掘割式 嵩上式 駅 変電施設 保守基地 ) の存在により 対象事業実施区域及びその周囲で 重要な種及び注目すべき生息地への影響のおそれがあることから 環境影響評価を行った

More information

石川県白山自然保護センター 普及誌「はくさん」 第34巻第1号

石川県白山自然保護センター 普及誌「はくさん」 第34巻第1号 ISSN 0388-4732 石川県白山自然保護センター普及誌 第 34 巻第 1 号 白山麓の風景 初夏を告げるトチノキの花白山の初夏を告げるトチノキの花は昔から白山麓の人々に愛されてきました 自分の トチノキ の権利を娘に譲って嫁に出したとも言われるほどでした それはこの植物がそれだけの価値があったからです 秋になるとたくさんの種子を落としますが その種子からとれるでんぷんは栄養があり 独特の風味のあるトチモチは人気があります

More information

< F2D81798E518D6C8E9197BF A959797CD94AD93648E968BC6>

< F2D81798E518D6C8E9197BF A959797CD94AD93648E968BC6> 風力発電所に係る環境問題の発生状況 風力発電施設に係る環境影響評価の基本的考え方に関する検討会- 報告書 ( 資料編 ) より抜粋 ( 平成 23 年 6 月環境省総合環境政策局 ) < 国内の風力発電所に係る環境問題の発生状況 > 1 騒音 低周波音 (1) 騒音 低周波音に関する苦情等の発生状況環境省水 大気環境局大気生活環境室では 風力発電所に係る騒音 低周波音に関する苦情の有無等の実態を把握するとともに

More information

µ ƒ 2013 11 18 µµµ µ hµµ µµ µ µµµµµµ µµµ µ µ µ µ µ heµµ µ µµµ µµi µµµ µµ µi µµ hµ µsµµ µµµµ µ µµ µ µ µµ µ µµµµ µ } yµµµµµµ µ µ µ µ µµ µ µµµµµµ µµµµµµµµµµµµ µ µ Œµ µµ µ µ µ µµµµµµ µ hµz µµ µ µµµµµ µ µœµ

More information

スライド 1

スライド 1 全国水生生物調査結果登録マニュアル https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/suisei/pub/login.asp 調査団体用 06 年 5 月環境省水 大気環境局 目次. 操作手順 () ログインする () 登録 修正 閲覧 終了から選択する 3 (3) 調査結果を登録する 4 (4) 登録した調査地点の位置を修正する (5) 登録した調査結果の内容を修正する

More information

CSRコミュニケーションブック

CSRコミュニケーションブック 地域との 地域とともに 森を育て守っています 共生を目指して 全国に広がる森林保全活動 JTの森 JTグループは 事業活動において葉たばこ 紙 野菜 茶葉などを原材料として使用しており 事業を支える自然の恵みに 対する感謝の想いと企業の社会的責任の観点から 森林保全活動 JTの森 に取り組んでいます JTの森 は国内各地の森林 を一定期間借り受け 専門家や地元の方々との対話を重ねながら 森づくりに必要な手入れを支援するしくみです

More information

小学校

小学校 1 2 3 4 大山小学校比々多小学校 ヘチマ ゴーヤ 千成ヒョウタン アサガオヘチマ ゴーヤツルレイシ ヘチマ ヒョウタン フウセンカズラ 教室の前にグリーンカーテンが設置されたので 教室で学習する児童からも緑が良く見 え 心の面にも良い影響を与えている 観察するために グリーンカーテンのまわりに行くと 適度な水分と涼しさを感じることが 1 階の教室は しっかり日よけをすることができました ヘチマとゴーヤは

More information

西表島2009表紙.indd

西表島2009表紙.indd 研究紹介 西表島西部の水田に定着した特定外来生物ボタンウキクサ 北野 忠 1) 水谷 晃 2) 河野裕美 2),3) 東海大学 1) 教養学部人間環境学科 2) 沖縄地域研究センター 3) 海洋研究所 態系を作り上げてきたと考えられる 一方 1 はじめに で 農法や水稲栽培者数などの変化により 湖沼 河川 干潟 マングローブやサン ゴ礁 または水田などの水域は 一般的に 特に水管理様式や水田面積は常に変化し

More information

背景 業務の目的 業務名 中部地域における希少種保全 外来種対策に係わる調査業務 発注者 : 環境省 目的 中部地方環境事務所 中部地域における希少種保全や外来種対策に係わる様々な情報を収集 整理し 行政や市民団体等が希少種保全や外来種対策の取組を実施するための参考となる資料を作成する COP10

背景 業務の目的 業務名 中部地域における希少種保全 外来種対策に係わる調査業務 発注者 : 環境省 目的 中部地方環境事務所 中部地域における希少種保全や外来種対策に係わる様々な情報を収集 整理し 行政や市民団体等が希少種保全や外来種対策の取組を実施するための参考となる資料を作成する COP10 中部地域の希少種保全 外来種対策に係わる調査検討における課題と対応策について 八千代エンジニヤリング株式会社環境計画部末廣富士代 背景 業務の目的 業務名 中部地域における希少種保全 外来種対策に係わる調査業務 発注者 : 環境省 目的 中部地方環境事務所 中部地域における希少種保全や外来種対策に係わる様々な情報を収集 整理し 行政や市民団体等が希少種保全や外来種対策の取組を実施するための参考となる資料を作成する

More information

野 生 生 物 生 息 生 育 状 況 調 査 事 業 平成28年度 いわき市 生き物調査 ハンドブック 1 タンポポ ニホンタンポポ ( 在来生物 ) と セイヨウタンポポ ( 外来生物 ) の見分け方 2 ヤマユリ 3 アザミの仲間 4 オオキンケイギク 5 ハマナス ( ハマナシ ) 6 カタバミ 7 ホタル 8 カブトムシ 9 オオクワガタ 10 メダカ メダカとカダヤシの見分け方

More information

SG A-16013

SG A-16013 報告様式 12 整理番号 SG150148 活動番号 A-013 科学研究実践活動のまとめ 1. タイトル 奈良教育大学附属中学校の裏山に生息する野鳥の調査 2. 背景 目的私は, 小学校 2 年生の時から鳥について興味を持ち始めた そのきっかけは, 近所の人から日本野鳥の会の観察会を紹介されて, 参加したことだった 奈良公園での観察会だったが, カワセミを観察することができ, 身近なところにカワセミがいることにとても驚いた

More information

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 文部科学省 農林水産省 環境省 第 1 事業の目標 アマミノクロウサギは 奄美大島及び徳之島にのみ生息する 1 属 1 種の我が国固有の種である 本種は 主に原生的な森林内の斜面に巣穴を作り これに隣接した草本類等の餌が多い沢や二次林等を採食場所として利用している

More information