第5章 機関

Size: px
Start display at page:

Download "第5章 機関"

Transcription

1 第 1 章会社法総論 第 1 節 会社の特徴 1. 総論 短答 :C 論文 :B 会社法では, 会社 は, 株式会社, 合名会社, 合資会社または合同会社と定義される (2 条 1 号 ) 会社は, 法人性, 社団性, 営利性 の 3 つの特徴を有している 会社の 3 つの特徴 法人性 自然人以外で権利義務の帰属主体となり得ること 社団性 営利性 共同目的を有する複数人の集まりのこと 1 継続した営業活動により利益を獲得 2 その得た利益を社員に対して分配すること 2. 法人性 短答 :C 論文 :C (1) 法人格の制度 1 法人格の意義 機能会社は法人とされる (3 条 ) 法人は, 自然人以外で権利義務の帰属主体となり得る資格を有し, その資格を法人格という 権利義務の帰属主体となる資格のことを権利能力といい, 権利能力を有するのは, 自然人と法人のみである 法人格を付与されることにより, 会社の構成員である社員とは独立して, 会社自体が権利を有し義務を負うことができる 具体的には, 会社の所有物として土地や建物を所有することができ, 会社を債務者として銀行から借入れをすることができる 参考社員の意味社員は, 会社に対する出資者であり, 会社の構成員である 特に株式会社の社員を株主という したがって, 日常用語として用いられる従業員という意味ではないので注意する必要がある 2

2 第 1 章会社法総論 2 趣旨 会社法が会社に対して法人格を付与しているのは,1 法律関係の処理の便宜を図ることで企業活動を円滑 にするため,2 権利義務の帰属を実態に即して規制するためである (2) 会社の権利能力の 3 つの制限 自然人の権利能力は制限されることはない しかし, 法人は自然人と異なり, 会社の権利能力の範囲が制限 される 1 性質による制限 肉体および生命を有する自然人とは異なり, 会社は, 法律で権利能力を認められた観念的存在である し たがって,(ⅰ) 親権および相続権のような身分法上の権利,(ⅱ) 選挙権等の公権的権利は制限される 2 法令による制限生まれながらにして権利能力を有する自然人と異なり, 会社は法令により権利能力を付与されている以上, 法令によりこれを制限することもできるため, 清算時は, 清算の目的の範囲内でのみ権利を有し義務を負う (476 条,645 条 ) 3 定款の目的条項による制限 自然人とは異なり, 会社は, 一定の目的をもって設立された社団であるため, 定款所定の目的 により権 利能力が制限される ( 民法 34 条 ) 3

3 第 1 章会社法総論 (ⅰ) 定款所定の目的の範囲外の行為の効力 会社が行った定款所定の目的の範囲外の行為は, 会社の権利能力外であるため, 絶対的に無効である ( 判 例 ) (ⅱ) 定款所定の目的の範囲ある特定の行為が目的の範囲に含まれる行為か否かを厳格に解釈すると, 取引の安全が著しく害されるし, また, 会社のなし得る行為も限定されてしまう そこで, 取引の安全を図るため 定款所定の目的 を広く解釈し, 定款に記載された目的自体だけでなく, 定款に記載された目的には含まれない行為であっても, 目的遂行に直接的または間接的に必要な行為は, 定款所定の目的 の範囲内に属すると解釈すべきである ( 判例 ) (ⅲ) 目的遂行に必要な行為であるか否かの判断基準特定の行為が目的遂行のために必要な行為であるか否かの判断は, 取引の安全の観点から, 当該行為が目的遂行上現実に必要であったかどうかという主観的 具体的な観点から決するのではなく, 当該行為の客観的性質に即して, 抽象的に判断すべきである ( 判例 ) 結果として, 目的外行為と判断される取引行為はほとんどなく, 実質的には 定款所定の目的 による制限はないと考えられる 補足 会社の行う政治献金が会社の権利能力の範囲内か 短答 :C 論文 :C 結 ( 判例 ) 論 会社の権利能力の範囲内の行為である 理 由 当該行為の客観的性質に即して判断すると, 定款所定の目的たる行為の遂行に間接的ながら必要ないし 有益な行為と考えられるため 4

4 第 1 章会社法総論 (3) 法人格否認の法理 1 意義法人格否認の法理とは, 社員とは本来別個独立の法人格を有する会社について, その形式的独立性を貫くことが第三者との関係において正義 衡平に反する場合, その法人格の存在を認めながらも特定の事案について, 社員とは別人格であることを否定して, 社員と会社を同一視する法理である 2 根拠会社法上明文の規定はないが, 法人格はそもそも社会的に有用な団体についてその価値を評価して立法政策的に付与されるものであるところ, 権利主体として認めるに値しない場合には, 法人格を否認すべきである したがって, 権利濫用の禁止に関する民法 1 条 3 項を根拠として, 法人格否認の法理が認められるのである 3 適用事例 適用要件法人格否認の法理が適用されるのは, 法人格が法律の適用を回避するために濫用される事例 ( 法人格濫用事例 ) と, 法人格が形骸化されており, 会社の事実がまったくの個人事業である事例 ( 法人格形骸化事例 ) の場合である (ⅰ) 法人格濫用事例 法人格濫用事例に該当するには,1 支配の要件,2 目的の要件を満たす必要がある 1 支配の要件 会社の背後にあるものが, 会社を自己の意のままに単なる道具として支配していること 2 目的の要件 法人格の利用において違法または不当な目的があること (ⅱ) 法人格形骸化事例法人格形骸化事例に該当するか否かは, 支配の要件を満たしていることに加え,1 会社と社員の業務 財産の混同,2 社団組織規定の無視,3 会社と社員の会計区分の欠如などの事実の存否を考慮して判断する 4 効果法人格否認の法理が適用された場合, 特定の事案の解決に必要な範囲で, 会社がその社員から独立した権利義務の帰属主体であることが否定される すなわち, 法人格否認の法理は, 会社解散命令 (824 条 1 項 ), 設立無効の訴え (828 条 1 項 1 号 ) 等の制度のような会社の法人格という存在自体を全面的に否定するものではなく, 当該特定の事例に限り社員と会社を同一視することを認めるものである 5 機能法人格否認の法理は, 会社債権者を保護する機能を有する すなわち, 法人格否認の法理が適用された場合は, 会社債権者は, 会社の背後にいる社員に対して責任を追及することができるようになるのである 5

5 第 1 章会社法総論 6 法人格否認の法理の制限法人格否認の法理は, 一般条項 ( 民法 1 条 3 項 ) を根拠とするものであるから, 法的安定性の見地からは, その適用をなるべく避けるのが望ましい 法人格否認の法理の適用は, 最後の手段であり, その適用の前に法律の規定や契約条項の合理的 弾力的解釈により, 解決できないかを検討するべきである 6

6 第 1 章会社法総論 3. 社団性 短答 :C 論文 :B (1) 社団とは 社団とは, 共同目的を有する複数人の集まりをいう 複数の社員を構成員とした会社は, 社団であると解さ れる (2) 一人会社 1 問題の所在 問題提起社団とは, 共同目的を有する複数人の集まりとされることから, 社員が1 人の会社は認められるであろうか すなわち, 一人会社が認められるか, 会社の社団性と一人会社の整合性が問題となる 2 規範定立 (ⅰ) 結論 一人会社は認められると解する (ⅱ) 理由 1 会社法は, 社員が一人になったことを解散事由としていない (471 条,641 条 ) 2 一人会社であっても株式や持分を譲渡して社員を複数にすることは可能であり, 一人会社は, 潜在的な社団と捉えることができる 3 実質的な視点からも,100% 完全子会社など, 一人会社を認める必要と実益がある 一人会社は認められるか 結論一人会社は認められる 理 由 1 会社法は, 社員が一人になったことを解散事由としていない (471 条,641 条 ) 2 一人会社は, 潜在的な社団と捉えることができる 3 実質的な視点からも, 一人会社を認める必要と実益がある 7

7 第 1 章会社法総論 4. 営利性 短答 :B 論文 :B 営利性とは,1 継続した営業活動により利益を獲得し, かつ,2 その得た利益を社員に対して分配することをいう 2で示されている利益の分配方法としては, 剰余金 ( 利益 ) の配当および残余財産の分配がある 会社は, 営利性を有すると解されている 株式会社においては, 会社の営利性から, 株主に剰余金配当請求権および残余財産分配請求権の全部を与えない旨の定款の定めは, その効力を有しないものとされている (105 条 2 項 ) 8

8 第 1 章会社法総論 第 2 節 会社の種類 1. 社員と社員権 短答 :A 論文 :A (1) 社員の意義 社員とは, 社団である会社の構成員をいい, 会社の出資者である 特に, 株式会社の社員を株主という (2) 社員による出資 出資とは, 財産, 労務または信用を提供することをいう 社員は会社の出資者であるため, 会社に対して, 財務, 労務または信用を提供する義務を負う (3) 社員権社員は会社に対して社員権を有する 社員権は,1 会社から経済的利益を受けることを目的とする権利 ( 自益権 ) と,2 会社経営に参加することを目的とする権利 ( 共益権 ) に分けることができる 特に, 株式会社の社員権を株主権という 2. 社員の責任 短答 :A 論文 :A 社員の責任は, 社員の会社に対する出資責任と, 社員の会社債権者に対する責任に分けることができる (1) 社員の会社に対する出資責任株式会社において, 株主は, その有する 株式の引受価額 を株式会社に対して出資しなければならない また, 合名会社, 合資会社および合同会社において, 財産を出資する場合には, 定款に定めた 出資の価額 を会社に対して出資しなければならない 参考 持分会社 合名会社, 合資会社または合同会社を総称して, 持分会社という (575 条 1 項 ) 補参足考 出資の目的 無限責任社員は, 財産, 労務および信用のすべてが出資の目的として認められる これに対して, 有限責任社員はその責任 が限られており, 出資の目的は評価可能なものでなければならないため, 出資の目的は金銭等の財産出資に限られている (34 条 1 項,63 条 1 項,208 条 1 項 2 項,576 条 1 項 6 号かっこ書 ) 9

9 第 1 章会社法総論 (2) 社員の会社債権者に対する責任会社は, 法人格を有するため, 事業に必要な借入れを行う場合には, 会社が債務者となって借入れを行い, その返済も会社の財産から行うことになる 万が一, 事業を失敗し会社が倒産した場合にも, まずは, 会社財産をすべて金銭に変えて, その金銭をもって借金の返済に充てることになる ここで, 社員の会社債権者に対する責任は,1 直接責任または間接責任,2 無限責任または有限責任という2つの視点で分類することができる 1 直接責任と間接責任直接責任とは, 社員が会社債務につき, 会社債権者に対して直接弁済する責任を負うことである 簡潔にいえば, 社員が会社の借金を会社債権者に対して代わりに弁済しなければならないことをいう そのため, 会社債権者は, 社員に対して, 直接, 債務の弁済を請求することができる ただし, 社員が会社債権者に対して弁済する責任を負うといっても, あくまで会社が債務を弁済することができない場合の二次的な責任である 間接責任とは, 社員は会社債務につき, 会社債権者に対して直接弁済する責任を負わないが, 社員の出資した財産が会社の財産となり, 会社債権者に対する担保になることで間接的に会社債権者に対して責任を負うことである そのため, 会社債権者は社員に対して, 直接, 債務の弁済を請求することはできない 10

10 第 1 章会社法総論 2 無限責任と有限責任無限責任とは, 社員が, 会社債務につき, 自己の全財産をもって会社債権者に対して債務を弁済する責任を負うことをいう 有限責任とは, 社員が, 会社債務につき, 一定の額を限度に会社債権者に対して債務を弁済する責任を負うことをいう ここでいう 一定の額 とは, 株式会社の場合には 株式の引受価額 であり, 持分会社の場合には 出資の金額 である 11

11 第 1 章会社法総論 3. 会社の種類 短答 :A 論文 :A (1) 株式会社と持分会社会社法は, 会社を, 株式会社, 合名会社, 合資会社または合同会社と定義し (2 条 1 号 ), 後三者 ( 合名会社, 合資会社または合同会社 ) を総称して, 持分会社としている (575 条 1 項 ) したがって, 会社は, まず大きく分けて株式会社と持分会社に分類することができる (2) 社員の責任と会社の種類の関係 1 株式会社株式会社は, 間接有限責任社員のみからなる会社である (104 条 ) すなわち, 株式会社の株主は, 会社に対して株式の引受価額を限度に出資義務を負担する責任を負うのみで, 会社債権者に対しては何ら責任を負わない 2 合名会社 合名会社は, 直接無限責任社員のみからなる会社である (576 条 2 項 ) すなわち, 合名会社の社員は, 会 社債務につき, 会社債権者に対して無限に直接弁済する責任を負う 3 合資会社合資会社は, 直接無限責任社員および直接有限責任社員からなる会社である (576 条 3 項 ) すなわち, 合資会社の社員は, 会社債務につき, 直接無限責任社員であれば, 会社債権者に対して無限に直接弁済する責任を負い, 直接有限責任社員であれば, 会社債権者に対して出資の価額を限度に直接弁済する責任を負う 4 合同会社合同会社は, 間接有限責任社員のみからなる会社である (576 条 4 項 ) すなわち, 合同会社の社員は, 会社に対して出資の価額を限度に出資義務を負担する責任を負うのみで, 会社債権者に対しては何ら責任を負わない 補足会社法施行後の有限会社の取扱い 短答:B 論文 :C 会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律 ( 整備法 ) の施行により, 有限会社法は廃止された ( 整備法 1 条 2 号 ) したがって, 会社法施行後の有限会社の設立は認められない これは, 廃止前の有限会社法 ( 旧有限会社法 ) の規定による有限会社とほぼ同様の会社形態を株式会社においても実現できるようになったためである ( 最低資本金制度の廃止や柔軟な機関設計の許容等 ) しかし, 有限会社は非常に広く利用されていたので, 旧有限会社法において定められていた特有の規定 ( 取締役 監査役の任期がない等 ) を会社法施行後も有限会社であった会社 ( 旧有限会社 ) に認める必要がある したがって, 旧有限会社は, 会社法施行後も旧有限会社法で定められていた特有の規定の適用を受けながら, 会社法の規定による株式会社として存続するものとされた ( 整備法 2 条 1 項 ) 当該規定により存続する株式会社は, その商号中に有限会社という文字を用いなければならず ( 整備法 3 条 1 項 ), 特例有限会社 と称される ( 整備法 3 条 2 項 ) この点, 特例有限会社については, 第 13 章特例有限会社において詳述する 12

12 第 1 章会社法総論 会社の種類と社員の責任 持分会社 合名会社合資会社合同会社 株式会社 直接 間接 無限 有限無限 有限 参考出資の履行時期等合名会社および合資会社の社員の出資の履行時期およびその履行の程度については, 会社法上, 制限は設けられていない したがって, 社員となる段階で出資義務をすべて履行することは求められていないのである これに対して, 株式会社の株主および合同会社の社員は, 株主または社員となる段階で出資義務をすべて履行することが求められている (34 条 1 項,63 条 1 項,208 条 1 項 2 項,281 条 1 項 2 項,578 条,604 条 3 項 ) 参考直接無限責任直接無限責任社員は, 出資の履行の有無やその履行の程度にかかわらず, 会社が債務を弁済できない場合は, 当該債務額の範囲内において無限に会社債権者から直接責任を追及されることとなる 参考直接有限責任直接有限責任社員は, 会社が債務を弁済できない場合は, 出資義務が未履行の範囲内において, 会社債権者から直接責任を追及されることとなる 例えば,1,000 万円の出資義務を負う直接有限責任社員 ( すなわち,1,000 万円を限度に会社債権者に対して責任を負う直接有限責任社員 ) が, 既に 600 万円の出資を履行している場合においては, 当該社員の出資義務の未履行分は 400 万円となる この場合において, 会社が債務を履行できない場合は, 当該社員は,400 万円の範囲内において, 会社債権者から直接責任を追及されることとなるのである 参考間接有限責任間接有限責任社員は, 会社が債務を弁済できない場合であっても, 会社債権者に対して何ら責任を負わない なぜなら, 間接有限責任社員は, 社員となる段階で出資義務をすべて履行しており, 出資義務の未履行分がないためである 13

13 第 1 章会社法総論 4. 公開会社 非公開会社 短答 :A 論文 :A 会社法においては, 株式会社を公開会社と公開会社でない株式会社 ( 非公開会社 ) に区別し, それぞれ異な る規制を設けている (1) 公開会社 公開会社とは, その発行する全部または一部の株式の内容として譲渡による当該株式の取得について株式会 社の承認を要する旨の定款の定めを設けていない株式会社をいう (2 条 5 号 ) (2) 非公開会社 非公開会社とは, その発行する全部の株式の内容として譲渡による当該株式の取得について株式会社の承認 を要する旨の定款の定めを設けている株式会社をいう 補足公開会社 短答:A 論文 :A 公開会社の典型例は, 定款で定められている全部の株式に譲渡制限がない株式会社である これは,2 条 5 号で定められている公開会社の定義の中の その発行する全部の株式の内容として譲渡による当該株式の取得について株式会社の承認を要する旨の定款の定めを設けていない株式会社 に該当する 次に, 種類株式発行会社において, 定款で定められている一部の株式の内容に譲渡制限がない株式会社も公開会社である これは,2 条 5 号で定められている公開会社の定義の中の その発行する一部の株式の内容として譲渡による当該株式の取得について株式会社の承認を要する旨の定款の定めを設けていない株式会社 に該当する 例えば, 定款で2 種類の株式 (A 種類株式 B 種類株式 ) を定めている株式会社において,A 種類株式については譲渡制限があるが,B 種類株式については譲渡制限がない場合, 当該株式会社は公開会社となる 14

14 第 1 章会社法総論 参考上場会社上場会社は, 会社法上の用語ではないが, 一般に金融商品取引所に株式を上場している会社のことをいう 上場会社は, 全部の株式について譲渡制限がないのが一般的であると考えられるため, 公開会社と上場会社の概念は一致しない すなわち, 公開会社の方が上場会社の概念よりも広い 参考定款定款とは, 会社の組織や活動などを定めた根本規則である すなわち, 会社が内部的に定めたルールが定款である 定款については, 第 5 章設立において詳述する 参考譲渡制限株式譲渡制限株式とは, 簡単にいうと, 譲渡をする際に会社に承認が必要な株式のことである これを発行する場合には, 定款にその定めをする必要がある 譲渡制限株式については, 第 4 章株式において詳述する 15

15 第 1 章会社法総論 第 3 節 社員の経営権 1. 所有と経営の一致 短答 :A 論文 :A 所有と経営の一致とは, 会社の実質的所有者である社員自らが会社経営を行うことをいう 持分会社におい ては, 社員が会社の業務を執行するため (590 条 1 項等 ), 所有と経営が制度的に一致しているといえる 2. 所有と経営の分離 短答 :A 論文 :A 所有と経営の分離とは, 会社の実質的所有者である社員は会社経営に直接関与せず, 会社経営を経営の専門家である経営者に委任することをいう 株式会社においては, 株主が無個性であることを前提としているため, 株主に業務執行権はなく, 会社経営は取締役または執行役に委ねられているため (326 条 1 項,348 条 1 項,363 条 1 項,418 条等 ), 所有と経営が制度的に分離されているといえる 16

16 第 2 章株式会社 第 1 節 株式会社の意義と 2 大特質 1. 株式会社の意義 短答 :A 論文 :A 株式会社とは, 社員の地位が株式という均等に細分化された割合的単位の形をとり, 会社に対して株式の引 受価額を限度に出資義務を負担する責任を負うのみで (104 条 ), 会社債権者に対しては何ら責任を負わない社 員のみからなる会社である 2. 株式会社の 2 大特質 短答 :A 論文 :A 株式会社は, 大規模な事業を行うことが可能となるように制度設計がなされている そのためには, 社会に 散在する遊休資本を集積する必要があるため, 株式会社は, 株式 と 間接有限責任 という 2 大特質を有す る 参考社会に散在する遊休資本の集積社会に散在している遊休資本とは, 無個性 な人が所有している 少額のお金 のことである ここで, 無個性 な人とは, ごくごく普通の人を想定している つまり, 特にお金持ちでもないし, また, リスク許容度が高いわけでもない さらに, 経営のノウハウを有してもいないし, 土地, 建物または特許権など特別な資産を有してもいるわけでもない そのようなごくごく普通の人のことである そして, 世の中の大多数の人が, この 無個性 な人であり, 少額のお金しか投資に回すことはできない したがって, 大規模な事業を行う会社を作ろうと思ったら, 大多数の 無個性 な人から, 少額なお金 を集めるシステムを構築するしかない そのシステムこそが, 株式 と 間接有限責任 という 2 大特質を有する株式会社なのである 参考合同会社との関係合同会社の社員の責任は株式会社と同様に間接有限責任となっており, この点で, 間接有限責任を株式会社のみの特質であるとはいえないが, 一般的に, 株式会社の特質として論じられる 18

17 第 2 章株式会社 (1) 株式 1 株式の意義 株式とは, 均等に細分化された割合的単位の形をとる株式会社の社員たる地位をいう 2 社員の地位を細分化する趣旨 細分化するということは, 細かく分けることである 社員の地位を細分化することにより, 少額の資金し か出資に充てることができない投資家からも資金を集めることできるようになるのである 3 社員の地位を均等な割合的単位にする趣旨均等な割合的単位にするということは, 一つひとつを均等にすることである 社員の地位を均等な割合的単位にすることにより, 社員の地位を無個性化し, 株式会社の内部関係の処理の簡易化を可能にしているのである さらに, 社員の地位の譲渡を円滑に行うこともできるのである 参考細分化と均等な割合的単位 (1) 細分化無個性の人から少額のお金を集めるには, 株式をとにかく細かくしてあげればよい 仮に, 出資額 1 億円の株式会社を作ろうと考えた場合において,2 株しか発行しないのであれば, 株式は1 株当たり5 千万円ということになってしまい, 出資をして株主になることができるのは,5 千万円を投資に回すことができるお金持ちのみということになる これに対して,1 万株発行すれば,1 株当たり1 万円となり, ごくごく普通の人からも出資を受けることができるのである (2) 均等な割合的単位社員の地位を無個性化するためには, 株式の一つひとつを均等にしてあげればよい 仮に, 株式一つひとつの大きさが異なれば, 多数の株主の資本参加が予定される株式会社において, 議決権の行使や剰余金の配当等の場面における内部関係を処理しきれなくなってしまう これに対して, 株式の一つひとつを均等にすれば, 議決権の行使の場面においても 1 株 1 議決権, 剰余金の配当の場面においても 1 株 100 円というように, 株式会社と株主との内部関係を簡易なものとすることができる また, 株式を無個性なものとしておけば, 他の者への譲渡も容易となる このように, 社員の地位の譲渡を円滑に行うことができるような環境を整えることによって, 多数の株主の資本参加が可能となるのである 19

18 第 2 章株式会社 (2) 間接有限責任 1 株主の責任株式会社の社員である株主は, 会社に対して株式の引受価額を限度に出資義務を負担する責任を負うのみで, 会社債権者に対しては何ら責任を負わない (104 条 ) これを, 株主有限責任の原則という このように, 株主は会社債権者に対して直接責任を負うことはないので, その責任は間接有限責任である 2 株主の責任を間接有限責任にした趣旨株式会社が社会に散在する遊休資本を集積し, 大規模な事業を行うことを可能にするためには, 多数の者が安心して会社に出資することができるようにする必要がある そこで, 株主の責任を株式の引受価額を限度に出資義務を負担する有限責任とすることで, 出資に伴って被る可能性のあるリスクを限定し, 多数の者が安心して出資することができるようにしているのである 参考間接有限責任社員の地位を 株式 という均等に細分化された割合的単位にしても, それだけでは, ごくごく普通の人は安心して会社に出資することができない たとえば, 社員が直接無限責任を負っている場合を想定すると, 会社債務について会社財産をもって弁済することができない場合, 自己の全財産をもって会社債権者に対して債務を直接弁済する責任を負わなければならなくなってしまい, 株式の引受価額を投資に回す余裕がある者も出資を躊躇してしまう そこで, 株主の責任を, 会社債権者に対して直接責任を負うことなく, 株式の引受価額を責任限度額とする間接有限責任としたのである 20

19 第 2 章株式会社 第 2 節 資本金制度 1. 総論 短答 :A 論文 :A (1) 資本金の意義 資本金とは, 会社財産維持の基準となる計算上の一定の金額をいう (2) 資本金制度の趣旨株式会社の社員たる株主は有限責任を負うにすぎないから (104 条 ), 会社債権者にとっては, 会社財産のほかには債権を回収する際に引き当てられるものは存在しない そこで, 会社債権者を保護するために, 資本金という会社財産維持の基準となる計算上の一定の金額を定め, 当該資本金の額に相当する会社財産を維持させるという資本金制度が設けられているのである (3) 資本金の算定方法と公示 1 算定方法株式会社の資本金の額は, 原則として, 設立または株式の発行に際して株主となる者が当該株式会社に対して払込みまたは給付した財産の額とされる (445 条 1 項 ) ただし, 例外として, 払込みまたは給付に係る額の2 分の1を超えない額は, 資本金として計上しないことができる ( 同条 2 項 ) その場合において, 資本金として計上しない額は, 資本準備金として計上しなければならない ( 同条 3 項 ) 2 公示 資本金の額は, 株式会社の貸借対照表に計上される それに加えて, 資本金の額は株式会社の登記事項と されている (911 条 3 項 5 号 ) 21

20 第 2 章株式会社 2. 資本原則 短答 :A 論文 :A (1) 資本充実の原則 1 意義 資本充実の原則とは, 資本金の額に相当する財産が現実に会社に拠出されることを要請する原則である 2 具体的な規制 (ⅰ) 資本金の算定株式会社の資本金の額は, 原則として, 設立または株式の発行に際して株主となる者が当該株式会社に対して払込みまたは給付した財産の額とされるため (445 条 1 項 ), 資本金の額に相当する財産は, 現実に会社に拠出されていることとなる (ⅱ) 全額払込み 全部給付制度 設立または株式の発行の場面において, 株主となる者は, その出資に係る金銭の全額の払込み, または, 金銭以外の財産の全部を給付しなければならない (34 条 1 項,63 条 1 項,208 条 1 項 2 項 ) (ⅲ) 払込取扱機関における金銭出資履行の強制設立または株式の発行の場面において, 金銭出資の履行は, 払込取扱機関において行うことが強制されている (34 条 2 項,63 条 1 項,208 条 1 項 ) このように, 第三者機関における出資の履行を強制することにより, 払込みの確実性を確保しているのである (ⅳ) 預合いの規制 預合いをした取締役等には預合罪が科される (965 条 ) また, 預合いに応じた者は応預合罪が科される (965 条 ) (ⅴ) 現物出資に対する検査役の調査 設立または株式の発行の場面において, 現物出資をする場合は, 原則として, 裁判所に対し, 検査役の 選任の申立てをしなければならない (33 条 1 項,207 条 1 項 ) 22

21 第 2 章株式会社 (ⅵ) 現物出資の不足額填補責任 現物出資財産の価額が著しく不足する場合は, 発起人, 取締役等に不足額填補責任が課せられている (52 条,103 条 1 項,213 条 ) (ⅶ) 出資の履行を仮装した場合の責任出資の履行が仮装された場合は, 株式引受人, 発起人または取締役等に払込みを仮装した出資に係る金銭の全額の支払責任等が課せられている (52 条の2,102 条の2,103 条 2 項 3 項,213 条の2,213 条の 3,286 条の2,286 条の3) 参考立案担当者の見解株式会社においては, 株主が現実に出資した財産に基づいて資本金の額が決定されるので (445 条 1 項 ), 伝統的な意味での資本充実の原則は, 会社法では採用されていないというのが立案担当者の見解であるが, 資本金の額に相当する財産が現実に会社に出資がされているという意味で, 資本充実の原則が実現されていると考えている (2) 資本維持の原則 1 意義 資本維持の原則とは, 資本金の額に相当する財産を現実に維持することを要請する原則である 2 具体的な規制 (ⅰ) 財源規制剰余金の配当等による会社財産の社外流出は, 分配可能額の範囲内でのみ行うことができるという財源規制が設けられている (461 条,446 条 ) (ⅱ) 準備金の積立ての規制 剰余金の配当をする場合には, 株式会社は, 資本金額の 4 分の 1 に達するまで, 当該剰余金の配当によ り減少する剰余金の額に 10 分の 1 を乗じて得た額を準備金として計上しなければならない (445 条 4 項 ) (ⅲ) 出資の払戻しの禁止 株式会社においては, 出資の払戻し ( 資本金を原資として会社財産を株主に返還すること ) は禁止され ている 23

22 第 2 章株式会社 参考立案担当者の見解会社財産は日々変動するものであり, これに合わせて資本金の額の評価替えがなされるわけでもなく, また, 株主に追加の出資義務を課すわけでもないので, 資本金の額に相当する財産を現実に維持することを要請する原則 とされる資本維持の原則は存在しないとするのが立案担当者の見解である しかし, 資本金制度は, 株主に対する出資の払戻しを禁止し, 資本金の額に相当する財産について債権者の株主に対する優先的地位を与えることにその本質があることから, 資本金の額に相当する財産が現実に会社に維持されていない場合には, 剰余金の配当等をすることができない原則 と定義すれば, 資本維持の原則は, 会社法において実現されていると考えている (3) 資本不変の原則 1 意義資本不変の原則とは, 会社が自由に資本金の額を減少することができないとする原則をいう 資本維持の原則は, 資本金の額を基準として会社財産の維持を図るものであるから, この基準となる資本金自体の減少が自由に許されるならば, それに伴い会社財産の減少も許してしまうことになる そこで, 資本維持の原則を無意味にしないために, 資本不変の原則が必要となる 2 具体的な規制 (ⅰ) 株主総会の特別決議株式会社が資本金の額を減少させる場合には, 原則として株主総会の特別決議が必要となる (447 条 1 項,309 条 2 項 9 号 ) (ⅱ) 債権者異議手続 株式会社が資本金の額を減少する場合には, 当該株式会社の債権者は, 当該株式会社に対し, 資本金の 額の減少について異議を述べることができる (449 条 ) (ⅲ) 資本金の額の減少無効の訴え 資本金の額の減少手続に瑕疵がある場合には, 株主等, 破産管財人または資本金額の減少について承認 しなかった債権者は, 資本金の額の減少無効の訴えを提起することができる (828 条 1 項 5 号,2 項 5 号 ) 参考資本確定の原則の不採用旧商法下では,1 資本充実 維持の原則,2 資本不変の原則,3 資本確定の原則の 3つの原則が資本三原則といわれていた そのうち,3 資本確定の原則は, 会社法下では採用されていないのが明らかである 資本確定の原則とは, 株式会社の設立または株式の発行の際に, 定款に定められた資本金の額または増加資本金の額に相当する株式全部の引受けがなされなければならないという原則である これは, あらかじめ定めた資本金の額または増加資本金の額に相当する資金拠出者が得られない限り, 設立または新株の発行の効力を否認して, 無責任な設立または増資がなされることを防止しようとしたものである しかし, 会社法下では, 資本金の額は定款の絶対的記載事項とされておらず, その代わり, 定款には, 設立に際して出資される財産の価額またはその最低額 (27 条 4 号 ) が記載され, その 最低額 以上の出 24

23 第 2 章株式会社 資がなされているときは, 設立が認められる また, 会社成立後の募集株式の発行等の場面においても, 発行予定株式数の 全部について引受けがなくても, 引受けおよび払込みがあった部分について募集株式の発行等の効力が生じるものとしている (208 条 5 項,209 条 ) 参考最低資本金制度の廃止旧商法下では, 株式会社の資本金の額は 1,000 万円 ( 有限会社については 300 万円 ) を下ってはならないという最低資本金制度が導入されていた すなわち, 旧商法下では, 株式会社を設立する際には,1,000 万円以上の出資金額が必要だったのである しかし, 会社法下ではこの最低資本金制度は廃止された これは, 設立時から当該最低資本金額の拠出を要求することは, 起業の妨げになるという批判があったためである しかし, 会社債権者保護の観点より, 株式会社の純資産額が 300 万円を下回る場合には, 剰余金の配当はできないこととされている (458 条 ) また, 出資額は1 円以上であることが必要と解されているが, 資本金の額は, 出資額から設立費用等を差し引いて定めることとされているため, 設立時の資本金は 0 円となることもある ( 会社計算規則 43 条 1 項 ) そして, 出資額から設立費用等を差し引いた金額がマイナスになる場合は, その他利益剰余金がマイナスとなる ( 会社計算規則 43 条 4 項 ) 資本原則 資本充実の原則 資本維持の原則 資本不変の原則 資本金の額に相当する財産が現実に会社に拠出されることを要請する原則 具体的規制 (ⅰ) 資本金の算定 (ⅱ) 全額払込み 全部給付制度 (ⅲ) 払込取扱機関における金銭出資履行の強制 (ⅳ) 預合いの規制 (ⅴ) 現物出資に対する検査役の調査 (ⅵ) 現物出資の不足額填補責任 (ⅶ) 出資の履行を仮装した場合の責任資本金の額に相当する財産を現実に維持することを要請する原則 具体的規制 (ⅰ) 財源規制 (ⅱ) 準備金の積立ての規制 (ⅲ) 出資の払戻しの禁止会社が自由に資本金の額を減少することができないとする原則 具体的規制 (ⅰ) 株主総会の特別決議 (ⅱ) 債権者異議手続 (ⅲ) 資本金の額の減少無効の訴え 25

24 第 2 章株式会社 MEMO 26

25 第 3 章機関 第 1 節 機関総説 1. 機関の必要性 短答 :C 論文 :B 会社は, 法人とされるため (3 条 ), 自然人と同様に権利義務の帰属主体となりうる資格を有している しかし, 会社は, 実体を有する自然人と異なり, 観念的存在, すなわち実体が無く人々の意識の中に存在するに過ぎないため, 自ら意思決定をし活動することはできない そこで, 一定の自然人 ( 取締役等 ) または自然人により構成される会議体 ( 取締役会等 ) のする意思決定や活動を会社自体の意思決定や活動と認める必要がある このように, 会社の意思決定や活動をする者として法により定められている自然人または自然人により構成される会議体を会社の機関という 参考自然人と会社の相違 ( 意思決定 活動 ) 自然人は, 自らの頭を使って意思決定をして, 自らの肉体を使って活動をする これに対して, 会社は観念的存在に過ぎないため, 頭もなければ肉体もなく, 自ら意思決定をし活動することができない そこで, 会社の代わりに意思決定や活動をする自然人や自然人による合議体である 機関 が必要となるのである 28

26 第 3 章機関 2. 定義 短答 :B 論文 :B 定義 公開会社 その発行する全部または一部の株式の内容として譲渡による当該株式の取得について株式会 社の承認を要する旨の定款の定めを設けていない株式会社をいう (2 条 5 号 ) 次に掲げる要件のいずれかに該当する株式会社をいう (2 条 6 号 ) 1 最終事業年度にかかる貸借対照表 ( ) に資本金として計上した額が 5 億円以上であるこ 大会社 取締役会設置会社 と 2 最終事業年度にかかる貸借対照表 ( ) の負債の部に計上した額の合計額が 200 億円以上であること取締役会を置く株式会社または会社法の規定により取締役会を置かなければならない株式会社をいう (2 条 7 号 ) 会計参与設置会社会計参与を置く株式会社をいう (2 条 8 号 ) 監査役を置く株式会社 ( その監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨の定款の 監査役設置会社 監査役会設置会社 会計監査人設置会社 定めがあるものを除く ) または会社法の規定により監査役を置かなければならない株式会社をいう (2 条 9 号 ) 監査役会を置く株式会社または会社法の規定により監査役会を置かなければならない株式会社をいう (2 条 10 号 ) 会計監査人を置く株式会社または会社法の規定により会計監査人を置かなければならない株式会社をいう (2 条 11 号 ) 監査等委員会設置会社監査等委員会を置く株式会社をいう (2 条 11 号の 2) 指名委員会等設置会社 指名委員会, 監査委員会および報酬委員会 ( 指名委員会等 ) を置く株式会社をいう (2 条 12 号 ) 会計監査人設置会社の特則の要件 (439 条前段 ) に該当する場合にあっては, 同条の規定により定時株主総会に報告され た貸借対照表をいい, 株式会社の成立後最初の定時株主総会までの間においては, 会社成立の日における貸借対照表 (435 条 1 項 ) をいう 補足取締役会設置会社の定義の補足 短答:C 論文 :C 取締役会設置会社は, 取締役会を置く株式会社 または 会社法の規定により取締役会を置かなければならない株式会社 をいう (2 条 7 号 ) ここで, 前半の 取締役会を置く株式会社 とは, 現に取締役会を置いている株式会社のことを指す これに対して, 後半の 会社法の規定により取締役会を置かなければならない株式会社 とは, 会社法の規定 (327 条 1 項 ) により本来は取締役会を置かなければならない株式会社が取締役会を置いてない場合の当該株式会社のことを指す これは, 監査役設置会社 (2 条 9 号 ), 監査役会設置会社 (2 条 10 号 ) および会計監査人設置会社 (2 条 11 号 ) においても同様である なお, 会計参与, 監査等委員会および指名委員会等については, 設置が強制されることがないため, 現にそれを置いている株式会社のみが, 会計参与設置会社, 監査等委員会設置会社または指名委員会等設置会社である (2 条 8 号,11 号の2, 12 号 ) 29

27 第 3 章機関 3. 機関設計 短答 :A 論文 :A (1) 機関設計における株式会社の 4 分類 株式会社は, 公開会社であるか否か, 大会社であるか否かという観点から,1 公開大会社,2 公開非大会 社,3 非公開大会社,4 非公開非大会社の 4 つに分類することができる (2) 機関の設置会社法では, すべての株式会社に設置を義務づけているのは株主総会と取締役のみであり (295 条,326 条 1 項 ), それ以外の機関 ( 取締役会, 会計参与, 監査役, 監査役会, 会計監査人, 監査等委員会および指名委員会等 ) については, 一定のルールを設けたうえで, 定款で定めることにより設置することを認めている (326 条 2 項,327 条,328 条 ) 補足機関設計のルールの全体像 短答:B 論文 :A 公開会社は, 株主が頻繁に変動し無個性であることが想定される また, 大会社においては, その規模が大きいことから, 会社債権者等の利害関係者が多数存在することが想定される したがって, 会社法は, 株主や会社債権者といった利害関係者を保護するために, これらの会社の機関設計について, 一定の厳格なルールを設けているのである これに対して, 公開会社でも大会社でもない株式会社 ( 非公開非大会社 ) については, 大幅な定款自治の許容により機関設計の多様化を認めている (3) 機関設計のルール 1 公開会社, 監査役会設置会社, 監査等委員会設置会社または指名委員会等設置会社は, 取締役会を置かなければならない (327 条 1 項 ) 2 取締役会設置会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) は, 監査役を置かなければならない ただし, 非公開会社である会計参与設置会社については, この限りでない ( 同条 2 項 ) 3 会計監査人設置会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) は, 監査役を置かなければならない ( 同条 3 項 ) 4 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社は, 監査役を置いてはならない ( 同条 4 項 ) 5 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社は, 会計監査人を置かなければならない ( 同条 5 項 ) 6 指名委員会等設置会社は, 監査等委員会を置いてはならない ( 同条 6 項 ) 7 公開大会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) は, 監査役会および会計監査人を置かなければならない (328 条 1 項 ) 8 非公開大会社は, 会計監査人を置かなければならない ( 同条 2 項 ) 30

28 第 3 章機関 (4) 機関設計のルールの趣旨 1 取締役会設置義務 (ⅰ) 公開会社公開会社は, 取締役会を置かなければならない (327 条 1 項 1 号 ) 公開会社においては, 株主が頻繁に変動し無個性であることが想定されるため, 株主が会社経営にあたることは困難であり, また, 会社経営について自ら参加する意思も能力もないことが多い そこで, 会社経営の合理化を図ると同時に, 株主に代わる会社経営の監督を期待して, 取締役会の設置が義務づけられているのである (ⅱ) 監査役会設置会社監査役会設置会社は, 取締役会を置かなければならない (327 条 1 項 2 号 ) 業務執行について取締役会を置かないという簡易な機関設計を採用したにも関わらず, 監査について監査役会という複雑な仕組みを置く需要は想定しにくいため, これを認める必要はない したがって, 監査役会設置会社は, 取締役会の設置が義務づけられているのである (ⅲ) 監査等委員会設置会社監査等委員会設置会社は, 取締役会を置かなければならない (327 条 1 項 3 号 ) 監査等委員会設置会社は, 取締役会の業務執行者に対する監督機能の強化を目的とする機関設計の株式会社制度であるためである (ⅳ) 指名委員会等設置会社指名委員会等設置会社は, 取締役会を置かなければならない (327 条 1 項 4 号 ) 指名委員会等設置会社の委員の選定および解職の権限は取締役会にあるなど, 指名委員会等設置会社に関する会社法の規定は取締役会の存在を前提としているからである (400 条 2 項,401 条 1 項等 ) 2 監査役設置義務 (ⅰ) 取締役会設置会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) 1 原則取締役会設置会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) は, 監査役を置かなければならない (327 条 2 項本文 ) 取締役会設置会社においては, 業務執行の決定を取締役会が行い, 株主総会の権限は制限されている (295 条 2 項,362 条 2 項 2 号参照 ) そこで, 株主の代わりに取締役を監督する仕組みが必要となるが, 取締役会は, 取締役同士の密接な結び付きにより監督機能を十分に果たすことができない したがって, 取締役会設置会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) は, 原則として監査役の設置が義務づけられているのである 31

29 第 3 章機関 2 例外 ( 免除される場合 ) 非公開会社である会計参与設置会社においては, 取締役会設置会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) であっても監査役を置かなくてよい (327 条 2 項ただし書 ) 非公開会社の場合, 株主が頻繁に変動することは想定しにくいため, 株主による監督をある程度期待することができるし, また, 公認会計士や税理士といった資格を有する会計参与が取締役と共同して作成した計算書類等について, 重ねて監査役の監査を要求する必要は少ないからである 補足監査役の設置が免除される要件 短答:B 論文 :C 327 条 2 項ただし書は, 取締役会設置会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) であっても, 非公開会社が会計参与を設置する場合は, 監査役の設置義務を負わない旨を規定している しかし, 後述するが, 大会社は, 会計監査人の設置義務を負い (328 条 ), 会計監査人設置会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) は, 監査役の設置義務を負う (327 条 3 項 ) したがって, 取締役会設置会社が非公開会社であって, 会計参与を設置した場合であっても, 当該株式会社が大会社に該当するならば, 監査役の設置義務を負うこととなる点に注意してほしい (ⅱ) 会計監査人設置会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) 会計監査人設置会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) は, 監査役を置かなければならない (327 条 3 項 ) 会計監査人と監査役は会計監査業務の面で密接に関係するためである (398 条参照 ) また, 業務執行機関からの会計監査人の独立性を確保するためには, 監査役が必要不可欠だからである (344 条,399 条等 ) 3 監査役設置の禁止監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社は, 監査役を置いてはならない (327 条 4 項 ) 監査等委員会設置会社は監査等委員会に, 指名委員会等設置会社は監査委員会に取締役等の職務執行の監査権限を付与しており (399 条の2 第 3 項 1 号,404 条 2 項 1 号 ), 監査役が存在すると監査権限が重複してしまうからである 4 会計監査人設置義務 (ⅰ) 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社は会計監査人を置かなければならない (327 条 5 項 ) 監査等委員会や指名委員会等は, 内部統制システムを利用して会社の業務執行に対する監督等を行うものであるところ, 会計監査人が置かれないと, 企業の財務報告の信頼性を確保する仕組みの構築が難しく, 監督等を十分に行うことができないと考えられるからである (ⅱ) 大会社大会社は会計監査人を置かなければならない (328 条 ) 大会社は規模が大きいことから, 多数の株主や債権者等の利害関係者の存在が想定されるため, 当該利害関係人の保護を図る趣旨で, 会社の計算書類等の適正性の確保が必要となるのである 32

30 第 3 章機関 5 監査等委員会設置の禁止 指名委員会等設置会社は, 監査等委員会を置いてはならない (327 条 6 項 ) 監査等委員会は, 指名委員会等と機能が重複するからである 6 監査役会設置義務公開大会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) は, 監査役会を置かなければならない (328 条 1 項 ) 公開大会社は, 多数の株主や債権者等の利害関係者が存在すること, および, 株主が頻繁に変動することが想定されるため, 監査役会の設置を義務づけることで, 監査体制の強化を図っているのである 33

31 第 3 章機関 公開会社における機関設計 大会社 非大会社 取締役会 監査役 監査役会 監査等指名会計監査委員会委員会等人 会計参与 非公開会社における機関設計 大会社 非大会社 取締役会 監査役 監査役会 監査等指名会計監査委員会委員会等人 会計参与 定款により, 監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定することができる 34

32 第 3 章機関 すべての株式会社は株主総会および取締役を置かなければならない(295 条,326 条 1 項 ) 公開会社は, 取締役会の設置義務が課され, さらに, 監査役 ( 監査役会を含む ), 監査等委員会または指名委員会等の設置義務も課される (327 条 1 項 1 号,2 項本文 ) 大会社, 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社は, 会計監査人の設置義務が課される (327 条 5 項,328 条 ) 公開会社であるか否か, 大会社であるか否かを問わず, 株式会社は, 監査等委員会または指名委員会等を設置して監査等委員会設置会社または指名委員会等設置会社となることができる (326 条 2 項 ) 非公開会社( 監査役会設置会社および会計監査人設置会社を除く ) は, 定款により, 監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定することができる (389 条 1 項 ) 取締役会設置会社( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) は, 原則として監査役の設置義務を負うが, 非公開会社が会計参与を置いた場合は, 監査役の設置義務が免除される (327 条 2 項ただし書 ) 会計参与は, いずれの機関設計においても任意に設置可能な機関であるが, 取締役会設置会社 ( 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社を除く ) が監査役を置かない場合 (327 条 2 項ただし書 ) は, 会計参与を置く必要がある ( 表中 18) 35

33 第 3 章機関 4. 公開会社の機関設計 短答 :A 論文 :A (1) 総論株式会社は, 社会に散在する遊休資本を集積し大規模な事業を行うため, 株式制度と株主有限責任の原則 (104 条 ) を採用しており, さらに, 公開会社にあっては株主が頻繁に変動し無個性であることが想定されるため, 株主が会社経営にあたることは困難であり, また, 会社経営について自ら参加する意思も能力もないことが多い そこで, 公開会社では, 会社経営の合理化を図ると同時に, 株主に代わる会社経営の監督を期待して, 取締役会の設置が義務づけられているのである (327 条 1 項 1 号 ) すなわち, 株主は株主総会において会社の基本的重要事項の決定を行うが (295 条 2 項 ), その他業務執行の意思決定については経営の専門家に委ねることで (362 条,363 条 1 項,399 条の 13,349 条,416 条,418 条,420 条 ), 所有と経営の分離の程度を制度的に進めているのである 補足所有と経営の分離の程度 短答:B 論文 :A 株式会社は, 株主が無個性であることを前提としているため, 株主に業務執行権はなく, 会社経営は取締役または執行役に委ねられている (326 条 1 項,348 条 1 項,363 条 1 項,418 条等 ) したがって, 所有と経営が制度的に分離されているといえる そのうえで, 公開会社においては, 取締役会の設置が義務づけられ (327 条 1 項 1 号 ), さらに, 取締役が株主でなければならない ( 株主でなければ取締役となることができない ) 旨を定款で定めることができないという制限を設けることで, 所有と経営の分離の程度を制度的に進めているのである (331 条 2 項本文 ) また, 同様に, 公開会社である指名委員会等設置会社では, 執行役が株主でなければならない ( 株主でなければ執行役となることができない ) 旨を定款で定めることができない (402 条 5 項本文 ) 補足所有と経営の分離の根拠条文 短答:C 論文 :B 指名委員会等設置会社以外の株式会社における所有と経営の分離の根拠条文については, 株式会社において取締役を必置機関と定める 326 条 1 項, 業務執行機関を定める 348 条,349 条,362 条,363 条 1 項,399 条の 13, および, 公開会社における取締役の資格に関する定款自治の制限を定める 331 条 2 項本文 が挙げられる また, 指名委員会等設置会社であれば, 執行役を必置機関と定める 402 条 1 項, 業務執行機関を定める 416 条,418 条,420 条, および, 公開会社における執行役の資格に関する定款自治の制限を定める 402 条 5 項本文 が挙げられる この点, 答案に記述する際には, 網羅的に挙げることができないため, 特に強調したい条文に関して 等 を付して指摘すればよい 単に, 株式会社において, 所有と経営が制度的に分離されていることを示したいのであれば, 株式会社においては, 所有と経営が制度的に分離されている (326 条 1 項等 ) だけでよいだろう 36

34 第 3 章機関 (2) 公開大会社 1 機関設計の特徴公開大会社は, 多数の株主や債権者等の利害関係者が存在すること, および, 株主が頻繁に変動し無個性であることが想定される また, 公開会社であるため, 取締役会の設置が義務づけられており (327 条 1 項 1 号 ), 株主は株主総会において会社の基本的重要事項の決定をするが (295 条 2 項 ), その他業務執行の意思決定については経営の専門家に委ねることで (362 条,363 条 1 項,399 条の 13,349 条,416 条,418 条, 420 条 ), 所有と経営の分離が制度的に進められている したがって, 公開大会社においては, 多数の利害関係者を保護するために, 企業統治 ( コーポレートガバナンス ) を最も強化しなければならないため, 機関設計について最も厳格なルールが設けられている 2 機関設計 (ⅰ) 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社以外 公開会社であるため, 必ず, 取締役会を置かなければならない (327 条 1 項 1 号 ) 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社以外の取締役会設置会社であり, 公開会社であるため, 必ず, 監査役を置かなければならない (327 条 2 項本文 ) 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社以外の公開大会社であるため, 必ず, 監査役会および会計監査人を置かなければならない (328 条 1 項 ) (ⅱ) 監査等委員会設置会社 監査等委員会設置会社であるため, 必ず, 取締役会を置かなければならない (327 条 1 項 3 号 ) 監査等委員会設置会社であるため, 必ず, 会計監査人を置かなければならない (327 条 5 項 ) 監査等委員会設置会社であるため, 必ず, 監査等委員会を置かなければならない (2 条 11 号の2 参照 ) (ⅲ) 指名委員会等設置会社 指名委員会等設置会社であるため, 必ず, 取締役会を置かなければならない (327 条 1 項 4 号 ) 指名委員会等設置会社であるため, 必ず, 会計監査人を置かなければならない (327 条 5 項 ) 指名委員会等設置会社であるため, 必ず, 指名委員会等を置かなければならない (2 条 12 号参照 ) (3) 公開非大会社 1 機関設計の特徴公開非大会社は, 株主が頻繁に変動し無個性であることが想定されることから, 取締役会の設置が義務づけられており (327 条 1 項 1 号 ), 所有と経営の分離の程度が制度的に進められているため, 株主の代わりに業務執行を監査する監査役 ( 監査等委員会設置会社においては監査等委員会, 指名委員会等設置会社においては監査委員会 ) の設置が義務づけられている (327 条 2 項本文,4 項 ) 37

35 第 3 章機関 2 機関設計 (ⅰ) 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社以外 公開会社であるため, 必ず, 取締役会を置かなければならない (327 条 1 項 1 号 ) 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社以外の取締役会設置会社であり, 公開会社であるため, 必ず, 監査役を置かなければならない (327 条 2 項本文 ) (ⅱ) 監査等委員会設置会社 公開大会社と同様である (ⅲ) 指名委員会等設置会社 公開大会社と同様である 5. 非公開会社の機関設計 短答 :A 論文 :A (1) 非公開大会社 1 機関設計の特徴非公開大会社は, 非公開会社であるため, 株主が頻繁に変動することは想定しにくいが, 大会社であるため, 多数の株主や債権者等の利害関係者の存在が想定される したがって, 多数の利害関係者の保護を図るため, 会計監査人および監査役 ( 監査等委員会設置会社においては監査等委員会, 指名委員会等設置会社においては監査委員会 ) の設置が義務づけられている (328 条 2 項,327 条 3 項 4 項 ) 2 機関設計 (ⅰ) 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社以外 大会社であるため, 会計監査人を置かなければならない (328 条 2 項 ) 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社以外の会計監査人設置会社であるため, 監査役を置かなければならない (327 条 3 項 ) (ⅱ) 監査等委員会設置会社 公開大会社と同様である (ⅲ) 指名委員会等設置会社 公開大会社と同様である 38

36 第 3 章機関 (2) 非公開非大会社 1 機関設計の特徴非公開非大会社は, 株主が頻繁に変動することは想定しにくく, 株主や債権者等の利害関係者も少数であることが想定される したがって, 自由な機関設計が認められている 2 機関設計 (ⅰ) 監査等委員会設置会社および指名委員会等設置会社以外 監査役会または会計監査人を設置した場合を除き, 監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨を定款で定めることができる (389 条 1 項 ) 取締役会を設置した場合であっても, 会計参与を設置することで, 監査役の設置義務が免除される (327 条 2 項ただし書 ) (ⅱ) 監査等委員会設置会社 公開大会社と同様である (ⅲ) 指名委員会等設置会社 公開大会社と同様である 39

37 第 3 章機関 6. 機関設計と定款 (1) 総論 短答:B 論文 :B 株式会社において必ず設置が義務づけられている株主総会および取締役以外の機関を置く場合には, 定款にその旨を定める必要がある (326 条 2 項 ) 株式会社の機関設計は, 株主総会を含む各機関の権限に大きな影響を与えるため (295 条,362 条等 ), 株主にとって重要な関心事となる そのため, 会社法では, 機関設計の選択に株主の意思が反映されるように定款にその旨を定めることを要求しているのである 補足機関設計の登記 短答:B 論文 :B 株式会社の機関設計は, 債権者等の利害関係人にとっても重要な関心事であるため, 株式会社の登記事項とされている (911 条 3 項 15 号 ~23 号 ) (2) 機関設計を定款に定める際の諸論点 短答:C 論文 :C 1 設置義務のある機関について株式会社の機関 ( 株主総会および取締役を除く ) のうち, 設置が義務づけられているものについても, 定款に当該機関を置く旨を定めなければならない 例えば, 公開会社における取締役会 (327 条 1 項 1 号 ) や大会社における会計監査人 (328 条 ) など, 会社法によって設置が義務づけられているものであっても, 当該機関を設置する旨の定款の定めをしなければ, 当該機関を設置することができず, その選任をすることもできない 2 監査役会設置会社における 監査役を置く旨 の定めの要否監査役会を設置するには監査役を設置することが必要不可欠であるから, 監査役会設置会社は, その前提として, 定款に 監査役を置く旨 を定めなければならない したがって, 監査役会設置会社は, 監査役設置会社の一種であるということができる 3 ある機関を置くことができる という定めの可否 例えば, 当会社は会計参与を置くことができる という定款の定めは, 本来, 定款で定めるべき機関設計 を他の機関による決定に委任することになるため, 無効である 40

38 第 3 章機関 第 2 節 株主総会 1. 株主総会の権限 短答 :A 論文 :A (1) 株主総会の意義 1 取締役会設置会社の場合株主総会とは, 株主によって構成される会議体であり, 会社の基本的重要事項について意思決定をする株式会社の必要的機関をいう (295 条 2 項 ) 2 取締役会非設置会社の場合 株主総会とは, 株主によって構成される会議体であり, 会社に関する一切の事項について意思決定をする 株式会社の必要的機関をいう (295 条 1 項 ) (2) 株主総会の権限 1 取締役会設置会社の株主総会取締役会設置会社においては, 取締役会による会社経営の適切かつ適時性のある意思決定を確保するため, 株主総会は会社法が規定する事項および定款が定める事項, すなわち, 基本的重要事項に限り決議することができる (295 条 2 項 ) (ⅰ) 会社法が規定する決議事項 決議事項 会社の組織, 事業の基礎に根本的変動を生じさせる事項機関の選任および解任に関する事項計算に関する事項株主の重要な利益に関する事項取締役等による専横の危険性がある事項 資本金の額の減少 (447 条 1 項 ), 定款の変更 (466 条 ), 事業譲渡等 (467 条 1 項 1~4 号 ), 解散 (471 条 3 号 ), 株式会社の継続 (473 条 ), 合併 会社分割 株式交換 株式移転 (783 条 1 項,795 条 1 項,804 条 1 項 ) など株主総会に提出または提供された資料を調査する者の選任 (316 条 1 項 ), 株式会社の業務および財産の状況を調査する者の選任 (316 条 2 項 ), 取締役 会計参与 監査役 会計監査人 清算人の選任および解任 (329 条 1 項,339 条 1 項,478 条 1 項 3 号,479 条 1 項 ) など計算書類の承認 (438 条 2 項 ), 財産目録の承認 (492 条 3 項 ), 貸借対照表の承認 (492 条 3 項,497 条 2 項 ), 決算報告の承認 (507 条 3 項 ) など自己株式の取得 (156 条 1 項,160 条 1 項,171 条 1 項,175 条 1 項 ), 株式の併合 (180 条 2 項 ), 資本金の額の増減 (447 条 1 項,450 条 2 項 ), 準備金の額の増減 (448 条 1 項,451 条 2 項 ) 剰余金の処分 (452 条 ), 剰余金の配当 (454 条 1 項 ) など取締役 会計参与 監査役の報酬等の決定 (361 条 1 項,379 条 1 項,387 条 1 項 ), 役員等の責任の一部免除 (425 条 1 項 ), 事後設立 (467 条 1 項 5 号 ) など 41

39 第 3 章機関 (ⅱ) 定款が定める事項取締役会設置会社においても, 株主総会の権限を, 定款の定めにより会社法が規定する事項より拡大することが認められている (295 条 2 項 ) この点,2. 取締役会から株主総会への権限委譲において詳述する 2 取締役会非設置会社の株主総会取締役会非設置会社の株主総会は, 会社法に規定する事項および株式会社の組織, 運営, 管理その他株式会社に関する一切の事項について決議することができる (295 条 1 項 ) すなわち, 取締役会非設置会社においては, 株主総会を万能の意思決定機関としているのである 取締役会設置会社における株主総会 意 義 株主によって構成される会議体であり, 会社の基本的重要事項について意思決定をす る株式会社の必要的機関 権限会社法が規定する事項および定款が定める事項 取締役会非設置会社における株主総会 意 権 義 限 株主によって構成される会議体であり, 会社に関する一切の事項について意思決定をする株式会社の必要的機関会社法に規定する事項および株式会社の組織, 運営, 管理その他株式会社に関する一切の事項 2. 取締役会から株主総会への権限委譲 短答 :C 論文 :B (1) 一切の制約なしに株主総会の権限とすることができるか 1 問題の所在 問題提起取締役会設置会社において, 取締役会の権限とされている事項であったとしても, 定款の定めにより株主総会の権限とすることが認められている (295 条 2 項 ) そこで, 取締役会の権限とされている事項を, 一切の制約なしに株主総会の権限とすることができるか問題となる 42

40 第 3 章機関 2 規範定立 (ⅰ) 結論株式会社の本質または強行法規に反しない限り, 取締役会の権限とされている事項を定款の定めにより株主総会の権限とすることができる (ⅱ) 理由取締役会設置会社において株主総会の権限が縮小されている趣旨は, 通常, 株主が会社経営について自ら参加する意思も能力もないと想定されるため, 会社経営を経営の専門家である取締役に委ねることで, 適切かつ適時性のある意思決定を可能とすることが株主の合理的意思に合致すると考えたためである したがって, 株式会社の実質的所有者である株主が, 会社経営の専門性および効率性を犠牲にしても自ら意思決定しようと考えるならば, 株主総会の権限としてもよいと解される 一切の制約なしに株主総会の権限とすることができるか 結論株式会社の本質または強行法規に反しない限りできる 理 由 株式会社の実質的所有者である株主が, 会社経営の専門性および効率性を犠牲にして も自ら意思決定しようと考えるならば, 株主総会の権限としてもよいため (2) 個別的検討 1 業務執行の決定権限を株主総会の権限とすることができるか (ⅰ) 問題の所在 問題提起取締役会設置会社においては業務執行の決定権限は取締役会が有するが (362 条 2 項 1 号,399 条の 13 第 1 項 1 号 ), 定款により業務執行の決定権限を株主総会の権限とすることができるか問題となる (ⅱ) 規範定立 1 結論株式会社の実情に応じて, 定款により業務執行の決定権限を個別的 ( 一定の金額以上の取引や支店の設置等 ) に株主総会の権限とすることはできるが, 業務執行の決定権限の全部を株主総会の権限とすることは認められない 2 理由業務執行の決定権限を個別的に株主総会の権限とするのは原則通り認められる しかし, 業務執行の決定権限の全部を株主総会の権限とすることは, 取締役会の存在意義を否定することになり, 株式会社の本質に反する 43

41 第 3 章機関 業務執行の決定権限の委譲 結論個別的にはできるが, 全部を株主総会の権限とすることは認められない 理 由 全部を株主総会の権限とすることは, 取締役会の存在意義を否定することになり, 株 式会社の本質に反するため 2 代表取締役の選定権限を株主総会の権限とすることができるか (ⅰ) 問題の所在 問題提起取締役会設置会社における代表取締役の選定権限は取締役会が有するが (362 条 2 項 3 号,399 条の 13 第 1 項 3 号 ), 定款により代表取締役の選定権限を株主総会の権限とすることができるか問題となる (ⅱ) 規範定立 1 結論 代表取締役の選定権限を株主総会の権限とすることができる 2 理由 (a) 代表取締役は株式会社の代表機関であるから, 株式会社の実質的所有者である株主によって構成される株主総会の権限としても理論上問題はない (b) 選定権限を有する機関が解職権限も有するのが原則なので, 代表取締役の選定権限を株主総会の権限とすると, 取締役会では代表取締役を解職することができないことになり, 取締役会の代表取締役に対する監督権限 (362 条 2 項 2 号,399 条の 13 第 1 項 2 号 ) の実効性が失われるという批判がある しかし, 選定および解職権限が委譲されたとしても, 代表取締役は取締役会の決定に従わなければならない また, 取締役会は代表取締役の解職を議題とする株主総会を招集 (296 条 3 項,298 条 4 項 ) することもできるため, 取締役会に解職権限がなくても問題はない 代表取締役の選定権限を株主総会の権限とすることができるか 結論できる 理 由 (a) 株式会社の代表機関を実質的所有者である株主によって構成される株主総会の権限としても理論上問題はない (b) 取締役会に解職権限がないと代表取締役に対する監督権限の実行性が失われるという批判があるが, 代表取締役は取締役会の決定に従わなければならず, また, 取締役会は代表取締役の解職を議題とする株主総会を招集することもできるため, 問題はない 44

42 第 3 章機関 3. 株主総会の権限委譲の禁止 (1) 内容 短答:A 論文 :A 会社法の規定により株主総会の決議を必要とする事項について, 取締役, 執行役, 取締役会その他の株主総会以外の機関が決定することができることを内容とする定款の定めは, その効力を有しない (295 条 3 項 ) すなわち, 会社法で定められた株主総会の決議事項は, 定款をもってしても, 他の機関にその決定を委ねることができない これらは, 株主の利益に重大な影響があるために株主総会の権限とされたものだからである (2) 他の機関に委任することが認められる場合 短答:C 論文 :B 株主の利益に重大な影響があるために株主総会の決議が要求されているという趣旨からすると, 基本的事項を株主総会が決定すれば, その範囲内での細目的事項の決定を他の機関に委任することは認められると解する 例えば, 指名委員会等設置会社以外の株式会社の取締役 ( 監査等委員であるものを除く ) の報酬等の額の決定 (361 条 1 項 ) について, 株主総会においてその最高限度額が決定されていれば, その範囲内で各取締役への支給額の決定は取締役会に一任することができると解する 45

< F2D947A957A8E9197BF F81408ED DE092638AD6>

< F2D947A957A8E9197BF F81408ED DE092638AD6> 国際裁判管轄法制部会資料 10 平成 20 年 12 月 19 日 社団 財団関係の訴えの類型 社団 財団関係の訴えの相関図 社団 財団 イ 1(1) ロ ハ 1(3) 1(4) 2(1) 社員役員発起人 検査役 イ ニ 1(2) 1(5) 2(2) 2(3) 社員債権者役員 ( 注 ) 実線の矢印が法第 5 条第 8 号の訴えを示し ( 矢印の始点が原告, 終点が被告 ), イ ないし ニ の表記は法第

More information

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63>

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63> 問 Ⅱ-3-1( 最初の代表理事 業務執行理事 会計監査人の選任 ) 新制度の最初の代表理事 業務執行理事 会計監査人の選任について教えてください 答 1 最初の代表理事ないし代表理事の就任予定者の選定 (1) 新法の施行日における特例民法法人の理事の権限新法の施行日には 全ての特例民法法人が 理事会 ( 法律上の正式な理事会 ) を設置していない状態となります ( 整備法第 80 条第 3 項 第

More information

10企業組織法-1

10企業組織法-1 4. 剰余金の配当と会社債権者の保護 4-1. 剰余金の配当をめぐる利害調整 (1) 剰余金の配当 ( 会社 105Ⅰ1 453) 内部留保 ( 留保利益 ) (2) 会社債権者と剰余金の配当 株主有限責任 ( 会社 104) 事例 4-a 株主有限責任アユミさん A さん B さん C さんの 4 人は 300 万円ずつ出資しあって チーズケーキの製造 販売を行う株式会社を設立した ( アユミさんたちは株主に

More information

 2月 1日 金融法務 原稿

 2月 1日 金融法務 原稿 資本金の果たす役割と最低資本金の撤廃について ( 文責 : 土橋正 ) 始めに資本金が100 億円の会社 Aと資本金 1 億円の会社 Bがあったときに A と取引をする方が安全だと思う人が多い もちろん 資本金が多ければそれに見合う財産があるという前提をとるのであればその見方も妥当するが 資本金に果してそのような機能があるのであろうか 大型倒産の場合には負債総額数百億円というようなこともあり 資本金を大きく上回る負債が生ずるケースもある

More information

<4D F736F F D2092E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F6378>

<4D F736F F D2092E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F6378> 各位 平成 28 年 2 月 4 日 会社名ビーピー カストロール株式会社代表者の役職名代表取締役社長小石孝之 ( コード番号 5015 東証第一部 ) 問い合わせ先取締役財務経理部長渡辺克己 T E L 03-5719-7750 定款一部変更に関するお知らせ 当社は 本日開催の取締役会において 定款一部変更の件 についての議案を平成 28 年 3 月 25 日開催予定の当社第 39 回定時株主総会に付議することを決議いたしましたので

More information

Microsoft Word - ~ doc

Microsoft Word - ~ doc 各位 平成 28 年 2 月 3 日 会社名 コカ コーラウエスト株式会社 代表者 代表取締役社長吉松民雄 ( コード番号 2579 東証第一部 福証 ) 問合せ先 総 務 部 長松平欣也 (Tel.(092)641-8760) 定款一部変更に関するお知らせ 当社は 本日開催の取締役会において 平成 28 年 3 月 23 日開催予定の第 58 回定時株主総会に 監査等委員会設置会社 への移行等に伴う

More information

PYT & Associates Attorney at law

PYT & Associates Attorney at law PYT & Associates 弁護士 カンボジアコーポレート ガバナンス Potim YUN 代表 弁護士 2017 年 9 月 12 日大阪 目次 - カンボジア法下におけるコーポレート ガバナンス 1. 序論 2. 株主の権利と公平な取扱い 3. その他の利害関係者の利益 4. 取締役会の役割と責務 5. 真摯さと倫理行動 6. 開示と透明性 PYT & Associates 2 1. 序論

More information

(2) 変更の内容 定款変更の内容は別紙のとおりであります (3) 日程 定款変更のための株主総会開催日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 定款変更の効力発生日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 以上 - 2 -

(2) 変更の内容 定款変更の内容は別紙のとおりであります (3) 日程 定款変更のための株主総会開催日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 定款変更の効力発生日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 以上 - 2 - 各位 平成 28 年 5 月 13 日会社名蛇の目ミシン工業株式会社代表者名代表取締役社長大場道夫 ( コード :6445 東証第一部) 問合せ先総務部長松田知巳 (TEL. 042-661-3071) 監査等委員会設置会社への移行及び定款一部変更に関するお知らせ 当社は 本日開催の取締役会において 監査等委員会設置会社 に移行することを決定し 平成 28 年 6 月 17 日開催予定の第 90 回定時株主総会において

More information

新株予約権発行に関する取締役会決議公告

新株予約権発行に関する取締役会決議公告 株主各位 住所 会社名 代表者名 平成 28 年 7 月 8 日大阪市中央区備後町三丁目 6 番 2 号株式会社ウィザス代表取締役社長生駒富男 新株予約権発行に関する取締役会決議公告 平成 28 年 6 月 24 日開催の当社取締役会において 当社取締役 ( 社外取締役を除く 以下同じ ) および執行役員に対し ストックオプションとして新株予約権を発行することを下記のとおり決議いたしましたので 会社法第

More information

剰余金の配当に関するお知らせ

剰余金の配当に関するお知らせ 各位 平成 28 年 5 月 20 日会社名 : 富士通フロンテック株式会社代表者名 : 代表取締役社長下島文明 ( コード番号 : 6945 東証第 2 部 ) 問い合わせ先 : 経営企画室長豊美由喜夫 (Tel 042-377-2544) 監査等委員会設置会社への移行に伴う定款一部変更に関するお知らせ 当社は 平成 28 年 3 月 23 日に開示いたしましたとおり 監査等委員会設置会社に移行する方針でありますが

More information

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は 内部統制システム構築の基本方針 サントリー食品インターナショナル株式会社 ( 以下 当社 という ) は 下記のとおり 内部統制システム構築の基本方針を策定する Ⅰ. 当社の取締役 執行役員及び使用人並びに当社子会社の取締役 執行役員その他これ らの者に相当する者 ( 以下 取締役等 という ) 及び使用人の職務の執行が法令及び定款 に適合することを確保するための体制 1. 当社及び当社子会社 (

More information

株主各位 平成 29 年 8 月 2 日東京都港区虎ノ門三丁目 1 番 1 号 ITbook 株式会社代表取締役会長兼 CEO 恩田饒 ストック オプション ( 新株予約権 ) の発行に関する取締役会決議公告 当社は 平成 29 年 7 月 19 日開催の取締役会において 当社取締役 執行役員および

株主各位 平成 29 年 8 月 2 日東京都港区虎ノ門三丁目 1 番 1 号 ITbook 株式会社代表取締役会長兼 CEO 恩田饒 ストック オプション ( 新株予約権 ) の発行に関する取締役会決議公告 当社は 平成 29 年 7 月 19 日開催の取締役会において 当社取締役 執行役員および 株主各位 平成 29 年 8 月 2 日東京都港区虎ノ門三丁目 1 番 1 号 ITbook 株式会社代表取締役会長兼 CEO 恩田饒 ストック オプション ( 新株予約権 ) の発行に関する取締役会決議公告 当社は 平成 29 年 7 月 19 日開催の取締役会において 当社取締役 執行役員および従業員に対しストック オプションとして発行する新株予約権の募集事項を決定し 当該新株予約権を引き受ける者の募集をすること等につき

More information

まず 取締役会は委員会及び執行役の人事を決定する すなわち 各委員会の委員は取締役の中から取締役会の決議で選定する (400Ⅱ) 各委員会の委員の人数は3 人以上でなければならず (400Ⅰ) 過半数は社外取締役でなければならない 3 (400Ⅲ) 委員会の委員は他の委員及び執行役を兼ねることはでき

まず 取締役会は委員会及び執行役の人事を決定する すなわち 各委員会の委員は取締役の中から取締役会の決議で選定する (400Ⅱ) 各委員会の委員の人数は3 人以上でなければならず (400Ⅰ) 過半数は社外取締役でなければならない 3 (400Ⅲ) 委員会の委員は他の委員及び執行役を兼ねることはでき 2 委員会設置会社の構造 1 概要委員会設置会社の大きな特徴は 取締役会は原則として基本事項の決定のみを行い 会社経営は取締役会で選任する執行役が行う点 および取締役の中から選定された3 委員会 ( 指名委員会 監査委員会 報酬委員会 ) が設けられる点にある しかも この3 員会は取締役会の諮問機関のような位置づけではなく独立した決定権限を有するので 大変に強力な権限を有していることになる 他方で

More information

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の 企業会計基準適用指針第 3 号その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の会計処理 目次 平成 14 年 2 月 21 日改正平成 17 年 12 月 27 日企業会計基準委員会 目的 1 適用指針 2 範囲 2 会計処理 3 適用時期 7 議決 8 結論の背景 9 検討の経緯 9 会計処理 10 項 - 1 - 目的 1. 本適用指針は その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の会計処理を定めるものである

More information

09企業組織法-1

09企業組織法-1 4. 剰余金の配当と会社債権者の保護 4-1. 剰余金の配当をめぐる利害調整 (1) 剰余金の配当と会社債権者 (a) 剰余金の配当 ( 会社 105Ⅰ1 453) 内部留保 ( 留保利益 ) 剰余金の配当と利益の分配 剰余金の配当 利益の分配 という場合もある ( 配当できる金額の中には 利益 でないもの [ その他資本剰余金 ] が含まれる ) but 剰余金の配当 利益の分配 ( 実際に株主に分配される金額の大部分は

More information

ストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ

ストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ 各位 2019 年 6 月 25 日会社名ルネサスエレクトロニクス株式会社代表者名代表取締役会長鶴丸哲哉 ( コード番号 6723 東証第一部 ) ストックオプション ( 新株予約権 ) の発行に関するお知らせ ルネサスエレクトロニクス株式会社 ( 代表取締役会長 : 鶴丸哲哉 以下 当社 という ) は 本日 取締役会決議により 当社の従業員並びに当社子会社の取締役 ( 社外取締役を除く ) 及び従業員に対するストックオプションとして発行する新株予約権の募集事項を決定し

More information

2. 改正の趣旨 背景 (1) 問題となっていたケース < 親族図 > 前提条件 1. 父 母 ( 死亡 ) 父の財産 :50 億円 ( すべて現金 ) 財産は 父 子 孫の順に相続する ( 各相続時の法定相続人は 1 名 ) 2. 子 子の妻 ( 死亡 ) 父及び子の相続における相次相続控除は考慮

2. 改正の趣旨 背景 (1) 問題となっていたケース < 親族図 > 前提条件 1. 父 母 ( 死亡 ) 父の財産 :50 億円 ( すべて現金 ) 財産は 父 子 孫の順に相続する ( 各相続時の法定相続人は 1 名 ) 2. 子 子の妻 ( 死亡 ) 父及び子の相続における相次相続控除は考慮 13. (1) 特定の一般社団法人等に対する相続税の課税 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景一般社団法人及び一般財団法人に関する法律が施行された平成 20 年 12 月以降 一般社団法人等は 事業の公益性の有無や種類に制限がなく 登記のみで設立できるようになった 一般社団法人等は 持分の定めのない法人 であり 一般社団法人等が保有する資産は相続税の課税対象とならないことから 個人の財産を一般社団法人等に贈与等し

More information

定款の一部変更に関するお知らせ

定款の一部変更に関するお知らせ 各 位 平成 28 年 5 月 12 日 会社名シャープ株式会社代表者名取締役社長髙橋興三 ( コード番号 6753) 問合せ先広報部長武浪裕 TEL 大阪 (06)6621-1272 東京 (03)5446-8207 定款の一部変更に関するお知らせ 当社は 平成 28 年 5 月 12 日開催の取締役会において 平成 28 年 6 月 23 日開催予定の第 122 期定時株主総会 ( 以下 本定時株主総会

More information

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 ) 一般社団法人サンプル定款第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は - 般社団法人サンプルと称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を東京都 区に置く 第 2 章目的および事業 ( 目的 ) 第 3 条この法人は 一般社団法人の に関する事業を行い その業務に寄与することを目的とする ( 事業 ) 第 4 条この法人は 前条の目的を達成するため 次の事業を行う (1) 一般社団法人の

More information

日本基準基礎講座 資本会計

日本基準基礎講座 資本会計 日本基準基礎講座 資本会計 のモジュールを始めます 資本会計のモジュールでは 貸借対照表における純資産の主な内容についてパートに分けて解説します パート1では 純資産及び株主資本について解説します パート2では 株主資本以外について また 新株予約権及び非支配株主持分について解説します パート3では 包括利益について解説します 純資産とは 資産にも負債にも該当しないものです 貸借対照表は 資産の部

More information

09企業組織法-1

09企業組織法-1 8. 会社の設立 8-1. 設立と法規制 (1) 株式会社の設立に必要な人と金 事例 8-a 会社設立 1 アユミさんは 紅茶のおいしいカフェを始めるため 株式会社を設立することにした アユミさん以外に一緒に会社をしてくれる人はおらず また アユミさんはほとんどお金を持っていない アユミさんの友達は 株式会社を設立するにはたくさんの人とお金が必要なんじゃないの? と心配している (a) 人 ( 会社

More information

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及 租税特別措置法 ( 昭和三十二年三月三十一日法律第二十六号 ) 抜粋 ( 特定の取締役等が受ける新株予約権等の行使による株式の取得に係る経済的利益の非課税等 ) 第二十九条の二会社法 ( 平成十七年法律第八十六号 ) 第二百三十八条第二項若しくは会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律 ( 平成十七年法律第八十七号 ) 第六十四条の規定による改正前の商法 ( 明治三十二年法律第四十八号 以下この項において

More information

NewsRelease_ir_ _02.pdf

NewsRelease_ir_ _02.pdf 各位 平成 29 年 8 月 10 日 会社名株式会社構造計画研究所代表者名代表取締役社長服部正太 (JASDAQ コード4748) 問合せ先取締役専務執行役員湯口達夫電話番号 03-5342-1142 監査等委員会設置会社への移行及び定款一部変更 並びに役員人事に関するお知らせ 当社は 本日開催の取締役会において 平成 29 年 9 月 15 日開催予定の第 59 期定時株主総会で承認されることを条件として

More information

ii 目次 第 42 問 取締役の報酬 4( 平成 25 年第 2 問 ) 189 第 43 問 取締役の監視義務等 193 第 44 問 取締役の行為の差止 197 第 45 問 代表訴訟 ( 利益供与も含む )1 201 第 46 問 代表訴訟 ( 利益供与も含む )2( 平成 22 年第 2

ii 目次 第 42 問 取締役の報酬 4( 平成 25 年第 2 問 ) 189 第 43 問 取締役の監視義務等 193 第 44 問 取締役の行為の差止 197 第 45 問 代表訴訟 ( 利益供与も含む )1 201 第 46 問 代表訴訟 ( 利益供与も含む )2( 平成 22 年第 2 目次 i 目次 第 1 問 定款所定の目的による権利能力の制限 1 第 2 問 発起設立と募集設立 5 第 3 問 財産引受けと事後設立 9 第 4 問 設立中の会社 ( 平成 12 年第 1 問 ) 13 第 5 問 設立中の会社等 ( 平成 22 年第 1 問 ) 19 第 6 問 見せ金 設立無効原因 23 第 7 問 株主平等の原則 27 第 8 問 名義書換の不当拒絶 株主優待制度 31

More information

社法の成立に伴い行われた法改正 ) により 10 万円を特定目的会社の最低資本金の額としていた最低資本金制度の規定は削除されたため 法律上は 特定資本金の額はいくらでもよい (1 円でもよい ) しかし 現在でも特定資本金の額を 10 万円としているケースが多い もっとも 資産の流動化に係る業務の終

社法の成立に伴い行われた法改正 ) により 10 万円を特定目的会社の最低資本金の額としていた最低資本金制度の規定は削除されたため 法律上は 特定資本金の額はいくらでもよい (1 円でもよい ) しかし 現在でも特定資本金の額を 10 万円としているケースが多い もっとも 資産の流動化に係る業務の終 [ 特定目的会社 定 款 第 1 章 総則 ( 商号 ) 第 1 条当会社は 特定目的会社と称し 英文では Tokutei Mokuteki Kaisha と表記する 法第 16 条第 2 項第 2 号の絶対的な記載事項として 記載を要求されるものである 特定目的会社の商号は 特定目的会社 という文字を用いなければならない ( 法第 15 条第 2 項 ) 英文の記載については 特に要求されるものではないが

More information

したがって, 本件売却は,362 条 4 項 1 号に基づき取締役会決議が必要である 2) 利益相反取引に該当するか (356 条 1 項 2 号,3 号 ) 甲社は取締役会設置会社であるから, 本件売却が甲社において直接取引または間接取引に該当するときも,356 条 1 項 2 号または3 号,3

したがって, 本件売却は,362 条 4 項 1 号に基づき取締役会決議が必要である 2) 利益相反取引に該当するか (356 条 1 項 2 号,3 号 ) 甲社は取締役会設置会社であるから, 本件売却が甲社において直接取引または間接取引に該当するときも,356 条 1 項 2 号または3 号,3 2018 年度同志社大学大学院司法研究科 後期日程入学試験問題解説 商法 設例の事案の概要甲社 ( 取締役会設置会社 ) 代表取締役 A( 株式 40%) A の配偶者 B 非役員,25% 保有レストランP 乙社代表取締役 C (Bの兄) Bが全株式を保有 AもBも日常的な経営に関与せず レストランQ( 総資産の40%) 客観的な評価額 8000 万円 乙社への売却価額 5000 万円 Qを譲り受け,

More information

商業登記法 宿題 第11問 解答例

商業登記法 宿題 第11問 解答例 商業登記法宿題第 11 問解答例 問 1 登記の事由 取締役 代表取締役及び監査役の変更 平成 23 年 10 月 31 日取締役 A 同 B は任期満了により退任同日監査役 D は任期満了により退任 登記すべき事項 平成 23 年 11 月 27 日下記の者就任取締役 A 同 B 同 D 監査役 E 同日代表取締役 Bは資格喪失により退任 平成 23 年 11 月 28 日下記の者就任福岡市北区本町三丁目

More information

新株予約権発行に関する取締役会決議公告 株主各位 平成 29 年 8 月 1 日千葉県流山市南流山三丁目 10 番地 16 サンコーテクノ株式会社代表取締役社長洞下英人 平成 29 年 7 月 18 日開催の当社取締役会において 当社の取締役 ( 監査等委員である取締役及び社外取締役を除く ( 以下

新株予約権発行に関する取締役会決議公告 株主各位 平成 29 年 8 月 1 日千葉県流山市南流山三丁目 10 番地 16 サンコーテクノ株式会社代表取締役社長洞下英人 平成 29 年 7 月 18 日開催の当社取締役会において 当社の取締役 ( 監査等委員である取締役及び社外取締役を除く ( 以下 新株予約権発行に関する取締役会決議公告 株主各位 平成 29 年 8 月 1 日千葉県流山市南流山三丁目 10 番地 16 サンコーテクノ株式会社代表取締役社長洞下英人 平成 29 年 7 月 18 日開催の当社取締役会において 当社の取締役 ( 監査等委員である取締役及び社外取締役を除く ( 以下 取締役 という )) に対し ストック オプションとして新株予約権を発行することを下記のとおり決議いたしましたので

More information

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合 Q45. 有期契約労働者が正社員と同じ待遇を要求する 1 問題の所在有期契約労働者の労働条件は個別労働契約, 就業規則等により決定されるべきものですので, 正社員と同じ待遇を要求することは認められないのが原則です しかし, 有期契約労働者が正社員と同じ仕事に従事し, 同じ責任を負担しているにもかかわらず, 単に有期契約というだけの理由で労働条件が低くなっているような場合には, 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止

More information

Nikon Information(募集新株予約権(株式報酬型ストックオプション)の割当てに関するお知らせ)

Nikon Information(募集新株予約権(株式報酬型ストックオプション)の割当てに関するお知らせ) 各位 2017 年 7 月 12 日会社名株式会社ニコン代表者代表取締役兼社長執行役員牛田一雄 ( コード番号 7731 東証第一部 ) 問合せ先経営戦略本部広報部長豊田陽介 (TEL.03-6433-3741) 募集新株予約権 ( 株式報酬型ストックオプション ) の割当てに関するお知らせ 当社は本日開催の当社取締役会において 会社法第 236 条 第 238 条及び第 240 条の規定に従って

More information

平成30年公認会計士試験

平成30年公認会計士試験 第 3 問答案用紙 問題 1 1 新株予約権 2 75,000 3 75,000 4 0 5 3,000 6 70,000 7 7,000 8 42,000 金額がマイナスの場合には, その金額の前に を付すこと 9 2,074,000 会計基準の新設及び改正並びに商法の改正により, 以前よりも純資産の部に直接計上される 項目や純資産の部の変動要因が増加している そこで, ディスクロージャーの透明性の確保

More information

CONTENTS 第 1 章法人税における純資産の部の取扱い Q1-1 法人税における純資産の部の区分... 2 Q1-2 純資産の部の区分 ( 法人税と会計の違い )... 4 Q1-3 別表調整... 7 Q1-4 資本金等の額についての政令の規定 Q1-5 利益積立金額についての政

CONTENTS 第 1 章法人税における純資産の部の取扱い Q1-1 法人税における純資産の部の区分... 2 Q1-2 純資産の部の区分 ( 法人税と会計の違い )... 4 Q1-3 別表調整... 7 Q1-4 資本金等の額についての政令の規定 Q1-5 利益積立金額についての政 はしがき 会社の純資産の部は 株主が会社に拠出した払込資本の部分と利益の内部留保の部分で構成されています 法人税においては 前者を 資本金等の額 後者を 利益積立金額 と定義するとともに 両者を厳格に区分 ( 峻別 ) しています 様々な理由で 会社が株主に金銭などを交付した際に 株主に対する課税を適正に行うためです 資本金等の額を減らすためには 会社から株主へ金銭などを交付しなければなりません そのため

More information

<4D F736F F D208F4390B3819B E30352E A C A838A815B E88ABC82CC88EA959495CF8D5829>

<4D F736F F D208F4390B3819B E30352E A C A838A815B E88ABC82CC88EA959495CF8D5829> 平成 28 年 5 月 13 日 各 位 上場会社名 株式会社トマト銀行 代表者名 取締役社長髙木晶悟 ( コード番号 8542 東証第 1 部 ) 問 合 せ先 執行役員経営企画部長谷口善昭 (TEL 086-800-1830) 定款の一部変更に関するお知らせ 株式会社トマト銀行 ( 取締役社長髙木晶悟 ) は 本日開催の取締役会において 下記のとおり 平成 28 年 6 月 28 日開催予定の第

More information

Microsoft Word - 会社法.docx

Microsoft Word - 会社法.docx 会社法第 1 回 : 計算書類と事業報告 (1)( 計算書類について ) 2011.02.17 新日本有限責任監査法人公認会計士江村羊奈子新日本有限責任監査法人公認会計士友行貴久 1. 計算関係書類の種類 (1) 計算書類等 ( 個別 ) 株式会社の 計算書類 とは 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び個別注記表をいいます ( 会 435II 計規 59) 計算書類及び事業報告は ともに定時株主総会で株主に提供される書類であり

More information

10 第 1 章 1 株式会社の設立 会社法 445 条 1 項 [ 株式会社の資本金の額 ] 株式会社の資本金の額は この法律 [ 会社法 ] に別段の定めがある場合を除き ( memo. ) 設立又は株式の発行に際して株主となる者が当該株式会社に対して払込み又は給付をした財産の額とする 株式会社

10 第 1 章 1 株式会社の設立 会社法 445 条 1 項 [ 株式会社の資本金の額 ] 株式会社の資本金の額は この法律 [ 会社法 ] に別段の定めがある場合を除き ( memo. ) 設立又は株式の発行に際して株主となる者が当該株式会社に対して払込み又は給付をした財産の額とする 株式会社 第 1 章 1 株式会社の設立 9 款で定めなければならず ( 会社 1082 六 ) その場合には 1と2の合計数は発行可能株式総数を超えることもあり得る ( 会社法入門 115 頁 ) Q7 設立時資本金の額 株式会社設立時の資本金の額に制限はあるか (1) 資本金の額株式会社設立時の資本金の額は 設立に際して株主となる者が当該株式会社に対して払込み ( 金銭出資の場合 ) または給付 ( 現物出資の場合

More information

スポンサー企業 増減資により 再生会社をスポンサー企業の子会社としたうえで 継続事業を新設分割により切り分ける 100% 新株発行 承継会社 ( 新設会社 ) 整理予定の事業 (A 事業 ) 継続事業 会社分割 移転事業 以下 分社型分割により事業再生を行う場合の具体的な仕組みを解説する の株主 整

スポンサー企業 増減資により 再生会社をスポンサー企業の子会社としたうえで 継続事業を新設分割により切り分ける 100% 新株発行 承継会社 ( 新設会社 ) 整理予定の事業 (A 事業 ) 継続事業 会社分割 移転事業 以下 分社型分割により事業再生を行う場合の具体的な仕組みを解説する の株主 整 事業再生のための第二会社方式の活用 1 第二会社方式の意義と留意点第二会社方式は 第二会社 ( 通常は新設会社とする場合が多い ) に対して会社分割や事業譲渡により事業を承継させることで収益性のある事業を移転させ事業を継続させていく再建手法である 移転元の旧会社は 他の ( 収益性のない ) 事業を停止し 負債の支払などの残務整理を行ったのち 解散 清算される 重要なポイントは 以下の 2 点である

More information

自己株式の消却の会計 税務処理 1. 会社法上の取り扱い取得した自己株式を消却するには 取締役会設置会社の場合は取締役会決議が必要となります ( 会 178) 取締役会決議では 消却する自己株式数を 種類株式発行会社では自己株式の種類及び種類ごとの数を決定する必要があります 自己株式を消却しても 会

自己株式の消却の会計 税務処理 1. 会社法上の取り扱い取得した自己株式を消却するには 取締役会設置会社の場合は取締役会決議が必要となります ( 会 178) 取締役会決議では 消却する自己株式数を 種類株式発行会社では自己株式の種類及び種類ごとの数を決定する必要があります 自己株式を消却しても 会 平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 自己株式の消却の会計 税務処理 自己株式の処分の会計 税務処理 http://www.up-firm.com 1 自己株式の消却の会計 税務処理 1. 会社法上の取り扱い取得した自己株式を消却するには 取締役会設置会社の場合は取締役会決議が必要となります ( 会 178) 取締役会決議では 消却する自己株式数を

More information

取締役会規定

取締役会規定 取締役会規定 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) 1 本規定は 指名委員会等設置会社である当会社の取締役会に関する事項を定める 2 当会社の取締役会に関する事項は 法令または定款に定めるもののほか 本規定の定めるところによる 3 本規定の適用に関し疑義を生じた場合は 取締役会の決議による 第 2 条 ( 権限および責任 ) 取締役会は 次の事項について決定するとともに 取締役および執行役の職務の執行を監督する

More information

< F2D92E88ABC82CC8B4C8DDA8E968D808B7982D18B408AD690DD8C76>

< F2D92E88ABC82CC8B4C8DDA8E968D808B7982D18B408AD690DD8C76> 平成 22 年 2 月 2 日版 一般社団法人 一般財団法人の定款の記載事項 1 必要的記載事項 ( 絶対的記載事項 ) 目的 ( 法人が行う事業 ) 名称 主たる事務所の所在地 社員の資格の得喪に関する規定 一般社団法人 評議員の選任及び解任の方法 一般財団法人 公告方法 事業年度 新設一般社団法人 設立時社員の氏名又は名称及び住所( 特例社団法人が任意に記載することは可 ) 新設一般財団法人 設立者の氏名又は名称及び住所(

More information

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあったことを証する書面資本金の額の計上に関する代表社員の証明書委任状 上記のとおり登記の申請をします 令和年月日 申請人

More information

金銭分配請求権を認めた場合は その行使期間の末日より 20 日前までに行使期間及び基準株式数を株主に通知する (455Ⅰ) 行使期間内に金銭分配請求権を行使した株主に対しては 配当財産が市場価格ある財産の場合は市場価格相当額 6 そうでない場合は会社の申立で裁判所が定める額を支払う (455Ⅱ) ま

金銭分配請求権を認めた場合は その行使期間の末日より 20 日前までに行使期間及び基準株式数を株主に通知する (455Ⅰ) 行使期間内に金銭分配請求権を行使した株主に対しては 配当財産が市場価格ある財産の場合は市場価格相当額 6 そうでない場合は会社の申立で裁判所が定める額を支払う (455Ⅱ) ま 剰余金の配当等 1 意義会社は 営利法人であることから 株式会社の場合は最終的に株主の利益にならなければならない それを直接かつ継続的に実現するのが剰余金の配当である そのため 剰余金配当請求権は 残余財産分配請求権と合わせて その全部を奪うことは定款をもってしてもできない権利という位置づけがあたえられている (105Ⅱ) その意味において 剰余金の配当を受ける権利は 株主の権利の中でももっとも基本的な権利の一つといえる

More information

<4D F736F F D FC B817A89EF8ED096408AEE91628AAE90AC8D758DC0>

<4D F736F F D FC B817A89EF8ED096408AEE91628AAE90AC8D758DC0> 伊藤塾 Topic17 持分会社 1 持分会社総論 1 意義持分会社とは, 信頼関係を持ち合う少人数のが自ら事業を行うタイプの会社です 色んな人からの出資を募る株式会社と違い, 家族や親戚などの少数の親しい人たちが集まって, 自分達で出資して, 自分達で経営する会社です 株式会社におけるの地位は 株式 で表されますが, 持分会社におけるの地位は 持分 で表されます 経営 取 取締役 入 P251 枝葉末節を大胆にカットした

More information

平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 無対価での会社分割 バックナンバーは 当事務所のホームページで参照できます 1

平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 無対価での会社分割 バックナンバーは 当事務所のホームページで参照できます   1 平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 Up Newsletter 無対価での http://www.up-firm.com 1 無対価でのの会計 税務処理 1. の法務 100% 子会社に対して親会社の事業を移転する吸収分割型ののケースでは 子会社株式を親会社に交付しても 100% の資本関係に変化がないため 無対価での組織再編成とすることが一般的です 分割契約書では 当社は B 社の発行済株式の全部を所有しているため

More information

役員及び会計監査人の選任に関する株主総会に関連し その議案は 通常の株主総会決議事項と同様に取締役会で決定するが 監査役や会計監査人の選任に関する議案については 監査役会の同意が必要であり ( 監査役に関し343Ⅰ Ⅲ 会計監査人に関し344Ⅰ) 場合によっては監査役会は取締役に対し監査役や会計監査

役員及び会計監査人の選任に関する株主総会に関連し その議案は 通常の株主総会決議事項と同様に取締役会で決定するが 監査役や会計監査人の選任に関する議案については 監査役会の同意が必要であり ( 監査役に関し343Ⅰ Ⅲ 会計監査人に関し344Ⅰ) 場合によっては監査役会は取締役に対し監査役や会計監査 役員 会計監査人の選任 終任 終任等 既に述べたように 公開会社かつ大会社であることが前提となる上場会社の機関設計は ⅰ 株主総会 + 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 ⅱ 株主総会 + 取締役会 ( 委員会設置 )+ 会計監査人の2 種類しかない 123 そして 株主総会を除く機関については その機関を構成する人員の選任が必要である このうち 会計監査人は会議体ではなく会計監査人が単独で機関を構成する

More information

10企業組織法-1

10企業組織法-1 6. 会社の組織再編 6-1. 組織再編と法規制 (1) 意義 会社法第 5 編 ( 会社 743 以下 )- 組織変更 (+ 事業譲渡 ) (2) 実質的な影響と法規制 組織再編 = 会社の基礎的変更 (a) 株主への影響 (b) 会社債権者への影響 (c) 経済社会への影響 (3) 組織再編の分類 承継型 新設型 合併 吸収合併 ( 会社 2 27 ) 新設合併 ( 会社 2 28 ) ( 事業譲渡

More information

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H27-04- エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付のものでないときは, その未成年者は, その贈与契約を取り消すことはできない (H27-04- オ )

More information

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場 コード改訂案および投資家と企業の対話ガイドライン ( 案 ) に対する意見 2018 年 3 月 13 日 メンバー内田章 コードの改訂について 政府も認めているように コーポレートガバナンス コードの策定を含むこれまでの取組みによって 日本企業のコーポレート ガバナンス改革は着実に進展している M&Aや事業売却などを通じて事業ポートフォリオの見直しを加速する企業も増えており コードの主眼である 企業の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上

More information

されることとなり その結果 取締役は一般的な注意義務として 善良な管理者としての注意義務 ( 民法 644) を負うことになる また 取締役に関してはこれとは別に会社法に独自の一般的義務が規定されており 取締役は 法令及び定款並びに株主総会の決議を遵守し 株式会社のため忠実にその職務を行わなければな

されることとなり その結果 取締役は一般的な注意義務として 善良な管理者としての注意義務 ( 民法 644) を負うことになる また 取締役に関してはこれとは別に会社法に独自の一般的義務が規定されており 取締役は 法令及び定款並びに株主総会の決議を遵守し 株式会社のため忠実にその職務を行わなければな 役員等の権限 の権限 義務 1 序 まずは 会社の機関設計を考察するにおいて欠かすことのできない 選任された役員及 び会計監査人の個々の権限や義務について論じる 2 取締役の権限 義務 (1) 一般取締役は 会社の経営者であるから 一般的には業務執行の決定を行う立場にあるが 取締役会設置会社である上場会社においては 業務執行の決定は取締役会で行うことになる (362Ⅱ1) しかも 委員会設置会社ではその多くが執行役に委任され得る

More information

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投 ミスミグループコーポレートガバナンス基本方針 本基本方針は ミスミグループ ( 以下 当社グループ という ) のコーポレートガバナンスに関する基本的な考え方を定めるものである 1. コーポレートガバナンスの原則 (1) 当社グループのコーポレートガバナンスは 当社グループの持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に資することを目的とする (2) 当社グループは 戦略的経営の追求 経営者人材の育成及びグローバルの事業成長を通じて中長期的な企業価値の向上を図る

More information

【問】適格現物分配に係る会計処理と税務処理の相違

【問】適格現物分配に係る会計処理と税務処理の相違 現物配当に係る会計上 税法上の取扱い Profession Journal No.11(2013 年 3 月 21 日 ) に掲載 日本税制研究所研究員朝長明日香 平成 22 年度税制改正において適格現物分配が組織再編成の一形態として位置づけられたことにより 完全支配関係のある法人間で現物分配を行った場合には その現物分配に係る資産の譲渡損益の計上を繰り延べることとされました 従来 商法において現物配当の可否についての明確な規定は設けられていませんでしたが

More information

<4D F736F F D C A838A815B E63389F1534F8F5D8BC688F581698DC58F49816A2E646F63>

<4D F736F F D C A838A815B E63389F1534F8F5D8BC688F581698DC58F49816A2E646F63> 各 位 平成 25 年 6 月 10 日 広島市安佐南区祇園 3 丁目 28 番 14 号株式会社アスカネット代表取締役社長兼 CEO 福田幸雄 ( コード番号 :2438 東証マザーズ ) 問合せ先 : 常務取締役 CFO 功野顕也電話番号 : 082(850)1200 従業員に対するストックオプション ( 新株予約権 ) の発行に関するお知らせ 当社は 平成 25 年 6 月 10 日開催の当社取締役会において

More information

企業取引法(今出川) 期末試験

企業取引法(今出川) 期末試験 会社法 Ⅰ 期末試験 * 注意 : マークシートに記入をする時に解答箇所を間違えないよう 十分注意すること マークは必ず鉛筆で行うこと ペンでマークしたものは読取りができない Ⅰ. 次の問いに答えよ 第 1 問 ( 配点 :5 点 ) 次のア ) からウ ) までの各記述のうち 民法上の組合と比較した株式会社の特徴だけを すべて挙げたものは 後記 1 から 6 までのうちどれか なお ア ) イ )

More information

定款

定款 定 款 ソフトバンクグループ株式会社 昭和 56 年 9 月 3 日会社設立 昭和 59 年 8 月 24 日改 正 昭和 63 年 11 月 25 日改 正 平成元年 11 月 20 日改 正 平成元年 12 月 8 日改 正 平成 2 年 2 月 13 日改 正 平成 2 年 3 月 29 日改 正 平成 2 年 6 月 28 日改 正 平成 2 年 9 月 27 日改 正 平成 3 年 6 月

More information

東京電力エナジーパートナー

東京電力エナジーパートナー 第 1 期 計算書類 平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日まで 貸 借 対 照 表 損 益 計 算 書 株主資本等変動計算書 個 別 注 記 表 東京電力エナジーパートナー株式会社 ( 旧社名東京電力小売電気事業分割準備株式会社 ) 貸借対照表 ( 平成 28 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 円 ) 資産の部 負債の部 科 目 金 額 科 目 金 額 流動資産

More information

定款

定款 定 款 ソニー株式会社 昭和 21. 4. 19 制定 昭和 37. 6. 29 改正 昭和 21. 8. 3 改正 37. 12. 27 21. 11. 20 41. 12. 27 22. 5. 27 45. 12. 26 22. 6. 30 46. 6. 29 22. 11. 22 47. 6. 29 23. 5. 3 49. 12. 26 23. 8. 30 51. 1. 30 25. 3.

More information

法人税における役員特有の取扱いには 主に次のようなものがあります この取扱いは みなし役 員も対象となります 項目 役員給与 損金算入制限 過大役員給与 特有の取扱い 定期同額給与 ( 注 1) や事前確定届出給与 ( 注 2) など一定のもの以外は損金不算入 実質基準 ( 職務内容 収益状況など

法人税における役員特有の取扱いには 主に次のようなものがあります この取扱いは みなし役 員も対象となります 項目 役員給与 損金算入制限 過大役員給与 特有の取扱い 定期同額給与 ( 注 1) や事前確定届出給与 ( 注 2) など一定のもの以外は損金不算入 実質基準 ( 職務内容 収益状況など 法人税の 役員 に関する相談 Q&A 千葉瞬一相談部東京相談室 法人税では 給与の取扱いなどについて 役員と使用人とでは異なる定めが設けられているものがあります 加えて 法人税における役員は 会社法などの役員より その範囲が広いものとされており この点にも留意が必要です また 単に役員というだけでなく 社外役員 非常勤役員 使用人兼務役員 執行役員 など 役員に関するさまざまな概念などがあり これらの法人税における取扱いをめぐり

More information

2006年5月10日

2006年5月10日 各位 会社名 代表者 問合せ先責任者 平成 30 年 3 月 23 日 TDK 株式会社代表取締役社長石黒成直 ( コード番号 6762 東証第 1 部 ) 広報グループゼネラルマネージャー熱海一成 (TEL 03-6852-7102) 株式報酬型ストックオプションとしての 新株予約権発行に関するお知らせ TDK 株式会社 ( 社長 : 石黒成直 ) は 2018 年 3 月 23 日開催の当社取締役会において

More information

Institutional Shareholder Services Sumitomo Fudosan Kanda Building 16F 7 Kanda Mitoshirocho Chiyoda-ku, Tokyo T: 各位 2017 年 10

Institutional Shareholder Services Sumitomo Fudosan Kanda Building 16F 7 Kanda Mitoshirocho Chiyoda-ku, Tokyo T: 各位 2017 年 10 各位 2017 年 10 月 26 日 日本リサーチ ISS 議決権行使助言方針 ( ポリシー ) 改定に関する 日本語でのオープンコメントの募集について Inc. (ISS) は 2018 年 2 月から施行する 2018 年版の各国の議決権行使助言方針 ( ポ リシー ) の改定案を発表しました ISS は 国や地域の法令 上場規則 コーポレートガバナンス 文化 習慣など市場毎の特性を勘案して作成したポリシーに基づき

More information

09企業組織法-1

09企業組織法-1 6. 会社の組織再編 6-1. 組織再編と法規制 (1) 組織再編の意義会社法第 5 編 ( 会社 743 以下 )- 組織変更 (+ 事業譲渡 ) (2) 規制の目的 組織再編を可能に 株主保護 会社債権者保護 (3) 友好的買収 (a) 思い出そう : 友好的買収と組織再編 敵対的買収 友好的買収両方友好的買収のみ 対象会社自体またはその事業を取得 事業譲渡合併会社分割 対象会社の株式を取得 株式の取得株式交換株式移転

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 株式会社関西みらいフィナンシャルグループ 株式会社関西みらいフィナンシャルグループ株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続その他株式および新株予約権に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および証券会社 信託銀行等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 11

More information

< 本制度の仕組みの概要 > 5 ポイント付与 委託者 当社 3 自己株式の処分 1 役員株式交付規程の 制定 2 信託 < 他益信託 > を設定 ( 金銭を信託 ) 3 払込 受託者 ( 予定 ) 三井住友信託銀行 ( 再信託受託者 : 日本トラスティ サービス信託銀行 当社株式 株式交付信託 信

< 本制度の仕組みの概要 > 5 ポイント付与 委託者 当社 3 自己株式の処分 1 役員株式交付規程の 制定 2 信託 < 他益信託 > を設定 ( 金銭を信託 ) 3 払込 受託者 ( 予定 ) 三井住友信託銀行 ( 再信託受託者 : 日本トラスティ サービス信託銀行 当社株式 株式交付信託 信 各 位 会社名 平成 29 年 6 月 14 日 ハイアス アンド カンパニー株式会社 代表者名代表取締役社長 問合せ先 濵村聖一 ( コード番号 :6192 東証マザーズ ) 取締役執行役員経営管理本部長 西野敦雄 (TEL.03-5747-9800) 当社取締役及び監査役に対する新たな株式報酬制度の導入に関するお知らせ 当社は 本日開催の取締役会において 当社取締役及び監査役 ( 社外取締役及び社外監査役を含みます

More information

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務 LM ニュースレター Vol.29 平成 30 年 2 月 改正債権法の要点解説 (7) 債権譲渡 債務引受 改正債権法の要点解説第 7 回では 債権譲渡 債務引受 の改正点について説明します 債権譲渡については債権の担保化 流動化による企業の資金調達を円滑化する観点から大幅な改正がなされており 実務への影響もありますので 特に留意が必要です 第 1 債権譲渡 1 改正の経緯貸付金 売掛金などの債権は

More information

Microsoft Word - News_Letter_Tax-Vol.43.docx

Microsoft Word - News_Letter_Tax-Vol.43.docx ~ タックスヘイブン対策税制の範囲拡大について ~ 平成 29 年度税制改正により タックスヘイブン対策税制 ( 外国子会社合算税制 ) に関して改正が加 えられました 本ファームニュースでは平成 29 年度改正により改正により本税制の適用本税制の適用判定判定対象に加わることと なった 特定外国関係会社 の概念についてご説明いたします タックスヘイブン ( 租税回避地 ) とは 香港やシンガポール

More information

止するとともに 取締役等に付与済みのストックオプションとしての新株予約権で未行使の ものにつきましては 本制度に基づく応分のポイントを付与することを条件として 当 該取締役等において権利放棄することといたします 2. 本制度の概要 (1) 本制度の概要本制度は 当行が拠出する金銭を原資として当行株式

止するとともに 取締役等に付与済みのストックオプションとしての新株予約権で未行使の ものにつきましては 本制度に基づく応分のポイントを付与することを条件として 当 該取締役等において権利放棄することといたします 2. 本制度の概要 (1) 本制度の概要本制度は 当行が拠出する金銭を原資として当行株式 各 位 平成 28 年 5 月 12 日 会 社 名 株式会社みちのく銀行 代 表 者 名 取締役頭取髙田邦洋 コード番号 8 3 5 0 東証第一部 問 合 せ 先 経営企画部長須藤慎治 (TEL 017-774-1116) 業績連動型株式報酬制度の導入に関するお知らせ 当行は 本日開催の取締役会において 平成 28 年 2 月 25 日付で公表しております 監査等委員会設置会社への移行に関するお知らせ

More information

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判 第 17 多数当事者 1 連帯債務 ( 変更 ) 民法第 432 条債務の目的がその性質上可分である場合において 法令の規定又は当事者の意思表示によって数人が連帯して債務を負担するときは 債権者は その連帯債務者の一人に対し 又は同時に若しくは順次に全ての連帯債務者に対し 全部又は一部の履行を請求することができる ( 改正前民法 432 条 ) 数人が連帯債務を負担するときは 債権者は その連帯債務者の一人に対し

More information

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 2 権利関係 2 問題 制限時間 20 分 問 1 不動産の物権変動の対抗要件に関する次の記述のうち 民法の規定及び判例によれば 誤っているものはどれか なお この問において 第三者とはいわゆる背信的悪意者を含まないものとする 1 甲不動産につき兄と弟が各自 2 分の1の共有持分で共同相続した後に 兄が弟に断ることなく単独で所有権を相続取得した旨の登記をした場合

More information

Taro-会社設立マニュアル 新会社法 151029

Taro-会社設立マニュアル 新会社法 151029 会社を設立される方のために 栄税理士法人 460-0008 名古屋市中区栄 2 丁目 9-30 栄山吉ビル 4 階 TEL:052-219-4101 FAX:052-219-4102 MAIL:mail@sakae-tax-corp.jp HP:http://www.sakae-tax-corp.jp 1. 会社とは? 会社とは 難しい言い方では 営利社団法人 を言います 言葉のとおり 営利を目的とした社団の法人ですが

More information

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって 085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって 負債の部に表示することは適当ではないため 純資産の部に記載される ただし 株主とは異なる新株予約権者との直接的な取引によるものなので

More information

る (445Ⅲ) また 組織再編に際しては 設立会社や存続会社において資本金の額に関する事項を定める (749Ⅰ2イ 753Ⅰ6 758Ⅰ4イ 763Ⅰ6 768Ⅰ2イ 773Ⅰ5) ここでの資本金の額の定め方は 会社計算規則に従う (445Ⅳ 計算規則 35 以下 ) (4) 資本金の額の減少上記

る (445Ⅲ) また 組織再編に際しては 設立会社や存続会社において資本金の額に関する事項を定める (749Ⅰ2イ 753Ⅰ6 758Ⅰ4イ 763Ⅰ6 768Ⅰ2イ 773Ⅰ5) ここでの資本金の額の定め方は 会社計算規則に従う (445Ⅳ 計算規則 35 以下 ) (4) 資本金の額の減少上記 資本金 準備金 剰余金 1 資本金 (1) 概要資本金は 原則として設立または株式の発行の際に株主となる者が払い込んだ額 あるいは給付した現物出資財産の価格の合計額をもって計算される (445Ⅰ) この資本金は 会社経営の資金源となると同時に 株主 ( 間接 ) 有限責任からすると 株主が会社に払込みまたは給付することが会社債権者に対する唯一の責任の取り方となっている以上 この資本金に相当する額は会社債権者に対する最低限の引き当てとなるべき額ということになる

More information

東京リーガルマインド 無断複製 頒布を禁じます 不動産登記法 一所有権保存 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 登記の目的 所有者 所有権保存 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 )

東京リーガルマインド 無断複製 頒布を禁じます 不動産登記法 一所有権保存 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 登記の目的 所有者 所有権保存 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 ) 東京リーガルマインド 不動産登記法 一 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 所有者 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 ) 法 74 条 1 項 1 号申請 申請書 2 不登 74 条 1 項 1 号後段 : 共同相続 所有者 ( 被相続人 A) ( 申請人 ) 市 町 丁目 番 号持分

More information

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計 実務対応報告第 32 号平成 28 年度税制改正に係る減価償却方法の変更に関する実務上の取扱い 平成 28 年 6 月 17 日企業会計基準委員会 目的 1. 本実務対応報告は 平成 28 年度税制改正に係る減価償却方法の改正 ( 平成 28 年 4 月 1 日以後に取得する建物附属設備及び構築物の法人税法上の減価償却方法について 定率法が廃止されて定額法のみとなる見直し ) に対応して 必要と考えられる取扱いを示すことを目的とする

More information

2016年12月実施 企業法短答式試験 解答解説

2016年12月実施 企業法短答式試験 解答解説 平成 29 年公認会計士試験第 Ⅰ 回短答式試験企業法 講評 短答式試験お疲れ様でした 今回の企業法の出題形式としては, 全 20 問 ( 各問 4 肢 6 択 ) の組み合わせ問題, 配点は各問 5 点であり, 前回と変更はありませんでした 出題内容については, 条文の知識を幅広く問う問題が中心ですが, 最高裁判所の判例については,2 肢が出題されました 判例の出題は, 前回の7 肢と比べて減少しております

More information

定款新旧対照表 ( 株式会社オーハシテクニカ ) 第 1 章総則 現行定款 第 1 章総則 下線は ( 下線部分は変更箇所を示す ) ( 商号 ) 第 1 条当会社は株式会社オーハシテクニカと称し 英文では OHASHI TECHNICAINC. と表示する ( 目的 ) 第 2 条当会社は 次の事

定款新旧対照表 ( 株式会社オーハシテクニカ ) 第 1 章総則 現行定款 第 1 章総則 下線は ( 下線部分は変更箇所を示す ) ( 商号 ) 第 1 条当会社は株式会社オーハシテクニカと称し 英文では OHASHI TECHNICAINC. と表示する ( 目的 ) 第 2 条当会社は 次の事 各位 平成 28 年 4 月 28 日 会社名株式会社オーハシテクニカ代表者名代表取締役社長柴崎衛 ( コード番号 7628 東証第一部 ) 問合せ先取締役経営企画部長中村佳二 (TEL:03-5404-4420) 定款一部変更に関するお知らせ 当社は 平成 28 年 4 月 28 日開催の取締役会において 定款一部変更の件 を平成 28 年 6 月 24 日開催予定の当社第 64 期定時株主総会に付議することを決議いたしましたので

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 第 1 章総則 1. 目的当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款の定めに基づきこの規則の定めるところによる 2. 株主名簿管理人当会社の株主名簿管理人および株主名簿管理人事務取扱場所は

More information

09企業組織法-1

09企業組織法-1 3. 会計と開示 3-1. 会計と法規制 会計 = 株式会社が経営成果や財産状況を定期的に把握 関係者に開示 1 会社にとって会計がなぜ必要なのか? 2 なぜ会計について法律で規制する必要があるのか? 会計を規律するルール [ テキスト 5 章 1 節 1(3) Column5-1] 一般に公正妥当と認められる企業会計の慣行 ( 会社 431) = 主に 企業会計原則その他の会計基準 ( 現在は財団法人財務会計基準機構の企業会計基準委員会

More information

別紙 現行定款第 1 章総則 ( 下線は変更部分を示す ) 変更案第 1 章総則 第 1 条 ( 条文省略 ) 第 1 条 ( 現行どおり ) ( 目的 ) ( 目的 ) 第 条 当会社は 次の事業を営むことを目的とする 第 条 当会社は 次の事業を営むことを目的とする 1. トランプ類の製造販売

別紙 現行定款第 1 章総則 ( 下線は変更部分を示す ) 変更案第 1 章総則 第 1 条 ( 条文省略 ) 第 1 条 ( 現行どおり ) ( 目的 ) ( 目的 ) 第 条 当会社は 次の事業を営むことを目的とする 第 条 当会社は 次の事業を営むことを目的とする 1. トランプ類の製造販売 平成 8 年 5 月 18 日 各 位 上場会社名 任天堂株式会社 代表者 取締役社長 君島達己 ( コード番号 7974) 問合せ先責任者 総務本部副本部長 吉村卓哉 (TEL 075 66-9600) 定款の一部変更に関するお知らせ 当社は 平成 8 年 5 月 18 日開催の取締役会において 定款一部変更の件 を平成 8 年 6 月 9 日 開催予定の第 76 期定時株主総会に付議することを決議いたしましたので

More information

株主間契約書 投資事業有限責任組合 ( 以下 A という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 B という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 C といいい A B C を総称し 投資者 といい 個別に 各投資者 という ) と 以下 D という ) と ( 以下 D という ) ( 以下 E といい

株主間契約書 投資事業有限責任組合 ( 以下 A という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 B という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 C といいい A B C を総称し 投資者 といい 個別に 各投資者 という ) と 以下 D という ) と ( 以下 D という ) ( 以下 E といい 株主間契約書 投資事業有限責任組合 ( 以下 A という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 B という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 C といいい A B C を総称し 投資者 といい 個別に 各投資者 という ) と 以下 D という ) と ( 以下 D という ) ( 以下 E といい D と E を総称し 経営株主 といい 個別に 各経営株主 という ) XXXXXX( 以下 F という

More information

住友電気工業株式会社株式取扱規則

住友電気工業株式会社株式取扱規則 住友電気工業株式会社株式取扱規則 第 1 章総 則 第 1 条 ( 目的 ) 1 当会社における株主権行使の手続その他株式に関する取扱い及び手数料は 法令並びに株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 11 条に基づきこの規則の定めるところによる 2 この規則は

More information

定 款 ( 平成 30 年 10 月 1 日変更 )

定 款 ( 平成 30 年 10 月 1 日変更 ) 定 款 ( 平成 30 年 10 月 1 日変更 ) 定 第 1 章総 則 款 ( 商号 ) 第 1 条当会社は 株式会社パスコと称する 英文では PASCO CORPORATIONとする ( 目的 ) 第 2 条当会社は 次の事業を営むことを目的とする 1. 航空機を使用する事業 2. 人工衛星使用による地理情報取得 データ解析並びに加工 販売 3. 航空写真測量 地上測量 水路測量等測量全般並びに土木設計調査

More information

株式併合、単元株式数の変更および定款の一部変更に関するお知らせ

株式併合、単元株式数の変更および定款の一部変更に関するお知らせ 各位 平成 28 年 5 月 10 日 会 社 名株式会社 SCREEN ホールディングス 代表者名取締役社長 垣内永次 ( コード番号 7735 東証第 1 部 ) 問合せ先総務 人事室長 中尾光一 TEL (075) 414-7116 株式併合 単元株式数の変更および定款の一部変更に関するお知らせ 当社は 平成 28 年 5 月 10 日開催の取締役会において 平成 28 年 6 月 28 日開催予定の第

More information

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816 株式取扱規則 京セラ株式会社 平成 25 年 5 月 29 日改正平成 25 年 7 月 16 日施行 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) 当会社の株式に関する取扱い ( 株主権行使の手続き等を含む ) については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款に基づきこの規則の定めるところによる

More information

回答作成様式

回答作成様式 問 Ⅴ 4 3( 遊休財産額 ) 公益目的保有財産や特定費用準備資金など法令上の各種財産 資金概念の意味や相互の関係 遊休財産額との関連をわかりやすく教えてほしい 答 1 公益法人認定法では 法人が公益に使うべき財産を1 公益目的事業財産として定めていますが これは法人が公益目的事業のために受け取った寄附金 補助金 事業収入等の全ての財産が含まれます そこから公益目的事業の実施のために使った財産を差し引いた残りが5

More information

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか, 定款第

More information

会社更生法 1. 会社更生とは? 破産とはどう違うの? 破産手続は 経済的に破たんした企業等の財産をすべて換価し 債権者に配当等を行う清算型の手続ですが 会社更生手続は 経済的苦境にある企業等について債務の減免等を行うことにより その経済的な立ち直りを図る再建型の手続です さらに 再建型の手続には民

会社更生法 1. 会社更生とは? 破産とはどう違うの? 破産手続は 経済的に破たんした企業等の財産をすべて換価し 債権者に配当等を行う清算型の手続ですが 会社更生手続は 経済的苦境にある企業等について債務の減免等を行うことにより その経済的な立ち直りを図る再建型の手続です さらに 再建型の手続には民 会社更生法 1. 会社更生とは? 破産とはどう違うの? 破産手続は 経済的に破たんした企業等の財産をすべて換価し 債権者に配当等を行う清算型の手続ですが 会社更生手続は 経済的苦境にある企業等について債務の減免等を行うことにより その経済的な立ち直りを図る再建型の手続です さらに 再建型の手続には民事再生手続と会社更生手続がありますが 前者は対象に制限がなく個人及び法人の両方に利用できますが 後者は対象が株式会社

More information

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への 医業継続に係る相続税 贈与税の納税猶予制度 福田和仁相談部東京相談室 国内の医療法人の多くは 出資持分のある医療法人です 医療法人の出資者に相続が発生したときは出資持分に対して相続税が課税され また 一部の出資者が持分を放棄するなど一定の場合は他の出資者に贈与税が課税されます ただ 医療法人の財政状態によっては納税額が多額に上ることがあり得るなど その負担により医療活動の安定的な継続に影響を与えかねないといった懸念が示されていました

More information

SAMJONG KPMG Accounting Corp. Japanese Practice 商法の改正 改正された商法は 2011 年 4 月 14 日に公布され 2012 年 4 月 15 日から施行される予定です 今回の 改正商法は会社の財務管理制度を緩和して容易かつ迅速に企業活動を行えるよ

SAMJONG KPMG Accounting Corp. Japanese Practice 商法の改正 改正された商法は 2011 年 4 月 14 日に公布され 2012 年 4 月 15 日から施行される予定です 今回の 改正商法は会社の財務管理制度を緩和して容易かつ迅速に企業活動を行えるよ 商法の改正 改正された商法は 2011 年 4 月 14 日に公布され 2012 年 4 月 15 日から施行される予定です 今回の 改正商法は会社の財務管理制度を緩和して容易かつ迅速に企業活動を行えるように配慮する一方 支 配構造制度はより厳しく強化して透明経営を誘導していることが最も大きな特徴です 1) 主な改正事項 1. 連結財務諸表の作成義務の新設 ( 第 447 条 ) 連結財務諸表の作成義務を新設し

More information

<4D F736F F D F817993FC8D65817A88EA94CA8ED C4A544692E88ABC3032>

<4D F736F F D F817993FC8D65817A88EA94CA8ED C4A544692E88ABC3032> 一般社団法人日本翻訳連盟定款 第 1 章総則 ( 名称 ) 第 1 条この法人は 一般社団法人日本翻訳連盟と称する ( 事務所 ) 第 2 条この法人は 主たる事務所を東京都中央区に置く 第 2 章目的及び事業 ( 目的 ) 第 3 条この法人は 翻訳 ( 以下 翻訳には通訳を含めるものとする ) 事業に関する調査 研究 研修会 人材育成等の実施及び翻訳関連の国際会議等への参加を通じて 同事業の振興を図り

More information

Microsoft PowerPoint - 会社とは

Microsoft PowerPoint - 会社とは 目次 1 会社とは? 2 会社の種類 3 株式会社とは 4 会社を作るメリット 5 個人事業者が会社を作るメリット 6 個人事業者のままでいるメリット 7 株式会社の仕組み 8 小さい会社に適した機関パターン 9 取締役と代表取締役の責任 10 代表取締役の選定 取締役の義務 責任 11 株主の権利 12 株式の責任 13 株式の譲渡制限 14 公開会社と非公開会社 15 その他の機関 16 会計参与を設置する効果

More information

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ 実務指針 6.1 ガバナンス プロセス 平成 29( 2017) 年 5 月公表 [ 根拠とする内部監査基準 ] 第 6 章内部監査の対象範囲第 1 節ガバナンス プロセス 6.1.1 内部監査部門は ガバナンス プロセスの有効性を評価し その改善に貢献しなければならない (1) 内部監査部門は 以下の視点から ガバナンス プロセスの改善に向けた評価をしなければならない 1 組織体として対処すべき課題の把握と共有

More information

一般財団法人 日本万歩クラブ 定款

一般財団法人 日本万歩クラブ 定款 一般財団法人日本万歩クラブ定款 第 1 章 総則 ( 名称 ) 第 1 条 この法人は 一般財団法人日本万歩クラブと称する ( 事務所 ) 第 2 条 この法人は 主たる事務所を東京都品川区に置く 第 2 章 目的及び事業 ( 目的 ) 第 3 条この法人は 広く国民の間に 1 日 1 万歩あるく運動を普及奨励するとともに 国民の健康の維持向上に寄与することを目的とする ( 事業 ) 第 4 条この法人は

More information

文書管理番号

文書管理番号 プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 1. 一般 1.1 適用範囲この規程は プライバシーマーク付与の適格性に関する審査 ( 以下 付与適格性審査 という ) を行うプライバシーマーク指定審査機関 ( 以下 審査機関 という ) が その審査業務を遂行する際に遵守すべき事項を定める 1.2 用語この基準で用いる用語は 特段の定めがない限り プライバシーマーク制度基本綱領 プライバシーマーク指定審査機関指定基準

More information

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) について 1 条例制定の趣旨 債権 とは 仙台市が保有する金銭の給付を目的とする権利のことで 市税や国民健康保険料 使用料 手数料 返還金 貸付金など様々なものを含みます そして 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理を 債権管理 といい 具体的には 納付通知書の送付や台帳への記録 収納状況の管理 滞納になった場合の督促や催告 滞納処分 強制執行 徴収の緩和措置等の手続きを指します

More information

( 第 8 条から移動 ) 第 10 条 ( 単元未満株式の売渡請求 ) 当会社の単元未満株式を有する株主 ( 実質株主を含む 以下同じ ) は株式取扱規則の定めるところに従い その有する当会社の単元未満株式の数と併せて単元株式数となる数の当会社の株式を売渡すよう当会社に請求することができる 第 1

( 第 8 条から移動 ) 第 10 条 ( 単元未満株式の売渡請求 ) 当会社の単元未満株式を有する株主 ( 実質株主を含む 以下同じ ) は株式取扱規則の定めるところに従い その有する当会社の単元未満株式の数と併せて単元株式数となる数の当会社の株式を売渡すよう当会社に請求することができる 第 1 定款新旧対照表変更の内容は 以下のとおりであります 別紙 ( 下線は変更部分 ) 現行定款 第 1 章総則第 1 章総則 第 1 条 ( 商号 ) 当会社は富士通株式会社と称し, 英文では FUJITSU LIMITEDとする 第 2 条 ( 目的 ) 当会社は次の各号に記載する業務を営むことを目的とする 1. ~12.( 略 ) 第 1 条 ( 商号 ) 当会社は富士通株式会社と称し 英文では FUJITSU

More information

会社法 Ⅰ 期末試験 * 注意 : マークシートに記入をする時に解答箇所を間違えないよう 十分注意すること マークは必ず鉛筆で行うこと ペンでマークしたものは読取りができない Ⅰ. 次の問いに答えよ 第 1 問 ( 配点 :5 点 ) 株式会社と民法上の組合の類似点と相違点に関連する次のア ) から

会社法 Ⅰ 期末試験 * 注意 : マークシートに記入をする時に解答箇所を間違えないよう 十分注意すること マークは必ず鉛筆で行うこと ペンでマークしたものは読取りができない Ⅰ. 次の問いに答えよ 第 1 問 ( 配点 :5 点 ) 株式会社と民法上の組合の類似点と相違点に関連する次のア ) から 会社法 Ⅰ 期末試験 * 注意 : マークシートに記入をする時に解答箇所を間違えないよう 十分注意すること マークは必ず鉛筆で行うこと ペンでマークしたものは読取りができない Ⅰ. 次の問いに答えよ 第 1 問 ( 配点 :5 点 ) 株式会社と民法上の組合の類似点と相違点に関連する次のア ) からウ ) までの各記述のうち 正しいものだけをすべて挙げたものは 後記 1から6までのうちどれか なお

More information

株式併合、単元株式数の変更および定款の一部変更に関するお知らせ

株式併合、単元株式数の変更および定款の一部変更に関するお知らせ 各位 会社名代表者名 問合せ先 平成 28 年 5 月 24 日日本無線株式会社代表取締役社長土田隆平 ( コード :6751 東証第一部) 執行役員総務本部長高橋亨 (TEL.03-6832-0455) 株式併合 単元株式数の変更および定款の一部変更に関するお知らせ 当社は 平成 28 年 5 月 24 日開催の取締役会において 平成 28 年 6 月 24 日開催予定の第 92 回定時株主総会に株式併合

More information

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 1 権利関係 1 問題 制限時間 20 分 問 1 意思無能力者又は制限行為能力者に関する次の記述のうち 民法の規定及び判例によれば 正しいものはどれか 1 意思能力を欠いている者が土地を売却する意思表示を行った場合 その者が意思能力を回復した後に その意思表示を取り消すことができる 2 未成年者が土地を売却する意思表示を行った場合 その未成年者が婚姻をしていても

More information

Microsoft Word 定款作成例改訂版

Microsoft Word 定款作成例改訂版 定款作成例 税理士法人 定款 第 1 章総則 ( 法人の性格 ) 第 1 条当法人は 次条に規定する目的のために設立する税理士法人とする ( 目的 ) 第 2 条当法人は 次に掲げる業務を営むことを目的とする 1 他人の求めに応じ 租税に関し 税理士法第 2 条第 1 項に定める税務代理 税務書類の作成及び税務相談に関する事務を行うこと 2 前号の業務のほか 他人の求めに応じ 前号の業務に付随して

More information

Ⅱ. 主な内容 第 1 部公益法人の概況 1. 法人数 平成 29 年 12 月 1 日の公益法人は 9,493 法人 ( 前年比 +35) である 公益法人数の変動は 公益認定又は移行認定により増加し 法人の解散 公益認定の取消し及び合併に伴う減少がある ( 注 ) 公益認定 : 一般法人で公益認

Ⅱ. 主な内容 第 1 部公益法人の概況 1. 法人数 平成 29 年 12 月 1 日の公益法人は 9,493 法人 ( 前年比 +35) である 公益法人数の変動は 公益認定又は移行認定により増加し 法人の解散 公益認定の取消し及び合併に伴う減少がある ( 注 ) 公益認定 : 一般法人で公益認 平成 30 年 9 月 28 日内閣府 平成 29 年 公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告 ~ 概要 ~ Ⅰ. ポイント 公益法人の概況 公益法人数は 9,493 法人 ( 前年比 +35 平成 29 年 12 月 1 日現在 ) となった (2 頁 法人数 ) 公益法人の解散は 19 法人 公益認定の取消しは 5 法人 合併は 6 法人である (2 頁 法人の解散 公益認定の取消し 合併件数

More information

2019 年 8 月 22 日 各位 インフラファンド発行者名 東京インフラ エネルギー投資法人 代表者名 執行役員 杉本啓二 ( コード番号 9285) 管理会社名 東京インフラアセットマネジメント株式会社 代表者名 代表取締役社長 永森利彦 問合せ先 取締役管理本部長 真山秀睦 (TEL: 03

2019 年 8 月 22 日 各位 インフラファンド発行者名 東京インフラ エネルギー投資法人 代表者名 執行役員 杉本啓二 ( コード番号 9285) 管理会社名 東京インフラアセットマネジメント株式会社 代表者名 代表取締役社長 永森利彦 問合せ先 取締役管理本部長 真山秀睦 (TEL: 03 2019 年 8 月 22 日 各位 インフラファンド発行者名 東京インフラ エネルギー投資法人 代表者名 執行役員 杉本啓二 ( コード番号 9285) 管理会社名 東京インフラアセットマネジメント株式会社 代表者名 代表取締役社長 永森利彦 問合せ先 取締役管理本部長 真山秀睦 (TEL: 03-6551-2833) 2019 年 6 月期決算 並びに 2019 年 12 月期 2020 年 6

More information

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート 第 32 回社会保障審議会年金部会平成 27 年 12 月 25 日 資料 GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) 厚生労働省年金局 平成 27 年 12 月 25 日 < 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ

More information