響を与えている可能性をうかがわせる 2 放課後対策事業の社会的背景及び概要 2.1 放課後対策事業の経緯子どもたちの放課後の安全をどう確保するのかといった問題は 昭和 30 年代後半の高度経済成長の頃から続く核家族化の進行や共働き世帯の増加といった社会構造の変化の一つとして いわゆる カギッコ の出

Size: px
Start display at page:

Download "響を与えている可能性をうかがわせる 2 放課後対策事業の社会的背景及び概要 2.1 放課後対策事業の経緯子どもたちの放課後の安全をどう確保するのかといった問題は 昭和 30 年代後半の高度経済成長の頃から続く核家族化の進行や共働き世帯の増加といった社会構造の変化の一つとして いわゆる カギッコ の出"

Transcription

1 放課後子ども教室 が小学生の体力及び学力に与える影響 ( 概要 ) mje10066 柿島敢 要旨 これまで 教育行政では学校教育を中心に教育の機会の確保と質の向上が論じられてきた しかし 子どもが放課後をどのように過ごすかは家庭や地域に任されており 親の所得や学歴 居住地域などによって教育の機会に差が生じている 行政として放課後に子どもたちが安心して健やかに過ごせる居場所をつくる 放課後子ども教室 の取り組みは このような教育の機会の差を是正することができているのか 本研究では 沖縄県における放課後子ども教室推進事業の実施が 公立小学校児童の体力及び学力に与える影響を計量分析によって検証した 具体的には 沖縄県学力到達度調査 または 体力 運動能力 運動習慣等調査 の結果をアウトプット 放課後子ども教室推進事業の実施年数や実施場所 活動内容などをインプットとする教育の生産関数を推定し検証を行った 分析の結果 放課後子ども教室推進事業の実施年数及び実施場所と学力に有意な関係があること 継続して実施する活動内容の種類によって運動習慣または学力に与える影響が異なることなどが明らかになった 1 序章 1.1 研究の目的と背景本研究の目的は 沖縄県内の小学校や公民館などで行われている 放課後子ども教室推進事業 ( 以下 放課後子ども教室 と称す ) の実施状況と 子どもの体力や学力との関係を明らかにすることである 子どもの体力や学力の規定要因として 遺伝的な要因と環境的な要因とがある 遺伝的な要因とは 親から引き継がれた先天的な特性であって 遺伝子によって規定される 環境的な要因は数多く存在するため 家庭や学校で行われる教育活動だけではなく その他の社会的 文化的 経済的な違いなど子どもをとりまく様々な状況を考慮する必要がある そして 子どもの生活時間の構造 は これらの影響の結果選択された活動を示すものであり 子どもの体力や学力を規定する環境的な要因を示す一つの指標であるということができよう 総務省が実施している 社会生活基本調査 では 人々の生活における様々な活動を 1 生理的に必要な第 1 次活動 2 社会生活を営む上で義務的な性格の強い第 2 次活動および 3 自由に使える時間における活動である第 3 次活動 の 3 つに分類している しかし 子どもの生活における活動に限っていえば 生理的または社会的に必要な義務的な活動と自由な活動の中間的な活動が存在する ベネッセ教育研究開発センター (2009b) は このような中間的な活動として 子どもの選択はできるが拘束性が強い活動を 2.5 次活動 と定義し その実態調査を行っている その結果として 12.5 次活動の量の増減は 1 次活動または 2 次活動の量にはほとんど影響を与えておらず 3 次活動との間に逆相関の関係にあること 2 このような 2.5 次活動は 地域でみると中山間部よりも都市部に 家庭的な背景でみると父母が大卒である家庭に多くなることが報告されている また 文部科学省の調査では 親の所得や学校外教育支出などの家庭的な背景と子どもの学力には相関関係があること 地域や家庭的な背景と子どもの受ける教育の機会との間にも相関関係があることが明らかにされ 教育の質の向上と機会の確保が求められている 放課後子ども教室 は 2.5 次活動に相当するものであり その増減は 子どもたちの生活時間の構造 の変化を通して子どもたちの体力や学力を規定する環境要因の一つとなると考えられる 放課後子ども教室 では 子 どもたちに安心な居場所を提供しているだけではなく 様々な体験活動や学習支援などによる教育の機会を提供しているにもかかわらず これまでこのような学校外における教育の機会の提供が 地域や家庭的な背景によって生じている教育の機会の差を縮小させているのか 子どもたちの体力や学力を向上させているのかといった 放課後子ども教室 の効果を検証した研究は 日本国内ではごくわずかである 1.2 先行研究放課後の取り組みと子どもの体力や学力との関係を 経済的な手法を用いて分析を行った研究は 筆者が知る限りほとんど行われていない PISSA やゆとり教育によって学力低下が話題となる中 教育のあり方についても関心が高まってきているが 教育行政の対象としては学校教育が中心であり 教育に関する研究も学校教育が中心である 文部科学省や一部の研究者によって放課後対策事業に関する研究が行われてはいるが それらの多くは 放課後対策事業の取り組み内容に対する関係者へのアンケート調査か 事例検証による研究である 財団法人日本システム開発研究所が平成 19 年度に行った 放課後子どもプラン実施状況調査報告書 は 平成 19 年 12 月 1 日現在の 放課後子どもプラン の取り組み状況や課題等の把握のため文部科学省及び厚生労働省が行った合同調査 ( 質問紙調査 ) で 放課後子ども教室を通して 子どもの学校への意識がより積極的なものとなり 学力等の向上につながっている可能性を示している ただし 学力との関連について実証的に分析されたものではない 諸外国においては いくつかの実証研究がある Vandell and Shumow(1999) は 放課後の活動拠点が 特に低学年 低所得層で 学力や学習意欲の向上 感情コントロールや対人関係の向上 問題行動の減尐などの効果を認める研究成果を示している Afterschool Alliance(2004) によれば 放課後活動に参加している子どもの飲酒 喫煙 性交渉を経験する可能性が低く 麻薬使用のリスクが低下するなどの非行防止に効果があるとしている これらの結果は 放課後の学校外教育活動が 子どもの学習意欲 道徳心 正義感などを培い学力に良い影響を与え 問題行動のリスクを低下させ 健全な身体の成長や体力の向上にも良い影 1

2 響を与えている可能性をうかがわせる 2 放課後対策事業の社会的背景及び概要 2.1 放課後対策事業の経緯子どもたちの放課後の安全をどう確保するのかといった問題は 昭和 30 年代後半の高度経済成長の頃から続く核家族化の進行や共働き世帯の増加といった社会構造の変化の一つとして いわゆる カギッコ の出現と付随した問題として認識され 学校施設の開放事業などが実施されてきた その後 学校週 5 日制の導入に伴う土曜日 日曜日の子どもの安全対策のための平成 11 年度から緊急三カ年戦略として 全国子どもプラン が策定され 地域で子どもを育てる環境の整備が図られた さらに平成 14 年からの完全学校週 5 日制の実施の下 全国子どもプランの実績を踏まえ 子どもたちに継続的な体験活動の機会の充実を目指して 新子どもプラン が策定された 平成 16 年には 青尐年の問題行動の深刻化や 青尐年を巻き込んだ犯罪の多発などを受けて 全国の学校で放課後や休日に 地域の大人の協力を得て 子どもの居場所 を確保し スポーツや文化活動など多彩な活動が展開されるよう 家庭 地域 学校が一体となって取り組む 子どもの居場所づくり新プラン が実施され 翌 17 年には 地域教育力再生プラン と名称が変更され 地域に根ざした多様な活動機会の提供が推進された 平成 18 年 5 月に当時の尐子化担当大臣から 尐子化対策と総合的な放課後対策として 地域子ども教室 と 放課後児童クラブ を 一体的あるいは連携して実施してはどうかとの提案があり 当時の文部科学大臣及び厚生労働大臣の両大臣合意のもと 放課後子どもプラン が創設された このような提案から合意に至り 子どもが放課後に時間を有意義に過ごすことができるという子育て支援策 1 や親 保護者の経済環境が子どもの就学に影響されないようにする子どものチャレンジ支援策 2 として推進が図られ 平成 19 年度からは 放課後子ども教室 と 放課後児童クラブ が実施されている 2.2 沖縄県における放課後対策の状況沖縄県では 地域子ども教室 の実施箇所数では大阪府 東京都に次いで全国 3 番目 小学校児童数に対する子ども教室の実施箇所数では鳥取県に次いで全国で 2 番と 地域子ども教室 が非常に盛んに取り組まれてきた 平成 18 年度には 327 の 地域子ども教室 が市町村教育委員会を中止に実施され 142 箇所が主に学校で 残りの 185 箇所が主に公民館などの地域の施設で実施されていた また 1 箇所あたりの年間実施日数は平均で 日であった 平成 18 年度に実施されていた 地域子ども教室 のうち 平成 18 年度に新規にスタートした 地域子ども教室 が 70 箇所 平成 17 年度から実施し 2 年目だったところが 115 箇所 平成 16 年度から継続して 3 年目だったところが 142 箇所であった 平成 19 年度 放課後子ども教室 は 143 箇所で実施され 92 箇所が主に学校で 残りの 51 箇所が主に公民館などの地域の施設で実施されていた また 1 箇所あたりの年間実施日数は平均で 76.7 日であった 平成 20 年度 放課後子ども教室 は 175 箇所で実施され 108 箇所が主に学校で 残りの 67 箇所が主に公民館 1 尐子化社会対策会議 ( 平成 18 年 ) 2 経済財政諮問会議 ( 平成 18 年 ) 2 などの地域の施設で実施されていた また 1 箇所あたりの年間実施日数は平均で 81.2 日であった 地域子ども教室 から 放課後子ども教室 への事業が変更した平成 18 年度から平成 19 年度にかけて 184 箇所 (56.3%) と半分以上の子ども教室が継続されなかった これは 10/10 の国庫委託事業が 1/3 の国庫補助事業となったために市町村の財政負担が必要となったことから 事業の実施に慎重になったものであろう 3 分析 3.1 仮説放課後の子どもの居場所をつくる取り組みは 子どもたちにどのような影響を与えているのだろうか 子どもの成長には様々な要因が複雑に関係し影響を与えていることはもちろんであるが 放課後子ども教室 において 様々な体験活動を経験することによって子どもたちの体力向上に もしくは 学習支援活動を通じて学力向上に影響を与えているのではないかと推測されることから 以下の二つの仮説を設定する 仮説 Ⅰ: 放課後子ども教室は 子どもたちの体力を向上させている 仮説 Ⅱ: 放課後子ども教室は 子どもたちの学力を向上させている 3.2 分析の手法本研究では 教育の生産関数を推定し分析を行う 教育の生産関数とは 通常の財やサービスの生産と同様に一種の生産関数を想定し 教育現場における投入要素と教育の成果とを結び付け 教育の成果の規定要因を分析するものである 教育の成果としてのアウトプットには テストの成績や進学率 賃金などが用いられる インプットである教育の投入要素には 教員の技量や 学級規模 同級生の質などの学校の属性や 子どもの性別 年齢 IQ 健康状態などの子どもの属性 両親の学歴 所得 教育熱心度などの家庭の属性 地域の犯罪発生率 都市部か農村部かといった地域の属性などの多様な要因が考えられる ただし それぞれのインプットと教育の成果を結びつける 厳密な理論的モデルが存在するわけではなく 教育の生産関数を推計するにあたっては 教育の成果に関係すると思われる変数をアド ホックに説明変数に加えた回帰分析がしばしば行われている そこで 本研究においては 以下のように教育の生産関数を推定し分析を行う O it = β 0 it + β 1 X it + β 2 Y it + ε it ここで アウトプットの O it は t 時における子どもの体力や学力の状況等である インプットの X it は 放課後子ども教室 の実施状況を表す変数群であり 同じくインプットの Y it は 学級規模などの学校の要因 性別など子どもの属性 家計所得など家庭的な要因 都市部と農村部など地域的な要因をコントロールするための変数群である β 0it は定数項 ε it は誤差項である 3.3 分析に使用するデータ教育の成果としての子どもの体力に関する変数としては 平成 20 年度及び平成 21 年度に文部科学省が実施した 全国体力 運動能力 運動習慣等調査 ( 以下 体力

3 運動能力調査 と称す ) に関するデータを使用した 体力 運動能力調査は 体力 運動能力調査データ 児童質問紙データから構成されている 同様に 教育の成果としての子どもの学力に関する変数としては 平成 20 年及び平成 21 年に沖縄県教育委員会が実施した 沖縄県学力到達度調査 ( 以下 学力到達度調査 と称す ) に関するデータを使用した 学力到達度調査は 学力調査データ及び学級規模データから構成されている 次に 教育の投入要素としての変数のうち 放課後子ども教室 の取り組みに関する変数としては 平成 16 年度から平成 18 年度に実施された 3 地域子ども教室 の実施状況に関するデータ 4 及び平成 19 年度ならびに平成 20 年度に実施された 放課後子ども教室 の実施状況に関するデータ 5 を使用した 地域子ども教室 は 放課後子ども教室 以前に 小学生等を対象に放課後の居場所づくりのために実施されており 地域子ども教室 が 放課後子ども教室 として継続実施されていることから 放課後子ども教室 の取り組み状況を表す変数として用いた また その他の教育の投入要素の変数としては 市町村の統計データ 6 や体力 運動能力調査の児童質問紙データ 学力到達度調査の学級在籍者数データなどを用いた 3.4 データの制約と分析上の留意点本分析に用いるデータは ある 1 時点での児童の体力や学力等に関するデータであるため 放課後子ども教室 実施前後など経年による変化を分析することはできない そのため 分析結果で 例えば子どもの学力と 放課後子ども教室 の間に統計的に有意な関係性が確認されたからといって 直ちにそれが因果関係にあると立証できるものではないことに留意する必要がある また 教育の生産関数を厳密に推計するためには 本来なら児童一人ひとりの体力や学力の状況や家庭 社会環境などの属性を詳細に把握する必要がある しかし 本分析で扱うのはあくまでも各小学校や学級の児童たちの平均的な体力や学力であり 教育の生産関数の推計としては不十分な面がある そのため 分析結果は 同一集団における平均的な関係性を表すものであって その解釈には慎重に行う必要がある 3.5 分析結果まず 放課後子ども教室 が体力に与える影響を検証するために 小学校児童の運動習慣を被説明変数とし 最小二乗法及び両側トービットによる推計を行った 児童の体力を表す指標としては 児童の体力水準を総合的に示すデータが必要であるが 今回そのようなデータは入手できなかった そのため 先行研究において奥谷らが 日常的な運度の実施頻度が体力に強く影響を及ぼす 7 としていることから 総合的な体力水準を表す代理変数として 運動習慣 を用いた また 体力や運動習慣は子どもの性別による違いが大きい 8 ため 先行研究の知見を借りて 男女を分けてそれぞれについて推計した 3 沖縄県地域子ども教室推進事業運営協議会から再委託を受けた実行委員会が沖縄県内で実施されたものである 4 沖縄県地域子ども教室推進事業運営協議会 (2007) 5 沖縄県教育委員会 (2008,2009) 6 内閣府沖縄総合事務局 (2010) 7 奥谷ら (2004) 8 ベネッセ教育研究開発センター (2009a) 3 女子の運動習慣を被説明変数として推計したところ 放課後子ども教室 の実施場所や実施年数は統計的に有意な関係はほとんど見られなかった ここでは 男子の運動習慣を被説明変数として推計した結果を 表 1 に示す 表 1 分析結果 ( モデル A( 男子 ) 体力に関する分析 ) モデルA( 男子 ) OLS tobit OLS tobit 実施年数ダミー 1 年間 (0.026) (0.033) (0.020) (0.025) 2 年間 (0.021) (0.026) (0.013) (0.017) 3 年間 (0.020) (0.024) (0.013) (0.016) 実施場所ダミー学校 (0.022) (0.027) 地域 (0.024) (0.030) 学校と地域 (0.020) (0.025) 活動内容ダミー (4 年間 ) スポーツ体験活動 (0.018) (0.023) (0.016) (0.020) 文化体験活動 (0.019) (0.023) (0.019) (0.023) その他体験活動 (0.018) (0.022) (0.017) (0.021) 学習活動 (0.019) (0.024) (0.018) (0.023) エイサー * * * * (0.025) (0.031) (0.024) (0.030) 1 人当たり住民所得 ( 百万円 ) (0.018) (0.023) (0.018) (0.023) へき地ダミー ** ** ** ** (0.011) (0.015) (0.011) (0.014) 生まれ年度ダミー (0.009) (0.012) (0.009) (0.012) 身長 (0.002) (0.003) (0.002) (0.003) 部活動所属率 ** ** ** ** (0.024) (0.032) (0.023) (0.032) 毎日朝食摂取 (0.035) (0.049) (0.035) (0.048) 6 時間未満睡眠 * ** * ** (0.056) (0.074) (0.056) (0.074) 運動が得意 ** ** ** ** (0.032) (0.043) (0.031) (0.043) 標準誤差 ** ** (0.005) (0.005) 定数項 ** ** ** ** (0.260) (0.375) (0.259) (0.375) サンプル数 補正 R2 乗 疑似 R2 乗 F 値 下段括弧内は 標準誤差 **,*,+ は それぞれ両側検定の結果が1%,5%,10% 水準で統計的に 有意であることを示す 次に 放課後子ども教室 が学力与える影響を検証するために 小学校児童の合計平均正答率 9 を被説明変数とし 最小二乗法よる推計を行った その結果を示したのが表 2 である 3.6 結果の解釈と仮説の検証 放課後子ども教室 が体力に与える影響は次のとおりである 女子の運動習慣と 放課後子ども教室 の実施状況には ほとんど有意な関係が見られなかった 男子の運動習慣を被説明変数とした推計結果を 放課後子ども教室 の実施年数 実施場所 活動内容の分類ごとにまとめる 9 学力到達度調査の国語 A 国語 B 算数 A 算数 B の平均正答率を合計して得た数値

4 表 2 分析結果 ( モデル B- 学力に関する分析 ) モデルB-1 モデルB-2 モデルB-3 実施年数ダミー 1 年間 (2.557) (2.267) 2 年間 ** (2.250) (1.949) 3 年間 ** (1.893) 実施場所ダミー 学校 * * (2.743) (2.044) 地域 (3.078) (2.210) 学校と地域 ** ** (2.587) (2.057) 活動内容ダミー (3 年間実施 ) スポーツ体験活動 (2.004) (1.796) 文化体験活動 * * (2.119) (2.111) その他体験活動 (2.039) (1.965) 学習活動 ** ** (2.071) (1.967) エイサー ** ** (2.580) (2.494) 1 人当たり住民所得 ( 千円 ) ** ** ** (0.003) (0.003) (0.003) へき地ダミー (1.988) (1.977) (1.983) 生まれ年度ダミー ** ** ** (1.276) (1.186) (1.258) 男子ダミー ** ** ** (1.166) (1.166) (1.173) 学級規模 ** ** ** (0.277) (0.276) (0.278) 学級規模二乗 ** ** ** (0.006) (0.006) (0.006) 定数項 ** ** ** (6.222) (6.215) (6.084) サンプル数 補正 R2 乗 F 値 下段括弧内は 標準誤差 **,*,+ は それぞれ両側検定の結果が 1%,5%,10% 水準で統計的に 有意であることを示す 1 年間だけの実施は 10% 水準で統計的に有意にマイナスの関係が確認された 2 年間 3 年間の実施は 統計的に有意な関係は見られなかった 複数年度にわたるデータを用いて継続実施の効果を検証していく必要があろう 実施場所は 統計的に有意な関係は見られなかった 実施場所による効果の差はなく 参加しやすく事業の継続に無理のない場所で実施すればよいことが推測される エイサー 10 の継続実施は 5% 水準で統計的に有意なプラスの関係が確認された 青年会など地域の大人や青年との定期的な交流が有効であることがうかがえる スポーツ活動などその他の活動内容は 統計的に有意な関係は見られなかった 男女の分析結果を比較すると女子の分析結果のほうが有意な関係が見られなかった理由として 女子は 放課後子ども教室 以外の要因が強く効いているため 放課後子ども教室 の影響が過小評価されていることが推測される 10 沖縄の伝統芸能の一つで もともとは旧盆の時期に集落の青年たちが太鼓などの念仏歌に合わせて各戸を踊り回り 各戸の無病息災 家内安全 繁盛を祈り 祖先の霊を供養する行事 4 続いて 学力を被説明変数とした推計結果の解釈を同様にまとめると次のとおりである 複数年の実施が 1% 水準で統計的に有意にプラスの関係が確認された 実施年数が 2 年間より 3 年間と長いほど 回帰係数が大きくなっており事業継続の効果が期待できる 1 年間だけの実施は 統計的に有意な関係は見られなかった 公民館など地域の施設だけでの実施は 統計的に有意な関係は見られなかった 学校や学校と地域の両方での実施は 統計的に有意に正の関係が確認され 学校と地域での実施は 学校だけの実施より回帰係数が大きく 有意水準が 1% と信頼性も高くなっている 小学校区において複数の子ども教室があり 校区よりも小さいより身近な範囲に活動拠点 ( 居場所 ) があるということでよい効果があると推測される 学習活動またはエイサーの継続実施は 統計的に有意にプラスの関係が見られた スポーツ活動またはその他の体験活動とは 統計的に有意な関係は見られなかった 学習活動及びエイサーは 有意水準が 1% と信頼性も高く 活動の継続が効果をあげていることがうかがえる 文化体験活動の継続実施は マイナスの関係となっていた 以下 設定した 2 つの仮説について検証を行う 仮説 Ⅰ は 放課後子ども教室 でエイサーを継続して実施した場合は 男子の運動習慣を向上させることが示された しかし その他の場合 運動習慣との相関がなく 仮説が成立しない 従って 仮説 Ⅰ は 放課後子ども教室 の実施状況により 仮説が成立する場合と仮説が棄却される場合とが存在する 仮説 Ⅱ は 放課後子ども教室 が 複数年実施されている場合 学校や学校と地域で実施されている場合 または 継続して学習活動 エイサーに取り組まれている場合 放課後子ども教室 が実施されていない場合と比較して学力到達度調査における正答率が高くなることが示された 3.7 結論これまでの分析をまとめると 以下の結論が得られる 1 放課後子ども教室 を 1 年間だけ実施することと 運動習慣の間には有意にマイナスの関係がある 2 放課後子ども教室 を複数年間継続して実施することと 学力到達度調査における平均正答率の間には有意にプラスの関係がある 3 放課後子ども教室 の実施場所と 運動習慣の間には有意な関係が見られない 4 放課後子ども教室 を学校施設内で実施することと 学力到達度調査における平均正答率の間には有意にプラスの関係がある さらに 学校施設内だけよりも公民館など地域の施設と両方で実施すると 回帰係数が大きくなる 5 放課後子ども教室 で継続的にエイサーを実施することと 運動習慣の間には有意にプラスの関係がある 6 放課後子ども教室 で継続的に学習活動 またはエイサーを実施することと 学力到達度調査における平均正答率の間には有意にプラスの関係がある 信頼度は落ちるが 継続的に文化体験活動を実施することと 学力到達度調査における平均正答率の間には有意にマイナスの関係が見られる この要因は別途究明する必要があろう

5 4 政策提言と課題 4.1 政策提言これまでの分析の結果から得られた知見をもとに 放課後子ども教室 の実施について 3 つの提言を行う 第一の提言は 放課後子ども教室 は 無理をせず持続可能な運営方法で継続して実施することである 放課後子ども教室 といっても その内容は 実施回数やボランティア 安全管理員の人数など様々な違いがある 実施期間と運動習慣との関係は 1 年間でマイナス 複数年間では有意な関係はないことが明らかになった しかし 学力には対しては複数年間実施することで 有意にプラスの関係があった 特に年数が長いほど係数が大きく 政策の効果がうかがわれる 平成 19 年度には 事業の補助金化により事業の継続ができなくなった 地域子ども教室が 約 7 割を占めた 現在 放課後子ども教室 は国庫補助事業として 文部科学省 都道府県 市町村がそれぞれ 3 分の 1 ずつの経費を負担して実施されているが 仮に補助事業が終了となっても 事業を継続的に実施していくために 地域の実情に応じた持続可能な事業を設計し 運営していくことが必要であろう 第二の提言は 放課後子ども教室 は学校施設内及び地域の公民館など子どもたちに近い場所とで実施することである 地域の施設だけでの実施は 運動習慣または学力に有意な関係はなかった これは 地域の施設だけでの実施が運動習慣や学力と相関をもっていないことを示している しかし 学校で実施することは 学力と有意にプラスの関係があり さらにあわせて地域の施設でも実施されている方が係数が大きく 政策の効果が強いことがうかがわれる 第三の提言は 放課後子ども教室 ではエイサー及び学習活動を中心に実施することである エイサーの継続的な実施は 運動習慣または学力と有意にプラスの関係があり 学習活動は 学力とは有意にプラスの関係が明らかになった 文化体験活動はマイナスの関係がある可能性があり その他の活動内容は 運動習慣または学力とは有意な関係はないことが明らかになった 4.2 課題本研究では 入手できたデータの制約から 放課後子ども教室 の実施前後による政策の効果をとらえることができなかった 複数年度のデータを蓄積できれば パネル分析や DID 分析を行うことで より詳細な分析が可能となる また 今回の分析は 放課後子ども教室 が当該小学校等で実施されているか否かのデータをもとにした分析であり 子ども教室の実施回数などのデータを用いた詳細な分析までは行っていない 放課後子ども教室 に参加した児童と参加しなかった児童の違い 児童の 放課後子ども教室 への参加率 コーディネーター 安全管理員 学習支援員などスタッフの違いなどによる分析を行うことで より詳細な効果の分析が可能である なによりもこれらの分析に必要なデータの整備が図られることが求められる 沖縄県地域子ども教室推進事業運営協議会 (2007) 平成 18 年度地域教育力再生プラン実績報告書 奥谷雅史 岸田珸 長谷川芳彦 石川元美 田辺正友 若吉浩二 (2004) 児童のスポーツ教室参加に伴う体力および運動習慣の変化 小塩隆史 妹尾渉 (2003) 日本の教育経済学 : 実証分析の展望と課題 ERIC Discussion Paper Series No.69 経済財政諮問会議 ( 平成 18 年 ) 経済財政運営と構造改革に関する基本方針 2006 尐子化社会対策会議 ( 平成 18 年 ) 新しい尐子化対策について 中央教育審議会 (1996) 21 世紀を展望した我が国の教育のあり方について ( 第一次答申 ) ushin/960701l.htm 中央教育審議会生涯学習部会 ( 平成 16 年 ) 今後の生涯学習の振興方策について ( 審議経過の報告 ) ベネッセ教育研究開発センター (2009a) 学校外教育活動に関する調査調査報告書 hi/webreport/index.html ベネッセ教育研究開発センター (2009b) 放課後の生活時間調査 o/2009/hon/index.html 内閣府沖縄総合事務局 (2010) 市町村データ集 ( 平成 21 年度版 ) 文部科学省 ( 昭和 47 年 ) 学制百年史 /index.html 文部科学省 (2005) 平成 16 年度文部科学白書 / 文部科学省 (2006a) 放課後子どもプランの推進について ( 平成 19 年 3 月 14 日 18 文科生第 531 号 雇児発第 号 ) 文部科学省 (2006b) 平成 19 年度予算概要 文部科学省 放課後子どもプランの基本的な考え方 Afterschool, Alliance (2004), Afterschool programs strengthen communities,afterschool Alert Issue Brief, No.18 Vandell, D. L. and Shumow, L. (1999) After-school Child Care Programs The Future of Children Vol.9 No.2. 本文で引用した参考文献沖縄県教育委員会 (2008) 平成 19 年度放課後子どもプラン推進事業費国庫補助金実績報告書 沖縄県教育委員会 (2009) 平成 20 年度放課後子どもプラン推進事業費国庫補助金実績報告書 5

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要) 平成 1 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査結果 全国体力 運動能力 運動習慣等調査を平成 1 年 4 月から 7 月末にかけて実施しましたので その 結果をお知らせします 平成 年 1 月豊能町教育委員会 1. 調査の目的 (1) 子どもの体力が低下している状況にかんがみ 国が全国的な子どもの体力の状況を把握 分析することにより 子どもの体力の向上に係る施策の成果と課題を検証し その改善を図る

More information

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に 子育て費用の時間を通じた変化 日本のパネルデータを用いた等価尺度の計測 名古屋大学大学院経済学研究科 ( 研究科長 : 野口晃弘 ) の荒渡良 ( あらわたりりょう ) 准教授は名城大学都市情報学部の宮本由紀 ( みやもとゆき ) 准教授との共同により,1993 年以降の日本において,2 歳以下の子供の子育て費用が大幅に増加していることを実証的に明らかにしました 研究グループは 1993 年において

More information

Microsoft Word - 教育経済学:課題1.docx

Microsoft Word - 教育経済学:課題1.docx 教育経済学 : 課題 1 2015 年 10 月 25 日 大学進学率に影響を与える要因分析 経済学部経済学科 4 年 小川慶将 07-140047 生涯賃金を決定づける要因として学歴は未だ根強く存在している しかし一方で 加速する我が国の人口減少は 大学進学を容易にさせて学歴というシグナルの影響を弱めつつあると言えるだろう これらを踏まえて 本稿では今後の大学進学率がどう変化していくのかを適切に把握するため

More information

The effect of smoking habit on the labor productivities

The effect of smoking habit on the labor productivities DISCUSSION PAPER SERIES August 2010 No.1005 1 健康水準と労働生産性 への付録 中京大学経済学部 湯田道生 1 本稿は, 科学研究費補助金 基盤研究 B(#20330062) の研究成果の一部である 1. はじめに本稿は, 湯田 (2010) において, 紙数の都合によって紹介しきれなかった計量分析の結果をまとめたものである 本稿の構成は以下の通りである

More information

回答結果については 回答校 36 校の過去 3 年間の卒業生に占める大学 短大進学者率 現役 浪人含む 及び就職希望者率の平均値をもとに 進学校 中堅校 就職多数校 それぞれ 12 校ずつに分類し 全体の結果とともにまとめた ここでは 生徒対象質問紙のうち 授業外の学習時間 に関連する回答結果のみ掲

回答結果については 回答校 36 校の過去 3 年間の卒業生に占める大学 短大進学者率 現役 浪人含む 及び就職希望者率の平均値をもとに 進学校 中堅校 就職多数校 それぞれ 12 校ずつに分類し 全体の結果とともにまとめた ここでは 生徒対象質問紙のうち 授業外の学習時間 に関連する回答結果のみ掲 高校生の 授業外の学習時間 に影響を与える学校 教員の取組に 関する要因分析 埼玉県立高等学校の調査を通して 概要 MJE13702 相模 幸之 要旨 本研究は 高等学校の教育活動や取組が 高校生の 授業外の学習時間 にどのような影響を与えるかについて分析した研究である 本研究では 全日制普通科を設置する埼玉県立高等学校の 3 学年生徒と教員を対象とした質問紙調査を実施し 国語 数学 英語の 3 教科における

More information

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値 平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 全国学力 学習状況調査 別府市の結果 別府市教育委員会 1 調査結果公表の目的平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 及び 全国学力 学習状況調査 の調査結果 及び別府市全体の課題と課題解決の方策を公表することにより 別府市児童生徒の学力向上に向けて 学校 家庭 地域がそれぞれの果たすべき役割を認識し 一体となって取組を推進する機運を高めることを目的としています

More information

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. ( 統計学ダミー変数による分析 担当 : 長倉大輔 ( ながくらだいすけ ) 1 切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. ( 実際は賃金を就業年数だけで説明するのは現実的はない

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 25 年度全国学力 学習状況調査 保護者に対する調査 文部科学省委託研究 平成 25 年度全国学力 学習状況調査 ( きめ細かい調査 ) の結果を活用した学力に影響を与える要因分析に関する調査研究 ( 国立大学法人お茶の水女子大学 ) H26.3 調査の概要 本研究は 平成 25 年度全国学力 学習状況調査の追加調査として実施した 保護者に対する調査 の結果を活用し 家庭状況と学力の関係 不利な環境にも関わらず成果を上げている学校や児童生徒の取組を分析するものである

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し 宮古島市子ども 子育て支援事業計画 ( 改訂版 ) 計画期間 : 平成 30 年 4 月 ~ 平成 32 年 3 月 平成 30 年 3 月 宮古島市 1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3)

More information

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答 平成 26 年度全国学力 学習状況調査の宇部市の結果について 調査結果の公表について平成 19 年度から実施された全国学力 学習状況調査は 本年で 7 回目 ( 平成 23 年度は震災のため見送り ) を迎えた 本調査の目的は 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立すること 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てること である そのため 宇部市教育委員会では 本調査の目的を踏まえ

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

経営戦略研究_1.indb

経営戦略研究_1.indb 56 経営戦略研究 vol.1 図 4 1971 年度入社と 1972 年度入社の複合的競争 徴である Ⅳ 昇格と異動に関する回帰分析 1 回帰分析の変数 ここでは高い資格に到達 昇格 した人がどのような異動傾向を有しているかを回帰分 析で推定する 資格毎に 理事 10 参事 9 主幹 2 級 8.5 副参事 8 主幹 3 級 7.5 主事 技師 7 E 等級主任 6 P 等級主任 5 P 等級 4

More information

文部科学省生涯学習政策局社会教育課関係 平成26年7 31 策定 公表 - 629 - 放課後児童クラブ及び放課後子供教室の連携による実施 全ての児童が 緒に学習や体験活動を うことができる共通のプログラムの充実 活動プログラムの企画段階から両事業の従事者 参画者が連携して取り組むことが重要 実施に当たっては 特別な 援を必要とする児童や特に配慮を必要とする児童にも 分留意 放課後児童クラブについては

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

調査結果の概要

調査結果の概要 平成 25 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査のねらいと結果のポイントについて 1. 調査のねらい等 本年度調査の概要 平成 21 年度以来の悉皆調査により 小学校は 20,848 校 ( 全体の 98.4%) 児童 1,087,902 人 中学校は 10,500 校 ( 全体の 95.0%) 生徒 1,039,921 人が参加 本年度調査の主な視点等 現行の学習指導要領が実施されて初の悉皆調査であること

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E F826F8A F5782A082A282B382C22E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E F826F8A F5782A082A282B382C22E646F63> 小学校における学校統廃合が学力に与える影響について ( 概要 ) MJE14703 冨樫哲一 要旨 少子化が急激に進む日本において 学校統廃合の是非に関する議論は避けられないものとなっている 本研究の目的は 小学校における学校統廃合が児童の学力に与える影響について分析することを通じて 統廃合の際に留意すべき点についての知見を得ることである 横浜市学力 学習状況調査の平成 21 年度から平成 25 年度までの

More information

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 第 2 章幼児教育の現状と課題 3 1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ 文部科学省では 平成 18 年 10 月には 幼児教育振興アクションプログラム

More information

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会 持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会 教員の多忙化を解消し 質の高い教育を持続的に行うために 教員の業務は 道徳の教科化 小学校における外国語科の導入等 新しい学習指導要領への対応や 様々な教育課題への対応等により ますます複雑化 多様化しておりますが そうした中で 教員の専門性を高めつつ 子どもと向き合う時間を十分確保し

More information

考察「小中学校の学校外活動費の支出と世帯収入の関連」

考察「小中学校の学校外活動費の支出と世帯収入の関連」 小中学生の学校外活動費の支出と世帯収入の関連 1 はじめに 生涯学習政策局調査企画課卯月由佳 (1) 教育費支出の家計負担人生の初期に受ける教育は その後の人生に大きな影響を及ぼす可能性が高いため 教育機会の不平等を縮小することは重要な課題となっている 教育機会の不平等が生じる要因の 1 つは 教育費支出の家計負担の大きさにあると指摘されている 平成 21 年度 文部科学白書 ( 文部科学省, 2009)

More information

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増 (1) 人口増加率 0.07% 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 人口増加率 = 期間中の人口増加数 期間の始めの人口総数 人口増加数 :65 人 期間の始めの人口総数 :96,540 人 ( 平成 27 年 10 月 ~ 平成 28 年 9 月 ) 平成 17 年

More information

(3) 生活習慣を改善するために

(3) 生活習慣を改善するために Ⅲ 生活習慣を改善するために 1 生活習慣改善の取組の在り方 これまでの全国体力 運動能力 運動習慣等調査 以下 全国体力調査 の結果から 運動実施頻度 毎日する者と全くしない者 が体力に大きな影響を及ぼしていることが示 されている 図3-Ⅲ-1 そのため 体力向上にとって日常的な運動時間の確保が重要であ ると言える そして 運動を生活の中に取り入れていく 日常化する ためには 生活習 慣全般を見直していく必要があると言える

More information

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250> 事業評価書 ( 事後 ) 平成 21 年 8 月 評価対象 ( 事業名 ) 主管部局 課室関係部局 課室関連する政策体系 医療施設の耐震化を促進するための補助事業医政局指導課 基本目標 Ⅰ 安心 信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりを推進すること 施策目標 1 地域において必要な医療を提供できる体制を整備すること 施策目標 1-1 日常生活圏の中で良質かつ適切な医療が効率的に提供できる体制を構築すること

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

13章 回帰分析

13章 回帰分析 単回帰分析 つ以上の変数についての関係を見る つの 目的 被説明 変数を その他の 説明 変数を使って 予測しようというものである 因果関係とは限らない ここで勉強すること 最小 乗法と回帰直線 決定係数とは何か? 最小 乗法と回帰直線 これまで 変数の間の関係の深さについて考えてきた 相関係数 ここでは 変数に役割を与え 一方の 説明 変数を用いて他方の 目的 被説明 変数を説明することを考える

More information

サーバに関するヘドニック回帰式(再推計結果)

サーバに関するヘドニック回帰式(再推計結果) 2012 年 3 月 日本銀行調査統計局 企業物価指数 サーバ に関するヘドニック回帰式 ( 再推計結果 ) 企業物価指数 サーバ の品質調整に適用するヘドニック回帰式について 1 最新のデータを用いて再推計しましたので その結果をお知らせします 1. サーバのヘドニック推計に関する基本方針 留意事項推計頻度 年 1 回 (2 月 ) 適用範囲 国内品 輸出品 輸入品に対し 同一の推計式を適用 2

More information

①H28公表資料p.1~2

①H28公表資料p.1~2 平成 28 年度全国学力 学習状況調査 ( 文部科学省 ) 島根県 ( 公立 ) の結果概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

More information

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂 平成 26 年度全国学力 学習状況調査 ( 文部科学省 ) 島根県 ( 公立 ) の結果概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

More information

研究内容 2016 年 9 月時点 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 研究テーマ実施主体研究内容 ( 学力 非認知能力等 ) 国立教育政策研究所 埼玉県 大阪府箕面市等 国立教育政策研究所等 都道府県 :6 程

研究内容 2016 年 9 月時点 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 研究テーマ実施主体研究内容 ( 学力 非認知能力等 ) 国立教育政策研究所 埼玉県 大阪府箕面市等 国立教育政策研究所等 都道府県 :6 程 教育政策に関する実証研究 の取組状況 基本方針 教育の目的の多面性と教育の手段の多様性を踏まえて (1) 政策効果や (2) 現場における政策ニーズを総合的に把握するための (ⅰ) 量的研究及び (ⅱ) 質的研究を組み合わせて実施 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 学校や児童生徒の状況全体を通じた政策の効果を評価するためには

More information

H

H 平成 28 年度学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて

More information

高等学校第 3 学年英検準 2 級以上の割合英語教育実施状況調査 30.0 % H26 H26 全国平均 31.9% 30.5 %( 27 ) 34.3 %( 27 ) 3 高等学校教育の質の向上 インターンシップ実施率 ( 高等学校 ) 高等学校中途退学率 児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に

高等学校第 3 学年英検準 2 級以上の割合英語教育実施状況調査 30.0 % H26 H26 全国平均 31.9% 30.5 %( 27 ) 34.3 %( 27 ) 3 高等学校教育の質の向上 インターンシップ実施率 ( 高等学校 ) 高等学校中途退学率 児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に 奈良県教育振興大綱 目標達成 目標値との差が縮小 横ばい 目標値との差が拡大 該当項目 数値が不存在 施策の方向性 3 歳以上児 ( 教育ニーズ ) 1 号認定 +2 号認定 子育て支援課 5,787 人 H27 見込供給 - 需要 9,011 人 ( 27 ) 5,629 人 1 基礎を培う乳幼児期における保育 教育の充実 子ども 子育て支援事業支援計画の 量の見込み 及び 確保方策 等 特定教育

More information

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会 ホームページ掲載資料 平成 30 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 小学校理科 7 中学校国語 A( 知識 )

More information

スライド 1

スライド 1 データ解析特論重回帰分析編 2017 年 7 月 10 日 ( 月 )~ 情報エレクトロニクスコース横田孝義 1 ( 単 ) 回帰分析 単回帰分析では一つの従属変数 ( 目的変数 ) を 一つの独立変数 ( 説明変数 ) で予測する事を考える 具体的には y = a + bx という回帰直線 ( モデル ) でデータを代表させる このためにデータからこの回帰直線の切片 (a) と傾き (b) を最小

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 ( ( 豊後大野市教育委員会 ) 1 公表の目的豊後大野市教育委員会では 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果及び全体的な傾向並びに今後の改善方策を公表することにより 学校における教育活動への理解を深めていただくとともに 学校 家庭 地域の相互の連携及び協力を深め 一体となって豊後大野市の子どもたちを高めていこうとする機運を醸成します なお 本調査で測定できるのは 学力の特定の一部分であり 学校における教育活動や教育委員会の施策の改善に資するため

More information

小・中学校における学校選択制等の実施状況について(平成24年10月1日現在)

小・中学校における学校選択制等の実施状況について(平成24年10月1日現在) 小 中学校における学校選択制の実施状況について 1. 調査の趣旨 市町村教育委員会は その設置する小学校又は中学校が2 校以上 ( 複数 ) ある場合 就学予定者 ( 及び学齢児童生徒 ) が就学すべき小学校又は中学校を指定 ( 以下 就学校の指定 という ) することとされている ここで 市町村教育委員会の中には いわゆる 学校選択制 として あらかじめ保護者の意見を聴取してから就学校の指定を行う取組も見られるところ

More information

研究組織 研究代表者西山哲成 日本体育大学身体動作学研究室 共同研究者野村一路 日本体育大学レクリエーション学研究室 菅伸江 日本体育大学レクリエーション学研究室 佐藤孝之 日本体育大学身体動作学研究室 大石健二 日本体育大学大学院後期博士課程院生

研究組織 研究代表者西山哲成 日本体育大学身体動作学研究室 共同研究者野村一路 日本体育大学レクリエーション学研究室 菅伸江 日本体育大学レクリエーション学研究室 佐藤孝之 日本体育大学身体動作学研究室 大石健二 日本体育大学大学院後期博士課程院生 平成 1 年度 幼児の運動能力測定 報告書 神奈川県教育委員会教育局スポーツ課学校法人日本体育会 日本体育大学身体動作学研究室日本体育大学レクリエーション学研究室 研究組織 研究代表者西山哲成 日本体育大学身体動作学研究室 共同研究者野村一路 日本体育大学レクリエーション学研究室 菅伸江 日本体育大学レクリエーション学研究室 佐藤孝之 日本体育大学身体動作学研究室 大石健二 日本体育大学大学院後期博士課程院生

More information

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー 第 章子育て支援サービスの現状と今後の利用希望 () 不定期の一時保育の利用について一時保育の利用状況をみると 幼稚園の預かり保育 (.%) 一時預かり (.%) と あまり利用がない状況です 利用していない理由は 特に利用する必要がない (.%) 利用料がかかる 高い (.%) 事業の利用方法 ( 手続き等 ) がわからない (.%) の順となっています 問 一時保育事業の利用状況 一時預かり 幼稚園の預かり保育

More information

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646 別紙 学びのセーフティネットに関連に関連する本県の取組する本県の取組状況 予算額は平成 29 年度当初予算額 学校教育における取組 1 県独自の学力調査の結果分析に基づく指導改善案の作成 普及 < 小中学校 > 平成 14 年度から, 小学校 5 年生及び中学校 2 年生 ( 特別支援学校を含む ) を対象とした 基礎 基本 定着状況調査を県独自に実施 調査結果を分析し, 各教科の課題と指導改善ポイント,

More information

本研究では A 県のある自治体における2015 年度全国学力 学習状況調査結果の小学校児童個票データを使用する 分析の対象は 公立小学校とし 言語活動に関連する取組と学力の関係について分析を行う 使用するデータは 国語 A 国語 B 算数 A 算数 Bの正答数 児童質問紙回答値 学校質問紙回答値であ

本研究では A 県のある自治体における2015 年度全国学力 学習状況調査結果の小学校児童個票データを使用する 分析の対象は 公立小学校とし 言語活動に関連する取組と学力の関係について分析を行う 使用するデータは 国語 A 国語 B 算数 A 算数 Bの正答数 児童質問紙回答値 学校質問紙回答値であ 言語活動の充実が学力に与える影響について ( 概要 ) MJE15701 石崎一水 要旨 現行の学習指導要領では 言語活動の充実が改善の視点の重要事項とされ 各学校では 学校の教育活動全般を通して言語活動の充実に取り組んでいる しかし 言語活動の充実に関する取組が学力に与える影響はこれまで検証されてきたとは言い難い そこで 本研究では ある自治体における全国学力 学習状況調査の児童個票データを用いて

More information

jphc_outcome_d_014.indd

jphc_outcome_d_014.indd 喫煙のがん全体の罹患に与える影響の大きさについて ( 詳細版 ) 1 喫煙のがん全体の罹患に与える影響の大きさについて 本内容は 英文雑誌 Preventive Medicine 2004; 38: 516-522 に発表した内容に準じたものです 2 背景 喫煙とがんとの因果関係は既に確立しています 現在 日本人の大半は喫煙の害を既に認識しており 今後の予防の焦点は喫煙対策に向けられています 喫煙対策を効果的に実施していくためには

More information

今年度は 創立 125 周年 です 平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子

今年度は 創立 125 周年 です   平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子 今年度は 創立 125 周年 です http://www.suginami-school.ed.jp/sugi3sho 平成 29 年度 12 月号立杉並第三小学校 166-3 高円寺南 1-15-13 TEL 3-3314-1564 FAX 3-3314-1449 杉三小の子供たち 2 学力 学習状況等の調査結果 より 校長 織茂直樹 今年度も 学力 学習状況等の調査を 1 学期に 3 種類 (

More information

計量経済学の第一歩 田中隆一 ( 著 ) gretl で例題と実証分析問題を 再現する方法 発行所株式会社有斐閣 2015 年 12 月 20 日初版第 1 刷発行 ISBN , Ryuichi Tanaka, Printed in Japan

計量経済学の第一歩 田中隆一 ( 著 ) gretl で例題と実証分析問題を 再現する方法 発行所株式会社有斐閣 2015 年 12 月 20 日初版第 1 刷発行 ISBN , Ryuichi Tanaka, Printed in Japan 計量経済学の第一歩 田中隆一 ( 著 ) gretl で例題と実証分析問題を 再現する方法 発行所株式会社有斐閣 2015 年 12 月 20 日初版第 1 刷発行 ISBN 978-4-641-15028-7, Printed in Japan 第 5 章単回帰分析 本文例例 5. 1: 学歴と年収の関係 まず 5_income.csv を読み込み, メニューの モデル (M) 最小 2 乗法 (O)

More information

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx 経済統計学 ( 補足 ) 最小二乗法について 担当 : 小塚匡文 2015 年 11 月 19 日 ( 改訂版 ) 神戸大学経済学部 2015 年度後期開講授業 補足 : 最小二乗法 ( 単回帰分析 ) 1.( 単純 ) 回帰分析とは? 標本サイズTの2 変数 ( ここではXとY) のデータが存在 YをXで説明する回帰方程式を推定するための方法 Y: 被説明変数 ( または従属変数 ) X: 説明変数

More information

Discussion Paper No. 0-0 東京都内の家計向け地震保険加入率 付帯率の決定メカニズムに関するノート 齊藤誠 a 顧 濤 b 要旨 : 本研究ノートは 市区別平均所得 地震危険度 ( 建物倒壊危険度 火災危険度 ) を用いて 東京都の市区別の地震保険付帯率 地震保険加入率の決定メ

Discussion Paper No. 0-0 東京都内の家計向け地震保険加入率 付帯率の決定メカニズムに関するノート 齊藤誠 a 顧 濤 b 要旨 : 本研究ノートは 市区別平均所得 地震危険度 ( 建物倒壊危険度 火災危険度 ) を用いて 東京都の市区別の地震保険付帯率 地震保険加入率の決定メ 東京都内の家計向け地震保険加入率 付帯率の決定メカ Title ニズムに関するノート Author(s) 齊藤, 誠 ; 顧, 濤 Citation Issue 0-0 Date Type Technical Report Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/0086/890 Right Hitotsubashi University Repository

More information

タイトル

タイトル Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : 消費増税使途見直しの影響 2017 年 9 月 26 日 ( 火 ) ~ 景気次第では8% 引き上げ時の使途見直しも検討に~ 第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 (TEL:03-5221-4531) ( 要旨 ) 消費増税の使途見直しは 社会保障の充実以外にも 借金返済額の縮小を通じて民間部門の負担の軽減となる 軽減税率を想定した場合

More information

<8A DFB8E712E786C73>

<8A DFB8E712E786C73> 平成 年度立小中学校 児童生徒 運動能調査の概要 教育委員会 目次 格の平均値 新テストの平均値 ( 男子 ) 1 ( 全国 年度 本市 年度 ) 格の平均値 新テストの平均値 ( 女子 ) ( 全国 年度 本市 年度 ) 格 新テストの全国と本市の比較 ( 学年別グラフ ) 3 ( 全国 3 年度を とし本市 年度比較 ) 生活実態調査の結果 運動部や地域スポーツクラブへ所属状況 と 新テスト合計得点の平均

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

Powered by TCPDF (

Powered by TCPDF ( Title 女性の結婚 出産 就業の制約要因と諸対策の効果検証 : 家計パネル調査によるワーク ライフ バランス分析 Sub Title Economic and time constraints on women's marriage, childbirth and employment, and effects of work-life balance policies : empirical

More information

3 世帯属性ごとのサンプルの分布 ( 両調査の比較 参考 3) 全国消費実態調査は 相対的に 40 歳未満の世帯や単身世帯が多いなどの特徴がある 国民生活基礎調査は 高齢者世帯や郡部 町村居住者が多いなどの特徴がある 4 相対的貧困世帯の特徴 ( 全世帯との比較 参考 4) 相対的貧困世帯の特徴とし

3 世帯属性ごとのサンプルの分布 ( 両調査の比較 参考 3) 全国消費実態調査は 相対的に 40 歳未満の世帯や単身世帯が多いなどの特徴がある 国民生活基礎調査は 高齢者世帯や郡部 町村居住者が多いなどの特徴がある 4 相対的貧困世帯の特徴 ( 全世帯との比較 参考 4) 相対的貧困世帯の特徴とし 相対的貧困率等に関する調査分析結果について 平成 27 年 12 月 18 日 内閣府 総務省 厚生労働 省 (1) 調査分析の趣旨 格差の議論で用いられる指標の一つとして相対的貧困率があり 政府統計のうち相対的貧困率を算出している調査としては 総務省 全国消費実態調査 と厚生労働省 国民生活基礎調査 がある 格差に関する議論が高まっている中で 相対的貧困率が上昇している要因 両調査のサンプルの特徴

More information

Dependent Variable: LOG(GDP00/(E*HOUR)) Date: 02/27/06 Time: 16:39 Sample (adjusted): 1994Q1 2005Q3 Included observations: 47 after adjustments C -1.5

Dependent Variable: LOG(GDP00/(E*HOUR)) Date: 02/27/06 Time: 16:39 Sample (adjusted): 1994Q1 2005Q3 Included observations: 47 after adjustments C -1.5 第 4 章 この章では 最小二乗法をベースにして 推計上のさまざまなテクニックを検討する 変数のバリエーション 係数の制約係数にあらかじめ制約がある場合がある たとえばマクロの生産関数は 次のように表すことができる 生産要素は資本と労働である 稼動資本は資本ストックに稼働率をかけることで計算でき 労働投入量は 就業者数に総労働時間をかけることで計算できる 制約を掛けずに 推計すると次の結果が得られる

More information

学力向上のための取り組み

学力向上のための取り組み スクールソーシャルワーカー (SSW) 活用事業 堺市教育委員会事務局生徒指導課 社会の変化と複雑化 多様化する課題 少子化 核家族化 情報化 など社会の変化 家族形態の変容 人間関係の希薄化 情報の氾濫 価値観の多様化など いじめ 不登校 暴力行為 虐待 ひきこもり 家庭内暴力など 学校の抱える課題が 複雑化 多様化している 心理や福祉の専門家と連携した組織的な対応が必要 専門家と連携した対応例

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

山本裕一 121 文部科学省では, このような家庭や地域の教育力の低下や青少年の問題行動の深刻化等も踏まえ, 全国の学校で放課後や休日に, 地域の大人の協力を得て, 子どもの居場所 を確保し, スポーツや文化活動など多彩な活動が展開されるよう, 家庭, 地域, 学校が一体となって取り組む 子どもの居

山本裕一 121 文部科学省では, このような家庭や地域の教育力の低下や青少年の問題行動の深刻化等も踏まえ, 全国の学校で放課後や休日に, 地域の大人の協力を得て, 子どもの居場所 を確保し, スポーツや文化活動など多彩な活動が展開されるよう, 家庭, 地域, 学校が一体となって取り組む 子どもの居 120 特集 : 学校保健危機管理 子どもの居場所づくり新プランについて 山本裕一 文部科学省生涯学習政策局子どもの居場所づくり推進室 The Promotion of Community Activities for Children s Education Yuichi YAMAMOTO Office for the Promotion of Community Activities for Children

More information

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業) 厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 ) 分担研究報告書 健康寿命の全国推移の算定 評価に関する研究 評価方法の作成と適用の試み 研究分担者橋本修二藤田保健衛生大学医学部衛生学講座 教授 研究要旨健康寿命の推移について 平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加 ( 健康日本 21( 第二次 ) の目標 ) の達成状況の評価方法を開発 提案することを目的とした 本年度は

More information

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対 学習に対する関心 意欲等についてのデータ分析 平成 25 年度全国学力 学習状況調査質問紙調査から 教科教育部 要旨平成 25 年度 全国学力 学習状況調査 の学習に対する関心 意欲等に関する質問項目に対する本県の児童生徒の回答状況について 統計処理ソフトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し分析したところ 国語の学習に対する意識と算数 数学の学習に対する意識に校種間で違いがあることが分かった キーワード

More information

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5 解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 0742-27-9854 内線 5364 ( タイトル ) 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の調査結果の概要について ( 趣旨 )

More information

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード] / 社会調査論 本章の概要 本章では クロス集計表を用いた独立性の検定を中心に方法を学ぶ 1) 立命館大学経済学部 寺脇 拓 2 11 1.1 比率の推定 ベルヌーイ分布 (Bernoulli distribution) 浄水器の所有率を推定したいとする 浄水器の所有の有無を表す変数をxで表し 浄水器をもっている を 1 浄水器をもっていない を 0 で表す 母集団の浄水器を持っている人の割合をpで表すとすると

More information

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI プロジェクト @ 宮崎県美郷町 熊本大学副島慶人川村諒 1 実験の目的 従来 信号の受信電波強度 (RSSI:RecevedSgnal StrengthIndcator) により 対象の位置を推定する手法として 無線 LAN の AP(AccessPont) から受信する信号の減衰量をもとに位置を推定する手法が多く検討されている

More information

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B 平成 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ). 調査の概要 実施日平成 年 4 月 日 ( 火 ) 調査内容 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 ( 年に 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B 問題 : 主として活用に関する問題 学習意欲や学習方法 生活の諸側面等に関する児童生徒質問紙調査 学校質問紙調査 調査に参加した学校数

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について テレビ ラジオ インターネット新聞 平成 30(2018) 年 7 月 31 日 ( 火 )17:00 解禁平成 30(2018) 年 8 月 1 日 ( 水 ) 朝刊解禁 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要について 栃木県教育委員会事務局学校教育課 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

More information

1.民営化

1.民営化 参考資料 最小二乗法 数学的性質 経済統計分析 3 年度秋学期 回帰分析と最小二乗法 被説明変数 の動きを説明変数 の動きで説明 = 回帰分析 説明変数がつ 単回帰 説明変数がつ以上 重回帰 被説明変数 従属変数 係数 定数項傾き 説明変数 独立変数 残差... で説明できる部分 説明できない部分 説明できない部分が小さくなるように回帰式の係数 を推定する有力な方法 = 最小二乗法 最小二乗法による回帰の考え方

More information

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに, 平成 26 年度宮城県学力 学習状況調査結果について ( 速報 ) 宮城県教育委員会 1 実施状況 (1) 調査の目的 1 宮城県の児童生徒の学力や学習状況及び学校の学習に係る取組, 意識等を調査することにより, 児童生徒の一層の学力向上に向け, 学習指導の改善と家庭学習の充実を図るとともに, 今後の教育施策の企画 立案に活用する 2 本調査の結果と全国学力 学習状況調査の結果を関連付けて分析することにより,

More information

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 ) ホームページ掲載資料 平成 29 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 29 年 4 月 18 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用

More information

2. 教育費負担と子育ての関係 2-1 分析内容の概要 総務省統計局 全国消費実態調査 (2004 年分 ) における 2 人以上世帯のミクロデータ ( 匿名 データ ) を用いて 子どもを追加的に持った場合に 教育費負担がどれだけ上昇するかについ て 教育支出の種類別 所得階級別に明らかにする 被

2. 教育費負担と子育ての関係 2-1 分析内容の概要 総務省統計局 全国消費実態調査 (2004 年分 ) における 2 人以上世帯のミクロデータ ( 匿名 データ ) を用いて 子どもを追加的に持った場合に 教育費負担がどれだけ上昇するかについ て 教育支出の種類別 所得階級別に明らかにする 被 二次的利用共同研究集会 2016 年 11 月 25 日 ( 金 ) 統計数理研究所 教育費負担と出生 子育てとの関係 増田幹人 ( 駒澤大学 ) 1 1. 報告の概要 子どもを追加的に持つ場合に教育費負担がどれだけ上昇するか また 教育費負担の上昇はどれだけ出生率を押し下げるか という二点について明らかにする 前者については 総務省統計局 全国消費実態調査 (2004 年分 ) における 2 人以上世帯のミクロデータ

More information

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の特徴 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 教科に関する調査結果 (1) 和歌山市 ( 市町立 ) と の平均正答率 単位 :% 小国 A 小国 B 小算 A 小算 B 合計中国 A 中国 B 中数 A 中数 B 合計 和歌山市 75 58 78 47 258 74 68 61 45 248 県 75 57 79 46 257 77 7 65 48 26 全国

More information

放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況【概要】

放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況【概要】 厚生労働省発表平成 20 年 10 月 16 日 ( 照会先 ) 厚生労働省雇用均等 児童家庭局担当係 : 育成環境課健全育成係電話 :03-5253-1111( 内線 7909) 03-3595-2505( タ イヤルイン ) 平成 20 年 5 月 1 日現在 放課後児童健全育成事業 ( 放課後児童クラブ ) の実施状況について 調査結果のポイント 放課後児童クラブ数は 898 か所増加放課後児童クラブ数は

More information

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果 平成 26 年 7 月 25 日 公立小 中 高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査 結果について このたび 全ての公立小学校 中学校 ( 中等教育学校前期課程を含む ) 及び高等学校 ( 中等教育学校後期課程を含む ) 並びに道府県教育委員会 指定市教育委員会及び市区町村教育委員会を対象に 平成 26 年度の土曜日の教育活動 ( 土曜授業 土曜日の課外授業 土曜学習 ) の実施予定状況について調査を実施しました

More information

. イントロダクション 06 年の電力自由化に伴い, すべての消費者が自由に電力会社や料金プランを選べるようになった. しかし依然として従来の規制料金から自由料金へ乗り換える人は少ない. こうした行動は, 料金プランを切り替えた際に自分が得をするのか, 損をするのかが把握できていないため, 切り替え

. イントロダクション 06 年の電力自由化に伴い, すべての消費者が自由に電力会社や料金プランを選べるようになった. しかし依然として従来の規制料金から自由料金へ乗り換える人は少ない. こうした行動は, 料金プランを切り替えた際に自分が得をするのか, 損をするのかが把握できていないため, 切り替え 情報提供が表明選好 顕示選好に与える影響 : 自由化前後の電力料金選択のフィールド実験 石原卓典 依田高典 要約電気料金プランを選択する際に, 自分の過去の電力消費量に基づいて電気代の情報が与えられる場合と, それが与えられない場合の各料金プランに対する態度の違いを検証する. 上記を検証するため, 自由化前後の電気料金選択について,RCT 型の表明選好実験と顕示選好実験を行った. その結果, 表明選好実験では,

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料2】有子扶助・加算に関する検証結果(案)

Microsoft PowerPoint - 【資料2】有子扶助・加算に関する検証結果(案) 第 35 回社会保障審議会生活保護基準部会 平成 29 年 12 月 8 日資料 2 有子世帯に対する扶助 加算に関する 検証結果 ( 案 ) 1. 検証の視点 ( 前回 ( 第 34 回 ) 資料からの抜粋 ) 子どもの健全育成に関する費用の分析について 子どもの健全育成にかかる費用については 自立助長に資する費用として考える必要があるが これまでの基準部会において 学校外活動費は 学びの機会だけでなく

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

1.CO2 削減ポイントプログラムの効果検証の方針 HEMS サービスの一つとして アドバイス情報や排出削減に対してインセンティブを付与できるような仕組みを構築していくためには それがサービスの継続利用や削減行動の促進につながる必要がある 効果検証 1 では HEMS サービスの継続利用と削減行動に

1.CO2 削減ポイントプログラムの効果検証の方針 HEMS サービスの一つとして アドバイス情報や排出削減に対してインセンティブを付与できるような仕組みを構築していくためには それがサービスの継続利用や削減行動の促進につながる必要がある 効果検証 1 では HEMS サービスの継続利用と削減行動に CO2 削減ポイントの付与による CO2 削減行動促進プログラムの試行実施とその効果検証について 資料 3 1.CO2 削減ポイントプログラムの効果検証の方針 HEMS サービスの一つとして アドバイス情報や排出削減に対してインセンティブを付与できるような仕組みを構築していくためには それがサービスの継続利用や削減行動の促進につながる必要がある 効果検証 1 では HEMS サービスの継続利用と削減行動に関する課題を

More information

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

Microsoft PowerPoint - statistics pptx 統計学 第 回 講義 仮説検定 Part-3 06 年 6 8 ( )3 限 担当教員 唐渡 広志 ( からと こうじ ) 研究室 経済学研究棟 4 階 43 号室 email kkarato@eco.u-toyama.ac.j webite htt://www3.u-toyama.ac.j/kkarato/ 講義の目的 つの 集団の平均 ( 率 ) に差があるかどうかを検定する 法を理解します keyword:

More information

<89C88CA B28DB88C8B89CA955C8F4390B394C E786C73782E786C73>

<89C88CA B28DB88C8B89CA955C8F4390B394C E786C73782E786C73> 表 -1 行動項目 過去 1 年間の保健師活動における 活動の必要性と成果を見せる行動項目 の到達度 活動の必要性を見せる行動項目 1. 個人 / 家族の健康課題の明確化において根拠のある方法論に基づいてアセスメントした記録を示す 2. 集団 / 組織の健康課題の明確化において根拠のある方法論に基づいてアセス メントした記録を示す. 地域の健康課題の明確化において根拠のある方法論に基づいてアセスメントした記録を示す.

More information

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている Ⅲ 質問紙調査の結果と考察 1 児童生徒質問紙調査 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 (2) 基本的生活習慣 (3) 自尊意識 規範意識等 (4) 家庭でのコミュニケーション (5) 学習習慣 読書習慣 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 国語の勉強が好き 国語の勉強が好き 24.6 35.8 26.0 13.5 22.9 34.7 27.9 14.4 2 35.8 28.3 14.2 19.8

More information

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927 2007 年 9 月 子どもの生活に関するアンケート調査 より 子どもの学力格差を生む親の意識格差 ~ 父親 母親が子どもに勉強を教えることが多い家庭ほど 子どもの勉強時間は長くなる ~ 第一生命保険相互会社 ( 社長斎藤勝利 ) のシンクタンク ( 株 ) 第一生命経済研究所 ( 社長小山正之 ) では 全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親とその子どもを対象に 標記についてのアンケート調査を実施いたしました

More information

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 重回帰分析とは? 重回帰分析とは複数の説明変数から目的変数との関係性を予測 評価説明変数 ( 数量データ ) は目的変数を説明するのに有効であるか得られた関係性より未知のデータの妥当性を判断する これを重回帰分析という つまり どんなことをするのか? 1 最小 2 乗法により重回帰モデルを想定 2 自由度調整済寄与率を求め

More information

情報コーナー用

情報コーナー用 情報コーナー用 平成 26 年度 1. 調査目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から, 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し, 教育施策の成果と課題を検証し, その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる そのような取組を通じて, 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2. 実施状況 全国学力 学習状況調査結果概要 (1) 実施主体文部科学省

More information

untitled

untitled に, 月次モデルの場合でも四半期モデルの場合でも, シミュレーション期間とは無関係に一様に RMSPE を最小にするバンドの設定法は存在しないということである 第 2 は, 表で与えた 2 つの期間及びすべての内生変数を見渡して, 全般的にパフォーマンスのよいバンドの設定法は, 最適固定バンドと最適可変バンドのうちの M 2, Q2 である いずれにしても, 以上述べた 3 つのバンド設定法は若干便宜的なものと言わざるを得ない

More information

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 - 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 - 目 次 Ⅰ 調査方法の概要 1 1 調査目的 2 調査対象 3 抽出方法 4 調査方法 5 実施時期 6 回収結果 Ⅱ 調査結果 1 保護者向けアンケート ( 家族時間 に関するアンケート調査 ) 2 (1) 回答者の属性 (2) (2) 設問別の調査結果 問 1 家族時間 を伸ばすことについて (4) 問 2 97%

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

最近の就業者の労働時間と労働時間帯の関連に関する実証分析

最近の就業者の労働時間と労働時間帯の関連に関する実証分析 15 年度統計関連学会連合大会 最近の就業者の労働時間と労働時間帯の関連に関する実証分析 15 年 9 月 7 日 ( 月 ) 総務省統計局労働力人口統計室長尾伸一野村大輔 研究の目的 女性の活躍推進等のため ワークライフバランスの推進が課題となっている 裁量労働制 フレックスタイム制 という新たな働き方に注目が集まる中 最近の就業者がどのように働いているかを分析することが従前以上に重要となっている

More information

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3( テレビ ラジオ インターネット新聞 平成 29 年 8 月 28 日 ( 月 )17:00 解禁平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 朝刊解禁 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要について 栃木県教育委員会事務局学校教育課 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る

More information

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取 平成 26 年度日本の小中学生の食事状況調査結果概要 < 目的 > 日本の小中学生の食事摂取状況をできるだけ正確に記述する < 方法 > 2014 年 11~12 月に食事記録法と食事歴法質問票による食事調査 食生活に関する質問票調査 身体測定を実施 青森 山形 茨城 栃木 富山 滋賀 島根 愛媛 高知 福岡 佐賀 鹿児島の各県より 小学校 3 年生約 30 人 小学校 5 年生約 30 人 中学校

More information

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし) 1 都道府県単位化に係る財政措置の確実な実施 国の対応状況 昨年 5 月の国民健康保険法の改正により, 全国市町村国保の赤字総額約 3,500 億円に見合う, 約 3,400 億円の公費拡充を前提として, 平成 30 年度から, 都道府県が市町村とともに国保の運営を担うこととされた 市町村国保被保険者の一人あたりの医療費の状況 本県における平成 26 年度の市町村国保被保険者一人当りの医療費は,389,958

More information

する・みる・ささえるの スポーツ文化

する・みる・ささえるの スポーツ文化 2014 年 6 月 20 日日本体育図書館協議会 2014 年度 ( 第 33 回 ) 総会講演会 する みる ささえるのスポーツ文化 ~ 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 より ~ 武長理栄 ( 笹川スポーツ財団 ) 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 放課後や休日における子どもの運動 スポーツ実施状況を把握する 調査対象 : 全国の市区町村に在住する 4~9

More information

平成25~27年度間

平成25~27年度間 平成 29 年度 日田市体力向上アクションプラン 平成 29 年 3 月日田市教育委員会 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づく 平成 29 年度日田市体力向上アクションプラン 日田市教育委員会 日田市教育委員会では 目標達成に向かって組織的に取組む 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づいて 平成 29 年度の体力向上アクションプランを作成しました

More information

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所) 第 2 回読書活動推進に関するヒアリングご説明資料 子どもたちの読書活動の 実態に関して 2017 年 9 月 12 日 ( 火 ) 木村治生邵勤風橋本尚美 目的 1 子どもたちの読書活動の状況を明らかにする 2 高校生をはじめとする子どもたちの意識や価値観 行動の特性について明らかにする 3 発達段階に応じた読書習慣の形成や読書推進にあたってのヒントを得る 内容 1 本を読む時間 の学年変化 性差などの基本情報

More information

中学校 (3 年 ) 国語では A( 知識問題 ) は ほぼ全国平均なみです B( 活用問題 ) は 課題が見られます 数学では A( 知識問題 ) B( 活用問題 ) ともに 課題が見られます 国語 A( 知識に関する問題 ) 国語 B( 知識を活用する問題 ) 言語事項は ほぼ全国平均なみです

中学校 (3 年 ) 国語では A( 知識問題 ) は ほぼ全国平均なみです B( 活用問題 ) は 課題が見られます 数学では A( 知識問題 ) B( 活用問題 ) ともに 課題が見られます 国語 A( 知識に関する問題 ) 国語 B( 知識を活用する問題 ) 言語事項は ほぼ全国平均なみです 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査 ~ さくら市の分析結果の概要 ~ シリーズ学力向上 VOL.2 今年 4 月に行われました 全国学力 学習状況調査 の結果の概要についてお知らせします 1 国語 算数 数学の調査結果 ( 小 6 中 3) この調査では 子どもたちの 正答率 の状況を把握します 小学校 (6 年 ) 正答率 : 18 問中 14 問正答した場合の正答率は 14 18 100=77.7%

More information

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd 第7章57766 検定と推定 サンプリングによって得られた標本から, 母集団の統計的性質に対して推測を行うことを統計的推測といいます 本章では, 推測統計の根幹をなす仮説検定と推定の基本的な考え方について説明します 前章までの知識を用いて, 具体的な分析を行います 本章以降の知識は操作編での操作に直接関連していますので, 少し聞きなれない言葉ですが, 帰無仮説 有意水準 棄却域 などの意味を理解して,

More information

Microsoft PowerPoint - 大分談話会1102el_Syouzemi.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 大分談話会1102el_Syouzemi.ppt [互換モード] 大分統計談話会第 43 回大会 2/18/11 @ 富士通大分シスラボ 高等教育を取り巻く状況と統計教育 3. 統計の変な 使い方 A) 将来予測 : 直線回帰 ( 外挿 ) B) 対応表 ( 法科大学院適性試験 ): 相関 林篤裕 ( 九州大学高等教育開発推進センター & アドミッションセンター ) (21 世紀プログラム基幹教員 ) e-mail: hayashi@rche.kyushu-u.ac.jp

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ 報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッセコーポレーション ( 本社 : 岡山市 ) の社内シンクタンク ベネッセ教育研究開発センター では

More information

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25 学校小中学校高校5-1 教員の勤務時間 勤務時間は長時間化している は小 中 高校教員のいずれも 11 時間 30 分以上 小学校教員のは 11 時間 54 分で よりも 25 分増加 中学校教員は 12 時間 30 分で 27 分の増加 高校教員は 11 時間 33 分で 17 分の増加となっている 小 中 高校教員のいずれも 勤務時間は増加傾向にある また 年齢層別にみると 若手教員のほうがベテラン教員に比べ

More information

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平 平成 29 年度全国学力 学習状況調査結果 平成 29 年 月 2 日 豊能町教育委員会 はじめに 本調査は 児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証するとともに 学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的に 平成 9 年度より実施されています 今年度は 平成 29 年 4 月 8 日 ( 火 ) に悉皆調査として実施され 本町は 全小学 6 年生 (4

More information

<4D F736F F D208D7393AE8C6F8DCF8A7789EF8FB4985E905C82B58D9E82DD91E5927C919F8AED D322E646F63>

<4D F736F F D208D7393AE8C6F8DCF8A7789EF8FB4985E905C82B58D9E82DD91E5927C919F8AED D322E646F63> 臓器提供の意思表示に関する介入研究 : プログレスレポート * 大竹文雄 a 佐々木周作 b 平井啓 c 工藤直志 d 要約臓器提供の意思表示を促進するためのメッセージを掲載したリーフレットが, 臓器提供意思表示行動の有無に与える影響についての介入研究を行った. 免許更新センターにおいて, メッセージが異なる6 種類のリーフレットを更新者にランダムに配布し, リーフレットに付属したアンケートから臓器提供意思表示行動の有無についての情報を得た.

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った ダウン症児童生徒の肥満予防に関する基礎的検討 ~ 身体活動量の測定をとおして ~ 学校教育専攻学校教育専修修教 09-003 伊藤由紀子 Ⅰ 研究の目的近年, 生活習慣の変化に伴い小児肥満も増加傾向を示し, 小児肥満の 70~80% は成人期に移行するとされ, 肥満は生活習慣病を引き起こす要因のひとつであるとされている したがって, 早期からの肥満予防支援の必要性が強く求められており, 現在では幼児期からの取り組みが有効であると認識されてきている

More information