Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 90 80 鹿角市の統計 平成 27 年版 鹿角市

2

3 はじめに 平成 27 年版 鹿角市統計書 をここに刊行します 本書は 人口 産業 経済 社会及び教育などの各分野における基本的な統計資料を総合的に収録し 市勢の現状及び推移を明らかにしたもので 本市の姿を理解していただくとともに 市民の皆さまをはじめ多くの方々にご活用いただければ幸いに存じます 本書の編集にあたりましては 容易に利用できるよう内容の整備に努めましたが 不備な点につきましては各位のご指導とご協力を賜り 一層の充実を図りたいと存じます 終わりに 本書の編集にあたり貴重な資料の提供にご協力いただきました各関係機関に対し 厚くお礼申し上げますとともに 今後なお一層のご協力をお願いいたします 平成 28 年 6 月 鹿角市長児玉 一

4 市章 ( 昭和 47 年 12 月 18 日制定 ) 鹿角市の かつの を図案化したもので融和団結 円満平和及び伸びゆく鹿角を表したものです 鹿角市民憲章 ( 昭和 49 年 11 月 3 日制定 ) わたくしたちは 緑と水の映えるまち鹿角の市民です 鹿角市は豊かな伝統と美しい自然に恵まれ 発展をつづけている希望のまちです わたくしたちは このまちの市民であることに誇りをもち 自然と文化の調和をはかり 自由と責任を重んじ みんなのしあわせと永遠の平和を願いこの憲章を定めます 1 自然をいたわり美しくきれいなまちをつくります 2 健康で働き活気のある楽しいまちをつくります 3 親切をつくし愛情ゆたかなまちをつくります 4 きまりを守り安全で明るいまちをつくります 5 教養を高めうるおいのある文化のまちをつくります

5 鹿角市の花 鳥 木 ( 昭和 57 年 11 月 10 日制定 ) 市の花ベニヤマザクラ 清純で しかも温かさを感じさせる この花は 人情味豊かな鹿角市にふ さわしい花です 市の鳥声良鶏 朗々とした鳴き声と大きな体型は 輝く未来に向かって躍進する鹿角市 のイメージといえます 市の木ナナカマド 夏はしたたるような鮮やかな緑に 秋は燃えるような紅葉に山を彩るナナカマド 自然豊かな私たちの鹿角市を象徴しています

6 鹿角市の位置と地勢 鹿角市は 秋田県の北東端 北奥羽三県のほぼ中央に位置し 南には八幡平 北には十和田湖の国立公園をひかえ これに連なる緑の山々と米代川を本流とする小坂川 大湯川 熊沢川 夜明島川などの清流に恵まれ その自然の豊かさは 青垣をめぐらす鹿角 の言葉で象徴されています 市の面積は k m2で 東西の長さは 20.1km 南北は 52.3km に及んでいます 林野面積が全体の 80% を占めているが 鹿角盆地の中心を流れる米代川や支流の大湯川 熊沢川などの流域は農業生産の中核となっており 台地は鹿角りんごなどの樹園地や畑地に活用されています 注 ) 市面積は 平成 10 年 6 月 1 日確定 緯度北緯 40 度 12 分 秒経度東経 140 度 47 分 秒注 ) 鹿角市役所 GPS 観測局設置場所

7 鹿角を囲む山と川 山岳名 標高 (m) 八 幡 平 1,613 焼 山 1,366 栂 森 1,349 三 方 高 1,221 菰 森 1,144 皮 投 岳 1,122 三ツ又森 1,118 五の宮岳 1,115 一 方 高 1,104 中 岳 1,044 四 角 岳 1,003 河川名 流路延長 (km) 米 代 川 137 ( うち市内 29.3) 大 湯 川 47 熊 沢 川 23 小 坂 川 27 福 士 川 11 汁 毛 川 9 間 瀬 川 8 根 市 川 8 夜明島川 7 瀬の沢川 6 樫 内 川 5 地区の面積 ( 合併時 ) 地区名 面積 (km2) 花輪地区 柴平地区 毛馬内地区 大湯地区 錦木地区 山根地区 尾去沢地区 宮川地区 曙 地 区

8 ご利用にあたって 1. 本書は 鹿角市の市勢全般に関する統計資料を収録したものです 2. 資料は各官公庁 団体 会社及び庁内各課からの報告によるもの または直接調査収集したものです 3. 統計表中 年次 とあるものは暦年 (1~12 月 ) 年度 とあるものは 4 月から翌年 3 月までの期間です なお 年月日を記したものは その期日現在の実績を示しています 4. 数字の単位未満は原則として四捨五入としたので 総数と内訳が一致しない場合もあります 5. 統計表中の符号の用法は次のとおりです 0 単位未満 該当数字なし () 不詳 X 発表を差し控えたもの 減少

9 目次 1 土地 家屋 気象 1 土地地目別面積 2 ( グラフ ) 平成 27 年地目別面積 ( その他を除く ) の構成比 2 2 土地地目別評価額 3 3 家屋の状況 3 4 地価平均価格 平均変動率の推移 4 ( グラフ ) 用途別地価平均価格の推移 4 5 平成 27 年月別気象状況 5 ( グラフ ) 平成 27 年月別平均気温 降水量 日照時間 5 6 気象の推移 6 7 気象の極値 7 2 人口 世帯 8 世帯数 人口の推移 10 ( グラフ ) 世帯数 人口の推移 10 9 地区別人口 世帯数の推移 11 ( グラフ ) 地区別世帯数の推移 歳階級別人口の推移 労働力状態別 15 歳以上人口の推移 産業別就業者数 (15 歳以上 ) の推移 従業地 通学地による人口 年齢別配偶関係 (15 歳以上 ) 男女未婚者の推移 住民基本台帳人口及び世帯数の推移 17 ( グラフ ) 人口ピラミッド 婚姻 離婚件数の推移 人口動態の推移 人口動態率の推移 18 ( グラフ ) 自然動態の推移 19 ( グラフ ) 社会動態の推移 平成 27 年月別 年齢階級別転入 転出者数 平成 27 年地域別転入 転出者数 歳未満及び65 歳以上世帯の推移 人口集中地区の推移 地区別人口 世帯数 22 3 事業所 25 産業大分類別事業所数及び従業者数の推移 26 ( グラフ ) 産業分類別事業所数の構成比 27 ( グラフ ) 産業分類別従業者数の構成比 経営組織別事業所数及び従業者数の推移 ( 民営事業所 ) 28 ( グラフ ) 経営組織別事業所数及び従業者数の推移 ( 民営事業所 ) 従業者規模別事業所数及び従業者数 ( 民営事業所 ) 産業中分類別事業所数及び従業者数 ( 民営事業所 ) 従業者規模別事業所数及び従業者数の推移 ( 民営事業所 ) 32 4 農林業 30 農業産出額及び生産農業所得の推移 農業産出額の推移 水稲作付面積 収穫量 米価の推移 専業 兼業別農家数の推移 農家人口の推移 農家率 専業農家率の推移 経営耕地面積の推移 経営耕地規模別農家数の推移 地区別経営耕地面積と農家数 農地転用の推移 家畜飼養頭羽数の推移 林道延長の推移 国有林 民有林別森林面積及び蓄積 39 ( グラフ ) 国有林 民有林別森林面積の割合 森林面積の推移 森林面積の状況 特用林産物生産の状況 40 5 工業 46 製造業の推移 42 ( グラフ ) 製造業の推移 産業分類別事業所数の推移 43 ( グラフ ) 産業分類別事業所数の構成比 産業分類別従業者数の推移 44 ( グラフ ) 産業分類別従業者数の構成比 産業分類別製造品出荷額等の推移 製造業の概要 事業所当り従業者数及び出荷額の推移 48 ( グラフ )1 事業所当り及び従業者 1 人当り出荷額の推移 48 6 商業 52 卸 小売業の概要 卸 小売業従業者規模別事業所数 卸 小売業事業所数の推移 卸 小売業従業者数の推移 卸 小売業年間商品販売額の推移 卸 小売業の推移 53 ( グラフ ) 卸 小売業の推移 卸 小売業 1 事業所当り従業者数及び販売額の推移 卸 小売業従業者規模別事業所数の推移 小売業の商業力 54

10 7 金融 消費 61 市内の主な金融機関数 金融機関預金 貸付金残高の推移 56 ( グラフ ) 預金 貸付金残高の推移 56 8 建設 住宅 63 道路の状況 市道舗装率の推移 公園の状況 建築確認申請状況の推移 59 ( グラフ ) 建築確認申請状況の推移 住宅 空住宅等の推移 市営住宅戸数の推移 60 9 電気 上下水道 69 電力消費量の推移 62 ( グラフ ) 電力消費量及び伸び率の推移 水道普及の推移 給水状況の推移 生活排水処理施設整備状況の推移 運輸 通信 73 鉄道主要駅乗客数の推移 68 ( グラフ ) 鉄道主要駅乗客数の推移 高速バス輸送実績 ( 盛岡 大館間 ) 自動車保有台数の推移 電話普及の推移 郵便物取扱状況の推移 観光 78 地区別観光客数の推移 72 ( グラフ ) 地区別観光客数の推移 月別観光客数の推移 73 ( グラフ ) 平成 27 年月別観光客数の推移 十和田八幡平国立公園等観光客数の推移 ( 秋田県側 ) 行事別観光客数の推移 スキー場利用者数の推移 見学 レクリエーション施設等観光客数の推移 労働 84 職業紹介状況の推移 ( 鹿角公共職業安定所管内 ) 78 ( グラフ ) 職業紹介状況の推移 新規学卒者職業紹介状況の推移 ( 県内就職者 ) 79 ( グラフ ) 新規学卒者職業紹介状況の推移 雇用保険給付状況の推移 80 ( グラフ ) 雇用保険給付状況の推移 出稼ぎ労働者の就労業種の推移 出稼ぎ労働者の出稼ぎ先の推移 教育 89 幼稚園の状況 ( 公立分 ) 市 私立別幼稚園の状況 小学校児童数等の推移 各小学校の状況 中学校生徒数等の推移 各中学校の状況 中学校卒業者の進学率 中学校卒業者の就職率 高等学校生徒数等の推移 高等学校卒業者の進学率 ( 学校別 ) 高等学校卒業者の就職率 ( 学校別 ) 高等学校卒業者の進学率及び就職率 89 ( グラフ ) 高等学校卒業者の就職 進学者数及び就職 進学率の推移 児童 生徒の発育状況 社会福祉 102 生活保護世帯数 人員及び保護率の推移 92 ( グラフ ) 生活保護世帯数 人員及び保護率の推移 生活保護扶助費支給額の推移 保育園 母子生活支援施設入所人員の推移 社会福祉施設等入所人員の推移 国民健康保険加入 医療費給付状況の推移 福祉医療費の推移 老人医療費の推移 後期高齢者医療費の推移 国民年金加入状況の推移 拠出年金給付状況の推移 福祉年金支給状況の推移 身体障害児 身体障害者数の推移 介護保険給付状況の推移 介護保険サービス別要介護認定者数の推移 介護保険在宅 その他サービス別利用人数の推移 保健 衛生 117 医療機関の推移 医療関係従事者の推移 医療施設の推移 健康診査実施状況の推移 乳幼児健康診査実施状況の推移 105

11 122 主要死因別死亡者数及び割合の推移 105 ( グラフ ) 平成 26 年主要死因別死亡者割合 火葬場使用状況の推移 ごみ処理状況の推移 し尿処理状況の推移 公害苦情発生状況の推移 災害 治安 127 消防力の推移 原因別火災発生件数の推移 110 ( グラフ ) 火災発生原因の割合 火災の月別発生状況の推移 火災損害状況の推移 救急車の出動件数の推移 原因別交通事故発生件数の推移 ( 鹿角警察署管内 ) 路線別交通事故発生件数の推移 ( 鹿角警察署管内 ) 刑法犯発生 検挙件数の推移 ( 鹿角警察署管内 ) 少年犯罪の推移 ( 鹿角警察署管内 ) 114 ( グラフ ) 市民所得の分配の推移 131 用語の解説 参考 ( 県内各市の状況 ) 154 世帯数 人口 人口密度 年齢 (3 区分 ) 別人口 割合 平均年齢 事業所数と従業者数 ( 民営事業所 ) 農業の状況 林家の状況 工業の状況 ( 従業者 4 人以上 ) 小売業の状況 財政 136 歳入 歳出決算額の推移 目的別歳入決算額の推移 ( 一般会計 ) 目的別歳出決算額の推移 ( 一般会計 ) 性質別歳出決算額の推移 ( 一般会計 ) 市有財産の推移 市税収入の推移 市税負担額の推移 ( 現年度分 ) 選挙 行政 143 選挙人名簿登録者の推移 市長選挙執行状況の推移 市議会議員選挙執行状況の推移 県知事選挙執行状況の推移 県議会議員選挙執行状況の推移 衆議院議員選挙執行状況の推移 参議院議員選挙執行状況の推移 市職員数の推移 市民経済計算 151 総括表実額 126 総括表対前年度増加率 産業別市内総生産実額 128 産業別市内総生産対前年度増加率 128 ( グラフ ) 産業別市内総生産の推移 129 ( グラフ ) 総生産の産業別構成比の推移 市民所得の分配実額 130 市民所得の分配対前年度増加率 130

12

13 土地 家屋 気象 1 1 土地 家屋 気象 ページ 1 土地地目別面積 2 ( グラフ ) 平成 27 年地目別面積 ( その他を除く ) の構成比 2 2 土地地目別評価額 3 3 家屋の状況 3 4 地価平均価格 平均変動率の推移 4 ( グラフ ) 用途別地価平均価格の推移 4 5 平成 27 年月別気象状況 5 ( グラフ ) 平成 27 年月別平均気温 降水量 日照時間 5 6 気象の推移 6 7 気象の極値 7

14 2 土地 家屋 気象 1 土地地目別面積 < 面積 > 各年 1 月 1 日現在単位 :k m2 年 総面積 田 畑 宅地 池沼 山林 原野 雑種地 その他 鉱泉地 平成 18 年 m m m m m m m m m m2 < 構成比 > 単位 :% 年総面積田畑 宅地 平成 18 年 資料 : 税務課 注 ) その他とは国有林 国 県 市道等公共用地及び非課税地 各地目面積は非課税地積を除く評価総地積 ( 小数点第 3 位切捨て ) 池沼 山林 原野雑種地その他 平成 27 年地目別面積 ( その他を除く ) の構成比 雑種地 1.3% 池沼 0.3% 畑 13.1% 宅地 4.3% 原野 35.1% 田 16.1% その他を除く面積 k m2 山林 29.8%

15 土地 家屋 気象 3 2 土地地目別評価額 < 評価額 > 年 各年 1 月 1 日現在単位 : 千円田畑宅地池沼山林原野雑種地鉱泉地総評価額 平成 18 年 3,040, ,413 75,361,846 5, , , ,843 47,138 80,891, ,033, ,066 73,019,086 5, , , ,078 47,138 78,533, ,030, ,703 70,739,469 5, , , ,072 47,139 76,246, ,021, ,340 68,491,890 5, , , ,454 43,682 73,931, ,018, ,549 65,954,382 5, , , ,568 43,681 71,389, ,021, ,200 63,088,169 5, , , ,266 43,681 68,520, ,011, ,269 59,968,452 5, , , ,811 36,994 65,327, ,012, ,626 57,856,514 5, , , ,154 36,994 63,209, ,011, ,923 55,821,885 5, , , ,419 36,994 61,188, ,009, ,736 53,670,863 5, , , ,687 33,836 59,028,915 < 平均価格 > 年 単位 : 円 / m2 田 畑 宅地 池沼 山林 原野 雑種地 鉱泉地 平成 18 年 , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,250 資料 : 税務課 注 ) 評価額は免税点未満のものを含む評価総額である 注 ) 部分は 担当課より訂正の発表があったため修正した 3 家屋の状況 種類 木造 区分 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 各年 1 月 1 日現在平成 27 年 棟数床面積m2棟数床面積m2棟数床面積m2棟数床面積m2 専用住宅 12,524 1,694,316 12,510 1,695,120 12,502 1,697,058 12,911 1,766,272 併用住宅 , , , ,259 農家住宅 , , ,120 店舗 , , , ,714 工場 倉庫 , , , ,974 その他 7, ,713 7, ,557 7, ,591 7, ,860 非専用住宅アパート , , , ,412 木事務所 店舗 百貨店 1, ,094 1, ,961 1, ,854 1, ,381 造そ の 他 1, ,133 1, ,298 1, ,531 1, ,426 計 24,807 3,309,459 24,761 3,307,494 24,709 3,309,136 24,671 3,304,298 資料 : 税務課 注 ) 法定免税点以上のもの 注 ) 評価基準の改正 概要調書の様式変更により 平成 27 年度より農家住宅の区分がなくなっている -

16 4 土地 家屋 気象 4 地価平均価格 平均変動率の推移 年 平均変動率 平均変動率 平均価格 平均変動率 (%) 各年 7 月 1 日現在単位 : 円 / m2 平均変動率 平均変動率 (%) 平均価格 平均価格 平均価格 平均価格 (%) (%) (%) 平成 18 年 23, , , , , , , , , , , , , , , , , ,200-30, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 資料 : 都市整備課 ( 地価調査 ) 注 ) 平均変動率は各調査地点の対前年伸び率の合計を地点数で除したものであり平均価格の対前年伸び率ではない 注 ) 平成 26 年から宅地見込地は公表なし 総数住宅地宅地見込地商業地 準工業地 用途別地価平均価格の推移 40, (円)% 35, , , (平成 18 年 19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 20,000 )0.0 15, , , 住宅地 宅地見込地 商業地 準工業地 変動率

17 土地 家屋 気象 5 5 平成 27 年月別気象状況 月別 合 降水量 (mm) 気温 ( ) 日最大 起 一最時 起 日平 最 計 日 間大 日 均 高 日 低 日 均 大 日 深 日 ( 日 ) ( 日 ) ( 日 ) ( 日 ) ( 日 ) ( 日 ) (h) 1 月 ) 9.8) 資料 : 秋田地方気象台 アメダスによる ( 市役所敷地内北緯 40 度 12.9 分東経 140 度 47.2 分標高 123m) 起 最 起 平 風速 (m/s) 注 ) ) は準正常値 統計値を求める対象となる資料が許容する範囲内で欠けている数値 ( 気象庁のデータに付加する記号の意味より引用 ) 最 起 積雪 (cm) 最 起 日照時間 平成 27 年月別平均気温 降水量 日照時間 (mm)( ( )150 h ) 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月平均気温降水量日照時間

18 6 土地 家屋 気象 6 気象の推移 年 降水量 (mm) 起 計 日 間大 日 深 日 ( 月 / 日 ) ( 月 / 日 ) ( 月 / 日 ) (h) 平成 18 年 1, /7 48 8/ /12 1, , / / /2 1, , / / /25 1, , /8 23 7/ /27,2/3 1, , / / /6 1, , / / /1 1, , / / /21 1, , / / /24 1, , / / /23 1, , / / /10 1,554.9 年 合 日平均 日最大 最 気温 ( ) 起 一最時 高 日 低 日 均 大 日 ( 月 / 日 ) ( 月 / 日 ) ( 月 / 日 ) 平成 18 年 / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / ] 12/ / / /11 資料 : 秋田地方気象台 アメダスによる ( 市役所敷地内北緯 40 度 12.9 分東経 140 度 47.2 分標高 123m) 注 ) ] は資料不足値 統計値を求める対象となる資料が許容範囲を超えて欠けている数値 ( 気象庁のデータに付加する記号の意味より引用 ) 最 起 起 最 平 積雪 (cm) 起 風速 (m/s) 最 日照時間 起

19 土地 家屋 気象 7 7 気象の極値 気温 ( ) 日照時間 (h) 最高 年月日 最低 年月日 月間 ( 多 ) 年月 月間 ( 少 ) 年月 1 位 37.0 平成 12 年 7 月 31 日 昭和 52 年 1 月 27 日 平成 27 年 5 月 20.7 平成 25 年 12 月 平成 11 年 8 月 9 日 平成 12 年 1 月 27 日 平成 12 年 8 月 33.1 平成 22 年 1 月 平成 11 年 8 月 10 日 平成 11 年 2 月 4 日 平成 26 年 4 月 35.3 平成 15 年 12 月 平成 19 年 8 月 14 日 昭和 56 年 1 月 14 日 平成 13 年 4 月 36.8 昭和 63 年 1 月 昭和 53 年 8 月 3 日 昭和 60 年 1 月 5 日 平成 25 年 6 月 39.0 平成 2 年 12 月 平成 16 年 7 月 30 日 昭和 53 年 2 月 16 日 平成 24 年 6 月 39.4 平成 23 年 12 月 平成 11 年 8 月 4 日 昭和 59 年 1 月 28 日 平成 24 年 8 月 40.3 平成 10 年 12 月 平成 6 年 8 月 10 日 昭和 52 年 1 月 29 日 平成 21 年 5 月 40.6 平成 22 年 12 月 昭和 53 年 8 月 1 日 平成 18 年 1 月 10 日 平成 11 年 5 月 41.4 平成 15 年 1 月 昭和 53 年 8 月 20 日 平成 24 年 1 月 28 日 平成 18 年 8 月 41.8 平成 18 年 1 月 平成 18 年 2 月 4 日 降水量 (mm) 一日 年月日 一時間 年月日 月間 ( 多 ) 年月 月間 ( 少 ) 年月 1 位 293 平成 25 年 8 月 9 日 平成 25 年 8 月 9 日 478 平成 25 年 8 月 8 平成 12 年 8 月 平成 19 年 9 月 17 日 53.5 平成 22 年 7 月 24 日 平成 22 年 7 月 21.5 平成 20 年 4 月 平成 24 年 7 月 16 日 51.5 平成 26 年 8 月 1 日 375 平成 23 年 9 月 22.0 平成 26 年 4 月 平成 23 年 8 月 17 日 48 平成 18 年 8 月 21 日 374 平成 25 年 7 月 27 平成 20 年 1 月 平成 25 年 9 月 16 日 41 平成 22 年 7 月 30 日 361 平成 21 年 7 月 27 平成 6 年 4 月 平成 18 年 10 月 7 日 40.5 平成 23 年 8 月 17 日 328 平成 16 年 9 月 28 平成 15 年 5 月 平成 5 年 7 月 28 日 38.5 平成 22 年 8 月 15 日 313 平成 23 年 8 月 28 平成 5 年 3 月 昭和 57 年 5 月 13 日 35.5 平成 24 年 7 月 16 日 311 昭和 62 年 8 月 28 昭和 52 年 10 月 平成 22 年 7 月 30 日 35 平成 16 年 7 月 11 日 307 平成 7 年 8 月 29 平成 2 年 5 月 平成 27 年 7 月 25 日 35 昭和 56 年 7 月 21 日 305 平成元年 9 月 29 昭和 55 年 2 月 最大風速最深積雪年月日 (m/s) (cm) 年月日 1 位 19 平成 3 年 9 月 28 日 130 平成 27 年 2 月 10 日 平成 24 年 4 月 4 日 102 平成 23 年 2 月 1 日 3 15 昭和 54 年 3 月 31 日 101 平成 17 年 3 月 2 日 4 13 昭和 58 年 4 月 27 日 100 平成 25 年 2 月 24 日 5 13 昭和 53 年 4 月 8 日 100 平成 23 年 1 月 31 日 平成 20 年 5 月 20 日 97 平成 17 年 2 月 22 日 平成 21 年 5 月 18 日 90 平成 18 年 2 月 12 日 平成 20 年 5 月 7 日 89 昭和 58 年 2 月 20 日 平成 21 年 2 月 21 日 85 平成 18 年 1 月 14 日 平成 25 年 4 月 14 日 85 平成 17 年 12 月 26 日 12 平成 20 年 1 月 24 日 12 平成 9 年 3 月 30 日 資料 : 秋田地方気象台 アメダスによる ( 市役所敷地内北緯 40 度 12.9 分東経 140 度 47.2 分標高 123m) 注 ) 気温 風速については 昭和 51 年 11 月以降の統計による 降水量については 昭和 51 年 5 月以降の統計による 日照時間については 昭和 62 年 8 月以降の統計による 最深積雪については 昭和 54 年 11 月以降の統計による

20 8 土地 家屋 気象

21 人口 世帯 9 2 人口 世帯 ページ 8 世帯数 人口の推移 10 ( グラフ ) 世帯数 人口の推移 10 9 地区別人口 世帯数の推移 11 ( グラフ ) 地区別世帯数の推移 歳階級別人口の推移 労働力状態別 15 歳以上人口の推移 産業別就業者数 (15 歳以上 ) の推移 従業地 通学地による人口 年齢別配偶関係 (15 歳以上 ) 男女未婚者の推移 住民基本台帳人口及び世帯数の推移 17 ( グラフ ) 人口ピラミッド 婚姻 離婚件数の推移 人口動態の推移 人口動態率の推移 18 ( グラフ ) 自然動態の推移 19 ( グラフ ) 社会動態の推移 平成 27 年月別 年齢階級別転入 転出者数 平成 27 年地域別転入 転出者数 歳未満及び65 歳以上世帯の推移 人口集中地区の推移 地区別人口 世帯数 22

22 10 人口 世帯 8 世帯数 人口の推移 年 世帯数 人 各年 10 月 1 日現在単位 : 世帯 人 1 世帯当たり人口密度 総数増減男女人口 (1k m2当たり ) 大正 9 年 6,689 39,576-20,260 19, ,380 2, 昭和 5-40,136 2,756 20,443 19, ,171 2,035 21,199 20, ,142 45,192 3,021 22,918 22, ,853 9, ,839 57,886 3,033 28,537 29, ,508 60,475 2,589 29,492 30, ,517 59, ,719 31, ,244 56,591 3,362 26,900 29, ,980 50,346 6,245 23,795 26, ,907 46,822 3,524 22,133 24, ,125 45,615 1,207 21,618 23, ,999 44,499 1,116 20,992 23, 平成 2 12,076 42,407 2,092 19,892 22, ,245 41,184 1,223 19,338 21, ,315 39,144 2,040 18,338 20, ,087 36,753 2,391 17,160 19, ,863 34,473 2,280 15,991 18, 資料 : 国勢調査 注 ) 昭和 25 年までは旧七滝村編入地区分は含まない 口 世帯数 人口の推移 35,000 70,000 30,000 60,000 25,000 50,000 人 20,000 40,000 世 昭和 40 年 45 年 50 年 55 年 60 年 平成 2 年 7 年 12 年 17 年 22 年 15,000 30,000 10,000 20,000 5,000 10, 世帯数 男 女 人口数

23 人口 世帯 11 9 地区別人口 世帯数の推移 年 各年 10 月 1 日現在単位 : 世帯 人花輪十和田尾去沢八幡平 世帯数人口世帯数人口世帯数人口世帯数人口 大正 9 年 1,756 11,275 2,801 15,446 1,066 5,690 1,066 7, ,639-13,966-4,889-6,886 昭和 5-12,917-14,110-5,446-7, ,967-14,330-5,966-7, ,422 15,386 2,498 14,726 1,225 6,597 1,267 8, ,228-18,038-9,234-9, ,177 19,539 3,153 18,289 1,998 10,322 1,511 9, ,473 20,636 3,304 18,888 2,138 11,012 1,593 9, ,940 20,826 3,680 19,196 2,242 10,544 1,655 9, ,454 20,507 3,844 17,697 2,295 9,771 1,651 8, ,711 19,944 3,905 16,238 1,717 6,299 1,647 7, ,841 18,878 3,958 15,622 1,467 4,946 1,641 7, ,006 18,577 3,960 15,270 1,398 4,568 1,761 7, ,996 18,327 3,968 14,734 1,419 4,523 1,616 6,915 平成 2 5,169 17,690 3,958 14,058 1,394 4,172 1,555 6, ,326 17,228 3,995 13,706 1,344 3,941 1,580 6, ,454 16,609 4,014 13,101 1,316 3,575 1,531 5, ,435 15,888 3,920 12,265 1,272 3,336 1,460 5, ,411 15,085 3,836 11,501 1,193 3,055 1,423 4,832 資料 : 国勢調査 地区別世帯数の推移 6,000 5,000 4,000 世帯)3,000 2,000 1,000 0 昭和 40 年 45 年 50 年 55 年 60 年平成 2 年 7 年 12 年 17 年 22 年(花輪十和田尾去沢八幡平

24 12 人口 世帯 10 5 歳階級別人口の推移 各年 10 月 1 日現在単位 : 人 年齢階級 昭和 60 年平成 2 年平成 7 年総数男女総数男女総数男女 総数 44,499 20,992 23,507 42,407 19,892 22,515 41,184 19,338 21,846 0 ~ 4 歳 2,721 1,380 1,341 1,979 1, , ~ 9 3,162 1,652 1,510 2,674 1,352 1,322 1,987 1, ~ 14 3,292 1,672 1,620 3,047 1,602 1,445 2,599 1,318 1, ~ 19 2,420 1,197 1,223 2,409 1,202 1,207 2,405 1,270 1, ~ 24 1, , , ~ 29 2,536 1,236 1,300 2,085 1,014 1,071 1, ~ 34 3,104 1,544 1,560 2,469 1,213 1,256 2,137 1,065 1, ~ 39 3,371 1,731 1,640 3,028 1,509 1,519 2,478 1,230 1, ~ 44 2,830 1,298 1,532 3,198 1,626 1,572 2,971 1,485 1, ~ 49 3,215 1,424 1,791 2,717 1,239 1,478 3,152 1,610 1, ~ 54 3,526 1,656 1,870 3,133 1,362 1,771 2,685 1,210 1, ~ 59 3,421 1,589 1,832 3,392 1,598 1,794 3,072 1,328 1, ~ 64 2,807 1,217 1,590 3,303 1,515 1,788 3,339 1,557 1, ~ 69 2,337 1,002 1,335 2,631 1,115 1,516 3,138 1,386 1, ~ 74 1, ,039 2, ,265 2, , ~ 79 1, , , , ~ , ~ 歳以上 不 詳 ~ 14 歳 9,175 4,704 4,471 7,700 3,993 3,707 6,453 3,366 3, ~ 64 28,925 13,730 15,195 27,060 12,896 14,164 25,546 12,425 13, 歳以上 6,399 2,558 3,841 7,611 2,984 4,627 9,185 3,547 5,638 年齢階級 平成 12 年平成 17 年平成 22 年総数男女総数男女総数男女 総数 39,144 18,338 20,806 36,753 17,160 19,593 34,473 15,991 18,482 0 ~ 4 歳 1, , , ~ 9 1, , , ~ 14 1,947 1, , , ~ 19 1,982 1, , , ~ 24 1, , ~ 29 1, , , ~ 34 1, , , ~ 39 2,127 1,067 1,060 1, , ~ 44 2,427 1,216 1,211 2,101 1,055 1,046 1, ~ 49 2,884 1,420 1,464 2,351 1,153 1,198 2,075 1,049 1, ~ 54 3,073 1,557 1,516 2,837 1,410 1,427 2,346 1,165 1, ~ 59 2,608 1,132 1,476 2,989 1,499 1,490 2,741 1,334 1, ~ 64 3,004 1,284 1,720 2,557 1,131 1,426 2,979 1,493 1, ~ 69 3,205 1,476 1,729 2,877 1,198 1,679 2,454 1,055 1, ~ 74 2,850 1,213 1,637 2,970 1,299 1,671 2,644 1,067 1, ~ 79 1, ,268 2, ,531 2,623 1,065 1, ~ 84 1, , ,067 2, , ~ , 歳以上 不 詳 ~ 14 歳 5,366 2,804 2,562 4,640 2,417 2,223 3,996 2,053 1, ~ 64 23,299 11,391 11,908 20,848 10,436 10,412 19,123 9,683 9, 歳以上 10,452 4,127 6,325 11,265 4,307 6,958 11,350 4,251 7,099 資料 : 国勢調査

25 人口 世帯 労働力状態別 15 歳以上人口の推移 総 数 男 女 労働力人口 非労働力人口 労働力人口 非労働力人口 労働力人口 非労働力人口 労働力状態別 15 歳以上人口総数 就業者 各年 10 月 1 日現在単位 : 人 昭和 60 年 平成 2 年 平成 7 年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年 35,324 34,671 34,731 33,751 32,113 30,473 22,983 22,326 21,644 20,477 19,041 17,354 総数 22,168 21,724 20,883 19,663 17,812 16,238 おもに仕事 18,228 18,576 17,801 16,986 15,228 14,301 家事のほか仕事 3,712 2,915 2,821 2,378 2,324 1,729 通学のかたわら仕事 休業者 歳以上人口総数 就業者 ,229 1,116 12,310 12,305 13,070 13,251 13,021 12,996 5,047 4,874 5,190 5,603 4,409 4,732 2,115 2,063 2,032 1,726 1,320 1,329 5,148 5,368 5,848 5,922 7,292 6,935 16,288 15,880 15,972 15,518 14,743 13,934 12,902 12,199 12,162 11,347 10,586 9,617 総数 12,322 11,761 11,663 10,821 9,742 8,817 おもに仕事 12,003 11,437 11,287 10,380 9,336 8,514 家事のほか仕事 通学のかたわら仕事 休業者 歳以上人口総数 就業者 総 総 総 数 ,378 3,668 3,806 4,158 4,131 4, ,018 1,013 1, ,279 2,473 2,485 2,853 3,081 2,935 19,036 18,791 18,759 18,233 17,370 16,539 10,081 10,127 9,482 9,130 8,455 7,737 総数 9,846 9,963 9,220 8,842 8,070 7,421 おもに仕事 6,225 7,139 6,514 6,606 5,892 5,787 家事のほか仕事 3,556 2,741 2,608 2,104 2,071 1,519 通学のかたわら仕事 休業者 完全失業者 総 家 通 数 完全失業者 総 家 通 数 完全失業者 総 数 事 学 その他 家 通 数 事 学 その他 数 事 学 その他 資料 : 国勢調査注 )15 歳以上人口総数には労働力状態 不詳 を含む ,932 8,637 9,264 9,093 8,890 8,742 4,966 4,692 4,920 5,166 4,051 4,099 1,097 1, ,869 2,895 3,363 3,069 4,211 4,000

26 14 人口 世帯 12 産業別就業者数 (15 歳以上 ) の推移 就 業 者 数 構 成 比 総 各年 10 月 1 日現在単位 : 人 昭和 60 年平成 2 年平成 7 年平成 12 年平成 17 年平成 22 年 22,168 21,724 20,883 19,663 17,812 16,238 5,790 4,701 3,582 3,160 2,777 2,208 5,364 4,357 3,373 3,021 2,700 2, ,272 7,048 6,977 6,280 4,879 4, ,290 2,961 3,452 3,113 2,497 1,913 2,537 4,012 3,466 3,102 2,349 2,449 10,093 9,967 10,322 10,217 10,082 9, 情報通信業 1, ~H12は 運輸 通信業 791 運輸業 ~H12は 飲食卸 小売業業を含む 3,665 3,345 3,312 3,216 2,538 2, 飲食店, 宿泊業 ,258 1,263 医療, 福祉 ~H12は ,902 2,066 区分教育, 学習支援業 複合サービス事業 分類不能の産業 総 漁 産業分類 数 第一次産業 農 林 第二次産業 鉱 製造業 第三次産業 数 第一次産業 第二次産業 4,294 4,653 4,971 5,105 1,849 1, 情報通信業 ~H12は 運輸 通信業 4.0 運輸業 ~H12は 飲食卸 小売業業を含む 金融 保険業 飲食店, 宿泊業 医療, 福祉 ~H12は 区分教育, 学習支援業 複合サービス事業 分類不能の産業資料 : 国勢調査 業 電気 ガス 水道 熱供給業 第三次産業 業 業 業 建設業 金融 保険業 不動産業 農 林 漁 鉱 サービス業に サービス業 公 業 業 業 業 建設業 製造業 不動産業 公 務 電気 ガス 水道 熱供給業 サービス業に サービス業 務

27 人口 世帯 従業地 通学地による人口 平成 2 2 年年齢階級別内訳 区分 各年 10 月 1 日現在単位 : 人 非就業人口鹿角市で就業 通学市外で就業 通学数者 非総数就業通学 A-B+C A 通学者総数就業通学総数 B 就業通学 C 平成 2 年 42,371 13,590 26,467 19,810 6,657 2,274 1, ,327 1, , ,184 14,295 24,283 18,771 5,512 2,589 2, ,293 1, , ,117 14,478 22,107 17,600 4,507 2,509 2, ,529 1, , ,753 14,828 19,499 15,754 3,745 2,375 2, ,601 1, , ,473 14,362 17,487 14,117 3,370 2,395 2, ,451 1, , 歳未満 3,996 1,579 2,395-2, , ~ 19 歳 1, , , ~ 24 歳 ~ 29 歳 1, , ~ 34 歳 1, ,186 1, , ~ 44 歳 3, ,501 2, , ~ 54 歳 4, ,221 3, , ~ 64 歳 5,720 1,756 3,548 3, , ~ 74 歳 5,098 3,507 1,510 1, , 歳以上 6,252 5, ,253 不詳 資料 : 国勢調査 総 鹿角市内に居住する者 他市町村居住者で鹿角市に就業 通学 昼 間 14 年齢別配偶関係 (15 歳以上 ) 区 分 男 平成 22 年 10 月 1 日現在単位 : 人女 総数 未婚 有配偶 死別 離別 総数 未婚 有配偶 死別 離別 総 数 13,934 3,660 9, ,539 2,333 9,084 4, ~ 19 歳 ~ ~ ~ ~ ~ ~ 49 1, , ~ 54 1, , ~ 59 1, , , , ~ 64 1, , , , ~ 69 1, , ~ 74 1, , ~ 79 1, , ~ , 歳以上 , , 資料 : 国勢調査

28 16 人口 世帯 15 男女未婚者の推移 各年 10 月 1 日現在単位 : 人 区分 平成 2 年 平成 7 年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年 未 婚 者 数 男構 成 比 % % % % % 20 総 数 歳 未 婚 者 数 女構 成 比 % % % % % 24 総 数 歳 未 婚 者 数 1,117 1,307 1, 計構 成 比 % % % % % 総 数 1,326 1,591 1,509 1, 未 婚 者 数 男構 成 比 % % % % % 25 総 数 1, 歳 未 婚 者 数 女構 成 比 % % % % % 29 総 数 1, 歳 未 婚 者 数 , 計構 成 比 % % % % % 総 数 2,085 1,716 1,882 1,778 1,376 未 婚 者 数 男構 成 比 % % % % % 30 総 数 1,213 1, 歳 未 婚 者 数 女構 成 比 7.64 % % % % % 34 総 数 1,256 1, 歳 未 婚 者 数 計構 成 比 % % % % % 総 数 2,469 2,137 1,758 1,874 1,756 未 婚 者 数 男構 成 比 % % % % % 35 総 数 1,509 1,230 1, 歳 未 婚 者 数 女構 成 比 3.42 % 5.21 % % % % 39 総 数 1,519 1,248 1, 歳 未 婚 者 数 計構 成 比 % % % % % 総 数 3,028 2,478 2,116 1,710 1,830 未 婚 者 数 男構 成 比 7.81 % % % % % 40 総 数 1,626 1,485 1,215 1, 歳 未 婚 者 数 女構 成 比 3.69 % 4.10 % 4.13 % 9.37 % % 44 総 数 1,572 1,486 1,211 1, 歳 未 婚 者 数 計構 成 比 5.78 % % % % % 総 数 3,198 2,971 2,426 2,101 1,696 未 婚 者 数 男構 成 比 5.25 % 7.58 % % % % 45 総 数 1,239 1,610 1,418 1,153 1,049 歳 未 婚 者 数 女構 成 比 2.44 % 3.83 % 3.42 % 4.51 % % 49 総 数 1,478 1,542 1,463 1,198 1,026 歳 未 婚 者 数 計構 成 比 3.72 % 5.74 % 9.27 % % % 総 数 2,717 3,152 2,881 2,351 2,075 資料 : 国勢調査

29 人口 世帯 住民基本台帳人口及び世帯数の推移 区分 総数花輪十和田 各年 12 月 31 日現在単位 : 世帯 人尾去沢八幡平 世帯数人口世帯数人口世帯数人口世帯数人口世帯数人口 平成 18 年 13,416 37,400 6,028 16,160 4,441 12,467 1,363 3,434 1,584 5, ,419 36,832 6,045 16,008 4,458 12,254 1,338 3,336 1,578 5, ,389 36,266 6,040 15,800 4,472 12,116 1,305 3,244 1,572 5, ,382 35,841 6,047 15,675 4,463 11,941 1,303 3,195 1,569 5, ,384 35,313 6,063 15,515 4,479 11,754 1,279 3,107 1,563 4, ,369 34,835 6,067 15,354 4,489 11,623 1,265 3,020 1,548 4, ,381 34,392 6,080 15,223 4,507 11,501 1,248 2,946 1,546 4, ,331 33,880 6,114 15,105 4,464 11,289 1,225 2,891 1,528 4, ,305 33,293 6,140 14,978 4,443 11,043 1,207 2,803 1,515 4, ,192 32,744 6,093 14,774 4,424 10,883 1,177 2,719 1,498 4,368 資料 : 市民課 注 ) 住民基本台帳法の一部改正に伴い 平成 24 年 7 月 9 日より外国人を含む 人口ピラミッド平成 27 年 12 月 31 日現在住民基本台帳総人口 32,744 人男 15,424 人女 17,320 人 男 女 ( 人 ) ( 人 )

30 18 人口 世帯 17 婚姻 離婚件数の推移 年婚姻離婚 平成 18 年 503 (162) 110 (53) (150) 124 (62) (132) 106 (53) (128) 109 (55) (145) 113 (64) (119) 108 (55) (110) 103 (61) (119) 98 (52) (87) 100 (55) (107) 92 (51) 資料 : 市民課 注 ) ( ) 内は受理件数 ( 人口動態 ) 実数は戸籍事件表 18 人口動態の推移 年 単位 : 人出生死亡自然社会人口転入転出総数男女総数男女増減増減増減 平成 18 年 , 資料 : 市民課 ( 人口流動調査 ) 注 ) 住民基本台帳法の一部改正に伴い 平成 24 年 7 月 9 日より外国人を含む 人口増減 544と 総人口の前年比 443( 16 住民基本台帳人口及び世帯数の推移 による ) の差異は 住民基本台帳法の一部改正により含まれた外国人の算入による 19 人口動態率の推移 年 人口千人対 出生率 死亡率 自然増減率 転入率 転出率 社会増減率人口増減率 平成 18 年 資料 : 市民課 ( 人口流動調査 ) 注 ) 各年 12 月末現在住民基本台帳人口に対する増減率 ( 小数点第二位四捨五入による値 ) 注 ) 住民基本台帳法の一部改正に伴い 平成 24 年 7 月 9 日より外国人を含む 注 ) 部分は 担当課より訂正の発表があったため修正した

31 人口 世帯 19 自然動態の推移 自然減少 自然増加 平成 18 年 19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年(人)出生死亡 社会動態の推移 1,200 社会減少 1, 社会増加 平成 18 年 19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年(人)転入転出

32 20 人口 世帯 20 平成 27 年月別 年齢階級別転入 転出者数 単位 : 人 区分年齢階級総数 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 総数 ~ 4 歳 ~ 転 10 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 入 45 ~ ~ ~ ~ 歳以上 総数 ~ 4 歳 ~ 転 10 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 出 45 ~ ~ ~ ~ 歳以上 資料 : 市民課 注 ) 住民基本台帳法の一部改正に伴い 平成 24 年 7 月 9 日より外国人を含む

33 人口 世帯 平成 27 年地域別転入 転出者数 単位 : 人 地域別 転入 転出 差引 地域別 転入 転出 差引 地域別 転入 転出 差引 総 数 小坂町 茨城県 北秋田郡 栃木県 県 内 山本郡 5-5 群馬県 南秋田郡 埼玉県 秋田市 仙北郡 2-2 千葉県 能代市 雄勝郡 2-2 東京都 横手市 住所設定 神奈川県 大館市 新潟県 男鹿市 県 外 静岡県 湯沢市 愛知県 由利本荘市 北海道 大阪府 潟上市 青森県 職権削除 大仙市 岩手県 そ の 他 北秋田市 宮城県 住所設定 1-1 にかほ市 山形県 在留資格取得 仙北市 福島県 資料 : 市民課 注 ) 住民基本台帳法の一部改正に伴い 平成 24 年 7 月 9 日より外国人を含む 22 6 歳未満及び 65 歳以上世帯の推移 区分 6 歳未満世帯員のいる世帯 各年 10 月 1 日現在単位 : 人 世帯 65 歳以上世帯員のいる世帯 一般世帯数 6 歳未満 65 歳以上夫婦のみの世帯数世帯数単独世帯世帯人員世帯人員世帯 昭和 55 年 11,698 2,689 3,843 4,074 5, ,985 2,351 3,315 4,675 6, 平成 2 12,034 1,767 2,427 5,377 7, ,229 1,619 2,230 6,269 8, ,280 1,428 1,925 6,956 9, , ,053 1,219 1,608 7,350 10, , ,831 1,064 1,411 7,398 10,593 1,457 1,476 資料 : 国勢調査 23 人口集中地区の推移 年 各年 10 月 1 日現在単位 : 人 % km2人口面積人口密度総数増減率 昭和 55 年 7, , , ,752.9 平成 2 8, , , , , , 資料 : 国勢調査 平成 17 年調査より 要件を満たさず非該当となった

34 22 人口 世帯 24 地区別人口 世帯数 平成 27 年 12 月 31 日現在単位 : 世帯 人 地区世帯数人口男女地区世帯数人口男女 花輪 6,093 14,774 6,951 7,823 狐平 新田町三区 下川原 柏木森 高屋 上野 花軒田 曲沢 馬場 鶴田 荒屋敷 小深田 沢口一区 乳牛一区 沢口二区 大曲 盆坂 西町 新田町一区 東町 新田町二区 小平 舟場一区 新斗米 舟場二区 高市 舟場三区 長野 舟場四区 上台 六日町一区 寺坂 六日町二区 小枝指 文化 舘 久保田 級ノ木 谷地田町一区 花輪駅西住宅 谷地田町二区 東恵園 上堰向 和光園 旭町一区 尾去沢 1,177 2,719 1,244 1,475 旭町二区 尾去 旭町三区 西道口 上旭町 下モ平 久保田団地 蟹沢 大川添団地 山方 大町 新山 中堰向 城山 新町 松子沢 横町 中央通り 横丁 山神社 川原町 軽井沢 下堰向 市街地 八正寺一区 瓜畑 八正寺二区 新堀市営 組丁 三ツ矢沢 沢小路 上山 東山一区 水晶山 東山二区 下タ町 産土神 十和田 2,860 7,173 3,448 3,725 東山住宅 館古町 下タ町一区 下小路 ( 上 ) 下タ町二区 下小路 ( 中 ) 六月田 下小路 ( 下 ) 福士 城ノ下 小坂 南 合ノ野 上町 乳牛二区 中町 鏡田 下町 用野目 川原 資料 : 市民課注 ) 住民基本台帳による地区別集計のため 自治会の数字とは異なります

35 人口 世帯 23 地区 世帯数 人口 男 女 地区 世帯数 人口 男 女 高 田 湯 ノ 岱 横 丁 上 ノ 湯 萱 町 新 道 陣 場 中 田 五 軒 町 上 町 土 ヶ 久 保 中 町 中 野 丁 内 蟹 沢 下 ノ 湯 甚兵ェ川原 山田 川 原 ノ 湯 瀬 田 石 松 原 石 野 中 川 原 高 清 水 腰 廻 長 者 久 保 風 張 下 芦 名 沢 宮 野 平 上 芦 名 沢 倉 沢 松 ノ 木 一 本 木 冠田 曲谷地 根 市 沢 尻 二 本 柳 錦 丁 中 草 木 古 川 下 草 木 浜 田 新 田 砂 派 根 市 戸 丸 館 五 軒 屋 ケアホーム大湯 申 ヶ 野 八 幡 平 1,498 4,368 2,044 2,324 神 田 ト ロ コ 松 山 一 班 水 沢 松 山 二 班 熊 沢 松 山 三 班 永 田 松 山 四 班 谷 内 ( 上 ) 大 欠 谷 内 ( 下 ) 土 深 井 長 嶺 関 上 川 部 大 川 原 湯 瀬 雇用促進住宅 小 豆 沢 蟹 沢 住 宅 大 里 柏 野 玉 内 鹿 角 苑 葛 岡 大 湯 1,564 3,710 1,737 1,973 林 崎 大 清 水 小 割 沢 戸 倉 夏 井 田 代 長 牛 熊 取 平 桃 枝 四 ノ 岱 住 宅 白 欠 大 平 長 内 中 滝 三 ヶ 田 白 沢 大 久 保 川 上 荒 町 箒 畑 黒 沢 堀 内 石 鳥 谷 四 ノ 岱 松 館 荒 瀬 い こ い の 里 中 岱 合 計 13,192 32,744 15,424 17,320

36 24 人口 世帯

37 事業所 25 3 事業所 ページ 25 産業大分類別事業所数及び従業者数の推移 26 ( グラフ ) 産業分類別事業所数の構成比 27 ( グラフ ) 産業分類別従業者数の構成比 経営組織別事業所数及び従業者数の推移 ( 民営事業所 ) 28 ( グラフ ) 経営組織別事業所数及び従業者数の推移 ( 民営事業所 ) 従業者規模別事業所数及び従業者数 ( 民営事業所 ) 産業中分類別事業所数及び従業者数 ( 民営事業所 ) 従業者規模別事業所数及び従業者数の推移 ( 民営事業所 ) 32

38 26 事業所 25 産業大分類別事業所数及び従業者数の推移 < 事業所数 > 単位 : 所 平成 3 年 8 年 13 年 18 年 21 年 26 年 総数 2,274 2,272 2,112 1,915 1,861 1,638 農林漁業 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 郵便業 卸売業 小売業 金融業 保険業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 教育 学習支援業 医療 福祉 複合サービス事業 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 公務 ( 他に分類されるものを除く ) < 従業者数 > 区分 区分 単位 : 人 平成 3 年 8 年 13 年 18 年 21 年 26 年 総数 17,570 17,706 16,279 14,951 14,548 13,488 農林漁業 鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 2,705 2,920 2,514 1,914 1,645 1,558 製造業 3,866 3,080 2,494 2,218 1,827 1,789 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 郵便業 卸売業 小売業 4,061 4,030 3,769 2,625 2,619 2,388 金融業 保険業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 ,464 1,341 1,057 生活関連サービス業 娯楽業 教育 学習支援業 医療 福祉 ,912 2,272 2,565 複合サービス業 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 4,317 5,305 5,310 1, 公務 ( 他に分類されるものを除く ) 資料 : 事業所 企業統計調査 ( 平成 3~18 年 ) 経済センサス - 基礎調査 ( 平成 年 ) 平成 3 年 (7 月 1 日現在 ) 平成 年 (10 月 1 日現在 ) 平成 年 (7 月 1 日現在 ) 事業所 企業統計調査は平成 18 年の調査を最後とし 平成 21 年から経済センサスに統合された 事業所 企業統計調査 結果と比較する場合の留意事項 総務省統計局結果発表より一部抜粋 平成 21 年経済センサス 基礎調査は 我が国の事業所及び企業を対象に新しく創設した調査であり 事業所 企業統計調査 ( 平成 18 年まで実施 ) と調査の対象は同様だが 調査手法が以下の点において 異なることから これまでの事業所 企業統計調査との差数が全て増加 減少を示すものではない これまでの事業所 企業統計調査との差数が全て増加 減少を示すものではない 商業 法人登記等の行政記録の活用 実数 会社 ( 外国の会社を除く ) 会社以外の法人及び個人経営の事業所の本社等において 当該本社等 実数 の事業主が当該支所等の分も一括して報告する 本社等一括調査 の導入等

39 事業所 27 産業分類別事業所数の構成比 運輸業 郵便業 2.0% 金融業 保険業 1.8% 複合サービス事業 1.2% 電気 ガス 熱供給 水道業 0.7% 情報通信業 0.3% 学術研究 専門 技術サービス業 2.0% 農林漁業 2.4% 鉱業 採石業 砂利採取業 0.2% 教育 学習支援業 2.9% 不動産業 物品賃貸業 4.3% 公務 ( 他に分類されるものを除く ) 1.5% 製造業 7.0% 事業所総数 1,638 事業所 卸売業 小売業 25.0% サービス業 ( 他に分類されないもの ) 7.1% 宿泊業 飲食サービス業 11.8% 医療 福祉 7.7% 建設業 10.7% 生活関連サービス業 娯楽業 11.5% ( 平成 26 年 7 月 1 日現在 ) 産業分類別従業者数の構成比 不動産業 物品賃貸業 1.4% 運輸業 郵便業 3.5% 金融業 保険業 2.1% 農林漁業 2.3% 複合サービス業 1.4% 教育 学習支援業 3.5% 情報通信業 0.2% 鉱業 採石業 砂利採取業 0.2% 学術研究 専門 技術サービス業 1.1% 電気 ガス 熱供給 水道業 0.7% 医療 福祉 19.0% 公務 ( 他に分類されるものを除く ) 4.2% 生活関連サービス業 娯楽業 4.4% サービス業 ( 他に分類されないもの ) 5.6% 従業員総数 13,488 人 卸売業 小売業 17.7% 宿泊業 飲食サービス業 7.8% 建設業 11.6% 製造業 13.3% ( 平成 26 年 7 月 1 日現在 )

40 28 事業所 26 経営組織別事業所数及び従業者数の推移 ( 民営事業所 ) 年 事業所数 法人で総数個人法人総数個人ない団体 従業員数 法人で ない団体 平成 8 2,147 1, ,996 3,640 12, ,968 1, ,657 3,037 11, , ,706 2,555 11, , ,195 2,390 10, , ,704 2,243 10, , ,380 1,956 10, 資料 : 事業所 企業統計調査 ( 平成 3~18 年 ) 経済センサス- 基礎調査 ( 平成 年 ) 経済センサス- 活動調査 ( 平成 24 年 ) 平成 年 (10 月 1 日現在 ) 平成 21 年 (7 月 1 日現在 ) 平成 24 年 (2 月 1 日現在 ) 平成 26 年 (7 月 1 日現在 ) 法人 単位 : 所 人 経営組織別事業所数及び従業者数の推移 ( 民営事業所 ) 2,000 13,000 1,500 9,000 1,000 5, ,000 事業所個人 事業所法人 従業者数個人 従業者数法人

41 事業所 従業者規模別事業所数及び従業者数 ( 民営事業所 ) < 事業所数 > 産業分類 総数 平成 26 年 7 月 1 日現在単位 : 所規模別事業所数 1 人 5 人 10 人 30 人 50 人派遣 ~4 人 ~9 人 ~29 人 ~49 人以上従業者のみ 総 数 1, 農 林 漁 業 鉱業 採石業 砂利採取業 建 設 業 製 造 業 電気 ガス 熱供給 水道業 情 報 通 信 業 運 輸 業 郵 便 業 卸 売 業 小 売 業 金 融 業 保 険 業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 教 育 学 習 支 援 業 医 療 福 祉 複 合 サ ー ビ ス 事 業 サービス業 ( 他に分類されないもの ) < 従業者数 > 規模別従業者数 単位 : 人 産業分類 総数 1 人 5 人 10 人 30 人 50 人派遣 ~4 人 ~9 人 ~29 人 ~49 人以上従業者のみ 総 数 12,380 1,933 1,925 3,628 1,506 3,388 - 農 林 漁 業 鉱業 採石業 砂利採取業 建 設 業 1, 製 造 業 1, 電気 ガス 熱供給 水道業 情 報 通 信 業 運 輸 業 郵 便 業 卸 売 業 小 売 業 2, 金 融 業 保 険 業 不動産業 物品賃貸業 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 1, 生活関連サービス業 娯楽業 教 育 学 習 支 援 業 医 療 福 祉 2, ,367 - 複 合 サ ー ビ ス 事 業 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 資料 : 経済センサス- 基礎調査

42 30 事業所 28 産業中分類別事業所数及び従業者数 ( 民営事業所 ) 総 産業分類 数 事業所数 従業者数 1,616 12,704 農 業 林 業 農 業 林 業 7 63 漁 業 - - 漁 業 ( 水 産 養 殖 業 を 除 く ) - - 水 産 養 殖 業 - - 鉱 業 採 石 業 砂 利 採 取 業 4 24 鉱 業 採 石 業 砂 利 採 取 業 4 24 建 設 業 173 1,559 総 合 工 事 業 職別工事業 ( 設備工事を除く ) 設 備 工 事 業 製 造 業 111 1,927 食 料 品 製 造 業 飲 料 た ば こ 飼 料 製 造 業 2 22 繊 維 工 業 木材 木製品製造業 ( 家具を除く ) 9 44 家 具 装 備 品 製 造 業 9 42 パ ル プ 紙 紙 加 工 品 製 造 業 1 7 印 刷 同 関 連 業 2 17 化 学 工 業 1 50 石 油 製 品 石 炭 製 品 製 造 業 1 10 プラスチック製品製造業 ( 別掲を除く ) 2 20 ゴ ム 製 品 製 造 業 1 12 なめし革 同製品 毛皮製造業 1 7 窯 業 土 石 製 品 製 造 業 7 54 鉄 鋼 業 1 6 非 鉄 金 属 製 造 業 1 91 金 属 製 品 製 造 業 は ん 用 機 械 器 具 製 造 業 1 21 生 産 用 機 械 器 具 製 造 業 2 68 業 務 用 機 械 器 具 製 造 業 2 27 電子部品 デバイス 電子回路製造業 電 気 機 械 器 具 製 造 業 情 報 通 信 機 械 器 具 製 造 業 1 96 輸 送 用 機 械 器 具 製 造 業 - - そ の 他 の 製 造 業 3 9 電 気 ガ ス 熱供給 水道業 6 60 電 気 業 5 54 ガ ス 業 - - 熱 供 給 業 - - 水 道 業 1 6 情 報 通 信 業 7 40 通 信 業 2 15 放 送 業 - - 情 報 サ ー ビ ス 業 1 3 インターネット附随サービ ス業 - - 映 像 音 声 文 字 情 報 制 作 業 4 22 運 輸 業 郵 便 業 鉄 道 業 3 16 道 路 旅 客 運 送 業 道 路 貨 物 運 送 業 水 運 業 - - 航 空 運 輸 業 - - 倉 庫 業 - - 運 輸 に 附 帯 す る サ ー ビ ス 業 4 75 郵 便 業 ( 信 書 便 事 業 を 含 む ) 3 64 資料 : 経済センサス- 活動調査 産業分類間の格付不能事業者は除いているので 大分類の合計と総数は一致しない

43 事業所 31 産業分類 卸 売 小 売 業 各 種 商 品 卸 売 業 繊 維 衣 服 等 卸 売 業 飲 食 料 品 卸 売 業 建築材料 鉱物 金属材料等卸売業 機 械 器 具 卸 売 業 そ の 他 の 卸 売 業 各 種 商 品 小 売 業 織物 衣服 身の回り品小売業 飲 食 料 品 小 売 業 機 械 器 具 小 売 業 そ の 他 の 小 売 業 無 店 舗 小 売 業 金 融 保 険 業 銀 行 業 協 同 組 織 金 融 業 貸金業 クレジットカード業等非預金信用機関 金融商品取引業 商品先物取引業 補 助 的 金 融 業 等 保険業 ( 保険媒介代理業 保険サービス業を含む ) 不 動 産 業 物 品 賃 貸 業 不 動 産 取 引 業 不 動 産 賃 貸 業 管 理 業 物 品 賃 貸 業 学術研究 専門 技術サービス業 学 術 開 発 研 究 機 関 専門サービス業 ( 他に分類されないもの ) 広 告 業 技術サービス業 ( 他に分類されないもの ) 宿 泊 業 飲 食 サ ー ビ ス 業 宿 泊 業 飲 食 店 持ち帰り 配達飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 洗 濯 理 容 美 容 浴 場 業 そ の他の生 活関 連 サービ ス業 娯 楽 業 教 育 学 習 支 援 業 学 校 教 育 そ の 他 の 教 育 学 習 支 援 業 医 療 福 祉 医 療 業 保 健 衛 生 社会保険 社会福祉 介護事業 複 合 サ ー ビ ス 事 業 郵 便 局 協同組合 ( 他に分類されないもの ) サービス業 ( 他に分類されないもの ) 廃 棄 物 処 理 業 自 動 車 整 備 業 機 械 等 修 理 業 ( 別 掲 を 除 く ) 職 業 紹 介 労 働 者 派 遣 業 そ の 他 の 事 業 サ ー ビ ス 業 政 治 経 済 文 化 団 体 宗 教 そ の 他 の サ ー ビ ス 業 平成 24 年 2 月 1 日現在単位 : 所 人事業所数従業者数 447 2, , , ,

44 32 事業所 29 従業者規模別事業所数及び従業者数の推移 ( 民営事業所 ) < 実数 > 年 総数 単位 : 所 人 従業者 1~4 人 5~9 人 10~29 人 30 人以上 派遣従業者のみ 事業 従業 事業 従業 事業 従業 事業 従業 事業 従業 事業 従業 所数 者数 所数 者数 所数 者数 所数 者数 所数 者数 所数 者数 平成 8 年 2,147 15,996 1,375 2, , , , ,968 14,657 1,267 2, , , , ,785 13,706 1,162 2, , , , ,746 13,195 1,098 2, , , , ,616 12, , , , , ,566 12, , , , , < 構成比 > 単位 :% 総数従業者 1~4 人 5~9 人 10~29 人 30 人以上派遣従業者のみ 年 事業 従業 事業 従業 事業 従業 事業 従業 事業 従業 事業 従業 所数 者数 所数 者数 所数 者数 所数 者数 所数 者数 所数 者数 平成 8 年 資料 : 事業所 企業統計調査 ( 平成 8~18 年 ) 経済センサス- 基礎調査 ( 平成 年 ) 経済センサス- 活動調査 ( 平成 24 年 ) 平成 年 (10 月 1 日現在 ) 平成 21 年 (7 月 1 日現在 ) 平成 24 年 (2 月 1 日現在 ) 平成 26 年 (7 月 1 日現在 )

45 農林業 33 4 農林業 ページ 30 農業産出額及び生産農業所得の推移 農業産出額の推移 水稲作付面積 収穫量 米価の推移 専業 兼業別農家数の推移 農家人口の推移 農家率 専業農家率の推移 経営耕地面積の推移 経営耕地規模別農家数の推移 地区別経営耕地面積と農家数 農地転用の推移 家畜飼養頭羽数の推移 林道延長の推移 国有林 民有林別森林面積及び蓄積 39 ( グラフ ) 国有林 民有林別森林面積の割合 森林面積の推移 森林面積の状況 特用林産物生産の状況 40

46 34 農林業 30 農業産出額及び生産農業所得の推移 単位 : 百万円 % 農業農業生産 10a 当たり所得 ( 千円 ) 1 農家当たり所得 ( 千円 ) 年度耕種畜産産出額所得率農業所得秋田県鹿角市秋田県鹿角市 平成 16 年 10,110 5,920 4, , ,030 5,650 4, , ,030 5,840 4, , , 資料 : 東北農政局北秋田地域センター 注 ) 平成 19 年度以降については 市町村ごとの集計が廃止となったため県の集計のみ記載した 31 農業産出額の推移 < 耕種 > 年度 単位 : 百万円 工芸計米豆類野菜果実花き種苗等作物 平成 17 年 5,604 3, , < 畜産 > 年度 18 5,793 3, , ,583 1, ,607 1, ,391 1, ,724 1, ,146 1, ,165 1, ,017 1, ,637 1, 単位 : 百万円 計肉用牛乳牛豚その他 平成 17 年 4, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 資料 : 東北農政局秋田地域センター JAかづの 秋田県たばこ耕作組合注 ) 平成 19 年度から東北農政局北秋田地域センターでの市町村別推計が廃止となったため 農林課独自調査による数値を記載した

47 農林業 水稲作付面積 収穫量収穫量 米価 米価の推移 年度 作付面積収穫量 10a 当たり収穫量 (kg) 米入札取引価格 (ha) (t) 鹿角市秋田県価格 ( 円 ) 対前年比 (%) 平成 17 年 2,660 14, , ,650 14, , ,600 14, , ,420 13, , ,410 12, , ,380 12, , ,270 12, , ,290 12, , ,370 12, , ,280 12, , 資料 : 東北農政局秋田地域センター 33 専業 兼業別農家数の推移 年 総農家数専業農家 各年 2 月 1 日現在単位 : 戸 実 数 構成比 兼業農家専業兼業農家計主に農業主に兼業農家計主に農業主に兼業 平成 2 年 4, , , , , , , , , , , , , , , 資料 : 農業センサス注 ) 平成 12 年からの数値は販売農家数のみ記載した 34 農家人口の推移 各年 2 月 1 日現在単位 : 人 年 農家人口 一 戸 当 た り 農 家 人 口 平成 2 年 19, , , , , 資料 : 農業センサス 注 ) 平成 12 年からの数値は販売農家数のみ記載した

48 36 農林業 35 農家率 専業農家率の推移 単位 :% 年 平成 2 年 7 年 12 年 17 年 22 年 農 家 率 ( 秋田県 23.7) ( 秋田県 18.0) ( 秋田県 15.3) ( 秋田県 11.9) 専業農家率 ( 秋田県 8.4) ( 秋田県 10.1) ( 秋田県 13.6) ( 秋田県 19.4) 資料 : 農業センサス 注 ) 平成 12 年からの数値は販売農家数のみ記載した 注 ) 農家率 = 農家戸数 / 総世帯数 専業農家率 = 専業農家 / 販売農家戸数 36 経営耕地面積の推移 各年 2 月 1 日現在単位 :ha 年 総経営 1 農家当たり田畑樹園地耕地面積耕地面積実数構成比実数構成比実数構成比 平成 2 年 5, , , , , , ( 販売農家 ) (4,841) (1.510) (3,381) (69.8) (1,082) (22.4) (378) (7.8) 17( 販売農家 ) (4,245) (1.594) (3,039) (71.6) (894) (21.1) (313) (7.4) 22( 販売農家 ) (3,930.66) (1.889) (2,715.12) (69.1) (965.60) (24.6) (249.94) (6.4) 資料 : 農業センサス 37 経営耕地規模別農家数の推移 年 総数 経営耕地なし 0.5ha 未満 各年 2 月 1 日現在単位 : 戸 % 0.5~1.0ha 未満 1.0~1.5ha 未満 1.5~2.0ha 未満 2.0~3.0ha 未満 3.0ha 以上 実数比率実数比率実数比率実数比率実数比率実数比率実数比率 平成 2 年 4, , , , , , , 資料 : 農業センサス

90 80 鹿角市の統計 平成 26 年版 鹿角市

90 80 鹿角市の統計 平成 26 年版 鹿角市 90 80 鹿角市の統計 70 60 50 40 30 20 10 平成 26 年版 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 100 80 60 40 鹿角市 20 0 1 2 3 4 5 はじめに 平成 26 年版 鹿角市統計書 をここに刊行します 本書は 人口 産業 経済 社会及び教育などの各分野における基本的な統計資料を総合的に収録し 市勢の現状及び推移を明らかにしたもので 本市の姿を理解していただくとともに

More information

はじめに 平成 24 年版 鹿角市統計書 をここに刊行します 本書は 人口 産業 経済 社会及び教育などの各分野における基本的な統計資料を総合的に収録し 市勢の現状及び推移を明らかにしたもので 本市の姿を理解していただくとともに 市民の皆さまをはじめ多くの方々にご活用いただければ幸いに存じます 本書

はじめに 平成 24 年版 鹿角市統計書 をここに刊行します 本書は 人口 産業 経済 社会及び教育などの各分野における基本的な統計資料を総合的に収録し 市勢の現状及び推移を明らかにしたもので 本市の姿を理解していただくとともに 市民の皆さまをはじめ多くの方々にご活用いただければ幸いに存じます 本書 90 80 鹿角市の統計 70 60 50 40 30 20 10 平成 24 年版 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 100 80 60 40 鹿角市 20 0 1 2 3 4 5 はじめに 平成 24 年版 鹿角市統計書 をここに刊行します 本書は 人口 産業 経済 社会及び教育などの各分野における基本的な統計資料を総合的に収録し 市勢の現状及び推移を明らかにしたもので 本市の姿を理解していただくとともに

More information

事業所

事業所 事業所 1. 経営組織別事業所数及び従業者数 総数民営国 地方公共団体総数民営国 地方公共団体総数民営国 地方公共団体 旧新利根町 平成 8 年 旧桜川村 旧東町 事業所数 817 473 404 557 従業者数 7,046 3,907 3,286 5,315 事業所数 779 452 382 530 741 421 379 505 従業者数 6,261 3,648 3,035 5,008 5,807

More information

平成25年毎月勤労統計調査

平成25年毎月勤労統計調査 ( 金額単位円 ) 年 月次 第 1 表勤労者の月 第 1 表 ~ 第 3 表は 厚生労働省所管の毎月勤労統計調査 ( 基幹統計調査 ) の地方調査による本 1. 調査対象は 日本標準産業分類による鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 人以上を雇用している事業所である 本市独自集計では このうち常用労働者

More information

経済センサス活動調査速報

経済センサス活動調査速報 平成 30 年 6 月 28 日 平成 28 年経済センサス - 活動調査確報集計結果の概要 総務省及び経済産業省から 全産業分野の事業所及び企業を調査した 平成 28 年経済センサス - 活動調査 確報集計結果が公表されました 本県分の概要は次のとおりです 今回のポイント 1 全産業における事業所数は 51,785 事業所 ( 前回比 3.2%) 従業者数は 504,554 人 ( 同 0.5%)

More information

毎月勤労統計調査 地方調査結果速報 平成30年11月分

毎月勤労統計調査 地方調査結果速報 平成30年11月分 平成 31 年 1 月 31 日 山形県企画振興部統計企画課 毎勤でみた山形県の賃金 労働時間 雇用の動き 主な動き: 事業所規模 5 人以上 賃金の動ききまって支給する給与 ( ) 233,467 円前年同月比 -2.5% < 減少 > ( 一人平均 ) きまって支給する給与 = 所定内給与 + 超過労働給与 労働時間の動き総実労働時間 ( 一人平均 ) 雇用の動き常用労働者数 毎月勤労統計調査地方調査結果速報

More information

経済センサス活動調査速報

経済センサス活動調査速報 平成 29 年 5 月 31 日 平成 28 年経済センサス - 活動調査速報集計結果の概要 総務省統計局及び経済産業省から 全産業分野の事業所及び企業を調査した 平成 28 年経済センサス - 活動調査 速報集計結果が公表されました 本県分の概要は次のとおりです 今回のポイント 1 全産業における事業所数は 51,986 事業所 ( 前回比 2.9%) 従業者数は 512,317 人 ( 同 1.0%)

More information

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9 (1) 主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1,081 934 15~19 歳 6,689 1,108 979 432 25 512 10 20~24 6,374 4,578 4,149 3,444 151 506 48 25~29 6,731 5,609 5,180 4,743 314 41 82 30~34 7,816

More information

結  果  の  概  要

結  果  の  概  要 平成 24 年 経済センサス - 活動調査 ( 平成 24 年 2 月 1 日現在 ) により 大田区の事業所を概観すると 次のとおりになっている 1 大田区の概況 事業所数は 3 万 463 事業所で都全体の 4.9% を占め 23 区中第 5 位である ( 図 1) 従業者数は 33 万 4046 人で都全体の 3.9% を占め 23 区中第 7 位である ( 図 2) 1 2 従業者規模 (11

More information

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) (c) (b) (a) (a) (c) (c) (c) 第 1 表 就業状態別 15 歳以上人口, 産業別就業者数, 求職理由別完全失業者数 2013 年平均 ( 万人 ) 男 女 計 男 女 対前年 対前年 対前年 実数増 減増減率実数増 減増減率実数増 減増減率 (%) (%) (%) 15 歳 以 上 人 口 11088-10 -0.1

More information

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 就業者の産業別構成 母子世帯及び父子世帯等に関する集計であり 神奈川県の概要は 次のとおりです なお

More information

参 考 資 料 経 済 活 動 別 分 類 (93SNA 分 類 )と 対 応 表 経 済 活 動 別 分 類 1 産 業 コード 番 号 は ( 平 成 19 年 11 月 改 定 )による (1) 農 林 水 産 業 a 農 業 01 農 業 (0113 野 菜 作 農 業 のうち きのこ 類

参 考 資 料 経 済 活 動 別 分 類 (93SNA 分 類 )と 対 応 表 経 済 活 動 別 分 類 1 産 業 コード 番 号 は ( 平 成 19 年 11 月 改 定 )による (1) 農 林 水 産 業 a 農 業 01 農 業 (0113 野 菜 作 農 業 のうち きのこ 類 1 市 町 村 民 所 得 の 概 念 (1) 市 町 村 民 所 得 の 概 念 市 町 村 民 所 得 推 計 は 県 民 経 済 計 算 の 概 念 を 市 町 村 という 行 政 区 域 に 適 用 して 市 町 村 単 位 での 1 年 間 に 生 み 出 された 価 値 ( 付 加 価 値 )を 生 産 分 配 の 二 面 からとらえることにより 市 町 村 経 済 の 規 模 や 産

More information

地球温暖化対策推進法に基づく

地球温暖化対策推進法に基づく 地 球 温 暖 化 対 策 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 温 算 定 報 告 公 表 制 度 による 平 成 25(2013) 温 の 集 計 結 果 平 成 28 年 6 月 13 日 環 境 省 経 済 産 業 省 概 要 地 球 温 暖 化 対 策 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 温 算 定 報 告 公 表 制 度 は 温 スを 相 当 程 度 多 く する

More information

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 2 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪市 )> 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施した 平成 22 年国勢調査の産業等基本集計結果が こ のたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概要をお知らせします 目 次 1 労働力状態 1 2 従業上の地位 5 3 産業 教育

More information

平成24年経済センサス-活動調査

平成24年経済センサス-活動調査 平成 28 年経済センサス - 活動調査 結果確報 ( 和歌山県分 ) 和歌山県企画部企画政策局調査統計課平成 31 年 1 月 ~ 経済の国勢調査 ~ 経済センサス 目 次 平成 28 年経済センサス - 活動調査の概要 1 平成 28 年経済センサス - 活動調査結果確報 ( 和歌山県分 ) の概要 2 Ⅰ 結果の概況 2 Ⅱ 及び従業者数 4 1 産業別及び従業者数 4 (1) 産業大分類別

More information

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く ) 平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 9 産業分類別の 従業者数 本道の産業分類別の事業所の割合は I 卸売業 小売業 の24.5% が最も高く M 宿泊業 飲食ス業 (14.5%) D 建設業 (9.8%) が続く 従業者でも I 卸売業 小売業 が20.6 療 福祉 (11.7%) M 宿泊業 飲食サービス業 (9.4%) が続く また 全国と比べると A~B 農林漁業 の割合が高く

More information

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県 平成 26 年経済センサス - 基礎調査速報結果の概要 平成 27 年 7 月 北海道総合政策部情報統計局統計課 060-8588 札幌市中央区北 3 条西 7 丁目北海道総合政策部情報統計局統計課経済統計グループ電話 011-204-5145( ダイヤルイン ) URL http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/ Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7

More information

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( ) 経営力向上設備等に係る固定資産税の特例に関する対象地域 対象業種の確認について 中小企業等経営強化法に規定される経営力向上設備等に係る固定資産税の特例について 平成 29 年度税制改正により新たに対象に追加された設備 ( 測定工具及び検査工具 器具及び備品 建物附属設備 ) については 一部の地域において対象業種が限定されます 機械装置については引き続き全国 全業種対象です 固定資産税の特例を受けようとする事業者は以下の流れで設備の地域及び業種を確認の上

More information

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km ( 人 ) 当たり市区町村従業者数 ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数男女 従業者数 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km ( 人 ) 当たり市区町村従業者数 ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数男女 従業者数 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9. 所4. 事業所. 経営組織別全 男女別従業者数 総 数 km ( 人 ) 当たり市区町村従業者数 ( 事業内容等不詳を含む ) 男女 従業者数 鹿 児 島 県,,0 4,,04,0.0..4 鹿 児 島 市,0,0,0, 4,04 4.. 4. 鹿 屋 市,0 4, 4, 4,,.4. 04.4 枕 崎 市,4, 0,4 4,,...4 阿 久 根 市,,, 4, 4,.4.4. 出 水 市,,4,,

More information

表紙差し替え_H22公表資料_1本編_130911修正版

表紙差し替え_H22公表資料_1本編_130911修正版 地 球 温 暖 化 対 策 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 温 室 効 果 ガス 排 出 量 算 定 報 告 公 表 制 度 による 平 成 22(2010) 年 度 温 室 効 果 ガス 排 出 量 の 集 計 結 果 平 成 25 年 9 月 13 日 環 境 省 経 済 産 業 省 概 要 地 球 温 暖 化 対 策 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 温 室 効

More information

厚生労働省発表

厚生労働省発表 (2) 雇用管理の状況ア雇用期間正社員とパートの両方を雇用している事業所のうち パートの労働契約の中での 期間の定め有り 事業所は 54.6% 期間の定め無し 事業所は 45.4% となっている 産業別にみると 期間の定めが有る事業所の割合は 電気 ガス 熱供給 水道業 が 96.6% で最も高く 次いで 複合サービス事業 96.3% 金融業, 保険業 87.8% となっており 一方 建設業 が 38.6%

More information

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28 第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 調査産業計きまって支給する給与 特別に支払われた給与 円 円 円 円 全 国 357,949 288,508 263,402 69,441 北 海 道 292,805 245,191 226,328 47,614 青 森 281,915 237,494 213,666 44,421 岩 手 289,616

More information

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告 健康保険 船員保険被保険者実態調査報告 平成 28 年 10 月 厚生労働省保険局 5. 標準報酬月額別扶養率 標準報酬月額別にみた扶養率を示したものが表 7 及び図 3 である 男性についてみると 協会 ( 一般 ) は概ね標準報酬月額 19 万円から 53 万円の間で 組合健保は概ね標準報酬月額 22 万円から 79 万円の間で 標準報酬月額の上昇に伴い扶養率も増加する傾向にある また 男性は標準報酬月額

More information

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採 東京都の賃金 労働時間 及び雇用の動き - 毎月勤労統計調査地方調査結果月報 - 賃金現金給与総額 0.0% 労働時間総実労働時間数 3.8% 減少 平成 年 2 月の主な動き 雇用常用雇用者数 2.2% 増加 ( 調査産業計 常用労働者 ) 付. 特別給与 ( 平成 29 年冬季賞与 ) の調査結果 平成 年 2 月分 毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で

More information

Microsoft Word - H25年度の概要

Microsoft Word - H25年度の概要 1 県 民 経 済 計 算 の 概 要 1. 平 成 25 年 度 県 民 経 済 計 算 の 概 要 平 成 25 年 度 の 県 民 経 済 計 算 の 推 計 結 果 について 主 な 経 済 指 標 は 次 のとおりです 3 千 葉 県 [ 参 考 ] 全 国 実 数 増 加 率 実 数 増 加 率 1 県 ( 国 ) 内 総 生 産 県 ( 国 ) 民 所 得 名 目 19 兆 8,112

More information

第3章 総務省統計局が提供する地域メッシュ統計の編成項目_2 経済センサス

第3章 総務省統計局が提供する地域メッシュ統計の編成項目_2 経済センサス 2 経済センサス 平成 21 年経済センサス 基礎調査 ( 世界測地系による編成結果 ) 対象地域 : 全国編成区画 : 基準地域メッシュ,2 分の1 地域メッシュ ( 実数 ) < 産業別事業所数 > 001 A~S 全産業 C~E 第 2 次産業 C05 鉱業, 採石業, 砂利採取業 002 D06~08 建設業 06 総合工事業 07 職別工事業 ( 設備工事業を除く ) 003 08 設備工事業

More information

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目別株価等一覧表 ( 平成 30 年 3 4 月分 ) 業種目 大分類 中分類 配当 利益 簿価 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 純資 前年平均株価 前年平均株価 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月の前月 課税時期の属する月 建設業 1 4.7 46 308 273 292 357 339 334 278 292 339 334 340 総合工事業

More information

鎌倉市

鎌倉市 資料 5 鎌倉市における産業の現状 ( 補足資料 ) 平成 27 年 10 月 30 日 1. 事業所の活動状況 1. 民営事業所の産業別の及びと増減数 全体では 事業所で -455 従業者で -1,259 人と減少が顕著になっている 平成 21 年から 26 年までの事業所及び従業者の増減数を産業別にみると P 医療, 福祉 で事業所が 86 件 従業者で 2,8141 人となっており ともに最も高くなっている

More information

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 ) 国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 ) 地図データ (GISデータ): 町丁 字等ごとのポリゴンデータ (3) 小地域 ( 町丁 字等 )

More information

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版). グラフで見る 福井県の女性労働 平成 30 年 8 月 福井労働局雇用環境 均等室 910-8559 福井市春山 1 丁目 1-54 福井春山合同庁舎 9 階 TEL 0776-22-3947 FAX 0776-22-4920 https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/ 1 女性の労働力状態 福井県における女性労働力人口は 196,200 人 ( 平成 28

More information

平成26年経済センサス‐基礎調査(確報)結果の公表

平成26年経済センサス‐基礎調査(確報)結果の公表 平成 26 年経済センサス 基礎調査 ( 確報 ) 結果の公表 平成 27 年 11 月 30 日 総務省統計局は 我が国の経済活動を同一時点で網羅的に把握する統計調査として平成 26 年 7 月に実施した 経済センサス 基礎調査 の確報結果を公表いたします 平成 26 年 7 月 1 日現在の我が国の民営は 577 万 9 千事業所で 24 年活動調査結果 ( 平成 24 年 2 月 1 日 )

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目 以前 以前 建設業 1 4.7 46 308 283 292 334 340 345 289 292 340 345 341 総合工事業 2 4.4 50 289 284 291 336 345 345 289 291 345 345 336 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 352 356 425 420 428 357 356 420 428 417

More information

29付属統計表(全体)

29付属統計表(全体) 第 4 表学歴別 職種別新規学卒者 中小企業 高校卒専門学校卒短大 高専卒大学卒大学院卒 事務 技術生産事務 技術生産事務 技術 生産事務 技術生産事務 技術 生産 産業 人 円 人 円 人 円 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 調査産業計 49 156,996 205 162,384 85 169,640 37 158,695 36 6 167,222

More information

(別表)日本標準産業分類の分類項目と類似業種比準価額計算上の業種目との対比表(平成21年分)

(別表)日本標準産業分類の分類項目と類似業種比準価額計算上の業種目との対比表(平成21年分) ( 別 表 ) 日 本 標 準 産 分 類 の 分 類 項 目 と 類 似 種 比 準 価 額 計 算 上 の 種 目 との 対 比 表 ( 平 成 21 年 分 ) A B C 農, 林 01 農 011 耕 種 農 012 畜 産 農 013 農 ( 園 芸 を 除 く) 014 園 芸 02 林 021 育 林 022 素 材 生 産 023 特 用 林 産 物 生 産 (きのこ 類 の 栽

More information

などは 別 の 事 業 所 とせず その 高 等 学 校 に 含 めて 調 査 した 5 調 査 事 項 単 独 事 業 所 調 査 票 全 産 業 共 通 事 項 ( 単 独 事 業 所 ) ア 名 称 及 び 電 話 番 号 イ 所 在 地 ウ 経 営 組 織 ( 協 同 組 合 においては 協

などは 別 の 事 業 所 とせず その 高 等 学 校 に 含 めて 調 査 した 5 調 査 事 項 単 独 事 業 所 調 査 票 全 産 業 共 通 事 項 ( 単 独 事 業 所 ) ア 名 称 及 び 電 話 番 号 イ 所 在 地 ウ 経 営 組 織 ( 協 同 組 合 においては 協 平 成 24 年 経 済 センサス- 活 動 調 査 の 概 要 1 調 査 の 目 的 平 成 24 年 経 済 センサス- 活 動 調 査 は 我 が 国 の 全 産 業 分 野 における 事 業 所 及 び 企 業 の 経 済 活 動 の 実 態 を 全 国 及 び 地 域 別 に 明 らかにするとともに 事 業 所 及 び 企 業 を 調 査 対 象 とする 各 種 統 計 調 査 の 精

More information

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 )

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 ) 4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 7 年 ) 畑 6.4% (7 戸 ) 田.% (5 戸 ) 樹園地 5.% (0 戸 ) 49 5 農家数及び経営耕地面積 各年 月 日現在 農家数 ( 戸 ) 年 次 総農家数 自給的農家 販売農家 専業 兼業 経営耕地面積 (ha) 田 畑 ( 樹園地を除く ) 樹園地 H 77 54 66 47 80 48 H7 696 5 85 74

More information

28付属統計表(全体)

28付属統計表(全体) 第 4 表学歴別 職種別新規学卒者 中小企業 高校卒専門学校卒短大 高専卒大学卒大学院卒 事務 技術生産事務 技術生産事務 技術 生産事務 技術生産事務 技術生産 産業 人 円 人 円 人 円 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 調査産業計 89 163,312 162 156,753 94 164,264 18 165,906 48 7 167,222

More information

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 ) (%) 166,924 18, 14. 155,779 157,731 16,119 163,34

More information

<8DCF81458A6D95F E7392AC91BA95CA2E786C73>

<8DCF81458A6D95F E7392AC91BA95CA2E786C73> 4 市町村別 産業中分類別統計表 県 計 2,080 1,738 67,965 39,968 27,997 39,670 27,831 21,103,726 75,112,674 6,537,615 6,758,206 6,145,106 131,757,929 106,531,426 11,323,233 122,906 13,780,364 54,357,992 118,067,692 県計 201

More information

30付属統計表(全体)

30付属統計表(全体) 第 13 表特別休暇制度のある事業所数 中小企業 夏季休暇 病気休暇 リフレッシュ休暇 ボランティア休暇 教育訓練休暇 ( 自己啓発のための休暇 ) 骨髄ドナー休暇 その他 調査計 309 182 98 30 38 12 940 C00 鉱業, 採石業, 砂利採取業 1 1 D00 建設業 60 25 15 4 12 147 E00 製造業 70 34 15 2 3 1 213 E09 食料品 10

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 以前 建設業 1 4.7 46 308 293 292 345 341 333 298 292 341 333 323 総合工事業 2 4.4 50 289 293 291 345 336 329 297 291 336 329 316 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 361 356 428 417 390 366 356 417 390 378 その他の総合工事業

More information

2 人口

2 人口 2 人口 1. 人口の推移 (1) 世帯数および人口 年次 世帯数 人口総数男女 調査時期 資 料 明治 24 年 69 307 12 月 31 日 北海道戸口表 25 年 109 511 26 年 688 1,231 公簿調査による常住人口 27 年 1,252 2,007 28 年 1,118 2,388 29 年 1,205 2,575 30 年 266 860 31 年 1,465 3,972

More information

結果の概要

結果の概要 II. 結果の概要 1 昼間人口平成 27 年 10 月 1 日現在 仙台市を従業地 通学地として他市町村から流入する人口は 128,827 人 仙台市内に常住し市外を従業地 通学地として流出する人口は 62,597 人で 流入人口から流出人口を引いた流入超過人口は 66,230 人となっています 仙台市の常住人口 ( 夜間人口 ) は 1,082,159 人で これに流入超過人口を加えた昼間人口は

More information

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年 製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年比 0.1ポイント上昇した 製造品出荷額等の推移 ( 兆円 ) (%) 30.0 7.0 25.0 20.0

More information

28付属統計表(全体)

28付属統計表(全体) 第 13 表特別休暇制度のある事業所数 中小企業 夏季休暇 病気休暇 リフレッシュ休暇 ボランティア休暇 教育訓練休暇 ( 自己啓発のための休暇 ) 骨髄ドナー休暇 その他 調査計 264 194 90 37 33 25 926 C00 鉱業, 採石業, 砂利採取業 1 2 1 3 D00 建設業 40 30 12 4 11 4 153 E00 製造業 68 33 12 3 2 1 217 E09

More information

01.ai

01.ai * 市 活 ~ Life of Citizens ~ 総 ( 住 基本台帳平成 27 年 12 末現在 ) 1 世帯あたりの 員 ( 住 基本台帳平成 27 年 12 末現在 ) 総事業所数 ( 平成 26 年経済センサス - 基礎調査 ) 49,160 2.1 3,167 ヶ所 総従業者数交通事故発 状況 ( 年間割合 ) 災発 状況 ( 年間割合 ) ( 平成 26 年経済センサス - 基礎調査

More information

--

-- 第 2 地 域 の 特 性 と 位 置 づけ 1 地 域 の 優 れた 特 性 -- -- -- -- -- -- -- -- 2 主 要 指 標 からみた 熊 毛 地 域 11.0 3588,542 2133146,0752.7 30.92133126.04.9 181,4192.7% 1825.2% 11.5%8.3%4.0% 14.5%19.9% 15.419.2% 1.0 60.3%75.3%

More information

24 経営耕地面積 順位 市町村 面積 (ha) (ha/ 農家 ) 全県 53, 加 須 市 4, 熊 谷 市 4, 深 谷 市 3, さいたま市 2, 行 田 市 2, 川 越 市 2,571.8

24 経営耕地面積 順位 市町村 面積 (ha) (ha/ 農家 ) 全県 53, 加 須 市 4, 熊 谷 市 4, 深 谷 市 3, さいたま市 2, 行 田 市 2, 川 越 市 2,571.8 23 総農家数 順位 市町村 農家数 増減率 ( 戸 ) ( 対平成 22 年 ) 全県 64,178 12. 1 深 谷 市 4,186 12.8 2 加 須 市 4,163 15.5 3 熊 谷 市 4,59 14.2 4 さいたま市 3,728 12.3 5 川 越 市 2,943 1.1 6 久 喜 市 2,699 11.5 7 鴻 巣 市 1,976 12.3 8 行 田 市 1,844

More information

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km 市区町村従業者数 ( 人 ) 当たり ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数従業者数男女 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km 市区町村従業者数 ( 人 ) 当たり ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数従業者数男女 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9. 所4. 事業所. 経営組織別全 別従業者数 総 数 km 市区町村従業者数 ( 人 ) 当たり ( 事業内容等不詳を含む ) 従業者数 鹿 児 島 県,7,0 747,66,04,0.0..4 鹿 児 島 市,70,0,0 6,6 4,04 4.6.6 46. 鹿 屋 市,0 4,66 46,77 4,,76.4. 04.4 枕 崎 市,4,6 0,4 4,7, 7. 7..4 阿 久 根 市,,7,76

More information

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉 都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉 滋賀 佐賀 長崎 高知 北海道 青森 神奈川 沖縄 0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7

More information

労働市場月報ひょうごH25年6月内容(参照)_ xls

労働市場月報ひょうごH25年6月内容(参照)_ xls 労働市場 月報ひょうご 平成 25 年 6 月内容 目 次 第 1 表 一般職業紹介状況 第 2 表 一般職業紹介状況 時系列 第 3 表 産業別求人 充足状況 第 4 表 産業別雇用保険被保険者状況 第 5 表 職業別職業紹介状況 第 6 表 安定所別職業紹介状況 ( その 1) 第 7 表 安定所別職業紹介状況 ( その 2) 第 8 表 安定所別職業紹介状況 ( その 3) 第 9 表 雇用保険適用

More information

Ⅰ 結果の概要 ( 事業所規模 5 人以上 ) 1 賃金の動き平成 27 年における調査産業計の常用労働者 1 人当たりの平均月間現金給与総額は 241,212 円で 前年比 2.5% 増であった 現金給与総額をきまって支給する給与と特別に支払われた給与に分けると きまって支給する給与は 210,9

Ⅰ 結果の概要 ( 事業所規模 5 人以上 ) 1 賃金の動き平成 27 年における調査産業計の常用労働者 1 人当たりの平均月間現金給与総額は 241,212 円で 前年比 2.5% 増であった 現金給与総額をきまって支給する給与と特別に支払われた給与に分けると きまって支給する給与は 210,9 Ⅰ 結果の概要 ( 事所規模 5 人以上 ) 1 賃金の動き 27 年における調査計の常用労働者 1 人当たりの平均月間現金給与総額は 241212 円で 前年比 2.5% 増であった 現金給与総額をきまって支給する給与と特別に支払われた給与に分けると きまって支給する給与は 210967 円で前年比 3.0% 増 特別に支払われた給与は 30245 円で前年比 1.4% 減となった 全国平均をみると

More information

①-1公表資料(本文 P1~9)

①-1公表資料(本文 P1~9) Press Release 100% 98% 96% 94% 92% 100.0% 100.0% 100.0% 99.8% 100.0% 100.0% 99.8% 100.0%100.0% 99.3% 99.2% 99.6% 99.8% 99.8% 98.4% 98.1% 99.1% 99.5% 99.8% 99.8% 98.9% 99.2% 99.7% 99.7% 98.8% 99.1% 99.6%

More information

2014 年 倉 吉 市 市 勢 要 覧 統 計 資 料 編 自 然 経 済 行 政 位 置 市 域 1 上 水 道 の 普 及 状 況 32-1 面 積 1 下 水 道 等 の 普 及 状 況 32-2 気 象 2 住 宅 の 種 類 戸 数 33 ごみの 量 資 源 ごみの 量 33 人 口 市 税 34-1 2 人 口 世 帯 数 の 推 移 3 学 校 35-1~36-2 人 口 集 中

More information

24 経営耕地面積 面積 (ha) 全県 58,746 1 加 須 市 5,151 2 深 谷 市 4,323 3 熊 谷 市 4,47 4 さいたま市 2,994 5 川 越 市 2,84 6 行 田 市 2,658 7 鴻 巣 市 2,563 8 久 喜 市 2,535 9 羽 生 市 2,18

24 経営耕地面積 面積 (ha) 全県 58,746 1 加 須 市 5,151 2 深 谷 市 4,323 3 熊 谷 市 4,47 4 さいたま市 2,994 5 川 越 市 2,84 6 行 田 市 2,658 7 鴻 巣 市 2,563 8 久 喜 市 2,535 9 羽 生 市 2,18 23 総農家数 農家数 ( 戸 ) 全県 72,957 1 加 須 市 4,926 2 深 谷 市 4,798 3 熊 谷 市 4,73 4 さいたま市 4,252 5 川 越 市 3,275 6 久 喜 市 3,48 7 鴻 巣 市 2,252 8 行 田 市 2,127 9 羽 生 市 2,65 1 本 庄 市 2,22 11 春日部市 1,988 12 所 沢 市 1,748 13 秩 父 市

More information

表紙_中小企業の賃金事情.indd

表紙_中小企業の賃金事情.indd 第 3 表 -1 全常用労働者の平均賃金 ( 労組有無別 ) 合計 集 平 計均均賃金平成 28 年計均人年勤年間給与人年員齢続所定時間外賃金 ( 通勤手当うち通勤手当支払額員齢年含む ) ( 単位 ) 人 歳 年 円 円 円 円 人 歳 調 査 産 業 計 24,772 41.9 10.7 351,957 12,706 34,617 5,475,097 3,778 43.6 2,519 42.9

More information

(2) 就 業 規 則 の 状 況 就 業 規 則 は 90.0%の 事 業 所 が 整 備 している このうち 就 業 規 則 を 周 知 している 事 業 所 は 84.0%で 周 知 の 方 法 ( 複 数 回 答 )については 常 時 掲 示 または 備 え 付 け が 最 も 多 く 64

(2) 就 業 規 則 の 状 況 就 業 規 則 は 90.0%の 事 業 所 が 整 備 している このうち 就 業 規 則 を 周 知 している 事 業 所 は 84.0%で 周 知 の 方 法 ( 複 数 回 答 )については 常 時 掲 示 または 備 え 付 け が 最 も 多 く 64 平 成 21 年 度 労 働 関 係 総 合 実 態 調 査 調 査 結 果 の 概 要 1 諸 制 度 の 状 況 (1) 採 用 時 における 労 働 条 件 の 明 示 従 業 員 の 採 用 時 における 労 働 条 件 の 明 示 の 方 法 は 労 働 ( 雇 用 ) 契 約 書 を 取 り 交 わ している が 34.3%でもっとも 多 く 次 いで 口 頭 による 説 明 が 30.2%

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 健診率の基礎資料第 1 版 (16 年度データ版 ) 目的 本資料は 協会けんぽ島根支部が県や市町村 健診機関等の関係者と連携して実施する健診事業の効果を上げるための基礎資料として 協会けんぽ島根支部の実施する健診実施状況についてまとめたものである 留意事項など 統計データを使用しているため 他資料で公開している実績値とは相違する場合がある 集計対象としたのは 協会けんぽ島根支部加入者である ( 他支部加入者は除外している

More information

08飯山(__26.2月).xls

08飯山(__26.2月).xls 業務月報 ( 平成 26 年 2 月分 ) 飯山公共職業安定所 2 月の有効求人倍率 ( ) は.07 倍で前月を 0. ポイント下回り 前年同月を 0.03 ポイント下回った 新規求人は 496 人で前月比 3.9% 減 対前年同月比.8% 増となった 新規求職者は 34 人で前月比 5.% 減 対前年同月比で 0.9% 減となった 就職者は 2 人で対前年同月比 2.8% 増となった 求人 求職の状況

More information

も 上 昇 すると 見 込 まれる (P.8 11 表 3-2) 2030 年 の 就 業 率 は ゼロ 成 長 参 加 現 状 で 53.2%と 2014 年 の 57.3%から 低 下 するが 経 済 再 生 参 加 進 展 では 59.0%に 上 昇 すると 見 込 まれる (P.8 10 1

も 上 昇 すると 見 込 まれる (P.8 11 表 3-2) 2030 年 の 就 業 率 は ゼロ 成 長 参 加 現 状 で 53.2%と 2014 年 の 57.3%から 低 下 するが 経 済 再 生 参 加 進 展 では 59.0%に 上 昇 すると 見 込 まれる (P.8 10 1 平 成 27 年 12 月 16 日 ( 水 ) 独 立 行 政 法 人 労 働 政 策 研 究 研 修 機 構 ( 理 事 長 菅 野 和 夫 ) 経 済 社 会 と 労 働 部 門 副 主 任 研 究 員 中 野 諭 ( 電 話 )03-5903-6223 URL:http://www.jil.go.jp/ 平 成 27 年 労 働 力 需 給 の 推 計 新 たな 全 国 推 計 を 踏 まえた

More information

H30情報表紙 (H30年度)

H30情報表紙 (H30年度) 平成 年 月 平成 年 月の有効求人倍率は. 倍 ( 前年同月.9 倍 ) と 前年同月を.8 ポイント下回った 有効求人倍率の推移 ( 常用 ) H29 年 H 年 月 2 月 月 2 月 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 北見北海道全国.9.8.46.9.8.52.28.6.52.25.6.5.2.4.46.6.7.5.9.7..2..7.25.6.42.27.8.46..22.48..2

More information

k-kekka

k-kekka 地価公示結果の概要 (209 年 : 平成 3 年 ). 全用途 平均価格 25,000 ( 前年 25,00 ) 平均変動率.3% ( 同.9%) 平均変動率は 平成 年から2 年連続の下落となった 市町ごとの平均変動率では 男鹿市と小坂町を除いた5 市町の下落幅が縮小している 標準地ごとの価格では 継続地点 89 地点のうち 7 地点 ( 住宅地 5 地点 商業地 2 地点 ) が上昇 46 地点

More information

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平 第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 TL 調査産業計 平成 17 年 313,278 262,700 244,854 50,578 387,218 325,534 61,684 217,514 181,321 36,193 平成 18 年 310,646 259,413 240,540 51,233 387,352 322,872 64,480 213,152

More information

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版) 厚生労働省栃木労働局 Press Release 報道関係者各位 平成 26 年 10 月 31 日 照会先 栃木労働局職業安定部職業対策課 職業対策課長 課長補佐 渡辺邦行 金田宏由 高齢者対策担当官阿見正浩 ( 電話 )028-610-3557 (FAX)028-637-8609 高年齢者雇用確保措置 実施済み企業 99.7%( 全国 2 位 ) ~ 平成 26 年 高年齢者の雇用状況 集計結果

More information

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平 第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 TL 調査産業計 平成 20 年 300,392 252,116 233,080 48,276 374,753 313,954 60,799 206,751 174,246 32,505 平成 21 年 285,885 244,231 230,309 41,654 355,498 304,152 51,346 202,279

More information

企業向けサービス価格指数(2019年2月)

企業向けサービス価格指数(2019年2月) 日本銀行ホームページから時系列データをダウンロードする際には 時系列統計データ検索サイト をご利用ください http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html 本件の公表時刻は 8 時 5 0 分 2019 年 3 月 26 日日本銀行調査統計局 企業向けサービス価格 (2019 年 2 月速報 ) 企業向けサービス価格 ( 総平均 ) は 前年比 +1.1% 企業向けサービス価格

More information

<8A54977693992E786C73>

<8A54977693992E786C73> 事 業 所 企 業 統 計 調 査 1 調 査 の 概 要 事 業 所 企 業 統 計 調 査 ( 総 務 省 所 管 指 定 統 計 第 2 号 )は すべての 事 業 所 及 び 企 業 を 対 象 として 事 業 の 種 類 や 従 業 者 数 等 事 業 所 及 び 企 業 の 基 本 的 事 項 を 調 査 し 行 政 施 策 のための 基 礎 資 料 並 びに 各 種 統 計 調 査 実

More information

様式1

様式1 第 10 節 産 業 関 連 施 設 (1) 配 置 状 況 産 業 関 連 施 設 は 観 光 施 設 観 光 施 設 (その 他 ) 商 工 施 設 水 産 関 連 施 設 港 湾 関 連 施 設 に 分 けて 整 理 します 配 置 状 況 は 図 4-7のとおりです 観 光 施 設 は2 施 設 建 物 数 4 棟 延 床 面 積 1,581.0 m2となっています 観 光 施 設 (その

More information

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J 第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J 融業, 保険業 K 不動産業, 物品賃貸業 L 学術研究, 専門 技術サービス業 M 宿泊業, 飲食サービス業

More information

Microsoft Word - コピー ~ (確定) 61発表資料(更新)_

Microsoft Word - コピー ~ (確定) 61発表資料(更新)_ 厚生労働省大分労働局 Press Release 報道関係者各位 平成 29 年 10 月 31 日 照会先 大分労働局職業安定部職業対策課課長髙橋博徳雇用対策係長三木紫穂 ( 電話 )097(535)2090( 内線 304) 高年齢者の働く場が広がりました ~ 大分県内の平成 29 年 高年齢者の雇用状況 集計結果 ~ 高年齢者雇用確保措置の実施企業 は 2 年連続 100% を達成 ( 全国で

More information

( 運 用 原 則 ) b 従 前 建 築 主 からの 贈 与 ( 贈 与 予 定 も 含 む この 場 合 三 親 等 以 内 に 限 る ) により 取 得 した 者 が 行 う 場 合 c 当 該 建 築 物 が 従 前 建 築 主 の 負 債 の 返 済 に 伴 う 競 売 により 落 札

( 運 用 原 則 ) b 従 前 建 築 主 からの 贈 与 ( 贈 与 予 定 も 含 む この 場 合 三 親 等 以 内 に 限 る ) により 取 得 した 者 が 行 う 場 合 c 当 該 建 築 物 が 従 前 建 築 主 の 負 債 の 返 済 に 伴 う 競 売 により 落 札 都 市 計 画 法 施 行 令 第 36 条 第 1 項 第 3 号 ホ( 市 街 化 調 整 区 域 内 の 建 築 物 の 用 途 変 更 について)に 関 する 判 断 基 準 ( 目 的 ) 第 1 この 基 準 は 都 市 計 画 法 ( 以 下 法 という ) 施 行 令 ( 以 下 令 という ) 第 36 条 第 1 項 第 3 号 ホ( 建 築 物 の 用 途 変 更 )の 判 断

More information

19

19 19 20 21 22 23 24 25 26 損益計算書 平成23年4月1日から平成24年3月31日まで 科 目 経 常 収 平成22年度 単位 千円 平成23年度 益 6,844,555 6,771,176 資 金 運 用 収 益 6,308,211 6,244,087 貸 出 金 利 息 2,089,688 2,037,822 預 け 金 利 息 112,091 97,185 有価証券利息配当金

More information

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 (

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 ( Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統表 134 135 136] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (.1%) 専修学校 ( 高等課程 ) 進学者 218 人 (.3%) 図 25 卒業者の進路別割合 ( 中学校 ) 公共職業能力開発施設等入学者

More information

平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハロー

平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハロー 平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハローワーク ) 求人における求人 求職状況を取りまとめ ました 対象は 学校やハローワークからの職業紹介を希望した生徒です

More information

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平 宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平成 の有効求人倍率 ( ) は 0.93 倍と前月より 0.04 ポイント減少 新規求人は増勢が一服するものの 4 ヶ月連続で有効求人倍率

More information

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要 第 1 就業状態の動向 1 就業状態別人口 (1) 労働力人口は 47 万人の増加労働力人口 (15 歳以上人口のうち, 就業者と完全失業者を合わせた人口 ) は,217 年平均で 672 万人と, 前年に比べ 47 万人の増加 (5 年連続の増加 ) となった 男女別にみると, 男性は 3784 万人と3 万人の増加, 女性は 2937 万人と 45 万人の増加となった また, ( 生産年齢人口に当たる年齢

More information

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc) Ⅰ 及びの状況 ( 事業所に関するする集計 1 概況 (1 及び 平成 21 年経済センサス 基礎調査による平成 21 年 7 月 1 日現在の広島県のは 142,589 事業所 ( 全国に占める割合 2.4%, は 1,439,492( 同 2.3% となっている 都道府県別にみると, 及びは, ともに全国で 11 位となっている 1 事業所当たりのは 10.1 人となり, 全国に比べ 0.3 人少なくなっている

More information

用語の解説 労働力状態 労働力状態 とは, 以上の人について, 調査年の9 月 日から 日までの1 週間 ( 以下 調査週間 という ) に 仕事をしたかどうかの別 により, 次のとおり区分したものである < 労働力状態 > < 就業の状態 > 主に仕事 就業者 家事のほか仕事 労働力人口 通学のか

用語の解説 労働力状態 労働力状態 とは, 以上の人について, 調査年の9 月 日から 日までの1 週間 ( 以下 調査週間 という ) に 仕事をしたかどうかの別 により, 次のとおり区分したものである < 労働力状態 > < 就業の状態 > 主に仕事 就業者 家事のほか仕事 労働力人口 通学のか 平 成 年 国 勢 調 査 職業等基本集計結果 総務省統計局 平成 年 月 日 結果の概要 目 次 労働力人口 ( 産業等基本集計結果から一部抜粋 ) 3 産業 ( 産業等基本集計結果から一部抜粋 ) 4 職業 7 外国人就業者の職業 親子の同居 非同居 職業等基本集計とは 職業等基本集計は, 全ての調査票を用いて市区町村別の就業者の職業 ( 大分類 ) 別構成等に関する結果について集計したものである

More information

若年者雇用実態調査

若年者雇用実態調査 若年者雇用実態調査 一般統計調査 実施機関 厚生労働省政策統括官付参事官付雇用 賃金福祉統計室 目的 事業所における若年労働者の雇用状況及び 若年労働者の就業に関する状況等を把握することにより 各種の若年者雇用対策に資する 沿革 調査の実施年は次のとおり 平成 25 年 21 年 17 年 ( 企業における若年者雇用実態調査 ) 9 年 ( 若年者就業実態調査 ) 以下 平成 21 年調査の公表 構成

More information

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036 毎月勤労統計調査地方調査 < 平成 28 年 3 月分 > 高知県統計課 823-9345 平成 28 年 3 月 事業所規模 5 人以上 1. 賃金の動き (1 表参照 ) 対前月比 ( 差 ) 対前年同月比 ( 差 ) 現金給与総額 259,874 円 4.7 % 2.2 % きまって支給する給与 246,102 円 0.2 % 1.4 % 特別に支払われた給与 13,772 円 11,286

More information

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx 様 式 (7)~1 建 売 住 宅 共 同 住 宅 宅 地 分 譲 公 営 住 宅 公 共 施 設 関 係 1. 転 用 目 的 とその 内 容 イ. 建 売 住 宅 ロ. 共 同 住 宅 ハ. 宅 地 分 譲 ニ. 公 営 住 宅 ホ. 公 共 施 設 ( ) 転 用 敷 地 総 面 積 ( 内 農 地 面 積 その 他 ) 土 地 利 用 計 画 住 宅 用 地 店 舗 集 会 所 等 施 設

More information

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千 11-5 利用交通手段 自家用車だけで通勤 通学する者は 46.5% 国勢調査では, 従業地又は通学地を調査しているほか,10 年ごとに従業地又は通学地へ通勤 通学するために利用している交通手段 v についても調査している 15 歳以上自宅外就業者 通学者 (5842 万 3 千人 ) に占める利用交通手段別割合をみると, 利用交通手段が1 種類の者のうち, 自家用車が2634 万 8 千人 ( 通勤

More information

事 所 に 関 する 集 表 Ⅳ 2 産 ( 小 分 類 ) 別 従 者 数 上 位 50 産 順 位 産 小 分 類 は 内 容 例 示 従 者 数 ( 人 ) 構 成 比 (%) 累 (%) 1 自 動 車 同 附 属 品 製 造 239,644 6.6 6.6 2 一 般 貨 物 自 動 車

事 所 に 関 する 集 表 Ⅳ 2 産 ( 小 分 類 ) 別 従 者 数 上 位 50 産 順 位 産 小 分 類 は 内 容 例 示 従 者 数 ( 人 ) 構 成 比 (%) 累 (%) 1 自 動 車 同 附 属 品 製 造 239,644 6.6 6.6 2 一 般 貨 物 自 動 車 Ⅳ 産 分 類 別 愛 知 県 内 ランキング 表 以 下 事 所 数 及 び 従 者 数 は 必 要 な 事 項 の 数 値 が 得 られた 事 所 を 対 象 として 集 した 表 Ⅳ 1 産 ( 小 分 類 ) 別 事 所 数 上 位 50 産 順 位 産 小 分 類 は 内 容 例 示 事 所 数 構 成 比 (%) 累 (%) 1 専 門 料 理 店 日 本 料 理 店, 焼 肉 店,ラーメン

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 9 月 29 日 地方創生 行財政改革調査特別委員会資料政策企画監室 資料 1-2 島根県の概況 人 口 1 人口動態 県人口は 平均して年間約 5 千人の減少が継続 少子 高齢化が進行し 生産活動の中核をなす 15~64 歳の人口も減少傾向 ( 万人 ) 県人口 ( 年齢 3 区分別 ) の推移 8 74.2 71.7 総人口 69.7 69.4 69. 7 年齢 3 区分別人口

More information

1 はじめに

1 はじめに 平成 30 年 9 月 27 日発行 京都市総合企画局情報化推進室統計解析担当 京都市の就業構造の概況 - 平成 29 年就業構造基本調査集計結果 - 統計解析 99 1 はじめに就業構造基本調査は 国民の就業及び不就業の状態を調査し 全国及び地域別の就業構造に関する基礎資料を得ることを目的とした調査です 昭和 31 年 (1956 年 ) の第 1 回調査以来 昭和 57 年 (1982 年 )

More information

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ 宇 治 久 御 山 団 地 線 大 久 保 中 書 島 線 22A ー 久 御 山 団 地 22C ー 久 御 山 団 地 25 ー 京 阪 中 書 島 330 300 270 240 26 ー 久 御 山 団 地 290 260 220 26B ー まちの 駅 イオン 久 御 山 店 前 270 250 緑 ヶ 原 250 230 西 町 新 成 田 230 城 南 荘 前 栄 町 神 明 西 栄

More information

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277 北 海 道 廃 棄 物 管 理 グループ 060-8588 北 海 道 札 幌 市 中 央 区 北 3 条 西 6 011-204-5199 旭 川 市 環 境 対 策 課 産 業 廃 棄 物 係 070-8525 北 海 道 旭 川 市 6 条 通 9 丁 目 46 総 合 庁 舎 8F 0166-25-6369 札 幌 市 環 境 事 業 部 事 業 廃 棄 物 課 060-8611 北 海 道

More information

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63 平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 116.0 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,631 億円で前年に比べ 2.5% の増加となった これは 全経済活動の 11.6% を占めている 部門別にみると

More information

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 男性の自殺者は 女性の約 2 倍となっている ( 単位 : 人 ) 35,000 32,863(H10)

More information

Microsoft Word - 調査報告書.doc

Microsoft Word - 調査報告書.doc . 企 業 の 現 状 把 握.. 企 業 の 海 外 高 度 人 材 活 用 実 績 本 調 査 の 企 業 アンケート 送 付 総 数,66 社 のうち 9 社 (9.8%)から 回 答 を 得 た そのうち 海 外 高 度 人 材 を 活 用 している( 経 験 がある 企 業 を 含 む)は 社 (5.%)であった 実 績 は 無 いが 活 用 したいと 考 えている 企 業 が 社 (6.9%)

More information

第 2 部統計表 第 1 章 市町村内総生産 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成 27 年度 ) 対前年度増加率 構 成 比 寄 与 度 対県構成比 206 第 2 章 市町村民所得 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成

第 2 部統計表 第 1 章 市町村内総生産 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成 27 年度 ) 対前年度増加率 構 成 比 寄 与 度 対県構成比 206 第 2 章 市町村民所得 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成 第 2 部統計表 第 1 章 市町村内総生産 180 1 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成 27 年度 ) 180 2 対前年度増加率 200 3 構 成 比 202 4 寄 与 度 204 5 対県構成比 206 第 2 章 市町村民所得 208 1 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成 27 年度 ) 208 2 対前年度増加率 228 3 構 成 比 230 4 寄 与 度 232 5

More information

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 令和元年 6 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 令和元年 6 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, , 職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 令和元年 6 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 5.00 1,200 1,158 4.37 4.50 3.95 4.00 1,000 905 918 3.50 800 2.75 800 3.00 600 400 520 1.74 584 489 2.23 502 2.31 1.44 531

More information

平 成 2 6 年 度 分 会 社 標 本 調 査 - 調 査 結 果 報 告 - 税 務 統 計 から 見 た 法 人 企 業 の 実 態 平 成 2 8 年 3 月 国 税 庁 長 官 官 房 企 画 課 目 次 会 社 標 本 調 査 について 概 要 調 査 結 果 の 概 要 Ⅰ 法 人 企 業 の 動 向 1 法 人 数 2 資 本 金 総 額 Ⅱ 法 人 企 業 の 状 況 1 利

More information

< F835A83938A6D95F12E786C73>

< F835A83938A6D95F12E786C73> 1 概況 22 2 月 1 日に実施しました 21 世界農林業センサス ( 農林業経営体調査 ) 結果の 概況は 下記のとおりです 農林業 16,59 経営体 ( 前回比 11.%) 全国 43 位全国シェア 1.% 農業 15,276 経営体 ( 前回比 9.9%) 全国 45 位全国シェア.9% 林業 2,444 経営体 ( 前回比 13.6%) 全国 28 位全国シェア 1.7% 総農家数 28,563

More information

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

Microsoft Word - 表紙~目次.doc 統計資料 17 No.25 平成 17 年度. 学校保健統計調査結果報告書 ( 島根県分 ) 平成 18 年 3 月 島根県政策企画局統計調査課 利用上の注意 1 この報告書は 文部科学省が平成 17 年 4 月 ~6 月に調査を実施し 平成 18 年 3 月に公表した学校保健統計調査結果に基づき 本県分をまとめた物です ( 数値については 文部科学省が公表した確定数です ) 2 統計表の符号の用法は

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの

平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの 平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの血を受け継いでいると思われる方 また 婚姻 養子縁組等によりそれらの方と同一の生計を営んでいる方 としている

More information

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075 毎月勤労統計調査地方調査 < 平成 28 年 2 月分 > 高知県統計課 823-9345 平成 28 年 2 月 事業所規模 5 人以上 1. 賃金の動き (1 表参照 ) 対前月比 ( 差 ) 対前年同月比 ( 差 ) 現金給与総額 248,191 円 0.4 % 0.3 % きまって支給する給与 245,705 円 0.4 % 0.4 % 特別に支払われた給与 2,486 円 1,878 円

More information

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc) 南 丹 市 建 設 業 新 分 野 進 出 支 援 事 業 補 助 金 申 請 用 紙 記 入 説 明 書 様 式 第 1 号 ( 第 7 条 関 係 )の 記 入 方 法 南 丹 市 長 様 市 長 名 を 記 入 元 号 年 月 日 を 記 入 平 成 年 月 日 申 請 者 情 報 を 記 入 ( 代 表 企 業 ) ( 申 請 者 ) 所 在 地 南 丹 市 園 部 町 小 桜 町 47 番

More information

Microsoft Word - 概要.doc

Microsoft Word - 概要.doc 平成 27 年国勢調査 ( 世帯構造等基本集計結果 ) ~ の概要 ~ 平成 29 年 12 月 経営管理部情報統計局 統計調査課 ~~~ 目 次 ~~~ 1 世帯の状況 1 2 親子の同居 非同居 2 3 母子 父子世帯 5 世帯構造等基本集計とは 世帯構造等基本集計は 全ての調査票を用いて母子 父子世帯 親子の同居等の世帯状況に関する結果について集計した確定値となります 詳細な結果は 下記 URL

More information