年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 52 年 (1977 年 ) 昭和 53 年 (1978 年 )

Size: px
Start display at page:

Download "年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 52 年 (1977 年 ) 昭和 53 年 (1978 年 )"

Transcription

1 平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 28 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が増加し 高齢の自動車のスクラップや海外輸出が増えると若返る 算出には 保有台数を初度登録年度別に ( 注 2) で加重平均した < 乗用車は 8.44 年 > 平成 28 年 3 月末の乗用車 3,935 万 4,645 台 ( 軽自動車を除く ) の平均車齢は 8.44 年で 前年に比べ 0.15 年延び 24 年連続して高齢化するとともに 22 年連続で過去最高齢となった 自動車の長期使用化がさらに進んだことが影響したとみられる また 10 年前の平成 18 年に比べて 1.54 年延びている 車種別にみると 普通乗用車は 8.01 年と前年に比べ 0.11 年延び 2 年連続で高齢化が進み最高齢を更新した 普通乗用車は平成元年の税制改正 ( 注 3) 以降大幅に若返りが進んだが 新車需要の伸びの鈍化等から平成 6 年以降 平成 21 年まで 16 年連続して高齢化が進んでいた その後 環境対応車の新車購入時に 新規 ( 新車 ) 登録から 13 年を超えた車を廃車した場合には 補助金が増額される制度などの影響で一時的に若返った年もあるが 全体的には高齢化の傾向が続いている 小型乗用車は 8.80 年で同 0.19 年延び 24 年連続して最高齢を更新した < 貨物車は 年 > 平成 28 年 3 月末の貨物車 585 万 5,813 台 ( 軽自動車 被けん引車を除く ) の平均車齢は 年で 前年に比べ 0.14 年延び 23 年連続して最高齢となった 自動車の長期使用化が進んだことが影響したとみられる 車種別にみると 普通貨物車は 年で 前年に比べ 0.13 年延び 23 年連続の最高齢になった 小型貨物車は 年と 4 年連続の 10 年台となった 前年に比べ 0.14 年延び 24 年連続の最高齢となり いずれも高齢化が進んでいる 他の車種の平均車齢は 乗合車が 年で前年に比べ 0.11 年の延び 普通乗合車は 年で同 0.06 年の延び 小型乗合車は 年で同 0.15 年の延びとなった 特種用途車は 年で同 0.12 年の延び 大型特殊車は 年で同 0.10 年の延び 小型二輪車は 年で同 0.32 年の延びとなった ( 注 1) 初度登録年 : 自動車が国内で新規 ( 新車 ) に登録された年で ほぼ自動車の年式に相当する ( 注 2) : 初度登録年度を基点とした平成 28 年 3 月末までの経過年数 ( 注 3) 税制改正 : 平成元年 4 月 1 日から自動車税の課税率の改正と消費税導入による物品税の廃 止により 普通乗用車の税額が引き下げられたため販売台数が増加し 保有 台数も大幅に増えた

2 年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 52 年 (1977 年 ) 昭和 53 年 (1978 年 ) 昭和 54 年 (1979 年 ) 昭和 55 年 (1980 年 ) 昭和 56 年 (1981 年 ) 昭和 57 年 (1982 年 ) 昭和 58 年 (1983 年 ) 昭和 59 年 (1984 年 ) 昭和 60 年 (1985 年 ) 昭和 61 年 (1986 年 ) 昭和 62 年 (1987 年 ) 昭和 63 年 (1988 年 ) 平成元年 (1989 年 ) 平成 2 年 (1990 年 ) 平成 3 年 (1991 年 ) 平成 4 年 (1992 年 ) 平成 5 年 (1993 年 ) 平成 6 年 (1994 年 ) 平成 7 年 (1995 年 ) 平成 8 年 (1996 年 ) 平成 9 年 (1997 年 ) 平成 10 年 (1998 年 ) 平成 11 年 (1999 年 ) 平成 12 年 (2000 年 ) 平成 13 年 (2001 年 ) 平成 14 年 (2002 年 ) 平成 15 年 (2003 年 ) 平成 16 年 (2004 年 ) 平成 17 年 (2005 年 ) 平成 18 年 (2006 年 ) 平成 19 年 (2007 年 ) 平成 20 年 (2008 年 ) 平成 21 年 (2009 年 ) 平成 22 年 (2010 年 ) 平成 23 年 (2011 年 ) 平成 24 年 (2012 年 ) 平成 25 年 (2013 年 ) 平成 26 年 (2014 年 ) 平成 27 年 (2015 年 ) 平成 28 年 (2016 年 ) ( 年 ) 乗合車 貨物車 乗用車 ( 年 )

3 乗用車計 平均車齢 8.44 年初度登録年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 2,629, ,680, 年 4 月 ~2015 年 3 月 2,622, ,686, 年 4 月 ~2014 年 3 月 2,920, ,009, 年 4 月 ~2013 年 3 月 2,715, ,861, 年 4 月 ~2012 年 3 月 2,546, ,726, 年 4 月 ~2011 年 3 月 2,366, ,668, 年 4 月 ~2010 年 3 月 2,561, ,890, 年 4 月 ~2009 年 3 月 2,070, ,513, 年 4 月 ~2008 年 3 月 2,357, ,956, 年 4 月 ~2007 年 3 月 2,271, ,019, 年 4 月 ~2006 年 3 月 2,399, ,330, 年 4 月 ~2005 年 3 月 2,124, ,385, 年 4 月 ~2004 年 3 月 1,924, ,393, 年 4 月 ~2003 年 3 月 1,566, ,546, 年 4 月 ~2002 年 3 月 1,251, ,456, 年 4 月 ~2001 年 3 月 962, ,547, 年 4 月 ~2000 年 3 月 764, ,423, 年 4 月 ~1999 年 3 月 558, ,609, 年 4 月 ~1998 年 3 月 505, ,973, 年 4 月 ~1997 年 3 月 429, ,612, 年 4 月 ~1996 年 3 月 318, ,240, 年 4 月 ~1995 年 3 月 243, ,156, 年 4 月 ~1994 年 3 月 212, ,971, 年 4 月 ~1993 年 3 月 184, ,310, 年 4 月 ~1992 年 3 月 192, ,531, 年 4 月 ~1991 年 3 月 155, ,712, 年 4 月 ~1990 年 3 月 130, ,688, 年 4 月 ~1989 年 3 月 66, ,770, 年 4 月 ~1988 年 3 月 49, ,493, 年 3 月以前 250, 合計 39,354,

4 普通乗用車 平均車齢 8.01 年初度登録年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 1,353, ,391, 年 4 月 ~2015 年 3 月 1,302, ,339, 年 4 月 ~2014 年 3 月 1,471, ,512, 年 4 月 ~2013 年 3 月 1,291, ,350, 年 4 月 ~2012 年 3 月 1,246, ,318, 年 4 月 ~2011 年 3 月 1,156, ,277, 年 4 月 ~2010 年 3 月 1,212, ,337, 年 4 月 ~2009 年 3 月 933, ,092, 年 4 月 ~2008 年 3 月 1,110, ,334, 年 4 月 ~2007 年 3 月 963, ,224, 年 4 月 ~2006 年 3 月 936, ,254, 年 4 月 ~2005 年 3 月 903, ,337, 年 4 月 ~2004 年 3 月 801, ,307, 年 4 月 ~2003 年 3 月 563, ,159, 年 4 月 ~2002 年 3 月 525, ,295, 年 4 月 ~2001 年 3 月 445, ,350, 年 4 月 ~2000 年 3 月 350, ,261, 年 4 月 ~1999 年 3 月 262, ,315, 年 4 月 ~1998 年 3 月 256, ,565, 年 4 月 ~1997 年 3 月 224, ,829, 年 4 月 ~1996 年 3 月 168, ,699, 年 4 月 ~1995 年 3 月 123, ,551, 年 4 月 ~1994 年 3 月 101, ,373, 年 4 月 ~1993 年 3 月 75, ,197, 年 4 月 ~1992 年 3 月 70, , 年 4 月 ~1991 年 3 月 46, , 年 4 月 ~1990 年 3 月 30, , 年 4 月 ~1989 年 3 月 12, , 年 4 月 ~1988 年 3 月 9, , 年 3 月以前 50, 合計 18,000,

5 小型乗用車 平均車齢 8.80 年初度登録年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 1,275, ,288, 年 4 月 ~2015 年 3 月 1,320, ,347, 年 4 月 ~2014 年 3 月 1,448, ,496, 年 4 月 ~2013 年 3 月 1,424, ,511, 年 4 月 ~2012 年 3 月 1,299, ,408, 年 4 月 ~2011 年 3 月 1,209, ,391, 年 4 月 ~2010 年 3 月 1,349, ,553, 年 4 月 ~2009 年 3 月 1,136, ,421, 年 4 月 ~2008 年 3 月 1,246, ,622, 年 4 月 ~2007 年 3 月 1,308, ,795, 年 4 月 ~2006 年 3 月 1,462, ,076, 年 4 月 ~2005 年 3 月 1,221, ,048, 年 4 月 ~2004 年 3 月 1,123, ,085, 年 4 月 ~2003 年 3 月 1,003, ,386, 年 4 月 ~2002 年 3 月 726, ,161, 年 4 月 ~2001 年 3 月 517, ,196, 年 4 月 ~2000 年 3 月 414, ,162, 年 4 月 ~1999 年 3 月 296, ,294, 年 4 月 ~1998 年 3 月 248, ,408, 年 4 月 ~1997 年 3 月 204, ,783, 年 4 月 ~1996 年 3 月 149, ,540, 年 4 月 ~1995 年 3 月 120, ,604, 年 4 月 ~1994 年 3 月 111, ,598, 年 4 月 ~1993 年 3 月 108, ,112, 年 4 月 ~1992 年 3 月 121, ,587, 年 4 月 ~1991 年 3 月 108, ,081, 年 4 月 ~1990 年 3 月 99, ,285, 年 4 月 ~1989 年 3 月 54, ,611, 年 4 月 ~1988 年 3 月 39, ,352, 年 3 月以前 200, 合計 21,353,

6 貨物車計 平均車齢 年初度登録年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 358, , 年 4 月 ~2015 年 3 月 359, , 年 4 月 ~2014 年 3 月 343, , 年 4 月 ~2013 年 3 月 300, , 年 4 月 ~2012 年 3 月 259, , 年 4 月 ~2011 年 3 月 201, , 年 4 月 ~2010 年 3 月 173, , 年 4 月 ~2009 年 3 月 231, , 年 4 月 ~2008 年 3 月 280, , 年 4 月 ~2007 年 3 月 338, , 年 4 月 ~2006 年 3 月 335, , 年 4 月 ~2005 年 3 月 291, , 年 4 月 ~2004 年 3 月 308, , 年 4 月 ~2003 年 3 月 187, , 年 4 月 ~2002 年 3 月 166, , 年 4 月 ~2001 年 3 月 162, , 年 4 月 ~2000 年 3 月 137, , 年 4 月 ~1999 年 3 月 131, , 年 4 月 ~1998 年 3 月 155, , 年 4 月 ~1997 年 3 月 183, , 年 4 月 ~1996 年 3 月 152, , 年 4 月 ~1995 年 3 月 127, , 年 4 月 ~1994 年 3 月 98, , 年 4 月 ~1993 年 3 月 95, , 年 4 月 ~1992 年 3 月 95, ,039, 年 4 月 ~1991 年 3 月 82, ,086, 年 4 月 ~1990 年 3 月 63, ,057, 年 4 月 ~1989 年 3 月 51, ,106, 年 4 月 ~1988 年 3 月 33, , 年 3 月以前 145, 合計 5,855,

7 普通貨物車 平均車齢 年初度登録年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 125, , 年 4 月 ~2015 年 3 月 127, , 年 4 月 ~2014 年 3 月 113, , 年 4 月 ~2013 年 3 月 97, , 年 4 月 ~2012 年 3 月 83, , 年 4 月 ~2011 年 3 月 68, , 年 4 月 ~2010 年 3 月 54, , 年 4 月 ~2009 年 3 月 89, , 年 4 月 ~2008 年 3 月 116, , 年 4 月 ~2007 年 3 月 141, , 年 4 月 ~2006 年 3 月 135, , 年 4 月 ~2005 年 3 月 122, , 年 4 月 ~2004 年 3 月 137, , 年 4 月 ~2003 年 3 月 80, , 年 4 月 ~2002 年 3 月 70, , 年 4 月 ~2001 年 3 月 66, , 年 4 月 ~2000 年 3 月 55, , 年 4 月 ~1999 年 3 月 53, , 年 4 月 ~1998 年 3 月 65, , 年 4 月 ~1997 年 3 月 80, , 年 4 月 ~1996 年 3 月 68, , 年 4 月 ~1995 年 3 月 59, , 年 4 月 ~1994 年 3 月 42, , 年 4 月 ~1993 年 3 月 41, , 年 4 月 ~1992 年 3 月 42, , 年 4 月 ~1991 年 3 月 39, , 年 4 月 ~1990 年 3 月 30, , 年 4 月 ~1989 年 3 月 24, , 年 4 月 ~1988 年 3 月 15, , 年 3 月以前 66, 合計 2,317,

8 小型貨物車 平均車齢 年初度登録年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 233, , 年 4 月 ~2015 年 3 月 232, , 年 4 月 ~2014 年 3 月 230, , 年 4 月 ~2013 年 3 月 203, , 年 4 月 ~2012 年 3 月 176, , 年 4 月 ~2011 年 3 月 132, , 年 4 月 ~2010 年 3 月 119, , 年 4 月 ~2009 年 3 月 142, , 年 4 月 ~2008 年 3 月 164, , 年 4 月 ~2007 年 3 月 197, , 年 4 月 ~2006 年 3 月 200, , 年 4 月 ~2005 年 3 月 168, , 年 4 月 ~2004 年 3 月 170, , 年 4 月 ~2003 年 3 月 107, , 年 4 月 ~2002 年 3 月 95, , 年 4 月 ~2001 年 3 月 96, , 年 4 月 ~2000 年 3 月 82, , 年 4 月 ~1999 年 3 月 78, , 年 4 月 ~1998 年 3 月 89, , 年 4 月 ~1997 年 3 月 102, , 年 4 月 ~1996 年 3 月 83, , 年 4 月 ~1995 年 3 月 68, , 年 4 月 ~1994 年 3 月 56, , 年 4 月 ~1993 年 3 月 53, , 年 4 月 ~1992 年 3 月 53, , 年 4 月 ~1991 年 3 月 43, , 年 4 月 ~1990 年 3 月 32, , 年 4 月 ~1989 年 3 月 27, , 年 4 月 ~1988 年 3 月 18, , 年 3 月以前 78, 合計 3,538,

9 乗合車計 平均車齢 年初度登録年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 12, , 年 4 月 ~2015 年 3 月 10, , 年 4 月 ~2014 年 3 月 10, , 年 4 月 ~2013 年 3 月 9, , 年 4 月 ~2012 年 3 月 8, , 年 4 月 ~2011 年 3 月 8, , 年 4 月 ~2010 年 3 月 9, , 年 4 月 ~2009 年 3 月 10, , 年 4 月 ~2008 年 3 月 10, , 年 4 月 ~2007 年 3 月 11, , 年 4 月 ~2006 年 3 月 12, , 年 4 月 ~2005 年 3 月 10, , 年 4 月 ~2004 年 3 月 12, , 年 4 月 ~2003 年 3 月 9, , 年 4 月 ~2002 年 3 月 8, , 年 4 月 ~2001 年 3 月 7, 年 4 月 ~2000 年 3 月 7, 年 4 月 ~1999 年 3 月 7, 年 4 月 ~1998 年 3 月 7, 年 4 月 ~1997 年 3 月 7, 年 4 月 ~1996 年 3 月 6, 年 4 月 ~1995 年 3 月 5, 年 4 月 ~1994 年 3 月 5, 年 4 月 ~1993 年 3 月 4, 年 4 月 ~1992 年 3 月 3, 年 4 月 ~1991 年 3 月 2, 年 4 月 ~1990 年 3 月 1, 年 4 月 ~1989 年 3 月 1, 年 4 月 ~1988 年 3 月 年 3 月以前 4, 合計 230,

10 普通乗合車 平均車齢 年初度登録年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2015 年 3 月 4, , 年 4 月 ~2014 年 3 月 4, , 年 4 月 ~2013 年 3 月 4, , 年 4 月 ~2012 年 3 月 3, , 年 4 月 ~2011 年 3 月 4, , 年 4 月 ~2010 年 3 月 4, , 年 4 月 ~2009 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2008 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2007 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2006 年 3 月 6, , 年 4 月 ~2005 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2004 年 3 月 5, 年 4 月 ~2003 年 3 月 4, 年 4 月 ~2002 年 3 月 4, 年 4 月 ~2001 年 3 月 3, 年 4 月 ~2000 年 3 月 3, 年 4 月 ~1999 年 3 月 3, 年 4 月 ~1998 年 3 月 3, 年 4 月 ~1997 年 3 月 3, 年 4 月 ~1996 年 3 月 3, 年 4 月 ~1995 年 3 月 2, 年 4 月 ~1994 年 3 月 2, 年 4 月 ~1993 年 3 月 2, 年 4 月 ~1992 年 3 月 1, 年 4 月 ~1991 年 3 月 1, 年 4 月 ~1990 年 3 月 年 4 月 ~1989 年 3 月 年 4 月 ~1988 年 3 月 年 3 月以前 1, 合計 110,

11 小型乗合車 平均車齢 年初度登録年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 6, , 年 4 月 ~2015 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2014 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2013 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2012 年 3 月 4, , 年 4 月 ~2011 年 3 月 4, , 年 4 月 ~2010 年 3 月 4, , 年 4 月 ~2009 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2008 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2007 年 3 月 6, , 年 4 月 ~2006 年 3 月 6, , 年 4 月 ~2005 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2004 年 3 月 6, 年 4 月 ~2003 年 3 月 4, 年 4 月 ~2002 年 3 月 4, 年 4 月 ~2001 年 3 月 4, 年 4 月 ~2000 年 3 月 3, 年 4 月 ~1999 年 3 月 3, 年 4 月 ~1998 年 3 月 3, 年 4 月 ~1997 年 3 月 4, 年 4 月 ~1996 年 3 月 3, 年 4 月 ~1995 年 3 月 2, 年 4 月 ~1994 年 3 月 2, 年 4 月 ~1993 年 3 月 2, 年 4 月 ~1992 年 3 月 2, 年 4 月 ~1991 年 3 月 1, 年 4 月 ~1990 年 3 月 1, 年 4 月 ~1989 年 3 月 年 4 月 ~1988 年 3 月 年 3 月以前 3, 合計 119,

12 特種用途車 平均車齢 年初度登録年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 69, , 年 4 月 ~2015 年 3 月 66, , 年 4 月 ~2014 年 3 月 66, , 年 4 月 ~2013 年 3 月 61, , 年 4 月 ~2012 年 3 月 54, , 年 4 月 ~2011 年 3 月 50, , 年 4 月 ~2010 年 3 月 55, , 年 4 月 ~2009 年 3 月 54, , 年 4 月 ~2008 年 3 月 61, , 年 4 月 ~2007 年 3 月 66, , 年 4 月 ~2006 年 3 月 61, , 年 4 月 ~2005 年 3 月 53, , 年 4 月 ~2004 年 3 月 58, , 年 4 月 ~2003 年 3 月 45, , 年 4 月 ~2002 年 3 月 42, , 年 4 月 ~2001 年 3 月 41, 年 4 月 ~2000 年 3 月 36, 年 4 月 ~1999 年 3 月 33, 年 4 月 ~1998 年 3 月 33, 年 4 月 ~1997 年 3 月 34, 年 4 月 ~1996 年 3 月 28, 年 4 月 ~1995 年 3 月 22, 年 4 月 ~1994 年 3 月 17, 年 4 月 ~1993 年 3 月 15, 年 4 月 ~1992 年 3 月 14, 年 4 月 ~1991 年 3 月 11, 年 4 月 ~1990 年 3 月 8, 年 4 月 ~1989 年 3 月 6, 年 4 月 ~1988 年 3 月 4, 年 3 月以前 23, 合計 1,201,

13 大型特殊車 平均車齢 年初度登録年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 9, , 年 4 月 ~2015 年 3 月 9, , 年 4 月 ~2014 年 3 月 10, , 年 4 月 ~2013 年 3 月 7, , 年 4 月 ~2012 年 3 月 6, , 年 4 月 ~2011 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2010 年 3 月 4, , 年 4 月 ~2009 年 3 月 6, , 年 4 月 ~2008 年 3 月 7, , 年 4 月 ~2007 年 3 月 7, , 年 4 月 ~2006 年 3 月 6, , 年 4 月 ~2005 年 3 月 6, , 年 4 月 ~2004 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2003 年 3 月 5, , 年 4 月 ~2002 年 3 月 5, 年 4 月 ~2001 年 3 月 5, 年 4 月 ~2000 年 3 月 5, 年 4 月 ~1999 年 3 月 5, 年 4 月 ~1998 年 3 月 7, 年 4 月 ~1997 年 3 月 9, 年 4 月 ~1996 年 3 月 7, 年 4 月 ~1995 年 3 月 7, 年 4 月 ~1994 年 3 月 6, 年 4 月 ~1993 年 3 月 6, 年 4 月 ~1992 年 3 月 8, 年 4 月 ~1991 年 3 月 8, 年 4 月 ~1990 年 3 月 8, 年 4 月 ~1989 年 3 月 8, 年 4 月 ~1988 年 3 月 7, 年 3 月以前 133, 合計 339,

14 小型二輪車 平均車齢 年初度検査年度 保有台数 構成比 2015 年 4 月 ~2016 年 3 月 64, , 年 4 月 ~2015 年 3 月 62, , 年 4 月 ~2014 年 3 月 65, , 年 4 月 ~2013 年 3 月 54, , 年 4 月 ~2012 年 3 月 47, , 年 4 月 ~2011 年 3 月 49, , 年 4 月 ~2010 年 3 月 52, , 年 4 月 ~2009 年 3 月 63, , 年 4 月 ~2008 年 3 月 66, , 年 4 月 ~2007 年 3 月 63, , 年 4 月 ~2006 年 3 月 59, , 年 4 月 ~2005 年 3 月 52, , 年 4 月 ~2004 年 3 月 51, , 年 4 月 ~2003 年 3 月 54, 年 4 月 ~2002 年 3 月 55, 年 4 月 ~2001 年 3 月 52, 年 4 月 ~2000 年 3 月 55, 年 4 月 ~1999 年 3 月 59, 年 4 月 ~1998 年 3 月 56, 年 4 月 ~1997 年 3 月 50, 年 4 月 ~1996 年 3 月 47, 年 4 月 ~1995 年 3 月 48, 年 4 月 ~1994 年 3 月 46, 年 4 月 ~1993 年 3 月 41, 年 4 月 ~1992 年 3 月 30, 年 4 月 ~1991 年 3 月 25, 年 4 月 ~1990 年 3 月 21, 年 4 月 ~1989 年 3 月 19, 年 4 月 ~1988 年 3 月 19, 年 3 月以前 187, 合計 1,628,

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 53 年 (1978 年 ) 昭和 54 年 (1979 年 )

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 53 年 (1978 年 ) 昭和 54 年 (1979 年 ) 平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 29 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が増加し 高齢の自動車のスクラップや海外輸出が増えると若返る 算出には 保有台数を初度登録年度別に (

More information

平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 30 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が

平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 30 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が 平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 30 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が増加し 高齢の自動車のスクラップや海外輸出が増えると若返る 算出には 保有台数を初度登録年度別に (

More information

平成21年5月28日

平成21年5月28日 News Release 一般財団法人自動車検査登録情報協会 平成 26 年 10 月 15 日 - 平成 26 年版わが国の自動車保有動向 - 乗用車の平均車齢は 2 年連続で 8 年台 長期使用で 22 年連続の高齢化 一般財団法人自動車検査登録情報協会 ( 理事長 : 後藤悦治郎 ) がまとめた統計書 わが国の自動車保有動向 によると 平成 26 年 3 月末現在における保有台数から算出した乗用車の平均車齢は

More information

Master_0103_Pdf.xls

Master_0103_Pdf.xls 自動車統計月報 VOL.52 NO.8 2018-11 自動車統計月報目次 生産 1. 四輪車生産台数 2. 二輪車生産台数 1) 車種別 2) 気筒容積別 3. トレーラ生産台数 4. 自動車車体生産台数 5. 自動車生産金額 出荷 1. 四輪車工場出荷台数 2. 二輪車工場出荷台数 在庫 1. 自動車月末在庫台数国内販売 1. 新車登録台数 軽自動車販売台数 1) 車種別 2) ブランド別 3)

More information

Master_0103_Pdf.xls

Master_0103_Pdf.xls 自動車統計月報 VOL.51 NO.12 2018-3 自動車統計月報目次 生産 1. 四輪車生産台数 2. 二輪車生産台数 1) 車種別 2) 気筒容積別 3. トレーラ生産台数 4. 自動車車体生産台数 5. 自動車生産金額 出荷 1. 四輪車工場出荷台数 2. 二輪車工場出荷台数 在庫 1. 自動車月末在庫台数国内販売 1. 新車登録台数 軽自動車販売台数 1) 車種別 2) ブランド別 3)

More information

Master_0103_Pdf.xls

Master_0103_Pdf.xls 自動車統計月報 2017 年主要国会社別生産台数掲載 VOL.52 NO.1 2018-4 自動車統計月報目次 生産 1. 四輪車生産台数 2. 二輪車生産台数 1) 車種別 2) 気筒容積別 3. トレーラ生産台数 4. 自動車車体生産台数 5. 自動車生産金額 出荷 1. 四輪車工場出荷台数 2. 二輪車工場出荷台数 在庫 1. 自動車月末在庫台数国内販売 1. 新車登録台数 軽自動車販売台数

More information

< 新車新規登録等時における自動車重量税の税額 > 平成 30 年 5 月 1 日以降に新車新規登録をする乗用車 ( 軽自動車及びハイブリッド自動車を除く ) については 排ガス規制要件を満たし かつ平成 27 年度燃費基準 +10% を達成している車両については 納付すべき税額がとなります 1.

< 新車新規登録等時における自動車重量税の税額 > 平成 30 年 5 月 1 日以降に新車新規登録をする乗用車 ( 軽自動車及びハイブリッド自動車を除く ) については 排ガス規制要件を満たし かつ平成 27 年度燃費基準 +10% を達成している車両については 納付すべき税額がとなります 1. 平成 30 年 5 月 1 日から平成 31 年 4 月 30 日に乗用車の新車新規登録等を行う場合 コカー減税対象基準 +10% 達成車エ平成 29 年度税制改正に伴う自動車重量税の税額の基本的な考え方 ( フローチャート ) その1 1 対象車 1に該当する該当する 275 50 25% 75% 軽減 2に該当する軽減対象車 50% 軽減 25% 軽減 12のどちらかに該当 (1 回限り ) 乗用車

More information

< 新車新規登録等時における自動車重量税の税額 > 乗用車については 平成 27 年度燃費基準 +5% 達成かつ平成 17 年排ガス規制 75% 低減又は平成 27 年度燃費基準 +5% 達成かつ平成 30 年排ガス規制 50% 低減のものは 平成 29 年 5 月 1 日から平成 30 年 4 月

< 新車新規登録等時における自動車重量税の税額 > 乗用車については 平成 27 年度燃費基準 +5% 達成かつ平成 17 年排ガス規制 75% 低減又は平成 27 年度燃費基準 +5% 達成かつ平成 30 年排ガス規制 50% 低減のものは 平成 29 年 5 月 1 日から平成 30 年 4 月 平成 29 年 5 月 1 日から平成 30 年 4 月 30 日までに新車新規登録等を行う場合 コカー減税対象費基準 +5% 達成車エ29 年度税制改正に伴う自動車重量税の税額の基本的な考え方 ( フローチャート ) その1 1 対象車 1に該当する該当する 275 50 25% 75% 軽減 2に該当する軽減対象車 50% 軽減 25% 軽減 12のどちらかに該当乗用車 ( 軽自動車とH (1

More information

<90C597A B836891CE899E955C81698C8E8A8490C58A7A8D9E82DD816A C590A789FC90B38CE E362E33308F4390B32E786C73>

<90C597A B836891CE899E955C81698C8E8A8490C58A7A8D9E82DD816A C590A789FC90B38CE E362E33308F4390B32E786C73> 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 4ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月 9ヶ月 10ヶ月 11ヶ月 自家用 乗用車 33,900 2,800 5,600 8,400 11,300 14,100 16,900 19,700 22,600 25,400 28,200 31,000 39,600 3,300 6,600 9,900 13,200 16,500 19,800 23,100 26,400 29,700

More information

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の 資料 2 車体課税のグリーン化による環境効果の分析について ( 推計結果 ) 新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 2014 1 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の伸び率に基づき 平成 37

More information

(*2) ハイブリッド自動車 ハイブリッドバス トラック ハイブリッド乗用車等車両総重量 3.5t 以下は 車 (*4) かつ燃費基準 +25% 達成車 (*5) 車両総重量 3.5t 超は重量車 車 (*9) かつ重量車燃費基準達成車 (*7) (*3) クリーンディーゼル乗用車平成 21 年排出

(*2) ハイブリッド自動車 ハイブリッドバス トラック ハイブリッド乗用車等車両総重量 3.5t 以下は 車 (*4) かつ燃費基準 +25% 達成車 (*5) 車両総重量 3.5t 超は重量車 車 (*9) かつ重量車燃費基準達成車 (*7) (*3) クリーンディーゼル乗用車平成 21 年排出 7 平成 21 年度の税制改正の概要について 1 自動車重量税 自動車取得税の時限的減免関係について 厳しい経済状況の中 自動車の買換 購入需要を促進しつつ 低炭素社会の実現を図るため 環境性能に優れた自動車に対する自動車重量税 自動車取得税の時限的免除 軽減を図ります 自動車重量税 自動車取得税の特例 以下の場合に 自動車重量税及び自動車取得税を免除 軽減いたします 自動車重量税 : 下記の自動車について

More information

平成 30 年 1 月現在禁無断転載 複製 7 平成 29 年度の税制改正の概要について エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 適用期間 自動車取得税( 取得税 ): 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 自動車重量税( 重量税 ): 平成 29

平成 30 年 1 月現在禁無断転載 複製 7 平成 29 年度の税制改正の概要について エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 適用期間 自動車取得税( 取得税 ): 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 自動車重量税( 重量税 ): 平成 29 7 平成 29 年度の税制改正の概要について エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 適用期間 自動車取得税( 取得税 ): 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 自動車重量税( 重量税 ): 平成 29 年 5 月 1 日 ~ 平成 31 年 4 月 30 日 乗用車については 1 年ごとに要件を切上げた上で 2 年間の延長 ( 乗用車の各年度の適用期間は下記に記載

More information

エコカー減税グリーン化特例(自動車税 軽自動車税)(自動車税 軽自動車税)環境性能割車体課税の見直し ( 自動車重量税 自動車取得税 自動車税 軽自動車税 ) トラック バス タクシーについては 営自格差 を堅持するとともに 一部見直しを行った上で エコカー減税 グリーン化特例を 2 年間延長 また

エコカー減税グリーン化特例(自動車税 軽自動車税)(自動車税 軽自動車税)環境性能割車体課税の見直し ( 自動車重量税 自動車取得税 自動車税 軽自動車税 ) トラック バス タクシーについては 営自格差 を堅持するとともに 一部見直しを行った上で エコカー減税 グリーン化特例を 2 年間延長 また 減税グリーン化特例(自動車税 軽自動車税)(自動車税 軽自動車税)環境性能割車体課税の見直し ( 自動車 自動車取得税 自動車税 軽自動車税 ) トラック バス タクシーについては 営自格差 を堅持するとともに 一部見直しを行った上で 減税 グリーン化特例を 2 年間延長 また 自動車税の環境性能割について 現行の内容を維持 自家用乗用車については 地方財政に配慮しつつ 減税 グリーン化特例 環境性能割の見直しを行った上で

More information

<90C597A B836891CE899E955C81698C8E8A8490C58A7A8D9E82DD816A C590A789FC90B38CE E362E33308F4390B32E786C73>

<90C597A B836891CE899E955C81698C8E8A8490C58A7A8D9E82DD816A C590A789FC90B38CE E362E33308F4390B32E786C73> 種別 区分 自家用 乗用車 1リットル以下 7,500 600 1,200 1,800 2,500 3,100 3,700 4,300 5,000 5,600 6,200 6,800 9,000 700 1,500 2,200 3,000 3,700 4,500 5,200 6,000 6,700 7,500 8,200 1.5リットル超 ~2リットル以下 10,000 800 1,600 2,500

More information

( 参考 ) エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 ( 平成 26 年度改正 ) 乗用車等 ( 乗用車 車両総重量 2.5t 以下のバス トラック ) 対象 要件等 プラグインハイブリッド自動車クリーンディーゼル乗用車 ( 平成 21 年排ガス規制適合の乗用車 ) 燃費性能 (

( 参考 ) エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 ( 平成 26 年度改正 ) 乗用車等 ( 乗用車 車両総重量 2.5t 以下のバス トラック ) 対象 要件等 プラグインハイブリッド自動車クリーンディーゼル乗用車 ( 平成 21 年排ガス規制適合の乗用車 ) 燃費性能 ( 7 平成 26 年度の税制改正の概要について 自動車重量税及び自動車取得税の特例措置 1. エコカー減税 中古車特例の概要 ( 平成 26 年度改正 ) 適用期間 自動車重量税 : 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 4 月 30 日自動車取得税 : 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 自動車重量税 自動車取得税 1 2 3 4 新車中古車 2 回目車検新車新規検査

More information

Master_0103_Pdf.xls

Master_0103_Pdf.xls 自動車統計月報 VOL.52 NO.3 2018-6 自動車統計月報目次 生産 1. 四輪車生産台数 2. 二輪車生産台数 1) 車種別 2) 気筒容積別 3. トレーラ生産台数 4. 自動車車体生産台数 5. 自動車生産金額 出荷 1. 四輪車工場出荷台数 2. 二輪車工場出荷台数 在庫 1. 自動車月末在庫台数国内販売 1. 新車登録台数 軽自動車販売台数 1) 車種別 2) ブランド別 3)

More information

月別の売上でみると 百貨店については 夏物衣料が好調だった 7 月と一部店舗で閉店セールを行った 9 月を除いて前年同月を下回っています 一方 スーパーについては 台風の影響があった 8 月を除いて 前年同月を上回っています 1,2 1-3 平成 28 年百貨店 スーパー販売額合計 ( 北海道 :

月別の売上でみると 百貨店については 夏物衣料が好調だった 7 月と一部店舗で閉店セールを行った 9 月を除いて前年同月を下回っています 一方 スーパーについては 台風の影響があった 8 月を除いて 前年同月を上回っています 1,2 1-3 平成 28 年百貨店 スーパー販売額合計 ( 北海道 : Ⅱ 主要経済指標の動向 1 個人消費 (1) 百貨店 スーパー販売額個人消費の動向について 百貨店 スーパー販売額をみると 平成 28 年の総額は 9,542 億円と前年比 1.4% の増加となりました 販売額は 近年 ほぼ横ばいで推移しており スーパーは増加傾向で推移している反面 百貨店は減少傾向となっています 12, 1-1 百貨店 スーパー販売額の推移 ( 北海道 : 年計 ) 9,63 9,352

More information

平成 31 年度の軽自動車税の税率について 平成 31 年度の軽自動車税は下記のとおりとなりますのでご確認ください 原動機付自転車 小型特殊自動車 二輪の小型自動車 軽二輪 区分 税率 原動機付自転車 小型特殊自動車 50cc 以下 90cc 以下 125cc 以下三輪以上のもの ( ミニカー )

平成 31 年度の軽自動車税の税率について 平成 31 年度の軽自動車税は下記のとおりとなりますのでご確認ください 原動機付自転車 小型特殊自動車 二輪の小型自動車 軽二輪 区分 税率 原動機付自転車 小型特殊自動車 50cc 以下 90cc 以下 125cc 以下三輪以上のもの ( ミニカー ) 平成 31 年度の軽自動車税の税率について 平成 31 年度の軽自動車税は下記のとおりとなりますのでご確認ください 原動機付自転車 小型特殊自動車 二輪の小型自動車 軽二輪 区分 税率 原動機付自転車 小型特殊自動車 50cc 以下 90cc 以下 125cc 以下三輪以上のもの ( ミニカー ) 農耕作業用その他のもの 2,000 円 2,000 円 2,400 円 3,700 円 2,400 円

More information

( 参考 ) 新エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 ( 平成 24 年度改正 ) 乗用車等 ( 乗用車 車両総重量 2.5t 以下のバス トラック ) 対象 要件等 プラグインハイブリッド自動車クリーンディーゼル乗用車 ( 平成 21 年排ガス規制適合の乗用車 ) ガソリン自動

( 参考 ) 新エコカー減税 ( 自動車重量税 自動車取得税 ) の概要 ( 平成 24 年度改正 ) 乗用車等 ( 乗用車 車両総重量 2.5t 以下のバス トラック ) 対象 要件等 プラグインハイブリッド自動車クリーンディーゼル乗用車 ( 平成 21 年排ガス規制適合の乗用車 ) ガソリン自動 7 平成 24 年度の税制改正の概要について 自動車重量税及び自動車取得税の特例措置 1. 新エコカー減税 中古車特例の概要 ( 平成 24 年度改正 ) 適用期間 自動車重量税 : 平成 24 年 5 月 1 日 ~ 平成 27 年 4 月 30 日 自動車取得税 : 平成 24 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 自動車重量税 自動車取得税 1 2 3 4 新車中古車 2

More information

確定版 平成 31 年度 エコカー減税等概要 平成 31 年 3 月 28 日

確定版 平成 31 年度 エコカー減税等概要 平成 31 年 3 月 28 日 確定版 平成 31 年度 エコカー減税等概要 平成 31 年 3 月 28 日 エコカー減税 ( 自動車 自動車 ) の概要 適用期間 自動車( ) : 2019 年 4 月 1 日 ~2019 年 9 月 30 日 自動車( ) : 2019 年 5 月 1 日 ~2021 年 4 月 30 日 適用内容 減税対象車について 適用期間中に新車新規登録等を行った場合に限り 特例措置が適用(1 回限り

More information

自動車税 納税義務者 ( 法 123) 1 自動車の所有者に課税します ( 所有者課税 ) なお 割賦販売などで売主が自動車の所有権を留保している場合は 買主を自動車の所有者とみなして課税します 2 国または地方公共団体等が所有する自動車の貸与を受けてその自動車を使用する場合は その使用者が納税義務

自動車税 納税義務者 ( 法 123) 1 自動車の所有者に課税します ( 所有者課税 ) なお 割賦販売などで売主が自動車の所有権を留保している場合は 買主を自動車の所有者とみなして課税します 2 国または地方公共団体等が所有する自動車の貸与を受けてその自動車を使用する場合は その使用者が納税義務 自動車税 自動車税 1. 自動車税とは 自動車税の性格 自動車税は 自動車の所有に対して課される道府県の普通税ですが 1 財産税としての性格 2 道路損傷負担金としての性格 3 一部については奢侈税としての性格 の三つの性格を併せ持っているといわれています 昭和 年に地方税として自動車税が創設 昭和 年に 軽自動車税が創設 ( 市町村税 ) され その課税対象となった軽自動車と二輪小型自動車が自動車税から除外されました

More information

18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 均等割 750 円 600 円 個 市 民 人 所得割 18.0% 税 法人 均等割 1,800 円 法人税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 2

18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 均等割 750 円 600 円 個 市 民 人 所得割 18.0% 税 法人 均等割 1,800 円 法人税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 2 18 市税の税率等の推移 区分 年度 昭和 25 年度 昭和 26 年度 750 円 600 円 個 市 民 所得割 18.0% 税 法 1,800 円 法税割 15%( 標準税率 12.5%) 固定資産税 軽自動車税 昭和 25 年 ~ 昭和 28 年自転車税荷車税昭和 29 年 ~ 昭和 32 年自転車荷車税 市たばこ消費税 ( 昭和 29 年 ~ 昭和 63 年 ) 課税標準の1.6%( 標準税率

More information

【ホンダ】◎エコカー減税(様式1改)7月掲載 .xlsx

【ホンダ】◎エコカー減税(様式1改)7月掲載 .xlsx プラグインハイブリッド自動車 ( 平成 21 年排出ガス規制適合又は平成 30 年排出ガス規制適合 ) * : 平成 29 年 5 月以降の新車新規登録等分から適用 : 平成 29 年 4 月以降の新車新規登録等分から適用 * について 新車新規登録等時及び時のは免除となります 2 回目の継続検査等時のは本則税率による税額となります メーカー名 額 ( 円 ) 本田技研工業 CLARITY 6LA-XXXXX

More information

<4D F736F F D CF6955C817A95BD90AC E937891E6348E6C94BC8AFA82CC8F578C768C8B89CA95F18D908F912E646F6378>

<4D F736F F D CF6955C817A95BD90AC E937891E6348E6C94BC8AFA82CC8F578C768C8B89CA95F18D908F912E646F6378> 国土交通省自動車局平成 30 年 6 月 28 日 四半期毎の自動車不具合情報の集計結果について ( 平成 29 年度第 4 四半期 ) 国土交通省では 自動車等のリコールの迅速な実施及びリコールに係る不正防止のため 四半期毎に自動車製作者や自動車輸入者から自動車の構造 装置に起因する事故 火災情報等の報告を求めております また 毎日 自動車ユーザーの皆様から自動車不具合情報ホットラインを通じて自動車に係る不具合情報を収集し

More information

自動車登録番号車台番号軽自動車動車被災自動車等の買換えに係る自動車重量税免税届出書 ( 東日本大震災用 ) 次葉 1 使用していた被災自動車等の情報 使用者の氏名又は名称 被災自動車等の台数 (1) ( 登録自動車欄及び軽自動車欄の合計台数 ) 台 被災自動車等に係る自動車登録番号又は車両番号及び車

自動車登録番号車台番号軽自動車動車被災自動車等の買換えに係る自動車重量税免税届出書 ( 東日本大震災用 ) 次葉 1 使用していた被災自動車等の情報 使用者の氏名又は名称 被災自動車等の台数 (1) ( 登録自動車欄及び軽自動車欄の合計台数 ) 台 被災自動車等に係る自動車登録番号又は車両番号及び車 免税を受けようとする者被災自動車等の買換えに係る自動車重量税免税届出書 ( 東日本大震災用 ) 運輸支局等収受印 平成年月日運輸支局長運輸監理部長殿軽自動車検査協会 ( 住所 )( - ) ( フリガナ ) ( 氏名又は名称及び代表者氏名 ) 相続人等 ( 電話番号 - - ) 相続人等の方が免税を受けようとする場合 に レ 印を付してください 印 現在の連絡先 携帯電話 その他 必ず日中に連絡の取れる電話番号を記載してください

More information

軽自動車税 軽自動車税は 毎年 4 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 市内に主たる定置場のある軽自動車等を所有している人に課税されます 平成 28 年度から地方税法などの一部改正により 軽自動車税が変更になっています 三輪及び四輪車以上の軽自動車については 平成 27 年 4 月 1 日以降に新車

軽自動車税 軽自動車税は 毎年 4 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 市内に主たる定置場のある軽自動車等を所有している人に課税されます 平成 28 年度から地方税法などの一部改正により 軽自動車税が変更になっています 三輪及び四輪車以上の軽自動車については 平成 27 年 4 月 1 日以降に新車 軽自動車税 軽自動車税は 毎年 4 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 市内に主たる定置場のある軽自動車等を所有している人に課税されます 平成 28 年度から地方税法などの一部改正により 軽自動車税が変更になっています 三輪及び四輪車以上の軽自動車については 平成 27 年 4 月 1 日以降に新車登録した車両から現行税率となっています ただし 平成 30 年 4 月 1 日 平成 31 年 3 月

More information

3 車体課税 自動車取得税の見直し 自動車取得税の税率 ( 一定税率 ) を以下のとおり引下げ ( 平成 26 年 4 月 1 日以降 ) 自家用自動車 ( 軽自動車を除く ) 5%( ) 3%( ) 営業用自動車 軽自動車 3%( ) 2%( ) いわゆる エコカー減税 について 環境性能に優れた

3 車体課税 自動車取得税の見直し 自動車取得税の税率 ( 一定税率 ) を以下のとおり引下げ ( 平成 26 年 4 月 1 日以降 ) 自家用自動車 ( 軽自動車を除く ) 5%( ) 3%( ) 営業用自動車 軽自動車 3%( ) 2%( ) いわゆる エコカー減税 について 環境性能に優れた 平成 26 年度地方税制改正 ( 案 ) について 総務省 1 個人住民税 給与所得控除の見直し 給与所得控除の上限について 次のとおり引下げ ( 平成 26~28 年度分 ) 平成 29 年度分の個人住民税 1 平成 30 年度分以後の個人住民税 2 上限額が適用される給与収入 1,500 万円 1,200 万円 1,000 万円 給与所得控除の上限額 245 万円 230 万円 220 万円 1

More information

<974193FC8ED C8EAE C A2E786C7378>

<974193FC8ED C8EAE C A2E786C7378> 車種 : 普通 / 小型乗用車 * : 平成 30 年 5 月以降の新車新規登録分から適用 : 平成 30 年 4 月以降の新車新規登録分から適用 メルセデス ベンツ の特例措置の : エコカー減税対象です 新車新規登録等時及び時のは免除 ( ) となります 2 回目の継続検査等時のは本則税率による税額となります : エコカー減税対象です 新車新規登録等時に限りは本則税率から減免 ( 免税 75%

More information

資料1 自動車WG中長期ロードマップ中間報告

資料1 自動車WG中長期ロードマップ中間報告 1グリーン税制 エコカー減税 エコカー補助金の概要 グリーン税制(21.4.1~): 排ガス及び燃費性能に優れた自動車の税率を軽減する一方 新規登録から一定年数以上を経過した自動車の税率を重課 エコカー減税(29.4.1~): 新車及び中古車についての自動車重量税及び自動車取得税を減税 エコカー補助金(29.4.1~): 環境対応車への買換補助 経年車の廃車を伴う新車購入には補助額を増額

More information

2013 年 2 月 27 日 富士重工業 2013 年 1 月度 生産 国内販売国内販売 輸出実績 ( 速報 ) 生産 ( 単位 : 台 %) 台数 前年比 登録車 49, % 国内生産 軽自動車 0 0.0% 計 49, % 海外生産 登録車 16,

2013 年 2 月 27 日 富士重工業 2013 年 1 月度 生産 国内販売国内販売 輸出実績 ( 速報 ) 生産 ( 単位 : 台 %) 台数 前年比 登録車 49, % 国内生産 軽自動車 0 0.0% 計 49, % 海外生産 登録車 16, 2013 年 2 月 27 日 富士重工業 2013 年 1 月度 ( 単位 : 台 %) 台数 前年比 登録車 49,584 132.1% 国内生産 軽自動車 0 0.0% 計 49,584 106.9% 海外生産 登録車 16,748 95.7% 合計 66,332 103.9% 2013 年 1 月 国内生産の登録車は インプレッサの好調により 1 月単月として過去最高の台数で 16 ヶ月連続前年超えとなりました

More information

自動車税税額表 ( 証紙徴収分 ) - 平成 31 年 4 月 - 秋田県税務課

自動車税税額表 ( 証紙徴収分 ) - 平成 31 年 4 月 - 秋田県税務課 自動車税税額表 ( 証紙徴収分 ) 平成 31 年 4 月 秋田県税務課 1. この税額表は 4 月 1 日から 9 月 30 日までの間に新規登録 ( 中古新規含む ) をする自動車の自動車税の税額を 自家用 営業用別 登録の月別にまとめたものです 新規登録 ( 中古新規含む ) の際は 登録手続きと同時に証紙代金収納計器 ( 自動車会議所に備え付けてあります ) により自動車税を納付することとされています

More information

区税つうしん.indd

区税つうしん.indd 軽自動車税44 区税つうしん 2019 7 軽自動車税 1 対象車両および納税義務者 対象車両 原動機付自転車 (125cc 以下 ) ミニカー 軽自動車 二輪の小型自動車 小型特殊自動車等 納税義務者 4 月 1 日現在 軽自動車等の所有者登録されている個人および法人に課税されます 毎年 5 月に納付書をお送りします 納期限 5 月末日 ( 月割課税制度はありません ) 2 車両の登録 廃車手続き

More information

<974193FC8ED C8EAE C A2E786C7378>

<974193FC8ED C8EAE C A2E786C7378> 車種 : 普通 / 小型乗用車 * 重量税 : 平成 2 年 月以降の新車新規登録分から適用 取得税 : 平成 2 年 4 月以降の新車新規登録分から適用 取得税区平成 2 年度平成 32 年度 ( 新車 ) 116i 1699 DBA-1A16 1.98 1430 0201~0208 16.6 +10% - 1,000 万円控除 118i 1699 DBA-1A16 1.98 1430 0401~0402

More information

7 自動車重量税及び自動車取得税の特例措置 ここに掲載の情報は 平成 22 年度税制改正における自動車重量税 自動車取得税の特例措置の対象となる自動車の一覧をまとめたものです 特例措置の内容は下記のとおりです 記 自動車重量税及び自動車取得税の特例措置の内容 対象 :1 電気自動車 ( 燃料電池自動

7 自動車重量税及び自動車取得税の特例措置 ここに掲載の情報は 平成 22 年度税制改正における自動車重量税 自動車取得税の特例措置の対象となる自動車の一覧をまとめたものです 特例措置の内容は下記のとおりです 記 自動車重量税及び自動車取得税の特例措置の内容 対象 :1 電気自動車 ( 燃料電池自動 2 自動車税 ( 地方税法昭和 25 年法律第 226 号 ) 7. 平成 21 年度の税制改正の概要について 参照 自動車税は自動車の主たる定置場所在の都道府県において その所有者に課する普通税である 主たる内容は以下のとおり 1 納税義務者 ( 法第 145 条第 2 項 法第 145 条第 3 項 ) ア自動車の所有者 ( 自動車の売買があった場合において売主が所有権を留保しているときは 買主が当該自動車の所有者とみなされる

More information

Microsoft PowerPoint - 【0918】統合版.pptx

Microsoft PowerPoint - 【0918】統合版.pptx 車体課税関係資料 資料 1 車体課税の見直し ( 平成 27 年度税制改正 ) 自動車取得税における エコカー減税 の見直し 平成 32 年度燃費基準への置き換えを行うとともに 平成 32 年度燃費基準未達成の現行エコカー減税対象車の一部を 引き続き減税対象とする措置を講じ 2 年延長 例 : 乗用車 改正前 ( 適用期限 :H27.3.31) 改正後 基準切替えと重点化 内容 対象車 内 容 対

More information

p33-36 (自動車税)

p33-36 (自動車税) 自動車と税 自動車に関係のある税金は 国税 地方税などこのような税金が課税されます 国税消費税自動車重量税揮発油税地方揮発油税石油ガス税 県税地方消費税自動車税自動車取得税軽油引取税 市町税 軽自動車税 取得した時所有している時運行している時 自 動 車 重 量 税 自 動 車 取 得 税 自 動 車 税 消 費 税 地 方 消 費 税 自動車税 軽自動車税 自動車重量税 ( 車検時 ) 揮 発 油

More information

●資料3_H25NOx等の排出量の推計について0219.doc

●資料3_H25NOx等の排出量の推計について0219.doc 資料 3 平成 25 年度における自動車排出窒素酸化物等の排出量の推計について 1 目的平成 25 年度における自動車 NOx PM 総量削減計画 第 3 次 の施策の進行管理を行うため 当該年度における自動車排出窒素酸化物及び粒子状物質の排出状況等についてとりまとめた 2 排出量算定の流れ 排出量は次の 3 つの調査データを用いて算定する 1 自動車走行量何台の自動車が何キロ走ったか 2 平均旅行速度自動車が時速何キロで走ったか

More information

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上 11. 自動車等 11-1 自動車 (1) 品目及び判断の基準等 自動車 判断の基準 新しい技術の活用等により従来の自動車と比較して著しく環境負荷の低減を実現した自動車であって 次に掲げる自動車であること 1 電気自動車 2 天然ガス自動車 3 ハイブリッド自動車 4 プラグインハイブリッド自動車 5 燃料電池自動車 6 水素自動車 7 クリーンディーゼル自動車 ( 乗車定員 10 人以下の乗用の用に供する自動車

More information

天然ガス自動車 H17 排ガス規制適合 +75%( ) メーカー名通称名車両型式 三菱ミニキャブバン GBD-U61V 改 ( 注 ) ( 注 ) 改造自動車については 認定低減性能向上改造自動車 に限ります 車両型式欄の XXXXX は 各メーカーの届出型式を示します 三菱 重量税取得税 ( 中古

天然ガス自動車 H17 排ガス規制適合 +75%( ) メーカー名通称名車両型式 三菱ミニキャブバン GBD-U61V 改 ( 注 ) ( 注 ) 改造自動車については 認定低減性能向上改造自動車 に限ります 車両型式欄の XXXXX は 各メーカーの届出型式を示します 三菱 重量税取得税 ( 中古 平成 21 年度税制改正 自動車重量税 自動車取得税の減免措置対象一覧表 標記の減免措置対象一覧表について ( 社 ) 日本自動車工業会から車種の追加の通知 が下記のとおりありましたのでお知らせ致します 天然ガス自動車 H17 排ガス規制適合 +75%( ) メーカー名通称名車両型式 三菱ミニキャブバン GBD-U61V 改 ( 注 ) ( 注 ) 改造自動車については 認定低減性能向上改造自動車

More information

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動 消費税の消費への影響 ( 駆け込み需要と反動減 ) について 平成 25 年 1 月戦略企画部統計課 消費税の消費への影響について 平成元年の消費税導入時と平成 9 年の税率引き上げ時における駆け込み需要と反動減について分析を行いました なお これまでの消費税導入 税率引き上げは 直間比率の見直しの側面が大きく 個人所得税や法人税の減税が同時実施されており トータルでは増税とはなっていないため 一時的な駆け込み需要

More information

<348C8E8D86202D B2E696E6464>

<348C8E8D86202D B2E696E6464> 広 報 No.406 く ろ た き No.394 2015 主要施策の説明 2 平成 28 年度予算主要施策の説明一般会計 17 億 3480 万円特別会計 8 億 3540 万円総額 25 億 7020 万円 3 5 4 6 議会 7 8 9 11 10 13 12 14 15 狂犬病予防注射 :4 月 21 日 ( 木 ) 16 17 第 1 表原付 計二輪 小型二輪 小型特殊自動車車種 4,700

More information

分析手法の選択 燃費や車体重量 排気量に応じて減税措置が異なるエコカー減税 グリーン化特例の分析には 車種別データ等を扱うことができる非集計モデルが適切である 分析手法の分類 車体課税における税制グリーン化の分析に係る先行研究の多くは 部分均衡分析の手法が使われている 本分析手法のロジットモデルは

分析手法の選択 燃費や車体重量 排気量に応じて減税措置が異なるエコカー減税 グリーン化特例の分析には 車種別データ等を扱うことができる非集計モデルが適切である 分析手法の分類 車体課税における税制グリーン化の分析に係る先行研究の多くは 部分均衡分析の手法が使われている 本分析手法のロジットモデルは 資料 3-2 車体課税のグリーン化による環境効果の分析について ( 推計結果 ) 分析手法の選択 燃費や車体重量 排気量に応じて減税措置が異なるエコカー減税 グリーン化特例の分析には 車種別データ等を扱うことができる非集計モデルが適切である 分析手法の分類 車体課税における税制グリーン化の分析に係る先行研究の多くは 部分均衡分析の手法が使われている 本分析手法のロジットモデルは 非集計モデルに分類される

More information

地方税法等の一部を改正する法律案の概要 総務省 1 地方法人課税における新たな偏在是正措置 平成 31 年 10 月 1 日施行 都市 地方の持続可能な発展のための地方税体系の構築の観点から 特別法人事業税及び特別法人事業譲与税に関する法律案 において特別法人事業税 ( 国税 ) を創設することに併

地方税法等の一部を改正する法律案の概要 総務省 1 地方法人課税における新たな偏在是正措置 平成 31 年 10 月 1 日施行 都市 地方の持続可能な発展のための地方税体系の構築の観点から 特別法人事業税及び特別法人事業譲与税に関する法律案 において特別法人事業税 ( 国税 ) を創設することに併 地方税法等の一部を改正する法律案の概要 1 地方法人課税における新たな偏在是正措置 平成 31 年 10 月 1 日施行 都市 地方の持続可能な発展のための地方税体系の構築の観点から 特別法人事業税及び特別法人事業譲与税に関する法律案 において特別法人事業税 ( 国税 ) を創設することに併せて 法人事業税の税率を引き下げる 主な税率区分 法人事業税 ( 所得割 収入割 ) 特別法人事業税 ( 国税

More information

<974193FC8ED C8EAE C A2E786C7378>

<974193FC8ED C8EAE C A2E786C7378> 車種 : 普通 / 小型乗用車 * : 平成 30 年 5 月以降の新車新規登録分から適用 : 平成 30 年 4 月以降の新車新規登録分から適用 ボルボ の特例措置の : エコカー減税対象です 新車新規登録等時及び時のは免除 ( ) となります 2 回目の継続検査等時のは本則税率による税額となります : エコカー減税対象です 新車新規登録等時に限りは本則税率から減免 ( 免税 75% 50% 25%

More information

移転登録

移転登録 OSS 申請対象 (H29.4 時点 ) Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 共通 1 申請時に使用可能な電子証明書 本人申請 公的個人認証サービスより発行された電子証明書 ( マイナンバーカード 住民基本台帳カード ) 商業登記に基づく電子認証制度により発行された電子証明書 代理人申請 ( 行政書士及び行政書士法施行規則第

More information

自動車NOx・PM法適合車ステッカーについて

自動車NOx・PM法適合車ステッカーについて 自動車 NOx PM 法適合車ステッカーって何? 自動車 NOx PM 法の排出ガス規制に適合している 排出ガスのクリーンな自動車を見分けることができるようにするためのステッカーです ステッカーのデザインは下の 種類です ポスト新長期規制に適合している自動車には のステッカーを 新長期規制に適合している自動車には のステッカーを それ以外の自動車 NOx PM 法の排出ガス規制に適合している自動車には

More information

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 08 世界主要国の 2020 自動車需要予測 総合技研株式会社 目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 16) ( 自動車保有状況による考察

More information

<4D F736F F F696E74202D20819A819A819A F835889CE8DD08E968CCC B835E8E968BC CC82DD2E707074>

<4D F736F F F696E74202D20819A819A819A F835889CE8DD08E968CCC B835E8E968BC CC82DD2E707074> 別紙 バス火災事故の状況について ~ 事業用バスの火災事故 件の分析 ~ 対象とした火災事故は 自動車事故報告規則 ( 省令 ) による報告等により把握したものである ( 平成 1 年 1 月 ~1 年 月に発生したもの ) 衝突による二次的な火災事故及び放火は除いた 自家用バスの火災事故は少なかった ( 件 ) ため 事業用バスの 件を対象として分析した ( 内訳 ) 平成 1 年中発生 : 1

More information

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2,

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2, (2) 固定資産税 ( 国有資産等交付金を除く ) ア平成 決算状況 固定資産税は, 住宅用地の据置特例の廃止分及びの新増築分により, 決算額は 152 億 56 万円で, 前年度と比較して 3 万円余の増となりました また, は 33.% で, 前年度から.3 ポイント増加しました 決算額 6 か年の推移では, 固定資産税 ( 土地 分 ) が 3 年に一度の評価替えを行うことから,3 年毎に変動がみられ,

More information

事故の全体俯瞰のグラフ等 ( 平成 17 年 )

事故の全体俯瞰のグラフ等 ( 平成 17 年 ) 事故の全体俯瞰 ( 平成 17 年 ) 車両の安全対策を検討するための基礎的な事故統計資料を整備することによ り事故の全体傾向を把握する. 事故の全体俯瞰の経年変化 ( 平成 12 年 ~ 平成 17 年 ) 過去 6 年間に調査 分析を実施した全体俯瞰データについて, 事故類型別に 見た被害程度の増減傾向等を経年的に分析する. 事故の全体俯瞰のグラフ等 ( 平成 17 年 ) 分析結果一覧 ( 平成

More information

表紙等(上質紙印刷)

表紙等(上質紙印刷) 第 4 税率に関する調 1 県税の税率等の推移 55 (1) 県民税 55 (2) 事業税 64 (3) 不動産取得税 県たばこ税 ゴルフ場利用税 特別地方消費税 地方消費税 73 (4) 軽油引取税 狩猟税 鉱区税 石油価格調整税 産業廃棄物税 自動車取得税 82 (5) 自動車税 91 (1) 県民税 昭和 47 年 昭和 48 年昭和 49 年昭和 50 年昭和 51 年 個人県民税 均等割

More information

私たちの市税

私たちの市税 ❼ 軽自動車税 軽自動車税は 原動機付自転車 ( ミニカーを含む ) 軽自動車 小型特殊自動車及び二輪の小型自動車 ( これらを軽自動 車等といいます ) に対してかかる税です 納税義務者 毎年 4 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 市内に主たる定置場所のある軽自動車等を所有している人 ただし 割賦 ( 所有権留保付 ) 販売の場合は 買主が所有者とみなされます 税率 原動機付自転車 小型特殊自動車

More information

様式第 50 号 ( 第 3 条関係 / 障害者等 ) 市税減免 ( 免除 ) 申請書 ( 軽自動車税継続用 ) にかほ市長 殿 平成年月日 納税義務者 住所 氏名 身体障害者等 軽自動車等運転者 申請軽自動車等 個人 ( 法人 ) 番号 ( 電話 - - ) 下記の軽自動車について 軽自動車税の減

様式第 50 号 ( 第 3 条関係 / 障害者等 ) 市税減免 ( 免除 ) 申請書 ( 軽自動車税継続用 ) にかほ市長 殿 平成年月日 納税義務者 住所 氏名 身体障害者等 軽自動車等運転者 申請軽自動車等 個人 ( 法人 ) 番号 ( 電話 - - ) 下記の軽自動車について 軽自動車税の減 様式第 50 号 ( 第 3 条関係 / 障害者等 ) 市税減免 ( 免除 ) 申請書 ( 軽自動車税 ) にかほ市長 殿 平成年月日 納税義務者 住所 氏名 身体障害者等 軽自動車等運転者 申請軽自動車等 精神障害者保険福祉手帳番号 障害名 障害者との関係 ( 続柄 ) 個人 ( 法人 ) 番号 免許の種類 有効期限一種 ( ) 二種年月日 免許に付されている条件 主たる定置場 1. 申請者に同じ

More information

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題 Daiwa Institute of Research Ltd. 資料 1-2 参考資料 1 わが国における株式投資の実効税率について 2010 年 6 月 大和総研 制度調査部 株式会社大和総研丸の内オフィス 100-6756 東京都千代田区丸の内一丁目 9 番 1 号グラントウキョウノースタワー 1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題

More information

輸入動向平成 29 年の横浜税関における 自動車の輸入実績は 数量が 153,835 台 ( 対前年同期比 0.7% 増 ) 金額が 6,154 億 19 百万円 ( 同 12.5% 増 ) でした また 全国においては 数量が 359,907 台 ( 対前年同期比 2.4% 増 ) 金額が 1 兆

輸入動向平成 29 年の横浜税関における 自動車の輸入実績は 数量が 153,835 台 ( 対前年同期比 0.7% 増 ) 金額が 6,154 億 19 百万円 ( 同 12.5% 増 ) でした また 全国においては 数量が 359,907 台 ( 対前年同期比 2.4% 増 ) 金額が 1 兆 平成 30 年 3 月 19 日横浜税関 平成 29 年の横浜税関は 輸入金額シェアが 47.1% 千葉港が第 2 位 日立港が第 3 位 横浜港が第 4 位 横須賀港が第 6 位! 平成 29 年の全国における 輸入金額が過去最高を記録! 国別では ドイツが 39 年連続で第 1 位! 生産拠点も変化! はじめに世界における自動車市場は拡大を続けており 2017 年の世界における自動車生産台数は

More information

<974193FC8ED C8EAE C A2E786C7378>

<974193FC8ED C8EAE C A2E786C7378> 車種 : 普通 / 小型乗用車 * : 平成 30 年 5 月以降の新車新規登録分から適用 : 平成 30 年 4 月以降の新車新規登録分から適用 の特例措置の : エコカー減税対象です 新車新規登録等時及び時のは免除 ( ) となります 2 回目の継続検査等時のは本則税率による税額となります : エコカー減税対象です 新車新規登録等時に限りは本則税率から減免 ( 免税 5% 50% 25% 軽減

More information

. 第 回エコカー補助金 の概要 第 回エコカー補助金 の目的は 環境性能に優れた新車の購入を促進することで 環境対策に貢献するとともに 国内市場の活性化を図ることを目的としている この制度内容は 平成 年度燃費基準達成または平成 年度燃費基準 % 達成している車を対象に 乗用車は 万円 軽乗用車は

. 第 回エコカー補助金 の概要 第 回エコカー補助金 の目的は 環境性能に優れた新車の購入を促進することで 環境対策に貢献するとともに 国内市場の活性化を図ることを目的としている この制度内容は 平成 年度燃費基準達成または平成 年度燃費基準 % 達成している車を対象に 乗用車は 万円 軽乗用車は エコカー補助金が及ぼした販売効果について 昨年 月末 復活していた エコカー補助金 が終了した 今回 回目となるこの制度が県内 の自動車販売にどのような効果をもたらしたのか また 懸念された反動減の影響についてみて みたい 1. エコカー とは エコカーとは 大気汚染物質の排出が少ない または全く排出しない 燃費性能が優れているなどの環境性能に優れた環境負荷の少ない低公害車の総称 低公害車の種類は主に以下のものがあり

More information

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx 車体課税関係資料 平成 26 年度税制改正の概要及び課題 1 車体課税の概要 取得 保有 利用 自動車取得税 自動車税 自動車重量税 ( 地方税 ) ( 地方税 ) ( 国税 ) 自動車 ( 対象 ) 普通自動車小型自動車軽四輪等 ( 対象 ) 普通自動車小型自動車 軽自動車税 ( 対象 ) 普通自動車小型自動車軽四輪等小型二輪軽二輪 ( 地方税 ) 軽自動車 ( 対象 ) 軽四輪等小型二輪軽二輪原付等

More information

この税金は 自動車などの燃料である軽油にかかるものです 平成 21 年度から 道路整備のための目的税から使い軽油引取税途に制限のない普通税に変更になりました 納める人 特約業者 元売業者から軽油を引き取った ( 購入した ) 人 特約業者 元売業者が軽油代金と一緒に受け取り 県に納めます 軽油に灯油

この税金は 自動車などの燃料である軽油にかかるものです 平成 21 年度から 道路整備のための目的税から使い軽油引取税途に制限のない普通税に変更になりました 納める人 特約業者 元売業者から軽油を引き取った ( 購入した ) 人 特約業者 元売業者が軽油代金と一緒に受け取り 県に納めます 軽油に灯油 この税金は 自動車などの燃料である軽油にかかるものです 平成 21 年度から 道路整備のための目的税から使い軽油引取税途に制限のない普通税に変更になりました 納める人 特約業者 元売業者から軽油を引き取った ( 購入した ) 人 特約業者 元売業者が軽油代金と一緒に受け取り 県に納めます 軽油に灯油 重油などを混ぜるなどして製造した軽油を譲渡 販売 消費した人 軽油 ガソリン以外の燃料をバス トラックなどの自動車の燃料として譲渡

More information

平成19年度分から

平成19年度分から 平成 1 9 年度分から 個人がかわります 個人道民税と個人市町村民税をあわせて 一般に個人と呼ばれています 以下 と表記します 税源移譲により税率が変わります どのように変わるの? の所得割の税率が に統一されます の所得割の税率は 課税所得の金額に応じて 3 段階 ( 超過累進構造 ) に分けられていましたが 課税所得の多少に関わらず一律 ( 比例税率構造 ) に統一されます 税源移譲前税源移譲後平成

More information

この税金は 自動車という財産にかかる財産税の一種ですが 自動車を運行することにより道路を損傷させるので その維持費を負担自動車税してもらうという性格をもっています 納める人県内に主たる定置場のある自動車 ( 軽自動車 二輪の小型自動車 小型特殊自動車などと大型特殊自動車は除かれます ) を所有してい

この税金は 自動車という財産にかかる財産税の一種ですが 自動車を運行することにより道路を損傷させるので その維持費を負担自動車税してもらうという性格をもっています 納める人県内に主たる定置場のある自動車 ( 軽自動車 二輪の小型自動車 小型特殊自動車などと大型特殊自動車は除かれます ) を所有してい この税金は 自動車などの燃料である軽油にかかるものです 平成 21 年度から 道路整備のための目的税から使い軽油引取税途に制限のない普通税に変更になりました 納める人 特約業者 元売業者から軽油を引き取った ( 購入した ) 人 ( 注 ) 特約業者 元売業者が軽油代金と一緒に受け取り 県に納めます 軽油に灯油 重油などを混ぜるなどして製造した軽油を譲渡 販売 消費した人 軽油 ガソリン以外の燃料をバス

More information

自動車税 平成 31 年 10 月の消費税率 10% への引上げ時に 自動車取得税が廃止となり 自動車取得時に新たに自動車税環境性能割が課税されます また 現行の自動車税は 自動車税種別割に名称変更されます 1 自動車税 ( 平成 31 年 10 月 1 日以降は 自動車税種別割 ) この税金は 自

自動車税 平成 31 年 10 月の消費税率 10% への引上げ時に 自動車取得税が廃止となり 自動車取得時に新たに自動車税環境性能割が課税されます また 現行の自動車税は 自動車税種別割に名称変更されます 1 自動車税 ( 平成 31 年 10 月 1 日以降は 自動車税種別割 ) この税金は 自 自動車税 平成 31 年 10 月の消費税率 10% への引上げ時に 自動車取得税が廃止となり 自動車取得時に新たに自動車税環境性能割が課税されます また 現行の自動車税は 自動車税種別割に名称変更されます 1 自動車税 ( 平成 31 年 10 月 1 日以降は 自動車税種別割 ) この税金は 自動車という財産に対してその所有者に課税される財産税の一種です 納税義務者 県内に主たる定置場のある自動車の所有者

More information

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056 3 市税の決算概要 (1) 一般会計歳入における市税の状況一般会計歳入は 618 億 5,101 万円で対前年度比 3.5(20 億 6,600 万円 ) の増となった 市税は 273 億 7,000 万円で 0.4(1 億 1,068 万円 ) の増となり 一般会計歳入に占める割合は 44.2 で 1.4 の減となった 歳入における主な市税の決算の状況については 個人市民税が 95 億 1,811

More information

特種用途自動車一覧表 特種用途車の区分 自動車検査証に記載されている車体の形状 霊きゅう車 霊きゅう車 医療用自動車 医療防疫車 患者輸送車 車いす移動車 血液輸送車 採血車 消毒車 臓器移植用緊急輸送車アスファルト運搬車 活魚運搬車 給水車 給油車 現金輸送車 コンクリートミキサー車 運送用の特種

特種用途自動車一覧表 特種用途車の区分 自動車検査証に記載されている車体の形状 霊きゅう車 霊きゅう車 医療用自動車 医療防疫車 患者輸送車 車いす移動車 血液輸送車 採血車 消毒車 臓器移植用緊急輸送車アスファルト運搬車 活魚運搬車 給水車 給油車 現金輸送車 コンクリートミキサー車 運送用の特種 平成 30 年度自動車税税率及び月割税額早見表 ( 自家用 ) 平成 30 年 4 月 日現在 特種用途自動車一覧表 特種用途車の区分 自動車検査証に記載されている車体の形状 霊きゅう車 霊きゅう車 医療用自動車 医療防疫車 患者輸送車 車いす移動車 血液輸送車 採血車 消毒車 臓器移植用緊急輸送車アスファルト運搬車 活魚運搬車 給水車 給油車 現金輸送車 コンクリートミキサー車 運送用の特種用途車散水車

More information

減税及び補助金に関する表示を行う際の考え方について(案)

減税及び補助金に関する表示を行う際の考え方について(案) ( 社 ) 自動車公正取引協議会 AFTC INFORMATION 平成 21 年 9 月 減税及び補助金に関する表示を行う際の留意点についてエコカー減税 購入補助金制度が導入され 環境対応車を購入する際の消費者の負担は大きく軽減されているところですが その仕組みや手続き等は十分に理解されていない面もあり 減税や補助金に関する適切かつ積極的な情報提供を行うことが求められています こうした観点から 紙面上等の制約のある新聞

More information

兵庫県鉱工業指数の推移 120.0 生産出荷在庫 ( 平成 17 年 =100) 在庫 117.5 110.0 生産 102.7 100.0 出荷 98.6 90.0 80.0 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 平成 21 年平成 22 年平成 23 年 県内百貨店売上高の推移 百 ( 百万円 ) 百貨店売上高 前年比伸び率

More information

<4D F736F F D20819A89FC90B38A E937D91E58D6A816A BC78B638CE381A8835A E646F63>

<4D F736F F D20819A89FC90B38A E937D91E58D6A816A BC78B638CE381A8835A E646F63> 平成 31 年度地方税制改正 ( 案 ) について 平成 31 年度の与党税制改正大綱 (12 月 14 日決定 ) のうち 地方税関係 ( 概要 ) は以下のとおり 1 地方法人課税における新たな偏在是正措置 地域間の財政力格差の拡大 経済社会構造の変化等を踏まえ 県内総生産の分布状況と比較して大都市に税収が集中する構造的な課題に対処し 都市と地方が支え合い 共に持続可能な形で発展するため 特別法人事業税

More information

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所 4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所得等の金額 山林所得金額および退職所得金額から所得控除の額を差し引いた 課税総所得金額 課税短期譲渡所得金額

More information

<4D F736F F D2088DA935D81408AF3965D94D48D C8D9E82CC8EE888F882AB2E646F6378>

<4D F736F F D2088DA935D81408AF3965D94D48D C8D9E82CC8EE888F882AB2E646F6378> 希望番号送付申込の 引き ( 登録 ) 1. この 引きは 抽選希望番号 般希望番号 を FAX または郵送によりご予約 申し込み頂くものです 下記の書類を送付致しましたので 今 度ご確認下さい 不明な点がございましたら 引きの末尾に記載の 希望番号予約センター までご連絡下さい 希望番号送付申込の 引き 希望番号申込依頼書 (FAXサービス申込書) 2. 希望番号の対象は ナンバープレートの 4

More information

【資料8】車両安全対策の事後効果評価rev4

【資料8】車両安全対策の事後効果評価rev4 平成 28 年度第 2 回車両安全対策検討会平成 28 年 12 月 9 日 安全 - 資料 -8 車両安全対策の事後効果評価 背景 目的 平成 23 年の交通政策審議会報告書において交通事故死者数削減目標 ( 平成 32 年度までに平成 22 年比で車両安全対策により 1,000 人削減 ) が設定された 中間年である平成 27 年度の調査結果では 735 人の削減効果と試算された 平成 32 年の目標に向けた達成状況について検証するため

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 消費者アンケートレポート オークネット総合研究所 2018 年 2 月 15 日 自動車の修理保証サービスに関する消費者意識調査 情報流通支援サービスの株式会社オークネット ( 本社 : 東京都港区 / 社長 : 藤崎清孝 /URL :http://www.aucnet.co.jp/) は 自動車の修理保証サービスに関する意識調査 と題したアンケート調査を実施致しました 以下 その回答結果についてご報告致します

More information

4. 変更年月日 平成年月日 5. 確認事項 他車種におけるレンタカー事業当初開始年月日 ( 平成年月日 ) 新たにマイクロバスを導入する場合 理由 マイクロバスを導入する理由 レンタカー型カーシェアリングを実施又は廃止する理由 配置車両のワンウェイ方式を中止する理由 ( 該当するものに ) ラウン

4. 変更年月日 平成年月日 5. 確認事項 他車種におけるレンタカー事業当初開始年月日 ( 平成年月日 ) 新たにマイクロバスを導入する場合 理由 マイクロバスを導入する理由 レンタカー型カーシェアリングを実施又は廃止する理由 配置車両のワンウェイ方式を中止する理由 ( 該当するものに ) ラウン 平成年月日 運輸局 運輸支局長殿 住所氏名又は名称代表者名連絡先 印 自家用自動車有償貸渡しに係る届出書 自家用自動車の貸渡しについて 下記のとおり変更 記 する した のでお届けします 1. 貸渡人の氏名又は名称及び住所 2. 変更事項 ( 該当番号を 印すること ) 1. 貸渡人の氏名又は名称 2. 貸渡人の住所 3. 法人の役員 4. 事務所の名称 5. 事務所の所在地 6. 事務所の新設 廃止

More information

丸紅経済研究所 Economic Review エコカー販売促進政策の効果 2009/8/11 1. 国内乗用車販売の現状 国内乗用車販売の最近の動向をみると ( 図表 1) 07 年までは 1 中期的な クルマ離れ ( 若年人口減尐 嗜好の変化など ) が進行する中 2 平均賃金の伸び悩みや 3ガ

丸紅経済研究所 Economic Review エコカー販売促進政策の効果 2009/8/11 1. 国内乗用車販売の現状 国内乗用車販売の最近の動向をみると ( 図表 1) 07 年までは 1 中期的な クルマ離れ ( 若年人口減尐 嗜好の変化など ) が進行する中 2 平均賃金の伸び悩みや 3ガ 丸紅経済研究所 Economic Review エコカー販売促進政策の効果 9/8/11 1. 国内乗用車販売の現状 国内乗用車販売の最近の動向をみると ( 図表 1) 7 年までは 1 中期的な クルマ離れ ( 若年人口減尐 嗜好の変化など ) が進行する中 2 平均賃金の伸び悩みや 3ガソリン価格の上昇も加わり 減尐が続いていた その後 8 年前半には 平均賃金の上昇や量販車を含む新車投入の効果などから

More information

自動車と税19 環境負荷の大きい自動車地方税法の改正にともない 重課の割合が平成 27 年度より概ね 10% から概ね 15% に引き上げられました バス ( 一般乗合用以外 ) 及びトラックは 10% に据え置かれます 平成 26 年度までに新車新規登録から 11 年を超えるディーゼル車 及び 1

自動車と税19 環境負荷の大きい自動車地方税法の改正にともない 重課の割合が平成 27 年度より概ね 10% から概ね 15% に引き上げられました バス ( 一般乗合用以外 ) 及びトラックは 10% に据え置かれます 平成 26 年度までに新車新規登録から 11 年を超えるディーゼル車 及び 1 動車と税自動車税 ( 府税 ) 納める人 自動車の使用の本拠を府内に登録している自動車を所有している人が納めます 自動車の売買において 売主がその所有権を留保しているとき ( 割賦販売の場合 ) は 当該自動車の買主が所有者とみなされ 買主が納めます 自動車を譲渡 ( 移転登録 ) した場合は 当該年度の自動車税は旧所有者に 翌年度から新所有者に課税されます なお 軽自動車などは 軽自動車税 ( 市町村税

More information

第13章 インドネシアの自動車産業と二輪車産業-中国の影響と分業再編の展望-

第13章 インドネシアの自動車産業と二輪車産業-中国の影響と分業再編の展望- 第13 章第 13 章インドネシアの自動車産業と二輪車産業 - 中国の影響と分業再編の展望 - 山下協子はじめに 第 1 節 インドネシアの四輪車産業の現状と自動車産業政策の変容 1. 四輪車産業の現状 (1) インドネシア経済の推移 (2) 市場の推移 図 1 インドネシアの経済成長率 ( 単位 :%) 出所 :IMF ed. International Financial Statistics,

More information

-2-1, , ,702 2,

-2-1, , ,702 2, 9-1- 1 1,236 10 20 10 30 4,216 5.4 10 5.4 15.4 -2-1,150 2 250 2 420 8,000 270 200 3,702 2,946 310 100 105 Cool Earth - 127 42 36 4 30 20 16 260 295 2 48 52 42-3- -4-20 10 146 151 201 10 705 31 19 35 12

More information

凡 例 1. この年報は 自動車燃料消費量調査 ( 一般統計調査 ) 平成 29 年度分の調査結果である 2. 営業用バスの走行キロは 平成 24 年度分以前は 当該車種について悉皆調査を行っている 自動車輸送統計調査 ( 基幹統計調査 ) の数値を用いているが 平成 25 年 4 月分から 本調査

凡 例 1. この年報は 自動車燃料消費量調査 ( 一般統計調査 ) 平成 29 年度分の調査結果である 2. 営業用バスの走行キロは 平成 24 年度分以前は 当該車種について悉皆調査を行っている 自動車輸送統計調査 ( 基幹統計調査 ) の数値を用いているが 平成 25 年 4 月分から 本調査 自動車燃料消費量統計年報平成二十九年度分国土交通省自動車燃料消費量統計 年 報 平成 29 年度分 凡 例 1. この年報は 自動車燃料消費量調査 ( 一般統計調査 ) 平成 29 年度分の調査結果である 2. 営業用バスの走行キロは 平成 24 年度分以前は 当該車種について悉皆調査を行っている 自動車輸送統計調査 ( 基幹統計調査 ) の数値を用いているが 平成 25 年 4 月分から 本調査の結果を用いて公表している

More information

自動車税制に関するアンケート調査[2016年9月]

自動車税制に関するアンケート調査[2016年9月] ( 自動車税制に関するアンケート調査 結果 1 調査概要 調査対象: 全国の18 歳以上の自家用乗用車保有者 調査方法: インターネット調査 (JAFホームページにて実施) 調査期間:2016 年 7 月 13 日 ( 水 )~8 月 20 日 ( 土 ) 有効回答者数:62,510 人 構成比を表示したグラフでは 各数値を四捨五入しているため 合計が100% にならないことがある 2 設問 < はじめにお読みください

More information

野村資本市場研究所|顕著に現れた相続税制改正の影響-課税対象者は8割増、課税割合は過去最高の8%へ-(PDF)

野村資本市場研究所|顕著に現れた相続税制改正の影響-課税対象者は8割増、課税割合は過去最高の8%へ-(PDF) 顕著に現れた相続税制改正の影響 - 課税対象者は 8 割増 課税割合は過去最高の 8% へ - 宮本佐知子 要約 1. 1 年末 国税庁から 15 年分の相続税の申告状況が公表された これは 15 年中に亡くなられた人から相続や遺贈などにより財産を取得した人についての相続税の申告状況の概要を示すものであり 15 年開始の相続税制改正の影響を把握できる速報性の高い資料として注目される 相続税は 15

More information

資料 1 平成 27 年度税制改正の大綱 ( 抜粋 ) 平成 27 年 1 月 14 日閣議決定 四消費課税 5 車体課税の見直し ( 国税 ) (1) 排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車に係る自動車重量税の等の特例措置 ( いわゆる 自動車重量税のエコカー減税 ) について 次

資料 1 平成 27 年度税制改正の大綱 ( 抜粋 ) 平成 27 年 1 月 14 日閣議決定 四消費課税 5 車体課税の見直し ( 国税 ) (1) 排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車に係る自動車重量税の等の特例措置 ( いわゆる 自動車重量税のエコカー減税 ) について 次 平成 27 年度税制改正結果概要 ( 車体課税関係 ) 平成 27 年度税制改正の大綱 ( 抜粋 ) 資料 1 ( 参考 ) 平成 27 年度与党税制改正大綱 ( 抜粋 ) < 基本的考え方 > 資料 2 ( 参考 ) 平成 26 年度与党税制改正大綱 ( 抜粋 ) < 基本的考え方 > 資料 3 車体課税の見直しの概要 資料 4 ( 自動車取得税 軽自動車税 自動車重量税等 ) 自動車重量税 自動車取得税

More information

米国における道路財源の負担のあり方について 米国では道路整備費用は 利用者である自動車ユーザーが公平に負担すべきとされている ( 利用者負担の原則 ) n オレゴン州は 2001~2007 年 (1 回目の検討 ) 2010~2013 年 (2 回目の検討 ) に 実証試験を実施 l 1 回目の検討

米国における道路財源の負担のあり方について 米国では道路整備費用は 利用者である自動車ユーザーが公平に負担すべきとされている ( 利用者負担の原則 ) n オレゴン州は 2001~2007 年 (1 回目の検討 ) 2010~2013 年 (2 回目の検討 ) に 実証試験を実施 l 1 回目の検討 世界の走行課税制度 走行課金制度の導入状況 欧米では 走行課税制度 走行課金制度の導入が進展している n 米国では インフレや低燃費車の普及に伴う道路特定財源である燃料税収の実質的な減少や今後の EV 等の普及を踏まえ 利用者負担の原則に基づく 走行課税制度の導入 検討が各州で行われている n 一方 欧州では EU 統合に伴う越境交通対策および道路利用者の負担の公平性確保策として トラックを中心に

More information

自動車販売 新車販売台数の過去推移2000年代後半は リーマンショックに端を発する世界経済の低迷により 景気に連動する新車販売市場も 2009年には 過去ワースト2位となる460万台を記録した この低迷局面を打開するため 第1回目のエコカー補助金制度が 2009年4月から10 年

自動車販売 新車販売台数の過去推移2000年代後半は リーマンショックに端を発する世界経済の低迷により 景気に連動する新車販売市場も 2009年には 過去ワースト2位となる460万台を記録した この低迷局面を打開するため 第1回目のエコカー補助金制度が 2009年4月から10 年 自動車販売 19. 6 2 1.新車販売台数の過去推移2000年代後半は リーマンショックに端を発する世界経済の低迷により 景気に連動する新車販売市場も 2009年には 過去ワースト2位となる460万台を記録した この低迷局面を打開するため 第1回目のエコカー補助金制度が 2009年4月から10 年9月までの約1年半実施された この制度には 車齢13 年を超え 且つ永久抹消登録する予定の代替車両を持つ新車購入者に対して

More information

自動車取得税の 税率の特例 ( 法附則第 12 条の 2 の 2 第 12 条の 2 の 3 第 12 条の 2 の 5) 電気自動車 ( 燃料電池自動車を含む ) 天然ガス自動車 対象車両新車中古車 平成 30 年排出ガス規制適合又は平成 21 年排出ガス規制 NOx10% 以上低減 プラグインハ

自動車取得税の 税率の特例 ( 法附則第 12 条の 2 の 2 第 12 条の 2 の 3 第 12 条の 2 の 5) 電気自動車 ( 燃料電池自動車を含む ) 天然ガス自動車 対象車両新車中古車 平成 30 年排出ガス規制適合又は平成 21 年排出ガス規制 NOx10% 以上低減 プラグインハ 自動車取得税 自動車取得税は 自動車の取得に対して税を課するものです 納める人 ( 法第 113 条 ) 自動車 ( 軽自動車を含む ) を取得し 県内に定置場を定めた人 ( 割賦販売のものについては買主 ) です ( 法第 115 条 ) 1 相続により自動車を取得した場合 2 法人の合併又は分割により自動車を取得した場合 3 所有権留保付売買に係る自動車の所有権が 割賦払いの完了などにより 買主に移転された場合など

More information

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度 216 年度自動車部品工業の経営動向 217 年 6 月 12 日 一般社団法人日本自動車部品工業会 一般社団法人日本自動車部品工業会は 217 年 5 月 1 日現在での会員企業 4 4 社 のうち 上場企業で自動車部品の比率が5 以上 かつ前年同期比較が可能な自動車 部品専門企業 79 社の 2 1 6 年度 (4~3 月 ) の経営動向を各社の連結決算短信 ( 連結 決算を行っていない企業は単独決算

More information

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万 58 45 5.6% 49 5.2% 50 税割超過課税 1 億円超 6.2% 1 億円以下で税額 1 千万円超 6.2% 1 億円以下で税額 1 千万円以下 5.2% ( 標準税率 :5.2%) 59 資本等の金額が 50 億円超 750,000 円 10 億円超 50 億円以下 500,000 円 1 億円超 10 億円以下 100,000 円 1 千万円超 1 億円以下 30,000 円上記以外

More information

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

平成20年度税制改正(地方税)要望事項 平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 5 対象税目 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 府省庁名環境省 個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( 自動車取得税自動車税 軽自動車税 ) 車体課税のグリーン化 自動車取得税のエコカー減税については 平成 29 年度税制改正大綱において 対象範囲を平成 32 年度燃費基準の下で見直し

More information

自動車の車体課税の見直しについて 平成 23 年 11 月 15 日 国土交通副大臣松原仁 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

自動車の車体課税の見直しについて 平成 23 年 11 月 15 日 国土交通副大臣松原仁 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 自動車の車体課税の見直しについて 平成 23 年 11 月 15 日 国土交通副大臣松原仁 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 自動車の車体課税の見直し ( 自動車重量税 自動車取得税 自動車税 ) 税制改正要望の内容 自動車ユーザーの負担軽減のため 平成 23 年度税制改正大綱に従い 車体課税の簡素化 負担の軽減を図る 車体課税の見直しの中で

More information

東社協福祉施設経営相談室だより 73 平成 21 年 3 月 10 日 TEL 本相談室へのご相談には下記メール k e i e i - s o u d a t c s w. t v a c. o r. j p をご利用ください 自動車税減免申請が郵送で受理されます

東社協福祉施設経営相談室だより 73 平成 21 年 3 月 10 日 TEL 本相談室へのご相談には下記メール k e i e i - s o u d a t c s w. t v a c. o r. j p をご利用ください 自動車税減免申請が郵送で受理されます 東社協福祉施設経営相談室だより 73 平成 21 年 3 月 10 日 TEL03-3268-7170 本相談室へのご相談には下記メール k e i e i - s o u d a n @ t c s w. t v a c. o r. j p をご利用ください 自動車税減免申請が郵送で受理されます ご承知のように 東京都では 社会福祉法人等が所有し 公益のために直接専用する自動車 に係る自動車税の減免制度があります

More information

仕様書等の一部修正について 平成 24 年 3 月 16 日付けで公告した 北海道森林管理局及び管内森林管理 ( 支 ) 署官用自動車点検業務 の仕様書等について 下記のとおり修正する 平成 24 年 4 月 25 日 記 1. 修正箇所及び内容 (1) 入札書 ( 内訳書 ) 内訳明細書 ( 仕様

仕様書等の一部修正について 平成 24 年 3 月 16 日付けで公告した 北海道森林管理局及び管内森林管理 ( 支 ) 署官用自動車点検業務 の仕様書等について 下記のとおり修正する 平成 24 年 4 月 25 日 記 1. 修正箇所及び内容 (1) 入札書 ( 内訳書 ) 内訳明細書 ( 仕様 仕様書等の一部修正について 平成 24 年 3 月 16 日付けで公告した 北海道森林管理局及び管内森林管理 ( 支 ) 署官用自動車点検業務 の仕様書等について 下記のとおり修正する 平成 24 年 4 月 25 日 記 1. 修正箇所及び内容 (1) 入札書 ( 内訳書 ) 内訳明細書 ( 仕様書等 1 12 ページ目 ) について 平成 24 年度税制改正に伴う の変更 数量の変更 1 ( 正

More information

各商品の動きについて 新規出店を含めた全店ベースの前年比でみると 衣料品の減少と飲食料品の増加がここ数年のトレンドとして定着しており 7 年も衣料品は減少し 飲食料品は増加した 衣料品が減少傾向にあるのは 販売形態の多様化により 購入先として衣料品専門店や通販 インターネットショッピングなどの選択肢

各商品の動きについて 新規出店を含めた全店ベースの前年比でみると 衣料品の減少と飲食料品の増加がここ数年のトレンドとして定着しており 7 年も衣料品は減少し 飲食料品は増加した 衣料品が減少傾向にあるのは 販売形態の多様化により 購入先として衣料品専門店や通販 インターネットショッピングなどの選択肢 () 個人消費の動向 ( 百貨店 スーパー販売額は4 年連続で減少 ) 平成 7 年の個人消費を百貨店 スーパー販売額の動きからみると 百貨店とスーパー合計の既存店ベースでは 前年比.% の減少となり 4 年連続で前年を下回った 一方 全国は同.4% の増加となり 年連続で前年を上回った 前年の 6 年は 年初に消費税増税前の駆け込み需要がみられたが 4 月の消費税増税後は駆け込み需要の反動に加え

More information

目次 1. 運輸部門 ( 自動車 )CO 2 排出量推計データの概要 本データの目的 本データの利用環境 本データの利用に当たっての留意事項 推計法の概要 登録地集計 と 目的地集計 排出量推計

目次 1. 運輸部門 ( 自動車 )CO 2 排出量推計データの概要 本データの目的 本データの利用環境 本データの利用に当たっての留意事項 推計法の概要 登録地集計 と 目的地集計 排出量推計 運輸部門 ( 自動車 )CO 2 排出量推計データの利用方法 Ver.2.0 2018 年 ( 平成 30 年 )3 月 環境省 大臣官房環境計画課 目次 1. 運輸部門 ( 自動車 )CO 2 排出量推計データの概要... 1 1.1 本データの目的... 1 1.2 本データの利用環境... 1 1.3 本データの利用に当たっての留意事項... 1 2. 推計法の概要... 2 2.1 登録地集計

More information

Taro _Q&A(対外用).jt

Taro _Q&A(対外用).jt 問 1 今回の税制改正の概要について 1. 環境性能に優れた自動車に対する自動車重量税 自動車取得税の時限的減免 ( いわゆる エコカー減税 ) への対象車種の追加 自動車重量税 自動車取得税の特例 自動車重量税 : 平成 21.4.1から平成 24.4.30までの間に新規 継続検査等 ( この期間内に最初に受ける検査に限る ) を受ける場合 自動車取得税 : 平成 21.4.1から平成 24.3.31までの間に新車を取得する場合

More information

(2) 自動車騒音及び道路交通振動対策に係る法体系自動車騒音及び道路交通振動対策に係る法律としては 昭和 42 年に制定された公害対策基本法 ( 平成 5 年より環境基本法 ) に基づく施策を実施するため 昭和 4 3 年に騒音規制法 昭和 51 年に振動規制法が制定された 自動車騒音に係る環境基準

(2) 自動車騒音及び道路交通振動対策に係る法体系自動車騒音及び道路交通振動対策に係る法律としては 昭和 42 年に制定された公害対策基本法 ( 平成 5 年より環境基本法 ) に基づく施策を実施するため 昭和 4 3 年に騒音規制法 昭和 51 年に振動規制法が制定された 自動車騒音に係る環境基準 自動車騒音 振動対策の現状 (1) 自動車騒音及び道路交通振動対策の体系自動車本体からの騒音は エンジン 吸排気系 駆動系 タイヤ等から発生し 交通量 車種構成 速度 道路構造 沿道土地利用等の各種要因が関与して 沿道の自動車騒音問題を発生させている また 振動についても 自動車重量 走行条件及び路面の平坦性 舗装構造等の道路構造等の要因が作用して問題を発生させている これらの騒音 振動問題の対策は

More information

平成 27 年度税制改正 ( 消費税率 10% への引上げ時 ) における 車体課税に関する残された課題 平成 26 年度与党税制改正大綱 自動車取得税は 消費税率 10% への引上げ時に廃止 ~ 平成 26.3 平成 26.4~ 消費税率 10% 引上げ時 1 自動車取得税の廃止等及び自動車税にお

平成 27 年度税制改正 ( 消費税率 10% への引上げ時 ) における 車体課税に関する残された課題 平成 26 年度与党税制改正大綱 自動車取得税は 消費税率 10% への引上げ時に廃止 ~ 平成 26.3 平成 26.4~ 消費税率 10% 引上げ時 1 自動車取得税の廃止等及び自動車税にお 平成 27 年 2 月 17 日 車体課税関係資料 総務省自治税務局都道府県税課 市町村税課 平成 27 年度税制改正 ( 消費税率 10% への引上げ時 ) における 車体課税に関する残された課題 平成 26 年度与党税制改正大綱 自動車取得税は 消費税率 10% への引上げ時に廃止 ~ 平成 26.3 平成 26.4~ 消費税率 10% 引上げ時 1 自動車取得税の廃止等及び自動車税における環境性能割の導入

More information

Microsoft PowerPoint - Jpn_final_media_FY15 1Q announcement

Microsoft PowerPoint - Jpn_final_media_FY15 1Q announcement 20決算報告 2015 年 7 月 29 日日産自動車株式会社 20主要財務指標 ( 東証届出値 - 中国合弁会社持分法ベース ) ( 億円 ) 売上高営業利益当期純利益 * フリーキャッシュフロー ( 自動車事業 ) ネットキャッシュ ( 自動車事業 ) 14,471 24,656 28,994 1,226 1,937 1,121 1,528 1,095 9,163 33 * 親会社株主に帰属する当期純利益

More information

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463> 平成 29 年 3 月 17 日 平成 28 年における交通事故の発生状況 警察庁交通局 目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 年齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 年齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 年齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況 21

More information

特別シンポジウム

特別シンポジウム 経済危機克服のための 有識者会合 提出資料 低炭素社会の実現を目指した自動車業界の取り組みと政府への提言 2009 年 3 月 21 日社団法人日本自動車工業会 1 1. 運輸部門の CO2 1 国内の CO2 排出量のうち 運輸部門の CO2 排出量は 全体の 20% 自動車交通は経済や生活の基盤 日本の持続的発展のため 一層の低炭素化を実現する必要がある 2007 年度国内 CO2 排出量の割合

More information

Microsoft PowerPoint - 00 鑑.pptx

Microsoft PowerPoint - 00 鑑.pptx 軽自動車税の現状等 資料 2 軽自動車税の概要 1 課税団体 市町村 2 課税客体 軽自動車 二輪の小型自動車 原動機付自転車 小型特殊自動車 3 納税義務者 軽自動車等の4 月 1 日現在の所有者 4 標準税率 区分年税額 原動機付自転車 (125cc 以下 ) イ総排気量 50cc 以下のもの又は定格出力 0.6kw 以下のもの ( ニに掲げるものを除く ) 1,000 円 ロ 二輪のもので総排気量

More information

港別輸出シェア平成 29 年 1 月 8 月の全国における輸出金額の港別順位を見てみると 横浜税関管内では横浜港が第 2 位 ( 数量 18.8% 金額 20.5%) 川崎港が第 4 位 ( 数量 10.7% 金額 12.4%) 木更津港が第 6 位 ( 数量 5.6% 金額 4.8%) 日立港が第

港別輸出シェア平成 29 年 1 月 8 月の全国における輸出金額の港別順位を見てみると 横浜税関管内では横浜港が第 2 位 ( 数量 18.8% 金額 20.5%) 川崎港が第 4 位 ( 数量 10.7% 金額 12.4%) 木更津港が第 6 位 ( 数量 5.6% 金額 4.8%) 日立港が第 平成 29 年 10 月 19 日横浜税関 平成 28 年の横浜税関は 16 年連続で 全国第 1 位 港別では 横浜港が第 2 位 川崎港が第 4 位 木更津港が第 6 位 はじめに全世界の自動車保有台数は 12 億台を超え 自動車はおよそ 5.8 人に 1 台の割合で普及しています 我が国の自動車の保有台数は 7,740 万台と世界第 3 位の自動車大国となっています 平成 28 年の国内の新車登録台数は

More information