市報むらかみ 一年の計は元旦にあり 村上市の元旦はこれがないと始まりません 新春恒例の 村上市元旦マラソン大会 が行われました 今年で62 回目のこの大会には 全国各地から1歳から81 歳までの1514人がエントリー 午前10 時に親子や友だちなど二人一組で走るペアマラソンがス

Size: px
Start display at page:

Download "市報むらかみ 一年の計は元旦にあり 村上市の元旦はこれがないと始まりません 新春恒例の 村上市元旦マラソン大会 が行われました 今年で62 回目のこの大会には 全国各地から1歳から81 歳までの1514人がエントリー 午前10 時に親子や友だちなど二人一組で走るペアマラソンがス"

Transcription

1 市報むらかみ VOL107 TOPICS ❷ フォト特集第 62 回村上市元旦マラソン大会 ❹ 特集 もったいない で減らそう 食品ロス ❽ むらかみの話題 ❿ 新春文芸入選作品発表お知らせ版 photo: 元旦マラソンスタート

2 市報むらかみ 一年の計は元旦にあり 村上市の元旦はこれがないと始まりません 新春恒例の 村上市元旦マラソン大会 が行われました 今年で62 回目のこの大会には 全国各地から1歳から81 歳までの1514人がエントリー 午前10 時に親子や友だちなど二人一組で走るペアマラソンがスタート その後 各部門ごとに次々とスタートが切られました 時折小雨も降りましたが 雪もなく風もないコンディションの中 参加者は家族らの熱い応援を受けて 城下町を駆け抜け ゴールを目指しました 第 62 回村上市元旦マラソン大会 1 年の始まりを 走りで決めたペアマラソンスタート (1 km ) 小学生低学年スタート (2 km ) 多くの来賓を迎え行われた開会式ペアマラソンスタート直前 (2 km ) 笑顔満点の美女ランナー (5 km女子 ) 元旦マラソン 最高ですがんばるぞー

3 元旦マラソン大会をニュース番組として市ホームページで動画を配信中 市報むらかみ5km女子高校生~39 歳2近こん藤どう真ま咲さき(浜新保)5小お田だ恵けい子こ(岩船上浜町)8山やま脇わき悠はるか(松原町四丁目)5km女子40 歳以上1遠とお山やまさゆり(金屋)5竹たけ内うち智とも子こ(小口川)7鈴すず木き信のぶ子こ(長政)8山やま田だ琴こと美み(藤沢)10 km男子高校生~29 歳1山やま田だ丈じょう(坂町)7本ほん間ま寿とし也や(下新保)10 km男子30 歳~39 歳7佐さ藤とう一かず貴き(関口)10 km男子40 歳~49 歳4鈴すず木き勇ゆう一いち(上片町)10 km男子50 歳~59 歳4鈴すず木き進すすむ(平林)6本ほん間ま洋ひろ行ゆき(浜新田)10 km男子60 歳以上2長は谷せ川がわ伸しん次じ(二之町)6内うち山やま武たけ夫お(海老江)7冨と樫がし優ゆう作さく(切田)10 km女子40 歳以上4山やま脇わき牧まき子こ(松原町四丁目)7髙たか野の美み恵え子こ(岩船上大町) 問い合わせ 村上市元旦マラソン大会実行員会(村上体育館内) 近こん藤どう葉よう香か(浜新保)9山やま﨑ざき楓かえで(田端町)10 中なか村むら妃ひ奈な(山居町二丁目)3km男子中学生3菅すが原わら琉る雅が(岩船三日市)8大おお滝たき克かつ己み(南町一丁目)3km女子中学生3丸まる山やま美み幸さき(瀬波温泉二丁目)6栗くり山やまひより(瀬波温泉二丁目)3km女子高校生以上4中なか山やま陽よう子こ(塩野町)3km男子30 歳~49 歳7大おお島しま真しん也や(大津)3km男子50 歳以上5石いし山やま德とく吉よし(切田)6斎さい藤とう忍しのぶ(岩沢)5km男子中学生2伴はん田だ陽たか矢や(岩船三日市)8小お田だ恭きょうへい平(関口)5km男子高校生~29 歳1海かい沼ぬま和かず孝たか(田端町)7金かね子こ尚なお矢や(佐々木)5km男子50 歳~59 歳3宇う鉄てつ広ひろ一いち(北大平)8櫻さく井らい新しん也や(福田)5km男子60 歳以上1齋さい藤とう正まさ幸ゆき(藤沢)4佐さ藤とう敬けい一いち(藤沢)8鈴すず木き政まさ信のぶ(中原)〇村上市元旦マラソンの始まり〇故高橋喜代次氏 ( 山辺里 ) がブラジルの サンシルベストレレース に呼応し 昭和 31 年元旦午前 0 時の除夜の鐘を合図に 親子 4 人で羽黒神社までの往復 8 キロメートルを走ったのが始まりです 国内で最も歴史のある大会となっています 大会結果申込時に市内に住所があった入賞者(氏名の上の数字は順位)を部門ごとに掲載しています(敬称略) 小学生の種目は10 位以内 中学生以上は8位以内です 入賞者がいなかった種目は 省略しています1kmペアマラソン141組参加2kmペアマラソン88 組参加2km男子小学生低学年1松まつ田だ虎こ宇う太た(田端町)2阿あ部べ謙けん明めい(松沢)5平ひら間ま泰たい誠せい(田端町)7遠とお山やま蓮れん(坂町)8日ひ野の莉りょ大うた(飯野一丁目)2km女子小学生低学年3上かみ村むら海み音おん(松原町一丁目)8田た口ぐち珀はく(飯野三丁目)10 時とき田た眞ま子こ(中野)3km男子小学生高学年3斎さい藤とう瑠る希き(岩沢)8鈴すず木き理り夢む(高根)9増ます子こ竜たつ輝き(板屋越)10 遠えん藤どう魁かい人と(山辺里)3km女子小学生高学年1中なか山やま亜あ李い璃り(大須戸)2鈴すず木き瑚こ子こ(高根)身も心も温まる ( 鮭汁のふるまい ) 山田丈さん (10 km男子優勝 ) 高橋喜代次賞小野長悦賞野口ななみさん (10 km女子優勝 ) 元気に親子で走る ( ゴール手前付近 ) 小学生高学年 (3 km ) 野球部員仲良く 2 人でゴール甲子園を目指しますお見事! 2 連覇達成

4 市報むらかみ もったいない これは 日本人が古くから受け継ぎ 美徳とされてきた言葉です 環境分野でノーベル平和賞を受賞したケニア人女性のワンガリ マータイさんが 平成17 年に来日した際 この言葉に感銘を受け 世界共通語として MOTTAINAI キャンペーンを展開 Reduce (ゴミ削減) Reuse (再利用) Recycle (再資源化)という環境活動の3Rをたった一言で表せるこの言葉は 瞬く間に全世界に広がりました しかし この言葉の発祥の地日本では もったいない に反してしまうような事実があるのです それが 食品ロス です 今回の特集では 食品ロス を学び あなたがこれから取り組めることを一緒に考えてみましょう 食品ロス とはまだ食べられるのに捨てられている食べ物のことです 食品ロス が日本では年間約632万トンにも上ります これはジャンボジェット機2万機分に匹敵する重さなのです 国内の 食品ロス の現状日本国内における年間の食品廃棄量は 食料消費全体の3割にあたる約2800万トン このうち 売れ残りや期限を超えた食品 食べ残しなど 本来食べられたはずの いわゆる 食品ロス は先ほどのとおり約632万トンとされています これは 世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料援助量の年間約320万トン(平成26 年)を大きく上回る量です また 日本人1人当たりに換算すると お茶碗約1杯分(約136g)の食べ物 が毎日捨てられている計算となります 日本の食料自給率は現在39 %(平成27 年度)で 大半を輸入に頼っていますが その一方で 食べられる食料を大量に捨てているという現実があるのです もったいないと思いませんか 食品ロスを減らすために 食べ物を無駄なく 大切に消費していくことが必要です もったいない で減らそう 食品ロス 特集特集 : もったいない で減らそう 食品ロス 日本の食品ロス年間約 632 万トン 2 万機分びっくり

5 市報むらかみ 食品ロス の約半数は家庭から食品ロスは 食品メーカーや卸 小売店 飲食店 家庭など 食べる ことに関係するさまざまな場所で発生しています(表1) 食品メーカーや卸 小売店では いわゆる3分の1ルール( 注)などでメーカーなどに返品される食品や欠品を避けるために保有し 期限を超えた在庫などが該当します これらは品質上 まったく問題なく食べられるものです また レストランなどの飲食店でも 客が残した料理(特に野菜や穀類)などが食品ロスとなっています 注:食品メーカーなどが設定する商慣習 加工食品の製造日から賞味期限までの期間を3等分して 納品期限は 製造日から3分の1時点まで 販売期限は 賞味期限の3分の2の時点まで を限度とするもの家庭においても食品ロス全体の約半数にあたる年間約302万トンが発生しています 食材別にみると最も多いのは野菜 次いで調理加工品 果実類 魚介類です 食品を食べずに捨てた理由として多いのは 鮮度の低下 腐敗 カビの発生 消費期限 賞味期限が過ぎた などが挙げられています 家庭から出される生ごみの中には 手つかずの食品が2割もあり さらにそのうちの4分の1は賞味期限前にもかかわらず捨てられているのです そのほか 調理の際に 野菜の皮むきや肉の脂身の取り除きなど 食べられる部分を過剰に捨てていることも食品ロスの原因になっています(表2) 皆さん 知っていますか 消費期限 と 賞味期限 の違い 消費期限 は品質の劣化が早い食品に表示されている 食べても安全な期限 のため それを超えたものは食べないほうが安全です 賞味期限 は 品質の劣化が比較的遅い食品に表示されている おいしく食べられる期限 であり それを超えてもすぐに食べられなくなるわけではありません 賞味期限を超えた食品については 見た目や臭いなどで個別に判断しましょう 消費期限や賞味期限は 表示されている保存の方法で保存した場合の 開封前の期限です 一度開封したら 期限にかかわらず早めに食べましょう 特集 : もったいない で減らそう 食品ロス 表 1 食品ロス ( 約 632 万トン ) の内訳 表 2 家庭における食品ロスの内訳食品メーカー定番カット食品や期限を超えた食品などの返品約 330 万トン製造過程で発生する印刷ミスなどの規格外品小売店新商品販売や規格変更に合わせて店頭から撤去された食品期限を超えたなどで販売できなくなった在庫など飲食店客が食べ残した料理客に提供できなかった仕込み済みの食材など家庭調理の際に食べられる部分を捨てている約 302 万トン食べ残し冷蔵庫などに入れたまま期限を超えた食品など

6 市報むらかみ 食品ロス 削減のために⑴食材を 買い過ぎず 使い切る 食べ切る 値段が安いからといって食材を買い過ぎたり 在庫があるのを忘れて同じ食材を買ってしまったりすることは 結局使い切れずに食材を腐らせてしまう原因にもなります そんな無駄を防ぐためにも 買い物の前には食品の在庫を確認し 必要なものだけを買うようにしましょう 特に 野菜や生ものなどの傷みやすい食材には有効です また 買ったものは使い切る 食べ切るようにしましょう ⑵残った食材は別の料理に活用食べ残しなどを減らすために 料理は食べられる量だけつくるようにしましょう 食べ切れずに残ってしまった場合は冷蔵庫に保存し 早めに食べましょう また 中途半端に残ったら別の料理に活用するなど 食べ切る工夫をしてみましょう 例えば 消費者庁では次のサイトで 食材を無駄にしないレシピ を紹介していますので ぜひ参考にしてみてください 資料:消費者庁ウェブサイト 料理レシピサイト クックパッド に 食材を無駄にしないレシピ の掲載を始めました! ⑶外食時での食べ残しを防ぐ外食のときには ボリュームが予想外に多い 注文時には知らずに嫌いな食べ物が含まれていた などの理由で食べ切れない場合があります 飲食店では こうした客の食べ残しが食品ロスの主な原因になっています 減らすために 次のような工夫をしてみましょう 小盛メニューがあれば利用する 料理を注文する際にボリュームを確認し 食べ切れないかも と思ったら 少なめにできますか? とお願いする セットメニューの中に食べられない物があれば 注文の際に あらかじめそれを抜いてもらう もし 量が多すぎて残してしまった場合には 持ち帰りができるかどうか お店に確認してみましょう 世界で 約9人に1人が栄養不足(平成27 年世界食糧機関の報告書)で苦しんでいる中 日本の食品ロスの年間発生量は 世界全体の食料援助量の約2倍に匹敵しています この現実を常に頭に置き 皆さんも食品ロスの削減に向け できることから取り組んでみませんか ぜひ もったいない を実践していきましょう 出典:政府広報オンライン お役立ち記事 消費者庁食べもののムダをなくそうプロジェクト 市消費者協会会長にインタビュー私たち村上市消費者協会では 今年度 食品ロス の削減運動に力を入れて活動しています 食品ロスの研修会に参加したり 食品ロスについて市内で街頭アンケートを実施したりしました アンケート調査の一つで あなたの家庭での食品ロスがあるか の質問では 少ないがある も含めると約 70% 以上の人が 食品ロス があると答えています 日本の食料自給率は 39 パーセントと低く 多くを輸入に頼っている中 世界中には 食料難で困っている人たちがたくさんいます その人たちのことを考え 必要以上の食品を買いすぎない 冷蔵庫を常に整理しておく 食べ残しをしない などを心がけ もったいない 精神を忘れないようにしましょう 特集 : もったいない で減らそう 食品ロス 伴はん田だ美み智ち子こ氏市消費者協会会長として消費者の生活の安定と向上 権利の確立のため活動している

7 特集 : もったいない で減らそう 食品ロス 食品ロス削減へ できることから取り組もう 新潟県 残さず食べよう! にいがた県民運動 に参加しよう! 家庭や外食での食べ残しをなるべく減らし 環境にやさしい食生活を送るため 食品ロス削減に向けた次の取り組みを実践する県民の皆さんやお店を募集中です お店の人 ステッカーがもらえます 県のホームページでお店が紹介されます 取り組み実践例 ハーフサイズなどのメニューを用意 注文時に小盛にできることの声がけなど 食べ残し削減に向けた啓発運動の実施 調理法を工夫し 生ごみの排出を抑制 量より質を重視したメニューの設定など マグネットマグネットとエコバッグがもらえます個人取り組み実践例 事前に冷蔵庫内をチェック 残っている食材から使う 野菜や果物の皮は厚むきをしない 手前に陳列されている食品をチョイス 食材を上手に食べきるなど申し込みは 参加書 ( 県ホームページからダウンロード ) を記入のうえ FAXまたメールなどで新潟県廃棄物対策課へ送付してください 問い合わせ新潟県県民生活 環境部廃棄物対策課 新潟市中央区新光町 4 1 TEL: / FAX: ステッカーメールアドレス :ngt030170@pref.niigata.lg.jp 3 4 月は歓送迎会の時期 食べきりミッションを始めよう! 宴会編 ( 消費者庁啓発パンフレットから作成 ) ミッション1 宴会前 参加者の好みや食べきれる量を確認 食べきれるメニューを選択 ミッション3 お開き おいしい料理とお店に感謝した後 食べきった仲間とハイタッチ ミッション2 宴会中 味わいタイム ( 乾杯後 30 分は自席 ) 楽しみタイム 食べきりタイム ( お開き前 10 分は自席 ) 食品ロス削減国民運動のロゴマーク 愛称 : ろすのん 市報むらかみ

8 午後10 時まで点灯していま動画あり ニュース番組として市ホームページで動画を配信中 むらかみの話題 TOWN NEWS 12/17 恋人の聖地にイルミネーション瀬波温泉海浜公園内 動画あり 瀬波温泉海浜公園の恋人の聖地でイルミネーションの点灯式が行われました このイルミネーション名は 愛 AMI ( アイラブユアットセナミ ) 瀬波温泉連絡協議会の浅野副会長は この恋人の聖地を冬も明るく盛り上げようと企画しました 日本海の荒波を吹き飛ばすような情熱を灯せればと思っています ぜひ 訪ねていただいて SNS などで発信してほしいです と話していました 旬の地元塩引き鮭を即売する恒例の イヨボヤまつり 20 回目となる今年は 寝屋漁港で水揚げされた鮭を寒風で仕上げた塩引き鮭を求めて 市内外から約 650 人が訪れました 普段は魚の競りが行われる 荷さばき場 も 1 本のロープが張られ マラソン大会のスタートの様な光景が見られました 開会の合図と同時にお目当ての鮭に走り出す様は この時期の風物詩となっています 12/22 サンタさんと一緒にハイポーズ新潟漁業協同組合山北支所 塩引き鮭約1000本がずらり12/10 こだわりの塩引き鮭求め大盛況 子どもたちの笑顔が見たくて 10 年目 山北おおぞら保育園 動画あり す動画あり 12/11 行事を塩盛野戸り町上集時げ落代るか派手らな続メイくク伝統行事 お里様 その年に結婚した男性などの若衆が しめ縄を担いで地元熊野神社に奉納する奇祭 お里様 250 年以上の歴史があるこの祭りは 市の無形民俗文化財に指定されています この日は時折雪が舞い散る中 担ぎ手が顔に墨や赤い絵の具で派手な化粧をし 女性用のピンク色の艶やかなじゅばんを身に着け 巨大なしめ縄と酒だるを担ぎながら集落を練り歩きました 江毎年 山北地区の各保育園にサンタクロースの仮 装をして訪問している山北商工会青年部の皆さん 10 年目となる今年も 園児一人ひとりにプレゼントを手渡し 一緒にクリスマス会を楽しみました 部長の斎藤信秋さんは 子どもたちのキラキラした目に大人の方が夢と感動をもらえるので 毎年楽しみにしています とほほ笑みながら話してくれました 地域の子どもたちに夢を与えたいとの思いが この活動をつないでいるようです 市報むらかみ

9 他にもむらかみの話題をブログ形式で掲載中村上市広報日記検索 2 年参りで神社をライトアップ 12/31 桃川神社 家族で2年参住民有志で始まった桃川神社での年越しイベントも今回で 2 回目 2 年参りに合わせて神社をライトアップし 温かい甘酒と玉こんにゃくが参拝者へ振る舞われました 参拝者は笑顔で新年のあいさつを交わし 新しい年の幸せを祈願していました 伝統行事で世代間交流荒島集落開発センター 1/8 まゆ玉づくりに励む子どもたち海と川どちらの塩引き鮭がおいしい? 12/18 クリエート村上 塩り越後村上鮭塩引きまつりの締めくくりである 三面川で捕れた鮭 と 海で捕れた鮭 で作った塩引きを食べ比べてみよう が行われました 参加者は ご飯と鮭汁とともに三面川と海の塩引き鮭を味わいながら 違いを比べていました 石川県から参加した浅野さん夫婦は 村上市への旅行を計画中に ちょうどこの試食会を見つけて申し込みました 初めて塩引き鮭を食べましたが どちらもとてもおいしいです と話してくれました 伝統の獅子舞を披露大場沢公民館 1/1 現在使用されている獅子頭は三代目元日に行われた大場沢集落の一統礼会で 大場 引き鮭の味の違いを楽しむ参加者荒島集落で小正月の伝統行事である まゆ玉づくり が行われ お年寄りや子どもたちが赤や緑色に染めた団子を木に飾り付け 交流を深めました 準備に携わった磯部忠三さんは まゆ玉づくりは 昔はどこの家庭でも行われ 団子のほか 願い事を記した紙や紙風船 星型のもちなどを飾りつけたものです 花のない冬時季に家庭の中を華やかにしてくれる楽しい行事でした と 当時の様子を懐かしみながら話してくれました 沢獅子舞保存会による恒例舞が披露されました この獅子舞は 今から数百年前 当時の大場沢城主鮎川氏出陣の際 その勝利と武士達の安全を祈願して舞ったといわれ 市の無形民俗文化財に指定されています 参加した住民 25 人は迫力ある舞を楽しみ 新年の幕開けを祝いました 市報むらかみ

10 市報むらかみ 短歌 新春雑詠 阿部昌彦 選 特選一升餅漸ようやくかつぎみどり児はよろめき歩む元日の朝萩原智子 選評 継がれている風習 みどり児の姿を取り巻く家族の笑顔が浮かぶ 佳作初日の出海輝きて大漁旗ひるがえし船今帰り来る石栗嘉一 選評 活気のある光景 海輝きて の大きさに大漁旗が鮮やかである 改憲を思うなど吾更に無く七十二年の戦後迎へり長浜武士 選評 世界 日本の変動の中に 吾更に無く と作者は姿勢を正す 来る年も豊作願い御お礼れい肥こえ撒きつつ夢追う晩秋の畑鈴木昭作 選評 晩秋から新年の豊作を願い御礼肥を撒く 農を愛する素直な作品 真っ白な葉ワサビの芽の膨らみて雪解の水も春を告げをり小野静江 選評 葉ワサビに雪解の水に 春を知る 懐かしさ 喜びが湧いて来る 俳句 新春雑詠 白沢葉子 選 特選新巻をひねもす猫の見上げをり田中恵美 選評 塩引きは村上の名産 猫も見とれる確かな事実 この作品は新巻を季語としたものである 佳作真っ新さらを踏み出す一歩恵方道稲垣康子 選評 恵方は正月神の良き方位 新しく向かう信仰 鏡餅少しいびつを祝しけり佐藤さき子 選評 いびつでよい鏡餅の祝詞 手作りの良さが出る 軍配はどちらに上げる花八ツ手冨樫慶子 選評 葉を軍配としてユニークに 大局から見た一句 空見んとすつくと立てり冬の薔薇長準司 選評 寒気極まる青い空に 冬薔薇の心をつかむ 川柳 新春雑詠 川村雄一 選 特選使い切る決意で十年日記買う平山守 選評 これから十年と言う意気込みがいい この気持ちを持ちつづけたいもの 佳作春の夢国産力士綱を締め 田和平 選評 国産横綱はみんなの夢 その日の来るのをみんなで待とう ランドセル春待つ孫と添い寝する本間国紀 選評 春が来ると一年生 買って貰ったランドセルを枕元に置いて どんな夢を見てるのだろう 衣食住足りて求める福袋菅原誠二 選評 人間の際限のない欲望を誘うように福袋が売れていく 合格の孫が主役のお正月髙橋貞子 選評 新春を二重の喜びで迎える一家 この上ないお正月である 問い合わせ中央公民館(マナボーテ村上内) 新春文芸 にたくさんの作品をご応募いただきありがとうございました 審査の結果 次の作品が入選となりました (入選者などの敬称は省略)なお すべての応募作品を載せた作品一覧表は 各地区公民館でご覧いただけます また 市ホームページにも掲載しています 新春文芸入選作品発表

11 新しい民生委員 児童委員主任児童委員を紹介します 問い合わせ福祉課福祉政策室 ( 内線 232) 民生委員 児童委員をご存知ですか民生委員 児童委員は 厚生労働大臣から委嘱された まちの福祉を担う ボランティアで 皆さんの身近な相談役として暮らしを支援する人です 主任児童委員は 地区全体の児童福祉にかかわる問題を専門的に担当する人です 担当区域の民生委員 児童委員などと協力し 子どもと保護者が抱えるさまざまな問題などに対して相談や支援活動を行います なお 任期は平成 28 年 12 月 1 日から平成 31 年 11 月 30 日までの 3 年間です お気軽にご相談ください子育てや高齢者の介護 健康 医療に関することなど 気になっていることがありましたらお気軽にご相談ください 相談内容の秘密は固く守られます その他未定の区域は委員が決まりしだい 市報むらかみ ( お知らせ版 ) でお知らせします 民生委員 児童委員 村上地区 敬称略 担当区域氏名町内 集落名 羽黒町中山森衛羽黒町 鍛冶町赤羽礼子肴町 若葉町田村清一若葉町 希望ケ丘住宅 中川原団地 中野ミツ 希望ヶ丘住宅 肴町 楠田 正 肴町 大欠 佐藤竹四 大欠 幸町 中山トチ 幸町 田端町 未定 山居町一丁目 脇川ますみ 山居町一丁目 山居町二丁目 山田マル子 山居町二丁目 南町一丁目 寳保幸子 南町一丁目 南町二丁目 内山忠男 南町二丁目 飯野桜ケ丘 飯野西 澁谷紀子 飯野桜ケ丘 飯野一丁目 飯野二丁目 菅原順一 飯野二丁目 飯野三丁目 中山民夫 飯野三丁目 長井町 上町 中村啓吉 長井町 大町 寺町 斎藤瞭子 寺町 小町 加賀町 未定 庄内町 齋藤明子 庄内町 久保多町 貝沼栄次 久保多町 片町 上片町 未定 泉町 未定 塩町 石黒秀子 塩町 大工町 細工町 齋藤 凉 大工町 安良町 小国町 未定 羽黒口 齋藤幸子 羽黒口 二之町 秋山久子 二之町 担当区域氏名町内 集落名 三之町剣持靜枝三之町 堀片天間典子堀片 新町菅井タイ新町 杉原 石原本保すみ子杉原 山辺里 ( 西 ) 中村美枝子山辺里 山辺里 ( 東 ) 河内花子山辺里 四日市 天神岡 西興屋 田澤三枝子 天神岡 仲間町 坪根 上相川 小野長昭 坪根 下相川 日下 小谷 下山田 上山田 未定 門前 赤沢 菅沼 大栗田 渡邉一真 門前 鋳物師 袋 大関 高平 川内信一 袋 岩船上大町 岩船下大町 未定 岩船上町 伴田美智子 岩船上町 岩船横新町 岩船中新町 岩船縦新町 岩船新田町 吉村澄子 岩船中新町 岩船上浜町 岩船下浜町 小田珠子 岩船上浜町 岩船岸見寺町 岩船地蔵町 岩船港町 岩崎輝夫 岩船岸見寺町 上の山 武藤淳子 上の山 岩船北浜町 岩船三日市 村山一清 岩船三日市 八日市 今井美惠子 八日市 市報むらかみ

12 新しい民生委員 児童委員 主任児童委員を紹介します 村上地区 ( つづき ) 担当区域氏名町内 集落名 瀬波上町髙橋興一瀬波上町 瀬波中町 瀬波横町細野忠行瀬波中町 瀬波浜町 瀬波新田町 松波町 未定 学校町 小川久男 学校町 瀬波温泉一丁目 瀬波温泉二丁目 瀬波温泉三丁目 小池勝三 瀬波温泉二丁目 浜新田 松山 三面 松山かみの 菅原実雄 松山 下渡 羽下ケ渕 大平 滝の前 相馬正喜 羽下ケ渕 担当区域氏名町内 集落名 松原町一丁目 松原町四丁目 磯部喜美子 松原町四丁目 松原町二丁目 松原町三丁目 松原町住宅 佐藤 弘 松原町三丁目 緑町一丁目 緑町四丁目 緑町五丁目 和泉トミ子 緑町一丁目 緑町二丁目 緑町三丁目 渡辺ひろみ 緑町三丁目 岩ケ崎 大月 瀬賀美代子 岩ヶ崎 野潟 間島 伊藤 操 間島 柏尾 吉浦 佐藤裕見子 柏尾 早川 馬下 井上スミ 馬下 荒川地区 担当区域氏名町内 集落名 貝附 花立伊藤健一花立 荒島 春木山井上潔春木山 上 下鍜冶屋 ( 上 中の一部 ) 梨木 長濱與一郎 梨木 下鍜冶屋 冨樫アヤ子 下鍜冶屋 切田 冨樫壽美 切田 十文字 野口 坂町住宅 小嶋秋男 十文字 坂町 ( 本村 ) 武士俣文子 坂町 坂町 ( 山の口 ) 田島優子 坂町 坂町駅前 田中トミ子 坂町駅前 藤沢 ( 学校町を除く ) 川村久美子 藤沢 前坪団地 藤沢 ( 学校町 ) 信田瑠美子 前坪団地 担当区域 氏名 町内 集落名 荒川松山 鳴澤智子 荒川松山 羽ヶ榎 田島 沢田俊吉 田島 山口 黒子秀雄 山口 佐々木 一ノ瀬睦子 佐々木 名割 中倉 田屋 佐藤洋子 中倉 金屋 ( 上 ) 馬場 遠山悦子 金屋 金屋 ( 中 下 ) 小池俊顕 金屋 大津 ( 上 ) 小田喜美江 大津 大津 ( 下 ) 須貝紀子 大津 鳥屋 志村邦夫 鳥屋 長政 中野 三田榮子 長政 荒屋 両新 米山ハツ 荒屋 海老江 遠山久子 海老江 神林地区 担当区域 氏名 町内 集落名 松沢 岩野沢 山田 近ミイ子 山田 飯岡 河内 小田礼司 飯岡 桃川 佐藤和子 桃川 指合 南大平 佐藤勝淨 指合 殿岡 小出 本間栄一 小出 有明 渡邉太一 有明 山屋 上助渕 中村悦夫 上助渕 下助渕 里本庄 三浦澄子 里本庄 七湊 志田平 天井貞夫 七湊 川部 小岩内 齋藤江美子 川部 湯ノ沢 小池ミヨ子 平林 葛篭山 平林 矢田俊司 葛籠山 平林 木村和春 平林 担当区域氏名町内 集落名 宿田吉村經子宿田 牛屋遠藤利博牛屋 福田 赤松田中洋子福田 北新保 長松川﨑伊久子北新保 塩谷 区田村トシ子塩谷 塩谷 区野澤キン子塩谷 塩谷 8 区増田二葉塩谷 南田中松井あき子南田中 牧目 九日市細野榮次九日市 松喜和 小口川 新飯田今宿 大塚 潟端 高御堂 岩船駅前 未定 未定 市報むらかみ

13 新しい民生委員 児童委員 主任児童委員を紹介します 朝日地区 担当区域 氏名 町内 集落名 大場沢 熊登 髙橋成壽 大場沢 古渡路 旧柳生戸 石田圭子 古渡路 あけぼの 藤原純子 あけぼの 小川 石栗誠治 小川 十川 貝沼孝悦 十川 下新保 長谷川康 下新保 笹平 瑞雲 中山正美 笹平 小揚 釜杭 阿部義人 釜杭 岩崩 茎太 千縄 大滝一郎 岩崩 中新保 新屋 貝沼盛喜 新屋 堀野 石住 上中島 大城誠子 石住 布部 佐藤克雄 布部 高根 板垣みよ子 高根 北大平 宇鉄純子 北大平 関口 海沼順一 関口 黒田 髙橋かづ子 黒田 担当区域氏名町内 集落名 中原鈴木睦子中原 朝日中野 薦川 猿田 小田靜一 薦川 岩沢 飯沼洋二 岩沢 宮ノ下 寺尾 下中島 髙橋ヤス子 宮ノ下 上野 鵜渡路 小川樹道 上野 猿沢 川端 小池泰元 猿沢 檜原 横井和栄 檜原 板屋越 渡邉房子 板屋越 塩野町 小田ミヤコ 塩野町 早稲田 松岡 富樫正子 早稲田 本小須戸 荒沢 原小須戸 板垣洋子 荒沢 大須戸 中山安子 大須戸 蒲萄 岡田智恵子 蒲萄 山北地区 担当区域氏名町内 集落名 府屋 ( 学校町 ) 岩崎 鈴木宗洋 府屋 府屋 ( 本町 浜町の一部 ) 藤原美保 府屋 府屋 ( 駅前通 浜町の一部 ) 小田百枝 府屋 中浜 伊呉野 青木優子 中浜 堀ノ内 大谷沢 大滝ミチ子 堀ノ内 温出 塔下 富樫忠良 温出 杉平 遅郷 岩石 五十嵐まさこ 岩石 荒川口 朴平 小田富子 荒川口 小俣 佐藤惠美子 小俣 雷 大代 木村 晃 雷 中継 大滝孝 中継 山熊田大滝あさ子山熊田 大沢 大毎の一部加藤陽子大毎 担当区域氏名町内 集落名 大毎の一部渡辺道子大毎 北中 中津原大滝春子北中 北黒川 荒川渡辺照美北黒川 寝屋 鵜泊 碁石富樫昌平寝屋 勝木 間瀬齋藤眞理子勝木 立島 下大蔵 長坂 遠矢崎 板屋沢 垣之内 佐藤エツ子 立島 北赤谷 下大鳥 北田中 上大鳥 未定 浜新保 桑川 笹川 本間きよみ 桑川 今川 板貝 中村健児 今川 脇川 渡辺幸子 脇川 寒川の一部 斎藤裕美子 寒川 寒川の一部 芦谷 斎藤憲一 寒川 越沢 斎藤りえ子 越沢 主任児童委員 全域 担当区域 氏名 町内 集落名 村上南小学校区 南波 恵 田端町 村上小学校区 村山優子 寺町 山辺里小学校区 未定 岩船小学校区 佐藤八重子 岩船下大町 瀬波小学校区 細野清子 羽下ケ渕 上海府小学校区 長千惠子 大月 荒川地区 塚野秀孝 金屋 担当区域 氏名 町内 集落名 荒川地区 佐々木惠子 前坪団地 神林地区 佐藤宏文 有明 神林地区 遠山千賀子 宿田 朝日地区 板垣仁子 高根 朝日地区 髙橋高志 古渡路 山北地区 佐藤貞榮 長坂 山北地区 菅原比都弥 寝屋 市報むらかみ

14 市報むらかみ 制度の趣旨臨時福祉給付金は 平成26 年4月の消費税率の引き上げに伴い 所得の低い人へ 消費の下支えを図るため 平成 年度とそれぞれ実施してきました 今回は 消費税率引き上げ(8% 10 %)が2年半延期されたことを踏まえ 経済対策の一環として 平成29 年4月から平成31 年9月までの2年半分を一括して支給するものです 対象者 今年度(平成28 年度)の臨時福祉給付金の支給対象者 平成28 年1月1日現在で市の住民基本台帳に記録されている人 平成28 年度分の市民税が課税されていない人 ただし 課税されている人の扶養親族 生活保護制度の被保護者は対象外です 支給額対象者1人につき1万5千円 申請書の送付 申請方法対象になると思われる人の世帯へ3月上旬に申請書を郵送する予定です 申請方法は 返信用封筒による郵送や 窓口で受け付けします 詳しくは 3月1日号の市報や市ホームページでお知らせします 配偶者からの暴力を理由に避難している人へ給付対象となる人のうち 事情により住民登録を村上市に移すことができない状況にある人は 申し出により一定の要件に当てはまれば村上市で給付金の支給申請ができるようになります 具体的な申し出方法や要件については お問い合わせください 問い合わせ福祉課福祉政策室(給付金窓口) (直通)1就学援助制度の申請を受け付けます小 中学生がいる経済的にお困りの家庭を対象に学用品費や給食費などの援助をしています 平成29 年度の申請を受け付けますので 希望する世帯は申請してください なお 今まで援助を受けていた世帯も新たに申請が必要です 認定基準経済的にお困りの家庭で 平成28 年分の世帯の所得が 市が定める基準額以下の世帯 申請に必要な書類1就学援助費申請書2 申請者(保護者)の本人確認書類(運転免許証など)3 申請者(保護者)の個人番号確認書類(個人番号カード 通知カードなど) 申請方法必要書類を準備の上 学校教育課または各地区教育事務所に提出してください 申請書は各学校 学校教育課または各地区教育事務所に備え付けています また 市ホームページ トップページのライフインデックス 入園入学 からもダウンロードできます 申請期限3月31 日 その他詳しくは 児童 生徒に配布するお知らせをご覧ください 2就学指定校の変更を希望する場合は市では 住所により就学校を指定していますが 家庭の事情など相当な理由がある場合には 指定校(通学)の変更を認めています 希望する場合は 申し立てが必要になりますので ご相談ください 問い合わせ学校教育課教育総務室 臨時福祉給付金~経済対策分~3月から受け付け開始就学関係のお知らせ

15 市民ふれあいセンター事業のご案内 この冬に文化のまつりを楽しもう ピアノ演奏や舞踊 ダンスなど さまざまな活動を行っている皆さんが 日ごろの練習の成果を発表します ダンスおどろーよ! 村上 村上文化祭 2017 とき 2 月 5 日 午前 10 時 30 分 ~ ところ市民ふれあいセンター大ホール内容 YOSAKOIソーラン フラダンス ヒップホップなどの発表会 同時開催サロンコンサート アコースティックライブ 菜の花 s 手作り 雑貨マーケット 時間午前 10 時 ~ ところふれあいホール ふれあい芸能の祭典 とき 2 月 11 日 ( 土 祝 ) 午前 10 時 ~ ところ市民ふれあいセンター大ホール内容舞踊 民謡 大正琴などの発表会 ふゆの 2 ふ 0 れ 1 あい音楽祭 とき 2 月 12 日 午前 10 時 ~ ところ市民ふれあいセンター大ホール内容ピアノ演奏や合唱 アンサンブル 吹奏楽などの発表会 いずれも入場無料ですが 入場整理券 ( 全席自由 ) が必要です入場整理券は次の施設で配布しています市民ふれあいセンター どんとうまい ( 荒川ショッピングセンターアコス店内 ) 村上ミュージックセンター 村上駅前観光案内所 ( むらかみ旅なび館 ) 主催公益財団法人イヨボヤの里開発公社協力菜の花 s 手作り 雑貨マーケット 問い合わせ市民ふれあいセンター 市報むらかみ

16 みんなで安心みんなの共済 もしもの場合に備えましょう 平成 29 年度新潟県交通災害共済の会員募集 会員が 交通事故に遭われた場合に見舞金を支給する 県内全市町村で運営する県民相互救済の制度です 自転車での自損事故も見舞金の対象となります 加入できる人は 県内の市町村に居住している人 県外に居住していても県内の家族と生計が同一である人 会費や見舞金額 会費 1 人年額 500 円 見舞金額 交通災害に遭われた場合 3 万円 ~150 万円の見舞金が支給されます ( 入通院の日数が 7 日以上で請求できます ) 共済期間平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで 4 月以降に申し込んだ場合は その翌日から平成 30 年 3 月 31 日までとなります 家族そろって加入しましょう 申し込み方法 2 月中旬にパンフレット 加入申込書を各世帯に配布します 加入を希望する場合は 加入申込書に必要事項を記入の上 会費を添えて市内金融機関や町内会 市役所担当窓口で申し込んでください 配布時期や取りまとめ方法など 町内や集落によって異なる場合があります 詳しくはお問い合わせください 問い合わせ市民課生活人権室 ( 内線 281) または各支所地域振興課市民生活室 平成 28 年市内の災害状況 救急出動件数が増えています 平成 28 年中の市内の火災発生件数は 16 件で 昨年より 6 件減少しました 火災種別では 建物火災 12 件 林野火災 2 件 車両火災 1 件 その他火災 1 件で 地区別では 村上地区 4 件 荒川地区 6 件 神林地区 2 件 朝日地区 2 件 山北地区 2 件です 救急出動件数は 2,653 件で 前年より 49 件増加しました 主な内訳は 急病 1,624 件 一般負傷 345 件 交通事故 183 件などです 救助出動件数は 36 件で 交通事故 24 件 水難事故 5 件などがありました 災害種別 平成 26 年 平成 27 年 平成 28 年 火災 11 件 22 件 16 件 救急 2,538 件 2,604 件 2,653 件 救助 43 件 36 件 36 件 その他の災害 236 件 176 件 157 件 火の元に十分注意しましょう その他の災害は 警戒 水防 土砂災害 漏油事故 調査 ポンプ車の救急出動 などです 問い合わせ消防本部総務課 河内消防士 佐藤消防士 市報むらかみ

17 包括支援センターだより高齢者の虐待をなくすために 地域での支え合いが大切です 長寿社会となり 高齢者の虐待数は年々増え 高い件数で推移しています ( 右表 ) 高齢者虐待はどこの家族でも起こる可能性のある身近な問題です すべての人が尊厳を持ちながら 安心して住み慣れた地域で暮らし続けられるよう 虐待を未然に防ぎ 高齢者や高齢者を介護している人たちが孤立しないように 地域の皆さんの日常的な声かけや見守りなどで支え合える地域づくりに取り組んでいくことが大切です 高齢者虐待に気付いたとき または 虐待かもしれない と思ったら 下記までご連絡ください 通報したことによって個人情報が漏れたり不利益な扱いを受けることはありません 問い合わせ介護高齢課地域包括支援センター ( 内線 365) または各支所地域振興課地域福祉室 全国高齢者の虐待判断件数 相談件数の推移 23,843 15,202 平成 24 年度 25,310 15,731 平成 25 年度 25,791 15,739 声平成 26 年度 身近にあるカフェのように気軽にお茶を飲みながら 認 知症について同じ悩みや経験を持つ人たちと情報を分かち 合い ゆっくり語らうことができる憩いの場です お気軽 にお立ち寄りください 地 区 村上朝日 かたるんカフェ スマイルカフェ 2 月 22 日 2 月 20 日 と き 午後 1 時 30 分 3 時 30 分 午後 1 時 30 分 3 時 30 分 ところマナボーテ村上 2 階グループホーム喫茶ルームふるさと 参加費 100 円 無料 対象者 ご本人 ご家族 認知症に関心のある人など 申し込み 事前申し込みは必要ありません 出入りも自由です 直接会場にお越しください 今こそ助け合い 高齢者をみんなで見守りましょう 2 月は 高齢者見守り強化月間 です 雪が降り始め積雪が多くなると ひとり暮らしの高齢者などは 家に閉じこもりがちになります 雪で足元が悪く 高齢者用の押し車や電動カートなども使用できなくなり 外出しづらくなるためです 高齢者だけの世帯では 冬場は日用品の買い物も困難になり 外に出て近隣の人や友人と会う機会も減ってしまい 日ごろの生活の様子がわかりにくくなります 現在 市内の高齢者のみの世帯は 約 6,500 世帯あります 高齢者が 安心して住み慣れた地域に住み続けることができるよう 町内や集落など地域の皆さんで 声かけやちょっとした除雪の援助などの温かなご支援をお願いします 高齢福祉係小田主任 お願いしますかけを例えば ごみ出しなどの ついでに の協力が大きな支援につながります 除雪車が通った後は お互いさまの心で玄関など出入り口の除雪支援をお願いします 配布物 回覧板などを届けるときは 声かけをお願いします 夕方 家の明かりが点いているかの確認もさりげない支援です 風邪をひいていませんか などの声かけも大きな見守りです お近くの高齢者の様子がいつもと違うなどの異変を感じた場合には ご連絡をお願いします 問い合わせ介護高齢課高齢福祉係 ( 内線 367) または各支所地域振興課地域福祉室 市報むらかみ

18 市報むらかみ 今回は 朝日地区塩野町地域で活動する髙橋直人隊員からのレポートを紹介します 初雪が降り すっかり冬らしくなってきましたね 移住してから 季節を肌でしっかり感じられるようになった気がします 気温もそうですが 季節の行事の大切さだったり そういう感覚がこの地には根付いてると感じています 冬至には柚子風呂にも入り 集落のしめ縄行事にも参加し 季節を感じた今日この頃 最近 周りではそば打ちブームで 塩野町地域のそば打ち名人に習い よくそばを打っています 正月には年越しそばを打って食べました 打ち立てが最高にうまい 楽しい事をしていると 自然と人が集まり コミュニティーが生まれ 交流が生まれると実感 それからとにかく楽しいことをしようと思い 農家民宿ひどこでイベントを定期的に開催しようと考えました このひどこを 地域の人の集まる交流の拠点にしたい との思いもあったので 集落の人と早朝のヨガイベントを企画 ヨガ教室を営んでいる知人を講師に参加者全員でヨガを行い 僕は 途中のリラクゼーションの時間にギターと歌で演出を担当しました 朝早くからのイベントでしたが 参加者からは ぜひまたやってほしい とリクエストもあり 楽しんでいただけたのではないかと思います いろんな楽しいを集めて とにかく楽しいことをやる をモットーに楽しいまちづくりをしていきたいです 月曜日 6 日 13 日 20 日 27 日第 2 金曜日 ( 館内整理日 ) 10 日蔵書点検による特別休館日 14 日 17 日 中央図書館の開館時間火曜 金曜午前 9 時から午後 7 時まで土 日 祝日午前 9 時から午後 5 時まで 中央図書館 2 月の休館日 中央図書館新着図書 鼠 嘘つきは役人の始まり ( 赤あか川がわ次じ郎ろう ) 電王 ( 高たか嶋しま哲てつ夫お ) マカロンはマカロン ( 近こん藤どう史ふみ恵え ) 三鬼 ( 宮みや部べみゆき ) 夜明けまで眠らない ( 大おお沢さわ在あり昌まさ ) がんでも なぜか長生きする人の 心 の共通点 ( 保ほ坂さか隆たかし ) 手づくり健康酢バイブル ( 金かな丸まる絵え里り加か ) 飛田和緒の郷土汁 ( 飛ひ田だ和かず緒お ) 幸せを運ぶかわいい切り絵 ( 竹たけ崎ざき里り砂さ ) すべては書くことから始まる ( 坂ばん東どう眞ま理り子こ ) 星座の神話伝説大図鑑 ( 金の星社 ) 写真英語ずかん 1 ( 大だい門もん久く美み子こ編 ) すなばばば ( 鈴すず木きのりたけ ) おふろでんしゃ ( 木き戸ど直なお子こ ) 一般書 児童書図書館ひろば村上市立中央図書館 シリーズ新しい風を巻き起こせ地域おこし協力隊通信8 好評だったヨガ教室 問い合わせ自治振興課自治振興室 (内線331) とにかく楽しいことをやる をモットーに中央図書館にある雑誌の付録を 抽選で 37 人にプレゼントします 応募期間 2 月 1 日 ~28 日 応募方法 図書館通信 2 月号 の裏面にある応募用紙に 必要事項を記入のうえ 市内図書館 ( 室 ) または移動図書館車へ提出してください 応募用紙は 図書館のホームページからもダウンロードすることができます 発表 3 月中旬以降に当選者に連絡します その他 1 応募は図書館利用者カードをお持ちの人で 1 人 1 点のみとさせていただきます 複数に応募された場合は 全て無効となります 2 対象品は 図書館通信 2 月号 に掲載し 中央図書館内に実物を展示しています 3 応募により預かった個人情報は ご本人への連絡のみに使用し 連絡後は廃棄します 雑誌付録プレゼントのお知らせ

19 おたんじょう 氏名 ( ふりがな ) 届出人町内会名または住所氏名 ( ふりがな ) 届出人町内会名または住所 村上地区花 ( はな ) 榎本英樹 緑町四丁目 空優 ( そら ) 中家隆一 松原町四丁目 颯 ( いぶき ) 鹿嶋友也 松原町四丁目 結澄 ( ゆいと ) 宮川真実 田端町 諒真 ( りょうま ) 坂内将貴 羽黒町 悠理 ( ゆうり ) 櫻井 晶 長井町 陽心 ( はると ) 川村 豊 松原町二丁目 蘭杏 ( らん ) 大滝龍太郎 松原町一丁目 菜月 ( なつき ) 下田 真 日下 斗麻 ( とうま ) 越中勇樹 松山 瑛太 ( えいた ) 小野貴光 新町 真士 ( まなと ) 川村宏二 下山田 凛乃 ( りの ) 船山 晋 飯野桜ケ丘 六花 ( りっか ) 近藤 裕 四日市 旭 ( あさひ ) 相馬 悟 松山 龍真 ( りゅうしん ) 荒木 翔 新町 志織 ( しおり ) 金内志保 塩町 鈴 ( すず ) 澤野堅太郎 田端町 荒川地区 希美 ( のぞみ ) 長野慶彦 荒島 柚希 ( ゆき ) 小林徹平 大津 神林地区開琉 ( かいる ) 田中友和 福田 維弦 ( いづる ) 木村明博 山屋 碧 ( あおい ) 松田忠行 岩船駅前 福 ( ふく ) 三科孝幸 今宿 結月 ( ゆづき ) 大矢義幸 南大平 朝日地区星璃 ( せり ) 本保友也 大場沢 多緒 ( たお ) 相馬 平 高根 愛恵 ( あみ ) 綱島勝正 大場沢 山北地区 穂乃里 ( ほのり ) 中村正樹 今川 おくやみ 氏名年齢町内会名または住所氏名年齢町内会名または住所氏名年齢町内会名または住所 村上地区髙橋アイコ 83 緑町一丁目 鈴木トキイ 95 大月 小和田輝代志 79 鍛冶町 佐藤玲子 86 瀬波上町 木村葊吉 97 緑町三丁目 相馬正義 73 岩船北浜町 野ヨリ 96 吉浦 川村エツ 95 下山田 伊藤ハル 86 山居町一丁目 竹本正弘 59 堀片 青山三枝 80 堀片 髙橋スミ 85 泉町 加藤康夫 91 岩船上町 小野テツ 87 細工町 新井田はつ 85 大欠 清村勝男 68 松原町一丁目 塚田秀雄 90 久保多町 富樫岩雄 79 塩町 成田昭二 71 杉原 木村 昭 88 門前 大塚ミツ 89 松原町三丁目 田周子 81 飯野一丁目 川村平八 79 下山田 中川次男 91 塩町 佐藤正男 66 緑町二丁目 神山三郎 75 三之町 伊藤イワ子 89 山辺里 富樫里子 73 瀬波中町 平山三好 74 新町 𠮷岡スイ 91 岩船下浜町 荒川地区神田修作 86 藤沢 信田久彌 76 藤沢 近藤ミツイ 84 金屋 臼井勇三 91 鳥屋 髙橋鋼一 80 名割 石井澄夫 81 荒屋 金子清𠮷 85 佐々木 石井サチ 80 荒屋 佐野和彦 65 坂町 小嶋與樹 81 中倉 神林地区野澤ユキイ 89 塩谷 平山テル 85 七湊 板垣一男 77 殿岡 奈良藳 榮 92 塩谷 佐藤 愛 91 松沢 齋藤 好 86 河内 櫻井金吉 82 福田 佐藤昭貞 87 松沢 瀨賀ミドリ 91 塩谷 川口洋子 86 塩谷 朝日地区貝沼英子 85 大場沢 小池正昭 63 笹平 石栗 功 84 小川 大田ハツエ 91 黒田 板垣寛俊 93 黒田 小田長次郎 70 薦川 齋藤サト子 89 上野 島田朝子 90 下新保 富樫信彌 75 早稲田 山田アキ子 76 古渡路 相馬テイ 84 早稲田 中山 榮 97 大須戸 大田タマ 94 黒田 小池深雪 73 笹平 板垣ミチ 94 荒沢 髙橋 忠 73 猿沢 渡邊フクエ 96 高根 山北地区齋藤フイ 85 下大蔵 板垣ミヨ子 93 杉平 富樫美代吉 78 寝屋 齋藤和子 90 脇川 斎藤 満 94 寒川 間 薫 69 雷 齋藤ミキ 87 越沢 星 勝已 80 岩崎 加藤シズ 94 勝木 中村久子 86 今川 平方キチエ 94 岩石 冨樫シズ子 95 大代 板垣モモヨ 95 荒川 渡邊榮子 79 大毎 八幡タケコ 80 府屋駅前通 本間吉雄 90 鵜泊 富樫チイ子 93 府屋浜町 小見昭治 84 勝木 12 月 11 日から 1 月 10 日までの届け出です ( 敬称略 ) 保護者やご遺族などの了承を得て掲載しています 人口と世帯数 (1 月 1 日現在 ) ( ) 内は前月比 人口 30,025 人 ( 41) 32,613 人 ( 40) 計 62,638 人 ( 81) 23,019 世帯 ( 10) 市報むらかみ

20 今月の 市民キッズモデル 今回の紙面を和ませてくれたのは 高南保育園に通うこの2人 お見事 4度目の優勝 市報むらかみは 資源保護のため 再生紙と環境にやさしい大豆インクを 使用しています ヨリネスしばた 新発田市役所 かなくん 4度目の優勝に喜ぶ メンバー すきなもの りんご おとなになったら サッカー選手 1 8 第13回城下町しばた全国雑煮合戦 で村上商工会議所青 年部が出品した 光るダシ 越後村上 らなちゃん がぎゅうさん 臥牛山雑煮 が 見 事グランプリ 征夷大将軍 に輝きました 編集 発行 本紙掲載記事の無断転載を禁じます 村上市政策推進課 新潟県村上市三之町1番1号 内線534 当日は 開始1時間30分ほどで700杯が完売する盛況ぶり すきなもの いちご おとなになったら ケーキ屋さん 全国から集結した38チームの頂点をつかみ取りました 田村洋光青年部会長は 味には自信があったが 優勝して ほっとしました 行列を作らせずスムーズな品出しを心がけ 団結力で勝ち取ることができました と喜びを語りました FAX わが子の笑顔を皆さんに届けてみませんか 小学校入学前 までのお子さんの写真を募集します 市内在住者に限ります ①住所②お子さんの名前 ふりがな ③生年月日④保護者氏名⑤電話番 号⑥縦写真 2MB以内 をメールで送付してください メール seisaku-k@city.murakami.lg.jp 投稿後 1週間以内に受け付けの確認メールを返信します 届かない 場合は 政策推進課にお問い合わせください わ かな 和奏ちゃん 小田 み こ 深心ちゃん 佐藤 かな と 叶虎くん 杉本 えい と 瑛斗くん 平成27年1月26日生 平成26年3月10日生 平成28年3月8日生 平成27年8月24日生 平林 下新保 殿岡 久保多町 編集後記 フォト スタンプ新潟 雪のない正月を迎えたものの 1月半ばの大雪で 我が家も除雪作業でへ とへとになりました さて 2月といえば節分ですが 我が家は豆をまい た後に 大量のお菓子をまきます 子どもたちに交じり大人も必死にお菓子 を取り合う姿は 見せられたものではありませんが 今や一家の一大イベン トとなっています もちろん 今年も必死に拾うつもりです 石田 印刷 ホームページアドレス メールアドレス seisaku-k@city.murakami.lg.jp 大森 QRコードで アドレス読み取り むらかみ情報ねっと 子育てメールマガジン メールでいつでもどこでも情報をキャッチ mobile/mailmaga/ 右のQRコードを読み取る だけで簡単アクセス