<4D F736F F D208EE18ED28F5A91D682A68A C55F8DC58F4982E682E BA907D8DB782B591D682A65F2E646F6378>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D208EE18ED28F5A91D682A68A C55F8DC58F4982E682E BA907D8DB782B591D682A65F2E646F6378>"

Transcription

1 若者世代の住替え意識調査 概要版 平成 25 年 4 月 一般社団法人不動産流通経営協会

2 若者世代の住替え意向と住まいのこだわり 若者世代の住替えの意向と実現可能性 現在住替え意向ありが全体の 21.6% 将来可能性ありを含めると 55.7% (p2,3) 若者世代は 現在住替え意向ありが 21.6% 将来は住替えるかもしれないが現時点では予定はない (34.1%) を含めると 55.7% となり 特に賃貸住宅居住者に住替え意向のある層が多く見られる 現在住替え意向あり層の住替え阻害要因となっているのは 住宅取得の資金調達 や 将来の安定的収入確保 といった金銭面の不安が最も多いが 世帯年収 500 万円を境に減少する傾向にある 現在住替え意向あり層の 30.9% は住替え先を終の住処と考え 分譲マンションや賃貸住宅から持家戸建への住替え希望者で多く見られる 一方 高齢期の状況により更なる住替えを意識しているのは全体の 25.5% で 分譲マンションから賃貸住宅へ 持家戸建から分譲マンションへの住替え希望者で多く見られる 現在住替え意向あり層は単身や夫婦のみ世帯が多く 年収 700 万円以上 世帯金融資産 1000 万円以上になると住替えの実現可能性は 50% を超える (p4,5) 現在住替え意向あり層の属性をみると 住替え意向なし層と比べて 持家戸建では単身や夫婦のみ世帯 親と同居の単身者など小規模な世帯の割合が高くなっている 分譲マンションでは4 人以上世帯が多く 広さを求めた住替えであることがうかがえる 住替えの実現可能性をみると 世帯主収入 500 万円以上 世帯年収 700 万円以上 世帯金融資産 1000 万円以上で実現可能性 50% を超え 金銭面の影響が大きいことがうかがえる 希望する住替え先は 5~6 割が現在の住まいと同じ住宅形態を希望 主な住替え理由は戸 建住宅では老朽化 分譲マンション 賃貸住宅は広さへの志向 (p6,7) 現在住替え意向あり層に将来可能性あり層を含めた回答者の希望する住替え先は 現在の住まいが持家戸建であればその約 60% が再び持家戸建へ 分譲マンションでは約 55% 賃貸住宅では約 50% が同じ住宅形態への住替えを希望している 持家戸建への住替え意向は高齢になるほど急激に減少する傾向にある 住替えたい理由は 持家戸建では 老朽化 や 親からの独立 ( 主に 20 代 ) が主な理由としてあげられ 分譲マンションでは 30 代後半をピークに 広さ への志向や 戸建 志向が見られる 若者世代が住替え先として希望する住まいとは 持家への住替え希望者の 45.6% が新築にこだわらない派 中古なら築年数 10 年以内 3000 万円未満が有力候補 (p10,11) 間取りは? 床面積は? 希望エリアは? アクセスは? (p8,9) 持家 ( 持家戸建 分譲マンション ) への住替え希望者では 年齢があがるにつれ 新築にはこだわらない 割合が高くなり 持家戸建派よりも分譲マンション派の方が 新築にこだわらない 割合が高い また 築 10 年以内なら購入したいという割合が約 5 割を占め 購入限度額では 3000 万円未満を希望する割合が 43.4% 新築派では 3000~4000 万円未満を希望する割合が 31.1% となっている 日当たり 通風 耐震性 などの快適性 安心 安全性に強いこだわり (p12,13) 住替え希望先のこだわりとしては 日当たり 通風 耐震性 駅近 希望エリア などがあげられる 日当たり 通風 耐震性 などの快適性 安心 安全性へのこだわりについては 費用がかかっても優先したい との意向が8 割を超える 一方 駅近 や 希望エリア については 費用より優先したい 割合は上記の快適性 安心 安全性と比べると低い 住居費に費やす割合が高いのは 住替え先が持家派の 30 代後半 ~40 代前半 (p14,15) 現在の主なお金の使い方として 現在住替え意向あり層に将来可能性あり層を含めた回答者では 持家派の 30 代後半 ~40 代前半で住宅ローンや家賃などの住居費に費やす割合が高い 持家派の 20 代は現在娯楽費や貯蓄に費やす割合が高いが 将来は住居費に費やしたいと考える割合が高くなっている

3 調査の目的と方法 調査の目的 住宅取得のボリュームゾーンである若者世代を対象に 今後の住替え意識や物件選択に関するこだわり ライフスタイルの志向性について把握 分析を行う 調査の方法一都三県に居住する 20 代 ~40 代の男女 ( 世帯主に限らず ) を対象に WEB モニターを活用したインターネットアンケートを実施 (2013 年 2 月実施 ) 確保したサンプルとその基本属性は下表および 頁の図の通り 現在の住まい 年齢 (5 歳階 戸建住宅戸建住宅 ( 土地は借 ( 土地 建物地 建物はともに所有 ) 所有 ) 分譲マンション 民間賃貸住宅 ( 賃貸マンション アパート ) 民間賃貸住宅 ( 戸建 長屋 ) 公的賃貸住宅 (UR 賃貸も含む ) 社宅 寮 20~24 歳 ~29 歳 ~34 歳 ~39 歳 ~44 歳 ~49 歳 合計 現在の住まい 年齢 (5 歳階 戸建住宅戸建住宅 ( 土地は借 ( 土地 建物地 建物はともに所有 ) 所有 ) 分譲マンション 民間賃貸住宅 ( 賃貸マンション アパート ) 住まい別のクラス分け 民間賃貸住宅 ( 戸建 長屋 ) 公的賃貸住宅 (UR 賃貸社宅 寮も含む ) 20~24 歳 持家戸建 N= 賃貸住宅 N= ~29 歳 持家戸建 N= 賃貸住宅 N= ~34 歳 持家戸建 N= 賃貸住宅 N= ~39 歳 持家戸建 N= 賃貸住宅 N= ~44 歳 持家戸建 N= 賃貸住宅 N= ~49 歳 持家戸建 N= 賃貸住宅 N= 合計 合計 合計 1

4 住替えの意向 1 ~ 住替え意向と住替え阻害要因 ~ 若者世代の住替え意向は? 現在住替え意向あり層 は全体の 21.6% 将来可能性あり層 (34.1%) を含めると 住替え意向が見られる層は 55.7% となる 住替え意向なし層 (44.3%) では 持家戸建や分譲マンション居住者にその割合が高い 賃貸住宅居住者は 持家戸建 分譲マンションと比較して強い住替え意向が見られる ( 現在の住まいと年齢 ) 現在住替え意向あり層 21.6%(N=971) 55.7%(N=2505) 将来可能性あり層 34.1%(N=1534) 住替え意向なし層 44.3%(N=1995) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 持家戸建が最も居住継続意識が強い 全体 (4500) 持家戸建 20~24 歳 (250) 持家戸建 25~29 歳 (250) 持家戸建 30~34 歳 (250) 住替える予定がある ( 住替え先が決まっている ) 現在住替え意向あり層 持家戸建 35~39 歳 (250) 持家戸建 40~44 歳 (250) 住替えたいと思っており 今後具体的に検討したい 持家戸建と分譲マンションは年齢があがるにつれ住替えの意向が減っている 持家戸建 45~49 歳 (250) 分譲マンション 20~24 歳 (231) 分譲マンション 25~29 歳 (269) 分譲マンション 30~34 歳 (250) 分譲マンション 35~39 歳 (250) 住替えたいが 諸事情により難しそうだ 将来は住替えるかもしれないが 現時点では予定はない 将来可能性あり層 分譲マンション 40~44 歳 (250) 分譲マンション 45~49 歳 (250) 現在の住まいに住み続けるつもりだ 年齢に関わらず賃貸住宅の約 4 割前後の一定層が現在住替えの意向あり 賃貸住宅 20~24 歳 (250) 賃貸住宅 25~29 歳 (250) 賃貸住宅 30~34 歳 (250) 賃貸住宅 35~39 歳 (250) 賃貸住宅 40~44 歳 (250) 住替える予定はないがセカンドハウス等を購入したい ( 検討している ) 住替え意向なし層 賃貸住宅 45~49 歳 (250) 現在住替え意向あり層の住替え阻害要因は? 現在住替え意向あり層の属性は p4 へ 世帯年収別阻害要因 年齢別阻害要因 阻害要因の 1 位は 資金調達 2 位は 住宅ローン返済 金銭面の不安が主な要因となっている 世帯年収 500 万円以上では 年収があがるにつれて金銭面の不安が減少する コミュニティが変わることへの心配は 子育て世代と 40 代後半に多い 将来の安定的収入確保の不安は 30 代以降高くなる 0 % 10 % 20 % 30 % 40 % 50 % 60 % 70 % ( 世帯年収 ) 現在住替え意向あり合計 (971) 150 万円未満 (78) 150~300 万円未満 (119) (5 歳階級年齢 ) 現在住替え意向あり合計 (971) 20~24 歳 (178) 0 % 10 % 20 % 30 % 40 % 50 % 60 % 70 % 住宅を取得するにあたっての まとまった資金の調達への不安 将来の安定的な収入確保の不安 ( 住宅ローン返済の不安 ) 300~500 万円未満 (216) 500~700 万円未満 (167) 700~1000 万円未満 (174) 1000~1500 万円未満 (82) 1500~2000 万円未満 (17) 2000 万円以上 (15) わからない (103) 25~29 歳 (173) 30~34 歳 (179) 35~39 歳 (154) 40~44 歳 (160) 45~49 歳 (127) 近所づきあいなどのコミュニティが変わることへの心配 介護等の都合により親世帯から離れられないこと 子供の転校等が生じてしまうこと 通勤の利便性が損なわれること 2

5 住替え後に更なる住替えはあるか? 現在住替え意向あり層のうち 次の住替え先で住み続けたい ( 終の住処 ) と考えている割合は約 3 割で 住替えパターンとしては 分譲マンションから持家戸建 への住替え希望者で最も多く見られ (58.2%) 次いで 賃貸住宅から持家戸建 (54.3%) が多い 高齢期の状況により住替えを考えている割合は 分譲マンションから賃貸住宅 への住替え希望者で最も多く見られ (%) 次いで 持家戸建から分譲マンション(%) 賃貸住宅から賃貸住宅(31.3%) である 住替え先を終の住処に ( 現在の住まい 住替え希望先 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 更なる住替えは? 持家戸建派 分譲マンション派 現在住替え意向あり合計 (961) 持家戸建 持家戸建 (118) 分譲マンション 持家戸建 (67) 賃貸住宅 持家戸建 (127) 持家戸建 分譲マンション (30) 分譲マンション 分譲マンション (117) 賃貸住宅 分譲マンション (124) 次の住替え先に生涯住み続けるつもりだ ( 住替えるなら住み続けたい ) 高齢期の状況により 更なる住み替えも考えている 考えたい わからない 持家戸建 賃貸住宅 (28) 賃貸住宅派 分譲マンション 賃貸住宅 (30) 賃貸住宅 賃貸住宅 (320) 高齢期の更なる住替えを意識 住替え希望先 を除く 参考 若者世代とシニア シルバー世代の住替え意向 住替えたいが 諸事情により難しいと感じているのはシニア シルバー世代の方が多く 特に賃貸住宅に多い 分譲マンションでは 50 代および 60 代の住替え意向が高いが 諸事情により躊躇する割合も高くなっている ( 現在の住まいと年齢 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全体合計 (6101) 若者世代合計 (4500) シニア シルバー世代合計 (1601) 住替える予定がある ( 住替え先が決まっている ) 若者世代 シニア シルバー世代 持家戸建 :20 歳代 (500) 持家戸建 :30 歳代 (500) 持家戸建 :40 歳代 (500) 持家戸建 :50 歳代 (171) 持家戸建 :60 歳代 (168) 持家戸建 :70 歳代 (170) 持家戸建 :80 歳以上 (110) 住替えたいと思っており 今後具体的に検討したい 住替えたいが 諸事情により難しそうだ 分譲マンション :20 歳代 (500) 分譲マンション :30 歳代 (500) 分譲マンション :40 歳代 (500) 分譲マンション :50 歳代 (168) 分譲マンション :60 歳代 (169) 分譲マンション :70 歳代 (168) 分譲マンション :80 歳以上 (49) 6.1 賃貸住宅 :20 歳代 (500) 8.2 賃貸住宅 :30 歳代 (500) 6.0 賃貸住宅 :40 歳代 (500) 3.2 賃貸住宅等 :50 歳代 (132) は < 若者世代 > 将来は住替えるかもしれないが現時点では予定はない 現在の住まいに住み続けるつもりだ 住替える予定はないがセカンドハウス等を購入したい ( 検討している ) を含む <シニア シルバー世代 > 住替える予定はない( 今の住まいに住み続ける予定だ ) 住替える予定はないが セカンドハウスを購入したい ( 検討している ) 建替える予定だ を含む 賃貸住宅等 :60 歳代 (135) 賃貸住宅等 :70 歳代 (131) 賃貸住宅等 :80 歳以上 (30) 注 )50 歳代以降については 高齢期における住替え意向に関する把握調査 (H24 年 6 月 ) のデータより作成 3

6 住替えの意向 2 ~ 住替え意向層の属性と実現可能性 ~ 現在住替え意向あり層の属性 現在住替え意向あり層の属性を 住替え意向なし層との比較でみると 持家戸建居住者の住替え意向あり層では1~2 人世帯 単身や夫婦のみ 親と同居している単身者の世帯など小規模な世帯が多く見られる 一方 分譲マンション居住者では4 人以上世帯が多く 広さを求めた住替えであることがうかがえる 世帯年収および世帯金融資産では 現在住替え意向あり層の方が住替え意向なし層に比べて高い傾向がみえる 特に世帯年収では 700 万円以上の割合が高い ( 現在の住まい ) 持家戸建分譲マンション賃貸住宅 家族人数 持家戸建の現在住替え意向あり層は 1~2 人世帯が多い ( 住替え意向と現在の住まい ) 0% 25% 50% 75% 100% 全体合計 (4500) 現在住替え意向あり合計 (971) 住替え意向なし合計 (1995) 現在住替え意向あり 持家戸建 (178) 6.7 住替え意向なし 持家戸建 (922) 現在住替え意向あり 分譲マンション (217) 住替え意向なし 分譲マンション (728) 現在住替え意向あり 賃貸住宅 (576) 住替え意向なし 賃貸住宅 (345) 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人 7 人以上 分譲マンションの現在住替え意向あり層は 4 人以上世帯が多い 世帯構成 持家戸建の現在住替え意向あり層は 単身や夫婦のみ 親と同居している単身の世帯が多い 世帯年収 現在住替え意向あり層の世帯年収は住替え意向なし層に比べて 700 万円以上の割合が高い ( 住替え意向と現在の住まい ) 0% 25% 50% 75% 100% 全体合計 (4500) 現在住替え意向あり合計 (971) 住替え意向なし合計 (1995) 現在住替え意向あり 持家戸建 (178) 世帯構成 ( 住替え意向と現在の住まい ) 0% 25% 50% 75% 100% 全体合計 (3708) 6.4 現在住替え意向あり合計 (868) 9.0 住替え意向なし合計 (1577) 6.3 現在住替え意向あり 持家戸建 (148) 住替え意向なし 持家戸建 (922) 現在住替え意向あり 分譲マンション (217) 住替え意向なし 分譲マンション (728) 現在住替え意向あり 賃貸住宅 (576) 住替え意向なし 賃貸住宅 (345) 住替え意向なし 持家戸建 (711) 現在住替え意向あり 分譲マンション (190) 住替え意向なし 分譲マンション (582) 現在住替え意向あり 賃貸住宅 (530) 住替え意向なし 賃貸住宅 (284) 自分のみの単身世帯ご自身 + 配偶者ご自身 + 配偶者 + 未婚の子供ご自身 + 配偶者 + 既婚の子供世帯ご自身 + 未婚の子供ご自身 + 既婚の子供世帯ご自身 + 配偶者 + 親世帯ご自身 + 親世帯 150 万円未満 150~300 万円未満 300~500 万円未満 500~700 万円未満 700~1000 万円未満 1000~1500 万円未満 1500~2000 万円未満 2000 万円以上 世帯金融資産 現在住替え意向あり層の方が住替え意向なし層に比べて金融資産が多い ( 住替え意向と現在の住まい ) 全体合計 (3285) 現在住替え意向あり合計 (778) 住替え意向なし合計 (1361) 現在住替え意向あり 持家戸建 (136) 住替え意向なし 持家戸建 (616) 現在住替え意向あり 分譲マンション (163) 住替え意向なし 分譲マンション (484) 現在住替え意向あり 賃貸住宅 (479) 住替え意向なし 賃貸住宅 (261) 0% 25% 50% 75% 100% F5 世帯金融資産 特に 700 万円以上からの割合が現在住替え意向あり層の方が高い 300 万円未満 300~500 万円未満 500~700 万円未満 700~1000 万円未満 1000~1500 万円未満 1500~2000 万円未満 2000~3000 万円未満 3000~5000 万円 5000 万円以上 世帯年収 世帯金融資産の不明票を除く 4

7 住替えの実現可能性は? 現在住替え意向あり層で 住替えの実現可能性が 50% 以上の割合が最も高いのは 賃貸住宅から分譲マンション への住替え希望 (58.2%) 次いで 賃貸住宅から持家戸建 (55.1%) 分譲マンションから賃貸住宅 (46.2%) である 年収 金融資産が多くなる程 住替えの実現可能性が高まる 世帯主の年収では 500 万円以上 世帯年収では 700 万円以上 世帯金融資産では 1000 万円以上の回答者の過半が 住替えの実現可能性が 50% 以上となっている ( 現在の住まい 住替え希望先 ) 0% 25% 50% 75% 100% 住替えの実現可能性 (%) 持家戸建派 分譲マンション派 現在住替え意向あり合計 (792) 持家戸建 持家戸建 (92) 分譲マンション 持家戸建 (61) 賃貸住宅 持家戸建 (98) 持家戸建 分譲マンション (25) 分譲マンション 分譲マンション (99) % 未満 10%~30% 未満 30%~50% 未満 50%~70% 未満 70%~100% 賃貸住宅 分譲マンション (110) 賃貸住宅派 持家戸建 賃貸住宅 (19) 分譲マンション 賃貸住宅 (26) 賃貸住宅 賃貸住宅 (262) 実現可能性の不明票を除く 世帯主収入 500 万円以上の過半が 住替え実現度 50% 以上 ( 世帯主の収入 ) 0% 25% 50% 75% 100% 現在住替え意向あり合計 (758) 万円未満 (264) ~300 万円未満 (121) 300~500 万円未満 (186) ~700 万円未満 (87) ~1000 万円未満 (75) 1000~1500 万円未満 (18) ~2000 万円未満 (3) 万円以上 (4) % 未満 10%~30% 未満 30%~50% 未満 50%~70% 未満 70%~100% 世帯収入 700 万円以上の過半が 住替え実現度 50% 以上 ( 世帯収入 ) 0% 25% 50% 75% 100% 現在住替え意向あり合計 (742) 万円未満 (64) ~300 万円未満 (94) ~500 万円未満 (188) 500~700 万円未満 (134) ~1000 万円未満 (157) 1000~1500 万円未満 (75) 1500~2000 万円未満 (17) 2000 万円以上 (13) % 未満 10%~30% 未満 30%~50% 未満 50%~70% 未満 70%~100% ( 世帯金融資産 ) 0% 25% 50% 75% 100% 現在住替え意向あり合計 (675) 300 万円未満 (336) % 未満 世帯金融資産 1000 万円以上の過半が 住替え実現度 50% 以上 300~500 万円未満 (96) 500~700 万円未満 (55) 700~1000 万円未満 (59) 1000~1500 万円未満 (57) 1500~2000 万円未満 (18) 2000~3000 万円未満 (23) %~30% 未満 30%~50% 未満 50%~70% 未満 70%~100% 3000~5000 万円 (17) 万円以上 (14) 年収 金融資産の不明票を除く 5

8 住替えの意向 3 ~ 住替え希望先と住替える理由 ~ 以降では 現在住替え意向あり層 に 将来可能性あり層 を加え分析を行っている どんな住宅への住替えを希望しているのか? 若者世代は 現在の住まいが持家戸建であれば その約 60% が持家戸建へ 分譲マンションであれば その約 55% が分譲マンションへ 賃貸住宅であれば その約 50% が賃貸住宅への住替えを希望または予定している 持家戸建 40 代後半では 分譲マンションへの住替え意向が多く見られる 賃貸住宅での持家志向は 30 代前半がピークとなり持家戸建派 分譲マンション派はほぼ同率である 持家戸建派 32.7% 分譲マンション派 30.1% 賃貸住宅派 35.1% 40 代後半で持家戸建から分譲マ (N=818) (N=755) (N=880) ンションへの住替え希望が多い ( 現在の住まいと年齢 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 住替え意向あり合計 (2505) ( 住替え先の住まい住替え希望先の住まい ) ) 持家戸建全体合計 (578) 戸建住宅 ( 土地 建物とも 持家戸建 20~24 歳 (111) に所有 ) 持家戸建 25~29 歳 (110) 持家戸建 30~34 歳 (92) 戸建住宅 ( 土地は借地 建 持家戸建 35~39 歳 (84) 物は所有 ) 持家戸建 40~44 歳 (107) 持家戸建 45~49 歳 (74) 分譲マンション 分譲マンション合計 (772) 分譲マンション 20~24 歳 (120) 分譲マンション 25~29 歳 (131) 民間賃貸住宅 ( 賃貸マン 分譲マンション 30~34 歳 (146) ション アパート ) 分譲マンション 35~39 歳 (134) 分譲マンション 40~44 歳 (122) 分譲マンション 45~49 歳 (119) 民間賃貸住宅 ( 戸建 長屋 ) 賃貸住宅合計 (1155) 賃貸住宅 20~24 歳 (184) 公的賃貸住宅 (UR 賃貸 賃貸住宅 25~29 歳 (192) も含む ) 賃貸住宅 30~34 歳 (196) 賃貸住宅 35~39 歳 (197) 賃貸住宅 40~44 歳 (208) 賃貸住宅 45~49 歳 (178) 持家戸建派と分譲マンショ ン派の2 極化が見られる 参考 若者世代とシニア シルバー世代の住替え希望先住まい 現在住替え意向のある若者世代とシニア シルバー世代全体を比較すると 持家戸建への住替え希望の割合は 持家戸建および分譲マンション居住者ともに 30 代から 40 代をピークに高まるが 高齢期に差し掛かり一気に減少している 若者世代 シニア シルバー世代 ( 現在の住まいと年齢 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 全体合計 (1414) 若者世代合計 (971) ( 住替え希望先住まい ) 1.0 シニア シルバー世代合計 (443) 持家戸建 持家戸建 :20 歳代 (76) 持家戸建 :30 歳代 (59) 分譲マンション 持家戸建 :40 歳代 (43) 持家戸建 :50 歳代 (28) 賃貸住宅 持家戸建 :60 歳代 (37) 持家戸建 :70 歳代 (22) 高齢者向け賃貸住宅 持家戸建 :80 歳以上 (11) 分譲マンション :20 歳代 (81) 分譲マンション :30 歳代 (73) 有料老人ホーム 分譲マンション :40 歳代 (63) 分譲マンション :50 歳代 (55) 分譲マンション :60 歳代 (56) 分譲マンション :70 歳代 (32) 分譲マンション :80 歳以上 (8) 賃貸住宅 :20 歳代 (194) 賃貸住宅 :30 歳代 (201) 賃貸住宅 :40 歳代 (181) 賃貸住宅等 :50 歳代 (75) 賃貸住宅等 :60 歳代 (68) 賃貸住宅等 :70 歳代 (43) 賃貸住宅等 :80 歳以上 (8) 注 )50 歳代以降については 高齢期における住替え意向に関する把握調査 (H24 年 6 月 ) のデータより作成 6

9 住替えたい理由は? 世帯構成の変化の理由 では 20 代で持家戸建 分譲マンションともに親からの独立が主な理由となっている 持家戸建の 40 代からは子供の独立によるダウンサイズ志向も見られ 将来の住替えを見据えた理由と考えられる 居住環境面の理由 では 持家戸建 分譲マンションともに 20 代と 40 代で利便性を重視している ただし 分譲マンションでは年齢があがるにつれ自然環境も重視する傾向が見られる 住宅性能や志向性の理由 では 持家戸建と分譲マンションで住まいの老朽化が大きな理由となっているが 分譲マンションでは 30 代後半をピークに広さへの志向や戸建志向が高まっている 賃貸住宅では 30 代前半をピークに広さへの志向が強く かつ利便性の高い場所への住替えも大きな理由となっている 20 代 ~30 代前半までは親からの独立 (%) ( 現在の住まいと年齢 ) 住替え意向あり合計全体合計 (2505) 持家戸建 20~24 歳 (111) 持家戸建 25~29 歳 (110) 家族の事情や世帯構成の変化の理由 居住環境面の理由 住宅の性能や志向性の理由 20 代 40 代で利便性を重視 (%) 住まいの老朽化は持家戸建層の大きな住替え理由 持家戸建 30~34 歳 (92) 持家戸建 35~39 歳 (84) 持家戸建 40~44 歳 (107) 40 代からは将来を見据えた世帯規模縮小によるダウンサイズ志向あり 持家戸建 45~49 歳 (74) 分譲マンション 20~24 歳 (120) 老朽化の住替え理由も少なくない 分譲マンション 25~29 歳 (131) 分譲マンション 30~34 歳 (146) 分譲マンション 35~39 歳 (134) 分譲マンション 40~44 歳 (122) 分譲マンション 45~49 歳 (119) 20 代親からの独立 年齢があがるほど自然環境重視 30 代後半をピークに広さへの志向が高い 賃貸住宅 20~24 歳 (184) 賃貸住宅 25~29 歳 (192) 賃貸住宅 30~34 歳 (196) 賃貸住宅 35~39 歳 (197) 賃貸住宅 40~44 歳 (208) 賃貸居住者は利便性を重視 30 代前半をピークに広さへの志向が高い 賃貸住宅 45~49 歳 (178) Q10 住替えを行う または行いたい理由 結婚などで 親の住まいから独立するから 子供世帯と同居する予定で 新たな住まいが必要だから親世帯と同居する予定で 新たな住まいが必要だから子供が独立して 自分達だけで住むには広すぎるようになるから ( 将来なる見込みだから ) 子供の今の家に同居するから ( 将来する見込みだから ) 親の今の家に同居するから ( 将来する見込みだから ) 子供の進学先の近くに住みたいから 転勤があるから 親の介護が必要だから 駅に近いことや買い物に便利など 利便性の高い場所に住替えたいから夫婦共働きがやしやすい場所に住替えたいから静かな自然環境の良いところに住替えたいから治安が良いところに住替えたいから 託児所や保育所など育児施設が近くにあるところに住替えたいから病院や高齢者向けケア施設が近くにあるところに住替えたいから地盤の良いところに住替えたいから 子供の近くに住替えたいから 親の近くに住替えたいから 生まれ育った場所や以前に住んでいた場所に戻りたいから 今の家が古くなってきたからもっと広い住まいに住みたいからエコな住まいに住替えたいから耐震性の高い住まいに住替えたいからペット可の住まいに住替えたいから戸建に住みたいからマンションに住みたいから好みのデザインの住まいに住替えたいから 7

10 住替え先のニーズ 1 ~ 間取り 面積 エリア アクセス ~ 住替え先として希望する間取りは? 住替え希望先が持家戸建派では4LDKを希望する割合が高く 特に 30 代後半では約 55% となっている 分譲マンション派では3LDKを希望する割合が高く 特に 20 代後半から 30 代前半では 50% 近い割合となっている 賃貸住宅派は 20 代前半では1R 1Kが最も希望が多く (29.5%) 20 代後半以降は2LDKを希望する割合が比較的高い ( 住替え希望先と年齢 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 住替え意向あり合計 (2453) 持家戸建合計 (818) 持家戸建 20~24 歳 (103) R 1K 持家戸建 25~29 歳 (117) 持家戸建 30~34 歳 (167) DK 持家戸建 35~39 歳 (147) 持家戸建 40~44 歳 (166) LDK 持家戸建 45~49 歳 (118) 分譲マンション合計 (755) K 分譲マンション 20~24 歳 (87) 分譲マンション 25~29 歳 (129) 分譲マンション 30~34 歳 (151) 分譲マンション 35~39 歳 (135) DK 2LDK 分譲マンション 40~44 歳 (133) 分譲マンション 45~49 歳 (120) DK 賃貸住宅合計 (880) 賃貸住宅 20~24 歳 (217) 賃貸住宅 25~29 歳 (179) 賃貸住宅 30~34 歳 (110) 賃貸住宅 35~39 歳 (123) 賃貸住宅 40~44 歳 (128) LDK 4LDK 賃貸住宅 45~49 歳 (123) 住替え希望先 を除く 最低限必要な床面積は? 持家戸建派では 100~150 m2が主なボリュームゾーンであり 分譲マンション派では 70~80 m2が比較的多く見られる ただし 50 m2未満も 持家戸建では 5.6% 分譲マンションでは 11.0% 見られる 賃貸住宅派は 50 m2未満を最低限必要とする割合が約 5 割を占め 特に 20 代前半では約 4 割が 30 m2未満を必要としている ( 住替え希望先と年齢 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 住替え意向あり合計 (2410) 持家戸建合計 (804) 持家戸建 20~24 歳 (99) m2未満 持家戸建 25~29 歳 (112) 持家戸建 30~34 歳 (164) 持家戸建 35~39 歳 (146) 持家戸建 40~44 歳 (165) 持家戸建 45~49 歳 (118) 分譲マンション合計 (751) 分譲マンション 20~24 歳 (86) 分譲マンション 25~29 歳 (126) 分譲マンション 30~34 歳 (151) 分譲マンション 35~39 歳 (135) 分譲マンション 40~44 歳 (133) 分譲マンション 45~49 歳 (120) 賃貸住宅合計 (855) 賃貸住宅 20~24 歳 (203) 賃貸住宅 25~29 歳 (171) 賃貸住宅 30~34 歳 (107) 賃貸住宅 35~39 歳 (123) 賃貸住宅 40~44 歳 (128) 賃貸住宅 45~49 歳 (123) ~40m2未満 40~50m2未満 50~60m2未満 60~70m2未満 70~80m2未満 80~90m2未満 90~100m2未満 100~150m2未満 150m2以上 住替え希望先 および異常値を除く 8

11 住替え希望エリアは? 現在居住している都県と同じ都県の割合は 東京都が最も高く 88.0% を占め 次いで神奈川県 (72.3%) 千葉県 (66.0%) 埼玉県(63.6%) の順となっており 約 6 割以上が地元志向であるといえる 3 県から都内への住替え意向者は埼玉県が最も多く見られる 東京都 千葉県 埼玉県 神奈川県 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 住替え先希望エリア 現在居住している都県 住替え意向あり合計 (1847) 東京都 (794) 神奈川県 (365) 千葉県 (350) 埼玉県 (338) ( 住替え希望先と年齢 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 駅近 選択合計(903) 持家戸建 20~24 歳 (30) 持家戸建 25~29 歳 (29) 持家戸建 30~34 歳 (29) 持家戸建 35~39 歳 (34) 持家戸建 40~44 歳 (41) 持家戸建 45~49 歳 (34) 分譲マンション 20~24 歳 (36) 分譲マンション 25~29 歳 (57) 分譲マンション 30~34 歳 (59) 分譲マンション 35~39 歳 (64) 分譲マンション 40~44 歳 (59) 分譲マンション 45~49 歳 (52) 賃貸住宅 20~24 歳 (108) 賃貸住宅 25~29 歳 (72) 賃貸住宅 30~34 歳 (44) 賃貸住宅 35~39 歳 (60) 賃貸住宅 40~44 歳 (45) 賃貸住宅 45~49 歳 (50) % 東京の都心地域 ( 千代田区 中央区 港区 新宿区 渋谷区 ) 上記以外の東京 23 区 東京都下 (23 区以外 ) 千葉県西部 ( 目安として 千葉市を含めた東京都側 ) 千葉県東部 ( 目安として 千葉市よりも東側 ) 埼玉県南部 ( 目安として さいたま市を含めた東京都側 ) 埼玉県北部 ( 目安として さいたま市よりも北側 ) 神奈川県東部 ( 目安として 横浜市を含めた東京都側 ) 神奈川県西部 ( 目安として 横浜市よりも西側 ) 駅近にこだわる回答者の希望する最寄駅からの徒歩時間は? 駅近 をこだわりとして選択した回答者の希望する駅からの徒歩時間の平均は 8.4 分 希望徒歩時間の平均の短い順でみると 分譲マンション派 次いで賃貸住宅派 持家戸建派の順となっている 特に分譲マンション派の 20 代後半と 40 代前半 賃貸住宅派の 40 代前半に 10 分未満の割合が高い 63.6% 88.0% 66.0% 住替え希望エリアが 特に決まっていない を除く 5 分未満 5 分 ~10 分未満 10 分 ~15 分未満 15 分 ~20 分未満 20 分以上 駅近を強く求めている 最寄り駅までの時間 ( 分 ) 全体持家戸建分譲マンション賃貸住宅 該当数 最寄駅からの希望徒歩時間 最小値 ~ 最大値 平均値 903 0~30 分 8.4 分 197 1~30 分 9.2 分 327 0~30 分 7.8 分 379 1~30 分 8.6 分 都心アクセスにこだわる回答者の希望する都心までの電車時間は? 都心など中心部へのアクセスしやすさ をこだわりとして選択した回答者の希望するアクセス時間 ( 電車 ) の平均は 28.4 分 持家戸建派よりも分譲マンション派や賃貸住宅派の方が より短い都心アクセスを望んでいる ( 住替え希望先と年齢 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 都心アクセス 選択合計(398) 持家戸建 20~24 歳 (13) 持家戸建 25~29 歳 (11) 18.2 持家戸建 30~34 歳 (18) 持家戸建 35~39 歳 (12) 持家戸建 40~44 歳 (9) 持家戸建 45~49 歳 (13) 30.8 分譲マンション 20~24 歳 (18) 分譲マンション 25~29 歳 (28) 分譲マンション 30~34 歳 (30) 分譲マンション 35~39 歳 (20) 分譲マンション 40~44 歳 (27) 分譲マンション 45~49 歳 (18) 11.1 賃貸住宅 20~24 歳 (55) 賃貸住宅 25~29 歳 (39) 賃貸住宅 30~34 歳 (18) 賃貸住宅 35~39 歳 (27) 賃貸住宅 40~44 歳 (26) 賃貸住宅 45~49 歳 (16) 分未満 10 分 ~20 分未満 20 分 ~30 分未満 30 分 ~40 分未満 40 分 ~50 分未満 50 分 ~60 分未満 60 分 ~90 分未満 90 分以上 都心などの中心部までの時間 ( 分 ) 全体持家戸建 分譲マンション賃貸住宅 該当数 都心までの希望アクセス時間 最小値 ~ 最大値 平均値 903 0~60 分 28.4 分 197 0~60 分 31.0 分 327 1~60 分 27.0 分 379 0~60 分 28.4 分 9

12 住替え先のニーズ 2 ~ 新築か中古か? 金銭負担は?~ 住替え先として新築と中古のどちらを希望するのか? 持家希望者 ( 戸建 or 分譲マンション ) 全体では 54.4% が新築派 45.6% が新築にこだわらない派となっており 年齢が上がるにつれて 新築にこだわらない派が増加している 分譲マンション派では 新築にこだわらない派が新築派を上回り 特に 40 代後半では約 6 割が中古希望または新築にこだわらないと回答している 新築派 54.4% 新築にこだわらない派 45.6% ( 住替え希望先と年齢 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 持家希望者合計 (1573) 持家戸建合計 (818) 持家戸建 20~24 歳 (103) 持家戸建 25~29 歳 (117) 持家戸建 30~34 歳 (167) 持家戸建 35~39 歳 (147) 持家戸建 40~44 歳 (166) 持家戸建 45~49 歳 (118) 分譲マンション合計 (755) 分譲マンション 20~24 歳 (87) 分譲マンション 25~29 歳 (129) 分譲マンション 30~34 歳 (151) 分譲マンション 35~39 歳 (135) 分譲マンション 40~44 歳 (133) 分譲マンション 45~49 歳 (120) 新築のみを希望 主に新築を希望 新築と中古にはこだわらない 主に中古を希望 中古のみを希望 新築派 新築にこだわらない派 Q19 中古なら築何年まで購入したいか? 新築と中古のどちらを希望するか ( 対象 :Q12_1~3) 築何年なら購入するか? 住替え先として持家戸建 分譲マンションを希望した者のみ 新築にこだわらない派にとって 築 10 年以内なら購入したいという回答が約 5 割見られる 新耐震基準 (1981 年以降 ) を満たしていればよいという回答は 分譲マンション派よりも持家戸建派に多く 特に 20 代と 40 代後半に多く見られる また分譲マンション派では 20 代前半で 32.6% と多く見られる ( 住替え希望先と年齢 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 新築にこだわらない合計 (717) 持家戸建合計 (308) 築 1~5 年 持家戸建 20~24 歳 (35) 持家戸建 25~29 歳 (37) 築 6~10 年 持家戸建 30~34 歳 (56) 持家戸建 35~39 歳 (50) 築 11 年 ~20 年 持家戸建 40~44 歳 (74) 持家戸建 45~49 歳 (56) 分譲マンション合計 (409) 築 21~30 年 分譲マンション 20~24 歳 (43) 分譲マンション 25~29 歳 (61) 築 30 年超 分譲マンション 30~34 歳 (85) 分譲マンション 35~39 歳 (70) 分譲マンション 40~44 歳 (79) 分譲マンション 45~49 歳 (71) 新耐震基準 (1981 年以降 ) を満たしていればよい 10

13 住替え希望住宅の購入限度額は? 新築派の購入限度額は 3000~4000 万円帯が主なゾーンとなっており 31.1% 3000 万未満は 23.5% となっている 一方 新築にこだわらない派は 3000~4000 万円帯が 26.8% 3000 万円未満が 43.4% となっており 新築にこだわらない派の方が比較的低額物件に傾いている 購入限度額は新築派もこだわらない派も年齢があがるにつれ高まる傾向にある ただし 新築にこだわらない派は 2000 万円未満の割合が持家戸建では 30 代前半 分譲マンションでは 30 代後半をピークに最も低くなり 40 代後半に向けて再び高まっている 高齢期に差し掛かる年代では住宅取得の資金面の不安も増し 手頃な価格帯の中古物件を志向していることがうかがえる 23.5% 新築派 新築にこだわらない派 購入限度額 2000 万円未満の割合は持家戸建では 30 代前半 分譲マンションでは 30 代後半が最も低い ( 住替え希望先と年齢 ) 新築派合計 (827) 持家戸建 20~24 歳 (64) 持家戸建 25~29 歳 (76) 持家戸建 30~34 歳 (111) 持家戸建 35~39 歳 (96) 持家戸建 40~44 歳 (88) 持家戸建 45~49 歳 (58) 分譲マンション 20~24 歳 (38) 分譲マンション 25~29 歳 (66) 分譲マンション 30~34 歳 (65) 分譲マンション 35~39 歳 (64) 分譲マンション 40~44 歳 (53) 分譲マンション 45~49 歳 (48) ( 住替え希望先と年齢 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% % % 20% 40% 60% 80% 100% 新築にこだわらない派合計 (695) 持家戸建 20~24 歳 (30) 持家戸建 25~29 歳 (37) 持家戸建 30~34 歳 (52) 持家戸建 35~39 歳 (50) 持家戸建 40~44 歳 (72) 持家戸建 45~49 歳 (54) 分譲マンション 20~24 歳 (40) 分譲マンション 25~29 歳 (59) 分譲マンション 30~34 歳 (83) 分譲マンション 35~39 歳 (70) 分譲マンション 40~44 歳 (79) 分譲マンション 45~49 歳 (69) 万円未満 1000~2000 万円未満 2000~3000 万円未満 3000~4000 万円未満 4000~5000 万円未満 5000~6000 万円未満 6000~7000 万円未満 7000 万円以上 1000 万円未満 1000~2000 万円未満 2000~3000 万円未満 3000~4000 万円未満 4000~5000 万円未満 5000~6000 万円未満 6000~7000 万円未満 7000 万円以上 高額物件と低額物件の 2 極化 異常値を除く どのくらいの自己資金で購入しようとしているか? 購入価格と借入額の上限から 持家希望者の借入率をみると 借入率 50% 以上の割合は 持家戸建派では 30 代後半が最も高く 分譲マンション派では 20 代後半から 30 代後半が最も高い 住替え意向のある持家希望者 ( 住替え希望先と年齢 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 持家希望者合計 (1515) 持家戸建 20~24 歳 (93) 持家戸建 25~29 歳 (111) 持家戸建 30~34 歳 (162) 持家戸建 35~39 歳 (145) 持家戸建 40~44 歳 (160) 持家戸建 45~49 歳 (112) 分譲マンション 20~24 歳 (77) 分譲マンション 25~29 歳 (125) 分譲マンション 30~34 歳 (147) 分譲マンション 35~39 歳 (134) 分譲マンション 40~44 歳 (132) 分譲マンション 45~49 歳 (117) 借入率大 0% 1~25% 未満 25~50% 未満 50~75% 未満 75~100% 未満 100% 異常値を除く 注 ) アンケート調査票では 購入価格 と 借入額 の上限のみをたずねている ここでいう 借入率 とは ( 借入額上限 購入価格上限 )% としている 11

14 住替え先のニーズ 3 ~ 住まいへのこだわり ~ 住替え先の住まいに求めるこだわりは? 日当たり 通風 耐震性 駅近 などの利便性 希望エリア が こだわり として高い割合を占める 注 ) 全 35 項目の中から6つまでを選択 ( 住替え希望先と年齢 ) 住替え意向あり合計 (2453) 建物の種類や性能について 間取りや設備について (%) 周辺環境について (%) 持家戸建 20~24 歳 (103) 持家戸建 25~29 歳 (117) 持家戸建 30~34 歳 (167) 持家戸建 35~39 歳 (147) 持家戸建 40~44 歳 (166) 持家戸建 45~49 歳 (118) 分譲マンション 20~24 歳 (87) 分譲マンション 25~29 歳 (129) 分譲マンション 30~34 歳 (151) 分譲マンション 35~39 歳 (135) 分譲マンション 40~44 歳 (133) 分譲マンション 45~49 歳 (120) 賃貸住宅 20~24 歳 (217) 賃貸住宅 25~29 歳 (179) 賃貸住宅 30~34 歳 (110) 賃貸住宅 35~39 歳 (123) 賃貸住宅 40~44 歳 (128) 賃貸住宅 45~49 歳 (123) 特に持家戸建で強いこだわり 住替え希望先に関わらず強いこだわり 賃貸よりも持家戸建と分譲マンションで高いこだわり Q15 住替え先のこだわり ~6 つまで ~ 持家であること 賃貸であること 戸建であること マンションであること 新築であること 中古であること 庭があること 日当たりや通風がよいこと 耐震性に優れていること 地盤に不安がないこと 持家戸建に特徴的 好みのデザインであること 特に分譲マンションで高いこだわり オール電化であること オープンキッチンなど好みのキッチンであること 駐車場に 2 台おけること 車の他にバイクや自転車がおけること 省エネ設備があること 二世帯住宅であること 広いリビングがあること 子供の数だけ子供部屋が確保できること 書斎があること バリアフリーであること セキュリティがしっかりしていること 収納が充実していること ペット可であること 全体として高いが特に賃貸住宅で強いこだわり 希望のエリアであること 駅に近いこと 都心などの中心部にアクセスしやすいこと 商店街やスーパーが近いこと 世帯主の勤務先に近いこと ハ ート先などの職場が近くにあること ( 共働きがしやすいこと ) 託児所 保育所などの育児施設が近くにあること 子供の学校が近くにあること 親の近くであること 自然環境が豊かなこと 分譲マンションと賃貸住宅で高いこだわり 住替え希望先 を除く 12

15 費用がかかっても優先したいこだわりは? 前頁からさらに厳選して3つ選んだこだわりの中で 多少費用がかかっても優先したいかどうかを住替え希望先の住宅形態別にみると 賃貸希望者よりも持家 ( 持家戸建 分譲マンション ) 希望者の方が 費用よりも優先したいこだわりが多い 住宅形態に関わらず 日当たりや通風 は3つのこだわりとしての回答数が1 位もしくは2 位であり 費用より優先したい割合も8 割前後となっている 耐震性 についても回答数が多く 費用より優先したい割合も8 割を超えている また持家希望者にとっては 地盤に不安がない セキュリティ についても回答数及び費用より優先したい割合が高く 住替えにあたり 快適性や安心 安全性に強いこだわりが見られる ペット可 は回答数が少ないものの 費用より優先したい割合が分譲マンションと賃貸住宅で9 割前後を占めている 駅近 や 商店街などが近い といった利便性や 希望のエリア については どの住宅形態でも回答数が多いものの 費用より優先したい割合は 上記の快適性や安心 安全性と比べると低い 注 ) 前頁で選択した 6 つのこだわりの中から最もこだわる 3 項目を選択し 購入費用や家賃と天秤にかけたときに優先するかどうかをたずねている 回答数の多い順ベスト 10 多少費用がかかってもこだわりを優先したいこだわりが実現できなくても費用の安さを優先したい 8 割以上が費用よりも優先したいと回答したこだわり 5 割以上が安さを優先したいと回答したこだわり 持家戸建希望者 (N=818) 分譲マンション希望者 (N=755) 賃貸住宅希望者 (N=880) (3 つの厳選こだわり ) 0% 25% 50% 75% 100% (3 つの厳選こだわり ) 0% 25% 50% 75% 100% (3 つの厳選こだわり ) 0% 25% 50% 75% 100% 持家であること (355) 日当たりや通風がよいこと (237) 日当たりや通風がよいこと (258) 日当たりや通風がよいこと (228) 駅に近いこと (215) 駅に近いこと (246) 耐震性に優れていること (137) 耐震性に優れていること (143) 希望のエリアであること (175) 駅に近いこと (108) 希望のエリアであること (125) 商店街やスーパーが近いこと (166) 地盤に不安がないこと (93) 持家であること (121) 賃貸であること (137) 収納が充実していること (90) マンションであること (116) 収納が充実していること (129) 希望のエリアであること (88) セキュリティがしっかりしていること (89) 耐震性に優れていること (123) 戸建であること (83) 商店街やスーパーが近いこと (87) セキュリティがしっかりしていること (89) 庭があること (55) 収納が充実していること (80) 都心などの中心部にアクセスしやすいこと (77) 商店街やスーパーが近いこと (55) 新築であること (69) ペット可であること (52) 駐車場に 2 台おけること (54) 都心などの中心部にアクセスしやすいこと (62) マンションであること (43) 新築であること (49) 地盤に不安がないこと (60) 世帯主の勤務先に近いこと (43) 広いリビングがあること (41) ペット可であること (42) 地盤に不安がないこと (39) 自然環境が豊かなこと (41) 広いリビングがあること (42) 自然環境が豊かなこと (32) セキュリティがしっかりしていること (34) 好みのデザインであること (32) 車の他にバイクや自転車がおけること (31) 好みのデザインであること (32) 自然環境が豊かなこと (29) (29) 車の他にバイクや自転車がおけること (32) 子供の数だけ子供部屋が確保できること (22) 好みのデザインであること (26) 都心などの中心部にアクセスしやすいこと (30) バリアフリーであること (20) 広いリビングがあること (23) 子供の数だけ子供部屋が確保できること (25) 親の近くであること (15) パート先など職場が近くにあること ( 共働きしやすい )(21) 親の近くであること (24) 世帯主の勤務先に近いこと (14) 親の近くであること (19) 回答数の多い順 20 位までのこだわりを抽出 13

16 若者世代のお金の使い道 現在の日常生活費以外の主なお金の使い道は? 世帯年収別 若者世代全体 若者世代のお金の使い方は 1 位が 貯蓄 保険 2 位が 娯楽費 3 位が 住宅ローンや家賃などの住居費 4 位が 子供の教育費 となっている 世帯収入別に現在の主なお金の使い道をみると 住居費の割合が比較的高いのは 500~1000 万円未満の世帯である ( 世帯年収 ) 全体合計 (4500) 150 万円未満 (238) 150~300 万円未満 (408) 300~500 万円未満 (917) 500~700 万円未満 (841) 700~1000 万円未満 (800) 1000~1500 万円未満 (365) 1500~2000 万円未満 (86) (%) 住宅ローンや家賃などの住居費子供の教育費 趣味や旅行等の娯楽費 親等の介護費用 貯蓄 保険 株式や不動産などへの投資 将来は 2000 万円以上 (53) わからない (792) 住替え希望先別 住替え意向あり全体 現在の主なお金の使い道をみると 住居費が費目よりも高くなっているのは 持家派の 30 代後半 ~40 代前半である 賃貸住宅派では 年齢があがるにつれ住居費に費やす割合が高まっている 希望先の住宅形態に関わらず 20 代は住居に費やす割合が低い ( 住替え希望先と年齢 ) 住替え意向あり合計 (2453) 持家戸建 20~24 歳 (103) 持家戸建 25~29 歳 (117) 持家戸建 30~34 歳 (167) 持家戸建 35~39 歳 (147) 持家戸建 40~44 歳 (166) 持家戸建 45~49 歳 (118) 分譲マンション 20~24 歳 (87) (%) 住宅ローンや家賃などの住居費 子供の教育費 趣味や旅行等の娯楽費 親等の介護費用 貯蓄 保険 株式や不動産などへの投資 分譲マンション 25~29 歳 (129) 分譲マンション 30~34 歳 (151) 分譲マンション 35~39 歳 (135) 将来は 分譲マンション 40~44 歳 (133) 分譲マンション 45~49 歳 (120) 賃貸住宅 20~24 歳 (217) 賃貸住宅 25~29 歳 (179) 賃貸住宅 30~34 歳 (110) 賃貸住宅 35~39 歳 (123) 賃貸住宅 40~44 歳 (128) 賃貸住宅 45~49 歳 (123) 住替え希望先 を除く 14

17 将来使いたい金の使い道は? ( 世帯年収 ) 全体合計 (4500) 150 万円未満 (238) 150~300 万円未満 (408) 300~500 万円未満 (917) (%) 住宅ローンや家賃などの住居費子供の教育費 趣味や旅行等の娯楽費 親等の介護費用 貯蓄 保険 500~700 万円未満 (841) 700~1000 万円未満 (800) 株式や不動産などへの投資 1000~1500 万円未満 (365) 1500~2000 万円未満 (86) 2000 万円以上 (53) 現在のお金の使い道と比較すると 全体的には 親等の介護費用 が増え 株式 不動産への投資 も若干の増加が見られる 一方 住居費 は減少している わからない (792) ( 住替え希望先と年齢 ) 住替え意向あり合計 (2453) 持家戸建 20~24 歳 (103) 持家戸建 25~29 歳 (117) 持家戸建 30~34 歳 (167) 持家戸建 35~39 歳 (147) (%) 住宅ローンや家賃などの住居費 子供の教育費 趣味や旅行等の娯楽費 親等の介護費用 20 代の 住居費 の割合は 現在の使い道では低かったが将来では高くなっている 持家戸建 40~44 歳 (166) 持家戸建 45~49 歳 (118) 分譲マンション 20~24 歳 (87) 分譲マンション 25~29 歳 (129) 貯蓄 保険 株式や不動産などへの投資 分譲マンション 30~34 歳 (151) 分譲マンション 35~39 歳 (135) 分譲マンション 40~44 歳 (133) 分譲マンション 45~49 歳 (120) 賃貸住宅 20~24 歳 (217) 賃貸住宅 25~29 歳 (179) 賃貸住宅 30~34 歳 (110) 賃貸住宅 35~39 歳 (123) 住替え意向が見られた回答者では 住居費 の割合は若者世代全体よりも高くなっている 現在の使い道で 住居費 の割合が高い持家戸建派や分譲マンション派の 30 代後半から 40 代は 将来は主に 娯楽費 に使いたいと考えている割合が高い 現在の使い道で 住居費 の割合が低かった 20 代は 将来は 住居費 に費やしたいと考えている割合が高くなっている 賃貸住宅 40~44 歳 (128) 賃貸住宅 45~49 歳 (123) 15

18 回答者の基本属性 回答者の性別 ( 現在の住まいと年齢 ) 0% 25% 50% 75% 100% 全体 (4500) 持家戸建 20~24 歳 (250) 持家戸建 25~29 歳 (250) 持家戸建 30~34 歳 (250) 持家戸建 35~39 歳 (250) 持家戸建 40~44 歳 (250) 持家戸建 45~49 歳 (250) 分譲マンション 20~24 歳 (231) 分譲マンション 25~29 歳 (269) 分譲マンション 30~34 歳 (250) 分譲マンション 35~39 歳 (250) 分譲マンション 40~44 歳 (250) 分譲マンション 45~49 歳 (250) 賃貸住宅 20~24 歳 (250) 賃貸住宅 25~29 歳 (250) 賃貸住宅 30~34 歳 (250) 賃貸住宅 35~39 歳 (250) 賃貸住宅 40~44 歳 (250) 賃貸住宅 45~49 歳 (250) 男性 女性 回答者の居住地 ( 現在の住まいと年齢 ) 0% 50% 100% 全体 (4500) 持家戸建 20~24 歳 (250) 持家戸建 25~29 歳 (250) 持家戸建 30~34 歳 (250) 持家戸建 35~39 歳 (250) 持家戸建 40~44 歳 (250) 持家戸建 45~49 歳 (250) 分譲マンション 20~24 歳 (231) 分譲マンション 25~29 歳 (269) 分譲マンション 30~34 歳 (250) 分譲マンション 35~39 歳 (250) 分譲マンション 40~44 歳 (250) 分譲マンション 45~49 歳 (250) 賃貸住宅 20~24 歳 (250) 賃貸住宅 25~29 歳 (250) 賃貸住宅 30~34 歳 (250) 賃貸住宅 35~39 歳 (250) 賃貸住宅 40~44 歳 (250) 賃貸住宅 45~49 歳 (250) 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 回答者の世帯構成 ( 現在の住まいと年齢 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1.0 全体 (4500) 持家戸建 20~24 歳 (250) 持家戸建 25~29 歳 (250) 持家戸建 30~34 歳 (250) 持家戸建 35~39 歳 (250) 持家戸建 40~44 歳 (250) 持家戸建 45~49 歳 (250) 分譲マンション 20~24 歳 (231) 分譲マンション 25~29 歳 (269) 分譲マンション 30~34 歳 (250) 分譲マンション 35~39 歳 (250) 分譲マンション 40~44 歳 (250) 分譲マンション 45~49 歳 (250) 賃貸住宅 20~24 歳 (250) 賃貸住宅 25~29 歳 (250) 賃貸住宅 30~34 歳 (250) 賃貸住宅 35~39 歳 (250) 賃貸住宅 40~44 歳 (250) 賃貸住宅 45~49 歳 (250) 自分のみの単身世帯 ご自身 + 配偶者 ご自身 + 配偶者 + 未婚の子供 ご自身 + 配偶者 + 既婚の子供世帯 ご自身 + 未婚の子供 ご自身 + 既婚の子供世帯 ご自身 + 配偶者 + 親世帯 ご自身 + 親世帯 回答者の職業 ( 現在の住まいと年齢 ) 全体 (4500) 4.9 持家戸建 20~24 歳 (250) 持家戸建 25~29 歳 (250) 4.0 持家戸建 30~34 歳 (250) 3.6 持家戸建 35~39 歳 (250) 7.2 持家戸建 40~44 歳 (250) 7.2 持家戸建 45~49 歳 (250) 10.0 分譲マンション 20~24 歳 (231) 17.7 分譲マンション 25~29 歳 (269) 1.5 分譲マンション 30~34 歳 (250) 4.4 分譲マンション 35~39 歳 (250) 2.4 分譲マンション 40~44 歳 (250) 4.4 分譲マンション 45~49 歳 (250) 6.0 賃貸住宅 20~24 歳 (250) 1.6 賃貸住宅 25~29 歳 (250) 2.0 賃貸住宅 30~34 歳 (250) 1.6 賃貸住宅 35~39 歳 (250) 5.2 賃貸住宅 40~44 歳 (250) 10.0 賃貸住宅 45~49 歳 (250) % 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 自営業 会社員 会社役員 公務員 教職 専門職 ( 弁護士 医師 会計士等 ) 契約社員 パート アルバイト 学生 無職 16

19 持家戸建分譲マンション賃貸住宅回答者の世帯収入 ( 現在の住まいと年齢 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 全体 (4500) 持家戸建 20~24 歳 (250) 持家戸建 25~29 歳 (250) 持家戸建 30~34 歳 (250) 持家戸建 35~39 歳 (250) 持家戸建 40~44 歳 (250) 持家戸建 45~49 歳 (250) 分譲マンション 20~24 歳 (231) 分譲マンション 25~29 歳 (269) 分譲マンション 30~34 歳 (250) 3.2 分譲マンション 35~39 歳 (250) 分譲マンション 40~44 歳 (250) 分譲マンション 45~49 歳 (250) 賃貸住宅 20~24 歳 (250) 賃貸住宅 25~29 歳 (250) 賃貸住宅 30~34 歳 (250) 賃貸住宅 35~39 歳 (250) 賃貸住宅 40~44 歳 (250) 賃貸住宅 45~49 歳 (250) 万円未満 ~300 万円未満 ~500 万円未満 ~700 万円未満 ~1000 万円未満 ~1500 万円未満 ~2000 万円未満 万円以上 わからない 配偶者がいる場合は配偶者の収入も含む 回答者の世帯金融資産 ( 現在の住まいと年齢 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 全体 (4500) 持家戸建 20~24 歳 (250) 万円未満 持家戸建 25~29 歳 (250) ~500 万円未満持家戸建 30~34 歳 (250) 持家戸建 35~39 歳 (250) ~700 万円未満 持家戸建 40~44 歳 (250) 持家戸建 45~49 歳 (250) ~1000 万円未満 分譲マンション 20~24 歳 (231) 分譲マンション 25~29 歳 (269) ~1500 万円未満分譲マンション 30~34 歳 (250) ~2000 万円未満分譲マンション 35~39 歳 (250) 分譲マンション 40~44 歳 (250) ~3000 万円未満 分譲マンション 45~49 歳 (250) 賃貸住宅 20~24 歳 (250) ~5000 万円賃貸住宅 25~29 歳 (250) 賃貸住宅 30~34 歳 (250) 万円以上 賃貸住宅 35~39 歳 (250) わからない賃貸住宅 40~44 歳 (250) 賃貸住宅 45~49 歳 (250) 配偶者がいる場合は配偶者の金融資産も含む 現在の住まいの購入 / 賃貸 ( 現在の住まいと年齢 ) 持家購入層賃借層 親との同居層 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 全体合計 (4500) 持家戸建合計 (1500) 持家戸建 20~24 歳 (250) 持家戸建 25~29 歳 (250) 持家戸建 30~34 歳 (250) 34.8 持家戸建 35~39 歳 (250) 持家戸建 40~44 歳 (250) 持家戸建 45~49 歳 (250) 分譲マンション合計 (1500) 分譲マンション 20~24 歳 (231) 分譲マンション 25~29 歳 (269) 29.7 分譲マンション 30~34 歳 (250) 分譲マンション 35~39 歳 (250) 分譲マンション 40~44 歳 (250) 分譲マンション 45~49 歳 (250) 賃貸住宅合計 (1500) 賃貸住宅 20~24 歳 (250) 賃貸住宅 25~29 歳 (250) 賃貸住宅 30~34 歳 (250) 賃貸住宅 35~39 歳 (250) 賃貸住宅 40~44 歳 (250) 賃貸住宅 45~49 歳 (250) ご自身 ( または配偶者 ) が購入 ご自身 ( または配偶者 ) が賃借 親等から相続 親の家に同居している 17

20 若者世代の住替え意識調査一般社団法人不動産流通経営協会平成 25 年 4 月 18

Microsoft Word - 最終原稿 docx

Microsoft Word - 最終原稿 docx 高齢期における住替え意向に関する把握調査 概要版 平成 24 年 6 月 一般社団法人不動産流通経営協会 シニア シルバー世代のこれまでの住替えとこれから シニア シルバー世代のこれまでの住替え 直近 1 年では 持家戸建から分譲マンション 賃貸住宅等への住替えが進む (p2,3) 現在のシニア シルバー世代は 前の住まいが持家戸建であれば その 74.9% が再び持家戸建へ 分譲マンションであれば

More information

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項 第 1 位に3 点 第 2 位に2 点 第 3 位に1 点を配分して点数化し その合計値をみると が0.95 点で最も高く 次いで 0.79 点 0.71 点 0.59 点の順となっている 都市規模別にみると は 大都市 (0.94) で高く 町村 (0.62) で低くなっている は大都市 (0.59) で も 大都市 (0.85) で低くなっている 性別にみると は男性 (0.74) より女性 (0.85)

More information

表紙

表紙 名古屋市における住まいの意識と住宅需要 - 平成 15 年住宅需要実態調査から - 平成 1 7 年 1 月 名古屋市住宅都市局 目次 Ⅰ 調査の概要... 3 Ⅱ 用語の解説... 19 Ⅲ 調査結果の概要... 29 1. 現在の住まい方に対する感じ方... 29 (1) 住宅に対する総合評価 住宅の各要素に対する評価... 29 (2) 住環境に対する総合評価 各要素の評価... 36 (3)

More information

<4D F736F F D D182D AB816A30372E E388EA906C95E982E782B B A838A815B83582E646F6

<4D F736F F D D182D AB816A30372E E388EA906C95E982E782B B A838A815B83582E646F6 News Release 平成 19 年 4 月 19 日 賃貸住宅で一人暮らしをしている の独身サラリーマン OL 対象 マンション購入に関する意識調査 ローン返済額と家賃が同じなら 3 分の 1 が ネットで販売会社や物件概要を調べ 女性の 13.3% は モデルルームに行ってみる マンション購入の際の 3 大不安は お金 安全 知識不足 男性は 通勤の便 や 防音 女性は 日当たり や セキュリティ

More information

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム 資料 1 平成 29 年度 住宅市場動向調査 報告書 平成 30 年 3 月 国土交通省住宅局 目次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査対象 対象地域 調査方法... 1 1.3 回収状況... 2 2. 結果の概要... 3 2.1 住み替え 建て替え リフォームに関する事項... 3 2.1.1 住み替えに関する意思決定... 3 2.1.2 リフォームに関する意思決定...

More information

調査概要 ゆとり世代 と 親世代 の住まいと距離に関する意識調査 調査結果詳細 調査方法 : インターネットリサーチ調査地域 : 1 都 3 県 ( 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 ) (1) 1987 年度以降生まれの 22~25 歳の社会人の男女 1 都 3 県に実家があり かつ現在も圏内に在

調査概要 ゆとり世代 と 親世代 の住まいと距離に関する意識調査 調査結果詳細 調査方法 : インターネットリサーチ調査地域 : 1 都 3 県 ( 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 ) (1) 1987 年度以降生まれの 22~25 歳の社会人の男女 1 都 3 県に実家があり かつ現在も圏内に在 調査概要 ゆとり世代 と 親世代 の住まいと距離に関する意識調査 調査結果詳細 調査方法 : インターネットリサーチ調査地域 : 1 都 3 県 ( 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 ) (1) 1987 年度以降生まれの 22~25 歳の社会人の男女 1 都 3 県に実家があり かつ現在も圏内に在住の社会人 ( 四大卒以上の正社員 ) 調査対象 : (2) (1) を子に持ち 住宅購入経験のある

More information

1 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が シニアライフを送る住まいに 満足! シニアライフを送る 現在の住まいに対して 住みかえを行った人の 90.3% リフォームを行った人の 86.9% が 非常に満足 (100 点 ) または まあまあ満足(75 点 ) と回答し いずれも満

1 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が シニアライフを送る住まいに 満足! シニアライフを送る 現在の住まいに対して 住みかえを行った人の 90.3% リフォームを行った人の 86.9% が 非常に満足 (100 点 ) または まあまあ満足(75 点 ) と回答し いずれも満 シニア世代の住まいに関する意識調査 調査結果詳細 調査概要 調査方法 : インターネットリサーチ首都圏 ( 東京 神奈川 千葉 埼玉の 1 都 3 県 ) 調査地域 : 関西圏 ( 大阪 京都 兵庫 奈良の 2 府 2 県 ) および中部圏 ( 愛知県 ) の計 3エリア定年 ( 老 ) 後のシニアライフに向けて 調査対象 : (1) 50 歳以降に 住みかえ ( 持家から持家 ) を行った夫婦 (2)

More information

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第2回住宅ローン利用予定者編)

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第2回住宅ローン利用予定者編) 調査の概要 1. 調査方法 インターネット調査 平成 23 年度民間住宅ローン利用者の実態調査 民間住宅ローン利用予定者編 ( 第 2 回 ) インターネット調査会社のモニター 120 万件に対して調査対象の要件確認を行い これに応じた 119 千件のうち今後 5 年以内に 具体的な住宅取得に伴い 民間住宅ローンを利用予定の方 2,660 件に インターネットによるアンケート調査 (10/18~10/20)

More information

                                   

                                    報道関係者各位 2013 年 8 月 9 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 20~40 代子持ちサラリーマンの 一生賃貸派と持ち家派 の意識調査 一生賃貸派と持ち家派 年収大差なし賃貸派 賃貸の方が得 77.0% 持ち家派 持ち家の方が得 88.0% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 : 松村文衞 ) は 20~40 代で子どもがいるサラリーマンのうち

More information

3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100.

3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100. 調査レポート 民泊についての調査結果 2016 年 7 月 21 日株式会社リクルート住まいカンパニー住まい研究所所長宗健 1. 調査概要 調査名民泊についての調査調査会社株式会社マクロミル ( ネット調査 ) スクリーニング調査 2016 年 6 月 20 日 ( 月 ) SQ1: 民泊の認知 SQ2: 民泊の利用経験 SQ3: 民泊の経営経験本調査 2016 年 6 月 22 日 ( 水 )~2016

More information

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資 リサーチ メモ 住宅市場動向調査 からみた既存住宅取得の現状 2017 年 4 月 28 日 去る 4 月 19 日 国土交通省から 平成 28 年度住宅市場動向調査報告書 が発表された 本調査は 住み替え 建て替え前後の住宅やその住宅に居住する世帯の状況及び住宅取得に係る資金調達の状況等について把握するため 国土交通省が平成 13 年度から毎年度実施している調査である 調査対象は 前年度中に住み替え等を行った者であり

More information

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 : 松村文衞 ) は 実家が持ち家の 全国の 30~40 代男女 618 名を対象に 実家に対する思い

More information

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問 柏原市地方創生に向けた戦略策定アンケート結果速報版 ( 年齢別 / 結婚 出産 子育て 定住 ) 平成 27 年 8 月 4 日 第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 1 1 1 1 1 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2

More information

                                   

                                    報道関係者各位 2010 年 11 月 11 日 トレンド調査 - 今どきの 新婚さん 新居選びの実態 は!?- 1 都 3 県在住 20~40 代 新婚サラリーマン男性 結婚を機に新居を購入した人は 4 割強 平均価格は 3,637 万円 42% が親の援助を受け 平均援助額は 664 万円に 不動産総合情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 : 松村文衞 )

More information

<4D F736F F D2088EB8AF28E738F5A91EE837D E815B E646F63>

<4D F736F F D2088EB8AF28E738F5A91EE837D E815B E646F63> 第 3 章住まい 住環境に対する住民意識調査 3.1 調査の概要 (1) 調査の目的本計画の策定にあたって 市民参画 市民ニーズを反映させた計画づくりを行うため住環境の現状 住宅政策への問題点 市民の要望を把握することを目的にアンケート調査を実施しました (2) 調査期間 平成 22 年 11 月 11 日 ( 木 )~ 平成 22 年 11 月 24 日 ( 水 ) (3) 調査対象 調査方法 20

More information

スライド 1

スライド 1 市民意識調査結果 ( 概要版 ) 1. 市民意識調査概要 今回の市民意識調査では 自然増減 社会増減に影響を与える大きな要因は 住まい 結婚 子育て 就業 雇用であると考え 下記調査項目に沿って調査票を作成した 調査対象は天理市民のほか 参考情報としてデータを収集するため 天理大学 奈良県立大学 天理市役所より天理市民対象の調査項目同等の意識調査を実施した 調査項目 自然増減 社会増減 住まい 結婚

More information

- - ➊ ➋ 前問で できれば転居したい すぐにでも転居したい を選択した方に伺います Q8 現在の場所から転居したい理由は何ですか いく つでも 1 先祖から受け継いだ土地が別の場所にあるから 2 近く に親族がいないから 3 自然環境に不満があるから 4 子育てや教育環境が悪いから 5 日常生活で目的地までの移動が困難だから

More information

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第3回住宅ローン利用予定者編)

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第3回住宅ローン利用予定者編) 調査の概要 1. 調査方法 インターネット調査 平成 23 年度民間住宅ローン利用者の実態調査 民間住宅ローン利用予定者編 ( 第 3 回 ) インターネット調査会社のモニター 120 万件に対して調査対象の要件確認を行い これに応じた 137 千件のうち今後 5 年以内に 具体的な住宅取得に伴い 民間住宅ローンを利用予定の方 3,031 件に インターネットによるアンケート調査 (2/14~2/22)

More information

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています (4) 住民による自治のあり方 1まちづくりへの区民意識の反映状況 ( 問 5) ( ア ) 傾向 十分に反映されている まあまあ反映されている と回答した方の合計が25.8% であり あまり反映されていない まったく反映されていない と回答した方の合計である17.2% を上回っています しかし どちらともいえない と回答した方の割合が 54.1% と最も多くなっています 24.3 54.1 14.1

More information

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc 平成 19 年度住宅市場動向調査概要 Ⅰ 調査の内容 1 調査方法アンケート調査は 各市場ごとに下表のような方法で行った 市場対象対象地域調査方法 注文住宅 平成 18 年 4 月から平成 19 年 全国 建築物動態統計調査のうち 補正 3 月までの間に自分自身の住 調査 の対象から抽出した世帯主 宅を建築して入居済みの人 への郵送による調査 分譲住宅 平成 18 年 4 月から平成 19 年 首都圏

More information

<調査Ⅱ>住宅所有者への老後生活に関する調査

<調査Ⅱ>住宅所有者への老後生活に関する調査 国土交通省平成 28 年度住宅ストック維持 向上促進事業採択 既存住宅ストックによる市場の好循環を促す品質の維持 性能の向上 評価 金融 流通の一体的仕組みの開発 周知 試行事業 < 調査 Ⅱ> 住宅所有者への老後生活に関する調査結果 平成 29 年 6 月 6 日 一般社団法人全国住宅産業協会 目次 < 調査結果概要 > 別冊 < 調査 Ⅰ> 住宅所有者等への維持管理と対処状況に関する調査結果別冊

More information

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft Word - 公表資料2013本番 年度フラット 35 利用者調査報告 Ⅰ 調査の対象者 金融機関から買取又は付保の申請があった債権 ( 借換えに係るものを除く ) で 年 4 月 1 日から 2014 年 3 月 31 日までに買取り 又は付保の承認を行ったもののうち集計可能となった 62,355 件 (2014 年 4 月 16 日現在のデータに基づく ) 融資区分別 ( 建て方別 ) の集計件数は 次のとおり 融資区分別 ( 建て方別

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt 住宅購入 リフォームの意識と行動に関するマーケティングデータ ~ 購入 リフォーム検討者編 ~ 朝日大学マーケティング研究所 調査概要 調査方法 Web アンケート 事前調査期間 2009 年 6 月 5 日 ( 金 )~6 月 9 日 ( 火 ) 事前調査対象 事前調査有効回答 東海圏 ( 静岡 愛知 岐阜 三重 ) 在住の 20 歳 ~69 歳の男女 827 名 調査期間 2009 年 6 月

More information

Microsoft Word - H24住宅市場_報告書130411(案).doc

Microsoft Word - H24住宅市場_報告書130411(案).doc 24 年度住宅市場動向調査報告書 25 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 4 目 次 1. 調査の目的... 1 2. 調査の内容... 2 2.1 対象とする住宅の種類... 2 2.2 アンケート調査... 2 3. アンケート調査回収結果... 13 3.1 注文住宅...

More information

シニア世代の住まいに関する意識調査 調査結果詳細 調査概要 調査方法 : インターネットリサーチ首都圏 ( 東京 神奈川 千葉 埼玉の 1 都 3 県 ) 調査地域 : 関西圏 ( 大阪 京都 兵庫 奈良の 2 府 2 県 ) および中部圏 ( 愛知県 ) の計 3エリア定年 ( 老 ) 後のシニア

シニア世代の住まいに関する意識調査 調査結果詳細 調査概要 調査方法 : インターネットリサーチ首都圏 ( 東京 神奈川 千葉 埼玉の 1 都 3 県 ) 調査地域 : 関西圏 ( 大阪 京都 兵庫 奈良の 2 府 2 県 ) および中部圏 ( 愛知県 ) の計 3エリア定年 ( 老 ) 後のシニア NewsLetter 平成 25 年 9 月発行 報道関係各位 三井不動産リアルティ株式会社 三井のリハウス 住みかえ意識調査第 5 弾 シニアライフの住まい住みかえ VS リフォーム 平均持ち出し費用 1 は住みかえ 2,497 万円 リフォーム 717 万円! ~ 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が住まいに 満足 ~ 既存住宅流通事業 三井のリハウス を展開する三井不動産リアルティ株式会社

More information

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回 報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回 ) を実施 ~ 消費税増税に伴う住宅取得支援策 への期待高まる ~ 住宅購入計画において 消費税増税の影響は受けない

More information

スライド 1

スライド 1 05 年 月 5 日 住宅に関する意識調査 調査機関 : トレイス株式会社 本社 : 東京都渋谷区 代表取締役社長 : 小川大介 調査期間 : 05 年 月 0 日 ~ 月 6 日 7 日間 調査手法 : インターネットリサーチ 調査対象 : 全国 サンプル数 : 結果 TOPX 0 歳以上の男女,00サンプル : 住宅購入非検討層 :400サンプル : 戸建て購入検討層 :400サンプル : マンション購入検討層

More information

Microsoft PowerPoint _公表資料2015

Microsoft PowerPoint _公表資料2015 2015 年度フラット 35 利用者調査 調査の概要 1 調査方法 住宅金融支援機構に提出されたフラット 35 の借入申込書から集計 2 調査対象 金融機関から買取りの申請があった案件 ( 借換えに係るものを除く ) で 2015 年 4 月 1 日から 2016 年 3 月 31 日までに買取りの承認を行ったもののうち集計可能となった 75,462 件 (2016 年 4 月 18 日現在のデータに基づく

More information

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 ( シニア 高齢者の住宅リフォームに関する調査 リフォーム後 高齢者ほど怪我が少なくなった? リフォームに期待することは怪我防止! 2011 年 9 月 20 日株式会社ジー エフ www.gf-net.co.jp 112-0012 東京都文京区大塚 3-20-1 電話 :03(5978)2261 FAX:03(5978)2260 株式会社ジー エフ ( 本社 : 東京都文京区 代表取締役社長 : 岡田博之

More information

目 次 1. 調査の概要... 1 (1) 調査の目的... 1 (2) 調査概要... 2 (3) 回収結果 Web アンケート調査の結果 ( 単純集計結果 ) 調査の結果 ( クロス集計結果 ) (1) を選択した回答者の傾向について (2)

目 次 1. 調査の概要... 1 (1) 調査の目的... 1 (2) 調査概要... 2 (3) 回収結果 Web アンケート調査の結果 ( 単純集計結果 ) 調査の結果 ( クロス集計結果 ) (1) を選択した回答者の傾向について (2) 別府市総合計画後期基本計画策定に係る Web アンケート調査 報告書 平成 27 年 2 月 別府市 目 次 1. 調査の概要... 1 (1) 調査の目的... 1 (2) 調査概要... 2 (3) 回収結果... 2 2.Web アンケート調査の結果 ( 単純集計結果 )... 3 3. 調査の結果 ( クロス集計結果 )... 11 (1) を選択した回答者の傾向について... 11 (2)

More information

<4D F736F F D A836E C835E815B817A8E7188E782C F >

<4D F736F F D A836E C835E815B817A8E7188E782C F > NewsLetter 平成 24 年 6 月発行 報道関係各位 三井不動産リアルティ株式会社 三井のリハウス 住みかえ意識調査第 2 弾は 子育て世代 子育てに適した理想の住みかえ先のイメージは都心よりも郊外 ~ 約 6 割が自然の中で子どもをのびのびと育てられる 郊外派 ~ 既存住宅流通事業 三井のリハウス を展開する三井不動産リアルティ株式会社 ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 :

More information

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版) < 結婚観 > 8. 結婚観 (Q25 Q25) < 全ての方に > Q25 あなたは 結婚についてどのようにお考えですか 最もよく当てはまるものをお選びください ( は 1 つ ) 1 必ずしたほうが良い 2 できればしたほうが良い 3 無理してしなくても良い 4 しなくて良い 全体では できればしたほうが良い が 54.1% 結婚したほうが良い 計 ( 必ずしたほうが良い できればしたほうが良い

More information

Microsoft Word - .\...doc

Microsoft Word - .\...doc Ⅱ 調査結果の概要 -5- 世帯割合Ⅱ 調査結果の概要 1 貯蓄に関する現状と意識 (1) 貯蓄保有状況 1 貯蓄現在高 ( 図表 1~3) 調査対象世帯のうち 約 92% が貯蓄を保有しており 貯蓄保有世帯の平均貯蓄現在高 ( 預貯金など 金融商品の保有額 ) は 1,385 万円 ( 中央値は 800 万円 ) となっている 図表 1 貯蓄保有世帯の貯蓄現在高の分布 (%) 8 7.7 7 6.8

More information

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017 調査の概要 1 調査方法 217 年度民間住宅ローン借換の実態調査 インターネット調査インターネット調査会社のモニター 23 万件のうち 2 の調査対象の要件を満たす方に対し インターネットによるアンケート調査を実施し 先着順に回答があった民間住宅ローン借換者 945 件を調査対象とした 2 調査対象 現在 民間住宅ローンを借入されている方で 217 年 4 月から 218 年 3 月までに借換された方

More information

平成16年度

平成16年度 7 住宅市場動向調査 ~ 調査概要 ~ 国土交通省住宅局 目 次. 調査の概要.... 調査の目的.... 調査対象 対象地域 調査方法....3 回収状況.... 結果の概要... 3. 住み替え 建て替え リフォームに関する事項... 3.. 住み替えに関する意思決定... 3.. リフォームに関する意思決定... 8..3 施工者 物件に関する情報収集方法... 9..4 定期借家制度.....5

More information

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63> 2010 年 5 月 31 日 ~ 子供手当に関する意識調査 ~ 子供手当は子育て環境の安心 安定にはつながらない 53.7% 出産の後押しになると思う 3 割以下にとどまる 子供手当の問題点は 財源が決まっていないこと 子供手当の使い道支給金額増えたら その分は 娯楽費 へ 国に期待する施策は 保育施設の増設 整備 生命保険の相談サイト みんなの生命保険アドバイザー (http://www.41fp.com/)

More information

 

  5 介護に関する事項 (1) 子どもからの世話 (Q32) 万一からだが不自由となって 一人だけ あるいは配偶者と二人だけでは日常の生活が難しくなった場合 介護などの世話を子どもにしてもらうことになると思うか 尋ねてみると 総数では 子どもの世話を受けると思う が 49.7% 子どもの世話を受けないと思う が 37.7% が 12.6% となっている 55~59 歳では 子どもの世話を受けると思う

More information

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住 住宅の耐震化に関する市民モニターアンケート調査の結果 ( 概要 ) [ 調査の目的 ] 南海トラフ巨大地震や上町断層帯地震等の発生が危惧されるなか 大阪市では 民間住宅等の耐震化の促進に取り組んでいます 市民の皆様が 地震災害への意識や 住まいの耐震化についてどのようなお考えをお持ちになっているかをお聞きし 施策の改善など 今後の効果的な事業展開を図るうえでの参考とするため 今回の調査を実施しました

More information

< 調査結果 > 近隣住民の雰囲気も 住宅購入の決め手になった 58.3% 新築購入者では 56.4% 中古購入者では 64.7% Q. 現在の住まいを購入する際 近隣住民の雰囲気も 決め手の一つとなりましたか?( 対象 :600 名 有効回答 :600 名 ) 19.8% 21.0% 15.8%

< 調査結果 > 近隣住民の雰囲気も 住宅購入の決め手になった 58.3% 新築購入者では 56.4% 中古購入者では 64.7% Q. 現在の住まいを購入する際 近隣住民の雰囲気も 決め手の一つとなりましたか?( 対象 :600 名 有効回答 :600 名 ) 19.8% 21.0% 15.8% 報道関係者各位 2013 年 10 月 25 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 住宅購入者 600 人に聞く 近所付き合い に関する意識調査 ご近所さん も購入時の決め手に 58.3% 良好な近所付き合い 買えるなら 160 万円 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 : 松村文衞 ) は 1 都 3 県に在住する 20~ 40 代で 2012 年

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ( 注 ) 当該データ及び数値を利用したことについて生じる結果について NRI は 一切の責任を負うものではなく また 当該データ及び数値の内容について 完全性 最新性 特定目的への適合性等 一切の保証を行いません また 利用者が 利用者の判断の主要な根拠として依拠すべきものではなく 利用者は 行おうとする取引について 必要に応じ ビジネス アドバイザー 弁護士 税理士 会計士等の専門家と相談するようお願いいたします

More information

豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区

豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区 豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区 目次 Ⅰ. 調査概要 1. 調査の目的... 1 2. 調査の設計... 1 3. 調査の内容... 1 4. 回収結果... 1 5. 報告書を見る際の注意事項... 1 6. 回答者の基本属性... 2 (1) 年齢 性別 : 問 1 問 2... 2 (2) 国籍 ( 地域 ): 問 3... 3 (3) 在留資格 : 問 4...

More information

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え Press Release 27 年 月 7 日 楽天リサーチ株式会社 既婚者の約 7 割は結婚生活に 満足 結婚生活を始めるのに必要な夫婦合計年収は 4 万円 万円未満 が最多に 結婚に関する調査 URL: https://research.rakute.co.jp/report/277/ 楽天リサーチ株式会社 ( 本社 : 東京都世田谷区 代表取締役社長 : 田村篤司 以下 楽天リサーチ ) は

More information

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業 ニッセイインターネットアンケート ~ セカンドライフ に関する意識調査 ~ 2018 年 9 月 1 1 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて セカンドライフ に関するアンケート調査を実施いたしました

More information

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計 基本情報調査 性別 年齢 男性女性その他 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上 性別 男性女性その他 93 395 460 0 78 93 13 59 93 135 167 79 93 271 23 100. 0 42.3 49.3 0.0 8.4 100. 0 1.4 6.3 10.0 14.5 17.9 8.5

More information

at-research-vol02.pdf

at-research-vol02.pdf 2009 年 7 月 23 日 報道関係者各位 トレンド調査 - プロの住まい選び に関する調査 - 不動産のプロ自身の住まいの満足度 7 割 ~ 不動産業界に入ってから決めた住まいの満足度は 高い傾向 ~ at home web (http://www.athome.co.jp/) を運営する 不動産総合情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 : 松村文衞 以下アットホーム

More information

01 公的年金の受給状況

01 公的年金の受給状況 Ⅲ 調査結果の概要 ( 受給者に関する状況 ) 1 公的年金の受給状況 本人の公的年金 ( 共済組合の年金 恩給を含む ) の年金額階級別構成割合をみると 男子では 200~ 300 が41.3% 100~200 が31.4% となっている これを年齢階級別にみると 70 歳以上では約半数が200 以上となっている また 女子では 50~100 が4 0.7% 100~200 が31.4% となっている

More information

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4 第 2 章調査結果の概要 1. 経済的な暮らしに関する事項 (1) 経済的な暮らし向き (Q1) Q1 あなたは ご自分の現在の経済的な暮し向きについてどのようにお考えですか この中から 1 つ選んでお答えください F4 で 1 に の方は あなたと配偶者あるいはパートナーお 2 人の状況についてお答えください ( は 1 つだけ ) 1 家計にゆとりがあり まったく心配なく暮らしている 2 家計にあまりゆとりはないが

More information

各位

各位 各位 2014 年 9 月 24 日 株式会社マネーフォワード 2014 年夫婦のお金実態調査 共働き夫婦の増加により お金の管理は 夫婦別々 が主流 6 割が 結婚後お金の使い方が変わった 夫の節約意識が顕著 ~4 人に 1 人が NISA を活用 世帯平均貯金額 1,124 万円 毎月のおこづかい 34,430 円 ~ お金のプラットフォームを提供する株式会社マネーフォワード ( 本社 : 東京都港区

More information

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63> 資料 4 モニタリング調査結果 ( 利用者アンケート ) (1) 調査概要対象配布期間回収数 きんちゃんバス利用者 7 月 11 日 ~1 週間 92 名 案内文のうら面には きんちゃんバスの利用促進を図るために 定期券等の情報も記載した 案内文 ( 左 : おもて面 右 : うら面 ) 1 アンケート票 2 (2) 調査結果 1 属性 女性 が 77.2% と多くなっている 75 歳以上 が 58.7%

More information

Microsoft PowerPoint - 調査結果(2017年度第1回住宅ローン利用予定者編)

Microsoft PowerPoint - 調査結果(2017年度第1回住宅ローン利用予定者編) 17 年度民間住宅ローン利用者の実態調査 民間住宅ローン利用予定者編 ( 第 1 回 ) 調査の概要 1 調査方法 インターネット調査 インターネット調査会社のモニター 230 万件のうち 2 の調査対象の要件を満たす方に対し インターネットによるアンケート調査を実施し 先着順に回答があった民間住宅ローン利用予定者 1,500 件を調査対象とした 2 調査対象 民間住宅ローン利用予定者 n=1,500

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

<4D F736F F D D8297EE90A291D182CC8F5A88D38EAF92B28DB8838A838A815B83588DC58F4994C5>

<4D F736F F D D8297EE90A291D182CC8F5A88D38EAF92B28DB8838A838A815B83588DC58F4994C5> 中高年の生活 住まいに関する意識調査 について 自立し コンパクトに モノにしばられず暮らしたい! 2018 年 11 月 7 日株式会社住環境研究所 積水化学工業株式会社住宅カンパニー ( プレジデント : 関口俊一 ) の調査研究機関である株式会社住環境研究所 ( 所長 : 小池裕人 千代田区神田須田町 1-1) は このほど 中高年の生活 住まいに関する意識調査 を実施し 結果をまとめましたのでお知らせします

More information

報道関係者各位 トレンド調査 通勤 の実態調査 年 7 月 15 日 アットホーム株式会社 5 年以内に住宅購入した 都内勤務の子持ちサラリーマン 通勤時間平均 58 分 理想 は 35 分 限界 は 86 分通勤時間が長いほど 睡眠時間が短くなる傾向通勤時間が長いほど 共働きの

報道関係者各位 トレンド調査 通勤 の実態調査 年 7 月 15 日 アットホーム株式会社 5 年以内に住宅購入した 都内勤務の子持ちサラリーマン 通勤時間平均 58 分 理想 は 35 分 限界 は 86 分通勤時間が長いほど 睡眠時間が短くなる傾向通勤時間が長いほど 共働きの 報道関係者各位 トレンド調査 通勤 の実態調査 2014 2014 年 7 月 15 日 アットホーム株式会社 5 年以内に住宅購入した 都内勤務の子持ちサラリーマン 通勤時間平均 58 分 理想 は 35 分 限界 は 86 分通勤時間が長いほど 睡眠時間が短くなる傾向通勤時間が長いほど 共働きの割合が低い 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 : 松村文衞

More information

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 ) 平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 ) 3. 調査方法 : 郵送法 4. 回収数 :3,424 世帯 ( 回収率 63.7%) 回答者の属性

More information

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお 平成 27 年度 転入者 転出者アンケート調査 報告書 平成 27 年 9 月 目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要... 3 1. 調査の目的... 3 2. 調査の内容... 3 3. 調査の方法等... 3 II. 調査の結果... 4 1. 回収の状況... 4 2. 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお住まいは?... 5

More information

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項 (4) 日常生活で悩みやストレスの内容をみると が最も高く 42.8% であり 次いで 自分の健康や病気 42.4% 子どもや孫の将来 29.2% 仕事に関すること 22.8% 19.9% の順となっている 図 7-4-1 0 10 20 30 40 50 自分の健康や病気 42.8 42.4 子どもや孫の将来 29.2 仕事に関すること 19.9 22.8 家族や親族に対する介護配偶者に先立たれた後のこと生活のメリハリがなくなること夫婦関係がうまくいっていないこと配偶者以外の家族との人間関係がうまくいっていないこと自分の介護話し相手がいないこと地域住民との人間関係がうまくいっていないこと時間をもてあますこと遺産相続友人や知人との人間関係がうまくいっていないこと

More information

2007年首都圏新築一戸建て契約者動向調査

2007年首都圏新築一戸建て契約者動向調査 リクルート住宅総研 2008 年 4 月 16 日 ( 水 ) 株式会社リクルート住宅カンパニーカンパニー長峰岸真澄 弊社では 新築分譲一戸建て市場の実態をつかむために 2003 年より首都圏の新築一戸建て契約者を対象とした調査を行っております この度 2007 年に首都圏で新築一戸建てを契約された方の動向を取りまとめました 2003 年以降の時系列比較をしながら 概要をご報告いたします なお 4

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C E93788F5A91EE8E738FEA93AE8CFC92B28DB85F95F18D908F B28DB88C8B89CA82CC8A A E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C E93788F5A91EE8E738FEA93AE8CFC92B28DB85F95F18D908F B28DB88C8B89CA82CC8A A E646F63> * 本件に関するお問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 03-5253-8504( 夜間直通 ) みよしとがし三善 富樫 ( 内線 39-234) 平成 22 年 6 月 25 日 平成 21 年度住宅市場動向調査について 本調査は 住生活基本計画に位置づけられた市場重視 ストック重視の視点を踏まえ 市場機能が適切に発揮される条件を整備し 既存ストックの質を高めながら有効に活用していくための住宅政策のあり方や住宅に関する予算

More information

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ ( ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて 夏のボーナス に関するアンケート調査を実施いたしました アンケート概要

More information

将来の人口に関するアンケート調査 集計結果報告書 平成 27 年 10 月 宮市 目 次 Ⅰ 調査の概要... 1 1. 調査の目的... 1 2. 調査設計... 1 3. 回収結果... 1 4. 報告書の... 1 Ⅱ 若年者調査... 2 問 1. 性別... 2 問 2 年齢... 2 問 3 居住地域 ( 支所 )... 3 問 4 家族構成... 3 問 5 同居人数... 4 問

More information

スライド 1

スライド 1 地方都市における街なか居住者の居住環境評価と居住スタイル 地方都市中心部における時間消費型中心市街地の再構築 平成 19 年度学士論文建築 都市計画研究室川端威士 1. 研究の背景と目的 中心市街地の衰退 スプロール化 中心部の人口減少 / 公共施設の郊外流出 モータリゼーションの急激な発展 郊外型居住に対するニーズの増加 都市の 顔 である中心市街地の再構築は重要な課題 街なか居住 街なかの特徴的な居住スタイルの抽出

More information

(Microsoft Word - \216\221\227\2773)

(Microsoft Word - \216\221\227\2773) 資料 3 不動産業など関係団体へのアンケート調査 調査結果の概要 Ⅰ. 中古住宅及び民間賃貸住宅市場に関するアンケート調査 Ⅱ. 住宅リフォーム市場に関するアンケート調査 Ⅰ. 中古住宅及び民間賃貸住宅市場に関するアンケート調査 1 調査概要 (1) 調査目的県内の中古住宅及び民間賃貸住宅市場の現状調査 (2) 対象者県内の建物取引業に携わる者 ( 社団法人新潟県宅地建物取引業協会 及 び社団法人全日本不動産協会新潟県本部の会員

More information

< 調査結果 > 単身社会人 2 軒目の賃貸物件は グレードアップ した 71.4% 現在のお住まいは 1つ前のお住まいよりも グレードアップ した と思いますか? Q. 現在のお住まいは 1 つ前のお住まいよりも グレードアップ した と思いますか? ( 対象 :304 名 有効回答 :304 名

< 調査結果 > 単身社会人 2 軒目の賃貸物件は グレードアップ した 71.4% 現在のお住まいは 1つ前のお住まいよりも グレードアップ した と思いますか? Q. 現在のお住まいは 1 つ前のお住まいよりも グレードアップ した と思いますか? ( 対象 :304 名 有効回答 :304 名 報道関係者各位 トレンド調査 単身社会人の 2 軒目賃貸グレードアップ度 調査 2017 年 5 月 26 日 アットホーム株式会社 2 軒目賃貸は グレードアップ 71.4% 1 軒目から広さ 4 m2増 家賃 1 万円増 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 ) は 社会人になってから 2 軒目の賃貸物件に住んで いる 304 名を対象に 1 軒目と比べてどれくらい良い条件の物件に住み替えたかを調査いたしました

More information

25~34歳の結婚についての意識と実態

25~34歳の結婚についての意識と実態 2017 年 8 月 28 日 25~34 歳の結婚についての意識と実態 男女交際 結婚に関する意識調査より 株式会社明治安田生活福祉研究所 ( 社長木島正博 ) は 2017 年 3 月に 全国の 15~34 歳の男女 10,304 人を対象に 男女交際 結婚に関する意識調査 を実施しました 男女ともに平均初婚年齢が 30 歳前後 ( 注 ) である今日 この年齢層の結婚と男女交際についての意識と実態に注目し

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2016 年 2 月 26 日 住宅購入 建築検討者 調査 (2015 年度 ) シングル女性は 安全 プライバシー シングル男性は 心のゆとり 快適な一人暮らし への期待が高い 株式会社リクルート住まいカンパニー ( 本社 : 東京都中央区代表取締役社長 : 野口孝広 ) は このたび 住宅購入 建築検討者 調査 を行いました この調査は 住宅の購入 建築を検討している人を対象に 検討にあたっての予算や頭金の状況

More information

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63> シニア世代における 家計 に関する調査 - 家計簿の利用率は約 6 割 消費意欲の高い年代は?- 2010 年 9 月 7 日株式会社ジー エフ www.gf-net.co.jp 112-0012 東京都文京区大塚 3-20-1 電話 :03(5978)2261 FAX:03(5978)2260 株式会社ジー エフ ( 本社 : 東京都文京区 代表取締役社長 : 岡田博之 ) は 自社が保有するシニアデータベースを対象に

More information

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで 働く人の意識調査 ( 平成 30 年 2 月期 ) 調査結果の概要 職場愛着度 の平均は 10 点満点中 6.3 点 仕事内容満足度 の平均は 10 点満点中 6.2 点 働き方改革については労使間に認識の差 ~ 世代別の特徴 ~ 29 歳以下は体が疲れ気味 もっと体を休めたい 30 歳代は もっと家族と過ごしたい 40 歳代は働き盛りが故に 労働時間が長すぎる 50 歳代は仕事と家庭を上手く両立だが

More information

調査の概要 1 調査目的 人口減少社会に関する意識の傾向を分析するため 全世代を対象に 子育てや親世代と の同居 近所づきあいや移住に関する意識調査を実施した 2 調査方法 アンケート調査をエム アール アイリサーチアソシエイツ株式会社に委託し インタ ーネットモニター会社に登録しているモニターに対

調査の概要 1 調査目的 人口減少社会に関する意識の傾向を分析するため 全世代を対象に 子育てや親世代と の同居 近所づきあいや移住に関する意識調査を実施した 2 調査方法 アンケート調査をエム アール アイリサーチアソシエイツ株式会社に委託し インタ ーネットモニター会社に登録しているモニターに対 Press Release 報道関係者各位 平成 27 年 10 月 27 日 照会先 政策統括官付政策評価官室アフターサービス推進官土肥克己室長補佐肥沼由佳 ( 代表電話 )03(5253)1111( 内線 7777) ( 直通電話 )03(3595)2160 人口減少社会に関する意識調査 の結果を公表します 厚生労働省は 人口減少社会に関する意識調査 を実施し その結果をとりまとめましたので 公表します

More information

大京

大京 News Release 各位 2017 年 12 月 13 日 大京穴吹不動産 AI 推定価格に関する意識調査 を実施 約 8 割が AI 推定価格を継続的に知りたい と回答 ~ 迅速 かつ 容易 に価格を知りたいニーズが浮き彫りに ~ 大京グループで不動産流通事業を手掛ける株式会社大京穴吹不動産 ( 本社 : 東京都渋谷区 社長 : 海瀬和彦 以下 大京穴吹不動産 ) は 分譲マンションオーナーに対して

More information

N_①公表資料2017

N_①公表資料2017 2017 年度フラット 35 利用者調査 調査の概要 1 調査方法 住宅金融支援機構に提出されたフラット 35 の借入申込書から集計 2 調査対象 金融機関から買取り又は付保の申請があった案件 ( 借換えに係るものを除く ) で 2017 年 4 月 1 日から 2018 年 3 月 31 日までに買取り又は付保の承認を行ったもののうち 集計可能となった 77,964 件 (2018 年 4 月 16

More information

第2章 調査結果の概要 3 食生活

第2章 調査結果の概要 3 食生活 3 食生活 (1) 食生活全般に関する満足度 (Q16) 食生活全般に関して満足しているか聞いたところ 満足 が 87.7%( 満足している 30.2%+ まあ満足している 57.4%) を占め 不満 8.9%( やや不満である 7.0%+ 不満である 1.9%) となっている 前回調査と比較すると 満足 は 7.8 ポイント低下している 図 16 食生活全般に関する満足度 (Q16) 不満である

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378> 平成 27 年 12 月 4 日 田村市都路地域住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県田村市 調査の概要 1. 調査対象 : 世帯の代表者 (876 世帯 ) 2. 調査時期 : 平成 27 年 10 月 2 日 ~10 月 16 日 3. 調査方法 : 郵送配布 郵送回収 4. 回答者数 :528 世帯 ( 回収率 60.3%) 基本属性 年代 29 歳以下 0.4 30~39 歳 40~49

More information

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2 (7) 世帯の高齢期に備えて必要になると思う貯蓄額 (Q9) Q9 あなたの世帯では 高齢期に備えて それまでにどのくらいの貯蓄が必要になると思いますか ( は1つ) 1 1 未満 5 5 くらい 9 3, くらい 2 1 くらい 6 7 くらい 1 5, くらい 3 2 くらい 7 1, くらい 11 5, 以上 4 3 くらい 8 2, くらい 12 世帯の高齢期に備えて必要になると思う貯蓄額について聞いたところ

More information

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80 16. まちづくり活動への参加意識について (1) まちづくり活動 への参加意向 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい が3 割半ば 問 49 あなたは まちづくり活動 に参加したいと思いますか まちづくり活動とは, ボランティアなどの自主的で営利を目的としない活動 例として, 自治会や子ども会 育成会活動, 地域清掃, 河川愛護, 里山保全活動など ( は1つ) 1 現在, 参加している

More information

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版) 1-2-2-19 有効求人倍率 ( 介護分野 ) の推移の動向図 ( 倍 ) 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 1.38 0.95 1.68 2.00 1.06 1.04 平成 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ( 年 ) (2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)

More information

<4D F736F F D F B8CE390A291E38F5A8D7393AE838A838A815B DC58F49816A2E646F63>

<4D F736F F D F B8CE390A291E38F5A8D7393AE838A838A815B DC58F49816A2E646F63> バブル後世代 ( 若年層 ) の住行動特性調査について 0 年 月 日株式会社住環境研究所 積水化学工業株式会社 ( プレジデント : 高下貞二 ) の調査研究機関である株式会社住環境研究所 ( 所長 : 倉片恒治 千代田区神田須田町 -) は 今後の住宅建設の中心となる バブル後世代 ( ~ 歳 0 年調査時 ) の住行動を探るため このほどアンケート調査を実施しました 住宅建設の主役は時代とともに変わってきました

More information

参加者の属性 共通条件 グルー ピング 参加者抽出条件 図表 1 グループインタビュー参加者抽出条件 居住地域 1 都 3 県居住者 ( グループ ) 平均的な金融資産保有者 年代 性別 住宅の種別 同居家族の状況 居住年数 建物の築年数 住宅取得方法 将来の居住意向 保有金融資産 5

参加者の属性 共通条件 グルー ピング 参加者抽出条件 図表 1 グループインタビュー参加者抽出条件 居住地域 1 都 3 県居住者 ( グループ ) 平均的な金融資産保有者 年代 性別 住宅の種別 同居家族の状況 居住年数 建物の築年数 住宅取得方法 将来の居住意向 保有金融資産 5 居住ニーズと住宅ストックのミスマッチ解消に向けた高齢者の土地 住宅資産の有効活用に関する研究 国土交通省国土交通政策研究所主任研究官酒井達彦 国土交通省国土交通政策研究所 研究官中島裕之 国土交通省国土交通政策研究所 研究官明野斉史 1. 調査の背景と目的長寿化社会の中で誰もが質の高い生活を送るためには 資金の確保 各世帯の居住ニーズを実現しやすい環境構築 を目指すことが重要となる そのためには これまでの金融資産だけでなく

More information

野村不動産グループPRESSRELEASE

野村不動産グループPRESSRELEASE 報道関係者各位 2017 年 6 月 12 日 野村不動産アーバンネット株式会社 投資用不動産サイト ノムコム プロ 2017 年度不動産投資に関する意識調査 ( 第 9 回 ) を実施過去 3 年間で 投資用不動産保有者の 3 分の 1 が物件を売却 売却理由トップは 不動産価格の上昇 と 所有物件の組み換え 野村不動産アーバンネット株式会社 ( 本社 : 東京都新宿区 / 代表取締役社長 : 前田研一

More information

News Release

News Release News Letter 2018 年 12 月 5 日旭化成ホームズ株式会社 ~ 共働き家族研究所 調査報告 ~ 共働き 30 歳の家づくりの意識とは? 育児が始まるタイミングで家を持つ夫婦 30-0 DEWKS 像に見る将来を見こした早期建築 長期居住の意識 旭化成ホームズ株式会社の 共働き家族研究所 ( 所長 : 木戸將人 ) は 持家率が増加傾向にある 20 代後半から 30 代前半の共働き夫婦に着目し

More information

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63> 3. 女性が働き続けるために必要なもの 問 12~ 問 13 は問 7 で 働きたい 働けない と回答された方のみ 問 12 女性が働くには ( 働き続けるには ) 何が必要だと思いますか 1 女性自身の意識や環境について (MA) 子育ての負担の軽減 (52.7) 育児や介護などの各種制度の認識 理解 (47.6) 家族の介護や看護の負担の軽減 (46.5) が高くなっている 就労状況別にみると

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2018 年 5 月 11 日 住宅購入 建築検討者 調査 (2017 年度 ) ~ マンション希望者比率が過去最低に ~ ~ 親の面倒をみてあげたい 子どもに面倒をみてもらいたいが過去最高に ~ 株式会社クルート住まいカンパニー ( 本社 : 東京都港区代表取締役社長 : 淺野健 ) は このたび 住宅購入 建築検討者 調査 を行いました この調査は 住宅の購入 建築を検討している人 を対象に 検討にあたっての予算や頭金の状況

More information

第3章 住宅政策上の課題(基本的課題)

第3章 住宅政策上の課題(基本的課題) 市原市住生活基本計画 第 3 章市民ニーズの把握及び住宅市場の動向 1. 市民ニーズの把握 ( 市民アンケート調査 ) 1) 調査の概要 市民の意見を計画に反映するため 市民の住宅や住環境に対する評価 今後の住宅や住まい方についての希望 住宅施策に対する評価等を把握することを目的として アンケート調査を実施しました 実施した期間平成 20 年 10 月下旬 ~11 月下旬 調査した対象地区別年齢別の構成比を考慮し

More information

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版) 1. 日常生活に関する事項 (1) 現在の健康状態 (Q1) Q1 あなたの 現在の健康状態は いかがですか ( は 1 つだけ )(n=1,998) 1 良い 2 まあ良い 3 普通 4 あまり良くない 5 良くない 現在の健康状態は 良い が 26.8% まあ良い が 25.5% で 過半数は 良い ( 計 ) (52.3%) と回答している 一方 あまり良くない (15.0%) と 良くない

More information

調査結果

調査結果 建物の耐震化 1 調査項目 Q1 大地震に対する意識の変化 Q2 地震に対する備え Q3 住まいの属性 Q4 住まいの建築時期 Q5 住まいの安全性 Q6 住まいの安全性 ( 耐えられる理由 ) Q7 住まいの安全性 ( 耐えられない理由 ) Q8 耐震化の実施 Q9 耐震化したいと思わない理由 Q1 耐震化を頼みたい事業者 Q11 耐震化の費用負担 Q12 緊急輸送道路沿道建築物が耐震化されていない場合の不安

More information

白 付. 調査票 白 転入された方 東村山市転入転出アンケート調査票 アンケート調査票ご記入上の注意 ご回答は このアンケート調査票に直接ご記入ください 宛名のご本人がご回答ください なお 記入が困難な場合は 代わりの方 がご本人のお答えをお聞きの上 代理で記入をお願いします ご回答は あてはまる答えの番号を で囲んでください の数は 各問の指示に従ってください その他 にあてはまる場合は ( ) に具体的にその内容をご記入ください

More information

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx NOTES1 これからの家族介護を考える 働きながら介護を担う家族介護者に対する支援の必要性 研究開発室的場康子 - 要旨 - 1 当研究所が実施したアンケート調査によれば 自分が主な担い手として 自 分の親を介護している女性は43.5% であるが 男性は20.6% であった 2 実際には女性の方が自分が主な担い手である割合が高いが 男性でも自分の親の介護は自分の役割であると46.4% が認識している

More information

2007年首都圏新築マンション契約者動向調査

2007年首都圏新築マンション契約者動向調査 リクルート住宅総研 8 年 4 月 16 日 ( 水 ) 株式会社リクルート住宅カンパニーカンパニー長峰岸真澄 弊社では 新築分譲マンション市場の実態をつかむために 年より首都圏の新築分譲マンション契約者を対象とした調査を行っております この度 7 年に契約された方の動向を取りまとめました 時系列比較をしながら 概要をご報告いたします なお 4 月中旬には その他の詳細なデータも掲載した冊子を発行する予定ですので

More information

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線 住宅市場動向調査 報告書 平成 27 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information

調査概要 調 査 名 称 投資用不動産サイト ノムコム プロ 不動産投資に関する意識調査 第 10 回 調 査 時 期 2018 年 5 月 18 日 木 5 月 31 日 木 調 査 対 象 ノムコム プロ 会員 会員数 約 19,000 人 2018 年 1 月時点 有効回答数 430 人 投資

調査概要 調 査 名 称 投資用不動産サイト ノムコム プロ 不動産投資に関する意識調査 第 10 回 調 査 時 期 2018 年 5 月 18 日 木 5 月 31 日 木 調 査 対 象 ノムコム プロ 会員 会員数 約 19,000 人 2018 年 1 月時点 有効回答数 430 人 投資 報道関係者各位 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 2018 年 6 月 18 日野村不動産アーバンネット株式会社 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 投資用不動産サイト ノムコム プロ 2018 年度不動産投資に関する意識調査 ( 第 10 回 ) を実施 投資用不動産について約 6 割が 買い時 間もなく買い時が来ると思う

More information

1-1_旅行年報2015.indd

1-1_旅行年報2015.indd 第Ⅰ編日本人の旅行市場1 Ⅰ-1 日本人の旅行市場の概況 1 旅行者数日本人の旅行実施率 62.7% 47.3% 8.7% 日本人の旅行市場を の 3 つに大きく分け 旅行者数を概観する 旅行実施率 14 年の日本人の旅行実施率は 全体では 図 Ⅰ-1-1 旅行実施率および旅行平均回数 ( 実施者のみ )(214 年 ) 6 53.2 5 4 3 2 1 26.1 8.5 全体 62.7 全体 47.3

More information

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー 報道関係各位 2016 年 3 月 31 日 K D D I 株式会社沖縄セルラー電話株式会社 2016 年 家計に関する調査 今 見直したい家計費目トップは 光熱費 世帯の 約半数 が 今年を機に家計の見直しを検討 ~ 電力自由化が始まる 2016 年は 家計見直しの年 となるか?~ KDDI は 電力自由化が始まる 2016 年 4 月 1 日に先がけ 家計に関する調査 を全国 20 歳以上の男女を対象に

More information

< 調査結果 > 住宅ローン完済まで平均 13.7 年 当初の予定より繰り上げた期間平均 11.2 年 Q. 住宅購入時の 住宅価格 頭金額 親からの援助額 住宅ローン借入額 住宅ローンを組んだ時に設定した返済期間 繰り上げ返済した期間 ローン完済までの期間 年収 ( 住宅購入時 ) 年齢 ( 住宅

< 調査結果 > 住宅ローン完済まで平均 13.7 年 当初の予定より繰り上げた期間平均 11.2 年 Q. 住宅購入時の 住宅価格 頭金額 親からの援助額 住宅ローン借入額 住宅ローンを組んだ時に設定した返済期間 繰り上げ返済した期間 ローン完済までの期間 年収 ( 住宅購入時 ) 年齢 ( 住宅 報道関係者各位 トレンド調査 住宅ローン完済 の実態調査 首都圏在住 住宅ローンを完済した 子持ち男性サラリーマン 2014 年 10 月 14 日 アットホーム株式会社 住宅ローン完済まで平均 13.7 年 繰り上げ平均 11.2 年 繰り上げ方法 1 位 節約 2 位 ボーナス 3 位 退職金 節約した事 1 位 自分の交際費 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区

More information

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線 住宅市場動向調査 報告書 平成 28 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目 次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information

出産・育児に関する実態調査(2014)

出産・育児に関する実態調査(2014) 14 年 6 月 18 日 出産 育児に関する実態調査 14 出産費用平均は 42.15 万円 立会い出産率は 2 割 代では 4 人に 1 人が経験 妊娠に向けて意欲的に行動していた人は 7 割超 不妊治療はの 1 割 代では 2 割弱が経験あり 株式会社リクルートライフスタイル 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 北村吉弘 に設置された出産 育児に関する調査 研究機関 赤すぐ総研 http://akasugu.fcart.jp/souken/

More information

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区 第 7 章分譲 賃貸マンション 1 分譲 賃貸マンションの現況 (1) 分譲 賃貸マンションの棟数平成 23 年 8 月 1 日における中野区のマンション棟数をみると 分譲マンション 1,921 棟 賃貸マンション 3,368 棟 計 5,289 棟となっています マンション棟数の面積当たり密度を東京 23 区で比較してみると 中野区は 339.3 棟 / km2となっています これは 豊島区の 359.6

More information

調査結果 -Ⅰ 防犯カメラに関する意識 1) 様々な場面で防犯カメラがついていると安心する方が 8 割以上男性 78.0% に比べて 女性では 84.7% と 6.7 ポイント多い 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するか との質問に対して 81.4% が 安心する と回答して います 特に

調査結果 -Ⅰ 防犯カメラに関する意識 1) 様々な場面で防犯カメラがついていると安心する方が 8 割以上男性 78.0% に比べて 女性では 84.7% と 6.7 ポイント多い 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するか との質問に対して 81.4% が 安心する と回答して います 特に ~ 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するとの回答が 8 割以上 ~ 防犯カメラに関する意識と実態調査報告 2014 年 3 月 27 日 三菱電機ビルテクノサービス株式会社東京都千代田区有楽町 1-7-1 ビルを まるごと 心地よくする 三菱電機ビルテクノサービス株式会社では 街角から商業施設 オフィスビル マンション エレベーターなどで広く普及している防犯カメラに関する意識について 10,000

More information

中古マンション概況 首都圏における 213 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,663 件 ( 前年同期比 12.2% 増 ) で 6 期連続で前年同期を上回り 増加率は 2 ケタに拡大しています すべての都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

中古マンション概況 首都圏における 213 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,663 件 ( 前年同期比 12.2% 増 ) で 6 期連続で前年同期を上回り 増加率は 2 ケタに拡大しています すべての都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で 213( 平成 25) 年 4 月 16 日首都圏不動産流通市場の動向 (213 年 1~3 月 ) 公益財団法人東日本不動産流通機構 公益財団法人東日本不動産流通機構 ( 通称 : 東日本レインズ 袖山靖雄理事長 ) より 首都圏における 213 年 1~3 月の不動産流通市場の動向を報告いたします 当機構は東日本で唯一の公的な不動産物件情報交換組織です セキュリティが確保されたオンラインネットワークにより不動産会社から物件情報が登録され

More information

~ 調査結果 ~ 平均家賃は 71,47 円 住宅ローン返済額は 74,83 円 賃貸 持家ともに 30 代はの方が住まいにお金をかける傾向 現在のお住まいの家賃を教えてください ( 持家の方は 毎月の住宅ローン支払い額を教えてください ) ( 対象 : 賃貸 40 名 持家 60 名 ) 1 ヶ月

~ 調査結果 ~ 平均家賃は 71,47 円 住宅ローン返済額は 74,83 円 賃貸 持家ともに 30 代はの方が住まいにお金をかける傾向 現在のお住まいの家賃を教えてください ( 持家の方は 毎月の住宅ローン支払い額を教えてください ) ( 対象 : 賃貸 40 名 持家 60 名 ) 1 ヶ月 報道関係者各位 2011 年 月 8 日 トレンド調査 -20~30 代独身サラリーマン OL の生活実態調査 - 年収 424 万円 3 割が毎日朝食をとり 洗濯は週 2~3 回 掃除は週 1 回 入浴は 4 割が毎日シャワーのみ でも 8 割弱が バスタブは必要 と 不動産総合情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 : 松村文衞 ) は 一人暮らしをしている

More information

Microsoft Word - H29住宅市場報告書_本編0406.docx

Microsoft Word - H29住宅市場報告書_本編0406.docx 住宅市場動向調査報告書 平成 30 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目 次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information

本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線 住宅市場動向調査報告書 平成 29 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目 次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information