調剤技術料 調剤技術料は 薬局における基本的な調剤体制を評価した調剤基本料と 実際の調剤に対する技術料である調剤料により構成されます 調剤基本料改届 ( 処方箋受付 1 回につき ) 今回の改定では いわゆる門前薬局の報酬を適正化する観点から大きく見直されています 処方箋受付回数 や 特定の医療機関

Size: px
Start display at page:

Download "調剤技術料 調剤技術料は 薬局における基本的な調剤体制を評価した調剤基本料と 実際の調剤に対する技術料である調剤料により構成されます 調剤基本料改届 ( 処方箋受付 1 回につき ) 今回の改定では いわゆる門前薬局の報酬を適正化する観点から大きく見直されています 処方箋受付回数 や 特定の医療機関"

Transcription

1

2 調剤技術料 調剤技術料は 薬局における基本的な調剤体制を評価した調剤基本料と 実際の調剤に対する技術料である調剤料により構成されます 調剤基本料改届 ( 処方箋受付 1 回につき ) 今回の改定では いわゆる門前薬局の報酬を適正化する観点から大きく見直されています 処方箋受付回数 や 特定の医療機関からの処方箋割合 の要件が強化され さらに一定要件を満たしている場合に調剤基本料 1を算定できた免除規定も廃止されています 妥結率に関する減算は これまでの 妥結率 50% 以下 に加え 妥結率 単品単価契約率 一律値引き契約に係る状況について地方厚生局長等に定期的に報告していない 場合も減算対象になりました また 減算に該当する場合は 所定点数の50% で算定 する扱いになり 調剤基本料 4 5は廃止されています この他 後発医薬品調剤割合が20% 以下の場合は 2 点減算とするルールも新たに導入されています 分割調剤の扱い改 分割調剤の場合は 次のいずれかで算定します 114 日分超の処方箋受付時に 保存が困難である等の理由により分割調剤を行った場合は 2 回目以降の調剤については 1 分割調剤につき 5 点を算定 2 後発医薬品の処方箋受付時に 患者が初めて当該後発医薬品を服用する等の理由により分割調剤を行った場合は 2 回目の調剤に限り 5 点を算定 3 医師の分割指示に係る処方箋受付時は 調剤基本料 調剤料 ( 加算を含む ) 薬学管理料の所定点数を分割回数で除した点数を 1 分割調剤につき算定 また 今回の改定では 医師の指示による分割調剤の際の手続きが明確化されています 分割指示のある処方箋の場合の手続き 処方箋受付前に すべての調剤が完了するまで 同じ薬局に処方箋を持参すべきである旨を説明する 次回の自局への処方箋持参の意向及び予定時期を確認するとともに 予定時期に患者が来局しない場合は 必要に応じ電話等で服薬状況を確認し 来局を促す 次回は別薬局に処方箋を持参する旨の申し出があった場合は 患者の了解を得た上で 当該別薬局に対して 必要な情報をあらかじめ提供する 区分調剤基本料 1 下記以外調剤基本料 2 処方箋の受付回数 4,000 回 / 月超 かつ特定の医療機関の処方箋割合が 70% 超 処方箋の受付回数 2,000 回 / 月超 かつ特定の医療機関の処方箋割合が 85% 超 特定の医療機関の処方箋の受付回数 4,000 回 / 月超 同一の建物に複数の医療機関がある場合は それらをすべて合算した回数 同一グループ内の他の薬局において 調剤割合が最も高い医療機関が同一の場合は 当該他の薬局の処方箋の受付回数を含む調剤基本料 3 同一グループ内の処方箋受付回数の合計が月 40,000 回超 ~ 400,000 回以下のグループに属する薬局のうち 次のいずれイかに該当する薬局 1 特定の医療機関の処方箋割合が85% 超 2 特定の医療機関と不動産の賃貸借関係にある ロ 同一グループ内の処方箋受付回数の合計が月 400,000 回超のグループに属する薬局のうち 次のいずれかに該当する薬局 1 特定の医療機関の処方箋割合が 85% 超 2 特定の医療機関と不動産の賃貸借関係にある 特別調剤基本料 下記のいずれか 1 不動産取引等の特別な関係がある特定の病院からの処方箋割合が 95% 超 2 調剤基本料 1~3 に該当しない 点数 41 点 25 点 20 点 15 点 10 点 左記の各区分に関わらず次の要件を満たす場合は調剤基本料 1を算定 1 厚生労働大臣が定める地域 ( 医療資源が少ない地域等 ) に所在する薬局 2 特定の区域内 ( 原則 中学校区 ) における医療機関 ( 歯科のみの医療機関を除く ) の数が10 以下であり 許可病床数 200 床以上の病院がない ( ただし 特定の医療機関の処方箋割合が70% を超える場合は その医療機関は特定区域内に所在するとみなす ) 3 処方箋受付回数が月 2,500 回以下 次のいずれかに該当する薬局は調剤基本料を50/100で算定 1 医療用医薬品の取引価格の妥結率が50% 以下 2 妥結率 単品単価契約率 一律値引き契約の状況を地方厚生局長等に報告していない 3かかりつけ機能に係る次の業務の算定回数が年間 ( 前年 3 月 ~ 当年 2 月末 ) で合計 10 回未満 ( 処方箋受付回数が月 600 回以下の薬局を除く ) 調剤料の時間外等加算 夜間 休日等加算 / 薬剤服用歴管理指導料の麻薬管理指導加算 重複投薬 相互作用等防止加算 / かかりつけ薬剤師指導料 / かかりつけ薬剤師包括管理料 / 外来服薬支援料 / 服用薬剤調整支援料 / 在宅患者訪問薬剤管理指導料 / 在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料 / 在宅患者緊急時等共同指導料 / 退院時共同指導料 / 服薬情報等提供料 / 在宅患者重複投薬 相互作用等防止管理料 / 居宅療養管理指導費 介護予防居宅療養管理指導費 次のいずれかに該当する薬局は所定点数から2 点を減算 ( 処方箋受付回数が月 600 回以下の薬局を除く ) 1 後発医薬品の調剤割合が20% 以下 ( ただし 直近 1カ月の処方箋受付回数のうち 先発医薬品の変更不可の記載がある処方箋の受付回数が50% 以上の場合は除く ) 21の状況を地方厚生局長等に報告していない 本誌中マークについて 新 2018 年度改定で新設された項目改 2018 年度改定で項目の再編や点数及び算定要件等に変更のあったもの届 地方厚生 ( 支 ) 局 ( 以下 地方厚生局 ) に届出が必要なもの青字の部分 2018 年度改定での主な変更点 ( 新設 名称変更等を含む ) 本誌は 2018 年 4 月 30 日時点の情報をもとに ポイントとなる部分を抜粋してまとめています 点数を算定される場合は 必ず厚生労働省の告示 通知等で詳細をご確認下さい 1

3 地域支援体制加算新届 35 点 地域包括ケアシステムの中で地域医療に貢献する薬 局を評価する観点から 基準調剤加算に代わって新設された加算です ( 基準調剤加算は廃止 ) 基準調剤加算とは異なり 調剤基本料 1 以外の薬局でも算定できますが その場合は別途定められた実績要件をクリアする必要があります 主な施設基準 地域医療に貢献する体制とその実績として 常勤薬剤師 1 人当たり 直近 1 年間で次の 1 8 の算定回数を全て満たす ただし 調剤基本料 1 の薬局では 麻薬小売業者の免許 在宅患者訪問薬剤管理指導料 居宅療養管理指導費 ( 介護予防含む ) の算定実績 かかりつけ薬剤師指導料又は同包括管理料の届出 を満たすこととし 1 8 の要件を適用しない 1 調剤料の時間外等加算 夜間 休日等加算 :400 回 2 麻薬管理指導加算 :10 回 (2018 年 9 月末までは 1 回で可 ) 3 重複投薬 相互作用等防止加算及び在宅患者重複投薬 相互作用等防止管理料 :40 回 4 かかりつけ薬剤師指導料 同包括管理料 :40 回 5 外来服薬支援料 :12 回 6 服用薬剤調整支援料 :1 回 (2018 年 9 月末までは経過措置 ) 7 在宅患者訪問薬剤管理指導料 在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料 在宅患者緊急時等共同指導料 居宅療養管理指導費 介護予防居宅療養管理指導費 ( いずれも単一建物診療患者が 1 人の場合 ):12 回 8 服薬情報等提供料 :60 回 保険調剤に係る医薬品として 1,200 品目以上の備蓄 24 時間調剤 在宅業務の対応体制 ( 近隣薬局との連携でも可だが 連携薬局数は自局を含めて 3 つまで ) 担当者及び担当者と直接連絡がとれる連絡先電話番号等 緊急時の注意事項等について 事前に説明の上 文書により交付 地方公共団体 医療機関 福祉関係者等に 24 時間調剤 在宅業務に対応できることの周知を行っている 患者ごとに薬剤服用歴の記録を作成し 必要な薬学的管理 指導を行っている 平日は 1 日 8 時間以上 土 日のいずれかに一定時間以上開局し かつ週 45 時間以上開局している 管理薬剤師は 保険薬剤師として 5 年以上の薬局勤務経験 当該薬局に週 32 時間以上勤務 当該薬局に 1 年以上在籍 のすべてを満たす 在宅患者訪問薬剤管理指導の届出 調剤従事者等の資質の向上を図るため 研修実施計画を作成し 研修を実施 薬局内にコンピューターを設置し PMDA メディナビに登録することにより 常に最新の医薬品緊急安全性情報等の収集を行い 薬剤師に周知している 次に掲げる情報 ( 当該薬局で調剤された医薬品に限る ) を随時提供できる体制 一般名 / 剤形 / 規格 / 内服薬は製剤の特徴 ( 普通製剤 腸溶性製剤 徐放性製剤等 )/ 緊急安全性情報 安全性速報 / 医薬品 医療機器等安全性情報 / 医薬品 医療機器等の回収情報 パーテーション等で区切られた独立したカウンターなど 患者のプライバシーに配慮している 一般用医薬品の販売 生活習慣全般に係る相談についても応需 対応し 地域住民の生活習慣の改善 疾病の予防に資する取組を行うといった健康情報拠点としての役割を果たす 健康相談又は健康教室を行っている旨を薬局の内外の見えやすい場所に掲示し 周知している 医療材料 衛生材料の供給体制 訪問薬剤管理指導の結果など 必要な情報を関係する医療機関や訪問看護ステーションに文書 ( 電子媒体を含む ) により随時提供している 他の保健医療サービス及び福祉サービスとの連携調整を担当する者と連携している 薬局機能情報提供制度において プレアボイド事例の把握 収集に関する取組の有無 を 有 としている (2019 年 3 月末までは経過措置 ) 副作用報告に係る手順書を作成し 報告を実施する体制 (2018 年 9 月末までは経過措置 ) 特定の医療機関からの処方箋割合が 85% 超の場合は 後発医薬品調剤割合が 50% 以上 後発医薬品調剤体制加算改届 1( 後発医薬品割合 75% 以上 ) 18 点 2( 後発医薬品割合 80% 以上 ) 22 点 3( 後発医薬品割合 85% 以上 ) 26 点 調剤基本料の加算で 1 後発医薬品の調剤割合が一定以上 2 後発医薬品の調剤を積極的に行っている 旨を薬局の内側及び外側の見えやすい場所に掲示し 当該加算算定の旨を薬局内の見やすい場所に掲示していること が主な施設基準となります 今回の改定では 後発医薬品調剤割合の要件が引き上げられ 点数も2 区分から3 区分に増えました 調剤料 調剤料は 1 内服薬 ( 浸煎薬 湯薬を除く ) 2 屯服薬 3 浸煎薬 4 湯薬 5 注射薬 6 外用薬に分かれており それぞれ点数や算定単位も異なります なお 注射薬については 保険薬局で支給できるものは厚生労働大臣が定めた次の薬剤に限られます インスリン製剤 / ヒト成長ホルモン剤 / 遺伝子組換え活性型血液凝固第 Ⅶ 因子製剤 / 遺伝子組換え型血液凝固第 Ⅷ 因子製剤 / 乾燥濃縮人血液凝固第 Ⅹ 因子加活性化第 Ⅶ 因子製剤 / 乾燥人血液凝固第 Ⅷ 因子製剤 / 遺伝子組換え型血液凝固第 Ⅸ 因子製剤 / 乾燥人血液凝固第 Ⅸ 因子製剤 / 活性化プロトロンビン複合体 / 乾燥人血液凝固因子抗体迂回活性複合体 / 自己連続携行式腹膜灌流用灌流液 / 在宅中心静脈栄養法用輸液 / 性腺刺激ホルモン放出ホルモン剤 / 性腺刺激ホルモン製剤 / ゴナドトロピン放出ホルモン誘導体 / ソマトスタチンアナログ / 顆粒球コロニー形成刺激因子製剤 / インターフェロンアルファ製剤 / インターフェロンベータ製剤 / ブプレノルフィン製剤 / 抗悪性腫瘍剤 / グルカゴン製剤 / グルカゴン様ペプチド -1 受容体アゴニスト / ヒトソマトメジン C 製剤 / 人工腎 2

4 臓用透析液 / 血液凝固阻止剤 / 生理食塩水 / プロスタグランジン I2 製剤 / モルヒネ塩酸塩製剤 / エタネルセプト製剤 / 注射用水 / ペグビソマント製剤 / スマトリプタン製剤 / フェンタニルクエン酸塩製剤 / 複方オキシコドン製剤 / オキシコドン塩酸塩製剤 / ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム製剤 / デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム製剤 / デキサメタゾンメタスルホ安息香酸エステルナトリウム製剤 / プロトンポンプ阻害剤 /H2 遮断剤 / カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム製剤 / トラネキサム酸製剤 / フルルビプロフェンアキセチル製剤 / メトクロプラミド製剤 / プロクロルペラジン製剤 / ブチルスコポラミン臭化物製剤 / グリチルリチン酸モノアンモニウム グリシン L - システイン塩酸塩配合剤 / アダリムマブ製剤 / エリスロポエチン / ダルベポエチン / テリパラチド製剤 / アドレナリン製剤 / ヘパリンカルシウム製剤 / アポモルヒネ塩酸塩製剤 / セルトリズマブペゴル製剤 / トシリズマブ製剤 / メトレレプチン製剤 / アバタセプト製剤 /ph4 処理酸性人免疫グロブリン ( 皮下注射 ) 製剤 / 電解質製剤 / 注射用抗菌薬 / エダラボン製剤 / アスホターゼアルファ製剤 / グラチラマー酢酸塩製剤 / 脂肪乳剤 / セクキヌマブ製剤 / エボロクマブ製剤 / ブロダルマブ製剤 / アリロクマブ製剤 / ベリムマブ製剤 / イキセキズマブ製剤 / ゴリムマブ製剤 注 1) モルヒネ塩酸塩製剤 フェンタニルクエン酸塩製剤 複方オキシコドン製剤 オキシコドン塩酸塩製剤は薬液が取り出せない構造で かつ患者等が注入速度を変えることができない注入ポンプ等に 必要に応じて生理食塩水等で希釈の上充填して交付した場合に限る ただし 処方医の指示を受けた看護師が 患家に当該注射薬を持参し 患者の施用を補助する場合又は薬局薬剤師が患家に注射薬を持参し 当該注射薬の処方医の指示を受けた看護師に手渡す場合は この限りでない 注 2) 在宅中心静脈栄養法用輸液 とは 高カロリー輸液をいい 高カロリー輸液以外にビタミン剤 高カロリー輸液用微量元素製剤及び血液凝固阻止剤を投与することができる なお 表中の薬剤のうち 処方医及び薬剤師の医学薬学的な判断に基づき適当と認められるものについて 在宅中心静脈栄養法用輸液に添加して投与することは差し支えない 注 3) 電解質製剤 とは 経口摂取不能又は不十分な場合の水分 電解質の補給 維持を目的とした注射薬 ( 高カロリー輸液を除く ) をいい 電解質製剤以外に電解質補正製剤 ( 電解質製剤に添加して投与する注射薬に限る ) ビタミン剤 高カロリー輸液用微量元素製剤及び血液凝固阻止剤を投与することができる 注 4) 注射用抗菌薬 とは 病原体に殺菌的又は静菌的に作用する注射薬をいう 調剤料一覧 項目 点数 1 剤につき (4 剤分以上算定不可 ) 14 日分以下 内服薬 7 日目以下の部分 (1 日分につき ) 8 日目以上の部分 (1 日分につき ) 5 点 4 点 15 日分以上 21 日分以下 67 点 22 日分以上 30 日分以下 78 点 31 日分以上 86 点 内服用滴剤 1 調剤につき 10 点 屯服薬 剤数にかかわらず 21 点 浸煎薬 1 調剤につき (4 調剤以上算定不可 ) 190 点 1 調剤につき (4 調剤以上算定不可 ) 7 日分以下 190 点 湯薬 8 日分以上 28 日分以下 7 日目以下の部分 190 点 8 日目以上の部分 (1 日分につき ) 10 点 29 日分以上 400 点 注射薬 調剤数にかかわらず 26 点 外用薬 1 調剤につき (4 調剤以上算定不可 ) 10 点 調剤料の加算 項目 算定回数 要件等 点数 嚥下困難者用製剤加算 処方箋受付 1 回につき 80 点 一包化加算 42 日分以下の場合 ( 投与日数が7 日又はその端数を増すごとに )( 処方箋受付 1 回につき ) 32 点 43 日分以上の場合 ( 投与日数に関係なく )( 処方箋受付 1 回につき ) 220 点 中心静脈栄養法用輸液 6 歳以上 67 点 6 歳未満 135 点 無菌製剤処理加算 1 日につき 抗悪性腫瘍剤 6 歳以上 77 点 6 歳未満 145 点 麻薬 6 歳以上 67 点 6 歳未満 135 点 麻薬加算 1 調剤につき 70 点 向精神薬 覚醒剤原料 毒薬加算 1 調剤につき 8 点 時間外加算 開局時間以外で6 時 ~8 時 18 時 ~22 時に調剤を行った場合 100% 加算 休日加算 開局日以外で日 祝日 12 月 29~31 日 1 月 2 3 日に調剤を行った場合 140% 加算 深夜加算 開局時間以外で22 時 ~ 翌 6 時に調剤を行った場合 200% 加算 夜間 休日等加算 開局時間内の19 時 ( 土曜日は13 時 )~ 翌 8 時又は休日に調剤を行った場合 ( 処方箋受付 1 回につき ) 40 点 錠剤 丸剤 カプセル剤 散剤 顆粒剤 エキス剤の内服薬 (7 日又はその端内服薬 数を増すごと ) 20 点 自家製剤加算 屯服薬 錠剤 丸剤 カプセル剤 散剤 顆粒剤 エキス剤の屯服薬 (1 調剤につき ) 90 点 ( 予製剤による場合は各点数の20% 液剤 (1 調剤につき ) 45 点 で算定 ) 錠剤 トローチ剤 軟 硬膏剤 パップ剤 リニメント剤 坐剤 (1 調剤につき ) 90 点 外用薬 点眼剤 点鼻 点耳剤 浣腸剤 (1 調剤につき ) 75 点 液剤 (1 調剤につき ) 45 点 計量混合調剤加算 液剤 (1 調剤につき ) 35 点 ( 予製剤による場合は各点数の20% 散剤 顆粒剤 (1 調剤につき ) 45 点 で算定 ) 軟 硬膏剤 (1 調剤につき ) 80 点 在宅患者調剤加算 処方箋受付 1 回につき 15 点 調剤基本料 + 調剤料 を基礎額として加算 基礎額には調剤基本料の加算は含まれるが 調剤料の加算については無菌製剤処理加算 在宅患者調剤加 算のみを含み その他の加算は含まない また かかりつけ薬剤師包括管理料を算定する場合の時間外加算等については かかりつけ薬剤師包括管理料 の所定点数を基礎額として取り扱う 3

5 薬学管理料 調剤基本料や調剤料とは別に 薬剤師による薬学的 管理 服薬指導 情報提供 在宅医療への取り組みなどを評価しているのが薬学管理料です 今回の改定では薬剤服用歴管理指導料の見直し 服用薬剤調整支援料の新設などが行われました 薬剤服用歴管理指導料改 1. 原則 6カ月以内に再度処方箋持参の患者 41 点 2. 1 以外の患者 53 点 3. 特養の入所者を訪問して実施 41 点 ( いずれも処方箋受付 1 回につき ) 患者ごとに作成された薬剤服用歴に基づき 薬剤の名称 用法 用量 効能 効果 副作用 相互作用などの情報を文書で提供して説明するとともに 患者やその家族等から服薬情報を収集し 服薬指導を行った場合に算定できます 1 は再来局の患者を想定していますが 手帳を持参していない患者 や 調剤基本料 1 以外の薬局 では 来局回数にかかわらず 53 点 を算定します 今回の改定では 各区分で点数が3 点ずつ引き上げられたほか 手帳の活用実績が相当程度あると認められない薬局 は 特例 として13 点を算定する減算措置が導入されました また 服薬指導に当たっては 抗微生物薬適正使用の手引き ( 厚生労働省健康局結核感染症課 ) を参考とすること 及び 服薬指導を円滑に実施するため 抗菌薬の適正使用が重要であることの普及啓発に資する取組を行っていることが望ましい との要件が加わりました 主な算定要件 薬剤服用歴が経時的に管理できる手帳等により 薬剤服用歴及び服薬中の医薬品等について確認するとともに 次の指導等をすべて行った場合に算定する ただし 手帳を持参していない患者又は調剤基本料 1 以外を算定する薬局では 53 点を算定する ア ) 患者ごとに作成した薬剤服用歴の記録に基づき 処方された薬剤の重複投薬 相互作用 薬物アレルギー等を確認した上で 次の事項その他の事項を薬剤情報提供文書により情報提供し 薬剤の服用に関し 基本的な説明を行う 薬剤の名称 形状 ( 色 剤形等 )/ 用法 用量 効能 効果 / 副作用及び相互作用 / 服用及び保管取扱い上の注意事項 / 薬局の名称 情報提供を行った薬剤師の氏名 / 薬局又は薬剤師の連絡先等イ ) 患者又は家族等との対話により 患者の服薬状況 服薬期間中の体調の変化 残薬の状況等の情報を収集し その要点を薬剤服用歴の記録に記載するとともに これに基づき 投与される薬剤の適正使用のために必要な服薬指導を行う 薬剤服用歴の記録への 記載は 指導後速やかに完了させるとともに 同一患者についての全ての記録が必要に応じ直ちに参照できるよう患者ごとに保存 管理 ウ ) 手帳を用いる場合は調剤日 薬剤の名称 用法 用量 服用の注意事項等を患者の手帳に経時的に記載 エ ) 残薬の状況については 薬剤服用歴の記録に基づいて 患者や家族等から確認し 残薬が確認された場合はその理由も把握する オ ) 薬剤情報提供文書により 調剤した薬剤に対する後発医薬品の情報 ( 支給可能又は備蓄している後発医薬品の名称 価格等 ) を提供する 適切な手帳の活用実績が相当程度あると認められない薬局 薬剤服用歴管理指導料の特例 13 点 薬剤服用歴管理指導料の各加算も算定不可 16カ月以内に再度処方箋を持参した患者への薬剤服用歴管理指導料の算定回数のうち 手帳を持参した患者への算定回数の割合が50% 以下 2 手帳の活用実績は 前年 3 月 1 日から当年 2 月末日までの薬剤服用歴管理指導料の実績をもって判断し 当年 4 月 1 日から翌年 3 月 31 日まで適用 31 及び2により 手帳の活用実績が相当程度あると認められない薬局 に該当した場合でも 直近 3カ月間における1の割合が50% を上回った場合には 2にかかわらず その時点で 手帳の活用実績が相当程度あると認められない薬局 に該当しないものとする 4 本規定は1 年間の経過措置を設けており 2018 年 4 月 1 日から19 年 2 月末日までの手帳の活用実績をもって 2019 年 4 月 1 日から適用する 薬剤服用歴管理指導料の加算 麻薬管理指導加算 22 点麻薬の調剤時に必要な薬学的管理 指導を行った場合 重複投薬 相互作用等防止加算イ残薬調整に係るもの以外 40 点ロ残薬調整に係るもの 30 点薬剤服用歴の記録又は患者等からの情報等に基づき 処方医に連絡 確認を行い 処方変更が行われた場合に加算 イ は1 併用薬との重複投薬 ( 薬理作用が類似する場合を含む ) 2 併用薬 飲食物等との相互作用 3そのほか薬学的観点から必要と認める事項について ロ は残薬について 処方医に対して連絡 確認を行い 処方の変更が行われた場合 特定薬剤管理指導加算 10 点特に安全管理が必要な次の医薬品を調剤した場合に その服用状況 副作用の有無等について患者等に確認し 必要な薬学的管理 指導を行った場合 抗悪性腫瘍剤 / 免疫抑制剤 / 不整脈用剤 / 抗てんかん剤 / 血液凝固阻止剤 ( 内服薬に限る )/ ジギタリス製剤 / テオフィリン製剤 / カリウム製剤 ( 注射薬に限る )/ 精神神経用剤 / 糖尿病用剤 / 膵臓ホルモン剤 / 抗 HIV 薬 具体的な対象薬剤は 厚生労働省の診療報酬情報提供サービスのホームページに掲載 乳幼児服薬指導加算 12 点 6 歳未満の患者への調剤に際して必要な情報等を患者又はその家族等に確認した上で 服用に関して必要な指導を行い 指導内容等を手帳に記載した場合 4

6 かかりつけ薬剤師指導料改届 73 点 ( 処方箋受付 1 回につき ) 患者が選択し 同意を得た かかりつけ薬剤師 が 処方医と連携して患者の服薬状況を一元的 継続的に把握し 服薬指導等を行うことを評価しています 今回の改定では 患者の同意取得時に かかりつけ薬剤師の必要性やかかりつけ薬剤師に対する患者の要望等を確認することが要件として追加されました また 施設基準のうち 薬剤師の在籍期間の要件が6カ月から1 年に見直されたほか 勤務時間の要件について育児 介護休業法に定める短時間勤務を行う際の例外規定が設けられています 加算として 麻薬管理指導加算 重複投薬 相互作用等防止加算 特定薬剤管理指導加算 乳幼児服薬指導加算があります ( 各加算の取り扱いは薬剤服用歴管理指導料の加算と同様 ) オ ) 患者が他薬局等で調剤を受けた場合は 服用薬等の情報を入手し 薬剤服用歴の記録に記載する カ ) 調剤後も患者の服薬状況の把握 指導等を行い その内容を処方医に情報提供し 必要に応じて処方提案する キ ) 服用中の薬剤等を薬局に持参する動機付けのために薬剤等を入れる袋等を必要に応じて提供し その取組の意義等を説明する ク ) 必要に応じ 患者が入手している調剤及び服薬指導に必要な血液 生化学検査結果の提示について 患者の同意が得られた場合は当該情報を参考として 薬学的管理及び指導を行う 育児 介護休業法で定める期間に 勤務時間が週 32 時間未満の薬剤師が算定する場合は 次の対応を行う ア ) 勤務時間が通常より短いことを説明する イ ) 患者に渡す勤務表には 育児 介護休業法で定める短時間勤務となっている旨を記載する ウ ) 他の薬剤師と患者情報を共有し かかりつけ薬剤師が不在時に患者から問い合わせがあった場合等に 他の薬剤師がかかりつけ薬剤師と連絡を取るなどして円滑に対応できる体制を整える 薬剤服用歴管理指導料 かかりつけ薬剤師包括管理料と同時に算定することはできない 主な算定要件 薬剤師本人が次のすべての事項を説明した上で 患者に対し 所定の様式を参考に作成した同意書に かかりつけ薬剤師に希望する事項及び署名の記載を求め 同意を得る また かかりつけ薬剤師に関する情報を文書により提供する 必要な記入を行った同意書は薬局で保管し 薬剤服用歴の記録にその旨を記載する ア ) かかりつけ薬剤師の業務内容イ ) かかりつけ薬剤師を持つことの意義 役割等ウ ) かかりつけ薬剤師指導料の費用エ ) かかりつけ薬剤師を必要だと判断した理由 同意取得は 当該薬局に複数回来局している患者に行い 患者の同意を得た後 次回の処方箋受付時以降に算定できる なお 1 人の患者に対して 1 カ所の薬局における 1 人の薬剤師のみが算定でき 同一月内は同一の薬剤師について算定する 他の薬局及び医療機関でも かかりつけ薬剤師の情報を確認できるよう 患者の手帳等にかかりつけ薬剤師の氏名 勤務先 連絡先を記載する 患者に対する服薬指導等の業務はかかりつけ薬剤師が行うことを原則とする かかりつけ薬剤師は 担当患者に対して 以下の服薬指導等を行う ア ) 薬剤服用歴管理指導料に係る業務を実施した上で患者の理解に応じた適切な服薬指導等を行う イ ) 服用中の薬剤等について 患者や関係者が一元的 継続的に確認できるよう 患者の意向を確認した上で 服薬指導等の内容を手帳等に記載する ウ ) 患者が受診している全医療機関の情報を把握し 服用している処方薬をはじめ 要指導医薬品及び一般用医薬品 健康食品等についてすべて把握するとともに その内容を薬剤服用歴の記録に記載する エ ) 患者から 24 時間の相談に応じる体制をとり 開局時間外の連絡先を伝え 勤務表を患者に渡す 主な施設基準 以下の要件をすべて満たす保険薬剤師が配置されている 以下の勤務経験等を有している ア ) 保険薬剤師として 3 年以上の薬局勤務経験 イ ) 当該薬局に週 32 時間以上 (32 時間以上勤務する他の保険薬剤師を届け出た薬局において 育児 介護休業法の規定により労働時間が短縮された場合にあっては 週 24 時間以上かつ週 4 日以上である場合を含む ) 勤務 ウ ) 当該薬局に 1 年以上在籍 (2018 年 9 月末までは 6 カ月以上で可 ) 薬剤師認定制度認証機構が認証している研修認定制度等の研修認定を取得している 医療に係る地域活動の取り組みに参画している かかりつけ薬剤師包括管理料改届 280 点 ( 処方箋受付 1 回につき ) かかりつけ薬剤師指導料と同様に かかりつけ薬剤師の業務を評価した点数ですが こちらは 包括点数 であり 別に算定できるのは次の費用のみです 出来高で算定できる項目 調剤料の時間外 休日 深夜加算 夜間 休日等加算 在宅患者調剤加算 / 在宅患者訪問薬剤管理指導料 ( 薬学的管理指導計画に係る疾病と別の疾病又は負傷に係る臨時の投薬が行われた場合に限る )/ 在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料 / 在宅患者緊急時等共同指導料 / 退院時共同指導料 / 使用薬剤料 / 特定保険医療材料 5

7 また 対象となる患者は 医科診療報酬点数表の 地域包括診療加算 同診療料 認知症地域包括診療加算 同診療料 のいずれかの算定患者のみです かかりつけ薬剤師の主な業務内容や施設基準などは かかりつけ薬剤師指導料と同様です 用歴の記録に記載する また 医療機関から提供された処方内容の調整結果に係る情報は 薬剤服用歴の記録に添付する等の方法により記録 保持する 当該薬局で同支援料を 1 年以内に算定した場合は 前回算定に当たって減少した後の内服薬の種類数からさらに 2 種類以上減少したときに限り 新たに算定できる 服用薬剤調整支援料 125 点 ( 月 1 回 ) いわゆるポリファーマシー対策として 減薬を伴う薬剤師の処方提案を評価した新設点数です 患者の意向を踏まえ 6 種類以上の内服薬が処方されている患者について 処方医に対して薬剤師が文書で薬剤調整を提案し 実際に内服薬が2 種類以上減少した場合に算定できます 主な算定要件 調剤している内服薬の種類数が 2 種類以上 ( 少なくとも 1 種類は当該薬局の薬剤師が提案したもの ) 減少し その状態が 4 週間以上継続した場合に算定する 医療機関名及び医療機関における調整前後の薬剤の種類数を調剤報酬明細書の摘要欄に記載する 屯服薬 服用開始 4 週間以内の薬剤は 調整前の内服薬の種類数から除外する また 同一薬効分類の有効成分を含む配合剤及び内服薬以外の薬剤への変更は減少した種類数に含めない 種類数の計算は錠剤 カプセル剤 散剤 顆粒剤及び液剤については 1 銘柄ごとに 1 種類として計算する 薬剤師は処方医へ提案を行う際に 減薬に係る患者の意向や提案に至るまでに検討した薬学的内容を薬剤服 在宅患者訪問薬剤管理指導料改届 単一建物診療患者数が1 人 650 点 ( 月 4 回 ) 単一建物診療患者数が2~9 人 320 点 ( 月 4 回 ) 上記以外 290 点 ( 月 4 回 ) 薬局薬剤師による在宅患者への訪問薬剤管理指導を評価しています 算定は月 4 回までが基本ですが 末期の悪性腫瘍の患者又は中心静脈栄養法の患者は週 2 回かつ月 8 回まで算定できます また 薬剤師 1 人当たり週 40 回まで算定できます 今回の改定では これまでの 同一建物居住者 という算定単位が 単一建物診療患者数 に改められました 患者が居住する建物において 同指導料を算定する患者の人数に応じて点数が異なります なお 加算としては 麻薬投与患者に管理指導を行った場合の麻薬管理指導加算 (100 点 ) さらに今回の改定で乳幼児加算 (6 歳未満 100 点 ) が新設されました 体重 適切な剤形その他必要な事項等の確認を行った上で 家族等に対して適切な服薬方法や誤飲防止等の必要な服薬指導を行った場合に算定できます その他の薬学管理料一覧 項目 点数 主な算定要件等 外来服薬支援料 185 点 ( 月 1 回 ) 以下のいずれかの場合に算定 服薬管理が困難な患者もしくは家族等又は医療機関の求めに応じて 患者が服薬中の薬剤について 処方医に当該薬剤の治療上の必要性及び服薬管理に係る支援の必要性を確認した上で 患者の服薬管理を支援した場合 患者や家族等又は医療機関の求めに応じて 患者又はその家族等が薬局に持参した服用薬の整理等の服薬管理を行い その結果を医療機関に情報提供した場合 在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料 500 点 ( 月 4 回 ) 訪問薬剤管理指導を行っている薬局の薬剤師が 在宅患者の急変等に伴い 医師の求めにより 緊急に患家を訪問して必要な薬学的管理指導を行った場合 麻薬管理指導加算 100 点 麻薬の投薬が行われている患者に対して 必要な管理 指導等を行った場合 乳幼児加算 100 点 6 歳未満の乳幼児で 患者又は家族等に対して必要な服薬指導を行った場合 在宅患者緊急時等共同指導料 700 点 ( 月 2 回 ) 訪問薬剤管理指導を行っている薬局の薬剤師が 在宅患者の急変等に伴い 医師の求めにより 医師 歯科医師 訪問看護ステーションの保健師 助産師 看護師 理学療法士 作業療法士もしくは言語聴覚士 介護支援専門員又は相談支援専門員とカンファレンスに参加し 共同で指導等を行った場合 麻薬管理指導加算 100 点 麻薬の投薬が行われている患者に対して 必要な管理 指導等を行った場合 乳幼児加算 100 点 6 歳未満の乳幼児で 患者又は家族等に対して必要な服薬指導を行った場合 退院時共同指導料 600 点 ( 入院中 1 回 ) 退院後の訪問薬剤管理指導を担う薬局の薬剤師が 入院中の医療機関を訪問して 医師や看護師等と共同して 在宅療養上必要な薬剤に関する説明及び指導を行った場合 末期がんなどの別に定められた患者は入院中 2 回まで算定可 服薬情報等提供料 1 30 点 ( 月 1 回 ) 医療機関から求めがあった場合に 服薬状況等について情報提供した場合 服薬情報等提供料 2 20 点 患者 家族等の求めに応じて安全性に関する情報提供や服薬状況の確認 指導等を行った場合 又は薬剤師が情報提供の必要性を認め 患者の受診医療機関に対して服薬状況等について情報提供した場合 ( 医療機関に情報提供した場合は月 1 回に限り算定 ) 在宅患者重複投薬 相互作用等防止管理料 40 点 30 点 ( 処方箋受付 1 回につき ) 薬歴又は患者 家族等からの情報等に基づき 併用薬との重複投薬 併用薬 飲食物等との相互作用 そのほか薬学的観点から必要と認める事項 残薬 について処方医に対して連絡 確認を行い 処方の変更が行われた場合 残薬調整の場合は 30 点 それ以外の場合は 40 点を算定 6

8

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み) 平成 29 年度に実施した個別指導において保険薬局に改善を求めた主な指摘事項 東海北陸厚生局 目次 Ⅰ 調剤全般に関する事項 1 処方せんの取扱い 1 2 処方内容に関する薬学的確認 1 3 調剤 1 4 調剤済処方せんの取扱い 1 5 調剤録等の取扱い 2 Ⅱ 調剤技術料に関する事項 1 調剤料 2 2 一包化加算 2 3 自家製剤加算 2 Ⅲ 薬剤管理料に関する事項 1 薬剤服用歴管理指導料 2

More information

により算定する ただし 処方せんの受付回 数が 1 月に 600 回以下の保険薬局を除く により算定する 注の削除 注 4 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合 ( 削除 ) しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険薬局において調剤した場合には 基準調剤加算として所定点数に32 点を加算する

により算定する ただし 処方せんの受付回 数が 1 月に 600 回以下の保険薬局を除く により算定する 注の削除 注 4 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合 ( 削除 ) しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険薬局において調剤した場合には 基準調剤加算として所定点数に32 点を加算する 3 調剤報酬点数表 項目現行改正案 第 1 節 調剤技術料 00 調剤基本料 ( 処方箋の受付 1 回 につき ) 項目の見直し 1 調剤基本料 1 41 点 1 調剤基本料 1 41 点 2 調剤基本料 2 25 点 2 調剤基本料 2 25 点 3 調剤基本料 3 20 点 3 調剤基本料 3 4 調剤基本料 4 31 点 イ 同一グループの保険薬局 ( 財務上又は営業 5 調剤基本料 5 19

More information

保険QA_ _第1章.indd

保険QA_ _第1章.indd 28 Q&A 目次 第 1 章調剤技術料 調剤基本料 Q1 Q23 平成 28 年度改定による変更点 Q1 Q4 2 処方せん受付, 受付回数 Q5 Q9 10 算定点数 Q10 Q12 14 妥結率 Q13 16 基準調剤加算 Q14 18 後発医薬品調剤体制加算 Q15 Q16 18 分割調剤 Q17 Q23 19 調剤料 Q24 Q112 平成 28 年度改定による変更点 Q24 31 内服薬

More information

スライド 1

スライド 1 本資料は 下記日付時点の最新の情報を記載するように注意して作成しておりますが 正確性を保証するものではありません あらかじめご了解の上ご使用願います 平成 30 年度診療報酬改定 答申案 2 調剤 2018.2.21 東和薬品 出典 : 厚生労働省ホームページ (http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411.html) 2018

More information

平成 30 年度調剤報酬改定に係る 都薬によくある問い合わせ ( 平成 28 年 ) 調剤基本料 1 ( 平成 30 年 ) 調剤基本料 1 の場合は提出不要 様式 87 の 3 地域支援体制加算の施設基準に係る届出書添付書類 2 麻薬小売業者免許証の番号 ( 届出する全薬局 ) 該当番号を記載 3

平成 30 年度調剤報酬改定に係る 都薬によくある問い合わせ ( 平成 28 年 ) 調剤基本料 1 ( 平成 30 年 ) 調剤基本料 1 の場合は提出不要 様式 87 の 3 地域支援体制加算の施設基準に係る届出書添付書類 2 麻薬小売業者免許証の番号 ( 届出する全薬局 ) 該当番号を記載 3 至急事務連絡 地区薬剤師会医療保険担当役員殿 平成 30 年 4 月 9 日 公益社団法人東京都薬剤師会 常務理事 山田純一 特掲診療料の施設基準に係る届出書の記載方法等について ( 追加連絡 ) 平素は当会の会務推進にご尽力賜り心より御礼申し上げます さて 今般の調剤報酬改定に伴い 標記届出に関する記載方法を平成 30 年 4 月 6 日付でご案内をしたところですが 本日 関東信越厚生局東京事務所より後発医薬品の調剤割合に関しまして追加連絡がありました

More information

かかりつけ薬剤師について 新 かかりつけ薬剤師指導料 70 点 かかりつけ薬剤師 薬局の評価一元的 継続的な服薬管理の評価 主な算定要件 患者の同意が必要 同意を得た次の来局時以降に算定可能となる 患者の署名付きの同意書を作成した上で保管し 患者の薬剤服用歴にその旨を記載すること 患者 1 人に対し

かかりつけ薬剤師について 新 かかりつけ薬剤師指導料 70 点 かかりつけ薬剤師 薬局の評価一元的 継続的な服薬管理の評価 主な算定要件 患者の同意が必要 同意を得た次の来局時以降に算定可能となる 患者の署名付きの同意書を作成した上で保管し 患者の薬剤服用歴にその旨を記載すること 患者 1 人に対し 平成 28 年度診療報酬改定速報 ( 調剤 ) 28.2.10 個別改定項目に基づく考察 調剤関連抜粋 2016.2.11 株式会社ユナイテッドサーブ かかりつけ薬剤師について 新 かかりつけ薬剤師指導料 70 点 かかりつけ薬剤師 薬局の評価一元的 継続的な服薬管理の評価 主な算定要件 患者の同意が必要 同意を得た次の来局時以降に算定可能となる 患者の署名付きの同意書を作成した上で保管し 患者の薬剤服用歴にその旨を記載すること

More information

スライド 1

スライド 1 本資料は 下記日付時点の最新の情報を記載するように注意して作成しておりますが 正確性を保証するものではありません あらかじめご了解の上ご使用願います 平成 30 年度診療報酬改定 答申案 3 共通 ( 医科 調剤 ) 2018.2.21 東和薬品 出典 : 厚生労働省ホームページ (http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411.html)

More information

在宅自己注射指導管理料の対象薬剤である医薬品のバイオ後続品の取扱いについて ( 案 ) 1. 背景 在宅自己注射の対象薬剤に係る運用基準 ( 平成 30 年 5 月 23 日中医協総会承認 ) を踏まえ 在宅自己注射の対象薬剤となっている先行バイオ医薬品のバイオ後続品については 先行バイオ医薬品との

在宅自己注射指導管理料の対象薬剤である医薬品のバイオ後続品の取扱いについて ( 案 ) 1. 背景 在宅自己注射の対象薬剤に係る運用基準 ( 平成 30 年 5 月 23 日中医協総会承認 ) を踏まえ 在宅自己注射の対象薬剤となっている先行バイオ医薬品のバイオ後続品については 先行バイオ医薬品との 在宅自己注射指導管理料の対象薬剤である医薬品のバイオ後続品の取扱いについて ( 案 ) 1. 背景 在宅自己注射の対象薬剤に係る運用基準 ( 平成 30 年 5 月 23 日中医協総会承認 ) を踏まえ 在宅自己注射の対象薬剤となっている先行バイオ医薬品のバイオ後続品については 先行バイオ医薬品との比較等を踏まえ 個別品目毎に中医協総会において審議することとしている 平成 30 年 1 月に薬事承認された

More information

事務連絡 平成 29 年 11 月 21 日 別記関係団体御中 厚生労働省保険局医療課 使用薬剤の薬価 ( 薬価基準 ) の一部改正等について 標記について 別添のとおり地方厚生 ( 支 ) 局医療課長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国 民健康保険主管課 ( 部 ) 長及び都道府県後期高齢者医療主

事務連絡 平成 29 年 11 月 21 日 別記関係団体御中 厚生労働省保険局医療課 使用薬剤の薬価 ( 薬価基準 ) の一部改正等について 標記について 別添のとおり地方厚生 ( 支 ) 局医療課長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国 民健康保険主管課 ( 部 ) 長及び都道府県後期高齢者医療主 事務連絡 平成 29 年 11 月 21 日 別記関係団体御中 厚生労働省保険局医療課 使用薬剤の薬価 ( 薬価基準 ) の一部改正等について 標記について 別添のとおり地方厚生 ( 支 ) 局医療課長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国 民健康保険主管課 ( 部 ) 長及び都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管 課 ( 部 ) 長あて通知しましたのでお知らせいたします [ 別記

More information

[ 別記 ] 公益社団法人日本医師会公益社団法人日本歯科医師会公益社団法人日本薬剤師会一般社団法人日本病院会公益社団法人全日本病院協会公益社団法人日本精神科病院協会一般社団法人日本医療法人協会公益社団法人全国自治体病院協議会一般社団法人日本私立医科大学協会一般社団法人日本私立歯科大学協会一般社団法人

[ 別記 ] 公益社団法人日本医師会公益社団法人日本歯科医師会公益社団法人日本薬剤師会一般社団法人日本病院会公益社団法人全日本病院協会公益社団法人日本精神科病院協会一般社団法人日本医療法人協会公益社団法人全国自治体病院協議会一般社団法人日本私立医科大学協会一般社団法人日本私立歯科大学協会一般社団法人 事務連絡 平成 30 年 11 月 19 日 別記関係団体御中 厚生労働省保険局医療課 使用薬剤の薬価 ( 薬価基準 ) の一部改正等について 標記について 別添のとおり地方厚生 ( 支 ) 局医療課長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国 民健康保険主管課 ( 部 ) 長及び都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管 課 ( 部 ) 長あて通知しましたのでお知らせいたします [ 別記

More information

Ⅱ 調剤録等の取扱いについて

Ⅱ 調剤録等の取扱いについて 調剤報酬明細書の記載要領 について 鹿児島県薬剤師会 薬局機能委員会 委員長西島徹 1 調剤報酬請求書 ( 様式第 4) 2 調剤報酬明細書 ( 様式第 5) 医療保険と公費の併用の場合 ( その 1) 処方欄と単位薬剤料欄の記載の記載 同一明細書の同一 処方 欄において 医療保険と公費負担医療の支給薬剤が異なる場合は 当該 処方 欄の公費負担医療に係る分にアンダーラインを付すこと 医療保険と公費負担医療の支給薬剤が異なる場合は

More information

Microsoft Word - 平成28年度診療報酬改定における主要改定項目.docx

Microsoft Word - 平成28年度診療報酬改定における主要改定項目.docx 平成 28 年 3 月 4 日 平成 28 年度診療報酬改定における主要改定項目 ( 病院 診療所薬剤師関係 ) 一般社団法人日本病院薬剤師会 1. 入院基本料 病棟薬剤業務実施加算新設病棟薬剤業務実施加算 2 80 点 (1 日につき ) [ 算定要件 ] 病棟薬剤業務実施加算 2 救命救急入院料 特定集中治療室管理料 脳卒中ケアユニット入院医療管理料 小児特定集中治療室管理料 新生児特定集中治療室管理料又は総合周産期特定集中治療室管理料を算定する治療室において

More information

① 事務連絡 平成 28 年 3 月 31 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 疑義解釈資料の送付について ( その 1) 診療報酬の算定方法の一部を改正する件 ( 平成 28 年厚生労働省告示第 52 号 ) 等については 診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について

More information

(1) モビコール配合内用剤本製剤の成人への使用に当たっては 他の便秘症治療薬 ( ルビプロストン製剤 エロビキシバット水和物製剤及びリナクロチド製剤を除く ) で効果不十分な場合に 器質的疾患による便秘を除く慢性便秘症の患者へ使用すること (2) トラディアンス配合錠 AP 及び同配合錠 BP 1

(1) モビコール配合内用剤本製剤の成人への使用に当たっては 他の便秘症治療薬 ( ルビプロストン製剤 エロビキシバット水和物製剤及びリナクロチド製剤を除く ) で効果不十分な場合に 器質的疾患による便秘を除く慢性便秘症の患者へ使用すること (2) トラディアンス配合錠 AP 及び同配合錠 BP 1 日医発第 956 号 ( 保 237) 平成 30 年 11 月 27 日 都道府県医師会長殿 日本医師会長横倉義武 使用薬剤の薬価 ( 薬価基準 ) の一部改正等について 平成 30 年 11 月 19 日付け厚生労働省告示第 386 号をもって薬価基準の一部が改正され 同年 11 月 20 日から適用されました 今回の改正は 医薬品医療機器法の規定に基づき承認を得た新医薬品 (12 成分 20

More information

α α α β + γγ γ α ββ β β α α γ ββ α α β β β β β β α κλ γ + + γ γγ γ γ γ β β β β α α γ γ β β β β γ γ Ⅱ

More information

Microsoft PowerPoint - 【厚労省】説明資料_ pptx

Microsoft PowerPoint - 【厚労省】説明資料_ pptx 診療報酬 ( 調剤技術料 ) 平成 29 年 11 月 16 日 ( 木 ) 厚生労働省保険局 調剤技術料の評価内容と患者メリット 医師が患者に処 箋を交付し 薬局の薬剤師がその処 箋に基づき調剤を い 医師と薬剤師が独 した 場で業務を分担し 薬物療法の有効性及び安全性の向上を通じ 国 医療の質的向上を図る 薬局の薬剤師は 患者の薬歴管理を い 重複投薬 相互作 の有無を確認し 患者に適した薬となるよう医師と調整するとともに

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 通知情報追加 ( 点数順 ) 日医工 MPI 行政情報 http://www.nichiiko.co.jp/stu-ge/ 2018 年度診療報酬改定 ( 調剤点数を抜粋 ) 日医工株式会社日医工医業経営研究所 ( 日医工 MPI) ( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 4217 号菊地祐男 訂正 (2018 年 3 月 15 日 ) P19 地域支援体制加算の施設基準 (1)7

More information

3 薬局サービス等 (1) 健康サポート薬局である旨の表示 健康サポート薬局 である旨を表示している場合 健康サポート薬局 とは かかりつけ薬剤師 薬局としての基本的な機能に加えて積極的な健康サポート機能 ( 地域住民による主体的な健康の維持 増進を支援する機能 ) をする薬局をいいます (2) 相

3 薬局サービス等 (1) 健康サポート薬局である旨の表示 健康サポート薬局 である旨を表示している場合 健康サポート薬局 とは かかりつけ薬剤師 薬局としての基本的な機能に加えて積極的な健康サポート機能 ( 地域住民による主体的な健康の維持 増進を支援する機能 ) をする薬局をいいます (2) 相 薬局機能情報の事項の説明 薬局機能情報の各事項については 次のとおりです また 等 の欄は 各事項についての該当の又はが 薬局機能に関する情報 欄は その項目について該当する情報の内容が記載されています 第 1 管理 運営 サービス等に関する事項 1 基本事項 (1) 薬局の名称 (2) 薬局開設者 (3) 薬局の管理者 (4) 薬局の所在地 (5) 電話番号及びファクシミリ番号 (6) 営業日 (7)

More information

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る 保発 0305 第 2 号平成 26 年 3 月 5 日 地方厚生 ( 支 ) 局長 都道府県知事 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 医療費の内容の分かる領収証及び個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の交付について 標記については 保険医療機関及び保険医療養担当規則等の一部を改正する省令 ( 平成 26 年厚生労働省令第 17 号 ) 及び高齢者の医療の確保に関する法律の規定による療養の給付等の取扱い及び担当に関する基準及び高齢者の医療の確保に関する法律の規定による療養の給付等の取扱い及び担当に関する基準の一部を改正する件の一部を改正する告示

More information

2 重症度 医療 看護必要度の判定基準の見直し 療養病棟入院基本料の評価体系の見直し 医療区分の適正化 在宅復帰機能強化加算 療養病棟における夜間看護体制の充実 高度な放射線治療機器の効率的な利用の推進 医

2 重症度 医療 看護必要度の判定基準の見直し 療養病棟入院基本料の評価体系の見直し 医療区分の適正化 在宅復帰機能強化加算 療養病棟における夜間看護体制の充実 高度な放射線治療機器の効率的な利用の推進 医 中医協総 - 1 3 0. 2. 7 個別改定項目について Ⅰ 地域包括ケアシステムの構築と医療機能の分化 強化 連携の推進 Ⅰ-1 地域包括ケアシステム構築のための取組の強化 1 入退院支援の推進...9 2 在宅復帰率の見直し...14 3 歯科医療機関連携加算の対象拡大...20 4 診療情報の共有に対する評価の新設...21 5 地域包括診療料等における院外処方に係る服薬管理等の取扱いの明確化...23

More information

目次 Ⅰ 調剤等に関する事項 1 処方せん 1 2 調剤等 2 3 処方せん 調剤録の保存 3 Ⅱ 調剤技術料に関する事項 1 調剤料 3 2 調剤料又は調剤技術料に係る加算 3 Ⅲ 薬学管理料に関する事項 1 薬剤服用歴管理指導料 3 Ⅳ 薬剤料等の請求 1 薬剤料 5 Ⅴ 事務的事項 1 届出事

目次 Ⅰ 調剤等に関する事項 1 処方せん 1 2 調剤等 2 3 処方せん 調剤録の保存 3 Ⅱ 調剤技術料に関する事項 1 調剤料 3 2 調剤料又は調剤技術料に係る加算 3 Ⅲ 薬学管理料に関する事項 1 薬剤服用歴管理指導料 3 Ⅳ 薬剤料等の請求 1 薬剤料 5 Ⅴ 事務的事項 1 届出事 平成 29 年度に実施した個別指導において保険薬局に改善を求めた主な指摘事項 四国厚生支局 平成 3 0 年 8 月 目次 Ⅰ 調剤等に関する事項 1 処方せん 1 2 調剤等 2 3 処方せん 調剤録の保存 3 Ⅱ 調剤技術料に関する事項 1 調剤料 3 2 調剤料又は調剤技術料に係る加算 3 Ⅲ 薬学管理料に関する事項 1 薬剤服用歴管理指導料 3 Ⅳ 薬剤料等の請求 1 薬剤料 5 Ⅴ 事務的事項

More information

複数名訪問看護加算 (1 人以上の看護職員等と同 2 人以上による訪問看護を行う場合 行 ) 看護師等と訪問 看護師等と訪問 4,500 円 30 分未満 254 単位 准看護師と訪問 3,800 円 30 分以上 402 単位 看護補助者と訪問 ( 別に厚生労働省が定める場合 看護補助者と訪問 を

複数名訪問看護加算 (1 人以上の看護職員等と同 2 人以上による訪問看護を行う場合 行 ) 看護師等と訪問 看護師等と訪問 4,500 円 30 分未満 254 単位 准看護師と訪問 3,800 円 30 分以上 402 単位 看護補助者と訪問 ( 別に厚生労働省が定める場合 看護補助者と訪問 を 平成 30 年度改正における訪問看護報酬について 1. 訪問看護ステーションの場合の報酬比較 ( それぞれ別に算定要件あり ) 医療保険介護保険訪問看護療養費 ( 精神については記載省略 ) 訪問看護費 介護予防訪問看護費 平成 30 年 3 月 13 日現在 ( 週の日数は日曜日が起点 ) h( 島根県 :1 単位 =10 円 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) イ保健師 助産師 看護師 理学療法士

More information

政策課題分析シリーズ14(本文3)

政策課題分析シリーズ14(本文3) 1.3.1. 調剤基本料 ( 処方せん受付毎に算定される調剤基本料は 施設基準により単価が増減 ) 調剤基本料は 月の処方せん受付回数 や 特定の医療機関からの処方せん集中割合 11 12 に応じた地方厚生局への届出内容により 処方せんの受付 1 回ごとに算定される また 調剤基本料をベースとして 基準調剤加算 後発医薬品調剤体制加算 ( いずれも届出制 ) や分割調剤加算等を加算することができる

More information

日医発第147号(保27)

日医発第147号(保27) 日医発第 563 号 ( 保 97) 平成 2 7 年 9 月 1 6 日 都道府県医師会長殿 日本医師会長横倉義武 使用薬剤の薬価 ( 薬価基準 ) の一部改正等について 平成 27 年 8 月 31 日付け厚生労働省告示第 351 号をもって薬価基準の一部が改正され 告示の日から適用されました 今回の改正は 医薬品医療機器法の規定に基づき承認を得た新医薬品 (10 成分 16 品目 ) が薬価基準の別表に第

More information

平成 29 年度版として各県の項目を統合したものです 平成 29 年度に実施した個別指導におい て保険薬局 ( 調剤 ) に改善を求めた主な 指摘事項 東北厚生局 平成 31 年 3 月

平成 29 年度版として各県の項目を統合したものです 平成 29 年度に実施した個別指導におい て保険薬局 ( 調剤 ) に改善を求めた主な 指摘事項 東北厚生局 平成 31 年 3 月 平成 29 年度版として各県の項目を統合したものです 平成 29 年度に実施した個別指導におい て保険薬局 ( 調剤 ) に改善を求めた主な 指摘事項 東北厚生局 平成 31 年 3 月 目次 Ⅰ 調剤全般に関する事項 1 処方せんの取扱い P1 2 処方内容の変更 P1 3 処方内容に関する薬学的確認 P1~2 4 後発医薬品への変更調剤 P2 5 調剤済処方せんの取扱い P3 6 調剤録の取扱い

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日医工 MPI 行政情報 http://www.nichiiko.co.jp/stu-ge/ 一包化加算と外来服薬支援料 日医工株式会社事業開発部 MPI グループ構成 :( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 4828 長岡俊広日医工株式会社学術部作成 :( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 6345 寺坂裕美日医工医業経営研究所 ( 日医工 MPI) 監修

More information

平成 22 年 調剤報酬改定説明会 主催社団法人茨城県薬剤師会 本日の配布資料は 診療報酬改定に関わる膨大な資料の中から 保険薬局に関係する部分を取りまとめたものです スライドの説明順とは必ずしも一致しませんので ご了承ください 1/41

平成 22 年 調剤報酬改定説明会 主催社団法人茨城県薬剤師会 本日の配布資料は 診療報酬改定に関わる膨大な資料の中から 保険薬局に関係する部分を取りまとめたものです スライドの説明順とは必ずしも一致しませんので ご了承ください 1/41 平成 22 年 調剤報酬改定説明会 主催社団法人茨城県薬剤師会 本日の配布資料は 診療報酬改定に関わる膨大な資料の中から 保険薬局に関係する部分を取りまとめたものです スライドの説明順とは必ずしも一致しませんので ご了承ください 1/41 平成 22 年度調剤報酬改定の内容 1. 後発医薬品使用促進に関連する改定 2. 調剤技術料に関する改定 3. 薬学管理料に関する改定 4. 明細書発行の義務化

More information

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx 27. 1 1 初診料の注 2 3 外来診療料の注 2 3 在宅患者共同指導料の注 1~3に係る病床数 平成 30 年 9 月 30 日までの間 許可病床数の要件について 400 床 とあるものは 500 床 とする 要件 2 特定妥結率初診料 再診料 外来診療料 3 電話等による再診 4 重症度 医療 看護必要度の見直し1 5 重症度 医療 看護必要度の見直し2 6 急性期一般入院料 2の施設基準

More information

調剤基本料 調剤基本料 1 調剤基本料 2 調剤基本料 3 イロ特別調剤基本料 41 点 25 点 20 点 15 点 10 点 現行調剤基本料 1 調剤基本料 2 調剤基本料 3 調剤基本料 4 調剤基本料 5 特別調剤基本料 41 点 25 点 20 点 31 点 19 点 15 点 現行では

調剤基本料 調剤基本料 1 調剤基本料 2 調剤基本料 3 イロ特別調剤基本料 41 点 25 点 20 点 15 点 10 点 現行調剤基本料 1 調剤基本料 2 調剤基本料 3 調剤基本料 4 調剤基本料 5 特別調剤基本料 41 点 25 点 20 点 31 点 19 点 15 点 現行では 平成 30 年度診療報酬改定について ( 調剤報酬 ) 2018.3.5 株式会社ユナイテッドサーブ 公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会認定登録医業経営コンサルタント登録番号第 7168 号 上田恭子 u n i t e d S e r v e C o., L t d. 調剤基本料 調剤基本料 1 調剤基本料 2 調剤基本料 3 イロ特別調剤基本料 41 点 25 点 20 点 15 点 10

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 患者のための薬局ビジョン 参考資料 昭和 45 年 47 年 49 年 51 年 53 年 55 年 57 年 59 年 61 年 63 年 平成 2 年 4 年 6 年 8 年 10 年 12 年 14 年 16 年 18 年 20 年 22 年 24 年 26 年 医薬分業率の年次推移 本文 の p2 患者のための薬局ビジョンの主な該当ページ 80.0 70.0 処方箋発行枚数 百万枚 医薬分業率

More information

Microsoft Word - ① 鏡.docx

Microsoft Word - ① 鏡.docx 時間以上実施した場合に限り 週 1 回に限り算定できる (4) 1 人又は複数の患者を対象として行った場合に算定できるが 複数の患者を対象とする場合は 1 回に 15 人に限る ただし 精神症状の安定しない急性期の精神疾患患者は 対象としない (5) 当該療法に従事する作業療法士は 精神科作業療法の施設基準において 精神科作業療法に専従する作業療法士の数には算入できない また 当該療法に従事する看護師

More information

H12.4調剤報酬点数表解釈通知(案)

H12.4調剤報酬点数表解釈通知(案) 平成 28 年度診療報酬改定速報 ( 調剤 ) 調剤関連抜粋 2016.3.4 株式会社ユナイテッドサーブ 公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会 認定登録医業経営コンサルタント登録番号第 7168 号 上田恭子 かかりつけ薬剤師について 新 かかりつけ薬剤師指導料 70 点 かかりつけ薬剤師 薬局の評価一元的 継続的な服薬管理の評価 主な算定要件 患者の同意が必要 同意を得た次の来局時以降に算定可能となる

More information

に 正当な理由がない限り無償で交付しなければならないものであるとともに 交付が義務付けられている領収証は 指定訪問看護の費用額算定表における訪問看護基本療養費 訪問看護管理療養費 訪問看護情報提供療養費及び訪問看護ターミナルケア療養費の別に金額の内訳の分かるものとし 別紙様式 4を標準とするものであ

に 正当な理由がない限り無償で交付しなければならないものであるとともに 交付が義務付けられている領収証は 指定訪問看護の費用額算定表における訪問看護基本療養費 訪問看護管理療養費 訪問看護情報提供療養費及び訪問看護ターミナルケア療養費の別に金額の内訳の分かるものとし 別紙様式 4を標準とするものであ 保発 0 3 0 5 第 2 号 平成 3 0 年 3 月 5 日 地方厚生 ( 支 ) 局長 都道府県知事 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 医療費の内容の分かる領収証及び個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の交付について 標記については 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関及び保険薬局において

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション MPI 編集 日医工 MPI 行政情報 http://www.nichiiko.co.jp/stu-ge/ 中医協 2016 年 2 月 10 日 答申 から ( 調剤報酬点数表 ) 株式会社日医工医業経営研究所 ( 日医工 MPI) ( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 4217 号菊地祐男 ( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 6345 号寺坂裕美 資料

More information

の家族等に行うこと ( イ ) 当該薬剤の名称 ( 一般名処方による処方箋または後発医薬品への変更が可能な処方箋の場合においては 現に調剤した薬剤の名称 ) 形状 ( 色 剤形等 ) ( ロ ) 用法 用量 効能 効果 ( ハ ) 副作用及び相互作用 ( ニ ) 服用及び保管取扱い上の注意事項 (

の家族等に行うこと ( イ ) 当該薬剤の名称 ( 一般名処方による処方箋または後発医薬品への変更が可能な処方箋の場合においては 現に調剤した薬剤の名称 ) 形状 ( 色 剤形等 ) ( ロ ) 用法 用量 効能 効果 ( ハ ) 副作用及び相互作用 ( ニ ) 服用及び保管取扱い上の注意事項 ( Lecture1 薬学管理料 薬学的管理とは 医薬品を適正かつ安全に使用してもらうために必要な 医薬品使用時の重複投薬 相互作用のチェック 薬物アレルギーのチェック 薬歴の突合確認や服薬指導のみならず 調剤 服薬状況 効果 副作用などの患者モニタリング さらにはその後の患者情報に応じた指導や処方医への情報提供など 薬剤師が薬学的知識に基づいて行うべき極めて広い業務を指す お薬手帳は 患者さまによる医薬品情報の一元管理

More information

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E > // 広島県地域保健対策協議会医薬品の適正使用検討特別委員会講演会 患者情報の共有に関するアンケート ( 平成 年 月 ~ 月実施 ) 薬剤師 /,0 医師 / 歯科医師 0/ 看護師 / ( 訪問看護ステーション ) 薬剤師 Ⅰ- 薬剤師 Ⅰ- 医師 歯科医師と共有すると有用な情報は? 医師 歯科医師と共有することができるとしたら, 副作用の早期発見や未然防止, 医薬品の適正使用のために有用なのは?

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等 院外処方箋における疑義照会簡素化プロトコル 八尾薬薬連携版 ( 処方変更に係る原則 ) 先発医薬品において 変更不可 の欄にチェックがあり かつ保険医署名欄に処方医の署名又は記名 押印がある場合は 処方薬を後発医薬品に変更できない 含量規格変更不可 又は 剤形変更不可 の記載がある場合は その指示に従う 処方変更は 各医薬品の適応及び用法用量を遵守した変更とすること また安定性や溶解性 体内動態等を考慮し

More information

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案) 10. 平成 28 年度診療報酬改定について 平成 28 年度診療報酬改定では 認知症施策推進総合戦略 ( 新オレンジプラン ) を踏まえた認知症患者への適切な医療を評価している < 中央社会保険医療協議会総会 ( 第 328 回 ) 総 -4 資料から抜粋 > 身体疾患を有する認知症患者のケアに関する評価 第 1 基本的な考え方身体疾患のために入院した認知症患者に対する病棟における対応力とケアの質の向上を図るため

More information

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体 点検項目 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 大規模事業所 (Ⅰ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人を超え 900 人以内 大規模事業所 (Ⅱ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 6~8 時間の前後に行う日常生活上の世話 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション 理学療法士等を専従かつ常勤で2 名以上 配置 6

More information

【73】300730 受付前点検チェック条件表(調剤)

【73】300730 受付前点検チェック条件表(調剤) R1024 暦年月日以外の請求書提出年月日が記録された場合, R1024 請求書提出年月日が正しい暦年月日で記録されていません R1025 投薬期間 - 末日前の請求書提出年月日が記録された場合, R1025 投薬期間 - 末日前の請求書提出年月日が記録されています R1026 請求書提出年月日の年号に, 1 ( 明治 ), 2 ( 大正 ), 3 ( 昭和 ), 又は 4 ( 平成 ) 以外が記録された場合,

More information

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等 院外処方箋における疑義照会簡素化プロトコル 八尾薬薬連携版 ( 処方変更に係る原則 ) 先発医薬品において 変更不可 の欄にチェックがあり かつ保険医署名欄に処方医の署名又は記名 押印がある場合は 処方薬を後発医薬品に変更できない 含量規格変更不可 又は 剤形変更不可 の記載がある場合は その指示に従う 処方変更は 各医薬品の適応及び用法用量を遵守した変更とすること また安定性や溶解性 体内動態等を考慮し

More information

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家 人員基準減算 定員超過減算 点検項目 407 介護予防通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 同一建物減算事業所と同一建物 ( 構造上 外形上一体的な建物をいう ) に居住又は同一建物から通所 若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症利用者ごとに個別に担当者定める 利用者に応じた適切なサービス提供 運動器機能向上加算専ら職務に従事する理学療法士等を 1 人以上配置 配置 理学療法士 介護職員等が共同して

More information

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特 薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 情報の提供等 ( 法第 77 条の 3 第 2 項及び第 3 項 第 2 項 : 昭和 54 年改正 第 3 項 : 平成 6 年改正 ) 医薬品の製造販売業者等が行う医薬品又は医療機器の適正な使用のために必要な情報の収集に協力するよう努めることを また 医薬品及び医療機器の適正な使用を確保するため 医薬品の製造販売業者等から提供される情報の活用その他必要な情報の収集

More information

スライド 1

スライド 1 社保審 - 介護給付費分科会 第 82 回 (H23.10.17) 資料 1-6 居宅療養管理指導の基準 報酬について 居宅療養管理指導費の現状について 居宅療養管理指導費の費用額は 約 443 億円 ( 平成 22 年度 ) 図. 算定単位数の割合 要支援 1 3% 要介護 5 22% 要介護 4 19% 要介護 3 19% 要支援 2 4% 要介護 1 14% 要介護 2 19% イ医師又は歯科医師が行う場合

More information

平成26年8月19日 手稲区在宅ケア連絡会 薬剤師から見た在宅医療の実際 社 札幌薬剤師会 北日本調剤株式会社 明日風薬局 市川 真知子 在宅医療における薬剤に関する問題点 高齢者が多い在宅医療における特性 問題点 加齢による合併症とそれに伴う多剤併用傾向 重複投薬相互作用の リスク増大 視覚 嚥下能力等の身体機能の低下に起因する服薬管理の服薬方法 の適切な支援 腎 肝機能の低下や体成分組成の変化に伴う体内薬物動態の変動や

More information

第 6 章 医療提供体制の整備 第 1 節安全 安心な医療の提供 1 医療の安全確保 1 現状と課題 (1) 医療安全相談体制等 現 状 課 題 県庁に 医療安全支援センター を設置するとともに 保健所に医療安全相談窓口を設置し 患者 家族等からの苦情 相談への対応や相談内容等の医療機関への情報提 医療提供者と受療者間の問題解決が円滑に行えるよう 医療安全支援センターや医療安全相談窓口において 適切な相談対応や助言

More information

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学 正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 区分番号 B001の10に掲げる入院栄養食事指導料 区分番号 B001の10に掲げる入院栄養食事指導料

More information

Microsoft Word - 4.平成30年度診療報酬改定における主要改定項目(病院・診療所薬剤師関係).docx

Microsoft Word - 4.平成30年度診療報酬改定における主要改定項目(病院・診療所薬剤師関係).docx 平成 30 年度診療報酬改定における主要改定項目 ( 病院 診療所薬剤師関係 ) 平成 30 年 2 月 7 日 一般社団法人日本病院薬剤師会 入院時支援加算 入院を予定している患者が入院生活や入院後にどのような治療過程を経るのかをイメージでき 安心して入院医療を受けられるような より優しく丁寧な医療を推進する観点から 外来において 入院中に行われる治療の説明 入院生活に関するオリエンテーション 持参薬の確認

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 対象サービス : 居宅介護支援 日時 :2018 年 2 月 21 日 ( 水 )10:00~11:00 場所 : 江戸川区総合文化センター会議室 日時 :2018 年 2 月 26 日 ( 月 )10:00~11:00 場所 : 神戸産業振興センター会議室 :901 1 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 ~

More information

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc Q&A( 訪問リハビリテーション 介護予防訪問リハビリテーション ) ( 目次 ) 運営基準 1 別の医療機関の医師からの情報提供に基づく実施 2 老健施設が行う訪問リハ 3 リハビリテーション実施計画書 報酬 1 医療保険の訪問看護との関係 2 入院患者の外泊中のサービス提供 3 短期集中リハビリテーション実施加算 4 短期集中リハビリテーション実施加算 5 短期集中リハビリテーション実施加算 6

More information

<4D F736F F D DB782B58AB782A6817A5F32342E342E31365F96F28DDC8E7482CC F8BC696B182CC906982DF95FB5F E312E305F2E646F63>

<4D F736F F D DB782B58AB782A6817A5F32342E342E31365F96F28DDC8E7482CC F8BC696B182CC906982DF95FB5F E312E305F2E646F63> 薬剤師の病棟業務の進め方 (Ver.1.0) 一般社団法人日本病院薬剤師会 平成 24 年 4 月 16 日 1. はじめに 長寿社会の到来 疾病構造の変化や意識の変化に伴い 国民の医療ニーズは高度化 多様化している また 科学技術の進歩により 医療技術も高度化し専門化している 薬剤師の職能も大きく拡大し 薬剤師の活動する場も 病棟等広範囲にわたるようになり 患者の薬物治療における有効性の担保と安全性の確保

More information

<4D F736F F F696E74202D2090C58E518D6C8E9197BF D CB3944E39944E82CC89FC92E88D8096DA2E >

<4D F736F F F696E74202D2090C58E518D6C8E9197BF D CB3944E39944E82CC89FC92E88D8096DA2E > 診調組税 - 参考資料 3 2 5. 3. 1 8 平成元年度改定項目の改定時の対応と現状 1 医科 ( 平成元年 ) 血液化学検査 (15 項目以上 7 項目以下 ) 血液化学検査 (28 項目以上 9 項目 ) 感染症血清反応 ( 抗ストレプトリジンO 価 (ASO 価 )) 血漿蛋白免疫学的検査 (C 反応性蛋白 ( 定性 )) 平成元年度改定時 診調組税 -2-2 2 4. 7. 2 7 195

More information

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に 平成 26 年 9 月 16 日 ( 公社 ) 日本医療社会福祉協会 調査研究部 平成 2 6 年度診療報酬改定 疑義解釈の社会福祉士関連 ( まとめ ) 厚生労働省医政局医療課からの疑義解釈及び当協会から厚生労働省医政局医療課への質問 回答について情報提供を致します ( 前回 7 月 26 日分より地域包括ケア入院料の朱書き部分を追 加致しました ) 回復期リハビリテーション病棟 1 体制強化加算

More information

スライド 1

スライド 1 平成 30 年度 居宅療養管理指導に係る研修会 福岡県医師会 常任理事桑野恭行 主治医意見書を書く 訪問看護指示書を書く 訪問リハビリテーション指示書を書く 居宅療養管理指導を行う 介護サービス事業者 自治体などへの診療情報提供書を書く 介護認定審査会認定審査員 東京都医師会 かかりつけ医機能ハンドブック 2009 より 本日の説明内容 基本方針 居宅療養管理指導の基本方針は 要介護状態となった場合においても

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 27 年度介護報酬改定の概要 ( リハビリテーション関連 ) 詳細情報の収集や正確な解釈にあたっては 必ず厚生労働省が公開する資料等を参照ください 第 113 回 114 回 115 回 119 回社会保障審議会介護給付費分科会資料を参考に作成 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000063844.html http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000065063.html

More information

保険薬局におけるハイリスク薬取り扱い時の注意点

保険薬局におけるハイリスク薬取り扱い時の注意点 薬剤師の病棟業務の進め方 (Ver.1.2) 一般社団法人日本病院薬剤師会 平成 28 年 6 月 4 日 1. はじめに 長寿社会の到来 疾病構造の変化や意識の変化に伴い 国民の医療ニーズは多様化している また 科学技術の進歩により 医療技術も高度化し専門化している 薬剤師の職能も大きく拡大し 薬剤師の活動する場も 病棟や外来等広範囲にわたるようになり 患者の薬物療法における有効性の担保と安全性の確保

More information

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

07体制届留意事項(就労継続支援A型) 体制届 ( 一覧表及び別表等 ) の作成に係る留意事項について ( 就労継続支援 A 型 ) 1 概要 ( 主なもの ) 区分 届出 加算等 主なポイント 新設 平均労働時間区分 専ら通常の事業所に雇用されることが困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が可能である者のうち65 歳未満のもの若しくは65 歳以上のもの (65 歳に達する前

More information

(2) イブランスカプセル 25mg 同カプセル 125mg 本製剤の使用上の注意において 本剤の投与を行う場合には ホルモン受容体陽性 HER 2 陰性の患者を対象とすること と記載されているため ホルモン受容体陽性 HER2 陰性であることを確認した検査の実施年月日を診療報酬明細書の摘要欄に記載

(2) イブランスカプセル 25mg 同カプセル 125mg 本製剤の使用上の注意において 本剤の投与を行う場合には ホルモン受容体陽性 HER 2 陰性の患者を対象とすること と記載されているため ホルモン受容体陽性 HER2 陰性であることを確認した検査の実施年月日を診療報酬明細書の摘要欄に記載 (2) イブランスカプセル 25mg 同カプセル 125mg 本製剤の使用上の注意において 本剤の投与を行う場合には ホルモン受容体陽性 HER 2 陰性の患者を対象とすること と記載されているため ホルモン受容体陽性 HER2 陰性であることを確認した検査の実施年月日を診療報酬明細書の摘要欄に記載すること (3) マヴィレット配合錠本製剤の効能 効果は C 型慢性肝炎又は C 型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善

More information

茨城県薬局機能情報提供制度実施要領(310101)

茨城県薬局機能情報提供制度実施要領(310101) 茨城県薬局機能情報提供制度実施要領 1 目的この要領は, 医薬品, 医療機器等の品質, 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という ) 第 8 条の2の規定に基づく医療を受ける者が薬局の選択を適切に行うために必要な情報 ( 以下 薬局機能情報 という ) について, 薬局開設者の報告方法, 県の公表方法等を定めることを目的とする 2 薬局機能情報の報告

More information

201601

201601 2016年1月 事例1 内服薬調剤 規格 剤形間違いに関する事例 事例番号 000000045723 後発医薬品への変更を希望している患者 今回 マイスリー錠5mgから10mgに変更になったが 入力者 調剤者ともに変更に気付かず ゾルピデム酒石酸塩錠5mg DSP にて入力 調剤した また 鑑査者も 規格の変更に気付かなかった 交付時に患者から指摘を受けて間違いがわかり 訂正した 患者は処方日数の調整を希望し

More information

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン 通所リハビリテーション 基本報酬の見直し 例 要介護 3の場合 通常規模型 変更前 変更後 3 時間以上 4 時間未満 596 単位 / 回 3 時間以上 4 時間未満 596 単位 / 回 4 時間以上 6 時間未満 772 単位 / 回 4 時間以上 5 時間未満 681 単位 / 回 6 時間以上 8 時間未満 1022 単位 / 回 5 時間以上 6 時間未満 799 単位 / 回 6 時間以上

More information

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の 事務連絡 平成 30 年 4 月 25 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 疑義解釈資料の送付について ( その 3) 診療報酬の算定方法の一部を改正する件 ( 平成 30 年厚生労働省告示第 43 号 ) 等については 診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について

More information

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件 保医発 0331 第 9 号 平成 29 年 3 月 31 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 抗 PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の 一部改正について 抗 PCSK9

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

在宅医療の現状と課題

在宅医療の現状と課題 山本委員提出資料 在宅医療における 薬剤師の役割と課題 日本薬剤師会副会長山本信夫 1 在宅医療における薬剤師の役割 課題 取り組み 役割 処方せんに基づき患者の状態に応じた調剤 ( 一包化 懸濁法 麻薬 無菌調剤 ) 患者宅への医薬品 衛生材料の供給薬歴管理 ( 薬の飲み合わせの確認 ) 服薬の説明 ( 服薬方法や効果等の説明 服薬指導 支援 ) 服薬状況と保管状況の確認 ( 服薬方法の改善 服薬カレンダー等による服薬管理

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日医工 MPI 行政情報 http://www.nichiiko.co.jp/stu-ge/ 分割 2018 (MPI の FAQ 解説付き ) 日医工医業経営研究所 ( 日医工 MPI) ( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 4217 号菊地祐男 作成支援 :( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 4463 長岡俊広作成支援 :( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第

More information

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2 平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅱ)(1 単位 ) 200 点 3. 脳血管疾患等リハビリテーション料

More information

医療保険と介護保険の給付調整に関する留意事項及び医療保険と介護保険の相互に関連する事項等について の一部改正について ( 別紙 ) 1. 入院中の患者以外の患者 ( 次の施設に入居又は入所する者を含み 3 の患者を除く ) ( 平成 24 年 3 月 30 日保医発 0330 第 10 号 ) 2.

医療保険と介護保険の給付調整に関する留意事項及び医療保険と介護保険の相互に関連する事項等について の一部改正について ( 別紙 ) 1. 入院中の患者以外の患者 ( 次の施設に入居又は入所する者を含み 3 の患者を除く ) ( 平成 24 年 3 月 30 日保医発 0330 第 10 号 ) 2. ( 別紙 ) 以外の保険医療機関 基本 初 再診料 入院料等 (A400 の 1 短期滞在手術等基本料 1 に限る ) (A227 精神科措置入院診療加算に限る ) (A400 の 1 短期滞在手術等基本料 1 に限る ) ( 入院に係るものを除く ) B001 の 10 入院栄養食事指導料 B001 の 24 外来緩和ケア管理料 B001 の 25 移植後患者指導管理料 B001の26 理料 植込型輸液ポンプ持続注入療法指導管

More information

Microsoft PowerPoint - 総-1-2  薬剤師の病棟業務.pptx

Microsoft PowerPoint - 総-1-2  薬剤師の病棟業務.pptx 薬剤師の病棟での業務について 1 薬剤師を積極的に活用することが可能な業務 薬剤師については 医療の質の向上及び医療安全の確保の観点から 薬物療法等に薬物療法等において 積極的に活用することが望まれている しかしながら 病棟等において 薬剤師が十分に活用されていないとされている 医療スタッフの協働 連携によるチーム医療の推進について ( 平成 22 年 4 月 30 日医政発 0430 第 1 号医政局長通知

More information

<4D F736F F F696E74202D208E7396F22096F296F298418C6782C982C282A282C448502E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E7396F22096F296F298418C6782C982C282A282C448502E B8CDD8AB B83685D> 薬薬連携について 薬薬連携の意義 目的 方法 薬薬連携とは 薬局薬剤師と病院薬剤師が連携すること 目的は 患者さんにより安心で継続した薬物療法を提供するため どのようにして お薬手帳 と 薬剤適正使用のための施設間情報連絡書 ( 以下 施設間情報連絡書 ) を用いて行う 施設間情報連絡書 薬剤師が他の施設の 薬剤師へ情報を提供し 円滑な連携を図っていく上 では 統一した書式を作成 し 活用することが望ましい

More information

はじめに 監査について 最新の監査状況については 平成 25 年 1 月 31 日付けで公表 平成 23 年度における保険医療機関等の指導 監査等の実施状況について フッター 2

はじめに 監査について 最新の監査状況については 平成 25 年 1 月 31 日付けで公表 平成 23 年度における保険医療機関等の指導 監査等の実施状況について   フッター 2 最近の指導監査の状況について ~ 保険薬局 保険医療機関 ( 薬剤部関係 ) の主な指摘事項 ~ - 平成 24 年度社会保険指導者研修会 - ( 平成 25 年 3 月 22 日 ) 1 はじめに 監査について 最新の監査状況については 平成 25 年 1 月 31 日付けで公表 平成 23 年度における保険医療機関等の指導 監査等の実施状況について http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002srvj.html

More information

保険調剤の理解のために

保険調剤の理解のために 保険調剤の理解のために ( 平成 30 年度 ) 厚生労働省保険局医療課医療指導監査室 Ⅰ 医療保険制度のしくみ 保険調剤の理解のために 目次 Ⅰ 医療保険制度のしくみ... 2 1 医療保険制度の種類... 2 2 医療保険制度の特徴... 2 3 保険調剤のしくみ... 2 4 国民医療費 ( 平成 27 年度 )... 3 Ⅱ 保険薬剤師 保険薬局の責務... 4 1 保険薬剤師 保険薬局...

More information

政策課題分析シリーズ14(本文2)

政策課題分析シリーズ14(本文2) 1.2. 外来投薬に係る技術料の費用構造の分析以上のように 医薬分業を進めてきた報酬の付与方法や水準について 改善を求める動きが出てきた背景には 医療費に占める調剤費の割合が高まってきたこともある 本節では 社会医療診療行為別統計 ( 調査 ) 9 を用い 外来時に投薬を受ける場面を想定し 院内処方の場合と院外処方の場合に分解し それぞれに係る外来薬剤費やその技術料について分析する ( 院外処方の増加により

More information

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員 作成 : 退院後生活環境相談員 ( 改正法 ) と 退院支援相談員 ( 診療報酬 ) の比較 退院後生活環境相談員 退院支援相談員 選任 2014 年 4 月 1 日以降に精神療養病棟へ入院と 2014 年 4 月 1 日現在のすべての医療保護入院者 なった入院患者 1 人につき1 人以上指定し 当 に選任 ( 4 月 1 日以降の医保入院者は法定の医保 該保険医療機関内に配置 入院者退院支援委員会の対象

More information

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ 別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ土曜 日曜日なども通常の外来診療体制をとっている場合及び救急の輪番日などにより外来の応需体制をとっている場合は

More information

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で この規定例では 法に基づき一定範囲の有期契約従業員と労使協定の締結により 除外可能な最大範囲の対象除外者を記載しております 労使間で協議の上 対象除外者から外し 制度が利用できる従業員の範囲を拡大することも可能です また 労使協定の締結が必要です 労使協定例 もホームページからダウンロードできます 育児 介護休業等に関する規則 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 1 歳に達しない子を養育する従業員 (

More information

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1)( 平成 30 年 3 月 23 日 ) ( 栄養関係抜粋 ) 居宅療養管理指導 介護予防居宅療養管理指導 単一建物居住者 1 2 回に分けて実施する場合等問 4 以下のような場合は 単一建物居住者 複数人に対して行う場合の居宅療養管理指導費を算定するのか 1 利用者の都合等により 単一建物居住者複数人に対して行う場合であっても 2 回に分けて居宅療養管理指導を行わなければならない場合

More information

Taro-【新旧】医療観察診療報酬告

Taro-【新旧】医療観察診療報酬告 心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律第八十三条第二項の規定による医療に要する費用の額の算定方法 ( 平成十七年厚生労働省告示第三百六十五号 ) 新旧対照表 ( 傍線部分は改正部分 ) 改 正 案 現 行 別表 別表 医療観察診療報酬点数表 医療観察診療報酬点数表 第 1 章 基本診療料 第 1 章 基本診療料 第 1 節 入院料 第 1 節 入院料 入院対象者入院医学管理料

More information

Microsoft PowerPoint - (最新版)0311付.pptx

Microsoft PowerPoint - (最新版)0311付.pptx 24. 一覧 294 1 重症度 医療 看護必要度の見直し 重症度 医療 看護必要度に関するについては 一覧の最終頁を参照のこと 2 病棟群単位による届出 3 4 5 6 療養病棟入院基本料 2 における医療区分の高い患者の割合 病棟群単位の新たな届出は 1 回に限り 平成 28 年 4 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日の期間に行われることとし 病棟群単位による届出を利用できるのは平成

More information

2014年4月改定対応-画像診断

2014年4月改定対応-画像診断 第 4 部画像診断 画像診断管理加算の夜間等における負担軽減通則画像診断管理加算 1 加算 2 及び遠隔画像診断における画像診断管理加算について 現行 常勤の医師が保険医療機関において画像診断をするとしているところを 当該保険医療機関の常勤の医師が 夜間 休日の緊急時に当該保険医療機関以外の場所で 画像を読影した場合も院内の読影に準じて扱うこととする [ 施設基準等 ] 夜間又は休日に撮影された画像について

More information

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6, 訪問看護料金表 ( 医療保険 ) 健康保険 国民健康保険 後期高齢者医療保険等の加入保険の負担金割合 (1~3 割 ) により算定します 介護保険から医療保険への適用保険変更介護保険の要支援 要介護認定を受けた方でも 次の場合は 自動的に適用保険が介護保険から医療保険へ変更になります 1 厚生労働大臣が定める疾病等の場合 1 多発性硬化症 2 重症筋無力症 3スモン 4 筋萎縮性側索硬化症 5 脊髄小脳変性症

More information

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について 17. 居宅介護支援 159 17. 居宅介護支援 改定事項 基本報酬 1 医療と介護の連携の強化 2 末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメント 3 質の高いケアマネジメントの推進 4 公正中立なケアマネジメントの確保 5 訪問回数の多い利用者への対応 6 障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携 160 17. 居宅介護支援基本報酬 居宅介護支援 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に 育児 介護休業等規定 育児休業 第 1 条 1 1 歳に達しない子を養育する従業員は育児休業をすることができる ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から1 年以内 (3 項の申出の場合は6ヶ月以内 ) に雇用関係が終了することが明らかな従業員

More information

H まで経過措置注意喚起

H まで経過措置注意喚起 ( 保 293) 平成 31 年 2 月 21 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本吉郎 平成 30 年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準等の取扱いについて 平成 30 年度診療報酬改定に関する情報等につきましては 平成 30 年 3 月 6 日付日医発第 1125 号 ( 保 212) 平成 30 年度診療報酬改定に係る省令 告示 通知のご案内について 等により

More information

1 分析の主旨 ビタミン剤 うがい薬 湿布薬 保湿剤に関しては 医療費適正化の観点か ら 診療報酬改定で様々な対応を行ってきている 本分析は 2012 年度から2016 年度 ( 平成 24 年度から平成 28 年度 ) の調剤レセプトのデータを用いて これらの医薬品の薬剤料 数量等の推移を示したも

1 分析の主旨 ビタミン剤 うがい薬 湿布薬 保湿剤に関しては 医療費適正化の観点か ら 診療報酬改定で様々な対応を行ってきている 本分析は 2012 年度から2016 年度 ( 平成 24 年度から平成 28 年度 ) の調剤レセプトのデータを用いて これらの医薬品の薬剤料 数量等の推移を示したも 特定の医薬品の薬剤料等の推移について 保険局調査課 ( 平成 30 年 5 月 ) 2012 年 4 月から 2017 年 3 月調剤分 (2012 年 5 月から 2017 年 4 月審査分 ) の調剤レセプト ( 電算処理分 ) のデータを用いて ビタミン剤 うがい薬 湿布薬 保湿剤の薬剤料等の推移を示したものである 1 分析の主旨 ビタミン剤 うがい薬 湿布薬 保湿剤に関しては 医療費適正化の観点か

More information

平成 26 年 2 月 12 日 平成 26 年度診療報酬改定における主要改定項目 ( 病院 診療所薬剤師関係 ) 一般社団法人日本病院薬剤師会 病棟薬剤業務実施加算 [ 算定要件 ] 療養病棟入院基本料 精神病棟入院基本料又は特定機能病院入院基本料 ( 精神病棟に限る ) を算定している患者につい

平成 26 年 2 月 12 日 平成 26 年度診療報酬改定における主要改定項目 ( 病院 診療所薬剤師関係 ) 一般社団法人日本病院薬剤師会 病棟薬剤業務実施加算 [ 算定要件 ] 療養病棟入院基本料 精神病棟入院基本料又は特定機能病院入院基本料 ( 精神病棟に限る ) を算定している患者につい 平成 26 年 2 月 12 日 平成 26 年度診療報酬改定における主要改定項目 ( 病院 診療所薬剤師関係 ) 一般社団法人日本病院薬剤師会 病棟薬剤業務実施加算 療養病棟入院基本料 精神病棟入院基本料又は特定機能病院入院基本料 ( 精神病棟に限る ) を算定している患者については 入院した日から起算して8 週間を限度とする ( 療養病棟又は精神病棟において 薬剤師が 4 週目以降も継続して病棟薬剤業務を実施してい

More information

居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が

居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が 居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が減額されるが 平成 30 年 4 月以前に指定居宅介護支援事業者と契約を結んでいる利用者に対しては どのように取り扱うのか

More information

ニ後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいる旨を当該保険医療機関の見やすい場所に掲示している こと 4 施設基準 通知 第 36 の 3 外来後発医薬品使用体制加算 1 外来後発医薬品使用体制加算に関する施設基準 (1) 診療所であって 薬剤部門又は薬剤師が後発医薬品の品質 安全性 安定供給体制等の情

ニ後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいる旨を当該保険医療機関の見やすい場所に掲示している こと 4 施設基準 通知 第 36 の 3 外来後発医薬品使用体制加算 1 外来後発医薬品使用体制加算に関する施設基準 (1) 診療所であって 薬剤部門又は薬剤師が後発医薬品の品質 安全性 安定供給体制等の情 平成 28 年度診療報酬改定外来後発医薬品使用体制加算 1 点数 告示 F100 処方料注 11 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において投薬を行った場合には 外来後発医薬品使用体制加算として 当該基準に係る区分に従い 1 処方につき次に掲げる点数をそれぞれ加算する イ外来後発医薬品使用体制加算 1 4 点ロ外来後発医薬品使用体制加算 2

More information

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算 通所リハビリテーション料金表 (1 割負担 ) 通所リハビリテーション費 (6 時間以上 7 時間未満 ) (1 日あたり ) 介護度要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 通所リハビリテーション費 626 円 750 円 870 円 1,014 円 1,155 円 加算 (1 日あたり ) 入浴介助加算 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) リハビリテーションマネジメント加算

More information

退院時共同指導料 退院時共同指導料 1 [ 算定要件 ] 注 1 保険医療機関に入院中の患者について 地域において当該患者の退院後の在宅療養を担う保険医療機関の保険医又は当該保険医の指示を受けた看護師等 薬剤師 管理栄養士 理学療法士等若しくは社会福祉士が 患者の同意を得て 退院後の在宅での療養上必

退院時共同指導料 退院時共同指導料 1 [ 算定要件 ] 注 1 保険医療機関に入院中の患者について 地域において当該患者の退院後の在宅療養を担う保険医療機関の保険医又は当該保険医の指示を受けた看護師等 薬剤師 管理栄養士 理学療法士等若しくは社会福祉士が 患者の同意を得て 退院後の在宅での療養上必 平成 30 年度診療報酬改定における主要改定項目 ( 病院 診療所薬剤師関係 ) 平成 30 年 3 月 5 日 一般社団法人日本病院薬剤師会 入院時支援加算 入院を予定している患者が入院生活や入院後にどのような治療過程を経るのかをイメージでき 安心して入院医療を受けられるような より優しく丁寧な医療を推進する観点から 外来において 入院中に行われる治療の説明 入院生活に関するオリエンテーション 持参薬の確認

More information

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し

More information

02 基本診療料施設基準通知  現在版

02 基本診療料施設基準通知  現在版 る計画の成果を評価するため 別添 7 の様式 13 の 2 を届け出ること (2) 1 の (7) の保険医療機関の屋内の禁煙の取扱いについては 当該基準を満たしていればよ く 特に地方厚生 ( 支 ) 局長に対して 届出を行う必要はないこと 第 26の2 後発医薬品使用体制加算 1 後発医薬品使用体制加算の施設基準 (1) 病院では 薬剤部門において後発医薬品の品質 安全性 安定供給体制等の情報を収集

More information

目次 第 1 健康サポート薬局の概要について 1 第 2 健康サポート薬局である旨の表示に係る届出 1 新たに薬局の開設許可申請をする場合 1 2 既存の薬局が新たに健康サポート薬局である旨を表示する場合 1 3 健康サポート薬局である旨の表示を取りやめる場合 3 第 3 健康サポート薬局に係る関連

目次 第 1 健康サポート薬局の概要について 1 第 2 健康サポート薬局である旨の表示に係る届出 1 新たに薬局の開設許可申請をする場合 1 2 既存の薬局が新たに健康サポート薬局である旨を表示する場合 1 3 健康サポート薬局である旨の表示を取りやめる場合 3 第 3 健康サポート薬局に係る関連 健康サポート薬局に係る届出等の手引き ( 法第 10 条第 2 項 ) 薬局開設者は その薬局の名称その他厚生労働省令で定める事項を変更しようとするときは あらかじめ 厚生労働省令で定めるところにより その薬局の所在地の都道府県知事 ( 保健所設置市の場合は市長 ) にその旨を届け出なければならない ( 規則第 16 条の2) 法第十条第二項の厚生労働省令で定める事項は 次のとおりとする 一相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先二特定販売の実施の有無三第一条第四項各号に掲げる事項四健康サポート薬局である旨の表示の有無

More information

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度 2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度 医療 看護必要度 ( 以下 看護必要度 という ) に関する変更点が明確になりましたので 下記の通りお知らせいたします

More information

<955D89BF955C2D E786C73>

<955D89BF955C2D E786C73> 病院実務実習 - 評価表 - 学籍番号 : 実習施設名 : 指導薬剤師名 : (1) 病院調剤を実践する 病院調剤業務の全体の流れ 患者の診療過程に同行し その体験を通して診療システムを概説できる 評価について 3: 必要時の指導 補助により業務を遂行できる ( 到達目標 40% 以上,60% 未満 ) 4: 管理 監督のもとで自ら業務を遂行できる ( 到達目標 60% 以上, 80% 未満 ) 到達度チェック

More information

報酬改定(就労系サービス)

報酬改定(就労系サービス) 平成 24 ( 就労系サービス ) 共通 新規加算 医療連携体制加算 (Ⅲ)(500 単位 / 日 ) 別に事業所としての 喀痰吸引等事業者 の登録及び従業者の 認定特定行為業務 従事者 の登録が必要 医療機関等との連携により 看護職員を事業所に訪問させ 当該看護職員が認定特定行為業務従事者認定特定行為業務従事者に喀痰吸引等に係る指導を行った場合に 当該看護職員 1 人に対し 1 日につき所定単位数を加算する

More information

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63> 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局老人保健課ほか 介護保険最新情報 今回の内容 平成 24 年度介護報酬改定に関する Q&A(vol.3) ( 平成 24 年 4 月 25 日 ) について 計 8 枚 ( 本紙を除く ) Vol.284 平成 24 年 4 月 25 日 厚生労働省老健局老人保健課ほか 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H )

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H ) 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2) ( 平成 30 年 3 月 28 日 ) の送付について計 7 枚 ( 本紙を除く ) Vol.633 平成 30 年 3 月 28 日 厚生労働省老健局老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推 18. 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 171 改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推進会議の開催方法の緩和 (

More information