用地測量 (200 万円未満 ) 用地測量 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部

Size: px
Start display at page:

Download "用地測量 (200 万円未満 ) 用地測量 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部"

Transcription

1 入札公告標準例 業務委託 : 用地測量 補償農業農村整備事業 測 量 用地測量 用地測量 + 立竹木 200 万円未満 200 万未満 200 万 ~500 万 木 造 200 万 ~500 万 500 万 ~1000 万 500 万以上 1000 万以上 200 万未満 200 万円未満 非木造 200 万 ~500 万 200 万 ~500 万 500 万以上 500 万 ~1000 万 1000 万以上 補償調査 木造 + 営業補償 非木造 + 営業補償 木造 + 機械設備 非木造 + 機械設備 木造 + 営業 + 機械設備 非木造 + 営業 + 機械設備 工 損 付帯工作物 立竹木 事業認定申請資料等作成 200 万未満 200 万 ~500 万 500 万以上 200 万未満 200 万 ~500 万 500 万以上 200 万未満 200 万 ~500 万 500 万以上 200 万未満 200 万 ~500 万 500 万以上 200 万未満 200 万 ~500 万 500 万以上 200 万未満 200 万 ~500 万 500 万以上 200 万未満 200 万 ~500 万 500 万以上 500 万未満 500 万以上 500 万円未満 500 万以上

2 用地測量 (200 万円未満 ) 用地測量 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 土木事務所 土木事務所又は 土木事務所管内に営業所 () を有していること ただし 当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっては納期限が到来している直近の事業年度において 当該営業所が所在する市町村における法人市町村民税の納税義務があること また 県内市町村への納期限が到来していない者にあっては 県内市町村への法人設立 ( 設置 ) 届を行っていること 同種業務の実績 に関する事項 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 用地測量業務であること 管理技術者 担当技術者及び主任担当者を配置することができること なお 配置する管理技術者及び担当技術者については次のからのすべての事項を 主任担当者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 測量士の資格を有する者であること 配置技術者 に関する事項 オ 上記 を満たす営業所に在籍する者 () であること 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士 ( 土地調査部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 土地調査部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業所 とは 測量法第 55 条の 5 の規定により 測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた営業所とする 管理技術者 担当技術者及び主任担当者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない ただし 管理技術者が主任担当者を兼務することはできる 営業所に在籍する者 とは 測量法第 49 条に規定する測量士名簿において 当該営業所が 事務所又は業務所所在地 として登録している測量士をいう

3 用地測量 (200 万円以上 500 万円未満 ) 用地測量 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 同種業務の実績 に関する事項 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 土木事務所 土木事務所又は 土木事務所管内に営業所 () を有していること ただし 当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっては納期限が到来している直近の事業年度において 当該営業所が所在する市町村における法人市町村民税の納税義務があること また 県内市町村への納期限が到来していない者にあっては 県内市町村への法人設立 ( 設置 ) 届を行っていること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 用地測量 ( 測量面積 ()2,500 m2以上 ( 立竹木調査を含む場合は 2,000 m2以上 )) の業務であること 管理技術者 担当技術者及び主任担当者を配置することができること なお 配置する管理技術者及び担当技術者については次のからのすべての事項を 主任担当者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 測量士の資格を有する者であること 配置技術者 に関する事項 オ 上記 を満たす営業所に在籍する者 () であること 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士 ( 土地調査部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 土地調査部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業所 とは 測量法第 55 条の 5 の規定により 測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた営業所とする 管理技術者 担当技術者及び主任担当者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない ただし 管理技術者が主任担当者を兼務することはできる 営業所に在籍する者 とは 測量法第 49 条に規定する測量士名簿において 当該営業所が 事務所又は業務所所在地 として登録している測量士をいう 測量面積 とは 境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう ( ただし 重複した区域の面積の二重計上は認めない ) なお 公図等の転写 権利者確認調査等資料調査のみの面積は含まない

4 用地測量 (500 万円以上 1000 万円未満 ) 用地測量 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 土木事務所 土木事務所又は 土木事務所管内に営業所 () を有していること ただし 当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっては納期限が到来している直近の事業年度において 当該営業所が所在する市町村における法人市町村民税の納税義務があること また 県内市町村への納期限が到来していない者にあっては 県内市町村への法人設立 ( 設置 ) 届を行っていること 同種業務の実績 に関する事項 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 用地測量 ( 測量面積 ()10,000 m2以上 ( 立竹木調査を含む場合は 8,00 0 m2以上 )) の業務であること 管理技術者 担当技術者 照査技術者及び主任担当者を配置することができること なお 配置する管理技術者及び担当技術者については次のからのすべての事項を 照査技術者については次の 及びのすべての事項を 主任担当者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 測量士の資格を有する者であること 配置技術者 に関する事項 オ 上記 を満たす営業所に在籍する者 () であること 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士 ( 土地調査部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 土地調査部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業所 とは 測量法第 55 条の 5 の規定により 測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた営業所とする 管理技術者 担当技術者 照査技術者及び主任担当者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない ただし 管理技術者が主任担当者を兼務することはできる 営業所に在籍する者 とは 測量法第 49 条に規定する測量士名簿において 当該営業所が 事務所又は業務所所在地 として登録している測量士をいう 測量面積 とは 境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう ( ただし 重複した区域の面積の二重計上は認めない ) なお 公図等の転写 権利者確認調査等資料調査のみの面積は含まない

5 用地測量 (1000 万円以上 ) 用地測量 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 同種業務の実績 に関する事項 管理技術者 担当技術者 照査技術者及び主任担当者を配置することができること なお 配置する管理技術者 担当技術者及び照査技術者については次のからのすべての事項を 主任担当者については次のからのすべての事項を満たすものとする 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 用地測量 ( 測量面積 ()25,000 m2以上 ( 立竹木調査を含む場合は 20,0 00 m2以上 )) の業務であること 測量士の資格を有する者であること 配置技術者 に関する事項 3か月以上の雇用関係を有する者であること 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 土地調査部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 土地調査部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 管理技術者 担当技術者 照査技術者及び主任担当者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない ただし 管理技術者が主任担当者を兼務することはできる 測量面積 とは 境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう ( ただし 重複した区域の面積の二重計上は認めない ) なお 公図等の転写 権利者確認調査等資料調査のみの面積は含まない

6 用地測量 + 立竹木調査 (200 万円未満 ) 用地測量 立竹木調査 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 土木事務所 土木事務所又は 土木事務所管内に営業所 () を有していること ただし 当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっては納期限が到来している直近の事業年度において 当該営業所が所在する市町村における法人市町村民税の納税義務があること また 県内市町村への納期限が到来していない者にあっては 県内市町村への法人設立 ( 設置 ) 届を行っていること 同種業務の実績 に関する事項 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 補償調査 ( 立竹木 ) を含む用地測量業務 ( ただし 一件の契約において実施したものに限る ) 管理技術者 担当技術者及び主任担当者を配置することができること なお 配置する管理技術者及び担当技術者については次のからのすべての事項を 主任担当者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 測量士の資格を有する者であること 配置技術者 に関する事項 オ 上記 を満たす営業所に在籍する者 () であること 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の土地調査部門の資格を有する者 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 土地調査部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業所 とは 測量法第 55 条の 5 の規定により 測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた営業所とする 管理技術者 担当技術者及び主任担当者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない ただし 管理技術者が主任担当者を兼務することはできる 営業所に在籍する者 とは 測量法第 49 条に規定する測量士名簿において 当該営業所が 事務所又は業務所所在地 として登録している測量士をいう

7 用地測量 + 立竹木調査 (200 万円以上 500 万円未満 ) 用地測量 立竹木調査 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 土木事務所 土木事務所又は 土木事務所管内に営業所 () を有していること ただし 当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっては納期限が到来している直近の事業年度において 当該営業所が所在する市町村における法人市町村民税の納税義務があること また 県内市町村への納期限が到来していない者にあっては 県内市町村への法人設立 ( 設置 ) 届を行っていること 同種業務の実績 に関する事項 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 補償調査 ( 立竹木 ) を含む用地測量 ( 測量面積 ()2,000 m2以上 ) 業務 ( ただし 一件の契約において実施したものに限る ) 管理技術者 担当技術者及び主任担当者を配置することができること なお 配置する管理技術者及び担当技術者については次のからのすべての事項を 主任担当者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 測量士の資格を有する者であること 上記 を満たす営業所に在籍する者 () であること 配置技術者 に関する事項 オ 3か月以上の雇用関係を有する者であること 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の土地調査部門の資格を有する者 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 土地調査部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業所 とは 測量法第 55 条の 5 の規定により 測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた営業所とする 管理技術者 担当技術者及び主任担当者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない ただし 管理技術者が主任担当者を兼務することはできる 営業所に在籍する者 とは 測量法第 49 条に規定する測量士名簿において 当該営業所が 事務所又は業務所所在地 として登録している測量士をいう 測量面積 とは 境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう ( ただし 重複した区域の面積の二重計上は認めない ) なお 公図等の転写 権利者確認調査等資料調査のみの面積は含まない

8 用地測量 + 立竹木調査 (500 万円以上 1000 万円未満 ) 用地測量 立竹木調査 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査及び物件 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部門及び物件部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 土木事務所 土木事務所又は 土木事務所管内に営業所 () を有していること ただし 当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっては納期限が到来している直近の事業年度において 当該営業所が所在する市町村における法人市町村民税の納税義務があること また 県内市町村への納期限が到来していない者にあっては 県内市町村への法人設立 ( 設置 ) 届を行っていること 同種業務の実績 に関する事項 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 補償調査 ( 立竹木 ) を含む用地測量 ( 測量面積 ()8,000 m2以上 ) 業務 ( ただし 一件の契約において実施したものに限る ) 管理技術者 担当技術者 照査技術者及び主任担当者を配置することができること なお 配置する管理技術者 担当技術者については次のからのすべての事項を 照査技術者については次の 及びのすべての事項を 主任担当者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 測量士の資格を有する者であること 上記 を満たす営業所に在籍する者 () であること 配置技術者 に関する事項 オ 3か月以上の雇用関係を有する者であること 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の土地調査部門の資格を有する者 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 土地調査部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業所 とは 測量法第 55 条の 5 の規定により 測量業者登録簿に登録されたとして通知を受けた営業所とする 管理技術者 担当技術者 照査技術者及び主任担当者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない ただし 管理技術者が主任担当者を兼務することはできる 営業所に在籍する者 とは 測量法第 49 条に規定する測量士名簿において 当該営業所 事務所又は業務所所在地 として登録している測量士をいう 測量面積 とは 境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう ( ただし 重複した区域の面積の二重計上は認めない ) なお 公図等の転写 権利者確認調査等資料調査のみの面積は含まない

9 用地測量 + 立竹木調査 (1000 万円以上 ) 用地測量 立竹木調査 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査及び物件 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部門及び物件部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 同種業務の実績 に関する事項 管理技術者 担当技術者 照査技術者及び主任担当者を配置することができること なお 配置する管理技術者 担当技術者及び照査技術者については次のからのすべての事項を 主任担当者については次のからのすべての事項を満たすものとする 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 補償調査 ( 立竹木 ) を含む用地測量 ( 測量面積 ()20,000 m2以上 ) 業務 ( ただし 一件の契約において実施したものに限る ) 測量士の資格を有する者であること 配置技術者 に関する事項 3か月以上の雇用関係を有する者であること 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の土地調査部門の資格を有する者 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 土地調査部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 管理技術者 担当技術者 照査技術者及び主任担当者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない ただし 管理技術者が主任担当者を兼務することはできる 測量面積 とは 境界測量又は復元測量を行った区域の合計の面積をいう ( ただし 重複した区域の面積の二重計上は認めない ) なお 公図等の転写 権利者確認調査等資料調査のみの面積は含まない

10 補償調査 ( 木造建物 )200 万円未満 ( 木造建物 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 物件 ( 木造建物 ) 調査業務であること 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 物件部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者は 担当技術者を兼務することができる

11 補償調査 ( 木造建物 )200 万円以上 500 万円未満 ( 木造建物 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 物件 ( 木造建物 ) 調査業務であること 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 物件部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者は 担当技術者を兼務することはできない

12 補償調査 ( 木造建物 )500 万円以上 ( 木造建物 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 物件 ( 木造建物 ) 調査業務であること 主任担当者 照査技術者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者及び照査技術者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者についてはからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 物件部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者 照査技術者及び担当技術者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない

13 補償調査 ( 非木造建物 )200 万円未満 ( 非木造建物 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 物件 ( 非木造建物 ) 調査業務であること 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 物件部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 3か月以上の雇用関係を有する者であること 主任担当者は 担当技術者を兼務することができる

14 補償調査 ( 非木造建物 )200 万円以上 500 万円未満 ( 非木造建物 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 物件 ( 非木造建物 ) 調査業務であること 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 物件部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 3か月以上の雇用関係を有する者であること 主任担当者は 担当技術者を兼務することはできない

15 補償調査 ( 非木造建物 )500 万円以上 ( 非木造建物 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 物件 ( 非木造建物 ) 調査業務であること 主任担当者 照査技術者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者及び照査技術者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者についてはからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 物件部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 3か月以上の雇用関係を有する者であること 主任担当者 照査技術者及び担当技術者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない

16 補償調査 ( 木造建物 + 営業補償 )200 万円未満 ( 木造建物 ) ( 営業補償 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び営業補償 特殊補償部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び営業補償 特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 次のいずれかに該当する者であること 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者は 担当技術者を兼務することができる

17 補償調査 ( 木造建物 + 営業補償 )200 万円以上 500 万円未満 ( 木造建物 ) ( 営業補償 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び営業補償 特殊補償部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び営業補償 特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者は 担当技術者を兼務することはできない

18 補償調査 ( 木造建物 + 営業補償 )500 万円以上 ( 木造建物 ) ( 営業補償 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び営業補償 特殊補償部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び営業補償 特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 主任担当者 照査技術者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者及び照査技術者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者についてはからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者 照査技術者及び担当技術者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない

19 補償調査 ( 非木造建物 + 営業補償 )200 万円未満 ( 非木造建物 ) ( 営業補償 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び営業補償 特殊補償部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び営業補償 特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 非木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 3か月以上の雇用関係を有する者であること 主任担当者は 担当技術者を兼務することができる

20 補償調査 ( 非木造建物 + 営業補償 )200 万円以上 500 万円未満 ( 非木造建物 ) ( 営業補償 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び営業補償 特殊補償部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び営業補償 特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 非木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 3か月以上の雇用関係を有する者であること 主任担当者は 担当技術者を兼務することはできない

21 補償調査 ( 非木造建物 + 営業補償 )500 万円以上 ( 非木造建物 ) ( 営業補償 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び営業補償 特殊補償部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び営業補償 特殊補償部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 非木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 主任担当者 照査技術者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者及び照査技術者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者についてはからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 3か月以上の雇用関係を有する者であること 主任担当者 照査技術者及び担当技術者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない

22 補償調査 ( 木造建物 + 機械設備調査 )200 万円未満 ( 木造建物 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者は 担当技術者を兼務することができる

23 補償調査 ( 木造建物 + 機械設備調査 )200 万円以上 500 万円未満 ( 木造建物 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者は 担当技術者を兼務することはできない

24 補償調査 ( 木造建物 + 機械設備調査 )500 万円以上 ( 木造建物 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務主任担当者 照査技術者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者及び照査技術者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者についてはからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者 照査技術者及び担当技術者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない

25 補償調査 ( 非木造建物 + 機械設備調査 )200 万円未満 ( 非木造建物 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 非木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 主任担当者は 担当技術者を兼務することができる

26 補償調査 ( 非木造建物 + 機械設備調査 )200 万円以上 500 万円未満 ( 非木造建物 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 非木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 主任担当者は 担当技術者を兼務することはできない

27 補償調査 ( 非木造建物 + 機械設備調査 )500 万円以上 ( 非木造建物 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 非木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務 主任担当者 照査技術者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者及び照査技術者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者についてはからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の機械工作物部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 主任担当者 照査技術者及び担当技術者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない

28 補償調査 ( 木造建物 + 営業補償 + 機械設備調査 )200 万円未満 ( 木造建物 ) ( 営業補償 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びオのすべての事項を 担当技術者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者物件部門の担当技術者にあっては 建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること オ 次のいずれかに該当する者であること 一級建築士 二級建築士 木造建築士 機械工作物部門の担当技術者にあっては 次のいずれかに該当する者 ( 上記との兼務可 ) であること 補償業務管理士( 機械工作物部門 ) の資格を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 主任担当者は 担当技術者を兼務することができる

29 補償調査 ( 木造建物 + 営業補償 + 機械設備調査 )200 万円以上 500 万円未満 ( 木造建物 ) ( 営業補償 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びオのすべての事項を 担当技術者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者物件部門の担当技術者にあっては 建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること オ 次のいずれかに該当する者であること 一級建築士 二級建築士 木造建築士 機械工作物部門の担当技術者にあっては 次のいずれかに該当する者 ( 上記との兼務可 ) であること 補償業務管理士( 機械工作物部門 ) の資格を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 主任担当者は担当技術者を兼務することができない

30 補償調査 ( 木造建物 + 営業補償 + 機械設備調査 )500 万円以上 ( 木造建物 ) ( 営業補償 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店を有してい ) ること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務 主任担当者 照査技術者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者及び照査技術者については次の 及びオのすべての事項を 担当技術者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者物件部門の担当技術者にあっては 建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること オ 一級建築士 二級建築士 木造建築士 機械工作物部門の担当技術者にあっては 次のいずれかに該当する者 ( 上記との兼務可 ) であること 補償業務管理士( 機械工作物部門 ) の資格を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 主任担当者 照査技術者及び担当技術者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない

31 補償調査 ( 非木造建物 + 営業補償 + 機械設備調査 )200 万円未満 ( 非木造建物 ) ( 営業補償 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 非木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びオのすべての事項を 担当技術者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者物件部門の担当技術者にあっては 建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 次のいずれかに該当する者であること 機械工作物部門の担当技術者にあっては 次のいずれかに該当する者 ( 上記との兼務可 ) であること 補償業務管理士( 機械工作物部門 ) の資格を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 オ 主任担当者は 担当技術者を兼務することができる

32 補償調査 ( 非木造建物 + 営業補償 + 機械設備調査 )200 万円以上 500 万円未満 ( 非木造建物 ) ( 営業補償 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 非木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びオのすべての事項を 担当技術者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者物件部門の担当技術者にあっては 建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 次のいずれかに該当する者であること 機械工作物部門の担当技術者にあっては 次のいずれかに該当する者 ( 上記との兼務可 ) であること 補償業務管理士( 機械工作物部門 ) の資格を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 オ 主任担当者は 担当技術者を兼務することはできない

33 補償調査 ( 非木造建物 + 営業補償 + 機械設備調査 )500 万円以上 ( 非木造建物 ) ( 営業補償 ) ( 機械設備調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件 営業補償 特殊補償及び機械工作物部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 次のすべての業務を元請として実施した実績があること ただし それぞれ別の契約における実績でよい 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の物件 ( 非木造建物 ) 調査業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の営業補償 特殊補償業務 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の機械設備調査業務 主任担当者 照査技術者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者及び照査技術者については次の 及びオのすべての事項を 担当技術者については次のからオのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士の物件部門の資格を有する者 補償業務管理士の営業補償 特殊補償部門の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 営業補償 特殊補償部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者物件部門の担当技術者にあっては 建築士法第 2 条に規定する一級建築士の資格を有する者であること 機械工作物部門の担当技術者にあっては 次のいずれかに該当する者 ( 上記との兼務可 ) であること 補償業務管理士( 機械工作物部門 ) の資格を有する者 機械工作物部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 オ 主任担当者 照査技術者及び担当技術者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない

34 補償調査 ( 工損調査 )200 万円未満 ( 工損調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 事業損失部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する事業損失部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の業務であること 工損調査業務であること 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 事業損失部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 事業損失部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者は 担当技術者を兼務することができる

35 補償調査 ( 工損調査 )200 万円以上 500 万円未満 ( 工損調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 事業損失部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する事業損失部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注の業務であること 工損調査業務であること 主任担当者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 事業損失部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 事業損失部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者は 担当技術者を兼務することはできない

36 補償調査 ( 工損調査 )500 万円以上 ( 工損調査 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 事業損失部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する事業損失部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 工損調査業務であること 主任担当者 照査技術者及び担当技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者及び照査技術者については次の 及びのすべての事項を 担当技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 事業損失部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 事業損失部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 建築士法第 2 条に規定する次のいずれかの資格を有する者であること 一級建築士 二級建築士 木造建築士 主任担当者 照査技術者及び担当技術者の各技術者は それぞれ他の技術者を兼務することはできない

37 補償調査 ( 附帯工作物 立竹木 )500 万円未満 ( 附帯工作物 立竹木 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 物件調査業務であること 主任担当者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 物件部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 3か月以上の雇用関係を有する者であること

38 補償調査 ( 附帯工作物 立竹木 )500 万円以上 ( 附帯工作物 立竹木 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 物件 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する物件部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 物件調査業務であること 主任担当者及び照査技術者を配置することができること なお 配置する主任担当者及び照査技術者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 物件部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 物件部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 3か月以上の雇用関係を有する者であること 主任担当者は 照査技術者を兼務することはできない

39 補償調査 ( 事業認定申請資料又は決裁申請図書等の作成 )500 万円未満 ( 事業認定申請資料又は決裁申請図書等の作成 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 補償関連部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する補償関連部門に係る登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 補償関連部門の補償業務 () であること 主任担当者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 補償関連部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 補償関連部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 3か月以上の雇用関係を有する者であること 補償関連部門の補償業務 とは 権利者に対して補償内容等の説明を行う補償説明業務 起業者が事業認定庁に対する事前相談を行うための相談資料の作成業務 事業認定庁との事前相談の完了に伴う本申請図書等の作成業務 裁決申請図書作成の業務等のことをいう

40 補償調査 ( 事業認定申請資料又は決裁申請図書等の作成 )500 万円以上 ( 事業認定申請資料又は決裁申請図書等の作成 ) 補償関係コンサルタント業務 ( 補償関連部門 ) 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する補償関連部門に係る登録を受けた主たる営業所を有していること ただし 当該営業所が主たる営業所以外の営業所にあっては 納期限が到来している直近の事業年度において 宮崎県の法人県民税 法人事業税の納税義務があること また 宮崎県への納期限が到来していない者にあっては 宮崎県への法人設立 ( 設置 ) 届を行っていること 平成 年度以降に完了した国 県 市町村発注業務であること 補償関連部門の補償業務 () であること 主任担当者を配置することができること なお 配置する主任担当者については次のからのすべての事項を満たすものとする 次のいずれかに該当する者であること 補償業務管理士( 補償関連部門 ) の資格を有する者 土地改良補償士又は土地改良補償業務管理者の資格を有する者 補償関連部門に係る補償業務に関して 7 年以上の実務経験を有する者 3か月以上の雇用関係を有する者であること 補償関連部門の補償業務 とは 権利者に対して補償内容等の説明を行う補償説明業務 起業者が事業認定庁に対する事前相談を行うための相談資料の作成業務 事業認定庁との事前相談の完了に伴う本申請図書等の作成業務 裁決申請図書作成の業務等のことをいう

土木工事に係る設計 調査等業務委託における管理技術者及び照査技術者等の資格要件 別紙 2 1. 管理技術者 照査技術者の資格要件 業務の種類管理技術者照査技術者 設計業務 技術士法 ( 昭和 58 年法律第 25 号 ) 第 2 条に規定する技術士 [ 総合技術 監理部門 ( 業務に該当する選択科目

土木工事に係る設計 調査等業務委託における管理技術者及び照査技術者等の資格要件 別紙 2 1. 管理技術者 照査技術者の資格要件 業務の種類管理技術者照査技術者 設計業務 技術士法 ( 昭和 58 年法律第 25 号 ) 第 2 条に規定する技術士 [ 総合技術 監理部門 ( 業務に該当する選択科目 土木工事に係る設計 調査等業務委託における管理技術者及び照査技術者等の配置要件 別紙 1 業務の種類管理技術者照査技術者 設計業務 業務中に照査が含まれる場合 照査技術者を配置する 測量業務 業務中に照査が含まれる場合 照査技術者を配置する 地質 土質調査業務 業務中に照査が含まれる場合 照査技術者を配置する 用地調査等業務 積算業務 用地調査等共通仕様書第 2 条に定める 主任技術者 を 管理技術者

More information

(4) 業務履行体制計画書 (5) 手持ち業務の状況及び従事技術者 ( 様式第 2 号 ) (6) 配置予定技術者名簿 ( 様式第 3 号 ) (7) 技術者の専任配置誓約書 ( 様式第 4 号 ) (8) 照査技術者名簿 ( 様式第 5 号 ) (9) 手持機械の状況 ( 測量 に限る )( 様式

(4) 業務履行体制計画書 (5) 手持ち業務の状況及び従事技術者 ( 様式第 2 号 ) (6) 配置予定技術者名簿 ( 様式第 3 号 ) (7) 技術者の専任配置誓約書 ( 様式第 4 号 ) (8) 照査技術者名簿 ( 様式第 5 号 ) (9) 手持機械の状況 ( 測量 に限る )( 様式 境港管理組合建設工事関連業務委託低入札対策実施要領 ( 島根県属地 ) ( 目的 ) 第 1 条この要領は 境港管理組合の発注する建設工事関連業務委託 ( 業務の種類が 測量 地質調査 土木関係建設コンサルタント ( 以下 土木コンサルタント という ) 建築関係建設コンサルタント ( 以下 建築関係コンサルタント という ) 及び補償コンサルタントであるものをいう 以下 業務委託 という ) のうち島根県内にて発注する業務委託に係る入札について

More information

用地補償総合技術業務 における入札参加条件等 2. 業務実績に関する要件 緩和 従来 企業予定主任担当者にもとめる業務実績要件の期間 過去 10 ヶ年 の業務実績 企業予定主任担当者にもとめる業務実績要件の期間 過去 15 ヶ年 の業務実績 したがって H29 契約案件は平成 14 年度以降に完了し

用地補償総合技術業務 における入札参加条件等 2. 業務実績に関する要件 緩和 従来 企業予定主任担当者にもとめる業務実績要件の期間 過去 10 ヶ年 の業務実績 企業予定主任担当者にもとめる業務実績要件の期間 過去 15 ヶ年 の業務実績 したがって H29 契約案件は平成 14 年度以降に完了し 公共用地取得事務の流れ業務の目的 必要性用地補償総合技術業務補償金額算定書の損失補償基準等との適合性の照合公共用地交渉方針の策定公共用地交渉用資料の作成権利者に対する公共用地交渉の実施土地の測量 建物等の調査土地や建物の権利者の調査土地及び建物等移転料の算定事業説明会契約締結移転履行状況の確認取得用地の管理具体的な業務用地補償総合技術業務の範囲 0 公共事業の事業効果の早期発現のためには 用地取得の円滑化

More information

Taro-H29由利本荘市建設コンサルタント業務等条件付き一般競争入札の参加要件標準(H 一部改正)

Taro-H29由利本荘市建設コンサルタント業務等条件付き一般競争入札の参加要件標準(H 一部改正) 由利本荘市建設コンサルタント業務等条付き一般競争入札の参加標準 この標準は 由利本荘市条付き一般競争入札実施綱 ( 以下 綱 という ) 第 3 条第 2 項に規定する入札参加資格として定めるべきに関し必な事項を定める 第 1 章測量業務秋田県測量業務共通仕様書を適用する測量業務については 業務内容に応じて発注業務を表 1-1のとおり区分し 入札に参加できる者のについては 表 1-2を標準として定めるものとする

More information

Microsoft Word - (改正後全文)島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領(H 施行)

Microsoft Word - (改正後全文)島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領(H 施行) 島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 島根県総務部 防災部 農林水産部及び土木部の発注する建設工事関連業務委託 ( 業務の種類が 測量 地質調査 土木関係建設コンサルタント ( 以下 土木コンサルタント という ) 建築関係建設コンサルタント( 以下 建築関係コンサルタント という ) 及び補償コンサルタントであるものをいう 以下 業務委託 という ) に係る入札について極端な低価格入札を防止し

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料-2】(用地部)H30発注版_総合技術説明資料

Microsoft PowerPoint - 【資料-2】(用地部)H30発注版_総合技術説明資料 公共用地取得事務の流れ業務の目的 必要性用地補償総合技術業務補償金額算定書の損失補償基準等との適合性の照合公共用地交渉方針の策定公共用地交渉用資料の作成権利者に対する公共用地交渉の実施土地の測量 建物等の調査土地や建物の権利者の調査土地及び建物等移転料の算定事業説明会契約締結移転履行状況の確認取得用地の管理具体的な業務用地補償総合技術業務の範囲 0 公共事業の事業効果の早期発現のためには 用地取得の円滑化

More information

Microsoft Word - 200_★島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領(H25.4.1改正)

Microsoft Word - 200_★島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領(H25.4.1改正) 島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 島根県総務部 防災部 農林水産部及び土木部の発注する建設工事関連業務委託 ( 業務の種類が 測量 地質調査 土木関係建設コンサルタント ( 以下 土木コンサルタント という ) 建築関係建設コンサルタント( 以下 建築関係コンサルタント という ) 及び補償コンサルタントであるものをいう 以下 業務委託 という ) に係る入札について極端な低価格入札を防止し

More information

Microsoft Word - 150_島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領(H 改正)溶込版Ver3

Microsoft Word - 150_島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領(H 改正)溶込版Ver3 島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 島根県総務部 防災部 農林水産部及び土木部の発注する建設工事関連業務委託 ( 業務の種類が 測量 地質調査 土木関係建設コンサルタント ( 以下 土木コンサルタント という ) 建築関係建設コンサルタント( 以下 建築関係コンサルタント という ) 及び補償コンサルタントであるものをいう 以下 業務委託 という ) に係る入札について極端な低価格入札を防止し

More information

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上 重 要 技術者の資格要件等について 1. 大分市においては 競争入札参加資格一覧表に記載する技術者の有資格区分を限定 ( 全 107 種類 ) しています 詳しくは 有資格者一覧表 を参照してください 2. 測量業務 土木コンサルタント業務 地質調査業務 の 3 業種については 大分市土木設計業務等委託契約約款 等の規定により 照査技術者及び管理技術者 ( 当初設計金額 100 万円未満の 測量業務

More information

目 次 1 契約関係書類の受注者の表示方法 1 2 再委託の取扱い 2~3 3 管理技術者及び照査技術者の資格 4~5 4 施行成績 の活用 6 5 AGRISについて 7

目 次 1 契約関係書類の受注者の表示方法 1 2 再委託の取扱い 2~3 3 管理技術者及び照査技術者の資格 4~5 4 施行成績 の活用 6 5 AGRISについて 7 受注されたみなさまへ < 委託版 > 北海道十勝総合振興局産業振興部調整課 目 次 1 契約関係書類の受注者の表示方法 1 2 再委託の取扱い 2~3 3 管理技術者及び照査技術者の資格 4~5 4 施行成績 の活用 6 5 AGRISについて 7 1 契約関係書類の受注者の表示方法 提出していただきます書類の受注者等の表示につきましては 次のとおり表示してください (1) 受注者が個人である場合は住民票上の住所及び氏名を記載します

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料-2】(用地部)H31総合技術説明資料

Microsoft PowerPoint - 【資料-2】(用地部)H31総合技術説明資料 公共用地取得事務の流れ業務の目的 必要性用地補償総合技術業務補償金額算定書の損失補償基準等との適合性の照合公共用地交渉方針の策定公共用地交渉用資料の作成権利者に対する公共用地交渉の実施土地の測量 建物等の調査土地や建物の権利者の調査土地及び建物等移転料の算定事業説明会契約締結移転履行状況の確認取得用地の管理具体的な業務用地補償総合技術業務の範囲 0 公共事業の事業効果の早期発現のためには 用地取得の円滑化

More information

する法律 ( 平成 12 年法律第 127 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する特殊法人等をいう ) 地方公共団体又は秋田県における市町村橋梁等長寿命化連絡協議会 ( 以下 国等 という ) から受注した業務とする 注 4) 管理技術者又は照査技術者の部門指定は 建設コンサルタント登録規程 ( 昭

する法律 ( 平成 12 年法律第 127 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する特殊法人等をいう ) 地方公共団体又は秋田県における市町村橋梁等長寿命化連絡協議会 ( 以下 国等 という ) から受注した業務とする 注 4) 管理技術者又は照査技術者の部門指定は 建設コンサルタント登録規程 ( 昭 秋田県建設コンサルタント業務等条件付き一般競争入札の参加標準 ( 平成 20 年 3 月 17 日建管 2460) この標準は 建設コンサルタント業務等条件付き一般競争入札試行要綱 ( 平成 20 年 3 月 17 日付け建管 2460 以下 要綱 という ) 第 4 条第 2 項に規定する入札参加資格として定めるべきに関し必要な事項を定める 第 1 章土木関係建設コンサルタント業務 11 参加設計業務等標準積算基準書

More information

<4D F736F F D F918D8D87955D89BF978E8E4495FB8EAE955D89BF8AEE8F C195CA8AC888D58C5E816A8CF68D908BA492CA8E968D808F912E646F63>

<4D F736F F D F918D8D87955D89BF978E8E4495FB8EAE955D89BF8AEE8F C195CA8AC888D58C5E816A8CF68D908BA492CA8E968D808F912E646F63> 総合評価落札方式評価基準 ( 特別簡易型 ) 公告共通事項書 平成 26 年 1 月 1 本書で定める事項は 総合評価落札方式 ( 特別簡易型 ) について適用する 2 技術評価基準 (1) 企業の技術力 評価項目評価基準配点得点 1 施工実績 < 過去 10 年間の同種工事等の施工実績 > 実績件数 満点件数 12 /12 実績件数 満点件数 2 県工事成績 < 過去 5 年間の県工事成績 ( 同一業種

More information

( 業務計画の策定 ) 第 3 条受注者は 本業務を実施するに当たり 管理技術者が行う担当技術者に対する指揮命令等を明示した業務計画書を作成するものとする 2 受注者は 前項により作成した業務計画書を発注者に提出するものとする ( 施行上の義務及び心得 ) 第 4 条受注者は 本業務の実施に当たって

( 業務計画の策定 ) 第 3 条受注者は 本業務を実施するに当たり 管理技術者が行う担当技術者に対する指揮命令等を明示した業務計画書を作成するものとする 2 受注者は 前項により作成した業務計画書を発注者に提出するものとする ( 施行上の義務及び心得 ) 第 4 条受注者は 本業務の実施に当たって 用地補償技術支援業務委託特記仕様書 ( 適用範囲 ) 第 1 条この仕様書は 那覇市市民文化部文化振興課所管事業に必要な土地等の取得等及びこれに伴う損失の補償に関する業務 ( 以下 用地補償業務 という ) の一部を委託に付する場合の仕様を示すものである 本業務の履行にあたっては 沖縄県土木建築部制定 用地補償技術支援業務委託要領 ( 平成 24 年 4 月 1 日改正 ) 用地補償技術支援業務共通仕様書

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95948F4390B3817A817995BD90AC E937894C5817A81698AE98BC68CFC82AF816A90E096BE89EF8E9197BF E95E28F9E918D8D878B5A8F70816A2E B8CDD8AB78

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95948F4390B3817A817995BD90AC E937894C5817A81698AE98BC68CFC82AF816A90E096BE89EF8E9197BF E95E28F9E918D8D878B5A8F70816A2E B8CDD8AB78 資料 8 平成 28 年度 用地補償総合技術業務 東北地方整備局用地部 公共用地取得と補償 用地補償総合技術業務 の特徴 公共用地の取得 憲法第 29 条第 3 項 私有財産は 正当な補償の下で公共のために用いることができる 公共用地の取得に伴う損失補償基準要綱 国土交通省の公共用地の取得に伴う損失補償基準 国土交通省の公共用地の取得に伴う損失補償基準の運用方針 国土交通省損失補償取扱要領などにより実施

More information

別表 1 年間平均実績高 X 点数 ( 小数点以下の端数切り捨て ) 20 億円以上 億円以上 20 億円未満 20+(X-10 億 )/1 億 5 億円以上 10 億円未満 15+(X-5 億 )/1 億 1 億円以上 5 億円未満 10+(X-1 億 )/8,000 万 1 億円未満

別表 1 年間平均実績高 X 点数 ( 小数点以下の端数切り捨て ) 20 億円以上 億円以上 20 億円未満 20+(X-10 億 )/1 億 5 億円以上 10 億円未満 15+(X-5 億 )/1 億 1 億円以上 5 億円未満 10+(X-1 億 )/8,000 万 1 億円未満 安芸高田市測量 建設コンサルタント等業務入札参加資格審査要領 ( 平成 16 年 7 月 21 日訓令第 49 号 ) 改正平成 25 年 7 月 4 日訓令第 11 号改正平成 27 年 5 月 1 日訓令第 11 号 ( 目的 ) 第 1 条測量 建設コンサルタント等業務発注事務処理要綱第 3 条に規定する資格審査 ( 以下 資格審査 という ) 及び業務分野別格付については この要領の定めるところによる

More information

岐阜県県土整備部建設コンサルタント業務等に係る低入札価格調査試行要領

岐阜県県土整備部建設コンサルタント業務等に係る低入札価格調査試行要領 静岡県大井川広域水道企業団建設関連業務委託に係る低入札価格調査制度要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 静岡県大井川広域水道企業団が発注する測量業務 土木関係の建設コンサルタント業務 建築関係の建設コンサルタント業務 地質調査業務及び補償関係コンサルタント業務 ( 以下 建設関連業務 という ) の委託契約の締結に当たり 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16 号 ) 第 167 条の10

More information

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2 住宅省エネ改修に伴う固定資産税減額申告書 菰野町長 平成年月日 納税義務者住所 氏名 印 下記のとおり住宅省エネ改修を完了しましたので 固定資産税の減額を申告します 家屋の所在 菰野町 家屋番号 種類 専用住宅 併用住宅 共同住宅 構 造 木造 軽量鉄骨造 鉄骨造 床 面 積 m2 居住部分の床面積 m2 建築年月日 年 月 日 登記年月日 年 月 日 省エネ改修が完了した年月日省エネ改修に要した費用

More information

務種別業量量業業者測務三重県測量 調査 設計業務委託に係る資格者認定基準平成 7 年 2 月 16 日制定 平成 9 年 4 月 1 日改正 平成 15 年 7 月 1 日改正 平成 20 年 11 月 1 日改正 平成 22 年 4 月 1 日改正 作業種別 測量業務共通仕様書の業務 ( 用地測量

務種別業量量業業者測務三重県測量 調査 設計業務委託に係る資格者認定基準平成 7 年 2 月 16 日制定 平成 9 年 4 月 1 日改正 平成 15 年 7 月 1 日改正 平成 20 年 11 月 1 日改正 平成 22 年 4 月 1 日改正 作業種別 測量業務共通仕様書の業務 ( 用地測量 6 三重県測量 調査業務委託に係る資格者認定基準 務種別業量量業業者測務三重県測量 調査 設計業務委託に係る資格者認定基準平成 7 年 2 月 16 日制定 平成 9 年 4 月 1 日改正 平成 15 年 7 月 1 日改正 平成 20 年 11 月 1 日改正 平成 22 年 4 月 1 日改正 作業種別 測量業務共通仕様書の業務 ( 用地測量業務を含む ) 作業における対象者 契約条項 ( 届出者

More information

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照 現場代理人及び技術者等の適正配置について平成 28 年 6 月 1 日 現場代理人 技術者等に関する留意事項公共工事においては 現場代理人 主任技術者 監理技術者の配置が必要となります また 建設業の許可要件として 建設業者は営業所ごとに また許可を受けようとする建設業ごとに専任の技術者を置かなければならないこととされています 以下の内容はこれら現場代理人 技術者等に関する留意事項です 1 現場代理人について

More information

け負った補償業務の履行に関し 主任担当者等の立場で業務の管理及び統轄を行った経験をいう ( 3) 登録規程第 3 条第 1 号イに定める 7 年以上の実務の経験 の期間の算定は 当該登録部門に係る起業者である発注者から直接に受託又は請け負った補償業務について ( 2) と同様の算定により行うものとす

け負った補償業務の履行に関し 主任担当者等の立場で業務の管理及び統轄を行った経験をいう ( 3) 登録規程第 3 条第 1 号イに定める 7 年以上の実務の経験 の期間の算定は 当該登録部門に係る起業者である発注者から直接に受託又は請け負った補償業務について ( 2) と同様の算定により行うものとす 補償コンサルタント登録規程の施行及び運用について 平成 28 年 2 月 1 日国土用第 49 号国土交通省土地 建設産業局総務課長から大臣官房地方課長 各地方整備局用地部長 北海道開発局開発監理部長 内閣府沖縄総合事務局開発建設部長 ( 一社 ) 日本補償コンサルタント協会会長あて通知し 各都道府県用地担当部長 各政令指定都市用地担当局長等 中央用地対策連絡協議会会員 ( 一財 ) 公共用地補償機構理事長あて参考送付

More information

第 1 号 2 13 自己資本額,, 千円 自己資本 とは 法人にあっては貸借対照表における純資産合計の額 個人にあっては貸借対照表における純資産合計の額に負債の部に経常されている準備金を加えた額 なお 個人で貸借対照表を作成していない場合は 損益計算書の事業主利益 ( 損失 ) の額を記載して下さ

第 1 号 2 13 自己資本額,, 千円 自己資本 とは 法人にあっては貸借対照表における純資産合計の額 個人にあっては貸借対照表における純資産合計の額に負債の部に経常されている準備金を加えた額 なお 個人で貸借対照表を作成していない場合は 損益計算書の事業主利益 ( 損失 ) の額を記載して下さ 様式第 1 号 平成 31 32 年度 ( 定期受付 ) 入札参加資格審査申請書 ( 測量及び設計コンサルタント等業務業者 ) 和歌山県知事様平成年 平成 31 32 年度において 和歌山県において行われる建設工事に係る委託業務の入札に参加する資格の審査を申請します 資格認定結果に係る和歌山県が定めた内容を和歌山県ホームページ等を通じて公表することを承諾します 次の事項について誓約します 申請書及び添付書類の内容については

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF355F E95E28F9E918D8D878B5A8F705F E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF355F E95E28F9E918D8D878B5A8F705F E B8CDD8AB B83685D> 資料 5 平成 28 年度用地補償総合技術業務 九州地方整備局用地部 平成 27 年 12 月 3 日時点 用地補償総合技術業務 の特徴 公共用地の取得 憲法第 29 条第 3 項私有財産は 正当な補償の下に これを公共のために用ひることができる 損失補償基準等 公共用地の取得に伴う損失補償基準要綱 国土交通省の公共用地の取得に伴う損失補償基準 国土交通省の公共用地の取得に伴う損失補償基準の運用方針

More information

_2000shikaku

_2000shikaku 会員企業別資格登録者数 ( 県中支部 ) 2016/04/04 現在 1/8 ページ 2001 株式会社あさかエンジニアリング 1 級土木施工管理技士 4 2001 株式会社あさかエンジニアリング 2 級建築士 2 2001 株式会社あさかエンジニアリング RCCM 1 河川砂防 2001 株式会社あさかエンジニアリング RCCM 1 森林土木 2001 株式会社あさかエンジニアリング RCCM 1

More information

現場代理人及び主任(監理)技術者の適正な配置等について

現場代理人及び主任(監理)技術者の適正な配置等について 及び主任 ( 監理 ) 技術者の適正な配置等について 平成 28 年 6 月 1 日 建設工事の適正な施工体制の確保を図るため 及び主任 ( 監理 ) 技術者の適正な配置については これまでもお願いしてきたところですが 今般 相模原市発注の建設工事における技術者の配置条件等を建設 業法等に基づき次のとおりまとめましたので 再度ご確認の上 遵守くださいますようお願いします 1 建設業法における技術者制度建設業者は

More information

知立市条件付き一般競争入札に関する要領

知立市条件付き一般競争入札に関する要領 04-39 知立市建設工事等一般競争入札実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 知立市が発注する建設工事及び工事関係委託 ( 以下 建設工事等 という ) の請負契約において 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 1 6 号 以下 施行令 という ) 第 167 条の5の2の規定による資格を定めて行う一般競争入札の実施に当たり知立市契約規則 ( 昭和 60 年知立市規則第 8 号 以下

More information

Microsoft Word youryou.docx

Microsoft Word youryou.docx 測量業務 土木関係建設コンサルタント業務 地質調査業務 補償関係コンサルタント業務技術者状況調査報告書作成要領 ( 平成 30 年度版 ) 1 報告書様式における記入上の留意点技術者状況調査様式 ( エクセルファイル ) は 直近に提出した様式を現時点の状況に修正して提出してください なお 修正箇所は赤字に変更してください 例 ) 修正報告を 4/15 8/2 3/1 に提出した場合 3/1 に提出した様式を現時点の状況に修正して提出

More information

入札参加資格審査(コンサル)申請要領

入札参加資格審査(コンサル)申請要領 平成 31 32 年度 坂井市測量 建設コンサルタント業務等競争入札参加資格審査申請要領 平成 31 32 年度に坂井市が発注する測量 建設コンサルタント業務等に係る競争入札参加 資格審査を行います 競争入札に参加を希望される方は 次により競争入札参加資格審査申請書 を提出してください 1 対象者 次に掲げる業種の区分に応じた登録を受けている者 1 測量 測量法に基づく登録を受けている者 2 土木関係コンサルタント

More information

<4D F736F F D2093FC8E448E5189C181698C9A90DD B835E BC696B1816A2E646F63>

<4D F736F F D2093FC8E448E5189C181698C9A90DD B835E BC696B1816A2E646F63> 燕 弥彦総合事務組合建設コンサルタント等業務 入札参加資格審査申請要領 平成 27 28 年度において 燕 弥彦総合事務組合が行う建設工事に係る測量 調査及び設計等業務の入札及び随意契約の協議に参加しようとする方は この要領に定めるところにより申請を行ってください 1 提出期間期間 : 平成 27 年 2 月 2 日から平成 27 年 2 月 27 日まで ( 土日 祝日を除きます ) 時間 : 午前

More information

有資格者一覧表 ( 全 92 種類 ) 測量士 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 環境計量士 測量士補 河川砂防及び海岸 海洋 1 級建築士 港湾及び空港 2 級建築士 電力土木 構造設計 1 級建築士 道路 設備設計 1 級建築士

有資格者一覧表 ( 全 92 種類 ) 測量士 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 環境計量士 測量士補 河川砂防及び海岸 海洋 1 級建築士 港湾及び空港 2 級建築士 電力土木 構造設計 1 級建築士 道路 設備設計 1 級建築士 有資格者一覧表 ( 全 92 種類 ) 測量士 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 環境計量士 測量士補 河川砂防及び海岸 海洋 1 級建築士 港湾及び空港 2 級建築士 電力土木 構造設計 1 級建築士 道路 設備設計 1 級建築士 鉄道 建築設備資格者 上水道及び工業用水道 建築積算資格者 下水道 補 補 補 補 補 補 補 補

More information

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書 様式 26 号 特別徴収実施確認 開始誓約書 平成年月日 所在地 ( 住所 ) 法人名 ( 屋号 ) 代表者氏名 印 チェック欄 ( いずれかに該当する項目にチェックを入れてください ) 領収証書の写し添付 当事業所は 現在 市 ( 町 村 ) の特別徴収義務者の指定を受け 従業員 等の個人住民税について 特別徴収を実施し納付しています 直近の領収証書の写しを添付してください 直近の領収証書の写しを添付してください

More information

H31

H31 平成 31 32 年度西原町測量及び建設建設コンサルタントコンサルタント等業務入札参加資格審査申請書必要事項入力等業務入札参加資格審査申請書必要事項入力シート本シートの黄色黄色の部分部分のみのみ入力をお願いします 入力手順入力手順 1 申請者関係入力項目 ( 本店登録入力項目 ) の入力 : 必須 2 申請者関係入力項目 ( 支店 営業所登録入力項目 ) の入力 : 該当業者のみ 3 申請者関係入力項目

More information

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74> 第 10 節 既存権利者の自己用建築物等の用に供する開発行為 法第 34 条第 13 号 法第 34 条第 13 号区域区分に関する都市計画が決定され 又は当該都市計画を変更して市街化調整区域が拡張された際 自己の居住若しくは業務の用に供する建築物を建築し 又は自己の業務の用に供する第一種特定工作物を建設する目的で土地又は土地の利用に関する所有権以外の権利を有していた者で 当該都市計画の決定又は変更の日から起算して6

More information

2 審査基準日入札参加資格審査の審査基準日は 平成 30 年 10 月 1 日とする ただし 測量業務における測量士又は測量士補の保有人数については 平成 31 年 1 月 31 日を審査基準日とする 3 入札参加資格審査の要件 (1) 共通事項 1 契約を締結する能力を有しない者 ( 例 成年被後

2 審査基準日入札参加資格審査の審査基準日は 平成 30 年 10 月 1 日とする ただし 測量業務における測量士又は測量士補の保有人数については 平成 31 年 1 月 31 日を審査基準日とする 3 入札参加資格審査の要件 (1) 共通事項 1 契約を締結する能力を有しない者 ( 例 成年被後 平成 31 32 年度適用秋田県建設コンサルタント業務等 入札参加資格審査 ( 定期年審査 ) 申請要領 秋田県が発注する測量 設計及び調査の業務 ( 以下 建設コンサルタント業務等 という ) の競争入札の参加資格 ( 以下 入札参加資格 という ) の認定を受けようとする者 ( 以下 申請者 という ) は 次により資格審査申請書及び添付書類 ( 以下 申請書類 という ) を提出してください

More information

平成15・16年度軽井沢町建設工事の業務の入札参加資格審査申請について

平成15・16年度軽井沢町建設工事の業務の入札参加資格審査申請について 平成 31 32 年度軽井沢町建設コンサルタント入札参加資格審査申請 について 軽井沢町が発注する各種コンサルタント業務 ( 以下 コンサルタント という ) の競争入札に参加を希望される者は 町が付与する種別の入札参加資格を得る必要があります 今回は 平成 30 年度を審査年度とし 2 年間 ( 平成 31 32 年度 ) の資格付与を対象とした審査を行います 当町が発注する 制限付き一般競争入札

More information

(3) 次に掲げる基準を満たす主任技術者 主任管理員及び管理員を配置できる者であること ア主任技術者次の要件のいずれかに該当する者 ( ア ) 補償コンサルタント登録規程 ( 昭和 59 年 9 月 21 日建設省告示第 1341 号 以下 登録規程 という ) 第 2 条第 1 項の別表に掲げる総

(3) 次に掲げる基準を満たす主任技術者 主任管理員及び管理員を配置できる者であること ア主任技術者次の要件のいずれかに該当する者 ( ア ) 補償コンサルタント登録規程 ( 昭和 59 年 9 月 21 日建設省告示第 1341 号 以下 登録規程 という ) 第 2 条第 1 項の別表に掲げる総 入札公告 次のとおり一般競争入札に付します なお 本業務の契約締結は 当該業務に係る平成 30 年度予算の執行が可能となって いることを条件とします 平成 30 年 2 月 9 日 独立行政法人 鉄道建設 運輸施設整備支援機構 契約担当役東京支社長林淳 1 公告番号東支公告第 139 号 2 件名相鉄 東急直通線用地取得等技術業務委託 ( 電子入札対象案件 ) 3 履行期間平成 30 年 4 月 2

More information

< F2D EC08E7B8B4B92F >

< F2D EC08E7B8B4B92F > 補償管理士研修及び検定試験実施規程 新旧対照表 改正案現行 第 1 章総則第 1 章総則 ( 目的 ) ( 目的 ) 第 1 条 この規程は 社団法人日本補償コンサルタント協会 ( 以下 協会 という ) 第 1 条 この規程は 社団法人日本補償コンサルタント協会 ( 以下 協会 という ) が補償管理士の資格を付与するために行う研修 検定試験その他必要な事項 が補償管理士の資格を付与するために行う研修

More information

航空 条件付き一般競争入札における和歌山県建設工平成 年度入札参加資格審査により航空測量の認定事に係る委託業務入札参加資格審査取扱い基準 ( 平成を受けていること 20 年 12 月 26 日施行 ) 第 7 条に基づく認定を受けている者で 右の要件に該当する者であること 地質調査 条件付き一般競争

航空 条件付き一般競争入札における和歌山県建設工平成 年度入札参加資格審査により航空測量の認定事に係る委託業務入札参加資格審査取扱い基準 ( 平成を受けていること 20 年 12 月 26 日施行 ) 第 7 条に基づく認定を受けている者で 右の要件に該当する者であること 地質調査 条件付き一般競争 別記第 1 号様式 ( 第 2 条関係 ) 平成 30 年 9 月 5 日改定 入札公告例 ( 事後審査 持参方式 [ 総合評価落札方式 ]) 次のとおり条件付き一般競争入札を行うので公告する 年 月 日 公立大学法人和歌山県立医科大学理事長 入札に付する委託業務の概要事業年度 業務番号 第 号 業務名称 業務場所 業務概要 予定価格 ( 税抜き ) 最低制限価格 総合 C 以外 業務形態 総合 C

More information

(6) 上記の記載方法に従って記入しているものであれば 統一様式又は記載項目が同一の類似様式 を使用することもできます 3. 申請業種に関係する有資格者数調べ (1) 会社全体の有資格者数一覧表 ( 表 1) 会社全体の有資格者数一覧表 ( 表 1) は 委託 ( 測量 建設コンサルタント等 ) を

(6) 上記の記載方法に従って記入しているものであれば 統一様式又は記載項目が同一の類似様式 を使用することもできます 3. 申請業種に関係する有資格者数調べ (1) 会社全体の有資格者数一覧表 ( 表 1) 会社全体の有資格者数一覧表 ( 表 1) は 委託 ( 測量 建設コンサルタント等 ) を 記載要領 < 測量 建設コンサルタント等 > 申請時注意事項 (1) 測量を登録希望する場合で 契約締結権限等を支店等に委任する場合は 委任先で測量士が登録されていることが必要です 登録がない場合は 委任ができません (2) 建築関係建設コンサルタントを登録希望する場合で 契約締結権限等を支店等に委任する場合は 委任先の建築士事務所登録証明書の写し又は登録通知書の写しが必要です 無い場合は委任ができません

More information

技術者等及び現場代理人の適正配置について

技術者等及び現場代理人の適正配置について 技術者等及び現場代理人の適正配置について 平成 28 年 6 月 1 日以降適用 建設業法施行令の一部を改正する政令 の施行に伴い 平成 28 年 6 月 1 日以降に発注する建設工事において 建設業法に基づく主任技術者又は監理技術者 ( 以下 技術者等 という ) 及び現場代理人の配置についての基準を次のとおりとします 各建設業者におかれましては 当該基準を遵守の上適正な施工を行っていただきますようお願いします

More information

平成24・25年度入札参加資格審査申請要領(建設工事部門)

平成24・25年度入札参加資格審査申請要領(建設工事部門) 平成 30 31 年度入札参加資格審査申請要領 測量 建設コンサルタント等部門 随時用 曽於市 平成 30 年度及び平成 31 年度の曽於市入札参加資格申請を下記のとおり受け付けますので, 関係書類を添えて提出してください 1. 対象年度平成 30 年度 平成 31 年度分随時受付 有効期間 : 受理日から平成 32 年 3 月 31 日まで 2. 受付期間及び受付時間平成 30 年 8 月 10

More information

作成 事業認定庁との事前相談の完了に伴う本申請図書等の作成及び裁決申請図書作成等をいう 総合補償部門 (1) 公共用地取得計画図書の作成業務 (2) 公共用地取得に関する工程管理業務 (3) 補償に関する相談業務 (4) 関係住民等に対する補償方針に関する説明業務 (5) 公共用地交渉業務 第 2

作成 事業認定庁との事前相談の完了に伴う本申請図書等の作成及び裁決申請図書作成等をいう 総合補償部門 (1) 公共用地取得計画図書の作成業務 (2) 公共用地取得に関する工程管理業務 (3) 補償に関する相談業務 (4) 関係住民等に対する補償方針に関する説明業務 (5) 公共用地交渉業務 第 2 補償業務管理士研修及び検定試験実施規程 第 1 章総 平成 3 年 3 月 28 日理事会決定平成 6 年 9 月 14 日一部改正平成 7 年 3 月 24 日一部改正平成 10 年 3 月 25 日一部改正平成 11 年 9 月 29 日一部改正平成 19 年 1 月 17 日一部改正平成 20 年 7 月 25 日一部改正平成 22 年 7 月 13 日一部改正 ( 目的 ) 第 1 条この規程は

More information

別記様式第 2 号 ( 第 4 条関係 ) ( 用紙 A4) 補償業務経歴書 登録の名称 契約の相手方の名称 契約名業務の内容 元請又は下請の別 契約金額 契約期間 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 1 この表は 登録を受けようとする

別記様式第 2 号 ( 第 4 条関係 ) ( 用紙 A4) 補償業務経歴書 登録の名称 契約の相手方の名称 契約名業務の内容 元請又は下請の別 契約金額 契約期間 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 1 この表は 登録を受けようとする 別記様式第 18 号 ( 第 9 条関係 ) 補償コンサルタント登録追加申請書 補償コンサルタント登録規程第 9 条第 1 項の規定により 登録について登録の追加を申請します 平成日 申請者 殿 商号又は名称 登録番号 - 登録日 平成 日 登録の追加を受けようとする登録 補償業務管理者の氏名 登録の追加の日 平成 日 電話番号 記載要項 1 のある欄は 記載しないこと 2 補償業務管理者の氏名 の欄は

More information

< FC8E448E5189C18E918A DB8905C90BF8F AA97CA B835E A2E786C73>

< FC8E448E5189C18E918A DB8905C90BF8F AA97CA B835E A2E786C73> 第 2 号様式 (1) 受付番号 入札参加資格審査申請書 ( 測量 コンサルタント用 ) 平成年月日 平成 30~32 年度 (2018 年 4 月 1 日 ~2021 年 3 月 31 日 ) において 九十九里地域水道企業団で行われる測量 建設コンサルタント等の業務に係る入札に参加する資格の審査を申請します なお この申請書及びその添付書類については 事実と相違ないことを誓約します 九十九里地域水道企業団主たる営業所

More information

Microsoft Word - H30.06

Microsoft Word - H30.06 総合評価落札方式に係る 申告点数確認方式の事務手引き 平成 0 年 6 月 和歌山県県土整備部 1. 申告点数確認方式とは申告点数確認方式とは 総合評価落札方式を適用する建設工事及び建設工事に係る委託業務において 発注者が定める評価内容 ( 具体の技術提案を除く ) に対する申告点数を入札参加者が申告点数表に自ら記入し その得点とその他評価項目の得点を合わせた技術評価点及び入札価格をもとに算出した評価値が最も高い者について

More information

次の要件のいずれかに該当する者 ( ア ) 補償コンサルタント登録規程 ( 昭和 59 年 9 月 21 日建設省告示第 1341 号 以下 登録規程 という ) 第 2 条第 1 項の別表に掲げる総合補償部門における補償業務の管理をつかさどる専任の者 ( 以下 補償業務管理者 という ) ( イ

次の要件のいずれかに該当する者 ( ア ) 補償コンサルタント登録規程 ( 昭和 59 年 9 月 21 日建設省告示第 1341 号 以下 登録規程 という ) 第 2 条第 1 項の別表に掲げる総合補償部門における補償業務の管理をつかさどる専任の者 ( 以下 補償業務管理者 という ) ( イ 入札公告 次のとおり一般競争入札に付します なお 本業務の契約締結は 当該業務に係る平成 29 年度予算の執行が可能となっていること を条件とします 平成 29 年 2 月 15 日 独立行政法人鉄道建設 運輸施設整備支援機構契約担当役鉄道建設本部富山工事事務所長浅見均 1 公告番号富工公告第 49 号 2 件名用地取得等技術業務委託 ( 北陸新幹線高崎起点 205k020mから 324k864mまで

More information

<4D F736F F D2093FC8E448E5189C181698C9A90DD B835E BC696B1816A2E646F63>

<4D F736F F D2093FC8E448E5189C181698C9A90DD B835E BC696B1816A2E646F63> 燕 弥彦総合事務組合建設コンサルタント等業務 入札参加資格審査申請要領 平成 25 26 年度において 燕 弥彦総合事務組合が行う建設工事に係る測量 調査及び設計等業務の一般競争入札 指名競争入札及び随意契約の協議 ( 以下 競争入札等 といいます ) に参加しようとする方は この要領に定めるところにより 競争入札等に参加する者に必要な資格 ( 以下 参加資格 といいます ) の審査 ( 以下 資格審査

More information

補償関係コンサルタント業務 主任担当者 照査技術者 ウ地質調査技士補償業務管理士又は補償業務管理者 ( いずれも鳥取県県土整備部用地調査等共通仕様書別表 ( 以下 用地調査等仕様書別表 という ) の補償等業務の区分の欄の業務に応じ それぞれ同表の主任担当者の資格の欄に定める要件を満たす者に限る )

補償関係コンサルタント業務 主任担当者 照査技術者 ウ地質調査技士補償業務管理士又は補償業務管理者 ( いずれも鳥取県県土整備部用地調査等共通仕様書別表 ( 以下 用地調査等仕様書別表 という ) の補償等業務の区分の欄の業務に応じ それぞれ同表の主任担当者の資格の欄に定める要件を満たす者に限る ) 境港管理組合測量等業務成果品重点確認実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 境港管理組合に係る測量等業務の入札について予定価格を著しく下回る落札金額で受注した落札者の成果品に対する重点的かつ詳細な履行確認 ( 以下 成果品重点確認 という ) を行うために必要な事項を定める ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 使用する用語の意義は 境港管理組合建設工事等の入札制度に関する規則 ( 平成

More information

平成 28 年度 十和田市立地適正化計画策定業務委託に係る 公募型プロポーザル 提出書類様式集 提出様式 様式 -1 応募意志表明書 様式 -2 質問書 様式 -3 応募書類 様式 -4 5 年以内の同種又は類似の業務の実 績 業務実施体制 様式 -5(1)~(6) 配置予定の管理技術者等の経歴 手

平成 28 年度 十和田市立地適正化計画策定業務委託に係る 公募型プロポーザル 提出書類様式集 提出様式 様式 -1 応募意志表明書 様式 -2 質問書 様式 -3 応募書類 様式 -4 5 年以内の同種又は類似の業務の実 績 業務実施体制 様式 -5(1)~(6) 配置予定の管理技術者等の経歴 手 平成 28 年度 十和田市立地適正化計画策定業務委託に係る 公募型プロポーザル 提出書類様式集 提出様式 様式 -1 応募意志表明書 様式 -2 質問書 様式 -3 応募書類 様式 -4 5 年以内の同種又は類似の業務の実 績 業務実施体制 様式 -51~6 配置予定の管理技術者等の経歴 手持 ち業務の状況等 様式 -6 確約書 様式 -7 企画提案書 鏡 様式 -8 企画提案書の例 表紙 様式 -9

More information

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税 別表第二 証明申請者 氏 家屋番号及び在地 増改築等工事証明書 ( 固定資産税 ) 工事完了年月日平成年月 1-1. 地方税法施行令附則第 12 条第 26 項に規定する基準に適合する耐震改修をした場合内日工容事の1 地方税法施行令附則第 12 条第 26 項に規定する基準に適合する耐震改修 1-2. 地方税法附則第 15 条の9 の2 第 1 項に規定する耐震改修をした家屋が認定長期優良宅に該当することとなった場合工地震に対する安全性の向上を目的とした増築

More information

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント 発注者支援業務 ( 工事監督支援業務 積算資料作成業務 ) の概要 1 目的公共土木施設整備等に関する各種工事や災害復旧工事 ( 災害復旧に関連する工事等含む ) の実施に際し工事監督支援業務や積算資料作成業務を外部委託することで 迅速かつ円滑な工事進捗を図るもの 2 適用工事と適用基準 (1) 適用工事岩手県県土整備部が発注する下水道及び建築 設備関係事業を除く工事に適用するものとする (2) 適用基準設計業務等共通仕様書

More information

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は 第 1 号様式 申請者 印 道路の位置の指定事前協議申請書 建築基準法第 42 条第 1 項第 5 号の規定により 道路の位置の指定の事前協議を申請します この申請書及び添付図面に記載の事項は 事実と相違ありません 1. 申請者住所 2. 代理人 [ 設計に関する資格 ] 住所 3. 申請地の地名 地番 ( 位置指定道路の部分 ) 4. 用途地域 5. 道路部分の面積 6, 宅地部分の面積 7, 合計面積

More information

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2

合は 当該出向社員と当該出向先の会社との間に直接的かつ恒常的な雇用関係があるものとして取り扱うこととする ただし 当該出向先の会社が当該出向社員を主任技術者又は監理技術者として置く建設工事について 当該企業集団を構成する親会社若しくはその連結子会社又は当該親会社の非連結子会社 ( 会社計算規則第 2 国土建第 1 19 号 平成 28 年 5 月 31 日 地方整備局等建設業担当部長あて 都道府県主管部局長あて 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 親会社及びその連結子会社の間の出向社員に係る主任技術者又は監理技術者の 直接的かつ恒常的な雇用関係の取扱い等について ( 改正 ) 建設工事の適正な施工の確保のため 主任技術者及び監理技術者については それぞれが属する建設業者と直接的かつ恒常的な雇用関係を有することが必要とされているところである

More information

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引 宅地造成 区画形質変更届出の手引 あきる野 市 宅地造成 区画形質変更の届出について あきる野市では 緑の保全と緑化を推進し 水と緑に恵まれた自然環境を将来に引き継 いでいくために あきる野市ふるさとの緑地保全条例 が平成 7 年 9 月 1 日に施行されて います この条例に基づき宅地造成等の行為を行う方は届出をしてください 1 宅地造成等に関する届出書を提出する対象施設について宅地造成その他土地の区画形質の変更

More information

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 称印 登録年月日及び登録をした者 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 登録を受けた都道府県 ( 二級建築士又は木造 ) 合格通知日付又は合格証書日付 合格通知番号又は合

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 称印 登録年月日及び登録をした者 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 登録を受けた都道府県 ( 二級建築士又は木造 ) 合格通知日付又は合格証書日付 合格通知番号又は合 第 2 号様式 ( 第 2 条第 4 項第 4 号ア関係 ) 耐震基準適合証明書 証明申請者 家屋番号及び在地 家屋調査日年月日 適合する耐震基準 1 建築基準法施行令第 3 章及び第 5 章の 4 の規定 2 地震に対する安全性に係る基準 上記家屋が租税特別措置法施行令第 42 条第 1 項に定める基準に適合することを証明します 証明年月日年月日 1. 証明者が建築士事務に属する 証明を行った建築士

More information

一太郎 10/9/8 文書

一太郎 10/9/8 文書 柏原市測量 建設コンサルタント等業務入札参加資格審査申請書提出要領 ( 平成 31 32 年度 ) 柏原市 柏原市上下水道部 ( 水道事業 下水道事業 ) 及び市立柏原病院 ( 病院事業 ) の測量 建設コ ンサルタント等業務入札参加資格審査申請書の受付を下記のとおり行う 注記 必ず別冊の柏原市入札参加資格審査申請共通要領 ( 以下 共通要領 という ) を熟読のうえ 本提 出要領をお読みください

More information

Microsoft Word - sakuseiyouryou

Microsoft Word - sakuseiyouryou 申請書作成要領 申請書 委任状 使用印鑑等の年月日は 記入日又は提出日を必ず記入して下さい 申請書等は A4 紙ファイルに綴じて提出して下さい ( 色指定なし ) 1. 一般競争 ( 指名競争 ) 参加資格審査申請書 様式 1- 工 測 1 01 1 新規 /2 更新 欄は 該当する申請区分に 印をつけて下さい 2 02 許可番号 欄は 建設工事を希望する場合 許可を受けている建設業の許可番号を経営規模等評価結果通知書

More information

次のとおり一般競争入札に付しますので 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 1 6 号 ) 第 167 条の 6 第 1 項及び奈良市契約規則 ( 昭和 40 年奈良市規則第 43 号 ) 第 2 条の規定により公告します 平成 30 年 7 月 2 日 奈良市長仲川元庸 1 入札に付する事項

次のとおり一般競争入札に付しますので 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 1 6 号 ) 第 167 条の 6 第 1 項及び奈良市契約規則 ( 昭和 40 年奈良市規則第 43 号 ) 第 2 条の規定により公告します 平成 30 年 7 月 2 日 奈良市長仲川元庸 1 入札に付する事項 次のとおり一般競争入札に付しますので 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 1 6 号 ) 第 167 条の 6 第 1 項及び奈良市契約規則 ( 昭和 40 年奈良市規則第 43 号 ) 第 2 条の規定により公告します 平成 30 年 7 月 2 日 奈良市長仲川元庸 1 入札に付する事項 (1) 業務トンネル定期点検業務委託 ( 下深川町地内他 上深川北野桃香野線 ( 深川トンネル )

More information

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63>

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63> 1. 主な変更届出に必要な書類一覧 平成 27 年 4 月より 人員配置状況の定期的な確認を行う事を目的に 変更届提出時には法人が運営する全てのサービスの勤務形態一覧表の提出が必要となります 営業時間や営業日 サービス内容 主たる対象者の変更 変更届出書[ 第 2 号様式 ( 第 4 条関係 )] 運営規定 指定障害福祉サービスの主たる対象者を特定する理由等 ( 参考様式 10) 主たる対象者の変更

More information

年次業務報告書記載に関する留意点

年次業務報告書記載に関する留意点 建築士法第 23 条の 6 等の業務に関する報告書 の 記載における留意点 第一面 報告書の表書き 報告者欄 事務所登録番号は 報告時点の登録番号を記載してください 提出された報告書は コンピューターにより 事務所登録番号で整理するので 様式の所定位置に事務所登録番号を必ず記入してください 代表者名を自署した場合は 押印を省略できます 第二面 建築士事務所の業務の実績 記載順序 記載順序は直近のものから順次

More information

< F2D8B5A8F708ED290A E342E31>

< F2D8B5A8F708ED290A E342E31> 建設業法等における技術者制度に係る Q&A 建設業法における技術者の配置等について 本県に寄せられた質問のうち参考になると思料されるものについて Q&Aとしてとりまとめたので 参考にしてください なお 建設業法第 26 条において規定される 工事現場における建設工事の施工の技術上の管理をつかさどる技術者の配置等については 監理技術者制度運用マニュアル ( 平成 16 年 3 月 1 日国総建第 315

More information

平成 24 年度公共 事品質確保技術者更新講習 岡山県の品質確保に向けた取り組みについて 平成 24 年 11 2 岡山県土木部技術管理課杉原誠 郎 1 目次 1. 一般競争入札の拡大等入札契約適正化法施行後の取り組み 2. 総合評価方式の本格導入等品確法に基づく取り組み 3. 低入札価格調査制度及

平成 24 年度公共 事品質確保技術者更新講習 岡山県の品質確保に向けた取り組みについて 平成 24 年 11 2 岡山県土木部技術管理課杉原誠 郎 1 目次 1. 一般競争入札の拡大等入札契約適正化法施行後の取り組み 2. 総合評価方式の本格導入等品確法に基づく取り組み 3. 低入札価格調査制度及 平成 24 年度公共 事品質確保技術者更新講習 岡山県の品質確保に向けた取り組みについて 平成 24 年 11 2 岡山県土木部技術管理課杉原誠 郎 1 目次 1. 一般競争入札の拡大等入札契約適正化法施行後の取り組み 2. 総合評価方式の本格導入等品確法に基づく取り組み 3. 低入札価格調査制度及び最低制限価格制度 4. その他の取り組み 2 一般競争入札の拡大等入札契約適正化法施行後の取り組み

More information

04 コンサル 案8-5

04 コンサル 案8-5 業者コード番 ( 様式 1 ) 入札参加資格審査申請書 ( 測量 建設コンサルタント用 ) 30 31 度において貴県で行われる測量 建設コンサルタント業務等に係る競争入札に参加する資格 の審査を申請します なお この申請書及び添付書類の内容については 事実と相違ないことを誓約します 登録を受けている 事業の登録番 測量業者 登録事業名 登録番 登録 及び登録 建設コンサルタント 今回の申請で希望がないものについては

More information

コード資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目コード資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 A1 測量士 I1 RCCM 河川砂防及び海岸 海洋 A2 測量士補 I2 RCCM 港湾及び空港 B1 1 級建築士 I3 RCCM 電力土木 B2 2 級建築士 I4 RCCM 道路

コード資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目コード資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 A1 測量士 I1 RCCM 河川砂防及び海岸 海洋 A2 測量士補 I2 RCCM 港湾及び空港 B1 1 級建築士 I3 RCCM 電力土木 B2 2 級建築士 I4 RCCM 道路 委託業務 ( 測量 土木コンサルタント 地質調査 ) の技術者の資格要件等について 1. 測量業務 土木コンサルタント業務 地質調査業務 の資格要件 測量業務 土木コンサルタント業務 地質調査業務 の 3 業種については 豊後大野市土木設計業務等委託契約約款 等の規定により 照査技術者及び管理技術者 ( 予定価格 100 万円未満の 測量業務 は管理技術者のみで可 ) の選任を定めています したがって

More information

小平町告示第  号

小平町告示第  号 小平町告示第 号 地方自治法施行令 ( 昭和 年政令第 6 号 以下 政令 という ) 第 67 条の5 第 項及び第 67 条の 第 項の規定により 平成 年度及び平成 年度において 小平町が発注する工事又は製造の請負 物件の買入れその他の契約に係る一般競争入札又は指名競争入札 ( 以下 競争入札 という ) に参加する者に必要な資格 その基本となるべき事項並びに資格審査の申請の時期及び申請の方法について

More information

管理技術者の手持ち業務量の制限等の試行について【改正全文】

管理技術者の手持ち業務量の制限等の試行について【改正全文】 下線部分は 今回改正部分である 最終改正 < 改正後全文 > 平成 21 年 10 月 16 日北開局工管第 146 号平成 27 年 3 月 24 日北開局工管第 313 号 開発監理部長殿営繕部長殿各開発建設部長殿 事業振興部長 建設コンサルタント業務等における低価格受注業務がある場合の監理技術者等の手持ち業務量の制限等の試行について 建設コンサルタント業務等においては 管理技術者等 ( 土木関係又は補償関係コンサルタント業務における管理技術者

More information

工事名 : 工事工事番号 : 第 - 号工事場所 : 市 町 工事落札者決定基準 落札者決定基準 高度技術提案型 (PC 橋 ) 農林部 分類 評価 ( 審査 ) 項目 評価 ( 審査 ) 内容 評価 ( 審査 ) 基準 配点 技 術 提 案 書 技術提案に係る項目 総合的なコストの縮減に関する項目

工事名 : 工事工事番号 : 第 - 号工事場所 : 市 町 工事落札者決定基準 落札者決定基準 高度技術提案型 (PC 橋 ) 農林部 分類 評価 ( 審査 ) 項目 評価 ( 審査 ) 内容 評価 ( 審査 ) 基準 配点 技 術 提 案 書 技術提案に係る項目 総合的なコストの縮減に関する項目 工事落札者決定基準 落札者決定基準 高度型 (PC 橋 ) 分類 評価 ( 審査 ) 項目 評価 ( 審査 ) 内容 評価 ( 審査 ) 基準 配点 に係る項目 総合的なコストの縮減に関する項目 工事目的物の性能 機能の向上に関する項目 社会的要請の対応に関する項目 維持管理費 更新費 その他 補償費 初期性能の持続性の向上 強度 耐久性 安定性の向上 供用性の向上 環境の維持( 騒音 振動 粉塵

More information

(19 上水道及び上水道計画若しくは工業用水道計画に関する調査 工業用水道 ) 企画 立案 環境影響評価若しくは助言又は上水道若しくは工業用水道に関する工事の設計若しくは監理 ( 20 下水道 ) 下水道計画に関する調査 企画 立案 環境影響評価若しくは助言又は下水道に関する工事の設計若しくは監理

(19 上水道及び上水道計画若しくは工業用水道計画に関する調査 工業用水道 ) 企画 立案 環境影響評価若しくは助言又は上水道若しくは工業用水道に関する工事の設計若しくは監理 ( 20 下水道 ) 下水道計画に関する調査 企画 立案 環境影響評価若しくは助言又は下水道に関する工事の設計若しくは監理 < 別表 1 > 業務区分 部門 業務の内容 業務区分 ( 部 門 ) 業 務 の 内 容 測量 土地の測量 ( 地図の調整 測量用写真の撮影を含む ) ( 1 測量一般 ) 公共事業に関する公共測量全般 ( 2 地図の調整 ) 地図の修正又は新たな地図の作製 ( 3 航空測量 ) 空中写真測量 建築関係建設コンサルタント 建築物 ( 建築設備を含む ) に関する工事の設計 監理又は建築物に関する工事に関する調査

More information

機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び登録番号登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法人の場合 証明を行った宅瑕疵担保責任保険法人 調査を行った建築士又は建

機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び登録番号登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法人の場合 証明を行った宅瑕疵担保責任保険法人 調査を行った建築士又は建 別添 4 耐震基準適合証明書様式 耐震基準適合証明書 証明申請者氏家屋番号及び在地家屋調査日平成年月日適合する耐震基準 1 建築基準法施行令第 3 章及び第 5 章の 4 の規定 2 地震に対する安全性に係る基準 上記の家屋が租税特別措置法施行令第 42 条第 1 項に定める基準に適合することを証明します 証明年月日平成年月日 1. 証明者が建築士事務に属する建築士の場合 証明を行った建築士 証明を行った建築士の属する建築士事務

More information

< F2D874193FC8E4490E096BE8F912E6A7464>

< F2D874193FC8E4490E096BE8F912E6A7464> 入札説明書 笠置山添線防災 安全交付金事業 ( 道路改良 ) 4-A308- 委 -1 平成 25 年 7 月 - 1 - 奈良県奈良土木事務所 入札説明書 笠置山添線防災 安全交付金事業 ( 道路改良 ) にかかる入札公告に基づく一般競争入札については 関係法令に定めるほか この入札説明書によるものとします 入札に参加する者は 下記の事項を熟知のうえ 入札しなければなりません 1 競争入札に参加する者に必要な資格入札公告第

More information

現場代理人及び配置技術者の取扱いについて 1 現場代理人の兼任について 現在 同一現場の工事など一部の工事間についてのみ現場代理人の兼任を認めておりますが 中津市公共工事請負契約約款第 10 条第 3 項の規定により 工事現場における運営 取締り及び権限の行使に支障がなく かつ 発注者 ( 監督員

現場代理人及び配置技術者の取扱いについて 1 現場代理人の兼任について 現在 同一現場の工事など一部の工事間についてのみ現場代理人の兼任を認めておりますが 中津市公共工事請負契約約款第 10 条第 3 項の規定により 工事現場における運営 取締り及び権限の行使に支障がなく かつ 発注者 ( 監督員 現場代理人及び配置技術者の取扱いについて 1 現場代理人の兼任について 現在 同一現場の工事など一部の工事間についてのみ現場代理人の兼任を認めておりますが 中津市公共工事請負契約約款第 10 条第 3 項の規定により 工事現場における運営 取締り及び権限の行使に支障がなく かつ 発注者 ( 監督員 ) との連絡体制が確保される場合に限り現場代理人の兼任を認めます 兼任が認められない場合もあります なお

More information

現場代理人及び主任技術者等の資格要件について 平成 30 年 9 月 18 日 本市では この度銚子市建設工事請負契約約款 ( 工事約款 ) を一部改正し 現場代理人の常駐義務を緩和する旨の規定 ( 工事約款第 12 条第 4 項 ) を追加しました これを受け 下記のとおり取り扱うこととしますので

現場代理人及び主任技術者等の資格要件について 平成 30 年 9 月 18 日 本市では この度銚子市建設工事請負契約約款 ( 工事約款 ) を一部改正し 現場代理人の常駐義務を緩和する旨の規定 ( 工事約款第 12 条第 4 項 ) を追加しました これを受け 下記のとおり取り扱うこととしますので 現場代理人及び主任技術者等の資格要件について 平成 30 年 9 月 18 日 本市では この度銚子市建設工事請負契約約款 ( 工事約款 ) を一部改正し 現場代理人の常駐義務を緩和する旨の規定 ( 工事約款第 12 条第 4 項 ) を追加しました これを受け 下記のとおり取り扱うこととしますので 現場代理人及び主任技術者等の選定の際はご注意ください 1. 用語の定義入札日とは 一般競争入札においては

More information

<4D F736F F D F91AA97CA964082C98AEE82C382AD91AA97CA8BC68ED282CC936F985E8E9696B182CC8EE688B582A282C982C282A282C A A20202E646F6378>

<4D F736F F D F91AA97CA964082C98AEE82C382AD91AA97CA8BC68ED282CC936F985E8E9696B182CC8EE688B582A282C982C282A282C A A20202E646F6378> 北海道開発局事業振興部長 各地方整備局建政部長沖縄総合事務局開発建設部長 ( 新 ) 国土建整第 185 号 平成 24 年 3 月 22 日 土地 建設産業局建設市場整備課長 測量法に基づく測量業者の登録事務の取扱いについて 測量法 ( 以下 法 という ) に基づく測量業者の登録事務の取扱いについて 下記のとおり取りまとめたので 今後の事務処理に当たって遺憾のないよう取り扱われたい 記 第 55

More information

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適 ( 別添 1) 新 ( 別添 1) 健康保険 厚生年金保険一括適用承認基準 健康保険一括適用承認基準 健康保険法第 34 条第 1 項又は厚生年金保険法第 8 条の 2 の規定による厚生労働大 臣の承認 ( 以下 一括適用の承認 という ) は 次の各項に定める基準に適合する適 用事業所について行うものとする 健康保険法第 34 条の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適用の承認 と いう

More information

法 34 条 7 号 既存工場と密接な関連を有する事業の建築物等の用に供する建築行為 提案基準 13 既存工場の事業の質的改善 提案基準 25 工業系ゾーンに位置づけられた区域内の工場 及び提案基準 32 研究施設 における工場又は研究施設の規模及び敷地計画 法 34 条 7 号 立地基準編第 2

法 34 条 7 号 既存工場と密接な関連を有する事業の建築物等の用に供する建築行為 提案基準 13 既存工場の事業の質的改善 提案基準 25 工業系ゾーンに位置づけられた区域内の工場 及び提案基準 32 研究施設 における工場又は研究施設の規模及び敷地計画 法 34 条 7 号 立地基準編第 2 提案基準 25 工業系ゾーンに位置づけられた区域内の工 場 立地基準編第 2 章第 12 節 [ 審査基準 2] 提案基準 25(P96 P97) 1 要件 3について あっても同地域内に適地がない とは 次のような場合をいう ア工業系用途地域内に既に建築物が建築されており物理的に空地がない場合イ工業系用途地域内に空地はあるものの 必要とする規模のまとまりのある空地がない場合ウ工業系用途地域内に空地はあるものの

More information

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の 別添 5 増改築等工事証明書 ( 特定の増改築等がされた宅用家屋の有権の移転登記の税率の軽減の特例用 ) 様式 増改築等工事証明書 ( 特定の増改築等がされた宅用家屋の有権の移転登記の税率の軽減の特例用 ) 証明申請者 氏名 家屋番号及び在地 工事完了年月日 1. 実施した工事の種別 第 1 号工事 1 増築 2 改築 3 大規模の修繕 4 大規模の模様替 第 2 号工事 1 棟の家屋でその構造上区分された数個の部分を独立して居その他の用途に供することができるもののうちその者が区分有する部分について行う次に掲げるいずれかの修繕又は模様替

More information

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63> 変更届提出書類一覧 ( 就労継続支援 A 型 ) 2017.09 変更届出について サービス情報の変更届については 事業所単位での届出となります 例えば 同一所在地に同一法人の運営する複数の指定事業所があり それぞれ移転するような変更が生じた場合 それぞれの事業所から届出が必要となります 届出の期限は変更日から 10 日以内となっています 届出方法がとなっている場合は 事前に電話で日時をご予約のうえ

More information

< F2D E31302E A918D8D87955D89BF8AC888D58CF695E58C5E81458CF68EA695B62E6A7464>

< F2D E31302E A918D8D87955D89BF8AC888D58CF695E58C5E81458CF68EA695B62E6A7464> 簡易公募型競争入札方式 ( 総合評価落札方式 ) に係る手続開始の公示 次のとおり指名競争入札参加者の選定の手続を開始します 平成 30 年 12 月 21 日分任支出負担行為担当官九州地方整備局大分河川国道事務所長今田一典 1. 業務概要 (1) 業務名大分 10 号宇佐地区簡易パーキング外用地調査等業務 ( 電子入札対象案件 ) (2) 業務内容本業務は 大分河川国道事務所が施行する宇佐地区簡易パーキング事業及び岩崎交差点改良事業に伴う用地取得のために必要な土地調査

More information

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま 地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度があります 有償譲渡の届出 ( 第 4 条 ) 公拡法第 4 条は 土地所有者が民間取引によって 以下の要件を満たす土地を有償で譲渡しよう

More information

市有地売却【公示:申込手引一式】

市有地売却【公示:申込手引一式】 様式第 1 号 市有土地購入申込書 住 所 申込者 ふりがな 氏 名 性 別 男 女 ( いずれかに をつけてください ) 生年月日 明治 昭和 大正 平成 年 月 日 ( ) 住 所 代理人 ふりがな 氏 名 ( ) 宮若市が売却する下物件を購入したいので 関係書類を添えて申し込みます なお この申込書及び添付書類のすべての載事項については 事実と相違ありません また 売買契約情報についての情報公開請求があった際

More information

Ⅱ201601.pdf

Ⅱ201601.pdf 野洲市有地を売却します 売 却 方 法 競争入札 予定価格以上で最高価格による有効な入札書を投入した者を買主 落札者 として決定 入札参加資格 個人および法人 入 札 日 3月3日 午後2時30分 市役所本館 案 内 書 配 布 総務課 市役所本館2階 で配布 または 市ホームページからダウンロード可 申し込み 問い合わせ 1月8日 29日 土曜 日曜日 祝日を除く 午前8時30分 午後5時15分

More information

業者名 No. 技術者数一覧 外には全体の技術者数を 内には年間委任する場合のみ委任先の営業所等の技術者数を内数で記入すること 人で 種類以上の資格を有している者については それぞれの資格ごとに計上すること 人数は延べ人数で記入すること 人が同種の資格で 級 や 士 士補 を有している場合は 上位の

業者名 No. 技術者数一覧 外には全体の技術者数を 内には年間委任する場合のみ委任先の営業所等の技術者数を内数で記入すること 人で 種類以上の資格を有している者については それぞれの資格ごとに計上すること 人数は延べ人数で記入すること 人が同種の資格で 級 や 士 士補 を有している場合は 上位の 平成 年度入札参加資格審査申請書 No. 受付番号 事務局使用 平成 09 00 年度において 足利市で行われるに係 る競争に参加する資格の審査を申請します なお この申請書及び添付書類の内 容について 事実と相違ないことを誓約します 同意書抜出 平成年月 足利市長 宛て 日 必ず記載例を参照し 記入してください 申請区分 市税同意書 年間委任 代表者実 市内 市外 提出あり あり 準市内 提出なし

More information

Microsoft Word - 03_ 様式集(表紙・目次)

Microsoft Word - 03_ 様式集(表紙・目次) 広島西飛行場跡地の活用に係る跡地利用提案募集 様式集 平成 27 年 12 月 広島県 広島市 目次 様式 1 現地見学参加申込書 1 様式 2 跡地利用提案募集要項等に関する質問書 2 様式 3 跡地利用提案募集参加資格確認申請書 3 様式 4 構成員調書 4 様式 5 申立書 5 様式 6 誓約書 6 様式 7 跡地利用提案募集参加資格確認結果通知書 7 様式 8 広島西飛行場跡地活用に係る跡地利用提案書

More information

平成年月日別表 2 商号又は名称登録番号 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 更新登録 [ 本申請書 ] ( 共通 ) 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) ( 登録部門順に ) 登録規程第 3 条第 1 号 ( 専任の補償業務管理者

平成年月日別表 2 商号又は名称登録番号 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 更新登録 [ 本申請書 ] ( 共通 ) 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) ( 登録部門順に ) 登録規程第 3 条第 1 号 ( 専任の補償業務管理者 別表 1 平成年月日 [ 書類を確認した場合 の中に印を付する ] 商号又は名称登録番号申請等事務担当者名 申請等 事 項 備 考 新規登録 [ 本申請書 ] 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) ( 共通 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) 補償業務経歴書 ( 様式第 2 号 ) 直前 3 年の各事業年度における事業収入金額 ( 様式第 3 号 ) 使用人数 ( 様式第

More information

指名競争入札参加資格申請書の受付について

指名競争入札参加資格申請書の受付について 競争入札参加資格申請書の受付について 平成 31,32 年度において 新川広域圏事務組合が発注する建設工事 測量 建設コ ンサルタント等の競争入札に参加を希望される方は 次の要領により申請書を提出し て下さい 建設工事 1 申請できる者の資格 (1) 建設業法第 3 条の規定により建設業の許可を受けている者 (2) 建設業法第 27 条の 23 の規定に基づく経営に関する客観的事項の審査を受けている者

More information

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法 別表 宅ローン減税用 耐震基準適合証明書 証明申請者氏家屋番号及び在地家屋調査日平成年月日適合する耐震基準 1 建築基準法施行令第 3 章及び第 5 章の 4 の規定 2 地震に対する安全性に係る基準 上記の家屋が租税特別措置法施行令 ( イ ) 第 24 条の 2 第 3 項第 1 号 ( ロ ) 第 26 条第 2 項 ( ハ ) 第 40 条の 4 の 2 第 2 項 ( ニ ) 第 40 条の

More information

協力宅建事業者募集要項 大阪市経済戦略局産業振興部地域産業課 1 事業について (1) 目的本事業は 大阪市内に立地又は移転を希望し 工場用地又は貸工場についての情報を求めている企業 ( ) における希望物件に関する情報を 本市を通じて本事業に協力いただける宅地建物取引業者に提供し マッチングを図ることを通じて本市ものづくり企業の集積の維持及び強化を図ることを目的としています ( ) 本事業を活用できる企業は

More information

[ 記入例 ] 申請書 共通 ( 設計 ) 設計 調査 測量共通情報 1 登録情報 は申請日現在の情報を記入してください 登録状況欄で 有り を で囲んだ業務について 登録番号 1 登録情報登録業務名部門登録状況登録番号登録機関名 様式 B-3 登録 更新年月日 ( 西暦 ) 測量業者 測量有り無し

[ 記入例 ] 申請書 共通 ( 設計 ) 設計 調査 測量共通情報 1 登録情報 は申請日現在の情報を記入してください 登録状況欄で 有り を で囲んだ業務について 登録番号 1 登録情報登録業務名部門登録状況登録番号登録機関名 様式 B-3 登録 更新年月日 ( 西暦 ) 測量業者 測量有り無し 申請書 共通 ( 設計 ) 設計 調査 測量共通情報 登録情報 は申請現在の情報を記入してください 登録状況欄で を で囲んだ業務について 登録番号 登録情報登録業務名部門登録状況登録番号登録機関名 様式 B-3 登録 更新 ( 西暦 ) 測量業者 測量登録 第 5 4 3 2 号 ( 浦和支店 ) 208 建築士事建築関連コン務所登録 サルタント 第 2 3 4 5 号 ( 本店 ) 県知事 208

More information

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25 小山町都市計画税条例 平成 30 年 5 月 15 日条例第 21 号改正平成 30 年 6 月 26 日条例第 23 号 ( 一部未施行 ) ( 課税の根拠 ) 第 1 条地方税法 ( 昭和 25 年法律第 226 号 以下 法 という ) 第 702 条第 1 項の規定に基づいて 都市計画税を課する 2 都市計画税の賦課徴収について 法令及び小山町税条例 ( 昭和 55 年小山町条例第 2 0

More information

 県内工事 

 県内工事  県内用地 平成 30 31 年度競争入札参加資格審査申請書提出要領 平成 30 年度追加受付分 徳島市が発注する用地取得事務に関する業務 ( 以下 用地業務 という ) に係る入札に参加を希望する者は 次のとおり競争入札参加資格審査申請書を提出してください なお この要領は徳島県内に本社 又は本店を有する者のうち 平成 30 31 年度の競争入札有資格者名簿の登載されていない者が対象です ( 県外の業者は

More information

有資格者コード一覧表 ( 全 101 種類 ) コード資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目コード資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 A1 測量士 I1 RCCM 河川砂防及び海岸 海洋 A2 測量士補 I2 RCCM 港湾及び空港 B1 1 級建築士 I3 RCCM 電

有資格者コード一覧表 ( 全 101 種類 ) コード資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目コード資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 A1 測量士 I1 RCCM 河川砂防及び海岸 海洋 A2 測量士補 I2 RCCM 港湾及び空港 B1 1 級建築士 I3 RCCM 電 重 要 技術者の資格要件等について 1. 中津市においては 競争入札参加資格一覧表に記載する技術者の有資格区分を限定 ( 全 101 種類 ) しています 詳しくは 有資格者コード一覧表 を参照してください 2. 測量業務 土木コンサルタント業務 地質調査業務 の 3 業種については 中津市土木設計業務等委託契約約款 等の規定により 照査技術者及び管理技術者 ( 当初設計金額 100 万円未満の 測量業務

More information

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464>

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464> 提案基準 8 収用対象事業等の施行による代替建築物等 法 34 条 14 号 令 36 条 1 項 3 号ホ 立地基準編第 2 章第 12 節 [ 審査基準 2] 提案基準 8(P68) 1 要件 1(2) の 代替建築物等の位置については その用途及び地域の土地利用に照らして適切なもの とは 原則として次に該当するものをいう (1) 住宅 ( 併用住宅を含む 以下同様 ) の場合代替建築物等の建築等の予定地

More information

< F2D817994AD8F6F A895E977092CA926D B8C3131>

< F2D817994AD8F6F A895E977092CA926D B8C3131> 国土用第 1 2 号平成 23 年 9 月 21 日 社団法人日本補償コンサルタント協会会長吉田昭夫あて 土地 建設産業局地価調査課長 補償コンサルタント登録規程の施行及び運用について の一部改正について 補償コンサルタント登録規程の施行及び運用について ( 平成 20 年 10 月 1 日国土用第 4 3 号 ) を 別添のとおり改正したので通知する なお 本通知は 通知の日から施行する また 本通知について

More information

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 第三者による品質証明制度について 制度の概要本制度は 今後の品質確保の方向として 従来 発注者による監督 検査業務や施工者による品質管理として段階的に実施してきた施工管理に代えて 工事実施状況など現場におけ工事実施状況など現場における施工プロセスを臨場により確認することにより

More information

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~) 戸田市建築基準法施行細則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 建築基準法施行令 ( 昭和 25 年政令第 338 号 以下 令 という ) 及び建築基準法施行規則 ( 昭和 25 年建設省令第 40 号 以下 省令 という ) の施行について必要な事項を定めるものとする ( 標識 ) 第 2 条法第 9 条第 13 項の標識の様式は

More information

委託契約書における各種様式

委託契約書における各種様式 委託契約書における各種様式 工事監理委託契約における各種様式は次のとおり ( 監 )1-1 号様式 業務計画書 ( 監 )1-2 号様式 業務一般事項 ( 監 )1-3 号様式 業務工程表 ( 監 )1-4 号様式 受注者監理体制系統図 ( 監 )1-5 号様式 業務運営計画 ( 監 )1-6 号様式 配置予定技術者の資格等 ( 監 )1-7 号様式 業務方針 ( 監 )2-1 号様式 業務報告書

More information

主任技術者は 請け負った建設工事全体の統括的な施工管理を行います 具体的には 施工計画書の作成 工程の管理 品質管理 技術的指導 安全管理等を行います 2 監理技術者発注者から直接受注した建設工事を施工するために締結した下請契約の請負代金の合計が 4,000 万円以上 ( 建築一式工事の場合は 6,

主任技術者は 請け負った建設工事全体の統括的な施工管理を行います 具体的には 施工計画書の作成 工程の管理 品質管理 技術的指導 安全管理等を行います 2 監理技術者発注者から直接受注した建設工事を施工するために締結した下請契約の請負代金の合計が 4,000 万円以上 ( 建築一式工事の場合は 6, 現場代理人及び主任技術者又は監理技術者の適正配置について 平成 30 年 3 月 1 日現在市の発注工事においては 現場代理人 主任技術者又は監理技術者 ( 以下 主任技術者等 という ) の配置が必要となります また 建設業の許可要件として 建設業者は営業所ごとに専任の技術者を置かなければならないこととされています 以下の内容はこれら現場代理人及び主任技術者等に関する留意事項です 1 現場代理人について

More information

Microsoft Word 入札参加申請手続等説明書

Microsoft Word 入札参加申請手続等説明書 平成 31 年度及び平成 32 年度鳥取県測量等業務入札参加資格審査申請手続等説明書 平成 31 年度及び平成 32 年度に鳥取県が発注する測量等業務の入札参加資格の審査申請手続等については 鳥取県告示第 592 号 ( 鳥取県公報平成 30 年 10 月 12 日付第 9044 号 ) で定めるもののほか 下記に従って申請書を作成し提出してください 1 受付期間等 記 第 1 期受付 第 2 期受付

More information

Taro-H22.4.1 承継取扱要

Taro-H22.4.1 承継取扱要 呉市競争入札参加資格承継承認事務取扱要領 1 趣旨及び用語の定義 建設工事, 測量及び建設コンサルタント等業務に係る競争入札参加資格の承継 承認事務の取扱については, 本要領によるものとし, 本要領における用語の定義 は次のとおりとする 入札参加資格 : 建設工事, 測量及び建設コンサルタント等業務に係る競争入 札参加資格 承継 : 入札参加資格の認定を受けている者が, 当該認定を受けてい る入札参加資格の内容を変更せずに,

More information

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc 耐震改修促進法に基づく報告及び認定申請に必要な書類について 長崎県土木部建築課 耐震改修促進法に基づく報告及び認定申請に必要な書類は 耐震改修促進法施行規則及び長崎県耐震改修促進法施行細則において 以下の通り定められておりますのでお知らせします 報告及び認定申請に必要な書類 ( 長崎県内の長崎市及び佐世保市を除く区域の建築物に適用 ) 申請等の区分 耐震診断の結果の報告 ( 法第 7 条 附則第 3

More information