Microsoft Word - distance

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - distance"

Transcription

1 2013 年度卒業論文 散開星団までの距離 明星大学総合理工学部総合理工学科天文学研究室 10s1-010 大枝克弥 10s1-004 阿久津貴晃 1

2 要旨 星の距離を求めることは天文の基礎として興味があり 本学の先輩が撮像を行い 距離を求める卒業論文を出していたことを知った 私たちも自分で撮影を行い 距離を求めたいと思う 前回の卒業論文の M38 星団までの距離はあまりいい結果がでなかったとのことで 今回はそのデータの改善 それに加え M34 は自分たちで撮影を行い 距離を求めていく 2

3 目次 はじめに... 4 第 1 章星団 星団 星団の種類 OB アソシエーション 球状星団 散開星団 目標天体の散開星団について... 7 第 2 章距離の求め方 原理 距離を求める HR 図 UBV 測光系 ポグソンの式 標準星 観測と処理 撮像 画像合成 測光 第 3 章観測結果 M M 第 4 章計算結果 M M 年度の生田目さんの卒論との比較 他のデータとの比較... エラー! ブックマークが定義されていません 第 5 章考察 引用文献 謝辞

4 はじめに 星団は恒星の集まりであり一つの天体ではないが 見かけ上一点の星に見える 視野角が大きく広範囲に広がって見える星団もあるが 肉眼ではその様子を確認することは難しい 望遠鏡を覗き 星団を眺めると数多くの星がいろんな形をして分布している様子がわかる そんな星までの距離を求めることは 天文学を学ぶ上での基本である 撮影した星団の恒星分布図を HR 図と比較することで距離を求めることができる 4

5 第 1 章星団 1.1 星団ほとんどの星形成領域で 恒星は集団で生まれる こうして生まれた恒星が相互の重力によって集団化したものを星団と言う 星団は 同じ分子雲から同時期に生まれた恒星の集まりで 見かけの集団の具合や星の数によって 3 種類に分けられている 1.2 星団の種類 OB アソシエーション生まれた恒星の中で スペクトル型 ( 恒星の分類法の一つで だいたい O 型星は 3 ~6 万 K B 型星は 1 万 ~3 万 K の表面温度を持つ ) が O 型星や B 型星は温度が高いので水素の消費が激しく寿命が短い このような若い恒星は部分的に集まったり 固有運動が同じだったりする 星団と言うほど密集はしてはいないが 起源は同じものと考えられている さそり座やはくちょう座など天の川付近に存在している 球状星団数十万 ~ 数百万個程度の恒星が半径 10~50 光年に球状に密集している星団のことである 望遠鏡で個々を観測するのが難しいほど 中心に行くほど星の密度が急速に高くなる 銀河を取り巻くハローに広く分布している あまりに密集しているため星同士が衝突や合体をして若返り まれに青い星が存在するが ほとんどは初期の銀河に形成された 生誕 100 億歳を超えるような古い星々の集団と考えられている 有名な球団星団は ヘラクレス座 M13 やオメガ星団などがある しかし 球状星団の中にはブラックホールが見つかることもあり 星団ではなく小型銀河ではないかと言われるものもある ( 図 1 参照 ) 散開星団数十 ~ 数百個ほどの星が 銀河系のディスクに数十光年の範囲にわたり比較的緩やかに分布している 星の年齢は球状星団と異なり数百万 ~ 数億年程度の若い星が多い星団である 銀河円盤内を移動中に誕生後数億年も経つとばらばらに分解してしまう 有名な星団にはおうし座のヒアデス星団やプレアデス星団 (M45) がある ( 図 2 参照 ) 5

6 図 1B.H 球状星団オメガ宇宙の小さな旅コスモス ビジョン惑星テラ見聞録引用 図 2 M45 星団 国立天文台理科年表オフィシャルサイトより引用 6

7 1.3 目標天体体の散開開星団について M34 星座距離赤経赤緯視等級視直径直径 ペルセウス座 1400 光年 2h42. 1m(J2000.0) (j2000.0) 等級 光年 図 3 M34 7

8 星座距離赤経赤緯視等級視直径直径 M38 ぎょしゃゃ座 4200 光年 05h28..7m(J2000.0) (j2000.0) 等級 光年 図 4 M38 8

9 第 2 章距離の求め方 2.1 原理 距離を求める恒星までの距離を求めるには 見かけの等級と絶対等級の関係より m- M = 5 log(r/10) (1.1) m: 天体の見かけの等級 M: 天体の絶対等級 r: 天体までの距離 (pc) と表すことができる 見かけの等級観測した時に観測点で見える明るさのことで その明るさは距離の 2 乗に反比例する ただし 途中にある星間物質による光の吸収などの影響も受けているので 多少暗く見えることもある 絶対等級天体を 10pc(32.6 光年 ) の距離から見たときの明るさのこと たとえば 太陽の見かけの等級は 等級なのに対して 絶対等級は +4.8 等級である 今回は星団の恒星が HR 図上で主系列星に位置すると考え 絶対等級一般に知られている主系列星見かけの等級観測時の得られた等級を用いて距離を導いていく 9

10 2.3-2 HR 図ヘルツシュプルング ラッセル図 (Hertzsprung-Russell diagram) の通称で 縦軸に絶対等級 横軸にスペクトル型をとった恒星分布図のことである ( 図 5 参照 ) スペクトル方は表面温度などを指し示す 縦軸と横軸の指し示すものによって CM 図と言うこともある CM 図 (Color-Magnitude 図 ) とは 横軸に色指数を用いた図である 色指数は天体の色を表す指標であり 恒星の場合はその星の表面温度の目安にもなる 色指数の測光方法には特定の波長域の光のみを透過するバンドパスフィルターを用いる UBV 測光系がある 図 5 HR 図 10

11 2.1-2 UBV 測光系 2 種類の異なるフィルターを用いて撮影を行い その等級の差を用いる そのため 冷却 CCDカメラに内蔵されているフィルターを使って撮影する 今回使うフィルターはBフィルターとVフィルターである フィルターは各々通しやすい波長を持ち その差を使って撮影する フィルターの色領域は紫外域 :U バンドフィルター青色 :B バンドフィルター緑 ~ 黄色 :V バンドフィルターであり U B 色指数 :U バンドと B バンドの等級差 B V 色指数 :B バンドと V バンドの等級差があり 各フィルターの等級をだす計算にはポグソンの式を用いる ポグソンの式 1 等級と 6 等級の明るさの差を 100 倍として 星の明るさを定義したもの 2 つの星の明るさの比と等級差の関係を示すので この式からその星自体の等級は定義できない ポグソンの式は次のように表す m=n-2.5 log(im/in) (1-2) m: 目標星団の等級 Im: 目標星団内の恒星のカウント数 n: 標準星の等級 In: 標準星のカウント数 ポグソンの式より V フィルターと B フィルターそれぞれの見かけの等級を求めることで B-V 色指数を求めることができる 11

12 2.1-4 標準星適当に指定した一群の恒恒星を選び 等級 色指数などの指指標として使使う星のことである 標標準星の等等級は Aladin に示されている数値を用いた 以下は 今回使使用した標準準星である M38 M34 12

13 2.2 観測と処理 星団までの距距離を求めるための手順順は 1 目標天体を撮像する 2 天体画像処処理ソフトウェア : ステライメージを用いて画像像処理を行う 3 天体教育画画像解析ソフト : マカリを用いて測測光をする 4 エクセルでポグソンの式より色指指数を求め CM 図上にプロットする 5 主系列星と比較し距離離を求める である 撮像 使使用カメラ: 冷却 CCD 撮像ライトフレーム撮影枚数 :BB フィルター 100 枚 V フィルター 100 枚露出時間 : 4~8 秒 ダークフレーム 撮影枚数 : ライトフレーーム 10 枚ごとに 1 枚 フラットフレーーム 5 枚ごとに 1 枚 フラットレーム撮像枚数 :BB フィルター 50 枚 V フィルター 50 枚露出時間 : 10 秒 画像合成 BフィルターーとVフィルターそれぞれの画像にダーク補正正 フラット補正 を行い 加加算平均で 1 枚の画像像にする 画画像の合成は画像処理ソフト makalli を使って行う ( 図 7,8 参照 ) 図 7,8 M38 の画像で左左がBフィルター 右がVフィルター 13

14 フラット補正フラットフレーム ( 図 9 参照 ) を用いて 撮影画像に生じた周辺減光を処理すること B フィルター V フィルターで撮影したフラット画像は加算平均し ダーク補正を行ったフラットフレームを使用する 図 9 フラットフレーム ダーク補正撮影時に生じるノイズを除去することである 遮光空間を撮影する ダークフレームもライトフレームと同様に加算平均を行い 1 枚の画像にする ( 図 10 参照 ) 図 10 ダークフレーム 14

15 2.2-3 測光星団の対象となる恒星をパソコン上で一つ一つ選びカウント値を求める ( 図 11 参照 ) 画像上で指定した半径内のカウント値を積算してから 背景光を減算する 開口測光 を使用する 図 11 測光画面 次に エクセル上にカウント値を出力して B-V 色指数を求める ( 図 12 参照 ) 図 12 エクセルに出力したウント値最後に 求めた色指数を使って CM 図上にプロットし 主系列との等級差を求める 今回 CM 図の縦軸に V 等級 横軸に色指数を用いたものを使用する 15

16 第 3 章観測測結果 3.1 M34 撮影影画像 観測日 :2013/12/3 時間 :21:00~22:00 Bフィルター V フィルター 測光光した恒星 測光光恒星数 :24 個 16

17 測光したカウント値 B のカウント値 V のカウント値

18 3.2 M38 撮影影画像 ( 生田目氏撮撮像 ) 観測日 :2012/12/10 時間 :19:00~ ~22:00 Bフィルター V フィルター 測光光した恒星 測光光恒星数 :100 個 18

19 測光したカウント値 B のカウント値

20 V のカウント値

21 第 4 章計算結果 4.1 M34 (1.1) 式より m:m34 の等級 9~10 等級 M: 主系列星の等級 0~2 等級 として m-m=8.5 等級とした M34 までの距離は 500pc 1630 光年 Mv ( 等級 ) B-V ( 色指数 ) CM 図にプロットした M34 データ元今回の観測理科年表メシエ天体ガイド 距離 1630 光年 1434 光年 1450 光年 等級 5.5 等級 5.2 等級 5.5 等級 21

22 4.2 M38 (1.1) 式より m: M38 の等級 10~12 等級 M: 主系列星の等級 0~1.5 等級として m-m=10.5 等級とした M38 までの距離は 1300pc 4240 光年 Mv ( 等級 ) B-V ( 色指数 ) CM 図にプロットした M38 データ元今回の観測理科年表その他論文 距離 4240 光年 4610 光年 4566 光年 等級 10.5 等級 11 等級 11.5 等級 22

23 4.3 M38 の生田目目氏卒論 (2012 年度 ) との比較 昨年度の生田田目氏の測光光は 暗い星星を選択して測光した傾傾向があり 数値が小小さい結果となっている 今回 私たちは明るい星星が星団に属属する星であると判断したため 明るい星を選択して測光を行った その結果 既既知の値により近い値が得られた 1300pc 4240 光年 今回の測光 6300pc 光年 生田目氏測光 23

24 第 5 章考察 今回は昨年の考察を踏まえて 明るい星を選択して測光し その結果現在知られている値に近い距離を求めることができた 他のデータとの比較の距離の違いは 観測者の技術 データ量 処理技術の差により生じたと考えた 24

25 引用文献 M38 星団までの距離 明星大学卒業論文 09s1-027 生田目旭 恒星 銀河系内 渡部潤一 メシエ天体ガイド AstroArts 天体おまかせガイド.net お気楽天体観望 25

26 謝辞 今回の論文作成において 数多くのアドバイスをくださいましてありがとうございました 祖父江先生 小野寺先生 日比野先生 津田さん 内間さん お世話になりました 天文台やその他の機材を使わせていただきました 終わりになるにつれて慌ただしくなっていく僕らを温かい目で見守ってくださり 感謝です 学部生として今までありがとうございました 26

そのものの光の色は判断できないが B( 青 ) と V( 緑 ) のフィルターに通して撮像することによって 青色の光と緑色の光の強さを区別し 後の測光作業でカウント値として数値化するための準備ができる B フィルターで撮像するときは Ⅴフィルターで撮像するときよりも露出時間を長くとった これは B

そのものの光の色は判断できないが B( 青 ) と V( 緑 ) のフィルターに通して撮像することによって 青色の光と緑色の光の強さを区別し 後の測光作業でカウント値として数値化するための準備ができる B フィルターで撮像するときは Ⅴフィルターで撮像するときよりも露出時間を長くとった これは B 散開星団の解明 班 ( 地学班 ) 須賀 夏輝 実施期間 : 年 1 月 1 日 ~9 年 7 月 日 1 研究の概要この課題研究では 散開星団と呼ばれる天体の色味や年齢について研究した 去年度の先輩たちが散開星団を観測して出した結果に対し疑問を持った そこで 去年度の先輩たちが観測した散開星団にはない特徴的な性質を持った散開星団を見つけ考察することを目的として 研究を行った ぐんま天文台で散開星団を撮像

More information

) 一次処理と画像の合成ダーク画像は撮像時に1 枚ごとにカメラが自動で引く設定で撮影した フラット画像は天体の観測後 白い壁等を使って得た オブジェクト フラットとも RAW 画像から星空公団の開発した RAWFITS を使ってR GB 別の FITS 形式に変換する 変換した FITS 画像をマカ

) 一次処理と画像の合成ダーク画像は撮像時に1 枚ごとにカメラが自動で引く設定で撮影した フラット画像は天体の観測後 白い壁等を使って得た オブジェクト フラットとも RAW 画像から星空公団の開発した RAWFITS を使ってR GB 別の FITS 形式に変換する 変換した FITS 画像をマカ デジカメで作る星団の色等級図 埼玉県立豊岡高等学校原正 1. はじめに本校の天文部の活動では 単にきれいな空や天文現象を楽しむだけでなく 科学的な活動を取り入れるように心がけている いわゆる観望だけに終わらないで 観測とその解析にも力を入れている ただし 天文研究で使われる冷却 CCDは粘弾も高く PCを側に置いておく必要があるなど 取り扱いに少し難点がある 一方 広く普及して安価に手に入るデジタルカメラならば

More information

明星大学天文台 CCD カメラ用 Hα フィルターの性能試験 明星大学総合理工学部総合理工学科天文学研究室 2015/02/16 11s1-016 大澤開

明星大学天文台 CCD カメラ用 Hα フィルターの性能試験 明星大学総合理工学部総合理工学科天文学研究室 2015/02/16 11s1-016 大澤開 明星大学天文台 CCD カメラ用 Hα フィルターの性能試験 明星大学総合理工学部総合理工学科天文学研究室 2015/02/16 11s1-016 大澤開 目次 要旨 1 はじめに 1.1 Hα 線 1.2 HⅡ 領域について 1.3 目標天体のオリオン星雲について 1.4 Hαフィルター 2 観測 2.1 使用機材 2.1.1 リッチー クレチアン式 40cm 反射望遠鏡 2.1.2 CCD カメラ

More information

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63> 銀河系内のダストによる減光について 研究者名 : 済藤祐理子 担当教諭 : 湯川歩. 研究目的昨年 東京大学木曽観測所で行われた銀河学校 2005に参加し 銀河系で アームと呼ばれる銀径 223 方向 ( 図 ) の G 型星 ( 太陽型の星 ) を選び出し その密度を求めた しかし その時距離にかかわらず密度が一定になると推測していたが 実際は距離が遠くなるにつれて密度が減少している事が分かった

More information

球状星団における変光星について

球状星団における変光星について 球状星団 M3 の変光星 研究者名 : 村仲渉石其優季神田彩子山崎すばる担当教諭 : 湯川歩 1. 研究の動機 東京大学木曽観測所 ( 木曽町三岳 ) が主催する銀河学校 2007 にメンバーの内二人が参加し そこで教わったことを生かし 今回新たな二人のメンバーと共に研究を進めていくことにした 本研究テーマを決めるにあたって 地学の教科書の中にある M3 の HR 図 ( 右図 ) を見て その中に他とは孤立したかたまりがあることに興味を持ち

More information

明星大学望遠鏡によるフレア星 EV Lac の観測 11s1066 毛利直明 1

明星大学望遠鏡によるフレア星 EV Lac の観測 11s1066 毛利直明 1 明星大学望遠鏡によるフレア星 EV Lac の観測 11s1066 毛利直明 1 目次 要旨 1 フレア星と EV Lac p4 2 観測 p6 2.1 使用機材 p6~7 2.2 観測方法 p8 3 画像解析 p10 3.1 画像処理 p10 3.2 光度測定 p11 4 観測結果 p12 5 考察 p18 謝辞 参考文献 p20 p20 2 要旨本研究ではフレア星 EV Lac のフレアの発生数と大きさについて求めることを目的とし

More information

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測 高軌道傾斜角を持つメインベルト小惑星の可視光分光観測 天文 天体物理夏の学校 @ 福井神戸大学 M2 岩井彩 背景 小惑星岩石質の太陽系小天体であり 彗星活動を行わない 分類軌道長半径による空間分布可視光波長域のスペクトル形状 ( 大きく 5 種類 ) 空間分布による分類 メインベルト ( 小惑星帯 ) 太陽から 2.1-3.3AU 離れた環状の領域軌道が確定した小惑星の約 9 割が存在 トロヤ群木星のラグランジュ点

More information

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を回るカリストまたはその内側のガニメデが 木星から最も離れる最大離角の日に 200~300mm の望遠レンズ

More information

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期 プレスリリース報道解禁 : 7 月 20 日 ( 金 )15 時 (7/24 関連論文のリンクを追記 ) 2012 年 7 月 12 日 報道関係者各位 天の川銀河の中心部に巨大ブラックホールの 種 を発見 ~7 月 20 日 ( 金 ) に記者発表を開催 ~ 慶應義塾大学国立天文台 慶應義塾大学物理学科の岡朋治准教授らの研究チームは いて座方向 太陽系から約 3 万光年の距離にある天の川銀河の中心部において

More information

week1_all

week1_all 観測的宇宙論入門 ー宇宙はどこまでわかったかー 岡村定矩法政大学教授 ( 理工学部創生科学科 ) 東京大学名誉教授 Week 1 現在の宇宙の姿 Week 2 ビッグバン宇宙論 Week 3 ダークマターとダークエネルギー Week 4 太陽系外惑星と元素の起源 第 1 週 : 現在の宇宙の姿 1.1 星はなぜ自ら輝くのか 1.2 太陽系から星の世界へ 1.3 天の川と銀河系 1.4 銀河からなる宇宙

More information

天王星アルベドの季節変化に関する研究 岡山大学大学院自然科学研究科 戸田晃太 2015/02/13

天王星アルベドの季節変化に関する研究 岡山大学大学院自然科学研究科 戸田晃太 2015/02/13 天王星アルベドの季節変化に関する研究 岡山大学大学院自然科学研究科 41425511 戸田晃太 2015/02/13 要旨 天王星アルベドには季節変化があり これは天王星の自転軸が公転面に対しほど横倒しに倒れていることに起因すると考えられている. 天王星アルベドの季節変化について先行研究が行われているが 天王星の 1 公転周期分の期間の観測は行われておらず 天王星アルベドの変動に南北の非対称があるかどうかといった変動の詳細はまだ十分に明らかとなっていない.

More information

卒業論文 CCD 測光観測による 散開星団に存在する連星系の検出 2014 年 3 月 25 日提出 岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科田邉研究室 I10G012 大保優香

卒業論文 CCD 測光観測による 散開星団に存在する連星系の検出 2014 年 3 月 25 日提出 岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科田邉研究室 I10G012 大保優香 卒業論文 CCD 測光観測による 散開星団に存在する連星系の検出 2014 年 3 月 25 日提出 岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科田邉研究室 I10G012 大保優香 Abstract 我々は若い散開星団中にある連星系を検出するため冷却 CCD カメラによる多色 (V, Rc) 測光を行った. これは Johnson(1952) が光電測光で行った観測の CCD 版である. ターゲットは

More information

FlatAidePro

FlatAidePro 天体画像処理ソフト FlatAidePro ver 1.1 フラットエイドプロバッチキャリブレーション解説マニュアル 株式会社バオーランド荒井俊也著 1 INDEX バッチキャリブレーション...3 バッチキャリブレーションを開く...5 シェーディング画像を作成...7 2 バッチキャリブレーション バッチキャリブレーションは FlatAidePro ver1.1 で搭載された機能で コンポジット前の撮影画像の前処

More information

天文データ解析概論

天文データ解析概論 天文データ解析概論 ~ もし天 2012 に向けて ~ by 2011 年度観測班 : チーム 48 2 0 天体観測序論 天文における天体観測とは ( イメージ ) きれいな天体に望遠鏡を向けて覗き込んで見てる : 間違ったイメージ! 天文における天体観測とは ( 現実 ) 目 ではなく カメラ 目のデメリット 1 一瞬の画像しか見れない ( 光を貯められない ) 2 見れる波長域 ( 色 ) が限られてるカメラのメリット

More information

明星大学 40 cm反射望遠鏡を使用した 太陽系外惑星の観測的研究 12S1-074 矢口聖 明星大学理工学部総合理工学科物理学系 1

明星大学 40 cm反射望遠鏡を使用した 太陽系外惑星の観測的研究 12S1-074 矢口聖 明星大学理工学部総合理工学科物理学系 1 明星大学 40 cm反射望遠鏡を使用した 太陽系外惑星の観測的研究 12S1-074 矢口聖 明星大学理工学部総合理工学科物理学系 1 要旨 1995 年 スイスのミシェル マイヨールらによって 初めて太陽系外惑星が発見された それから約 20 年経った現在 観測機器の精度の向上や 様々な検出法により約 2000 個の太陽系外惑星が見つかっている その検出法で代表的は 恒星の速度ふらつきを検出するドップラー分光法

More information

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」 平成 20 年度マナビスト自主企画講座支援事業 - 日常の生活を科学の目で見る - 2008 年 11 月 13 日 ( 木 )~12 月 4( 木 ) 18:30-20:30 アバンセ 村上明 1 第 1 回 現代科学から見た星占い ー星占いの根拠って何? - 2008 年 11 月 13 日 ( 木 ) 村上明 2 内容 1. 西洋占星術の誕生から現在まで 2. 科学の目で見た西洋占星術 3.

More information

2010_VSOLJ_Iak

2010_VSOLJ_Iak デジタル一眼一眼レフカメラによるレフカメラによる測光観測測光観測の検証 今村和義 ( 岡山県岡山市 ) E-mail: imako@pc.1.cx 1. はじめに 近年 デジタル一眼レフカメラ (Digital Single-Lens Reflex camera; DSLR) の普及と低価格化に伴い デジカメを測光観測や新天体サーベイなどに用いる観測者が増えつつある 今日における変光星の観測手法は

More information

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

画像類似度測定の初歩的な手法の検証 画像類似度測定の初歩的な手法の検証 島根大学総合理工学部数理 情報システム学科 計算機科学講座田中研究室 S539 森瀧昌志 1 目次 第 1 章序論第 章画像間類似度測定の初歩的な手法について.1 A. 画素値の平均を用いる手法.. 画素値のヒストグラムを用いる手法.3 C. 相関係数を用いる手法.4 D. 解像度を合わせる手法.5 E. 振れ幅のヒストグラムを用いる手法.6 F. 周波数ごとの振れ幅を比較する手法第

More information

Microsoft PowerPoint - 天体用CMOSカメラ18.pptx

Microsoft PowerPoint - 天体用CMOSカメラ18.pptx 2018.9.23 星をもとめて講演会 都会で惑星状星雲を撮ろう 天体用 CMOS カメラ超短時間露光による撮影 関西天文同好会山下勝 15cm f=1500mm 26cmASI294MC f=1600mm TP2415 10 秒 162+8 秒 216 本日のお話し 1. 都会で星雲の撮影? 2. 撮影に必要なもの 3. 撮影対象 4. 撮影法 5. 作例 6. 質疑応答 終了後希望者と撮影条件

More information

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ 岡山 3.8m 新望遠鏡制御系のための多点温度計開発 京都大学理学研究科宇宙物理学教室 M1 出口和弘 1. 岡山 3.8m 新望遠鏡に使われる分割鏡のメリットと技術的ハードル我々は現在 京都大学を中心として国立天文台 岡山天体物理観測所に新技術を用いた口径 3.8m の可視 近赤外望遠鏡の建設を計画している ( 図 1) 新技術の一つとして望遠鏡の主鏡に一枚鏡ではなく 扇型のセグメントを組み合わせて一枚の円形の鏡にする分割鏡を採用している

More information

宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功-新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった-

宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功-新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった- 自然科学研究機構国立天文台国立大学法人大阪教育大学国立大学法人名古屋大学名寄市なよろ市立天文台学校法人京都産業大学 宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功 新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった 国立天文台 大阪教育大学 名古屋大学 京都産業大学などの研究者からなる研究チームは 2013 年 8 月に現れた新星をすばる望遠鏡で観測し 3 番目に軽い元素であるリチウムがこの新星で大量に生成されていることを突き止めました

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード] 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 6 回 ビッグバン宇宙 ( 続 ) & 主系列星 前回の復習 1 黒体放射 黒体 ( すべての周波数の電磁波を吸収し 再放射する仮想的物体 ) から出る放射 黒体輻射の例 : 溶鉱炉からの光 電波領域 可視光 八幡製鉄所 黒体輻射の研究は 19 世紀末に溶鉱炉の温度計測方法として発展 Bν のプロット (10 0 ~ 10 8 K) 黒体輻射関連の式 すべて温度で決まる

More information

Microsoft Word - jupiter

Microsoft Word - jupiter 2013 年度卒業論文 木星の質量の算出 明星大学理工学部総合理工学科物理学系天文学研究室 10s1-036 花野真実 10s1-048 坂本ほなみ 1 要旨 私たちは天体の観測による研究に興味を持っていた すると本学の先輩が木星の観測について研究をしていた事が分かったが 木星の質量算出までは到達していなかった そこでガリレオ衛星の撮像から衛星の周期や木星までの距離を出し ケプラーの第 3 法則を用いて最終的に木星の質量を算出する

More information

素材

素材 七夕星の色とスペクトル 福江純 ( 大阪教育大学 ) 光とスペクトル 光の分解 ( 分光 ) ニュートン 2011/7/13 天体色彩学入門 2 X 線 電磁波のスペクトル 可視光 赤外線 電波 ガンマ線 2011/7/13 天体色彩学入門 3 色の認識 2011/7/13 天体色彩学入門 4 連続スペクトル 白熱電球 ホタル 2011/7/13 天体色彩学入門 5 こと座 α 星ベガ alphalyr.dat

More information

LEDの光度調整について

LEDの光度調整について 光測定と単位について 目次 1. 概要 2. 色とは 3. 放射量と測光量 4. 放射束 5. 視感度 6. 放射束と光束の関係 7. 光度と立体角 8. 照度 9. 照度と光束の関係 10. 各単位の関係 11. まとめ 1/6 1. 概要 LED の性質を表すには 光の強さ 明るさ等が重要となり これらはその LED をどのようなアプリケーションに使用するかを決定するために必須のものになることが殆どです

More information

3. 写真限界等級の測定の実際天体写真は, 望遠レンズを付けたデジタル一眼レフカメラを赤道儀に載せ, 追尾撮影を行った 共通データ使用カメラキヤノン EOS Kiss Digital 使用レンズ焦点距離 200mm 望遠レンズ絞り F2.8 開放 ( ニュージーランドでの写真のみ F3.2) カメラ

3. 写真限界等級の測定の実際天体写真は, 望遠レンズを付けたデジタル一眼レフカメラを赤道儀に載せ, 追尾撮影を行った 共通データ使用カメラキヤノン EOS Kiss Digital 使用レンズ焦点距離 200mm 望遠レンズ絞り F2.8 開放 ( ニュージーランドでの写真のみ F3.2) カメラ デジタル一眼レフカメラを使った簡単な光害調査方法 桝井俊彦 ( 大阪府教育センター ) The simple method of investigating the light pollution using a digital single lens reflex camera Toshihiko Masui (Osaka Prefectural Education Center) Abstract

More information

天文学会記者発表資料

天文学会記者発表資料 天文学会記者発表資料 宇宙に吠える巨大モンスター 銀河系の中心 超巨大ブラックホールの爆発現象 西山正吾 ( 京都大学日本学術振興会特別研究員 ) 田村元秀 工藤智幸 石井未来 ( 国立天文台 ) 羽田野裕史 ( 名古屋大学 ) 長田哲也 ( 京都大学 ) アンドレアスエッカート ( ケルン大学 ) ライナーショーデル ( アンダルシア宇宙物理学研究所 ) 暗いブラックホール 銀河系の中心領域 輝くブラックホール

More information

Microsoft PowerPoint - nsu_01hubble_d_p

Microsoft PowerPoint - nsu_01hubble_d_p 物理学 ( 銀河 宇宙のふしぎ ) 補足資料 天体観測 : 天球の構造 赤経 赤緯 : 地球の経緯度を投影赤経 : 春分点を原点 星座と神話, 産経デラックス 1977 年 1 国立天文台天文現象情報 1930 年国際天文連合天球を88に区切り世界共通化 88 星座の一覧 http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2019/ 2 Physics_nsu_01hubble, S.

More information

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を 2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を含まない原始ガスから形成される 宇宙で最初に誕生する星である 初代星はその後の星形成や再電離など宇宙初期の天文現象に強く関係し

More information

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466> 11 Application Note 光測定と単位について 1. 概要 LED の性質を表すには 光の強さ 明るさ等が重要となり これらはその LED をどのようなアプリケーションに使用するかを決定するために必須のものになることが殆どです しかし 測定の方法は多種存在し 何をどのような測定器で測定するかにより 測定結果が異なってきます 本書では光測定とその単位について説明していきます 2. 色とは

More information

Microsoft PowerPoint - Abe.ppt

Microsoft PowerPoint - Abe.ppt 日本の小惑星探査候補天体の地上観測 安部正真西原説子北里宏平猿楽祐樹長谷川直 観測の目的 探査対象となりうる Itokawa より始原的な小惑星を探す (2543) Itokawa 小惑星探査機 HAYABUSA 次期小惑星探査計画では 始原的タイプの小惑星での サンプルリターンを目指す 今まで探査機が訪れた小惑星 小惑星のタイプ スペクトルタイプ 表面組成を反映している 小惑星は隕石の故郷と考えられる

More information

高詳細な遠赤外線全天画像データを公開赤外線天文衛星 あかり の新しい観測データを研究者が利用可能に 1. 発表者 : 土井靖生 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻助教 ) 田中昌宏 ( 筑波大学計算科学研究センター研究員 ) 服部誠 ( 東北大学大学院理学研究科天文学専攻准教授 ) 2.

高詳細な遠赤外線全天画像データを公開赤外線天文衛星 あかり の新しい観測データを研究者が利用可能に 1. 発表者 : 土井靖生 ( 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻助教 ) 田中昌宏 ( 筑波大学計算科学研究センター研究員 ) 服部誠 ( 東北大学大学院理学研究科天文学専攻准教授 ) 2. 2015 年 1 月 15 日 報道機関各位 東北大学大学院理学研究科 高詳細な遠赤外線全天画像データを公開 赤外線天文衛星 あかり の新しい観測データを研究者が利用可能に 東北大学大学院理学研究科の服部誠准教授 東京大学大学院総合文化研究科の土井靖生助教 宇宙科学研究所宇宙物理学研究系の瀧田怜研究員 筑波大学計算科学研究センターの田中昌宏研究員の研究グループらは このたび 高詳細な遠赤外線全天画像データを公開しましたので

More information

C-300ZOOM 取扱説明書

C-300ZOOM 取扱説明書 画像のクォリティとサイズを変える ( 画質モード ) 撮影する画像の画質を設定します プリント用 パソコンでの加工用 ホームページ用など 用途に合わせて画質モードをお選びください 設定可能なモードや記録サイズ またカードへの記録可能枚数については次頁の表をご参照ください 数値は目安です 静止画の画質設定 画質モード特徴画質 TIFF 最高画質モードです 非圧縮データとして保存されるので プリントやパソコンで画像を加工する際に最適です

More information

銀河風の定常解

銀河風の定常解 2011年 国立天文台プラズマセミナー 2011/12/02 球対称定常銀河風の遷音速解 銀河の質量密度分布との関係 筑波大学 教育研究科 教科教育専攻 つちや まさみ 理科教育コース 2年 土屋 聖海 共同研究者 森正夫 筑波大学 新田伸也 筑波技術大学 発表の流れ はじめに 銀河風とは 流出過程 エネルギー源 周囲に及ぼす影響 研究内容 問題の所在 研究の目的 方法 理論 銀河の質量密度分布 研究成果

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子 東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子 2014 年度東邦大学理学部情報科学科卒業研究 コラッツ予想の変形について 学籍番号 5511104 氏名山中陽子 要旨 コラッツ予想というのは 任意の 0 でない自然数 n をとり n が偶数の場合 n を 2 で割り n が奇数の場合

More information

宇宙はなぜ暗いのか_0000.indd

宇宙はなぜ暗いのか_0000.indd 88 ハッブルはその後も 天の川銀河の外に存在する銀河を次々と発見し続けます 発見された銀河の形にはいくつかのパターンがありました ハッブルはそれらを 渦巻き構造を持つ渦巻銀河 渦巻き銀河の中心に棒状構造がある棒渦巻銀河 渦巻き構造はなく楕円状に恒星が集まった楕円銀河 そしてそのどれにも属さない不規則銀河に分類しました これは ハッブル分類 もしくは ハッブルの音叉図 と呼ばれています(図2 14

More information

スライド 1

スライド 1 系外惑星 ~ 第二の地球の可能性 ~ 北海道大学 地球惑星科学科 4 年 寺尾恭範 / 成田一輝 http://www.jpl.nasa.gov/spaceimages/details.php?id=pia13054 目次 前半 後半 系外惑星とは何か 探査方法 ドップラー法 トランジット法 系外惑星の姿 ホットジュピター エキセントリックプラネット スーパーアース 系外惑星と生命 系外惑星って何?

More information

sougou070507

sougou070507 総合演習 子どもの未来と教育 長島雅裕 ( 長崎大学教育学部 ) 1. 宇宙と地球 4/16 地球から見た宇宙 : 宇宙観の発展 4/23 現代の宇宙論 5/7 宇宙における地球 5/14 宇宙における生命 (JAXA 担当 ) この 4 回では 主として宇宙 地球 生命の自然科学的認識について扱います 質問は積極的に 私が担当する分について時間外に質問したい場合は 6 階 624 号室まで来てください

More information

木曽シンポジウム2008

木曽シンポジウム2008 木曽シュミットシンポジウム 28 輝線撮像観測による M8 M の HII 領域の研究 柏木雄太 ( 東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻 ) 西浦慎悟 ( 東京学芸大学自然科学系宇宙地球科学分野 ). はじめに系外銀河の HII 領域の物理的性質を調べるためには, スペクトルを得る必要がある. そのためには, スリット分光観測が一般的である. しかし, 通常のスリット分光観測では 一度に 個もしくは数個の

More information

目 次 1. 概 要 2. 理 論 2-1. 撮 影 の 原 理 2-2. 明 るさを 決 める 設 定 2-3. 撮 像 素 子 3. 実 験 方 法 3-1. 使 用 機 材 3-2. 実 験 手 順 3-2-1. 撮 影 時 の 設 定 3-2-2. 画 像 処 理 3-2-3. 測 光 3-

目 次 1. 概 要 2. 理 論 2-1. 撮 影 の 原 理 2-2. 明 るさを 決 める 設 定 2-3. 撮 像 素 子 3. 実 験 方 法 3-1. 使 用 機 材 3-2. 実 験 手 順 3-2-1. 撮 影 時 の 設 定 3-2-2. 画 像 処 理 3-2-3. 測 光 3- CMOS イメージセンサー のISO 感 度 特 性 11s1-072 鷲 尾 圭 介 1 目 次 1. 概 要 2. 理 論 2-1. 撮 影 の 原 理 2-2. 明 るさを 決 める 設 定 2-3. 撮 像 素 子 3. 実 験 方 法 3-1. 使 用 機 材 3-2. 実 験 手 順 3-2-1. 撮 影 時 の 設 定 3-2-2. 画 像 処 理 3-2-3. 測 光 3-3. 目

More information

ゼロからはじめる「科学力」養成講座2(2009年度)

ゼロからはじめる「科学力」養成講座2(2009年度) 第 1 6章 天文学と星の進化 空を見上げると数え切れない星があることに気づきます 私たち地球は大きいと思って も宇宙の大きさに比べたらちりのような存在です ところで宇宙の科学である 天文学と はどのような学問なのでしょうか また 夜空に輝く星立ちはいったいどうして光ってい るのでしょうか 今回はこの天文学とは何かと 星の進化について勉強していきましょう 284 天文学とは? 私たちは宇宙に自由に行くことはできません

More information

大宇宙

大宇宙 大宇宙 銀河団 大規模構造 膨張宇宙 銀河群 数個 ~ 数十個の銀河の群れ 天の川銀河 250 万光年 アンドロメダ銀河 局所銀河群 http://www.astronomy.com/en/web%20extras/2005/02/ Dominating%20the%20Local%20Group.aspx 銀河団 100 個程度以上の集まり 銀河群との明確な区別はない 天の川銀河 6200 万光年

More information

<4D F736F F D2082D382BD82B28DC0834B D5F C E646F63>

<4D F736F F D2082D382BD82B28DC0834B D5F C E646F63> 大阪市立科学館アフタヌーンレクチャー第 9 シリーズ 宇宙の元素元素を測る 2007.10.3 10.17 17 10.31 11.14 14 担当 : 加藤賢一 第 1 回さまざまな天体とその構成元素 1. いろいろな天体 太陽系 銀河系 銀河 宇宙 2. 原子の世界 原子とその構造 元素 原子スペクトル 3. 恒星のスペクトル 恒星の構造 恒星大気とスペクトル 恒星のスペクトル分類 大阪市立科学館アフタヌーンレクチャー第

More information

Microsoft Word - sol_tg.doc

Microsoft Word - sol_tg.doc 実習 太陽の光球面の様子を調べよう 太陽の黒点の温度を求めよう 1. 教材のねらい < 教師用ガイド > 太陽に関する実習を単に観察のみに終わらせず 現在 使用可能な太陽の専門観測画像 (FITS 画像 ) を使って 太陽光球面の諸現象について その各部の光強度を手がかりに より解析的に調べ 各現象の光強度と温度の関係について理解を深める 2. 内容 国立天文台 NAO( 三鷹 ) の 10cm 新黒点望遠鏡による白色光太陽画像で

More information

_Livingston

_Livingston プレスリリース 自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター 2018 年 11 月 26 日 宇宙と地上の望遠鏡の連携で 100 個を超える系外惑星を発見 東京大学のリビングストン大学院生 田村教授 ( 東京大学 自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター ) らの国際研究チームは NASA のケプラー宇宙望遠鏡による K2 ミッション ( 注釈 1) および ESA のガイア宇宙望遠鏡 ( 注釈

More information

ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研

ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研 ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研究機構のスーパーコンピュータ 京 ( けい ) 1 と 国立天文台の アテルイ 2 を用いた世界最大規模の宇宙の構造形成シミュレーションを行い

More information

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2 24 11 10 24 12 10 30 1 0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2 23% 29% 71% 67% 6% 4% n=1525 n=1137 6% +6% -4% -2% 21% 30% 5% 35% 6% 6% 11% 40% 37% 36 172 166 371 213 226 177 54 382 704 216

More information

10 117 5 1 121841 4 15 12 7 27 12 6 31856 8 21 1983-2 - 321899 12 21656 2 45 9 2 131816 4 91812 11 20 1887 461971 11 3 2 161703 11 13 98 3 16201700-3 - 2 35 6 7 8 9 12 13 12 481973 12 2 571982 161703 11

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード] 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 6 回 ビッグバン宇宙 ( 続 ) & 星の一生 前回の復習 1 黒体放射 黒体 ( すべての周波数の電磁波を吸収し 再放射する仮想的物体 ) から出る放射 黒体輻射の例 : 溶鉱炉からの光 電波領域 可視光 八幡製鉄所 黒体輻射の研究は 19 世紀末に溶鉱炉の温度計測方法として発展 Bν のプロット (10 0 ~ 10 8 K) 黒体輻射関連の式 すべて温度で決まる

More information

2. デジタルカメラによる夜空の明るさ調査観察期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 8 日 ( 金 ) 観察時間 : 日没後 1 時間半 ~3 時間半までデータ報告期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 15 日 ( 金 ) ( 事前の申込みは不要で

2. デジタルカメラによる夜空の明るさ調査観察期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 8 日 ( 金 ) 観察時間 : 日没後 1 時間半 ~3 時間半までデータ報告期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 15 日 ( 金 ) ( 事前の申込みは不要で 冬の星空を観察してみましょう ( 観察方法 ) 環境省では 星空観察を通じて光害 ( ひかりがい ) や大気汚染等に気づき 環境保全の重要性について関心を深めていただくこと また 良好な大気環境や美しい星空を地域資源 ( 観光や教育 ) としても活用していただくことを目指し 星空観察を推進しています 1. 肉眼による観察 観察期間 : 2019 年 1 月 27 日 ( 日 )~ 2 月 5 日 (

More information

X33/表1-表4 [更新済み]

X33/表1-表4 [更新済み] Special Edition 特集 おもしろ研究 先生ⅩⅢ 暗黒物質とは ٴ พహ ସभ ഘ ও ش ४ ૐ ख उ ଢ଼ 私達の目には見えない空気も赤外線を用いると見ることができますが 宇宙には現 銀河を取り巻く暗黒物質 見えないものを見る観測的アプローチ 在の技術ではどのような方法を使っても見ることができない何かが存在することが予測 されています 私たちはこれを 暗黒物質 と呼んでいます 暗黒物質は見ることも触るこ

More information

Microsoft PowerPoint - PAOFITS 福岡教育大

Microsoft PowerPoint - PAOFITS 福岡教育大 真正資源 を用いた探究活動のすすめ 国立天文台縣秀彦 h.agata@nao.ac.jp すばる での眼視観測 1999 年 9 月 15 日 天体画像処理ソフトマカリ -Makali`i- の開発と配布 理科教育の課題 継続的な関心 意欲を育てる 科学リテラシー ( 科学を理解して使いこなせる能力 ) の向上 真正資源 を用いた 探究的な学習 によって 自己学習力 を高めよう! ( 自己制御学習

More information

第?回基礎ゼミ

第?回基礎ゼミ Outer Rotation Curve プロジェクト ~ 現状と今後の展望 ~ ( 鹿児島の桜島 ) 本日の発表内容 1. 概要 2. 研究背景の紹介 3. 研究方法 4. これまでの研究結果 5. 議論 6. 今後 2010/09/16: 第八回 VERA ユーザーズミーティング @ 三鷹 鹿児島大学 M2 坂井伸行 1. 概要 銀河系の質量分布を明らかにするために進めている Outer Rotation

More information

3 6 6.1: ALMA 6.1 galaxy, galaxies the Galaxy, our Galaxy, Milky Way Galaxy G. Galilei W. Herschel cm J.C. Kapteyn H. Sharpley 30 E.P. Hubble 6.2 6.2.1 b l 6.2 b = 0 6.2: l = 0 6.2.2 6.1 6.3 ( 60-100µm)

More information

Microsoft Word - 08TUsuda.doc

Microsoft Word - 08TUsuda.doc 70 投稿 ひかり. ~ 我々の銀河系内で出現した過去の超新星の謎を解く ~ 臼田知史 ( 国立天文台ハワイ観測所 ) 1. はじめにこの原稿を執筆している 2 月の宵の空には 金星が明るく輝いています そのきわだった明るさはオリオン座の一等星でさえ見劣りします それと同じくらい明るい星が夜空に突 然現れたとき さぞ驚き 感動するでしょう 有史以来 人類はこのような突然明るくなる星を見てきました 超新星の場合

More information

2

2 101cm 望遠鏡観測機器操作マニュアル 分光器編 - 美星天文台 (2013 年 2 月 6 日 ) 2 目次 1. はじめに... 4 1.1 装置の概要...4 1.2 システムの概略...5 2. 観測準備... 6 2.1 カメラレンズの切り替え ( 必要に応じて )...6 2.2 使用するカメラのケーブルを PC に接続...6 2.3 カメラ制御 PC とシャッター コントローラーの起動...7

More information

2014 年度 宇宙と地球と人間 講義資料 3 3. 観測機器と観測技術の発展史 ( 続き ) 4. 現代天文学の時代へ 分光学の誕生と発展 3. 観測機器と観測技術の発展史 光を色 ( 波長 ) に分けて調べる学問 (1666 年 : ニュートン ) 光の屈折 反射 回折 干渉といった性質を利用し

2014 年度 宇宙と地球と人間 講義資料 3 3. 観測機器と観測技術の発展史 ( 続き ) 4. 現代天文学の時代へ 分光学の誕生と発展 3. 観測機器と観測技術の発展史 光を色 ( 波長 ) に分けて調べる学問 (1666 年 : ニュートン ) 光の屈折 反射 回折 干渉といった性質を利用し 2014 年度 宇宙と球と人間 講義資料 3 ( 続き ) 分光学の誕生と発展 光を色 ( 波長 ) に分けて調べる学問 (1666 年 : ニュートン ) 光の屈折 反射 回折 干渉といった性質を利用して色 ( 波長 ) に分ける 波長長い 波長短い スペクトル と呼ぶ プリズムによる分光 回折格子による分光 東京学芸大学自然科学系宇宙球科学分野助教 西浦慎悟 ( にしうら しんご ) 1802

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 赤外線天文学ー可視光以外で宇宙を見るー 2009 年 6 月 13 日科学カフェ京都京大理学研究科宇宙物理学教室 長田哲也ながたてつや 1 赤外線天文学 1800 年にハーシェルが太陽光をプリズムで分光した時に赤外線が発見され また 赤外線天文学も産声を上げたと言えよう 天文学の技術革新の20 世紀後半から 京大でも赤外線望遠鏡を作ってさまざまな観測を行い その発展に寄与してきた 現代の赤外線天文学は

More information

Microsoft Word - Page29-35.doc

Microsoft Word - Page29-35.doc デジカメ画像による光度測定 測定事例と 問題点及び留意点 - 大島修 ( 岡山県立水島工業高等学校 ) 第 1 部デジカメ画像による光度測定の事例 1. エリダヌス座新星 2009(=KT Eri) について板垣公一さんが 2009 年 11 月 25 日にエリダヌス座に発見した新星 発見時の明るさは 8 等 以前の画像では 15 等星として写っている つまり 増光幅は 7 等しかなく 新星にしては小さ過ぎる

More information

観測的宇宙論

観測的宇宙論 宇宙の階層 東京大学理学部宇宙物理学講義須藤靖第 2 回前半 2006 年 10 月 16 日 1 宇宙の階層構造 矮小銀河 銀河群 宇宙の大構造 太陽系 銀河 銀河団 星団 10 0 10 1 10 2 10 3 10 4 10 5 10 6 10 7 10 8 典型的大きさ [ パーセク (~3.1 光年 )]) 2 1 万 3000km 地球 Terra 衛星の MODIS 検出器のデータ http://modarch.gsfc.nasa.gov/

More information

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc ハンディサーチ NJJ-105 の平均波処理について 2010 年 4 月 株式会社計測技術サービス 1. はじめに平均波処理の処理アルゴリズムの内容と有効性の度合いを現場測定例から示す まず ほぼ同じ鉄筋かぶりの密接鉄筋 壁厚測定時の平均波処理画像について また ダブル筋 千鳥筋の現場測定例へ平均波処理とその他画像処理を施し 処理画像の差について比較検証し 考察を加えた ( 平均波処理画像はその他の各処理画像同様

More information

デジカメの使い方_表紙目次

デジカメの使い方_表紙目次 デジカメを光の明るさ 色の測定器として使う方法 2017/12/20 V.1.0 船橋高校 SSH( 地学 ) 目次 1. デジタルカメラのしくみと基本操作 (1) 交換レンズの選択と操作 1 焦点距離 2 焦点 ( ピント ) 知識 : 焦点距離の 35mm 判換算値 (2) カメラ本体の操作 3レンズ口径と絞り (F 値 ) 4シャッター ( 露光時間 ) 5 重婚センサー ( 感度 ) 7 画像ファイル

More information

巨大ブラックホールがどうやってできたかはこれまでまったくわかっていませんでしたが 今回の新理論構築で中質量ブラックホールを経て形成されるらしいことが明らかになってきました この中質量ブラックホールは 1999 年 共同研究チームの松本浩典研究員 ( マサチューセッツ工科大学 / 大阪大学 元 理研基

巨大ブラックホールがどうやってできたかはこれまでまったくわかっていませんでしたが 今回の新理論構築で中質量ブラックホールを経て形成されるらしいことが明らかになってきました この中質量ブラックホールは 1999 年 共同研究チームの松本浩典研究員 ( マサチューセッツ工科大学 / 大阪大学 元 理研基 報道発表資料 2001 年 10 月 3 日 独立行政法人理化学研究所 巨大ブラックホール誕生の謎解明へ - 宇宙進化の歴史をひもとく大きな一歩 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 東京大学および京都大学などの研究グループとともに 銀河の中心部に位置し 銀河の活動エネルギーをまかなう 巨大ブラックホール 誕生に対する新理論モデルを提案しました 理研情報基盤研究部の戎崎俊一基盤研究部長 東京大学大学院理学研究科の牧野淳一郎助教授

More information

Microsoft Word - HOBO雨量専用説明書_v1.1.doc

Microsoft Word - HOBO雨量専用説明書_v1.1.doc HOBOevent による雨量データの 回収と変換の方法 Rev 1.1 HOBO ペンダントシリーズ パルス入力 ベースステーション (USB) 雨量各種 HobowareLite 2007 年 9 月 http://www.weather.co.jp/ 目次 目次...1 はじめに...2 HOBOWARELITE の開始...2 ケーブル接続...2 HOBOwareLite の開始...2

More information

第二の地球は存在するか?

第二の地球は存在するか? 第二の地球は存在するか? 倉本圭北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門理学院宇宙理学専攻理学部地球惑星科学科 自己紹介 室蘭市出身 登別市鷲別小学校 浦河町堺町小学校 ( 化石採集に熱中 ) 札幌市平岸小学校 平岸中学校 ( 地学部で天文 気象 岩石漬 ) 札幌南高校 ( 帰宅部 ) その後東京で 13 年修業 ( 恩師 = 松井孝典 ) 1997 年 ( 運よく ) 北大 U ターン就職 宇宙科学が弱いと言われていた北大

More information

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft Word - 01.docx 京都大学 MU レーダーで宇宙ごみの姿を捉える ~ 観測波長より小さいスペースデブリのサイズやスピンの推定に成功 ~ 概要高度数百 km の地球周回軌道上にあるスペースデブリ ( 宇宙ごみ ) のうち レーダー観測装置の波長と比較して 大きさが同程度以下のスペースデブリのサイズ スピン 概形等の状態の推定をする観測手法を提案し 大型大気レーダーである京都大学生存圏研究所 MU レーダー ( 周波数

More information

ムーアの法則に関するレポート

ムーアの法則に関するレポート 情報理工学実験レポート 実験テーマ名 : ムーアの法則に関する調査 職員番号 4570 氏名蚊野浩 提出日 2019 年 4 月 9 日 要約 大規模集積回路のトランジスタ数が 18 ヶ月で2 倍になる というムーアの法則を検証した その結果 Intel 社のマイクロプロセッサに関して 1971 年から 2016 年の平均で 26.4 ヶ月に2 倍 というペースであった このことからムーアの法則のペースが遅くなっていることがわかった

More information

Nose_sotu

Nose_sotu 卒業論文 青い超巨星 P Cyg ( はくちょう座 P 星 ) の分光ならびに測光観測 2010 年 3 月 18 日提出 岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科 田邉研究室 I06G053 能勢樹葉 要約 北天で唯一の銀河系内 LBV (luminous blue variables) として知られる P Cyg ( はくちょう座 P 星 ) の低分散分光ならびに多色測光の同時観測をおこない

More information

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

木村の理論化学小ネタ   理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が.4L より明らかに小さい気体も存在する このような気体には, 気体分子に, 分子量が大きい, 極性が大きいなどの特徴がある そのため, 分子間力が大きく, 体積が.4L より小さくなる.4L とみなせる実在気体 H :.449

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 1 回 国立天文台本間希樹 今日の内容 今日は初回なのでお話が中心 自己紹介 自分の研究紹介 VERA サブミリ波 VLBI ( 電波天文学の入門をかねて ) 1 自己紹介など 氏名 : 本間希樹 ( ほんままれき ) 所属 : 国立天文台水沢 VLBI 観測所 連絡先 : 181-8588 8588 三鷹市大沢 2-21-1 メール : mareki. honma

More information

流星電波観測データの 分析と宇宙ゴミ成分の 存在可能性の考察 14S1-053 原桐生 1

流星電波観測データの 分析と宇宙ゴミ成分の 存在可能性の考察 14S1-053 原桐生 1 流星電波観測データの 分析と宇宙ゴミ成分の 存在可能性の考察 14S1-053 原桐生 1 要旨 私たちの目では流星は晴れた夜にしか見ることが出来ない しかし 実際は雨の日や空が明るい時間でも流星は流れている 本研究は電波を使うことにより天候や時間に関係なく流星を常時観測し 観測装置により得られたデータをグラフ化し 解析することにより 流星の活動と流星消滅時間 日別流星数と流星群到来日等から 流星群に伴う流星や散在流星

More information

超新星残骸Cassiopeia a と 非球対称爆発

超新星残骸Cassiopeia  a と 非球対称爆発 物理学専攻 松尾康秀 宇宙物理理論 指導教員 : 橋本正章 < 超新星残骸 > 星の外層が超新星爆発により吹き飛ばされ 爆発の際の衝撃波によって周囲の物質 ( 星周物質 ) を加熱し 輝いている天体 かに星雲 Kepler Cas A http://www.spacetelescope.o rg/images/large/heic0515a.j pg http://apod.nasa.gov/apod/i

More information

太陽系以外に惑星があることが初めて確認されたのは1995年のことでした

太陽系以外に惑星があることが初めて確認されたのは1995年のことでした 最新科学情報ポッドキャスト番組 ヴォイニッチの科学書 2010 年 11 月 13 日 Chapter-315 グリーゼの惑星配付資料 http://www.febe.jp/ http://obio.c-studio.net/science/ 星座の てんびん は星座にまつわるギリシア神話においては 女神アストライアが人間の魂を載せて善悪を量ったものと言われています アストライア神々の王ゼウスとテミス女神のあいだの娘です

More information

目次 1. 要旨 2. 光害について 2.1 光害とは 2.2 光害マップ 2.3 光害マップ 14 段階,6 段階レベル分け 3. 撮影環境 3.1 デジタル一眼カメラについて 3.2 観測機材 3.3 素子サイズ計算 4. 撮影 4.1 カメラの設定 4.2 目標天体 5. 夜光観測の原理 5.

目次 1. 要旨 2. 光害について 2.1 光害とは 2.2 光害マップ 2.3 光害マップ 14 段階,6 段階レベル分け 3. 撮影環境 3.1 デジタル一眼カメラについて 3.2 観測機材 3.3 素子サイズ計算 4. 撮影 4.1 カメラの設定 4.2 目標天体 5. 夜光観測の原理 5. 地域による夜空の 明るさの比較 明星大学理工学部総合理工学科物理学系 13S1-038 清水凌侑 目次 1. 要旨 2. 光害について 2.1 光害とは 2.2 光害マップ 2.3 光害マップ 14 段階,6 段階レベル分け 3. 撮影環境 3.1 デジタル一眼カメラについて 3.2 観測機材 3.3 素子サイズ計算 4. 撮影 4.1 カメラの設定 4.2 目標天体 5. 夜光観測の原理 5.1

More information

第 8 回高校生天文活動発表会 ~ 天文高校生集まれ ~ 予稿集 主催 : 高校生天文活動発表会実行委員会大阪教育大学日時 : 平成 30 年 7 月 16 日 ( 月 海の日 ) 午前 10 時から午後 5 時 ( 受付 9 時半より ) 場所 : 大阪教育大学天王寺キャンパス西館 1 階ホール他

第 8 回高校生天文活動発表会 ~ 天文高校生集まれ ~ 予稿集 主催 : 高校生天文活動発表会実行委員会大阪教育大学日時 : 平成 30 年 7 月 16 日 ( 月 海の日 ) 午前 10 時から午後 5 時 ( 受付 9 時半より ) 場所 : 大阪教育大学天王寺キャンパス西館 1 階ホール他 第 8 回高校生天文活動発表会 ~ 天文高校生集まれ ~ 予稿集 主催 : 高校生天文活動発表会実行委員会大阪教育大学日時 : 平成 30 年 7 月 16 日 ( 月 海の日 ) 午前 10 時から午後 5 時 ( 受付 9 時半より ) 場所 : 大阪教育大学天王寺キャンパス西館 1 階ホール他後援 : 日本天文学会 天文教育普及研究会 高校生天体観測ネットワーク 第 8 回高校生天文活動発表会

More information

スライド 1

スライド 1 TMT/ 可視高分散分光器等による 系外地球型惑星の大気吸収探索 国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保 背景 目次 系外惑星の大気吸収探索の方法論 ホットジュピターに対する先行研究 トランジットサーベイの現状 TMT で可能になるサイエンス ターゲットとなる吸収線と達成可能な精度 検討結果と好ましい観測ターゲットについて 補足 (cf. CoRoT-7b の場合 ) (cf. 月食を用いた地球大気吸収の模擬観測

More information

Microsoft Word - Chap17

Microsoft Word - Chap17 第 7 章化学反応に対する磁場効果における三重項機構 その 7.. 節の訂正 年 7 月 日. 節 章の9ページ の赤枠に記載した説明は間違いであった事に気付いた 以下に訂正する しかし.. 式は 結果的には正しいので安心して下さい 磁場 の存在下でのT 状態のハミルトニアン は ゼーマン項 と時間に依存するスピン-スピン相互作用の項 との和となる..=7.. g S = g S z = S z g

More information

研究機関とサイエンスコミュニケーション①(森田)

研究機関とサイエンスコミュニケーション①(森田) 2009 (KEK) 2001 1992 94 97 2008 (KEK) 1 (Powers of Ten) 10 ( 1 ) 10 0 m 10 3 m= 1,000 m = 1 km ( 2 ) 10 5 m= 10,000m = 100km 10 6 m= 1,000 km 10 7 m= 10,000 km 10 13 m 10 21 m ( ) 2 図2 KEK の敷地 図3 銀河系 図4

More information

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 ) ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 ) 内容 1. 一般相対論と万有引力 2. ブラックホールの証拠 3. ブラックホールはどのように誕生するのか 4. 重力波でブラックホールを探る 5. ブラックホールを創る 1 一般相対論と万有引力 u ニュートンの万有引力理論 : 2 つの物体がひきつけあう 2 10 30 kg 引力 ja.wikipedia.org

More information

C-450ZOOM 取扱説明書

C-450ZOOM 取扱説明書 マクロ撮影 - 近くのものを撮るには 20~50cm の距離で撮影するときに使います 通常の撮影もできますが 遠距離の被写体にピントを合わせるのに時間がかかります 通常撮影 1 レンズバリアを開けます 撮影モードで電源が入ります マクロ撮影 2 ( ) を押します 液晶モニタが点灯し 現在の設定が表示されます 3 引き続きを押してマクロモードの設定をします を押すたびに [ マクロ ][ マクロオフ

More information

第11回星検1級問題

第11回星検1級問題 第 11 回星検 1 級問題 下図はへびつかい座 へび座付近の星空をあらわしている この図を見て 下記の問い ( 問 1~ 問 5) に答えなさい 問 1 へびつかい座とへび座の略号を 1~4 の中からそれぞれ選びなさい 1 Hya 2 Hyi 3 Oph 4 Ser 問 2 へびつかい座 α 星の位置を 図のアイウの中から選びなさい また この星の固有名と実視等級の組み合わせとして正しいものを1~4の中から選びなさい

More information

0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌 0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌 スペクトルデータの特徴 1 波 ( 波数 ) が近いと 吸光度 ( 強度 ) の値も似ている ノイズが含まれる 吸光度 ( 強度 ) の極大値 ( ピーク ) 以外のデータも重要 時系列データの特徴 2 時刻が近いと プロセス変数の値も似ている ノイズが含まれる プロセス変数の極大値

More information

untitled

untitled インクジェットを利用した微小液滴形成における粘度及び表面張力が与える影響 色染化学チーム 向井俊博 要旨インクジェットとは微小な液滴を吐出し, メディアに対して着滴させる印刷方式の総称である 現在では, 家庭用のプリンターをはじめとした印刷分野以外にも, 多岐にわたる産業分野において使用されている技術である 本報では, 多価アルコールや界面活性剤から成る様々な物性値のインクを吐出し, マイクロ秒オーダーにおける液滴形成を観察することで,

More information

15010506PDF_15010506_„o“χƄo›c45−ª2“ƒ_Œ{Ł¶PDF.pdf

15010506PDF_15010506_„o“χƄo›c45−ª2“ƒ_Œ{Ł¶PDF.pdf 105 (139 ) 経済と経営 45 2(2015.3) 研究ノート> 電子楽器の聞こえ方の違い 各社音源の比較 浅 見 郎 1 はじめに 電子楽器が普及し シンセサイザー等が手に入れやすくなった 楽器としてのシンセサイザーが 登場した当初はアナログ方式で電圧を制御し発音させる方式であった 現在ではほとんどがデジタ ル方式を採用している 国内外を問わず数多くのメーカーから電子楽器が製作されているが

More information

平均値 () 次のデータは, ある高校生 7 人が ヵ月にカレーライスを食べた回数 x を調べたものである 0,8,4,6,9,5,7 ( 回 ) このデータの平均値 x を求めよ () 右の表から, テレビをみた時間 x の平均値を求めよ 階級 ( 分 ) 階級値度数 x( 分 ) f( 人 )

平均値 () 次のデータは, ある高校生 7 人が ヵ月にカレーライスを食べた回数 x を調べたものである 0,8,4,6,9,5,7 ( 回 ) このデータの平均値 x を求めよ () 右の表から, テレビをみた時間 x の平均値を求めよ 階級 ( 分 ) 階級値度数 x( 分 ) f( 人 ) データの分析 データの整理右の度数分布表は,A 高校の 0 人について, 日にみたテレビの時間を記入したものである 次の問いに答えよ () テレビをみた時間が 85 分未満の生徒は何人いるか () テレビをみた時間が 95 分以上の生徒は全体の何 % であるか (3) 右の度数分布表をもとにして, ヒストグラムをかけ 階級 ( 分 ) 階級値度数相対 ( 分 ) ( 人 ) 度数 55 以上 ~65

More information

今回紹介する道具 VOTable の操作 表示 グラフ化など TOPCAT VOPlot 分光データの表示 操作など VOSpec Specview VOSpec は Web 上で動く それ以外は手元の環境で動く (Web 上でも動かせる ) JAVA で作られている 2006/08/01 JVO

今回紹介する道具 VOTable の操作 表示 グラフ化など TOPCAT VOPlot 分光データの表示 操作など VOSpec Specview VOSpec は Web 上で動く それ以外は手元の環境で動く (Web 上でも動かせる ) JAVA で作られている 2006/08/01 JVO VO ツールの解説 TOPCAT, VOPlot, VOSpec, Specview 国立天文台天文データセンター研究員川野元聡 2006/08/01 JVO 夏の学校 2006 1 今回紹介する道具 VOTable の操作 表示 グラフ化など TOPCAT VOPlot 分光データの表示 操作など VOSpec Specview VOSpec は Web 上で動く それ以外は手元の環境で動く (Web

More information

光赤外将来計画検討書: 改訂の進捗

光赤外将来計画検討書: 改訂の進捗 セッション 3: スペース班報告および関連状況 ~ 概要 2015 年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム 光赤外将来計画 : 報告書の最終取りまとめと長期戦略への布石 2015 年 9 月 14 日 ( 月 ) ー 16 日 ( 水 ) 松原英雄 (ISAS, JAXA) セッション3: スペース班報告および関連状況 座長: 川端弘治 10:00 概要 松原英雄 (JAXA) 10:15 SPICAの進行状況報告

More information

センサーライト型カメラ LC002 取扱説明書 ご使用前に 正しくご使用いただくために この取扱説明書を必ずお読みください 必要に応じてダウンロードをして保管下さい 最終更新 :2016 年 2 月 5 日 - 1 -

センサーライト型カメラ LC002 取扱説明書 ご使用前に 正しくご使用いただくために この取扱説明書を必ずお読みください 必要に応じてダウンロードをして保管下さい 最終更新 :2016 年 2 月 5 日 - 1 - センサーライト型カメラ LC002 取扱説明書 ご使用前に 正しくご使用いただくために この取扱説明書を必ずお読みください 必要に応じてダウンロードをして保管下さい 最終更新 :2016 年 2 月 5 日 - 1 - 目次 1: スペック... - 3-2: 付属品を確かめる... - 4-3: 時間設定 接続方法... - 4 - ... - 4 -

More information

ステライメージ Ver.5 チュートリアル

ステライメージ Ver.5 チュートリアル ステライメージ Ver.5 天体画像処理チュートリアル このPDFカタログは ステライメージ Ver.5 で天体画像処理 を行う際の手順をまとめたものです 内容については製品情報のマニュアルより抜粋しています P35 ステップ1 目 次 P76 ステップ4 P60 ステップ2 P81 ステップ5 P68 ステップ3 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47

More information

Pick-up プロダクツ プリズム分光方式ラインセンサカメラ用専用レンズとその応用 株式会社ブルービジョン 当社は プリズムを使用した 3CMOS/3CCD/4CMOS/4CCD ラインセンサカメラ用に最適設計した FA 用レンズを設計 製造する専門メーカである 当社のレンズシリーズはプリズムにて

Pick-up プロダクツ プリズム分光方式ラインセンサカメラ用専用レンズとその応用 株式会社ブルービジョン 当社は プリズムを使用した 3CMOS/3CCD/4CMOS/4CCD ラインセンサカメラ用に最適設計した FA 用レンズを設計 製造する専門メーカである 当社のレンズシリーズはプリズムにて Pick-up プロダクツ プリズム分光方式ラインセンサカメラ用専用レンズとその応用 当社は プリズムを使用した 3CMOS/3CCD/4CMOS/4CCD ラインセンサカメラ用に最適設計した FA 用レンズを設計 製造する専門メーカである 当社のレンズシリーズはプリズムにて発生する軸上色収差 倍率色収差を抑えた光学設計を行い 焦点距離が異なったレンズを使用しても RGB 個々の焦点位置がレンズ間で同じ位置になるよう設計されている

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Flux 較正と位置較正 西山正吾 2/28 自己紹介 南アフリカ天文台赤外線望遠鏡 IRSF/SIRIUS (JHKs 撮像 偏光 ) 3/28 標準測光システム すべての装置には 固有の測光システムがある 大気の吸収 望遠鏡 フィルター 検出器 etc. すべて装置 サイトごとに異なる 大気の吸収 観測日ごとに異なる 観測者ごとに固有の測光システム? 自分と他人の観測結果をどう比較するか 標準測光システム

More information

京都教育大学環境教育研究年報第 25 号 17-25(2017) 17 土星の衝効果はなぜ起こるのか モデル実験を通してその謎を探る *1 *2 平川尚毅 中野英之 What Causes the Opposition Effect of Saturn An Experimental Approac

京都教育大学環境教育研究年報第 25 号 17-25(2017) 17 土星の衝効果はなぜ起こるのか モデル実験を通してその謎を探る *1 *2 平川尚毅 中野英之 What Causes the Opposition Effect of Saturn An Experimental Approac 京都教育大学環境教育研究年報第 25 号 17-25(2017) 17 モデル実験を通してその謎を探る *1 *2 平川尚毅 中野英之 What Causes the Opposition Effect of Saturn An Experimental Approach Using a Handmade Model of Saturn Naoki Hirakawa,Hideyuki Nakano

More information

JVO Portal の使い方

JVO Portal の使い方 JVO Portal の使い方 JVO Portal ではどんなことができる? 世界中の天文データサービスへの一つの窓口 どういったデータがあるのか探す データを検索し取得する 取得したデータをクイックルックする 天文関連ツールのオンラインサービス ( 開発中 ) 天体検出 Photo-Z 各種単位変換 ( 距離 明るさ ) 等 すばる望遠鏡のデータリダクション 大量の生データをダウンロードする必要がありません

More information

コンピュータグラフィックス第8回

コンピュータグラフィックス第8回 コンピュータグラフィックス 第 8 回 レンダリング技法 1 ~ 基礎と概要, 隠面消去 ~ 理工学部 兼任講師藤堂英樹 レポート提出状況 課題 1 の選択が多い (STAND BY ME ドラえもん ) 体験演習型 ( 課題 3, 課題 4) の選択も多い 内訳 課題 1 課題 2 課題 3 課題 4 課題 5 2014/11/24 コンピュータグラフィックス 2 次回レポートの体験演習型 メタセコイア,

More information

プレスリリース 報道関係者各位 2017 年 1 月 16 日 慶應義塾大学 天の川を撃ち抜く超音速の 弾丸 を発見 - 正体は 野良ブラックホール か?- 慶應義塾大学大学院理工学研究科の山田真也 ( やまだまさや 修士課程 2 年 ) と同理工学部物理学科岡朋治教授らの研究チームは 国立天文台 ASTE 10 m 望遠鏡および野辺山 45 m 電波望遠鏡を用いて 天の川銀河の円盤部で発見された超高速度分子ガス成分

More information

激変星の進化問題について最近の話題 ver. 2009

激変星の進化問題について最近の話題 ver. 2009 激変星の進化問題について 最近の話題 ver. 2009 植村 090706@ 雑誌会 今日の話 激変星の進化問題とはなにか 特に Period minimum 問題 について Period minimum 問題について最近の研究 Gansicke, et al., 2009, astro-ph/0905.3476 激変星の進化問題とは何か レビューとしては King 1988, QJRAS, 29,

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

ロジクール Spotlight プレゼンテーションリモコン - ホワイトペーパー Spotlight ホワイトペーパー デジタルハイライトのメリット vs. レーザー ロジクール (2017 年 12 月 ) 要旨 新しいロジクール Spotlight プレゼンテーションリモコンはデジタルハイライト

ロジクール Spotlight プレゼンテーションリモコン - ホワイトペーパー Spotlight ホワイトペーパー デジタルハイライトのメリット vs. レーザー ロジクール (2017 年 12 月 ) 要旨 新しいロジクール Spotlight プレゼンテーションリモコンはデジタルハイライト Spotlight ホワイトペーパー デジタルハイライトのメリット vs. レーザー ロジクール (2017 年 12 月 ) 要旨 新しいロジクール Spotlight プレゼンテーションリモコンはデジタルハイライト機能を備え LCD 画面上でのレーザー可視性の問題を解決し リモートプレゼンテーション中に共有画面でのハイライトも可能にします また ハイライト機能を使用中の目立つ手の震えをなくすことで

More information

.V {...\..10.0

.V {...\..10.0 国立天文台年次報告 国 立 天 文 台 年 次 報 告 15 国立天文台年次報告

More information