中本一巻一冊 安永十丑きさらぎ 安永一〇年 一七八一 版元 松屋仲 八 番号 774/QGOH 備 考 書名 は他 本よ り補 う 石割松太郎 大久保忠国旧蔵本 堀内文庫 の蔵書印あり やくやつはものぞろへ ④役者勇兵 揃 横本四巻四冊 壱 弐 三 四 寛政九丁巳三月吉日 寛 政九年 一七九七 版元

Size: px
Start display at page:

Download "中本一巻一冊 安永十丑きさらぎ 安永一〇年 一七八一 版元 松屋仲 八 番号 774/QGOH 備 考 書名 は他 本よ り補 う 石割松太郎 大久保忠国旧蔵本 堀内文庫 の蔵書印あり やくやつはものぞろへ ④役者勇兵 揃 横本四巻四冊 壱 弐 三 四 寛政九丁巳三月吉日 寛 政九年 一七九七 版元"

Transcription

1 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい 版元 作画者等 登録番号 備考の順 倉 齊 橋 藤 正 千 恵 恵 凡例 書名 判型 数量 記載刊年月 改印等 刊年 西暦 一 近松研究所所蔵役者評判記関係資料目録 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい はじめに 近松研究所では 歌舞伎年表研究会の研究活動支援の一環と 役者評判記研究会への支援を行っきた 研究支援の手段の一つと 役者評判記関係資料の収集を継続的に行っきいる 近松 冊子体役者評判記 横本一冊 元禄六年 一六九三 版元 和泉屋三郎兵衛 番 研究所開設二十周年の記念と行われた 役者評判記の世界展 入が促進され 今日では冊子体役者評判記九点 浮世絵六点 一枚 ① 役者大鏡 摺十二点が収蔵されるまでになった ここでは それら二十七点に 号 備考 挿絵部分のみ 書名は出版状況による推定 774/QGYO 詳細は水田かや乃 役者大鑑 元禄六年本 近松研究所紀要 付流光斎如圭役者絵 の展示準備の間に 役者評判記関係資料の購 つい目録化紹介するとともに そのうち 弘化未評判 戯場 み がみこ 第二十号 二〇〇九年一二月 を参照 七 四 四 版 元 八 文 字 屋 八 左 衛 門 自 笑 其 笑 作 番号 横本一巻一冊 江 寛保四年子ノ三月吉日 寛保四年 一 ②役者夫美 ふ 年中鏡 猿若三座 豊饒宴芸穐 惣役者三十六歌仙勢 の三点に つい 解説 翻字 写真版による紹介を行う 目録 資料紹介と もに 冊子体評判記を齊藤千恵が 浮世絵 一枚摺を倉橋正恵が担 当た おか め はちもく 備 考 三 巻 の う ち 江 戸 巻 の み 永 田 有 翠 石 割 774/QGYF/1 松太郎旧蔵本 ③ 岡目八眼 103

2 中本一巻一冊 安永十丑きさらぎ 安永一〇年 一七八一 版元 松屋仲 八 番号 774/QGOH 備 考 書名 は他 本よ り補 う 石割松太郎 大久保忠国旧蔵本 堀内文庫 の蔵書印あり やくやつはものぞろへ ④役者勇兵 揃 横本四巻四冊 壱 弐 三 四 寛政九丁巳三月吉日 寛 政九年 一七九七 版元 綿屋喜兵衛 播磨屋善助 吉田新兵 衛 蔦 屋 重 三 郎 吾 妻 に 居 候 庵 浪 花 度 知 古 斎 作 番 号 備考 秋葉芳美旧蔵本 774/QGYT/1-4 ⑤弘化未評判 戯場年中鏡 中本三巻三冊 中村座 市 戊申初春吉辰 村座 河 原崎座 弘化五年 一八四五 版元不明 戯場亭全好 評者 七文舎 鬼笑 序 番号 774/QGSN/1-3 備考 齊田 イシハラヒロシ の蔵書印あり かみいさめ ⑥嘉永四亥 役者清榊葉 774/QGYK 横本三巻一冊 上 中 一八五一 下 嘉永四亥 嘉永四年 版 元 不 明 八 文 舎 自 笑 四 文 舎 浪 麻 呂 魁 舎 主 人 松 樹 亭 緑 子 東山亭花楽 長丁舎可様 作 番号 ⑦嘉永六丑 役者四海波 横本三巻三冊 上 中 下 嘉永六年丑正月吉辰 嘉永六 年 一八五三 版元 吉野屋勘兵衛 河内屋平助 金網屋米蔵 八文舎自笑 四文舎浪麻呂 京東山亭花楽 魁大人 作 番 号 774/QGYS/1-3 備考 イシハラヒロシ の蔵書印あり わたりぞめ ⑧安政五戊午春 役者初渡橋 横本三巻三冊 上 中 下 安政五戊午春 安政五年 一 八五八 版元 吉野屋勘兵衛 河内屋平助 八文舎自笑 長々 舎玉弥 金多楼好成 長生舎三伍 京々舎馬風 作 和田長 三郎 筆耕 番号 774/QGYW/1-3 やくややういわうらい ⑨安政七庚申 役者 商 売 往来 横本三巻三冊 上 中 下 安政七庚申 安政七年 一八 六〇 版元 丁字屋平兵衛 河内屋平七 吉野屋勘兵衛 俳優 あたりふるまひわさのできあき 堂夢遊 評者 番号 774/QGYS/1-3 さるわかさん ざ 浮世絵 ①猿若三座 豊 饒 宴 芸穐 大判錦絵二枚続 改印な 文久二年 一八六二 版元不明 一 恵 斎 芳 幾 画 半 文 舎 他 笑 作 番 号 774/QIIY 備考 朱印と墨印の 森谷 の蔵書印あり おほやまもうで く も も か け は ②石尊 詣 青雲桟道 大判錦絵三枚続 子七改 元治元年 一八六四 版元不明 無款 柴井見物左エ門 評 番号 774/QI か の りやうさんんぐの せ くらべ ③四箇 霊 山天狗背 競 大判錦絵四枚続 改印な 元治二年 一八六五 版元不明 照皇亭貞広 画 一眼芳刀 彫 戯場見物左衛門 記 番 号 774/QISS かね と わざおぎちから く ら べ ④持丸俳優 力 量競 大判錦絵三枚続 明治九年十月廿七日御届 明治九年 一八 七六 版元 鈴木久次郎 梅堂国政 筆 番号 774/QIUK 競 かぶきのはな ちから くらべ ⑤劇場花 大判錦絵三枚続 明治十二年六月十日御届 明治一二 一八七九 版元 沢久次郎 梅堂国政 筆 片田彫長 彫 番号 774/QIUK 104

3 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい ⑥新富座 久松座 役者評判記姿競 大判錦絵三枚続 明治十二年七月八日御届 明治一二年 一 八七九 版元 坂倉福太郎 安達吟光 番号 774/QIAG 一枚摺 ①子供役者見立角力 774/QI 縦三一 九センチ 横四五 二センチ 寛政年間 一七八九 一八〇一 版元不明 番号 ②惣役者三十六歌仙勢 縦二九 四センチ 横二一 九センチ 文政四年 一八二一 度 版元 山口屋藤兵衛 森屋治兵衛 無款 番号 774/QI 備 考 三枚組のうち一枚目のみ 右端部分欠損のため 題名と版 元名は他本により補う ③三十六歌仙に見立三芝居役者評判位付 縦二七 二センチ 横二一 九センチ 天保四年 一八三三 度 版元 森屋治兵衛 山口屋藤兵衛 吉田屋小吉 無款 番 号 774/QI 備考 三枚組のうち三枚目のみ 一枚目が欠けい るため 題名は他本により補う ④大見立 役者評判位定 身振 物真似 当り 狂言 備考 774/QI 中 縦四四 二センチ 横三一 七センチ 文久元酉ノ仲夏新板 くらひづけ 文 久 元 年 一 八 六 一 版 元 田 中 屋 番 号 芝居の役者を対象にたもの さんかのつ お ゝ い ち う い みや い やくやきゆうきん ⑤ 三 都 大芝居浜芝居宮芝居役者 給 金并ニ位定 縦三六 七センチ 横五七 四センチ 文久二戌之年正月改 正大新版 文久二年 一八六二 版元 綿屋喜兵衛 和田正兵 かいめいくはくるす 衛 筆 番号 774/QI さんがのつ お ゝ い ち う い こ ども ゐ そうやくやおゝ み た きうきんづけ や がうはいみやう ⑥ 三 都 大芝居浜芝居子供芝居惣役者大見立 給金附并ニ家号俳 名 改名 細 吟記 縦三五 八センチ 横六〇 九センチ 慶応三卯ノ正月極細 調 大 新 板 慶 応 三 年 一 八 六 七 版 元 吉 野 屋 勘 兵 衛 番 号 774/QI さん ふ そうやくや いけい づ かいめいろく や がうはいめうちやうほうかゞみ せんへん ⑦三府惣役者師弟系図改名録家号俳名 重 宝 鑑 前編 縦三七 〇センチ 横五二 四センチ 明治四辛未三月細吟 新刻 明治四年 一八七一 版元 綿屋喜兵衛 八文舎自笑 蝶鳥舎千種 撰 和田正兵衛 筆 番号 774/QI/1 さん ふ そうやくや いけい づ かいめいろく や がうはいめうちやうほうかゝみ かうへん ⑧三府惣役者師弟系図改名録家号俳名 重 宝 鑑 後編 縦三六 〇センチ 五二 三センチ 明治四辛未三月細吟新 刻 明治四年 一八七一 版元 綿屋喜兵衛 和田正兵衛 筆 八文舎自笑 蝶鳥舎千種 撰 番号 774/QI/2 ⑨三府 役者顔似世見立 縦三七 二センチ 横六一 五センチ 明治七歳戌一月改正 明治七年 一八七四 版元 八尾善 笹木芳滝 画工 番号 774/QIIY ⑩三府 役者顔似世大見立 縦三七 一センチ 横七四 二センチ 明治八亥歳第一月改 さん ぷう やく や 正 明治八年 一八七五 版元 八尾善 笹木芳滝 画工 番 号 774/QIIY 備 考 明 治 八 亥 歳 第 一 月 改 版 三 府 役 者 かお に せ おゝ み た 顔似世大見立 浪花笹木芳滝筆 板元新町東口八尾善 と摺っ た袋 縦二五 三 横一九 〇 あり さん ぷ やくやちからくらべ ⑪三府俳優 力 競 105

4 大判錦絵三枚 明治十丑歳大新板 明治一〇年 一八七七 版元 勝村利右エ門 芳景 画 後藤徳次郎 筆 加藤富三 郎 彫 工 井 田 亀 吉 郎 編 輯 番 号 774/QIGY 備考 絵師 ごくさいぎんらべ の芳景と筆者の後藤徳次郎は同一人物 さん ぷ やく やおほ み た が刊行できなかった時期の直後のもので この時期の江戸歌舞伎の 状況を知る上で貴重な資料である 中村座 序開キ には 戊申初春吉辰 とあり 弘化四年 一八 四七 正月から十月までの評文を 弘化五年正月に刊行たものと あり 尾上梅幸評に 早く顔見世の座組が聞きたい とあることか みられるが 市村家橘評に 十月廿日までの興行一座の大手柄 と 縦三九 〇センチ 横七六 三センチ 明治十二歳卯之一月 ら 成稿たのは 弘化四年十月二十日以降 顔見世の座組がはっ ⑫三府俳優大見立 極細吟 調 改正 明治一二年 一八七九 版元 玉置清七 玉置清七 編 るチラシからわかる たことが 早稲田大学演劇博物館蔵本 ロ - に綴じ込まれた 二丁目三丁目評判記明日売出申候間御求メ被遊可被下候 とあ 中村座の一巻が刊行され 追っ市村 河原崎座の二巻が刊行され 本書は 当初から三巻本と刊行されたものではなく 最初に えられる けられ 当初は弘化四年中の刊行を目指準備いたものと考 春 弘化三年を指 去年 去春 などという表現が多く見受 きりする前頃と考えられる 本文中にも弘化四年を指 当年 当 戯場年中鏡 輯 番号 774/QI 弘化未評判 二 資料紹介 解説 役者絵本と役者評判記の性格を併せ持つ書物である 版元は未詳 表紙は 栗皮色無地に三座紋の空押があるもの 中村座巻にある か端本が多く 三巻三冊本は京都大学附属図書館本 明治大学 なお 三巻三冊本が刊行された後 市村座 河原崎座の二巻の巻 完全な形で残る点でも貴重なものといえる 色刷である 各巻とも口絵三丁に各座の主要役者六人の似顔と発句 頭に 口章 序 が 付 さ れ た も の も 刊 行 さ れ い る 市 村 座 は - に確認でき 河原崎座は早稲 があり 本文十五丁に各座十人から十一人の役者についの評文を 田大学演劇博物館本 ロ 早稲田大学演劇博物館本 ロ さらにその後に墨単色刷へと変えられおり 近松研究所本は紫単 図書館本 近松研究所本の三種のみで 近松研究所本は題簽がほぼ 諸本は現在のところ十五種が確認できるが 右の刊行事情を反映 1601 序開キ は 当初薄青地に墨摺の二色刷であったが 紫単色刷へ であるが 江戸三座を対象とすることから 江戸版と判断できる 11 記す 口絵三丁は 天保の改革の影響により淡い色調ではあるが 薄墨 薄青 紫 紅 肌色などの多色刷となっいる 天保の改革 の影響下で 役者評判記や多色刷の役者絵等 歌舞伎関係の出版物 にある 左にその翻字を記す

5 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい 市村座 ござ 口章 ます ぞん いち こ ます 高ふは厶り升れども口上のもつ申上奉り升る う はつはる まづ初春の御 ほど りつ 出情の仕り 年〳〵立 と たがつ市川小団次事廿年程いぜん まい こけう たび〳〵の書通に申参りまたれ よつう 御江戸は生れ 1 オ 古郷の事ゆへ何 うま 幼少の頃大坂おもへ参り 祝義目出たく存じ升る ぞう 米蔵と申 ん ゆつ 身 出 世いた候ニ付 かへ とぞ帰りたい〳〵と げいだう ゑい こ とくつ まこと あたへせんきん ひようん きい き さか や き きやく むすめ こ ども かご い ありさま ともへ か わ ら さき ろう にやく なん によ お あい こみ あぶら ゑい とう 見物群集は評判を聞来盛る籠目に巴河原崎とや油 くんじゆ 季一日に栄枯得失あり 誠に価千金の不夜城とは戯場の有様を い たけ いふらん ま さ じき うりきり 七文舎喜笑 1 ウ 誰此本の評判〳〵〳〵〳〵 ひようん こき椎茸たぼのお屋敷 客 娘 子供に老 若 男女押合込合栄当と ど 土間も桟敷も売切申 弘化五年申の初春 中村座の 序開キ が三座の繁栄を寿ぐ内容となっいることか うほう きん ゑんいん 未じゆく不調法なる芸道 ど 大江戸は日本一の大国名国ゆへ まつた これ ら 市村座 河原崎座二巻の序文は 当初は用意する予定のなかっ まかり くだ にはいづれもさまがたへ御機嫌のほどもいかゞと是まで延引 やう たものと考えられる おそらく 四代目市川小団次の江戸出勤が遅 ゐ 此度漸〳〵 罷 下り 市村座へ出勤仕りま 仕り升たるところ ほか はん じやう れ 本文中で評文が間に合わなかった穴を補うために市村座の口上 こと あた 古今めづらき大当りも全く大江戸御 こゝん 殊の外御意にかなひ大入大繁 昌 仕り いた んこん ご 大 人魂につ有かたき仕合 かは こひね さるわかまち はんぜう 評判記 に 年〳〵歳〳〵役者評判并に上るり評判の細吟いた 文舎鬼笑 と同一人物であろう 天保九年 一八三八 娘浄瑠璃 文舎喜笑 は この頃の役者評判記や給金付などに名前の見える 七 書以外に確認できない人物である 河原崎座の 序 に見える 七 中村座 序開キ に評者と名がみえる 戯場亭全好 は 本 も加えられた というところであろう 図と口章が用意され 三巻のバランスを保つために 河原崎座の序 十二月廿日 たるに かう まで興行致またる事 いく ひとへ 猶また幾久く相替らず御ひゐきのほど なを ひゐき御とり立のおめぐみゆへと に存じ奉り升る よ り あ さ ひ な 江戸四里四方のすみからすみまで偏に希かい上奉り升る 1ウ 河原崎座 序 そらゆたか たなびきかすみ いろとり いづへ ゆき ながめ きやう げん づく や はな まは かぐら ゐ 出板仕候 とあり それを裏付けるように天保七年から弘化五年ま はる く ふう ぶたい たい きよく せい まん 初春の空豊に棚曳霞の彩色は朝比奈ならぬ猿若町三丁の繁昌は さか にぎは での作例を確認できる 演劇百科大事典 並木五瓶項では 初世 つく いま さき 有が中にも河原崎の賑ひ太 曲 星真中に居 篠田金治を役者評判記の編者七文舎鬼笑とするが 篠田金治の没年 う き かね いは 翁格子の木戸前より今を盛りの舞台の花迄 か 秀才の作りかりを恐れおのがさま〴〵工夫をこらすがゆへ打 が文政二年 一八一九 であることから この時期の評判記と結び おほあた おきなこう いわんかたなく 大入 つゞ ぶ おそ 続く大当り つけるには無理がある 日 本 小 説 書 目 年 表 所 収 の 日 本 小 説 作 か ど をなす歌舞妓の 礎 月雪花も眺にあかぬ狂言尽ふん廻に天 家人名辞書 では 戯作舎鬼笑とも号す とされるが 戯作舎鬼笑 とき ゆん か うとう こと書肆文会堂山田屋佐助と七文舎鬼笑が同一人物である証左は 時の鐘の夜中も岩戸神楽のと うご 地 手擦れ 1字判読不能 動 か さま 手擦れ 数字分判読不能 1 オ の出役者に目を覚春夏秋冬四 107

6 現在のところ得られない 具体的にどういった人物であるかは未詳 である その七文舎鬼笑が撰者となった弘化五年正月刊の役者評判記 役 者豊年蔵 と 本書は近い関係にある 両者とも弘化四年中の芝居 を評価対象とするため 同じ芝居につい評文を記すのは当然であ るが 三巻を座別とする構成や 各役者の評価内容にも共通点があ る 類似箇所は 各役者の評価や 当時の噂話 比喩や引き合いに 出す過去の役者など 細かい表現にまで及ぶ この時期の評文を扱 こがね う際には 本書と 役者豊年蔵 を比較たうえで利用する必要が か ぶ き ざ まで な たか さかり みなかみ うめ か うめ ち どり 水上は梅にさくらやもゝ千鳥 2オ 梅花 つきゆき よ く ね ひ 月雪にいろ香まさるや梅のはな 2ウ いく ち あさ ひ 幾千世のちから久らべの子の日かな くも 薪水 3オ 松朝 のどか はな たか やくや いり や さつき そうほん ち いま 大上上吉 市川団十郎 名も高き山のすそのゝ五月雨 4 ウ な 是好 ま ほ 長閑さや雲のはたの朝日かげ 3ウ ど あろう おほ え につほんこく はな 真帆あげはるに入こむ矢せふね 4 オ 中村座 題簽 にぎは たかりれざる大 翻字 中村座 はな 戯場年中鏡 弘化未 評判 げ 序開キ あた 実にや花の大江都歌舞妓三座の賑ひは黄金 迄その名高く盛の花のなに のやぐら ぐんじゆ やま もとめ ん さん そう ほん ご たち にぎ そ が れんぢう これ そめひさまつ つぎ ひさつぐ い ぜん こ ひき はる やう むすめ とりわけ娘 はる きち れい そ が とき のがたりに五右衛門お染久松のとりくみまで三升さまのお役はもち ひやう ん とう 花の大江戸役者の惣本地今ぞさかりのはななるべ まく つる あかつき ねがひ やく 入大当りは日本国はおろか よ ほう ひとへ すみ 子達の御ひゐきの連中はくのはをひくよりもげく春のはなより さくや り 幕かすみになびきいつも〳〵群集の人の山は をはづさぬ新きやう おと よ も 賑 は へ り 頭取 さ 是 よ り 八 代 目 の 評 判 当 は つ 春 は 吉 例 の 曽 我 も なり ひゞ ひやうん の音に四里四方の隅からすみまで此本を御 求 被 けんぶつ レ けんに 1オ 作者もまくらをくだかけ鶴の暁より三番叟からどん 〳〵と鳴響く さん もん おやぢ まへの曽我の五郎申分な次に久次以前木挽丁にいたされ時よ はや 下候よふに御見物に評判〳〵を偏に奉 レ希候 はや わか いつたい オ いふは三月きやうげんの秋つまがあんまり若すぎまた一体 あき 〳 〵 頭 取 五 右 衛 門 は ち つ と 早 い で は な い か 老人 イ ヤ 早 い と 一5 とう どり り は 大 で き 〳 〵 山 門 の 五 右 衛 門 は 親 父 の と ふ り と 申 事 見物 コ レ 評者 戯場亭全好述 1 ウ 戊申初春吉辰 三升 108

7 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい あき こ じん ほか るりにきせ川の役きれいに娘がたの情 二6ウ あつ見事〳〵 かたき くめ さ いろ わ か やく きやう げん むすめ 秋つまは古人三津五郎より外仕はないはづ ひゐき そのかはり一 二んめに油や娘おそめ申分な ひゐき まことにきむすめのやうに やくや たちやく うつ ゑん やは んぐ はん さだ わか あぶら んめの園部の左衛門も吉田の松若もきれいで色事師の開山だこれ 大でき〳〵そ大太夫やおやの紫若よりかはゆらいとの大評 あた ゆへ ちう ん めい 〳〵 でん おやはくゑん かいさん をわるくいふやつはめくらだ〳〵 見好者 近年はその役者のもちまへ 判 連中 三 月 狂 言 に う す 雪 姫 大 で き 〳 〵 見物 女 清 玄 の あ ん じ つ を おんな いろごと にかまはず何でもいたさるゝゆへ当りはづれおゝ立役が敵やくを 薄雪の中へはいりさせたのは作者がねぼけゐるのかかはいそうに いん まつわか 仕たり女がたをするのはつねのやうになつた故めづらい事もな 粂三にはむりな役だ 頭取 切にけいせい大淀申分な 老人 こんなあ はや の かん へい で よ だ 頭取 さ五月 狂 言ゑん引いた六月になり忠臣名々伝に塩谷判官 たりまへのおやくさへゐれはづれはないがとかくに身分不そ その べ 申分な早野勘平大き〳〵 楽や連 此勘平の五だんめの定九郎を打 うおふなからだにないおやくをお勤めなさる故にはづれま何でも かみゆひ み ご あき せん ねん とう ど わか いま とき え ゆき ひめ きり だい じ こ お ぢ おゝ よど きく ゆへ とうとり かり かね やうめい ほんぞう たび わかゆ こ ん くめ おとこ おんな がた つと じやく からのち出の 一5ウ うちは音羽やのぢいさんの直伝かん 若 い 人 は 色 け の あ る 若 い 事 が よ 頭取 さ 六 月 に 忠 臣 名 々 伝 か ほ じやく いろ おゝたゆふ ん〳〵 ひゐき 髪結三すじの綱五郎は先年親白猿が大坂より下り よ御ぜん和歌のん 三7オ さく二役けいせい花ざきさのみ評判 かく べつ かみなり きんねん 時木挽丁に紫若丈を相手にいたされとふりその俤のこり色けあ は な け れ ど も 申 分 な 連中 ほ か に 女 形 は 菊 次 郎 も ゐ る か ら よ い か かり に むすめ ぶん かり かね さくや はな ちう ん めい 〳〵 でん おんな せい げん つ 格 別 の 大 で き 〳 〵 連中 さ 秋 き や う げ ん は 五 人 男 と 聞 た 故 さ げんにさせるがよい今が大事のところだ頭取チト作者にゐけんする わかい かいさんやま と さくや ため雁金文七とおもひのほか 娘連 雷 の庄九郎とは名をきいも が よいぞ ひゐき 秋 きや うげ んの 五人 男に 雁 金 の 文七 は き れ い に げ たゞ なか こはらいいやな役をさせますねへ ひゐき ハテ何をも五人の中 よ 見好者 先 年当 中村 座に 伯父 の 古人 粂 三 郎 丈 が 雁 金 文 七 を つ それ こと せめ うすゆき でいつち三升がよいから二丁目の大入をとりかへの大当りあ とめられがその時のおもかげがのこり若衆ぶりのかはゆらさと つ た 頭取 夫 よ り 九 月 に い た り 跡 き や う げ ん お ゆ ん 伝 兵 へ の 花 川 い ひ 色 け あ つ き れ い 見 事 〳 〵 連中 も う 二 三 年 の う ち に 大 た も きやう げん 戸の段に角力とり白藤源太と伝兵への二役 二6オ お年に似あは のゝ娘がたとなり升江戸ッ子きつすい性銘のむすめがたイヨ〳〵お かほ おとゝ さ 坂東佐十郎 さんい まご やくや なか とう じ んすい 元祖坂田半五郎の弟佐十郎九だんめの本蔵を旅こむそうにいたさ ぐはんそさか た はん 上上 み ぶん ず お ほ ね を り 大 で き 大 当 り 〳 〵 連中 琴 責 の 重 忠 は お 若 に く は ん め やまの開山大和屋〳〵 三7ウ ざ から かぶ つな あつ仕うちはおちつい申ぶんなこれでは顔見世からはいよ 〳〵どこへいつも座 頭 株のおや玉三个の津役者の本地イヨ成田 屋八代目〳〵〳〵〳〵 まご もん い ん どう めう じ ゆつ きん ほんこく いそ れ大評判あり杉弟の孫に役者の中によあるお人当時薪水丈 岩井粂三郎 おほ た ゆふいはつ 上上吉 うた いどう の門弟となり坂東の苗字をついの御 出 勤 頭取 当春そがに大磯屋 でん 大太夫剃髪ゐんきよ松下庵永久となり孫の粂三をたのみにこ 伝三大でき三月はいかい師御手に入た役六月名々伝に石堂よ本国 れも古人となり只一人のむすめ形江戸きつすいの女形せんだんは二 の場三左 衛門 は大 でき 〳〵 ひゐき 此 こ ろ は ふ け た 打れ の 役 を よ く かう でん よ り 芳 と だ ん 〳 〵 出 世 の 雲 が た な 引 春 狂 言 頭取 河 津 股 野 の 上 109

8 あき こ じん ひやうき げんりう ま よう た もの ふ にん とうとり を はり とう じつ あく かたきやく やう かたき めいじん のは器用もの名人イヨおはりや〳〵 き よう わか はゐ じやうず 小佐川常世 なには え きよ で き かた この こ と つぎ おんなかた きん ねん うもと さく や だい へい この こ せん くはう じやく たい きん ねん よう オ の水によくなれたる はる あふみ や はる そう き ない にようぼう い がの よ く どう ゆき ゐ ほん ごく やく 110 あん かたき おや 生 敵役をせぬといふ評判じやぞ 連中 かながら何でもなさるゝ じつこと 月は五人男別お役な 五9ウ 安の平右衛門大き〳〵一体 つと ぶ たい か ざん か さん いたされるゆへか秋きやうげんに三津五郎丈病気に玄龍のかはり つる や を ぞう だい〳〵たち 当時実悪の達者無人ゆへおたのみの役もおゝくまづ黄 雀 丈近年 こ ん げい いへ を勤められが評判よ 見物古人 四8オ 三津五郎をまねられ升 だんきち 敵役をよく仕こなさるゝゆへとかく実事よりは敵役がおゝ ひゐき ゅつせい つけ ようめう た 連中 此 お 人 は 古 人 坂 東 鶴 十 郎 を よ く の み こ ま れ た 舞 台 ま づ は 評 よ さ こ コレ〳〵頭取尾張屋の家は代々立役の家歌山丈の親の小太さんは一 関三十郎 めいじん 判よ御 出 情〳〵 ふじ ま かん 上上吉 きやうおゝざか 藤間勘十郎丈は江戸所作事ふり附の名人その子の幼名は市川団吉と やう とう じ 上上 はや かは たか かげ めうせきそうぞくわか いはれ京大坂を芸のゆきやう八百蔵となりそれより歌山丈の養 せき 当時ふけ事の上手に女形のさき役は此巨撰丈にかぎり升す幼 子となり当時関三十郎の名跡相続若人に何をなされも評判よく はつ はる わた や げい 少より浪花江の水に芸をあらい江戸 六 ゆつ せい 大 当 り 〳 〵 頭取 さ 初 春 き や う け ん 早 川 高 景 く は ん め あ つ だ ん おとゝ そのふ かた まつ や は ら か な 綿 屋 の 太 夫 さ ま 〳 〵 頭取 お こ と の 通 り い づ か た の なり こま きり ぢよちう う さん はゝ み たいめん 〳〵御 出 情あらはれ大でき〳〵 見物 四8 ウ 上るりの所作事 く らう かたき せ かみ さ 芝居にもなけれはならぬお役からなりさ春きやうげん工藤のお じやうず あきづきたいぜん やつこ つま へい い ざか はさすがは成駒屋の弟お手に入たもの〳〵またお若いに似あはず何 く女中宇佐美対面の場松之助丈両人にいつもの近江八わたのとこ きんねん かほ み やう やくや せつ く こ も な さ る ゝ は 御 き よ う な 事 〳 〵 頭取 三 月 う す 雪 に 奴 妻 平 石 坂 の ろさたる役にはなけれと是はお顔にりつはな事申分な五 とうとり こ じん ひつと きや うじ すまふ かほ たちまはりはなやかに見事〳〵二役はや替に秋月大膳は御苦労 山の桐の園生の方いつもながら御くろう〳〵 ひゐき 三んめのおそ とう じ や うぶ づけ はらきり これ 〳〵 ひゐき コレ〳〵頭取古人の三十郎は近年の上手なれども敵役は め の 母 お や は 此 御 人 に か ぎ り 升 大 で き 〳 〵 頭取 三 月 う す 雪 に 伊 賀 がはり あまりきぬ当時の三十郎は敵役を何もさせるが未年の顔見世は 守のお く方 申分 な 見好者 近 年 は作者 が な い か 春 早 〳 〵 か ら た み かたき 出 世 さ せ る が よ い そ 連中 二 ん め 二 代 の 勝 負 附 に 行 事 の 庄 九 郎 か 上るりきやうげん 六 ウ かりするゆへ役者もこれぞといふも けんぶつ せき さん おの なくざんねんであらふにそれゆへか五月はいつも節句ころには初日 じやく はい もろなを ほんごく 9オ ひらきは見物がうけ升た次に秋つま腹切のところは八代め かう なれども去年も今年も六月にはじまり升た わる口 一丁めの芝居はい めい〳〵でん いろ ゆつせい ゐ オ が 若 輩 ゆ へ 関 三 丈 の お ほ ね を り 大 丈 夫 〳 〵 頭取 さ 秋 き や う げ ん かたき ゆつきん ほか はゝ まづ ちう ん めい 〳〵 でん つも〳〵出来がわるい大かた帳元や手代になまけものがあるとみへ に つ ぞん じやう ゆ つきん けん ぶつ 名々伝に高ノ師直んさくの所大でき〳〵本国の場斧九太夫若いに 升 頭取 左 や う の 事 は 御 見 物 の い ら ざ る 事 先 忠 臣 名 々 伝 に 本 国 の 場 ようやう とき やう たつ ん とう がん さ 似あはぬ敵役の色けのはなれ老夫形は大でき〳〵次に潮田又之丞 のおい大でき次におかるのはゝ十太郎場の喜内の女房二役ともに きん ねん ほ だ 申分な 見好者 幼少の時より三个の津の芝居を出勤いたされ出情 此 御 人 な ら で は 外 に な 見物 そ れ に と う い ふ 事 か 三 月 の 芝 居 か ら よう 11 おや ち がた あらはれ〳〵近年の御 上 達〳〵さすか歌山丈が存生のうちにみき 坂東岩獅が出勤せぬゆへ母おやの役をする人がないゆへ 七 ゆ つせ るい事〳〵大当り〳〵八代目と多見蔵か中へはいり角力のつめ 五 10 は め 養 子 に い た さ れ ほ ど あ つ か ん ん 末 た の も ゝ 頭取 九 10

9 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい こ せん きり おく ぢよ いは せ ね おひ やまと たもの おや かた い ぜん びやう き ぐはん じやく ぶ たい 至極上上吉 坂東三津五郎 ぬのひき く かほ み 何 で も 巨 撰 丈 か り 頭取 九 月 か は り 奥 女 中 岩 さ き 人 が ら よ く 大 で はゝ 大江戸根生の大和屋の親方十年以前まで翫 雀 丈と 八 あい きさ後日きやうげんに布引三の切に わる口 またゝアいつも〳〵 ん いで きん ねん み へ ざ ざんねん おも だ う やまい く どう すけ つね とう じ ほか さん もん ゆつきん ウ まけ ひさ よ だ おゝ い 頭取 は つ 春 き や う げ ん に 工 藤 祐 経 当 時 外 に な 山 門 の 久 吉 せ り 出 はる とくなら一芝居の座がら主と病とむかからのたとへのとふり ト ゐ ずおとらぬ大達者なりか御 病 気にいつとなく舞台の御 出 勤も おく きやう おほ さか 相 か は ら ず 母 お や は 御 苦 ろ う な 事 連中 顔 見 世 は 大 か た う ち か け の ゆつ せい なか やすみがちまことに残念〳〵このお人がびやうきがなくいぜんのご じ ぶん りつ ん はる じや こつ とう の すけ これ かうざき とう じ オ そんなにほ かみ の見得いぜんが思ひ出され大当り〳〵 ひゐき どうぞ此人に大炊 ゐ げ ぢよ ひと ゆき 子役の時分より御 出 情に中ごろ京大坂へ御出なされ近年江戸 きや うげん この人より外にはあるまい〳〵 わる口 是〳〵 九 かう 之介をさせみたい二んめの太郎兵へなぞはさたる事ではない あぶら あた たもの 芝 居 の た 師 と な ら れ 御 立 身 〳 〵 頭取 は つ 春 き や う け ん に 蛇 骨 が大達者とは是好丈の事三月うす雪に幸崎いがの守こんな役か当時 はんどう ゝアにくゝよ二はんめ油やの 七 じ どう け ゐんいん かた ぶ たい ひやう ん ご ゆつきん はん どう かたき とう ざい べつ だん ゆ ら の すけ で きんねん き ない で き きんねん かう さまむね あた あき いつ ん が モ ウ 一 ツ へ ん さ せ み た い 〳 〵 頭取 さ 六 月 き や う げ ん に 本 国 ほん ごく の か る い 事 よ 見物 か ら だ を 丈 夫 に な を 二 ん め の 秋 つ ま じやう ぶ もの別腹切出られから近年の大出来のちに五郎正宗仕うち はらきつ めるないくらよくもすはつかりゐは狂言にならぬはへ よ み ぞう くた 六 角 伊 達 五 郎 は か く べ つ 大 当 り 〳 〵 連中 ど ふ い ふ 事 や ら 五 月 き や ざんねん い ぜん た 中山現十郎 く残念〳〵 上上 だいじやうぶ もつとも まへ おほさか もんい ぶ う か ぶ たい おとこ たく ま げんりう けんじゆつ せんせい ひか あき の段由良之助申分な十太郎場の喜内は近年にの大当り〳〵御親 たちまは とう はる 七八年以前多見蔵丈に付お江戸下りめつきりと評判よく半道 敵 な まへ よ つと が初日出ほどなく御病気に舞台を引れそれゆへ杉弟丈かはりを びやうき 父秀佳丈のおもかげにそのまゝ〳〵秋かはりに五人男に宅間玄龍お げん ねん ぢう 立廻りにかけは大丈夫なもの尤十五六年前より大坂中山文七門弟 ちつい人がらよくいか 九 ウ にも剣術の先生との評判なり ぜん かみ がた オ 善六もお手に入申分な三月 ち ぬの びき きよねん いちむら ざ けん ふつ おとゝ ざ つき こ じん で ま ひやうん ませ オ わたく こ ついぜん びやうき くはいき 勤められはざんねん〳〵 ひゐき 九月下旬御ひやうきも全くはい げん ご は 渋 川 藤 馬 大 で き 〳 〵 見物 此 よ う な 役 は 上 方 で 年 中 さ れ ゐ る ゆ く ろう そ へい だ 市村座に弟のうか丈古人三津五郎の十七回忌の追善をつとめ おとこ やく やく かほ み へ よ く な け れ な ら ぬ は づ 頭取 六 月 に ぜ げ ん 源 六 に そ う か 場 の 乳 き こく ほか られゆへ是好丈座付口上に出られ私もかやうな病気でなくは何 に そう だ も ら い 申 分 な 秋 き や う げ ん 五 人 男 に 曽 平 太 よ 連中 後 日 に 布 引 をがなついぜんきやうげんをいた升ふにと身をくやんでの口上は や 矢せの二惣太とおもひの外九郎介の役は御苦労〳〵 ひゐき 去年の 見 物 の み な 〳 〵 な み だ な が 升 た 頭取 ま づ は 御 び や う き も ぜ ん く なつ ゆつせ 14 へいさく 夏きやうげんに平作が大できゆへぢゝいの役は大当〳〵いつまでも この 13 はいにめでたく顔見世の評判〳〵 十 ぶ かは とう ま うげんに油やのんとう 八 あぶら に 源 十 郎 と い ふ 名 前 も き ゝ お よ べ そ の は づ 〳 〵 頭取 当 春 き や つい 頭取 東 西 〳 〵 ま づ な ん に い た せ 此 よ ふ な 役 は 是 好 丈 の 御 手 に 入 た ほか ウ 下女もおかい事当 こ やく 上上 中村鶴蔵 奥さまであらふはやく新きやうげんをまち升〳〵 12 うげん初日延引のうちにいづ方へやら御出に江戸舞台の御出勤な ろく かく だ 時道外がたなくみな半道ゆへ御手に入た事 ひゐき 三月の二んめに 江戸にゐ御出世のうへ御帰国なさるがよい

10 坂東彦三郎 じつ ぶ あく かたき やく ひやうん あけ げいだう はや だい ひつ きく まる このんすい かみ け そ が また の ひ とみ もと さ ゆう で よ さ さん この むら おゝ で にち よ ぬのびき ひき ぶ たい とう じ よ さ き うめ うめ かた はら いは せの を み さわ むら た かみ ゆつきん をんながた おほたもの たいめん まで いで めまや とき きん ねん さ いそ やく いま ねん ござ つぎ はる ゆへ とう じ ざ じつあく とうかほ み よう み が ふ ます そ おほ い わ せ かぶ ねん ひやうん んひこ どう〳〵 こと ゆつせ ご ゆつせ おと くだ とう オ 御出世に当 いくは とみもと いは ゐ とり がた おゝぎりきよもと とり こ ゆき ひやう へ つま ウ 大切清元上るりに小 この やく あき たい この オ 十太 112 こう や にち は じ 江戸舞台へ御出勤あり時よりも年〳〵 十二 その以前菊五郎丈上がたへお出のせつ養子にされ同道お下り い ぜん 上上吉 尾上菊次郎 なん 紺屋よりのちに腹きらるゝ迄申分なく当時の実悪と申す評判九月後 とう じ はな か ぶ たい 上上吉 こきやう さん と 日に布引の瀬尾はかくべつの大当りまづ当顔見世は年〳〵の御出世 ようやう 当時花のお江戸に和実の仕人にをりにふれは武悪 敵 役も仕こ ゆへ評判をまち升ふ ひゐき 何でも今に座がら株の坂彦さまイヨ音 たもの なさるゝ大達者さすがは幼少より三都の舞台にあらい上たる芸道 まいと このおと は 羽や〳〵 連中祝ひに一つ〆升ふヨイ〳〵〳〵 それ ぶ き なるべ 上方の人 此音羽や丈は古郷の江戸よりも大坂の評判はゑら で ひうけじや夫ゆへ毎年のぼる〳〵といふ歌舞妓へたび〳〵かん せ ん が 出 升 る 早 ふ 一 ツ へ ん は の ぼ る が よ か ら ふ は へ ひゐき ど う こ だん じ ウ 〳〵菊五郎丈が一世一代を引こんでは此薪水丈を上がたへやる くだ とう はる きやう げん 時たおやまとなられも江戸御ひゐきのおかげ殊には菊五郎丈の ま たい めん から おと だん ほん 今 度 市 村 座 へ 下 り の 小 団 次 丈 が 菊 五 郎 丸 む き じ や 頭取 ま ず そ れ は うち あぶら やう うはさ お 引 た と 見 へ 升 見物 近 年 は 菊 五 郎 と は 不 和 に な り 岩 井 半 四 郎 に あい なに ひやうへ まさ むね のち あとへまは升当春 狂 言 曽我に股野に富本上るりの所作三 な る の 沢 村 田 之 介 に な る の と い ふ 噂 が あ る が 本 と う の 事 か の 頭取 ひ の すけ やう 升 丈との出合大当り〳〵対面の十郎もおちついよ後に此村大 さやうのうはさは世間にはいくらも厶り升が梅花丈にはない事何で ん すい たま きよ もと その べ くに と こう なん 炊之介大でき〳〵 わる口 唐やかたになつ左右よりとり手が出ると も当時の女形の大達者なり扨はつ春狂言曽我に富本上るりお鳥の うつ きり ゆき らい せ けん 薪水丈が何かとつ打つけると音が火が出たがあれかゑん日に 所作大当り〳〵対面に大磯のとら申分な わる口 お鳥はかものよ つぎ で 売 ゐ る か ん や く 玉 か ら ん 見物 二 ん め の 油 や 太 三 郎 は 御 く う で あ つ た 連中 だ ま つ ゐ さ つ 次 に 大 炊 之 介 お く 方 の 役 は 大 出 さ ぶん きく むすめ ま め 梅のおよちよつと手がるい所作事大当り〳〵三月うす雪に兵衛妻 ゐ あと こ じんうた つぎ にようぼう けんぶつ きん ねん ひやうへ り腹切まで申分な次に来太郎国俊是好丈の正宗三 升 丈の団九郎 とき とう じ あき うれ かみ 梅 の 方 三 人 わ ら ひ の 場 お ほ ね を り が 見 へ 評 判 よ 見物 此 役 は 三 十 いろ うち おと は つ 三 人 の み へ ま こ と に 江 戸 大 芝 居 の よ ふ と 大 評 判 〳 〵 見物 菊 次 郎 の あた さだ ちう ん めい 〳〵 でん や さ ま のち 年跡に中村座で大吉丈がいたされたのが目につくよふだかもその かは お れ ん と ぬ れ の あ い だ は ど う も 色 け が な か つ た ぞ 頭取 二 ん め に そう だ 時はいがの守が古人歌右衛門兵衛が古人三津五郎であつたがモウあ さる せいげん ひから そう だ 猿ま惣太すみだ川わたぶねの仕打手がるくよ後あん室に うち きつ によう ぼう 郎 の 女 房 お り へ 近 年 の 大 で き 〳 〵 頭取 次 に お か る 申 分 な 一 体 此 むすめがた の よ ふ の は 見 る 事 は な ら ぬ 頭取 む か の 事 を 申 も む だ な せ ん さ ほか 清玄ころまで申分な大当り〳〵 わる口 惣太はとなり丁の音羽や くまづ当時の事次にかぢや娘おれん此よふな娘形は此お人の事〳〵 かり がね はら の を み は 外 の は み ら れ な い 頭取 さ 六 月 に 忠 臣 名 々 伝 矢 間 十 太 二んめ秋つま女房 ひゐき りんきのうちよりのちに秋つまが腹 み べつ 17 郎そうか場より内の場まことに人品と申近年の大でき定九郎申分な 切の愁いまで見物がうけ升た〳〵六月名々伝に 十三 ごく いん へ ま た 頭取 秋 狂 言 五 人 男 極 印 の 千 右 衛 門 大 で き 〳 〵 別 雁 金 み 見物身うりの一もんじやは三升丈への御ちそうと 十一 ウ 見 はら きり 16 たけ ろ う 〳 〵 連中 そ の か は り 切 の 清 元 上 る り に む す こ の 竹 三 郎 丈 か 所 こん ど とあとでおけのがなくなるは 上方 イヤ〳〵お化は 十 16 来〳〵 頭取二んめはお役なき故 十二 14 作事大でき〳〵 頭取うす雪に園部の兵衛せんぎの場 十一 オ よ 15 15

11 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい ときうへ き や らん かた まくかずおゝ かぶと ぐん き いで こと せめ みづ めい 〳〵 でん ぬのびき ら おか へい かう や こ と さね かぶと ぐん き けんぶつ つぎ こゝん み たか ぎ ゆき へ さ とう よ も いわ なが もの オ 三だんめに実もり物がたり大評 かみゆひつな れど水にあはね仕よふもなか今年はいづれも評判よく御手 むすめ やり べつ おとこ ほ い ご かほ み せ かみ な これ 判〳〵なんでも上手にされるを江戸の見物がみぬもざんねん〳〵そ やう す ひゐき 九月後日に布引 十五 やく 時植木屋のお蘭の方をなさるゝ所幕数多くそれゆへ出ず秋きやうげ ゆう げい また が ら 〳 〵 頭取 六 月 名 々 伝 に 寺 岡 平 右 衛 門 申 分 な 次 に 高 木 靭 負 の なにやく めまや くだ ん五人男に娘おたか大でき〳〵 連中 兜 軍記あこやの琴責は大当り こ じん こ い くは 役に三升丈と鑓のやい見事〳〵髪結綱五郎を佐藤与茂七と見出 をんな がた たもの いづ ウ い かう 大 手 が ら 〳 〵 遊 芸 の あ る の は 又 か く べ つ お く ゆ か い も の 頭取 当 さるゝまでお手に入た役とは申ながら大でき〳〵さ秋きやうげん ひとり た もの 時江戸に申 女 形の達者みな古人となり今は梅幸丈うか丈梅花 に 五 人 男 布 袋 市 右 衛 門 大 当 り 〳 〵 連中 兜 軍 記 に 岩 永 左 衛 門 古 今 ざ 丈三座に一人つゝの大達者ゆへおのづから御きりやうそなはり何役 の大でき〳〵別かりかね紺屋の場市右衛門は大できあつた にも仕こなさるゝ事何れも大評判〳〵 ひゐき いわいに一ツ〆升ふ ヨイ〳〵〳〵ヨイ〳〵〳〵 十三 ご とう ち ようめう み はい と はる こ はや みん ぶ やく きよねん たい げい けうおゝさか あさ ひ な くだ そ じん き おと は が とみ もと ませ やつこ ます やうう げいひやう くに あい や うぶ づけ や う う やう ず ウ なか〳〵芸評を申せ き 弘化未 評判 たちはな くだ ゆき やいろ香あらはる雪の中 つき たまんざん ひ すがた めぐ 忠孝の玉天算の恵みかな ちうかう みがいは月の姿のかゞみやま 2オ うか 寒菊やひとり日なたにほこりとり 1 ウ かんぎく 訥子 家橘 1 オ 橘 か 戯場年中鏡 市村座 題簽 ど いは うち れゆへ此顔見世は上がたへおかへりとは名こりおい事是にこりず 尾上多見蔵 きよ はる もん い うはさ 大上上吉 とうねん にモウ一度は江戸へ下り給へまづめたく祝ひに打升ふシヤン だい めい じん ゆつせ た もの おほ おに が たけ おも つく 19 なには ゐ はな じやう はん 浪花の大名人とよれ松 朝 丈なれども去春より御当地へお下り せ がわ わ いち たか こゝろ つぎ 市村座 〳〵〳〵 十五 ウ や うう 19 ゆへ大坂の芝居花かたなくそれゆへ当年は御かへりの噂もあり幼名 くだ 瀬川和市のむかより評判よく菊五郎丈 上 坂のみぎり門弟となり なか と 中ごろ江戸へ下り評判よくまた〳〵大坂へかへられます〳〵大評判 な に年〳〵の御出世十年いぜんより京大坂には音羽や〳〵とその きん たい めん 名 も 高 き 大 達 者 な り 頭取 春 き や う げ ん に 曽 我 富 本 上 る り お 鳥 の たち 所作事大当り〳〵対面に小林の朝比奈申分な 十四 オ ひゐき すまふ けんぶつ なに いの は江戸の見 物もみる のがへた になつた とみへ 升 見好者 松 朝丈 けん ぶつ にもよくいたされ升が去年お下りから人気うすくあまり評判のな ます に角力とり鬼个嶽に隼人二役ともに大評判〳〵 ひゐき 松朝丈は何役 三 月 う す 雪 に か つ ら き 民 部 大 で き 〳 〵 頭取 二 は ん め 二 代 勝 負 附 ゆき 手 に の 大 だ 身 の か る い 事 き た い 〳 〵 連中 二 ん め は お 役 な 矢田平の立まはりは近年の大でき大きなかつふくに奴大ぜいを相 や た へい 18 何もよくなされるが一ツ体の芸がくどくなり升ぬそれゆへ江戸の うた 見物の心にあはぬのと思はれ升 十四 きく 18 菊五郎丈歌右衛門丈の次に付ものは此お人なり紀の国やより上手な

12 大兄 2ウ おと ゆき みやこどり 音にきゝみるやすみだの都鳥 やま 子猿 3オ ごく 梅寿 くに おやかたようやう 三国にならぶ山な雪のみね 3ウ 沢村宗十郎 ざ からかふ き ご ゆつせい げいどう きやうおゝさか こう おか さき ねこ でら だい たび に ほん だ で たから ふくろ い どう ぐ かね ぬす な事岡崎猫寺へ旅こむそうにの出御くろう〳〵 ひゐき 袋 井道具 とつ ます ほか るい つめ だ やの手代にまことは日本駄右衛門となのり宝ものと手下に金を盗 やう いり じゆつ ほんん はらきつ ま せ る 所 此 よ う な 役 は 訥 子 丈 に か ぎ り 升 外 に 類 な 頭取 大 詰 に 駄 ご 右衛門上使となつ入こみがまの術きへ本心あり腹切のせり とつ ら う とふげ ごん ふ 大 で き 〳 〵 連中 九 月 に な り 後 日 は き や う げ ん は お も ろ か つ た で あい まち か きつ たひき けんぶつ がさのみ大入せず訥子丈白つか十右衛門宇つのや峠梅寿丈権八との たま ま いつ かく たび きた か きつ で あい 出合と申二丁町家橘丈との立引の所は見物の 二5オ 大評判〳〵 たき び あが なか 頭取 ゑ た 村 の 場 玉 島 逸 角 に 旅 こ む そ う に 来 り 家 橘 丈 と の 出 合 ご かほあは よ まんなか むら とつ で あい だ こ びき 焚 火 も へ 上 り 梅 寿 丈 ま ん 中 に 三 人 の み へ 近 年 の 大 き 〳 〵 連中 とう じ こん ひ ら とく 大上上吉 いで そ いじゆ やく きく 此三人の顔合せる事はもふ此すへはあるまい〳〵訥子丈はおい事 ゆぎやう いり こ 当時お江戸の座 頭 株紀の国やの親方幼少より御 出 情に京大坂へ はつやく きやう げん よ が なには そ よめ ぢよ くだ わか 藤川花友 ときはくゑん に後日はさのみ御役な 見好者 此ゑた村の三人の出合は木挽丁に た もの かみ がた はじ 修行にお出なされ金毘羅さまん〴〵の徳といひ芸道の功あらはれ 初め五十三次をいたされ時白猿丈真中に古人うか丈と菊五 で こゝろ が 大 達 者 と お な り な さ れ は 大 が ら 〳 〵 頭取 当 春 曽 我 き や う け ん 郎丈であつたがモウ廿年の余になり升ふアヽ思ひ出され升〳〵 や きやうらん く どうすけ あかさは に八わたの三郎にの出まことは赤沢十内とあらはれふところより ひゐき ま づ か ほ み せ の い は い に 一 ツ 〆 升 ふ ヨ イ 〳 〵 〳 〵 ヨ イ く どう たいめん わんきうちや い めごりをおと工藤のふちはくはぬとの心をあかされ梅寿丈と石 〳〵〳〵 二5ウ さか まで 坂の大だ迄申分な対面の工藤祐つねも御手に入役ゆへ大でき この 〳〵二んめの椀久茶や場より狂乱 一4オ ものぐるい上るりま いは ん く ふう は に う むら せん だい はぎ かさ ん ぶ せんだいはぎ めうせき つぎ むすめ たちまは はつ はる か きつ いろ ゆつせ 上上吉 なを のち はやかはりうけ で 大 当 り 〳 〵 連中 此 狂 言 一 ツ た い 上 方 の 仕 く み を む り に 江 戸 に ぐん すけ 浪花の若手江戸の太夫さま御親父の名跡をつがれ年〳〵の御出世に きん ねん 直たゆへ評判な ひゐき 三月はかゞみ山岩ふじ初役いかゞと思い 江 戸 へ 下 ら れ 評 判 よ ま づ は 御 が ら 〳 〵 頭取 初 春 き や う げ ん おか さは むら た あい に ほん く ま た に 近 年 の 大 当 り 〳 〵 軍 介 と 早 替 請 ま た 頭取 五 月 先 代 萩 に ご ん は 曽我におく女中久すみ申分な二んめのけいせいあづま家橘丈と かね おか みん ぶ おと は つと より兼申分な御殿場まさ岡はいつもとちがひ新工夫大でき〳〵 の ぬ れ 上 る り 所 作 事 ま で 大 で き 〳 〵 見物 か ご や の 場 の お は や も わ たい けつ き つぎ まへ ひめ 見好者 此 ま さ 岡 は そ の い ぜ ん 沢 村 田 之 介 丈 の 勤 め ら れ 狂 言 な り ん や の 嫁 の お さ ん も 同 じ 事 で あ つ た 頭取 三 月 は さ く ら 姫 か り で きり ほう げん 連中 対 決 の 民 部 音 羽 や 丈 と の 出 合 大 き 後 に 羽 生 村 の 与 右 衛 門 大 さたるお役な五月先代萩に笠もりおせん大ぜい入こむものを色 いじゆ その ふ うち 当 り 〳 〵 見物 切 に 鬼 一 法 眼 は い や う は り つ は で あ つ た が さ の み 仕かけにだます仕打大でき〳〵次にだんまり立廻りまで申分な くは いがう き でもな 頭取さ七月梅寿丈一世一代 一4 ウ の五十三次に日本 連中二んめの園生の前は御くろう〳〵切に鬼一娘みなづる 三6 だ きり 駄 右 衛 門 む ほ ん ゆ づ り よ り 会 合 ま で 申 分 な 連中 上 る り は き れ い 114

13 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい きた ねこ つぎ か きつ むすめ こと うす い ござ ます おゝ あに ちう こう ころ らにかんん うす ぐも うち かほ ふ ちう やう つぎ ふう つく びやうき こま おゝ いそ ゆつせ かたき も め つ き り せ ぬ よ う だ 頭取 そ こ は ま だ お 江 戸 の 風 を の み 込 ぬ ゆ じゆん れい オ 姫きれい〳〵 頭取 さ五十三次に又四郎 娘 琴うらに石山 とつ へで厶り升さ七月五十三次に寺西閑心芝十丈御病気ゆへ敵役は御 つめつきもと き よかた ごん あいだ あら ん どう かたき な に は 中山文五郎 ほん らへ順礼に来り次に猫でらへ家橘丈と一ツよに来り薄ぐものゆ へ うめ 上上 ゝ く ろ ふ 〳 〵 ひゐき か 梅 寿 丈 の 薄 雲 を 殺 さ る ゝ 所 は 大 で き 〳 〵 にせ や ゆつ せい い や さ うれいになやませらるゝ迄大でき〳〵大詰月本のおく方に訥子丈 佐々木義賢に本心になり手をひの仕打もできまた何でも当時 ごん ご の 贋 上 使 を み あ ら は さ る ゝ 迄 申 分 な 連中 九 月 後 日 に は 何 ぞ め に う ほ ふ な お 人 頭取 九 月 後 日 に 府 中 の 場 閑 心 は く は ん め あ つ 家 橘 はら くだ か きつ たつお役とおもひの外権八のいひなづけ八重梅にゑた村へ来り梅 丈 を ぶ た る ゝ 迄 見 事 〳 〵 三 ま の 場 山 左 衛 門 も 申 分 な 連中 大 磯 くに はな 寿丈に腹さかるゝまで御くろうな事 ひゐき 三まの場にいづもや に権八の梅寿丈へあいそづかのうちは何もせずにうか丈にい で あい のお国家橘丈との出合大できおい事にほとなく此場あづかりとな はせる間は大でき〳〵 五8オ 顔みせからはめつきりと御出世な とう ち せい りさんねん〳〵 連中 何はともあれ当時の花 三6 ウ かた御 出 情 さるゝで有ふ御出情〳〵 もん い あり がかんじん〳〵 中村源之助 な に は きやう ます 上上 め おゝあたり ござ いもと きう ま よ ずみ つぎ たいめん あに で き けん ぶつ ご たちまは なに お かみ すけ あき ぬま づ えだ や ほ おも きり ひき がたき いた き でん くび きよ かほ くだり やつこ きやう げん く まつ せ う げ げん だい でん かたき だい につきいもと や ほ かみ み とう ぐ うち ご せんだいはぎ ゆつきん やくや 当時半道 敵 浪花の大兄イ師匠の文七丈に忠孝を尽され有がたくも ぐは ぞう じつあく かは づ ふう いん で あい ご じ たちやく 浪花 京 枡や丈の御門弟他人丈御出情ゆへ御当地へのお下り梅舎と 御上より御ほふびうだい致されは役者にはめづらき事末世の か きつ はつやくおにわうん なかむらげん 出また改名いたされ中村源之介丈当時立役のきゝものなれど当年 か ゞ み と い ふ べ 頭取 さ 此 お 人 去 顔 見 世 よ り お 下 り の 所 た ん かいめい は訥子丈家橘丈の中ゆへ実悪かりなさるゝはざんねんなれど今の 〳〵延引いたされよう〳〵当四月お下ゆへ三月 狂 言さいちうに が だ う ち は 何 で も 嫌 い な く な さ れ ね 見 物 の 目 に つ き 升 ぬ 頭取 当 春 曽 何もお役なくそれゆへ行れつの中へ奴に出勤いたされ三朝丈との つけ うち くはゆう つめ ご ん まつ くだ 我に初役鬼王新左衛門河津の画像のりうつるところ大でき〳〵対面 立廻り久ぶりのお目見へ大でき〳〵五月先代萩に仁木妹八汐に とつ のかけ付まで申分な 連中二んめわん 四7 オ 久に十次兵衛に 御んの 五8ウ にくまれ役申分な わる口 上方では大ぶん出 みず きよ うき よ と へい きつ きた ゑん いん わんやへ来り内へ封印つけるさき事大当で厶り升た三月かゝみ 世たよふに聞たが八汐も切の鬼一にたんかいとかいふ敵も江戸の せんだいはぎ きぬ がわ はにふ はる そ 山 に 清 水 清 は る は 御 く ろ う 〳 〵 頭取 御 ん 場 に 上 使 義 済 申 分 な 見 物 に は む く ま い と 思 い 升 頭取 七 月 五 十 三 次 に 道 具 や 手 代 伝 八 大 とつ やう ね い じゅ ませ 五月先代萩に浮世戸平に花友丈との出合大でき〳〵次にかさね兄 出来〳〵此お人はかやうの事さへゐらるれはづす事な きら 三郎兵衛訥子丈の絹川へ切かけ詰ひらきあつ妹をやりわかるゝま 連中 御 殿 場 の 祐 明 お ぢ 敵 は 御 く ろ ふ 〳 〵 九 月 後 日 に 久 下 玄 蕃 は 大 なか で立役の性根いづれも大当り切に羽生村へ来り金五郎との出合迄大 で き 頭取 次 に 沼 津 の 場 ん と う 伝 八 に 梅 寿 丈 の 死 に が み に と り よか おな ぎやう で き 大 手 が ら 〳 〵 連中 此 か さ ね の 兄 の 役 は 梅 寿 丈 が い た さ れ た ら つかれ松の枝へおびを引かけ首をくゝらるゝ仕打は御手に入り大 ゆう め 能らふに金五郎が芝十丈にさみくどうも見所がないとの評判 当 り き め う 〳 〵 連中 此 や く は 梅 寿 丈 が 文 五 郎 丈 を 見 た ゝ の 事 と いや きい あつた わる口 此梅舎丈も花 四7 ウ 友丈と同じ事で何役をなされ 115

14 さ ゝ つげ ゐ とき ぶ たい こ ゆつ ゆつ せい なに けもの かる ひか かほ とう じ うち ひろ はこ ね けいひやう だい 上上吉 市村家橘 さる な まへ まる ゆつせ かたき とふげ じやう はい や ゆつせい ゆ つせ おと すけ いへ べん う つぎ で には オ ん とう せん たいけつ 116 まく あき き かつら ゆく へ い つ も お 役 は よ い 事 か り 連中 五 月 だ ん ま り の 幕 明 に 状 の い ん ぢく とく り 七 ウ に入込のちに家のはたをもちかまくらへ行所まで大 いへ 申 す 事 大 評 判 〳 〵 か 六9 オ ほ ど な く 此 幕 ぬ け ざ ん ね ん ゆつ せい やい立廻り御くろう〳〵 頭取 七月五十三次に佐々木 桂 之介庭つく さい 〳〵 ぶん せい ねん ぢう いそ 大谷広右衛門 で はらたち で き 〳 〵 見物 大 井 川 に 天 竺 徳 兵 へ に こ ろ さ れ る 所 梅 舎 お 二 人 に よう めう よね くだ せん もととも じやう 上上吉 はや 手 お い の 仕 打 わる口 大 井 川 の 場 評 判 あ く 二 三 日 に せ ず 頭取 りつ ん ちう い 幼名米蔵丈文政年中十二三歳のころ大坂へのぼり御 出 情なされ年 きやう とう ち きん 九月後日に大磯の場に小間ものや丈八権八腹立ゐる所へ出小む げ きん きよ ねん な ごり どう ざ 〳〵の立身近年米十郎となり中芝居のきゝもの早がはりまたはくは さんぬ くだ はくゑん らさきの文をつきつけみせ後にふねに権八を落さするまで大で うはさ う ど いだんのへん化ものをよくいたされ大評判に京大坂近へんには き 〳 〵 見物 お や ぢ の お か け ゆ へ 役 は よ 何 で も 御 出 世 な さ れ る よ ほか せい だ 此お人の噂たか去ル卯年大坂に白猿丈出勤よりいつにも同座 くだ 上上 ふに精出給へ〳〵 この たび どうとんぼりかど ひさ りのつもりゆへ大坂道頓堀角の芝居に三月名残きやうげん先 ねん こ じん と じやく すぐ 六9ウ 年古人杜 若 大当りせおそめ久松七やくの早かはりをお つと うはさ 元友右衛門丈の弟子に万作といはれが年〳〵御 出 情 八 き 勤めに直にお下りと思いの外そのさたなくよう〳〵当秋市村座へ に当時するがや広右衛門の名前は江戸敵のお家お手がら〳〵 じやうず うめ わか まる おく ちご お 下 り 連中 来 ゐ る 噂 は き ゝ ま た が 御 出 勤 な 何 か 身 が 軽 く よ さ ふたリ ふじだな つぢん 頭取 当 春 そ が に 箱 根 の 児 と ち ぼ う 丸 大 で き 二 ん め わ ん や の 番 頭 かほ かみな 立まはりが上手にそのうへ音羽やそこのけの化物が上手との事は はお手に入たもの三月奥女中いづれも評判よ ひゐき 辻番屋のおや ちかごろ くはゆう つ いやま み よ け べんう うち やく見たいもの ひゐき 顔みせは雷りさまの所作との噂中のりながら おにつらいづ ち や ぢ に 梅 寿 丈 二 人 梅 若 丸 を ふ り 仕 打 は 大 当 り 〳 〵 頭取 五 月 先 くだ むすめ じ だい りふはおかく大でき〳〵 わる口 九月後日に助大夫はモちつとよ ひゐき 道具やの娘に猿のきも 八 ウ をのみキヤツ〳〵とのせ 〳 〵 見物 此 弁 長 は 十 三 年 跡 に 三 津 右 衛 門 丈 が い た さ れ 大 評 判 だい おどるといふ事 わる口 それでは山本小まのよふだ近頃そういふこ 代はぎに質屋十兵へに花友丈と藤棚の立まはり大でき次に対決の けいひやう け と が は や る ゆ へ 音 羽 や の 化 も の が ふ る く な つ た 連中 何 は と も あ れ 場鬼貫何れもよ七月五十三次に石山の所化弁長一日のお役大でき いはひ升ふヨイ〳〵〳〵ヨイ〳〵〳〵 あと さ そ う な も の 時 代 の 事 は わ る 頭取 さ つ た 峠 の 弁 長 申 分 な ま づ おや だん まじ 供廻りのうち交り居時むねの腰だき大でき〳〵 ひゐき 親の光りゆ ともまは 当春そがに団三郎にうか丈ととも〳〵かたりの所大でき対面に たいめん 音羽やのむすこさん是からだん〳〵出世なされ大達者にならね たもの 11 は顔みせの芸 評 次第にだん〳〵御出世〳〵 尾上栄三郎 11 ゆつきん 御出勤のうへ芸評をまち升 ひゐき 久ぶりのお 七 オ 下り一ツ まんさく い た さ れ 評 判 よ く 此 度 市 村 座 へ お 下 り 頭取 去 年 よ り 御 当 地 へ お 下 市川小団治 10 親の跡は継ませぬぞ何でも舞台かづの御 出 情がかんじん〳〵 頭取 おと は 上上 10

15 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい い ほう た ゆふ もと むすめ ご たち ぢよちう かうぶつ れん ぢう たちな う か きた か めいそうぞく はる つき さ よ あま すがた まつ まれ たいめん いひあはせ おく かね り秀佳丈の家名相続今うかとなり年〳〵の御出世は希なる大 や うたつ が み 当時二丁目芝居の太夫元さま娘子達おくがた女中の好物な家橘近年 そ さ 手 か ら 〳 〵 頭取 さ 当 春 そ か に 月 小 夜 に 尼 に 姿 を や つ 金 を か はん たい ふ ゑき あい う の御上 達 一方のはたがら江戸中こぞつのひゐき連中芝居は大 うと あい あげ たりに来る仕打さのみの役ではなけれども大でき〳〵対面に奥女中 すけ なり は ん じ や う 万 代 不 易 と は 此 事 め で た い 〳 〵 頭取 当 は る 曽 我 に 十 郎 十 ウ 宇佐美はお立よく申分な二はんめ松山梅寿丈と云 相 くは オ 梅寿丈とのせり上見事〳〵二はんめ山さき きやう せいげん くは な ひめ はや ひめとうやうぞく やつこ とら ぞう ほん たか お はつ の 愛 そ づ か 大 で き 〳 〵 連中 わ ん や の 場 よ り 大 切 上 る り ま 大 当 いろ がは 与 五 郎 の ぬ れ 事 大 で き 〳 〵 見物 花 友 丈 が 相 か た ゆ へ よ ん と こ ろ な ちうん りいろけがあつきれい〳〵 ひゐき 三月かゞみ山の大姫にお初の早 おの へ はつ いふ く 色 事 の よ ふ に み へ ま た 大 切 に 狂 ら ん の 所 作 事 は 見 事 〳 〵 頭取 うはさ と じやく より ぢき でん 替りまた女清玄の大当りまつたく三月の大入りはうか丈の御手が ゆつ せい めううわか くはいがう せん だい はぎ 三月かゞみ山に尾上初やくなれど大き〳〵 ひゐき 大切に忠臣ぐら よ さ いま すこ ら 〳 〵 見物 大 和 や の 大 太 夫 が 直 伝 た と 云 事 連中 そ れ ゆ へ か 見 物 に なり こま ほそ いつ ふね の所作事はめづらく大評判〳〵近年所作事は御手に入大当り たい けつ こう べつ み へ ら れ ほ め ら れ た と 申 す 噂 頭取 五 月 先 代 萩 に か さ ね 高 尾 二 役 き せん だい はぎ この せつ やう きり ふく はい 〳〵 見物 成駒屋のむかふをはつ所作事をなさるが今少御 出 情 ともに大でき〳〵別船の場頼かねにあいそづか評判よ かつ くは な つと き がかんん〳〵 頭取 五月先代萩此節 少 〳〵御不快ゆへ対決の場細 見物 二 ん め の か さ ね も 杜 若 ま る む き ひゐき 大 切 鬼 一 に 奴 虎 蔵 本 いな で 川勝もとはかり大でき〳〵大切鬼一に喜三太はきれいに申分な 九 よろこ むすめ いそ わか きゝ あく くはい き つい ぜん 太夫さん早く顔みせの芸評が聞たい〳〵 けいひやう あい か きつ たま ウ でき〳〵 やまと 〳 〵 連中 お 江 戸 根 生 の 娘 が た 若 女 が た の 大 だ も の は 此 大 和 や の ね をひ かたゆへ顔みせからめづらく八代めの合かたにみたいもの かほ 五郎丈も草のかげで悦び升ふ ひゐき なが〳〵家橘丈とかりあい くさ 連中 け い せ い か な 棒 引 茶 つ み 女 い づ れ も 大 当 り さ ぞ か 古 人 三 津 ぼう ひき ちや な さ れ 源 太 浅 つ ま は お も か け の こ り 大 十 一 もち の出梅寿丈訥子丈三国の会合は大当り〳〵桑名の場所作事いつもな やう たつ なん あい すがた 次に因幡之介は十三年跡にお勤めのとふりなれとだん〳〵功が入 ざ け なか が ら 申 分 な 連中 道 具 や の 場 つ り ふ ね の お 三 悪 婆 に の 出 か た り ふ ちう かい いもと 御 上 達がみへ升御んの場円秋に上使うけのいゆ役は御く こうぎやう さる まは かほあは の仕打は大き〳〵二役妹お仲けいや姿は此お人の持まへ申分な たび ら う 〳 〵 頭取 九 月 後 日 に 府 中 二 丁 町 は い ぜ ん の と ふ り の お 役 大 で たもの ごん 大 当 り 〳 〵 頭取 九 月 後 日 に け い せ い の 小 む ら さ き は 玉 三 郎 の 時 いろごと かいさん き〳〵ゑた村の場旅こむそう梅寿丈訥子丈三人の顔合せは近年の大 むすめ よう ふ なされお役ゆへ申分な大磯の場権八にあいそつかは御手に入 坂東うか おんな がた で あい オ 興行は一座の大手から ぐはん ん ぼ う ず あたり〳〵 ひゐき 当時色事師の開山〳〵外の事をなさらすに色事師 きやう 14 つい ぜん 当り〳〵それゆへ十月廿日までの 十 いろおとこ 上上吉 当時の色 男 太夫元さま〳〵 ほうび ね おひ 〳〵 ひゐき はやく顔みせに八代目との出合が見たいもの〳〵何でも 13 大和やの太夫さま当時お江戸根生の女形の開さんいろ気あつ愛 げん だ あさ たもの ひゐき さ古人三津五郎十七 回 忌追善と所作事養父の 14 か り た の み 升 頭取 古 人 う か 丈 追 善 所 作 事 に 猿 廻 願 人 坊 主 大 あと 十一 オ 名牛若見事〳〵 頭取七月五十三次にもろこ姫唐 装 束 祐成に舅の 九 13 ウ さ七月五十三次桑名の場上るり所作事大でき〳〵 連中 12 嬌そなはり娘がたの大達者とは此うか丈玉三郎のそのいぜんよ

16 尾上菊五郎 な さい はつ とうだい ねん よう やう おや やう はや ど ねこ 之助をする役者が外にあるものか猫 十三 くは な せいとび とく おか ざき ねこ でら かたき いろ むすめ そう ろう ど ゑちご とく もく きん すゞ でん たき び いそ たひき ゑ た うはさ だん たび ふ がみ ん さ よ きぬ せい げん じ はか よ とふげ も思ふやうに大入せぬはざんねん〳〵 ひゐき 沼津の城外死に神は新 びや うぶ ぎり とう ぶん 118 ま ウ の魔のさすァさ うす くも まの早おけから出た所は二度とみられないからよくみおかつ りつ ん こう 天明のそのむかわづか二歳に初ぶたいのよ年〳〵歳〳〵の御 すい つめ 頭取 桑 名 の 場 徳 兵 へ 申 分 な 岡 崎 猫 寺 ふ と こ ろ よ り 出 る 薄 雲 の ゆ くはいだん その たい にち まる くち うれい二役猫の精飛さりの宙のりいつも〳〵大でき大当り〳〵大詰 く ふう な まく ひ 緑に付そい怪談仕かけもの水中の早がはり当代人のせぬめづらき どつ ほ な ごり に 越 後 ざ と う 徳 一 の 木 琴 早 が は り 上 使 の 出 申 分 な 連中 目 ふ る い がた いぬがみ うち 仕かけ工夫をいたされ其うへ敵やくはもちろん色事師はもちまへ娘 もつとも ちご かへ と は い ひ な が ら 名 残 お い 頭取 大 日 丸 に 樋 の 口 よ り か い る の 出 すがた るい 形ぢゝゝ何でも此お人にできぬといふ事な古今独歩されお名 かね わうまる だい りき た こく 大 井 川 返 り 打 ま で 申 分 な 見物 せ つ か く 大 入 で あ つ た が 大 井 川 よ まへ はこ ね くは ぞう かゝ 前の上に兼ると書れは 尤 〳〵他国にも類な 頭取 当はる曽我に かは づ くも つ り ふ で き ゆ へ さ ん 〴 〵 で あ つ た 頭取 九 月 後 日 に 白 井 権 八 に 助 太 のち や とうげ う 箱根の箱王丸ちご姿ににうじやくゆへほういの児にいぢめられ おゝとうないほんめうあふ み かくべつ ど の谷 峠 訥子丈とかごにのりかへ雲介と立廻りあつ十右衛門出 はく ゑん おや るゝ仕うちじやくはいにみへ古今大当り次に大藤内本名近江の小藤 とき むね めいじん びやう き せん だい はぎ さる 丁町に土左衛門伝吉訥子丈家橘丈立引のまん中へは入りの見へ がた く ふう 対 面 の 時 宗 申 分 な 連中 二 ん め わ ん 久 の 親 こ ん な じ つ め い な お ご 老こう〳〵 ひゐき おかほはかはらぬが穢多村に団七の役旅こむそ はら きり るい やじ形はいかゞと思ひに近年の大当り〳〵さすが名人大たもの ほか う 両 人 の 中 へ 焚 火 が も え の み へ は 古 今 〳 〵 見物 清 見 寺 墓 所 に うめ わか で と つ やす かたき 切にきうすへの腹切は御工夫〳〵 ひゐき 三月御 病 気ゆへ猿ま惣 や ね ませ オ の大で じき 土手よりでるゆうれいいつもながらきめう〳〵さつた峠の小夜衣お はにふ 太 か り な れ ど 梅 若 こ ろ の 安 敵 は 外 に 類 な 頭取 五 月 先 代 萩 に たいけつ ぶ たい まく 七 も 評 判 が あ つ た が 直 に ぬ け た と い ふ 噂 連中 日 の み ぢ か ひ じ 分 ゆ につ き だん やう ま こ むらさき はな たち 工 夫 き た い 〳 〵 連中 大 磯 茶 や 場 の あ い そ づ か よ り 清 元 上 る り に く ふう がう まご こ おゝ ぎり に ほん ぶね き 恐 入 り 升 た 頭取 さ 七 月 一 世 一 代 に も は や 舞 台 の な ご り と あ ひき の出後に小 紫 のくぜつ屏風より出十人切になるまで当分此よ ぶ たい はら つ か ね 〴 〵 御 工 夫 の 五 十 三 次 ひゐき 五 十 三 次 は ま つ お り 升 た め ふる んぢくとく うな事は見られまい ひゐき 見られぬのは六郷のわた船の中に立 ら くはいがふ めう 〳 〵 か こ れ き り で 舞 台 を 引 こ む と は お い も の 〳 〵 頭取 ま づ ごく 腹 を き る 仕 う ち モ ウ 是 が み お さ め 〳 〵 見物 孫 子 の す へ ま で 咄 の くみ と つ 18 かき なを すへ たゞ ご むほんゆづりの羅かんは目古けれどお手に入妙〳〵天竺徳兵へい あい た ね に み お け と の せ り ふ は 大 き な も の 〳 〵 頭取 大 切 日 本 の うす ぐも つもの所を書直仕組訥子丈うか丈三国の会合大評判〳〵けい おち合まで申分な 十五 オ 只後日にあまり大入せぬのがざん ら せい薄雲きれいに申分な わる口 いくらきれいでも年がよつは もろなを ゆ ね ん 〳 〵 連中 此 よ ふ な 役 者 は 此 末 よ せ ん あ る ま い 今 す こ お つ おそ れい ぬ ひゐき 仁木弾正の対決是までなされぬ所古今 十三 17 どこやらにはがみへます ひゐき だまつゐろ師直とおかると由良 16 わか 羽生屋助八に家根ぶねよりの出訥子丈うか丈とのだんまり大当 へ幕かず 十四 ウ できずそれゆへあそここゝがぬけたゆへ見物 ぶん 名のるまでいつもの鈴がもりとみせた所作やの御工夫次に府中二 17 ウ これは白猿丈と先年つとめられ通り格別の大でき たち まは 夫をころ犬神に 十四 オ なやまされる幕大でき〳〵 連中宇津 ちう オ 幼少 よ り 親 松 んめい 無類銘人 16 後に河津の画像のりうつり大力になり大ぜいの児をとつなげら ろく 立身功なり名とげ大名人といふべ 十二 15 り 見物 若 い こ ら へ に 出 る と な か 〳 〵 六 十 余 の お 人 と は 見 へ 升 たい めん 太 十二 15

17 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい やうろく ウ ともと つる 松本錦升 ま かいめい さいきん まち とめなされはよい ひゐき どうぞ松緑とも改名再勤を待ますまづ ママ 河崎座 題簽 はめでたい〳〵〳〵 十五 河原崎座 あか 戯場年中鏡 弘化未 評判 み 三よのゝ厭ぬながめや花のころ まつ 三猿 1 オ 錦升 ふゆ がれ さきにほ 冬枯や松の一本めだちけり 1ウ はな と なにはづの花やあづまに咲匂ふ やなぎ 梅幸 2オ 新車 はる あき すがた 春秋の柳もみぢを一ながめ 2ウ 此友 とも ち どり なみ こへ 友千鳥浪にたはふる姿かな 3オ ん ん 万天にその声たかく鶴の舞ふ 上上吉 翫雀 3ウ ほうび だん たものかう おやじ かぶ ざ わか よ じ ゆつ せい 大江戸はへぬきの大達者高らいやの若旦那当時の若手諸事お手きゝ たつ ト こう 段〳〵との御立身今に親父の株の座がら御 出 情がかんじん〳〵 ふなやど 近 年 上 る り 狂 言 に 上 達 ゆ へ 一 ほ 功 が み へ 升 頭取 当 春 そ が に づ りう かう かたき ま大でき所作事三人に時むねきれいな事次に舟宿に三人のけん あさ ま とび ちよつ は流行〳〵たんまりのどう六はお家〳〵 敵 打まで申分な 連中 五 ふ じ で あい 月狂言ふじ浅間に鳶の者五郎吉に友右衛門丈と一寸とた大でき だ ともなり 二役冨士太郎 一4オ 大当り〳〵茶や場に歌右衛門丈との出合 あみうち とう じ より男達を合手に立廻りはうけ升た ひゐき 大切所作事友成に三人 そう ゆん の網打は見事〳〵引ぬいの所作かるうよ当時若手のきゝもの ざ さいとう 〳 〵 頭取 早 春 よ り 大 当 り ゆ へ 正 月 よ り な が 〳 〵 大 入 に 三 月 き や につ た けい づ かきなを じつ きんつな うげんも五月になります〳〵の大当り一座の大手がら秋狂言斎藤太 もつとも まご どう ぐ ぢん 郎左衛門五立目は新田系図の書直次郎作に実は公綱は申分な ほうかいぼう 尤 是は孫三郎を少んさくなり二んめは道具や甚三大き ほね つぎ 〳〵 見物三めぐり土手に法界坊ころは 一4 ウ 相手が成駒屋 ごへ ゆへお骨がおれまた わる口 市村座の五十三次が大入ゆへ不入であ ごん だ おや つ た 頭取 九 月 千 本 さ く ら に 川 越 太 郎 大 で き 見物 ふ け た お 役 は 外 に ござ 仕人があらふにうれいがきゝませぬぞ ひゐき いがみの権太は親のと おやじ きり よ がは ふ り 大 当 り 〳 〵 見物 か た り の 間 は め つ き り と よ ふ 厶 り 升 た 連中 す た やの場も親父をよくのみこみまた切に横川のかくはん江戸のか きやう ぐはいぶん いづ ぶきの大たもの〳〵 ひゐき だん〳〵江戸の芝居もはへぬきの達も たい か はらさき かみがた や のが出来京大坂への外聞かた〴〵ゆへ何れも御出情なさるがよ ゆく だれ く たもの 見物一体河原崎の芝居はまい年〳〵上方へ役 二5 オ 者をかゝへ た ぐはい に行よふすだが誰をつれ来るのか京大坂はお江戸よりは達者はな さだ かう う いぞ わる口 江戸に上手の達ものがないよふで外ぶんがわるい上方も の に み そ を あ げ ら れ る の は ざ ん ね ん 〳 〵 連中 定 め 高 ら い や は 重

18 ねん あを やぎ ごう も 年であらふめでたく一ツ〆升ふシヤン〳〵〳〵シヤン〳〵〳〵 市川新車 せき 上上 中村芝雀 かいめい な だい かほ つる あり 大坂小芝居はまにおり〳〵お顔のみへた鶴五郎丈去年の春お下り めぐ ゝ き たん いけ ぞい まこ に改名なされ名題役者とは古今まれなる御出世有がたい江戸の ようめう さ のぶ き くら んど あら こ やう ぐはん ゆへ ほね わか 上上吉 な じ よう いろ おとこ ひつ あさ ま お 恵 み を わ す れ 給 ふ な ま づ お 手 か ら 目 出 た い 〳 〵 頭取 初 春 そ が さく もん 幼名松本七蔵丈両こく青柳のむすこ中郷錦升丈に付京大坂下の関 め たき に 佐 々 木 丹 右 衛 門 大 で き 二 役 池 添 孫 七 申 分 な 見物 い つ も の 孫 八 だい つきん の方までお出にだん〳〵御出情みへ一昨年河原崎座へのお下り名 所の 四7オ 半分は御くろう〳〵〳〵 頭取五月ふじ浅間に若とう づ せき ふ くみ ゆ め やつこ 題役者となつの御 二5ウ 出勤はお手がら〳〵早く滝のや門之 土 子 で い 介 よ 〳 〵 連中 一 日 は り 廻 り の 奴 の や く は お 骨 を り ときは づ なか ゐ きん やう み まは 介 丈 の 名 前 を ま ち 升 〳 〵 頭取 当 春 狂 言 そ が に 孫 八 女 房 お の ち 申 分 〳 〵 切 に 所 作 の ず い ん は き れ い 〳 〵 見物 此 お 人 は 去 年 お 下 り の かう こ お くに り あ くらんどつまはや つち な常盤津上るりにけいや小つるに賎の女の所作事大当〳〵 時分はめつきりとよふ厶り升たが此ごろはどふやらなされたのか あさ ま なん にん ぎやう まご 連中 二 役 幸 兵 へ 娘 お そ で き れ い に よ 何 を な さ れ も お わ か い わる口 そ の は づ の 事 〳 〵 江 戸 の 水 に は 頭取 扠 七 月 狂 言 に 土 岐 蔵 人 な まへ ゆ へ 色 け あ つ 大 で き 〳 〵 三 月 ま で 大 入 に 打 つ ゞ き 頭取 五 月 狂 大でき〳〵二んめ手代要介ぬれ事よ大切荵うりの所作まで申分 たま つ ま さいとう もり じやく ま 言ふじ浅間にげい子小国大でき〳〵茶や場に仲居お関富士太郎を な 見物 申 分 は 梅 幸 の お 組 が 此 お 人 を 色 男 に は か は い そ ふ だ のぶ がた か はらさき こざ なだめさく仕打かるくよ わる口 何だか一人口をきいゐるお 錦 升 丈にでもさせれよいに 連中 三よやが引こまれた故で有ふ むすめ や べ り 女 だ 連中 切 に 所 作 事 玉 津 島 の 人 形 き れ い 事 〳 〵 海 士 の 所 四7 ウ 頭取 九月千本さくらに主馬の小金吾大当り〳〵 ひゐき 木 ざき すへ ゆつ せ と 作もできまた 三6オ 頭取さ七月斎藤太郎左衛門に蔵人妻早 の 実 の 場 立 廻 り は 見 事 〳 〵 見物 御 ん 場 の 亀 井 の 六 郎 は 師 匠 翫 じやうず じ 咲大でき〳〵二んめに荵うりの場わた守おつゆにの所作お手 雀 丈への御ちそう御くろふ〳〵さだめ顔見世は成駒や親方と同 かみ に入たもの神おろの間はうけ升た ひゐき 当時江戸の女形にきれ 道の一座であらふめたい〳〵 ぢ げい うはさ ま いに所作もよ地芸もお上手に末たのもい 楽や通 河原崎の太 りつ 夫元がむすこのよふに取たるといふ噂があつたがそれゆへか こう 市川団之助 上上 きみ 御 立 ん 〳 〵 連中 何 も 引 上 取 た ゝ が な く は 芸 人 は 出 世 が 大坂に当時市川市紅丈もと森之介のころの門弟森三郎丈江戸へお きやう で き ぬ 頭取 九 月 千 本 さ く ら に 卿 の 君 申 分 な じ が い の う ち よ 下りにたん〳〵御立身団之介の名跡をもらい改名なされは御出 きん やう かいめい 二役権太女房小せん大でき〳〵 見物 錦 升 丈の権太とよくつり合升 こう 世 〳 〵 此 お 人 大 坂 に ゐ ら れ こ ろ よ り 中 芝 居 に 評 判 よ 頭取 当 どう〳〵 た た 三6ウ さすがは久く御同道に上方までも行れ功あつ はるそがに仲居お花 五8オ おどりの内大でき二役山田やの下女 たき むすめ 大当り〳〵 ひゐき これから何でも出情なされ達おやまに成給へ江 おさく申分な五月狂言井筒姫はきれい〳〵次に甚五郎娘おいと何 じん き 戸ツ子の顔がたち升ぞ〳〵イヨ滝のや〳〵 れも大でき〳〵 ひゐき 此お人は江戸の人気にあい何をなされも評 120

19 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい ない あら ほく ごろ うはさ めい じん よう ま たもの な だい みん や そ べつ あが 古人 嵐 小六丈は京大坂にたおやま中頃の名人その養子の八十 わか ぢん ちか ごろ わか 判 よ 頭取 扠 七 月 ふ じ 浅 間 に 三 位 の 局 の や つ 大 で き 二 ん め の う 次郎丈幼少のころ北こくの方へ行れとの噂なりがいつの間にか うねん の わ け 姫 大 当 り 〳 〵 連中 九 月 千 本 さ く ら に 若 葉 の 内 侍 は 御 く ろ ふ か はらさき 江戸へお下りに評判よく当時江戸の若女形となり大達者名題へ上 かほ 〳〵当時かやうの役はいつも〳〵御勤め有ふゆへずい分と御出情 さいとう によう ぼう ひやう ちよ らう 〳〵秋狂言斎藤に兵太夫女房おさみ 七 め オ 大当り〳〵 連中いつ 御 く ろ ふ 〳 〵 頭取 五 月 ふ じ 浅 間 に 甚 五 郎 女 房 お つ や 大 で き け ら れ は 大 が ら 〳 〵 三 座 に 調 ほ う に 思 は る ゝ 眠 子 丈 頭取 初 は やい ご 〳〵 ひゐき 顔みせもさだめ河原崎に重年で厶り升ふ三川やの太夫 る そ が に 後 家 柴 が き 大 き 〳 〵 見物 近 頃 は ふ け た 事 か り ゆ へ 別 そく 浅尾為十郎 な まへ のお名前ゆへ大事になされ御出情をねがい升〳〵 五8ウ こ じんおく 上上 こ せん ご け も〳〵 女 房やく女郎やのかゝなどのさき事は目ふるけれども此 うもと えい らく 古人奥山丈の御子息に当時大坂奥山の御舎弟友蔵といはれがお すへ 御 人 の も ち ま へ ゆ へ 大 当 り 〳 〵 頭取 二 ん め に 永 楽 や の 後 家 お ら おや ご そく みん 江戸へ下り親御の名前にの御出勤は末たのもく何でも御出情が まい ど く 申 分 な 見物 い つ も な が ら お や ぢ で す る 所 御 く ろ ふ 〳 〵 わる口 た もの うち か ん じ ん 〳 〵 大 坂 大 達 者 の お 家 が ら ゆ へ 今 に 御 出 世 〳 〵 頭取 当 春 かね と つ く り お や ぢ は だ れ も い や で 有 ふ 頭取 九 月 千 本 さ く ら に す や りん ごん そ が に 桜 井 林 左 衛 門 大 で き 敵 打 ま で 申 分 な 見物 狂 言 の ゆ こ う たの さくや で き まうじ 大谷友右衛門 七 ウ だい じ 女 房 権 太 に 金 や る 内 は 毎 度 な が ら 大 当 り 〳 〵 連中 当 時 巨 撰 丈 と 眠 な なには 上上吉 はともかくもむかから林左衛門の役は友右衛門丈がなされそうな わう 子丈の御両人はなくは狂言かできず大事の女がた帳元さんずいぶ お むらくも も の 連中 為 十 郎 と い ふ 名 の 役 で 有 ふ が 此 御 人 は 大 坂 に 御 出 の 頃 は い んつかりと頼み升〳〵 いま じ やす がたき 子 大 で き わる口 衣 や う は り つ は あ つ た が 押 が き か な ん だ 頭取 むら かみ 次にさゝら三八の安 敵 申分な 連中 敵やくよりやつはり立役のほ げん ほうべんけい な だい うん こきやう 浪花子芝居の作者出来島氏の御子息万作丈師匠の名前をつけられ むこ ほど う が よ さ そ う な も の 七 月 狂 言 に 村 上 左 衛 門 評 よ 頭取 二 ん め に うはさ 江戸へお下り評判よく年〳〵の御立んまた〳〵古郷大坂へ御かへ する が にく ゆかう こ びき はん なる 聟の源右衛門大でき〳〵九月千本桜にむさ坊弁慶大当り〳〵御 ぎやうさん さは い また りとの噂ありが程なくお下り当時名題の大たものはお手がら な だい わう じ ん 場 に 駿 河 の 次 郎 大 で き 〳 〵 見物 此 役 が 御 身 だ け と 思 は れ 升 が 当 ようやう ぶ たい 〳 〵 頭取 当 春 そ が に 沢 井 股 五 郎 御 手 に 入 た 役 に 大 当 〳 〵 二 役 鳴 たもの 時大名題の達者ゆへ王子だの弁慶だのと仰山らい ひゐき ともかく 見大八申分な ひゐき 靭負ころは憎くきゝまた大八にの半 どう も名前か為十郎なれ大達者そ幼少から大坂の舞台へ御出勤な ふな やど つと 夫ゆへまた此たびもお勤めのよ 見好者 此ゆかうは上方狂言に それ れるうち 八 オ きめう此趣向木挽丁にいたされが評判よ か 道 敵 は 当 時 此 人 の 事 〳 〵 頭取 五 月 狂 言 に は せ べ 雲 六 大 で き 〳 〵 二 嵐小六 きつね されたゆへ何でもよく仕こなさるゝ大方顔みせは御出世〳〵 六9 やう 今の男升丈の所で厶り升た 頭取五月ふじ浅間に村雲 六9オ の王 10 役 船 宿 お か く は ゝ ア に の お か み 大 評 判 連中 雲 六 に 狐 に 化 さ 10 ウ 上上

20 こ ぼう ず ぢよらう ほん めう かは ち ひろ のぶ 〳〵 なには み 大上上 へ だ ゆき え なり こま うた か ふ 尾上梅幸 つね もつとも はくゑん がん じやく すみよ いけぞへまご どう ざ あい ござ オ お相手に にんぎやう きん やう やう はん きよ きゝ はな ウ 事で有ふ みぎり すへ ゑい かいめい 122 わ すけなり はら き なか る曽我に和田靭負の打れやく大でき〳〵二役池添孫八お手に入申 ほれ た る み ひやう 古人為十郎中村座に顔みせによはら女郎やにあちこちの女に さい とう な だい あみ ひき も かう 分な次に十郎祐成小かぢの見へ見事〳〵 ひゐき 所作事三人のけん るい ころ あいだ 惚られのちに坊主にされるゆかう有がそれとおな狂言やん まん ざい は近年の大評判〳〵所作事にかけは一ん中でみよやがよくお かう ない た う ま言とおな類なり 頭取 七月斎藤に垂水 兵 太夫本名河内守広信に ど る と い ふ 評 ん 見物 万 才 の 間 は う け 升 た 〳 〵 だ ん ま り の 幸 兵 へ につ た けい づ 新田系図の幸内所かくべつの大でき〳〵申分な二んめ手代長 大 で き 〳 〵 世 わ 場 の 孫 八 腹 切 ら ふ と さ れ る 所 よ い ぞ 〳 〵 頭取 は た たもの まご 九 郎 大 当 〳 〵 ひゐき こ ん な 役 は 外 に 仕 人 は 有 ま い 〳 〵 見物 大 名 題 ごやの幸兵へ大でき〳〵殺されるまで大当り〳〵二役つくは茂兵へ つら ほう げん はま なり の達者がこんなやくがわるく達ものと 八 ウ いはれるものか じや に 友 右 衛 門 丈 と の た 見 事 〳 〵 連中 切 に 所 作 事 浜 成 に 網 引 三 ま みなもと が そ れ ゆ へ に 又 当 年 も お 出 か と 思 い 升 た 所 頭取 ま た 〳 〵 九 月 御 出 いで の秋大坂へ休みの間お出なされ白猿丈と御同座に大当りと聞升た やす 升 た 頭取 秋 狂 言 御 出 勤 と お も ひ の 外 い か ゞ の 事 に や お 休 見物 去 年 ま 早おどりお手に入たもの御きよふな事住吉の人形もきれいで厶り はや 連中 九 月 千 本 さ く ら に す や の 弥 左 衛 門 大 で き 〳 〵 切 に 川 連 法 眼 あか 社の見得より引ぬきりやうの所作翫 雀 丈の 十 あく ゐきはありがたい事イヨ此友さま〳〵 中村福助 き 勤 に 千 本 桜 に 源 の よ 経 申 分 な 連中 錦 升 丈 が な さ れ そ う な まは 成駒やの息子さまさすがは親御の光りめつきりと御上達御出情次第 とり うり 所々あまり役の廻りあはせが気に入ませぬナ ひゐき 道行の所作事放 にはか つと かみ もお勤めなさるゝ大だものとは此三猿丈の 十 ゑん い く ら 出 世 よ ふ と ま ゝ 頭取 は つ 春 そ か に 上 る り 所 作 事 は や じ やく オ 大でき〳〵 見物チト狂言に出された る よ せん ねん 連中 上 が た で ほ が る の も 尤 な か ら ど う ぞ 江 戸 に ゐ 御 出 勤 を た あらこと 市川九蔵 ひゐき はやく大たものになり給へ〳〵 上上吉 がた 浪花の産に中村歌蝶丈先年菊五郎丈御 上 坂の砌末たのもき女 むすめがたずい だ 古人荒五郎丈の御子息照世丈の時分より御出世に京大坂西国のは ゆつきん わか 形と見きはめられ養子になされ江戸へ同道に栄三郎と改名にの 12 た までも御出に御んぼうなされかひ有色悪は申におよず い かう 御 出 勤評判よく年〳〵の御出世当時江戸若女形 娘 方随一の大達者 べつ 和実までもよくいたされ大達者のうほう役者そのうへ所作事は幼 去 年 春 よ り 別 梅 幸 に な り ま す 〳 〵 大 評 判 御 出 世 〳 〵 頭取 当 は 少のをりからのお仕込申分 九 とう ウ のないみよや〳〵 頭取当は さん が よ い に 所 作 事 か り は お ど り 子 の よ ふ だ 頭取 秋 狂 言 に 輪 菅 の 太 13 のみ升〳〵成駒やのお相手はおまへかりイヨ三よや三猿さま るり芝雀丈と随身は 九 鳥 売 は な い ぞ 〳 〵 三 人 の う ち 見 事 〳 〵 見物 当 時 の き ゝ も の 何 事 なりこま 上上 13 方よりのちにたいこ持にの俄きれい事〳〵五月ふ浅間に大切上 こやうたつ 〳 〵 ひゐき 当 時 江 戸 に の 実 悪 は 明 石 屋 さ ま 〳 〵 連中 江 戸 の 御 ひ は御くろふ〳〵か日ごろの敵やくにはかくべつの大でき 11 郎荒事の大き九月千本桜に伊せの三郎はいつもの駿河所申分な 12

21 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい る 十一 にはか まさ べん び ぜん オ そがに政右衛門女房おたにお手に入大でき〳〵上 ぶ ころ るり俄の所作事けいやお弁見事〳〵次に備前やのかゝへおやぢに たに どう ちう すご おか ざき 歌 右 衛 門 丈 武 助 に 殺 さ れ る 迄 大 で き 〳 〵 連中 と り は け は た こ や ざ ぐみ めい き おやだま ふ とひさ なりこま 中村歌右衛門 う ねん の 座 組 が 聞 た い ひゐき 梅 幸 丈 は さ だ め 重 年 め で た く 〆 升 ふ ヨ イ 〳〵〳〵 こ ゝ ん どつ ほ くはん 大極上上吉 つる か のぼ なかごろ の場のお谷は道中双六の岡崎の通り此お人のもちまへ大当〳〵 とふ 古今独歩の名人とは成駒や親玉の事なるへ古人芝翫丈の門弟とな ゆめ も 見物 上 が た で 藤 辰 と い は れ た 時 分 を お も へ 此 よ ふ に 御 出 世 な さ さえだ り鶴助と申され上方に年久く御出情に中頃中ゥ芝居のきゝも ふ じ ど オ けん る ゝ は ま こ と に 夢 の よ ふ だ 頭取 春 狂 言 大 入 に 三 月 ま で 通 五 月 こきやう りやう い 上 下 こ ぞ つ の 大 評 判 両 三 度 ま 大 坂 へ 御 上 り に 十 三 か ゞ のに評判ます〳〵よく歌舞妓大芝居へ御出勤年〳〵の御出世に 狂言富士太郎いひなづけ早枝申分な次に茂兵へ女房おげ大当り のち ちや ゝ 江戸へお下りの所古郷と申むかの加賀やのおもかげのこり見ぶつ うめ おと は ウ わけの大でき後に富士太郎にいひ ふ じ 〳〵けいせい梅がへ別大でき〳〵 ひゐき 茶屋場に大ぜいに あい そ 愛想づかの間とり 十一 さい とう み がは ずい なり こま れい おど だい ない き ごへ くみ きん やう とら あら き まさ やり にはか み たち まは ウ おせんを殺に ころ うち たくみ また〳〵江戸へお下りゆへ当時江戸三芝居はゆるかぬ石づへの大達 にん かみ つま はな ぞの なさるゝまで当時わか女かたの一人音羽やの太夫さま〳〵切に上る ま ゆ かう さと み すけ 者 随 一 の 成 駒 や 〳 〵 頭取 当 春 そ が に い が 越 の 組 も の 荒 木 政 右 衛 門 う くろ めい ん ぼん 見好者 上方の狂言に里見伊介がたるや 十三 つぎ り お や ま 人 ぎ や う 古 今 〳 〵 頭取 扠 秋 狂 言 斎 藤 に 次 郎 作 女 房 お り う のぶ もん にこん礼の場より御んに大内記の錦 升 丈と鑓のやい悪の なる を のち 申 分 な 二 役 右 馬 之 頭 妻 花 園 大 で き 〳 〵 連中 身 代 り お ん ど の 場 い た大でき〳〵次に祐つね小かちのみへ申分な上るり俄の所作事 いづ か ゞ と 思 ひ の 外 大 当 り 〳 〵 見物 此 役 は 近 年 成 尾 や の 太 夫 後 に 門 之 に黒介いつも〳〵所作事の大当り ひゐき 虎けんは江戸中の大はやり ゑい らく よう すけ むすめ 介何れも大当りせがむづかいお役をよく仕こなされはお手が 名 人 〳 〵 頭取 別 武 介 の 大 で き た ん ま り の 場 次 に ふ じ 身 の 立 廻 いろ ら 〳 〵 頭取 二 ん め に 永 楽 や 娘 お く み 大 で き 〳 〵 見物 梅 幸 丈 に オ 大でき〳〵九月狂言づか御ぜん申分な ふた まさ くはん じやく ぶ がく き うれ ぢん さきやう へい ひだ かたき がく にん あさ ま こうぎやう 盆 お ど り の 趣 向 と お な じ 仕 組 腹 切 ま で 大 で き 大 評 判 頭取 は た ご や きつね う 二役すけのつぼね翫 雀 丈のお相手別大でき〳〵 ひゐき 近いこ すまふとり に政右衛門女房にあいの気つよい愁いと申敵打の大たまで申 うはさ がみ ろは何をさせもできぬといふ事なく去年の五月中村座に双 分な ひゐき 夫ゆへに大入に花の三月を打この興行はまつた つふ 〳〵 蝶 々のぬれ髪長五郎角力取の役大評判に多見蔵丈の長吉よりも ご おゝ うち こへ く翫 雀 丈一人の大手がら 頭取 五月ふじ浅間に楽人浅間左衛門に とり あいだ よ い と い ふ 噂 お 手 が ら が み へ ま た 頭取 道 行 の 場 づ か と 二 役 女 舞楽の中へ声かけの出大た者大き左京の三猿丈を打るゝ迄申 いろあく まく 鳥 さ の 所 作 事 大 で き 大 切 御 ん の づ か 歌 右 衛 門 丈 狐 の 間 古 分 な 見物 大 内 の 場 の 幕 を き る 所 は 時 平 の わ ら ひ の と ふ り 連中 後 か はらさき 17 こう ぎやう 今の大でき〳〵 連中 それゆへ十月下旬までの興 行 三座のうち一 に茶や場の色悪はお手に入たもの大切左り甚五郎より所作事の間は 15 げじ ゆん んの大当は一座のお手がら 座ひいき 河原崎の芝居はいつも〳〵大当 ぐはん じやく 16 何を申までも 十四 オ な外に当時仕人はな見事〳〵 わる口 い すけ りは申分な茶や場いせおんど踊りの中をさがあるく仕打大当り 16 い ゝ ふ ん は な い が 色 男 の 要 介 が 芝 雀 丈 で は く い た り ま い 頭取 荵 う 14 ウ 一座の役者がよくみへ升早く顔みせ りの所作迄 十二 15 大はんじやうゆへ 十二

22 ふう うち くすのきまさげ ひ じ だい いけ かね すぎ ぢん だ い こ うはさ うれ きつね たゞ のぶ とり ゐ それ か ゞ こま ず とも きい あげ ウ 18 あいだ かん ぬ み ん く こらへ ごん だ びつくり りくはん まつ 124 ふる 名人にはちがいないがいつも〳〵古い狂言をはめ込ずとも何ぞ新工 めい 夫の事はないのか所作事かりも古めかい んぼふ だまつゐろ さい とう このよふな大たものゝ名人が金のわらじたづねも外にあるも やう の か へ 頭取 扠 秋 狂 言 は 斎 藤 太 郎 左 衛 門 陣 太 皷 の 場 申 分 な 次 に 百 まい ど 姓に本名 楠 正成となのり物がたりまで大でき〳〵 ひゐき 身がは ほう かい ぼう りおんとの場太郎左衛門毎度大当のちの愁いまで外に仕人な ろ うと ウ よからふと思はれ升切の上るりの女がたがめつ おも 連中 二んめ法界坊はきれい過たと申 噂 見物 坊主の間はきたない はら ゐ 駒やの親玉〳〵まづは目出たい〳〵〳〵 十五 おやだま お り 升 連中 顔 み せ は 中 村 座 へ 御 出 勤 定 め 大 当 り 〳 〵 イ ヨ 〳 〵 成 さだ ひゐき 近年三座に歌右衛門の居る芝居ははづす事なと申待 きん でき〳〵別御んの忠信二役ともに御手に入大当り〳〵 べつ 丈 が 大 当 り い た さ れ ま た 頭取 道 行 の 忠 の ぶ 二 や く 神 主 の 所 作 大 たゞ 腹の中のおも入がやまだと申事 上方者 夫は古人の 十五 オ 璃寛 18 か内侍六代これもりを生とつたり打とつたりと聞向をみ恟する ない ひゐき すやの梶はらは近年の大でき〳〵 見好者 揚まくの内で権太 かぢ い や 銀 平 友 も り に 出 申 分 な 見物 古 人 加 賀 の 友 も り が み せ た い ぎん へい とも は 不 入 で あ つ た 頭取 千 本 さ く ら に 狐 忠 信 鳥 居 場 の 大 で き 次 に と か いり 仕よふは秘事のある事ゆへ外からは申されぬ事 わる口 それだから秋 き り き れ い に み へ よ ふ と の 素 人 の り や う け ん 頭取 そ れ 〳 〵 に 拵 の ほどが 十四 17

23 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい 解説 猿若三座 豊饒宴芸穐 善悪 両 道 意 写 絵 以下 善悪両道意 ぜん あく りやう だう こゝろの うつ ゑ す趣向は 本図と同時期のものと推測できる流行堂主人校 全亭於 やく や げい ひやう 呂香戯述の 俳優芸評 写絵 とする 国立劇場 演劇博物館 都立中央図書館蔵 にも 年 一八六二 八月の興行から中村座へ出演いた尾上梅幸 後 いる 本図には行事が検閲た時期を示す改印はないが 文久二 描く役者絵で 画面上部には画中に描かれた役者達の評判が記され 複数人物の視点をとりながら 前年の興行で役者が勤めた役々を振 を意識いることがうかがえる ただ 八文字屋系役者評判記は 文字屋八左衛門を建前上の作者ときた八文字屋系の役者評判記 本図の芸評は 作者を 半文舎他笑 といることからも 八 見られるものである の初代実川延若 や 同興行を御名残とた八代目片岡仁左衛門が り返っ批評を行うというのが原則である これに対 本図の見 楽屋の三階で 芝居の大入りを祝う 当たり振る舞い の様子を 描かれいることから 八月の興行頃に制作されたものと推定でき 立評は具体的な役名や興行につい触れることはなく 芸風や人物 評 も 含 め た 役 者 個 人 の 評 判 に つ い 作 者 一 人 の 視 点 で 記 い る る 本図では楽屋内で大入りを祝う役者達を描いはいるが その顔 人気度合いの比較などを絵画的に表現た役者絵が数多く作られ けは 時に文字も使いながら役者の芸風や噂なども含めた評判 う 文久期 一八六一 四 から明治前期 一八六八 八九 にか 集図と最も異なる点は 画面上部に描き込まれた役者の評判であろ り 実際の上演と関連はない ただ 本図が単なる楽屋図や役者群 坂東彦三郎 八代目片岡仁左衛門のわずか八人のみである 本図に 蔵 二代目中村福助 四代目中村芝翫 初代河原崎権十郎 五代目 れた役者は 四代目市川小団次 二代目尾上菊次郎 三代目市川市 文字屋系役者評判記 役者金剛伝 の江戸巻の役者評で採り上げら 容も希薄化いく傾向にあった 本図と同年正月に刊行された八 幕末期の八文字屋系役者評判記は 江戸巻の情報量が減少 内 これが八文字屋系役者評判記と本図が大きく異なる点である いる 一種の風刺画ともとれるこの種の役者絵につい 役者の評 描かれいるような当時人気のあった若手や中堅役者についは 触れは江戸三座に分かれ出演いた人気役者を集めたものであ 判を表た絵という意味から 役者評判絵 と称おり 本図も 初期の作例と言え 描かれる和やかな酒宴風景も取り立変わっ 向の面白さを競うようになる 文久二年と推定される本図はかなり 役者評判絵は元治期 一八六四 五 から作例も増え 次第に趣 ない こうた状況の中で 当時の役者の芸風や評価がうかがえる 評文は完全に欠落 江戸役者に関する情報はほとんど記されい 系役者評判記 役者日本鑑 の江戸巻では 役者目録はあるものの ことはできない さらに翌文久三年 一八六三 正月刊の八文字屋 役 者 金 剛 伝 の 江 戸 役 者 目 録 の 位 付 で か そ の 評 価 を 確 認 す る たものではない むろ本図の主旨は 画面上部の役者を食物に見 本図の資料価値は高いといえよう その中の一例である 立た見立評にあるといえよう 役者群集図の余白部分に芸評を記 125

24 翻字 あたりふるまひわさのできあき チ トこつぶなれどもみのりよく惣けいにゆきとゞき年中よくすとい さるわかさん ざ 猿若三座 豊 饒 宴 芸穐 また 本図の芸評の中には 名前が良すぎると評された尾上梅幸 や 大根に見立られた上に 最近旨味を失ったと評された八代目 市川小団次 米 制作された文久二年当時の江戸では 一枚摺形態で役者の芸評を記 へともあきることなくおひ〳〵やすめをうるゆゑよにんこそつ 三座のうちになくならぬ五ごくのさがら 片岡仁左衛門のように 皮肉な内容の評判も含まれいる 本図が す役者評判記が流行いた この一枚摺役者評判記も八文字屋系 ようくわんする ほうねんのおやだま〳〵 そのつかひみちさま〴〵にみそとなりさ このなこめにつゞくなに下ひんなれども二日 りくわん目はおもいまめたはら みいりはわざのできあき〳〵 おやまのやはらかみをあらはすことさすかさんがのつの一トつぶよ けんぶつのはらにいりこゝろよからめとうふとなりはた 尾上菊次郎 大 豆 役者評判記とは異なり 役者の芸だけではなく性格や癖の指摘など を含めた戯文に近い個人批評であった 本図や 善悪両道意写絵 といった初期の役者評判絵は こうた一枚摺役者評判記の発想を 役者絵に転用させたものと捉えることもできよう 本図の作者 半文舎他笑 についは 仲間内の醜聞を暴露する 中村鶴蔵 麦 ゑひのはらをなをそのこうさま〴〵あり わかい女中のくちには 鳴久者評判記 慶 応 元 年 一 八 六 五 の作者 悪文舎他笑 との関連もうかがえるが 詳細は不明の人物 あはねどとほりものゝびよくにあきた見物のはらをゑぐるだうじ 悪 摺 の 評 判 記 楽 屋 興 言 である ただ 本図と同時期のもので批評姿勢も類似する 善悪 さん ざ やく 館 国立音楽大学竹内文庫蔵 の作者でもあり 先述の悪摺の評判 なり されどもをり〳〵みそをあぐるひやうんあり切おとの もこのみそ三都にわたりわざによくなれずゐぶんあぢはひ上ひん みそのみそくさきは真の上みそにあらずといへど 鳴久者評判記 にも作者之部に名前が挙がる人物で 市川新車 味 噌 のきゝもの よく目をあぢあふごらんせらるべ い ろ は りとりつじうら ど ゞ いつ 両道意写絵 の作者の全亭於呂香は 一枚摺役者評判記の 三座役 やげいひやう み た 記 楽屋興言 くちにかはなずわるくはいへどこれもまたなくはことのかけるを 者芸 評 見立 伊呂波尻取辻占度度逸 文久二年六月刊 演劇博物 あることから 本図の半文舎他笑も一枚摺役者評判記や悪摺と何ら りあり 十五夜のきぬかつきいまだ一トかはかぶつゐ かの関係を持つ人物であった可能性が高い 坂東三津五郎 芋 れどもあぢはひのすくれたるはせんだんのふたびんがのかいこ いずれにせよ 江戸で活躍いた役者達の評判を記すというだ けでなく 役者評判絵の発生初期の様相を示す作例と さらに ひとかはむけたうちからぶみがあつたがたうじあ おひ〳〵みがいつたらねうちもだん〳〵のぼりませう 市川市蔵 栗 は初期の役者評判絵が一枚摺役者評判記と類似性を持っいたこと を示す事例と 本図はその価値を認めることができるのである まかはかむけたゆゑおひ〳〵うまみかられまた とけのあるこ ろもをぬいはやうけいたうをまるく見せ給へ 中にむかあ 126

25 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい つかひみちによつちよつとまにあひずゐぶんよ るとすられまいます 中村福助 小 麦 うこなされ升がなにをいふもおとわかふたいのまらぬところは 上戸がとかくきらへとも下戸のうけのよいことはこのなにかぎり あぢはひたんはくにまさかのときのへうらう ます されともあまりよくすぎるとむねがやけもたれます 市川団之助 粟 いちの ともなり口にいつこうあれどもうまいものすきはとかくやすくあ もそつとからたにひれがついたらうほうな品 太平の世の人はこの品の口にいるをらず 年功のないせい たはい〳〵 沢村訥升 うれひのたまはゞき百やくの長だう三都のきゝ ん川 小つぶなれども上ひんのひとつぶゑりあぢはひ び たうじ三座の大だものこのなかなくはな またれ升 ごゆつせい〳〵 たんはくにはらに功あり 大なごんのくらゐづけ極といふじが 小豆 もゑふはあんにあたはずさめのうへのこふんべつごめん候へ に下戸のたたるくらはなみんな上戸のはらへいりふね されど もの大なんでこなされただけあつまへくだりのいつほんぎ 坂東彦三郎 酒 はれるはさんねん〳〵 さぎにふまれきんぎよはちでをはるとおもひとかくやすくあつか 浅尾与六 稗 つかひますぞや チトあまくちだけむすめたちや下戸れんのうけい はやふ出世がまたれ升 中村芝翫 味 淋 かあまりみりんかすきはくちにあ たう此品がはいらなけれはいかなるかこうちん たつよく上戸もひとくちなめみるきになるはなかれ山のめいさ んたけ厶り升 みでもあちはひよからず はぬ人もあれどせうちうへわつたあちはたれにでもむく大徳利 さつくりあちはひはかみめるだけひんよく んのゆるた徳者のたものくちあたりのよい上もの〳〵 岩井粂三郎 梨 かもきれいどこといふなんはなけれどもそつとはたらか かすはらおいもねうちはあり升 すこぶみがあついろづくにたがひおひ みたいひいきのよくめ 河原崎権十郎 柿 すはふのいろにそめあげは 市川団蔵 せ う ゆ になもあちはひ美ならす ふだんはさのみにおもはねど一ツかけ まるでふ とかくみいりがかんじん〳〵 あちはひ美ならずといへどもこうせきこのななく あまくからくにがみがあつすいはもちろんうまみ るいところはほかになおつなふうみのさんいす さん座のくわ のあるは五味をかねたるとのこう なんといふもあぢはひのか 坂東亀蔵 酢 千りやうにちかつき升 はならず おひ〳〵こうをつむたけにそのあたひみぢんつもつ 関三十郎 塩 るとさくみかまらす らうこうのきゝもの〳〵 これにたまごの さらなのめいさんひとかはむいたきれいご をたゝたいとひいきれんの大まちかね 〳〵うまみかでるわかのきゝもの やう九代の いとほきたされ升 市村羽左衛門 そ とあぢはひの上ひんはおいへがらなりちすぢなり そのあぢはひたるからずさつはりとゞこほら つなぎをいれ江戸のたじでくはせるゆゑよにんのくちにかな ふはひつじやう ず かかやうなめいひんもたじがなけれはたべられませぬ んまいにはチトできすぎたおいきほひ とかくあひ手がかんじん〳〵 沢村田之助 餅 米 127

26 んゝんだいのみのがめ〳〵 ひとくちなすのころよりもよほどあぢはひのある 頭で販売されいた 通常は三枚一組で その三枚を横に繋ぎ合わ せた形で売り歩いいたようである 一枚につき一二人 三枚で三六人の江戸の劇場に出演する役者を 尾上梅幸 茄 子 なであつたかお名まへがよすぎたかなかごろあらではなおちが 取り上げる 給金額による格付けだけでなく 上上吉形式の位付や を用いた評判記だが 各役者の顔 紋 住所 屋号といった情報も 役者を事物に見立た見立評といった八文字屋系役者評判記の要素 かこんどおくたりでうまいあぢをおだなされ いたまた あきなすはよめにくはすなといふたとへのとほりうまいあたりを ねかい升 顔給金付についは 現在のところ寛政七年 一七九五 から明治 一覧と掲載するため役者名鑑との意味合いも強い 役者似 よくにはたりねと一ツや二ツみかけからたべみたいと思ひ 一一年 一八七八 までの間 天保改革の中断期を除いほぼ毎年 ちひさけれどもすきとほるほどきれいなくだも の かみめるとすいところにうまみがあつなか〳〵ようこなさ 片岡我当 り ん ご 升 本作品は役者を三十六歌仙に見立 上段の一枡目には当時最も 作例を確認することができいる おほあぢなれともふろふきによくかみ 人気が高かった役者の七代目市川団十郎を配 給金は最高額の千 れ升があまりすきのないのがざんねん またたくあんのこうのものお 両を付いる 位付についは 同年正月刊の八文字屋系役者評 片岡仁左衛門 大 根 くににいつくすりとな い つこ めるときはいちだんのふうみあり のきくことさすがは一個のおほだもの 判記 役者甚考記 江戸巻の役者目録に掲載されいるものに較べ 半文舎他笑 全体的に高い位付になっいる これは他の役者似顔給金付に れどもちかごろなかにすができ大きにうまみを失ひ升た 作者 もよく見られる傾向である 見立評についは 同じく役者を三十 六歌仙に見立た文化五年 一八〇八 度の役者似顔給金付のもの 近松研究所が所蔵するのは三枚一組のうちの一枚目のみである 惣役者三十六歌仙勢 と類似おり 本作品が文化五年版を参考にた可能性を指摘で 本作品は平成二一 二〇〇九 年一月に開催された 役者評判記 が 三枚揃っいる個人所蔵本の一枚目と比較すると 多くの改刻 きる の世界 展にも出品されたもので 文政四年 一八二一 度用と 箇所が確認できる まず上段では 初代中山楯蔵の住所 よ町 解説 文政三年 一八二〇 の一一月頃に刊行された役者似顔給金付で と屋号 ひめぢ屋 が 個人所蔵本ではそれぞれ 玄冶店 和泉屋 異なり 猿丸太夫 奥山 浅尾為十良 奥山がげいははなやか半 となっいる また初代嵐冠十郎は 個人所蔵本では顔以外が全 ある 役者似顔給金付とは 撰者が役者の給金を査定 その金額によ っ格付けを行うもので 年度変わりである顔見世興行の時期に街 128

27 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい きた初代冠十郎の情報に差替えるため 欄の上部と袖の紋 そ の情報を掲載いたものを 顔見世興行に合わせ上方から下っ 者の顔は三代目為十郎の似顔であることから 当初は三代目為十郎 ぜに屋 と三代目浅尾為十郎の情報になっいる 描かれいる役 道のうちを見れさみこそすれ 正確な情報を提供するために本作が短期間で改訂されいった痕跡 といった個人情報 または位付や給金額による評価の訂正は より ことに起因するのであろうか 近松研究所本に見られる屋号や住所 八文字屋系役者評判記に彼についの情報が記載されいなかった 目徳三郎についの情報を誤っ記いるのである 文政三年の 屋号は岡島屋 もくは伊丹屋であるため 個人所蔵本の方が二代 上上吉 七百五十両 玄冶店 住所と屋号部分に修正を加えたと推測できる 江戸へ下っきた初代中村源之助にも起きいる 近松研究所本で 正を加え改め出版するという 役者似顔給金付の制作方針 さ これらのことから本作品は 役者に関新たな情報が入れ修 と見ることができる 初代源之助の情報を記す箇所が 個人所蔵本では五代目中村伝九郎 らには上方から江戸への役者の移動情報が世間にどの様に伝わっ これと類似する現象が 先の初代冠十郎と同様に顔見世興行時に の情報となっいるのである 初代源之助の場合は五代目伝九郎と 二丁目 山口屋藤兵衛 馬 欠損不明 森屋治兵衛 いたのかをうかがい知る事ができる好資料なのである 翻字 文政四巳年 板元 同じ姓であったためか 先の差替え例とは異なり 名前の 伝九 号の 中村屋 部分の改刻といった部分的な修正にとどまっいる 惣役者三十六歌仙 勢 郎 俳名の 舞寉 給金額の 給金不定 住所の 和泉町 屋 また近松研究所本の初代源之助の袖の紋は 右が祇園守 左が中車 では 両袖の紋は彼の紋である中車紋で統一されいる こうた 上段 紋と 左右で紋が異なっいる これも個人所蔵本の五代目伝九郎 点から見も 個人所蔵本が先に出され 初代冠十郎や初代源之助 天智天皇 三升 給金 千両 市川団十良 あら事の柿のすはふに大だちは江戸市川の親玉のか の下り情報を得から情報を差替えたのが近松研究所本と考えら れる ぶ 極上上吉 初代冠十郎や初代源之助と同じく 顔見世興行時に初め江戸へ 下っきた二代目嵐徳三郎についは 近松研究所本 個人所蔵本 堺町 蔵を見に 中山楯蔵 あびきの山の手からもひやうんのその立ものゝた 幸山 成田屋 共に役者名の右横に 下り とある ところが 位付の表記 給金 柿本人麿 給金は 七百五十両 額 屋号についは 近松研究所本と個人所蔵本では異なっいる 具体的には個人所蔵本の位付が 上々 そ屋号は 太田屋 となっいる 二代目徳三郎が当時用いた 129

28 上上吉 ひめぢ屋 七百五十両 上上吉 岩井粂三良 嵐徳三良 春過夏秋かけ大和やのさじきも土間も見物の山 喜撰法師 善好 かほ見せに下ル立もの立やくのつかふとく三め 玄冶店 岡嶋屋 上上吉 八百五十両 とくなりけり 下り 中納言家持 喜勇 深川八名川町 尾張屋 上上吉 九百五十両 ほめ 関三十良 まくのそとに打いり見れ見物がこえを高ねに関三を 山辺赤人 歌山 大和屋 八百五十両 梅我 よ町 ふきや町 八百両 おくさまのもみぢさつきも芝居ずきくわん十郎をほめ 慶舎 猿丸太夫 嵐冠十郎 上上吉 具足屋 みつよ 木挽町 嘉有 あまのはらふりさけみれさかい町いうのやぐら 安倍仲麿 中村源之介 花やかに今をさかりの菊之丞所作と地げいをながめ 路考 加賀屋 七百両 つるがまひけり 上上吉 いつみ町 小野小町 瀬川菊之丞 はいふ也 坂東善次 わがいえはお江戸のつきじかも住イロぜんこうと人 九百五十両 せまに 大上上吉 四百両 上上 つき島屋 藤川友吉 天津かぜ乙女の姿友吉が水道の水に江戸屋なりけり 僧正遍昭 花友 のり物町 音羽屋 大上上吉 千両 のせき 尾上菊五良 これやこのゆくもかへるも梅幸を見にくる人は大坂 蝉丸 梅幸 つきぢ 浜村屋 新升 たれあらんぶどうをわけはりまやがぶたいにあま 長谷川町 三儀篁 市川鰕十良 播磨屋 九百五十両 る御ひゐきの声 大上上 和泉町 下段 持統天皇 130

29 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい 上上吉 江戸屋 八百両 役 者 評 判 記 関 連 資 料 の 調 査 掲 載 を お 許 く だ さ っ た 園 田 学 園 女 和泉町 付記 子大学近松研究所に深謝申上げます 参考図版の掲載をお許くださ った早稲田大学演劇博物館に深謝申上げます 客員研究員 立命館大学衣笠総合研究機構客員研究員 131

30 河原崎座 表紙 1ウ2オ 1オ 表紙 1ウ2オ 1オ 表紙 戯場年中鏡 表紙 口絵 市村座 2オ 弘化未評判 中村座 2ウ3オ 132

31 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい 参考図版 早稲田大学演劇博物館 ロ 11 - 市村座口章部分 4ウ 3ウ4オ 54 3ウ 3ウ 133 2ウ3オ 2ウ3オ

32 猿若三座 豊饒宴芸穐 惣役者三十六歌仙勢 134

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73>

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73> 一 二 三 四 五 * 栄 光 ある 過 去 の 実 績 ( 男 子 の )- 優 勝 今 高 橋 青 森 佐 藤 星 山 新 潟 有 賀 阿 佐 野 東 京 佐 藤 小 野 崎 宮 城 松 崎 千 葉 福 島 宮 城 本 田 大 和 田 新 潟 宮 城 吉 村 上 田 準 優 勝 橋 場 新 井 北 海 道 越 浦 小 笠 原 宮 城 北 山 鈴 木 宮 城 松 井 中 村 東 京 三 浦 石 上

More information

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動 8 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 価 格 時 点 8 月 日 国 土 交 通 省 8 3 月 3 日 地 価 公 示 調 査 価 格 一 覧 表 (ポイント) 地 価 調 査 地 との 共 通 地 点 (7ポイント) 3 資 料 編 用 途 地 域 別 均 価 格 変 動 率 一 覧 表 およびグラフ 住 宅 地 及 び 商 業 地 地 価 公 示 地 価 調 査 の 価 格 及 び 変 動

More information

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx 2011 1 25 075029 4 61 29 1 1 2 1.1 2 1.2 3 1.3 5 1.4 6 2 12 2.1 12 2.2 13 3 15 3.1 15 3.2 17 3.3 19 20 21 web 21 はじめに 研 究 概 要 2 研 究 方 法 CSV ArcGIS 21 1 第 1 章 新 聞 業 界 の 現 状 1.1 全 体 の 売 上 1 図 1: 業 界 全 体

More information

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜 6/19 M30-0.7 小 野 宏 貴 7.25 60m 岐 阜 6/19 0.0 小 野 宏 貴 11.16 上 原 隆 伸 17.35 100m 岐 阜 松 本 市 6/19-1.7 小 野 宏 貴 22.53 200m 岐 阜 6/19 小 林 祐 也 2:10.86 6/19 小 林 祐 也 4:30.04 浅 井 祐 一 郎 5:04.71 1500m 長 野 市 松 本 市 6/19

More information

別添

別添 販 売 局 一 覧 都 道 府 県 局 名 郵 便 番 号 住 所 神 奈 川 県 横 浜 北 幸 220-0004 横 浜 市 西 区 北 幸 2-10-33 横 浜 駅 西 口 220-0005 横 浜 市 西 区 南 幸 1-10-16 みなとみらい 四 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい4-4-2 クイーンズスクエア 横 浜 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい2-3-4

More information

同 上 5,000 山 奥 町 山 奥 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 40,000 三 万 谷 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 5,000 田 尻 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 95,000 間 戸 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室

同 上 5,000 山 奥 町 山 奥 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 40,000 三 万 谷 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 5,000 田 尻 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 95,000 間 戸 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 福 井 市 防 犯 灯 設 置 事 業 補 助 金 5,000 真 木 町 自 治 会 夜 間 における 犯 罪 防 止 と 市 民 の 通 行 安 全 確 保 を 図 る 行 政 管 理 室 同 上 30,000 寮 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 10,000 生 部 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 370,000 山 室 町 自 治 会 同 上 行 政

More information

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁 平 成 地 価 公 示 一 覧 ( 青 森 県 分 ) 標 準 地 番 号 所 在 地 住 居 表 示 等 青 森 - 1 青 森 市 大 字 野 尻 字 今 田 1 番 10 19,400-5.4 18,700-3.6 青 森 - 2 青 森 市 大 字 石 江 字 岡 部 164 番 10 外 42,400-3.4 41,400-2.4 青 森 - 3 青 森 市 大 字 三 内 字 沢 部 399

More information

- 3 - - 4 - 感 銘 歌 御 津 磯 夫 第 二 歌 集 ノ ボ タ ン の 窓 よ り - 5 - 歌 集 一 本 の 木 杉 浦 弘 - 6 - 青 桐 蒲 郡 岡 本 八 千 代 - 7 - 初 生 り 新 城 白 井 久 吉 - 8 - ホ モ サ ピ エ ン ス 東 京 今 泉 由 利 - 9 - 朝 顔 豊 川 伊 藤 八 重 - 10 - 濃 紫 豊 川 弓 谷 久 - 11

More information

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水 警 察 の 名 称 位 置 及 び 管 轄 区 域 平 成 18 年 4 月 1 日 現 在 名 称 位 置 管 轄 区 域 兵 庫 県 東 灘 警 察 神 戸 市 東 灘 区 神 戸 市 のうち 東 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 灘 警 察 神 戸 市 灘 区 神 戸 市 のうち 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警

More information

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 学 校 対 抗 女 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 まで 6 月 5 日 ( 日 ) 9:00~ 個 人 戦 ( 単 ) 決 勝 まで 1 佐 賀 商

More information

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277 北 海 道 廃 棄 物 管 理 グループ 060-8588 北 海 道 札 幌 市 中 央 区 北 3 条 西 6 011-204-5199 旭 川 市 環 境 対 策 課 産 業 廃 棄 物 係 070-8525 北 海 道 旭 川 市 6 条 通 9 丁 目 46 総 合 庁 舎 8F 0166-25-6369 札 幌 市 環 境 事 業 部 事 業 廃 棄 物 課 060-8611 北 海 道

More information

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海 これは 春 夏 の 全 国 大 会 において 出 場 登 録 された 回 数 の 多 い 選 手 について 調 べたものです 中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 / 波 利 熊 雄 / 光 林 俊 盛 ( 平 安 中 学 ) [8 大 会 登 録 人 ] 小 川 正 太 郎 ( 和 歌 山 中 ) 築 地 藤 平 ( 静 岡 中 学 ) 小 林 政 重 ( 松 本 商

More information

<91E589EF8C8B89CA303730382E786C73>

<91E589EF8C8B89CA303730382E786C73> 男 子 ダブルス 優 勝 : 濱 松 大 樹 ( 武 蔵 越 生 ) 松 島 池 上 里 清 水 小 林 米 田 武 蔵 越 生 坂 戸 越 生 埼 玉 平 成 橋 本 吉 田 石 川 滝 谷 丑 場 吉 野 塩 田 森 田 川 越 東 所 沢 西 川 越 東 武 蔵 越 生 町 田 佐 藤 平 沼 田 中 国 分 青 木 戸 澤 加 藤 西 武 台 入 間 向 陽 坂 戸 西 所 沢 北 大 久

More information

S08/01 後 103 18 稲 川 雷 岩 友 浦 風 追 手 風 片 男 浪 錣 山 白 玉 田 子 ノ 浦 立 田 川 立 川 玉 ノ 井 千 賀 ノ 浦 中 立 二 所 ノ 関 湊 峰 崎 山 科 S08/05/13 103 19 稲 川 雷 岩 友 浦 風 枝 川 追 手 風 片 男 浪

S08/01 後 103 18 稲 川 雷 岩 友 浦 風 追 手 風 片 男 浪 錣 山 白 玉 田 子 ノ 浦 立 田 川 立 川 玉 ノ 井 千 賀 ノ 浦 中 立 二 所 ノ 関 湊 峰 崎 山 科 S08/05/13 103 19 稲 川 雷 岩 友 浦 風 枝 川 追 手 風 片 男 浪 S02/01 現 在 88 14 音 羽 山 甲 山 九 重 境 川 佐 渡 ケ 嶽 錣 山 立 田 川 立 川 玉 垣 常 盤 山 花 籠 藤 嶋 峰 崎 若 松 S02/01 加 入 105 14 音 羽 山 甲 山 九 重 境 川 佐 渡 ケ 嶽 錣 山 立 田 川 立 川 玉 垣 常 盤 山 花 籠 藤 嶋 峰 崎 若 松 S02/01 105 10 音 羽 山 九 重 境 川 佐 渡 ケ

More information

<95BD90AC3233944E926E89BF8CF68EA682DC82C682DF2E786C73>

<95BD90AC3233944E926E89BF8CF68EA682DC82C682DF2E786C73> 地 価 公 示 結 果 ま と め R.E.Aヤマギシ 事 務 所 910-0001 福 井 市 大 願 寺 2-9-1 福 井 開 発 ビル7F Tel.0776(50)0006 Fax.0776(50)0009 URL: http://www.rea-yamagishi.com E-mail:nori@rea-yamagishi.com 不 動 産 鑑 定 士 不 動 産 鑑 定 士 山 岸 範

More information

H28 地価公示結果1(黒)

H28 地価公示結果1(黒) 平 成 28 年 に 基 づく 地 価 動 向 について 千 葉 県 県 土 整 備 部 用 地 課 第 1 制 度 の 概 要 1 の 目 的 は 法 第 2 条 の 規 定 により 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 回 標 準 地 の 正 常 な 価 格 を 調 査 し その 結 果 を 公 示 するものである この と 都 道 府 県 知 事 が 行 う 地 価

More information

H26秋リーグ詳細記録(女子).xls

H26秋リーグ詳細記録(女子).xls 平 成 26 年 度 東 海 学 生 卓 球 秋 季 リーグ 戦 女 子 第 1 部 愛 知 工 業 大 学 日 本 福 祉 大 学 朝 日 大 学 4-2 中 京 学 院 大 学 4-0 中 京 大 学 4-0 愛 知 学 院 大 学 11-6 11-7 11-6 11-9 9-11 11-3 T 酒 井 眞 菜 3 11-6 0 福 島 由 希 乃 T 大 野 順 子 2 11-6 3 邵 盼

More information

ごあいさつ

ごあいさつ ( 浅 利 氏 ) 檜 山 安 東 氏 脇 本 湊 戸 沢 氏 角 館 赤 尾 津 氏 岩 屋 氏 本 堂 氏 六 郷 氏 内 越 氏 石 沢 氏 滝 沢 氏 仁 賀 保 氏 祢 々 井 氏 矢 島 氏 下 村 氏 小 野 寺 氏 横 手 ごあいさつ 秋 田 藩 家 蔵 文 書 歴 史 上 の 人 物 と 秋 田 秋 田 藩 家 蔵 文 書 に 見 る 秋 田 の 戦 国 時 代 戦 国 時 代

More information

横 浜 ガーデン 山 神 奈 川 県 横 浜 市 神 奈 川 区 三 ツ 沢 下 町 33-14 横 浜 菅 田 神 奈 川 県 横 浜 市 神 奈 川 区 菅 田 町 488 新 田 神 奈 川 県 横 浜 市 港 北 区 新 吉 田 町 3238 横 浜 日 吉 七 神 奈 川 県 横 浜 市

横 浜 ガーデン 山 神 奈 川 県 横 浜 市 神 奈 川 区 三 ツ 沢 下 町 33-14 横 浜 菅 田 神 奈 川 県 横 浜 市 神 奈 川 区 菅 田 町 488 新 田 神 奈 川 県 横 浜 市 港 北 区 新 吉 田 町 3238 横 浜 日 吉 七 神 奈 川 県 横 浜 市 横 浜 中 央 神 奈 川 県 横 浜 市 西 区 高 島 2-14-2 青 葉 神 奈 川 県 横 浜 市 青 葉 区 荏 田 西 1-7-5 鶴 見 神 奈 川 県 横 浜 市 鶴 見 区 鶴 見 中 央 3-22-1 港 北 神 奈 川 県 横 浜 市 港 北 区 菊 名 6-20-18 都 筑 神 奈 川 県 横 浜 市 都 筑 区 茅 ヶ 崎 中 央 33-1 緑 神 奈 川 県 横 浜

More information

<91E589EF88CF88F5817582C282C682DE8176>

<91E589EF88CF88F5817582C282C682DE8176> 女 子 タ フ ルス 0001 01 10:13 斎 藤 忍 野 中 梨 沙 至 学 館 高 校 小 野 葉 子 0 山 本 怜 佳 至 学 館 高 校 Date:18-09-11 Page.1 女 子 タ フ ルス 001 10:45 青 柳 恵 鈴 木 茉 美 9 11 大 石 梨 紗 1 岩 山 由 布 子 女 子 タ フ ルス 000 0 10:7 三 井 所 夏 美 渡 辺 英 里 千 葉

More information

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商 男 子 団 体 戦 組 合 せ 6 8 4 4 6 位 決 定 戦 8 4 4 名 6 8 4 4 4 東 名 賀 名 代 6 4 4 5 6 東 名 4 優 勝 東 名 8 掛 川 南 気 代 工 南 5 5 代 6 4 東 5 7 4 常 5 菊 湖 南 9 4 北 開 誠 館 5 北 日 体 6 工 市 立 7 新 居 袋 8 掛 川 東 9 城 北 工 北 オ イ ス カ 掛 川 工 4 南

More information

中 学 生 男 子 の 部 優 勝 村 上 太 一 静 岡 県 沼 津 市 立 原 中 学 校 2 年 1,939 準 優 勝 甲 地 悠 人 三 重 県 木 曽 岬 町 立 木 曽 岬 中 学 校 1 年 1,864 第 3 位 佐 藤 宇 宙 愛 知 県 名 古 屋 市 立 南 陽 中 学 校

中 学 生 男 子 の 部 優 勝 村 上 太 一 静 岡 県 沼 津 市 立 原 中 学 校 2 年 1,939 準 優 勝 甲 地 悠 人 三 重 県 木 曽 岬 町 立 木 曽 岬 中 学 校 1 年 1,864 第 3 位 佐 藤 宇 宙 愛 知 県 名 古 屋 市 立 南 陽 中 学 校 第 2 9 回 東 海 地 区 小 学 中 学 高 校 選 手 権 大 会 大 会 成 績 期 日 平 成 27 年 8 月 22 日 ( 土 ) 会 場 津 市 : 津 グランドボウル 小 学 生 中 学 年 の 部 優 勝 森 下 元 喜 三 重 県 津 市 立 豊 が 丘 小 学 校 3 年 955 準 優 勝 酒 井 愛 愛 知 県 江 南 市 立 古 知 野 南 小 学 校 4 年 917

More information

<938292C38E7396BC95EB8E788F8A96885F32303133303332362E786C73>

<938292C38E7396BC95EB8E788F8A96885F32303133303332362E786C73> 1 級 2 級 唐 津 市 相 知 町 長 部 田 字 口 ノ 坪 777 番 1 地 先 3.30 40002 楠 線 1,912.46 9,687.74 5 基 S50.3.29 唐 津 市 相 知 町 楠 字 大 原 901 番 地 先 12.60 唐 津 市 相 知 町 久 保 字 森 の 前 252 番 1 地 先 4.20 1 級 40003 久 保 坊 中 線 4,097.30 24,729.57

More information

インカレ歴代ランキング(女子).xls

インカレ歴代ランキング(女子).xls 全 日 本 大 学 対 抗 卓 球 大 会 歴 代 ランキング 女 子 昭 和 25 年 度 (1950 年 度 )まで 全 国 学 校 対 抗 卓 球 大 会 昭 和 23 年 度 昭 和 2 年 度 昭 和 25 年 度 昭 和 26 年 度 昭 和 27 年 度 (19 年 度 ) (199 年 度 ) (1950 年 度 ) (1951 年 度 ) (1952 年 度 ) 第 1 回 第 19

More information

男 子 敗 者 復 活 戦 5 3 5 湖 南 北 湖 南 北 3 9 5 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 3 3 7 西 商 7 3 9 5 5 3 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 6 8 3 6 5 8 5 市 5 8 3 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷

男 子 敗 者 復 活 戦 5 3 5 湖 南 北 湖 南 北 3 9 5 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 3 3 7 西 商 7 3 9 5 5 3 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 6 8 3 6 5 8 5 市 5 8 3 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷 男 子 団 体 戦 組 合 せ 7 3 6 3 位 決 定 戦 東 3 7 5 3 3 8 西 名 5 菊 3 5 川 東 3 5 3 5 3 3 学 5 6 西 院 3 優 勝 西 名 8 南 3 湖 南 常 天 竜 学 代 西 工 院 3 8 学 6 6 西 院 常 5 菊 3 池 新 9 小 笠 日 体 5 横 須 賀 6 西 北 商 3 7 北 西 新 居 8 袋 井 商 9 工 常 菊 川

More information

公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住 宅 地 5 5-1 5-2 商 業 地 9 9-1 9-2 工 業 地 3 < 市 町 名 > 標 準 地 が 属 する 市 町

公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住 宅 地 5 5-1 5-2 商 業 地 9 9-1 9-2 工 業 地 3 < 市 町 名 > 標 準 地 が 属 する 市 町 平 成 28 年 地 価 公 示 ( 山 口 県 分 ) 公 示 価 格 一 覧 < 基 準 日 : 平 成 28 年 1 月 1 日 > 山 口 県 総 合 企 画 部 政 策 企 画 課 ( 資 料 : 国 土 交 通 省 ) 公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住

More information

蠎・ア縺上§繧・≧縺上j8譛亥捷_P1_20

蠎・ア縺上§繧・≧縺上j8譛亥捷_P1_20 11 NO 547 総 合 防 災 訓 練 現 行 改 正 後 建 築 物 申 請 者 施 行 に 伴 う 事 務 費 宅 地 開 発 区 分 造 成 面 積 1,000m2 以 上 面 積 に 1m2あたり650 円 を 乗 じて 得 た 額 例 : 造 成 面 積 1,500m2 場 合 1,500m2 650 円 + 消 費 税 申 請 者 施 行 工 事 設 計 額 より 算 出 賦

More information

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

千葉県高校受験 私立高校学費一覧 神 奈 川 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学

More information

この 表 は の 住 宅 別 営 繕 工 事 の 予 定 です 掲 載 されている 案 件 が 発 注 されない 場 合 公 表 時 期 内 容 江 東 区 亀 戸 七 丁 目 アパート 耐 震 改 修 9~11 115 戸 第 4 四 半 期 亀 戸 七 丁 目 第 2アパート 屋 上 防 水 4

この 表 は の 住 宅 別 営 繕 工 事 の 予 定 です 掲 載 されている 案 件 が 発 注 されない 場 合 公 表 時 期 内 容 江 東 区 亀 戸 七 丁 目 アパート 耐 震 改 修 9~11 115 戸 第 4 四 半 期 亀 戸 七 丁 目 第 2アパート 屋 上 防 水 4 この 表 は の 住 宅 別 営 繕 工 事 の 予 定 です 掲 載 されている 案 件 が 発 注 されない 場 合 公 表 時 期 内 容 千 代 田 区 飯 田 橋 二 丁 目 アパート 消 火 器 取 替 2 113 戸 第 2 四 半 期 中 央 区 明 石 町 アパート 共 用 灯 改 修 ( 高 層 ) 4 82 戸 第 2 四 半 期 佃 二 丁 目 アパート 給 水 ポンプ8 年

More information

( 株 ) 荒 井 建 設 興 業 市 内 南 房 総 市 和 田 町 布 野 205 番 地 水 道 施 設 工 事 特 定 B ( 株 ) 安 房 環 境 衛 生 市 内 南 房 総 市 千 倉 町 瀬 戸 2344 番 地 76 管 工 事 一 般 B 安 房 住 宅 設 備 機 器 ( 有

( 株 ) 荒 井 建 設 興 業 市 内 南 房 総 市 和 田 町 布 野 205 番 地 水 道 施 設 工 事 特 定 B ( 株 ) 安 房 環 境 衛 生 市 内 南 房 総 市 千 倉 町 瀬 戸 2344 番 地 76 管 工 事 一 般 B 安 房 住 宅 設 備 機 器 ( 有 入 札 参 加 資 格 者 名 簿 ( 建 設 工 事 ) 安 房 郡 市 内 平 成 28 年 7 月 1 日 商 号 名 称 委 任 先 所 在 地 区 分 名 住 所 申 請 工 種 名 申 請 許 可 区 分 名 格 付 等 級 ( 株 )アーク 安 房 郡 市 内 安 房 郡 鋸 南 町 下 佐 久 間 855 番 地 土 木 一 式 工 事 一 般 B ( 株 )アーク 安 房 郡 市

More information

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378>

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378> 回 戦 開 始 :08 時 47 分 ( 時 間 55 分 ) 須 賀 川 0 2 0 0 0 0 0 2 藤 崎 桜 城 2 0 4 0 0 0 X 6 球 場 : 鷹 来 の 森 運 動 公 園 野 球 場 第 試 合 開 始 :07 時 50 分 ( 時 間 38 分 ) 第 2 試 合 開 始 :0 時 05 分 (2 時 間 22 分 ) 盛 岡 北 0 0 0 0 0 0 0 0 東 松

More information

2014 年 8 月 24 日 日 曜 日 長 野 マスターズ 陸 上 競 技 記 録 会 第 1 回 大 会 日 本 新 記 録 M25 佐 々 木 洵 県 五 種 競 技 2782 点 46m16 五 種 競 技 内 27m99 五 種 競 技 内 W50 金 子 葉 子 愛 知 県 13 秒

2014 年 8 月 24 日 日 曜 日 長 野 マスターズ 陸 上 競 技 記 録 会 第 1 回 大 会 日 本 新 記 録 M25 佐 々 木 洵 県 五 種 競 技 2782 点 46m16 五 種 競 技 内 27m99 五 種 競 技 内 W50 金 子 葉 子 愛 知 県 13 秒 グランドコンディション 記 録 表 期 日 26 年 8 月 24 日 風 力 計 測 員 競 技 会 名 県 マスターズ 佐 久 大 会 主 任 西 村 時 刻 天 候 気 温 [ ] 湿 度 [%] 風 向 風 速 [m/s] 備 考 900 くもり 26 65 北 西 0.8 1000 くもり 26 62 北 東 0.4 1100 くもり 26.5 65 北 北 西 1.8 1200 はれ 27.5

More information

5 月 平 日 夜 間 1 木 那 須 森 屋 2 金 小 宮 山 井 上 博 元 3 土 浜 野 伊 東 祐 順 山 本 省 吾 中 下 ( 県 ) 坪 井 植 草 西 村 4 日 町 村 梅 沢 石 橋 武 川 賢 一 郎 松 田 秀 一 鈴 木 盛 彦 5 月 松 本 東 條 武 川 慶 郎

5 月 平 日 夜 間 1 木 那 須 森 屋 2 金 小 宮 山 井 上 博 元 3 土 浜 野 伊 東 祐 順 山 本 省 吾 中 下 ( 県 ) 坪 井 植 草 西 村 4 日 町 村 梅 沢 石 橋 武 川 賢 一 郎 松 田 秀 一 鈴 木 盛 彦 5 月 松 本 東 條 武 川 慶 郎 4 月 平 日 夜 間 土 曜 休 日 夜 間 1 火 清 水 永 楽 2 水 上 野 久 保 田 毅 3 木 笹 尾 森 屋 4 金 堀 井 上 博 元 5 土 菊 池 良 知 石 丸 熊 本 6 日 宮 入 伊 東 祐 順 石 橋 荒 井 正 夫 梅 沢 山 田 7 月 松 下 内 田 泰 至 8 火 山 口 博 北 山 9 水 佐 藤 陽 一 郎 若 本 10 木 林 森 屋 11 金 小 宮

More information

与謝蕪村

与謝蕪村 四 季 俳 句 与 謝 蕪 村 冬 五 一 秋 三 九 夏 二 三 春 目 次 1 i ii 春 -1 - 春 雨 や 暮 れ な む と し て け ふ も あ り -2 - 春 風 や 堤 つ つ み 長 う し て 家 遠 し -3 - 遅 き 日 つ も り て 遠 き む し な -4 - や ぶ 入 り 夢 や 小 豆 あ づ き 煮 え る う ち -5 - 燭 し ょ く 火 を

More information

御 本 殿 造 営 三 百 年 記 念 事 業 ご 奉 賛 の お 願 い きりしまやま

御 本 殿 造 営 三 百 年 記 念 事 業 ご 奉 賛 の お 願 い きりしまやま 御 本 殿 造 営 三 百 年 記 念 事 業 ご 奉 賛 の お 願 い きりしまやま 紀 元 祭 ご 奉 納 きりしまやま 節 分 祭 景 品 奉 納 者 きりしまやま 二 之 良 一 千 葉 谷 川 麻 衣 洋 介 知 名 町 皆 吉 二 三 乃 松 元 学 国 王 暁 婷 竹 詠 一 下 ノ 薗 惠 ア メ リ カ テ ィ ム シ ュ マ ッ ハ 末 吉 範 永 隆 志 千 葉 地 福 里

More information

3 褒 優 秀 左 贈 佳 秀 逸 数 回 適 奨 励 佳 推 薦 秀 逸 海 俊 樹 各 次 基 満 総 達 総 達 海 俊 樹 授 ェ テ ィ ン ナ ゴ ヤ ッ 予 祝 賀 ェ テ ィ ン ナ ゴ ヤ ッ 参 加 限 高 校 べ 協 賛 ど 提 締 全 整 理 都 託 個 ん 注 意 託 納

3 褒 優 秀 左 贈 佳 秀 逸 数 回 適 奨 励 佳 推 薦 秀 逸 海 俊 樹 各 次 基 満 総 達 総 達 海 俊 樹 授 ェ テ ィ ン ナ ゴ ヤ ッ 予 祝 賀 ェ テ ィ ン ナ ゴ ヤ ッ 参 加 限 高 校 べ 協 賛 ど 提 締 全 整 理 都 託 個 ん 注 意 託 納 2 回 期 民 愛 芸 術 化 セ ン タ 愛 美 術 博 物 門 漢 近 代 詩 少 数 明 免 許 学 険 コ ピ 提 数 門 各 載 各 載 不 ず 納 喪 失 連 続 不 そ 失 う 止 む 得 情 そ 旨 提 土 分 分 考 分 考 考 頁 載 3 褒 優 秀 左 贈 佳 秀 逸 数 回 適 奨 励 佳 推 薦 秀 逸 海 俊 樹 各 次 基 満 総 達 総 達 海 俊 樹 授 ェ テ ィ

More information

( 削 除 ) 第 16 区 に 統 合 第 31 区 高 松 市 香 川 大 野 香 川 寺 井 4 人 第 17 区 高 松 市 香 川 川 内 原 川 東 下 川 東 上 東 谷 安 原 下 塩 江 安 原 下 13 人 第 32 区 ( 削 除 ) 第 17 区 に 統 合 第 33 区 第

( 削 除 ) 第 16 区 に 統 合 第 31 区 高 松 市 香 川 大 野 香 川 寺 井 4 人 第 17 区 高 松 市 香 川 川 内 原 川 東 下 川 東 上 東 谷 安 原 下 塩 江 安 原 下 13 人 第 32 区 ( 削 除 ) 第 17 区 に 統 合 第 33 区 第 定 款 附 属 書 総 代 選 挙 規 程 変 更 新 対 照 表 別 表 新 第 1 区 東 かがわ 市 坂 元 馬 宿 南 野 黒 羽 川 股 吉 田 第 1 区 東 かがわ 市 坂 元 馬 宿 南 野 黒 羽 川 股 吉 田 第 2 区 東 かがわ 市 引 田 小 海 第 2 区 東 かがわ 市 引 田 ( 削 除 ) 第 2 区 に 統 合 第 3 区 東 かがわ 市 小 海 2 人 ( 削

More information

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な 平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 1 2 実 施 状 況 1 ページ 3 結 果 概 要 (1) 用 途 別 の 地 価 動 向 1 (2) 全 国 東 北 の 状 況 5 (3) 価 格 上 位 基 準 地 7 (4) 対 前 年 変 動 率 下 位 標 準 地 8 関 係 資 料 1 用 途 別 対 前 年 平 均 変 動 率 の 推 移 9

More information

第 3 回 大 会 (S55.3.16) 第 4 回 大 会 (S56.3.15) 1 伊 那 北 1 40 17 1 伊 那 北 1 39 58 2 上 伊 那 農 業 A 1 40 22 2 上 伊 那 農 業 A 1 40 29 3 岡 谷 南 1 40 23 3 岩 村 田 1 42 55

第 3 回 大 会 (S55.3.16) 第 4 回 大 会 (S56.3.15) 1 伊 那 北 1 40 17 1 伊 那 北 1 39 58 2 上 伊 那 農 業 A 1 40 22 2 上 伊 那 農 業 A 1 40 29 3 岡 谷 南 1 40 23 3 岩 村 田 1 42 55 春 の 高 校 伊 那 駅 伝 男 子 成 績 一 覧 大 会 記 録 : 総 合 の 部 2 08 14 ( 第 35 回 豊 川 工 業 ) 県 内 の 部 2 10 29 ( 第 35 回 佐 久 長 聖 ) 第 10 回 大 会 以 降 は 数 字 左 は 総 合 順 位 右 は 県 内 順 位 第 1 回 大 会 (S53.3.19) 第 2 回 大 会 (S54.3.18) 1 岡 谷

More information

関東中部地方の週間地震概況

関東中部地方の週間地震概況 平 成 27 年 7 月 3 日 気 象 庁 地 火 山 部 関 東 中 部 地 方 ( 三 重 県 を 含 む)の 週 間 地 概 況 平 成 27 年 第 27 ( 平 成 27 年 6 月 26 日 ~7 月 2 日 ) 表 1 度 1 以 上 を 観 測 した 回 数 西 部 の 地 で 度 3を 観 測 今 期 間 中 に 関 東 中 部 地 方 で 度 1 以 上 を 観 測 した 地

More information

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生 統 計 表 一 覧 統 計 表 1 統 計 表 2 統 計 表 3 統 計 表 4 統 計 表 5 統 計 表 6 統 計 表 7 統 計 表 8 統 計 表 9 統 計 表 10 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 主 な 生 活 衛 生 関 係 数, 年 次 別 許 可 を 要 する 主 な 食 品 関 係 営 業 数, 年 次 別 年 齢 階 級 別

More information

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧 埼 玉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

2 5 3 1827 10 40 16

2 5 3 1827 10 40 16 1895 1827 1 1 2 1823 3 4 1 1 70 15 2 5 3 1827 10 40 16 2 2 6 17 7 4 8 9 18 1916 1917 1921 1924 1922 10 註 1 1955 1925 1955 2012 2001 8 2 45 1990 11 3 1988 6 4 1 2 5 6 1933 3 175 176 7 19 164 8 2007 911

More information

平 成 27 年 度 群 馬 県 国 体 予 選 体 操 競 技 大 会 少 年 女 子 順 位 所 属 名 通 番 名 個 人 総 合 成 績 一 覧 表 学 年 跳 馬 段 違 い 平 行 棒 2015/6/13( 土 )18:03 平 均 台 ゆ か 合 計 1 健 大 高 崎 17 田 口

平 成 27 年 度 群 馬 県 国 体 予 選 体 操 競 技 大 会 少 年 女 子 順 位 所 属 名 通 番 名 個 人 総 合 成 績 一 覧 表 学 年 跳 馬 段 違 い 平 行 棒 2015/6/13( 土 )18:03 平 均 台 ゆ か 合 計 1 健 大 高 崎 17 田 口 種 目 別 成 績 平 成 27 年 度 群 馬 県 国 体 予 選 体 操 競 技 大 会 理 事 長 古 宇 田 隆 久 競 技 種 目 体 操 競 技 少 年 女 子 TEL 2 田 口 希 健 大 高 崎 高 3 13.200 3 小 林 周 健 大 高 崎 高 3 13.050 4 小 島 里 穂 吉 井 高 3 12.950 4 髙 木 清 楓 伊 商 高 1 12.950 6 善 如

More information

08-大嶋.indd

08-大嶋.indd Bulletin of the Tottori Prefectural Museum 49: 53-95, March 23, 2012 A reprinting of " Official diary of Great Village Headmen in Tottori province" vol.1 Yoichi OSHIMA 1, Sachiko YOTSUI 2 and Naoko SHIBATA

More information

<874181798267826F8CF6955C81458D589056837D8358835E815B837483408343838B817A8CF6955C977089C18D488DEC8BC62E786C73>

<874181798267826F8CF6955C81458D589056837D8358835E815B837483408343838B817A8CF6955C977089C18D488DEC8BC62E786C73> 群 馬 県 1270 群 馬 県 立 心 臓 血 管 センター 県 立 群 馬 県 前 橋 市 亀 泉 町 甲 3-12 医 療 局 長 027-269-7455 等 有 無 射 液 セ サ 指 プ マ 又 示 又 ト リー 内 1271 野 村 産 婦 人 科 ( 現 : 野 村 産 婦 人 科 医 ) 群 馬 県 前 橋 市 下 沖 町 129-1 027-234-7100 1272 今 井 産

More information

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3 平 成 13 年 12 月 19 日 衆 議 院 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 についての 勧 告 参 考 資 料 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 区 割 りの 改 定 案 により 変 更 される 選 挙 区 の 数 都 道 府 県 別 区 割

More information

三 重 県 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 4 日 三 重 県 4 宮 城 県 津 市 1 山 元 町 桑 名 市 1 石 巻 市 鈴 鹿 市 1 石 巻 市 鳥 羽 市 1 南 三 陸 町 伊 賀 市 1 石 巻 市 菰 野 町 1

三 重 県 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 4 日 三 重 県 4 宮 城 県 津 市 1 山 元 町 桑 名 市 1 石 巻 市 鈴 鹿 市 1 石 巻 市 鳥 羽 市 1 南 三 陸 町 伊 賀 市 1 石 巻 市 菰 野 町 1 職 員 派 遣 に 係 る3 県 合 同 訪 問 要 請 について 平 成 27 年 7 月 2 日 から11 月 25 日 までの 訪 問 都 道 府 県 数 41 都 道 府 県 日 程 7 月 2 日 7 月 3 日 7 月 10 日 岡 山 県 岡 山 県 4 宮 城 県 3, 東 松 島 市 1 岡 山 市 2 石 巻 市 1, 気 仙 沼 市 1 倉 敷 市 1 塩 竈 市 新 見 市

More information

大会運営

大会運営 第 回 九 州 地 区 小 中 学 生 バドミントン 交 流 会 平 成 年 月 日 - 日 中 学 男 子 小 川 樋 口 ( 生 目 南 中 ) 田 中 淵 上 ( 坂 本 中 ) 中 村 堤 ( 北 部 ジュニア) 吉 田 山 本 (ひなときクラブ 宇 土 ジュニア) 尾 山 中 村 ( 花 陵 中 西 山 中 ) 田 中 米 村 ( 八 代 ジュニア 南 阿 蘇 ジュニア) 0 市 原 永

More information

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 ブロック 佐 野 博 士 佐 久 間 弘 敏 信 信 井 上 友 幸 田 中 英 司 横 尾 昌 法 加 賀 重 隆 ム ム - 0 0 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 B ブロック 武 田 長 谷 部 弘 之 根 岸 修 55 中 村 亘 55 宮 木 伸 夫 寺 西 信 ム ム 8 0 5-7 0 8 9 -

More information

男 子 1 部 [5 6 年 生 ]ダブルス(1MD) 植 田 岡 田 (ウィルジュニア) 試 合 番 号 3 10 のシード 選 手 が 敗 退 した 場 合 の 敗 者 再 試 合 105 101 陳 [ 瑛 ] 堤 東 山 井 之 上 常 蔭 真 田 (SJBC) 佐 々 木 平 田 1 3

男 子 1 部 [5 6 年 生 ]ダブルス(1MD) 植 田 岡 田 (ウィルジュニア) 試 合 番 号 3 10 のシード 選 手 が 敗 退 した 場 合 の 敗 者 再 試 合 105 101 陳 [ 瑛 ] 堤 東 山 井 之 上 常 蔭 真 田 (SJBC) 佐 々 木 平 田 1 3 男 子 シングルス(MS) 試 合 番 号 17の シード 選 手 が 敗 退 した 場 合 の 敗 者 再 試 合 109 101 原 田 3 高 瀬 (ハ ルーンシ ュニア) 102 19 真 田 (SJBC) 4 池 邊 ( 武 庫 北 ) 片 平 5 安 東 (SJBC) 103 20 横 山 6 澤 田 ( 伊 丹 スヒ リッツ) 105 片 岡 (ひよどりシ ュニア) 林 (ハ ルーンシ

More information

<95BD90AC323881453239974C8E918A698ED296BC95EB202895CF8D584832382E372E3135292E786C73>

<95BD90AC323881453239974C8E918A698ED296BC95EB202895CF8D584832382E372E3135292E786C73> 競 争 入 札 参 加 有 資 格 名 簿 ( 平 成 2829 年 度 分 ) 有 効 期 平 成 28 年 4 月 1 日 から 平 成 30 年 3 月 31 日 まで 福 島 県 競 争 入 札 参 加 有 資 格 名 簿 代 表 氏 名 住 所 又 は 所 在 地 登 録 している 種 類 実 績 考 1 913710010 県 北 福 島 県 組 合 連 合 会 2380005000583

More information

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0 パイプスラブ 施 工 実 績 表 (H27 年 4 月 現 在 ) 発 注 者 工 名 高 知 県 国 道 351 号 道 路 改 築 ( 半 家 橋 ) 工 上 路 トラス 橋 252.0 2,835 H 18.3 第 502 工 区 ( 桶 井 川 ~ 堤 ) 新 設 工 (その13) 開 断 面 (7 径 間 連 続 ) 400.0 4,175 H 19.6 綾 部 市 小 貝 橋 床 版 工

More information

s_a.xls

s_a.xls 協 力 事 務 所 一 覧 事 務 所 事 務 所 住 所 別 ( 中 部 地 方 ) No.144 ( 物 件 の ( 株 ) 岬 建 築 事 務 所 登 録 番 号 岐 阜 県 知 事 登 録 1050 岐 阜 県 岐 阜 市 藪 田 南 1-3-13 058-272-5011 FAX 058-272-7844 従 業 員 数 29 人 http://www.misaki-archi.co.jp

More information

M 田 村 博 37 ( 宝 達 志 水 陸 協 ) 2 位 13"58 M 西 村 隆 則 39 ( 福 井 北 ) 1 位 12"30 ( 女 子 ) W 福 田 外 枝 75 ( 石 川 マスターズ) 1 位 21"65 W 北 田 聡 子 42

M 田 村 博 37 ( 宝 達 志 水 陸 協 ) 2 位 1358 M 西 村 隆 則 39 ( 福 井 北 ) 1 位 1230 ( 女 子 ) W 福 田 外 枝 75 ( 石 川 マスターズ) 1 位 2165 W 北 田 聡 子 42 第 31 回 石 川 マスターズ 陸 上 競 技 選 手 権 大 会 (2013.5.12 金 沢 市 営 ) 60m ( 男 子 ) M80 85 今 井 治 一 82 ( 福 井 マスターズ) DNS M75 598 高 嶋 賢 二 77 ( 石 川 マスターズ) 1 位 9"72 M70 25 高 橋 進 73 ( 新 潟 マスターズ) 1 位 8"82 M65 375 山 下 昭 夫 68

More information

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医 指 定 大 学 院 (コース) 一 覧 第 1 種 指 定 大 学 院 (155 校 / 修 了 後 直 近 の 審 査 の 受 験 可 ) 所 在 県 名 種 別 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 領 域 (コース) 名 1 北 海 道 国 北 海 道 大 学 大 学 院 教 育 学 院 教 育 学 専 攻 臨 床 心 理 学 講 座 2 北 海 道 私 札 幌 学 院 大 学 大 学

More information

せ ず 素 稿 以 外 訓 み を す べ て カ ラ 見 出 シ と し た 一 二 頚 印 を 必 ず 連 用 す る 場 合 不 期 身 後 京 山 蔵 よ う に し て 掲 出 し 三 思 山 蔵 を も 別 に 立 て カ ラ 見 出 シ と し た 一 所 蔵 者 名 は 通 称 雅

せ ず 素 稿 以 外 訓 み を す べ て カ ラ 見 出 シ と し た 一 二 頚 印 を 必 ず 連 用 す る 場 合 不 期 身 後 京 山 蔵 よ う に し て 掲 出 し 三 思 山 蔵 を も 別 に 立 て カ ラ 見 出 シ と し た 一 所 蔵 者 名 は 通 称 雅 近 時 蔵 書 印 譜 類 重 刊 復 刻 が 続 い た 蔵 書 印 は 伝 来 を 証 す る い わ ば 書 籍 履 歴 書 で あ る 印 譜 類 が 座 右 に 備 わ る こ と に よ っ て 書 物 来 歴 解 明 に 便 宜 が 与 え ら れ た こ と 言 う ま で も な い し か し 凡 蔵 書 印 譜 に は 印 影 収 集 印 文 解 読 所 蔵 ( 使 用 ) 者

More information

石 川 県 高 体 連 事 務 局 御 中 1/3 平 成 24 年 度 石 川 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 少 林 寺 拳 法 競 技 ( 予 選 ) 種 目 名 予 選 出 場 順 予 選 順 位 支 部 名 団 体 名 予 選 合 計 男 子 団 体 演 武 1 5 小 松 明

石 川 県 高 体 連 事 務 局 御 中 1/3 平 成 24 年 度 石 川 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 少 林 寺 拳 法 競 技 ( 予 選 ) 種 目 名 予 選 出 場 順 予 選 順 位 支 部 名 団 体 名 予 選 合 計 男 子 団 体 演 武 1 5 小 松 明 平 成 24 年 度 石 川 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 少 林 寺 拳 法 競 技 種 目 名 順 位 高 校 名 選 手 名 1 選 手 名 2 1. 男 子 団 体 演 武 の 部 2. 男 子 組 演 武 の 部 3. 男 子 単 独 演 武 の 部 4. 女 子 団 体 演 武 の 部 5. 女 子 組 演 武 の 部 6. 女 子 単 独 演 武 の 部 1 位 金 沢

More information

<8C8B89CA2E786477>

<8C8B89CA2E786477> 第 54 回 福 島 県 高 等 学 校 体 育 大 会 柔 道 競 技 県 大 会 試 合 記 録 平 成 20 年 6 月 7 日 ( 土 )~6 月 10 日 ( 火 ) いわき 市 立 総 合 体 育 館 柔 剣 道 場 男 子 学 校 対 抗 の 部 女 子 学 校 対 抗 の 部 種 目 順 位 学 校 名 種 目 順 位 学 校 名 男 子 学 校 対 抗 の 部 1 田 村 高 等

More information

統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H17.8.8 ( 月 ) 917 下 馬 支 店 78 世 田 谷 支 店 (03)5430-5311 H17.7.11 ( 月 ) 19 世 田 谷 通 支 店 597 経 堂 支 店 (03)3425-

統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H17.8.8 ( 月 ) 917 下 馬 支 店 78 世 田 谷 支 店 (03)5430-5311 H17.7.11 ( 月 ) 19 世 田 谷 通 支 店 597 経 堂 支 店 (03)3425- 店 舗 統 合 のお 知 らせ( 統 合 日 順 ) 店 舗 統 合 にともない 以 下 の 通 り 店 番 号 店 名 を 変 更 させていただきます お 客 さまにはご 不 便 をおかけいたしますが ご 了 承 いただきますようお 願 いいたします 統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H28.3.14 ( 月 ) 456 姫 路 南 支 店

More information

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

千葉県高校受験 私立高校学費一覧 千 葉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

青 森 県 尾 崎 酒 造 秋 田 県 飛 良 泉 本 舗 1487500 阪 神 木

青 森 県 尾 崎 酒 造 秋 田 県 飛 良 泉 本 舗 1487500 阪 神 木 青 森 県 尾 崎 酒 造 秋 田 県 飛 良 泉 本 舗 1487500 阪 神 木 岩 手 県 あさ 開 4 (1871 ) 2218 ()2005 2008 山 形 県 後 藤 酒 造 店 81788 8 阪 神 木 宮 城 県 一 ノ 蔵 441 16 阪 神 木 福 島 県 大 七 酒 造 1752 (2 ) ( ) ( ) ( ) () () ( ) ( ) ( ) 阪 神 木 千 葉

More information

Bエリア Fエリア D01 a 駅 前 1 2 丁 目 25 0 25 F01 c 富 田 町 字 権 現 林 他 208 58 266 D02 a 大 町 1 2 丁 目 93 322 415 F02 a 富 田 町 字 上 ノ 台 他 238 87 325 D03 b 中 町 38 71 109

Bエリア Fエリア D01 a 駅 前 1 2 丁 目 25 0 25 F01 c 富 田 町 字 権 現 林 他 208 58 266 D02 a 大 町 1 2 丁 目 93 322 415 F02 a 富 田 町 字 上 ノ 台 他 238 87 325 D03 b 中 町 38 71 109 まかせて 郡 山 エリア 一 覧 表 日 付 2016/4/1 配 布 料 金 (R=ランク) a:@6.0 円 b:@6.8 円 c:@7.6 円 ( 全 戸 配 布 ) 集 合 住 宅 の 中 でも2ルーム 以 上 の 集 合 を2R 集 合 とします 集 合 の 数 の 中 に 含 まれます チラシの 配 布 を 禁 止 している 住 宅 や 空 き 家 など( 特 に 集 合 住 宅 )は

More information

Word Pro - 目次

Word Pro - 目次 施 工 実 績 写 真 名 古 屋 高 速 道 路 昭 和 区 鶴 舞 名 古 屋 高 速 道 路 5 号 万 場 線 万 場 二 丁 目 静 岡 国 道 静 清 バイパス 東 名 高 速 道 路 上 の 閉 合 部 首 都 高 速 道 路 公 団 渋 谷 駅 前 移 動 足 場 日 本 道 路 公 団 JR 中 央 線 上 名 古 屋 高 速 道 路 万 場 線 九 重 橋 脚 用 足 場 施

More information

第 49 回 全 日 本 実 業 団 バドミントン 選 手 権 大 会 ( 長 岡 京 ) 男 子 団 体 1 N T T 東 日 本 ( 東 京 ) 77 ト ナ ミ 運 輸 ( 富 山 ) 2 日 立 高 崎 ( 群 馬 ) 5 89 105 78 北 陸 電 力 福 井 ( 福 井 ) 1 4 2 21 東 芝 姫 路 ( 兵 庫 ) 0 2 79 N E C 相 模 原 ( 神 奈 川 )

More information

P38-P42.indd

P38-P42.indd ナ 倍 俊 彦 文 肆 矢 純 通 喧 噪 抜 細 小 路 ぐ 秀 喜 ユ ォ 数 々 守 素 材 厳 丁 寧 堪 能 不 議 ぬ 隠 ナ 伺 勉 強 以 外 夢 米 置 賜 身 経 緯 早 稲 田 4 辞 ) ぼ ャ 勉 強 縁 始 9 歳 ロ ウ 授 業 普 通 進 ゅ 喫 茶 仲 退 屈 始 喫 茶 家 三 鷹 国 際 基 教 ぐ 空 借 ミ サ 車 余 リ 夜 ガ 工 電 工 以 外 38

More information

57 毛 馬 中 央 公 園 大 阪 市 都 島 区 毛 馬 町 4 丁 目 1 58 毛 馬 北 公 園 大 阪 市 都 島 区 毛 馬 町 4 丁 目 13 59 毛 馬 東 公 園 大 阪 市 都 島 区 毛 馬 町 5 丁 目 5 60 城 北 緑 道 公 園 大 阪 市 都 島 区 毛 馬

57 毛 馬 中 央 公 園 大 阪 市 都 島 区 毛 馬 町 4 丁 目 1 58 毛 馬 北 公 園 大 阪 市 都 島 区 毛 馬 町 4 丁 目 13 59 毛 馬 東 公 園 大 阪 市 都 島 区 毛 馬 町 5 丁 目 5 60 城 北 緑 道 公 園 大 阪 市 都 島 区 毛 馬 1 扇 町 公 園 大 阪 市 北 区 扇 町 1 丁 目 1 2 南 天 満 公 園 大 阪 市 北 区 天 神 橋 1 丁 目 3ほか 3 西 天 満 公 園 大 阪 市 北 区 西 天 満 5 丁 目 7 4 東 天 満 公 園 大 阪 市 北 区 天 満 橋 1 丁 目 7 5 滝 川 公 園 大 阪 市 北 区 天 満 4 丁 目 7 6 菅 北 公 園 大 阪 市 北 区 菅 栄 町 4

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧 ICカード 標 準 団 体 / 状 況 覧 < 標 準 業 務 サービス> 等 開 支 援 ツールを ( ) ない( な) 状 況 基 カード とて 形 態 1 北 海 道 長 沼 町 H17.4.2 7 健 康 づくりポイント 管 理 ( ) H18.8. 1 2 音 更 町 H23.2. 7 ICチップ 3 青 森 県 むつ 市 H17.5. 1 H23.1. 4 横 浜 町 H17.5. 1

More information

Taro-案文および改正後全文

Taro-案文および改正後全文 ( 改 正 後 全 文 ) 一 部 改 正 雇 児 福 発 0 3 3 1 第 1 号 雇 児 母 発 0 3 3 1 第 2 号 障 障 発 0 3 3 1 第 2 号 平 成 2 7 年 3 月 3 1 日 雇 児 福 発 0 4 0 1 第 2 号 雇 児 母 発 0 4 0 1 第 3 号 障 障 発 0 4 0 1 第 1 号 平 成 2 8 年 4 月 1 日 各 指 定 都 市 民 生

More information

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 273

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 273 合 計 264,34 127,817 136,527 102,87 260,12 126,137 133,985 100,401 4,22 1,680 2,542 2,476 明 里 町 373 194 179 196 360 185 175 190 13 9 4 6 足 羽 上 町 2 0 2 2 2 0 2 2 0 0 0 0 足 羽 1 丁 目 803 394 409 320 794 389

More information

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 272 1

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 272 1 合 計 264,805 127,994 136,81 102,425 260,662 126,346 134,316 100,039 4,143 1,648 2,495 2,386 明 里 町 379 196 183 19 36 187 179 193 13 9 4 6 足 羽 上 町 2 0 2 2 2 0 2 2 0 0 0 0 足 羽 1 丁 目 802 391 41 320 793 386

More information

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 272

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 272 合 計 264,27 127,767 136,510 102,917 260,073 126,08 133,985 100,45 4,204 1,679 2,525 2,462 明 里 町 373 193 180 196 360 184 176 190 13 9 4 6 足 羽 上 町 2 0 2 2 2 0 2 2 0 0 0 0 足 羽 1 丁 目 79 389 410 318 790 384

More information

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 合 計 264,316 127,738 136,578 103,245 259,924 125,973 133,951 100,583 4,392 1,765 2,627 2,662 明 里 町 36 190 176 193 354 182 172 18 12 8 4 5 足 羽 上 町 2 0 2 2 2 0 2 2 0 0 0 0 足 羽 1 丁 目 79 390 409 318 790 385

More information

*Ł\”ƒ

*Ł\”ƒ 全 国 に 拡 がるアフターサービス 網 お 買 い 上 げ 商 品 のご 相 談 は 最 寄 りのマキタ 登 録 販 売 店 もしくは 下 記 の 当 社 営 業 所 へお 気 軽 にお 尋 ねください 事 業 所 名 電 話 番 号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 札 幌 営 業 所 011 (783) 8141 旭 川 営 業 所 0166 ( 釧 路 営 業 所 0154 (37)

More information

03 公立学校建物の実態 P8~p10、P18~P41

03 公立学校建物の実態 P8~p10、P18~P41 カ 地 震 防 災 対 策 事 業 の 状 況 学 校 施 設 については 児 童 生 徒 の 安 全 確 保 はもとより 地 域 の 防 災 拠 点 としての 役 割 も 求 められて おり 建 物 の 耐 震 性 の 確 保 等 地 震 防 災 対 策 の 促 進 が 図 られている 地 震 防 災 対 策 事 業 としては 地 震 改 築 事 業 及 び 地 震 補 強 事 業 のいずれも 指

More information

60本文.ec7

60本文.ec7 地 震 日 誌 平 成 21 年 1 月 1 日 ~ 平 成 21 年 12 月 31 日 (from January to December,2009) 神 奈 川 県 温 泉 地 学 研 究 所 行 竹 番 号 月 日 時 分 震 源 地 深 さkm 最 大 有 感 地 ( 震 度 ) 緯 度 経 度 規 模 1 1 3 16 13 福 島 県 沖 51 福 島 県 : 田 村 市 川 内 村

More information

2015/4/25 第 69 回 愛 知 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 ソフトテニス 競 技 東 三 河 予 選 会 女 子 個 人 :4 位 = 樋 口 果 保 鈴 木 愛 梨 県 大 会 出 場 9 位 = 塩 田 さやか 橋 本 絢 香 県 大 会 出 場 2015/5/10 第

2015/4/25 第 69 回 愛 知 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 ソフトテニス 競 技 東 三 河 予 選 会 女 子 個 人 :4 位 = 樋 口 果 保 鈴 木 愛 梨 県 大 会 出 場 9 位 = 塩 田 さやか 橋 本 絢 香 県 大 会 出 場 2015/5/10 第 ソフトテニス 部 ( 女 子 ) 平 成 28 年 度 2016/4/10 第 33 回 牛 田 杯 東 三 河 女 子 ソフトテニス 大 会 女 子 個 人 : 予 選 リーグ1 位 通 過 宮 田 伊 藤 ペア 宮 田 原 田 ペア 寺 嶋 原 田 ペア 松 井 松 山 ペア 又 吉 仲 村 ペア 辻 橋 本 ペア 5 位 宮 田 原 田 ペア 2016/4/24 第 70 回 愛 知 県 高

More information

河 郡 河 郡 以 下 追 析 1 河 郡 河 郡 河 郡 卯 次 最 初 丁 取 げ 以 下 述 史 料 引 用 下 段 漢 何 稿 様 者 畠 関 詰 計 べ 対 子 序 全 丁 ゑ び 清 郎 せ 58

河 郡 河 郡 以 下 追 析 1 河 郡 河 郡 河 郡 卯 次 最 初 丁 取 げ 以 下 述 史 料 引 用 下 段 漢 何 稿 様 者 畠 関 詰 計 べ 対 子 序 全 丁 ゑ び 清 郎 せ 58 佛 寺 紀 重 複 析 水 石 靖 子 次 じ 詰 1 河 郡 禄 2 河 郡 1 河 郡 3 2 河 郡 4 小 3 小 正 1 河 郡 御 1 河 郡 御 2 御 2 河 郡 御 3 3 小 4 小 以 上 紀 要 第 57 河 郡 河 郡 以 下 追 析 1 河 郡 河 郡 河 郡 卯 次 最 初 丁 取 げ 以 下 述 史 料 引 用 下 段 漢 何 稿 様 者 畠 関 詰 計 べ 対 子

More information

<825082528145824F82548145824F825591E68251825689F18C51946E8CA7837D8358835E815B835991EC8B8591E589EF91678D8782B98AEE91628E9197BF2082508F4390B394C52E786C7378>

<825082528145824F82548145824F825591E68251825689F18C51946E8CA7837D8358835E815B835991EC8B8591E589EF91678D8782B98AEE91628E9197BF2082508F4390B394C52E786C7378> (1) 男 子 50 歳 未 満 単 決 勝 トーナメント 22 名 4 4+3 2 1 1 佐 藤 茂 中 島 正 寿 矢 島 稔 章 伊 藤 政 幸 A-1 月 夜 野 クラブ 藤 岡 クラブ いずみクラブ クラブ 榛 名 2 4 宮 下 智 夫 山 岸 広 行 植 原 一 二 三 横 尾 嘉 一 E-1 TC 城 東 渋 川 東 クラブ いずみクラブ 高 崎 卓 球 ベテラン 会 5 F-2

More information

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ 宇 治 久 御 山 団 地 線 大 久 保 中 書 島 線 22A ー 久 御 山 団 地 22C ー 久 御 山 団 地 25 ー 京 阪 中 書 島 330 300 270 240 26 ー 久 御 山 団 地 290 260 220 26B ー まちの 駅 イオン 久 御 山 店 前 270 250 緑 ヶ 原 250 230 西 町 新 成 田 230 城 南 荘 前 栄 町 神 明 西 栄

More information

人事異動のお知らせ

人事異動のお知らせ 2012 年 9 月 28 日 郵 便 事 業 株 式 会 社 東 北 支 社 郵 便 局 株 式 会 社 東 北 支 社 人 事 異 動 のお 知 らせ 平 成 24 年 10 月 1 日 付 の 日 本 郵 便 株 式 会 社 ( 郵 便 事 業 株 式 会 社 と 郵 便 局 株 式 会 社 との 合 併 後 の 新 会 社 ) 東 北 支 社 の 人 事 異 動 について お 知 らせいたします

More information

2

2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 全 麺 協 特 任 審 査 員 名 簿 ( 順 不 同 ) ( 委 嘱 期 間 平 成 28 年 4 月 1 日 ~ 平 成 31 年 3 月 31 日 ) 氏 名 店 舗 名 支 部 住 所 佐 藤 公 二 男 東 家 本 店 北 海 道 札 幌 市 中 央 区 佐 藤 正 光 そば 処 からまつ 園 北 海

More information

MSJ401ӾՈ

MSJ401”æ’à 全 国 に 拡 がるアフターサービス 網 お 買 い 上 げ 商 品 のご 相 談 は 最 寄 りのマキタ 登 録 販 売 店 もしくは 下 記 の 当 社 営 業 所 へお 気 軽 にお 尋 ねください 事 業 所 名 電 話 番 号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 札 幌 営 業 所 011 (783) 8141 旭 川 営 業 所 0166 ( 釧 路 営 業 所 0154 (37)

More information

174977_広島市報(第1028号).indd

174977_広島市報(第1028号).indd 平 成 28 年 2 月 1 日 第 1028 号 91 江 口 悦 子 主 婦 45,000 雑 費 春 日 トシ 子 主 婦 45,000 79,152 福 間 健 無 職 45,000 原 田 美 佐 子 主 婦 45,000 隅 田 杉 子 主 婦 45,000 151,200 330,804 竹 野 早 苗 主 婦 45,000 竹 野 里 夏 主 婦 45,000 216,000 佐 々

More information

参議院比例代表選出議員選挙 開票結果(総括表)

参議院比例代表選出議員選挙 開票結果(総括表) 届 出 番 号 比 例 様 式 2 平 成 28 年 7 月 10 日 執 行 参 議 院 比 例 代 表 選 出 議 員 選 挙 開 票 結 果 ( 総 括 表 ) 開 票 率 100.00% 得 票 総 数 開 票 内 訳 票 数 [ア+イ] 政 党 等 の 得 票 総 数 名 簿 登 載 者 の 得 票 総 数 (A) 得 票 総 数 [(a)+(b)] 2,413,125.506 得 票 率

More information

JA 横 浜 本 郷 支 店 8:00~19:00 9:00~19:00-9:00~19:00 9:00~19:00 JA 横 浜 豊 田 支 店 8:00~21:00 9:00~19:00-9:00~19:00 9:00~19:00 JA 横 浜 川 上 支 店 8:00~19:00 9:00~1

JA 横 浜 本 郷 支 店 8:00~19:00 9:00~19:00-9:00~19:00 9:00~19:00 JA 横 浜 豊 田 支 店 8:00~21:00 9:00~19:00-9:00~19:00 9:00~19:00 JA 横 浜 川 上 支 店 8:00~19:00 9:00~1 い つ も J A の A T M コ ー ナ ー を ご 利 用 い た だ き 誠 に ありがとうございます ゴールデンウィーク 中 の 神 奈 川 県 下 JAのATMコーナー のお 取 扱 いにつきまして 下 記 によりご 案 内 いたします ご 理 解 ご 協 力 よろしくお 願 い 申 しあげます 5/ 稼 動 状 況 稼 動 時 間 お 取 引 内 容 2( 水 ) 8:00~21:00

More information

指定を受けている設置者一覧

指定を受けている設置者一覧 課 程 について 平 成 27 年 4 月 1 日 現 在 取 の 内 容 管 機 関 る 取 1 北 海 道 三 笠 市 委 員 会 公 2 H16.12 H17.4 2 北 海 道 白 糠 町 委 員 会 公 5 H22.2 H22.4 3 北 海 道 松 前 町 委 員 会 公 4 H22.2 H22.4 4 北 海 道 法 人 北 海 道 シュタイナー 園 私 2 H18.11 H19.4

More information

伊 勢 崎 市 佐 波 郡 中 学 校 新 人 剣 道 大 会 団 体 女 子 予 選 リ ー グ 玉 村 町 社 会 体 育 館 < 第 3 試 合 場 > Aブロック 二 玉 村 殖 蓮 あ ずま 四 勝 勝 者 総 本 順 中 中 中 中 中 数 数 数 位 二 0 1 0 0 中 0 1 0

伊 勢 崎 市 佐 波 郡 中 学 校 新 人 剣 道 大 会 団 体 女 子 予 選 リ ー グ 玉 村 町 社 会 体 育 館 < 第 3 試 合 場 > Aブロック 二 玉 村 殖 蓮 あ ずま 四 勝 勝 者 総 本 順 中 中 中 中 中 数 数 数 位 二 0 1 0 0 中 0 1 0 伊 勢 崎 市 佐 波 郡 中 学 校 新 人 剣 道 大 会 H.19.9.30. 団 体 男 子 予 選 リ ー グ Aブロック < 第 1 試 合 場 > Bブロック 玉 村 三 勝 順 あずま 赤 堀 二 勝 順 中 中 敗 位 中 中 中 数 位 玉 村 1 あずま 2 5 中 0 0 2 位 中 2 3 2 1 位 三 9 赤 堀 1 6 中 5 1 1 位 中 1 3 1 2 位 二

More information

全 日 制 普 通 科 2 減 期 越 谷 北 普 通 科 共 360 (3) 357 464 1.30 463 1 1.27 越 谷 西 普 通 科 共 320 (2) 318 412 1.30 410 2 1.23 越 谷 東 普 通 科 共 280 (2) 278 303 1.09 287 1

全 日 制 普 通 科 2 減 期 越 谷 北 普 通 科 共 360 (3) 357 464 1.30 463 1 1.27 越 谷 西 普 通 科 共 320 (2) 318 412 1.30 410 2 1.23 越 谷 東 普 通 科 共 280 (2) 278 303 1.09 287 1 平 成 28 年 度 埼 玉 県 公 立 高 等 学 校 における 入 学 志 願 確 定 者 数 全 日 制 普 通 科 1 減 期 上 尾 普 通 科 共 240 (2) 238 316 1.33 320-4 1.24 上 尾 鷹 の 台 普 通 科 共 240 (2) 238 248 1.04 243 5 1.17 上 尾 橘 普 通 科 共 120 (1) 119 133 1.12 127

More information

<926391CC90ED8C8B89CA2E786477>

<926391CC90ED8C8B89CA2E786477> 学 校 対 抗 登 録 手 一 覧 学 校 名 監 督 氏 名 NO. NO. NO. NO.4 NO.5 NO.6 会 津 安 斎 真 今 野 聡 士 山 寺 翔 太 朗 蓮 沼 佑 晃 小 島 原 駿 介 松 本 拓 也 星 一 平 葵 高 谷 喜 彦 五 十 嵐 裕 保 有 田 啓 祐 皆 川 俊 太 朗 渡 部 奨 大 佐 藤 真 押 部 聖 也 坂 下 棚 木 武 彦 佐 々 木 祐 樹

More information

H27全国組合せ(試合順なし).xls

H27全国組合せ(試合順なし).xls 男 子 団 体 石 岡 第 一 下 館 第 二 6 水 戸 桜 ノ 牧 8 牛 久 栄 進 下 館 第 一 1 土 浦 第 二 14 つくば 工 科 日 立 商 業 18 高 萩 清 松 0 岩 瀬 日 大 茨 城 東 4 那 珂 6 緑 岡 竹 園 0 東 洋 大 牛 久 水 戸 農 業 平 成 7 年 度 第 6 回 全 国 高 等 学 校 剣 道 大 会 茨 城 県 予 選 会 水 戸 工 業

More information

準 決 勝 4 組 3 着 +4 7 着 TR 1 組 ( 風 速 +1.3m) 2 組 ( 風 速 -1.3m) 3 組 ( 風 速 +0.9m) 平 野 相 洋 1 1 11.13 Q 嶋 﨑 相 洋 2 1 11.23 Q 佐 藤 相 洋 1 1 11.31 Q 青 山 座 間 2 2 11.

準 決 勝 4 組 3 着 +4 7 着 TR 1 組 ( 風 速 +1.3m) 2 組 ( 風 速 -1.3m) 3 組 ( 風 速 +0.9m) 平 野 相 洋 1 1 11.13 Q 嶋 﨑 相 洋 2 1 11.23 Q 佐 藤 相 洋 1 1 11.31 Q 青 山 座 間 2 2 11. 男 子 100m 参 加 人 員 122 名 予 選 16 組 -4 着 タイム 上 位 32 1 組 ( 風 速 +1.0m) 2 組 ( 風 速 -0.9m) 3 組 ( 風 速 +0.8m) 髙 山 相 武 台 新 磯 1 8 13.07 中 濱 大 和 南 1 1 11.65 q 岩 崎 伊 志 田 2 5 12.37 高 橋 東 海 大 相 模 1 4 11.91 q 八 木 厚 木 東

More information

42 祐 天 寺 一 丁 目 ふれあい 公 園 祐 天 寺 平 成 区 街 かど 公 園 43 中 央 緑 地 公 園 中 央 町 , 昭 和 区 都 市 緑 地 44 こなべ 野 公 園 目 黒 本 町

42 祐 天 寺 一 丁 目 ふれあい 公 園 祐 天 寺 平 成 区 街 かど 公 園 43 中 央 緑 地 公 園 中 央 町 , 昭 和 区 都 市 緑 地 44 こなべ 野 公 園 目 黒 本 町 区 立 公 園 名 称 所 在 地 面 積 (m2) 開 園 年 月 日 土 地 所 有 備 考 種 別 トイレ 1 松 見 坂 公 園 駒 場 1-20- 9 191.4 1 平 成 19.2.1 7 区 街 かど 公 園 2 駒 場 野 公 園 駒 場 2-19-7 0 39,025.2 9 昭 和 61.3.3 1 国. 区. 民 平 成 7 年 度 拡 張 361.63 m2 区 民 公 園

More information

<82CD82C882ED31328C8E2E696E6464>

<82CD82C882ED31328C8E2E696E6464> 平 成 26 年 12 月 1 日 平 成 26 年 12 月 1 日 613 11 月 23 日 ( 日 )に 第 25 回 塙 町 産 業 祭 が 開 催 さ れ 名 物 イベントの 水 上 俵 引 き 競 争 は 今 年 も 白 熱 レースが 展 開 されま!( 産 業 祭 の 詳 細 は 10 ~11ページをご 覧 ください) 平 成 26 年 功 労 者 表 彰 町 人 事 行 政 運 営

More information

(2) 新 宿 発 着 ホリデー 富 士 山 号 を 運 転 します ホリデー 富 士 山 1 号 ホリデー 富 士 山 2 号 新 宿 8:14 河 口 湖 10:26 河 口 湖 16:00 新 宿 3 月 1 日 ~6 月 28 日 17:59 3 月 1 7 8 日 18:04 3 月 14

(2) 新 宿 発 着 ホリデー 富 士 山 号 を 運 転 します ホリデー 富 士 山 1 号 ホリデー 富 士 山 2 号 新 宿 8:14 河 口 湖 10:26 河 口 湖 16:00 新 宿 3 月 1 日 ~6 月 28 日 17:59 3 月 1 7 8 日 18:04 3 月 14 春 の 増 発 列 車 のお 知 らせ 2015 年 1 月 23 日 2015 年 3 月 1 日 ( 日 )~6 月 30 日 ( 火 )に 運 転 する 増 発 列 車 の 概 要 をお 知 らせします 春 の 山 梨 は 桃 源 郷 をはじめとする 桃 の 花 や 富 士 芝 桜 まつりなど 見 所 がたくさんあります また 7 年 に 一 度 行 われる 甲 斐 善 光 寺 御 開 帳 に

More information

広 島 市 内 担 当 エリア 広 島 市 大 州 青 崎 一 ~ 二 丁 目 猿 猴 橋 町 大 州 一 ~ 五 丁 目 大 須 賀 町 小 磯 町 荒 神 町 月 見 町 西 蟹 屋 一 ~ 四 丁 目 西 荒 神 町 東 青 崎 町 東 駅 町 東 荒 神 町 堀 越 一 ~ 三 丁 目 松

広 島 市 内 担 当 エリア 広 島 市 大 州 青 崎 一 ~ 二 丁 目 猿 猴 橋 町 大 州 一 ~ 五 丁 目 大 須 賀 町 小 磯 町 荒 神 町 月 見 町 西 蟹 屋 一 ~ 四 丁 目 西 荒 神 町 東 青 崎 町 東 駅 町 東 荒 神 町 堀 越 一 ~ 三 丁 目 松 広 島 市 内 担 当 エリア 施 設 名 担 当 エ リ ア 広 島 市 基 町 基 町 広 島 市 幟 町 胡 町 銀 山 町 上 幟 町 上 八 丁 堀 新 天 地 鉄 砲 町 寺 町 流 川 町 (1~3 番 ) 西 十 日 市 町 西 白 島 町 幟 町 白 島 北 町 白 島 九 軒 町 白 島 中 町 橋 本 町 八 丁 堀 東 白 島 町 広 瀬 北 町 広 瀬 町 堀 川 町 弥

More information

平 成 27 年 2 月 度 2015/2/1 2015/2/1 2015/2/6 2015/2/7 2015/2/8 2015/2/11 2015/2/13 2015/2/14 2015/2/14 2015/2/15 2015/2/15 2015/2/20 2015/2/21 2015/2/27

平 成 27 年 2 月 度 2015/2/1 2015/2/1 2015/2/6 2015/2/7 2015/2/8 2015/2/11 2015/2/13 2015/2/14 2015/2/14 2015/2/15 2015/2/15 2015/2/20 2015/2/21 2015/2/27 平 成 27 年 1 月 度 2015/1/1 2015/1/2 2015/1/2 2015/1/3 2015/1/3 2015/1/4 2015/1/4 2015/1/9 2015/1/10 2015/1/11 2015/1/11 2015/1/12 2015/1/16 2015/1/17 2015/1/18 2015/1/23 2015/1/24 2015/1/25 2015/1/30 新 春

More information