鈴木さなえ 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 諸橋利枝 精神保健福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 介護における尊厳の保持 自立支援 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 自立に向けた介護 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 野村

Size: px
Start display at page:

Download "鈴木さなえ 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 諸橋利枝 精神保健福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 介護における尊厳の保持 自立支援 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 自立に向けた介護 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 野村"

Transcription

1 講師一覧 別添様式 15 社会福祉法人富士白苑介護職員初任者研修 平成 30 年 6 月 11 日現在 科目番号 / 科目名項目番号 / 項目名 講師名 資格等 専任 兼任 1 職務の理解 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 1 多様なサービスの理解 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 江口由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 白井仁 介護福祉士 兼任 1 職務の理解 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 江口由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 白井仁 介護福祉士 兼任 2 介護における尊厳の保持 自立支援 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 1 人権と尊厳を支える介護 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 金井直子 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任

2 鈴木さなえ 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 諸橋利枝 精神保健福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 介護における尊厳の保持 自立支援 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 自立に向けた介護 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 野村謙二 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 牧野庸夫 社会福祉士 精神保健福祉士 兼任 佐藤洋平 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 生出修治 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 満田美由紀 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 相原邦彦 介護福祉士 兼任 林忍 介護福祉士 兼任 3 介護の基本 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 1 介護職の役割 専門性と多職種との連携 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任

3 佐藤洋平 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 生出修治 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 満田美由紀 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 永原和子 准看護師 兼任 畑奈緒美 准看護師 兼任 3 介護の基本 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 2 介護職の職業倫理 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 高瀬則子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 山内明美 介護福祉士 兼任 佐竹美希 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 藤谷陽子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 吉田真美 介護福祉士 兼任 遠藤智津子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 小山健介 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 江口由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 小鷹浩幸 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 飯島嘉仁 介護福祉士 社会福祉主事 兼任

4 3 介護の基本 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 3 介護における安全の確保とリスクマネジメント 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 高瀬則子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 山内明美 介護福祉士 兼任 佐竹美希 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 藤谷陽子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 吉田真美 介護福祉士 兼任 遠藤智津子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 小山健介 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 江口由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 小鷹浩幸 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 飯島嘉仁 介護福祉士 社会福祉主事 兼任 3 介護の基本 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 4 介護職の安全 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 高瀬則子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 山内明美 介護福祉士 兼任 佐竹美希 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 藤谷陽子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 吉田真美 介護福祉士 兼任 遠藤智津子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 小山健介 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 江口由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任

5 小鷹浩幸 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 飯島嘉仁 介護福祉士 社会福祉主事 兼任 4 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 1 介護保険制度 金井直子 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 須賀井本男 社会福祉主事 兼任 野村謙二 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 牧野庸夫 社会福祉士 精神保健福祉士 兼任 遠藤智津子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 小山健介 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 山田剛嗣 社会福祉主事 兼任 飯島嘉仁 介護福祉士 社会福祉主事 兼任 4 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 伊藤正城 理学療法士 兼任 2 医療との連携とリハビリテーション ( リハビリテーション ) 成田慎一 理学療法士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 米澤幸子 理学療法士 兼任 田邉寛則 作業療法士 兼任 2 医療との連携とリハビリテーション ( 訪問看護 医行為 ) 根本安子 看護師 兼任 4 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 3 障害者自立支援制度およびその他制度 須賀井本男 社会福祉主事 兼任 野村謙二 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 牧野庸夫 社会福祉士 精神保健福祉士 兼任 小山健介 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 5 介護におけるコミュニケーション技術 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 1 介護におけるコミュニケーション 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 佐藤洋平 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 原田保 2 級訪問介護員 介護支援専門員 兼任 棱野智恵美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 栗田幸二 社会福祉士 介護支援専門員 住環境コーテ ィネーター 2 級 兼任 野澤美奈 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 相原邦彦 介護福祉士 兼任 林忍 介護福祉士 兼任 宮村真由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任

6 5 介護におけるコミュニケーション技術 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 2 介護におけるチームのコミュニケーション 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 佐藤洋平 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 原田保 2 級訪問介護員 介護支援専門員 兼任 棱野智恵美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 栗田幸二 社会福祉士 介護支援専門員 住環境コーテ ィネーター 2 級 兼任 野澤美奈 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 相原邦彦 介護福祉士 兼任 林忍 介護福祉士 兼任 宮村真由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 6 老化の理解 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 1 老化に伴うこころとからだの変化と日常 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 大石徳枝 看護師 兼任 斉藤佳子 看護師 兼任 長崎恭美 看護師 兼任 橋爪和美 看護師 兼任 北村清美 准看護師 介護福祉士 介護支援専門員 兼任

7 尾野せい子 介護支援専門員 兼任 瀬戸川千恵 看護師 兼任 落合美代子 看護師 兼任 6 老化の理解 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 2 高齢者と健康 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 大石徳枝 看護師 兼任 斉藤佳子 看護師 兼任 長崎恭美 看護師 兼任 橋爪和美 看護師 兼任 北村清美 准看護師 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 永原和子 准看護師 兼任 畑奈緒美 准看護師 兼任 瀬戸川千恵 看護師 兼任 落合美代子 看護師 兼任 7 認知症の理解 1 認知症を取り巻く状況 小鷹浩幸 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 宮村真由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 須藤亜紀 看護師 兼任 及川友美 看護師 兼任 相原邦彦 介護福祉士 兼任 永原和子 准看護師 兼任 畑奈緒美 准看護師 兼任

8 7 認知症の理解 2 医学的側面から見た認知症の基礎と健康管理 小鷹浩幸 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 須藤亜紀 看護師 兼任 及川友美 看護師 兼任 相原邦彦 介護福祉士 兼任 永原和子 准看護師 兼任 畑奈緒美 准看護師 兼任 宮村真由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 7 認知症の理解 3 認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活 小鷹浩幸 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 須藤亜紀 看護師 兼任 及川友美 看護師 兼任 山田剛嗣 社会福祉主事 兼任 宮村真由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 7 認知症の理解 4 家族への支援 小鷹浩幸 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 須藤亜紀 看護師 兼任 及川友美 看護師 兼任 山田剛嗣 社会福祉主事 兼任 宮村真由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任

9 8 障害の理解 1 障害の基礎的理解 水口真弓 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 栗田幸二 精神保健福祉士 介護支援専門員 住環境コーテ ィネーター 2 級 兼任 8 障害の理解 2 障害の医学的側面 生活障害 心理 行動の特徴 かかわり支援等の基礎知識 水口真弓 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 栗田幸二 精神保健福祉士 介護支援専門員 住環境コーテ ィネーター 2 級 兼任 8 障害の理解 3 家族の心理 かかわり支援の理解 水口真弓 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 栗田幸二 精神保健福祉士 介護支援専門員 住環境コーテ ィネーター 2 級 兼任 1 介護の基本的な考え方 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 高瀬則子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 山内明美 介護福祉士 兼任 佐竹美希 介護福祉士 介護支援専門員 兼任

10 2 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 高瀬則子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 山内明美 介護福祉士 兼任 佐竹美希 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 野澤美奈 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 満田美由紀 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 生出修治 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 尾野せい子 介護支援専門員 兼任 3 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 飯島隆 介護福祉士 介護支援専門員 渡辺孝子 介護福祉士 介護支援専門員 北村清美 准看護師 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 須藤亜紀 看護師 兼任 及川友美 看護師 兼任 野澤美奈 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 金丸早希 介護福祉士 兼任 満田美由紀 介護福祉士 介護支援専門員 兼任

11 4 生活と家事 桑田よし子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 9 こころとからだのしくみと生活支援技術 伊藤正城 理学療法士 兼任 5 快適な居住環境整備と介護 成田慎一 理学療法士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 米澤幸子 理学療法士 兼任 田邉寛則 作業療法士 兼任 渡辺孝子 介護福祉士 介護支援専門員 棱野智恵美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 野澤美奈 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 相原邦彦 介護福祉士 兼任 林忍 介護福祉士 兼任 水野勝史 介護支援専門員住環境コーテ ィネーター 2 級 兼任 6 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 外川数美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 宇敷玲子 介護福祉士 兼任 尾野せい子 介護支援専門員 兼任 金丸早希 介護福祉士 兼任 齋藤三起子 介護福祉士 兼任 加覧都美 2 級訪問介護員 介護福祉士 兼任 久保田達也 介護福祉士 兼任

12 津田尚美 介護福祉士 兼任 井上久美 介護福祉士 兼任 風田川俊 介護福祉士 兼任 飯島嘉仁 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 兼任 柳澤恵子 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 7 移動 移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 外川数美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 田邉寛則 作業療法士 兼任 宇敷玲子 介護福祉士 兼任 齋藤三起子 介護福祉士 兼任 林忍 介護福祉士 兼任 金子幸樹 介護福祉士 兼任 加覧都美 介護福祉士 兼任 久保田達也 介護福祉士 兼任 津田尚美 介護福祉士 兼任 井上久美 介護福祉士 兼任 風田川俊 介護福祉士 兼任 飯島嘉仁 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 兼任 柳澤恵子 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 8 食事に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任

13 外川数美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 宇敷玲子 介護福祉士 兼任 白井仁 介護福祉士 兼任 橋本臨穂 管理栄養士 兼任 金丸早希 介護福祉士 兼任 相原邦彦 介護福祉士 兼任 加覧都美 介護福祉士 兼任 久保田達也 介護福祉士 兼任 津田尚美 介護福祉士 兼任 井上久美 介護福祉士 兼任 風田川俊 介護福祉士 兼任 飯島嘉仁 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 兼任 柳澤恵子 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 9 入浴 清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 外川数美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 宇敷玲子 介護福祉士 兼任 林忍 介護福祉士 兼任 相原邦彦 介護福祉士 兼任 加覧都美 介護福祉士 兼任 久保田達也 介護福祉士 兼任 津田尚美 介護福祉士 兼任 井上久美 介護福祉士 兼任 風田川俊 介護福祉士 兼任

14 飯島嘉仁 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 兼任 柳澤恵子 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 10 排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 外川数美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 宇敷玲子 介護福祉士 兼任 齋藤三起子 介護福祉士 兼任 加覧都美 介護福祉士 兼任 久保田達也 介護福祉士 兼任 津田尚美 介護福祉士 兼任 井上久美 介護福祉士 兼任 風田川俊 介護福祉士 兼任 飯島嘉仁 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 兼任 柳澤恵子 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 11 睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任

15 外川数美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 宇敷玲子 介護福祉士 兼任 尾野せい子 介護支援専門員 兼任 林忍 介護福祉士 兼任 加覧都美 介護福祉士 兼任 久保田達也 介護福祉士 兼任 津田尚美 介護福祉士 兼任 井上久美 介護福祉士 兼任 風田川俊 介護福祉士 兼任 飯島嘉仁 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 兼任 柳澤恵子 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 12 死にゆく人に関したこころとからだのしくみと終末期介護 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 斉藤佳子 看護師 兼任 北村清美 准看護師 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 及川友美 看護師 兼任 畑奈緒美 准看護師 介護支援専門員 兼任 永原和子 准看護師 兼任

16 落合美代子 看護師 兼任 13 介護過程の基礎的理解 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 藤谷陽子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 吉田真美 介護福祉士 兼任 白井仁 介護福祉士 兼任 畑奈緒美 准看護師 介護支援専門員 兼任 永原和子 准看護師 兼任 北村清美 准看護師 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 14 総合生活支援技術演習 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 藤谷陽子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 吉田真美 介護福祉士 兼任

17 飯島嘉仁 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 兼任 柳澤恵子 ( 演習補助講師 ) 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 10 振り返り 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 1 振り返り 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 10 振り返り 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 就業への備えと研修修了後における継続的な研修斉藤智恵 介護福祉士 兼任 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任

3 介護の基本 2 介護職の職業倫理 講師名資格等 兼任 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教員免許福祉 3 介護の基本 3 介護における安全の確保とリスクマネジメント 教員免許福祉 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教

3 介護の基本 2 介護職の職業倫理 講師名資格等 兼任 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教員免許福祉 3 介護の基本 3 介護における安全の確保とリスクマネジメント 教員免許福祉 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教 別添様式 13 講師一覧 事業者名鹿児島立開陽高等学校研修事業の名称鹿児島立開陽高等学校介護職員初任者研修平成 28 年 4 月 1 日現在科目番号 / 科目名講師名資格等 兼任項目番号 / 項目名 1 職種の理解 1 多様なサービスの理解 1 職種の理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 2 介護における尊厳の保持 自立支援 1 人権と尊厳を支える介護 2 介護における尊厳の保持 自立支援 2

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと 介護職員初任者研修研修カリキュラム ( 科目別シラバス 科目別特徴等 ) 事業者名 : 公益財団法人東京しごと財団 平成 9 年 1 月 5 日現在 担当科目時間 ( 項目 科目番号 科目名 ) 数 科目別特徴 指導体制 1(1) 多様なサービスの理解 国の介護施策とその動向 介護サービスの全体像をとらえる 1() 介護職の仕事内容や働く現場の理解 (1) 人権と尊厳を支える介護 5 () 自立に向けた介護

More information

Microsoft Word - シラバス.doc

Microsoft Word - シラバス.doc 1 多様なサービスと理解 (1) 職務の理解 これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにさせる 2. 2. 多様なサービスの理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3. 3. 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3 (

More information

4 生活と家事 教員(1 年 2ヶ月 ) 栄養士 (S60/3) 栄養管理士 (H18/5) 人見玲子 教員 (8 年 7 ヶ月 ) 介護福祉士 (H13/3) 是枝智子 居宅介護事業所 サービス提供責任者(11 年 ) サービス提供責任者 (11 年 ) 介護福祉士 (H11/7) 小浦典子 介護

4 生活と家事 教員(1 年 2ヶ月 ) 栄養士 (S60/3) 栄養管理士 (H18/5) 人見玲子 教員 (8 年 7 ヶ月 ) 介護福祉士 (H13/3) 是枝智子 居宅介護事業所 サービス提供責任者(11 年 ) サービス提供責任者 (11 年 ) 介護福祉士 (H11/7) 小浦典子 介護 ( 別添 2-3) 講師一覧表 平成 25 年 10 月 30 日現在 青木淳英 長瀬照子 講師氏名 資格 ( 取得年月日 ) 担当科目番号 科目名 / 項目番号 項目名略歴 ( 経験年数 ) 現在の職業 ( 経験年数 ) (1) 職務の理解 / ( 全項目 ) 福祉マネジメント修士 (H14/3) 介護教員講習会修了 (H20/2) (2) 介護における尊厳の保持 自立支援鳥取社会福祉専門学校 1

More information

科目名

科目名 科目名 こころとからだのしくみと生活支援技術 講師名石黒美穂子 授業時間数 75 介護技術の根拠となる人体の構造や機能に関する知識を習得し 安全な介護サービスの 提供方法等を理解し 基礎的な一部または全介助等の介護が実践できる 2 尊厳を保持し その人の自立及び自律を尊重し 持てる力を発揮してもらいながらその 人の在宅 地域等での生活を支える知識や介護技術を講義と演習を一体的に実施する中 で習得する

More information

3 介護の基本 (6 時間 ) 項目名 時間数 講義内容及び演習の実施方法 1 介護職の役割 専門性と多 職種との連携 各介護現場での介護職の役割を理解する 地域包括支援センター創設 の背景からチームアプローチの意味を理解する 家族による介護と専門職による介護の相違点を挙げながら 介護の専門性を理解

3 介護の基本 (6 時間 ) 項目名 時間数 講義内容及び演習の実施方法 1 介護職の役割 専門性と多 職種との連携 各介護現場での介護職の役割を理解する 地域包括支援センター創設 の背景からチームアプローチの意味を理解する 家族による介護と専門職による介護の相違点を挙げながら 介護の専門性を理解 別添様式 3 介護職員初任者研修カリキュラム 事業者名生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープ研修事業の名称パルシステム神奈川ゆめコープ介護職員初任者研修 1 職務の理解 (6 時間 ) 1 多様なサービスの理解 介護職が働くサービス現場にどのようなものがあるか 介護保険サービス ( 居宅 施設 ) とそれ以外 ( 障害者 ( 児 ) サービス ) について理解する 介護現場の映像紹介を通し 介護サービスの内容を知る

More information

添削指導及び面接指導の指導方法書 1 添削指導 (1) 添削指導の進め方ア ) 指導の回数 9 回イ ) 課題の配布第 1 日目 ( スクーリング ) に全 9 回分を配布ウ ) 回答の提出期限指定通学日 ( スクーリング ) の当日まで提出する エ ) 評価方法提出された課題は 添削責任者の指導の

添削指導及び面接指導の指導方法書 1 添削指導 (1) 添削指導の進め方ア ) 指導の回数 9 回イ ) 課題の配布第 1 日目 ( スクーリング ) に全 9 回分を配布ウ ) 回答の提出期限指定通学日 ( スクーリング ) の当日まで提出する エ ) 評価方法提出された課題は 添削責任者の指導の 通信添削課題提出期限等 (1) 通信添削課題の配布時期 第 1 日目研修初日に 9 回分を配布 (2) 通信添削課題提出期限 提出日 科目番号 // 項目番号 // 項目名 提出期限 / 設定時期 第 1 回 2 介護における尊厳の保持 自立支援 2 自立に向けた介護 通学第 回目の当日までに提出 第 2 回 介護の基本 介護における安全の確保とリスクマネージメント 通学第 回目の当日までに提出 4

More information

科目 2 介護における尊厳の保持 自立支援 (9 時間 ) 到達目標 評価のポイント介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけない行動等を理解している 介護の目標や展開について 尊厳の

科目 2 介護における尊厳の保持 自立支援 (9 時間 ) 到達目標 評価のポイント介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけない行動等を理解している 介護の目標や展開について 尊厳の 別紙 1 介護職員初任者研修カリキュラム通信平日課程 事業者名有限会社ティー エス 研修事業所の名称トータルサポートカレッジ介護職員初任者研修通信コース 科目 1 職務の理解 (6 時間 ) 到達目標 評価のポイント 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境でどのような形で どのような仕事を行うのか 具体的イメージを持って実感し

More information

Microsoft Word - H22.10ヘルパー養成講座カリキュラム(2期)

Microsoft Word - H22.10ヘルパー養成講座カリキュラム(2期) 講義学習 訪問介護員 ( ホームヘルパー ) 級養成研修 平成 年 0 生 ( 期生 ) カリキュラム 日時会場 曜日 開始 ~ 終了 時間 教科名内容担当講師 テキスト 9:0~0:0 オリエンテーション事務局 0/ 0/ 0:0~:0 訪問介護員の 職業概論 社会福祉理念とケア サービスの意義 サービス提供の 基本視点 高齢者福祉の 制度とサービス 訪問介護サービスに従事する際の人権尊重 職業倫理について理解

More information

2 各種クレジットカード決済の場合は 当社ホームページからの申込時に限り カード決済処理をして頂く いずれも入金または決済完了を以て受講決定とする 3クレジット利用の場合は 別途クレジット申込書を郵送し期日 ( 原則受付日から 7~10 日以内 ) までに返却していただき 信販会社へ提出 信販会社の

2 各種クレジットカード決済の場合は 当社ホームページからの申込時に限り カード決済処理をして頂く いずれも入金または決済完了を以て受講決定とする 3クレジット利用の場合は 別途クレジット申込書を郵送し期日 ( 原則受付日から 7~10 日以内 ) までに返却していただき 信販会社へ提出 信販会社の 研修機関 情報 法人情報 研修機関が公表すべき情報の内訳平成 30 年 9 月 10 日現在株式会社 EE21 法人格 法人名称 住所大阪府大阪市北区堂島 2-2-2 等近鉄堂島ビル 研修事業 情報 研修機関情報 研修の概要 代表者名 研修事業担当理事 取締役名 事業所名称 住所等 理念 ( 学則に定める開講 の目的 ) 学則 研修施設 設備 対象 研修のスケジュール ( 期間 日程 時間数 ) 定員と指導者数

More information

Microsoft Word - (改正後)介護員養成研修実施要綱

Microsoft Word - (改正後)介護員養成研修実施要綱 千葉県介護員養成研修事業実施要綱 1 目的この要綱は 介護保険法施行令 ( 平成 10 年政令第 412 号 以下 政令 という ) 第 3 条第 1 項第 1 号の規定に基づく千葉県知事 ( 以下 知事 という ) 又は知事が指定する介護員養成研修事業者 ( 以下 事業者 という ) が行う介護員養成研修 ( 以下 研修 という ) の実施について 政令 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第

More information

ストア決済の場合は振込期日 ( 原則受付日から 7~10 日以内 ) までに入金していただく 2 各種クレジットカード決済の場合は 当社ホームページからの申込時に限り カード決済処理をして頂く いずれも入金または決済完了を以て受講決定とする 3クレジット利用の場合は 別途クレジット申込書を郵送し期日

ストア決済の場合は振込期日 ( 原則受付日から 7~10 日以内 ) までに入金していただく 2 各種クレジットカード決済の場合は 当社ホームページからの申込時に限り カード決済処理をして頂く いずれも入金または決済完了を以て受講決定とする 3クレジット利用の場合は 別途クレジット申込書を郵送し期日 研修機関が公表すべき情報の内訳 2019 年 1 月 10 日現在 研修機関 情報 法人情報 法人格 法人名称 住所等 株式会社 EE21 大阪市北区太融寺町 5-15 梅田イーストビル 代表者名 研修事業担当理事 取締役名 代表取締役依田雅 研修機関情報 事業所名称 住所等 株式会社 EE21 未来ケアカレッジ大阪市北区太融寺町 5-15 高齢化社会の中で 介護職に携わる者の使命は年々重 要度を増しており

More information

( 使用テキスト ) 第 10 条研修に使用するテキストは 介護職員初任者研修テキスト ( 中央法規出版株式 会社 ) とする ( 研修修了の認定方法 ) 第 11 条研修修了の認定方法は 研修責任者及び担当者による判定会議による 2 研修修了の認定にあたっては 研修カリキュラムをすべて履修するとと

( 使用テキスト ) 第 10 条研修に使用するテキストは 介護職員初任者研修テキスト ( 中央法規出版株式 会社 ) とする ( 研修修了の認定方法 ) 第 11 条研修修了の認定方法は 研修責任者及び担当者による判定会議による 2 研修修了の認定にあたっては 研修カリキュラムをすべて履修するとと 社会福祉法人豊の里介護職員初任者研修学則 ( 総則 ) 第 1 条この学則は 社会福祉法人豊の里 ( 以下 法人 という ) が実施する介護職員初任者研修 ( 以下 研修 という ) について 必要な事項を定めることにより 効率的かつ円滑な運営に資するものとする ( 研修の目的 ) 第 2 条研修は 介護に携わる者が 業務を遂行する上で最低限の知識 技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ

More information

Microsoft Word - 介護職員初任者研修 学則(豊の里 ).doc

Microsoft Word - 介護職員初任者研修 学則(豊の里 ).doc 社会福祉法人豊の里介護職員初任者研修学則 ( 総則 ) 第 1 条この学則は 社会福祉法人豊の里 ( 以下 法人 という ) が実施する介護職員初任者研修 ( 以下 研修 という ) について 必要な事項を定めることにより 効率的かつ円滑な運営に資するものとする ( 研修の目的 ) 第 2 条研修は 介護に携わる者が 業務を遂行する上で最低限の知識 技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ

More information

2 各種クレジットカード決済の場合は 当社ホームページからの申込時に限り カード決済処理をして頂く いずれも入金または決済完了を以て受講決定とする 3クレジット利用の場合は 別途クレジット申込書を郵送し期日 ( 原則受付日から 7~10 日以内 ) までに返却していただき 信販会社へ提出 信販会社の

2 各種クレジットカード決済の場合は 当社ホームページからの申込時に限り カード決済処理をして頂く いずれも入金または決済完了を以て受講決定とする 3クレジット利用の場合は 別途クレジット申込書を郵送し期日 ( 原則受付日から 7~10 日以内 ) までに返却していただき 信販会社へ提出 信販会社の 研修機関 情報 法人情報 研修機関が公表すべき情報の内訳平成 30 年 6 月 10 日現在株式会社 EE21 法人格 法人名称 住所大阪府大阪市北区堂島 2-2-2 等近鉄堂島ビル 研修事業 情報 研修機関情報 研修の概要 代表者名 研修事業担当理事 取締役名 事業所名称 住所等 理念 ( 学則に定める開講 の目的 ) 学則 研修施設 設備 対象 研修のスケジュール ( 期間 日程 時間数 ) 定員と指導者数

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

2. 介護における尊厳の保持 自立支援 (9 時間 ) 到達目標 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやっては いけない行動例を理解している 評価の基準 介護の目標や展開について 尊厳の保持

2. 介護における尊厳の保持 自立支援 (9 時間 ) 到達目標 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやっては いけない行動例を理解している 評価の基準 介護の目標や展開について 尊厳の保持 介護職員初任者研修シラバス 1. 職務の理解 (6 時間 ) 到達目標 評価の基準 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の人生を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事 を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるよう になる 項目名 講義内容及び演習実施方法 時間数 1 多様なサービスの 理解

More information

人のために 家族のために役立ちたい 今の仕事を続けながら資格をとりたい と思っている方本養成講座はいかがでしょうか!? 本講座は 以前の ホームヘルパー 2 級養成講座 が新たに制度変更されたものです [ 期間 ] 平成 28 年 9 月 ~ 平成 29 年 3 月 ( 実技 実習含め全 130 時

人のために 家族のために役立ちたい 今の仕事を続けながら資格をとりたい と思っている方本養成講座はいかがでしょうか!? 本講座は 以前の ホームヘルパー 2 級養成講座 が新たに制度変更されたものです [ 期間 ] 平成 28 年 9 月 ~ 平成 29 年 3 月 ( 実技 実習含め全 130 時 人のために 家族のために役立ちたい 今の仕事を続けながら資格をとりたい と思っている方本養成講座はいかがでしょうか!? 本講座は 以前の ホームヘルパー 2 級養成講座 が新たに制度変更されたものです [ 期間 ] 平成 28 年 9 月 ~ 平成 29 年 3 月 ( 実技 実習含め全 130 時間 ) 7 ヶ月間 [ 日程 ] 平成 28 年 9 月 13 日 ~ 平成 29 年 3 月 10

More information

科目名 (2) 介護における尊厳の保持 自立支援 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点 及び やってはいけない行動の例を理解する 人間と尊厳を支える介護 2 自立に向けた介護 介護の目標や展開に

科目名 (2) 介護における尊厳の保持 自立支援 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点 及び やってはいけない行動の例を理解する 人間と尊厳を支える介護 2 自立に向けた介護 介護の目標や展開に 科目名 () 職務の理解 到達目標 研修に先立ち これから介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようになる 指導の視点及び展開例 多様なサービスの理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 なし 研修課程全体 (0 時間 ) の構成と各研修項目

More information

4 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 3 1. 介護保険制度 (1) 介護保険制度創設の背景及び目的 動向 ケアマネジメント 予防重視型システムへの転換 地域包括支援センターの設置 地域包括ケアシステムの推進 () 仕組みの基礎的理解 保険制度としての基

4 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 3 1. 介護保険制度 (1) 介護保険制度創設の背景及び目的 動向 ケアマネジメント 予防重視型システムへの転換 地域包括支援センターの設置 地域包括ケアシステムの推進 () 仕組みの基礎的理解 保険制度としての基 ( 別表第 3-) 長野県生活援助従事者研修講師要件 No. 科目 細目 時間 内容 講師要件 ( 資格取得後 実務経験 5 年以上 ) 資格証等の写しを添付 1 講義 演習 1 職務の理解 職務の理解 1. 多様なサービスの理解 介護保険サービス ( 居宅 ) 介護保険外サービス. 介護職の仕事内容や働く現場の理解 居宅の多様な働く現場におけるそれぞれの仕事内容 居宅の実際のサービス提供現場の具体的イメージ

More information

6 月 17 日 ( 水 ) 14 認知症の理解 13:10~16:00 14 認知症の理解 6 月 18 日 ( 木 ) 9:30~16:00 14 認知症の理解 6 月 19 日 ( 金 ) 9:30~16:00 12 発達と老化の理解 6 月 22 日 ( 月 ) 9:30~16:00 12

6 月 17 日 ( 水 ) 14 認知症の理解 13:10~16:00 14 認知症の理解 6 月 18 日 ( 木 ) 9:30~16:00 14 認知症の理解 6 月 19 日 ( 金 ) 9:30~16:00 12 発達と老化の理解 6 月 22 日 ( 月 ) 9:30~16:00 12 日程 実務者研修 カリキュラム定員 25 人養成研修事業者名宗寿園ケアスクール時間科目内容講師 5 月 12 日 ( 火 ) 入校時オリエンテーション 5 月 13 日 ( 水 ) 9:30~11:20 人権同和研修人権学習桑野宗治 11:30~16:00 就職支援職場見学 ( 宗寿園 DS GH 等 ) 5 月 14 日 ( 木 ) 9:30~16:00 1 人間の尊厳と自立 1 巻第 1 章人間の尊厳と自立

More information

介護職員初任者研修 (2016/1/8~3/25 開催分 ) 情報公表 事業者名 ( 筑後保健生活協同組合 ) 公表すべき情報 内訳公表情報 法人情報 法人格 法人名称 住所等 代表者名 研修事業担当理事 法人格 : 消費生活協同組合 法人名称 : 筑後保健生活協同組合 住所 : 大牟田市高砂町 1

介護職員初任者研修 (2016/1/8~3/25 開催分 ) 情報公表 事業者名 ( 筑後保健生活協同組合 ) 公表すべき情報 内訳公表情報 法人情報 法人格 法人名称 住所等 代表者名 研修事業担当理事 法人格 : 消費生活協同組合 法人名称 : 筑後保健生活協同組合 住所 : 大牟田市高砂町 1 介護職員初任者研修 (2016/1/8~3/25 開催分 ) 情報公表 事業者名 ( 筑後保健生活協同組合 ) 公表すべき情報 内訳公表情報 法人情報 法人格 法人名称 住所等 代表者名 研修事業担当理事 法人格 : 消費生活協同組合 法人名称 : 筑後保健生活協同組合 住所 : 大牟田市高砂町 16 代表者名 : 理事長福田紘一 研修事業担当理事 : 専務理事熊川隆幸 研修機関情報 研修機関情報

More information

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知) 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて ( 抄 )( 平成 12 年 3 月 3 日老企第 55 号 ) 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知 ) 別紙 17 傍線の部分は改正部分 新 1 ( 略 ) 2 訪問看護計画書等の記載要領 (1) 訪問看護計画書及び訪問看護報告書の様式は 別紙様式 1 及び別紙様式 2を標準として作成するものであること (2) 訪問看護計画書に関する事項 1

More information

ウェルビーイング木更津校 介護職員初任者研修通信コース 科目別シラバス 介護職員初任者研修における目標 評価の指針 (1) 介護職員初任者研修を通した到達目標 1. 基本的な介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2. 介護の実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な

ウェルビーイング木更津校 介護職員初任者研修通信コース 科目別シラバス 介護職員初任者研修における目標 評価の指針 (1) 介護職員初任者研修を通した到達目標 1. 基本的な介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2. 介護の実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な ウェルビーイング木更津校 介護職員初任者研修通信コース 科目別シラバス 介護職員初任者研修における目標 評価の指針 (1) 介護職員初任者研修を通した到達目標 1. 基本的な介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2. 介護の実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な介護技術の適用が必要あることを理 解できる 3. 自立の助長と重度化防止 遅延化のために 介護を必要とする人の潜在能力を引き出し

More information

スライド 1

スライド 1 介護福祉士養成施設における の追加について ( 概要 ) 介護保険法等一部改正法により 平成 27 年度以降は介護福祉士がその業務として喀痰吸引等を行うことが可能となったため 介護福祉士養成施設の養成課程においても ( 喀痰吸引等 ) に関する教育を行うことが必要となったところ 1. 教育内容 時間数 基本研修 ( 講義形式 実時間で 50 時間以上 ) 演習 基本研修を修了した学生に限る 喀痰吸引

More information

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障 指定居宅介護等の提供に当たる者として厚生労働大臣が定めるもの ( 平成十八年九月二十九日 ) ( 厚生労働省告示第五百三十八号 ) 障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成十八年厚生労働省令第百七十一号 ) 第五条第一項 ( 同令第七条において準用する場合を含む ) 及び第四十四条第一項 ( 同令第四十八条第二項において準用する場合を含む ) の規定に基づき

More information

実務者研修 ( シラバス ) 鹿児島介護福祉アカデミー ウェルフェア 科目名 人間の尊厳と自立 到達目標 〇尊厳の保持 自立 自立の支援 ノーマライゼーション 利用者のプライバシーの保護 権利擁護など 介護の基本的な概念を理解している 項目名 人間の多面的な理解と尊厳 自立 自律の支援 人権と尊厳

実務者研修 ( シラバス ) 鹿児島介護福祉アカデミー ウェルフェア 科目名 人間の尊厳と自立 到達目標 〇尊厳の保持 自立 自立の支援 ノーマライゼーション 利用者のプライバシーの保護 権利擁護など 介護の基本的な概念を理解している 項目名 人間の多面的な理解と尊厳 自立 自律の支援 人権と尊厳 科目名 人間の尊厳と自立 〇尊厳の保持 自立 自立の支援 ノーマライゼーション 利用者のプライバシーの保護 権利擁護など 介護の基本的な概念を理解している 人間の多面的な理解と尊厳 自立 自律の支援 人権と尊厳 ( 合計 ) 5 5 人間を理解すること 人間の尊厳の意義 2 2 人権 そして尊厳をめぐる歴史的経緯 人権 そして尊厳に関する諸規定 介護における自立 自立への意欲と動機付け 2 2 自立した生活を支えるための援助の視点介護における自立支援の実践実践例を通した介護における自立支援の理解

More information

ア. 知識として知っていることを確認するもの 知識として知っているレベル 表記 列挙できる ( 知っているレベル ) 概説できる ( だいたいのところを説明できるレベル ) 説明できる ( 具体的に説明できるレベル ) 筆記試験や口答試験により 知識を確認することが考えられる イ. 技術の習得を確認

ア. 知識として知っていることを確認するもの 知識として知っているレベル 表記 列挙できる ( 知っているレベル ) 概説できる ( だいたいのところを説明できるレベル ) 説明できる ( 具体的に説明できるレベル ) 筆記試験や口答試験により 知識を確認することが考えられる イ. 技術の習得を確認 介護職員初任者研修における目標 評価の指針 1. 各科目の到達目標 管理 (1) 介護職員初任者研修を通した到達目標 1 基本的な介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2 介護実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な介護技術の適用が必要であることを理解できる 3 自立の助長と重度化防止 遅延化のために 介護を必要とする人の潜在能力を引き出し活用 発揮させるという視点が大切であることを理解できる

More information

介護職員初任者研修科シラバス カリキュラム科目名 1 職務の内容 (6 時間 ) 目標 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどの ような環境でどのような形でどのような仕事を行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践

介護職員初任者研修科シラバス カリキュラム科目名 1 職務の内容 (6 時間 ) 目標 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどの ような環境でどのような形でどのような仕事を行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践 カリキュラム科目名 1 職務の内容 (6 時間 ) 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどの ような環境でどのような形でどのような仕事を行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるよう になる 多様なサービスの理解 介護保険サービス ( 居宅 施設 ) 岡由紀子 4 月 11 日 13:30~16:30

More information

<4D F736F F D20819A834A838A834C D758B6082C689898F4B816A5F E355F2E646F6378>

<4D F736F F D20819A834A838A834C D758B6082C689898F4B816A5F E355F2E646F6378> ( 別紙 2) カリキュラム < 講義と演習 > 科目の細目 講義と演習の実施方法 1. 職務の理解 (6 時間 ) 1-1 多様なサービスの理解 多様な介護保険サービスや介護保険外のサービスにつ いて 金沢市 みんないきいき介護保険 パンフレット や視聴覚教材などを用い 1 訪問介護 2 通所介護 3 小規 模多機能型居宅介護 4 施設介護サービス ( 老人福祉施設 老人保健施設 )5 認知症対応型共同生活介護

More information

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx 平成 31 年度介護支援専門員専門研修課程 Ⅰ カリキュラム 1 研修名 2 目的 3 対象者 数 平成 31 年度介護支援専門員専門研修 Ⅰ 現任の介護支援専門員に対して 一定の実務経験をもとに 必要に応じた専門知識及び技能の修得を図ることにより その専門性を高め 多様な疾病や生活状況に応じて 医療との連携や多職種協働を図りながらケアマネジメントを実践できる知識 技術を修得し もって介護支援専門員の資質向上を図ることを目的とする

More information

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 3 届出項目 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 する状況 3 サービス提供体制強化加算 (Ⅱ) 4 サービス提供体制強化加算 (Ⅲ) 従業者ごとに研修計画を作成し 当該計画に従い 研修 ( 外部における研修を含む ) を実施又は実施を予定していること 利用者に関する情報やサービス提供にあたっての留意事項の伝達又は技術指導を目的とした会議を定期的に開催すること

More information

広報誌みなと No.37

広報誌みなと No.37 TAKE FREE 新潟臨港病院広報誌 新 ご自由にお持ちください No. 37 Spring 2014.4 Niigata Rinko Hospital 信濃川やすらぎ堤の桜と萬代橋 新潟市中央区 撮影 霜鳥 孝 顧問 Contents お 知らせ 新 年 度 新 入 職 員自己 紹 介 消費税率改定に伴う各種料金変更について 4月1日より医療保険が適用とならない各種料金につきまして ドクターズメモ

More information

(2) 自立に向けた介護 4.5 時間 自立支援 1 自立 自律支援 2 残存能力の活用 3 動機と欲求 4 意欲を高める支援 5 個別性 / 個別ケア 6 重度化防止 介護予防 介護予防の考え方 自立 自律支援 残存能力の活用 動機と欲求 意欲を高める支援 個別性 個別ケア 重度化防止 介護予防の

(2) 自立に向けた介護 4.5 時間 自立支援 1 自立 自律支援 2 残存能力の活用 3 動機と欲求 4 意欲を高める支援 5 個別性 / 個別ケア 6 重度化防止 介護予防 介護予防の考え方 自立 自律支援 残存能力の活用 動機と欲求 意欲を高める支援 個別性 個別ケア 重度化防止 介護予防の 別添様式 3 1 職務の理解 (6 時間 ) 介護職員初任者研修カリキュラム事業者名社会福祉法人逗子市社会福祉協議会研修事業の名称逗子市社協介護職員初任者研修通学コース 項目名時間数講義内容及び演習の実施方法 (1) 多様なサービスの理解 3 時間 (2) 介護職の仕事内容や働く現 場の理解 合計 6 時間 ( ア ) 介護保険サービス ( 居宅 施設 ) ( イ ) 介護保険外サービス 3 時間

More information

平成 2 9 年度 介護福祉士実務者研修 実務者研修ミニ説明会開催日程 6 月 24 日 ( 土 ) 16:00 16:45 7 月 26 日 ( 土 ) 16:00 16:45 申し込み方法 お電話 本校ホームページよりお申し込みください くらしき総合福祉専門学校 岡山県倉敷市連

平成 2 9 年度 介護福祉士実務者研修 実務者研修ミニ説明会開催日程 6 月 24 日 ( 土 ) 16:00 16:45 7 月 26 日 ( 土 ) 16:00 16:45 申し込み方法 お電話 本校ホームページよりお申し込みください くらしき総合福祉専門学校 岡山県倉敷市連 平成 2 9 年度 介護福祉士実務者研修 実務者研修ミニ説明会開催日程 6 月 24 日 ( 土 ) 16:00 16:45 7 月 26 日 ( 土 ) 16:00 16:45 申し込み方法 お電話 本校ホームページよりお申し込みください くらしき総合福祉専門学校 712-8012 岡山県倉敷市連島 1 丁目 3 番 27 号 TEL(086)444-8181 1. 募集概要 課程名コース募集人員受講期間

More information

1 人権と尊厳を支える介護 (1) 人権と尊厳の保持 個人としての尊重 アドボカシー エンパワメントの視点 役割 の実感 尊厳のある暮らし 利用者のプライバシーの保護 (2)ICF 介護分野におけるICF (3)QOL QOLの考え方 生活の質 (4) ノーマライゼーションノーマライゼーションの考え

1 人権と尊厳を支える介護 (1) 人権と尊厳の保持 個人としての尊重 アドボカシー エンパワメントの視点 役割 の実感 尊厳のある暮らし 利用者のプライバシーの保護 (2)ICF 介護分野におけるICF (3)QOL QOLの考え方 生活の質 (4) ノーマライゼーションノーマライゼーションの考え 別紙 各科目の到達目標 評価 1 職務の理解 (6 時間 ) (1) 到達目標 評価の基準ねらい研修に先立ち これからの介護が目指すべき そのひとのせいかつを支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようになる 2 指導の視点 研修課程全体 (130 時間 ) の構成と研修科目

More information

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算 通所リハビリテーション料金表 (1 割負担 ) 通所リハビリテーション費 (6 時間以上 7 時間未満 ) (1 日あたり ) 介護度要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 通所リハビリテーション費 626 円 750 円 870 円 1,014 円 1,155 円 加算 (1 日あたり ) 入浴介助加算 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) リハビリテーションマネジメント加算

More information

<8AEE967B8C7689E68F912E786C73>

<8AEE967B8C7689E68F912E786C73> 別記様式第 2 号 ( その 1 の 1) -1- 室 8 52-2- -3- -1- -2- -3- -4- -1 - -2 - -3 - -4 - -5 - -6 - -7 - -8 - -9 - -10 - -11 - -12 - -13 - -14 - 基礎演習科目 -15 - -16 - -17 - -18 - 基礎技法科目 -19 - -20 - -21 - -22 - -23 - -24

More information

生活援助従事者研修における目標 評価の指針 1 各科目の到達目標 評価 (1) 生活援助従事者研修を通した到達目標 1 基本的な生活援助中心型の介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2 介護の実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な介護技術の適用が必要であることを

生活援助従事者研修における目標 評価の指針 1 各科目の到達目標 評価 (1) 生活援助従事者研修を通した到達目標 1 基本的な生活援助中心型の介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2 介護の実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な介護技術の適用が必要であることを 別紙 8 生活援助従事者研修カリキュラム 1 研修科目と研修時間 (1) 科目及び研修時間は 次の表に掲げるとおりとする 科目名研修時間 1. 職務の理解 2 時間 2. 介護における尊厳の保持 自立支援 6 時間 3. 介護の基本 4 時間 4. 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 3 時間 5. 介護におけるコミュニケーション技術 6 時間 6. 老化と認知症の理解 9 時間 7. 障害の理解

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63>

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63> 介護報酬の改定について ( リハビリ関係 ) 平成 21 年 4 月改定関係 Q&Aはケアネット (http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/carenet/index.html) にて内容を確認すること (1) 訪問リハビリテーション 1 基本報酬の改定 500 単位 / 日 305 単位 / 回訪問リハビリテーションは 指示を行う医師の診療の日 ( 介護老人保健施設の医師においては

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73> 平成 28 年度認知症介護実践研修 : 実践リーダー研修カリキュラム ( 案 ) 目的 : 実践者研修で得られた知識 技術をさらに深め 施設 事業所において ケアチームを効果的 効率的に機能させる能力を有した指導者を養成することを目的とする 目標 : 1. チーム運営に必要なリーダーシップ能力を修得する 2. 多職種チームにおいて理念を共有し合意形成を行う能力を修得する 3. おもに OJT を通じた人材育成についての知識

More information

認知症医療従事者等向け研修事業要領

認知症医療従事者等向け研修事業要領 認知症医療従事者等向けの研修に係る要領 26 福保高在第 954 号 平成 2 7 年 3 月 1 9 日 1 趣旨この要領は 東京都認知症疾患医療センター運営事業実施要綱 ( 平成 23 年 2 月 1 日付 22 福保高在第 536 号 )( 以下 実施要綱 という ) 第 6の1(3) 第 7の5(2) に基づき 地域拠点型認知症疾患医療センターが実施する研修に関して必要な事項を定めるものとする

More information

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等 ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等状況一覧表職員の欠員による減算の状況 変更届 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等状況一覧表 身体拘束廃止取組の有無 変更届 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等状況一覧表夜間勤務条件基準 変更届 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書

More information

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供 届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅱ) サービス提供体制強化加算 (Ⅲ) 夜間対応型訪問介護 24 時間通報対応加算 サービス提供体制強化加算 (Ⅱ) 1サービス提供体制強化加算に関する届出書

More information

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の 認定看護師 21 分野 1 万 7,443 人に専門性を発揮し 高齢者や長期療養者の生活を支える 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 坂本すが 会員数 70 万人 ) は このたび 第 24 回認定看護師認定審査 を実施しました 審査に合格した 1,626 人が新たに認定され 認定看護師は 1 万 7,443 人となりました (5 ページ参照 ) 認定看護師は 高度化し専門分化が進む医療の現場において

More information

相談支援専門員、サービス管理責任者等要件

相談支援専門員、サービス管理責任者等要件 必要な研修 確認フロー図 < 別紙 1 別表 > 項目 目指すもの 必要な研修など 目指すもの 相談支援専門員 サービス管理責任者または児童発達支援管理責任者 基礎課程 受けるべき研修の日程等は? 相談支援専門員課程 ( 課題提出含む ) 実務経験 ( ) が基準を満たしていれば 実務経験 ( ) が基準を満たしていれば サーヒ ス管理責任者研修または児童発達支援管理責任者研修

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 神田佐久間町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 社会福祉法人新生寿会ありすの杜きのこ南麻布 麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可

麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 神田佐久間町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 社会福祉法人新生寿会ありすの杜きのこ南麻布 麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 千代田区介護 福祉のしごと相談 面接会 参加事業所求人一覧 詳細は 当日配布 求人票 をご覧ください 開催日時 : 平成 31 年 2 月 9 日 ( 土 )13:00~15:30 参加者受付 :12:45~15:00 会場 : かがやきプラザ 4 階会議室他参加企業数 :9 社求人件数 :31 件 2019/1/22 掲載 訪問 高齢や障害などで 日常生活に支援が必要な方が 在宅で自立した生活ができるよう生活全般の支援を行う仕事です

More information

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 1 高齢者福祉サービスの充実 施策の方向性 一人暮らし高齢者や介護 支援を必要とする高齢者などが, できる限り住み慣れた地域において安心して自立した生活が送れるよう, 介護保険サービスの他にも日常生活の支援に努めます また, 家族介護者に対しても安心して在宅介護を継続できるよう, 支援の充実を図ります そのほか, 高齢者やその家族, サービス提供事業者等に対し高齢者虐待に対する問題意識を高めるとともに,

More information

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携 介護給付費算定に係る提出必要書類一覧表 ( 居宅サービス 居宅介護支援 ) 下記のに加えて 追加で提出を求めることがありますのでご了承願います 勤務表については任意の書式でも構いませんが, 必要な情報 ( 職員の常勤 / 非常勤, 専従 / 兼務, 資格の有無, 常勤換算数等 ) が網羅されるよう留意して下さい 提供サービス 同一建物に居住する利用者の減算 定期巡回 随時対応サービスに関する状況 前年度の

More information

( ) 要介護1 5の人が利用できるサービスです 自宅でリハビリを受けたい 訪問リハビリテーション 介護保険で利用できるサービス 介護サービス 在宅サービス 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が居宅を 訪問し リハビリテーションを行います 在宅サービスには 居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サー ビスなどがあります サービスは組み合わせて利用することができます 変わりました

More information

平成 28 年度 福祉用具プランナー研修 開催要綱 1 目的 福祉用具プランナー研修 は 介護の現場等において適正な福祉用具の利用が促進されるよう 福祉用具の取扱いに関する知識や個々の福祉用具の利用方法などの専門知識を有する人材の育成を図るとともに 福祉用具供給に携わる様々な職種の者に 福祉用具の適

平成 28 年度 福祉用具プランナー研修 開催要綱 1 目的 福祉用具プランナー研修 は 介護の現場等において適正な福祉用具の利用が促進されるよう 福祉用具の取扱いに関する知識や個々の福祉用具の利用方法などの専門知識を有する人材の育成を図るとともに 福祉用具供給に携わる様々な職種の者に 福祉用具の適 平成 28 年度 福祉用具プランナー研修 開催要綱 1 目的 福祉用具プランナー研修 は 介護の現場等において適正な福祉用具の利用が促進されるよう 福祉用具の取扱いに関する知識や個々の福祉用具の利用方法などの専門知識を有する人材の育成を図るとともに 福祉用具供給に携わる様々な職種の者に 福祉用具の適正な取扱いについての共通認識を育て その共通認識を基盤として総合的に生活支援を行うための知識 技術の習得を目的とします

More information

認定看護師教育基準カリキュラム

認定看護師教育基準カリキュラム 認定看護師教育基準カリキュラム 分野 : 慢性心不全看護平成 28 年 3 月改正 ( 目的 ) 1. 安定期 増悪期 人生の最終段階にある慢性心不全患者とその家族に対し 熟練した看護技術を用いて水準の高い看護実践ができる能力を育成する 2. 安定期 増悪期 人生の最終段階にある慢性心不全患者とその家族の看護において 看護実践を通して他の看護職者に対して指導ができる能力を育成する 3. 安定期 増悪期

More information

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx 令和元年度介護支援専門員更新研修 ( 実務未経験者対象 ) カリキュラム 1 研修名 2 目的 3 対象者 4 時間数 令和元年度介護支援専門員更新研修 ( 実務未経験者対象 ) 介護支援専門員証に有効期限が付され, 更新時に研修の受講を課すことにより, 定期的な研修受講の機会を確保し, 介護支援専門員として必要な専門知識及び技術の修得を図ることにより, 専門職としての能力の保持 向上を図ることを目的とする

More information

職務の級及び職制上の段階ごとの職員数(平成29年4月1日現在)

職務の級及び職制上の段階ごとの職員数(平成29年4月1日現在) 及び職制上の段階ごとの職員数 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 行政職給料表 定型的な業務を行う職務 高度の知識又は経験を必要とする業務を行う職務 1 副主幹の職務 2 主査の職務 3 主任の職務 1 係長の職務 2 主幹の職務 3 主査 ( 総括 ) の職務 1 補佐の職務 2 係長 ( 総括 ) の職務 3 主幹 ( 総括 ) の職務 376 539 内訳 主事 技師 376 7.8%

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

株式会社シダー介護福祉士実務者研修 ( 通信課程 ) 平成 30 年度後期 (1 月 ~6 月コース ) 受講生募集!! 通信課程平成 31 年 1 月 ~ 平成 31 年 1 月開講 介護福祉士実務者研修開講 当社研修の特色 無理なく働きながらも学べる通信コース ( 通学は 9 日間 )!! 少人

株式会社シダー介護福祉士実務者研修 ( 通信課程 ) 平成 30 年度後期 (1 月 ~6 月コース ) 受講生募集!! 通信課程平成 31 年 1 月 ~ 平成 31 年 1 月開講 介護福祉士実務者研修開講 当社研修の特色 無理なく働きながらも学べる通信コース ( 通学は 9 日間 )!! 少人 株式会社シダー介護福祉士実務者研修 ( 通信課程 ) 平成 30 年度後期 (1 月 ~6 月コース ) 受講生募集!! 通信課程平成 31 年 1 月 ~ 平成 31 年 1 月開講 介護福祉士実務者研修開講 当社研修の特色 無理なく働きながらも学べる通信コース ( 通学は 9 日間 )!! 少人数制 ( 定員福岡 10 名千葉 10 名 ) でゆっくり楽しく介護に必要な知識 技術を楽しく学べます

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家 人員基準減算 定員超過減算 点検項目 407 介護予防通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 同一建物減算事業所と同一建物 ( 構造上 外形上一体的な建物をいう ) に居住又は同一建物から通所 若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症利用者ごとに個別に担当者定める 利用者に応じた適切なサービス提供 運動器機能向上加算専ら職務に従事する理学療法士等を 1 人以上配置 配置 理学療法士 介護職員等が共同して

More information

大福研

大福研 平成 28 年度福祉用具プランナー研修開催要綱 1 目的介護の現場等において適正な福祉用具の利用が促進されるよう 福祉用具の取扱いに関する知識や個々の用具の利用方法などの専門知識を有する人材の育成を図るとともに 福祉用具供給に携わる様々な職種の方が福祉用具の適正な取扱いについての共通認識を持ち その共通認識を基盤として 総合的に生活支援を行うため知識 技術の習得を図ることを目的とする 2 研修主催者等

More information

学校法人二階堂学園日本女子体育大学附属二階堂高等学校 介護職員初任者研修 ( 通学 ) 学則 ( 事業者の名称 所在地 ) 第 1 条本研修は 次の事業者が実施する 学校法人二階堂学園東京都世田谷区北烏山 8 丁目 19 番地 1 号 ( 目的 ) 第 2 条当法人の 個性の育成と共に社会有為の女性

学校法人二階堂学園日本女子体育大学附属二階堂高等学校 介護職員初任者研修 ( 通学 ) 学則 ( 事業者の名称 所在地 ) 第 1 条本研修は 次の事業者が実施する 学校法人二階堂学園東京都世田谷区北烏山 8 丁目 19 番地 1 号 ( 目的 ) 第 2 条当法人の 個性の育成と共に社会有為の女性 研修機関情報研修事業情報 法人情報 法人格 法人名称 学校法人二階堂学園 住所 東京都世田谷区北烏山 8 丁目 19 番 1 号 代表者名 理事長小林敬治 研修機関情報研修の概要研修カリキュラム 事業所名称 日本女子体育大学附属二階堂高等学校 住所 東京都世田谷区松原 2 丁目 17 番 22 号 電話番号 高等学校代表 :03-3322-9151 保健福祉コース直通 :03-3322-9152 理念

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

6 級 7 級 8 級 1 課長の職務 2 室長の職務 3 困難な業務を所掌する所長の職務 4 総括主幹の職務 5 消防副署長の職務 1 部長の職務 2 区長の職務 3 次長の職務 4 委員会等の事務局長の職務 5 特に困難な業務を所掌する所長の職務 6 参事又は技監の職務 7 消防署長の職務 1

6 級 7 級 8 級 1 課長の職務 2 室長の職務 3 困難な業務を所掌する所長の職務 4 総括主幹の職務 5 消防副署長の職務 1 部長の職務 2 区長の職務 3 次長の職務 4 委員会等の事務局長の職務 5 特に困難な業務を所掌する所長の職務 6 参事又は技監の職務 7 消防署長の職務 1 < 行政職給料表 > 1 級 1 定型的な業務を行う職務 2 消防士の職務 主事 160 保育士 85 看護師 10 栄養士 26 435 消防士 154 7.1% 3 級 5 級 1 高度の知識又は経験を必要とする業務を行う職務 2 消防士長又は高度の知識若しくは経験を必要とする消防士の職務 1 主任の職務 2 消防司令補又は高度の知識若しくは経験を必要とする消防士長の職務 1 係長の職務 2 主査の職務

More information

介護給付費算定 ( 加算 ) の届出の時期及び提出書類一覧 ( 地域密着型サービス ) (1) 届出の趣旨 介護保険制度では 人員配置やサービス提供の様態等の体制内容により 算定される報酬額が異なる場合があることから 当該体制状況や各種加算等の算定要件等を確認するため 介護給付費算定に係る体制等届出

介護給付費算定 ( 加算 ) の届出の時期及び提出書類一覧 ( 地域密着型サービス ) (1) 届出の趣旨 介護保険制度では 人員配置やサービス提供の様態等の体制内容により 算定される報酬額が異なる場合があることから 当該体制状況や各種加算等の算定要件等を確認するため 介護給付費算定に係る体制等届出 介護給付費算定 ( 加算 ) の届出の時期及び提出書類一覧 ( 地域密着型サービス ) (1) 届出の趣旨 介護保険制度では 人員配置やサービス提供の様態等の体制内容により 算定される報酬額が異なる場合があることから 当該体制状況や各種加算等の算定要件等を確認するため 介護給付費算定に係る体制等届出書 により 下記事項について届出を求めています ついては 新たに介護保険事業者の指定を受ける場合 又は

More information

スライド 1

スライド 1 社保審 - 介護給付費分科会 第 82 回 (H23.10.17) 資料 1-6 居宅療養管理指導の基準 報酬について 居宅療養管理指導費の現状について 居宅療養管理指導費の費用額は 約 443 億円 ( 平成 22 年度 ) 図. 算定単位数の割合 要支援 1 3% 要介護 5 22% 要介護 4 19% 要介護 3 19% 要支援 2 4% 要介護 1 14% 要介護 2 19% イ医師又は歯科医師が行う場合

More information

(1) 修了評価は 各科目に定める 修了時の評価ポイント に沿って各受講生の知識 技術等の習熟度を確認して行う (2) 9. こころとからだのしくみと生活支援技術 では生活支援技術の習得状況の評価を行う (3) 全科目の研修終了後 筆記試験による修了評価を行う (4) 評価基準は 次の通り 理解度の

(1) 修了評価は 各科目に定める 修了時の評価ポイント に沿って各受講生の知識 技術等の習熟度を確認して行う (2) 9. こころとからだのしくみと生活支援技術 では生活支援技術の習得状況の評価を行う (3) 全科目の研修終了後 筆記試験による修了評価を行う (4) 評価基準は 次の通り 理解度の 平成 30 年度社会福祉法人名北福祉会介護職員初任者研修 学 則 1 事業者の名称 所在地: 本研修は次の事業者が実施する 名称社会福祉法人名北福祉会所在地愛知県名古屋市北区御成通 3-20-4 2 目的: 名北福祉会は 子ども 体の不自由な方 高齢者 誰もが安心して暮らせる地域社会 を目指している 高齢者や体の不自由な方々が住み慣れた地域で安心して心豊かにくらしていけるように 支え合い 助け合う活動の一環として介護職員の養成をすすめていく

More information

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体 点検項目 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 大規模事業所 (Ⅰ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人を超え 900 人以内 大規模事業所 (Ⅱ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 6~8 時間の前後に行う日常生活上の世話 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション 理学療法士等を専従かつ常勤で2 名以上 配置 6

More information

(2) 集合研修期間 ( 講義 実技 演習 修了試験 ) 平成 30 年 8 月 30 日 ( 木 )~ 平成 30 年 10 月 29 日の期間内で 9 日間 ( 別紙 3 参照 ) 6. 集合研修会場 滋賀県立長寿社会福祉センター ( 草津市笠山 7 丁目 8-138) 7. 募集定員 30 名

(2) 集合研修期間 ( 講義 実技 演習 修了試験 ) 平成 30 年 8 月 30 日 ( 木 )~ 平成 30 年 10 月 29 日の期間内で 9 日間 ( 別紙 3 参照 ) 6. 集合研修会場 滋賀県立長寿社会福祉センター ( 草津市笠山 7 丁目 8-138) 7. 募集定員 30 名 平成 30 年度福祉用具プランナー研修開催要綱 1. 趣旨 福祉用具プランナー研修 は 介護の現場等において適正な福祉用具の利用が促進されるよう 福祉用具の取り扱いに関する知識や個々の福祉用具の利用方法などの専門知識を有する人材の育成を図るとともに 福祉用具供給に携わる様々な職種の者に 福祉用具の適正な取り扱いについての共通認識を育て その共通認識を基盤として福祉用具の適切な利用と供給の実現に資することを目的とします

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

介護給付費の加算等に係る届出について各種加算について加算を開始 または加算の要件に該当しなくなった場合等 変更がある場合には 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等の提出が必要となります 具体的には 以下のとおりです 1 届出の期限事業の種類 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護

介護給付費の加算等に係る届出について各種加算について加算を開始 または加算の要件に該当しなくなった場合等 変更がある場合には 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等の提出が必要となります 具体的には 以下のとおりです 1 届出の期限事業の種類 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 介護給付費の加算等に係る届出について各種加算について加算を開始 または加算の要件に該当しなくなった場合等 変更がある場合には 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等の提出が必要となります 具体的には 以下のとおりです 1 届出の期限事業の種類 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 地域密着型通所介護 療養通所介護 認知症対応型通所介護 ( 介護 介護予防 ) 小規模多機能型居宅介護

More information

平成 29 年度社会福祉士 精神保健福祉士実習担当教員講習会 社会福祉士実習分野講習 < 実習東京 CJ1> 開催日 : 平成 29 年 8 月 7 日 ( 月 )~8 月 10 日 日程時間科目形態講習内容講師 10:10~10:25 10:25~10:30 10:30~12:00 実習指導概論

平成 29 年度社会福祉士 精神保健福祉士実習担当教員講習会 社会福祉士実習分野講習 < 実習東京 CJ1> 開催日 : 平成 29 年 8 月 7 日 ( 月 )~8 月 10 日 日程時間科目形態講習内容講師 10:10~10:25 10:25~10:30 10:30~12:00 実習指導概論 社会福祉士 平成 29 年度社会福祉士 精神保健福祉士実習担当教員講習会 社会福祉士基礎分野講習 < 基礎東京 C> 開催日 : 平成 29 年 7 月 16 日 ( 日 ) 時間科目形式内容講師 9:30~9:45 会場内に掲載している座席表をご確認の上 指定の席にお座りください 9:45~9:50 9:50~11:20 社会福祉士論 1. 社会福祉士の業務 役割と意義 2. 相談援助の概念と範囲

More information

医療法人慈恵会介護職員養成研修事業

医療法人慈恵会介護職員養成研修事業 医療法人慈恵会介護職員養成研修事業 介護福祉士実務者研修について * 平成 28 年度 ( 平成 29 年 1 月 ) の介護福祉士国家試験から 実務経験 3 年以上 と 実務者研修 が義務付けられました * 当法人の実務者研修講座は ホームへルパー 1 級 ホームヘルパー 2 級 介護職員基礎研修修了者 介護職員初任者研修修了者及び未経験者 無資格者でも受講できます 実務者研修の流れ ( 学習方法

More information

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73> 居宅療養管理指導サービスコード表 介護給付費単位数等サービスコード表 ( 平成 26 年 4 月版 ) サービスコードサービス内容略称算定項目合成算定種類項目単位数単位 31 1111 医師居宅療養管理指導 Ⅰ1 イ医師が行う場合 (1) 居宅療養管理指導費 (Ⅰ) 単位 503 1 回につき ( 月 2 回限度 ) ( 一 ) 同一建物居住者以外の利用者に対して行う場合 503 31 1113 医師居宅療養管理指導

More information

患者学講座第1講「医療と社会」

患者学講座第1講「医療と社会」 ILC セミナー 2012/2/3 国際比較調査報告 2 ~ 各国の看取りと専門職の役割 ~ 成蹊大学アジア太平洋研究センター 渡邉大輔 (dwatanabe@ejs.seikei.ac.jp) 本報告の背景と目的 終末期におけるチームの重要性 専門職間の考え方の違い 調査データから看取りと専門職の関連について分析する 各国の 文化 に還元しない理解を試みる 2 分析で用いるデータ 1. 2010~2011

More information

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付 自己負担はサービス費用の 1~3 割です (3 割負担は平成 30 年 8 月より適用 ) 施設サービスの場合は 居住費 食事代は別途自己負担となります 在宅サービス 一部 介護予防 日常生活支援総合事業も含まれます 自己負担については おおよその目安であり 各種加算がかかる場合もありますので 詳しくは各サービス事業所にお尋ねください 紋別市は特別地域加算 (15%) の対象地域となっています (

More information

様式第1号(第○条関係)

様式第1号(第○条関係) 有限会社ビーネット ジョブカレッジ植田校 介護職員初任者研修学則 ( 事業者の名称 所在地 ) 第 1 条本研修は 次の事業者が実施する 有限会社ビーネット愛知県名古屋市天白区植田三丁目 1603 番地名鉄交通植田ビル3 階 ( 開講の目的 ) 第 2 条本研修は 介護サービスの質の向上を図り 介護職員の専門性を高め 介護サ ビス に従事する人材の育成を進めていくものとする ( 研修の名称及び課程

More information

1-澤田-インクル.indd

1-澤田-インクル.indd 第 Ⅰ 章研究の概要 研究の概要 1. 研究の全体構想インクルーシブ教育システムを構築し それを推進していくには まずは 教員をはじめとして それに関わる人たちがインクルーシブ教育システムについて理解し それぞれに必要とされる専門性を確実に高めていくことが大切である そして 組織及び地域としても専門性を担保していく仕組みを整備することが必要である インクルーシブ教育システムに関する教職員の資質 能力としては

More information

< 訪問看護技術 ( 看取り 緩和ケア ) 向上のための研修 > 研修内容 :ELNEC-J 認定講師による講義 ( 座学 ):2 日間訪問看護事業所の訪問サービスに同行 見学 ( 同行研修 ):3 日講義日 :12 月 15 日 ( 土 ) 16 日 ( 日 )9:0016:30 講義場所 : 広

< 訪問看護技術 ( 看取り 緩和ケア ) 向上のための研修 > 研修内容 :ELNEC-J 認定講師による講義 ( 座学 ):2 日間訪問看護事業所の訪問サービスに同行 見学 ( 同行研修 ):3 日講義日 :12 月 15 日 ( 土 ) 16 日 ( 日 )9:0016:30 講義場所 : 広 NEWS RELEASE 広島大学広報グループ 739-8511 東広島市鏡山 1-3-2 TEL:082-424-3749 FAX:082-424-6040 E-mail: koho@office.hiroshima-u.ac.jp 平成 30 年 8 月 31 日 平成 30 年度広島市訪問看護師養成事業 を広島大学大学院医歯薬保健学研究科附属先駆的看護実践支援センターが実施します 高齢化の進展と地域医療構想に基づく病床削減等により在宅ケアのニーズの拡大が見込まれています

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ 日常生活機能評価評価項目についての Q&A 平成 20 年 6 月 10 日 全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 事務局に寄せられた質問について回答をまとめました 厚生労働省の手引き書に加えて確認をお願いします 1. 評価する項目について Q1 A 項目についても評価しなければならないのか A1 診療報酬上の加算等については関係がないが 当会としては 日常生活機能評価の際に合わせて A 項目についても評価していただくようにお願いをしている

More information

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 点検項目人員基準減算定員超過減算事業所規模による区分 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 通常規模型事業所前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人以内 大規模事業所 Ⅰ 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人超 ~900 人以内 いずれかに該当 大規模事業所 Ⅱ 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション

More information

実施要綱

実施要綱 認知症介護研究 研修東京センター研修実施要項 ( 認知症介護指導者養成研修 認知症介護指導者フォローアップ研修 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人浴風会認知症介護研究 研修東京センター ( 以下 センター という ) は 認知症介護基礎研修及び認知症介護実践研修を企画 立案し 研修を実施するとともに 介護保険施設 事業者等における認知症介護の質の向上 及び地域資源の連携体制構築の推進等に必要な能力を身につけ

More information

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464> 第 3 表 ( 週間サービス計画 ) -51- 質問 1 週間サービス計画表の活用方法やサービスの組み立て方について どのように考えていますか? 質問 2 本人の主な日常生活について どのように把握しましたか? またその人らしい生活がイメージされていますか? 質問 3 週間サービスには 利用者 家族の状況 ( 意向 事情等 ) にあった計画になりましたか? 質問 4 週単位以外のサービス の欄には何を記載していますか?

More information

11 医療的ケアを 担当する教員 上野陽子 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 清田美智子 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 池 芳江 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 中村美和 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 中村猛志 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 田所万紀 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 梅本信子 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 荒牧潤 介護

11 医療的ケアを 担当する教員 上野陽子 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 清田美智子 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 池 芳江 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 中村美和 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 中村猛志 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 田所万紀 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 梅本信子 介護過程 Ⅲ 介護福祉士 荒牧潤 介護 介護福祉士実務者養成施設概要 1 名称 大原学園介護福祉士実務者養成施設通信課程 ( 九州地区 ) 2 位置 福岡県福岡市博多区上川端町 13-19 TEL092-271-2281 3 設置者 名称 学校法人大原学園 ( 名称 所在地 ) 住所 東京都千代田区西神田 1-2-10 4 設置年月日 平成 29 年 4 月 1 日 5 種類等 1 学年種類学級数 1 学級の定員の定員 修業 年限 第 2

More information

文部科学省職業実践力育成プログラム (BP) の認知症看護エキスパート養成プログラム 広島文化学園大学大学院看護学研究科 讃井真理佐々木秀美河野保子山内京子加藤重子森田克也前信由美岡田雅之瀬川英治丹羽貴志 平成 28 年度文部科学省職業実践力育成プログラム (BP) において 本研究科から申請した

文部科学省職業実践力育成プログラム (BP) の認知症看護エキスパート養成プログラム 広島文化学園大学大学院看護学研究科 讃井真理佐々木秀美河野保子山内京子加藤重子森田克也前信由美岡田雅之瀬川英治丹羽貴志 平成 28 年度文部科学省職業実践力育成プログラム (BP) において 本研究科から申請した 文部科学省職業実践力育成プログラム (BP) の認知症看護エキスパート養成プログラム 広島文化学園大学大学院看護学研究科 讃井真理佐々木秀美河野保子山内京子加藤重子森田克也前信由美岡田雅之瀬川英治丹羽貴志 平成 28 年度文部科学省職業実践力育成プログラム (BP) において 本研究科から申請した 認知症看護エキスパート養成プログラム が履修証明プログラムとして認定された 課程名認知症看護エキスパート養成プログラム課程内容認知症看護の実践力育成のための7

More information

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申 識別番号 様式番号 様式名 1002 請求誤りによる実績取り下げ 1009 時効による保険者申立ての取り下げ 1012 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1029 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1042 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1043 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申立の取り下げ 1044 適正化 ( 介護給付費通知 ) による保険者申立の取り下げ

More information

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案) 10. 平成 28 年度診療報酬改定について 平成 28 年度診療報酬改定では 認知症施策推進総合戦略 ( 新オレンジプラン ) を踏まえた認知症患者への適切な医療を評価している < 中央社会保険医療協議会総会 ( 第 328 回 ) 総 -4 資料から抜粋 > 身体疾患を有する認知症患者のケアに関する評価 第 1 基本的な考え方身体疾患のために入院した認知症患者に対する病棟における対応力とケアの質の向上を図るため

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

杉田直人介護福祉士 介護支援専門員 杉山少枝美介護福祉士 介護支援専門員 杉山真由美介護福祉士 鈴木恵理介護福祉士 介護支援専門員 高木清美介護福祉士 介護支援専門員 高橋祐介介護福祉士 高原英司介護福祉士 恒見泰恵介護福祉士 介護支援専門員 露木智裕介護福祉士 時田佳代子 介護福祉士 社会福祉士福

杉田直人介護福祉士 介護支援専門員 杉山少枝美介護福祉士 介護支援専門員 杉山真由美介護福祉士 鈴木恵理介護福祉士 介護支援専門員 高木清美介護福祉士 介護支援専門員 高橋祐介介護福祉士 高原英司介護福祉士 恒見泰恵介護福祉士 介護支援専門員 露木智裕介護福祉士 時田佳代子 介護福祉士 社会福祉士福 講師一覧事業者名社会福祉法人小田原福祉会研修事業の名称初任者研修 別添様式 15 平成 25 年 8 月 1 日現在 科目番号 / 科目名項目番号 / 項目名 講師名 * 演習の補助講師は ( 補助 1 職務の理解薄井洋子介護福祉士専任 1 多様なサービスの理解足利妙子介護福祉士 我妻秀明 新井佐知子介護福祉士 実 5 池野和憲介護福祉士 介護支援専門員 介支 3 実石山裕子介護福祉士 石綿恭昌介護福祉士

More information

Microsoft Word - bt2-2 シラバス.doc

Microsoft Word - bt2-2 シラバス.doc 1. 職務の理解 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅にお けるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どの ような仕事を行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に 取り組めるようになる 通学学習 講義内容 演習の実施方法 通信学習課題の概要等 内容 介護保険サービスの理解 ( 居宅 施設 ) 介護保険以外のサービス 1 多様なサービスの理解

More information

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第 10 回 (H29.9.22) 資料 1 居宅訪問型児童発達支援に係る 報酬 基準について 論点等 第 80 回部会資料 居宅訪問により児童発達支援を提供するサービスの創設 障害児支援については 一般的には複数の児童が集まる通所による支援が成長にとって望ましいと考えられるため これまで通所支援の充実を図ってきたが 現状では 重度の障害等のために外出が著しく困難な障害児に発達支援を受ける機会が提供されていない

More information

1 堺市短期集中通所サービス委託契約について ( 堺市介護予防 日常生活支援総合事業 ) 堺市健康福祉局長寿社会部 地域包括ケア推進課 ( 平成 30 年 3 月作成 ) 目 次 1 堺市短期集中通所サービスの概要 1 2 委託契約の手続きについて 4 3 参考資料 契約 マニュアル関係 1 委託要件確認書 2 堺市短期集中サービス実施予定事業所一覧 3 短期集中通所サービ実施マニュアル 4 堺市短期集中通所サービス運営業務仕様書

More information

2 居宅サービス事業所の状況

2 居宅サービス事業所の状況 2 居宅サービス事業所の状況 (1) 利用人員階級別事業所数の構成割合 中の利用人員階級別に事業所数の構成割合をみると 介護予防サービスでは 1~9 人 が多くなっており 介護サービスでは 1~19 人 20~39 人 が多くなっている 1 事業所当たりの利用者数をみると 介護予防サービスでは介護予防支援事業所 ( 地域包括支援センタ ー ) が 214.3 人 介護予防通所リハビリテーションが 18.7

More information

平成10年度 福祉用具プランナー研修(モデル研修) 実施要綱(案)

平成10年度 福祉用具プランナー研修(モデル研修)  実施要綱(案) 平成 25 年度福祉用具プランナー研修開催要項 1. 目的 福祉用具プランナー研修 は 介護の現場等において適正な福祉用具の利用が促進されるよう 福祉用具の取扱いに関する知識や個々の福祉用具の利用方法などの専門知識を有する人材の育成を図るとともに 福祉用具供給に携わる様々な職種の者に 福祉用具の適正な取扱いについての共通認識を育て その共通認識を基盤として総合的に生活支援を行うための知識 技術の習得を目的とする

More information

<8CA48F4382B288C493E0>

<8CA48F4382B288C493E0> より専門的知識及び経験を有する者 養成研修開催 ( 大阪開催分 ) 平成 25 年 12 月の 介護保険制度の見直しに関する意見 ( 介護保険部会 ) で 更なる専門性向上等の観点から 福祉用具貸与事業所に配置されている福祉用具専門相談員の一部について より専門的知識及び経験を有する者の配置を促進していくことについて検討する必要がある という意見があったことから 厚生労働省の老健事業にて調査 研究を進めてきた

More information

1. 入国後講習用教材の位置づけの明確化技能実習法では 技能実習生を監理 監督する監理団体は 技能実習生に対して 実習実施機関が技能等の習得活動を実施する前に2か月間の 入国後講習 を実施することが義務付けられている ( 入国前講習を行った場合には 内容に応じて時間数を省略できる ) 介護職種では

1. 入国後講習用教材の位置づけの明確化技能実習法では 技能実習生を監理 監督する監理団体は 技能実習生に対して 実習実施機関が技能等の習得活動を実施する前に2か月間の 入国後講習 を実施することが義務付けられている ( 入国前講習を行った場合には 内容に応じて時間数を省略できる ) 介護職種では 第 2 章入国後講習用教材の作成 9 1. 入国後講習用教材の位置づけの明確化技能実習法では 技能実習生を監理 監督する監理団体は 技能実習生に対して 実習実施機関が技能等の習得活動を実施する前に2か月間の 入国後講習 を実施することが義務付けられている ( 入国前講習を行った場合には 内容に応じて時間数を省略できる ) 介護職種では 告示 通知において固有要件として教育内容及びそれに含まれるべき事項が示されており

More information