第11回星検1級問題

Size: px
Start display at page:

Download "第11回星検1級問題"

Transcription

1 第 11 回星検 1 級問題 下図はへびつかい座 へび座付近の星空をあらわしている この図を見て 下記の問い ( 問 1~ 問 5) に答えなさい 問 1 へびつかい座とへび座の略号を 1~4 の中からそれぞれ選びなさい 1 Hya 2 Hyi 3 Oph 4 Ser 問 2 へびつかい座 α 星の位置を 図のアイウの中から選びなさい また この星の固有名と実視等級の組み合わせとして正しいものを1~4の中から選びなさい 1 ラスアルゲティ 2 等級 2 ラスアルゲティ 3 等級 3 ラスアルハゲ 2 等級 4 ラスアルハゲ 3 等級 問 3 ギリシャ神話では へびつかい座は医神アスクレピオスの姿と言われているが その父親とされる神の名前を答えなさい 問 4 図のエとオの位置にある球状星団のメシエ番号をそれぞれ答えなさい 問 年に図のカの位置に出現した超新星は ある天文学者により観測されたことから その人の名がついた愛称で呼ばれている その天文学者の名前を答えなさい ( 姓のみでよい ) -1-

2 第 11 回星検 1 級問題 下記のペルセウス座に関する説明を読んで 問 6~ 問 10 に答えなさい ギリシャ神話では ペルセウス座はゼウスを父に持つ勇者ペルセウスの姿とされていて 怪物メデューサを退治する冒険物語が有名です 星座絵で ペルセウスが手につかむメデューサの頭の所に輝くβ 星は 悪魔の頭という意味のアラビア語に由来するアルゴルと呼ばれています この星は 約 3 日の周期で明るさが変化する食変光星です この星座付近に放射点があり 毎年 8 月に活動が活発になるペルセウス座流星群の母天体は スイフト ( A ) 彗星です ペルセウス座にある散開星団として代表的なものに 二重星団とメシエ天体 ( B ) があります またペルセウスの足下 ξ 星の周辺を写真 ( 注 ) に撮ると ( C ) 星雲と呼ばれる 細長い散光星雲 NGC1499 が浮かび上がります ( 注 ) 散光星雲の発する主な光の波長に対して再現性を有するカラー写真 問 6 ペルセウス座と星座境界線を接している星座は 下記の星座を含めて七つある 残りの四つの星座の名前を答えなさい おひつじ座きりん座さんかく座 問 7 食変光星アルゴルが最も暗くなる時の 地球から見た主星と伴星の位置関係を 1~3の中から一つ選びなさい ( 主星 =アルゴル A 伴星 =アルゴル B で もう一つの伴星アルゴル C は考慮しない ) 1 主星が伴星の手前を通過している 2 主星と伴星が横に並んでいる 3 伴星が主星の手前を通過している 問 8 文中の空欄 A を埋めることにより 下線部の彗星名を完成させなさい 問 9 文中の空欄 B にあてはまるメシエ番号は二桁で 10 の位の数字は 3 である 1 の位の数字を答えなさい 問 10 文中の空欄 C にあてはまる ある地名が付けられた NGC1499 の愛称を答えなさ い -2-

3 第 11 回星検 1 級問題 問 年 7 月 12 日の火星の視直径は 15 秒であった この時の火星を望遠鏡で観察した場合 肉眼で見た満月の大きさと同じ大きさで見るためには 何倍に拡大する必要があるか 計算して答えなさい ( 満月の視直径を 30 分とし 火星の満ち欠けは考えないものとする ) 問 12 火星と土星が 2016 年に 衝 を迎えた日を 1~4の中からそれぞれ選びなさい また 衝の日に位置していた星座の名前をそれぞれ答えなさい ( 日付は天文年鑑に準拠 ) 1 3 月 9 日 2 5 月 22 日 3 6 月 3 日 4 8 月 13 日 問 13 金星が最も明るく見える頃 望遠鏡で見るとどのような満ち欠けの形をしているか 1~4の中から最も近いものを選びなさい ( 向きや見かけの大きさの変化は考慮しない ) 問 14 現在の春分点 夏至点 秋分点 冬至点が位置する星座をそれぞれ答えなさい -3-

4 第 11 回星検 1 級問題 どうし問 15 1~3の星座の最も明るい ( 実視等級 ) 恒星同士を比較して 明るい順に番号 を並べなさい 1 かに座 2 からす座 3 かんむり座 問 16 次に説明する天体の属する星座の名前をそれぞれ答えなさい Ⅰ ガスが二重の渦を巻いたように見えることから らせん星雲 と呼ばれている (NGC7293) Ⅱ 昔は一つの恒星と考えられていた明るい球状星団で ω 星団 と呼ばれている (NGC5139) 問 17 次の説明にあてはまる恒星の名前 ( 固有名 ) をそれぞれ答えなさい Ⅰ アンドロメダ座 γ 星で 望遠鏡で見ると美しい二重星であることがわかる Ⅱ りゅう座 α 星で 5000 年程前には天の北極の近くにあった 問 18 全天の 1 等星 21 個の中で バイエル符号で 属する星座の α 星ではないものが 四つある そのうち二つはハダル ( ケンタウルス座 β 星 ) とベクルックス ( みなみじゅ うじ座 β 星 ) であるが 残り二つの固有名を答えなさい 問 19 次の連番になっているメシエ天体の組み合わせは 同じ星座に属しており 天体のタイプも同じである ⅠとⅡそれぞれにおいて 属する星座名を答え 天体のタイプを1~5の中から選んで答えなさい ( 天体のタイプは重複してもよい ) Ⅰ M6 と M7 Ⅱ M95 と M96 1 球状星団 2 銀河 3 散開星団 4 散光星雲 5 惑星状星雲 -4-

5 第 11 回星検 1 級問題 問 20 Ⅰ,Ⅱは惑星をある基準に従って上位四つを並べたものである それぞれどの順に並んでいるか 1~4の中から選んでそれぞれ一つずつ答えなさい Ⅰ 金星水星火星地球 Ⅱ 木星土星地球海王星 1 自転周期が長い順 2 赤道傾斜角が高い順 3 密度が高い順 4 最大の衛星の直径が大きい順 問 21 Ⅰ Ⅱ に説明する準惑星の名前を答えなさい Ⅰ 小惑星帯 ( メインベルト ) 内にあり 2015 年に探査機ドーンが到達した Ⅱ 太陽系外縁天体で 冥王星に匹敵する大きさ ( 直径 ) をもつ 問 22 1~4の中で 間違っている説明文の番号を二つ選び 下線部を適切な語句に直すことにより 正しい説明にしなさい 1 初めて系外惑星の存在が確認された恒星 ( 主系列星 ) は ペガスス座にある 2 ライフゾーンは 惑星の表面に液体の水が恒常的に存在する領域のことを言う 3 ケプラー望遠鏡が系外惑星検出のために使った方式は ドップラー法である 4 ホット ジュピターは 恒星に極めて近い軌道を回る木星程度の質量の惑星である 問 23 次の説明にあてはまる天文学者の名前をそれぞれ答えなさい ( 姓のみでよい ) Ⅰ 17 世紀にオランダで生まれ 土星の衛星タイタンを発見した また 土星の環を 本体を取り巻く円盤状の環であると初めて認識した Ⅱ パリ天文台の初代台長で 土星の環と環の間に隙間があることを発見した -5-

6 第 11 回星検 1 級問題 問 24 宇宙望遠鏡に関する次の説明を読んで 以下の問いに答えなさい 天体を地上から観測すると 大気のゆらぎによって星の像がぶれたりぼやけたりする また 大気によって吸収されて観測が困難な波長の電磁波がある こうした大気の影響を避けるために 望遠鏡を地球の大気の外に送り出して天体を観測するようになった 地上でも観測可能な可視光を中心に観測するハッブル宇宙望遠鏡は 大気のゆらぎのない利点を生かし 数々の観測成果と共に 私たちに素晴らしい天体写真を提供している 地上に届かない波長を観測する宇宙望遠鏡も 赤外線域を観測する ( A ) や X 線域を観測する ( B ) などが数々打ち上げられ 宇宙ならではの観測成果をあげている 観測目的を絞り込んだ宇宙望遠鏡としては 太陽系外惑星を探査することに特化した ケプラー 宇宙誕生時の名残である宇宙( C ) 波背景放射 (CMB) を観測することに特化した プランク ガンマ線 ( D )(GRB) とその残光を探査 観測することに特化した スウィフト などがある Ⅰ 文中の空欄 A と B にあてはまる宇宙望遠鏡の名前を1~4の中から一つずつ選んで それぞれ答えなさい 1 ギャレックス 2 コンプトン 3 スピッツァー 4 チャンドラ Ⅱ 文中の空欄 C を埋めることにより 下線部の現象名を完成させなさい Ⅲ 文中の空欄 D を埋めることにより 下線部の現象名を完成させなさい 問 25 次に説明する二十四節気の名前の 漢字の最初一文字を答えなさい Ⅰ 正月中で 太陽黄経が 330 度の時 2016 年では 2 月 19 日にあたる ( Ⅱ 四月中で 太陽黄経が 60 度の時 2016 年では 5 月 20 日にあたる ( ) 水 ) 満 -6-

7 第 11 回星検 1 級解答用紙 < 解答欄 > 注 : 名称を問う問題には ひらがな か カタカナ で記入して下さい ( 問 25 を除く ) 答を選ぶ問題には 番号や記号を記入して下さい 番号や記号を囲む ( マル ) は不要です 記入例 :( 2 )( ア ) 問 1 へびつかい座 ( 3 ) へび座 ( 4 ) 問 2 位置 ( イ ) 組み合わせ ( 3 ) 問 3 ( アポロン ) 問 4 エ M( 10 ) オ M( 5 ) 問 5 ( ケプラー ) 問 6 ( アンドロメダ ) 座 ( おうし ) 座 ( カシオペヤ ) 座 ( ぎょしゃ ) 座 順不同 問 7 ( 3 ) 問 8 スイフト ( タットル ) 彗星 問 9 M 3( 4 ) 問 10 ( カリフォルニア ) 星雲 問 15 ( 3 )( 2 )( 1 ) 問 16 Ⅰ( みずがめ ) 座 Ⅱ( ケンタウルス ) 座 問 17 Ⅰ( アルマク ) Ⅱ( ツバーン ) 問 18 ( ポルックス ) ( リゲル ) 順不同問 19 Ⅰ 星座 ( さそり ) 座天体のタイプ ( 3 ) Ⅱ 星座 ( しし ) 座天体のタイプ ( 2 ) 問 20 Ⅰ( 1 ) Ⅱ( 4 ) 問 21 Ⅰ( ケレス ) Ⅱ( エリス ) 問 22 番号 ( 2 ) 適切な語句 ( ハビタブル ) 問 11 ( 120 ) 倍 問 12 火星 ( 2 )( さそり ) 座 番号 ( 3 ) 適切な語句 ( トランジット ) 順不同問 23 Ⅰ( ホイヘンス ) Ⅱ( カッシーニ ) 土星 ( 3 )( へびつかい ) 座 問 13 ( 1 ) 問 14 春分点 ( うお ) 座夏至点 ( ふたご ) 座秋分点 ( おとめ ) 座冬至点 ( いて ) 座 問 24 Ⅰ A( 3 ) B( 4 ) Ⅱ ( マイクロ ) Ⅲ ( バースト ) 問 25 Ⅰ( 雨 ) 水 Ⅱ( 小 ) 満 ( 日本語でない名称のカナ表記は 解答以外の表記でも原音に即していれば 協会判断で正解とする )

8 第 11 回星検 1 級解答解説 問 1 答へびつかい座 3 Oph へび座 4 Ser へびつかい座学名 Ophiuchus 略号 Oph へび座学名 Serpens 略号 Ser 問 2 答位置イ組み合わせ 3 ラスアルハゲ 2 等級へびつかい座 α 星ラスアルハゲ (2 等星 ) は アラビア語で へびつかいの頭 という意味の言葉に由来する名前です 近くに輝くヘルクレス座 α 星ラスアルゲティ (3 等星 ) は アラビア語で ひざまずく者の頭 という意味の言葉に由来する名前で 星座絵ではアスクレピオスとヘルクレスが頭をつきあわせているように見えます 問 3 答アポロン ギリシャ神話によると 太陽神アポロンの息子アスクレピオスは いて座になっている 馬人ケイロンに育てられ 医術を授かったとされています 問 4 答エ M10 オ M5 約 4 度と近接した M10 と M12 は 一般の双眼鏡で同じ視野内に見ることができます へび座頭部に位置する M5 は ヘルクレス座の M13 と同様に明るく大きな球状星団です 問 5 答ケプラー この超新星出現の後に 天の川銀河内で発見された超新星はまだありません -1-

9 第 11 回星検 1 級解答解説 問 6 答アンドロメダ座おうし座カシオペヤ座ぎょしゃ座 問 7 答 3 伴星が主星の前を通過している アルゴルは主星と伴星とがお互いの周りを回りあっています 地球から見て 主星の手前を伴星が横切るとき 伴星が主星の光をさえぎってしまうため減光が起こります ( 主極小 ) 一方 主星の後ろ側に伴星が回り込み 伴星の光を主星がさえぎった際にも軽微な減光が起こります ( 副極小 ) この主星と伴星が回る周期が一定なため アルゴルは規則正しく約 3 日毎に主極小を繰り返すのです 問 8 答スイフト タットル彗星 1862 年 7 月にスイフトとタットルがそれぞれ独立に発見し その後 1992 年 9 月に日本 の木内鶴彦さんが再発見した 公転周期約 133 年の周期彗星です 問 9 答 M34 アルゴルの西側にあり 数十個の星が満月ほどの大きさに広がっています 夜空の暗い 所では肉眼でもその存在を見つけることのできる散開星団です 問 10 答カリフォルニア星雲アメリカのカリフォルニア州に形が似ていることから この愛称が付けられました 写真ではよくわかりますが 淡いために肉眼で存在を確認するのは困難です -2-

10 第 11 回星検 1 級解答解説 問 11 答 120 倍角度の単位は 1 度 =60 分 1 分 =60 秒です 満月の視直径 =30 分 =30 60 秒 =1800 秒であるので 必要な倍率は 1800 秒 15 秒 =120 倍となります 問 12 答火星 2 5 月 22 日さそり座土星 3 6 月 3 日へびつかい座 5 月 31 日に 2 年ぶりに地球と最接近した火星は 春から夏にかけては へびつかい座南部に位置する土星とさそり座のアンタレスの近くを移動し 三つの明るい星による三角形が目立ちました 問 13 答 1 金星は 最も明るく見える頃は地球に近付く内合の前後にあります 新月前後の月が三日月のように大きく欠けた形になるように 内合前後の金星も大きく欠けますが 地球に大きく近づくので 見かけの大きさ ( 視直径 ) と明るさが増すのです 問 14 答 春分点うお座夏至点ふたご座秋分点おとめ座冬至点いて座 問 15 答 3 かんむり座 2 からす座 1 かに座 かんむり座 α 星アルフェッカは 2 等級です からす座で目立つ四辺形の星はいずれも 3 等級です かに座の最輝星は 4 等級なので 夜空の明るい街で見るのは困難な星座です 問 16 答 Ⅰ みずがめ座 Ⅱ ケンタウルス座 Ⅰ らせん星雲は大型の惑星状星雲で 見かけの大きさは満月の半分以上もあります Ⅱ 肉眼で星のように見えるω 星団は 昔は一つの恒星と見られ ωの符号が付けられたのが愛称の由縁です 全天で最も明るい球状星団です -3-

11 第 11 回星検 1 級解答解説 問 17 答 Ⅰ アルマク Ⅱ ツバーン Ⅰ 望遠鏡で見ると 橙系と青緑系の色の対比の美しい二重星であることがわかります Ⅱ 古代エジプト王朝がピラミッドを建設したり メソポタミアで星座が誕生した頃 ツバーンが天の北極近くにありました 問 18 答ポルックスリゲルバイエル符号は 必ずしもその星座で最も明るい星がα 星とは限りません ふたご座 α 星は ギリシャ神話における双子の兄にあたる 2 等級のカストルです オリオン座 α 星は ベテルギウスです 問 19 答 Ⅰ さそり座 3 散開星団 Ⅱ しし座 2 銀河 Ⅰ M6 と M7 は夜空の暗いところでは 肉眼でもぼんやりと見えます 近くにあるため 双眼鏡の同一視野で見ることもできます Ⅱ しし座は 銀河の多い領域です M95 と M96 は 1 度未満しか離れていないため 望遠鏡の同一視野で見ることもできます 同じしし座にある M65 と M66 もお互いに近接した位置にある銀河です 問 20 答 Ⅰ 1 自転周期が長い順 Ⅱ 4 最大の衛星の直径が大きい順 Ⅰ 金星 243 日水星 59 日火星 25 時間地球 24 時間 ( 詳しくは 公式問題集 5 級 4 級 71 ページ表参照 ) Ⅱ 木星の衛星ガニメデ> 土星の衛星タイタン> 地球の衛星月 > 海王星の衛星トリトン 問 21 答 Ⅰ ケレス Ⅱ エリス Ⅰ 探査機ドーンが 2015 年 3 月にケレスの周回軌道に入り 探査を開始しました Ⅱ 発見当初は 大きさの推定値から 第 10 惑星発見? とも取り上げられ その後の惑星の定義を見直すきっかけともなりました -4-

12 第 11 回星検 1 級解答解説 問 22 答 1 初めて系外惑星の存在が確認された恒星 ( 主系列星 ) は ペガスス座にある 2 ライフゾーンは 惑星の表面に液体の水が恒常的に存在する領域のことを言う ハビタブル 3 ケプラー望遠鏡が系外惑星検出のために使った方式は ドップラー法である トランジット 4 ホット ジュピターは 恒星に極めて近い軌道を回る木星程度の質量の惑星である 問 23 答 Ⅰ ホイヘンス Ⅱ カッシーニ Ⅰ 初めて望遠鏡で土星を見たガリレオは 環とは認識できず 耳や取っ手と表現していました Ⅱ A 環と B 環の間にある隙間は カッシーニの空隙 ( 間隙 ) と呼ばれています 問 24 答 Ⅰ A 3 スピッツァー B 4 チャンドラ Ⅱ マイクロ Ⅲ バースト天体を地上から観測すると 大気のゆらぎによって星の像がぶれたりぼやけたりする また 大気によって吸収されて観測が困難な波長の電磁波がある こうした大気の影響を避けるために 望遠鏡を地球の大気の外に送り出して天体を観測するようになった 地上でも観測可能な可視光を中心に観測するハッブル宇宙望遠鏡は 大気のゆらぎのない利点を生かし 数々の観測成果と共に 私たちに素晴らしい天体写真を提供している 地上に届かない波長を観測する宇宙望遠鏡も 赤外線域を観測する ( スピッツァー ) や X 線域を観測する ( チャンドラ ) などが数々打ち上げられ 宇宙ならではの観測成果をあげている 観測目的を絞り込んだ宇宙望遠鏡としては 太陽系外惑星を探査することに特化した ケプラー 宇宙誕生時の名残である宇宙( マイクロ ) 波背景放射 (CMB) を観測することに特化した プランク ガンマ線 ( バースト )(GRB) とその残光を探査 観測することに特化した スウィフト などがある 問 25 Ⅰ ( 雨 ) 水 Ⅱ( 小 ) 満 Ⅰ 正月中で 太陽黄経が 330 度の時 2016 年では 2 月 19 日にあたる ( 雨 ) 水 Ⅱ 四月中で 太陽黄経が 60 度の時 2016 年では 5 月 20 日にあたる ( 小 ) 満二十四節気に関しては 国立天文台の下記 URL に一覧表があります -5-

第8回星検1級問題

第8回星検1級問題 第 8 回星検 1 級問題 下図はしし座付近の星空をあらわしている この図を見て 下記の問い ( 問 1~ 問 5) に答えなさい 問 1 しし座 α 星 レグルス の意味として正しいものを 1~4 の中から選びなさい いだい 1 偉大なるもの しし 2 獅子の心臓 3 たてがみ 4 小さな王 問 2 レグルスは黄道の近くに位置し しばしば月による 食 が起こる 他に同様の こゆうめい現象が起こる1

More information

第16回星検2級問題

第16回星検2級問題 第 16 回星検 2 級問題 ころみたかあおむてんちょうふきん下図は 2 月 1 日 21 時頃の三鷹で 頭を北にして仰向けに寝て 天頂付近を見た時の星 空をあらわしている この図を見て下記の問い ( 問 1~ 問 5) に答えなさい すがた問 1 ギリシャ神話で ぎょしゃ座はある国の王エレクトニウスの姿とされている その国の名前を 1~4 の中から一つ選びなさい 1 アテネ 2 オリンピア 3 スパルタ

More information

第15回星検4級問題

第15回星検4級問題 第 15 回星検 4 級問題 ころみたか下図は 8 月 26 日 20 時頃の三鷹で 南を向いて見上げた時の星空をあらわしている この図を見て 下記の問い ( 問 1~ 問 5) に答えなさい はんえんけいならめだいち問 1 半円形の星の並びが目立つ 図の A の位置にある星座の名前を答えなさい ぼうけんゆうしゃすがた問 2 ギリシャ神話で ヘルクレス座は 12 の大冒険をした勇者ヘルクレスの姿とされ

More information

第15回星検3級問題

第15回星検3級問題 第 15 回星検 3 級問題 ころみたか下図は 2018 年 8 月 26 日 20 時頃の三鷹で 南を向いた時の星空をあらわしている この図を見て 下記の問い ( 問 1~ 問 5) に答えなさい いちはぶ問 1 図の A と B の位置にある星座の名前をそれぞれ答えなさい ( 星座線は省いてある ) 問 2 ギリシャ神話における いて座のケイロンと へびつかい座のアスクレピオスに きじゅつついての正しい記述を

More information

Taro-tentai_T1

Taro-tentai_T1 P 月のようす ~P 太陽のようす () 月の表面で, 少し暗く平たんな部分を何といいますか () 月の表面にある, 右図のような部分を何といいますか () 太陽の表面温度は, 約何 ですか (4) 太陽の表面で, まわりよりも温度の低い部分を何といいますか (5) 毎日, 同じ時刻に月を観察すると, 月はどちらの方角へ動いて見えますか (6) 地球から月を見ると, 月の同じ面しか見ることができないのはなぜか

More information

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」 平成 20 年度マナビスト自主企画講座支援事業 - 日常の生活を科学の目で見る - 2008 年 11 月 13 日 ( 木 )~12 月 4( 木 ) 18:30-20:30 アバンセ 村上明 1 第 1 回 現代科学から見た星占い ー星占いの根拠って何? - 2008 年 11 月 13 日 ( 木 ) 村上明 2 内容 1. 西洋占星術の誕生から現在まで 2. 科学の目で見た西洋占星術 3.

More information

week1_all

week1_all 観測的宇宙論入門 ー宇宙はどこまでわかったかー 岡村定矩法政大学教授 ( 理工学部創生科学科 ) 東京大学名誉教授 Week 1 現在の宇宙の姿 Week 2 ビッグバン宇宙論 Week 3 ダークマターとダークエネルギー Week 4 太陽系外惑星と元素の起源 第 1 週 : 現在の宇宙の姿 1.1 星はなぜ自ら輝くのか 1.2 太陽系から星の世界へ 1.3 天の川と銀河系 1.4 銀河からなる宇宙

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 3 年 : 地球 太陽 月 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] (1) 太陽 かくゆうごう 気体のかたまり: 核融合反応 ( 水素 ヘリウム ) 表面温度 6000 プロミネンス ( 高温のガス ) 黒点 : まわりより温度が低い (4000 ) 黒く見える 太陽の自転のため移動 周辺部に来たときには 黒点の形が変わる ( 太陽が球体だから ) 天体望遠鏡の太陽投影板を使って観察する

More information

スライド 1

スライド 1 系外惑星 ~ 第二の地球の可能性 ~ 北海道大学 地球惑星科学科 4 年 寺尾恭範 / 成田一輝 http://www.jpl.nasa.gov/spaceimages/details.php?id=pia13054 目次 前半 後半 系外惑星とは何か 探査方法 ドップラー法 トランジット法 系外惑星の姿 ホットジュピター エキセントリックプラネット スーパーアース 系外惑星と生命 系外惑星って何?

More information

_Livingston

_Livingston プレスリリース 自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター 2018 年 11 月 26 日 宇宙と地上の望遠鏡の連携で 100 個を超える系外惑星を発見 東京大学のリビングストン大学院生 田村教授 ( 東京大学 自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター ) らの国際研究チームは NASA のケプラー宇宙望遠鏡による K2 ミッション ( 注釈 1) および ESA のガイア宇宙望遠鏡 ( 注釈

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 : 年周運動 [ 四季の星座 ] [ 問題 ](2 学期期末 ) 図は四季の太陽と地球の位置, および黄道付近にある 4 つの星座を示したものである (1) 日本の夏至の日の地球の位置はどれか A~ D から選べ (2) (1) の位置に地球があるとき, 一晩中見える星座は図の 4 つの星座のうちのどれか (3) 1 みずがめ座が真夜中に南の空に見えるのは,

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 3 年 : 四季の星座 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] 夏にさそり座( 夏の星座 ) の見える方位日没時 : 東の空に見える真夜中 : 南の空明け方 : 西の空 夏の真夜中: しし座は西の空, おうし座は見えない 黄道( 天球上の太陽の通り道 ): 例えば, 夏はおうし座の方向 秋はしし座の方向 星は 1 日に約 1 東 西へ動く = 同じ位置に来る時刻が

More information

星の道六十選春夏編 光害地 小望遠鏡でたどる見どころ ふたご座からいて座まで 滝星図を加工した6.5 等星図約 60 枚で 小口径の望遠鏡を使って夜空の散歩をします 一応想定しているのはファインダ望遠鏡のある6センチアクロマートの手動経緯台です ある程度の知識のある人の忘備録的なリストで 用語や基礎

星の道六十選春夏編 光害地 小望遠鏡でたどる見どころ ふたご座からいて座まで 滝星図を加工した6.5 等星図約 60 枚で 小口径の望遠鏡を使って夜空の散歩をします 一応想定しているのはファインダ望遠鏡のある6センチアクロマートの手動経緯台です ある程度の知識のある人の忘備録的なリストで 用語や基礎 星の道六十選春夏編 光害地 小望遠鏡でたどる見どころ ふたご座からいて座まで 滝星図を加工した6.5 等星図約 60 枚で 小口径の望遠鏡を使って夜空の散歩をします 一応想定しているのはファインダ望遠鏡のある6センチアクロマートの手動経緯台です ある程度の知識のある人の忘備録的なリストで 用語や基礎知識の丁寧な説明はしません 二重星 星雲星団 赤い星 南天の輝星あたりが目標です 散歩に向かない天体は有名でも削除しました

More information

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2 How are you? http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120822/320397/?st=smart&p=3&img=ph2_28.jpg 今日のメニュー海底にヒントがある土星への旅木星への旅火星への旅 2018 年宇宙の旅 ( そして 2020 年へ ) 1 どうやって生命は誕生したか? http://www.sci- news.com/space/article01169-

More information

205,404,598,752 秋はアンドロメダ座を基点にする β 星から M31 方面 γ 星から南に さんかく座 おうし座 まで さんかく座は三角には見ないでよい

205,404,598,752 秋はアンドロメダ座を基点にする β 星から M31 方面 γ 星から南に さんかく座 おうし座 まで さんかく座は三角には見ないでよい Herschel400 導入星図試作品 6.5 等星図による導入路 http://www.geocities.jp/toshimi_taki/index.htm 初稿 ( 約 3 分の 1) ハーシェル 400 天体の位置の把握に使うので メシエ天体や 重星は書き足したいところであるが 言及を控 えた ファインダによる手導入の星図なので普通の星座線は引かない 導入路を太線で 星座の補助線と天体への支線と移動距離が長い場合を細線で描いた

More information

宇宙はなぜ暗いのか_0000.indd

宇宙はなぜ暗いのか_0000.indd 88 ハッブルはその後も 天の川銀河の外に存在する銀河を次々と発見し続けます 発見された銀河の形にはいくつかのパターンがありました ハッブルはそれらを 渦巻き構造を持つ渦巻銀河 渦巻き銀河の中心に棒状構造がある棒渦巻銀河 渦巻き構造はなく楕円状に恒星が集まった楕円銀河 そしてそのどれにも属さない不規則銀河に分類しました これは ハッブル分類 もしくは ハッブルの音叉図 と呼ばれています(図2 14

More information

Microsoft PowerPoint - nsu_01hubble_d_p

Microsoft PowerPoint - nsu_01hubble_d_p 物理学 ( 銀河 宇宙のふしぎ ) 補足資料 天体観測 : 天球の構造 赤経 赤緯 : 地球の経緯度を投影赤経 : 春分点を原点 星座と神話, 産経デラックス 1977 年 1 国立天文台天文現象情報 1930 年国際天文連合天球を88に区切り世界共通化 88 星座の一覧 http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2019/ 2 Physics_nsu_01hubble, S.

More information

プラネタリウム学習投影番組一覧表 A : 小学校理科学習 A - 1 太陽の動きと星空の観察 3 年方角や時刻を調べながら太陽の 1 日の動きを観察します A - 2 夏の星座と月の様子 4 年 A - 3 月の動きと季節の星座 4 年 A - 4 冬の星座とその動き 4 年 A - 5 月の満ち欠

プラネタリウム学習投影番組一覧表 A : 小学校理科学習 A - 1 太陽の動きと星空の観察 3 年方角や時刻を調べながら太陽の 1 日の動きを観察します A - 2 夏の星座と月の様子 4 年 A - 3 月の動きと季節の星座 4 年 A - 4 冬の星座とその動き 4 年 A - 5 月の満ち欠 別紙 3 千葉市科学館学校団体用プログラム 2015.1 現在 プラネタリウム ( 天文学習 ) 学校団体向けの投影ではプラネタリウム体験を通じて 宇宙や天文への興味 関心を高め 理解を深められるよう多彩な番組をご用意しております 番組毎に主な対象を設定していますので 授業の進度や 児童 生徒のみなさんの興味や理解度にあわせてご希望のをお選びください 番組は大きく以下のように分類されています 詳しいは

More information

テンプレート

テンプレート 28 連載天文ソフトの活用 4 天文ソフトの活用 4 Celestia で宇宙を飛ぶ 塚田健 ( 姫路市星の子館 ) 1. Celestiaとは? 2.1 縦横 の Celestia 高さ の Mitaka Celestia( セレスティア ) は Chris Laurel 両者の大きな違いのひとつが 宇宙空間内 氏らによって開発された宇宙シミュレーター の移動方法にある Mitaka は [2]

More information

<837D E92CA904D D E706167>

<837D E92CA904D D E706167> No.41 June 2015 マイスターズ登録者の皆様いかがお過ごしでしょうか MyStars 通信 41 号ができましたのでお送りします 2015 年 4 月末現在の登録者数は9318 名です しし座と春の大三角 秋も深まると 明け方の空には春の大三角が見えてきます 春の大三角はしし座のデネボラ (2 等星 ) おとめ座のスピカ(1 等星 ) うしかい座のアルクトゥールス(0 等星 ) という三つの星が作る三角で

More information

第10回星検4級問題

第10回星検4級問題 第 10 回 星 検 4 級 問 題 ころ みたか 下 図 は 2 月 1 日 21 時 頃 の 三 鷹 で 南 を 向 いて 見 上 げた 時 の 星 空 をあらわしている こ の 図 を 見 て 下 記 の 問 い( 問 1~ 問 5)に 答 えなさい せつめい まちが えら 問 1 おうし 座 について 説 明 した1~3の 中 で 間 違 っているものを 一 つ 選 びなさい へんしん すがた

More information

OC αumi - JR s Deep Sky Atlas No. B-1 or C-1 古い散開星団として有名 2 等星に近く入れやすい 北極星の周りにリングを見るアステリズム がある

OC αumi - JR s Deep Sky Atlas No. B-1 or C-1 古い散開星団として有名 2 等星に近く入れやすい 北極星の周りにリングを見るアステリズム がある Herschel400 導入星図試作品 落穂その1 同じ様式でその他の天体を補ったもの 市街地で見やすく 眼視のハーシェルが見落としやすい 小さい惑星状星雲をかなり足したが まだまだある 散光星雲は写真やフィルタの発達で対象天体が増えたが 市街地では見にくいので今回はあまり足していない 南天の星は当然追加になる 星図は滝星図 8.5 を使用し 視野 1 度の円と明るい星からの導入路を補った http://www.geocities.jp/toshimi_taki/index.htm

More information

千葉市科学館プラネタリウム活用てびき A-1 太陽の動きと星座の観察 ( 第 3 学年 ) この番組は 第 3 学年の内容に合わせて 方位 時刻を調べながら太陽の 1 日の動き を観察 について学習します プラネタリウムの特長を生かし 実際には観察しにくい 太陽の動きや季節の星座について学習する意欲

千葉市科学館プラネタリウム活用てびき A-1 太陽の動きと星座の観察 ( 第 3 学年 ) この番組は 第 3 学年の内容に合わせて 方位 時刻を調べながら太陽の 1 日の動き を観察 について学習します プラネタリウムの特長を生かし 実際には観察しにくい 太陽の動きや季節の星座について学習する意欲 千葉市科学館プラネタリウム活用てびき このてびきは学校団体の利用が多い学習投影 A-1 から A-4 を学校での天文授業に 活用しやすいように投影内容を整理し 指導のてびきとして作成したものです プラネタリウム利用前及び利用後の学習指導の参考として ご利用ください このほかの番組につきましては 千葉市科学館学校団体用プログラム別紙 3 ( 当館ホームページ 学校団体見学のご案内 ボタンよりダウンロード

More information

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を回るカリストまたはその内側のガニメデが 木星から最も離れる最大離角の日に 200~300mm の望遠レンズ

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード] 宇宙科学 II ( 電波天文学?) 第 9 回 太陽系外惑星 前回の復習 1 10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間太陽近傍の恒星地球太陽太陽系銀河系 銀河銀河団宇宙の果て白色矮星 2013/6/21 宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ 太陽質量の 8 倍程度までの星は 最後に炭素のコアが残り

More information

星の道 35 はくちょう西部 はくちょう座 (121)M39 (122)ο1 星 (123)NGC 番星 (124)Σ2486

星の道 35 はくちょう西部 はくちょう座 (121)M39 (122)ο1 星 (123)NGC 番星 (124)Σ2486 星の道六十選秋冬編 光害地 小望遠鏡でたどる見どころ はくちょう座からりゅうこつ座まで 滝星図を加工した6.5 等星図約 60 枚で 小口径の望遠鏡を使って夜空の散歩をします 一応想定しているのはファインダ望遠鏡のある6センチアクロマートの手動経緯台です ある程度の知識のある人の忘備録的なリストで 用語や基礎知識の丁寧な説明はしません 二重星 星雲星団 赤い星 南天の輝星あたりが目標です 散歩に向かない天体は有名でも削除しました

More information

落穂 1 くまの足 やや暗い三重星が 2 つ やまねこから北斗につながる路

落穂 1 くまの足 やや暗い三重星が 2 つ やまねこから北斗につながる路 星の道六十選落穂編 光害地 小望遠鏡でたどる見どころ 滝星図を加工した6.5 等星図約 60 枚で 小口径の望遠鏡を使って夜空の散歩をします 正規編は 2 等の明るい星からスタートし順に見ていくという構成です 落穂編は 見やすくない物や天文学的に面白い天体がどこにあるのか 的なリストも入れました 対象天体の選択は好みですが 渡部潤一新 天体カタログ銀河系内編 を強く参考にしていることは間違いないです

More information

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測 高軌道傾斜角を持つメインベルト小惑星の可視光分光観測 天文 天体物理夏の学校 @ 福井神戸大学 M2 岩井彩 背景 小惑星岩石質の太陽系小天体であり 彗星活動を行わない 分類軌道長半径による空間分布可視光波長域のスペクトル形状 ( 大きく 5 種類 ) 空間分布による分類 メインベルト ( 小惑星帯 ) 太陽から 2.1-3.3AU 離れた環状の領域軌道が確定した小惑星の約 9 割が存在 トロヤ群木星のラグランジュ点

More information

第20回天文教育研究会集録原稿について

第20回天文教育研究会集録原稿について デジカメで測る太陽系スケール 大西浩次 ( 長野工業高等専門学校 ) Scale of Solar system measured with a Digital Camera Kouji Ohnishi (Nagano National College of Technology) Abstract The way to determine the actual size of 1 au is to

More information

<4D F736F F F696E74202D208D758B603293F78AE182C58CA982BD >

<4D F736F F F696E74202D208D758B603293F78AE182C58CA982BD > 古代人の宇宙 天文学の簡単な歴史星 惑星の動きと天動説 星空 肉眼で見える星の数 : 約 6000 星空の姿は変わらない ( 数千年では ) 富士山麓季節情報 FUJIYAMA BLOG 星座 88 の星座があり すべての星がどこかの星座に属している 藤井旭の星座を探そう ( 誠文堂新光社 ) 星座はいつ頃できた? メソポタミア ( 現在のイラク ) シュメール人 : 紀元前 3000 年ころ? バビロニア王国

More information

なお 過去に環境省が実施してきた双眼鏡を用いた星空観察については 必要な機材が必ずしも容易には手に入らないこと メーカーによって見え方が異なること等から 今回推進する観察手法から外している しかし 継続観察により貴重なデータを蓄積してきている地域もあることから 指導者向けの情報提供に努める (2)

なお 過去に環境省が実施してきた双眼鏡を用いた星空観察については 必要な機材が必ずしも容易には手に入らないこと メーカーによって見え方が異なること等から 今回推進する観察手法から外している しかし 継続観察により貴重なデータを蓄積してきている地域もあることから 指導者向けの情報提供に努める (2) 星空観察の推進手法について ( 添付 1) 平成 29 年 10 月 21 日 環境省水 大気環境局大気生活環境室 環境省では 屋外照明による光害防止が重要となってきていること等を踏まえ 星空観 察の推進手法に関する検討会 を開催し 星空観察の推進手法を検討した その検討結果 は 以下のとおりである 1. 星空観察の意義 目的星空観察の意義 目的として 以下が挙げられる 星空の観察を通じて光害や大気汚染等に気づき

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年天体 [ 日食 月食 ] パソコン タブレット版へ移動 [ 太陽と月の見かけの大きさ ] [ 問題 ](1 学期期末 ) 太陽と月を地球から見たとき, 見かけ上の大きさを比較するとどうなるか 次の [ ] から 1 つ選べ [ 太陽が大きい月が大きいほぼ同じである ] [ 解答 ] ほぼ同じである [ 解説 ] 太陽の直径は月の約 400 倍である また,

More information

sougou070507

sougou070507 総合演習 子どもの未来と教育 長島雅裕 ( 長崎大学教育学部 ) 1. 宇宙と地球 4/16 地球から見た宇宙 : 宇宙観の発展 4/23 現代の宇宙論 5/7 宇宙における地球 5/14 宇宙における生命 (JAXA 担当 ) この 4 回では 主として宇宙 地球 生命の自然科学的認識について扱います 質問は積極的に 私が担当する分について時間外に質問したい場合は 6 階 624 号室まで来てください

More information

太陽系以外に惑星があることが初めて確認されたのは1995年のことでした

太陽系以外に惑星があることが初めて確認されたのは1995年のことでした 最新科学情報ポッドキャスト番組 ヴォイニッチの科学書 2010 年 11 月 13 日 Chapter-315 グリーゼの惑星配付資料 http://www.febe.jp/ http://obio.c-studio.net/science/ 星座の てんびん は星座にまつわるギリシア神話においては 女神アストライアが人間の魂を載せて善悪を量ったものと言われています アストライア神々の王ゼウスとテミス女神のあいだの娘です

More information

重力の謎

重力の謎 天文学 昭和女子大 総合教育センター講義 福島登志夫 目次 はじめに 美しい宇宙 星座と星の動き 太陽系天体 太陽と月 惑星と地球 水星と金星 火星と生命 木星と土星 天王星と海王星 冥王星と彗星 星の一生 星雲 星団 銀河 銀河系 宇宙の大構造 宇宙の始めと終わり ブラックホールと暗黒物質 星の見方 電磁波で探る宇宙 人工衛星と宇宙探査機 宇宙開発の歴史 天文学史と天文学者 はじめに 講師紹介 講義の概要

More information

大阪市立科学館研究報告 第21号 2011年 p.29-36

大阪市立科学館研究報告 第21号 2011年 p.29-36 大阪市立科学館研究報告, 9-36 () 尽数関係にある公転軌道の天体が描く美しすぎる図形 石坂 千春 * 概要 太陽系の惑星や衛星には その公転周期が互いに整数比になっている軌道をとるものが少なくない こうした尽数関係にある公転軌道をとる天体について 一定の時間間隔で軌道上の位置を線分でつな ぐと その包絡線が美しい幾何学模様を描く 周期の整数比と幾何学模様の関係について考察する. はじめに 金星と地球の会合周期は

More information

観測的宇宙論

観測的宇宙論 宇宙の階層 東京大学理学部宇宙物理学講義須藤靖第 2 回前半 2006 年 10 月 16 日 1 宇宙の階層構造 矮小銀河 銀河群 宇宙の大構造 太陽系 銀河 銀河団 星団 10 0 10 1 10 2 10 3 10 4 10 5 10 6 10 7 10 8 典型的大きさ [ パーセク (~3.1 光年 )]) 2 1 万 3000km 地球 Terra 衛星の MODIS 検出器のデータ http://modarch.gsfc.nasa.gov/

More information

スライド 1

スライド 1 TMT/ 可視高分散分光器等による 系外地球型惑星の大気吸収探索 国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保 背景 目次 系外惑星の大気吸収探索の方法論 ホットジュピターに対する先行研究 トランジットサーベイの現状 TMT で可能になるサイエンス ターゲットとなる吸収線と達成可能な精度 検討結果と好ましい観測ターゲットについて 補足 (cf. CoRoT-7b の場合 ) (cf. 月食を用いた地球大気吸収の模擬観測

More information

おおいぬ座 おおいぬ座は冬の星座の一つで オリオン座の南東に位置します ギリシャ神話では猟師オリオンの猟犬と言われています 古代エジプトではシリウスが夕方東の空に見えてくるころ ナイル川が氾濫すると言うことで 大変重要な星とされていました おおいぬ座を有名にしているのは全天一明るいシリウス (-1.

おおいぬ座 おおいぬ座は冬の星座の一つで オリオン座の南東に位置します ギリシャ神話では猟師オリオンの猟犬と言われています 古代エジプトではシリウスが夕方東の空に見えてくるころ ナイル川が氾濫すると言うことで 大変重要な星とされていました おおいぬ座を有名にしているのは全天一明るいシリウス (-1. No.43 June 2016 マイスターズ登録者の皆様いかがお過ごしでしょうか MyStars通信 43号ができましたの でお送りします 2016年4月末現在の登録者数は9422名です みさき台公園から見る星空 キャンプ場から撮影 初山別村の豊岬地区にある みさき台公園 は 初山別村で一番大きな公園です 面積は約2万平 方メートル 札幌ドーム3.5個分 の広さがあります ここには宿泊施設 温泉 キャンプ場

More information

Webデザイン論

Webデザイン論 2008 年度松山大学経営学部開講科目 情報コース特殊講義 Web デザイン論 檀裕也 (dan@cc.matsuyama-u.ac.jp) http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~dan/ 前回の提出物 今回の実習課題を制作し Web サーバにアップロードせよ 宛先 : dan@cc.matsuyama-u.ac.jp 件名 : Web デザイン #17_ 課題 本文 :

More information

もっと星空を楽しもう

もっと星空を楽しもう もっと星空を楽しもう 日食はご覧になりましたか? ねらい 天文学や宇宙物理学と天文現象, 星空をつなぐ それぞれを知ることで, 興味が広がる 内容 天文ニュースの解説 天文現象の紹介 天文ニュース : 情報源 アストロアーツ http://www.astroarts.co.jp/ ナショナルジオグラフィック http://www.nationalgeographic.co.jp/science/ APOD

More information

太陽系外惑星の光と影

太陽系外惑星の光と影 太陽系外惑星の光と影 : 今日までそして明日から 東京大学大学院理学系研究科須藤靖 2007 年 11 月 24 日 @ 東京国際交流館 青空しか知らないと我々だけが 唯一の存在のように思ってしまう ( すばる観測所 田中壱氏撮影 ) 夜来たる 6 つの太陽をもつ惑星ラガッシュに二千年に一度の夜が訪れる 我々は何も知らなかった 満天の星空を見上げれば 我々以外の世界がないほうが不自然 ( すばる観測所

More information

はじめに 卒業研究のテーマとして土星のリングを取り上げてきた 土星はその美しいリングを持つ惑星として有名である 太陽系の惑星では土星以外にもリングを持つ惑星に木星 天王星 海王星が挙げられるが 土星の持つリングはこの 3 つの惑星とは比べ物にならないほど はっきりとしていて特徴的である そこで本論文

はじめに 卒業研究のテーマとして土星のリングを取り上げてきた 土星はその美しいリングを持つ惑星として有名である 太陽系の惑星では土星以外にもリングを持つ惑星に木星 天王星 海王星が挙げられるが 土星の持つリングはこの 3 つの惑星とは比べ物にならないほど はっきりとしていて特徴的である そこで本論文 卒業論文 土星リングの起源と間隙 天文学研究室 09S1-010 川島雅大 1 はじめに 卒業研究のテーマとして土星のリングを取り上げてきた 土星はその美しいリングを持つ惑星として有名である 太陽系の惑星では土星以外にもリングを持つ惑星に木星 天王星 海王星が挙げられるが 土星の持つリングはこの 3 つの惑星とは比べ物にならないほど はっきりとしていて特徴的である そこで本論文では 研究のメインテーマとしてこのリングが何でできているのか

More information

天1 星座早見盤の作り方 一等星 ( 灯台星 ) 早見低学年向け 1 型紙 ( ページ ) をそれぞれコピーする ( 写真では枠の型紙を青い紙にコピーしています ) 体2コピーをそれぞれ厚紙に貼りつけ 枠線に沿ってはさみで切り取る 型紙 1-2の 4 本のうでの

天1 星座早見盤の作り方 一等星 ( 灯台星 ) 早見低学年向け 1 型紙 ( ページ ) をそれぞれコピーする ( 写真では枠の型紙を青い紙にコピーしています ) 体2コピーをそれぞれ厚紙に貼りつけ 枠線に沿ってはさみで切り取る 型紙 1-2の 4 本のうでの 人星空を身近に感じよう! - 発達段階に応じた星座早見盤 - 天工衛本教材は宇宙とのつながりを軸として科学を身近に感じてもらうために作った科学教材です 本教材の利用による事故等については一切責任を持ちかねますので 本教材の利用は 経験のある指導者の指導の下に行って下さい 体 教材提供 日本宇宙少年団水沢 Z 分団阿部惠彦氏 2007 年 2 月 28 日発行 2013 年 4 月 1 日改訂 目標とねらい

More information

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 ) ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 ) 内容 1. 一般相対論と万有引力 2. ブラックホールの証拠 3. ブラックホールはどのように誕生するのか 4. 重力波でブラックホールを探る 5. ブラックホールを創る 1 一般相対論と万有引力 u ニュートンの万有引力理論 : 2 つの物体がひきつけあう 2 10 30 kg 引力 ja.wikipedia.org

More information

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 次のつのスペクトル図のうち ベガのスペクトルはどれか はベガのスペクトル はレグルス はアンタレス はカペラ 星間ガスの温度の高い順として 正しいものはどれか 惑星状星雲 > 超新星残骸 > 暗黒星雲 >HⅠ 雲 超新星残骸 > 惑星状星雲 >HⅠ 雲 > 暗黒星雲

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 次のつのスペクトル図のうち ベガのスペクトルはどれか はベガのスペクトル はレグルス はアンタレス はカペラ 星間ガスの温度の高い順として 正しいものはどれか 惑星状星雲 > 超新星残骸 > 暗黒星雲 >HⅠ 雲 超新星残骸 > 惑星状星雲 >HⅠ 雲 > 暗黒星雲 第 回天文宇宙検定 級問題 解答 宇宙が膨張している という観測事実と相容れない主張はどれか 宇宙には始まりがあった 宇宙には中心がない 宇宙は無限の広がりをもつかもしれない 観測できる宇宙の大きさは 億光年である 宇宙が膨張していなければ 億年かかって光が届く距離は 億光年である 逆にいえば 宇宙が膨張している場合 億年かかって光が届く距離は 億光年ではありえない たとえば観測可能な最も古い (

More information

< F31322D91F182AD816988F38DFC A91532E6A7464>

< F31322D91F182AD816988F38DFC A91532E6A7464> 中学校理科 < 第 3 学年 > 地球と宇宙 における科学的思考力を育てる教材の開発と指導方法の改善 Ⅰ 主題設定の理由 観音寺市立中部中学校教諭青野孝泰 しし座流星群 や 皆既日食 が世界中で大きな話題となるなど, 天体分野は生徒のみならず, 人類にとっても夢があり関心のある分野である しかし, 天体学習は, 気象条件に左右されやすい 適した時節がある 深夜にまたがる 長時間及び長期間にわたる 都会では光害がある

More information

NASAの惑星データベース(PDS)

NASAの惑星データベース(PDS) NASA 惑星探査データベース (PDS) と その利用の実際 天間崇文 (NASA / JPL) 目次 1. PDSの概要 2. 組織 3. データの取得とフォーマット 読み込み 4. データ処理 5. 日本 欧州での活用 6. まとめ 7. 簡単なデータ読み込み実演 惑星探査データとは 観測データ カメラ 分光器 高度計などによる測定結果 探査機の位置 / 姿勢情報 対象天体の暦 これらが各探査で同一フォーマットだと便利

More information

第 3 回 ふくしま 星 月 の 風 景 フォトコンテスト 表 彰 作 品 発 表!

第 3 回 ふくしま 星 月 の 風 景 フォトコンテスト 表 彰 作 品 発 表! 星空と科学を楽しむスペースパークニュース 50 2014 SRING SACE ARK NEWS 第3回ふくしま星 月の風景フォトコンテスト 大賞 星夜桜 撮影者 丹治 美知夫 さん 撮影地 古殿町 越代の桜 第3回 ふくしま星 月の風景 フォトコンテスト 表彰作品発表 うみちゃん ほしくん 1 さいえんす Recipe 科学を楽しむ 春版 風のひみつ 風のひみつ 2 星空ガイダンス 星空と宇宙を楽しむ

More information

Microsoft Word - jupiter

Microsoft Word - jupiter 2013 年度卒業論文 木星の質量の算出 明星大学理工学部総合理工学科物理学系天文学研究室 10s1-036 花野真実 10s1-048 坂本ほなみ 1 要旨 私たちは天体の観測による研究に興味を持っていた すると本学の先輩が木星の観測について研究をしていた事が分かったが 木星の質量算出までは到達していなかった そこでガリレオ衛星の撮像から衛星の周期や木星までの距離を出し ケプラーの第 3 法則を用いて最終的に木星の質量を算出する

More information

2. デジタルカメラによる夜空の明るさ調査観察期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 8 日 ( 金 ) 観察時間 : 日没後 1 時間半 ~3 時間半までデータ報告期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 15 日 ( 金 ) ( 事前の申込みは不要で

2. デジタルカメラによる夜空の明るさ調査観察期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 8 日 ( 金 ) 観察時間 : 日没後 1 時間半 ~3 時間半までデータ報告期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 15 日 ( 金 ) ( 事前の申込みは不要で 冬の星空を観察してみましょう ( 観察方法 ) 環境省では 星空観察を通じて光害 ( ひかりがい ) や大気汚染等に気づき 環境保全の重要性について関心を深めていただくこと また 良好な大気環境や美しい星空を地域資源 ( 観光や教育 ) としても活用していただくことを目指し 星空観察を推進しています 1. 肉眼による観察 観察期間 : 2019 年 1 月 27 日 ( 日 )~ 2 月 5 日 (

More information

Microsoft Word - 08TUsuda.doc

Microsoft Word - 08TUsuda.doc 70 投稿 ひかり. ~ 我々の銀河系内で出現した過去の超新星の謎を解く ~ 臼田知史 ( 国立天文台ハワイ観測所 ) 1. はじめにこの原稿を執筆している 2 月の宵の空には 金星が明るく輝いています そのきわだった明るさはオリオン座の一等星でさえ見劣りします それと同じくらい明るい星が夜空に突 然現れたとき さぞ驚き 感動するでしょう 有史以来 人類はこのような突然明るくなる星を見てきました 超新星の場合

More information

03-01月の満ち欠けの観測

03-01月の満ち欠けの観測 ( 天体 1) 月はなぜ形が変わるの? 月の満ち欠けの観測 < 目 次 > 1. ねらい < 目的と概要 > 1 2. カリキュラム実施のための情報やヒント 1 2-1. 観測 2-2. 実験 3. カリキュラム手順 2 3-1. 日時の選択 3-2. 観測 4. 安全対策 4 5. 科学する心を育てるヒント 4 6. この教材を行う ( 用いる ) ことのできる子どものレベル 4 7. その教材を行う

More information

Microsoft PowerPoint - 4.概論_コペル.ppt

Microsoft PowerPoint - 4.概論_コペル.ppt 1 2015.5.13. 第 4 回 : 宇宙観の変遷 (2) 近代から現代へ 2 目 次 1. 地球中心から太陽中心へ 1 ギリシャ天文学がイスラム圏へ東ローマ帝国 ユスティニアヌス大帝の弾圧 (530:) 2イスラム圏の拡大とヨーロッパとの文化交流 3ギリシャ天文学 ギリシャ哲学の再興 -ルネサンス( 文芸復興 ) 4ギリシャ天文学批判としての太陽中心説 2. 惑星運動と力学の誕生 3. 太陽系から星の世界へ

More information

もっと星空を楽しもう

もっと星空を楽しもう もっと星空を楽しもう 内容 天文学 宇宙物理学 と 天文現象 星空 を つなぐ それぞれを知ることで 興味が広がる 天文ニュース解説 天文現象 星空の紹介 天文ニュース 情報源 アストロアーツ http://www.astroarts.co.jp/ ナショナルジオグラフィック http://www.nationalgeographic.co.jp/science/ APOD Astronomy Picture

More information

天1 星座早見盤の作り方 一等星 ( 灯台星 ) 早見低学年向け 1 型紙 ( ページ ) をそれぞれコピーする ( 写真では枠の型紙を青い紙にコピーしています ) 体2コピーをそれぞれ厚紙に貼りつけ 枠線に沿ってはさみで切り取る 型紙 1-2 の 4 本のうで

天1 星座早見盤の作り方 一等星 ( 灯台星 ) 早見低学年向け 1 型紙 ( ページ ) をそれぞれコピーする ( 写真では枠の型紙を青い紙にコピーしています ) 体2コピーをそれぞれ厚紙に貼りつけ 枠線に沿ってはさみで切り取る 型紙 1-2 の 4 本のうで 人体星空を身近に感じよう! - 発達段階に応じた星座早見盤を作る - 天工衛本教材は宇宙とのつながりを軸として科学を身近に感じてもらうために作った科学教材です 本教材の利用による事故等については一切責任を持ちかねますので 本教材の利用は 経験のある指導者の指導の下に行って下さい 教材提供 日本宇宙少年団水沢 Z 分団阿部惠彦氏 目標とねらい 既成の星座早見はいろいろと工夫されていて便利ですが 実際

More information

プラネテーマずっと2017.indd

プラネテーマずっと2017.indd 1962.11 2018. 3 プラネタリウム一般投影 1962 S37 11 11 月の星空と月世界旅行 1962 S37 12 クリスマスの宵空と月世界旅行 1963 S38 1 南十字星を訪ねて 南米の金環食 1963 S38 2 火星近づく 1963 S38 3 四季のうつりかわり 1963 S38 4 オーロラをさぐる 1963 S38 5 太陽の神秘 1963 S38 6 初夏の星時計

More information

Microsoft PowerPoint - 天体用CMOSカメラ18.pptx

Microsoft PowerPoint - 天体用CMOSカメラ18.pptx 2018.9.23 星をもとめて講演会 都会で惑星状星雲を撮ろう 天体用 CMOS カメラ超短時間露光による撮影 関西天文同好会山下勝 15cm f=1500mm 26cmASI294MC f=1600mm TP2415 10 秒 162+8 秒 216 本日のお話し 1. 都会で星雲の撮影? 2. 撮影に必要なもの 3. 撮影対象 4. 撮影法 5. 作例 6. 質疑応答 終了後希望者と撮影条件

More information

Microsoft Word - distance

Microsoft Word - distance 2013 年度卒業論文 散開星団までの距離 明星大学総合理工学部総合理工学科天文学研究室 10s1-010 大枝克弥 10s1-004 阿久津貴晃 1 要旨 星の距離を求めることは天文の基礎として興味があり 本学の先輩が撮像を行い 距離を求める卒業論文を出していたことを知った 私たちも自分で撮影を行い 距離を求めたいと思う 前回の卒業論文の M38 星団までの距離はあまりいい結果がでなかったとのことで

More information

スライド 1

スライド 1 月や火星にはどうやったら行けるの? ( その 1) 京都大学生存圏研究所 宇宙総合学研究ユニット 工学研究科 山川宏 http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/~yamakawa 平成 21 年 3 月 21 日 NPO 科学カフェ京都京都大学楽友会館 宇宙望遠鏡の打ち上げ直前 宇宙望遠鏡衛星 ( 鹿児島 内之浦 ) 地球周辺の宇宙環境 宇宙開発と宇宙環境 : スペースデブリ (

More information

【FdData高校入試過去問題】中学理科3年(銀河系/太陽/太陽系の天体/惑星)

【FdData高校入試過去問題】中学理科3年(銀河系/太陽/太陽系の天体/惑星) FdData 高校入試過去問題 中学理科 3 年 ( 銀河系 / 太陽 / 太陽系の天体 / 惑星 ) http://www.fdtext.com/dan/ 銀河と銀河系 [ 恒星 銀河 銀河系 ] 地球を含む太陽系は, 恒星が数千億個集まり, 右図のようなうずを巻いた円盤状 ( レンズ状 ) の集団に属している 太陽系が属するこの集団を何というか ( 山口県 ) [ 解答 ] 銀河系 こうせいぎんが恒星が数億

More information

確認テスト本冊_地理34-55.indd

確認テスト本冊_地理34-55.indd No. 41 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本 ❶ 世界の地形 116 日文中学社会確認小テスト例地理的分野教科書 P.132 133 1 [ 変化に富む世界の山地 ] 次の問いに答えなさい ア エ アイ ウエ アエ ア イ ウ エ 2 [ 広大な平野と長大な川 ] 下の文の1 4にあてはまる語句を答えなさい No. 42 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本

More information

そのものの光の色は判断できないが B( 青 ) と V( 緑 ) のフィルターに通して撮像することによって 青色の光と緑色の光の強さを区別し 後の測光作業でカウント値として数値化するための準備ができる B フィルターで撮像するときは Ⅴフィルターで撮像するときよりも露出時間を長くとった これは B

そのものの光の色は判断できないが B( 青 ) と V( 緑 ) のフィルターに通して撮像することによって 青色の光と緑色の光の強さを区別し 後の測光作業でカウント値として数値化するための準備ができる B フィルターで撮像するときは Ⅴフィルターで撮像するときよりも露出時間を長くとった これは B 散開星団の解明 班 ( 地学班 ) 須賀 夏輝 実施期間 : 年 1 月 1 日 ~9 年 7 月 日 1 研究の概要この課題研究では 散開星団と呼ばれる天体の色味や年齢について研究した 去年度の先輩たちが散開星団を観測して出した結果に対し疑問を持った そこで 去年度の先輩たちが観測した散開星団にはない特徴的な性質を持った散開星団を見つけ考察することを目的として 研究を行った ぐんま天文台で散開星団を撮像

More information

4 太陽系外惑星の世界 (Credit: Zina Deretsky, アメリカ国立科学財団 )

4 太陽系外惑星の世界 (Credit: Zina Deretsky, アメリカ国立科学財団 ) 4 太陽系外惑星の世界 (Credit: Zina Deretsky, アメリカ国立科学財団 ) もうひとつの宇宙の果て : 銀河系のど こかに生命を宿した惑星はあるのか? 宇宙の果てと太陽系外惑星 大望遠鏡は 暗い 天体を観測できる 本当は明るいのだが遠くにあり暗く見える天体 宇宙の果てにある銀河 すぐ近くにあるのだが本当に暗い天体 銀河内にある系外惑星 太陽系外惑星とは? 水金地火木土 ( 天海冥

More information

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期 プレスリリース報道解禁 : 7 月 20 日 ( 金 )15 時 (7/24 関連論文のリンクを追記 ) 2012 年 7 月 12 日 報道関係者各位 天の川銀河の中心部に巨大ブラックホールの 種 を発見 ~7 月 20 日 ( 金 ) に記者発表を開催 ~ 慶應義塾大学国立天文台 慶應義塾大学物理学科の岡朋治准教授らの研究チームは いて座方向 太陽系から約 3 万光年の距離にある天の川銀河の中心部において

More information

天 実験 観測に必要な参考図書など 1 天文年鑑 ( 誠文堂新光社 : 税込 1,050 円 )1 年間の天文現象の予報を掲載 観測者必携 2 天文手帳 ( 地人書館 : 税込 910 円 ) 3 天文ガイド ( 誠文堂新光社 : 税込 740 円 )1 かの天文現象の予報とトピックの解説 望遠鏡や

天 実験 観測に必要な参考図書など 1 天文年鑑 ( 誠文堂新光社 : 税込 1,050 円 )1 年間の天文現象の予報を掲載 観測者必携 2 天文手帳 ( 地人書館 : 税込 910 円 ) 3 天文ガイド ( 誠文堂新光社 : 税込 740 円 )1 かの天文現象の予報とトピックの解説 望遠鏡や 人はなぜ形が変わるの? - の満ち欠けの観測 - 天工衛体本教材は宇宙とのつながりを軸として科学を身近に感じてもらうために作った科学教材です 本教材の利用による事故等については一切責任を持ちかねますので 本教材の利用は 経験のある指導者の指導の下に行って下さい 教材提供 日本宇宙少年団おおいた分団冨成一郎氏 2005 年 3 31 日発行 2013 年 4 1 日改訂 目標とねらい の満ち欠けは 太陽

More information

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要 2. 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査 有人宇宙活動プログラムの概要 ( 宇宙科学プログラム ) 1. 宇宙物理学 天文学 1.1 X 線天文学 1.1.1 X 線天文衛星 すざく (ASTRO-EII) 1.1.2 次期 X 線天文衛星 (ASTRO-H) 1.2 赤外線天文学 1.2.1 赤外線天文衛星 あかり (ASTRO-F) 1.2.2 次期赤外線天文衛星 (SPICA) 2. 太陽系科学

More information

) 一次処理と画像の合成ダーク画像は撮像時に1 枚ごとにカメラが自動で引く設定で撮影した フラット画像は天体の観測後 白い壁等を使って得た オブジェクト フラットとも RAW 画像から星空公団の開発した RAWFITS を使ってR GB 別の FITS 形式に変換する 変換した FITS 画像をマカ

) 一次処理と画像の合成ダーク画像は撮像時に1 枚ごとにカメラが自動で引く設定で撮影した フラット画像は天体の観測後 白い壁等を使って得た オブジェクト フラットとも RAW 画像から星空公団の開発した RAWFITS を使ってR GB 別の FITS 形式に変換する 変換した FITS 画像をマカ デジカメで作る星団の色等級図 埼玉県立豊岡高等学校原正 1. はじめに本校の天文部の活動では 単にきれいな空や天文現象を楽しむだけでなく 科学的な活動を取り入れるように心がけている いわゆる観望だけに終わらないで 観測とその解析にも力を入れている ただし 天文研究で使われる冷却 CCDは粘弾も高く PCを側に置いておく必要があるなど 取り扱いに少し難点がある 一方 広く普及して安価に手に入るデジタルカメラならば

More information

京都教育大学環境教育研究年報第 25 号 17-25(2017) 17 土星の衝効果はなぜ起こるのか モデル実験を通してその謎を探る *1 *2 平川尚毅 中野英之 What Causes the Opposition Effect of Saturn An Experimental Approac

京都教育大学環境教育研究年報第 25 号 17-25(2017) 17 土星の衝効果はなぜ起こるのか モデル実験を通してその謎を探る *1 *2 平川尚毅 中野英之 What Causes the Opposition Effect of Saturn An Experimental Approac 京都教育大学環境教育研究年報第 25 号 17-25(2017) 17 モデル実験を通してその謎を探る *1 *2 平川尚毅 中野英之 What Causes the Opposition Effect of Saturn An Experimental Approach Using a Handmade Model of Saturn Naoki Hirakawa,Hideyuki Nakano

More information

素材

素材 七夕星の色とスペクトル 福江純 ( 大阪教育大学 ) 光とスペクトル 光の分解 ( 分光 ) ニュートン 2011/7/13 天体色彩学入門 2 X 線 電磁波のスペクトル 可視光 赤外線 電波 ガンマ線 2011/7/13 天体色彩学入門 3 色の認識 2011/7/13 天体色彩学入門 4 連続スペクトル 白熱電球 ホタル 2011/7/13 天体色彩学入門 5 こと座 α 星ベガ alphalyr.dat

More information

天文学会記者発表資料

天文学会記者発表資料 天文学会記者発表資料 宇宙に吠える巨大モンスター 銀河系の中心 超巨大ブラックホールの爆発現象 西山正吾 ( 京都大学日本学術振興会特別研究員 ) 田村元秀 工藤智幸 石井未来 ( 国立天文台 ) 羽田野裕史 ( 名古屋大学 ) 長田哲也 ( 京都大学 ) アンドレアスエッカート ( ケルン大学 ) ライナーショーデル ( アンダルシア宇宙物理学研究所 ) 暗いブラックホール 銀河系の中心領域 輝くブラックホール

More information

LT-350

LT-350 TS-70 70mm 屈折式地上 天体望遠鏡 各部名称 1 フード 5 ピントハンドル 9 固定ナット 13 ストッパーネジ 2 対物レンズ 6 フード ( ファインダー ) 10 ファインダー脚 14 垂直固定ハンドル 3 鏡筒 7 ファインダー 11 調節ネジ 15 水平固定ネジ 4 接眼アダプター 8 見口 12 鏡筒固定ネジ 16 卓上三脚 組立て方 1 平面で安定した机や台の上に三脚を開いてのせます

More information

KIT-palebluedot-2012Nov26.pptx

KIT-palebluedot-2012Nov26.pptx ペイル ブルー ドットの本当の色 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 2012 年 11 月 26 日 14:50-16:20@B106 高知工科大学現代科学の最先端第 11 回 n 我々の世界はどうなっているのか イラスト : 羽馬有紗 天文学の目標 : 夜空のムコウの世界を探る 古代エジプト仏教古代インド n 直接役に立つわけではなくとも人生を豊かにしてくれる invaluable な疑問に挑戦する

More information

SG A-16001

SG A-16001 報告様式 12 整理番号 SG150145 活動番号 A-001 科学研究実践活動のまとめ 1 タイトル高知県の夜空の明るさ 2016 2. 背景 目的 夜空の明るさ とは何かは, 平成 10 年 3 月に環境省が発行した 光害 ( ひかりがい ) 対策ガイドライン の中で, 夜空の明るさとは地上から大気を通して星を観測する際の背景の明るさ ( 輝度 ) のことをいう と定義されている 1960 年代以降世界各地の都市化の進展によって大気汚染が進行するとともに,

More information

大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用

大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用 大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用紙上部にある問題番号の欄に選択した番号を記入すること 解答を表に 記入しきれない場合には 裏面を使用して良い

More information

村上春樹 アフターダーク

村上春樹 アフターダーク もうひとつの地球の色は何色? 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖日本学術会議東北地区会議公開学術講演会サイエンストーク 宇宙ファミリー 2013 9 14 14:25-15:10@ 村上春樹 アフターダーク ハワイに流れ着いた 3 人の兄弟 n 果物がたわわに実り 真ん中には高い山がそびえるハワイのある美しい島に流れ着いた 3 人の兄弟 夢にでた神様が とてつもなく重く大きな岩が 3 つあるはず

More information

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 4 天体による光の湾曲の応用として重力レンズ効果がある 今 レンズ天体を質点と見なすことができ 星 レンズ天体 観測者が一直線上にあるとしたときに 次の模式図の中で重力レンズ効果による光の振る舞いを最もよく表しているものはどれか 4 重力レンズは凸レンズに 似た 効

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 4 天体による光の湾曲の応用として重力レンズ効果がある 今 レンズ天体を質点と見なすことができ 星 レンズ天体 観測者が一直線上にあるとしたときに 次の模式図の中で重力レンズ効果による光の振る舞いを最もよく表しているものはどれか 4 重力レンズは凸レンズに 似た 効 第 回天文宇宙検定 級問題 解答 ある恒星の年周視差を精密に計測したところ 0. 秒角であった この恒星に直径 0AU( 天文単位 ) の惑星系があるとすると この惑星系は地上からは何秒角の大きさに見えるか 秒角 秒角 0. 秒角 40 秒角 年周視差が 0. 秒角であったことから この恒星での AU を地上から見込む角度は 0. 秒角となる したがって 0AU の惑星系は 0 0.= 秒角の大きさに見える

More information

太陽系外惑星とバイオマーカー 物理学教室金曜ランチトーク 2010 年 6 月 11 日 須藤靖

太陽系外惑星とバイオマーカー 物理学教室金曜ランチトーク 2010 年 6 月 11 日 須藤靖 太陽系外惑星とバイオマーカー 物理学教室金曜ランチトーク 2010 年 6 月 11 日 須藤靖 http://www-utap.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~suto/mypresentation_2010j.html アイザック アシモフ著 夜来る 恐ろしい暗闇が訪れた 我々は宇宙の中心 我々は何も知らなかった イラスト : 羽馬有紗 2000 年に一度しか夜が来ない 地球 の人たち

More information

大宇宙

大宇宙 大宇宙 銀河団 大規模構造 膨張宇宙 銀河群 数個 ~ 数十個の銀河の群れ 天の川銀河 250 万光年 アンドロメダ銀河 局所銀河群 http://www.astronomy.com/en/web%20extras/2005/02/ Dominating%20the%20Local%20Group.aspx 銀河団 100 個程度以上の集まり 銀河群との明確な区別はない 天の川銀河 6200 万光年

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 中学中間 期末試験問題集( 過去問 ): 理科 3 年 地球の公転と星座の移り変わり 地球の公転と見える星座 [ 地球の公転の向きと季節 ] [ 問題 ](3 学期 ) 地球の公転の向きは a,b のどちらか http://www.fdtext.com/dat/ [ 解答 ]a こうてん地球は, 太陽のまわりを 1 年かけて 1 回, 公転している 公転の方向は, 右図のように, 北極の上から見たとき反時計回りである

More information

( 表紙 )

( 表紙 ) ( 表紙 ) 1 次の各問いに答えなさい. 解答用紙には答えのみ記入すること. ( 48 点 ) (1) U108 -U8 %5U6 + 7 U を計算しなさい. () 15a 7 b 8 &0-5a b 1& - 8 9 ab を計算しなさい. () + y - -5y 6 を計算しなさい. (4) 1 4 5 の 5 枚のカードから 枚を選び, 横に並べて 桁の数を作 るとき, それが の倍数になる確率を求めなさい.

More information

KDDI SMART アドレス帳 CSV ファイル仕様 改訂日付 :2019 年 5 月 8 日

KDDI SMART アドレス帳 CSV ファイル仕様 改訂日付 :2019 年 5 月 8 日 KDDI SMART アドレス帳 CSV ファイル仕様 改訂日付 :2019 年 5 月 8 日 改訂日付 修正箇所 修正内容 2019/5/8 全体 表記ゆれを修正 パスワード一括登録 CSV 仕様 アカウント用パスワードのインポートデータ形式を 半角 8 文字以上 から 半角英数字混在 8 文字以上 24 文字以内 に修正 Copyright 2019 KDDI Corporation All

More information

3. 写真限界等級の測定の実際天体写真は, 望遠レンズを付けたデジタル一眼レフカメラを赤道儀に載せ, 追尾撮影を行った 共通データ使用カメラキヤノン EOS Kiss Digital 使用レンズ焦点距離 200mm 望遠レンズ絞り F2.8 開放 ( ニュージーランドでの写真のみ F3.2) カメラ

3. 写真限界等級の測定の実際天体写真は, 望遠レンズを付けたデジタル一眼レフカメラを赤道儀に載せ, 追尾撮影を行った 共通データ使用カメラキヤノン EOS Kiss Digital 使用レンズ焦点距離 200mm 望遠レンズ絞り F2.8 開放 ( ニュージーランドでの写真のみ F3.2) カメラ デジタル一眼レフカメラを使った簡単な光害調査方法 桝井俊彦 ( 大阪府教育センター ) The simple method of investigating the light pollution using a digital single lens reflex camera Toshihiko Masui (Osaka Prefectural Education Center) Abstract

More information

全国学力・学習調査対策

全国学力・学習調査対策 理科の基本 ( 実験器具の使い方マスター ) 基本問題なので これを頭に入れて 問題文をしっかり読めば ある程度の問題は解ける! ノートなどに解答を書くとより覚えられます! 実験器具の使い方マスター第 1 問次の器具の名称を答えよう 1 2 3 4 5 6 実験器具の使い方マスター第 1 問次の器具の名称を答えよう 1 2 3 スポイト丸底フラスコ三角フラスコ 4 5 6 枝付きフラスコメスシリンダー

More information

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint pptx 地学概論中間テストⅡ 1. 太陽光で温められた地表は宇宙空間に向けて赤外放射するが, その大部分は大気に含まれるガスにより吸収され再び地表に向けて赤外放射する. この作用は ( 温室効果 ) と呼ばれている. 2.( フロン, フロンガス, フロン-11) は冷蔵庫などに用いられていたがオゾン層を破壊するために製造禁止となった. 3. 日本付近の中緯度地域では上空 9km 付近に強い西風が吹いており

More information

ねらい 天文学や宇宙物理学と天文現象, 星空をつなぐ それぞれを知ることで, 興味が広がる

ねらい 天文学や宇宙物理学と天文現象, 星空をつなぐ それぞれを知ることで, 興味が広がる もっと星空を楽しもう ねらい 天文学や宇宙物理学と天文現象, 星空をつなぐ それぞれを知ることで, 興味が広がる 内容 天文ニュースの解説 天文現象の紹介 天文学の世界で起こっていること 巨大望遠鏡や人工衛星, 探査機で, 天体を観測 観測結果と理論 ( モデル計算など ) を組み合わせて, その原理や物理過程を解明 どうやって誕生, 形成, 進化するのか, そこで何が起きているのか 普遍的なのか,

More information

宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功-新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった-

宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功-新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった- 自然科学研究機構国立天文台国立大学法人大阪教育大学国立大学法人名古屋大学名寄市なよろ市立天文台学校法人京都産業大学 宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功 新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった 国立天文台 大阪教育大学 名古屋大学 京都産業大学などの研究者からなる研究チームは 2013 年 8 月に現れた新星をすばる望遠鏡で観測し 3 番目に軽い元素であるリチウムがこの新星で大量に生成されていることを突き止めました

More information

第二の地球は存在するか?

第二の地球は存在するか? 第二の地球は存在するか? 倉本圭北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門理学院宇宙理学専攻理学部地球惑星科学科 自己紹介 室蘭市出身 登別市鷲別小学校 浦河町堺町小学校 ( 化石採集に熱中 ) 札幌市平岸小学校 平岸中学校 ( 地学部で天文 気象 岩石漬 ) 札幌南高校 ( 帰宅部 ) その後東京で 13 年修業 ( 恩師 = 松井孝典 ) 1997 年 ( 運よく ) 北大 U ターン就職 宇宙科学が弱いと言われていた北大

More information

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2 三角形 四角形 二等辺三角形の性質 () 二等辺三角形と正三角形 二等辺三角形 2つの辺が等しい三角形( 定義 ) 二等辺三角形の性質定理 二等辺三角形の底角は等しい 定理 2 二等辺三角形の頂点の二等分線は 底辺を直角に2 等分する 正三角形 3 辺が等しい三角形 ( 定義 ) 次の図で 同じ印をつけた辺や角が等しいとき の大きさを求めなさい () (2) (3) 65 40 25 (4) (5)

More information

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 藤原定家は 日記 明月記 のなかで 後にかに星雲になったものも含め つの客星の出現を記載している 定家はどのようにしてこの記載情報を得たのか 適当なものを選べ すべて定家が自ら直接観察した 定家の部下の天文博士から記録を聞き取った 中国から伝わってきた記録を記載した

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 藤原定家は 日記 明月記 のなかで 後にかに星雲になったものも含め つの客星の出現を記載している 定家はどのようにしてこの記載情報を得たのか 適当なものを選べ すべて定家が自ら直接観察した 定家の部下の天文博士から記録を聞き取った 中国から伝わってきた記録を記載した 第 回天文宇宙検定 級問題 解答 写真の天体は何か わし座の特異星 SS アンテナ銀河 NGC 0-0 超巨大楕円銀河 M クェーサー C アンテナ銀河は つの渦状銀河 NGC 0 と NGC 0 が衝突しており 互いに潮汐力を及ぼし合うことで 本の長い腕状の構造がのび これがアンテナのように見える なお ほとんどの銀河がその寿命の間に一度は他の銀河との衝突を起こすと考えられており 我々の銀河系も将来アンドロメダ銀河と衝突すると考えられる

More information

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 とうじせいざ 南半球のオーストラリアで冬至の日に太陽と重なっている星座はど とうじ南半球と北半球では季節は逆になるが 冬至の日は変 れか めいしょうを統 わらない 天文学では 北半球における季節の名称 ざ一して用いている そこで図の通り いて座となる いて座 おとめ

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 とうじせいざ 南半球のオーストラリアで冬至の日に太陽と重なっている星座はど とうじ南半球と北半球では季節は逆になるが 冬至の日は変 れか めいしょうを統 わらない 天文学では 北半球における季節の名称 ざ一して用いている そこで図の通り いて座となる いて座 おとめ 第 回天文宇宙検定 級問題 解答 たいいんれきたいようれき 太陰暦や太陽暦と生活との関係について 正しく述べたものはど れか しゅうかくさいのうこうあいしょう 収穫祭の月見をするなど 農耕と太陰暦は相性がよいこよみ 現在使っている太陽暦は人工的な暦なので 農耕にはあわない たいいんれきしおかんまん太陰暦は 月の満ち欠けを基準にしており 潮の干満とリぎょろうこよみンクしているので 漁労者にとってはわかりやすい暦でたいようれきあった

More information

koho

koho My Stars 通信 No.27 June 2008 国際宇宙ステーション (ISS = International Space Station tation) 今年 3 月に土井隆雄さんがスペースシャトル (STS-124) で宇宙ステーションへ行き 日本初の船内実験室 きぼう の取り付け作業を行いました 作業といっても地上とは違って地面はなく 上下の感覚もない世界ですから作業はしづらいのでしょうね

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 11 回 パルサー 前回の復習 1 10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間太陽近傍の恒星地球太陽太陽系銀河系 銀河銀河団宇宙の果宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ ブラックホールの想像図てブラックホールの想像図 銀河中心ブラックホール 連星系ブラックホール

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード] 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 6 回 ビッグバン宇宙 ( 続 ) & 主系列星 前回の復習 1 黒体放射 黒体 ( すべての周波数の電磁波を吸収し 再放射する仮想的物体 ) から出る放射 黒体輻射の例 : 溶鉱炉からの光 電波領域 可視光 八幡製鉄所 黒体輻射の研究は 19 世紀末に溶鉱炉の温度計測方法として発展 Bν のプロット (10 0 ~ 10 8 K) 黒体輻射関連の式 すべて温度で決まる

More information

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)3.単元シート・指導案例・ワークシート 12 地球と宇宙

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)3.単元シート・指導案例・ワークシート 12 地球と宇宙 第一節天体の動きと地球の自転 公転日周運動単元名地球と宇宙 1 基本技能の学習目標透明半球を用いて 太陽の1 日の動きを説明する 東西南北の方位での星の1 日の動きを説明する 四季の代表的な星座の見え方と地球の公転の関係を理解する太陽系の外に恒星が存在し 宇宙は広いことを想像する 2 基本概念の学習目標天体の日周運動が地球の自転で起こることを理解する 地球の公転と地軸の傾きから 一年を通じて太陽の南中高度や昼間の長さが変化することを理解する

More information

「月の動き」観察可能日一覧表

「月の動き」観察可能日一覧表 2018 年 4 月 4 月 1 日 日 14.9 月出の時刻が遅くなり 観察には適さない 2 日 月 15.9 3 日 火 16.9 4 日 水 17.9 5 日 木 18.9 6 日 金 19.9 7 日 土 20.9 午前 6 時ごろ南に月が見える 8 日 日 21.9( 下弦 ) 午前 6 時ごろ南に半月が見える 9 日 月 22.9 午前 6 時ごろ南に月が見える 10 日 火 23.9

More information

綺羅星 星座ガイド オリオン座オリオン座と言えば 星座の知名度では 1 2 を競うぐらい有名ですね 冬の星座の代 表的存在で 1 等星が 2 個 2 等星が 5 個もあり真ん中にある 三ツ星 は有名です 神話のオリオンは猟師で この世に自分より強いものなどおらぬ と豪語するほどの 自信家でした それ

綺羅星 星座ガイド オリオン座オリオン座と言えば 星座の知名度では 1 2 を競うぐらい有名ですね 冬の星座の代 表的存在で 1 等星が 2 個 2 等星が 5 個もあり真ん中にある 三ツ星 は有名です 神話のオリオンは猟師で この世に自分より強いものなどおらぬ と豪語するほどの 自信家でした それ No.38 December 2013 マイスターズ登録者の皆様いかがお過ごしでしょうか MyStars 通信 38 号ができましたのでお送りします 2013 年 10 月末現在の登録者数は9179 名です 今年は目立った天文ショーがなくてちょっと寂しかったですが 締めくくりにアイソン彗星が見られるかもしれません 金毘羅神社と国際宇宙ステーション初山別村豊岬漁港のとなりに金毘羅神社があります 昔 このあたりに金毘羅様の御札

More information