< F31312D D D C9A927A95A889CE8DD >

Size: px
Start display at page:

Download "< F31312D D D C9A927A95A889CE8DD >"

Transcription

1 AR 防 建築物火災安全性評価要領 ( 病院 ) 評定部設備防災課 -1-

2 1. 建築物火災安全性評価 ( 格付 ) 業務の概要建築防災計画評定を受けた建築物に対して 申込者の要望により 建築防災計画上の諸性能からみた火災安全性の評価 ( 格付 ) を行う 建築物火災安全性評価 ( 格付 ) 業務 を実施しております 評価 ( 格付 ) は 1. 評価システムの概要に示す 建築物の防災計画を構成する 8 つのサブシステム別に a b c の 3 ランクにより評価を行った後 総合評価を A B C の 3 ランクで行います 2. 対象建築物 1 新規に建築防災計画評定に申し込む建築物 2 既に建築防災計画評定を完了している建築物のうちまだ竣工していないもので 以下に該当するもの 用途 : 事務所 物品販売店舗 ビジネスホテル 病院 規模 : 対象用途部分の床面積が 2,000 m2以上のもの 又は 高さが 31m を超えるもの 3. 受付方法 建築物火災安全性評価 ( 格付 ) 業務への申込の受付は 以下の通り行います 1 新規に建築防災計画評定に申し込む建築物の場合建築防災計画評定業務への申込の受付と同時に受付を行います 建築防災計画評定へのお申込の受付時に 建築物火災安全性評価 ( 格付 ) を併せてお申し込み下さい 2 既に建築防災計画評定を完了している建築物のうちまだ竣工していないものの場合随時受付を行いますので 担当までお問い合わせ下さい 4. 評価 ( 格付 ) 手数料 1 新規に建築防災計画評定と建築物火災安全性評価 ( 格付 ) を同時に申し込む建築物 延べ面積が 15,000 m2以下のもの 500,000 円 同 15,000 m2を超え 40,000 m2以下のもの 600,000 円 同 40,000 m2を超えるもの 700,000 円 2 既に建築防災計画評定を完了している建築物のうちまだ竣工していないもの 一律 200,000 円 5. 火災保険との連携 本業務の検討にあたり協力を受けた安田火災海上保険株式会社では 評価 ( 格付 ) 結果を火災保険に係るリスク評価に活用し その結果に応じ 割安な火災保険料を提示することとしています 1 割引の対象となる建築物 火災保険の規定でいう 一般物件 ( 住宅 工場などの物件以外の建築物 ) 合計面積 6000 m2以上 保険金額 10 億円以上 火災の保険の構造級別が特級 1 級に該当する建築物 (RC SRC 構造の建築物など ) 2モデルケース火災安全性評価の結果に従い 格付けを取得しない場合と比較して モデルケースにおいて最高で下記の割引差が生じます ( 期間中保険金支払いがないと仮定した場合 ) ランクA 初年度 27% ランクB 初年度 22% ランクC 割引差なし 6. お問い合わせ先 : 詳細は下記までお問い合わせ下さい 一般財団法人日本建築センター評定部防災課 TEL: /FAX

3 1. 評価システムの概要 本評価システムは 建築物の防火安全性を8 項目のサブシステムからなるシステムと考え それぞれに貢献する防災対策等を評価し 得られた結果を基として総合評価するものです システムの構成については 事務所建築物を対象に過去の火災事例 建築防災計画評定の経験 多くの実験 研究を基に組み立て その必要な性能を示すとともにそれを達成する技術 ( 対策 ) について例示しています (1) 出火防止 (2) 初期展炎防止 初期消火 (3) 避難 (4) 煙制御 (5) 延焼拡大防止 (6) 再使用 (7) 救助 本格消火 (8) 類焼 延焼防止 2. サブシステム毎の評価 サブシステムのを達成する防災計画の評価について その 機能 ( 性能 ) に応じてた対策の主な組合せを次に例示しています これらはサブシステムの 機能を確保するための主な条件であり これらによらず同等の性能が確保されると判断できる対応については 別途検討します 3. 総合評価 ランクA: 総合的にみて現在の水準において極めて安全性が高いと思われる建築物サブシステム ( 1)~( 5) の評価がaで その他の評価にcがないもの ( 出火しても 早いうちに通報 初期消火 避難 区画の構成 煙制御等で構成されるシステムが高い信頼性で機能して 大事に至ることはほとんどなく また 万一いずれかのところでシステムが破られても 多重なフェイルセーフ機能が働いて人命を保護し 財産の被害を最小限に留められる極めて高い安全性を有する建築物 ) ランクB: ランクA ランクC 以外の建築物サブシステム ( 1)~( 8) の評価にcがないもの ( 防火安全システムがバランス良く構築されていて 高い安全性を有する建築物 ) ランク C: 総合的にみて現在の水準において標準の安全性を有すると思われる建築物ランク ( 総合的にみて 安全性の水準が許容できるレベルの建築物 ) -3-

4 4. サブシステムの構成 ( 病院の場合 ) (1) 出火防止 放火や失火を防ぎ 万一火を出しても火災に至らないように抑える 機能 1) 火災の発生を未然に防止する上で管理の行い易い空間である ( 性能 ) 2) 熱源による火災の可能性を元からたつ 3) 着火物を最小にして火災を防ぐ 各 ランクc ラ 1) 火災の発生を未然に防止する上で管理しやすい空間である ン 外部の人が立ち入り可能な空間に死角が少ない ク 2) 熱源による火災の可能性を元からたつ の ガスを熱源に使っている場合はガス漏れ検知器が備えられている 性 3) 着火物を最小にして火災を防ぐ 能 火気の予想されるところの近くに可燃材を使用していない を ⅱ. ほとんどの室 居室において内装材は準不燃材料で仕上げられている 確 保 ランクb す 1) 火災の発生を未然に防止する上で管理しやすい空間である る 外部の人が立ち入り可能な空間に死角が少ない た ⅱ. ゴミ集積場が管理の目の届きやすいところにある または 防火区画されてい め る の 2) 熱源による火災の可能性を元から絶つ 主 ガスを熱源に使用していない または使用している場合は 以下の両方の対応 な がされている 条 ガス漏れ検知器があり 中央監視室等で24 時間受信されている 件 ガス緊急遮断弁が備えられている の 3) 着火物を最小にして火災を防ぐ 組 火気の予想されるところの近くに可燃材料を使用していない み ⅱ. ほとんどの室 居室において内装材は準不燃材料で仕上げられている 合 せ ランクa の 1) 火災の発生を未然に防止する上で管理しやすい空間である 例 外部の人が立ち入り可能な空間に死角が少ない ⅱ. ゴミ集積場が管理の目の届きやすいところにある または 防火区画されている 2) 熱源による火災の可能性を元から絶つ ガスを熱源に使用していない または使用している場合は 以下の両方の対応 がされている ガス漏れ検知器があり 中央監視室等で24 時間受信されている ガス緊急遮断弁が備えられている ⅱ. 火気使用室がない 3) 着火物を最小にして火災を防ぐ 火気の予想されるところの近くに可燃材料を使用していない ⅱ. ほとんどの室 居室において内装材は不燃材料で仕上げられている -4-

5 (2) 初期展炎防止 初期消火 出火後 早期に火の成長を抑え 被害を最小限にする 機能 1) 火災発生場所に迅速に到着する ( 性能 ) 2) 火災発生場所を早期に発見する 3) 内装材の燃焼により火災が拡大することを防ぐ 4) 在館者がいない場合でも 火災の初期に自動消火する 5) 区画により 火災を最小限の範囲に留める 各ランクc ラ 1) 火災発生場所に迅速に到着する ン 中央監視室 ( 防災センター ) から火災確認のため建物各所へ短時間で到着できる ク 2) 火災発生場所を早期に発見する の ほとんど全館に 空間特性に合った適切な感知器 ( 煙感知器 熱感知器等 ) 性警報設備 非常ベルが設置されている 能 3) 内装材の燃焼により火災が拡大することを防ぐ を ほとんどの室 居室において内装材は準不燃以上で仕上げられている 確保ランクb す 1) 火災発生場所に迅速に到着する る 中央監視室 ( 防災センター ) から火災確認のため建物各所へ短時間で到着できる た ⅱ. 中央監視室 ( 防災センター ) は階段や非常用エレベーター近傍に設置されている め 2) 火災発生場所を早期に発見する の ほとんど全館に 空間特性に合った適切な感知器 ( 煙感知器 熱感知器等 ) 主警報設備 非常ベルが設置されている な ⅱ. 感知器の警戒範囲が安全区画 室 居室等に細分化されている 条 3) 内装材の燃焼により火災が拡大することを防ぐ 件 ほとんどの室 居室において内装材は準不燃以上で仕上げられている の ⅱ. カーテン ブラインド パーティション等の表面材は防炎処理されている 組 5) 区画により 火災を最小限の範囲に留める み 火気使用室等がない または 熱源等に応じて防火区画されている 合 ⅱ. 防火区画の他にも不燃区画程度の間仕切りが多重に設置されている せのランクa 例 1) 火災発生場所に迅速に到着する 中央監視室 ( 防災センター ) から火災確認のため建物各所へ短時間で到着できる ⅱ. 中央監視室 ( 防災センター ) は階段や非常用エレベーター近傍に設置されている 2) 火災発生場所を早期に発見する 感知器の警戒範囲が安全区画 室 居室等に細分化されている ⅱ. ほとんど全館に 空間特性に合った適切な感知器 ( 煙感知器 熱感知器等 ) 警報設備 非常ベルが設置され 信頼性向上 早期発見 非火災報防止対策が図られている 3) 内装材の燃焼により火災が拡大することを防ぐ ほとんどの室 居室において内装材は不燃以上で仕上げられている ⅱ. カーテン ブラインド パーティション等の表面材は防炎処理されている 4) 在館者がいない場合でも 火災の初期に自動消火する スプリンクラー等の自動消火設備が用途に応じて適切に設置されている 5) 区画により 火災を最小限の範囲に留める 火気を使用する部屋がない または火気使用室等は 熱源等に応じて防火区画されている ⅱ. 防火区画の他にも不燃区画程度の間仕切りが多重に設置されている -5-

6 (3) 避難 火災室を含む各室からの避難が円滑 安全に行われるようにする 機能 1) 建物管理者および火災階の居住者が火災発生を早期に覚知し 警報等により館内に伝 ( 性能 ) 達する 2) 居室避難が円滑 安全にできる 3) 避難経路が明快で安全かつスムーズに避難できる 各ランクの性能を確保するための主な条件の組み合せの例 ランクc 1) 建物管理者および火災階の居住者が火災発生を早期に覚知し 警報等により館内に伝達する ほとんど全館に空間特性に合った適切な感知器 警報設備 非常ベルが設置されている ⅱ. 非常放送設備が設置され 全館放送ができる 2) 居室避難が円滑 安全にできる 200m2以上の居室には 避難に使用できる扉が複数あり その位置が分散されている 3) 避難経路が明快で安全かつスムーズに避難できる ⅰ. 避難経路 ( 開口部を含む ) となる廊下は不燃以上で区画されている ⅱ. 過度に滞留しないよう廊下幅 扉幅 階段幅等が十分確保されている ランクb 1) 建物管理者および火災階の居住者が火災発生を早期に覚知し 警報等により館内に伝達する ほとんど全館に空間特性に合った適切な感知器 警報設備 非常ベルが設置されている ⅱ. 非常放送設備が設置され 全館放送ができる 2) 居室避難が円滑 安全にできる 200m2以上の居室には 避難に使用できる扉が複数あり その位置が分散されている ⅱ. 居室から出たところが外部または安全区画である 3) 避難経路が明快で安全かつスムーズに避難できる ⅰ. 避難経路 ( 開口部を含む ) となる廊下は不燃以上で区画されている ⅱ. 過度に滞留しないよう廊下幅 扉幅 階段幅等が十分確保されている ⅲ. 廊下が袋小路となっていない ⅳ. 階段や安全区画がバランス良く配置されている ⅴ. 避難階では直接外部に出られるか 避難階段から外部までの経路が防火区画されている -6-

7 ランクa 1) 建物管理者および火災階の居住者が火災発生を早期に覚知し 警報等により館内に伝達する ⅰ. 非常放送設備が設置され 全館放送ができる ⅱ. ほとんど全館に 空間特性に合った適切な感知器 ( 煙感知器 熱感知器等 ) 警報設備 非常ベルが設置され 信頼性向上 早期発見 非火災報防止対策が図られている 2) 居室避難が円滑 安全にできる 200m2以上の居室には 避難に使用できる扉が複数あり その位置が分散配置されている ⅱ. 居室から出たところが外部または安全区画である 3) 避難経路が明快で安全かつスムーズに避難できる ⅰ. 廊下が袋小路となっていない ⅱ. 避難経路 ( 開口部を含む ) となる廊下は不燃以上で区画されている ⅲ. 過度に滞留しないよう廊下幅 扉幅 階段幅等が十分確保されている ⅳ. 階段や安全区画がバランス良く配置されている ⅴ. 避難階では直接外部に出られるか 避難階段から外部までの経路が防火区画されている ⅵ. 避難経路と日常動線が一致している ⅶ. 2 方向の避難階段へ至る経路に重複がない -7-

8 (3)-2 災害弱者の避難への配慮 災害弱者 ( 患者 ) が安全に避難できるようにする 機能 1) 避難行動が極めて困難な患者等のいるゾーンについては 可燃物や出火危険のあるゾ ( 性能 ) ーンと防火防煙区画を徹底することにより 安全性を確保する ( 籠城区画 ) 2) 廊下等を第 1 次安全区画として防火防煙対策を徹底する ( 廊下等の安全区画化 ) 3) バルコニーを設置し 短時間に全患者を安全で救助可能な場所に避難できるようにする ( バルコニーの設置 ) 4) 患者が一時的に待機できる部分が確保されている 各ランクc ラ 1) 避難行動が極めて困難な患者等のいるゾーンについては 可燃物や出火危険のあるンゾーンと防火防煙区画を徹底することにより 安全性を確保する ( 籠城区画 ) ク ⅰ. 防火防煙区画とし 開口部は防火戸が設置されている の ⅱ. 直下及び隣接に厨房等の出火の可能性の大きい用途 居室を配置していない 性 ⅲ. 火気の使用制限 火気器具設置の制限を行っている 能 ⅳ. 職員の休憩室 更衣室及び倉庫等の出火可能性のある空間は 防火防煙区画されをている 確 ⅴ. 消防隊が容易に進入可能な経路が確保されている 保 ⅵ. 換気 電気は救助完了まで稼働できる す 2) 廊下等を第 1 次安全区画として防火防煙対策を徹底する ( 廊下等の安全区画化 ) る ガラリ等による煙の伝達経路をなくしている た ⅱ. 自動閉鎖機構により火災時の遮煙を行っている め ⅲ. ナースステーション内の職員の休憩室 更衣室及び倉庫等の出火可能性のある空の間は 床までの不燃区画が設置されている 主 ⅳ. ナースステーション内の搬送設備はたれ壁でない防煙区画が設置されている な 3) バルコニーを設置し 短時間に全患者を安全で救助可能な場所に避難できるように条する ( バルコニーの設置 ) 件 バルコニーには はしご車の架梯が可能である の ⅱ. 避難ハッチ等を除いたバルコニーの有効滞留面積は 実況に応じた滞留面積が確組保されている み 4) 患者が一時的に待機できる部分が確保されている 合 ⅰ. 水平避難のための区画の開口部は 煙感知器連動型となっている わ ⅱ. 排煙及び空調ダクトは 水平避難のための区画を跨がっていない せ ⅲ. どの区画からの出火であっても 出火区画を経ない避難階段への経路が確保され のその経路は機械排煙又は 深いボイド以外への自然排煙とされている 例 ⅳ. 扉は避難方向に開くもので 車椅子等の通過に障害がないものとされている ランクb 1) 避難行動が極めて困難な患者等のいるゾーンについては 可燃物や出火危険のあるゾーンと防火防煙区画を徹底することにより 安全性を確保する ( 籠城区画 ) ⅰ. 防火防煙区画とし 開口部は甲種防火戸が設置されている ⅱ. 直下及び隣接に厨房等の出火の可能性の大きい用途 居室を配置していない ⅲ. 火気の使用制限 火気器具設置の制限を行っている ⅳ. 職員の休憩室 更衣室及び倉庫等の出火可能性のある空間は 防火防煙区画されている ⅴ. 消防隊が容易に進入可能な経路が確保されている ⅵ. 換気 電気は救助完了まで稼働できる ⅶ. 搬送 EV 等の竪穴開口部は 通常の防火扉の他に遮煙扉等で二重化されている ⅷ. 排煙及び空調ダクトは 籠城区画を跨がらないものとしている 2) 廊下等を第 1 次安全区画として防火防煙対策を徹底する ( 廊下等の安全区画化 ) ガラリ等による煙の伝達経路をなくしている ⅱ. 自動閉鎖機構により火災時の遮煙を行っている ⅲ. ナースステーション内の搬送設備はたれ壁でない防煙区画が設置されている -8-

9 ⅳ. ナースステーションと廊下は床までの不燃区画が設置され 出入り口部は不燃以上の扉が設置されている 3) バルコニーを設置し 短時間に全患者を安全で救助可能な場所に避難できるようにする ( バルコニーの設置 ) ⅰ. 火災室を含む区画を経ずにバルコニーから 避難階段 非常用エレベータ 他の区画のいずれかへの水平経路を有している ⅱ. バルコニーでは車椅子で通過可能な幅員を確保している ⅲ. 避難ハッチ等を除いたバルコニーの有効滞留面積は 実況に応じた滞留面積が確保されている 4) 患者が一時的に待機できる部分が確保されている ⅰ. 水平避難のための区画の開口部は 防火戸に可動式垂れ壁が併設されている ⅱ. 排煙及び空調ダクトは 水平避難のための区画を跨がっていない ⅲ. 扉は避難方向に開くもので 車椅子等の通過に障害がないものとされている ⅳ. どの区画にも避難階段が設置されている ランクa 1) 避難行動が極めて困難な患者等のいるゾーンについては 可燃物や出火危険のあるゾーンと防火防煙区画を徹底することにより 安全性を確保する ( 籠城区画 ) ⅰ. 防火防煙区画とし 開口部は甲種防火戸が設置されている ⅱ. 直下及び隣接に厨房等の出火の可能性の大きい用途 居室を配置していない ⅲ. 火気の使用制限 火気器具設置の制限を行っている ⅳ. 職員の休憩室 更衣室及び倉庫等の出火可能性のある空間は 防火防煙区画されている ⅴ. 消防隊が容易に進入可能な経路が確保されている ⅵ. 換気 電気は救助完了まで稼働できる ⅶ. 搬送 EV 等の竪穴開口部は 通常の防火扉の他に遮煙扉等で二重化している ⅷ. 排煙及び空調ダクトは 籠城区画を跨がらないものとされている 2) 廊下等を第 1 次安全区画として防火防煙対策を徹底する ( 廊下等の安全区画化 ) ガラリ等による煙の伝達経路をなくしている ⅱ. 自動閉鎖機構により火災時の遮煙を行っている ⅲ. ナースステーション内の職員の休憩室 更衣室及び倉庫等の出火可能性のある空間は 床までの不燃性以上の区画が設置されかつナースステーションと廊下は床までの不燃性以上の区画が設置されているか または ナースステーションと廊下が防火防煙区画されている ⅳ. ナースステーション内の搬送設備はたれ壁でない防煙区画が設置されている 3) バルコニーを設置し 短時間に全患者を安全で救助可能な場所に避難できるようにする ( バルコニーの設置 ) ⅰ. 火災室を含む区画を経ずにバルコニーから 避難階段又は非常用エレベータのいずれかへの水平経路を有している ⅱ. バルコニーでは車椅子で通過可能な幅員を確保している ⅲ. 避難ハッチ等を除いたバルコニーの有効滞留面積は 実況に応じた滞留面積が確保されている ⅳ. 安全区画からバルコニーまでに至る経路は車椅子でも通過できるように段差を極力なくし 段差が生じる場合でも2 cm 以下の高さとしている ⅴ. バルコニーと病室の間の開口部は 掃き出し窓が設置されている 4) 患者が一時的に待機できる部分が確保されている ⅰ. 水平避難のための区画の開口部は 甲種防火戸に固定の垂れ壁が併設されている ⅱ. 排煙及び空調ダクトは 水平避難のための区画を跨がっていない ⅲ. 扉は避難方向に開くもので 車椅子等の通過に障害がないものとされている ⅳ. どの区画にも避難階段が設置されている ⅴ. 消防隊の救助が到着するまで一時的に優先して待機できる火煙から安全な空間が 避難開始時にいた階の避難階段や特別避難階段の踊り場や附室 非常エレベータ乗降ロビーに設置され その空間に支障なく移動できる ⅵ. ストレッチャー 車いす等を放置可能なスペース又は収納スペースが確保されている -9-

10 (4) 煙制御 煙を制御して 建物内に広がったり避難に支障を及ぼさないようにする 機能 1) 防煙区画等により煙をある空間に限定し 煙害を最小限にとどめる ( 性能 ) 2) 設備により煙の広がりを防ぎ 有効に排煙する 各ランクc ラ 1) 防煙区画等により煙をある空間に限定し 煙害を最小限にとどめる ン ⅰ. 間仕切り部の出入口には 天井からの下がり壁が 300 mm以上ある ク ⅱ. 竪穴から漏煙する可能性のある部分の区画にはシャッターが使われているが の有効な閉鎖障害防止対策が考慮されている 性 ⅲ. エレベーターシャフトには漏煙防止の対策がなされている 能 ⅳ. 全ての階段室には設備機械室 倉庫入口 シャフトの点検口等の開口部が設置をされていない 確 2) 設備により煙の広がりを防ぎ 有効に排煙する 保 ⅰ. 空調設備は各階単独方式である す ⅱ. 火報連動により空調が停止するように設定されている る ⅲ. 排煙口が適切な位置にバランス良く配置されている ためランクb の 1) 防煙区画等により煙をある空間に限定し 煙害を最小限にとどめる 主 ⅰ. 間仕切り部の出入口には 天井からの下がり壁が 300 mm以上ある な ⅱ. 竪穴から漏煙する可能性のある部分の区画にはシャッターが使われているが 条上層階にはガラススクリーン等の固定の壁が併設され 閉鎖障害防止対策がされ件ている の ⅲ. エレベーターシャフトには漏煙防止の対策がなされている 組 ⅳ. 全ての階段室には設備機械室 倉庫入口 シャフトの点検口等の開口部が設置みされていない 合 ⅴ. EPS PS 等は 各階で層間区画されている せ 2) 設備により煙の広がりを防ぎ 有効に排煙する の ⅰ. 空調設備は各階単独方式である 例 ⅱ. 火報連動により空調が停止するように設定されている ⅲ. 機械排煙の場合 排煙口が適切な位置にバランス良く配置されている 各排煙ファンの受け持ち区画は極力少なくし それぞれの防煙区画面積は同程度の大きさになるように設定されている 長い横引きダクトによる過度な圧力損失や漏気ががない 厨房等の火気使用室の機械排煙は 他の系統とは竪ダクトに至るまで別系統にされている 外部に面する給気口と排気口の位置関係及び設置場所が適切である ⅳ. 自然排煙の場合 排煙口が適切な位置にバランス良く配置されている 排煙口及び操作器具は認識し易い場所に設置されており 容易に操作できる ランクa 1) 防煙区画等により煙をある空間に限定し 煙害を最小限にとどめる ⅰ. 間仕切り部の出入口には 天井からの下がり壁が 300 mm以上ある ⅱ. EPS PS 等は 各階で層間区画されている ⅲ. エレベーターシャフトには漏煙防止の対策がなされている ⅳ. 全ての階段室には設備機械室 倉庫入口 シャフトの点検口等の開口部が設置されていない -10-

11 ⅴ. 全ての階段に 附室または前室が設置されている等 煙の伝播経路とならないような対策がされている ⅵ. 竪穴から漏煙する可能性のある部分の区画にはシャッターが使われていない 2) 設備により煙の広がりを防ぎ 有効に排煙する ⅰ. 空調設備は各階単独方式である ⅱ. 火報連動により空調が停止するように設定されている ⅲ. 機械排煙の場合 排煙口が適切な位置にバランス良く配置されている 排煙ファンの受け持ち区画は極力少なくし それぞれの防煙区画面積は同程度の大きさになるように設定されている 長い横引きダクトによる過度の圧力損失や漏気がない 厨房等の火気使用室の機械排煙は 他の系統とは竪ダクトに至るまで別系統にされている 外部に面する給気口と排気口の位置関係及び設置場所が適切である 安全区画は 有効な排煙が行えるように給気ルートが確保されている 居室と安全区画の機械排煙は 竪ダクトに至るまで別系統にされている 排煙の起動が 複数の火災感知器との連動 あるいは中央監視室( 防災センター ) からの遠隔操作となっている ⅳ. 自然排煙の場合 排煙口が適切な位置にバランス良く配置されている 排煙口は及び操作器具は 認識し易い場所に設置されており 容易に操作できる 排煙口が火災報知器連動あるいは中央監視室( 防災センター ) からの遠隔操作となっている 有効な排煙が行えるように給気ルートが確保されている -11-

12 (5) 延焼拡大防止 盛期火災に至った後でも 火災をある空間内に留め被害を小さくする 機能 1) 火災をある空間に限定し 被害を最小限にとどめる ( 性能 ) 2) 火災の被害を多層階に拡大させない 3) 区画貫通 ゾーニングなどが適切である 各ランクc ラ 1) 火災をある空間に限定し 被害を最小限にとどめる ン ⅰ. 防火区画にシャッターが使われているが 下記の両方の方法等により 降下閉ク鎖障害防止対策が考慮されている の シャッター区画前後に可燃物が集積されない計画である 性 シャッター区画前後にスプリンクラーヘッドが設置されている 能 ⅱ. 火気を使う厨房がある場合は 厨房全体が防火区画されている ( 厨房が小さいを場合等は客席を含む形で防火区画 ) 確 2) 火災の被害を多層階に広めない 保 アトリウム等の竪穴区画にシャッターが使われているが 下記のいずれかのす方法等により 閉鎖障害防止対策が考慮されている る シャッター区画前後に可燃物が集積されない計画である た シャッター区画にガラススクリーンが併設されている めのランクb 主 1) 火災をある空間に限定し 被害を最小限にとどめる な ⅰ. 防火区画の壁はほとんどが耐火構造の固定の壁である 条 ⅱ. 火気を使う厨房がある場合は 厨房全体が防火区画されている ( 厨房が小さい件場合等は客席を含む形で防火区画 ) の 2) 火災の被害を多層階に広めない 組 アトリウム等の竪穴区画にシャッターが使われているが 下記の両方の方法等みにより 確実な閉鎖障害防止対策が図られている 合 シャッター区画前後に可燃物が集積されない計画である せ シャッター区画にガラススクリーンが併設されている の例 3) 区画貫通 ゾーニングなどが適切である EPS PS 等は各階で層間区画されている ⅱ. ダクト等の区画貫通部は少なく 高い遮炎性能が要求される区画については 区画貫通部を設けていない ランクa 1) 火災をある空間に限定し 被害を最小限にとどめる ⅰ. 防火区画の壁はほとんどが耐火構造の固定の壁である ⅱ. 火気を使う厨房がある場合は 厨房全体が防火区画されている ( 厨房が小さい場合等は客席を含む形で防火区画 ) ⅲ. 防火区画に設けられる扉は常時閉鎖で 自動閉鎖機構を有している 2) 火災の被害を多層階に広めない アトリウム等の大空間がない または多数のシャッターで区画していない 3) 区画貫通 ゾーニングなどが適切である EPS PS 等は各階で層間区画されている ⅱ. ダクト等の区画貫通部は少なく 高い遮炎性能が要求される区画については 区画貫通部を設けていない ⅲ. 空調 排煙等のゾーニングと主要な防火区画のゾーニングとは一致している -12-

13 (6) 再使用 建物のうち 火災で直接被災していない部分が速やかに日常機能に回復できるようにする 機能 1) 放水等による火災の間接的な影響を軽減する ( 性能 ) 2) 電力 情報等の建物のインフラ系幹線が火災の影響を受けない 各ランクの性能を確保するための事例 ランクb 1) 放水等による火災の間接的な影響を軽減する ⅰ. 電気室や電算室等の重要な室の上階床面は防水施工されている 2) 電力 情報等の建物のインフラ系幹線が火災の影響を受けない EPSは複数のルート化によるバックアップが図られている 又は EPSは層間区画 + 垂直区画となっている ⅱ. 排水用 PS( 水場 ) は建物内に複数設置されており 危険分散が成り立っている 又は PSは層間区画 + 垂直区画となっている ランクa 1) 放水等による火災の間接的な影響を軽減する ⅰ. 電気室や電算室等 水損の影響が大きな室及び防災センターの上階床面は防水施工されている ⅱ. 非常用エレベーターロビーには排水溝が設置されている ⅲ. エレベータシャフト底部に排水口が設けられている 2) 電力 情報等の建物のインフラ系幹線が火災の影響を受けない EPSは複数のルート化によるバックアップが図られている 又は EPSは層間区画 + 垂直区画となっている ⅱ. 排水用 PS( 水場 ) は建物内に複数設置されており 危険分散が成り立っている 又は PSは層間区画 + 垂直区画となっている -13-

14 (7) 救助 本格消火 消防活動が円滑に行えるようにする 機能 1) 消防活動を煙汚染から守る ( 性能 ) 2) 火災階の消防活動スペースを火炎から守る 3) 消防活動が素早く安全に行えるようにするため 消防活動空地及び設備等を整備する 各ランクの性能を確保するための主な条件の組み合せの例 ランクc 1) 消防活動を煙汚染から守る 各階で煙汚染の危険が少ない場所に消防活動拠点が設けられている 2) 火災階の消防活動スペースを火炎から守る 中央監視室 ( 防災センター ) が防火区画されている 3) 消防活動が素早く安全に行えるようにするため 消防活動空地及び設備等を整備する 消防活動空地が確保されている ⅱ. 中央監視室 ( 防災センター ) が外部から容易にアクセスできる位置にある ランクb 1) 消防活動を煙汚染から守る 防火区画された消防活動拠点が各階に設けられている ⅱ. 消防活動拠点に煙制御設備が設置されている 2) 火災階の消防活動スペースを火炎から守る 中央監視室 ( 防災センター ) が防火区画されている 3) 消防活動が素早く安全に行えるようにするため 消防活動空地及び設備等を整備する 消防活動空地が確保されている ⅱ. 中央監視室 ( 防災センター ) が外部から容易にアクセスできる位置にある ⅲ. 全ての階に非常用エレベーター又は梯子車の架梯場所が確保されている ランクa 1) 消防活動を煙汚染から守る 防火区画された消防活動拠点が各階に設けられている ⅱ. 消防活動拠点に単独の煙制御設備が設置されている 2) 火災階の消防活動スペースを火炎から守る 中央監視室 ( 防災センター ) が防火区画されている ⅱ. 第一次安全区画と居室との間が防火区画され 開口部が少ない 3) 消防活動が素早く安全に行えるようにするため 消防活動空地及び設備等を整備する 消防活動空地が確保されている ⅱ. 全ての階で非常用エレベーター又は梯子車の架梯場所が確保されている ⅲ. 中央監視室 ( 防災センター ) 非常用エレベーターが外部から容易にアクセスできる位置にある ⅳ. 地下階がある場合 スプリンクラー設備が設置されている -14-

15 (8) 類焼 延焼防止 外部からの類焼 外部への延焼を防止する 機能 1) 延焼の恐れのある部分の開口部または 隣接建物や地下空間等との接続部分に防火措 ( 性能 ) 置がされている 各ランクの性能を確保するための主な条件の組み合せの例 ランクc 1) 延焼の恐れのある部分の開口部または 隣接建物や地下空間等との接続部分に防火措置がされている ⅰ. 延焼の恐れのある部分の開口部には 乙種防火戸が設置されている ⅱ. 隣接建物 地下街及び地下通路は 連絡通路の両側で常閉または煙感連動の防火戸により区画されている ランクb 1) 延焼の恐れのある部分の開口部または 隣接建物や地下空間等との接続部分に防火措置がされている ⅰ. 延焼の恐れのある部分に開口部には 甲種防火戸及びスプリンクラーヘッドが設置されている ⅱ. 隣接建物 地下街及び地下通路は 連絡通路の両側で常閉または煙感連動の防火戸により区画され 連絡通路部分には排煙設備が設置されている ランクa 1) 延焼の恐れのある部分の開口部または 隣接建物や地下空間等との接続部分に防火措置がされている ⅰ. 延焼の恐れのある部分に排気口や給気口は設置されていない ⅱ. 当該建物が延焼の恐れのある部分はないか または延焼の恐れのある部分には開口部が設置されていない ⅲ. 隣接建物 地下街及び地下通路とは接続されているが 通路の両面で常閉または煙感連動の防火戸で区画され 通路内はまたは通路の両側にスプリンクラーヘッド及び 通路内には排煙設備が設置されている -15-

< F31312D D D C9A927A95A889CE8DD >

< F31312D D D C9A927A95A889CE8DD > AR 防 -503-02 建築物火災安全性評価要領 ( 事務所 ) 評定部設備防災課 -1- 1. 建築物火災安全性評価 ( 格付 ) 業務の概要建築防災計画評定を受けた建築物に対して 申込者の要望により 建築防災計画上の諸性能からみた火災安全性の評価 ( 格付 ) を行う 建築物火災安全性評価 ( 格付 ) 業務 を実施しております 評価 ( 格付 ) は 1. 評価システムの概要に示す 建築物の防災計画を構成する

More information

< F31312D D D C9A927A95A889CE8DD >

< F31312D D D C9A927A95A889CE8DD > AR 防 -505-03 建築物火災安全性評価要領 ( 物品販売店舗 ) 評定部設備防災課 1. 建築物火災安全性評価 ( 格付 ) 業務の概要建築防災計画評定を受けた建築物に対して 申込者の要望により 建築防災計画上の諸性能からみた火災安全性の評価 ( 格付 ) を行う 建築物火災安全性評価 ( 格付 ) 業務 を実施しております 評価 ( 格付 ) は 1. 評価システムの概要に示す 建築物の防災計画を構成する

More information

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以 資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて 700 m2以上 275 m2以上規模 構造にかかわらずすべて規模 構造にかかわらずすべて ( ) 固定電話による代替は不可規模 構造にかかわらずすべて

More information

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い 第 4 で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 で接続されている場合の 取り扱い 156 第 3 章消防用設備等の設置単位 とが地階以外の階においてその他これらに類するもの ( 以下 とい う 同じ ) により接続されている場合は 原則として 1 棟であること ただし 次の 2 から 6 までに適合している場合 別棟として取り扱うことができる 1 この項において 吹き抜け等の開放式の とは

More information

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 訓練視察の結果から考えられる課題 1 1 1 訓練形態 ~3 災害 被害想定についての考察と考えられる課題は表 1 のとおり 訓練シナリオを参加者に事前周知しており 指揮能力 状況判断能力の向上の点で課題有 訓練参加者が限定的であり 本部隊と地区隊 地区隊相互間の連携体制の点で課題有

More information

目次に記述する項目を以下に示す なお目次にはページ番号を記載すること 1. 建築物の概要 1.1 建築物概要 1.2 付近案内図 1.3 建築計画概要 1.4 設備計画概要 2. 防災計画基本方針 2.1 防災計画上の特徴 2.2 敷地と道路 2.3 避難階の位置 2.4 防火区画 防煙区画 2.5

目次に記述する項目を以下に示す なお目次にはページ番号を記載すること 1. 建築物の概要 1.1 建築物概要 1.2 付近案内図 1.3 建築計画概要 1.4 設備計画概要 2. 防災計画基本方針 2.1 防災計画上の特徴 2.2 敷地と道路 2.3 避難階の位置 2.4 防火区画 防煙区画 2.5 防災計画書作成要領 平成 26 年 4 月 株式会社国際確認検査センター 目次に記述する項目を以下に示す なお目次にはページ番号を記載すること 1. 建築物の概要 1.1 建築物概要 1.2 付近案内図 1.3 建築計画概要 1.4 設備計画概要 2. 防災計画基本方針 2.1 防災計画上の特徴 2.2 敷地と道路 2.3 避難階の位置 2.4 防火区画 防煙区画 2.5 安全区画 2.6 各階区画図

More information

第 3 倉庫に係る防火安全対策 1 目的この基準は 近年 倉庫が大規模化し また 作業所的要素が出てくるなど特殊化する傾向が見られることから 倉庫に係る出火防止 延焼拡大防止 避難の安全確保等に係る具体的基準を定めたものである 2 指導対象この基準に基づき指導する防火対象物の範囲は次に掲げるものとす

第 3 倉庫に係る防火安全対策 1 目的この基準は 近年 倉庫が大規模化し また 作業所的要素が出てくるなど特殊化する傾向が見られることから 倉庫に係る出火防止 延焼拡大防止 避難の安全確保等に係る具体的基準を定めたものである 2 指導対象この基準に基づき指導する防火対象物の範囲は次に掲げるものとす 第 3 倉庫に係る防火安全対策 1 目的この基準は 近年 倉庫が大規模化し また 作業所的要素が出てくるなど特殊化する傾向が見られることから 倉庫に係る出火防止 延焼拡大防止 避難の安全確保等に係る具体的基準を定めたものである 2 指導対象この基準に基づき指導する防火対象物の範囲は次に掲げるものとする (1) 政令別表第 1(14) 項に掲げる防火対象物 (2) 政令別表第 1(1) 項 (4) 項

More information

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会 Ⅰ. シャッターの種類と構造 1. シャッターの種類についてシャッターを大きく分けると 表 1 に示すように 重量シャッター 軽量シャッター オーバーヘッドドア 高速シートシャッター 窓シャッターなどがあり その他にも開閉方式や意匠によって色々なシャッターが商品化されています 重量シャッターは 外壁開口部においては外部からの延焼や防犯などを目的とし 建物内部においては火災発生時の延焼防止 ( 防火区画用途

More information

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会 Ⅱ. 性能及び関連法規 1. シャッターに求められる性能主な性能としては < 表 1>に示すように遮炎性能 遮煙性能 耐風圧性能 遮音性能 開閉繰返し性能です まず 遮炎性能及び遮煙性能は 建築基準法で規定された性能であり 外壁開口部で必要な場合と建物内部の防火区画で必要な場合があります 遮煙性能は防火区画で必要な場合があります 詳しくは 後述するシャッターと建築法規との関連で説明します 耐風圧性能ついては

More information

番号

番号 1 P101 火災室 について車路は非火災室のことだが 車室は火災室に該当するのか 火災室の想定について 図のように 防火設備により区画された 2 つの居室について 火 災時に閉鎖状態になる防火設備とは 煙感知の防火設備 ( シャッ ター幅 5m) のみか 面積区画の熱感知のシャッターは 火災初 期 ( 避難の覚知時 ( 避難開始時 )) には閉鎖していないと考えられ る ( 面積区画は検証法の適用除外に含まれていないので

More information

2-21 踊場を共有する階段 令第 23 条令第 121 条府条例第 33 条 図 -1 図 -2 図 -3 UP DN UP DN 3F A 2F 1F DN UP DN UP w w w w 上図のような階段形式のものについては次の通り取り扱う ただし 図 -3 においては 縦方向に A の範囲

2-21 踊場を共有する階段 令第 23 条令第 121 条府条例第 33 条 図 -1 図 -2 図 -3 UP DN UP DN 3F A 2F 1F DN UP DN UP w w w w 上図のような階段形式のものについては次の通り取り扱う ただし 図 -3 においては 縦方向に A の範囲 2-20 乗降ロビーの構造 法第 34 条第 2 項 令第 129 条の 13 の 3 第 3 項第 1 号 (1) 屋内との連絡について 非常用の昇降機の乗降ロビーの構造に関しては 先ず避難階以外のすべての階において非常用の昇降機を停止 ( 各階着床 ) させて乗降ロビーと屋内とを連絡させなければならない ただし 令第 129 条の 13 の 3 第 3 項第一号本文のかっこ書きには 屋内と連絡することが構造上著しく困難である階で

More information

1600 mm 1200 mm 1200 mm 1600 mm 2200 mm 1200 mm 大阪市建築基準法取扱い要領 2-30 特別避難階段の付室の取扱い 令第 123 条第 3 項 (1) 付室の最小幅員下記のような特別避難階段の付室内の最小幅員は 法定の廊下幅及び階段幅以上とする 非常用

1600 mm 1200 mm 1200 mm 1600 mm 2200 mm 1200 mm 大阪市建築基準法取扱い要領 2-30 特別避難階段の付室の取扱い 令第 123 条第 3 項 (1) 付室の最小幅員下記のような特別避難階段の付室内の最小幅員は 法定の廊下幅及び階段幅以上とする 非常用 2-29 屋外避難階段から 2m 以内の開口部 令第 123 条第 2 項 (1) 屋外避難階段の周囲より 2m 以内の開口部は 1 m2以内のはめごろしの防火設備以外は設けられない ただし 図 -1 のような場合に限っては L 1 と L 2 の和が 2m 以上であれば開口部を設けることは可能とする 図 -1 屋外避難階段 2m 耐火構造の壁 L1 開口部 L2 開口部 L1+L2=2m 以上必要

More information

tokskho

tokskho 特定小規模施設用自動火災報知設備 - 設置対象となる防火対象物 自動火災報知設備に代えて特定小規模施設用自動火災報知設備を設置することができる防火対象物又はその部分は以下の通りです 防火対象物の区分 項ニ 6 項ロ 6 項イ 特定小規模施設用自動火災報知設備が設置可能な対象物 延面積 00 m未満 ( 特定 階段防火対象物を除く ) 延面積 00 m未満で かつ 項ニ又は 6 項ロに掲げる防火対象物の用途に供される部分の床面積の合計が

More information

保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代

保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代 保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代替地とすることでも可 2 歳以上児 1 人あたり3.3m2 乳児室 ほふく室 保育室又は遊戯室 ( 以下

More information

消防用設備・機械器具等に係る最近の検討状況等

消防用設備・機械器具等に係る最近の検討状況等 社会福祉施設等における 火災対策について 消防庁予防課 2014 年 7 月 長崎市認知症高齢者グループホーム火災 (H25.2.8 発生 死者 5 名 ) の概要 火災の概要 2 火災対策に係る主な論点 長崎市の火災における課題 (1) 自動火災報知設備の鳴動後の火災通報装置の操作がされておらず 施設からの通報ができていなかった (2) 従業員に対する消防訓練が十分実施されていなかった (3) 出火階以外での被害拡大要因の一つとして

More information

Microsoft PowerPoint - 5(防火_萩原)140307講演発表PPT萩原rev3

Microsoft PowerPoint - 5(防火_萩原)140307講演発表PPT萩原rev3 防火研究グループ萩原一郎 1 目次 Ⅰ はじめに Ⅱ 研究の背景 Ⅲ 中層大規模木造建築の火災安全 Ⅳ 既存建築物の火災安全 Ⅴ 今後取り組むべき課題 Ⅵ おわりに 2 Ⅰ はじめに 大規模の火災被害 東日本大震災 2011.3.11 火災件数 371 件地震火災 212 件津波火災 159 件 火災による死者 7 人 日常的に発生する火災 ( 平成 24 年中 ) 出火件数 44,189 件内建物火災

More information

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2 1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2 項の規定に基づき 月島地区の地区計画区域内における認定の基準を定めることに より 当該区域内の良好な住環境の確保及び建築物の安全性に資することを目的とする

More information

YP_表紙cc_1804_4c

YP_表紙cc_1804_4c Fire-prevention equipment 特定施設 水 道 連 結 型 ス プ リ ン ク ラ ー 初期の火災に素早く作動し 散水 住んでいる人の大切な命を守り 安全な場所に逃げることのできるように そして火災による財産の損失を最小限に抑えるための防災設備です グラスバルブヘッド 特定施設水道連結型SP消火ポンプユニット YPAF型 補助水槽は耐久性の強いステンレスを採用 停滞水防止継手

More information

ウ火元責任者は 自主検査の結果 異常が認められたときは 防火管理者及び防火管理責任者 ( 工事責任者 ) に報告し 指示を受けて対処する (2) 放火対策ア建物の外周部及び階段等には 可燃性の工事用資材又は梱包材等は置かないようにする やむを得ず置く場合は整理整頓し防炎シート等で覆い保管する イ工事

ウ火元責任者は 自主検査の結果 異常が認められたときは 防火管理者及び防火管理責任者 ( 工事責任者 ) に報告し 指示を受けて対処する (2) 放火対策ア建物の外周部及び階段等には 可燃性の工事用資材又は梱包材等は置かないようにする やむを得ず置く場合は整理整頓し防炎シート等で覆い保管する イ工事 工事中の消防計画 第 1 工事計画及び施工 1. 工事の概要 の2 階の事務所を撤去し 新たに飲食店が入居するに伴う内装改修 ( 天井張 り替え 間仕切り変更 床面カーペット張り替え ) 厨房設備の設置 空調設備の改修 工事を行う 2. 工事工程表 別紙の工程表のとおり 3. 工事範囲 別図による 4. 機能に支障を生じる消防用設備等 支障の有無 有 無 別紙 1のとおり 5. 機能に支障を生じる避難施設等

More information

別添 ( 用語の定義 ) 消防法( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 法 消防法施行令( 昭和 36 年政令第 37 号 ) 令 消防法施行規則( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) 規則 特定小規模施設における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令 ( 平成 20

別添 ( 用語の定義 ) 消防法( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 法 消防法施行令( 昭和 36 年政令第 37 号 ) 令 消防法施行規則( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) 規則 特定小規模施設における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令 ( 平成 20 消防予第 83 号 平成 30 年 3 月 15 日 各都道府県消防防災主管部長 東京消防庁 各指定都市消防長 殿 消防庁予防課長 ( 公印省略 ) 消防用設備等に係る執務資料の送付について ( 通知 ) 標記の件について 別添のとおり質疑応答をとりまとめましたので 執務上の参考としてください 各都道府県消防防災主管部長におかれましては 貴都道府県内の市町村 ( 消防の事務を処理する一部事務組合等を含む

More information

資料 2-3 障害者施設等の火災対策のあり方 ( 案 ) 1 認知症高齢者グループホーム火災を踏まえた課題 ⑴ 消防機関への通報について長崎市認知症高齢者グループホーム火災 ( 以下 本件火災 という ) では 自動火災報知設備の鳴動後に 火災通報装置の操作が行えず 施設からの通報がなされなかった

資料 2-3 障害者施設等の火災対策のあり方 ( 案 ) 1 認知症高齢者グループホーム火災を踏まえた課題 ⑴ 消防機関への通報について長崎市認知症高齢者グループホーム火災 ( 以下 本件火災 という ) では 自動火災報知設備の鳴動後に 火災通報装置の操作が行えず 施設からの通報がなされなかった 資料 2-3 障害者施設等の火災対策のあり方 ( 案 ) 1 認知症高齢者グループホーム火災を踏まえた課題 ⑴ 消防機関への通報について長崎市認知症高齢者グループホーム火災 ( 以下 本件火災 という ) では 自動火災報知設備の鳴動後に 火災通報装置の操作が行えず 施設からの通報がなされなかった 障害者施設 障害児施設 児童福祉施設 生活保護施設のうち消防法施行令別表第 1(6) 項ロに該当するもの

More information

8 避難経路 避難経路とは 廊下 階段 避難上有効なバルコニーその他これに類するものをいう 直接外気に開放されていること 避難上支障のない幅員及び転落防止上有効な高さの手すり等を有し 60 cm以上の幅員を有していること 3 バルコニー等に設ける仕切板等の寸法は 概ね幅 600 mm 高さ 800

8 避難経路 避難経路とは 廊下 階段 避難上有効なバルコニーその他これに類するものをいう 直接外気に開放されていること 避難上支障のない幅員及び転落防止上有効な高さの手すり等を有し 60 cm以上の幅員を有していること 3 バルコニー等に設ける仕切板等の寸法は 概ね幅 600 mm 高さ 800 特定共同住宅等適用チェックリスト番号特定共同住宅等の適用 ( 平成 7 年総務省令第 0 号 ) 基準図番 3 5 6 主要構造部 主要構造部は 耐火構造である 特定共同住宅等のタイプ 二方向避難 開放型 二方向避難型 3 開放型 その他 共用部分等の内装 共用部分の壁及び天井の仕上げが準不燃材料である 共用部分の腰壁 階段等の軒裏等についても 内装制限の対象となる 住戸 管理人室及び共用室のうち

More information

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄)

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄) 東京都建築安全条例 昭和二十五年東京都条例第八十九号 新旧対照表 抄 改正後改正前目次第一章 第一節から第七節まで 第八節自動回転ドア 第八条の七 第八条の十八 第九節特殊の構造方法又は建築材料等の適用の除外 第八条の十九 第二章から第六章まで 附則目次第一章 第一節から第七節まで 第八節自動回転ドア 第八条の七 第八条の十八 新設 第二章から第六章まで 附則第一条から第八条の十八まで 第一条から第八条の十八まで

More information

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準 第 ハロゲン化物消火設備 令第 3 条及び第 7 条並びに規則第 0 条の規定によるほか 次によること 防火対象物又はその部分に応じた放出方式及び消火剤ハロゲン化物消火設備の放出方式及び消火剤は 消火剤 ( 40 及び30をいう 以下この第 において同じ ) HFC 消火剤 (HFC3 及びHFC7eaをいう 以下この第 において同じ ) 及びFK5それぞれの特性を踏まえて 次表により防火対象物又はその部分に応じて設けること

More information

屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(3). オ ) を準用すること (2) 高架水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(4). ア イ及びウ ) を準用するほか (1). ア イ及びウの例によること (3) 圧力水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第

屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(3). オ ) を準用すること (2) 高架水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(4). ア イ及びウ ) を準用するほか (1). ア イ及びウの例によること (3) 圧力水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第 第 4 節開放型スプリンクラーヘッドを用いるスプリンクラー設備 第 1 用語の意義この節における用語の意義は 屋内消火栓設備の基準 ( 第 1) の例によるほか 次による 1 放水区域とは 一斉開放弁又は手動式開放弁の作動又は操作により 一定の個数の開放型ヘッドから同時に放水する区域をいう 2 舞台部とは 令第 12 条第 1 項第 2 号に規定する舞台部 ( 奈落を含む ) 及び条例第 40 条第

More information

番号 特定共同住宅等の種類と必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等 二方向避難型特定共同住宅等である (1) 初期拡大抑制性能 ( その 2) 図面番 ア地階を除く階数が 5 以下のもの 消火器具屋外消火栓設備動力消防ポンプ設備 又は住戸用及び共同住宅用非常警報設備 イ地階を除く階数

番号 特定共同住宅等の種類と必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等 二方向避難型特定共同住宅等である (1) 初期拡大抑制性能 ( その 2) 図面番 ア地階を除く階数が 5 以下のもの 消火器具屋外消火栓設備動力消防ポンプ設備 又は住戸用及び共同住宅用非常警報設備 イ地階を除く階数 別記様式第 2 ( その 1) 番号 特定共同住宅等チェックリスト 特定共同住宅等の種類と必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等 二方向避難 開放型特定共同住宅等である ( 計算書を添付する ) (1) 初期拡大抑制性能 図面番 ア地階を除く階数が10 以下のもの 消火器具屋内消火栓設備屋外消火栓設備動力消防ポンプ設備 イ地階を除く階数が11 以上のもの 消火器具 屋内消火栓設備 スプリンクラー設備

More information

消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 参考資料 ) 別紙 1 1 改正理由 (1) 背景住宅宿泊事業法 ( 平成 9 年法律第 65 号 ) が平成 30 年 6 月 15 日に施行され 住宅宿泊事業に係る事前の届出が同年 3 月 15 日に開始された ( 住宅宿泊事業法の施行期

消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 参考資料 ) 別紙 1 1 改正理由 (1) 背景住宅宿泊事業法 ( 平成 9 年法律第 65 号 ) が平成 30 年 6 月 15 日に施行され 住宅宿泊事業に係る事前の届出が同年 3 月 15 日に開始された ( 住宅宿泊事業法の施行期 事務連絡 平成 30 年 6 月 1 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 御中 消防庁予防課 消防法施行規則等の一部を改正する省令等の参考資料の送付について 消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 平成 30 年 6 月 1 日付け消防予第 369 号 ) により 消防法施行規則の一部を改正する省令等の公布について通知したところですが 改正後の消防法施行規則等の基本的な考え方や具体例等について別紙

More information

ホテル 旅館等における夜間の自衛消防訓練マニュアル 別添 1 目的このマニュアルは, ホテル 旅館等において夜間火災が発生した場合に, 宿泊者の安全確保を図るために, 自衛消防組織等が対応すべき事項を示し, 防火管理体制の充実を図ることを目的とする 2 対象このマニュアルの対象は, 新たな防火基準適

ホテル 旅館等における夜間の自衛消防訓練マニュアル 別添 1 目的このマニュアルは, ホテル 旅館等において夜間火災が発生した場合に, 宿泊者の安全確保を図るために, 自衛消防組織等が対応すべき事項を示し, 防火管理体制の充実を図ることを目的とする 2 対象このマニュアルの対象は, 新たな防火基準適 ホテル 旅館等における夜間の自衛消防訓練マニュアル 別添 1 目的このマニュアルは, ホテル 旅館等において夜間火災が発生した場合に, 宿泊者の安全確保を図るために, 自衛消防組織等が対応すべき事項を示し, 防火管理体制の充実を図ることを目的とする 2 対象このマニュアルの対象は, 新たな防火基準適合表示制度実施要綱 に規定するホテル 旅館等とする 3 マニュアルの基本的な考え方 (1) ホテル 旅館等の関係者に対し,

More information

東京都建築安全条例の見直しの考え方

東京都建築安全条例の見直しの考え方 東京都建築安全条例の見直しの考え方 1 見直しの考え方の概要 東京都建築安全条例 以下 条例 という は 建築基準法 以下 法 という 第 40 条及び第 43 条第 2 項等に基づき 東京の市街地に必要な安全性や防火性などを考慮し 必要な制限を付加しています このたび 以下のように 条例を見直しました 1 寄宿舎等について 規模や形態に応じたきめ細かい基準とする見直し平成 25 年 9 月の通知等により

More information

第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書 にも指摘されていたように 小規模多機能サービス事業所の整備にあたっては 建築基準法 消防法上の取り扱いの点で検討の余地を残している これに関して 2006 年 1 月に長崎県大村市の認知症高齢者グループホームで発

第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書 にも指摘されていたように 小規模多機能サービス事業所の整備にあたっては 建築基準法 消防法上の取り扱いの点で検討の余地を残している これに関して 2006 年 1 月に長崎県大村市の認知症高齢者グループホームで発 参考資料 4. グループホームに関する消防法施行令改正の動向 認知症高齢者グループホーム等における防火安全対策検討会報告書 ( 総務省消防庁 ) において自動火災報知設備 住宅用スプリンクラー設備の設置等について提言されている これを受け総務省消防庁では 関係省庁と検討を進めているところであり 決定されたものではない 参 24 第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書

More information

○新潟県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則

○新潟県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則 別表第 4( 第 5 条 第 7 条 第 10 条関係 ) 区分図書明示すべき事項 建築物付近見取図方位 道路及び目標となる地物 配置図 各階平面図 1 縮尺 方位 敷地の境界線 土地の高低 敷地の接する道路の位置並びに建築物及びその出入口の位置 2 敷地内の通路の位置及び幅 ( 当該通路が段 傾斜路若しくはその踊場又は排水溝を有する場合にあっては それらの位置 幅及び勾配 ) を含む ) 並びに敷地内の通路に設けられる手すり

More information

< F2D30362D30318E7B8D7397DF82C98AEE82C382AD8D908EA62E6A74>

< F2D30362D30318E7B8D7397DF82C98AEE82C382AD8D908EA62E6A74> 高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令の規定により視覚障害者の利用上支障がない廊下等の部分等を定める件平成十八年十二月十五日国土交通省告示第千四百九十七号第一高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令 ( 以下 令 という ) 第十一条第二号ただし書に規定する視覚障害者の利用上支障がないものとして国土交通大臣が定める場合は 階段又は傾斜路の上端に近接する廊下等の部分が次の各号のいずれかに該当するものである場合とする

More information

資料2 保育所における屋外階段設置要件について

資料2 保育所における屋外階段設置要件について 保育所における屋外階段設置要件に関する検討会 ( 第 1 回 ) 資料 2 平成 25 年 12 月 13 日 保育所における屋外階段設置要件 について 1. 日本再興戦略 及び 規制改革実施計画 について 日本再興戦略 (2013 年 6 月 14 日閣議決定 ) 屋外階段設置要件の見直し 事業所内保育施設を 4 階以上に設置する場合の避難用の屋外階段設置要件 ( 国の助成要件 ) について 地方自治体の認可保育所の設置基準条例に合わせる見直しを直ちに行う

More information

認知症高齢者グループホーム等火災対策に係る主な論点

認知症高齢者グループホーム等火災対策に係る主な論点 長崎市認知症高齢者グループホーム火災の概要 資料 4 建物名称 : グループホームベルハウス東山手用途 : 複合用途 ( グループホーム 事務所 共同住宅 ( 消防法施行令別表第 1(16) 項イ )) 建築年月日 : 昭和 40 年 11 月 18 日 ( 建物登記上 ) 構造 階層 : 鉄骨造一部木造 地上 4 階建て延べ面積 :581.85m2 ( うち グループホーム部分 (1,2 階 )

More information

スプリンクラー設備の設置を要しない有床診療所 病院の考え方 ( 案 ) 資料 入院の常態化の有無 免除される対象 常態的に患者が入院していないと判断 一日平均入院患者数が 1 人未満 常態的に患者が入院していない施設 (1) 入院患者数が一日平均 1 人未満となる 1~ 床の施設 ()

スプリンクラー設備の設置を要しない有床診療所 病院の考え方 ( 案 ) 資料 入院の常態化の有無 免除される対象 常態的に患者が入院していないと判断 一日平均入院患者数が 1 人未満 常態的に患者が入院していない施設 (1) 入院患者数が一日平均 1 人未満となる 1~ 床の施設 () スプリンクラー設備の設置基準の見直しに係る考え方 ( 案 ) 資料 3-6 (1) 面積によりスプリンクラー設備の設置が必要となる施設について [ 新規 1] 昭和 6 年病院のスプリンクラー基準見直し (6,000m 3,000m) ( 消防法施行令改正 ) 有床診療所は 入院時間の上限 (8 時間 ) が定められており 一時的な入院しか行わない施設であるため 従前の基準 (6,000m) を適用平成

More information

1 届出の趣旨工事中に建築物を使用する場合は, 建築基準法に基づいて当該建築物に設置されている避難施設等の機能に支障を来たすことがよくあります もとより建築基準法は, 建築物の最低限の安全性能を定めたものですから, 避難施設等の機能に支障が生じているときに出火したりすれば, 大災害につながるおそれが

1 届出の趣旨工事中に建築物を使用する場合は, 建築基準法に基づいて当該建築物に設置されている避難施設等の機能に支障を来たすことがよくあります もとより建築基準法は, 建築物の最低限の安全性能を定めたものですから, 避難施設等の機能に支障が生じているときに出火したりすれば, 大災害につながるおそれが 工事中における安全上の措置等に関する計画の届出 ( 建築基準法第 90 条の 3) の提出について 不特定多数の人々が利用する百貨店, 病院, ホテルなどの建築物において営業等を行いながら工事を行う場合には, 工事に伴う火災等の事故を防止するため, あらかじめ京都市長に安全上の措置等に関する計画の届出を行うこととなっています 京都市都市計画局 問合せ先京都市都市計画局建築指導部建築審査課住所京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町

More information

2 病院次のいずれにも該当する病院のうち 相当程度の患者の見守り体制を有するもの ( 火災発生時の消火活動を適切に実施することができる体制を有するものとして総務省令で定めるもの ) 以外のもの ( ア ) 特定診療科名を有するもの ( イ ) 一般病床又は療養病床を有する病院 火災発生時の延焼を抑制

2 病院次のいずれにも該当する病院のうち 相当程度の患者の見守り体制を有するもの ( 火災発生時の消火活動を適切に実施することができる体制を有するものとして総務省令で定めるもの ) 以外のもの ( ア ) 特定診療科名を有するもの ( イ ) 一般病床又は療養病床を有する病院 火災発生時の延焼を抑制 消防法施行令等の一部改正 ( 平成 28 年 4 月 1 日施行 ) 改正理由 平成 25 年 10 月 11 日に発生した福岡市有床診療所火災を受けて 避難のために患者の介助が必要な有床診療所 病院について 原則として 延べ面積にかかわらず スプリンクラー設備の設置を義務付けるほか 特定施設水道連結型スプリンクラー設備の設置対象となる施設の面積要件を見直す 併せて 屋内消火栓設備 動力消防ポンプ設備

More information

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 用語 ) 第 2 条この規則において使用する用語は, 条例において使用する用語の例による

More information

ポリカーボネート板に関する建築物の屋根への適用状況

ポリカーボネート板に関する建築物の屋根への適用状況 ポリカーボネート板 / 防火材料の用途拡大に向けての取組み状況 1. 建築基準法が平成 10 年 6 月に改正され 平成 12 年 6 月に施行された 2. これに伴い 認定番号 DW-9054 に記載されている通りの適用範囲になり 従前より適用範囲は 縮小した 3. PC 平板部会は PC 板の適用範囲拡大に向けて活動を行ってきており進捗 状況を以下の通り報告する (1) 旧来建設省告示 101

More information

第19 排煙設備

第19 排煙設備 排煙設備は, 火災時に発生する煙を屋外に排出し, 消防活動を円滑に行うことを支援するために設置する設備であって, 排煙機, 起動装置, 電源, 風道などから構成される 1 用語の定義 (1) 排煙設備とは, 排煙機, 給気機, 排煙風道, 給気風道及び附属設備をいい, 換気設備又は排煙に利用できる空気調和設備 ( ルームエアコン等の調和機を除く ) を兼ねているものを含むものとする (2) 風道とは,

More information

ともに 警報を発するものをいう 第三放水型ヘッド等の構造及び性能規則第十三条の四第二項に規定する放水型ヘッド等の構造及び性能は 次に定めるところによる 一放水型ヘッド等の構造は 次によること ( 一 ) 耐久性を有すること ( 二 ) 保守点検及び付属部品の取替えが容易に行えること ( 三 ) 腐食

ともに 警報を発するものをいう 第三放水型ヘッド等の構造及び性能規則第十三条の四第二項に規定する放水型ヘッド等の構造及び性能は 次に定めるところによる 一放水型ヘッド等の構造は 次によること ( 一 ) 耐久性を有すること ( 二 ) 保守点検及び付属部品の取替えが容易に行えること ( 三 ) 腐食 放水型ヘッド等を用いるスプリンクラー設備の設置及び維持に関する技術上の基準の細目 平成八年八月十九日消防庁告示第六号 改正経過 平成十一年九月八日消防庁告示第七号平成十二年五月三十一日消防庁告示第八号 消防法施行規則 ( 昭和三十六年自治省令第六号 ) 第十三条の四第二項 同条第三項第一号 第十三条の六第一項第五号 同条第二項第五号及び第十四条第二項第三号の規定に基づき 放水型ヘッド等を用いるスプリンクラー設備の設置及び維持に関する技術上の基準の細目を次のとおり定める

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 3 章建築基準法と消防法による排煙設備規定の違いについて 21 3.1 建築基準法の排煙設備規定について建築基準法の排煙設備 ( 以後 建築排煙という ) は 建築基準法上 避難施設等 ( 施行令第 5 章 ) として位置づけられている (1) 設置基準 施行令第 126 条の2 別表第 1( い ) 欄 (1) 項から (4) 項の特殊建築物で 延べ面積 500 m2以上 階数が3 以上で 延べ面積

More information

4. エレベータホール ( 設置する場合 ) 5. エレベーター ( 設置する場合 ) 6. 共用廊下 共用階段 ること 共用玄関等からの見通しが確保されていない場合には 見通しを補完する対策が講じられていること 照明設備 1 共用メールコーナーの照明設備は 床面において50ルクス以上の平均水平面照

4. エレベータホール ( 設置する場合 ) 5. エレベーター ( 設置する場合 ) 6. 共用廊下 共用階段 ること 共用玄関等からの見通しが確保されていない場合には 見通しを補完する対策が講じられていること 照明設備 1 共用メールコーナーの照明設備は 床面において50ルクス以上の平均水平面照 岐阜県防犯優良マンション認定審査基準チェック表 共用部分 項 目 基 準 チエック 1. 共用出入口 配置 1 共用玄関は 道路及びこれに準ずる通路 ( 以下 道路等 とい う ) からの見通しが確保された位置に配置されていること 道路等からの見通しが確保されていない場合には 見通しを 補完する対策が講じられていること 共用玄関扉 1 共用玄関には オートロックシステムを備えた玄関扉及びそ の玄関扉を通過する人物を写す防犯カメラが設置されている

More information

Microsoft PowerPoint - 02.防火の概念と法令

Microsoft PowerPoint - 02.防火の概念と法令 建築防火工学 防火の概念と法令 野口貴文 防火の概念 防火対象の火災山火事 市街地火災 建物火災 危険物火災 災 川 : 洪水 火 : 山火事 リスク 災害の発生頻度 災害による損害規模 住宅火災 自動車事故 : 頻度多 損害額小原子力災害 航空機事故 : 頻度少 損害額大 建築防火の意義 枠組 (1) 建築防火広義建物火災から人命 財産を守ること狭義耐火構造や防火材料で避難ルートや防火区画を構成して火災被害を低減すること

More information

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 4. 設計者 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 (

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 4. 設計者 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 ( 第四号様式 ( 第三条関係 ) 設計住宅性能評価申請書 株式会社香川県建築住宅センター殿 ( 第一面 ) 申請者の氏名又は名称 平成年月日 代表者の氏名 印 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項の規定に基づき 設計住宅性能評価を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 受付欄 手数料欄 平成 年 月 日 第 号 申請受理者印 申請者等の概要 1. 申請者

More information

(5) 第 1 号から前号までの規定により住宅用防災警報器が設置される階以外の階のう ち 次に掲げるいずれかの住宅の部分 ア床面積が 7 平方メートル以上である居室が 5 以上存する階の廊下 イアに規定する階に廊下が存しない場合にあっては 当該階から直下階に通ずる 階段の上端 ウアに規定する階に廊下

(5) 第 1 号から前号までの規定により住宅用防災警報器が設置される階以外の階のう ち 次に掲げるいずれかの住宅の部分 ア床面積が 7 平方メートル以上である居室が 5 以上存する階の廊下 イアに規定する階に廊下が存しない場合にあっては 当該階から直下階に通ずる 階段の上端 ウアに規定する階に廊下 火災予防条例抜粋 第 2 節の 2 住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準等第 1 款通則 ( 通則 ) 第 36 条の 2 法第 9 条の 2 の規定による住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準その他住宅等における火災の予防のために必要な事項は 本節の定めるところによらなければならない 第 2 款住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準 ( 住宅用防災機器 ) 第 36 条の 3 法第 9 条の

More information

第19 避難器具

第19 避難器具 第 12 給湯湯沸設備 ( 条例第 8 条の 2) 1 用語の定義本条は 入力が 12kを超える湯沸設備のうち 貯湯部が大気に開放されており 大気圧以上の圧力がかからない構造の湯沸設備について規定したものであり 構造及び種類については 簡易湯沸設備とほぼ同じであること 2 条例等の運用条例 条則及び基準書によるほか その取り扱い及び運用については 次によること ⑴ 開放廊下等に面するパイプシャフトに気体燃料を使用する設備

More information

はじめに 消防法の規定では 一定規模の建物の管理権原者は 防火管理者を定め 消防計画を作成し 防火管理上必要な業務の実施を定めています その中でも 消防計画に基づく訓練の実施は最も重要な事項です 特に特定防火対象物 ( 集会場 スーパー ホテル 病院等の不特定多数の人が出入りする施設 ) には 年

はじめに 消防法の規定では 一定規模の建物の管理権原者は 防火管理者を定め 消防計画を作成し 防火管理上必要な業務の実施を定めています その中でも 消防計画に基づく訓練の実施は最も重要な事項です 特に特定防火対象物 ( 集会場 スーパー ホテル 病院等の不特定多数の人が出入りする施設 ) には 年 通報 消火 避難訓練実施マニュアル 訓練開始 現場の確認 自動火災報知設備の受信機で発報区域を確認し 消火器 携行ライト 送話器等を持って現場へ急行 火災発見 火事だー! 火事だー! と叫ぶ 通報初期消火避難誘導 落ち着いて119 番通報を! 消火器を出火場所に集結! 明確に指示! 屋内消火栓も活用 出火箇所を避けて誘導避難口で こちらから逃げて下さい と叫ぶ 情報伝達 区画の形成 人員確認 建物内の人に

More information

第4 避難施設

第4 避難施設 第 4 避難施設 建基令第 5 章第 2 節第 120 条から第 126 条に規定される避難施設等は, 次に掲げる建築物とする なお, 当該審査要領については, 避難施設等のうちの階段及び出入口とする 建基法別表第一( い ) 欄 ( 一 ) 項から ( 四 ) 項までに掲げる用途に供する特殊建築物 階数が3 以上である建築物 建基令第 116 条の2 第 1 号に該当する窓がその他の開口部を有しない居室を有する階

More information

工場立地法の概要

工場立地法の概要 コンプライアンス遵守について 建築基準法 消防法 工場立地法 1 コンプライアンスとは法令遵守 すなわち法律や規則を守ること 当社は2008 年以降 建築基準法 消防法 工場立地法に関わるコンプライアンスチェックを工場管理者様と共に行い 不適格部分を撤去 改修等により是正して来ました コンプライアンス違反への社会の目は年々厳しくなっています 特に今後 工場や事務所の増改築を計画する場合には上記法令に違反があると許可を受けられません

More information

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 7 小規模特定用途複合防火対象物 177 第 7 小規模特定用途複合防火対象物 178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり

More information

便所 縮尺 福祉型便房のある便所の構造 福祉型便房並びに腰掛便座及び手すりの 設けられた便房の構造並びに床置式の小便器の構造 手すり 縮尺 外形 両端部及びわん曲部の構造並びに傾斜路及び階段の両端部の構造 視覚障害者用 床材 縮尺 視覚障害者用床材及び周囲の床材の仕上げ材料 仕上げ方法 色及び形 状

便所 縮尺 福祉型便房のある便所の構造 福祉型便房並びに腰掛便座及び手すりの 設けられた便房の構造並びに床置式の小便器の構造 手すり 縮尺 外形 両端部及びわん曲部の構造並びに傾斜路及び階段の両端部の構造 視覚障害者用 床材 縮尺 視覚障害者用床材及び周囲の床材の仕上げ材料 仕上げ方法 色及び形 状 別表第 10( その 1) 建築物 付近見取 方位 道路及び目標となる地物 配置 縮尺 方位 敷地の境界線 土地の高低 敷地の接する道の位置 まちづくり施設及びその出入口の位置 駐車場の位置 車いす使用者用駐車施設の位置及び幅 敷地内の通路の位置 幅員 仕上げ材料及び仕上げ方法 ( 当該通路が段又は傾斜路若しくはその踊場を有する場合にあっては それらを含む ) 敷地内の通路に設けられる特殊仕様昇降機

More information

民泊の安全措置の手引き ~ 住宅宿泊事業法における民泊の適正な事業実施のために ~ 平成 29 年 12 月 26 日 ( 平成 30 年 3 月 29 日改訂 ) 国土交通省住宅局建築指導課

民泊の安全措置の手引き ~ 住宅宿泊事業法における民泊の適正な事業実施のために ~ 平成 29 年 12 月 26 日 ( 平成 30 年 3 月 29 日改訂 ) 国土交通省住宅局建築指導課 民泊の安全措置の手引き ~ 住宅宿泊事業法における民泊の適正な事業実施のために ~ 平成 29 年 12 月 26 日 ( 平成 30 年 3 月 29 日改訂 ) 国土交通省住宅局建築指導課 目次 はじめに... 3 1. 住宅宿泊事業法で求められる安全措置の内容 ( 法第 6 条 )... 4 (1) 非常用照明器具について ( 告示第一 )... 4 (2) 防火の区画等について ( 告示第二第一号イ

More information

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63>

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63> ハロゲン化物消火設備とは, 噴射ヘッド又はノズルからハロゲン化物消火剤を放射し, ハロゲン化物消火剤に含まれるハロゲン元素 ( フッ素, 塩素, 臭素及びヨウ素 ) が有する燃焼反応抑制作用を利用して消火する設備で, 貯蔵容器等, 噴射ヘッド, 起動装置, 音響装置, 配管, 電源 ( 非常電源を含む ), 感知器, 表示灯, 配線, 標識等から構成される 1 設備の概要系統図による設置例については,

More information

<8AD68C CC82A082C492CA926D95CA93598CB328762D33292E786477>

<8AD68C CC82A082C492CA926D95CA93598CB328762D33292E786477> 別添 可燃性合成樹脂発泡体を断熱材等に用いた消防対象物に係る防火安全対策の推進に関する要望 第 1 趣旨平成 20 年 8 月に延べ11,000m2を焼損した青森市りんごセンターの冷蔵倉庫火災 平成 21 年 5 月に死傷者 5 名を出した愛知県稲沢市の低温倉庫火災等 各地で倉庫火災による大きな被害が発生しています また 本年 6 月に神戸市で発生しました工場倉庫火災においては 消防隊員 1 名が殉職いたしました

More information

insur

insur 火災保険における消火設備割引 - 参考資料 お伝え致しますのは某損害保険会社殿の資料を参考にさせて頂いております 必ず契約保険会社様のご確認をお願い致します 火災保険においては各種の消火設備に対する規則を設け 設備が規則に合致する場合はそれぞれ決められた割合の保険料の割引を行っています 消防法令による消火設備のメリットはすでに火災保険料率に加味されており この保険料率をさらに割り引くためには消防法令より高い水準の消火設備

More information

X 給湯機置場 206 男子更衣室 207 女子更衣室 階段 202 大型倉庫 203 WC 208 休憩室 205 女子 WC 204 男子 WC 201 廊下 R 遊戯室上部吹抜 209 見学通路 みんなの庭上部吹抜 屋上広場 機械置場 212 授乳室 213 給湯室

X 給湯機置場 206 男子更衣室 207 女子更衣室 階段 202 大型倉庫 203 WC 208 休憩室 205 女子 WC 204 男子 WC 201 廊下 R 遊戯室上部吹抜 209 見学通路 みんなの庭上部吹抜 屋上広場 機械置場 212 授乳室 213 給湯室 DP-6200 風 OFF 零 ON 電気抵抗線式はかり減算式風袋引最大風袋引量 29.95 使用温度範囲最小測定量ひょう量 -5 ~+35 0.2 30 目量 0.01 質量 安風袋引中定点灯時零点 X4 3700 1650 1850 3900 3300 620 5880 149 休憩室 147 食品庫 144 下処理室 一般出入口 1 4200 1900 800 1465 635 2200 外部階段

More information

第 28 条 居室の採光及び換気 屋外廊下に面した開口部の採光について 屋外階段前の開口部の採光について 採光補正係数 (1) 106 変更 81 採光補正係数 (2) 採光補正係数 (3) 線路敷の取扱い 109 削除 - 換気に有効な部分

第 28 条 居室の採光及び換気 屋外廊下に面した開口部の採光について 屋外階段前の開口部の採光について 採光補正係数 (1) 106 変更 81 採光補正係数 (2) 採光補正係数 (3) 線路敷の取扱い 109 削除 - 換気に有効な部分 変更 削除 第 1 章総則 第 2 条 用語の定義 第 3 編改訂内容 トレーラーハウス 64 削除 - 基準総則 1 P14 参照 コンテナ 65 削除 - 基準総則 1 P15 参照 貯蔵槽その他これらに類する施設 66 削除 - 基準総則 1 P22 参照 温室 67 51 テント建築物 68 52 カラオケボックス 69 削除 - 基準総則 1 P26 参照 自動車車庫 70 53 機械式自動車車庫

More information

様式第 2 号の 4 特定共同住宅等省令適用チェックリスト ( その 1) 番号 特定共同住宅等の種類と省令消防用設備等 計画 図面 番号 1 二方向避難 開放型特定共同住宅等である ( 計算書を添付する ) (1) [ 初期拡大抑制性能 ] ア地階を除く階数が 10 以下のもの 消火器具 屋内消火

様式第 2 号の 4 特定共同住宅等省令適用チェックリスト ( その 1) 番号 特定共同住宅等の種類と省令消防用設備等 計画 図面 番号 1 二方向避難 開放型特定共同住宅等である ( 計算書を添付する ) (1) [ 初期拡大抑制性能 ] ア地階を除く階数が 10 以下のもの 消火器具 屋内消火 様式第 2 号の 4 特定共同住宅等省令適用チェックリスト ( その 1) 特定共同住宅等の種類と省令消防用設備等 1 二方向避難 開放型特定共同住宅等である ( 計算書を添付する ) (1) [ 初期拡大抑制性能 ] ア地階を除く階数が 10 以下のもの イ地階を除く階数が 11 以上のもの スプリンクラー設備 共同住宅用スプリンクラー設備 (2) [ 避難安全支援性能 ] ア地階を除く階数が 10

More information

2) 行政機能ゾーニングについて新庁舎の整備において 各部署の庁内配置については 来庁舎の利便性と職員の業務効率の向上等の観点から以下のように考えます 1 町民の利用頻度が高い部署の考え方 相談 窓口 情報提供 の機能を有する町民の利用頻度が高い部署は 町民の利便性と来庁のしやすさに配慮して 1 階

2) 行政機能ゾーニングについて新庁舎の整備において 各部署の庁内配置については 来庁舎の利便性と職員の業務効率の向上等の観点から以下のように考えます 1 町民の利用頻度が高い部署の考え方 相談 窓口 情報提供 の機能を有する町民の利用頻度が高い部署は 町民の利便性と来庁のしやすさに配慮して 1 階 新庁舎は 町民センターとの連携を考慮した中で 両施設のバランスを配慮した配置を要望します 新庁舎と町民センターの連携により 町民サービスのより一層の向上を図ることができ さらに災害時には一体性のある効果的な行動のとれる災害対策拠点としての機能の充実を目指し 配置により想定される敷地内の各種動線については安全性を確保するようしっかりと検討することを要望します 1. 新庁舎の内部構成 1) 町民サービス機能ゾーニングについて町民サービス機能については

More information

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動 三重県防災訓練評価項目 ( 案 ) 資料 4-4 時間 想定 対応 事業所評価項目消防機関評価項目防災本部評価項目 9:00 地震発生 ( 震度 6 強 ) 災害対策組織の発動 製造各係 施設 設備等の緊急措置及び一次 二次点検の実施 災害対策組織を発動する旨を周知し 地震発生後 速やかに緊急停止措置及び点検の指示を周知し 緊急停止措置及び点検の実施要領 実施箇所等を把握し 点検結果等を防災セ 緊急措置の実施状況

More information

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF816A95578F E88AEE8F DC58F498A6D92E894C5816A E646F63>

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF816A95578F E88AEE8F DC58F498A6D92E894C5816A E646F63> ( 参考資料 ) ( 財 ) 全国防犯協会連合会 ( 社 ) 日本防犯設備協会 ( 財 ) ベターリビング 防犯優良マンション標準認定基準 第 1 総則 1 目的この標準認定基準は 防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針 ( 平成 18 年 4 月改正 以下 設計指針 という ) を踏まえ策定したもので 各都道府県において地域の住宅 建築に係る公益的事業を実施する法人及び防犯に係る公益的事業を実施する法人が共同して防犯性に優れたマンションを認定する事業の認定基準の標準となるものである

More information

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける 地区計画の手引き 第 Ⅱ ゾーンにおけるまちづくりのルール 中央区 第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により 1 1.25 または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設けることで容積率が緩和されます 全ての敷地で活用できます

More information

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E >

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E > 長期優良住宅化リフォーム推進事業 事前に公表した募集要領( 案 ) や講習会テキストでは住宅性能に係る評価基準を ( イ ) 基準 ( ロ ) 基準と記載しておりますが 公募時にはそれぞれ S 基準 A 基準としておりますのでご留意ください (1) 1. 劣化対策 ( 必須 ) 1-1. 木造 インスペクションで認められた劣化事象が補修され ( 又は維持保全計画に記載され ) かつ 小屋裏 一定以上の小屋裏換気措置

More information

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告 第 4 章防火システムに関する性能評価ガイドライン 4.1 水平噴流式煙制御システムのガイドライン 4.1.1 対象建築物と技術概要 (1) 対象建築物 用途 : 災害弱者への配慮が必要な建物 ( 病院 高層集合住宅等 ) 大量の避難人員が通過する通路の区画 ( 店舗通路等 ) 設置場所 1: 付室または非常用 ELV 乗降ロビー ( 兼用付室 ) に設置 ただし 安全区画としての廊下を介在 階段

More information

(その1)

(その1) ( その 1) 自主点検票 ( 防火管理等 ) 点検実施日管理権原者防火管理者点検者 年月日 1 避難口 廊下 通路 階段 バルコニー 安全区画 排煙 防煙区画 排煙設備 非常用照明等 ( 以下 避難設備等 という ) には 避難の障害となる設備を設け 又は物品等を置いていないか 避難施設 の管理 防 防火上の 火 構造の 管理 管 理 等 ( 定員の遵守 収容人員の 建築 管 理 物 防火上必要な教育の状況

More information

突然の災害に負けない社内の体制整備 最終回 火災からの企業防衛 77 東京海上日動リスクコンサルティング ( 株 ) 危機管理グループグループリーダー茂木寿 日本では 消防法において規模 用途に応じ 消防計画 の策定が義務付けられている 一般的に企業においては ほとんどの拠点 施設で この消防計画策

突然の災害に負けない社内の体制整備 最終回 火災からの企業防衛 77 東京海上日動リスクコンサルティング ( 株 ) 危機管理グループグループリーダー茂木寿 日本では 消防法において規模 用途に応じ 消防計画 の策定が義務付けられている 一般的に企業においては ほとんどの拠点 施設で この消防計画策 突然の災害に負けない社内の体制整備 最終回 火災からの企業防衛 77 東京海上日動リスクコンサルティング ( 株 ) 危機管理グループグループリーダー茂木寿 日本では 消防法において規模 用途に応じ 消防計画 の策定が義務付けられている 一般的に企業においては ほとんどの拠点 施設で この消防計画策定が必要となっている 消防計画とは 防火管理者が管理権原者の指示を受けて作成する防火管理に関する基本計画書のことで

More information

申請者等の概要 ( 第二面 ) 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 建築士事務所名 郵便番号 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 4. 設計者 資格

申請者等の概要 ( 第二面 ) 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 建築士事務所名 郵便番号 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 4. 設計者 資格 第四号様式 ( 第三条関係 ) 設計住宅性能評価申請書 ( 第一面 ) 年月日 登録住宅性能評価機関株式会社新潟建築確認検査機構 様 申請者の氏名又は名称 代表者の氏名 印 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項の規定に基づき 設計住宅性能評価を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 受付欄 料金欄 年月日 第 号 申請受理者印 申請者等の概要 ( 第二面

More information

平成  年  月  日

平成  年  月  日 イノウエビル共同防火管理協議会 ( 協議会の設置 ) 第 1 条イノウエビルの共同防火管理を行うため 別添の構成員をもって イノウエビル共同防火管理協議会 ( 以下 協議会 という ) を設置する 2. 協議会の事務局は イノウエビル内株式会社井ノ上に置く 第 2 条協議会の代表者 ( 以下 会長 という ) は 株式会社井ノ上代表取締役社長井上達之助とする また協議会の代表者事務局長を株式会社井ノ上取締役副社長井上幸己とする

More information

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 1 用語の意義 適用範囲 1225 第 1 用語の意義 適用範囲

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 1 用語の意義 適用範囲 1225 第 1 用語の意義 適用範囲 第 1 用語の意義 適用範囲 1225 第 1 用語の意義 適用範囲 1226 第 5 章特定共同住宅等 1 法令の略称 この章における法令の略称は 次による ⑴ 省令 40 号 とは 特定共同住宅等における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供す る設備等に関する省令 ( 平成 17 年総務省令第 40 号 ) をいう ⑵ 位置 構造告示 とは 特定共同住宅等の位置 構造及び設備を定める件

More information

としてまとめました 準備実験では 試験体の内外に 518 カ所の温度センサー ( 熱電対 ) と 41 カ所の熱流センサー ( 熱流束計 ) を設置して計測を行ったほか ビデオカメラを試験体内に 13 台 試験体外に 9 台設置して火災の様子を観察しました 2.2 準備実験より得られたこと木造 3

としてまとめました 準備実験では 試験体の内外に 518 カ所の温度センサー ( 熱電対 ) と 41 カ所の熱流センサー ( 熱流束計 ) を設置して計測を行ったほか ビデオカメラを試験体内に 13 台 試験体外に 9 台設置して火災の様子を観察しました 2.2 準備実験より得られたこと木造 3 平成 25 年 1 月 24 日 木造 3 建て学校実大火災実験実行委員会 木造 3 建て学校の実大火災実験 ( 準備実験 ) の結果概要 1. はじめに建築基準法では3 建ての学校について耐火建築物とすることを義務付けていますが 平成 22 年 1 月施行の木材利用促進法等を受け 一定の仕様等を満たした場合は準耐火建築物とすることが可能となるよう 実際の規模の建物の火災実験により検証を行うものです

More information

第2章第2節 第4~6

第2章第2節 第4~6 第 4 床面積 階の取扱い 1 床面積の算定消防用設備等の設置にあたっての床面積の算定は 次によること (1) 建築物の床面積は 建築物の各階又はその一部で壁 扉 シャッター 手摺 柱等の区画の中心線で囲まれた部分の水平投影面積によるが ピロティ ポーチ等で壁 扉 柱等を有しない場合には 床面積に算入するかどうかは 当該部分が居住 執務 作業 集会 娯楽 物品の保管又は格納その他の屋内的用途に供する部分であるかどうかにより判断すること

More information

( 第二面 ) 建築設備の状況等 1. 建築物の概要 イ. 階 数 地上 階 地下 階 ロ. 建築面積 m2 ハ. 延べ面積 m2 ニ. 検査対象建築設備 換気設備 排煙設備 非常用の照明装置 給水設備及び排水設備 2. 確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成 年 月 日 第 号

( 第二面 ) 建築設備の状況等 1. 建築物の概要 イ. 階 数 地上 階 地下 階 ロ. 建築面積 m2 ハ. 延べ面積 m2 ニ. 検査対象建築設備 換気設備 排煙設備 非常用の照明装置 給水設備及び排水設備 2. 確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成 年 月 日 第 号 第三十六号の六様式 ( 第六条 第六条の二の二関係 ) ( A 4 ) 定期検査報告書 ( 建築設備 ( 昇降機を除く ) ) ( 第一面 ) 建築基準法第 1 2 条第 3 項の規定により 定期検査の結果を報告します この報告書に記載の事項は 事実に相違ありません 特定行政庁様平成年月日 1. 所有者 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 管理者 イ.

More information

平成25年中には、放火自殺者を除き火災による死者は1,278人

平成25年中には、放火自殺者を除き火災による死者は1,278人 参考資料 1 火災時における早期発見 初期消火 早期避難の重要性 参考 1 一般的に火災時における火炎の大きさは出火後経過時間の二乗で大きくなると言われている 消防庁では平成 18 年 1 月に長崎県で発生した社会福祉施設火災で 7 名の死者が出たことを踏まえ 平成 18 年 ~ 平成 19 年に当該火災の着火物であるソファーの燃焼状況及び特定施設水道連結型スプリンクラー設備 ( 小規模施設用に開発された簡易なスプリンクラー設備

More information

目次 ( )

目次 ( ) 平成 25 年版 建築法規 ワークノート 東日本建築教育研究会 (2007-2013) 目次 (20072013) < 内 容 > ( ページ ) 1 建築法規の起源 --------------------------- (p 1~ 2) 意義 体系と構成 2 建築基準法の用語 --------------------------- (p 3~ 4) 3 面積算定 各部の高さ ---------------------------

More information

目次 1 火気の管理 P1~2 2 火気設備の管理 P3~6 3 危険物の管理 P7~8 4 ガスの管理 P9 5 火災時の初動体制 P10 6 消防用設備等の管理 P11~12 7 避難管理 P13~14 8 防炎管理 P15 9 消防機関との連絡 P16 10 建物の管理 P17 11 運営面の

目次 1 火気の管理 P1~2 2 火気設備の管理 P3~6 3 危険物の管理 P7~8 4 ガスの管理 P9 5 火災時の初動体制 P10 6 消防用設備等の管理 P11~12 7 避難管理 P13~14 8 防炎管理 P15 9 消防機関との連絡 P16 10 建物の管理 P17 11 運営面の 防災 安全に係る事業所自主点検マニュアル 平成 25 年 3 月 長崎市福祉部 建築部 消防局 目次 1 火気の管理 P1~2 2 火気設備の管理 P3~6 3 危険物の管理 P7~8 4 ガスの管理 P9 5 火災時の初動体制 P10 6 消防用設備等の管理 P11~12 7 避難管理 P13~14 8 防炎管理 P15 9 消防機関との連絡 P16 10 建物の管理 P17 11 運営面の管理

More information

別添 第 1 章総説 道路トンネル非常用施設設置基準 非常用施設の設置にあたっては 非常用施設のトンネル防災全体における役割を認識するとともに 設置目的および管理運用方法を明確にして計画しなければならない なお 非常用施設の運用にあたっては関係機関との連携に配慮するものとする 第 2 章非常用施設の

別添 第 1 章総説 道路トンネル非常用施設設置基準 非常用施設の設置にあたっては 非常用施設のトンネル防災全体における役割を認識するとともに 設置目的および管理運用方法を明確にして計画しなければならない なお 非常用施設の運用にあたっては関係機関との連携に配慮するものとする 第 2 章非常用施設の 都街発第 14 号 道企発第 14 号 昭和 56 年 4 月 21 日 北 海 道 開 発 局 長 沖 縄 総 合 事 務 局 長 各 地 方 建 設 局 長 各 都 道 府 県 知 事 十 大 市 長 日 本 道 路 公 団 総 裁 首都高速道路公団理事長 阪神高速道路公団理事長 本州四国連絡橋公団総裁 都市局長 道路局長 道路トンネル非常用施設設置基準について 最近改正平成 11 年 9 月

More information

リスク調査報告書(サンプル)

リスク調査報告書(サンプル) 株式会社御中 工場 リスク調査報告書 施設外観写真 2015 年 月 1 目次 1. 調査の概要 2. 火災 爆発リスクの評価結果 3. 火災 爆発リスクの評価コメント 4. 予想最大損害額 ( 火災 爆発 ) 5. ご改善をお勧めする事項 6. 地震リスク評価 ( ご参考 ) 7. 水災リスク評価 ( ご参考 ) 8. 災害発生時の早期復旧 ( ご参考 ) 2 1. 調査の概要 調査物件 株式会社

More information

認可保育所の整備について

認可保育所の整備について 平成 30 年度 資料 1 小規模保育事業 (A 型 B 型 ) 認可基準 1. 施設に関する基準 (1) 土地建物の所有形態 A 型 B 型共通 自己所有 賃貸等を問わない ただし 賃貸の場合は 保育が安定的にできるような賃貸借期間 ( 最低 10 年 ) 及び契約となっていること (2) 施設形態 A 型 B 型共通 1 保育専用施設であること 2 居宅を併設する施設にあっては 居宅内設備の共用について下記のとおりであること

More information

自動火災報知設備に他階の表示ランプが点灯しています どうすればいいですか? 自動火災報知設備に天井裏の表示ランプが点灯しています どうすればいいですか? 他の階から職員が応援に来ました どうすればいいですか? 居室等を確認するため扉を開けます どのように開ければいいですか? 火災通

自動火災報知設備に他階の表示ランプが点灯しています どうすればいいですか? 自動火災報知設備に天井裏の表示ランプが点灯しています どうすればいいですか? 他の階から職員が応援に来ました どうすればいいですか? 居室等を確認するため扉を開けます どのように開ければいいですか? 火災通 1 質問事項簡単アンサー補足説明 火災を発見しました まだ 自動火災報知設備のベルは鳴っていません どうすればいいですか? 大声で火災であることを周囲に知らせ 発信機のボタンを押します 火災を発見した場合 周囲に早く知らせる必要があります 大声や自動火災報知設備のベルを鳴らすことで 有効に周囲に知らせることが出来ます また自動火災報知設備と火災通報装置が設置され 連動している場合は 消防本部への 119

More information

<4D F736F F D2089CE8B438E DD94F58E7793B18AEE8F F38DFC90BB967B A2E646F63>

<4D F736F F D2089CE8B438E DD94F58E7793B18AEE8F F38DFC90BB967B A2E646F63> 第 11 給湯湯沸設備 1 用語の定義 (1) 給湯湯沸設備給湯湯沸設備等の条例上の取扱いについては 第 11-1 表によること 第 11-1 表 温水機器の名称 入力 12kW 以下 条例別表第 3 対象 入力 12kW を超えるもの 条例別表第 3 対象外 冷 温 水 発 生 装 置 炉 炉 炉 瞬 間 湯 沸 器簡 易 湯 沸 設 備 給 湯 湯 沸 設 備ボ イ ラ ー 貯 湯 式 温 水

More information

( 注 3) 防火区画とは 建築基準法施行令第 112 条に定める基準により設けた区画のほか 耐火構造の床若しくは壁又は防火戸により同法の基準に準じた区画を形成するものも含む また 耐火建築物又は準耐火建築物以外の建築物については 建築基準法施行令第 113 条に定める基準により設けた防火壁を防火区

( 注 3) 防火区画とは 建築基準法施行令第 112 条に定める基準により設けた区画のほか 耐火構造の床若しくは壁又は防火戸により同法の基準に準じた区画を形成するものも含む また 耐火建築物又は準耐火建築物以外の建築物については 建築基準法施行令第 113 条に定める基準により設けた防火壁を防火区 社会福祉施設及び病院における夜間の防火管理体制指導マニュアル 1 目的及び構成社会福祉施設及び病院内において 最も条件の悪い夜間時に火災が発生した場合 入所者 入居者 宿泊者又は入院患者 ( 以下 入所者等 という ) の安全を図るために 職員等 ( 警備員含む ) が適切な対応行動を行い それらの行動が一定の時間内に終了し 施設ごとの適切な防火管理体制を見極め 施設の安全性を高めることを目的とする

More information

法適合性チェックシートVer.2.1

法適合性チェックシートVer.2.1 法適合性チェックシート 日本 ERI 株式会社 Ver.2.1 敷地 面積 高さ その他の規定 項目内容 1. 建築物と敷地の関係は適切か用途上の可分 不一敷地に複数の建築物を建築する場合 ( 既存建築物を含む ) 相互の建築物が機能上関連しているか可分敷地面積の算定 2 項道路と接している場合 後退部分の面積を敷地面積から除いているか 敷地内にある計画道路は 敷地面積に算入できる 法第 42 条第

More information

第2 令別表第1の取扱い

第2 令別表第1の取扱い 第 10 内装制限 防火材料 1 防火材料 (1) 不燃材料 ( 建基法第 2 条第 9 号 ) 建築材料のうち 不燃性能 ( 通常の火災時における火熱により燃焼しないことその他建基政令第 108 条の 2 で定める性能をいう ) に関して 次に掲げるものとすること ア建築材料に 通常の火災による火熱が加えられた場合に 加熱開始後 20 分間次に掲げる要件 ( 建築物の外部の仕上げに用いるものにあっては

More information

建築物の煙制計画指針 ( 案 ) はじめに 建築火災において避難者が死亡する場合, その原因の最大のものは火そのものではなく, 煙であることは広く知られている. これは火災時の煙が, 火に比較すれば危険度は低いものの, 火よりはるかに速く広範に建物内を伝播すること, および人体の恕限度が火災生成物に

建築物の煙制計画指針 ( 案 ) はじめに 建築火災において避難者が死亡する場合, その原因の最大のものは火そのものではなく, 煙であることは広く知られている. これは火災時の煙が, 火に比較すれば危険度は低いものの, 火よりはるかに速く広範に建物内を伝播すること, および人体の恕限度が火災生成物に 改定版序文 建物火災の煙をいかに制御するかは, 建物が不燃化, 高層化, 気密化して以降, 防火分野での長年にわたる課題であった. 多くの火災を教訓として, また, 諸先輩の研究開発の成果を礎に煙制御技術は発展してきたが, 煙で亡くなる人はいまだ後を絶たない. 煙制御に関する法令としては, 排煙基準という形で建築基準法および消防法に規定されている. しかし, 法令に適合させるだけでは十分ではないこともある.

More information

動間仕切口長さ平面図可久留米市建築確認申請の手引き (2016 年版 ) 無窓の居室を区画する間仕切壁 関係条文法第 35 条の 3 逐条解説 P460 要 旨 無窓の居室を区画する間仕切壁は主要構造部として取扱い 耐火構造又は不燃材料で造ること 解説無窓の居室は 避難 救助活動が困難であり かつ

動間仕切口長さ平面図可久留米市建築確認申請の手引き (2016 年版 ) 無窓の居室を区画する間仕切壁 関係条文法第 35 条の 3 逐条解説 P460 要 旨 無窓の居室を区画する間仕切壁は主要構造部として取扱い 耐火構造又は不燃材料で造ること 解説無窓の居室は 避難 救助活動が困難であり かつ 住宅の台所と食堂を採光上 1 室とする場合 関係条文 法第 28 条第 4 項 要 旨 採光上 1 室の適用の可否は 台所の形式や台所と食堂の間の開口面積により判断する 解説住宅の台所と食堂を採光上 1 室として取り扱う場合は 以下の全ての基準に適合すること 1 対面キッチン形式等の台所であること 2 台所と食堂との間に 3.0 m2以上の開口部が確保されていること ただし 排煙 換気の規定はこの限りではない

More information

「東京都建築安全条例の運用について(技術的助言)」に係る質問と回答について

「東京都建築安全条例の運用について(技術的助言)」に係る質問と回答について 東京都建築安全条例の運用について ( 技術的助言 ) に係る質問と回答について 6 月 日に通知いたしました本助言に関し いただいた質問に対する回答をまとめております 似通った質問はまとめてさせていただいています 個別事例に係る質問や本助言と直接関係のない質問は割愛させていただいています 文章中 条 とは 東京都建築安全条例 条 法 条 とは 建築基準法第 条 政令 条 とは 建築基準法施行令第 条

More information

第 6 内装制限 防火材料 地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律 ( 平成 11 年法律第 87 号 ) が平成 12 年 4 月 1 日に施行されたことに伴い これまでの建設省等の通達等の取扱いについては建築主事等 の執務上の取扱いによることとなった 1 防火材料 (1) 不燃材

第 6 内装制限 防火材料 地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律 ( 平成 11 年法律第 87 号 ) が平成 12 年 4 月 1 日に施行されたことに伴い これまでの建設省等の通達等の取扱いについては建築主事等 の執務上の取扱いによることとなった 1 防火材料 (1) 不燃材 第 6 内装制限 防火材料 地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律 ( 平成 11 年法律第 87 号 ) が平成 12 年 4 月 1 日に施行されたことに伴い これまでの建設省等の通達等の取扱いについては建築主事等 の執務上の取扱いによることとなった 1 防火材料 (1) 不燃材料 ( 建基法第 2 条第 9 号 ) 建築材料のうち 不燃性能 ( 通常の火災時における火熱により燃焼しないことその他建基政令第

More information

第 21 換気設備等製造所等の換気設備及び排出設備の基準については 次による 1 換気設備 (1) 換気設備は 室内の空気を有効に置換するとともに 室温を上昇させないためのものであり 下記のものがある ア自然換気設備 ( 給気口と排気口により構成されるもの ) イ強制換気設備 ( 給気口と回転式又は

第 21 換気設備等製造所等の換気設備及び排出設備の基準については 次による 1 換気設備 (1) 換気設備は 室内の空気を有効に置換するとともに 室温を上昇させないためのものであり 下記のものがある ア自然換気設備 ( 給気口と排気口により構成されるもの ) イ強制換気設備 ( 給気口と回転式又は 第 21 換気設備等製造所等の換気設備及び排出設備の基準については 次による 1 換気設備 (1) 換気設備は 室内の空気を有効に置換するとともに 室温を上昇させないためのものであり 下記のものがある ア自然換気設備 ( 給気口と排気口により構成されるもの ) イ強制換気設備 ( 給気口と回転式又は固定式ベンチレーターにより構成されるもの等 ) ウ自動強制換気設備 ( 給気口と自動強制排風設備により構成されるもの等

More information

<4D F736F F D DE97C78CA78EE888F882AB81698CF6955C94C5816A2E646F63>

<4D F736F F D DE97C78CA78EE888F882AB81698CF6955C94C5816A2E646F63> 法第 26 条 ( 防火壁 ) 令第 113 条 ( 木造等の建築物の防火壁 ) 第 1 項第 1 号 自立する構造について 自立する構造 とは 防火壁そのものが構造耐力上安全であり 他の構造に防火壁を支えさせないこ とである 奈良県建築基準法の手引き ( 平成 27 年度版 ) - 18 - 法第 27 条 ( 耐火建築物等としなければならない特殊建築物 ) 別表第 1 令第 115 条の 3(

More information

条例解説6~11条

条例解説6~11条 第三章特殊建築物の敷地 構造及び建築設備第一節通則 ( 第 6 条 ~ 第 11 条 ) 第三章特殊建築物の敷地 構造及び建築設備第一節通則 解説 一本条は 本章の規定が適用される 特殊建築物 の範囲を定めたものである 二第一号は 法別表第一( い ) 欄( 一 ) 項の劇場 映画館 演芸場 観覧場 公会堂 集会場その他これらに類するもので政令で定めるもの 法別表第一( い ) 欄( 二 ) 項の病院

More information

議のうえ統括防火管理者として選任し 防火管理上必要な業務の内容について説明をしたうえで 全体についての防火管理業務を行わせなければならない 3 前項の規定により 統括防火管理者を選任したときは 防火管理対象物における管理権原者の主要な者として を代表者として指定し 代表者名をもって届出を行うものとす

議のうえ統括防火管理者として選任し 防火管理上必要な業務の内容について説明をしたうえで 全体についての防火管理業務を行わせなければならない 3 前項の規定により 統括防火管理者を選任したときは 防火管理対象物における管理権原者の主要な者として を代表者として指定し 代表者名をもって届出を行うものとす 全体についての消防計画 ( 目的 ) 第 1 条この計画は 消防法第 8 条の2 第 1 項に基づき 統括防火管理者が ビルにおける全体についての防火管理上必要な業務に係る事項を定めて 火災 震災 その他の災害予防及び人命の安全並びに被害の軽減を図ることを目的とする ( 消防計画の適用範囲及び管理権原の範囲 ) 第 2 条この計画は ビルに勤務し 出入りし 又は居住するすべての者に適用する 2 各事業所の管理権原の及ぶ範囲は

More information

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 1 消防用設備等の設置単位 125 第 1 消防用設備等の設置単位 隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 1 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第

More information

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0 川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 049-222-0700( 代 ) 総務課 049-222-0741 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 049-222-0744 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 049-222-5891 警防担当 装備担当 救急課 049-222-0160 救急管理担当 救急指導担当 指揮統制課 049-226-7408 指令担当 指揮調査担当

More information

大阪市再開発地区計画にかかる

大阪市再開発地区計画にかかる 大阪市地区計画に係る認定及び許可取扱要綱実施基準 ( 再開発等促進区 ) 制 定平成 2 年 7 月 1 日 最近改正平成 22 年 5 月 31 日 大阪市地区計画に係る認定及び許可取扱要綱の実施に関して必要な基準を以下のように定める 第 1 計画の基本要件 1. 建築物の配置等 (1) 建築物の配置建築物の配置は 地区計画の主旨に基づいて計画すること (2) 地区計画に基づく建築物の制限建築物及び敷地は

More information

yousiki9_1

yousiki9_1 第 9 号様式の付属様式 1( 平成 15 年 ~ 平成 18 年 3 月末適用分 ) 1 共用部分 項目審査基準点検結果 (1) 共用出入口 1 共用玄関は 道路及びこれに準ずる通路 ( 以下 道 認証時の基準を維持路等 という ) からの見通しが確保された位置に 配置されているか 道路等からの見通しが確保され ない場合には 防犯カメラの設置等の見通しを補完する対策が実施されていること 2 共用玄関には

More information

日影許可諮問(熊野小学校)

日影許可諮問(熊野小学校) 建築基準法第 43 条第 1 項ただし書の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 1 項ただし書の規定により許可を行う場合, 次に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会の同意を得たも のとし, 事後建築審査会に報告するものとする ( 公共の用に供する道に接する敷地 ) 基準

More information

簡易宿所指導基準 都市計画局建築指導部 消防局予防部 健康局健康推進部 当基準は 建築基準法 消防法及び旅館業法を適用するにあたり 建築基準法別表第 1( い ) 欄 (2) 項に掲げる用途 ( ホテル及び旅館に限る ) に供する建築物で かつ 旅館業法第 2 条第 4 項に該当する 簡易宿所営業

簡易宿所指導基準 都市計画局建築指導部 消防局予防部 健康局健康推進部 当基準は 建築基準法 消防法及び旅館業法を適用するにあたり 建築基準法別表第 1( い ) 欄 (2) 項に掲げる用途 ( ホテル及び旅館に限る ) に供する建築物で かつ 旅館業法第 2 条第 4 項に該当する 簡易宿所営業 簡易宿所指導基準 都市計画局建築指導部 消防局予防部 健康局健康推進部 当基準は 建築基準法 消防法及び旅館業法を適用するにあたり 建築基準法別表第 1( い ) 欄 (2) 項に掲げる用途 ( ホテル及び旅館に限る ) に供する建築物で かつ 旅館業法第 2 条第 4 項に該当する 簡易宿所営業 を営む施設の構造設備等にかかる共通の取扱いを定めたものである 構造設備等にかかる規定の適用に当たっては

More information

Microsoft Word - seibikijun

Microsoft Word - seibikijun 別表第 2( 第 3 条関係 ) 1 建築物 1 出入口直接地上へ通ずる出入口及び駐車場へ通ずる出入口並びに各室の出入口のうち それぞれ 1 以上の出入口は 次に定める構造とすること 2 廊下その他これに類するもの ( 以 下 廊下等 という ) (1) 幅は 内法を 80 センチメートル以上とすること (2) 戸を設ける場合においては 当該戸は 自動的に開閉する構造又は車いすを使用している者 (

More information

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会 建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会の同意を得たもの とし, 事後建築審査会に報告するものとする ( 公共の用に供する道に接する敷地 )

More information